エロゲ表現規制対策本部725

このエントリーをはてなブックマークに追加
668109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
アメリカンオタクカルチャーのICV2より。

アメリカ人の20代コンピューターエンジニアのオタクが、
モバイル機器に同人誌データを入れていたばかりに旅行先のカナダで
“児童ポルノ所持”“児童ポルノのカナダへの持ち込み”のかどで逮捕されたそうな。

20代前半のコンピューターエンジニアの漫画オタク……ある意味定番だのぉ……。
アメリカ(※)とカナダでは法律が違い、児童ポルノの基準も違っていて、
二次元も含む・含まないの違いがあるのか。カナダ法廷では、これで1年の懲役刑を下そうとしています。
 
漫画関連のトラブルを解決することを目的とした供託資金、
Comic Book Legal Defense Fundは彼を助けようとしていますが、
保釈させるためには150000ドルぐらい掛かるんじゃないかと目されています。

(※ アメリカって言っても、州によって微妙に法律違ってたりしますが、
 一応これに関してはアメリカ合衆国最高裁判所で違憲判決になされているとの事)

このコンピューターエンジニアの人が捕まった経緯は、

旅行の途中でカナダの空港税関職員に所持しているもののチェックを要求されて、

手持ちのipad/iphoneの中まで見られた結果、同人誌の存在が明るみに出、
それがカナダの法律では”児童ポルノ”であると見なされたそうな。
しかも、空港で捕まったことで“児童ポルノのカナダへの持込み”も付け加えられています。

……モバイルPCの中まで見るってのはやりすぎなんじゃないの……?
オタク街で気の弱そうなアンちゃんばっかり身体検査して得点稼ぐ悪徳警官みたいでやだなぁ……。
この同人誌、具体的には『リリカルなのは』のヤツらしいです。
……3期以降のフェイトそんだったら、捕まらなかっただろうに……。(そういう問題じゃない)
なお、元記事では同人誌(doujinshi)について“日本の出版業者はオフィシャルのキャラクターを侵害して、
他者が金を稼ぐという弊害がありながら、同人誌市場を在野の新人育成の場として黙認し、
そこからしばしば新人を刈り取っている”と言う風に説明しています。ちょっと極端な表現だなぁ。w