エロゲ表現規制対策本部557

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例を緊急警戒中。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部556
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1291478326/
■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を
2くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 18:10:35 ID:ifJQwnAWP
■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。

これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部22
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1288967073/
エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 3
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1290243202/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/
3くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 18:11:19 ID:ifJQwnAWP
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案、否決
2010年11月 東京都、青少年健全育成条例改正案、再提出
4くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 18:11:51 ID:ifJQwnAWP
■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
表現規制について少しだけ考えてみる(仮)
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/
5名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:19:31 ID:Q+ms1d8F0
【創作物に係る改正文】

(図書類等の販売等及び興行の自主規制)
第七条 図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者並びに映画等を主催する
者及び興行場(興行場法(昭和二十三年法律第百三十七号)第一条の興行場をい
う。以下同じ。)を経営する者は、図書類又は映画等の内容が、青少年に対し、
性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年
の健全な成長を阻害するおそれがある次の各号のいずれかに該当すると認める
ときは、相互に協力し、緊密な連絡の下に、当該図書類又は映画等を青少年に
販売し、頒布し、若しくは貸し付け、又は観覧させないように努めなければな
らない。
(平四条例一九・平一三条例三〇・一部改正)
一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯
罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れ
る性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交
若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現
することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の
健全な成長を阻害するおそれがあるもの

都条例改正修正案の全文
http://ux.getuploader.com/ero_game/download/72/ero_game_72.txt

弁護士山口貴士大いに語る
第156号議案「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」の条文の検討
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-b4f0.html

《改正案の条文》簡単HMTL版 / 見やすいgoogleドキュメント版
https://docs0.google.com/document/d/1pprDalw9Cg6bkM7vlmX90AxzcpmNVKaJhy2eij6wrBg/edit?hl=ja&authkey=CMrojNwI&pli=1#
山口弁護士の指摘付、とても分かりやすいので参照
6名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:19:54 ID:Q+ms1d8F0
【都議会民主党が都条例に反対するまでの軌跡】

3月 当初、民主党の老人議員が改正案に賛成。多数派は無関心派。
→抗議殺到→付帯決議付で賛成に変化→松下都議が「こんな条例通すなら、会派
離脱する!」と執行部に抗議。さらに条例に無関心だった伊藤都議(総務部会長)に
蓮舫氏が「こんな条例を通すつもりか!」と電話。伊藤都議がそれで改正案反対寄りと
なる→継続審査で決着

4月 伊藤都議がPT結成(ベテラン議員に関心を持ってもらうためにベテラン議員を
トップに据える)→調査したら都側の説明が嘘八百で、自主規制がきちんとおこなわれている
ことがわかる→反対派が大勢になる(中立派だった伊藤・野上都議などが反対派にまわる)

5月 自公が過半数を取り戻したときに無茶をやられないように自公に花を持たせた
骨抜き案を用意→石原が失言→石原が改正案を理解していないので反対という線で
最後まで残っていた賛成派を説得して、全員一致で反対へ
7名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:22:49 ID:dQFNvYrh0
各紙の反対記事 

新潟日報社説「都の性描写規制 基準の押し付けはやめよ」  
http://www.niigata-nippo.co.jp/editorial/20101203.html

愛媛新聞のコラム「漫画規制、再び」  
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/chijiku/ren018201012030173.html

熊本日日新聞のコラム「またも漫画の取り締まり」  
http://kumanichi.com/syatei/201012/20101202001.shtml

朝日新聞社説「都の漫画規制―手塚、竹宮の芽を摘むな」  
http://www.asahi.com/paper/editorial20101203.html
8名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:22:55 ID:lPBVYF7E0
石原都知事の表現規制条例・改正案に対する発言一覧

「夫婦の性生活みたいなのを漫画に描くことが子供たちに無害だっていうなら、 バカだね、そいつら。『頭冷やしてこい』と言っといてくれ」
(漫画家の反対会見を受けて。反対派を罵倒)

「コンビニはどこにでもあるよ。君は出版の味方だろ?俺は都民の味方だよ」
(自分の目で野放図なのを見てきたというので、どこで見たのかというジャーナリストの質問に対し。封印シールの存在を知らない模様)

読売「区分陳列の対象について大きな認識の相違がある、規制する都側がもっと丁寧に説明した方がいいのではないか」
石原「ほかに先進国でこういう出版物がフリーに展示されている国があるか」
(定例会見。説明責任の放棄)

「北欧では大人を対象にしたセックスの関係の出版物・映像は驚くほど開放的だが
不思議なことに、われわれが対象としている、子どもを対象にした・未成年を対象とした、非常に、ある意味では変態的な性欲というものの表示はあり得ないこと」
「これはわれわれも考えた方がいい。何もいちいち西洋の真似をすることはないが、したくもないが、日本は宗教があってないような国、汎神論の国だけれども、こういった問題に関する宗教家の考えがさっぱり見えてこない」
(定例会見。政治に対して宗教的な観点を持ち込む)

記者「不当に賛美又は誇張」というのはたいへんあいまいという指摘が出ているが具体的にどういった表現が当たるのか知事の考えを」
石原「漫画見てごらんよ。ああいうもののことだよ。不当に賛美または誇張してるよ。現物見て来いよ。」
(定例会見。説明責任の放棄)

「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日本は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」
(都小学校PTA協議会の要望書を受けて。マイノリティへの差別発言) New!!
9名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:24:21 ID:dQFNvYrh0
10名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:25:35 ID:lPBVYF7E0
--主な送り先---

海江田万里代議士(東京1区)
木内孝胤代議士(東京9区)
加藤公一代議士(東京20区・都連会長)
松原仁代議士(東京3区・都連副会長)
長妻昭代議士(東京7区)
中谷智司代議士 民主党 全国比例
枝野幸男氏(行政刷新担当大臣、http://www.edano.gr.jp/、メールはサイト内)
蓮舫氏(行政刷新担当大臣、http://renho.jp/、ツイッターhttp://twitter.com/renho_sha、メールはサイト内)
本多平直氏(http://www.hiranao.com/index.html、メール[email protected])
松浦大悟氏(民主党副幹事長、http://www.dai5.jp/、ツイッターhttps://twitter.com/GOGOdai5、メールはサイト内)
小川敏夫氏(法務副大臣、http://www.ogawatoshio.com/)
有田芳生氏(http://arita.tanigawa.info/、ツイッターhttp://arita.tanigawa.info/、メール[email protected])←「誰もがうなずく言葉に隠された表現弾圧を許すな!」というコラムがサイトにあり
吉田泉氏(財務大臣政務官、http://www.y-izumi.jp/、メールはサイト内)
中村てつじ氏(法務大臣政務官、http://tezj.jp/index.php、ツイッターhttp://twitter.com/NakamuraTetsuji、メールはサイト内)
滝実氏(衆議院法務委員長、http://www.taki-makoto.jp/、メール[email protected])
すずきかん氏(文部科学副大臣、常任幹事、http://www.suzukan.net/、メール[email protected])

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1291188235/409-414

↑都議会民主議員一覧
とにかくロビイングじゃ、陳情じゃあ!
メルアドはHPに掲載されているものなので、意見をおくるのは問題ないと思ふ
11名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:26:42 ID:lPBVYF7E0
神奈川以外でも送れるパブコメ

とちぎ男女共同参画プラン(案)に対するパブリック・コメントの実施について
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/life/seishounen/seishounen/danjo-pb.html
とちぎ青少年プラン(案)に対するパブリック・コメントの実施について
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/life/seishounen/seishounen/youthplanpublic.html
共に平成22年12月17日(金曜日)必着

「千葉県男女共同参画計画(第3次)計画原案」に係る意見募集について
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/dankyou/iken/h22/pubcome.html
平成22年12月1日(水曜日)から平成22年12月24日(金曜日)
12名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:27:29 ID:lPBVYF7E0
「『非実在青少年規制』改メ『非実在犯罪規制』へ、都条例改正案の問題点は払拭されたのか?」
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-8546.html

主催:「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」
<共同代表:藤本由香里(明治大学准教授)・山口貴士(弁護士・リンク総合法律事務所)>
協力:「コンテンツ文化研究会」

参加費:無料
事前申し込み:不要
2010年12月6日(月) 18:30(開場) 19:00(開演) 21:15(終了)

中野ZERO小ホール(JR/東西線中野駅南口から徒歩8分)
http://www.nices.jp/access/zero.html

集会の告知資料
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/101206announcement.pdf
プレスリリース
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/101206pressrelease.pdf

<パネリスト予定者>
河合幹雄(桐蔭横浜大学法学部教授・法社会学者)
呉智英(評論家・日本マンガ学会会長)
兼光ダニエル真(翻訳家)
とりみき(漫画家)
西谷隆行(日本雑誌協会・編集倫理委員会委員)
保坂展人(前衆議院議員・ジャーナリスト)
水戸 泉/小林来夏(作家)
山本弘(作家)
藤本由香里(明治大学准教授)
山口貴士(弁護士・リンク総合法律事務所)

その他、登壇者鋭意交渉中!
13名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:32:28 ID:dQFNvYrh0
14名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:52:59 ID:hxnZNN8R0
●自主規制と都条例の歴史
出版が直接的に打撃を被るようになったのは、2004年の条例だろ。石原都政になってから規制ばっかりさ。

1991年 業界の自主規制により、成年コミックマークの表示
1996年 業界の自主規制により、成年向け雑誌マークの表示

1999年 石原都知事誕生

2001年(ゾーニング協議会)
東京都で区分陳列義務化。
出倫協に出版倫理懇話会、有識者3人を含めた第三者機関「出版ゾーニング委員会」を設置。
「出版ゾーニングマーク」表示を用いた区分陳列が徹底される。
出版ゾーニングマーク等の表示は、コンビニエンスストア業界の判断基準にもなっており、表示がある図書は取り扱われないことになった。

2004年(努力義務で自腹)
包装義務、書店に区分陳列義務が課せられ、30万円以下の罰金が定められる。
出版界の自主規制マークが表示された図書類(表示図書類)についても、指定図書と同様の努力義務が課せられる。
内容が表示図書との間のグレーゾーンにある図書についても、シール留めの自主規制を導入(1冊あたり20〜25円の経費)。

2009年
2010年(犯罪&反社会的表現の自主規制義務化)
非実在青少年規制

参考
http://www.shuppan.jp/bukai8/41-200528.html
15名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:56:17 ID:lPBVYF7E0
【ネット規制強要条例の疑いあり】
東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案について 条例案の概要
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/08_joureikaisei_4tei.html
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/joureian_gaiyou.pdf
>1 目的
>青少年の健全な育成を図るため、インターネット利用環境の整備等に関する規定及び
>図書類等の青少年への販売等の制限に関する規定等を整備するとともに、児童ポルノの根絶
>等に係る都の責務等に関する規定を設ける必要があることから、

この点について東京弁護士会では
ttp://www.toben.or.jp/news/statement/2010/1125.html
>これらの条項は、事実上、フィルタリングサービス利用契約の締結を保護者に強制するものであり、
>家庭教育の自由を侵害するものである。そればかりか、青少年インターネット環境整備法第17条を逸脱し、
>条例で保護者に法律を超える義務を押しつけるものであって、条例制定権の限界を超える疑いがある

まあついで程度ですが、漫画・ゲームのエロネタが言いづらい、また既に送ってしまった人は
ネット規制は報道されないが重要な問題であり、家庭への侵害行為であるから考えてほしい
くらいの話の種にはなるんじゃないかなと
16名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:59:31 ID:hxnZNN8R0
●ニコニコ生放送(反対声明)
「私たち漫画家は、都青少年育成条例に断固反対します!」記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33227605
ニコニコ生放送「マンガ・アニメの危機!? 徹底検証『都青少年育成条例』
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33251220

●図書館協会
 全国約2400の図書館が加入する日本図書館協会も同日、
「行政は表現の規制に対して抑制的であるべきだ」として、
都議会での慎重な審議を求める要請文を石原慎太郎知事と和田宗春都議会議長に送付した。
http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201012030686.html

●暴走PTAについて(保護者の参加率が低く、反対した党に抗議がこないことから、ごく少数の民主落とし工作らしい)
「民主系都議に対して、PTAが「エロ議員と呼ばれて選挙落ちますよ」といった具合で脅している」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1263645869/400
PTAの組織率は全国で退潮傾向だが、東京都のPTAの組織率のことにひどく、20パーセントなんて数字まである。
http://news.livedoor.com/article/detail/3570308/
総務委員会・生活者ネット・西崎「保護者から条例改正案に対する意見は寄せられていない」
http://twitter.com/mrmlmary/status/9504960282628096
東京都青少年健全育成条例。推進派への疑問(PTA連合協議会の理事会に参加人の疑問)
http://ironyt.exblog.jp/15523806/
17名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:01:40 ID:/l5vm2Yk0
うんこ うんこって うんこの話はしないでよ
18名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:03:32 ID:DZKd5iOp0
うん、この話は終わりにしよう。
19名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:04:38 ID:W3cTQP1r0
ウィキリークス兵糧攻めされてるのか
20名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:05:00 ID:e5ujJRzC0
クロッチも描き方がへしょい
変なパンツ規制でも出たのかねえ
2007年から買ってるが、紙質は悪くなるわ(昔は厚手のいい紙)
エロゲの紹介は偏ってるわ、ヒト枠広告は激減するわ(そう言うのが面白い
緊縛は消えるわ、調教は消えるわ、下手くそな萌え崩れの性時急増型女子キャラが増えてる。
ハンコ絵がまだマシだった
21名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:05:15 ID:Q+ms1d8F0
うん?これからだってのに
22名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:06:07 ID:Q+ms1d8F0
>>20
>変なパンツ規制でも出たのかねえ
CSに移植するときに揉めるからじゃないの?
23名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:06:27 ID:e5ujJRzC0
>>19
所詮は御用エージェントですのでお察しです
24名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:06:50 ID:LNPtZcNXO
>>1
世襲ェ 偉い人がお前の頭を木魚の代わりにしたいそうだ
25名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:07:55 ID:e5ujJRzC0
>>22
そうなのか。
じゃあ、姫に未来は無いね、メガミに圧倒されるだけ
あとは系列系で吸収されて休刊だなあ
26名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:09:53 ID:hOsCVYE40
アニオタ保守本流
http://d.hatena.ne.jp/aniotahosyu/
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/a/aniotahosyu/20101109/20101109173248.jpg


都議会の性表現規制条例に反対している人々は、
社民・民主などを支持している左派系が極めて目立つ。自分達が著作権を侵害しておきながら、
いざとなると過剰に表現の自由を唱える被害者に変貌。(もしくはコミケの実態を知らない知識人)保守派は
都性表現規制・児ポ法に断固賛成の立場を堅持しよう!
7:03 PM Nov 23rd webから 8人がリツイート

aniotahosyu
アニオタ保守本流(古谷経衡)
http://twitter.com/aniotahosyu/status/7011382201417729



27名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:10:00 ID:e5ujJRzC0
大体クロッチの線も無いパンツなぞ
タダの水着だ
28名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:10:12 ID:mHizU7wn0
>>20
単に描き手に知識や技術が無いだけじゃね、上手なパンツを描けないのって結構いたりするし
有名どころじゃサンデーの万丈が万丈パンツとか揶揄されたりもしてたし
29名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:10:14 ID:OyIdBSQWO
俺は余裕なくなってきたというのにお前らはWWW

まじめな話なにか情報が欲しいな
30名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:11:37 ID:Q+ms1d8F0
>>29
こんな時間だと無理、出たとしても怪しい情報しか出てこない
なので気を楽にしたほうがいい
31名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:13:21 ID:xQIashvm0
>>26
こいつまだ生き恥晒してたのか。
32名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:13:30 ID:LNPtZcNXO
明日辺りならこの時間でも色々な情報が手に入ると思うよ
33名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:14:06 ID:v3vRXNgo0
今まで見た記憶がない視点の反対表明
ttp://towubukata.blogspot.com/2010/12/httpwww.html
34名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:14:32 ID:Q+ms1d8F0
今はおっちゃんだって気を抜いてるんだ気楽に生きたまえ
抜いてるのは気だけじゃないかも知れんけどw
35名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:15:53 ID:AFJn36TY0
明日のなかのZEROに行ける人どんだけ居るんだろうな
俺みたいな行きたくても行けない地方民の代わりに是非たのんます
36名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:16:41 ID:e5ujJRzC0
電撃Hime の未来は暗いな 来年から違うの買うかな。G'sとか
女神マガジンは過去あったエロゲ枠を増やしつつある(一時期は二ページ見開き程度で過去の名残ヘソと言われた)
女神マガジンの白い悪魔は都条例案に超長距離全力前回射撃をシュートできるか!
37名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:17:09 ID:LNPtZcNXO
>>34 少年メイドクーロ君で抜いたのが何故バレたし
38名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:17:38 ID:e5ujJRzC0
>>28
万丈パンツは別口にしてあげてください。
39名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:19:12 ID:V8iLBboC0
姫はテレカ購入券だろう情交。
40名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:19:24 ID:OXoJvF45O
>>29
前スレ937辺りは情報といえば情報じゃなイカ。
民主内で反対派が少数な事がわかるくらいで、
肝心な事は何一つ言ってねぇけど。
まあ今週中には全て明らかになるんでないの
41名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:20:00 ID:e5ujJRzC0
>>34
嫁の相手は勘弁して、だって面倒くさいもん中年のおばはんなんて(危険発言
42名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:21:14 ID:e5ujJRzC0
>>37
クロノ君で抜くとは!すげえ
43名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:21:14 ID:Q+ms1d8F0
>>37
知らん内にアニメになってたのか
44くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 20:21:44 ID:ifJQwnAWP
近頃はチェック柄のパンツも乙なものだと思う。
45名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:22:53 ID:e5ujJRzC0
>>39
ワシにとってはある意味、いい情報誌だったが
まあ、大本営発表ではあるが、見ぬけるんで
だが、昔はいい絵師を揃えていた気がする
46名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:23:20 ID:hDSB2dAG0
>>26
エセ保守は気楽でいいな
中華からいくら金もらってるんだろw
47名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:25:20 ID:Q+ms1d8F0
不思議とこのスレで姫の話するのっておっちゃんくらいなんだよねぇ
48名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:26:04 ID:j0bXTYtg0
>>40
でも民主内で反対派が少数なら、有田さんの発言と比べてちょっと違和感無いか?
49名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:26:50 ID:e5ujJRzC0
>>44
冷えるので、短パンあったかタイプも良いと思う
この真冬にスカートとタイツだけで
パンツが外気に触れること自体耐えられん
寒すぎると思う
冬季はスカートの下にジャージ履いて登下校と授業可にせねば重大な人権侵害(お世話
50名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:27:45 ID:vWwHmQ030
>>33
一部の視点は児童ポルノに関して
似たような話はこのスレでも見かけたような気はする。
青少年健全育成条例では見てないかも。

っても全部のスレに目を通してるわけではないけど。
51名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:28:07 ID:LNPtZcNXO
>>43 ぴこシリーズの方がクオリティ高いからおすすめ
ていうかあれアニメ化するなら奇械田零士郎かベンジャミンの作品をアニメ化した方が確実に売れるのに
52名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:29:10 ID:v3vRXNgo0
>>47
そういうほのめかしはあまり
53名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:29:19 ID:Q+ms1d8F0
>>51
ぴこは見たから大丈夫
54世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 20:29:26 ID:jRW9z9490
>>48
賛成派>反対派>どうでもいいけど石原と仲良くしたい派
55名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:29:28 ID:e5ujJRzC0
>>47
だって、ここに来てから誰も他にいい情報誌を書かなかったから
これでいいのかなと思っててねえ
違うのか!まさかワシは既に俺妹の妹の様な情弱とは!
すわっ!(アキラ
56名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:31:01 ID:e5ujJRzC0
>>51
ぴこは名作 だが惜しいかなCVが女性!
57名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:32:54 ID:LNPtZcNXO
>>56 所詮ロリにチンコ付けただけうわなにをする
58くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 20:33:26 ID:ifJQwnAWP
>>49
その上にタイツを穿いて、最強の布陣となる。
副作用として、色気が無くなるけど。
59名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:33:31 ID:gZeW9D/b0
それにしても今回の件で分かったのは
都議会議員が如何にいい加減な仕事をやってるかってことだな


「一回反対したからもういいじゃん」発言でそれを隠そうともしない姿勢
である事も理解できた
60名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:33:52 ID:e5ujJRzC0
>>57
エロアニメ板の先達の情報にはお世話になっております
61名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:34:12 ID:SR43utrn0
何だこの流れ、なんにも進展がないからってエロゲ談義かよw
そりゃそういう板だけど。
62名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:34:39 ID:e5ujJRzC0
>>58
>最強の布陣
布だけに布陣 すいません
63名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:35:13 ID:Q+ms1d8F0
女性もんのパンツの下にモッコリした物があると興奮するね
64名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:35:21 ID:V8iLBboC0
まー変なのが涌いて加速するよりは良いでせう。
65名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:36:20 ID:XMACzI6r0
>>63
自給自足でよろしく
66名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:36:21 ID:v3vRXNgo0
>>59
それはあるな
信念を改めて、または利益をぶら下げられて、賛成に鞍替えしたと言うならまだ分かるが
67くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 20:36:38 ID:ifJQwnAWP
やっぱ男の娘は男性声優がやって、初めて男の娘としてのリアリティーを獲得すると思うんだよね。
68名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:37:03 ID:e5ujJRzC0
>>61
だって、もう民主党都議がどっちかだけになっちゃった訳で
時間を稼ぐ積りが逆に稼がれた訳さ
敵にも味方にも
69名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:37:47 ID:e5ujJRzC0
>>63
男の娘万歳 同志よ
70名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:38:14 ID:e5ujJRzC0
>>64
エロスが加速するのです。
71名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:38:24 ID:Q+ms1d8F0
とりあえず明日中野には行くさ

こういう話題で盛り上がると不思議と工作員沸かないんだよな
話に乗って信頼勝ち取れば工作もしやすいだろうに

>>65
いやだよw
72名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:38:56 ID:QlNLJ5nP0
>>40
前スレ937で紹介されているつぶやきを書いている方は一般人だよ。大学時代に
法律を勉強されていたようなので、なかなか鋭いつぶやきをするので、反対派内部では
一目置かれているが、重要情報が手に入る立場とは思えない。
73名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:39:12 ID:/l5vm2Yk0
わぁい!とか読んでそうですな
74名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:39:33 ID:TZ9KcJhE0
ホモはいかん
75名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:40:23 ID:Q+ms1d8F0
>>73
いつ不健全指定されるか楽しみにしながら買ってる
あれは成人誌にならないと本気出せない本だと思うんだ
76名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:41:29 ID:K5dhSGlv0
重要情報を掴んだ!と思っていても、それがガセだったりすることはよくあること。
今回の件も先月の29日に全てが決まるはずだったわけでw
77名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:41:33 ID:LNPtZcNXO
>>74 禁断の果実て奴ですよ同志
78名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:41:52 ID:NFK2jZUZ0
>>59
基本的には都議会そのものが機能していないからな
トップの独裁色が強く長いとそんな状態になるのもわかるけどさ

ただのお飾り
79名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:42:04 ID:v3vRXNgo0
>>71
だから、エロゲ板以外から来た同志が不快になる言い方はちょっと、と言ったのを汲んでくれんかな
80名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:43:13 ID:e5ujJRzC0
>>67
至言でありますくろいつみおにいちゃん
そして、タイツと言えば黒 そして、寮母さま
最近はけいおんの憂憂の姉のタイツが台頭中でありますが、
憂の黒タイツもいい物であります
81名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:44:15 ID:v3vRXNgo0
>>76
8日に決まるっていうのも藤本氏に記者が話したことだそうだから、確度はあまり高くないだろう
82名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:44:36 ID:e5ujJRzC0
>>75
指定する側も分かってて、敢えて一歩手前でスルーしてたりして
83名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:44:58 ID:auoLBKNFO
今日決まるんじゃなかったん?
84名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:46:33 ID:e5ujJRzC0
>>81
つまり、都条例案がエンドレスエイト状態に。

エンドレスエイトが許されるのは京アニだけですね。
85名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:46:37 ID:DZKd5iOp0
今月のToLoveる、ものすごいエロいな
86名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:47:43 ID:/l5vm2Yk0
普通に考えて8日に決まっても15日まで凍結とかあるのか?
大どんでん返しもあるのだろ?
87名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:47:48 ID:edUymY/90
>>26
相変わらずだな
コイツは何で漫画家が反対してるのか一生理解できんだろうな
88名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:48:17 ID:e5ujJRzC0
>>85
9話かな くそおATXは7日だじぇ
89名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:49:08 ID:NFK2jZUZ0
アニオタ保守本流って例のTBSラジオで無知を晒したあいつだろ
規制がいいアニメが増えれば問題ない
90名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:49:43 ID:QlNLJ5nP0
何か今回も総務委員会前日まで民主はぐだぐだやっていそうな気がする。
3月のときも109氏が総務委員会2日前ぐらいに電話したら、まだ小田原評定
やっていて、109氏が憤慨していたのを思い出す。
91名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:50:16 ID:e5ujJRzC0
保守本流って意味わかって言ってるのかなあ
戸川さん知らないといったらド素人
92名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:50:44 ID:Eq6KOK5S0
>>89
ここに良く来る俺の嫌いなものは全部規制されてしまえ君と自主規制君と同類ということですねわかります
93名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:51:02 ID:v3vRXNgo0
>>84
8日が来て、8日が来て、ずっと8日だったらいいのに…

情報が正しいとしても民主党が意思決定を遅らせて伸びる可能性はあると思う
8日は外的な事情で決まっているタイムリミットではないわけだから伸ばせなくはないでしょう
94トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/05(日) 20:51:05 ID:Z7pyH3mk0
>>89
無知であること自体は仕方がないが、あの後、学習した形跡がないな。
95名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:51:30 ID:tvAB7HqD0
>>88
いや、「今月の」って書いてるからジャンプSQの漫画のことだろうw
96名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:52:16 ID:cSsssAnIP
>>89
あの論法に則れば賛成派は統一や反天皇制団体云々と水掛け論にしかならんのにな
反対意見でもこういう議論の取り違えは多々見るけど、有名ブロガー(笑)とあろうものがこんな初歩的な…

まあラジオの時点で相当初歩的だったけど
97名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:52:30 ID:Eq6KOK5S0
アニオタ保守本流じゃなくアンチアニメオタ保守本流に名前変えれば良いのに
98名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:52:52 ID:NFK2jZUZ0
はじめにお読みください(本当に良いアニメだけを後世に残そう!)
http://d.hatena.ne.jp/aniotahosyu/20070310

話が合うはずは無いな
99名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:52:55 ID:K5dhSGlv0
>>93
クリスマスまでにはこの戦争は終わりますか?
100名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:53:02 ID:Q+ms1d8F0
>>89
規制されればいい物が出来るって理論は
業界に反骨真がある人間があってはじめて成り立つ話だしな
101名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:53:28 ID:e5ujJRzC0
>>90
ああ、あの時は、「え?揉めてる?電話を繋いでください分かってない議員さんを直接説得します」と迫ったなあ。
でも背後で笑い声
102名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:54:04 ID:/l5vm2Yk0
>>93
Kanonですね
今年、雪が降ったら京阪守口市駅に行って宝くじ買うんだ。
103名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:54:16 ID:e5ujJRzC0
>>95
ジャンプSQ…書き描き
104名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:55:09 ID:k4RrTLBkO
うーん都議会民主党や民主党本部に手紙を送る事を考えているんだけど。
送る際の宛名はどう書けばいいの?
都議の場合は都議会民主党様?
民主本部の場合は民主党本部様?

誰か教えて下さい。
105名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:55:20 ID:DZKd5iOp0
>>88
SQの漫画の方だよ。モモがフェラして、
ヤミがリトにチンコ挿入されて、新キャラが
リトに乳首こすりつけて、夢落ち。
106名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:56:15 ID:Hk4UAFYh0
制約があるほうが技術は向上するってのはあるけどね。
日本のAVの表現が多様なのはモザイクがあるせいだと誰かが言ってたな。
ボクシングだって手だけで殴りあうから、普通になんでもアリで殴りあうよりも技術が確立していったんだし。
107名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:56:21 ID:W3cTQP1r0
>>93
俺の給料日が永遠にこない件
108名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:56:38 ID:e5ujJRzC0
電話の集音力は恐ろしい程強い
人間の発音の周波数は決まってるので
その周波数を優先して拾うからね
109名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:57:32 ID:QlNLJ5nP0
>>104
都議に送るときは○○先生
都議会民主党とか民主党本部とか組織に送るときは御中(例、都議会民主党御中)
110名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:57:36 ID:K5dhSGlv0
>>106
北朝鮮の漫画はすげぇ進化しているって石原都知事も言っていたような気もするしな
111名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:58:04 ID:e5ujJRzC0
>>105
夢オチは手塚治虫先生の自主規制がw
ハイスクール奇面組 おや誰か来た様だ
112名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:58:05 ID:Eq6KOK5S0
>>106
制約がありすぎると何にも書けなくなるけどな
113名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:58:17 ID:NFK2jZUZ0
どれがいい作品かどれが悪い作品かは俺が決める
そしていい作品だけ残して後は存在も許さん

どっかで聞いたことある考えだな
114名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:58:47 ID:Eq6KOK5S0
>>113
役人がよく言ってる悪い漫画と良い漫画無理矢理に分けたいデスってね
115名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:58:52 ID:v3vRXNgo0
>>99
なんという死亡フラグw
116名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:59:23 ID:e5ujJRzC0
>>107
だが、財布の札が常に補充される件<リセット時
117名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:59:29 ID:DZKd5iOp0
北朝鮮の、知恵あるタヌキってアニメは傑作だよ。
四次元ポケットない代わりに主体思想の頓智で
なんでも解決してくれる。
118名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:00:09 ID:fpPA2bdu0
でも、制約がある時期が続きすぎると、最終的にはネタが枯渇するんだよな
特に娯楽の市場自体の多い国の場合は。

ハリウッド映画も規制の中で名作を作り続けた後、
マンネリと化してレーティングに移行した
119名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:00:58 ID:v3vRXNgo0
>>112
猪瀬「タブーに挑戦しない奴は作家じゃない」
120名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:01:02 ID:Eq6KOK5S0
そもそも制約があると皆同じようなものになるしな
121名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:01:04 ID:e5ujJRzC0
>>118
バックツゥーザフューチャーがラストだと思う
ハリウッド
122名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:01:48 ID:mHizU7wn0
>>106
それは特定の部分のみにリソースが集中するからその部分が伸びるだけに過ぎない
123名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:01:49 ID:DZKd5iOp0
制約が無くても、マーケティングが表現力枯渇させるな。
今のエロゲがそう。
124名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:02:10 ID:LNPtZcNXO
規制されてる範囲のリソースを規制されてない範囲に回すだけだからそりゃあ良い作品が出来るだろうね 理論上は
125名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:02:35 ID:Tmk0TQE40
>>106
技術が向上ねぇ。K−1でボクシングの選手がローキックで為す術なく
負けるのを見ていると必ずしもそうではない気がするけどね。
126名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:02:42 ID:hDSB2dAG0
まあ、毒にも薬にもならん作品しか残らんね
徐々に壊死して終わり
127名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:02:49 ID:/l5vm2Yk0
>>106
制約があれば そうさな歌舞伎のように昇華する可能性はある
歌舞伎なんて武士が見てはいけないもので登場人物の名前も語呂合わせしてるしな

ただし舞台の幕を開けてはならない。 上演をしてはならない。
とあった場合 さてこれは??常識のない規制はだめでしょ?ねわかるよね。わかるはずだよね。わかるよね。
128名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:02:58 ID:K5dhSGlv0
>>117
東京都もMXTVで「秩序あるトセイ」というアニメを放映するらしいな。
四次元ポケットない変わりに条例解釈のトンチで、
どんな漫画も解決してくれる。
129名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:03:10 ID:Q+ms1d8F0
>>123
連中は自ら制約を増やしまくってるバカだから
130名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:04:08 ID:QlNLJ5nP0
ちなみに
3月議会のときに民主党で改定案反対を明言していた議員
西沢・吉田・関口・栗下・松下(予算委員会で改定案反対を訴え判明)・小山(野上都議のツイートより)
3月議会以後、改定案反対を明言するようになった都議
伊藤・野上・浅野・興津・鈴木
3月議会以後、慎重派であることを明言
山口
131名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:04:38 ID:e5ujJRzC0
>>120
倦怠期にはいろいろエリエロ試さないと!
でも縄はちゃんと煮無いとダメだよ
それと緊縛は微妙なバランスで縛っているので
耐えられるのであって
下手な縛りを真似すると危ないですよーん
やはり緊縛は虹が安全です。
132名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:05:08 ID:Eq6KOK5S0
漫画等の場合は制約付け過ぎるとその制約内でしか作れないから結局同じような作品が量産されて終了する
133名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:05:23 ID:edUymY/90
ハルヒすらテレ東規制だったらそうとう制約受けるんだけどな。
これが自主規制の怖いところだが、まあ自称保守馬鹿に説明しても無駄か
134名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:06:25 ID:hDSB2dAG0
>>127
まあ、禁止されようとしたが阻止して生き残った>歌舞伎
阻止できなかったら日本から消えてただろうね
135名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:07:04 ID:/l5vm2Yk0
風刺漫画野放しってのも笑えるが
136名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:07:13 ID:v3vRXNgo0
>>127
猪瀬「私はデビュー作でタブーに挑んだ(キリッ」
137名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:07:25 ID:Tmk0TQE40
ちなみに遠山の金さんが人気ものになったのは歌舞伎の追放を阻止したから
なんだよね。そういうことも手紙やメールに書くといいかも。
138名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:08:08 ID:DZKd5iOp0
日本独自のやり方がまずいなら、モザイク廃止と、
児童を13歳未満に下げる必要がある。
139名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:08:15 ID:Eq6KOK5S0
皆が皆売れるからと言って同じような作品ばっか作ってるのが今のエロゲの現状なんだけどね
140くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 21:08:24 ID:ifJQwnAWP
>>131
単に痛い縛り方と、痛いがエクスタシーに変貌する縛り方には微妙な違いがあるからね。
141名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:08:38 ID:K5dhSGlv0
>>123
マーケティングの場合は、90%の作品が商業上の制約を受けるかわりに、
残りの10%は少数派としての地位を確保できるけど、
表現規制の場合は、ほぼ100%の作品が法律による制約を受けるから絶望的。
142名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:08:50 ID:hDSB2dAG0
金さんになれるいきでいなせな都議はおるのかねえ
143名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:09:29 ID:QlNLJ5nP0
>>137
200年後ぐらいには、松下都議が石原や猪瀬をこらしめる時代劇が放送されている
わけか…w
144名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:10:29 ID:oaLoZykBO
>>139
上層部はそんなもんだろ
モンハン流行ってから、アイテムの素材を無駄に集めさせるゲームが一気に増えたのと同じで、旧作の真似じゃないと上層部が金を出さない
145名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:10:42 ID:Q+ms1d8F0
>>138
それと単純ヌードは芸術作品、だな
146名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:10:52 ID:DZKd5iOp0
誰だって、今日は左手でしか抜かないとか、
今日はオナホデーだとか、今日は女装してオナニーだとか、
自分で制約つけるよな。
147名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:11:39 ID:e5ujJRzC0
12名か 松下派としてはちょうど良い人数だなあ
もし、離党勧告食らった場合は全力で東京都にsる出版や流通労連他弁護士等々数えきれない業種は
全力でヒトモノカネ票の支援を約束しるべし。
脱党前に持っていけ松下派に12名+10名で
自由の会を立ち上げ 自治 ネット 共産と連合
選挙協力と調整だ
148名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:12:51 ID:Hk4UAFYh0
>>139
中身で差別化できなくなったので、
最近はテレカのみならず、
凝ったグッズ(各キャラクターが歌うCDを店舗別特典にしたり、タペストリーやマウスパッドつけてる)に走ってる。
149名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:13:02 ID:6J9SUJl50
>>139
ゲームも漫画も映画もドラマも音楽も、コンテンツ業界はどこもそんなもんだよ
儲けがかかってるんだから、柳の下のどじょうを追いたがるのはやむを得ない
150名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:13:15 ID:e5ujJRzC0
>>137
浅草へ移動させてほとぼりを待てと言う感じだったかな
確か火事を起こした為
151トモエとカトレアに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/05(日) 21:14:09 ID:Z7pyH3mk0
東京都民が規制を望んでいないのは、逆風下の参議院選挙で(否決の記憶も新しい)、東京都区の候補が全員、当選していること、
また、朝日新聞や地方新聞の主だったところも、批判記事を書いて、世論は必ずしも規制には傾いていないことは
明らかなのにな。

これから、議員に手紙を書く人は、この点に言及すると良いかも。
152名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:14:45 ID:e5ujJRzC0
>>140
その辺の加減がむづかしい
153名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:14:46 ID:Hk4UAFYh0
>>144
モンハンの派生はいいと思うけどな。

2作目はパクリと言われるが、3作目からはジャンルと呼ばれる
154名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:15:01 ID:6J9SUJl50
それにしても猪瀬も腐ったもんだよなぁ。石原まであと一歩だ。
創作者が政治的権力を握るとこうなっちゃうんだろうか。
東浩紀はなんでこんな奴に好感を持ってるんだろう?
155名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:17:34 ID:e5ujJRzC0
>>148
テレカで大儲けはみかか
まず使われる事の無い手形を刷ってりゃ良いだけ
テレカで実は昔は固定電話料金を支払えた はず
156トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/05(日) 21:17:35 ID:Z7pyH3mk0
>>154
そうとは限らないだろう。田中康夫だって、元作家だ。
これは、政治化になる人間の資質の問題だろう。
官僚出身の元自民系の亀井だって、そこ出身とは思えないほどの
真っ当な政治感覚を持っているしな。
157名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:17:39 ID:OyIdBSQWO
やはり最終的に反対で否決じゃないと

通ったらおしまいなんだから

頼むから最悪審議継続で手をうってくれよ民主
158名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:17:42 ID:mHizU7wn0
>>153
モンハン系〜みたいなこと言われてるといつも思うことは、モンハンってPSOに似てね?ってことだ
素材集めて装備作って云々は違うけど
159名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:18:41 ID:QlNLJ5nP0
石原や猪瀬は200年後ぐらいには鳥居耀蔵みたいな扱いになっているだろうな。

旧ソ連時代にはやった小話
200年後の小学校
先生「サハロフ博士(人権活動家。ノーベル平和賞受賞)とはどういう人物ですか?」
生徒「人権と平和のために貢献した偉大な人物です」
先生「では、ブレジネフ(当時の書記長)とはどういう人物ですか?」
生徒「サハロフ博士を流刑にした小役人です」

サハロフとブレジネフを言いかえれば、今の東京にも応用できそうだなw
160名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:19:00 ID:Eq6KOK5S0
>>156
宗教やっちゃうか警察とずぶずぶやっちゃうか何処友関係を持たないかの違いかな?
161名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:19:06 ID:2kMUyExM0
色んなまとめサイトで工作員が暴れてるね〜
でも最終的に行きつくのは感情論なんだよな

馬鹿さ加減には助かってるけど
162名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:19:33 ID:DZKd5iOp0
法案に反対してエロ議員って噂がたったら嫌だし。
163名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:19:56 ID:/l5vm2Yk0
>>137
あまり知られて無いが
暴れん坊将軍にたてついて蟄居させられた
尾張藩七代藩主 徳川宗春と言うのも面白い
規制管理主義に対して
人には好き嫌いがある、自分が嫌いなら何でも規制してはだめ
人には向き不向きがあるから簡単にリストラだめ
殺人事件は詳しく調べて冤罪にならないように。冤罪は大名の恥
規制が多いといじけて暗くなる、愛国心も無くなる後ろを気にして歩くようになる。決まりごとは少ない方が守りやすい。
規制し無いほうが色々考える事が出来るから良い事だ。
と言って将軍に睨まれた。

こうも言っている始めはよい政治家でも最後はだめなのが多い。
私欲卑賤の心により考えが変わるためだ。

もう一つ、経済的に悪い時には興行や見世物は大変に良い。
こう言うところではよく問題が起こるというがだからと言って規制したり禁止したりするのはよく無い。
個人であるいことしたら逮捕すればよくやがて混乱はなくなるのは古来から見てもわかるだろ?と

しかし江戸時代にこんな凄い人がいたとは!でも時代劇では悪い殿様なんだよなあwww
164名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:20:08 ID:fpPA2bdu0
最近はセガが堅実狙いで大人しくなって寂しいや
据え置きで冒険してるのが任天堂くらいなのは由々しき問題
165名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:21:29 ID:mHizU7wn0
セガはそろそろもう一回銀行だまくらかしてハード参入を!
166名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:22:07 ID:Q+ms1d8F0
モンハン云々って元々MMOであったシステムをCSに持ち込んだだけでしょ
167名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:22:30 ID:e5ujJRzC0
>>165
またあの方をお呼びするのですか。
ドリームキャストはいらんですか〜
168名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:22:49 ID:Eq6KOK5S0
せがた三四郎か
169名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:22:55 ID:6J9SUJl50
>>156
それもそうかw
もともと右寄りか左寄りかの問題なのかな
あと>>160の説か
170名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:23:25 ID:e5ujJRzC0
>>166
モンハンと聞くと、ちゃおのモンハンを思い出すワシは少女漫画オタ
171名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:23:38 ID:oaLoZykBO
>>153
派生は良いんだが、RPGで装備合成を意味もなく取り入れたのが多くなったりね
あの系統で低確率ドロップ素材をひたすら集めるのは苦行にしかならん
172名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:23:38 ID:Hk4UAFYh0
>>164
中堅どころのRPGが軒並み売上げ下げてるのが影響してんだよな。
昔は日本だったらRPGだしときゃ売れる状態だったけど、今は現状維持してる中堅ってテイルズぐらいじゃねえの?
173名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:24:31 ID:e5ujJRzC0
官製不況と将来言われるね。
174名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:24:37 ID:Eq6KOK5S0
テイルズもバンダムがあれだから微妙なんじゃないかな
175名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:25:02 ID:QlNLJ5nP0
>>163
実は享保の改革で規制強化されて江戸は不景気になり、宗春の自由化政策で名古屋は
好景気だったんだよな。大昔、一回だけ宗春を肯定的にとらえた時代劇を見た記憶がある。
176名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:25:27 ID:mHizU7wn0
テイルズもバンナムの締め切り成果主義であんまり乱発しすぎてるからそろそろ斜陽になりそうで……
まぁ乱発してる分、たまに凄くいいのが出てくるんだけど
177名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:27:26 ID:oaLoZykBO
テイルズはどうせ完全版出るから、初回スルー安定だと悟った
箱○とVを一緒に買って後悔したさ
178名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:28:01 ID:e5ujJRzC0
建築基準法改正=理屈だけで現場無視
貸金業法改正=中小金融壊滅 大手は総量規制で貸せず現金がたまる一方
ヤミ金大繁栄(摘発が難しくなったという話だ

ろくな事をしない竹中経済学
179名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:29:11 ID:DZKd5iOp0
PSEにしても
180名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:30:02 ID:oaLoZykBO
>>178
最近はずっとその路線で、政治家もみんなそんなんだからな…
181名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:30:16 ID:OyIdBSQWO
お前らなんでそんな余裕あるんだ?WW

あきらめた訳じゃないだろうけどやはり情報が無いからか
182名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:30:26 ID:/l5vm2Yk0
>>175
今で言うなら知事みずからコミケに行くような事をしたんだよな
これで名古屋は芸どころ とか名古屋が栄えて京都が興ざめした と言うほどだった。

まあ一瞬でおわったがw
面白い話し一つ
浮気して心中したら武士の大切な文字を逆さに{忠}したからと
日本橋のたもとに素っ裸で柱にくくりつけ、3日後には男は強制労働、女はソープランドに強制収用。

ところが宗治は色恋沙汰の一つもわからぬ石原都知事はダメなやつと言ったとか(嘘)
銀貨(丁銀)を与えて保護したと言う
183名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:31:07 ID:e5ujJRzC0
うむ
お陰で、金融機関を経由せず企業が独自に月賦払い(割賦販売法に準拠しない)で買ってくれという状態になってるよ
184名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:31:33 ID:DZKd5iOp0
もう成立するんだって、開き直ったからだよ。
185名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:32:36 ID:pGf/Upoi0
土日に動きなんてある訳がないからな。慌てても無駄なのさ
186名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:33:15 ID:DZKd5iOp0
石原慎太郎の小説読んだ事ないんだけど、
レイプか売春だけなの?純愛は無いの?
187名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:34:08 ID:gZeW9D/b0
ID:DZKd5iOp0
前スレから次スレに移行するにあたって誰もIDなんか見ないだろうから
ごまかせると思ったらしいな工作員ちゃん
188名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:34:09 ID:e5ujJRzC0
>>186
ない
189名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:34:55 ID:VutDnjOIP
純愛の結果のセックスでも絵にしたら子供に悪影響だそうです
レイプに売春に虐待も文章や実写なら全く悪影響が無いそうです
190名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:35:15 ID:RrVcFAR+0
>>181
明日の集会まで鋭気を養ってる
191名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:35:56 ID:H9VMeT6qO
もし可決されてしまった場合は、出版社はどういう動きをするか興味ある。
192世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 21:36:14 ID:jRW9z9490
仮に実の親子や兄弟姉妹でセックスするAVが出たら都はどうするつもりなんでしょうねぇ
193名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:36:33 ID:e5ujJRzC0
>>184
エロスエキスを補充中
飯を食い終わるまで攻撃を待ってもらえる程
この戦は甘くない
194名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:36:51 ID:S1YzWSzx0
民主に期待する方が間違ってたのかなぁ…
不景気の影響で冬のボーナスとうとう100万切ったお
任天の社員が羨ましい
195名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:36:54 ID:Eq6KOK5S0
>>191
その辺は出版側の対応待ち
196名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:37:09 ID:oaLoZykBO
>>191
興味はあるが、どうせ従うんじゃないかね
197名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:37:29 ID:jWlE1ec10
何を根拠に言っているのやら
198名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:37:53 ID:Q+ms1d8F0
>>181
人生には生き抜きも必要だよ
ただでなくてもこの件のことを思うと仕事中でもムカムカするのに
199名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:38:11 ID:OyIdBSQWO
民主の反対派が少数ならなぜ先月に賛成で決まらなかったんだ?
200名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:38:18 ID:jWlE1ec10
絶望君は単発とともに現れるね
201名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:38:34 ID:DZKd5iOp0
俺、高校の頃たいして好きでもなかった女子が、
放課後部室で先輩とセックスしてたの見た時は、
なんかショックだったな。
知ってる人のセックス見るのってキツイ
202名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:38:52 ID:fpPA2bdu0
>>181
今は先に動いた方が負けだから
203名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:38:54 ID:oaLoZykBO
>>194
増税バカが内乱起こした時点で民主は…
204名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:39:02 ID:e5ujJRzC0
ボーナスはちゃんと出します
行政の企業支援と雇用安定化の助成を受けてるので
出さなかったら、えらい事になりまづ
205世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 21:39:32 ID:jRW9z9490
>>199
出版が強固に反対したのと石原があまりにも素敵だったから
206名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:39:42 ID:6J9SUJl50
>>181
来週(というか明日明後日明明後日)が天王山だから
今は休養中。

>>196
従ったら従ったで、会社の先細りは避けられないだろうね
207世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 21:40:21 ID:jRW9z9490
自営業なのでボーナスある人がうらやましい
208トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/05(日) 21:40:32 ID:Z7pyH3mk0
>>198
正直、平常心でいられないのが本音だが、まあ、8日位にならないと結果が出ないので
慌てふためくのはこのときにしようと無理やり平常心を作っている感じだな。
209名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:40:46 ID:e5ujJRzC0
奇しくもハワイ奇襲攻撃と同じ日とは
210世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 21:41:24 ID:jRW9z9490
だいたい消費税なんて選挙の前には言わないで勝ったあとにこっそり通せばよかったんだよ
211名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:41:32 ID:Q+ms1d8F0
なので休日のこの時間位はゆっくりとしてもバチは当たらん訳で

>>207
寺って自営業って言うの?
212名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:41:34 ID:pGf/Upoi0
通って従うなら激怒なんてしないよ。
213名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:42:17 ID:oaLoZykBO
>>206
すぐに盗作だと騒ぐ連中もいるし、表現狭めたら終了だな
でも、良くも悪くも「悪法も法」な連中多いのが日本
214名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:42:18 ID:DZKd5iOp0
自営業なんて、好きな時に働いて休んで、
事務員にセクハラして、経費でエロゲー買いまくりだろ
うらやましい。
215名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:42:37 ID:Eq6KOK5S0
>>210
自民なんていつも選挙前は消費税は上げませんとか何とか言うけど
選挙後は消費税上げますだからな
216世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 21:42:50 ID:jRW9z9490
>>211
自分とこでお金の管理してるから自営業じゃないのかな
217名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:42:51 ID:e5ujJRzC0
むう 眠い おやすみころ(寝る寝る詐欺
218名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:43:18 ID:H9VMeT6qO
>>206
出版社なんて今でも芳しくないのに、それに拍車がかかるな。
219名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:43:30 ID:DZKd5iOp0
売上税はしませんといって、消費税だしてきた自民党
220名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:43:45 ID:+A2QOb8l0
今帰った
何か変化はあった?
221名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:43:45 ID:2kMUyExM0
最近エロゲ買ってねぇ……orz
息抜きで出来るお勧めはあるかね?
222名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:43:45 ID:jWlE1ec10
急いで賛成に廻ったところで非難が集中するだけでメリットもなし
継続でしょ
223名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:43:59 ID:XLuoci1v0
自営業じゃなくて拝み屋カルトだろうに
224名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:44:02 ID:oaLoZykBO
>>215
今回は上げると公言してるけどな
民主も味方だから増税バカが強い
225名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:44:34 ID:e5ujJRzC0
>>216
だが、年中無休の様な 坊さんは特に彼岸と盆が忙しいとか
226名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:44:55 ID:+YxdHbCj0
>>221
エヴォリミット
グリーングリーン3
227名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:45:39 ID:H9VMeT6qO
菅が消費税言い出さなかったら、参院選も間違いなく与党が勝ってただろうな。
228名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:45:40 ID:S1YzWSzx0
消費税なんて上がってもどうでもいいが、ペット税導入論議は流石にどん引きですよ
人間様の都合でほいほい捨てられた犬猫が車に轢かれて死んでるのに、きちんと飼ってる人に喧嘩売ってるのかと
ペットショップ潰して保健所の殺処分なくしてくれたらいくらでも払ってやんよ…
229名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:46:32 ID:TZ9KcJhE0
>>221
はじるす
230名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:46:53 ID:Q+ms1d8F0
NG S1YzWSzx0
231世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 21:47:14 ID:jRW9z9490
>>225
うちはあんまり盆、彼岸は仕事ないですなぁ
そこら辺は真宗が強すぎて
もっぱら護摩やら地鎮祭やら除霊やらで稼いでます

そういえば来年は元旦から月護摩があるんだ…
232名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:47:50 ID:oaLoZykBO
>>227
まあ、消費税増税の支持率は高めなんですがね

増税で景気回復が本当に出来るとは思えんが
233名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:48:13 ID:OyIdBSQWO
つまり出版が強固に反対、日弁連もつづき人権協会まで反対したことは無駄ではなく確実に賛成を揺らがせたのは事実、しかし民主はまだ動かない・・・

まだ希望はあるにはあるわけか
234トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/05(日) 21:48:23 ID:Z7pyH3mk0
>>227
これがなかったら、少なくとも都条例で民主都議が浮き足立つこともなかったな。
まあ、尖閣などがあるから、参議院選で勝ってもある程度の支持率低下は避けられなかったかもしれないが
それでも、現状ほどの被害はなかったかも。
235名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:48:49 ID:Eq6KOK5S0
増税したら逆に買う人が少なくなって景気が落ち込むわな
税収的には一時的に増えるかもしれんが長期的に見ると減ると思う
236世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 21:49:09 ID:jRW9z9490
>>228
俺はペット税賛成
払うのが嫌なら保健所からもらってくればいいのよ
そういえば福岡は殺処分No.1だったかな
237名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:49:13 ID:DZKd5iOp0
坊主丸儲けだろ。巫女さんをつまみ食いしたり、懺悔室でシスターに性的イニシエーションしたり
やりたい放題じゃん
238名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:50:07 ID:v3vRXNgo0
>>227
自民が消費税上げます→じゃあ民主も消費税上げます!→民主支持率ガタ落ち、自民支持に移動

うん…規制に賛成して非実在都民の歓心を買おうとするとこの再来だな
239名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:51:27 ID:/l5vm2Yk0
ここ数ヶ月間の自民党の発言を思い起こして
民主党のいじめっ子 もといただ非難するばかりで妄想でもこうするんだと言った事あるか?
自民党はしっかりした野党になったと見るべきだな。
240名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:51:49 ID:Eq6KOK5S0
ペット税って言っても買うときにだけにかかるなら別になんとも思わんが
買った後にもペット持ってるから払えだと反対かな
241名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:51:54 ID:mHizU7wn0
>>237
少なくとも巫女さんがいるところに坊主はいないぞ
242名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:51:56 ID:oaLoZykBO
>>238
「自民じゃない」から期待されたのに、同じことやるんじゃなぁ
243名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:52:14 ID:RrVcFAR+0
>>236
最近は不況で高いペットが売れなくなって
飼育放棄したブリーダーが置いて行ったりとかが割と多くて
血統書付きみたいな子がごろごろ保健所にいるらしいね
244名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:53:01 ID:S1YzWSzx0
なんかNG認定された^p^

>>236
登録云々でペットの放棄を防ぐのは賛成なんだが、税金払ってそれが殺処分費用に充てられるってのがな
245名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:53:31 ID:RrVcFAR+0
246名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:53:31 ID:/l5vm2Yk0
>>242
逆言えば自民党化したということだろ。
今の民主党を非難すると言う事はかつての自民党を非難していたのと同じ。
247名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:53:46 ID:EQPta0rb0
>>238
いや規制関係で自民はねーわw

反対派に鞍替えしてくれりゃ話は別だが
まずないだろ
248名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:53:55 ID:DZKd5iOp0
ペットよりオナペットの事を真剣に話そうぜ
249名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:54:35 ID:/l5vm2Yk0
>>245
平野綾なにやってんのw
250名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:54:36 ID:jIIGxFlp0
今日なにかありましたゲソ?
251トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/05(日) 21:54:40 ID:Z7pyH3mk0
>>242
一応、都議への手紙で「国民は自民党と違う政治を期待して入れたのに自民と同じで支持率を得られるわけがない」
ということにも言及した。
まあ、ある程度の風通しが良いのが取り柄の民主でも聞いてくれるかどうかは疑問だがな。
252世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 21:55:27 ID:jRW9z9490
>>243
殺処分にお金取られるのってまだ全国的じゃなかったか
253名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:56:05 ID:7RT2bJG+O
今北産業
254名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:56:18 ID:Eq6KOK5S0
日本の政治家的に考えるとペット買うときにも税金がかかり買ったあとにも税金がかかり
ペット飼ってるだけでも税金がかかるようにしそうなんだよな
255名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:56:47 ID:oaLoZykBO
>>246
かつてのっつか、小泉の再来みたいなもんだろ
古き良き自民とは似ても似付かんぞ
256名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:56:52 ID:pGf/Upoi0
>>245
集英社だし
257名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:57:04 ID:2kMUyExM0
>>226
>>229
遅れたが、君たちの優しき行動に敬意を表するッ!(AA略

ホントこんな風に語りあってた時期に早く戻って欲しいわ
258名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:57:12 ID:cSsssAnIP
>>245
ずいぶんぶち上げたな編集部さん
259名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:58:11 ID:jIIGxFlp0
>>226
>>229
DL版じゃないと手に入れるのきついのばかりじゃんw
260名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:58:26 ID:dfvRWSb/O
エロゲームやエロ漫画は潰れてもいいけど漫画に影響受けるのは嫌だな
どうにかエロゲームだけ潰して欲しいんだが
261トモエとアルドラに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/05(日) 21:58:40 ID:Z7pyH3mk0
>>256
児ポの時は、自民よりの記事を書いていたところでも、さすがに今回はキレたか。
262名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:58:57 ID:oaLoZykBO
>>251
本人たちは、どうして自民と同じだと言われてるのか理解してない気がする

>>254
庶民から搾り取る事しか考えてないしな
263名無したちの午後:2010/12/05(日) 21:59:04 ID:OXoJvF45O
>>248
しゃぶれよ
264名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:00:07 ID:dQFNvYrh0
プレイボーイは昼間さんが記事を書くはずなんだが、
さてどういう内容になるのか
265名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:00:48 ID:Eq6KOK5S0
>>262
連中搾り取れるところからとろうとするから何するかわからんのよね
266名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:01:30 ID:6J9SUJl50
267名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:01:38 ID:oaLoZykBO
>>265
持ってるところから取れと言いたいが、大事な支持層だからやらないんだろうな
268名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:02:05 ID:RrVcFAR+0
でも電車の中吊りでドーンと広告うたれると
いやでも目に入るから
周知的には効果的だよね
269名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:02:21 ID:/l5vm2Yk0
ぶっちゃけ民主党は国民の人気投票で出てきたのに
つっこまれて涙目になり思考停止してる気がする
与党ならガンガンぶつかられる巨人や横綱になるって事がわかって無い

またなんかする気が無い。 せめて何にもしないで欲しい いやもうどうでも良いや 
270名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:02:31 ID:6J9SUJl50
>>263
しゃぶるぞ?
271名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:02:56 ID:bwKgJFuU0
>>79
亀だが、俺は気にならんぞ
触手やらフタナリやら男の娘だって大好物だ
最近あるんだぞ、男の娘エロゲー
だから、板違いでもなんでもない
272名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:03:34 ID:6J9SUJl50
ああ、ツイッターで見たから急いで貼ってみたんだけど
情報の出どころはこのスレだったのかorz
さすがだぜ…
273依頼人 ◇ovYsvN01fs:2010/12/05(日) 22:04:10 ID:qD3UyfaO0
出版社が原爆漫画を出さなかったのは、出版側の自主規制なのか否や。情報求む。

あと、「手紙出さなきゃ駄目?」って聞いてきた人がいたら「時間が無いからメールでおk」って言っといて。
274名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:04:27 ID:dfvRWSb/O
エロゲームを自主規制にすればいいんだがなあ
275名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:04:34 ID:oaLoZykBO
>>269
余計なことしかしないからな
検閲にゴーサイン出したり
276名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:05:10 ID:UHwp16ye0
この手の写真週刊誌からの攻撃をかわすための(実写はのぞく)だったのにw
ま、除外されたらされたで馬鹿にしてるとしか思えないよな
277名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:05:18 ID:aN36GXNx0
>>245
これはグッジョブだな。宙吊り広告は拡散効果が非常に大きい。
記事でたらお礼のメール手紙すべき。さらに大きく取り上げてくれるだろう
278名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:05:57 ID:hfHEipRdP
>>271
龍炎狼牙を昔から観測してる物としては不愉快になる要素が見当たらないな
279名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:07:16 ID:DZKd5iOp0
なあ、素朴な疑問だけど。絵は規制、文は除外なら、AAは、どうなの?除外か?
280名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:07:16 ID:Eq6KOK5S0
>>273
多分自主規制日本は核関連に関してかなりタブーなものがあるみたいだし
理由としては多分だけど日本は核落とされてるからそれに関するものを漫画等でかくと
良く解らん団体から苦情来たりスルじゃないかな
281名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:07:31 ID:xQIashvm0
>>277
昼間さん2週連続特集って言ってた。
282名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:07:36 ID:oaLoZykBO
>>276
除外しても、知事の発言からしてまた入れてくるの目に見えてるし
283名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:07:49 ID:/l5vm2Yk0
>>279
除外かも知れんがお前はそれで抜けるのか?
284名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:07:56 ID:v3vRXNgo0
>>271
エロゲの話について来られないのは工作員wみたいなほのめかしはな
総合対策本部になってる今言っちゃあ下品でしょうと
285名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:09:02 ID:hfHEipRdP
>>273
つうか今でもやられてるでしょ、核関係の自主(?)規制
最近の奴だとフォールアウト3日本版のメガトン削除とか
ちょっと昔だとマクロスの「反応兵器」とか(最近設定変わったらしいが)
286名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:09:35 ID:/l5vm2Yk0
まりあ+ほりっくは続編無いとだめだよな と言う
287名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:09:44 ID:oaLoZykBO
>>283
普通に出来ね…?
288名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:10:10 ID:Q+ms1d8F0
>>284
そう言う意味じゃないんだがね
工作員が来たらエロゲの話しを振れって原則を知らない子が居たのか
289名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:10:13 ID:DZKd5iOp0
ウルトラマンセブンの、スペルマ星人のエピソードは
欠番にされたしな。
290名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:10:30 ID:jIIGxFlp0
今日は特に動きなしでいいのかな?
明日の19時のみとけばOKな感じ?
291名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:10:57 ID:/l5vm2Yk0
>>287
292名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:11:35 ID:hfHEipRdP
>>291
小学校の頃の俺なら可能だったな
293名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:11:41 ID:jIIGxFlp0
>>287
AAで抜けるのか・・
つわものだな
294名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:12:30 ID:oaLoZykBO
>>291
えっ

AASモードで遠くから見れば普通に…
295名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:13:14 ID:DZKd5iOp0
中学の頃なら、教育実習生のお姉さんが
英語の時間発した6の発音だけでも抜けた。
296名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:14:27 ID:UZ9/8sAzO
SSならともかくAAは無理だ
297名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:14:42 ID:+dNpR0Yy0
>>290
朝以降も何らかの動きあるかもな
平日になれば警戒を引き上げで
298世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 22:15:17 ID:jRW9z9490
野上都議は進次郎嫌いなんやな
299名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:15:19 ID:bwKgJFuU0
>>284
いやいや、男の娘エロゲーの話について来れないから工作員w
なんていうつもりは無いよ
ただ、このスレは表現規制反対の為に
色んなジャンル好きのエロゲーマーが集まっているからそれくらい許してやったら?
と思っただけさ

まぁ、タイミング悪かったのは否めないけども
300名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:16:54 ID:/l5vm2Yk0
積みゲーだがな
今年のエロゲー今年の内にとおもいつつ
10年前の君が望む永遠も永遠に終われない フローチャート持ってるのに
なんだろなこれ
301世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 22:17:35 ID:jRW9z9490
俺、一番最後にやったエロゲはうたわれるものだわ
302名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:17:54 ID:v3vRXNgo0
>>288
それが失礼だと言ってんだよ馬鹿野郎!
てめえの頭は去年の夏で止まってんのか

あのな、エロゲ規制問題でしかなかったからエロゲの話でスクリーニングが有効だったんだ
もう事はエロゲだけの話じゃないだろ
エロゲに興味はないけど規制反対で情報交換に来てる人ももう相当いるだろうがよ
エロゲの話ができない=工作員、の決め付けが今や失礼だと思う脳もないのか
二度と下らない炙り出し工作(笑)やらかさずに黙ってろ馬鹿が
303名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:17:59 ID:jIIGxFlp0
>>297
ありがと〜
今日地デジ工事とかでここ見る時間なかったんだ〜
明日1000人とかいうのはあやしいけどニコ動でチェックしようじゃなイカ
304名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:18:29 ID:sZPdzHf30
>>300
積みゲーは積んでるうちにPCが代替わりして
気付けば動かなくなってたりする事がなくもないんで気をつけた方がいいw
305名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:19:40 ID:oaLoZykBO
>>304
win7は動かないの多そうだな…
306名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:19:57 ID:jIIGxFlp0
>>304
腐り姫でそれやったわw
今はXPから変えようにもかえられないw
307名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:20:44 ID:6J9SUJl50
>>303
明日からしばらく胃が痛みそう
308名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:20:52 ID:bwKgJFuU0
>>302
まぁまぁ、落ち着いて
確か、他にも集まれる場所あるでしょ
ここは飽く迄もエロゲ板内の表現規制対策の為の寄り合い所なんだから
エロゲの話題止めろよとは言えないでしょ
それなら、ネギ板で十分じゃね?とかさ
309名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:21:22 ID:9rv0jJa40
>>245
買ってきた
巻頭4ページの特集記事で凄い扱いが良かった
気になったのが民主党の議員や秘書の
否決は難しいし、選挙があるので継続審議も難しいと言う言葉
相当ポルノ議員と言うキャンペーンを張られるのが怖いそうだ
310名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:22:26 ID:oaLoZykBO
>>309
民主どうしようもないな
311世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 22:23:19 ID:jRW9z9490
>>309
可決したらおもいっきりポルノ議員ってレッテル貼ってやればいいと思うよ
312名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:23:25 ID:/l5vm2Yk0
>>304
そこでソフマップの中古PCですよ
でもソフは中古品にはポイントつけなくなってなんか困るわ
313名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:23:29 ID:VutDnjOIP
まぁいいさ、これで賛成に回ったら
すぐ後に利権と保身の為に違憲条例に賛成したクズ議員という
キャンペーンされるだけだから その時死ぬほど後悔しろ
314名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:24:06 ID:jIIGxFlp0
>>309
逆に今まで最初から勝てそうな戦いは1回もなかったじゃなイカ
可決にしたら遠慮なく共産1本にしぼれる
315名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:24:14 ID:hfHEipRdP
>>302
なあに、レイシストじみた発言をする奴や
石原の同性愛者差別云々を叩いてる横で「金ケツのオカマ野郎」とバッシングしてる馬鹿たれよりゃ多少はましだろ
316名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:24:53 ID:S1YzWSzx0
>>305
最近は過去作リニューアル化とかで、vistaあたりまで対応してる奴もちょこちょこ出てきてるぽい
Treating 2 Uがリニューアルされてたりとかな
317名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:25:13 ID:Q+ms1d8F0
ぶっちゃけここは総合対策本部ではありません
あくまでもエロゲ表現規制対策本部です、よそから来た人が何を期待するかはその人の自由です

それに今ではついったで情報交換もできますし、他のスレもあります
318名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:25:14 ID:ZXNVX78O0
>>313
先のことを考えるとどう考えてもそっちの方がダメージ大きいよね。
国政も前の自民と変わらないという失望下げが大きかったはずだが。
319名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:25:31 ID:sZPdzHf30
>>312
ソフマップなんてエロゲ買うのにしか使った覚えが…げふんげふん
明日秋葉に寄る暇あるかなぁ…
320名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:25:50 ID:Q+ms1d8F0
×自由です
○自由ですが
321名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:26:21 ID:OyIdBSQWO
今まで否決は難しいとは言われたが改めて民主ふざけんなよ…
322名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:26:51 ID:DHGskzKC0
>>309
何にせよ明日には全てが分かるのだ・・・・
323名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:27:10 ID:Sxk8t6oQ0
ついに統一教会に魂を売った都議が暴露されるのか。
324名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:27:12 ID:4NoQIJDm0
民主は自殺願望があるらしいな
325名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:27:39 ID:oaLoZykBO
>>316
パッチで対応してりゃ良いんだが、買い換えはちょっとなぁ

>>318
何も学習してないよな…
326世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 22:27:43 ID:jRW9z9490
まぁ一週間前に書かれた記事っていうのも加味すべき
327名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:28:38 ID:SR43utrn0
>>326
出版団体ブチギレ前か、まぁ今と比べるとぜんぜん状況が違うわな。
328名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:29:19 ID:jIIGxFlp0
>>316
DOとか7対応にしてから全部500円くらいあげてやがるwDL版

329名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:29:43 ID:/l5vm2Yk0
まあ民主が賛成と言うのは当初からの方針だったのだろう
ただここに来てこれはいかんがねと言うのに気付く議員が出てきて
山口氏のように自暴自棄になるのが出てきて混乱しているのだろう

つまり、今や民主党は小早川秀秋状態。 さっさと大谷隊に石原隊にぶつけさせるのだ
330名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:29:47 ID:bwKgJFuU0
>>305
自作PCも好きな奴ならDSPライセンスのXPを最低限一つは持っているだろうから
x86PCエミュ(VMPlayerとかVirtualBOXなど)や、
VMware vSphere(一つのOS内で別のOSを走らせるソフト)とか使えば完璧
それなりの性能を必要とするけど、まぁ4コアCPUのPC持っていれば十分
特にVMPlayerはマシンの持つGPUの3Dアクセラレーターの性能を反映させやすいので
GPU能力を食うエロゲーにオススメ
ただし、ダウンロードするためには登録とどのように使うのかというアンケートが必要
(アンケート事態は別に嘘でもかまわない)
331名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:29:52 ID:v3vRXNgo0
>>308
昨年のこのスレには工作員やニュース系板からのお客さんを炙り出すためにエロゲの話をする文化があったのさ
事態が凌辱ゲー規制、エロゲ規制にとどまっていた頃はそれほど間違ったやり方じゃなかった
ついて来られない奴はエロゲを知らない工作員だ、ってな
ID:Q+ms1d8F0が>>47>>71で「不思議と」話に乗ってこないと連呼してるのはそういう意味

だが今ではエロゲに興味がなくても各地から情報交換に人が来る
この状態で、エロゲの話できない余所者は工作員ってほのめかしはひでえと思うんだわ
332名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:29:54 ID:ZXNVX78O0
>>326
そうだな。
ここまで話が大きくなってきてるし、
今後はキャンペーンも張られるだろうからな。
333名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:30:02 ID:9rv0jJa40
ちなみに文章書いたの昼間さんだった
334名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:30:07 ID:6J9SUJl50
>>309
わからんねぇ
そこかしこの団体が反対声明出してるのに
それでもポルノ議員というしょーもないレッテルを貼られるのが怖いと?
だったらこっちだって、言論と文化を殺す議員ってレッテルを貼るぞ?
レッテルだけじゃなく実際に圧殺に加担したわけだしな。
335名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:30:30 ID:jIIGxFlp0
明日で民主が否決しますってはっきりいえば12日までの胃痛から開放されるんだがね
336名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:31:09 ID:+dNpR0Yy0
>>329
松下都議とかはちば氏ほかの漫画家、大手出版社幹部会見で
逆にロビーやりやすくなったかもな
337名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:31:21 ID:Rmk0z2V60
【調査】菅内閣支持率24.8%↑ 次の衆院選で投票したい候補は民主党20.8%↑、自民党24.0%↓…新報道2001[12/5放送]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291517382/l50

民主が持ち直したのは都条例問題が大きいと思うんだ。
338名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:31:21 ID:PbQ+gMF70
つかもうこれだけ騒ぎが大きくなってるんだから今更レッテル張り
恐れて及び腰になるとは思えないけどねぇそもそも業界あっての規制なんだから
その業界の了承どころか強い反発がある事を理由に反対すれば良いだけの話。
やっぱいろいろあるんだろうなー
339名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:32:03 ID:6J9SUJl50
>>326
あ、そうか。
だとすると取材したのはさらにそれより前ってことだな。
反対声明が出るか出ないかあたりの頃かな?
340名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:32:04 ID:4NoQIJDm0
これで賛成するとネトウヨも調子付くよ
格好の攻める材料にされる

俺たちももう庇えないしな
341名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:32:16 ID:Sxk8t6oQ0
>>337
補正予算の影響だと思う。
342名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:33:03 ID:+dNpR0Yy0
>>341
あの補正予算、北海道関係だとテレビ北海道の放送エリア拡大とかも入ってたんだよな
343名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:33:09 ID:OXoJvF45O
民主の煮え切らない態度はイラつくが、
今の段階で罵倒や脅迫じみた言動はいかんね。
まだ敵になるか味方になるかもわからんのだから
344トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/05(日) 22:33:18 ID:Z7pyH3mk0
出版の怒り心頭、朝日や地方新聞がこぞって、条例批判。
これを見て、「エロ議員」というネガキャンが怖いというのは世の中を分かっていないといっているようなものだ。

まあ、参議院選挙前ならこれにビビルのは分かるが、PTAのメッキがはがれ、参議院選挙の結果を見ても
都民が規制を望んでいないのは明らかだ。

これで「エロ議員」というレッテルが怖いとしたら、単に識見がないことの証明でしかない。
345名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:33:47 ID:S1YzWSzx0
Q+ms1d8F0に工作員認定されてるですし。おすし

>>328
DOえげつねぇwwwwww
家族計画がメジャーだけど、加奈は当事珍しい妹ゲーだったな
病弱っ子属性の先駆けになるのか…
346名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:33:47 ID:oaLoZykBO
つか、民主唯一の取り柄を投げ捨てたら救いようが無い
脱官僚は完全に消えちまったし
347名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:33:53 ID:sGTFaCHI0
>>266
これくらい言ってくれないとなあ
今までの経緯がアンフェアすぎるよ
ペンは剣よりも強し、を実践してほしい
348世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 22:34:28 ID:jRW9z9490
>>339
まだ読んでないので断言は出来ないが
出版社の記者会見前の昼間氏の発言と非常に似通っているのでそうじゃないかなぁと
こっちはプレイボーイ2日後にしかこないので…
マッスルスパーク!
349名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:35:06 ID:4NoQIJDm0
レッテル針が怖いというのは言い訳で
都の役人やチン太郎とガチンコで喧嘩したくないのが本音でしょう
350名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:36:16 ID:jIIGxFlp0
おいらもレッテルは言い訳だと思う
本音は規制派だからか裏で金もらってるだとおもう
351名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:36:20 ID:v3vRXNgo0
>>317
基本的にエロゲ表現規制対策本部であることは確かだが
だからって善意の来訪者を工作員扱いしてあざ笑うのが正しいとでも?
なお俺はKanonネタで身の証を立てましたのでよろしく

二国で闘争してる間は「山!」「川!」が通じない間諜を斬ってもいいだろう
だが連合軍組んでる仲で他国兵士を撃ち殺してどうすんだよ
雑談としてエロゲの話をするのは一向に構わんが、スレの変化を認識してない工作はやめてくれ
防諜ごっこして楽しんでるガキにしか見えない
352名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:37:05 ID:Rmk0z2V60
読んで無いから何とも言えんが、数年前の高市早苗インタビューを俺は忘れていない。
353名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:37:10 ID:zeLzQLCq0
 

統一協会が秋葉原でデモ行進 「児童ポルノ規制強化」を訴える
http://boku□koui.e□xblog.jp/131□56895/


          ↓

 
    石原慎太郎と統一協会


・世界日報1976年1月、77年1月、78年1月名刺広告に
 石原慎太郎 統 一 教 会 WACL大会推進委員と記載

・栗本慎一郎 著「加速する変容」(扶桑社、1991年1月24日 第1刷)より
石原
 「統一教会」ってのもあるでしょ。ちょうどそのことで騒がれているとき、飛行機で日本人の牧師と
 一緒になったんだ。それでいろいろ話しかけられるから、「統一教会」の話をしたら、私たちはああいう
 ものを異端と呼んでおりますと、一言にして切り捨てられた。「そうですか、あなたの宗派は?」って
 聞くと、「私はプロテスタントです」っていうから、「プロテスタントもかつては異端だったんじゃ
 ないんですか」といったら、いやな顔して、そらから口きかなくなっちゃったけどね。
 そもそも宗教というのはみんな異端なんだよな。」

・国際勝共連合=統一教会 ISBN4-530-04123-9 より
 石原慎太郎発言
 「……私は同志として選挙運動を助けてもらいましたが、こんな立派な青年が今の日本にいるのかと思った」

ttp://p□laza.raku□ten.co.jp/kazenota□bibito/diary/20060617/
 統一教会系の団体が5月に福岡市内で開催した集会に祝電を打ったのは、安倍晋三、岸信夫(安倍氏の弟)、
 保岡興治、★石 原 宏 高 (慎太郎の三男)★、 山谷えり子、高市早苗、山本一太、松浪健太の各議員です。
354名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:37:24 ID:jIIGxFlp0
身内でそこまで争うな
明日から大きな戦いがはじまる
355名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:38:06 ID:b1JNSq/10
俺んとこも火曜日じゃないとプレイボーイが来ない
ジャンプは土曜日に来るのに
356名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:38:33 ID:oaLoZykBO
そういや、明日ニコニコで会見放送するんだったよな
357名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:38:35 ID:jVdXnEmS0
まあ民主批判は本当に都議が裏切ってからでも遅くは無いさ
今ここで批判してても仕方ない

裏切った時に報復なり怒りなりをぶちまけようや
358名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:38:41 ID:/l5vm2Yk0
家康と言えど裏切り武将の首は刃ねまくって永遠に外様に追い落とした。
規制派をかつぐ裏切り議員はさてどうしてやろう。 キスしたろうかw
359名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:39:01 ID:jIIGxFlp0
まあ最終的に人類滅ぶとしたら宗教戦争だろうね〜
スパロボみたいにインスペクターやゲストが攻めてきても
人類は一体にはならないw
360名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:39:14 ID:Q+ms1d8F0
不思議と姫の話=今までもおっちゃん以外に姫の話を振って来る人は殆ど居なかった
361名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:39:25 ID:bwKgJFuU0
>>331
それは知ってる
当時(前回の法案提出あたり)から見てたし

本当に表現規制に対して反対しようと言う気があるのなら雑談くらいは無視するさ
書き込んでいる人間が全てじゃなんだよ、ROMっている人間だって相当数居る

自分は一応エロゲ好きなので、この板に居るが
ここの空気が合わなければマンガ板にもあったと思うから
そっちで活動を続けているだろうさ

表現規制反対の為の活動は『孤塁を守れ』
自分の可能な範囲と、自分の好むフィールドでやればいいのさ
362名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:39:47 ID:POynn3lv0
珍太郎の機嫌撮りたいとかいっても、民主は都知事選に独自候補出すって、こないだの都議PTで明言したじゃん。
都知事選でゲチ対決を臨むしかないのに、珍太郎のご機嫌を伺いたい、って動機が意味不明だな。
363名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:40:37 ID:v3vRXNgo0
>>344
反対派は条例案が否決されると興味を失い潮が引くように去った
一方規制派は粘り強くネガキャンを続けた

規制派は怖い、反対派は喉元過ぎればすぐ忘れるだろう、と思われていないといいが
364名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:40:59 ID:6J9SUJl50
>>348
サイゾーの昼間氏の記事のこと?
それなら態度がぐらついてる最中の頃か。
だとしたら仕方ないのかも。
とにかく明日読んでみよう。
365名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:41:13 ID:PbQ+gMF70
まぁここまで戦ってこれたのも反対派都議さん達が
居たからだし、その人達の努力に報いる為にも勝ちたいね。
366名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:42:04 ID:/l5vm2Yk0
>>360
テッシュ姫に憧れてベース買って なんか困っているのは秘密だぞ
367名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:42:21 ID:jIIGxFlp0
>>362
都議終わっても創価で面倒みますよといえば流されそうになる人もいるさ
所詮は金さ
1億だすから規制してくれといわれたら規制しないとはいいきれないからね
368名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:42:28 ID:OyIdBSQWO
賛成したら流れが自民党にある中反対派の支持失い、後から撤廃、改正しようとしても事実上不可能になる
怒りは都議へ


間違いないなく都議会民主党は終わるぞ・・・
369名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:42:44 ID:36ocdYoO0
エロゲのせいで日本の素晴らしい表現文化が危機をまねいている
君達は受益者として責任を感じてくれ
370名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:43:52 ID:hxnZNN8R0
この改正案は子どもに漫画とアニメを奪い、そして後は
http://blog.livedoor.jp/borisgoto/archives/51927819.html
また子どもから次々と奪うのかな?
371名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:43:54 ID:UHwp16ye0
年配の方々は長期石原支配下のナアナア議会で議論する能力がなくなったんじゃない
表現の自由抜きにしてもこんな杜撰な条例案が出てくるのは議会が正常に機能していない証拠
若手がやる気なのはそれを払拭したいからってのもあると思う
372名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:43:55 ID:BGnGJb2n0
>>368
ついでに日本も終わるけどね
もう終わってるか
373名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:43:57 ID:ZD8wsHCo0
>>340
ほぼ確実に炎上するね。
裏切りなんて最高すぎるネタだしなw

俺等はどう対応するかわからんが、少なくとも民主が賛成した場合
俺等は自公民以外に投票するだけだ。

しかしポルノ議員呼ばわり怖くて賛成とかアホすぎるなw
ポルノ議員と呼ばれるより後悔する事になるのになw
374名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:43:59 ID:hfHEipRdP
>>344
レッテルそのものより票にどう響くかっつう話なんだろうけどな
この場合地方新聞がどういおうが関係ないし(都民がわざわざ地方新聞を見るだろうか)
出版の声明でどれくらいの票が動くのか

PTAが支持母体で、しかもそのPTAが歪んだ情報で説明をされて、それになびいていたら
それは「エロ議員」と呼ばれる事も恐れような
375名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:44:02 ID:jOdiPDPu0
数字板より

冲方丁 2010年12月5日日曜日
「東京都「青少年の健全な育成に関する条例」改正案に反対します」
ttp://towubukata.blogspot.com/2010/12/httpwww.html
376名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:44:07 ID:Sxk8t6oQ0
これに反対したような古い体質を嫌う議員さんは元社民の辻本さん
あたりと新党でも作ってくれたなと思うよ。
377名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:44:20 ID:jIIGxFlp0
>>369
そうですね^−^
378名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:44:21 ID:ZXNVX78O0
>>362
ならば、失点だしまくりの石原都知事からさらに失点をだすには
継続審議が妥当だと思うんだがな。

出版は今後はキャンペーン張るし、
PTAも後ろめたさがあるから黙るようになるしな。
379名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:46:29 ID:ZD8wsHCo0
>>374
本来29日に賛成するつもりだったんでしょ。
だからこそ票を考慮したから
それも言いだせなくなったって所じゃないの?
彼ら都議こそまさに詰んだよ。
下手な事すればキャンペーン貼られるの確実だしなもう。

>>376
マジで海賊党が欲しい。
380名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:46:37 ID:6J9SUJl50
>>378
ツイッター情報だが、民主も継続審議は望んでないらしい。
選挙対策が理由らしいが、よくわからない理屈だ。
381名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:47:15 ID:v3vRXNgo0
そういえば>>273は何スレか前に出てたこれか
ttp://6404.teacup.com/kouno/bbs/6241
> どうも青少年課のS課長が
>「原爆漫画は出版社の自主規制で出せない歴史があったそうだ。だから出版社に規制を任せると駄目なんだ!!」
> というような事をいろんな方に仰っているようです。
382名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:47:20 ID:VutDnjOIP
全く別の板で「やり過ぎな漫画とか深夜アニメとかあるし、規制も仕方ないんじゃね」
みたいな他人事全開(悪意も恣意も無い)なレスを見るたびに
暗澹たる気分になるわぁ…
383名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:47:41 ID:4NoQIJDm0
さて民主党本部がどう思ってるのか気になる
384名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:48:24 ID:jIIGxFlp0
>>382
ぶっちゃけそういう人に説明するのはもう疲れた・・
385名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:48:24 ID:bwKgJFuU0
>>363
>反対派は条例案が否決されると興味を失い潮が引くように去った

過去スレでも言われていたと思うが、それで当たり前
ここでの集まりは表現規制に順ずる法律・条例の制定に反対するためのスレであって
それ以上でもそれ以下でもない
必要なときに集まり、必要なくなれば散る
エリアルールっていう戦略さ
この雑多な信念(本当に趣味や好きなジャンルが違う)の個人が多く集まり
一つの目標を達成するのになにかと都合が良いシステムでもある
まぁ、やることの統一性が無いという大きなデメリットもあるけどね
個人が集まってやるには勿論限界がある
だからこそ、表現規制に対して反対する大きな組織が欲しいところではあるけど
その組織作りにしたって直ぐには上手くいかないから、当分はエリアルール戦略に則って行うしかないね
386名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:49:45 ID:jIIGxFlp0
この件と築地の件で反対すると民主支持率あがるとおもうんだけどなあ
あと仙谷きればw
387名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:50:25 ID:ZD8wsHCo0
>>380
もう何でもいいからこじつける理由が欲しいだけにしかみえんな。
388名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:50:53 ID:EQPta0rb0
>>363
しかし今回の騒動を見れば分かるように
潮が引くように去ったというのは完全な勘違いだったのでした

と学習してくれりゃいいんだがなー
今はネットがあるんだからこの件に限らずこういう事
これからどんどん増えるぜ?
389名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:51:14 ID:Q+ms1d8F0
都が終わったら次は児ポにうごかにゃならんし、都の方はスーッと引くだろうね
ただし、選挙で結果がでるが
390名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:51:15 ID:jIIGxFlp0
>>380 387
プレイボーイからの情報じゃね?
391名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:51:26 ID:XLuoci1v0
>>380
仙谷のバカがやらかしすぎて、もう支持者が離れてってるから
支持集めに奔走してるのよ
392名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:52:07 ID:4NoQIJDm0
>>388
これで賛成したら
ネットでの支持の9割を失うだろうな

うらみはいつまでも尾を引くよ
393名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:52:16 ID:v3vRXNgo0
>>385
でも議員さんは継続的に応援してほしいんだ
否決できたらお礼言ってさあっといなくなったのが悪い印象を与えなかったとは言えないかもしれない
394名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:52:39 ID:ZXNVX78O0
>>387
選挙対策なら出版を味方につけた方が一番得だよな。
周知度が比較にならん。
395名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:52:48 ID:hfHEipRdP
>>372
教えて、ください、この世の生きとし生けるものの、全ての、命に、限りがあるのならば
(中略)私の大切な故郷もみんな逝ってしまいますか

>>375
うぶちんって「天地明察」とかの知名度ってどんなもんなんだろうな
俺にとってはマルドゥックの作者としてのイメージが強いけども
396名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:52:50 ID:ZD8wsHCo0
>>389
いや、下手をすると児ポの件で反対する事自体なくなる危険性すらあるね。
政党自身何を言っても無駄で裏切ると言う失望を買うから。

どのみち地方選で結果が出るでしょうな。
397名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:53:13 ID:6J9SUJl50
>>382
そいつらは質の悪い(聞く耳を全く持たない)規制派と考えちゃっていいと思うよ…
398名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:53:25 ID:VutDnjOIP
民主はこれに反対したらエロ議員と呼ばれるかもしれんが
これに賛成したら、近い将来民主党自体消滅するぞ
あ、それ望んでるのか。
399名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:54:05 ID:4NoQIJDm0
>>394
それに今回は記者クラブマスゴミは
規制を煽ってないしな
20年前と明らかに状況が違う
400名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:54:11 ID:sZPdzHf30
というか、反対派はスーッと引いても当然だと思うんだよな
常時活動しなきゃならないとかじゃ、そもそも何の為に代議士を出してるんだと
401名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:54:17 ID:tr5trWUP0
民主党は都条例と児ポ法の改悪阻止をマニフェストに掲げるべき
402名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:55:09 ID:hxnZNN8R0
賛成 無党派層を完全に敵に回す
反対 無党派層の見返りを期待する

規制賛成派は自民公明派なので賛成も反対も民主に見返りなど無いと思う
403名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:56:04 ID:Q+ms1d8F0
見た目上は引いても監視はするから実際には完全には引かんがね
こんな勢いで活動を一般人が年がら年中やってたら生活めちゃくちゃになるわ
404名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:56:09 ID:pGf/Upoi0
管に仙谷が切れる訳がない。
405名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:57:33 ID:hxnZNN8R0
自民公明は子どもを守るためと全ての人の権利を奪おうとしているのだから
民主は子ども問わず全ての人の権利を守ればいいよ
406名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:57:53 ID:sGTFaCHI0
>>376
意外にも石原が支援した筈のたちあがれの平沼代表は
児童ポルノの単純所持規制に反対、2次元規制は反対ではないが広く慎重な意見が必要
と見解を出していたな老人なのに
単に自民が賛成だから反対、程度のものかも知れんが
407名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:57:59 ID:6J9SUJl50
>>363
規制派、というか、都職員のマッチポンプ…
408名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:58:13 ID:EuAOqiTKO
>>398
もともとの母体は同じだから、
民主消滅して自民舞い戻り狙っている人間もいるかもね。
409名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:58:28 ID:jIIGxFlp0
>>370
16歳以下シャットダウンとか100パー検閲しないとむりじゃねww
410名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:59:02 ID:UZ9/8sAzO
>>382
以前ならともかく、いまだにそんなこと書いてる奴は工作員だろ
411名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:59:29 ID:jIIGxFlp0
>>406
たち枯れには与謝野いるからね〜
412名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:59:52 ID:b1cx1HCFO
潮が引くように去っていったと言うことは
言い換えれば潮が満ちるように集まってくると言うことにもなる
413名無したちの午後:2010/12/05(日) 22:59:58 ID:tr5trWUP0
>>403
> こんな勢いで活動を一般人が年がら年中やってたら生活めちゃくちゃになるわ

いや規制派はちゃんと金貰って活動やってるのよ
その証拠が今回の都条例の電撃作戦

だからこっちもそういった活動が必要なわけだ
そしてそれには彼らの生活を保障する活動費を捻出する必要があるわけで
勿論金を出すのは活動によって守られる相手である出版業界や同人業界だ
414名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:00:02 ID:v3vRXNgo0
しょっちゅう早く規制しろと陳情して署名まで持ってくる被実在都民の方が
用がある時しか顔を見せない市民よりも多分圧倒的に強く見える
415名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:00:13 ID:/l5vm2Yk0
>>397
俺の同僚も悪気無しで同じこと言うんだな。マンガ見ない一般人だから
そこで
1 規制するにしてもそれを決める根拠が無い ドラえもんのしずかちゃんもダメとか
2 そもそも出版側が何も考えて無いわけが無く 子供が見れないのに影響があるという不思議
3 漫画アニメの影響がると言うのは非科学的、根拠が無い

そしてこの規制は都合の悪い事でも潰せれる、表現の場所を奪う悪法だ

後そいつの趣味もダメになると付け加えるとOKOK
416名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:01:34 ID:jIIGxFlp0
>>415
大抵の奴はそんな訳ないと信じないか
そんな法案通るわけないとなにも調べずに言うに1ペリカ
417名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:02:29 ID:bwKgJFuU0
>>393
それを普通の一般人にまで要求するのは流石に酷だと思うんだ
政治家との個人的な付き合いを継続するのは結構大変だぞ
なんなら、地元の応援できる党の手伝いから始めてみるといい
自分は社民党があったから、選挙の時に手伝いとかやったんだが、結構きついぞ?
418名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:03:04 ID:sZPdzHf30
>>416
何その俺の姉w
419名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:03:10 ID:e5ujJRzC0
松下都議以下同志は見込みが無いと思うなら脱党だ
ただし絶対条件が三つ

小沢一郎の内々の許可をもらえ 最初は怒るだろうが、説明すれば分かる狸だ 駆け引きはいらん
単刀直入で通ずるさ 保険はありだ当然だ

つかこの事態は3月の時点で小沢は知っとる
今夜は小沢はどこにいるのかにゃー

雑協出版弁その他数えられない組織にドブ板
引きこもりは終わりだ、選挙準備
無論、族議員になる訳だが、腹くくれ、このままでは次でみんな落ちる

そして、今回の審議採決は全部欠席でよし
民主都議連に全部ひっかぶせろ

都議会というお遊戯会にでらんでもいい
そうして様子を見れ

中央を動かしたいなら自分らも動け

420名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:03:12 ID:VutDnjOIP
とりあえず、普通の少年漫画だって規制されるとか言うと
そんなわけないだろ現実的にryと一笑されるので、
「(ただし実写は除く)なんだが今回の」って言うと
かなり効果がある えっ何それ本末転倒じゃんとわかってくれる
421名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:03:33 ID:/l5vm2Yk0
>>416
信じなくてもいい 知って欲しかったのです
と朝比奈みくるちゃんも言っている

まあ啓蒙活動も大切
422名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:03:50 ID:tr5trWUP0
子供を持ってる親には「条例によってアニメやマンガが規制されたらおたくの○○ちゃんは
友達と話が合わなくなっていじめの対象になりますよ」と説得すればOK
423名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:03:57 ID:ZXNVX78O0
>>414
だが、そこからは誰も自分には入れてくれないよな。

あの人たちは単に石原都知事と賛成する自公のために協力しろって
言うことだぜ。
終わったら用済みとしてさっさと砂かけてくるぞ。
424名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:04:18 ID:e5ujJRzC0
>>393
それが浮動票って言う
425名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:04:26 ID:Eq6KOK5S0
>>420
そんな法案なんて無いネット上はデマばかりだからという人も居るぜ
426名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:06:13 ID:v3vRXNgo0
>>417
こっちの都合を斟酌してくれるとはあまり思えないな
427世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 23:06:57 ID:jRW9z9490
ウチの母親みたいに親がかりで生きてる人間が政治に関わる資格はないとか言い出す腐れババアもいるからなぁ
428名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:06:58 ID:e5ujJRzC0
>>404
監獄の小僧は小沢を切る事も出来んからなあ。
429名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:07:08 ID:jIIGxFlp0
>>419
おっちゃんはコテつけなくてもすぐわかるゲソ
小沢さんの所に情報いってないんだろうなあ・・
有田さんの話でも議員1人の話きく時間ないとかいいそう
430名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:07:14 ID:fZHRzclmO
>>422
条件は同じだろ。読めなくなるんだから。

>>415
まあ俺もタバコ値上げとか蒟蒻ゼリー規制とか超どうでもいい。
431名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:07:15 ID:6J9SUJl50
>>415
俺も>>416に10ペリカ。
エロゲ関係者が知り合いにいるんだけど、>>416みたいなこと実際に言うんだよね…
(「子供にマガジンとか見せたくない」と時々言うような人だから、条例案を理解している可能性もあるが…)
432名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:08:05 ID:hxnZNN8R0
単純に根拠もデータも基準も無い規制そのものに問題があるんだよ
加えてハブコメ無視・子ども無視・反体抗議無視の反民主主義体制
賛成する方がオカシイ
433名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:08:08 ID:sZPdzHf30
>>425
あのpdfをプリントアウトして見せれば多少は信じてくれるかもしれない
それすらデマだと信じるなら、もう都に行って閲覧してくれって事になるけど…
434名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:09:58 ID:VutDnjOIP
(実写は除く)の所ばかりは、規制派だろうが工作員だろうが
建前上ですら理由付けしてるのを見た覚えが無い

石原にツッコんでみてほしいわ。
「漫画は子供が見る物でしょ 実写は違う」←論外
「漫画は低俗だから、漫画と一緒にするな」←失言頂きました
「えっなにそれ」←超絶失言頂きました
どう答えてくれてもいい
435名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:10:33 ID:Q+ms1d8F0
まぁ、普通はこんな条例が通るとは思わんわ
通ってもオメコ干しをしてもらえると思うのが一般的な乾燥だろう

「普通」なら、な
436名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:11:08 ID:sZPdzHf30
>>432
しかも情報をひた隠しにして、短期間での電撃戦
「審議や議論はいらねーからさっさと賛成しろ馬鹿」と言ってるようなものだ
437名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:12:20 ID:tr5trWUP0
>>420
残念ながら一般人、特に日本人は法律なんて小難しいのは生活と全く関係ねえから読む必要ねえ!
という愚かな奴ばっかりなんだよ
実際には生活と密接に関係してるのに
だから法律そのものの矛盾点をついて話すよりは、それによって侵害される日常生活というのを大きな声で
訴えかければいい
438名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:12:21 ID:e5ujJRzC0
この期に及んで賛成と抜かす民主都議員がいたら、
そんな都議員は除名してしまえ
439名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:12:34 ID:VutDnjOIP
「これだけ修正されたら賛成するしかない」

病院に行け マジで
440名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:13:10 ID:jIIGxFlp0
>>435
実際後ろに三羽烏と倉田いなかったらその普通と思うかもしれないからね自分でも
裏の奴らが今まで何してきたかしってる人なら本気だなと思うけど
441世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 23:13:18 ID:jRW9z9490
>>438
哀しいかな、逆なんだよねぇ…
442名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:13:39 ID:e5ujJRzC0
民主風呂敷が無いと選挙も勝てんげな話にならん
443名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:13:46 ID:v3vRXNgo0
お上への文句としての政談はするし、経済活動や人付き合いとして政治に関わるが、
思想活動として政治に関わりはしないのが一般人だからなー
この問題を離れれば俺らの大半も一般人だろうし
444名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:14:43 ID:/l5vm2Yk0
>>427
親係? 
445名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:15:17 ID:e5ujJRzC0
>>441
根拠は
446名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:15:18 ID:Q+ms1d8F0
>>440
それと>>436だな
ハブコメしない、公開から議決まで極端に短い。そう言ったルールを破ってるからな
もはや「普通」ではない
447世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 23:15:25 ID:jRW9z9490
>>444
親の世話になってって意味だな
448名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:16:13 ID:POynn3lv0
>>434
「俺が裕次郎とした約束だ」

が抜けてる
449名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:16:14 ID:dqohhji20
人一人が知ることには限度がある以上、よく理解してない人間に対して
「愚か」とか扱き下ろしたり、「工作員」と一方的にレッテル張りするのは如何なものか。
正直こういう考えしちゃう人は少し根詰めすぎだと思う。
450名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:16:39 ID:jIIGxFlp0
実際この件にかかわるまで政治にそこまで興味もてなかったからね
築地の件も民主が移動で自公が反対でも民主応援してたかもしれない
それくらいに自分の中で自公の意見=反対の構図できつつあるからね・・
451名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:17:15 ID:/l5vm2Yk0
>>447
俺のことか。
俺に過ぎたるもの二つあり 家と親ってな
452世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 23:17:16 ID:jRW9z9490
>>445
東京にいたときの同級生から
453名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:17:31 ID:Sxk8t6oQ0
>>441
そそ、追い出されるのは反対派。

もう少し若者に任せようって流れにはならないのかね。
いまだに自民社会の政治ごっことか勘弁してくれ。
454名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:17:34 ID:e5ujJRzC0
とにかく賛成なら賛成で良いから態度を決めろ民主都議員連
じゃあないと動けない
455名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:18:13 ID:e5ujJRzC0
>>452
にゃるほど
456名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:19:05 ID:Eq6KOK5S0
>>453
追い出したら追い出したで信用ガタ落ちだけどね今ですら信用なくしつつあるのにね
457名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:19:21 ID:e5ujJRzC0
>>453
いやあ、今の若手もだめだろう
党あっての議員が多すぎる
458名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:19:30 ID:jVdXnEmS0
>>449
大体は一回二回普通のレス返してるんだけどな

つか最初から「キモオタ必死」とか「お前ら騒ぎ過ぎ」って見下してたり
してたら最初から論議に参加できる見込みが無いんだけどな
459名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:19:43 ID:Q+ms1d8F0
正直都議民主から若手が居なくなったら応援する理由が1ミリも無くなる訳で
460世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 23:19:57 ID:jRW9z9490
>>455
都議会民主党の1/5程が反対派ですから無視できないってのは事実なんですけどね
461名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:21:06 ID:jIIGxFlp0
>>460
自民はバックに統一がいるかぎり99/100が反対といっても賛成しそうだ
462名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:21:10 ID:sGTFaCHI0
>>460
たった1/5なの…たった…
463名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:21:16 ID:v3vRXNgo0
だがしかし「ゆとりに任せようぜwwwおっおっお(^ω^ )」と言われて任せる気になるか
任せたがらない中高年にとっての若者はそんなもんなんだろう
464名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:21:26 ID:e5ujJRzC0
しかし、静かにエロス談義すれば諦めたかと叩かれ
いざちょい揺さぶれば…ではなあ
465世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 23:21:47 ID:jRW9z9490
>>462
もっと多いと思ってたか
466名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:21:49 ID:ESmLhUdi0
>>449
あれだけ各マスコミが問題点をついて都条例反対の攻勢をしてるのに賛成と言ってる時点で愚かとしか言いようがないけどな
467名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:22:09 ID:jVdXnEmS0
>>454
それが狙いかと、早々と
反対の表明出せばエロ議員
賛成の表明出せば裏切り者

だもん
ぱっと見は究極の選択だし
468名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:22:12 ID:jIIGxFlp0
いつの時代もエロは弱いものだね
キリスト教できるまえはしらないが
469名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:22:45 ID:sGTFaCHI0
ところで条例可決されたとして、その後の動きはどうすればいい?
出版社やメーカーへの応援メール?
470名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:23:11 ID:e5ujJRzC0
>>460
1/5かじゃあダメだな 抜け出したら政治的に脂肪だ
うーん、県議会ならと思うわ
471名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:23:11 ID:Sxk8t6oQ0
>>457
小選挙区二大政党制の影響が強いかと。
472名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:23:54 ID:Q+ms1d8F0
>>469
メーカーって?
473名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:23:54 ID:jIIGxFlp0
>>462
逆にまじで築地の件この件並みに反対という人は1/5もいないだろ?
そんなもんだ自分に興味ない事は周りに流されてしまうものだとおもう
474名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:24:06 ID:6J9SUJl50
>>460
他は賛成派?中立?
475名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:24:21 ID:e5ujJRzC0
>>465
実質12名だが、いざとなったら加藤の乱の二の舞だろう
476名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:25:07 ID:jVdXnEmS0
>>469
それと出来れば資金援助かな…政党には主に生活共産で(賛成なら民主に価値無し)
477名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:25:09 ID:ESmLhUdi0
>>467
主張は憲法違反で無茶苦茶だが見返りとして将来うまい汁にありつけそうな規制派と、
見返りは期待できないが言ってる事は正論の反対派のどっちを取るかで迷ってるということか?
478名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:25:13 ID:sZPdzHf30
>>467
エロ議員でいいと思うんだけどなぁ…
てか、エロの話だからって蓋して誤魔化すような奴は、そもそも議員として信用ならない
主観を切り離して、エロい話も堂々と理論に基づき議論できてこそ、まともな議会じゃないのか
479名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:25:16 ID:sGTFaCHI0
>>472
ごめん深く考えてなかった
480名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:25:39 ID:jWlE1ec10
といっても残りはこの件に関して無関心な議員が大半だろうから
馬鹿にしたものではない。
481名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:26:43 ID:Q+ms1d8F0
>>479
出版やコン文、MIAUなどに協力かな
メーカーと付く物には協力はいらん
482名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:26:49 ID:jIIGxFlp0
逆に考えれば真剣に考えてくれる人が1/5もいる
自公だと1人もいない
483名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:27:28 ID:jVdXnEmS0
>>478
自民公明は論外として
「一回反対したからいいじゃない」っていう発言を堂々とする連中が
まともな議会の議員と言えるだろうか


鼻から狂ってるんだよ都議会議員は、それを説得しなきゃならんから
俺らはこんなに苦しんでるんだ
484名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:27:50 ID:hxnZNN8R0
>>437
隠れてコソコソと法律や条令を作っては、作った後にニュースで「可決」と簡単に報道
本当なら作る前に国民の意見を求めべきなのにな
485名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:27:55 ID:e5ujJRzC0
拘束土下座 初号機 祖父林 二号機 民主都議連(12名除く)
486名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:28:07 ID:ZD8wsHCo0
>>467
裏切りと言うのは最悪のレッテルだけどな。
その団体や個人からの本気で信用なくす
&以降他問題でも他団体からの信用も受けれなくなる。

裏切り者と言うのはそのような存在。
487名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:28:28 ID:jqoc1JvL0
賛成派の議員がどれぐらいなのか想像がつかない。
影響力が強い人数名で数自体では劣ってそうな気がするんだが。
488名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:29:10 ID:jWlE1ec10
そもそも万が一のことを今考えてもどうにもならない
弱気になったら、悪い方に流れるのが世の常
「反対するのが当たり前」という態度でどーんと構えていれば
状況はこっちに転んでくるものさ
489名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:29:43 ID:e5ujJRzC0
なあ、今回は片目瞑るか
そして統一選で思い知らせる
デレのないツンデレはいらんわ
490名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:29:44 ID:48jyCnkU0
野上都議が条例についてつぶやき
491名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:29:47 ID:ESmLhUdi0
>>479
コン文研が立ち上げるという児童人権団体への募金だな
それでこの児童団体の評判が上がってユニセフ以上になれば怖い物はなくなる
492名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:30:04 ID:jIIGxFlp0
信頼一度なくすと取り戻すには最初に得た信頼の5倍以上いるからね
ソフ論には期待しないがそれくらいして欲しいね
初号機と例える人いたから暴走でもしてくれないかな
いい方向に・・
493名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:30:35 ID:ZXNVX78O0
>>486
だよな、築地は頑張りますっていってもこれでは信用はされないよな。
494名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:31:08 ID:e5ujJRzC0
>>490
109署名でこう言っとけ

もう遅い ってな
495名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:31:18 ID:hxnZNN8R0
まあ通ったら東京都自体にダメージが来る
石原や規制派は満足だろうけど、その何千倍の都民が被害を受ける
496名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:31:29 ID:e5ujJRzC0
>>492
だねえ
497名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:31:41 ID:Q+ms1d8F0
つかまだ拡大解釈とか言ってるのか、そんな時期はとうに過ぎてるのに・・・
498名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:31:43 ID:sGTFaCHI0
ところで夕方手紙の件で相談したのですが、とりあえずこれから車で片道40分かけて郵便局いって
速達でダメ元で都議会民主党御中で投函してきます
国会議員さんにはあとでメールだします…明日6時半起床の通常営業なのに時間かかってしまった…
499名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:32:31 ID:jVdXnEmS0
>>489
ツンデレを期待してたら本当にデレが無かったぜ!!!か…
裏切り前の俺たちがゼロ使のサイトだとしたら裏切り後はネウロ並の
ドSに豹変してやんよ
500名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:32:32 ID:jIIGxFlp0
>>498
お疲れ様です〜
501名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:32:43 ID:Q+ms1d8F0
>>494
言うのはいいけどトリつけてくれよ
502名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:32:47 ID:ZXNVX78O0
>>494
おっちゃん、落ち着いて。
503名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:32:57 ID:+dNpR0Yy0
>>498
田舎か明後日だなこれだと
504名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:32:58 ID:sZPdzHf30
>>483
まぁ、ただの妥協と打算の取引の具になってる感じはするな
利害の調整弁としてはそれでもいいのかもしれないけど…
今回はそういうレベルの問題じゃないのになぁ
505名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:33:27 ID:Q+ms1d8F0
>>498
本当にお疲れ様、ありがとう
506名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:34:04 ID:+dNpR0Yy0
>>504
都議会解散に動いてもいいかもしれんな
民主大部分賛成ならもう解散でいいだろうと
507名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:34:06 ID:e5ujJRzC0
>>498
おつかれさま

だが、もう民主党都議は捨てた
反対派は良く頑張ったもう無理するな
最後まで抵抗した事は忘れぬから
だが、民主都議連にはお仕置きが必要だ躾もな
508名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:34:06 ID:jqoc1JvL0
>>490

今日、とある民主議員と改正条例案について話す。私「第8条第1項第2号『著しく社会規範
に反する性交〜』って拡大解釈可能じゃないか?」ある議員「いや、第7条で先に限定され
たものに対して第8条を規定しているので単体で読まない方がいいですよ。」ってこれ本当?
専門家の助言お願したい。
5分前 webから


これか。

509名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:34:12 ID:fpPA2bdu0
これまで自主規制で辛酸を舐めてきた出版社が抗議してるのに
それだけのうのうと楽観論を述べられるのも凄いと言うか無知と言うか
510名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:34:23 ID:sZPdzHf30
>>498
お疲れ様〜 ポニーテールじゃない乙を贈りたい
511名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:35:14 ID:OyIdBSQWO
野上都議なんて?
共産民主に働きかけてくんねーかな
512名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:35:17 ID:6J9SUJl50
>>483
まーねー、
そういう事を平然と言うってことは
「なにが理由で反対するのか」ということをまるで理解してないってわけだから…
まあこっちが、その議員を一個の人格ではなく、あくまで「道具」と割りきってしまえばいいんだけど…
513名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:35:23 ID:e5ujJRzC0
>>506
リコールは通らないだろう
かえって反対した都議が落ちる
514名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:36:26 ID:v3vRXNgo0
>>490
いまさらこんな解釈やってんのかよ
都議会民主党って素人の集団なのか
515名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:36:44 ID:e5ujJRzC0
>>508
この期に及んでまーだこんな事すら理解できてない時点でダメ
516名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:36:54 ID:OyIdBSQWO
拡大解釈可能だから日弁連反対したんだろうが
517名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:37:03 ID:jqoc1JvL0
これって罠だったりしてな。
10円の中の100円は変だ。

なら90円カットします。

OK

こうやって、民主に一応の花を持たせ、
さらに7条の議論を封じる。
518名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:37:12 ID:NFK2jZUZ0
曖昧な部分がなくなり前よりよくなったと思う政治家が多いんだろうな
素人さんなんてそんなもんかもしれないけどさ
519名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:37:16 ID:jWlE1ec10
優先順位が低かったんだろうさ
520名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:37:21 ID:H9VMeT6qO
野上さん例の石原の発言知らなかったみたいだな。
521名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:37:26 ID:Eq6KOK5S0
>>514
解釈は多分ただの言い訳実際は賛成派との折り合いがつかないとかじゃないかな
522名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:37:43 ID:ZXNVX78O0
>>507
落ち着いて、まずは12/8までは辛抱しようよ。
そういったのはおっちゃんでしょ。
523名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:38:16 ID:OyIdBSQWO
逆に考えたらまだひっくり返しは可能ということか?
524名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:38:35 ID:pGf/Upoi0
ていうか。6月に何故反対するのかって分かってなかったのね。マジで
525名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:38:36 ID:Tmk0TQE40
>>514
国会議員ですら「国家は暴力装置である」という男組に載っているようなセリフを
知らないんだから推して知るべしでしょ。
526名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:38:47 ID:cSsssAnIP
とはいえ、大々的に出版社や著名人が
反対をアピールしていけば謂れのないエロ議員の声もそぐ事が出来る

あまり原因を押し付けたくはないが、こういう事を早くやらなかった事が
出版業界がちゃんと戦う姿勢があればこうはならなかったと言われる所以かもなぁ
個人同士だとどうしても説得力や積極性が弱くなる

さてさて今日で旧暦の神無月はおしまいだし
大安の明日は神様が帰ってくると期待して頑張ろう

>>514
反対派の人間を内部の会議に取り込みたいというアピールかもなあ
さてどう出るのか
527名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:38:55 ID:e5ujJRzC0
反対派都議はもう頑張った無理するな
上が馬鹿だ何言っても無駄
今回は片目瞑る
528名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:39:20 ID:+dNpR0Yy0
>>523
幹部や3期以上への都議への手紙はいいかもな
(時間がないので速達で)
529名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:39:46 ID:ZXNVX78O0
>>523
だな。解釈でもめるということはまだ反論する準備があるってことだ。
ま、わからんけどね。
530名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:39:48 ID:jWlE1ec10
ついか騒ぎになっている時点でひっくり返っている
前回と同じ状況なんだから
あとは都議がそれに気づけば良いだけの話
531名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:39:52 ID:e5ujJRzC0
>>522
腹を読んでくれ
532名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:40:22 ID:VutDnjOIP
オーケー
民主は目先の泥水を踏むのを嫌がって
崖から落っこちるつもりらしい
そうしてやるよ
533名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:40:45 ID:sZPdzHf30
>>523
まぁ、まだ可能性はそれなりに十分ある段階だとは思う
…が、なんで未だ可能性レベルの話になってるんだろうなー、とw
534名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:41:26 ID:jWlE1ec10
都議が例によって例の如く反応が遅いからだろ
535名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:41:31 ID:8leAscMm0
分からないのなら、議会に専門家呼んで講義してもらうのが一番でしょ。
その為に審議継続だな。
536名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:41:52 ID:e5ujJRzC0
>>532
都議補選あると聞いたが蹴り落とせ
537名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:41:52 ID:pGf/Upoi0
間抜けすぎて話にもならないな
538名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:42:17 ID:jIIGxFlp0
あれだよね規制しますの呟きより
こういう理解まだしてねえという方が指揮さがるわw
539依頼人 ◇ovYsvN01fs:2010/12/05(日) 23:42:25 ID:Q+ms1d8F0
もしかしたら、書店はこの騒ぎを知らないんじゃないか?
いっくら出版元が声明を出しても、それが『恒常的に』消費者の目に触れなければ意味が無いぞ。

あと、野上都議に石原の同性愛発言のソースを≪みんなで≫送ってやって!!

【原爆】
確実な話は誰ももってませんか・・・
540名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:42:33 ID:e5ujJRzC0
葉梨以下だったな。
541名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:42:39 ID:OyIdBSQWO
てかなんで日弁連やら沢山の団体が強固に反対してるかわかってなかったのか議員は?
542名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:42:52 ID:+dNpR0Yy0
>>536
それで自公増えたら意味ないけどな
共産・ネットが通ればいいけど
543名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:43:33 ID:jWlE1ec10
文句言っても仕方が無い
気付いた分だけ良しとしなさい
544名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:43:35 ID:Q+ms1d8F0
>>539
代理で貼っといてなんだけど野上都議には送ったよ、他にも送ってる人居たけど
545名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:43:53 ID:pGf/Upoi0
>>541
分かりたくもないんじゃね?上は
546名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:44:05 ID:e5ujJRzC0
>>539
反対派都議をもう苦しめるのはやめよう
補選で上層部に思い知らせるしかなかろう
次は地方選だ
547名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:44:33 ID:VutDnjOIP
「よくわかんない 賛成していいよね」
「この前は反対したし、今度は賛成していいよね」
「賛成しろって言われたから、賛成していいよね」
「てかもういいよ 賛成するって決めてるんだから賛成」
「アーアーキコエナーイ 賛成」
548名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:44:39 ID:6J9SUJl50
>>541
そもそも
反対してるのを知らなかったりして…
549名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:44:40 ID:8leAscMm0
補選なんてあるのか。
もししれで自公が勝ったら、議席数逆転?
550名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:44:44 ID:jIIGxFlp0
今回の民主規制派TOPが野上gならまだこれ分かるが・・
はあ・・ため息しかでねえわw
551名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:45:02 ID:e5ujJRzC0
>>545
パーティーで露骨にイヤな顔をしたらしいからな
552名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:45:04 ID:OyIdBSQWO
てか規制派が通ったら拡大解釈でどうにでもなる 通すのが大切って言ったらしいじゃん

拡大解釈可能?じゃねえよするって言ってんだから
553名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:45:47 ID:v3vRXNgo0
>>508
これよく考えると凄い情報だわ

野上都議「第八条で著しく社会規範に反する性交ってあるけどこれ拡大解釈されない?」
相手議員「いや、第七条で漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)の、刑罰法規に触れる又は婚姻を禁止されている近親者間に限ってる」
という会話なわけですよ、このツイートは

悪意を込めて意訳すると
「この第八条、リアル同性愛なんかも規制対象になっちゃうんじゃない?」
「いや第七条で、二次元の、性犯罪か近親相姦に限ってるからそれほどでもない」
っていう議論が民主党内で行われているわけか

そんなとこで迷ってんのか?
554名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:45:53 ID:e5ujJRzC0
>>548
どんだけガチの引きこもりだよ
555名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:46:04 ID:Q+ms1d8F0
>>549
山田さんが杉並区長になったからね、それの補選
556名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:46:16 ID:hfHEipRdP
>>478
一般市民はそうは思わんということなのだろうな
557名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:46:39 ID:e5ujJRzC0
>>549
馬場女史が抜けた分だったような
558名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:47:31 ID:VutDnjOIP
あ やばい 気持ち悪い 吐きそう
うぁ
559名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:47:32 ID:cSsssAnIP
>>557
杉並の区長じゃなかったっけ
560名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:47:46 ID:jWlE1ec10
>>553
良い事じゃん
専門家の助言求めて
ちゃんと 答えが既に出ているわけでしょ
日弁連の反対という明確な形で
561名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:48:43 ID:NFK2jZUZ0
まぁわからないことはどんどん聞け。
誤解のままが一番怖い
562名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:49:25 ID:e5ujJRzC0
>>555
それだったかな。民主にいれるな

563名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:50:15 ID:OyIdBSQWO
まだ1パーセントの希望があるならそれに賭けるぜ
564名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:50:21 ID:jWlE1ec10
何を悲観しているのやら
反応が恐竜並みに鈍い無関心な都議が
ようやく事態の重大性に気づいたわけだから
これは間に合ったとして
喜ぶべきことじゃないのか?
565名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:50:49 ID:LmOfbGpD0
>>491
はっきり言って無理じゃない?
根拠は3つある。
1)時間がかかり過ぎる
2)表現規制反対派ではなく規制派に寝返る危険性がある
3)ただでさえ少ない反対派への寄付が、さらに減る可能性がある
566名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:51:08 ID:jVdXnEmS0
>>560
てかこれ全然条例文読んでなかったって事じゃん
今までこいつら何してたの?


全然仕事してないんだな都議会議員て
567名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:51:17 ID:sZPdzHf30
>>553
そこに善意で解釈を付け加えると
「んなアホな話があってたまるか」と混乱してるのかもしれないな
というか普通、こんな馬鹿げた話を本気で通そうとする奴が権力持ってるとは思わないし
何か裏があるんじゃないかと慎重になる気もわからなくはない
568名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:51:39 ID:xQIashvm0
>>514
いーじゃねーかよ。まだぶれてます。
って身内の恥を度外視して教えてくれてるんだぞ。

後これ
私には同性愛の友人・知人がおります。都知事の発言のソース確認していませんが、本当なら大問題です。
RT @sattan72 @nogamiyukie 野上さんは同性愛者はあってはならないと思いますか?>都知事の発言を受けて 
15分前 webから 
569名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:51:41 ID:e5ujJRzC0
最悪でも継続
良くて、即時廃案と声明
どうでも良いならさっさと賛成しろ
民主は腹決めろ

こっちが動けないんだ
570名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:52:02 ID:jWlE1ec10
>>566
他にも仕事があるってことだろ
これより重要かどうかは知らんが
571名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:52:12 ID:jIIGxFlp0
>>567
まあ思わないが今更と・・なんでこんなに反対してるんだと・・
572名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:52:21 ID:om5YjZhb0
留守にしている間にスレが進んでいたとは。しかもあまり良い空気が流れていない。
こういう時のお客さんに要注意。

賛成した議員はお灸程度じゃ足りないな。だからといってしっこく様みたいなことは
断固断る。
573名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:52:24 ID:Q+ms1d8F0
・・・すげえな、イノブタが言った「雪かきしたらあってやるよwww」
の発言を受けて本当に雪かきに行こうとしてる人が居る
574名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:52:47 ID:8leAscMm0
>>555
そういえば、そんな話を聞いた記憶がある。

>>557
馬場さんは団長でぴんぴんして都議会にいますよ。。。
575名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:53:32 ID:rg1c0ajs0
日弁連の会長声明によると

>すなわち、新条例案は、「刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為……を、不当に賛美し又は誇張する」
>漫画やアニメーション等を規制の対象とするが(7条)、「不当に賛美」や「誇張する」などの定義は曖昧不明確であって、
>結局は正当な表現の自由を侵害するおそれがある。

7条の時点で拡大解釈可能と言われているじゃないか
民主党は大丈夫か?考える時間が全く足りてないんじゃないか?
576名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:53:41 ID:6J9SUJl50
>>547
あー、ありそーだな('A`)
「選挙民の意見を聞いてくれる党」というイメージを台無しにして、彼らが得るものは何だ?
金か?自民の協力か?

>>553
「第n+1条はまず第n条によって範囲を限定される」なんて解釈は初めて聞いたぞ…
まさか普段からそういう読み取り方をしてるのか?
577名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:53:50 ID:sZPdzHf30
>>568
まぁ、分からないなら素直に聞く、間違ったらゴメンナサイする
この2点の片方出来てる時点で偉いとは思う…ぶっちゃけ俺もたまに出来ない
578名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:53:59 ID:8leAscMm0
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥というから議会に専門家を呼んできちんと検証しましょう。
579名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:54:06 ID:Q+ms1d8F0
つか見る人によって解釈が変わるって条文が論外なんだがね
580名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:54:08 ID:e5ujJRzC0
>>574
馬場女史はよく分かってない民主都議員を抑えた人だよ。
581名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:54:31 ID:NFK2jZUZ0
民主幹部「規制対象が拡大解釈される可能性があった前回案から非常にすっきりしたものになった。細かい部分はこれから検討して判断したい」。
自民幹部「反社会的な性描写の子供への影響を制限するための条例。区分陳列(ゾーニング)が実現できるなら、文言の修正は了承できる」
ある都議「前回案は対象がはっきりしない問題はあったが、子供がかかわる性行為の描写に厳しく対処するというメッセージ性があった。反発を受けて折衷案に苦心した結果といえる」


あの条文の考えなんてこのレベルで止まっているんだろうな
582名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:54:53 ID:bLZPmt2T0
>>547
本質は赤信号みんなで渡れば恐くないってやつか?
仲良く自公民で賛成すれば恐くないってか?
馬鹿馬鹿しいにもほどがある!!
583名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:56:05 ID:QlNLJ5nP0
>>508

第7条の2で規制したものを第8条の2でさらに限定していると解釈すると、
第7条の2で規制している性交の中に「社会規範」に反しないものがあるという
ことになってしまう。近親婚とかだったらありかもしれないが、強姦とかではまったく
あり得ない。つまり、法律家から見て、この条文はナンセンスである。

って、11月30日の集会で田中弁護士が言っていた話で、共産・ネット・自治市民は
30日にそのことを理解していたぞ。民主は一体、今までなにやってたんだ!
584名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:56:36 ID:sZPdzHf30
>>578
ついでに議論を尽くす為にも、理解を深める為にも
今回のは条文出てからが短すぎるんで継続審議にしましょうか
585名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:56:39 ID:e5ujJRzC0
太田出版じゃあないが、民主の選択は3つ

賛成
継続
反対声明出して時間稼ぎ
586名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:56:50 ID:xQIashvm0
>>577
皮肉じゃなくて本気で遠まわしに教えてくれてるんだと思ってる。
はっきり「反対」と言えないから。

今回反対派都議は皆こんな感じ。
587名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:56:52 ID:jWlE1ec10
いいじゃないか
ここに居る人には当たり前のことでも無関心な人にははじめて気づいた事実なんだろ
だから反応が遅いとなげくよりも
無関心な層まで条例の問題性が伝わったとして諸手をあげて喜ぶべきじゃないのかな?
588名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:56:54 ID:ZXNVX78O0
>>575
それを野上都議に送ってあげて。

こういうことをするってことはようやく事の重大さに気づいたことだ
いまさらって気はするが、それは私もだ・・・。
589名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:57:37 ID:76kUEuR00
明日は>>12
とりあえず行くかな
590名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:57:52 ID:cSsssAnIP
>>576
ユークリッド幾何学とかの命題か何かと勘違いしてるのかもね
591名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:58:13 ID:v3vRXNgo0
>>576
いや、そうじゃなくて
第八条(指定図書)には「第七条に該当するもので」みたいな記述があったはずだぞ
だから相手議員の言ってることが条例の解釈として正しいと思うんだが
592名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:58:14 ID:6J9SUJl50
>>573
ネトウヨの鑑だな。誰のことだ?
まさかバーぴぃ先生?w
593名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:58:21 ID:aTaoGMBc0
>>583
確かその集会で田中弁護士が作成した資料があったよね。
それ民主党に渡ってるのか?
ネット上にも上げられていたはずだが。
594名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:58:55 ID:BLVKR/1y0
あんまり気にするべきじゃない
大したことない情報が出るたびにパニックになるようではダメだね
やるべきことをやるだけだ
ま、こんなところだからパニック工作はいくらでもできるんだけど
595名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:59:44 ID:e5ujJRzC0
ネットも満足に出来ないのか
596名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:59:49 ID:ZD8wsHCo0
>nogamiyukie 『社会規範』という文言の解釈の範囲についてです。 
>RT @gainersanga 条例改正には基本反対ですが、
>8条1項2号の文言には「その内容が、第7条第2号に該当するもののうち」との記載がありますよ。

http://twitter.com/nogamiyukie/status/11433601614745600
597名無したちの午後:2010/12/05(日) 23:59:52 ID:Q+ms1d8F0
>>592
ちがう、マジでその人キレてる

# みなさん、ありがとうございます。私の見立てでは副知事は誤爆でなく
「どうせできるわけねーよ」と相変わらずの考えだと思います。ならば火中に飛び込み、栗を拾うまで。 約3時間前 Echofonから あなたと2人がリツイート

.@inosenaoki 拝啓、猪瀬様。RT感謝します。では明日都庁へ電話させていただきます。
とりあえずどこへ連絡すればいいかわかりませんので、知事本局総務部と青少年・治安対策本部からお問い合わせします。宜しくお願いします。 #hijitsuzai #jiipo #kisei 約3時間前 Echofonから あなたと2人がリツイート

てか、どっちにしろ明日都庁へ電話するつもりだったんだけど。それは前のツイートにももう書いてるし。これね→ http://bit.ly/grRc7w
598名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:00:02 ID:jIIGxFlp0
逆にマジでこの条件の恐ろしさわからないで
もし可決したとしたら
一生日本の文化壊した人としてみられるんだろうね
まあざまあとしかいえないw
599名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:00:13 ID:OgvUsFkf0
まぁ専門家の意見が欲しいらしいから、各種弁護士さんにでも答えてあげてー
って言ったりゃいいのかな。いちいち一喜一憂する事でもないが
600名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:00:13 ID:v3vRXNgo0
確実に分かること
反対派の野上都議でもまだ条文の解釈の段階にいる
都議会民主党として、あるいはその中の反対派にも、条例の内容の全貌がつかめていない

疑われること(あくまで疑い)
相手議員は「漫画だけならそれほど問題ない」と感じている可能性がある


ここで「第七条で限定されます」と言うと都合が悪いんだよな
「いや第八条は独立していてなんでも拡大解釈されます!」と押し通す図太さがないといけないのかもね
601名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:00:22 ID:lOd6gi7t0
これはぐったりくるわ
602名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:00:32 ID:sZPdzHf30
>>591
これか?
> 第八条第一項中第三号を第四号とし、第二号を第三号とし、第一号の次に次の一号を加える。
>  二 販売され、若しくは頒布され、又は閲覧若しくは観覧に供されている図書類又は映画等で、その内容が、第七条第二
>   号に該当するもののうち、強姦等の著しく社会規範に反する性交又は性交類似行為を、著しく不当に賛美し又は誇張す
>   るように、描写し又は表現することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を著しく妨げるものとして、東
>   京都規則で定める基準に該当し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認められるもの
603名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:00:33 ID:6J9SUJl50
>>583
その日の集会に民主都議は誰も出席してなかったんだよ…
604名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:01:37 ID:e5ujJRzC0
>>600
確実にわかった事 小僧どもだ
石原に相当甘やかされた
605名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:01:57 ID:/l5vm2Yk0
さあ今日が来ましたぜ
606名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:02:36 ID:PbQ+gMF70
解釈の問題以前にこれ以上の規制をする理由がないと言う原点に戻らないと
永遠に終わらんがな、まぁこの様子だと・・・とりあえずやるだけやって結果待ちだな。
607名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:02:37 ID:6J9SUJl50
>>597
なるほど、皮肉かw
608名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:02:40 ID:cSsssAnIP
おっと俺も情弱だったな気をつけないと
609名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:02:57 ID:kem1V7zn0
>>603
説明は言ってるはず講談と小学館との会見前に
610名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:03:18 ID:dQFNvYrh0
>>608
上手く言えんがすげえIDだ
611名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:03:27 ID:cuYDypbU0
>>491
そんなものに払う金はない!
結局「エロゲを規制されたくなければ児童と女性の救済のために金払えww」と言ってきてた気違いどもに屈するのと同じ
コン文は捨てるしかないな
612名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:03:32 ID:Cr/odGV20
>>592 >>597
昼間さんも「じゃ、雪かきに行きましょう」と言ってます。冗談半分で見たほうがいいかも(氏の皮肉とか)。

ttp://twitter.com/mangaronsoh/status/11149207301787649
613名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:03:35 ID:rZyDo2510
>>603
自分もあの集会に参加していたから知ってる。ならば、山口弁護士とか独自に
知り合いに頼むなり、ネットで調べるなりすればいいだけの話なのに、それすら
してなかったことに怒っている>民主都議
614名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:04:12 ID:kem1V7zn0
まあ、この位で良いかな
貸しにしとくぞ民主都議連
615名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:04:43 ID:jIIGxFlp0
まあ実際民主都議は築地しかかんがえてねーんだろな
616名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:05:02 ID:aTaoGMBc0
>>603
あ、そっか。
都合つかないとかだったか。
11/30の資料はこれだ。

http://twitter.com/fujimon00/status/9588153874653186
今日の集会で田中隆弁護士が配られた都条例の問題点に関する資料です。
PDFにしたのでよかったらDLしてください。→http://xfs.jp/bu32k 期限12/7まで。


617名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:05:08 ID:/l5vm2Yk0
民主賛成で行きそうな雰囲気だが
これはまだわからないのだろ?

仮に民主賛成で可決しちゃうのかな
618名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:05:30 ID:+AP2/+8j0
だから無関心な人にとってはその程度なんだってば
そのことを嘆くよりも ようやく関心を持ってくれたとポジティブに喜ぶべき
悲観していると、幸福は去っていくよ
619名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:05:41 ID:kD/34Ak90
なんかもう良いや、今日の集会もあるしさっさと寝よ

私は読みました。都の説明、会派政調会、各団体の声明、見解・理解・解釈が異なる場合がある。
そのギャップをつぶやいたのです。 RT @roron512 @nogamiyukie 各団体の声明を読んでいただけましたでしょうか?
http://twitter.com/nogamiyukie/status/11435639387983872
620名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:05:43 ID:QRnKDjjH0
民主賛成だと確実に可決
621名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:05:44 ID:kem1V7zn0
寝る〜ん

明日へようこそ(ラストカウントダウン
622名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:05:54 ID:b4cb6Zs60
>>617
全員が反対で固まらない限り否決はない
継続審議は総務委員会最終日で決定
623名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:05:59 ID:GGtfPDFW0
>>611
匂い消せよ
規制派工作員
624名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:06:10 ID:jIIGxFlp0
逆にもし否決してくれたら
エロ系に手出さない限り一生民主に票いれるゲソ
625名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:06:30 ID:QlNLJ5nP0
誰かtwitterやっている方がいらっしゃったら、616の資料を野上都議に送って
ください。
626名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:06:41 ID:OgvUsFkf0
>>612
んー、ここでインタビュー取れるなら雪かきでも安いかもしれないしw
猪瀬、昼間、緊急都条例インタビュー、売れないかな。
627名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:07:13 ID:cuYDypbU0
>>623
児童人権団体なんかに鞍替えしたら切るべきだろ
ふざけてる
628名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:07:30 ID:kem1V7zn0
>>620
もう賛成は無くなったよん
いい夢を
そして規制派は地獄に落ちろ
629名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:07:32 ID:ZxjY5cfs0
え?今来たんだけど可決の方向なの?
土日で随分動いたんだね
630名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:08:01 ID:+AP2/+8j0
ご冗談を
631名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:08:15 ID:6J9SUJl50
>>615
選挙じゃね?
632名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:08:16 ID:+dNpR0Yy0
>>628
全会一致賛成はないだろうな
おそらく一番可能性が高いのは自主投票で賛成
(その場合は築地も自主投票を敷くと)
633名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:08:16 ID:Q+ms1d8F0
>>625
送ったよ
634名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:08:57 ID:om5YjZhb0
>>626
インタビューを受ける条件に夕張で雪かきして来いなどという人物が、平然と副都知事の
座に居座っていることに誰も疑問を感じないのは、正直首をかしげる次第です。

おまけに「ネトウヨ」でレッテル貼りとはなぁ。
635名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:09:01 ID:3ct3lNZ/P
>>619
「あててんのよ」
ってセリフを思い出した、こっちもイライラだけどあっちも凄そうだ

>>627
今も漫画家の児童保護団体ってあったはずだがー
636名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:09:01 ID:mBbaP0yIO
どうやら石原都知事の同性愛発言は相当まずいようだ。
非実在タグがパンク状態。
637名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:09:06 ID:b4cb6Zs60
>>632
×全会一致賛成
○民主党全議員一致賛成拘束
638名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:09:11 ID:e5ujJRzC0
>>629
いや、いまさっき動いて勝負がついた
639名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:09:18 ID:sZPdzHf30
>>619
額面通りに解釈すると、要は情報過多で半ばパニクってる、と
やっぱ最低でも継続にして、もう少し議論と情報の整理を目指すべきなんじゃ
単純に賛成と反対の落としどころとしてでも、継続審議でいいっしょ
640名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:09:23 ID:n43ikIq10
私は読みました。都の説明、会派政調会、各団体の声明、見解・理解・解釈が異なる場合がある。そのギャップをつぶやいたのです。 
RT @roron512 @nogamiyukie 各団体の声明を読んでいただけましたでしょうか?

やっぱり情報流してくれてるんだな。
641名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:09:27 ID:xN5q6LKx0
>>633
乙。
この連携の早さは毎度圧倒的だなあ
642名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:09:29 ID:rZyDo2510
>>633
ありがとうございます。レジュメを見て、問題点に気づいてくれればいいのですが。
643名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:09:41 ID:Q+ms1d8F0
あれ?IDが戻った
644名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:09:49 ID:SN6VJ1+/0
相手は「拡大解釈する」って明言してるのに、何解釈論でもめてるんだ?
石原の答弁聞いてないの?
645名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:10:14 ID:kem1V7zn0
>>636
当然でしょうねえ
646名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:11:08 ID:kD/34Ak90
>>641
ついったにもここにも居る人間は何人か居るからね
っと、次のIDはどっちだ
647名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:11:44 ID:n43ikIq10
>>636
あの発言はアメリカとかだったら今頃、謝罪してると思う。
648名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:11:49 ID:OXIexc7i0
なんだこれは・・
石原は味方なのか・・・・
649名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:12:15 ID:OXIexc7i0
な流れになったねw
650名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:12:22 ID:kem1V7zn0
>>648
無能な敵は味方さ
651名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:12:37 ID:seT1LbgX0
>>623
しかし彼の言っていることは納得できる。
本来、あの時点で12月対策として、反対派の意見の総力を結集して
反対声明をあらかじめしておくべきだったんだ。
実際には、今、反対派が慌ててやっているようなことを数か月前に
きちんとやる、という戦略がなかった。
優先順位を間違えているんだよ。
これでは「自分達の本当の目的は、実在の児童や女性の権利向上です」
と受け取られても仕方があるまい。
>>611のような不信感が芽生えても、おかしくないでしょ。
表現規制反対が我々の目的であって、実在の児童保護は関係ない。
そんな余裕なんてないからだ。
652名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:12:45 ID:JjhVPh1n0
>>636
つうか、YAHOOにも普通に載ってるんだが。
毎日新聞が掲載してるじゃん。
653名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:13:03 ID:84/bp6Ah0
判断が難しい内容を作ることに問題があると思わないのかな?
それが"あいまい"ということでしょう
654名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:13:06 ID:kD/34Ak90
そもそも条文に同性愛は(一応)含まれて居ない、テレビ云々言うが実写は除かれている
本当はこの時点で積みなんだがね、珍太郎は
655名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:13:08 ID:+AP2/+8j0
末期のヒットラー並だな
それ以前もヒットラー並だけど
656名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:13:28 ID:Cr/odGV20
>>648
いや、焼夷弾投下されても民主都議員が動かないようでは問題外です。

ウィスキー、どこ狙って撃ってんだ!味方を砲撃する気なのか(ヴェトナム)!
657名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:13:38 ID:kem1V7zn0
>>649
本当に手が掛かる天然ボケムスメだよ>民主
658名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:14:06 ID:SN6VJ1+/0
>>636
将来はテレビに出るリアル同性愛者も規制してやるって明言してるんだから不味いよそりゃあ。
昔のドイツ見たく、本だけじゃなく人も焼くって明言したんだから。
テレビ芸能界にもマジギレしてる人確実に居るだろ。
659名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:14:08 ID:cuYDypbU0
膠着状態だと思っていたら条例の解釈が始まってもなかった?

良い方に転べば拡大解釈が危険だとなって反対でまとまり、
悪い方に転べば漫画に限られているから危険性は低いと言われると
660名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:14:14 ID:kD/34Ak90
おし、>>616読んで貰えそうだ
返信来た
661名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:14:15 ID:+AP2/+8j0
手間を惜しむな
662名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:15:05 ID:OXIexc7i0
>>652
今回はめずらしく毎日は味方側?何時裏切るか分からないがぽい
663名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:15:19 ID:V44EWBBn0
どじっこ看護婦は萌えるが実際にいるとキケン極まりない
民主はそんな党
664名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:15:23 ID:n43ikIq10
>>654
石原は社会規範(宗教規範)に同性愛禁止が入ってると解釈してるんじゃないか。
665名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:15:24 ID:j1vJSUK20
都知事閣下においては、第二の葉梨大先生たる資格が出て来たような気がする
666名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:15:26 ID:HJXPgZQD0
>>652
まぁYahooや毎日新聞が正確なソースでないと思っているのなら
間違いとも言いがたいのが困るところw
667名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:15:31 ID:prtLdAMS0
少なくとも結論が出てないようなところだけは安心した
668名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:15:32 ID:gMq+ti9m0
>>649
肝心の民主が>>547 みたいな有様だとすると…
自閉モードに入ってたりしてな
669名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:15:43 ID:kem1V7zn0
ワシの役目は終わった。
皆の衆、あとは頑張って
670名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:16:23 ID:SN6VJ1+/0
というかこんな差別発言が平気で出る石原に乗たら、民主も同類の汚名を自ら着る事になるぞ、バカだろ。
671名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:16:36 ID:V44EWBBn0
でも石原の同性愛軽視なんて定期的に言っているお約束コメントだしな
672名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:16:39 ID:kD/34Ak90
>>664
俺的には「婚姻不可の間柄」で出てくると思ってた

さて、本当にちんこ擦って寝るか
673652:2010/12/06(月) 00:16:51 ID:JjhVPh1n0
これも野上都議に送って欲しいです。
<石原都知事>「テレビなんかにも同性愛者が平気で出る」 都青少年健全育成条例改正に意欲
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101204-00000006-maiall-soc

後魚拓もお願いします。
674名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:17:26 ID:OXIexc7i0
>>669
おっちゃんはいつも一番このスレでは頑張ってくれたとオイラは思ってる
後はできるだけやってみる
ダメだったらごめんね
675名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:17:37 ID:kD/34Ak90
>>673
早いな、消されてるよw
ちなみに誰か送ってたよ
676名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:18:21 ID:LSZZ3yBUO
石原の暴言一つで結果的に事態が改善するならもともとこんなに苦労はしてない。

石原はこれまで散々暴言吐いてたけど都知事二期満了しそうなんだぜ。
677名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:18:47 ID:1IcjrMIIO
>>611
だからさ、米国ではACLUとCBDLFの2つの団体が有る訳よ。
CBDLFは人権は扱わない。

だれか日本でCBDLFを立ち上げればいい。
678名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:19:02 ID:seT1LbgX0
>>670
一番恐ろしいのは、実は政治家という人種が「バカ」だったというオチ。
679名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:19:17 ID:iNzslVcvO
野上議員の公式サイトのツイッタみたいなとこに書いてあったな同性愛者差別発言について
680名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:19:33 ID:OXIexc7i0
>>676
あきらめたらそこで規制だよ?
安西先生いいこという やっぱ漫画はいい
681名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:20:04 ID:SN6VJ1+/0
>>671
レッテルを貼って罵倒することは有れど、「将来は権力で規制してやる」までは言っていない。
暴言の次元が違う。
682名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:20:13 ID:kD/34Ak90
All your base are belong to us
683名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:20:26 ID:JjhVPh1n0
>>675
いや消えていないよ。
684名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:20:39 ID:HJXPgZQD0
>>680
いやほんとに、漫画も偉大よね
685名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:20:57 ID:kD/34Ak90
指定されたページを表示できませんでした。

記事がありません。すでに削除された可能性があります。

* Yahoo!ニューストップへ

686名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:21:17 ID:n43ikIq10
>>681
そそ、石原の爺さんが条例と絡めて差別発言をしたのは初じゃないかな。
まー、そんなに石原ウォッチしてないから分からんが。
687名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:21:22 ID:NZj1cEeOO
>>678
でも、それが正解だよな
688名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:21:34 ID:OXIexc7i0
この件で少しずつでいいから出版印刷配達会社が徐々に東京でてくれればいいんだけど
689名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:21:54 ID:yIic5+eB0
>>596
とりあえず野上都議にリプ飛ばして来た
690名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:22:00 ID:rx6Mf2bZ0
>>660
GJ

>>675
都青少年健全育成条例改正案:PTA団体など、都に成立求め要望書 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20101204ddlk13010267000c.html
これか?
691683:2010/12/06(月) 00:22:21 ID:JjhVPh1n0
すまん、最後のiが抜けていた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101204-00000006-maiall-soci
692名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:22:35 ID:aqK2+MxX0
毎日のソース少なくとも俺が送ったしまだ消えてない。
693名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:22:44 ID:kD/34Ak90
>>690
そっちは投げたから大丈夫、魚拓もとってるみたいだし
694名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:22:48 ID:jHbAzBRlO
つか、都知事のほうから「前回と中身は同じ」っつう答えがでてるんだがなぁ。
695名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:22:53 ID:iNzslVcvO
石原の千の言葉より
作家たちの書いた一人のキャラの言葉の方がはるかに真実よ
696名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:23:19 ID:V44EWBBn0
イタリアのベルルスコーニ首相(74)
「美しい少女を好きなのは同性愛者であるよりましだ」

ライバルはこの人で
697名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:23:58 ID:HDdF+zA3O
さぁて、今日は集会の日か。
行けないのが残念だが・・・何人集まるか?
698名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:24:28 ID:kD/34Ak90
>>697
65535人は欲しいところだな
699名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:24:44 ID:S+scZDZn0
>>697
『非実在青少年規制』改メ『非実在犯罪規制』へ、都条例改正案の問題点は払拭されたのか? - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33722346
700名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:24:50 ID:OXIexc7i0
>>697
1000とはいわないが800はほしいだろうね
701名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:25:19 ID:cuYDypbU0
議員が素人でもいい
法律のプロであるに越したことはないが、市民目線じゃない法曹エリートばかりでも困る
分からない時に素直にプロやネット専門家気取りのアドバイスを募るのもいい

29日に決めると伝え聞いていたものが決まらず、小さな状況報告も出なくなり、
高度な政治的駆け引きが行われているのだろうと焦れて待っていたら
それから10日も経ってようやく条文解釈に取り掛かったとはどういうことよw
ポルナレフになるわ
702名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:25:42 ID:OXIexc7i0
けど毎日が味方なの初じゃね?
703名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:25:45 ID:V44EWBBn0
>>698
16ビットな集会だな
704名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:25:47 ID:ERWTEZyRO
>>698 なにそのA-life
705名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:26:04 ID:SN6VJ1+/0
海外の数々の政治家の同性愛者蔑視発言も
「将来は権力で規制してやる、居場所をなくしてやる」までは言っていない。
今回の石原の発言がいかにヤバイかが分かるだろ。
706名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:26:18 ID:NZj1cEeOO
>>701
市民目線じゃない素人って最悪じゃね?
707名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:26:29 ID:gMq+ti9m0
>>686
石原のあれは「差別発言」じゃなく
「弾圧宣言」じゃないかw
708名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:27:02 ID:2f4e18z8P
>>682
What you say!

>>696
その人はその人であれだが、そもそもの話が都のほうは非実在青少年だしなあw
石原知事の高みに比べれば、ライバルになりえない
709名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:27:31 ID:NZj1cEeOO
>>705
海外じゃそんなこと言ったらフルボッコだし
710名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:27:48 ID:OXIexc7i0
なんか
将来さアリス当たりが石薔薇都知事とかで
エロゲーの悪役でつくりそうだな
戦国ランスの足利みたいなw
711名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:29:07 ID:eoIdyz7X0
だからさ、結局どうなってんのよ
土日なのにスレの進みが早すぎてさ…おちおち釣り旅行にも行けやしない
712名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:29:37 ID:NZj1cEeOO
>>710
ウィミィの幹部は既にそんな感じな気がする
713名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:29:45 ID:0G8s+taj0
>>688
編プロや携帯関係は既に結構都外に出てる
海外にまで出てるところもあるけど(国外の安い作画を使うために)
印刷機はなかなか動かせないからなあ…
714名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:30:00 ID:SN6VJ1+/0
>>707
「私は同性愛者が嫌いだ!」だけなら個人の差別発言だけだけど、権力で「テレビから居場所を無くしてやる」は正に弾圧発言だよな。
こんなんに乗っかったら、民主都議も同類項と今後見られ続けるだけ、バカすぎる。
715名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:30:02 ID:iNzslVcvO
ニコニコの生中継の視聴者も数に加えると聞くが大丈夫なのか?
716名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:30:16 ID:kD/34Ak90
さ、投げられる物は投げた
あとは「人事を尽くして天命を待つ」だな

ねゆー><
717名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:30:29 ID:OXIexc7i0
>>711
野上議員がいまさら?な発言をツイッターでながした
それで今更かよで意気消沈したが皆の返事で危険性にかなり気付いたてとこかな
718名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:30:34 ID:cuYDypbU0
>>672
「婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為」だからそれはない

嫌なこと言うと、同性愛も縛りたければ「婚姻不可の間柄」は非常にスマートだな
この一言で、児童も駄目、近親も駄目、同性も駄目にできる

婚姻不可だと駄目≒子作りでないと駄目って結局カトリックの教えじゃんw
オナニーも禁止されそうな勢いだな…っていうか禁止したいんだなw
719名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:31:23 ID:aqK2+MxX0
ttp://twitter.com/hiroujin/status/11440982604124160
出版が民主最大会派からのR-15蹴ったんで否決は流れたとゆー話はどう思います?
720名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:31:43 ID:V44EWBBn0
同性愛者に対する差別・偏見についてどう考えるか
●沢 ゆうじ(公明党)
同性愛者のみならず、性的指向(異性愛・同性愛・両性愛)を理由とする偏
見・差別をなくし、理解を深めるための啓発活動が、現在実施されているとこ
ろです。さらに国際的理解を深めるための施策を推進してまいりたい。

●今村順一郎(共産党)
「一方的なリストラ、男女間や派遣やパート・契約で働く労働者への差別・格差、思想・信
条による差別などをなくし、働く者の権利や雇用を守るルールを確立します。また、憲法
は30ヶ条にわたって基本的人権を保障しており、社会生活のあらゆる分野でこれをなくすために全力を挙げます。」

●松村久義(維新政党・新風)
「同性愛者は異常性愛嗜好者である。この者達の人権等を認めるとなると、ロリコン・
小年愛(回答原文のまま)、果ては死姦まで認めなければならない。監禁すべきである。」
 
つまり石原は新風のお仲間
721名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:31:55 ID:OXIexc7i0
>>715
なにに加えるの?
たぶんニコドウで3-5万はあつまるぞ
722名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:32:20 ID:cuYDypbU0
>>706
あまり鳩山由紀夫先生を叩かないであげて
723名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:32:51 ID:aqK2+MxX0
>>717
俺は野上都議が危険晒して俺等に情報流した側面もあると思ってるけど。
724名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:33:20 ID:eoIdyz7X0
>>717
じゃあある意味事態は好転したのかな?
725名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:33:23 ID:OXIexc7i0
>>719
妥協する意味がないこの出版からみるに可決したらマジで対決するってことでそ
もうこれ以上引かないということ
726名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:33:56 ID:wnm0ZorE0
>>503
ごめん車飛ばしてさっき投函してきた
今日中に届くって
727名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:33:59 ID:gMq+ti9m0
>>719
売り場や封や購入者のチェックはどうする?
R15にする基準はなに?
728名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:34:50 ID:OXIexc7i0
>>724
少なくても昨日よりは好転してるが時間的にまにあうか・・
729名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:35:05 ID:V44EWBBn0
>>719
R15って誰が言ったんだ
730名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:35:11 ID:gMq+ti9m0
>>724
まあ、そうとも言える。
怠慢とも言える議員の動きには正直呆れたが。
731名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:35:50 ID:HJXPgZQD0
>>719
ソースとしか、だいたいそんなので納得する人らが
こんな条例出すとも思えんけどね
732世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/06(月) 00:35:56 ID:AeBswmHu0
>>719
政治的判断(笑)な厨房だから
733名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:36:03 ID:OXIexc7i0
>>719
元々この人は何もわかってないからね無視で言いと思う
734名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:37:02 ID:iNzslVcvO
>>721
今日の集会の参加者に生中継の視聴者を加える
未確認だから知ってる人教えてほしい

同じ人が何回も見たり全員反対派か分からんから信じられなくて
735名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:37:04 ID:aqK2+MxX0
736名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:37:23 ID:OCjtoz260
ニートなんだが、明日は何着ていけばいい?
スーツなんてものは無い
737名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:38:21 ID:OXIexc7i0
>>719
こういう自称俺は政治の事なんでもしってるぜ!正論だけじゃむりなんだよ〜
勘違いやローはするーで
738名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:38:26 ID:Ka4VcCVkO
>>719
この人以前、ToLOVEるはR13が妥当だと思うとか言ってたな。
だいたいその情報はどこから入手したんだ。
739名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:38:44 ID:yIic5+eB0
>>736
清潔感のある格好であれば大丈夫だよ
3月の集会もカジュアルな格好の人多かった
740名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:38:48 ID:UJYMGk5h0
741名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:39:00 ID:V44EWBBn0
>>735
これをソースとして信じてもいいのか
742名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:39:03 ID:iNzslVcvO
>>736
普通に外出できる服でいいだろ
743名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:39:17 ID:NZj1cEeOO
>>722
鳩山はそんなに酷くなかったろ
少なくとも監獄よりは
744名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:39:34 ID:bl17EU8vO
明日の服は何でもいいよ
清潔でありさえすれば
745世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/06(月) 00:39:46 ID:AeBswmHu0
何が事実なんだろう
俺が知ってるのはR-15と決めるのではなくレーティング程度のジャンル分けだったが
746名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:39:57 ID:j1vJSUK20
>>736
3月の集会にジーパンで行ったのは俺だ
そんなわけで普通に外出出来るレベルなら十分かと
747名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:40:02 ID:OXIexc7i0
>>736
カジュアル過ぎるのと汚いぽい以外ならOKかと
748名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:40:35 ID:Ka4VcCVkO
>>741
ソースというか、ただの個人的な意見じゃないの?
749名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:40:38 ID:YaIDQinq0
会見で出版側はR12みたいなものを検討中と言っていたよ
750名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:40:39 ID:0G8s+taj0
臭くなければ大丈夫
751736:2010/12/06(月) 00:41:35 ID:OCjtoz260
ありがとう
カジュアルな格好で行ってみる
752名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:41:52 ID:aqK2+MxX0
>>741
さあ、ただKENJI氏がの糸が切れた時の状況とも合致はするかな、と。
753名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:42:01 ID:OXIexc7i0
>>735
あきまで個人的な意見だけど中立は演じる規制派かと
754名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:42:07 ID:NZj1cEeOO
>>749
何で出版もアホな事言ってるんだ
755名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:42:25 ID:0w75/tHn0
>>712
もしかしてイバヒーラって石原のアナグラム?
756名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:44:25 ID:Ka4VcCVkO
もう一生こちらに干渉してこないっていうなら、そういう細かいレーティング投入も考えなくもないが、
またどうせいちゃもんつけてくるんだろうから、効果は疑問だよ。
757名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:44:42 ID:V44EWBBn0
758名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:45:07 ID:3MJ4VpAS0
>>738
とらぶるはSQに移籍したじゃん
SQは10代後半がターゲットだから別に今のままで問題ないと思うな
これがレーティング受けるんなら本番やってる青年誌は全部レーティングかかる
759名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:45:31 ID:dU3hM9qd0
>>719
助け舟でも何でもない
この法案がそのものが不当なんだから、妥協なんて政治的自殺
3年後にさらに強化した条例案を出してくるに決まってるだろ
760名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:45:40 ID:HJXPgZQD0
>>752
そうかー?そのつなげ方もよくわからんけど、ソースも出さない個人の発言に
いちいち考えてても仕方ないとしか思えないけど、頭悪そうだし。
761名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:45:50 ID:x4J4DxY80
>>757
イカリソースがデフォだろ
762名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:46:17 ID:OXIexc7i0
そのうちどっかの自称自由な国みたいに塩禁止とかいいだすよw
763世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/06(月) 00:47:50 ID:AeBswmHu0
日本もちょっと前まで塩の販売一社独占だったんだぜ
764名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:48:10 ID:OXIexc7i0
>>757
黒猫ソースのがいいやw
765名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:49:09 ID:dU3hM9qd0
>>756
仮にR-15を導入するにしても、その議論は青少年治安対策本部を分割し、青少年対策には警察官僚を
関与させないという状況を作り上げてからだ。現状じゃ対処療法にもならない。
766名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:49:26 ID:3MJ4VpAS0
ところで今一番かわいいグラビア女優って誰?
漫画規制を取り上げたプレイボーイのアンケート書きたいんだけど
賛辞に興味ないからプレイボーイで見たいグラビア女優は誰って欄に何もかけない・・・
767名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:50:12 ID:OXIexc7i0
>>766
岡本ナツキ
768名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:51:35 ID:Ka4VcCVkO
>>766
個人的には篠崎愛。
769世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/06(月) 00:51:54 ID:AeBswmHu0
>>766
小向美奈子
770名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:52:30 ID:Ka4VcCVkO
あっ、篠崎愛はもう何回か登場してたか。
771名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:52:35 ID:iNzslVcvO
安田美沙子とかでいいだろ
772名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:52:38 ID:OXIexc7i0
>>766
10代の頃の広末
773名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:52:48 ID:V44EWBBn0
今のままだと全ての商品に対象年齢を書かないといけなくなりそうだな
気が付けば玩具にも書いてあるし人はいつから判断できなくなったんだ
774名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:53:30 ID:NZj1cEeOO
平野でいいんじゃね?
775名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:53:44 ID:uZyLZScQO
国会議員に出す手紙に【侍史】と付けるのをうっかり忘れた状態で出しちまった。
不味いかな。
776名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:54:26 ID:OXIexc7i0
有田さんとれんほーさんは動いているんだよね?
777名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:55:32 ID:vawoD6080
驚異の777ゲト
778名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:56:11 ID:OXIexc7i0
いままでの情報からあやしいのは馬場都議と山口都議?
779名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:56:36 ID:3MJ4VpAS0
>>767
いくらなんでもそれはちょっと

>>768
篠崎さん検索で見たけど
写真によって凄く顔が違う気がする…

>>769
それはいいかもしれない

>>772
もう30台だから不可能・・・

>>774
今週の表紙が平野です
780名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:57:19 ID:iNzslVcvO
蓮ほうが動いてるけど反対しないって話はあったが怪しいからスルーになったよな?
781名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:58:10 ID:j1vJSUK20
グラビア女優設定のあるエロゲキャラって居ないなと
ネタでエロゲキャラの名前出そうと思ってから気付いた
それとも俺のやる奴が偏ってるんだろうか
782名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:59:12 ID:Ka4VcCVkO
>>779
あと思いつくとこだと、原幹恵、田代さやか、川村ゆきえあたりかな。
単に自分の好みだが。
783名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:00:22 ID:OXIexc7i0
>>779
正直リアル嫁子供いるから3次はもういいやって感じかな
784名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:00:53 ID:5RfsNWUhO
>>766
山本梓
785名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:03:11 ID:cuYDypbU0
>>766
おいおい高坂桐乃で行けよ
現役中学生グラビアモデルだぜ?
786名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:03:46 ID:xN5q6LKx0
谷澤恵里香がおすすめドキ
787名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:05:17 ID:Ka4VcCVkO
田村ゆかり、堀江由衣あたりでも。
788名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:08:44 ID:aqK2+MxX0
>>759
まあ前回と同じとか言ってるのに妥協させようとしてる時点でどんな船だ。泥舟か?とか思った。

>>760
いやつまり妥協案蹴ったから否決は無くなりました。ぐらいの話。
789名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:08:55 ID:3MJ4VpAS0
皆さん色々と教えてくありがとう
ここで見た名前を検索して調べてら賛辞もなかなかいいじゃないと思った
でもレンホウと書いてもいい気がしてきた
雑談でスレを進めてしまうのも悪いのでこの辺で
790名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:09:27 ID:OXIexc7i0
釘宮
791名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:09:47 ID:3MJ4VpAS0
589 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/12/06(月) 00:46:42 ID:bal7Z883
明日のイベントについてだが。
下っ端のスタッフというかボランティアというか、辛うじて中の人と言える
レベルの奴からの伝聞では、スタッフ側も動員数が読めてないらしい。
まー、結束した団体ではなくあくまでもバラバラな個人の集まりだから、それ
はそれで当然なんだが。だが明日は正念場なので、来れる奴は来て欲しい。
792名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:10:53 ID:ADMD+XRXO
>>774
> 平野でいいんじゃね?

阪神の?
793名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:11:01 ID:iNzslVcvO
蓮ほうはマズいだろWWW
なめてると思われる ・・・書くなよ?
794名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:11:31 ID:cuYDypbU0
>>789
俺の妹が三次元であるものか!
二次元出身でちゃんと電撃が仕事募集してて他社媒体にも出るぜ!
795名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:12:15 ID:OXIexc7i0
まああとは信じることだね〜明日の会見でまたいましょ〜おやすみ^^
796名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:12:48 ID:aqK2+MxX0
ハイ!MIAU反対来ました!
ttp://miau.jp/1291564800.phtml
797名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:13:33 ID:3MJ4VpAS0
>>794
黒猫のほうが好きです・・・
798名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:14:25 ID:8QpIUcT20
コミケ完全終了のおしらせ 石原が同性愛表現の規制に意欲
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291563275/

ヤフーででっかく取り上げられたぞw
799名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:19:17 ID:3ct3lNZ/P
>>778
山口都議はコメ欄で釈明している
このスレでの話題も日記の書き方が賛否両論って感じだし

正直今まで名前が挙がらない議員の可能性もあるんだし、安易にそういう事を言うのもどうかと
800名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:21:50 ID:b4cb6Zs60
山口都議と馬場都議はむしろ慎重に対応してる気がするな
おそらく名前の出てない議員
(馬場都議は本人としては推進みたいだが、非常に若手に配慮して
 慎重にやってるような印象がある。前回は反対で一致させるのに
 最終GOサイン出したといううわさあり?)
801名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:22:50 ID:x4J4DxY80
>>798
敵を増やすのが好きなのかっていうか。実写を除く。を除く気満々だな。
802名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:25:43 ID:Y7TBgIChO
>>710
アリスってネトウヨメーカーだろ
そんなことするわけない
803名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:30:24 ID:ixzVboAi0
>>800
馬場がやろうと思えば根回しできるもんな
でも野上さんのアレを考えると、どっちとも言えないがな!
804名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:30:52 ID:yPVdSvC/0
>>794
兄貴乙。ところでお前、アネモネの男に似ているよな

創作における同性愛表現規制ってより、条例に絡めて発言したことで
同性愛者を公権力で弾圧してやると、言ってるも同義だろコレ
805名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:31:44 ID:GJUY24Ws0
R15を検討するのなら、小説雑誌スポーツ紙夕刊紙全てを対象とした上で議論しろ
漫画・アニメのみ規制の対象とする妥当性はないのだから
806名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:34:06 ID:V44EWBBn0
>>805
そういう意味では18禁マークが入っている二次元ドリームノベルは異常な存在ではある
807名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:37:03 ID:vawoD6080
>>792
いや、ここは変化球でオリックスの平野だろ
808名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:37:11 ID:qzz+0Yja0
なんでもネトウヨって言ってりゃ良いもんじゃない
猪瀬センセイみたいになっちゃうぞ
809名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:38:04 ID:SN6VJ1+/0
>>798
漫画の同性愛表現がどーこーってより、将来はテレビで同性愛者が出ることを規制してやる!
って言ってるんだから、完全に同性愛者に対する弾圧になってる。
既に、BLどうこうとは次元が違う。
810名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:40:38 ID:Me0zPmMb0
どうやら可決するみたいだな
811名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:41:40 ID:2f4e18z8P
>>806
挿絵を理由に有害図書指定されるからな・・・
つーか触手がどう青少年に影響を与えるというんだろう(なんだかんだ言って二次元ドリームノベルは触手多いんで)
せいぜいエイリアンVSプレデター見て「うわあ・・・エロ過ぎだろ、良いのかこれは?」
とか思うぐらいだろうに
812名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:42:02 ID:IyvucF700
アニメ関連の某スレに珍太郎の同性愛者差別発言を拡散しようと貼ったらプロ市民扱いされた・・・
アニメ自体が規制されそうなのに分かってない奴らばかりでムカつく・・・
813世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/06(月) 01:44:35 ID:AeBswmHu0
たんぱつだっ……!
たんぱつさまがcoming soon
814名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:45:08 ID:W+iUdOYI0
プロ市民って言葉ももはやレアだよなぁ。何年前に流行った言葉だよw
815名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:45:41 ID:OXIexc7i0
>>812
無能の味方は一番の敵
規制側の石原みたいなもんだ
ほっときゃいいよ
もし可決されたとしても泣くのはあいつらだ
816名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:45:43 ID:V44EWBBn0
>>812
コピペ爆撃なんかしたらそりゃ嫌がられるだろう
817名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:45:59 ID:QRnKDjjH0
>>812
そいつらにとっては他人ごとなんでしょ
818名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:46:12 ID:NZj1cEeOO
>>812
都小PTAなんか本物のプロ市民なのにな
819名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:47:22 ID:OXIexc7i0
ただ流石にニュー即でもコミケ終了のお知らせのスレでは完全にこっち側だったわ
石原キチガイ意見だらけ
820名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:47:28 ID:aqK2+MxX0
>>812
某スレって?規制関連のスレで言われたんならどーしよーもねーな。
821名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:48:42 ID:x4J4DxY80
色んなスレに無差別にコピペしてたら嫌がられる
該当スレだけだったらそいつらが悪い
822名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:49:46 ID:OXIexc7i0
やっぱり同姓愛のがさわってはいけない言葉だったね〜
あとは民主しだいか
823名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:49:49 ID:3ct3lNZ/P
>>812
無関係のスレにマルチだとしたらそれはお前に落ち度内か?
関係あってもコピペは好まれないケースもある
824名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:51:24 ID:OXIexc7i0
>>812
まあ実際にスレチなら812がいくないかもね〜
ここのスレで尖閣とか参政権のコピペはられまくる様なもんだし
825名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:52:12 ID:V44EWBBn0
このスレだってネトウヨのコピペ爆撃に散々迷惑しているからなぁ
自分がやられて困ることはやらないことだ
826名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:53:35 ID:OXIexc7i0
おいらも昔去年の6月かな2CH初心者の頃
エヴァ板で規制の話したらスレチだとおこられたわ
今は反省してる
827名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:55:30 ID:vawoD6080
認めたくないものだな…若さ故の過ちというものは
828世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/06(月) 01:57:34 ID:AeBswmHu0
この非常時にスレチとか言う連中がぶりぶりうんこぶびゃびょぶれマンですよ
うんこ、うんこと言えばですね今日お仕事中にすげえうんこに行きたくなったんです
普段は仕事前にうんこ済ませるんですけど最近野菜ばっか食っててうんこのキレが悪いんです
仕事中はですねとてもうんこに行くことなんて
あ、もういいですか?
829名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:57:52 ID:NZj1cEeOO
コピペからここに飛んで来た俺みたいなのもいるし、善し悪しだがな
830名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:58:37 ID:HDdF+zA3O
まぁ未だに規制とか言われても実感湧かない人もいるのだろう。
3月の時点でヲタ趣味を持っている奴でも危機感0な人を少なくともネット上では何名か見掛けたが、どうなったか。
長岡氏の著書にもある様に、規制の歴史は長い。

>>823
音楽板のあるアーティストのスレにコピペではないが関係ないその手のカキコミがあって皆スルーしていたが、そいつが何回も蒸し返して少し荒れた事があったな。
831名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:59:35 ID:V44EWBBn0
非常事態だから許されるんだったら国士様の人迷惑なコピペも認めないとな
832名無したちの午後:2010/12/06(月) 02:05:56 ID:CFMwGKUW0
コピペじゃなく自分の言葉でさりげなくそ〜っと話題を出すのさ
こっちの業界も昔あれそれがあったけどさぁ〜、ってな具合に
833名無したちの午後:2010/12/06(月) 02:06:05 ID:OXIexc7i0
まあ皆そろそろいいんでないかい?
812も規制反対のためにしたんだから
ぐちぐちいうのよめよ^^
834名無したちの午後:2010/12/06(月) 02:09:25 ID:dU3hM9qd0
熱心なのは良いけど、貼るにしてもその場の空気ってものを考えた方がいいね
特に2chは荒れやすいから
835名無したちの午後:2010/12/06(月) 02:09:30 ID:OXIexc7i0
やめよだったorz
836名無したちの午後:2010/12/06(月) 02:09:37 ID:9Vwik5mJ0
まぁなんだ
そのスレの楽しい雰囲気をぶち壊しにするのはNG
やるなら空気読んでやってくれって事だな
837名無したちの午後:2010/12/06(月) 02:11:26 ID:CFMwGKUW0
まぁネット上においても機を見るに敏、話の切り出し方ってもんがあるさね、失敗も時の運さ
838名無したちの午後:2010/12/06(月) 02:16:12 ID:7EgVtwzg0
http://gikai.fc2web.com/tokyo.htm
http://www.togikai-minsyuto.jp/
都議会民主党の反対派議員は「メールが来てくれると嬉しい」と語っていました
反対の要請と応援のメールをたくさん送って、賛成か反対か揺れる民主党を後押ししてあげましょう

「『非実在青少年規制』改メ『非実在犯罪規制』へ、都条例改正案の問題点は払拭されたのか?」

主催:「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」
協力:「コンテンツ文化研究会」
2010年12月6日(月)
18:30(開場)
19:00(開演)
21:15(終了)
中野ZERO小ホール(JR/東西線中野駅南口から徒歩8分)


この集会に定員の倍の1000人以上を集めて事の重大性を訴える事が、民主都議を反対にさせるためのカギになるらしい
東京近郊の人達や「反対だけど何も出来ない…」という人もぜひ参加を!
839名無したちの午後:2010/12/06(月) 02:16:33 ID:rx6Mf2bZ0
さてと遅いかもしれんし、数もないがちょっと速達で出してくるわ
840名無したちの午後:2010/12/06(月) 02:29:34 ID:vq/A1KFqO
条例案可決おめでとう
841名無したちの午後:2010/12/06(月) 02:38:05 ID:jbJ67d6XO
今郵便局やってんのか?
842名無したちの午後:2010/12/06(月) 02:39:48 ID:JK2PhIRG0
>>812
ねらー11年戦士としては、まあやり方次第だな。

つか、文章にもよる。そして「プロ市民」認定する奴を
その場で「実はそう言う奴こそがネトウヨ国士」と判断する
精神の修正が必要。

さて、今日は中野か…
843名無したちの午後:2010/12/06(月) 02:41:29 ID:vq/A1KFqO
規制成立!コミケとやらは中止!ざまあwwww
844名無したちの午後:2010/12/06(月) 02:43:00 ID:ERWTEZyRO
845名無したちの午後:2010/12/06(月) 02:43:36 ID:ERWTEZyRO
>>841 ポストさんの事を忘れないであげて下さい
846名無したちの午後:2010/12/06(月) 02:45:08 ID:6piKyvGv0
>>841
窓口だけ空いてるとこもあるぞ。
ゆうゆう窓口ってのが24時間営業してる。
847名無したちの午後:2010/12/06(月) 02:51:26 ID:Q1DohGHc0
そういえば、昼間たかしさんが副知事の猪豚相手にツイッッターでうまく猪豚をやりこめたらしいね。
流石マンガ論争シリーズで聡明さが評価されているだけあって見事なファインプレーでした。
848名無したちの午後:2010/12/06(月) 02:52:21 ID:QRnKDjjH0
宗教にめり込んでる人相手だとやり込めれるでしょ
849名無したちの午後:2010/12/06(月) 03:04:57 ID:HhMVBMFcO
>>847
いま夜やぞ
850名無したちの午後:2010/12/06(月) 03:15:05 ID:rx6Mf2bZ0
>>849
>>846参照。
後はコンビニでも最近は切手買える。
この点だけは民営化して良かった点。

俺は基本出すのは夜だからね。
そんなわけで意味のある行為かは知らんが出してきた。
851名無したちの午後:2010/12/06(月) 03:18:09 ID:jHbAzBRlO
>>842
ネットで国士気取りの連中は、自らを強力な権力で規制されたがってる節がある。
852名無したちの午後:2010/12/06(月) 03:19:23 ID:rx6Mf2bZ0
すまん。
>>849>>841の間違いなー。
しかし地味に懐痛いな…。
おやすみお前ら様方
853名無したちの午後:2010/12/06(月) 03:34:44 ID:1lVme41c0
>851
自分たちが真っ先に切り捨てられるのにねww
854名無したちの午後:2010/12/06(月) 03:39:58 ID:prtLdAMS0
切り捨てられたら、自ら犠牲になったと喜ぶだけだろう
855名無したちの午後:2010/12/06(月) 03:57:29 ID:54Kykps90
仙谷がまたやらかしたみたい




もうデスノートに名前書かれてくれよコイツ
856名無したちの午後:2010/12/06(月) 04:20:47 ID:HAEULz+S0
>>847
猪豚および規制派はこのところバカのひとつ覚えで
こんなに酷い漫画があるんでちゅー規制しなきゃダメでちゅーと見せて廻る一辺倒
イメージ作戦にすがり過ぎで舌鋒研ぐのを怠るからサシで論戦交わせば不様な羽目に陥る
857名無したちの午後:2010/12/06(月) 04:26:27 ID:NZj1cEeOO
>>855
実質あいつの内閣だから、誰も逆らえないしな
反小沢だけで奴を選んだ党員は反省しろ
858名無したちの午後:2010/12/06(月) 04:34:11 ID:K+XpSqXa0
>>857
でも小沢無罪が出れば規制反対派としては裁判で勝利確立100%になるってことだろう。
予定通りじゃん?
「自由党の政党助成金返せ」→「法的根拠は?」→「ありません」→「民主党ももらってんよ」→「・・・。」
と同じ流れになると思う。
この件と東京都は破防法使ってもいいレベルだと個人的には思っている。
859名無したちの午後:2010/12/06(月) 04:35:03 ID:+esmlI22O
>>856
論戦の勝敗よりイメージ戦略のが大きくね?
860非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/06(月) 04:35:33 ID:PGxQH0wv0
N速+では、同性愛者は脳に障害があるとか言い出す奴がいて、相変わらずですねえw
まあ、マジでなくネタで言っているのだと思いたいけど。
861名無したちの午後:2010/12/06(月) 04:57:06 ID:TtCaxGzL0
人事を尽くして天命を待つ。
疲れた…お休み…
862世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/06(月) 05:15:21 ID:AeBswmHu0
ちんちんを弄って射精を待つ
863名無したちの午後:2010/12/06(月) 05:24:32 ID:iWMdFIS+0
>>144
スクエニのぱくりげーLOA ロードオブアルカナのクソッぷり半端ないすw
さすがスクエニw
864名無したちの午後:2010/12/06(月) 05:26:31 ID:xdlbyj/Q0
反対声明にMIAUを追加しました

●反対声明
日本弁護士連合会
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/101203_2.html
東京弁護士会
http://www.toben.or.jp/news/statement/2010/1125.html
日本ペンクラブ
http://www.japanpen.or.jp/news/post_248.html
日本シナリオ作家協会
http://www.j-writersguild.org/portal/news_detail.php?id=48
自由人権協会(JCLU)
http://www.jclu.org/file/tokenzenikuseijourei2010seimei.pdf
出版倫理協議会
http://www.jbpa.or.jp/pdf/documents/tojorei-hantai.pdf
出版流通対策協議会
http://ameblo.jp/ryuutai/entry-10722039711.html
出版労連
http://www.syuppan.net/modules/news/article.php?storyid=103
リブレ出版株式会社
http://www.libre-pub.co.jp/info77_2.html
全国同人誌即売会連絡会
http://sokubaikairenrakukai.com/news101201.html
白泉社
http://www.hakusensha.co.jp/protest/
Movements for Internet Active Users (MIAU) /日本語名「インターネットユーザー協会」
http://miau.jp/1291564800.phtml
865名無したちの午後:2010/12/06(月) 05:36:15 ID:iWMdFIS+0
>>492
せっかく規制側警察とつるんでるだからその状況を利用して内部情報WIKILEEKS
に流せよw
866名無したちの午後:2010/12/06(月) 05:39:35 ID:JQQBQqg6O
>>851
人間は本質的に支配されたがる生き物だよ、とほざいていたギアスもちの仮面の男の兄貴がいたな。
867名無したちの午後:2010/12/06(月) 05:40:30 ID:SN6VJ1+/0
都議の決定で国政まで信用を失いそうなのが怖い。
国会議員のほうははるかに規制慎重派が多いのに。
868名無したちの午後:2010/12/06(月) 05:51:09 ID:iWMdFIS+0
芸能界の同性愛者たちが石原叩くことを期待w
869名無したちの午後:2010/12/06(月) 05:54:35 ID:tJwE43rlP
妥協案を通されるよりも
現行のド違憲全開なやつを通された方がかえって戦いやすい
870名無したちの午後:2010/12/06(月) 06:02:10 ID:SN6VJ1+/0
>>869
だから出版側も「否決か可決か」しか求めてないんだろうな。
手続き論無視、反対意見ガン無視で審議もそこそこに裏工作だけで強引過ぎる通し方も、公務員の権限を逸脱して
何十回も呼びつけて特定の思想に染め上げる裏工作も、石原の暴言も裁判で心証悪くするし。
871名無したちの午後:2010/12/06(月) 06:09:35 ID:iWMdFIS+0
時代に取り残されたへんな法律
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=53&id=1428776
「いまも残る変な法律ベスト5日本版」
第5位「長崎県の18歳未満にコンドームを売ってはいけない」(長崎県少年保護育成条例第9条)
 1978年制定。不純異性交遊を禁止する目的で、なぜか長崎県だけで制定されました。実際にコンビニなどで販売が禁止されている様子もなく、全くのザル法。日本婦人科学会長崎支部が3度に渡って
撤廃を求める抗議を行っており、議会でも問題にされましたが、結局廃止されず残っています。

第4位「太ももをみだりに露出したら最高29日間刑務所入り」(軽犯罪法第一条20号)
 1948年制定。太ももだけでなく、お尻も規制の対象です。もっとも罰を与えられるかどうかは「公衆にけん悪の情を催させる」かどうか。しかし現在は、パンツが見えそうなくらいギリギリのミニスカート姿の女性が街を闊歩していますし、」
夏のビーチではビキニは当たり前になっており、法律としては意味がないかもしれませんね。

第3位「クローン人間を作ったら懲役10年」(ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律・第16条)
 2000年制定。有名なクローン羊のドリーちゃんが生まれたのが1996年、その後ネコや犬のクローンも成功し、いずれは人間も......と思われ始めた2000年にこの法律はできました。日本ではこのように禁止されていますが、
研究者たちは規制のない国へ移住し、今日も研究を続けています。現在はまだ「?」な法律ですが、いずれ必要になるかもしれませんね。
872名無したちの午後:2010/12/06(月) 06:10:02 ID:iWMdFIS+0
>>871
つづき

第2位「決闘はしてはいけない。申し込んだ人、申し込まれた人、決闘立会人、証人、付添人、場所提供者、みんな罰する」(決闘罪ニ関スル件)
 1889年制定。決闘を申し込んだり受けたりすると6カ月以上2年以下の懲役で、実際に決闘したら2〜5年の懲役です。立会人も場所提供者も罰せられます。また決闘に応じなかった相手をバカにしても罰せられます。
100年以上、ほとんど適用事例なく「死法」でしたが、平成になって「タイマン」に適用されるなど急に復活事例が相次ぎ、話題になっています。

第1位「月や小惑星で軍事演習をしてはいけない。すべての施設は他国の宇宙飛行士に開放される」宇宙条例4条・12条)
 1966年制定。1960〜70年代、米ソが中心となって宇宙開発を進めていた時代にこうした宇宙法が作られました。その後、思ったほど宇宙開発が進まなかったこともあり事実上使われていませんが、
最近の「ハヤブサ」の快挙もあり、数十年後、数百年後には使われる法律かもしれませんね

マンガ終了のお知らせ
873名無したちの午後:2010/12/06(月) 06:19:49 ID:NZj1cEeOO
決闘罪持ち出してくる警察は沸いてるとしか思えん
874くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/06(月) 06:21:00 ID:XbknMsoVP
犯罪を引き起こすという有意なデーターが示されない限り、科学的には、規制の根拠を満たさない。
875くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/06(月) 06:22:12 ID:XbknMsoVP
誤爆です。
876名無したちの午後:2010/12/06(月) 06:27:37 ID:gMq+ti9m0
>>872
決闘罪といえば、なんかあったねぇ
これで捕まった少年二人が罪を犯した理由を、警察が
「少年漫画に刺激された」なんてものすごい見解を発表してたっけ。
877名無したちの午後:2010/12/06(月) 06:29:08 ID:iWMdFIS+0
第4位「太ももをみだりに露出したら最高29日間刑務所入り」(軽犯罪法第一条20号)
 1948年制定。太ももだけでなく、お尻も規制の対象です。もっとも罰を与えられるかどうかは「公衆にけん悪の情を催させる」かどうか。
しかし現在は、パンツが見えそうなくらいギリギリのミニスカート姿の女性が街を闊歩していますし、」
夏のビーチではビキニは当たり前になっており、法律としては意味がないかもしれませんね。

そんなことよりこれだwこれは今回の条例通ったら適応されるんじゃないw


878名無したちの午後:2010/12/06(月) 06:39:29 ID:enPgOh/QO
もう石原・自公の規制心理の根底にあるのは、金や利権が欲しいと言うよりも、
「漫画などサブカル的な文化がとにかく嫌い。サブカルなどがあるから国(あくまで自分達のエゴw)が衰退すると本気で信じてる」
のがはっきりしているからね。

まぁ、出版業界の人も、
「民主の不甲斐なさ、手のひら返しにはホントに腹が立つが、
『自公だけはありえない、危険すぎる』」
と我々が繰り返し言ってる意味を、身に染みて実感してるんじゃない?w
879イモー虫:2010/12/06(月) 06:44:13 ID:awbQTCbqO
DVDコピー、家庭内も禁止へ
http://domo2.net/ri/r.cgi/dqnplus/1291576232/1
880名無したちの午後:2010/12/06(月) 06:57:59 ID:NZj1cEeOO
>>879
複製補償金の搾取やめろと
どうせ残したままコピーだけ禁止するんだろうが
881名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:05:12 ID:bAE2OY25O
さて、虚実入り交じってる感が有るけど
まだ、何にも決まってないんだろ
否決を信じて待つのみ
882名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:08:28 ID:kD/34Ak90
>>758
雑誌によるゾーニングの否定をしたのは規制派だからな
883名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:10:39 ID:CQhFyzPL0
自殺者を多く量産した原因(不景気は前提)
@経団連を初めとする職業的倫理感を失った経営者が表れた事
A小泉、竹中体制下で立て直しつつあったのに民主党が国会で自民の足を引っ張り落としめ政権奪取後は無能過ぎて何も出来ず景気悪化を促進してる事
884世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/06(月) 07:12:06 ID:AeBswmHu0
>>883
自民党政権下で最悪まで落とした株価を回復したのはどこだろー?
885名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:13:14 ID:iWMdFIS+0
戦犯小泉を英雄扱いするとはどうみても自民教信者ですw
886名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:14:40 ID:jquMOv1GP
小泉の時は難病者の保護をガンガン切り捨てようとしてたな
奴はどれだけ弱者切り捨てたいのかと
887名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:17:21 ID:CQhFyzPL0
国政の方で自民のまっとうな創作物規制にもう10年も反対してるよ
前回の都条例もさんざん邪魔して否決させたよ
だからキモヲタはミンス支持なんだよwwwww
888名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:24:56 ID:Oe9iGW9AO
?
889名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:25:14 ID:bAE2OY25O
工作員が言う、まっとうな規制とは
日本の文化を萎縮させる悪だくみの事ですかな?
890名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:27:34 ID:CQhFyzPL0
つーか、このスレの人間はテメェの偏見押しつけすぎだよ
みんながみんな、テメェと同じって訳じゃねぇんだよ

キモオタはROMってろ
おまえはエロゲ云々より、
鏡見て、人生改めた方がいいよ^^
OK?日本語わかるかな?

な?キ・モ・オ・タ
どうせイジメられてんだろー?
891世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/06(月) 07:31:00 ID:AeBswmHu0
>>890
つ鏡
892非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/06(月) 07:32:47 ID:PGxQH0wv0
そんな釣りでは小魚一匹も釣れやしないぞw
893名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:33:12 ID:NZj1cEeOO
まっとうな表現規制なんかねーよ
894名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:33:46 ID:HJXPgZQD0
偏見押し付けるなってのは同感だしなー、石原に言ってやってくれ。
895名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:34:42 ID:Ge5+M9srO
ここまで酷いともう工作でもなんでもないな
そんだけ切羽詰まってんのか
896名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:35:49 ID:CQhFyzPL0
ま、もう可決するんだからあきらめろって
閣下や自民党の言うことに従えないキモヲタや自称クリエーター()の低脳愚民はさっさと日本脱出なりなんなりすれば?

じゃあ俺は仕事だから
お前らヒキニートと違って俺は社会に貢献してるんだからお前らの相手もそこそこにしかできなくて悪いな
897名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:37:04 ID:kD/34Ak90
へいわだねぇ
898名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:37:08 ID:HJXPgZQD0
>>896
いってらーノシ
899世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/06(月) 07:37:10 ID:AeBswmHu0
仕事に行くと言いつつ素っ頓狂な時間にレスするに100万ペリカ
社会人には休み時間があるんだよ、このニートとか言い出すに1000万ペリカ
900世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/06(月) 07:37:52 ID:AeBswmHu0
>>896
カッコに笑入れ忘れてるよ?
901名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:38:17 ID:gMq+ti9m0
パチンコ屋ってこの時間から開いてたっけ?
902名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:38:33 ID:bAE2OY25O
みんながみんな同じではないからこそ、表現の仕方も様々なんだが…
規制に反対するなら自民だって構わないんですがね
903名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:39:19 ID:7VWVJDsC0
国家社会主義労働党の家畜がよく吠えること

出版業界はこれ以上の妥協は何も守れないということをいい加減学んで欲しいんだけどね・・・
904世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/06(月) 07:40:09 ID:AeBswmHu0
地元のパチンコ屋がイベントなんで並んでくるわ
905名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:41:08 ID:kD/34Ak90
ナマグサ坊主がw
906名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:41:28 ID:HJXPgZQD0
いってらーw寒いから風邪ひかないようにねー
907名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:41:31 ID:enPgOh/QO
>>901
ニュー速+に出勤だろ?
908名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:43:44 ID:NZj1cEeOO
ν速はガチで本業の奴がいそうで困る
絶対党員混じってるだろ…
909名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:44:45 ID:bAE2OY25O
朝からレスしてるのが全員ニートだと思ってる所が笑えるよな
いろんな人が、いろんな角度から反対を表明している訳で
一部の人間に限定された話じゃないのだが
910世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/06(月) 07:45:08 ID:AeBswmHu0
>>905
行こうと思ったけどガキが目をさまして嫁が起きる気がないのであやしながら朝飯作ってた
今は茫洋とした表情でハットリ君見てる
911名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:46:14 ID:2j/Pw8Qo0
そういや俺も仕事だ

今日こそB7S2を発掘しなきゃ…
912名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:46:39 ID:pBWtQMehO
今朝の産経一面・石原『日本よ!』核武装の覚悟…

逃げたか、石原。
913名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:46:46 ID:kD/34Ak90
村松弁護士に昨日の話が行ったみたいだね
914名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:48:17 ID:IwLlCHGH0
今日の集会、地方民で他人頼みしか出来ないのが申し訳ないが
できるだけ多く人が行ってくれると信じよう。
915名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:50:57 ID:bAE2OY25O
日本ではworkは仕事と訳されるが
workとは、「生きる事総て」の事
こうして反対を表明する事も仕事(work)
916名無したちの午後:2010/12/06(月) 07:55:39 ID:kD/34Ak90
さて、働きたくないが仕事に行くか
今日の集会でまた会おう
917名無したちの午後:2010/12/06(月) 08:14:07 ID:xdlbyj/Q0
アグネスブログ
マイクロソフトCitizenship Day2010(12/2)イベント参加の内容
どういう公演内容かは不明ですが、現状は一応頭に入れておく位でいいかと


その後は私の講演が30分ありました。
世界の子供達の現状と、ITアクセスのギャップについて話しました。
写真も見ていただいた。熱心に聞いてくれて、暖かい拍手を沢山頂きました。感謝。

ttp://www.agneschan.gr.jp/blog/
918名無したちの午後:2010/12/06(月) 08:15:39 ID:gLDg6Ae70
>>876
個人的には捕まえた警察も少年漫画に刺激されたんじゃねーの?
と思わなくもない。

決闘の仲裁萌えるぜ。とか。
919名無したちの午後:2010/12/06(月) 08:19:12 ID:lvIeqbqZ0
これが通る事でだれが得をするんだ?日本は得する?日本は儲かるの?
産業が萎縮しかねないのに止まらないとかおかしくね?
この法案通すとか、非国民じゃん
920名無したちの午後:2010/12/06(月) 08:19:58 ID:Cr/odGV20
あんた〜ぁ、次スレ立ててから仕事行ってぇぇ〜
921名無したちの午後:2010/12/06(月) 08:32:10 ID:xdlbyj/Q0
んじゃ立ててみる
922名無したちの午後:2010/12/06(月) 08:34:32 ID:kem1V7zn0
ゴングゼロより各人へ状況を開始せよ…渋滞を回避し時間差出勤を行え。
師走のノルマ達成強化週間直前が危ないので
マイカーの方は注意

つか時間差出勤って出社拒否症に陥った人で改善安定と所見された場合紐付きで使う
あとは、満員電車回避+痴漢が多いと報告があった場合の冤罪嫌疑対抗策として一定期間社員の出勤時間をズラす。


>920
勃ててとな?今夜ね
923名無したちの午後:2010/12/06(月) 08:42:30 ID:jrDs46wB0
プレイボーイの記事読んだけど
民主が反対する可能性は限り無く低く
修正すら極めて難しいとか書いてあったな
924名無したちの午後:2010/12/06(月) 08:43:14 ID:jGSUvUA80
そりゃ、1週間前の記事だからな
そこから一気に情勢が変わった
925名無したちの午後:2010/12/06(月) 08:43:15 ID:xdlbyj/Q0
次スレたてました
吸い込まれるのでテンプレお願いします

http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1291592040/
926名無したちの午後:2010/12/06(月) 08:49:25 ID:1d4KGybw0
>>924
>そこから一気に情勢が変わった

それって根拠あるのか?
何となく数日前からこのスレに楽観的な空気というか
危機感が感じられないのが気になってるんだが
927名無したちの午後:2010/12/06(月) 08:53:36 ID:jGSUvUA80
一番は、新聞マスコミ各社が飛ばしを辞めて日和り始めたことかと
どっちに転んでもよいように情勢を見始めている
928名無したちの午後:2010/12/06(月) 09:01:07 ID:kem1V7zn0
>>925

>吸い込まれる
まぴーに吸い込まれるとな?
それはISPや他の要因で発動するので、
気にするな〜

ラスボスはやはり名塚か、リア中だった声優さんが今や主力か、歳をとったのぅ。
名塚未夢棒読ヴォイス予告編は今や神話か

929名無したちの午後:2010/12/06(月) 09:04:49 ID:kem1V7zn0
>>927
下僕のくせに主人の為の火中のクリを拾わないのさ。
今回、規制派は権力をオモチャにしてるのもある。
マスコミと言えどゾッとしてるさ
930名無したちの午後:2010/12/06(月) 09:10:09 ID:TdF34tpV0
ホモ好き女どもはやっぱり駄目だったな
931名無したちの午後:2010/12/06(月) 09:10:49 ID:jbJ67d6XO
石原の同性愛うんぬんを受けた801姐さん達の反応ってどんな感じ?殺人予告とか出ちゃった?
932名無したちの午後:2010/12/06(月) 09:15:43 ID:67D6hhOy0
オカマのカナジリも、シナ人のアグネスも石原に粛清されればいいのにw
933名無したちの午後:2010/12/06(月) 09:20:28 ID:2f4e18z8P
>>932
金尻氏が対立している部分はポルノ規制を推進しているところであり、叩くべきところはあのトンチキなロジックであって
アグネス氏を叩くべきところはあの6時間の審議の中で最も無駄な論説で時間を浪費した事と、単純所持では海外の子らは全く救われん
(というよりむしろ逆に追い詰めかねないんじゃね?という)という部分であって

彼らの性的志向や国籍(・・・アグネス氏ははっきりせんのがアレなんだが)じゃねえだろタコ
934名無したちの午後:2010/12/06(月) 09:28:28 ID:bAE2OY25O
気まぐれに、都庁の前で石原氏の小説を大声で朗読してみようかな
文芸作品だし問題無かろう
935名無したちの午後:2010/12/06(月) 09:30:38 ID:gLDg6Ae70
>>934
大声で朗読自体が迷惑行為認定されて終わりのような気もするが。
936名無したちの午後:2010/12/06(月) 09:40:17 ID:bAE2OY25O
>>935
デモしてる訳じゃないし、政治的意図もないし
大声が迷惑だって言うなら普通の声で、朗読の会の読み合わせのつもりで
そのぐらいは良いんじゃないの?知らないけど
937名無したちの午後:2010/12/06(月) 09:41:45 ID:61HlKSa40
>>934
やるならマスコミをたくさん呼ばなきゃ効果なし
結果的に迷惑行為呼ばわりされて警察に連行されても
抗議行動を起こしたということがマスコミに周知されればOK
938名無したちの午後:2010/12/06(月) 09:48:04 ID:bAE2OY25O
これが犯罪だって言うならやらないよ
あくまでも、私的な朗読の会を開きたいので、ちょっと練習しようかなって話
練習なら家だろうと、公民館だろうと都庁だろうと悪くないんじゃないの?
知らないけどさ
939名無したちの午後:2010/12/06(月) 09:48:06 ID:EkjwmHMS0
>>914
地方民として一緒にニコ生見ようぜ
940名無したちの午後:2010/12/06(月) 09:50:52 ID:RAUjfNvo0
>>914
「地方の皆さんはニコニコ生放送で」とtwitterで拡散されてるよ。
会場だけでは「前回以上の関心が向いた」とされるのは難しいだろうしね。
941名無したちの午後:2010/12/06(月) 09:53:30 ID:zv0eMbE80
ID:bAE2OY25Oって工作員じゃないの。知らないけどさ
942名無したちの午後:2010/12/06(月) 09:56:08 ID:GurerDtZ0
聞かないとわからんのか
943くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/06(月) 09:58:32 ID:XbknMsoVP
同性愛や自慰行為は、おおっぴらにしない限り変態ではない。

それは普通のセックスでも同じこと。

だから、同性愛とか自慰行為というのも、決して普遍的な問題ではない。
944名無したちの午後:2010/12/06(月) 10:03:57 ID:Tf7i6QDK0
ツイッターで出版が悪いとか言ってる人どうにかならないのか
潰したがりの言うこと聞いてたらキリないだろ
945名無したちの午後:2010/12/06(月) 10:04:58 ID:tJwE43rlP
もういい はっきりしろ民主
賛成するイコール出版業界全てに中指突き上げるって事なんだから
後回しにすればするほど後での敵意が増すぞ
はやく認めろよ 条文内容なんかどうでもいい、
最初から今度は賛成すると決めてたから賛成なんだって言えよ
全力でぶっ潰しに行ってやるから
違憲議員と言い続けてやるから
946名無したちの午後:2010/12/06(月) 10:30:34 ID:ixzVboAi0
テレ東で条例やるか?
947名無したちの午後:2010/12/06(月) 10:31:38 ID:RcVTWe3o0
TVに同性愛者が出てる→じゃあ漫画規制しよう
義父にレイプされる児童がいる→じゃあ漫画規制しよう
18禁漫画はシールで間に封じられ中が読めないし、分棚されてる→じゃあ漫画規制しよう
海外では性犯罪が多い→じゃあ漫画規制しよう
日本国は個人の尊重を守ることが憲法の最上位の目的とされている→じゃあ漫画規制しよう
日本は政治行政は三流、経済雇用は二流、でも文化風俗は一流→じゃあ漫画規制しよう
坂の上の雲楽しんでるのに日本とロシアのどっちが勝つかネタバレする奴がいる→じゃあ漫画規制しよう

これをおかしいと思えないなら、ゴリラかチンパンジー
948名無したちの午後:2010/12/06(月) 10:36:20 ID:x4J4DxY80
同性愛者云々は後からそれらも規制しますよって言う事だろう。
949名無したちの午後:2010/12/06(月) 10:37:26 ID:bHhTwFSL0
ゴリラやチンパンジー以下だろ。どうかんがえても
950名無したちの午後:2010/12/06(月) 10:40:13 ID:9Ixlvw/b0
仮に都議が賛成決めたとして、その後に来る民主不信の嵐が都議レベルで止まればいいけど、
国政まで言ってしまいそうなのが怖いな。
民主党の国会議員には表現規制に慎重・反対派が多いのに…。
951名無したちの午後:2010/12/06(月) 10:42:18 ID:ixzVboAi0
民主→理念はわかる。改善点が見える、議論をする
自民→成立に向けて頑張る

わざわざ酒井都議が青少年健全育成条例のことを自分から言い出したのはどういうこと?
952名無したちの午後:2010/12/06(月) 10:45:02 ID:x4J4DxY80
>>951
賛成する時の言い訳じゃね?
953名無したちの午後:2010/12/06(月) 10:48:42 ID:ixzVboAi0
共産がガチ過ぎる
954名無したちの午後:2010/12/06(月) 10:50:53 ID:ixzVboAi0
>>952
いや、触れなきゃいいんだよ
実際公明は触れなかった。まああとで強姦を描いたマンガが氾濫してるとか吹聴してたが
955名無したちの午後:2010/12/06(月) 10:51:18 ID:kem1V7zn0
>>943
つか冷静に考えたら通い婚つう風習を否定しかねんな。
これと見た女と懇ろになってもその女の家が認めんと無理
しかし、誠意を尽くして母御前を納得させれば
ふと耳元で
「おほほほほ、(以下各地で違う)開けときますので、おほほほ…ところで、あっちは大丈夫?おほほほほ」

…上手く彼女の部屋に入れれば成立

最近はスッカリ廃れたねえ。
>951
まな板に乗った鯉状態だ、耐えれ。
判明してからまた考えれ
956名無したちの午後:2010/12/06(月) 10:54:12 ID:kem1V7zn0
因みに「夜」が条件だったりするな「空けてる時間」
下手な新規住民が空気読まない所から
どんどん消えて行った風習でもあるな。
957名無したちの午後:2010/12/06(月) 10:54:23 ID:x4J4DxY80
今の一部の民主都議は両方に良い顔をしようとしてるだからスパッと判断が出来ない
958名無したちの午後:2010/12/06(月) 10:55:45 ID:kem1V7zn0
>>957
拡散波動砲 まな板の上の鯉は揺るが無い
959名無したちの午後:2010/12/06(月) 10:57:38 ID:ACJK93di0
ダニエル兼光さんのブログによれば、オレゴン州で2010年7月に似たような条例が作られたが、違憲判決となったようだ
960名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:00:17 ID:3EidFU2RO
>>957
お前さんが例えば賛成派と仮定して、賛成と決めた場合、わざわざ告知するか?
石原と自公にさえ賛成と言っておけば用が足りるわけで
わざわざ発表して反対派が加熱したら自分所の反対派がまた揺らぎかねないじゃないか。
採決まで不完全燃焼のままでいてくれた方が有り難いだろ。
961名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:00:46 ID:920JgtXZ0
規制反対派「石原の同性愛者差別発言は青少年に有害だ!規制しろ!!」


規制反対派の人はちょっと頭がおかしいと思います。
962名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:01:25 ID:IjjcFUSH0
激しい抗議にもかかわらず、食品安全近代化法が上院で可決
http://tamekiyo.com/documents/healthranger/510passed.html
アメ公も狂ってるなw
963名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:01:27 ID:ERWTEZyRO
今日の集会にコスプレで行く奴は流石にいないよね?
964名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:02:21 ID:bHhTwFSL0
家にアグネス協会から寄付を請求する手紙が来てた
連中創作物規制のマッキポンプの為の資金を集め始めたぞ!要注意!!
965名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:13:01 ID:cuYDypbU0
>>947
>坂の上の雲楽しんでるのに日本とロシアのどっちが勝つかネタバレする奴がいる→じゃあ漫画規制しよう

「マンガもいいが坂の上の雲も読め」と猪瀬がほざいてたな
「マンガ読んでる阿呆は小説なんか読まない」と考えてる訳だ
死ねばいいのに
966名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:14:25 ID:GurerDtZ0
マッキ 末期 いやべつに
967名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:15:19 ID:bAE2OY25O
>>961
石原さんのエロ小説を規制しろだなんて、とんでもない
おねーちゃんを豚と獣姦させた位で、子供に影響有るなんて考えられません
そりゃ話の飛躍ってもんでしょう
エロ漫画は成人コミックですから、そもそも子供が見るもんじゃ有りません
ですから子供に影響及ぼす訳がない、見たとしても影響有るかどうか根拠無いし
石原さんのエロ小説は子供でも読もうと思ったら読めますよ
ただし、大人は読ませないでしょうがね
968名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:15:29 ID:2f4e18z8P
>>965
2009年5月29日以降めっきり本を読まなくなった、ということで都条例をやめていただければ本も読みますよ?と言いたいな('A`)
小川一水の妙なる技の乙女達も老ヴォールの惑星も積みっぱなしだぜ
969名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:17:08 ID:ixzVboAi0
酒井都議の発言見直したらまあ揺れてるのが手に取るようにわかる
その中で出版倫理協会の名前出したり
知事は漫画家協会や日本ペンクラブやと公開討論すべきといった共産はガチ過ぎて困る
970名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:19:16 ID:9Ixlvw/b0
神経戦は神経がすり減るよ…キッツイわ。
971名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:21:54 ID:cuYDypbU0
ttp://togetter.com/li/75869

規制派が時間と金を空費させようとする放言に付き合うことはないのに
既に行ってた昼間氏はいいとして


「日本ユニセフに意趣返しするために児童権利団体作るぜ!」
「猪瀬の皮肉をマジレスで返すために夕張で雪かきするぜ!」

それ、無関係な横道にそれた戦力の空費であるだけでなく
本当に児童の権利や夕張再生に心を砕いてる人々に失礼でもあるんじゃないの
全身にたかって肉を食いちぎってるハエを追わずによそのハエを追いに行くなんて
マザーテレサに叱責されますよ
972名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:24:01 ID:yIic5+eB0
>>965
割とオタクは漫画も小説も分け隔てなく読むというのにね
オタクの集まる所でオススメの小説聞くと
恐ろしく濃い答えが帰って来る
973名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:25:48 ID:9Ixlvw/b0
>>954
自公都議も出版社ガチギレ会見から、腫れ物扱い気味な気がする。
さっさと通して忘れたいってベクトルに行ってる感じでどーしようもないが。
974名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:25:54 ID:HmBKQ+U60
>>971
>「日本ユニセフに意趣返しするために児童権利団体作るぜ!」

これは本当にアホだ。
日本で最大規模の慈善団体であるユニセフと、ど素人の作家連中が慈善事業勝負で勝てると思ってるのか?
まず作品を作れよ!
975名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:28:26 ID:HmBKQ+U60
作家としての能力と、慈善団体を運営する市民運動家としての能力は、まったく異なる。
素人の作家が慈善団体を作ったって役に立たないし、本職がおろそかになるだろうが。
二束のわらじは無理なんだよ。
976名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:29:40 ID:920JgtXZ0
>>972
残念!今回の規制は子どもが対象であってオタクは無関係である!!
977名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:30:28 ID:scgNYKQwO
上でチラッとでたけどプレイボーイの記事ってどんなやつ?
つか今売られてるのに載ってる?
978名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:32:28 ID:HmBKQ+U60
>>976
有害図書指定されると扱う店が半減するから。
979名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:33:26 ID:xeG6frm30
>>968
小川一水か
尻Pとずいぶん長い規制反対ツイートをしてたな、SF的な切り口の
980名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:35:57 ID:vqLziPh60
雪かき何軒もってガチでハードだぜ
それこそビジネスになったり
金とったのに来なかった詐欺だって問題になるくらい
981名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:39:43 ID:IjjcFUSH0
本物の児童保護されるとよっぽど不都合らしいw
必死だな
982名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:40:23 ID:JzJdh0uP0
じょ
983名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:40:57 ID:jHbAzBRlO
>>974
いや、アホじゃないよ。
「表現規制なんかしなくても児童保護は出来る」と言うのを実行して見せることができれば、今後もでてくるかも知れない「児童保護の為に表現規制を」と叫ぶ連中の出鼻を挫くことができる。
984名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:43:21 ID:TZ3qHUGB0
>>971
> 「日本ユニセフに意趣返しするために児童権利団体作るぜ!」
なんで意趣返しだと思うかねえ。
募金詐欺しか考えてない大団体のせいで実在児童おざなりだから俺らが保護したる&
児ポ法から児童権利条約へ議論が移った時、堂々と日ユニ批判できるからでそ。
それに別に実務全般を作家本人がやるわけでもないだろうに。

> 「猪瀬の皮肉をマジレスで返すために夕張で雪かきするぜ!」
これは本当に行ったらただのアホだが。皮肉ではないの?


と、荒らし臭いとは思ったがマジレスしてみるテスト。
985名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:44:52 ID:HmBKQ+U60
>>983
>「表現規制なんかしなくても児童保護は出来る」と言うのを実行して見せることができれば

ユニセフがあれだけ金と人を投じて出来ないことが、なぜ素人の慈善団体に出来るのか。
もはや作家を辞めて職業運動家になるしかないだろう。
てか、まさか人任せにする気じゃないだろうな?

>今後もでてくるかも知れない「児童保護の為に表現規制を」と叫ぶ連中の出鼻を挫くことができる。

日本では児童の犯罪被害が減少中だが、作家の慈善団体が出来たらさらに減るとでも?
犯罪減少中の今挫けないのに。
986名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:47:13 ID:bHhTwFSL0
「日本ユニセフに意趣返しするために児童権利団体作るぜ!」
「猪瀬の皮肉をマジレスで返すために夕張で雪かきするぜ!」

これどっちも重要と思うよ。

まっとうな児童保護活動(これは創作者自身がしなくてもいいが)を行うことは
ユニセフの資金源を絶ち、発言力を低下させる。ただ世界への貢献ではなくて
国内向けの活動に絞った方がいいと思う。

雪かきの方は地域に貢献し、PRする事が後々政界進出の足がかりとなる。

ユニセフが謝ってもボクは殴る事を止めない (`;ω;´)
987名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:47:20 ID:yIic5+eB0
>ユニセフがあれだけ金と人を投じて出来ないことが

×=出来ない
○=やるつもりがない

金にならんからやるつもりはないんだよ日ユニは
988名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:48:02 ID:bAE2OY25O
東京で雪かきするようなトコあんの?
何年か一度、ホウキで掃くぐらいの雪の量で
猪瀬が言ってるのは長野辺りの、雪で家が埋もれちゃう量の雪かきでしょ
東京都民には必要無いね。
ま、俺はボランティアで雪かきしてますが
989名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:48:23 ID:HmBKQ+U60
>>984
>募金詐欺しか考えてない大団体のせいで実在児童おざなりだから俺らが保護したる

誇大妄想。

>それに別に実務全般を作家本人がやるわけでもないだろうに。

仮に10人雇ったとして、500万の年収を保証した場合、人件費だけで毎年5000万。
運動費や事務所費を加えれば1億行ってもおかしくない。
で、作家達がこれ出してくれるの?
990名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:50:05 ID:TZ3qHUGB0
>>985
> ユニセフがあれだけ金と人を投じて出来ないことが、なぜ素人の慈善団体に出来るのか。
何故出来ないと思う?
日ユニは金をばらまいて全部救った気に「なってるだけ」だ。
一人一人順番に救っていく、小さな団体はいくらあっても悪くないだろうに。

> てか、まさか人任せにする気じゃないだろうな?
それ何が悪いんだ?
旗振り役が資金と人手を集め、現場に回す。当然のことだろうよ。

> 日本では児童の犯罪被害が減少中だが、作家の慈善団体が出来たらさらに減るとでも?
なんでお前は犯罪減少=救済だと思うんだ? 日ユニの考え方に染まってるぞ。
一人一人の心のケアとか、そっち方面を何で考えられないんだ。
991名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:50:05 ID:n43ikIq10
困った人がいる限り活動が出来る。
困った人がいなくなったら活動が出来ない。
992名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:50:09 ID:yIic5+eB0
あと私財を使って
「真っ当な児童保護活動をやってるマンガ家グループ」
は既に存在してるからね
29日の会見にもいらしてたでしょ
993名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:50:45 ID:HmBKQ+U60
>>987
実在児童が犯罪に巻き込まれる割合は年々減少していっている。
これ以上の減少が期待できないなら、あらためて慈善運動をする必要などない。
必要なのは児童の犯罪被害が減少しているのを周知することだけだ。
994名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:51:30 ID:bAE2OY25O
活動内容に疑問があるので募金しませんで、良いじゃない
青年コミックに疑問があるなら買わなきゃ良いだけだし
995名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:51:58 ID:xN5q6LKx0
>>992
そっちの支援なりなんなりするのが先だと思うんだけどね。

>>990
>旗振り役が資金と人手を集め、現場に回す。当然のことだろうよ。 

てかお前はどこにいるんだw
996名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:52:52 ID:920JgtXZ0
>>978
オタクならそんなこと気にしない!
影響を受けるのは一般人だけ!!
これは国民集愚化計画である
997名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:53:35 ID:HmBKQ+U60
>>992
そいつらは具体的に何をやってるんだ?
ユニセフよりピンハネ率が高かったり、会計に透明性がなかったら大笑いだがw
998名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:53:53 ID:GurerDtZ0
梅田
999名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:54:17 ID:TZ3qHUGB0
>>989
> 誇大妄想。
全てのボランティアへの冒涜だろうそれは。

> で、作家達がこれ出してくれるの?
俺がやってるわけじゃないから、どう考えてるかは分からんが、
それ+有名どころが寄付を募る、あとはLv5が日ユニ相手にやったようなやり方か。十分だと思うがな。

>>995
> てかお前はどこにいるんだw
単に一般論を言っただけ。適材適所よ適材適所。
1000名無したちの午後:2010/12/06(月) 11:54:27 ID:vKY5OehdO
5 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:41:02 ID:Vl3LZ2EI0
民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!!

79 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:42:55 ID:H2ooOTJh0
実にメシがウマい!!!酒もウマい!!!
ああぁぁぁ胸が熱くなってきた〜〜〜〜〜!!!!!!

89 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:07 ID:kcvQtnPZ0
8月30日は小日本解放記念日

99 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:13 ID:qmKhlD4C0
怒れる同士よ、良くやってくれた。

166 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:44:20 ID:hpVBJfAH0
新日本の誕生だ!
明るい未来が待っているぞ
まずは子供手当て貰おうっと♪

281 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:45:41 ID:5oqOnIYm0
民主が嫌な奴は日本から出て行けよ

299 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:45:50 ID:88U/a5HZ0
よっしゃ民主大勝利!!!!!!
これで日本が生まれ変わる!!!!!!!!!!!

999 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。
日本の夜明けだ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。