エロゲ表現規制対策本部556

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例を緊急警戒中。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部555
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1291440906
■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を
2寝るので続きを頼む:2010/12/05(日) 00:59:48 ID:fpPA2bdu0
■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。

これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部22
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1288967073/
エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 3
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1290243202/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/
3名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:01:56 ID:ZXNVX78O0
藤本由香里氏
http://twitter.com/honeyhoney13/status/12176756548
少数でしょうが、表現や創作物が神域であるかのように思っていらっしゃる人がいる気がします。
何度も言いますが、「表現の自由」は「権力からの自由」です。市民から表現の責任を問われ、
配慮を求められることがあるのは当然ですし、それにきちんと応えることが規制を遠ざけることにもなるのです。

>継続審議というのは、とりあえず議論を続けるということ。
>規制反対派が勝った訳ではない。時間は規制反対派にも
>規制推進派にも平等に流れる。規制推進派は、この時間を
>使って必ず粘り強いロビイングを続ける。規制反対派の情熱が、
>「のど元過ぎれば」の一時的なものかどうか、議員さんは注視している。
>39分前 webから
>otakulawyer
>山口貴士

吉田信夫都議(共産)に伺いました。東京都第4回定例会に都が何らかの改正案を出すのは間違いないだろう。
ただ非実在…の概念が残るのかどうかも分からない。民主が呑める形で出してくる可能性もある。
定例会は11/30から。案が出るのは11/22だろうとのこと。 #hijitsuzai

吉田都議はこんなこともおっしゃっていました。都議会民主は足並みがそろっていない。
共産党はもちろん反対する。案が出てみないとなんとも言えないが、
また(6月のときのように)みなさんの多くの反対の声を届けてください、と。 #hijitsuzai
https://twitter.com/#!/floria_mint_tea

警戒レベルを上げましょう。

4名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:03:02 ID:ZXNVX78O0
5名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:04:15 ID:ZXNVX78O0
●ニコニコ生放送(反対声明)
「私たち漫画家は、都青少年育成条例に断固反対します!」記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33227605
ニコニコ生放送「マンガ・アニメの危機!? 徹底検証『都青少年育成条例』
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33251220

●図書館協会
 全国約2400の図書館が加入する日本図書館協会も同日、
「行政は表現の規制に対して抑制的であるべきだ」として、
都議会での慎重な審議を求める要請文を石原慎太郎知事と和田宗春都議会議長に送付した。
http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201012030686.html

●暴走PTAについて(保護者の参加率が低く、反対した党に抗議がこないことから、ごく少数の民主落とし工作らしい)
「民主系都議に対して、PTAが「エロ議員と呼ばれて選挙落ちますよ」といった具合で脅している」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1263645869/400
PTAの組織率は全国で退潮傾向だが、東京都のPTAの組織率のことにひどく、20パーセントなんて数字まである。
http://news.livedoor.com/article/detail/3570308/
総務委員会・生活者ネット・西崎「保護者から条例改正案に対する意見は寄せられていない」
http://twitter.com/mrmlmary/status/9504960282628096

6名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:04:20 ID:YPSJ5ddU0
7名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:09:59 ID:ZXNVX78O0
石原都知事の表現規制条例・改正案に対する発言一覧

「夫婦の性生活みたいなのを漫画に描くことが子供たちに無害だっていうなら、 バカだね、そいつら。『頭冷やしてこい』と言っといてくれ」
(漫画家の反対会見を受けて。反対派を罵倒)

「コンビニはどこにでもあるよ。君は出版の味方だろ?俺は都民の味方だよ」
(自分の目で野放図なのを見てきたというので、どこで見たのかというジャーナリストの質問に対し。封印シールの存在を知らない模様)

読売「区分陳列の対象について大きな認識の相違がある、規制する都側がもっと丁寧に説明した方がいいのではないか」
石原「ほかに先進国でこういう出版物がフリーに展示されている国があるか」
(定例会見。説明責任の放棄)

「北欧では大人を対象にしたセックスの関係の出版物・映像は驚くほど開放的だが
不思議なことに、われわれが対象としている、子どもを対象にした・未成年を対象とした、非常に、ある意味では変態的な性欲というものの表示はあり得ないこと」
「これはわれわれも考えた方がいい。何もいちいち西洋の真似をすることはないが、したくもないが、日本は宗教があってないような国、汎神論の国だけれども、こういった問題に関する宗教家の考えがさっぱり見えてこない」
(定例会見。政治に対して宗教的な観点を持ち込む)

記者「不当に賛美又は誇張」というのはたいへんあいまいという指摘が出ているが具体的にどういった表現が当たるのか知事の考えを」
石原「漫画見てごらんよ。ああいうもののことだよ。不当に賛美または誇張してるよ。現物見て来いよ。」
(定例会見。説明責任の放棄)

「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日本は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」
(都小学校PTA協議会の要望書を受けて。マイノリティへの差別発言) New!!
8名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:11:20 ID:ZXNVX78O0
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案、否決
2010年11月 東京都、青少年健全育成条例改正案、再提出

9名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:13:52 ID:ZXNVX78O0
●暴走PTAについて(保護者の参加率が低く、反対した党に抗議がこないことから、ごく少数の民主落とし工作らしい)
東京都青少年健全育成条例。推進派への疑問(PTA連合協議会の理事会に参加人の疑問)
http://ironyt.exblog.jp/15523806/
10名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:15:00 ID:ZXNVX78O0
■政府の行った「国民の声」の募集結果=過剰な表現規制に反対や見直しの意見が上位占める
http://koe.openlabs.go.jp/ja/idea/?keyword=&category=&order=point

10月29日朝日新聞朝刊にも、反対を賛成が上回った数が最も多かったアイディアが
過剰な表現規制を危惧し見直す意見であることが取り上げられた。

記事によると、内閣府の担当者は
「行政刷新会議の規制・制度改革に関する分科会の議論に生かしていく」
と話したという。


■西沢都議がまとめた都条例の前回パブコメ集計結果:
規制反対意見が多数、特に漫画アニメの規制反対意見については圧倒的
http://24zawa.jp/images/100610_total.pdf


■都の条例とは別に今送れる意見先

「神奈川県青少年保護育成条例施行規則(案)」
「神奈川県青少年保護育成条例に基づく行政処分基準(案)」及び
「神奈川県青少年保護育成条例に基づく指定基準(案)」に関する意見の募集について
平成22年11月15日(月曜日)〜平成22年12月14日(火曜日)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jorei/kisoku-pubcom.html

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■

創作物規制反対・対策情報ブログ テンプレ要請はこちらへ
http://erogekisei.blog24.fc2.com/blog-category-4.html
11名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:17:15 ID:xpfiT1fT0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1291188235/409-414

↑都議会民主議員一覧
とにかくロビイングじゃ、陳情じゃあ!
メルアドはHPに掲載されているものなので、意見をおくるのは問題ないと思ふ
12名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:17:56 ID:ZXNVX78O0
--主な送り先---

海江田万里代議士(東京1区)
木内孝胤代議士(東京9区)
加藤公一代議士(東京20区・都連会長)
松原仁代議士(東京3区・都連副会長)
長妻昭代議士(東京7区)
中谷智司代議士 民主党 全国比例
枝野幸男氏(行政刷新担当大臣、http://www.edano.gr.jp/、メールはサイト内)
蓮舫氏(行政刷新担当大臣、http://renho.jp/、ツイッターhttp://twitter.com/renho_sha、メールはサイト内)
本多平直氏(http://www.hiranao.com/index.html、メール[email protected])
松浦大悟氏(民主党副幹事長、http://www.dai5.jp/、ツイッターhttps://twitter.com/GOGOdai5、メールはサイト内)
小川敏夫氏(法務副大臣、http://www.ogawatoshio.com/)
有田芳生氏(http://arita.tanigawa.info/、ツイッターhttp://arita.tanigawa.info/、メール[email protected])←「誰もがうなずく言葉に隠された表現弾圧を許すな!」というコラムがサイトにあり
吉田泉氏(財務大臣政務官、http://www.y-izumi.jp/、メールはサイト内)
中村てつじ氏(法務大臣政務官、http://tezj.jp/index.php、ツイッターhttp://twitter.com/NakamuraTetsuji、メールはサイト内)
滝実氏(衆議院法務委員長、http://www.taki-makoto.jp/、メール[email protected])
すずきかん氏(文部科学副大臣、常任幹事、http://www.suzukan.net/、メール[email protected])
13名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:20:32 ID:fekHCe5pO
前スレ>>978
出版関係者といっても上から下まで様々さ。

パンピより比較的近い人の推測→パンピ「この人が言うなら…」
この現象をニュースとかがもの凄く極端にしてよく利用するんだけどもあえてただの社員や役員とかをとある政府筋やととある幹部っていう風に書いてわざとミスリードをする

コミックリュウの一連を見てもそうだけども編集ですらまともな情報を掴んでいない事がある。つまりはそれだけ憶測推測が業界人の間でも飛びかってる状態なわけだ
業界人が不慣れだろうしね

別にその人が悪意があるとか嘘をついてるとはつゆほどにも思わんが仮に本当に業界人から聞いていても信憑性は低いかと

結論としては情報源は藤本さんや山口さんとか活発で長くて名前の知れた業界人にある程度絞った方がいい、(一つってのも危険だが)
ただその方が統制は取り安いし考え安い
14名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:21:15 ID:ZXNVX78O0
【都議会民主党が都条例に反対するまでの軌跡】

3月 当初、民主党の老人議員が改正案に賛成。多数派は無関心派。
→抗議殺到→付帯決議付で賛成に変化→松下都議が「こんな条例通すなら、会派
離脱する!」と執行部に抗議。さらに条例に無関心だった伊藤都議(総務部会長)に
蓮舫氏が「こんな条例を通すつもりか!」と電話。伊藤都議がそれで改正案反対寄りと
なる→継続審査で決着

4月 伊藤都議がPT結成(ベテラン議員に関心を持ってもらうためにベテラン議員を
トップに据える)→調査したら都側の説明が嘘八百で、自主規制がきちんとおこなわれている
ことがわかる→反対派が大勢になる(中立派だった伊藤・野上都議などが反対派にまわる)

5月 自公が過半数を取り戻したときに無茶をやられないように自公に花を持たせた
骨抜き案を用意→石原が失言→石原が改正案を理解していないので反対という線で
最後まで残っていた賛成派を説得して、全員一致で反対へ
15名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:23:10 ID:ZXNVX78O0
>>14の神奈川以外でも送れるパブコメ

とちぎ男女共同参画プラン(案)に対するパブリック・コメントの実施について
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/life/seishounen/seishounen/danjo-pb.html
とちぎ青少年プラン(案)に対するパブリック・コメントの実施について
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/life/seishounen/seishounen/youthplanpublic.html
共に平成22年12月17日(金曜日)必着

「千葉県男女共同参画計画(第3次)計画原案」に係る意見募集について
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/dankyou/iken/h22/pubcome.html
平成22年12月1日(水曜日)から平成22年12月24日(金曜日)
16名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:27:38 ID:dQFNvYrh0
各紙の反対記事

新潟日報社説「都の性描写規制 基準の押し付けはやめよ」 
http://www.niigata-nippo.co.jp/editorial/20101203.html

愛媛新聞のコラム「漫画規制、再び」 
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/chijiku/ren018201012030173.html

熊本日日新聞のコラム「またも漫画の取り締まり」 
http://kumanichi.com/syatei/201012/20101202001.shtml

朝日新聞社説「都の漫画規制―手塚、竹宮の芽を摘むな」 
http://www.asahi.com/paper/editorial20101203.html


>>7
発言一覧のこれ、
(定例会見。政治に対して宗教的な観点を持ち込む) 

(政治に対して宗教的な観点を持ち込む+今回の条例が子供を性欲の対象にしたものだけではないことへの理解の欠如)

ぐらいの方がいいかも知れませんねー。
17スレ立て協力お願いします。:2010/12/05(日) 01:28:09 ID:ZXNVX78O0
地方新聞からも反対記事が出ました

新潟日報社説「都の性描写規制 基準の押し付けはやめよ」
http://www.niigata-nippo.co.jp/editorial/20101203.html

愛媛新聞のコラム「漫画規制、再び」
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/chijiku/ren018201012030173.html

熊本日日新聞のコラム「またも漫画の取り締まり」
http://kumanichi.com/syatei/201012/20101202001.shtml

朝日新聞社説「都の漫画規制―手塚、竹宮の芽を摘むな」
http://www.asahi.com/paper/editorial20101203.html
18名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:30:27 ID:ZXNVX78O0
ここまで貼りましたが足りないものがあるのであれば
貼っていただくと幸いです。
19名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:31:04 ID:fekHCe5pO


31 名無したちの午後 2010/12/04(土) 15:18:28 ID:lyjBDCKW0
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20101204ddlk13010267000c.html

>都内のPTA団体などが3日、都青少年健全育成条例改正案の成立を求める要望書を都に提出した。
>石原慎太郎知事は「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。
>日本は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」と応じた。




テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。
テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。
テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。

---------------------------------------------------------------------

http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010113001000172.html
ケニア首相「同性愛者は逮捕」 波紋、反発広がる

>ケニアのオディンガ首相が28日に首都ナイロビで行った演説で
>「同性愛行為を行った男女を逮捕すべきだ」などと発言し、
>同国の同性愛者らの間に波紋が広がっている。
>隣国ウガンダで昨年、同性愛行為に最高で死刑を科す厳罰化法案が
>議会に提出され、欧米諸国から「人権侵害」との批判が相次いだ。
>複数のメディアによると、オディンガ氏は支持者らを前に
>「われわれはきれいな国を求めている」などと述べた。
20名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:31:11 ID:+/ogCK5y0
>>17
新聞が「二次元」って単語使うのは珍しいな
21名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:31:13 ID:dQFNvYrh0
●自主規制と都条例の歴史 
出版が直接的に打撃を被るようになったのは、2004年の条例だろ。石原都政になってから規制ばっかりさ。 

1991年 業界の自主規制により、成年コミックマークの表示 
1996年 業界の自主規制により、成年向け雑誌マークの表示 

1999年 石原都知事誕生 

2001年(ゾーニング協議会) 
東京都で区分陳列義務化。 
出倫協に出版倫理懇話会、有識者3人を含めた第三者機関「出版ゾーニング委員会」を設置。 
「出版ゾーニングマーク」表示を用いた区分陳列が徹底される。 
出版ゾーニングマーク等の表示は、コンビニエンスストア業界の判断基準にもなっており、表示がある図書は取り扱われないことになった。 

2004年(努力義務で自腹) 
包装義務、書店に区分陳列義務が課せられ、30万円以下の罰金が定められる。 
出版界の自主規制マークが表示された図書類(表示図書類)についても、指定図書と同様の努力義務が課せられる。 
内容が表示図書との間のグレーゾーンにある図書についても、シール留めの自主規制を導入(1冊あたり20〜25円の経費)。 

2009年 
2010年(犯罪表現の自主規制義務化) 
非実在青少年規制 

参考 
http://www.shuppan.jp/bukai8/41-200528.html
22名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:33:16 ID:Bh+cgciG0
>>17
見出し見て今更気づいたけど手塚治虫の漫画も余裕で規制だよな・・・
というかトキワ荘の漫画家達の作品も殆どか
23名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:35:34 ID:/DhH+tWw0
条例が制定されたら一般的には問題じゃないと思われている漫画も
バンバン訴えて道連れにしてやるか。
24名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:38:11 ID:OyIdBSQWO
もう一度民主が賛成しちまうような動機まとてほしい
・エロ都議と言われ票に響くと少Pに言われたから
・石原自民とくっつくためのお膳立て
・小宮山の手下
くらいならわかる
25名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:43:02 ID:BGVo4wG70
>>19
石原はとんでもないレイシストだな
今や欧米のキリスト教国でも同性愛者差別発言をすると政治生命がなくなるというのに
26名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:43:34 ID:uFCpv+jD0
>>24
国政のほうで障害者自立支援法改正案での自公とのバーターを
都政で組んだ可能性
27名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:47:08 ID:+/ogCK5y0
>>24
国政から官僚に従うよう圧力
28名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:52:09 ID:auoLBKNFO
なあ、この条例可決されたらオレの大好きな「トイレの花子さん」も規制されるの?
バトルものの方なんだが…
29名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:53:33 ID:sZPdzHf30
>>24
そもそも知事提案を否決するという事が、物凄く高いハードルだったので
単にもうゴールしてもいいよね状態になってるという可能性もあるかも?
30名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:55:23 ID:+/ogCK5y0
>>29
その意見見るたびに思うが、それなら議会要らんよな
議員に払う税金の無駄遣いもいいとこだ
知事だけいりゃ良いだろ…
31名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:56:10 ID:tI3kI1Fb0
>>19
これ団体とかから抗議こないの?
32名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:56:41 ID:yvQ72T9/0
また猪瀬が言ってるw
33名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:58:08 ID:sZPdzHf30
>>30
まぁ、もしそんな事だったら、物凄く情けない話ではあるよなぁ…
だから、自分で言っておきながらなんだけど
>>29の説は外れていて欲しいと願う…
34名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:58:47 ID:ydpGg+Td0
>>32

次々と自爆してくれていいじゃないか
35名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:02:27 ID:f9f5vJ0N0
この山を越えても、次は統一地方選だぜ…こっちがもうゴールしたい気分だ。
36名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:03:09 ID:ydpGg+Td0
さきが思いやられるな、やれやれ
37名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:04:05 ID:FhuGuSGM0
暗い話はやめよう
とにかく今は、目の前のことに集中しようぜ
悲観したくなる気持ちはわかるけどさ
38名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:05:54 ID:+/ogCK5y0
>>35
統一地方選は民主が勝つ要素無いからなぁ
自民と違うって事アピールしなきゃいけないのに、国政が同レベルじゃ…
同じなら「長いことやってた自民でいい」ってなるし

共産マジで頑張れ
39名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:06:49 ID:f53suSLK0
>>29
それの気がする。
前回の否決は、どうも大筋では認めて細かいところで反対みたいな感じ
で切り抜けたような気がしてならない。
民主的には一度否決して頑張ったでしょ、もういいでしょ、ハイハイ終わり、
こんな状態なのかなと思ったり。

ただこういう連中は上のほうにいるけど、数では少なく運営能力が疑問視さ
れてるんじゃないかと。
40名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:08:26 ID:OgvUsFkf0
猪瀬はデマゴーグだっつーならちゃんと表に出て説明してくれよ。
即効可決なんて姑息なことやらんでさ。
各種協会やら日弁連やらと「表で」話してくれよ、といっても聞かないという
まぁただの言い訳だけどね、きっと
41名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:17:14 ID:yvQ72T9/0
デマゴーグだかデマゴーグだか知らんけど何を言ってるんだ?w
42名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:21:48 ID:2TwcE06c0
>>25
アメリカでは今年、学校内のゲイいじめによる自殺者が続出してるので
もし州知事が青少年向けの表現規制の文脈で石原と同じ趣旨の発言をしたら
「いじめを助長し、ゲイの生徒たちをさらに追いつめるのか」と糾弾されるだろうね
43109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 02:25:04 ID:e5ujJRzC0
突然だが。

たけるのリア充振りに嫉妬!シェット!
44名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:25:47 ID:DZKd5iOp0
しかし情報を総合的に判断すると、
どう見ても厳しいな。民主党が反対してくれる
道筋が思いつかない。絶望的状況で凹む。
都議会は与党も野党も石原ファンクラブなんだなと
痛感する。
45109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 02:26:59 ID:e5ujJRzC0
おやちゅみ
46名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:29:27 ID:5XuJRKfnO
スレ番がコゴロー…
47名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:30:01 ID:DZKd5iOp0
こんな不安なときによくおちおち寝れるな。
その豪胆さが羨ましい。終わりだぞ?
日本のエロ産業が終わるんだぞ?
48名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:31:39 ID:LHhIP8QC0
んな、たまたま今起きてる人が起きてる見てるだけでいつかはみんな寝るだろ
49名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:31:44 ID:2dhINbwe0
また絶望くんか
相変わらずネガるのが好きだねえ
50名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:31:49 ID:oaLoZykBO
そういや、同じ石原教徒なのに土屋だけ除名されたのは何故だろう?
51名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:32:41 ID:HNj+cquJ0
たとえ可決されても、杞憂で済めばいいのにね。
「結局反対派の過剰反応でしたwwwwwww」とν即+あたりに
言われるような展開が、可決された場合、一番望ましいわけで。

でも希望的観測は許されないからなあ。
こういうのは常に最悪の結果を想定して動く必要がある。
可決して俺らの懸念してたとおりのことになって後悔しても、
すでに遅いわけで。そうなる可能性はゼロじゃないからね。

もし可決してしまった場合、最後の望みとなるのは俺らの過剰反応でした、
というオチになってくれることだね。
52名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:35:36 ID:fJG9Wkrr0
夜寝て昼活動するリズムを崩すと太るよ?
53名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:40:20 ID:xmGP33bE0
むしろ規制が足りなさ過ぎるんだよ
学校の前のコンビニでエロ本売るなって
54名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:41:11 ID:OgvUsFkf0
体調維持の為に寝るのも反対運動の一環ってね。
酒飲んで寝るー
55名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:43:00 ID:BGVo4wG70
ちょっと前までは不安で眠れないときは徹夜で大悪司やるとなんか安心できたのに、
最近は日本が本当にウィミィに乗っ取られてるんじゃないか不安になってしまうのでやってない。
サターンのエミュレータで「慟哭、そして」でもやってCGコンプ目指すわ
56名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:44:40 ID:LNPtZcNXO
>>55 一緒にガングリフォン2やろうぜ!
さて寝るか
57マリオネット:2010/12/05(日) 02:47:14 ID:duNU0YBUO
昨日の話題は都知事の発言などか
この調子でどんどん言ってもらって結構だ
そんな人物が知事をしていること自体を嘆くべきではあるがね

>>46
エロゲ的にはコ・コ・ロ…としたい(嘘です、好きなジャンルなだけです)
あれも近親相姦を描いて問題とされたっけ
58名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:51:10 ID:dFGaTOBW0
>>53
それが表現の自由全面の規制に繋がる理由がまったく分かりません。
59名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:53:08 ID:HNj+cquJ0
>>53
じゃあ、売らないよう指導すればいいだけじゃね。
条例まで作る必要はないでしょ。

と、お前に言っても仕方ないか。
60名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:54:45 ID:HNj+cquJ0
>>57
日付が変わって、次は早速猪瀬が妙なことを言ってツイッターを湧かせてるよw

「猪瀬直樹」のツイッター
ttp://twitter.com/inosenaoki
61名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:56:54 ID:BL6Maq1zO
自民は出版・流通関連の票はもう諦めたようだし民主が票田を手に入れるチャンスなのにもったいない

オタク票より確実な票だよ
62マリオネット:2010/12/05(日) 03:02:42 ID:duNU0YBUO
>>60
>表現規制ではない
これだけでどのように考えているかがよくわかる
仮にも作家が言うのだから終わってるね
63名無したちの午後:2010/12/05(日) 03:03:03 ID:QknFBmex0
        ,. -' ̄ ̄7___
     ,. -' ,,.-'´ ̄| |::::::::::::::::::\               ,_
    r ,./-''1::__:::| |::::::::::::::::::::::::`i            /(υ)
.    i |:::::::|  ´ |::| |:::::::::::::::::::::::::::!      ./ ̄`ヽ/  〆゚∞∝∽∝o
    | |::ィ´  「´::::| |::::::::::::::::::::::::::|.  ___/   /  /        8
    | |└´| 」::::::::|__L;;;;___:::::::l. / //   ヽ(   /!        c
.    | |::::_;;;=-弋ヌ ,≧ミ| .`v=、\|/   iハ    ゝ-'_ノ        。O       __ ∧
     } |/ l`ト、 ヽ〃!ナハ  ヘ)リ ,.ヘ     ヽ __ )       o          ヽノ ⌒ヽフ
    `!   !fテミ\ゝ弋ツ',  ><  .ゝ、   ノ         φ         <{  ○ )>
    ノ人 .{弋リ    __//ハ    ヽ  >ー"         8          〆∠ゝ、_,ノゝ
     | N. //  f´ .)/\    ><´  \         ゚∝∞∽∞∞∽゚     ∨
      | |_,.>==-`r イ   .\    ` 、  `ー 、
    ,.ィ'ィ´         ,.ィ´::!\   ヽ _   `ヽ  こ、これは乙じゃなくてモーニングスターの鎖なんだから
   i::{ .{       ,    ./::ノ丿 ヽヘ.__> ` ̄ ヽ}  変な勘違いしないでよね!
  ,.へヽヽ     /    /,.イ\  ヽ、
  〈:::::::ヽゝゝ- ' ´    ,.彳::{  ` 、_二ニ=ー, ィ-ー=ニニヽ
  ヽ:::::::ヽ::〔      / 〈:::::\___,. -ー'//::::::::::  | |
    ゝーヘヽ     _〈.  \:::::::::::::::::::::_/ /:::::::::::::::::::::::| |
       ヘヽ  ,.-'´ ,>、  ` ー--''´ , -'':::::::::::::::::::::::::
       `!ゝ' ,.-''´    `ー--ー< ::::::::::::::::::::::::::::::::
       ヽヽィ'ノ          ヽ::::::::::::::::::::::::::
       /:::/             }\:::::::::::::::::
       /              ノ  ヽ
64名無したちの午後:2010/12/05(日) 03:08:48 ID:uiKLjMe00
>>50
執行部批判に協力政党の候補がいるのに敵対政党の候補を応援するわ
挙句申し開きの場が与えられたのに欠席じゃ除名されるのは当然では?
65名無したちの午後:2010/12/05(日) 03:10:48 ID:oaLoZykBO
>>60
わざと燃料投下してるとしか思えん…
66名無したちの午後:2010/12/05(日) 03:17:01 ID:2dhINbwe0
描くなって言ってないから表現規制じゃないよって理屈か?
アホかと
67名無したちの午後:2010/12/05(日) 03:25:23 ID:HNj+cquJ0
猪瀬の言葉はただの詭弁。
中身の薄い軽い人間だなあ。
68名無したちの午後:2010/12/05(日) 03:50:01 ID:HAbJVtrM0
69くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 03:50:28 ID:ifJQwnAWP
■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
表現規制について少しだけ考えてみる(仮)
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/
70くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 03:51:14 ID:ifJQwnAWP
【創作物に係る改正文】

(図書類等の販売等及び興行の自主規制)
第七条 図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者並びに映画等を主催する
者及び興行場(興行場法(昭和二十三年法律第百三十七号)第一条の興行場をい
う。以下同じ。)を経営する者は、図書類又は映画等の内容が、青少年に対し、
性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年
の健全な成長を阻害するおそれがある次の各号のいずれかに該当すると認める
ときは、相互に協力し、緊密な連絡の下に、当該図書類又は映画等を青少年に
販売し、頒布し、若しくは貸し付け、又は観覧させないように努めなければな
らない。
(平四条例一九・平一三条例三〇・一部改正)
一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯
罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れ
る性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交
若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現
することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の
健全な成長を阻害するおそれがあるもの

都条例改正修正案の全文
http://ux.getuploader.com/ero_game/download/72/ero_game_72.txt

弁護士山口貴士大いに語る
第156号議案「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」の条文の検討
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-b4f0.html

《改正案の条文》簡単HMTL版 / 見やすいgoogleドキュメント版
https://docs0.google.com/document/d/1pprDalw9Cg6bkM7vlmX90AxzcpmNVKaJhy2eij6wrBg/edit?hl=ja&authkey=CMrojNwI&pli=1#
山口弁護士の指摘付、とても分かりやすいので参照
71くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 03:52:27 ID:ifJQwnAWP
【都議会民主党が都条例に反対するまでの軌跡】

3月 当初、民主党の老人議員が改正案に賛成。多数派は無関心派。
→抗議殺到→付帯決議付で賛成に変化→松下都議が「こんな条例通すなら、会派
離脱する!」と執行部に抗議。さらに条例に無関心だった伊藤都議(総務部会長)に
蓮舫氏が「こんな条例を通すつもりか!」と電話。伊藤都議がそれで改正案反対寄りと
なる→継続審査で決着

4月 伊藤都議がPT結成(ベテラン議員に関心を持ってもらうためにベテラン議員を
トップに据える)→調査したら都側の説明が嘘八百で、自主規制がきちんとおこなわれている
ことがわかる→反対派が大勢になる(中立派だった伊藤・野上都議などが反対派にまわる)

5月 自公が過半数を取り戻したときに無茶をやられないように自公に花を持たせた
骨抜き案を用意→石原が失言→石原が改正案を理解していないので反対という線で
最後まで残っていた賛成派を説得して、全員一致で反対へ
72名無したちの午後:2010/12/05(日) 03:53:59 ID:b1cx1HCFO
空想と現実の区別がついていないというのはよく聞くけど
じゃあ実際の子ども、特に赤ちゃんはどうなんだろうと言うあたりはこの本を読めば分かるかも。
認知心理学者が赤ちゃんの学習の過程や哲学する赤ちゃんについて書いた本のようだ。


『哲学する赤ちゃん』
アリソン・ゴプニック 著
青木 玲 訳
税込価格: \2,625 (本体 : \2,500)
出版 : 亜紀書房
サイズ : 20cm / 394p
ISBN : 978-4-7505-1011-8
発行年月 : 2010.11
73名無したちの午後:2010/12/05(日) 03:58:20 ID:OyIdBSQWO
石原は赤ちゃん以下になってる
何で反対されてるのか学ばない、興味をもたない、見ない、聞かない、理解しない

宗教の人形だよ
74名無したちの午後:2010/12/05(日) 04:03:25 ID:5XuJRKfnO
「書くな」と言うことなく、書けないようにして規制する主体をぼかすのが表現規制の真髄なんだがなぁ。
75名無したちの午後:2010/12/05(日) 04:20:07 ID:CJ04lr3R0
人形=傀儡?>石原
76名無したちの午後:2010/12/05(日) 04:35:30 ID:E3PiKIjM0
石原が警察の好き勝手を後押ししてるのは確定的に明らか。

1991年 業界の自主規制により、成年コミックマークの表示
1996年 業界の自主規制により、成年向け雑誌マークの表示

1999年 石原都知事誕生

2001年
東京都で区分陳列義務化。
出倫協に出版倫理懇話会、有識者3人を含めた第三者機関「出版ゾーニング委員会」を設置。
「出版ゾーニングマーク」表示を用いた区分陳列が徹底される。
出版ゾーニングマーク等の表示は、コンビニエンスストア業界の判断基準にもなっており、表示がある図書は取り扱われないことになった。

2004年
包装義務、書店に区分陳列義務が課せられ、30万円以下の罰金が定められる。
出版界の自主規制マークが表示された図書類(表示図書類)についても、指定図書と同様の努力義務が課せられる。
内容が表示図書との間のグレーゾーンにある図書についても、シール留めの自主規制を導入(1冊あたり20〜25円の経費)。

2009年
2010年
非実在青少年規制

参考
http://www.shuppan.jp/bukai8/41-200528.html
77名無したちの午後:2010/12/05(日) 04:39:21 ID:E3PiKIjM0
>>66
描く自由があっても売る自由がなけりゃダメだし、
売る自由があっても描く自由がなきゃダメ。
これ基本な。
78名無したちの午後:2010/12/05(日) 04:43:34 ID:E3PiKIjM0
>>53
有害指定図書を扱ってる書店は、書店全体の6割に過ぎない。
つまり有害指定されたら半分近い店で扱われなくなる。
健全育成にまったく効果がないのに、売り上げ大幅減なんて受け入れられるか。

>>59
条例は既にあるんだよバーカ。
有害指定図書は区分陳列しないと罰金だ。
79名無したちの午後:2010/12/05(日) 04:44:04 ID:oaLoZykBO
そもそも内心の自由すら危ういのに、書いていいかすら怪しい
80名無したちの午後:2010/12/05(日) 04:49:40 ID:AJIUBbOo0
81名無したちの午後:2010/12/05(日) 04:55:01 ID:+oj9Hokz0
そもそもこの条例も通過点に過ぎないからね、何も抵抗しないとなし崩し。
自主規制の美名の下に強制のソフ倫規制からこの条例までそんなに
時間が掛かってないぞ。そして、「次が有る」といってるんだぞ、ヤツラは。
最後は描く自由も内心の自由も何もかもやられるよ。
82名無したちの午後:2010/12/05(日) 04:59:45 ID:2dhINbwe0
本当に腐っているな
石原もそれに盲従する自民都議も
あんな狂った連中が政治家でございと威張り散らしているんだから理不尽だよなあ
83名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:02:45 ID:zeLzQLCq0
 

統一協会が秋葉原でデモ行進 「児童ポルノ規制強化」を訴える
http://boku□koui.e□xblog.jp/131□56895/


          ↓

 
    石原慎太郎と統一協会


・世界日報1976年1月、77年1月、78年1月名刺広告に
 石原慎太郎 統 一 教 会 WACL大会推進委員と記載

・栗本慎一郎 著「加速する変容」(扶桑社、1991年1月24日 第1刷)より
石原
 「統一教会」ってのもあるでしょ。ちょうどそのことで騒がれているとき、飛行機で日本人の牧師と
 一緒になったんだ。それでいろいろ話しかけられるから、「統一教会」の話をしたら、私たちはああいう
 ものを異端と呼んでおりますと、一言にして切り捨てられた。「そうですか、あなたの宗派は?」って
 聞くと、「私はプロテスタントです」っていうから、「プロテスタントもかつては異端だったんじゃ
 ないんですか」といったら、いやな顔して、そらから口きかなくなっちゃったけどね。
 そもそも宗教というのはみんな異端なんだよな。」

・国際勝共連合=統一教会 ISBN4-530-04123-9 より
 石原慎太郎発言
 「……私は同志として選挙運動を助けてもらいましたが、こんな立派な青年が今の日本にいるのかと思った」

ttp://p□laza.raku□ten.co.jp/kazenota□bibito/diary/20060617/
 統一教会系の団体が5月に福岡市内で開催した集会に祝電を打ったのは、安倍晋三、岸信夫(安倍氏の弟)、
 保岡興治、★石 原 宏 高 (慎太郎の三男)★、 山谷えり子、高市早苗、山本一太、松浪健太の各議員です。
84名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:05:37 ID:+/ogCK5y0
>>82
政治家に狂った奴が多いのか、狂ってるから政治家になるのか…
85名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:06:31 ID:nGUe/B880
自民 引き続き通達撤回を要求
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101205/t10015649481000.html

こういうときは言論統制に繋がると必死に抵抗する自民党
この意地を都条例でも見せて欲しい
86109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 05:15:05 ID:e5ujJRzC0
自衛隊と現防衛省の一派を毛嫌いしているんだもん
それと警察の敵は自衛隊(軍)

非常事態の時警察は意外とアッサリ能力を喪失する
治安維持のもう一つの執行権力である自衛隊を無力化しようとするのは
警察内の潜在願望。 警務隊に警察と同じ権力を与えないのもまた同じ。
87名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:17:47 ID:+/ogCK5y0
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/12/010262.html
12月6日(月) 19時より、
「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」主催のシンポジウム、
「『非実在青少年規制』改メ『非実在犯罪規制』へ、都条例改正案の問題点は払拭されたのか?」
を生中継いたします。

主催:東京都青少年健全育成条例改正を考える会
(共同代表:藤本由香里(明治大学准教授)
      ・山口貴士(弁護士・リンク総合法律事務所))
協力:コンテンツ文化研究会

<パネリスト予定者>
河合幹雄氏(桐蔭横浜大学法学部教授・法社会学者)
呉智英氏(評論家・日本マンガ学会会長)
兼光ダニエル真氏(翻訳家)
とりみき氏(漫画家)
西谷隆行氏(日本雑誌協会・編集倫理委員会委員)
保坂展人氏(前衆議院議員・ジャーナリスト)
水戸 泉/小林来夏氏(作家)
山本弘氏(作家)
藤本由香里氏(明治大学准教授)
山口貴士氏(弁護士・リンク総合法律事務所)
88109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 05:21:52 ID:e5ujJRzC0
無論憲法上の問題から二つの司法を認めない(裁判権)のもあるがね。
もともと、警察の穏健一派と自衛隊は仲がいい。
しかし、旧軍の憲兵や特高崩れの内務省出身者の末裔は
こういう連中を毛嫌いしている。

構図は見ているんだよ。

でも、基本防衛省の判断は正しい、軍(自衛隊)は旧軍の手痛い失敗から学んで反省している。
だから、政治に容喙することを嫌う。自民党政権時は、自衛隊員は黙って自民党と書いて投票した。
良くも悪くもそう言う組織が現自衛隊、リベラルであり、親米であり且つ現実主義。

しかし、内務省の特高、陸軍内の憲兵の一派は戦後に逃げ散った。
こやつらは、全然反省してない。だから事実上の野放しになっていた都庁で
ちょっとした取っかかりである青少年課に目を付けてそこを根城にした。
で、それが今の惨状。 構図はこう言う感じ。

ははは、反省無き連中が裁かれなかったのが、戦後の東京裁判
89名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:23:05 ID:jfPM2vJf0
>>1
乙です

ところで新聞関係は>>17にまとまっていて助かったのですが、
業界関係者や、出版関係者などによる、今回の反対声明のURLも
もしあったら、誰かまとめて投下してくれるとありがたいのですがー
90くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 05:23:43 ID:ifJQwnAWP
>>87
河合幹雄氏のお話は是非聞きたい。

けど、当日は夜勤なのよね……。
91109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 05:23:50 ID:e5ujJRzC0
政治を司る組織はちゃんと統率してないと直ぐにこういう下司な連中が沸く。
ウジのようにな
92名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:24:45 ID:nGUe/B880
昨日このイベントが合ったんだが行った人いるかな
都条例の話題を取り上げたはずなんだが
http://www.magazine9.jp/gakko/004/
93くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 05:24:48 ID:ifJQwnAWP
            ,.-――――‐ 、    < >>1乙でゲソ!,>
.    +    /      ,.--――┴ 、 ∠、          \
       x /   :|   /: : l、: : : ;l: : : : :\ ノ/∨\/\/\| ̄`
   .x    /   :i ./: : :、: :!_\;/ _V\ : | |〉´
.        〈 ___V: : : :|\|    /_`|∨、  x.         ,.、
    |! /    |: : :.|: :|,イ._T_i`   .r≦lハ!|`\______/: : :\
    ll/_     .|: : :.|: :|'弋..!ノ     i'+!l.: |\: : : : : : : : : : : : :_:_: : : : :/
   / ミr`i.   |: : :.|: :|' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l.:.!   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/: :.:/
   ト、ソ .|   .!:.:.:..|: :ト、  l  `,!   .ハ.! x.       /: : :/
   /ll\ `テヽ、: : |: |l: ._ヘ .ヽ.. ィ <l   l|    +.   /: : : :/
  ./' l|  >' /  ー-!: .! \ \/ /,,;:`:;'゙"r;:゙c      /: : : :/        /:\
  '  l| 丶ノ \ _i`:|    \_/ィ'二二二l 〉    /: : : :/         /: : : : :\
 /:\       i:ノ/|: :!:         f   ~i.      ; : : :/            ̄|: : : :| ̄
/_.: : : :..ヽ    /:/ :.リ:.     !、.   ナ--r'       i.: : :丶_______.ノ: : : :|
  \: : \   /:"ヘ:/ハ  "    ゙   {   i:.\     ';. : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
   \: : \/: : : /: : :/.           ヤ_./ : : .\ 
94名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:26:38 ID:nGUe/B880
>>86
警察の敵は自衛隊(軍)か
ゴーストップ事件なんてのもあったけどやっぱり仲が悪いのね
95名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:35:40 ID:BGVo4wG70
自衛隊の戦車に道路交通法の規定でウインカーを付けさせるとか馬鹿げてるよな
96名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:36:53 ID:+/ogCK5y0
>>95
全く意味無いな…
砲塔回転させる時にでも光らせるのか?
97名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:38:36 ID:E3PiKIjM0
役人の「指導」を受けなくてもいいように、有害図書指定は廃止したほうがいい。
出版が東京に集中してるのは元々は言論統制の一環だったんだから。
地方に分散してるより、官僚の本拠地に近いところに出版社があったほうが、統制しやすい。
有害図書指定のような役人に介入させるシステムがあるから、東京から離れられない。
98くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 05:39:34 ID:ifJQwnAWP
それにつけても石原慎太郎の「テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ」発言は最悪だね。

単にその存在自体が許せないのであれば、ユダヤ人の存在が不道徳だ、許せないと考えた当時のドイツ人と変わらない。
99名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:39:43 ID:+/ogCK5y0
>>97
つか、東京以外に移った方が良いと思うんだ
何でもかんでも集中しすぎなんだよ
100名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:40:58 ID:2dhINbwe0
東京に核が落ちたら日本が機能しなくなるからなw
101名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:41:45 ID:VutDnjOIP
今更だけど有害指定ってすげぇ言葉だよな
102名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:43:58 ID:nGUe/B880
性描写漫画規制「自由な表現に影響」「親の願い反映」
http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201012030686.html

>全国約2400の図書館が加入する日本図書館協会も同日、
>「行政は表現の規制に対して抑制的であるべきだ」として、都議会での慎重な審議を求める要請文を
>石原慎太郎知事と和田宗春都議会議長に送付した。

やっと図書館協会も動いたみたいだね
103くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 05:44:59 ID:ifJQwnAWP
>>100
日本自体小っちゃいけから、最新の核兵器だと一発で全土が放射能に汚染されるけどね。
104名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:46:04 ID:nGUe/B880
>>99
10年ぐらい前首都機能移転って話が持ち上がったんだが
石原がそんなこと必要がないと突っぱねた
石原の言い分を要約すると東京は大都会ですげえからそういうことしちゃ駄目だみたいな内容だった
105109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 05:47:11 ID:e5ujJRzC0
つい二週間までは、民主党もろとも出版界にも、条例案を押しつけてやれると完勝気分だった。
十分な下準備をして、あとはネズミ退治程度にと思いながら条例案を提出してやったんだが、
ふと気がついたら俺たち、全方位を反対声明に取り囲まれて袋のネズミになってしまった!
何を間違ったんだ…?東京の統一協会もだまくらかして全力動員してみたが、却って逆効果で、
むしろ、出してはならない背後を露呈させてしまった。それにどうも青少年課内部に密通者が居るようだ。
最後まで隠すつもりだった、京都でのPTAの会合が突然リークされてしまった……タイミングが良すぎる。

今のうちに国外脱出を目論むべきなんじゃないのか?この分では警視庁や警察庁も手のひら返すのは時間の問題だ。
だいたい、二日前から警察庁と警視庁内部の上役と連絡が付かない。。。
ちくしょう、クリスマスには条例可決のデモンストレーションがてらアキバの一斉取締をするつもりだったんだが、
全部を包囲され旗色が悪いのを見越してか、アキバ所轄のヤツ等も手のひら返しやがった。

…このままじゃ約二名の為に、俺まで将来が無くなる、そんなのまっぴらゴメンだぜ。まだ住宅ローンが残っているんだ。
こうなったら、今のうちにこっそり内部資料をP2Pで放流するか…それともどうにかして警察庁内部の反主流に紛れ込む算段でも組むか。
そうだ! はっ!誰だ貴様!なにをするはなせー

(このシナリオはフィクションです、現実の団体組織、人間とか状況とか、そういうのとは全く関係有りません)
106名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:47:41 ID:DZKd5iOp0
絶望的だな。日本終わってるじゃん。
107名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:48:10 ID:E3PiKIjM0
首都機能移転せずとも、いざというときのための予備の首都を作っとくのはいいと思うんだがな。
すごい規模のの公共工事で民間も潤うし、官僚もハコモノ行政で潤う。
誰も損しない。
108名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:49:27 ID:BGVo4wG70
>>96
いんや。戦車が公道走るとき、右左折や進路変更の際に、普通の自動車同様ウインカー出さないと
道路交通法違反で検挙するんだと警察様が仰ってる。
109名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:49:43 ID:OgvUsFkf0
関西に一つ拠点が欲しいなー
110名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:50:32 ID:VutDnjOIP
おい、これで通したらどうなるかわかってんだろうな

いや、実際に反対表明がガンガン来る前から、
予想できるだろまともな政治家どころか人間なら
これを「通しちゃえばこっちのもん」だと最初から思ってたなら
非実在世界に生きてるぞ 脳内だけで簡便
111109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 05:50:36 ID:e5ujJRzC0
>>102
石原知事は「(規制すべき都庁内部の小役人などを)是とするのは100人のうち2、3人だろう。
現状は野放図になりすぎている」と述べ、都庁内部の綱紀粛正を強く約束した。

とか言ったらカッコいいんだが。 とりあえず、青少年課は廃止、警視庁に戻す。
だいたい、行政の中に警察の部局紛いなものが居ること自体がおかしい
112名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:51:30 ID:+/ogCK5y0
>>108
もう無茶苦茶だな
パトカーですらウインカー出してないときあんのに
113109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 05:54:59 ID:e5ujJRzC0
昔はアポロを揚げてたんだよ<左右曲がる時

アポロを挙げろって言って分かるのは五十路以上
114名無したちの午後:2010/12/05(日) 05:56:56 ID:x1ShNuE40
前スレで貼られてた毎日の記事だけど、この情報が本当なら、
要は「都議会民主は前回と整合性のある形で条例案に反対できる理由が見つからない」
ってことだよね? この壁を乗り越えるには、それこそ山口弁護士当たりが
アドバイザーにでもなるしかないんじゃないかなあ。
115109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 05:59:17 ID:e5ujJRzC0
>>114
三木武吉「まあ、民主都議連の腹を読んでくだされ……そこまで言ったら、民主に仁義がたたんのでな」
116名無したちの午後:2010/12/05(日) 06:08:19 ID:5O2W0dCGO
>>115
自民党に久野忠治みたいなのがいないことを祈ろうな。
117くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 06:08:48 ID:ifJQwnAWP
人間というのは、いろんなものから影響を受けるからね。

酒鬼薔薇少年のように、シェイクスピアを読んで犯罪を犯す人だっている。
けど、それは犯罪を犯す人間の問題なのであって、犯罪を描いた表現を禁止する必要はないし、
それは何の解決にもならない。

曖昧な感情論を理由に、表現や思想を規制するのはとても危険なこと。

コーランを持っている人間が、テロを起こすかもしれないから「許せない」という理由で、
コーランを規制することが許されるだろうか?

表現や思想に関しては、感情と法的規制を分けて考える必要がある。

石原の発言は、この大原則からは、遠い。
118109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 06:10:03 ID:e5ujJRzC0
丸1月別冊「陸上自衛隊の戦車」

写真を中心に陸自戦車の歴史と配備を詳細解説

・陸自戦車部隊の歴史と今後の運用考察(葛原和三=幹部学校戦史教官)
・74式と90式を整備マニュアルをもとに詳細解説(高井三郎=元幹部学校教官)

自衛隊のオタレリーズ

自衛隊OBやシンパはそれ系オタが多い…空自は特に多い
2001年頃の空自と海自と陸自の公式ページを見れば分かるが(アーカイブ)
空自は凄まじい出来、海自はそれに次ぐが、陸自は何故か昔からサイレントアーミーの口べたなので
スゲエダサイページだった。陸上自衛隊のページは今は良くなったが、いざリンクで地方の方面隊のページを開けると
何故か素人臭いページがそのままで重ね書きした感じになっているのはその為だったりする。

>>116
イヤ自民党本部には居て欲しいねえ。 しかし、都議連自公や都庁にはそんな人材は居ない。
そんな人間が生きていける余裕がない。
119109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 06:15:38 ID:e5ujJRzC0
つか、一戦を退いた74式は良いとして、
未だ現役の90式の整備マニュアル使って解説とかいいのか?とか思う。
まさか、デコイではあるまいな。mm単位違っただけでも全部が違ってくるのが戦車だからな。

全身これ定規にした某アタッセが西ドイツの戦車のある部品のサイズを調べたのは今や伝説。
それとなく指で、これはなんですか?(ぴし!よしXX.Xmm) これは何故こんな穴が(ぴし!口径はXXmm!)

西ドイツの軍人さんスイマセン、でも諜報はお互い様だよね!とは本人の言
120名無したちの午後:2010/12/05(日) 06:28:06 ID:HAbJVtrM0
>>105

> (このシナリオはフィクションです、現実の団体組織、人間とか状況とか、そういうのとは全く関係有りません)

倉田「フィクション取り締まる条例だー オラー!!逮捕だオラー」
121名無したちの午後:2010/12/05(日) 06:31:19 ID:E3PiKIjM0
>それにどうも青少年課内部に密通者が居るようだ。

二重スパイの存在をばらすなんてひどいじゃないかー(棒
スパイ狩りにあってやられてしまうぞー(棒
122くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 06:32:48 ID:ifJQwnAWP
G・ブクテル&J・C・カリエール著『万国奇人博覧館』には、
フィンランドの青少年問題を扱う委員会の要望書が取り上げられていて、
その要望書では、ドナルド・ダックを児童に見せないよう、政府に勧告している。

その言い分は、以下のとおり――

  ドナルドとデイジーはかれこれ五十年も前から内縁関係を続けており、
  さらにこの二人はドナルドの三人の甥たちと《曖昧な血縁関係》にある。
  またドナルドがいつも半ズボンのまま外を出歩くのは、明らかにその放蕩癖を示すものである。

――道徳観に取り付かれた人間は、何をやりだすかわからない。
123名無したちの午後:2010/12/05(日) 06:35:29 ID:JIhvhX3s0
>>112
ドイツやアメリカの戦車もウインカーつけてるぞ・・・
てか訓練で一般道路を移動するんだから付けて当然だろ

http://www.google.co.jp/search?um=1&hl=ja&safe=off&biw=1672&bih=861&q=%E6%88%A6%E8%BB%8A%E3%80%80%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC&ie=UTF-8&sa=N&tab=iw
124109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 06:36:21 ID:e5ujJRzC0
そろそろ、ぽろっと何か出そうな気がするので、衝撃に備えよ。
ただし、四時間ぐらいは阿鼻叫喚はしょうがないので存分に阿鼻叫喚レスを。
125109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 06:41:01 ID:e5ujJRzC0
>>123
デカいタイヤの装甲車とか走っているけど、確かに法定部品は絶対にいるね!
オカマ掘っても向こうはキズ一つ無いし掘られたら踏みつぶされるだけだし。
しかし、そんな場合は保険は自衛隊が負担するのかなあ。
155mm砲を牽引している車輌の後ろとか怖いぜ。
シャメまくりだけど、すげーすげーと良いながら。

中の人の話では「このタイヤは小銃豆鉄砲如きではパンクしない」と言ってた。
「じゃあ、マイナーなところで12.7mm機銃だったら?」と聞いたら、
「ちなみにこの装甲車の搭載している機銃は」

自衛隊員の空気読む力とスルー力の高さは異常。
126名無したちの午後:2010/12/05(日) 06:42:49 ID:HAbJVtrM0
三月か四月頃の日弁連の単純所持なんたらのネタを思い出す
あの時も深夜に急に吹き出したなぁ
まだ半年位しかたってないのか
127名無したちの午後:2010/12/05(日) 06:52:11 ID:bv6Hj2F50
米国のアーミッシュの人たちは周囲との共存のために
馬車にウインカーつけてたな。
128くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 06:52:37 ID:ifJQwnAWP
ルネッサンス時代には「イチジク葉キャンペーン」っていうのがあって、
ある有名な検閲官は、ミケランジェロの彫像の局部をいちじくの葉で隠した。

二度目以降の喜劇として。
129名無したちの午後:2010/12/05(日) 06:54:11 ID:E3PiKIjM0
>>128
後の葉っぱ隊である
130名無したちの午後:2010/12/05(日) 06:55:08 ID:4zvT8EZyO
そりゃあ、まぁ、小学館取締役のメンツと石原のメンツ、
どちらの顔を立てるか?なんて分かり切ったものだったな。
普通に考えればw。
131名無したちの午後:2010/12/05(日) 06:58:28 ID:Azms/rOH0
最近のエロゲやってなかったが、+の規制条例スレで凌辱禁止とか聞いたんで
調べてみたら厳しいことになってんのね
もう悪夢や遺作や脅迫みたいなゲームって出ないのん?
132くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 07:00:56 ID:ifJQwnAWP
>>129
なるほど。
ローマの検閲は未来志向だったのね。

>>130
都議が何を判断するかと、行われてかまわないかどうかの間には、大きな開きがあるけどね。
133109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 07:01:43 ID:e5ujJRzC0
オタが居る、守りたい虹国がある
http://www.mod.go.jp/gsdf/wae/manga/19manga.htm
http://www.mod.go.jp/gsdf/wae/manga/20manga.htm
http://www.mod.go.jp/gsdf/wae/manga/21manga.htm
http://www.mod.go.jp/gsdf/wae/manga/21manga.htm
http://www.mod.go.jp/gsdf/wae/manga/22manga.htm(8月号は落としたらしい…む…有明戦域に…)

第302通信支隊中隊(健軍)陸士長 女史

この手練れさ…
134名無したちの午後:2010/12/05(日) 07:07:33 ID:HAbJVtrM0
スレチだがフィルタリング関係のがあったので貼る

閲覧制限「法規制強化を」 携帯の有害情報
知事ら内閣府に要望

携帯電話でインターネットの有害情報を見られないようにするフィルタリング(閲覧制限)をめぐり、
上田知事ら9都県市の知事や市長が3日、内閣府を訪れ、法律による制限の強化を求める
要望書を提出した。

青少年インターネット環境整備法で、18歳未満の子どもが使う携帯電話には、
保護者の申し出がない限り、フィルタリング機能を付けることが携帯電話会社に義務づけられている。

こうした中、埼玉県は10月、県青少年健全育成条例を改正し、書面による申し出や携帯電話会社側
の説明義務などの3項目を設けたが、「条例で規制を強化しても、会社が県外では規制できない」
などとして、9都県市に対し、全国的な法規制強化の必要性を訴えていた。

要望書は、フィルタリング機能の解除基準の厳格化や、会社側の説明の徹底、新しい携帯ネット媒体
への対応などを求めている。

昨年の県教委の調査によると、高校2年生の携帯電話所持率は96・4%で、
このうち、フィルタリング機能利用率はわずか17・7%だった。

(2010年12月4日 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20101203-OYT8T01222.htm
135名無したちの午後:2010/12/05(日) 07:11:15 ID:E3PiKIjM0
>>134
確か今回の都条例にも携帯規制があったはずだ。
クソ知事どもめ、そんなにネットを統制したいのか!
136109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 07:13:01 ID:e5ujJRzC0
http://www.youtube.com/v/mb_Gux1ei5U
あるときははちゃけすぎてこんなものまで。
余程恥ずかしかったらしく、現在公式では抹消済みの模様。

海上自衛隊が、「秘密戦隊ゴレンジャー」などで知られる「戦隊シリーズ」を
イメージした奇抜なPR用のコマーシャルフィルム(CF)を製作した。

「若者や子供の世代の興味を引くよう意識した」というが、その奇抜さに、
幹部会議では全員が一瞬言葉を失ったほど。
海自は陸・空自に比べ、隊員募集が低迷し、不祥事も続くが、
このCFでなんとかイメージアップにつなげたいという。
30秒間のCFは、隊員役の5人の俳優がゴエーカーン(護衛艦)、
ショーカイキ(哨戒機)など主要な装備品と共に次々と登場。
実際に戦隊番組のナレーションも手がける声優が、「任務に終わりはない。行け!海上自衛隊」などと叫びながら、
番組宣伝風に紹介する内容だ。

海自として初めて企画競争入札を導入し、広告会社や映像制作会社など10社のアイデアの中から採用した案をもとに、
約350万円をかけて製作した。陸自と空自は「あんな奇抜なものは、うちではとてもできない」と口をあんぐり。
海自トップの吉川栄治・海幕長(59)は「これからの時代は、我々年寄りの感覚よりも、若い世代の視点でやった方がいい」と
苦笑まじりに話す。
137109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 07:16:04 ID:e5ujJRzC0
で、考え直して作り直したのがこのVer http://www.youtube.com/v/djx2yAVGOKg

しかし、陸は騒がしいが、最近は海(コーストガードは除く)と空はエライ静かだニャ
138名無したちの午後:2010/12/05(日) 07:16:13 ID:9aVTR+ZV0
>>134
わざわざ親が解除の申し出をしてるって事は
その家庭の教育方針的には「いらない」って事だろ
何で自治体ごときが家庭の教育方針に口出ししようとしてんの?
139名無したちの午後:2010/12/05(日) 07:16:56 ID:E3PiKIjM0
>>134
>昨年の県教委の調査によると、高校2年生の携帯電話所持率は96・4%で、
>このうち、フィルタリング機能利用率はわずか17・7%だった。

これだけが救いだな。国民はやはり無意味はフィルタリングを求めていない。
140名無したちの午後:2010/12/05(日) 07:20:32 ID:JIhvhX3s0
141非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/05(日) 07:22:11 ID:RfWBEdjd0
おはようございます。

猪瀬はなぜ、自分と石原をマンセーしてくれるネトウヨに喧嘩売ってるの?
ネトウヨの皆さんは、猪瀬にネトウヨの定義を聞いてほしいw

http://twitter.com/inosenaoki

まだ言いたいことがある。ネトウヨは財政破綻した夕張を助けに行け。雪かきして来い。
それならインタビュ―うけてもよい。
142名無したちの午後:2010/12/05(日) 07:22:30 ID:JWzvR2arO
ソフ倫が同性愛解禁したのいつだっけ?
143109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 07:25:07 ID:e5ujJRzC0
>>134
埼玉県、埼玉議会及び上田知事、内閣府にその様な記載一切無し。
何故だろうか。要望なら勝手にして良いのかニャ
144名無したちの午後:2010/12/05(日) 07:28:49 ID:HAbJVtrM0
>>141
いつも思うがコイツは何様なんだろう
自公が手を焼くというのは納得する

共産党に対して「お前等覚えてろよっ!!」だっけ?
なんという小物臭w
145109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 07:29:55 ID:e5ujJRzC0
>>141
109「まだ言いたいことがある。猪瀬氏は暴力団との戦いの最前線である福岡県を視察せよ。
あの御殿のような組事務所を見てこい。それをみてからなら、夕張に行っても良い。
146109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 07:30:42 ID:e5ujJRzC0
県警の護衛は絶対に付きますのでご安心を。
いや、マジで付かないとマズい。
147非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/05(日) 07:32:41 ID:RfWBEdjd0
ちなみに、ネトウヨの皆さんは、自分がネトウヨだと批判されると、
「ネトウヨの定義を言ってみろ」と凄む。

それで反論した気になっているところが可愛いw
148名無したちの午後:2010/12/05(日) 07:33:16 ID:JIhvhX3s0
>>141
猪瀬直樹「ネトウヨは財政破綻した夕張を助けに行け。雪かきして来い」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291500021/

もうスレ立ってるw
149名無したちの午後:2010/12/05(日) 07:36:20 ID:OgvUsFkf0
別に偉そうにするのは勝手だし、ネトウヨに口動かしてないで体動かせというのは
同感だが、つるんでる奴はみな消えたとか、みじめがどうのっちゅーのはよくわからんの
なんか言葉が軽いー…いや、猪瀬世代だとこういう言い方するのが流行だったっけか
今となっては懐かしい感じのする現実感だなぁ
150非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/05(日) 07:37:03 ID:RfWBEdjd0
これまで、猪瀬は選挙の洗礼を受けることなく成り上がってきた。
中央官庁の各種委員。
ついには東京都副知事。

石原の後継含みで連れてこられたのですけど、続投しそうなふいんきなので
それもどうなるのか。
石原がもう一期やりそうだし、選挙で愛想振りまいているところも想像できないし。
151名無したちの午後:2010/12/05(日) 07:37:50 ID:JWzvR2arO
あ、書き込めた。
同性愛板&同性愛サロンの住人も兼ねてるのはたぶん私ぐらいだと思うけど、今北。

乗り遅れ。
152名無したちの午後:2010/12/05(日) 07:41:33 ID:E3PiKIjM0
検閲好きの上田の経歴見たら民主→無所属だった。
ひょっとしてこいつも神奈川の松沢と同類なのか?
民主はもっと人を選べよ。
153109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 07:41:50 ID:e5ujJRzC0
雪かきを大事ですが、夢に逃げ込まないで現実の犯罪と戦ってください。

>>147
滝に打たれる修行と同じだからね。現実より滝に打たれている方が楽。
意外と盲点だろうけどね。 これが現実。

>>148
雪かきなら重機材を投入した方が早い。
人海戦術なら、自衛隊が手慣れている。出動命令を出せばよい。
論理的合理的思考が出来ず精神論に逃げる実例を示した猪瀬と書いておこうかにゃ。

そもそも、そう言う精神論が、北海道の開拓に重機材を導入する計画おじゃんにし(実際は恐慌の為に頓挫)
後の病的な精神論の下地となった。 ウェーキ島を占領した日本海軍陸戦隊は、飛行場整地の為に
捕虜の私感に人員を出すように指示したところ、通訳を介し「それなら数名で良い、機材は壊れてなかったし
そのしよう許可を貰ってくれ」と話し海軍守備隊司令も応諾。 重機材を用い数日で飛行場の整地が完了した。

>なんか言葉が軽いー
合理的な思考が出来無いだけ、絶対に指揮官にしてはダメだし、兵隊にも向かない。
せいぜい…ええっと、庶務課の資料係辺りかな、元モノ書きだとそれぐらいしか使い所がない。
154名無したちの午後:2010/12/05(日) 07:50:35 ID:HAbJVtrM0
>>153

> せいぜい…ええっと、庶務課の資料係辺りかな、元モノ書きだとそれぐらいしか使い所がない。

結局税金で食わすのか
猪瀬は呪いを振りまいてないで少しは自分が幸福である事を理解するべきだな
155名無したちの午後:2010/12/05(日) 07:53:46 ID:BL6Maq1zO
正月に地域住民を招いて餅つき大会を行なう暴力団がいる我が地域は幸せなんだろうか
震災の時は水を分けてくれたし
156名無したちの午後:2010/12/05(日) 07:53:57 ID:UHwp16ye0
朝日もそうだったけど、ネット運動=ネトウヨっつーイメージはもうやめてほしい
157名無したちの午後:2010/12/05(日) 07:56:24 ID:F6a+rTD90
石原って若い頃ボランティアなんかしてたっけ?
158109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 07:56:34 ID:e5ujJRzC0
>>154
>結局税金で食わすのか
だって、使い物にならないもん、潰しが効かないのが地方公務員になるんだよ。こっちじゃ常識。
>少しは自分が幸福である事を理解するべきだな
まったくだ。 国民は疲弊している、それを自己責任というなら、もはや政治家である資格はないね。
別に全部を救えとかは言わないが、民情視察をした方がいいんじゃないの。猪瀬さんは。
かの東條閣下ですら、民情を視察して、ゴミ箱を調べ「まだいいモノを喰っている」と感じたらしい。
今では、クソのように叩かれる逸話だが、実際この行為はファミレス等の飲食店のリサーチでは良くする作業。
だから、国民が何喰っているのかってのを手っ取り早く知るには一番早い。
最近はゴミ収集や分別と管理がかなり厳しくなったので出来無くなったがね。
159名無したちの午後:2010/12/05(日) 07:59:13 ID:F6a+rTD90
>>155
不幸ともいえる
行政の代替といことだから

もっとも江戸時代の頃からヤクザの親分が十手持ちを努めるなと
ヤクザは民営化と癒着の伝統を持っているようなものならかねえ
160名無したちの午後:2010/12/05(日) 07:59:51 ID:DZKd5iOp0
おはようじょ。今日は日曜日だから、規制派からの
悪い知らせは来ないだろうから安心だな。
明日に向けての有意義な闘練が出来そうだ。
161名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:01:38 ID:DZKd5iOp0
石原の若いころは、太陽族だったり、東南アジアで女買ったり
みたいな噂しか聞かんな。
若い頃そういう事してると、りっぱな知事に
成長できるのかな?
162名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:02:08 ID:E3PiKIjM0
>>158
東条は補給戦に並々ならぬ関心があり、補給を支える船舶問題でも常に陸海軍とやりあっていた。
東条が辞めると、食料輸入に割く船舶量が一気に半減させられたというからたまらない。
163109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 08:02:10 ID:e5ujJRzC0
ネトウヨやそれに準ずる猪瀬の妄言なぞ、直ぐにメッキが剥がれる。内容がないから。
つか、週末銭出して北海道に飛んで雪かきか……アホですな。 まず管轄の東京都のボランティアに参加しろよ。
どうせ逃げたんだろう、世間はそうとしか見ないよ。
>>160
何か来そうな気がするんだ、勘だけどね
164名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:02:51 ID:F6a+rTD90
>>158
トップが自分でやる仕事ではないし
パフォーマンスすることでもない<ゴミ箱

それなりにゴミ箱というのはデリケートなものなのだよ
兵舎というプライバシーとかの概念が薄い場所で長くすごしすぎた
東條はそのへんのとこがわかっていなかった
165名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:07:21 ID:DZKd5iOp0
ゴミ漁られて妹の下着持ちさられてから
ゴミ漁る人には嫌な印象持つようになったな。
166109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 08:09:07 ID:e5ujJRzC0
>>162
実際、ソロモンでの大消耗戦で、陸軍前線組や大本営陸軍部の船よこせの要求や
その他軍需品調達の為の予算物資物要求資の横暴振りにいい加減ウンザリしたらしい。
600万総トンの船舶を等分して、300万トンを民需にしたのだって、相当な妥協。

陸軍「民需船をだせ!」
東條「そんな事をしたら国が破産する、断固拒否」
陸軍「出せ!」
東條「計算し直して出直せ」

大本営内「バカ野郎発言で田中部長と某同僚が殴り合いの大げんか」(S17/12/06)

東條(頭抱える)

異例の御前会議、天皇面前で採決を協議

東條は陸軍要求を呑む

破産フラグ立つ
167109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 08:10:44 ID:e5ujJRzC0
>>164
確かに。 東條は大隊長辺りまでは優秀だったと言う話しは良く聞く。
何故かそれ以上になって中央に入ると何故かおかしくなると言う。
168非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/05(日) 08:14:00 ID:RfWBEdjd0
>>167
日本の経営者にもいますなあ、ときどき、そんなのが。
「上に向かって堕落する」(竹中労)
169名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:15:45 ID:F6a+rTD90
命令すれば絶対服従というところやってきたから
「言いなりにならない人」の相手が下手だったんだろうさ
170非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/05(日) 08:15:53 ID:RfWBEdjd0
今日も今日とで小沢の「政治とカネ」 (報道2001)
他にやることないのかねえ。
171名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:16:22 ID:bv6Hj2F50
ごみ箱漁りで銀英伝のなんとかいう将校を思い出した。
172名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:16:41 ID:DZKd5iOp0
日本は村社会だから、国レベルの思考が出来ない人が殆どじゃなイカ?
173名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:17:32 ID:E3PiKIjM0
>>167
逆だ。東条は中央にいるときのほうがまともで、関東軍にいくと暴走している。
これは陸軍官僚によく見られた構図で、満州事変起こした石原も、いざ中央に戻ると現地軍の暴走に極めて抑制的になっている。
ていうか国民党と戦争したくないばっかりに、上海の邦人と海軍陸戦を見捨てそうになるぐらい。
あの「聖将」今村均でさえ、満州に行くと強硬派として暴走しているからな。
174名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:21:12 ID:E1VSfCl50
フランスはウィキリークスをブロッキングだってよ。
こわいね。やっぱり国旗で尻をぬぐったくらいで罰金を科す国だよ。
付き合い方を考えたほうがいいと思うよ。
175名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:22:21 ID:E3PiKIjM0
関東軍参謀時代の今村均は、東京まで内蒙工作の費用をねだりにいって説教食らい、
支那事変勃発後も、東京まで強硬論をぶちに行ってまた説教食らう。
関東軍に行くとみんなおかしくなるんだ。
176名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:22:53 ID:HAbJVtrM0
>>170
ネトウヨにも娯楽は必要です
私にはアニメ(俺芋、ヨスガ、それ町)が必要ですw
177名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:26:13 ID:F6a+rTD90
>>171
それをモデルにしたんだよ
銀英は帝国がナポレーニックで
同盟が大日本帝国なのだ(嘘
178名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:26:37 ID:hDSB2dAG0
>>170
なんかもういちゃもんの域だよな、あれw
監査でもっと不審なのいくらもあったろうが
179名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:27:02 ID:bv6Hj2F50
>>176
俺にはタイタニア4巻と剣奴王ウォーズ3巻が必要です。
180名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:29:29 ID:E3PiKIjM0
俺にはレッドサンブッククロスと皇国と地連と遥かなる星の続刊が
181名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:33:32 ID:F6a+rTD90
>>178
それだけ脅威に感じているってことなんだろうな
182名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:38:48 ID:QiQGlPEg0
>>170
自民党にも民主党にももう日本の事を考える政治家はいないということさ。
そして見透かされてる事も本人達もよくわかっている
だから自民もまるでやる気無しのぐーたら表情。
本当に政治をしたいってのは国会にはいない。
民主党も何時も涙目でもうやる気が無いの明白。

終わる時ぐらい笑えw
183名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:42:24 ID:J/B1f1Xy0
アメリカには従わない小沢はアメリカにとって邪魔なんだろ

もう日本はアメリカの奴隷だな
普天間の時も日本の馬鹿民衆は国外を推す民主党を選びなながら、
いきなりアメリカの洗脳されたマスゴミと一緒になって、
協議に応じないアメリカじゃなくて、民主党叩いて上がる。
本来選んだ奴は日本人としてここは一緒に応援するべきだろ。まぁ俺は民主好きじゃないが
もうおかしい。
184名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:43:23 ID:E3PiKIjM0
副業を持てばいいんだよ!都知事とか副都知事とかの。
RT @ayanekotunami: 飢えて死ねと?!
RT @fujimon00: 描くのは自由。でも発表はできませんが!
RT @Gattsu_Seijin: 何だか東京都副知事が保証してくれるみたいですよ
RT 書きたい作

http://twitter.com/masyuuki/status/11116400177315841

ワロス。ってゆうきまさみかよ。
185名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:45:33 ID:9aVTR+ZV0
日本は能力が比較的平均的なんだろうと思う。
中間層が多くて上と下の能力差が小さい。だから、上の方に行くほど粗が見えてくる。

逆にアメリカとかだと、飛び抜けたバカと飛び抜けた天才って感じがする
186名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:50:23 ID:HAbJVtrM0
>>184
バーディの新刊はまだですか、先生
187名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:53:24 ID:oaLoZykBO
>>185
その中で少しだけ上にいる奴が、他の層を下げようと画策してるな
188非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/05(日) 08:56:25 ID:RfWBEdjd0
内閣支持率V字回復!
189名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:57:10 ID:v3vRXNgo0
>>174
他国の国旗だと逮捕実刑なのに日本国旗だけはどう蹂躙してもいい日本は素晴らしい国ですよねw
190非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/05(日) 08:58:57 ID:RfWBEdjd0
ネトウヨのツィッターアイコンに使用されているほうが、国旗への冒涜だと思うw
191名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:59:40 ID:oaLoZykBO
>>188
無理です
192名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:01:03 ID:E1VSfCl50
同性愛もロリコンも同じマイノリティ。外国人も同様だよね。ともに手を携えて戦っていかないとね。
193名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:01:04 ID:E3PiKIjM0
FNN新報道2001世論調査
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     8/29-9/5--9/12-9/19-9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5
民主党 33.4--30.0--34.6--39.4--37.2--31.0--26.0--27.0--27.4--24.2--24.8--21.8--18.4--13.6--20.8
自民党 17.0--20.8--20.0--20.0--18.2--18.4--21.8--25.6--19.8--26.8--23.0--24.2--30.0--29.0--24.0
みん党 *9.0--*9.4--*8.4--*5.6--*6.8--*8.2--*6.8--*8.0--*6.2--*6.2--*7.8--*7.4--*7.8--*6.4--*7.6
未定   28.2--27.0--27.0--26.0--27.2--32.8--31.4--28.6--37.4--33.0--32.6--34.6--32.4--39.0--35.4
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
     8/29-9/5-9/12-9/19-9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5
支持  46.0--54.6--57.4--61.0--63.2--52.0--44.0--44.0--43.6--42.6--35.4--28.4--26.6--21.0--24.8
不支持 45.2--38.0--37.6--30.0--28.4--36.6--48.0--46.8--46.4--49.6--56.8--63.8--66.2--72.6--68.0
その他 *8.8--*7.4--*5.0--*9.0--*8.4--11.4--*8.0--*9.2--10.0--*7.8--*7.8--*7.8--*7.2--*6.4--*7.2
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

上がってる
194非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/05(日) 09:01:52 ID:RfWBEdjd0
>>191
いや、してるんですよ。
呆道2001で。

21.0%→24.8%

絶対10%台に落ちると思ってたけど。
195名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:01:54 ID:E1VSfCl50
>>189
あれは完全におかしいよね。金と暇があったら本当は違憲だと訴えたいんだけどさ。
196名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:03:33 ID:hDSB2dAG0
>>190
あれはもにょるね
安易に使うのは大事にするのとはなんか違う
197名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:05:02 ID:E1VSfCl50
べつにいいとおもうよ。侮辱しようが安易に使おうが。表現の自由は認められているはず。
198名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:05:40 ID:HAbJVtrM0
宮台がビデオニュースで都条例ネタしてるよ(有料)
一応知ってはいたんだなぁ
ちょっと安心した

ttp://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/001614.php
199名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:06:07 ID:xQIashvm0
猪瀬がネトウヨネトウヨ連呼してるのはどうも昼間と喧嘩してるみたいよ。
200名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:07:32 ID:PbQ+gMF70
まぁ個人が国旗を同考えようが知ったこっちゃない話で
内心、表現の自由を訴えてるこっちが何か言うのも筋違いだからなぁ
201名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:07:35 ID:pGf/Upoi0
火消し必死だな。位にしか思えないけどな。猪瀬が何言おうがw
202名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:10:03 ID:oaLoZykBO
>>194
マジかよ…
上がる要素皆無だぞ

参院選で国民裏切っといて、あれだけ得票したのが奇跡だと思ったのに
203名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:11:09 ID:E3PiKIjM0
イギリスじゃユニオンジャックを切り刻んでシャツ作ってるし、別にいいんじゃね。
国旗なんてどう扱おうと。
204名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:11:33 ID:v3vRXNgo0
>>141
夕張に後輩が関わっているからだそうでw
利益誘導でしか動かない人間だということがこれでも分かる

そして上手いこと言って労働力を搾取しようとする
いやはや、日本の権力構造を見る感じだな
205名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:11:50 ID:hDSB2dAG0
>>202
国会終盤の自民のゴネが不評だったんじゃないかとw
206名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:12:23 ID:ZXNVX78O0
>>202
これが都条例がらみだったら、石原都知事自爆してしまったようだな。
207名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:12:24 ID:fpPA2bdu0
事件の度にタイミングよく世論調査しているから面白いように
支持率が下がるわけであって、国会討論のgdgdだけだと
自民もしょうもないから相対的に上がる
208名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:12:30 ID:pGf/Upoi0
>>202
他の党が何か失敗したとかじゃね?よく分からんが
209名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:13:29 ID:OgvUsFkf0
支持率ってなんだろうな、いつも誰が答えてるのか不気味でいやだw
210名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:14:00 ID:PbQ+gMF70
支持率上がってんのな、まぁ調査の信憑性自体疑わしいがマスコミに
煽られて支持、不支持を繰り返す層はそれなりに居るだろうから民主叩きのネタが
飽きたら元に戻ったりするんだろう、それだけ国民が適当に考えてるって事さ。
211名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:15:00 ID:9aVTR+ZV0
次期首相部分の谷垣の率を見れば分かるように
少なくとも首都圏における「自民はちょっと…」的な意識は
根強いだろうから、取り立てて何もなければ多少上がるのは普通。
212非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/05(日) 09:36:32 ID:RfWBEdjd0
菅といい仙谷といい猪瀬といい、
転び左翼というものはどーしよーもないw

まあ、石原のようにはじめから右翼でクズな奴もいるけど。
213名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:39:51 ID:5O2W0dCGO
>>202
逆に「神風」とか言っていた、有事でそれだけしか上がらないとも言える。
214名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:40:01 ID:3n4BgQbxO
>>212
極左と結んだ右翼などありえない
あれはただのクズだよ
215名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:40:49 ID:Ky7XTfLY0
>>201
むしろ燃料じゃないか
216名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:41:36 ID:6J9SUJl50
サンデーモーニング見ろ!
条例の話やってるぞ!
217名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:41:50 ID:om5YjZhb0
おはようございます。そして>>1乙。相も変わらずスレ進行が早い。

>>22 >>28
自分の好きな〜が、じゃありません。規制の基準は施行者側の胸先三寸。

>>29 >>35
ゴールしたらあかん!

ID:DZKd5iOp0
ぜつぼうさまでもおわったさまでもないようですけど、今度ネガったらNG指定します。

ID:xmGP33bE0
単発乙。

>猪瀬氏
無能な働き者は最初から雇わないか、すぐに退役させるか、さもなければ銃殺(一部ゼークトの組織論入った)。

>>117
くろさん、それ違う。あの事件はシェイクスピア云々は関係ない。そもそも、正確な検証さえ行われていない。

>内閣支持率
所詮固定電話調査、あてになりませんぜぇ、どんな結果が出たって。
218名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:42:18 ID:T3YKXE9y0
サンデーモーニングで都条例なう
219名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:42:19 ID:XsK7xTOE0
オマイラ今すぐにTBS見ろ!
220名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:42:27 ID:jN7C8Scc0
サンデーモーニングいきなりきたんですけど
221名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:42:51 ID:QiQGlPEg0
222名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:43:11 ID:+oj9Hokz0
>>194
上がる要素が分からないんだが、有るとしたら都条例+石原の暴言の数々で、
すっかり忘れられてた反自民感情が焚き付けられたからかな。
石原の暴言特に同性愛者差別発言が広まればもっと上がるかもw
223名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:43:25 ID:6J9SUJl50
ウィキリークスの話かと思ったら
突然こっちにシフトしてびっくりだ
224名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:45:40 ID:E1VSfCl50
日本も早く、同性愛者同士が結婚できるようになるといいね。
225名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:45:43 ID:tJPOt6qa0
そこらで発表される調査結果なんて、本当に当てにならんわ
電通調査のアンケートとかやれば分かる
226名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:45:51 ID:6J9SUJl50
っておい…
なんでウィキリークスとフィクションを一緒くたにしやがるんだ!
227名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:46:29 ID:xEW8dqFhO
この報道は大きい。形勢を決める…
228名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:46:35 ID:Ky7XTfLY0
だいたい「雪かきしろ」とか言ってる猪瀬自体に
雪かきした経験無いだろーよ
まず率先して行動実績付けてから言ってほしいもんだ
理論も必要性も無い事に拘るアホは頭が軽くて肩こらないだろーな
229名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:46:49 ID:T3YKXE9y0
何、この「とりあえず取り上げました」感。
なんでウィキリークスの話をこっちに無理矢理持ってきたし。
偏向バリバリかと思えば(キー局にしてはという前提付きで)割りと中立的だし。
230名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:47:32 ID:E1VSfCl50
>>228
猪瀬って長野県出身だから一応あるんじゃないの?
231名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:48:05 ID:jN7C8Scc0
当然とはいえ 石原暴言等都合の悪い隠しつつwikiLeeks
とまじえて明らかに体制側だなw
232名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:48:24 ID:9aVTR+ZV0
>>212
スレ的に考えると、猪瀬と並べる気にはならない
233名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:49:06 ID:xEW8dqFhO
いや、反対派が居なければ報道は賛成派讃歌に成っていた筈だ
234名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:49:49 ID:Ky7XTfLY0
>>230
それなら尚アホだな
単に上から目線で奴隷労働強いてるだけだ
235名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:50:31 ID:5O2W0dCGO
>>222
ついこないだ朝鮮有事があったがな。
有事では与党の支持率が上がるのはお約束じゃね?
236名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:51:03 ID:Ky7XTfLY0
まーあのTBSにしては抑制的だったという事か
237名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:51:38 ID:E1VSfCl50
TBSはリベラルだから特に敵視する必要ないだろ。
238名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:51:50 ID:6J9SUJl50
意図がわからないな
ネットと、大正時代から存在する漫画を同列にして
「最近のメディア」とまとめる気か?
239名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:52:35 ID:Ky7XTfLY0
支持率ちょいあげは補正予算通ったからでしょ
予算関連通ると基本支持上がるから
240名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:52:45 ID:6J9SUJl50
しかしこの分だとあれだな
明日の集会もずいぶん注目されそうな予感が
241名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:52:56 ID:fpPA2bdu0
サンデーモーニングは今の日曜報道番組の中では比較的クールというか
関口宏が取り仕切っている影響はでかい
242名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:53:53 ID:E1VSfCl50
はっきり言って支持率は誤差の範囲だと思う。今も前回に引き続き、自民のほうが民主より政党支持率は上だしね。
500人しかアンケート取らないから、あそこの支持率は結構ブレる。
243名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:54:00 ID:V8iLBboC0
>>237
ToBaShiがリベラルとな。
244名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:54:19 ID:E1VSfCl50
>>243
でしょ。
245名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:54:44 ID:T3YKXE9y0
ひょっとして、おっちゃんのカンは、これかな……?
あんまり大したもんじゃないけど。

しかしウィキリークスとなんで絡めたし。
コメンテーターはウィキリークスにだいたい否定的だしなあ。
そっちからマンガの話そのものは出なかったが、攻撃だとしたら回りくどいことこの上ない。

>>237
やっぱあんた、前から居た奴じゃないね。
ToBaShiの異名を知らんのか。
246名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:54:49 ID:Ky7XTfLY0
>>237
TBSは「ここに10万人の宮崎勤が」とか
レディコミ持ち上げてエロ漫画ディスるとか
色々と前科あるんでな
247名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:55:44 ID:T3YKXE9y0
去年秋の児ポ合意トバシ騒動……
やったのは読売とToBaShiだけだったかな。
248名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:56:01 ID:om5YjZhb0
>>240の補足になっちゃいますが。

ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/12/010262.html
12月6日(月) 19時より、
「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」主催のシンポジウム、
「『非実在青少年規制』改メ『非実在犯罪規制』へ、都条例改正案の問題点は払拭されたのか?」
を生中継いたします。

主催:東京都青少年健全育成条例改正を考える会
(共同代表:藤本由香里(明治大学准教授)
      ・山口貴士(弁護士・リンク総合法律事務所))
協力:コンテンツ文化研究会

<パネリスト予定者>
河合幹雄氏(桐蔭横浜大学法学部教授・法社会学者)
呉智英氏(評論家・日本マンガ学会会長)
兼光ダニエル真氏(翻訳家)
とりみき氏(漫画家)
西谷隆行氏(日本雑誌協会・編集倫理委員会委員)
保坂展人氏(前衆議院議員・ジャーナリスト)
水戸 泉/小林来夏氏(作家)
山本弘氏(作家)
藤本由香里氏(明治大学准教授)
山口貴士氏(弁護士・リンク総合法律事務所)
249名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:56:12 ID:Vm2g2/dh0
>>246
「ロボットなどありえない」ってasimoや石黒浩をディスってたのも忘れないでくれ
250名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:57:32 ID:om5YjZhb0
>>246
いや、「10万人の宮崎勤がいる」は都市伝説の域を出ない。証拠がない。
251名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:57:42 ID:xEW8dqFhO
猪瀬さんの想定している雪かきとは
二階建て一般住宅の屋根全体の雪下ろしのはず…
252名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:58:16 ID:QiQGlPEg0
本当はね糞の役にも立たないと思われていた
野党、御意見番、賛成多数は異常と言えるメディア
こそが本当に大切。
自民党はその役割を果たしているか考えればダメってわかる
批判と研究の出来なくなったテレビ報道も新聞もダメ

強面のルポライターを排除してカワイイどころのコメンティーターに何が出来るのか?
253名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:58:25 ID:T3YKXE9y0
>>246
> TBSは「ここに10万人の宮崎勤が」とか
これに関しては誤解らしいというか何というか。
どっかのブログが、正確にはなんと言っていたか書いてたと思うんだが、どこだったかな。
まあ、トバシの時点で擁護は出来んが。
254名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:59:17 ID:OgvUsFkf0
まぁどこのTV局だろうと偏向的な報道でないなら大歓迎だ。
255名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:59:28 ID:Ky7XTfLY0
>>250
俺はニュースの森でリアルタイムに見たけど仕事中だったので
証拠の提示しようがないな
256名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:59:31 ID:FjGsJMcv0
>>108
どうでもいいが戦車にウィンカーは他所の国でも普通にやってるぞ
平時に公道走るのそんな珍しいこっちゃないから(ゴムつけても道路死ぬほど痛むが)つけてないと最悪事故が起きる
まぁどの国でも軍隊が事故を起こした!なんてのは嫌がるスキャンダルの一つなわけで、中国とか北朝鮮みたいな国は知らんが
257名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:00:23 ID:+oj9Hokz0
TBSはけいおんや鍵アニメで大分儲けてるはずだろ。
もう少しオタに優しくしろ

>>235
しかし、尖閣で「外交で失敗した政権」って印象が刷り込まれたからなぁ、有事は逆に下げ要素な気がする。
258名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:02:50 ID:jWlE1ec10
「支持率は株価よりアテにならないもの 特にフジのは」
でいいんじゃね?
259名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:03:05 ID:3n4BgQbxO
>>257
他が壊滅的だしな
それより儲かるのメジャースポーツ中継くらいしかないぞ
260名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:04:15 ID:xEW8dqFhO
相当拮抗した問題なんだな。大きく報道すれば電話線パンクすんだろ
261名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:04:37 ID:Ky7XTfLY0
>>257
TBSは民報で唯一の赤字なんだが
262名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:04:57 ID:jN7C8Scc0
そもそも宮崎勤はアニメオタではない・・・あれは
マスゴミがかってに現場にアニメグッズ等ばら撒いてつくった自作自演のマッチポンプにより
つくられた報道。
263名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:04:58 ID:QiQGlPEg0
戦車ってタイヤのタイプのは普通のトラックみたいに走っている。春日井市の梅が坪の交差点あたりで
頼むから自衛隊まで駐屯地の門柱に金のシャチホコ置くなよ おかしいだろと思う
264名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:05:13 ID:E1VSfCl50
>>245
飛ばし記事書いたから、賛成派って言うのはなんか狭量だね。あんた。
265名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:06:21 ID:OgvUsFkf0
>>264
ん?賛成派とは言ってないんじゃない、その推測が狭量に見えるが。
266名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:06:34 ID:T3YKXE9y0
>>254
条例の話の直後に専門家が出て
「何でもかんでも見せて良いというものではない。ただ、ネット社会の中で情報の扱い方をどうしていくべきかの解は
まだ誰にも分からない」みたいな話をぶってた。ここは偏向的と言えるかも知れない。
が、多分この人は都条例じゃなくてウィキリークスについて聞かれたんだと思う文脈的に。

コメンテーターも(多分都条例は無視してたと思うが)否定的な話ぶりだった。
ウィキリークスに絡めて都条例を出すことで否定的な意見を「言われたように見せかける」的な印象。
なんか、「中立的な報道をしなきゃならない状況下で精一杯の偏向報道」ってのが俺の感覚だった。
267名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:08:06 ID:+oj9Hokz0
>>261
アニメ事業は儲けてるんだよ。他が壊滅的だから赤字だけどね。
やられやくからのリンクでスマンが
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-6040.html

TBS四半期決算
けいおんグッズは18億円
映像・文化事業では、「大哺乳類展―陸のなかまたち」が33万6千人を超える入場者を集めるなどイベントが
好調でした。アニメ「けいおん!!」の爆発的な人気は続いており、Tシャツなどの
関連商品の売上が18億円を記録しました。

http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=820576
268名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:08:24 ID:Ky7XTfLY0
>>262
朝日社説と読売の工作とTBSの10万人コンボで全国に条例出来て
成年マーク付けられて書店から狩られ児ポ法の下地が作られたんだよねー
269名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:10:42 ID:6J9SUJl50
>>248
ありがとうw
270名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:10:45 ID:T3YKXE9y0
>>254
>>266に追記。
会見の映像使って、ちばさんの意見も出てた。
「何が悪いかの線引きを行政に委ねるのは危険だ。このままではマンガ文化はしぼんでしまう」
前半をちゃんと取り入れた辺り評価したい。

ToBaShiですらこれだ。風向きが変わりつつあるように感じたなあ。
271名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:11:38 ID:Ky7XTfLY0
>>267
だからトータルで見たら赤字でしょ
アニメが収入の主軸だからファンにやさしくしろは同意出来るが
それが期待出来る程の会社でも無い
272名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:12:28 ID:QiQGlPEg0
しかし何で漫画がそこまで有害なのかなw
キリシタンだの教育ママが騒ぐのはわかるが
社会問題としてはどうでもいいレベルだろ。

中国の笑い小話に
朝露で書かれた皇帝暗殺予告で通行人を逮捕して日が昇ると露が消えて騒ぐ役人と同じくらい
滑稽だよ。 しかもこれだけ大混乱一歩手前の現実を前にポンチ絵で騒げる議員は病気だと思う。
273名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:13:06 ID:E1VSfCl50
アニメはパチンコに救われている部分もあるんだからアニメファンは在日をもっと大切にしろよな。
274名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:13:31 ID:3n4BgQbxO
>>267
そらローソンが戦場になるわな
275名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:13:40 ID:Q+ms1d8F0
>>272
>キリシタンだの教育ママが騒ぐのはわかるが
その宗教関係者が騒いでるんだろ
276名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:13:41 ID:5O2W0dCGO
>>255
かつて「瑞穂の拳銃コピペ発言を朝生でリアルで見た」とか
「プレステージで言ってるのをこの目で見た」とか
言ってる人一杯いたよ。
277名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:14:14 ID:QiQGlPEg0
在日はいいから鶴橋でおいしい店を教えろボケ
278名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:15:07 ID:fpPA2bdu0
>>272
漫画をつぶせば、出版社を弱体化させられるんじゃね
小学館、集英社、講談社はここでもっているようなものだし
279名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:15:12 ID:Ky7XTfLY0
>>276
みずぽのはしらんな
見てないし
TBSのは見た
それだけだ
280名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:16:00 ID:W3cTQP1r0
残念だが新大久保ならどうにかなったかも
281名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:16:13 ID:E1VSfCl50
リベラルの朝日は朝鮮学校無償化にも賛成だしね。
ともに手を携えていかないとね。
282名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:16:39 ID:KOdjOGep0
>>270
これまで成し得なかったレベルでのテレビ、新聞、雑誌による表現規制問題の
情報拡散が今回体現できるかもしれないね。
283名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:17:05 ID:+oj9Hokz0
>>271
だからトータルで赤字なら尚のこと主軸を失ったらヤバイと分かるでしょ。
大手出版社のガチギレもそれが理由としてある。
284名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:18:28 ID:QiQGlPEg0
>>275
適当に慰めればいいのに議員が取り上げるのがおかしいと思うぜ
 言わなくてもわかると思うが福祉も教育も外交も金融もガタガタで
更に何十年後かには路上に迷う団塊Jr老人が大量に現れるだろうと言うのに
おかしいわ、これを賛成しようとする議員は。テロリストと同じじゃないのか?
285名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:19:03 ID:Ky7XTfLY0
>>283
そんな事俺に言われても困るんだが
なんとかするのはTBSで俺じゃないからね
俺はそんな期待持てないと思うだけだ
286名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:20:51 ID:fpPA2bdu0
>>284
そりゃ、キリスト教関係者も一部を除けば興味ないから
異端認定の統一教会としては政治的に何かを実現することが自己目的なんだろう
287名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:20:51 ID:V8iLBboC0
>281
つー事は在日の方々がが都条例反対の記者会見するわけだな。
で、いつやるんだ。
しなかったらガセ確定だな。
288名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:21:29 ID:W3cTQP1r0
テレビ屋がこっち向きの報道するのは罠にしか見えません
289名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:21:31 ID:E1VSfCl50
>>287
それは知らないが、同じマイノリティーじゃんなんで差別するんだ?
290名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:21:52 ID:5O2W0dCGO
>>279
宮崎事件は89年7月発生だから
その発言があるとすればその年の夏コミだろうけど
ニュースの森が始まったのは90年なんだぜ・・・
291名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:22:32 ID:QiQGlPEg0
いいんじゃないのか
どうせ報道に確信的な主義は何にも無いんだ
民衆の受けのいい方が売れるしみてくれると言うだけのことだらぁ
今回は反対派のうけも少し狙ったと言う意味で

規制に賛成する発言には抗議と謝罪を要求する
反対に規制反対を強く言った時には感動した!とメールを送る
それでいいし、それ以上は相手にしなくていい。
292名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:23:50 ID:E1VSfCl50
>>286
そうなの?キリスト教系って同性愛者の結婚と勝手嫌がるんじゃなかったっけ?
293名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:24:20 ID:V8iLBboC0
>>287
俺は特に差別はしとらん。
先方に協力の意思があるか否かだ。
魚心あれば水心。

先方は存在すらしらんという場合もある。
294名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:24:21 ID:Q+ms1d8F0
昨日から同じ子が居ついてるなんて平和だねぇ
295名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:24:26 ID:Ky7XTfLY0
>>279
ちなみに俺の母親もあのニュースを見てたようで
仕事終えてから「あんた、宮崎みたいになんないでしょーね?」とか
言われて涙目になったな
趣味が原因で家族に信頼されないなんて思いもよらなかったわ
若い頃の苦い思い出だ
296293:2010/12/05(日) 10:25:20 ID:V8iLBboC0
>>289だ。w
297名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:25:51 ID:UZ9/8sAzO
石原の「同性愛者テレビ出んな」発言の余波が思ったよりでかくなりそうだから
条例に批判よりなスタンスに移行したのかもTBS
298名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:26:57 ID:E1VSfCl50
>>297
同性愛者、外国人はマイノリティーの典型だからかもね。あそこは在日のかたがたに同情的だから。
299名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:27:05 ID:QiQGlPEg0
>>292
でもなあ
アメリカの同性愛者が特にキリスト教嫌いとかイスラム教信仰したと書きか無いな
 同性愛者を認める(祝福する)教会か牧師でもいるんじゃないのかな わからんなあ うん俺は知らないよ。
300名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:27:33 ID:om5YjZhb0
同じマイノリティだからという理由で、スレ違いの話題を無理やり持ち込む痛い人がいるみたいですが、スルー推奨。
担当部門はよそだ、よそでやれ。
301名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:27:45 ID:T3YKXE9y0
>>294
ここ数日ずっとよ、昨日からって言うか。
本当に変なのが勝ち馬に乗ろうとするんだよなあ。こっちは勝てるかどうかも分からないってのに。

>>297
石原の「十八禁が一般と区別無く並んでいる」発言を批判もなく流したのは減点だがな
302名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:28:04 ID:9aVTR+ZV0
>>297
そう言えば、あれって今のところどこかに波及した?
303名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:28:17 ID:KOdjOGep0
>>291
重要なのはTBSがどういう存在かではなく、報道された内容そのものなわけだからね。
中立的な内容をガンガン拡散してくれるのなら、どの局でも大歓迎だよ。
304名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:28:55 ID:Ky7XTfLY0
>>290
宮崎事件はかなりセンセーショナルだったんで
何年もマスコミのネタにされたんだよ
ワイドショーとかも増えだした頃でテレビ見る度に
アナコメンテーターに次に何言われるかビクビクしてたわ
それでホラー映画なんかレンタルショップから全滅されてしまうし
305名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:29:10 ID:Q+ms1d8F0
こっちが負けそうな時には何も言ってこないで流れがこっち向きになってきた瞬間に
「同じマイノリティなんだから協力しろ」って言われて協力する訳が無い、つか巣に帰れ
306名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:29:13 ID:NFK2jZUZ0
石原のコメントだし隠しても仕方が無い
307名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:29:34 ID:lPBVYF7E0
こんな意見が
150 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2010/12/05(日) 10:27:03 ID:+X2NtAQZ
>>149
酷い番組だったな。
ウィキリークスとsengoku38と公安情報の国家機密流出の規制と
今回の東京都の非実在犯罪規制を同列に置いて
「何もかも自由で良いと言うわけではない」の論調。(街頭インタビュー&スタジオ)

特に、公安情報なんて、国内のイスラム協力者の住所氏名顔写真まで
掲載されて、殺人リストになりかねないものなのに、それと有害図書条例と同列視してるの。
『行政による情報規制』と言う括りで。

もう無茶苦茶。
この時期にこの内容なんて悪意そのものだろ。
308名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:30:33 ID:QiQGlPEg0
>>303
そ、それがいい。
条例はともかく分ける必要があるとか現状知らない事言った弁護士のスパモニには苦情メール送った
規制反対の局が出れば応援メール送るつもり。
309名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:30:38 ID:xEW8dqFhO
パチンコメーカーのCM止められても困るしな
310名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:30:42 ID:lPBVYF7E0
ほんと、無能な政治家って嫌だねえ・・・
市民に安寧を与えるってのは檻に入れるってことじゃねえぞ
311名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:32:03 ID:vWwHmQ030
>>307
見た人の数だけ違う感想があるのは当たり前なんじゃね?
312名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:33:00 ID:Ed2xKf+30
猪瀬またこんなこといってるよ・・・

# 表現規制ではない。デマゴーグに踊らせられているだけ。
だから書きたい作品を書きなさい、と言っているのです。
村上隆のように、わたせせいぞうのように。 約9時間前 webから

313名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:33:16 ID:xEW8dqFhO
石原の恫喝くらい出せ
314名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:33:23 ID:E1VSfCl50
勝ち馬って・・・・
朝日や、弁護士会が、反対したのをアレだけ喜んでいたのに。
朝日や弁護士会は朝鮮学校無償化賛成だよ。
315名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:34:21 ID:+oj9Hokz0
>>297
ふと思ったら、コレってマイノリティ差別もそーだがテレビのやり方にも見当違いのケンカ売ってね?
コレをテレビ局に広めれば、さらにこっちより報道になるかも。
316名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:34:41 ID:5O2W0dCGO
>>304
福島コピペで「絶対に見た」と言っていた人と発言内容がそっくりなんですが。
突然聞いてもいない家族の葉梨が出てきたり。
普通本当に見たなら「何年のいつ頃のニュースの森で」と言うのがまず出てくると思うのですが。
317名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:35:13 ID:E1VSfCl50
>>299
なんかアメリカのキリスト教原理主義者って中絶や避妊に反対というイメージがあるから。
まあ俺もよく知らないんだけどね。
318名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:35:31 ID:Q+ms1d8F0
>>311
ま、確かに見た人間が皆同じ感想を抱くのは怖いな
319名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:35:38 ID:QiQGlPEg0
>>307
俺もそう思ったが、話の内容がそのままではなかったから許容範囲
と言うのか気に入らないならその旨をテレビ局に抗議すればいい。

正直、いい事ではないが報道がそこまでいいこと言うのはありえない。
とにかく声を上げることだよ。 それがまず第一にあり最後にまであるべき事。
320名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:36:26 ID:QiQGlPEg0
>>312
表現する場所なくして何の意味があるのかと
321名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:37:14 ID:Q+ms1d8F0
>>312
実写方面からも援護射撃来たし、もう頭がおかしくなったんだろう
322名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:37:33 ID:hxnZNN8R0
『原点が漫画でアニメ化やゲーム化』全体の70%
『原点がゲームでアニメ化や漫画化』全体の30%
『原点がアニメで漫画化やゲーム化』全体の10%

こんな感じ
つまり漫画でなくなればゲーム化やアニメ化は絶望
それに伴いパチ化も無くなるね
323名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:38:20 ID:9aVTR+ZV0
>>312
「でも気に入らなかったら処罰するけどなwwww」

ってこと?
324名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:38:20 ID:V8iLBboC0
誰かテレビ局の人が件のテープ持ち出してネットに流さんかな。
サイト名はWotaLeaksで。
325名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:38:31 ID:3n4BgQbxO
>>312
で漫画は描かせないんだろ
不当差別でしかないね
326名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:39:13 ID:E1VSfCl50
>>322
在日のかたがたもなんとか石原打倒のために立ち上がってもらいたいよね。
参政権問題では、あちこち市議会なんかに陳情したらしいし。
彼らの行動力はすごいからね。
327名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:39:51 ID:V8iLBboC0
ふと思ったが、デマで無意味ならそんなに気にする必要ないのではあんめぇか。
328名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:41:19 ID:Ky7XTfLY0
>>316
あんたが信用するかしないかはともかく俺は見たんで
これ以上やっても堂々巡りだ
20年近く前の記憶をそうそう日付つけて覚えていられないよ
ちなみにホラー映画バッシングを連日してたのはテレ朝
レンタル出来なくなって友人と嘆いたもんだった
329名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:41:59 ID:3n4BgQbxO
>>327
通らないと困るわけだから必死になるのよね
330名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:42:11 ID:+oj9Hokz0
漫画からドラマ・映画も有るし(規制派が槍玉に挙げた、僕は妹に恋をするとかね)、
漫画の黒字でほかの赤字事業を支えてる三大出版社が倒産したら、小説原作系も大量になくなる。
実写を除くと入れられたって、実写含めた創作文化は死にます。
331名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:42:28 ID:Q+ms1d8F0
こんなのがありました

近親姦の現実と創作物の違いについて
http://togetter.com/li/75545
332名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:43:09 ID:xEW8dqFhO
>>312
表現規制すれば犯罪は減るってデマに踊らされてるのが猪瀬さん
今回は規制されない小説でリピドーを感じてくれって事か
小説家らしいコメントだな
333名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:43:32 ID:hyBueyNd0
ソース至上主義相手に俺は見たといい続けて恥ずかしくないのかな?
まあここを便所の落書き程度にしか思って無いんだろうな
334名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:44:30 ID:NFK2jZUZ0
宮崎のあれは人によっては女性といったり男性といったりまったくわからないからな
言った本人とされていた女アナやネタを書いていたとりみきも言っていないと否定したし
もうわからないだろう
335名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:44:47 ID:+oj9Hokz0
三大出版社や角川が潰れたらどこで小説出すんだ、真面目に。
336名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:45:25 ID:Q+ms1d8F0
イノブタさんも無責任に呟かないで条文に「書け」ばいいのにねw

>>333
ここは便所の落書きですよ?
337名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:45:55 ID:dQFNvYrh0
>>335
愛国者御用達の扶桑社です
338名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:47:11 ID:E1VSfCl50
>>337
そういえばSPAはちょっと前取り上げてたよね
339名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:47:27 ID:xEW8dqFhO
>>335
自費出版
340名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:49:14 ID:Ky7XTfLY0
>>335
携帯でもダウンロード販売でもお好きに
341名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:50:56 ID:hxnZNN8R0
児童ポルノまん延よりもさ
公権力暴走の方が危険だよな

まあ児童ポルノまん延なんかしてないけど
342名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:51:05 ID:dQFNvYrh0
スレ違いな話だが、日本における電子書籍は出版主導になりそうなんで
出版が死んだらそっちも死ぬと思う
343名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:52:09 ID:tOjQqPoL0
>>335
自分で刷って路上で手売りするか
344名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:52:11 ID:+oj9Hokz0
>>337-339
書店や取次ぎもヤバイと思うけどね。

>>340
ネット販売か。こっちは漫画も条例で規制されないんだっけ。
345名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:53:22 ID:Q+ms1d8F0
>>342
倉田一匹がドロップアウトするのと出版に甚大な被害を天秤に掛けたら
倉田一匹に消えてもらうのが日本のためだな
346名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:53:25 ID:3n4BgQbxO
>>341
規制派にとってエロ漫画は児童ポルノらしいぜ

被害者児童出してみろと
347名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:54:19 ID:vWwHmQ030
>>343
データをamazonに送ってPDF版を販売。
本で見たい人は追加で金払って印刷してもらって郵送。
348名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:56:24 ID:pjQlQt2Q0
またおかしな方向にいってるなw

左翼とオザー工作員と在日が入り乱れて生き残りに必死すぎw
349名無したちの午後:2010/12/05(日) 10:59:16 ID:pjQlQt2Q0
来年の統一地方選挙までにオザーがある程度の「票田」と支持を得るか否かでミンス乗っ取りか分裂か決めなきゃいけないもんなw
オザーも年始までが勝負どころとみているんだろう
350名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:00:16 ID:hyBueyNd0
スレの流れに文句があるなら変えるようなニュースを持ってくればいいのに
それこそ自民が都条例案に反対姿勢とか
もちろんソースつきで
351名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:00:21 ID:pjQlQt2Q0
おいおい工作員ももっと書き込めよw

急に作戦会議すると人数バレちゃうよw
352名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:00:22 ID:R82TqpDj0
>>310
その政治家に投票したのは誰かって話ですよ
政治家がどんなにひどくてもその責任の一端は市民にもあるのです
353名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:01:34 ID:gAeio2lRO
石原氏の小説と漫画の違い
それは何か?答えは簡単、品性があるかないかだ
354名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:03:31 ID:3n4BgQbxO
>>353
反対派にも規制派にも通っちゃう皮肉か
受け取り方正反対だけど
355名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:03:52 ID:f53suSLK0
とは言っても、日本は供託金が糞高いから立候補できる人が限られる。
加えて、世襲の地盤鞄規制もない。
有権者の選択肢は限られてくる。
356名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:04:34 ID:Q+ms1d8F0
下品なものは規制されないかw
357名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:04:42 ID:gAeio2lRO
>>346
非実在少年を通して実在少年を傷付けている
これがわからないなんてどれだけ漫画に汚染されているんだ?
358名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:05:09 ID:NFK2jZUZ0
どんな低俗なものも天下の映倫を作るきっかけ騒動を起こした石原小説には勝てんよ
359名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:05:56 ID:hDSB2dAG0
>>353
他の著作はともかく小説に限っては品性下劣な作品しかないですが、なにかw?
360名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:06:32 ID:v3vRXNgo0
>>299
先日、2ちゃんねらーの大好きなベネディクト教皇が「同性愛はちゃんと差別すべき」って言ってたよ
カトリックは、宗教上は認めないんじゃないのかな

プロテスタントはまっぷたつ
同性愛を認めるかどうかで宗派が分裂するぐらいまっぷたつ
だから祝福する牧師ももちろんいるだろうね
361名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:07:29 ID:3n4BgQbxO
>>357
はいじゃあ規制が必要なほど多数の児童が傷付いた証拠をお願いします
規制しなくちゃならないなら皆当然PTSD級ですよね
362名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:07:34 ID:HIDTz9si0
石原の小説ってちんこを障子に突き立てるやつ?
確かに品性のカケラもないな
363名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:08:00 ID:C/YsLEZd0
NG ID:gAeio2lRO
364名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:08:10 ID:QiQGlPEg0
>>331
まず、近親婚で本当に障害児が生まれるのかが科学的に解明されてたっけ?
それに天皇家や大大名や五摂家は多いといわれるが事実なのか、そして障害児も多いのか。

推測でしかないのに創作物を持ち出し影響の有無と言う更に科学的根拠薄弱を絡めると
もう何を言ってるのかわからない。

と言うのか近親で生まれる子供数自体統計あるのか。

微妙ではあるが命に関わるのに推測の文字のオンパレードはオカシクナイカ?


ちなみに我が国の障害者数は720万人で国民の6% 
身体障害者366万3千人 在宅の18歳以上は348万3千人いる
知的障害者は54万7千人。うち施設は13万人の2割に過ぎない。
もし座敷ろうに入れられている場合は虐待の定義にはまり市町村長に報告する義務が
ケアマネにも介護士にもある、市長は警察署長に要請できる。 当然介護士等は(32条第2項、第42条
第2項)により登録の取り消し、名称の使用禁止なる。 また秘密は士でなくなっても秘密保持の義務
があり違反すれば1年以下の懲役、又は30万円以下の罰金(同法代50条)になる 
365名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:08:20 ID:pjQlQt2Q0
突然勢いでてきた
わかりやすっw
366名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:08:40 ID:+oj9Hokz0
漫画を取り上げようとしてる大人に傷ついてるの間違いじゃないか。
367名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:08:45 ID:hxnZNN8R0
根拠不要です、裏付けるデータ必要ありません、ハブコメも意味ありません
とにかく私の思う通りに規制します、それが正しいのです

どこの独裁政治ですか、やっていることが北朝鮮と変わらんじゃ
368名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:09:10 ID:E1VSfCl50
>>360
山谷えりこってカトリックだよねたしか。
369名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:09:53 ID:jWlE1ec10
その内容よりも、そういう小説書いておいて
「性の乱れ」を訴える行為
こっちのほうは遙かに品性が無いな
370名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:10:30 ID:3n4BgQbxO
>>366
そういうトラウマは多いよな
目の前で宝物粉砕して威厳を示したつもりな虐待とか
371名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:10:31 ID:oaLoZykBO
>>367
思想統制したら、行き着く先は同じよ
372名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:11:00 ID:hDSB2dAG0
>>362
姉を豚に犯させたり、白雉の少女輪姦して崖から突き落とすとか、警官逆恨みしてその娘惨殺等など酷いものです。
373名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:11:57 ID:+oj9Hokz0
プロテスタントは、ルターの宗教改革で起きたカソリックではないキリスト教宗派の総称だから、
派閥で思想が全然違うぞ。
表現規制的にヤバイのは原理主義勢力。
374名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:13:58 ID:v3vRXNgo0
>>364
>まず、近親婚で本当に障害児が生まれるのかが科学的に解明されてたっけ?
これは解明されてるだろ
特定の形質が発現しやすいから遺伝病とか出やすいぞ
他から遺伝子を持ってくれば上書きされて発現しない形質が近親婚だと発現することになる

差別を封殺するために科学的知見まで否定するのもやめてほしいわ
375名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:16:18 ID:v3vRXNgo0
>>368
念のためだけど、カトリックでも世俗との折り合いを付ける信者はいくらでもいるはずで
だから「宗教上は」てことね
376名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:16:32 ID:E1VSfCl50
そもそも、遺伝病が多いから子供を作ってはいけませんなんておかしいからね。
それに憲法で結婚の自由を認めているのに親子、兄弟が結婚できないのは違憲だよね。
377名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:16:45 ID:lPBVYF7E0
>>352
都民でない人間からしてみれば
何ほざいてんだ前科持ちジジイが、という以上の感想はないんだよなあ
378名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:18:13 ID:oaLoZykBO
>>372
そういうのが権力側に堕ちるとあんなに酷くなるのか…

菅も仙谷も学生運動出身らしいが、みんな行き着く先は独裁なんだよな
379名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:18:36 ID:E1VSfCl50
>>375
そういう人もいるんだろうね。まあいろいろなんだろうね。
380名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:19:23 ID:Q+ms1d8F0
>>377
都民でも珍太郎に投票してない人間からすると同じ感想だよ
381名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:19:32 ID:hDSB2dAG0
>>374
科学的知見があっても差別おkじゃねえだろ
近親関係なく同系人種の組み合わせで発生率決まってる遺伝病もあるぞ
382名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:21:15 ID:v3vRXNgo0
まあ姉さんが豚のドリルちんぽに貫かれてらめぇぇぇしちゃうシーンは抜けるよね
383名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:21:45 ID:FjGsJMcv0
>>364
遺伝子が近しいため劣性遺伝が発現しやすく、その劣性遺伝が障害に繋がりやすい遺伝子のケースがあるため障害児が生まれる可能性は上がる
つっても一世代二世代程度なら上昇する可能性は精々2~3倍程度だと言われている、近親相姦の結果生まれる子供は障害児、というのは都市伝説
単に障害自体軽度なものであれば意外と持って生まれる子供が多いだけで
近親相姦で生まれた子供が障害を有していた場合やっぱり近親相姦だと、という勘違いに過ぎない

流石に何世代も間挟まず重ね続けるとどんどん確率が跳ね上がっていくけどね
384名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:22:08 ID:v3vRXNgo0
>>381
で、誰が差別おkって言ったのかね
385名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:24:14 ID:hDSB2dAG0
>>384
じゃあ差別封殺とかよけいなことかくなやw
386名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:27:29 ID:R82TqpDj0
>>377
>>380
都民でもない、都民だったとしても石原には投票はありえないおいらからしても
お前ら目を覚ませといいたくなるんだが、そもそもあの投票率じゃあ
オタクなのに規制問題に無関心な人が多いっていうのもうなずけるわ。

もう少し政治に関心もってほしいなぁ・・・
387名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:27:34 ID:v3vRXNgo0
>>385
馬鹿じゃねえの?
あんた「差別をなくすためにエロゲを禁止しましょう!」って言われて大賛成してた口か
388名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:30:16 ID:jN7C8Scc0
新興宗教自民教が蔓延しているんだからしかたがない・・・
389名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:30:38 ID:V8iLBboC0
マジ同士討ちか自演同士討ちか判断に悩む。
390名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:33:44 ID:hDSB2dAG0
>>387
差別封殺でもなんでもねえだろ、あれw
馬鹿はお前
391名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:35:18 ID:QiQGlPEg0
難儀なやっちゃなあ
ただ単に「推測」と「〜じゃね」では話にならないよといってる矢先から言い出すのはw

それと介護って見て見ぬふりはダメだとあるのに更にぺらぺら話すのは
相当妖しいよといったに過ぎない。

それはそうとツイターって使い方がわからん。
392名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:35:26 ID:DZKd5iOp0
ここに十万人の石原慎太郎がいます
393名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:36:24 ID:QiQGlPEg0
>>392
裕次郎だったらいいのにw
394名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:36:28 ID:DZKd5iOp0
Twitterがわからない人はゴリラか原始人
395名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:36:39 ID:VutDnjOIP
近親婚が医学的に駄目だっていうなら
遺伝病持ってる人間が結婚するのも、
晩婚も駄目になるよね
396名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:36:46 ID:hDSB2dAG0
まあ、スレチだし、もう触らんw
397名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:38:28 ID:aMK1bRDq0
認められない近親婚が細かく決められてるのは、実は戸籍が混乱するからなんだよ
はるか昔には、資産とか財産とかの金の問題で、親族で戸籍をいじりまくる人が多かったのね

現在はそこらへんはすっかり忘れられて、遺伝の問題がとか道徳がとかいう話になってる
もちろん古事記の時代から近親婚は道徳からか血の問題からか知らんがタブーなんだけど
あの時代は同母兄妹は駄目だが同父兄妹はOKとなってるし、結局あやふやなんだよね
398名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:39:27 ID:DZKd5iOp0
そういや欧米人から観たら、従姉妹婚も近親相姦なんだよな。
399名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:40:34 ID:QiQGlPEg0
>>394
 ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`ν゜)・;'. 無理ぽ 原始人だた
400名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:41:38 ID:e5ujJRzC0
近親婚による先天性障害?
もしそれが臨床で証明されたら、
ノーベル医学賞だ。

今のサラブレッドは一対の馬の子孫って言えば分かるかな
401名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:41:39 ID:E3PiKIjM0
>>397
江戸時代までの日本は、兄が死んだら弟が兄嫁を娶ってもオッケーだったはず。

>>398
欧米じゃなくても、儒教でも従兄弟婚は結構アウト。
402名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:41:40 ID:+oj9Hokz0
ふと思ったが、猪瀬がネトウヨは夕張に行けみたいな事を言ったのって、
結構自公や都にそういう人らしき人から抗議が大量に来てるのかねw
403名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:42:00 ID:5XuJRKfnO
>>374

> 差別を封殺するために科学的知見まで否定するのもやめてほしいわ


>>381

> 科学的知見があっても差別おkじゃねえだろ

と返されても仕方のない言い方だな。
俺も「こいつは科学的知見があったら差別OKなのか」と思ったし。
404名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:42:03 ID:DZKd5iOp0
自分にわからないからって軽蔑してたら、石原さんみたいな大人になっちゃいますよ。
405名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:44:05 ID:DZKd5iOp0
戦争の時は、童貞のままじゃかわいそうとかいって、母や姉や妹とセックスして
出征したんだよな。
帰還して母が妊娠してたら微妙な心境だろうな。
406名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:46:55 ID:v3vRXNgo0
>>403
そうですかw
じゃあ女性差別をなくすため、性犯罪の原因となるアダルトゲームの販売禁止に賛成して下さいね

差別をなくすためなら科学的知見は要らないんですよね?
だったらそうすればいい
407名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:47:35 ID:hDSB2dAG0
>>405
遊郭の主人がただで遊女とやらしてあげたって話もあったなw
408名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:48:09 ID:v3vRXNgo0
>>400
それも特定の形質が発現しやすい証拠であって否定する理由にならないだろ
馬鹿なのかお前は
409名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:49:11 ID:G5z7GDj10
>>398
というか当の日本人ですら従姉妹同士の恋愛・結婚を禁じられてる近親姦だと
思い込んでる人間が多いんだよな
だから練馬大根ブラザーズの松崎アニキみたいに騙されて手玉に取られるなんて
話も作られるし、同人やゲーム界隈では『従姉妹キャラ』を近親姦カテゴリーに
含めるかどうかなんて議論が今も草の根で行われてる訳だが
410非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/05(日) 11:52:11 ID:RfWBEdjd0
>>402
ネトウヨの定義が普通の定義と違うんじゃないですかねえ。猪瀬の場合。
猪瀬の場合は、ネット上で自分たちに文句付けてくる奴らがネトウヨ。
411名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:52:45 ID:VutDnjOIP
とにかく、条例の内容にわざわざ(フィクションの)近親性愛は規制なんて明記する事が
現実での是非とは別問題で、完全に宗教の手が入ってる証明になるな
412名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:53:15 ID:DZKd5iOp0
菅首相からして従姉妹婚だから、大丈夫だ。問題ない。
413名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:56:04 ID:hDSB2dAG0
>>406
科学的知見でも感情論でも差別つくる理由にしたらあかんでしょ
あと女性差別はアダルトゲームの存在する以前からあることであり、禁じても意味はない
414名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:57:23 ID:+oj9Hokz0
いとこも義兄妹も結婚できる、腹違いや種違いはどーだったっけ。
まあ、民法で「結婚できない」だけで、近親相姦罪なんてないのにね。
さらにフィクションの中にまで介入してくるとか有り得ん話しだわ。
415名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:57:28 ID:Ky7XTfLY0
>>402
ネトウヨの定義を問われまくってるに違いない
416名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:58:09 ID:DZKd5iOp0
中学の夏、田舎へ行ったとき、そこの家が無頓着な家で、前からかわいあなーと思ってた従姉妹二人と一緒に風呂入って同年代の女子の裸見て以来
その手の属性がついた。
エロゲが実社会に影響与えるより、実社会がエロゲの嗜好に影響与えることの方が多いと思う。
417名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:58:57 ID:dQFNvYrh0
>>415
でたwwwネトウヨの定義wwww
418名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:01:26 ID:9aVTR+ZV0
石原の同性愛の発言は、今まであったような「差別意識の現れ」とか
「差別的とされる言葉を使った」とか、そんな低次元の失言じゃなくて
その意識とつながった条例案を出すのだと公言したってレベルなんだが
どうも、過去の発言ほど扱いが小さい気がする。

あれか、マスコミとしては都条例には賛成だから、ここで突きたくないのか
419109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 12:01:49 ID:e5ujJRzC0
馬の例は極端ではあるが、人間の近親婚による先天性の障害を持つ可能性を検証するには
十分な数のサンプル(モデルの人間を選ぶ)を抽出し、且つその抽出したサンプルの背景(どういう風な生まれか=親を遡る)を厳密に検査し
その数字を十分に調べ上げたのち、臨床学的に且つ、長期の追跡調査を行い、かつ外的要因をすべて排除せず
通常の社会において観察しつつ、データーを取って行かねばならない。
でもさ、これって既に人権侵害だよね。 ぐぐる時は皆の衆は日本語を使うだろうがWWW(わーるどわいどうぇぶ)における
ウェブサイトの文字は90%以上が英語だ。 そして欧米、遺伝子学会、さらに産婦人科学会、大学研究機関にある
電子化された論文を捜してみればよい。         無いから。

近親婚によるお話の大半は過去の系図を検証したに過ぎない。
たとえば、欧州には四方を完全に山に囲まれ出入り口が一本だけの村がある
そこの村には系図があり、過去500年から全部を網羅している。
それによると過去500年において異邦人がその村に入ったのは1名だけ
その後もこの隔離的な環境は続き、ようやく外界との繋がりが出始めたのは20世紀も中頃(二次大戦すら蚊帳の外
ところが、この村で社会的生活が出来無いような異常な障害を持った人間がでた確立は、外界とほぼ同じである事が分かっている。
むしろ、隔絶された環境で人口が少なく、出入りが少ない環境ですら、その確立が外界と同じであったことが分かっている。
そして、この村の昔からの血を濃く持つグループ(系図が教会にあるので信憑性が高い)は、その外来の一名の持ち込んだ遺伝子を持っていたが
それは脂っこい者に対する凄まじい抗生であり、80の婆さんが朝から油たっぷりの肉料理を喰っている。
そして、その村の現人口は450名前後であり、これは500年前から変わっていない。
しかも墓の管理がしっかりしており、村人が住み着いた500年以上前からのDNAサンプルが採れている。
こういう環境故、ヒトの管理がほぼ確認でき支援月日がハッキリしているデータのお陰で、かなり確度の高いデータとして存在している。
これ、意外と知られてないけど、近親婚とかが何ら根拠がないことが分かる実証データと証人付きのサンプルとして
学会では有名、現在もDNAの解明や興廃によるDNAの変化を知る為に、調査が続いている。
420名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:02:11 ID:E3PiKIjM0
>>368
山谷は宗教ジプシー。
靖国の会報かなにかに文章書いてたはず。
421109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 12:02:13 ID:e5ujJRzC0
>>408
英語圏の論文読もうな
422名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:02:33 ID:aMK1bRDq0
>>414
戸籍もない理解できる脳みそもない漫画の登場人物に、刑法民法を当てはめようというのがわからん
そんなの理解できる脳のある作者に対する抑止力でしかないだろと
423くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 12:02:47 ID:ifJQwnAWP
>>217
酒鬼薔薇少年の犯行声明文はシェイクスピアの引用と思われる部分があるそうで、
犯行にあたってはニーチェの思想的影響を受けたそうだ。
(実際に、何人かの識者が少年の精神的早熟性を指摘している)

でも、シェイクスピアとニーチェを叩くマスコミはいない。
424名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:03:40 ID:hDSB2dAG0
>>416
影響大きい順番は現実>エロゲだから、エロゲが性犯罪誘発ってのは前提からして間違ってる
425名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:04:11 ID:E3PiKIjM0
>>419
1人も遺伝病を持ってない村なら、その村人同士で婚姻を続ければ、遺伝病が遺伝することはありえないw
426109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 12:04:20 ID:e5ujJRzC0
×支援月日
○生年月日
427名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:04:33 ID:+oj9Hokz0
>>418
過去の発言と違ってもう致命傷に近いから、石原家から圧力かかってんじゃねーの。
芸能界にはこの発言を知ったらガチギレれる人が何人も居そうだし。
428名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:04:40 ID:Yor0HWLyO
>>361
同時に影響ないデータも要求されちゃうがな
その論だと
この件のが難しい原因の一つ
つまり証明し難い事だから
先に強弁してふっかけた方がどうしても柁を取り易い
その割に自衛には手間と金と時間がいる
もう悪魔の証明より言い出した責任の所在を
確定、確保してムチャクチャ言うと然るべき報いを
覚悟させる方が建設的だったりする
やっかいよのう
429名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:07:23 ID:G5z7GDj10
>>416
従姉妹の裸が女性ハダカの原体験って人間は意外と多いと思う。かく言う自分もそうだったし
そういう男性が昔から多いからこそその手の恋愛創作物が多数製作されたんだろうと思ってる

そういえば最近はやけにエロゲっぽい名前の児童が増えてるけど、あれもゲームや
創作物が先に在りきではなく、現実の方が先行でああいう流行になったんじゃないだろうか?
430109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 12:08:04 ID:e5ujJRzC0
×興廃によるDNAの変化
○交配によるDNAの変化

いやあ、記憶とオン書きだと間違えるなあ。書庫には一応あるが英文でね。
>>425
優性種が生き残ると言いたいのですね?馬脚を現しましたね。
そもそも遺伝病の定義は? ここでは「社会的な生活を送るのが困難な」です。
その教会の系図では死亡年月日まで書かれており、その平均寿命は
外界とほぼ同じであることを書き添えておきます。

日本の大学に籠もってたら絶対に世界の潮流から遅れるよ。
431名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:08:17 ID:E3PiKIjM0
>>429
たまごくらぶにそういうのがでてるんだろ。子供の名前は。
432名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:08:37 ID:+oj9Hokz0
>>422
しかも現代の刑法民法だからな。
現代の刑法民法を、時代背景が違っても適用するって言ったんだろ。
日本神話の話とか過去の王族の話とか描けないジャン。
433名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:09:28 ID:hDSB2dAG0
>>425
それ間違い
遺伝子が傷つく可能性が0な環境とかありえんので、障害者が絶対生まれないってのは不可能
434名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:09:48 ID:v3vRXNgo0
>>419
>その外来の一名の持ち込んだ遺伝子を持っていたが
>それは脂っこい者に対する凄まじい抗生であり、80の婆さんが朝から油たっぷりの肉料理を喰っている。
だからそれも、特定の形質が受け継がれやすくなる証拠になってるだろ
その特定の形質が障害であることも当然ある

特定の「優れた」形質が受け継がれる例は次々と出しておきながら、
「劣った」障害が受け継がれる例だけは絶対にないってか?
まったくくだらないな
それこそ障害をアンタッチャブルにしようとする差別的試みじゃないか
435名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:10:07 ID:E3PiKIjM0
>>430
優勢種でなくたって災害や遺伝病以外の病気で死ぬじゃん。
436名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:10:58 ID:V8iLBboC0
遺伝の優勢劣勢は発現するか否かなわけだが。
437名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:11:00 ID:jWlE1ec10
優勢と劣勢遺伝子といえば
なにか勘違いしていた都知事がいたな
438109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 12:11:26 ID:e5ujJRzC0
>>428
逆に言えば、同じようなサンプルを持ってきて近親交配をせずにやって
社会的な生活に送るに支障が出た、有意数をデーターで出せと言う水掛け論になる。

そしてあくまでも、この村の例は極めて特殊であり、それの検証も同時に進んでいます
(1998年頃だったかな報告が最初に上がったのは)
ですので、この村がそうだから、他もそうだというのは科学ではありません。
依ってこれからも研究が必要なのです。
439109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 12:12:41 ID:e5ujJRzC0
>>433
その通りです、幾ら平均寿命が外界と同じとはいえ、明らかに短い人も存在します。
440名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:13:21 ID:3n4BgQbxO
表現規制対策スレですか?
441名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:13:25 ID:V8iLBboC0
ほぼ全員が喘息持ちという島が欧州のどっかにあった記憶。
442名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:13:38 ID:G5z7GDj10
>>431
あぁ、そういえばTVのインタビューでも参考にした資料にそういう育児情報誌を
上げてる人がいてたな
何でも、『漢字の音訓読みの一字を抜き出して当てる名づけ方』はたまひよ系の
雑誌が流行らせたとか…例えば心(こころ)という字から『こ・ここ』等の読み方だけ当てる
『心美(ここみ)ちゃん』方式とか
443名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:13:58 ID:VutDnjOIP
結局んところ
「フィクションは無関係だろ」で終了なのに。
しかも、規制派側で文章と実写は除くなんていう、
さらに詭弁を立てる事さえ難しくなる縛り入れてるし。
444109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 12:14:08 ID:e5ujJRzC0
>>434
>「劣った」障害が受け継がれる例だけは絶対にないってか?
そんなことをどこに書いてますか?書いているのは 外 界 と 同 じ レ ベ ル(優性も劣等も)であるですよ。
昼から学術論文のそれも英語を読ませるのはやめて。
445名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:15:14 ID:E3PiKIjM0
>>433
よくしらんが、障害者って遺伝病なのか?
446109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 12:15:16 ID:e5ujJRzC0
>>436
そです、ですので、外界と代わらないと言っています。
447名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:15:28 ID:dQFNvYrh0
おっちゃんえらく熱くなってるな
448名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:16:23 ID:OyIdBSQWO
遺伝子とかどうでもいい

確実に民主が反対に向かうようなにか手はないか
449109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 12:16:26 ID:e5ujJRzC0
>>445
分かりません。先天性でも論議が分かれます。
少なくともDNAだけでは解明されないで有ろうというのが現在の見解です
450名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:16:37 ID:hDSB2dAG0
>>444
基本も理解してないし、放置でいいかとw
つきあいきれん
451くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 12:17:05 ID:ifJQwnAWP
>>428
犯罪を引き起こすという有意なデーターが示されない限り、科学的には、規制の根拠を満たさない。
452名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:17:13 ID:v3vRXNgo0
>>436-437
言っておくが、必ず勘違いする馬鹿が出るから俺はその言葉を使わなかったんだ
そして偏見と価値判断を含んだ言葉であることを示す意味で「優れた」「劣った」とカッコで囲ったんだ

近親交配では特定の形質が発現しやすいんだよ
これはまぎれもない科学的事実だ

その形質が「優れた」ものであることも、「劣った」ものであることもあるだろうよ
なのに、「優れた」形質は遺伝するのに、「劣った」障害は遺伝しないって?

「差別はいけないから、障害は遺伝しない!」
これこそ障害を「劣った」ものとみなす思想そのものじゃないか
453名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:19:20 ID:8vQvFMIB0
話に割り込んですまないが、
「ドラマ(や写真集も?)は実写だから規制範囲外で大丈夫」って書き込みがたまにあるけど、
駄目なんじゃないか?
どこかにCGを使ったりすれば「実写」ではなくなるから即アウトのはず。
広義に解釈すれば合成、補正処理なんかもマズイだろう。
特撮は全部駄目だし。
454名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:20:32 ID:dQFNvYrh0
>>453
絶対規制派はそこまで考えてない
ねんどろミクのRQヴァージョン賭けてもいい
455名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:20:48 ID:FTZ4bthL0
CGや特撮使わない実写のことなんじゃないの
456名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:21:02 ID:hDSB2dAG0
>>452
>「差別はいけないから、障害は遺伝しない!」
それ言ってるの前だけ
遺伝しようがしまいが差別していい理由にはならん
457名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:22:15 ID:FTZ4bthL0
非実在近親相姦描写の話を現実と混同してるやつってなんなの
458名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:23:15 ID:VutDnjOIP
その場その場で好き勝手にアウトセーフ決めるのと、
利権で繋がって無い企業が自動的に衰退すんのを期待してんだろ
だから定義がしっかりしてちゃ改正する意味が無いんだよ
459くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 12:23:54 ID:ifJQwnAWP
>>448
外形的に、民主が反対し易い環境が必要だと思う。
460109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 12:23:54 ID:e5ujJRzC0
>>447
いやあ、粛々と、研究の経過(うろおぼえですが)を書いているだけです。
厳密に書けというならば、このスレが200ほど要りますし、特殊記号とかが入りますのでまず無理かと。
それと英訳もしなくちゃならないです。今規制阻止の問題であらゆる方面に手を出している状態で
これ以上私の負荷を更に挙げるようなことをして頂きたくない無いのが私の願いです。

あくまでも、そう言うデータと論文が存在し、研究が(その村人の合意を受け)
現在も進行中であることを知って欲しかっただけです。

科学は熱くなるモノではありません、冷静に、資料と数字と臨床と実験を繰り返し
そしてそれをあらゆる観点から検証し再現性を発見しなければなりません(他の要件も多数有ります)、
そしてクロスチェックを行い、更に論文自体を第三者機関に提示し再検証を行って貰い
そこで、更に最終的な考察を行って発表し、今度は他の医学者科学者の検証を受けなければ成りません。

私の文章でも分かると思いますが、極めて醒めたものです。
461109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 12:24:38 ID:e5ujJRzC0
>>452
人を使ったデーターですか?
462名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:24:44 ID:hyBueyNd0
>>457
まず都知事以下都条例案を出してきた面々に聞いてください
463109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 12:25:27 ID:e5ujJRzC0
>なのに、「優れた」形質は遺伝するのに、「劣った」障害は遺伝しないって?>>444で説明しています
464名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:26:46 ID:VutDnjOIP
石原は条文どころか、何を改正するつもりなのかも知らないっぽいよね
子供に悪影響という建前すら知らないんだもの
465名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:28:15 ID:hDSB2dAG0
あと全部親族内の遺伝でおきるなら誰も苦労せんわw
結婚した相手との形質の相性で発症する障害とかもあるのに
466名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:28:58 ID:+oj9Hokz0
実写を除くとか、一見でオカシイと分かる部分をあえてスルーするのは違憲訴訟に
なったときに有利に進めるため。ってのも有ると思う。
出版社側が修正ではなく、否決か可決かを求めてるのも、裁判にするなら、違憲条
文そのまま残した原文どおり可決の方が良いからだろ。
467くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 12:29:51 ID:ifJQwnAWP
>>463
とりあえず、人類皆穴兄弟ってことで。
468109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 12:31:45 ID:e5ujJRzC0
>>452氏さんの理論も論文も確かに存在します、しかしながら、これはそれを否定するデータではありません。
そこは、それに詳しい方であると思うので、ご理解頂けると思います。

劣性遺伝、優性遺伝が、先天的に遺伝するか否かは、現在の科学では分かって居ないのが現状です。
故に、近親交配による危険性が有るという昔からのそう言う考えを否定しては成らないのです。

以上です

さて、規制派は以下の検証を持った論文を持っているのでしょうか?

#科学は熱くなるモノではありません、冷静に、資料と数字と臨床と実験を繰り返し
#そしてそれをあらゆる観点から検証し再現性を発見しなければなりません(他の要件も多数有ります)、
#そしてクロスチェックを行い、更に論文自体を第三者機関に提示し再検証を行って貰い
#そこで、更に最終的な考察を行って発表し、今度は他の医学者科学者の検証を受けなければ成りません。

この件だけはハッキリ言えます、持ってないし存在もしません。
469名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:32:37 ID:BL6Maq1zO
女の場合は何て言うんだ?
棒姉妹?
470くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 12:32:58 ID:ifJQwnAWP
>>464
悪影響と言えるデーターも学説も一切示されてないしね。
471名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:33:56 ID:V8iLBboC0
>>469
棹姉妹というのがあった記憶。
472くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 12:35:09 ID:ifJQwnAWP
>>469
サイズによっては、ポークビッツ姉妹のほうが適切かもしれない。
473109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 12:35:13 ID:e5ujJRzC0
母娘丼は大好物です。
母姉妹丼は絶頂すら感じます。
474109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 12:38:57 ID:e5ujJRzC0
あああ、脳がオーバーヒートしそうだ、脳も身の内です、使いすぎは危険です。
つか、ワシは広く時々途轍もなく深い範囲を守備しているので、
ちょっとベクトルがずれると、分かりませんとしか言えません。
お騒がせしたのなら、皆の衆にお詫び申し上げます。
475名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:39:44 ID:QiQGlPEg0
>>452
科学的根拠って中学の教科書のメンデルじゃないよね
まさか・・・
476名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:40:14 ID:Q+ms1d8F0
【だからこそ漫画には、社会では受け入れられないマイノリティをやさしく包み込む力があるのだと思います。】
…(´;ω;`) (´;ω;`)  RT @syoukoy: 樹崎聖先生の反対声明、こちらもどうぞ。http://bit.ly/hObRot
約11時間前 webから
http://twitter.com/LP_Tsu/status/11101117857398785
477くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 12:44:04 ID:ifJQwnAWP
>>473
村上春樹の『海辺のカフカ』では、主人公は姉をレイプするし、母親ともヤる。

日本の小説は、直接的な言葉さえ避ければ、エロ表現のタブーはほとんど無いんだよね。
478名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:46:01 ID:hxnZNN8R0
規制派理論なら
規制がゆるく活気があった1980年代後期や1990年代に漫画を見たやつは犯罪者になってて
世界一の犯罪大国になってるよ。
でも日本の犯罪率は少ないし裏づけになってない。それで漫画が悪影響とか納得できるわけ無いです
479名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:47:09 ID:NFK2jZUZ0
近親相姦テーマは純文学のお約束状態が長かったからな
創作の世界では手垢がどれだけ付いているかわからん
480名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:47:57 ID:VutDnjOIP
文章では「はっきり真似をした実例があっても」青少年への悪影響無し
絵では性犯罪何もかも影響ありまくり、全て撲滅隔離すべき

不思議な条例だねー
481名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:48:31 ID:9rv0jJa40
>>312
村上隆に批判された事相当悔しかったんだねって事がわかる文章だ
わたせは何か言ったんだろうか?
482109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 12:48:50 ID:e5ujJRzC0
ノイマン博士の、黄昏期の取り乱しっ振りは、ある意味スゴイ生き様。
しかし、ノイマン型コンピュータの末裔が、今皆の種の前にあるPCなのです。
いえい!ノイマン!キチ材万歳。

NHK・某宇宙開発 国策アニメプラネテスのキチ材のセリフ。
爆発事故を起こした後の記者会見の最後。

「次は失敗しません、ご期待ください」

リポーター「ぽかーん…はっ!貴様ー!それでいいのか!」
483名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:50:31 ID:Eq6KOK5S0
宗教的なものにはまり込んでる人と警察にとっては今回の改正案は表現規制じゃなく当たり前の規制だからなぁ
484名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:52:57 ID:OyIdBSQWO
警察だって一部以外にはきな臭いと思ってると思うがなぁ
485109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 12:53:12 ID:e5ujJRzC0
宗教的教義には矛盾が存在しては成りませんからねえ。
486名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:53:16 ID:Q+ms1d8F0
>>480
そういやニュースで報道された自殺を真似て自殺が多発した時があったけどああいうのはどうなるんだろうなw
487名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:53:24 ID:hxnZNN8R0
自分の信仰を他人に押し付けるのは迷惑で
それが立法や行政や取締のレベルになると独裁になる
大迷惑っ
488109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 12:55:04 ID:e5ujJRzC0
>>484
大勢が見えるまではどうにも動けんだろうて。

つまり、規制派、反規制派、中立、傍観、すべてのこれに関わる勢力は民主の動向だけを心配している。
おそらく規制派も。 規制派も呆れているんじゃないの、もしかしたら。
489名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:56:06 ID:Eq6KOK5S0
石原はだたの呆け老人だろうけど副知事の方は宗教的関連から今回の規制は表現規制じゃないって言ってるんだろうねぇ
490非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/05(日) 12:56:46 ID:RfWBEdjd0
妄想を抱えた者が、日本の三文小説家だったりドイツの画家崩れのニートだったりする分には
何も問題はないんですけどね。犯罪犯さない限り。
それが、東京都知事とか、ドイツのフューラーとか、強大な権力を持っているから困る。
491109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 12:57:44 ID:e5ujJRzC0
故にここは、動かず、ただ、待つ。 
不動こそこの膠着をから抜け出せる唯一の道だと考える。

もう両派、下駄もさいの目も民主に預けちゃっている状態。
あれ?両派と思うけどね。
492名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:58:04 ID:G0vPVA9w0
日本の若年層の犯罪率が戦後最低に低下したのは十数年前、もっとも規制のゆるい時代
その後規制強化が進むにつれ僅かづつだが犯罪率は増加している
493名無したちの午後:2010/12/05(日) 12:58:45 ID:WkMAMFKu0
>>479
それこそ日本じゃ兄妹物は古事記にだってあるしな
衣通姫伝説は近親相姦物の一つの完成形と言ってもいい。原初の物語なのに
494くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 13:00:39 ID:ifJQwnAWP
結局は個人の資質の問題なんだけどね。
495名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:01:59 ID:9rv0jJa40
474 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 10:52:53 ID:DF7SuKgm
国政の方にも動きがあった模様。

山尾しおりのブログ: 日弁連と意見交換/安全保障国際シンポジウム/行政刷新PT
http://yamaoshiori.jp/blog/000192.html

>午前中、児童ポルノ関連改正案について、日弁連の方々と意見交換。
>法務委員会には所属していないものの、児童ポルノ関連法案検討WTの事務局長を引き続き務めています。
496名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:02:30 ID:fZHRzclmO
親の資質
497名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:03:52 ID:hxnZNN8R0
ジジババの思春期や若い時代なんて金もあり規制もゆるく好きにやっていただろ?
そんなジジババが倦怠期に陥り、今の若者にあれこれ文句を言う方がオカシイってこと
498109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 13:05:01 ID:e5ujJRzC0
現状一応書いときます。

六日に民主の態度が「明確に賛成」を表明した場合は、
とりあえず、四時間ほど怒り狂います。
その後は、反対派都議に、お手紙を書きます。反対に対するご尽力には感謝したと。

そして、またまた待ちに入ります。そう今度は「出版と流通の動きを待つ」です。
必ず打って出てきます。読者向けに。あの出版社のアンケ*.pdfからも引き下がることはないです。
そこから反撃を開始します。 既に賛成とか反対とか言う問題ではなくなっているので。

一部留保条件付きで賛成(一番確率が高い)の場合は、現状のまま、妥協せぬよう通常業務を続けます。

何かの間違いで反対とかヌカしたら、ツンデレの流儀に則り、自治、ネット、共産、民主に、激励を。
499109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 13:07:02 ID:e5ujJRzC0
>>495
#「ロシアは過去15年以上朝鮮半島危機に対して
#受身の傍観者であり続けたが、この立場が早急に変化することはない」旨の分析あり。
受け身であることは認めるが、人道支援名目で、重油ガソリン食料を北朝鮮に支援した事実を知らぬ模様。
タス通信ぐらい読んでください。堂々と書いてありましたよ。
500109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 13:08:16 ID:e5ujJRzC0
間に挟んで
あの出版社のアンケ*.pdfから みて も引き下がることはないです。
501名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:08:40 ID:hxnZNN8R0
自民党に対極として民主党があるイメージが多いんだから
もし賛成したら民主党の価値なんてなくなるよ
502名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:09:16 ID:Eq6KOK5S0
>>498
賛成と抜かしたら多分このスレのお客様以外は全員怒り狂うだろうし
このスレに居なくて反対の人も怒り狂うだろうし
民主憎さの落選運動も起きるだろうねぇ
503名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:11:07 ID:dQFNvYrh0
>>498
賛否の表明は7日か8日じゃなかった?
本会議の代表質問や一般質問を踏まえて姿勢を出すって形だったような
504くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 13:13:13 ID:ifJQwnAWP
>>501
そこに早く気づいて欲しいんだけどね。
耳を塞いでいる都議も居るようだけど。
505名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:13:20 ID:FhuGuSGM0
ツイッター方面もすごいことになるだろうね
さあ、根回し根回し
506名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:13:41 ID:VutDnjOIP
条文すら読んで無い、いや読んでもその内容の是非を判断する気は無い奴らが
国民の声なんて考慮するわけがない…
507名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:13:43 ID:dQFNvYrh0
あと、
漆黒の騎士団が石原に抗議メールを送ろうとか呼びかけてるww
おっちゃんの提案をコケにするような動きだw
508109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 13:13:45 ID:e5ujJRzC0
>>502
まさに地獄絵図、皆般若の形相でスゴいことになるかもね。
>>503
>賛否の表明は7日か8日じゃなかった?
あ、そうか。

つまり、開戦記念日ですね。どちらも、前者は米国、後者は日本。
これも、命と言うものか(山本五十六
509名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:14:18 ID:QiQGlPEg0
>>503
12月8日は俺の誕生日なのに
510名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:14:32 ID:WSyqgLwsP
これだけダラダラと引き延ばしておいて賛成なんてしようものなら・・・・・
511109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 13:15:25 ID:e5ujJRzC0
>>507
便乗組なんだから、ひたすらスルーで。
多分後ろにその活動にマル(銭)を流している組織が居る、違う思惑を持ったね。
512名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:15:35 ID:VutDnjOIP
規制賛成派の国民の方がいっぱいいるんだ
規制賛成派の団体の方がとってもつおいんだ
だから賛成したらみんなほめてくれるんだ
お金も票もいっぱいもらえるんだ

そんな妄想に取りつかれてるだろ民主
513109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 13:16:04 ID:e5ujJRzC0
>>510
4時間は多いに怒り狂って今までの憂さを晴らして良いです。
514109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 13:16:40 ID:e5ujJRzC0
>>513 注意 このスレでお願いします<罵詈雑言
515名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:16:44 ID:Eq6KOK5S0
賛成したら最悪全ての民主議員に飛び火するかもしれんけどな
516名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:16:52 ID:R2QzQJeq0
>>507
この期に及んで漆黒に賛同するヤツは規制賛成派なんじゃないかと…
漆黒自身もほんとに反対してんのか怪しい
517名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:17:22 ID:2o9UwJ8M0
留保条件で考えられるのは3月の時点に戻すような内容だけれども…
それは言うまでもなく、そもそも条例案自体がとんでもなわけで
とはいえそれを理由に上手く決裂してくれればいいんだけれども

賛成の場合はどれほど即座に出版と流通がどのレベルで動くか、が掛かってるような気も
初っ端から先制で核弾頭乱れ撃ちぐらいの覚悟はほしい物で
518名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:18:53 ID:R2QzQJeq0
>>508
>つまり、開戦記念日ですね。どちらも、前者は米国、後者は日本。

やなこというなよおっちゃん…
519名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:18:59 ID:Scf33ryU0
明日の速達で「慎重な議論を」とお願いのお手紙を送ろうとしてる自分はどうすれば
520名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:20:59 ID:+dNpR0Yy0
>>519
今日中に速達で出したほうがいいかもな
火曜・水曜態度表明ってことだと月曜中についたほうがいい
521くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 13:21:08 ID:ifJQwnAWP
>>512
同じ規制賛成派票なら、法案を提出した側に行く。

日和見の狐に、油揚げの取り分は無い。
522名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:21:09 ID:W3cTQP1r0
ああそうか明日までだっけか
523名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:21:10 ID:+oj9Hokz0
>>515
都議の考えなしの行動が、国政に飛び火しそうなのが怖いところだ。
国会議員は慎重派が多いというのに。
524名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:21:17 ID:Eq6KOK5S0
賛成したら誰がぶれたのか教えて欲しいかな
525名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:21:47 ID:K5dhSGlv0
この視点はちょっと珍しいと思った。エロゲアニメが無くなれば、エロゲ業界に資金は流れにくくなるわな。

http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/user_infomation.php?user=%A5%DE%A5%EB%A5%BB%A5%EB#title

>>もうちょっと現実的なことを言えば、エロゲ関係でまず先にやり玉に挙がるのは、おそらく「エロゲ原作アニメ」ではないでしょうか。
べつだん「ヨスガノソラ」が行き過ぎたと言う話ではなくて、エロゲを原作にしているものを公共の電波で流すと言うことは、
青少年にエロゲの宣伝をしているのと同じだという電波理論が語られる可能性が高い。
そうなると、そもそも「エロゲ」から「原作」が選ばれる可能性もだんだん少なくなるだろうし、「ヨスガノソラ」みたいなストーリー上
「社会倫理に反する」ようなエロゲがアニメに選ばれる可能性は、こりゃもう絶望的でしょう。
ここで「エロゲ原作アニメなんてクソだからどーでもいいしw」と思った人は甘い。「エロゲ原作アニメ」の可能性が低くなるってことは、
ほかのいわゆる「メディアミックス商法」が取りにくくなるということも意味しますよね。「いいじゃん。曲芸商法なんて潰れてしまえw」
と粋がるのは別に良いんですけど、メディアミックス商法が取りにくくなるってことは、いわゆる商業上の「大当たり」の可能性も少なくなるので、
とーぜん「エロゲメーカー」に資金を投入している「流通」や「出版社」からの金銭その他支援も細くなる。
メディアミックス商法を批判する人、つまり「出版社とのエロゲ業界の繋がり」を批判する人は結構多いのに、出版社が打撃を受ける今回の条例が
「エロゲは関係ない」と言い張る人が多いのはかなーり不思議でございますなぁ。
出版社がダメになって、エロゲとの関係が断たれるとなれば、それはとーぜんエロゲ業界も影響を受けるに決まっているじゃないですか。
526名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:24:27 ID:NFK2jZUZ0
まぁ大半のエロゲアニメの原作はCS版の会社が原作扱いなんだけどな
527名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:24:40 ID:+oj9Hokz0
>>525
出版とエロゲの関係なら、エロゲ雑誌の方のダメージがデカイんじゃないか。
角川が潰れたら、エロゲ含めたゲーム関連雑誌が軒並みダメになる。
528名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:24:45 ID:Scf33ryU0
>>520
それが今日中に宛名書いて、文面プリントしてと明日提出予定で動いてんだよね
後、田舎だから中央まで行かなきゃ郵便局空いてないしorz
529109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 13:24:46 ID:e5ujJRzC0
>>509 1941年12月08日午前0時20分 南雲忠一中将司令長官 訓辞改竄

 言う迄もなく七日発、民主都議連の賛成表明、別電の声明は、
各員の勇猛心と赤誠心を奮い立たせたものと信ずる。
まさしく諸子は、虹国の興廃を賭けたこの一戦の、光栄なる尖兵となったのである。
本日ここに諸氏の壮図を見送りにあたり、本職あらためて激励の辞は述べないっ。

平成二十二年六月定例会で、民主、自治、ネット、共産が掲げた歴史的信号旗

            廃案旗を掲げてこれに代える
        
          万歳ー!万歳ー!万歳ー!万歳ー!
            (全機動部隊に響き渡る歓声)

「…若い者はいい…皆勝利だけを信じている……」(トラトラトラより)
530名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:25:19 ID:V8iLBboC0
>>526
らいむ


なんでもない。
531名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:25:55 ID:W3cTQP1r0
エロゲ業界は大人の戦いの真っ最中だから見守ってやらんと
532名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:26:33 ID:36ocdYoO0
たんなるズリネタでしかないエロゲはもうあきらめよう
真っ当な表現文化である漫画を守ろう
533名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:26:37 ID:2o9UwJ8M0
>524
それは直ぐにやるとおもうよ、有田氏のブログ見ても仄めかされてるし

>525
コンシューマ移植も槍玉にあがる0.○秒前って感じ


まあ、何にしても決まるようなことがあれば焼け野原確定なので
盛大に備蓄など持たずにノーガードの最終核戦争が見たいのです
そしてモヒカンでヒャッハー
534109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 13:27:00 ID:e5ujJRzC0
>>517
>賛成の場合はどれほど即座に出版と流通がどのレベルで動くか、が掛かってるような気も

山本五十六「…開会劈頭、民主湾を、空母全力でやれんかね」
小澤治三郎「民主湾をねえ…空母でねえ…」
535くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 13:27:11 ID:ifJQwnAWP
>>525
規制したら、アニメ関連企業(CDのプレス、流通、印刷など)の経済行為が減少する。

エロゲ業界にパイが増えると言える保障はない。
536109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 13:27:57 ID:e5ujJRzC0
>>512
まるでEVAのシンジ君ですね(劇場版じゃない方)
537名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:29:50 ID:om5YjZhb0
>>516
1.単なる便乗組
2.単なる無能な働き者
3.単なる的、敵はその奥にいる

いずれにしても大迷惑です。
538名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:31:01 ID:kbVxFo9e0
>>529
         :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::
          :::。::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::
        :::::::::::::。::::::::::::::::::::/.:::::::.。:::::::::::::::.....    --─-   ::::::::::::::..
         :::::::。::::::::::::::::::::::。/.::::::::::::::::::::::::::::..    (___ )(___ )  ::::。:::::::::::
.         :::。::: :::::::::::::::::::::::./.:::::。:::::::。:::::::::    _ i/ = =ヽi   :::::::::::::。::::::
      :::::: :::::::::::::::::::::::::::/.:::::::::::::::::::::::::::   //[||   」   ||]   ::::::::::::::::
       ::::::::::::::::::。::::::::::::::/.::::::::::::::::::::::     / ヘ | |  ____,ヽ | |   ..:::::::::::::::::::
     :::::。:::::::::::::::::::::::☆::::::.。::::::::。   /ヽ ノ   ヽ__/     ....::::::::::::
    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... く  /     三三三∠⌒> ...。:::::::
   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::..................          .......::::::::::::
.    ,ィ^i^ト,、     .,ィ^i^ト,、   .,ィ^i^ト、 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,'´:::::`ヾj.   .,'´:::: `ヾj   i⌒リ´`ヾj    ,ィ^i^i、 ::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::
.  l:l:l::i: イ)))  l::::::: イ))) | ノ:: イ)))   ,'´~`ヾj
  ノノノリ(リ_ノ   l;;;;;;;.(リ_ノ  ノ人li;;;.(リ_ノ   /  .j )))  .........................
  (゙{Xl}(__).   (゙{Xl}(__)  '´ (゙{Xl}(__)つ/ // /,ノ  無理しちゃったのね・・・
 ./´^`i,U、  ./´^`i,U、   /´^`i゙ヽ、ノノノノj{__)  ... .. .....
  `~゙i_j__)゙´   `~゙i_j__)゙´   `~゙i_j__)゙´ ゙0^0ン_) U  .........
  三三    三三      三三   三三三
 三三  
539名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:32:35 ID:om5YjZhb0
NG ID:36ocdYoO0←生贄論者の偵察機。
540109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 13:33:32 ID:e5ujJRzC0
>>525
要約すると、石原ドンが祖父林を完膚無きまでに壊滅させるって事ですね。
多数の一般市民(零細メーカー)をも含めて。
むう
541名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:35:24 ID:+oj9Hokz0
有田さんといえば、今回票数を見たら前回の票数から確実に倍増してトップ当選してるからな。
出版票が入ったといわれてるけど、出版票は「東京に集中してる。」
コレの意味が分からないわけないよな民主都議。
542くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 13:35:40 ID:ifJQwnAWP
>>539
ちょっとだけ、触りたくなったけど、自重した。

いつみも成長したのよ?
543109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 13:36:25 ID:e5ujJRzC0
>>538
おいおい、☆になるほどヤワじゃないよ
544109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 13:37:56 ID:e5ujJRzC0
>>542
>いつみも成長したのよ?
ああ、突っ込みたいが、突っ込んだら負けだっ!アアァー
545名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:38:14 ID:R2QzQJeq0
>>541
現状を見るとわかってなさそうだけどね
546名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:38:49 ID:om5YjZhb0
>>542
うむ、それはいいことです。無駄弾を撃っても何のメリットもない。

対空監視、レーダーの精度は問題ないな?目で見て当てろなんて根性論は聞かんぞ?
547名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:39:26 ID:auoLBKNFO
今北
548名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:39:54 ID:K5dhSGlv0
>>540
いや、祖父倫は自滅じゃねw。>>525にもこう書いてあった。

>>ええ「自ら進んで規制に賛成し、やらんでええ規制まで堂々と自主規制する」天下の祖父倫さまでございまする。
今回の都条例が制定されれば、祖父倫には今回の都条例に深く関わっている警察の「顧問」様が鎮座しておりますので、我らが偉大なる祖父倫ティームは、さっそく顧問様にスライディング土下座をぶちかまし、
「都の意向」に適うような自主規制を推し進めるでしょう。「そんなの妄想だ!」って? いえいえ、そんなことはございませんことよオホホ。
なんせ祖父倫は東京都から「自主規制を真面目に実行している優秀な規制団体」とマジ評価されていますからなぁ。これを根拠に「だからエロゲ業界は大丈夫。都から絶対に規制されないよ!」という人が結構多いんですが、
それはまぁそのとおりでしょう。我らが祖父倫がいる限り、都からは絶対に規制されないでしょうねぇ。なにせ祖父倫は誠に憂愁じゃなかった幽囚でもねぇや優秀でございますから、
自分たちの自主規制によってエロゲ文化の首を自分で絞めて、有終の美を飾ってくれるにちがいありません。

>>533
そういえば、最近はケータイでも(一般向け)エロゲタイトルができるようになっているよね。
あのへんもバッサリ切られる可能性があるのか。
549名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:40:06 ID:NFK2jZUZ0
韓国の反撃が一発も当たらなかったようなものか
550くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 13:40:40 ID:ifJQwnAWP
>>541
規制を民意と言える証拠も無いからね。

日和見の狐は何処を向いているのやら。
551名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:43:28 ID:FjGsJMcv0
>>530
ゲームOPとアニメOP比べるとゲームOPの酷さが際立つ作品のことかー!!
552憲法私人間直接適用推進会:2010/12/05(日) 13:44:19 ID:ouQJYv520
実在する子どもの人権を否定する反動反革命分子のたまり場
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291423409/
553名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:45:18 ID:xQVzNAwY0
非国民=売国奴=非人間=異常者=犯罪者=キモオタ=エロゲ

ネトウヨの脳
554名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:47:44 ID:kbVxFo9e0
ライムもざくろも  桜大戦の劣化版だろって おや誰か来たようだ???
555くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 13:50:12 ID:ifJQwnAWP
>>545
裏で、反対するデメリットを覆す何かが動いているんだろうね。
556名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:50:23 ID:cYtL9tSU0
>>434
勘違いしているのだろう点だけ忠告。
遺伝形質の優劣は、発現しやすいかしにくいかだけを示しているから
しやすい形質が優れているというわけでもしにくい形質が劣っているというわけではない。
557名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:50:24 ID:+oj9Hokz0
>>545
有田議員の倍増じゃなく、山谷えり子とかの票数を見て「宗教票ツエー」とか思ってるんだろうかね。
その票は民主都議にはこないもんだと思うがな。
558くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 13:52:13 ID:ifJQwnAWP
「狐はわが身をとがめず、罠を責める」
――ウイリアム・ブレイク
559名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:53:44 ID:v3vRXNgo0
>>556
だからさあ、俺は断じて勘違いしていないのに、勘違いした奴らに
「差別はいけない!優れた形質は発現するが障害は決して発現しない!」とフルボッコにされたんだ
障害だけが遺伝するから障害者をアウシュビッツに送ろうなんて俺がいつ言ったよ

ふざけやがって
560名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:54:55 ID:cYtL9tSU0
優性遺伝、劣性遺伝という言葉の優劣は だったorz
561名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:55:57 ID:kbVxFo9e0
遺伝がどういう動きをするのか 科学的根拠は無いということな。
562名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:59:33 ID:cYtL9tSU0
差別する根拠にもならないが、劣性遺伝子による影響を心配をする必要もない。
563名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:00:16 ID:cSsssAnIP
週刊朝日の山口編集長が都条例問題の事ツイートしてるね
これで言論界へのさらなる拡散となればいいんだけど
564名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:00:55 ID:OyIdBSQWO
イラつくなぁ本当

早く反対で固めてくれよ民主
565名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:01:51 ID:K5dhSGlv0
全国の山口さん規制問題に関わり杉
566名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:03:24 ID:f53suSLK0
全国の山口票を捨てるのか民主
567名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:03:34 ID:cYtL9tSU0
影響が無視できる程度に低いから科学的根拠はないと言える。近親相姦している人達にもを差別されるいわれはなくなった。
568名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:03:55 ID:j6vMCTAm0
1日ぶりに来たけど
特に現状動きなしって感じだねぇ…
お客さんも毎日同じ時間にご苦労なこって

>>419
へー初めて知った
やっぱり、間違った常識って多いんだねぇ…

>>467
童貞諸君はどうなるの?w
569名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:04:15 ID:+lZuE9D50
山口組も警察と遣り合ってるからな今。
570名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:04:22 ID:v3vRXNgo0
俺は一体何回「劣性遺伝とは劣った形質のことじゃない(キリッ」とドヤ顔のトリビア聞かされなきゃいけないんだ
そんなもの知ってるっつうの

そもそもな、一般語としての「優れた」「劣った」なんて価値判断に過ぎないんだから
遺伝で「優れた」方や「劣った」方が人間様の価値判断に配慮して発現するわけねーだろうが!
水にありがとうと言う程度の知能レベルだと思ってんのか
他人をバカにするのもいいかげんにしろよ

とにかくはあ、自分が賢くて他人は何も分かってない馬鹿だと思いすぎなんだよ
規制派がそう思って行動してるから煮え湯を飲まされてるんだろうがよ
なのになんで規制派と同じエリート意識で振舞えるんだよ
571名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:06:13 ID:v3vRXNgo0
差別や優生思想に結びつくから遺伝の話を許さないというアホな主張が認められるなら
性犯罪が増えるからエロゲと漫画を規制しようというアホな主張だって認めなきゃいかんだろうよ

科学的事実はどうでもいいんだろ?
価値判断だけが重要なんだろ?
だったら規制に賛成しろよ
572くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 14:07:54 ID:ifJQwnAWP
現在重要な情報はコレ。

87 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 05:17:47 ID:+/ogCK5y0
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/12/010262.html
12月6日(月) 19時より、
「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」主催のシンポジウム、
「『非実在青少年規制』改メ『非実在犯罪規制』へ、都条例改正案の問題点は払拭されたのか?」
を生中継いたします。

主催:東京都青少年健全育成条例改正を考える会
(共同代表:藤本由香里(明治大学准教授)
      ・山口貴士(弁護士・リンク総合法律事務所))
協力:コンテンツ文化研究会

<パネリスト予定者>
河合幹雄氏(桐蔭横浜大学法学部教授・法社会学者)
呉智英氏(評論家・日本マンガ学会会長)
兼光ダニエル真氏(翻訳家)
とりみき氏(漫画家)
西谷隆行氏(日本雑誌協会・編集倫理委員会委員)
保坂展人氏(前衆議院議員・ジャーナリスト)
水戸 泉/小林来夏氏(作家)
山本弘氏(作家)
藤本由香里氏(明治大学准教授)
山口貴士氏(弁護士・リンク総合法律事務所)

http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1291478326/87

行ける人は、是非行って、意を共にすることで得られる不思議なパワーを実感して来て欲しい。
573名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:09:04 ID:Q+ms1d8F0
>>532
安心しろ。とっくに捨ててる
574名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:09:26 ID:cYtL9tSU0
>>419
そちらこそ常識とされるべきなのに、
近親婚を嫌悪する社会的風潮や近親相姦者差別の正当化に使われる根拠のない似非理論…何でなんだろうね。
575名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:09:59 ID:OyIdBSQWO
遺伝の話はどうだっていい

民主を反対に持ってく方法はなにかないのか
なにかいいニュースは・・・
576名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:10:02 ID:K5dhSGlv0
>>571
簡単に言えば、>>571みたいなアホがいるから、前提を確認する議論を
しなくちゃいけないんじゃないの。相手がどれくらいの知識を持っているか、
特に匿名の空間ではわからないわけで、そのためにも「誰でもわかるようなこと」でも、
イチイチ確認しないと話が進まないってことはよくある。
577名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:10:31 ID:kbVxFo9e0
そういや規制派ってやたら事例をつれてくるが
その検証や事実確認に及ぶとなんか及び腰になってしまうのはなんだろな
単純に神様がダメといったとかの方が議論しやすい事に気が付いて無い
578576:2010/12/05(日) 14:10:52 ID:K5dhSGlv0
おおっと、間違えた。>>570に対するレスね。
579名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:12:37 ID:j6vMCTAm0
>>572
ダニエルさんの面白話も聞けるしねw

>>574
まあ、流石にここまで常識化しちゃうとそこに異を唱えて反対活動するのは難しいけどね
降って沸いた様な胡散臭いゲーム脳とはちょっと違うし
580名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:13:30 ID:cYtL9tSU0
>>576
所詮根拠がない感情論だと気づかれたくないからじゃないの?
慎重派や反対派が理論武装するとレッテル貼りで主張そのものを否定しようとするし。
581名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:13:33 ID:Q+ms1d8F0
>>579
反対派の人の話はジョークを盛り込むから楽しいよな
582名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:13:49 ID:V8iLBboC0
つか近親交配に異議を唱えるのと人を差別するのが
どう結びつくのかわからん。


親族にリアル知的障害者(最近は"障碍"か?)が居る身としては、

"多い"家系はある。
そういうところから婿や嫁さんもらうなら事前に"覚悟"しとけ。

とでも言っておこうか。
死んだ後ですら火種になるからな。
583名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:15:04 ID:ab9rV5/xO
遺伝の話をするなら、クローン人間についてはどう思ってるのか?

規制案が通ったら、いずれはクローン以外で人間を殖やすことは出来なくなるだろうし。
584くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 14:15:19 ID:ifJQwnAWP
「『非実在青少年規制』改メ『非実在犯罪規制』へ、都条例改正案の問題点は払拭されたのか?」: 弁護士山口貴士大いに語る
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-8546.html

主催:「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」<共同代表:藤本由香里(明治大学准教授)・山口貴士(弁護士・リンク総合法律事務所)>
協力:「コンテンツ文化研究会」

参加費:無料
事前申し込み:不要

2010年12月6日(月) 18:30(開場) 19:00(開演) 21:15(終了)

中野ZERO小ホール(JR/東西線中野駅南口から徒歩8分)
http://www.nices.jp/access/zero.html

集会の告知資料
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/101206announcement.pdf

プレスリリース
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/101206pressrelease.pdf

<パネリスト予定者>

河合幹雄(桐蔭横浜大学法学部教授・法社会学者)
呉智英(評論家・日本マンガ学会会長)
兼光ダニエル真(翻訳家)
とりみき(漫画家)
西谷隆行(日本雑誌協会・編集倫理委員会委員)
保坂展人(前衆議院議員・ジャーナリスト)
水戸 泉/小林来夏(作家)
山本弘(作家)
藤本由香里(明治大学准教授)
山口貴士(弁護士・リンク総合法律事務所)
585109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 14:15:32 ID:e5ujJRzC0
ある日の海軍軍務局長井上成美の仕事。
右翼やそれ系団体が持ってきた、文書声明、請願等を読んで青筋を立てて
それらにいちいち朱色の筆で修正を入れることだたりする。
その文書は現在も残っており以下のようなモノが見られる。

「論理ニナッテ居ラズ、詭弁ノ類」
「極メテ失敬ナ辨ナリ
「意味不明」
「何故カ?」(該当文章に線を引いて)

また当時の怪文書の一例

「岡田内閣の正体 反国家性自由主義売国奴の跳梁を断固排撃せよ」
皇国団結の基礎は君臣一如の大道である。炳として輝く大道を紊(みだ)るもの曰く
君側の奸臣にして、牧野鈴木を繞(めぐ)る元老重臣ブロックである。(中略)
元来牧野はフリーメイソンの一味僕党にして、今虎視眈々と祖国を伺う国際連盟の水先案内人となり云々」
(陸海軍青年将校有志)  

これは記録に取られ、海軍省法務局思想係の判子が押されて状態で残っており、
その日付けは昭和9年10月25日丁度、2.26事件の起こる1年四ヶ月前である。
思想的にクレイジーになると、難解な漢字や言い回し、陰謀論的単語が混ざるのは今も同じと。

出典 山本五十六 上巻
586名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:16:03 ID:V8iLBboC0
>>583
今現在既にクローン人間製造は禁止されています。

なにこの絶滅計画。
587名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:17:21 ID:Q+ms1d8F0
クローン人間どころか宗教からすれば人間に近いロボットですら文句を言うからな
588名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:18:28 ID:j6vMCTAm0
クローンまで行くと、このスレでも賛否分かれるかも知れないけどねぇ

>>577
そもそも、連中が内々で議論するときはその神様の一言で全部片付いちゃうからじゃないの?w

>>581
皆、ジョークを混ぜるけど、前回の時は特にダニエルさんの時間では爆笑の渦だったw
まさか、真面目な反対集会であんな爆笑の渦になるとは思わなかったよw
589名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:19:07 ID:cYtL9tSU0
「近親相姦を反社会的とする科学的根拠はない、遺伝形質に関する科学的根拠は無効だ」で済むことなのに
脱線し過ぎたのは申し訳ないが、どうだって良いと言い切るのは暴論だと思わなくもない。
590名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:19:27 ID:V8iLBboC0
人型であることがいかんのだっけか。


聖書に石を背後に投げたら人が生えてくる場面があったが、
あれ人じゃなくてストーンゴーレムじゃねぇのかと思ったり。
591名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:19:40 ID:+oj9Hokz0
クローンとか漫画とかではオイシイネタなのになー。
592名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:20:02 ID:DZKd5iOp0
なんかこのスレ見てたらムラムラしてきたよ。
明日に備えて、
従姉妹の事を妄想してトイレで抜いてくる。
593名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:21:46 ID:fpPA2bdu0
>>577
日本人は宗教団体(特に政治に絡んでいるところ)嫌いなのと、
規制に消極的な他の宗教界が藪蛇突かれて何言い出すか分からんし
594名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:24:23 ID:K5dhSGlv0
>>589
要は科学的的根拠による近親相姦批判はナンセンスだけど、
社会学的だとか倫理学的な見地からの批判はありえるんだよね。

でも、大半の人たちは科学的根拠と倫理学的な根拠をごちゃ混ぜにしてるから、
この問題は厄介なんだよ。宗教系の人たちも、科学的根拠から近親相姦を批判する人って多いし。
科学的根拠(のみ)からそれを否定すると、ナチスと同じ穴の狢になるってことを気づいていない。
595名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:25:01 ID:cYtL9tSU0
580は安価ミスorz
576→>>577
596109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 14:25:03 ID:e5ujJRzC0
>>591
それは高橋留美子も描いているね。シッポが送られてくる(とらぶるのあのシッポと同じ)
説明書が一通有る。 おけに水を張って入れてください。

男がそれをするとあら不思議、シッポの生えた美人が一人!しかもオールマイティーの専業主婦振り
そしてその男は結婚する。 そんなある日同窓会のお知らせが来る。 ご婦人も御同席と書いてある。
アレと思いながら行ってみると、その会場にはそのシッポの生えた同じ美女が男(夫)を連れて沢山いたというオチ
597109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 14:26:17 ID:e5ujJRzC0
新月はよい。
598名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:26:27 ID:RrVcFAR+0
>>554
ざくろは原作少女漫画なのでそれはどうかと
ちなみに星野リリィはBL作家でもある
599名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:26:47 ID:dFOQu/nhO
漫画・アニメ・ゲームに影響されるならRPG好きは皆、今頃は冒険の旅に出てるよ
600名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:27:11 ID:dQFNvYrh0
>>585
読んでみようと思ったら同タイトルの本が一杯あるというwww
誰の書いた山本五十六?
601マリオネット:2010/12/05(日) 14:28:28 ID:duNU0YBUO
近親相姦にクローンの話題ですか
そこまで含めるなら遺伝子操作や人工子宮まで絡めたくなるから困る
ちなみに単純にクローンを作るぐらいなら遺伝子操作を行い問題点を改善したり優れた部分をより強化する方が有効だと考えているので、この中ではクローンについてのみ否定的かな
602名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:28:35 ID:Q+ms1d8F0
クローン人間の飼育の際には以下の3点に気をつけなければならない。
光に当ててはいけない。
水をかけたり、濡らしてはいけない。
真夜中(12時過ぎ)に食べ物を与えてはいけない。
603109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 14:28:41 ID:e5ujJRzC0
>>594
同意です。 その問題に限らず、クローンもそうですが、その技術や研究は絶対に
一部の科学者や医学者に丸投げではいけないわけで。
あらゆる分野の人間の議論を経なければならないわけで

しかし経たと言っても、おそらくNoでしょうね>クローン
604名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:29:03 ID:RrVcFAR+0
>>583
クローンと言えば
体外受精に限って言うと男の遺伝子は不要なんだそうな
605名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:29:27 ID:vWwHmQ030
よく知らんのだが、万能細胞使った治療って部分的なクローンにならんの?
606名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:29:50 ID:cYtL9tSU0
>>
というより、単なる近親愛者への差別とか偏見を正当化する為に科学的根拠として立てた可能性が否定できないから
589みたいな言い方をしたんだけどね。
倫理的・社会的な意味での忌避は、論文として発表されたのを受けてから発展したんじゃないかなって。
尤も、社会風潮として自主的に避けるだけなら良いんだよ。差別意識を隠蔽する為に利用している人がいる事が問題なんだ。
607名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:30:38 ID:vWwHmQ030
>>602
グレムリンか、なつかしーな。
608109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 14:31:06 ID:e5ujJRzC0
>>600
初版は山本五十六のご長男に訴えられたヒト、阿川弘之。
その後、修正し、更に史料をあつめ更にインタビューをあらゆる関係者にして
匿名を前提のヒトにまで斬り込んで話しを聞き、現在存在する阿川著 山本五十六となっている。

まあ、文壇ではもっぱら「アレは、阿川五十六だよ」と叩かれたそうです。
609名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:31:24 ID:DZKd5iOp0
しかし、クローンが進めば、事故死や殺人事件の被害にあったヒトのコピーが
作れるからいいのではないか?
レイプしたくても出来なかった従姉妹を
襲えるし。俺はクローン賛成。
610くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 14:31:42 ID:ifJQwnAWP
>>601
そこまでいくと人造人間という気がしないでもない。
611名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:32:12 ID:Q+ms1d8F0
あのガッツ星人にここまで言わせる条例も凄いな、宇宙人も味方だw

例えが適切では無いと思いますが、「子供を作るのは自由だけど、産まれても育てる環境は無い」と言われたら、そもそも子供を作らなくなります。
やはり、表現規制に他ならないと私は思います。 RT @mokizo 書くのは自由だけど発表の場を与えるとは言いませんよ、って話ですよね。
Gattsu_Seijin
ガッツ星人
http://twitter.com/Gattsu_Seijin/status/11113249172889600
612名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:32:52 ID:RrVcFAR+0
>>590
人形の物を神様以外が作る事にすごい忌避がある
なので宗教感の違いで
日本は人形の人形やロボやアンドロイドとか創作の世界でも現実でも作ろうとするけど
外国はまず生々しく歩く四足歩行の獣型ロボ作っても
人真似をするものをあんまり作らないでしょ?
613名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:33:14 ID:dQFNvYrh0
>>608
ありがとん、読んでみる
614名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:33:52 ID:Scf33ryU0
>>602
一作目のババァが二階から豪快にダイブするシーンが好きだった
615名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:35:08 ID:cYtL9tSU0
606は>594宛てですorz
しかし行き過ぎているのはあちらの理論だったりしますけど、
ああならないようにする為にも色々な視点からというのは大事ですから同意です。
ただ、あちらの挙げる科学的根拠の不備を指摘することそのものはどんどんやっても良いのではないかと。
616名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:35:33 ID:V8iLBboC0
>>612
四本足の軍用荷物持ちマシンはきしょかった。
人型はC3POあたりしかすぐには浮かばないな。
617名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:35:44 ID:Q+ms1d8F0
グレムリンネタ食いつきいいなw
618名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:35:59 ID:DZKd5iOp0
しかし、今日は平和だねえ。
雑談する余裕があってほのぼのだべー。
英気養うことが出来るネェ
619109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 14:36:04 ID:e5ujJRzC0
>>600
追加、読むなら
・反町栄一氏(郷里長岡の同郷人で山本五十六贔屓 なので割り引いて読んでください
         しかし、この人が書いた本を読まないと山本五十六の本は書けません」

・山本五十六の息子さんが阿川氏の著作を読んで書いた、我が父山本五十六(だったと思う)

・阿川弘之 山本五十六

・著者名はど忘れ  凡将 山本五十六

この四冊読んどけば入門にはなる。

そして分かる、山本五十六は敵がスゲエ多かったことがね。
620109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 14:36:30 ID:e5ujJRzC0
>>602
グレムリンですね映画をリアル鑑賞しました。
621名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:36:55 ID:FjGsJMcv0
グレムリンはFCのゲームが印象に残ってる、トマト投げて戦うやつ
622109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 14:37:14 ID:e5ujJRzC0
>>605
しかし、今だ 歯 の再生技術を研究する人が居ない!
623名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:37:52 ID:dQFNvYrh0
>>619
おー、こいつはありがたい! 読みます読みます〜
624名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:39:01 ID:DZKd5iOp0
山本五十六って、やってみせやらせてみせ褒め殺しみたいな歌歌うほど、面倒見良いヒトみたいなのに、敵多かったのか。
人気者かと思ってた。
625名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:39:59 ID:Scf33ryU0
>>617
当時中学で一作、二作とビデオレンタルで大笑いしたよw
626名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:40:25 ID:fpPA2bdu0
>>612
トランスフォーマー(まあ、あれは産まれるんだが)とトイストーリーみたいな、
完全に人格持っているのは案外受け入れられるんだよな
が、ガンダムは嫌がられる

ただ、人間が自由に設定、製造できる人格ってのには警戒感は半端ない。
まあ、人工知能ロボは非実在と実在人格の境界線みたいなものだから
実際に実現されたら倫理的にいろいろ大変なんだろうなとは思う
627名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:40:42 ID:pjQlQt2Q0
・天皇機関説
・統帥権千犯
・226事件

日本は同じ轍を踏む気かね

左翼は実現しない妄想と現実の間で戯れてる間はいいが、決して現実の人間に関わってはいけない
右翼も同じだ

中道を目指すべし

しかし、今の日本は左翼のクズどもがのさばり過ぎている
こいつらを徹底的に排除した後に右翼がのさばらないようにしないといけないな

ああぶちころしてえw
628名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:41:44 ID:Q+ms1d8F0
>>626
ガオガイガーはオッケーですね
629109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 14:42:20 ID:e5ujJRzC0
>>612
あの米国のサイボーグ刑事の仮面が口の部分を塞いで無かったのはその配慮という話しもあり
630くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 14:43:34 ID:ifJQwnAWP
>>626
そういえばターミネーターっていう映画があったね。
631名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:44:02 ID:DZKd5iOp0
ボルテスファイブなんか、海外ではものすごいカリスマ作品なんだろ?
なんでも民主主義と自由のシンボルみたいな
632くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 14:44:28 ID:ifJQwnAWP
それとロボコップ。
633名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:44:53 ID:jN7C8Scc0
>>525
ざまぁとっとと潰れてしまえw
634109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 14:45:19 ID:e5ujJRzC0
>>632
あ、それそれ。
635名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:46:00 ID:gcw+y//K0
昨年6月、アメリカの新聞で
日本のアニメの優秀さを紹介する記事で
民族主義に走る
日本の一部のアニメクリエイターやオタク消費者たち
という取材コラムがあった。

記事では、自民党がメディア規制や表現規制に熱心で
最終的には言論規制にまでつながりかねないことを紹介した上で、
そんな自民党を民族主義で支持する
アキバ系たちをこう呼んでいた。



「 肉 屋 を 熱 烈 に 支 持 す る ブ タ た ち 」
636名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:46:09 ID:V8iLBboC0
>>631
フィリピンだっけか。
当初発禁くらってたとかなんとか。
637名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:46:21 ID:G5z7GDj10
今朝の読売一面
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101204-OYT1T00848.htm

        橋下知事  平松大阪市長  石原都知事  東国原知事 
 さわやかさ   22  …  12  …   3  …  16  
 クリーンさ   30  …  14  …   5  …  26
  実行力    40  …   3  …  22  …  40 
親しみやすさ   32  …   9  …   4  …  47
リーダーシップ  44  …   4  …  30  …  30
  信頼性    20  …   7  …   9  …  22
  誠実さ    21  …  14  …   6  …  24
 知的印象    28  …  13  …  22  …  10
  情熱     54  …   6  …  15  …  43
  話上手    41  …  13  …  15  …  37

このアンケートは左記10項目の印象を4段階評価で『非常にある』と答えた
比率だけを並べた物。大阪府内の有権者2千人無作為郵送調査で、回収率63.8%

…という内容はどうでも良くてこのアンケートが問題なのは
『大阪府対象なのに何故石原・東ハゲなのか?』『他の対象が知事なのに何故一人だけ平松市長か?』
『非常にある項目だけ紹介して、中間値の公表はない事』等…を全く公開していない事
ゴミウリを始めとする新聞メディアは何か目的がある時に平気でこういう印象操作の酷いアンケートを
『報道記事』として使ってくる。
納得はしないが、都議会民主がどうして旗色を明かさないのか気持ちはわかるわ
638マリオネット:2010/12/05(日) 14:47:17 ID:duNU0YBUO
>>605
臓器単体でも部分的なクローンとしてたかなあ
やはりクローンとは全体のことを指す気がするが

>>610
あらかじめ病気になりやすいとわかっていて、さらに良くすることが出来るのに放置する理由がない
ただ一つ注意しなければいけないのは、やり方を間違えると優性学の亡霊を蘇らせてしまう恐れがあること
これでは人類にとって有益にはならないからね
639くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 14:47:30 ID:ifJQwnAWP
>>634
AVだとロボコックなんのもありそう。
640名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:47:41 ID:LI2SZhKbO
えらい進んでると思ったら随分濃い話してたのなww
641名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:47:58 ID:pjQlQt2Q0
なんでこうも己の判断を他人に預ける輩ばかりなのかねぇw

例えば左翼が主張する「軍備縮小」「9条が日本を守っている」
右翼が主張・・・日本に右翼っているのか?街宣右翼はいるけどなw
右翼の主張ってなんだろうな・・・「反共産主義」とか「国粋主義」か、代表的なのは「朝鮮人排斥すれば日本の犯罪が減る」か
642109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 14:48:50 ID:e5ujJRzC0
>>631
トレビア(アニメ板)
http://www.geocities.jp/trivia_in_anime/main.htm
http://www.geocities.jp/trivia_in_anime/anime_3.htm

昭和53年、マルコス政権下のフィリピン国営放送で放映され
ピーク時には視聴率58%と大ブレイクした。

*

しかし、子供達の熱狂をよそに大人達は「子供に悪影響」、中には
「このアニメを先兵として、日本資本はフィリピンに宣戦布告している。
かつてのように、また占領されるのではないか」
と飛躍した解釈をするものまで現れた。
*

そして、ボルテスVはマルコス大統領直々に放送中止を宣言。
*

当時、フィリピンは戒厳令下にあり、きわめて政治的な意図で、放送打ち切りになった。
*

7年後、クーデターにより、ベニグド・アキノ大統領誕生。
ボルテスVは同じ国営放送で復活した。
*

この話には、ボルテスVのその放送中止以後の内容が、
「圧政で苦しんでいる民衆たちがボルテスVの力を借りて立ち上がり、狂った政府を倒す」
といったマルコス政権にとって洒落にならない内容にこれからなるとこだったため、
先んじて見た政府検閲に引っかかり、放送を止めたのではないか?といった憶測もある。
643名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:49:26 ID:RnXSQ7eTO
>>635
ここ表現規制反対スレで反自民スレじゃないんで…
644名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:50:03 ID:Scf33ryU0
ロボコップにインタビュー
ロボコップ「麻薬に手を出すな」で爆笑した記憶がある
645109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 14:51:04 ID:e5ujJRzC0
くそうスルー振りが酷い
       麻生渡知事 
 さわやかさ   個人による
 クリーンさ    個人による……と思う
  実行力    個人による  
親しみやすさ   個人による
リーダーシップ  個人による
  信頼性    個人による 
  誠実さ    個人による
 知的印象   個人による
  情熱     個人による
  話上手    個人による
  和      255
646名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:51:29 ID:5XuJRKfnO
>>582
俺も知的障害者の身内がいるので多少なりとも解るが、日常生活から障害者を排除してるからそういうことになるんだろう。
過去に、知的障害が空気感染すると思ってる奴に出会ったことがある。
647109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 14:52:47 ID:e5ujJRzC0
>>644
強姦未遂の暴漢を倒したあと女性に、適切な対処を次々言うセリフにも萌えたな。
648非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/05(日) 14:53:32 ID:RfWBEdjd0
>>643
そうなんだけど、都議会の自公が改悪案に一糸乱れず賛成しているようではねえ・・・・・
少しは割れているのならまだ救いはあるはずですけど。
649名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:53:55 ID:1m/z+XBm0
有田芳生の『酔醒漫録』
2010/12/02
東京都青少年健全育成条例改正案を推進する統一教会
ttp://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2010/12/post_fc75.html
(略)
> 統一教会はこの条例を通すべく、ほかの課題とともに12月11日から19日まで、都内の秋葉原、新宿、池袋、世田谷、吉祥寺などで6回のデモを行う予定だ。
> 運動主体は統一教会が1998年から進める「純潔運動」(Pure Love Alliance-Japan)。「拉致・監禁」キャンペーンに「ピュアラブ」運動。
(略)
650109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 14:54:31 ID:e5ujJRzC0
>>648
見方によっては賛成基礎票がハッキリしている分だけ安心。
つまり、一名以上反対派からの離反がでたらアウト
651マリオネット:2010/12/05(日) 14:54:42 ID:duNU0YBUO
>>626
人工知能だけではなく、人の能力を強化するために機械化(サイボーグ化)したりすることにも抵抗感を持つ人は少なくないと思う
2次から3次、3次から2次へとその境界を超える技術が完成したらそれがまた新たな問題とされる日がくるだろうね
652名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:55:41 ID:POynn3lv0
ボルテスVがテコンドーVに見えた
ガンダムはロボットを意味する韓国語ニダ!

……でミンス都議会は未だに洞ヶ峠なのかい?
653くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 14:57:04 ID:ifJQwnAWP
>>638
遺伝子操作によって人間を作為的に変えることは、何処まで許されるのだろうか?
っていうのは、倫理の壁にぶち当たることがあるからね。

非常に難しい問題。
654非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/05(日) 14:57:54 ID:RfWBEdjd0
表現規制により自公が聳え立つ糞であることを知り、
小沢叩きで検察とマスゴミがグルで運命共同体であることを痛感させられた
小沢派の私。

まあ、このスレは小沢支持スレではありませんから、このへんにしときますけど。
655109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 14:57:58 ID:e5ujJRzC0
>>649
大いにやれ、ふふふふ、自分たちが一般人からどういう風に見られているかを思い知るだろう。
つか、逆効果じゃないの?誰か止めさせたらどうか?マジで。
創価学会ならまあ分かる、それも身内で会場借りて内々でやるならね
しかし、統一教会で、それを公衆の面前でやるのは逆効果の方が高いかスルーされるのがオチ
もしくはわざわざ一般市民に「そんなのにコイツらは賛成しているのか、何か記事はないかなと」戦域を拡大させるだけ。
656名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:58:16 ID:5XuJRKfnO
しかし何で右翼系デモはことごとくアキバでやり、それを誰も批判しないかね?
アキバ解放デモのその後の叩かれ方を知ってる者としてはどうにも理不尽なんだが。
657109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 14:58:27 ID:e5ujJRzC0
>>652
気分は徳川家康の模様。
658名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:58:40 ID:V8iLBboC0
>>648
ヒビ入れるネタでもありゃ良いのだが。

>>651
鬼哭街の老人も機械を忌避してましたな。

強化で薬物自由版五輪のドーピンピックがあってもいいという説を思い出した。
誰が言ったかは忘れたが。
659名無したちの午後:2010/12/05(日) 14:58:53 ID:pjQlQt2Q0
そういえば岡田内閣→226事件→近衛内閣といえばゾルゲ事件ってのもあったなw
660109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 14:59:49 ID:e5ujJRzC0
単純に、某政党に対するデモンストレーションの可能性が高いと思う。
どことは言いませんが。
661名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:00:01 ID:POynn3lv0
>>637
石原の能力値、信長の野望だったら捕まえたら戦後処理で処刑しかないな
能力はない。野望は高い。義理が低い。そして老齢……まだ斎藤 龍興の方が優秀だわ。
662くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 15:00:38 ID:ifJQwnAWP
マリオネットさんが加わると、なんか凄くSFなお時間。
663109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 15:00:53 ID:e5ujJRzC0
>>659
但しその時は、秘密は守るのが第一義である陸海軍と政府でしたが
結果は情報駄々漏れでした。
664名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:01:12 ID:hxnZNN8R0
http://anzen.m47.jp/mail-67690.html
>12月02日16時30分頃、大阪市淀川区新北野1丁目2番付近で、
>小学生児童7人が遊んでいたところ、徒歩で近づいて来た男が、
>「こんな所で遊んでいたらあかん」と声をかけたもの
>不審者は、年齢40歳くらい、黒っぽい上下の服、短髪の男
>不審な人に声をかけられたら、近くの大人に助けを求めましょう
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1572984.html(痛いニュース)

これで警察がおかしいと分かるでしょう。
子ども子どもと騒ぎ立てた結果がこれですよ。もちろん冤罪です。
665109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 15:03:25 ID:e5ujJRzC0
一部の警察がおかしいだけだよ、大半の警官は泥を被るだけ。
666名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:03:34 ID:hxnZNN8R0
大阪市淀川区新北野1丁目2番付近
http://goo.gl/a1TgG
ラブホテル街で遊ぶ子どもに注意した人が不審者にされた。
667非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/05(日) 15:03:53 ID:RfWBEdjd0
>>660
与党の民主党、国民新党に統一とつながる議員が存在することを、
有田議員が明らかにしていましたね。
668109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 15:04:24 ID:e5ujJRzC0
で、メイズ参上はCDだけかね!フライングドッグ!同じレーベルなら出せるだろう!>iTunes
669名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:04:35 ID:V8iLBboC0
>>666
パンパン遊びという謎語が脳裏をよぎったのは俺だけでいい。
670名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:04:53 ID:G5z7GDj10
>>642
今見てみるとそれほど政治色のキツイアニメでもないのにね
まあグレンダイザーに熱狂したフランス人のように今までにない刺激的内容に惹かれただけなのに
それがいつか反政府の原動力に転化される事を恐れただけなのかも
671名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:05:03 ID:pjQlQt2Q0
コミンテルンのためのソ連のスパイで1933年に独の新聞記者として来日。
独大使の信頼を得て普通の取材では入手できないような情報まで入手できるようになった。
尾崎とともにソ連を日本の進行から守るという使命を負う。

尾崎
新聞記者出身で近衛の側近。

近衛
日中戦争を長引かせ、日本が米英と戦わざるおえなくなる重要な決定をした時の首相。

ノモンハン事件の時、ゾルゲが日本の攻撃拠点を知っていて、前もってソ連に通報していたため日本軍は大敗した。
当時日本は北進してソ連を攻めるか、南進して欧米殖民地を手に入れるかが対立しており、これによって陸軍内の北進論が弱まった。

ゾルゲは尾崎を通して「北進しても蒙古やシベリアには資源が少ない。それに対して南進すれば欧米植民地に豊富な資源がある」と説得した。
近衛は南進すれば米英と衝突するが、独、日、ソがまとまって対抗する事に期待をかけたが、独はソ連に侵攻、
日本が北進すればソ連は挟み撃ちになるが、近衛は南進を正式に決定した。(これにより尾崎とゾルゲの謀略が実る)

1941年に国際スパイ団とその協力者二十数名が逮捕される。
逮捕されたゾルゲは検事の取調べに応じて自白しました(スパイ交換によって帰国できると考えたため)しかし、
スターリンは独がソ連に進行するというゾルゲの事前情報を軽視して失策を演じていたので帰国してほしくなく、
ゾルゲに関する日本からの問い合わせに対し、ゾルゲを見捨てて、スパイ交換を拒否する。

1942年に尾崎とゾルゲに対し氏刑判決。

左翼ってこういう人たちのことですよ
絶対に忘れるな
そして同じ轍は踏むな

次右翼
672名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:05:25 ID:Scf33ryU0
>>656
ちょっと前にソフマップ襲撃とかあったね
その後ユニクロが中国に配慮しろとか言ってたがスルー
もうチキンぷりが凄い
673109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 15:06:55 ID:e5ujJRzC0
>>667
いや、民主に対する圧力だよ。有形無形の。
口では言わないが、その団体の噂はみんなご承知の通り。
週刊誌で書き叩かれてそれ読んでいる身分だったらいいが
それが自分らに降り掛かってくるなら話は別だ。

そう言うことだよ示威行動に近い。 もやは戦前右翼
674名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:07:27 ID:POynn3lv0
>>657
来年は地方統一選挙では馬上でウンコ漏らすのにね。
今から東照大権現さまを演じるのは早いでつよ。
675くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 15:09:11 ID:ifJQwnAWP
裏で動いてるのは、宗教団体であるような予感がする。
676名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:09:27 ID:JWzvR2arO
フェミニストはクローン人間作成に賛成してもよさそうなものだと思うけど
実際どうなんだろう。
生殖を完全に女性が自己決定出来る技術だし。

なんか昨日から同性婚同性婚言ってる人がいるけど、
日本だとゲイリブ以外のゲイはそれほど結婚したがってる感じがしないんだよね。
というか、ゲイリブの人たちも権利を求めているだけで、
自分は結婚しなさそうな節がある。

レズビアンのカップルが事実婚をして、子どもを産むことは
今でも可能だけれど、精子バンクを解禁せよとは、
ゲイリブの人もなぜかあまり言わない。
アメリカでは順序としてそっちが先だったはずなんだけど。
677109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 15:09:33 ID:e5ujJRzC0
>>671
次右翼→障害者→老人→電波な差別主義のターゲット→自国民全部→やりたいほうだい→ソ聯に蹂躙され国民阿鼻叫喚
678非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/05(日) 15:10:14 ID:RfWBEdjd0
>>673
そうでしょうね。
ですから、民主党・国民新党の統一とつながる議員を、
突破口にしようとしているのではないかと思ったのです。
679109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 15:10:59 ID:e5ujJRzC0
>>676
>ゲイリブの人もなぜかあまり言わない。
何と言っても自己決定を尊重する土壌を持ったお国柄ですので。
680マリオネット:2010/12/05(日) 15:12:38 ID:duNU0YBUO
>>653
身体能力の向上させ遥かに優秀な頭脳をにしてより高い社会性を持たせることも出来るかもしれない
ただ個としては良いと思われるが全体となるとどのような結果となるか予測不能だね

>>658
将来的にはサイボーグによるオリンピックがあってもいいかもしれない
むしろ期待してる自分がいる

>>662
何しろ自分が体を機械化して電脳化してナノマシンの注入したいと思っていますので、
どうしても食いついてしまうし話を持っていってしまいます
そろそろ自重しなくてはね
681109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 15:12:39 ID:e5ujJRzC0
>>678
だが、何れにせよ、先に動くのは連中と確定した。
こちらはことごとく華麗にスルーし、合法且つ遵法的に行動し
警察庁、警視庁、公安の中にいる、穏健派にアピールをして行かねばならない。
彼らも頑張っているらしいよ。
682名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:14:16 ID:RrVcFAR+0
>>652
どっかの国で
韓国人の刺青師にガンダムって入れてって頼んだら
テコンVって入れられてこれがガンダムって意味ニダってやられて
訴えた人がいたよね
683名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:18:04 ID:pjQlQt2Q0
日本人はファシズムに走りにくいからあまり引用できるような代表例が無いな
上でちらほらでてるからいいか

パリ講和会議において植民地で奴隷を酷使していた白人どもの目の前で人種的差別撤廃提案ぶちあげたくらいだからな
日本人はともかく左に寄りやすいw

最近の例でいうと在特会か・・・あれはお笑い担当かw
684109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 15:18:09 ID:e5ujJRzC0
整然と紳士的にね。その組織的弱さを武器にする。
彼らは両方を天秤に掛ける、そしてどちらの力を削いだほうがいいかを考える。
国の治安を司るんだ、騒動は困るし不穏な空気の情勢はもっと困る。
マジモンの危険思想団体が便乗しかねない。

とすると、前回、問題が廃案で解決するやいなや、潮の如く引いていって影も形もなくなった
反規制派をより無害と感じるだろう。 あとは他の問題で突出しているモノを
今までは手が出せなかったが、この件に便乗して力を削ぐ、そしてバランスを取る。
廃案になれば、まあ、今回は早々解散はせんだろうが、殆どが民事の世界で収まる問題だ。
更に政府に対する不満も消える。 こうなると自明だよねえ。
685名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:23:07 ID:hDSB2dAG0
>>676
マジレスすると、ラディフェミ系の女性団体がいいとこどりしてズルイって怒るからw
686名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:23:28 ID:5XuJRKfnO
>>676
生殖技術が進めば女性(と言うより人間)と生殖を切り離すことも不可能ではないだろうからかな?
687109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 15:23:46 ID:e5ujJRzC0
同時に、このような事態引き越した責任の元を考えるだろう。
二度も出したバカが居るね、しかも噂には事欠かず、しかも自白(自分で暴露?)までしているという。
となると、、、それを潰して(二名の首はもちろん飛ばす)手打ちだね。

もう一段上の階層はそうソロバンを今弾いているだろう。
今は出版の本気が凄まじいのでその発散をさせる方が先と思っている
しかしこう言う問題はその問題が解決して、有る程度発散が済めば(納得いく条件)自然に収まる
しかも、出版社はれっきとした社会的一員の組織だ。そして、こっちは多分廃案で勢力はまた元に戻る(性質は変わると思うが)


だが、規制派は違う。 この紙一重の差で今回は勝負が決まるかもねえ。
688109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 15:25:32 ID:e5ujJRzC0
社会的一員の組織→一般社会における合法且つ世間に友好的に接されている営利企業団体。
689名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:26:34 ID:pjQlQt2Q0
あえて日本人の琴線に触れるようなものは皇室か
もしかして俺って、皇室を無意味に否定するべきではないと思っている時点で右翼なのかな・・・
難しいな、俺も中道ではなかったかw

よし、ならば中道を目指すべき(※ただし皇室は除く)だな

・・いやまてよ
皇室が存在することを肯定するだけで右翼というのもおかしいな・・・
よくわからん
690109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 15:27:43 ID:e5ujJRzC0
まあ、上の上の上の上の判断は雲の上の葉梨だから絶対に伝わっては来ないが
今回規制派はやりすぎたと思うよ。

だから、今からでも遅くないから統一を早く引っ込また方がいいと内々伝えられたらいいと思う。
あなたたちは利用されているだけだと。 他県の組織が迷惑を被る。
691109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 15:29:59 ID:e5ujJRzC0
>>689
うふふふ、呼吸する空気を気にするのかね?君は。
そう言うものだよ。 天ちゃんは空気。誰が吸っても天ちゃんだ。
それに代わりはない、そもそも昭和帝は右翼がお嫌いであられたし
何度も、その行動を抑止し厳しく取り締まるようお言葉が記録に残っている。

天ちゃんを使った右と左とはそう言う下衆の輩さ。
692名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:30:46 ID:hDSB2dAG0
>>690
統一の御出動を止められるかねえ
伝えても意固地なりそうだしw
693109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 15:31:33 ID:e5ujJRzC0
>>692
さあ、だが、どんな組織にも良識派や穏健派はいる。
同じ日本人だ。
694くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 15:32:05 ID:ifJQwnAWP
>>680
レアリエン(合成人間)MOMOが出てくるゼノサーガの世界観にちょっと似てますね。
695名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:32:14 ID:dQFNvYrh0
>>691
>厳しく取り締まるようお言葉

二・二六の
「朕が最も信頼せる老臣をことごとく倒すは、真綿にて、朕が首を締むるに等しき行為なり」
とかは知ってるw
他にもあるのかなあ
696くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 15:33:04 ID:ifJQwnAWP
「『非実在青少年規制』改メ『非実在犯罪規制』へ、都条例改正案の問題点は払拭されたのか?」
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-8546.html

主催:「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」
<共同代表:藤本由香里(明治大学准教授)・山口貴士(弁護士・リンク総合法律事務所)>
協力:「コンテンツ文化研究会」

参加費:無料
事前申し込み:不要
2010年12月6日(月) 18:30(開場) 19:00(開演) 21:15(終了)

中野ZERO小ホール(JR/東西線中野駅南口から徒歩8分)
http://www.nices.jp/access/zero.html

集会の告知資料
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/101206announcement.pdf
プレスリリース
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/101206pressrelease.pdf

<パネリスト予定者>
河合幹雄(桐蔭横浜大学法学部教授・法社会学者)
呉智英(評論家・日本マンガ学会会長)
兼光ダニエル真(翻訳家)
とりみき(漫画家)
西谷隆行(日本雑誌協会・編集倫理委員会委員)
保坂展人(前衆議院議員・ジャーナリスト)
水戸 泉/小林来夏(作家)
山本弘(作家)
藤本由香里(明治大学准教授)
山口貴士(弁護士・リンク総合法律事務所)

その他、登壇者鋭意交渉中!
697名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:33:26 ID:JWzvR2arO
生殖の商業化は反発がありそうだから、同性婚推進派もあえて避けているのかな。
でもアメリカだと精子バンクを利用してレズビアンが子どもを産み始めたのが
同性婚の法制化よりも先なんだよね。
698くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 15:35:40 ID:ifJQwnAWP
当日行ける人は>>696のイベントの力になって欲しい。
699名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:38:18 ID:hDSB2dAG0
>>697
そこらも気に喰わなかったようで噛みついてる原因w>ラディフェミ
700名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:38:56 ID:Scf33ryU0
>>698
ニコニコで見るよ
地方者はこういう時辛い…
701名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:38:59 ID:mET/4g2ZP
今回は日ユやア○ネスが目立ってないね。
大槻氏に例の商品の販売で指摘されて
ケチが付いたのが影響しているのかな。
702名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:41:32 ID:j6vMCTAm0
>>698
行くつもりだが、イベントの力って何をすればw
まあ、前回よろしくメモは取ってくるよ
生中継されるみたいだから、レポートはいらないだろうけどね
703109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 15:41:40 ID:e5ujJRzC0
>>695
決起に同情的であり、そもそも裏で手を引いていた大臣は参内し次第を報告
これは義挙であると言う事を言おうとしたその時、天皇は激怒し
「朕が最も信頼せる老臣をことごとく倒すは、真綿にて、朕が首を締むるに等しき行為なり
  汝ラガ動カヌト有アレバ、朕自ラ近衛部隊を率い賊を討滅セン」

これで、最初の決起を誘発(資金を援助してそう言う組織を形成) 発動→大臣告諭→
既成事実で天皇を説得のシナリオは崩れ、拝謁した陸軍武官は恐懼して引き下がり
そのまま陸軍省に戻って、決起軍を叛乱軍へと言うシナリオに変更せざるを得なかった。

しかし、このことによって、天皇を掌握出来なかったにせよ、皇道派をほぼ壊滅させた統制派は
政治的な目的を達成した。→事実上の軍事独裁
704109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 15:42:16 ID:e5ujJRzC0
>>701
どうこういっても、国連の御旗を掲げている組織です。
分かるでしょ。
705名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:43:38 ID:5UmH+ZFqO
>>686
マトリックスみたいに人間を産むんじゃなく栽培するのか
706名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:43:39 ID:hDSB2dAG0
>>701
内閣府にくいこんだから、事態の推移にらみつつ次の一手を練ってると思われ
腐っても強か
707名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:43:49 ID:dQFNvYrh0
>>703
すげえw
昭和天皇って言う時には言うって感じだったんだなあ。
田中義一をビビらせただけじゃなかったんかー
708109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 15:44:27 ID:e5ujJRzC0
これは政治(政党間)闘争のレベルすら超えているというのがワシの認識です。
対応を誤れば、危ないです。 だから警察庁も警視庁も、青年課も動かないのです(けない)
709名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:45:45 ID:+oj9Hokz0
>>701
日ユも漫画撲滅条例に出版業界がガチギレして怒りで煮えたぎってる案件にちょっかい出すほどバカじゃないっしょ。
創作物規制の野望を隠して内閣府に入り込むのに忙しいはず。
710名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:47:42 ID:hDSB2dAG0
>>707
そうじゃなかったら大正帝みたいに(自主規制)されて戦後迎えられなかったなw
711109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 15:47:58 ID:e5ujJRzC0
>>707
有名ですよ。 日頃は温厚であらせられましたので、この時の御表情はさぞや…
昭和初年から15年までの歴史を関係した人の各証言も全文引用して、書いたら
それだけでそれだけでコミケカタログの厚さになりますし、多分済まないでしょう。

あとは木戸日記が有名です。

>>709
>内閣府に
内閣府のページは未だ動かずデス。請願の埼玉県以下市町村名は未だ公表されず(確認してないだけかな)
712名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:48:04 ID:K5dhSGlv0
一般レベルだと「統一教会が絡んでいるんだぜw」というと陰謀論扱いしかされない罠。
しかし、今年はけーさつの不祥事だの検察の非実在証拠問題だので、
世の中がそんなに綺麗じゃないってことぐらいはわかっているはずなのに、
どーして、ここまでお上の行動に無頓着な人がおおいんだろうねぇ。
713名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:49:08 ID:JWzvR2arO
>>699
代理出産に反対しているフェミニストはいるね。
ゲイカップルが子どもを持つには、現在これしかないわけで、
日本で同性婚だけを推進する人たちの考えはいまいちよくわからない。
遺産相続なら養子縁組すればいいわけだし。
714くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 15:49:39 ID:ifJQwnAWP
>>700
わたしも時間的な都合で、無理なのよね。悔しい。

>>702
プレスリリース(http://yama-ben.cocolog-nifty.com/101206pressrelease.pdf)をしているから、
前回以上に、今回は参加人数の数が成功の条件と見ていいと思う。

行くだけでも十二分に意義がある。
715名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:50:26 ID:hxnZNN8R0
日本ユニセフ協会≠国際連合児童基金(UNICEF)
なのに連合が行った署名にUNICEFのマークがついてあったと言う話
716109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 15:50:40 ID:e5ujJRzC0
読売もどこまでやせ我慢出来るかな、あの毎日も、あの某無双記者を、
半ば多分泣き落としで頼み込んで記事を書いて貰い保険を掛けたと思うよ。

だいたい、熊本の新聞にまで書かれるなんて、情報の飛び方がおかしい。
違うラインの情報線が動いていると思う。福岡飛び越えて熊本ですからね。
717109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 15:51:28 ID:e5ujJRzC0
>>715
もはやそう言うレベルではない。
718名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:52:18 ID:SW/r5yYi0
デイヴィッドとジェイの熾烈な争いが非実在騒動にも飛び火していた!!
719名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:52:38 ID:hDSB2dAG0
>>713
>ゲイカップルが子どもを持つ
代理出産よりこれが嫌で嫌でしょうがないだけだったりするw
720109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 15:52:48 ID:e5ujJRzC0
気分は、日米交渉の甲案乙案の”対案”の結果を待つ外務相と、東条内閣でしょうね。
721非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/05(日) 15:52:59 ID:RfWBEdjd0
今回は朝日もよく書いてくれた。
政治面では、小沢派の私は一生許せないけどw
722名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:53:38 ID:j6vMCTAm0
>>712
そういう人達も自分でその結論にたどり着けば、そういう陰謀的なものを直視せざるを得なくなる
だから、そういう人達にはこの問題に興味を持たせることが一番だと思うよ

>>714
その程度なら力になれるw
てか、そういう話を聞いてたから、今回ちょっと無理してでも行こうと思ったんだけどねw
723名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:55:23 ID:cYtL9tSU0
>>715
厳密には全く関係ないとは言えない。そのものでもないけど。
協力団体だから使う権利があるっていう暴論なんだろうな。
724名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:55:55 ID:+0v1afeF0
>>721
社の姿勢を示す社説でああ書いたってことは
朝日は社として規制条例に反対したってことだからな
725109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 15:56:14 ID:e5ujJRzC0
いかん!空気が重くなった!ワシは空気は読まぬが重さは嫌いだ。

三党(自治ネット共産)参上! メイズ参上より捏造

ひっ!けっ! ひっ!けっ!つ!よ!

(イントロ)

少年課〜ロック(検閲)魂携えて〜独りよがりの出世人生〜♪(矢澤ヴォイス コンちゃん
石原は〜妄言の尽きぬ頬っぺたで〜議会をカオスに今日も巻き込む〜♪(小見川ヴォイス 歩鳥
小Pは〜陰謀プロの証なり〜今日もエロスと民主揺さぶるぅぅ〜♪(悠木ヴォイス タッツン
成立に命を捧げ〜自公ども〜金玉握られ今日もヤジ飛ばし〜♪(白石ヴォイス 針原

こんな条例!犬も食わえぇ〜 ♪
こんな条例!案になってねぇ〜♪
目指してるのは健全じゃねぇ〜♪
辿り着くのは地獄じゃねぇ!?

我らは反対!(イエェイ!)反対揃えて参上!参上!(トチョゥゥ〜!・都庁〜〜)
我らは三党!(イエェイ!)総務部会へ参上!惨状!(あちゃ〜〜!)
民主の弁!(イエェイ!)賛否は便秘だ官庁!浣腸!(菅wチョォォ〜!管チョー!管=民主の長から)
清く正しく潔くぅ〜民主サイドは 絶賛! 評定中〜!

三党!(自治ネット共産)ありがとうございまーす(小見川ヴォイス)
726名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:57:42 ID:hxnZNN8R0
日ユのWikipediaを見ていたけど、今おとなしいのは
>役員任期は2008年(平成18年)11月30日から2010年(平成20年)11月29日まで。
で役員の引継ぎ作業で忙しいとか?
727名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:58:56 ID:hDSB2dAG0
>>725
ネタが苦しいですw(えっ
728名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:59:32 ID:cYtL9tSU0
児童ポルノと呼ばれる問題とは社会や子ども達への影響のプロセスが違うって言うのも主張したいところなんだがな。

子どもの意志が介在しているかのような捏造、子どもたちの自由と権利(主に意思決定権)の侵害がなければ被害の記録ではない。
捏造ではなく本当に子ども達自身が性行為の撮影や内容に合意しているのならば、やはり被害の記録ではない。
子どもを守ると言いつつ、子どもを利用して私腹肥やす連中と同じことをしているという皮肉。善意での行動のつもりである分推進派の方が達が悪い。
729名無したちの午後:2010/12/05(日) 15:59:59 ID:K5dhSGlv0
日ユニっていつ賞味期限切れるんだっけ?
730109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:00:53 ID:e5ujJRzC0
>>727
CD買ってないので…iTunesで販売してくれれば
(けいおんのあのパッケージでの販売手法でも良いから・全部買わないとダメ)
CDは、吸い出して、エンコするのがね結構面倒だし、サムネイルも作らないといけんし
731名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:00:57 ID:Qi/DzZvG0
「非実在犯罪」とか、自分たちで造語を作るようになっちゃ終わりだな。

それにしても、相変わらず自意識過剰がすごいこと。
こんなどうでもいいもんに注目する奴なんざほとんどいねーよ。
マスコミだって粛々と対応しているだけだろうに。
732名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:01:17 ID:tOjQqPoL0
>>714
片道3時間かけて行けと
行くけど
733くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 16:02:02 ID:ifJQwnAWP
>>722
オトコ(三水の)だね!
734名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:02:19 ID:cYtL9tSU0
>>729
2013年11月が、日本ユニセフ等の特例法人のリミット。
勿論例の件だけが日本ユニセフ協会のあれじゃないが、確実に存続する為に必死なのは火を見るより明らか。
735109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:02:42 ID:e5ujJRzC0
>>728
人質の変遷

 平和→(冷戦崩壊・米ソ協調)→女性(台頭したのは冷戦後でしょ)→大多数の女性らが反論→子供→さあてこんどはどこ
736名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:02:43 ID:j6vMCTAm0
>>730
おっちゃんマメだなw
自分はCDからのエンコ派だが、サムネイルまでは作らんw
737名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:02:57 ID:rdaVgZ1T0
>>728
ふくしさんだったかネットだったか、青少年健全育成条例よりも子供の権利条例
をやれと主張してるところがあったけど、そうするべきだよな。
738名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:03:19 ID:hDSB2dAG0
そういや歌の自主規制って今もあるっけ?
以前、尾崎家の祖母の(自主規制)なしVerが高値なってたw
739109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:03:20 ID:e5ujJRzC0
>>731
戦前もそうだったよ。
740名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:03:45 ID:RrVcFAR+0
こんなのきてます

91 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい メェル:sage 投稿日:2010/12/05(日) 13:23:51 ID:a2iBhc1p0
ほらほら始まったよ「自主規制(笑)」 RT @wasara: Amazon、「レイプ」「陵辱」など違法性をテーマにしたアダルト商品の取り扱いを今後中止に http://htn.to/HwjmV1

あーあ…
741くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 16:04:16 ID:ifJQwnAWP
成長したいつみは触らないんだからねっ!
742名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:04:56 ID:RrVcFAR+0
>>730
自分はアマゾンの商品画像落して読み込んでる
743名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:05:06 ID:K5dhSGlv0
>>734
あんがと。あと2年弱かぁ。この間になんとしても日ユニの偽装慈善活動を広めなきゃ。
744109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:05:38 ID:e5ujJRzC0
>>734
そもそも、理事に東郷さんのお孫さんがおられるから、その筋で大丈夫な気がするんですけどねえ。
東郷さんが庇いきれないほどやらかしている場合は知りませんが。
何れにせよ、東郷家は、日本海軍の艦隊派と条約派を産み、戦後は、規制派と反規制派を意図せざるとはいえ
作り出したわけで。 誠に遺憾の限りです。
745名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:05:43 ID:dQFNvYrh0
>>740
2年前の記事なんだが
746名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:06:14 ID:RrVcFAR+0
>>745
ごめん確認不足だった
747名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:06:22 ID:hDSB2dAG0
>>740
AVはまた放置だろうなw
748名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:06:36 ID:rdaVgZ1T0
>>740
2年前のだよ。

アマゾンは規制云々の前に税金をきちんと払えよー。
749名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:06:45 ID:iQXAHDWd0
ツイッターで1000人集めなきゃ話にならない!っていうの見かけたけど
中野ゼロに1000人なんて入りきらないよね?なんで人数にこだわるのかな
そんな具体的な人数提示したら、結局その人数集まったのか集まらなかったのかということに
話題が傾きそうな予感がするけど大丈夫?
日没後の真っ暗な中で数百人が会場外にあふれ騒ぎ立てたりしたら近隣住民の迷惑だし
通報されて警察の世話にならないといいけど
まあ主催者が沢山集める気ならその辺の準備もちゃんとしてると思いたいが
750名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:08:47 ID:hxnZNN8R0
この条例は児童ポルノ関係ないし
領域が拡大しすぎて児童ポルノで納得できることじゃない
751109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:08:56 ID:e5ujJRzC0
>>736
いやあ、ワシも最初はどうでもええと思ってたけど……iTunesで販売されているのって
結構イイの貼ってあるでしょ?だからそれを見てたら…うーんん、と思い始めてね(※限定効果論)
しかし、林檎のソフトは相変わらず、Macと同じ事を窓にも強要するねえ、重い。
そして、直ぐにリソースを食い尽くすわ、メモリーリークか何かは知らないけど、
加負荷状態でHot Sync すると直ぐに曲のインデックスは吹っ飛ぶわでね。

最初の段階で、ありったけメモリを確保する癖は何とかして欲しい。
752くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 16:09:18 ID:ifJQwnAWP
>>732
おおっと、片道3時間! 漢だね!
753名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:10:48 ID:UfO572EJ0
都条例の改正案だけでなく、児童ポルノの単純所持問題でもかなり危険な動きがありました。
国連児童権利委員会の申し立て制度を日本が批准してしまうと、また規制団体に外圧のふりをしたマッチポンプをされるおそれがあります。
http://news410.blog104.fc2.com/
30分前 webから
754名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:12:10 ID:j6vMCTAm0
>>749
あれって、「前回よりも減るのは…」ってのが「1000人いかないと…」に伝言ゲームされちゃったんじゃなかったっけ?
チケット制じゃないし、それだけ人集まっちゃったら、どうにもならない気がするけどねぇ…
消防法70人の小屋に200人入ったイベントには参加したことあるけど、それはオールスタンディングで詰め込んだ結果だったし
ZEROホールは座席取っ払うこと出来ないでしょ、多分

>>751
確かに、いくつか買ったダウンロードデータには素晴しいサムネが付いてるね
てか、あの重いのってそういう関係だったのか!
755名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:12:13 ID:RrVcFAR+0
>>751
ipodでホイールでジャケットをさぱぱぱぱっと回して目当てのジャケットを出す
レコード捜すのに似た感覚が好きだ
756名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:12:48 ID:K5dhSGlv0
>>749
そこらへんはこのスレでも、たびたび話題になっているね。
確かにちょっと危険だよなぁ。

「中野にいった人の数=規制問題に熱心に反対している人の数」

ではないわけで、そこらへんを誤解される可能性はけっこう高い。
757109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:13:47 ID:e5ujJRzC0
>>755
最初は「何?このメモリ食いめ!」と思ってましたが、今はデレです。
758名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:14:19 ID:DZKd5iOp0
中野ゼロに一万人も入れないだろ。
中に入れないヒトのためにパブリックビューを希望する!
759名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:14:49 ID:sZPdzHf30
実は1000人というのはニコ生も含めた数だったりしてw
…さすがにそれだと逆に少ないか
760名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:15:32 ID:qPwPVTzh0
>>737
改正案の対抗馬として子供の権利条例を打ち出して、表現規制を阻止する話は
わずかな期間ではあるけど、以前の戦いのときも議論した記憶があるね。

今回の日弁連の表明にも、改正案を潰す対抗策としてそれを推している文面も
あるから、もしかしたら本命の策として採用される事もあるかもしれないね。
761名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:15:35 ID:j6vMCTAm0
>>758
一桁多いw
762くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 16:15:47 ID:ifJQwnAWP
>>756
「中野にいった人の数=民主を説得するネタ」にはなるでしょ。
763109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:15:58 ID:e5ujJRzC0
>>753
今回の件がこちら優勢で片づいた場合、その議論はこちらが主導権を握ってやれます。
先にユニセフが居ようと、既に「日本は本当に児童ポルノ大国なんですかねえ?」と明言した時点で
出版は、そこまで読んでる……………とおもうけど、某出版のあの勇み足を見とねえ。

大丈夫かね?一ツ橋と音羽さんは
764名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:17:06 ID:9aVTR+ZV0
この時期に、告知期間も短めで、平日に
500人くらいの会場で1000人は正直欲張りすぎだと思うw
765109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:17:20 ID:e5ujJRzC0
>>760
どのみち議論せねばならないからスタート地点に戻るだけだ。
良い妥協点だと思う。 ゼロゼロに戻せる。
766名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:17:51 ID:j6vMCTAm0
「前回も満席御礼だったから、今回も満席御礼にしたい」だったら良かったのにね
767109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:19:13 ID:e5ujJRzC0
規制派は事実上児童ポルノを捨てている、その捨て先に統一を選んだ。
そして、より穏健に見える(読める・”児童ポルノ”とかではないから)、こども条約を選んだのさ。
768名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:20:46 ID:JWzvR2arO
ttp://jack4afric.exblog.jp/11491447/
この人は最近ネトウヨ過ぎてアレなんだけど、外圧マッチポンプは
ゲイリブでもあるんだよなあ。
主張自体はともかく、完全に常套手段。

バウネット系の人たちは、石原の発言に抗議はしても
規制反対派にはまずならないだろうな。
769名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:22:44 ID:+oj9Hokz0
>>726
大人しかないよ。連合組織を使って署名集めたり、内閣府に入り込んでいろいろやろうとしてるジャン。
創作物規制は地雷だと思ったのかなりを潜めてるけど。
770くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 16:22:56 ID:ifJQwnAWP
>>767
こども条約では、こどもの表現の自由の保障を謳っているけどね。
この重要な部分を規制派は無視しちゃってるけど。
771109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:23:12 ID:e5ujJRzC0
こども条約派意外と手強い鴨よ。
名称は、マトモ、内容も一部に懸案が残るとはいえかなり穏健。
これにツッ込みを入れるのは至難の業。

だから、ワシはこの件はもう終わったと思ってそっちに動くね。>こども条約対策で漫画規制にと言うループにならぬよう。

>>768
もう国連はカルトの巣だね、資金は加盟国が持ってくれる。
NATOや米国が「国益」に反することは全部スルーと言ったわけが良く分る。
772くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 16:24:37 ID:ifJQwnAWP
「児童の権利に関する条約」全文
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jido/zenbun.html
より抜粋。

第12条

1 締約国は、自己の意見を形成する能力のある児童がその児童に影響を及ぼすすべての事項について
自由に自己の意見を表明する権利を確保する。
この場合において、児童の意見は、その児童の年齢及び成熟度に従って相応に考慮されるものとする。

2 このため、児童は、特に、自己に影響を及ぼすあらゆる司法上及び行政上の手続において、
国内法の手続規則に合致する方法により直接に又は代理人若しくは適当な団体を通じて聴取される機会を与えられる。

第13条

1 児童は、表現の自由についての権利を有する。
この権利には、口頭、手書き若しくは印刷、芸術の形態又は自ら選択する他の方法により、
国境とのかかわりなく、あらゆる種類の情報及び考えを求め、受け及び伝える自由を含む。

2 1の権利の行使については、一定の制限を課することができる。
ただし、その制限は、法律によって定められ、かつ、次の目的のために必要とされるものに限る。


(a) 他の者の権利又は信用の尊重
(b) 国の安全、公の秩序又は公衆の健康若しくは道徳の保護
773109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:25:01 ID:e5ujJRzC0
>>769
>創作物規制は地雷だと思ったのかなりを潜めてるけど。
いや、もうそう言う系統の(出自が国連とか北欧とか、とにかく国外)条約や法や団体は
内閣はもう右から左になると思う。 今回、未だ激突していないのにもかかわらず、この有様だ。
774名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:25:41 ID:j6vMCTAm0
>>770
表現規制の戦い「児童ポルノ編」から「こども条約編」になった場合、そこが争点になってくるかもね
775くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 16:26:11 ID:ifJQwnAWP
第14条
1 締約国は、思想、良心及び宗教の自由についての児童の権利を尊重する。

2 締約国は、児童が1の権利を行使するに当たり、父母及び場合により法定保護者が児童に対し
その発達しつつある能力に適合する方法で指示を与える権利及び義務を尊重する。

3 宗教又は信念を表明する自由については、法律で定める制限であって
公共の安全、公の秩序、公衆の健康若しくは道徳又は他の者の基本的な権利及び自由を保護するために必要なもののみを課することができる。
776109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:26:25 ID:e5ujJRzC0
>>772
13条の2のbを削除してケリだね、目標確定
777名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:27:09 ID:hDSB2dAG0
>>768
賛成回らん限りほっておいておk
778109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:29:18 ID:e5ujJRzC0
>>775
14条の3を削除でおk

よって、
13条の2のbを削除
14条の3を削除

理由は、不明確な文言が無秩序に並んでおり、国内法との整合性が難しいことと
日本国憲法に反する部分が見られる>公の秩序道徳というモノは法律では定められてない理由から。 
779名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:29:36 ID:qPwPVTzh0
>>767
子供の権利条例自体にも規制派が取り付く要因があるから、それを使った対案は
阻止ではなくリセット、あるいは緊急回避という事にしかならず、現状に至っては
という条件に限り、それもアリって事ですかね。
780名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:30:03 ID:sZPdzHf30
>>772
>(b) 国の安全、公の秩序又は公衆の健康若しくは道徳の保護
ここで揉めそうだなぁ…また175条とかを引っ張り出してくる規制派を見られそうだ
781109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:31:04 ID:e5ujJRzC0
>>779
やや違う、主導権はユニセフやその眷属に握らせない。
今回勝利した、各界の人間も加えた国民的議論にして話し合うことを条件とする。
782名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:31:22 ID:iQXAHDWd0
>>754,756
レスありがとう

前回の動員数を踏まえて、それを上回る人数を目標とするのはわかるんだけど
もし主催者側がその規模で動員したいと思ってるのならそれなりのハコを用意するだろうし
主催側は「多数のご参加をお待ちしています」としか言ってない
なのに周りが勝手に人数出して煽るのはかえって論点ずらすことになりそうで不安
無理に会場に詰め込んだり、前述の通りあふれた人が近所迷惑になったりすると
規制派に叩く要素を与えることになりそうで嫌だなあ
いや、集会に行くなと言ってるわけじゃないんだが。
自分が心配しすぎなだけだろうか
783くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 16:32:05 ID:ifJQwnAWP
>>774
うん。
子供が自身の裸をポートレートに残したい可能性だって、十分あるからね。

「児童の権利に関する条約」に批准するならば、この子供の意志を尊重すべきであって、
無視にていいということには、当然だけど、ならない。
784109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:33:01 ID:e5ujJRzC0
間違えた
×今回勝利した
○今回、規制反対を表明した各組織の人間をメンバーに加え、国民的な議論としてきょうぎをし
拙速な結論を求めない。 轍鮒の急は、実際にいる被害児童の実際的な保護である。
785名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:33:36 ID:hDSB2dAG0
>>782
そこらは行く人の良識信じるしかあんめえよ
786名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:35:04 ID:py0C2CTO0
日ユニが子供の権利条約をご丁寧にホームページに掲げて武器に出来たのは、
結局のところ国民の意識が低かったからなんだよな。ここら辺は社民党が児童
保護のために始めたはずの活動が、いつの間にか規制派の手で全く別物に変え
られてしまったのと似てる。
この規制騒動を切っ掛けに主導権を握れれば、武器になると思う。
787名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:35:11 ID:hxnZNN8R0
児童の権利条約は子どもの主張を優先にするはず
だから子どもが騒ぎ出したら日ユは従うしかないのでは?
788109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:36:44 ID:e5ujJRzC0
では、民主都議連の姿勢での対応は>>498を基本に、冷静に受け止めて欲しい>7(米国)〜8日(日本)

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |  Ll _       \           「ヽ   /ヽ
    | (乂 )         \       }`Y } / /`Y´ ̄ Y´ ̄> 、_
    |    {_  ) 、、    |    / ; / / / 厶=-‐┴< /  \
    |       \/   l7l7 ,>  , ' / /_/ / /.::::::::::::::::::::::.\ヽ   }_
   \     し っ oo  |  / /    /⌒>.:::::::/|::::::::::::::.\ヽ ' 乙<じゃ。
     \________,//   ー--  / ///l/ |:::::::::::::::::::.∨   ハ
            /\‐-v′       j /"「/ヽ  _|:::∧ハ::::::::::.Y乙::. __
              /    V  、       ノY´心     」/_`ヽ|:::::::(⌒⌒Y:::::::::.`丶、
           入   \_ ≧,.、__ . イ/  、:ツ   ´ ,..心 |::::::::(  ゙゙Y:::.', ̄ ̄ ̄
          /.::::.\     /    /:; ' '        ヒ::ヅ}|:::::::∧ーく:::::::.',
.        /.:::::::::::::::::`:::::フ´    _/.:::!   、     , , /|:::::/ } \\=‐-ミ
      /.:::::::::::::::::::::::::< ____,∠:::/イ八   ___   / ,|::/|_ノ|  \\  }
      }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`丶::::厶ィヘ  ヽ _フ    ィi:::::|::::卜、   ヽハノ
.       \::::::::::::::::::::::::::::.\:::::::::::::::/`ヽУ二ヽ.___ .    トlハ::|\|::::\_/ \
         ‐-   _:::::::::.\:::::く  //.:::::/{_〉____/ {  ノ   \ハ∧   ノ
                  ̄/⌒/二二二ヽ/:::}       ∧ _       }/
                   > 込{ .二フィ_,.外、__,// フ
                   }三二ニ=彡'//.::::!/   /⌒フ⌒!
                     / /   ∠ニ〈∧/   /⌒フ.::::::::::|
789名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:37:37 ID:j6vMCTAm0
>>782
今回は電撃戦過ぎて、1000人規模の箱を用意出来なかったのかも知れないけどね
箱押さえるのって結構大変なんだよ
安上がりに済まそうとすると尚のこと
普通なら半年前くらいから押さえたりするからね
ただ、溢れかえったところで、そこを叩くことは難しいと思うよ
騒ぎ立てたりしたら問題だけど、ちゃんとマナーを守ってれば集会の自由に守られるはず

>>783
向こうさんはその辺を「子どもは無知だから、大人が制限をかけなければいけない」とか言ってくるだろうね
この辺は確か青識さんもパターナリズムの観点で言ってたと思う
結構厳しい戦いになるかもね
790名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:39:26 ID:hxnZNN8R0
それに児童ポルノ禁止法改正案や都条例改正案は
子どもが要望したものではなく、彼らが「そうあるべき」と思い込んで行っているわけで
最終的な権利は子ども本人だと思うよ。実写はともかく漫画・アニメの規制に関しては

逆に子どもの反論が怖くて、問題化になって数年経っても児童から意見を求めようとしないかも
791109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:39:28 ID:e5ujJRzC0
>>789
>青識さん
こども条約になったらあおしきあろーんおにいちゃんが無双(夢精・すいませんすいません)するから大丈夫だろう
792名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:41:24 ID:fpPA2bdu0
>>790
ニュー即+の扇動されっぷりを見ると
そう甘くはないかもしれない>子供が意見をすれば
住人の平均年齢は知らんが
793名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:43:50 ID:hDSB2dAG0
>>789
子どもの部分を国民、大人の部分を政府に変えると、本音が見えるw
794名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:46:13 ID:hxnZNN8R0
>>792
まだ子どもは危機感を知らないからなあ、マスゴミも隠し続けているけし
ただ改正案で東京都に漫画がなくなったら大騒ぎする思うよ
出版各社が完全にキレたから東京だけ漫画がなくなる可能性もあるし
795名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:46:18 ID:OyIdBSQWO
なにかあった?
796名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:47:03 ID:qPwPVTzh0
対案策が実行された場合は、子供の権利という楔が打ち込まれている分、
今の戦いよりは若干楽させてもらえるかもしれないね。
797名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:47:37 ID:NFK2jZUZ0
>>792
無知も困るけどネットで真実を知った人々はもっと厄介
798名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:47:51 ID:+oj9Hokz0
子どもの権利の為と言いつつ、子どもから漫画やアニメを取り上げるわけか。
民主都議のところにも未成年からの抗議がかなり多いって話が有ったよな、今回の条例。
799名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:48:39 ID:Q+ms1d8F0
ふむ、児童ポルノは賞味期限切れか
で、次は日本では保障されてない集団の権利か
珍太郎がババア発言したお陰で保証されて無いと判決でたんだったっけか?w
800109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:49:49 ID:e5ujJRzC0
>>798
>未成年からの抗議がかなり多いって話が有ったよな、今回の条例。
それ前回の話だけど、今回は聞かないね不思議だ。
801くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 16:50:54 ID:ifJQwnAWP
>>789
パターナリズムは、子供にとっては余計なお世話で、
わたしは100%大人が悪いと、ずっと思っている。

だからニュー即+で子供の表現の自由について青識氏と意見が食い違ったとき、アレ?って疑問に思った。
802109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:51:05 ID:e5ujJRzC0
>>799
つか、まだ民主がどっちに転ぶかで対応が分かれますので油断無きよう。
まずは、原則論として廃案に追い込むことです。妥協はもうしました、これ以上は命に関わります。
803名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:51:07 ID:hDSB2dAG0
>>799
都知事は忘れてるようだがw
804名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:52:13 ID:hxnZNN8R0
@嫌なのに写真を取られて返してくれない
A写真を取ってもってていいよと取らせて上げた

@は完全に児童の人権侵害だけどAは合意だから合法のはず
なのに@に加えてAもアウトにするのが規制派理論のはず
805109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:52:31 ID:e5ujJRzC0
>>803
いやだなあ、腹を読んでやれよう(嗤い)
806名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:52:52 ID:+oj9Hokz0
>>800
緘口令で貝になってるから分からないだけで、相当数今回も行ってると思うけどね。
807名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:53:39 ID:dFGaTOBW0
>>802
今北

まだそんな感じなん?陳情が足らんのかなあ・・・
808名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:53:40 ID:+dNpR0Yy0
>>800
ってか共産党とかネットにいってないかが不思議だ
809109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:53:47 ID:e5ujJRzC0
こども条約はあとで、もし絡めてきたら、先ほどの提示した案を叩き台にクロスカウンターを。
810名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:54:59 ID:j6vMCTAm0
>>791
しかし、青識さんは今いずこに…
非常に知的面を見せる一方で、ガッツが好きな愛すべき好漢だったのだが…

>>793
善意でやろうとしている人間は多分そうなんだろうねw
こんなことを善意でやろうなんて人間がいること自体信じがたいがw

>>801
個人的にはどっちの意見もわかる
だから、これが規制派・反規制派の戦いになると、結構厳しい戦いになるかな?と予想
今は、向こうさんあんなにイリーガルなこと言ってるのに、これだからね
811名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:55:05 ID:OyIdBSQWO
3 Aの子供の写真を許可なくCのカバンにこっそりいれる

でC逮捕するっていうんだから救えない
812名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:55:11 ID:Q+ms1d8F0
>>802
腹は括った、最悪は本土決戦になっても仕方ない
本丸の出版が本気なんだから後の動きも視野に入れないと
813名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:55:42 ID:WpL9BrPA0
チンタローまた暴言かましたの?
814109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:55:51 ID:e5ujJRzC0
今回は、どっちが勝ってもボロボロになる。
民主も、自公も、こちらも、雑協も、出版も、その他も。
だからこそ、それを嫌って、さり気なくこども条約を繰り出す可能性は高いが、
あくまでも可能性なので、いまは条例案を潰すように。
815名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:55:57 ID:+oj9Hokz0
>>804
@かAか分からないから@が入ってる可能性を考えてどっちも規制。
までは分かる。
B絵も規制
は全く根拠なし。ましてや
C絵だけ規制(実写を除く)
は有り得ない。
816名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:56:15 ID:hxnZNN8R0
都民に説明して納得してもらうのも知事や東京都の義務なのに
納得させているのは漫画やアニメとは無縁の人だけ
817名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:56:24 ID:fpPA2bdu0
>>801
パターナリズムに関しては、親が子供管理するのは良いが、
国が基準を決めるのは大きなお世話という層がいるので
結構勢力を引き抜ける
818名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:57:23 ID:GHh4VcZw0
よく考えると二次元のしかも静止画の絵にモザイクが入ってる事自体がおかしい
モザイクなんて入れてるから非実在被害者が出てくるんだろう
819名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:58:40 ID:hxnZNN8R0
>>815
可能性だけで犯罪者されたら困ると、あれほど反対派が言っているのを忘れてませんか?
本人を確認して事情を聞くのが警察の役目でしょう
その前に本人が良いと言っているんだから@と関連付けるのは筋違いですよ
820109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 16:58:46 ID:e5ujJRzC0
#パターナリズム
あとの議論で。       と思ったけど、民主がどっち転ぶかでしかもう動きようもないし
すでに子の条例案の不備や懸念はほぼ共有されているから、脱線しない程度で
有意な議論を願いますよ。
821名無したちの午後:2010/12/05(日) 16:59:52 ID:VutDnjOIP
石原がどう考えても不自然に保護されてる地位から
絵だけは害悪だから消せ言ってるのに、誰が説得力感じるんだよ
822名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:00:03 ID:WpL9BrPA0
なんかお客さん来てるみたいだね

でもこの前の在日君は消えたのか
823名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:01:52 ID:b1JNSq/10
状況が芳しくないから不安になる
最悪の場合、operationRAYFORCE(分からなかったらスマソ)もあり得るって事か?
824名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:02:57 ID:Q+ms1d8F0
絵は実写より猥褻性が低い・集団に対する人権は認められてない

今回の件に絡む話ってとっくに判例でてるんだけどねぇw
825名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:03:19 ID:Q+ms1d8F0
>>823
レイヤーセクション面白かったなぁ
826名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:04:32 ID:LNPtZcNXO
>>823 ダライアスの新作が出たんだからレイシリーズも新作出して欲しいよね
827名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:04:56 ID:Tmk0TQE40
>>782
アイドルのコンサートとか同人誌即売会じゃないんだし
そこまで心配することもないと思うよ
828名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:07:28 ID:sGTFaCHI0
6月以来、半年ぶりにここに戻ってきた者です…
最近仕事が忙しくてネットほとんどしてなかったら例の条例が成立寸前と聞いて
今反対のお願いする手紙書いてます
ログは斜め読みしかしてません、すみません
ここで一応聞いておきたいのですが
・手紙の送り先は都議会民主党宛でよろしいか?
・手紙の冒頭に時候の挨拶とかいりますか?(基本的な質問ですみません…)

出版業界がガチギレしたというけど具体的にどう動きそうなのですか?
829名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:11:05 ID:2o9UwJ8M0
>823
賛成ならそのコースじゃないかな…
830名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:11:30 ID:Q+ms1d8F0
>>828
時間があるなら>>5の中にある
●ニコニコ生放送(反対声明)
「私たち漫画家は、都青少年育成条例に断固反対します!」記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33227605
は見て貰いたい、手紙を書きながらでいいから

送り先は個人個人に送った方が望ましいと思うが時間がないしねぇ
831109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 17:13:41 ID:e5ujJRzC0
>>828
>>830氏のを参考に。

そして。
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |  Ll _       \           「ヽ   /ヽ
    | (乂 )         \       }`Y } / /`Y´ ̄ Y´ ̄> 、_
    |    {_  ) 、、    |    / ; / / / 厶=-‐┴< /  \
    |       \/   l7l7 ,>  , ' / /_/ / /.::::::::::::::::::::::.\ヽ   }_
   \     し っ oo  |  / /    /⌒>.:::::::/|::::::::::::::.\ヽ ' 乙<それ町をよろしくごすじんさま
     \________,//   ー--  / ///l/ |:::::::::::::::::::.∨   ハ
            /\‐-v′       j /"「/ヽ  _|:::∧ハ::::::::::.Y乙::. __
              /    V  、       ノY´心     」/_`ヽ|:::::::(⌒⌒Y:::::::::.`丶、
           入   \_ ≧,.、__ . イ/  、:ツ   ´ ,..心 |::::::::(  ゙゙Y:::.', ̄ ̄ ̄
          /.::::.\     /    /:; ' '        ヒ::ヅ}|:::::::∧ーく:::::::.',
.        /.:::::::::::::::::`:::::フ´    _/.:::!   、     , , /|:::::/ } \\=‐-ミ
      /.:::::::::::::::::::::::::< ____,∠:::/イ八   ___   / ,|::/|_ノ|  \\  }
      }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`丶::::厶ィヘ  ヽ _フ    ィi:::::|::::卜、   ヽハノ
.       \::::::::::::::::::::::::::::.\:::::::::::::::/`ヽУ二ヽ.___ .    トlハ::|\|::::\_/ \
         ‐-   _:::::::::.\:::::く  //.:::::/{_〉____/ {  ノ   \ハ∧   ノ
                  ̄/⌒/二二二ヽ/:::}       ∧ _       }/
                   > 込{ .二フィ_,.外、__,// フ
                   }三二ニ=彡'//.::::!/   /⌒フ⌒!
                     / /   ∠ニ〈∧/   /⌒フ.::::::::::|
832109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/05(日) 17:15:57 ID:e5ujJRzC0
以後、知ったから何かしたいと言われたレスの方に遭遇し聞かれたら>>830シノじゃない
氏のURLを挙げることでごすじんさま。 浸透してきた証拠かもしれんからな。
疑心暗鬼でも壁を作らないよう伏してお願いしたい
833名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:17:57 ID:xQIashvm0
>>823
せめて刺し違えて」OPERATION RAYSTORMぐらいには持って行きたいなあ。
834名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:18:57 ID:AFJn36TY0
今北産業
835名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:19:14 ID:T3YKXE9y0
>>828
国会議員に送るべきかも
>>12参考に
836名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:19:24 ID:Xxu7w8kRO
>>823
地球割りならぬ日本割りですね
837名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:21:01 ID:Xxu7w8kRO
>>828
もはや都議は話にならんので地元や東京の国会議員に出した方がいい
838名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:21:58 ID:bwKgJFuU0
>>828
・手紙の送り先は都議会民主党宛でよろしいか?
都議会よりも国会議員に直接送って上から一括してもらった方がより効果的という見解が多い
両方送るのがベスト

・手紙の冒頭に時候の挨拶とかいりますか?(基本的な質問ですみません…)
あった方が言い。あれは礼儀的な物だが、政治家はそういうものをきっちりした方が話を聞いてくれる。
面倒なのは分かるけどね

>出版業界がガチギレしたというけど具体的にどう動きそうなのですか?
一応、反対声明は出している
それどころか、マンガやアニメなどとは縁遠い所からも反対声明出てきてる
なかには、結構過激に書いてるところも……
839名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:23:01 ID:auoLBKNFO
>>834
ガッ
840名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:25:19 ID:cYtL9tSU0
>>772
自分が児童ポルノが権利や自由を制限しているって言っているのは
その辺りの制限の理由や根拠としても不適当ってのが大前提なんだ。
841名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:25:19 ID:Xxu7w8kRO
>>838
まぁ、時候の句はまだしも最低限拝啓〜様、敬具はかかないとねー
ツイッター見る限りその辺はおろか読み直していないのも多いみたいだし
842名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:26:49 ID:Qi/DzZvG0
今回否決でもまた出すよ?
そして、そのたびに脅迫まがいのメール&FAX攻撃。
それを回避するには、否決というエサをやらんことだ。
可決してしまえば、騒ぐのは最初だけで、後はシュンとなって何も言わなくなる。
キモオタなんてその程度。
事務所の人見ていたら参考にしてね。
843名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:27:57 ID:dDmScpxt0
ID:Qi/DzZvG0 NG
844名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:28:41 ID:DZKd5iOp0
安心して十六歳の女の子と恋愛出来る国にしよう
845名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:29:01 ID:VutDnjOIP
「ロリコン」が使えなくなったから「キモオタ」になったんだろうけど
説得力無いなぁ
846名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:29:53 ID:9aVTR+ZV0
エロゲ板までやってきて「キモオタ」とな
847名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:30:26 ID:C/YsLEZd0
工作員の質が低い。
848名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:30:43 ID:Q+ms1d8F0
うんこに触っちゃダメって最近は学校でも教えないのかな?
849くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 17:30:48 ID:ifJQwnAWP
いつみも触りたいのよ?
850名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:30:56 ID:Xxu7w8kRO
>>845
罵られるのは我々の世界だとご褒美ですからな
851名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:31:51 ID:/l5vm2Yk0
>>831
著者が関西の人なのに関東描くとこうなるのか
852名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:32:01 ID:Xxu7w8kRO
>>849
ダメ
幼女は触ったらいけないって学校で習ったでしょ
853名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:32:19 ID:DZKd5iOp0
日本には日本の色事があるずら。
854名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:35:33 ID:/l5vm2Yk0
日本は仏教の国
さっき、お寺(法岑寺)に行って祈ってきたぜ
855名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:35:44 ID:xEW8dqFhO
日本には夜這いの文化が有る
856名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:37:55 ID:j6vMCTAm0
>>845
仮にキモオタであっても誰にも迷惑かけてないしなw
キモイだけで迷惑だというのなら、それこそ差別だ

>>850
しかし、罵るにも上手い下手はある
857名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:38:08 ID:qPwPVTzh0
「事務所の人見ていたら参考にしてね。」なんて言葉、普通はそう出てこない
ものなんだけど…どこの人なんだろうねw
858名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:39:15 ID:Q+ms1d8F0
>>857
A芸能人
Bヤクザ
Cスーパーの店員

さあどーれだ
859名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:40:08 ID:/l5vm2Yk0
>>858
ただの引き篭もりに1票
860名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:40:50 ID:34eeQVJ80
>>844
淫行条例反対派には賛同できないな。
お前らの主張は要するに「女にだけ2年早く自己決定権を認めろ」ってことだろ?
(婚姻適齢を根拠にしているわけだから)
男女平等派として、これにはどうしても賛成できない。
861名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:41:21 ID:OyIdBSQWO
他人に迷惑かけるしか楽しみがないんだろ
862名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:42:04 ID:Xxu7w8kRO
>>858
じゃあB(桜田門組系)で
863名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:42:39 ID:/l5vm2Yk0
>>862
そんな馬鹿な
864名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:42:48 ID:sGTFaCHI0
レスありがとう
都議会はもう話にならないのか…
国会議員には去年も枝野先生にメールは送ったんだよな
手紙は手書きにしようと思ったけど同じ文面でワープロ打ち出しして
都議会民主党と国会議員の先生の両方に手紙投函してもいいかな…
865名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:43:24 ID:FTZ4bthL0
都議会が話にならないってまじで?
終わったじゃん
866名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:44:08 ID:Q+ms1d8F0
>>864
前回の否決の時もレンホーさん(と珍太郎の言葉)のお陰で否決できただけだし
子供には自分の意思で決めろって難しいのかねぇ
867名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:44:31 ID:VutDnjOIP
>>865
始まったんだよ
戦争がな
868名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:45:12 ID:FTZ4bthL0

もう可決濃厚なの
869名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:45:20 ID:fpPA2bdu0
>>865
もう議会がどうこうと言うレベルの戦いではない
勝つに越したことはないけど
870名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:45:32 ID:2o9UwJ8M0
>865
今EP5の"I'm your Father"の手前ぐらい
EP6を作らないといけないのよ
871名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:46:45 ID:FTZ4bthL0
よくわからん
都議会ではもう可決される可能性が高いの?
民主も賛成って以前の記事は結局飛ばしじゃなかったってこと?
872名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:47:19 ID:Xxu7w8kRO
>>864
文字に自信がなければワープロ打ちの方が良いかも
読みやすさもある方がいいですし
873名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:47:29 ID:Q+ms1d8F0
俺達の戦争はこれからだ!
>>867先生の次回作にご期待下さい!
874名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:48:36 ID:mfTF1LWh0
ID:FTZ4bthL0

はいはいワロスワロス
875名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:48:46 ID:fpPA2bdu0
>>871
結論は月曜日まで分からない。
徐々にマスコミが飛ばしをできなくなってきたので、やや情勢はこちらに傾いたか
ただ、たとえ可決しても戦いは続くし勝ち目はあるってこと
876名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:48:46 ID:bwKgJFuU0
>>868
民主都議の賛成・反対の動向が分かるのは7・8日のどちらか
今は待ち状態
どっかから燃料降ってくれないかなと待機中
877名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:49:34 ID:Xxu7w8kRO
>>871
終わった君喚くなw
本当に終わってるなら29日にとっくに結論出てるわw
逆に一週間前より風は逆に良くなった
878名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:50:14 ID:FTZ4bthL0
>>876
じゃあまだ決まってないの?
じゃあ
>>864>>869
879名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:50:15 ID:sGTFaCHI0
それで国会議員先生には誰に手紙やメールを送るのが一番効果的ですかね?
時間がないならそれも知りたいんですが…
880名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:51:25 ID:ZpPuGN9q0
8日の採決まで何ができるか
881名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:51:28 ID:FTZ4bthL0
なんでおれが終わった君なの?
都議会話にならないとか都議会のレベルの話じゃないとかのレスを読んだから言ってるんだけど。
採決は都議会でするんだし
882名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:52:45 ID:Xxu7w8kRO
>>878
手紙の優先順位
過去レスくらい読もうな

>>879
一応東京のれんほーさんや小川氏かな?
後はさっきも言った様に地元の議員
883名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:53:10 ID:mfTF1LWh0
今日の工作員
ID:FTZ4bthL0
884名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:53:26 ID:DZKd5iOp0
可決とか否決とか最早どーでもいい。
もう、表現の自由を取り戻す戦争は始まっている。
885名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:53:45 ID:xQIashvm0
>>864-865
この期に及んで結論出し渋ってる点からお察し。
ただ反対派都議は頑張ってるので情報提供って意味でなにか知ってる情報やら
自分で考えてる反対理論を送るのは無駄じゃないと思う。

後はもっと国会議員に動いてもらうしかねーかな?っていうのが今の状況・
886名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:55:42 ID:v3vRXNgo0
なんか妙な吹き込みが始まっているように見えるが
887名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:56:03 ID:FTZ4bthL0
なるほど、都議会にはメールしても無駄って話なのか
じゃあやらないわ。
888名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:56:49 ID:Q+ms1d8F0
やっぱりなw
889名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:57:03 ID:Xxu7w8kRO
>>885
本当夏休みの宿題になったよなw
渋ったところで結論が同じなら一般人の怒り買うの確定だろうに
890名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:58:02 ID:OyIdBSQWO
結局工作員でしたWWW両方やれよ
891名無したちの午後:2010/12/05(日) 17:59:22 ID:Xxu7w8kRO
>>888
みえみえでしたなw
ばっちぃのに触れてしまって後悔w
892くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 18:02:21 ID:ifJQwnAWP
ちなみに今日はカレー曜日なのよね…。
893名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:03:08 ID:cYtL9tSU0
都合が悪くなると便所の落書きって言う癖に良く言うよ。という感じだわな。
2chもBBSPINKも情報収集の起点としては優秀。そのものを信じるのは愚だし
そもそもマスコミ批判があるのも、正否善悪考える必要があるのはネットに限った話じゃないからなんだけどね。
信頼性のある情報を提供するのが報道企業としての責任だろうに、しがらみとか既得権益がある分ネットより酷い場合があるし。
894名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:04:51 ID:Q+ms1d8F0
>>892
カレー曜日は火曜日だろ?
895名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:06:04 ID:xQIashvm0
>>890-891
もしかして俺?

出す時間あるならそりゃ両方出した方が良いだろうけど第2次リミットは明日。
都議会にこちらの声が届いてるか貝になってて良く分からんこの状況なら
国会議員を優先した方が良いと思うんだが。
896名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:06:22 ID:cYtL9tSU0
区分陳列できない小規模書店では取寄せを前提とすることを持ちかけて
区分陳列不備に対する罰金を撤廃させられれば良いのにとは思う。妥協したら負けだから実際に言う気はないけども。
>>860
満16歳から婚姻可能とし、その前提条件として経済的自立や責任能力を明示するのが良いのかな。
897名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:06:36 ID:Xxu7w8kRO
>>892
自衛隊や海軍的には水曜日じゃないのか?(ぉ

>>893
昔から言ううそはうそと〜ですね
898名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:06:57 ID:sGTFaCHI0
>>882
地元の民主党選出議員さんなんて若い1年生議員さんだ…
俺より年下
899名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:07:24 ID:ZXNVX78O0
>>895
いや、>>887のことじゃね?
900くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 18:07:26 ID:ifJQwnAWP
>>894
我が家では日曜なの! 一人暮らしだけどね!
901名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:09:11 ID:aXDYRDhw0
>>753
都条例の次はこれだろうね
日ユニ・セブチル・ECPATの三馬鹿が集団的人権の保護という名目で2次元規制を要求しているわけだし
902名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:09:14 ID:Xxu7w8kRO
>>895
ちがうちがう
>>887のこと
彼いつもネガって出しても無駄だなとか言うちょっと可哀相な子だから
903名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:09:58 ID:XLuoci1v0
条文がないからやらない
出方が分からないからやらない
無駄だからやらない

ここの人間に行動させない工作は年中無休
904名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:12:33 ID:Q+ms1d8F0
>>895
勿論君じゃない、安心して良い

>>900
その昔知り合いに「カレーの日がカレー曜日だ」と言い張った猛者が居たよ
905名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:16:24 ID:hxnZNN8R0
なんか石原って否決されたり反論されたりして自分を否定されたのが嫌で
意地になっているだけの子どもに見える。こんなのが知事なんて東京都は何なの?
906名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:16:55 ID:Go/p7XaCO
都議会が話にならないってどういう意味だ何かあったのか?
907名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:18:26 ID:Q+ms1d8F0
>>906
この期に及んで態度を決めあぐねすなだけだよ
908くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 18:18:55 ID:ifJQwnAWP
次スレであります。

エロゲ表現規制対策本部557
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1291540155/

テンプレ未完につき、>>70>>71>>696をテンプレに追加して、補填をお願いします。
909名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:22:04 ID:hxnZNN8R0
>>901
最終的に女性の性を売る商売&性的興奮を犯罪とし全て悪としエロ根絶に流れる。
そして男は奴隷、女性は貴族の社会を望むんだろ
910くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 18:22:17 ID:ifJQwnAWP
911くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 18:23:41 ID:ifJQwnAWP
912くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 18:25:21 ID:ifJQwnAWP
うわー、2回も誤爆してるるるるる、ルル参上!

ごめんね。
913名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:26:24 ID:j6vMCTAm0
>>897
海上自衛隊は金曜日じゃなかったっけ?

>>906
これだけ働きかけて反対にならないなら…って感じ
別に都議会民主への説得がダメだから、終ったって話ではない
914名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:26:30 ID:hxnZNN8R0
915名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:30:33 ID:v3vRXNgo0
>>909
その見方はラディフェミが先頭切ってたエロゲ規制の話で
宗教がのさばってきた今はだいぶずれてるんじゃないの
916名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:32:31 ID:dDmScpxt0
http://www.ustream.tv/channel/apfnews-live#utm_campaign=unknown&utm_source=5621430&utm_medium=social

表現規制とは直接関係ないけど、暇な人は見てみるといいかも
917名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:34:00 ID:lPBVYF7E0
白泉社も出したのか!と思って行って
リンク先のヤングアニマルの反対ページに爆笑したwww
http://www.younganimal.com/protest/
クラウザーさん最高すぎる
918名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:34:22 ID:OXoJvF45O
急に今知ったていの人が増えたな
919名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:38:04 ID:auoLBKNFO
オレも今知ったww
920名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:40:24 ID:Q+ms1d8F0
変なのが湧き出したなぁ
921名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:40:53 ID:OyIdBSQWO
6日の集会いけない人はニコニコの生中継を視聴したら数に入れるって聞いたが嘘か?そんなんでいいのかな?
922名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:40:55 ID:NFK2jZUZ0
この前の絵だな。
ちょっとネタが古いのもそのせい
923名無したちの午後:2010/12/05(日) 18:56:12 ID:EQPta0rb0
>>915
この件に関わってる宗教団体はラディフェミと仲良しさんだよ

>>917
クラウザーさんの勇姿に胸アツだなw
俺も最初見たときは噴いた
924名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:00:46 ID:dDmScpxt0
>>921
ニコニコの来場者数ってのべでしょ延べ人数でしょ。
あれ参考になるのか。
925名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:03:45 ID:DZKd5iOp0
客観的に見て、民主党は賛成にまわるだろうけど、
改正案が成立しても、戦いに終わりは無いからな。
俺たちの中で一人でも心が折れないうちは
まだ自由は死なない。
926名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:07:13 ID:jWlE1ec10
ご冗談を
927名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:08:08 ID:hxnZNN8R0
自由が失うときは反乱が起きるときと思ってます
928名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:17:19 ID:E1VSfCl50
ネトウヨたちが、教師の国旗国歌強制を喜んだり、在日に対する石原の暴言を許したり、
自衛隊の存在を許容したり、猥褻図画販売の違憲性を容認してきたのが問題なんだよ。
929名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:20:30 ID:5UmH+ZFqO
なんか2ちゃんの検索機能変なんだけど俺だけ?
930名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:20:34 ID:LNPtZcNXO
またこいつかよ
931名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:22:56 ID:5UmH+ZFqO
PCで何度検索してもこのスレが出てこないお
932名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:24:01 ID:9rv0jJa40
>>563
火曜の週刊朝日で取り上げるかもね
明日発売のポストはまた記事載ってないのかな
933名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:24:05 ID:jWlE1ec10
やっぱ継続審議が一番無難な選択だろうね<民主都議にとって
そしてずっと継続 継続は力なり
934名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:24:31 ID:/l5vm2Yk0
民主党の動きはまったく見れない
と言うのは多分、誰かに一任されているかもう決まっていると言う事だろうな
935名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:25:39 ID:e5ujJRzC0
>>927
日本の叛乱に必要な絶対フラグ それは雪
雪化粧した帝都の中でなければ叛乱とは認められないと主張。
天気予報をちゃんと確認しないと叛乱出来ない国それがエキゾチックジャパン(死語
乃至クールジャパン
936名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:26:13 ID:LNPtZcNXO
>>931 専ブラを使え同志よ
937名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:26:30 ID:2o9UwJ8M0
http://twitter.com/maruru2178
>8日夜でほぼ全てが決定 ここからはもう、業界や著名な方々にお任せするしかない。
>他人任せで本当に申し訳ないけど、少しでも問題を感じた様々な業界、団体、著名な方々、識者の方々、
>どうか「直接声を届けて頂ければ」有難い。声明はあまり効果が無い。都議側も「まあ出るだろう」と思っているから。

>続き 私的には7日辺りまでのロビイングで全てが決まると思う。それまで「民意」を示せるかどうか。
>その「民意」の中には「社会的影響力の強い発言」が強く含まれている。
>それをいかに彼等都議や国会議員に「直接」伝わるかどうか。個々の発信力ではもう限界。
>声明だけでなく、直接アプローチが必要。

>国民の声に対し、真摯に耳を傾けてくれたら、こんな改正案は通らないんだけどね(´・ω・`)
>残念ながら、視点が自分と政党だけに向いていて、民意を汲み取る視点が無いからこういう流れになっている。
>自公都議会も頑な。彼等にとっても腫れ物扱いで、長期化するのも困るので今回通そうと必死。

>今回の流れに関し、本当はもっと色々暴露したい事があるけど、立場や状況的に呟けないこのジレンマ。
>とにかく言いたいのは「間接的なアプローチは殆ど効果が無い」と、
>はっきりと賛成していない都議が「やはりこれはおかしい」と感じ、同意思の会派が増え、
>民主都議会内で多数派にならないといけない事

一応
938名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:27:13 ID:DZKd5iOp0
これって、出版界にはものすごい事だけど、
たとえ記事になっても、一般の人には
いまいち反応期待出来ないと思う。
それほど日本人は愚かに飼い慣らされてる。
939名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:27:32 ID:Qi/DzZvG0
騒いでいるのはネット上でのみ。
こりゃ勝負ありましたな。
940名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:29:14 ID:Qi/DzZvG0
>>938
> それほど日本人は愚かに飼い慣らされてる。

「そんなの」どーでもいいってこった。
オタク文化wなんぞどうなろうと知ったことではないのよ。
941名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:29:53 ID:jWlE1ec10
賛成派などどこにも見えませんからな
942名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:30:06 ID:/l5vm2Yk0
火病かよwww
943名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:30:52 ID:gZeW9D/b0
>>936
なぜか専ブラで書き込めないから仕方ないので直接板からこっちに飛ぶ事にした
サバ落ち?
944名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:31:44 ID:fpPA2bdu0
今回はアグネスもいないし、
賛成叫んでいる著名人は石原と猪瀬だけだな
945名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:33:09 ID:Q+ms1d8F0
そういや今回前田も表に出てないな
946名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:34:08 ID:e5ujJRzC0
>>937
おいおい6日が7日だったのが8日まで?
じゃあ9日まで?エンドレスエイトじゃねーぞ議会は!
と言うか、この方はお疲れだ後方にお下がり願いたいなあ
痛々しくてたまらんし可哀想だ
947名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:34:39 ID:E1VSfCl50
>>944
アグネス隠しか。
948名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:34:44 ID:v3vRXNgo0
>>927
なぜ今になってあさま山荘が映画化されたかだよ
警察が常に正しく、反乱しても鎮圧されるのだと吹き込むためだよ

>>940
まあ俺らだって自分の関心の外のあれこれに自覚的かっつーとそうでもないからな
949名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:35:17 ID:dDmScpxt0
>>946
この調子で審議継続してくれれば助かる。
950名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:35:37 ID:/l5vm2Yk0
>>944
アグネスは一応規制をされるはずと謳っています。
ただ表には流石に出て来れないでしょう詐欺師だもん。
951名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:35:53 ID:gZeW9D/b0
とりあえずID見れ
952名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:36:01 ID:sZPdzHf30
>>944,945
裏で何かコソコソ企…むのは看板役の仕事じゃないよなぁ…
二次規制メインの案件に関わると厄介って学習してくれたんならいいんだけど
953名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:36:12 ID:e5ujJRzC0
>>947
鼻が効かない奴は出世出来ないからなあ
954名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:36:17 ID:Ed2xKf+30
>>948
>警察が常に正しく、反乱しても鎮圧されるのだと吹き込むためだよ
平気だ

警察ってけっこう捏造や隠蔽、強引な捜査をやってるよっていう
相棒も大人気だw
955名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:37:02 ID:cSsssAnIP
>>944
だからこそ不気味やねえ
だからこそちゃんと民意を届けられればいいけど
956名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:37:34 ID:v3vRXNgo0
石原と猪瀬が被害担当官として陽動に当たっているように見えます
気のせいだろうけど
注目が知事副知事に集中する影でいろいろ蠢いてるんだよね
957名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:38:27 ID:/l5vm2Yk0
もう決まっているとしたら・・・
958名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:38:37 ID:DZKd5iOp0
くたばれ都知事、いしはらしんたろー
959名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:39:32 ID:e5ujJRzC0
>>949
放置して審議未了で廃案

と言う手も一応ありますが、県議会でもほぼ使われた例が無いので。
一応、そう言う方法で無かった事で各会派の説得が成立した場合とか
あきらかに県民の福祉に供し得ない また著しく議会を侮辱してる場合に使われるとか
960名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:42:29 ID:SR43utrn0
規制騒動で大変なのにチャンピオンREDの馬鹿は自重しないな
http://jin115.com/archives/51734308.html
961名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:42:35 ID:Q+ms1d8F0
>>959
>あきらかに県民の福祉に供し得ない また著しく議会を侮辱してる場合に使われるとか
明らかに全て当てはまってるよね?
962名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:43:31 ID:OyIdBSQWO
出版 法 作家 人権 マスコミ一部 我々

反対してんのにまだ世論?
ふざけんな
963名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:43:45 ID:DZKd5iOp0
秋田書店、その心意気よしっ!
964名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:43:58 ID:jWlE1ec10
また自重君か
本当に問題だったらtyなんと名指しで抗議しているはず
抗議していないんだ他tら・・・何の問題も無いってことですな
965名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:44:50 ID:PbQ+gMF70
否決ないし継続なら良いが賛成なんてされたらスーパーサイヤ人になっちゃうよ。
966名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:45:00 ID:gZeW9D/b0
てすと
967名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:45:03 ID:e5ujJRzC0
>>961
廃案になった物を半年もせずに再提出する事態が既に異常です。
議決を行う議会の判断の信頼と権威を著しく傷つけますので
968名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:45:14 ID:LNPtZcNXO
自主規制したらしたでどうせ文句言うんだろ
969名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:45:32 ID:/l5vm2Yk0
MIXIで日記に取り上げられて書き込みが凄いのに見る見るうちに下がって消えてしまう。
保坂さんも後数日に決まる話なのに今は検察デモに取り掛かっている。
なんか加熱しないんだよな。気のせいかもしれないが。これがもう否決と決まっているからなのか
わざと避けられているのかと勘繰るのだが。
970名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:46:06 ID:v3vRXNgo0
>>962
それじゃ全然世間の多数派じゃないんだって

規制派も多数派じゃないが、多数派に見せかける手腕に長けてるってことだろうよ
PTA代表の顔をしたり、国際社会の要請を装ったりな
971名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:46:29 ID:gZeW9D/b0
再起動したら専ブラつかえた
972名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:46:40 ID:W3cTQP1r0
NHKで明治はよかった大会やってるのか
973名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:46:46 ID:9aVTR+ZV0
下手に隠しを入れるからそう見えるんだよ
974名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:48:13 ID:mHizU7wn0
菊之助でも読んでから出直して来い、話はそれからだ、と騒ぐやつに言いたいわ
975名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:48:55 ID:DZKd5iOp0
保阪さんも諦めたか。また一人味方が減った。
だか、怯むな。打ちのめされても、立ち上がるんだ。
976名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:50:01 ID:LNPtZcNXO
>>974 パタリロも追加で
977名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:50:35 ID:e5ujJRzC0

バンコランを忘れないで
978名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:51:11 ID:gZeW9D/b0
ID:DZKd5iOp0
お前「みんなで頑張ろう!!」って叫んでれば工作員とばれずに済むと思ってるだろ
979名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:51:23 ID:Q+ms1d8F0
>>974
OH!透明人間を忘れてもらっちゃこまるな
980名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:52:14 ID:e5ujJRzC0
>>972
陸奥宗光以外は全員馬鹿と言う認識です<明治政府
981名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:52:31 ID:OyIdBSQWO
てか議員から情報や仄めかす文でも流れてこないのが腹立つ

そこまで隠すかよ

党内一致とれないなら継続審議にしてくれよ
982名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:53:21 ID:DZKd5iOp0
皆でがんばろう。条例改正は不可避でも、
心の中は自由だ。
983名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:54:59 ID:ZXNVX78O0
>>982
おまえ前スレの終わりの方で工作してたやつだな。
関わらん方がいい。

よく読むと荒唐無稽なことを言ってるし。
984名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:55:36 ID:OyIdBSQWO
あきらめたのはお前だろ
985名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:55:54 ID:/l5vm2Yk0
>>981
ここだけは民主党しっかりしてるんだな ってアホかw
986名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:55:58 ID:e5ujJRzC0
電撃himeどんどんつまらなくなって来たなあ
付録に漫画本は良いが、本誌の中身がつまらん

メガミが勝ったな
987名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:56:01 ID:Q+ms1d8F0
>>983
うんこは美味しい?
988名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:56:49 ID:gZeW9D/b0
>>987
意外とうんこときづかない奴が多いみたいで
今後の荒らしはこういうの増えそう
989名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:56:50 ID:LNPtZcNXO
まさかちょっと前に 少し馴れ合えば味方になれるから楽だとか抜かしてた奴じゃないだろうね
990名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:57:00 ID:Sxk8t6oQ0
民主にしたら異常なほどのガード。
他の事は漏れまくりなのに。
991くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 19:57:20 ID:ifJQwnAWP
>>987
そのスジの人にはご褒美になるらしいよ。
992非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/05(日) 19:58:27 ID:RfWBEdjd0
>>969
気持ちはわかるけど、検察デモもそれはそれで大事な話だから。
993名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:58:29 ID:/l5vm2Yk0
タイトル:「『非実在青少年規制』改メ『非実在犯罪規制』へ、都条例改正案の問題点は払拭されたのか?」

主催:「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」
<共同代表:藤本由香里(明治大学准教授)・山口貴士(弁護士・リンク総合法律事務所)>

協力:「コンテンツ文化研究会」

2010年12月6日(月)
18:30(開場) 19:00(開演) 21:15(終了)

中野ZERO小ホール(JR/東西線中野駅南口から徒歩8分)

<パネリスト予定者>

河合幹雄(桐蔭横浜大学法学部教授・法社会学者)
田島泰彦(上智大学文学部新聞学科教授・法学者)
呉智英(評論家・日本マンガ学会会長)
とりみき(漫画家)
山本弘(作家)
ダニエル兼光真(翻訳家)
西谷隆行(日本雑誌協会・編集倫理委員会委員)
保坂展人(前衆議院議員・ジャーナリスト)
水戸 泉/小林来夏(作家)
藤本由香里(明治大学教授准教授)
山口貴士(弁護士・リンク総合法律事務所)

 東京の人にお願い です。 保坂さんにまっぺんkの問題に真摯に打ち込んでちょ。と伝えてください。
それだけが私の最後の望みです。 新幹線乗るお金の無い糞虫の代わりに何卒 何卒おつたえくだされええ ガクっ
994名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:58:42 ID:e5ujJRzC0
紹介されてるエロゲな女子キャラのパンツがみんな三枚498円の綿で厚手のパンツに見えるのは
気のせいか
995名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:59:13 ID:Sxk8t6oQ0
>>991
その筋の人だけど、こっちだって誰のか選ぶぞ
996世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 19:59:19 ID:jRW9z9490
継続審議になったら次に差し障るってのがあるんだろうなぁ
997くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/05(日) 19:59:22 ID:ifJQwnAWP
っていか、我が家の晩ご飯はカレーなのよ!
998名無したちの午後:2010/12/05(日) 19:59:29 ID:R82TqpDj0
うんこ食ってるときにカレーの話しないでくれ
999世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/05(日) 20:00:27 ID:jRW9z9490
幼女のうんこを天ぷらにして食べたい
1000名無したちの午後:2010/12/05(日) 20:00:38 ID:Q+ms1d8F0
>>988
専ブラ使ってれば分かりやすいんだけどねぇ
うんこが服着て歩いてるような奴だし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。