エロゲ表現規制対策本部550

このエントリーをはてなブックマークに追加
1900
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例を緊急警戒中。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部549
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1291169121/l50
■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を
2名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:14:48 ID:vVDG/vIF0
■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。

これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部22
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1288967073/
エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 3
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1290243202/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/
3名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:15:28 ID:/8SD3b700
藤本由香里氏
http://twitter.com/honeyhoney13/status/12176756548
少数でしょうが、表現や創作物が神域であるかのように思っていらっしゃる人がいる気がします。
何度も言いますが、「表現の自由」は「権力からの自由」です。市民から表現の責任を問われ、
配慮を求められることがあるのは当然ですし、それにきちんと応えることが規制を遠ざけることにもなるのです。

>継続審議というのは、とりあえず議論を続けるということ。
>規制反対派が勝った訳ではない。時間は規制反対派にも
>規制推進派にも平等に流れる。規制推進派は、この時間を
>使って必ず粘り強いロビイングを続ける。規制反対派の情熱が、
>「のど元過ぎれば」の一時的なものかどうか、議員さんは注視している。
>39分前 webから
>15+人がリツイート
>返信 リツイート
>otakulawyer
>山口貴士

吉田信夫都議(共産)に伺いました。東京都第4回定例会に都が何らかの改正案を出すのは間違いないだろう。
ただ非実在…の概念が残るのかどうかも分からない。民主が呑める形で出してくる可能性もある。
定例会は11/30から。案が出るのは11/22だろうとのこと。 #hijitsuzai

吉田都議はこんなこともおっしゃっていました。都議会民主は足並みがそろっていない。
共産党はもちろん反対する。案が出てみないとなんとも言えないが、
また(6月のときのように)みなさんの多くの反対の声を届けてください、と。 #hijitsuzai
https://twitter.com/#!/floria_mint_tea

警戒レベルを上げましょう。
4名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:15:49 ID:vVDG/vIF0
●反対声明
東京弁護士会
http://www.toben.or.jp/news/statement/2010/1125.html
日本ペンクラブ
http://www.japanpen.or.jp/news/post_248.html
シナリオ作家協会
http://mainichi.jp/enta/art/news/20101203k0000m040015000c.html
自由人権協会(JCLU)
http://www.jclu.org/file/tokenzenikuseijourei2010seimei.pdf
出版倫理協議会
http://www.jbpa.or.jp/pdf/documents/tojorei-hantai.pdf
出版流通対策協議会
http://ameblo.jp/ryuutai/entry-10722039711.html
出版労連
http://www.syuppan.net/modules/news/article.php?storyid=103
全国同人誌即売会連絡会
http://sokubaikairenrakukai.com/news101201.html

●ニコニコ生放送(反対声明)
「私たち漫画家は、都青少年育成条例に断固反対します!」記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33227605
ニコニコ生放送「マンガ・アニメの危機!? 徹底検証『都青少年育成条例』
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33251220

●暴走PTAについて(保護者の参加率が低く、反対した党に抗議がこないことから、ごく少数の民主落とし工作らしい)
「民主系都議に対して、PTAが「エロ議員と呼ばれて選挙落ちますよ」といった具合で脅している」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1263645869/400
PTAの組織率は全国で退潮傾向だが、東京都のPTAの組織率のことにひどく、20パーセントなんて数字まである。
http://news.livedoor.com/article/detail/3570308/
総務委員会・生活者ネット・西崎「保護者から条例改正案に対する意見は寄せられていない」
http://twitter.com/mrmlmary/status/9504960282628096
5名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:16:56 ID:yOqSij250
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案、否決
2010年11月 東京都、青少年健全育成条例改正案、再提出
6名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:16:59 ID:vVDG/vIF0
2010/12/02 東京都「青少年の健全な育成に関する条例」改正案に反対します

当協会は、シナリオ作家の集団として表現の自由を脅かす本案に対し、強い危惧・懸念を有しておりますので、
下記のとおり反対の声明を発表致します。

 〈 声 明 〉

 東京都が十二月都議会に提出する「東京都青少年の健全な育成に関する条例」改正案は、
前回案で非難が集中した「非実在青年」の文言は削られたものの、代わりにより曖昧な文言が羅列され規制範囲が拡大、
規制対象の線引きが益々困難かつ不明瞭になっている。

 何より行政が相変わらずフィクション創作の現場に、一方的に硬直した道徳・倫理観を押しつけようとする姿勢は前回と変わらず、
むしろより強権的になり、決して見過ごす事は出来ない。
我々は、自由な創造の現場にあがり込んで、繰り返し汚れた靴で踏み荒らそうとする東京都に断固異議を申し立てるとともに、
都議会において当改正案が永遠に葬り去られる事を切望する。

2010年12月2日 協同組合 日本シナリオ作家協会 理事長 西 岡 琢 也
http://www.j-writersguild.org/portal/news_detail.php?id=48
7名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:17:38 ID:vYSHZjkr0
■前スレ
エロゲ表現規制対策本部550
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1291226069/l50

本スレはエロゲ表現規制対策本部551です。

ごめんなさい。間違ってしまいました。
8名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:17:45 ID:r7nhCaAY0
●反対声明
東京弁護士会
http://www.toben.or.jp/news/statement/2010/1125.html
日本ペンクラブ
http://www.japanpen.or.jp/news/post_248.html
シナリオ作家協会
http://mainichi.jp/enta/art/news/20101203k0000m040015000c.html
自由人権協会(JCLU)
http://www.jclu.org/file/tokenzenikuseijourei2010seimei.pdf
出版倫理協議会
http://www.jbpa.or.jp/pdf/documents/tojorei-hantai.pdf
出版流通対策協議会
http://ameblo.jp/ryuutai/entry-10722039711.html
出版労連
http://www.syuppan.net/modules/news/article.php?storyid=103
全国同人誌即売会連絡会
http://sokubaikairenrakukai.com/news101201.html

●ニコニコ生放送(反対声明)
「私たち漫画家は、都青少年育成条例に断固反対します!」記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33227605
ニコニコ生放送「マンガ・アニメの危機!? 徹底検証『都青少年育成条例』
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33251220

●暴走PTAについて(保護者の参加率が低く、反対した党に抗議がこないことから、ごく少数の民主落とし工作らしい)
「民主系都議に対して、PTAが「エロ議員と呼ばれて選挙落ちますよ」といった具合で脅している」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1263645869/400
PTAの組織率は全国で退潮傾向だが、東京都のPTAの組織率のことにひどく、20パーセントなんて数字まである。
http://news.livedoor.com/article/detail/3570308/
総務委員会・生活者ネット・西崎「保護者から条例改正案に対する意見は寄せられていない」
http://twitter.com/mrmlmary/status/9504960282628096
9名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:17:57 ID:vVDG/vIF0
■政府の行った「国民の声」の募集結果=過剰な表現規制に反対や見直しの意見が上位占める
http://koe.openlabs.go.jp/ja/idea/?keyword=&category=&order=point

10月29日朝日新聞朝刊にも、反対を賛成が上回った数が最も多かったアイディアが
過剰な表現規制を危惧し見直す意見であることが取り上げられた。

記事によると、内閣府の担当者は
「行政刷新会議の規制・制度改革に関する分科会の議論に生かしていく」
と話したという。


■西沢都議がまとめた都条例の前回パブコメ集計結果:
規制反対意見が多数、特に漫画アニメの規制反対意見については圧倒的
http://24zawa.jp/images/100610_total.pdf


■都の条例とは別に今送れる意見先

「神奈川県青少年保護育成条例施行規則(案)」
「神奈川県青少年保護育成条例に基づく行政処分基準(案)」及び
「神奈川県青少年保護育成条例に基づく指定基準(案)」に関する意見の募集について
平成22年11月15日(月曜日)〜平成22年12月14日(火曜日)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jorei/kisoku-pubcom.html

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■

創作物規制反対・対策情報ブログ テンプレ要請はこちらへ
http://erogekisei.blog24.fc2.com/blog-category-4.html
10名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:18:40 ID:yOqSij250
---主な送り先---

海江田万里代議士(東京1区)
木内孝胤代議士(東京9区)
加藤公一代議士(東京20区・都連会長)
松原仁代議士(東京3区・都連副会長)
長妻昭代議士(東京7区)
中谷智司代議士 民主党 全国比例
枝野幸男氏(行政刷新担当大臣、http://www.edano.gr.jp/、メールはサイト内)
蓮舫氏(行政刷新担当大臣、http://renho.jp/、ツイッターhttp://twitter.com/renho_sha、メールはサイト内)
本多平直氏(http://www.hiranao.com/index.html、メール[email protected])
松浦大悟氏(民主党副幹事長、http://www.dai5.jp/、ツイッターhttps://twitter.com/GOGOdai5、メールはサイト内)
小川敏夫氏(法務副大臣、http://www.ogawatoshio.com/)
有田芳生氏(http://arita.tanigawa.info/、ツイッターhttp://arita.tanigawa.info/、メール[email protected])←「誰もがうなずく言葉に隠された表現弾圧を許すな!」というコラムがサイトにあり
吉田泉氏(財務大臣政務官、http://www.y-izumi.jp/、メールはサイト内)
中村てつじ氏(法務大臣政務官、http://tezj.jp/index.php、ツイッターhttp://twitter.com/NakamuraTetsuji、メールはサイト内)
滝実氏(衆議院法務委員長、http://www.taki-makoto.jp/、メール[email protected])
すずきかん氏(文部科学副大臣、常任幹事、http://www.suzukan.net/、メール[email protected])
11名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:18:52 ID:vVDG/vIF0
もう次スレからは、>>1>>2>>3>>4>>5だけでいい。
12名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:20:01 ID:KCMoNBZ20
12/4(土) 児童書における「戦争プロパガンダ」と「表現の規制」を考える(事前申込み必要) 15:00?:30(開場14:30) カタログハウス本社地下2階セミナーホール
      http://daily.magazine9.jp/plus/2010/11/post-45.html?utm_campaign=feedtweet&utm_medium=twitter&utm_source=am6_feedtweet
12/6(月) 中野ZERO小ホール 開場18:30 開演19:00
      http://twitter.com/otakulawyer/status/9430733030432769
12/7(火) 「都条例について話し合うオフ」 20:00〜22:30 道楽亭
      http://www.mangaronsoh.com/archives/3118054.html
12/11(土) 第11次笑の内閣 非実在少女のるてちゃん 東京公演 14時半 19時 シアターKASSAI
12/12(日) 第11次笑の内閣 非実在少女のるてちゃん 東京公演 13時(ゲスト:藤本由香里氏) 17時半(ゲスト:森田明彦氏) シアターKASSAI
      http://www.geocities.jp/waraino_naikaku/npage/norute.html
12/19(日) 米沢嘉博記念図書館トークイベント「東京都条例改正について」 16:00〜17:30 米沢嘉博記念図書館2階閲覧室
      http://d.hatena.ne.jp/yonezawa_lib/20101118
13名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:20:10 ID:vVDG/vIF0
それはともあれ>>1

テンプレは長いと誰も読まない。
以降、1-5迄を最低限とする、あとは各自張りたいのを張ればよい(準テンプレとして
14名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:21:13 ID:KCMoNBZ20
「『非実在青少年規制』改メ『非実在犯罪規制』へ、都条例改正案の問題点は払拭されたのか?」

主催:「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」
<共同代表:藤本由香里(明治大学准教授)・山口貴士(弁護士・リンク総合法律事務所)>

協力:「コンテンツ文化研究会」

2010年12月6日(月)
18:30(開場) 19:00(開演) 21:15(終了)

中野ZERO小ホール(JR/東西線中野駅南口から徒歩8分)

<パネリスト予定者>

河合幹雄(桐蔭横浜大学法学部教授・法社会学者)
呉智英(評論家・日本マンガ学会会長)
ダニエル兼光真(翻訳家)
西谷隆行(日本雑誌協会・編集倫理委員会委員)
保坂展人(前衆議院議員・ジャーナリスト)
水戸 泉/小林来夏(作家)
藤本由香里(明治大学教授准教授)
山口貴士(弁護士・リンク総合法律事務所)

その他、登壇者鋭意交渉中!
15名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:21:33 ID:vYSHZjkr0
あ、やっぱり。そうしかないと思った。 RT @honeyhoney13 藤本さん、その辺が気になって
都の見解を聞いてみました。それによると、どうも今の日本国、東京都の刑罰法規をあらゆる時代や場所に当てはめるらしいです
7分前 Twit for Windowsから
http://twitter.com/kmuramatsu/status/10279678581415936

有田芳生参議院議員のブログより、「東京都青少年健全育成条例改正案の問題点 
ーー都議会民主党は改正案に反対をーー」http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2010/12/post_5406.html
約9時間前 webから
http://twitter.com/otakulawyer/status/10150263612510208
16名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:21:46 ID:EygzwdfPP
もう子供の健全育成とか遥か彼方にぶっ飛んでるだろ
何この…何?
17109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:22:02 ID:vVDG/vIF0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |  Ll _       \           「ヽ   /ヽ
    | (乂 )         \       }`Y } / /`Y´ ̄ Y´ ̄> 、_
    |    {_  ) 、、    |    / ; / / / 厶=-‐┴< /  \
    |       \/   l7l7 ,>  , ' / /_/ / /.::::::::::::::::::::::.\ヽ   }_
   \     し っ oo  |  / /    /⌒>.:::::::/|::::::::::::::.\ヽ ' 乙
     \________,//   ー--  / ///l/ |:::::::::::::::::::.∨   ハ
            /\‐-v′       j /"「/ヽ  _|:::∧ハ::::::::::.Y乙::. __>>1メイド
              /    V  、       ノY´心     」/_`ヽ|:::::::(⌒⌒Y:::::::::.`丶、
           入   \_ ≧,.、__ . イ/  、:ツ   ´ ,..心 |::::::::(  ゙゙Y:::.', ̄ ̄ ̄
          /.::::.\     /    /:; ' '        ヒ::ヅ}|:::::::∧ーく:::::::.',
.        /.:::::::::::::::::`:::::フ´    _/.:::!   、     , , /|:::::/ } \\=‐-ミ
      /.:::::::::::::::::::::::::< ____,∠:::/イ八   ___   / ,|::/|_ノ|  \\  }
      }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`丶::::厶ィヘ  ヽ _フ    ィi:::::|::::卜、   ヽハノ
.       \::::::::::::::::::::::::::::.\:::::::::::::::/`ヽУ二ヽ.___ .    トlハ::|\|::::\_/ \
         ‐-   _:::::::::.\:::::く  //.:::::/{_〉____/ {  ノ   \ハ∧   ノ
                  ̄/⌒/二二二ヽ/:::}       ∧ _       }/
                   > 込{ .二フィ_,.外、__,// フ
                   }三二ニ=彡'//.::::!/   /⌒フ⌒!
                     / /   ∠ニ〈∧/   /⌒フ.::::::::::|
18名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:22:31 ID:ezLVRGUi0
19名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:22:34 ID:yOqSij250
>>13
了解
20109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:22:43 ID:vVDG/vIF0
あとは何事もなかったの様に、ご歓談ください
21名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:23:12 ID:s1PJfvYf0
>>1
>>15これ拡散しようぜ さすがにブチギレた・・・
22名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:23:43 ID:b+Lc/Qcd0
●自主規制と都条例の歴史
結局、業界の自主規制を攻め口にされて、業界に大損害を与えたのが石原都政。

1991年 業界の自主規制により、成年コミックマークの表示
1996年 業界の自主規制により、成年向け雑誌マークの表示
1999年 石原東京都知事誕生
2001年
東京都で区分陳列義務化。
出倫協に出版倫理懇話会、有識者3人を含めた第三者機関「出版ゾーニング委員会」を設置。
「出版ゾーニングマーク」表示を用いた区分陳列の徹底される。
出版ゾーニングマーク等の表示は、コンビニエンスストア業界の判断基準にもなっており、表示がある図書は取り扱われないことになった。
2004年
包装義務、書店に区分陳列義務が課せられ、30万円以下の罰金が定められる。
出版界の自主規制マークが表示された図書類(表示図書類)についても、指定図書と同様の努力義務が課せられる。
内容が表示図書との間のグレーゾーンにある図書についても、シール留めの自主規制を導入(1冊あたり20〜25円の経費)。
2009年
2010年
非実在青少年規制

参考 http://www.shuppan.jp/bukai8/41-200528.html

●大雑把にまとめると
自民「有害コミックは弾圧だ!」
業界「成年マークをつくって自主的にゾーニングします」
石原都政「条例で区分陳列義務化するから」
業界「ゾーニング委員会を作って自主規制します」
石原都政「個別包装義務化するからコストは自分達で何とかしてね。あと区分陳列に罰則つけたから。それと君らの自主規制をそのまま努力義務にするから」
業界「自腹を切ります」
石原都政「あ、非実在青少年も規制するからよろしく」
業界「ふざけるなコラァ!」
23名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:23:56 ID:r7nhCaAY0
>>1

しかし、今回の電撃戦都は確実に失敗したなぁ
反対派の火に油を注いだだけだったな
24名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:24:06 ID:kPUIDT9l0
さて、自分の手を離れて不味い方向にぶっ飛んでいくのを見ていることしか出来ない
志布志事件の倉田さんはいまどんな顔色でしょうか。
25名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:24:13 ID:Mb+WROJO0
明日は仕事大変なんでそろそろ休むわ
んじゃ
261:2010/12/02(木) 20:24:16 ID:vYSHZjkr0
申し訳ない。NumLockが切れているのに気づかず、テンキーの1を押した途端に
スレ立てされてしまった。
27名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:24:24 ID:r7nhCaAY0
>>21
ついったでは拡散されてるよ
28109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:24:34 ID:vVDG/vIF0
>>21
今一生懸命拡散してますが、MLRS禁止条約が締結されたので気を付けて発射しております。
29名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:24:48 ID:24097J560
>>15
アニメ系スレ、ゲーム系スレ、漫画スレ二拡散セヨ!!

よかろう!これはもはや戦争だ!
30109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:25:27 ID:vVDG/vIF0
>>26
ここでは誰も気にしないので気にするな。しょせん番号である。あとで修正すればよい。
31名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:26:09 ID:b+Lc/Qcd0
※警告※
あ、やっぱり。そうしかないと思った。 RT @honeyhoney13 藤本さん、その辺が気になって
都の見解を聞いてみました。それによると、どうも今の日本国、東京都の刑罰法規をあらゆる時代や場所に当てはめるらしいです
7分前 Twit for Windowsから
http://twitter.com/kmuramatsu/status/10279678581415936


刑罰法規に条例も当てはまるし、あらゆる時代と言う事は新しく作られたモノにも該当します。
32109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:26:33 ID:vVDG/vIF0
ラーメン屋でラーメンでも食ってくるか。
33名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:26:35 ID:24097J560
ここはもう実写を除くを徹底的に叩くべきだなwやはりあれは罠でもなんでもなかったw
34名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:26:51 ID:LHKUvIwO0
みんなブチキレてるなー。
ここら辺、空気読んだ行動してくれよー、民主都議。
自民はコレでも甘いとか抜かしてるらしいな。規制脳の浸かりすぎてるな。
35名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:27:02 ID:r7nhCaAY0
>>31
とりあえずこの元の質問を捜しに潜る
36109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:27:31 ID:vVDG/vIF0
>>33
つまり完全に悪意だったわけだ。<前回の小説を除くと同じ
37名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:27:37 ID:b+Lc/Qcd0
つまり非実在世界は日本国と東京都の刑罰法規に従えという事になる
38名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:28:03 ID:KCMoNBZ20
パブコメ募集の件も神奈川同様手の空いた時にでもお願いします


とちぎ男女共同参画プラン(案)に対するパブリック・コメントの実施について
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/life/seishounen/seishounen/danjo-pb.html
とちぎ青少年プラン(案)に対するパブリック・コメントの実施について
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/life/seishounen/seishounen/youthplanpublic.html
共に平成22年12月17日(金曜日)必着

「千葉県男女共同参画計画(第3次)計画原案」に係る意見募集について
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/dankyou/iken/h22/pubcome.html
平成22年12月1日(水曜日)から平成22年12月24日(金曜日)
39名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:28:03 ID:/8g+M85/0
>>33
だって実写団体だって今までさんざん規制されてたわけだし
本気で「実写を除く」を信じてる関係者はいないよ
40109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:28:07 ID:vVDG/vIF0
>>35
潜水艦名 U-35 頑張ってきて。
41名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:28:19 ID:xghlp7w60
>>31
まじかよwww
42名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:28:22 ID:24097J560
>>31
実写を除くを後で取り払えばマスメディア統制完了だなまさに東京都から大日本帝国化へ!
43名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:28:44 ID:DpKiKRYc0
>>31
これ質問の内容って何?
要は、その辺が気になっての下りね

で、やっぱり石原ってマンガに対してコンプレックスってあるのかな?
かの三島ですら、手塚の火の鳥を絶賛しつつも
マンガ家が小説家の立ち位置を奪わないで欲しいって
言ったりもしてるし

そんな三島の晩年のお気に入りは天才バカボンだったそうだ
44109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:29:08 ID:vVDG/vIF0
あとで文言で足を掬われるのはタマランが、もはや掬われてもあんまし痛痒を感じない事態になってきたな。
45名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:29:11 ID:3RcUP3fZP
今北
46名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:29:38 ID:KUN1tTFbO
まだ足りないのは規制ではなく我々の怒りだ

足りないまだまだ足りないまだまだまだまだまだまだまだまだ
47名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:29:59 ID:s1PJfvYf0
>>21
それは良かった
また燃料投下されてしまったな・・・・
48109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:30:33 ID:vVDG/vIF0
>>42
大日本帝国と一緒にするなー、東京都なんて第一師団しか居ないじゃないか、海自は横須賀だし。
厚木横田は米軍だしなあ。
49名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:30:41 ID:/8g+M85/0
>>45
追加
>>6>>15
50名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:30:55 ID:LHKUvIwO0
どの道反対しかないオレらにとっては、願ったりな燃料だが、本気で怖いわ石原天皇を仰ぐ東京都治外法権国家
51名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:31:15 ID:ijSHRxmV0
ねえ、前スレの最後を見ていて気になったんだけど……

将来的にはどうするつもりか分からないけど(と言うか多分狙ってるんだろうけど)、今回の改正案に限って言えば、
「刑罰法規に触れる性行為・性交類似行為」じゃなかった?
なんか性行為・性交類似行為以外の犯罪も規制だ!って言ってる人居たけど……
ツッコミどころ間違うと反対派の心証損なうんじゃないかと……あれ、俺が条文読み間違えてるのか?
52名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:31:33 ID:EygzwdfPP
こんな国で大丈夫か?
53名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:32:16 ID:kzm6OH2n0
>>37
ラノベの作家や漫画家ですらちょっと思いつかない厨二無双ぶり
この設定もらうなら今だなw
54名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:32:27 ID:24097J560
ネット流行語大賞
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/02/067/
なんで非実在少年が入ってないんだ?
55109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:32:40 ID:vVDG/vIF0
>>51
工作がへたくそなだけ
56名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:32:48 ID:s1PJfvYf0
>>28
おっちゃんも情報ありがとう
どんどん発射しようぜ
これはさすがに引いた
57名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:33:30 ID:1uj/zbuN0
>>54
つらい現実から逃げたいから
58109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:33:32 ID:vVDG/vIF0
>>52
いや、民主党だろう それと都。

国で日本を全部括るな、日本には1道2府43県有るのを忘れるな
59名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:33:57 ID:DpKiKRYc0
そういや何故実写や小説を除くのかとかの
具体的なガイダンスが今回はないね、春には一応やったのに

ま、実写はすでに自主規制が機能していて
小説は言論の自由に関わってくるからってことかな?
60名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:33:58 ID:b+Lc/Qcd0
>>51
ここまで来て改正案を理解してない奴がいる。火消し工作員としては弱い。

3分でわかる、都条例の改正案(漫画規制)の3月→11月の比較資料
http://tokyo.cool.ne.jp/jfeug/siryou/tojourei_201011.html
61109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:34:20 ID:vVDG/vIF0
>>54
馬脚を現したと言う事でOk>その系列
62名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:34:57 ID:G+m7A3Ul0
これだけ多くの表現者が声を上げるのはゆくゆくはどうなるか目に見えてるからだよ
>>51だからそういった意味でそういった発言があるんじゃないかな

>>52
一番いい国を頼む
63名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:34:57 ID:y9adJ3pd0
>>52
大丈夫じゃない、問題だ
64名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:35:25 ID:IJ2wpIkV0
シャングリラみたいに東京を賛美する作品以外は禁止になるのか。
65名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:35:49 ID:EygzwdfPP
民主党ブレブレなのは目を覆いたくなるが、
最初から賛成固定で、条文見て判断する気さえ皆無な奴らどうなのよ
それって政治か?
66名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:36:03 ID:oxASWlSpO
民主主義の根幹を脅かして日本をぶっ壊す気か規制派は
日本に中国になれと言うのかアグネス?
67109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:36:06 ID:vVDG/vIF0
>>63
国で括るなとw 各県各府道の声も聞けーw
68109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:36:53 ID:vVDG/vIF0
で、今夜の小沢たんはどこにいるんだろうか
69名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:36:57 ID:b+Lc/Qcd0
鳥山仁氏のツイッターによると都条例の改正案はここ1週間で通過するかどうかが決定する状況にあるようで、
民主党は現在改正案の文言にある「不当に賛美・誇張」の解釈を巡り議論している状況でこのまま反対派が成り行きを見守っていると
政調会、役員会、総会を通過してしまうとのことです。 
http://twitter.com/toriyamazine/status/10235157327912960
http://twitter.com/toriyamazine/status/10235376232833024
70名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:37:03 ID:DJ/h93rgO
>>54
俺らからすりゃ忘れ難い迷文句だけど、
別にネットのあちこちで見かけるって程ではなかったしな
71名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:37:12 ID:1uj/zbuN0
>>65
規制派の共通点は固定表がある事
72名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:37:23 ID:KUN1tTFbO
我が岐阜の裁判の判例も規制派のエサになったことに岐阜県人として謝りたい
73名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:37:26 ID:BPyccgPQP
>>31
条例も当てはまるのか…なんか頭山を思い浮かべたわ
74名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:37:57 ID:nJk4w6msP
>>51
【創作物に係る改正文】

(図書類等の販売等及び興行の自主規制)
第七条 図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者並びに映画等を主催する
者及び興行場(興行場法(昭和二十三年法律第百三十七号)第一条の興行場をい
う。以下同じ。)を経営する者は、図書類又は映画等の内容が、青少年に対し、
性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年
の健全な成長を阻害するおそれがある次の各号のいずれかに該当すると認める
ときは、相互に協力し、緊密な連絡の下に、当該図書類又は映画等を青少年に
販売し、頒布し、若しくは貸し付け、又は観覧させないように努めなければな
らない。
(平四条例一九・平一三条例三〇・一部改正)
一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯
罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れ
る性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交
若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現
することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の
健全な成長を阻害するおそれがあるもの

都条例改正修正案の全文
http://ux.getuploader.com/ero_game/download/72/ero_game_72.txt
75名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:38:01 ID:kPUIDT9l0
ttp://twitter.com/honeyhoney13/status/9658423092191233
山口弁護士が面白い記事を書いています。
そう、「非実在犯罪」規制は、刑罰法規が適用される範囲が、時代と国によって違うことを忘れています。
なのに、国も時代も、SF的設定もありうるフィクションにこれを適用しよう、というのが無理。  #hijitsuzai 

ttp://twitter.com/slpolient/status/10272163852451840
@honeyhoney13 藤本さん、その辺が気になって都の見解を聞いてみました。
それによると、どうも今の日本国、東京都の刑罰法規をあらゆる時代や場所に当てはめるらしいです。 #hijitsuzai 

おまけ

ttp://twitter.com/slpolient/status/10274383297773568
電凸したときの東京都側の言い分によれば、「『不当に賛美』又は『誇張』」ではなく、
「不当に『賛美又は誇張』」なのは明らかなんだそうな。 #hijitsuzai 
76名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:38:11 ID:1uj/zbuN0
>>69
そんなん最初からわかってるぜ
77名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:38:13 ID:KCMoNBZ20
>>67
おっちゃん、エルシャダイでググレ
78名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:38:47 ID:s7PBrI+60
>>35
http://twitter.com/honeyhoney13/status/9658423092191233
> 山口弁護士が面白い記事を書いています。そう、「非実在犯罪」規制は、
> 刑罰法規が適用される範囲が、時代と国によって違うことを忘れています。
> なのに、国も時代も、SF的設定もありうるフィクションにこれを適用しよう、
> というのが無理。  #hijitsuzai

http://twitter.com/slpolient/status/10272163852451840
> @honeyhoney13 藤本さん、その辺が気になって都の見解を聞いてみました。
> それによると、どうも今の日本国、東京都の刑罰法規をあらゆる時代や場所に
> 当てはめるらしいです。 #hijitsuzai

このslpolientという人が電凸したらしい。
いくらなんでも都側の見解は電波すぎんじゃねーかと思うんだが
電凸で聞けた見解って、その後の議会とかで手のひら返すように
簡単にひっくり返していいもんなのかな?
79名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:39:24 ID:24097J560
>>51
一度通った法律はな楽に改正できるんだよ、これ通ったら終わり、次は間違いなく殺人や暴力、窃盗等
の表現規制がくる
80名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:39:36 ID:/8g+M85/0
>>69
まだ悩んでるのかよ。
万が一賛成に回ったら、創作者の支持を完全に失うぞ。
シナリオ作家協会の檄文を読んでみろってんだ。
81名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:39:37 ID:ijSHRxmV0
>>60
> ここまで来て改正案を理解してない奴がいる。火消し工作員としては弱い。
ごめん、リンク先読んできたんだけど……

#  (自主規制要件)
# 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、

# 刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為

# 又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現すること

「今回の改正案に限っては」刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為であって、
犯罪そのものが自主規制要件というわけではないようにしか見えないんだ……
いや、刑罰法規で性表現縛るのも十分おかしいんだけどさ。
多分俺がとんでもないバカか、俺が火消し工作員なだけだと思うからスルーしてくれ。
82名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:39:41 ID:DJ/h93rgO
>>67
なんかのゲームネタらしいので、放っておいてあげて
83名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:39:43 ID:IJ2wpIkV0
「不当に賛美・誇張」
民主はここにしか疑問を感じてないのか。
一応、雑誌協会の話は聞いたんだろ。
84名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:39:51 ID:r7nhCaAY0
んー、これかなぁ

実際には出版の自主規制がこの間相当進んでいることは、
青少年問題協議会の答申ですら認めている。ここまできれいになったんだから、
もっときれいにできるよね、で出てきたのが今回の改正案。なら今は「非実在性犯罪」描写規制でも、
それはいずれ、「非実在犯罪」一般の描写規制になるんじゃないかな。

藤本由香里准教授による都条例関連告知
http://togetter.com/li/73050

>>40
俺はU-30だね、そんな型落ちと一緒にしないでくれw
85名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:39:58 ID:kPUIDT9l0
不当に誇張ってなんですか?
86109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:40:04 ID:vVDG/vIF0
>>77
その公式重いよー
87名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:40:57 ID:EygzwdfPP
突っ込み所だらけにする事でむしろ突っ込めなくするって事なんかねぇ
88109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:41:33 ID:vVDG/vIF0
>>78
難しいところだが、今は放置でいいだろう。
どのみち、民主の腹が分からないのでは、その言すらも連中は理解したくないだろうしなあ
89名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:42:04 ID:G+m7A3Ul0
>>85
まるで分からないが、漫画において、いや漫画に限らず誇張するなって
描くなって言ってるようなもんだからね
90名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:42:07 ID:b+Lc/Qcd0
つまり非実在世界は日本国と東京都の刑罰法規に従えという
完全な表現と内心の支配です
91名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:42:33 ID:mztLA24J0
>>51
俺としては皮肉のつもりで言ってたんだけど、紛らわしかったならごめん
92名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:42:37 ID:Q3x6qzf30
共産党「根拠もなく規制対象を拡大するな!撤回しろ!」 青少年育成条例改正案
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291288899/

>>78
slpolient自身が電波入っていて、コンテンツ研メンバーから名指し批判された過去がある
本当に電凸したのか、したとしても本当に担当者が語ったのかは眉に唾しておいた方が賢明
93名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:43:06 ID:EygzwdfPP
どっからどう見てもド違憲じゃねーかよ
規制派の奴ら、日本じゃない国に生きてるな
9481:2010/12/02(木) 20:43:09 ID:ijSHRxmV0
>>84
> なら今は「非実在性犯罪」描写規制でも、
> それはいずれ、「非実在犯罪」一般の描写規制になるんじゃないかな。

懸念はあくまで↑であって、「 今 回 の 改正で非実在犯罪全てが描写規制される!」と言ったら
「そんなもん条文に書いてないっての」と規制派に論破されそうで>>51言ってみた。
ごめん……工作にしか見えないよね。
95非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/02(木) 20:43:49 ID:ho6aXH2M0
こんばんわ。
東京都ではなく田舎の民主党サポーターですが、民主党が党として軸がブレていて申し訳ないです。

うちの先生は、小沢から子ども手当を貰っていたのに、平然と菅に入れましたw
96名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:44:03 ID:KCMoNBZ20
>>86
このプロモ見れば大丈夫だ、問題ない
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11157453
97109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:44:07 ID:vVDG/vIF0
>>84
確かに、U-30潜水艦は、バーラムを撃沈
98名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:44:25 ID:wt00mOME0
>>81
俺も「今回の改正案」では性犯罪行為描写以外は入ってこないんじゃないか思ってる
だけど出版の反対会見でそれ以上の普通の表現自体も委縮すると訴えてる
つまり出版は性描写以外の規制も視野に入れて牽制を入れてるんだと思う
99名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:44:33 ID:b+Lc/Qcd0
>>81
社会規範に反するストーリー(不道徳、性倒錯、不純な愛…?)を100回読め
100名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:45:11 ID:DpKiKRYc0
>>94
つまりこのまま手を拱いていると、いずれはそうなるってことですよね?
「今回」そうなるって騒いで、却って揚げ足取られない?
101名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:45:12 ID:s7PBrI+60
>>92
なるほど。

コンテンツ研メンバーから名指し批判ってのはtwitterで?
リンクあったらくれくれ。
102名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:45:53 ID:b+Lc/Qcd0
ID:ijSHRxmV0
ID:wt00mOME0
単発クンAB
103109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:46:00 ID:vVDG/vIF0
>>94
障害者自立支援法がどういう末路になったか、
郵政改革法がどういう意図で行われたか考えよう。

法文の下で役人は役所としての運用を考えるんだよ。
104名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:46:38 ID:ijSHRxmV0
>>99
# (不健全指定要件)
# 強姦等の著しく社会規範に反する性交または性交類似行為

不道徳(な愛情関係)、性倒錯、不純な愛、による性交または性交類似行為じゃないの?
105名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:46:52 ID:zaHw+2Ut0
ちょっとメシ食いに行ってる間に凄い燃料きてたw
>>6
シナリオ作家協会の名簿見てきたら井上由美子、田淵久美子とか女性にアピール出来そうなメンバー
お年寄り向けには橋田壽賀子もいる
これ切っ掛けにエロ規制だけじゃないって一般に拡散出来なくね?
106非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/02(木) 20:47:40 ID:ho6aXH2M0
菅仙谷内閣発足以来血圧が上がりっぱなしですが、都条例改悪で拍車がかかった。
一時はついに180を越えたw
107名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:48:24 ID:KUN1tTFbO
キャラが殴られたらレイプを彷彿させるからアウト


これでバトル物も規制出来るようになる
規制派の発言からしてBLも規制するらしいし性別関係ない
108109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:48:37 ID:vVDG/vIF0
>>106
>一時はついに180を越えたw
早く胸にシールを貼るんだ(処方された
109名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:48:45 ID:5p0LgNUH0
>不道徳(な愛情関係)、性倒錯、不純な愛、による性交または性交類似行為

無限に拡大解釈できそうな
110名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:49:17 ID:wt00mOME0
>>102
前スレに書き込んでるがw

とりあえず情報の確度を確かめてからでもよくないか?
この間だって昼間さんの誤解だか勘違いだかで一時期混乱したんだし
111名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:49:19 ID:ijSHRxmV0
>>102
俺工作員かよ……

あくまで、条文解釈に突っ込む上で誤解してたら、規制派に揚げ足取られる(つか反対派都議に、反対派はこの程度かと呆れられる)と思って言ってんだけど
俺が間違ってるなら、頼む、工作員認定しないで俺を論破してくれ。
112名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:49:41 ID:44geban70
例えば14才で輿入れする明治以前の姫君のお話が描けなくなると
源氏物語のコミカライズは全てアウアウ
時代漫画もアウアウ
113名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:49:46 ID:b+Lc/Qcd0
着替え中の恋人の部屋に入ってしまい「きゃー痴漢!」と言われた ← 痴漢でアウト

なんて恐ろしい・・・
114名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:50:18 ID:r7nhCaAY0
ま、打ち出の小槌な条例だよ
条例や法律が変わったら自動的に更新できるしな
115名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:51:32 ID:xJ5d02Y2O
>>53
>西尾維新「化物語」シリーズ
作中で主人公が
「非実在青少年として保護されてるぜ」
等の発言がある。
116名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:51:41 ID:/8g+M85/0
>>98
一言で「性犯罪」で片付けないでくれ。
犯罪法規に触れるのは、強姦とか痴漢とかの重いやつばかりじゃないぞ。
相手の合意なくキスしたりすれば強制猥褻罪、
公共の場所で「性交類似行為」をすれば公然猥褻罪、
こんなの青年漫画や映画とかでも、探そうと思えばいくらでもある。

それ以上に、対象は犯罪だけではない。「社会規範に反する性交又は性交類似行為」もだ。
もう男女の触れ合いですら、誰も描こうとしなくなるぞ。
117名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:51:43 ID:GaCMtsa30
さらに西洋や日本の神話関係の題材も片っ端からアウトだな。
何せ近親相姦やら何やらのオンパレードだ。
118109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:51:52 ID:vVDG/vIF0
>>110
時間はあるからゆったりと。
別にここの責任には成らんから。
発言した人の責任だよ。
119名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:51:55 ID:VaTIdZACO
反社会的な描写も規制なんじゃなかった?
120名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:52:32 ID:mztLA24J0
>>111
論破というか、そもそも「確実にそうなる」って言ってる人がそもそも居なかったような
121非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/02(木) 20:52:32 ID:ho6aXH2M0
石原は水野忠邦の生まれ変わりか、鳥居耀蔵の生まれ変わりか。
天保の改革よりも反動的な表現弾圧かもしれんな。
122名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:52:56 ID:xJPZ8jbC0
>>104
SMやリョナはどうなんの?
123名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:53:07 ID:ezLVRGUi0
単発Cが通りますよ
124名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:53:22 ID:r7nhCaAY0
そういや以前警察の会議だかなんかでで「児童ポルノはいけないものって流れを作っていこう」ってマッチポンプ発言もあったし
同じように「○○はいけないものって流れを作ろう!」で何でも不道徳扱いできるな、すげぇw
125非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/02(木) 20:53:32 ID:ho6aXH2M0
>>108
ごめん、ヲタク的なリアクションをしていただいたのでしょうが、
元ネタがわからなかったw
126名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:53:43 ID:DpKiKRYc0
というか、ここまで行くと出版が本気で従うはずもないよな
127109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:53:47 ID:vVDG/vIF0
>>119
Yes!Yse!(凛子

今回は何か話題の中心から外れているようだが、反社会的勢力に指定された団体がそれになるんじゃないのかな
指定暴力団とか、公安が指定している団体とか…あ、共産党がガチブチ当たり
128名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:53:47 ID:b+Lc/Qcd0
シティーハンター冴羽?
痴漢で本を読んだ人逮捕

そんなアホな世の中になるかも
129名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:54:12 ID:wt00mOME0
>>114
そこの問題だよな
一応22年7月以前の発行物は除外だけど
22年7月以降に書かれたものでも
そのあとの法改正で犯罪に当たる表現になる可能性があるし
多分そこまで考えてなかったとは思うけど…いや、考えてたのか?
130名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:54:15 ID:UNokJ2li0
あ、わかった、これ児童ポルノ法を合法的に漫画に適用できるわ。
>日本国、東京都の刑罰
やはりかなり悪意があったようだな。
131非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/02(木) 20:54:46 ID:ho6aXH2M0
毎回のように殺人が起きるコナンはもちろん規制w
笑い事ではないか。
132名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:55:10 ID:DpKiKRYc0
>>129
22年7月以前でも重版や再販はアウト
133名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:55:24 ID:ijSHRxmV0
>>128
え、俺のことNGでスルー!?
>>104>>111に答えてくれ!
ホントお願い! 俺、間違った解釈で手紙出したくないし!
134109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:55:28 ID:vVDG/vIF0
>>130
つか、それ系の教育を受けた人なら反射的に分かると思う。
民主党には居ないようだが
135名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:55:40 ID:V2ZMdKqk0
>>130
ああ〜なるほど
136名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:55:50 ID:/8g+M85/0
>>111
一応突っ込んでやるが
>>60>>62の意味をよくわかっていないようだな
137109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:55:55 ID:vVDG/vIF0
衛生兵!>>133を後方に。
138名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:55:59 ID:VaTIdZACO
>>127
新聞の4コマ漫画くらいしか残らないな
139名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:56:17 ID:b+Lc/Qcd0
>>129
そんなもん次の野望"単純所持禁止"されたら全てアウトだ
そんなの奴らも計算に入ってるよ
140名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:56:31 ID:DpKiKRYc0
>>131
コナンについては子供が殺人事件に関わるなんてけしからん!って叫ぶ
根強い勢力があってな
141109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:56:37 ID:vVDG/vIF0
>>138
風刺が混ざるとマズいんじゃないかなあとか思ったり
142名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:57:24 ID:mztLA24J0
>>138
新聞の4コマもAAで描かないとダメになりそうなネタがたまに
143名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:57:28 ID:/8g+M85/0
>>140
カナダみたいになるのかw
144名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:57:48 ID:IJ2wpIkV0
>>114
これのお陰で大作なんかはやりにくくなるんじゃないか。
145109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:57:48 ID:vVDG/vIF0
>>140
ガス会社と自動車会社がいるから何とか持っている状況だったがな…
146名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:57:50 ID:wt00mOME0
>>116
それは前々からそう言ってる(名無しだけど)

俺が言いたいのは銃刀法違反とか窃盗とか
性犯罪じゃないものも規制されるみたいな言い方があったなーということ
まあこれに関してはその気になれば現行法でも対処できるはずだけど
147名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:57:52 ID:ijSHRxmV0
>>136
いや、だからあくまで条文の話だって。
ゆくゆくはどうなるかってのは、俺だって分かってるよ。
ただ、 ID:b+Lc/Qcd0は今回の条文が性犯罪以外も入れた犯罪描写全部の規制だと思ってるみたいだから……
あれ、 ID:b+Lc/Qcd0が正しいのか?
148名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:58:32 ID:C4oLXe2n0
>>115
なんだかカッコいい!?
149名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:58:36 ID:DpKiKRYc0
>>130
それ、先月の条例文が出たときに言ってた人がいたけど
無視されてた
150名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:58:46 ID:4Yk7b3qA0
>>124
いや実際そうじゃね
ポイ捨て禁止とか
151名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:59:06 ID:b+Lc/Qcd0
エログロナンセンスのエロ規制、次はグロがくる
152名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:59:30 ID:mztLA24J0
コナンと言えば、最近言ってないのを思い出したんで久々にw
あんなに目の大きい人類が居てたまるかっ
153109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 20:59:59 ID:vVDG/vIF0
>>151
次は共産党が来る、これは間違いない。
現在も公安の監視対象。
154名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:00:02 ID:iPw63tWb0
現状どうなってるの?

何か燃料きた?
155名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:00:41 ID:r7nhCaAY0
>>152
でも今時の子は何かアニメっぽい顔つきになりつつあるからその内なるんじゃねw
156名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:00:45 ID:GaCMtsa30
157109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:00:56 ID:vVDG/vIF0
>>154
変わらず、民主党態度保留ってトコかな
しばらくはこんな感じが続くと思われる。
158名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:01:43 ID:5upHoU7A0
>>125
ホクナリンテープみたいな胸に貼るタイプの薬で不整脈に効くヤツを
指しているのかと思った
159名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:02:00 ID:KCMoNBZ20
なんつーか山田五郎が都議やった方が有益に感じる
160非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/02(木) 21:02:18 ID:ho6aXH2M0
有田さんのように理解のある人もいるけど、
現幹事長にように、頭が固い人が中央で権力握っているしな。
161天雄星アイスコア:2010/12/02(木) 21:02:22 ID:4KbSXYty0
なんか緊急事態?
162109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:02:27 ID:vVDG/vIF0
>>155
いや、AKBを昨日見たワシはちょっと耐えられなかったのでそれは無かろう<二次元化
163名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:02:29 ID:mztLA24J0
>>155
巷に等身大フィギュアみたいな人が溢れる様子を創造してみた
…うん、ちょっと怖いぞw
164名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:02:32 ID:DJ/h93rgO
>>147
いや、君が正しいという事でいい。だからもう休みなさい
165名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:02:43 ID:DpKiKRYc0
有田さんが反対声明出したね、国会議員だとこれが第一声か
166名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:02:55 ID:b+Lc/Qcd0
>>154
非実在世界に日本国と東京都の刑罰法規が適用確定
167名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:02:57 ID:iPw63tWb0
>>157
thx
つまり、あまり今朝とは変化なしってことか。
168名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:03:02 ID:IJ2wpIkV0
ウィルスバスターは生協のサイトを有害サイトとして規制してるんだよな
169マリオネット:2010/12/02(木) 21:03:36 ID:Uk4VM4tgO
いかなる法律や条例でも禁止されていない近親相姦を描写したらいけないとか社会規範がどうたらとか
そしてこれはいつの時代でもいかなる場所でも駄目

ふざけるな
こんなことをいう都が規制対象だわ
170名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:03:39 ID:r7nhCaAY0
>>162-163
まぁ、そんな事あってたまるかって思うけどねw
171名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:03:44 ID:44geban70
>>127
例えばジャンプは
ワンピース(海賊)REBORN!(マフィア)ぬらりひょんの孫(仁侠)
で一瞬でアウトですな
172名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:03:54 ID:LHKUvIwO0
>>154
シナリオ作家協会大激怒。>>6
短い文章からぶち切れ具合が伝わる。
173109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:04:03 ID:vVDG/vIF0
>>158
そそ、それですわ。
高血圧なら、255(計測不能)を記録したお人が居てだな、それでも平然とした顔をしてたぞ。
毛細血管はかなり破れてて危険だったが。
174名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:04:21 ID:4KbSXYty0
>>150
最近412号線にゴミばらまいているのはお前か
175109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:04:40 ID:vVDG/vIF0
>>161
>>6>>15

15に関しては検証待ち
176名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:05:23 ID:r7nhCaAY0
>>165
これで民主が反対を決めないなら前回よりも今回の条例を気に入ったって事だなw
177名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:05:27 ID:KrpgvN6f0
シナリオ作家協会は流石に内容に切れたな
現場のほうは前回とは次元が変わってきた
178名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:05:34 ID:b+Lc/Qcd0
赤松健の漫画なんて全てアウトだろ
179名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:06:40 ID:BFhdI+9j0
シナリオ作家協会の声明文がガチすぎるんだが大丈夫か
180非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/02(木) 21:06:54 ID:ho6aXH2M0
>>158 >>173
ありがとうございます。
今度試してみます。
181名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:07:17 ID:/8g+M85/0
>>146
やろうと思えばいつでもできるけどね
「販売され、若しくは頒布され、又は閲覧若しくは観覧に供されている図書類又は映画等で、
その内容が、青少年に対し、著しく性的感情を刺激し、甚だしく残虐性を助長し、又は著しく自殺若しくは犯罪を誘発するものとして、
東京都規則で定める基準に該当し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認められるもの」
の文章がすでにあるんだから
182109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:07:19 ID:vVDG/vIF0
>>165
有田芳生 参議院議員 民主党
http://arita.tanigawa.info/
183名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:07:50 ID:kPUIDT9l0
>>154
有田芳生氏が反対。
民主ぶれ過ぎて軸が折れたんで再構築中
反対派はここぞと反対論を練ってる、要応援
シナリオ協会憤怒
改めて条文もう色々ひどい
184名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:08:23 ID:xJ5d02Y2O
>>153
共産党は今はほとんど政治家と官僚の監視組織とかしてますからね。
共産党封じるだけで、さらに汚職がやりたい放題になりますもんね。
185名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:08:27 ID:iArbH7yLO
権力者ならではの「時と時代を超えて権勢を誇示したい」ってのに正直な条例案だ。
186名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:08:30 ID:mztLA24J0
>>169
憲法違反かつ、社会規範からしても無茶な表現規制をしている東京都、を描こうとすると
それが都の条例違反になってしまうという素敵事態、と言えなくもなくw
創作物ですら許されない事が、実在するのは許されるって何事なんだか…普通逆だと思うんだけどな
187非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/02(木) 21:08:53 ID:ho6aXH2M0
条例通って一番最初に発禁になるのは、
珍太郎を心の底からコケにしている漫☆画太郎先生の「珍遊記」かな?w
188名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:09:16 ID:LHKUvIwO0
人が本当にキレた時って言葉少なくなるんだな。
そして文章から漏れ伝わる怒りの大きさが分かる。
189109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:09:28 ID:vVDG/vIF0
>>185
中二病ラノベの敵役に徹した設定であるな。
190名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:09:28 ID:mpNtX7TC0
倉田はゴルディオンクラッシャー
光になれええええを くらう瞬間のゾールだな
191非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/02(木) 21:09:32 ID:ho6aXH2M0
>>184
小沢問題では、検察べったりなのが不満なんですけどねw
192名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:09:46 ID:ijSHRxmV0
> あくまで、条文解釈に突っ込む上で誤解してたら、規制派に揚げ足取られる(つか反対派都議に、反対派はこの程度かと呆れられる)と思って言ってんだけど

もう一度言う。
条文そのものの問題点について「全ての犯罪描写が規制される!」とは突っ込めないよ。(もちろん規制派は拡大解釈や再度の改正でそれを狙ってくるだろうが)
「社会規範」や「刑罰法規」は、性行為・性交類似行為にかかるという前提がある。
「社会規範」や「刑罰法規」という文言は条文の思想の問題として指摘すべきだ。

なんで条文読み違ってること指摘しただけで工作員扱いなんだよ……
もういいや。もう俺がこのスレに来ることもないだろう。チクショウ。
193名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:09:47 ID:ezLVRGUi0
赤松健は読パンチラは者サービスで描いてるだけで描くなと言われれば描きませんとか言ってたが
色んな法案や条例を頭に入れる事から始めないとな
194109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:10:11 ID:vVDG/vIF0
>>188
本当に切れた場合は言葉すらなくなるからな。
195名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:11:19 ID:a1eFIF5T0
ここまで来て民主がぶれる理由がさっぱり解らない
普通の人間ならそう思うはず

つうか倉田の任期はいつまでだっけ?
こいつが消えたらまた流れも変わるはずだが
196名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:12:07 ID:b+Lc/Qcd0
http://angels-pathway.clanteam.com/What_to_do_101123.html
※2010.12.01 --ここから------[
上にも書きましたが、現状で一番起爆剤になりそうなものは6日の集会です。
(午後6時半会場、7時開演で、中野ゼロホール)
ここに1000人集められるかが大きな鍵になりそう。
※2010.12.01 --ここまで------]

てんたま氏からの指摘、やはり拡散させて1000人以上集めるべきかも
197109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:12:32 ID:vVDG/vIF0
>>195
だいたい見えているんだけど、今回は(も)待つしかない訳で。
198名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:12:42 ID:a1eFIF5T0
それからここのスレの人達では少し遅いかもしれないが、これから意見贈る人は有田氏が条例に反対なのを内容に含むのも良いかも
199名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:13:27 ID:4F4r80vk0
>>15を踏まえた上でこのサイトを読んでみてくれ

「表現規制に賛成の方へ」
http://www.geocities.jp/sikamo_kakuno/y10/censor.html
200109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:13:45 ID:vVDG/vIF0
>>196
無理強いは良くないと思うし、ここ経由をする必要性は皆無だと思う。
成功すればそれでいいが、何か危ない、勘だが。
201名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:14:06 ID:+bObbFnQ0
ようやくログ読んだ。
シナリオ協会素敵過ぎる。

ここに来てニトロ投入とは都もやってくれる。
「よろしい、ならば戦争だ。」
202名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:14:10 ID:mztLA24J0
>>192
もし、本当にただの真面目な人だった場合を想定して、一応言っておくと
ここのレスが、全部が全部条文への厳密なマジレスに満ち溢れたものだと思うなかれ
誰も今の条例に対して、確実に全部規制になるとは言ってないよ、と
203名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:14:11 ID:KUN1tTFbO
今の現行法でやらない理由あるのかね

かなり改正案とかぶってるのあるし

拡大解釈と既存の要件で性描写だけでなくあらゆる描写を社会通念と刑法で規制することもできるか?
204名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:15:39 ID:iPw63tWb0
シナリオ作家協会?のことについては理解した。
みなさんありがとう。

民主都議が全てを握ってるわけか。

どれだけ国民が反対しても、都議会で賛成多数となれば可決って変なシステムだなあと思う。
国民がこれだけ反対しても、この条例は潰れないの?
誰のための政治なんだろーね。
205名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:15:45 ID:wt00mOME0
>>196
あんまり具体的な人数を出すとよくないかもしれんよ
どうしてもその「数」に縛られがちになるから
あくまで多くの人の参加が力になるという感じで宣伝したほうがいいんじゃない
206名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:15:54 ID:XRpNaV/x0
鳥山明のツイッターに対する突っ込み。今回の運動に参加している人は読んだほうが良いかも。

http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/user_comment.php?user=%A5%DE%A5%EB%A5%BB%A5%EB

>>オタクがオタクのコミュニケーション不足を説教すると馬脚を現すという良い例。ひとことで切って捨てるなら、
>>そもそも、自分が好きな漫画の話を相手がしないと言ってブチギレしている時点で、オタを説教する資格はゼロでしょう。
>>「漫画読みが多い反対派がこれを提示できないのは恥ずかしい」みたいな思い込みも、相手が自分と同じ程度の知識を持っていることを前提とするという意味で
>>オタク的な思考であり、まぁ実際に「作品議論」や「漫画議論」をするならそういう前提も妥当なときがありますが、
>>今回の議論はあくまで表現規制問題であって、そんなテメぇのチンケなプライドで相手の運動を批判するのは、
>>まさにオタ的なコミュニケーション不足の最たるモノとはいえないでしょうか。

>>んな「ごく一部の人しか知り得ない業界話」を根拠にして、そのような一般の人には知り得ない話をオタクがしないと言うことでもって、
>>コミュニケーション不足と仰るこの人は、いったい「だれ」とコミュニケーションをしているつもりなんでしょうか。
>>「ふふーん、業界の裏も知らない糞オタクどもめ。民主党議員とも話を通じているえらいえらい作家さまが本当のことを教えてやるわ!(CV:渋谷ひめ)」とでもいうつもりなのでしょうか。

>>いったー時代における新しい政治のやりとりの一種なのかもしれないけど「議員さんが○○を求めている」という意見の拡散ぐらいはアリだとしても、
>>「○○をしないと××党は表現規制に賛成する」みたいな書き方って、その××党にとって見ればいわゆる「後ろ弾」ではないんでしょうか。本当がどうかは知らないけど、
>>何処何処の会場を1000人埋めないとダメだとか、今度の選挙で応援しないとダメだと言ったことを、もしも議員さんが言っているとなれば、普通の人は「コイツはなんて傲慢な議員なんだ」と思いますよフツー。
207名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:16:03 ID:whEcRc0F0
>>203
より広くより広くより広く、それ以上でもそれ以下でもないだろうよ、連中は
208名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:16:27 ID:r7nhCaAY0
>>203
俺もそこが気になってるんだよね、審議会なんて所詮デキレースで
提出されたものは漏れなく発禁なのに
209名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:17:07 ID:4Yk7b3qA0
>>200
人数を提示してるのはちと気になるね
まあ行ける人は行った方がいいとは思うけど。ていうか自己責任でいくけど
210非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/02(木) 21:17:46 ID:ho6aXH2M0
東京都青少年健全育成条例改正案を推進する統一教会
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2010/12/post_fc75.html

12月2日(火)午後2時40分。臨時国会が明日で終わる。しかし国会が閉会しても
時代の課題が変わるわけでもない。北朝鮮による拉致問題などの資料を読む。
東京都が進める「東京都青少年健全育成条例改正案」の問題点については別項で
詳しく疑問を述べたとおりだ。統一教会はこの条例を通すべく、ほかの課題とともに
12月11日から19日まで、都内の秋葉原、新宿、池袋、世田谷、吉祥寺などで6回の
デモを行う予定だ。運動主体は統一教会が1998年から進める「純潔運動」(Pure Love
Alliance-Japan)。「拉致・監禁」キャンペーンに「ピュアラブ」運動。相も変わらぬ献金
要求などなど、信者を行動に駆り立てるばかりで、考える暇も与えないのが統一教会の
現状である。
211名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:18:40 ID:ezLVRGUi0
前スレでも言ったけど具体的な数字出すのは間違いだと思うよ
212名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:19:47 ID:1uj/zbuN0
>>210
何、このご時世にデモとか卵でも投げつけられたいの
213名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:19:49 ID:wt00mOME0
>>203
現行法はかなり広範囲な分
重要度の大きいものを指定していかないと
権力の乱用(拡大解釈)という批判が起きやすいからでないかい?
だからある程度具体的に絞って網をかけることで
重要度を軽くして指定しても批判が起きづらい環境にすると
214非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/02(木) 21:19:59 ID:ho6aXH2M0
統一協会というのは、教祖文なにがしが信者相手に非常にいかがわしい行為を行って、
本国を追放された宗教です。
その性的にだらしない奴が、「ピュアラブ」ですってw
215名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:20:14 ID:iPw63tWb0
都議自民公明は所詮国民より宗教利権優先なのか
216名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:20:37 ID:XRpNaV/x0
逆に言えば、もしも1000人集まったとして、
それでも民主党が賛成したらどーなるんだwって言う話にもなるからな。

217名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:21:07 ID:s1PJfvYf0
国会議員は有田さんに続け!
218マリオネット:2010/12/02(木) 21:21:15 ID:Uk4VM4tgO
>>186
もうね、東京都自体が反社会的組織としたいぐらい

やはり少し書き込みを控えた方がいいかもしれないな
自分で自分の口調がおかしくなってきたのを実感するし
219名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:21:22 ID:+bObbFnQ0
>>214
つか協会側が勝手に決めた奴と結婚させてなかったっけ。
What's love?
220名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:21:31 ID:iPw63tWb0
>>214
確かキリスト教本流からも、キリスト教の宗派とは認められてないそうですね
221非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/02(木) 21:21:33 ID:ho6aXH2M0
挿花、統一の態度は決まっていますが、
もうひとつのカルト、「幸福の科学」の態度はどうなのでしょう?
222名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:22:13 ID:+bObbFnQ0
>>216
法廷闘争しかあんめぇ。
223109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:22:47 ID:vVDG/vIF0
>>206
Yes!Yes!Yes!
224名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:23:18 ID:mztLA24J0
>>216
理性と理屈で考えてくれ、ってのが基本だからなぁ
数字見て動くとか、あんまりアテにならないわなw
225名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:23:24 ID:zaHw+2Ut0
>>216
人数にこだわるな、だが行ける人は行ってくれでいいんじゃ
226名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:23:40 ID:r7nhCaAY0
>>218
怒りは理解出来る、大丈夫だ
227109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:23:44 ID:vVDG/vIF0
>>217
有田 陶磁器 その音羽吉!ちぃ覚えた。
228名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:24:27 ID:kPUIDT9l0
俺も浅野都議からメール来た。
集合知としての2chとしてはここで出た問題点は
一度メールした身でもどんどん都議に送った方が良いんだろうな
229名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:24:39 ID:XRpNaV/x0
>>220
カトリック教会に言わせれば、統一教会は「異端派」ですからw
近くに(まともな)教会があるなら、よぉく看板を見てごらん。

「統一教会、モルモン教徒などに対する相談も受けつけます」

みたいなことが書いてあるから。
230名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:24:45 ID:kzm6OH2n0
>>111
論破はむずかしい、解釈は多様だし
条文の通り運用され、この先拡大解釈は全く無いと信じるのも自由だ

>強姦等の著しく社会規範に反する性交または性交類似行為

この件を例にすると、強姦を主題として描いてる作家は少ない
だが、時代物などで妹が悪漢に強姦されて殺され復讐する兄が力が足りず
ヒーローに助けを求める話があるとして、
強姦シーンを絵で描かなくてもセリフでなんとかしたら→セリフも引っかかる様なので
もっと抽象的に→妹が殺されただけにしたら→妹にする必要があるのか?
→そもそもそんな話は世の中に必要かな?に最後に行き着く
真面目な書き手ほどそれを危惧しているのだと思う

あと>>116の件もある
法の運用者がそれらの不振を払拭する努力をすべきだが、残念ながら今のところ
そうはなっていない
弁護士が声明を出している以上、あきらかに法的な不備や懸念もあるのだろうし
231109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:25:20 ID:vVDG/vIF0
とりあえず、上聞(小沢)に達するまで頑張るしか有るまい
232名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:25:22 ID:b+Lc/Qcd0
>>218
青少年対策本部の言い分だけを聞いているところで身内様とお察し
本当なら都は中立の立場でいないとならない
233名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:25:22 ID:s1PJfvYf0
>>228
俺も来てた
浅野都議さんは丁寧なお方
234名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:26:33 ID:ijSHRxmV0
>>202
> ここのレスが、全部が全部条文への厳密なマジレスに満ち溢れたものだと思うなかれ
> 誰も今の条例に対して、確実に全部規制になるとは言ってないよ、と

ごめん、それでやっと>>120の意味が分かった。
頭冷やしてくるわ……
235109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:26:38 ID:vVDG/vIF0
>>232
それは前にも出た話だよね、途中で消えてしまったが<中立性 双方の言い分を聞かねばならない
236名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:28:56 ID:r7nhCaAY0
>真面目な書き手ほどそれを危惧しているのだと思う
石原さんほど不真面目な人なら大丈夫ですね、以前「そんなんで何で書けなくなるんだ」的な事を言ってましたねw
237名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:29:41 ID:ijSHRxmV0
>>230
レスd

いや、そういうのは間違いなくやられるだろうと俺も思ってる。
ただID:b+Lc/Qcd0は性犯罪以外の犯罪(傷害やら窃盗やらの事ね)もマジで条文に含まれてると思ってるみたいに見えたもんで。
238名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:29:42 ID:PByrhMTR0
>>234
其れだけ疲れてるんだろうゆっくり休んでこいさ
それに皆も腹が煮えくり返ってるんだよ
239109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:30:14 ID:vVDG/vIF0
>>234
可能性の問題として危惧をしているから
その様な危惧を惹起させるような法や条例は要らないし
そもそも、その様な必要に迫られている環境でもあるまいってこと。

そんなに治安が悪いのなら、警察の怠慢なんだから。
240名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:30:33 ID:mztLA24J0
>>234
どんまい、これだけ頭に来る事されてれば、頭に血も上るってもんだからな
ただ、感情に負けるとあっちの土俵に流されかねないし、落ち着くところは落ち着いて行こう

…しかし、「かんじょう」の第一候補が「艦上」なのはどうなんだw>うちのIME
241名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:30:59 ID:b+Lc/Qcd0
もう改正案に対してハブコメを取らないところで民意すらない
都も青少年治安対策本部も各都議も義務を果たしていない
242名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:31:20 ID:XRpNaV/x0
>>221
幸福の科学のアレな漫画やアレなアニメがどう扱われるかは興味あるね。
自分たちの漫画やアニメを守るために、条例に反対するなら、少しだけ見直しても良いw
243109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:32:01 ID:vVDG/vIF0
>>240
艦上は素晴らしいものだ、説くに空母の飛行甲板艦上はスゴく寒い。風が…
244名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:32:23 ID:r7nhCaAY0
>>241
パブコメは義務じゃねぇ、って言うだろうね
245名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:32:30 ID:b+Lc/Qcd0
はっきり言うと、これは日本国憲法に対するクーデターですよ
東京都は憲法に対し反逆をしている
246109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:33:00 ID:vVDG/vIF0
>>244
前回の案の続きなら問題ないという解釈なんだろうなあ。
どういう頭しているんだろうね>小役人
247名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:33:56 ID:iPw63tWb0
>>235
そもそもこれだけ国民から反対出てるのに、提出を控えるか中身を変えるかもせず
過激な案に悪化させて何度も提出する都知事含む自公都議の姿勢がおかしいよね。
本来中立じゃないといけない立場なのに、完全に知事が賛成派の意見しか聞いてない。
議論すらせずヤジを飛ばす屑っぷり。
最初から賛成しか認めず、両方納得のいく内容にしようとする努力の振りも見えない。

国民の意見を根底に置いた(石原都知事の妄想の中の国民ではない)、中立性ある
政治を欠いたとして、石原都知事をリコールできないものか。

248109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:34:00 ID:vVDG/vIF0
>>245
東京都だけでやっていけると傲慢になったんだろうな
旧日本帝國がそうであったようにな。
249名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:34:07 ID:EygzwdfPP
前回の案の続きなら
反対意見滅茶苦茶来たでしょがよー!
250名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:34:12 ID:mztLA24J0
>>243
昔の発艦時には、艦を風上に立てる都合上、甲板の先の方から蒸気を出したとも聞くので
適当な距離を取ってそれにあたれば暖かいのではないかと…轢かれるか
251マリオネット:2010/12/02(木) 21:34:15 ID:Uk4VM4tgO
>>226
手紙やメールを送ったりする時や外に出てる時はいいけど、私的な時間が問題かな

>>232
始めから規制ありきの時点で狙いは理解してるつもり
252名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:34:26 ID:pWuV809O0
これ呼びかけてみようかな。
東京都が株主である東京MXでの深夜アニメ放送の中止
諸事情での放送見送りではなく、正式に抗議文を公式サイトなどで表明する形。

一応、行うのは今回反対を表明している出版社原作の作品
(念のためそれ以外の放送局はすべて継続)
253名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:34:27 ID:s1PJfvYf0
ところで今週中に民主党の意見がまとまるんだろ?
何とか反対派の都議さんにがんばってもらいたいな・・・・
254名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:34:44 ID:r7nhCaAY0
>>246
前回の続きなら否決時に強硬は3分の2必須だったかw
255名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:35:13 ID:iPw63tWb0
まさに石原って独裁者まんまだな
で、自分の親分であるラディフェミやら統一協会の意見しか聞かない。
256109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:35:43 ID:vVDG/vIF0
>>247
>石原都知事をリコールできないものか。
出来うるだけ彼のせいにする物件を載せまくりたいので、任期満了まで頑張って頂きたいね。
そうすれば自公民とも石原が悪いで手のひら返せ得るしなあ。
257名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:36:39 ID:KUN1tTFbO
パブコメ募集したら見事にほとんど反対意見で目論見崩れたから二度とやらねーだろうな

また反石原主義的意見を黒塗りすんの面倒なんだろWWW
258名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:38:01 ID:iZhuvbns0
>>256
後が面倒だから石原に花持たせるって穏健策はもうやめ?
いやここまでやったらもうフォロー出来ないのは確かだけど
259109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:39:26 ID:vVDG/vIF0
>>258
自公会派は次の都議選での独自候補は決まってたっけか。
何れにせよ貧乏くじになりそうだからなあ。
260名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:39:33 ID:b+Lc/Qcd0
>>257
あれだって検閲なんだから憲法違反でしょ?
261109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:39:47 ID:vVDG/vIF0
×都議選
○都知事選
262名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:40:18 ID:DJ/h93rgO
>>249
前回の否決こそ立派な「都民の声」だと思うんだがね。規制なんか要らねぇよと。
珍太郎は自分の意見と合わない奴を都民と認めないのかな?
263名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:40:20 ID:iPw63tWb0
パブコメ募集せず、募集しても黒塗りで無視。
条例案も反対派の意見を微塵も取り入れない。
これだけ反対意見が来ても、条例審議を懲りずに繰り返す。

自公が批判する仙谷の独裁言論弾圧政策まんまじゃねーか。
264名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:40:58 ID:XRpNaV/x0
パプコメ募集みたいなことをしないで、一部の団体の意見によって、
法案が決定されてしまうよーな、都議会のシステムっておかしいよなぁ。

これに対抗するには、こちらも議員さんに直接会ったりして、
要求を聞かなければいけないんだろうけど、仕方がないとはいえ、
それが「1000人集まらないとダメ」みたいな話になるのもちょっと変だ。
265名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:41:49 ID:EygzwdfPP
この状況って、利権や警察官僚、マスゴミなんかと
ズブズブな状況を改善するチャンスでもあると思うんだがな
266名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:42:02 ID:kzm6OH2n0
>>237
>青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

条例が改訂される前から上記の文が入っている<性犯罪以外の犯罪について

今回は性的な描写について(実写を除くとか)歪んだ拡大解釈がなされているから大騒ぎだが
入っている以上、これについても厳しい法運用に切り替わる可能性がある

蓋をあけたら現行の法運用と変わらないかもしれない、が、そうはならないかもしれない
ここも運用者を信じるか不審があるかで見方が変わるのだと思う
267名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:42:03 ID:Av7Kzqgj0
単にみんな来てね!ていう意味しかないんじゃないの
268名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:42:07 ID:b+Lc/Qcd0
青少年治安対策本部は6月の議決に従わず
税金をフルに使いPTAの根回し活動をし
今回の再び持ち出してきたことも

決議も民意も無視しているし
269名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:42:15 ID:whEcRc0F0
>>262
そりゃこの間のインタビューで「俺は都民の味方。あんたみたいな出版の味方と違う」とか言ってたし
俺に逆らうやつは都民にあらずってことだろ、要するに
270名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:43:43 ID:r7nhCaAY0
山口弁護士曰く
今不健全指定できない物は
「青少年に対し、性的感情を刺激しせず、残虐性を助長せず、又は自殺若しくは犯罪を誘発しない物」ってな
271名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:43:58 ID:EygzwdfPP
石原、仮に言ってる事主張してる事が正しいと仮定してもあれは暴言だろ
言ってる事が間違ってるからそれどころかキチガイの喚きだが
272名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:44:17 ID:iZhuvbns0
>>259
?意味が分からない
以前カドを立てると後々面倒だから石原には適当に花持たせて
ご勇退頂こうみたいな事言ってなかったっけ?

念の為言っておくと俺個人は石原なんて正直どうでもいいし
自公もどうなろうが知ったこっちゃない
273名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:44:32 ID:KUN1tTFbO
てかなんでパブコメの黒塗りの件問題にならねんだろ
274名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:45:00 ID:G48COFPA0
>>268
青少年治安対策本部は6月の議決に従わず
税金をフルに使いPTAの根回し活動

住民監査請求もできるな。究極の税金の無駄遣いってことで
275非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/02(木) 21:45:44 ID:ho6aXH2M0
規制派は、あさりよしとおの「まんがサイエンス」みたいなのしか認めないのかな?
276名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:45:54 ID:XRpNaV/x0
>>267
いや、そういう話なんだと思うよ。でも、それってあくまで「イベントにこれる人の意見」でしかないでしょ。
いわば、そういう特定の人たちの数だけで判断するのってどうなのかなぁという話。
今回は状況が状況だから、そういう例外的なことがあっても仕方がないとは思うけどさ。
277名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:45:57 ID:u16A9jP50
>>269
らきすたみたいな奴か
読んでて鬱になるようなのはアウトなんだなw
278名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:46:20 ID:iPw63tWb0
>>262
ポル・ポト石原「俺と違う意見は認めない。そいつは抹消する」

まさにこんな感じだわな。
独裁性質を漂わせる発言は今までに何度もしてきてたし、
こいつこそ公安に見張ってもらうべきだろ……
279名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:46:22 ID:Ugzc672z0
>刑罰法規に触れる性行為
刑罰法規には国の法律だけじゃ無くて、都の条例も含まれるんでしょ?
スカートめくりとか、明らかに都の迷惑防止条例違反。
280109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:46:35 ID:vVDG/vIF0
12/05 大本営陸軍部において、田中新一中将と佐藤賢了少将が、
     船舶徴用を巡りアツい漢の応酬と激論を交わす。(いわゆる陸軍バカヤロウ事件
     このことがきっかけに、この問題は御前会議に諮られるという異例の事態に発展。
281名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:47:24 ID:XRpNaV/x0
>>277
らきすたも百合を匂わせているからアウトっぽいかもw
282名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:47:30 ID:iZhuvbns0
>>273
そもそもお前痴漢されて喜んでるんだろう!って
野次が問題にならないところですから
283名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:47:38 ID:mztLA24J0
>>273
問題にはなってるけど、問題にされる側が
「あーあー聞こえないー」状態で、それが肝心の都と都議会の内部で多いって事じゃないかな
大手マスコミも、積極的に問題として取り上げようとはしてないし
284名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:47:51 ID:iPw63tWb0
>>273
知らない人が多い

誰もニュース記事にしない。

騒ぐ人が出てこない。
285109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:48:18 ID:vVDG/vIF0
思いっきり誤爆
286名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:48:18 ID:Bj+pusCN0
なんだこの勢い、なんか進展あったのか?
287名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:49:19 ID:+bObbFnQ0
288109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:49:37 ID:vVDG/vIF0
>>286
>>6
+有田参院議員
289名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:49:52 ID:iPw63tWb0
>>283
大手マスコミは基本規制賛成だし、わざわざ賛成派の振りになるようなネタは
取り上げないんじゃない?
どっちかというとネットメディアが取り上げそうだが、そんな気配もないな。
単純に知らないし目をつけてない、ってこともありそう。

「〜が話題に」という方式で記事にすれば盛り上がるんだけどねえ。
290名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:50:24 ID:5p0LgNUH0
反対運動のエンジンがかかって来たのさ
291名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:50:28 ID:Bj+pusCN0
>>287
うわ、月曜の出版団体以上に大御所じゃねぇかw
とんでもない援軍が来たなw
292名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:51:05 ID:zucVmZH10
>>269
>俺に逆らうやつは都民にあらずってことだろ、要するに
私の考えに賛同しないPTAはPTAに非ず。by都小PTA
293非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/02(木) 21:51:23 ID:ho6aXH2M0
>>278
我々は独自の世界を建設している。
新しい理想郷を建設するのである。
したがって伝統的な形をとるマンガも、アニメも要らない。
小説は要る。

たとえ大漫画家であっても社会の毒と思えば微笑んで殺せ。
今住んでいるのは新しい東京なのである。
我々はこれより過去を切り捨てる。

泣いてはいけない。
泣くのはマンガが読めなくなるのを嫌がっているからだ。

笑ってはいけない。
笑うのはエッチなシーンを思い出してニタニタしているからだ。
294109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:52:37 ID:vVDG/vIF0
>>293
笑えないから怖いぞ。
295名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:53:13 ID:b+Lc/Qcd0
漫画家・シナリオライター・出版
完全に創作分野全て敵に回したことになる?
296272:2010/12/02(木) 21:53:28 ID:iZhuvbns0
スルーか
まあ枝葉だからどうでもいいけど
297名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:54:08 ID:PByrhMTR0
我々は、自由な創造の現場にあがり込んで、繰り返し汚れた靴で
踏み荒らそうとする東京都に断固異議を申し立てるとともに
都議会において当改正案が永遠に葬り去られる事を切望する。

日本シナリオ作家協会のこれは強い
298109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:54:15 ID:vVDG/vIF0
>>295
そもそも除外したはずの方面から反対声明が出たってこと(映像は除く
299名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:54:47 ID:pWuV809O0
>>295
まだアニメ業界と俳優関係があるな
300名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:55:09 ID:KUN1tTFbO
国にクーデターの前に石原都にクーデターが起こるな

まじ出来のいい弟の方が都知事やってくれれば良かった
301109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:55:16 ID:vVDG/vIF0
>>297
ちょっとアジ臭いが、それでも押さえた方だろうね。
302名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:55:34 ID:mztLA24J0
>>295
いわゆる芸術扱いの分野だと、まだ敵に回ってない所あるんじゃない?
誰かさんの小説がソレに含まれるかは、また別件としてw
303名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:55:55 ID:zucVmZH10
>>298
実写方面はいってきたから、これから増えるかも知れないしね。

さて、民主はどうする?
304名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:56:11 ID:wt00mOME0
>>299
ゲーム業界もな
ただソフ倫、てめーは黙ってろ
305109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:56:37 ID:vVDG/vIF0
>>296
ここまで来ると、自公都議にも被害が及ぶんじゃ無かろうかとね。
だから、美濃部都政の時と同じように…にはいかないだろうねえ
306名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:56:49 ID:0oDqR1BK0
>>206
多くの人々の支持と言う後ろ盾が欲しいんじゃないかな?
どの道、平日は動けないからどうしようもないんだけどね
307名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:57:19 ID:8nAuUGxG0
石原プロから反対声明でねえかな
このままだとシンタローと心中することなるぞw
308名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:57:28 ID:r7nhCaAY0
足臭いなんて失礼な!
309名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:57:32 ID:24097J560
ソフ倫はくるとしたら都条例賛成の表明の最後のほう見ると実はソフ倫いた

ってとこだろうなw
310名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:57:49 ID:XRpNaV/x0
いや、この際だから祖父倫も尻馬に乗るくらいの軽薄さが欲しいw
311名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:57:53 ID:mztLA24J0
いっそ、東京都退廃芸術展でもやらないかなー…
なんか面白い展示が多そうだ
312109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:58:06 ID:vVDG/vIF0
>>306
地方ならもっとうごけんわ、師走のこの時期に休めない、せいぜいコミケぐらいだ理由なら、
それなら認めるがなあ
313名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:58:17 ID:pWuV809O0
>>307
むしろ良純が反対表明ッて展開かも
314名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:58:18 ID:O5VEqksC0
>>295
そして逆に規制推進側のケツを喜んで舐める新聞協会(苦笑)
315名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:58:26 ID:Bj+pusCN0
ゲーム業界だとCEROとかCESA辺りか、
そりゃ自主規制している側に行政が入り込んだらブチギレそうだしな。
316名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:58:32 ID:zkt4zZ1O0
反対団体の人達が意外とキレ気味な感じの声明出してるのは
条例の酷さもさることながら、都の推し進め方が汚すぎるのと
石原はじめ規制派の罵倒が酷すぎるのも関係してんのかな
317名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:58:57 ID:zucVmZH10
>>309-310
いらない。怪しい団体が擦り寄ってくるみたいに見える。
地下にでも潜っててください。
318109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 21:59:29 ID:vVDG/vIF0
>>316
やり方が汚いの、下衆やゴロの手口なの、だから切れている
319名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:59:51 ID:24097J560
うんだから賛成の表明っていったあんなのには反対されてもこまるw
320名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:59:56 ID:ezLVRGUi0
>>307
この条例の本質分かってない人が多いのも事実
321名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:59:57 ID:r7nhCaAY0
>>309
いや、それすら無いに決まってる
無言でフリーライド、それがソフ倫クオリティ
322109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 22:00:59 ID:vVDG/vIF0
都庁内部が、旧陸軍省みたいになっていると言う意味でね。
下克上 統制取れない ヤマタノオロチ見たくどこを叩いても潰しても復活する
323名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:01:09 ID:O5VEqksC0
寧ろソフ倫は動くとロクな結果を招かないので、
このまま何もせず消滅して欲しいねぇ
324名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:01:17 ID:24097J560
さぁみんな俺と一緒にフリーライドしようぜ
ソフ倫フリーライド!!
325名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:01:29 ID:G+m7A3Ul0
>>316
2度目だからね
一度目イってわからないんではこうなるよね
仏の顔はなんて社会では通用しないよね
326名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:01:32 ID:zAGuBB7u0
皆さん、今こそあらゆる非18禁作品での過激な表現を控えめにするよう
作家や出版社などに要望すべきではないでしょうか。

例え今回否決されても、民主党は次の選挙でほぼ確実に負けるでしょうから
それを見越して出版業界が過敏になる可能性が高いです。

そのような作品が原因で騒動が大規模になれば
少年誌のお色気シーンすらカットされてしまう恐れがあります。
成人のあなたは普通に18禁作品を読んだらいかがですか?

非18禁作品の規制には科学的根拠は不要、というのが判例・通説です。
したがって、行政側に「裁量の逸脱・濫用」があると認められない限りは違憲とはならず
有害指定を取り消してもらうこともできません。

つまり労働運動に例えるなら、旧社会党のような「断固戦う」路線ではなく
旧民社党のような「お上との協調」路線で行かなければならないということです。
皆さん、一緒に出版社や作家たちに要望しましょう。

それにある意味では公権力の介入よりも、「業界団体による」自主規制の方が恐ろしいです。
あくまで「私人間(しじんかん)」の問題とされて、違憲の主張が一切できなくなってしまいます。
業界団体が「パンチラも18禁にする」と言ってしまえばもはやそれまでです。
そうなる前に作家や出版社自ら自主規制したほうが得策です。
327名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:01:36 ID:wt00mOME0
>>310
勝ち馬に乗りたいと思ってるならなおさら黙ってるべきだと思うがw
328名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:02:09 ID:r7nhCaAY0
>>325
実質三度目
329名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:02:20 ID:O5VEqksC0
>>322
斬った首の根を片っ端から焼かないとだめそうですなw
330109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 22:02:42 ID:vVDG/vIF0
今回はコピペが早いねえ出来るの。
331名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:02:47 ID:5MeuPSbOO
せっかく反対記事書いてくれた国会議員さんに対して、でかした!とかどんだけ言葉を知らないんだ…
332名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:03:02 ID:XRpNaV/x0
>>306
>>206の引用コメが言っているのは、言い方の問題なんじゃないのかな。

「多くの人が来てくださると嬉しいです」と議員が言っていたと書くのは良いけど、
「1000人こないと民主党は見限るかもしれません」と議員が言っていたと書くのは、
民主党にとっても良いことじゃないとおもう。
333名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:03:17 ID:b+Lc/Qcd0
装備を外すと下着姿になるようなオンラインゲームも規制対象か?
そうなら運営会社に連絡してみれば反対するかもしれんな

334名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:03:29 ID:0oDqR1BK0
>>312
そうか、師走か……この時期に再提出をしたのはそれが狙いだったのか
普通の人間は反応が鈍いだろうと、見込んでのことだったんだな
で、創作分野はSOHOが多いから即応したと
335名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:03:36 ID:8nAuUGxG0
>>326
そんなもんもはや関係なくなったからw
いいかげん目を覚ませ
336名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:03:36 ID:KUN1tTFbO
自首規制さんまた来たな・・・
337名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:03:37 ID:+bObbFnQ0
>>329
ギリシャ神話のヒドラだなそれ。
338名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:03:46 ID:iZhuvbns0
>>305
ごめん
美濃部都政についてはWiki程度の知識しかないからうまく返せない

自公側への被害ね
確かにこんだけ敵対を表明する団体が出るとねー
339名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:04:13 ID:24097J560
もうソフ倫には一刻も早く滅んで欲しい、陵辱自主規制します宣言したの
あいかわらず堂々と(理事メーカだけ)陵辱ゲー出してるんだぜ・・・こんなの規制側に上げられたら
自主規制なんて意味ないですよねって言われかねない。
340名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:04:15 ID:wt00mOME0
NGID: zAGuBB7u0
341名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:04:29 ID:1uj/zbuN0
>>336
またお前かクンニ
342109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 22:04:31 ID:vVDG/vIF0
>>332
じゃあ、ツィッタデレにおける勇み足って事でおk
つか、別にここで了解を取ることでもないと思うしねえ。
343名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:04:34 ID:p+EkOiWJ0
萎縮しての自主規制が一番怖いから反対してるんだが・・・
344名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:04:46 ID:mztLA24J0
>>325
しかもその二度目が「看板下ろしたんで完璧です(内容はもうちょっと過激にしましたが)」だからなぁ
これで喧嘩売られてると見ないのは、かなり難しいと思う
345名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:04:56 ID:y9adJ3pd0
アニメ業界は何故何も言わないんだ…
346名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:05:00 ID:ezLVRGUi0
ソフ倫は規制派の援護射撃するだろう
347名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:05:43 ID:Ugzc672z0
>>305
美濃部都知事の時代に何が起きたか、父に聞かされた事がある。
「美濃部都知事の時代に、東京の競馬文化は壊滅状態に追い込まれた」
のだそうだ。翻って、今の石原都知事時代、
5年くらい前から、都の締め付けが厳しくなって東京のクラブ(踊る方)文化は
壊滅状態になった。そして今度は漫画アニメが標的に。
年老いた政治家は、自分の硬直した価値観に合わないものに憎悪の念を抱く。
348名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:05:58 ID:KUN1tTFbO
>>341
俺なんかした?
349名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:06:15 ID:p+EkOiWJ0
ソフ倫は規制派なのか?
それともただ無能なだけなのか?
どっちにしても迷惑だが
350名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:06:15 ID:zucVmZH10
>>336
自主規制様は賛成派だからな。今回は自主規制させるための条例だから、大賛成だぜ。
351名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:06:38 ID:r7nhCaAY0
>>339
でも堂々と陵辱ゲ出せなくなったせいでDOS時代の様に陵辱ルートも純愛ルートもあるエロゲがちょろちょろと出てきてるぞw
陵辱は引っ込んでろとか抜かした壺みたいな純愛厨を鍛えるにはいいチャンスかもなw

・・その前に滅んで欲しいが
352109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 22:06:45 ID:vVDG/vIF0
>>345
慌てなくてもいいんじゃないの。
353名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:06:51 ID:0oDqR1BK0
>>326
>皆さん、今こそあらゆる非18禁作品での過激な表現を控えめにするよう
>作家や出版社などに要望すべきではないでしょうか。

そんな必要は無い
普通に市場の原理にさえ従って流通すれば良いんだよ
他人に危害を加える商品や物資以外はな
354名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:07:10 ID:wt00mOME0
>>339
問題はその時の「ユーザーは黙ってろ」発言と
その時の規制の内容が今でも規制派に利用されてることだな

>>345
アニメを放映してるとこはどこかと考えればおのずとわかるんでないかい
355名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:07:27 ID:nJQVW8boO
+覗いてみたら成人向同人誌を勝手に転載して少年マンガだとかほざいている輩が沸いているな…
やはり相変わらず手段は選ばないのが規制派か
356名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:07:30 ID:ezLVRGUi0
>>353
いつも来てる人だからスルーでいい
357名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:07:41 ID:mztLA24J0
>>345
来週分の作画で手一杯なのか、単に時間がなくて声明の用意が終わってないだけか
そんな所じゃないかなと
358名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:07:46 ID:iZhuvbns0
>>345
アニメ業界って統括するような団体あったっけ?
バラバラだと難しいんじゃマイカ
359名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:08:53 ID:1uj/zbuN0
>350
IDおしい…
360名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:09:17 ID:0oDqR1BK0
>>356
ok! 把握した
361名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:09:33 ID:XRpNaV/x0
>>355
18禁マークのないエロ同人を秋葉で買ってきて、

「ほら、こんなものが普通の本屋で売られているんですよ!」

とかやるのは効果的だよなぁと思った俺は警察に就職すべきですか?
362名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:09:45 ID:O5VEqksC0
>>337
まぁ、似たようなもんでしょ(神話自体は全く別物だけどw)
しかしこの時とばかりに各地で百鬼夜行のごとき魑魅魍魎が溢れているのを
みるとそのような雰囲気作りをしたいのだろうね。

>>344
非実在云たらに関しては6月の時点で削除されてるしねー。
その否決した結果を入れつつ、前回定義が広がる事を懸念して否決したのだから
今回も否決してください的な意見はしたなぁ。
363名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:10:23 ID:zucVmZH10
>>357-358
確か前回反対できない理由みたいな話なかったっけ?
364109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 22:10:27 ID:vVDG/vIF0
>>361
真面目なヤツは警官には向かないにょ。
365マリオネット:2010/12/02(木) 22:10:49 ID:Uk4VM4tgO
ソフ倫は敵ではない
だが3月の時も条例案は大丈夫的な発言をするメーカーもあるぐらいだ
いわゆる無能な味方で、ゆえに敵となるより厄介
頼むから黙っていて欲しいところです
366名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:11:40 ID:XRpNaV/x0
放送局に抑圧されているみたいな話はよく聞くね。
でも、それもたぶん「萎縮」の一つだろう。
367109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 22:11:54 ID:vVDG/vIF0
>>365
つか、祖父林とか基本もうどうでもいいし。改革のしようもないでしょ。
368名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:11:58 ID:1uj/zbuN0
未だ堂々と運営を続けてるのかソフ倫
きっとまた似たような騒動が起きたら
光速土下座するぞ
369名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:12:03 ID:r7nhCaAY0
>>365
あえて名前をだすがVAVAだったな
370名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:12:15 ID:xJ5d02Y2O
>>273
大手新聞とテレビがとりあげないから。
地方とはいえ、日本のような国の都の政策に出版・シナリオ・漫画・作家と創作分野の大半が反対してるのに、まともなニュースにもならない。
歌舞伎役者の乱行特集するより、こっちのほうがどう考えても大きな事件なのに。
憲法の問題にも関わるし、冤罪裁判なんかと一緒で、現代社会や政経の資料集あたりに入ってもおかしくはないくらいなんだけどね。
371名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:12:39 ID:zucVmZH10
>>361
キツイゾ。体力ないと勤まらんぞ。
372名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:12:44 ID:mztLA24J0
>>363
言われてみれば、何かあったような…いかん思い出せない
まだまだ若いのに、こんな忘れっぽくなってるとわ…
373名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:13:07 ID:mpNtX7TC0
ソフ論は規制反対派がゴクウ一派とするとウーロンの立場くらいだな
374109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 22:13:14 ID:vVDG/vIF0
>>369
>VAVA
Angel Beats!ユイにゃんAfterの関係で強いことを言いたくないにゃん!
ユイにゃんがまたハブられる…
375名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:14:06 ID:Bj+pusCN0
「真に恐れるべきは有能な敵ではなく 無能な味方である」byナポレオン

いい言葉や
376名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:14:15 ID:nlV1Q+ezO
>>364
全部の法を厳密にやったら、国民いなくなるからな
カキナイフ規制法だってやる気になれば包丁が全部…
377名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:14:34 ID:zucVmZH10
>>372
クェイサーの脚本だったか監督だったかが書いてたような。
うろ覚えだが。
378名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:14:35 ID:+bObbFnQ0
>>373
奴は「ギャルのパンティおくれーーー!!」で
決定的に役立ったから違う。
379109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 22:14:46 ID:vVDG/vIF0
>>375
敵には困らないが、味方には困る(山本五十六)
380名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:14:48 ID:1uj/zbuN0
>>373
ウーロンみたいな有能な味方じゃありません
381名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:14:52 ID:zkt4zZ1O0
>>355
それを匿名掲示板に貼り付けて「ゾーニング強化しろ」とか
もうどうしようもないなw しかも違法ダウソ品だろ
382名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:15:17 ID:mztLA24J0
ソフ倫はおとなしくシール売りつつ適当にP2Pの割れ対策をしてれば
あとは静かに先達の戦い方を見習ってて欲しいな
383名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:15:29 ID:vgWDUNJw0
>>295
そこら辺が前回と比べて今回どこも「強い言葉」で非難してるのが印象的ですな。
もうガチギレ具合が肌身で感じるぐらい憤怒してる感じだ。
384名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:16:00 ID:XvJtlR8s0
>>326
俺も同意見だった。でも過去同じような否定レスしかつかなかった。
あげくに工作員扱いされて叩き出された。

もう何を言っても聞こえないんだよ。落としどころを模索するにはもう遅い。
385名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:16:05 ID:nlV1Q+ezO
>>373
ウーロンは足引っ張るわけじゃないし、変身能力がちゃんと役に立ってたじゃないか
386名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:16:09 ID:zucVmZH10
>>376
いや、包丁は片刃だから引っかからんよ。
両刃がいかんのよ。片刃なら定義にかからんから。
387名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:16:35 ID:XRpNaV/x0
未だに今回の件はエロゲーには関係ないと思っているエロゲオタって多いからねぇ。
自分たちだけは助かると公言する奴らが、始めに殺されるのは三文フィクションのお約束。

>>364>>371
面接の時に「先生……エロ本を取り締まる仕事をしたいです」と言えば受かるかなw
388名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:16:48 ID:mztLA24J0
>>383
そりゃこんなやり口されたら誰だって怒るってw
ここまでされて怒らないのは、余程のマゾか仏様だ
389名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:17:36 ID:iPw63tWb0
ねえ、現在提出されてる最新の都条例案全文が読めるサイトってない?
390名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:18:19 ID:ezLVRGUi0
>>389
東京都のサイトに無いか?
391名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:18:44 ID:XRpNaV/x0
>>384
そんなに落としどころが欲しいなら、陵辱エロゲでもやって一人で堕ちてくださいなw
392名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:19:15 ID:zkt4zZ1O0
>>387
流石にそんな奴あんま見ないけどな
393名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:19:39 ID:44geban70
>>361
中古以外のもんには
今ついてないと印刷してもらえないよ
394名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:19:54 ID:e8fCDPxA0
有田氏の都条例改正案批判文をスタッフが全民主都議に送ったとのことです

ttps://twitter.com/aritayoshifu/status/10315817044414464

>みなさんと別れ、バー「オーチャード」でひとり沈思。いまの立場になってからの4ヶ月を振り返る。
>腹立たしいこと多かりし日々。あれもこれも。東京都青少年健全育成条例に対する私の批判コメントを
>スタッフが全民主党都議に送ってくれた。
395名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:19:55 ID:zAGuBB7u0
>>353
例え今回否決されても、民主党は次の選挙でほぼ確実に負けるでしょうから
それを見越して出版業界が過敏になる可能性が高いです。
396名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:20:12 ID:mpNtX7TC0
VAVAはヒカル出す前までは味方だとおもってたんだけどなあ
397だいりー:2010/12/02(木) 22:20:17 ID:r7nhCaAY0
>>192
ちゃんと条文で書かなきゃ駄目だよ。
二 販売され、若しくは頒布され、又は閲覧若しくは観覧に供されている図書類又は映画等で、その内容が、第七条第二
号に該当するもののうち、強姦等の著しく社会規範に反する性交または性交類似行為を、著しく不当に賛美し又は誇張
するように、描写し又は表現することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を著しく妨げるものとして、東京
都規則で定める基準に該当し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認められるもの
398名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:21:02 ID:gG9cYOAVO
新聞・テレビが取り上げないなら、今回の件の問題点やら何やらを解り易く解説した無料小冊子を、書店とかヲタショップのレジ横に置けや
ネットだけでは正しく伝わらんわ
399名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:21:39 ID:mztLA24J0
>>389
pdfとそこから起こしたtxtがテンプレに…あ、消えてた
とりあえず過去テンプレから拾って来たこの辺でどうかな?

都条例改正修正案の全文
http://ux.getuploader.com/ero_game/download/72/ero_game_72.txt

弁護士山口貴士大いに語る
第156号議案「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」の条文の検討
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-b4f0.html

《改正案の条文》簡単HMTL版 / 見やすいgoogleドキュメント版
https://docs0.google.com/document/d/1pprDalw9Cg6bkM7vlmX90AxzcpmNVKaJhy2eij6wrBg/edit?hl=ja&authkey=CMrojNwI&pli=1#
山口弁護士の指摘付、とても分かりやすいので参照
400マリオネット:2010/12/02(木) 22:23:10 ID:Uk4VM4tgO
>>367
一般ユーザーからは手の出しようもないし、そしてソフ倫は政治、経済、社会的な力も持たない
現状ではもう完全放置が良さそうです

>>369
あれは本当に呆れてしまった
どこまでお気楽ご気楽なのかと
401名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:23:48 ID:RYUbQXcv0
しかし業界側としてはあれだけラディカルなまでの自主規制やっといてこれかよって気分だろうな
ただし方向性としては行政じゃなく、あくまでも世論に向けた自主規制だったわけだけど
402名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:24:01 ID:zucVmZH10
>>387
うんとね、マジな話。朝早くおきてマラソン毎日。筋トレ各種。呼び出しが入ったら仮眠中だろうが起こされ、
自由な時間はほとんどない。週に一度は徹夜。
隣の騒音がうるさいで110番される。そんな職場に勤めたいならどうぞ、どうぞ。

>>398
一つだけ確かな事がある。
全ての指定は条文に沿って都が行う。
403名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:25:31 ID:mpNtX7TC0
陵辱だしませんといいつつ
DL販売でさよ教をだすからなあw
404名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:25:53 ID:RYUbQXcv0
つまり世論に対しての防御
(20年前の騒動は主にこちらがメイン)を行ってたら
行政という別の箇所からの攻撃を受けてしまったと
405名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:25:54 ID:vgWDUNJw0
>>401
電撃戦とか、裏工作とかやり口も汚いからな。
406名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:26:56 ID:b+Lc/Qcd0
民主都議が賛成に回れば、都議だけの問題ではなく
民主党全てにダメージが大きい

407名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:27:30 ID:9WYnDfh40
>>311
東京都健全芸術展→石原四男の絵
東京都退廃芸術展→漫画・アニメ・きっこさんが石原四男の絵と比較したチンパンジーの絵
408名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:27:37 ID:ezLVRGUi0
ソフ倫の言う大人の戦いとは味方と思わせて背後から撃つ事だったんだよという説明されたら納得出来そうだ
409名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:27:40 ID:Ugzc672z0
>ダウンロード販売の電子書籍をどうするかの扱いで「観覧」も含める

じゃあネットはフィルタリングの他に、ゾーニングもするのか。
どう実現するのだろう・・・?
410名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:28:12 ID:zkt4zZ1O0
>>395
都議会には基本解散はないからまだ3年ほどあるし
組織票の強い田舎だと無理でも、浮動票の多い都なら巻き返せる可能性はある

更に言えば、前回の都議選で民主は無駄に候補立てすぎて票を結構無駄にしてるし
その辺考えると「確実に負ける」とは言い難いんじゃないかと思う
411名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:28:33 ID:vgWDUNJw0
>>408
そして自分達だけは見逃して下せえってヤツか。
412名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:28:38 ID:5p0LgNUH0
やっぱあちこちで自主規制とか言っているのはアンチ民主のネトウヨさんかな?
413名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:28:42 ID:mpNtX7TC0
ウーロンに失礼な事いってしまったな・・
ソフ論はゴクウがペンギン村言った時にブルー将軍におべっかしたスッパマンくらいだな・・
414名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:29:40 ID:xJPZ8jbC0
>>367
祖父倫はぬまきちがまた寺子屋で規制問題やってたな
内容は聞いてないが
415名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:30:08 ID:XRpNaV/x0
あと3年でどうなるかは誰にもわからんからね。

>>402
わざわざご丁寧にすんません。基本はつまらない冗談ネタなんでw
でも、知り合いの中学生が「エロ本を取り締まるだけの仕事なら簡単だよなぁ」
みたいなことを言っていたのはマジ。
416名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:30:15 ID:G48COFPA0
>>410
杉並区の都議補選はいつある?
これって重要では?
417名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:30:34 ID:RYUbQXcv0
>>405
世論が騒いで行政や司法が動くってのが一般的な図式だけど
今回は行政が突出してるからね
業界としては明らかに予想の斜め上を突かれた感じ

ま、でもマンガがなくなれば自分の愛した古き良き日本が戻るとでも
思ってるのだろうかね
418名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:30:38 ID:vgWDUNJw0
>>395
その分前回負けすぎてる共産党が議席取るかもよー
何時もギリギリの票割してる公明候補に競り勝てれば公明の議席を削れる。
419名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:31:54 ID:zkt4zZ1O0
ソフ倫は、「潜るべき」とかほざいた理事の
とこのゲームを原作にしたアニメが一般向けで出てきた時点で
本当にどうしようもない。まずお前から潜れよと
420名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:32:04 ID:iZhuvbns0
>>395
そもそも今回は児ポん時と違って
強力な団体が山ほど徹底抗戦の構えを見せている
自公に戻ったとしても簡単には規制出来ないんじゃないか?
421名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:32:28 ID:mpNtX7TC0
>>418
うまくいけば3年後は日ユニは力うしなってるからね
422名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:32:31 ID:Cql3733f0
>>402
若くて正義感のある警官は尊敬しますわー、体張って助けられたことがあるし
ただ歳くって出世諦めたニヒリスティックな警官は大嫌いだー
423名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:32:39 ID:nlV1Q+ezO
>>415
エロ取り締まったりするだけの楽な仕事は、エリート様しか出来ないから…
下っ端は奴隷
424名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:32:51 ID:RYUbQXcv0
>>395
ま、今回乗り切れば出版やマンガ家たちも対策立てると思いたい
ある種の団体作りや、取り組みをアピールするのも重要だし
425名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:32:52 ID:r7nhCaAY0
杉並の選挙は色々黒いしなぁw
426名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:33:09 ID:9WYnDfh40
>>416
都知事選と同じ日
427名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:34:27 ID:b+Lc/Qcd0
児童ポルノより遥かに規制が拡大してるからな
428名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:34:42 ID:vgWDUNJw0
>>424
と言うか黒幕の名指し批判した以上、否決でも可決でもタダでは済まない。
429名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:34:45 ID:mztLA24J0
>>424
>ある種の団体作りや、取り組みをアピールするのも重要だし
既にその芽はあるような感じはするしな
予想されていた事だからとはいえ、今回あちこちの動きが早い
430名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:35:05 ID:zkt4zZ1O0
素人考えで思いつくのは、大物作家を都知事選のタマに出すとかかな
どんなに議会で多数を占めても、知事を通さなきゃ条例案は出せないから
431名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:35:37 ID:RYUbQXcv0
>>420
抗戦することで例え可決しても運用を困難・慎重にさせる
他府県や国政に波及させないとか、とにかく戦い続けることが大事
無論、廃案になったとしても当然ね
表現の自由は聖域ではなく、スキあらばメスを入れたがる奴らが
いるのが明るみになったんだから
432名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:36:10 ID:nlV1Q+ezO
>>430
その場合、権力欲が無くて腐りにくい人を出さんとな
433名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:36:11 ID:XRpNaV/x0
>>418
時間はこちら側に有利に働くからね。規制に賛成する人は劇的に増えないけど、
規制に反対する人は時間がたって情報が衆知されればそれなりに増えていく。
長期戦に持ち込めば持ち込むほど、こちらに有利になるのは目に見えている。
434名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:36:11 ID:vgWDUNJw0
>>430
実は、今の都知事も「大物作家」なんだぜw
435名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:36:31 ID:nzob1E2Z0
自分は警官が出世欲ばっかでもそれはそれでどうかと思うぬー
仕事の意欲に燃えて「バリバリ出世もしますよ」とかなら有りだが
436名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:37:09 ID:IJ2wpIkV0
>>432
やっぱりヤスオだな
437名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:37:32 ID:XRpNaV/x0
漫画太郎先生はどうだろうか?
438名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:37:57 ID:iPw63tWb0
一応知り合いの脚本の仕事してる人にメール送ってみたお
439名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:38:20 ID:JuGBGerm0
ソフ倫デブリ
440名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:38:43 ID:mpNtX7TC0
若い子たべまくってOKだから
杉本あや都知事とか・・
441109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 22:38:51 ID:vVDG/vIF0
>>401
アレがミュンヘン会談に当たる訳で。
442名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:39:24 ID:zkt4zZ1O0
>>434
だから、業界の息がかかった新しいのを送り込むのよ
443名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:39:40 ID:r7nhCaAY0
>>438
乙、前回脚本関係も声明に名前載せてたしね
444109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 22:39:47 ID:vVDG/vIF0
>>402
下っ端はツライよな。
445非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/02(木) 22:40:40 ID:ho6aXH2M0
ここんとこ801板に行ってないのですが、
ねーちゃんたちやっぱ怒り狂ってますか?
446名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:40:49 ID:XRpNaV/x0
前都知事の青島幸夫も一応作家だったんだよね。この流れはまだ続くのかな。
447名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:41:16 ID:mpNtX7TC0
同じ石川県民としてごうちゃんとか・・いいな
東京にマジンガーZとグレンダイザーの銅像つくっちゃいなよw
448名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:41:34 ID:b+Lc/Qcd0
>>434
大物作家もここまで落ちぶれたらオワリ

夫婦の性描写でも有害!? 新基準との「矛盾」すら合理化する「温存された条文」の脅威
http://news.livedoor.com/article/detail/5176295/
合法な性行為も有害認定される可能性あり。
エロゲそのものが「有害=販売差し押さえ」が妥当らしい

・関連動画
石原慎太郎が有名漫画家に対して「馬鹿だね、頭冷やしてこい」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12899000
“過激アニメ規制条例”に有名漫画家ら激怒会見
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201129034.html
>石原慎太郎都知事:「夫婦の性生活みたいなのを漫画に描くことが子供たちに無害だっていうなら、バカだね、そいつら。『頭冷やしてこい』と言っといてくれ」
449名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:42:07 ID:dZJSgJEf0
というかさ、正しい情報が一般市民に降りてこないから
こういう悪法(今回は都条例ですが)が水面下で通されようとする訳でさ、
一般市民の民主不信や管の台頭だって元はマスゴミ様の偏向報道によるものだし。

周知がされればある程度自浄すると思うんだよ。

出版業界は新聞TV以外の媒体で「マスコミ」として勝負出来るんじゃねえの?
本気になったら現主要マスゴミなんて勝負にならなくないか?
450名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:42:21 ID:iPw63tWb0
>>443
もし反対声明とか出してくれたら、非常に心強い。
俺が人生で一番尊敬してるお方なだけに、できれば同じ反対派であってほしい。
451非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/02(木) 22:43:14 ID:ho6aXH2M0
http://twitter.com/aritayoshifu

みなさんと別れ、バー「オーチャード」でひとり沈思。いまの立場になってからの4ヶ月を振り返る。腹立たしいこと多かりし日々。
あれもこれも。東京都青少年健全育成条例に対する私の批判コメントをスタッフが全民主党都議に送ってくれた。
452名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:43:41 ID:r7nhCaAY0
>>449
逆に言うとどんな条例でもこんなやり方で通せるって事だな
マジで怖い
453名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:44:10 ID:Hw8yQyEoP
>>449
どうだろうな、テレビ新聞の強みは「勝手に向こうから情報が来る事」だろうし
454109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 22:44:32 ID:vVDG/vIF0
>>422
>ただ歳くって出世諦めたニヒリスティックな警官は大嫌いだー
後藤警部補ですね分かります。

松井「あんたの旧部下は」
後藤「俺と付き合ってもろくな事にならんって知ってるからねー」
455名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:44:42 ID:mpNtX7TC0
<<451
第2のれんほーさん効果になってくれるといいんだが・・
456非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/02(木) 22:44:43 ID:ho6aXH2M0
民主党が下野したら、自公が民主党禁止法案や民主党禁止条例を出したりしてw
457名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:44:56 ID:iPw63tWb0
都議会の自民やら民主やら見てて、やっぱ同じ政党でも都議と国政って全然違う感じがする。

特に自民都議の良識ある大人とは思えない野次にはドン引きした。
458名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:45:29 ID:mpNtX7TC0
あんかーみするなんて恥ずかしすぎるw
459名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:46:06 ID:xJ5d02Y2O
>>435
それは偏見。
現場の警官はほんとご苦労様といいたくなる熱心な人多いよ。
夜の繁華街とか、酔っぱらいやキチガイ、馬鹿未成年相手に一晩中動き回っている。
警官ももっと分業して負担減らすことで雇用増やしてあげたらいいのにと思う。
夜のお仕事なので、警官いるいないで安心感違うんだ。
460非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/02(木) 22:46:26 ID:ho6aXH2M0
>>451
事故レスですが、菅内閣発足以来の腹立たしさは有田さんと共有できるような。
461109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 22:46:46 ID:vVDG/vIF0
>>445
お嬢様方は男性のように怒ったりしません、ただ粛々、いろんな手を打っていくのです。
男はそれにハマるように出来ておりまする。
462名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:47:41 ID:b+Lc/Qcd0
人気漫画家が一筆書き出版社が大量配布したらどうなるか?署名でも行ったら
漫画家や出版社は馬鹿にしすぎると痛い目を見るかもしれない
463名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:47:43 ID:PNK6XW0k0
>>358
前回は日本アニメーター・演出協会が反対声明出してるね。
464名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:48:00 ID:XRpNaV/x0
もんだいはテレビだよね。ニュースはテレビしか見ないってひとは、
その情報がいかに偏向的なものなのかをちっとも知らない。

>>445
どうだろ?と思って板を覗いたら、>>326のコピペが貼られててわらたw
465名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:48:15 ID:mztLA24J0
>>449
情報の質で勝てたとして、それだけではあんまり意味がないんじゃなかろうか
何かが「マスコミ」として広く認識される事、ってハードルは結構高い気がする
466名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:48:38 ID:mpNtX7TC0
アニメーター クェイサー関係しか覚えてないな・・
467109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 22:49:03 ID:vVDG/vIF0
>>459
夜なら確かに。
468名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:49:05 ID:l28B/oOvO
>>457
固定票ある党って言うのは傲慢で図々しくなるもんだ
469109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 22:49:51 ID:vVDG/vIF0
>>464
華麗にスルーされてたけどね
470名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:50:42 ID:r7nhCaAY0
火が着いた女は熱いよ、中途半端な妨害なんて無視だし
「アツイゼーアツクテシヌゼー」
471名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:51:52 ID:5p0LgNUH0
>>456
大丈夫だよ

よく政治家や評論家で今の状況を幕末に例えたがる馬鹿が多いけど
一番状況が近いのは昭和初期のデモクラシー終焉の時期だから
検察ファッショ(帝人事件)と天皇機関説批判ときて
次は2.26事件かな? 軍部の暴走と大政翼賛会(大連立)を経て
もう一回戦後からやり直すのさ りんごの唄を歌いながら
472名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:52:15 ID:nzob1E2Z0
>>459
>>435は「そういう警察官が多い」って偏見ってーよりは>>422

>ただ歳くって出世諦めたニヒリスティックな警官は大嫌いだー

へのレスだが
473名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:52:34 ID:b+Lc/Qcd0
アニメーターとか、漫画が失ったらアニメの大半が出なくなるのにね
474名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:53:10 ID:dZJSgJEf0
>>453
非実在の時の漫画誌の攻勢を考えると手段はあると思う。

ネットの影響だと思うが、新聞不信は随分広まってるじゃん。
それを助長する意味では効くと思う。

新聞などで報道されない情報をチマチマ小出しに。
エロ漫画雑誌に何故かあるコラム頁wみたいに真面目な頁を何頁か割くとか。
ソース付きのそれなりに正確な情報を載せ続けて信頼性を得るとか。
475名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:55:00 ID:XRpNaV/x0
出版側とテレビメディア側がガチで大喧嘩したら面白そうだよなー。
476名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:57:17 ID:nzob1E2Z0
別の話だが、兵隊さんに例えるのは別の意味で良いと思うなあ 前に非難されてたが

一兵卒では必ずしも戦局を変えられないかも知れないが、
それでも兵卒さんが居なければ軍隊は戦争出来ない、って点で
物凄く分かり易い例えだ
477名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:57:37 ID:RYUbQXcv0
そういやkenji氏の情報って今でも生きてるの?
妥協案とかトップ会談とか
478名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:58:52 ID:iPw63tWb0
正直俺はここんところの微エロを売りにした作品に対しては疑問を抱いている。
こんなのばかりでいいのかと。
ビジネスとしては正解なんだろうが……。
いや、エロもまた芸術の分野の一つだし……。
でももっとキャラクターではなく、作品そのものを売りにした作品が出てきて欲しい
と願っている。

だけど、これを無理やり「創れないようにする」というのは間違いだと思う。
特に規制賛成派の今までの言動を見るに、完全に反対意見を聞いて両者に納得のいく
本当に国民のための条例にしようという気がない。
現状規制賛成派の宗教的な道徳観念の一方的な押し付けでしかない。

創作の架空の世界なのに、現実の法律や倫理観に従えという現実側の押しつけ。
これでは創作の意義が消滅してしまう。
本当に空想と現実を一緒に考えてる危ないやつはどっちなのだろうか。
479名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:59:09 ID:zucVmZH10
>>477
その辺は考えてもしょうがない。裏などわからんよ。
気にせずやるのが吉。
480名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:59:33 ID:mpNtX7TC0
WCが日本開催になったら(多分アメリカだけど
アキバ清浄とかしそうな・・
481109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 23:00:36 ID:vVDG/vIF0
>>470
アー
482名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:01:36 ID:pWuV809O0
>>480
オーストラリアかカタールになるのが一番よさそうだけどな
483109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 23:01:53 ID:vVDG/vIF0
>>477
彼が本物だったかも不明
そもそも、彼は疲れているので、今回は休養していて貰おう。
484名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:02:25 ID:b+Lc/Qcd0
空想世界は絵なのだから被害者がいるわけもなく
ただ根拠も無い憶測で有害だ!悪だ!児童ポルノだ!と実在犯罪者よりも酷く叩く
485109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 23:03:35 ID:vVDG/vIF0
東京都の未だ真偽不明の見解を元にすると
トラトラトラのアニメ化をしたら、日米同盟に支障を来すとか言いだしかねん
486名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:03:46 ID:mpNtX7TC0
>>484
空想世界で 空想世界ガリバボーイ思い出したw
487名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:03:58 ID:RYUbQXcv0
>>483
一応ブログにも書いてたし
けど、一介のプログラマーに過ぎない彼が知りえる情報なのかなと?
488名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:04:16 ID:kPUIDT9l0
>>451
有田マジで動いた・・・。これはもう手書きのお礼ださずにはいられねえ。
489名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:07:31 ID:KdPJPaeWP
民主党しだいか・・・
つーか、範囲拡大して賛成だったら、
老害の「民主党は反対のために反対した」って言葉を認めるってこと?

コレが通ったら、老害は自分の小説に18禁シール貼って回るんだろうな!
490名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:08:07 ID:r7nhCaAY0
>>485
ジャップって言葉は問題にしないんだろうねw
491109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 23:08:32 ID:vVDG/vIF0
>>487
何れにせよ、その時点での情報を掴まされた可能性は高い。
一晩でがらりと変わるのが政治闘争だ。
たかがPGの一人なぞ斬って捨てるなぞ彼らからすれば日常だ。
ある意味被害者だ、だから、いまはそっとしておいてやれ。
492名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:08:56 ID:yq87VH5p0
>>483
ある程度信憑性があったとして
出版の記者会見の前の発言だしあの出版の怒り度合い見て
情勢が変わった可能性も充分あるから気にし過ぎなくて良いとは思う

>>482
米か豪がいいなぁ
カタール開催だと灼熱地獄で悪い意味での体力勝負になりそうで
493名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:09:07 ID:mztLA24J0
>>485
PSゲームのトラトラトラは、バグが無茶苦茶で面白かった
敵根拠地に自艦隊を乗っけると、敵の根拠地のメニューが出せて
B-17とかをかっぱらえた挙句、練度を上げるとそれが空母に乗るという…w

そういう予期しないバグ部分にまで口出しして来るのかなぁ…来るんだろうなぁ…
494名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:09:21 ID:XRpNaV/x0
>>489
逆に、ちんたろーお奨めの本にちんたろーマークを貼って廻りそうだなw
495名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:09:38 ID:kocsCZeXO
芳生さんは本当にありがたいなぁ

個人的にこの一件以外でも統一には身内が迷惑をかけられてるから芳生さんは応援していきたい
496名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:10:21 ID:xJPZ8jbC0
週刊少年漫画スレにも規制関係のスレ立ってるが
擁護の理屈が滅茶苦茶だなw
497名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:10:49 ID:nlV1Q+ezO
>>495
あの人小沢派だったっけ
菅がアレだから微妙に追い風かもな
498名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:11:12 ID:mpNtX7TC0
大帝国でまたアメ公とか自称イギリス貴族が文句たれてきそうだなあ
まあ買うけどw
499109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 23:11:21 ID:vVDG/vIF0
>>496
支援部隊が必要かな。
500109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 23:11:50 ID:vVDG/vIF0
余り巻き込みたくはないなあ、少年兵なんか戦中の悪夢だ
501名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:12:00 ID:r7nhCaAY0
>>494
里見の謎の様に自分の作品にオススメシールですね
502名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:12:18 ID:iPw63tWb0
>>484
実写に関しては子どもの水着写真が来年大阪府条例で単純所持禁止になりそうだね。
まあ、まだ条例内容は全然不明だけど。
個人的には東京都と違って子どもをダシに使わず、ちゃんと現実にいる実在の子ども
のためを考えていると俺は見ている。
よって、条例文公開前の現段階では俺は仮の賛成のスタンス。

本当そもそも悪影響論は否定されてるし、
たとえ規制が厳しくなったとしても犯罪が減る保証はない。
漫画を読んだことある全員が毎日影響による犯罪を犯しているわけでもないからね。
まあ、影響自体は否定しない(ヒーローの真似事とか)けど、
そんな理性ぶっとばして犯罪に走るほどの悪影響は存在しない。
何のために人間に理性があるのか、って話だよ。

現状規制の緩い日本とロシアは性犯罪率低いけど、規制の厳しいアメリカをはじめ
色んな国は化け物みたいな性犯罪率を誇っているわけだし。
規制→性犯罪減少の因果関係は全くない。
503名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:13:09 ID:XRpNaV/x0
>>491
今回はそういう流動的なネタが多いよねぇ。よく言えば、昔みたいに、
マスゴミの飛ばしで一発で決まるような状況ではなくなってきていると言えるし、
悪く言えば、情報のやりとりが流動化したおかげで、何が本当で何が嘘なのか、
よくわからなくなってきている。
504名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:14:48 ID:9WYnDfh40
有田さんは小沢氏寄りだったよね?有田さんから新改定案をめぐる一連の動きを
小沢氏の耳に入れてもらえないだろうか。
小沢氏は今、業界団体と結びついた議連をつくることに熱心だから、雑協あたりが、
有田氏を会長にした出版議連をつくりたいと持ちかければ、乗ると思うのだが。
505名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:14:53 ID:Bt5GwglFP
お前らは黙ってエロゲやってりゃいいのに
まだ何かやってんの?
506名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:14:59 ID:RYUbQXcv0
>>495
ただし水を差すようで悪いが
有田さんは外参権については熱心な推進者でもあるんだよ…
痛し痒しだね
507名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:15:14 ID:DJ/h93rgO
>>457
前回の改正案審議の時、普段は寝てて野次る時だけ起きてる最悪な都議居たな。
自民の川井だっけか。「子供を守ろうよ云々」言ってた気がするけど、笑わせんなと思ったわ。
この手のクソ偽善者は全員淘汰されりゃいいのに
508109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 23:15:32 ID:vVDG/vIF0
>>503
逆に言えば嘘でも数と勢いで押し通せる訳で。
前回はそれをやった、こちらが。まあ嘘ではなかったから問題はない。
ただ民主が、あれだけ懇々と説明したのに所詮は聞いてなかったし、
理解していなかったのが手落ちだった。 一部を除く民主都議を見誤った。
509名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:16:01 ID:mztLA24J0
>>503
まあ、本当や嘘ってモノそのものが、個々人によって違って来たりもする事はあるし
よくわからないってのも実は正解なのかもしれない
510名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:16:43 ID:iPw63tWb0
>>496
ほら、ネットって誰でもできるわけで……。
まあ、どんな(規制賛成派の)擁護しようが、納得できるソースでもない限りは現状意見が
ひっくり返ることなんてないけどねえ。
逆も然りだが。


511109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 23:17:12 ID:vVDG/vIF0
>>504
小沢はそれぐらいでは動かないだろう。
出版労連の票で何名の小沢派が当選出来るかと問い返してくる
512109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 23:20:09 ID:vVDG/vIF0
それに答えられない限り、酒杯は裏返される。
513名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:20:26 ID:XRpNaV/x0
>>508
>>ただ民主が、あれだけ懇々と説明したのに所詮は聞いてなかったし、
>>理解していなかったのが手落ちだった。 一部を除く民主都議を見誤った。

これはどうなんだろうねぇ。真面目な話、何らかの利権や都合で今回の規制案に乗り気なのか、
それとも本気で、今回の規制案は「改善された」と信じているのか、この辺がさっぱりワケワカメたんでゲソ
514名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:20:30 ID:LdN40DSg0
>>162
ワールドカップのプレゼンテーションのガキ超キモかった。
あれを二次元と同じとか言われるのには腹が立つ
515名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:20:37 ID:zkt4zZ1O0
>>507
それどころか、都条例の推進派っぽい奴で
自分の不倫に公費流用してた奴とかいるっぽいし
どの口で健全育成とか言ってんのかと
516名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:20:39 ID:mpNtX7TC0
小沢さんは良くも悪くも選挙至上主義だからなあ
517109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 23:20:41 ID:vVDG/vIF0
酒宴でそれをやるのはハッキリ言ってお前の酒は呑まぬって意味だからね。
518名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:23:05 ID:mpNtX7TC0
>>514
大○のぞみとかもそうだけど
言わされてます感ばりばりだからなあw
8歳の子に頼るとか日本サッカー協会もだめだなあ
519109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 23:23:50 ID:vVDG/vIF0
>>516
議席を失った派や党がどんなに惨めか、よく知っているからな。
議席有っての声だ。そしてギブアンドテイクだ。
520名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:23:57 ID:kocsCZeXO
>>500
そうすね。そこは個人的にこの規制が上がってくる事の一番嫌な面ですな

この条例が議題に上がるってだけで特に思春期の多感なガキんちょなんかは自分のプライバシーを社会に否定された気になっちゃいそう(事実否定しようとしてるわけだけども)
確かに人生一度はぶち当たって負かされるような事は必要なんだろうけども、それはプライベートな嗜好とか感情の否定とは全然違う
521名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:24:44 ID:9WYnDfh40
>>511
大手出版社・出版労連・流通関係者・同人誌関係者が結集しても大した数には
なりませんかね。アニメ業界とか巻き込んで、創作物保護議連にしても、数としては
厳しいですかね〜。
522名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:25:55 ID:nzob1E2Z0
<日本の強姦被害者統計−警察庁「犯罪統計書」より>
年次   平8  平9 平10 平11 平12 平13 平14 平15 平16 平17 平18 平19 平20 平21
認知件数1,483 1,657 1,873 1,857 2,260 2,228 2,357 2,472 2,176 2,076 1,948 1,766 1,582 1,402
検挙件数1,317 1,472 1,652 1,369 1,540 1,404 1,468 1,569 1,403 1,443 1,460 1,394 1,326 1,163
検挙人員1,117 1,448 1,512 1,392 1,486 1,277 1,355 1,342 1,107 1,074 1,058 1,013  951  918

★平成11年 児童ポルノ法が施行された。

実際強姦事件減ってるのよね
この状況で「子供が性犯罪者に育つ!」と言って「改善」したがるのは何故なのかと
523名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:26:38 ID:iPw63tWb0
>>506
ケーズバイケースで。
思想に拘ったり、妄信的になるのが一番よくないかと。

結局政治に俺らが望むのは、自分の生活がよくなること。
教祖や神様などではない。
524109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 23:26:54 ID:vVDG/vIF0
>>520
しかも大人の汚いの部分が今回全部フルセットで出てしまっている。
それを見て何も憤りを覚えない小中高が居るなら、それはそれで憂うべきだが、
実際は逆なので。 一番憂慮すべきは大人に対する不信感が更に大きくなることだ。
525名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:27:01 ID:mpNtX7TC0
>>521
そう考えると何だかんだで創価すごいなw
何の見返りもなく寄付して大作様〜だからなあ
まあ考えることしなくていいという褒美くらいか
526名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:27:43 ID:XRpNaV/x0
アレだよ。内心じゃ「今の若者が強姦するほどの元気がないのは怪しからん!」」
とでも思っているんじゃないの。草食系批判とかそんな感じがするじゃない。
527名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:27:44 ID:mztLA24J0
>>513
個人的には、何らかの利権や都合で、今回の規制案の反対に乗り気じゃない…ってあたりじゃないかなと思う
コン研の1000人とか言う数字の元とかも、よくは判らないから推測だけど
今まで基本スルーだった知事提案案件に、わざわざ積極的な反対をするには足りないって所かと
528名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:28:00 ID:xJ5d02Y2O
>>518
子供使う発想が負けてるよな。
子供の魅力アピールすれば、誰もが落ちると思っているのかと・・・。
ビジネスのアピールの場で、どんだけバックアップできるかみてるのに、
子供使ったら、なめられるだけだと思った。
529名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:28:11 ID:RYUbQXcv0
>>523
だね、ネトウヨどもは党に永遠の忠誠を誓ってるようだが
俺は朽ちても構わない、日本の未来のためならばってマジで言ってるし
530名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:28:31 ID:nzob1E2Z0
ああちなみに1960〜1995はこんな感じだ
こっちはalfalfa.livedoor.biz/archives/51482177.htmlの借り物だが

    総数 未成年 小学校未満 小学生 中学生 中卒以上の未成年
1960      2533    54     428   479    1572
1965      3135    76     414   626    2019
1970      1996    29     169   274    1524
1975 3704  1718    29     225   308    1156
1980 2610  1117    19     143   210     745
1985 1802   855    4      126   224     501
1990 1548   702    2      55    91      554
1995 1500   606    1      45    71     489
531109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 23:30:08 ID:vVDG/vIF0
>>529
井上成美がそう言う連中を斬って捨てている文書はいっぱいあるなあ
532名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:30:17 ID:RYUbQXcv0
>>527
そもそも知事提案の条例が廃案になること自体、異例中の異例だからね
だから6月の件はエポックメイキングといってもいい
国政と地方は全然違うんだよ、良くも悪くも
533名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:30:35 ID:mpNtX7TC0
子供なんて何だかんだで分からない事は脳が勝手にスルーしてくれるんだけどなあ
自分の子供時代の事おぼえてないんだろうねえ
親がうざいと思ってた人多いと思うんだが
今逆に思われてるとはおもわないのかのお
534名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:31:22 ID:zaHw+2Ut0
>>522
実数が減ってても
マスコミ報道が多いと目につく
殺人事件も同じで「増えている」と感じさせられているから
535名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:31:50 ID:RYUbQXcv0
>>531
自分はどうなっても構わない=現実逃避だからね
明るい未来を妄想するくらいなら誰にでも許されてるしな
536名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:33:09 ID:iPw63tWb0
>>529
俺は国政では独裁的な思想である仙谷を見て、自民のほうを支持してる。
でも都議では大人げない野次を飛ばす屑自民都議と、
条例反対に頑張ってくれる民主都議から、民主のほうを支持してる。

まあ、もっと議員個人個人を見る必要があると考えてるけど、
政党で言うなら概ね俺はこんな感じだわ。
本当は政党は一枚岩じゃないから、政党で語るべきではないんだろうけどね……。
でもまあ、政党で語るほうがわかりやすいから、政党で括って話しちゃうがw
537名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:33:09 ID:mpNtX7TC0
内の親もそうだがTVのマスコミ情報は絶対と信じてる人おおいからなあ
どれだけ説得しても両親は自民にいれる
晩飯で顔あったら喧嘩になるなあ
538名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:33:24 ID:u16A9jP50
>>534
針小棒大って奴ですね
カールビンソンでそんなネタがあったな
539名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:34:04 ID:XRpNaV/x0
>>そもそも知事提案の条例が廃案になること自体、異例中の異例だからね

今回の表現規制問題で言えば、そういう慣習は因襲でしかなかったんだから、
それを破った民主その他の党は、もっと自分たちを誇って良いはずなのにね。
540名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:35:21 ID:ITOhVhiq0
テレビでバナナが痩せるといえばバナナが店頭から消える
まだまだテレビの影響力は絶大だ
541名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:35:38 ID:mpNtX7TC0
仙谷はやりすぎ感あるなあ
カンと仙谷の2人でどれだけ支持率へってるか・・
542名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:35:52 ID:XRpNaV/x0
>>537
そういう人はまだマシだとおもうよ、もっと酷いのは、マスゴミが自民を叩けば民主に入れて、
マスゴミが民主を叩けば自民に入れるようなタイプw 
543名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:36:37 ID:mpNtX7TC0
>>540
ガリガリ君の製造工場公開でガリガリ君
うれきりだからなw
544名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:37:49 ID:u16A9jP50
>>543
荒川見て、ガリガリ君を買いに走ったのは俺だけじゃないはずm9(・∀・)ビシッ゙!!
545名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:37:51 ID:mztLA24J0
>>532
本格的にエポックメイキングとするには
1度だけのお試しじゃなくて、ちゃんと潰す所まで行って欲しいんだけどなぁ…
その後ろ盾としてとりあえず数字を求めるってのも、分からなくもないけど、なんか情けない話だ
546名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:38:32 ID:kocsCZeXO
>>524
確かに。議員さんたちにはそういった心のケアになるような活動をして貰いたいですし働きかけていきたいですな
マイノリティ保護を考えてる松浦さんや保坂さんや一部の都議さんたちは恐らく理解をされてるとは思いますが

個人的に各自議員さんに送る手紙方には是非ともこの事を書いて欲しい
何故規制が青少年の健全な育成に大していけないと思うのかの至極全うな理由だと思います
547名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:38:35 ID:zaHw+2Ut0
>>543
そりゃ今年の夏が異常に暑かったからだろw
548名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:39:17 ID:ezLVRGUi0
管がもっとマシだったらと愚痴っても始まらないな
549名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:39:51 ID:mpNtX7TC0
>>547
TV放送
次の日売り切れ店続出だったよwみくしーとかにものってたしw
550109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 23:41:10 ID:vVDG/vIF0
>>546
それと同時に、汚ねえ相手なので、こちらも汚ねえ手を繰り出して徹底抗戦することから
双方どっちも腐った大人だおまえ等のせいだと矛先がこちらにも向くと思うのだよ。
551名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:42:20 ID:mpNtX7TC0
ただ単に仕事して飯食って嫁子供と遊びに行き
エロゲして漫画読んでアニメみてサッカー観戦してスパロボしたいだけなんだけど
なんで平和に暮らさしてくれないんだ・・
552名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:42:48 ID:xJ5d02Y2O
>>548
予想をかなり下回る駄目さだったからな。
尖閣諸島問題なんか、小泉なら人気を超回復させる手段にするだろうに、キョドって、人気をさらに落とすというありえなさ。
自民や天下りの解体がなきゃ、見限りたいくらいだ。
553名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:43:04 ID:mztLA24J0
>>551
そこはもう、頼むからこんな大人に育たないでくれ、と頭下げるっきゃないと思うのですよ…
554名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:43:34 ID:RYUbQXcv0
>>545
なんだかんだで十数年首都を掌握してたわけだしね
そりゃ色々あるんでしょう
555名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:44:06 ID:9WYnDfh40
>>527
今、調べたら5月の集会が開かれた5月17日も月曜日だった。5月の集会のときも
「開催は参考人招致の前日なので、参考人招致に良い影響を与えるためにも、
出来るだけ参加を!」と呼びかけられていたような気がする。今回も7日が代表質問
なので、それに影響を与えるために5月並みの人数を!ということだと思う。ただ、
今回は告知期間が短いからなあ。

ちなみに、
3月15日の都庁での集会 参加者約300人
5月30日の千代田区での集会 参加者約200人
11月30日の都議会での集会 参加者約120人
556109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 23:44:45 ID:vVDG/vIF0
ToLOVEるはともかくとしても、フツーの少年誌ではちゃんとある程度の基準もあるし
今回特にイメージ的に悪いとされているのは大きなお友達向けのエロエロだからなあ。
そこを突かれた時、ちゃんと彼らの目線まで下がって、こうこうこうであるからと
ちゃんと彼らの納得出来るようにお話をせねば、こちらは、
一番支持されるべき所の支持を失い正当性を失う。
557名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:45:01 ID:mztLA24J0
安価ミスったorz
>>553>>550
558名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:45:32 ID:Hw8yQyEoP
>>474
エロ漫画雑誌のコラムか、それは悪くないかもなw
ネットを使えなかったころゲーム情報誌がまるであてにならなくてエロ漫画雑誌の方でのレビューを楽しみに読んでた事を思い出すなあw

>>543
納豆も売れて特にひきわりは売り切れたねえ、あるある大辞典でw
普段からひきわり食ってた俺様大憤慨、後から捏造とわかって、買いにに走った奴らざまあwと思ったなあ
559名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:46:32 ID:pC0IoBfh0
>>532
今朝の地方紙によると、全国47都道府県議会で2009年に原案通り可決された知事提出議案は99.59%だそうだ(8596件中8561件)。
兵庫県議会に至っては52年間否決や修正がないらしい。
560名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:47:06 ID:mpNtX7TC0
>>557
まあ確かに褒められた大人じゃないなと反省してしまったじゃなイカ
>>556
テロよくないよ原爆あるんだもん!みたいな・・話がとびすぎ感でかいぬ
561名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:47:48 ID:RYUbQXcv0
>>555
参考人招致は今回もやるの?
そろそろ宮台さんが動く頃合と思うんだけど
562名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:48:15 ID:mztLA24J0
>>559
改めて見ると、恐ろしい割合だなおいw
>>560
まことに申し訳ないでゲソ
563名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:48:39 ID:kocsCZeXO
>>550
ならば綺麗所にやってもらいですなぁ

たしか漫画家さん達がいくらか所属してる団体とかありましたよね。結構慎重な意見を述べてるやつ
そういった団体にも皆でアピールしていくのはいかがかと
564109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 23:48:54 ID:vVDG/vIF0
>>559
どうこういっても福岡県議会だって基本麻生知事以下一致だから
東京都のことを悪し様には言えなかったりする。
ただ、ここまで汚くはない。
565名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:49:04 ID:ITOhVhiq0
とらぶるは恐ろしいほどさっぱりした漫画だしな
ジャンプの伝統ある微エロ漫画枠でも一番悪意が無い世界なんじゃないかな
敵が出てヒロインを脱がすわけでもなければレイプの危機があるわけでも無い
566名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:49:15 ID:RYUbQXcv0
今回の件を受けて大阪はどうなるか?
橋下はW杯の件でもそうだけど、基本的には風見鶏だからね
567名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:49:25 ID:9WYnDfh40
>>561
継続審査にならない限り、参考人招致をする時間がない。
568名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:49:55 ID:mpNtX7TC0
宮台さんは最近最後の〆で出ること多いから期待しちゃうね
焼肉店でのラーメンみたいな感じ
569名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:51:04 ID:mpNtX7TC0
とらぶるなんて電影少女のどきどき感にくらべたら全然だとおもうんだがw
570名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:51:34 ID:nzob1E2Z0
>>565
ビデオガール改めて読んでて放尿プレイ強制してるところで吃驚したズェ
571名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:51:36 ID:zucVmZH10
>>565
あれはどう考えても巻き込まれたヒロインが協力しない限りありえない体勢になったりしてるからなぁ。
572名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:52:09 ID:kPUIDT9l0
バナナ茎の所がまだ青くて一点の染みの無い固めの奴が
ぷりッとして甘酸っぱくて好きなんだけど誰も理解してくれない。
表現規制とかシュガースポットとか最初に言い出したのは誰なのかしら。
573名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:52:22 ID:9WYnDfh40
今思えば、民主党PTって、一部の議員が熱心だっただけで、他の議員は、
・なんとなく、今話題だから参加してみた。
・これに入れば、出版・携帯業界とつながりが出来るかも?
ぐらいのノリだったんだろうなあ…。だから、視察で得た知識が何も活かされていない。
574名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:52:40 ID:r7nhCaAY0
>>568
焼肉屋のラーメンって良く分からんわw
575名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:52:47 ID:RYUbQXcv0
チャンピオンの不良マンガとかも変わって来てるよね
単純にヤンキー=カッコイイじゃなく
所詮は社会にとってオマエラはお荷物なんだって描き方になってる

マガジンの場合はヤンキーはヤンキーの世界だけでカタつけるなら
ある程度は許そう
しかし一般社会で同じような真似をした瞬間
オマエラは唾棄すべき犯罪者だって感じにしてる
576109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 23:54:31 ID:vVDG/vIF0
>>573
政務調査費をちゃんと使うべきだな。
やはり禁書の全巻を買って読むぐらいの度量が欲しかった。
たしか、某県の議員の答弁では「今の子供達がどんなのを読んでいるかを調査する為に買った」とかいってたな。
577名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:54:46 ID:kocsCZeXO
たしかにトラブルは基本的に突発的ドジッ子エロス連発だけど
ケツ先生の場合なんかは文脈も結構卑猥なイメージがある

あと個人的にケツ先生の絵が好き
578名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:55:53 ID:mpNtX7TC0
>>576
明らかに経費で自分の子供に買いましただと思うんだけど・・
579109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 23:55:58 ID:vVDG/vIF0
>>574
欧州料理のあととかに喰うのがいいと思う。
あんなちんまりしたモノを気品よく喰っても全然腹は満たされぬわ。
やはり帰りに赤提灯だ
580名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:56:33 ID:RYUbQXcv0
>>572
給食で黒いバナナが出て、イヤだっていっても
腐りかけが旨いんだってムリヤリ食べさせられて
それ以来バナナを食べられなくなった俺が通りますよ

ヴァイツェンビールとかは飲めるけどね
581109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/02(木) 23:56:58 ID:vVDG/vIF0
>>578
そうだったけ。
582名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:57:18 ID:mpNtX7TC0
>>577
ケツ先生にエロゲーの原画してほしいな
クソシナリオでもかうのにw
583名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:58:30 ID:KompMpgE0
今北
584名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:00:21 ID:9WYnDfh40
>>576
他党の議員なのに民主党PTに参加した西崎議員(生活者ネット)は、ちゃんと
わかってらっしゃるのですが…。民主の政務調査費の一部は生活者ネットに振り分ける
べきじゃないですかね。
ttp://nishizaki.seikatsusha.net/index.php?case=6&action=1&cate=all&id=1275462681

ところで、〆でラーメンっていったら、飲んだ後に食うラーメンはうまいですよねえ。
585名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:00:23 ID:mpNtX7TC0
>>578
18巻だけだったからね〜
あと他のラノベか漫画かわすれたけど途中の巻だけだったきがする
本人が趣味で読んでるのはあるかもだけど経費でチェックするためには厳しいとおもう
586109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/03(金) 00:00:32 ID:vVDG/vIF0
民主変わらず
有田民主参院議員https://twitter.com/aritayoshifu/status/10315817044414464
シナリオ怒りの表明http://www.j-writersguild.org/portal/news_detail.php?id=48

あとは動き無し
587名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:03:01 ID:mpNtX7TC0
>>578じゃなくておっちゃんにだ 今日2回みすorz
588名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:05:40 ID:8flom6fbO
>>583
くろいみつが行方不明
世襲が仕事クビになる
109が110に
589名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:06:39 ID:VgSgtpem0
>>575
それ逆だろ。
ヤンキー間でやり合うのがチャンピオン系、ヤンキーは自由で正しいんだと
一般人に説教たれるのが(ヤンキー全盛期の)マガジン系だ。

警察が来ると逃げるのがチャンピオン系で、卑怯な手段で捕まえようとする
警察を蹴散らすのがマガジン系。
590名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:06:43 ID:OIvnzUc+O
とらぶるのほうが良いと思うが
まぁ当時は電影少女でもシコったけど
と言うか少年の頃は恥ずかしいから買えなかったよなあの手の単行本
591名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:06:47 ID:xJ5d02Y2O
飲んだ後でラーメンとか肉食べた後にラーメンとか、吐きそうな組み合わせにしか思えないよ。
みんな、よく食べるな。
592名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:08:55 ID:TMlwflcG0
>>589
で、卑怯な手段で逃げるのが今日から俺は、とw
593名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:10:07 ID:iG3khwLT0
>>588
進展なしか、ありがとう。
勢いがあるからどうしたものかと。
594名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:11:28 ID:SUDcPLgZ0
>>589
それは昔の話、いまや古き良き不良マンガはクローズくらいだ
今のチャンピオンだと
不良が全校生徒に後ろ指差されながらサッカーやったり
更正したけど過去が足を引っ張って結局逆戻りしたりとか
そういう世知辛いマンガばかりだ
595名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:11:36 ID:eFOq1CSs0
マガジンは湘南のイメージ強い気がする
子供の頃はライバルもエロク感じたなあ
596名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:14:39 ID:pAzZMT0t0
>>583
有田動く
シナリオ協会憤怒
家で飼ってるスズメもミルワームを寄越せと俺に憤怒。
597名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:15:33 ID:MgcwUoFV0
前スレの>>71>>80
ほら、お望みのものだ

エロゲ表現規制対策本部520
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1287742461/

359 名前:世襲@iPhone[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 17:58:12 ID:jkNyWDcfP [22/67]
>>355

>規制派の中心的団体が統一創価だってことをわざとはぐらかしてるね、君
ソースの提示を

>民主も社民も共産も党議拘束かかるんですけど
>ついこないだ小沢派粛清騒ぎがあったばかりなんですが
>おまけに共産は一番党議拘束が厳格なところなんですが

>これ明らかに意図的なミスリーディング狙ってるだろ

民主、社民、共産は規制反対に党議拘束がかかるんで

500 名前:世襲@iPhone[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 20:54:23 ID:jkNyWDcfP [51/67]
>>496
創価認定には回答済み
あれを認定でないとするにはくるしすぎる

民主党が規制派に転ずる可能性について
ない
転ずるならば都条例のときに賛成してる
都議会民主党が反対に回ったのは蓮舫議員の命令
598名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:15:41 ID:7Es+DPbg0
>>594
ほのぼのヤンキー漫画クローバー&シュガーレスを忘れるなよw

それからナンバは変身ヒーロー枠だw
599名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:16:39 ID:8h5Pki7d0
だから、くろいみつってなんだよエロイ

力強い反対表明で救われるが、やっぱり可決はイヤーよ
ハッキリしてくれ民主都議連
600名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:16:41 ID:9IFaJATV0
>>594
たしかにサッカー部の不良は車に轢かれたりメロンパン食えなかったりマッスルインフェルノ食らったり大変だな
601名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:17:27 ID:402wA89dP
>>598
アフタヌーンの爆音列島はどの枠に入りますか、主人公はネリカンに入りましたが(まあ、これは当初から予定してたんだろうけど)
602名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:18:46 ID:6w+St9sgO
>>596
関係ないこと書いてんじゃねーぞコラ
603名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:19:27 ID:7Es+DPbg0
しかしコレだけ反対表明が出てるのに取り上げないマスコミにはホント頭くるよなぁ。
604名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:19:33 ID:wdrnHf7G0
>>600
その前に、明らかに人数が足りないという。
でも全国大会で優勝してますw
605名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:20:27 ID:SUDcPLgZ0
>>598
クローバーは女の子が可愛いってので人気が出たよな
カエルみたいな顔したメガネっ子が好み
ハンザも一応ヤンキーマンガの系譜かな
606名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:21:22 ID:MgcwUoFV0
カルトマスゴミが取り上げるわけないだろ
もうそこは仕方ないと断ずるべき
考えるべきはいかにカルトを倒すか
607名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:23:11 ID:CR35jVp+0
ヤンキーというか不良漫画といったらクロ高だろう?
608109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/03(金) 00:23:37 ID:BwfwBREY0
>>602
ニンフのデレ度増加
イカ娘ご懐妊ポテ腹+ネット流行語大賞受賞ゲソ
それ町のEDテーマのリリースが待たれる
609名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:25:13 ID:aii4zNyl0
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw11185

これって外出かね?
610名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:25:20 ID:7Es+DPbg0
>>605
最近は釣り漫画としての評価が高い>クローバー

ヤンキーが更正してスポーツするのもヤンキー漫画扱いするなら
チャンピオンは確かに半分くらいヤンキーモノだw

>>606
うん、わかってるけどやっぱイライラするよなぁっと。
611名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:26:37 ID:/u84Gl2s0
>>594
AVを不良マンガにカテゴライズするのはどうよw
612109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/03(金) 00:28:24 ID:BwfwBREY0
>>609
いや、初見のような。<記事の内容は知っている、
613名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:29:23 ID:8h5Pki7d0
>>608




うむ、ニーソはいいよな
614名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:29:39 ID:i2S22Wyy0
>>596
スズメってさ…、旨いんだぜ。

>>602
ジンキつまらなかったな…。
615名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:29:44 ID:BSpt+XlK0
>>601
最新刊の発売を待ってた俺に謝れ…
616名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:30:09 ID:7Es+DPbg0
>>609
ホントこの手の問題についての共産党の声明はホント完璧だよなぁ。

しかし”自由”やら”民主”やら名前に入った党が”共産党”に
自由や権利について正論ぶっこかれるこの国はホント……
617名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:31:17 ID:eFOq1CSs0
なんだかんだで6日まで動きないんだろうなあ
618名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:31:24 ID:lTLQwsMYO
>>616
名前変われば支持者増えそうなんだがな
619名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:33:06 ID:KFGzpohI0
>>609
(1)「非実在青少年」を削除したが
規制の対象となるキャラクターが全年齢に拡大されている

ここだけでも誤解をだいぶ解いてくれる
620名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:33:14 ID:MgcwUoFV0
>>616

議員が好き勝手「自由」をしまくる政党と
議員が「民の主」になりたがる政党
621名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:33:17 ID:402wA89dP
>>615
・・・すまん

>>618
どうなんだろうねえ、むしろ少数政党として存在してしがらみなく正論を吐いて、ブレーキ役として徹しようとかそういう意図でもあるんじゃない?
622名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:35:06 ID:lTLQwsMYO
>>621
二大糞が数の暴力を使ってる以上、少数じゃブレーキにはならなくね?
正論より利権だし
623109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/03(金) 00:38:43 ID:BwfwBREY0
>>617
問題としては、2chは敵にすると恐ろしいが、味方にすると全然頼り無いという格言がある。
掲示板という性質上しょうがないが、今回これを逆利用されたらどうしようかとか考えている。
更に世間の風当たりも悪い>2ch ここはBBSPINKではあるが一般から見たらいかがわしい似た様なものだしなあ。

まあ、しょうがないか。
624名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:40:30 ID:r/IbGIB50
>>623
友達が少ない読んでるね。
いやそれだけだ。
625名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:41:30 ID:xR0xDvW/0
手塚先生や藤子F先生がエロ漫画家って言われたら頭がおかしくなって死ぬ
626名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:43:28 ID:cOdwLF380
>>625
手塚はもともと有害漫画家の最右翼だったろ
627名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:43:48 ID:402wA89dP
>>625
奇子はエロ漫画
628名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:47:35 ID:eFOq1CSs0
カタールかあアジア枠1つ減るなあ スレチでスマソ
629109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/03(金) 00:49:37 ID:BwfwBREY0
ブラックジャックも最初は怪奇マンガ
630名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:50:58 ID:KFGzpohI0
本当にカタールになったみたいだね
631109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/03(金) 01:04:59 ID:BwfwBREY0
つか、民主都議連は賛成でも反対でもいいから態度をハッキリしてくれ。
動きようがない。 キーパーソンが動かねば何にもデキンわ。
632名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:07:10 ID:MgcwUoFV0
>>631
民主議員に働きかけることはできるぞ
前回反対したことであなた方に集まった支持を失うぞとね
633名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:08:35 ID:fcrAXF0PO
>>631
賛成はダメだろ
634109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/03(金) 01:10:29 ID:BwfwBREY0
>>633
両方を想定しているから、別段困らんのだ。状況は刻々変わるが、
民主の賛成と反対では全く違う手法を取ることになる。そう言うことだ。
>>632
脅迫はダメよ
635名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:11:10 ID:lTLQwsMYO
>>633
浮いてるくらいならはっきりしろって事でしょ
何でこんなに決断力無いんだが
636名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:15:36 ID:KLDXrFNjO
シナリオ協会て前回は反対してたっけ?
637名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:16:34 ID:BwfwBREY0
それとハッキリしてくれればタバコの量が減る
この二ヶ月地方税に思いっきり貢献中
半日で二箱消えるのは異常事態じゃ。
638名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:17:01 ID:KLDXrFNjO
>>628
結局はお金があるとこにいくのね
オーストラリアがよかった
639名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:17:03 ID:rjVFjOsA0
一部の民主都議が駄々でも捏ねてるんだろうな。ていうか。前回で問題理解してなかったのかと
640名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:17:07 ID:Krh2ZzXp0
>>636
今回からでは?
641世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/03(金) 01:18:31 ID:cc039M9s0
カタールの日

今日は反対集会ないんだっけ
642名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:18:34 ID:MgcwUoFV0
>>634
脅迫じゃないさ
そうなる危険性とその確率の高さを淡々と説明してやればよい
643名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:19:12 ID:j3omakPa0
>>641
集会じゃなくて会見じゃなかった?
644名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:32:14 ID:xWiUVaKf0
 

統一協会が秋葉原でデモ行進 「児童ポルノ規制強化」を訴える
http://boku□koui.e□xblog.jp/131□56895/


          ↓

 
    石原慎太郎と統一協会


・世界日報1976年1月、77年1月、78年1月名刺広告に
 石原慎太郎 統 一 教 会 WACL大会推進委員と記載

・栗本慎一郎 著「加速する変容」(扶桑社、1991年1月24日 第1刷)より
石原
 「統一教会」ってのもあるでしょ。ちょうどそのことで騒がれているとき、飛行機で日本人の牧師と
 一緒になったんだ。それでいろいろ話しかけられるから、「統一教会」の話をしたら、私たちはああいう
 ものを異端と呼んでおりますと、一言にして切り捨てられた。「そうですか、あなたの宗派は?」って
 聞くと、「私はプロテスタントです」っていうから、「プロテスタントもかつては異端だったんじゃ
 ないんですか」といったら、いやな顔して、そらから口きかなくなっちゃったけどね。
 そもそも宗教というのはみんな異端なんだよな。」

・国際勝共連合=統一教会 ISBN4-530-04123-9 より
 石原慎太郎発言
 「……私は同志として選挙運動を助けてもらいましたが、こんな立派な青年が今の日本にいるのかと思った」

ttp://p□laza.raku□ten.co.jp/kazenota□bibito/diary/20060617/
 統一教会系の団体が5月に福岡市内で開催した集会に祝電を打ったのは、安倍晋三、岸信夫(安倍氏の弟)、
 保岡興治、★石 原 宏 高 (慎太郎の三男)★、 山谷えり子、高市早苗、山本一太、松浪健太の各議員です。
645名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:38:05 ID:eB7zqBzr0
>>636
六月にも劇作家協会と共に反対声明を出している
それなのに改善されないどころか、悪化したから業腹なんだろう
だからこその、今回の声明文の文章なのだと思う

それにしてもここは流れが速い
6月くらいのときはおっぱいの話とかもちょいちょい閑話休題でしていただけに
今回の事態の深刻さがわかって嫌だなw
646名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:40:47 ID:5AJQrqWt0
>新谷珠恵都小P会長に関して、ここに出てた(Japan times 2006-10-26からの記事転載)
>安倍首相の登場で(戦前回帰の)教育改革をやってくれると興奮してる旨コメント。
http://bit.ly/hlL82w

やっぱりあの少女趣味の妖怪ババアは安倍儲だったか。
マジでクソだ。
叩けば純潔キャンディーがポケットからボロボロとこぼれるんじゃねえのか。
647名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:42:28 ID:m8uCkKJm0
夫婦別姓反対派も統一くさくてかなわないな。
山谷とか産経とか。
648名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:42:35 ID:r/IbGIB50
と言うのかただの人間の俺が出る幕なんてあるのだろうか

ドンキホーテかも・・・
649名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:44:51 ID:ZZ0Ye/TU0
>>648
自分もそうだが蟻だって像を倒すことが出来るさ
650名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:45:19 ID:ZZ0Ye/TU0
象だな
651名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:47:18 ID:r/IbGIB50
象か。自民党の昔の象徴だったな。
652名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:56:06 ID:cUi8Yirx0
自民党側のウヨカルのくだらん工作がこんな辺境のスレまで入るようになってるな
自民党など、遠にありえん。

あとは、民主党がどうなのかという話だ。
653名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:57:29 ID:zhdZOkcN0
今日、職場の同僚のつてでPTAの会議に行ってきたわ。
東京都のPTAとは違うけど、やっぱり表現に関する話題は出てた。
それで今東京都で騒がれてる表現規制問題の危険性や、
それに反対する団体や著名人達、それが成立した時のリスクを懇切丁寧に話して来たら
全会一致で表現規制に反対となったよ。
無論なぜ反対なのかと言う意見も出た。
コンビニ等で売ってるエロ本等の事もね。
それらは俺の言い方が悪かったかもしれんが、
現状販売にかんしてはきっちりゾーニングされてる事と、
エロ本が存在する事は、必要悪なのだと話してきた
子供が性に興味を持つのは大人に成ってきた証拠。
それは人間の本能として必ず通る道。
ならそういう本を持ってきた、買ってきた時には
子供とちゃんと面と向かって、怒るのではなく、
話し合う事が大事と言うことも言ってきたし、
また、なんでもかんでも規制するのは良くないと、
国会の機関誌の規制の件を持ち出して話してきたよ。
やはりPTAも一枚岩では無く、一部の力のある者が
排除したがってるだけなんだと言う現実を実感して来た

長文サーセン
654名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:58:17 ID:wzrUmiLCO
脚本家団体がマジギレしていて笑ったw
655名無したちの午後:2010/12/03(金) 01:59:55 ID:AjGuJRGqO
成績が悪くなる
素行不良になる
記憶力低下
内向きになる
犯罪者になる
これくらいしかデメリットないので別に規制しなくても大丈夫ですね!
656名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:00:04 ID:NkCalLdvO
>>653
良い話聞けました
ありがとう
657名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:00:34 ID:rjVFjOsA0
て言うか。関係者でマジギレしてないのがおかしいから
658名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:00:40 ID:5AJQrqWt0
>>653
ぜんぜんサーセンじゃない
そういう地道な行動には敬服する
659名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:02:40 ID:r/IbGIB50
>>655
あなたみたいな性格になるから規制した方がいいと言ったほうがはるかに説得力があるよ

あなたはもう人として最悪でダメ人間だから
660名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:03:27 ID:5Lh1QNf+0
>>653
素晴らしい。
PTAといっても巨大な烏合の衆だしやはりところところで考えは違うものなんだろうな
偏見イクナイ
661名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:05:01 ID:cOdwLF380
>>653
行動力あるな
っていうか構成員じゃなくても会議に出られるのな
ともかく乙dす
662名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:05:20 ID:m8uCkKJm0
何で統一はこの問題といい、別姓反対といい、くだらないことばっかりやってるんだろうな。
663名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:06:08 ID:m8uCkKJm0
国会の機関紙の規制って何?
664名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:06:18 ID:zhdZOkcN0
まあこっちは田舎だからね。
そう言う事にはおおらかな部分は多分にあったとは思うよ。
規制派も見てるだろうから、
そのPTAの会議があった場所は東京都以外の田舎としか言わないよ
特定されたらそこの人たちに圧力かけそうだから
665名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:07:05 ID:KLDXrFNjO
>>653
まあ今回の条例と二次ロリ規制はまた別だからな
多分次は敵対してるだろうな
666名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:08:32 ID:5Lh1QNf+0
>>664
いや、それでいいよ。
内部に育った芽は敵に感づかれず育ったほうがいい
667名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:09:23 ID:m8uCkKJm0
>>666
そのとおりだよね。民主党もそうやって政権をとったからね。
期待できると思う。
668名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:14:18 ID:w3tXdbKv0
額面通りに受け止めて称賛できないのは2chの流儀に染まり過ぎた証拠だろうか?
つってもtwitterの連中は何でも鵜呑みにし過ぎなきらいに見えるが。
669名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:19:36 ID:5AJQrqWt0
>>662
そういった下らない問題に拘る奴がカルトにはまるんじゃね?
670名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:21:40 ID:ZJKPq16j0
本当に少子化対策やるなら夫婦別姓や事実婚も認めていかないと。
671名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:23:03 ID:m8uCkKJm0
>>669
でも2chの上位に来ちゃうんだよね。なぜか。まあ統一とかが書き込んでるんだろうけど。
参政権とかさ。ああいうの。後最近は中井の発言とか。ああいうのを封じたいのかね。と思ってしまう。
窮屈になるよね。
672名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:24:43 ID:VKRPjlgt0
>>668
まぁ額面どおりだったらいいなぁぐらいでいいんじゃないかな。
ついったーの人が信じやすい気がするのは、まだ歴史の浅いメディアだからだろうか
673名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:28:17 ID:DScPHlHt0
とりあえず今日なんで貼っとく
藤本さんのツイッタより

12月3日金曜日の午後1時から都庁記者クラブで記者会見をやります。
フリーの記者さんも参加可能です。参加者は、日本ペンクラブをはじめ、
児童文学者の山中恒さん、マンガ家の竹宮恵子さん、評論家の呉智英さん、
法社会学者の河合幹雄さん等。ビッグゲストもある…かも。  #hijitsuzai
11:57 PM Dec 1st webから

ttp://twitter.com/honeyhoney13/status/9984552902594560
674名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:31:40 ID:w3tXdbKv0
>>672
それと色んな有名人が身元を明かしてやってるから
疑いの念を持ちにくい、というか持たなくていい気がしてるのかも。
675名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:59:53 ID:eV8Dgg1xO
もうダメだ…規制される前に自主規制で逃げないとダメだよ…
676名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:59:59 ID:ZT44y/I70
>>206
>>「ふふーん、業界の裏も知らない糞オタクどもめ。民主党議員とも話を通じているえらいえらい作家さまが本当のことを教えてやるわ!(CV:渋谷ひめ)

最後の「CV:渋谷ひめ」で不覚にも勃起してしまった俺はどうすれば良いんだ……
677名無したちの午後:2010/12/03(金) 03:00:47 ID:P97l9Y+X0
678名無したちの午後:2010/12/03(金) 03:01:22 ID:eV8Dgg1xO
規制されれば良いと思うよ
679世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/03(金) 03:05:27 ID:cc039M9s0
なんだ…
ナサの発表は宇宙人じゃなかったのか…
680名無したちの午後:2010/12/03(金) 03:20:17 ID:Myy2/Gtt0
宇宙生物学的発見をNASAが会見するんですよね
なので仮眠とりながらニコ生を待っとります
681世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/03(金) 03:24:12 ID:cc039M9s0
ネタバレするとヒ素を使って増殖する細菌
682名無したちの午後:2010/12/03(金) 03:30:51 ID:Myy2/Gtt0
NASAが米国モノ湖でリンを含まずヒ素を使って増殖する細菌発見
成る程だから宇宙にも生物はいるのだという感じなわけですね
683名無したちの午後:2010/12/03(金) 03:33:44 ID:lTVidM8O0
民主都議連は児童ポルノ議員よばわりされる事に腰が引けちゃってるらしいけど
なんで事実無根の名誉毀損であると相手を指弾に掛からないんだろうね
684名無したちの午後:2010/12/03(金) 03:38:38 ID:cU4RggDv0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1280952.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1280953.jpg

一般誌でこれとか・・・
規制されたほうがいいな
685名無したちの午後:2010/12/03(金) 03:57:48 ID:W8TIjULm0
>>14の集会、ニコ生でも配信決まったね。
『非実在青少年規制』改メ『非実在犯罪規制』へ、都条例改正案の問題点は払拭されたのか? - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33722346
多くの人が観られるのはいいけど、実際の参加者が減るかもとちょっと不安。
686名無したちの午後:2010/12/03(金) 04:00:32 ID:nPs75cVt0
>>683
「児童ポルノとは何か」がきちんと定義されてないからだろうね
その辺りに詳しくないと反論しにくいんじゃないかな
ICPOが言ってたのは児童への性的虐待証拠物だっけ
「児童ポルノ」って言い方を止めるくらいでないと状況は変わらないかも
687名無したちの午後:2010/12/03(金) 04:01:16 ID:d4RLyMHC0
>>684
現行条例でやればいいじゃん
これよりエロいふたりエッチやユリア100式が現条例で有害指定されたことあるのに
条例をさらに厳しくする必要なんてどこにもない
688名無したちの午後:2010/12/03(金) 04:01:53 ID:YSSgSuIr0
>総務委員会は九日から十三日ですが、青少年条例の審議は九日です。十三日に議案の採決。
>その後十五日に本会議での採決→閉会です
ttp://twitter.com/dragoonyouie/status/9914671846920192

実質9日には全て決まる訳か?
689名無したちの午後:2010/12/03(金) 04:03:59 ID:Mc7Fkh4d0
ところで、寝ながら考えたんだけど
「実写は除く」って改正案にあるけど、例えば昔あったフィルムコミックみたいな感じで、実車の画像を加工して切り貼りした漫画で
強姦とか近親相姦とかを描いたらどうなるんだろうか?
仮に今回の改正案が可決されて、18禁に指定された漫画があった場合、
それの登場人物を全て実写に置き換えたフィルムコミックを出版すると、それは18禁にならないって事になっちゃうけど、
ほんとにその作品は青少年の健全育成に悪影響を及ぼさないんだろうか。

仮に規制推進派の立場だったとしても、今回の改正案はおかしいんじゃないかと。
690名無したちの午後:2010/12/03(金) 04:05:30 ID:8Xz4/FUr0
>東京都が再提出した都青少年育成条例の改正案に対し、
>共産党都議会議員団は12月1日、
>「議会で否決された案と実質的に同じものを繰り返し提出することは、
>都民と関係者、都議会に対する挑戦だ」として、
>石原慎太郎都知事に対し改正案の撤回を求めた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/02/news084.html

頑張れ共産たん!
691名無したちの午後:2010/12/03(金) 04:09:18 ID:Mc7Fkh4d0
例えば強姦のエロシーンになったとたんアニメキャラが実写になっちゃうような、
虜をやっていたらいきなりエロシーンが虜実写版になっちゃうような、そんんな作品はOkになっちゃうんだろうか。
「実写は除く」ということは。
692109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/03(金) 04:19:15 ID:BwfwBREY0
法理論的におかしいんですよ結局
所詮は、小役人とお情け程度で国家公務員になれた程度の連中の考えることですわ
693名無したちの午後:2010/12/03(金) 04:20:12 ID:nPs75cVt0
>>691
んな細かいことまで考えてないでしょう
規制推進派の人たちはフィルムコミックなんてものがあることさえ知らないんじゃないかと
694109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/03(金) 04:21:15 ID:BwfwBREY0
アマガミSSのOPをiTunesでDLしたら、今度はiPhoneのファームが4.2だと。
林檎のアップデイトは昔からロクでもないが、たまらんな。漢字Talk7.x→8→9の阿鼻叫喚は今でも思い出すのがイヤだ
695109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/03(金) 04:23:58 ID:BwfwBREY0
まあ、そんな極端な例は置いとくとして(実写なら別法で規制出来るからその極論はダメだ)もだ
何れにせよ、施行する場合は役所の方でそのやり方を決める訳で。
それがどうなるか、わかったもんじゃないよ
696名無したちの午後:2010/12/03(金) 04:30:37 ID:hJhK7reZ0
結局は規制からチンタローの小説と映画を外そうとしたからこんな歪で矛盾した条文が出来上がったわけで
自分は安全圏に入っておいて子供のためと言って規制すれば各方面が激怒するのも当然だわ
697名無したちの午後:2010/12/03(金) 04:31:25 ID:bl0DedWN0
日本ワールドカップ落選か
698名無したちの午後:2010/12/03(金) 04:33:03 ID:xlHAkRKY0
今回のはエロシーン規制じゃなくてテーマ性規制だからな。
その部分だけ差し替えたらOKとかそんなレベルじゃなく、
描写が無くても、たとえばレイプや青姦を賛美するキャラが出てくるだけでOUTになりかねないんだよ。
だから出版業界もシナリオ作家協会もガチギレてるんじゃない。
699名無したちの午後:2010/12/03(金) 04:35:02 ID:Mc7Fkh4d0
>>695
実写だけを規制して漫画やアニメが範囲外な規制ってどれのこと?
単純に、7条第2項は他と重複するんで改正自体に意味がないってことなんだろうか。
700名無したちの午後:2010/12/03(金) 04:41:59 ID:bl0DedWN0
ニューストップから谷垣の政権奪取宣言とかもうね
701109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/03(金) 04:44:11 ID:BwfwBREY0
>>699
ちゃう、改正の必要性を認めない。
立法には必ず「必要性」がいる、規制派はあること無いことを吠えて根拠にしているが
それら全てに合理的な根拠がない。

だから、出版は「日本は本当に児童ポルノ大国なんでしょうか?」と言った訳
702109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/03(金) 04:45:52 ID:BwfwBREY0
>>700
_ 自民もダメだが民主もダメが市井の評判だよ、TV以前の問題で。
ワシの所も民主の鳩山の頃はやや持ち直したが、それ以後は苦しくなる一方だ
703名無したちの午後:2010/12/03(金) 04:47:56 ID:DScPHlHt0
ポスト記事からなんだが
「賛美し又は誇張」を審査する団体をつくるのでは?って所は面白かったよ
704名無したちの午後:2010/12/03(金) 04:52:22 ID:DScPHlHt0
>>702
多分みん党がキャスティングボート握るくらいの議席数とるんじゃないかな
そして社民(つーか保坂タン)やら共産がどんどん影が薄くなる
705109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/03(金) 05:00:15 ID:BwfwBREY0
>>704
今解散したらそうなるね。衆院民主壊滅(小沢派やそれに追従した議員除く+民主の地方大物も除く)
自民は議席を+15〜25 ミ島は意外と支持があるんだこれがだから+10 立ち上がれは+8〜12
共産は現状維持、社民は消滅する(もう地方では支持は全く無い) 国新は+1〜2
公明は現状維持、あとは自民民主離脱組の無所属が少数。

そうなると、もう少数与党での連立で不安定な政権しか出来ない。
となると、そう言う政権は大きな政策は繰り出すのは無理
よって予算だけを決める、財政国家に陥るだけだね(財政国家とは、何でもかんでもカネで解決する政府のこと)
このような政府は国家の衰退度を加速させ、より消費税等の確実に取れる間接税に頼る。
社会保障は人気取りの為に重視されカネは更に駄々漏れになりその日暮らし。
経済統制はさらに進み、馬鹿を見た25〜35歳は地獄だ。
706名無したちの午後:2010/12/03(金) 05:00:34 ID:bl0DedWN0
ちょっと世界の流れニュース
【宗教】イスラム教の教義に則ったゲームのレーティング機構が発足

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291314272/l50
707109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/03(金) 05:16:25 ID:BwfwBREY0
悪いことは言わないからイナカに戻って畑を耕した方がいい。
そして一族を集中させる、核家族はアウト。単身者は派遣とかマジで死ぬぞ。

日中戦争(S14頃)に従軍記者として参加した記者は、内地に帰ってまず何をしたかというと
会社を辞めて、東京にあった家を引き上げ、埼玉の奥あたりのイナカに居た親類を頼って畠を買い、百姓になった。
ついでにツテで小作人になった。

後は言わなくてもいいよな。歴史は繰り返すと思うよ。 ちなみに年金はマクロスライドで来年度また減るらしいぞ。
デフレだからだそうだ。しかし奥様方の話では物価は確実に上がっているのこと、どうでもいい家電とかが安くなっているだけ。
毎日の飯と食材が高くなっているそうだ。 このような現状を目を瞑って、表現規制とか笑わせるわ。
公務員の給与を一律70%カットをやらねばね。ネバタレポートのようにね。

>>706
アッラーを描いては成らない(これは分かるし尊重されるべきだろう、だいたいどう言うのかが分からない
コーランを侮辱しては成らない(そりゃそうだ
豚を喰っては成らない(戒律だからな
酒を呑んでは成らない(戒律だし

程度ならいいなあ、ジハードは肯定して良いが否定はダメつうのはちょっと考えさせられるが。
  
708名無したちの午後:2010/12/03(金) 05:20:05 ID:Mc7Fkh4d0
>>698
ああ、なるほど。
(中略)〜性行為を描写してはいけないじゃなく、賛美してはいけないんだね。
部分的に実写にしても意味ないんだ。

条例読む限り、仮に近親相姦を肯定的に描いた実写映画は青少年に見せないようにする努力をしなくていいが、
アニメだと見せないようにしなくちゃいけない。
フィルムコミックは実写だから見せても大丈夫だよね。

キル・ビルみたいな実写の中で突然アニメが挿入されるような映画は都としてはどう判断するんだろ?
ちょっとでもアニメが入ってればダメってことになるんだろうか。
じゃあ、タイトルとかが「アニメーション」するのはアニメになるんだろうか。
709109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/03(金) 05:24:09 ID:BwfwBREY0
条例だけが存在している訳ではないぞ、国法を忘れるな
>>708
>>695
710名無したちの午後:2010/12/03(金) 05:30:36 ID:xlHAkRKY0
>>708
そー言うこと。
エロシーンは過激だ!削れ!なら見せ方の問題だから対処のしようがある。
だから理不尽すぎる要求も今まで我慢してたわけだ。
このキャラ(作品)はレイプや乱交近親相姦を賛美してるからダメ、なら作品毎闇に葬られる。

全然質が違うでしょ。
711109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/03(金) 05:33:23 ID:BwfwBREY0
俺芋の前にチャンネル廻してたら、NHKで再放送の銀と金の首輪を自慢したり、
新しく銅や鉄の首輪を貶める番組がやってて、アホかいと思った。

70歳のコメントや、公務員35歳のコメントにはワロタ。

結局、産まれた場所が貧しかったか金持ちだったかの違いに
帰結してしまいそうな勢いだったから余計に背筋が凍った。
そんなに対立煽りたいのかねえ。 どこの股から生まれるか何て子供には決められないんだぜ。
ワシだって、過去累代のご先祖の上にあぐら掻いているだけだ、単純に幸運だっただけだと言う感じで
そう言う有産階級をどうしても潰したい意図が見え隠れして恐ろしいと思ったよ。
712109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/03(金) 05:34:35 ID:BwfwBREY0
>>710
>>695
条例だけが存在している訳ではないぞ、国法を忘れるな
713名無したちの午後:2010/12/03(金) 05:36:48 ID:Mc7Fkh4d0
>>709
わいせつ物頒布罪のこと?
714名無したちの午後:2010/12/03(金) 05:38:13 ID:xlHAkRKY0
>>712
有るぞと言われても、国法の何が問題かさっぱりわかんないんだが・・・
バカでスマン。
715名無したちの午後:2010/12/03(金) 05:39:17 ID:DScPHlHt0
>>707
> 悪いことは言わないからイナカに戻って畑を耕した方がいい。

まぁ田舎というか地元だよ一応、家族に何かあった時はすぐ戻れるくらいの距離
流石に畑はまだ考えてないよ
ネットのお陰で自営業(同人)でしかも地方でも仕事できる 便利になったよ

> デフレだからだそうだ。しかし奥様方の話では物価は確実に上がっているのこと、どうでもいい家電とかが安くなっているだけ。
> 毎日の飯と食材が高くなっているそうだ。 このような現状を目を瞑って、表現規制とか笑わせるわ。
> 公務員の給与を一律70%カットをやらねばね。ネバタレポートのようにね。

自炊してるがキャベツがこの時期になっても一玉の値段が下がってないね
たっく表現規制して飯食えなくなったら公務員や規制派が生活面倒見てくれるのかね
716名無したちの午後:2010/12/03(金) 05:41:10 ID:WSZ1hCkF0
知人の店員も遭遇した悪名高きアキバツアー


東京・秋葉原 アニメ、DVDなど現状探る  公明新聞

 公明党の児童買春・ポルノ禁止法の見直しプロジェクトチーム(PT、丸谷佳織座長=衆院議員)は25日、
東京・秋葉原を訪れ、現行の児童ポルノ禁止法では規制の対象外となっている、わいせつなコミックやDVD
などを販売する店舗を視察した。
 店内には女子中学生を描いたと思われる、わいせつなアニメやコミック、女児の水着姿を撮影したDVDなどが
所狭しと並んでいる。特にアニメの登場人物などは架空のため、例え露骨な性描写であったとしても、現行法では
摘発されない。
 視察に先立って行われた万世橋警察署での意見交換で、警視庁少年育成課の田中英明警部は、「わいせつDVD
のパッケージだけを見ると、いかにも小中学生という少女でも、本人の身元を確認すると成人というケースが多い」
として、摘発の難しさを説明。また「現行の児童ポルノの定義ではアバウトで、現場では戸惑うこともある」と語った。

視察を終えた丸谷座長は、「子どもを性の対象として商品化している現実を変えなければならない」と述べた。

公明新聞:2008年2月26日
ttp://www.komei.or.jp/news/2008/0226/10878.html
717名無したちの午後:2010/12/03(金) 05:44:53 ID:DScPHlHt0
>>716
目薬丸谷かぁ 懐かしいw
つーかページ消えてるじゃん
718名無したちの午後:2010/12/03(金) 06:00:56 ID:Mc7Fkh4d0
>>707
農業もいつ自由化するかわからないし、各種補助金や税制もいつまで維持されるかわからないんで、
自給自足で毎日同じ漬物ばっかり食べる覚悟があるか、競争力のあるブランド作物でうちのいちごはシンガポールにも卸してるとかでないんなら、
農業はかなり厳しいと思うんだけど。
作るより買ったほうが安上がりになる可能性は高いと思う。肥料もタダじゃないし。
また物流コストから考えて、地方で生活するのは都会で生活するより生活費がかかるリスクも。

家電が安くなってるのはデフレというよりも、競争が激しい分野なのと為替の問題で、ユニクロとおんなじでデフレ関係ない。
世界中で金融緩和して通貨安競争してるから、行き場を失った金が投機に回って物価の変動が激しくなるリスクが高まってる。
中国では食料品が投機目的で買われて、上海などでは東京より物価が高くなってるとか。
719109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/03(金) 06:02:20 ID:BwfwBREY0
>>713,714
そそ、その気になれば規制は出来無くとも取締は可能だ。
ただし、その判断を難しくさせる事は可能だろう。

思考実験としては有意でも、問題は、方法論や解釈論ではなく(無論必要だが)
それがグレーとしても、その様なものが製品として通用し市場に受け入れられるかが甚だ疑問だ。
そういう話しだから気を悪くしたらスマヌ。

>>715
>キャベツがこの時期になっても一玉の値段が下がってないね
野菜は全体的に高止まりだねえ、ただし「師走」は慣習的に値段が上がるので何とも言えない所がある<野菜とか食料品

>716
#公明新聞:2008年2月26日
ttp://www.komei.or.jp/news/2008/0226/10878.html
この辺が始まりではないから困ったものだ、実際は2006年頃から始まっている訳で。遡ればもっと昔だが
ただ、今も公明婦人部がどうかと言われると判然とはしないなあ
>>717
まあ、この時期はジポの時だったからね、最後は青少年ネット規制法(通称)という珍妙なるモノがでてきて
PTAの高校の方が激怒したな「何も知らせずに話を進めるな」ってね
この時も動いたが、結論が公表される二日前に、ネット規制法は確定という返事を貰った時の落胆は忘れられぬ。
>つーかページ消えてるじゃん
消すのはお家芸だろうしなあ<隠蔽
>>718
マクロではなくミクロの話しをしているんだけどね<餓死しない為の
720109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/12/03(金) 06:08:10 ID:BwfwBREY0
まあ、死なない程度に頑張ろう。一族に漁師もいるんで、タンパク質も一応問題はない。
それにあくまでも最悪を想定した場合の話しだ。 でも、あの焼け野原からの出発じゃないから楽だと思うよ。
あの頃は経済警察が居たからね、袖の下も大変だった。
721名無したちの午後:2010/12/03(金) 06:26:33 ID:DScPHlHt0
>>719

> 野菜は全体的に高止まりだねえ、ただし「師走」は慣習的に値段が上がるので何とも言えない所がある<野菜とか食料品

それがね今年は夏からずっと一玉200円前後で安くなかった 地元だけか?
まぁいいや
今日の記者会見を待ちつつ(生放送ないのかな?)とりあえず あえて寝るっ!!
722名無したちの午後:2010/12/03(金) 06:31:58 ID:Mc7Fkh4d0
>>719
このスレ的には、表現の自由を優先してあらゆる規制は望ましくないという立場が多いと思うけど、
青少年の保護育成は大事だ、でもこの改正案は保護育成の役に立ってないよねって方向性の議論も必要だと思うんだよね。
どっちかというと前者はインテリ向けで世間一般に通用する理屈に思えない。

個人的にはもっとおかしな内容の条例が可決されて、違憲で否定されたほうが規制派に対するダメージがでかいような気がするしw
そういう意味で規制派の反ポルノ的な、世間一般常識と乖離した視点で現行の改正案にいちゃもんつけるのも有りな気がするんで、
フィルムコミックの例を出してみたんだけどね。
ぶっちゃけアジテーション以上の効果を考えてなかったんで、刑法175条に関しては考えなくていいと思う。
猥褻認定されるんだったら、そもそも内容がアニメか実写かなんて規定に意味が無いって事になっちゃうし、
またそういうつもりなんだろうけどさ。
723名無したちの午後:2010/12/03(金) 06:34:26 ID:JJl13qwD0
キャベツ下手すると300円くらいしたよね
普段なら高くても250円が限度なのに
キュウリも1本98円とか
今年は野菜が高いんでもやしがよく売れるらしい1袋30円前後
これは室内栽培で安定供給できるので
724名無したちの午後:2010/12/03(金) 06:37:20 ID:gnjZfqI60
確かにもやし買う機会が増えたな
前はキャベツに白菜が多かったんだけど自炊も大変だ
725名無したちの午後:2010/12/03(金) 06:42:55 ID:f4kRdbkM0
昨日の夕方から何か進展あった?
726名無したちの午後:2010/12/03(金) 06:46:47 ID:m8uCkKJm0
リンが中国に押さえられてるらしいから田舎で土地持っててもなかなか難しいでしょ。
727名無したちの午後:2010/12/03(金) 06:51:05 ID:ykmcPe740
>>722
> 個人的にはもっとおかしな内容の条例が可決されて、違憲で否定されたほうが規制派に対するダメージがでかいような気がするしw

言っときますが、裁判所はエロマンガを擁護することはないよ?
反対派が大嫌いな表現の「切り分け」を当然のようにしているから(当たり前の話だけどね)。
かなりのことをやらないと違憲なんてならない。
そして、そのかなりのことってのは、反対派が思っているよりも遙かに強力なことだ。
非実在でも違憲になんてならんよ。
728非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/03(金) 06:55:13 ID:b64YKiqg0
おはようございます。

関係ないかもしれないけど、いまの姿が、小沢ドーピングのない、
嘘いつわりのない、本当の姿なのかもしれませんよ。
オリジナル民主、というやつです。

デフレ下でも財政再建優先で、増税を屁とも思わない。

小沢派の議員は少なくないのですが、ことごとく要路からハブられているので、
この有り様。
729世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/03(金) 06:59:05 ID:cc039M9s0
ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html
朝日が珍しくまともだ…
730名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:01:26 ID:DScPHlHt0
>>723
>>724
もやしかぁ あんま選択肢になかったな(普段はキャベツとニラ)
あんがと今後選択肢に入れるよ

>>725
>>4
シナリオ作家協会が参戦

という訳で一段落したので寝る
731名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:10:39 ID:Ombi/xH40
これは農家の俺のターンの流れでつか。
まー一町六反しかないが。
732名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:13:26 ID:TMlwflcG0
>>729
この問題では朝日はマシよ、酷いのは読売産経
733名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:23:42 ID:m8uCkKJm0
まあ規制派は国旗国歌を強制したり、天皇崇拝を強要したりするから、それとつながっているんだよね。
朝鮮学校助成だって朝日は賛成だしね。学問の自由は大切だからね
734名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:28:05 ID:uIITQ0770
東京では民主系強いよだって今回と前回反対表明したところが
自公にもういれるわけないもの。
735名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:28:42 ID:JnNxWJYy0
>>732
前の時は朝日の立ち位置は微妙だったけどね。
条例に対する直接のスタンスはもちろん、
4月頃に「扇動社会」なんてコラムで、藤本さんのコメントを曲解して規制反対派をディスりやがって。
正直読売と大差ない卑劣な記事だった。
736くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/03(金) 07:28:46 ID:IpiH9jJbP
おはよ。

完徹で2chもいいけど、不規則な生活パターンに陥らないように注意してね。

体が資本ですよ。
737名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:30:02 ID:tlr2bYXA0
くろたんおはよう
738名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:31:42 ID:8MDZn3Qx0
>>729
>都条例にはすでに「性的感情を刺激し、健全な成長を妨げるおそれがある本や雑誌を青少年に売ったり見せたりしない」規定がある。
>漫画は野放しではない。

>それでも不十分というのが都の言い分だ。確かに眉をひそめたくなる漫画もあるし、子供の手の届く所に置くべきでないと考える人は多い。
>しかし、そのためのルール作りと運用を、行政にゆだねることの是非は、切り離して考えなければならない。


この朝日の記事はマシというよりかなり良い記事
739名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:34:22 ID:TMlwflcG0
児童ポルノの為にはトバシでも何でもする読売
マンガ児童ポルノの産経

うーん、あともう少しステキなキャッチフレーズを持った新聞居ないかなぁ
740名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:34:33 ID:m8uCkKJm0
朝日はこういう表現規制にはいつも慎重だよ。教員に対する国旗国歌強制も反対だしね
741名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:35:07 ID:M0vJ1KBf0
>朝日新聞の今朝の社説を読みました。
>社説ということは全国版に載っているのだと思います。朝日新聞とるのやめようかと一時は思いましたが、やめないことにしました。 約1時間前 webから 

松下都議が朝日の社説を評価してる。
はっきり明言しないだけで、反対の意思を固めてると推測。
742名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:37:16 ID:m8uCkKJm0
「踏み絵」としての斉唱、国旗・国歌法 成立10年

 国旗・国歌法が成立して、9日でちょうど10年を迎える。法案審議中は、国歌斉唱などを強制しない旨の政府答弁が繰り返された。しかし現実に起きたのは教職員に対する校長の職務命令や教育委員会の監視であり、従わない場合の処分であった。

 強いられた斉唱は「踏み絵」に例えられることがある。だが、まさに踏み絵と感じるキリスト教信徒の教職員がいる。

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200908080083.html

基本的に朝日はリベラルだからね。俺たちも同じだけどね
743世襲 ◆SesyuuTgng :2010/12/03(金) 07:38:48 ID:cc039M9s0
>>741
そういう発言を出来る状況くらいにはなってるってことだな
あとひと押しだ
744くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/03(金) 07:40:42 ID:IpiH9jJbP
やっぱり、ちばてつや氏等、著名人の反対声明が大きく影響しているんだろうね。
745名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:42:26 ID:oNrw6NLd0
都の漫画規制―手塚、竹宮の芽を摘むな
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1
746名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:43:29 ID:XUit4Kqd0
民主の基本姿勢は7日に表明されるそうだ。

http://twitter.com/hosakanobuto/status/9990141342908416#
747トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/03(金) 07:43:57 ID:QnYGNf8L0
朝日は、20年前の有害コミック騒動を煽ったのが嘘なくらい表現規制に慎重になったな。
まあ、扇動社会のようなポカもあるけど、ここ最近は比較的ましになったな。
748名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:45:06 ID:6x3BtB9YO
>>735
漫画三大出版の重役クラスが反対声明を出したのが、やっぱり大きかったのだろうな。

それで、今までは規制側の記者に丸投げしていたが、少しはこの問題を真剣に考え出したんだろう。

まぁ、いくら新聞マスコミでも、大手出版の重役クラスの人間に、
「漫画児童ポルノを擁護!」なんてレッテル貼る勇気は無いだろうけどw。
749名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:46:14 ID:TMlwflcG0
海外からも支援かな
Revisionists damaging Japan
By HUGH CORTAZZI
http://transnews.exblog.jp/page/49/
750名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:46:23 ID:ykmcPe740
>>734
> 東京では民主系強いよだって今回と前回反対表明したところが
> 自公にもういれるわけないもの。

エロ議員のレッテルを貼られりゃ、それ以上のダメージあるけどな。
ただでさえろくなことやってないんだから、ちょっとしたことですぐ批判される。

ちなみに、品川区補選では共産にも負けてますが。
さすが民主。強いっすねw
751名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:46:42 ID:oNrw6NLd0
まあ平成の有害コミック弾圧は朝日新聞のこれが引き金になったわけだが。

貧しい漫画が多すぎる(朝日90年9月4日朝刊社説)

東京都の生活文化局(青少年治安対策本部の前身)が、市販されている三百三十二種の週刊誌や月刊誌について、そのセックス描写を調べてみた。
硬派の雑誌も含めた調査だが、それでも、あきれるような数字が並んでいる。
「漫画の五〇%はせいてき(本文は漢字)描写を含み、八%はじい(本文は漢字)行為を描いていた」
「グラビア写真に登場する女性のうち、四一%がせいてき(本文は漢字)器官を強調されていた」
四コマ漫画を除く、いわゆるストーリー漫画を約千二百作品、約十三万コマを丹念に調べた結果だ。
グラビア写真の人物は約七千点検しており、この種の調査としては、前例のない規模だろう。
外国からやってきた人は、電車に乗ってみて、露骨な漫画や写真の載った印刷物を広げる日本人の多さにびっくりする。
ポルノが解禁されている欧米でさえ、場所も時間も構わずに、これほど堂々と「性」がはんらんしている地域は珍しいだろう。
都民へのアンケートでも、青少年への影響を憂える声が大きかった。
こうした漫画や写真を幼い時から見せられて育つと、どんな人間になるのだろうか。文化の将来を考えて、そら恐ろしい気持ちにもなる。
752名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:47:03 ID:3k2ICW4aO
違憲が出ると思えないんだけど反対派は出ると思ってんの?
エロぐらいよくね?
753名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:48:04 ID:TMlwflcG0
必死になって沸いてくるって事はもう一押しだな、がんばるか
754名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:48:36 ID:eCo63jz/O
アホか
単に読売への対抗意識だろ
755名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:48:39 ID:m8uCkKJm0
朝日は朝鮮学校の無償化にも賛成だし、学問の自由も注目している。
756名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:49:05 ID:oNrw6NLd0
>>751続き

とくに強調したいのは、こうした現象を女性の立場で考えてみる、ということだ。今回の調査を分析した執筆陣は、性の商品化、とくに女性を「モノ」として見る風潮を厳しく批判していた。
都民に「女性の身体の一部を強調した表現をどう感じるか」と聞いてみた。女性の五五%は「不快だ」「女性蔑視(べっし)」と答えており、「きれい」との反応は一七%だけだった。男性の、それぞれ一八%と三九%に比べると、感じ方の違いが分かる。
集められた漫画の多くが、男性中心の物語だった。暴力によるせいこうい(本文は漢字)でも女性は快感を感じるとか、つねに奉仕するポーズを女性にとらせるとか、男の好色に都合良く描かれている作品が少なくない。
男性の編集者や漫画家は「物語の流れから必然の描写だ」「女性蔑視どころか、美しく描いている」などと反論する。
しかし、「性こう(本文は漢字)の場面がキス場面の二倍以上もある」といった調査結果を読むと、商売優先、そして発想の貧困、と思わざるをえない。
この夏、「鉄腕アトム」の手塚治虫さんをしのぶ展覧会が、東京国立近代美術館で開かれた。
ユーモアと人間性、そして文明の将来を憂える哲学など、改めて学ぶことは多かった。
その理想と想像力を後輩作家がもう少し受け継いでいたならば、「漫画亡国」の批判も起こらなかったろうに。
昨年、大胆な水着ポスターなどに抗議した女性グループがあった。不自然な図柄は劣情を刺激し、女性の人格を無視している、という主張だ。
非を認め、前向きの努力をした企業も少なくない。エッチな出版物についても、女性の側から「不快です」の声が続けば、内容は変わっていくかもしれない。
もちろん、低劣であることを理由に、法律や条例で規制するべきではない。問題の多い雑誌などがあっても、離し合いと、出版側の自制で解決していくべきだ。
その代わり、マスコミに携わるすべての人々は、一九七五年に国際婦人年世界会議で採択された「メキシコ宣言」を思い起こしてもらいたい。こんな趣旨の一説である。
「すべての報道、情報、文化メディアは、今日なお女性の発展を妨げている文化上の要因の除去につとめ、女性が果たしていく価値を肯定的に社会に投影させることについて、高い優先度を与えるべきである」

ていうか、手塚治虫こそ、有害コミック弾圧で槍玉に挙げられた俗悪漫画家なのに。
757名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:49:16 ID:3x05p3AcP
違憲は出る物じゃなく出す物だ

規制派が、マジキチな条例改正が通ると思っているのではなく
通すと思っているのと同じように
758名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:50:42 ID:oNrw6NLd0
>>738
>しかし、そのためのルール作りと運用を、行政にゆだねることの是非は、切り離して考えなければならない。

結局朝日も「自主規制が足りない」に賛成してるんじゃねえかよ?
759名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:50:57 ID:m8uCkKJm0
朝日の社説より。 
<在日朝鮮人の若者たちが「なぜ自分たちだけ取り残されるのか」と、
つらい思いで2学期を迎えている。朝鮮高級学校をめぐり
、文部科学省の専門家会議が、授業料無償化の学校にふくめるかどうか判断するための基準をつくった。
高校の無償化は4月に始まったが、朝鮮学校は「日本の高校課程に類する」ことを確認できないとして、
先送りになった。示された案は、授業時数や教員について専修学校なみの水準を求め、
支援金がすべて授業料減額に使われるよう財務の透明化の注文もつけた。
他の外国人学校とともに、文科省が定期的にチェックする仕組みもとり入れる。
一方で、個々の具体的な教育内容は判断の基準にしない、とした。
日本の学校とは異なる方針の下で教育を行うことを、認めようという考え方だ。
時間がかかりすぎたとはいえ、学校制度の外に置かれてきた外国人学校をきちんと位置づけ、
多文化の学びを国が支援してゆくための客観的で公正なモノサシができたと言える。
これを使い、4月にさかのぼっての無償化を速やかに実施すべきだ。>
760非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/03(金) 07:51:03 ID:b64YKiqg0
小沢派の私は、政治経済では、嫌と言うほど朝日にやられているという被害者意識(?)が強いのですが、
表現規制問題で本日のような立場をとり続けるのなら、
この点については支持します。
761名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:51:12 ID:ykmcPe740
> 今回は賛成でいいのではないかとの意見が反対論を上回っているようだが、まだ流動的。

賛成なんか当たり前だろ。
前回で反対派への義理は果たしたんだから。
対案を出すならまだしも、出さないなら賛成するのがあ筋だ。
またエロ議員と呼ばれたいのか。
762名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:51:50 ID:3x05p3AcP
規制派って自分で現物、実情を調べもしないで
イメージだけで語る例多すぎだろう
手塚治虫ほど多種多様大量のエログロナンセンスを描いた漫画家は
たぶん日本どころか世界でもトップだぞ エロ漫画家含めて
763名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:52:17 ID:m8uCkKJm0
つづき

ところが文科省は民主党内の意見を聞くとして、またも結論を先延ばしにした。
菅直人首相の指示だという。党内には、経済制裁を続けているのに
その北朝鮮の影響を受ける学校を支援すべきでないとの意見がある。
拉致被害者家族からも「対北朝鮮で日本が軟化したと取られる危険が大きい」と反対がある。
先送りは、こうした意見にも配慮したのだろう。
764名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:54:22 ID:ykmcPe740
>>757
で、今までエロ規制で違憲判決は出たことあるのかい?
裁判所にお得意の抗議メール送っても違憲判決は出ないんだぜ?
エロマンガを擁護するのは左翼だけなんだよ。
765名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:54:40 ID:JnNxWJYy0
朝だというのに馬鹿な工作員の密度がものすごいな
朝だからか?

>>762
同性愛、獣姦、ふたなり、TS、もうなんでもありだからなw
766名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:55:11 ID:m8uCkKJm0
(中略)
教育内容を問うべきだとの指摘もある。確かに金正日体制への礼賛は、私たちの民主主義とは相いれない。

 だが、同じ町で暮らす朝鮮学校生に目を転じてみよう。スポーツでは地域の強豪校でもある。北朝鮮の思想を授業で学びながらも、生徒や親の考えは一色でない。バイリンガルの能力を生かすなど、様々な分野の担い手として活躍する卒業生もたくさんいる。

 ここは日本社会の度量を示そう。

 多くの朝鮮人が住み、北朝鮮を支持する人がいるのは、歴史的な経緯があってのことだ。祖国を大事にする価値観を尊重し、同じ社会の一員として学ぶ権利を保障する。そうしてこそ、北朝鮮の現状に疑念を持つ人との対話も広がり、互いの理解が進むだろう。

 そのうえで、日本で生きる朝鮮人としてどんな教育がよいか、今の朝鮮学校でよいかどうかは、彼ら自身に考えてもらうべきことだ。
767名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:55:29 ID:I/xM0Bxa0
>>739
毎日新聞を忘れてもらったら困る。
768名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:56:26 ID:bNE/oHv80
関係ない話題を長々と引っ張ってくんな
769名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:56:35 ID:TMlwflcG0
>>767
ならば

トバシの読売
マンガ児童ポルノの産経
毎日変態新聞

ってところか
770くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/03(金) 07:56:45 ID:IpiH9jJbP
触ってもいいの?
771名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:57:19 ID:JJl13qwD0
沸き出してきたなぁ
朝日の記事に反応してるんだろうけど
772名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:57:32 ID:oNrw6NLd0
>>769
寝返り朝日
773名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:57:45 ID:rCQweADw0
>>742
国家国旗はいろいろ意見をあるだろうが
石原都知事はガンガン教師を首にして圧力かけまくった

漫画にも同じやり方したいんだろうなあと
774名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:58:25 ID:oNrw6NLd0
>>773
国旗国歌法の是非は別として、公務員が上からの命令に従わなければクビは当然だろ。
775名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:59:00 ID:m8uCkKJm0
>>773
そういうこと。根っこは同じなんだよ。朝鮮学校に対する差別もね。外国人参政権とかね。

やつらのことだから同性愛は近親相姦そのものにもつぎは攻撃を仕掛けてくるよ。
776名無したちの午後:2010/12/03(金) 07:59:17 ID:TMlwflcG0
>>770
ダ・メ
777名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:00:58 ID:tlr2bYXA0
>>770
いいよ
778トモエとアルドラに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/03(金) 08:01:29 ID:QnYGNf8L0
朝日も世代交代して考えが変わったのかな?
>>772
上手い言い方だな。只、今回の朝日の行動はどちらかといえば、俺らの利益になっているので
「利益をもたらしている」所の悪口は個人的には言いたくないな。
779非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/03(金) 08:01:31 ID:b64YKiqg0
続々沸いてきましたね。
N速+の毒虫どもが。

「俺は石原閣下のためにこそ死ににいく」とでもほざいてろよw
780くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/03(金) 08:02:21 ID:IpiH9jJbP
全国紙で条例改悪の問題が周知される効果は大いに評価できる。
781名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:02:53 ID:JJl13qwD0
>>765
カニバに近親相姦も
映画化したMWだって美知夫と賀来巌に同性愛関係があったし
782名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:03:15 ID:oNrw6NLd0
>>778
朝日の記事をよく読めば、条例による法規制には既に賛成しているのだが?
なにが「自主規制」なのだろうか。

>都条例にはすでに「性的感情を刺激し、健全な成長を妨げるおそれがある本や雑誌を青少年に売ったり見せたりしない」規定がある。
>漫画は野放しではない。

783名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:04:24 ID:oNrw6NLd0
>>778
よく考えれば、朝日は「すでに法規制されてるからいい」と言ってるのだから、どう考えても規制反対派の味方ではない。
規制派の味方でもないが。
784名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:04:27 ID:rCQweADw0
拒否への処罰の考え方は色々だろうが
圧力のかけ方が露骨で、今回もそういうのやりたかったんだろう
って意味で書いたんだが
言葉足りなかったな。つか、あんまり触らない方が良かったか
785名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:06:24 ID:m8uCkKJm0
>>784
学校の教師の次がいまの表現規制だ。まさにニーメラーの予言のとおりになっている。
786非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/12/03(金) 08:07:05 ID:b64YKiqg0
もちろん、小沢派の私は、政治経済の記事では未来永劫仲良くすることはできませんが。
代表選のときとか、本当に無茶苦茶やられたから。
787名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:07:41 ID:TNxei/iy0
>>729
これはかなりいい記事だね。
ニュー速+にもスレが立って欲しい
788名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:07:51 ID:oNrw6NLd0
>都条例にはすでに「性的感情を刺激し、健全な成長を妨げるおそれがある本や雑誌を青少年に売ったり見せたりしない」規定がある。
>漫画は野放しではない。

>それでも不十分というのが都の言い分だ。確かに眉をひそめたくなる漫画もあるし、子供の手の届く所に置くべきでないと考える人は多い。
>しかし、そのためのルール作りと運用を、行政にゆだねることの是非は、切り離して考えなければならない。

法規制を肯定しておいて、「行政にゆだねることの是非は、切り離して考えなければならない」もないだろ。
すでに法規制しているのだから、さらに法規制を拡大してよい、と反論されたら反撃できない。
朝日混乱してないか?

789名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:08:07 ID:BwfwBREY0
ふむ、朝日がねえ。
むう、民主は月曜日まで態度保留ねえ。

では、本来の戦略である待ちに入ろう。
あーやっとゲームできる。
週末当たりからどどどと反対声明の嵐がくるぞおん。
参戦する土壌は整った、腐っても朝日だからな


790トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/03(金) 08:08:38 ID:QnYGNf8L0
>>782-783
まあ、行く行くは「現状の規制も緩めること」も視野に入れる必要はあるし、
その意味では朝日は味方ではないが、しかし、現状の目標は「今以上の規制を防ぐ」ことに
あるわけで、その意味では今回の記事はそれに添っているわけだから、その意味において敵視する必要はないだろう。
791名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:09:02 ID:BwfwBREY0
>>783
スイスになったと思えば、十分だ
792名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:10:35 ID:m8uCkKJm0
>>787
確かにたってほしいね。この問題が、朝鮮学校助成や公務員の君が代日の丸強制につながるって事を
N速+のやつらに知ってもらいたい。
793トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/03(金) 08:11:27 ID:QnYGNf8L0
現状においては、「中立」であることは「味方になる」ことと同義だからな
取り合えず、敵にはならないのならそれで良い。
794名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:13:24 ID:BwfwBREY0
味方にならないなら、せめて傍観するか中立しろは戦略の基本ですし
朝日の文は両方に配慮した いや三者に配慮した
レトリックになってる
つまり、どうとでも取れると同時に、
どっちでも無い。

彼は洞ヶ峠を決め込むつもりだ
日和見とも言うがね(古い解釈
795名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:15:46 ID:oNrw6NLd0
>>793
不良がちょっと優しくするとすごくいいやつに見える理論
796名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:19:18 ID:JnNxWJYy0
今日の朝日の社説のように
「自主規制、法規制はある程度必要だが、現状の規制があれば充分、それ以上の規制は不要」という主張をするのであれば
それは中立どころか、完全な味方的主張と言っていいだろ。
規制反対派だって、「一切の規制は不要!」と主張してるのは一握りもいないよ。
なんか、朝日がほめられるのを気に入らないN速の糞が必死になってるけど。
797トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/03(金) 08:20:21 ID:QnYGNf8L0
まあ、朝日の思惑はどこら辺にあるのかは分からないが、
日本を代表する大新聞が規制に対し、疑義を呈する記事を書いたのは大きい。
都条例に関心のない人間でも、朝日が疑義を呈したとあっては、
さすがに都の言い分を鵜呑みにはせず、おかしいと思うようにはなる。

今はその状態なったことは喜ばしい。勿論、この後に来るかもしれないやばいことには注意すべきではあるがな。
798名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:22:13 ID:M0vJ1KBf0
>>796
そうそう。俺もそう思うわー。
更に規制を緩くしろみたいな主張なんて、ほとんど見ないよなw
799名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:23:30 ID:m8uCkKJm0
>>796
>>798
児童ポルノ規制法に限らず、モザイク無しのエロ画像売っただけで逮捕ってのが現実なんだが。
法規制なんてろくなものではないよ。
800名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:23:35 ID:oNrw6NLd0
>>796
>「自主規制、法規制はある程度必要だが、現状の規制があれば充分、それ以上の規制は不要」という主張をするのであれば
>それは中立どころか、完全な味方的主張と言っていいだろ。

業界にダメージを与えない範囲での自主規制ならともかく、法規制はイラン。
「成年コミックマークの表示」と「成年向け雑誌マークの表示」まではいいが、それ以外は過剰な規制。

http://www.shuppan.jp/bukai8/41-200528.html
1991年 業界の自主規制により、成年コミックマークの表示
1996年 業界の自主規制により、成年向け雑誌マークの表示

1999年 石原都知事誕生

2001年
東京都で区分陳列義務化。
出倫協に出版倫理懇話会、有識者3人を含めた第三者機関「出版ゾーニング委員会」を設置。
「出版ゾーニングマーク」表示を用いた区分陳列が徹底される。
出版ゾーニングマーク等の表示は、コンビニエンスストア業界の判断基準にもなっており、表示がある図書は取り扱われないことになった。

2004年
包装義務、書店に区分陳列義務が課せられ、30万円以下の罰金が定められる。
出版界の自主規制マークが表示された図書類(表示図書類)についても、指定図書と同様の努力義務が課せられる。
内容が表示図書との間のグレーゾーンにある図書についても、シール留めの自主規制を導入(1冊あたり20〜25円の経費)。

2009年
2010年
非実在青少年規制
801名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:26:05 ID:oNrw6NLd0
>>798
それはお前が都条例と自主規制がいかに業界に損失を与えてるかに無関心だからだろ。
平成の有害コミック弾圧からの20年分でいいから、規制の歴史を勉強しろ。
802名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:26:51 ID:BwfwBREY0
>>797
">朝日が疑問を呈したで一般人が
それはそれで痛し痒し
803名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:30:11 ID:BwfwBREY0
朝日が言ったら草木も靡くでは民主主義では無いな
今後の課題にしよう
ある意味、草の根よりもまだ新聞の方が強いことが分かる
もしこれで勝負がつくならネットやツィタデレのちからはまだまだってことさ
今後の課題にしよう
804トモエとカトレアに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/03(金) 08:30:15 ID:QnYGNf8L0
>>800
おれも現状の規制は良しとしてはいないし、ゆくゆくは刑法175条廃止も含めた措置は必要と思っている。
また、このスレの住人でも規制のあり方に対する考えは各々違う。

だが、目前の課題は今行われている規制を防ぐことにある。その意味において朝日の記事は、良い援護射撃だ。
次の段階である「現状の規制緩和」は今の課題がある程度、クリアする見込みが出来てからの話だ。
今、一飛びに「現状の規制緩和」まで持ち込んだら、更に規制撤廃は遠のく。
規制派の失敗はそれをしたことにある。

まずは現状の課題をクリアすることからな。
805名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:30:50 ID:oNrw6NLd0
>>798
じゃあこういおう。
2000年代の規制はリセットして、1990年代の基準まで自主規制を戻すべき。
806名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:31:14 ID:8MDZn3Qx0
誰がどう見ても朝日は行政によるこれ以上の規制に反対してるだろ
みんな大丈夫か?
807名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:32:37 ID:BwfwBREY0
>>804
支持する

畑黒子 見たり撮ったり荒稼ぎ らめぇぇ
808名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:33:52 ID:BwfwBREY0
>>806
分かってるよ
809名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:34:59 ID:BwfwBREY0
後は、月曜日までは民主は動かんとなれば


人生の息抜きをせねばなるまい
810名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:35:15 ID:m8uCkKJm0
今だって猥褻図画販売で逮捕者を出してるんだから、今のままでいいわけはないね。
811名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:35:30 ID:JnNxWJYy0
>>801
まずこのスレにとって
現状の最優先事項は何かを考えなおせ
812名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:35:38 ID:v7jDaOgq0
このタイミングで反対記事か
どうする民主党どーすんの民主党
813名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:36:04 ID:oNrw6NLd0
>>806
「既に行政が規制してるから、これ以上の規制はいらない」って理屈だがな。
これまでの規制を肯定してしまっては、なぜ今出版が怒り心頭になってるのか、わからなくなる。
これまで無駄な規制で無意味な負担を増やされてきたから、今回の一斉蜂起につながったのに。
814名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:37:38 ID:v7jDaOgq0
現状のシステムの枠内で解決可能ってのは松下都議のスタンスと同じかな
815名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:38:18 ID:BwfwBREY0
慌てるコジキは貰いが少ないということを
今いきり立っているひとに捧げたい

今は条例案を廃案に落とし込む
ただそれだけで良い
816名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:39:09 ID:Ombi/xH40
>>813
いまはそれは後回しにして、目前の敵への対処を続けようぢゃないか。
817名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:39:50 ID:BwfwBREY0
二度目の政治的敗北を相手側に味合わせた後は
その時の状況を見て考えよう
818名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:40:10 ID:M0vJ1KBf0
今やるべき事は今行われようとしている新たな規制を防ぐことだからねー

819名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:40:36 ID:3x05p3AcP
「子供を守らなきゃいけない」ってのと
「条例キツくする形での規制強化を突っぱねる」ってのは矛盾しないんだよ。

規制派はコドモマモルエロツブスって連呼してるけど、
それはイコール児ポ法や保護条例を改正しなきゃいけない、ではないんだから。

「子供守らないなんて言ってねーよ、改正内容がマジキチだって言ってんだよ」
これをはっきり言ってくれた事は感謝する。
何度これを言っても、規制派は聞いてくれないからほんとイライラしてた。
820名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:40:45 ID:f4kRdbkM0
本来であれば根拠が無い以上、行政の介入が認められる無いからね。
いずれ業界の自主規制のみに持って行きたいにせよ目の前に迫る規制強化を
何としてでも止めよう、話はそれからさ。
821名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:41:15 ID:oNrw6NLd0
>>814
現状の規制システムに対して不平不満をためまくってきたのが業界で、
そこでさらなる規制を要求されたから、憤激して決起した。
現状のシステムを何とかする必要がある。
822名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:41:39 ID:BwfwBREY0
>>816
支持する 一つ一つ小さな勝利を積み重ねて行こう
そうしていたら、だんだん規制は減る
823名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:42:14 ID:M0vJ1KBf0
>>821
更なる規制が行われるのを阻止してから、それも考えないとね。
824名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:42:17 ID:Ombi/xH40
>>817
とりあえず俺は日ユに世界最多数の犯罪者どもに関する資料の提供を「お願い」し続ける。
825名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:42:19 ID:JnNxWJYy0
>>821
しつこいね
それは後回しにしろっての
826名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:42:21 ID:m8uCkKJm0
>>820
夫婦別姓の議論なんかもそうだよね。選択的だといってるのにいくらいっても統一のやつらは理解しない。
827名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:42:45 ID:BwfwBREY0
>>821
不支持
828名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:43:06 ID:q4ty+vGv0
>>762
規制派は全部分かってて持ち上げたり落としたりする。
故人に口なし。

>>764
出版業界が本気で大弁護団組んで、大規模違憲訴訟とかしたこともないがな。
一企業一個人がいじめのように訴訟を起こされたことは有っても。
829名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:44:39 ID:5THKsmzO0
今現在、身に降りかかっている脅威(改正案)は必要ないという立ち位置が全てだよ。
今ある規制で十分だという反論は良く使われるもので特に珍しくもないし、
無駄に敵認定する理由もない。

むしろ、多くの報道機関がこの問題を取り上げるのはこちらにとっての利が大きいしね。
830名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:44:50 ID:Z8jlodBaO
良くも悪くも朝日
この問題で、ちょっと見直したぞ
831名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:44:53 ID:3x05p3AcP
そっか、今回の改正を阻止することができれば、
出版も動き始めた事だし「表現規制を今後行わせない保証」を得るための活動に
攻め入る事ができるかもしれん
832名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:45:02 ID:m8uCkKJm0
>>828
松文館なんてああいうところを狙い撃ちだもんね。
もっと団結しないと。
833名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:45:17 ID:oNrw6NLd0
>>827
交渉術としては、まず規制反対派が大きく要求しなければならないのだがな。
今の規制をやめろ、今の規制をやめられないならこれ以上規制するな、と。
834名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:45:25 ID:BwfwBREY0
>>826
統一は朝鮮半島がやるべき目標だな よって関係ない

朝っぱらから強硬派を宥めるのは疲れるので、
後はよろしくお願いしたく申し上げる
835名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:45:50 ID:m8uCkKJm0
>>830
朝日はリベラルだからね。もっと応援してもいいと思う
836名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:46:43 ID:M0vJ1KBf0
m8uCkKJm0は都合の良い書き込みにしかレスしないね。
837名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:47:10 ID:BwfwBREY0
それとこの改正案が廃止になっても
小学館や講談社は攻撃をやめないだろう
心配戦でもいい
連中の頭脳は恐ろしいぞ
838名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:47:19 ID:JnNxWJYy0
>>833
彼我の立場を考えろ。
企業の賃金交渉やってんじゃねえんだよ
839名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:47:41 ID:fcrAXF0PO
>>831
だから焦るわけよ敵さんは
2回阻まれたことで業界が圧力に怯えなくなって生意気になるんだから
840名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:49:23 ID:wKZ7/7cm0
>>783
現行の児童ポルノ法や都条例で既に法規制が整っていて
かつゾーニングもしっかりやってるから、新たに法改正する必要がないって主張だろ
こういうのは今まではっきりと公のメディアが主張してくれなかったから有難いよ
841名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:49:56 ID:BwfwBREY0
賛成だろうと反対駄ロウが構わない
そのプランは想定しているの根拠はそこにある
出版社連合は今回の攻勢はなんらかの成果を得るまではやめん
842名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:50:01 ID:q4ty+vGv0
>>832
そうそう、松文館だけじゃなく、猥褻物の裁判とか青少年条例の裁判とか
ほとんど「個人が警察に一方的にやられた案件」だからね。
業界がガチで戦ったらどーなるかは分からんよホントに。
843名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:50:12 ID:oNrw6NLd0
>>838
戦いは守ってばかりでは勝てないもの。
こちらから「漫画は有害ではない! 有害ではないのだから規制はいらない!」と規制撤廃の一つも要求してみせなければ。
844名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:50:20 ID:M0vJ1KBf0
oNrw6NLd0もだね。揃って凄いスルースキルだ。
845名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:51:04 ID:v7jDaOgq0
175条再考はねー、規制派から動いてくれないと
でもそれとなく警察様が止めてるんじゃないかな「175は引き合いに出さないでね」って
175出すとどうしてもチャタレイに言及せざるをえないからね。そうなると小説が
あとこのネット時代に175再考論が出たら困るの警察様でしょ。モザイク利権なくなりかねない
芸能界とかそろそろ誰が無修正ヌード出すのか考えてそうじゃん?案外火がつくの望んでたり
846名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:51:52 ID:BwfwBREY0
その成果は三羽烏から「日本は児童ポルノ大国なんですかねえ」とネチネチ有形無形で迫り
その看板を降ろさせることさ
847名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:52:20 ID:rCQweADw0
さっきから強硬策を煽っている奴がageてるのは
天然なのか意図的なのか
848名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:52:27 ID:JnNxWJYy0
まあ、ID:oNrw6NLd0は、
今業界がどんな戦いをしてるか全然理解してない馬鹿か、もしくは工作員か。
敵にしろ無能な味方にしろ、もう相手してやる義理はないわな。
849名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:53:11 ID:Ombi/xH40
反転攻勢はとりあえず今咽喉元に突きつけられてる刃をはねのけてからだな。
850名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:53:41 ID:be5oXRCcO
大体、もう十分だろ、これ以上やったら未来の手塚、竹宮が死ぬよって言ってる記事をどうやったら賛成してるって読めるんだか。
朝日は20年前とは変わってきた。この記事に賛意を送りつつ、行政の介入をさらに減らす方向に持ってくよう投書するのが市民の力だろ。
例の関西朝日の記事の批判の投書殺到が効いてるんだよ。
851名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:54:09 ID:3x05p3AcP
漫画家会見の時に、ゾーニングにはこんなに気を遣ってます
実際に書店コンビニ調べてきました、エロ氾濫なんて事実はありませんでしたって
はっきり言ってくれたんだから、その方面で攻める気かもね。
悪書が溢れてるというのは思いこみです、
出版は誠心誠意、子供を始め国民の方々のために努力してますって
大手出版社が実例交えて真摯に話せば、
子供守るザマスと本気で思ってる規制派も声上げにくくなり
利権目的の規制派もこっちが正義だを主張しにくくなる
852名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:54:55 ID:BwfwBREY0
企業の弁がどう言う連中かは一言でいえば
いややめとこ あんたの代理人を参照のこと
853名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:55:32 ID:m8uCkKJm0
同性愛婚も外国では一般的になってきてるからね。あと二十年たてば日本もそうなるだろうからね。
854名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:56:02 ID:BwfwBREY0
はってんはってん!
855名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:57:06 ID:BwfwBREY0
まあ、待とう。
焦るやつが必ずまたポカをやるさ
856名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:58:26 ID:JnNxWJYy0
>>853
逆に万が一条例が通ってしまったら
なんかの宗教の原理主義みたいな道を進むことになるだろうね
石原原理主義?
857名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:58:27 ID:8nDVlVEG0
ここまで読んだ。

なんかみんな、有田議員が全民主都議に意見を送ったことスルーしてない?
朗報だと思うんだけど。
858名無したちの午後:2010/12/03(金) 08:58:55 ID:lHvt0lnc0
ツイッターで見たけど有田さんが動いてくれたのか
859名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:00:07 ID:oNrw6NLd0
>>840
>現行の児童ポルノ法や都条例で既に法規制が整っていて

児童ポルノ法と表現規制条例はまったく関係ないだろ。
つーか、非実在青少年規制はあくまで現行の規制の延長に過ぎないんだが?
860名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:00:38 ID:BwfwBREY0
今度は超弩級ナパーム型バンカーバスターでやって欲しい。
それで八割がた勝負がつく
>857
皆の種はそれも考慮にいれて考えてるから大丈夫だよ。

さあ、私もパンをくわえて投稿しなきゃ!
861名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:01:19 ID:m8uCkKJm0
>>856
学校でも教師が国旗国歌を強制されたりしてるからね。どうなるか考えるとぞっとするよ。
862名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:01:24 ID:M0vJ1KBf0
>>857
あれすごいよねー。前々から言われてた「国会議員からの意見〜」が発動した形なのかな。
863名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:01:45 ID:BwfwBREY0
誤変換にあらず パンをくわえて投稿しなきゃ!
864名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:02:36 ID:8nDVlVEG0
国会も今日で終わり。
動いてくれるかな、上の人らは。

>>860
誰かの言葉の二番煎じだが、あの会見は本当に
投石機に投げ槍で対抗してたらレーザーカノン構えた援軍が湧いて出た気分だった。
865名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:02:45 ID:BwfwBREY0
>>861
うるせえよボケ
866名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:03:21 ID:JnNxWJYy0
>>857
超朗報だが、前スレでずいぶん話題になったし
このスレでもテンプレに加えられてる
867名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:04:07 ID:8nDVlVEG0
>>863
そのまま登校して曲がり角で転校生にぶつかるんですね、分かります。

精神が入れ替わるかどうかはケースバイケース。

>>866
あら、そうでしたか。
868名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:04:20 ID:m8uCkKJm0
>>865
石原、橋下、自民は規制の枢軸なんだが。わかってるのか?
869名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:04:29 ID:Ombi/xH40
米食派の俺は味噌焼きおにぎりでもくわえるか。
870名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:04:46 ID:q4ty+vGv0
アメとムチを使い分ける感覚って今の都の役人や石原自公にないよね。
ムチムチムチムチ倒れそうでもシヌまでムチを打ち続け追いつめたらそりゃあガチギレするよ。
窮鼠ほど怖いモノはないんだぜ。
しかし、本当に怒ってるときは静かなものなんだな。
記者会見までココまで業界がマジキレてたとは想像していなかった。
871名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:05:16 ID:BwfwBREY0
>>864
T1000
レールガン
サイコガン
波動砲
ジポブレイカー

ってとこかのお
>>857
それは初耳。朝日のインパクトがすごすぎて、見過ごしていた。
有田氏には詳細を確認してから、お礼のメールでも贈るかな。
873名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:07:05 ID:3x05p3AcP
会見の席では、漫画家よりも出版社の方が静かにキレてるのが見て取れたな
874名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:07:25 ID:BwfwBREY0
一ツ橋音羽グループVS 日本は児童ポルノ大国を喧伝する組織
875名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:08:57 ID:Ombi/xH40
>>868
元首相の橋本氏は自民、同氏の日ユが児ポ規制総本山。
つながったぢゃないか。

>>874
後者に俺は入りまつか。w
876名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:09:20 ID:BwfwBREY0
>>867
>入れ替わって
みたいねえ
877名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:09:28 ID:8nDVlVEG0
>>871
最後の一個がw
878名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:10:15 ID:m8uCkKJm0
>>875
後日本ユニセフには皇室の縁者がいるからね。バックは恐ろしいよ。
最終的には天皇制と戦うことになると思う。
879名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:11:47 ID:Ombi/xH40
>>878
皇室の縁者なる人物に連中と縁切りしていただけば桶。
880名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:12:45 ID:BwfwBREY0
>>877
お前の児童ポルノの幻想をぉぉーーぶっ殺すぅう

そういう二次創作があってもいいと思う
つか、現下の状況事態が既に非現実的過ぎる
都の厨二病が現実に妄想を持ち込んだ結果がこれだし
881名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:13:01 ID:5THKsmzO0
>>872
有田氏個人のブログにも改正案に反対している文が明確にあるし、都議に
働きかけている部分もかなりデカい。

各都議に封書とメールを送った後に、出来るだけ多くの議員に封書を送った
から、その内の数人が彼と同じように都議に働きかけてくれれば、勝率はさらに上がる。
882名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:13:04 ID:Z8jlodBaO
>>835
国歌斉唱や日の丸掲揚くらいは、やるべきだとは思うが
どっちの意見にしろ理路整然として、頷ける部分がある
今回の都の規制は、妄想から生まれているので、全く頷けない恐怖政治思想
レッテル張りや恫喝、強攻策で決めるような法案なら、恐怖を感じて当然
883名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:13:16 ID:q4ty+vGv0
と言うか日ユは募金で頑張って下さい。
こっちに口出すな。
884名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:13:45 ID:m8uCkKJm0
>>879
まあ皇太子妃の母親と、あと、三笠宮の娘婿の近衛忠てる、あとその兄貴である細川元首相の嫁さんが
関連だけどね。結構根が深いと思うよ。
885名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:15:03 ID:Ombi/xH40
根拠無いのね。
886名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:15:07 ID:BwfwBREY0
今上陛下 談話
「無理にさせることはないと思います」

はい、その話しは以後スルー
887名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:16:37 ID:m8uCkKJm0
>>882
石原は強制はいくらでもできると思ってるんだよ。
そもそも、憲法を踏みにじってもかまわないというのがやつらの発想。
教師の国旗国歌に対する服従の強制も信条の自由に関するものだよ。
これは憲法に記載されている。
右翼たちは九条を踏みにじり、21条を踏みにじる。
そうやって自衛隊を存在させてきたからね。
やつらの慢心の源はここにある。だから何度でもチャレンジしてくる。チャレンジというか仕掛けてくる。
自民の憲法草案がまさにそれ。
888名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:17:23 ID:BwfwBREY0
>>884
皇室を持ち出してきたら、もう旧陸軍体質そのままと言える

>細川のお殿様
ああ、あのマジで現代の近衛文麿と有名を馳せた
889名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:17:26 ID:m8uCkKJm0
>>886
たしかに。天皇の意向を無視して、国旗国歌の強制だから、自民は右翼ですらないな。
890名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:19:27 ID:BwfwBREY0
金土日の72時間の停戦の内に萌えエロエキスを補充せねば
891名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:20:21 ID:+Nom2l4I0
>>735
朝日は半世紀にわたって俗悪漫画追放運動を展開してきたな。
ただ情報が一方的なものだったこと、ネットがなかったことで
反対意見がほとんど入ってこなかったことなど仕方ない面も
ある。まあ情報収集能力の欠如ということでもあるが。
これは共産なんかも同じ。
改心して反対派の戦列に加わるのなら歓迎だ。
892名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:21:41 ID:m8uCkKJm0
>>891
まあもともとリベラルだからね。
893名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:24:42 ID:oNrw6NLd0
>>892
元々大日本帝国のお先棒かついで戦争煽ってたじゃねえかよw
894名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:24:48 ID:BwfwBREY0
賛成しないかなあ監獄民主は、そうしたら終わりだし
さあ小沢とまっこさんの出番です

あさひには戦前の前科を償ってもらわないと
父よあなたは強かった
満州は日本の生命線であるキャンペーンでの日本の新聞社132の代表者
戦後の大改築
895名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:25:23 ID:m8uCkKJm0
>>893
それは反省しただろ。
896名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:25:39 ID:AjGuJRGqO
害があるから規制する
害が無いなら規制という言葉すら出ない
あなた方はこんな簡単なこともわからないの?
897名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:25:46 ID:BwfwBREY0
ワシの守備範囲を超えるレスが出ないな
898トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/12/03(金) 09:26:13 ID:QnYGNf8L0
>>891
麻生とは違って、明確に味方としての態度を示し、
かつ、こちらの利益となる行動を取っているからな。
まあ、これからの活躍で過去の罪を贖えるほどの功績を立てるか見ものだな。
899名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:28:11 ID:S32PaF1A0
有田議員△!
ただ、外国人参政権推進は止めて。
900名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:28:21 ID:BwfwBREY0
>>895
一億総懺悔?それ戦後の暫定内閣での陸軍の答弁だったな
反省?反省したら戦争協力すら免罪とか甘い
901名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:28:38 ID:Ombi/xH40
まずは既に世界最大の害が出ている児童強姦犯どもの資料を提出して頂くところからだな。
こっちは一年半も前からだし。
902名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:29:01 ID:HN54b50qO
先の見えない暗闇の中で苦悩しているのは、俺だけなのか。
表現規制反対=左派と国家主権重視=右派と分け、どっちかがどっちかを叩きのめせば丸く治まる、と皆は考えているのだろう。俺は全く孤立している。
しかし、何と言われようとも、私は自分の思った通りを語らなければなりません。
表現の自由と領土・国家主権が日本の二つの目であるなら、争いや揉め事は起きないはず。
片方の目がもう一方の目より優れているなどとは言えないだろうし。
どうして日本人が、同じ天秤に乗せる物で括る必要の無い事を巡って戦う必要があるだろうか。
このような叩きのめし合いの行く末は闇に包まれることだろう。俺には、はっきりと分かる。
903名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:29:14 ID:oNrw6NLd0
>>898

「5月9日 ”悪魔”が流刑置を脱出した」
「5月10日 コルシカ生まれの”人喰い鬼”はジュアン岬に上陸」
「5月11日 ”猛虎”はガップに現れた」(もうこ)
「5月12日 ”悪魔”はグルノーブルに進出」
「5月13日 ”僭主”は今リヨンに居る」(せんしゅ)
「5月18日 ”簒奪者”は首都に接近」(さんだつしゃ)
「5月19日 ”ボナパルト”は軍を率い前進」
「5月20日 ”ナポレオン”は明日パリ城壁に」
「5月21日 ”皇帝ナポレオン”は今フォンテンブローにいる」
「5月22日 ”皇帝陛下”は昨夕、チュイルリー宮殿に到着あそばされた」

でいけば、「5月19日 ”ボナパルト”は軍を率い前進」のあたり。
904名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:29:47 ID:m8uCkKJm0
>>900
ゆるしてやれよ。今はリベラル体質だよ。だから外国人参政権にも、朝鮮学校の助成にも、基本的には賛成なんだよ。
国旗国歌の強制にも懐疑的だ。
今回の表現規制に対するスタンスもその一端がみえるだろう。
905名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:30:30 ID:BwfwBREY0
>>902
アルミホイルをかぶって寝ろ
906名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:31:41 ID:AjGuJRGqO
害があるのは明らかなのに目を瞑って正当化しようとしている
漫画は恐ろしいね
まるで麻薬のようだ
907名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:31:50 ID:UIp7ZvUk0
>>896
害がある証拠はない
反論が出るような規制が正しいわけがないw
908名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:32:14 ID:8nDVlVEG0
>>900
次スレ行けるだすか?
909名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:32:24 ID:BwfwBREY0
後はよろしく
910名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:33:25 ID:BwfwBREY0
>>908
無理 昨日ですら無理だったし済まぬ
誰か
911名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:35:20 ID:+Nom2l4I0
>>756
>女性の発展を妨げている文化上の要因の除去につとめ

確かに二次元に出てこられちゃ三次元女の立場はないわなw
いろいろともっともらしい理由を並べ立ててはいるが、
本音のところはそれで規制したいんだろw
912名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:36:36 ID:8nDVlVEG0
>>910
俺も無理や〜
913名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:39:44 ID:Z8jlodBaO
>>887
自衛隊などは必要最低限の国として持つべき戦力でしょう
九条を原文そのまま読めば包丁一本持てない事になる
中国、朝鮮半島が味方として国防を肩代わりしてくれる(スイス型)
というので有れば、何の問題も無いけど、まったく現実味が無い
しかし、九条はこれまで本当に機能していて50年以上戦争が無かった
積極的に戦争を仕掛けましょうって気は日本人には無い
それだけでも九条の意義は有る
アジア周辺諸国が武装解除したならば、喜んで日本も武装解除しよう
それは日本人としての願いなのではないでしょうか
914名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:40:21 ID:wKZ7/7cm0
>>902
対立構造を作って煽動するアメリカとキリストに踊らされるのはいい加減止めた方が良いのにな
915名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:42:32 ID:m8uCkKJm0
>>913
>>自衛隊などは必要最低限の国として持つべき戦力でしょう
九条を原文そのまま読めば包丁一本持てない事になる

そのとおりだよ。にもかかわらず自衛隊が存在している。
それと表現の自由を憲法で保障しておきながら、いくらでも踏みにじっているのは構造が基本的に同じ。
だから国民が憲法を根拠に戦うことができなくなってしまっている。そのためには自衛隊を解散すべきだよ。
916名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:43:30 ID:vBvXiwUl0
つーかこのスレは表現の自由だけに話題はとどめた方がよくはないか
国旗国歌だとか自衛隊だとか、どっちの思想を持ってたって関係ないじゃん
どっちにとっても表現の自由は大事な物だ
917名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:45:19 ID:m8uCkKJm0
>>916
国旗国歌の強制は、思想信条表現の自由に該当するだろ。
自衛隊の話は憲法を守るかどうかの話。九条を踏みにじっておいて、21条だけ守れなんて恥ずかしくていえないだろ。
むかつくコピペがあったんだよ。
918名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:45:45 ID:fcrAXF0PO
活字なら不良や内向きヒッキーや犯罪者にならないってのがファンタジーすぎるよ

つか活字大好き本の虫の方が漫画読みより見た目内向的っぽいぞ
919名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:45:46 ID:eV8Dgg1xO
てめえらに自由なんざねぇよ。奴隷の如く働け
920名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:47:33 ID:M0vJ1KBf0
>>916
よくはないかっていうかそうすべきだよね。
朝日報道以降関係ない話するIDが増えすぎ
921名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:50:03 ID:rCQweADw0
外圧自体、自分の勢力を大きく見せるための虎の威を借る狐だろ
国内のゲームじゃ、ゲイツんとこが一番規制緩いし
922名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:50:14 ID:+zESKpF60
アカヒの今日の社説良い事書いてんじゃん
923名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:50:21 ID:m8uCkKJm0
>>920
ニーメラーの詩の意味を何で無視するんだ?
お前はこの規制さえ回避できれば後はどうでもいいのか?
924名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:50:52 ID:q4ty+vGv0
自衛隊の話になると、潜在的戦力説だの超自衛力説だの結局、解釈論の話になって
不毛すぐる議論になるし、それでスレを潰されたらたまらん。
925名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:51:57 ID:vBvXiwUl0
>>917
思想信条と表現の自由は違うだろ
ていうかスレタイ嫁w
926名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:52:42 ID:rCQweADw0
話題をそらしたがる=それだけ規制派が焦っている
だから、喜ばしいことではないか
もちろん、反応せずにスルーね
927名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:53:11 ID:m8uCkKJm0
>>925
思想信条の自由と、表現の自由が別物だというのが規制派の論理か。おそろしいね。
928名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:54:32 ID:m8uCkKJm0
>>924
原則どおりに、兵力を破棄すればいいんだよ。
解釈でごまかして、猥褻図画販売を容認したり、この表現規制条例を
強行したりしてるのは石原ら反動だぞ。
929名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:55:03 ID:fcrAXF0PO
こいつ反対派を危ない思想もったウザい奴にしたいんだろうな
+話題そらし
930名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:57:40 ID:m8uCkKJm0
>>929
ふーん。この条例に反対している共産は危ない思想を持ったウザイやつなんだね。
931名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:59:11 ID:fcrAXF0PO
>>930
お前と同列にすんなよ、失礼だ
ただの荒らしの分際で
932名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:01:57 ID:Z8jlodBaO
>>916
正論
でもまぁ、この規制に関しては実に様々な思想から反対してるんだなと分かる
最大限の自由を守る為の戦いだし、反論肯定もせずで良い
エロゲの為に戦うつもりが、芸術や文化、歴史を守る為の戦いになってるし
933くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/12/03(金) 10:04:14 ID:IpiH9jJbP
違憲云々についてだけ一応触れるけど、
確かに裁判所は性表現の規制である刑法175条に合憲の判断を下したけど、
だからなんだよ? って葉梨だよ。

それじゃあ規制派は石原慎太郎のエロ小説全般を規制しろと主張しているの?

違うでしょ?

裁判所の判断というのは、あくまでも過去に対する判断であって、
未来の法の在り方を示すものではない。

従って、裁判所の合憲判断が在るからといって、
それは、未来の立法に対する根拠にはならない。
934名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:04:53 ID:OG05gCx50
雑音が多すぎるな
935名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:05:01 ID:Ombi/xH40
>>932
敵が別方面からの世論喚起狙って戦線拡大したら
味方どころか強敵ばっか出て来たでござるの巻 でねーの。
936名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:06:45 ID:vBvXiwUl0
そういうことだな
俺は保守だけどこの問題は許せないと思っている
周りにも割とそういう人がいっぱいいて、いろんな人がこのスレを見た方がいい
その時自衛隊だのなんだのやってたらせっかくの味方を選別してしまうことになる
937名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:07:56 ID:vBvXiwUl0
>>936>>932
938名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:12:11 ID:m8uCkKJm0
>>932
ニーメラーの詩主旨そのものなんだよね。
ニーメラーに依拠するくせにほかの差別は容認するなんてまさにあほとしか言いようがない。
939名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:13:15 ID:m8uCkKJm0
>>936
なにいってるんだよ。ニーメラーの詩を読めばそんなことを言ってられないんだがね。
940名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:13:49 ID:v7jDaOgq0
あ、電波さんでしたか
941名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:19:37 ID:fcrAXF0PO
>>936
というか話題が逸れて訳わからなくなる
それこそ個人の思想信条への介入だからな
942名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:20:46 ID:m8uCkKJm0
>>941
お前ニーメラーの詩を読んだほうがいいよ。
943名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:21:19 ID:q4ty+vGv0
と言うか、このスレにそんなキャパはない。
憲法第9条と自衛隊戦力の解釈論はソレ系の板でやってくれ。
944名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:21:47 ID:vBvXiwUl0
>>939
わかったわかった
該当する板でニーメラーのスレでもたててそこでやってくれ
945名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:22:09 ID:m8uCkKJm0
>>943
だからさ、憲法9条をしっかり守ってこなかったのが、いまの21条侵害につながってるって事を何で理解しないの?
946名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:22:46 ID:MB8c7cln0
目の前のデカブツの処理で手一杯なのに、他の用件も持ってこられたら処理し切れないでよ
947名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:23:17 ID:m8uCkKJm0
>>944
ニーメラーの詩はこの問題の重要な思想を支える詩だと知ってていうのか?
948名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:23:20 ID:rCQweADw0
というか、NGアポーンしてるので何も気にならない
949名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:26:47 ID:OQwfnL2c0
>>945
だなまず憲法改正の審議を行わせてからやるべきだったそれが正しい筋道というもの
正直関わった議員炙り出して厳罰を今からでも与えるべきだ。
950名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:28:03 ID:I5tVWIt10
ニーメラーは有用な示唆を与えるが、
それは別の問題を表現規制にこじつけるための免罪符ではない。

まあ、NGが吉だろう。
951名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:28:04 ID:rjVFjOsA0
次スレは?
952名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:28:42 ID:I5tVWIt10
行ける奴居たら次スレ行ってくれ
953名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:28:48 ID:OQwfnL2c0
目的はまぁいいよ問題はやり方
都条例や児童ポルノ法だってやりたいっていうならまず憲法改正の審議を
先にしろよとこれをしない時点で規制側に正義なし!
954名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:29:37 ID:6x3BtB9YO
>>934
ま、「新聞マスコミは規制推進で動かない」と信じていたのに、
朝日があきらかに反対寄りの記事(それも社説で)書いたので、
目の前が真っ暗になっているんでしょうねw。

俺がリアル規制派なら、これからの見通しを大幅に考え直すよw。
955名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:30:09 ID:oNrw6NLd0
ロビイングするときは表現規制以外の話もしようってさ。
規制の話ばっかりしてウザがられてるって。

http://angels-pathway.clanteam.com/What_to_do_101123.html
※2010.12.02 --ここから------[
鳥山仁さん(ツイッター)さんの発言の続き。

(4)私がこの改正案を読んだ時、真っ先に規制の対象になると思ったのは村田ひろゆきの『工業哀歌バレーボーイズ』で、実は議員さんも同じ事を考えていたのですが、
この作品が例出された反対意見は皆無で、議員さんからは「僕だけがそう思っているんじゃないかと不安だった」と言われてしまいました。

(5)漫画読みが多いはずの規制反対派で、これが例示できないのはすんごい恥ずかしいから。というか、あり得ないし。
あまりにも偏った漫画の読み方をしているから、漫画を読んでいて漫画に理解のある議員さんにすら話を合わせられないのはどうよ……と思うわけですよ。

(6)同じ理由でアイタタが発覚したのが、昨日ぼそっと呟いておいた築地移転問題。
青少年条例よりも、こっちの問題に傾注したい民主党の議員さんも結構な数に上るのに、その話題に賛意を示さずに表現規制の話ばっかり陳情したってうざがられるだけですよ。

(7)相手の興味のない話題を聞いてもらうには、相手が興味を持っている話を自分の方から振っていくのはコミュニケーションの基本中の基本でしょ?
それを、念仏唱えるみたいに「表現規制〜表現規制〜」とやったら、面倒くさいと思われるのは当然です。丁寧な言葉遣い以前の問題だよね。

956名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:32:09 ID:m8uCkKJm0
>>954
だよね。朝日が参政権賛成だ、朝鮮学校女性支持だ反日だというレッテルはりが通用しなくなりつつあるからね
957名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:33:22 ID:fcrAXF0PO
>>954
何も考えずパワープレイしかできないのが長所で弱点な規制派
958名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:33:51 ID:Krh2ZzXp0
スレ無理だったすまねェ…
959名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:34:00 ID:m8uCkKJm0
>>950
ニーメラーの詩をよく読めよ。表現規制のみに適用しているものではない。
マイノリティーや政府に敵対的な人そういう人たちを他人事として知らん振りをしていくことの恐ろしさを
指摘しているんだよ。
960名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:34:36 ID:v7jDaOgq0
議員相手の世間話をできる一般人なんて限られてるんだから
そこはマジでロビイスト雇う必要あるぜ
961名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:36:07 ID:I5tVWIt10
>>955
前スレ読むと良いよ。
あと、このスレでも鳥山への反論を誰かが書いたって話出たし。

ぶっちゃけ、別の話(築地など)、それも表現規制と違ってご当地の問題を混ぜるのは逆に危険。
うざがられるだけってのは、鳥山の私見じゃないのか? 向こうから言われたんじゃなく。
962名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:36:49 ID:ZuM9qcli0
ロビイストってことになると
やっぱり全米ライフル協会クラスの圧力団体が必要なのだろうか
963名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:37:33 ID:OG05gCx50
>あまりにも偏った漫画の読み方
好きだから読むもんじゃないの?漫画って

>「表現規制〜表現規制〜」とやったら、面倒くさいと思われるのは当然です。
議員は究極のサービス業だぜ
もし意見を聞いたりしてめんどくさいと思うのなら、ソイツは議員に向いてないよ
築地問題で援護を期待すんなら、こっちの要望もキチンと聞けと思う
964名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:37:54 ID:oNrw6NLd0
>>961
お前全部読んでないだろ?
てんたまのロビイングも、ひたすら規制反対を言い続けるタイプのロビイングじゃないよ。
965名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:38:02 ID:m1X6VBSP0
>>955
4.5は分かるけど6,7ってどうなの?
それが効果あるなら従うけどさ、議員って市民の声を聞いて、代理で
議会で議論する人でしょ。市民によって個人個人、条例案の重要度は
違ってくるし。なのに自分らが勝手に重要法案と位置づけたものと、市民
そう捕らえたものが違うからって嫌気が指すのだとしたら、代議士として
の自覚が足りないんじゃないか。
966名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:38:24 ID:q4ty+vGv0
表現規制問題に別の何かを混ぜると危険だよ。
その議員を本当によく知ってる仲にまで付き合いが発展してるなら分かるが。
967名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:38:33 ID:SdzR2St60
>>954
アサヒは新聞マスコミの中ではまだ規制慎重に近いからな
産経やゴミ売りみたいなカスがいる限りマスコミ関連で規制派の心配はないんじゃね
968名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:39:31 ID:M0vJ1KBf0
というか、都合の悪いレスは無視するoNrw6NLd0に真面目に構うのもどうかなとは思う。
969名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:40:40 ID:5Lh1QNf+0
産経もたまーにぶれるけど読売は話にならん
970名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:40:44 ID:rjVFjOsA0
混ぜるな危険が正しいよ。
971名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:41:00 ID:q4ty+vGv0
コレもさ、
>> 青少年条例よりも、こっちの問題に傾注したい民主党の議員さんも結構な数に上る

その結構な数に上るっていうが、誰がそーなのかがハッキリ分からないと、地雷を踏む。
972名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:41:23 ID:I5tVWIt10
表現規制問題で、都民以外が都議に陳情できる(というか、それが効く)のは、
流通の扱いが全国共通という鍵があるからだと思うんだがな。
ご当地の問題で他所の人間が口を出すと、むしろ向こうはなんだこいつと思うだろ。

>>964
いや、世間話(と言うと語弊があるが)から入ることまでは否定せん。むしろ奨励すべき。
ただ問題はそこで、表現規制以外の政治的判断まで縛ろうとすること。
973名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:41:56 ID:fcrAXF0PO
圧迫感の問題のような
丁寧に穏やかに話せば表現規制のみに的をしぼった話の方が好感触では?
974名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:42:03 ID:6w+St9sgO
>>964
てんたまさん、だろ
さんを着けろや名無しのチンカスが
975名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:43:02 ID:rCQweADw0
読売も昔はオタ欄でひぐらしやスクールデイズの放送禁止を批判してたんだが
今はそういうのもなくなったのかな
976名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:43:25 ID:SdzR2St60
いいよ、スレ進行に何の影響もないし
977名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:43:56 ID:Krh2ZzXp0
>>975
上が変わったとか?
978名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:44:03 ID:q4ty+vGv0
例えばオレはネカフェ規制にも反対だが、それを「賛成にしてしまった」民主党に言ったら地雷だろ。
共産党に言うのは良いかもしれないが。
個々人で信念が違うのに、違う話も持ち出せとか地雷源を踏めというのと同質だ。
979名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:45:27 ID:oNrw6NLd0
>>972
>ただ問題はそこで、表現規制以外の政治的判断まで縛ろうとすること。

民主の政策に表現規制以外一つも賛成できるものがないって言う奴は無理だろうなw
980名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:46:49 ID:rjVFjOsA0
要は何も分かってない人が居るらしいという事で
981名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:47:37 ID:I5tVWIt10
>>979
民主の政策、じゃない。都議会民主党の政策、だ、ノータリン。
都民じゃないから全国レベルで被害がある案件以外には、賛成も反対も出来ません。
ちなみに>>964へのレスでは言い忘れたが、全部読んだぞ。
どこまでが聞いた話で、どこからが鳥山の意見か書いてない時点で奴はアウト。
982名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:48:45 ID:Z8jlodBaO
こうなると漫画家かエロゲの業界人から政治家出したいよね
983名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:50:01 ID:b8lxeG+yO
国家国旗持ち出すアホはよく即+に湧いて何度も何度も規制関係スレの流れを脱線させ続けた奴じゃん
984名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:50:18 ID:rjVFjOsA0
>>982
ソフ倫を見てると全然思いません
985名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:50:50 ID:I5tVWIt10
>>979
まだdat落ちしてないはずだ。前スレの500辺りからしばらくを読んでこい
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1291226069/
986名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:52:05 ID:oNrw6NLd0
>>981
>民主の政策、じゃない。都議会民主党の政策、だ、ノータリン。

民主といったら国政の民主党だけ指して、都議会民主党のことじゃないと思ってるのはお前だけだからw

>どこまでが聞いた話で、どこからが鳥山の意見か書いてない時点で奴はアウト。

へぇ、鳥山の言を取り上げたじゃあてんたまも不見識だというのかなw
987名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:53:30 ID:rjVFjOsA0
ごちゃ混ぜにしようとしてる時点でスルーで良いよもう
988名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:55:31 ID:Ombi/xH40
次スレ。
立てた人乙。

エロゲ表現規制対策本部552
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1291340588/
989名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:56:20 ID:mKkHMxbP0
鳥山さんの言うとおりオタは馬鹿だってのは間違いないな
990名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:56:41 ID:SdzR2St60
ロリコンきめぇwwwwwwwとかいう低レベルな煽りじゃ
どうにもならんくなってきたのが見てとれるな
991名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:57:46 ID:I5tVWIt10
>>986
> 民主といったら国政の民主党だけ指して、都議会民主党のことじゃないと思ってるのはお前だけだからw
そうか。都議会のことで合ってるならスタンスは>>981で書いたぞ。
移転先が汚染されてるってーなら、反対する都議会民主党の態度は正しいんだろうが、地元民じゃないから詳しい事情は知らないし、
だから俺は口は出さない。

> へぇ、鳥山の言を取り上げたじゃあてんたまも不見識だというのかなw
政治的な理屈に関しては109氏の言を重視する<曰く、案件は切り分けろ
鳥山もてんたまさんも、政治の世界の理屈に詳しいたぁ思えないし。
つか、てんたまさんを呼び捨てすんのかあんたは。
992名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:58:31 ID:m8uCkKJm0
ニーメラーの詩を読めばごちゃ混ぜなんて安易な言い方できないはずなんだがね。
個別に弾圧されるだけだよ。なぜそれに気づかないんだ?
993名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:59:54 ID:rCQweADw0
荒らしに言質を利用されている時点で
鳥山は無能な味方なんだろうな
994名無したちの午後:2010/12/03(金) 11:00:55 ID:QYYC6LxE0
>>961
鳥山への反論ってこれ?>>206

995名無したちの午後:2010/12/03(金) 11:01:02 ID:I5tVWIt10
>>993
無能な味方なのは、過去の規制反対運動におけるカマヤンの一件で既に証明されてる。
996名無したちの午後:2010/12/03(金) 11:01:27 ID:I5tVWIt10
>>994
それそれ。
997名無したちの午後:2010/12/03(金) 11:02:25 ID:sVNo4Vyu0
ID:m8uCkKJm0
てめえはただの寄生虫だ、さっさと失せろ
998名無したちの午後:2010/12/03(金) 11:05:16 ID:rjVFjOsA0
無能な味方の相手をいちいちするのも駄目なんだぜ
999名無したちの午後:2010/12/03(金) 11:05:39 ID:9WXLh9J40
>>959
ニーメラーは万能すぎてあんまり金言として掲げるのもなあ

規制派の精神もまたニーメラー
規制派だって、ナチス狩りの論理である「たたかう民主主義」のつもりでやってる
レイプされる前にエロゲを焼き尽くさねばみたいな意味にすることもできるっしょ
1000名無したちの午後:2010/12/03(金) 11:05:49 ID:I5tVWIt10
>>998
すまん、以降スルーするわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。