エロゲ表現規制対策本部564

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例を緊急警戒中。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部562
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1291713025/
関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を
2名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:26:42 ID:HSaJVXaa0
■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。

これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部22
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1288967073/
エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 3
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1290243202/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704
3名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:27:09 ID:HSaJVXaa0
■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
表現規制について少しだけ考えてみる(仮)
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/
4名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:27:38 ID:HSaJVXaa0
【創作物に係る改正文】

(図書類等の販売等及び興行の自主規制)
第七条 図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者並びに映画等を主催する
者及び興行場(興行場法(昭和二十三年法律第百三十七号)第一条の興行場をい
う。以下同じ。)を経営する者は、図書類又は映画等の内容が、青少年に対し、
性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年
の健全な成長を阻害するおそれがある次の各号のいずれかに該当すると認める
ときは、相互に協力し、緊密な連絡の下に、当該図書類又は映画等を青少年に
販売し、頒布し、若しくは貸し付け、又は観覧させないように努めなければな
らない。
(平四条例一九・平一三条例三〇・一部改正)
一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯
罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れ
る性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交
若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現
することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の
健全な成長を阻害するおそれがあるもの

都条例改正修正案の全文
http://ux.getuploader.com/ero_game/download/72/ero_game_72.txt

弁護士山口貴士大いに語る
第156号議案「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」の条文の検討
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-b4f0.html

《改正案の条文》簡単HMTL版 / 見やすいgoogleドキュメント版
https://docs0.google.com/document/d/1pprDalw9Cg6bkM7vlmX90AxzcpmNVKaJhy2eij6wrBg/edit?hl=ja&authkey=CMrojNwI&pli=1#
山口弁護士の指摘付、とても分かりやすいので参照
5名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:28:08 ID:HSaJVXaa0
6名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:28:32 ID:DHUJ9/RKO
ウィキリークス
http://46.59.1.2/
ドメイン停止につきIPアドレスからどうぞ。
規制絡みの情報とかあればなぁ。
7名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:31:18 ID:HSaJVXaa0
>>1
前スレ貼り間違えました
正しくは
エロゲ表現規制対策本部563
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1291726507/
8名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:36:34 ID:HSaJVXaa0
吉田都議の質問予定内容

■石原知事は「表現の規制を規制する内容ではない」と答弁しているが、岐阜の判例「表現規制であるが、許される」との整合性の事実関係は?

■前回、悪書を読んだ青少年が強姦魔になるエビデンスはないと答弁したはずであるが、その認識が変わらないまま新しい条例案を提示しているのか、新たなエビデンスを得たのか?

■現行の7条の基準で全て網羅されていて、新しい漫画・アニメのための上乗せ規制の必要はないのではないか

■前は「肯定的に」、今回「賛美又は不当に誇張」となっているが、賛美はともかく、漫画は全て誇張表現ではないのか?

■刑罰法規等に触れる性行為を表現すること自体を規制する懸念があるがどうか

■8条で著しく社会規範に反するという文言があるが、7条の犯罪規定以外の、新しい倫理規制を意図したものではないのか

■刑法法規のうち、児童福祉法や淫行条例といった13歳・18歳という年齢で刑罰が決まるものは、架空のキャラクターについてどのような判断をするのか

■過去・諸外国など今の日本の法令と異なる現実社会を今の日本の法令で否定するようなことが許されてはならないがどう考えるか

■SFなどの架空の世界設定なら、その設定自身が反社会的で許さないというような規制を行う考えがあるのか

■審議会を委員としてよく知っているが、内容を総合的相対的に判断するなどという状態になっていない、即断即決である状況がある
 新しい規制の領域に踏み込むのであればこんな審査でわかるわけがないので、そんな審議会の運営では到底認めることが出来ないので従来と運営を変えると約束するのか
9名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:38:34 ID:HSaJVXaa0
民主党代表質問。
http://www.youtube.com/watch?v=U9Z4fogmV4c
倉田潤答弁。1:44から創作物についての内容です。途中で音が途切れますが、録音時の回線不調が原因です。
http://www.youtube.com/watch?v=oXuvqxdVxTM


石原慎太郎都知事 青少年健全育成条例改正案についての答弁
http://www.youtube.com/watch?v=dgJ91il6UHo

12/7都議会より
10109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 01:40:55 ID:gDmCz6OU0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |  Ll _       \           「ヽ   /ヽ
    | (乂 )         \       }`Y } / /`Y´ ̄ Y´ ̄> 、_
    |    {_  ) 、、    |    / ; / / / 厶=-‐┴< /  \
    |       \/   l7l7 ,>  , ' / /_/ / /.::::::::::::::::::::::.\ヽ   }_
   \     し っ oo  |  / /    /⌒>.:::::::/|::::::::::::::.\ヽ ' 乙
     \________,//   ー--  / ///l/ |:::::::::::::::::::.∨   ハ
            /\‐-v′       j /"「/ヽ  _|:::∧ハ::::::::::.Y乙::. __<>1乙メイド
              /    V  、       ノY´心     」/_`ヽ|:::::::(⌒⌒Y:::::::::.`丶、
           入   \_ ≧,.、__ . イ/  、:ツ   ´ ,..心 |::::::::(  ゙゙Y:::.', ̄ ̄ ̄
          /.::::.\     /    /:; ' '        ヒ::ヅ}|:::::::∧ーく:::::::.',
.        /.:::::::::::::::::`:::::フ´    _/.:::!   、     , , /|:::::/ } \\=‐-ミ
      /.:::::::::::::::::::::::::< ____,∠:::/イ八   ___   / ,|::/|_ノ|  \\  }
      }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`丶::::厶ィヘ  ヽ _フ    ィi:::::|::::卜、   ヽハノ
.       \::::::::::::::::::::::::::::.\:::::::::::::::/`ヽУ二ヽ.___ .    トlハ::|\|::::\_/ \
         ‐-   _:::::::::.\:::::く  //.:::::/{_〉____/ {  ノ   \ハ∧   ノ
                  ̄/⌒/二二二ヽ/:::}       ∧ _       }/
                   > 込{ .二フィ_,.外、__,// フ
                   }三二ニ=彡'//.::::!/   /⌒フ⌒!
                     / /   ∠ニ〈∧/   /⌒フ.::::::::::|
11109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 01:42:21 ID:gDmCz6OU0
>>8の内容を読むと、この各項に関しマトモに回答出来る相手が都側にいるとは思えない。
12名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:43:04 ID:kxmtyiC60
>>1

ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1291721124011.jpg
石原最終形態はこうなるのか…
13底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/08(水) 01:43:44 ID:O3N+rSvH0
        ,. -' ̄ ̄7___
     ,. -' ,,.-'´ ̄| |::::::::::::::::::\               ,_
    r ,./-''1::__:::| |::::::::::::::::::::::::`i            /(υ)
.    i |:::::::|  ´ |::| |:::::::::::::::::::::::::::!      ./ ̄`ヽ/  〆゚∞∝∽∝o
    | |::ィ´  「´::::| |::::::::::::::::::::::::::|.  ___/   /  /        8
    | |└´| 」::::::::|__L;;;;___:::::::l. / //   ヽ(   /!        c
.    | |::::_;;;=-弋ヌ ,≧ミ| .`v=、\|/   iハ    ゝ-'_ノ        。O       __ ∧
     } |/ l`ト、 ヽ〃!ナハ  ヘ)リ ,.ヘ     ヽ __ )       o          ヽノ ⌒ヽフ
    `!   !fテミ\ゝ弋ツ',  ><  .ゝ、   ノ         φ         <{  ○ )>
    ノ人 .{弋リ    __//ハ    ヽ  >ー"         8          〆∠ゝ、_,ノゝ
     | N. //  f´ .)/\    ><´  \         ゚∝∞∽∞∞∽゚     ∨
      | |_,.>==-`r イ   .\    ` 、  `ー 、
    ,.ィ'ィ´         ,.ィ´::!\   ヽ _   `ヽ  こ、これは乙じゃなくてモーニングスターの鎖なんだから
   i::{ .{       ,    ./::ノ丿 ヽヘ.__> ` ̄ ヽ}  変な勘違いしないでよね!
  ,.へヽヽ     /    /,.イ\  ヽ、
  〈:::::::ヽゝゝ- ' ´    ,.彳::{  ` 、_二ニ=ー, ィ-ー=ニニヽ
  ヽ:::::::ヽ::〔      / 〈:::::\___,. -ー'//::::::::::  | |
    ゝーヘヽ     _〈.  \:::::::::::::::::::::_/ /:::::::::::::::::::::::| |
       ヘヽ  ,.-'´ ,>、  ` ー--''´ , -'':::::::::::::::::::::::::
       `!ゝ' ,.-''´    `ー--ー< ::::::::::::::::::::::::::::::::
       ヽヽィ'ノ          ヽ::::::::::::::::::::::::::
       /:::/             }\:::::::::::::::::
       /              ノ  ヽ
14名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:45:21 ID:i92BqaYr0
>>1
乙。

次はこっちから妥協案を提案するのが流行ってるのか。

前スレ995
今ですら、有害だ、有害ですね。じゃあ、これは不健全図書にって流れだしね。
15世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/08(水) 01:45:36 ID:NxpdvhKI0
石原はインポだからもう障子破れないよ
16名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:46:15 ID:oC3EV+K70
>>11
根拠は無いが規制する!って人たちですからねえ…
17名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:47:23 ID:baKj4Gcw0
18世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/08(水) 01:47:36 ID:NxpdvhKI0
>>11
きっとまともな答弁は出来ないと思うけど
それをまともじゃないと理解出来る都議がどれくらいいるか…
19名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:48:04 ID:IxNE1Tcc0
>>1
おつー

>>14
本当妥協案は最低の愚策だとか言ってる有名な連中が
真っ先に提示してんだから笑えないよな。
誰とは言わんが。
20109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 01:48:25 ID:gDmCz6OU0
>>14
それだけおっぱいぷるーんぷるーんな状態なんじゃなイカ?
21名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:48:50 ID:DF+2CxUq0
>>16
てか根拠とかどうでもいいんでしょ。
自分が見たくないもの・理解出来ないものを無くしたいだけなんだから
22名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:50:14 ID:i92BqaYr0
>>19-20
あんなの都議に逃げ道与える口実にしかならないんじゃなイカ?
23名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:51:43 ID:ppdtrJFZ0
今は全つっぱで攻める状況で降りは悪手でしかないわ
24名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:51:46 ID:IxNE1Tcc0
>>22
ですよねー
都議は何だかんだ言ってて逃げる口実欲しいだけに見えるゲソ
25名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:52:29 ID:U1VjCnnn0
>>8
■現行の7条の基準で全て網羅されていて、新しい漫画・アニメのための上乗せ規制の必要はないのではないか
そう思う。
オレなら
■そもそも基準なくてもゼリーとかエロゲとか自主規制強要してるし今まで通りでいいじゃん。
と言う。
26109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 01:52:49 ID:gDmCz6OU0
#昔たまたま都知事が出した家族論の本をチラ見したことがあるんだが、
#女の子への性教育は父親が一緒に風呂入った時にチンコ握らせてやることだ、
#って自信たっぷりに書いてて呆れた記憶がある。
#この程度の品性のオッサンに署名渡したんですよ?って、
#PTAのお母さん達に教えてやりたいが、タイトルが思い出せん…

#作家山本弘:石原慎太郎は1969年に『スパルタ教育』という本を書いている
#(なんと推薦文は三島由紀夫)が、ここで「子供たちからヌードを隠すな!」と書いている(会場大爆笑)。
#「本を読んで良い物と悪い物に別けるな!」とも(大爆笑&拍手)。

その本の事かねえ?
27名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:52:57 ID:tkDcWXqV0
まあ、しかし本当出版はどの程度ガチでやるのやら
現状威勢はいいものの後のこと考えてなかった状態に見えて困る
28109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 01:54:04 ID:gDmCz6OU0
>>22
シンジくん「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ」
某猪「現実から逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ」

現実の問題から逃げちゃダメだなのは、おまえ等だと小一時間
29名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:54:50 ID:DF+2CxUq0
>>26
久しぶりにガチでドン引いた
30名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:54:54 ID:oC3EV+K70
>>24
ここまで来てしまったら逃げようなどと思わないほうがいいんじゃなイカ?
31109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 01:55:22 ID:gDmCz6OU0
>>27
営利企業ですからね、所詮は。
だからこそ、食い扶持に小役人から文句付けられているなら噛みつかないと
全部持って行かれるぞ。
32名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:55:26 ID:lKvnaAuy0
今回の改正案のマンガって成年コミックも対象なの?
エロゲーとか成年向けのマンガは関係ないんだよね?
33名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:55:40 ID:q6I9nbsH0
>>27
正直言って腰砕けになる可能性すらあるよ。再販制度や何やらでなんだかんだで、守られているからね。
アメリカの要求にも再販制度の廃止を要求しているからね。
34底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/08(水) 01:56:19 ID:O3N+rSvH0
( ^ω^)食べちゃダメだ食べちゃダメだ食べちゃダメだ
( ^ω^)出版関連が総ストライキしたら大変な事になるから絶対やっちゃダメだお!
35109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 01:57:53 ID:gDmCz6OU0
>>30
決断も出来無い代議士は代議士の資格はない。
最終的に決断することが政治家の役目だ。

恨まれてもだ。 そして一つの決断は必ず一方から恨まれる。
36名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:57:55 ID:ZHtHCkpK0
「この条例の運用にあたり18歳以上の閲覧が阻害されてはならない」
と入れさせる?
防戦一方の状況よりはいい案だと思うが
37名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:57:57 ID:ppdtrJFZ0
>>33
ここで腰砕けになったらもうあとは転がり落ちてガリガリになっても何とか生き残るっていうレベルになるけどな
生き残るどころか死ぬところも確実に出てくるだろうし
38109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 01:58:46 ID:gDmCz6OU0
>>34
運ぶ物が無くなったら運送業が大打撃
39名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:59:03 ID:ylngbhF00
>>32
風が吹いたら吹っ飛んだ桶がエロ漫画直撃、桶屋慰謝料で破産位には影響が出る。
40名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:59:08 ID:i92BqaYr0
>>36
じゃあ、それを入れたらいいんかいとなるぜ。
ズレてるんだよ。問題点は前回と変わってないんだから。
41名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:59:25 ID:U1VjCnnn0
>>32
どっちみち今まで通り運用の段階で18禁作品も指定しちゃうもん。
条例の条文なんて関係ないし。
判例だと100%アウト。
42名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:59:36 ID:IxNE1Tcc0
>>37
寧ろここで牙剥くなら徹底抗戦しないと後は死ぬだけだね。
蛇に睨まれたガマガエルだから。
43109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 01:59:37 ID:gDmCz6OU0
>>36
ノーサンキューと伝えろカマヤンに。

絶対に引くな。
44名無したちの午後:2010/12/08(水) 01:59:51 ID:5TmCqAGn0
> 774 名前: 投稿日: 2010/12/04(土) 10:40:54
> まあ、関係ないかも知れないが、職員でもバッチ使う人もいるし…我社はバッチには弱すぎ。
> 表沙汰になったらヤバイのいっぱいあるし

おいしい議席
45底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/08(水) 02:00:10 ID:O3N+rSvH0
( ^ω^)売る物が無くなって小売も大打撃お
( ^ω^)特大ペヤングのコスパと味のトータルバランスは異常お
46名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:00:14 ID:tkDcWXqV0
>37
一番困るのはユーザーよね
いつの間にか味方が逃げ帰ってました的に
47名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:00:43 ID:DF+2CxUq0
>>32
その関係ないだろって言ってるエロゲ板に表現規制スレが
立ってこんなにスレが進んでる事に疑問を感じろよww
48名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:00:57 ID:nESmS12K0
>>32
もうその質問にも飽きたが、過去の条例運用実績から基本的に対象外と考えられている。
でもこの先どうなるかは誰にも分からない。
49109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 02:01:00 ID:gDmCz6OU0
敵、辞を低くして来るは、それ攻めるなり
敵、辞を高くして来るは、それ引くなり の逆だ
50名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:01:38 ID:i92BqaYr0
>>43
おっちゃん、カヤマンではなくこっち側から勝手に提案してるやつがいるだけだじゃなイカ。
前スレ見ても。
51名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:02:19 ID:kZvpBwCj0
石原が「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。
マイノリティーで気の毒ですよ」なんて差別発言をしたと聞いて。
52名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:02:30 ID:ppdtrJFZ0
>>36
それこそ防戦の極みじゃないか、前線下げてどうする
53名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:02:43 ID:kZvpBwCj0
>>51
あ、ちなみに同性愛者に対してね。
54109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 02:02:58 ID:gDmCz6OU0
>>44
昭和最大の造船企業の倒産はそれで起こったからね。
普段バッジを付けずに交渉していた某自民議員が
ある日バッジを付けて追加融資と支援を二代銀行の頭取に求めた。
連日、交渉に当たっていた二頭取は「ああ、この人も遂に議員バッチしか頼る物が無くなったな」と判断して
追加融資をうち切った。 そして潰れた
55109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 02:03:41 ID:gDmCz6OU0
>>50
和カッ取る だからカマヤンにそう伝えろと、表に良く見えている人間を潰しに掛かっているぞ。
56名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:03:47 ID:IxNE1Tcc0
>>46
ただ逃げ帰ったらソフ倫みたいになるわなw
57名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:03:57 ID:oC3EV+K70
>>26
今さらだが都知事に娘が居なくてよかったと心の底から思うわ
58109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 02:04:44 ID:gDmCz6OU0
ワシですら、代議士の名前出したとたん代議士の受付の人の態度が一変した。
たった一日でだ
59名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:05:07 ID:U1VjCnnn0
>>52
そもそも18禁自主規制作品の指定をしてないという認識に納得がいかない。
6032:2010/12/08(水) 02:05:20 ID:lKvnaAuy0
おおぅ…
なんか大変なことになってるんだな
痛いニュース見るまで知らなかった
61世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/08(水) 02:05:54 ID:NxpdvhKI0
@inosenaoki 猪瀬直樹
僕はマンガが好きだから『ラストニュース』(弘兼憲史)の原作を書いた。
12月8日があって300万人の日本人が死んだが、マンガの世界がそういうリアルとどこかでクロスしているときはよかったな、と思っています。
このごろは歴史が蒸発していませんか。

蒸発してるのはお前のインテリジェンスだ
62名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:06:19 ID:HBqcna190
>>43
前スレに例のコメントを載せた人間だが。

絶対に引くな引くな、そりゃわかるが、昨日の集会での
都議の話では「審議を聞いて判断する」だぜ?

審議の一つの武器として提案するのも無しか?
63109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 02:07:15 ID:gDmCz6OU0
もう手の内は見せないとはそう言う現実を見ているからだ。
これはお遊戯ではない、既に政治闘争なんだ、翌年の統一地方選まで織り込んだ
政治闘争だ。

>>61
アホの副知事に構うな
64名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:07:38 ID:bK1k8IZR0
501 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 01:12:01 ID:CB9R5MQFO
昔たまたま都知事が出した家族論の本をチラ見したことがあるんだが、女の子への性教育は父親が一緒に風呂入った時にチンコ握らせてやることだ、って自信たっぷりに書いてて呆れた記憶がある。
この程度の品性のオッサンに署名渡したんですよ?って、PTAのお母さん達に教えてやりたいが、タイトルが思い出せん…

510 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 01:39:44 ID:Hy5tWRWt0 [3/3]
>>501
こんなのがあった
http://www.cafeglobe.com/lifestyle/sexuality/030325.html
65名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:08:06 ID:xTpFQawA0
>>64
801か
66109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 02:08:34 ID:gDmCz6OU0
>>62
無し。
ワシの勘がそう言っている。どうするかは君次第だし、カマヤン次第だ。
だが、ここで裏書きを求めるのは筋違いだ。
67世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/08(水) 02:08:45 ID:NxpdvhKI0
状況がよくなるとは思えないので寝るわ
でもありらめるな
68名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:09:11 ID:U1VjCnnn0
>>62
18禁国内販売であるレイプレイの自主規制強要は都としてはNGですよね→うん。ならありえる。
微塵も現実味を感じない。
69名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:09:16 ID:QwdndDzP0
>>32
いやー関係ないとか都と知事が勝手に言ってるけど
ああも二次規制二次規制と連呼されたらどうなるかわからんわー
明らかに規制範囲が拡大してるしなー
70名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:09:33 ID:5oUFvJJb0
>まさに河合幹雄氏の言葉通り。過去に悪書追放運動を煽った「母の会」は「警察官の妻の会」だった事の延長ですね。 QT @johanne_doxa: ここ数日で知ったこと。
>前田雅英は元警察庁長官の娘婿。都小P・新谷珠恵の旦那も警察関係者。クソッタレの現実。どんだけ腐ってんだ!!!
http://twitter.com/adimexio/status/12188522089816064

新聞で漫画規制を呼びかける投書も実は関係者だったというのもよくあること
71底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/08(水) 02:09:41 ID:O3N+rSvH0
>>43
( ^ω^)似た様な手法で、ソフ倫なる所が高速で自主規制案と土下座したら
( ^ω^)更に大変な事態になった事があったんだお
( ^ω^)こちら側が妥協案出したら規制派はこぞってこちらを叩き潰しに来るお
72109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 02:09:56 ID:gDmCz6OU0
>>65
801は強かだからね。
73名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:10:54 ID:nESmS12K0
>>51
日本国内では叩きが期待できないから、英訳されて海外に流れるのでも待つか…
74底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/08(水) 02:11:09 ID:O3N+rSvH0
( ^ω^)失礼、安価ミスお>>43じゃなくて>>62だお
75名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:11:14 ID:i92BqaYr0
>>62
実写を除くの意図の説明だけで十分だわ。
じゃあ、いれますっていった所で、今回はなぜ入れなかったの説明にはならんからここの追求でいいんだよ。
自主規制団体は漫画は存在してるしね。

審議に対しては、現在提出された条例案の矛盾点を突っ込んでいくのが正しいやり方だ。
製品説明でも、突っ込まれて説明できない営業の製品なんて買えないだろう。
76名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:11:27 ID:IxNE1Tcc0
>>67
そんな時はオナニーしてすっきりするのがいいさ。
こっちも意見出したし寝るかねぇ。
おやすみな。
77名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:11:33 ID:UiNBcCZw0
石原のおっさんまたバカ発言したみたいだな・・・
どれだけ敵を増やすんだろうか
78名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:12:31 ID:ylngbhF00
>>61
最近はマンガ読むにも選ばれし者にならにゃあかんのか。

■東京都青少年健全聞く性条例改正案に反対する作家等リスト
藤子不二雄A /さいとう・たかを /やまさき十三 /北見けんいち /あだち充
高橋留美子 /青山剛昌 /萩尾望都 /赤石路代 /秋里和国 /本宮ひろ志
萩野真 /ビッグ錠 /大見武士 /やまだこうすけ /佐野タカシ
ちばてつや ☆弘兼憲史☆ /かわぐちかいじ /小林まこと /前川たけし
八神ひろき /赤松健 /藤沢とおる /芹沢直樹 /こしばてつや
西川宇宙 /大和和紀 /深見じゅん /中村真理子 /国友やすゆき
西岸良平 /はやせ梓 /高口里純 /私屋カヲル /わたなべまさこ
板垣恵介 /浜岡賢次 /安彦良和 /山口貴由 /高橋洋介 /吉富昭仁
今川泰宏 /佐藤健悦 /吉野弘幸 /ほか
79底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/08(水) 02:13:41 ID:O3N+rSvH0
( ^ω^)石原は強かだお…自分の支持母体と数を知ってるから敵を作れるんだお
( ^ω^)沢山敵を作っても、それ以上に味方が居れば問題ないと考えてる筈お
( ^ω^)敵を49作っても味方が51居れば、その51が正義お。民主主義、数の大原則で、少数派は黙殺お
80名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:14:27 ID:q6I9nbsH0
さいとうたかをのリイド社で時代劇を書いている人って、エロ漫画かいてた人結構いるよね。
81名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:15:09 ID:oC3EV+K70
>>70
一次ソース何処なんだろ
事実だとしても決して予想外じゃないな
ここまで来ると
82名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:15:24 ID:ylngbhF00
>>66
早まってメール送ってしまった・・・。スマン。
83109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 02:17:14 ID:gDmCz6OU0
ワーテルローでしんがりを努めて全周包囲され降伏勧告を受けた、
皇帝親衛隊連隊長ピエール・カンブロンヌはこう答えた「糞ったれ!」 

ラインの守り作戦で、包囲された101空挺師団は
降伏勧告を言いに来たドイツ兵に向かってこう言った「クソっ垂れ」

マーケットガーデンで孤立したイギリス空挺旅団は、ドイツが軍からの降伏勧告に対してこう言った
「残念ながら、我が軍には君らドイツ軍の捕虜を人道に配慮して収容する場所がない
 故に、降伏勧告は受け入れられない、戻って戦い賜え」
84名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:17:51 ID:gpehRUPQ0
 

統一協会が秋葉原でデモ行進 「児童ポルノ規制強化」を訴える
http://boku□koui.e□xblog.jp/131□56895/


          ↓

 
    石原慎太郎と統一協会


・世界日報1976年1月、77年1月、78年1月名刺広告に
 石原慎太郎 統 一 教 会 WACL大会推進委員と記載

・栗本慎一郎 著「加速する変容」(扶桑社、1991年1月24日 第1刷)より
石原
 「統一教会」ってのもあるでしょ。ちょうどそのことで騒がれているとき、飛行機で日本人の牧師と
 一緒になったんだ。それでいろいろ話しかけられるから、「統一教会」の話をしたら、私たちはああいう
 ものを異端と呼んでおりますと、一言にして切り捨てられた。「そうですか、あなたの宗派は?」って
 聞くと、「私はプロテスタントです」っていうから、「プロテスタントもかつては異端だったんじゃ
 ないんですか」といったら、いやな顔して、そらから口きかなくなっちゃったけどね。
 そもそも宗教というのはみんな異端なんだよな。」

・国際勝共連合=統一教会 ISBN4-530-04123-9 より
 石原慎太郎発言
 「……私は同志として選挙運動を助けてもらいましたが、こんな立派な青年が今の日本にいるのかと思った」

ttp://p□laza.raku□ten.co.jp/kazenota□bibito/diary/20060617/
 統一教会系の団体が5月に福岡市内で開催した集会に祝電を打ったのは、安倍晋三、岸信夫(安倍氏の弟)、
 保岡興治、★石 原 宏 高 (慎太郎の三男)★、 山谷えり子、高市早苗、山本一太、松浪健太の各議員です。
85名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:18:49 ID:kxmtyiC60
そうやって自分の気に入らない人間を捕まえられる
刑務所留置所が満員になっても作造りにかければ大丈夫
権力ってのは便利なもんだな
86名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:20:06 ID:kZvpBwCj0
>東京都の石原慎太郎知事は7日、同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。

このスレでは既出?
87名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:20:08 ID:HBqcna190
>>82
同じく、つか俺が主犯か?

やっちまった事は仕方が無いから、とりあえず「先のメールは妥協案を求めるものではない」
という主旨のメールを送っておく。

つか、一日頭忙しいよ。寝るか…さすがに
88109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 02:20:51 ID:gDmCz6OU0
石原都知事「同性愛者は遺伝的欠陥。見ていて気の毒になる。」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101208k0000m040122000c.html
89名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:22:08 ID:kZvpBwCj0
>>88
そうそれ。
完全に解釈云々じゃなくて、直球できたって感じのやつ。
もうあいつ、わざとやってんじゃねーの?
90名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:23:28 ID:i92BqaYr0
>>88-89
もうボケてるんじゃないかな?
知事として口に出してはいけない事位分かりそうなものだけど。
91名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:24:32 ID:ZHtHCkpK0
>>40
規制派が受け入れるとは思えんけどな
まん延防止の逆だし
92名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:25:35 ID:AsntIC+F0
自分もねるかな
今日の吉田都議の発言が、世襲ちゃんのお友達が言ったようなガス抜きで終わらないことを祈る
93名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:25:52 ID:q6I9nbsH0
>>88
朝鮮人差別といい本当にひどいよね
94名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:26:43 ID:kZvpBwCj0
>>90
なんか猪瀬含めて、ここまでバカだと一周してわざとやってるように思えてきたw
95名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:27:39 ID:oC3EV+K70
ボケ関係なく年取ると自制が利かなくなる
後から云うんじゃ無かったと思うことも間々ある
うちの親父がそうだった

都知事のホモフォビアは昔からだ
96名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:28:18 ID:HBqcna190
>>91
主犯の私が書くのもどうかと思うが…

無い頭で考えてみると、この条例自体を通す弊害とはなりえない
可能性が高い。つまり、受け入れたところで痛くも痒くも
ないと思う。
97名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:28:27 ID:kxmtyiC60
ガス抜き発言しかできないだろうな 警察に逮捕ちらつかされてるんだろうし
それをやられたらもう打つ手がない 昔から自民が行ってきた常套手段

声優さんがどんなに嫌でも上が「干すぞ」と一言言えば従わざるを得ないのと一緒
98名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:28:32 ID:DF+2CxUq0
>>78
これって前回リスト載せるからって募集してた奴だっけ?
今やったらもっと増えるんだろうなぁ
99名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:28:34 ID:kZvpBwCj0
>>88
こんな差別的な価値観で、規制されようとしているのか。
マイナーな価値観を押し付けるのが、今回の条例。
ってことを、もっと広めたいねえ。
100名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:28:38 ID:i92BqaYr0
>>91
規制派にも種類がある。
審査団体作ったりして利権が欲しいもの。
ラディフェミのようにポルノが許せないもの。
子供を盾に募金で設けるもの。
自分が正義自分の教育の方法以外は認めないもの。

今回は、漫倫を作るのがメインなんだから。
101名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:28:45 ID:U1VjCnnn0
銀行破綻で流れ変わるんでないの?
それが次の都知事選か次の次かの違いだけだと思うけど。
どう考えても東京の税収の落ち込みが一番シャレにならないはずで、地方のこの20年の破滅をこれから東京が喰らう。
=つまり地方にはエロ本屋しかなくゾーニングばっちり。
レンタルビデオ屋では2階でAV借りた独身のおっさんが、1階でジブリ借りてる子どもの将来を憂うのがデフォルト。
民度が違う。
この前提が違うからかみ合わないんだよなあ。来年になればわかるっしょ。
102名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:31:37 ID:+6jZtlg00
昼間からスレがをスレ近く消費してるようだが
何があったの?
103名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:33:26 ID:U1VjCnnn0
>>96
条例の弊害にはならなくても、過去に条例を越えた運用してたら、その非を認めることになる。
本当に過去にしてないなら文面入れられるっしょ。
レイプレイは都じゃないけど「あれは勇み足でやり過ぎでしょTBSの報道もおかしいよ」と言えるっしょ。
104名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:36:27 ID:5oUFvJJb0
続!東京都青少年健全育成条例にあえて賛成する!
http://www.insightnow.jp/article/6107

批判に逆ギレw
105名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:37:10 ID:i92BqaYr0
>>102
あさの都議が賛成っぽい事言ってたけど、議会で採決終了するまではスルーで。
党議拘束かからなきゃ、どっちみちアウトだろうしね。
あとは、署名の話位。
106名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:37:23 ID:HBqcna190
>>103
いや、散々言われて考えたんだが


反対派として「こういう提案があるんだが」と意見する
            ↓
受けた議員は「反対派の一部はこれが条件らしいな」
            ↓
都議会で提案。受け入れて成立

規制派「馬鹿だな。アダルト規制は別個の条例でやればいいし
条例が条例を制限できないだろうに。つか青少年健全育成の条例と
アダルト条例は別個なんだから、前者の限りでは保証しても
後者の規制には効力が無いだろ」

となると思う。
107名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:38:47 ID:ECsT0D6P0
>>104
>>現行法体系では、ポルノ、すなわち、猥褻物は、刑法175条でアウト。マンガなんだから、
>>被害者がいない、などという発想は、時代遅れ。会社や学校、人によっては不快感を起こすものの掲示、
>>性的な冗談、容姿、身体などについての会話をすれば、「セクハラ」になる。まして、公共の場、一般の書店なども、ダメに決まっている。
>>相手の意思に反したら、もうダメ。そんなの主観的で自分勝手だ、とかなんとか、反論してもムダ。相手が、嫌だ、と言っているのだから、
>>その時点で、相手の人権を尊重して、止めなければならない。
この人馬鹿なの?
108名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:40:34 ID:TIRgSidI0
>>96
こっち側の主張の根拠が、外部に対しての訴求が弱い
って懸念はわからなくはないが、それを補う為の案があれだと言われると
やっぱり何か違う、どころか最悪逆効果になりかねん気がするよ
外部の誤解を招くという意味で。
109109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 02:40:38 ID:gDmCz6OU0
>>102
神知るの図書委員が三浦理恵子でなかった点で猛反発。
脚本倉田に……倉田英之に絶望した!そこは野中ではない
三浦理恵子ヴォイスだ!
110底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/08(水) 02:41:18 ID:O3N+rSvH0
( ^ω^)取りあえずこの意見は参考になりましたか?で役に立たないをスイッチしたお
111名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:41:35 ID:ZHtHCkpK0
>>104
要約「法律で規制されるか自主規制するか選べよ」
112名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:43:29 ID:z1WQnlUSO
ちゃんとした人権擁護法案あればなぁ…
113名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:44:19 ID:kxmtyiC60
います…ここに
(CV.真田アサミ)
114迷い人:2010/12/08(水) 02:45:09 ID:HBqcna190
とりあえず、色々混乱させてすまない。寝る。
115名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:47:04 ID:Bdr+AiPR0
>>107
いや、ごく一般的な考えでしょう
誰かが性的に不快だと思えばセクハラ、誰かが差別だと思えば差別
そういう義務教育を受けてこなかったか?

しかしこれは絶対弱者が絶対強者に向けて噛み付く物だから成り立つのであって
いい加減フラットになって来ている社会では歪みが表面化してしまう
116名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:48:15 ID:CbeHQduS0
石原発言を拡散させて海外に、ってのは
10年前の三国人発言の時に既に行われ、
そして失敗した作戦。
ぶっちゃけベルルスコーニの影に隠れて誰も気にしない。
117名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:48:42 ID:q6I9nbsH0
アサンジってゴム無しセックスしたから、婦女暴行ってマジ?
ああいうところをまねするのかよ。石原は。
118109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 02:49:24 ID:gDmCz6OU0
>>116
論点ずらしだからね
119名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:50:00 ID:b2mZr3YD0
管や前原派=極左のスタンスがもうすぐ解るな
極左も極右とかわらんというオチかもな

国民の方を向いてる保守系左派に唾ばかりして、偉ぶりたいだけの民衆の国の末路か
120名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:50:06 ID:CbeHQduS0
>>115
>誰かが性的に不快だと思えばセクハラ、誰かが差別だと思えば差別
それが痴漢冤罪や逆差別の温床になってるんだよな。
121名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:52:44 ID:u6caW4Ac0
>>117
「ゴム付けてよ」「だが断る」だと相手の同意を得ていない性交となりレイプ成立
コジツケの嫌がらせ逮捕以外の何物でもないがな
こういう事やってれば今後ウィキリークの対象が警察関係へも広がっていくかもしれん
122109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 02:52:44 ID:gDmCz6OU0
民主都議連の特定の都議に対する攻撃を煽る誘導レスに厳戒。

一般方向 廃案
目標    民主都議連の反対一致
123名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:53:02 ID:mmeV/0IbO
しかし見通しが鈍色だな・・・。
124名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:53:04 ID:w0wAYn870
>>107
この文章の読みづらさは何なんだよ。
125名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:53:52 ID:CbeHQduS0
>>117
そんな逮捕状出したのがスウェーデンだもんな。
それでもやっぱりスウェーデンは日本が目指すべき理想の国なんだろうか?
左右問わず憧れてる人の多い事多い事。
126名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:53:54 ID:U1VjCnnn0
>>106
いやだから猥褻に世論の支持がなくてアダルト規制出来ないから、地方条例を使おうという流れがあって、
案の定裁判で100%負けるような運用をやらかして(判例では規制派は負ける。現状は金銭的にペイしないから泣き寝入りしてるだけ)
でも憲法<条例なので違法じゃないです言い張ろうというのが今回の条例の動機なんじゃないですか?
127109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 02:55:14 ID:gDmCz6OU0
目標    民主都議連の反対一致

他は枝葉だ、これを達成出来れば、他の問題は機動部隊戦と同じで
勝手に熟柿のように我が手に落ちる
128名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:55:52 ID:5oUFvJJb0
>>111
こんな破綻してる主張を前提にした二択にどんな意味があるんだよw
このオッサンは漫画などサブカルの論評では全然相手にされてない。この騒ぎに乗じてウサ晴らししてるだけ。
129名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:56:05 ID:ZHtHCkpK0
解釈する奴によってセクハラや差別になったりならなかったりするんじゃ法律にはできないんだが
解釈する奴によって児童ポルノになったりならなかったりするんじゃ法律にはできないんだが
130名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:56:11 ID:CbeHQduS0
>>119
前原はむしろ右派だぞ。
131109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 02:57:28 ID:gDmCz6OU0
>>125
2001〜2003頃に外務省、厚生労働省、とにかく福祉関係の問題で
官僚(キャリア)政治家が、そこに行った視察関係で。
それが今に尾を引いている。

戦前にドイツに陸式が行ったのと同じ、たらし込まれたようなものだ
132名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:57:43 ID:b2mZr3YD0
>>130
極左だろ。出身からしてそう。だから、管も賛同する
133名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:57:51 ID:Bdr+AiPR0
>>125
王族が電波飛ばして国民が全部従わされているのが右翼にとっては理想社会だし
手厚い福祉社会(実情は高齢者勝ち逃げ、若者は医者にも行けない)が左翼の理想

というのと地理的に遠いマイナー国家でだから悪いニュースがいちいち流れてこないんだわな
134名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:57:56 ID:mqQY7IhI0
>>126
憲法<条例という解釈は(判例的には)ありえない。
もうちょっと単純で、国政の場では民主や社民や共産などの反対にあって潰される事
確実なので、ならばまだ自分達の土地である地方でやってしまおうというのがこの種の
規制運動の地方活発化に繋がっている。
見事なもんで、地方でこういった条例を出している県や都や府は、自公が過半数を
握っているよ
135名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:58:44 ID:i92BqaYr0
>>126
憲法<条令…。
ヘ、何ヲオッシャテルノ?
136名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:58:55 ID:ylngbhF00
とりあえず俺も釈明のメール出してきた・・・。
安易な妥協は死を招くなんて原則を忘れるなんて
やっぱ疲れてるのかな?
137名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:59:03 ID:d/1TRv8KO
109の芝居じみた言い方がひたすら気持ち悪い
138名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:59:07 ID:Bdr+AiPR0
>>129
東京都「じゃあ全部条例違反になるようにします」
民主「おk、賛成する」
139109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 03:00:01 ID:gDmCz6OU0
>>137
もう個人攻撃しか手がないのかね?それは朗報だ。
140名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:00:48 ID:b2mZr3YD0
右 vs 左 ではない
右も左も極まれば、ファシズム

ようするに、本当のあるべき対立軸は、ファシズム vs リベラルだよ
141底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2010/12/08(水) 03:01:31 ID:O3N+rSvH0
( ^ω^)じゃあブーンはそろそろお休みするお
( ^ω^)まだ時間はある。悲観する必要は無いお
( ^ω^)それと、身体は資本だお。みんな身体には注意するんだお
(^ω^)ミコッ
142名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:03:52 ID:Zz4eJjZH0
>>104
漫画が「児童ポルノ」に該当すると勘違いしている
「誰かが嫌だと思う表現はその時点で規制されなければならない」

さらっと読んだけどそういう考えの人みたいね
まぁ結論部分に書いてある「外部による強制介入よりは自主規制の方がマシだろう」
って感じの部分だけは同意しとく
特に、名探偵コナンが規制されてるようなカナダ的な寛容さの欠片もない規制が介入してくれば日本の漫画は終わる
143名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:04:53 ID:+6jZtlg00
>>140
右に行くとこまで行ったらヒトラーだし
左に行くとこまで行ったらスターリンや毛沢東だ

どっちもリベラルとは対極だわな
144名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:05:02 ID:i92BqaYr0
>>142
ぶっちゃけ本屋行けでないかと。

あー、寝るか。
145名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:05:56 ID:ECsT0D6P0
>>144
ぶっちゃけ外出るなということに
146名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:06:41 ID:mqQY7IhI0
というか、芸術大学なのに日本語の使い方が随分お粗末だな。
記事タイトルからして、こういうのは「あえて」とは言わずに「積極的に」とか「むしろ」とか
言うもんだ。

つうかこの人、ヌード画とか書かないんかね?媒体が違えば健全と不健全の差異が無
くなるとか考えてるんだろうか?
147名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:06:44 ID:U1VjCnnn0
>>134
それはそうだけど、なら何故意味ない地方条例にこだわるかというと、
お役人や議員にとっては過去の同僚の不始末を隠蔽することは利があるんじゃないの。
憲法<条例はありえないけど、もうそうでもしないとやってられない気分なんでしょう。
行政はもはや過去の不始末の隠蔽しかしてないっつーのは同意するでしょ?
ゆえに都議会民主(の上の方)には賛成に利がある。
銀行問題には責任があるんで1個でもオール与党崩したくないのよ、隠蔽仲間なんだし。
148名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:06:51 ID:wd5nw9jo0
【ゲーム】レベルファイブ、DS『イナズマイレブン3』1本につき11円を寄付
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291721685/
149名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:08:32 ID:ECsT0D6P0
そもそも「誰かが嫌だと思う表現はその時点で規制されなければならない」という理由で規制して行くと何にも残らんけどな
150名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:08:44 ID:u6caW4Ac0
>>142
>「誰かが嫌だと思う表現はその時点で規制されなければならない」
俺あんたの記事嫌いだから規制ね
これが成立することが理解出来ないお馬鹿は無視しとけ
大体自主規制に自主規制を重ねている現状だと殺されるか自決するか選べと言っているようなもの
とても同意できない
151名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:08:48 ID:wd5nw9jo0
【漫画】朝日新聞出版 新レーベル「ASAHI COMICSファンタジー」立ち上げ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291721406/

これあるから社説で反対したんだったりして
152名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:09:06 ID:kZvpBwCj0
>>146
哲学の授業の教授っぽいな。
芸術とはたぶん関係ないwww
153名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:10:31 ID:CbeHQduS0
>>151
じゃあ朝日ソノラマ潰すなよと。
154名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:10:33 ID:Bdr+AiPR0
メイドさん抜きでも視察先でいい面ばかり見せられて地上の楽園だと思うのはよくあること
北朝鮮に行けば北朝鮮モデルが不当に賛美されるだろうよw

日本でスウェーデンを真似た高福祉の鷹巣モデルは十年持たずに崩壊した
155名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:11:05 ID:mqQY7IhI0
>>147
どうかな?情報が少なすぎて何とでも言えるが、少なくともそれなら前回の都条例で
民主が反対に回った事の理由付けが出来ない。
金かポストか隠蔽か?で説明しようとすると、6月時点でのあの時間のあった時期に
そうした事が為されていなかったという事への説明が出来んでしょう。

単に日和見しただけの可能性が一番高いと思うんだが
156109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 03:11:29 ID:gDmCz6OU0
>>143
ヒトラーの国家社会主義は、基本的には共産主義の劣化型
157名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:11:32 ID:aJrLNQYl0
>>104
何が凄いってこの人が哲学の教授ってことだ
158名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:11:55 ID:kZvpBwCj0
この大芸のおっさん、
>表現の自由だ、一般の書店で(エロ漫画を)陳列して売らせろ、エロマンガのポスターを店頭に貼らせろ、ネットのあちこちエロフィギュアを宣伝させろ、などという規制反対運動そのもの

こんなこと誰もやってないだろ。
18禁はむしろ作家自体が18禁コーナーに移してほしいというぐらいだし、
ポスターもアダルトコーナーにしか貼ってない。
勝手に事柄を捏造して何言ってんだ?
159名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:13:17 ID:kZvpBwCj0
>>157
大芸もどこの馬の骨かもわからないやつを哲学教授にしてんだなwww
あの大学大丈夫かよwww
160109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 03:13:30 ID:gDmCz6OU0
>>155
双方「何でこんなに文句言われるのか分からない」がホントの処だろう
161109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 03:14:05 ID:gDmCz6OU0
>>159
駅弁大学に期待するんじゃないなあ
162名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:14:10 ID:ECsT0D6P0
>>159
あの前田で教授出来るんだぜ今更驚いてどうする
163名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:14:13 ID:Bdr+AiPR0
でも、非実在反対運動を叩いてみせれば「まあひどい!」と一般市民は規制に賛成します
そういう意図を持って掲載してるなら敵もさるものでしょう
本気で論じてるつもりなら頭に何か沸いてると言うしかないけど
164名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:15:31 ID:CbeHQduS0
大阪芸大は庵野とか島本とか輩出してるんだから責めないであげて。
165名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:15:43 ID:TIRgSidI0
哲学か…


        、/|    、/| 、/|    、/|
     ∠ニZケ'⌒ ^´`ニZケ'⌒ 0´`ヽ了|
        | / ノハVノリハ| / ノハVノリハ | もしかすると 
       | ゝ`‘ ヮ‘リ-⊂ゝ´・∀・リつ- 世界は自分ひとりが
      ///し し   /   /_::/ | 見ている幻かもしれないよォねェ
      |:::| |⌒|⌒|ノ  ⊂⌒ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /___________/|
  | |---------| |-----------| |
166名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:17:41 ID:mqQY7IhI0
>>160
条例作ってる人間が一番条例の意味を理解していないというのはままある事だなぁ
葉梨がそうだったし
役人は誰かの作った書類に判子を押して、右から左に回す職業じゃねぇんだがな
167109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 03:17:51 ID:gDmCz6OU0
>>164
じゃあ、その後任の教授連中が腰抜けだったわけだ。
168名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:19:51 ID:w8C7YMs+0
その例の教授のアマゾンみたが、普通だったぞ・・・・・・
さすがにこれ個人攻撃するのは横道にずれすぎというか、全然同意できない。
169名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:20:09 ID:kZvpBwCj0
>>164
この男の赴任は2005年っぽい。
つまり、その名誉も過去のものってことさ。
170109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 03:20:50 ID:gDmCz6OU0
1941/12/08 現時刻 0317

第一派 淵田隊長機 ワレ奇襲に成功セリ(トラトラトラ)
       バーパスポイント飛行場付近 0322時
171名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:21:11 ID:w8C7YMs+0
そのツイート流れてきたけど、いとう何がしのほうに反感もったわ悪いけど。
172名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:21:48 ID:kZvpBwCj0
>>168
まあ、別にこいつの存在が条例の可否にどう作用するわけでもないし、
基本的に叩く予定はない。
どういう人間かなーと思ってね。
173109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 03:22:27 ID:gDmCz6OU0
とにかく、見苦しくてもかまわん。喰い下がってでもここで阻止するんだ。
もう企業側の努力はもう限界だ、これ以上の自主規制は自主検閲になる。
174名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:23:25 ID:ECsT0D6P0
誰とは言わないけどなんでこんなのが弁護士になれるんだろうという人もおるし
今更気にしても仕方ないわな
175名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:23:38 ID:kZvpBwCj0
全ては今日の昼か……
176名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:24:40 ID:w8C7YMs+0
>>172
経歴見る限り、東大出の浅田彰とかにかぶれてそうな普通のインテリTVマンっぽい。
これを巻き込んでいくとか愚策で、下の下の戦略。RTとかやめたほうがいい。
177名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:24:59 ID:9cFZgBpoO
妥協するくらいなら、反対声明出した団体が協力して新聞に「条例には遵いません」って不服従宣言だせないもんかね。
178109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 03:25:36 ID:gDmCz6OU0
それが目的なんだよ。

彼ら警察の見解はこうだ「検閲とは、過去内務省が行っていた手法のことである」
要請はそれに当たらない。故に問題ではない。
コンビニと書店に対する要請に対し質問したら、福岡県警が開口一番そう答えたから間違いない

>>176
マトモに欧米の学会で論部すら発表してないヤツなぞ構うな
179名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:26:23 ID:aJrLNQYl0
>>161
大阪芸大は多分私立
国立の芸術系大学は東京芸大だけだった気がする
しかし哲学の教授なのに哲学的アプローチが全くないのが凄い
180名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:26:55 ID:ECsT0D6P0
そういやさっきニュー速+見たんだが民主党が国家公務員にストライキ権与えるというやつ提出したらしいが大丈夫かと思った
181名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:27:05 ID:kZvpBwCj0
>>176
というか、ここで話題になるまでこんな記事の存在自体知らなかったw
ツイッターでは現在、多少笑いのネタにされてるみたい。
この人それなりに有名人なのかな。
182名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:29:29 ID:CbeHQduS0
>>180
連合+ILOの要請だからな。
183名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:29:34 ID:w8C7YMs+0
>>181
東大出、教授、TV、この3つ揃ったら敵に回すと損に決まってるだろ。
その程度も前線が分かってないなら、今までの戦略に疑問を持たざるを得ない。
184名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:30:03 ID:5oUFvJJb0
>>176
TVやめてからはパッとせず。
漫画やアニメの論評をしても相手にされず、ルサンチマンから伊藤剛に噛みつく始末w
自身のwikiのノートでも暴れまくりw
自信作の自称エンタメ小説も全く見向きもされなかった。


影響力なんて皆無の人間だよ
185109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 03:30:25 ID:gDmCz6OU0
>>177
企業は反社会的な行動を取ってはならないし
遵法意識、コンプライアンスを求められるんだ、それを徹底拡散。
そんな、手法は行えない

こっちがマシだな。
http://orion.mt.tama.hosei.ac.jp/hideaki/childpo.htm
* 単純所持宣言 / その他、性規制について *
白田 秀彰
注意 この文章を読むにあたっては、あわせて「猥褻に関するコメント」 (1996) と
「違法有害表現に関する覚書」(2008) を参照するようお願いする。
1 宣言
漏れ聞くところでは、現在政府内部では、18歳未満の人物の裸体表現や性表現(以下、
「児童ポルノ」)の単純所持を違法化しようという運動があるのだそうだ。
そこで私は、2001年まで完全に合法であり 一般書店で市販されていた「18歳未満の人物の裸の写真が
扇情的な様相で掲載されている写真集」を現在一冊保有していることを宣言する。
そして、法執行関係者に対しては、児童ポルノの単純所持が違法化された暁には
(ほんとうに午前4時とかに来るのは勘弁してほしい。逃げたりはしないから)、他の誰を摘発するよりも先に、
拙宅に来るように呼びかけたいと思う。法執行関係者が拙宅の住所を知りたければ、
氏名職名を明らかにした上で、 [email protected] 宛にメールをくだされば返答する。

2001年まで何の問題がなかった本を、そのまま保持しているだけで、
いつの間にかその本が違法品となり、なんら違法なところのなかった所有者が、
いつの間にか容疑者になるカフカの『変身』的不条理について、立法者や法執行関係者と
議論してみたいと私は思っている。

ある朝、白田秀彰が不安な夢からふと覚めてみると、人々の意識のなかで自分に対するレッテルが、
「大学准教授」からとてつもなく邪悪な「ペドフィル(小児性愛者)」に変わってしまっているのに気がついた。
http://orion.mt.tama.hosei.ac.jp/hideaki/childpo.htm
186名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:30:38 ID:kZvpBwCj0
>>179
なんちゃって哲学者だろう。
ってか、wiki見てきたけど、この人もしや自分でwiki書いてね……?
ま、まさかな。
187名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:31:51 ID:TCVTaoNP0
>のるての打ち合わせの電話をしましたが、吉田康一郎都議は今夜徹夜で質問を練っているようです。自分が上層部だったら反対にしたいとおっしゃってました。
>情勢は厳しいけど頑張ってくれてる人もいるんやでと。 #hijitsuzai
>33分前 webから

http://twitter.com/waraino_naikaku/status/12201445168250880

吉田都議と松下都議には足向けて寝れないっすよ・・・
188名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:31:57 ID:CbeHQduS0
>>185
出版社が何故株式を公開しないのか知らぬお主でもあるまいに。
189名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:32:00 ID:5oUFvJJb0
>>186
いや正解。ノート見てみw
190109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 03:32:12 ID:gDmCz6OU0
>>183
それ以前に、マスコミがこちらの味方になったことがあったか?
191名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:32:54 ID:kZvpBwCj0
>>184
なるほど、結論出すとただの構ってちゃんなわけね……。
ということは、こいつの話題は出さないほうが正解か。
話題になって記事とかになったら、こいつが喜んじゃうw
192109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 03:33:14 ID:gDmCz6OU0
>>187
>、吉田康一郎都議は今夜徹夜で質問を練っているようです。
もう、この人に全てを託す、絶対に引いてくれるな。
廃案に追い込んだら、全力で民主党を支援する。
193名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:33:16 ID:ECsT0D6P0
>>190
大手マスコミは常に敵ですね特に読売とか産経とかは
194名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:34:03 ID:w8C7YMs+0
>>190
敵の増援増やしてどうするんだよという意見。
おっちゃんも前線には不満あるだろ。正直この手のことを続けてれば内側もきつくなるのが道理と思う。
195名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:34:06 ID:Bdr+AiPR0
>>188
角川さんの悪口はそこまでにしてあげて
196名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:36:30 ID:kZvpBwCj0
>>194
でもこの人は、自分からこの問題に関わりたくて噛みついて来てるだけに思える。
確かに敵が増えるのはあれかもしれんが、小物まで叩いてたらキリがないだろう。
本末転倒というか、俺らの仕事は小物を叩くことじゃないw
197109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 03:37:25 ID:gDmCz6OU0
つかワシのラインが民主党だから、民主都議連に頑張って貰わないと非常に困る。

>>194
>敵の増援増やしてどうするんだよという意見。
手間が省けて良いじゃないか、今回で潜在的な規制派も纏めて全部出て欲しい
廃案にしてしまえば纏めて潰せるから手間も掛からん、掃除も楽だ
といってけ>敵を増やしたら云々

言ったろう?希有壮大な戦いになると。
198名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:39:04 ID:5oUFvJJb0
作詞家の松本隆まで都条例に反対表明
http://twitter.com/takashi_mtmt/status/12212176227930112
199109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 03:39:06 ID:gDmCz6OU0
ここで全部燻りだし説かないとまた隠れて再起を図ろうとするだろう。
ここで全部燻り出す、だからこちらが不利で規制派が有利と言う状況は逆に言えばチャンスなんだ。

チャンスとピンチの形は同じ形をしている。
200名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:39:29 ID:ECsT0D6P0
今はものすごく影が薄くなったイクオリガ何をしてるのかがキニナルなんかやらかしそうだし
201名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:40:43 ID:Dk2jL1Ec0
>>198
うはwww芸能界の超大物www
202名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:41:12 ID:9cFZgBpoO
>>185
憲法違反の条例に遵わないことが反社会的なのかという疑問がある。
203名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:42:15 ID:8UYCPDa50
>>198
また大物が出てきたな
これ芸能界味方につくかもよ
204名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:42:22 ID:w8C7YMs+0
>>197
ムチャいうなよwww

まあぶっちゃけると、いとうなにがしのこと元から好きじゃないからさ。
こんな事に巻き込む人に尊敬なんか集まんないよ。俺一気に冷めたもん。
まず前提として、前線にかなり疑問を持ってる俺みたいなのがいる思ったほうがいい。
偏見や訳の分からない個人の中傷は一気に人が離れる。もうすでに何人か確認済み。
205名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:43:32 ID:kZvpBwCj0
>>189
今日一番笑ったww
ノート酷すぎるww
こいつ、本当に冗談抜きで小物だったww
自分の造語を誇らしげに語ってるのは、なんか哀れに思えてきた……。
経歴は悪くないのに、どうしてこんな見栄張りの小物に育ってしまったのかw
206名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:44:24 ID:ECsT0D6P0
今は実写除くだけどどうせ後々実写含むで改正しそうだしな
207名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:44:35 ID:kZvpBwCj0
>>198
ちょwwwwどこまでこの問題が広がって行くんだwww
208名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:45:58 ID:mqQY7IhI0
>>204
そんな奴はたくさん居る。どこでもそうだろう。俺も身内から言われた時は凹んだが結局
まだ関わっているよ。つうかそんな奴だらけじゃねぇの?
209名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:51:18 ID:Bdr+AiPR0
>>204
いとうなにがしとか何言ってるのかさっぱりわからんね
要するに敵の敵は的に純丘曜彰に肩入れしたいってことだろ、くだんねえ
察するに伊藤剛?

知り合いでもなんでもない反対派の誰かが振りかかるきのこと過去の確執で戯れるのをいちいち止めようがないだろ
前線でも何でもないし
一枚岩の軍隊じゃあるまいし
過去に確執を持った身奇麗じゃない人物は私怨による賛成派を生むから規制反対の声を上げるなとでも言うのかい
210名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:52:15 ID:ECsT0D6P0
ツイッターしてないから何を言ったのかシラネ
211名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:54:38 ID:w8C7YMs+0
>>209
いやそういうことじゃなくて、
正確にいうと伊藤剛がその教授のサイト晒して身内であーだこーだやってるわけ。
そんなの巻き込まれて気持ちいいわけないじゃん、ということ。

んで俺の目的はRTを阻止すること。いまのとこある程度達成されてる。
212名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:57:21 ID:mqQY7IhI0
>>211
何の事かと思った…
流石にそんなんの面倒まで見切れん。好きにしてくれ…
213名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:04:01 ID:ZHtHCkpK0
よし純丘曜彰のことは伊藤剛にまかせたw
214名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:05:04 ID:Bdr+AiPR0
ここは本部を名乗っていてもせいぜい情報集積所なのであって別に頭ではない
Twitterでの悪乗りだかなんだかへの抗議を居丈高に持って来られて気持ちいいわけないじゃん

というか本当、ここが司令部じゃないんだから何もできんよ
215名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:05:06 ID:w8C7YMs+0
>>213
俺もそうなってくれると嬉しいw
216名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:06:35 ID:cqDd1mpXO
おっ、松本隆氏も反対か。
これだけでどうにかなるわけではないがちょっと勇気が湧いた。
217名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:08:42 ID:aJrLNQYl0
>>207
盟友の細野さんも反対を出し
つられて教授もいつもの調子で長々と反対声明を出したりして
218名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:13:09 ID:DF+2CxUq0
>>198
ええええ、あまり詳しくはないけど
松田聖子とか他色々有名どころの作詞してる人だよね?
ガチで大物じゃん…。

これ本当最初出した当時はここまで反発来るなんて
規制側は思いもしなかっただろうなぁ
219名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:16:02 ID:OR2ebSKTO
有吉といい、意外とこの条例知られてんだなw
220109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 04:17:06 ID:gDmCz6OU0
>>207
言ったろう、希有壮大な戦いになると
221名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:17:51 ID:bq94v2ztP
吉田都議と松下都議は民主党にいるのもったいないよ。
ヤスオのところか辻本さんあたりと合流して、左のみんなの党
でも作ってくれんかね。
222109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 04:18:55 ID:gDmCz6OU0
>>219
>有吉といい、意外とこの条例知られてんだなw
聞いて驚くな?福岡県では、こんな条例案自体前回も今回も知らん人ばかりだ(在住オタを除く
223名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:19:57 ID:cqDd1mpXO
>>218
マクロスFの星間飛行って曲作ったのこの方だよ。
224名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:20:03 ID:kNylpj7s0
>>219
ツイッターでマンガ家フォローしてると嫌でも目にするよ
リツイートも流れてくるしね
225名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:21:36 ID:9cFZgBpoO
マイケル・ムーアが反対表明してくれたら最高なんだが…。
226109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 04:21:47 ID:gDmCz6OU0
何というか、もう一生のお願いだから、明日の質問後、民主都議連は腹を括って反対とハッキリ声明を出して欲しい。
お願いだから戦ってくれ、規制派を今回全部炙り出し掃除をしてしまえば国政ですら有利に展開する。
227名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:22:06 ID:cqDd1mpXO
芸能界の人でも思うところはあるだろうな。
バラエティなんかも規制うるいし。
228名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:23:15 ID:cqDd1mpXO
×うるいし○うるさいし
229名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:23:53 ID:DF+2CxUq0
>>223
ヲタに分かりやすい例ありがとうwwすごいわ
230名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:25:27 ID:bq94v2ztP
ロンブーのアツシあたりも何かいいそうだな。
若い人に政治に興味をもって欲しいとか言ってたし。
231109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 04:29:09 ID:gDmCz6OU0
そろそろ音楽業界の反対声明が来るね。

HTTの「No Thank you!」と言う感じでお願いしたいし、
カレイドスターでロッピーの普及を進めた(2003年)、ローソンのエライ方々も声明出して欲しいぜ。
これ以上になるとコンビニでの本の管理で従業員の負担が増える
232名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:31:45 ID:SxM0peoIO
>>230
芸能人辺りは仮に可決されたら初めて何か言いそうたw
アツシなんかは聡明な人みたいだからもし意見出したら影響ありそうだけどさ
233名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:34:51 ID:9cFZgBpoO
>>232
「ずっと前から応援してたんですよ」みたいにか?
234109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 04:38:32 ID:gDmCz6OU0
16 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 22:59:59 ID:goHFLl2v0 [1/35]
15 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 19:41:41 ID:lV8pi6C10【PC】
規制派も電凸やってるらしい
960 :無党派さん:2010/03/16(火) 19:39:37 ID:q+Y5QR4+
民主都議も反対はしたいのだが
規制賛成派の電話攻勢(なんで幼女のエロを規制するのに反対するのか!)に押され、
板挟みで悩んでる、とか聞いたな
今こそ民主をバックアップするときでは

24 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 19:43:32 ID:9Ppp0sf20【PC】
民主党の都議連本部に励ましの電凸をお願いします
彼らは疲弊して、自信を喪失中です
感情的な、規制賛成派の電凸でお疲れですので
励ましてあげてください
ttp://www.togikai-minsyuto.jp/


エロ議員とか言い出すのはもうこの頃からその兆候があったわけですなあ
235名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:39:24 ID:SxM0peoIO
いや、そう言う矢口的な話じゃないけどさw
可決されたらそこで初めて何か政治系の番組で取り上げて
討論とかやってる図がなんか浮かんだんだよねw
236名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:39:27 ID:cqDd1mpXO
松本隆氏のTwitter見たら、それ以外にも長々とこの規制問題について呟いてるね。
237109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 04:40:54 ID:gDmCz6OU0
前回はこうだった各党への電話での確認
476 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/03/16(火) 17:36:28 ID:Tz0I1EXh0 [1/51]
共通項「都議と都条例案について民主党本部がどうこうは言えない、各自治体の問題を審議するのだから」
電話の順番(全てワシの住所氏名電話番号開示)1600〜1700

無所属 鳩山邦夫事務所:
・把握してなかった、しかし、鳩山氏には話しを通しておきます。

民主党 古賀一成事務所:
・状況は把握してない、都の問題なのでこちらがどうこう言える立場ではない。
・しかし、その様な問題なら、党本部に掛けた方がいいと思う(つ党本部電話番号)

民主党 党本部:
・状況はある程度把握しているが、都のことなので党本部自体が頭ごなしにどうこうとはいえない。
 地方自治の問題があるので、都議連にお電話頂きたい。

民主党 枝野議員事務所:
・都の問題に関しては、コメントする立場ではないが、
このことに関しては把握している、しかしこちらからどうこうと民主都議連に
物を言える(こうしろ)立場ではない。だがかなりの電話が掛かっており、殆どが都以外の人である。
そして「都の民主都議連にもっと掛けて事情と情勢を聞くと良いと思う」(つ都議連の電話番号

民主党 都議連:
現在審議前なので、妥協とかそう言うコメントは出来無い
非実在青少年の文言とそれ関係を外す外さないが焦点である。
これからの審議を見守って欲しい。

ワシ(抜粋)
継続審議に持っていく方向性はないか?妥協する必要がどこにある?あの条例案はどう見てもおかしい。
もっとオープンな場所で、またはそう言う部会を超党派で作って継続審議すべき事案ではないか。
そもそも、この条例案は協議会が独善で決めたものであることは自明である。
民主 その様な方向性を持った部会を作るのは無理である。 ワシ「ぷっつん。」
238名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:41:09 ID:aJrLNQYl0
>>231
音楽界でこういう運動率先してやるとすれば間違いなく坂本龍一
社会運動によく顔出すからね
イラク戦争反対で一冊本作ったし、PSE法反対署名もやってた
多分教授の思想からして、この条例には反対してると思う
もし動いたら、ミュージシャン集めて連盟署名やってくれるだろう
あと石原が大きらいなソウルフラワーユニオンとかかなあ
けれどソウルフラワーは一般的知名度ないんだよな
本当は清志朗がいたらなあって思う
239名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:42:02 ID:DF+2CxUq0
>>236
数字が付いてる奴ならそれは松本氏じゃなくて
羽海野って言う女性漫画家さんのツイートだと思われる
240名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:43:38 ID:cqDd1mpXO
>>239
あっそうなのか。失礼しました。
241109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 04:43:46 ID:gDmCz6OU0
478 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/03/16(火) 17:37:06 ID:Tz0I1EXh0 [2/51]
議員会館 民主党幹事長 小沢一郎 事務所 恐らく問題の核心。
以下、伝えたこと。 相手は男性。
今回の事態は小沢一郎氏は把握しておられるのですか?していないのなら、
民主党党本部、民主都議連、民主党枝野氏に対し状況を聞き、この条例の危険性を把握するようお願いしたい。
国政では政治は変わったかも知れないが、お膝元の都で政治が変わっていないのはどういう事か。
密室で決められ、性急にこの条例案を通そうとしている自公都議に対し譲歩する必要は全くない。
この期に及んで民主党都議連が腰砕けでは、夏のジポ法ではもっと腰砕けではないか?
これほどの問題なのに、メディアは取り上げない、朝日新聞社のみが書いているだけである、これは異常と思わないか?
鳩山首相には電話を掛けては居ないが、時間が時間であり、また国政も忙しそうなので、明日中に首相が把握しているかをお伺いする。
小沢事務所の男性「是非、都議連に…」
ワシ「都議連にはもう電話を掛けて話をしている」 
事務所の男性「では党本部に…」
ワシ「党本部には、本部より、枝野氏、および小沢幹事長にこの状況を知って頂くようお願いしてある」
事務所の男性「あ、お客様が待たれているので…」
ワシ「お客様は、鳩山邦夫議員事務所でも、党本部でも、枝野事務所でも聞いた、実にタイミングが良いではないか?」
事務所の男性「う…」
ワシ「そんなことはどうでもよろしいが、このことに関して党本部からまさか幹事長まで
   「都議会の話しだから介入出来ない、地方自治の問題というのは逃げではないか?」
  「状況は逼迫している、更に民主党は政治を変える為、官僚から政治を国民に取り戻すのではなかったか?」
  「突然電話した私も大変失礼であり、また国政の状況から見てお忙しいのは分かるが、これほど民主党の中がバラバラでは
   先が思いやられる、夏に出るであろう児童ポルノ改正で民主党は戦ってくれるのか?青少年育生条例の看板でひるみ
腰砕けになるようでは、お話にならない。」
事務所の男性「その件も含めて、小沢議員にお伝えする…しかし、お客様がきているのは本当ですのでここで」
242名無したちの午後:2010/12/08(水) 04:57:19 ID:9cFZgBpoO
>>239
“ハチミツとクローバー”の人か。
ブログにも書いてるね。
243109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 05:02:39 ID:gDmCz6OU0
ワシ「分かりました、無礼をお詫びしつつ、国民の為の政治をお願いしたい、都議条例はその試金石である、以上です」

----ここまで

前回だって、似た様なモンだった。しかし何とか奇跡的に勝利し廃案に落とし込んだ。
だが連中はまた来た。 もう潰すしかないのだ。 歴史を知らず、こういう条例を推進するナチズムな連中は。
今日はハワイ奇襲の日、何故そこまで行ってしまったか…考えよう。
山本五十六は、最後まで対米戦に反対した、三国同盟にも反対した、とにかく右傾化に反対した。
しかし、上のバカ共が「止む終えず、真に止む終えず」(嶋田)で、つまらない空気を読みまくって、
気が付いたら、引き返し不能の状態になり、あの戦争が起こったのだ。
244109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 05:07:12 ID:gDmCz6OU0
>>238
>本当は清志朗がいたらなあって思う
天国で、見てるんじゃないの?そしてギター弾きながら
俺の歌聴いてくれたファンはやってくれると唄っているんじゃないのかなあ。
245名無したちの午後:2010/12/08(水) 05:11:25 ID:u6caW4Ac0
>>235
かもね
児ポの時だって出版が声明だすっていっていたのは成立したらの話だったし
どうも成立前から騒ぐのは良くないとでも言う風潮があるのかねえ
246109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 05:24:36 ID:gDmCz6OU0
>>245
68 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2009/07/20(月) 09:07:15 ID:P+LzyfOP0 [10/96]
>>57
>ただ社内では推進派が主流だというから、この記事を台無しにする動きが出る予感。
ここまですっぱ抜いたと言う事は、今まで主流だった人間が落ちた可能性が高いかもねえ。
過去の記事との整合性がないからね、これ一般の方が読んだら、エラい事だよ。
そんな阿呆な法律を知られぬ間に作ろうとしていたのかとね。

毎日の社内闘争に期待します。 伊丹監督の「社葬」の如く。

#臺宏士記者
全力で支援だね。 明らかに前任者が飛ばされている可能性が高い。
じゃないとここまで書けないよ。

>>42
>>日本雑誌協会では与党案が成立した事態に備えて緊急声明の発表を準備したという
>成立前に発表してくれ。
同感だ、雑誌協会も腰抜け揃いだった訳だ。 雑誌社の姿勢はまさに読者への背信行為。
何が緊急声明だ、ただのお約束だろう。 事情が激変しつつあるんで、
咲妃にアリバイづくりでリークしたと思われ。 こりゃ雑誌社も全部チェック入れないとダメだな。
根まで腐っているよ、自公と同じく。
247名無したちの午後:2010/12/08(水) 05:26:20 ID:aJrLNQYl0
>>243
まあ前回も最初はこの条例多分通るから
鳥取の人権保護法みたいにどうやって停止に持っていくかなんて事がちょくちょく話題に上ってたな
ぎりぎりになっていろんな団体から反対表明が出て風向きが変わったけど
今回だって何が起こるかわからない
しかし民主党議員はかつて自分が漫画読んでた少年少女だったこと忘れてるのかね
昔の少年誌の方が今より遥かに乱雑だったけど、別にそれはそれで現実行動にに出さずフィクションとして消化してただろ
それとも女子学生キャラとかのベッドシーン見て、
「駄目だ。これを読んだら僕はぐれてしまう。なんと言う不健全だ」とか思って漫画読んでたのかな
248109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 05:33:28 ID:gDmCz6OU0
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1252938146/
結局その方面はこの条例案が出るまでろくな事はしてなかったわけで

このレスに対し、
#85 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 09:21:52 ID:rdpPEKvq0
>>68
#> 同感だ、雑誌協会も腰抜け揃いだった訳だ。 雑誌社の姿勢はまさに読者への背信行為。
#それは違うよ
#緊急声明の前ににもやることはいっぱいあるんだよ
#短絡的に考えないでね

#影では色々動いてるのよ

ってレスがあったが、それっきりだった、なあにが陰だ、陰の工作(嗤い)でこの様だ。

>247
そうだねえ、しかもジポにせよ何にせよ、なんで直接的に関係ない(娯楽で愉しませて貰ってはいるが)ワシや
皆の衆がこんなに必死に動かねばならないのかが分からない。かつて6月のあとお礼というレスが乱舞したが
お礼をするならこの件で動いた読者だろうと思うよ。
249名無したちの午後:2010/12/08(水) 05:35:37 ID:5pxa3vKHP
結局どうなった
どうすればいいんだ
250名無したちの午後:2010/12/08(水) 05:38:33 ID:aiDPwYf20
>>247
人権擁護を知ったのは鳥取からだったよ
当時ネットで地元の人が反対署名してて署名したよ
当時凍結になって後廃案だったかな
知った時はホッとしたよ

今回都議、国会議員と手紙やメールを出しまくって
自分で打てる手は全部打った
何とか良い感じで年を越したい

規制派にはメニークルシミマスをプレゼントw
251109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 05:47:00 ID:gDmCz6OU0
>>249
今日という日が何故来たかを考えよう。
歴史書を読もう。
そしてまずはこれを見ようhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9926236
東京都の青少年保護育成条例が改正され、
実質的なゲーム、アニメ、漫画の規制を行う内容になろうとしています。
動画終了後に、石原都知事の「名言」動画に飛びます。

表現の自由のために戦った先人達の言葉を聞くことで、
この問題に関する理解を深めましょう。

市場に表現の自由やポルノ規制に関する文献を挙げておきました。
なにかの参考になれば幸いです。
252109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 05:49:42 ID:gDmCz6OU0
>>250
>何とか良い感じで年を越したい
同感ですね、はやく日常に帰還したい。

読むべき書籍が山積みだよ、史書、叢書、論文、…読む元気もない
253109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 05:58:20 ID:gDmCz6OU0
快不快は情である。情はもとより個人に拠るものであって、御国が容喙するには及ばない。
個人が行為を伴わない願望の範疇においてなにを好もうと、国権がこれを阻むべきではない。
そのための教育ではないか……不安があるならば、教育への徹底的な支援を行えばよい。

なあ、石原ドンよ?倉田(条例案作成者の方)よ櫻井よ、そうは思わないか?

―― 駒城篤胤(佐藤大輔『皇国の守護者』)
254109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 06:02:56 ID:gDmCz6OU0
総統閣下はお怒りですシリーズは、都条例の荒波で更に洗練されつつあるね。
もはや、一MADジャンルを確立したと言っていい
総統閣下&スターリンは百合とBLを規制する石原を許さないようです修正版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12960850
255名無したちの午後:2010/12/08(水) 06:04:05 ID:MRLJ1wmIO
>>248
あれ?先に動いたら負けじゃなかったっけ?
256世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/08(水) 06:10:52 ID:NxpdvhKI0
とりあえずすべてのからくりが分かった
民主党内の児ポ推進勢力が都議会民主党を先導してる
条例を皮切りに児ポでの創作物規制をやろうとしてる
今現在、民主党内では推進派が反対慎重派を上回ったということだ
257名無したちの午後:2010/12/08(水) 06:31:36 ID:kZvpBwCj0
>>256
そういえば、民主党にも児ポ推進勢力がいたもんなあ。
しかも国会議員に。
政党括りで見ると、自公民ってバラバラに見えるけどさ、
宗教やラディフェミの括りで見ると、それぞれ共通部分
があったりするよね……。
258名無したちの午後:2010/12/08(水) 06:35:33 ID:q6I9nbsH0
小宮山洋子とかだよね。小宮山泰子の兄貴が逮捕されたらしいが、勘違いしていた。
259名無したちの午後:2010/12/08(水) 06:38:36 ID:ThqFakQ/0
児ポなら日ユが出てくるな。

日ユが出てくるなら「世界最大の児童ポルノ輸出」を支える
「世界最多数の犯罪者」を逮捕投獄するために、これに関する資料の
提出を「お願い」しよう。

別組織が出るならこっちで日ユに言及してお出まし頂く。
別組織が来るとしても組織力資金力で日ユを上回るとは考えにくい。
260名無したちの午後:2010/12/08(水) 06:41:06 ID:SX0hRChe0
http://ameblo.jp/chica-umino/entry-10730298673.html
「東京都青少年健全育成条例改正案」について
261名無したちの午後:2010/12/08(水) 06:48:13 ID:C9T+JjzR0
この問題にはまったくカメラ向けないくせにw
海老蔵が涙の会見に何100台のカメラを向ける記者クラブのゴミども
とっとと全社潰れて欲しい。
262名無したちの午後:2010/12/08(水) 06:52:38 ID:zibCgn4E0
>>252
>同感ですね、はやく日常に帰還したい。
平日の夜中に一晩中レスしてそれはねーだろ
嬉しくて尻尾振ってるようにしか見えない
263名無したちの午後:2010/12/08(水) 06:54:16 ID:PdGqAkhD0
不安と快楽の区別化がつかなくなるまで調教してやる!って感じですねw
264名無したちの午後:2010/12/08(水) 06:56:24 ID:lXswrbshO
>>257
まぁ、民主がこれ以上、
「審査機関を作ればいい」みたいな論点のずれた事をぬかすなら、そう判断するしかないな。
まったく条文・答弁内容を理解していないか、
政務官にそういう風に誘導しろと言われて従っているかとしか思えないw。

今回の規制は、性的度合から判断するのではなく、
同性愛(BL?)、ロリータ・ショタ、強姦もの、近親間の恋愛など、
現実世界においては性的嗜好としてマイナリティー、ナンセンスな概念をジャンル・テーマまるごと規制する条例案。
つまり、同性愛だから駄目、ロリ・ショタだから駄目という規制だ。
(だから、審査機関云々など、論点ずらしでしかない)

倉田の答弁により、実現性・模倣性の低い表現は『酌量』される『余地は』あるとあるが、
(手塚治虫、永井豪、みやすのんきなど人気漫画家、大手出版に対する配慮か?)
条文と矛盾するとしか言えない解釈による答弁なので、どこで手のひらを返すか分かったものじゃないw。
(繰り返すが、こんなもの審査機関で、どう判断せよと言うのだ?w)
265名無したちの午後:2010/12/08(水) 06:58:38 ID:SxM0peoIO
>>260
それ上で言われてた松本氏もtwitter上でRTしてたね
266名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:07:29 ID:6o4Gzmxb0
MXでニュース
267世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/08(水) 07:08:04 ID:NxpdvhKI0
全ては今日か
吉田都議の質問がもう少し深くなっていればまだ見込みはある
268名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:09:26 ID:C9T+JjzR0
実写を除く突けば簡単に破綻するのな・・・
269名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:09:53 ID:5pxa3vKHP
今日の質問への解答が無茶苦茶だったら、
それって可決した後にも武器になるか?
270名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:10:49 ID:6o4Gzmxb0
今日は各会派の一般質問と言う程度のネタしかなかった、すまん

政界は再編されますよ、その時(築地移転に)反対といって手を上げたら収まりが悪いとか脅してて
なんかすげー感じ悪いんですが
271世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/08(水) 07:13:00 ID:NxpdvhKI0
>>268
実写を除くは破綻確定だもの
前の答弁で何故小説を除くのかという質問に対して画像や映像は見るものに画一的な影響を与えると言ってるのに除外だもの
あとは近親相姦について
その二つを除外して質問作ってる時点でお察し
272名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:14:31 ID:6o4Gzmxb0
しかし区分陳列の問題みたいに取り上げられてたのが嫌だ

大体、漫画アニメが狙い打ちで青少年に悪影響を及ぼしてるというデータもなしに
区分陳列と言う言葉で、表現規制しようとしてるのは非常に腹が立つ
273名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:19:44 ID:SxM0peoIO
俺は見てないがテレ朝で都条例のこと
取り上げられてたらしいね
274名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:21:51 ID:fG7m4GlP0
>>268
実写作品はすでに自主規制、区分陳列が進んでるって返されるだけ
じゃあ実写も加えますって返されるかもしれんし
275名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:24:17 ID:TIHLk07qO
>>270
せっかく都議会の第一党になり石原や自公と争い出来る状態になったのに
オール与党時代の旨味が忘れられずに築地にしろ
都条令にしろちょっとつつけば右往左往するから
石原や官僚自公からは舐められまくりな感じだな
276名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:25:23 ID:ThqFakQ/0
>>274
実写追加なら追加参戦する勢力が凄い事になりそうだ。
277109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 07:26:10 ID:gDmCz6OU0
自由の名に値する唯一の自由は、
われわれが他人の幸福を奪い取ろうとせず、
また幸福を得ようとする努力を阻害しようとしない限り、
自分自身の幸福を自分自身の方法において追求する自由である。

こちらが主張しているのはこれだけだ、何も青少年の健全な”成長”を、阻害するようなことはしない。
また、したこともない、するつもりもない。 都は青少年健全育成という、上から目線の傲慢な考えを捨てるべきだ。
大人は、見守ることしか出来ない、しかし手助けは出来る、しかし何時までも手助けをして
いろんな障害から守り続ける過保護を続ければ、青少年は自立出来ない。

偏執的に過保護な環境(条例)で育った青少年が、
18歳以上になった途端、この世間に放り出したらどうなるか。
それは、あなた達がよく知っているはずだ。
278名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:26:58 ID:lXswrbshO
>>271
まぁ、政務官の皮算用の図式では、

今回の条例案が可決して数年、
民主「市民から、『実写は除く』に関して不満の声があがってますが?」
自公「なら、実写にもこの基準を適応しましょう」
民主「曖昧さが無くなった。可決しましょう!」
政務官「ただし、海外・輸入作品に置いては、異文化の違いとしてこの基準を適応しません(ここポイントw)」
となってるんだろうなw。
279名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:28:00 ID:PQmvlKBB0
>>274
一般コミック扱いとはいえ、今回グレーゾーンになるであろう
それらのロリやショタを実写で作ってテレビ放映すれば当然問題になるしな
相手にしてみれば、むしろアニメやコミックの方が規制は緩いって考えてるだろうね
280109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 07:29:04 ID:gDmCz6OU0
>>278
ふーん
>122を頼むよ。 そんな事は結論が出たあとでも良いだろう?
281109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 07:29:33 ID:gDmCz6OU0
>>275
相方も大変ですね
282名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:32:07 ID:lXswrbshO
>>274
まあ、今のままだと、民主はそんな詭弁で、
(織り込みずみのw)納得をする可能性はあるなw。

実際には、ジャンル・テーマ規制だから(>>264)、実写にも多くの作品が該当するが・・・。
283名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:35:34 ID:IxNE1Tcc0
おはよう。
場合によったら今日から民主バッシングしないとダメと思うと胃が痛いな…

>>250
こっちもやれる事はした。
後は視ている限りおバカな彼らがおバカな選択をしない事を祈るだけだな。

>>255
動かない事と裏でパイプ作る事は別だからねぇ…。
284名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:36:10 ID:lXswrbshO
>>280
そこは考え方の違いだなw。
それしか言い様がないw。
285名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:36:46 ID:QaCaAC1c0
実写なんか追加するわけねーだろ。
敵に回してもいい奴と駄目な奴がいるんだよ。

あと、訴訟起こしたって、マンガ・アニメは実写よりも子どもの触れる可能性が高いってことでオーケーになるでしょ。
もう詰んでるんだよ。
非実在の時にやりすぎたのが悪い。
そういうのが分かってる人はそこまで大騒ぎしないんだよ。
殊更に大騒ぎするのはバカとお子ちゃまだけだ。
286109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 07:36:51 ID:gDmCz6OU0
>>262
私はそもそも部外者だった。 だが何かの間違いで、ここに迷い込んでしまった。
私は規制派が作り出した迷路を解くほど頭は良くないので、
規制派の妄想が作りだし現実世界を侵食する迷路自体を破壊して、
日常に帰還することにした。  単純だろう? 
ワシの行動は全て「連中のやり方(迷路)が気にくわない」だけで動いている

引き続き、民主都議連の特定の都議に対する攻撃を煽る誘導レスに厳戒セヨ。

一般方向 廃案
目標    民主都議連の反対一致

ただし、民主都議連が血迷ったら、どうしようと存分に。
そもそも、そこまで弁護する義理はないのでね
287名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:39:56 ID:8UYCPDa50
実写除外した時点で議題の要求満たせないから
そのへん突けばいい
で、じゃあ実写も含みますってなったら最高。今以上に大騒ぎになるから
288109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 07:42:16 ID:gDmCz6OU0
>>284
>>286
前も言ったはずだよ、手のひら返したら勝手にやれと。
しかし、まだ分からんのだ、だからひたすらお願いすると言っている。
たった一日黙るぐらいの辛抱はあると思っているよ。
むしろ、その方が叩く理由が増えていいだろう。
「信じていたからこそ、この時までは控えてきたが、もはや」とね世論の納得も得やすいんじゃないの?
政治的な思考を持て
>>285
ふーん、今日は運命の日だ、付き合おう。 元締めに言え「クソ喰らえと」

>>287
それが出てもなお、民主都議連が手のひら返したら、遠慮はいらんと思う。
そんな連中は税金で喰わす必要はない、次の選挙まで待つ必要はない即やろう
289名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:42:31 ID:tnEbLmHP0
朝からついったに全然つながらないなう
290名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:45:05 ID:lXswrbshO
>>287
本当は、そこを突いてテーマ・ジャンル規制の是非に持っていくのがいいとは自分も思うが・・・。

自分も、他の人も、そこに関して意見を送った人はたくさんいるとは思うんだけどね・・・。
291名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:45:51 ID:5pxa3vKHP
浅野「裏切り? 掌返し? 最初から仲間だったつもりはありませんが?」
292名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:46:11 ID:4gSFrCNXO
たいそうなお題目掲げてレイプ漫画正当化してんじゃねえよウジムシ野郎どもが
293名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:47:05 ID:TIHLk07qO
実写の部分は質問してもマンガのほうが青少年に身近ですとか適当にかわされて終わりだろう
それよりも刑法に抵触や不当に賛美を吉田都議がどの程度突っ込めるか・・・
294109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 07:47:06 ID:gDmCz6OU0
>>289
ツィッタにも人生の息抜きが必要なのです。(違う

>>291
浅野で思い出したが……忠臣蔵って…あの殿様は浅野…
295名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:47:17 ID:tnEbLmHP0
朝から勤務開始の人が張り付くのも久しぶりだなぁ、選挙以来か
296109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 07:47:43 ID:gDmCz6OU0
>>292
ヘドが出るような思想に対しても、表現の自由が保障されなければ、本物の自由とはいえない。
297名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:47:45 ID:jrhlJoEJ0
石原「オタクが見世物にされているテレビを見ると気の毒」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291761652/
> オタクのテレビ出演に関しては、「それをことさら売り物にし、ショーアップして、テレビのどうのこうのにするってのは、
> 外国じゃ例がないね」と改めて言及した。


テレビで見世物にされるオタクの若者たち
http://kantori.cocolog-nifty.com/kantori/images/20050809-otaku1.jpg
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/i/c/h/ichisureichi/307.jpg
http://blog.livedoor.jp/goldennews/imgs2/0808/g0831012.jpg
298名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:48:31 ID:aiDPwYf20
>>286

> ただし、民主都議連が血迷ったら、どうしようと存分に。
> そもそも、そこまで弁護する義理はないのでね

同感
地方者だから反対都議に義理は返せないし
地方の民主にやる義理もない(自公はもっとないが)

それまでは
一般方向 廃案
目標    民主都議連の反対一致
は堅持する
299名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:48:37 ID:PELaVRbL0
ついったつながらない場合は違うソフトかサイトか使えばつながることも
ついっぷるとかtweenとかいろいろあるし
300名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:48:49 ID:Gz9WkwWxO
>>294
いも侍だな
こっちは本当にいも侍だ
301名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:49:26 ID:ThqFakQ/0
>>292 >>296
この条例で禁じられるものは性器すら描かれていませんよヲホホホホ。
302名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:52:03 ID:IxNE1Tcc0
>>289
普通に繋がるよ。
後、他のサイトから繋げるのも良いかも

>>291
「騙して悪いが」
いや…、もうあのバカはほっとけ
相手にするのもあほらしい。
303109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 07:52:19 ID:gDmCz6OU0
>>293
もう祈るしかない。
>>298
>地方者だから反対都議に義理は返せないし
同意
>地方の民主にやる義理もない(自公はもっとないが)
ワシはそう言うわけにはいかんのだから更に苦しい。
>は堅持する
お願いしたい。伏してお願いしたい。 ひっくり返したら止める以前にワシ斃れる
304名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:52:33 ID:5pxa3vKHP
この条文だと、実際にセックスしてるシーンを描かなくても
近親性愛を題材にした漫画でアウトになると読めるんだけど
それじゃ文章でもダメだろ普通に アホかよ
305名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:53:58 ID:jrhlJoEJ0
>>304
「視覚的に認識できる形で描写」って書いてあんだろアホかwww
306名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:54:26 ID:Gz9WkwWxO
>>301
そうだな「ロリコンが」「変態が」言ってるのは情弱アピールか
307名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:54:42 ID:lXswrbshO
>>288
だから、考え方の違いとしか言い様がないってw。
俺は、そういう例を出すのが伝わりやすいと考えて書いてるんだから。

アンタ、上の方で、ヒトラーの事を共産主義の劣化版と書いてたけど、
俺に言わせたら、国家社会主義なんて矛盾する造語、
保守思考、全体主義者が言い訳に作った造語としか思えない。
それの解釈と一緒だよ?w

まあいいや、これ以上、反対派同士で揉めても仕方ない。
お互いに、お互いのすることは黙ってみてようぜ?
(俺だって、アンタの解釈や考え方でおかしいと思った事があっても、
アンタも断固反対派の一員だと思って黙ってみてるんだよw)
308名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:55:14 ID:8UYCPDa50
実写コンテンツは青少年に身近にあるよ
ツタヤは中学生以上なら親の同意なしで会員になれる
309109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 07:55:38 ID:gDmCz6OU0
>>305
あなたの書込は「視覚的に認識できる形で描写」されてますが?
漢字は元は絵文字から始まりました。
310109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 07:57:46 ID:gDmCz6OU0
>>307
>(俺だって、アンタの解釈や考え方でおかしいと思った事があっても、
>アンタも断固反対派の一員だと思って黙ってみてるんだよw)
そりゃそーだ、ここは寄り合い所帯の、連合軍のようなものだ、総意なるモノは存在しない。
個々人で動いているスレだよなあ(上手いねえ、言わせるのが
311名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:57:47 ID:tnEbLmHP0
小説だと○○(20歳)は○○子(20歳)の肩に手をかけ(○○と○○子は血のつながりはありません)みたいな感じになるのか
キノの旅にあった話より酷くなりそうだな
312名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:58:10 ID:PELaVRbL0
文章もどう考えても「視覚的に認識出来る形で描写」されているよなぁ
挿絵のない部分のフランス書院文庫とか十二分に抜けるし
313名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:59:17 ID:edTDRBrf0
>>294
殿中でござるぞ! とか。

地響きがする――と思って戴きたい、とか。
314名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:59:39 ID:PdGqAkhD0
>>312
こうなったらドラマCDだな
315名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:59:53 ID:lXswrbshO
>>305
倉田は、昨日の答弁で、性的度合いはあまり関係が無い、みたいな事を言ってたが?
316名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:59:54 ID:aiDPwYf20
>>303

> ワシはそう言うわけにはいかんのだから更に苦しい。

知ってるよ、ちょい前に言ってたよね
義理ってのは大事だから、それでいいと思うよ

むしろ自分は義理を大事しない奴は軽蔑するから、後言葉の軽い奴
317名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:00:35 ID:IxNE1Tcc0
>>313
嫌な話だが、ある意味この騒動も忠臣蔵そのものだな。
吉良の役割が石原なのが気に食わないが。
318109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 08:01:18 ID:gDmCz6OU0
>>308
更にその会員の大半は、おそらくゲームとアニメDVDとかそう言うのを目的にしているような
Pointの溜め方や使いこなしは流石に難しかろうが
319名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:02:35 ID:PELaVRbL0
>>314
ドラマCDも視覚的に認識・・・うーん結構脳内再生できるけどなぁw
320名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:03:35 ID:QaCaAC1c0
浅野都議は最初から双方の意見を聞いて考えるという立場だろうが。
単なるエロ議員とは異なり、まともに「民主政治」をやろうとしてるね。
そういう人に対して一方的な要求だけを繰り返し、違う意見を持ったら脅すような人間は最悪だ。
そういうたちの悪い連中だからこそ擁護したくないんだろうよ。
321名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:04:09 ID:ThqFakQ/0
よその民主の行動を理由に地元の民主を支持しないつーのは筋が違うのでは。
地元のが働かんなら構わんが、偶然の一致だらう。w


ここは妄想力に秀でた兵の集うスレでつね。
322名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:04:27 ID:5V5toN+e0
しかし、きついな。
規制派は今回が駄目でも次回で通せば良いわけだから俺らはずっと戦い続けなくてはならないんだよな。
そう考えると、何も無い時からでも動いた方が良いかもしれん。

そもそも、実際に児童を性的虐待する人間やレイプしている人間はオタクじゃ無い方が多いという現実から、
目をそらしている現状が一番の問題だろうな。
今回可決されなければ、まずはこの辺の現実を見つめなおす方向性に持っていったほうがいいんじゃ無いか。
323名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:05:16 ID:Fy1WiyrE0
【マンガ規制】石原「北欧はキリスト教のおかげで倫理観がしっかりしてる。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291762637/
324名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:05:23 ID:XkjBxdxQO
>>317
浅野が吉良(石原)を斬るって、
まさかその浅野は浅野克彦かw
325名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:05:33 ID:QaCaAC1c0
>>317
> 嫌な話だが、ある意味この騒動も忠臣蔵そのものだな。

一方的に敗れ去るような忠臣蔵がありますかねw
単なるロリコンの粛正だろ?
そのとばっちりを他も受けるだけの話で。
「まともな」人間にとっちゃいい迷惑だわ。
326109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 08:05:37 ID:gDmCz6OU0
>>319
JASRACみたいに保存可能な媒体なら何でも課金で、
それなら脳内も課金されるのも時間の問題か胸熱とか言う笑い話もあるが。
>>313
さいよー
手のひら返した時はそれでいこう。
浅野内匠頭!殿中でござる!
>>315
>性的度合いはあまり関係が無い
つことは、反社会的な〜って要素に移るねえ<条例案の目的要点
327世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/08(水) 08:06:31 ID:NxpdvhKI0
>>325
まだそんな矮小なレベルで語ってたのか
バカじゃねえの?
328名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:06:40 ID:QaCaAC1c0
>>322
> そう考えると、何も無い時からでも動いた方が良いかもしれん。

すでに遅かったねぇ。
否決後に寝ていた段階で終わってるんだよ。
329109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 08:06:58 ID:gDmCz6OU0
>>321
>筋がとうらん
そうだな。
>地元のが働かんなら構わんが
今回に限らず以前から、タダで動いて貰ってます。
330名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:07:17 ID:5pxa3vKHP
未だに「ロリコン」とか…
331名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:07:24 ID:PELaVRbL0
>>326
JASRACならやりかねないというところが怖い話でもあるけどw

いまだにロリコン規制とか言っている人は即NG投入でもいいと思うの
332名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:07:50 ID:QaCaAC1c0
>>327
> そのとばっちりを他も受けるだけの話で。

多くの人が迷惑を被るのはロリコンのせいだ。
非実在で可決されてりゃなんの問題もなかった人は多いわけだから。
333109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 08:08:00 ID:gDmCz6OU0
>>322
>規制派は今回が駄目でも次回で通せば良いわけだから
三度目は流石にもう通らないだろうし、もはや議会政治史に残る愚だよ。
334名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:08:45 ID:E6kCvyL2O
>>292
松本隆氏に言えるか?
335名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:09:16 ID:ThqFakQ/0
>>322
意見は要らんからとりあえず>>259見てくれ。
よかったら脳みその片隅にでも置いといてくれ。
336名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:09:22 ID:QaCaAC1c0
>>331
> いまだにロリコン規制とか言っている人は即NG投入でもいいと思うの

本来ロリ規制だったのに、他もとばっちりを受けるって話だろ?
非実在で否決なんてするからだよ。
お前らの浅はかさが招いたことだろ?
337名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:09:58 ID:aiDPwYf20
>>320
> 浅野都議は最初から双方の意見を聞いて考えるという立場だろうが。
> 単なるエロ議員とは異なり、まともに「民主政治」をやろうとしてるね。

昨日の演説でも浅野都議らしいと思ったよ 同意はしないが
結局創作に対する認識の違いなんだなぁと改めた理解した

都議会全員コミケで本だして50部売れない奴は落選とかしたら
少しは創作に対する認識が分かると思う(多分みんな落選すると思うがw)
338世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/08(水) 08:10:38 ID:NxpdvhKI0
>>336
バーカ
死ね
339名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:11:51 ID:XkjBxdxQO
>>333
三度目は都知事選後だろうね
田中康夫クラスの人間なら潰れると思うが、
岡田克也程度の規制でも規制なしでも関係ないとおもってる程度の知事なら押し切られて提出はありえる
340109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 08:12:08 ID:gDmCz6OU0
(ただし、阿久根市長のリコール→選挙再当選→リコール→選挙再当選→エンドレスエイトは除く)

阿久根市も大変だがあそこは、基本的な構図は、市長VS市役人だからな、
反市長派や市長派を除く一般人は傍観者に近い所があるから難しいところだ。
県からもかなり「いい加減にしろ」という勧告は行っている模様だが……
341109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 08:14:36 ID:gDmCz6OU0
>>339
>押し切られて提出はありえる
結局都知事は、都庁役人の傀儡というわけですね。
もう都知事は蝋人形で良いんじゃないかな?それか先行者(股間にキャノン砲・確か1999年頃のネタ
342名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:14:45 ID:8UYCPDa50
のりくらりの規制派役人を相手にできるのは保坂枝野クラスが必要な気もするが
吉田都議は経団連出だから実践的なディベート学んでるだろうし、
石原支配下で議会議論を捨てたアホとは違うと期待したい
絶対に矛盾を引き出す質問ってのはあるからね。とにかく立証責任の追及を
343名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:15:37 ID:f+9IElsj0
おはようさんです。朝からお客さんが元気だが、ニーメラーの警句でも思い出して自分の首を
断頭台にあげる準備でもしておけと。世襲さんそいつに構うな、いつものお客さんです。芸の
一つも覚えられないんだから、放っておきなさい。
344名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:16:18 ID:aiDPwYf20
>>340

> 阿久根市も大変だがあそこは、基本的な構図は、市長VS市役人だからな、

市長VS市役人(+地元マスコミ)

市長を庇うつもりはないが、放送見てると記者がニヤニヤしながらコメント求める顔に吐き気がする
345名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:16:43 ID:WdZW6tx8O
忠臣蔵は負けた後からがメインの話でしょうよ

今はお取り潰しの危機

戦いはまだ始まったばかり
346名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:17:21 ID:/8ZHsz1j0
民主都議は今更徹夜で質問項考えてるのかよ…
2週間は時間与えられてたのにな
優先順位的にこの条例あまり重要視されてなさそうだ
347名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:17:58 ID:f+9IElsj0
ID:QaCaAC1c0←芸の一つも覚えられない典型的なお客さん、おまけに生贄論者だ。
348名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:18:04 ID:PELaVRbL0
>>338
世襲は見えない誰かと戦っているのでしょうか?

吉田さん頑張れとしか言えん
349109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 08:18:16 ID:gDmCz6OU0
>>344
結局あそこも、なんで対立しているかについては伝えないからね。
伝えるのは珍騒動の部分だけ
350名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:19:42 ID:f+9IElsj0
>>346
その前に(有権者も都議会も)ほとんど興味ないのと違いまっか?だから悪い意味でのお役所仕事(流れ作業)で
通したがるわけで。
351名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:20:33 ID:CTez93EU0
>>346
最近の答弁をふまえた質問を作ってるんじゃないかと信じたい

宗教くさい理由で規制とかすんなよマジで
怪しい宗教にでもはまってるのか?
352名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:23:42 ID:PELaVRbL0
>>351
っ統一教会
353名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:24:02 ID:Gz9WkwWxO
>>351
霊感商法やってる統一とがっちり組んでるじゃない
354名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:24:03 ID:aiDPwYf20
>>349

> 伝えるのは珍騒動の部分だけ

地元民じゃないから自分も正直何の対立かわからんのよね

ただ自分的には
市長「労組嫌いで給料も高いから下げるぞっ!!」
労組「ふざけんなっリコールだー!!」
な見解
355名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:24:15 ID:XkjBxdxQO
>>346
ってか今回の都議会では、この条例案ぐらいしか重要案件ないんだがな。
築地や新銀行東京がらみの条例改正や条例新設もないし、ほかはほとんど事務的なもの。
あとは風俗やデートクラブがらみもあるが、あれは国が法決定したから、条例を廃止するだけだし。
356名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:25:18 ID:OCeW4Is40
日本も北欧のような宗教のしっかりした国になろう!

648 名前:石原都知事答弁概要[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 16:47:04 ID:tYz8fbR40
改正案提出にあたっての基本的な考え


子供達を取り巻く状況を一刻も早く改善するのが必要なのはご指摘の通り。
今回の条例改正案も、先の改正案に続いて議会の議論を聞いて、分かりやすく明確になるようにしたもの。

自分の体験を踏まえて話すと、ドイツを含めての北欧に行った(?)。
すると、北欧は日本に比べて開放が進んでいるが、子供を対象とした変質的な製品は全然無い。

これはやはり、ある意味向こうの宗教がしっかりしているというか、宗教に基づいた倫理観がしっかりしている。

向こうの担当者に意見を聞き、向こうがどういう原理原則・どういう信念で子供に関する出版物や映像を禁止しているかということを最終的に説明することで、
わけのわからん反対をしているわけのわからん輩にも説得が及ぶと考えている。
357109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 08:26:40 ID:gDmCz6OU0
>>354
うん、ワシは両者とも法令を軽視している点で軽蔑している。
358109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 08:27:47 ID:gDmCz6OU0
>>355
>あれは国が法決定したから、条例を廃止するだけだし。
つまり、ジポ絡みもその線かねえ〜<条例作って、国法で成立したら…あ、どうせそのままかもね
359109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 08:29:47 ID:gDmCz6OU0
そういや北欧って、昔はロリータなお国柄だったような。
美少女北欧紀行って11PMであったこともある
360名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:31:11 ID:Gz9WkwWxO
実写を除いたことでますます訳がわからなくなった
361名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:32:48 ID:jrhlJoEJ0
>>309
文章は視覚的な描写ではない、とする判例があります。残念!
362名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:33:17 ID:QaCaAC1c0
>>346
> 優先順位的にこの条例あまり重要視されてなさそうだ

世間的にも海老蔵の方がうん万倍は重要なんだってさw
363名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:36:11 ID:orQmxJ0R0
成立確定だから、このスレの住民は反社会的勢力。
良く言えば義賊、悪く言えば海綿体
364名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:39:15 ID:IJl1XRBJ0
青少年条例と児ポ法は文脈が違うだろ。(健全育成と実在児童の被写体の保護)
児ポ法で創作物規制させる文脈は「実写規制と一緒に紛れ込ませる」しかないのに、
「非実在青少年」さえ取り払って「刑罰法規に反する性描写を賛美する」とか
「実写を除く」とか訳分からん。規制派的に橋頭堡にはしようとしてるだろうけど。
青環法の方は有り得そうだが。
365名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:41:19 ID:QaCaAC1c0
反対派の理性のない反対行動は危険視されてるからねぇ。
新たなテロ集団と認識され始めている。
もっとまともにやりゃいいのに、実際やってるのは業務妨害と脅迫だからな。
自分のことしか考えてないからそうなるのは当たり前か。
366名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:41:35 ID:f+9IElsj0
ID:orQmxJ0R0

「た…たんぱつさまだっ!!」
「たんぱつ様!」
「たんぱつ様!おゆるしを!」

レッテル貼りするためにあるたんぱつ様ですか。お疲れ様です。
367109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 08:42:31 ID:gDmCz6OU0
#ご注文いただいております商品は、
#明日、メーカーより入荷予定でございます。
#入荷次第発送致しますので今しばらくお待ちくださいませ。

#[商品]【送料無料】 CD/メイズ/メイズ参上!/VTCL-35095(VTCL-35095)


_| ̄|○ iTunesででないから……

>>360
AV業界を敵に廻したら怖いんだろう、主に青少年治安対策課が。
実在暴力団に対抗出来ないチキンしか居ないわけで。

今月の新刊ラノベ
俺の彼女は前回小説今回実写

>>364
だな、法的に矛盾しそうだねえ、ジポは被害者が存在する実写が主であるしねえ。
368名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:44:24 ID:OCeW4Is40
おっほっほっほ

みんなで築こう 人権の世紀
―考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心―
http://www.koho.metro.tokyo.jp/koho/2010/12/jinken.htm

>人権ってなんだろう?
>
>人権とは、すべての人間が、人間の尊厳に基づいて、生まれながらにして持っている固有の権利であり、人々が生存と自由を確保し、それぞれの幸福を追求する権利です。
>昭和23(1948)年12月10日、第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択され、その日を記念して12月10日を「人権デー」と定めました。日本では、毎年12月4日〜10日の一週間を「人権週間」として、人権の大切さとその尊重を訴えています。
>人権週間を機に人権について考えてみませんか。

>22年度啓発活動強調事項
>
>性的指向を理由とする差別をなくそう
>性同一性障害を理由とする差別をなくそう

>東京都の人権施策
> 東京都は、「東京都人権施策推進指針」に基づき、総合的に人権施策を推進しています。
>
>性同一性障害者
>同性愛者

369109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 08:45:43 ID:gDmCz6OU0
>>368
12/06(月)14:05 KBC(D・KBC) 北九州市人権啓発アニメ・ボクとガク(55分) ※冬の人権週間と題して放送
12/06(月)14:05 UMK(D・UMK) 北九州市人権啓発アニメ・声を聞かせて(45分) ※九州朝日放送:去年の11/30

何故か北九州方面だけなんだよねこの手の啓発アニメやドラマ。
こちらじゃとんときかない。
370109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 08:48:08 ID:gDmCz6OU0
石原丼の放言は、地方自治体のレベル、東京脳内石原村でしか通用しないんだよね。

一国の首相が言ったら即、不信任案提出、即可決だろうね。
おそらく、自民民主公明社民国民諸派一致だろう。
371名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:49:10 ID:OCeW4Is40
これはひどい。

世も末!政党擬人化マンガ、BL作家×亀井静香対談も掲載
http://natalie.mu/comic/news/39831
http://natalie.mu/media/comic/1010/extra/news_large_seitoutan_obi.jpg
372名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:51:54 ID:rLLkuGDDO
世襲さんはまたみえない幽霊と戦っていた様で

>>337
浅野のツイッターみれ
そんな考えて吹っ飛んで単なる釣り師にしかみえなくなるから

後もうあんな馬鹿に関わるのも時間の無駄
373名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:53:46 ID:OCeW4Is40
悪化してるー!?

石原都知事:同性愛者「気の毒」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101208ddm041010103000c.html

東京都の石原慎太郎知事は7日、同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。

石原知事は3日にPTA団体から性的な漫画の規制強化を陳情された際、「テレビなんかでも同性愛者の連中が出てきて平気でやるでしょ。日本は野放図になり過ぎている」と述べており、その真意を確認する記者の質問に答えた。

7日の石原知事は、過去に米・サンフランシスコを視察した際の記憶として、「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて本当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」と話した。

同性愛者のテレビ出演に関しては、「それをことさら売り物にし、ショーアップして、テレビのどうのこうのにするってのは、外国じゃ例がないね」と改めて言及した。【真野森作】
374名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:54:04 ID:IJl1XRBJ0
>>367
そう、児童ポルノ法の保護法益とかで矛盾しまくり、今の条例が可決しても
理論的に児ポ法で創作物規制の橋頭堡にするには破綻しまくりだと考える。
ただ、青少年健全育成条例と同じ文脈の青環法を画策してるっていうのは
十分に有り得る。
375名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:54:05 ID:f+9IElsj0
>>370
その地方自治体で、実に滑稽な光景が展開されているのが現状。そしてそのことに誰も疑問を感じない。
景気をよくしてくれとはバカの一つ覚えのように言いはするが、次世代に向けた投資は徹底渋る。

さて、そろそろ出かけます。昼までまったり進行希望。進行速度が速くて
追っかけるの大変なんですよ。
376名無したちの午後:2010/12/08(水) 08:57:10 ID:Mav+NP900
>>373
同性愛は気持ち悪いのでドンドン規制すべき
377名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:01:29 ID:/8ZHsz1j0
他に案件ないのに当日対策は勘弁してほしいよなぁ
つうか、石原個人に対して俺もいい感情なんてさらさらないけど、発言恣意にまとめてさも暴言に見せかけるのもどうかと思う
前後の文章全部載せるわけじゃなしに、一文切り取って批判するとかマスゴミとまったくやり口が一緒
378109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 09:07:29 ID:gDmCz6OU0
小沢・民主元代表:「茨城県議選負ければ、統一地方選戦えず」 中堅議員と会合を開く

民主党の小沢一郎元代表は7日夜、東京都内の中華料理店で小沢氏支持の中堅議員(茨城県議)と会合を開き、
茨城県議選(12日投開票)について「負ければ、それが火種になって全国に広がり、
4月の統一地方選は戦えなくなる」と述べ、菅内閣にとって重大な局面になるとの見通しを示した。

また、「自分は今は動けないが、非常時になれば最後は動く。頑張ってもらいたい」と語った。
小沢氏は、検察審査会の議決に基づき起訴される。支持率が低下している菅内閣の政権運営批判に向け、
結束を促したものとみられる。【葛西大博】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101208ddm005010011000c.html

…まーた、動いているよこのタヌキ、今度は中華料理屋か<NHKで報道
しかし、会うなら茨城県議じゃなく、東京都議にしろと言いたい
379109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 09:08:09 ID:gDmCz6OU0
読売では「中堅」
NHKでは「茨城県議」と報道。
380名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:08:22 ID:orQmxJ0R0
地方主権なんだよ。日本国憲法よりも一地方の条例のほうが上になったんだ。
東京の主権者は都知事なんだよ。アンダスタン?
381名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:08:40 ID:Gz9WkwWxO
>>377
全部書いても変わらんけどな
何?全部読めばちゃんとしてるとかいいたかったの?w
382名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:08:41 ID:lXswrbshO
まあ、あさの都議に関しては、
何だかんだ言って、(どのようであれ)議員として答えを返そうとしている姿勢から、
個人的には、そこまで嫌いになれないが、
「一般的に下劣・不道徳と言われるテーマで書かれた作品だから駄目、という規制方針に関してはどう考えてらっしゃるか?」
という我々の疑問・要望は、ほとんど考慮に入れて貰ってないと感じる事はあるな・・・。
(だから、審査機関やレーティングが出てくるのかも知れないが、論点の噛み合わなさは感じる・・・)
383名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:10:41 ID:orQmxJ0R0
>>382
変態やオタクはキモいから浄化しないといけないというのが主権者である都知事の考えです。
384名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:12:39 ID:KKh+8RFx0
そういや確かパンヤでお馴染みのゲームポットって、会社は東京都内だよな
サービス運営できなくなるじゃないの
385109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 09:12:59 ID:gDmCz6OU0
今日のお客様は元気がないなあ
386名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:13:35 ID:9cFZgBpoO
改正案の問題は>>363>>365が読んだり見たりしているであろう物も規制対象になりうること。
何が規制対象になるか、条例案提出側ですらよくわかってない。
387名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:13:48 ID:MRLJ1wmIO
>>378
後三年都議選ないからなあ。
有権者なんてその間に忘れてしまうなんて思ってるかもな。
もうネカフェ規制なんて忘れてるだろ?
388名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:14:05 ID:OCeW4Is40
衆院3分の2へ首相平身低頭、社民と危険な復縁
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101206-OYT1T01218.htm?from=main1

とりあえず読売は社民与党復帰反対らしい
389名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:15:58 ID:/8ZHsz1j0
>>381
いや、どこか足りないって発言も、その前に同性愛者のパレードで男男ペアとか見てからの台詞だろ?
男女のペアに比べてどこか何か足りないってのは判る気がするが、その場面抜きにこの一文だけじゃ(知能が)足りないとしか取れなくなってくる


390名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:16:32 ID:9U1BKnSi0
今日の質問でどうせろくに答える事は出来ないだろうけど
それに対して民主がなるほど分かりましたなんて事になったら
怒りの矛先は完全に民主に向くだろうなぁ・・・しっかりせぇよ!
391名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:17:26 ID:fbbry0BiO
>>368
俺達の人権軽視されすぎワロタ
392名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:17:34 ID:kxmtyiC60
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1289321.jpg
今鏡見たら俺の顔ガチでこんな感じだった
今日も2時間ちょいしか眠れなかったし…安息の日はいつ来るんだ
393109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 09:18:14 ID:gDmCz6OU0
>>384
そういえば、今、携帯ゲーのゲームASP(アプリケーションプロバイダー)の
顧客囲い込みキャンペーンがスゴいねえ。
>>387
>もうネカフェ規制なんて忘れてるだろ?
おっと、ネカフェ方面戦域軍担当のあの方でしたか、お元気か。
そういえば、今年の炊き出しはやるのかな?今年も派遣業方面で切られた人は多い。
行政がそれを担わねばならない<保護し、次の勤め先が見つかるまではね)
それを放棄するような行動をとり続けた行政が、ネカフェ規制を後押した元凶だと思うよ。
394名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:18:15 ID:orQmxJ0R0
民主がどうも今日、「法案の主旨に賛同するが、細かく詰める時間が足りないので
継続を求める」みたいな方針でまとまりそう。結局、賛成派も反対派も最後まで折れなくて平行線。
このままじゃ性搾取暴力で泣いている児童を救えない。
395名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:18:44 ID:jrhlJoEJ0
石原が言いたいのは日本のテレビは低俗ってことだろ
海外では普通のドラマでホモの恋愛が描かれるぞ
クソバラエティなんかじゃなくてなwww
396109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 09:19:29 ID:gDmCz6OU0
>>388
五日前のスレを見れば分かるが、既に小沢が社民の幹事長と東京都内の料亭で会っているから
当然の帰結だろうけど、そりゃ読売は気にくわんでしょう
397名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:22:43 ID:3CIT6SesO
残念ながら表現規制反対に安息の日はなかろう。
これまでも、これからも。
だから自分の限界が来る前にあえて休むことも必要。
398名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:23:19 ID:MRLJ1wmIO
>>393
うんにゃ?
ただ大多数の有権者にとって三年前の出来事を覚えてさらにそれを投票行為に移す事なんて可能なのかなあ、と。
つい半年前の出来事すらもう過去の葉梨になってるわけで。
399109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 09:25:35 ID:gDmCz6OU0
>>392
>安息の日
まあ、民主都議連がどう転ぶかで変わるだろう、
もし手のひら返しの場合は、ワシはお払い箱なのでしばらくは合法的に休める
(却って追求流れの邪魔になると思う)。

小沢さんは結果を出すねえ。
彼がどこにいて、誰にあった事の結果は必ず出てくるなあ。
都議も見習ってくださいその交渉力を。
>>397
こちらの縱深は深いので、交代要員と替わるだけの話だから、
そう難しい問題にはならないと思う、要はローションじゃなくてローテーション。
400名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:25:51 ID:orQmxJ0R0
おまえらよくがんばったよ。疲れが溜ってるだろうから、今は休んだほうがいい。
あとは議会の行方を見守るだけだ。おつかれさま
401くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/08(水) 09:27:22 ID:QVjzkpLmP
都議にメールする以外にも、出来ることって他にあるんじゃないの?
402名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:28:02 ID:goeb24TT0
>>398
恨みに思ったら何年でも忘れんよw
403名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:28:46 ID:orQmxJ0R0
もうやるべきことは全てやった。あとは信じて待つ。それだけだ。
果報は寝て待て。
404名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:29:26 ID:PdGqAkhD0
>>389
石原さんの性格からすると知能がレベルじゃなくて、脳等に障害があるという意味で使ってると思うけども
悪口とかじゃなくて昔からそういう事言ってきた人だし。うーん、本人に聞いてもそう答えると思うけどな。
405109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 09:30:29 ID:gDmCz6OU0
>>398
>つい半年前の出来事すらもう過去の葉梨になってるわけで
うう、そだね。
>>401
人生の息抜きも大事だね!くろいつみおにいちゃん。
>>402
マキャベリ曰く「人の親を殺しても、その者から金銭や物を奪ってはならない、
その子供は、親の死は直ぐに忘れるが、そこから盗まれた金銭や物品は
しつこく覚えているものである」ってのはあるね。
406名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:30:50 ID:1HUuqkXn0
>>403
寝て待ってたら、騒ぎは一時的なものだったと民主都議は判断したりして
407くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/08(水) 09:33:17 ID:QVjzkpLmP
>>405
知人に、1日で7回っていうケダモノが居る。
408名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:34:26 ID:edTDRBrf0
>>378
茨城県議選って民主党候補立たずに無投票な選挙区が8箇所ほどあったような。
新聞記事では現状維持も難しいとか。勝敗ラインってどの辺にあるんだろうなぁ。

うちの選挙区ではみんなの党の候補がやたら元気。
民主党は全然元気ないですな。
自民党は市議選で落ちた残りカス出してくるような始末で……
409名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:34:56 ID:OCeW4Is40
>>405
石原都政10年間でこうむった金銭的損害の恨みは忘れないと。

1991年 業界の自主規制により、成年コミックマークの表示
1996年 業界の自主規制により、成年向け雑誌マークの表示

1999年 石原都知事誕生

2001年
東京都で区分陳列義務化。
出倫協に出版倫理懇話会、有識者3人を含めた第三者機関「出版ゾーニング委員会」を設置。
「出版ゾーニングマーク」表示を用いた区分陳列が徹底される。
出版ゾーニングマーク等の表示は、コンビニエンスストア業界の判断基準にもなっており、表示がある図書は取り扱われないことになった。

2004年
包装義務、書店に区分陳列義務が課せられ、30万円以下の罰金が定められる。
出版界の自主規制マークが表示された図書類(表示図書類)についても、指定図書と同様の努力義務が課せられる。
内容が表示図書との間のグレーゾーンにある図書についても、シール留めの自主規制を導入(1冊あたり20〜25円の経費)。

2009年
2010年
非実在青少年規制

参考
http://www.shuppan.jp/bukai8/41-200528.html
410名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:35:26 ID:71+S8t3Z0
>>395
この前テレビつけたらアメリカの吸血鬼のドラマだかをやってて
狼男だってのを隠してる男に隠してる秘密がゲイだって事と勘違いして
ゲイがお前もそうだったんだなと隠さなくていい
とせまるシーンだったね

でここが本題
昨今向こうさんでは多人数で色んなタイプの人がいるドラマは
ゲイのキャラというかセクシャルマイノリティの人を「出さないとだめ」
出さないと差別になるからってのがあるらしい
黒人が必ず出るのと一緒
411名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:36:58 ID:goeb24TT0
>>405
文革の五人組みたいなもんですなw
412名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:38:39 ID:/8ZHsz1j0
>>404
あー、遺伝の話になってるのもそのせいか
性同一性障害なんかは脳の性分化が原因と言われし、同性愛好は遺伝の影響だって学説もあったしなぁ
その後にテレビでそれを売り物にしてるのはどうかって発言はあんまし取り上げられてないな
俺もゲイだのバイだの打ち出してキャラ作りさせてるテレビは好きじゃないんだが…
413名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:39:13 ID:tA7k8ipP0
トワイライトはスイーツ向けの作品なんてどこも変わらないんだなと思ったな
国は違っても若い女向けの好きな話に大きな差は無い
414109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 09:40:08 ID:gDmCz6OU0
>>407
市内の某旅行代理店にあった小冊子にこんな葉梨が書いてあった

=精力絶倫の夫=
かいつまんでいえば、、、それ以外では完璧な男性なんだが(カネや力等)…
その方面が絶倫すぎて若奥様が衰弱して膣炎症を起こしちゃったという話。

朝目が覚めて第一戦
朝飯後に第二戦
昼に戻ってきて(飯・自営らしい)第三戦
夕方帰宅に「まず妻!」で第四戦
飯を食べたあとに第五戦
風呂の中で第六戦
就寝前のひとときに第七戦
夜の営み最終戦

これが半年続いたらしい、哀れ新妻は衰弱膣炎症…
親族が間に入って、なんとかなったらしいが。
415名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:40:40 ID:x0A7A3ig0
>>410
そういう縛りでの制作も結構しんどいだろうね。
ギブスで概要が固定されたような感覚というか…
416109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 09:41:39 ID:gDmCz6OU0
>>408
>自民党は市議選で落ちた残りカス出してくるような始末で……
葉梨大先生は…確か茨城…だったかな。
417109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 09:43:17 ID:gDmCz6OU0
>>409
それって出版が被った損害というより現場の書店員が被った被害が多そうだねえ<手間暇作業増加
何時も泥を被るのは現場かな。ワシの行きつけ書店員だって、暇さえ有れば袋詰めばかりしている。
418名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:43:37 ID:ufZ8z743P
民主よ、頼むから判断を間違えないでくれよ!
419名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:48:54 ID:OCeW4Is40
>>417
人件費が上乗せされれば、書店の取り分減らさないに、流通と出版がケツもちだろ。
被害は拡大する。
420109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 09:49:11 ID:gDmCz6OU0
>>411
ジポ改悪五人組

高市女史(最近は参政権で反対の論陣の急先鋒で痛し痒し) 
葉梨大先生(雌伏中)
「あ」で検索の人(アリとアラユル事で無関係デース)
石原知事(四人目の適格者 サードチルドレン)

>>418
最後のシ者(不明……まさか浅野…

シンジ「浅野カヲル君!ボクを裏切ったな!僕の気持ちを裏切ったな!」
421109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 09:50:10 ID:gDmCz6OU0
>>419
役人って本当に商売知らないよねえ<彼らにコスト管理とか費用対効果と言う文字はないね(三セク
422名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:50:27 ID:xLDg3XJH0
どうでもいいが自分の頭で考えろと

○○先生がこういってたんだ!だから ぼくの運動は正しい!!

なんて考えじゃまた足元すくわれるぞ
423名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:51:20 ID:5pxa3vKHP
>>418
民主「はい!間違えずに断固賛成します!」
424109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 09:53:11 ID:gDmCz6OU0
東京都庁内に反応!パターングリーン!使徒です!使徒侵入!
って…この行き先は…まずい…本会議場(セントラルドグマ)に向かっています!
425名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:54:03 ID:OCeW4Is40
>>421
今でさえ石原が作った規制で無駄に負担がかかってるのに、
法規制はもとより自主規制強化も受け入れられるかー。
426109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 09:56:24 ID:gDmCz6OU0
>>425
そうだー、祖父林の高速度下座は既に身内にブーメラン。
ソースは、電撃Himeの内容の薄さ。2年前とは雲泥の違い。
何故かパンツは(同じネタなので略
427名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:56:59 ID:IJl1XRBJ0
>>419
と言うか町の書店が次々と潰れてるのはコレも有るかも。と思うとやるせない。
3月ぐらいにゲゲゲの女房を見て、悪書運動で潰れる間際の小さな貸本屋に、悪影響論振り
かざして我が物顔で押しかけるシーンを見て、東京都がやった事って正にコレなんだろうな、
と思った
428名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:57:58 ID:goeb24TT0
>>412
猿の段階で同性愛の発現が見られるのを鑑みると、そういう趣向が人間にあるのは当然で異常とはいえん気もするけどね
429109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 09:58:07 ID:gDmCz6OU0
官製不況はもうゴメンだ。
管製不況
克製不況
430名無したちの午後:2010/12/08(水) 09:59:08 ID:edTDRBrf0
>>408
自民党の候補は前回県議補選で民主党公認で出て落選した(自主規制)、だった。
なんだかなぁ。

>>416
大先生は元気にブログ更新しておられますよ。
同選挙区の小泉としあきがブログほっぽらかしてたのと対照的ですな。
単にヒマなだけかもしれんけど。
431名無したちの午後:2010/12/08(水) 10:02:02 ID:rjWxRmKA0
>>401
都議会傍聴いける人は傍聴
432名無したちの午後:2010/12/08(水) 10:04:28 ID:ZqWQvqJb0
ぶっちゃけこの条例出来てもいいからさ、規制決めるの役人(と取り巻き)なんだろ?
規制が酷かったら苦情を都に対して訴えて、規制の基準について明確な線引きの説明と
その根拠を説明させて、もし納得が行かなかったら、規制そのものの基準の見直しを迫れるように
規制の見直しの方法を、条文で明言してくれればそれでいいだけだと思うんだがな
勿論、市民からの意見を反映させる規制にするってのが条件だが
まぁ、どうやって意見を取り入れるのかが問題な気がしないでもないが
規制派の意見しか聞かないんだったら意味ないし

規制の根拠も基準も曖昧だからねぇ、危なすぎる
市民と意見が違い過ぎる規制なんかしたって、しょうがないだろうに
433109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 10:04:55 ID:gDmCz6OU0
>>430
>大先生は元気にブログ更新しておられますよ
見てきた、爽やかなweb で好感度は良いね。
国会答弁での不備を除いてね<法務委員会無し
>小泉としあき
なんか、政務次官!と冠付けるから堅苦しく感じてしまうねえ、
web 勝負では、葉梨大先生の勝ちだな。
どうせ外注だと思うけど
434名無したちの午後:2010/12/08(水) 10:05:53 ID:goeb24TT0
>>422
他者の客観視点皆無で俺の論理は正しいって言うのも十分キチガイだろw
435109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 10:06:05 ID:gDmCz6OU0
>>432
廃案だけが望みです
436名無したちの午後:2010/12/08(水) 10:10:21 ID:OpqT8NjN0
http://www.cafeglobe.com/lifestyle/sexuality/030325.html
◆いじめっ子に育てよ
人生はしょせん戦いである。子どもといえども、その戦いに勝たなくてはならぬ。
子どもの世界にいじめっ子といじめられっ子があるならば、わが子を遠い将来、
人生に勝ちをおさめる一人前の人間に仕立てるためには、いじめっ子になれと教えるべきである。(『スパルタ教育』)

つまりいじめられっ子は人間ではなく一人前でもないんだな
漫画家が卑しい職業とかぬかしてるジジイらしいわ。ここはある意味言行一致だけど

世の中、意思が貫徹している事が正しい訳ではないって事がよくわかる
フェイスレスの「夢は信じ続けてれば叶う(女を攫ったりしながら)」並にゲス
437109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 10:10:28 ID:gDmCz6OU0
ふと。

トラウトマン大佐「また勲章がもらえるな」
ランボー「勲章をもらうべきはあいつ等ですよ」

大佐「しかしまたエライ目に遭わせてしまったな、だが民主を恨んじゃいかんぞ」
ランボー「恨む?死んでもいい」
大佐「何が望みだ?」
ランボー「望み? オレ達、この都条例戦域に来て戦い、精神ぶち抜かれて
         のたうち回って撤退していったヤツ等の望みは!」

「オレ達が民主都議連(一部)を信じている(今は)と同じように、
 民主都議連(反対派以外の都議)もオレ達を信じて欲しい、それだけです」
438名無したちの午後:2010/12/08(水) 10:12:22 ID:xLDg3XJH0
>>427
一応つっこむとたぶんそれはない
古書店ネットのほうがやばす
439名無したちの午後:2010/12/08(水) 10:12:34 ID:OCeW4Is40
地方の動きがきな臭いらしい

http://angels-pathway.clanteam.com/What_to_do_101123.html

ただ、都というか、石原氏の方も既に次の手を打ってきてるみたい。
全国波及を目指してるから逃げ場なんてないよーというお話をしてますけど、それを実際に実行に移してきたようです。
谷分章優さん(ツイッター)が見つけて下さったのですが、こんな要望が国に向けて飛んだ様子。

以上のことから、次のような法改正を国に要望するものである。
1. 青少年が使用する携帯電話のフィルタリングサービス解除の厳格化を図ること。
2. 携帯電話事業者等の契約者への説明責任の徹底を図ること。
3. スマートフォンを始めとした新たなインターネット媒体の普及といった、青少年を取り巻くインターネット接続環境の変化への対応を図ること。
4. 特定サーバー管理者に対して、その管理する特定サーバーを利用しての青少年有害情報発信状況の監視を強化すること。

高橋暁子記者のおっしゃっていた「都条例は元々ネットやケータイの規制がメインで漫画等の規制はおまけ」というのがどうやら正しかったということになりそう。
ただの有害情報じゃなく、青少年有害情報と言ってることに注目してね。
つまり、条例で弾いてる不健全図書みたいなものだって、その気になったら入れられるわけです。
性描写に限ってないので、暴力描写とかも入れられます。実際、福岡では暴力団の描写がまともにできなくなってきてます。
特定サーバー管理者(mixiとかニコ動とかpixivの管理者とかを思い浮かべて下さい。もちろんプロバイダも含まれます)への青少年有害情監視の義務付け条項もあるため、
このまま放っておいたら動画サイトとかはもちろん、個人ページにさえも好きに絵とか動画が置けなくなる可能性あるということね。
ホント、やってくれるったら・・・

要望者は九都県市あおぞらネットワークのそれぞれの長となっていますので、もうこれ、都条例が可決した時点で残り8つも従うっていってるようなもんだよねー。
ちなみに、幕張のある千葉はしっかりここに入ってます。

こんな状況になってきたので、都条例が可決・否決のどちらで終わったとしても、舞台が国と地方の両方になり得ることは覚悟しておいた方がいいんじゃないかと思うんですよね。
440109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 10:12:55 ID:gDmCz6OU0
>>436
昔から、モノ書き(ぴー)すにゃぴー物は要らぬ〜昔の著作を出せばよいと言われるからね。

売れっ子になった漫画家も、似た様なコトすることがある<過去の著作を徹底隠蔽
441名無したちの午後:2010/12/08(水) 10:14:24 ID:KKh+8RFx0
ロープ業者特需じゃないか
442109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 10:16:31 ID:gDmCz6OU0
>>439
福岡は既に県議経由でその方面に資料を送付済み<暴対条例を改悪しかねない警戒
県議会と県警との連携を強化。
443名無したちの午後:2010/12/08(水) 10:17:03 ID:PHepYVQw0
唯一の救いは敵はゴールを決めなければならないのに対して
こちらはgdgdでも時間切れドローに持ち込めればいいってことかな
444名無したちの午後:2010/12/08(水) 10:17:40 ID:OCeW4Is40
てんたまによると、ユニセフが集めてた署名が来年の1月に出るらしい。
しかし連合の反応はひどいなぁ。

電機連合の日本ユニセフ署名への協力の噂について探ってみました
http://angels-pathway.clanteam.com/qa_denkirengo_signature_101006.html

日本ユニセフ署名に協力してる件で連合を突っついてみました
http://angels-pathway.clanteam.com/qa_rengo_signature_101013.html

てん 「単純所持ですけど、労働組合の方としては会社側と対立されるでしょうし、そういう危険性みたいなものをご存知かどうかが気になったものですから」
職員様1 「ま、そうですね。冤罪の危険性もあるというのは承知してます」
てん 「あ、承知なさってるんですね」
職員様1 「はい」

ちゃんと冤罪の可能性知ってるんだ。知ってて署名遂行してるんじゃ、簡単に止まるわけないよねぇ。
445109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 10:17:45 ID:gDmCz6OU0
とりあえず、県下のPTAに、東京都青少年治安対策部課の様な事例がないかの調査を依頼。
446名無したちの午後:2010/12/08(水) 10:19:35 ID:OCeW4Is40
>>442
もっと漫画規制以外にもネット規制の危険もロビイングするべきだったかも。
いまさら遅いが。

>高橋暁子記者のおっしゃっていた「都条例は元々ネットやケータイの規制がメインで漫画等の規制はおまけ」というのがどうやら正しかったということになりそう。
447名無したちの午後:2010/12/08(水) 10:23:12 ID:IJl1XRBJ0
あぁ、やっぱり児童ポルノ法の文脈じゃなく、
青環法(法案化していないが多分来そうだ)−青少年ネット規制法−東京都の青少年健全育成条例
このラインか…。こっちは今までは出版が自主規制で譲歩しすぎて後退戦余儀なくされてたんだよな…。
448109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 10:24:44 ID:gDmCz6OU0
>>444
御用組合だからねえ……

もし、オブザーバーを介してあったにせよ、その様な類の会があった場合、
明らかに県警越しの所轄を超えた行為だからねえ。警視庁の所轄は都、
その隷下組織でしかない部局が他県に乗り込んでくることは脱法行為

福岡で一番の市民オンブズマンへの資料を作成もしなきゃならんな。
ここはガチだからな。

>>446
>ネット規制の危険もロビイングするべきだったかも。
フィルタリングやブロッキングについては、その担当の部局の職員が極めて常識的な方なので。
国の青少年携帯ネット規制法すら極めて慎重に対応している。
(参照は過去スレ
449名無したちの午後:2010/12/08(水) 10:26:17 ID:OCeW4Is40
>>448
表現規制反対と同時にネット検閲反対を混ぜたら、みんな反対しやすくならなイカ。
450名無したちの午後:2010/12/08(水) 10:36:27 ID:OpqT8NjN0
セットなのに報道されないって姿勢自体も問題なんだよね
かたっぽだけ通る訳じゃないのに

ニコニコは違法動画もうpられてるし、変な動画もいっぱいある。エロ釣りだって
だが一方でこの問題を拡散していたり、政治活動である程度の意義も持ってる
ていうか俺もそこから来た新参者だし…

青少年の有害情報対策は、そういうネットワーク殺しでもあるからなあ
451名無したちの午後:2010/12/08(水) 10:37:50 ID:lh2kHf4a0
>>391
同性愛者の人権はしぶしぶながら認める
ロリコンとアニオタにの人権は認めない

これが世界の潮流でしょ?
マイナーマイノリティは必ず「こいつらは人間じゃないから何をしてもいい」被差別民の立場に置かれるもの
死に絶えればそこでおしまいだ
生き延びれば、次の差別対象を見つけて生贄に捧げ次第、メジャーマイノリティとしてでかい顔ができる
ちょうど同性愛者がロリコンを発見して血祭りに上げたようにね
452名無したちの午後:2010/12/08(水) 10:37:58 ID:OCeW4Is40
ああ、あのケータイ検閲要求にも青少年治安対策本部がかかわってたのか。
ちなみにこの要望は12月3日に終わってる。
東京都の石原、埼玉の上田、神奈川の松沢、千葉の森田など、規制好きで知られる連中が揃い踏み。

九都県市首脳会議
「青少年をインターネットの青少年有害情報から守る取組について」の要望の実施について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/12/20kc3400.htm
>平成22年12月3日
>青少年・治安対策本部
>
>11月15日に開催された第58回九都県市首脳会議での合意に基づき、「青少年をインターネットの青少年有害情報から守る取組について」、
>九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)を代表して、
>埼玉県が、別添のとおり国に対して要望を実施しますのでお知らせします。

>1.青少年が使用する携帯電話のフィルタリングサービス解除の厳格化を図ること。
>2.携帯電話事業者等の契約者への説明責任の徹底を図ること。
>3.スマートフォンを始めとした新たなインターネット媒体の普及といった、青少年を取り巻くインターネット接続環境の変化への対応を図ること。
>4.特定サーバー管理者に対して、その管理する特定サーバーを利用しての青少年有害情報発信状況の監視を強化すること。

>九都県市首脳会議
>座長 東京都知事 石原慎太郎
> 埼玉県知事 上田清司
> 千葉県知事 森田健作
> 神奈川県知事 松沢成文
> 横浜市長 林文子
> 川崎市長 阿部孝夫
> 千葉市長 熊谷俊人
> さいたま市長 清水勇人
> 相模原市長 加山俊夫
453名無したちの午後:2010/12/08(水) 10:40:08 ID:OCeW4Is40
_>>452
国政から地方へ規制の火の手を上げ、
地方が駄目そうなら地方から国政に火を広げると。
もういい加減にして欲しい。
454109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 10:40:59 ID:gDmCz6OU0
625 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/02/10(水) 06:18:17 ID:l170iUXy0
平成21年度第1回福岡県青少年問題協議会 議事要旨
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/f10/seishoukyou-090804.html
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/file/open.php?f=/uploaded/life/43/43408_pdf1.pdf
(3)「青少年インターネット環境整備法」に関する取り組み状況について
(事務局説明:新社会推進部青少年課長)
【委員】
石川県だったと思うが、小・中学生に携帯を持たせないという
親の努力義務をうたった県民条例を今年つくったということがニュースになっていたけれども、←重要
特にそういった議論が出なかったのか?
【事務局】(新社会推進部青少年課長)
それについては、いろいろ検討させていただいた。また、マスコミのほうからも結構問い合わせがあった。
私どもとしては、基本的には、この法律もさることながら、
法律とか条例でそういったものを規定する前に、
やはり再度家庭でしっかり責任を持ってもらおうと、
そういったところをしっかりと認識していただくのが先決ではないかということで、←重要
「青少年育成条例」の中に努力義務を定めている。
また、いろいろな施策の中で家庭に対しても支援をしているので、
それをまた、屋上屋を架すような形で条例で定めるというのはいかがなものかということで、
上から定めるのではなくて、県民と一緒に改善、解決を図っていきたいと考えている。(重要)

>>449
東京都と真逆ですので、葉梨はしやすいとは思う。
もっとも九州民は、行政介入を極度に嫌いますので。
しかし、それ故に「虐待」の露見が遅れ、対策もしにくいデメリットも指摘されております。
ですので、それで連携強化を図る条例に便乗する可能性もありますが、
少なくともそう言う能無し連中が入り込める隙があるかは疑問です。
こちらは極めて(自主規制)な人たちの組織が沢山いて互いに牽制しあいながら群雄割拠状態ですので。 

よく行政による土地買収を担当する弁護士とそれのサポートする人たちが言うのですが
「その対象は、東に行けば行くほど純粋で親切な人が多く実に仕事がはかどるし安く上がる」そうで。
大阪でも楽だという葉梨です。そこから西だとそうはいかないそうで
455109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 10:43:48 ID:gDmCz6OU0
>>452
>九都県市首脳会議
>座長 東京都知事 石原慎太郎
> 埼玉県知事 上田清司
> 千葉県知事 森田健作
> 神奈川県知事 松沢成文
> 横浜市長 林文子
> 川崎市長 阿部孝夫
> 千葉市長 熊谷俊人
> さいたま市長 清水勇人
> 相模原市長 加山俊夫


御注進せねば。 やっとわかった<メンバー(しかし、蠢いているところがこうも揃うとは。
>>453
まったくだね
456名無したちの午後:2010/12/08(水) 10:46:14 ID:lh2kHf4a0
そして東浩紀が漫画規制論ぶち上げと

宮台もそうだったけどあの手の社会学芸人は必ず逆張りして議論を盛り上げようとするんだよな
それはもう芸風だし一面的でない見方を供給する役割があるんだけど
今「漫画規制への意見は反対一色だ。漫画は有害で規制すべきものだという視点に欠けている」と言い出して
本当にそれが逆張りなんですかね
順張りで権力に乗っかってるだけじゃないですかね
457109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 10:51:58 ID:gDmCz6OU0
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/f17/21seishoukyou1222-kaisai.html
平成21年第2回福岡県青少年問題協議会の開催について
1 日時 平成21年12月22日(火曜日) 14時から
2 会場 博多サンヒルズホテル 2階 瑞雲の間A
      (福岡市博多区吉塚本町13−55 TEL092−631−3331)
3 議題
(1)第3次福岡県青少年健全育成総合計画(青少年プラン)の進捗状況について
(2)「アンビシャスふくおか家庭教育宣言事業」の取組の成果等について
(3)その他

4傍聴手続き
傍聴希望者は、会議の開始予定時刻までに、受付で手続きを済ませた上で、係員の指示に従い会場に入場して下さい。
傍聴の手続きは、会議開催の30分前から先着順で行い、定員(10名)になり次第終了します。
なお、会議は公開を原則としますが、審議会の判断により審議を非公開とすることがあります。
開会中に非公開とする必要が生じた時は、傍聴者の方は退場いただくことになりますので、予めご了承下さい。
○福岡県青少年問題協議会の概要
福岡県青少年問題協議会は、「地方青少年問題協議会法」に基づき、昭和28年に設置され、知事を会長として県議会議員、関係行政機関の職員、学識経験者の計28名の委員で構成されています。
○福岡県青少年問題協議会の主な任務
1 青少年の指導、育成、矯正に関する総合的施策を樹立するために必要な重要事項の調査審議
2 総合的施策の適切な実施を期すために必要な関係行政機関相互の連絡調整
3 県知事及び区域内の行政機関に対する意見具申
委員名簿(H21.12.22)(エクセルファイル 25.5KB) ttp://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/45/45209_3905860_misc.xls(マクロ有り注意)
458109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 10:57:16 ID:gDmCz6OU0
第3次福岡県青少年健全育成総合計画
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/f03/youth-plan.html

福岡県PTA連合会
家庭教育支援事業「“新”家庭教育宣言」
http://www.nippon-pta.or.jp/shokuiku/fukuoka_pta.html
C 平成19年度は、昨年同様募集し、福岡県PTA連合会では、211校のPTAを指定し支援している。 県民運動も三P協で、県下一斉親子ふれあい運動として、「早寝・早起き・朝ごはん」、「いじめ撲滅月間」を展開している。

統一スローガン (例)
「育もう、豊かな心の子どもたち!」
「つくろう我が家のルール&バランス」
「考えよう 今 家庭でできること」

宣言項目   (例)
・夜は○○時までに寝る・朝は○○時までに自分で起きる・大きな声できちんと返事する
・挨拶はきちんとする・履物はきちんとそろえる・お茶碗あらいをする・テレビは決めた時間だけにする
・自分のものは自分で片付ける・朝食は毎朝きちんと食べる・決めた時間までに家に帰る
・言葉遣いをきちんとする・お風呂掃除をする・食べた後の片づけをする・毎日○時〜○時は勉強する
*子供の実態に合わせて決めましょう

単位PTAでの留意点
・実行委員会を立ち上げる・実施計画書を作成し、県Pへ提出する・事前アンケート調査を実施
・研修会を実施・事後アンケート調査を実施・報告書を県Pへ提出する

参加した単位PTAは、家庭教育に関する各種の研修会に提言を要請された場合は、積極的に応じる。(ここから侵入される可能性高い)
日本PTA全国協議会の「たのしい子育て全国キャンペーン」に積極的に投稿する。
459名無したちの午後:2010/12/08(水) 10:59:29 ID:lh2kHf4a0
埋められているのか必要だと思って貼っているのか判断がつかんな
埋められているなら、あんただけの場所じゃないぞと言っておこう
460109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 11:01:25 ID:gDmCz6OU0
>>449
今のところはこんな感じですので…。
>>454
>>457
>>458
見たところではぁゃιぃ動きは見あたりませんが。警戒度は上げます
政(政治)官(役人)民(PTA等、多数)経(営利団体)で、迎撃出来るようには動きます(東京陥落の場合
461名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:02:29 ID:zmlZ0HL4P
>>456
あくまで狭い井戸の中での逆張りであって
大海全体だと、よくあるインテリの転向以上のものじゃないんだよなあ
462名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:07:33 ID:goeb24TT0
あからさまに臭いの沸いてるねえw
暇なのか
463109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 11:09:17 ID:gDmCz6OU0
しかし、これは何だろうか。
#「つくろう我が家のルール&バランス」
ルールは分かるがバランスとは何だろう?
はっ!序列!かっ!

    母
    姉
    妹
    弟
    ポコ(戌)
    父

バランスねえ…謎が深いねえ。

>>462
今日も平和だねえ
464名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:14:38 ID:WdZW6tx8O
>>463
父母の力関係?
あんまり偏ると、ねぇ
465名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:14:48 ID:zmlZ0HL4P
まあ、どうせ質問までは暇だし

岡田麿里脚本のSF相性の悪さを考えると
東のフラクタルは多分コケル
466109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 11:19:07 ID:gDmCz6OU0
総務委員会の予定
12月13日 月曜日 13時00分 第1委員会室 付託議案審査(決定)など所管全局
12月10日 金曜日 13時00分 第1委員会室 付託議案審査(質疑) 総務局 報告事項(質疑)
(1)東京都犯罪被害者など支援計画(素案)について 総務局
12月9日 木曜日 13時00分 第1委員会室  付託議案審査(質疑)青少年・治安対策本部

むう!予定を見と、明日が一つの山場に見える。次の山が13日、そして採決で15日か
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/bill/2010_t4.html
第156号議案 東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例

この議決結果に 原案否決 と入れたいねえ
467109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 11:21:11 ID:gDmCz6OU0
>>465
>まあ、どうせ質問までは暇だし
(;´ー`)y-~~
468名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:21:35 ID:zmlZ0HL4P
それ町って父親いたのかw
アニメだとすっぽり記憶に抜けている
469名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:22:37 ID:THNTrmsQ0
一度男女で戦争した方がいいんじゃね?
完全に男がなめられてる

戦場に行くのは男、先に死ぬのも男
妻子守るのも男、でも権利だけは女

あほですか?
470109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 11:23:54 ID:gDmCz6OU0
>>464
>父母の力関係?
うーん、そもそも素朴ですから、余り深く考えてもしようがない部分もありますねえ。
もしかしたら、作ったルールのバランスを考えるという意味と言う程度かも。

>あんまり偏ると、ねぇ
別の意味で偏ると、肩身が狭いですねえ。
471名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:25:28 ID:tA7k8ipP0
男の子向けの戦隊ライダーは草食系の優男がリーダーで
女の子向けのプリキュアはメルケンサックで敵を粉砕する問答無用のバトル

これも時代の流れか
472名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:31:11 ID:MRLJ1wmIO
>>466
これが角さんなら
「心配いらん、一票か二票差で否決できる」
「ただし、手を緩めちゃならんぞ、手を」と
太鼓判を押してくれるんだがな。
473名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:32:01 ID:goeb24TT0
>>471
狙う性別が逆転してるだけでそ
474109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 11:34:55 ID:gDmCz6OU0
>>468
意外と要所で出ているけど、相変わらず表情が不明。
母親も同右、何故かはもう何だか解ったけどいうと、
間違いなく探偵小説的に抹殺されそうなので自主規制します。
>>471
でも大きなお友達の場合は、それが逆転ですので、それをターゲットにしている可能性大ですね<商業的に
故に>>473に同意。

>>472
まったくだね。 
>太鼓判を押してくれるんだがな。
角さんが振り出す手形や、裏判なら、安心だよねえ。
喩え支払日が来てその時足りなくなっても、銀行が手を廻し補填するね
475名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:37:12 ID:OCeW4Is40
>>458
>・テレビは決めた時間だけにする

まだ「メディアは敵」なのかよ。

>>471
少年少女向け作品って、主人公の性別を逆転させても違和感がないからね。
476名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:38:52 ID:QaCaAC1c0
言っときますが、この条例は子どもに見せないというものだからな。
取扱いをしなくなることについては売り方を工夫しろっつーこった。
どこでもエロマンガが手に入るという状態自体がおかしい(一般紙がエロマンガ化しているし)んだから、そういうのを大っぴらに取り扱っている現状を否定すべきなんだよ。
おかしいことを既得権益にする方がおかしいっての。
477名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:38:55 ID:FsRewYIk0
478109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 11:40:09 ID:gDmCz6OU0
今こっちが持っている手形の裏判には自治、ネット、共産、と判子が押してあるが、その金額(票)だけでは買えない
で、民主都議連振り出しの手形を掴んでいるわけだが……あやし(自粛)…本当に大丈夫ですよね。
>>475
>まだ「メディアは敵」なのかよ。
むしろ 既 存 メディアが敵という意味ではなイカ?とフォローしてみる。
479名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:40:13 ID:OCeW4Is40
>>476
少年誌でハレンチ学園連載してたときに比べればおとなしいもんだろうにw
480名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:40:49 ID:tA7k8ipP0
>>479
そこはレイプ祭りだった80年代の劇画ブームにしようぜ
481名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:42:40 ID:XrbKnc7K0
俺は民主を信じる!おまえらも信じろ!!
482名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:44:00 ID:MYd0E/RSO
6日の生放送どうだった?
483109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 11:44:15 ID:gDmCz6OU0
>>477
1歳が出す1000円札も
10歳が出す1000円札も
18歳が出す1000円札も
これすべて、同じ威力である。

に換言できそうだな
484名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:44:27 ID:S4qbm0Am0
あかつき失敗で気分最悪なとこに糞条例・・・
485名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:44:57 ID:XrbKnc7K0
  (  ) ヒジツザイ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ わいせつ物チン劣罪!
  (  )
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | | 
486名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:47:28 ID:XrbKnc7K0
 相次ぐ菅政権の失態にもかかわらず、
自民党の好感度は民主党を下回る−。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101207/stt1012072150012-n1.htm
産経新聞
487名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:47:30 ID:71+S8t3Z0
>>471
ユリさん無双は素晴しいな
488109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 11:48:53 ID:gDmCz6OU0
>>484
まだだ、駆逐艦暁はまだ沈まぬ
>も最も通信効率が悪いアンテナしか使えない状況が続いている
通信効率が悪いと言うだけでコマンドを送受信できないわけでは無かろう。
もっとも古いプロトコルは必ず走っているはず、それに何とかごまかしてコマンドとパッチ載せて送り込んで
機体を再起動。 ほら気分はBIOS飛んだあとの再焼きだ。
489109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 11:51:23 ID:gDmCz6OU0
BIOSは全部の部分は死ぬことは少なく、そもそもブロック化モジュール化は既にほぼ完成しているので
例えば、電源押してウンともスンとも言わない場合は別だが、何かをシークしたりしたりする場合は望みはある。
ただ、あかつきにFDみたいな予備ストレージがあるかどうかは知らない
490名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:53:02 ID:41T7e1jEO
>>476
ならこんなに反対されるわけねーだろバカ
491名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:54:47 ID:41T7e1jEO
やべえキチガイにレスしてしまった
492名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:55:35 ID:FsRewYIk0
あかつき失敗なのか…

 ヽ('A`)ノ スーパーローテンション!
  (  )
  ノω|
493109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 11:55:49 ID:gDmCz6OU0
>>491
平和だねえ。
494名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:57:39 ID:XrbKnc7K0
 ヽ('A`)ノ ローション!
  (  )
  ノω|

菅辞職で岡田が新首相か
495名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:57:40 ID:S4qbm0Am0
>>488
>>492
6年後に再挑戦らしい

あかつき、金星周回失敗=火星に続き、原因究明へ―6年後、再挑戦も・宇宙機構
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101208-00000054-jij-soci
496名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:01:30 ID:FsRewYIk0
Twitter「あーあ金星大気の解明は6年後か」
ν速+「あーあ、ミンスが宇宙開発予算切るぞ」
ブログ「税金の無駄遣いだ!」

客層ってあるなw
都議会実況までに飯食ってくるか
497109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 12:02:47 ID:gDmCz6OU0
>>495
よし、予算措置の工作を開始するんだ!

プラネ科学者「次は失敗しません、ご期待ください」
498名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:04:28 ID:TEJ6qGoY0
>>394

ソースは?
499109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 12:05:05 ID:gDmCz6OU0
>>496
>飯食ってくるか
そだね。昨日のスレ流れを見て今日は常駐してみたが、こうも平和では眠くなる。
敵さんが飯を食い終わるまで攻撃を待ってくれるとは思えないので今の内腹に溜め込むか…
500109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 12:06:19 ID:gDmCz6OU0
>>394
ほう、もしそうなら民主都議連が振り出した手形は不渡りにならずに済みそうだな。
501名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:06:35 ID:t0x2ir4yO
日本は不思議と宇宙関係はパッとしないよね。
なんでだ?
502名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:09:07 ID:zmlZ0HL4P
宇宙予算は自民党政権の時からガリガリ削られてます
恨むなら官僚の既定路線を
503名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:09:28 ID:XrbKnc7K0
まあコウモリが両方の顔を立てるには継続審議という結論以外に無いわけで
504名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:09:54 ID:qpDQTwgn0
>>501
成功を持ち上げず失敗は叩くからそう見えるんじゃね?
はやぶさは国外でも持ち上げられたからちょっとは報道してやるぜだったけど
505名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:10:34 ID:XrbKnc7K0
宇宙予算よりも、ホームレス支援を!
民主党政権は年越し派遣村を再開しろー
シプレヒコオオオルーー
506名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:11:16 ID:kxmtyiC60
+はお祭り騒ぎだったな
自民が企画したはやぶさは成功!ミンスのあかつきは失敗!自民の正しさがまた証明された!次の選挙で返り咲きだ!!
って具合で

不安を抑えるためにスポーツジムにでも行って来よう たるみすぎた肉体を少しでも引き締めなきゃ
507名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:11:22 ID:/832XII10
平和?
否決来るの?
508名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:11:23 ID:TEJ6qGoY0
>>394

ソースもないし、単発なので嘘と思われる。
509109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 12:12:22 ID:gDmCz6OU0
民主都議連(株)みたいな企業が相手だったら、最初から手形は絶対頂かない小切手か現金、
割引なんか持ちかけてきたら即断交だね。(商売相手としては全く信用してない模様
>>501
宇宙開発に必要なのは一にも二にも銭。
余り日の当たらない部門の基礎研究に資金を廻さないと行けないから
予算はがっぽりどんぶりで要求することが大事だと思う。
510名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:13:14 ID:uy4MG+qd0
民主最高
511109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 12:13:51 ID:gDmCz6OU0
>>503
>継続審議という結論以外に無いわけで
初期の目標は、継続審議後の廃案だったが……そこに落とし込めるならいいが。
単純に刑の執行猶予ならいらんな。
512名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:14:38 ID:/832XII10
>>486
なんかこれこそ表現規制分の差のような気がする
数パーセントだけど、その分リアル
ぶっちゃけ他で差がつくことが思い当たらない
513トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/08(水) 12:15:39 ID:EMtnJGlQ0
>>486
本来、自民よりの産経がこの事実を指摘はかなり重いな。
まあ、俺だって、個人的には好きな民主党議員はいるとしても、民主党にはかなり失望しているが
それでも、「だから自民」とはならないからな。

民主の失政で他の党に乗り換えようにも、民主の後釜になりえるだけの力のある政党がないのが痛いな。
(理念的には、社民、共産、国新は悪くはないが、力がないのがな・・・。)
514109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 12:16:05 ID:gDmCz6OU0
>>505
「何の集会?我が軍への就職活動?」
「違う違う、ロケットより橋を架けろってさ」
「何だ結局、就職活動じゃないか」
「全くだ、俺のイナカの川には橋なんか無い、毎日ボート漕いだもんさ」
「……ロケットは戦争の道具さ、橋だって戦争に使う」

ですね分かります…そして、あのカットへ。
515名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:16:28 ID:QaCaAC1c0
>>490
> ならこんなに反対されるわけねーだろバカ

一部の人間の声がでかいだけだ。
署名なんて賛成の方が多かったんだからよ。
こんなに賛成されてるんだと言われりゃ何も言えんだろが。

あと、キチガイ認定されてるのは反対派の方な。
自分の考えが通らないと暴れまくる危険な集団と認知され始めてることをお忘れなく。
516名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:16:38 ID:/832XII10
>>456
東って宮台は保守化してがっかりとか言ってたはずだけどどうしてこうなったの
517名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:16:49 ID:XrbKnc7K0
自民とか民主と言うより、都議会への不信が強くなった
518名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:17:23 ID:rLLkuGDDO
>>506
作ったのは両方JAXAで政党関係ないのにな
ある意味幸福な住人だな

>>508
発言してる奴がしている奴だしほぼ嘘確定でしょ
519名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:17:54 ID:QaCaAC1c0
>>509
> 民主都議連(株)みたいな企業が相手だったら、最初から手形は絶対頂かない小切手か現金、
> 割引なんか持ちかけてきたら即断交だね。(商売相手としては全く信用してない模様

ああ、民主の方もお前らみたいなキチガイとは取引したくないだろうよ。
520109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 12:18:48 ID:gDmCz6OU0
>>512
>自民党はまだ変わっていないと思われている
あたりまえだ、まだ分かってなかったのか自民党は、そんなんだからダメなんだ。
まずは、自民党は小泉と竹中を差し出せ。党内改革はそれからだ。
521名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:18:53 ID:EkY+Cvg60
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101208-00000512-san-soci
規制派様お得意の見せない様にすればもっと増えるんじゃね?
522名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:19:00 ID:QaCaAC1c0
>>513
> (理念的には、社民、共産、国新は悪くはないが、力がないのがな・・・。)

ホントに悪くないなら支持されてるっての。
世間ズレしている人間には悪くないかもしれんがなw
523名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:19:16 ID:IJl1XRBJ0
民主への信頼というより自公への恐怖なんだよな、下野して更に純化したし。
だから何時も国政で民主に入れて、地方議会では共産に入れてる。
524名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:20:00 ID:XrbKnc7K0
>>519
あなたのレスは刑法231条に抵触する恐れがあります。
525名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:20:21 ID:ehPiEMch0
>512
自民だった時も決して外交上手く無かったし、それなら表現規制しない民主の方がって人もいると思う。
まあそれも今月までだろうけど。
526トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/08(水) 12:20:47 ID:EMtnJGlQ0
>>518
そういや、麻生政権のときに大きな地震があったときに
「神が民主に怒って起こした」とか言う噴飯者な書き込みもあったな。
まあ、このようなこじつけ自体、論外だが、仮に神が怒って地震を起こしたとしても
「麻生政権」時に起こしているから、怒りの矛先は明らかに自民だろうに。
527109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 12:21:07 ID:gDmCz6OU0
小泉=郵政族へ贄
竹中=年金社会保障関係の贄

彼らが真の愛国者なら、進んで十字架に掛かって自民党への愛党精神を示せ。
これが出来れば、間違いなく支持は上がる。
528名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:22:42 ID:VMJUbG/UO
流れがよくわからん。
で、結局どうなったん?
529名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:23:06 ID:zmlZ0HL4P
自民は小沢が封じ込められたときに
国民の生活が第一のスローガンをパクれば良かったのに
ずっと同じ位置に立ち続けたので駄目だと思った
530109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 12:23:19 ID:gDmCz6OU0
それが出来無い限り永遠に野党だ。社民党と同じ末路さ。
531名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:23:45 ID:rLLkuGDDO
>>528
まだじゃない?
多分これから
532109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 12:24:01 ID:gDmCz6OU0
>>528
平和すぎるので、とりあえず雑談。
533名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:25:32 ID:XrbKnc7K0
今は蝦夷地で土方歳三が皆に酒を配ってるようなひととき
もうすぐ最後の闘いがはじまる
534名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:25:43 ID:IJl1XRBJ0
>>528
今後のことを考えると胃がキリキリ痛いので現実逃避気味。
535名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:25:58 ID:OpqT8NjN0
>>521
ここで「きっとおお振りか俺キャプの影響!規制!」
とでも言うくらいの漫画読みが都議会にいるならちったあ話も違うんだがな

どっちかっていうと足りない頭で「レイプするくらいがげんきがあっていいよねー きせーい」
…軍病院や警察病院ってあるけど、脳専用の議員病院って何でないんだろ
536名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:26:29 ID:ehPiEMch0
左にも小沢並みの人がいればなぁ、少なくとも社民や共産はひとつになるべきと思うのだが。
537528:2010/12/08(水) 12:26:32 ID:VMJUbG/UO
了解。
嵐の前の静けさか・・・
538名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:26:42 ID:kB7A5hii0
漫画最期の日そして図書館戦争へ・・・
539名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:28:21 ID:tA7k8ipP0
東浩紀も都の弁護に必死だな
540名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:28:37 ID:TB0rUNOd0
>>536
社民は駄目だ。格好を気にしすぎてる
541名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:29:26 ID:EMtnJGlQ0
昨日、おとといと頓服でもらった精神安定剤をほとんど消費したな・・・。
まあ、そのためか、頭はすっきりしたが、この不安感はまだ残っているな。
542トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/08(水) 12:31:00 ID:EMtnJGlQ0
>>541は私です。
まあ、今はトモエや一輝の棚の置き方をかえて現実逃避するしかないな。
543109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 12:31:05 ID:gDmCz6OU0
>>535
軍には入隊時に精神鑑定があってねえ…政治家にも義務づけた方がいいかも。
544名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:31:42 ID:XrbKnc7K0
>>541
がんばれ。確かに今は厳しい情勢だが死ぬ気で頑張れば道はひらける。
不安なときほど行動するしかないんだ
545名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:33:26 ID:kB7A5hii0
独特の口調で存在感を発揮している戦場カメラマン渡部陽一が、写真集「日本の美しい女子高生」を出版することが明らか
になった。同写真集は、テレビ番組とのタイアップで制作されたもので、いつもは戦場の現実を追う渡部のカメラが日本の
女子高生をとらえた貴重な写真集だ。
最近はバラエティー番組で活躍し、着ボイスも人気の渡部。その渡部が、今度は北海道から沖縄まで、日本全国津々浦々の美しい
女子高生たちを撮影する。
普段はイラクやアフガニスタンといった戦場を主たる舞台に活躍する渡部だが、テレビ番組「紳助社長のプロデュース大作戦!」
との完全タイアップで制作される今回の写真集では、女子高生というテーマに初めて挑戦した。
それもただの女子高生ではなく、美しい女子高生。写真集出版にあたって渡部は「少女たちの透き通ったまなざしから“初恋”と“憂い”
を感じていただけましたら光栄であります」とメッセージを寄せており、被写体に選ばれた女子高生は、戦場の過酷な現状をとらえている目が選んだだけあって、
さまざまな意味で美しい人ばかり。表紙に使われている写真では海が背景となっているように、日本の美しい
風景も併せて収録されており、一冊で二度おいしい(?)写真集だ。
また、本写真集制作のきっかけを作った島田紳助も「地方には、芸能界とは遠い世界で、街で評判の美少女がいました」と被写体が普段テレビ
で観るのとは一味も二味も違う「美しさ」であることを強調している。戦場カメラマンと日本の美しい女子高生という一見奇異な組み合わせだが、
奇妙なだけにこれまでには見たことがないような美しさであふれているかも!? ぜひとも自分の目で確かめてみてほしい。
546109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 12:33:33 ID:gDmCz6OU0
>>542
大掃除ですね、分かります。
547名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:34:53 ID:XrbKnc7K0
イカ娘みると、たった1人でも孤軍奮闘して頑張ってて励まされる。
548名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:36:10 ID:EMtnJGlQ0
>>546
そこまでは考えていなかった。しかし、フェニックス一輝がトモエらクイーンズブレイドフィギュアに囲まれて
一輝のハーレム。一輝、一人くれ・・・。
549名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:36:11 ID:mbt6kH5K0
>>543
全くだ><
550109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 12:36:50 ID:gDmCz6OU0
>>545
佐賀美少女図鑑(佐賀県も協賛
tp://www.bishoujo-zukan.jp/saga/

平和なお国柄だねえ、超保守自民王国で、小泉に演説をさせず長崎にいきやがれと言えた県連がいる国。

で、規制派の皆さん、佐賀県に行ったらどうですか?
551トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/08(水) 12:36:53 ID:EMtnJGlQ0
精神的に不安定なせいか、コテハン忘れることが多いな・・・。
552名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:37:12 ID:VMJUbG/UO
不安だが・・・不安だが・・・
なんとかなると考える自分が浅ましい・・・
仕事に戻るか・・・
553109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 12:38:08 ID:gDmCz6OU0
株式会社 サガテレビ 隣県が國府田と頼もしい。
554トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/08(水) 12:39:10 ID:EMtnJGlQ0
自民党政権時は、自民の代わりに民主がいるからという安心感で
日刊ゲンダイで憂さを晴らしたが、今は民主叩き記事で「民主に変われる政党がない」ということで
欝になるだけだから見なくなったな・・・。
555名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:39:23 ID:kB7A5hii0
マンガ家マジ泣きしてましたぜ・・・これが政治のすることですか・・・
子供の敵?俺から言わせると連中のほうが人間の敵だとおもいます!
556名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:40:44 ID:kB7A5hii0
小沢派の実権復活しかねーな希望は・・・
557109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 12:42:12 ID:gDmCz6OU0
>>556
今監獄政権壊れると困るからなあ、来年4月まで持てばいいさ。
それまでに選挙準備を完了する。
558名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:48:09 ID:Dk2jL1Ec0
都議会の中継URL
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/live/

一応貼っとく。吉田都議の質問はいつ頃かなー
559名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:48:50 ID:lvk/yUUO0
>>539
あずまんは自動でカウンター言論を入れる機械
自動的に反対意見を投げ込んでかき回す気があるだけで、どこかの弁護をするつもりはないだろ

しかし昨日の芸大教授といいあずまんといい、エロゲ規制の時のお客様といい、
フルフラットに子供に与えよという非実在反対派を藁人形にして叩く論調ばっかりだな
思考実験のための極論設定と断らずに印象操作されたらたまったもんじゃない
560名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:51:51 ID:TEJ6qGoY0
ツイタでは、もし可決したらリコール署名や条例改廃署名運動が起こるとはっきり
民主に伝えよ。という流れになっている。

議会解散(リコール)運動に発展する事を恐れている民主は迂闊に賛成出来なくなるとの事です。

まぁ、もし可決とかなったら当然その流れではあるんだろうけど。



561109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 12:54:48 ID:gDmCz6OU0
>>560
今リコールが通る可能性は横に置くとしても、もし通った場合、その場合の状況の民主に勝ち目はないからね。
無論反対派民主都議はギリチョンで通るだろうが、あとの雑魚は皆陥ちる。

まさにその時こそ「旗幟を鮮明にしろ こういうリコールに至った某条例に反対か賛成か」と聞いていいと思う
562名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:54:54 ID:xJuRZPYIO
今北三行
563名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:55:25 ID:THNTrmsQ0
議員をリコールする前に都知事をリコールした方がいい
564名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:58:39 ID:IJl1XRBJ0
東京都のリコールって何万人必要だったっけ。
改廃請求はたしか20〜30万ぐらいだと思ったけど。
565名無したちの午後:2010/12/08(水) 12:58:58 ID:TEJ6qGoY0
都知事のリコールじゃ民主への圧力にはならんね。
566109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 12:59:10 ID:gDmCz6OU0
小沢は来年4月に火を噴くと、いってはいたが、両日中に火を噴く可能性が高い
都議会を知らぬはずはあるまい。ある意味茨城に行ったのは牽制もあるんじゃないか。
東京都内で密会を繰り返し結果を見せ、更に東京都の隣接県周辺をウロウロすることは
無形有形に民主都議連に対する圧力になってはいる。

直接小沢が都議連に顔を出そうもんなら、都議連のメンツ丸つぶれになるからな。
それとそれでいきなり反対を鮮明にした声明を出した場合は「ああ、結局都議連は
自分では何も判断できないんだ」と言う印象を与えてしまう、これはマズい。

ならば周辺をウロウロそしらぬ顔をした方がいいと。
タヌキめ。
567109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 12:59:46 ID:gDmCz6OU0
>>562
平和だねえ
飯を食っておけ
小沢の動きがぁゃιぃ
568名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:00:38 ID:q6I9nbsH0
社民が連立に復帰するといいね。しっかり応援していかないと。
569名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:00:42 ID:IJl1XRBJ0
むしろ、石原に「解散するぞゴラァ」と脅されて右往左往してる悪寒。
570名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:00:44 ID:x0A7A3ig0
今ならまだ引き返せるけど、可決されたらもう収拾のつかない潰し合いになるのは
避けられないだろうね。

自分はそのルートでもかまわない…規制派を徹底的に排除するという事に
関して言えば、ある意味やりやすい部分もあるし。
571名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:01:05 ID:W1jreB9A0
>>558
予定時間通りに質問時間、間の時間なしで計算して147分後か

ちょっと出かけてきてもいいよね
572名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:01:13 ID:Dk2jL1Ec0
ちゅうけいはじまた
573名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:01:43 ID:kB7A5hii0
>>561
浅野氏終了のお知らせですねわかります。
でもたいちさんあたりが落ちたらいやだな・・・
574109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 13:02:08 ID:gDmCz6OU0
>>571
じゃあメシ食ったから360分ほど寝る
575名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:02:39 ID:lvk/yUUO0
いきなり時間延長を予告w
これは荒れるのかな
576名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:03:15 ID:WdZW6tx8O
>>565
でも、さっさと退場していただかないと
577109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 13:03:48 ID:gDmCz6OU0
>>575
難しい工作が為された政治は夕方から夜動く、議会運営なら特にそうなる、今の内に仮眠推奨。
578名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:04:11 ID:5pxa3vKHP
民主は今ロウルートとカオスルートの分岐点にいるとわかった方が良い
579名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:04:28 ID:THNTrmsQ0
なにやっても民主が叩かれるって、それじゃ民主がへそ曲げる
落とすなら自公都議を落とせよ
580名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:09:29 ID:/832XII10
少なくとも反対すれば反対派は民主を叩かない
反対すればいいだけ
581名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:09:46 ID:tA7k8ipP0
【2次元児ポ規制】 石原都知事 「ワケのわからない輩が、ワケのわからない反対してる」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291778863/
582名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:10:36 ID:/832XII10
だいたい自公に同調するなら民主の存在価値はない
なら自公だけいればいいんだし
583名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:11:50 ID:kB7A5hii0
>>581
さすがN+石原マンセーキモオタ死ねスレだった・・・
584名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:12:05 ID:/832XII10
って今日採決なの
民主内で結論が出る日じゃなかったの
585109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 13:12:33 ID:gDmCz6OU0
>>581
>石原都知事 「ワケのわからない輩が、ワケのわからない反対してる」
母御前が泣くねえ。 人様の息子娘さん達を訳わからん呼ばわりとはねえ。
586名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:12:36 ID:6o4Gzmxb0
>>558
もうやってない?
587名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:12:51 ID:/hCkWpf90
>>579
賛成した都議を落とすんだよ。まあ、マイナス票なんて無いけどさ。
588名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:13:18 ID:IJl1XRBJ0
前回・今回と他の表現規制問題の一番の違いは出版が本気になったことと、
運動の主体が女性陣ってところだな。
エロゲを弾圧したりしてた頃は、「オレら」は票田として無視できる勢力
と思われてたろうし、実際そーなのかもしれんけど、今回、少女漫画・
TL・BLにまで手を出して彼女らを激怒させた訳で、今後選挙にどー言う影響
があるのか分からん。
589名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:13:26 ID:x0A7A3ig0
彼にかかれば日弁連すらもワケのわからない輩ということか…
590名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:13:39 ID:MK00+jF00
自公工作員が必死だねえ
民主への反発を自公への票として取り込もうって寸法ですか
591名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:14:22 ID:5pxa3vKHP
わけがわからないのは都知事の理解力の問題なのだが
自分で自分が馬鹿だと言ってるわけなんだが
592名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:15:18 ID:/832XII10
90年の有害図書規制のときにはスルーされてたBL勢力がどれだけ発揮してくれるかなぁ
案外、自民公明に裏で猛烈な突き上げをやりそうなんだが
棄権や欠席議員でねーかな
593名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:15:36 ID:/qlDDeyX0
>>564
都道府県あるいは市町村の有権者の3分の1(ただし有権者が40万を超える場合は40万を超えた分は6分の1でよし)
つまり有権者が1050万人ほどの東京都の場合はおよそ200万人ほどになる
594名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:15:39 ID:goeb24TT0
>>581
こっちからすると「ボケ老人がわけ分からん妄想喚いて、わけわからん規制要求してる」んだがねえw
595名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:15:59 ID:/qlDDeyX0
おっとageちまった、失礼
596名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:17:35 ID:zmlZ0HL4P
今回、石原は印象に残る用語を使わなかったから、
扇動としてはさして脅威ではない。フレーズとして使い道ないもん
597またも表現弾圧:2010/12/08(水) 13:18:24 ID:DHUJ9/RKO
【社会】「ry」2ちゃんねる書き込みだけで逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291776182/
【ネット】 2ちゃんねるに「ry」と書いただけで逮捕された男、「書くだけで100万円手に入った」供述
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291779244/
麻薬特例法は憲法21条違反だ。
598名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:18:49 ID:jK5biYMLO
>>566
たぶん俺の予想では、地方から火を吹くというのは東京都のことも
指していると思う。
599名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:19:06 ID:E6kCvyL2O
>>591
条例案に何が書いてあるかが読めない人ですから
600名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:19:51 ID:kB7A5hii0
自民が石原と一部つるんでる推進派以外欠席してくれれば見直す
まぁ前回もあれだしそれどころかあれで甘いとかいって反対する
奴まででだす連中がいるぐらいだから無理だな・・・たぶん
601名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:20:18 ID:/832XII10
可決したら自公に取り込まれるのも普通にありだろ
民主の存在価値が無くなるし、自公の判断でいいって民主がお墨付きやったようなもんだ
漫画が終わったら自公の太鼓もちして権力のおこぼれにあずかるのだってありだ
むしろ可決されても民主支持しろってのが工作じゃね
無能を支持しても意味ない
602名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:20:58 ID:WdZW6tx8O
>>598
確かに、首都だろうが地方議会の一つだわな
603名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:22:01 ID:E/lENzqZ0
>>590
だって自民党が下野後に『自民青年ネットサポーターズクラブ』なんて
あからさまにネット工作用の部隊作ってたじゃない
604109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 13:23:18 ID:gDmCz6OU0
>>598
徹底ドブ板主義のおざわんが東京のこの騒ぎを知らぬ訳も無し。
しかも、現在の沈滞した民主の士気と人気を一挙に回復させ得る率は低いとはいえ
足しにはなる。
605名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:24:35 ID:/hCkWpf90
>>590
賛成議員を落とすっていうのの何が間違いなんだ?
意味が分からんな。
まあ可決されたら、選挙前に署名で無くせるかどうかだね
606名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:25:33 ID:goeb24TT0
返り咲いたら国民に仕返しする下種な党は論外
永遠にいらね
607名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:25:44 ID:+B7sai6A0
ちょいと気になるツイッタ情報があった

MLにAPPの人から都条例に賛同するように投稿があったよ('A`)
#hijitsuzai
8分前 webから

ttp://twitter.com/cchili_dogg/status/12359718517346305
608109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 13:27:10 ID:gDmCz6OU0
ただ、使い所が難しい、所詮は導火線みたいなものだ、何時それにそれとなく火を付けるかだ。
そして続けざまに、援護弾を打ち出す。 そしてそれは年末から来年三月末、つまり地方選に使える
真のリアクションまで連続して爆発し続けなければならない。

こんな曲芸は小沢しか出来ぬ。
609109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 13:28:06 ID:gDmCz6OU0
>>607
手間が省けたな
610名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:28:14 ID:THNTrmsQ0
アホネス国会審議から今までの規制派物語を漫画や小説にして
配ったら面白そうじゃね?どんだけひどい連中か認識してくれるだろ
611名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:28:35 ID:DHUJ9/RKO
【2次元児ポ規制】石原都知事 「ワケのわからない輩が、ワケのわからない反対してる」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291778863/
★石原都知事「訳の分からない反対をしている訳の分からないやからに」
・過激な性描写の漫画やアニメの販売を規制する東京都青少年健全育成条例の
改正案について、石原慎太郎知事は7日の都議会本会議で「子どもを取り巻く現状の改善にこれ以上猶予の余地はない」と述べ、改正案成立の必要性を訴えた。
知事は、欧州では子どもを性的対象とした出版物などは禁じられていると指摘、
「訳の分からない反対をしている訳の分からないやからに(欧州の事例で)説得が及ぶのではないか」と話した。
改正案は、刑罰法規に触れるか、近親者同士の性行為を不当に賛美・誇張した
漫画やアニメを子どもに販売しないよう書店などに自主規制を求め、著しく誇張した 描写は子どもへの販売を禁止する「不健全図書」に指定するという内容。
「表現の自由を侵害する恐れがある」として、漫画家や出版関係者から反対の声が出ている。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101208017.html
612名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:29:07 ID:THNTrmsQ0
つかMLとは?
613名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:29:21 ID:lvk/yUUO0
>>586
まだまだ先
一人目の質問者が予定の倍の時間使ったところw
614名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:29:44 ID:bBW2T8z40
MLってなんだ、そこから誰か説明してくれ
615109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 13:30:55 ID:gDmCz6OU0
あと二羽出てくれれば奇麗に……
>>614
ML mailing list メーリングリスト メイル時代には重要だった過去の遺物さ。
616名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:30:57 ID:zmlZ0HL4P
メーリングリスト
617名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:31:25 ID:WdZW6tx8O
>>604
だが、誰かを叩けば数字になると読んでるメディアが
その行動ごと叩きのネタにされるかもしれん

今回を回避してもそれは今後に響くでしょうから・・・
起死回生のイメージアップするネタを持っていれば追い風にもなりますが
618名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:32:12 ID:+B7sai6A0
>>612
ググッたらメーリングリストの略とあったのでソレかと

ただ詳しく書いてなかったのでどうしようかと思ったが
情報として頭に入れとく位はいいかと思って貼り付けた
619名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:32:46 ID:6o4Gzmxb0
>>613
議会自体は始まってるのね
thx
質問者がまだだいぶ後だから、話題に上がらないという事か
今はやんばダムの事を自民の人が言ってるね
620名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:33:45 ID:SaNxq982O
わけのわからぬ石原に、規制の違法性を教えてやってくれ
621109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 13:33:56 ID:gDmCz6OU0
>>617
都のこの条例案単体では何の役にも立たんさ、かえってあなたの言う通りのやぶ蛇さ。
だが、日本は東京都だけじゃないわけで。そこを考えるのが本来幹事長や選対委員長が考える事さ。
そして総務会が決定する。 それも満足に出来ないのが今の自民民主党なのさ。
622名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:35:30 ID:ZeFfGEka0
>>590
自公はどうでもいいから売国朝鮮民主党には投票するなよ
623109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 13:35:41 ID:gDmCz6OU0
まちがえちゃった!テヘ!×自民民主党 自民党と民主党
べっ!べえ〜つに自民と民主と無所属で…うわなにをするはなせええ
624名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:38:17 ID:x0A7A3ig0
>>622
本来なら心底どうでもいい自公が規制しようとしているので、
無視するわけにもいかず困っています。
625名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:38:48 ID:WdZW6tx8O
>>621
敢えて火中の栗を拾う。ですか
626名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:40:36 ID:goeb24TT0
>>624
共産に入れろということじゃねw?
627109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 13:40:58 ID:gDmCz6OU0
>>625
王手飛車取りかな。
628名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:41:00 ID:/RX3Q+P9O
>>622
宗教に国と国民を売る自民も同じだろうが
629名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:41:38 ID:TRGtqcHi0
アニメーション制作会社の株式会社アニメ・インターナショナルカンパニー(以下AIC)が来る
創業30年祭りの前年祭「AIC えいがまつり」と題して2010年夏に漫画家の猫部ねこ氏作の
「きんぎょ注意報」を映画化し公開すると発表した。
同作は過去にもTV放映されているが、リメイクではなく新作で制作するとのこと。
制作発表会に出席したのは監督の岸誠二さん、脚本の上江洲誠さん。また旧作でも声を当てていた
声優のかないみかさん、高田由美さん、菊池正美さん、國府田マリ子さんに加え、新たに参加する
ことになった阿澄佳奈さん、新谷良子さん、胸肩腎さんの総勢9名。
主役のわぴこを演じるかないさんは「またわぴこ達に出会えて嬉しいです。新しい世界を作る喜び
でいっぱいです」と語った。

【岸誠二】きんぎょ注意報映画化【上江洲誠】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1251325532/
630109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 13:41:39 ID:gDmCz6OU0
監獄王手 民主党という飛車を取る。
631109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 13:42:21 ID:gDmCz6OU0
>>629
>國府田マリ子さんに加え、
きゅぴーん! 
632名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:42:40 ID:IJl1XRBJ0
>>626
都議会は共産でも死票にならんからな。
問題は仮に可決に決まった場合、民主不信が国政にまで広がりそうな悪寒が…
国政には、まだまだ集会に反対意見を寄せてくれるほど表現規制に慎重・反対派多いのに。
633名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:43:52 ID:i25JQjgr0
公明党のマニフェストに性的マイノリティの擁護が入ってあった。
都知事は公明が支持するべき人間じゃないな。
634名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:45:44 ID:/hCkWpf90
>>629
懐かしいな。
635名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:46:01 ID:eZTGGUSwO
>>633
(ただしアニメは除く)
636名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:46:29 ID:+B7sai6A0
>>629
わっぴっこっの天気予報〜♪

当時中学生かぁ〜……アレ、目から汗が
637109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 13:46:30 ID:gDmCz6OU0
党なんざ所詮は議員を入れて持ち運ぶ風呂敷さね。
皆の衆だってもう党で選ばず、人で選らんでいるようだし。
しかし、それこそが、旧来の政治構造を崩す蟻の一穴になる

>>632
今にしてみると、賛成する判断力もないのかも試練ね、せいぜい石原が行っているから賛成ではないか。
松下派以下の面々は、そこから抜け出したと見るけどね。自分で調べ、ドブ板して、耳を傾け
イザとなったら、選挙で勝負と言い切る。 これこそ議会制民主政治の基本ゲソ。
638名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:47:18 ID:goeb24TT0
>>629
ガセじゃんw
639名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:47:36 ID:WdZW6tx8O
>>630
自らで敵陣を落としその姿で自軍を引き締めるわけか

戦略レベルの話だわな
自分は近くしか見えていなかったと痛感
640109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 13:48:38 ID:gDmCz6OU0
>>638
         ,. -.、
       ,凵@  ヾ 、
      / / _  ', \
.     く _,.f‐'´   ``‐i..,_ >
      ハハX_,∨,_メハハ      
     ┌‐| io⌒ ""⌒o! |ー┐   騙しちゃダメゲソ!!
  ,.^ニニノノ\(⌒⌒)/ゝ、ニニ^ 、 みんな逃げちゃうゲソ!!
  く く. //| | o、 ̄/ | | | |   〉〉
.   く 〉| | | |   `´  .| | | | く 〉
 ̄ ̄ ` く X二) ̄ ̄ ̄(二X > ̄'´ ̄
      彡,ハ}     {ヘ ミ´
      )          (
      ⌒γ⌒V⌒ヽf⌒
641名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:51:01 ID:WdZW6tx8O
だがAICには猫神やおよろずを作って頂く大仕事があるしな

わぴこは好きだが
ここは猫神を取らせていただく
642109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 13:52:28 ID:gDmCz6OU0
>>639
留保条件付きとは言え、社民党は閣外協力に近い妥協を引き出した。
土産は選挙区での調整だろうね、ホ号サ型カ式突撃砲も我慢した甲斐はあったかもな。
次はどんな手で来るのか、相手はCIAの報告書に「危険人物 悪魔のような手腕を持つ男」
と書かれているとか無いとか。 タヌキの考えることはワシもわからんよあくまでも、
見えている動きを見ただけでの推測だ、政界では一番危ない情勢判断法だ
643名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:55:26 ID:q6I9nbsH0
社民が最連立なら普天間基地撤廃か、外国人参政権容認くらいは、現政権はのむだろうが、
またネトウヨが大騒ぎすると思うが、しっかり支えていこう。
644名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:56:06 ID:goeb24TT0
>>642
オザワんは予測不可w
645109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 13:57:06 ID:gDmCz6OU0
            \/:.:{:.:/ |/ル′  }ノ:i.:.:.:}.:.:.ヽ
            /.:.:.:!:.{  (_)´  `ナノソノ:.:.:.:.:',
          /:.:.:.:.:.:|:.:>⊂⊃ -- 、(_) !:.:ハ:.:.::'v┐ メイズ参上のCDは何時発送じゃああぁ!
         //:.:.:.:.:.:.∧:、.  / :::::::::::::!⊂⊃/.:.:.:.:.:.:V ̄  フライングドッグは商売が下手じゃあ
  __      /{:.:.:.:.:.:ハ_ゝ / ´⌒ヽ:::|  .厶:.:.:.:.ハ.:}\   ____、  
  { { ! /r〉     .リノ:.:.:.{:.:.:.::、      ソ /:.:.:.:/:/人  /, l l | }
  l     ヽ       V\!:.::.:.:..\` ー _∠:._/.:.:/´:.:/  `/   /
  \   }       乂ルヘノ`   //lル′∨l/l:/  /  /
    \  ヽ    /二:V7、   _>┬x'⌒.>、     /  . ´
     \ \  /\}:::::://\__.ノlii|、 / .∧   /  /
.         \ ∨\ :!::://:::::::::::::::::::::::|ii|::Y /  \./  /
646名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:58:30 ID:zmlZ0HL4P
社民はみずほが沖縄で、組合が労働者保護だろうから
参政権プッシュまで手が回らん気がする
647名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:58:37 ID:ePIk8bDu0
既出かもしれんが、今日の『東京新聞』が「こちら特報部」で新改定案と6日のシンポジウムが
取り上げている。
シンポジウム参加者の言葉を借りる形で、
・新改定案は規制対象を前より拡大している。
・自主規制は現行条例できちんとおこなわれている。
・青少年課がPTAに嘘の説明会をおこない、一部の民主都議が賛成に転じそう。
・国旗国歌法案の二の舞になる危険性がある。
について報じている。石原の同性愛者差別発言も紹介。暗に新改定案が性的マイノリティ差別を
狙っているとほのめかす。
648名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:59:00 ID:mHUxm16YO
またN速で表現の自由を掲げるなら朝鮮人参政権を認めろとか抜かす在日がいるな
649名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:59:06 ID:QaCaAC1c0
社民党が再連立なら願ってもないことだ。
延命はできるが、その分だけ振り回されてボロボロになる。
自民アレルギーが民主党への憎悪でかき消される頃に選挙だろうから、クソ政党は確実に消滅するだろう。
そこまで分離しないで存在できていればだが。
650名無したちの午後:2010/12/08(水) 13:59:56 ID:q6I9nbsH0
>>647
やっぱりね。国旗国家法との類似性を俺が指摘したら、なんか規制派の工作員扱いされたけどさ、
普通の人は同じように考えるんだよね。
651109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 14:00:55 ID:gDmCz6OU0
>>643
一時の同盟だろう、閣外協力とはそう言うこと。
今の社民勢力の議席が取れれば……
だが、社民も、カードは持っているホ号サ型カ式突撃砲を筆頭に
なんとかそう言うシナリオにならぬように議席を自民から削り取ればよい。

今や自民議席なんざ、ミ島 タ島 民主、社民、国民の草刈り場さ
自民の体質が変わらない限りな。加藤とゲルが番頭でしっかり谷垣を支えれば侮りガタし勢力に
生まれ変わる可能性は高い。
652名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:02:04 ID:THNTrmsQ0
外国人参政権の反論は、韓国や中国が外国人雇っているのかという点
日本は日本人の国じゃないという発言も、韓国は韓国人、中国は中国人の国じゃないといえるのか?
人の国にケチをつける割に自分の国は違う
653名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:02:50 ID:8jw5N4R30
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄

            __       _
          '"´   l ̄ ̄`r'└┐ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミ
.        //       |゙\  `L「|└i ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナン
     __/´/  /     |  \丶  ̄ヽ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナ
   〃⌒Y/  │ i  │  /|∧ |  | ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナ
.   {{:: o::ノ'l   ┼/‐-/リ  ´ィチ斥∨ハ| ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナ
   \__つ|    |斗=テr   弋(@ノ八 j|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
    | ヽム   代(@ノ    ⊂⊃ノ}ノ ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲ
    |   (∧ ⊂⊃       /|  ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲ
    |  | ーヘ.  ト..__∠)<   | .l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレン
    |  |   \_>く∨レ<>ヘ{\ | |   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲ
    |  |    /  /:::::ツクモ::::| | | .{   .ノ.ノ  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲ
    |  |     |  l|:::::: ̄ ̄::::l| .| | /   / . ナンミョウホウレンゲッキョウ
654名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:03:02 ID:q6I9nbsH0
>>651
外国人参政権が成立すれば、社民や民主の基盤は強化されるからね。
むしろ望ましいよね
655109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 14:03:32 ID:gDmCz6OU0
中曽根康弘元老を最高顧問で向かい入れれば多少は人の見る目が替わるかもな>谷垣
656名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:03:59 ID:zmlZ0HL4P
そろそろ質問の時間も近いか
暇つぶしよかNG準備に切り替え
657名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:04:32 ID:lvk/yUUO0
まーたぞろ別の戦いに挑発したい不逞の輩か、それを装ったネガキャンが湧いてきたな

ところでこの見解は衝撃的だと思わないか
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2010120502000041.html
658名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:06:23 ID:+B7sai6A0
参政権君が現れました
スルーかNGでお願いします
659名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:06:33 ID:zmlZ0HL4P
小沢がネット議員として評価されてるのね
彼の場合はやむにやまれずの面が強いけど
660109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 14:06:59 ID:gDmCz6OU0
>>657
#小沢一郎元民主党代表のように、ネット重視の政治家も現れてきました。
初耳だな。 聞いたこともないなあ。何を根拠に言うのだろう(ツン状態
661名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:07:22 ID:TEJ6qGoY0
AICはパチンコメーカーのOIZUMIに買収されて子会社になりました。
662109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 14:07:41 ID:gDmCz6OU0
>>658
大丈夫、参政権は殆どの地方自治体で否決される運命になっている。
国がやっても無駄無駄無駄〜〜。
663名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:07:49 ID:THNTrmsQ0
参政権は後回し
今は自由権を破壊するクソ条例だろ
664名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:07:50 ID:eZTGGUSwO
また在日君か
665名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:08:35 ID:lvk/yUUO0
>>656
まだ三人目が始まったところですよ
666名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:09:08 ID:goeb24TT0
>>662
気にする必要ないわなw
667名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:09:13 ID:eZTGGUSwO
ところで今日が民主決断の日だっけ
668名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:09:48 ID:SnHKvtYJ0
>>579
反対すりゃ擁護されるんだから反対すればいいだけの話じゃね
669名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:10:06 ID:+B7sai6A0
>>660

> 初耳だな。 聞いたこともないなあ。何を根拠に言うのだろう(ツン状態

ニコ生の出演じゃないかと
あの時はニコ生独占で他のメディアはインターネット動画サイトと報じて
ニコニコと言わなかったし
670109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 14:10:24 ID:gDmCz6OU0
>>667
明日が本命、今日は民主のストリップショー、ぽろりもあるよ〜おきゃくさーん!
671109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 14:10:57 ID:gDmCz6OU0
>>669
なるほど。
672名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:11:08 ID:W1jreB9A0
>>665
出かけても余裕だろうと思いはしたけど
無茶苦茶延びてるな。
673名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:11:46 ID:q6I9nbsH0
>>658
なんで?外国人は社民や民主に入れる可能性が大きいんだが。
674109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 14:11:50 ID:gDmCz6OU0
>>672
やはり360時間寝るか……
675名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:13:16 ID:q6I9nbsH0
>>663
つうか認めたほうが気正反対にとってはいいことが多いと思う。
676名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:13:20 ID:kB7A5hii0
>>651
そもそも自民は外国人参政権はどうでもいいか無関心か寧ろ賛成だろ
さいたま市で自民全員賛成だったしwもうそれは争点にならんのよw
ネタが古い、外国人参政権はすでに可決ずみ自体は違憲裁判へとシフトしている
677名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:14:06 ID:SxM0peoIO
>>667
みたいね〜。
なんか今日が採決の日だっつってる人も見るけど
678名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:15:22 ID:q6I9nbsH0
>>676
いや、国政レベルでは反対だよ。ああいうのと石原らはつるんでるから。なんとしてもつぶさないと。
679名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:15:25 ID:Dk2jL1Ec0
今日じゃないよ
680名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:16:21 ID:f+9IElsj0
>今日は民主のストリップショー、ぽろりもあるよ〜おきゃくさーん!

つまりこういうことですか?わかりません!

「今日は民主があれこれをさらけ出すショー、(誰のとは言わないが失言)ぽろりもあるよ〜おきゃくさーん!」
681名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:16:53 ID:u6caW4Ac0
つってもブレブレ民主のことだから今日賛成でいいんじゃね?ってなっても
それで大反発食らって15日に反対になる可能性だってあるわけで
682名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:17:26 ID:zmlZ0HL4P
保坂はそういってるな
683名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:17:54 ID:lvk/yUUO0
>>672
ごめん>>613は間違えた
質問15分答弁15分のペースで、これで予定通りの様子

自民・古賀都議以降の青健条例関係ラッシュは晩飯時かー
684名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:18:22 ID:kB7A5hii0
>>677
反対だったっていうんだったらいつも散々かけている党議拘束を
何故かけなかった可笑しいだろ。
それに国政自民には反対している連中もいるが賛成している連中も相当数
いるから反対とはいえん。
685名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:18:24 ID:f+9IElsj0
>>676 >>678
過去に自民の「1000万人移民受け入れ構想」…(ぼそっ)
686109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 14:18:47 ID:gDmCz6OU0
>>680
観音様のご開帳もあるかも。 指入れは…うわんあいをする?え違反?うわー
687名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:19:05 ID:SxM0peoIO
賛成なら賛成でまた別に動けるしな。
保坂さんは諦めないんだから俺らも諦めちゃいかん
688名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:19:08 ID:kB7A5hii0
>>684
>>678当て
689109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 14:19:55 ID:gDmCz6OU0
>>681
今日抵抗してみて賛成→15日採決前に一転反対では党の信頼が無くなる。
690名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:20:37 ID:f+9IElsj0
観音様のご開帳→何か都合の悪いものを出す人物が出てくるとか
指入れ→それにちょっかい出す嫌な輩

こう脳内変換してしまう自分は陰謀論者なのかもとうたぐった次第。
691109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 14:20:50 ID:gDmCz6OU0
>党議拘束
自民公明民主もこんなもんあったのかねえ。
692名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:21:03 ID:kB7A5hii0
それに外国人参政権はあくまで地方参政権だ・・・国政でどういようと
実際に運用される地方で可決ずみ自体は違憲裁判段階にシフトしている
693名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:21:13 ID:q6I9nbsH0
>>685
まあどちらにしても参政権には賛成していかないとね。
694名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:21:51 ID:q6I9nbsH0
>>692
まあ地方参政権は合憲だからね
695名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:22:33 ID:f+9IElsj0
ID:q6I9nbsH0←スレタイトルを読めないお客さんはお帰りください。担当が違います。
696名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:23:29 ID:SnHKvtYJ0
>>657
テレビや新聞は既成事実を作って発信して増幅する役目を担っているんじゃね
尖閣ビデオにしても、テレビと新聞が取り上げなければ幾らネット上で盛り上がろうが
テレビや新聞しか興味ない人にとっては何も無かったこととして処理される
それが日本って国の世論
そして多くの政治家もそういう認識だから、既存のマスメディアの力は未だに強力なんじゃないの
だから新聞が新しい地平を切り開くとしたら、ネット上の運動を紙面で祭に変えることだと思うよ
697名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:23:34 ID:q6I9nbsH0
>>695
国旗国歌法問題で散々すれ違いって言われたなぁ。
698名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:23:44 ID:W1jreB9A0
GK支援、GK育成と聞こえてきた
699名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:23:47 ID:lvk/yUUO0
新井ともはる議員の質問、情報通信政策についての都側答弁

情報を主体的に選択活用するなどの能力を教育することが重要と考えている
情報モラルや活用にかかる資料を教員に配布し、警視庁や青少年・治安対策本部と共に健全育成に資するためのシンポジウムを開き、児童が加害者にも被害者にもならないようつとめてきた
しかし児童が自分や他人の個人情報を開示する事例が相次いだ
今度とも情報モラル教育、活用能力の育成を推進していく

リテラシー教育を強調
規制、という言葉は出ず
700109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 14:24:02 ID:gDmCz6OU0
>>690
都合の悪いこと>PTAと青少年治安対策課の悪行の証拠
指入れ>民主のいんぼー
701名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:24:11 ID:UtYf89HPO
今北

今日民主表明の日だよね?
結局どうなったの?
702名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:24:30 ID:SxM0peoIO
相手する方もする方だわw
703名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:24:36 ID:+B7sai6A0
参政権君は工作するにしてもチト早漏すぎるよw
704名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:24:39 ID:ePIk8bDu0
どうせ、グダグダで今日中には決められないでしょ>民主
新聞・テレビ・週刊誌が騒ぎ出したから、ギリギリまで様子みるんじゃないの。
風任せ政党はマスコミに弱いし。
705名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:25:00 ID:W1jreB9A0
>>701
今日かもしれない、明日かもしれない、明後日かもしれない
706名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:25:12 ID:/hCkWpf90
>>701
まだまだ、全然時間になってない。
夜になって決まるかどうかも分からんし。
気長に待とう。
707名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:25:16 ID:zmlZ0HL4P
>>701
決定は明日だよ
708名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:25:36 ID:SxM0peoIO
>>701
まだ分からんぽい
709109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 14:26:41 ID:gDmCz6OU0
>>696
能登可愛いよ能登半島先の海域で日本海軍じゃない海自と米海軍がMDの実験演習やってたとかね。
反対の海域では、米韓連合軍が大演習、中華クソまでビビる勢いで土下座中。北韓沈黙。
所詮は中華の軍事プレゼンスはその程度で引っ込んでしまうものなのよ。
710名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:27:42 ID:f+9IElsj0
>>701 >>705 >>706
自律神経失調気味でお通じが悪いのかもなぁ(例え話。実際に自律神経失調症をやると
お通じはかなり悪くなるとのことです。原因は複数あるが、一つはっきりしていることは
ストレスと長引く緊張感で血流が悪くなるので、体のあちこちに不具合を起こす)
711109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 14:27:47 ID:gDmCz6OU0
>>699
#青少年・治安対策本部
これ改名すべき 東京都治安対策警察本部。
712109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 14:28:13 ID:gDmCz6OU0
>>705
エンドレスエイトですね分かります。
713名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:28:23 ID:UtYf89HPO
>>708に返信してくれた人、ありがとう


そうか〜まだわからないのね。
714名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:29:22 ID:lvk/yUUO0
あとは三時間ほど議会中継から目を離してもいいだろう
「教育について」を出してる質問者が多少触れる可能性はあるが

とりあえず離脱
715名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:31:35 ID:THNTrmsQ0
在日とかって日本が嫌いなくせに日本に甘えて国に戻ろうとしないだけじゃん
それで権利が欲しいとか大甘
まあ参政権の問題は俺ら以上に反対が騒ぎ出すんだからほっと置けばいい
今は自由権を破壊するクソ条例が問題
716名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:31:42 ID:UtYf89HPO
>>713
間違えた…
>>708じゃなく>>701だった
717名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:32:01 ID:SnHKvtYJ0
児童の場合はむしろ携帯やICレコーダーなどの端末を積極的に持たせて
不測の事態に巻き込まれた時に身を守る道具として活用して貰うって方向性の方がいいと思うがな
苛められてる児童がいても、証拠を残しておけばいいのにっていっつも思うからね
日本は規制、規制で、個人の命を守る方法を全く教えてないのが凄い国だなっていつも感じる
都条例改正もそんな去勢の一つの方法であるが、やっぱりこれも間違っているのである
純粋培養しても、大人になれば菌がわんさかいるのでおじゃる
718109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 14:32:07 ID:gDmCz6OU0
>>713
ヘタすりゃ紛糾して深夜未明になったりして結局延長とか。

サプライズのXXと申します。
お買い上げ誠にありがとうございます。
お買い上げ頂きました商品のご用意ができましたので、
本日「ゆうメール」で発送致しました

やったーーーーーメイズ参上発送ポコ!ワクワク。
719109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 14:33:57 ID:gDmCz6OU0
>>717
とりあえず、いつも教えることはこれだったなあ、
やくざと関わっちゃいけません!
警官と関わっちゃ行けません!お世話になってもいけません。
720名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:34:40 ID:ePIk8bDu0
>>718
1964年の東京都青少年育成条例制定のときがそうだったんですよ。
賛成:自民 反対:社会・公明・共産で、審議が紛糾して延長さらに深夜にまで
延びて双方へとへとになったところで、公明党が妥協案を提示して、自民・公明の
賛成で可決成立。
721109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 14:35:30 ID:gDmCz6OU0
>>720
それをやられるとイカん!
722名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:37:06 ID:W1jreB9A0
脳の溶けてる状態の密室で出された妥協案とか怖すぎるわ
723名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:37:44 ID:x0A7A3ig0
夕食食べながら審議聞く事になるのは覚悟しといた方がいいかもしれないね。
724名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:38:16 ID:+B7sai6A0
>>720

> 公明党が妥協案を提示して

公明都議がBL作家とあったよね確か ありえそうだな
725名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:39:37 ID:edTDRBrf0
>>720
前回と今回の改正案みてると妥協案が今出てる改正案よりも
規制強くなってても不思議じゃないしなぁ。
726名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:40:26 ID:f+9IElsj0
ヒトラーの演説も労働者達の判断能力が(一日の労働の疲れで)鈍っていた夕方頃に行われていたからなぁ。
727109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 14:42:50 ID:gDmCz6OU0
吉田たんは貫徹だ恐らく、ならば関係ない他の審議中は寝かせておくために
出来るうるだけ他の懸案審議を長引かせた方がいいな。

>>723
ゴールデンタイムに総務委員会を流すと効果絶大だよな……ネット中継も
出来るだけ有権者が自宅に帰った辺りを狙うのが望ましい。
728名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:44:08 ID:lvk/yUUO0
ツィタデレ方面
「規制反対派はいつも外国人や同性愛者を差別している奴らじゃないか!」
「猪瀬副知事への反論を見ると、反対派は口の利き方も知らない、自分がエロマンガを読みたいだけのクズ」
でだいたい工作がまとまってきたかな

やはり猪瀬の煽りは踏ませてこれを言うための罠だったってことで
729109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 14:45:55 ID:gDmCz6OU0
>>728
その程度の敗残兵なら、ツィタデレ方面の勇者たちだけで十分蹂躙できるねえ。
叩き意見が纏まってきたのはまさに幸甚、もう他のネタが尽きた証拠だ。
730名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:46:34 ID:ePIk8bDu0
>>725
ちなみに、1964年に公明党が提出した妥協案
1.立ち入り調査する者から警察官を除く。
2、審議会の運用の中で自主規制をおこなっている団体の意見を聴く。
3、不良出版物の認定基準から「粗暴性・恐怖感」を削除。

私は公明党は河合幹雄先生の私案のような妥協案を提示してくるような気がする。
(これだと同性愛描写は完全に外れる)
ttp://kawaimikio.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-339e.html
731109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 14:47:29 ID:gDmCz6OU0
ツィタデレ方面の勇者たちにとっては、そんな弱兵を潰す任務だけとは業腹かも知れないが……。
732名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:49:18 ID:AsntIC+F0
>>728
また良くワカラン理論だな
ほっといたらダメなの?面倒臭そうだよね
733名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:51:41 ID:zmlZ0HL4P
ただの逆切れレベルだな
734名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:52:03 ID:60y+sEz30
集会でBL作家さんがおっしゃってた
「逃げてきた児童を匿って泊まらせると誘拐罪になってしまう。
だからシェルター作ってる」ってさらりと話してたけど
ゾっとする実情だったわ。
実在児童の現実的な(緊急的な)救出も有罪にしちゃって、
マンガアニメを敵視して児童から遠ざけるのに必死で。
735名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:52:19 ID:OpqT8NjN0
>>645
あれ?もう出てなかった?
初回限定版か
736名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:52:54 ID:goeb24TT0
>>728
いまだにゲリラ相手じゃないと思ってなイカ?
737名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:54:01 ID:l+hL4KizO
>>730
そうかそうか
738109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 14:55:32 ID:gDmCz6OU0
>>730
>同性愛描写は完全に外れる
なるほど、だから敢えて放言してたのか。裏が取れて幸甚
だが民主は見抜いているだろう。共産は特に分かっているはず。
妥協案を繰り出して来たら、これ幸いに逆に突けばよい「そんな、いい加減でいいのかとね」
で、某宗教団体のデモは計画に変更無しなのかねえ

>>735
iTunesで待ってたけど音沙汰がないので、通常版をオーダーしたんだゲソ。
で、付いてエンコしてiPhoneに入れて愉しんで三日目あたりで、iTunesでDL販売開始されるっと…
739名無したちの午後:2010/12/08(水) 14:59:37 ID:x0A7A3ig0
今の状態で三文芝居からの妥協案で事態が収集するはずないよw
出版社が手段を選ばなくなったらどうなるかまるで分かっていない。

爆発的な情報拡散が早まるだけだよ。
740名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:01:29 ID:q6I9nbsH0
>>728
それは一利ある。ネトウヨはいつもそうだから。朝鮮人差別を平気でするくせに
いざ自分たちが弾圧される側になると憲法だ何だといって大騒ぎする。
憲法九条を見下してきたくせにさ。日弁連なんかの意見広告もそう。
日弁連はしっかり朝鮮学校の助成に賛成している。
741名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:02:11 ID:zmlZ0HL4P
>>730
なるほどねえ
分断工作が来るかもしれないな

が、毒饅頭を喜んで食うほど出版社も馬鹿ではない
742名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:04:22 ID:7EI4cHRP0
>>734
実在被害児童から目を背けてるからねえ、社会が。
(もちろん被害児童救済最前線の現場の人は除くよ)

現実的な対応は放置したあげく保護保護詐欺で利権の出汁にしかしねえ。
明日を担う実在児童が守られなければ日本なんて島国おしまいだろうによ。
743名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:04:45 ID:hIwgaydPO
アジア諸国、フランス、老婦人、築地市場、漫画関係者、同性愛者←New!…
珍太郎はどれだけの人間にケンカ売ってんだ?
744名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:06:36 ID:Vv4y9wDl0
ツイッターと同時にここでも工作中と白状してどうする

レイプレイ事件の時はオタク=ネトウヨの刷り込みでネトサヨが一斉に敵に回って辛酸なめさせられたが
今回その程度で騙されてるのは副知事ぐらいしかいないぞ・・・副知事は騙されたと言うか工作加担中だ
745名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:07:25 ID:Gz9WkwWxO
>>743
北欧にある意味喧嘩売ってる
746名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:08:17 ID:OpqT8NjN0
>>739
今ふと思った。コロコロで昔のドラえもんを載せるみたいに
「昔のジャンプの傑作を読もう!」みたいな企画で規制前の漫画が載ったら

所詮は自主規制に過ぎないからなあ。今のREDがどうたらとかいう
ヌルい連中に対する熱いシャワーw
747名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:08:52 ID:X09TderjO
【国際】 新バービー人形は「ビデオカメラ内蔵」。児童ポルノ撮影に使われる可能性、FBIが全米の捜査員に警告…議論沸騰

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291784428/
748名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:09:03 ID:OpqT8NjN0
>>738
ネットの時代でも早い遅いは結構あるんだなあ
749名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:09:39 ID:zkjU3b1tO
>>558
吉田都議の質問は18時過ぎの予定
元秘書の清原さんのツイートで先週見たんで探したけど発見できなかったので細かい時間はあやふや
確か18時30分か50分だったと思う
750名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:11:34 ID:YlWnG8wQ0
801板から

594 名前:風と木の名無しさん[] 投稿日:2010/12/08(水) 14:58:47 ID:GD9Mfy8Y0
さっき行ってきました。散会は19:50予定
本件に関する質問は民主党吉田都議と自治市民福士敬子都議が行う予定。
順番は福士都議が1番最後で吉田都議がその2つ前。
ですので、おそらく17:00か18:00以降になると思われる。
傍聴席ですが開会時点で186人の定員に対し、民主党議員という方や俺も含めて
48名で途中2,3名が入場。
本件目当てと思われるお嬢様2人組は20分で退場。続いて大学生らしきお兄さんも退場。
俺もいったん帰ってきて、掃除が終わったら再度出撃予定。
751名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:15:30 ID:kB7A5hii0
17:00か18:00ぐらいなら傍聴埋まりそうだなw
752名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:16:19 ID:u0yJ2fAvO
ここにいる人たちは野球もやったことのない性犯罪者予備軍だろうね
スポーツは健全な魂を養う
ちゃんとした体育会系教育を受けてないから規制されたくらいで騒ぐ
753名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:17:04 ID:AsntIC+F0
中学の頃は剣道部でした
754名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:17:51 ID:+B7sai6A0
>>751
> 17:00か18:00ぐらいなら傍聴埋まりそうだなw

これツイッタで広めたらいいんじゃね?
755名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:17:55 ID:78jGqJBI0
そういえば過去に不健全図書指定を受けた本は本当に他の本に比べて過激だったりしたんだろうか?

宝島社訴訟
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%AE%B3%E5%9B%B3%E6%9B%B8
のパソコン雑誌なるものは他に指定を受けていない本に比べて特別過激だったりしたのだろうか?
もし特別過激でないのなら法の下の平等に反すると思うのだが。

それに異議申し立ての制度はあるのか?あってもきちんと機能してるのか?

このあたりもさっぱりわからないんだけど、問題にはなっていないの?
756名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:18:17 ID:S7xOfsE70
KenAkamatsu:これは、「Jコミで実際に取り扱うことのできる漫画ジャンル」を決める作業で、具体的には
「どの漫画雑誌に載った作品をOK(またはNG)にするか」という、非常に微妙な問題をはらんだものなのです。 #jcomi
http://twitter.com/KenAkamatsu/status/12332722630430720
KenAkamatsu:例えば、「週刊少年ジャンプ」に載った作品はOKでしょう。しかし「快楽天」は成人指定なので、
広告が入らないからNGです。この仕分け作業は、漫画に相当詳しい識者がいないと不可能です。この座談会に出席して頂ける方を、近々ブログなどで募集いたします。 #jcomi
http://twitter.com/KenAkamatsu/status/12333030081306624
KenAkamatsu:@hamusokuplus マジですか。快楽天が成人指定という話は、ある編集者と話した際に出てきた
事例なので信用していましたが、確かに確認はしていません。それはどこの県ですか?
http://twitter.com/KenAkamatsu/status/12384043450507264
KenAkamatsu:@hamusokuplus 非常に有用な情報ありがとうございました。m(_ _)m 県別の有害指定が、
ネット上の電子書籍にどういう影響を与えるのか、弁護士に聞いてみます。
http://twitter.com/KenAkamatsu/status/12389550638764032

赤松健が条例に反応したぞー
757名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:19:55 ID:OpqT8NjN0
【速報】「モバゲータウン」に独禁法違反容疑で立ち入り検査
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291775788/

ネット規制はどうなっていくのだろうか
758名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:20:19 ID:+B7sai6A0
早朝ジョギングを始めて二年
現在体重が17キロは落ちて48キロ 体脂肪率10パーセントですw
759名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:21:10 ID:Dk2jL1Ec0
801より転載

594 名前: 風と木の名無しさん 投稿日: 2010/12/08(水) 14:58:47 ID:GD9Mfy8Y0

さっき行ってきました。散会は19:50予定 
本件に関する質問は民主党吉田都議と自治市民福士敬子都議が行う予定。 
順番は福士都議が1番最後で吉田都議がその2つ前。 
ですので、おそらく17:00か18:00以降になると思われる。 
傍聴席ですが開会時点で186人の定員に対し、民主党議員という方や俺も含めて 
48名で途中2,3名が入場。 
本件目当てと思われるお嬢様2人組は20分で退場。続いて大学生らしきお兄さんも退場。 
俺もいったん帰ってきて、掃除が終わったら再度出撃予定。 

760名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:21:51 ID:x0A7A3ig0
>>754
確かに、傍聴席埋まったら注目度の高さを都議の人達も実感するかもしれないね。
761名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:22:05 ID:zkjU3b1tO
学生時代から現在までソフトボール続けてますが何か?
762名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:24:02 ID:S7xOfsE70
>>755
18禁のアダルトビデオの映像だから宝島も指定自体に不満があったわけではない。
他の出版社の同様の雑誌(テックジャイアン)は指定されず宝島社だけ指定されたから宝島はキレた。

って何でエロゲ板に剛田事件知らないやつがいるんだよ
工作員は帰れ。
763名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:24:48 ID:+B7sai6A0
>>760
そう思う
だけど自分はツイッタ使ってないのよ スマン

ツイッタ出来る人は>>759の件の拡散お願いします
764名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:24:52 ID:cqDd1mpXO
スポーツはやらないけど、プロ野球は大好物。
765名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:30:51 ID:78jGqJBI0
>>762
剛田事件って知らんぞ。
ググっても数ページ見てもわからんような事件を知らないと工作員とか意味がわからん。

もし他の出版社の同様の雑誌は指定されず、宝島社だけ指定されたなら
恣意的な法適用でしかも救済措置も十分でないわけで、それも大問題だが、
このあたりは反対論であまり大きく問題になっていないのはなぜ?
766名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:31:55 ID:Gz9WkwWxO
他を犯罪者予備軍扱いする教育って不健全な
767名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:34:19 ID:5V5toN+e0
>>756
赤松と言えば、ネギまで言葉狩りに有った事があるからな。
確か血の云々と言う所を遺伝子と書き換えられたはずだが。

単行本では血になってたが

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~clown/negima/comic/comic_20.htm

このページ最下段参照
768名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:35:05 ID:Vv4y9wDl0
思うんだがさ

個人的に凌辱ゲーは嫌いでストーリー性のある純愛エロゲのプレイヤーだが、とか
エロゲだってレイプものばかりじゃないんだから殴らずに話を聞いてくれ、とか
ロリコン漫画には嫌悪感を催すが行政による規制は不当である、とか

「○○はキモいし許されないし規制して当然だが、そうでない善良な愛好家の私も巻き添えを食う」
と主張しなければ問答無用で蹴り殺されることへの違和感がずっと拭えない
769名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:35:47 ID:goeb24TT0
>>752
スポーツマンの方がレイプマン多いわけだがw
770名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:37:15 ID:PHepYVQw0
>>752
大昔に「野球は青少年に有害である」という議論が真剣にされていたんだぜ
「盗塁」とか「隠し球」は卑怯で教育上よろしくないって大真面目に主張していたんだぜw
結局、SF作家の押川春浪らが擁護したおかげで今日があるのだから野球ファンはヲタに
感謝しろよ
771名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:37:21 ID:oYx/2ItwO
>>746
むしろアウターゾーンの規制後の世界の漫画あったやつを
再掲載してほしい
772名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:40:47 ID:oYx/2ItwO
週3回ジムでおよそ1Km 45〜60分ほど泳いでます^^
773トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/08(水) 15:42:27 ID:EMtnJGlQ0
>>769
そういや、体育会系の桁外れの犯罪が随分話題になったな。
774名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:43:42 ID:THNTrmsQ0
赤松健(AIが止まらない、ラブひな、魔法先生ネギま)なんか真っ先に狙い撃ちにされそう
ただ中高校生の支持率はかなりのもの。生半端に規制したら大騒ぎになる。
775名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:46:19 ID:THNTrmsQ0
学校の遊具で少しケガしただけで、タイヤ飛びと鉄棒以外の遊具を取り外した
バカな小学校があります。過剰保護にもほどがある。
776名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:46:30 ID:X09TderjO
【規制論】漫画表現の規制と社会規範 官に「拡大解釈」の歴史あり

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291775408/
777名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:48:08 ID:lccJZ1bH0
【規制論】漫画表現の規制と社会規範 官に「拡大解釈」の歴史あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291775408/

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201012070224.html

このスレに良い記事書いてるけど、民主の人達にせめて規制対象を
かなり限定するように説得材料にならないかな?
778名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:48:24 ID:zmlZ0HL4P
赤松はうちの漫画はパンチラだから
あんまり規制されないって自分で言ってなかったか
が、空知の銀さんはヤバい
779名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:48:51 ID:lccJZ1bH0
>>776
ありゃ、かぶっちゃった
780名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:49:50 ID:Gz9WkwWxO
>>775
実家の近所の公園の遊具が鎖でグルグル巻きで痛々しかった
自分たちが遊んだだけに思い入れあって泣けてきた
781名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:50:30 ID:OCeW4Is40
>>778
ラブコメなら女の乳揉んだり女風呂覗いたりしてるだろ。
都条例で性犯罪はアウトー。
782名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:51:49 ID:5V5toN+e0
>>778
ttp://www.j-comi.jp/

漫画描いている片手間にこんな企画を立てているが……
都条例が可決されるとやばい事になりそうだよな。
絶版本対象だから、昔の基準で描かれていたものばかりだろうし。
783名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:52:41 ID:xslfPLSd0
6日に東京であった集会に反対派1000人以上集まりましょうとかやってたが
あれどうなったんだ?
784名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:52:57 ID:zmlZ0HL4P
ラブひなか、あの頃はもうちょっと基準緩かったよな
785名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:54:46 ID:eYRL4MKHO
規制成立おめでとう。
これでオタクは撲滅だな。
ざまあwプゲラ
786名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:56:49 ID:zkjU3b1tO
>>783
1200〜1500近く集まって、急遽第二会場も設けたが入れなかった人多数だった
787名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:57:23 ID:THNTrmsQ0
>>783
会場が溢れるほどの人の数で過去最大の入りだったらしいよ
2100人は超えて現地解散になったらしいね
ただ空気を読めない裏切り者あさの都議が会場を騒がした

会場を溢れさせたのに規制派は反対派を完全にナメにかかってる
788名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:57:45 ID:71+S8t3Z0
>>759
拡散かけてるんだけど別の改廃と署名RTに流されるわ
789名無したちの午後:2010/12/08(水) 15:58:28 ID:lccJZ1bH0
>>88
今回の石原の同性愛者に対する発言は、漫画規制反対の武器にならないかな?
権力者の差別意識が、創作物規制に関わってる可能性があるなら、
かなり表現の自由にとって危険なことだと思う。

民主は漫画規制に反対する大義名分が少しでもたくさん欲しいだろうからね。
790名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:00:18 ID:zmlZ0HL4P
>>788
bakiomi
現場の人に話きいたら、今日中野に1000人以上来たら否決っていうのは誤報らしいですよ。
7〜9日に行われる都議会の裁判に傍聴に行った方が直接効果はあるみたいです。
来れる方はこれにこそ行った方がいいと思います。
約2時間前 www.movatwi.jpから
kiseijoshiと100+人がリツイート

ならばこれも貼ってくれ
791名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:03:49 ID:QDJAbeaX0
改廃請求って、そもそも署名が集まったとして
その改廃が議会で可決されるなんてあるのか?
大半が規制賛成をした議会の中でさ
792名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:04:12 ID:Dk2jL1Ec0
>>788
今行くことが大事なんだけどなあ……地方民はこういう時残念だわ。
直接効果があることをぎりぎりまで呼びかけるしかないな。
793名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:05:40 ID:lHMYGZQ6O
今週の石原都知事は人権侵害週間なのかなってくらい飛ばしてるな
794名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:06:06 ID:XkjBxdxQO
ってことは定時あがりの勤め帰りなら途中入場可能そうだな
本会議って途中からの入場ってOK?
795名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:06:28 ID:zmlZ0HL4P
>>791
通る通らないかは別として、選挙前に20万強の署名が集まった場合
ロクな支持基盤のない議員がそれを無視するのは至難の業
796名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:06:56 ID:O9aMR8yp0
>>791
有権者の署名が集まるってのはそれだけ票が集まってるということでもあるわけで……
797名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:07:39 ID:5pxa3vKHP
都知事はすんなり法案が通って誰にも文句言われず
良法を提出した神知事だと崇め奉られるはずだったのに
反対運動起こってるからキレてるの?
798名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:08:33 ID:QDJAbeaX0
ツイッターではいかにも署名が集まればOK!
みたいな感じで改廃請求の件が書かれまくっているが

あくまで可能性や影響力があるって程度なのか
799名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:09:23 ID:zmlZ0HL4P
>>789
>>730,738
それ自体がトラップの可能性もあるので慎重にな
800名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:10:12 ID:q6I9nbsH0
>>776
憲法9条なんかいい例だよね
801名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:11:19 ID:QDJAbeaX0
ツイッターの流れ見てると、みんな希望に縋りたいんだなと思った
改廃のそうした動きがあれば協力はするけども
802名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:11:25 ID:YlWnG8wQ0
>>794
801板のレス見る限り出入り自由みたいな感じだね
803名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:11:39 ID:EJZDWmMD0
>>794
傍聴券はずっと配布中なので途中でも大丈夫とのこと。
804名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:15:57 ID:XrbKnc7K0
今からでも待合います!傍聴できる人は国会議事堂へ行ってください
傍聴人の数が議員へのプレッシャーになるでしょう。
805名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:17:30 ID:44HrH+t70
一昨日の集会で思ったこと。
拍手ってのは、拍手すべき時にだけしか、しちゃ駄目だ。
人が話し終わったら脊髄反射で拍手するヤツが多い。
民主党の議員が賛成表明したのに、話し終った時に
拍手してる緊張感の足りないヤツが散見されたのは残念だった。
今の状況は、敵陣に大人の礼儀なんか配慮してる暇は無いのに。
806名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:17:57 ID:qfLB6zTw0
>>804
国会議事堂行っちゃあかんw
807名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:18:59 ID:XrbKnc7K0
>>806
都庁でしたすみません
808名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:20:23 ID:qfLB6zTw0
吉田都議って何時頃から質問に立つんだろうね?
それも拡散できれば、動員力に繋がると思うんだけど

>>807
ちょっとしたツッコミだからあやまることないよw
809名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:20:40 ID:lccJZ1bH0
反対署名って、どこでやってるの?
810名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:21:15 ID:Dk2jL1Ec0
>>808
>>759

もう拡散してくれてる人もいるよー
811名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:21:37 ID:edTDRBrf0
>>768
そーゆーのは健全な社会でないとできんよ。

レッテル貼って抹殺するのが大好きな人達ばっかりなこんな世の中じゃ
812名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:21:43 ID:XrbKnc7K0
>>805
すまん。俺は敵陣へ堂々と単身で持論を述べに来た勇気に拍手してしまったわ。
813名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:22:38 ID:pCvH4b4W0
>>805
あん時の会場の空気を全身で感じたうえで、そう言うのかい
おそらく、壇上に対しそうとうプレッシャーかけてたぞ
そんでヤジもない、掴みかかる奴もいない、上出来じゃないか
次に登壇した共産たんが急いでフォロー回ってたしなw
814名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:23:12 ID:qfLB6zTw0
>>810
流し読みで見落としてたw
しかし結構ザックリとした感じだねぇ…
まあ、予定通り進む様なもんでもないだろうし、仕方ないか…
815名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:23:53 ID:yUgMyVFf0
まあいろんな意見はあると思うが
816名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:25:21 ID:qfLB6zTw0
>>812
自分も拍手こそしなかったが、あの場で賛成意見を述べれる度胸には感服した
何か自分に酔ってるなぁとも思ったけどw

>>813
「通してもいいと思ってます」って言った瞬間鈍感な自分でもわかるほど空気悪くなったもんなw
817名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:28:47 ID:OCeW4Is40
>>813
それで本当にいいんだろうか、という気もするが。
日本人の民族性として、日本人は気に入らないものを買わされても文句を言わないが、それから二度と買わなくなるといわれてる。
でも俺らは民主を捨てるわけにはいかん。
替えがないからな。
だから民主が進む方向を修正するためには、ヤジの一つぐらい飛ばして、その判断がいかに間違いかを指摘するほうがいいのではないか。
818トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/08(水) 16:29:48 ID:EMtnJGlQ0
まあ、ある意味、反対派の上品さを示すことに成功したともいえるな。
敵対する相手といえど、最低限の礼儀はまもり、賛成派のような汚い野次を飛ばさない。
むしろ、暴力沙汰を起こして、賛成派に隙を与えない分、マシだと言えるな。
819名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:30:02 ID:yUgMyVFf0
途中で送信しちゃった失礼

まあいろんな意見はあると思うが、たとえ規制容認発言をしたとはいえ、
参加して発言してくれた浅野都議には、拍手をしたほうが良いと思う。

これは単に礼節だけじゃない。イメージ戦略で、拍手したほうがカッコイイだろ。

別の視点で浅野都議は評価できると思う。
反対論者だけで集まったお手盛り集会、みたいな批判を避ける、
こういう人も参加したという実績にもなる、
規制するとしたならば、弊害を減らそう、という人はむしろ仲間だよ。
820名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:31:36 ID:44HrH+t70
もし、あの都議が戻ってから
「私が事情を良く説明した上で賛成表明をしたら、会場から拍手が起きました。」
とか報告してたとしたら、どうすんだ。
821109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 16:32:56 ID:gDmCz6OU0
ただ黙し、無言の圧力を持って敵を圧するをモットーとしよう。

>署名
前回もあったが、今回もか。前回は良く分らない感じだったが、今回は使う可能性はある、
しかし、それは法に則って有効な署名でなければならない、その辺大丈夫かねえ。
822名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:32:59 ID:qfLB6zTw0
>>820
もうそんな次元の低い攻防ではないと思われ
823名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:34:20 ID:OCeW4Is40
>>818
口汚く反対派を罵る規制派は、それで不利になったかね?w
「日本は児童ポルノ大国」などと大嘘をつくユニセフはどうなった?w

>>819
>イメージ戦略で、拍手したほうがカッコイイだろ。

拍手が原因で「俺が支持されてる」と勘違いしたら、誰が責任取るんだ?

>反対論者だけで集まったお手盛り集会、みたいな批判を避ける

反対派の誰もが、浅野があそこであんなこというとは思わなかったと驚いてるわけだが。
誰も想定しない偶然だよ。
824名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:34:31 ID:gtgsLLXh0
可決されたら 漫画家などが相次いで自殺する事件が起こってますとかニュースで
ながれたりして・・
825名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:35:00 ID:OCeW4Is40
>>822
世の中お前みたいな立派な脳みそ持った奴ばっかりじゃねえんだよ。
826109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 16:35:10 ID:gDmCz6OU0
ただ、木鶏たるべし。

双葉山 …我、木鶏たりえず。
827名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:35:21 ID:yUgMyVFf0
>820
さすがにそれは浅野都議を貶めすぎる。
つーか、そんな嘘は動画もあるし、他の民主都議もその場にいたし、
国会議員もいたし、すぐにバレルでしょう。

規制容認は、今まで応援してくれたはそっぽ向かれる。
これはさすがに、少なくとも浅野都議は理解してるよ。
だから反論も批判もあるでしょう、選挙で判断もしてくれって言ってたし。
828名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:35:55 ID:QaCaAC1c0
>>818
> まあ、ある意味、反対派の上品さを示すことに成功したともいえるな。

それだったら都議さんが切れるかよw
業務妨害と脅迫やっといて何言ってんの?w
829名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:36:14 ID:pCvH4b4W0
>>817
いやあんだけ集まってりゃ、意思表明になってるでしょう
彼のアレは、威力偵察だったんじゃないの?
反対派を煽ってみて、きたねー反応が返ってきたら見限ろうと思ってたかもしれん
830名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:37:23 ID:qfLB6zTw0
>>824
脳みその問題じゃなくてさ、もうこれだけ問題が大きくなったり反対派が肥大化してくると
都議が1人そんな報告したところですぐにバレたり、ミソがついたりすると思うよ
我々一市民だけが反対している時はそれでもいいだろうけど、これだけ業界団体が反対を表明するとね
生中継もされていたわけだし、映像も残ってる
831名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:37:49 ID:qfLB6zTw0
>>830は安価ミス
>>825
832名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:37:50 ID:QaCaAC1c0
>>823
> 「日本は児童ポルノ大国」などと大嘘をつくユニセフはどうなった?w

準児童ポルノ大国なのはホントだわな。
つか、マンガは何でも規制されるとか大嘘ぶっこいてるお前らはどうよ?
833109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 16:37:56 ID:gDmCz6OU0
木鶏たるべし。
ずらららららと傍聴席に黙して語らず不動の人間が並んでいればそれでいいんじゃないの。
もはや民主も自民も自治さんの言もただ聞くのみ、ただ木鶏のように存在すること。
それが規制派にとっては最大の脅威足るだろう。
834名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:39:30 ID:C9T+JjzR0
よし決意した俺も行く!
で場所どこ?
835名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:39:34 ID:OCeW4Is40
>>829
>反対派を煽ってみて、きたねー反応が返ってきたら見限ろうと思ってたかもしれん

反対派を裏切るようなことを言った自分に対して、真摯に反対の熱意を示してくれたら、思いなおして私も戦おう、と考えていたのかもしれない。
まあどうとでもとれるな。
836トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/08(水) 16:39:38 ID:EMtnJGlQ0
>>823
だが、あそこで汚い野次を飛ばしたり、殴りかかる真似をすれば、
確実に反対派のイメージダウンになった。

我々は常に色眼鏡で見られていることは忘れてはならんよ。
837109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 16:40:38 ID:gDmCz6OU0
ツィッタデレ方面に拡散要請。

傍聴者は、ただ、木鶏足るべし。

民主が反対表明しても、ただ木鶏足るべし。
閉会後、議場から出て、家に帰って鍵を閉め「やっほー」と言うべし
838名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:41:01 ID:qfLB6zTw0
>>834
都庁だよ
調べればすぐにわかるし、新宿に出れば嫌でもわかるw
839名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:41:10 ID:w0wAYn870
今北

どうなった?
署名の話をしているあたりアウト?
840名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:41:15 ID:QaCaAC1c0
>>827
> 規制容認は、今まで応援してくれたはそっぽ向かれる。
> これはさすがに、少なくとも浅野都議は理解してるよ。

むしろ、もう関わり合いになりたくねえんだろうぜ。
エサをやるとつけ上がる北朝鮮思考の連中とはな。

> だから反論も批判もあるでしょう、選挙で判断もしてくれって言ってたし。

票田としても大したことないって分かってるからさ。
声がでかいだけ。
841名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:41:39 ID:OCeW4Is40
>>830
>脳みその問題じゃなくてさ、もうこれだけ問題が大きくなったり反対派が肥大化してくると
>都議が1人そんな報告したところですぐにバレたり、ミソがついたりすると思うよ

浅野が自分からばらすまで、民主の裏切り者が誰か分からなかったじゃないかw
都議たちは、なぜもっとはやく浅野が反対していると教えてくれなかったのか。
842109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 16:42:47 ID:gDmCz6OU0
一般には周の宣王ということになっています)のために軍鶏(しゃも)を養って調教訓練しておりました。
そして十日ほど経った頃、王が“もうよいか”とききましたところが、
紀?子は“いや、まだいけません、空威張りして「俺が」というところがあります”と答えました。
さらに十日経って、またききました。“未だだめです。相手の姿を見たり声を聞いたりすると昂奮するところがあります”。
また十日経ってききました。“未だいけません。相手を見ると睨みつけて、圧倒しようとするところがあります”。
こうしてさらに十日経って、またききました。そうすると初めて“まあ、どうにかよろしいでしょう。他の鶏の声がしても少しも平生と変わるところがありません。
その姿はまるで木彫の鶏のようです。全く徳が充実しました。もうどんな鶏を連れてきても、
これに応戦するものがなく、姿をみただけで逃げてしまうでしょう“と言いました。
843名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:43:16 ID:qfLB6zTw0
>>841
それはまた論点すり替えだと思うんだけどw
偽証報告と、事実の確認はちょっと違うよw
844名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:43:23 ID:C9T+JjzR0
都議会議事堂?
新宿都庁?
まぁぐぐってみるか
845109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 16:43:43 ID:gDmCz6OU0
>>839
傍聴に行く人はただ木鶏足るべし
署名は署名で進むべし
まな板の上の鯉は揺るがない=木鶏
846名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:44:00 ID:MJCRJQXx0
このスレでずっと北朝鮮云々言っている人がいるけど、
自分の汚い書き込みが北朝鮮のやり方そっくりだとは夢にも思わないのかなぁ。
847名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:44:50 ID:mt+0LqeD0
http://twitter.com/sonoda_hisashi/status/11856235301175296
原稿は、毎日新聞です。たぶん、9日の朝刊に掲載されると思います。
他に、阿刀田高さんと加藤諦三さんが執筆されると聞いています。
改正案は、成立するかどうかが微妙ですね。
848名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:44:53 ID:gtgsLLXh0
考え方は色々あるだろうに
自分の考え押し付けられるのが嫌なら自分もおしつけないほうがいい
仲違いしてるときじゃないだろ
849名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:45:12 ID:PELaVRbL0
さてこの度、角川書店は来年の東京アニメフェアへの出展を取りやめることにいたしました。マンガ家やアニメ関係者に対しての、都の姿勢に納得がいかないところがありまして。
6分前 webから

HP0128
井上伸一郎

http://twitter.com/HP0128/status/12410676093911040
850名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:45:17 ID:OCeW4Is40
>>843
浅野の報告に対する都議会民主の反応は誰か報告してくれたかな?
851名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:46:09 ID:Dk2jL1Ec0
>>849
角川から宣戦布告wwww
852名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:46:20 ID:tA7k8ipP0
>>849
強く出たな
853名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:46:41 ID:gtgsLLXh0
角川違う所から攻めてきたなw
854名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:47:00 ID:ob6hOAV80
>>849
いいぞ角川
855名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:47:16 ID:IJl1XRBJ0
あー、角川東京アニメフェアボイコットかw
まあ石原の顔は見たくないだろうな。
次のアニメフェア、全社ボイコットして石原だけで閑古鳥鳴いてたりしてな。
856名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:47:24 ID:C9T+JjzR0
角川ぶちぎれキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーw
これは問題になる都役人ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
857名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:47:36 ID:I/ccMakM0
>>849
角川も戦う姿勢に入ったのか、良い事だ
858名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:47:37 ID:qfLB6zTw0
>>848
そうなんだけどなぁ…

>>849
昨日のtwitterのあれは宣戦布告だったか

>>850
だから、あさの都議は君の言う様な報告したの?
確証は?
妄想が過ぎてない?w
報告したか否かも定かじゃないし、正しく報告してるなら、例の如く漏れてくることもない
859名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:47:57 ID:gtgsLLXh0
これ集英社とか小学館続いたら面白いことにw
860名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:48:00 ID:TPngf4YU0
>849
やっぱこうくると思った
861109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 16:48:04 ID:gDmCz6OU0
>>849
井上氏を支持する、ただ木鶏足るべし。
無言の威圧を持って、都庁を圧倒するべし。
862名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:48:07 ID:ECsT0D6P0
一つの所がボイコットすると連鎖して別のところもボイコットするフラグ
863名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:48:08 ID:ob6hOAV80
うまくいけば他も出版社も続きそうだな
864名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:48:29 ID:THNTrmsQ0
>>832
大嘘どころか、全て感情論を超え個人的思想(主に個人的嫌悪)で規制しようとしているんだけど
それってスゲー恐ろしいことなんですがね

公権力者が嫌いだけで条例化=禁止とか、どこの幕府ですか?
865名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:48:46 ID:bq94v2ztP
>>849
おお
866名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:48:58 ID:u/ae7T8b0
>>757
ニンテンドー、飛ばしてんなー
この分だと表現規制も通りそうやな
867名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:49:22 ID:OCeW4Is40
>>858
>だから、あさの都議は君の言う様な報告したの?
>確証は?

常識的に考えて、都議を集会に送りこめば、集会の様子を報告させるだろうな。
868名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:49:25 ID:Dk2jL1Ec0
小学館・講談社・集英社は会見で倉田の名前まで出して反対を表明したし、
白泉社は広告打ってるし、リブレはサイトに載せた。
同じようにただ声明出すだけじゃ目立たんからな。

しかし大きく出たなw

869名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:50:06 ID:ECsT0D6P0
条例が通ったらほとんどの所がアニメフェアボイコットするかもな
870109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 16:50:26 ID:gDmCz6OU0
>>863
角川はある意味キラーコンテンツを多数持っているしねえ。
角川文庫の末ページにある、あのページの文章通りのポリシーってことさね。

岩波文庫も、新潮文庫も、あらゆる文庫の末尾のあのページは飾りではないことを木鶏にて示すべし
871名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:50:34 ID:IJl1XRBJ0
コレ、角川系列原作モノ(角川・メディアワークス(電撃)・富士見・エンブレ)も含むなら、
相当数のアニメがボイコットになるねー。
872名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:51:09 ID:THNTrmsQ0
そりゃ漫画を潰しにかかる東京都に協力する理由は無いわね
恐らく角川だけじゃすまないだろう

そして石原は大恥をかく
873名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:51:22 ID:ECsT0D6P0
ボイコットしてもいいレベルだからな
874名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:51:38 ID:cqDd1mpXO
角川マジかよ!
875名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:51:49 ID:qfLB6zTw0
>>867
ところどころ、すり替えをしてくるねw
だから、君の言う様な偽証報告はしたのか?ということだよ
その確証がなければ、君の言ってることは推測の域を超えないよ
よって、この話は不毛
これ以上する必要性なし
876名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:52:15 ID:OCeW4Is40
山岡氏派買収疑惑:市民団体が刑事告発「私設秘書が関与」

昨年8月の衆院選栃木4区の山岡賢次・民主党副代表(67)派による買収疑惑で、
「世論を正す会」と名乗る市民団体が8日、宇都宮地検に公職選挙法違反(運動買収)の疑いで刑事告発したと発表した。
告発した際に容疑者名を特定したかどうかについて明らかにしていないが、「私設秘書が関与した」としている。

同会が毎日新聞にファクスで送付した文書によると、陣営が公選法上報酬支払いを許されない電話作戦の運動員2人に各12万円を渡した疑いがあるとしている。
根拠については「(毎日新聞の)報道による」と記載している。

買収疑惑を巡っては、岡田克也幹事長が6日の記者会見で
「(党の調査の結果)報道のような事実はない。事務員の労働時間分の報酬を払ったと聞いている」などと否定している。
しかし、運動員2人は取材に対し「電話かけ専門だった」などと証言していた。

同会は昨年11月、小沢一郎元代表の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る政治資金規正法違反事件でも刑事告発した。
連絡先やメンバー構成などの実態は明らかにしていない。

http://mainichi.jp/select/today/news/20101208k0000e040040000c.html

小沢を葬り去ったときと手法がかぶってるな。ていうか告発したのが小沢を告発した団体と同じだし。
877名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:52:28 ID:ECsT0D6P0
コミケすら中止にしてもいいレベルだからな
878名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:52:31 ID:C9T+JjzR0
東京アニメフェア終了のお知らせこれは通ってもかかわった役人ただではすまないなw
879109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 16:52:42 ID:gDmCz6OU0
>>876
最後のあがきでしょう>団体
880名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:52:45 ID:gtgsLLXh0
その頃鈴木とVAVAは札束を数えていたのであった・・
881名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:52:48 ID:9XKJXxFU0
ついに角川もガチで喧嘩買ったかw
知らんぞもう…都はさっさと改心してくれ
882名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:53:02 ID:+B7sai6A0
角川GJ
創作側のそういう姿勢を待っていたよ
883名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:53:26 ID:yUgMyVFf0
角川社長 めちゃめちゃカッコイイな。
この時期に表明というタイミングもいい。
都のフェア参加より、よほど広告効果あるぜ。
884名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:53:33 ID:THNTrmsQ0
漫画からアニメ化になる作品が多いから
著作権元の漫画がダメといえばアニメもダメになるでしょう

おふくろさん騒動と同じ事になる
こうなっちゃったらアニメ業界も反対しないとならなくなる
885名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:53:39 ID:OCeW4Is40
>>875
まあ推測なのはお前も同じだが。
886名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:53:52 ID:wTHoM/ay0
実写と小説は例外というのも人を馬鹿にした話なんだが、
それというのも、映画には映倫というのがあり、ビデオにも
天下り組織があるわけですね。また、小説というか、「文章」に
関しては戦後もチャタレー裁判とか、四畳半裁判とか、
最高裁まで持ち込まれて延々と戦ってきた歴史があるわけで、
そういうのは五月蝿いヤツがいるから、規制はやめとこう、
という話になるわけだ。なんせ裁判の度に、文化人が証言に
立って警察の悪口並べまくり、それが大新聞にデカデカと
報道されるんだから、取り締まる警察側にもダメージが計り知れないw 
これ、意外にも事実ですw 逆に漫画は、しょせん、カネ欲しさに
商売人が垂れ流しているだけなので、捕まえてもロクに戦わない。
文化人繰り出して最高裁まで戦うなんて、やったことがない。なので、
漫画だったらいくら叩いても大丈夫だとタカをくくっているわけだ。
表現のために戦うという事をして来なかったツケが、漫画界にも
訪れた、という事ですね。
887名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:54:19 ID:Dk2jL1Ec0
ストライクウィッチーズ
そらのおとしもの
禁書目録シリーズ
超電磁砲シリーズ
パンティーアンドストッキング
バカテス
ひまり
文学少女
生徒会の一存

とりあえず出展しそうな最近のを思いついた順に並べてみたが、
これはえらいことになるぞww
888名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:54:35 ID:oYx/2ItwO
ツイッター何かひっかかるついーとしてると思ったら
こいつ怪しすぎるbhnhbn
889109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 16:54:43 ID:gDmCz6OU0
ハルヒ的に言えば、長門が怒っている、表情に1ミクロンの変化はないが俺には分かるってあの感じ?<憤慨
890名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:54:49 ID:QaCaAC1c0
>>846
> 自分の汚い書き込みが北朝鮮のやり方そっくりだとは夢にも思わないのかなぁ。

事実を述べてるだけだろ?
否決というエサをやったら、それを当然のこととしてまた要求してくる。
民主政治におけるバランスなどお構いなしに、自分の考えのみを押しつけてくる。
で、そこから外れれば「裏切り者」だ。
いつキモオタの味方になったっつー話なんだわ。

今回否決すれば、お前らは条例自体の廃止を求めるだろう。
ギャーギャー騒げば何とかなると思ってるから、またメール&FAX攻撃を繰り返して脅す。
これが容易に想像できるから手を切りたいんだよ。
そのためには毅然とした態度を取らなきゃダメだということだ。
891名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:54:56 ID:/hCkWpf90
>>849
凄いけど、短期決戦かな?
ずっと、やり続けるわけには行かないだろうし(宣伝効果とかあるしね)。
長期なら他の場所で開催を模索するように考えた方がいいかもね、角川。
892名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:55:02 ID:bq94v2ztP
コミケ運営も会場の募集とか出したら面白そうだけど、色々難しいんだろうな
893名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:55:08 ID:SoTe2SeZ0
お前らが必死にかまうからNGIDに加えられなくなってんだろ

はっきり言って構う奴は万倍邪魔なんだよゴミカス
894名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:55:13 ID:IJl1XRBJ0
>>884
漫画からアニメは三大出版社
ラノベからアニメは角川系列
が寡占状態だからな。
この二つを怒らせたら、アニメフェアからアニメが消える。
895名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:55:15 ID:71+S8t3Z0
>>849
RTしてきた
896名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:55:21 ID:u/ae7T8b0
撤退したら撤退したで漫画、アニメ潰してゲーム盛り上げればいいだけだしな
まんまと敵の術中にはまってんなー
読めてないねぇ
897名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:55:22 ID:OCeW4Is40
>>886
ネットゲリラ乙
まあ戦う姿勢を示さなければ誰も助けてくれないわけだ。
898名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:56:16 ID:qfLB6zTw0
こういうのは先陣を切ることが難しいからねぇ
そういった意味で角川はホント勇気ある行動だよ

>>885
だから不毛なんだよw
そうじゃないなら、君がアホなこと言ってると片付けるさw
それもわからないなら、そもそもこんな話を持ち込むべきじゃないよ
899名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:56:17 ID:QaCaAC1c0
> さてこの度、角川書店は来年の東京アニメフェアへの出展を取りやめることにいたしました。

いいんじゃねえの?
ついでに変態マンガを作るのも止めりゃいい。
900109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 16:56:22 ID:gDmCz6OU0
>>887
主力空母が全部出ないようなもんだなあ<ハワイ奇襲 南雲機動部隊
901名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:56:29 ID:9XKJXxFU0
>>891
多分、今のコンテンツ産業からすると、長期戦の場合は
別の場所で都を排除したアニメフェアを始めそうな気がする
ちょっと違うけど、コミケからあぶれた企業が電気外やるような
902名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:56:37 ID:THNTrmsQ0
もし集英社、講談社、小学館が不参加表明したら
アニメフェスタどころじゃない
903名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:56:43 ID:OCeW4Is40
>>889
キョンにしかわからんで、どうする。
904名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:56:43 ID:PBE5bZEU0
>>765
http://web.archive.org/web/20020224153718/www.takarajimasha.co.jp/no/08.html
> 前回11月30日の第7回審理において、当社の「『テックジャイアン』(株式会社エンターブレイン発行)が2号連続指定されたが、
> 内容は変わらないのに恭順の意を示したために3号目の不健全図書指定を免れた」という指摘に対し、都側が「内容が認定基準に
> 該当しないため指定しなかった」と明らかに虚偽の回答をしたことをお知らせした。


かいせつ
http://d.hatena.ne.jp/bullet/20100512%23p1
905名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:56:52 ID:zmlZ0HL4P
>>866
これって、グリーにゲーム提供した会社が
モバゲタウンから追放されたからであって
ネット規制とはまた違う気がする。
906名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:57:03 ID:C9T+JjzR0
都議会議事堂2階が受付か把握した、
仕事終わりしだい向かうつもりだけどで現在の傍聴席の余りどれぐら?
907名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:57:05 ID:44HrH+t70
岩波の世界って今日だったか。
908名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:58:02 ID:WdZW6tx8O
感情的な反対はあまり怖くないもんな、喧嘩でも
909109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 16:58:04 ID:gDmCz6OU0
>>903
キョン=皆の衆
910名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:58:23 ID:SoTe2SeZ0
ていうかコイツへの反論は殆ど単発だったな
自演かただの厨房か
911名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:58:43 ID:ECsT0D6P0
モバゲーとかは仕方ないわなあそこ殆ど出会い系になってるし
912名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:59:22 ID:/hCkWpf90
>>900
おっちゃんに次スレを頼む時がきた。
次スレ頼む

>>901
企業を引越しさせるのは無理だろうから、今回のは短期でしょうね。
913109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 16:59:24 ID:gDmCz6OU0
>>908
そ、そういうものだよ。
本当に怖い人間は、見えているところではないもしないで
あとで猛烈なカウンターを喰らわせるからね
914名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:59:40 ID:lcMXI0FV0
>『東京の地場産業であり、日本が世界に誇るコンテンツ産業であるアニメーションの魅力とパワーを実感していただくとともに、
>新たなビジネスの出会いの場となることを期待しております』
http://twitpic.com/3dgbsv
915名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:59:42 ID:HuJ/dWJ0P
>>849
誰かこれでニュー速にスレたててくれ
916名無したちの午後:2010/12/08(水) 16:59:52 ID:+B7sai6A0
>>894

> この二つを怒らせたら、アニメフェアからアニメが消える。

しょうがないから石原閣下の文学を陳列しましょうw
917名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:00:17 ID:EJZDWmMD0
>>906
今の情報じゃなくて申し訳ないけど、傍聴席はかなり
余ってるように感じた
801スレの報告を見ると
自分は地方で無理だが、行ってくれて本当にありがとう
918名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:00:30 ID:ECsT0D6P0
アニメフェアからアニメが消えたらただのフェアですぜ
919名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:01:07 ID:IJl1XRBJ0
>>887
俺妹も電撃文庫が原作。
920名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:01:16 ID:THNTrmsQ0
モバゲーやグリーはボッタクリに加えて
子どもが知らずにプレイしたら数万の請求書が来たとか
そんな問題が多い、だけどパチンコと同様に放置
921109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 17:01:22 ID:gDmCz6OU0
>>912
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

次の方どうぞ、手を上げてスレ立て突撃お願いいたします
922名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:01:54 ID:gtgsLLXh0
スルー能力きたえようぜ今以上に
923109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 17:02:12 ID:gDmCz6OU0
>>919
>俺芋
もうアニメフェア行く必要がないな
924名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:02:49 ID:bq94v2ztP
角川の代わりにソフ倫が穴埋め。
925名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:03:02 ID:SoTe2SeZ0
>>924
エロゲフェアwww
926名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:03:12 ID:THNTrmsQ0
>>894
漫画三台出版社もマジギレしてたから取りやめの可能性は十分ある
927名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:03:13 ID:+B7sai6A0
>>906

>>750現状がこれならまだ大丈夫かと
928名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:03:17 ID:QDJAbeaX0
アニメフェアへの一般参加者自体も相当しぼむかと
929109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 17:03:19 ID:gDmCz6OU0
>>922
木鶏能力=スルー能力
930名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:03:20 ID:EJZDWmMD0
目当てにしてたファンにとっては残念だろうけど、
角川GJ!!
他の会社も続いてほしい…簡単なことではないだろうけど
931名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:03:23 ID:44HrH+t70
今、電子書籍に注目が集まってるけど、
日本は元々ガラケーの電子書籍市場が大きいらしく、
その内訳の殆どが、今回の規制対象になるような
エロ漫画とか、ちょっとエロい漫画とか、そんな
感じらしい。携帯規制の方はあまり騒がれてないけど、
将来的には書店のゾーニングより、携帯規制の方が
被害が大きいかも。
932名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:03:36 ID:qfLB6zTw0
3大出版社もそうだけど、サンライズ辺りもボイコット表明してくれないかなぁ
1/1ガンダムの件があるから難しいか…
933名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:03:50 ID:IJl1XRBJ0
あ、小説BDBOXで驚異的な売上を記録しそうな、ハルヒもそーだ。
こっちは角川が配給してるから確実にボイコット。
コレは酷いことになるな。
934名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:04:03 ID:W1jreB9A0
角川の支配体制かよ…ってくらい傘下を増やしていってたけど
こういうときは心強いなwww
935名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:04:27 ID:+B7sai6A0
スレ立ててみる
936109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 17:04:30 ID:gDmCz6OU0
>>932
トミノ御大と高千穂遙氏の判断次第だろうね。
937名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:04:36 ID:4+Ks9HL80
>>925
エロゲも残念ながら角川多いでしょ
D.C.とか今やってるFAだって角川だし
938名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:04:46 ID:C9T+JjzR0
>>925
だれかがいってたけど規制なんかしたら余計そういうもので溢れるっていってたなw
939名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:04:51 ID:u/ae7T8b0
>>890
でも落選が怖いからここで粘着してるわけでしょ
賛成に回れば凄い勢いで煽動されるから落選して無職の道だろうな
940名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:04:52 ID:zmlZ0HL4P
>>924
祖父倫、マルチメディア展開は角川にべったりじゃねえかw
941109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 17:05:04 ID:gDmCz6OU0
>>933
消失BDを見ながら迎える正月。
942名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:05:10 ID:hbmb9wEeP
角川にはいろいろと思う所あるけど、これはGJ!
943109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 17:05:26 ID:gDmCz6OU0
>>935
GO! 発艦セヨ
944名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:05:35 ID:ECsT0D6P0
エロゲは角川にべったりだわな
945名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:06:18 ID:YlWnG8wQ0
おいちゃんっていつ寝ていつ仕事してんの?
946名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:06:23 ID:PELaVRbL0
TMの西川さんが田原総一朗にtwitter上でこの問題について@飛ばしているんだけどw
947名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:06:47 ID:goeb24TT0
>>849
この調子でボイコット組増えてガラガラにな〜れw
948名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:06:49 ID:IJl1XRBJ0
>>934
ゲーム雑誌も、エンブレと電撃でほとんど寡占状態に近いしな。
三大出版社もそーだけど、角川もオタ系によってる以上、今回の条例で大打撃確実だからなぁ。
949名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:06:53 ID:+B7sai6A0
950名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:07:06 ID:gtgsLLXh0
>>923
黒猫設定では160センチだからね みえねえw
951名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:07:16 ID:3K6/0DCh0
>>946
意外過ぎた
952名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:08:04 ID:ECsT0D6P0
>>948
ゲーム会社はスルーですけどね
ゲームも対象に入ってるのにね
953名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:08:22 ID:qfLB6zTw0
>>932
富野御大は何を言い出すか全く読めんw
ぶち切れそうな気もするし、賛同しそうな気さえするw

>>940
ソフ倫にとっては前門の狼、後門の虎状態かな?w

>>946
いちごちゃんは普通のファンが引くほどのアニメ・漫画オタクだからなw
954名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:08:26 ID:u/ae7T8b0
>>931
電子媒体とエロって相性いいからな
今回の条例はネットも含まれてるのにそっち側の報道もないで
漫画だけが表立ってるってのは不幸なことだね

955名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:08:30 ID:44HrH+t70
角川って大きいんだな。
角川だと、ロードス島戦記くらいしか買った事ない・・
956名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:08:51 ID:mt+0LqeD0
東京国際アニメフェア2011 実行委員一覧
http://www.tokyoanime.jp/ja/info/list/
957名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:09:23 ID:ckvhGcUQ0
そらおとも角川だなぁ
958名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:09:24 ID:CbeHQduS0
>>913
「ワシを怒らせると怖いよ」と書き込んだ人の言葉は重みがあるなー(棒
959名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:09:36 ID:qfLB6zTw0
>>953でおっちゃんに返信しようとして間違えて自己レスしちゃったw
正しくは>>936ねw
960名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:10:06 ID:zmlZ0HL4P
>>952
角川の力を借りずにすむゲーム会社はどれくらいあるんだ
任天堂もポケモンで小学館のお世話になってる


……ああ、スクエニだな
961名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:10:11 ID:/hCkWpf90
一応12月15日までは受付してるみたいだな出展者。
追従するとしたら、1月29日が最終だな。(まあ、いつ通常出展申し込みやら早期出展申し込みやらあるみたいだが)
962名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:10:55 ID:O9aMR8yp0
>>946
ちいさいおっさんは普通にオタだからなぁ、今イカちゃん可愛い可愛い言ってるし
963名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:11:09 ID:OCeW4Is40
TMの西川も最近はアニメの歌の仕事があるからな。
仕事の種を潰されたくないんだろ。
964名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:11:14 ID:PELaVRbL0
>>946はこれね。一応
@namatahara お忙しい所申し訳ございません。この度東京都で審議されております『東京都青少年健全育成条例改正案』についてどうお考えでしょうか?ご意見を伺えませんでしょうか。よろしくお願い致します。
23分前 webから

TMR15
西川貴教
http://twitter.com/TMR15/status/12413038439170048
965名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:11:17 ID:EqtW85G60
>>946
レボリューションのTMかアニメとか好きだものな
966名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:11:17 ID:DHUJ9/RKO
>>890
我々には人権がある。我々は知事・議員・都職員のマスターの一人だ。
967名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:11:24 ID:bq94v2ztP
>>946
@namatahara お忙しい所申し訳ございません。この度東京都で審議されております『東京都青少年健全
育成条例改正案』についてどうお考えでしょうか?ご意見を伺えませんでしょうか。よろしくお願い致します。
20分前 webから
http://twitter.com/tmr15


結構、アニソンやってるしね。
こういう人が取り上げてくれるのはありがたいね。
968名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:11:39 ID:Dk2jL1Ec0
テンプレ被りすぎてすんませんw
969名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:11:40 ID:5V5toN+e0
>>932
とは言え、ガンダム00の小説をはじめガンダムの小説はほぼ全て角川から出ているわけで。
サンライズも角川に続く可能性はあるな
970名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:11:54 ID:IJl1XRBJ0
>>955
少し前まで中堅だった。
お家騒動で分裂したり戻ってあり、アスキー吸収したり色々あって
今は結構な規模になってる、と思う。
971名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:13:05 ID:PELaVRbL0
ラノベはほとんど角川系列じゃなかったっけ
富士見だ電撃だスニーカーだと
972名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:13:26 ID:qfLB6zTw0
>>962
某イベントでアニメの主題歌やれることの最大の利点として設定資料を早くもらえることって言ってたくらいだw

>>969
そういえば、そうだったね
角川のボイコット表明って思った以上に大きいんだなぁ
973名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:13:43 ID:goeb24TT0
>>946
さすがだな、西川の兄貴w
974名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:13:57 ID:EqtW85G60
>>967
フォローが15万だからな田原氏も同じく15万凄い
975名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:14:05 ID:44HrH+t70
そういえば、ファミマガなら買ってたな。
976名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:14:09 ID:Dk2jL1Ec0
>>971
ファミ通文庫もだよ。角川でほぼ9割。
977名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:14:19 ID:5oUFvJJb0
角川ェ…。勇気ある抗議って評価されるんだろうけど、…どうなん?反権威発動して何か勝算でもあるの?
他の出版社と共闘して別の巨大イベント作るとか目標があるならばまだしも、その単独行動、単なる
オタク受けのいい事しただけでビジョン無しじゃ困っちゃうよ。これでまた困るのはアウトサイダーか。
http://twitter.com/shojijo/status/12418365226221568

APPに丸め込まれた奴が角川DISってるw
978名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:14:40 ID:fHLmMh+40
角川がどうかした?
979名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:14:44 ID:S4qbm0Am0
>>849
もう他の企業と一緒に糞東京から脱出するべき
980名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:14:45 ID:ECsT0D6P0
バンプレも一応角川に世話になってるんだよなスパロボ的な意味で
981名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:14:47 ID:4+Ks9HL80
>>971
エンターブレインも角川入りしたからファミ通文庫も角川
982名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:15:28 ID:qfLB6zTw0
>>978
>>849参照
983名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:15:42 ID:DHUJ9/RKO
最高裁で負けても、そのたたかいは無駄ではない。
メイプルソープ写真集関税定率法事件でも、関税定率法自体の違憲判決は勝ち取れなかったが、税関の輸入禁止取り消しを勝ち取った。
表現規制の合憲判決自体が、規制を限定的なものにしている。
984名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:15:49 ID:SoTe2SeZ0
>>978
アニメフェアをボイコット
985名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:16:21 ID:PELaVRbL0
>>976>>981
ファミ通文庫もか
さんくす。
ラノベ9割とかなんという独占企業w
986名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:16:22 ID:IJl1XRBJ0
最初からラノベとかは寡占状態だったんだけど、エンブレを吸収して更に凶悪になった。
987名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:16:28 ID:fHLmMh+40
>>982
スマン
いいことなのか悪いことなのかよくわからん
988名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:16:41 ID:nu+pIyyg0
皆名古屋こいよ
俺得
989名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:16:46 ID:tkDcWXqV0
>920
韓国のシンデレラ法じゃないが物凄い斜め下な対策が唐突に来る可能性も
990名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:16:49 ID:CbeHQduS0
世界最古のライトノベルは高千穂遥の『ダーティーペア』シリーズ。
991109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 17:16:54 ID:gDmCz6OU0
>>949
乙、被ったけど良いか
>>960
スクエニはどうするか今悩んで居るさ。
992名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:17:06 ID:ECsT0D6P0
>>987
オタク産業の殆どが角川から出てるといえば分かるかな?
993名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:17:22 ID:PBE5bZEU0
>>955
ザテレとTokyoWalkerも角川だぞ
994名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:17:33 ID:hbmb9wEeP
>>987
現場に圧力をかけるって意味じゃ良い事よん。
995109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/08(水) 17:17:51 ID:gDmCz6OU0
>>961
15日は採決、廃案確定なら、あっという間に再出店希望という算段で行くさ。
無しならそのままだ
996名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:17:55 ID:qfLB6zTw0
>>987
いいことだと判断していいと思うよ
角川が都に実力行使で反旗を翻したわけで、またこの結果他の会社が追随する可能性もある
997名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:18:00 ID:u/ae7T8b0
こういうのは単発でやっても意味ないよな
しかも呟きで決意表明するようなネタじゃない
漫画家先生の様にちゃんと机に座って会見しないと
998名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:18:01 ID:TN+EEAKA0
やるな…うっかり胸熱になったぜ
999名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:18:06 ID:Dk2jL1Ec0
都議会休憩入ったな。休憩明けで吉田都議かな?
1000名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:18:26 ID:PELaVRbL0
これは追随企業出るでしょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。