>>947 ストーリーも当然悪いんだけどそこだけ直してもやっぱりgdgdな評価だろ…
極端に少ない訳では無いけど使いまわしのCGと未使用CGがあるので女の子モンスター入れても余裕で枚数減ってるし
立ち絵も戦国と比べて多いのかと言われると怪しいし、システムも及第点ならユーザーから改善案を募集なんてしないだろう
サブイベントも少ない上に展開も大体ワンパだし、主人公でもないのにクルックーの補正が相当酷い
能力が設定されてるキャラも居る一方でセルやノワールの様な設定もバランスも無視してるキャラが居たりと問題だらけだぞ
> ・ストーリーが投げっぱなしで1作品としてはまとまっていない
そのへんは9へ続くものとしてそれほど気にならなかった
ヘルマン三軍のあとすぐ終わりすぎだなってのはあるが
もともとにょ系とかキャラ多くてストーリーなくして
延々と潜り続けるのが好みでないからなァ……
とりあえずスレ立て無理な言い訳する時は!ninja付けて言おうや
>>952 ランクエのシステムは本当に酷いからなあ
同じRPGでも6はちゃんと敵と戦ってたんだよね。アバター様やヒトラーにあっさり全滅させられたの今でも覚えてるし
キャラもみんな個性があった。物理相手に無敵で魔法喰らうと即死なかなみとかいい例だった
ロッキーを逃げ専にするか、ブーメランアタッカーにするかみたいな育成の楽しみもあったし
ランクエは戦う相手が敵じゃなくて行動回数なんだよね
行動切れで全滅はあっても敵にやられて全滅することがまずないゲームだし
キャラもみんな似たようなのばかりでしかもスキルが少ないから成長のさせ方の幅もないし
その上ダメージ上限がシステム上必須スキルになってるから更に選択肢が限られるという
6→セスナ可愛い、特化したらもろいけど一撃要員
ランクエ→セスナ可愛いけど弱い悲しい
立ち絵は別にCG水増しに使ったんじゃないと思う。帝国で要望があったからだろう。
ただ立ち絵鑑賞モード作るのが面倒だったから一緒にしたんだよ
独立したモード作るのにも立ち絵の数や差分が少なすぎるしな
加えて適当な女の子MのCGや過去CGとか入ってるから、水増しに見えるだけ
そもそも、アリスは水増しせずにCG少なくても、信者共は満足できると思ってるし
>>958 体力不足で何もかも裏目に出るアリスがなんとも憐れ。
ジェットコースター並みに急降下してる今の状況を立て直すには、
一度全部今の構造を壊してもっかいゼロから作り上げるくらいの覚悟が必要でないかな。
まぁ無理だよね。そんなの。
>>959 乙
しかしボイスないのにエロゲとしてCGとテキスト追加だけの有料アペンドってなんだかなw
ランスの場合、濃いエロテキストというわけでもないし実質絵師のCG集だよな
2k以上で出すなら相当分量多くないとまたボリュームで叩かれるだろう
ところで、 おぉ、1z1z ってどゆいみ?
埋めがわりに…
年末はみなさん何のゲームで過ごすの?
オススメ教えてください
あっぱれ!天下御免
わいどにょ
潰れそうになったらアリスを犯すゲームを作るつってたろ、早く作れよ
年末か
EXVSかブレイブルーかなぁ
その前につぶれそうになったら闘神都市の続編を出すって…
あれ、もうでてたっけ
ランクエ→ポルトガでコショウと船を交換していざ大海原へという所で終了するドラクエ3って感じ
ランス、闘神、大と、アリスの三枚看板が揃いも揃って株を暴落させた訳だが
もう無理に新システム導入とか奇をてらわなくていいから、基本に立ち返ってくれ
ちょっと古臭かろうが、面白けりゃ次も買う気起きるんだから
3Dにしたのも謎だしな
正直、同人ゲーかと思った
CCは減る敵の種類も減るおまけにシナリオも短くなる
だけど完成品なのでフルプライスだしパッチは有料です^^
なんつーか
消化する気のないキャラ大杉て中高生の黒歴史ノートみたいだ
祭りゲーならおとなしく麻雀でも作っとけよ
売れないだろうけど
おめでたい要素が一つも無かった
年末か…
るい智、再プレイしようかな
て ぬ き
ってのが一番しっくり来る感想だなぁ、CG、シナリオ、システム全てにおいて
ランクエを5000〜6000円で発売すりゃよかったのに
それで物足りない人はマグナム買い足してねって感じで
銀の刻のコロナってやつ?
天空のユミナってのと同じとこか
>>980 それじゃ倒産してたんだろ。元凶は大帝国のデスマーチかな
>>982 情報サンクス。戦闘画面がランス6みたいな感じだね
こんなんでいいんだよなぁ。。
>>958 客の要望のせいにすんなよ
それアリススタッフのメンタリティにそっくりだぞ
シリーズのファンが当たり前に望んでいた
旧キャラの定番エロイベントがごっそりないのに
立ち絵の要望だけ取り入れたとかありえねーから
どう考えても旧キャラのエロイベントをカットして
CGモードが寂しいから立ち絵で穴埋めしただけだろ
コミケでランスクエストのグッズ発売されるらしいがなんだろ
ランクエはアリスの上半期の決算の穴埋めのために
8月中に発売しなければならなかった
なぜならTADAのせいで大帝国の発売が年単位で遅れ
開発コストがかさんだにもかかわらず大帝国の評価は散々で
今年度上半期の稼ぎ頭になれなかったから
実数はどうか分からないが、少なくとも大帝国の売り上げが
目標を大幅にショートしたのは確かだろう
大作の発売から半年もしないうちに、他の大作の続編を
未完成のまま無理矢理出す、というのは普通ならありえないからね
大帝国の失態に続き、ランクエを未完成のクソゲーで
出したためにアリスの信用はさらに落ちた
ところがアリスは信用を回復しようとするどころか
ゴミ袋を高値で売ったり、ごらんの有様の補填を有料にしたりし
信用の切り売りをいとわず、露骨な金策を重ねている
こういうことやるゲーム会社は、スタッフが全員キチガイか
余程開発費の工面に窮してないとありえない
ARVELやcolorsなど弱小ですら未完成品には無料でパッチを出す
・・たとえ出来損ないでも補填する意思を見せてるのは
後の商売に影響するからだが
大手のアリスがそういうことも考えられないのは
社内が正常な状態ではない証拠
冷静に考えれば、最近のアリスの一連の暴走、迷走は
後者の開発費の工面に窮していることが原因と思われる
・TADAの横槍自爆逃亡による大帝国の長期延期や
迷走による爆死で開発コスト未回収
・レースのスポンサーにより、フルプライスエロゲ1本分の
コスト(売上)が本業と無関係なところに消費される
・自社キャラの人気を過信した結果、フィギュアをはじめ
版権商売がふるわずに終わる
それはどうかな
経営方針の転換を発表した時点で内部に何らかの問題があった事は明らか
TADAは挑戦するとか言ってたけど、結果それが裏目ってるだけで既定事項
滅びゆく運命であったのだ
これはたとえばゴミ袋のカレンダーにアリスの看板絵師が
ひとりも参加してないこともその証明になってると思われる
つまり織音はマグナム、奈良は母娘館、おにくんはぱすちゃ3を
一刻も早く仕上げるべくデスマーチ状態で
到底カレンダーの原画など描いてる場合じゃない、という訳だ
そこで看板絵師を使えないゴミ袋を出すくらいなら
出さない方がマシ、という当たり前の結論に至らないことも
アリススタッフが相当追い詰められている証拠と言えるだろう
人の話聞けw
内部事情はよくわからんが
制作にあたって一番かかるのって多分人件費だよな?
半年延期した間、TADAがあーでもないこーでもないしてた分も一日一人ウン万かかるってことだよね
想像するに結構大変なんじゃないか
>>989 >>988 アリスの迷走・暴走は追い詰められている以外にも
元々多くのスタッフの短所として
「現実と戦わず、状況に流される極めて女々しい性向」
があることも忘れてはならないだろう
そもそも
>>988で挙げたような素人目にも明らかな
原因がいくつもあるのだから、それを潰せばいいだけ
ところがアリスのスタッフはそれをせず、自分の手足を
食ってその場をしのぐようなばかりしている
どうせ滅びるならハニービル抵当に入れて
最期の大勝負とならないかなー
>>992 半年じゃなくて1年以上延期になってる
TADAが半年以上横槍を入れて途中で仕様を投げ出したので
その横槍分、丸々作り直しや手直しに終始させられたから
アリススタッフのこの女々しい性向はゲーム内のキャラ
の性格にも現れている
なぜならキャラに限らず作り手の意思を超えたものは作れないから
具体例を挙げると
・闘神3が分かりやすいが、主人公が問題を解決する際
正道ではなく常に邪道でごまかしを使う
・キャラの主張が常に一方的であり、他キャラがそれに
別の意思を返して新しいものを生み出す、という発想がなく
キャラ同士の掛け合いに意味やオチがない
・例えば超昂の鬼畜選択肢・ルートのようにそれまでの人格を無視し
信頼が唐突に破られても、相手が疑問に思わないなど
あともうひとつ
・作り手がバカなのに、天才キャラを出そうとすると
天才に勝たせるために相手は途方もないバカになり
茶番になる
ってのもあったかな
ともかく、たとえばレースのスポンサーが原因なら
スタッフが全員つるんででもレースへの投資をやめさせれば良い
逆らってクビになりたくない、と思うスタッフもいるだろうが
そもそもレースへ投資を続ければ会社そのものが潰れるのは確実
潰れる寸前で投資をやめたとしても負債は到底返せない
最悪クビになっても会社が潰れても結果は同じなんだから
生き延びる目がある方を選ぶのは至極当然だろう
もしスタッフを辞めさせまくって会社が立ちゆかなくなったら
それこそ
>>989的な、トップが自ら招いた避けられない運命であって
逆らったスタッフの責任ではない
同様にTADAが原因で、しかも反省、改善の兆しがないなら
TADAを現場から追い出せば良い、というかそれしかない
大筋はレースと同じ
あとTADAがいないとランスは作れないと思う人もいるだろうが
ランスは鬼畜王のシナリオが最も自然にまとまっているんで
ランス6以降に追加された設定などほとんどが蛇足
(ウルザのような新キャラはエロゲとしてアリだから例外)
だからTADAがいなくても鬼畜王の原型とその意図を崩さないよう
肉付けしていけばいいだけ
マグナム有料やゴミ袋に至っては論外で、
ゴミ袋が仮に1000売れたって全社員一月分の延命もできず
そのために失うアリスのブランドははかり知れない
その場しのぎのために自分が後々生き延びる目を潰してどうするのかと
ゴミ袋をさも誇らしげに売るのではなく「お布施袋」にして
ランクエみたいなバカな真似はもうしません
だから今回だけアリスの将来のためにお願いします
と頭を下げた方がどれほどマシか分からない
大帝国の評価はともかくぶっちぎりで売れたのは確かだろ
売れなかったんじゃなくて売れてなお赤字を埋めるのに足りなかったならわかるがw
>>998 会社は採算ベースでモノを考えるのが当たり前
開発期間を延ばしたらその分売れなければ「売れなかった」ことになる
まして信用を食い潰した「騙し売り」の売上なんか話にもならないぞ
1000ならけんみん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。