エロゲ表現規制対策本部524

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マリオネット ◆xSK1SiC5MI
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例を緊急警戒中。

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部523
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1288623454/
■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部21
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1287953028/
エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1286051040/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/
■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html
2マリオネット ◆xSK1SiC5MI :2010/11/05(金) 02:18:52 ID:2T+Vm5+k0
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案、否決
3マリオネット ◆xSK1SiC5MI :2010/11/05(金) 02:19:15 ID:2T+Vm5+k0
■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
4マリオネット ◆xSK1SiC5MI :2010/11/05(金) 02:19:47 ID:2T+Vm5+k0
藤本由香里氏
http://twitter.com/honeyhoney13/status/12176756548
少数でしょうが、表現や創作物が神域であるかのように思っていらっしゃる人がいる気がします。
何度も言いますが、「表現の自由」は「権力からの自由」です。市民から表現の責任を問われ、
配慮を求められることがあるのは当然ですし、それにきちんと応えることが規制を遠ざけることにもなるのです。

>継続審議というのは、とりあえず議論を続けるということ。
>規制反対派が勝った訳ではない。時間は規制反対派にも
>規制推進派にも平等に流れる。規制推進派は、この時間を
>使って必ず粘り強いロビイングを続ける。規制反対派の情熱が、
>「のど元過ぎれば」の一時的なものかどうか、議員さんは注視している。
>39分前 webから
>15+人がリツイート
>返信 リツイート
>otakulawyer
>山口貴士

※なお継続審議だと廃案不可避というのはソース不明なので保留しましょう
5マリオネット ◆xSK1SiC5MI :2010/11/05(金) 02:21:29 ID:2T+Vm5+k0
【日本ユニセフ単純所持規制法制化署名について行動する人用、まとめ】

■手紙や電子メール等による意見の送り先
・連合
・民主の反対派議員
・民主以外の反対派議員
・保坂氏など、反対派有識者
・ペンクラブや雑誌協会等の反対派団体

■参考資料等
・「児童買春・児童ポルノ禁止法」の改正署名活動にご協力を2010-09-13
http://www.jprouso.or.jp/system/servlet/yusei.UserMain?method=show_detail&clause_id=1786
・JP労組の署名用紙
http://www.jprouso.or.jp/system/servlet/yusei.UserPDF?file=yusei_1786_1
・財団法人日本ユニセフ協会の「署名」への対抗法 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101007

■関連リスト
○反対派識者
保坂のぶと氏(社民党、http://www.hosaka.gr.jp/、ツイッターhttp://twitter.com/hosakanobuto、メールはサイト内)
奥村弁護士(http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/http://www.okumura-tanaka-law.com/www/top.htm、ツイッターhttp://twitter.com/okumuraosaka、メール[email protected])
山口弁護士(http://yama-ben.cocolog-nifty.com/、ツイッターhttp://twitter.com/otakulawyer、メール[email protected])
早川忠孝弁護士(http://hayakawa-chuko.com/、メール[email protected])

○反対派団体
日弁連(http://www.nichibenren.or.jp/、メールはサイト内)
ペンクラブ(http://www.japanpen.or.jp/[email protected])
雑誌協会(http://www.j-magazine.or.jp/、メールはサイト内)
AMI(http://picnic.to/~ami/index.htm)
MIAU(http://miau.jp/、メール[email protected] )
6マリオネット ◆xSK1SiC5MI :2010/11/05(金) 02:21:52 ID:2T+Vm5+k0
>>5関連

■反対派議員リスト
○民主党の反対派議員
枝野幸男氏(行政刷新担当大臣、http://www.edano.gr.jp/、メールはサイト内)←児ポの時に葉梨とバトル
蓮舫氏(行政刷新担当大臣、http://renho.jp/、ツイッターhttp://twitter.com/renho_sha、メールはサイト内)←都議会を動かした方
本多平直氏(http://www.hiranao.com/index.html、メール[email protected])←第3次男女共同参画基本計画の表現規制の部分を内閣府で批判
松浦大悟氏(民主党副幹事長、http://www.dai5.jp/、ツイッターhttps://twitter.com/GOGOdai5、メールはサイト内)
有田芳生氏(http://arita.tanigawa.info/、ツイッターhttp://arita.tanigawa.info/、メール[email protected])←「誰もがうなずく言葉に隠された表現弾圧を許すな!」というコラムがサイトにあり
小川敏夫氏(法務副大臣、http://www.ogawatoshio.com/)
吉田泉氏(財務大臣政務官、http://www.y-izumi.jp/、メールはサイト内)
中村てつじ氏(法務大臣政務官、http://tezj.jp/index.php、ツイッターhttp://twitter.com/NakamuraTetsuji、メールはサイト内)
滝実氏(衆議院法務委員長、http://www.taki-makoto.jp/、メール[email protected])
すずきかん氏(文部科学副大臣、常任幹事、http://www.suzukan.net/、メール[email protected])

○民主党以外の反対派議員
福島瑞穂氏(社民党党首、http://www.mizuhoto.org/、ツイッターhttp://twitter.com/mizuhofukushima、メール[email protected])
亀井静香氏(国民新党代表、http://www.kamei-shizuka.net/、メールはサイト内)
田中康夫氏(新党日本代表、http://yasu-kichi.com/flame.html、ツイッターhttp://twitter.com/loveyassy)
城内実氏(無所属、http://www.m-kiuchi.com/、メールはサイト内)

※関連リンク
リスト検索
http://kill-the-assholes.x0.com/data/database/dbase.cgi
「反ヲタク国会議員リスト」メモ
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/

アグネスのパーフェクト児ポ規制教室
http://www.youtube.com/watch?v=8IV9Uz9awqk
7名無したちの午後:2010/11/05(金) 03:03:09 ID:zJIlYxZY0
近親相姦では罪では無いと皆言っているけどさ。

実際の児ポ絡みの犯罪で一番多いとされる「父親、親戚、兄弟等の近親者による児童性的虐待」はある意味近親相姦罪と同じじゃないのだろうか?
例えば自分の妹に対して、性的暴行を繰り返す兄がいたとしたら、それは立派な近親相姦罪では?

そう考えるとだ。
児ポ写真の取締法何かよりも、近親相姦罪の方が上手い具合にやれば実際に性的被害に遭っている大勢の児童を救えるような気がしないでも無いような・・・?
日本での児童ポルノの多くは被害者女児の近親者(父親や兄)が性的虐待を加え、それを映像化し、売り渡しているという話をよく聞くし。
8イモー虫:2010/11/05(金) 03:07:39 ID:zcaN7R9kO
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を  超越  して反対してゆくためのスレッドです。


しかし民主党批判=売国奴という意味不明なやつらがわいている(笑)
目的から逸脱したスレにまともな反対派などいない。
9名無したちの午後:2010/11/05(金) 03:07:50 ID:ZgkdSGz60
こりゃもう駄目だね
ただでさえ下がってた支持率が大暴落だなこりゃ

・情報管理、危機管理がまったく出来ていないと批判
・この映像を隠したのは許されん!という感情論での批判

マジで終わりじゃん
10名無したちの午後:2010/11/05(金) 03:12:27 ID:0SUcBg6o0
日本ユニセフに協賛している企業及び署名活動に協力している会社・団体・組織に対して質問状を送りましょう!

名付けて「日本から冤罪被害を無くそうキャンペーン」です。

これは、企業などに質問状を送ってその結果を自分のブログやツイッター、掲示板を使ってネットに公開しよう、と言う主旨です。
特に今回は児童ポルノの単純所持罪に的を絞って質問状を送りましょう・・と言うことです。

送付手段は特に問いません。メールでも手紙でもいいですし、その組織がHPを持っていればその問い合わせ欄を利用しても構いません。
また、企業や組織はどこでも構いません。あなたの主観でランダムに選んで貰って結構です。もちろん日本ユニセフ関連で!

発表方法もブログであったり、掲示板であったり、あなたの好きな方法で公開して下さい。誰でも参加出来ます。
自由に始めて下さい。特にどこかで参加を表明する必要もありません。直ぐに始めて戴いても問題なしです。この為に新たにブログを
始めるのも有りです。

最終的にはそれら、ブログなり掲示板を相互リンクで繋いで行く事を目指します。
そうやって相互ネットワークにより情報を拡散させ、SEO効果による検索エンジン上位表示も狙って行きたいと考えています。

ですから、ネット上で仲間を見付けたらどんどん相互リンクを呼びかけて行って下さい。

興味を持たれた方は、このキャンペーンを色んな場所で告知し、ツイッターとかでも拡散させましょう。
また、追加するアイデアなどがありましたら、どんどん議論して、このキャンペーン自体を進化させて戴ければと思います。

質問状テンプレート(あくまでも参考です)    http://an.to/temp00

■■■根拠無き誹謗中傷はNGです■■■
11名無したちの午後:2010/11/05(金) 03:13:42 ID:0SUcBg6o0
名前:くろいつみ ◆quRbRHQLJQ [sage] 投稿日:2010/11/02(火) 00:43:45 ID:Vu9xjBLO0 [1/2]
■三重県
「第2次三重県男女共同参画基本計画」中間案についてご意見を募集します
http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2010100105.htm

○送付先、問い合わせ先
  三重県生活・文化部男女共同参画・NPO室
   〒514-8570 津市広明町13
   電話番号    059−224−2225
   FAX番号   059−224−3069
   メールアドレス [email protected]

○意見募集の期間
 平成22年10月16日(土曜日)から平成22年11月15日(月曜日)まで(必着)。

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■

創作物規制反対・対策情報ブログ テンプレ要請はこちらへ
http://erogekisei.blog24.fc2.com/blog-category-4.html
12名無したちの午後:2010/11/05(金) 03:20:12 ID:0SUcBg6o0
TBS RADIO 954kHz | 荒川強啓 デイ・キャッチ!
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/thu/

木曜日は編集者で評論家の山田五郎が、その週に気になったニュースの側面を解説します。

第163回 2010年06月24日(木)
まだ終わらない!都の青少年条例・改正案を徹底議論!

たびたび取り上げてきた都の青少年健全育成条例・改正案。都議会の本会議で否決されたものの、
都側は再提案する意向。この問題、宮台さんを迎えて、さらに深く掘り下げます。

試聴できます。
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100624.mp3

緊急提言!都の「青少年育成条例」改正案にモノ申す!(第148回 2010年03月11日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100311.mp3
続・緊急提言!ポルノがなくなれば、芸術もなくなる!!(第149回 2010年03月18日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100318.mp3
続・青少年健全育成条例。やっぱりいらない!(第155回 2010年04月29日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100429.mp3
13名無したちの午後:2010/11/05(金) 03:20:41 ID:0SUcBg6o0
政府の行った「国民の声」の募集結果=表現規制に対する廃止含めた反対意見が上位独占

http://koe.openlabs.go.jp/ja/idea/?keyword=&category=&order=point


10月29日朝日新聞朝刊にも、反対を賛成が上回った数が最も多かったアイディアが
過剰な表現規制への見直し意見であることが取り上げられた。

記事によると、内閣府の担当者は
「行政刷新会議の規制・制度改革に関する分科会の議論に生かしていく」
と話したという。
14名無したちの午後:2010/11/05(金) 03:21:18 ID:0SUcBg6o0
75 :風と木の名無しさん:2010/11/01(月) 14:47:52 ID:S5nDINhy0
>>74
多少寄付が集まっても、人一人雇えないよ
ただの民間人が政治に一日費やすと当然その日は働けないから、収入が数万飛ぶ
経費は賄えても、生活が潰れていくのは変わらない
反対運動の厳しい実情は↓にもある通り
本当につらい状況

表現規制問題の資金をめぐる議論
http://togetter.com/li/63108
時には昔の話をしようか
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101005
表現規制反対運動、最前線からの傍観者達への苦情・苦言
http://togetter.com/li/63586
15名無したちの午後:2010/11/05(金) 03:25:11 ID:ZgkdSGz60
民主がこけたらどうすんだ〜!と叫んでた人が叩かれたけど
この流出ってマジでそうなりかねないんじゃねーか

まだ民主が終了するとは言い切れないけど
その可能性は充分あるんじゃねえのか?
政権交代してから色々批判されてきたけど、今回ので完全に見放されそう
自民みんなに流れて、自みん公立ち日連合とか…
統一地方選挙とか米民主党みたいにボロ負けじゃねーの
16名無したちの午後:2010/11/05(金) 03:29:34 ID:Uj8QrIp80
17名無したちの午後:2010/11/05(金) 03:31:03 ID:v5uRcFG/0
前スレで貼られた
18名無したちの午後:2010/11/05(金) 03:46:54 ID:55ajnW+70
ユニセフが民主党へ要請したり、民主党の支持母体に署名要請する可能性や
自民党が与党に復帰する可能性への備えも大事って主旨の主張をしている人までもが
何故か民主党アンチだのなんだのと言われていたのを思い出した。
慎重意見の基盤も自民党よりできている分
民主党全体が推進派になることは殆ど有り得ないだろうけど、
今の民主党案でさえも問題は山積みなのだから。
自公案、すなわち日本ユニセフの要請を基にした案は
尚更賛同し得る余地はない。
19名無したちの午後:2010/11/05(金) 03:47:19 ID:+mPrBZ8aO
>>15
だからこそ、俺は自公政権復活後に向けての表現規制反対派としての対策方を皆で考えた方がいいって言っているのにさ。
ここの連中は呑気というか、そういう事に対しての危機感がいまいち薄いんだよな。

自公政権復活してから大騒ぎするんじゃ「後の祭りで遅い!」って何度も言っているのに…。
20名無したちの午後:2010/11/05(金) 03:52:15 ID:55ajnW+70
散々言ってるのに妨害らしきレスが入って皆にまでは浸透しないってのもあるけどね。
少なくとも、スレにいる人が皆危機意識が希薄ってわけではないと思うよ。

ところで、重複してしまっていたらしい方の523スレ目ってどうするの?
こっちが524スレ目として立ってしまった以上、基本的に放置で残っていたら再利用ってことで良いのか?
21名無したちの午後:2010/11/05(金) 03:52:59 ID:55ajnW+70
sageてなかった、すまないorz
22名無したちの午後:2010/11/05(金) 04:06:06 ID:m0v62FBj0
つか党として規制決めてる自公政権になったら即終了でしょ何言ってんの?
23名無したちの午後:2010/11/05(金) 04:09:04 ID:F/jf1hT80
で、お前らは漫画とか捨てたのか?
俺は順々に処分していってる もう自公政権に戻って漫画終了は確定だしな
今なら古本屋に行けば立ち食いうどん代くらいにはなるから早くしろよ 持ってるだけでブタ箱行きだぞ
24名無したちの午後:2010/11/05(金) 04:13:42 ID:m0v62FBj0
自公政権に戻るということはそういうことなのだよ
25名無したちの午後:2010/11/05(金) 04:35:19 ID:OjXgfbYY0
自公政権に戻ったところでやることは
議員へのロビーとか各自治体へのメールとか問題点の周知とか
今までとやることは変わらないんだけど
たまたま現政権がまだマシな方だというだけで
自公政権に戻ったらどうすんのって言ってる人に
それ以外にいい方法があるなら教えてほしいんだが
戻ったら即終わりというなら今の政権維持するしかないだろ
26名無したちの午後:2010/11/05(金) 05:46:59 ID:iBktymu8O
>>25
俺も同意だな。
おそらく仮に自民党に政権交代したとして、自民党と民主党の両方に規制反対の
メールしたら、たぶん民主党からしか返事はかえってこないと思うんだ。
しかも民主党は規制反対派と規制派で真っ二つに分かれてるだろうし。

俺の予想はこうだが、自民党は政権交代すると規制反対に変わってくれるのかなあ?
だったら嬉しいんだが。

瑞穂氏が規制派に鞍替えしたら、それはそれで反対派側も考えがある。
参院選の時、保阪氏に票が集中したが、次の機会の時は当選の可能性が
高い政党の議員に入れるのもアリということだ。
27名無したちの午後:2010/11/05(金) 06:07:23 ID:LPZo/iNv0
いつまでたっても日本ユニセフ協会が要請しているのを殆ど丸投げで提出し続けている自民党と公明党には呆れざるを得ないとは言えども、
そうかといって見放すのは却って危険だって話だよ。
票や支持までは難しいとしても、抗議と意見だけは絶やすわけにはいかないんじゃないかな。
28名無したちの午後:2010/11/05(金) 06:21:38 ID:crcRul4N0
また民主が言論弾圧を企んでいます
民主が表現の自由を守るなんて嘘っぱちです



卑怯な民主党は尖閣問題で騒がせておいて、
どさくさに紛れて「人権擁護法案が早期提出」成立させようとしています!

下記のアドレスでご確認ください!

【法務委員会】人権擁護法案早期提出へ
http://orange-daidai-color.cocolog-nifty.com/orangeblog/2010/11/post-ea52.html
29名無したちの午後:2010/11/05(金) 06:36:09 ID:1MzIm2d50
んじゃ、ネトウヨは騒いで協力してるから民主の手先ってことでおk?w
30くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 06:43:25 ID:1HCzzwRn0
外国人参政権と秤にかけても、児童ポルノ法の問題点は、その重要性を失わない。

国家は、守るべき日本の価値観や共同体は維持されねばならない。

けれども、その守るべき価値観とは、他者の価値観に寛容で、
表現や言論が権力から自由であることそれ自体のはず。

その守るべき価値を児童ポルノ法によって破壊するならば、いくら守るための手段や方策を整えても、
虚しいから騒ぎにしか見えない。
31名無したちの午後:2010/11/05(金) 06:44:21 ID:OjXgfbYY0
なるほど
尖閣問題は民主党が人権擁護法案のためにわざとやっているのか
それなら今騒いでる愛国者たちは見事踊らせされてるわけだ
その事実を早速伝えなければならないな「尖閣問題で騒いではいけませんよ」と

と冗談はさておき人権擁護法案も自民からの負の遺産だからねえ…
動きや中身は注意して見ていかないといけないけど
32名無したちの午後:2010/11/05(金) 06:45:05 ID:tvnHeW4U0
尖閣流出問題は記者クラブと役人の談合にひびが入ったという認識でいいのかな。
とすると、流れとしては悪くないと思うんだが。
33名無したちの午後:2010/11/05(金) 06:47:57 ID:GVpHj9vv0
というか騒いでいる人は一人しかいないような・・・
しかも文章の感じからして、いつもやってくる
「自民を支持して味方にしよう」君ではないかと
34名無したちの午後:2010/11/05(金) 07:01:01 ID:1MzIm2d50
>>30
まあ、諸外国の状況みるに賛成派も軽々にとおせるとは思えんがねえ
35名無したちの午後:2010/11/05(金) 07:03:29 ID:4DYbTbRN0
朝刊の記事になってるけど時間的に間に合うのかね。
このスレに関係があるとすれば石原のモリ発言ぐらいか。
36名無したちの午後:2010/11/05(金) 07:05:50 ID:GVpHj9vv0
前スレとか読み返してみると
単発でその話題を振ろうとしているから
ほぼ一人ではないかと
37名無したちの午後:2010/11/05(金) 07:06:21 ID:1MzIm2d50
>>35
流失してもあんまり意味ないような
どうせ何映ってようが中国が頭下げるとかねえし
38名無したちの午後:2010/11/05(金) 07:06:56 ID:F/jf1hT80
そこを無理やり通すんだろ
日ユニにはそれだけの権力と金がある

漫画やゲームの処分は早くしとけよ 俺は進めてる
39名無したちの午後:2010/11/05(金) 07:09:54 ID:4DYbTbRN0
>>37
外交に関してはそうだね。
むしろ情報管理の甘さで海外からの信用を失う気が。

国内的には記者クラブの特権崩壊の一歩にも見えなく
もないからよかった気がする。
40名無したちの午後:2010/11/05(金) 07:11:07 ID:1MzIm2d50
>>38
お前だけ勝手にやってろ
41名無したちの午後:2010/11/05(金) 07:13:27 ID:1MzIm2d50
>>39
そもそも戦後ずっとスパイ天国なんだから信用も糞もない
42くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 07:16:08 ID:1HCzzwRn0
【今年購入したソフト】 複数OK
【今後購入予定のソフト】 一つ
【最近プレイして面白かった同人ゲー】 一つ
【最近プレイして面白かった同人ゲー】 一つ
43名無したちの午後:2010/11/05(金) 07:18:04 ID:Fnw8Z8y+0
共和党の勝利をきっかけにアメリカが、党内政権交代で対米自立に転向する可能性
のある民主から、確実な自民へのチェンジを求めただけじゃないの。
44くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 07:19:56 ID:1HCzzwRn0
ごめん。

>>42を訂正。

【今年購入したソフト】 複数OK
【今後購入予定のソフト】 一つ
【最近プレイして面白かった同人ゲー】 一つ
【最近プレイして面白かった一般ゲー】 一つ

これでいきましょうか。
45名無したちの午後:2010/11/05(金) 07:22:54 ID:F/jf1hT80
ミンスはもう解散総選挙で大政奉還、自民に土下座するしか残ってない
自民は規制したくて仕方ない もうこれで決まりと思わないほうがどうかしてる

お前らのためを思って言ってるんだ ブタ箱にブチこまれるのは嫌だろ
46名無したちの午後:2010/11/05(金) 07:23:10 ID:6fctri5P0
>>26
> 俺の予想はこうだが、自民党は政権交代すると規制反対に変わってくれるのかなあ?
> だったら嬉しいんだが。

なぜ相手にばかり何かを求める?
規制派はオタクの調子に乗った態度に激怒しているのだよ。
まずは、反対派の方で誠意を見せることが大事なのではないかね?
ガキじゃないんだからさ。
47名無したちの午後:2010/11/05(金) 07:27:27 ID:BhlEbYoJ0
test
48名無したちの午後:2010/11/05(金) 07:27:52 ID:1MzIm2d50
>>46
はい?
譲歩にのらずに話し合い拒否ってるのは規制派の方ですがw
というか規制派の方が誠意みせたことありませんよ
49トモエとノワに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/05(金) 07:35:40 ID:Zkk8n4Lw0
>>46
最初から話し合いを拒否しているのは規制派だし、こちらには非はないのに因縁をつけているのは規制派。
やくざが因縁をつけて、それに対して断固とした態度を取ることが何が悪いの?
やくざが強いから、土下座して侘びをいれろというのか?

お前さん、ものすごいヘタレだなw。
50名無したちの午後:2010/11/05(金) 07:37:02 ID:p4JW26Zj0
規制派に誠意があるなら一生に一度でいいから見て見たいね。
51名無したちの午後:2010/11/05(金) 07:38:07 ID:1MzIm2d50
>>49
「お前らが下手に出るべき」って時点で交渉じゃないよねw
52名無したちの午後:2010/11/05(金) 07:40:36 ID:7r98KAn80
自称誠意とか譲歩は見た事があるような気がしないでもない。
「今まで見逃して来てやったんだ」とか「健全と認めた奴は許してやる」とかw
53くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 07:41:24 ID:1HCzzwRn0
【今年購入したソフト】 人間デブリ、大番長
【今後購入予定のソフト】 らぶデス555!
【最近プレイして面白かった同人ゲー】 ポリゴンラブ2おかわり!!2杯目
【最近プレイして面白かった一般ゲー】 モンハン3
54名無したちの午後:2010/11/05(金) 07:42:14 ID:1MzIm2d50
>>52
脅しと懐柔の間違いじゃw
55名無したちの午後:2010/11/05(金) 07:44:31 ID:7r98KAn80
>>54
まあ、その辺はあくまで「自称」なのでw
56名無したちの午後:2010/11/05(金) 07:59:39 ID:6fctri5P0
反対派が誠意を見せないのなら、自公も一気呵成に規制するまでだ。

民主政権の崩壊が確実な中、すでにボールはお前らに投げられている。
お前らが今までの非礼を詫び、誠意を見せるかどうかだけだ。
調子に乗った妨害活動を忘れたとは言わせんぞ?
大体、こちらが土下座をしても図に乗って規制を強化することは、祖父倫の一件を見ても明らか。
で、こちらが毅然とした態度を取れば、規制を防げることは都条例の一件が証明している。

土下座なんてあり得んよ。
58名無したちの午後:2010/11/05(金) 08:03:05 ID:F/jf1hT80
俺がお前らに捕まってほしくないから忠告したのに一人でやってろと言い自民に土下座して規制を勘弁してもらおうともしない

これがミンス信者か…きも…
59トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/05(金) 08:04:23 ID:Zkk8n4Lw0
>調子に乗った妨害活動を忘れたとは言わせんぞ?
やくざの因縁を妨害活動って何様のつもり?
こちらは、殺そうとしてくる相手から防衛して反撃しただけだが?
「黙って殺される」のが誠意ってか?
ここは漫才劇場じゃないんだから、お笑い芸は然るべきところでやるんだな。
60トモエとカトレアに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/05(金) 08:05:28 ID:Zkk8n4Lw0
>>58
それが無駄であることは、ソフ倫の件で証明されているからな。
61名無したちの午後:2010/11/05(金) 08:05:40 ID:Te5UrFXy0
煽るにしても少しくらい経緯を把握してからにしろよ
反自民工作にしか見えんぞw
62名無したちの午後:2010/11/05(金) 08:06:06 ID:rVgkw/Hn0
もう基地外を相手にするのやめようよ。
そこから新しいアイデアがうまれるわけでもないし。
63名無したちの午後:2010/11/05(金) 08:06:17 ID:p4JW26Zj0
バカを相手にする時間がもったいないからNGで。
64名無したちの午後:2010/11/05(金) 08:07:33 ID:rVgkw/Hn0
>>63
そそ。

65名無したちの午後:2010/11/05(金) 08:07:53 ID:XiYifohMO
大番長とか懐かしい名前見たなあ
大番長、エロゲとしてプレイしたつもりが
いつの間にか普通にプレイしてた作品だった

とりあえず、俺も仕事終わったらみずぽに
問い合わせメールしてみるよ
66名無したちの午後:2010/11/05(金) 08:07:59 ID:1MzIm2d50
まあ、反証の再確認程度であとNGでいいか
67くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 08:08:38 ID:1HCzzwRn0
うーん、最近、エロ成分タリナクナイ?
68名無したちの午後:2010/11/05(金) 08:09:18 ID:7r98KAn80
>>57
まああちらさんの手口が、舶来物の「とにかく大きな声で自説を曲げずに叫ぶ」だから、
対抗手段としても舶来物の「きちんと反論する」が有効なのは、当然といえば当然だわな。
こっちだけ日本式に「とりあえず謝って、なぁなぁで済ませる」を使っても殆ど意味がない。
…誰だよ、こんな面倒なやり方輸入したのは…。
69くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 08:13:23 ID:1HCzzwRn0
>>65
大番長は気軽に遊べるのがGoodです。
70名無したちの午後:2010/11/05(金) 08:16:34 ID:F/jf1hT80
児ポもそうだけど、アニメ・ゲーム・ドラマとかそういった類のものが見れなくなる人権擁護法もよろしくね
ちなみに、人権擁護法は今日可決予定だってよ
頭のいい()ミンスのトップ()は自分で自分の首絞めてるっていつ気づくんだろうか
71名無したちの午後:2010/11/05(金) 08:18:54 ID:1MzIm2d50
>>67
じゃあ、最近気になったエロゲの話でも
デブ萌えのデブプラスってのがでるようだが需要あるんだろうか?
72くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 08:20:35 ID:1HCzzwRn0
>>71
デブ専ってあるからね。コアな需要はあると思う。
73くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 08:24:31 ID:1HCzzwRn0
おっぱいスライダーならぬ、ぽっちゃりスライダーがあってもいいかも。
74名無したちの午後:2010/11/05(金) 08:24:44 ID:1MzIm2d50
>>72
確かにそうかもなあ
海外じゃパートナーを太らせて喜ぶ変態が問題になってると聞くがw
75名無したちの午後:2010/11/05(金) 08:31:35 ID:bCZ53q8L0
おまえらの努力がいよいよ実を結ぶ時が来たね

民主系議員「これからは年齢とか見た目とか関係なくとりあえずエロゲ、エロ漫画禁止な」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288874736/
76名無したちの午後:2010/11/05(金) 08:33:46 ID:1MzIm2d50
周回遅れですよ
はい、次の方〜
77名無したちの午後:2010/11/05(金) 08:38:33 ID:uLcB2VH5O
>>58
自由や権利ってのは許しを乞うて得るものじゃないんだよ。
78名無したちの午後:2010/11/05(金) 08:40:49 ID:p4JW26Zj0
芸が無いどころか出遅れとは・・・お客さんも怠けてるねぇ
79名無したちの午後:2010/11/05(金) 08:42:46 ID:rVgkw/Hn0
>>77
生まれながらにして持ってるものだな。
80名無したちの午後:2010/11/05(金) 08:45:08 ID:E2Ro0PPD0
人権擁護法って今日提出されるの?
81名無したちの午後:2010/11/05(金) 08:46:27 ID:crcRul4N0
>生まれながらにして持ってるものだな。

サヨクって自然権とかいう言い回しが好きだよね〜
実際にそれを担保してるのは国なのに
82くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 08:47:37 ID:1HCzzwRn0
っていうか、「非実在青少年」で懲りてないのかな?

騒げば騒ぐほど(それは道理が通ってないから)反対の世論を喚起するのに。
規制派って、馬鹿だよね。
83名無したちの午後:2010/11/05(金) 08:47:56 ID:btTzrW3z0
>>74
たかまれ!タカマルでもぽっちゃりじゃすまされないようなゆきえさんが人気だったな
84名無したちの午後:2010/11/05(金) 08:49:25 ID:QALNMrYL0
結局、募金関係はテンプレ化されないのか。
直接口座番号を貼っちゃうとまずいのかな。
運営ルールだと関係のあるスレなら大丈夫だと思ったが。
85名無したちの午後:2010/11/05(金) 09:03:30 ID:9bKKKoGf0
迷惑かかるとまずいし
とりあえずwiki待ちでいいんじゃない
86名無したちの午後:2010/11/05(金) 09:04:42 ID:9bKKKoGf0
口座番号改ざんされてもまずいしさ
87名無したちの午後:2010/11/05(金) 09:10:47 ID:uLcB2VH5O
>>84
募金先が載ってるサイトへのリンクという形しか採れないんじゃないか?
反対活動の先頭に立ってくれている側に募金先を示してもらう必要が生じるけど。
88名無したちの午後:2010/11/05(金) 09:14:31 ID:F/jf1hT80
>>82
金も人員も豊富だし世論も味方についてる 反対してるのは一部のキモヲタだけ
お前ら反対派の木っ端どもとは違うんだよ 早く漫画捨てろよ逮捕するからな
89名無したちの午後:2010/11/05(金) 09:23:51 ID:ECpvivEP0
>>68
正しくは「とにかく大きな声で自説を曲げずに叫ぶ」相手にはそれより「とにかく大きな声で自説を曲げずに叫ぶ」
そして「きちんと反論する」相手には「きちんと再反論する」だな
2ちゃん式に「とりあえず荒らし認定、NG、なかったことにして済ませる」ができないのが現実社会
90名無したちの午後:2010/11/05(金) 09:27:06 ID:ECpvivEP0
>っていうか、「非実在青少年」で懲りてないのかな?

つまり非実在でも人権があるって言いたいわけだから
人権を守るべき側が人権なんて非実在だと認めてどーするって話だわなw
91名無したちの午後:2010/11/05(金) 09:28:21 ID:u91/NuCF0
デモすればええやん
92くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 09:29:53 ID:1HCzzwRn0
>>91
でもでも、いつみわるいことしてないよ?
93名無したちの午後:2010/11/05(金) 09:35:21 ID:Q76qP31d0
当時から何も変わってないなw
反対してるのは一部の奴だけとかデモすればいいとかw
94くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 09:36:00 ID:1HCzzwRn0
>>90
「非実在青少年」では、あの産経でさえも、反対派寄りの記事を載せたからね。

規制派は「非実在青少年」の愚行から、何も学んでない。
95名無したちの午後:2010/11/05(金) 09:46:09 ID:crcRul4N0
民主の支持率下がりまくり、衆院補選は負け続け、
次はまた自民政権に戻るんだし
エロマンガやエロゲーを認めて欲しければ自民に縋るしかないな
自民に逆らって悪かったですとゴメンナサイすれば多少の御慈悲はあるよ
96名無したちの午後:2010/11/05(金) 09:47:03 ID:FBnEISHC0
性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/futaku/fu17600650145.htm

一)DVや性暴力など、あらゆる暴力に「女性の人権侵害」として取り組むこと。
二)保護命令の発令を迅速化すること。二四時間無料のホットラインを開設すること。
三)移民女性及び弱い立場の女性たちに対して質の高い支援を行うこと。
四)刑法において性暴力犯罪が被害者の告訴を訴追の要件とする規定を削除すること。性暴力を女性の権利を侵害する犯罪とすること。
  強かん罪の刑罰を引き上げ、近親かんを犯罪として規定すること。
五)女性に対する強かんや性暴力を描くビデオゲームやマンガの販売を禁止すること


紹介議員
・糸数  慶子  無所属 H22.10.22
・谷岡  郁子  民主 H22.10.25
・糸数  慶子  無所属 H22.10.26
・福島 みずほ 社民 H22.11.2 ←NEW
・大河原 雅子 民主 H22.11.4 ←NEW



規制派許せない
97名無したちの午後:2010/11/05(金) 09:48:35 ID:ECpvivEP0
伊首相が問題発言「少女好きは同性愛よりまし」
イタリアのベルルスコーニ首相(74)は2日、自分のパーティーに来たことのある少女を不適切な介入で助けたとの報道を受けて
辞任を求める声が出ている問題に関し、「美しい少女を好きなのは同性愛者であるよりましだ」と発言した。

そらまあそうだけどw、自分の立場をわきまえない愚か者に美学を語る資格はない
98名無したちの午後:2010/11/05(金) 09:49:50 ID:1MzIm2d50
同じもの連投せんでいいからw
99名無したちの午後:2010/11/05(金) 09:52:47 ID:ykBtZ9D90
>>85
問題は誰がwikiを作るか棚w
まあここに直接より外部で募金のページ作るほうが
拡散できていいのは確か
ツイッターにも取り上げられるしね
漫画家やクリエイターなどの大口の寄付が集まるかもしれない
お金に余裕があれば自民公明に対してのロビー活動もできるかもしれないしね
100名無したちの午後:2010/11/05(金) 09:55:29 ID:ykBtZ9D90
前スレからのテンプレ案貼ってみる

現在、議員さんにロビー活動等を行っている反表現規制派団体の多くはその活動資金に困っています
活動する為の資金を個人が捻出している場合が多く
政治活動を行う時間の分、仕事の時間が削られ、生活苦に陥る場合も珍しくありません
過去にこの問題に大きな役割を果たした団体が資金難で活動を休止している例もあります

表現規制問題の資金をめぐる議論
http://togetter.com/li/63108
時には昔の話をしようか
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101005
表現規制反対運動、最前線からの傍観者達への苦情・苦言
http://togetter.com/li/63586


で、この下にwiki
101名無したちの午後:2010/11/05(金) 09:56:06 ID:FBnEISHC0
その募金は日ユや24時間テレビのようにマネーロンダリングしておいしくいただかれるわけですね
102名無したちの午後:2010/11/05(金) 09:57:15 ID:FBnEISHC0
今日の標語

気をつけよう

募金詐欺と

差別・人権ゴロ
103名無したちの午後:2010/11/05(金) 09:57:48 ID:F/jf1hT80
ミンスの圧力がかかって動画削除
つまりこの国はミンス政権である限り言論の自由はない

自由を取り戻したいなら黙って自民に従えミンス信者ども
104名無したちの午後:2010/11/05(金) 09:58:23 ID:jlfHs8og0
どうもこの話になるとノイズが沸くなぁ
そりゃそうか。反対派ロビーが力つけられちゃ困るもんな
105名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:01:32 ID:F/jf1hT80
俺はミンスにだまされてるお前らが哀れだから真実を教えてやってるのにな 
まあどうせNGされてもID変えてお前らの馴れ合いの中に入り込むしwwwwwww
NGしてるやつと楽しくおしゃべりとかミンス信者頭悪すぎwwwwwww
106名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:01:42 ID:FBnEISHC0
反対派がロビー力を持つことは大賛成
しかし、差別・人権ゴロに利用されるのは断固拒否する
107名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:02:33 ID:crcRul4N0
怪しい団体に寄付するくらいなら直接議員に献金&陳情するべき
次の政権を取る自民の議員に献金してお願いしよう
108名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:03:16 ID:ECpvivEP0
政治的圧力で削除されたかのかどうか知らんが、法的にも政府が何もしない方がおかしいけどねw
109名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:04:08 ID:FBnEISHC0
左翼の得意技

なりすまし自民擁護が湧いてきた
110名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:04:52 ID:jlfHs8og0
話を固めていこうとするとレス流そうとするね
右左で煽るとレス流れるものね
111名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:05:14 ID:JHglAIfa0
>>82
いや、世の中道理が通じない奴の方が多いだろ。
現状を見ろよ。どんどん規制の方向に話が進んでるじゃん。
112名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:07:48 ID:Q76qP31d0
レス番か飛びまくってるな
113くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 10:10:25 ID:1HCzzwRn0
っていうか、ここはエロゲ板だからね。

煽っても無駄。
114名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:10:26 ID:ECpvivEP0
>>111
そうかなー
実際の性表現自体はむしろ開放に向かってるとしか思えんが
115名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:11:16 ID:crcRul4N0
ここであがる反表現規制派団体は左翼の人権ゴロ団体ばかり
寄付するなら表現の自由を掲げる保守団体、在特会あたりが良いと思う
116名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:11:59 ID:kG7kPtql0
>>115
おい馬鹿やめろ
117名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:13:33 ID:FBnEISHC0
>>115
はいはい、保守団体ってどこのことか具体的に言ってみて
在特会は人権ゴロそのものじゃなイカ
なりすまし保守で煽るのやめたら?
118名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:16:52 ID:v5uRcFG/0
在特会ってソフマップに突撃した人たちだっけ?
119名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:17:25 ID:crcRul4N0
>>117
在特会の何処が人権ゴロだよ
在チョン乙
120名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:18:37 ID:jlfHs8og0
wikiの話だけど
>>3のまとめwikiに寄付についての項目あるから、ひとまずそこクローズアップしておけば
あとツイッター拡散と
121名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:19:45 ID:ECpvivEP0
さすがに在特会=人権ゴロはないなw
馬鹿には馬鹿な反論で十分だが事実誤認はいただけない
122名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:19:47 ID:796ANeIv0
真性保守系かリバタリアンみたいなのが
いいんだけど皆無だしな
殆どレイシストみたいなのばっかりだし
民主支持なんか自民よりマシ
他にないからという世間一般と大して変わらん理由じゃ
123名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:22:17 ID:ECpvivEP0
なければ自分でつくれw
124名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:22:53 ID:kG7kPtql0
>>118
確かそうだったかな
案外スパイなのかもしれんけど

今日の一件でミンスへの信頼も消滅した
恐らく世界の潮流にしたがって、表現規制は神速で成立する
125名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:33:20 ID:796ANeIv0
ティパーティーのコミュニティーでも中絶話題とかご法度
即分裂だからみたいな所があるし認知と所帯が増えれば
混乱するのは仕方ないわな
規制派でも準を消したあたり少しくらい内部で混乱してて
くれればありがたいが
まぁ人間のサガでどこでも内部に温度差が生じるのはやむえない

126名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:33:21 ID:uLcB2VH5O
ここってどうなんだろうか?

Otaku of Antifa ! official blog
 正式名称「表現規制と排外差別主義に反対するヲタクの会」 オフィシャル・ブログ
http://otakuofantifainfo.blog49.fc2.com/
127名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:35:19 ID:FBnEISHC0
今日の標語

気をつけよう

募金詐欺と

差別・人権ゴロ


表現規制と「排外差別主義」に反対するヲタクの会
今日の標語直撃してますな
128名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:37:55 ID:FBnEISHC0
>>87>>126

こいつ完全に差別・人権ゴロじゃね?
オタクから直接搾取しようってことか
129名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:40:13 ID:s3n6NlKk0
×排外差別
○シナ朝鮮人問題
どっちにしても表現規制とはなんの関係もないわなw
130名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:41:22 ID:GjfFl0+DO
不適切な風潮も何もかもヲタのせい、性描写や性表現のせいって言っている推進派側の方が必死ですね。
どうして、教職員や公務員の性に関する不祥事とか、親権者や保護者による躾という名目の虐待に
性表現や性描写が主体の創作や架空表現が影響、関連するとみなせるのでしょうか。
根拠もなく断定的に言えるのでしょうか?
131名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:43:23 ID:oXjgdhwEO
おはようお前らさん方
何か朝からわざとか真性なのか判断に困るのが沸いてるなw

何にしてもこの手の請願何ていつもの事だし、議題にならん限りは対した問題じゃない

ほんとうだうだ言ってても仕方ないから連合の件や大阪の件も含め
みんなも意見してくれるようお願いするわ
132名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:47:07 ID:uLcB2VH5O
>>128
あなたが考える、差別的でなく人権ゴロでもないのってどこよ?
133名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:50:22 ID:s3n6NlKk0
ただ一般人の感覚としては、実際の児童に手を出す教師や公務員より絵で興奮してるオタクの方が気持ち悪いわけで
優先順位の理屈も理解はしてるがとりあえずオタクを叩くことに抵抗はないから規制にも反対しない
134名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:50:25 ID:crcRul4N0
>>126
Otaku of Antifa ! official blog
多様な「少数派」とヘイトの拡大について
http://otakuofantifainfo.blog49.fc2.com/blog-date-201001-2.html

私たちは、今回の集会で野宿者、障害者という立場からの排外主義に対峙する声も聞く事が出来ました。

在日朝鮮人の老人達に「日本人は保険料が払えなくて年金を貰えない人や、
保険料の支払いで重い負担に耐えている人が沢山いるのに、
お前達は保険料も払わずに年金を受け取ろうとしている」と罵声を飛ばした在特会の連中


思いっきり左翼の人権ゴロじゃんw
つーか表現関係ねえ
135名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:53:18 ID:v5uRcFG/0
一般人はこんなとここない
136名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:53:40 ID:VbfJc6hTO
>>131
今回は葉梨先生や後藤が「児童ポルノ規制反対」の請願に
賛同したレベルの葉梨だから問題なんじゃないのか
137名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:54:05 ID:Q76qP31d0
>>133
一般人の感覚だと興味が無いから賛成も反対もしない好きにすればだと思うけどな
138名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:56:36 ID:FBnEISHC0
>>132
ない
もしくはあっても大きくなったら差別・人権ゴロに吸収されるから結局なくなる
139名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:57:25 ID:qowI/wp+0
流れ早いが何か進展あった?
140名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:58:51 ID:s3n6NlKk0
>>137
いや興味がないのは表現問題としてであって一応性の問題だから興味がない人はいない
そんな偏った知識と認識に子供というワードが加われば「性」表現規制に反対する一般人はほとんどいない
141くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 10:58:52 ID:1HCzzwRn0
>>135
変態さんしかいないよね。
142くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 10:59:51 ID:1HCzzwRn0
>>139
エロゲ板が陵辱されてる。
143名無したちの午後:2010/11/05(金) 11:01:34 ID:uLcB2VH5O
>>138
だからといって自民党に「表現規制しないで」と土下座してお目こぼしに預かるわけにもいかないしねー。
自由と権利は権力者の許しを乞うて得るものじゃないし。
144名無したちの午後:2010/11/05(金) 11:03:09 ID:XiYifohMO
誰がうまいこと言えとw

ガチレスすると、みずぽが表現規制に賛同した「可能性がある」
今それが問題になってぎゃーぎゃー言いつつお客さんと戯れてるとこ
145名無したちの午後:2010/11/05(金) 11:06:51 ID:crcRul4N0
>>143
綺麗事の建前じゃ世の中動かんよ
御上には従順な振りをして憐れみを請い付け届けをしてお目こぼしにあずかる
昔からの伝統だし何処もやってることだ
左翼的厨二病から卒業しなさい
146名無したちの午後:2010/11/05(金) 11:06:59 ID:s3n6NlKk0
>>143
しかしミケランジェロの大理石の砂の故事にもあるように土下座して乞うことで
事態が打開できるならそれはそれでいいんでないか
147名無したちの午後:2010/11/05(金) 11:11:02 ID:s3n6NlKk0
ち、先に中出しされたようだ
148イモー虫:2010/11/05(金) 11:18:32 ID:zcaN7R9kO


■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を  超越  して反対してゆくためのスレッドです。


しかし民主党批判=売国奴という意味不明なやつらがわいている(笑)
目的から逸脱したスレにまともな反対派などいない。


149名無したちの午後:2010/11/05(金) 11:20:52 ID:+0jheDK60
ソフ倫の光速土下座で事態が打開されるどころか悪化したような
誠意が足りない(キリッ
150名無したちの午後:2010/11/05(金) 11:21:13 ID:9bKKKoGf0
>136
お前わかりやすくてワロタ
151くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 11:26:41 ID:1HCzzwRn0
>>145
議論の場では、綺麗事の建前こそが重要。
それは議論という行為そのものの性質だからね。

ゲイリブ運動なんて典型的で、閉じたゲイサークルで深化した議論、フーコーのバイオポリティクスの概念なんか、
一般の人はぜんぜん理解できない。
理解できないけど、知的には非常に先鋭化されているから、それが原動力となって、
扇状にゲイ擁護の哲学なり社会思想なりが生まれ、一般大衆に噛み砕いたかたちで、
メディアを通して国民的な認知を得た。

現に児ポ法でも、過去の見直しPTで反対派の学者達が動いたけど、彼らは利害関係を持っていない。
つまり、力の問題ではなく、べき論に従った。

そして彼らの言葉が、議論なしで法律を作ろうとした規制派の足を止め、二次元ポルノ規制が実現しないまま、今に至っている。
152イモー虫:2010/11/05(金) 11:33:15 ID:zcaN7R9kO
>>151
大衆に理解されない事をわめき立てても反対活動しても無意味だぞー。
ここは知識自慢する場所じゃないからー。
目障りだから死ね豚。
153名無したちの午後:2010/11/05(金) 11:34:29 ID:a2vvqShQ0
非実在問題で大衆にも随分認知されたと思うけどね
2009年の時も割りとメディアに取り上げられたし
154名無したちの午後:2010/11/05(金) 11:35:19 ID:AF4qDHgI0
>>152
自分の無知を恥ずかしがらずに自覚する事が大事だぞ
155名無したちの午後:2010/11/05(金) 11:37:17 ID:a2IQBXqs0
本日のNGID:ID:crcRul4N0 
156イモー虫:2010/11/05(金) 11:42:26 ID:zcaN7R9kO
>>154
おまえらの話を聞いて大衆は理解出来るだろうか?
それがなってない時点で知識自慢以外のなにものでもないんだが。
157名無したちの午後:2010/11/05(金) 11:44:47 ID:q29zEAmd0
だからどっかに今年の流行語として「非実在青少年」をねじ込みたい所ではあるんだよな

…なんかネット流行語大賞はエルシャダイに持ってかれそーだけど。
158くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 11:50:10 ID:1HCzzwRn0
ペンの音がなければ、ヘアピンの音は響かない。
159名無したちの午後:2010/11/05(金) 11:51:12 ID:Te5UrFXy0
>>156
本気で理解しようとしたら出来るんじゃない?
そこまで難しい事は言ってないよ

むしろ問題は興味も関係もないから理解しようとしない事でしょ
160名無したちの午後:2010/11/05(金) 11:52:08 ID:crcRul4N0
>>151
議論とはそんなに力を持っていたのか
知らんかったよ。ありがとう

いつの間にやら正論が通る世の中になっていたようだし
何処が政権取っても表現の自由は安泰だな

よかった、良かった
安心して自民に入れよう
161イモー虫:2010/11/05(金) 11:54:41 ID:zcaN7R9kO
>>159
大衆は知識レベルを自分らにあわせろですか、そうですか。
おまえらはいつから神様になったんだ。
理解させる入口としておまえらの話は意味不明なんだよ。
162名無したちの午後:2010/11/05(金) 11:55:49 ID:xfAT4Nxl0
ははは
163名無したちの午後:2010/11/05(金) 11:57:53 ID:Te5UrFXy0
>>161
むしろ君が大衆をバカにしすぎです
つーかそんな事言ってないし

理解させる?
何その上から目線
164名無したちの午後:2010/11/05(金) 11:58:13 ID:crcRul4N0
>>161
難しい話ばかりしているイモー虫が言うことですかね
時々お見かけしますがあなたの話は難しい話ばかりでさっぱり私には理解できませんよ?
165イモー虫:2010/11/05(金) 11:59:07 ID:zcaN7R9kO
>>163
上から目線は君達の得意技じゃないか。ブーメラン甚だしいぞ
166名無したちの午後:2010/11/05(金) 12:00:12 ID:kwZLMPVE0
>>161
お前の主張も意味不明だぞーwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

crcRul4N0←コイツはそれ以下、ププww

167名無したちの午後:2010/11/05(金) 12:00:47 ID:s3n6NlKk0
>>151
ゲイリブ運動が国民的な認知を得たなんていったいどこの国の話だ?
昔も今も将来も同性愛に対する国民的認知なんて変わらんよ
今は単に差別はいけないという国民的認知が上回ってるだけ

正論が有効なのは議論が可能な相手に対してだけ
規制派とは議論が噛み合わないということで反対派の認知は一致してる
そんな相手に正論は無意味
168イモー虫:2010/11/05(金) 12:01:43 ID:zcaN7R9kO
>>166
■「世間との折り合いを〜」
■「意思表示をしてない者は全員敵だ!」
■「民主党原案の定義には何も問題がない!」
■「どっちのウンコ食べようかな♪」
■「おとしどころは〜」
■「わたしはあまのじゃくだ!」
■散々構ってから、「おまえは荒らしだ!」
■「みない自由が〜」
■「三次なんてどうでもいい!」
■エロゲというマイノリティな存在の保護を訴える反面、「細かい事は気にするな!」
169名無したちの午後:2010/11/05(金) 12:02:08 ID:uZRoyw890
同性愛に対する嫌悪なんてソレこそ宗教ベースじゃねーか
170名無したちの午後:2010/11/05(金) 12:02:39 ID:Te5UrFXy0
>>165
君”たち”なんて勝手に括られてもね
ここは基本雑多な奴らの集まりだなんてわざわざ断りがいるかい?

ンで君の方がよっぽど(無自覚に?)大衆をバカにしてるって自覚はできた?
認めないととわかってて言うだけ言ってみるけど
171イモー虫:2010/11/05(金) 12:04:41 ID:zcaN7R9kO
>>170
ふーん。じゃあなんで民主党を批判したら叩かれるのかなー?
172名無したちの午後:2010/11/05(金) 12:09:18 ID:uZRoyw890
結論
ID:zcaN7R9kOのようなコピペ荒しはどこにも居場所が無い
173イモー虫:2010/11/05(金) 12:11:55 ID:zcaN7R9kO
>>172
なるほど。おまえらは外国人参政権を擁護して外国人を沢山参政させてアグネスなどを国会に送り込むのが目的かぁ〜。
174名無したちの午後:2010/11/05(金) 12:12:17 ID:Te5UrFXy0
>>171
関連性がさっぱり見えないけど
単に叩きたい奴がこのスレにいるからじゃない?

個人的にはデマを流す奴を叩いた覚えはあるけど
民主批判だからという理由だけで噛み付いた覚えはないねえ
175イモー虫:2010/11/05(金) 12:14:25 ID:zcaN7R9kO
>>174
176くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 12:15:21 ID:1HCzzwRn0
少なくとも、ゲイリブ運動に関する限りでは、議論が先にあった。
ゲイリブ運動では、単純な政治理論や精神医学の異端としてだけでとどまらず、
理論を徹底的に先鋭化していったために、多くの学者や知識人の賛同を得、
それが熱心な運動家の確信につながり、そして大衆運動へと結実していった。

議論は、最後の最後まで止めるべきじゃない。

「規制すべき」という声に対して徹底的に理屈を掘り下げることで、
理論的な反論を加えることも可能になる。
177イモー虫:2010/11/05(金) 12:16:10 ID:zcaN7R9kO
>>176
大衆に理解される主張をお願いします。
178名無したちの午後:2010/11/05(金) 12:16:41 ID:s3n6NlKk0
エロゲすら守れないような国なら滅んでもかまわんよ
179名無したちの午後:2010/11/05(金) 12:21:06 ID:Zj0L4+FH0
遅かれ早かれ滅ぶわ
180名無したちの午後:2010/11/05(金) 12:21:35 ID:s3n6NlKk0
>>176
前半ついてはいろいろ言いたいことはあるが、議論するものの姿勢や覚悟という点については異論はない
しかし、悪いが君も含めて、それが実践できている人間、議論の持続的な緊張に耐えられる人間をここでは見たことない
181くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 12:22:53 ID:1HCzzwRn0
>>167
>ゲイリブ運動が国民的な認知を得たなんていったいどこの国の話だ?

世界保健機関。
182名無したちの午後:2010/11/05(金) 12:28:17 ID:kwZLMPVE0
>>177
くずの言い分はどこまでもくずだなwww
183名無したちの午後:2010/11/05(金) 12:32:01 ID:fAWk2hwbO
消滅間近の落ちぶれた政党から出馬したくないということか。自民党が進めている次期衆院選の候補者選考が大苦戦している。
300小選挙区のうち、 なんと約100が空白区のままだというのだ。党本部は7月の参院選直後から、公募も活用して早く決めるよう都道府県連に通達したが、山梨県では全3選 挙区が候補者不在、谷垣総裁の地元京都でも、6選挙区中半分が不在というありさまだ。
「参院選に勝ち、人が集まるかと思ったのですが、甘かったですね。国民に見捨てられ、いまだに支持が戻っていない政党と認識されている。『自民党で出るより、無所属で出たほうが当選確率が高い』とまで言う人もいますよ」 (自民党関係者)
昨年の衆院選で落選した中堅・若手の“脱走”も目立つ。バンソウコウで名を馳せた茨城1区・赤城徳彦元農相(51)は、党から次期衆院選 の公認内定を受けていたが、これを辞退、政界引退の可能性も示唆した。
また父が元法相で、一昨年千葉1区の地盤を引き継いだ臼井正一(35)も、次期衆院 選への出馬を辞退、来春の県議選に出ることを決めた。国政でダメなら県議でとの考えも情けないが、それだけ「今の自民党から出馬することは無謀」ということなのだろう。
早ければ予算審議が白熱する来春にも解散・総選挙の可能性が指摘されている。自民党は菅政権を追い込め! と言いながら“候補者大量不在”というのだからお笑いだ。
「公募だけではすぐに解決しないので、民主党から選挙区を持たない議員を引き抜く案も検討されています。さらに引退した長老議員を呼び戻せという声も出ています」(自民党関係者)
海部俊樹元首相や山崎拓氏らロートル連中の演説を再び聞くというのか。 戦後60年間、政権を担ってきた党とは思えない落ちぶれぶりである。

お前らか?ウヨがかわりに出てやればwウヨが出ればそれこそ自民党の評判はますます急降下してくれるしwおまえらが出てジポ関連で反対して
離党処分くらってそのまま民主系、社民系と協力するのも良しだよ。
184イモー虫:2010/11/05(金) 12:36:26 ID:zcaN7R9kO
猛烈的な反対派がクズ?意味不明だ
185名無したちの午後:2010/11/05(金) 12:38:25 ID:kwZLMPVE0
>>184
・・・と、規制派工作員が益々くず化しておりますwww
186くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 12:43:38 ID:1HCzzwRn0
>>180
まあ2chは実践の場としては限定的だからね。

ただ、このスレで、ロリ萌え規制は大衆的な支持であるとか、
「である・する・される」と「べき」を混同した議論を規制派が時々持ち出すから、
わたしはそれについておかしいと思っているだけ。

例えば、「大衆的な支持で『児童ポルノ法は成立“する”』」という主張は、
「大衆的な支持で、成立させる“べき”かどうか」に対して、なんら言明していない。

だから、べき論以外の議論は基本的に意味がない。
むしろ、議論でべき論を戦わせるというのは、必要な行為。
187イモー虫:2010/11/05(金) 12:46:12 ID:zcaN7R9kO
>>185-186
頼むから、反対派の足を外国から引っ張るなよ。
188名無したちの午後:2010/11/05(金) 12:48:33 ID:zE0duGJq0
黒さん、芝刈り機はいらんかね?除草剤でもいいですぜぇ
189名無したちの午後:2010/11/05(金) 12:49:10 ID:uLcB2VH5O
表現規制反対を言うのに日本人も外国人もないだろ。
規制派だって酷使が愛してやまない自民党とアグネスが組んでるんだから。
190名無したちの午後:2010/11/05(金) 12:49:47 ID:kwZLMPVE0
>>187
・・・と自分が反対派だと思って貰っている、と勘違いした揚げ足取り
野郎が詭弁を弄していますwwww
191名無したちの午後:2010/11/05(金) 12:54:45 ID:FBnEISHC0
これみて少し落ち着こう

今日の標語

気をつけよう

募金詐欺と

差別・人権ゴロ
192イモー虫:2010/11/05(金) 12:58:29 ID:zcaN7R9kO
なんだ。やっぱりこいつら外国人か。
193名無したちの午後:2010/11/05(金) 12:58:59 ID:s3n6NlKk0
>>181
おいw、議論以前に会話として成立してないぞ

>>186
「べき論」についても同意だけど、問題はその混同をしてるのが反対派だということだ
今現在主導権を持つ規制派は議論も無視して「する」だけの力がある
一方で「べき」しか武器のない反対派が議論に詰まると「べき」を「する」に摩り替えるのは
金持ち(規制派)のマネして贅沢して借金で破滅する貧乏人みたいなもんだと
194世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/05(金) 13:01:11 ID:h7ZP/Was0
みずぽたんの事務所に電話したがつながらず
おそらく尖閣流出でてんやわんやなのではないか
195くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 13:02:00 ID:1HCzzwRn0
>>188
                     . ‐≠  ̄ ̄ \           _
                / /         ヽ.         / |
               / /,. ----- 、     :i \     | |
              く  / /: ! : : : : l: : \  |  \     | |
                ∨:_:/斗|: : /十ト: : :\.l     ヽ   | |
                  / : / ,r=ミV   ,r=ミ、ヽ: |:lマニ≠r‐く  | ー 、
              |八{Vんィ}     んィ}V};ハ|: V  \ \_ノ/ ./ \
                  }:i 弋:り    弋:り/: /}: : i     ヽ | / /  }
                /:,{   _'_  /: /ノ : : \    ハ. l__|  ! / ,!
                /://\  ∨  }  |: :|:_:_:_\: : \__{:.:.:.\ `ー '/}___
           /:/ /: : / > `二´ '´|: :| |l  `   、 : : \.:.:.:.:. ̄.:.:./ : : : : : : `\
          /:/   f : / {  |l |l\  |i :| ||      ` ー|` ー‐r:く  ̄ ̄ ̄ ̄`ハ}
【重要】
このスレは2ちゃんねる専用ブラウザー推奨でゲソ!
気に入らない会話、やりとりはNGワードですっきりでゲソ!!
196名無したちの午後:2010/11/05(金) 13:02:07 ID:s3n6NlKk0
「はーい子供電話相談室です」
「あのね、なまえは○○、10さいです」
「こんちには○○ちゃん、今日はどんな質問ですか?」
「あのね、赤ちゃんはね・・」
「う、うん・・?」
「どうやったらできないんですか?」
197名無したちの午後:2010/11/05(金) 13:03:51 ID:s3n6NlKk0
>>194
テレビで相変わらずの妄言吐いてたぞw
198名無したちの午後:2010/11/05(金) 13:06:47 ID:08VJ23jH0
>>197
みずぽはなー
いろいろイタイ部分もあるからなー
199名無したちの午後:2010/11/05(金) 13:08:38 ID:nPn6xdLH0
みずほがいいのはこの問題の味方という部分だけだしなぁ
これが崩れたらもう支持する必要は無いわな
200名無したちの午後:2010/11/05(金) 13:15:58 ID:crcRul4N0
性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/futaku/fu17600650145.htm

一)DVや性暴力など、あらゆる暴力に「女性の人権侵害」として取り組むこと。
二)保護命令の発令を迅速化すること。二四時間無料のホットラインを開設すること。
三)移民女性及び弱い立場の女性たちに対して質の高い支援を行うこと。
四)刑法において性暴力犯罪が被害者の告訴を訴追の要件とする規定を削除すること。性暴力を女性の権利を侵害する犯罪とすること。
  強かん罪の刑罰を引き上げ、近親かんを犯罪として規定すること。
五)女性に対する強かんや性暴力を描くビデオゲームやマンガの販売を禁止すること


紹介議員
・糸数  慶子  無所属 H22.10.22
・谷岡  郁子  民主 H22.10.25
・糸数  慶子  無所属 H22.10.26
・”福島 みずほ” 社民 H22.11.2 


みずぽたんは敵に回りました・・・
もう社民を応援する理由はありません
201名無したちの午後:2010/11/05(金) 13:22:42 ID:FBnEISHC0
>>87>>126>>132>>186

差別・人権ゴロが募金搾取活動してると思ったら外国人だった\(^o^)/

それとも外国人が差別・人権ゴロで募金詐欺活動をしてるのか?
202名無したちの午後:2010/11/05(金) 13:24:12 ID:FBnEISHC0
まちがった
同じようなもんだからいいか

>>87>>126>>132>>189

差別・人権ゴロが募金搾取活動してると思ったら外国人だった\(^o^)/

それとも外国人が差別・人権ゴロで募金詐欺活動をしてるのか?
203名無したちの午後:2010/11/05(金) 13:27:23 ID:uLcB2VH5O
>>202
俺が外国人である証明してよ。
204名無したちの午後:2010/11/05(金) 13:35:01 ID:vdjpEx0i0
ツイッターで山口弁護士が不穏な発言
あとマクドナルド逆さまの美術部の?高校生が共産党の吉田都議の話を

都条例問題の勢いも尖閣問題に負けてられんね
205名無したちの午後:2010/11/05(金) 13:38:00 ID:6omoaOfaO
>>204 不穏な発言kwsk
206世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/05(金) 13:39:28 ID:h7ZP/Was0
>>205
メディアが何かを嗅ぎつけたらしく動きが活発になっている、警戒レベルを上げよ
207名無したちの午後:2010/11/05(金) 13:41:41 ID:a2IQBXqs0
本日のNGID:ID:FBnEISHC0

各自スルー奨励
208名無したちの午後:2010/11/05(金) 13:42:51 ID:kwZLMPVE0
>>192
・・・と揚げ足取り野郎が自分が差別主義者と自白しておりますwwww
209名無したちの午後:2010/11/05(金) 13:44:39 ID:Zj0L4+FH0
嗅ぎつけたって何をなんだろうな、気になる
210名無したちの午後:2010/11/05(金) 13:47:18 ID:p4JW26Zj0
ふむ、何を嗅ぎつけたんだろうな。
気になるがメディアに注視しておくしかないな。
211世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/05(金) 13:48:07 ID:h7ZP/Was0
>>209
条例案とか民主やネットの誰それが寝返りそうとか
そんなんじゃないかな
212名無したちの午後:2010/11/05(金) 13:55:04 ID:1MzIm2d50
アグネス周りでなにかあったのかもしれんし、こっちサイドとは限らんだろうが・・・気になるな
213名無したちの午後:2010/11/05(金) 13:55:43 ID:XiYifohMO
>>211
それが現実になったら、恐ろしいどころの話じゃないな…
警戒レベルかなり上げないと
214くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 13:58:01 ID:1HCzzwRn0
>>193
>おいw、議論以前に会話として成立してないぞ

ゲイは、国際的に認知されている。

国際医学会やWHO(世界保健機関)では、同性愛は発達障害等とは別の物で、
矯正しようとするのは間違いとの見方が主流となっている。

>今現在主導権を持つ規制派は議論も無視して「する」だけの力がある

どうだろうね?

仮に別件で社会法益の公序良俗を規制する法案を作るとなると、
人権擁護法どころじゃない、明確な表現の自由の規制になるわけで、
児ポの改正さえできないのに、そこまでごり押しする力が、規制派にあるかどうか。

>金持ち(規制派)のマネして贅沢して借金で破滅する貧乏人みたいなもんだと

うん、議論するという行為自体は同義反復的で、
「べき」について双方で共通了解の「理論」を見つけることが目的になっているからね。

錬金術じゃなけど。
215名無したちの午後:2010/11/05(金) 13:58:38 ID:6omoaOfaO
嗅ぎ付けたといっても何を嗅ぎ付けたんだろうなぁ
俺妹の奴とかか?
216世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/05(金) 14:00:28 ID:h7ZP/Was0
>>215
もう提出一ヶ月前だぜ
俺の妹がなんちゃらとかそんな矮小なレベルじゃない
217名無したちの午後:2010/11/05(金) 14:00:51 ID:AxxKix/50
案外待た何処かの外国がレイプレイみたいなもの使って避難したものを嗅ぎつけたじゃね?
218名無したちの午後:2010/11/05(金) 14:01:07 ID:p4JW26Zj0
ツイッターみる限りでは民主都議の足並みがそろってないとかそんな感じか・・・
場合によっちゃ改正案が多少譲歩した内容になってて賛成派と反対派に分かれてるとかかな?
意地でも改正させるためにメディアが後押ししようと動いてるとかだとまずいな。
219名無したちの午後:2010/11/05(金) 14:03:22 ID:EGnnZ5570
>>213
可決させるには票が必要になるから、むしろ必ず向こうが通る道だよ。
本番が始まったらこの部分の攻防は避けては通れない。
220名無したちの午後:2010/11/05(金) 14:04:32 ID:uLcB2VH5O
>>218
足並みが揃わない理由はなんだろうね?
221名無したちの午後:2010/11/05(金) 14:05:12 ID:AxxKix/50
>>220
老人と若者の認識の違いとかじゃないかな
222名無したちの午後:2010/11/05(金) 14:10:59 ID:p4JW26Zj0
>>220
元々以前から意見は割れてたからね、若手が中心となって反対してくれたけど。
どのみちメール、手紙はどんどん送っていったほうがいい、手遅れになる前に。
メディアが何か言ってきたらしっかり抗議する他ないな、抗議は効果があるからね。
223名無したちの午後:2010/11/05(金) 14:14:12 ID:EGnnZ5570
>>220
足並みが揃わない理由が、連中のロビー活動の成果か何かで、たまたまここで
ロビー活動の話してたから荒らしにきたとかだったら面白いね。
224名無したちの午後:2010/11/05(金) 14:17:08 ID:bVaAgpS+0
足並み揃わないのは単にオール与党体制でのジジイどもの馴れ合いのせいってだけだけどな
225名無したちの午後:2010/11/05(金) 14:20:04 ID:AxxKix/50
民主の若手議員は理解能力はある人が多いが
民主の老人議員は理解能力はない人が多い
自公は理解という文字がない
こんな感じかねぇ
226名無したちの午後:2010/11/05(金) 14:22:28 ID:nEBdMBm50
>>225
 自民党は主張を理解した上で全体主義国家を目指してる、でしょ。
227名無したちの午後:2010/11/05(金) 14:34:28 ID:2ShMKasc0
都条例もまたギリギリの攻防開始なんだよな…
しかし波状攻撃も良いところだな。
228名無したちの午後:2010/11/05(金) 14:39:42 ID:iBktymu8O
寄付金のお願いのテンプレ、前に書かれていたのをさらに変えてみた。
で、避難所に書き込みしたので、次回のテンプレに下の文章を追加してくれたら嬉しいな。

表現規制反対運動に関する寄付金の紹介
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/589

229名無したちの午後:2010/11/05(金) 14:44:04 ID:08VJ23jH0
尖閣の件で石原が珍しくいいこと言ってるな
こういう時だけ頑張ってくれればいいものを・・・
230名無したちの午後:2010/11/05(金) 14:50:09 ID:p4JW26Zj0
案がでるのは22日ってあるからすぐ動いた方が良いかもな。
また胃が痛くなる戦いが始まるが勝って今年を終わらせよう。
231名無したちの午後:2010/11/05(金) 14:55:54 ID:vRFZQ/Yb0
挑戦学校無償化きたこれ
同胞大勝利
232世襲@iPhone:2010/11/05(金) 14:56:10 ID:vP56yED8P
まぁ知事選を見越した都議会になるだろうね
築地移転を強行すれば報復で条例を通さないかもしれないし
築地で譲歩すれば条例も譲歩するだろう
233名無したちの午後:2010/11/05(金) 15:02:02 ID:6omoaOfaO
>>231 やるならうまくやれと
>>232 だろうねぇ 今年こそ枕高くして年を越したいもんだ
234名無したちの午後:2010/11/05(金) 15:05:38 ID:uZRoyw890
TVボーっと見てると児童虐待の葉梨とかよく取り上げてるから
それ絡みの気もするけどなあ
235名無したちの午後:2010/11/05(金) 15:07:18 ID:FBnEISHC0
やはり外国人がいたようだな

差別・人権ゴロが募金詐欺をしようとしてるから注意しないといけないね
236名無したちの午後:2010/11/05(金) 15:14:03 ID:EGnnZ5570
>>235
差別・人権ゴロが規制派で募金詐欺が日ユニを思い浮かべてしまうんで
もっと別の切り口で頼むよ。
237名無したちの午後:2010/11/05(金) 15:22:53 ID:IAOMkD+I0
人権擁護 今日可決?とかどっかでみたけど
嘘でOK?
238名無したちの午後:2010/11/05(金) 15:27:01 ID:FBnEISHC0
>>236
日ユニも同じ差別・人権ゴロの仲間じゃん
239名無したちの午後:2010/11/05(金) 15:28:30 ID:6omoaOfaO
>>237 法務委員会が無いからガセかと事前情報も無いしね
240名無したちの午後:2010/11/05(金) 15:29:17 ID:IAOMkD+I0
>>239
ありがと〜
241くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 15:29:34 ID:1HCzzwRn0
>>237
デマ。
242名無したちの午後:2010/11/05(金) 15:30:06 ID:2ShMKasc0
>>237
通せるような状況じゃないから。
243世襲@iPhone:2010/11/05(金) 15:35:53 ID:vP56yED8P
ネトウヨは無責任に尖閣流出喜んでるけど
これをきっかけにネット規制が強まるかも知れんぞ
244名無したちの午後:2010/11/05(金) 15:42:43 ID:qTU3PzZz0
ツイッターでフォローすべき人って誰がいる?
保坂さんと山口弁護士はすでにしてるんだけど。
245名無したちの午後:2010/11/05(金) 15:44:08 ID:9bKKKoGf0
三重県と大体同じ内容ですが一応メディアの項目があるので
宜しくお願いします。期間が短いので注意して下さい

「広島県男女共同参画基本計画(第3次)」の中間取りまとめへの意見募集について
ttp://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1286325728830/index.html
 募集期間
平成22年10月26日(火)から平成22年11月9日(火)まで
246名無したちの午後:2010/11/05(金) 15:44:18 ID:IAOMkD+I0
今の所は20日の都条例案が次のでかい戦場でいいのかな?
247名無したちの午後:2010/11/05(金) 15:44:59 ID:sAOYHIFw0
>>243
世界に恥を晒したHENTAI共には言われたくないだろ
248くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 15:45:41 ID:1HCzzwRn0
>>246
そのとおりだわん。
249くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 15:47:02 ID:1HCzzwRn0
>>247
糸井重里を悪く言うのは止めてあげて欲しいにゃん。
250名無したちの午後:2010/11/05(金) 15:48:27 ID:y0VEFf8f0
>>243
ですよね。これがとても怖い。
251名無したちの午後:2010/11/05(金) 15:48:39 ID:IAOMkD+I0
>>247
まあネトウヨは仕事についてから意見してほしいな
社会に出ないで家で引きこもり脳内完結してる奴が多い気がする
大抵ネトウヨの起こす事件は(無職)がおおいからなww
勤労の義務はたしてくれww
252世襲@iPhone:2010/11/05(金) 15:49:46 ID:vP56yED8P
>>247
俺のアナルでも舐めてろ
253名無したちの午後:2010/11/05(金) 15:51:00 ID:EGnnZ5570
>>244
都条例系なら藤本由香里さんもしといたほうがいいかな。
254名無したちの午後:2010/11/05(金) 15:51:51 ID:2ShMKasc0
尖閣流出は、官僚の嫌がらせにしか見えんな。
255名無したちの午後:2010/11/05(金) 15:54:36 ID:IAOMkD+I0
実際中国からベトナムやインドに企業移動したりレアアース関係などの準備期間
1.2年は最低でも表面上は仲良くしないときびしいからね
政府も難しいところだろうな
256名無したちの午後:2010/11/05(金) 15:56:37 ID:sAOYHIFw0
>>251
平日なのによく伸びるスレですね
社会に出てない引きこもりが多いんですね
257名無したちの午後:2010/11/05(金) 15:58:14 ID:IAOMkD+I0
>>256
引きこもりはしらないだろうが交代勤務というものがあってだなw
昼間仕事してるのが普通とおもっちゃだめよwww
258名無したちの午後:2010/11/05(金) 16:00:26 ID:qTU3PzZz0
>>253
ありがとう。

それと、俺はこことツイッターくらいからしか情報を仕入れてないんだけど、他になにか情報源はあるだろうか。
259名無したちの午後:2010/11/05(金) 16:05:00 ID:AxxKix/50
議員板といいニュース議論板といい変なの沸きすぎだろ
260名無したちの午後:2010/11/05(金) 16:12:02 ID:bOCwXCRH0
民主党死亡でメシウマwww
あ、でも民主党も裏切ってたんだっけ。お前ら一人芝居だったな、ぷぷww
261名無したちの午後:2010/11/05(金) 16:12:37 ID:BFz51FJOO
>>243
赤い官房長官だからなぁ ('A`)
262名無したちの午後:2010/11/05(金) 16:22:11 ID:IAOMkD+I0
しばらくこない間に日本語不自由の方ふえた?
263名無したちの午後:2010/11/05(金) 16:23:33 ID:uZRoyw890
>>243
それ、つまりネット以前の全方位自民マンセーメディアを奴らは望んでるんじゃないの?
264名無したちの午後:2010/11/05(金) 16:29:38 ID:KBe6rYch0
>>145
それなら別に自民党でなくてもいいだろ。
まあ、それでもお前みたいな媚びるだけのカスにはなりたくないけど。
265名無したちの午後:2010/11/05(金) 16:33:28 ID:AxxKix/50
>>243
各国に日本は管理がずさんで流出しやすい国という認識をあたえかねないけどね
266名無したちの午後:2010/11/05(金) 16:34:05 ID:6fctri5P0
重ねて言うが、すでにお前らに選択肢は2つしかない。
誠意を見せてお目こぼししてもらうか、つっぱねて規制されるかだけだ。

お 前 ら に と っ て 規 制 派 が ど う 写 る か な ど は 関 係 な い の だ よ 。

民主政権の崩壊で、お前らは永久に劣位に置かれるのだから。
したがって、規制派にとってお前らがどう写るかだけが問題なのだ。
今までの非礼を詫びて誠意を見せるか否か。
ただそれだけだ。
267名無したちの午後:2010/11/05(金) 16:36:12 ID:p4JW26Zj0
>>265
それは今に始まった事ではないと思うが?
268世襲@iPhone:2010/11/05(金) 16:36:34 ID:vP56yED8P
>>266
これからお前のことを誠意大将軍と呼んでやろう
269名無したちの午後:2010/11/05(金) 16:38:28 ID:Zj0L4+FH0
>>266
一度他界してから出直しておいで
270名無したちの午後:2010/11/05(金) 16:39:22 ID:AxxKix/50
>>267
確かにね警察の情報流出もあるし今後日本に情報提供してくれる機関が一気に無くなるかもしれないという恐れもあるけどね
271世襲@iPhone:2010/11/05(金) 16:39:27 ID:vP56yED8P
次の衆院選も普通に民主が勝つだろうしな
272トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/05(金) 16:39:36 ID:Zkk8n4Lw0
ネトウヨ用語集
誠意=「やくざの因縁に屈し土下座すること」
愛国=「自民の言うことに内容について考えず、思考停止して盲従すること」
273名無したちの午後:2010/11/05(金) 16:42:47 ID:NWqvmUqJ0
つーか世界的に老人が支配してるんだよ。
アメリカのネトウヨなんて8割以上老人(40〜60代)
そいつらが暴れまわったおかげでオバマは大敗したし。
医療制度改革とか明らかに国のためになるのに、それが害悪であるという広告を四六時中流されて、
信じきってる馬鹿が溢れる始末だし。
日本の過激保守もオッサンがほとんど。
んで票持ってるのがそのオッサンなんだ。
エロゲーやってるような10代20代30代前半は票持ってないに等しい。
政治に興味が無いのがほとんどだから。
274名無したちの午後:2010/11/05(金) 16:43:07 ID:6fctri5P0
>>271
> 次の衆院選も普通に民主が勝つだろうしな

妄言も大概にしろってw
菅じゃ年も越せないような状態なんですけど。
そもそも、次の衆院選の時、民主党という政党自体が存在するのかあやしいわ。
275名無したちの午後:2010/11/05(金) 16:43:10 ID:IAOMkD+I0
ネトウヨって266みたいな頭残念な子しかいないの?
少なくとも266君よりは社会的優位な立場にいると思う^-^
276名無したちの午後:2010/11/05(金) 16:45:37 ID:FBnEISHC0
戦国たん、あきらかにネット規制してやる宣言してね?


政府、情報管理を徹底 仙谷氏「大きな改革必要」

 政府は5日、中国漁船衝突事件の状況を撮影したとみられる映像がインターネット上に流出した問題に
ついて「捜査の観点からも、予期せぬ由々しき事態だ」(仙谷由人官房長官)として、徹底した調査で
流出ルートの解明を図るとともに情報管理に万全を期す方針だ。各閣僚からも会見などで懸念表明が
相次いだ。

 仙谷氏は5日午前の記者会見で「真偽を調査し、必要ならば司法当局の捜査とする判断もしなければ
ならない」と強調。警視庁の捜査情報とみられる文書の流出も踏まえ「捜査資料が(外に)出るのは大変な
事態だ。流出だとすれば、相当大きなメスを入れる改革が、あらゆるところで必要だ」と述べた。
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010110501000441.html
277名無したちの午後:2010/11/05(金) 16:46:11 ID:Q76qP31d0
ゴキブリの如くどんどん出てきてワラタ
278名無したちの午後:2010/11/05(金) 16:47:41 ID:qTU3PzZz0
ゴキジェット買ってこないと
279世襲@iPhone:2010/11/05(金) 16:49:01 ID:vP56yED8P
>>274
自民は候補が立たない状態だけどね
自民が政権を取り戻すには民主以上の神風が吹かないと無理
民主が政権を手放すとしたら自民復権ではなく政界再編だ
280名無したちの午後:2010/11/05(金) 16:50:37 ID:1MzIm2d50
>>270
そりゃねえな
こんなスパイに最適な天国なくなったら困るのは各国の情報機関w
281名無したちの午後:2010/11/05(金) 16:53:58 ID:1MzIm2d50
ちなみにモサドの長官が「情報収集がしやすくて日本はありがたい」と感謝したことがあるぐらいw
282名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:00:09 ID:1cN4M9av0
>>274
>>183
お前の愛する自民党がピンチだw今すぐ候補として名乗りでろやw
ああネトウヨは公務員の子供のニートだから言葉だけですねw
283トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/05(金) 17:00:09 ID:Zkk8n4Lw0
>>275
ソフ倫の高速土下座後の、規制派の増長から何も学ばない学習能力0だからな。
284名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:00:57 ID:6fctri5P0
>>279
別にみんなでもいいンだぜ?
また後藤さんが出たりしてなw

少なくとも、民主が勝つ見込みなんて全くない。
試しに政権任せてみたら、許せる限度を100万倍も超えているわけだし。
もちろん、社民、共産、国新もありえない。

お前らはすでに詰んでるんだヨ。
誠意を見せるかどうかだけが問われているわけ。
285名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:03:09 ID:Zj0L4+FH0
せーいって何ですか?
286名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:04:23 ID:AxxKix/50
土下座すること規制を受け入れることを誠意というのではないのだろうか
287名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:05:08 ID:Q04yyzPO0
ネトウヨはエロゲやるなよ
288名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:05:25 ID:6fctri5P0
>>283
> ソフ倫の高速土下座後の、規制派の増長から何も学ばない学習能力0だからな。

あのさぁ、何も分かってねえのな。
反対派から規制派がどう写るのかは関係ないわけ。
お前らに増長しているかどうか評価する権利はないわけ。
すでに同等になれる状態じゃねえのよ。

お前らが誠意を見せるか見せないかだけだ。
つっぱねれば規制する。
ただそれだけ。
すでにそういう状態よ。
調子に乗って規制派を怒らせてしまったのだから。
289名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:05:53 ID:AxxKix/50
調子に乗ってるのは規制派ですけどね
290名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:06:08 ID:zE0duGJq0
>>279
スレ違いですけど、世襲さんの「自民は候補が立たない状態」を補足すると

[落ちぶれ自民の悲鳴 次期衆院選「候補者が集まらない…」:ゲンダイネット]
ttp://gendai.net/articles/view/syakai/127251

要点はこんな感じ。

・300小選挙区のうち、約100が“空白区”のまま
・党本部は7月の参院選直後から公募も活用して早く決めるよう都道府県連に通達したが、
山梨県では全3選挙区が候補者不在、谷垣総裁の地元京都でも、6選挙区中、半分が不在
・昨年の衆院選で落選した中堅・若手の“脱走”。例えば茨城1区・赤城徳彦氏(元農相)
は、党から次期衆院選の公認内定を受けていたが、これを辞退、政界引退の可能性も示唆。
一昨年千葉1区の地盤を引き継いだ臼井正一(35)も、次期衆院選への出馬を辞退、来春の
県議選に出ることを決めた
・「公募だけではすぐに解決しないので、民主党から選挙区を持たない議員を引き抜く案も
検討されています。さらに引退した長老議員を呼び戻せという声も出ています」(自民党関係者)

小泉純一郎氏が内閣総理大臣であった政権時代は宮沢元大蔵相と中曽根氏を姥捨て山よろしく引退させた
ことがあるだけに、そんな中でロートルを復活させたらどうなるかなぁと。
291名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:07:45 ID:qTU3PzZz0
誠意っては、相手が納得するまで土下座し続けること。
292名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:08:03 ID:FBnEISHC0
性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/futaku/fu17600650145.htm

一)DVや性暴力など、あらゆる暴力に「女性の人権侵害」として取り組むこと。
二)保護命令の発令を迅速化すること。二四時間無料のホットラインを開設すること。
三)移民女性及び弱い立場の女性たちに対して質の高い支援を行うこと。
四)刑法において性暴力犯罪が被害者の告訴を訴追の要件とする規定を削除すること。性暴力を女性の権利を侵害する犯罪とすること。
  強かん罪の刑罰を引き上げ、近親かんを犯罪として規定すること。
五)女性に対する強かんや性暴力を描くビデオゲームやマンガの販売を禁止すること


紹介議員
・糸数  慶子  無所属 H22.10.22
・谷岡  郁子  民主 H22.10.25
・糸数  慶子  無所属 H22.10.26
・福島 みずほ 社民 H22.11.2 ←NEW
・大河原 雅子 民主 H22.11.4 ←NEW

結局これどうなったんだ?
293名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:08:13 ID:zE0duGJq0
まー、元気なのは結構ですけど、こんな流れに乗らないで「磯野ー!情報収集しようぜー!」
294くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 17:08:27 ID:1HCzzwRn0
295名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:08:50 ID:Zj0L4+FH0
>誠意っては、相手が納得するまで土下座し続けること。
エロゲ無くなるわ
296名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:09:19 ID:1MzIm2d50
>>290
>ロートルを復活
内ゲバ起きるだろ
297世襲@iPhone:2010/11/05(金) 17:11:00 ID:vP56yED8P
>>284
三年後を楽しみにな
298名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:11:00 ID:1cN4M9av0
>>273
ネトウヨというより創価学会みたいなのが暴れまわったかんじだなw

<オバマ大統領>共和党と政策協議へ
>ブッシュ政権が導入した減税措置について、オバマ政権は世帯年収が25万ドル(約2000万円)を超える世帯を除き延長する方針を示し、共和党は全世帯の延長を求めている。
>選挙結果に基づく新しい議会は来年1月に招集されるが、年末で失効する減税措置の延長を今会期中に決定しなければ、年明けから事実上の増税になる。協議では減税幅を巡り対立する共和党との合意点を
探るとともに、米露の新戦略兵器削減条約(新START)の年内批准への協力を求めるとみられる。
http://mainichi.jp/photo/news/20101105k0000e030038000c.html


さぁさっそく共和党が正体を現したぞさんざんオバマ政権の政策はばらまきだむだづかいだ〜といっときながら財政抑えるって話を却下wwwww

299名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:12:42 ID:6lx5Y31N0
民主党を土下座外交だと非難する一方で反規制派には土下座強要するのか
300くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 17:12:46 ID:1HCzzwRn0
>>295
エロゲ板で見せられる誠意って、ネタ画像を貼る事くらいしか思い浮かばない。
301名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:13:45 ID:1cN4M9av0
おれは18禁マークつけているのに業界として全年齢で売りつける気マンマンなエロゲー業界だけには何らかの行政処分は必要だと思うけど?
ちゃんと頑張ってる出版社とかには必要ないね。
302名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:14:00 ID:zE0duGJq0
>>290の訂正。

宮沢じゃなかった、藤井治芳(元道路公団総裁。道路公団民営化に抵抗し、
当時の国土交通大臣である石原伸晃氏から度々辞表提出を促されていたが、
拒否し続けたため解任させられた)氏でした。失礼。
303名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:14:14 ID:IAOMkD+I0
ID:6fctri5P0が顔真っ赤にして書き込みしてそうで怖いわw
つ誠意 これでいい?
304名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:14:31 ID:2ShMKasc0
政権がどーなろうがやることは変わらないし、今は都条例を警戒
しないとならん時期なんだがな。
305名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:15:40 ID:FBnEISHC0
自民に土下座とか誠意とか意味無いことしてもしょうがないじゃね

それよりもいまはみずぽたんどうするかが問題だし

性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/futaku/fu17600650145.htm

一)DVや性暴力など、あらゆる暴力に「女性の人権侵害」として取り組むこと。
二)保護命令の発令を迅速化すること。二四時間無料のホットラインを開設すること。
三)移民女性及び弱い立場の女性たちに対して質の高い支援を行うこと。
四)刑法において性暴力犯罪が被害者の告訴を訴追の要件とする規定を削除すること。性暴力を女性の権利を侵害する犯罪とすること。
  強かん罪の刑罰を引き上げ、近親かんを犯罪として規定すること。
五)女性に対する強かんや性暴力を描くビデオゲームやマンガの販売を禁止すること


紹介議員
・糸数  慶子  無所属 H22.10.22
・谷岡  郁子  民主 H22.10.25
・糸数  慶子  無所属 H22.10.26
・福島 みずほ 社民 H22.11.2 ←NEW
・大河原 雅子 民主 H22.11.4 ←NEW

これスルーするってどういうこと?
306名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:16:15 ID:qTU3PzZz0
逆に、誠意を見せようとする行為は、自分の納得のいく行為をするだけであって、相手には何の関係もない。
むしろ誠意を見せて裏目に返ることもある。
307名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:17:30 ID:FBnEISHC0
自民に誠意や土下座とかどーでもいいから

みずぽタンはどうなったの?

社民は規制派になってしまったの?
308名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:17:33 ID:1MzIm2d50
>>304
まあ、そういうことだな
309名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:17:33 ID:IhO3c86nO
>>301
世の中金と表現の自由だ。他人の人権を不当に侵害しない限り、何をしようが個人の自由だ。
310くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 17:17:57 ID:1HCzzwRn0
>>301
1998.07.02〜1998.08.27 UHF   同級生2
1998.07.08〜1998.09.23 テレ東 Night Walker 〜真夜中の探偵〜
1998.09.03〜1998.09.24 UHF   下級生 あなただけを見つめて…
1999.04.01〜1999.06.24 UHF   To Heart
1999.07.01〜1999.09.23 UHF   下級生
2001.04.01〜2001.06.24 UHF   こみっくパーティー
2002.01.30〜2002.02.27 フジ .   Kanon
2003.01.03〜2003.03.28 UHF   らいむいろ戦奇譚
2003.07.12〜2003.09.27 UHF   グリーングリーン
2003.07.17〜2003.10.02 BS-i.  ぽぽたん
2003.07.05〜2003.12.27 UHF   D.C. 〜ダ・カーポ〜
2003.10.01〜2003.12.24 UHF   ヤミと帽子と本の旅人
2003.10.04〜2004.01.03 UHF   君が望む永遠
2003.10.09〜2003.12.25 BS-i.  真月譚 月姫
2004.04.13         映画  PIAキャロットへようこそ!!劇場版〜さやかの恋物語〜
2004.06.30〜2004.09.22 UHF   月は東に日は西に 〜Operation Sanctuary〜
2004.06.30〜2004.09.22 UHF   Wind -a breath of heart-
2004.10.01〜2004.12.24 UHF  下級生2 瞳の中の少女たち
2004.10.01〜2004.12.24 UHF   魔法少女リリカルなのは
2004.10.02〜2004.12.25 UHF   To Heart 〜Remember my Memories〜
2005.01.01〜2005.03.26 UHF   まじかるカナン
2005.01.04〜2005.03.29 UHF   らいむいろ流奇譚X 〜恋、教ヘテクダサイ。〜
2005.01.06〜2005.03.31 BS-i.  AIR
2005.01.08〜2005.03.26 UHF   好きなものは好きだからしょうがない!!
2005.02.05         映画  劇場版AIR
2005.04.02〜2005.06.18 UHF   IZUMO -猛き剣の閃記-
2005.04.04〜2005.06.27 UHF   こみっくパーティーRevolution
2005.07.02〜2005.12.   UHF   D.C.S.S. 〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜
2005.07.07〜2005.12.   wow   SHUFFLE!
2005.08.28〜2005.09.04 BS-i.  AIR 夏特別編
311名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:18:00 ID:IAOMkD+I0
>>301
割れ房がいるかぎりその内エロゲー業界なくなるとおもうけどね〜
何もしなくてもいつかはきえそう
312名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:18:11 ID:GVpHj9vv0
どっちかというと官僚機構が自壊を始めている状態だから
官僚機構の延長でしかなかった自民がいまさらどうこう出来るとは思えない
313くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 17:18:18 ID:1HCzzwRn0
>>301
2005.10.〜2006.3     UHF  Canvas2 〜虹色のスケッチ〜 
2005.10.〜2005.12.    UHF  魔法少女リリカルなのはA's
2005.10.〜2005.12.    UHF  ラムネ
2005.10.〜2005.12.    UHF  ToHeart2
2006.01〜         UHF   Fate/stay night
2006.04〜         UHF   うたわれるもの
2006.04〜         UHF   Soul Link
2006.05〜         wow   機神咆吼デモンベイン
2006.07〜         UHF   つよきす Cool×Sweet
2006.10〜         UHF   乙女はお姉さまに恋してる
2006.**〜         BS-i   Kanon
2006.**〜                夜明け前より瑠璃色な Crescent Love
2006.**〜               Gift〜ギフト〜
200?.**〜               最終試験くじら

番外

2007.**〜         映画   劇場版 CLANNAD -クラナド-
314名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:19:12 ID:GVpHj9vv0
コピペ繰り返している人がいるな。
315フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/05(金) 17:19:12 ID:VOzrTUnY0
閑話休題、ちょっと話題を変えて息抜きしよう

やっぱりいまどきショタMゲーなんて流行らないよ
アリスのランスみたいな鬼畜野郎がお仕置きされる
ゲームじゃないと今は流行らないよ!
それもけいおんの澪みたいなおとなしめの娘に調教されないとね
316名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:19:34 ID:L5qURLU/0
誠意君は煽りに来た統一系・自民信者系ネトウヨじゃなくて
発狂した規制派の気がしないでもない

だって政権が危うくなれば連合の発言力低下&政局流動化で
署名提出のタイミングが最悪になるし
317名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:21:06 ID:1MzIm2d50
>>315
息子のダークランスに調教されるランスか・・・シュールだなw
318名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:22:18 ID:yvi7TT/+0
仙石さんは、やり手だな。低脳ウヨンボが尖閣ビデオで騒いでる隙に
朝高無償化と人権容疑法と外国人参政権を通すみたいだw
319名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:23:18 ID:IAOMkD+I0
フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Hoさんは
昔からランスみたいなキャラお仕置きという性癖かわらないのねw
1年前と同じ事いってるきが・・
320名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:23:31 ID:GVpHj9vv0
>>316
いいや、ふつーに以前からいつ居ている
「自民が政権に返り咲くのは確実だから 自民党を支持して恩を売りましょう」君だと思うが
大げさな表現、時代がかったような表現に特徴がありますな

あとI他のネトウヨと同時に湧くのが特徴
321くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 17:23:35 ID:1HCzzwRn0
>>301
おれは18禁マークつけているのに業界として全年齢で売りつける気マンマンなエロゲー業界だけには何らかの行政処分は必要だと思うけど?

自主規制なのに、なんで行政に処分されなきゃならないの?

>ちゃんと頑張ってる出版社とかには必要ないね。

確かに、頑張ってるのは認める。
何しろ、その出版社の角川が俺妹のスポンサーだからね。
322名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:24:10 ID:2ShMKasc0
>>316
署名と言えば山口弁護士がツイッターで面白いことを言ってるな。
323名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:24:11 ID:1cN4M9av0
来年小沢栽判で無罪が確定すれば、小沢路線の政治主導復活で官僚勢力への徹底的反撃が開始される・・
324名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:24:23 ID:Q76qP31d0
>>315
お前の趣味が世間一般だと思うなw
325名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:25:18 ID:FBnEISHC0
なにこれ
みずぽタンの話題を出したらあからさまに話題を逸らそうとしてるきがする

性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/futaku/fu17600650145.htm

これが一番重要だろが
326あずにゃんぺろぺろ:2010/11/05(金) 17:26:33 ID:IhO3c86nO
>>325
これ実行したら憲法21条違反だな。社民党は改憲派に転向したのか?
327名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:27:26 ID:1cN4M9av0
>>326
でみずほに聞いたの憲法違反に成りますがいいのですか?wってw
328くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 17:28:12 ID:1HCzzwRn0
>>315
おとなしめの娘のキャラが立ってたら面白そう。
329名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:28:37 ID:1MzIm2d50
>>327
次は「身元知られて危険だから」やらんといいだすに1000ペリカ
330名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:28:43 ID:2ShMKasc0
請願の件は回答待ち。
請願レベルだから、緊急度的には確実に提出され切り崩し工作掛けられてる
都条例。
331フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/05(金) 17:29:02 ID:VOzrTUnY0
>>317
なんならアリスのランスを、たっちーの緒方や
スイートナイツのメッツァーに置き換えてみて
>>319
まだ半年くらいなはず、残念(´・ω・`)
>>324
でも女には「ショタ受はもうオナカイパーイ」は多いはず
332名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:29:14 ID:IAOMkD+I0
>>325
過去ログ嫁
事務所に電話しても尖閣の問題のせいかしらないがつながらないそうです
自分で電報するとか行動してからさわげばいいんじゃね?
333トモエとカトレアに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/05(金) 17:29:43 ID:Zkk8n4Lw0
まあ、性に関する好みは人それぞれ嗜好が違うし、少しでも好みが合わないと嫌悪感が大きくなるからな。
だから、エロゲはどんなに売れたって、万人受けしないことが多い。

カトレヤ(熟女系メーカー)スレなんか、美熟母の主人公の性格が子供っぽい点で不評だったが、
甘やかしスレでは大好評だった。このくらい、嗜好は違ってくる。

ボーイズラブスレで、「私たちの萌えは他人の萌ではない」というようなことをいっていたが正鵠だな。
334名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:29:48 ID:qTU3PzZz0
規制派は密室で会談して奇襲作戦を立案できるけど、俺がそれをやろうとしても筒抜けだよな
335名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:29:48 ID:zE0duGJq0
>>325
本人の口から明確な返答が確認されない限りは、様子見です。粘着は嫌われるぞっと。
336フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/05(金) 17:29:54 ID:VOzrTUnY0
>>328
下手にたたせたら男に感情移入できなくなるよ
337名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:30:03 ID:IhO3c86nO
>>329
お前は反動反革命分子か?
338フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/05(金) 17:30:49 ID:VOzrTUnY0
>>333
はい、そうです(´・ω・`)
今更ながら当たり前のことに気づいた、と言うより思い出した
でも、もうちょっと増えてもいいと思う今日この頃
339名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:30:52 ID:L5qURLU/0
>>325
メール凸済みだから暇なんよー
出してない人はTwitterで流れているテンプレを参考にして出そうぜ

後は募金テンプレの件で思ったけど、wikiは1に書いたほうがいいと思うんだが
340名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:31:18 ID:a2IQBXqs0
もう一度貼っておく

207 :名無したちの午後:2010/11/05(金) 13:41:41 ID:a2IQBXqs0
本日のNGID:ID:FBnEISHC0

各自スルー奨励
341名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:32:07 ID:FBnEISHC0
返答待ちか、わかった
342名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:32:51 ID:IhO3c86nO
自治厨房もそれはそれでうぜえw
343名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:33:54 ID:Q76qP31d0
>>331
性癖にお腹いっぱいとかあるのかw
初めて知ったぞ
344名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:35:27 ID:1cN4M9av0
>>343
女ランスなら買う!w
345名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:36:01 ID:HHcZPzdf0
ところで、都条例の中身の詳細はまだきてないの?
まぁどうせこのまえと大差ないんだろうけど
346名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:36:38 ID:IAOMkD+I0
>>344
いろんな男を逆レイプゲーム?w
347くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 17:36:44 ID:1HCzzwRn0
>>336
わたしは、そっちのほうが好き。
348名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:37:26 ID:Q76qP31d0
>>344
それはそれで面白いかもなw
349名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:37:35 ID:L5qURLU/0
http://twitter.com/ikustot/status/461934897930240
http://twitter.com/ikustot/status/464499928731648
小学館のお偉いさんの見立てでは都条例は危ういらしい
あと人権法案はまだ不確定っぽい雰囲気
350名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:37:44 ID:1MzIm2d50
>>346
両刀で喰いまくりゲーかもしらんぞ
351くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 17:39:07 ID:1HCzzwRn0
>>346
女尊男卑の時代にピッタリだね。
352名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:39:38 ID:1cN4M9av0
>>301
ああ地上波アニメは別にいいんだよ18禁シーン流しているわけじゃねーし
もっとも18:00〜の放映でセックスシーン堂々と流しやがったらいむいろは別だがなw
こういうことしているのが今のエロゲー業界ゾーニングしていますとかえらそーに言っときながら
言ってる奴らにその気が全くないし見えない・・・。
353くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 17:42:22 ID:1HCzzwRn0
>>352
で、なんで行政に処分が必要なの?
354名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:43:32 ID:1cN4M9av0
民が言っても聞かない聞く気のないそういう奴らをなんとかするのがやはり行政でしょ?
355名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:44:01 ID:TaNrhz/00
【裁判】 「里子の5歳女児が夫に懐く…"女性"を意識し嫉妬」 鬼畜女、女児の直腸裂くほどの酷い虐待→執行猶予判決
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288942020/

女性は犯罪を犯さない(キリッ
356名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:44:38 ID:1MzIm2d50
>>352
ただのいちゃもんにしか見えんがな
つるし上げても何の益もない
357名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:45:30 ID:zE0duGJq0
>18禁マークつけているのに業界として全年齢で売りつける気マンマンなエロゲー業界

その前に「何が理由でこんなことを言えるか」説明が必要だなぁと。「業界」単位な
根拠がよく分からない。
358トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/05(金) 17:46:25 ID:Zkk8n4Lw0
>>346
同じ逆レイプなら、男がか弱いお姫様ポジションで、強いヒロインに守られるシチュが良い。
婦女暴行罪の変わりに「男性暴行罪」があるような、男は弱い存在と認識され、それを前提に守られるシチュ。

逆レイプされたところを強いヒロインに助けられ、強いヒロインの胸の中で泣きじゃくるような感じの。
359名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:46:29 ID:IhO3c86nO
>>352
表現の自由だ。嫌なら見るな。
>>354
従う義務はない。表現の自由だから。
360名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:46:54 ID:1MzIm2d50
>>357
俺芋がらみで騒いでる馬鹿のお仲間じゃね
361名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:48:03 ID:rPWB9D+S0
>>349
出版が負けを認めてどうするんだよ。
業界が検閲を受け入れるなんて、頭がイカレれてないか。
362名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:48:49 ID:1cN4M9av0
>>355
わかるかあいつらにとっては子供に人権はないんだ・・・でも大人は人権もあるし選挙権もある・・・
悲しい現実だね・・・
363名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:49:43 ID:bVaAgpS+0
負けを認める発言なんてしていないと思うが
364名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:51:30 ID:1MzIm2d50
ちょっと弱気になってるだけだろう
そんな時もあるさ、人間だもの
365請願の紹介議員について:2010/11/05(金) 17:51:30 ID:IhO3c86nO
国会法と地方自治法には、請願に関する規定がある。それによると、各議院・地方公共団体の議会に請願を出すには、出そうとする議院(議会)議員の紹介が必要となる。
この紹介議員の解釈には、請願賛同説と形式説がある。
請願賛同説は請願の紹介はその請願に対する賛意であり、賛意が無ければ紹介すべきでない、とさる。地方自治法の行政実例でもこの説になっている。
366名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:52:03 ID:p4JW26Zj0
>>349
普通に不味い感じだなぁ出版の方でそういう認識になるほど
危機的状況なのか、できるだけメール、手紙等々やれる事をやろうぜ。
367トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/05(金) 17:52:21 ID:Zkk8n4Lw0
>>361
単に弱気になっているだけで、別にソフ倫見たいに高速土下座したわけではないんだから、そこまでいうのは
さすがに言いすぎだろう。
このスレでだって、弱気になったり、悲観的な気分になることはあるが、だからといって規制に賛成したことにはならないだろう?
(絶望君は別。)
むしろ、引き締めに丁度よい。
368くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 17:52:51 ID:1HCzzwRn0
>>358
主人公が暴行されたカタキを取る為に、腹ぺこヒロインが剣で活躍するわけですね。
369請願の紹介議員について2:2010/11/05(金) 17:55:07 ID:IhO3c86nO
形式説は単に議員が請願の形式(宛先・住所・氏名・請願事項・請願理由)が整っているかを、確認すればいいだけであり、請願に賛意があるかは問わない、としている。
形式説に立つ議員もいてもおかしくないので、議員が自分の利害に反する請願を紹介していても、慌てず確認してみよう。
370名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:55:20 ID:zE0duGJq0
>>355
ぱっと見たんですけど「直腸が裂けるほどの暴行」に「深い反省と650万の弁償で成立した
親権者との示談」が釣りあうのかどうかですよね。裁判員制度でもどうかなぁと。
371名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:55:27 ID:jdA9br4y0
>>349
危ういって、どっちの意味で危ういんだろう
372名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:57:00 ID:w6wMopsA0
>>23
マジレスするがもしそんな世の中になったら暴動が起きる
そして自公政権は確実に崩壊する
373名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:57:01 ID:/V59yeYz0
続きで強行採決されかねんって書いてあるな
374名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:57:05 ID:rPWB9D+S0
>>363->>366
現実味を帯びているとか言われるとなぁ。
"非実在青少年"という頓珍漢な文言がはずれても、蔓延防止だとか
内心の自由にまで切り込んでいるから、危険極まりない。
375名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:57:13 ID:iBktymu8O
>>349
実在に絞って来るというのがイマイチ分からないな。
ケータイ規制だけにするのかねえ。

376名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:57:24 ID:zE0duGJq0
>>367
(終わったさんも足してくださいよ)。さぁーて「磯野ー!情報収集しようぜー!」
377名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:57:25 ID:1cN4M9av0
>>370
裁判員裁判なら実刑確定でしょw
378名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:58:32 ID:p4JW26Zj0
法案もまずいが非実在青少年は更にまずいそうです。
条例に確りと厳罰に関する文言を折り込み「非実在」を取っ払い「実在する青少年を守る為」を盾に
12月の都議会で強行成立されかねん、と教えて頂きました。 #hijitsuzai #jipo
http://twitter.com/ikustot/status/468979722231808

やはりある程度譲歩する事で民主都議内で揺れているのではないかな?
379名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:58:45 ID:1cN4M9av0
>>372
やったね・・・これで図書隊ができるね!・・・うれしくないわ!
380名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:58:49 ID:IhO3c86nO
>>370
「金を払う」ことは誠意とされるのが法。高裁判決で原審が破棄される場合、一審判決から高裁判決までの間に、損害賠償や寄付がされていることが多い。
381名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:00:46 ID:GVpHj9vv0
>実在する青少年を守る為

意味わかんねー 本の角に頭をぶつけてケガしないように規制するのか?
382名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:02:22 ID:HHcZPzdf0
実在する青少年を守るため、結局非実在青少年を規制するのか
383名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:02:56 ID:IhO3c86nO
通さないよう頑張るが、通ったら住民監査請求だな。憲法違反の支出だし。
384名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:03:07 ID:1MzIm2d50
>>378
創作物の規制=実在する青少年を守る為にならんから反対されてるのだがな
字面替えればいいって問題じゃねえw
385名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:03:12 ID:FBnEISHC0
>実在する青少年を守る為

ショタか・・・・うん
386名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:03:13 ID:w6wMopsA0
漫画持っているだけで豚箱行きなら
アメリカでは拳銃はおろかナイフ一本持っているだけで豚箱行きになるような
dでもない法案
387名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:03:35 ID:GVpHj9vv0
ついこの間まで守るといった相手を規制するのか?
388名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:04:34 ID:L5qURLU/0
ツイートを見ると規制には業界の協力が必要なので話は早期に降りてくるらしい
……つまりソフ倫は…

で、378の解釈が難しいんだが
俺の解釈だと、不健全図書の改悪無くし、買春か何かを厳罰化して
単純所持規制・ジュニアアイドル規制・ネット規制・エロ追放国民運動推進はそのままって事か?
389名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:04:52 ID:AxxKix/50
実在する青少年を護るために実在しない青少年を規制しましょうってことでしょ
実在する青少年を護るために二次元を規制して実在する青少年を護りましょうかもしれんが
390名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:05:48 ID:L5qURLU/0
まさか、児ポの方の条項に創作物をいきなり盛り込むというウルトラCじゃないとは思うが
答申からどんどん悪化する法則に従えば、無いとは言い切れないのが怖い
391名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:05:58 ID:IhO3c86nO
規制問題を知ってから、生活保護とかが他人事に感じられなくなってきた。
392名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:06:04 ID:/V59yeYz0
非実在を抜いてももう遅いと思うけどww
東京都は本当に最初の対応を間違えたな
393名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:07:10 ID:1MzIm2d50
>>392
手前で矛盾認めたも同義だしな
394名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:07:24 ID:w6wMopsA0
>>390
理不尽な規制や効果の見込めない規制には断固反対表明を伝えていくのがこのスレの趣旨
395名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:07:36 ID:1cN4M9av0
言葉だけ変えればいいって問題じゃねーよ条文かえろよw
条文そのままってただの詐欺じゃねーかwwwwwwwwwwwwwww
396名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:08:40 ID:p4JW26Zj0
言い方を変えるだけの可能性も捨てきれないしあとは青少年の保護を盾に
児ポ同様に反対する奴は青少年の敵みたいな構図をメディア使ってでも作るんじゃないかな?
その為のマッチポンプ請願を準備してるとか。
397名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:08:45 ID:AxxKix/50
詐欺師ですから
398名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:11:27 ID:AFUfbyKaO
>>396
だろうな
399名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:11:35 ID:IhO3c86nO
>>396
憲法24条の珍解釈をぶつけてくる可能性もあるがな。表現の自由と同じく憲法にある条文を持ち出すわけだ。
400名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:11:52 ID:AxxKix/50
>>396
そうやってモラルパニックを起こしたり焚書起こしたり有害図書運動起こしてるからなぁ
401名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:12:00 ID:HHcZPzdf0
条文が変わってこの前よりマシになってくれて・・・・・るといいなぁ
また言葉遊びなんだろうけどね、とりあえず詳しいことが明らかにならないとなんとも
402名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:12:18 ID:IhO3c86nO
>>396
憲法24条の珍解釈をぶつけてくる可能性もあるがな。表現の自由と同じく憲法にある条文を持ち出すわけだ。
「エロ表現は女性差別」とかいうあれ。
403名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:12:35 ID:zE0duGJq0
「有害」コミック問題を考える会の質問に対する青少年治安対策本部職員の返答。
空手形は期待しちゃいけません。騙されるだけです。

「私が何と言おうと、副知事が何と言われようと、結局、条文が都の見解のすべてです。 条文がすべてなんです」

[青少年治安対策本部にアポなしで突撃してみた:「有害」コミック問題を考える会2010]
ttp://blog.livedoor.jp/ykmk2010/archives/51418597.html
404名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:13:37 ID:vL8lb3lg0
リアル幼女アナルブレイクはきついな
405くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 18:13:41 ID:1HCzzwRn0
>>395
民が言っても聞かない聞く気のないそういう奴らをなんとかするのがやはり行政でしょ?
406名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:15:28 ID:Ffb1vDGV0
すまん、流れぶった切ってるかもしれんがちょっと教えて欲しいんだけど。

ちょこちょこ今日耳にする人権擁護法案ってのはこのスレで語られるべき
表現規制などになんらかの影響持ってるの?
もし影響あるとして、ほくそ笑む団体とか政党とかってあるんだろうか。

一応、自民政権時代からあったらしい法案の流れを汲んでるってことは
少し調べてみたんだけど、今どうなってるのかがわからなくて。

スレ違いかもしらんでスマソ
407名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:15:48 ID:XP37dYKX0
>>378
厳罰って…マシになるどころか余計悪くなってない?
報復のためとしか思えないんだけど
408名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:16:52 ID:1cN4M9av0
>>404
俺が裁判員なら死刑だす無理でも死刑言う・・・
409名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:17:35 ID:/V59yeYz0
>>401
俺も条例の内容を都が発表してからが動き時だと思ってる
それまで個人的に一時休憩しますノシ
410名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:18:14 ID:AxxKix/50
今の日本では東京さえ落としてしまえば後はドミノのように倒れていきますからねぇ
411名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:18:37 ID:1cN4M9av0
いよいよ中世からの魔女狩りの時代が復活か・・・
412名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:19:18 ID:AxxKix/50
魔女狩り自体は今でもあるだろ連中は平気で踏み絵やら魔女狩りやらやってるし
413くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 18:22:46 ID:1HCzzwRn0
@floria_mint_tea
mint_tea

吉田信夫都議(共産)に伺いました。東京都第4回定例会に都が何らかの改正案を出すのは間違いないだろう。
ただ非実在…の概念が残るのかどうかも分からない。民主が呑める形で出してくる可能性もある。
定例会は11/30から。案が出るのは11/22だろうとのこと。 #hijitsuzai

吉田都議はこんなこともおっしゃっていました。都議会民主は足並みがそろっていない。
共産党はもちろん反対する。案が出てみないとなんとも言えないが、
また(6月のときのように)みなさんの多くの反対の声を届けてください、と。 #hijitsuzai
https://twitter.com/#!/floria_mint_tea
414名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:26:15 ID:L5qURLU/0
件の人の現時点の最後のツイート
>11月17日頃から改正案に関して都が動き出す事を偉い方は察知されていて
>「こちらも色々と動いていきますので」来週、小学館は何やらやってくれるそうです
>(具体的な事は聞けず&聞き出せずでした…orz) #hijitsuzai #jipo
場合によっちゃ言葉狩りに目をつぶって(許しはしないけど)藤子F大全集を買うわ

>>406
条文による
昔から黒人差別を糾弾するとかいうプロ市民一家によって出版界が引っ掻き回されたりした事があるから
人権でどうこうって法律には敏感にならざるおえない
415名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:26:18 ID:GVpHj9vv0
共産党はいい意味でも悪い意味でも変わらないね
416名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:26:58 ID:Zj0L4+FH0
ブレ知らず
417名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:27:11 ID:1cN4M9av0
共産たんのカッコよさは以上その厨二っぷりはラノベの主人公くらすw
418名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:27:31 ID:p4JW26Zj0
とりあえず揺れてる事も考えて改めて反対を都議さんに訴えて行くしかないだろうね。
畳み掛けるように攻めてくる事は想定しておいた方がいいだろうし
こっちに反論の時間すら与えないくらいの準備は相手もしているだろう
前回のである程度学習してるだろうからね。
こっちもメディアが何かすれば即抗議するくらいの瞬発力はほしいな。
419名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:29:26 ID:1cN4M9av0
>>418
条文でたら問題点まとめてこんどは手紙での直接陳情するさ・・・今度は前回の県外と違って
杉並区に移ったし・・・
420名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:30:37 ID:qTU3PzZz0
悪の組織でも作ろうぜ
421名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:34:07 ID:57wPAG/H0
公務員や教職員による性的な不祥事が例年より多い年は
それだけ例年よりもヲタや性表現や性描写への責任転嫁等が大々的に行なわれるきらいがある気がする

422くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 18:37:14 ID:1HCzzwRn0
前回は、最終的には蓮舫さんが民主の都議会議員に喝を入れて、大勢が決まったんだよね。

ここに、ヒントが在るように思う。
423名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:38:06 ID:zE0duGJq0
問題点の探し方として手っ取り早い方法を紹介してくれた大越代議士です。
長い文書であれば応用は利くので、紹介します。

[【東京都の青少年育成条例】長い文書の、問題点の探し方:行政書士法人 大越行政法務事務所のブログ]
ttp://ameblo.jp/ohkoshi/page-4.html#main

1.東京弁護士会が発表した意見と、東京都の回答を両方印刷
2.印刷した東京弁護士会の意見を、上下の余白を切ってつなげる
3.次に東京都の回答を上下の余白、そして左右の余白も切り取る(色違いの紙にすると分かり易い)
4.東京都の回答は項目ごとに切り離し、2ページにわたっている場合はそれらをセロテープでくっつける
5.4で切り離したそれぞれの項目を、東京弁護士会の意見の対応する部分の横に貼り付ける
424名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:45:14 ID:VbfJc6hTO
>>422
なるほど、だから規制派も上の例の「請願」に大河原議員を引きずり込もうとするのか。
生活者ネットの元代表らしいし。
425くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 18:51:28 ID:1HCzzwRn0
>>424
うん。

だから、われわれも都議だけじゃなくて、国会のトップ議員にアプローチするが有効な手段なる、と言える。
426名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:54:34 ID:AFUfbyKaO
じゃあまた蓮芳とか海江田あたりにアプローチした方がいいかもわからんな
427名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:55:59 ID:uLcB2VH5O
>>425
グループ同士の喧嘩の常套手段みたいなものか。
428名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:57:08 ID:BzbOTsZ/0
韓国人が日本人を強姦殺人しまくるエロゲー作ったらニュースで取り上げられて皆が表現の自由について考えると思う。
429名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:58:20 ID:GVpHj9vv0
単発で煽ってまで何がしたいんだか
430名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:03:15 ID:worVZDo3O
ところで規制派の運動がセックス追放まで行くかどうか
431名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:04:09 ID:Ffb1vDGV0
>>414
thx。
法案通るとかそういう話聞いてたけど、別に今日は提出ってだけっぽかった。
ただtwitterで「2次キャラの人権擁護も含まれる」みたいなのを見たんで
もう少し自分で追ってみるよ。
432くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 19:06:41 ID:1HCzzwRn0
>>426
うん、国会のトップ議員と同じ党の都議会議員では、利害関係があるからね。

特に蓮舫さんは参議院選でトップ当選した看板議員だからね。
都議は肖りたいはず。

>>427
言い方は悪いけど、ぶっちゃけると、そういうこと。
433名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:10:12 ID:FBnEISHC0
風俗やAV規制まではいかないと思うな
風俗やAVは差別・人権ゴロの収入源だし
434名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:12:05 ID:1cN4M9av0
HAHAHA 実在の児童ポルノを規制したら権力者の役人、創価、政治家が困るじゃないかw
435名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:13:43 ID:+mPrBZ8aO
>>378
非実在を取っ払うというのはさ。
条文から非実在な創作物規制に関わる項目を消して、代わりに実在の児童を救えるとされる児ポ規制、ジュニアアイドル、携帯等の規制を強化するという意味では?

前に創作物規制を条文に入れると話が進まなくなるという意見が多いという話がニュースになっていたじゃん。
436名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:13:54 ID:QALNMrYL0
小沢デモ見てるが、「新聞は有害図書だー」だってw
確かに変更報道で世論誘導しまくる新聞は、エロなんかよりはるかに有害だな。
437名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:17:39 ID:1cN4M9av0
新聞は有害図書だよなwあの役人の言い分垂れ流しのクソ紙w
438名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:19:22 ID:AxxKix/50
新聞はなぁ読売と産経資源の無駄になるな
他はシラネ
439名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:19:43 ID:Zj0L4+FH0
新聞は日付しか信じてない
440名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:20:05 ID:1cN4M9av0
まぁ尖角流出&警察ノテロ情報流出でネット規制の流れは確実にくるね・・・権力者にとって
真実を知られるシステムはとても邪魔なもんだしw
441名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:22:00 ID:a2IQBXqs0
>>414
そのツイートのまとめきた

11月末提出!? 都条例改正問題 「非実在青少年」規制条例の現状
http://togetter.com/li/66126
442名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:24:15 ID:zE0duGJq0
大越氏(代議士じゃなかったな、行政書士だ。間違い訂正)のTwitterから。既出でしょうけど、おさらいまでに。

東京都青少年課がPTAの会合で条例改正の説明をしているというツイートを見ました。担当部署の責任者としては、自分の管轄の条例改正が失敗したと
いうのは(特に大きな組織では)かなりの失点になるので、現実問題としては決着するとしたら「都側の顔が立つ方法」になるのではないかと思います。

ttp://twitter.com/ohkoshitkashi/status/28956746589

個人的には議会で否決されたのだから、協議会の答申をやり直すのが筋だと思いますが、それだと「前の答申は誤りがあった・議論がおかしかった」ことを
自白することになるので、都としてはそれは天地が返ってもそれはできないのではないかと思います。都側もジレンマの中に。

ttp://twitter.com/ohkoshitkashi/status/28957049808

たとえるなら、東京から大阪(青少年の健全育成)に行くのに、飛行機(規制重視)で行くのか新幹線(啓発重視)で行くかで
争っているだけなのに、飛行機派の人が新幹線派の人に、「大阪に行かなくてもいいのか」と批判しているような感じですかね。

ttp://twitter.com/ohkoshitkashi/status/28957334517

都側の顔が立つ方法、というのが気になる次第。互いに譲らないは不毛な水掛け論確定。
443名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:33:15 ID:p4JW26Zj0
>>435
実際現物が出てくるまで言いきれないがアレだけ拘っていた
創作物規制を完全に諦める事は考えにくいし、わかりずらい文章にして
本質的は変わらないようなものかもしれない、どのみち憶測の域を出ないから
準備だけはしておいた方がいいだろうね。
444名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:37:02 ID:AxxKix/50
議員板に自公二次規制するなんて言ってない
公務員とかが賛成してるんだから大きな問題はないとか言う人が居るぜ
445名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:37:41 ID:1cN4M9av0
内容はもっと酷くなると予想しているぜw
446名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:38:19 ID:1cN4M9av0
>>444
これは酷いwwww議員とっととやめろよwwww
447名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:40:50 ID:vL8lb3lg0
議員にいるんじゃなくて議員板にいるんだろ
そりゃどこの板だって変なのはいるだろ
448名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:42:06 ID:ItLOJ1OC0
【尖閣ビデオ流出】 流出映像収録か、川口市内にDVD放置
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288953060/
449名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:45:26 ID:DbZdlWlf0
文言だけ変えて内容変わらずが大本命だよなー
条文出たら即効動けるようにはしておいたほうがいいな
おそらく前のように人はあまりいないだろうからな
450名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:47:20 ID:bVaAgpS+0
>>442
都側の顔が立つ方法だとありえる可能性は内容を無難なものに変えての可決だろうな
まあこういうアホな条例は出せばキャリアに傷がつくという前例になれば規制派への牽制になるから折れずに否決して欲しいものだが
451名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:48:32 ID:GVpHj9vv0
都知事の分厚い顔なんて少々傷つけたところで問題ないじゃん
452名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:52:38 ID:qTU3PzZz0
求人情報

都庁のスパイ
453名無したちの午後:2010/11/05(金) 19:53:42 ID:QALNMrYL0
>>444
自公のやばさは改憲案を見ればすぐにわかるはずなんだけどね。
あれ見てもわからん奴は、何を言っても無駄。
454フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/05(金) 20:06:16 ID:VOzrTUnY0
>>343
使い古されたシチュにはそう言う表現使うかも

>>344-348
女ランスだったら女景明がいい

いつみっち
でもゲーム中の時代はバリバリの男尊女卑にして欲しいね
っつか今の時代って女尊男卑だったの?

>>358
そのシチュはもうあるから、か弱い女の子が魔女っ娘に変身して
鬼畜野郎をお仕置き&調教しちゃうのがいい(*´・ω・`*)
455名無したちの午後:2010/11/05(金) 20:15:09 ID:uLcB2VH5O
地方自治体レベルで解釈改憲の方法やられたら痛いな。
456名無したちの午後:2010/11/05(金) 20:28:02 ID:iBktymu8O
>>455
米国では州法で憲法違反するケースが多いね。
ACLUがそれをひとつひとつ潰している。
おそらく自公は米国の州をマネしたんだろうね。
457名無したちの午後:2010/11/05(金) 20:31:32 ID:w9G2BJyr0
現状でもどーみても憲法違反の条例は大量にあるしなwあの有名な声かけ条例とかなw
あれ違憲で訴えたの?民が大人しすぎだよ日本は・・・
458名無したちの午後:2010/11/05(金) 20:34:56 ID:yu5/0jKd0
大人しいんじゃなくて興味が無さ過ぎるんだよ
459名無したちの午後:2010/11/05(金) 20:37:14 ID:1MzIm2d50
冤罪で死人でも出ないとわからんだろうよ
460名無したちの午後:2010/11/05(金) 20:38:13 ID:w9G2BJyr0
>>459
いいやw自分が免罪で豚箱ぶちこまれるまで気づかんw
461名無したちの午後:2010/11/05(金) 20:40:04 ID:1MzIm2d50
>>460
まあ、そうかw
462名無したちの午後:2010/11/05(金) 20:44:42 ID:7wgfE0tEO
BSフジテレビ『プライムニュース』
「“尖閣漁船衝突”映像 衝突の瞬間を検証する」
20:00〜9:55

BS11『INsideOUT』
「捨て身の直訴!公務員改革」
22:00〜22:55、再放送:3:00〜3:55

NHK-BS1『今日の世界』
「▽総選挙直前ミャンマー報告 スー・チー側近に独占取材 ほか」
22:00〜22:50

NHK教育『視点・論点』
「文化とは習慣である」
22:50〜23:00、再放送:4:20〜4:30

NHK-BS1<シリーズ 世界に生きる子どもたち>
11月1日(月曜日)〜:23:00〜23:50、11月6日(日曜日)0:00〜0:50、再放送:11月8日(月曜日)〜11:00〜11:50

NHK総合『時論公論』
「税金の無駄遣い」
23:50〜0:00

NHK総合『NHKスペシャル』
「862兆円 借金はこうして膨らんだ」
11月7日(日曜日)21:00〜22:00
463フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/05(金) 21:01:27 ID:VOzrTUnY0
また閑話休題

やっぱり女向けが乏しいから焼餅焼いてエロゲ規制なんてのになるんじゃないかな?
しかし尖閣諸島どうなっちゃうんだろ?
464名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:02:38 ID:NuxK/28Y0
顔の立つ立たないって石原の事を言ってるのか、それとも都そのものを言ってるのかどっちだろう?
465名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:04:14 ID:bVaAgpS+0
痴呆爺はもう引退するのだし関係ないだろ
466名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:04:44 ID:w9G2BJyr0
>>463
一番怖いのはジポブロッキングの加速だな・・・
467名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:05:35 ID:kwZLMPVE0
とっくに冤罪で死者は出てる可能性はあるけど・・・

http://gogonoshushu.com/archives/51670019.html
468名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:06:02 ID:w9G2BJyr0
>>464
都条例否決=都役人の出世街道に傷がつく・・・そんなこと許さん!
469名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:09:38 ID:FBnEISHC0
小沢・原口の独裁検閲が回避されたかと思えば、次は尖閣問題で仙石ブロックか

やれやれだぜ
470名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:14:18 ID:Te5UrFXy0
>>463
何も変わらないし変えられないだろ>尖閣
どんな証拠を突きつけようがチャイナが姿勢を改める事は有り得ないし
日本側も実力行使できる訳でもない

ぶっちゃけ騒ぐだけエネルギーの無駄としか思えんわ
471名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:15:34 ID:p4JW26Zj0
石原はどうでもいいとして、役人からしてみれば何が何でも
結果を残したいと思ってるんじゃないかな、形だけ通して満足すればいいが
そんな感じもないからなぁ
472フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/05(金) 21:18:10 ID:VOzrTUnY0
こんな時、自分にできる事はなんなんだ?
473名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:19:52 ID:aTDfJ//bP
今日ファミレスに行ったらリーマン達が
下らない仕事の話を延々していた
日本人なら尖閣で頭が一杯でなきゃいかんのに愚民どもが
474名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:22:07 ID:vL8lb3lg0
>>473の大漁阻止
475名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:22:25 ID:FBnEISHC0
またなりすまし自動保守が湧いた
476名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:23:28 ID:jA9YAO0pP
コン研サイトが更新されててイベントのお知らせが出てるね
477名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:24:21 ID:Q2jIdN+N0
前回の都条例の後だっけな?
規制派の方が私たちも本格的にネット工作をしなければならないって言ってたのは
478名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:26:46 ID:4oLJ/MKu0
石原慎太郎さん、ALS患者3名の前で「この人たち、あとどれくらい生きられるの?寿命は?」って医師の技官に聞いてたわ。話には聞いてたけどびっくりした。
ttp://twitter.com/yumikokawaguchi/status/29357810711


いや、いいんです。患者さんもご家族ももうこういうのにはとっくに慣れちゃってるから。だから難病マンションの話、先に進めてくださいよ。
ttp://twitter.com/yumikokawaguchi/status/29357891687



おまえらも性暴力ゲームに世間や性犯罪被害者がとっくに慣れちゃって諦めて抗議しなくなるように陵辱嗜好を公の場に垂れ流しまくってるの?
479名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:31:57 ID:6fctri5P0
ソフ倫のように強くしなやかな柳腰で対応すべきだな。
480名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:32:51 ID:w9G2BJyr0
>>473
何このマジキチニートは・・・
481フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/05(金) 21:34:39 ID:VOzrTUnY0
誰かCG描いてくれる人ノシ
482名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:35:32 ID:HdW30NTm0
ところでソフ倫の一件以降、実際に陵辱作品は発売されてないの?
483名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:36:32 ID:XL8HVLc80
いやバンバン出してますよ ソフ倫の理事メーカーだけはね
484世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/05(金) 21:36:39 ID:NwSSLjwe0
>>481
どんなのを描けばいいのかね?
485フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/05(金) 21:37:50 ID:VOzrTUnY0
>>484
どんなのを得意としてる?
486名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:38:19 ID:1MzIm2d50
>>463
>女向けが乏しいから焼餅焼いてエロゲ規制
いいかげんその妄想は的外れって気づこうぜ
規制派は女性が性を謳歌するのも禁じたい連中ですよ
487名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:39:05 ID:HdW30NTm0
>>483
結局土下座以降何も変わらなかったの?
それとも確実に何らかの変化はあったの?
488世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/05(金) 21:39:50 ID:NwSSLjwe0
>>485
みつどもえとか好きやね
489フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/05(金) 21:40:05 ID:VOzrTUnY0
>>488
ピクシブやってる?
490名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:40:08 ID:HdW30NTm0
>>486
でも少年愛は古代ギリシャからの文化、エロスではないとかいって
BLは規制しないとかありそう
491フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/05(金) 21:41:30 ID:VOzrTUnY0
>>486
やっぱりそうなの?
ここのブログ見てるとそうとは思えない
ttp://blog.livedoor.jp/cocostar/

>>490
つ大阪
492世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/05(金) 21:41:37 ID:NwSSLjwe0
>>489
やってる
493名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:42:22 ID:BhlEbYoJ0
尖閣のテープ流失は菅の首とんでもおかしくない失態だわ・・・
大丈夫かね民主党
おまけに都条例の話も出てくるし、きついわあ
コン研動いてないみたいだけど、やっぱ3月の都条例騒動のときに資金使い果たしたんだろうか
494名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:43:28 ID:w9G2BJyr0
むしろ管の首はとっとと飛んで欲しいけど管内閣から小沢政治主導路線にもどさないと
民主滅ぶし・・・
495名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:43:56 ID:HdW30NTm0
>>491
そうか大阪はむしろBLを潰しにかかってるんだよな
山口氏のアレはそろそろ都が動く時期ってことでの警告だと思う
民主がぐらついてるのは今更だしね

あとはメディア側がどう動くか…多分風向きを読む意味での
事前リークもあるだろうし
496フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/05(金) 21:44:25 ID:VOzrTUnY0
>>492
どんな名前でやってる?メル欄で良いからちょいと教えてくんろ
497世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/05(金) 21:45:06 ID:NwSSLjwe0
>>496
ここで書き込むのはちょっとなぁ…
498名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:45:33 ID:1MzIm2d50
>>490
すまん、うさんくさすぎて参考にもならん
規制派もいただけないが、女性との対立煽る奴もろくなもんじゃない
499名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:45:43 ID:BhlEbYoJ0
都条例は要望書を都が各団体にまわしてるってこと分かってるんだから
どっかの週刊誌がすっぱ抜いてくれないかな
500名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:46:10 ID:w9G2BJyr0
一部のカルト盲信的な連中の一部のエゴを押し付けられているんですよたまったもんじゃないですよ・・・
つーか憲法にも 政治家、公務員は全体の奉仕者であって一部の奉仕者であってはならないとしっかり書いているのだけど
501フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/05(金) 21:46:46 ID:VOzrTUnY0
>>497
じゃピク内を何でググればたどり着けるかな?
みつどもえはメジャーすぎるから、もっとマイナーなジャンルで
502名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:47:01 ID:zE0duGJq0
コンテンツ文化研究会に動きがあったことはブログで確認してきました。

[「実在青少年問題を考える−私達に何ができるのか?−」開催のお知らせ:コンテンツ文化研究会]
ttp://icc-japan.blogspot.com/2010/11/blog-post.html

講師:社会福祉法人カリヨン子どもセンター評議員・弁護士 角南和子
日時:2010年11月13日(土) 18:30〜20:30 (開場18:15)
場所:文京シビックホール スカイホール(定員90人)

■交通案内
東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅>4bまたは5番出口【徒歩3分】
東京メトロ南北線 後楽園駅>5番出口【徒歩3分】
都営地下鉄三田線 春日駅
都営地下鉄大江戸線 春日駅(文京シビックセンター前)>文京シビックセンター連絡通路【徒歩3分】
JR中央・総武線水道橋駅>【徒歩10分】

[アクセス用マップのURL]
ttp://www.b-academy.jp/b-civichall/access/access.html
503名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:47:33 ID:HdW30NTm0
>>498
いやいや、何かそういう穿った話もありうるかなと
気分を害したのなら謝ります、申し訳ないです
504名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:47:58 ID:zE0duGJq0
お客さんが連続でやってきたのは、これを隠したかったのかなぁーと。
505名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:48:40 ID:BhlEbYoJ0
まあビデオ見てネトウヨが主張してた銛で突いてきたとか
海上保安官が殉職したとかの情報はデマだったことはわかったな
506名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:49:09 ID:HdW30NTm0
>>499
メディアが嗅ぎつけたってのはその辺の話かな?
507世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/05(金) 21:49:52 ID:NwSSLjwe0
>>501
それもバレそうじゃマイカ
フリーメールに連絡とかそんなのがいいなぁ
508名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:51:14 ID:1MzIm2d50
>>503
491へのレスだ、すまんw
509名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:52:08 ID:HdW30NTm0
>>505
少なくとも前原の話した中身には今のところ嘘はなかったわけだしね
これでもし話と中身が違ったら大問題だけど

しかし流出者を国士だのと持ち上げてる人がいるけどさ
本当の国士ならば堂々と名乗り出て、然るべき場所で戦うべきではないかと思うんだけどね
510名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:52:13 ID:w9G2BJyr0
規制派の内部情報流出しねーかな・・・最近流行ってるし・・・
511名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:53:31 ID:w9G2BJyr0
>>509
口だけのひっきーのあいつらが表にでれるわけがないだろ?
512名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:53:51 ID:jA9YAO0pP
>>493
サイト更新してるよ
513名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:54:13 ID:1MzIm2d50
>>509
自民と繋がりある官僚の犯行だったら自民死ぬんだがわかってねえんだろうなw
514名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:54:15 ID:BhlEbYoJ0
>>502
おお活動再開か
後は寄付を募る外部ページか
議員版と連動してテンプレ作りやってたけど
誰が作ってくれるかってところか

それまで>>100>>228をくっつけたのが仮のテンプレってことでいいと思う
515名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:54:24 ID:L/ruIRpQP
>>490
ゾーニングの話ならそれでもかまわんっちゃかまわんのだけどな、無論程度によるが
だが抹殺は流石に勘弁して欲しいのう・・・
516名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:57:52 ID:NuxK/28Y0
つーか、国士なら警察だの自衛隊だの海保だのからの
機密情報の漏洩が頻発してる状況を憂えよw
517フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/05(金) 21:58:12 ID:VOzrTUnY0
>>507
じゃここに送って、話はそれからにしよう
gelb.das.schach☆aol.jp
星は@に変えてね
518名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:58:25 ID:HdW30NTm0
いや堂々と名乗り出るべきってのは流出犯のことね
民主外交の情けなさに義憤に駆られたとか言って
226事件の将校のごとく法廷闘争を挑むみたいな感じで
519名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:00:36 ID:HdW30NTm0
>>516
政権が変わって一年程度で急激に組織のタガが緩むはずもないよな
以前からゆるゆるだったのが表に出てきてるって話なんだろうな
少なくとも先の政権は長年のノウハウでそれが表に出ることだけは
防げてたみたいだけど
520くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 22:01:29 ID:1HCzzwRn0
エロゲ表現規制 政治系対策本部21
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1287953028/871
より転載。

871 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/11/05(金) 21:54:47 ID:/CbBEEMo0
>>861
#吉田信夫都議(共産)
#定例会は11/30から。案が出るのは11/22だろうとのこと。 #hijitsuzai
あの、いきなり空気読まず非実在の案件をブチ上げて議長から怒られて「てへ!」とした吉田たんか?
まあ、よし、貧乳感謝の日の前日まで怠惰でいられそうだにょ(ダメ
#吉田都議はこんなこともおっしゃっていました。
#都議会民主は足並みがそろっていない。
何時もの事だ、気にすることはない。風呂敷(民主制下の政党)はそう言うものだ。
だが、ちゃんと四隅を押さえれば、どんなものでも包める。
#民主が呑める形で出してくる可能性もある。
つか、呑めるように出してくれれば問題はないんだがなあ。。。

#共産党はもちろん反対する。
決断早いなあ。

#案が出てみないとなんとも言えないが、
そりゃそうだ。
#また(6月のときのように)みなさんの多くの反対の声を届けてください
まずは、前回、反対声明を出した諸組織に「前回通り、意向は変わっていませんか?」って確認する必要がある。
前回の反対声明は前回のみ有効だからだ。今回も案を読み、その上で明確に反対の姿勢を取れるのかは実にぁゃιぃ。
呑めそうな案が出ればなおさらだ。 

何れにせよ、勝っても負けても、希有壮大、有希最強な一戦になるんじゃないかな。
前回同様、表面上(マスコミ)は殆ど動かない(記事にしない)と思うけどね。
521名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:03:08 ID:BhlEbYoJ0
>>513
まあその辺だと思うけど
わざわざ戦国を当てつけるHN辺りとか単純に考えればそう思う
自民支持者からすれば左翼戦国は現内閣で最も唾棄すべき人物だからな
まあ中国関係に弱腰な社民関係じゃないだろ
空気読めない共産かも試練が
522名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:05:02 ID:NuxK/28Y0
>>519
いや、nyでの機密情報流出とか06年くらいから表沙汰になってるよ。
それも一度や二度じゃない。
523名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:05:16 ID:bVaAgpS+0
またネトウヨがまるで関係ないスレにまで沸いて叩かれてるな
それで叩かれると在日がどうこういって暴れだすし
そんなことやっているから嫌われるようになったってことが理解出来ないほど馬鹿なのかね奴らは
524名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:06:58 ID:HdW30NTm0
>>521
国会提出用の映像の編集って誰がやったんだろ?
海保なり検察なりの然るべき立場の者が自ら行ったのか?
それとも立会いのもと民間業者にでもやらせたのか?
525名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:08:17 ID:GVpHj9vv0
#共産党はもちろん反対する。

かっこいいなぁ
人性で一度は使ってみたい台詞だ
526名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:09:02 ID:HdW30NTm0
>>522
そういう事故や過失による突発的な流出じゃなくって
先のテロ捜査資料とかのような、明らかに意図的な流出のことね
527名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:09:25 ID:uLcB2VH5O
ビデオ流出事件、自民党に飛び火しそうな気がする。
ネトウヨ特有の詰めの甘さがポツポツ出始めてる。
528名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:09:32 ID:w9G2BJyr0
まぁ日本国内の発信ってばれてるあたり・・・警察野あれのときとちがってPCのプロの仕業
っぽくないからすぐわかるんじゃねw捜査機関がまともな場合のとこだけだがw
529名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:13:27 ID:1MzIm2d50
>>522
多分、物理持ち出しをnyのせいにしてんだろ
そっちのが確実だし>物理持ち出し
530名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:13:51 ID:kwZLMPVE0
糞菅内閣が倒れて、いっそのことレンホー内閣でも出来れば、
対中関係もよくなるだろうし、表現規制も緩和されて一番良いんですが・・・
531名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:14:38 ID:6fctri5P0
>>519
> 以前からゆるゆるだったのが表に出てきてるって話なんだろうな

民主が売国うんこ政党だから我慢できなったんだろうぜ。
まさしく憂国烈士だ。
532名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:17:35 ID:NuxK/28Y0
>>526
事故や過失にしろ故意にしろ、機密性の高い情報を取り扱う事の多い組織が
一個人の判断やミスで容易に機密情報を持ち出せてしまうという点において
同根の問題だと思うんだ。今時、一般企業だってそれなりに気を付けてるし、
厳しい所なら、携帯の持ち込みすら許されないってのに。

個人レベルの情報でも、警察とかが取り扱ってるものとなるとレベルが違うだろうし。
533名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:17:57 ID:HdW30NTm0
>>531
だからって自分たちが国を売っていい筈ないだろうが
534名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:18:29 ID:w9G2BJyr0
>>531
民主がそれなら自民はもっとでかい売国うんこなのだけどw
535世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/05(金) 22:18:42 ID:NwSSLjwe0
DVDに焼いてそこらへんにばら撒く方がよかったな
536名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:22:46 ID:FhQqATz00
国なんぞより表現規制問題の方が重要だわ
537名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:25:32 ID:w9G2BJyr0
自国が中国みたいになるっていうならそれを止めるのが国民の義務それが愛国というもの。
538名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:25:34 ID:XiYifohMO
既出かもしれんが…

twitterで請願はデマなんてのが流れてるらしい
こっちにもデマなんじゃないのかなんて話がちらほら流れてるぞ
539名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:29:53 ID:4jUxNue70
テロ捜査資料の漏洩と尖閣ビデオの流出は質も被害規模も段違いで
前者の方が何十倍も深刻ななのにマスコミも国民の関心も尖閣ビデオに集中・・
つまり・・
540名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:30:00 ID:GVpHj9vv0
官僚が暴走するなら官僚との蜜月もパァですな
541名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:32:09 ID:w9G2BJyr0
>>539
ついでに規制派と自民ラインの金の流れも流出すればよかったのに
542名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:33:14 ID:PWP2AepI0
テレビでオタク趣味が鬱予防に良いって言っててワロタ
543名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:34:04 ID:4oLJ/MKu0
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1288864640768.html

ロリコンって自分だけは正しいと思ってるのな

ロリコンもホモもどっちも同じように反社会的だろ
エロゲおたとか死ねばいいのに
544名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:35:12 ID:Q76qP31d0
>>542
何か趣味があるのは息抜きになって良いとかじゃなくてかw
545名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:37:02 ID:iBktymu8O
>>539
騒げば騒ぐほど、官僚がやはりネット規制が必要だとか言い出すから、
たいしたことないじゃんと
言っておけばいいと思うけどな。

たしかに酷使様が騒げば騒ぐほど、自分にブーメランが帰って来る訳で。
本人達が実は本音ではネット規制したいというなら、まあ自業自得なんだろうけどw
546名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:37:12 ID:w9G2BJyr0
>>543
だ・ま・れ・腐れキ・リ・ス・ト!!
547名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:39:31 ID:HdW30NTm0
>>545
自分たちだけは大丈夫と思ってるのか、大丈夫でないなら民主のせいでしょ?
結局責任転嫁しかしないんだから
548名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:41:44 ID:rPWB9D+S0
>>539
テロ捜査資料漏洩事件を霞ませるためのジサクジエンか。
>>546
鏡で自分の姿も見られない醜い生物だから触れたらだめ。
549名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:43:21 ID:IAOMkD+I0
>>547
昔からネトウヨは脳内完結思考停止
だからねえここにくる客もLVひくいしw
550名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:45:47 ID:4oLJ/MKu0
>>546
はいはい、ロリコンキモオタはホモより高尚なんですね?
なんでそんな風に思い込めるのかね。
551名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:46:32 ID:IB65Gg7l0
ネトウヨは日本から出て行けよ
552名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:47:22 ID:CGejz7GV0
お前ら様方、昼間が嫌いな奴多いと思うが、
今回は連合の件でGJな記事書いてたぞ

取材拒否! 
日本ユニセフ協会「児ポ法早期改正を求める署名」に賛同する連合の不見識
http://www.cyzo.com/2010/11/post_5845.html
553フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/05(金) 22:49:06 ID:VOzrTUnY0
たけしの番組だが、女子会がうつになるのはなんとなくわかるけど
じゃー腐女子の女子会はどうなるんだろう?
554名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:49:57 ID:4jUxNue70
しかし仙石の会見見た?
ありゃあきらかに「ここはひどいインターネットですね」ですらない類だぞw
一般人であの年齢ならまあ仕方がないだろうが一応国家のトップだぜ?
それなりの質問がくることは当然予想できるんだから周りの連中も少しはフォローしとけよw
555名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:54:21 ID:IAOMkD+I0
>>554
まあ年齢的にあんなもんだろカンとか小沢でも大して変わらんと思うけどね
葉梨大先生は・・・エスパーなんだからね!
556名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:54:37 ID:w9G2BJyr0
>>550
同性愛を反社会的とかほざくのはカルトキリストしかいねーだろ?w
557名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:55:30 ID:4jUxNue70
>>543
ホモはその人の生き方そのものだがロリコンは趣味の範疇だ
だからホモは社会運動にもなったがロリコンがなんらかの権利を主張してデモをすることはまずあり得ない
ホモもロリコンも病気だとしても、ホモは完治不可能だがロリコンは一過性の、風邪みたいなもん
558名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:58:02 ID:XP37dYKX0
他人への質問に割り込むほどの余裕があるならフォローの必要もないだろ
559名無したちの午後:2010/11/05(金) 22:58:06 ID:FBnEISHC0
小沢はまだインターネット理解してる方じゃね
ニコニコ生出演してたし

ものすごい検閲しててほとんどNGだったキャプみたときは笑ったけど
あれで小沢が権力握ったらものすごい言論弾圧するって確信したな
560名無したちの午後:2010/11/05(金) 23:00:44 ID:iBktymu8O
>>552
その記事、昼間氏グッジョブだな。
特に連合がネットで大騒ぎになってることを認識していることを引き出せたのが素晴らしい。
561名無したちの午後:2010/11/05(金) 23:02:48 ID:zE0duGJq0
>>552
「サイゾー」ですね。うん、色々不自然。露骨に逃げ回っているし。特にこれはどうしたもんだ?ダブルスタンダードか?

『「連合第11回中央執行委員会(2010.08.19)におきまして」と書いているのだが、連合は
「児童ポルノを見ない、買わない、持たない、作らせない緊急アピール」には、5月の時点で賛同している
ttp://www.unicef.or.jp/osirase/back2010/1005_14.html)』

『連合は「取材は対面で」が基本で、筆者も幾度か訪問したことあるのだが、今回は電話では口を濁しFAXで回答』

結局、署名なんて名ばかりのルーチンワークじゃないのと信用を失うことの危険性を、連合の幹部はわかっていないなと。
562名無したちの午後:2010/11/05(金) 23:05:54 ID:jN+JsBaW0
>>554
アレをフォローしたくないんでしょ、常識的に考えて
実際アレのフォローだなんてそれなんて罰ゲーム?の類だし
563名無したちの午後:2010/11/05(金) 23:09:04 ID:Zj0L4+FH0
>>562
嫌われ過ぎだろそれw
564名無したちの午後:2010/11/05(金) 23:11:42 ID:W25dcvJ90
>>559
ニコ生なんて小沢じゃなくてもNGあるでしょ
それに現に自公の都条例は表現弾圧としては過去最悪じゃん
小沢に限らず為政者が力に溺れたら何でもするよ

ただニコ生は今の所テレビの報道関係より面白いと個人的には思ってるので
これからテレビみたいに規制入って劣化しない事を祈る
565名無したちの午後:2010/11/05(金) 23:12:04 ID:kwZLMPVE0
4oLJ/MKu0 ← アグネスの親戚の方ですかwww
566名無したちの午後:2010/11/05(金) 23:18:44 ID:4jUxNue70
>>562
フォローするのは秘書官とか周りにいる連中だよ
もちろん前もってね
したくないも何もそれが仕事だろw
567名無したちの午後:2010/11/05(金) 23:20:49 ID:4jUxNue70
4oLJ/MKu0はホモだね
ちょっと屈折した類のw 
568名無したちの午後:2010/11/05(金) 23:21:23 ID:qiazBs3p0
3月・6月ときて12月か…よく戦えたなぁ
あと一息、がんばろーぜ
3月の時は本丸まで奇襲掛けられたけど、なんとか押し返したような状況かな
569名無したちの午後:2010/11/05(金) 23:26:39 ID:jA9YAO0pP
>>564
谷垣の時も普通にNG多かった
まあどっちもフェアじゃないよなあとは思う

しかし児ポ法は偽装文字でもシャットアウト(手動?)か読み面杉でコメ流しても反応無かったけど
淫行条例無くせって流れてきたコメがきっかけで聴衆同士数人が反応し合ってて笑ったわ
570名無したちの午後:2010/11/05(金) 23:27:00 ID:YJ9tKr5M0
>>561
要するにルーチンでやってるのを日ユニに見透かされたってこと?
さすがエセユニきたない
571名無したちの午後:2010/11/05(金) 23:27:02 ID:rPWB9D+S0
>>568
「これさえあれば、あと10年戦える。」
なんてものがあればいいけどなあ。
572フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/05(金) 23:31:01 ID:VOzrTUnY0
またまた閑話休題

アイマス2、9.18事変について皆さんどう思った?
573名無したちの午後:2010/11/05(金) 23:32:23 ID:iiac9GX/0
官僚の天下り利権の拡大。

【政策】使い捨て「100円ライター」来年9月27日から販売禁止 閣議決定[10/11/05]
http://read2ch.com/r/bizplus/1288935223/

>26:名刺は切らしておりまして[] 10/11/05(金) 14:51:21 ID:mvK3QW2H(1)
>こうして1枚5円のPSCシールがライターに貼り付けられて
>経産省の天下り利権のいっちょ出来上がり。
>
>理事は月給50万、9時5時までお茶飲んで帰るだけ。3年で退職して退職金3000万円。

増税。

"第3のビール"増税を検討
http://www.tax-hoken.com/news_oZEn2SDGO.html

>朝日新聞によれば、1日に政府税制調査会は、ビールより価格が安いいわゆる”第3のビール”に対して、増税を検討する方針を固めた。

メディア改革放棄。

民主党がクロスオーナシップ削除!?
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/687

>更に、今日、驚いたのは、原口前総務大臣肝いりで付則になんとか盛り込んだ
>「クロスメディア規制の検討」が、民主党の要求によって削除されたことだ。
>果たして、民主党はどこまで官僚に丸め込まれるのか。
>あるいは、意図的にやっているのか。

もはや菅民主党は存在するだけで害悪。

574名無したちの午後:2010/11/05(金) 23:34:15 ID:GCnibVs80
>>557
その解釈もどうかと思うぞ、と言うかそれも単なるレッテル張りだろ

543がいう『ロリコンもホモも反社会的』という言葉にはまったく同意できないがね
なぜ反社会的かすら説明してくれないんだから程度が知れているが
575くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 23:35:48 ID:1HCzzwRn0
これ、良い纏めなので、こっちで、テンプレ化を希望します。

エロゲ表現規制 政治系対策本部21
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1287953028/909

909 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/11/05(金) 23:29:20 ID:/igqPbGK0
都議会民主党が都条例に反対するまでの軌跡

3月 当初、民主党の老人議員が改正案に賛成。多数派は無関心派。
→抗議殺到→付帯決議付で賛成に変化→松下都議が「こんな条例通すなら、会派
離脱する!」と執行部に抗議。さらに条例に無関心だった伊藤都議(総務部会長)に
蓮舫氏が「こんな条例を通すつもりか!」と電話。伊藤都議がそれで改正案反対寄りと
なる→継続審査で決着

4月 伊藤都議がPT結成(ベテラン議員に関心を持ってもらうためにベテラン議員を
トップに据える)→調査したら都側の説明が嘘八百で、時宗規制がきちんとおこなわれている
ことがわかる→反対派が大勢になる(中立派だった伊藤・野上都議などが反対派にまわる)

5月 自公が過半数を取り戻したときに無茶をやられないように自公に花を持たせた
骨抜き案を用意→石原が失言→石原が改正案を理解していないので反対という線で
最後まで残っていた賛成派を説得して、全員一致で反対へ
576名無したちの午後:2010/11/05(金) 23:36:45 ID:FBnEISHC0
577くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 23:41:38 ID:1HCzzwRn0
>>575を一部訂正。

都議会民主党が都条例に反対するまでの軌跡

3月 当初、民主党の老人議員が改正案に賛成。多数派は無関心派。
→抗議殺到→付帯決議付で賛成に変化→松下都議が「こんな条例通すなら、会派
離脱する!」と執行部に抗議。さらに条例に無関心だった伊藤都議(総務部会長)に
蓮舫氏が「こんな条例を通すつもりか!」と電話。伊藤都議がそれで改正案反対寄りと
なる→継続審査で決着

4月 伊藤都議がPT結成(ベテラン議員に関心を持ってもらうためにベテラン議員を
トップに据える)→調査したら都側の説明が嘘八百で、自主規制がきちんとおこなわれている
ことがわかる→反対派が大勢になる(中立派だった伊藤・野上都議などが反対派にまわる)

5月 自公が過半数を取り戻したときに無茶をやられないように自公に花を持たせた
骨抜き案を用意→石原が失言→石原が改正案を理解していないので反対という線で
最後まで残っていた賛成派を説得して、全員一致で反対へ
578名無したちの午後:2010/11/05(金) 23:52:44 ID:fwlmgZGk0
山口弁護士にも署名のお手紙出したし、署名TVにも署名した。まだ俺に出来る事はあるのだろうか?
579名無したちの午後:2010/11/05(金) 23:54:35 ID:W25dcvJ90
>>576
こんなの予想の範疇でしょ
谷垣が来ても>>569みたな事はあるし
さっきも言ったが小沢に限らず力に溺れたら為政者なんて誰でも一緒

この時小沢が言った一言で「規制をする事で官僚の力が増す」ってのは面白かった

なんにせよまだ一次ソース的な報道番組になってるニコ生は個人的にはまだ好感を持てる
580名無したちの午後:2010/11/05(金) 23:56:41 ID:qTU3PzZz0
秘密工作員になる
581くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/06(土) 00:04:30 ID:nXh+G1860
>>578
看板議員に手紙。
582名無したちの午後:2010/11/06(土) 00:12:48 ID:+YaE+Yml0
これから、職場で日本ユニセフの署名を求められた場合は、552の記事を見せて、
「連合も乗り気ではないようですし、こちらで署名を一生懸命集める必要も
ないんじゃないでしょうか」と断ればいいんじゃない?
583名無したちの午後:2010/11/06(土) 00:20:49 ID:yUc0s3gw0
>>579
ニコはユーザー層の偏りに反して、放送はバランスが取れてるね。
何よりも生でやってくれるのはありがたい。
584名無したちの午後:2010/11/06(土) 00:23:37 ID:ZwMhEBlR0
あのクソウザイ政治カテゴリの連中を見なかったフリをすればニコニコは住み心地が良いよ
585名無したちの午後:2010/11/06(土) 00:24:49 ID:MQBfrjecP
>>584
ミスター味っ子のMADで味皇を見て元気出してどうにかこうにか生きていけてます
586名無したちの午後:2010/11/06(土) 00:31:26 ID:xtAzB6Dt0
政治カテゴリから離れたら平和なもんだよな
わざわざ飛び出してくるやつが居るのが厄介なんだけど
587名無したちの午後:2010/11/06(土) 00:34:37 ID:S8wuriwn0
何にでも結びつけてミンスがミンスが言ってくるしな

松岡修造を見てなんとか活力つけてます
588名無したちの午後:2010/11/06(土) 00:35:47 ID:7U1Gy63t0
>>574
そこは「反社会的ですがなにか?」とでも返すべきだろう
反社会的というかホモもロリコンも独身者も無職も社会的にはカタワものだ
別にそれでいいじゃないか
589名無したちの午後:2010/11/06(土) 00:36:10 ID:P0ShWiJ+0
政治関連の単語をNGに登録しておけばOK
つか最近はそういう見境のないバカは叩かれる傾向にあるせいで減ってきた
590名無したちの午後:2010/11/06(土) 00:38:29 ID:mBrBgX0Q0
>>582
連合が内容をよく理解しないままやってたって、ちょっと怖いよね
591フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/06(土) 00:40:40 ID:HPVBJMUR0
>>588
よくおぞましい放送禁止用語が使えるね
良いよ、あんたの事をネタにしてあげる
592名無したちの午後:2010/11/06(土) 00:41:43 ID:dbhTDAAG0
あれ、もっと前に電凸した人の報告だと、単純所持規制の危険性を知っていた
ような感じだったが。
593名無したちの午後:2010/11/06(土) 00:49:56 ID:Jc9oVi2f0
>>591
触れない方がいい気がする
594名無したちの午後:2010/11/06(土) 00:52:01 ID:7U1Gy63t0
>>591
おぞましい?
放送禁止用語にあたるのはカタワ以外に見あたらないが君はカタワがおぞましいのかね?
というか放送禁止用語こそ表現規制の最たるものじゃないかね
595名無したちの午後:2010/11/06(土) 00:53:54 ID:+YaE+Yml0
>>592
男女平等局が確信犯で、他は全く問題点を理解してなかったんじゃない?
てんたまさんが電話した先は男女平等局だったらしいし。

あと、こんなの見つけた。
ttp://mitb.bufsiz.jp/index.html#1104
漫☆画太郎氏、「珍遊記2」第4巻で東京都青少年健全育成条例を猛批判!

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101105-OYT1T00970.htm?from=main5
石原が「派遣村」に協力できないと国に通告。
(マンガは規制したいが、弱者救済はやりたくないとさ。この人、何のために
知事やってんの?)
596フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/06(土) 00:55:19 ID:HPVBJMUR0
>>593
それも重々承知

>>594
障害者がおぞましいなんて一言も言ってません
あんたの方がよっぽどグロテスクだわな
597名無したちの午後:2010/11/06(土) 00:57:26 ID:7hkjS4LE0
>>552
連合酷すぎるな・・・
598名無したちの午後:2010/11/06(土) 01:02:47 ID:dbhTDAAG0
>>595
なるほどね。
いつものパターンか。
599名無したちの午後:2010/11/06(土) 01:06:41 ID:7U1Gy63t0
>>596
「障害者」こそ差別意識丸出しの無神経極まりない上から目線の言い換えこそグロテスクなんだがね
カタワという言葉を使うとなぜおぞましいのか、グロテスクなのか説明せよ
600名無したちの午後:2010/11/06(土) 01:07:07 ID:MQBfrjecP
>>552
しかしまあ、この対応が取りざたするほど酷い物かと言うとそうではなくて
世間一般では普通の反応なんだろうなあ・・・

取材申し入れてからの放置っぷりはアレだけども

いやはや、どうしたもんかね
601名無したちの午後:2010/11/06(土) 01:14:33 ID:HezRJmFyO
>>599が説明してやれば済む話。
602名無したちの午後:2010/11/06(土) 01:15:02 ID:nROJQblg0
>>552
週刊新潮とかフライデーとか漫画やってる出版社はもっとこの辺の問題追求すればいいのに
603イモー虫:2010/11/06(土) 01:21:23 ID:W1YKcM8WO
男女参画と人権擁護法案は繋がってんだよな。
外国人参政権とも繋がってるしな。
そんなものを推進してる民主党を盲信的に支持してるおまえらは明らかに最終的に売国奴と化すだろう。
矛盾スタンス甚だしいわまじで。
尖閣問題でも売国っぷりがぷんぷん伝わってきたしな。
結局おまえらは規制問題を楽しんでるだけなんだよな。
604名無したちの午後:2010/11/06(土) 01:23:45 ID:S8wuriwn0
あーあーわかったわかった
次は自民党に票入れるから、な?それで満足だろ?
605イモー虫:2010/11/06(土) 01:29:50 ID:W1YKcM8WO
>>604
なるほど。男女参画のあれ(≒人権擁護法案と外国人参政権)に賛成なのか。
表現の敵だな。売国奴め!
606名無したちの午後:2010/11/06(土) 01:35:10 ID:S8wuriwn0
じゃあどうする
お前が言ってるのは民主支持=売国奴なんだから自民を支持しろって言ってるようなもんだろ
607名無したちの午後:2010/11/06(土) 01:36:13 ID:Jc9oVi2f0
>>605
一つだけ聞きたい、規制賛成派?反対派?
608イモー虫:2010/11/06(土) 01:39:02 ID:W1YKcM8WO
じゃあどうする?とか聞かれましても、自己矛盾甚だしい訳で。
表現の規制を企む政党を表現を守ってくれる!と猛烈に支持するのは見ていて痛い。
609名無したちの午後:2010/11/06(土) 01:39:05 ID:ZwMhEBlR0
>>604
イモは見えるもの全てが敵の人だからその指摘は間違い。

つーかイモ日本海賊党作らねえ?
もうあんたが納得する方法ってそれしかないんじゃないかと思うんだが。
610イモー虫:2010/11/06(土) 01:41:05 ID:W1YKcM8WO
>>609
君達の自己矛盾を突いているだけだよ。「じゃあおまえは〜」とか論点として機能しない。
611名無したちの午後:2010/11/06(土) 01:54:30 ID:HezRJmFyO
>>605
外国人参政権と表現の自由は対立しないだろ。
612名無したちの午後:2010/11/06(土) 02:04:59 ID:ZwMhEBlR0
>>610
矛盾矛盾言ってりゃいいだけなら楽だよね。
でもあなたの基準だとこの日本に支持できる政党なんて存在しないじゃないですか。

実際あなたはどうすべきだと思ってるんですか。
それを言わずに「矛盾を突いてるだけ」なんてのは卑怯極まりない。
613名無したちの午後:2010/11/06(土) 02:10:03 ID:UICGsCG3O
>>609
なるほど。イモー虫氏の本音は日本海賊党なのか。
すげえ納得。
だから話がかみ合わないんだな。

日本海賊党スレを立てれば意外に好評な気がする。
なぜなら、このスレは表現の自由>知る権利になりやすい傾向があるから。
知る権利を無限大に追求する日本海賊党は、すごくロマンチックだ。
614イモー虫:2010/11/06(土) 02:18:46 ID:W1YKcM8WO
自己矛盾スタンスを認めたか。そんだけで十分だよおこちゃま達
615名無したちの午後:2010/11/06(土) 02:26:16 ID:ZwMhEBlR0
>>614
>おこちゃま達
さっきから思ってるんだが勝手に「達」で括らないでくれないか?
俺は最初っからこのスタンスです。
616名無したちの午後:2010/11/06(土) 02:41:04 ID:Wfkxn+os0
民主がいいとは思わんが、自民がゴミクズ過ぎるから
自民か民主選べって言われたら民主選ぶしかないのよな
617名無したちの午後:2010/11/06(土) 02:42:29 ID:YZ9Qk8do0
認めたくないんだろうが人間は自己矛盾を抱えて生きていかざるを得ない生物なんだぜ
618名無したちの午後:2010/11/06(土) 03:01:30 ID:ai8zD9Ey0
>大河原雅子・石橋通宏参議院議員が11月8日月曜日午後6時から世銀東京事務所で開催される
>「国連子どもの権利委員会に対する通報制度」公開セミナーに参加されます。
http://twitter.com/aki_morita/status/383374728364032
619名無したちの午後:2010/11/06(土) 03:20:34 ID:207dU4Or0
>>618
保坂展人さんもその制度自体には協賛してるからスレ違い
620名無したちの午後:2010/11/06(土) 03:29:18 ID:ai8zD9Ey0
>>619
はああああああああああああああああああああ?
保坂はこの制度から集団的人権侵害という概念を抜きにすることが前提だろ
森田らはそれを抜きにすることは許容できないって言ってる
エロゲ規制派の論拠が「エロゲが児童や女性の集団的人権を侵害してる」」ってのを忘れてんじゃねーぞ
621名無したちの午後:2010/11/06(土) 04:01:53 ID:NDQzSVGQ0
>>574
判断力のない子供を欲望する行為が反社会的じゃないと?
手を出したらそれは暴力だ。
脳内だけに留めておかないといけない欲望を持つなんて、それ自体が不幸だろ。

ロリコンもホモレズと同じくらい駄目でしょ。
それとも子供に手を出してもいいと?
622名無したちの午後:2010/11/06(土) 04:08:56 ID:mp0g9LGc0
ID:NDQzSVGQ0はスルーで
623名無したちの午後:2010/11/06(土) 04:31:13 ID:MvW60bH10
そろそろ都議会の動きも出てくるだろうから、お客さんはスルーで。
624名無したちの午後:2010/11/06(土) 04:52:19 ID:mBrBgX0Q0
被害者の大半が小学生以下なのが欧米
被害者の8割が中高生の売春な日本
欧米人の性癖は危険すぎるよね
625名無したちの午後:2010/11/06(土) 05:15:21 ID:0ScYusI/0
NDQzSVGQ0 ←
昨日から自作自演を繰り返し、間抜けにも同じIDでやってるから
モロバレになってる恥ずかしい奴ですね。

自分で質問して自分で回答してる部分が 
ウルトラ間抜け〜って見たwww
626名無したちの午後:2010/11/06(土) 06:43:01 ID:jFYSAFVQ0
政治対策スレにあった


名前:代行 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/11/06(土) 00:38:17 ID:XsY5xdZl0
む、紹介者がまた増えてる

性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願
146 糸数  慶子 無所属 H22.10.22
193 谷岡  郁子 民主 H22.10.25
201 糸数  慶子 無所属 H22.10.26
254 福島 みずほ 社民 H22.11.2
258 大河原 雅子 民主 H22.11.4 ←NEW!
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/mifutaku/mi1760145.htm
627名無したちの午後:2010/11/06(土) 06:46:24 ID:7hkjS4LE0
既出
628名無したちの午後:2010/11/06(土) 06:46:45 ID:YZWthGxW0
民主はダメだねぇ。
ただ規制派なだけじゃなく、二枚舌の政党だよ。
さすがは自民党から自由を取った政党。

みずほももうダメだねぇ。
つか、本性を現したということかね。
629名無したちの午後:2010/11/06(土) 06:47:34 ID:ZdPwS+ev0
バカは黙ってNGにしとけばいい、これからこの手の連中は増えるだろうから
時間の無駄、大切なものまで流れてしまう。
630くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/06(土) 07:02:14 ID:nXh+G1860
普遍的な倫理としてロリコン=悪という考え方があるわけではない。

現代日本においては確かに十八歳未満の性交は罪悪とみなされているが、
人類社会全体を見れば、むしろそういった倫理観は特殊。

長い間の交際期間をおき、自由恋愛によって晩婚化した現代の性的慣習のほうがずっとマイナーだった。
病死や餓死のリスクと隣り合わせの社会では、なるべく早く出産するほうが、子孫を残しやすいからね。

性的倫理に厳格だった中世ヨーロッパの教会でさえ、結婚は「早ければ早いほど良い」という立場を取っていた。
これは、聖書の「地に満ちよ」という出産を肯定的にとらえる立場が影響していて、
夫婦間の出産を伴う「合法的結婚」を、自慰や買春などの「非合法」な性行為よりも上位に位置づける考え方に基づく。
ちなみに、中世の教会の推奨結婚年齢は15歳。

子供が性的に保護されるべき存在であるという倫理観は、歴史的にきわめて新しいものであり、
むしろ年老いた女性の結婚のほうが長い間、おぞましいものだと考えられていた。
(だから、「魔女」の典型的イメージは、淫乱な老婆だった)

ロリコンが悪だと考えられるのは、ごく近代のアブノーマルな倫理観が影響しており、
普遍的な倫理でもなければ、生物的な異常でもない。
631名無したちの午後:2010/11/06(土) 07:48:37 ID:wz80kuLX0
>>630
ホモやレズを悪といってる時点で煽りでしょ
632名無したちの午後:2010/11/06(土) 08:01:18 ID:g0eXECEoO
これからの時期に加え、尖閣問題でネトウヨ達があっちこっちではしゃいでるからなぁ。
政治思想云々より、どこでも無条件で自民賛美&その他を叩く狂信性が煙たがられてるとは思わないのかね。
ネット上とは言え、狂信的な人間が増えるのは怖いわ。
633名無したちの午後:2010/11/06(土) 08:19:57 ID:wz80kuLX0
>>632
つか、犯人が自民サイドだと酷いしっぺ返しくうのだがなあ
民主のニセメール事件とかと変わらん
634名無したちの午後:2010/11/06(土) 08:29:45 ID:3wtNPhFM0
最早俺たちの手で娯楽文化を破壊し、二度と再生できないようにするしかないな
635名無したちの午後:2010/11/06(土) 08:31:26 ID:rQkZQuc+0
エロゲは女性に対する許されない性犯罪であり一切許容の余地がありませんが
児童虐待は事情もあるので許します

【裁判】 「里子の5歳女児が夫に懐く…"女性"を意識し嫉妬」 鬼畜女、女児の直腸裂くほどの酷い虐待→執行猶予判決
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288942020/
636名無したちの午後:2010/11/06(土) 08:34:41 ID:rQkZQuc+0
福島瑞穂はエロゲ規制の請願を出すしもうボロボロだな
保坂を看板に使って規制原理主義者の吉田忠智を通した時点から俺らを騙して使い捨てる予定だったか
637名無したちの午後:2010/11/06(土) 08:40:43 ID:wz80kuLX0
露骨過ぎて笑うしかない
手前で凸電ぐらいして裏とってこい
638名無したちの午後:2010/11/06(土) 08:41:01 ID:U77N5qV2O
>>632
尖閣問題なんて自民が長年放置してきた話なのに、酷使様は狂ったように自民持ち上げてるからなあ
もう現実とすり合わせる気が全くないようだ
余計な波風を立てた民主が悪いってならわかるが
639名無したちの午後:2010/11/06(土) 08:46:19 ID:xicfs9rA0
>>586
ニコニコでアニメ見てたら鳩山とか政治ネタもちだすウヨがいるんだけどマジうざいなあれは
640名無したちの午後:2010/11/06(土) 08:49:33 ID:xicfs9rA0
>>611
で?外国人参政権で自民党にいれることに何の根拠もないんですが?
さいたま市の惨劇を忘れたとは言わせませんよ?
自・由・民・主・党・市・議全員賛成での外国人参政権可決
反対したのは市民派の無所属ただ一人という事実。
641名無したちの午後:2010/11/06(土) 08:50:58 ID:rQkZQuc+0
>>637
ほうほう
現実から目をそらせと誰に教わったのかね?
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/yousi/yo1760145.htm
>性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願
>(五)女性に対する強かんや性暴力を描くビデオゲームやマンガの販売を禁止すること。
642名無したちの午後:2010/11/06(土) 08:51:32 ID:xicfs9rA0
>>628
自民党にはもとから自由も民主的もないだろwwwwwwwwwwwwww
643名無したちの午後:2010/11/06(土) 09:00:07 ID:qwwsbt8H0
 自民党は国家資本主義日本土建屋党に改名すべきだな。
644名無したちの午後:2010/11/06(土) 09:01:07 ID:wz80kuLX0
>>642
まあ、厳密な意味での味方なんていねえし、政党は利用するもんだしなw
645名無したちの午後:2010/11/06(土) 09:19:49 ID:ws9A9lq+0
>>630
まずロリコンとペドを混同してる時点で話にならない
規制の対象はもちろんペド
初潮さえむかえていない女性に欲情しセックスするのは普遍的な禁忌であり
生物学的に明らかに異常

あなたがロリコン=ペドのつもりで言ってるとしたらむしろそっちの方が
深刻な問題だけど
646名無したちの午後:2010/11/06(土) 09:26:00 ID:ws9A9lq+0
>福島瑞穂はエロゲ規制の請願を出すしもう
>(五)女性に対する強かんや性暴力を描くビデオゲームやマンガの販売を禁止すること。

女性を蔑視する内容のものを青少年が接する機会の多いゲームや漫画から排除するのは当然だと思います
もちろん表現の自由は絶対に保障されなければなりませんがそれとこれとは別の問題ですし〜
647名無したちの午後:2010/11/06(土) 09:35:10 ID:wz80kuLX0
犯罪者の都合悪い情報隠したいですとか、寝言は他所で言ってくれw
648名無したちの午後:2010/11/06(土) 09:48:18 ID:HezRJmFyO
表現規制から自分達が対象外で居られると思う酷使様の発想がわからない。

普段人権とか自由とか否定しときながら、尖閣ビデオ流出事件では自由と権利を持ち出して流出させた奴を賛美してるし。
649名無したちの午後:2010/11/06(土) 09:48:45 ID:H/vZEGY90
民主だと国が滅びて表現の自由どころじゃなくなる
自民の方がマシというものだ
650名無したちの午後:2010/11/06(土) 09:49:20 ID:Tx65ruGu0
こうなると定期的な発作みたいなものだな
651名無したちの午後:2010/11/06(土) 09:53:02 ID:ws9A9lq+0
要は国民の関心がエロゲやエロ漫画規制問題以外に向いてくれればいいんだろ
652名無したちの午後:2010/11/06(土) 09:53:31 ID:U77N5qV2O
>>643
土建屋党はどっちかってーと民主党だな
自民党は国家社会主義壺売り党
653名無したちの午後:2010/11/06(土) 09:54:19 ID:H/vZEGY90
ニコ動やひまわり動画でアニメ見てるような連中も民主シネだし
普通のオタクは自民支持です
ここの人達は中核派のカマヤンとかいう奴に洗脳されいるのです
目を覚ましましょう
654名無したちの午後:2010/11/06(土) 09:58:57 ID:Tx65ruGu0
ようは自称「普通の国民」のニコ中ルサンチマンオタが自民支持になるわけね
そういえば「反対派は中核派」とか言っている錬r中がイラク戦争支持運動してたな
あれの末裔か?
655名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:00:23 ID:ws9A9lq+0
選挙権もない「ニコ動やひまわり動画でアニメ見てるような連中」がなんだって?w
656名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:05:14 ID:wz80kuLX0
と、アグネスに洗脳されたウヨ装った扇動者がわめいてます
657名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:08:47 ID:z4VW4riI0
おはようさんです。え、お客さん?そんなことはどうでもいい!!(某ゲルマン忍者)
これまでの出た情報をさっとおさらい。

>>245の「広島県男女共同参画基本計画(第3次)」の中間取りまとめへの意見募集について -> 可能な人は是非とも
>>349の小学館の人によると都条例はデンジャラス? -> 磯野ー!情報収集しようぜー!
>>403の青少年治安対策本部職員の返答 -> 「条文が全て」言質は取った。空手形はあてにするな
>>413の「共産党はもちろん反対する」 -> これまでどおりのお付き合いで。
>>502のコンテンツ文化研究会に動きあり -> 可能な人は参加されたし、加えて金銭的支援も(無理強いは厳禁)
>>552の日刊サイゾーで昼間氏が連合から取材拒否 -> 連合に不信感、それ以上に署名の信用も低下
>>575の都議会民主党が都条例に反対するまでの軌跡 -> 次回のテンプレに
>>626の性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願 -> 本人から直接確認するまで結論は保留
658名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:10:39 ID:wz80kuLX0
>>657
まとめ乙
お客さんで遊びすぎたので散歩でもしてくるわ
659名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:11:29 ID:H/vZEGY90
アニメのハイスクール・オブ・ザ・デッドでも「友愛しましょうか?」などミンスネタを入れてるし
作り手も受け手もアンチ民主が普通です
いい加減に目を覚ましましょう
660名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:15:06 ID:Tx65ruGu0
ハイスクール・オブ・ザ・デッドファンはあちこちのスレでウザがられていたなぁ
661名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:16:25 ID:Tx65ruGu0
そもそも普通を強調するオタクって何かの裏返しだよね
662名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:19:55 ID:RsVvGtZcO
>>650
事実発作みたいなものだからなー
663名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:20:43 ID:z4VW4riI0
「性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願」に福島みずほ氏が入った件ですが
おそらく原因はタコミス。

[福島みずほがうっかり紹介議員になってしまった署名に関して:カルトvsオタクのハルマゲドン]
ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101105#1288968677

上記のURLで分かりますが「過去に複数回、ほぼ同じ名前で署名は集められて」おり、第162回、第164回、
第166回国会で行われた請願のいずれにも「表現規制について」言及はなく、第176回国会の請願ではじめて
盛り込まれています。チェックのミスの可能性もあるので、質問して直接聞くまで慎重な扱いが必要です。
664名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:21:14 ID:ws9A9lq+0
作品に時事ネタを仕込んで消耗品扱いするやつに共感できるオタクなんているわけないだろw
665名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:21:31 ID:1eOSC+XZ0
>>648
彼らはそのちょっと前のテロ対策情報流出の時も同じこといってたのかねwww
666名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:21:35 ID:ZdPwS+ev0
病気みたいなもんだからそっとNGにして触れないであげるのが優しさというもの。
667名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:24:25 ID:ws9A9lq+0
>>666
規制派はNG出来ないよw
668名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:28:25 ID:A+VXnP4G0
社民工作員必死すぎる
民主・社民を味方にて自民を敵として叩く工作は2年後には通用しなくなるよ
社民工作員はそれをわかってやってるわけだよな
俺は自民の麻生と石破を中心に自民党を説得していけばいけると思うよ
一太とかを味方につけると積極的にアピールしてもらえるかもしれない
その行動は地道にやってる

「お前だけがやって結果を報告すればいいから」

みたいなワンパターンな工作レスはいらないからw
669名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:31:48 ID:Tx65ruGu0
>麻生と石破

なんか いかにもな人選だよな

それにしても芸風があまりにも狭くない
「民主もうダメだ」
「自民を味方にしよう」ばかりだな
670名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:33:31 ID:ux3Zmc8tO
>>663
でもその論理だと谷岡郁子議員と大河原雅子議員には通用しないよな。
そういう関連に初めて名前だしてるんだから。
671名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:35:00 ID:Tx65ruGu0
>その行動は地道にやってる


で、具体的にどんな事をしているんですか?
まさか、このスレを定期的に荒らしているとかいうんじゃないですよね?
まぁ〜 地道に成果出してから言ってくださいな
672名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:36:01 ID:A+VXnP4G0
>>669
IDかえるの忘れてるよw
芸風変えるならIDかえてからにしとけ
社民工作員は馬鹿だな
673名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:38:54 ID:Tx65ruGu0
一太ってあの はざまかんぺーの出来損ないみたいな奴か
あいつの安倍や麻生ゴ対するマすりっぷりとスベっていた様を見る限り
むしろ敵でいおてくれた方が心強いキャラだな
674名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:39:11 ID:A+VXnP4G0
>>671

>「お前だけがやって結果を報告すればいいから」
>みたいなワンパターンな工作レスはいらないからw

最初にこう言ったのに理解できなかったのか?
社民工作員は馬鹿なのか?
675名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:40:24 ID:Tx65ruGu0
>IDかえるの忘れてるよw

おいおい 自分がいつもやっていうrからって
みんなもやっているとは思わないほうがいいぞ
676名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:41:28 ID:Tx65ruGu0
散々言われているのに全然実行してない人のほうがバカだと思うけどな
677名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:42:26 ID:wz80kuLX0
>>675
つか、主張一貫してるのに自演とか言い出すのはバカすぎ
678名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:43:01 ID:A+VXnP4G0
>>673
自民が敵でいてほしい?

社民工作員の願望言っちゃ駄目w
一太は確かにいろいろ酷いが、広報させれば使えるよ
679名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:45:09 ID:Tx65ruGu0
自民が下野するのに使えたね<一太

ネットウヨをひっきつけるネトウヨホイホイみたいな体質ゆえの効果か
まぁ〜これからも頑張ってjくださいな
680名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:45:10 ID:z4VW4riI0
>>670
それも確認を取ったほうが良いでしょう。谷岡議員は以下のような活動もしています。

・育成条例改正を考える会が主催した緊急シンポジウム「どうする!? どうなる? 都条例――非実在青少年とケータイ規制を考える」に出席
・参議院文部科学委員会で、東京都が審議中の青少年健全育成条例改正案について触れており、この種の規制については慎重な議論をすべきであるとの主張を行った

大河原雅子氏は小宮山洋子氏との関係を疑ってみてもいいと思います。現に小宮山氏が「第21回参院選の際、大河原氏の選挙対策本部長を務めていた」こともあります。
「ご近所の回覧板」感覚でやっていたりするんじゃないですか?
681名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:45:30 ID:A+VXnP4G0
>>677
ですよねー

俺も一貫した主張をしていくからお客様扱いとかNG認定やめてね(笑)
べつに社民工作員にNG認定されたかrといって痛くもないがw

自民を味方につける行動や主張をしたら敵ってのはおかしいってのは認めるよね?
682名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:47:46 ID:Tx65ruGu0
>自民が敵でいてほしい?

自民はともかくネットウヨには敵で居て欲しいな 他の人が逃げていくから
683名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:48:15 ID:ws9A9lq+0
>>681
認めるぞw
684名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:50:25 ID:A+VXnP4G0
>>682
ネットウヨク連呼してるけど、お前の立ち位置はどこなの?
まさか在日か?
在日で社民工作員なのか?
それなら自民が敵というのもわかる
685名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:50:50 ID:RF1C0mPs0
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/youkou/g17301005.htm

また怪しげなのが出てるよ

>児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案要綱

>二 検討
  1 政府は、児童ポルノに類する漫画等(漫画、アニメ、CG、擬似児童ポルノ等をいう。)と児童の権利を侵害する行為との関連性に関する調査研究を推進するとともに、
>インターネットによる児童ポルノに係る情報の閲覧の制限に関する技術の開発の促進について十分な配慮をするものとすること。(附則第二条第一項関係)

やっぱりさ、児童ポルノとは何ぞやってのをちゃんと決めないと駄目だと思うんだよね

児童虐待が一番の問題なんだから、児童虐待証拠物に変えた方がいいんじゃないの
686名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:52:07 ID:Tx65ruGu0
すごいな自分のことを言われているのに気付かず同意しているわ
687名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:53:03 ID:JkhK1Kt+O
>>660
まぁ、ハイスクール〜にしても、ぱーぴーにしても、
本音で言わせてもらうと、「それ、アカンやろw」みたいなのを書いてるのに限って、
ネトウヨ思想の自公信者なんだよw。

>>664
時事ネタにすらなってないw。単なるネトウヨ用語w。
(一昔前の小説なんかを読むと、結構、「友愛精神」という言葉は普通に使われている。
言葉を軽んじて使っている時点でバカw)
688名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:53:18 ID:ws9A9lq+0
定義すべきは「児童ポルノ」ではなく「児童の権利を侵害する行為」
689名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:55:08 ID:wz80kuLX0
とりあえず自民は俺らを味方にしたきゃ表現規制とかすぐ取り下げられるはず
それしないってことはオタなんか別にいらねえんだろ
690名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:55:35 ID:1eOSC+XZ0
>>686
問題は>>681が自演=お客様扱いと認識している頭の残念さだろう
691名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:56:38 ID:wz80kuLX0
>>690
バカすぎて笑えないw
692名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:58:01 ID:ws9A9lq+0
>>687
実在の政治家の発言から派生した「時事ネタ」
まあ「ネトウヨ」とか言ってる君に「言葉を軽んじて使っている時点でバカ」と言う資格もないがなw
693名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:58:10 ID:1eOSC+XZ0
>>687
ν速カーストでは愛国者がもっとも上位で人を見下し放題だからな
自尊心と実際の立場に乖離がある奴ほど嵌りやすい
694名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:58:38 ID:A+VXnP4G0
俺らが自民を敵視する限りは表現規制取り下げるわけないよな
逆に自民を応援するやつらが表現規制してくださいって頼んでるから通そうとしてるわけだ
こんな簡単なことなのに、社民の工作員に踊らされて自民を敵視だけして何もしないでどうするよ

「お前だけがやって結果を報告すればいいから」

みたいなワンパターンな工作レスはいらないからw
俺一人が行動しても限界があるのはわかるだろ
695名無したちの午後:2010/11/06(土) 10:59:48 ID:Tx65ruGu0
レーパートリー少ないな
もうコピペかよ
696名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:00:28 ID:ZdPwS+ev0
見てみろ、かまうから喜んで尻尾振ってよって来るんだぞ。
697名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:01:01 ID:Tx65ruGu0
着実に「自民に対する反感を上げる」という成果は成しているな
698名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:01:17 ID:vCLiWTVQ0
あまりにも懐かしいにおいだったから
699名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:01:49 ID:A+VXnP4G0
社民工作員がコピペみたいに連呼してくるからなw

「お前だけがやって結果を報告すればいいから」

自民をなんとかしようという意見がでると社民工作員はいつもワンパターンだから
返しもワンパターンになってしまうだけ
700名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:02:02 ID:XhcFrlvC0
フィクションでもっともよく使われた総理ネタは「あーうー」かもな
今、昔のネタを読んでもどれだけの若者が意味を理解するか。
701名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:03:17 ID:Tx65ruGu0
「これはジョークでやっているんだから」と自分いエクスキューズしてる奴が
自覚がない分だけはまりやすくて 危ないんだよな
702名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:03:33 ID:wz80kuLX0
>>697
何時になれば上から目線とか支持頼む態度じゃねえって気づくのか
703名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:04:36 ID:Wfkxn+os0
つーか、自民議員の説得は党員が統計使って
直接説得に行っても感情論で返されて失敗してるっぽいからなぁ…

性表現どころか個人主義的なものまで根底として嫌ってるってのは厄介だわ
ここから改めさせるしかない。
704名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:06:06 ID:vCLiWTVQ0
そういえばここに自民党青年部だっけ?それの幹部きてたよね
ネトサポも少なからずいるはずだし
その人たちから自民党の情報が一切流れてこないんだから絶望的だよね
705名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:06:26 ID:Tx65ruGu0
「あーうー ほっほ、ほ」の大平、福田ネタはタイムボカンシリーズのEDに使われているな
あとおじゃままんが山田くんにそーりという犬がいたな、モデルは誰だっけ? というくらい影薄いが
706名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:08:06 ID:ws9A9lq+0
ここでいくら自民への反感を上げたって
世間一般の民主に対して日々強まっていく反感とは比べ物にならんから大丈夫
707名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:08:28 ID:A+VXnP4G0
さーて地道に俺一人だけだとしても自民説得してくっか
708名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:08:32 ID:Wfkxn+os0
>>694
「エロの自由を認めろ。そしたら支持してやる」的な意見は散見されるが
それで意見を変えた自民議員は今のところいない。

そんな事やってると支持するの止めるよって意見に対して
逆ギレした都議ならいたけど。
709名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:10:17 ID:z4VW4riI0
>>703
その前に「日本が児童ポルノ発信、消費大国であると言う根拠は?」に答えない。
710名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:10:22 ID:Tx65ruGu0
どっかのエロ漫画家屋さんだったのかな?
711名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:15:33 ID:A+VXnP4G0
>>708
敵を敵としか認識できない排他的な思考で何か現状が好転するのか?
俺達の目標は表現規制をさせないことだ
そのためにできることをやらないといけないのだよ
2年後は自民が与党になるだろう
その時に絶望するのは俺達だ

社民工作員ではない
712名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:19:01 ID:Tx65ruGu0
「2年後ペイリンが大統領になる」と言っているのと同じですな

そん時は味方かどうかという以前に全ての終わりの始まり
713名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:19:04 ID:KxAqYv6n0
民主最高
714名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:19:18 ID:v2nutW230
で、自民に対して反対を請願してる人たちっているの?
715名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:20:01 ID:NRoUm6TrO
俺自民説得してくる
この一言でいいのにすごく回りくどいな
716名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:20:23 ID:wz80kuLX0
まあ、最後は「お前ら勝手にしろ、俺は知らん」で終了
で、またこりもせずやってくるのループw
717名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:21:20 ID:Tx65ruGu0
この話の噛み合わなさ そして上から目線
ぱーぴー(だっけ?」にそっくりだな
718名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:21:38 ID:8InjY/8f0
>>716
なんかもう慣れてきたって感じだなw
719名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:22:24 ID:Tx65ruGu0
季節の風物詩みたいなものか
720名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:22:39 ID:A+VXnP4G0
>>712
それをいうなら「2年後共和党候補が大統領になる」と言っているのと同じ
721名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:25:21 ID:RF1C0mPs0
>>694
会合に来る自民の市会議員にトロイのが多いから期待出来ないんだよな
そういう席で表現規制止める様に上に言ってとも立場上言えんしな
そういうキャラではないのでw
722名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:26:02 ID:ws9A9lq+0
自民にも規制反対の議員もいるし民主にも規制賛成の議員もいる
単なる同意を説得と勘違いしてもらっても困る
723名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:26:41 ID:A+VXnP4G0
>>716
>まあ、最後は「お前ら勝手にしろ、俺は知らん」で終了
お前の中ではこうなっちったの?

言われなくてもまたやってきてループしますよw
724名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:27:42 ID:Tx65ruGu0
改革の進み方に不満がある場合の選択肢が、 現状維持以外では「バック」しか
選択できないという二大政党制の欠点がモロでたような感じだな
二大政党紀は安定期向けで変革期には向いていないのかね
725名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:27:45 ID:wz80kuLX0
>>715
別にそれ止めろとはいわねえしな
ただ、効果は期待できんけどそれでもよければご自由にってだけさ
726名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:27:58 ID:nvTRifAk0
また頭のおかしいのが湧いているなあ。
未だかつて、自民議員の誰か一人でも相談にすら乗ってくれた人がいただろうか?
葉梨すら聞いてくれない連中は葉梨にならない。
727名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:29:10 ID:v2nutW230
いやいやここに限らず
自民党をなんとか説得しよう的な運動を呼びかけるサイトや
ブログがあってもいいと思うんだけど寡聞にして見かけないもので

だからといってエロを捨てても自民を支持するよ的なサイトもないしね
728名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:29:18 ID:Tx65ruGu0
「自民を説得して成果をだす」というのははなっから想定していないらしい

>またやってきてループ
729世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 11:31:34 ID:iZTL+SzR0
>>726
早川さんくらいかなぁ
730名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:31:50 ID:xicfs9rA0
>>649
自民でも滅びるだろwwwwwwwwそんなこと言うからキチガイみたいな扱われかた
すんだよウヨはwwwwwwwwwwwwwwwww
731名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:31:53 ID:v2nutW230
なんていうかさ、自民党に任せてさえおけば
"きっと皆が思っているようなひどいことにはならないと思うよ、多分"という欺瞞に満ちたようなのは見かけたりもするけど

で、俺らが思っているような酷い事態になったら、民主のせいになるんだろうな…
732名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:31:57 ID:tigrfq1O0
>>687
かつて自民党の総理だった人間の色紙か何かにも友愛って書いたあったお
ま、鳩山一郎だけど
733名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:32:47 ID:HezRJmFyO
自民党に働きかけるなら、それは「許しを得てお目こぼしに与る」働きかけではなく「相手に認めさせる」働きかけであってほしいな。
734名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:33:16 ID:wz80kuLX0
>>726
俺なんか反対の議員さんハブった時点で、自民説得は無理と悟ったなw

>>727
支持者によると自民の言うこと聞かないほうが悪らしいからなあ
当然、説得する気もないという
735名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:33:31 ID:tigrfq1O0
>>726
俺としちゃ、都議会でそれなりの対応すれば見方変わったんだけどね〜
結果最悪でした
736名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:34:13 ID:A+VXnP4G0
>>728
>「自民を説得して成果をだす」というのははなっから想定していないらしい
お前の中ではこうなっちったの?
って社民工作員はワンパターンな思考回路ですね
地道に活動しつつも、このスレで自民を説得しようとする住人を増やすためにまたやってきますよ
何度でも何度でもね
737名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:36:02 ID:tigrfq1O0
>>736
その労力を自民党議員の説得に回せよ?
738名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:36:59 ID:wz80kuLX0
つか、支持欲しきゃ嘘でもいいから「谷垣下ろして規制派をおいだすぞ」ぐらいいってくれよw
739名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:37:35 ID:A+VXnP4G0
また社民工作員がワンパターンな工作に入ったからコピペして終わりにする

敵を敵としか認識できない排他的な思考で何か現状が好転するのか?
俺達の目標は表現規制をさせないことだ
そのためにできることをやらないといけないのだよ
2年後は自民が与党になるだろう
その時に絶望するのは俺達だ

社民工作員ではない
740名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:39:55 ID:Wfkxn+os0
>>735
都議会自民の対応は国会議員の方がまだマシって
レベルだったしなぁ…三原とかよくあんな精神構造で議員なんかやってられるわと思う
741名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:42:04 ID:HezRJmFyO
>>739
やるなとは言わないが、あくまでも自民党に認めさせろよ。
許しを乞うなよ。
民衆は自民党のペットでも奴隷でもないんだから。
742名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:44:06 ID:wz80kuLX0
ちゃんと自民の議員にロビーして規制反対の言質引き出してくれたら英雄なんだが
743名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:45:53 ID:nvTRifAk0
>>729>>734>>735
粘り強くアプローチなり説得を続けようと努力しても聞く耳持たない。
早川氏を冷遇したり、都議会での惨状を見せられると流石に諦めるよ。
744世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 11:46:13 ID:iZTL+SzR0
元自民党議員を祖父に持ち俺自身も自民党員であるが
今の自民党はガタガタよ?
沈没寸前の泥船から逃げ出すねずみの如く
参院選で管政権の失言がなければ止めを刺されてたレベル
衆院選では民主も議席を減らすが自民はもっと減らすだろうね
745名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:47:16 ID:mz+QcXQG0
>>742
党議拘束がなければ勝算はあるが…まあ至難の業になるだろうな。
746名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:48:35 ID:HezRJmFyO
>>744
どんなふうにガタガタなのか、よければ教えてください。
747名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:48:43 ID:v2nutW230
>>744
だから2年後までだらだらと続けるだろうね
今の状況で選挙なんて誰も望んでないし、ある意味表現規制反対側としては
有難いことかもしれないけど
(国益としてどうかはこの際置いておこう)
748名無したちの午後:2010/11/06(土) 11:55:38 ID:6ImQxCMv0
日本はどうなってしまうんだろう?不安でならない。
幕末の江戸の町民もこんな気分だったのだろうか?
749名無したちの午後:2010/11/06(土) 12:06:35 ID:HezRJmFyO
>>748
昨年夏以来の日本は、ソ連邦崩壊直後のロシアに似てると思う。
一党長期政権崩壊後の混乱期に入ってるという意味で。
750名無したちの午後:2010/11/06(土) 12:07:46 ID:xicfs9rA0
>>729
早川さんは引退してもう一般人ですよ?
751名無したちの午後:2010/11/06(土) 12:08:40 ID:xicfs9rA0
>>731
自民にまかせたから800兆円オーバーの借金で国が滅びかかってますがwwww
何か?
752名無したちの午後:2010/11/06(土) 12:09:29 ID:6ImQxCMv0
>>749
てことはもうすぐ油田が見つかって景気回復か?
尖閣諸島あたりで・・
753名無したちの午後:2010/11/06(土) 12:13:30 ID:0ffGS5ct0
二次元は邪悪な存在みたいに思ってるんだから自民の保守勢力の
説得は土台不可能なんですよ。
イスラム教徒に偶像崇拝を認めさせることができると思いますか?
それと同じです。骨の髄までそういう思想がしみこんでしまっているのです。

公明党を説得するほうが現実的ですよ。規制の動機が根本的に
違いますから。外国の歓心を得たいとか、そういう単純な動機で
動いてるだけですから、説得の余地は大きいと思いますね。
公明は他の政策との整合性の面からしても、むしろ二次元規制反対に
回る可能性は高いのです。
どれだけ上手に彼らをうまく説得できるかにかかっています。
横山信一議員を突破口に、公明内で反対勢力を拡大していくことが
重要です。




754名無したちの午後:2010/11/06(土) 12:24:14 ID:z4VW4riI0
>どんなふうにガタガタなのか

>>290をもう一回転用してみるか。

[落ちぶれ自民の悲鳴 次期衆院選「候補者が集まらない…」:ゲンダイネット]
ttp://gendai.net/articles/view/syakai/127251

要点はこんな感じ。

・300小選挙区のうち、約100が“空白区”のまま
・党本部は7月の参院選直後から公募も活用して早く決めるよう都道府県連に通達したが、
山梨県では全3選挙区が候補者不在、谷垣総裁の地元京都でも、6選挙区中、半分が不在
・昨年の衆院選で落選した中堅・若手の“脱走”。例えば茨城1区・赤城徳彦氏(元農相)
は、党から次期衆院選の公認内定を受けていたが、これを辞退、政界引退の可能性も示唆。
一昨年千葉1区の地盤を引き継いだ臼井正一(35)も、次期衆院選への出馬を辞退、来春の
県議選に出ることを決めた
・「公募だけではすぐに解決しないので、民主党から選挙区を持たない議員を引き抜く案も
検討されています。さらに引退した長老議員を呼び戻せという声も出ています」(自民党関係者)

最後の奴をやったら、日本道路公団の元総裁である藤井氏と中曽根元総理等が黙っちゃいません。
二人とも小泉政権時代に姥捨て山よろしく引退させられたからなぁ。
755名無したちの午後:2010/11/06(土) 12:24:22 ID:v2nutW230
>>751
彼らいわくそれは自民党時代の鳩山と小沢のせいってことらしい
756名無したちの午後:2010/11/06(土) 12:26:32 ID:S8wuriwn0
でもそれは古い情報だろ
尖閣で政権取り戻せるのが濃厚になったんだから我先にと名乗りを上げてるころじゃないか
757世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 12:28:31 ID:iZTL+SzR0
>>746
上記の通り逃げ出す人、つまりは他から出たり引退する人を考えてる人が多い
ゲンダイの記事通り候補もなかなか決まらない
うちの87歳の祖父ちゃんに打診が来るくらい

>>747
小沢叩きと首の挿げ替えさえすれば支持率は上がるからね
衆院前に党首交代でしょう

>>750
知ってるよぉ
だから早川「さん」と書いたわけだし
引退した人も含めて慎重派だったのは早川さんしか知らない
758名無したちの午後:2010/11/06(土) 12:28:58 ID:v2nutW230
そういや知り合いの話だけど尖閣の時も
小泉や阿部なら確固たる対応をしたに違いない!→小泉時代に同様の事件あり
強制送還のみに留めてるって言ったら→一見弱腰に見えてもそこには自民ならではの高度な政治的判断があったんだよ!
って返された
759名無したちの午後:2010/11/06(土) 12:28:58 ID:HezRJmFyO
>>752
サウジとかの産油国でクリーンエネルギー開発とか言い出す時代にその見通しは甘いような。
760名無したちの午後:2010/11/06(土) 12:30:33 ID:z4VW4riI0
>>756
今年11月2日の記事ですが、どう古いんですか?
761名無したちの午後:2010/11/06(土) 12:31:20 ID:v2nutW230
>>756
ソースはゲンダイだし、話半分だろ
でも自民党になっても尖閣は今のまんまだぜ、火中の栗を誰が拾うかよ

>>757
赤松さんは?
762名無したちの午後:2010/11/06(土) 12:31:51 ID:S8wuriwn0
>>760
4日前?じゃあ尖閣ビデオの前じゃん
今民主支持率暴落してるぞ このチャンスを逃すはずないだろ
763名無したちの午後:2010/11/06(土) 12:33:06 ID:v2nutW230
そういや無所属だけど城内実氏も反対っぽいね
彼はネトウヨにも人気が高いし
764世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 12:36:24 ID:iZTL+SzR0
衆院選前ならともかく今ビデオ流出させてもなんら選挙に影響はない

選挙といえば選挙後に景気上昇が判明したオバマ政権はなんかかわいそうだな
765名無したちの午後:2010/11/06(土) 12:36:45 ID:JasjE4wWO
>>722
自民に反対派議員がいたならぜひ教えてもらいたい。
児ポ法は早川元議員だけで今は誰もいないのでは?
都条令では前から休んでた議員が一人いたみたいだが、それ以外は規制賛成に票を入れてたが。
反対派の自民の議員って誰?
766名無したちの午後:2010/11/06(土) 12:37:42 ID:tW51sX7R0
自民はかつて弱腰だったわけで
そのツケをいまになって民主が支払わされてる事情も加味してあげるべきでは
767名無したちの午後:2010/11/06(土) 12:38:54 ID:v2nutW230
まぁ50年間オマエラ何してたんだよって先に言うべきだよな
768名無したちの午後:2010/11/06(土) 12:40:03 ID:HezRJmFyO
>>754
ありがとうございます。
>>757
もう一つ質問させてください。
自民党内での、みんなの党を始めとする自民党離党者による新党への評価はどんなものなのでしょうか?
769世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 12:53:36 ID:iZTL+SzR0
>>768
俺もそんな内部に詳しいわけじゃないけど
比例で受かった人の離党も認めてるわけだから推して知るべし
770名無したちの午後:2010/11/06(土) 12:59:13 ID:YZ9Qk8do0
既に東シナ海の採掘権は渡してあるのに採算が取れないって言って掘らないからな
油田があればとか妄想だよ
771名無したちの午後:2010/11/06(土) 13:01:47 ID:HezRJmFyO
>>769
ありがとうございました。
772名無したちの午後:2010/11/06(土) 13:05:20 ID:xicfs9rA0
おいネトウヨ!お前の愛する自民がピンチだぞwwww候補者になってやれよwwww
あーニートのネトウヨには無理でしたねwwwwwサーセンwwwwwwww
773名無したちの午後:2010/11/06(土) 13:05:24 ID:ws9A9lq+0
尖閣も竹島も北方領土も単なる領土問題ではなく資源獲得戦争
特にメタンハイドレートが豊富で日本は実は資源大国であるというのが世界の常識
資源もないのに経済大国になった日本が自前の資源を持ったら最強
アメリカも含め世界中がそうならないように押さえ込もうとしているのが今の状況
774名無したちの午後:2010/11/06(土) 13:19:21 ID:YZWthGxW0
反対派がどんなに粋がっても、民主政権は崩壊必死だ。
政界再編の可能性はあるが、仙谷とそのお友達左翼が政権取ることはないだろう。
左翼に政権を委ねるとどうなるか、国民は身をもって知ったのだから。

すでにそれを前提に考えなければならない段階であり、いろいろ要望できる立場にはないのだよ。
お目こぼしを狙うか、ただ規制されるのを待つだけか、そのどちらかなのだ。

それを正しく認識できてない奴が多すぎる。
政権崩壊で慌てても遅いのだよ。
何度同じ轍を踏む気だね?
775名無したちの午後:2010/11/06(土) 13:23:09 ID:wz80kuLX0
そんなら騒がず静観してればよろしい
勝ち戦なら騒ぐ必要ないだろ
776名無したちの午後:2010/11/06(土) 13:28:59 ID:3VvmWWJU0
今後大量に湧きますよスルーしたほうがいいと思われる
777名無したちの午後:2010/11/06(土) 13:29:12 ID:6ImQxCMv0
>>773
だから円高なのか。
778世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 13:29:19 ID:iZTL+SzR0
いつもの誠意大将軍でしょ
779名無したちの午後:2010/11/06(土) 13:30:40 ID:0ScYusI/0
>>774
おい!スレにウジが湧いてるぞ!

誰か殺虫剤用意して!
780名無したちの午後:2010/11/06(土) 13:41:04 ID:ws9A9lq+0
傷口に沸いたウジ虫はとってはいかん
ウジ虫は腐った部分しか食わないからウジに食わしといた方が安全で傷も早く治る
781名無したちの午後:2010/11/06(土) 13:54:46 ID:6wJ4r6/e0
それは無菌蛆の話だ
リアル蛆は雑菌多すぎてダメだ、生きている場所すら危なくなる
782名無したちの午後:2010/11/06(土) 13:55:29 ID:+UIccXJZO
ショートストーリーの『山の中でひとり』にもそんなシーンあったな


山の中でひとり
http://www.biwa.ne.jp/~coo-mail/usumaku/can_i_survive/index.html
783名無したちの午後:2010/11/06(土) 13:58:35 ID:YZWthGxW0
>>775
> そんなら騒がず静観してればよろしい
> 勝ち戦なら騒ぐ必要ないだろ

お前らのために言ってやってるんだがな。
妄想だけじゃ現実は乗り切れねえぜ?
現実を直視することは出発点なのだよ。
784世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 14:00:56 ID:iZTL+SzR0
>>783
わかったわかった
ここじゃお前に賛同するヤツはいないから
巣に帰れ
785名無したちの午後:2010/11/06(土) 14:10:16 ID:6ImQxCMv0
>>783
お前の言う「民主は駄目」には同意する。
でも自民も駄目だし、公明も駄目だし、社民も、共産も
みん党も立ち枯れもみんな駄目だ。
高杉や西郷みたいなのが居ない。日本は終わりだよ。
俺自身含めて日本には優秀な人間が皆無だ。
786フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/06(土) 14:15:58 ID:HPVBJMUR0
>>784
昨日はどうも(^ω^ )
787世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 14:17:02 ID:iZTL+SzR0
>>786
どうもどうも
また機会があったらヨロシクお願いしますね
788名無したちの午後:2010/11/06(土) 14:19:24 ID:YZWthGxW0
>>784
> ここじゃお前に賛同するヤツはいないから

人権人権言ってれば大丈夫、なんとかなると思い込んでどうするかね?
それとも、誰かが何とかしてくれるとな?

お目こぼし以外じゃ、指をくわえて規制されるのを待つだけだ。
その現実に対してどうするってだけなんだヨ。
規制されるのを待っていたいのなら止めんがね。


>>785
>高杉や西郷みたいなのが居ない。日本は終わりだよ。

どっちがましかで決めるしかなかろう?
宇宙人が何とかしてくれるわけでもないのだから。
789名無したちの午後:2010/11/06(土) 14:23:37 ID:vedUyzjr0
ジミンガーとかミンスガーみたいな分裂狙い厨が、社民党にフォーカス当ててるだけでしょ。
そうじゃなければ、反対派をサヨクなんて言う筈ない。
790名無したちの午後:2010/11/06(土) 14:24:47 ID:YZ9Qk8do0
北方領土から資源がとかメタンハイドレードで一攫千金とかよりよっぽど現実見てますけどね
そんなに現実見てるんならちゃんと地方に意見送ったり議員に働きかけたりしてるんでしょうね
791名無したちの午後:2010/11/06(土) 14:26:20 ID:6ImQxCMv0
どっちがマシだなんて詭弁だ。軟便と硬便どっちか食えと言われてもどっちも拒否だ。
792名無したちの午後:2010/11/06(土) 14:27:51 ID:HezRJmFyO
>>788
国民主権の国で権利を「お目こぼししてもらう」のは違うだろ。
793名無したちの午後:2010/11/06(土) 14:29:12 ID:6ImQxCMv0
禁書2に来週、御坂・黒子・初春・婚后
とか出るのに佐天さんは出ないんだな。
794名無したちの午後:2010/11/06(土) 14:29:26 ID:ws9A9lq+0
>>781
それは賭けだよw
ほっとけばどうせ死ぬんだから
795世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 14:29:29 ID:iZTL+SzR0
>>788
残念ながら自民の目算でも100切るってのが出てるんだよねぇ
だがおそらく民主もギリギリ過半数だろう
796名無したちの午後:2010/11/06(土) 14:29:56 ID:Iven+4d60
はなっから戦う気もない人の意見なんか賛成できません
797名無したちの午後:2010/11/06(土) 14:40:20 ID:HezRJmFyO
>>795
> 残念ながら自民の目算でも100切るってのが出てるんだよねぇ
これはちょっとビックリ。
強気でいるのかと思ってた。
798名無したちの午後:2010/11/06(土) 14:43:00 ID:0ScYusI/0
>>788
・・・・と自民工作員が詭弁を言ってます。
799名無したちの午後:2010/11/06(土) 14:48:15 ID:ef+WIkeK0
鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
受賞歴
* 2005年 第60回毎日映画コンクールアニメーション映画賞受賞
* 2006年3月25日 東京国際アニメフェアで開催された第5回東京アニメアワードにて『アニメーション・オブ・ザ・イヤー』と音楽賞、原作賞受賞
* 『アニメージュ』2006年6月号第28回アニメグランプリ作品部門第3位
* ファンタジア映画祭(カナダ・モントリオール)ベストアニメ映画賞受賞[1]

より、エドとエッカルトの攻防でのセリフ(この問題用に一部編集)
「なぜた!なぜ私の理想が阻まれる!」
・・・・エドが到着
「ここは私たちの世界とまるで違う新世界だ」
「何処も変わらないさ、創作は生まれ、笑って、泣いて、消えていく」
「ふーん!!」
「一つ聞きたい、何でいきなり根絶になった?こっちの創作物のノウハウで、ゾーニング強化するのではなかったのか?」
「私はこの創作世界を破壊する!」
「何のために!?」
「不愉快だから」
「くっ・・・」
「アマゾンのレイプレイ問題を知ったとき、そこに我々のしらないポルノがあると知ったとき、私は不快で不快でたまらなくなった。そして滅ぼさないと思った。」
「創作好きな人たちは子どもたちに危害を加えようしない!」
「わかるものか!」
「同じ人間だ!」
「ちがう!!!姿かたちは同じでも、性暴力者という化け物だ」
「それがおまえの本音か!!!」
・・・・戦闘中
「ここまでだ」
「人は自分と違うものを認められない、拒絶し畏怖し、それが戦争の始まりだ。私にはおまえもバケモノ(性暴力者)に見える、だから潰せる。」←編集なしの名言
800世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 14:48:53 ID:iZTL+SzR0
>>797
民主の失点以上に総理を変えれば支持率が上がってしまうっていうのを自民は思い知ってしまった
参院選はまったくのラッキーで消費税発言がなければ負けていた
あと衆院選は野党にとって厳しい
候補者についてはさすがに200人のままってわけじゃないが300人に届かない可能性が高くそのすべてで議席を取れるわけではない
おそらく選挙前に自民も総裁を変える
801名無したちの午後:2010/11/06(土) 14:49:28 ID:Wfkxn+os0
>>797
参院選も得票では自民負けてたからなぁ…
衆院選も一票の格差あるけど、参院選と比べると倍率半分以下だし
しかも「民主が強い所は2人区で分け合う」という状態もない。

まぁ、100行かないはちょっと考えにくいけど。
802名無したちの午後:2010/11/06(土) 14:55:17 ID:ef+WIkeK0
鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 よりエッカルトのセリフ。
「人は自分と違うものを認められない、拒絶し畏怖し、それが戦争の始まりだ。私にはおまえもバケモノに見える、だから殺せる。」

まさに規制派の考え方じゃないの?
803名無したちの午後:2010/11/06(土) 14:58:34 ID:uv2f7gmx0
>>800
>民主の失点以上に総理を変えれば支持率が上がってしまうっていうのを自民は思い知ってしまった

んー、自分は政治には素人だけど、
ありゃあ「鳩山じゃ駄目だ」と皆思ってる時に、知名度だけは有名な菅直人が出てきたから そこまで上がったんであって、
二度同じことをやっても柳の下のドジョウになるんじゃないか

鳩山・小沢は汚職問題があったけど、まだ菅は有能でなくはあってもそこまで問題を晒してもない
804名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:01:06 ID:A+VXnP4G0
帰ってきたら火消しに必死でワロタ
ジミンガーとネトウヨガーを叫んでるのは在日か?
世襲の言うことはわかる
今、解散総選挙すれば自民が過半数取れない可能性が高い
かといって民主の議席も大幅に減らすだろうけど
残りが何処に流れるかは創価が握ってるのも確かだ
その点では世襲のところの創価がキャスティングボードを握っている

今、解散したらね

恐らく2年後以降は自民が過半数取るよ
805名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:02:46 ID:YZWthGxW0
>>791
> どっちがマシだなんて詭弁だ。軟便と硬便どっちか食えと言われてもどっちも拒否だ。

拒否権があると思っていること自体勘違い。
そんなのはすでに妄想レベルなのだよ。


>>792
> 国民主権の国で権利を「お目こぼししてもらう」のは違うだろ。

反対派以外にも多くの「国民」がいることをお忘れなく。


>>795
> 残念ながら自民の目算でも100切るってのが出てるんだよねぇ

お前の脳内ソースではなw

806名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:04:21 ID:A+VXnP4G0
しかし、官・千石は創価の天敵だから、容易に組めない
だから創価はおざわさんを担ごうとしている
おざわさんは自民と公明を結びつけた張本人だから
おざわさんが権力を握れば必ず民主と公明と手を組む
807名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:06:10 ID:YZWthGxW0
>>804
> 今、解散総選挙すれば自民が過半数取れない可能性が高い

自公みんななら取れるだろ?
民主は分裂だろうから、まともな奴を引っ張ればいいし。

どのみち民主はもうだめよ。
アホすぎることを国民は分かってしまった。
808名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:07:07 ID:uv2f7gmx0
切るなら仙石
仙石切れ仙石
809名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:10:37 ID:Wfkxn+os0
規制派は論理やデータで論破しても逆切れするだけだから
どうにもなんねーし、自民が考えを改めないまま復権する前提であれば
規制するとか言ってる場合じゃないくらい大変な状況になってる事を祈るしかねーなw
810名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:12:12 ID:3VvmWWJU0
馬鹿を論破スルことは不可能ですよ論破されてると気づかない人を論破できないし
811名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:13:52 ID:A+VXnP4G0
>>807
自民と公明とみんなが連立するかどうかは現時点では不透明だね
民主はおざわさんがどれだけ影響力あるかわからんが、今解散総選挙すれば分裂するでしょ
おざわグループと創価が連立して自民分裂を狙ってるとは思うけど
おざわさん強制起訴されちゃってるしw
難しいところだね
812世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 15:14:09 ID:iZTL+SzR0
必死必死
勝てるならここに書き込んで暴れる必要ないもんねぇ
813名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:16:43 ID:3VvmWWJU0
良く解らん馬鹿と社民工作員社民工作員〜と昨日かそれよりずっと前から言ってる壊れたテープレコーダが暴れてるのかな?
814名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:17:23 ID:A+VXnP4G0
創価の内部も今大変だよな世襲くん
815名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:17:26 ID:z4VW4riI0
流させませんよっと。飽きもせず、工夫もせずにご苦労様なことで。

これまでの情報をさっとおさらい。

>>245の「広島県男女共同参画基本計画(第3次)」の中間取りまとめへの意見募集について -> 可能な人は是非とも
>>290で自民の悲鳴 次期衆院選「候補者が集まらない…」:ゲンダイネット] -> もうちょっと様子見。←New!
>>349の小学館の人によると都条例はデンジャラス? -> 磯野ー!情報収集しようぜー!
>>403の青少年治安対策本部職員の返答 -> 「条文が全て」言質は取った。空手形はあてにするな
>>413の「共産党はもちろん反対する」 -> これまでどおりのお付き合いで。
>>502のコンテンツ文化研究会に動きあり -> 可能な人は参加されたし、加えて金銭的支援も(無理強いは厳禁)
>>552の日刊サイゾーで昼間氏が連合から取材拒否 -> 連合に不信感、それ以上に署名の信用も低下
>>575の都議会民主党が都条例に反対するまでの軌跡 -> 次回のテンプレに
>>626の性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願 -> 本人から直接確認するまで結論は保留
816名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:18:24 ID:uv2f7gmx0
しかし尖閣ビデオは隠れ蓑、人権擁護法案が可決される可決されると言われていたが
姿を見ないところを見るとやっぱりそんなことはなかったのか
817名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:19:58 ID:A+VXnP4G0
隠れ蓑にしようとしているのは朝鮮学校無償化でしょ
818世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 15:20:24 ID:iZTL+SzR0
>>814
俺は創価信者じゃないのでよくわからんな
819名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:20:45 ID:YZ9Qk8do0
選挙は党内プロレスのブックが面白いほうが勝つだけだからな
小沢に加えて仙石という役者が揃ったんで
渡辺とハゲを放り出した今の自民は絶対勝てんだろ
820名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:22:59 ID:uv2f7gmx0
えぇー 仙石は切った方が良いyo
言葉通りTV前で野球観戦してる親父のノリで言ってるだけだが
821世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 15:24:19 ID:iZTL+SzR0
>>815
児ポWTへの働きかけも入れてほしいね

民主党 児ポワーキングチーム

座長 つじ恵衆議院議員
http://tsuji-ganbaru-sakai.jp/
http://tsuji-ganbaru-sakai.jp/inquiry.html 問い合わせ
http://tsuji-ganbaru-sakai.jp/index.php?UID=1280794801 メール

副座長 山尾しおり衆議院議員
http://www.yamaoshiori.jp/blog/
http://yamaoshiori.jp/contact/ 意見・問い合わせ

822名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:25:22 ID:0ScYusI/0
>>805
いくら旗色が悪いからってここで工作活動しても事実は変わらん。
そんなお前の脳内の妄想を主張したいのかwwwww
まぁ、お前が向きになるほど、ジミンの余裕の無さ判って逆に笑えるがwww
どんどん悪あがきと負け犬の遠吠えを繰り返してくれよw

ジミン工作員必死過ぎで超ワロスwwwwwwwwwww
823名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:30:28 ID:A+VXnP4G0
ID:YZWthGxW0
こいつってさ、あれだよね街宣右翼のやり方でしょ
てことは在日も潜んでるわけか
824名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:31:29 ID:YZ9Qk8do0
>>820
切りそうと見せかけて切らないのを脇役を変えながら延々と繰り返すのが党内プロレス
これまでは小沢側にいい脇役が少なかったからあまり続かなかったが
これからは時々2軸を入れ替えることで長持ちさせることが可能
825名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:35:21 ID:A+VXnP4G0
今度からID:YZWthGxW0みたいなのが湧いたら街宣右翼って呼んでやりなよ
そしたら消えると思う
826名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:36:13 ID:g0eXECEoO
在日って言葉がどこでもすぐ出てくるのな。
そういう所が嫌悪されるのがわからんのかね。
827名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:37:03 ID:ws9A9lq+0
>規制派は論理やデータで論破しても逆切れするだけだから
>馬鹿を論破スルことは不可能ですよ論破されてると気づかない人を論破できないし

その点に関しては反対派も目くそ鼻くそだけどねw
馬鹿を相手にしてれば自分が馬鹿でも気がつかない

今総選挙になれば自民圧勝はほぼ確実
その前提で動かないと
828名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:39:08 ID:A+VXnP4G0
在日は在日
創価学会と統一教会が絡んでいるから在日が絡んでるのも当然でしょ
829名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:42:20 ID:3VvmWWJU0
>>827
つまり自民を説得しろというわけか自民って聞く耳持たないから説得不可能だよな
こういうと社民工作員とか言われるんだろうけど
830世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 15:46:18 ID:iZTL+SzR0
>>827
候補が200人しかいないのにどうやって圧勝するんですか
831名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:47:26 ID:Wfkxn+os0
>>827
感情論や虚偽情報抜きにして規制論展開できる奴を見たことがないんだが…
832名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:47:40 ID:A+VXnP4G0
今総選挙になって自民圧勝は無いよw
833名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:51:41 ID:vedUyzjr0
逆効果になる可能性を考慮して反対している人まで性犯罪者予備軍って言っている推進派団体の主張よりは
反対派の意見の方がよっぽど理にかなってるよ。
都条例に対する、逆効果になりかねないのに徒な規制を被ることを主な理由にした雑協やクリエイター系団体の反発なんかその最たるものだ。

きわめて難しいけど、自民党に対しても説得や抗議、そして法案そのものの改正ないし撤廃を迫るのが大事なのも確か。
慎重意見や反対意見を撲滅する為に主張しているに過ぎない嘘・妄言を鵜呑みにしているようでは自民党はもうダメだなーと呆れざるを得ないけど、
見放す方がよっぽど危険なだけに、説得していくのが最善だと言わざるを得ない。
慎重意見や反対意見が出ているのは子どもを守る法律や政策としての問題点が理由と訴え続ければ
より理解してもらい易い気がする。
834トモエとカトレアに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/06(土) 15:52:06 ID:iDybpSIj0
そういや、自民がまだ政権の座にいた頃は、まだ、表現規制関連スレに、
肉豚の来訪頻度は低かったな。
政権にいるときは、まだ、強者の余裕で、こんな場末のスレは見向きもしなかったんだな。

しかし、最近になってここに来る頻度が増えたということは、自民はジリ貧の証明だな。
まあ、酷使がここにきているうちは、民主政権は安泰の証明になっているな。
835名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:52:31 ID:wz80kuLX0
>>829
なにかしらいい話がお土産であればいいんだがねえ
ないのに信用してといわれてもw
836名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:55:37 ID:6ImQxCMv0
菅・仙谷は仏敵
菅・仙石は我々の敵
ゆえに我々は仏である
証明終了
837名無したちの午後:2010/11/06(土) 15:56:42 ID:xicfs9rA0
だ・か・ら・こんな2ちゃんのスレでぐだぐだ荒らしている暇があるんだったら
今すぐ自民党本部に駆け込んで出馬表明すればどうですかクソウヨはwあんたらの
愛する自民はピンチなんだよ?w口だけで何もしないウヨどもの妄言につきあうのは
もうこりこりだ!
838名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:01:51 ID:ux3Zmc8tO
>>830
安倍内閣参院選圧勝時の民主党も「候補が足りない」と言ってたがな。
そこまで楽観的になれるのもどうか。時間が経てば候補者が揃うと言うことかもしれんぞ?
大体それが本当なら今すぐ解散して過半数握って主導権取るだろ。勝利が約束されているはずなのだから。
「最新の民意」は民主党になるし、「小沢の力を借りずに選挙に勝った」のだから菅が小沢におもねる必要もなくなる。
839名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:07:05 ID:wz80kuLX0
最悪の予想で行くなら自民、民主伸び悩み拮抗で公明がのばすってのがありそうだがな
840名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:07:23 ID:KXFlsmY+0
今日はお楽しみでしたね
841名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:08:29 ID:Tx65ruGu0
>>730
確率とアレな程度からいえばむしろぺイリンだろ
842名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:08:40 ID:z4VW4riI0
>>839
「みんなの党が支持を伸ばす(躍進の有無は問わず)」も選択肢の内に入れて良いでしょう。
843名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:10:34 ID:osLdiN640
アンチ自民派が発狂しているだけか、内部分裂狙いか、規制派系の妨害工作かはどうでも良いが
自民党に対しても意見すべき、民主党がいつ負けてもいいようにという主旨の主張まで自民信者扱いはない。
子どもを守る法律の改正にあんな問題だらけの法案採用するようでは支持票も候補者も集まらないのも仕方がないがな。
844名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:11:30 ID:wz80kuLX0
>>842
まあ、選挙なんて蓋開けるまで不明
ようはどうころんでも戦いは続くってだけのことだな
845名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:15:26 ID:Tx65ruGu0
というか
「自民が政権をとるのは確実だから自民党を支持して恩を売ろう」なんてのはさ おかしいなんだよな
自民党は公明党無しではやっていけないし、民主が公明と手を組む可能性だってある
政権にいる可能性という点では自民党よりも、むしろ公明党のほうが可能性高いんだよな

だから、むしろ「公明がキーとして政権入りするのは確実だから、公明党に働きかけて規制反対派になってもらおう」
というほうが現実味があるんだよな
俺はイヤだけどさ
846名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:16:01 ID:wz80kuLX0
>>843
わざわざ声高に言う必要ないな
そんなことは当然やってるし
ただ返事返ってきたことねえけどw
847名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:18:02 ID:osLdiN640
自民・民主以外だと
たちあがれ日本…石原都知事はじめ、多数派とならんばかりの推進派勢力に要注意
社民党…保坂氏落選で動きが不穏に。
が特筆事項かな?共産党はいつも通り。
848名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:19:22 ID:xicfs9rA0
まぁ共産党は歪みないよなそこにしびれるあこがれるww
849名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:20:45 ID:wz80kuLX0
>>848
融通がきかないともいうw
850名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:21:28 ID:A+VXnP4G0
そんなことよりパンティ&ストッキングwithガーターベルトみようぜ
851名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:22:03 ID:Wfkxn+os0
自民に対してアクション起こす事自体は否定しない
と言うか、実際相当前から結構起こしてるだろ。
向こうが聞く耳持たないだけ。

「話を聞いて貰うために支持しよう」というのも話にならないな。
「規制を取り下げたら支持する」という意見すら相手にされないんだし。
852名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:23:54 ID:A+VXnP4G0
ぼくはパンティちゃん!!!
853名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:25:37 ID:ws9A9lq+0
別に最悪「自民を支持して恩を売ろう」って結論でもいいけどさ、
規制派相手に理屈やデータの議論はできない、政治力で勝負するしかないってことだろ
だったら次期選挙で自民が圧勝した場合にどうするか?という前提で作戦をたて動くのが当たり前
民主が政権の座にいるから辛うじて踏みとどまっているのが現状なんだから
854名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:25:57 ID:YZ9Qk8do0
>>850
昨日禁書2の前に見た
855名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:27:34 ID:wz80kuLX0
>>851
意見はとりあえず党や反対賛成関係なく送るからな
相手が聞くかどうかは別としてw
856名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:29:50 ID:XhcFrlvC0
パンティ&ストッキングはたまにはビッチもいいものだ
857名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:30:16 ID:A+VXnP4G0
禁書Uみてくる
858世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 16:34:21 ID:iZTL+SzR0
自民老害議員→三次二次問わず規制すべき
自民議員→興味はない、でも情報はあげる
民主女性議員→二次元規制は反対、三次については深い議論が必要
共産県議→規制派だったが説得し中立に

今まで接触した議員さんはだいたいこんな感じ
自民はダメだわ
859名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:36:25 ID:osLdiN640
本当は聞く耳持つ様子がないとはいえ見放す方が危険。推進派優位の党(自民党とか自民党とかry)に対しても行動しようという主張なのに
何故か話を聞いて貰う為に支持・投票しようみたいな主張に捻じ曲げられているのが意味不明。
「慎重派議員・反対派議員がいる党については、党へのアプローチを求める意味でも支持しよう」
という主張まで話にならないっていうのか?
860名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:36:43 ID:xicfs9rA0
まぁ口だけで何もしないウヨにいろいろしてきたこちら側を批判する資格なしだな。
861名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:37:29 ID:HezRJmFyO
>>805
>> 国民主権の国で権利を「お目こぼししてもらう」のは違うだろ。

> 反対派以外にも多くの「国民」がいることをお忘れなく。

俺が言ってるのは、自由や権利を権力者の許しを乞うて得るんじゃ、それは奴隷であって、自律ある人間ではないし国民でもないよってこと。

あなたは自民党の奴隷なのか?
862名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:40:16 ID:HezRJmFyO
>>853
それには同意
863名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:46:36 ID:wz80kuLX0
>>859
無駄でも送ってるのに毎回無視が続けば嫌気がさしてくるもんさ
864名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:48:32 ID:osLdiN640
・推進派団体が主張している問題だらけの法をそのまま推進していること
・無関心故に推進派に賛同している議員や消極的推進派含めれば反対派・慎重派議員がほぼ0ということ
の2つもまた、自民党が支持を失っている理由に含まれていると説明すれば説得できないかな―なんて思ったり。
あんな問題だらけの要請を鵜呑みにしていたらそりゃぁ支持を失うだろって呆れざるを得ないのは事実だけどさ。
>>853
自民党側の問題を見て民主党の推進派が踏みとどまっている、という解釈の方がより自然だと思うけど。
動きが沈静化しているとはいえ、民主党に推進派がいないわけではないのだから、民主党が勝っていれば絶対安全ではないということだけは念頭に置くべき。
865名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:51:41 ID:wz80kuLX0
ここで民主なら大丈夫なんて思ってるお花畑はいないと思うがな
認識がおかしい
866名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:53:34 ID:Tx65ruGu0
かわりに「自民なら大丈夫」という、それらを超越した存在が時折ここに訪れます
867トモエとメナスを孕ませ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/06(土) 16:54:16 ID:iDybpSIj0
>>865
民主なら大丈夫という認識といったって、あくまで「自民よりは」という比較の問題だからな。
868名無したちの午後:2010/11/06(土) 16:59:14 ID:osLdiN640
国の歳入歳出のみで言えば赤字国債という表現は成り立つけど、国民が借金を背負わされているわけじゃない。
国が国民に対して返還しなければいけないお金であって、国民から見ればあくまでも不良債権。
>>867
安倍・麻生二代にわたって中立的報道がほとんどなかったから、
政権能力までも民主党の方がマシであるかのように錯覚されているだけでしかないとも思える。
事なかれ主義だったが故にどんどんつけこまれていたから、自民党に対する非難があるのは当然だけど。
第一、民主党の方がマシなのはあくまでも性表現や性描写に関する扱いだけ。
869世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 17:03:22 ID:iZTL+SzR0
>>868
いやいや
経済政策やら外交でも自民よりはるかにマシだ
870名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:04:13 ID:wz80kuLX0
>>867
まあな、信用には程遠い
>>868
>安倍・麻生二代にわたって中立的報道がほとんどなかった
本気でそれ言ってるならお前さんは話すに値しないわ
871名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:08:31 ID:H/vZEGY90
たけしと元首相2人が尖閣問題バッサリ!

 ビートたけし(63)と元首相2人が初の大放談−。
8日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(月曜後9・0)に、
安倍晋三元首相(56)、麻生太郎元首相(70)が緊急出演することが5日、分かった。
尖閣諸島沖の漁船衝突映像がネット上に流出するなど、
緊迫状態が続く日中外交についてBIG3が本音を炸裂。
「何であんなに中国に気を使うの?」などと、政府民主党の弱腰外交に物申した

http://www.sanspo.com/geino/news/101106/gnj1011060502007-n1.htm

マスコミも民主を見放したしもうお終い
次は自民政権確定
872名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:11:21 ID:YZWthGxW0
> 第一、民主党の方がマシなのはあくまでも性表現や性描写に関する扱いだけ。

これ自体本当にそうなのか分からんがな。
民主党の基準は自分に都合がいいか悪いかだけだ。
都合が悪いということになれば、自民以上の締め付けをするはず。
オタクは声がでかいだけで集票力も集金力もないことがばれてしまったので、優先順位はかなり低くなっただろうし。
873名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:11:53 ID:Rcs7ALRc0
自民より民主がマシって人がいても普通だとは思うけど

民主よりマシ→自民
自民・民主入れる気起きない→みんな

この二つの流れの方がデカイんじゃない?
特に今回の件で民主ボロボロでしょ
自みん公立ち日改革 の寄せ集めあるで
874名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:12:00 ID:UNhapyjD0
まず問題なのが自民党議員は話を聞いてくれない。
875世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 17:12:08 ID:iZTL+SzR0
>>872
わかったわかった
このスレではお前に賛同するヤツはいないから
とっとと巣に帰れ
876名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:14:24 ID:YZWthGxW0
>>869
> 経済政策やら外交でも自民よりはるかにマシだ

そんな妄言を吐く日本人はほとんどいないがなw
877世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 17:15:37 ID:iZTL+SzR0
>>876
わかったわかった
このスレではお前に賛同するヤツはいないから
とっとと巣に帰れ
878名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:16:18 ID:YZWthGxW0
>>875
> このスレではお前に賛同するヤツはいないから

お前の妄言の方が遙かに異質だと思うがな。
みんな薄々気付いてるんだよ。

879世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 17:17:09 ID:iZTL+SzR0
>>878
わかったわかった
このスレではお前に賛同するヤツはいないから
とっとと巣に帰れ
880名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:17:32 ID:x59+Kpvu0
>>873
去年の児ポ改正騒動やこの前の非実在騒動の流れをきちんと見てたら、普通だとはとても
思えんな。
そういう人は表現規制に関心を持っていても優先順位が低いのだろう。

自民はあの改憲案があるかぎり、最も危険な政党だと思うよ。
法律ではなく憲法レベルでの表現規制を訴えてるんだ。
881名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:17:37 ID:Rcs7ALRc0
糞コテにもID:YZWthGxW0にも違和感を感じるよ
882名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:17:44 ID:6ImQxCMv0
マスコミに見放されるのに記者クラブ開放しないバカミンス
883名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:18:59 ID:wz80kuLX0
>>874
そこが一番問題なんだよな
あと世襲はおちけつw
884名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:20:23 ID:x59+Kpvu0
>>876
官民主はダメダメダが09マニフェストは悪くないぞ。
今の日本に必要なのは再分配だ。
トリクルダウンで一致してる自民、党内政権交代で再分配派
になる可能性のある民主。
885名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:20:47 ID:Tx65ruGu0
>>871
元首相もコメディアンレベルになりましたか ご愁傷様
それにしてもサンスポか
もはやスポーツ紙の範疇になったんだなぁと しみじみ
886名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:22:14 ID:6ImQxCMv0
尖閣ビデオの次は仙谷ビデオが流出。
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20101106/dms1011061238005-p1.jpg
887名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:23:57 ID:osLdiN640
>>869-870
868後半は流石に冗談だけど、もはや民主党の方が自民党よりマシ、自民党の方が民主党よりマシという主張はいずれも成り立たない。
正直、どちらも擁護しようがないレベル、どんぐりの背比べでしょ。
大前提として、事なかれ主義が過ぎるあまり弱腰になっていた自民党も擁護の余地がないという現状があるとはいえ
自分で自分のハードルあげておきながらあの体たらくの民主党に矛先が向かないわけがない。
888名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:26:19 ID:Tx65ruGu0
結局のところアメリカを中心とした現在のシステムが崩壊し始めているのです
アメリカへの依存度を深めている現状では国内でどうこうしたところでどうにもなりませんな
889名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:29:19 ID:6ImQxCMv0
崩壊してるのは、植民地主義時代から続いてきたヨーロッパシステムだと思うけどな
890名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:30:42 ID:wz80kuLX0
しかし、地方レベルから国政レベルまで意見送って返事返ってきたの2人だけだったなw>自民議員
あれはさすがにへこむ
891名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:31:40 ID:6ImQxCMv0
議員てのは全体の奉仕者でおまえひとりの奉仕者じゃないんだからそれは仕方ない
892名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:32:38 ID:tigrfq1O0
>>885
安倍とか麻生とか見ると
小泉はこういうことだけは上手いわあと思う
893名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:33:20 ID:wz80kuLX0
>>891
他の党は全員丁寧な返事かえって来ましたが何か?w
894トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/06(土) 17:33:22 ID:iDybpSIj0
まあ、民主の取りえは、一応、有権者の言うことに耳を貸すくらいのことはするという点だな。
よく言えば「思考が柔軟」、悪く言えば「周りに流されてブレやすい」

でも、この点が、多少なりとも党の動きを軌道修正が出来る余地があるということだから、
今の状況ではこの要素は重要なんだよな。
895名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:33:39 ID:RU746p390
毎度毎度思うが、規制で一致してる自民と
不安要素はあるけど去年の児ポ改正と今年の非実在の時に
護憲政党と一緒に反対した民主を同じというのは無理がある。


>>888
TPPもアジアのブロック経済化を阻止するアメリカ主導だからな。
郵政もかかわる問題だし、本当ならもっと国民も交えて議論する
べきことなのに。
896名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:34:13 ID:YZ9Qk8do0
メールを送ってくれてありがとう的コピペメールも送れないようじゃ政治家失格だろ
政治家はいかに人とのつながりを持つかが大事なのに
897名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:35:25 ID:XhcFrlvC0
>>890
意見が相反するものでも返事が返ってくるだけで相手の印象は変わるのにな
898名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:35:39 ID:Tx65ruGu0
ビデオ流出も牽制の一環だったりしてな
もっとも牽制球がそのままデッドボールになってそれどころじゃなくなるのが
今日の政治のパターンだけど
899名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:38:13 ID:RU746p390
票の香りも金の香りもしないからな。
団体でも作って、ぷんぷん匂いを発すれば違ってくるかもしれん。
900名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:38:51 ID:xicfs9rA0
>>891
ああよくわかってるじゃんじゃなんで一部のカルト的妄信的な連中の意向しかくんでないんだ?
ふざけるのもたいがいにしろとw
901名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:41:07 ID:tigrfq1O0
全体とか世間とか国民とか
あやふやな単語で煙に捲くのはナシだぜえ
902名無したちの午後:2010/11/06(土) 17:42:34 ID:wz80kuLX0
>>897
他の党は規制賛成の議員でさえも何故賛成かという理由を書いたもの送ってきたよ
903名無したちの午後:2010/11/06(土) 18:06:58 ID:+YaE+Yml0
>>899
そういえば、都議会自民党は反対派の陳情とか邪険に対応したくせに、日弁連が
抗議に来たときだけは丁寧に対応したらしいな。
904名無したちの午後:2010/11/06(土) 18:07:02 ID:MgyehlnDO
厳しい状況だね。解散選挙やる日も近い。
905名無したちの午後:2010/11/06(土) 18:18:37 ID:0ScYusI/0
>>878
>お前の妄言の方が遙かに異質だと思うがな。
>みんな薄々気付いてるんだよ。

これお前自身の事じゃないか。横から見ていて明らか。
自覚が無いならお前、本当にクズだな。それも世界一の。
イヤー本当にクズだ。こんなクズ見たこと無い。いやクズだクズだ。
真剣クズだな。病院行っても治療出来ないんじゃないか。だってクズだし。
906くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/06(土) 18:20:19 ID:nXh+G1860
これから次スレ立てるんだけど、もし採用したいテンプレがあったら、言ってね。
907名無したちの午後:2010/11/06(土) 18:22:14 ID:A+VXnP4G0
いい前フリだ
これで工作員が湧いてくるぞーw
908名無したちの午後:2010/11/06(土) 18:26:07 ID:0ScYusI/0
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1288625782/l50

ダブッたこれをどうする気だ ↑
909名無したちの午後:2010/11/06(土) 18:27:17 ID:HezRJmFyO
海外の日本アニメやマンガ・ゲームのファンはこの問題を知っているのだろうか?
知っていたとしたら、どういうスタンスなのだろうか?
910名無したちの午後:2010/11/06(土) 18:28:10 ID:CbOGDsL0O
早く次スレ建てろオラァァァァーーーー!!!!!!
911世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 18:34:02 ID:iZTL+SzR0
>>906
児ポWTを入れてほしいな
912名無したちの午後:2010/11/06(土) 18:38:04 ID:pN453DgR0
まあ、突っぱねるだけ突っぱねて、政権崩壊したとき慌てなさいな。
お前らって、いつも後手後手なわけだろ?
現実をありのまま直視する能力がないからだ。
そろそろ原因を認識しろよ。
どこか自分の思い通りになるんじゃないかという淡い期待を抱いてるんだろ?
そんな現実どこにもねえんだよ。

せめて、調子に乗って規制派を怒らせなきゃよかったものを、永久に民主政権が続くかのようにはしゃぎすぎた。
その視野の狭さ、了見のなさがエロゲを危機に陥れるだろう。
結局、ソフ倫が正しかったのだ。
分をわきまるという能力があった。
それをお前らが無邪気にぶち壊したんだよ。
913くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/06(土) 18:40:09 ID:nXh+G1860
次スレであります。

エロゲ表現規制対策本部525
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1289035422/
914名無したちの午後:2010/11/06(土) 18:41:49 ID:wz80kuLX0
政権変わった程度であきらめたりするぐらいなら最初から反対なんぞするものか
つか、民主政権なってネトウヨさんたちが根絶やしにされたか?
されてねえだろ、それと同じだ
915名無したちの午後:2010/11/06(土) 18:43:58 ID:0ScYusI/0
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1288625782/

エロゲ表現規制対策本部ダブり
916くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/06(土) 18:46:48 ID:nXh+G1860
>>914
うん。

仮にアグネスが総理だったとしても、
根拠がない規制が不当であることには変わりはないからね。

反対していく以外にない。
917名無したちの午後:2010/11/06(土) 18:47:29 ID:RsVvGtZcO
ネトウヨさん達は余程解散総選挙してほしいみたいだねぇ
今までの過去を見ていても解散総選挙なんざ与党が有利にならん限りまずやらんよ
同じ政党内でたらい回しにするだけだ

しかしスレチな話題ばかりしてるから
嫌われているのすら自覚してないんだろうな
918トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/06(土) 18:48:25 ID:iDybpSIj0
まあ、ソフ倫が土下座しても矛を収めるどころか、規制派は増長したからな。
土下座しても殺されるのなら、敵を殺すしか自分達が生き延びることはできないから、
立ち上がったというだけの話だな。

かつて、秦打倒に立ち上がった項羽と劉邦は、劉邦は降伏したものに対しては寛大な処置を行ったため、
降伏するものが多く、味方を増やしたが、項羽は降伏しようが何だろうが殺しまくったため、「降伏しても殺されるから抵抗」という道を選ぶものが増え、
結果、敵を増やして滅んでしまった。
規制派は歴史から何も学んでいないな。

歩み寄りの道を断ったのは、規制派のほう。
それが分からないほど耄碌しているから、民主如きに政権を奪われる憂き目に合うというだけの話だな。
919名無したちの午後:2010/11/06(土) 18:50:02 ID:0ScYusI/0
pN453DgR0
書き捨ての煽りは規制派の悲鳴と言える。
良い傾向ですね。
920名無したちの午後:2010/11/06(土) 18:54:22 ID:A+VXnP4G0
>>912
街宣右翼君、わざわざID変えて大変だね
次スレはそのIDでいくわけですね
921くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/06(土) 18:55:13 ID:nXh+G1860
ネット上の情報収集には、Google アラート が便利です。

Google アラート - ウェブ上の面白い新着コンテンツをチェック
http://www.google.com/alerts?hl=ja&gl=us
922名無したちの午後:2010/11/06(土) 18:58:10 ID:0ScYusI/0
>>912
>分をわきまるという能力があった。

分とワキ丸って誰だ?
どう言う能力だ?
923世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 19:00:41 ID:iZTL+SzR0
>>922
ブンとワキ丸
新しい忍者漫画だな
924世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 19:04:53 ID:iZTL+SzR0
ブンとワキ丸捕物控
925名無したちの午後:2010/11/06(土) 19:05:31 ID:XhcFrlvC0
寒くなったのでホッカイロを買いにいったら
「売り上げの一部はユニセフに寄付されます」みたいなこと書いてあって萎えた
どこでも出てくる団体だなぁ
926名無したちの午後:2010/11/06(土) 19:21:56 ID:nROJQblg0
>>626
大河原雅子氏、森田氏とつるんでるみたいだし完全に規制派でしょう

無党派さん:2010/11/06(土) 03:01:51 ID:Ajos8rlc
>大河原雅子・石橋通宏参議院議員が11月8日月曜日午後6時から世銀東京事務所で開催される
>「国連子どもの権利委員会に対する通報制度」公開セミナーに参加されます。
http://twitter.com/aki_morita/status/383374728364032
927名無したちの午後:2010/11/06(土) 19:24:40 ID:zpl7Lj760
なんの説明もないし、みずほも規制派にまわったとみていいな。
928トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/06(土) 19:32:59 ID:iDybpSIj0
>>927
請願の件が知れ渡ってまだ2日くらいしか経っていないし、みずほはまだ沖縄だ。
仮に沖縄でこのことを知ったとしても回答が出るまで時間がかかるあわてなさるな。
929名無したちの午後:2010/11/06(土) 19:33:00 ID:Fz01SrfW0
ゲームは出版物じゃないから問題無しと判断したんだろう
930名無したちの午後:2010/11/06(土) 19:33:38 ID:nROJQblg0
俺たちもなんか請願して出してみようかw
こういうシステムだって

http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/seigan.html
931名無したちの午後:2010/11/06(土) 19:35:48 ID:ws9A9lq+0
八ッ場ダムを訪れた馬淵国土交通大臣
「中止の方向性は今後は言及しない」と建設中止の方針を事実上撤回

もう頭がおかしいとしか思えないw
やはり政党による選択肢は消滅しました
932名無したちの午後:2010/11/06(土) 19:38:16 ID:0ScYusI/0
ツイッターより

>法案もまずいが非実在青少年は更にまずいそうです。
>条例に確りと厳罰に関する文言を折り込み「非実在」を取っ払い
>「実在する青少年を守る為」を盾に12月の都議会で強行成立されかねん、
>と教えて頂きました。

ガセか?ホントか?
933カマヤン ◆UcSISTERmk :2010/11/06(土) 19:40:26 ID:5UAx4QRu0
例の福島みずほが紹介議員になった署名に関して
現時点で判っていることを以下に纏めました。
既出だらけでしょうけど、参考にされてください。
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101105#1288968677
1;過去によく似た名前で複数回署名が国会提出されている。(少なくとも2005年から)
糸数議員や福島みずほ議員はそのときも紹介議員になっている。
2;過去のよく似た名前の署名には表現規制の文言はない。
3;今回初めて表現規制の文言が入った。
4;この署名は回を重ねるたびに署名数が減っている。
934名無したちの午後:2010/11/06(土) 19:41:20 ID:iRP+0mU20
>>932
ガセか本当か?なんて言う前に前後のも読みなよ
小学館の偉い人と話したって言うツイートでしょ
935名無したちの午後:2010/11/06(土) 19:43:14 ID:Eygfo7xo0
しかしさ、自民を説得って言ってもどうすりゃいいんだかだよな
数少ない理解ある人を応援することはできるけど、それも減る一方だし
賛成派を反対派にするのって限りなく脈がない
どっちともいえない議員がいるとしてもわからんし
片っ端からメールや手紙で説明して協力を求めてみるとか?
936名無したちの午後:2010/11/06(土) 19:43:19 ID:0ScYusI/0
>>934
っで、どっち何だ?
937名無したちの午後:2010/11/06(土) 19:45:24 ID:0ScYusI/0
>>935
何故先にみん党の説得を考えないのか不思議。
938名無したちの午後:2010/11/06(土) 19:48:45 ID:zpl7Lj760
みん党が規制反対なら、結構流れる人もいるだろうけど、立場不明だしな、まだ。
939名無したちの午後:2010/11/06(土) 20:00:54 ID:Ls3Fjlk60
規制派的にコレはどういう位置付けになるんだろう
ttp://data.tumblr.com/tumblr_l0jexnumOB1qzopnho1_500.jpg

>>938
みん党は清和会別働隊
ガチネオリベ
940名無したちの午後:2010/11/06(土) 20:05:27 ID:0ScYusI/0
>>939
自民党との比較論でのみん党だろ。
ネオリベ は誰でも知っている。
ちなみに平沼でさえ単純所持は反対と言質はある。
941名無したちの午後:2010/11/06(土) 20:24:07 ID:Ls3Fjlk60
清和は自民のもっとも糞な部分なわけだから
比較論だとしても、マトモという見解はありえないだろ

ちなみに俺は平沼はそれなりに良い議員だと思ってるよ
ちゃんと日本の国益考えてる議員だし、与謝野はアレだけど
まぁチンタローがいるからなぁっていうのが立ち日の印象
942名無したちの午後:2010/11/06(土) 20:27:43 ID:ws9A9lq+0
次スレは重複した523の再利用でいいの?
943名無したちの午後:2010/11/06(土) 20:37:37 ID:0ScYusI/0
ダメ元でやるんだから、ジミンもミンナも一緒だろ。
それか全くやらないかの選択だろ。

誰もマトモとは鼻から考えていない。

ジミンを説得とか言うからその前にミンナとか公明がいるだろと言っているだけ。

>>942
した方が無駄が無くて良いと思うが。
944名無したちの午後:2010/11/06(土) 20:50:36 ID:RU746p390
>>935
まずは票か金を見せることだな。
票にも金にもならなければ、自民は聞く耳もたんよ。
945名無したちの午後:2010/11/06(土) 20:54:13 ID:0ScYusI/0
とりあえず河野太郎が党首になるまで待った方がいいかも・・・
946名無したちの午後:2010/11/06(土) 20:56:01 ID:UICGsCG3O
>>944
自民党の総裁がユニセフ議員連盟の会長の間は何をやっても難しい気がする。
947名無したちの午後:2010/11/06(土) 20:56:13 ID:Ls3Fjlk60
河野太郎とか糞もいいところじゃねぇかwww
948名無したちの午後:2010/11/06(土) 20:57:26 ID:XhcFrlvC0
【海外】19%が子供に年齢制限つきのゲームを販売、店舗によって意識差も ― 米調査結果
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1288576887/
949名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:08:40 ID:0ScYusI/0
>>947
こいつは単なる煽り厨だったのか。
まともに答えて損した。

・・・つか実は自民工作員なんだろう。
950名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:12:23 ID:Ls3Fjlk60
自民叩いて自民工作員って、意味わかんねwww

ところで河野太郎って、公明とガッチリパイプ持ってて
一昨年に公明と一緒に創価学会のために国籍改正法無理矢理通した中心人物なんだけどなー
ふむ、こう言えばいいんだろうか

>>949
そうかそうか
951名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:13:36 ID:0ScYusI/0
>>950
・・・と自民工作員が詭弁を弄しております。
952名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:14:27 ID:Ls3Fjlk60
>>951
そうかそうか
953名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:15:04 ID:0ScYusI/0
>>952
・・・と自民工作員が詭弁を弄しております。
954名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:17:42 ID:VnFc4asnO
>>952
壊れたレコーダーの相手なんかしてると、お前の評価が下がっちまうぞ
955名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:17:55 ID:pN453DgR0
>>935
> しかしさ、自民を説得って言ってもどうすりゃいいんだかだよな

いい加減理解できんのかね。
すでに激怒させてしまった相手に対し、やることは謝罪しかないだろが。
説得とかそういうレベルじゃねえの。
立場をわきまえろって話なんだよ。
956名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:19:07 ID:Ls3Fjlk60
>>954
ういうい、把握
957名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:19:25 ID:0ScYusI/0
>>952
そうだそうだ。
壊れたレコーダーの相手なんかしてると、お前の低脳がばれてしまうぞ。
958名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:26:16 ID:H/vZEGY90
>>950
デマ乙
河野は二重国籍問題に関するプロジェクトチームの座長だったが、
最高裁から突っ込まれ改正した国籍法とは関連がない

国籍法改正を無理矢理通したのはミンスの千葉
959名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:29:25 ID:0ScYusI/0
>>956
そう大人しく自分は馬鹿と認めればいいんだよwww

>958で指摘されてるしwww
960名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:32:03 ID:t49xyWPF0
国籍法のときって民主は野党だろ。
どうやって千葉が通すんだw
ちなみにあのとき反対したのって、民主と会派組んでたヤッシーや無所属
5名だけじゃなかったか。
961名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:32:13 ID:zpl7Lj760
しかし、なんで自民支持者は、鞭ふりまわしながら、こっち支持しろっていうのかね。
支持してほしいなら、飴持って来いよ。殴られるとわかってるのに、支持するやついねーよw
962名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:32:25 ID:HezRJmFyO
国籍法改正って麻生内閣の内閣提出法案じゃなかったっけ。
963名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:34:48 ID:H/vZEGY90
2008年12月4日の法務委員会における国籍法改正案の採択で、
千葉景子(民主党)は質疑応答の際に丸山和也氏(自民党)が法案の不備を指摘すると、
速記の中断 と 丸山氏の議場からの追放を澤雄二議長(公明党)に命令し、発言を封じ、議案を成立させた。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5935513

言論を封殺する民主党((((;゜Д゜)))ガクブル
964名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:37:45 ID:Ls3Fjlk60
出たよニコニコ
965名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:38:17 ID:zpl7Lj760
>>963
飴まだー。なんか、飴くれよ、自民。
966名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:42:20 ID:wz80kuLX0
とりあえずお返事ぐらい返しておくれよ
967名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:43:33 ID:0ScYusI/0
自民党政治のおかげでこのザマ

人間開発報告書:日本の豊かさ、一つ下げ11位
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101105ddm002040083000c.html

韓国人の生活の質、26位から12位に
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134597&servcode=400§code=400
968名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:44:15 ID:VnFc4asnO
しかしこういう分かりやすい工作員のおかげで
絶対に踏んじゃいけない地雷が良く分かるね

みん党はNG
河野太郎も地雷っと
969名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:45:16 ID:H/vZEGY90
>>964
ニコ動だろうがようつべだろう参議院サイトのアーカイブだろうが法務委員会の動画の内容が変わる訳じゃないぞ?
バカなの?
970名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:46:59 ID:0ScYusI/0
>>968
そうそうお前みたいな屑工作員も炙り出せるしなー
971名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:48:12 ID:ws9A9lq+0
>>943
>ジミンを説得とか言うからその前にミンナとか公明がいるだろと言っているだけ。

みんなや公明も味方にするには説得する必要があるの?
972トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/06(土) 21:49:38 ID:iDybpSIj0
規制派は、ソフ倫の高速土下座の時、飴を出すべきだった。
そうすれば「降伏すれば助かる」という幻想を反対派に抱かせ、強硬論を唱える反対派を抑えることができた。
しかし、その後も、規制を要求したため、「土下座すれば付け上がらせるだけ」と反対派は認識してしまい、
反対の声もより強固になり、都条例の憂き目に会ってしまった。

規制派は、項羽方式を取ったのが敗因だったな。
973名無したちの午後:2010/11/06(土) 21:58:08 ID:ws9A9lq+0
>>972
基本から勘違いしてるな
規制派と反対派はあらゆる意味で対等ではないんだよ
規制派は存在証明のための活動自体が目的だから彼らにとって「負け」はあり得ない
反対派は現状に留める、せいぜいマイナスから押し戻すことしかできないからどう転んでも「負け」なんだよ
そこがわかってないと行き先を誤るぞ
974名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:00:25 ID:UICGsCG3O
>>972
三国志で言うと、規制派に使者を送ったら使者が斬り捨てられた。
使者を斬ったらあかんだろw
規制派どんだけ野蛮なんだw
975名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:00:51 ID:0ScYusI/0
>>973
意味不明。説得力0
976名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:02:46 ID:JGyGy9Jx0
>規制派は存在証明のための活動自体が目的だから彼らにとって「負け」はあり得ない
有り得ないんじゃなくて認めないだけだろw
むかーしあいつらは「児童」がついてない反ポルノ活動を延々とやって
どんどんジリ貧になっていった訳だがww

反児童ポルノ活動は起死回生の一手のつもりだったんだろうが
常識の範囲内で留めておけばここにいる反対派の大半ですら賛成したものを
所詮狂人だからどんどんボロが出て敵ばかり増えるwwww
977名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:03:40 ID:Ls3Fjlk60
>>971
そもそも味方にするべきじゃないな
侵食されて内部から食い破られるぞ
かつての自民みたいにな
978名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:06:22 ID:zpl7Lj760
ん、味方になるならどこでも拒まんぞw
979名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:06:45 ID:MQBfrjecP
>>692
いや、作品は見てないが「友愛」と言う言葉を使わせたりとかの場合は時事ネタだろうが
「友愛する」という言い方だとただのネトウヨネタだと思うぞ

>>976
んだよねえ、創作物への言及が無ければ正直冤罪云々も「考えすぎ」と思ってスルーした奴多分多いぞ
通したくないから色々盛り込んでんのかとすら思うレベル
980世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 22:18:24 ID:iZTL+SzR0
どうしても民主を規制派にしたい工作員さんがいらっしゃるようですね
981名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:23:02 ID:UICGsCG3O
新しいスレに反対運動への寄付の文章入れておいた。
正直、金なんか集まらなくてもいいが、規制派は資金力が強いので少しでも
相手への精神的なプレッシャーになればと思って。
金はまず作り手が出した方がスムーズな気はするし。
982名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:25:27 ID:z4VW4riI0
基本は民主≠反対派、自民≠規制派。正確にはこうです。

・自民党にも反対論者または慎重な扱いを求める議員もいるが、数が極めて少ない(上層部が規制で固まっていたら、党議拘束で没)
・民主党にも推進論者と賛成論者はいるが、反対または慎重な取扱いを求める議員と比べればその数は少ない
983名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:25:58 ID:ws9A9lq+0
>>976
ジリ貧になろうがボロを出そうが連中が何を失うというのだね?
レイプレイの存在自体が消されたのは、誰の責任であれ、エロゲーマーにとっては重大な損失であり反対派にとっては「負け」だ
レイプレイが消えなかったとしても規制派にとって失うものはない
984名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:27:19 ID:0ScYusI/0
>>982
一番あんたが説得力あるよw
985名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:27:44 ID:MQBfrjecP
まるで「無敵の人」ですなあ
まあ、ひろゆきが定義した「無敵の人」は引き篭もりニートなんだが
986名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:29:31 ID:ws9A9lq+0
>>979
「友愛」でも「友愛する」でもどっちでもいいが、「ネトウヨネタ」とか言ってる君に
「言葉を軽んじて使っている時点でバカ」と言う資格はない
987世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 22:30:00 ID:iZTL+SzR0
>>983
日本ユニセフは児ポ改正できなかったら色々なものを失うよ
988名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:31:05 ID:MQBfrjecP
>>986
別に言うつもりもないのだけど?
989名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:34:05 ID:ws9A9lq+0
>>987
彼らにとって「できなかった」はないよ

>>988
あっそw
名無しは「無敵」ですね
990名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:34:09 ID:JGyGy9Jx0
>>983
たとえば社会的発言力とかじゃね?
アレ以降イクオリティナウが支持層を増やしたなんて話は聞いた事ないけど?
むしろ真性って事がバレバレになったよね
もう同じ手は使えないよwwww

レイプレイひとつ消えてもそれ以降似たような傾向の作品制作が止められなきゃ
そんなもんそこまで深刻な痛手になる訳ないだろwww
アレを成果だと言い張ってお山の大将やってればー?
991世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 22:36:30 ID:iZTL+SzR0
>>989
いやいや
出来なかったものは出来なかったものだろ
改正の見通し立ってないんですよ
992名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:37:41 ID:g0nCkC3g0
>>982
>自民党にも反対論者または慎重な扱いを求める議員もいるが
誰?いるなら是非教えてもらいたい。
993名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:38:58 ID:ws9A9lq+0
>>990
同じよーな手口の詐欺事件が何度も何度も起こるのは何故か?
「同じ手」が何度でも使えるからだよ

>それ以降似たような傾向の作品制作が止められなきゃ
>そんなもんそこまで深刻な痛手になる訳ないだろww

え、止められてないの?
イリュは陵辱路線完全に消えたけど・・
994名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:40:44 ID:3VvmWWJU0
他のメーカーが作ってるよただ結構ゴミ率が高くなってるけど
995名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:41:13 ID:JGyGy9Jx0
>>993
つまり詐欺とは認めるわけねwww
社会的指示がいつまで続くかなー?

つーかイリュだけだろおとなしくしてるのは
他の祖不倫理メーカーや同人見てみろよwwww
996名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:41:15 ID:UICGsCG3O
>>990
イクォリティナウ=平等の今=男女平等参画会議

名前からして彼らたぶん繋がってるんだよな。
997名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:41:35 ID:MQBfrjecP
>>989
なんか俺が無敵の人つったのを誤解しとらんか?
「失う物がない規制派」の事を指して言った言葉だよ
ひろゆき氏が言ったのは
社会から隔絶し、且つ就労もせずに入れる立場であるニートは社会的制裁が意味を成さず
平気で犯罪予告だのを出来てしまう、失う物がないから、って話

一体誰と戦ってるの

>>990
正直それが本当のことであってもダメージが甚大であった事にしといた方が後々のためだと思うけどなw
998名無したちの午後:2010/11/06(土) 22:44:34 ID:ws9A9lq+0
>>997
あなたが「言葉を軽んじて使っている時点でバカ」と言った人物でないならそれまでですよ
俺はそういう人物と「戦ってる」わけです
999世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 22:45:20 ID:iZTL+SzR0
1000なら自民党消滅
1000世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/06(土) 22:45:46 ID:iZTL+SzR0
しまった!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。