RPG・SLG・ACT系総合スレッド106.00

このエントリーをはてなブックマークに追加
679名無したちの午後
VBF 中央値88⇒88 平均値87⇒87
アテリアル 中央値80⇒80 平均値77⇒77

おらおらエウアンチGW終わったからって手を抜いてるんじゃねーぞ
680名無したちの午後:2012/05/10(木) 00:33:54.21 ID:ZjR6LVO90
>>676
比べるなら最下層の大帝国なのは変わらない気がするけどな
アテリアルやキャラのゲームとか初期ランクエとか色々糞って言われるのはあるけど
大帝国ってただの計算ツールで、a+b=c+dで相手側のCD確認したらaとb埋めるだけ
ゲーム慣れしてるか高い知力があるなら、埋めるだけのクソゲーってなる
戦闘が算数やるだけで運要素や攻略要素ほぼないし
アテリアルは糞ゲーだったけどカードゲームの体裁があるだけマシだと思う
681名無したちの午後:2012/05/10(木) 00:45:28.69 ID:CZ8FltwN0
どっちも同じくらいクソってことでひとつ
682名無したちの午後:2012/05/10(木) 00:51:01.86 ID:PhSUjI3T0
エロゲのカードゲームで一番良かったゲームは、ぷりっちだ

戦略性もほぼゼロで、ただのじゃんけんカードシステム
CPUは10ぐらいの(?)パターンでカードをだすだけ
戦闘の演出も、1枚絵をスライドさせながら表示して声が出るだけ
プログラム的にも凄い事を全くやってないと容易に理解できる・・・

しかし声、演出、テンポの良さで爽快感があり、俺UMEEEEと感じさせる不思議なゲーム
どう見ても次回作のが手が込んでいるのに、壮絶につまらなくなっていた

カードゲーム系はホント難しい思う
683名無したちの午後:2012/05/10(木) 00:53:35.12 ID:p1ApWmrF0
VBF 終わった
チュートリアルの昼と夜、月、種族、職業まで細かく区切られてるとか言われて、すごい面倒なのかと思ったら
実際は守備型にして、バリア連打、全体回復でごり押しでよかった
684名無したちの午後:2012/05/10(木) 01:02:41.83 ID:NLQprMSM0
カードゲームっていっても結構色々だしな

カードゲーム風のSLG ならモルダヴァイト、じゃんけんゲーならイヴが個人的には楽しかったな
685名無したちの午後:2012/05/10(木) 01:11:24.63 ID:G0Tk+GAE0
イヴは絵も内容も同人臭過ぎるしシステムと洗練されてないUIがなあ
あとやること多すぎて面倒だ。やること多いゲームはどうも苦手だ
ユミナもそうだったけど、何が起こってるのかがわからん。結局力押しでなんとかなるんだけど
686名無したちの午後:2012/05/10(木) 01:17:16.44 ID:cliDIxje0
ID:ikZ6bwj90
一日ずっと張り付いてんのか・・・ニート恐えぇ
687名無したちの午後:2012/05/10(木) 01:53:28.50 ID:78VXV9nD0
きゃらばとは良かった
688名無したちの午後:2012/05/10(木) 03:46:31.43 ID:cCDbXYDT0
アテリアルはカードゲームじゃねえしwww
カードバトル型SRPGね、これ大切な事だから
689名無したちの午後:2012/05/10(木) 03:52:38.37 ID:rj+R8hIa0
カードバトル型、ってつまり何?
690名無したちの午後:2012/05/10(木) 03:54:58.66 ID:cCDbXYDT0
他所で言う所のSDとかシームレス、リアルタイムみたいな
大枠の説明だよ、あくまでSRPG
691名無したちの午後:2012/05/10(木) 04:01:57.16 ID:DanOd2jo0
アテリアルはカードを駒に変えたらボードゲームにもなりそうだしなあ
カードゲームだからだめだった、というわけではないと思う
692名無したちの午後:2012/05/10(木) 04:23:13.91 ID:rj+R8hIa0
シームレスやリアルタイムはわかるが
カードバトル型って言われても何の事だかさっぱり

ARPGはアクション要素があるし、RTSはリアルタイムなストラテジーゲーム
けどカードゲームじゃないカードバトル型SRPGって言われてもどんな物か全く想像付かない
693名無したちの午後:2012/05/10(木) 04:25:43.29 ID:Vz/jDATi0
アテリアルは戦国の迷宮探索と似た感じだ
あれも後退させるとランダムに味方が出てくるからカードテキナゲーム的ではあった
アテリアルはあれより操作感覚はずっと快適だが
694名無したちの午後:2012/05/10(木) 04:29:12.87 ID:cCDbXYDT0
>>692
カードバトルなんだから手札から出した数字で競うんだよ
体験版もあるんだし釣りって事は無い、リアルタイムゲームみたいな呼び方してる愚を指摘してるだけ
695名無したちの午後:2012/05/10(木) 04:30:00.38 ID:QAbH3uk10
エロスケの数値だけ見ると
VBF 87
デモニオン 80
アテリアル 77

ですね、VBFが勝利か
アテリアルは期待はずれの人が多く厳しいようでw
696名無したちの午後:2012/05/10(木) 04:31:43.46 ID:cCDbXYDT0
まぁRPGを8周させるとか頭おかしいのかと言われると
俺から言える事は何も無いんだがね
697名無したちの午後:2012/05/10(木) 04:34:30.38 ID:+xPSrgPd0
前作のシステムを堅実に進化させてる分
VBFの満足度が高いのは納得がいく
698名無したちの午後:2012/05/10(木) 04:37:24.18 ID:wTKruxh50
また九尾さんの一人勝ちか
699名無したちの午後:2012/05/10(木) 04:43:55.41 ID:G0Tk+GAE0
信者やアンチの工作をある程度スポイル出来る中央値で判断しないと意味ない
というか標準偏差もやたらでかいし、アテリアルやマグナムみたいなメジャー所は当てにならん
700名無したちの午後:2012/05/10(木) 04:50:26.96 ID:/aF/Mc2C0
今までのランクエマグナム理論では、「ランクエの糞さを乗り越えた猛者のみがマグナムを買ってこの点数だ」と主張していたが
その理論を使うとアテリアルも同じ様に「あの糞な体験版を乗り越えた厳選された猛者が買ってこの点数」なわけだw
701名無したちの午後:2012/05/10(木) 04:55:04.21 ID:iyGOg8AP0
実際エロ作はそんな雰囲気だな
大帝国でもパッチ後落ち着いたらあんな感じだったぞ
どの面下げて王道RPG謳ってんのかと思うと信者を憐れんじゃうね
702名無したちの午後:2012/05/10(木) 04:58:55.05 ID:2HGRNaO90
>>700
体験版と製品を一緒に考えるとは面白い脳味噌してるな
703名無したちの午後:2012/05/10(木) 04:59:18.61 ID:DanOd2jo0
AVG、SLGパート自体をスキップできる九尾が一番遊びやすい、バグはあるけど
アテリアルなんかスキップしてるだけで1時間くらいかかるし
イベントのカード回収だけでもめんどくささを感じる
デモニオンも毎ターン防衛だから面倒だけど、ゲームの長さを考えたら妥当なバランスかなと思える
704名無したちの午後:2012/05/10(木) 05:56:36.82 ID:Cdn1cGDH0
まとめるとでぼの巣最高ってことになりました。
705名無したちの午後:2012/05/10(木) 08:01:05.93 ID:498vQ1zd0
なんでエロスケ至上主義になってんだこのスレ
ちょっと前までエロスケなんて参考にならないとか言って他のに
706名無したちの午後:2012/05/10(木) 08:04:05.34 ID:dWySKXge0
そのほうが都合がいいんだろう
707名無したちの午後:2012/05/10(木) 08:10:27.30 ID:bN8XrSpJ0
信奉するメーカーのゲームの点数が低い→エロ助はあてらならない
信奉するメーカーのゲームの点数が高い→エロ助は参考になる
708名無したちの午後:2012/05/10(木) 08:22:56.49 ID:5sZoNKbx0
大手のガッカリゲーが点数高けりゃ参考にならないと言われるさ
709名無したちの午後:2012/05/10(木) 08:24:16.72 ID:YGri3Puo0
このスレがそうなってる訳じゃないだろw
710名無したちの午後:2012/05/10(木) 08:31:58.40 ID:398LZnK80
点数という意味では今も昔も参考にならない
自分と同じような感覚の人を見つければその人のは参考になる
711名無したちの午後:2012/05/10(木) 08:32:31.77 ID:s0sjfFms0
煽りネタとして使われてるだけ
712名無したちの午後:2012/05/10(木) 09:03:49.63 ID:G0Tk+GAE0
至上主義の意味がわかってないんだろうな
713名無したちの午後:2012/05/10(木) 09:05:38.23 ID:iyGOg8AP0
エウの低得点を擁護する事が挙がらない→エロスケ至上主義だ
714名無したちの午後:2012/05/10(木) 09:19:55.65 ID:x9C62Ih+0
>>707
アンチしているメーカーのゲームの点数が高い→エロ助はあてらならない
アンチしているメーカーのゲームの点数が低い→エロ助は参考になる
715名無したちの午後:2012/05/10(木) 10:05:43.12 ID:HSN8/Z770
単発工作してる暇があるならメーカー本スレ盛り上げてやれよ
全然新作で湧いてねーぞ
716名無したちの午後:2012/05/10(木) 10:15:44.72 ID:sO0rcIhG0
>>714
まぁよく見る光景だな
717名無したちの午後:2012/05/10(木) 10:40:49.94 ID:cbe1e5VO0
エロ助がダメな所は不特定多数の人が点数付けられることだから
各々の新品ゲームソフト購入するとレビューID貰えてその商品だけレビュー
出来れば(1回のみ編集は可能)良いと思うよ 萌えアワはやっているから
不可能ではないと思う
アンチは複数購入して叩くかもしれないけどw
718名無したちの午後:2012/05/10(木) 11:22:34.21 ID:UpzQRFbX0
エウがどうであれ、アテリアルは今年最大の地雷だろ
719名無したちの午後:2012/05/10(木) 11:23:55.12 ID:mXBzpq030
さすがにそれはないわ
精々駄作レベルだろ
とうてい地雷とは呼べない
720名無したちの午後:2012/05/10(木) 11:39:22.80 ID:dWySKXge0
体験版ある時点で埋まってねー
721名無したちの午後:2012/05/10(木) 11:43:15.85 ID:HSN8/Z770
体験版で回想コンプに8周必要なのが分かっていたならそうだな
俺はエスパーじゃないから地雷踏んだけど
722名無したちの午後:2012/05/10(木) 11:44:24.50 ID:HKc9sBP90
体験版がすげー面白いなら地雷だったんだがなあ
残念ながら体験版時点からゲーム部分に期待もてなかったからな
723名無したちの午後:2012/05/10(木) 11:45:21.56 ID:5zVdms/M0
期待に対してガッカリだった時が地雷(期待との落差)
駄作は作品がつまらなかった時が駄作(作品としての評価)
警戒していた人にとっては駄作とかクソゲー、体験版やってかやらずか期待してた人には地雷って感じだろうか
724名無したちの午後:2012/05/10(木) 11:47:39.99 ID:IOW62jV/0
エウはシナリオクソでも叩かれないからラッキーだな
725名無したちの午後:2012/05/10(木) 11:51:24.93 ID:5zVdms/M0
>>700
実際体験版があったりアペンドだったりすると、実際の出来よりも評価は高くなりやすいだろ
逆に売上は体験版がない方が伸びるから、本数が多いからこちらのほうが支持されてるなんて直接比較も難しい
726名無したちの午後:2012/05/10(木) 12:03:20.23 ID:Hzp+zAMY0
公式でカードのソートや検索機能などを謳ってるのに実装されてないものが多いから
誇大広告又は未完成で、まともに情報集めてた人ほど地雷と言えるのでは
727名無したちの午後:2012/05/10(木) 12:09:58.16 ID:HKc9sBP90
作品ページにはないみたいだけどどこの雑誌にどんな風に書いてあったんだ?
高難易度マップ追加というアペンド詐欺ならあったが
728名無したちの午後:2012/05/10(木) 12:15:45.51 ID:YGri3Puo0
8週でコンプってのは確かに糞だったな


20週ぐらいして漸く9割9分コンプ、で残った2つ3つを
それから3週ぐらいかけて達成ぐらいじゃないと満足出来ないよな
729名無したちの午後:2012/05/10(木) 12:16:54.51 ID:JONl3BgN0
シヴィザードに英雄戦姫のグラをつけたのがやりたいでござる
730名無したちの午後:2012/05/10(木) 12:17:48.05 ID:HSN8/Z770
731名無したちの午後:2012/05/10(木) 12:19:59.79 ID:PhSUjI3T0
VBFが満足って、そりゃ〜続編で変な事をしなければ
信者や前作ファンは満足するからな。当然

冒険をした結果、イマイチだったアテリアルが好評価を得られないのも当然
しかも前作が神採りなんだぜ?ガッカリと感じる人が多いのは当たり前
732名無したちの午後:2012/05/10(木) 12:20:23.68 ID:HKc9sBP90
>>730
キャラが喋ってるとこかw普通に見逃してたわw
装備の仕様も変わってるしこれは詐欺だなあ
733名無したちの午後:2012/05/10(木) 12:27:24.06 ID:83k1kWNC0
シリーズを重ねる度にどんどん駄目になっていく事もまれによくある
734名無したちの午後:2012/05/10(木) 12:30:55.29 ID:Hzp+zAMY0
他にもフレームの距離変動や地形効果といったマップ面のSLG要素は簡略化され
カード戦闘との絡みが無くなり、事実上フィギュアが貰えるミニゲームでしか意味がない
まあこれはあっても面白いか疑問だし、逆にカードの枚数は増えてたりもするのだけれど
735名無したちの午後:2012/05/10(木) 12:34:11.28 ID:HSN8/Z770
増えたカードって店売りの無機カードLv〜だったってオチじゃねえよな
736名無したちの午後:2012/05/10(木) 12:37:08.40 ID:2gQpOs7p0
エウは仕様が固まる前に画面公開するからな
キャラや九尾は逆で、なかなかシステム公開しないからイラッとくる場合も
737名無したちの午後:2012/05/10(木) 12:40:20.76 ID:rTRzg0fU0
それでも仕様変わったんならシステム画面変更くらいするべきだな
738名無したちの午後:2012/05/10(木) 12:40:27.14 ID:7EyOtTgP0
少なくとも発売日までにはHPくらい訂正しとけよ
明らかに未実装の要素含んでるだろ
739名無したちの午後:2012/05/10(木) 12:42:56.91 ID:ns489mqn0
>>733
シリーズで右肩上がりに評判が良くなる例はむしろ少ないぞ
740名無したちの午後:2012/05/10(木) 12:50:40.43 ID:gMG7/MAj0
>>738
そんなことしたら売上下がる
741名無したちの午後:2012/05/10(木) 12:51:16.25 ID:MGL4fhmm0
このまま改善すれば、百年もすれば九尾は世界を制する
742名無したちの午後:2012/05/10(木) 12:55:05.34 ID:s6D8yeVeO
流石にそれは詐欺ギリギリ
743名無したちの午後:2012/05/10(木) 12:56:05.94 ID:PhSUjI3T0
>>741
ただVBシリーズは行き詰った感もあるけどな
これ以上は手を加え難いし、ゲームシステム以外の部分で凄く頑張らないと飽きられるぞ
ま、九尾の弱い部分だから改善すべき点だが長い事やっていても進歩があまり見られない部分だからなw

エウの次回作はPRGでしょ?安定するんじゃね。
釣りゲーかもしれないけど

スレ的にはフェルシス2かぱすちゃ3の情報が公開されるまではループかな
夏コミ前後あたりにはアクションを起こしそうだけど
744名無したちの午後:2012/05/10(木) 13:09:56.20 ID:OdoCYra60
次回作はキャラが一番早いだろう
745名無したちの午後:2012/05/10(木) 13:12:00.00 ID:vikW72oP0
キャラな〜
初のナンバリングだったのに
結局いつものキャラだったし
次もぱっとしないんだろうな
746名無したちの午後:2012/05/10(木) 13:41:19.44 ID:PhSUjI3T0
キャラか〜
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん

この際、WC2でいいよ。
別の魔術師と別の弟子って設定まんま流用で
システムもほぼ流用で

ボリュームはヴィオラさんで終わっちゃうぐらいでなく、もう一回り強い真ボスが居たぐらいで
747名無したちの午後:2012/05/10(木) 14:49:57.55 ID:1utB0Wmj0
キャラは2ラインやめてほしいな
雪鬼とか明らかに手抜き臭したし、BB2もアイテム、内政関連がボロボロ

作品の雰囲気は好きだけど中身がアレじゃ萎える
748名無したちの午後:2012/05/10(木) 14:54:51.54 ID:H8Nh6cLz0
別に雪鬼は手抜きじゃないだろ
元々キャラのゲームってあんなもんだぞ
749名無したちの午後:2012/05/10(木) 14:55:36.88 ID:ko2m7H310
キャラの次はもうこれでいいよ

---
445 名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 21:16:11.19 ID:OcyrlA4w0
『ウィザーズクライマー2』 ソフトハウスキャラ

今度は姉妹を育成だ!!
基本システムは前作ウィザーズクライマーより継承!!
戦闘は個人戦有り!!姉妹共闘有り!!
アイテムコレクションや称号システム搭載!!
1周目ではとても倒せない敵でも周回強化により倒す事が可能に!!それにより新たなルート開放も・・・!?
Hシーンのボリュームは前作の2分割ではなく2倍・・・いえ、3倍を目指します!!
これで今年の秋はウッドボール!!
---

姉からは「お兄ちゃん」と呼ばれ、妹からは「パパ」と呼ばれる方向で是非!!
750名無したちの午後:2012/05/10(木) 15:29:12.05 ID:tRVoSR0N0
>>743
VBはある意味完成されつつあるよな
ただここで下手に弄るくらいなら少しづつ手直しする感じの方向性でいいと思う
次回策はそれこそ常時エンカウントか、選択式で延々とメインバトルできるくらいの調整でも個人的には満足


とりえあずもう十分に遊べる出来なんだから、もうちょい一般層向けに原画氏変えるとか
触手からおさらばしてもいいんじゃないかと思うが、尾的にはやはりあくまでも触手なのか?
751名無したちの午後:2012/05/10(木) 15:30:04.59 ID:mYRjz7lB0
752名無したちの午後:2012/05/10(木) 15:33:54.16 ID:ARSCIkTR0
VBはUI面の修正くらいしか必要ないからな
ここがひどいんだが
753名無したちの午後:2012/05/10(木) 15:41:06.30 ID:tRVoSR0N0
>>752
スキルと属性絡みだけは鬼のようにあるくせにそこが酷いから
毎回編成変えたりするのが面倒で脳筋プレイに走りたくなる

ステータスメニューと検索・ソート機能は真面目に欲しい
754名無したちの午後:2012/05/10(木) 15:56:00.45 ID:rj+R8hIa0
VBFは面白いけど洗練されてない感じだ
複数のコンセプトを取り入れて軽く迷走してる
次回作はいくつかの要素を削ってもう少しシンプルにした方がいい
755名無したちの午後:2012/05/10(木) 16:06:23.40 ID:PhSUjI3T0
月(属性)と昼夜と地形効果はもう少し上手くまとめた方がいいな
756名無したちの午後:2012/05/10(木) 16:08:04.44 ID:doad/bHd0
スタッフblogを見る限り自覚はしているようだ
今後は盛り込むより洗練させる方向で行くのかな
757名無したちの午後:2012/05/10(木) 16:21:46.00 ID:IxyHeIlt0
VBFは一ターンで複数の拠点に攻め込めるようにしてくれればまだ化けると思うな
現状Fだとどんなに攻撃師団がいても攻め落とせるのは一ターンにつき一つだけ

あとは迎撃も敵師団ごとに個別に対応できるようにしてもらいたいね
内政要素も増えてくれるとさらに良い
758名無したちの午後:2012/05/10(木) 16:25:07.63 ID:H8Nh6cLz0
VBはもうちょっとUIをちゃんと作れる人間を入れるべき
シリーズのどの作品もゲーム始めた直後が
何が出来るのか、何をするべきなのかが解らなくてクラクラする
759名無したちの午後:2012/05/10(木) 16:33:14.47 ID:2YcMOAKF0
作戦、編成、軍備の初見でのわかりにくさ
軍備といいつつ装備しか出来ない
UIって一番センスがいる部分だな
エウも九尾も色々と詰め込むよりここを頑張って欲しい
760名無したちの午後:2012/05/10(木) 16:33:32.53 ID:tRVoSR0N0
>>758
チュートリアル見ても分かりにくいしな
そしてあの雑多な属性他の要素に軽くめまいがして
ゲーム内ではキャラクターのスキル効果が確認できなくて割りと絶望する

イージー1周まわして終盤にようやく概ね理解できた
今でも属性とか種族がらみは正直見なかったことにしてプレイしてるわ
761名無したちの午後:2012/05/10(木) 17:19:42.71 ID:XO27NMSvO
>>750
VBから触手とハードプレイなくすなら別タイトルにするくらいじゃないと、信者が納得しないんじゃね?
そのための三尾のはずなんだけどね…
762名無したちの午後:2012/05/10(木) 17:27:11.44 ID:+xPSrgPd0
システム流用して触手無しの奴出せばいいとは思う
763名無したちの午後:2012/05/10(木) 17:27:27.58 ID:ko2m7H310
VBが触手じゃなくなるってランス9で主人公がアリオスや健太郎になるようなもんじゃね
二尾は触手専門ブランドってわけではないけど単に触手以外が売れなかったんだろ
ま、俺はロリも触手も問題ないからいいけどね
764名無したちの午後:2012/05/10(木) 17:34:18.11 ID:aQxs4i0a0
とりあえずDGの情報はよ
765名無したちの午後:2012/05/10(木) 17:35:22.10 ID:cbe1e5VO0
俺的には
2尾 陵辱とロリ 奴隷将校クラリス や 灰色の空に堕ちた翼 や VBシリーズ (接触はVBシリーズのみ)
3尾 実験的な奴
9尾 大作タイプ
と感じている
766名無したちの午後:2012/05/10(木) 17:37:14.98 ID:k0gNo4SP0
VBのUIとかチュートリアルとか改善の余地ありまくるよなぁ
結構単純な基本システムに色んな+αと言う形だから大問題にはならんけど

>>757
迎撃指定や内政をもうちょいなんとかして欲しいのは同感だが、複数拠点攻めは微妙なとこ

拠点自体に価値や意味の差があまり無いから、1ターン1拠点しか落とせないと言う価値を守るために
不利な戦いでも無理して防衛しなくては、と言う選択肢を提示してる感じ
そしてこのテンポと、昼夜等のバランスと、回復ローテーションで各種複数の師団使う意味を持たせてる
この形崩すと面白味減るんで、ある意味今のままが良いと言える

ついでに言えば、こっちが複数拠点を同時に攻める戦略的価値もほぼ無いし
俺TUEEEプレイを除いてガンガン蹂躙していけるバランスじゃないから、別に欲しいとも思わなかったりする
767名無したちの午後:2012/05/10(木) 17:42:42.22 ID:2YcMOAKF0
タイムアタックができる
これでドヤ
768名無したちの午後:2012/05/10(木) 18:00:41.68 ID:7Q9GPBes0
触手で知名度を築いた今だったなら灰空みたいな作品ももっと売れたかもなー
769名無したちの午後:2012/05/10(木) 18:19:02.39 ID:PhSUjI3T0
>>760
戦闘中に↓のユニット欄をクリックすれば、スキルの効果の説明が表示されるよ(敵味方問わず)

戦闘開始しないと確認できねーけどな!
770名無したちの午後:2012/05/10(木) 18:20:42.35 ID:+n/8IEon0
徴兵段階で確認可能にするべきだよなあ
771名無したちの午後:2012/05/10(木) 18:23:46.93 ID:tEMSCgIm0
Grand Cutie Anal

これなんで売れてないの
772名無したちの午後:2012/05/10(木) 18:24:14.48 ID:tEMSCgIm0
誤爆
773名無したちの午後:2012/05/10(木) 18:25:39.73 ID:tRVoSR0N0
>>769
おお、言われるまで気づかなかったぜ
戦闘中に味方をクリックすることなんてなかったから盲点だった
ありがとう
774名無したちの午後:2012/05/10(木) 18:32:08.99 ID:ns489mqn0
VBAの拠点防衛タイプの続編も欲しいんだけどな
プログラマーの増強で真のVBAが来ることを期待
775名無したちの午後:2012/05/10(木) 18:42:34.85 ID:PhSUjI3T0
プログラマは要らんだろ?
改良するだけだし、追加要素でなくバグや安定性・拡張性に専念すればいい

やっぱUIとチュートリアルの進歩が遅れている
つーか、作っている側も二の次にしていると自覚しているのが伝わってくるw
改良はいいから、外見にチカラを入れる時期だと思うわ
776名無したちの午後:2012/05/10(木) 19:35:13.48 ID:ns489mqn0
>>775
VBFって吉里吉里じゃなくなってたっけか?
777名無したちの午後:2012/05/10(木) 19:45:22.54 ID:PhSUjI3T0
吉里のまま
778名無したちの午後:2012/05/10(木) 20:22:51.33 ID:+/jOcSeZ0
VBAはスクリプタ主導でTDを作らせたら重すぎて断念したという話だから
原案に近い形のVBA続編を作るならプログラマはいるだろう
カスタムレイド4があるから、吉里吉里だからダメというわけでもないだろうけど
779名無したちの午後:2012/05/10(木) 21:52:17.15 ID:LeS2Bcyb0
車輪の国、向日葵の少女・・・
「あんた」とはゲーム当初から主人公のそばに居る極刑を受けた姉に対する呼称
バッジの裏には盗聴器が仕掛けられている。法月の足は動く。主人公が吸っているのは麻薬でなくハーブ。

EVER17・・・少年編は武編の17年後の話で事故は自作自演
少年編の少年と沙羅は武とつぐみの子供。第三視点=プレイヤー

S=R・・・アルは交通事故に遭い病院で植物人間、彼女の霊魂が妖精のフォーニ。
アルの手紙は全て彼女の妹トルタの自作自演

Clannad・・・渚はアフターで主人公と結婚して汐を生んですぐ死ぬ。風子は植物人間。

Fate・・・アーチャーは未来の士郎。セイバーはアーサー王。

うたわれるもの・・・ラスボスは怪物に変身した主人公。主人公は古代アイスマン

ひぐらし・・・黒幕は鷹野。梨花は死んでも記憶だけ引き継いで転生できる。

AIR・・・観鈴は呪いで死ぬ、主人公はカラスになる

Kanon・・・真琴は主人公が子供のころ拾ったキツネ、丘で結婚式を挙げ死ぬ。あゆは病院で植物人間になってる

パルフェ・・・里伽子は半年前の火事で左手が動かなくなった

最果てのイマ・・・イマは主人公の脳腫瘍。主人公は不死身。

マブラヴオルタネイティヴ・・・ヒロイン全員死ぬ。純夏はロボット。

さよならを教えて・・・すべては精神病院に通う主人公の妄想。睦月だけは実在
780名無したちの午後:2012/05/10(木) 21:55:34.31 ID:XzhM4RWX0
エウ組長のついった情報で
次回作から解像度の引き上げ、男ボイスの搭載を検討
戦女神とは別?の新作はファンタジーらしい
781名無したちの午後:2012/05/10(木) 21:56:24.22 ID:sO0rcIhG0
男ボイスとか誰得・・・
782名無したちの午後:2012/05/10(木) 21:56:31.01 ID:RN/6q1v/0
何だ次はリメイクじゃないのか
783名無したちの午後:2012/05/10(木) 21:57:59.05 ID:kuAwehrD0
男の声はテンポ悪くするだけだろう。あとイメージ付いてしまうし、止めてくれ
ホモゲーじゃねぇんだし
784名無したちの午後:2012/05/10(木) 21:59:33.98 ID:sO0rcIhG0
ついでにアテリアルがあまり評判よくなかったことも触れてるな
785名無したちの午後:2012/05/10(木) 22:00:06.02 ID:sdxBoWWH0
いや次はリメイクだろ
「別の」新作って言ってるだろ
786名無したちの午後:2012/05/10(木) 22:02:55.76 ID:H8Nh6cLz0
>>783
テンポは男声だろうが女声だろうが一緒だろw
787名無したちの午後:2012/05/10(木) 22:03:14.22 ID:OdoCYra60
ランスシリーズみたいな事情があるわけでもないのに

エウくらい大手で声付けてないのもケチ臭かったから男声ありは賛成だな
788名無したちの午後:2012/05/10(木) 22:05:17.84 ID:UbfS9Mh70
どうせなら制作期間伸ばすとか別のことに金使ってもらいたい
789名無したちの午後:2012/05/10(木) 22:08:04.76 ID:kuAwehrD0
エロシーンとか男の声入るんだろ。怖すぎ
790名無したちの午後:2012/05/10(木) 22:09:30.03 ID:xiGH2rXF0
普通はエロシーンだけカットとかじゃないのか
791名無したちの午後:2012/05/10(木) 22:10:08.49 ID:sdxBoWWH0
普通に考えたらon/offあるだろ
女ボイスもon/offあんのに
792名無したちの午後:2012/05/10(木) 22:14:29.44 ID:OdoCYra60
戦女神ともう1個別の作品となると
ずっと4月に出してるペースを変えるのか
それともまさかのアナスタシアか
793名無したちの午後:2012/05/10(木) 22:24:19.24 ID:ObLpGApx0
男声にお金使うなら、テストプレイヤーにお金出して
システムの満足度を高める方向でやってもらいたいなあ
シナリオ・萌えゲーならともかく、ゲーム性の高い作品ならそう感じる
794名無したちの午後:2012/05/10(木) 22:34:57.31 ID:PhSUjI3T0
>>784
釣りかと思ったらマジだな
やっぱ自覚はあったのか

つーか、ファンタジー作りたくない病ってw
気持ちはわからんでもないけど、学園物を作って痛感したんだろうな
795名無したちの午後:2012/05/10(木) 22:35:44.05 ID:rj+R8hIa0
エロシーン以外は男の声もあった方がいい
オプションでエロシーンのみ男声オフができれば文句無しだな
796名無したちの午後:2012/05/10(木) 22:37:22.39 ID:JONl3BgN0
主人公で声があった方がいいと感じたのは臭作だけだな
797名無したちの午後:2012/05/10(木) 22:37:47.44 ID:PhSUjI3T0
エロシーンだけは絶対要らない
テキスト会話は無くても良い(あってもいいけど)

戦闘シーン等の声があると良い
798名無したちの午後:2012/05/10(木) 22:40:05.52 ID:ZX8eVr2F0
デモニオンやバニーブラック程度ならあってもいい
799名無したちの午後:2012/05/10(木) 22:40:59.51 ID:rj+R8hIa0
まあ俺もバルドスカイだけなんだ
正直言うとストーリーが大した事ないならどっちでもいいんだが
このゲームはストーリーは大した事ないですよなんて言うメーカーがあるはずもなく
それなら抜きゲー等のストーリーが二の次三の次になってるゲーム以外は基本的に男声もつけてもらうしか
800名無したちの午後:2012/05/10(木) 22:47:19.56 ID:/9bA4fb40
装甲悪鬼村正は男主人公ボイス無しだったら魅力激減だった
801名無したちの午後:2012/05/10(木) 22:49:06.55 ID:/9bA4fb40
シュタインズゲートもだな
岡部のあの笑い声や「助手よ!」「クリスティーナ!」が聞けないのはヤバい
802名無したちの午後:2012/05/10(木) 22:59:32.52 ID:PhSUjI3T0
>>800
スレ違いだぞw
どちらもADVじゃねーか

スレタイぐらい見てから作品を挙げようぜ?
803名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:01:29.76 ID:rj+R8hIa0
AVDパートではなくゲームパートに限定しろってなら尚更、技発動時の声とかはあった方がいいな
804名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:03:35.14 ID:ZX8eVr2F0
コロナの主人公の声は悪くなかったけどユミナの主人公の声キモくて耐えられんかった
805名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:06:45.39 ID:l7Z+XoH9O
同人やパソコンゲーム。
エロゲでも紙芝居ゲームと変なのが最近湧き過ぎ
ADVパートでも声はあっても良いが男主人公の声付きは
コストや撮り直しやスケジュールが凄い事になりそう
男キャラが喋るだけならヒロイン以下だから大丈夫そう
806名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:10:07.78 ID:PhSUjI3T0
バルドは問題無かった
ぷりっちのグリリバは戦闘パートだけだったな
キャラなんかは男も声アリだな

エロゲの男声優って以外とハズレが居ない?
表の声優を使っている事が多いから
807名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:10:23.84 ID:kuAwehrD0
男声に金かけるなら、エロ絵の一枚も増やして欲しい
808名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:12:04.46 ID:tA+JEZMO0
BGMや男性声優なんかに1円でも使う金があるのなら、その金を社員に還元した方がよっぽどか建設的な気が
無いと困るくらいなら分かるけど、別に無くても楽しめているよね
809名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:13:27.77 ID:xiGH2rXF0
声なしのランス最強説
810名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:14:55.75 ID:X1vIrhSI0
でもオレみたいに声がないからランス買わない人もいるけどな
811名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:17:14.57 ID:FzlfbaBC0
アンケートの声が大きかったんでしょう
嫌なら声を付けるなってハガキを送りましょう
812名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:18:43.27 ID:sdxBoWWH0
そんなものは無い
813名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:19:04.47 ID:Pv58hojJ0
VBFなんかは、男の声普通にあるな。主人公も戦闘限定でしゃべるし。
パパンの声は酷かったが、イルミやスルトは声あるおかげで戦闘シーンが
盛り上がってよかった。
814名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:22:59.08 ID:OdoCYra60
まぁこのスレでイヤイヤ騒いでも無意味だわな
815名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:26:39.26 ID:kuAwehrD0
2chの存在を否定するとは良い度胸だw
816名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:27:47.78 ID:ZX8eVr2F0
確かに騒ぐためにあるようなもんだなこのスレは
817名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:30:19.31 ID:5tYk37vK0
割と同でもいいけどVBFは男女声あるけどキャラ個別に声消せるよな
これは極めて普通だと思うけど
818名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:31:06.94 ID:sdxBoWWH0
最近のはだいたいあると思う
819名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:31:51.55 ID:UXuSuz2B0
スパロボが男キャラボイス無しだったら
どれだけ駄目かを考えれば男キャラ声ありの重要性が分かるというものだ
820名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:33:56.52 ID:ZX8eVr2F0
個別に消せないキャラは糞
821名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:39:41.73 ID:ko2m7H310
キャラの場合個別に消せない以前にクリックしただけで音声止まるのをまずやめれ
音声をクリックで停止か次の音声再生で停止か選ぶ機能くらい付けれるだろ・・・
822名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:43:27.18 ID:+1LLwe+c0
キャラはユーザーの声よりも自分達が作りたいモノを作るのを優先する
823名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:44:57.40 ID:ZX8eVr2F0
エウはその辺かなり良くなってたな
以前が酷かったってのもあるけどウィンドウ消してもバックログ表示してもそこから戻っても音声切れないし
個別で消したやつの台詞が入っても音声切れないのは良かった、英雄戦姫もこの部分がよかった
紙芝居ゲーでもこれ導入してるとこ少ないから評価するわ
824名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:46:25.50 ID:+/jOcSeZ0
エウはアテリアルでようやく付いたんだな
3年前くらいにアリスが付けたときも大手にしては遅いと思ったものだが
ゲーム性のあるエロゲはこの手の機能を疎かにしがちだった
825名無したちの午後:2012/05/10(木) 23:47:14.59 ID:X1vIrhSI0
九尾も最近だよなたしか
VBAからだっけ?
826名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:12:46.01 ID:NMDHWrNQ0
ボイスなんてONOFF出来れば問題無いけどな
ゲームはボイスなんていらんと思う、が、エロゲーなんだよな
だから、エロ部分の女ボイスに関しては一枚絵と差分だけじゃ物足りないから欲しい
それ以上を望むならCSゲーやってりゃいいんじゃないの?ほらテイルズ()とかたくさんあるよ
827名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:17:17.40 ID:xmp3XxNj0
ゲーム性欲しいならCSやればいいじゃん

と同じ理屈だな
828名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:20:00.06 ID:y+2oBUsO0
正直、エロシーンには男の声要らないけど、ACTパートや戦闘シーンでは、必要じゃね?
バルドシリーズなんて、ACTパートでは、主人公の声なしに戻れない。
829名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:22:54.15 ID:SbJg/v9r0
いや別に、変な声じゃない限り切ったりはせんが無くてもいい
830名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:24:22.20 ID:yVXX/Np70
この手のジャンルで、音声全部きっちり聞いてる奴ってどんだけいんだろ
あらゆる部分でテンポ崩れるから、音声どころかテキストもノーウェイトで読みそうだけど
831名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:25:53.06 ID:V2CM95gQ0
人それぞれ
それで売上上がるなら結構な事
832名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:26:29.79 ID:f3nKnZmr0
エロパートは女声もいらないな
3Dエロゲでテキストは地の文含めて一切無しって場合ならアリだが
833名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:27:24.16 ID:nAdpttT10
ただでさえ開発に金かかってるんだから男ボイスなんかに金かけんでいいのに
834名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:29:06.20 ID:j6NoA/VV0
俺は好きなキャラの音声のみきっちり聞く、後は読み終わったら即次へって感じかな
835名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:29:20.31 ID:yVXX/Np70
安くなるなら、声なんていらんってなるかも
でも、値上げしか考えてないんだから、絶対無理だよねえ
836名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:30:54.87 ID:m9k0oSMt0
利益になるからやるんだろうに
837名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:33:30.80 ID:YayNzvQC0
作り手の拘り、なんて甘酸っぱい理由じゃないぞ。営利を追及するとそうなるだけだ。
838名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:44:31.99 ID:/FFq6xRf0
もういっそデフォルトをノンボイスにして、wavファイルを特定フォルダにいれることで任意の音源を使用できるようにしちゃえよ
839名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:45:15.94 ID:ykuyUGy30
声優、しかも男のエロゲ声優を雇うのなんか50万もいらんからな
その程度ではソフトの値段は上がらんし、たったそれだけの金でADVとしてのパッと見のクオリティは上がるんだから
オンオフつけた上でとりあえず声入れといた方がマシだよ
840名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:45:46.49 ID:Qu2sm/Qm0
エロゲーなんだから女性ボイスの存在は売り上げに大きく関わると思うけど、
男性ボイスはどうだろう
恐らく、多くの人は無関心なんじゃないかな
男性ボイスがあるから買おうなんて、絶対に思わないでしょ
841名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:47:49.23 ID:+Cn8D4Tf0
業界人の考えより俺の判断が正しい!
842名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:48:01.78 ID:f3nKnZmr0
ストーリー売りにしてんのに男声無しの場合は対して力入れてないんだなと思う
843名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:49:49.18 ID:Qu2sm/Qm0
>>841
業界人が常に正しいなら、潰れる会社なんて世の中になくなるわ
ニーズを捉えられずに間違った方向に過剰投資するなんてよくあること
844名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:50:45.36 ID:y+2oBUsO0
>>840
ゲームによるんじゃないか?抜きゲーだったら、むしろなくせって意見が大半だろうけど、
燃えゲーならつけろ!って意見多いし。
ゲーム性あるゲームなら燃えゲー比率高いしな。
845名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:51:26.18 ID:2xXk2xcX0
>>827
男に声があってもいいんじゃね?ならいいけど
男に声が無きゃ嫌だ嫌だ嫌だって論調な人にはCSをやれ!とアドバイスするしかない

リソースやコストは増えるのだから、そういうのも考慮しているのか心配
18歳以上のそういうシステム面を考えるスレなんだからさ
846名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:51:29.39 ID:Bl1wniG90
紙芝居でもちょっと体力あるメーカーは大抵入れてるし、効果は間違いなくあるよ
個人的に要るか要らないかはまた別の話
847名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:54:23.72 ID:PkBDtfgh0
だよな、今の時代たいていは入ってるもんだし
じゃあわざわざ無しにするならなんで?ってことじゃないの?
その少しを削らないとかつかつなんですよ、ってプレイヤーに伝えたいのか?ってなるし
848名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:56:05.05 ID:Ao+FMGha0
on/off出来るから別にどっちでもいいだろ
ボイス入れるってなったところで内容はたいして変わらん
少し減ってもリメイクと別の新作のCGは1000いくだろうしシーン数も50はいくだろ
849名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:56:12.27 ID:Qbn7/y7m0
>>845
客が態々んなことまで考えて意見、要望をいう必要ないだろ
スレ内もシステム談義等で自由なんだから
実現できそうなら、そのうち実現するだろうし、無理ならしない
ちなみに俺はあってもなくてもどっちでもいい
850名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:56:16.17 ID:Ohr2xCKp0
エウもやっと男ボイスつけるのか
このスレ的に男ボイスなしとかありえねえからなぁ
851名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:57:04.97 ID:J9c2G1qm0
ランスとかはこだわりなんだと理解出来る
それぞれのイメージを壊したくないってね
ただ完全新作でされるとなあ
852名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:57:05.20 ID:SbJg/v9r0
ランスに声をという流れか
853名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:58:02.01 ID:y+2oBUsO0
>>845
でも、例えば、Diesや神咒で男声なしなんてやったら発狂するプレイヤー続出して
売り上げ物凄く下がると思うぞ。
あの厨2病溢れる詠唱が大好きなプレイヤーは多い。
854名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:58:10.26 ID:Qu2sm/Qm0
ボイスそのものを殆ど聞いてない俺が異端なのか・・・・・
855名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:58:42.52 ID:2xXk2xcX0
>>846
声については
エウの社長から色々コメントがあるからな

紙芝居ゲー4作品分の制作費=神採り1本とか言っていたはず
男ボイスについてもボリュームを減らすか制作期間を延ばすか(期間が延びる=費用が増す)

声優のギャラは50万だとしても、声優に金払えば
ちゃんと指定の形式で声優側がボイスを編集&提供してくれるわけじゃないからな

声無しと比べてリソースもコストも影響なければ簡単に付けてくれるだろうけど
紙芝居ゲーを例にするのは見当違い
856名無したちの午後:2012/05/11(金) 00:59:59.80 ID:SbJg/v9r0
例えに紙芝居出すやつは他所のスレ行けばいいと思う
857名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:01:11.80 ID:Ao+FMGha0
男ボイス導入を考えてるって言ったのは組長だし
今更昔の組長のコメントだしてもなあ
あてが出来たってことだろ

紙芝居4本って二億くらいか?
858名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:01:20.24 ID:VCCLut63O
つまり
マテブレが一番って事だな!
859名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:01:53.18 ID:9kW2aSvu0
そのエウの社長が入れるべきと判断した訳だが
860名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:07:28.02 ID:jC4BuCtd0
エウ信者なら組長の判断信じろよ。
861名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:07:27.81 ID:Rc8hfq2c0
VBF 中央値88⇒88 平均値87⇒87
アテリアル 中央値80⇒80 平均値77⇒77

おらおらエウアンチいい加減評価かわらねーとつまんねーぞ
862名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:11:10.64 ID:2xXk2xcX0
>>857
確か億越えと言っていたから1億ちょっとなんじゃね?
全社員の給料1年間+経費1年間なのだから

紙芝居はライターなんかは歩合制っぽいし
絵師もお抱えでなければ歩合制
結構安く作れそう

別に昔がどうこうでなく
現場の人間の男声事情(コストやデメリット)の情報としてエウの社長のを例に挙げたまで

むしろそういう認識だったのに、男ボイス導入に前向きとは興味深い
セリカにも声が付くようになるのか・・・あれは女ボイスか
って、そういや女でも付いてないよな(声無かったよな?エクレアとカーリアンの声しか覚えてねw)
863名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:12:10.74 ID:3Yfpj4o10
お金かかるから心配とかお前は企業の何を知ってる何様なんだよって思うわw
864名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:12:56.22 ID:93Eq8pp20
このジャンルでもエウ以外は大抵声入ってたけど
そのことによってエウが優位に立ってた部分なんてあるか?
865名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:13:18.41 ID:Qbn7/y7m0
セリカなら女声でもいいが
普通の男キャラ(青年くらい)が女声だと違和感覚えるから
それだけはやめてほしいな
866名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:13:57.43 ID:Qu2sm/Qm0
>>862
セリカの声はいらないなあ・・・・・
ランスに声を今更つけて欲しくないのと同様に
867名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:15:12.32 ID:ckSD6umd0
そもそも組長の発言なんて信用出来ない
868名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:15:53.00 ID:f3nKnZmr0
>>863
信者をこじらせるとああいう感じになるんよ
869名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:15:59.33 ID:3Yfpj4o10
男に声がつくのと主人公に声がつくのとはまた別問題じゃん
キャラは男キャラあるけど主人公ないだろ
両方つけてるとこもあるけど

神採りだと、主人公の親友ポジとかに声無いと不自然だったなー
870名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:17:01.13 ID:VCCLut63O
セリカに声か
エウ信者の発狂ぶりが目に浮かぶ
流石に付けないでしょ

男声つってもレグナーのようなサブにつけて
主人公は声なしのままじゃね?
主人公声ありは大鑑巨砲主義のエウには危険過ぎる
871名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:17:25.76 ID:yVXX/Np70
購入値段や開発期間とかユーザーにダイレクトに関わってくるからなあ
消費者サイドに何も変化が無いなら、最初からオフにしておいてもらえば構わないが
大抵最初はオンになってんだよねえ
872名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:20:20.57 ID:ckSD6umd0
当たり前だ
873名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:20:52.71 ID:Ao+FMGha0
勝手に主人公にも声がつくものと考えてたけど
主人公に声なしが多数派だから主人公の声はないのかね
男ボイスはあると嬉しいけど主人公の声はどうでもいいなあ
874名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:21:10.42 ID:VCCLut63O
金については考えるよ
企業経営状況なんて興味無いが、制作期間やそのしわ寄せが
ゲームシステムやデバッグに来たら嫌だから
875名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:24:18.49 ID:a1T1/HMi0
男ボイスで利益上がってより余裕ある経営が可能になる
876名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:26:32.55 ID:Qu2sm/Qm0
エウの場合は、テキストとシナリオ担当をどうにかした方がいいと思うけどな
877名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:28:14.18 ID:Ao+FMGha0
サブライター合わせたら戦極姫並にいた気がする
878名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:28:32.50 ID:SbJg/v9r0
今までエウのシナリオ気にならなかった俺でも今作は酷いと思ったからな
マジでライターどうにかするべき
879名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:33:30.63 ID:Ohr2xCKp0
>>869
双子の男だけボイスなしもな
880名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:51:21.13 ID:eqoJnGJL0
>>879
主人公に声は要らない派だけど他の男にはつけるべきだとあれで心底思った
違和感ありすぎ
881名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:54:18.85 ID:Oev34O7l0
>他の男にはつけるべき

俺は妻しぼりでそう思った
882名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:55:18.15 ID:SbJg/v9r0
>>880
姉の声消した俺に隙は無かった
883名無したちの午後:2012/05/11(金) 01:59:19.07 ID:yVXX/Np70
シナリオに力入れてあれじゃ、もう地の文無くしていんじゃね
884名無したちの午後:2012/05/11(金) 02:00:56.00 ID:c01kn9bO0



  の
  ボ
  ス
885名無したちの午後:2012/05/11(金) 02:41:42.51 ID:BlE1Pvq00
シナリオテキストどうにかしろって3年前から言われてるだろ
どうにもならないんだよ
886名無したちの午後:2012/05/11(金) 02:52:12.26 ID:4OaEfZd40
このスレ的にシナリオがいいゲームって例えばどれだ?
887名無したちの午後:2012/05/11(金) 02:54:55.27 ID:xdd/HFBA0
鬼畜王と戦女神ZERO
888名無したちの午後:2012/05/11(金) 03:11:56.06 ID:2xXk2xcX0
ランス6も良い
王賊もテンプレだが好き
エウだとZEROぐらいか
889名無したちの午後:2012/05/11(金) 03:15:59.81 ID:8oUsbyb/O
ランス6、戦国、バルドスカイじゃねーのやっぱり
個人的にはユミナが好き

英雄戦姫もメインストーリーは悪くなかった
チンカスは最悪でサブイベントは食い歩きだったけど
890名無したちの午後:2012/05/11(金) 04:20:21.72 ID:Ohr2xCKp0
ZEROとバルドフォースだけだな
891名無したちの午後:2012/05/11(金) 07:10:56.62 ID:W4KhYYMi0
アセリア ユミナ バルドスカイ フェルシス 天ツ風 戦国
全ルートやれたしそれなりに装備集めてやり込めた

闘神3 マグナム ZERO VERITA 神採 カメリアノート
1~2ルート残して飽きた アイテムすらロクに集める気力湧かなかった オマケカードモードはスルー

大帝国
全体的に苦痛だった ラストの敵勢力がキモ過ぎてトラウマになった

触手はなんとか耐えられるが、怪物産卵するCGが沢山有るレベルだとキツいんだけど
こんな俺がVBシリーズに手を出そうかと迷ってるんだが、無謀過ぎる?
892名無したちの午後:2012/05/11(金) 07:22:19.83 ID:4OaEfZd40
シリーズ初めてでVBFやったけど思ったより普通だった
触手で拘束してるシーンが2,3割あるくらい
893名無したちの午後:2012/05/11(金) 07:42:40.55 ID:OsfJrcMp0
>>840
男性ボイスありのエロゲは感動系でシナリオが凝ってるという印象があるし
俺は男性ボイスありって聞いたら買う確率が高まるタイプだ
俺は感動系シナリオを求めるタイプだから
俺はCSゲーにエロ付いた様なのがやりたい訳だし
894名無したちの午後:2012/05/11(金) 07:58:20.75 ID:j4MT511o0
俺は俺は
895名無したちの午後:2012/05/11(金) 09:16:19.30 ID:XubTZcj40
セリカに声といってもZEROで本体女神アストライアに声が出ているのだから
同じ声優に少し落ち着いた感じで演じれば問題無いと思うのだけどね
896名無したちの午後:2012/05/11(金) 09:55:25.37 ID:Pdd3Xwk/0
>>895
話の流れ的にもしまりのならそんなに批難出無そうだな
分身の鈴男の人だったら別だろうけどw
897名無したちの午後:2012/05/11(金) 10:38:32.35 ID:vDFmSC060
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ^ ^


898名無したちの午後:2012/05/11(金) 10:55:08.38 ID:XubTZcj40
>>897
コピペ乙です
以上ここまでがテンプレ
899名無したちの午後:2012/05/11(金) 11:22:33.91 ID:W4KhYYMi0
>>892
へえ、あんまり気にする程グロオンパレードってわけでもないのか
エロというエロ殆どが触手とか化け物がレイープするゲームなのかと思ってたw
試しに明日VBF買ってくるかな
900名無したちの午後:2012/05/11(金) 11:26:18.22 ID:QdIpiDLr0
触手スレで一切話題になっていない事から察してくれ
901名無したちの午後:2012/05/11(金) 11:40:23.98 ID:dXhlzxPd0
VBの触手はまったく期待できんからなあ
902名無したちの午後:2012/05/11(金) 11:49:36.55 ID:8oUsbyb/O
VBはどっちかというと快楽系陵辱
903名無したちの午後:2012/05/11(金) 11:53:15.30 ID:WS8IWJ4y0
あのスレ的には男主人公がいる時点で論外らしい
Hシーンに関わらないなら存在を許されるようだがw
904名無したちの午後:2012/05/11(金) 11:58:23.70 ID:NsIzS1BeO
シリーズ全部やったわけでは無いけど、触手と主人公が一緒にってのが多い感じだからねえ。
905次スレテンプレ案:2012/05/11(金) 12:08:00.10 ID:VGz5Mky90
『決戦!乙女たちの戦場3 〜電撃作戦!戦果はエースの名のもとに〜』
 unicorn-a 美少女ADV+SLG 2012年5月25日
http://www.unicorn-a.com/products/gesen18/otosen3/ ※音が出ます。
『三極姫2 〜天地大乱・乱世に煌く新たな覇龍〜』
 unicorn-a 本格シミュレーションADV 2012年6月29日
http://www.unicorn-a.com/products/gesen18/sangoku2/
『紅神楽』
 でぼの巣 巫女さんタクティカルSRPG 2012年7月27日
http://www.debonosu.jp/debonosu/game/kurenai/
『ぱすちゃ3(仮)』
 ALICE SOFT ファンタジー学園SRPG 2012年
http://www.alicesoft.com/
『あっぷるみんとRPG(仮)』
 あっぷるC.C. RPG 2012年
http://www.gs-soft.co.jp/apple2c/index02.html
『ランス9(仮)』
 ALICE SOFT 未定 2013年以降
http://www.alicesoft.com/


変更点
・『紅神楽』 発売日確定、ジャンル確定
906次スレテンプレ案:2012/05/11(金) 12:09:00.86 ID:VGz5Mky90
ニュース(5/7〜5/10)
unicorn-a:決戦!乙女たちの戦場3マスターアップ。追加ムービー公開など。
エウシュリー:次回作について幾つかの言及。次回作はファンタジー。(エウシュリー組長twitter)
でぼの巣:紅神楽公式ページ公開。
ソフトハウスキャラ:新作情報をGW明けに公開予定(公式掲示板より)


キャラの新作発表はかなり楽しみかも。
でぼの新作で主人公が弓を持っているのも割と気になるところ
907名無したちの午後:2012/05/11(金) 12:20:39.54 ID:62iJVkWm0
キャラか。意外と早かったな
908名無したちの午後:2012/05/11(金) 14:29:07.52 ID:s5ycUpxV0
雪鬼みたいな誰得システムはやめてくれよ(´・ω・`)
909名無したちの午後:2012/05/11(金) 14:52:13.99 ID:ltt9chOA0
俺得だから雪鬼2で良いよ
910名無したちの午後:2012/05/11(金) 14:59:31.10 ID:pVj6gtpI0
キャラはオワコン
911名無したちの午後:2012/05/11(金) 15:08:38.33 ID:zRMD6hMoO
ニュースのまとめが毎回便利だわ
912名無したちの午後:2012/05/11(金) 15:13:33.64 ID:CTiAIEEG0
BB2は1より劣化しててビックリしたわ
戦闘人数9人→6人になぜか減少
縦列横列補正の実感が薄くなってるし
自軍は9→6だけど敵の出現数はめっちゃ増えてるから
1でも全体攻撃マンセーだったのが更に酷くなってるし
エロは天使2人ばっかりだしエロ自体も手抜き臭凄まじいし
ギュンギュスカー商会が話の都合で無能集団になってるし
相変わらず周回するメリットなさすぎるし
913名無したちの午後:2012/05/11(金) 15:26:39.56 ID:kvTeKj3X0
経営SLGであってくれれば
914名無したちの午後:2012/05/11(金) 15:28:14.25 ID:KtSgbZFN0
>>906
毎度乙です
組長さん不評でも冷静だな
915名無したちの午後:2012/05/11(金) 15:32:28.92 ID:FseWWusE0
別に不評じゃないだろ、中古買い取り下落も売れてる本数が多いからだろうし
空帝より面白けりゃ会社としてはOKなんじゃね?アンチと信者が騒いでるだけ
916名無したちの午後:2012/05/11(金) 15:38:13.70 ID:847rD8Hm0
会社としては空帝も面白いつもりだけどな
917名無したちの午後:2012/05/11(金) 15:38:38.93 ID:KtSgbZFN0
「いままでの作品からすると今回は厳しい意見」ってあったから不評なのかと
918名無したちの午後:2012/05/11(金) 15:38:51.28 ID:TSePxuWU0
空挺の続編だと思えば十分良作だわ
神採りと比べるのが間違ってる
919名無したちの午後:2012/05/11(金) 15:44:23.58 ID:y2migL3m0
相変わらずエウ狂信者の反応速度ぱないっすwww
920名無したちの午後:2012/05/11(金) 15:47:31.21 ID:cacwWtnd0
>>915
それ大帝国とまったく同じだなw
921名無したちの午後:2012/05/11(金) 15:52:17.27 ID:847rD8Hm0
建前→本音

別に不評じゃないだろ、中古買い取り下落も売れてる本数が多いからだろうし
空帝より面白けりゃ信者としてはOKだわ。常に良作を出すなんて無理なのに騒ぎすぎ


自分の意見を勝手に会社の意見とすり替えたらいけませんなあ
922名無したちの午後:2012/05/11(金) 15:54:20.15 ID:FseWWusE0
>>916
冥色たゆ唄に続いて廉価版くるか空帝
エウの底値を知らない奴には良い勉強になるだろう、ばんちょうなんて目じゃねえぞ
923名無したちの午後:2012/05/11(金) 15:55:40.67 ID:FseWWusE0
>>921
俺を信者と捉えるとは、貴様アンチだな?
924名無したちの午後:2012/05/11(金) 16:33:37.94 ID:cacwWtnd0
右端から中央を見るとそこは左に見えるらしい
信者から見ると全部アンチに見えるらしい
925名無したちの午後:2012/05/11(金) 16:42:37.16 ID:bIsogpvx0
アテリアル=ランクエ&マグナムだろうな
大帝国にたとえるのはちょっと行きすぎな気がする
まあ仕返しをしてるつもりなのか知れんが
926名無したちの午後:2012/05/11(金) 16:46:05.16 ID:SbJg/v9r0
そういうアリス信者が発狂しそうなことを言うのはやめろ
927名無したちの午後:2012/05/11(金) 16:49:53.61 ID:1liUdhXO0
アテリアルはマグナムみたいにアペンドで大幅改良は無理だろ
928名無したちの午後:2012/05/11(金) 16:54:16.80 ID:ltt9chOA0
テキストとCGとカードバトルのルールとバランス変えたらかなり良くなるだろ
929名無したちの午後:2012/05/11(金) 16:57:14.78 ID:S8nzrjeA0
ランクエだって追加ディスクでどうにかなる程度の糞ゲーじゃないって言われてたし
930名無したちの午後:2012/05/11(金) 17:10:56.58 ID:XubTZcj40
TD と言うと プリンセスハンティング 結構好きだったけどねMAP少なすぎたけどね
カスレイ4も好きだったな
931名無したちの午後:2012/05/11(金) 17:21:07.00 ID:jgvGlBHJ0
アテリアル=ランクエなら同意
こっそりマグナムとの比較にしてる時点でエウ信者の必死さが伝わってくるw
932名無したちの午後:2012/05/11(金) 17:23:13.00 ID:7f7bm4ot0
またアリキチが暴れてるのか
933名無したちの午後:2012/05/11(金) 17:24:06.90 ID:ThcKKq7j0
つーかエウの場合アペンドといっても
殆どは幾つかの追加シナリオ+追加アイテム(ユニット含む)だけでしょ
いつもVFBに付けるパターンだし(神採りのハンナさんは除く)
でもあれは儲かるのは出版社だけでエウは売れても儲からないって
組長が言ってた記憶があるな
934名無したちの午後:2012/05/11(金) 17:24:15.43 ID:AwQQI4Q40
マグナム>>>ランクエ無印>>>大帝国>>>闘神都市3

おまえたち、この「アテリアル」はくれてやる
好きな場所に置け
935名無したちの午後:2012/05/11(金) 17:26:08.60 ID:Jk4SgC2R0
組長「ウチは儲からないんだよ〜☆」
936名無したちの午後:2012/05/11(金) 17:26:36.41 ID:f3nKnZmr0
マグナムって面白かったか?
シリーズ物だから惰性でやったけどあれならADVでもよかったわ
937名無したちの午後:2012/05/11(金) 17:29:39.18 ID:fzNgbjz00
面白かったよ
シナリオ良いからADVでも良いって意見もわかんなくないけどね
一つ一つのイベントの長さとかはさみ方とかはRPG的ではあったけどな
938名無したちの午後:2012/05/11(金) 17:34:24.59 ID:7f7bm4ot0
マグナムは至って凡庸なシナリオだったが…
939名無したちの午後:2012/05/11(金) 17:35:19.49 ID:FseWWusE0
神採りのハンナって内容激薄なのに1万本以上売れて組長謝ってたんだっけ
940名無したちの午後:2012/05/11(金) 17:37:53.06 ID:R98eLL2y0
何を謝るんだよwww
売れ過ぎちゃってごめんなさいってか
941名無したちの午後:2012/05/11(金) 17:40:13.69 ID:p/ryPx/Z0
屑シナリオで釣ったからじゃないか?
942名無したちの午後:2012/05/11(金) 17:44:19.31 ID:K/hg56gr0
あんなボリュームでもうけ過ぎてすまんみたいなことは言ってた
943名無したちの午後:2012/05/11(金) 17:47:53.70 ID:h0EE3xVR0
>>940みたいなニワカ増えたよなこのスレ
944名無したちの午後:2012/05/11(金) 17:55:53.16 ID:Fx5Popyv0
まあアテリアルのアペンド付きVFBが出るのは
どうせ11月か12月だろうな
エウの場合VFBが出るって話を聞くとそろそろ新作の発表だなって感じる
945名無したちの午後:2012/05/11(金) 17:56:46.29 ID:SbJg/v9r0
これだけ不評ならアテリアルはアペンド出さんだろ
946名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:04:51.98 ID:coAgLFfS0
これだけ不評って、まさかこのスレを基準に言ってるのか
947名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:06:13.97 ID:mCN2uiSK0
8周してさらにアペンドか…
信心が試されてるな
948名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:06:41.79 ID:h0EE3xVR0
大本営が厳しい意見多数って敗北宣言してるのにどこ噛み付いてんの?
949名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:07:24.10 ID:WqnKEJRy0
マグナムで実際どこが良くなったのか具体的な話をこのスレで見たことがない
バランスがーシナリオがーとかアマゾンのテンプレレビューかよと
で実際どこがどうよくなったの
950名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:11:15.83 ID:K/hg56gr0
投げっぱなしだったシナリオが未完成から完成になった
スキルが微妙に増えた、戦闘中の入れ替えとマップ上に入れ替えにおけるカリスマの減少値が変わった
エンカウントの仕様が面倒になった
951名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:11:46.95 ID:ltt9chOA0
>>948
大本営がアンチで工作員って事だよ、言わせんな。
952名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:12:26.47 ID:SbJg/v9r0
>>950
じすれよろ
953名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:12:37.11 ID:ThcKKq7j0
まあハンナさんアペンドみたいのは出さないだろうなぁ
年末のは結局出版社次第じゃね?
954名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:12:45.73 ID:coAgLFfS0
>>948
購買者の過半数が否定的な意見を出してるのならわかるけどね
仮に1万本売れて2、30人から否定的な意見が届いたとしても厳しい意見多数って言うよ
955名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:13:46.45 ID:h0EE3xVR0
>>951
ああ、現場組と隠居組で分けてんのか
アリス憧れが酷いなw
956名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:14:48.90 ID:K/hg56gr0

RPG・SLG・ACT系総合スレッド107.00
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1336727636/
957名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:15:49.64 ID:coAgLFfS0
なんだただのアリキチか
マジレスして損した
958名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:16:13.96 ID:SbJg/v9r0
>>956
おっつおつ
959名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:16:40.84 ID:h0EE3xVR0
>>956
960名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:20:31.14 ID:f3nKnZmr0
>>949
まとめて買ったからシステム面の差はわからんけど
エンディングは無印の方が好みだったな
戦闘は全体攻撃魔法がほぼ全てに思えた

>>956


>>954
本人乙
961名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:21:27.17 ID:SbJg/v9r0
>>953
オファー貰ってるらしいから組長次第
962名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:26:44.06 ID:kp+txbAk0
ランクエ発売1ヶ月後のスレ →短けーモルルンめんどいーなど不満レスが半分
マグナム発売一ヶ月後のスレ→攻略の話が9割以上 アンチが騒ごうにも相手にもされない

この違いが全てを物語っていますね。いくらアンチが騒いでも変えられません
963名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:28:33.15 ID:HAAO0NOx0
もんくいってるやつはどうせあれ
964名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:28:33.60 ID:fzNgbjz00
>>956
おつ
965名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:31:52.75 ID:fzNgbjz00
>>906
キャラ新作くるのな
経営SLGでくるのかBBみたいなRPG路線か
966名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:35:20.62 ID:ltt9chOA0
BBはもうお腹一杯だから経営物カモン
967ひみつの文字列さん:2025/01/12(日) 13:33:08 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
968名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:36:42.77 ID:VGz5Mky90
>>956
お疲れ様。
969名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:39:11.77 ID:SbJg/v9r0
BBみたいなのはもうやめてほしいわ
南国2はよ
970名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:39:59.68 ID:j6NoA/VV0
キャラは巣作りドラゴン2出してもええんやで
971名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:40:37.80 ID:yVXX/Np70
長く続いたこのスレも終焉だな
って言う暇も無く立てるとは、そんなに煽りあいしたいのか
972名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:40:53.17 ID:K/hg56gr0
巣ドラから劣化して叩かれる未来しか見えない
973名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:44:36.80 ID:KtSgbZFN0
巣作りってDL版ないのん?
974名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:47:45.19 ID:SbJg/v9r0
ない
975名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:49:10.55 ID:KtSgbZFN0
そっか
やってみたいけど中古でも高いよね
976名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:52:16.41 ID:6CUqUPS10
13kで買ったけど、そこまでの価値は無かった。ウィザクラの方がずっと面白かったなあ。
977名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:54:38.40 ID:yVXX/Np70
3本あるしパッケぼろぼろなの安くオクに出してもいいけどって思ったけど出品ないし
転売&特定されるからやめとこう
個人的な意見で埋めていくっていうなら、王賊のが好きだ
978名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:56:26.83 ID:4urEw4TN0
DL版無い割にはお前らって、巣作りプレイしてるよね
不思議だね
979名無したちの午後:2012/05/11(金) 18:58:52.92 ID:QdIpiDLr0
一応値段が高いだけで入手難度はそれほど高くないからな
まぁ俺はやったことないんですけどね
980名無したちの午後:2012/05/11(金) 19:00:23.03 ID:h0EE3xVR0
データ数がキャラ唯一の1k越えだからな
981名無したちの午後:2012/05/11(金) 19:02:11.28 ID:WisX+WHR0
ここの住人ってうたわれとかやってるくらいの古株もそこそこ居るんじゃね?
葉鍵世代も結構居そう
982名無したちの午後:2012/05/11(金) 19:05:56.69 ID:MoGrj9820
ダンジョンキーパーのパクリゲー作ってくれるところはないのかな
983名無したちの午後:2012/05/11(金) 19:12:57.87 ID:1iUQtOvX0
>>978
DL版があるからじゃねーの?
984名無したちの午後:2012/05/11(金) 19:15:46.36 ID:h0EE3xVR0
エロありの刻命館やりてえなあ
985名無したちの午後:2012/05/11(金) 19:21:49.80 ID:SbJg/v9r0
劣化巣作りでいいから2はよ
986名無したちの午後:2012/05/11(金) 19:22:30.77 ID:Srs0JCxq0
デモニオン「呼んだ?」
987名無したちの午後:2012/05/11(金) 19:55:17.61 ID:YNdwngE10
AV業界なんて色んなモノパクって作ってるのにこの業界そういうのないよな
CSとかPCゲーの面白い作品色々パクって魔改造すればいいのに
988名無したちの午後:2012/05/11(金) 19:58:55.85 ID:EX0sFxzX0
個人的にはもうキャラはダメかもと思ってる
向かってる方向性が好みと逆に行ってるからね
周回分岐&追加分岐が面白かったのに最近は一本道ばかりだし
989名無したちの午後:2012/05/11(金) 20:25:21.58 ID:9L5dCOTb0
今のキャラ作品には愚痴しか出てこないもんな
まあさっさと見切れってことなんだろうけど
990名無したちの午後:2012/05/11(金) 20:26:21.31 ID:nIBrR2vXQ
潰れかけのエロゲー会社経営SLGとかネタなんていくらでもあるじゃん
エロゲーキング!とかでも作ればいいじゃん?w
991名無したちの午後:2012/05/11(金) 21:04:57.51 ID:GBnk+cZT0
巣作りだけの一発屋だからな
キャラがまともなRPGやSLGを作れたことなんて一度もない
992名無したちの午後:2012/05/11(金) 21:28:07.64 ID:9L5dCOTb0
今ならその評価でいいな
ウィズウィズの時はハハッワロスとか考えてたけど
993名無したちの午後:2012/05/11(金) 21:37:19.20 ID:AR0hzUr+0
ゲーム性の要だった皇ぬけちゃったからな
皇が同人で出したメイドマスターなんて良き頃のキャラがつまってて
ああこいつが一人でキャラ支えてたんだとしんみり感じた
994名無したちの午後:2012/05/11(金) 21:46:24.07 ID:fj/MeTjW0
>>993
おまけデモの人?
デモの人いなくなってからキャラはダメだね
995名無したちの午後:2012/05/11(金) 21:46:59.04 ID:QdIpiDLr0
単純なゲームデザインだけならそうかもしれんが
キャラのはテキストのテンポの良さが上手いってのもある気が
見た感じライターって一人しかいないんだよな?よくやってると思うわ
996名無したちの午後:2012/05/11(金) 21:49:39.20 ID:j6NoA/VV0
エウとライターを交換しよう(提案)
997名無したちの午後:2012/05/11(金) 21:53:38.59 ID:fzNgbjz00
キャラはシナリオというかイベントのはさみ方上手いよね
998名無したちの午後:2012/05/11(金) 22:06:29.68 ID:SbJg/v9r0
キャラの話してたらキャラゲーやりたくなったからグリンスヴァールはじめた
999名無したちの午後:2012/05/11(金) 22:13:42.14 ID:VCCLut63O
うたわれはアニメから入ったな
アニメが面白すぎて途中から原作を始めたな

ゲーム性と調子展開まイマイチだが
キャラとシナリオは実に良かった
1000名無したちの午後:2012/05/11(金) 22:32:58.76 ID:m532DR+k0
1000なら来年は傑作だらけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。