エロゲ表現規制対策本部566

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例を緊急警戒中。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部565
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1291795578/
関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を
2名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:31:34 ID:TB0rUNOd0
このスレは667という事でおk?
3名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:32:44 ID:Cb1h8aCr0
■政治系対策本部との関連?
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。?
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。?

これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。?

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部22
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1288967073/
エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 3
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1290243202/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/







>>2
その通り
4名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:33:45 ID:Cb1h8aCr0
■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
表現規制について少しだけ考えてみる(仮)
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/
5名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:34:40 ID:Cb1h8aCr0
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案、否決
2010年11月 東京都、青少年健全育成条例改正案、再提出
6名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:35:11 ID:Cb1h8aCr0
【創作物に係る改正文】

(図書類等の販売等及び興行の自主規制)
第七条 図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者並びに映画等を主催する
者及び興行場(興行場法(昭和二十三年法律第百三十七号)第一条の興行場をい
う。以下同じ。)を経営する者は、図書類又は映画等の内容が、青少年に対し、
性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年
の健全な成長を阻害するおそれがある次の各号のいずれかに該当すると認める
ときは、相互に協力し、緊密な連絡の下に、当該図書類又は映画等を青少年に
販売し、頒布し、若しくは貸し付け、又は観覧させないように努めなければな
らない。
(平四条例一九・平一三条例三〇・一部改正)
一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯
罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れ
る性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交
若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現
することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の
健全な成長を阻害するおそれがあるもの

都条例改正修正案の全文
http://ux.getuploader.com/ero_game/download/72/ero_game_72.txt

弁護士山口貴士大いに語る
第156号議案「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」の条文の検討
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-b4f0.html

《改正案の条文》簡単HMTL版 / 見やすいgoogleドキュメント版
https://docs0.google.com/document/d/1pprDalw9Cg6bkM7vlmX90AxzcpmNVKaJhy2eij6wrBg/edit?hl=ja&authkey=CMrojNwI&pli=1#
山口弁護士の指摘付、とても分かりやすいので参照
7名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:36:33 ID:Cb1h8aCr0
8名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:39:27 ID:Cb1h8aCr0
吉田都議の質問内容

■石原知事は「表現の規制を規制する内容ではない」と答弁しているが、岐阜の判例「表現規制であるが、許される」との整合性の事実関係は?

■前回、悪書を読んだ青少年が強姦魔になるエビデンスはないと答弁したはずであるが、その認識が変わらないまま新しい条例案を提示しているのか、新たなエビデンスを得たのか?

■現行の7条の基準で全て網羅されていて、新しい漫画・アニメのための上乗せ規制の必要はないのではないか

■前は「肯定的に」、今回「賛美又は不当に誇張」となっているが、賛美はともかく、漫画は全て誇張表現ではないのか?

■刑罰法規等に触れる性行為を表現すること自体を規制する懸念があるがどうか

■8条で著しく社会規範に反するという文言があるが、7条の犯罪規定以外の、新しい倫理規制を意図したものではないのか

■刑法法規のうち、児童福祉法や淫行条例といった13歳・18歳という年齢で刑罰が決まるものは、架空のキャラクターについてどのような判断をするのか

■過去・諸外国など今の日本の法令と異なる現実社会を今の日本の法令で否定するようなことが許されてはならないがどう考えるか

■SFなどの架空の世界設定なら、その設定自身が反社会的で許さないというような規制を行う考えがあるのか

■審議会を委員としてよく知っているが、内容を総合的相対的に判断するなどという状態になっていない、即断即決である状況がある
 新しい規制の領域に踏み込むのであればこんな審査でわかるわけがないので、そんな審議会の運営では到底認めることが出来ないので従来と運営を変えると約束するのか
9名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:40:33 ID:Cb1h8aCr0
■都の条例とは別に今送れる意見先(パブリックコメント)

「神奈川県青少年保護育成条例施行規則(案)」
「神奈川県青少年保護育成条例に基づく行政処分基準(案)」及び
「神奈川県青少年保護育成条例に基づく指定基準(案)」に関する意見の募集について
平成22年11月15日(月曜日)〜平成22年12月14日(火曜日)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jorei/kisoku-pubcom.html

とちぎ男女共同参画プラン(案)に対するパブリック・コメントの実施について
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/life/seishounen/seishounen/danjo-pb.html
とちぎ青少年プラン(案)に対するパブリック・コメントの実施について
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/life/seishounen/seishounen/youthplanpublic.html
共に平成22年12月17日(金曜日)必着

「千葉県男女共同参画計画(第3次)計画原案」に係る意見募集について
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/dankyou/iken/h22/pubcome.html
平成22年12月1日(水曜日)から平成22年12月24日(金曜日)
10名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:43:57 ID:f+9IElsj0
>>1どんまい&乙です。
スレを立てる際に重複したようなので、こちらは567の扱いになります。ご注意くだされ。
11名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:44:23 ID:Cb1h8aCr0
ここは667です
>>1の前スレを以下にして下さい、重複スマソ…

エロゲ表現規制対策本部566
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1291807693/
12名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:45:07 ID:Cb1h8aCr0
667っておい
頭沸いてるからしばらくROMってます
13名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:57:15 ID:TB0rUNOd0
俺が間違えたばかりにスマン
14109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 21:03:19 ID:gDmCz6OU0
次スレで即使うから気にしなくて良い。
番号だけ控えててくれればいい<重番なので
……まあ、どうせまたズレるに決まっているので確実にカウントして置いてちょ
15名無したちの午後:2010/12/08(水) 21:11:04 ID:vyg1Z3NA0
実のところ修正した番号も正しいと言い切れるのか
16名無したちの午後:2010/12/08(水) 21:11:36 ID:orO15Ufn0
規制になりそうな画像うpよろ
17名無したちの午後:2010/12/08(水) 21:13:13 ID:tnEbLmHP0
18名無したちの午後:2010/12/08(水) 21:22:52 ID:IeUAuF4r0
>>17
              __ 
           .-´    ``ヽ
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
        / (○) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |
19109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 21:24:58 ID:gDmCz6OU0
>>15
ワシ全部のログを持っているから番号は正しい
20名無したちの午後:2010/12/08(水) 21:32:46 ID:vyg1Z3NA0
そっかならいいんだ。
かくいう俺は1度見限った時に過去ログも全部消しちまったクチだから
あんまりエラソーにはできんのだけどな。
21くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/08(水) 22:21:45 ID:QVjzkpLmP
ニコニコ動画(原宿)

都条例改正案の問題点は払拭されたのか? Part1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12960627

都条例改正案の問題点は払拭されたのか? Part2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12960725

都条例改正案の問題点は払拭されたのか? Part3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12960788

都条例改正案の問題点は払拭されたのか? Part4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12960902

都条例改正案の問題点は払拭されたのか? Part5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12961003

都条例改正案の問題点は払拭されたのか? Part6 Final
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12961070
22名無したちの午後:2010/12/08(水) 22:30:05 ID:C9T+JjzR0
傍聴から帰還ナウ
判ってると思うが・・・福士都議超かっこいい惚れる! 吉田都議もGJ!
倉田の答弁はミラクルすぎる、そもそも登場人物は18歳ryなんてのはアダルトゲームや18禁のマンガでしか
俺はみたことないんだけどこれは18禁を規制するととらえていいのかとw

自民、公明ハマジ下種、ノーカットで審議がTV放送されたのならばこいつら0議席になってる間違いなく
俺はこいつらを議会から駆除するまでは死ねないなって思った特に公明!

都議会審議はまじおもしろいので都民は積極的に傍聴すべきただでお笑い芸が見れるなんて得した気分(ぇ

本当によく日本が今まで滅びなかったことに奇跡をかんじたw
23名無したちの午後:2010/12/08(水) 22:31:15 ID:tnEbLmHP0
>>22
お疲れさま
うん、次スレはこっちなんだ
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1291807693/
24名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:29:15 ID:Cb1h8aCr0
本当にごめんなさい…
まあ、もうすぐこのスレに移るから大丈夫だ!
25名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:37:11 ID:CbeHQduS0
あっという間に前スレ埋まった。
26名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:37:56 ID:kZvpBwCj0
ごめん、不可抗力で1000とっちまった
27名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:38:10 ID:z8XvI+7U0
前スレが終わった今なら言える!

>>1
28名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:38:11 ID:cqDd1mpXO
>>1
乙。
29名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:38:21 ID:ylngbhF00
羽海野チカ「「東京都青少年健全育成条例改正案」について」
http://ameblo.jp/chica-umino/entry-10730298673.html
30名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:38:23 ID:OpqT8NjN0
転居
スレたてとテンプレの人たち乙
31トモエとノワに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/08(水) 23:39:51 ID:EMtnJGlQ0
前スレでも行っていたが、今の都議会民主は「消費税発言でおじゃんにされた国政民主」のような立場だな。
折角、賛成までこぎつけたのにアホなこと言った所為でおじゃん。
いつか来た道だ。
32名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:39:57 ID:7wlK6/Od0
今北

前スレ>>859の方がまとめてくれた答弁を読んでいるんだが
何言ってるんだか全然分からないのは俺の頭が悪いせいなのか?

何か条例棒読みしてるようにしか読めないんだが、気のせい?
33名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:40:26 ID:/hCkWpf90
>>1


>>26
出版側にアンケートで出せばいいんだよ。気になってるならね。
34名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:40:43 ID:tnEbLmHP0
>>1

>>32
安心と信頼の倉田ラジオですから
35109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 23:41:19 ID:gDmCz6OU0
県議に発射完了<倉田答弁
36名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:41:36 ID:tA7k8ipP0
>>29
売れている少女漫画なんてエロ無しが大半だけどこの人もその売れている一人だな
自由度MAXのアニマルに言ってどう変わるかと思ったけどやはりいつもと変わらなかった。

そんな人でも反対するんだよな
37世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/08(水) 23:41:46 ID:NxpdvhKI0
あーしかし東京まで行って疲れた
38名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:42:15 ID:AsntIC+F0
>>35


青少年課はそろそろ倉田を飛ばしたほうが良い(この場合警察庁カ?)
39109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 23:42:27 ID:gDmCz6OU0
>>32
実はワシにも分からん<答弁
その辺は県議の方が分かると思うので。
多分バッサリだろう
40名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:42:35 ID:/hCkWpf90
>>32
間違っちゃいないよ。そもそも質問に答えちゃいねぇ。
41109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 23:42:52 ID:gDmCz6OU0
>>38
もう手遅れだね。
42名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:43:02 ID:kZvpBwCj0
>>33
うむ、一度そうしてみるお
条例には反対なんだが(匂わす程度でも規制なので)、どうにも出版側にも規制理由があると思っているからね。
俺「電影少女はオーケー。あきそらはモザイクをタオルに置き換えただけで、きわどいぞ」
石原「両方アウト」
こんな感じ。
43名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:43:42 ID:5oUFvJJb0
>>36
この人も18禁BL同人から出てきた
条例の危険性について理解しないはずがない
44動画編集してたヤツ:2010/12/08(水) 23:43:44 ID:Dk2jL1Ec0
前スレで回答して下さった方、ありがとうございました。

別々・まとめる両方について意見を頂けまして悩ましいところですが、
次の機会があれば試しにということで質問と答弁をまとめてみます。
45世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/08(水) 23:43:49 ID:NxpdvhKI0
まだ櫻井は民主とお話し合いしてるのか
46名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:44:18 ID:E9qORpRL0
>>45
遅いぞ
47109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 23:44:24 ID:gDmCz6OU0
前回も大騒ぎ
今回は身内バレして大騒ぎ

失踪しないように見張ったほうがいいかも
48名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:44:34 ID:qfLB6zTw0
>>1
テンプレ補完乙

>>35
いつもおっちゃんは行動が早くて頭が下がる
49名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:44:41 ID:WBs2KBPT0
>>32
「刑罰法規に触れる性交等、または婚姻を禁止されている近親者間における性交等を、
不当に賛美し、または誇張するように描写等したもの」
→「鬼畜エロと近親相姦」

「これらを閲覧した青少年等が、これらの性交等が、社会的に許される物と誤解するなど、
これらの性交等に対する抵抗感を弱め、性に関する健全な判断能力の形成を妨げる恐れがある事から」
→「ガキはアホで勘違いするから」

とか短く読み替えて読むんすよああいうのはw
50名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:44:49 ID:tnEbLmHP0
倉田と櫻井セットで飛ばせばなんとか・・・

正直櫻井の「原爆を出せない時期があったようだ」発言は出版に対して最悪の侮辱でしかないと思う
51名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:45:03 ID:AsntIC+F0
そういや浅野さんは何か発言しないのかな?
あまり触れるべきじゃないんだろうけど、この人が集会で言ってた事項はほぼ全て否定されたわけだし
昨日の裏切りウンヌ関係よりこっちに触れて欲しい
52世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/08(水) 23:45:17 ID:NxpdvhKI0
>>46
終わったのかと思ってたよ
野上都議のツイッタ見たら民主都議と都庁職員がやり取りしてるって発言があった
53109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 23:45:22 ID:gDmCz6OU0
>>44
おつかれさん〜県議には送ったから、出来れば資料としてもっと欲しい。
54名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:45:24 ID:9MnNVat90
本日の簡単なまとめ。

・角川書店、アニメフェアへの参加とりやめ。井上社長男前すぎる。

・都議会は吉田、福士、畔上の各都議が条例案について奮戦。傍聴に行かれた方もお疲れ様です。

・ツィッター上では著名人の方々による条例案を問題視する発言が続々と。

・一方自公と猪は野次をとばし、都知事は逃げ、倉田は壊れ、櫻井は尻拭いをすることになった。


こんなところか?
他にもあったらよろ。
55名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:45:47 ID:fbbry0BiO
>>32
無駄に持って回った言い回しで、煩雑な表現。論点のズレた回答。
これは答える側の頭の悪さのせいでもあると思う
56109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 23:46:07 ID:gDmCz6OU0
>>48
あんなアホが福岡の土を踏むと思っただけで身の毛がよだつ。
57名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:46:09 ID:6MGW2qTT0
あと寝る前にどうでもいいが元民主のつっちー土屋も大賛成してるのか
全く話し聞かないからどうしたのかと思った
58名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:46:16 ID:TIHLk07qO
>>38
まあこちら側の人間が思うことと官僚の組織内部での評価は別だからね
59名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:46:33 ID:WdZW6tx8O
猫神はいちごの良心

てか、浮いてるな
60名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:46:35 ID:m/JNSEPL0
倉田が問題ないと強弁した岐阜県青少年保護条例事件って
エロ本の「自動販売機」収納への制約の事例だったはず
この判例で言ってるから問題ないというのは違うのではないだろうか
今回のは対面販売が対象だから事例が違う→結論も異なる可能性大有りではないの?
61名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:47:08 ID:5oUFvJJb0
いや、ドアの向こうまで響いて来てたけど。隣の会議室も、なんかまったく別件で密談だったらしく、立ってたら怒られたw 
ある議員と櫻井課長の怒鳴るような応酬が聞こえてましたよ
http://twitter.com/mangaronsoh/status/12515711813427200

気持ちは理解しますが、こういうのやめた方がいいです。 今も同じ会派控室内で都庁職員とやりとりしている同僚議員達が
います。賛成ありきで、やっているはずがない。 RT @benisiro0831 【緊急拡】都議会民主の裏切りで“マンガ規制法”が
成立へ…もう反対派の意見も気にせず…
http://twitter.com/nogamiyukie/status/12516933970694144

混沌としてるな
62名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:47:17 ID:FRDg6evj0
>>57
しかしそのつっちー土屋
選挙区が同じだからかすごい福士都議と歓談してるな
63名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:47:20 ID:7wlK6/Od0
>>40
うん、>>8の質問もコピーして、
どの答弁がどの質問に対応してるか、を結び付けようとしてるんだが、
どう紐付けても質問がいくつか余るw

一番最初に「8点のご質問にお答えいたします」って言ってるのになぁ・・・
64動画編集してたヤツ:2010/12/08(水) 23:47:36 ID:Dk2jL1Ec0
>>53
了解です〜。次回以降善処します。
65名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:47:57 ID:DIr2x9JW0
>>56
一度は同じ九州(鹿児島だったか?)にいたんだよな・・・
おっちゃんの気持ちよくわかるわ
66名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:48:08 ID:ZWz89zhd0
>>57
まーあいつは石原の腰ぎんちゃくだから
なんで民主に居たのかすら不思議な存在
67名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:48:41 ID:zBE8Yg530
>>60
そもそもそれって20年近く前の判例だろ
そんなんに囚われ続けるのか
68名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:48:46 ID:E6kCvyL2O
角川も都にケンカ売ったしこれから更に盛り上がるなぁ
69109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 23:48:51 ID:gDmCz6OU0
>>60
その辺は水掛け論なるのだけどね、ただあの判例を丁寧に読めば
誰でもその結論にたどり着く。
70名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:49:08 ID:IL++2Iao0
>>54
山本直樹が文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、とか
71名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:49:13 ID:FRDg6evj0
今もやりとしてるって
栗下、小山、松下とかその辺か
72世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/08(水) 23:49:48 ID:NxpdvhKI0
>>67
他にも退けられた判決はなんぼかある
73名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:50:22 ID:tnEbLmHP0
>>67
一つしか武器が無いからだろ
74名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:50:28 ID:AsntIC+F0
>>61
本当に混沌としてきたね
まぁこちらとしては願ったりかなったりかな?

気分転換にパンティー&ストッキングを見てこよう
75名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:50:36 ID:TIHLk07qO
>>57
七尾事件の展開考えたらまあ不思議ではない
ずっと石原の太鼓持ちしてるしな
76名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:50:44 ID:tA7k8ipP0
>>59
ぽかぽかばんぱいあ、だってテレ東京の規制だらけの枠でもアニメ化できそうだ
77名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:51:15 ID:/hCkWpf90
>>67
残るよ。
ただ、岐阜の件を踏まえたものが現行条例になるんだから。
ぶっちゃけ、気にする必要はないんだよ。
78名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:51:19 ID:/BBFOlQp0
民主が反対に回ったらどんな報復をしてくるやら…
ガチで消されかねない
79名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:51:30 ID:OpqT8NjN0
>>42
うーん。やっぱ俺は個別対策の意味がないと思う
奴らの今までの態度からして、一つの作品を「ほれ規制してやったぞ」としたら
他の作品がまだダメだ、出来るんじゃないかじゃあやれよってなるからむしろ悪しき先例になる

平行線になりそうだからとりあえずもう引っ込めとくけど…やっぱ俺は今のある作品がエロいで
何か言うような奴らに対応する必要はないと思う
言ってることは穴だらけだが、だからこそ「別の規制されてないやつ」出されたらヤバい
80世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/08(水) 23:51:54 ID:NxpdvhKI0
都議会の傍聴の実況は携帯切らなきゃいけないから出来ないけど
よくよく考えるまでもなく中継はしてるんだよな
81名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:52:02 ID:yE/M5h8E0
前スレと他所で軽く目にしたんだけど
倉田ってやつが何かやらかしたって?
82名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:52:08 ID:C9T+JjzR0
民主党内心は賛成したい人がいても賛成しないだろこれは・・・さすがに・・・ひどすぎる
ところで浅野氏はこれでも賛成するのかね?
83名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:52:33 ID:DIr2x9JW0
>>78
その時は出版が擁護するから不利になるのは役人の方。
84名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:52:34 ID:E9qORpRL0
>>61
ドロドロだな
85名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:53:20 ID:rjWxRmKA0
>>63
吉田議員の質問項目は10個ですからねえ
86名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:53:29 ID:55GL8l1kP
違憲判決はほぼ確実に負けるよ
今までのエロ表現に関する判決調べればすぐわかる
だから成立させちゃいけない
87名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:53:29 ID:H8fXv6+lO
角川もボイコットで金が浮いたんだから
その金を全てコン研に寄付するべきだな
88名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:53:33 ID:bBW2T8z40
>>61
怒鳴り合うような応酬が発生して当然のレベルだったしな、今日の答弁
89名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:53:46 ID:tnEbLmHP0
ふくし都議の質問にもまともに答えてないしな
90名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:53:47 ID:O9aMR8yp0
>>60
自販機販売の事例だけなら判例適用するのは適切だけど、そこから外れればもうあんまり意味をなさん代物ではあるよ
91名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:54:31 ID:FRDg6evj0
>>80
いや本会議はインターネット配信だけだよ
初日と最終日だけ東京MXで生中継
(神奈川なんかはtvkでは一切生中継なし)
92名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:55:09 ID:vyg1Z3NA0
朝生だのサンプロだののような討論ぽいことをしてる番組を観てても
質問の核心をあからさまに避ける・はぐらかす回答がしょっちゅう出てくるので萎える。
一テレビ番組上でならそれでもいいかもしれんが、公務でやられると殺意が芽生える。
93名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:55:10 ID:THNTrmsQ0
>>86
12/6の会合で今回か勝てる見込みがあるらしい。
だから万が一可決しても自主規制はしないことを
出版社に激励した
94名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:55:12 ID:tA7k8ipP0
>>86
まぁ期待は出来んな。裁判がらみは伝家の宝刀みたいな使い方しか出来ないだろう
ただのパフォーマンス
95名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:55:41 ID:m/JNSEPL0
そういえば出版社って角川以外はあの記者会見以降静かだな…
条例可決したら志布志事件のルポを雑誌に載せるか出版するつもりかな?
96世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/08(水) 23:55:49 ID:NxpdvhKI0
>>91
あ、インターネット中継のことね
総務委員のネット中継はどうなんだろう
97名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:55:58 ID:tkDcWXqV0
日を追うごとに本当加速度的に問題広まってるからなあ
本当どうなることやら…
98名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:56:04 ID:5oUFvJJb0
漫画やアニメは日本の誇るべき文化だよ。変な方向に行って欲しくない。偏見で未来が決められるとしたらおかしいよ。
わたしを支えてきてくれた漫画やアニメ、作り手さんたちに恩返し少しでもできたら!
http://twitter.com/ayanatsubaki/status/12503112480727040

椿姫彩菜は性同一性障害であることを公表してるな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E5%A7%AB%E5%BD%A9%E8%8F%9C

性同一性障害を自称してるAPPの金尻和也に彼女の爪の垢を煎じて飲ませてやりたいわ
99名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:56:19 ID:/hCkWpf90
>>79
いや、文句は出版に言うんだから真っ当な方法だろう。

>>87
既に出展料払ってれば、キャンセル料払うし。宣伝効果はなくなるし、マイナスだろう。企業としては。
100名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:56:29 ID:tnEbLmHP0
結局裁判所が違憲判決出したがらないしな、苦しい言い訳するだろう
だけどその言い訳が結果として勝利になるわけで
101名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:56:36 ID:6MGW2qTT0
福士議員に手紙を送った、甲斐はあったかな
102名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:56:42 ID:IL++2Iao0
>>95
週刊誌もだんだん記事にしてるけど
103名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:56:51 ID:HuJ/dWJ0P
ID:55GL8l1kP

NG
104マリオネット:2010/12/08(水) 23:56:55 ID:KaHUVc+cO
もう少しぼかしてくるかと思ったらここまで本音で爆発してくるとは思わなかった
とりあえず問題点をきちんと指摘してくださった都議の方々にお礼のメールを書いておこう
105名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:57:01 ID:FRDg6evj0
>>96
総務委員
これは一切インターネット配信中継なし
生で聞きたければ傍聴席に行くしかない
106名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:58:03 ID:7wlK6/Od0
短期間の割には前回よりも問題の拡散が早い気はする。
やっぱ前回のが下地になってるせいか?
107名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:58:12 ID:tA7k8ipP0
>>99
角川はもう十分よくやった。後はこれによるマイナスどれだけ回避できるか。
グループ内も一枚岩では無いだろうしつるし上げ食らわなければいいんだが
108名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:58:42 ID:tnEbLmHP0
角川が個別にイベントやってくれるなら喜んで行くがねぇ
109名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:58:54 ID:tkDcWXqV0
>99
まあ、正直箱物でイベントする意味ってサブカル系だとあんまり無くなってきてるけれどもね
110109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 23:59:00 ID:gDmCz6OU0
>>106
>やっぱ前回のが下地になってるせいか?
それは確実にあるね。
111名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:59:35 ID:cyPnn/2P0
>>61
まあ賛成しようとしてまとめようとしたらあんな答弁だし、これで賛成しちゃったらバカ議員確定だし。
112109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 23:59:42 ID:gDmCz6OU0
>>107
役人さんは早く帰ってね(うふ
113名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:00:03 ID:HAKLx64s0
>>107
社長は立場かなり強い人だし大丈夫と思われ
114109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/09(木) 00:00:13 ID:0bgUVZSr0
一名だけに発射していると思うなよ
115名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:00:28 ID:Skyvi2He0
やっぱり地方分権に問題があると思うんだよね
政府は改正とか検討してくれないかな
116名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:00:42 ID:2cJb/HeR0
>>108
角川書店って実際どの程度毎回何ブース使用しているんだ?

>>109
限定商品販売だとか色々あるべ。
117名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:00:42 ID:bBW2T8z40
作家としての自分への質問をスルー
差別発言に対して条例を勘違いしていないかという質問もスルー

よっぽど触れられたくないと見える
118名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:01:08 ID:ro+ATeMO0
twitterは何かこの前のゲンダイの記事真に受けて
「民主は裏切り者だ!拡散して!」って言ってたり
20万署名しようぜRTとそれ諦めたのと同じだからやめてRTがごっちゃになったり相当カオスw
119名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:01:10 ID:17q9c7ec0
西川兄貴カッコ良すぎ濡れた
一般人からも認知された有名アーティストという立場上言及しにくいだろうに拡散までしてくれるとは…
120109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/09(木) 00:01:12 ID:0bgUVZSr0
都議会の規制派議員の悪行=福岡県に駄々漏れという状態にする…愉しいなあ
121名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:01:20 ID:71+S8t3Z0
>>106
あれからツイッターのフォロワー増やしたよ
んで仲間の同人かきとわざとツイートであれが怖いここが怖いとか
会合行くとか会話して拡散してみたw
122名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:01:55 ID:FcH+HRdLO
福祉都議って民主の人なの?
123名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:02:10 ID:E9qORpRL0
>>118
民主が右往左往してるせいで混乱してるんでしょ
124名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:02:46 ID:qfLB6zTw0
>>114
何!ハーレムプレイだと!?

>>119
今回の問題以前に、あまりのオタクっぷりに一般のファンちょっと引いてるらしいけどねw
西川の兄貴はノーギャラでイベントに来てくれたり、熱い人だよ、ああ見えて
125名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:02:59 ID:m/JNSEPL0
>>100
表現の自由系統の事件と経済的自由の違憲審査基準が違うからね
判例での違憲判決は経済的自由系統の事件
後、条例を違憲判断した判決は1例もない。

126名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:03:04 ID:Gz9WkwWxO
>>115
地方分権そのものにはメリットもあるが今回のこれは明らかにデメリット
127名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:03:05 ID:C9T+JjzR0
あきらかに倉田が見据えているターゲットがアダルトゲーム成人マンガの件について
この物語の登場人物は18歳以上ryの説明書きを俺は一般作品でみたことない。
128名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:03:06 ID:/hCkWpf90
>>122
福士都議は無所属の人
129名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:03:15 ID:1Ct5YZp20
ついった、一応動画の一般質問のURL貼ったツイート流してる
もし見かけたらよろしく
130名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:03:27 ID:DF+2CxUq0
>>122
自治市民の人だよ
131名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:03:36 ID:85BEp8800
>>99
そういやそうか。出版に言うのは正当な手段だわな
132名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:03:54 ID:s5Dg65Xw0
東京国際アニメフェア2010
http://getnews.jp/archives/53056

前回の様子でも。
結構規模でかいな
133名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:03:56 ID:7rBF3qBm0
>>115
それは大きな政策転換だからそう簡単にはできないだろうけど
これだけは言える。
警察官僚のための立法府にしてはならない。
134名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:04:01 ID:bBW2T8z40
何か無所属って勘違いしているが
自治市民の人だからな
135名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:04:04 ID:coB+Hmds0
>123
また一気に新人さんが増えてる感じだからね…
最悪味方を背中から撃つな的な話からやり直さないといかん、困ったことに
136名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:04:13 ID:54QftjpJ0
しかしここに来てTMRまで都条例に興味を持ってくれるとは。
胸が熱くなってくるな。
前回より反対派の勢いが強くなっている。
ここで賛成したら完全に見限るぞ、都議会民主(ただし反対に尽力してくれた都議は除く)。
137名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:04:20 ID:v7Wrm7HY0
ツイッターは拡散力はすごいんだけど、やっぱりカオスすぎるな。
こーいう目まぐるしく情勢が変わるのに、数日前の発言が今更出てきたりすると混乱する
その点は掲示板システムのほうが良い。
138世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/09(木) 00:04:42 ID:ISDZtpDd0
よし、行くかどうかは朝決めるとして今日はもう寝よう!
傍聴出来るようならiphoneから実況しますのでよろしく
139名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:04:44 ID:tyefDOtc0
>>122
一人会派。

青少年条例制定時から一貫して青少年条例反対の勇士
140名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:04:49 ID:e/o0uh/S0
>>122
味方になってくれている都議のことぐらい把握しておけよ・・・・
141名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:05:02 ID:8ei4yc/T0
おっちゃん違う意味で楽しそうだねw
142名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:05:07 ID:fRCLsIgg0
>>122
生活者ネットから抜けて1人政党作った、法上は完全無所属
143109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/09(木) 00:05:16 ID:0bgUVZSr0
>>127
はじるすだな、祖父林め
144名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:05:19 ID:2cJb/HeR0
>>134
スマン、そうだな。
145125:2010/12/09(木) 00:05:38 ID:VEkTdZmg0
×判例での違憲判決は経済的自由系統の事件
○判例での違憲判決は経済的自由系統の事件や平等原則違反が多い
146名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:06:04 ID:ctFKlIIkO
>>132
規制くらったらもう出すもんなくなるべ?
147名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:06:09 ID:q7q/uiLS0
>>86
法で裁く気満々だもんな
148名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:07:11 ID:fRCLsIgg0
都議会みてて思ったが
民主、ネット、共産の議員は
すごい資料置いてみてるな。
逆に自公はほとんど資料見てない

意外と福士議員は資料を机には出してないんだよな
149名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:07:24 ID:KMik1FVt0
>>137
また、twitterは自分の望んだ人の会話しか見えないからね
フォロワー同士の会話でもないと、話の文脈が意味不明なことが多々…
情報拡散には向いてるが、幅広い議論だったりには全く向いてない
150名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:07:34 ID:e/o0uh/S0
>>57
ネトウヨのアイドルの土屋たかゆき都議、漫画規制条例に大賛成
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291806693/
151109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/09(木) 00:07:56 ID:0bgUVZSr0
>>141
別の意味で言えば、倉田の答弁は、役人的には間違ってないんだよ。
ただ、あそこまでマンガマンガマンガというと、いい大人がこれはちょっとと思うよ。
どう考えても、行政が超えてはならない一線を越えているから。
152名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:08:08 ID:2cJb/HeR0
>>148
自公は提案側だし。
153名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:08:09 ID:v7Wrm7HY0
>>86
まあ、違憲裁判も今まで業界一丸で本気で戦ったこともないけどな。
松文館もガイナックスも孤立無援だった。
154名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:08:18 ID:s5Dg65Xw0
>>150
>保守たるもの、知事の言うように、取り締まるのが当たり前。
何度見ても笑える
155名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:08:40 ID:Nd4++Sa70
西川の兄貴はラジオで
「同人誌送ってください!僕が受けでもかまいません!」って
言い放った頃から大好きだよ
156名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:08:43 ID:8ii74SaS0
とりあえず、ν即でも都条例の主犯がキリスト教系ということが広まって来てるのを確認
157名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:09:03 ID:XloLpR0SO
経済的自由の方が制約が厳しいというのが建前なのに実際は明らかに表現の自由の方が制約が厳しいとは、こはいかに…。
158名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:09:11 ID:U3LG/WDI0
>>149
議論するのはmixi以上に剥いてない場だね>ツイッター
159マリオネット:2010/12/09(木) 00:09:18 ID:m2bH1kyzO
>>127
>成人向け
それは3月の時から変わらずだよ
登場人物は18歳以上などという下らない設定は必要ないと思っていたが、図らずもその通りだったという訳だ
160名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:09:56 ID:e/o0uh/S0
>>155
ラジオ、下ネタ多くて好きだったw
161名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:10:19 ID:eYva2glf0
>>127
答申素案ではエロゲの話題はしっかり出てたからなぁ
162名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:10:41 ID:2cJb/HeR0
>>158
そう剥いてないんだよ。ツイッターはまだ生まれたてのようなもの。

冗談はさておき、140文字だしね。
163名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:10:49 ID:ctFKlIIkO
>>154
やっぱり無理があるものに賛成すると理由が酷いものになるな
164名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:11:07 ID:54QftjpJ0
>>150
>子供をセックスの相手にした裏ビデオがあると言うが、その子供が発育段階でどんな障害を受けるか考えたことがあるのか?
そりゃ完全な児童ポルノでしょ。現実と漫画をごっちゃにしちゃーいけません。
あと何で共産主義者が出てくるのよ。エロ漫画が全部共産主義にかぶれてるとでもいうおつもり?
165名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:11:15 ID:VEkTdZmg0
福士都議の写真のパネル何かと思ったら
放射性物質を積んだトラックだったな
でもあれが事故ったっていうのはビビった
166名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:11:55 ID:e/o0uh/S0
角川集團正式與東京都政府決裂,火之七日間開始了
http://lordmi.memory-off.org/wordpress/archives/7700

角川のボイコット、海外でも取り上げられ始めたw
167109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/09(木) 00:12:04 ID:0bgUVZSr0
>>158
あくまでも電報みたいなもんだ、索敵機のアレ

利根四号機「敵らしき物を見ユ」
南雲司令部「敵らしきとは何だ、空母はいるのか居ないのか」
利根四号機「敵は甲巡5駆逐艦5」
南雲司令部「なんだ空母は居ないか」
利根四号機「追送信、敵はその後方に空母三隻を伴う」
南雲司令部「な ん だ と」
168名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:12:16 ID:8ei4yc/T0
考えると
陵辱は消えて言いとかキモオタは死ねばいい
とか対岸の火事としかみてなかった層が少しずつ気付き初めてくれたかなあ
まだ自分には関係ないから〜て人多いが昔にくらねるとかなりマシになってきてる
169名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:12:17 ID:zDAlOWtM0
>>159
ゲーム業界の自主規制が必要以上に後退したせいで
出版が前線で孤立している状況だな
170名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:12:22 ID:X5Y75V+h0
>>63 >>85
いやそれは吉田都議が八項目と言ってるんだから八項目だよ、
>>8の中で過去・外国とSFは同じ項目の括りだったし、あと真ん中辺がどっか一項目にまとまるんだろう
で吉田議員の質問に対しては答弁が対応してた

福士議員の質問には答えなかったり外したりしたが
171名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:13:03 ID:KMik1FVt0
>>158
今回も西川さん発信で知った人が下手に対策議論し始めちゃってだいぶ混乱したみたいだしね

>>160
はがき職人に下ネタの王様いたしねw

>>162
それで言うと、自分はまだ生まれたてなわけだ
172名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:13:18 ID:RxBU4e3F0
今残業から帰宅しました
今日の流れのまとめは>>54なのね
井上社長に激励のお手紙書かないと…
173twitterでの芸能人の反応:2010/12/09(木) 00:13:31 ID:Et3ZGvcW0
有吉弘行
オジサンはコンビニでエロ漫画を買いたいので、若者の皆様、猟奇的な事件を起こすのは、もう控えてください。で、石原さんはチンコが起たなくなった腹いせに漫画を悪者にするの止めてください

T.M.Revolution 西川貴教
お忙しい所申し訳ございません。この度東京都で審議されております『東京都青少年健全育成条例改正案』についてどうお考えでしょうか?ご意見を伺えませんでしょうか。よろしくお願い致します。
(田原総一朗宛てに)

南海キャンディーズ山里亮太
エロいのがそんなに必要ない人達に正論っぽく有害だ!って言われても… どうせ漫画もアニメもそんな見ないんでしょ?って。 RT @halatho @YAMA414 今東京都は漫画アニメゲームなどを大きく規制しようとする 条例を通そうとしています。

松本隆(作詞家)[代表作 ルビーの指環 赤いスイートピー 硝子の少年 マクロスF 星間飛行]
ぼくは表現を法律で縛ることに反対します。なにか問題があるなら、子供たちに「道徳」や「倫理」を学校で教えればいい。そうすれば自然に社会は正しい方向に向かうはず。ものつくりの手を法律の縄で縛れば、必ず日本の文化は衰退、退行するでしょう。

置鮎龍太郎
そりゃそうなるわ。条例の結果どうなるのか、一般の方も興味を持って。RT @kyanchiaki RT @HP0128: この度、角川書店は来年の東京アニメフェアへの出展を取りやめることにいたしました。マンガ家やアニメ関係者に対しての、都の姿勢に納得がいかないところがありまして。

井上伸一郎(角川書店社長)
さてこの度、角川書店は来年の東京アニメフェアへの出展を取りやめることにいたしました。マンガ家やアニメ関係者に対しての、都の姿勢に納得がいかないところがありまして。

椿姫彩菜
漫画やアニメは日本の誇るべき文化だよ。変な方向に行って欲しくない。偏見で未来が決められるとしたらおかしいよ。わたしを支えてきてくれた漫画やアニメ、作り手さんたちに恩返し少しでもできたら!
174マリオネット:2010/12/09(木) 00:13:36 ID:m2bH1kyzO
>>158
ものには得手不得手というものがある
twitterは概要だけを広めるのに適したツールだけど、あの少ない文字数では議論は無理だよ
175名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:13:53 ID:Nt23EYF00
mangaronsoh マンガ論争勃発@昼間たかし
あと、議場の出口で待ち構えていたら、石原知事にはなぜか睨まれ、倉田本部長は「ダメダメ」ってノーコメントで去っていった。残念だ #hijitsuzai

しかし昼間さん、完全に老害どもに嫌われてんなw
176名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:14:13 ID:s5Dg65Xw0
>>168
でも未だにREDが少女漫画がと言っている状態だしなぁ
177名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:14:17 ID:ctFKlIIkO
>>168
だって性、犯罪、自殺諸々全部規制、挙げ句に結局三次も規制だもん
反発しない奴何考えてんのって感じ
178名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:14:38 ID:85BEp8800
>>156
ふたばあたりはまだまだ何が何だか意味不明
くらいな感じだなあ
179名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:14:43 ID:S4dNjAVSO
西川さんはLEVEL4の辺りから好きだったけど、更に好きになったぜ
180名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:14:50 ID:KMik1FVt0
>>168
あの時は「そのうち漫画まで飛び火するぞ!」って言っても「そんなわけない」で一蹴されてたな
現実はほんの1年足らずでそこに土足で踏み込んできたわけだが、規制派はw
181名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:15:05 ID:coB+Hmds0
>162
後は話題の蒸し返しや恣意的すぎる情報の収集選択がやり易い面とかあるしね
壮大なチャットみたいなものだから伝搬力がなければ流れに逆らえないし
正直可能ならこっちとかで議論はして向こうには伝搬力のある人間に必要な話だけ流す、3月と同じだけれどもコレが一番な気が
182名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:15:10 ID:m+4iUh1Y0
>>175
そりゃそうだろw
自らの恥を大っぴらにぶちまけてくれた張本人だしw
183名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:15:29 ID:ro+ATeMO0
>>148
もう内容覚えちゃってるんじゃね?
184名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:16:02 ID:65FMjw1d0
>>160
うんでも倉田は今回はっきりいったわけだ18歳ryの説明書きがあっても見た目で判断して規制って
でも良く考えるとそういう説明書きがあるのは成年向けだけだし区分陳列されている。
つまり倉田の意図はそういった成年向けを検閲して成年にも売れないようにしようと考えているのではないか
と疑ってしまう。
185名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:16:02 ID:m+4iUh1Y0
>>182
訂正・ぶちまけてくれた人の一人だし
186109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/09(木) 00:16:07 ID:0bgUVZSr0
>>175
落とし紙曰く!「好きと嫌いは変換可能」

石原と猪瀬から総攻めに合う昼間さん
187名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:16:56 ID:U3LG/WDI0
>>171
高河ゆんさんといい西川さんと言い
このタイミングでまた広がりだしたのも大きいね。

>>174
あくまで呟きの場だからねー
188名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:17:18 ID:KMik1FVt0
>>186
石原と猪瀬が受けという可能性はないんだねw
189名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:17:28 ID:dKNpIuS20
祖父倫が土下座したあたりからこのスレ見始めたが
まさかここまで活動を続けるとまでは自分でも思ってなかった
規制派はちょっとやそっとであきらめる様な連中じゃないし
何時になったら終わるやら
190マリオネット:2010/12/09(木) 00:17:37 ID:m2bH1kyzO
>>169
ゲーム業界ももっと声を挙げてほしい
だが敵の成果とされただけでなく、自ら条例案は問題ないと醜態をさらすソフ倫と参加のメーカーは別だ
191109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/09(木) 00:18:58 ID:0bgUVZSr0
【櫻井】公務員職権濫用罪を検討されたし。
192名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:19:10 ID:5EhVnMJl0
>>166
火の七日間とか
角川だからナウシカにかけてるのか
193名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:19:41 ID:s5Dg65Xw0
しかし普通この手の答弁は嘘でも奇麗事を並べてそんな拡大解釈なんてしませんよー安心してくださーい的なものを出すのに
今回の本音と混乱答弁は一体なんだったんだろう

吉本新喜劇?
194名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:19:47 ID:zTwnAxyT0
統一協会が3000人デモか、中野の数より多いな。
負けた
195名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:19:57 ID:65FMjw1d0
櫻井と倉田は酷すぎるななんでクビにせんの?
196名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:19:59 ID:2cJb/HeR0
>>192
昨日の時点なら、7日後に決定してるからだろう。
197名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:20:15 ID:U3LG/WDI0
>>189
こっちはこの問題に関しては
2006年の警察の漫画規制検討会から傍観しつつ意見していた位だが、
本当今までだらだらやるはめになるとは思わなかったよ…。
何て言うか永遠にこんな事やってそうな気がするのも滅入ってくるよなぁ;
198名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:20:26 ID:zDAlOWtM0
>>192
海外のオタも危機感感じながらもユーモア忘れないよね
199名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:20:53 ID:m+4iUh1Y0
>>194
それしかやる事無い連中と平日で会社や学校の合間に来てる人を一緒にスンナよ
200名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:21:23 ID:e/o0uh/S0
>>184
成人向けが有害指定されないのは別に条例に明文化されているわけじゃなく、あくまで慣習であり
業界との暗黙の了解。

でも10年ぐらい前に担当者が変わった際に、エンジェルコミックなど成年マーク付が指定
されて揉めたことがあった(今回の都条例問題と類似したケースとも言える)

なので、その疑いを持つのは別におかしくない。

ちなみに他都道府県では成年マーク付もバシバシ指定を受けている。
京都などではLOコミックなどロリ系が指定されまくりだ。
201名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:21:40 ID:coB+Hmds0
>189
相手が攻め入る気が起きないほどの強固な城塞を構築するか、
攻め入る価値が一切無くなれば

どっちも永久を保証できないけれども
202名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:21:40 ID:czcY+5AjP
ナウシカは徳間じゃね?

twitterで行政を介さずPTAと出版で云々みたいな発言を散見するが、それ成人向けのレイプ物とか死亡フラグじゃね?
と思う俺はチキンハートなんだろうか
203名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:21:55 ID:zDAlOWtM0
>>194
信者動員と一般参加比べるのは酷だ
それでも短期間に2000人以上集めたんだから凄いと思うよ
204名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:22:05 ID:8ei4yc/T0
>>189
自分がサブカルから興味なくなるまで終わらないね
ソフ論土下座前から続いてるから(このスレできる前から
ただ今回しのげれば次の児童ポルノ法案まではゆっくりできないね・・
大阪とか他の所あるわw
205名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:22:14 ID:e/o0uh/S0
>>192
ナウシカは徳間だろw
206名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:22:15 ID:ctFKlIIkO
>>194
絶望くんか?
207名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:22:32 ID:X5Y75V+h0
「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。」
だからそりゃまあ永遠に続くんだけどね
こんな不意打ち当たり前なやり方が永遠に続かれちゃたまらんな
208名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:22:37 ID:5EhVnMJl0
>>202

そうだ
ごめん
209名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:23:12 ID:VEkTdZmg0
>>180
しかしこの規制の系譜って繋がってることを理解してる人どのくらいいるのかな?

古くはスパイ防止法案(最高刑死刑)に始まり、通信傍受法(盗聴法)、
共謀罪法案、フィルタリングネット規制

最後に行きつくところは憲法改正→徴兵制+言論・表現規制、
と思ったのは小学生だった時に社会科の教科書・歴史漫画を眺めて行き着いた自分の結論
210名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:23:29 ID:Skyvi2He0
政治に宗教が関与してくるところが
もうねぇ
211名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:23:54 ID:X5Y75V+h0
>>202
どっかで見た光景だな
エロゲ規制されたくないから凌辱規制しましょうだっけ
212名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:25:22 ID:X5Y75V+h0
>>209
凄い小学生だな

青少年が反権力的な思想を得るに至る書籍が野放しだ
社会科の教科書・歴史漫画を早く有害指定しないと…
213くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 00:25:28 ID:agf7+RLwP
戦国時代の武将は、戦地で女にありつけない所為で、ホモが多かったらしい。
214名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:25:48 ID:zTwnAxyT0
民主党は、統一協会側につくだろうな。
215名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:26:02 ID:WbKLKo/70
>>194
むしろ、今回の規制に賛成している奴らが「一部のカルト」だということを、
堂々と証明してくれるから好都合だなw。
これでこちらも堂々と「統一教会の皆さま方の賛成意見も謙虚に聞き入れたいと思います」
みたいな宣伝活動ができるw
216名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:26:03 ID:rCXynE3c0

ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/


【南北】北朝鮮、ロッテ観光に1千万ドルの支援要求[10/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128910364/


【プロ野球】ロッテ 重光オーナー代行が怪文書の内容を一部認める 「千葉のくだらないファンなら本拠地変えようか」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249834450/


「ロッテファンのチョッパリどもには強盗殺人犯が使っていた背番号26をくれてやるニダ」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1126006706
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1420352.html


ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
217名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:26:37 ID:2cJb/HeR0
>>202
既に行政あり、PTAありで話し合いはあった。
さらに全国のPTAのアンケートでも、行政の規制を望んではいないという統計が出ている。

それを踏まえた上で、今回の改正案が出てきている
218名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:26:45 ID:v7Wrm7HY0
>>194
ニコ生+ミラー視聴者を足せば余裕で圧勝。
そもそも2000人は収容できないから途中で帰ってもらった数なわけで、もっと行けたかもしれない。
219名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:26:52 ID:s5Dg65Xw0
>>213
少年ジャンプでそのあたりの事情を書いた原哲夫は偉いな
220マリオネット:2010/12/09(木) 00:27:07 ID:m2bH1kyzO
>>187
Yes、あの拡散の速さは驚異的だよ
おかげで反対運動もかなりの恩恵を受けてるね

>>189
一朝一夕で終わる話じゃないし、規制問題自体を仕事にしているのでなければ、気長にやっていくしかないよ
221名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:27:11 ID:zDAlOWtM0
>>214
立正佼成会「ちょっと待ったあああああっ」
222名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:27:24 ID:EiPLeaWE0
ハイル イシハラー
223名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:27:27 ID:BTfCUVCe0
>>217
踏みにじったの間違いじゃね?
224名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:28:01 ID:Biy1XiNL0
石原みたいにか?<つく
225109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/09(木) 00:28:37 ID:0bgUVZSr0
>>215
です。
226名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:28:48 ID:ote9zOll0
芸能人への周知はプレイボーイが大きいような
ほらあの雑誌って芸能人の必読書みたいになってるじゃん
227名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:28:59 ID:Hc/R4T9V0
>>184
一応答申にはこう書いてある。

「子どもを性的対象とする図書類は、青少年が閲覧できなければよいというものではなく、一般に流通することに問題がないとは言えない。」

「インターネットにおいては、このような漫画等が氾濫しており、青少年が容易にこれに接触し、閲覧・購入することができることから、
そのような機会の減少を図るため、先述のような著しく悪質な内容のものについては、インターネットからの削除、ブロッキングの推進などの
自主的取組を関係業界に働きかけるなどの取組を行うことも必要」
228名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:29:31 ID:VEkTdZmg0
>>212
小3・4のときに同級生に創価の奴がいて毎日罵倒・殴り合いだったし
私はガチガチのアンチになってしまった。
そいつのせいでアンチ巨人でもあるが
229名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:29:32 ID:fRCLsIgg0
むしろ海外の流れが表現規制言葉狩り上等な
アメリカでいえば宗教的な共和党支持者がここにきて急激に勢力を伸ばしてるのがな

アメリカに限らず世界的な潮流でそうなってる雰囲気もあるし
今回阻止できてもさらにやられそうな雰囲気あるんだよな
230名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:29:45 ID:8ei4yc/T0
まだ櫻井ねばってるのかな
231名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:30:37 ID:U3LG/WDI0
>>229
ただそのせいで色々破綻きたし始めているのよね。
最近だと海外のニュースもちらほら聞けるようになってきたのが現状だし。
232名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:31:27 ID:fRCLsIgg0
>>230
野上都議のtweetだと
まだいるような雰囲気だな
233109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/09(木) 00:31:54 ID:0bgUVZSr0
         ,. -.、
       ,凵@  ヾ 、
      / / _  ', \
.     く _,.f‐'´   ``‐i..,_ >    <おやすみゲソ
      ハハX_,∨,_メハハ     
     ┌‐| io⌒ ""⌒o! |ー┐
  ,.^ニニノノ\(⌒⌒)/ゝ、ニニ^ 、
  く く. //| | o、 ̄/ | | | |   〉〉
.   く 〉| | | |   `´  .| | | | く 〉
 ̄ ̄ ` く X二) ̄ ̄ ̄(二X > ̄'´ ̄
      彡,ハ}     {ヘ ミ´
      )          (
      ⌒γ⌒V⌒ヽf⌒
234名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:32:18 ID:KMik1FVt0
>>228
武闘派だねw

>>230
民主でも誰と話してるのかも気になるところだね
235名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:32:40 ID:8ei4yc/T0
刀語12話まだみてないな・・
236109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/09(木) 00:32:46 ID:0bgUVZSr0
>>232
最低限恩給が出るように取りはからうからもう諦めろって言えばいいんだよ>民主都議
237名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:33:00 ID:X5Y75V+h0
twitterの人、見た目で規制する非実在青少年の規定は残っていたって流してよw
238名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:33:19 ID:s1TraYCN0
まあついったその他で情報がごちゃごちゃになるのも仕方ないよなぁ。
なにしろここ2週間前後の情報量が膨大すぎる。

ここまで密度が濃い期間は前回ではちょっとなかったように思うし。
まして今回初めてこの問題を知った人が混乱するのはなおさらだ。
239名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:33:30 ID:KMik1FVt0
>>233
ゆっくり休んでくれ
でも、何でそのAA?w

>>235
まだ放送してないからなw
240名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:33:37 ID:8ei4yc/T0
逆にいえばここまでいるということは民主は流石に賛成きついってことなのかもね
希望的観測だけど
241名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:34:20 ID:czcY+5AjP
>>217
いんや、話し合いをしましょうじゃなくて
話し合いで有害図書やらなにやらをジャッジしましょうみたいなニュアンスの話を見かけるのよ

役人が利権の為にいろいろやってるのは確かなんだけど
善意の市民が役人より寛大なジャッジを下すかどうかは別のような気がするのよね
242名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:34:33 ID:WbKLKo/70
>>229
まぁ、景気が悪くなると原理主義者が擡頭するのは世の常ですから。

あとアメリカは、基本的に「キリスト教国家」だから、仕方無いんじゃね。
しかも、平民司祭主義上等の(かなりアレな)プロテスタントが多いから、
一部のバカが聖書の過激な部分を引用して、過激な主張を訴えても、
すんなり通ってしまうところがある。イスラムの原理主義グループと危険性はかわらん
243名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:34:50 ID:ote9zOll0
漫倫が特殊財源としてどれだけおいしいかをプレゼンしています
244名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:34:51 ID:8ei4yc/T0
>>239
今月じゃなかったっけ?
245名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:35:04 ID:zTwnAxyT0
ジャッジメントですの
246名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:36:01 ID:h/wBow2QP
>>229
右派系の教会の牧師が若者を(多分右派系)政治活動に奪われて
信者減って困ってるとか言ってた、ネトウヨみたいなもんなのかねえ
247名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:36:01 ID:8ei4yc/T0
>>242
元々米人は欧州人だからね〜
248名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:36:10 ID:SYsvU5lC0
>229
海外に対する説明などもよく考えないといけない。
実際の性犯罪発生率については、国際基準で調査された研究があるとよいのだが。
キリスト教が普及したところでは、性犯罪発生率が高くなるか低くなるかという統計調査もほしいところ
249名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:36:22 ID:tP00nQlJ0
ここまでめんどくさい事になっているなら規制の緩い国でエロ漫画描く事って出来ないの?
日本がいいの?
250名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:36:26 ID:KMik1FVt0
>>240
悲観的に言えば、賛成の言い訳をどうするかでもめてる可能性がある
まあ、どっちにせよ推測の域は出ないね

>>244
フジでは今週の金曜だね
251名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:37:09 ID:8ei4yc/T0
>>249
日本が一番ゆるいんじゃね
荒らしくさいけど答えとく
252名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:37:11 ID:iZol7fAb0
>>240
倉田のあの答弁だしな。賛成した所で待ってるのは地獄だろうな
253名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:37:34 ID:ABrlS1GZ0
反対派は、民主が否決してくれたら今後の選挙で投票すると約束すべきだな。
254名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:37:36 ID:Cy7bRdyR0
>>238
今の改正案の条文が公開されたの、ほんの半月ほど前なんだよなぁ……
それでこの展開、前回の数ヶ月掛かった流れが半月に圧縮されてるんだからそりゃごちゃごちゃになる
255名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:38:14 ID:MPXNkUDhO
>>187
がゆんは3月当初から反対で活動してましたぜ
256名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:38:28 ID:X5Y75V+h0
あの倉田の答弁を受けて今から賛成する理由なんて
「民主党の裏切りで賛成へって書かれた!反対派許せない!」
しかないだろjk
257名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:38:33 ID:fRCLsIgg0
>>240
都職員に総務委員のうち3人が詰めよってるって話だけど
職員が櫻井で、都議は松下、小山、鈴木あたりかな
258名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:38:52 ID:WbKLKo/70
>>249
エロ漫画を書くために海外亡命とかロマン過ぎるだろw
まぁ、鳥取県あたりが独立して表現フリー国家を立ち上げればいいんじゃないかと
259名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:38:56 ID:NhFigWX40
>>253
出版関係はすぐやらないといけないよな。
260マリオネット:2010/12/09(木) 00:39:04 ID:m2bH1kyzO
>>233
お休みなさいませ

>>229
共和党がと言うより民主党に対する不満が大きいように見える
経済や失業率がもっと改善されれば状況は変わるよ
261名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:39:13 ID:VEkTdZmg0
>>241
審議会の過半数は警察+有識者&一般人という名の警察のお友達だから全く信用がない
しかも付箋貼っていかにものところだけ見せて「ハイ、指定」
これと同じことを夏のPTAでの説明会でも警察がやってたってどっかのブログにかいてあったな
さらにその漫画はそもそも成人コミックではないかという疑惑もあった
262名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:39:24 ID:kLujh/SFO
>>241
怖いもんがあるよね大多数の人が気持ち悪いと思ったら
規制していいのかっていう
263名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:39:40 ID:b//ZUhTA0
12/8 吉田康一郎都議 青少年健全育成条例改正案に関する一般質問 
http://www.youtube.com/watch?v=bDWebp99Oqg

倉田潤・青少年治安対策本部長 
吉田都議の質問に対する答弁 
http://www.youtube.com/watch?v=CM-PxCjLWbE

福士敬子都議 青少年健全育成条例改正案に関する一般質問 
http://www.youtube.com/watch?v=FbFfRsa6k0U

倉田潤・青少年治安対策本部長 
福士都議の質問に対する答弁 
http://www.youtube.com/watch?v=gpGsOYsO_X4


一応貼っとく。

264名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:39:42 ID:ote9zOll0
>>254
「反対の声が集まる前に可決しよう」
これが規制派の作戦だからな
この勢いだとあと一ヶ月もあればより大きな世論を味方につけられそうなのに
265名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:39:54 ID:zTwnAxyT0
あさのが頑張ってると思う。
266名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:40:13 ID:U3LG/WDI0
>>240
不確定情報だが、三役の方に投げたと言う話もあるので
国会議員に今からでも意見するのも良いかも。
俺はするつもり
(流石に速達はちょっと最近金銭面で地味に痛いので、今回は普通郵便で出すが;)
267名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:40:20 ID:v7Wrm7HY0
>>240
拡大解釈上等の欲望を隠しもしないからなくらたん
268名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:40:59 ID:iZol7fAb0
最初から反対してくれてる都議全員は約束はされてるよね
269名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:41:20 ID:8ei4yc/T0
個人的には同人作家では
た○○○○○が好き♪
270名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:41:26 ID:b//ZUhTA0
>>263
と思ったけど、カマヤンが全部まとめてくれてるからそっちを貼り直し。

都議会質問と答弁一覧。これテンプレ入りがいいかな?
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101208
271マリオネット:2010/12/09(木) 00:41:46 ID:m2bH1kyzO
>>249
日本より緩い国というとロシアとかか?逮捕上等、裁判上等とする覚悟があるならアメリカでも出来なくはなさそうだが
272名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:42:38 ID:U3LG/WDI0
>>255
うん、知ってるw
それで今日またブログ記事書いて
ツイッターでそれリツイートする人が増えて
更に広がった感じ。
273名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:42:45 ID:iZol7fAb0
>>266
不確定情報に頼るのは駄目だがな
国会議員に送るのは良いと思うよ
274名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:43:56 ID:8ei4yc/T0
マリオさんロシアは3次には甘いけど
2次は根付いてないとおもう〜
このままだとマリオさんの好きなサヨ教とかスワンソングこえるのでなさそうねw
275くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 00:43:57 ID:agf7+RLwP
ぶっちゃけ、市民は、ゾーニングを行政になんか頼んでない。
勝手に行政側が一部のラディカル・フェミニスト達の言い分に耳を傾けているだけ。

そのコンセンサスのみよるゾーニングに、民意は反映されていない。
276名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:43:59 ID:WbKLKo/70
北方領土に二次創作家が全員亡命して虹文化を広めれば20年ぐらいで領土戻るんじゃねw
277名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:44:00 ID:ro+ATeMO0
芸能界隈が一部とは言えとうとう触れ始めたし
もっと日が近くなるにつれて反対の声も大きくなるだろうな。
この状況下で賛成に回ると言うならもう好きにすればいいよ。地獄を見ても知らんが。
278名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:44:20 ID:X5Y75V+h0
>>253
共産も社民もネットも福士さんも涙目だな

民主に旗色不鮮明にして焦らした方が魚が大きいと学習されても困る
279憲法私人間直接適用推進会:2010/12/09(木) 00:44:22 ID:kKAw1Yb2O
【社会】「かぎ十字」の「ヒトラー」コスプレ 人権団体抗議でドン・キホーテが撤去
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291801538/
あーこーいうのうぜー
280名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:44:53 ID:q7q/uiLS0
>>189
俺も同時期で、それ以来暇な時だけ覗いてるけど
レイプレイ2が発売されるまでは抵抗を続けるつもりっすね
281名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:45:05 ID:Skyvi2He0
日本がゆるいのではなく
じっさい日本が規制国より犯罪が少ない
それに漫画は実在する児童と関わりないし
282名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:45:11 ID:VEkTdZmg0
>>271
アメリカは連邦最高裁で2次元規制への違憲判決が出てたような…
283名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:45:14 ID:XlWhP/9q0
mangaronsoh    @unbalance_x いや、ドアの向こうまで響いて来てたけど。
隣の会議室も、なんかまったく別件で密談だったらしく、立ってたら怒られたw 
ある議員と櫻井課長の怒鳴るような応酬が聞こえてましたよ #hijitsuzai 

だと
284名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:45:20 ID:U3LG/WDI0
>>273
まぁ、そりゃそうだw
ソースがない情報はあくまでただの戯言だからねー。
ただ一応個人的には東京の議員さんには思った人には出したし、
その上で他の人にもって感じかな?
285名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:45:45 ID:T1MRyONV0
今日岩波の「世界」の発売日だったのすっかり忘れてた
9ページの記事だそうだから期待していいのかな
286名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:45:59 ID:2cJb/HeR0
>>241
馬鹿じゃねぇの、それ。
それじゃあ、クレしんなんて有害図書筆頭だわ。
287名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:46:19 ID:ctFKlIIkO
人権週間なのに人権による横暴ばかりだ
288名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:46:32 ID:iZol7fAb0
>>283
これは朝までコースはあるな。ていうか良いの?たかがと職員が軟禁なんかして
289名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:47:15 ID:v7Wrm7HY0
>>282
違憲判決が出てもすぐ立法化される、そしてまた違憲判決が出るそんな繰り返し。
暴力ゲー規制法なんてまさに。
290名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:47:30 ID:zTwnAxyT0
もう童話の糾弾会みたいだな
291名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:47:40 ID:WbKLKo/70
ついったーで密室議論を流せばいいのになぁ。朝ナマよりも盛り上がるぜ絶対w
292名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:48:29 ID:2cJb/HeR0
>>286
訂正。有害図書制度の指定されたらどうなるのか知らずに言ってる無知じゃねぇの?
企業に係わり合いの無い一般人が企業の行く末を決めるとか。常識としておかしいだろう。
293名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:49:02 ID:Cy7bRdyR0
>>289
向こうは州の力が強いからなぁ、州ごとにこんなもん提案したアホ議員罷免しろって言いたくなるわけの分からん法律がほぼ確実に存在してるし
294名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:49:45 ID:X5Y75V+h0
>>277
「だからもう規制に賛成はできないだろう」というのは民衆の考えで
「だから今急いで成立させてしまわないと」というのが行政の考えです

政治家はさてはどっちにつくかってことだな
295名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:49:59 ID:KMik1FVt0
>>291
いやいや、是非ユーストでw
296名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:51:20 ID:8ei4yc/T0
まあ櫻井も必死だろ今回否決したら人生一生窓際だろうからな
297名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:52:01 ID:q7q/uiLS0
>>229
ある種の宗教戦争だからな
結局のところ個人レベルで萌えっていう神を創造出来て、簡単に共有してしまう土壌ってのは
嫌悪の対象になるんじゃないの
だから、これを回避出来ても、またすぐに仕掛けて来るでしょうなー
298名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:52:10 ID:WbKLKo/70
ティーパーティで受かった議員なんてマジ終わっているよ。
海外のTVでインタービューを受けいていたけど、
FRBを解散して金融その他市場調整をぜんぶ市場に任せれば、
一年でアメリカは景気回復するそうなw 
あと、問題のある国は原発を一発落とせば全てが丸く収まるんだってww
299名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:52:26 ID:U3LG/WDI0
>>296
窓際所か退職して欲しいものだよな。
こいつの為にどれだけの人が迷惑被ってるんだって話だし。
300名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:52:36 ID:iZol7fAb0
>>296
可決しても窓際だと思うよ。倉田の相方として
301名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:52:36 ID:85BEp8800
>>262
表現の自由はマイノリティの自由でもあることガン無視すなぁ
302名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:52:59 ID:tP00nQlJ0
日本って一番規制緩いの?
なんとなく漫画読んでるだけだからそれが当たり前だと思ってたよ
303名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:53:14 ID:e/o0uh/S0
>>298
クソワロタwww
誰だそのキチガイwwww
304名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:53:24 ID:upRP6Eo1O
芸能人も1人が言い出すと触れやすくなって、これからも意見言う人出てきそうたな。
305名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:53:52 ID:iCEwfoBJ0
出かけていて、都議会の中継見れなかったのだが、倉田が自爆したらしいね。
反対派がかなり民主党内でも息を吹き返しているようで何より。
ほんと、保坂さんがおっしゃっていたように、最後までわからないものだなあ。

既出かもしれないが、『世界』に掲載された河合幹雄先生の論文の内容をちょろっと
紹介。先生、かなりぶっちゃけています。

・マンガの表現規制反対運動は昔からあったが、漫画家と出版社中心の運動だった。
3月の改定案提出以来、一般市民が運動に大量に参加しているのはこれまで見られなかった
現象である。
・内閣府がおこなった児童ポルノ規制に関するアンケートは全く無意味である。性に関する
アンケートで面接調査をおこなえば、規制すべきが9割になるのはあたりまえ。このインチキアンケートが
規制派を増長させた可能性がある。
・一連の規制強化の動きは前田雅英・後藤啓二の両名が暗躍した結果である。(アグネス、ECPAT、矯風会の
名前も出す)
・上記両名が国民から支持されていないのは後藤が参院選で惨敗したことからも明らか。
・前田の『少年犯罪』は学術書の名に値しない。少年犯罪が急に増えたようにグラフを改ざんし、
使われている統計資料は出典不明、参考文献は1冊の紹介されていない。
・前田は警察関係の審議会委員をつとめているが、同時に警察を外部評価する委員会の委員もつとめている。
明らかにおかしい。
・我が家は原則、マンガ禁止だが、新改定案の内容は明らかにおかしいので、私は反対である。
・東京都が目玉として青少年・治安対策本部を作ったのは誤り。存在意義をつくりだすため、
本部は何かやらなくてはいけなくなり、こんなおかしな改定案を作ってくる。
・政権交代したのに、法務・警察関係の審議委員は変わっていない。現委員がどのような人間か
民主党政権は調査すべきである。
306名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:54:30 ID:T1MRyONV0
自民の衆院議員が除名されて愛知県知事選に出るらしいけど
この場合欠員はどうやって埋めるんだ
あと、毎日新聞のサイトのトピックスで角川の撤退が入ってて
毎日もこの問題が重要だって事がわかったのかな
307名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:54:38 ID:KMik1FVt0
>>304
ただ、事務所の問題があるから、そう簡単にもいかないかも
西川さんは自分が事務所の社長だから、自分の判断で発言できてるけど…
あとは、吉本はわりと緩いみたいだね
308トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/09(木) 00:55:14 ID:7YIKSs4g0
基本的には人の不幸はあまり望みたくないが、こいつらは倉田、櫻井は路頭に迷って欲しいな。
後、個人的には櫻井と呼びたくないな。なにせ、俺の好きなエロゲ声優に櫻井ありすさんがいる。
ありすさんと紛らわしくてその意味でも好きになれん。
309名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:55:18 ID:UqZXpDbL0
>>298
茶会の連中は低学歴の白人ばっかで
その後ろからブルジョワネオリベが金出してる構図。

自称愛国者のレベルはどこの国でも低い
310名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:55:25 ID:ote9zOll0
成立すれば他の企業も角川の撤退に続く可能性を指摘しよう
経済的損失のデカさを
311名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:55:29 ID:iZol7fAb0
自分たちのまいた種だからととかげの尻尾切りはされるだろうな。
312名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:56:37 ID:X5Y75V+h0
>>305
>政権交代したのに、法務・警察関係の審議委員は変わっていない

そういえば政権した時「これで救われる…」と言ってたら何も変わらなかったから
民主党政権に落胆の声が満ち満ちたな
313名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:56:47 ID:T1MRyONV0
>>298
まあオナニー禁止運動のオドネルがいるティーパーティーですから
さすがにオドネルは落ちたが
314名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:56:56 ID:czcY+5AjP
>>292
うーん、結構長い間非実在タグに居る人とかもそういう発言してたりするんだよな(成人向けの扱いは考えてないのかも知らんが)
まあ、自分の抱えた疑問がそれほど的外れではないようでちょっと安心した(変な言い方だが)

フォロアー15人とかだと好き放題言いたいこといえるんだが
全くレスポンスがないから逆に自分の発言がどれだけ正当なものかわからなくなってくるから困る

>>295
乱闘が始まってプロレス実況が始まる図を幻視した
「おーっとここで椅子を抱え、凶器攻撃だ、酷い、これは酷い」とか
315名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:57:04 ID:8ei4yc/T0
>>306
今回だけは毎日は味方7反対3て感じかな
今回にかぎってはだけど
316名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:57:08 ID:e/o0uh/S0
>>305
おお

てか河合先生の教育方針厳しすぎw
317名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:57:20 ID:zDAlOWtM0
>>302
なんともいえんよ
モザイクあるのも日本だけだし
318名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:57:21 ID:Skyvi2He0
日本のエロはポルノではなく準ポルノ
モザイク処理しているのは日本だけよ
319名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:57:26 ID:Qt/MR0aJ0
今北
つーか、まだ会社だぜw
というわけで、さすがにつべ見れないので、誰か今日(あ、すでに昨日か)の都議会
の様子を教えてくれ!(特に倉田の答弁)
320名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:57:42 ID:ro+ATeMO0
櫻井と特に倉田なんかは未だ可決させて出世街道を
夢見てるのかも分かんないけどもうどっちにしても無理っしょ
321名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:58:10 ID:s5Dg65Xw0
>>308
腐の皆さんにとって櫻井といえばスザクの男声優を思い出すしな
声優でもない偽者君は早くこの問題から消えて欲しいわ
322名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:58:21 ID:2cJb/HeR0
>>308
見せしめに路頭に迷ってくれればいい。どうせ、後釜候補なんて一杯いるんだしね。
馬鹿を税金で食わせてどうすると考える。
323名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:58:28 ID:KMik1FVt0
>>308
それは自分も同じだ
風…櫻井浩美が好き者としてはね
あと、都知事も諸事情で迷惑w

>>314
実際取っ組み合いにはなってるかもw
324名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:58:38 ID:T1MRyONV0
>>305
ありがとう明日世界読んでみる
325名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:58:43 ID:WbKLKo/70
河合先生マジ神がかっているな。正統的な保守精神というのはこういうことをいうのだよ。

>>・我が家は原則、マンガ禁止だが、新改定案の内容は明らかにおかしいので、私は反対である。

>>303

いや、特定の誰とかそんなレベルの話じゃなくって、殆どそんな感じの議員だね。
正直、ブッシュジュニアの10倍ぐらい酷い連中だとおもったほうがいい。
326名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:58:59 ID:e/o0uh/S0
>>319

688 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 19:55:06 ID:THNTrmsQ0 [15/20]
判断基準は倉田次第
非実在青少年の復活
フィクションも認めない
コスプレも認めない
根拠不要

これは酷い
327名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:59:00 ID:8ei4yc/T0
>>308
俺の苗字も・・察してくれ・・
328名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:59:05 ID:h/wBow2QP
アメリカの福音派系も一応、インテリな方たちは
近年の強引な政治活動が完全に失敗で、周りに悪印象与えるだけってわかってるんだが

固定票としてハイエナ群がり状態なので、その暴走を止められない状態
329マリオネット:2010/12/09(木) 00:59:25 ID:m2bH1kyzO
>>274
もしやスワンソング好きな方?お久しぶりです
さよ教はDL販売が始まったみたいだけどああいった新作を見かけないのは残念ですね
また今ヨスガとか俺妹が話題になっているけど、腐り姫、さよ教、沙耶の唄、鎖辺りは密かにアニメ化したら面白いかもと思う今日この頃

ちなみにロシアで作られたエロゲかギャルゲーを前に見たけど、同人と考えても日本人が満足するのはかなり厳しいと予想
だが表現に関して規制は緩いのでやりようはあるかもしれない(ただし政府批判はNG)
330名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:59:49 ID:s5Dg65Xw0
>>318
全世界で問題なく上映されている映画にモザイクかけて上映したのは日本だけだったなんて笑えない話もあるしな
331名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:59:57 ID:iZol7fAb0
>>319
前スレで倉田の答弁をおこしてくれた人が居るぜ
332名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:00:20 ID:U3LG/WDI0
>>304
ほんと出てきて欲しいなー。

>>308
この人かw
俺も好きだなw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11135625
333名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:00:48 ID:q7q/uiLS0
ここまで来ると懐柔して強行採決までいくんじゃねえのって気がすっけどな
ウィキリークス創設者の逮捕といい、無茶な事する人が増えてるからね
334くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 01:00:50 ID:agf7+RLwP
>>310
この不況のご時世にね。萎縮を招く施策はアホとしか言いようがないわ。
335名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:01:01 ID:upRP6Eo1O
櫻井といえば櫻井智。
336名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:01:15 ID:XlWhP/9q0
角川が都に与えた損害って誰が被るの?
倉田?それとも櫻井?
337名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:02:05 ID:VEkTdZmg0
>>312
政権交代したら本当は内閣情報調査室、官房副長官とかパージしとくべきだったのにな
検察上層部も異動させて
他にはクロス・オーナーシップ法案と記者クラブ解放でマスゴミの分断
鳩山氏はクーデター・革命の基本って知らなかったのかと…
338名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:02:16 ID:iZol7fAb0
>>333
強行採決なんてしたらそれこそ待ってるのは地獄な訳だが
339名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:02:30 ID:8ei4yc/T0
>>329
そだよ〜覚えててくれたかうれしいw
340名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:02:48 ID:WbKLKo/70
>>308
路頭に迷うのは流石に可愛いそうなので、アグネスと一緒にパワーストーン販売に精を出せばいいじゃないかと
341名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:03:09 ID:X5Y75V+h0
>>315
毎日は今回、中立的に都条例を批判するって立場みたいですなー
阿刀田高とか担ぎ出すようだ
342名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:03:50 ID:KMik1FVt0
>>335
ミレーヌゥゥゥ!!

>>336
結果的には都民が被ることになるんじゃないか?
343名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:05:13 ID:tyefDOtc0
>>337
激しく同意。
344名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:05:30 ID:X5Y75V+h0
>>335
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
345名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:05:47 ID:XnGZuJlA0
>>305
俺も河合幹雄氏の「世界」の論文を読んだけど
現状を理解するためにはおそらくこれ読むのが一番の近道。

読んでない方は、是非読んでください。
346名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:06:04 ID:U3LG/WDI0
>>333
あれは逆に逮捕した事でおかしいと思われている節あるからなー。
ウィキリークスの元メンバーが別の同じようなものを構築しようとしている
と言う話も出てきているし
ttp://slashdot.jp/security/article.pl?sid=10/12/03/141206

>>338
あるのは死屍累々の山だね。
それこそ自殺行為
347名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:06:39 ID:X5Y75V+h0
>>340
そんないい仕事があるなら無職の俺にくれよ
櫻井課長や倉田なんぞにやりたくない
348名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:06:44 ID:tP00nQlJ0
漫画が残るなら多少の規制ぐらい…と思っている自分ってお気楽なのかな
どんなものが残るのか興味はあるんだけどやっぱりちょっと怖いかなって感じなんだが
349名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:06:51 ID:8ei4yc/T0
まあ実際どうなるかわからないけど
昨日の世襲さんのもう賛成で決定してる発言でかなり凹んだが
今回で最悪でも5:5にきたと信じてる
もしこれで民主が賛成なら救いようがないでFAになるので
まあ皆明日もがんばろ〜 おやすみ^^
350名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:07:16 ID:2cJb/HeR0
>>310
それは不確定情報。追従する企業が出るか分からないし、
他の企業に角川に追従しろというのも間違い。民間企業だぜ。売り上げでてナンボだ。

>>314
俺はフォロワー50人位だけど、気にせずに適当に呟いてる。気にしたら負けだ。
351名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:07:37 ID:q5LiD1v40
倉田と櫻井は「特命係」に飛ばされて一日中児童ポルノビデオのチェックでもしていればいいよ
天職だろ?

勿論難事件の解決とかは期待してないから
352トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/09(木) 01:08:13 ID:7YIKSs4g0
まあ、少し悪乗りしたが、こうも言いたくなるほど俺達は規制はに酷い目に合わされたからな。
こいつらのためにどれだけの漫画家の将来が潰されたかと思うと、特に上村純子先生の無残な姿を見ると
怒りが込みあがってくるな。

しかし、置鮎龍太郎氏のような俺のような古い世代でも知っている声優まで都条例に言及したのは驚いたな。
(クイーンズブレイド以外の能登麻美子や川澄綾子を知らないことで察してくれ。)
前回は声優業界は無視を決め込んだが、さすがに関係各所は無視できなくなったな。
353名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:08:16 ID:U3LG/WDI0
>>342
マクロス7懐かしいなw

>>345
岩波の世界でいいんだよね?
明日でも買ってくるわ
354名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:08:42 ID:8ei4yc/T0
>>348
皆は何だかんだで最初は自分の好きなものを守りたいから動くものだよ
もしこれからも戦っていくのなら徐々に考え方かわるよ〜
355名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:09:18 ID:X5Y75V+h0
>>346
全力で強行採決して規制派総出で有害な漫画撲滅キャンペーンをやれば
焼け跡に残るのは我々の方の屍だけどな…
356名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:09:35 ID:9MozEls3P
コスプレ禁止ってどういう流れで出てきたの?
条例との関連性が全く分からないんだけど。

というか、コスプレとファッションの明確な線引きってないよな。
とすると服禁止にならないか。
357名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:09:46 ID:iZol7fAb0
>>349
あの答弁で可決された場合、何が起こるか分からないけどな
358名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:09:50 ID:yOGojPbCO
>>335
いやいや、櫻井といえば櫻井孝宏。
359名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:10:35 ID:RstqH0Hn0
>>326
マジで都議会で言ったのか!?
ほんとに言ったなら言葉を失うな<フィクションも認めない

パソコンが2日クラッシュしてる間にいろいろひどいことに
360名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:10:52 ID:X5Y75V+h0
>>348
既に多少どころでない規制が行われているのが現状です
361マリオネット:2010/12/09(木) 01:10:58 ID:m2bH1kyzO
>>337
政権交代前に事務次官に辞表を出させるというのがあったがあれはしておかなければいけなかった
あれでは官僚に舐められるだけだと思ったら案の定このあり様だ
もっと霞ヶ関改革など現政権はするつもりはなさそうだがね

>>339
やはりそうでしたか
狂気ゲーや鬱ゲー好きにとっては最近購入したいと思うものが少なくて困るところです
362名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:11:05 ID:iCEwfoBJ0
>>345
特に最近、この問題に関心を持った人は河合論文がこれまでの経緯を整理するのに
ちょうど良いと私も思う。
『世界』あんま売れていないようなのでみんな買って〜w
363名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:11:20 ID:U3LG/WDI0
>>355
2008年はそれをやられて本気でやられかけたからなぁ、日ユに。
そして来年またキャンペーン貼るだろうと思うと頭が痛い。
364名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:11:22 ID:VEkTdZmg0
>>356
公然わいせつ物陳列罪じゃん
警察が犯罪しろって強要してるな

まだ櫻井は裏工作してるのか?
365名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:11:37 ID:vavCaHfA0
河合先生すげえw
知識を持った方の攻撃って容赦ないな…

「プレイボーイ」で一般の人にも広がったのはありがたいね
366名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:11:38 ID:2cJb/HeR0
倉田潤・青少年治安対策本部長
吉田都議の質問に対する答弁
http://www.youtube.com/watch?v=CM-PxCjLWbE


8点のご質問にお答えいたします。

まず改正案の表現の自由の関係についてであります。
条例の図書類に関する規定は、漫画等の創作や出版、18歳以上の方の閲覧や購入を一切規制する物ではなく、
青少年への販売が制限されるにとどまるもので、描き手の創作活動を規制する物ではありません。
これと同様の仕組みである、岐阜県、青少年保護育成条例に関する、平成元年の最高裁判決においては、
このような販売制限は、憲法21条1項に違反するものではないと、明確に判事しています。
その趣旨として、判決の補足意見に於いては、条例の規定は憲法の保障する表現の自由に関わるもの、と述べた上で
本件条例を違憲とするのは相当ではない、と述べています。
これは、条例による青少年への販売等の規制は、表現の自由の派生原理として導かれる、読み手である
青少年の知る自由を制限するものである事を指摘した上で、それに対する一定の制約は是認されるものである旨を
述べているものであり、条例の規制が、描き手の創作の自由や、出版の自由の制限にあたるとは述べていないものであります。
都においても、条例による青少年への販売等の規制は、青少年の知る自由を制限する物でありますが、
青少年の健全育成の目的に照らし、そのような販売制限は憲法21条1項に違反するものではなく、
また、描き手の創作活動を規制するものではないと考えます。
367名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:11:41 ID:KMik1FVt0
>>348
頭ごなしに否定はしたくないけどね
ただ、一度そうなってしまうと取り返しが付かなくなる可能性はあるよ

>>351
もう特殊刑事課に行けばいいよw

>>353
好きだったなぁ…ミレーヌ…
ちなみに、観てたころは同年代だったから、ロリコンではない!
…少なくても当時はw
368名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:11:44 ID:iZol7fAb0
>>355
そうかなぁ?
369名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:12:06 ID:2cJb/HeR0
次に、改正案を規定する理由と、その科学的根拠についてであります。
今回の条例改正案は、刑罰法規に触れる性交等や、婚姻を禁止されている近親者間の性交等を、
不当に賛美誇張するような漫画等が、一般書棚で販売されている実態があり、
これらを閲覧した青少年等が、これらの性交等が、社会的に許される物と誤解するなど、
これらの性交等に対する抵抗感を弱め、性に関する健全な判断能力の形成を妨げる恐れがある事から
このような漫画等を区分陳列の対象としようとするものであります。
したがって、この改正案は、性犯罪の描写を、閲覧した青少年が、当該犯罪を犯すことを防止する事を
直接の目的とするものではないことから、図書類を閲覧した青少年が、当該犯罪を犯すという、
因果関係の科学的証明の必要性は生じない物と考えます。
尚、先に述べた、最高裁判決の補足意見においても、有害図書の販売規制にあたり、
有害図書が青少年の非行を誘発したり、その他の害悪を生ずる事の厳密な科学的証明を必要としない旨述べています。

次に、今回の改正の基準と、現行の3つの基準との関係についてであります。
改正案による基準は、刑罰法規に触れる性交等を、不当に賛美誇張するように描いた物、でありますが、
これは社会的に許容されていない性交等の描写が、これらの性交等に対する青少年の抵抗感を弱め、
青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げる恐れがある程度に、至っている物が該当します。
しかし、こうした漫画等は、必ずしも読み手の性的感情を刺激する度合いが高いとは限りません。
同様に、読み手の残虐性を具体的に助長する程度が高いとは限らず、また、読み手が具体的に犯罪を実行しうるまで、
犯罪を誘発する程度が高いとも限りません。
従って、現行の3つの基準とは別に、新たな基準が必要であります。
370名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:12:24 ID:cjlLskrI0
>>356
18才以上がセーラー服を着ています
ってのが規制の対象になるらしい、とかそういうことじゃないの
371名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:13:10 ID:upRP6Eo1O
規制問題に関心持つようになったきっかけはGTAの有害図書指定だったな。
372名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:13:15 ID:2cJb/HeR0
次に、不当に誇張の意味などについてであります。
「不当に誇張するように」は、漫画等において当然に伴う誇張的な描写、いわゆるデフォルメの程度を指すものではなく、
刑罰法規に触れる性交等、及び婚姻を禁止されている近親者間の性交等について、
これらの性交等が特別な物でなく、通常ありうるものとして受け止められる程、必要以上に詳細に描写したり、
執拗に反復して描写するなどにより、読み手である青少年から見てこうした性交等に対する抵抗感を
弱めるように描写している事を指します。
具体的には、例えば強姦など、刑罰行為に触れる性交等について、不当に賛美するように描写してはいなくても、
当該性交等の場面が、全編の大部分に渡り、必要以上に、延々と微に入り細に入り、または執拗に反復して
描写されているもので、その結果、読み手である青少年が、そのような性交等が特別なものではなく、
通常ありうるものとして受け止め、青少年のこれらの性交等に対する抵抗感を弱める物は
不当に誇張するように描写したものとして、区分陳列を検討する対象となり得るものと考えます。
373名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:13:48 ID:8ei4yc/T0
>>367
おいらは昔だけどガンダムXのティファとリューナイトのパフィーがすきだったw
374名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:14:08 ID:czcY+5AjP
>>348
つうかな、自分の趣味とは完全に隔絶した(しかし俯瞰すればおそらくかなり近い位置にある)物がだな
三年も前に商業どころか同人印刷所からも締め出しを食らっていたつう事実を知った時結構ショックだったりするぞ

・・・まあお前さんの場合その作品視た方が遥かにショックデカい代物だろうが(だから見るな、それが何かを俺に聞くな)


つーかヤバゲな代物がDMMでの発行に移行したりだの、過去作をDMMで販売したりだのってのが結構目立つが
やっぱりバックがどうたらとかの話なんだろうなあ、これは
具体的な個人名は忘れたけども
375名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:14:12 ID:iZol7fAb0
>>370
そう言えば擬似ポルノ云々で捕まったんだけ
376名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:14:22 ID:2cJb/HeR0
次に、刑罰法規に触れる性交等、などについてでありますが、条例改正案の対象は、あくまで
刑罰法規に触れる性交等、または婚姻を禁止されている近親者間における性交等を、不当に賛美し、
または誇張するように描写等したもののみであり、刑罰法規に触れる性交等を表現しただけでは、
ただちに対象となる物ではありません。
従って、性的虐待を非難し、被害防止を啓発するような漫画等が対象にならない事は、言うまでもありません。
また、不健全図書指定にかかる、第八条第一項第二号は、第七条第二号に該当する物のうち、
強姦等著しく社会規範に反する性交等または性交類似行為を、不当に賛美しまたは誇張するように
描写または表現したものと規定しています。
つまり、著しく社会規範に反する性交等とは、第七条第二号に規定する、刑罰法規に触れる性交等または
婚姻を禁止されている近親者間の性交等に、該当する事を前提とした上で、そのような性交等の中でも著しく、
社会規範に反する性交等、である、という趣旨であります。
具体的には、被害者の意思を抑圧する物として、極めて悪質な類型である強姦や、性交類似行為を伴う強制わいせつ等
また、子供を対象とする性犯罪の類型として、児童買春、児童ポルノ禁止法における児童買春、
児童福祉法における児童に淫行をさせる行為、東京都青少年健全育成条例における、いわゆる淫行禁止規定違反行為
および民法により婚姻を禁止されている近親者間の性交性交及び性交類似行為を言い、
これれは東京都規則で明示する物であります。
これに該当しない物については、一切、不健全図書指定の対象に該当する事は無い事から、
不当な規制の拡大を企図しているとのご懸念は、あたらないものと考えます。
377名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:14:26 ID:X5Y75V+h0
どうもなあ
間違いとは言えないがあんまり好きなやり方じゃないな

>>356
二次元のキャラクターは服装等で年齢を判断するためセーラー服、スク水などが不可
人間がコスプレすんなって意味じゃない

>>359
架空世界であっても日本の刑罰法規で判断する
378名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:14:51 ID:ro+ATeMO0
>>348
お前にとってそれならそれで構わないんだけど、
って言うか俺もぶっちゃけ誘導されたからここにいるだけで
エロゲとか何とかしないんだけど、それでもその「多少の規制ぐらい」で
誰かが好きな作品が失われるということを考えて欲しいのだぜ
379名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:15:22 ID:2cJb/HeR0
次に、年齢の判断についてでありますが、
今回の、改正案におきましては、刑罰法規に触れる性交等を不当に賛美又は誇張するように描写等することにより
読み手である青少年の性に関する健全な判断能力の形成を、妨げる恐れのあるものを区分陳列の対象とする事とし
これに該当する限り、性交等に関わる登場人物の年齢設定は問わない事としました。
但し、性交等にかかる刑罰法規の中には、性交行為の対象者が13歳未満、または18歳未満である事が
当該法規の適用の要件となっている物があります。
その場合には、当該刑罰法規に触れる性交等の描写等であるか否かの判断にあたり、
登場人物の年齢設定の判断が必要になります。
その際には、年齢を始めとする、服装、所持品、学年、背景、その他の、
人の年齢を客観的に推定させる事項の、描写から判断する事となると考えています。
尚、当該性交等不当に賛美誇張するように描いた漫画等の一部において、
服装、所持品、背景、その他の人の年齢を客観的に推定させる事項の描写等からは、
読み手である青少年が、明らかに13歳未満である、または明らかに18歳未満であると
受け止め方をされてしまう描き方をされているにも関わらず、作品の設定上は一言だけ
これは成人であると断り書きをつけているようなものがあります。
このようなものは、読み手である青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げる恐れがあるものとして
区分陳列を検討する対象になり得るものであります。
不健全図書の指定にあたりましては、自主規制関係団体の意見を聴取した上で、青少年健全育成審議会に諮問をし
その結果を踏まえて、都が不健全指定するという慎重な手続きを経る事としており、
行政の恣意的な判断の入る余地があるとのご懸念は、あたらないものと考えます。
380名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:15:32 ID:HAKLx64s0
自分は河合隼雄の曾孫弟子になるので(面識ないが)
今回の幹雄先生のご活躍はなんだか誇らしいw
世界的心理学者の御尊父河合隼雄と世界的サル学者の伯父上河合雅雄の名を
辱めないご活躍だよなー
河合一族万歳
381名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:15:37 ID:gmyFEvfEP
今北産業
382名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:15:38 ID:T1MRyONV0
岩波書店「世界」
http://www.iwanami.co.jp/sekai/
週刊誌だけじゃなくオピニオン誌でも取り上げられるようになった
383名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:15:59 ID:2cJb/HeR0
次に、過去の制度慣習や、諸外国の文化との関係についてでありますが、今回の条例改正案は、
今の日本で生活する青少年が、今の日本の刑罰法規に触れる性交等や、婚姻を禁止されている近親者間の性交等を
社会的に許される物と受け止め、これらの性交等に対する抵抗感を弱め、
性に関する健全な判断能力の形成を妨げられることにならないようにする為の改正であり、
過去のわが国の制度慣習や、諸外国の文化等を否定しようとするものではない事は、言うまでもありません。
過去の制度慣習や、諸外国の文化等として性交等の場面を描いた作品が、
ただちに今回の基準の対象となるわけではない事は勿論であります。
また、SFや、ファンタジー作品等における、架空の設定や、
そこにおける性交等の描写自体を否定しようとするものではありません。
他方、過去の制度慣習や、諸外国の文化等、架空の設定にかこつけて、テーマに照らし、必要以上に
今の日本では刑罰法規に触れる性交等について、特別な物ではなく、通常あり得る事として
青少年が受け止めてしまう程度まで、こうした性交等の場面をことさらに描いた物は、
区分陳列を検討する対象になりえます。
これは例えば、古典文学の漫画化の体裁や、幼児との性交が、合法的に許されている架空の世界での
出来事であるとの体裁を取りながら、これにかこつけて、全編の大部分が幼い子供との性交等の
執拗な描写に費やされているようなものであります。
しかしこの事は、過去の制度慣習や、諸外国の文化等、創作者の想像力や創造性を否定する事とは
全く異なる事であると考えます。
384トモエとアルドラに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/09(木) 01:16:20 ID:7YIKSs4g0
前から行っているが、クイーンズブレイドが決闘罪違反とか、スーパー戦隊が銃刀法違反とか、
笑い話にしかならんネタを本気でやるのに税金かけるなと言いたい・・・。
385名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:16:21 ID:8ei4yc/T0
本当かどうか分からないけど小沢が民主の半分つれて新党つくる
という話でてるからそうなると大きく変わるべ
現状の民主は選挙たたかえるメンバーいないから壊滅しるかもね
>>385
枝野や小川など、主だった反対派議員はサルベージされると良いのだがな・・・。
387名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:17:59 ID:8ei4yc/T0
まあ近いうちにエロゲは全部DL版になるんじゃないかの
388名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:18:15 ID:T1MRyONV0
>>362
出版不況のあおりを受けてオピニオン誌は続々廃刊してるからなあ
「現代」も「諸君」もなくなったねえ(まあ「諸君」は読んだ事なかったが)
389名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:18:15 ID:U3LG/WDI0
>>373
まさかこんな所でリューナイトを御目にかかるとはw
懐かしいなw

>>375
アレは産経の造語だね>疑似児ポ
逮捕理由はなんだったかな?
ちょっとはっきり覚えてないや。

>>378
ゾーニングとフィルタリングを推し進め許した結果が現状を招いたとも言えるからねー
撤退戦は死を招く。
390名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:18:27 ID:2cJb/HeR0
最後に、青少年健全育成審議会の運用についてでありますが、
青少年健全育成審議会の運用につきましては、これまでも、委員の方々が適切に審議できるよう、努めてきた所であります。
改正条例の、運用にあたりましては、委員の方々が、改正の趣旨を踏まえた判断が出来るようにする事が重要であります。
委員の方々のご意見を伺いながら、諮問図書の事前配布の検討も含め、審議に必要な時間が十分に確保するようにして参ります。
391名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:18:28 ID:KMik1FVt0
本当に協議長いなぁ…
1時ごろには終るんじゃないか?とも憶測が出てたけど…

>>373
君は俺かw
じゃあ、あかほり作品にも恋した世代かな?w

>>380
おお、それは誇っていい
今回と前回の件で河合幹雄先生のお話を2回聴いたが、本当に知的な方だよ
392名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:18:44 ID:vavCaHfA0
>>380
ほんとすごい学者一族だよね
心理学といえば河合隼雄ってくらいだし、素晴らしい息子さんを
生み出して下さってありがとうと言いたい

しかし黒幕の実名をズッバズバ書いておられるなw
393名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:18:57 ID:iZol7fAb0
>>387
ならないと思うよ。
394名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:19:02 ID:YNHVZNaR0
今日はまだ民主の動きがわからないんだな
つーか、まだやってんのかよ、ご苦労だけど
時間超過しすぎだろww
395名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:19:20 ID:X5Y75V+h0
>>374
えっ、森元さんって誰ですか?
AV利権を握った文教族のドンに政治献金してるアダルトサイトだからお目こぼしされてて
なにか買うと二次元規制の政治資金に回るって本当?
396名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:19:42 ID:Ozu8uqTU0
倉田ってどういう自爆したの?
397名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:19:46 ID:SYsvU5lC0
表現規制法案に民主が反対してくれるなら、都議選は民主支持するとして
国政は 尖閣弱腰を批判して 民主以外 と思うのだが
自民は表現規制勢力が強いなら やはり支持したくないし、国政選挙ではどこにいれるか迷う
398名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:20:06 ID:m+4iUh1Y0
>>396
本音を言っちゃっただけ
399名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:21:02 ID:iZol7fAb0
>>396
10レス前も見ないで聞くな
400トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/09(木) 01:21:21 ID:7YIKSs4g0
>>397
産経の報道でさえ、自民党アレルギーが凄くて、民主の失態続きでも自民のイメージが悪いままと言うしな。
401名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:21:22 ID:U3LG/WDI0
>>381
倉田
壮大に
自爆
402名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:21:24 ID:m+4iUh1Y0
>>397
自民が中国に強硬姿勢で行くとは限らんし
ネトウヨが良く言う売国の売り先がアメリカに代わるだけだが
403名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:21:38 ID:e/o0uh/S0
>>390
しかし書き出した人、乙だな・・・
404名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:22:11 ID:VEkTdZmg0
>>397
中道のリベラル政党があればちょうどいいんだけどな…
極左も極右も行き過ぎはちょっとな
405名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:22:22 ID:2cJb/HeR0
406名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:22:43 ID:s6gzd7+a0
>>397
なら共産党一択だろ
竹島、尖閣諸島はおろか千島列島全部日本の領土だという主張で一貫している
407名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:22:51 ID:KMik1FVt0
>>397
共産でも保坂さんが属する社民でも
あと忘れちゃいけないヤッシーの新党日本w
良く調べてないので適当言うが、多分、長野に有害図書指定ないのってヤッシーがいたからだよね?
408名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:22:54 ID:XnGZuJlA0
>>362
説明するのが苦手な人はこれを見せるのもいいと思う。
ちゃんとした人ならわかってくれる見込みが高そう。

それにしてもこの問題に関わって性表現をターゲットにする
規制派の悪辣さを理解してもらうのには
説明する能力が本当に大切だって実感したよ…
そういう能力がもともと低いとわかってる人たちを
無理矢理政治闘争に引き込むのも
規制派の卑劣なところだ。
409名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:23:15 ID:8ei4yc/T0
>>396
俺が全て
おれが規制といえば全部規制とw
410名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:24:08 ID:X5Y75V+h0
>>385
そうなると一旦自公に政権が戻って二次元終わるな
自公が政権取ればこれほど煮え湯を呑ませてくれた二次元だけは絶対に許さないだろう
二度と浮上してこられないほど完膚なきまでに叩き潰す
411名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:24:09 ID:b//ZUhTA0
>>381
倉田自爆
自治市民福士都議、共産党畔上都議が無双
角川、都に宣戦布告
412名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:24:15 ID:q7q/uiLS0
ジャンル問わずこういう規制を繰り返して行くことで
規制側に回るカタルシスを味わう状況を作りマイノリティを潰すってのはある
日本人は特に勝ち馬に乗りたがるから怖いね

>>338 >>346
昔はそういうのあったんだろうし、最悪のケースも考えて備えておくってのも大事だよ
ネガるつもりはないのでこの辺にしておくが
413名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:24:27 ID:8ei4yc/T0
>>407
んだよ長野のそれ系法案全部ヤッシーが潰した
414名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:24:33 ID:iZol7fAb0
保坂さん個人としては良いんだが社民党全体としてみれば?が付くんだよね
格好ばかり気にしてるというか
415名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:24:39 ID:Psb3kFqNO
>>378
××は駄目だけど○○は規制されても構わないってたまにあるけどさ、
それって結局「そいつの中で嫌だから」って判断がされてる訳で
そしたら規制派と大して変わりねーじゃんて思っちゃう
416名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:24:56 ID:m5N/AOLE0
皆様ナマステー
>>263
>福士敬子都議 青少年健全育成条例改正案に関する一般質問
>福士都議の質問に対する答弁
テキスト起こしてきたのですよ
空気読まずにいきなり貼ってしまうのです☆
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/181675.txt
417くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 01:25:07 ID:agf7+RLwP
社会心理学の受容文脈論によれば、その教育のいかんによって、
ポルノが性犯罪を抑圧したり、逆に事件のニュースや教材が犯罪を誘発することもある。
どんな表現があるかではなく、その表現をどのように読むかというメディア・リテラシー教育のほうが、ずっと重要。
418名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:25:18 ID:zDAlOWtM0
>>407
ヤッシーの前から無いよ
んでも長野市の青少年条例に反対してたけど
419名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:25:42 ID:RxBU4e3F0
しかし小沢さんが民主半分引き連れて離党、新党結成なんてことになったら
また自公が与党になるんじゃん…もうやってらんねえよ
420底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/09(木) 01:25:43 ID:czJE3O/m0
ただいま。角川が遂に腰を上げたね。
倉田も自滅したし、他になに真新しい情報ってある?
421名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:26:08 ID:RDHCIjNG0
まぁあれだよ

俺たちからすれば倉田は壮大に自爆したけど、判断するのは民主都議ってことさ
気を緩めずいこうや
422マリオネット:2010/12/09(木) 01:26:30 ID:m2bH1kyzO
423名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:26:31 ID:YNHVZNaR0
議員さん、今日の神汁は生で見れないな
424名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:26:34 ID:b//ZUhTA0
>>416
乙! いやあ、大変だっただろうにw
425名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:26:37 ID:m5N/AOLE0
>>416補足
誤字脱字その他改行が見づらいとかは御容赦の程をお願いします
426名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:26:42 ID:iZol7fAb0
>>420
都の職員がまだ都議を軟禁してるらしいよ
427名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:26:46 ID:2cJb/HeR0
>>403
前スレの

859 :名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:14:03 ID:9XKJXxFU0
誤字とか改行とかは見逃すか、各自で修正して下さい
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/181600.txt

に感謝してくれ
428トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/09(木) 01:27:28 ID:7YIKSs4g0
30の後半になって漫画の描き方本でコツコツと練習しているのに、人に見せられるだけの技術になった頃には
規制じゃ笑い話にならん。
最近になってようやっと自殺未遂の後遺症から立ち直って、世の中に関心を持ちメンタル面での社会復帰も出来たのに
また、自殺させるような真似は勘弁してくれ・・・。
429名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:27:32 ID:U3LG/WDI0
>>421
んだなぁ。
出せる所には今からでも手紙かメールでもしとくべきだわな。
430名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:28:37 ID:9MozEls3P
>>397
こういっては何だが、外交を争点化するのって内政の問題点を誤魔化したい連中じゃないの。
ここ最近は、政局や選挙になると必ずと言っていいほど「困ったときの将軍さま」が発動する。
431名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:28:40 ID:RstqH0Hn0
>>366
ありがたい
落としたので、あとでもう一度ちゃんと読ませてもらう

ざっと見たが、ひどいな<答弁
つうか、消えてるはずの非実在子供が答弁に入ってるじゃないか
432名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:28:44 ID:85BEp8800
>>348
俺も流れ者組(やったエロゲといえばバルドヘッドくらい)だけど
倉田は「エロさとか関係なく百合とかホモはダメ」発言したんで
そういうキャラがレギュラーの漫画もやられる

今はやってる百合モノアニメや漫画での女の子同士のイチャイチャはマジ禁止
…だと思うんだが、合ってるかな
433名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:29:00 ID:U3LG/WDI0
>>426
野上都議帰ったから現状も判らないしなー。
朝までやるのかねぇ?
434名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:29:03 ID:Qt/MR0aJ0
>>413
名前忘れたけど、確かヤッシーの次の知事も「健全育成条例なぞいらん!」て言ってたはず。
435名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:29:03 ID:s5Dg65Xw0
>>426
調教中か
436名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:29:12 ID:KMik1FVt0
>>413
本当にすごいな、ヤッシーは
最近影が薄いのが気になるが、やはり強力な味方の1人だと思うよ

>>414
確かにね
社民党も内部で結構もめてる感じもあるし、社民党そのもので支持できるか?といわれれば「?」はつく
みずほとか、個人では保坂さん以外にも支持できるのだが

>>418
確か、一時期有害図書指定が全国に広がった時期があったと思うんだけど、その時とヤッシーの任期がぶつかってた気がしてね
さっきと同じくここも適当言ってるからあれなんだが…
437名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:29:19 ID:e/o0uh/S0
>>425
いやいやお疲れ
438名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:29:26 ID:Ozu8uqTU0
ざっと見たけど、倉田はエロ系の問題にばっかり答えてて、
もっと重要な非実在犯罪について答えてないように
思えるんだけどなんでだ?
吉田はSF等内の反社会的行為についても質問してるみたいだけど
439名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:29:28 ID:8ei4yc/T0
>>419
たしか衆議院の1/3いないとできなかったはず
それ+国民新党と社民は小沢のほうにつくでしょ立ち上がれも小沢と会見してる
2大政党じゃなくて3大政党になるわけだ
一概にそうはいえないべ
440名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:29:39 ID:7YIKSs4g0
>>429
国政・都議会民主が中心だな。福士・吉田とぎのお礼の手紙も忘れないようにな。
441くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 01:29:57 ID:agf7+RLwP
反対派は、もっと現行の青少年の健全育成そのものに突っ込んだほうがいいと思う。
442底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/09(木) 01:30:29 ID:czJE3O/m0
>>426
thx。都議がアウンサンスーチーさん状態で、
都職員が軍事政権の兵隊になってるんですね
443名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:31:00 ID:VEkTdZmg0
しかし、櫻井にこの時間まで軟禁されて怒らないのかな
俺なら「いい加減にしろ!!!」でブチ切れるけどな
444マリオネット:2010/12/09(木) 01:31:05 ID:m2bH1kyzO
>>416
乙です、使わせていただきます
445名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:31:13 ID:upRP6Eo1O
自公がまた復活されると厄介だなぁ・・・
446名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:31:20 ID:e/o0uh/S0
>>413
田中ヤッシー元知事「条例で子供が健全に育ったというデータ出せ。無い?じゃあ作る必要ないねwwww」

あの答弁、何処かにまだ残ってるはず
447名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:31:32 ID:zDAlOWtM0
>>436
長野県は昔から唯一県の健全育成条例が無いことで有名なのよ
市レベルでは部分的にあるけど
448名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:31:38 ID:yOGojPbCO
>>419
小沢がその動きをまだしていないのは、自民が与党になるのを嫌ってという話もあってな。
菅が選挙前に消費税発言とかしたのも、小沢の権力増大嫌ったのと、自民衰退や官僚改革の動きが加速するのを嫌ったからという説も前はあった。
今の動き見る限りは、何も考えてなかったあたりが有力だけど。
>>439
多分、小沢新党を作って引き続き、民主と連立かもな。今度は一兵卒ではなく、一大勢力の党だから、菅といえど無視は出来ないだろうな。
450名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:32:06 ID:m5N/AOLE0
>>424,437444
ありがとうー
まぁ、これもゆくゆくはきっと嫁の為でもある事だしw
残り時間からすれば、こういうの出すのも早い方がいいと思って
都の公式議事録が出てくるのを待ってると、いつになるかわからないからな
修正・拡散なんかは御自由にどうぞー
451名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:32:23 ID:m+4iUh1Y0
>>443
きっとニコ生放送でゲーム実況してるんだよ
452名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:33:07 ID:X5Y75V+h0
>>421
会派としての考えは
「是非有害漫画規制に賛成したいのにこんな答弁されたらどうやって賛成すればいいんだ!」
状態だろうからなあ
7日の代表質問では有害漫画規制の必要性を説く大演説だったもんな
453名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:33:19 ID:m5N/AOLE0
ごめん、アンカーミスった
454名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:33:36 ID:9MozEls3P
女は強いと言うけど、それは規制派も同じか。
455名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:33:50 ID:X5Y75V+h0
>>432
デマを流すな

流した方がBL方面の怒りは煽れるが…
456名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:33:50 ID:U3LG/WDI0
>>440
こっちはまずもう一度国政の方に明日の朝にでもだすつもりだね。
流石に今から出しに行くのは辛いのでw

>>445
ただ彼らとてバカではないのでその辺は駆け引きでしょうな。
TVは自公に復活して欲しいからその手のキャンペーンは良く貼るさ
457名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:33:53 ID:RstqH0Hn0
>>416
ありがとう、いただきます
458名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:34:06 ID:tyefDOtc0
>>386
枝野も小川も反小沢派
459名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:34:14 ID:zu2Ou0xG0
今帰宅
吉田都議の質問くらいまでは携帯で見てたけど追いきれなくて
結局今日はどんな感じ?
460名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:34:17 ID:85BEp8800
NHKで育児を楽しむとかファッションとか流れてて
んなことしとる暇に子どもをまともにしつけろタコが…って思ってしまった

まあ彼らがバカではなくまともな親である可能性もあるからアレなんだが
実在のバカ親からは親権剥奪か教育の義務の徹底二択にしろよと思う
青年漫画のエロ規制には意味がないが、バカ親には責任が間違いなく一端はあるんだから
461名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:34:24 ID:KMik1FVt0
>>446
何かヤッシーが都知事になったら全部解決しそうな気がしてきたw

>>447
そうなんだ
そういった意味でも本当に教育に熱心な県だね
462名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:34:29 ID:VEkTdZmg0
公明党は教祖死亡、後継者未定という噂も絶えない
選挙前に一斉に流さないかな…
463名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:34:40 ID:czcY+5AjP
>>395
えっと、オネアミスの翼のシロツグ・ラーダットの声優っすかね?
漢字違うけど

>>435
ブレイン・ウォッシュの基礎は、「空腹や疲弊して理性が働かない状態で情報を与える」とかだっけ・・・
464名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:34:42 ID:2cJb/HeR0
>>432
刑罰で同性愛が当たらないなんて明記されてないからね。ぶっちゃけ当たるわと。
465くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 01:35:50 ID:agf7+RLwP
今以上のゾーニングが果たして必要なのかどうか、とか。
単に「反対!」するだけではなく、もう少し論理的に掘り下げてみなければ、説得的にならないと思う。
466底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/09(木) 01:36:00 ID:czJE3O/m0
まあ小沢さんは取りあえず強制起訴の問題が片付かない限りは動かないと思う。
まあ無罪は確実だけど、検察がどんな汚い手を使ってくるかも分からないし
467名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:36:25 ID:U3LG/WDI0
>>459
・倉田「俺が法律だ。コスプレもフィクションも何もかも規制だ」
・櫻井民主都議を軟禁中
・福祉無双
468名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:36:28 ID:gmyFEvfEP
>>401,411
d。
倉田ってのが誰か分からない程離れてたからログ読み返す必要がありそうだ。

角川が反撃とは、頼もしいな。
469名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:36:33 ID:iZol7fAb0
あの答弁書いた人実は反対派だったんじゃないかと思ってしまうw
470くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 01:37:16 ID:agf7+RLwP
徹底的に検閲された作品を読んで育つ子供が、果たして本当に「健全」な人間に育つのか?
471名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:37:16 ID:X5Y75V+h0
>>438
今回新規に追加された条項は必ず「性交または性交類似行為」を伴うからだ

その反社会的行為というのも、反社会的エロの意味になる
例を出せば10歳で成年となる宇宙人10歳との性交のようなもの
472名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:38:21 ID:zu2Ou0xG0
>>467
ありがとう
櫻井民主都議を軟禁中ってどういうことだ?
473名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:38:23 ID:dKNpIuS20
とにかく有名人が少しでもツイッターで発言してくれるのは心強いな、影響力が桁違いだ
多くの人にこの問題について知るきっかけを持ってもらえるだけでもありがたいもんだ
角川の件といいまだ気を緩める段階じゃないのに明日には別の朗報が来るんじゃないかと期待しちまう
474名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:38:45 ID:85BEp8800
>>455
あれ?性表現の度合いに関係なく社会規範に反する=間違った知識なんかを繰り返し描く物はダメ
ではないのか・・・
475名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:38:50 ID:iZol7fAb0
>>468
倉田潤 警察庁でぐぐれば良いと思うよ
476名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:39:03 ID:coB+Hmds0
>459
角川書店、東京アニメフェアキャンセル(グループは未定)
やっぱり条例は条文から想定運用まで最悪に悪くなってるのを担当者自ら自白
条例情報さらなる拡散、芸能人にもちらほら反応が
まだ貝のままブレ続ける民主、もしかしたら昨日より良くなったのかも知らんけど
477名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:39:08 ID:2cJb/HeR0
>>467
福士都議だよ。PCは福祉と答えるが。
478底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/09(木) 01:39:18 ID:czJE3O/m0
都職員が集団で桜井都議をピーでピーでピーと調教しちゃってるらしい
479名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:39:28 ID:zu2Ou0xG0
角川反対か・・・頼もしいな
民主はまだ態度保留なのか?
480名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:39:30 ID:czcY+5AjP
>>465
エロゲに限っちゃこれ以上は無理だと思うなあ、俺30キロ圏内に2店しか新品扱ってる店知らんぜ(地方だからね)
しかものれんの向こうに広がるワンダーランドにしか置いてないし

エロ本にしたって雑誌はあれだが単行本になると一般書店じゃ品揃え悪すぎて
30キロ走ってのれんの向こうに広がるネバーランドに旅立たって買いよるからなあ
481トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/09(木) 01:39:59 ID:7YIKSs4g0
一昨日は頓服の精神安定剤ほとんど飲んでしまう位ひどかったからな。
まさか、自爆するとは。
でも、民主都議がどう出るか不安で精神安定剤はまだ手放せないな。
482名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:40:25 ID:X5Y75V+h0
おまえら条例改訂案も見ず法律も調べず無茶苦茶言いすぎだ
無茶苦茶言うときは「〜になっちゃうかも!」って付けろ
非実在答弁をあたかも実在答弁かのように批判するんじゃない
483名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:40:36 ID:s5Dg65Xw0
>>480
こちらもそんなもんだな
隣の県を見ても大半の地方は大差ないんじゃね
484名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:40:41 ID:KMik1FVt0
>>470
もはや、彼等の健全は一般的な意味合いと違う可能性が…w

>>478
色々間違ってるw
485名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:40:44 ID:WxsrKHyc0
>>452
いや、反対派がくらいついてるだけじゃないかと思うけど
まあどっちつかずの中間(無関心)派はそうかもしれないけど
賛成派はどう言おうと賛成するでしょ
486名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:40:56 ID:2cJb/HeR0
>>482
いつ刑罰は同性愛を外したの?
487名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:40:58 ID:Nt23EYF00
松下都議のツイートいわく
1時間前の時点で、総務委員会のメンバーはまだ数時間帰れない様子と言ってたからな

どんだけ執念深いんだ課長
488名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:41:45 ID:iZol7fAb0
>>481
もう否決しか残されてる道は無いんだよね。それでも可決するという事になるとどうなるかな
489底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/09(木) 01:42:00 ID:czJE3O/m0
都議には耐えて貰わんと…最期の狙いは根負け狙いって所か…
490くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 01:42:03 ID:agf7+RLwP
ちなみに、児童どうしの性行為は犯罪じゃない。
491名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:42:42 ID:gmyFEvfEP
>>475
>>263見てる。
こいつは酷いな…
492名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:42:53 ID:U3LG/WDI0
>>472
mangaronsoh
櫻井課長、民主党控室にやってきたなう
#hijitsuzai
http://twitter.com/mangaronsoh/status/12471974613753857

mangaronsoh
引き上げ。昨日は、午前1時までやってたみたいよ #hijitsuzai
http://twitter.com/mangaronsoh/status/12497083554603008

nogamiyukie
…が、総務委員会メンバー数名まだ数時間帰れない様子。
徹夜か?各部署の都庁の職員もまだまだ働いています。
すまんが、先に帰ります。皆さんお疲れ様です。
http://twitter.com/nogamiyukie/status/12532036543717376
493名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:42:56 ID:pzTsgney0
地元のコンビニにプレイボーイと週刊朝日がなかった・・・

ところで質問なんだが、ここまできで気まずい質問なんだが
当方大学生で、将来教師を含む地方公務員も考えているんだが
政治家への手紙とかの活動をしてると試験のときに不利になるんじゃないかと思っちゃって
全然やれていないんだ
実際に不利になるかどうか、不利になりそうだったら他にどんな活動方法があるのか
みなさんのアドバイスをお願いしたいんだけど・・・

水をさしてしまってすまない
494名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:43:00 ID:czcY+5AjP
>>483
しかもこれ田舎の方ではあるけど九州では一番栄えてるはずの福岡県ですらこれなんだよな
無論天神になれば虎だのめろんだの怪しげなエロゲ専門店だの乱立してるんだけども
495トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/09(木) 01:43:06 ID:7YIKSs4g0
課長がどれ位偉いか知らんが、都の条例や施政方針を決める都の代表者よりは下だろうに何様の気だ?
496名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:43:10 ID:zu2Ou0xG0
>>476
詳しくて助かります
副士都議の質問はどんな感じだった?
質問多くて申し訳ないが

>>478
ごめん
全然解らんw
497名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:43:16 ID:9MozEls3P
マジで議会でやれよ。
もしこれで民主が賛成したら、官僚との密室政治と叩かれまくるぞ。
もう二度と政治主導はいえなくなる。
498名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:43:55 ID:VEkTdZmg0
>>474
社会規範違反か否かを決めるのは警察
漫画の制裁与奪権を握るのも警察
というのが今回の条例案のぶっちゃけた内容
499名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:44:06 ID:zDAlOWtM0
>>487
櫻井も自分のクビが掛かってるから必死なんだろうな
500名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:44:27 ID:Nt23EYF00
>>496
ふくし都議は知事の作品やら差別発言についても突っ込んだよ
そこは全部スルーされたがな!
501名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:45:12 ID:8ei4yc/T0
まあ櫻井が何をいおうが相手が本当に松下さんなら無駄なきがw
502名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:45:26 ID:U3LG/WDI0
>>493
何か前回それの陳情verみた気がするんだがw
寧ろ議員とのコネ作る気合い合った方が良いと思うぜw
503名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:45:43 ID:e/o0uh/S0
>>493
陳情が影響するって事は無いと思うけどw
そんな所まで調べないだろうし、調べることも出来ないだろ
504名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:45:51 ID:X5Y75V+h0
>>474
性犯罪と近親相姦は、性表現の度合いに関わらず、新たに自主規制の義務
このうちで、特に社会規範に反する描写を有害図書指定

同性愛が駄目という答弁はない
同性愛も異性愛も区別なく、性犯罪と近親相姦は規制
505名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:46:27 ID:85BEp8800
>これは社会的に許容されていない性交等の描写が、これらの性交等に対する青少年の抵抗感を弱め、
>青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げる恐れがある程度に、至っている物が該当します。
>しかし、こうした漫画等は、必ずしも読み手の性的感情を刺激する度合いが高いとは限りません。

社会的に許容されていない性交又は性交類似行為で青少年が健全な判断を出来なくなるのほど
執拗に描いているならアウト…
ストパンや禁書での乳揉みくらいはOK、ヤッてイクのがいっぱいならアウト、でいいのか?
506トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/09(木) 01:46:37 ID:7YIKSs4g0
>>493
正当な手順による陳情で採用の合否は左右しない。そこまで暇ではない。
警察や自衛隊は、思想調査や身元調査はするらしいが、事務職や行政職、技術職、その他一般職は
過去にオウムに在籍していた位の過去の汚点でない限り問題にしない。
少なくとも政府を批判したレベルでは問題にされない。
507底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/09(木) 01:46:55 ID:czJE3O/m0
>>493
大丈夫だと思うよ。これからの就活は気合と努力と根性と執念が大事よ
508名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:47:00 ID:zDAlOWtM0
>>493
自分で考えて自分で行動するのが大人だ
惑わず信念を持って生きてください

おっさんからのアドバイスはこれだけ
509名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:47:01 ID:2cJb/HeR0
>>493
突き放す様だが、不利になるかはわからない。
次に反対するのは自由行動だよ。やり方はそれぞれ違うしね。
金に余裕があれば動いている団体に寄付でもいいしね。
あとは周りの友達に話すとか色々やり方はあるよ。

>>504
刑罰で答えてくれ
510名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:47:11 ID:zu2Ou0xG0
>>500
頼もしいな
スルーは想定内だからあれだが
角川の件やらで状況は少し光が見えてきたって所か
511名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:47:24 ID:U/m8NS7u0
賛成するまで帰さないとかだったりしてな
512名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:47:54 ID:Ozu8uqTU0
>>471
なるほど

>>504
でも都知事が「同性愛は異常で反社会的行為」みたいなこと言ってるんだから
規制される可能性もあるんだろう
513底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/09(木) 01:48:02 ID:czJE3O/m0
賛成するまで帰れまテン
514名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:48:48 ID:RxBU4e3F0
葉梨といい倉田といいもう警察にいいイメージが持てなくなった
それまでは腐っても警察は市民の味方だと思っていたのに
いや実際現場のお巡りさんは味方なんだろうけども
515名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:49:53 ID:/lcqEF1h0
>>514
現場も信用ならん
急いでたから職質断ろうとしたら警棒で思いっきり殴られて「世話を焼かすな」と言われたし
516名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:50:07 ID:U3LG/WDI0
>>513
どうみても軟禁です。
本当にありがとうございました。
517名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:50:13 ID:zu2Ou0xG0
>>514
現場は奴隷だからね
俺も小売の販売だけど本社の人間とは扱いが全然違う
518名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:50:13 ID:iZol7fAb0
>>514
良い人も居たら悪い人も居る。これが現実
519名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:50:41 ID:s5Dg65Xw0
http://www.asahi-net.or.jp/~pq2y-fks/antenna/62/antenna62-1.jpg
このビラ欲しいな。カンパ振込もあるみたいだし気持ち程度しか今は無いけどぶち込むか
520名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:51:01 ID:FNZWdMdqO
>>514
警察の頭なんてフィクションによくある腐敗した姿そのものだからな
521名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:51:09 ID:U/m8NS7u0
>>515
警棒で殴った時点で暴行罪及び権力乱用のなんかの罪に問われると思うが
でも警察は公的ヤクザだしなぁ
>>514
おれは、三浦友和の冤罪事件に巻き込まれて警察に濡れ衣を着せられるサスペンスドラマにトラウマを持って以来
信用していない。それに表現規制問題でいやというほど、警察の汚点は見せ付けられたしな。
523名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:51:52 ID:VEkTdZmg0
>>511
警察の自白強要と同じじゃん
ハイやりましたというまで釈放しない
やっぱり志布志事件の冤罪と全く同じだな
524名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:52:21 ID:8ei4yc/T0
櫻井と都議本当にモンハンしてるんじゃ
叫びあいはそこじゃない後ろに回って〜とかw
525名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:52:41 ID:zu2Ou0xG0
ここの連中は基本警察嫌いだよな
まぁ好意なんて持てるはずも無いが、知り合いに警察官のいる身としては複雑だ
526名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:52:43 ID:9MozEls3P
ふくしさんってベカムヘアーで外見もカッコイイよね
527名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:52:46 ID:X5Y75V+h0
>>509
何が言いたいのか理解できない
日本に同性愛を禁ずる刑罰法規はない

条例案では性犯罪・近親相姦の描写や表現が異性愛と全く同じく規制されるもの
同性愛に対する規制も刑罰法規も存在しない

>>512
「今回提出されている条例案では」、考えうる限りの拡大解釈を行ったとしても、
性犯罪もしくは近親相姦を伴わない限り、ない

将来的な懸念としてはもちろんある
すぐに対象範囲を広げる条例改正が来るだろうね
ただそれはあくまで危惧であって、条例案でそうなっているという批判の仕方はできない
528名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:52:54 ID:s5Dg65Xw0
>>524
そこで肉を焼くんじゃないとか言っているのか
529名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:53:20 ID:czcY+5AjP
>>493
時代が違うからあれなんだが、昔々九州大学電算センターファントム墜落事故っつうのがあってだな
大学に米軍のファントム機が落ちてきてな
「アメ公フザくんなオルァアアアア」「「学内は大学自治に決まっとうろうもん!!米軍に撤去さするわけなかろうもん!!」
とかえらい騒ぎになってだな

そこで運動してたと自慢げに語ってたのが俺が通ってた高専の教授だからな

案外影響しないんじゃね?
530名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:53:21 ID:9MozEls3P
>>524
それで友情を育み、賛成にするのか。
531名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:53:54 ID:m+4iUh1Y0
>>525
警察というくくりならまだしも警察官僚は完全に悪意しか
感じられなくなった
532名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:54:03 ID:zu2Ou0xG0
てか民主は未だに賛成で纏め上げようとしてんのか?
533名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:54:44 ID:e/o0uh/S0
>>514
アキバのまんだらけ近くの路上で海賊ソフト売ってる中国人をほったらかしにして、その20メートル先の通りで
オタクへの職質を繰り返しているのを何百回と見て、というか俺もされて、現場のオマワリにも悪印象しか
抱かなくなったよ。

俺「何であの中国人達は放置なの?」
オッサン警官「関係ないでしょ」
俺「あれ、犯罪だろ。フォトショップとかのコピー売ってるんだよ?」
若い警官「中国語わかんねえしww」
534名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:54:50 ID:7sWsc0kb0
>>525
公僕の癖に糞くだらないプライドを持っているのが一番駄目。
もし持つなら市民のためなら組織の論理に反する事もやる
という本当の正義感だが、現実はその真逆だ。
535名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:55:21 ID:zu2Ou0xG0
>>531
それは俺も同意だ
その知り合いにも俺は警察官僚は嫌いだと言ってあるしw
536名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:55:54 ID:8ei4yc/T0
>>532
それはわからんがあれで賛成したら本当の駄目議員でありがとうございましたになる
櫻井の動向の理由が 賛成して〜とお願いしてるのか賛成にするための言い訳さがしてるかによってちがう
537名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:55:56 ID:U3LG/WDI0
>>525
児ポやネット規制や創作物規制推し進めているのが
警察メインな部分あるからねぇ(正確には生活安全課等かな?)
538名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:56:05 ID:WxsrKHyc0
>>525
警察「上層部」なら嫌いだな
現場で働いてるような人はいい人が多いと思うよきっと
539名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:56:14 ID:iZol7fAb0
国会議員に送るなら倉田の答弁付きで書いて送った方が良いだろうな
>>532
都の職員が帰してくれません
540名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:56:44 ID:9MozEls3P
キャリア廃止で準キャリアだけにして、もっと現場の叩き上げを出世できるようにしたほうがいいんじゃないかな。
541名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:56:46 ID:VEkTdZmg0
>>532
賛成で纏めたら民主党終わるんじゃない?
都議の上層部はこの判断が党の本体にも影響与えることがわかってるんだろうか?
542名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:57:01 ID:X5Y75V+h0
検察権力に刃向かおうとしている時に善良な知り合いのおまわりさんを信じてハメられるのって、
一つのパターンだと思うんだが
543名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:57:20 ID:7sWsc0kb0
>>537
警察はただ粛々と取り締まりだけをやれば良いのにも関わらず
利権かなにか知らんが、法律に注文をつけたり作ったりする。
ふざけるなと言いたい。
544トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/09(木) 01:57:57 ID:7YIKSs4g0
「相棒」の杉下右京は、上からにらまれて左遷されているが、今の警察組織ではまともな頭を持っていたら干されるから
杉下もあながちありえない話ではないんだな・・・。
まあ、亀井のように洗脳されずに真っ当な感覚を持つのもいるがあれは例外中の例外だな。
545名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:58:13 ID:zu2Ou0xG0
今から出来ることってもう無いのか?
明日も朝から仕事なんでしばらくしたら寝ないといけないし
行動できるとしても明日の夜以降だけど
546名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:58:21 ID:e/o0uh/S0
>>539
倉田が志布志事件の火消し担当で、被害者達から批判されている事実もヨロ

03年4月の鹿児島県議選をめぐり、県警が浜野博さんを買収の容疑者に仕立てようと、架空の自白を強要して
調書を作成していたことが今年1月に判明。県警は捜査員や浜野さんから聞き取り調査し、倉田潤・県警本部長(当時)は
県議会で「強要の事実は認められなかった」と否定した。浜野さんを含めた同市の住民12人は近く、違法な取り調べを
受けたとして県を相手に損害賠償請求訴訟を起こす。別の住民も加わる見込みだ。
( 2006-05-07 朝日新聞 朝刊 1社会 )
547名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:58:26 ID:85BEp8800
>>430
北が発砲した理由もその辺だったっけなあ
548名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:59:12 ID:U3LG/WDI0
>>545
都議や国会議員に手紙やメールで意見する。
出来れば陳情を出す。
やる事はかわらん
549名無したちの午後:2010/12/09(木) 01:59:46 ID:iZol7fAb0
>>546
それは不要じゃね?
550名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:00:06 ID:2cJb/HeR0
>>527
同性間でも強制わいせつは成り立つんだが?
何言ってるんだ、おまえ。
551トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/09(木) 02:00:15 ID:7YIKSs4g0
あと、福士、吉田都議への御礼の手紙も忘れないようにな。
552名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:01:15 ID:zu2Ou0xG0
>>544
それは警察に限らないだろう
組織の中で上に上るには実力も必要だがそれ以上に上司とのコミュニケーション能力だと痛感したわ
もう俺に出世の道はほとんど無いな
553名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:01:42 ID:e/o0uh/S0
>>525
そりゃ制服を脱いだ一市民として付き合えば善人も悪人もいるのは分ってる
反発が多いのはやはり昨今の過剰な治安対策にあると思うよ
職質にしても態度ひとつ違えばもっと印象は変わると思うんだけどなあ

554名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:01:46 ID:7sWsc0kb0
>>548
「賛成すれば、それは自らの保身の為に深夜まで議員を軟禁している
目の前の公務員と同じレベルに落ちるということですよ」

なんてのは逆効果か?
555名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:01:51 ID:9MozEls3P
前回、非実在で問題になった年齢定義がそのまま。
「一般書棚で販売されている実態」と前回、民主が調査した結果を完全無視。

これで賛成したら凄いわ。見事な役人主導。
556名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:02:02 ID:/lcqEF1h0
転び公妨に引っかかった人が色々言ってたのを遮断して
ポリ公が「俺が法律だ!!」って吠えて連れて行ってたな

権力ってのはいいなあ…
557底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/09(木) 02:02:08 ID:czJE3O/m0
そう言うこと。で、上司に取り込むのだけが上手い奴が上に行って下がますます困る
558名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:02:26 ID:zu2Ou0xG0
>>548
まだ間に合うのか
明日帰ったら書き始めるわ
559名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:02:53 ID:X5Y75V+h0
>>550
それは同性愛の描写が規制されたんじゃない
強制わいせつの描写が規制されたんだ
同性愛も異性愛も等しく扱われると書いているのが読めないのか

「同性愛の描写が規制される!」というデマの流布を即刻やめろ

560名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:03:02 ID:RxBU4e3F0
しかしあんな答弁でしかも前回と同様異例のスピードでこんな問題だらけの条例可決されたら
マジで改廃請求できそうな勢いなんじゃないか
難しいのはわかるけど、出版業界全体や芸能人まで巻き込めば
561名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:03:03 ID:cjlLskrI0
>>527
高校生の同性同士が純愛で性的関係を持つ場合、条例に触れる可能性はあるんじゃない?
562くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 02:03:57 ID:agf7+RLwP
もう一つの「表現の自由」。

描かれている物であっても、それは社会的な肯定ではない。
従って、描かれている物を子供から遠ざけても、まったく教育上の意味をなさない。

子供もやはり表現の受け手であって、ときには表現者でさえある。
もちろん、自己能力の成長の途上ではあるだろう。

けれども、少年・少女らを、性や暴力が関わるという理由だけで、表現の価値市場から締め出して、
その表現についてアレコレ考えを巡られる機会を奪うことこそ、甚だ不健全な施策ではないか?

反対派は、子供の「表現の自由」について、もっと声に出すべき。
563名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:04:01 ID:n+UXmEfI0
あさの

倉田でなく吉田都議にいちゃもんつぶやき
564名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:04:31 ID:zu2Ou0xG0
恐れがあるで規制していいんなら
当然規制される恐れがあるで反対してもいいだろう
実際ジャンプだって18禁にされる恐れがあるんだし
565名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:04:31 ID:x1W8dalN0
>>505
だから、その基準は

倉田「俺がNOと言えばNOだ。根拠は無い、必要ない」

状態になるんだって
566名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:04:39 ID:n+UXmEfI0
すまん誤報
567名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:04:50 ID:FNZWdMdqO
櫻井は民主と深夜アニメ一緒に鑑賞してこんなエロいですよ
規制いるでしょって言ってるんじゃね?
568名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:04:51 ID:2cJb/HeR0
>>559
だから、刑罰にあたる同性愛だろうと、異性愛の描写が規制されるんだろうが。
569名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:04:56 ID:iZol7fAb0
>>563
デコイだからスルーしよう
570名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:05:10 ID:U3LG/WDI0
>>558
不確定情報だが色々面白い話も出てきたし、
意見する事自体後押しする事になるので有効。
こっちも今自身のテンプレ使いつつどう書こうか悩んでたり;
571名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:06:05 ID:upRP6Eo1O
椎名高志先生激しく同意。
572名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:06:11 ID:U3LG/WDI0
>>569
浅野はただの釣り師だからなーw
573名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:06:13 ID:e/o0uh/S0
>>549
不要じゃないよ
条例を作る人間の背景は重要な要素だよ
実際に俺の地元で辻立ちしていた民主参院議員と共産県議に話した時、かなり反応したもの
574名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:06:18 ID:s5Dg65Xw0
福士都議って比較的楽に当選しているほう?
ずっと都議会にいて欲しいよ
575名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:06:48 ID:9MozEls3P
>>574
都知事になってくれればいいんだが
576名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:06:54 ID:iZol7fAb0
>>573
なるほどな。
577底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/09(木) 02:07:20 ID:czJE3O/m0
しかし角川か…角川→エヴァ→パチンコ
これでパチンコ産業からも反対の声が出たりしたら面白いな。
更に頑なな対応をとる団体も出てきそうだが
578名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:07:23 ID:zDAlOWtM0
>>561
未成年だと解釈次第で淫行条例で引っかかるかもね
もしくは児ポ法

なんでフィクションを国内法に当てはめる必要があるのか理解不能
カルト脳のなせる業か
579名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:08:44 ID:YNHVZNaR0
漫画も教科書と同じと言う、ありがたい判断なのだろう
漫画で子供が育つと逆に認めてるようなもんだ
580名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:08:47 ID:n+UXmEfI0
>>569
>>572

いあだから俺の勘違い&脊髄反射
別の都議だったわ。スマン

ついでにイチャモンってほどでもないわ
581名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:08:53 ID:e/o0uh/S0
>>571
URLぐらい貼れw

>ワタシは読者に「少しなら規制はアリ」と思ってる人がいるのに傷ついた。その「少し」「妥当」を決めるのは役人のオッサンオバハンなんだよ?
http://twitter.com/Takashi_Shiina/status/12541501645000704
582名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:08:53 ID:U/m8NS7u0
本を焼くものは人を焼くだからこれが通ったら次は条例で人の思想言論等を縛りに来るだろうね
583名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:08:54 ID:zu2Ou0xG0
これだけ多くの人が関心を持ってる条例案でキャスティングボード握ってるって
民主は今滅茶苦茶美味しいはずだと思うんだけどなぁ
584名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:09:04 ID:gmyFEvfEP
>>578
下二行同意。
意味が分からんよな。
それこそSFとか意味が無くなる気がするw
585底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/09(木) 02:09:39 ID:czJE3O/m0
良く考えたら無理か。
パチンコ産業は警察に頭上がらないからなぁ…
ルパンでも見ようっと
586名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:09:48 ID:tP00nQlJ0
これは当てはまるか当てはまらないか揉めているみたいだけど条文通りの運用になるんだよね?
拡大講釈ってなに?
587名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:10:06 ID:X5Y75V+h0
なんかこの話の通じなさは
「BLは異性愛エロと違って全年齢が見てもいいはずなのに規制された!同性愛規制だ!」
という認識が前提にあるような気がしてきた

>>561
性犯罪でも近親相姦でもないから、改定案の追加部分で新たに触れることはない
現行条例の「性的感情を刺激し」で触れる可能性は、現時点でもある

「同性愛を除外する規定がないから同性愛も規制されるんじゃない?」というならそれはその通りだよ
異性愛と同じ扱いなんだって、今だってそうだし改定案でもそう
588名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:10:39 ID:zDAlOWtM0
>>579
教科書には羅生門とか載ってるんだけどなぁ
アンモラルであっても教科書の教材になるよ
589名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:10:55 ID:/lcqEF1h0
まあ誤認逮捕や暴行しまくっても始末書何枚か書けば全部チャラにしてくれるからな警察の内部は
おじさんが警官だったけどポリは嫌い
590名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:10:59 ID:e/o0uh/S0
>>583
出版業界に恩を売れるのにな
都内にどれだけ関係者が住んでいるのか考えることもできないのかねえ
591名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:12:22 ID:nk4lbUeoO
>>581
「ある程度の規制は必要」と言った松本ドリルは?
592名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:12:57 ID:zu2Ou0xG0
>>581
本来ならば出版する側がこれは○○歳以下の人には見て欲しくない
と判断して自主規制するもんだしな
読者からのクレームが来たとかの理由も無く第3者が勝手に口出すなんざ論外
593名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:13:03 ID:e/o0uh/S0
>>591
あれはバービィ先生みたいなもんだから放置w
594名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:13:44 ID:C8ke8d7OO
■法案が否決された3月以降2010年4〜11月まで72回(毎週2回の計算)、都はPTAや団体などの有権者に法案の説明会を開き、法案の趣旨を説明し、
反対する議員らはこんなアニメ漫画ゲームの蔓延を容認している連中、二次元児童ポルノ好き変態という、レッテル貼りに成功。
 城の外掘りだけでなく、内掘りを完全に埋めた。そして、再び進行。
 地元の選挙民から突き上げられたら、規制反対の議員は逆らえない。
■『ましてや、説明会で自分の選挙区の“顔が見える”有権者から、規制に対する懸念や反対意見がほとんど出ない。
 なーんだ、“顔の見えない”ネットイナゴの意見は数が多いだけ、または同じ人ばかりで、
実際の“顔が見える”有権者の意見はネットイナゴとは違うんだとなる』。
■一番のチャンスである記者会見にたくさんの漫画家が集まるかと思ったら、なーんだたった数人か、初めて参加した秋本治を除けばお決まりのメンバーか。
 反対漫画家はリストには書かれているが、こういう場合はインパクトが大事で、実際に集まる数が物を言うのに。
 歴代のジャンプなどの大物漫画家が50人ぐらい集まり、会見している漫画家の後ろにズラリと陣取れば、インパクトがあったのに。
 少なくとも二桁、現在連載中のジャンプなどの漫画家10人以上集まるべきだった。
■宮崎駿やガンダムの富野など、子供向けアニメを作っている人からは規制反対への意見が聞かれない。
 なーんだ、反対しているのは大人向けアニメを作っている連中かとなる。
595名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:14:09 ID:85BEp8800
>>527
第8条(不健全な図書類等の指定)
強姦『等の著しく社会規範に反する性交または性交類似行為』を、
『著しく』不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、
青少年の性に関する健全な判断能力の形成を著しく妨げるものとして、
東京都規則で定める基準に該当し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認められるもの

都知事が人権週間に同性愛者差別発言したんじゃねえの?という質問をスルーしたからなあ
うーん、BL殺すつもり満々のような…
596名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:14:09 ID:zDAlOWtM0
>>591
自分が規制される側になってぶち切れてたね
まーアホな発言したもんだ
597名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:14:10 ID:q2LNw8LQ0
創作者で規制が必要と思うなら、自分の作品内で大いに規制すればいい
598名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:15:02 ID:X5Y75V+h0
>>568
「性犯罪にあたる同性愛であっても、異性愛描写が規制される」という文章の論理展開を理解できない
意味が分からないから日本語で頼む
599名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:15:38 ID:q2LNw8LQ0
>>593
支離滅裂、ぶれないネトウヨのバービィ先生はさすがやでぇw
LOから切られねぇかな?
600名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:16:05 ID:zu2Ou0xG0
>>597
ごもっとも
しかし刑法175条がある限りモザイクは入れなければ捕まってしまうという・・・
601名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:16:20 ID:85BEp8800
答弁で断言してないから厳密性がないか
あーあ、早く倉田も石原も非実在の美しい世界にぶっとべばいいのに
602名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:16:42 ID:iZol7fAb0
見せたくないなら親が子供に見るなと言えばお終いのレベルだろうにね
603名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:16:48 ID:VEkTdZmg0
まだ警察による軟禁が続いているのか?
604名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:16:50 ID:nk4lbUeoO
>>593
>バービィ先生

彼が身銭削って平沼議員に直訴したところは尊敬出来る
今でも自民支持なのは呑気過ぎると思うが
605名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:17:06 ID:cjlLskrI0
>>587
それはつまり性的描写のある百合・BLの類は規制の対象になるってことであって、
BLが規制対象であることについてはデマでも何でもないと思うんだが
あと改正案の追加部分である「刑罰法規に触れる〜」の部分が淫行条例を含む可能性があるらしいよ
606名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:17:10 ID:gmyFEvfEP
>>596
>>415が書いてるが、そういう人間って結局本質見抜けてないよな。

俺も>>378のように、正直エロゲが規制されて無くなったとしても大したダメージはない(全く無いわけではない)が
波及を考えると恐ろしいし、そもそも規制派は理論が滅茶苦茶。

だから退けないな。
607名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:19:33 ID:iZol7fAb0
>>603
続いてると思う。
608名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:19:48 ID:KMik1FVt0
神汁を見ている間になんか少し盛り上がってたみたいだね
BL抹殺に関しては、>>595の「社会規範に反する性交または性交類似行為」部分が当たるんだと思うよ
専門家である山口弁護士が指摘しているのもそこが理由だと思う
社会規範に反するとは何ぞや?
それは、昨日の倉田の答弁の通り、こっちで判断しますってことになるだろうしね
609名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:20:07 ID:b//ZUhTA0
>>551
昨日の質問だけど、畔上都議にもお礼を頼む。石原のわけのわからん輩発言を突っ込み、
「前回の批判を反省していないのですか?」と突っ込んだりしている。

    812 名前:名無したちの午後 投稿日:2010/12/08(水) 23:05:07 :Dk2jL1Ec0

    http://www.youtube.com/watch?v=_usBzZKvZpw

    共産党、畔上三和子都議による昨日の質問。わけのわからん輩発言を「暴言」とばっさり。 知事に「問題点を反省していないのですか」と詰め寄るなど、素晴らしく勇敢な内容です。その分野次がえらいことになってますが……。

    http://www.youtube.com/watch?v=kcbO7lmNiL4

    知事の答弁。畔上都議を指差し「貴女、自分の子供にあんなもの見せられますか!」と怒鳴ってます。あと、畔上をのがみと読み間違えたりもしてます。

    http://www.youtube.com/watch?v=yhtr8-z-RNg

    倉田の答弁。畔上都議が「自主規制でいいと全国のPTAからアンケートが来ている」と指摘したところ、「日本中からのアンケートというが、都の条例改正とは関係ない」と言っています。

    http://www.youtube.com/watch?v=tmRW_C2oo8Y

    畔上都議、再質問。日弁連などの反対声明を強調し、「反対派と膝を交えて話すべき! 知事の答弁を!」となおも詰め寄る畔上都議。野次が……。

    http://www.youtube.com/watch?v=lgW2FzIbWvE

    答弁。なぜか倉田が出てきました。
610名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:20:30 ID:YNHVZNaR0
次はこのアホな条例案を再提出した奴の責任を追及しないとダメだな
何を根拠に、都議会を引っ掻き回したのか、それを議題にして責任者のクビ飛ばさないと
毎回アホみたいに再提出するだけで、どれだけの人が迷惑してるか
そっちの検証をしないとダメでしょ
で、二度と軽々しくこんないい加減な条例案を持ってこれないようにしないと
611名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:20:38 ID:2cJb/HeR0
>>598
>「同性愛の描写が規制される!」というデマの流布を即刻やめろ
一言もいってねぇ。
刑罰に反する同性愛と異性愛の描写が規制されるとはいっているが。
612名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:20:48 ID:zDAlOWtM0
作家やクリエーターは自分の発言が後に残ったりするんで
慎重に発言して欲しいよ
ファンを落胆させないためにもね
613名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:21:09 ID:m5N/AOLE0
>>263の吉田都議だけテキスト起こしされてないのもアレなんでついでに
これで、>>263の動画は全部テキスト化された…よね
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/181693.txt
毎度ながら、誤字脱字改行その他は、見逃すか修正して下さい
なにしろやっつけタイプなもので…
正式な議事録がそのうち都議会公式に出てくるはずだから、それまでの繋ぎという事で
614名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:22:41 ID:2cJb/HeR0
>>611
×刑罰に反する同性愛と異性愛の描写が規制されるとはいっているが。
○刑罰に該当する同性愛と異性愛の描写が規制されるとはいっているが。
615名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:23:12 ID:e/o0uh/S0
>>613

  [乙]
  ‖∧∧
  ∩・ω・`)
   (    )
   `u-u
616名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:23:23 ID:iZol7fAb0
>>610
あの都知事と副知事がする訳ないのでまた懲りず出すだろうね
617名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:23:58 ID:ABrlS1GZ0
ニコニコニュースではシンポジウム視聴者の96%が反対

ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw13034
618くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 02:24:05 ID:agf7+RLwP
>>608
意味わからない。
同性愛は現代社会では禁忌ではないのではないの?
619名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:24:42 ID:zDAlOWtM0
>>608
社会規範に反する性交って具体的にどこまでの範疇を指すのか
わからんからね
キリスト教からすれば子づくり以外のセックスは社会規範に反する性交だし
正常位しか認めないだろう
620名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:25:07 ID:upRP6Eo1O
>>612
春の時は某漫画家が反対はしてたけど、同人叩いたり、
ああいうのだけ規制できないのかとかTwitterで言ってたのを見てファン辞めたなぁ・・・
621名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:25:22 ID:KMik1FVt0
>>618
だと思うよ
でも、それはこっちや一般の認識であって、禁忌かどうかを判断するのは審議会だ
それを倉田が昨日言ったわけでしょ?
622名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:25:47 ID:Kcl6s+sS0
>>586
けっきょく担当する者の裁量しだいで幾らでも規制の網を広げられるんだよ
作成した時点ではそこまでのつもりはないとしてもね
623名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:26:37 ID:zDAlOWtM0
>>618
都知事の発言があるからじゃないか
同性愛
624名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:27:17 ID:cjlLskrI0
>>618
まぁ都知事は禁忌だと思ってるみたいだが…
625名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:28:16 ID:m5N/AOLE0
>>615
ありがとう
626くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 02:29:28 ID:agf7+RLwP
>>621
なるほど。

やっちゃたわね。倉田さん。
結局「社会規範に反する」が定義不能であることを公言しているようなものだね。
627名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:29:43 ID:KMik1FVt0
結局、この辺は言葉を濁している状態で曖昧なんだよ
このままでは、条文の上ではどっちにも解釈できる以上、生殺与奪の権利を向こうに与えてる状態
じゃあ、それを判断する審議会を信頼出来るのか?と言われればば…でしょ?w
628名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:30:20 ID:iZol7fAb0
都知事が禁忌と思ってるなら規制はするよね。
629名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:30:50 ID:WxsrKHyc0
>>623
不健全図書指定するのは知事だしな
630名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:31:58 ID:X5Y75V+h0
>>595
7条2号:二次元の性犯罪と近親相姦は、自主規制を求める
8条2号:二次元の性犯罪と近親相姦のうち、著しく社会規範に反するものは有害図書に指定することができる

新たな規制の対象となるものは、性犯罪・近親相姦があることがまず前提
社会規範を理由に狙い撃ちで有害図書指定を受ける危険性は確かに否定しない

>>605
BLが性犯罪または近親相姦の描写によって規制されることと、同性愛描写が規制されることは、全く同義ではない
同性愛描写が規制される事実はない
ここは、近親相姦描写が規制されるのとは次元が違う
631名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:32:32 ID:C8ke8d7OO
 大阪冬の陣では、豊臣側は徳川との和議の内容に満足。
(3月の否決に規制反対派は満足)
 その時の口約束で、徳川方は大阪城の外堀を埋める工事を開始。徳川側は内堀まで埋め始めた。
(説明会で、内掘りである選挙民を囲い込みに)
 豊臣方は抗議したが、その間に工事は完了。
(ネラーや当事者が、スレやブログでのんびりしている間に、都内の有権者の囲い込み完了)
 大阪城は裸城に。
(規制反対派は有権者からの突き上げに)
 そして、大阪夏の陣。
(再び法案提出)
 大坂城が二重の堀に守られいた冬の陣と違って、夏の陣では豊臣方は籠城できず。1ヶ月後には勝敗が判明。
 徳川方は、家康の孫娘・千姫を救出。
(テレビに出る作家やコメンテーター、テレビ局にも影響を及ぼす、アニメ漫画風の挿絵がない小説や、実写の除外に成功)
 そしてそれを契機に、徳川方の最後の攻撃が行われた。
632名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:33:35 ID:RPUxpkfG0
>>624
保守派は別姓や同性愛結婚に反対っぽいからね。
633名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:35:32 ID:KMik1FVt0
>>630
なるほど
言ってることはわかった
ちょっと条文を読み直してくるよ
634名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:35:32 ID:e/o0uh/S0
ID:m5N/AOLE0のこれは次スレにも貼って欲しい

福士敬子都議 青少年健全育成条例改正案に関する一般質問
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/181675.txt
吉田康一郎都議 青少年健全育成条例改正案に関する一般質問
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/181693.txt
635名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:36:04 ID:iZol7fAb0
>>630
何度も言われてると思うが「著しく社会規範に反するもの」がクセモノなんだよね
636名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:36:55 ID:85BEp8800
>>630
ああそうか。姉妹百合が規制されたとして「姉妹だから」ダメなんで「百合だから」ではないか
この辺ズレて叩くとまあ、問題だわな
637底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/09(木) 02:37:17 ID:czJE3O/m0
やれやれ…同性愛まで禁じたら、衆道なんかはどうするのかね…
織田信長と森蘭丸、武田信玄と高坂昌信なんかが良い例だろうに。
ちょっと調べれば出てくる史実まで否定するのかなぁ
638名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:37:56 ID:cjlLskrI0
>>630
まぁ完全に同じ意味ではないけど、「同性愛描写が規制される事実はない」って言い方はどうかな
「男子高校生がお互いに好意を持つこと」は規制の対象ではないが、
「男子高校生がお互いに好意を持ち、性的関係を持つこと」は規制の対象になりうる、少なくとも条文上は
639名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:40:06 ID:iZol7fAb0
近親相姦なんていとこはOKだしな。何度も言われてるけど
640名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:40:25 ID:X5Y75V+h0
>>632
性犯罪または近親相姦を伴う夫婦別姓とかねーy…いやあり得るか…
夫婦間DVを描いた漫画が夫婦別姓であれば社会規範を理由に有害図書指定することも条文上可能ではあるな…
641名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:40:42 ID:96m+eAlL0
エロ漫画なみにエロ描写多いけど18禁じゃない
ライトな準エロ漫画みたいなのはたしかに普通の本屋にも少数だけどある
まあでもそれらは現状でも不健全図書に指定できるはずなんだけど

で、都の言い分ってそういうのを区分けしたいって言ってるようにも
聞こえるんだが、実際の条文を見ても答弁などでも
必ずしも性的なものじゃないものをという方向にもなってて
そのへんがちょっと何を、どんな作品を指してるのかよくわからんのだよな
もしかしてそれがBLを標的にしてるからなのか?
642名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:40:58 ID:zDAlOWtM0
ぶっちゃけBLは成人同士で血縁が無いもの以外は危険って事だな
643名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:41:18 ID:KMik1FVt0
読み直してきた
では、別のBL抹殺に当たりそうな部分を提示するね

第七条第一号
青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

この内、「性的感情を刺激し、」の部分が「青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」にかかったら如何だろうか?
「性的感情を刺激」するBL描写が存在し、同性愛を向こうさんが「健全な成長を阻害する恐れがある」と判断した場合
これは有害図書として指定出来る条文ではないだろうか?
644名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:41:19 ID:zu2Ou0xG0
正直可決されたとしたらどうなるかはまったくわからん
不当に賛美、誇張や著しく社会規範に反する等の解釈しだいだが
流石にいきなりジャンプを18禁にしたりはしないだろうが、
解釈しだいで18禁に指定できるというのが今回の条例なんだろうし
645名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:42:36 ID:vgIIfwVC0
この条例によれば「高校生がお互いに好意を持ち、性的関係を持つこと」は性犯罪だから仕方ないw
646名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:43:12 ID:pzTsgney0
>>493で質問したもんです、忙しいなかいっぱい返信ありがとう!
>>502>>503
やっぱ自意識過剰か、コネを作るつもりで気楽にやりますかw
>>506
詳しくありがとう、ちょっと勇気でた。それくらいで影響でたら、それこそ民主主義国家じゃなくなるわな
>>508>>509
厳しい気もするけど、それが本当の活動だよね。自分のやり方を考えていこうと思いました
>>529
教授ワロタwいい意味で下の世代に語り継げるようになりたいね

返信が遅くなっちゃってすまんでした。ここを参考にしつつ、自分のペースでやっていこうと思います!!
送るなら今は国会議員の方がいいのかな。あと、記事で規制を批判した出版社にも送ろうと思います
本当にありがとうございました!!!
647名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:43:38 ID:e/o0uh/S0
ID:m5N/AOLE0、まだいる?
貴方の作った物が流れると勿体無いので、後で>>4のまとめなどにアップしておくけど良い?

というかもう落ちるので勝手にアップしちゃうのでよろw
648名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:43:45 ID:T+4J33Xl0
近親相姦と同性愛は結婚出来ないという意味では同じだろ?
社会規範なんて個々の解釈次第だろうに
649名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:43:47 ID:iZol7fAb0
BL云々は思ったんだが大阪とごっちゃになってる気がしないでもない
650名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:45:21 ID:WbKLKo/70
近親相姦自体は別に犯罪でも何でもないんだけどね。
「結婚できない=性交を禁じる」ではないんだから。

651名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:45:27 ID:KMik1FVt0
まあ、>>643の部分に限らず、非実在青少年に当たる部分でBLもかかってくるのだがw
その場合は確かにID:X5Y75V+h0氏の言う様に、
「同性愛規制」というわけではなく、「同性愛だからといって逃れられないよ」ってだけなのだが
652名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:46:17 ID:XnGZuJlA0
>>525
そんなことはない。基本的にここの連中は健全な市場で商品(エロゲなどw)が
売られる事を望んでおり、ブラックマーケットなどでしかそれが売られなくなる
事は決して望んでいない。そして市場の保障は警察がするものだ。
だが警察の政治的な動きのなかで絶対に許容できない法の理念を持った一部の
警察官僚がいて、彼らはカルト的宗教や極左フェミや自治会などを使って官制
の社会運動を推進して民意を作り出し表現規制を推進しようとしている。
切実な状況だから警察を叩いたりするわけだが、実は政治的な動きに関係の無
い警官を叩いたりするのはこのスレ的には意味の無いことなんだ。
653名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:46:29 ID:FNZWdMdqO
櫻井まだ続いてるのか?深夜で判断力下げて賛成にしようとしてんのか?
それとも今日の総務委員会寝不足で潰させる気か?
確実に越権行為だろ
654名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:46:40 ID:iZol7fAb0
>>648
いとこは結婚出来るけどね。後両方犯罪でもなんでもないという
655名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:46:50 ID:cjlLskrI0
>>645
まぁそうだよね
正直自分の読み方が浅かったんで、>>630の言いたいことは今分かりかけてきた
確かに「同性愛」そのものを規制する条例ではないね
ただBLや百合の実態を考えると、その多くが条文にひっかかりうるのは事実かなと
656名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:47:08 ID:m5N/AOLE0
>>647
そろそろ自分の冬の薄い本がヤバげなので起きてますw
>>609まで手を出す時間と気力は残ってないんで、これ以上は増やせないと思いますが、
前スレのも含めて、アップした分に関してはご自由にどうぞ〜
657名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:47:44 ID:m+4iUh1Y0
>>653
というか監視してる人がいないので
もう終わったかもしれんしまだいるかもしれん
658名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:48:47 ID:T1MRyONV0
>>219
少年誌で騎上位セックス書いたからな
659名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:48:55 ID:iZol7fAb0
>>656
〆切り間に合えー印刷所間に合えー
660名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:49:16 ID:Psb3kFqNO
椎名先生ガチギレしてんのな…。
でも気持ちはよく分かるよ
661名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:49:19 ID:X5Y75V+h0
>>638
それは同性愛描写が規制されるのではなく淫行か何かが規制されるのです
「都条例で異性愛描写が規制される」とは言わないでしょう

「近親相姦描写の規制」がはっきりと定められている以上、
「同性愛描写の規制」はない、と言わないとミスリードになる

>>639
分かりやすいように近親相姦と言ってるけど、条例案の原文は
「婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為」
だからイトコは無問題
条文はそこまで馬鹿じゃないってば
あの回りくどい分かりにくい言い回しはそういった不備を出さないためにある
662名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:49:35 ID:FNZWdMdqO
ああ今日も確実に波乱がくるな
櫻井の工作失敗すればいいが・・・

さて寝ます みんなおやすみ
663名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:49:40 ID:iZol7fAb0
>>658
特命係長が浮かんだがスルーしておこう
664名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:50:04 ID:zDAlOWtM0
>>648
まーなんで警察官僚が近親相姦に拘ってるのか良くわからんよね
社会規範に反してるという理由で後のち同性愛、不倫なんかも
範疇にしているのかもしれんが
665名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:50:57 ID:iZol7fAb0
>>661
なるほど
666名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:51:31 ID:WbKLKo/70
>>654
あと、エロゲオタには不満が多い展開だがw義理関係の兄妹も結婚ではできる。
でも、この条例は「近親相姦」そのものを否定しているわけだから、義理でも引っかかってくるかもしれないね。
667名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:51:57 ID:m5N/AOLE0
>>659
サンクス…だがもう印刷所のほうは諦めたw
どうせピコ手だから、セコセココピー本にするのです
668名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:52:55 ID:85BEp8800
>>640
何か弘兼憲史漫画でありそうなストーリーだと思った
>夫婦間DVを描いた夫婦別姓

年食って冷めた別姓の夫婦が何らかの騒動でこじれ
強引な性交渉を夫が求め…みたいな
黄昏流星群あたりでやったらビッグコミックオリジナルが死ぬ、ってなんか想像つかんが
669名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:52:55 ID:T1MRyONV0
>>335
最近レモンエンジェルにはまった
670名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:53:33 ID:T1MRyONV0
>>341
阿刀田さん出てくるのか
これはいい
671名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:53:39 ID:X5Y75V+h0
>>643
それ現行条例です
改定案による変化部分じゃない

で、そりゃエロ本と呼べるほどの性表現があるものについては自主規制を求められるでしょう
672名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:54:05 ID:HAKLx64s0
>>664
ホモフォビアみたいな感じで
個人的にひっかかりがある奴がまじってんじゃね
673名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:55:03 ID:RPUxpkfG0
そもそも近親結婚は違憲だよね憲法24条に反する
674名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:55:17 ID:iZol7fAb0
しかし何故、近親相姦なんて欲張っていれたんだろうな。
675名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:55:24 ID:85BEp8800
>>667
ありがてえ・・・ほんとに
676名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:57:11 ID:iZol7fAb0
>>667
頑張ってー首は冷やさない方が良いらしいよ
677名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:57:39 ID:zDAlOWtM0
>>674
フィクションに現行法を当てはめようとする連中のやることに
理屈があるとも思えんけど
678名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:57:59 ID:a0hCs3bHO
なんでお前らがBLがひっかかるかどうかで議論してんだよWW
679名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:58:14 ID:/lcqEF1h0
680名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:58:56 ID:WbKLKo/70
>>673
どこが24条に反するか言ってごらん。

>>第24条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
2 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。
681名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:59:49 ID:iZol7fAb0
>>677
それを言ったらw
682名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:00:04 ID:YNHVZNaR0
こりゃ今夜は起きてても何も動きはなさそうだな
果報は寝て待つとするか
683名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:00:19 ID:m5N/AOLE0
>>675
まぁ、何も描けなくなるのも嫌なものでw
>>676
ありがとうー、とりあえず部屋はPC廃熱で暖かいから大丈夫なのです?
684名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:01:09 ID:X5Y75V+h0
>>664
おそらくは、現実の児童に対する性的虐待のほとんどが近親者によるものだというデータに鑑み、
近親者との性交を賛美したり普通にありうることとして描くマンガの影響を取り除こうと考えた物

自分で書く文もやたら官僚的になって来た
近親者による性的虐待は性犯罪だろ、というのが元々の趣旨かと
685名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:01:09 ID:T1MRyONV0
>>599
バーぴぃ先生相変わらずだけど
最近自民党が政権とったら表現規制されるその危険性が少し分かってきたみたい
686名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:01:20 ID:vgIIfwVC0
昔のエロゲの妹はみんな義理だろw
エロゲの妹の立ち位置は学園ものの後輩と変わらない
同居の後輩w
687名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:01:24 ID:WxsrKHyc0
まあ今回の条例案ではあまり関係ないはずなのに
なぜ賛成の陳情で知事が同性愛について述べたのかということだよね
688名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:01:29 ID:KMik1FVt0
>>671
ちょっと現行の条例文見当たらなかったからあれなんだけど、
前回の資料(4月の集会で配られた改正案の資料ね)によると、書き足された部分だよ
資料を見せられないからあれなんだけど、前回の改正案のこの部分の前に「同条に次の各号を加える」となっている
このことから、現行の条例案にはないものだと思うんだけど
手元にその資料か、前回の改正案の資料があったら見てもらえると嬉しい
ごめんね、確証のない話で
689名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:01:50 ID:iZol7fAb0
>>682
一部の民主都議がヘタレなら来週まで目立った動きはないかもね
690名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:02:51 ID:cLJeZOhf0
>>685
他に自民マンセーしている肉豚どもはいないのか?もういないよな流石に
いたら本当に馬鹿だ
691名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:03:22 ID:cjlLskrI0
>>677
そんなに甘く見ない方がいい
向こうはただでさえ通りにくいと分かってるんだから、条文に入れた以上必ず意味がある
要するに近親相姦を規制のメインターゲットに含めたいのだろう
692名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:04:05 ID:cnJLyg09O
>>664
管直人をしょっぴけるからじゃね?
693名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:04:34 ID:T1MRyONV0
>>660
椎名先生って椎名高志先生?
なんて言ってたの?
規制が通ったら絶対可憐チルドレンもグレーゾーンだもんな
694名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:05:01 ID:RPUxpkfG0
>>680
すまんまちがえた近親結婚の禁止だった。
695名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:05:11 ID:cLJeZOhf0
あとついでに言っておくが自民は保守政党でもないからな
696名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:05:28 ID:T+4J33Xl0
>>654
だからこそ近親相姦だけ禁止ってのは理解しがたい

>>664
宗教系の団体が煩いからじゃねえの?
同性愛や不倫も宗教倫理からは反する行いだろうけど
実際にそういう人達が大勢いる以上表向きには規制すると言えない
要するに少数派から切捨てようという魂胆
697名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:05:33 ID:iZol7fAb0
698名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:06:56 ID:RPUxpkfG0
>>690
参政権や、朝鮮学校助成に反対している自民信者とかって何なんだろうね
699名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:07:05 ID:e/o0uh/S0
落ちようと思ったら東京都がまたやらかしてるので貼りにきた

民主党都議会議員 伊藤ゆう
http://uujiteki.com/archives/4630
昨日から都議会は代表質問がスタート。本格的な論戦が始まった。知事が「八ツ場ダムは必要です」と言えば、
「いらないモノは作るな!」と野次が飛び、「えっ??聞こえねーよ」と知事が睨み返すシーンもあった。
この議会で注目されるのは、一部からアニメ規制と呼ばれる青少年条例の改正案だ。
「表現の自由を制限すればクリエーターの創作意欲を失わせる」との理由から漫画家などの反発を受けて
都が修正案を提出してきたものだ。
実際に、幼児が強姦されるシーンや近親相姦があたかもいいもののように描かれているマンガを見せられて、
僕もゾッとした。身の毛のよだつ気持ち悪さだった。
こうしたマンガが区分陳列もされないで、子供も買える一般図書指定されているのを改めようというのが都の狙いだという。
表現の自由を規制する場合には、狙いと定めていた対象以外にも規制対象に適用されないようくれぐれも注意を
払わないといけない。そういう意味で昨日から始まった都議会で全国注目の質疑を時間を掛けて行っていく予定。
委員会採決は12/13です。
700名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:07:51 ID:X5Y75V+h0
701名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:09:39 ID:6qz0uLaeO
>>699
未だに何も理解してないアホがまだいるのか
702名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:09:51 ID:KMik1FVt0
>>688
自己完結した
あと、その間に>>700で持ってきてくれてありがとう
さっきの自分の主張が正しいとしても、それは現行条例でも可能なだけであって、改正案で規制されるわけではないとなるね
もう少し自分でも考えてみるが、twitterででも山口弁護士にこの辺聞いてみた方がいいかも
703名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:10:07 ID:m+4iUh1Y0
>>690
いるんじゃね?おめでたい奴ってどこにでもいるのよ
704名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:10:33 ID:zDAlOWtM0
>>684
いやそれはもちろん理解出来るが児ポ法の部分と重複するんで
「社会規範に反して」がポイントなんじゃないかと思うんだよね
この文があると今後規制のマトを拡げるのに便利だし
705名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:10:56 ID:X5Y75V+h0
>>699
こうした議員が実地確認もしないで都の説明をあたかも事実であるかのように述べているブログを見てゾッとした
身の毛のよだつ気持ち悪さだから規制しようか
706名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:11:04 ID:ote9zOll0
>幼児が強姦されるシーンや近親相姦があたかもいいもののように描かれているマンガを見せられて、


コレの詳細ないの?
まさかすでに成年指定されてる漫画じゃないよねえ
707名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:11:26 ID:zDAlOWtM0
>>690
西又先生ディスるなよー
708名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:11:35 ID:iZol7fAb0
>>701
ヤジってるのは自公の可能性もあるけどね。そう言えば都知事と副知事もヤジってたとか
東京の議会って素晴らしいですね
709名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:11:55 ID:Iksi01EU0
>>699
通すためになりふり構わない役人の言うことをただ鵜呑みにするだけで
あんた本屋で実際に確認したのかって聞きたいわ
710名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:12:20 ID:T1MRyONV0
>>698
自民支持者は自民が国籍法や無認可の外国人学校を助成可能にしたことはOKなんだろうか?
711名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:12:53 ID:T1MRyONV0
>>697
おおありがとう
確かに怒っている
712名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:13:40 ID:KMik1FVt0
つまり、ここまでの議論の結論としては、BLなどの同性愛を同性愛だからと規制するわけではなく
性交類似行為の部分がBL(当然性交類似行為があればだが)にかかるため、他の条文の部分で引っ掛かってるBLも規制対象になりますよって感じだね
713名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:13:51 ID:coB+Hmds0
>699
3月の際の勉強会やった上でコレなん?
まあ、向こうのやり口もこれでもかってぐらいに一切変わっていないのが分かったのが収穫か

某氏の変節も下手すればそれ関連かな?
714名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:14:11 ID:RPUxpkfG0
>>710
しらないなぁ。どうなんだろうね。
715名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:14:12 ID:m+4iUh1Y0
>>699
わざわざ攻撃されに来たんですかこのバカたれは
716名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:14:25 ID:DjTpXtD50
>>699
なんで自分の目で確かめに行かないんだろう…
そんなヒマないっていうかもしんないけどさー
自分がどれほど大事な案件の審議してるかわかってんのかね?
717くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 03:14:39 ID:agf7+RLwP
深夜のシマネコBlog:非実在犯罪かぁ
http://blog.livedoor.jp/shimanekoblog/archives/1536233.html
718底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/09(木) 03:15:32 ID:czJE3O/m0
攻撃じゃなくて要説得ですな。手紙を出す人が増えたわい。
やはり風魔のカーチェイスシーンは至高。
さすが映画の009のモチーフにされただけあるわ
719名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:15:42 ID:Cy7bRdyR0
>>699
つーかこれ明らかにただのエロ漫画見せられてるじゃねーか
720名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:16:08 ID:iZol7fAb0
>>719
だなw
721名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:16:56 ID:coB+Hmds0
さて、これでもし6月以降にその手の議員向けの動きがあったとしたならば
なんとか何を見せたかのリストが分かればなあ
時間がなさすぎて現実的でないけれども、それでも
722名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:17:19 ID:iZol7fAb0
>>699
僕もゾッとしたと書いてるから本人か。まだ把握してないのかあの答弁聞いてw
723名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:17:24 ID:6qz0uLaeO
こういう議員が何も考えずに賛成するんだろうな
次の選挙だと落とさなきゃいけない奴が多すぎになりそう
724名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:17:53 ID:zDAlOWtM0
>>706
一般誌でこんなん見たことないけどな
あたかもいいもののように描かれているマンガなんて
725名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:18:15 ID:ote9zOll0
一般誌で幼児レイプして賛美する漫画なんてあったか?
726名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:18:26 ID:DjTpXtD50
>>706
仮に指定されてない本だとしても
子どもが簡単に手に取れるほど流通してるか疑問
727名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:18:50 ID:iZol7fAb0
見た事ないな。
728名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:18:51 ID:9MozEls3P
>子供も買える一般図書指定されているのを改めようというのが都の狙い

前回、民主党は調査してゾーニング出来てるって結論が出たんだろ。
何のための政務調査費だよ。
729名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:19:43 ID:RPUxpkfG0
堀博昭:ポエポエ 「お兄ちゃんのチ○ポでイクぅっ?」 一般向け
http://www.akibablog.net/archives/2008/05/poepoe-080527.html
一般向け中出し漫画 ムサシマル「GO!GO!ガール」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50878144.html
みた森たつや/むくろのまちのなかまたち 「アレなシーンも増量です」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51098714.html
姉に中出し あきそら1巻発売 「一般マンガの限界に挑戦した意欲作」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50781389.html
佐野タカシ「かてきょ!」 家庭教師のお口に出したり、ナカに出したり
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50842643.html
一般向け中出しマンガ 雪城よし「乙女フォルダ」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50739024.html
一般向け中射しコミックス 「いけませんお嬢様!」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50842913.html
恩田チロ 巻頭カラーからヤってる一般向け
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50693409.html
一般向けコミックス 「のぼせてみてよ!」 毎回ヤってる
http://www.akibablog.net/archives/2008/04/nobosetemiteyo-080429.html
どうみてもエロ本な一般向け漫画「SWEET SKETCH SECOND」が発売 エロ盛り沢山です!!
http://www.senakablog.com/archives/2009/12/sweetsketch_second.html
とうとう時代がぼくらに追いついたぞ!! えろいのに全年齢向けコミックス「セキララ彼女」
http://www.senakablog.com/archives/2009/09/post_1709.html
エロ一般向けコミックス「悪魔と俺 特盛り」発売 これって…一般でOKですか? そりゃ発禁になるわ!
http://www.senakablog.com/archives/2009/09/_ok_1.html
とてもえっちぃフルカラーコミック「微熱天使」 “究極の色彩美で魅せる美女たちのエロス!!” でも一般向け
http://www.senakablog.com/archives/2009/06/post_1651.html
一般向けのえっちぃマンガ「恋は三十路をすぎてから」発売 ヤりたい放題 どっぷり濃〜い内容
http://www.senakablog.com/archives/2009/05/post_1676.html
えっちぃけど全年齢向けのコミックス「ツンな彼女がデレるまで」が残り1冊 予想外に売れまくり
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50827932.html
730名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:19:47 ID:U/m8NS7u0
あの答弁見てそう思ったならもうだめだな
どうみてもあれは俺が法律だキャラの年齢も俺が決めるだからな
731名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:20:30 ID:RPUxpkfG0
>>729
これN速+で拾ったんだけどどうなの?
732名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:20:37 ID:KMik1FVt0
しかし、改めて色々調べてみたが、現行の条例も結構目茶苦茶だなw
これ、審議会どうにかしないと、今回の改正案が廃案になっても危ない様な気がしてきたw
733名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:21:05 ID:X5Y75V+h0
近親相姦があたかもいいもののように描かれているマンガはあるかもしれませんNe
近親相姦自体は別に違法でも性犯罪でもないし

ただ、エロ有りで非18禁の漫画じゃ、幼児の強姦シーンは到底描けないな
18禁でさえコンビニ売りの雑誌じゃ貧乳規制が入るのに
734名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:21:14 ID:9MozEls3P
花輪ともふみ
大沢昇
鈴木勝博
小山くにひこ
松下玲子

これが民主の総務委員だけど、松下議員以外に頼りになりそうなのって誰?
735名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:21:17 ID:Iksi01EU0
一番呆れたのはこれ
>こうしたマンガが区分陳列もされないで、子供も買える一般図書指定されているのを改めようというのが都の狙いだという
今日の倉田の基地外答弁聞いてもまだこんなことが言ってられるようなバカならもう議員辞めろ
チンタローとかもだが馬鹿に政治をやらせるなよ
国民の生活がかかっている自覚はあるのかね?
736名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:21:18 ID:cnJLyg09O
なんとかして民主都議連をコミケに3日間視察させられないものか
737名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:21:18 ID:iZol7fAb0
触るのはこれくらいにしておくか。どうせあさの都議と同じでデコイだろう
738名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:21:32 ID:DjTpXtD50
>>729
何ですぐ出てくるんだw
739名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:21:54 ID:Cy7bRdyR0
……いやまて、冷静に考えてみたら漫画なんぞまともに読んだことがなさそうな人だ
絵柄だけで幼児だと決め付けて幼児が強姦されてる〜とか言っているのかもしれない
絵柄の変遷や種類というのを理解していないならありえない話じゃない
740名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:22:42 ID:RPUxpkfG0
>>738
これN速+で拾ってきたんだけどさ。どうなの?
741名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:22:53 ID:coB+Hmds0
というか竹書房系とかがココのところの不健全図書で狙い打ちにされてるって話は昨日のイベントで出てたなあ
一応成人向けマークがなければ、書店での陳列などの扱いに関わらず成人向けカウントではないからソッチ系かね
742名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:23:07 ID:iZol7fAb0
>>729
青年コミックだろう。それらw
743名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:23:09 ID:6qz0uLaeO
>>735
そもそも、議員になろうと考える奴にバカが多いんじゃないのか?
そこから選挙したってバカしか残らん
744名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:23:13 ID:zDAlOWtM0
>>728
不健全指定されれば大人も買えないんだけどな
745名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:23:44 ID:X5Y75V+h0
>>735
寝てたんじゃない?
746名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:23:46 ID:T1MRyONV0
>>724
だからこれ成年誌も網に掛けるつもりでやってるんだって
倉田氏の今日の答弁でものあとがきで設定を18歳以上ですという事を書いても駄目だって言ってたけど
そんなの成人指定漫画しかない
747名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:24:42 ID:WxsrKHyc0
>>699
メール送るべきなんだろうかねえ
文読む限りはすでに18禁されてる漫画だと思うんだがなあ
748名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:25:00 ID:U/m8NS7u0
設定年齢書いて意味ないからだから成人誌も撲滅しますだからな
749名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:25:04 ID:RPUxpkfG0
>>742
なるほどそうなのか。
750名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:25:18 ID:KMik1FVt0
>>733
あたかもいいようにってところが、結構主観によるしね

>>742
全部は知らんが、自分の知ってる限りは全年齢版だ
751名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:25:30 ID:e/o0uh/S0
幼児モノなんて出してるのはLOの茜出版ぐらいだろ
>>729なんてどれも巨乳だし、そこのいくつかは不健全図書指定されてるっつーの
752名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:26:07 ID:Cy7bRdyR0
>>731
どうもこうもどれもこれもヤング誌の記憶なんだが
753名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:26:24 ID:RPUxpkfG0
どっちなんだろう
N速+で拾ってきただけなんだが。
754底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/09(木) 03:26:31 ID:czJE3O/m0
竹書房は麻雀漫画とか、一般に印象が悪い漫画も多いからなぁ
個人的に押川雲太郎さんの漫画が大好きだけど
755名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:26:49 ID:6qz0uLaeO
>>747
多分言っても無駄でしょ
気持ち悪いって言ってる時点で本音は規制大賛成なんだろうし、脅迫と取られて終わりそう
756名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:26:49 ID:T1MRyONV0
>>740
青年向けだから
これが駄目なら漫画ゴラクとか漫画サンデーとかの
おっさん漫画の頻繁に出るセックスシーンすら規制される
757名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:27:03 ID:yOGojPbCO
>>733
エロはないが、アニメならコードギアスも近親相姦やばかったな。
主人公と主人公の妹がヤバい。
ナナリー「私にはお兄様がいればいい」
明かされない設定利用してた小説の方では、母親が優秀な子を作るために近親煽る工作してたし。
あのアニメは、テロ、洗脳、殺人、反体制と規制くらいそうな内容だ。
758名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:27:07 ID:m+4iUh1Y0
どうすんだ
明日またこの議員に手紙やメールが必要なのは分かったが
下手したらこんなのがまだたくさんいるってことだぞ


なんか間に合わない気がしてきた
759名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:27:31 ID:XnGZuJlA0
>>716
正確には思い出せないけど松下都議は条例案についての都政報告会で
こんな意味のことを言っていたよ。
「私たち民主党は色々な考えの人がいます。
しかし、きちんとした議論を行う党であることは、約束します。」
そして菅首相も同じようなことをいっていた。
でも、今回の条例案はPTAとかをつかった説明からしても
きちんとした議論を明らかに行っていない。
だから、規制派の方も含めて党議拘束に応じて否決してほしいね。
760くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 03:27:55 ID:agf7+RLwP
>>729
中高生くらいなら、別に読んでもいいんじゃないの?
761名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:28:21 ID:KMik1FVt0
しかし、規制派がわかってないのが、全年齢向けにも色々区分があるってところだと思う
成人誌と青年誌と少年誌があるわけで、一応誰でも買える青年誌には性行為が書かれていることが間々ある
それとも、向こうさんはわかった上で青年誌を規制しろと言ってるのか?
そうなると、今とはまた違った層の反発を招きそうだが
762名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:28:29 ID:U/m8NS7u0
18禁にするだけまだしも18禁にしても無駄ですよだからな
763名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:28:40 ID:Cy7bRdyR0
>>753
どっちも糞もな、お前ちょっと書店行ってヤングって名前のついてる漫画雑誌いくつか読んで来い
764名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:28:44 ID:DjTpXtD50
>>759
そもそも党議拘束かけられんの?
765名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:28:46 ID:ote9zOll0
これ石原もふくめて都議に配布された資料ってかなり偏向してるんじゃないか
特定のページだけ抜粋とか
766名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:28:47 ID:zDAlOWtM0
>>741
竹書房や双葉のコンビニ雑誌ではゾーニングされてるね
単行本は近所のコンビニには置いてないからわからんけど
青年コミック分類だ
767名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:29:33 ID:b//ZUhTA0
どっちみちエロいかエロくないかでは判断しないって倉田は答弁してたし
エロイかどうか話しても仕方ない。
768名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:29:50 ID:iZol7fAb0
>>750
全年齢向けじゃないぞ。青年コミックです
>>758
だから倉田の答弁付きで国会議員に送れば良い
769底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/09(木) 03:30:11 ID:czJE3O/m0
偏向的な資料だと思うよ。まっとうな資料なら規制する意味が現状全く無いですもの
770名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:30:19 ID:Cy7bRdyR0
>>765
とりあえず付箋付けて特定ページを見せて〜ってのは普通にやってるみたいだけど
771名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:30:31 ID:Iksi01EU0
>>740
これらの漫画は青年向けだし、大抵はビニールでカバーされて立ち読みできなくした上で
エロ漫画コーナーと同じ棚なんかに置かれている
少なくともジャンプコミックスを買いに来た子供が誤って手にとって買ってしまうことはない

まあこう言うのを好んで買っていくエロガキはいるかもしれんが、それを躾けるのは親の責任
772名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:30:36 ID:XnGZuJlA0
>>759
「きちんとした議論を明らかに行っていない。」
ってことは、党議拘束の正当な理由になるでしょ。
773名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:30:59 ID:ABrlS1GZ0
>>699
信じ難いのは、味方の民主党員よりも敵の自公の主張を正しいと思っていること。
安っぽい正義感に陶酔して、弁護士会等の反対声明を一切無視していること。
774名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:31:05 ID:9MozEls3P
民主はいざとなれば自由投票で、賛成を表明した浅野に全て押し付けて逃げれる。
775名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:31:31 ID:X5Y75V+h0
つか、あきそらでゾッとして身の毛よだつとか
ソラとアキがどんな思いで抱き合ってると思ってるんだよ
4巻で回想シーン入るまで読めや
776名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:32:01 ID:vgIIfwVC0
>>729
これがOKなら恋愛もののエロゲも18禁じゃなくていいなw
777名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:32:01 ID:coB+Hmds0
要するに今回は青年向けを
男女向け、描写の詳細問わず特定テーマは特に重点的に隔離しろって言う話なのよね
今さら言う話じゃないけれども

重点隔離は無理にしても普通に対象年齢の分かりやすい表記の方法を業界と考えればいいものの
(実際、今回さらに悪くなった条例を再提出とか大馬鹿やらかさなければ
出版側もそういったゆるいゾーニングには乗り気そうな形であったのだし)
それをここまで大事にできる手腕と権威主義には呆れるわ
778名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:32:05 ID:Iksi01EU0
>>764
前回は拘束がかかった
779名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:32:28 ID:KMik1FVt0
>>768
青年コミックは一応全年齢版だよ
18歳未満が買っちゃいけないわけじゃない
ただし、内部では色々分けてるみたいで、実際はちゃんと少年コミックとゾーニングされてるみたいだけどね
少なくても手に取りやすくはされてないみたい
780772:2010/12/09(木) 03:32:31 ID:XnGZuJlA0
訂正
>>764
781名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:32:54 ID:U3LG/WDI0
>>758
東京の国会議員周りに出すのも手。
そして俺は書いたので寝る。
おやすみ
782名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:32:57 ID:DjTpXtD50
>>772>>778
なるほど
やれば出来ると
783くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 03:32:59 ID:agf7+RLwP
わたしの兄は中学のときレモンピープル読んでたけど、今では3人の子共を育てている立派なお父さんだよ?
784名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:33:16 ID:m+4iUh1Y0
>>774
この様子だと賛成は一人じゃなさそうなんだが
785名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:33:39 ID:b//ZUhTA0
>>767
これね。

しかしこのような漫画等は必ずしも性的感情を 刺激する度合いが強いとは限らず、
現状においては青少年が容易に手に取ることができる一般書棚に陳列されています。 
このため、そのような漫画等については性的感情の刺激度合いに着目した現行基準とは別に新たに基準を設けて 
区分陳列の対象としていくことが必要であると考えたものであります。 


786名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:33:51 ID:6qz0uLaeO
>>774
逃げられねえよ
一部のガチ反対派以外に票入れるメリットは皆無だし、党としての信用も皆無だ
787名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:34:06 ID:zDAlOWtM0
>>775
読む気が無い人に言っても通じないのがこっちの辛さだな
付箋付けた部分だけ見せられて酷いとか言ってるんだろうし
788名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:34:10 ID:e/o0uh/S0
>>747
俺はもう落ちるけど、起きてからメールするわ。
幼児が強姦されるような漫画はニッチ市場で、どれも成年マーク付。
区分陳列されてない筈が無い。違反は罰金だ。
仮にされてなかったとすれば、それは都の指導不足だって。
789名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:34:30 ID:WbKLKo/70
>>694
いや、だから、この憲法24条、

>>第24条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
2 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。

のどこが近親相姦を禁止しているのかと聞いているんだけど。これは、解釈によっては「同性愛者」の婚姻を禁じているようには読めるけど、
近親者間の婚姻を禁じているようには読めない(それを禁じているのは民法だし)。
あと、近親相姦の禁止と近親者間の婚姻の禁止は同じモノじゃないからな。結婚を禁止することと、性交を禁止することはイコールではない

790名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:35:08 ID:Nt23EYF00
とりあえず依然として油断を許さない状況なわけだ
しかし相手がこんな汚い手を使ってきてる今、どーしたもんかね
791マリオネット:2010/12/09(木) 03:35:30 ID:m2bH1kyzO
身の毛のよだつマンガ、アニメ、ゲームか
人体実験をしているものならばなくもないが、ただのセックスや近親描写程度でそう思ったことはないな
792名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:36:09 ID:zDAlOWtM0
>>776
まーぶっちゃけネットで無修正見放題の青少年に年齢制限とか
まったく無意味なんですがね
793名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:36:17 ID:RPUxpkfG0
>>789
だから近親婚の禁止を禁止しているだろ。憲法24条は。
794名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:36:22 ID:X5Y75V+h0
自主投票だと可決になるのは分かった
こんな風に尻尾出してくれずに、断固賛成を抱えている議員も多分いるだろうな
やっぱ国政からの介入待ちだな、待つ残り時間もうないけど
795名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:36:23 ID:iZol7fAb0
デコイには触れないようにね
796名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:36:34 ID:WxsrKHyc0
>>764
かけなきゃ築地で造反するかもね現状ギリギリだから
前回も使ったみたいだけど
797名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:37:06 ID:KMik1FVt0
>>791
山本弘先生によると、性表現や殺人描写があるだけで、気分が悪くなる編集者がいたらしいねw
798名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:37:07 ID:Iksi01EU0
>>788
というよりもそんな身の毛のよだつような強姦シーンのある漫画は現行条例で不健全指定できる
799名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:37:37 ID:X5Y75V+h0
>>789 >>793
多分同じこと考えてて行き違ってる
800名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:38:20 ID:Cy7bRdyR0
>>791
Fallout3ではじめて例の巨大な黒いやつを目撃したときは、身の毛がよだった
801名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:39:10 ID:KMik1FVt0
しかし、今日はまた真面目な流れだなw
いつになく有意義にスレを消費している気がするw
一体何が起こってるんだ、このスレでw
802名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:39:13 ID:cnJLyg09O
幾ら条例が施行されても誰も従わなければ意味ないな。
803名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:41:53 ID:DjTpXtD50
>>790
>こんな汚い手を使ってきてる
ことをそのまま国会議員さんに手紙orメール
804名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:42:25 ID:6qz0uLaeO
>>802
無理だろ
日本人は「悪法も法」で従うのが多いし
805名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:43:12 ID:Bp7GgDCa0
一応言うけど>>699へのメールはあくまで丁寧に
806名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:43:53 ID:9MozEls3P
>>804
オレイモ騒動みたいな感じで、自ら監視して萎縮効果を高めそう。
807名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:44:12 ID:DjTpXtD50
>>801
台風の目にでもいるんだろう
静かなときは英気を養う為に寝る

おやすみ
808名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:45:10 ID:WbKLKo/70
>>795
いや、こういうのはハッキリさせたほうが良いんじゃないのかなぁ。
この程度の嘘ネタに引っかかる人って本当に多いから。

>>799
よくわからん。俺と>>793がどんな「おなじこと」を考えているんだ?
809名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:45:18 ID:Iksi01EU0
>>802
状況次第じゃそうなるでしょ
それで裁判して条例を撤回させるしか道はないもの
それどころか都が主催する漫画アニメ関連のイベントとか全部ボイコットされる自体にもなりかねん
810名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:46:07 ID:vgIIfwVC0
>>804
著作権の崩壊度合いを見るにそれはないw
811名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:46:29 ID:85BEp8800
>>699
シンポジウムでPTAに対して歪んだ説明が行われていたのを聞いたので
本の内容ではなく、表紙にR-18表示があったか確認して下さい
ってメールしてみた
812マリオネット:2010/12/09(木) 03:47:16 ID:m2bH1kyzO
>>797
逆にそこまで言われるとタイトルを知りたくなる

>>800
こちらはバイオハザードシリーズで出てくる日記などは思うところがある
リサの家族に関する部分は流石にちょっと引いた
813名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:47:55 ID:X5Y75V+h0
つか、エロくてひどい!って言うんだったら現行条例でどうにでもできるだろ
漫画(実写を除く。)の規制条項を新規に追加する理由にならないんだが

条例改定の必要性を訴えるなら
「エロくもないし暴力的でもないし犯罪も誘発しないけど青少年に読ませたくない漫画がありました!」
って言わないと辻褄合わないんだけど
814名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:48:55 ID:KMik1FVt0
>>804
この前の反対会見では「改正されたところで無視します」ってなくらいの気構えには見えたけどね

>>811
すごく的確な指摘だと思う、乙です

>>812
いや、本がすごかったんじゃなくて、その編集者が無菌状態で育ち過ぎて耐性がなかったらしいw
815名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:49:20 ID:PwtemQ4J0
幼児が強姦されている漫画とかいうのは、石原もしょっちゅう言ってたよな

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1290700.jpg
このキャプの下のほうで、猪瀬が手に持っているようなのが、
都が出してきてるのだと俺は思うのだが、
ただ明らかに成人向けだよな?これ
816名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:49:30 ID:coB+Hmds0
>761
多分そうよ
ちなみに性的表現に限っての青年誌と成人誌の最大の違いは性器描写の有無だったかな
>779の通り、青年誌の方は別に購入制限があるわけじゃない
ただ、>788的な感じではあるし、陳列は通常なら区分されてる
近親云々の方はどのレベルの描写だか分からんのでまた別として

しっかし、本当あれよね
酷い物云々というなら具体的に事例上げればいいんじゃないかな
今はその発言の正当性の検証の機会すら無いわけで

そういや図書館協会の声明HPに上がってるみたいね12/3付けの
まあ、声明だけでは、ありがたいけれどもそれだけだけれども
出版含めてどれだけこの先戦っていく気があるのかの方が重点に置かれてるから
どう転ぼうが来年の件もあるし、最悪の場合来年が最悪の状況になりかねぬ
817くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 03:49:33 ID:agf7+RLwP
>>791
仮に人体実験描写に身の毛のよだつ嫌悪感を抱くなら、それは感受性がなせる業だからね。
子供であっても、ある表現から遠ざかるか否かは、行政が検討することではない。
818名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:49:40 ID:iZol7fAb0
>>813
漫倫を作って欲しいんだろうね
819名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:50:28 ID:X5Y75V+h0
>>808
「近親相姦禁止するのっておかしくね」

で、「近親婚の禁止は違憲」と書こうとして「近親婚は違憲」と書いた脱字による行き違いを引きずり
とみえるが
820名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:50:48 ID:vgIIfwVC0
エロはたとえ違法化されても流通するよ
見たい奴いっぱいいるんだから
被害を受けるのはその周辺の作品だけ
アメリカではすでに規制されてるって話だけど機能してるように見えない
821名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:52:26 ID:zDAlOWtM0
>>815
これは明らかに成年コミックだな
デマゴーグはどっちだと言いたい
822名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:52:38 ID:iZol7fAb0
流通まで反対してる以上条例なんてくそくらえの勢いになる気がするが
823名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:52:49 ID:RPUxpkfG0
>>819
それが言いたかった。近親婚の禁止規定は違憲といいたかった。
824くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 03:53:10 ID:agf7+RLwP
>>820
漫画家には、反骨精神がある人も居るだろうからね。
825名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:53:30 ID:KMik1FVt0
猪瀬が右手に持ってるのは前回の条例案改正で有名になった「奥サマは小学生」だね
成人向けじゃないけど、性交描写はない上に、確か既に絶版だったはず
左手の方はしらん
826名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:53:38 ID:coB+Hmds0
>815
いや、一般よ
そもそも付箋の下は性交描写ですら無い、
更には作中人物の妄想落ち
827名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:54:05 ID:KMik1FVt0
>>825で安価忘れた
>>815宛ね
828名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:55:05 ID:m5N/AOLE0
さすがにそろそろ寝るので、昨日出て来た>>263>>609+テキスト少々。動画を上げてくれた前スレDk2jL1Ec0氏に感謝

東京都議会、12月8日(水曜日)本会議(一般質問)の青少年健全育成条例改正案に関する部分の抜粋

吉田康一郎都議 青少年健全育成条例改正案に関する一般質問
http://www.youtube.com/watch?v=bDWebp99Oqg(動画) http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/181693.txt(テキスト)

倉田潤・青少年治安対策本部長
吉田都議の質問に対する答弁
http://www.youtube.com/watch?v=CM-PxCjLWbE(動画) http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/181600.txt(テキスト)

福士敬子都議 青少年健全育成条例改正案に関する一般質問
http://www.youtube.com/watch?v=FbFfRsa6k0U(動画) http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/181675.txt(答弁と纏めたテキスト)

倉田潤・青少年治安対策本部長・福士都議の質問に対する答弁
http://www.youtube.com/watch?v=gpGsOYsO_X4(動画) テキストは上の福士都議の質問に纏めてあります

共産党、畔上三和子都議による昨日の質問。わけのわからん輩発言を「暴言」とばっさり。
知事に「問題点を反省していないのですか」と詰め寄るなど、素晴らしく勇敢な内容です。その分野次がえらいことになってますが……。
http://www.youtube.com/watch?v=_usBzZKvZpw

知事の答弁。畔上都議を指差し「貴女、自分の子供にあんなもの見せられますか!」と怒鳴ってます。あと、畔上をのがみと読み間違えたりもしてます。
http://www.youtube.com/watch?v=kcbO7lmNiL4

倉田の答弁。畔上都議が「自主規制でいいと全国のPTAからアンケートが来ている」と指摘したところ、「日本中からのアンケートというが、都の条例改正とは関係ない」と言っています。
http://www.youtube.com/watch?v=yhtr8-z-RNg

畔上都議、再質問。日弁連などの反対声明を強調し、「反対派と膝を交えて話すべき! 知事の答弁を!」となおも詰め寄る畔上都議。野次が……。
http://www.youtube.com/watch?v=tmRW_C2oo8Y

答弁。なぜか倉田が出てきました。
http://www.youtube.com/watch?v=lgW2FzIbWvE
829名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:55:34 ID:zDAlOWtM0
>>826
そうだったかスマン
結局デマゴーグなのはかわらんな
830名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:55:35 ID:VbFd5Jhh0
身の毛がよだつのはただの反応であって、それがいいか悪いかは別問題だと理解して欲しいものです
身の毛がよだつ物を好んで読む人だっている世の中ですから
831名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:57:26 ID:X5Y75V+h0
まずいな
「それ成年コミックだろ!」で突っ込んでいった部隊は「いいえ一般コミックですよ規制が必要ですプギャー!」で返されるww
「マークこそ付いていませんが青年コミックで児童が買うような棚にありませんよ」か

少年コミックと青年コミックとか多分わかってないな
832名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:58:31 ID:WbKLKo/70
>819
ああ、なるほどなるほど、そういうことか。サンクス。
確かに、憲法24条から「近親者間の婚姻は違憲」という解釈も引きずり出せるな。

>>2 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。

特に「個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して」いないと解釈できるんだから。

>>823
ゴメンゴメン。よくあるタイプの「壊れたスピーカ系」の工作活動とばかり思っていたw
てってきり「いや、俺には絶対こう解釈できるんだ!」を何回も繰り返すタイプの。
833名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:58:56 ID:Iksi01EU0
>>815
奥サマは小学生だっけ?
実はそれバナナとか使った擬似的なエロシーンしかないのを付箋で隠してエロ漫画っぽく見せているだけなんだよな
だからこのページだけを見せて「幼児が強姦されてます」って説明したらそうだと思ってしまうかも
つかむしろ奴らはこう言う手法で嘘付いてるんじゃねーの?
834名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:59:08 ID:KMik1FVt0
>>815をみて思い出したが、左手の方の本は一体なんだったんだろうな?
奥サマは小学生の方は番組中で触れたからわかったが、左手の方は闇の中だ
それとも、自分が知らないだけで、既に明らかになってるのかな?

>>831
その辺は奥サマの件があったから、前回反対している層はわかってると思うよ
ただし、今回から関わってきてる人には注意が必要かもね
835名無したちの午後:2010/12/09(木) 03:59:51 ID:j/k+OjXA0
>■前回、悪書を読んだ青少年が強姦魔になるエビデンスはないと答弁したはずであるが、その認識が変わらないまま新しい条例案を提示しているのか、新たなエビデンスを得たのか?
>→一般書棚で販売されており、これらを読んだ青少年が社会的に許されると誤解し性に対する認知が歪むために規制するもの
>当該犯罪を犯すことを目的とするものではないため、因果関係の証明の必要は認めない

>■現行の7条の基準で全て網羅されていて、新しい漫画・アニメのための上乗せ規制の必要はないのではないか
>→青少年の性に対する認知を歪ませるものであっても、性的興奮を行わせ、犯罪を誘発するとは限らないため、新たな基準が必要


>これらを読んだ青少年が社会的に許されると誤解し性に対する認知が歪むために

>→青少年の性に対する認知を歪ませるものであっても、性的興奮を行わせ、犯罪を誘発するとは限らない

わけわかんねえ。
「漫画読むと『レイプ行為は社会的に許される』と誤解し性に対する認知が歪むから規制
 けれどもそれは性的興奮を行わせ、犯罪を誘発するとは限らない」、でいいの?
上段と下段全く繋がってないと思うんだが
ただ単に「悪書を読んだ青少年が強姦魔になるエビデンスはない」ってことから逃げる目的で言ってるだけじゃね?
836名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:00:38 ID:Cy7bRdyR0
>>815
確か上のキャプで左手に持ってるのは成年向けだったって当時の記憶が
837名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:00:41 ID:coB+Hmds0
ちなみにもうひとつは女性向けのなんかだったような
3月の時に調べた人がいたはず

というか
「幼児強姦モノ」 -> 奥様は小学生
「近親相姦肯定モノ」 -> 僕は妹に恋をする
って事はないよね?
それ3月の話だし
逆にそうだったらどうしようもない訳で、3月からずっとコールドスリープしてたならともかく
838名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:00:43 ID:iZol7fAb0
現行条例でできるのにね。
839マリオネット:2010/12/09(木) 04:00:56 ID:m2bH1kyzO
>>812
それなら戦争の記録映画などを見せて耐性をつけてから仕事に取り組んでもらうしかないな
小説は現実より奇なりというが、その程度で気分を悪くしてたら仕事にならんだろうに

>>815
一概に18禁とは断定できない
TL系に思えるがそれらは18禁指定されないことも多いからね

>>817
実際にやるならともかく架空ならば禁止するべきでないことに同意です
840名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:02:00 ID:cnJLyg09O
>>810
たしかに。
ガレージキットイベントじゃ著作権協会と組んで著作権の非親告罪化が進んでる。
841名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:02:22 ID:OK9PwF500
ファシスト石原
842名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:03:04 ID:85BEp8800
>>792
そこでネット規制・・・
843名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:03:29 ID:WbKLKo/70
でも、世の中にはエロビデオコーナーに入ったことがないって人がフツーにいるからねぇ。
真面目な話「SM」が何を意味するのか解らないって人もけっこーいるよ。
それでSMビデオを見て「ひどい!人権が蹂躙されている!」とブチキレモードって結構ありがち。
844名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:04:23 ID:KMik1FVt0
>>837
読んではいないからあれなのだが、あらすじや評判から聞く限り、奥サマは小学生に強姦と見られる描写はないんじゃないか?
向こうさんなら、付箋なり何なりで隠してそう見える様に仕向ける可能性はあるが
あと左手の方も判明してたんだね

>>839
結局、その編集者の人、別の部署にいったんだったかな?そこまでメモしてないから適当言ってるけどw
845名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:04:27 ID:6qz0uLaeO
>>840
そして荒野になるんだな
846名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:05:24 ID:85BEp8800
>>814
実際にはやっぱり挨拶とかソース紹介とかあるので結構長くなってしまうから
読んでくれるか怖いところではある
ただ何通もそういう内容が届けばとりあえず確認くらいはしてくれる…といいなあ
847名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:05:28 ID:X5Y75V+h0
>>835
レイプレイの時に耳にたこができるぐらい聞かされた論法じゃん

犯罪行為に至らずとも女性に対し抑圧的な社会に加担し差別を強化するから問題

ってな
848名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:05:32 ID:momX3umzO
>>831
多分、それ以上に、現在のR-18の基準と、そこに落ち着くまでの経緯を分かってない。
明確な線として引ける部分、引けない部分があって、その引けない部分に
自主規制としての区分で、少年向けと青年向けがあるとか、
普段気にしてない人はまず知らないはず。
849名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:06:22 ID:iZol7fAb0
そう言えば税金でエロ漫画とか大量に買ってるんだっけw
ある意味スゲーよ
850名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:07:23 ID:RPUxpkfG0
まあきにしてないよね。ブックオフとかで立ち読みする限り、棚区分があるだけだからね。
851名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:07:23 ID:KMik1FVt0
あっそうか、13歳未満の性交は全部強姦か
しかし、まさかそんなトンチみたいなことで誤魔化されるのか…?

>>848
憶測の話で恐縮だが、今まではそれで上手くいってたのかもね
ただ、倉田が来てからそこに追求し始めてきて、先日出版社が遂にぶち切れしたと
852名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:07:32 ID:PwtemQ4J0
>>826
ありがとう。下のも「奥様は小学生」だったのか
付箋で肝心なところを隠した印象操作だね

ただ、都はこういうのを「幼児が強姦されている漫画」だとページ単位で強調して説明してきて、
都議とかはろくに内容を読まず、そう認識してると思うんだよなあ
853名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:09:55 ID:j/k+OjXA0
>>847
それでいくなら詰まるところ、
「性犯罪を防ぐためでなく、男女差別防止の為に表現規制する」ってことだと言うことになるがのう
「性犯罪を防ぐためでもある」というなら

>■前回、悪書を読んだ青少年が強姦魔になるエビデンスはないと答弁したはずであるが、その認識が変わらないまま新しい条例案を提示しているのか、新たなエビデンスを得たのか?

に答えにゃならんわけで
854名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:09:58 ID:sE1nhXqC0
見た作品が奥様は小学生とは限らないと思うけど
855名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:10:40 ID:YNHVZNaR0
ttp://ccf-square.blogspot.com/2009/06/58920096-httpwww.html
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3760837/s/~6b19cf0ce
ttp://www.shobunkan.com/girlspop_collection/sakka/ka/index.html#kinoue
もう一冊はコレだな
松文館だし、マーク無しの女性向けエロ本だと思う
読んでないけど、女性向けだから性器描写が無い以外は内容はエグいと思う(多分)
当時のログからみつけた

松山せいじの方は最近読んだが全然エロく無いと言うか
内容を説明すると、少子高齢化が進む日本で幼な妻を復活させようと首相が言い出して
そのモデルケースとして、普通の小学校の教師と小学生が夫婦になると言う話で
まぁ色々あって、主人公の教師が色々性妄想するけど、結局はやらないと言うか
最終回で、そう言うのは大人になってからにしようと言って終わるといういい話で
局部描写もチクビも無い前編妄想ばかりの漫画だったはず
なんでこれがやり玉に挙がるのか、まぁ猪瀬氏はちゃんと漫画読んでない証拠だろうよ
856名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:12:29 ID:zDAlOWtM0
>>854
販売中止にまで追い込まれたようだしほぼ間違いないんじゃないかな
857くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 04:13:09 ID:agf7+RLwP
>>839
うん。

赤ずきんちゃんだって、よくよく考えてみると、オオカミのお腹に石を詰め込んだりして、かなり残酷だけど、禁止しようとは思わない。
858名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:13:32 ID:coB+Hmds0
>844
うん、ただこの惨状を考えると、重要案件とか言いつつ、
条文すら3月の時点以降でマトモに読んだことがあるのは
ほぼ反対派都議の方々だけなんじゃないかという悪寒が
実は認識自体が一切前進していないって言う

推進派は言うに及ばず読んでいないという
そうじゃなかったらあそこまで内容と剥離した事ばかり皆言わないと思うの

>854
と思いたいんだけれどもね…
あまりにも3月と一部都議の認識が変わっていないので
そこで完璧に止まってたんじゃないの疑惑が
859名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:14:02 ID:KMik1FVt0
>>855
それだね
しかし、中をみてみないことにはわからんね
奥サマの方は一部のサイトでサンプルがあったし、作者本人のコメントが出たから問題ないとわかったけど
860名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:14:12 ID:+oDSoY8W0
>>853
意図的にずらしてるやね、犯罪の原因になるとは言ってないからといって
認知がゆがむという因果関係の証明の必要がないことにはならんし
あらたなエビデンスを得たか?という質問には答えてない。
861名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:14:25 ID:sE1nhXqC0
奥様は小学生は前回の時点でさんざん話題になったんだから、いくらなんでも今更そんな作品を
見せて強姦云々とかは違うと思うんだけどな
862マリオネット:2010/12/09(木) 04:14:53 ID:m2bH1kyzO
>>844
そうなんだ、編集者の人の適性も考えないといけないとは大変だ

>>847
今回はその女性の部分が子供になっただけで本質は何も変わってないね

>>851
>13歳未満の性交は全部強姦
逆に言えばそれ以上の年齢で問題になるのは同意があるかないかのみ
だから近親相姦も禁止されてないのだがなぜ都がその描写を規制対象にしようとしているのかよくわからない
863名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:15:39 ID:momX3umzO
>>851
PTAにしても、それ以外の一般世論とかにしても、一部の無茶な規制派が相変わらず何か言ってた以外、
今回の規制を求めてた人自体がほぼ存在してなかったのを考えると、
結構うまく行ってたシステムなんだと思う
864名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:15:42 ID:+oDSoY8W0
>>856
それは作者本人が、槍玉に上がる前に絶版を出版に申しでていたと言ってた記憶が。
865名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:16:08 ID:zDAlOWtM0
>>855
ガールズポップコレクションは
表紙に大人向けって入ってるね
866名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:17:50 ID:X5Y75V+h0
>>857
どんな残酷赤ずきんちゃんだよ…
普通おばあちゃんをオオカミさんが吐き出した後、オオカミさんと一緒にケーキ食べるだろ…
867くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 04:18:18 ID:agf7+RLwP
危険な性行為を、その理由を教えるべきであって、表現を見ることを禁じる必要はない。
868名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:19:07 ID:KMik1FVt0
>>858
向こうさんは理解する気が毛頭ないからなぁ…
こっちがどれだけ説明しても、向こうさんに理解する気がなければ話にならない…
もしかしたら、向こうさんもそう思ってるのかも知れないがね

>>862
そこは明確に問題としてわかってるからね
重点的に突いていくのが上策だと思う
869名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:19:09 ID:momX3umzO
>>864
ちゃんと自主規制が機能して、しかも昔より厳しくなってるじゃないか!
…と、ツッコミ入れた覚えがあるな
870マリオネット:2010/12/09(木) 04:21:07 ID:m2bH1kyzO
>>855
これでしたか
そもそも行政が仕事でマンガをよんで「これはけしからん」なんて言うこと自体税金の無駄にしか見えん

>>857
ばかばかしい話には違いないね
871名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:21:33 ID:Bp7GgDCa0
>>866
オオカミを食べちゃうってどんな残酷赤ずきんちゃんだよ
しかもデザートにケーキ・・・
872名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:21:40 ID:KMik1FVt0
てか、結局、倉田とかの陰謀を無視しても、責任転嫁なんだよな、今回の条例って
最終的には個々の家庭でやれやに尽きる

>>863
自分もそう思う
873名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:22:47 ID:j/k+OjXA0
問題が分からんのですよ。

>青少年の性に対する認知を歪ませるものであっても、性的興奮を行わせ、犯罪を誘発するとは限らない
なら、

>これらを読んだ青少年が社会的に(レイプ行為が)許されると誤解し性に対する認知が歪む
の問題はなんなのか
明らかに「性犯罪を誘発する」ということを眼目に置いてるような気がするんだが、
別にそれは関係ないんですよねー
874くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 04:23:17 ID:agf7+RLwP
>>866
あれ? わたしがしってる赤ずきんちゃんだと、残酷な復讐劇だったよ?

おばあさんが狼に食べられて、猟師と赤ずきんちゃんがオオカミのお腹の中に石を入れるって話。
875名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:23:25 ID:YNHVZNaR0
>>865
成年コミックマークじゃないけど、一応入ってるか
お店での販売形態はどうなんだろうな?

小学生が買おうとして買えるもんなんだろうか
まーでも、ブックオフとかでエロいレディコミとかを凝視してる小学生女子を
目撃してる知り合いの話が正しいならば、そういうエロい本を子供に見せるべきかどうかの議論が先で
規制するのはそれからだなー、見て何か悪い影響があると決め付けるのはどうかと思う

まぁ、武装勢力が家に押し入ってきて、父ちゃんを殺して
母ちゃんとねーちゃんを目の前でレイプされるのを見せつけられるのに比べたら
エロ本なんて取るにたらない内容だと思うがなwwwwwwww
876名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:24:18 ID:+oDSoY8W0
>>873
性犯罪の誘発じゃなくて、青少年の健全育成に問題があると言いたいんだろう。
で、健全育成とはなんぞや?という質問には健全な、育成だ、とでも答えるんじゃないかなぁw
877名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:24:23 ID:KMik1FVt0
>>874
自分が読んだのもそれw
878名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:27:15 ID:zDAlOWtM0
まー未成年時代にエロ漫画を散々読んできた身からすると
規制なんて本当に馬鹿馬鹿しいよ
俺の未成年時代は成年マークなんていう余計なもんは無かったし
879底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/09(木) 04:27:54 ID:czJE3O/m0
ようつべ回ってたらこんな時間に…
今日は取りあえずこれ以上の事は無さそうだから寝るね
みんなも身体に気をつけてください。
880名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:28:05 ID:j/k+OjXA0
>>876
わからんのう。
「不健全」に育成された少年は何が問題で、どういうことを具体的にするようになるんかね。
レイプではないだろうねえ。

>■前回、悪書を読んだ青少年が強姦魔になるエビデンスはないと答弁したはずであるが、その認識が変わらないまま新しい条例案を提示しているのか、新たなエビデンスを得たのか?
>当該犯罪を犯すことを目的とするものではないため、因果関係の証明の必要は認めない

つってるから

強姦行為を犯すわけでもないのに何で法律でまで規制しようとするのかな
881名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:30:38 ID:RxBU4e3F0
しかし前回と全く答弁が変わって無くても以前成立する可能性は高いってことか
出版各社が徹底抗戦するというなら微力ながら自分もこれまで以上に尽力するだけだ
ほんとにできることなんてたかが知れてるが…
882マリオネット:2010/12/09(木) 04:32:10 ID:m2bH1kyzO
>>868
むしろ突かざるを得ない
訳もなく規制されてはかなわない

>>875
>武装勢力が〜
それなんてエロゲ?
ちなみにレイプは見たことはないが、小学生の頃に両親のセックスシーンは見てしまったことがある
あの時ばかりはさすがに固まってしまった
883名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:34:21 ID:momX3umzO
>>876
「青少年の性に関する健全な判断能力の育成を阻害する恐れがある」
とかなんとか言ってたからなぁ…って…あれ?
それでも犯罪の誘発に至らないのであれば、これって内心の倫理感の強制じゃなかろうか。
ああでも教育は行政…じゃなくて親の仕事なんだよな…えーと…俺もわけわからなくなって来た
884世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/09(木) 04:34:34 ID:ISDZtpDd0
俺が幼稚園の時に親のセックスを目撃したときは
親父はおっぱいの検査をしているんだって黙々とおっぱい吸ってた
885名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:36:24 ID:WbKLKo/70
これからは子供にセックスを見せつけてしまった夫婦はタイーホだなw
886名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:37:36 ID:j/k+OjXA0
>>883
ただ単に、悪書を読んだ青少年が強姦魔になる、ってことの因果関係の証明をせずに
言い逃れようとしているだけ、ってとった方が余程分かりやすいにょー
887名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:38:42 ID:KMik1FVt0
流石に勢いが落ちてきたね
そろそろ自分もお暇するか
今日は色々頭を使って疲れたが、有意義な討論が出来たw

>>882
突くのは女性だけにしたかったものだがねw

>>884
寝たんじゃなかったのかw
それはまた苦しい言い訳をされたもんだねw
888世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/09(木) 04:39:01 ID:ISDZtpDd0
多分昨日の答弁だと民主党の判断は条例に賛成だ
バカに合わせた非常に素晴らしい答弁だった
889名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:40:29 ID:+oDSoY8W0
さーねー最後までわかんないよ?
890名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:40:28 ID:cnJLyg09O
>>878
つうか、「ほんとうにそれはマンガやアニメの表現を規制しないとできないことなのか?」って考えて欲しいよな。
891くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 04:41:12 ID:agf7+RLwP
>>883
性表現の閲読を禁止したら判断することさえ出来ない。
条例そのものが健全な判断能力の育成を阻害している。
892マリオネット:2010/12/09(木) 04:42:37 ID:m2bH1kyzO
>>876
エロゲもソフ倫が出来るまでは誰でも遊べたし表現規制もなくかつ無修正にさえすることが出来た
まさにパラダイスだったと言えよう
少なくとももうそんな時代は当分こないと思うと残念だ

>>884
その言い訳はかなり苦しいなw

>>887
男の娘も加えてくれると嬉しい
あれはいいものだ
893名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:43:56 ID:zDAlOWtM0
>>890
青少年の問題と漫画は関係無いよ
河合先生も言っていたが手が付けられないほどやばい奴は
そもそも漫画読まないから
894名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:44:05 ID:s6gzd7+a0
子供の目の前で母親がセックスしてるAVはあるけどな
子供にモザイク掛けられてるが、どう見ても子供なんだわ
例のバッキー事件の会社が作った奴
895名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:45:51 ID:KMik1FVt0
>>892
男の娘は未だ開拓されてないなぁw
その内自然と開拓されるものなのかしら?w

>>893
漫画ってかエロ漫画ねw
そういう連中は無修正に行くっておっしゃられてたw
896名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:48:19 ID:momX3umzO
>>886
まあ、やっぱりそこなんだろうなぁ…
>>891
性的虐待を非難し被害防止を啓発する奴が規制されないのは、言うまでもないらしい
どうも向こうの言う判断能力って奴は、教科書の記述を暗記する事レベルで
自分で考えて判断する所まで達してない気がするな
897名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:48:23 ID:zDAlOWtM0
>>892
沙織欲しかったけど手に入れる前に例の事件が起こって残念だったわ
まー今見てもたいしたことないんだろうけどね
898世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/09(木) 04:52:37 ID:ISDZtpDd0
犯罪に比べて性意識のハードルは下がってるからな
これはエロ漫画が悪いんじゃなくてティーン雑誌が悪いんだけど
899109@携帯:2010/12/09(木) 04:55:11 ID:qgQePF0pO
ただいま。
やはり民主都議ども、自由投票にする気だな。
東京が落ちたら後は終わりだというのに
900名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:56:10 ID:WbKLKo/70
>886
いや、おそらくは、

「犯罪を助長するかどうかの科学的根拠は必要ない。犯罪を誘発するか否かにかかわらず、不健全な本は規制されるべきだ」

ということを暗にいっているんだとおもうよ。でも、これを直接言ったらマズイから、わざと、

>>当該犯罪を犯すことを目的とするものではないため、因果関係の証明の必要は認めない

訳のわからない表現を使って煙に巻いている。「犯罪を促すことを目的とするものではない」なんて当たり前のことなんだけど、
これは裏を返せば「犯罪を促すか否かといったことは関係ない」という風に読めるから、そこらへんの解釈の多義性を使って、
上手いこと言い抜けようにしている感じ。
901名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:56:38 ID:zDAlOWtM0
>>899
なんか情報有ったの?
902109@携帯:2010/12/09(木) 04:57:32 ID:qgQePF0pO
ともかく東京は陥落だな。寝る
903名無したちの午後:2010/12/09(木) 04:59:09 ID:Bp7GgDCa0
次スレは568だよな
904名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:02:43 ID:momX3umzO
>>899
おっちゃん筋の情報でそんな話が出るなら、まだダイナミックな動きが足りてないか、届いてないわけね
今日からもまだ休めなそうだ…俺も軽く寝るべぇ
905世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/09(木) 05:04:41 ID:ISDZtpDd0
おっちゃんの携帯はiphoneだったと思うんだけどな
906くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 05:05:00 ID:agf7+RLwP
>>900
過去の判例を、これからの立法に持ち出すアホさ加減を、誰か突っ込んでくれるといいんだけどねぇ。
907名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:05:29 ID:85BEp8800
>>871
三匹の子ぶたならマジで食う
908名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:08:17 ID:j/k+OjXA0
まあいずれにしても、最後まで闘うことが無駄なことはないさね
最後の最後の最後まで闘い抜いて少しでも相手を辟易させたなら、
以後その分だけ相手が舐めた真似をすることも抑えられる 少しずつでも

味方も寄ってきやすくもなるさ
909名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:08:39 ID:qgQePF0pO
ばれたか。早く諦めちまえよ。規制案は規定路線。これは確定なんだよ。早く猥褻物は発禁しないとな!
910名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:10:14 ID:+oDSoY8W0
なんか小物の使い魔みたいなだな、けけけとかいいながら去っていくのw
911名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:10:22 ID:j/k+OjXA0
なんだあ おどかしやがって

自分も用が済んだし寝るべ
912マリオネット:2010/12/09(木) 05:10:28 ID:m2bH1kyzO
>>895
何とも言えないが、こちらは姉の影響が大きいと言えよう

>>897
>沙織事件
あの頃は親が遊んでいたものをたまに借りてプレイしてたぐらいで買えなかった
自分で買って印象に残っているのはやはりこれまた発禁処分となったコ・コ・ロ…だろうか

>>903
お願いします

913名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:10:47 ID:ote9zOll0
有害性は証明できません。範囲拡大の科学的理由も出す必要はありません
でも規制できる根拠ならあります。過去の判例です

こんなの許したら絶対にダメだ
これが出てきた時点でチャタレイ判決が実効力を持った。小説が規制できるってことだ
ペンクラブ他、小説界にメールしておく必要があるぞ
914名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:12:29 ID:v7Wrm7HY0
本気で信じてしまったOTL コテハンは鳥有り以外信じちゃだめだな。
915名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:14:44 ID:85BEp8800
正直名前欄とかあんま見ないから鳥付きコテ以外は全く分からん

昔いたトコだと鳥偽装してまで釣りに来るアホがいたんで
他の人が言ってるが「芸の一つも覚えろ」って感じだなあ
根性が足らんというか知能が足らんというか
おっと、足りないって使うと都知事みたいな人間になってしまうな。おそろしいおそろしい
916くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 05:14:58 ID:agf7+RLwP
>>913
過去の判例でいいならサドの『悪徳の栄え』やロレンスの『チャタレー夫人』だって規制して構わない、となるんだよね。
917くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 05:16:57 ID:agf7+RLwP
>>914>>915
っていうか、不確定情報は、スルーが基本だよ。
918名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:17:19 ID:Bp7GgDCa0
>>912
なぜ俺が
まあ立てたからテンプレよろ
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1291839358/
919名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:17:26 ID:x/ysPny/0
民主は自主投票か。
そこまでしてエロマンガを守りたいのかよ、エロ議員どもは。
統一見解として出すこともできないとは情けない。

つか、売り方を工夫すればいいだけの話で、何がマンガが死ぬだよ。
区分陳列はもちろん、取り扱うべきでないところで取り扱わないのはむしろ当たり前だ。
そういうことをしないで放置し、何が自主規制はしているだ。
だから条例で規制しなけりゃダメになったんだろうが。
子どものことより売上げのことを重視した出版の自業自得だ。
920名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:17:35 ID:Iksi01EU0
この問題が広まるとこういった愉快犯の荒らしも来るから注意しないと
921名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:17:44 ID:qUJx4+YtO
v速のスレにいるのは工作員じゃなくて、昔から同性愛サロン荒らしてる
コゲ腐女子か既女だろうな。
同性愛サロンでも石原発言に便乗しておおはしゃぎだ。

今日もpink以外は規制で書き込出来ないか。
922名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:17:53 ID:momX3umzO
騙されたぜ!
…と思ってもやる事がなんも変わらんというこの事実をどうしてくれよう
釣るならもうちょい面白い事言ってくれ
オヤスミー
923マリオネット:2010/12/09(木) 05:19:48 ID:m2bH1kyzO
ごめんなさい、勘違いしました
>>900をとられた方、次スレをお願いします
>>263とかその部分をテキスト化してもらったものはテンプレ入れしてもいいかも

>>914
しかし偽者まで表れるとはさすが109氏と言ったところか
924名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:20:36 ID:x/ysPny/0
>>913
> 有害性は証明できません。範囲拡大の科学的理由も出す必要はありません
> でも規制できる根拠ならあります。過去の判例です
>
> こんなの許したら絶対にダメだ

なぜダメなのかさっぱり分からん。
お前らは最高裁判所よりも正しい判断ができるってのか?
たまたま出ちゃった判決ならまだしも、最高裁でずーーーーーと積み重ねられてきたんだよ。
昨日今日関心を持ったオタクの判断よりも遙かに重みがある。
比較対象にすることすらおこがましい。
925マリオネット:2010/12/09(木) 05:22:07 ID:m2bH1kyzO
>>918
ごめんなさい
書き込みからてっきり>>900をとられた方かと思ってしまいました
スレ立てありがとうございました
926名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:23:27 ID:ote9zOll0
○現時点で青少年にたいして重大な被害が出ているか(重大性) NO
○健全育成を阻害している証拠は 証明なし
○このプランは健全育成に役立つのか(解決性) 証明無し
○問題があったとして現行法で解決可能か(内因性) 解決可能

立論としてズタボロなのに過去の判例で規制可能なら創作物はもうなんでも規制できる
健全育成の名の下にね

規制派は立証責任を果たしていない。手段(過去の判例)しか提示していない
もっと騒いでいい。これは重大な失言だ
927世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/09(木) 05:24:35 ID:ISDZtpDd0
性教育で性交のデメリットを徹底的に教えるのが先だろ
バカか
928名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:26:18 ID:vgIIfwVC0
>取り扱うべきでないところで取り扱わないのはむしろ当たり前だ。
なにそのトートロジー
929名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:27:12 ID:qUJx4+YtO
この件に関してゲイリブの足並みが揃うことはないだろうな。
関西のパレードの主催者がいち早くtwitterで反応したものの
都知事も見たらしい東京のパレード主催者団体は内部で
まだもめているのか、反応が鈍い。

ついでに、東京勢と関西勢も仲がよくない。
930マリオネット:2010/12/09(木) 05:28:57 ID:m2bH1kyzO
被害もなく理由もなく必要もなく規制出来るなら議会など不要ではあるな
やはり最終的には175条自体を廃止する必要がありそうだ
931名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:33:02 ID:zDAlOWtM0
>>927
しかし規制派猪瀬は漫画読んでないで女口説けとか
言っている事が矛盾しているよね
932世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/09(木) 05:34:39 ID:ISDZtpDd0
>>931
漫画を貶めたいだけだからね
933名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:36:27 ID:x/ysPny/0
>>926
> 立論としてズタボロなのに過去の判例で規制可能なら創作物はもうなんでも規制できる
> 健全育成の名の下にね

判例で重要なのは、健全育成目的で規制することが正当であるってことだ。
つまり、科学的に検証できない目的で規制できるという目的論なんだよ。
だから科学的根拠はいらない。
科学的な検証はできないのだから当たり前だ。
しかし、何でも規制できるわけではない。
それは手段論の問題であり、やりすぎはできない(今回の改正案はかなり抑制的だがね)。
また、不明確かどうかはまた別の視点であり、それはそれで別個議論の対象になる。

お前らが壊滅的にダメなのは、条例のどのレベルの問題がなぜダメなのかごちゃごちゃな点だ。
目的なのか手段なのか明確性なのか、全然区別がついていない。
ズタボロなのはお前らの立論なんだよ。
違うか?
934名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:41:12 ID:ote9zOll0
>>933
その全てのレベルで攻撃できるのが否定側だ。
そして肯定側(東京都)はその全てに答えなければならない

過去の判例を出してくれてアリガトウ
これで堂々と、慎重派を味方につけたまま175再考の流れを作ることができる
935名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:43:44 ID:qUJx4+YtO
>>931
じゃあ、男口説くよ。

東浩紀は何してるんだろう。
猪瀬にどんなふうに口説かれたらああなるのか。
936名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:49:14 ID:x/ysPny/0
>>934
> その全てのレベルで攻撃できるのが否定側だ。

全然分かってねえな。
攻撃できるなんっつっても、ただの私的見解の一つで攻撃しているにすぎないんだよ。
科学的根拠が不要だっつーのは、憲法の最終判断権者である最高裁がずーーーーと積み重ねてきた判断であり、そこらの学者が言っている戯言とはわけが違う。
竹槍で戦艦ヤマトに突撃することは攻撃とは言わねえんだよ。
自分たちの「思い」を述べているだけだ。
何の根拠にもならん。
その点で都側の方が圧倒的に有利なんだよ。
それが分かってねえからずれっずれのことしか言えねえんだっての。

弁護士会はそういう反論しているか?
なぜ法の専門家である弁護士が科学的根拠うんちゃらを言わないか理解しろよ。
それを言うのは分かってねえ奴か分かりたくねえ奴だけだ。
937名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:49:21 ID:KMik1FVt0
次スレ、テンプレ補完完了してないみたいだけど、手伝った方がいい?

>>912
HR嗜好の人間としては生殖機能がついてないのがネックだなぁ…
あと、お姉様がいるのは素直に羨ましいw

>>935
そういう表現の仕方だと「アッー」な方面しか思い浮かばんw
丁度その時期、反対活動から離れていたのでよくわからないのだが、トークライブをやった時になんか言われたのかね?
938名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:49:22 ID:ote9zOll0
倉田の発言のせいでチャタレイ判決を根拠とした小説規制が可能なことをペンクラブや図書館協会、各議員へ知らせよう
175再考はやはりある程度権威のある人の口から発せられたほうがいい
俺は175カードが切られるのをずっと待っていた。今が時代の変わり目だ
939名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:49:31 ID:WbKLKo/70
>>933
だからぁ、健全育成目的によって規制が正当化されるのは、そのときどきの時代や状況やその規制の対象の是非によるんであって、
たとえば、仮に「太陽族」という非常に実害のあった風俗を取り締まるためなら、その健全育成条例による規制が正当化されるかもしれないけど、
今回の件のように「なんにも実害のない」場合は、とーぜんその前例は再考されなければいけないわけだ。
前例が正しいとされるのは、その前例と対象となる今回の例が非常に似通った場合に限るんだよね。小学校の社会の時間でも習ったでしょ?
940名無したちの午後:2010/12/09(木) 05:57:44 ID:WxsrKHyc0
なんつーか
わかりやすい奴だな
941くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 05:58:10 ID:agf7+RLwP
>>936
全然分かってないのは、そっち。

最高裁の判断はあくまでも過去の事例であって、これから行われる立法に対する判断ではない。
従って、「そこらの学者」の意見を無視していい、とはならない。
942名無したちの午後:2010/12/09(木) 06:02:15 ID:ote9zOll0
マスメディアは「モザイク再考」とでもいって煽ればいい
今の時代ならこれに賛同する人間はかなり多い
無修正ヌードの利益予想だけでも芸能界は飛びつく
943名無したちの午後:2010/12/09(木) 06:03:11 ID:WbKLKo/70
>>マスメディアは「モザイク再考」とでもいって煽ればいい
(ただし実写はのぞく)
944名無したちの午後:2010/12/09(木) 06:04:06 ID:qUJx4+YtO
3Dカスタム少女のちくわにがっかりしたのは私だけでいい。
945名無したちの午後:2010/12/09(木) 06:04:44 ID:KMik1FVt0
返事がなかったけど、テンプレ補完してきたw
でも、連投規制かかっちゃったから、残りお願い
946名無したちの午後:2010/12/09(木) 06:07:14 ID:WxsrKHyc0
>>943
むしろ(漫画、アニメーションは除く)じゃね?
947名無したちの午後:2010/12/09(木) 06:12:30 ID:3b9phRke0
都議会民主:綱紀粛正を 党執行部に申し入れ - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101209k0000m010102000c.html
中央が指示しても従う雰囲気じゃなさそうだ。
948世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/09(木) 06:12:57 ID:ISDZtpDd0
合憲君だろ、久しぶりだね
949名無したちの午後:2010/12/09(木) 06:19:21 ID:RPUxpkfG0
>>927
それをリベラル派がやろうととしたら保守派がいちゃもんつけたんだよね。
人形がどうとかこうとかといってさ。山谷えりことかさ。
950名無したちの午後:2010/12/09(木) 06:32:10 ID:lTNfU1stO
現在進行系で何年も前から青少年に対する図書類(ゲームや本など)の販売規制はある。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1226810745/369
この中に、今回の改正で追加されるものは
http://www1.odn.ne.jp/himagine_no9/tojourei-20101130-2.pdf
※「性交:セックス」
※「性交類似行為:口淫、手淫、獣姦」
を描いた漫画・アニメーションなんだよ。
不当に賛美やら刑法違反やらのフレーズは『この「中(※)」で』、と限定してるから普通のマンガ家がこれに懸念を抱く必要は無い。
不健全図書の項目で困るのはえろえろマンガ描いてるやつだけ。
951名無したちの午後:2010/12/09(木) 06:36:40 ID:+oDSoY8W0
それイモーがよく張ってった奴だねー、普通の漫画がSEX描かないとは初耳だー
と突っ込んだ覚えがある。
952世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/09(木) 06:41:33 ID:ISDZtpDd0
なんで普通の漫画=性行為を書かない漫画なんだろうな
953名無したちの午後:2010/12/09(木) 06:43:18 ID:x/ysPny/0
>>939
> だからぁ、健全育成目的によって規制が正当化されるのは、そのときどきの時代や状況やその規制の対象の是非によるんであって、

そこまで具体的になる以前の問題だろが。
抽象理論の段階で科学的根拠は不要なんだよ。
健全育成目的が正当なわけだから当然そうなる。


>>941
> 最高裁の判断はあくまでも過去の事例であって、これから行われる立法に対する判断ではない。
> 従って、「そこらの学者」の意見を無視していい、とはならない。

判例の射程って知らねえだろ?
それが分かってねえ奴に分かってないとか言われたくねえ。
そろそろまともに憲法勉強したらどうなんだよ。
954名無したちの午後:2010/12/09(木) 06:49:47 ID:IacLoyVq0
>>405の倉田答弁を次スレに移植中。
連投規制引っかかったんで誰か支援よろ

合憲君は相変わらず「判例の射程」が切り札なのか……
知ってるかと言われたんで説明したら黙った覚えが。
単なる用語が決め台詞な辺りでお察しか。つーか荒らしの相手すんなよNGせい。
955名無したちの午後:2010/12/09(木) 06:50:34 ID:d5/+TC+C0
オタクってさあ「表現の自由!」「表現の自由!」ってそれ以外言えないの?
バカの一つ覚え?

っていうか「表現の自由」が問題ならまずわいせつ物陳列罪からどうにかするべきなんじゃないの?
都条例では逮捕者出てないけどわいせつ物は実際に漫画家と社長が逮捕されてるわけだし
956名無したちの午後:2010/12/09(木) 06:51:57 ID:a2SKez2/0
DIONの規制要望スレでいつも頑張ってる規制派登場。

ID:MptTIfiy ID:HZBEkx46
□規制解除要望□ dion.ne.jp専用 Part 2287
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1291816241/
957名無したちの午後:2010/12/09(木) 06:54:04 ID:65FMjw1d0
>>699
>時間を掛けて行っていく予定。
>委員会採決は12/13です。
かみあってねーよw
958世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/09(木) 06:55:22 ID:ISDZtpDd0
>>953
そうかそうか
お前は犬の糞でも食ってろ
959名無したちの午後:2010/12/09(木) 06:58:03 ID:hrs11Pxe0
>>953
いつも思うんだけど、それなら世論喚起して憲法改正すりゃいいと思う。
モザイクこそグローバルスタンダードであると世界を説得すりゃいい。
それが出来なきゃ最高裁の権威はいずれ敗れる。
過去のモザイク取り締まり全部間違いでした、となるリスクを負ってる訳だ。
960名無したちの午後:2010/12/09(木) 06:58:30 ID:vrVv8v9m0
【社会】「かぎ十字」の「ヒトラー」コスプレ 人権団体抗議でドン・キホーテが撤去
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291801538/
961名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:01:36 ID:65FMjw1d0
>>866
きめぇwwwそっちのが怖いわwwww
962くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 07:04:50 ID:agf7+RLwP
いつみは、もうちょっと触りたいのよ?
963名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:04:59 ID:h/wBow2QP
>>955
倉田の暴走はそんなレベルはとうに超えてる
964名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:06:26 ID:x/ysPny/0
>>958
創価じゃなくて最高裁が言ってることだっつーの。

最高裁が言っているとこと言ってないとこがあるわけ。
言っているとこは反対派が圧倒的に不利だという自覚がねえ。
弁護士会も民主党もそんなとこを問題にしていないのはそういうこった。
分かってねぇ奴と分かりたくねぇ奴だけがずれっずれのことを言ってしたり顔してるんだよ。
965名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:07:20 ID:65FMjw1d0
お前ら東京から公明排除しろよこれを成し遂げれば創価学会は終わりだ。
966名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:08:09 ID:x/ysPny/0
>>962
触ってもいいが、お前がまともに憲法知らねえのはとうの昔にお見通しだぞ?
もちろん憲法論だけで物事が決まるわけじゃねえが、それとこれとは別の話だ。
967名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:09:01 ID:rIuZ3uK30
朝から元気だねえ
968世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/09(木) 07:11:04 ID:ISDZtpDd0
>>964
お前に説明されなくても判断するのは出版社だから
ご注進でもしてきたら?
うんこ食うのはそのあとでいいよ
969名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:12:38 ID:VxkNfGx80
175条の適用は、時代によって変わるって話だし
当たり前になるくらい溢れかえるようになれば
それは問題のある物ではなくなるという事でもありそうだね

なるとしても、まだまだ先だろうけど
970くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 07:14:24 ID:agf7+RLwP
>>966
わたしも合憲君が最高裁判例以外の根拠を持ち得ていないことは、お見通しよ?
971名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:14:43 ID:65FMjw1d0
>>959
そう逆に言うと逮捕を恐れないで無修正を描く人間が大量に現われれば最高裁は175条を違憲に
せざるおえない。
972世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/09(木) 07:15:06 ID:ISDZtpDd0
なんかニュース議論板がすげえことに
973名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:16:21 ID:hrs11Pxe0
>>969
モザイクはネットでどフリーだから今、非常にやばいよね。
モザイクで検挙した過去を正当化しちゃえば世論<警察=民主主義禁止ってなるの無理ないわ。
974名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:18:35 ID:65FMjw1d0
175条の意味ってなんだよw他の国にはこんなとんでも法ないんだがw
アメリカとか他先進国普通に無修正だし・・・こういうとこだけは絶対あわせないんだよなw
975名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:20:27 ID:hrs11Pxe0
>>974
やっぱあれかね一子相伝であるのかね。「175条を守るのだ・・・ガクッ」「父さん!」みたいなアレがw
976名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:21:09 ID:F2/Z/Y2rO
規制反対!規制反対!規制反対!
977名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:22:56 ID:IacLoyVq0
>>975
俺の屍を越えていけ、か。
978名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:22:59 ID:v7Wrm7HY0
孤立無援に追い込んで積み重ねた判例か。
それを錦の御旗にしてる訳だ。いままで業界が本気で戦ってこなかったツケだな
979世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/09(木) 07:24:26 ID:ISDZtpDd0
だって175条がないと天下り出来ないから…
980名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:26:08 ID:ctFKlIIkO
合憲来たのか
勝ちフラグな気がしてきた
981トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/09(木) 07:28:08 ID:7YIKSs4g0
おはよう、昨日、いや、今日の展開であまり眠れなかったが皆さん、どうでしょう。
今の時間は伸びが少ないことから、民主都議軟禁以降、大きな動きはないようですね。

しかし、こうまで業界総出でそれもオールライダーが集結したような大きな力は、
20年前、有害コミック騒動でオタク層の無力感を味わった世代としては信じられないな。
いままで、日本の民衆は理不尽な規制をされていても大人しくしている民族という感じだったが
ここ数年、この認識を変えなければならないほど大きく変わっているな・・・。
982くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 07:28:22 ID:agf7+RLwP
メイプルソープ事件なんかでは相対的猥褻概念を認める判決が下りてるからね。

983名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:30:53 ID:6HFX6MqJO
>>964
じゃあ、「日本共産党都議団の見解」のように、
『学問的知見』とでも言い直そうか?w

でも、お前のレス読んだけど(長かったw)、
お前の見解で、何でくろのレス(>>941)が否定出来るんだ?
矛盾してるぞ?
984名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:34:23 ID:hrs11Pxe0
つーか税収減るからおかしな公務員は終わりさ。時間の問題で。
「少子化のせいで・・・」が嘘だってバレた時、怒りの矛先がどこにいくかわかりそうなもんだが。
もちっと少子化すすめれば、若年層の就職も今より楽だったのに。
985くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/09(木) 07:34:56 ID:agf7+RLwP
>>978
河合先生が「自主規制しないで」って述べたのは、
そういう意味だからね。
986名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:38:36 ID:x/ysPny/0
>>970
> わたしも合憲君が最高裁判例以外の根拠を持ち得ていないことは、お見通しよ?

だからさ、その段階でなーんにも分かっちゃいないっての。
最高裁判例があるんだったら、法の世界ではそれが最大の根拠であり、それだけで必要十分なんだよ。
弁護士会がなぜ科学的根拠を出せと言わないか理解しろっつったろ?
大した攻撃材料にならないと分かってるからだよ。
そういう「弱い」理屈をしたり顔で言ってみても、全然ダメージを与えることなんてできねえの。
できると思ってるのは分かってねぇ奴か分かりたくねぇ奴だけだ。

もう一度言うが、弁護士会がなぜ科学的根拠を出せと言わないか理解しろ。
俺の言っていることを最も裏付けているんだからよ。
987名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:38:56 ID:xkfzxeYr0
痛ニュー覗いてきたが、擁護する奴はいちごが〜、RADが〜、BLが〜しかいわねえなw
988名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:40:12 ID:kypu0EqaP
合憲君も壊れたテープレコーダーになって長いなぁ
早く音が出なくなればいいのに
989名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:42:59 ID:xkfzxeYr0
>>988
倉田と同レベルの頭でっかちだし、ほっとけw
990名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:43:59 ID:x/ysPny/0
>>988
> 合憲君も壊れたテープレコーダーになって長いなぁ

お前らのレベルが低空飛行を続けたままだからだろ?
その段階(超初歩レベル)では同じことしか言えない。
そこを正面から受け止めて一歩前に進めばいいのに、自己満足の世界でこもったままお外に出ようとしない。
ただのアホだろ。

つか、弁護士会がなぜ科学的根拠を出せと言わないか理解しろ。
俺の言っていることを最も裏付けているんだからよ。
991名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:45:24 ID:F2/Z/Y2rO
新聞読んだ
角川書店やるじゃん
この処置は当然、痴事はどの面下げてアニメフェスタに出席するつもりだ
992名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:45:39 ID:+oDSoY8W0
最高裁判例がーしかいわんからね、それだけですむのなら裁判いらんがな
弁護士会がどういう意図で言うとるかなんか、同じ弁護士でもわからんにきまっとるしね。
993世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/09(木) 07:45:50 ID:ISDZtpDd0
俺ら相手にくっちゃべってるほうがよっぽどひきこもりですね
994名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:46:00 ID:xkfzxeYr0
規制派もかわいそうだな、無能な働き者だらけで
995名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:47:01 ID:VxkNfGx80
そもそも「厳密な科学的根拠は不要」は、何の根拠もいらねー
俺様の思い込みでOKって事じゃないだろ
996名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:50:11 ID:ote9zOll0
過去の判例が有効なら175再考の流れへ
無効なら、このままお流れ

重要なのは、公の場で過去の判例を規制根拠にしますと明言したこと
俺が欲しかったのこれね。
論理的に追い詰めれば出てくると予想はしていたけど、警察様が止めるとも思ってたんだよね
モザイク利権を危険に晒すから

あと合憲君はイモー虫にフルボッコされてたし、倒しても経験値もらえないぞ
997名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:52:25 ID:ctFKlIIkO
判例とか使うまでもない簡単さだからな……
ていうか合憲直球の規制派になってより臭くなったね
998名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:52:49 ID:VxkNfGx80
ついでに言うと、合憲だからと言って
科学的根拠がない事を叩くのは間違いという事にはならないんだよ。
憲法の定義しうる最大範囲で法を制定する必要などないのだから。
999名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:56:37 ID:NpYFBKnW0
何より、子どもを守るという主旨が捻じ曲げられていることを問題としているんだがね。
価値観の強制・強要をする為に子どもを利用してすらいる一部の推進派の対応は本当に残念でならないよ。
1000名無したちの午後:2010/12/09(木) 07:56:47 ID:cb/3t7jH0
宗教的倫理観や思い込みで法や条例作れたら警察いらねーんだよっと

>>1000なら条例否決
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。