エロゲ表現規制対策本部523

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例を緊急警戒中。

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部522
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1288336068/
■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部21
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1287953028/
エロゲ表現規制対策本部を生暖かく見守るスレ 2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1286051040/
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/
■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

2名無したちの午後:2010/11/01(月) 23:59:36 ID:9B1PfCaC0
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案、否決

3名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:01:48 ID:9B1PfCaC0
■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/

4名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:03:00 ID:e4M1W+qI0
藤本由香里氏
http://twitter.com/honeyhoney13/status/12176756548
少数でしょうが、表現や創作物が神域であるかのように思っていらっしゃる人がいる気がします。
何度も言いますが、「表現の自由」は「権力からの自由」です。市民から表現の責任を問われ、
配慮を求められることがあるのは当然ですし、それにきちんと応えることが規制を遠ざけることにもなるのです。

>継続審議というのは、とりあえず議論を続けるということ。
>規制反対派が勝った訳ではない。時間は規制反対派にも
>規制推進派にも平等に流れる。規制推進派は、この時間を
>使って必ず粘り強いロビイングを続ける。規制反対派の情熱が、
>「のど元過ぎれば」の一時的なものかどうか、議員さんは注視している。
>39分前 webから
>15+人がリツイート
>返信 リツイート
>otakulawyer
>山口貴士

※なお継続審議だと廃案不可避というのはソース不明なので保留しましょう
5名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:06:36 ID:e4M1W+qI0
【日本ユニセフ単純所持規制法制化署名について行動する人用、まとめ】

■手紙や電子メール等による意見の送り先
・連合
・民主の反対派議員
・民主以外の反対派議員
・保坂氏など、反対派有識者
・ペンクラブや雑誌協会等の反対派団体

■参考資料等
・「児童買春・児童ポルノ禁止法」の改正署名活動にご協力を2010-09-13
http://www.jprouso.or.jp/system/servlet/yusei.UserMain?method=show_detail&clause_id=1786
・JP労組の署名用紙
http://www.jprouso.or.jp/system/servlet/yusei.UserPDF?file=yusei_1786_1
・財団法人日本ユニセフ協会の「署名」への対抗法 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101007

■関連リスト
○反対派識者
保坂のぶと氏(社民党、http://www.hosaka.gr.jp/、ツイッターhttp://twitter.com/hosakanobuto、メールはサイト内)
奥村弁護士(http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/http://www.okumura-tanaka-law.com/www/top.htm、ツイッターhttp://twitter.com/okumuraosaka、メール[email protected])
山口弁護士(http://yama-ben.cocolog-nifty.com/、ツイッターhttp://twitter.com/otakulawyer、メール[email protected])
早川忠孝弁護士(http://hayakawa-chuko.com/、メール[email protected])

○反対派団体
日弁連(http://www.nichibenren.or.jp/、メールはサイト内)
ペンクラブ(http://www.japanpen.or.jp/[email protected])
雑誌協会(http://www.j-magazine.or.jp/、メールはサイト内)
AMI(http://picnic.to/~ami/index.htm)
MIAU(http://miau.jp/、メール[email protected] )

6名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:07:52 ID:e4M1W+qI0
>>5関連

■反対派議員リスト
○民主党の反対派議員
枝野幸男氏(行政刷新担当大臣、http://www.edano.gr.jp/、メールはサイト内)←児ポの時に葉梨とバトル
蓮舫氏(行政刷新担当大臣、http://renho.jp/、ツイッターhttp://twitter.com/renho_sha、メールはサイト内)←都議会を動かした方
本多平直氏(http://www.hiranao.com/index.html、メール[email protected])←第3次男女共同参画基本計画の表現規制の部分を内閣府で批判
松浦大悟氏(民主党副幹事長、http://www.dai5.jp/、ツイッターhttps://twitter.com/GOGOdai5、メールはサイト内)
有田芳生氏(http://arita.tanigawa.info/、ツイッターhttp://arita.tanigawa.info/、メール[email protected])←「誰もがうなずく言葉に隠された表現弾圧を許すな!」というコラムがサイトにあり
小川敏夫氏(法務副大臣、http://www.ogawatoshio.com/)
吉田泉氏(財務大臣政務官、http://www.y-izumi.jp/、メールはサイト内)
中村てつじ氏(法務大臣政務官、http://tezj.jp/index.php、ツイッターhttp://twitter.com/NakamuraTetsuji、メールはサイト内)
滝実氏(衆議院法務委員長、http://www.taki-makoto.jp/、メール[email protected])
すずきかん氏(文部科学副大臣、常任幹事、http://www.suzukan.net/、メール[email protected])

○民主党以外の反対派議員
福島瑞穂氏(社民党党首、http://www.mizuhoto.org/、ツイッターhttp://twitter.com/mizuhofukushima、メール[email protected])
亀井静香氏(国民新党代表、http://www.kamei-shizuka.net/、メールはサイト内)
田中康夫氏(新党日本代表、http://yasu-kichi.com/flame.html、ツイッターhttp://twitter.com/loveyassy)
城内実氏(無所属、http://www.m-kiuchi.com/、メールはサイト内)

※関連リンク
リスト検索
http://kill-the-assholes.x0.com/data/database/dbase.cgi
「反ヲタク国会議員リスト」メモ
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/

アグネスのパーフェクト児ポ規制教室
http://www.youtube.com/watch?v=8IV9Uz9awqk

7名無したちの午後:2010/11/02(火) 00:20:11 ID:0EYtIeTn0
日本ユニセフに協賛している企業及び署名活動に協力している会社・団体・組織に対して質問状を送りましょう!

名付けて「日本から冤罪被害を無くそうキャンペーン」です。

これは、企業などに質問状を送ってその結果を自分のブログやツイッター、掲示板を使ってネットに公開しよう、と言う主旨です。
特に今回は児童ポルノの単純所持罪に的を絞って質問状を送りましょう・・と言うことです。

送付手段は特に問いません。メールでも手紙でもいいですし、その組織がHPを持っていればその問い合わせ欄を利用しても構いません。
また、企業や組織はどこでも構いません。あなたの主観でランダムに選んで貰って結構です。もちろん日本ユニセフ関連で!

発表方法もブログであったり、掲示板であったり、あなたの好きな方法で公開して下さい。誰でも参加出来ます。
自由に始めて下さい。特にどこかで参加を表明する必要もありません。直ぐに始めて戴いても問題なしです。この為に新たにブログを
始めるのも有りです。

最終的にはそれら、ブログなり掲示板を相互リンクで繋いで行く事を目指します。
そうやって相互ネットワークにより情報を拡散させ、SEO効果による検索エンジン上位表示も狙って行きたいと考えています。

ですから、ネット上で仲間を見付けたらどんどん相互リンクを呼びかけて行って下さい。

興味を持たれた方は、このキャンペーンを色んな場所で告知し、ツイッターとかでも拡散させましょう。
また、追加するアイデアなどがありましたら、どんどん議論して、このキャンペーン自体を進化させて戴ければと思います。

質問状テンプレート(あくまでも参考です)    http://an.to/temp00

■■■根拠無き誹謗中傷はNGです■■■
8くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/02(火) 00:43:45 ID:Vu9xjBLO0
■三重県
「第2次三重県男女共同参画基本計画」中間案についてご意見を募集します
http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2010100105.htm

○送付先、問い合わせ先
  三重県生活・文化部男女共同参画・NPO室
   〒514-8570 津市広明町13
   電話番号    059−224−2225
   FAX番号   059−224−3069
   メールアドレス [email protected]

○意見募集の期間
 平成22年10月16日(土曜日)から平成22年11月15日(月曜日)まで(必着)。

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■

創作物規制反対・対策情報ブログ テンプレ要請はこちらへ
http://erogekisei.blog24.fc2.com/blog-category-4.html
9くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/02(火) 00:44:13 ID:Vu9xjBLO0
TBS RADIO 954kHz | 荒川強啓 デイ・キャッチ!
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/thu/

木曜日は編集者で評論家の山田五郎が、その週に気になったニュースの側面を解説します。

第163回 2010年06月24日(木)
まだ終わらない!都の青少年条例・改正案を徹底議論!

たびたび取り上げてきた都の青少年健全育成条例・改正案。都議会の本会議で否決されたものの、
都側は再提案する意向。この問題、宮台さんを迎えて、さらに深く掘り下げます。

試聴できます。
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100624.mp3

緊急提言!都の「青少年育成条例」改正案にモノ申す!(第148回 2010年03月11日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100311.mp3
続・緊急提言!ポルノがなくなれば、芸術もなくなる!!(第149回 2010年03月18日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100318.mp3
続・青少年健全育成条例。やっぱりいらない!(第155回 2010年04月29日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100429.mp3
10名無したちの午後:2010/11/02(火) 01:01:52 ID:u+hEfdOd0
政府の行った「国民の声」の募集結果=表現規制に対する廃止含めた反対意見が上位独占

http://koe.openlabs.go.jp/ja/idea/?keyword=&category=&order=point


10月29日朝日新聞朝刊にも、反対を賛成が上回った数が最も多かったアイディアが
過剰な表現規制への見直し意見であることが取り上げられた。

記事によると、内閣府の担当者は
「行政刷新会議の規制・制度改革に関する分科会の議論に生かしていく」
と話したという。
11名無したちの午後:2010/11/02(火) 02:47:58 ID:PJ1GuDsq0
75 :風と木の名無しさん:2010/11/01(月) 14:47:52 ID:S5nDINhy0
>>74
多少寄付が集まっても、人一人雇えないよ
ただの民間人が政治に一日費やすと当然その日は働けないから、収入が数万飛ぶ
経費は賄えても、生活が潰れていくのは変わらない
反対運動の厳しい実情は↓にもある通り
本当につらい状況

表現規制問題の資金をめぐる議論
http://togetter.com/li/63108
時には昔の話をしようか
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101005
表現規制反対運動、最前線からの傍観者達への苦情・苦言
http://togetter.com/li/63586
12名無したちの午後:2010/11/02(火) 03:06:40 ID:dzKkwusGO
>>1

テンプレ入り候補リンク

アグネスのパーフェクト児ポ規制教室
http://www.youtube.com/watch?v=8IV9Uz9awqk

13トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/02(火) 10:28:30 ID:ayw4/3nf0
前スレの麻生賛美を見て、胸糞が悪くなったな。
20年前、上村純子先生をはじめ、多くの漫画家の漫画家生命を奪い、
規制を推進し、そのことに対する総括と謝罪もしないで、いけしゃあしゃと「麻生はオタクの味方」などとふざけた発言を見ると
本当にむかつく。
まるで、ユダヤ人をアウシュビッツに押し込んだヒムラーやゲッベルスが「差別反対」を唱えるようなものだ。
14名無したちの午後:2010/11/02(火) 10:33:45 ID:e4M1W+qI0
>>12
一応6にアグネスは入れておいたぞ
15名無したちの午後:2010/11/02(火) 10:35:33 ID:TdTeb/1X0
こっち?
16名無したちの午後:2010/11/02(火) 10:37:01 ID:5WLqhWJVO
infoseek消滅騒動を見ていると
実は意外に簡単にネットの情報なんて消滅させられるのではないか、と言う気がする。
まあ、これから有志がどこまでサルベージできるかにも依るだろうけど。
17名無したちの午後:2010/11/02(火) 10:37:21 ID:L2JBuzym0
麻生閣下はオタクの味方です
下賤なエロマンガを野放しにすれば却って普通の漫画やアニメまで一緒に弾圧されかねないから切り離しただけです
いわば普通のアニメやマンガを守るための止む得ない措置です
18名無したちの午後:2010/11/02(火) 10:45:49 ID:xqr2a+c30
>>17
表現の切り売りして平気な時点でおわっとる
寝言言うのもいい加減にしろw
19トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/02(火) 10:46:44 ID:ayw4/3nf0
>>17
典型的な生贄論理だな。まるで、ソフ倫の対応を思い起こさせるな。
20名無したちの午後:2010/11/02(火) 10:49:42 ID:e4M1W+qI0
>>15
そうそう、こっちのスレ
21名無したちの午後:2010/11/02(火) 10:50:29 ID:ORljhrzZ0
なぜか麻生を敵に回そうと必死だな。
麻生を味方にしたほうが得だってことは知将じゃない限りはわかるはずなのだが。
敵を敵としか認識できない、させない戦略で社会主義者が失敗し続けているでしょうに。
今だって中国と反日戦略で世界中を敵にまわしていることに社会主義者は気づかないのか?
22名無したちの午後:2010/11/02(火) 10:54:19 ID:ORljhrzZ0
それにしても社会主義者はナチス大好きだよねw
未だにナチス!!言えば保守が黙ると思っているところは在日の差別!!と通づるものがある。
というか同じなのか?中のヒトがw
23名無したちの午後:2010/11/02(火) 10:55:05 ID:xqr2a+c30
>>21
>敵を敵としか認識できない、させない戦略
自己紹介かね? 全体主義者のコミュニスト君
24名無したちの午後:2010/11/02(火) 10:55:16 ID:ayw4/3nf0
麻生をオタクの味方にしたくて必死だな。
常識的に考えてみろ。自分達を殺そうとしている(いや、既に殺されている)人間を支持するなんて、
只のマゾ趣味でしかないということ。自分達が「殺されることに喜びを感じている」変態であることを自覚しろ。

麻生が今までの方針を変えたとか言うならともかく(変えたのなら総括位するはずだ。)、そうでないのに支持するなんて「肉屋を支持する豚」だ。
25名無したちの午後:2010/11/02(火) 10:56:48 ID:0/lwcfxi0
規制派なのかバカなのかどっちにしても程度が低いな。
26名無したちの午後:2010/11/02(火) 10:59:36 ID:L2JBuzym0
また自民党の創作物規制も制作側に立った措置なのです
始めからアメリカ基準などで漫画やアニメを作れば売り込みやすい&向こうで自国の基準に手直しをする手間が省けるので
外国人のfan subなどの被害も最小限で済み制作側の売上も上がるでしょう
さすがは自民党、経済や制作者側のことをキチンと考えていますね
27名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:00:49 ID:xqr2a+c30
>>24
コテとれてるべw
まあ、自民復権しても麻生に権力戻らんし、味方にする価値もない
28名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:02:59 ID:xqr2a+c30
>>26
はい?
小泉みたいな詐欺しのさばらせて経済ぶっ壊したのはどちらさんでw
29トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/02(火) 11:03:57 ID:ayw4/3nf0
>>27
まあ、自民党が早川を優遇して、今までの方針を変えたとか言うのならすぐにでも自民支持に回っても良いな。
事実、前の衆院選で「自民所属の」早川を積極的に応援したしな。
30名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:06:15 ID:ORljhrzZ0
極論で議論しようとするのも社会主義者の特徴だね。
「自分達を殺そうとしている」「殺すか殺されるか」という扇情的な言葉が極論だってことに気づきなさいよ。
すると次に社会主義者は自分の仕掛けた罠に食いついたと思い、自信満々にこういうでしょう。
「表現の自由が死ぬということは自分が死ぬと同意義なんだよ!!!」

社会主義の話の展開の仕方がワンパターンすぎて二の句がつけなくなり、大抵のまともな人はあきれて議論が終了するだけなのに
なぜか社会主義者は議論に勝ったと勘違いしてしまうんですね。
31名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:11:12 ID:xqr2a+c30
とりあえず規制派を蹴り出したら認めてやるよ
ああ、すまんすまん、残ってるの規制派しかいないんだったなw
32名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:11:24 ID:ORljhrzZ0
そしてとどめのレッテル貼り「肉屋を支持する豚」

そうこうするうちに2年後に自民が与党になってしまったら、
自民党に対して何の対策も立てていなかったために、あっさりとエロゲ規制されるわけですね。
すると社会主義者は自民がエロゲを規制した差別主義者だ!!となるわけです。
これが差別や人権で飯を食っている人たちの戦略。
33名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:14:42 ID:qEfUtzGk0
>>32
さすがにそれは自民党が悪いだろ
34名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:17:36 ID:ayw4/3nf0
そのスレの住人を自民支持に回したければ、
1.今までの方針を改め、過去の総括をしろ。
2.1の証明として早川初め、主だった自民内慎重派を何らかの重要な役職に就けろ。
これを実行したら、自民党も選択肢に入れる。
35名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:18:37 ID:ORljhrzZ0
そう、結果的には自民が悪いのです。
しかし、そうならないように事前に対策を立てる必要があるのに
自民は敵だ!!自民は敵だ!!で先鋭化してしまい解決策の糸口すら議論させない。

例えば麻生。
麻生という言葉が出た瞬間から全て否定ですよw
これでは議論をしようという空気にはならない。
というと、「なら君がなんとかしなよ」と社会主義者は突き放します。
これでは議論ができません。
36トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/02(火) 11:18:53 ID:ayw4/3nf0
また、コテ忘れた・・・。
37名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:19:07 ID:5WLqhWJVO
【政治】菅首相「『民主党が企業献金を受け取らないと、自民党に(献金)出しにくい』という声が」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288658555/

でも菅自身が自民党に助け舟出してるんだよなあ。
38名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:19:19 ID:xqr2a+c30
>>33
もう自民に味方いないのに対策も糞もねえけどな
昔の自民と違ってゴミしかいねえし
39名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:22:50 ID:ORljhrzZ0
社会主義者は少しでも自民に対して肯定的な意見をだせば敵とみなします。
例えば>>34は典型的なレスですね。
いかにも自分は味方で、自民に対して肯定的な意見をだす人間を敵とみなし、
「俺達」を説得しろと言ってくる。
自民に対して肯定的な意見をだした人間もこのスレの住人なのですが、まるで敵のように扱います。
40トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/02(火) 11:23:50 ID:ayw4/3nf0
>>38
あの時は、一般国民は生活を破壊されて「坊主にくけりゃ袈裟まで」の心境だったからな。
だから、基盤が脆弱な早川初め、比較的マシな人間が割を食った。
41名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:24:16 ID:0/lwcfxi0
今日はかまってちゃんの元気がいいね。
42名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:25:13 ID:xqr2a+c30
社自政権作った時点で古き良き自民は死んだのさ
今のは自民の皮かぶった別物w
43名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:26:54 ID:ORljhrzZ0
このように自民に肯定的な人間や自分の意に沿わない人間を徹底的に敵として議論をはじめ、最終的には
「〜しないかぎりは〜できない」という条件付否定を繰り返します。
こうして自分達に都合の良い書き込みしかしない、できない人間だけが残る。
「肉屋を支持する豚」
とは一体誰のことを表していたのでしょうか。
44名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:29:13 ID:qEfUtzGk0
規制するけど自民支持してとか頭くるってんのか
45名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:34:22 ID:xqr2a+c30
>>44
馬鹿だものw
46名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:36:07 ID:ORljhrzZ0
わたくしが消えるのをお待ちしている方がおられるようですので、失礼します。
後は社会主義者特有の消えた後に全否定して叩いてドラミングをお楽しみください。
47名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:37:24 ID:L2JBuzym0
エロが規制されれば必然と内容、質で勝負せざるをえなくなり、必然的に質は上昇します
真のオタクにとっては望ましいことですね
萌えやエロでハアハアしたいだけの人は別のオカズを探すと良いでしょう
48名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:40:11 ID:xqr2a+c30
規制やめたらいつでも自民支持になってやるから
そうなってから出直せ
49名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:42:37 ID:qEfUtzGk0
っていうか議論したいんなら「麻生は味方」をちゃんとプレゼンしろよ
反論にもちゃんと答えてな「社会主義者」とかレッテル貼らずに
アイデアがまともなら乗る奴もいるだろ
50名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:45:11 ID:xqr2a+c30
>>49
せめて「麻生口説いて規制派殲滅」ぐらいは言って欲しいもんだなw
51名無したちの午後:2010/11/02(火) 11:45:36 ID:cluKWv7AO
肉屋を支持する豚 Id ORljhrZ0 ソーススレ内Id検索
52名無したちの午後:2010/11/02(火) 13:09:36 ID:E/DzKlj20
そもそもオレと同じ認識に立たないヤツは社会主義者って前提に立つ=相手に社会主義者であるというレッテルを貼る行為
をしておいて何を言ってるんだよw

自分は一方的にレッテルを貼る立場であるが、お前らがオレに貼るのは許さんってことか?

 バ カ な ん じ ゃ ね ?
53名無したちの午後:2010/11/02(火) 14:16:38 ID:CI2F4qLiP
>>34
39の言うとおりちょっと34はずれてるな
1に関してはこれまで荒らしてきた人間と無関係なら総括する必要なんてないし
2に関してはID:ORljhrzZ0はただのビッグマウス君なので要求が通るはずも無い
54トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/02(火) 14:36:43 ID:ayw4/3nf0
>>53
それは、1と2の条件を最低限、「自民党が実行しない限り」自民を支持できないという意味だから。
つまり、麻生初めとした自民党が過去に行った規制や漫画弾圧を総括と謝罪をし、
その証として、早川ら自民内慎重派を重職につけろという意味。

で、それを麻生信者が自民党に進言をし、それを実行に移したら自民支持も考えると。
55名無したちの午後:2010/11/02(火) 14:38:18 ID:xqr2a+c30
>>53
こらこらそんな本当のこといったらID:ORljhrzZ0が泣いちゃうだろw
56名無したちの午後:2010/11/02(火) 14:39:34 ID:Mx91uEPh0
自民党は公明党と組んでからおかしくなりすぎ
そもそも自公政権約10年間でどんだけ日本経済が壊れたか
また自民とか言うヤツは党名ブランドに騙されているか
それとも騙そうとしているのかどちからじゃね?

俺は自民も民主も公明もダメだから本当に国民の事を考える
信頼できる新政党を求めているよ
57名無したちの午後:2010/11/02(火) 14:42:45 ID:Mx91uEPh0
麻生なんて身内がドワンゴの社長じゃなかったか?
この規制はニコニコ動画に大きく影響するだろうし
曲芸と組んで作ったアイスペースはサービス終了になるだろ

もしサービス終了になる予定も無いのなら
生産者やメーカーによる差別扱いをするという意味にもなる
58名無したちの午後:2010/11/02(火) 14:47:35 ID:xqr2a+c30
>>56
まあ、それが理想だがなー
59名無したちの午後:2010/11/02(火) 14:59:49 ID:w4jbFaSW0
俺は社会主義者だが何か?
社会主義者ってのが蔑称と思ってる時点でお里が知れる。
60名無したちの午後:2010/11/02(火) 15:02:55 ID:Mx91uEPh0
社会主義が好きなら中国かベトナムに行けばいいと思う。
61名無したちの午後:2010/11/02(火) 15:03:27 ID:zteuGSXp0
しかし、CCCDも廃れたし、エロゲのアクチも導入してもすぐに
取りやめるメーカが増えてるのは何でだろう?
コピーされなくなれば売上げ何倍にもなって儲かると思うんだけど・・・
62名無したちの午後:2010/11/02(火) 15:08:14 ID:xqr2a+c30
>>60
あそこらは共産主義であって社会主義とはちと違う
63名無したちの午後:2010/11/02(火) 15:10:11 ID:zteuGSXp0
社会主義ってのはスウェーデンとかデンマークみたいな国だろ
ようするに寒くて人口密度が低くて数千万人程度の人口の国。
64トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/02(火) 15:13:18 ID:ayw4/3nf0
日本は「成功した社会主義国」といわれていた時代もあったな。
65名無したちの午後:2010/11/02(火) 15:13:38 ID:xqr2a+c30
>>61
そもそも客にならん層だものw
どう転ぼうが買うわけがない乞食
66名無したちの午後:2010/11/02(火) 15:24:01 ID:Ng72CA0TO
過疎ってるな。みんな諦めたのか。俺もだ。
67名無したちの午後:2010/11/02(火) 15:26:15 ID:Mx91uEPh0
昭和に取り付かれた老害が平成の若者思想を認めない
宗教やフェミニストが政治に関与し思想統制を企む
中国・韓国をアシストし日本国内の生産力・活力を奪う
これが日本の状況だと思うよ。

ゲーム大国といわれた日本が
気がつけば中国・韓国・台湾に真似され奪われている
大体オンラインゲームブームに日本企業が出てこれず
日本が得意のゲームを中国・韓国・台湾が作っている
これはどういうことか分かるか?
68名無したちの午後:2010/11/02(火) 15:29:47 ID:pCfA9+RB0
自民を切り崩して表現規制を止めさせる事自体は、「可能性が見い出せれば」賛成だ。
うまくいけば戦いが楽になる。
69名無したちの午後:2010/11/02(火) 15:35:46 ID:xqr2a+c30
>>68
最低でも谷垣下ろせないとキツイな
70名無したちの午後:2010/11/02(火) 15:42:01 ID:pCfA9+RB0
>>69
確かに厳しい…表現規制に慎重な議員が提言する所まで持っていけたとしても、
握りつぶされて党内に慎重な考えを浸透させる事ができないからね。
71名無したちの午後:2010/11/02(火) 15:46:25 ID:6TI8sSDaO
>>66 平日で大盛況だったら逆に変だわ
72名無したちの午後:2010/11/02(火) 15:47:24 ID:L2JBuzym0
>>67
ムービーで客を騙して時代遅れなターン制RPGなんぞばかり作ってたからすっかり技術的に遅れをとっただけ
まあそんな低レベルなゲームを喜んでいた客も客
シェンムーにファンタシースターオンラインetc…SEGAが売れない、評価されない日本がゲーム大国を名乗るのが間違っていたということだ


73名無したちの午後:2010/11/02(火) 15:52:09 ID:zteuGSXp0
あれ、今日は祭日かと思ってたが祭日は明日か・・
大学さぼっちまった。
74名無したちの午後:2010/11/02(火) 15:54:16 ID:xqr2a+c30
本当に規制派は自虐主観で自国貶める売国奴しかいないな
そんなに日本嫌いなら、さっさと素晴らしい海外に移住しろよw
75名無したちの午後:2010/11/02(火) 15:57:53 ID:zteuGSXp0
日本がこの世に存在してるのが許せないんだろうから
その説得は無理だろう。日本が壊滅するまでは居座るよ。
76名無したちの午後:2010/11/02(火) 16:04:12 ID:xqr2a+c30
>>75
まあ、そうだろうけどさw
77名無したちの午後:2010/11/02(火) 16:24:06 ID:lGFHtsF70
>>72
SEGAスタッフの究極の自虐伝説のセガガガを忘れて貰ってはこまるw

日本のゲームは他人のはパクル劣化コピーしかしてねーからなwとくにバンナムとか
スクエニは酷いwとりあえずスクエニのこの前のモンハンを変にぱくったw
ロードオブアルカナとかいうクソゲーみて呆れたw
78名無したちの午後:2010/11/02(火) 16:26:04 ID:lGFHtsF70
>>54
え?早川氏は一般人ですよ?
79名無したちの午後:2010/11/02(火) 16:43:54 ID:pNFH47RM0
>>64
日本は社会主義じゃyなくて会社主義なんですけどね
正確には「会社主義だった」

会社が国や地方自治体に代わって再配分や福祉その他を行い
会社を通して共同体を形成した。
しかし構造改革とやらで会社は福利厚生をやらなくなり
そして国や地方自治体もそれにかわる受け皿となっていないのが今日の実態
80名無したちの午後:2010/11/02(火) 16:45:36 ID:pNFH47RM0
それにしても「社会主義」を別称のように連呼している連中って
なんかティーパーティの連中を思い出させるな
「オバマは社会主義者だ」とかね

バックに居る人間が同じなのだろうか?
81名無したちの午後:2010/11/02(火) 16:46:09 ID:zteuGSXp0
>>79
官僚主義だけどな日本は。純粋な民間会社は3分の1で
3分の2は官公庁+特殊法人+天下り民間会社だ。
82名無したちの午後:2010/11/02(火) 16:50:21 ID:lGFHtsF70
アメリカの選挙の結果によってはジポ外圧が強まることが予想される・・・
83名無したちの午後:2010/11/02(火) 16:56:12 ID:lGFHtsF70
小沢の前に同じ西松でグレーより真っ黒だって確定している二階はどうなったんだw
あいかわらず自民党に存在しているけどマスコミが報じなくなったらスルーで小沢
はやめろって言うおかしいだろいろいろw
84名無したちの午後:2010/11/02(火) 17:03:15 ID:pNFH47RM0
アメリカはそれ以前に機能不全に陥るだろ

「」なんたらかんたらで、(結論はいつも一緒)日米同盟を強化すべし」
「議会とのネジレ現象で米政府が機能してません」
「・・・それでも絆を強くするんだ 沈み時も一緒」
85名無したちの午後:2010/11/02(火) 17:05:02 ID:xqr2a+c30
>>84
巻き添えは勘弁して欲しいわw
86名無したちの午後:2010/11/02(火) 17:19:25 ID:j9PgrsKz0
>#hijitsuzai で軽く話題になってた請願、国会で非実在少年問題に触れた谷岡郁子議員の
>名前もあるね。あーららら・・・。ゲーム規制の他にも近親姦罪を新設せよとか問題あるでしょ、
>この内容w http://htn.to/gRiPqA
http://twitter.com/heroin_25/status/29414324913
87名無したちの午後:2010/11/02(火) 17:33:37 ID:xqr2a+c30
>>86
姦通罪がなくなった経緯とか知らんのだろうなw
88名無したちの午後:2010/11/02(火) 17:54:35 ID:xsfVViZB0
>>86
あっれぇ?

谷岡郁子議員って非実在少年問題の時、表現規制に対して明確な反対意見を出していたよな?
あれから本の数ヶ月しか経っていないのにもう心変わり?
一体どういう事だ?
89名無したちの午後:2010/11/02(火) 17:56:28 ID:GxtCMLhi0
今日も朝っぱらから酷いお客さんが来ていたみたいだね。
麻生云々の新種だったみたいだが。
90名無したちの午後:2010/11/02(火) 17:56:33 ID:lGFHtsF70
>>88
知らん利権でもゲットしたんじゃね?
91名無したちの午後:2010/11/02(火) 18:01:56 ID:j9PgrsKz0
>>88
未確認情報だけど、どうも支援者から求められたという話。
署名内容から察するに矯風会人脈臭いんだよね。
あいつら近親相姦罪創設を昔から主張していたし。
92名無したちの午後:2010/11/02(火) 18:03:01 ID:uJuj/3yH0
>>88
それだけ規制の圧力が強くなってるってことじゃないでしょうか


話は変わるけど、インフォシークのサービス終了で見れなくなった規制反対関係のHPがあるみたいです
代表的なところだと
北の系2003
ttp://zirr.hp.infoseek.co.jp/
児童ポルノ処罰法関連特設討論会場
ttp://j-sag.hp.infoseek.co.jp/cpbbs/
統一協会に騙されない知識のホームページ
ttp://like700.hp.infoseek.co.jp
辺りがダメみたいです
一番下は
ttp://www42.tok2.com/home/seekseek/index.html
に移転したそうです
一応注意ということで書いておきます
93名無したちの午後:2010/11/02(火) 18:07:36 ID:GxtCMLhi0
>>91
まさか、洗脳や利権に負けて手の平返したんじゃないよね?
94名無したちの午後:2010/11/02(火) 18:10:20 ID:EUtlHWug0
ロリ萌えなんて規制されてもいいよ。
全てが規制されるなんて現実味のないこと言っても誰も信じないから。
95名無したちの午後:2010/11/02(火) 18:12:06 ID:zteuGSXp0
小沢一郎が規制反対だから、反小沢の姿勢を示して保身をはかる必要がある。
96名無したちの午後:2010/11/02(火) 18:14:43 ID:lGFHtsF70
むしろ小沢路線にもどさないと民主終わるよ代表選のときが節目だったんだけどw
管なんか支持するからwどっちにしろマスゴミに叩かれるのはかわらないのに
だったら小沢を上に立たせて官僚排除するべきだったのにね・・・
97名無したちの午後:2010/11/02(火) 18:16:05 ID:lGFHtsF70
マスゴミが小沢を叩いた裏で管内閣は官僚の現役出向を認める法案を可決
しかもこれをどの大手マスゴミも総スルーふざけるなとw
98名無したちの午後:2010/11/02(火) 18:20:27 ID:SGTUSX+h0
谷岡の話が小沢にすりかわっとるがなw
99名無したちの午後:2010/11/02(火) 18:34:51 ID:0/lwcfxi0
とりあえず谷岡が寝返ったって事でいいんだよね?
100名無したちの午後:2010/11/02(火) 18:37:01 ID:zteuGSXp0
寝返ったというか風向きが変わった
101名無したちの午後:2010/11/02(火) 18:43:16 ID:zteuGSXp0
102名無したちの午後:2010/11/02(火) 18:43:34 ID:pCfA9+RB0
実際に問題になっている女性の人権侵害に対する部分に取り組むつもりで
いても、表現規制の部分の考え方が慎重のままなら、暴走を抑える役割をする
可能性だってある。

判断を間違えるといい結果にはならない…良く見極めた方がいい。
103名無したちの午後:2010/11/02(火) 18:47:48 ID:lGFHtsF70
公務員給与人事院勧告通りに年間平均で1.5%引き下げしかしこれですら今年度は断念・・・
http://www.news24.jp/articles/2010/11/02/04169838.html

沖縄知事選で民主党、県外選出議員の応援禁止
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20091215-481540/news/20101101-OYT1T00978.htm

警察学校で相次ぐ盗難、男性巡査が関与認める
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101102-OYT1T00538.htm

教えに疑問感じ宗教団体に放火…起訴事実認める
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101102-OYT1T00318.htm
104名無したちの午後:2010/11/02(火) 18:51:35 ID:Ng72CA0TO
>>94
まあな…規制してもしなくてもコンテンツ産業の右肩は止まらないし
漫画はワンピナルトが終わればもう駄目になるだろう
105名無したちの午後:2010/11/02(火) 18:53:59 ID:dzKkwusGO
男女参画が女性の人権をと言いつつ、実写アダルトビデオを叩かない理由が怪しいな。

1 偶像崇拝の禁止
2 実写アダルトビデオは自民党の利権
3 893が恐い

俺は全部と予想。
106名無したちの午後:2010/11/02(火) 18:55:22 ID:lGFHtsF70
>>47
それはないと断言できる凌辱規制したエロゲー業界はますますクズなごみ
しか出さなく(出せなく)なったこの結果を見てるので余裕で言える。
107名無したちの午後:2010/11/02(火) 19:02:52 ID:dzKkwusGO
つか最近の規制派は偶像崇拝たたきばっかりだな。
規制派の経歴見ると高確率で宗教関係だし。
しかも実写やリアルエッチは絶対叩かないから、
ますます偶像崇拝を攻撃してるのが際立つ。
108名無したちの午後:2010/11/02(火) 19:04:32 ID:sYo8LBRcO
>>102
そういう見方もありか。素直に感心した
どうも悲観的に見てしまうねえ…
109名無したちの午後:2010/11/02(火) 19:06:14 ID:dzKkwusGO
さらに規制派はボーイズラブや近親相姦にも攻撃してきて
何が目的か支離滅裂w
110名無したちの午後:2010/11/02(火) 19:10:32 ID:SIryeKtxO
>>99
そんなアホな。
非実在の時、元々谷岡は愛知の議員で自分のとこの選挙区の問題じゃないのにさ。
わざわざ東京の規制反対の集会に足を運んでくれていたじゃん。
しかも「国に都合の良い子供を作ってはいけない!」とか言って、はっきりと規制反対の意見を主張していたのに…あれは一体何だったんだよ。

しかもほんの7ヶ月前の話だし。
この裏切りが事実なら、小宮山や中井みたいな規制派より、ずっと質の悪い人間だぞ。
有権者に対しての完璧な裏切りじゃないか!
111名無したちの午後:2010/11/02(火) 19:11:46 ID:mYShcHHnO
大阪の陳情団のブログ更新してる
書店に対して厳しく指導するなら有害指定された図書はますます手に入らなくなるのでは?
そんなめんどくさいものを置かないだろ
何が表現の自由を侵害してないだよ
112名無したちの午後:2010/11/02(火) 19:14:49 ID:6TI8sSDaO
>>110 同志そう思うなら谷岡議員の事務所に電話なりしてみたらどうだい
113名無したちの午後:2010/11/02(火) 19:15:13 ID:FO+++Ber0
日本ユニセフ署名に関して連合は軟化していない。これからも警戒が必要。
(ただ、組織によって取組に差がある。電機連合が一番熱心?)

>>何かスレ見てると連合は強制署名から一般署名にシフトしたとかツイッターで流れているとか言う火消しが
>>地味にきてるなーっと思ったり。ツイッターみててもそーいうログ見当たらないんだけど。地味に抗議効いてる?
ttp://twitter.com/samayouengei/status/29413406315
114名無したちの午後:2010/11/02(火) 19:16:43 ID:jDGbThBm0
豚に支持されたがる肉屋
口では俺がお前らを守ってやんよって言いながら
手では殺しにかかるんだろ
さすが閣下、やることが汚い
炭鉱で外国人強制労働派遣切を先駆けてやっただけのことはある一族だ
115名無したちの午後:2010/11/02(火) 19:18:13 ID:0/lwcfxi0
ふむ、谷岡については真意を確かめないといかんなぁ
116名無したちの午後:2010/11/02(火) 19:18:23 ID:lGFHtsF70
早急に信仰宗教2次元神萌え萌え教ヲ作るべきだな
偶像崇拝は内の教儀ですが?なんか文句あるかごらぁっとw
117トモエとノワに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/02(火) 19:20:33 ID:ayw4/3nf0
>>102
みずほがまだ与党の座にいた頃、彼女はフェミニズム推進論者だったが、規制に慎重と
フェミでありながら、ラディフェミと一線を画し、結果、男女共同参画で表現の自由を盛り込んだ事例もあるからな。

谷岡は女性差別反対の部分で賛同し、表現規制まで賛成したわけではない可能性もあるからな。
もう少し様子を見た方がよいな。
118名無したちの午後:2010/11/02(火) 19:21:43 ID:lGFHtsF70
ところで当たり前のことだがフェミニストとラディフェミは違うぞ?
119名無したちの午後:2010/11/02(火) 19:28:03 ID:K61xtqCo0
ファミニストの皮を被ったラデファミ多いからなぁ
120名無したちの午後:2010/11/02(火) 19:33:07 ID:8v+Rpftx0
谷岡議員の件も大いに気になるが、何でこの時期に麻生信者が沸いたのか?
何かあったかな
121名無したちの午後:2010/11/02(火) 19:37:09 ID:9gSoC60+0
麻生=日韓トンネル=統一教会 な気もしないではないけど

議員の離反があったとか無かったとか、そんな話題が今の旬なん?
122名無したちの午後:2010/11/02(火) 19:37:56 ID:pCfA9+RB0
>>117
連中は人権に寄生するやり方がデフォだから、世の中にとっていい取り組み
になると考えて出来たものの中に、表現規制が入り込む形になりがちだ。
男女共同参画みたいなのに関わる事が、そのまま敵であるという考え方は
負けフラグだよw

もし彼女が表現規制に慎重な考えのままだった場合は、それはマイナスじゃない。
大きなプラスだ。
123名無したちの午後:2010/11/02(火) 20:00:09 ID:EbNNO9YZ0
女性の人権侵害?
笑わせるw現実は男の方が侵害されまくりじゃねーか。
124名無したちの午後:2010/11/02(火) 20:09:01 ID:xqr2a+c30
>>123
つか、むしろ当人達が女性の人権侵害しとる
125名無したちの午後:2010/11/02(火) 20:12:59 ID:DpAUqXqHO
「表現規制反対」って言っといて麻生とか自民党支持してるオタクの頭の中ってこんなのじゃなイカ?


【アニメ】中国を侵略するゲソ! 『侵略!イカ娘』、中国に居るオタク達の評判は…?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1288537092/39
126名無したちの午後:2010/11/02(火) 20:23:00 ID:e9nIHpOq0
>>67
ゲームは簡単に真似できても、さすがにアニメの真似は不可能。
日本人のセンスが土台になっており、さらには日本語など
まで含めた日本の根源と一体してるから。
ちょっと造詣の深い海外の愛好家は、吹き替えはだめだと。
字幕でないと。日本語の音声でなくては認めんと。
アニメのために日本語を学習している人は400万人と
言われる(視聴者は数億単位だ)。
かつて日本語なんてこっけいで耳障りで嘲笑の的だった
わけだが(日本人の朝鮮語に対する感覚みたいなもの)、
アニメのおかげでものすごく地位が上がった。
この最後の牙城にして最も高度な創造力の賜物である
アニメ文化に価値を認めず、いとも簡単に潰そうとしている
明治戦前脳の“自称”愛国者集団ってなんだろうね?
やつら日本に他に誇れるものがあるとおもってんのか?
127名無したちの午後:2010/11/02(火) 20:27:55 ID:lGFHtsF70
アニメの力はすげーぜなにせ外国ノオタがそれだけのために日本語覚えて日本語版
を好んで購入するぐらだからwまさに宗教としての土台はできているw
128名無したちの午後:2010/11/02(火) 20:36:53 ID:nkzSR9fN0
129名無したちの午後:2010/11/02(火) 20:53:53 ID:jER1H2Y70
ゲームはオンライン化というパラダイムシフトによって差がリセットされて
再スタート後のレースでは位置取りが悪くて前にいけなかったままなんだろ
130名無したちの午後:2010/11/02(火) 20:57:21 ID:5WLqhWJVO
ドレッドノート以降の英海軍みたいなものか
131名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:01:53 ID:dzKkwusGO
>>129
逆に言えば、オンラインゲームは外国メーカーの日本攻略ツールになってるから
規制派は誰もオンラインゲームを規制すべきとは口が裂けても言わないんだよね。

132名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:06:30 ID:lGFHtsF70
国産オンラインゲームが発展できなかったのは日本のネット環境施策が全然遅かったからだよw
韓国とかもう10年ぐらい前にちゃんとした光ネットワークができていた。
133名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:07:47 ID:poO0fLLnO
Windows Live Messenger Part 12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1284378925/485
クラウドサービスでMicrosoftがファイルのタイトルや中身を理由にアカウント停止疑惑
134名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:08:04 ID:CE8X8jdQ0
ひか……り?
135名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:19:34 ID:BhEiBEwx0
日ユ「児童買春・児童ポルノ禁止法の早期改正を求める要望書」の署名用紙がうちに来てやがった
これ焼き捨てたいとこだがご近所さんの署名も入ってんだよな…('A`)
とりあえず俺の手元に置いてあるが、これどーしたもんかね…
136名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:22:43 ID:poO0fLLnO
参議院に人権を独特な解釈したラディフェミの請願があった。
>>30
社会主義云々はどうでもいいが、知的生命にとっては、表現の自由の死は肉体の死に等しいだろ。
137名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:23:36 ID:poO0fLLnO
>>135
何もせずにつっかえせ。
138名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:25:42 ID:DpAUqXqHO
>>135
とりあえずコピー取っておいたらどうだろうか?
139名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:27:18 ID:MMBg7pIJ0
>>135
どういうルートで来たん?回覧板?
140名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:29:15 ID:dzKkwusGO
>>132
俺はオンラインゲームは時間の浪費で対価する遊びだと思ってる。
ただ、非同期でコミュニケーションする媒体としては良いツール。

結局さあ、日本がこれからオンラインを元に頑張ろうとしているところに、
規制派が足を引っ張ってるんだよな。

パトレイバーでも言ってたよな、国家に真の友人はいないと。
麻生氏を持ち上げる人は彼が外国に金を貸した功績とか言うけど、
まず日本の中の表現規制に反対してくださいよ。
話はそれからですよ。
141名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:29:15 ID:K61xtqCo0
自宅に来るとしたら回覧板付近だろうねぇ
142名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:30:56 ID:poO0fLLnO
>>135
もし自治会が回覧板で回していて、その自治会が地方公共団体から補助金をもらってたら、問題だぞ。
住んでる市なり町なりの役所に問い合わせてみ。
143名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:33:12 ID:BhEiBEwx0
>>139
郵送で我が家に署名用紙が来る
 ↓
家族がうちに来た近所の人に署名をお願いする

これが、俺が帰宅するまでに起きた出来事と思われる
回覧版ではないな
144名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:34:39 ID:K61xtqCo0
どこからの郵送なのかまずそこが問題だどうせ日本ユニセフが送ってきたんだろうが
145名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:35:59 ID:MMBg7pIJ0
郵送で署名用紙ぃ?なんだそりゃ、連中ついに募金請求に署名用紙でも同封するようにでもなったのか
146名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:37:29 ID:K61xtqCo0
連中ならやりかねん日本ユニセフだし

147名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:42:03 ID:poO0fLLnO
>>143
郵送ておなじみの金くれ便に同封されてたの?
148名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:43:11 ID:dzKkwusGO
>>145
それ、日本ユニセフが郵送してるならば、「個人情報保護法」という法律違反かも。
つまり、組織が保有している個人情報は決められたことにしか
使っちゃいけないという法律。

日本ユニセフが個人情報をどういう目的で使うと定義しているか分からないけど、
場合によっては刑事事件に発展しかねない。
149名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:45:18 ID:poO0fLLnO
>>148
所管庁に苦情だな。
150名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:48:02 ID:pCfA9+RB0
何が何でも署名かき集めるつもりらしいね。
151名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:48:54 ID:K61xtqCo0
署名を集めるためには手段も選ばないだろうね騙される方が悪いのであって騙してる人は悪く無いというのが詐欺師の主張みたいだし
152名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:50:07 ID:DpAUqXqHO
証拠能力を持ちそうなものは、とりあえずコピー取っといて手元に置いとくのがベスト。
153名無したちの午後:2010/11/02(火) 21:59:01 ID:BhEiBEwx0
あー、直接日ユから来たんじゃなくて
うちのおかんが入ってるサークル(主婦の集まり)の人からのモノみたい
おかんの付き合いもあるから署名してある分は仕方ないが
これ以上署名を増やさないようには言っておいた
法案の危険性もきっちり説明してな

おかんには「これ以上署名を集めないように」と言っておいた
おかん的に自分や孫に危険が及ぶ可能性の高まる法案だし
署名しちまったのは残念だが、家族に法案を知ってもらういい機会にはなったな

ただね、「児童ポルノをなくしましょう」って内容の署名用紙だから
主婦の方々は二つ返事で賛成しちまう感じみたいね…
お前らも家族宛の署名用紙とか来たら注意してくれ
154名無したちの午後:2010/11/02(火) 22:02:54 ID:poO0fLLnO
>>153
要するに婦人団体の政治活動というわけか。
規制に反対した共産党に役員だしてる新日本婦人の会とかも、二次元規制賛成だから、婦人団体は油断ならん。
155名無したちの午後:2010/11/02(火) 22:07:12 ID:MMBg7pIJ0
>>153
うちに来たら即燃やすよ、言われんでも
156トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/02(火) 22:09:06 ID:ayw4/3nf0
>>154
一方で、地婦連は都条例に反対に回ったがな。(携帯・ネット規制限定だが)
油断は出来んが、はっきりしたことが分かるまではいたずらに敵視はしないほうが良いな。
157名無したちの午後:2010/11/02(火) 22:11:58 ID:6G7jjiFe0
ttp://syoukogo.blog133.fc2.com/blog-entry-14.html

大阪は規制やる気まんまんだな

>資料2について説明、区分陳列に実効性を持たせる為、書店への規制を強化するという内容。
>店舗に対する勧告の対象を「当該図書類」から「図書類」に変更、違反店舗名を公表するなど。

こんなことしたら有害図書に指定された図書を置く書店はなくなるだろう
大阪は性描写が10Pあっただけで有害図書になるのに
158名無したちの午後:2010/11/02(火) 22:12:08 ID:poO0fLLnO
>>156
セクト色々あるなぁ。
159名無したちの午後:2010/11/02(火) 22:17:22 ID:poO0fLLnO
>>157
三次元が地雷原に見えてくるなw
160名無したちの午後:2010/11/02(火) 22:18:59 ID:HIFWHx3c0

【政治】 民主・三宅雪子氏、酒飲んで4階ベランダから転落。1ヶ月の重傷…法案採決時に転倒でケガを主張した過去★7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288696593/

【政治】 "三宅雪子氏、転落"で、「ダイバー三宅」「甘利神拳」騒動に巻き込まれた甘利氏「私はその時間、熟睡してたので驚いた」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288687309/
161名無したちの午後:2010/11/02(火) 22:30:57 ID:GxtCMLhi0
>>157
役人は腐っているなぁ
162名無したちの午後:2010/11/02(火) 22:34:11 ID:pNFH47RM0
何考えているんだ? 大阪
163名無したちの午後:2010/11/02(火) 22:34:53 ID:K61xtqCo0
役人の考えることはドコモ一緒ということさ
164名無したちの午後:2010/11/02(火) 22:40:03 ID:GxtCMLhi0
この利権ゴロ共を止める術はないのだろうか?
良識を兼ね備えて、正論を述べているこちらがサンドバック状態だ。
165名無したちの午後:2010/11/02(火) 22:50:50 ID:FO+++Ber0
>>157

そのすぐ下にこう書かれていたから、おそらく協議会では相当ブーイングが委員から
出たと思われる。

>>※意見、質問では、どれだけ実効性があるかという意見が出た。
>>違反した場合の罰則の対象は誰になるのか、個人なのか、業者なのか。チェーン店の場合は、店長なのか、社長なのか。
>>店長もパートだった場合は誰になるのかなど。(やりとりが早口で、あまり聞き取れませんでした)


166名無したちの午後:2010/11/02(火) 22:52:45 ID:poO0fLLnO
>>165
こういう自治体の会議って、法律家とか内閣法制局長官みたいの居ないのか?と思った。
167名無したちの午後:2010/11/02(火) 22:57:31 ID:FO+++Ber0
>>166
地元の大学の法学の教授が有識者代表として委員となって、その方が法律解釈とか
担当していると思う。大阪では園田委員が慎重派かつ法律の専門家だったと思う。
ちなみに、東京はその役割を前田が担っているので、まるでお話にならない。
168名無したちの午後:2010/11/02(火) 23:08:55 ID:ojO/P0Y00
大阪っつうより役人は本当にどこ言っても同じような連中ばっかね
この人達頭は良いはずなのになんでこうなるんだろ?

あと連合署名の強制ノルマの件は何か進展あって欲しいよね
発端のyan_yan_ya氏でも良いから動いてノルマ強制の事実があったらメシウマだし
169名無したちの午後:2010/11/02(火) 23:10:49 ID:6G7jjiFe0
>>167
いや、大阪も葉梨になってないぞ

>児童ポルノ問題について
>(持っていてはいけないという)メッセージを条例の中に盛り込むのは?

盛り込んでどうするんだよ
大阪は暴走しすぎ
170名無したちの午後:2010/11/02(火) 23:12:27 ID:FO+++Ber0
>>168
>>この人達頭は良いはずなのになんでこうなるんだろ?

人間関係が狭いのでどうしても考えが偏ってしまう。もっと民間から登用される
人が増えればいいんだけど。
171名無したちの午後:2010/11/02(火) 23:16:41 ID:FO+++Ber0
>>169
その発言者は教育学が専門なのでおそらく児童ポルノ法の問題に関しては素人。
一般人と発想のレベルは変わらない。
172名無したちの午後:2010/11/02(火) 23:18:17 ID:6G7jjiFe0
大阪は単純所持禁止を盛り込みたいように見えるんだが
あと有害図書も「表現の自由に侵害しない」とか言ってるわりに酷いよね
173名無したちの午後:2010/11/02(火) 23:18:37 ID:ojO/P0Y00
>>169
東京都の条例案であった児童ポルノを許さない風潮とやらを指してるんじゃない?
あれ単体でも暗に単純所持はダメだぞこら?ってとれるし
174名無したちの午後:2010/11/02(火) 23:21:27 ID:poO0fLLnO
>>168
直接規制がどうとかじゃないが、オタク仲間に自治体で苦情とか不服申立を受ける事務をしてる人がいる。
その人の話だと、男性からのクレームは、口頭なり文書なりの行政指導で解決するものが多く、首長や部長決裁が必要なものはほとんどないんだと。
ただ女性からのクレームは、裁判前提になって首長までもってくのも多い。
そんな仕事をずっとやってると、男性からの権利主張に対しては「あー男か。こんだけやればいいや」て感じるんだと。
175名無したちの午後:2010/11/02(火) 23:26:52 ID:poO0fLLnO
女性がみんながみんな敵ではないんだけど、女性の苦情てだいたい後ろ盾がついてて、人事案件だと団体交渉だの裁判移行もざらにあるから、
受付の時点から緊張するらしい。そいつ曰わく
「女性はきっちり弁護士やら調査機関やらをつけてくるが、男性は付け焼き刃で形式だけ整えてくるから、職場では男性の主張は軽く捉える雰囲気がでちゃう」
とな。
176名無したちの午後:2010/11/02(火) 23:39:38 ID:ojO/P0Y00
弁護士や調査機関をつける程の金持ってるってプロ市民か?
まぁ逆ににいうと弁護士や調査機関の影さえちらつけば良いとも解釈できるなぁ
177名無したちの午後:2010/11/02(火) 23:42:05 ID:mYSe/DBp0
おまえらエロゲに一生懸命になっても、性欲が衰える年齢になったら、今やってることが馬鹿馬鹿しく思えるぞ。
恋愛して、結婚でもしたほうが老後のためになるぞ。
178名無したちの午後:2010/11/02(火) 23:45:43 ID:poO0fLLnO
>>176
労務トラブルとか不利益処分に対する審査請求とか、裁判外の手続きでも、弁護士とか士業がつくことはある。
でも男性は泣き寝入りしやすく、大事になってもなかなか主張しない人が多いってさ。
179名無したちの午後:2010/11/02(火) 23:47:03 ID:poO0fLLnO
>>177
無理w新入職員研修でセクハラ対策の研修受けたら三次元は萎えたわw
180名無したちの午後:2010/11/02(火) 23:49:05 ID:3Jdcp9Au0
【社会】太地町、イルカ追い込み漁に抗議で騒然/和歌山
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286891172/
【捕鯨】 (シー・シェパード)「我々と会うこと以上に大切なことなんてないでしょう」 太地町長、面会を拒否
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287063275/
【社会】 "ザ・コーヴ"の舞台・太地町、シーシェパードと意見交換会…町長やコーヴ出演者が参加…和歌山
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288661212/
【社会】 シーシェパード 「太地町の漁師は、自らの行動を恥じてる」「呼びかけで各国の人が太地町監視に参加」「イルカ殺すのは悪」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288675814/
181名無したちの午後:2010/11/02(火) 23:51:03 ID:ojO/P0Y00
>>178
性質の問題か
ただ最近の男性も負け劣らず自分の権利を主張して、そのための手段を選ばない人も増えたと思うんだけどね
やっぱ中高年層以上には少ないんかな?

そう考えてみると自分たちのみたいな単純所持や二次規制反対の連中は泣き寝入り何それ?って感じだからここまで持ってるんだろうなぁ
182名無したちの午後:2010/11/02(火) 23:53:23 ID:e9nIHpOq0
>>157
区分陳列はいいんだよ。
東京の場合、不自然な形、非実在青少年とか描かれた青少年とかいう表現を
無理やりねじ込んで、児童ポルノ扱いしようとしたところに問題がある。
アダルトコンテンツとして、他のAVなんかと同じ扱いなら
なんら問題ないわけ
183名無したちの午後:2010/11/02(火) 23:56:04 ID:e9nIHpOq0
>>177
性欲衰えたら泣ゲーにシフトするでしょw
まあ男は80過ぎても性欲あるっていうがね。
184トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/02(火) 23:58:12 ID:ayw4/3nf0
まあ、今の30・40代は、20代の頃に「ナニワ金融道」や「カバチたれ」などの裁判・法律モノの
漫画をよく読んでいた世代だからな。
どのような時に、法律で訴えたらよいのかも分かっている。
斯く言う俺も、不当に解雇されたバイト先に、労働基準監督署の存在をちらつかせて、内容証明で送ったら
解雇予告手当てを支払ってもらったな。

まあ、俺らの世代は酷い目に合わされているからな。だから、自衛手段として法律に訴えるのは良くある。
少し被害妄想気味だが、万が一、冤罪事件に巻き込まれた時に備えて、弁護士などの連絡先も普段から把握するために調べている。
185名無したちの午後:2010/11/02(火) 23:59:06 ID:6G7jjiFe0
>>182
問題なくはない
大阪の場合、有害指定された図書が撤去されている
販売規制も問題あるよ
186名無したちの午後:2010/11/03(水) 00:04:22 ID:zreEvfR10
橋本忍、あんまり下手なことすんなよ
おめーがЗона掲示板を潰そうとした前科、こっちは忘れてねえからな

http://twitter.com/aneimo2010
名前 s.h
現在地 徳島県徳島市

>工口ゲ撲滅推進派・自称りアル池沼 橋本忍ヲチスレ4
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1285303653/77


187名無したちの午後:2010/11/03(水) 00:05:54 ID:yweHcc/X0
なあに今の若者は逆転裁判で鍛えられているさ

やくにたたねー
188名無したちの午後:2010/11/03(水) 00:17:01 ID:Ag2PGAgq0
大阪の件問題だと思うなら意見してくれるとありがたい。
俺はとりあえず出した
http://www.pref.osaka.jp/fumin/fusei_iken/
189名無したちの午後:2010/11/03(水) 00:18:39 ID:ratkyWp90
>>188
自分も出した
たくさん意見が行けば「最近1週間の府民の声」で紹介されるしね
190名無したちの午後:2010/11/03(水) 00:20:11 ID:QS5ZEjfK0
APECの沖縄宣言に児童ポルノの文字なし(毎日の誤訳?)

ttp://twitter.com/lkj777/status/29473147715
ttp://twitter.com/lkj777/status/29474602970
191名無したちの午後:2010/11/03(水) 00:22:17 ID:Ag2PGAgq0
>>189
ありがとう。
しかし有害図書以外にも単純所持規制が急に出てきたりと
本当どこも油断できないな。
この点については園田氏も期待できないのは良く判ったし。

大阪に関しては書店規制とか本気で漫画だけではなく、
書籍を殺すつもりなのかと思うわ。
頭おかしいよなこの発想は…。
192名無したちの午後:2010/11/03(水) 00:25:42 ID:ratkyWp90
>>191
この販売規制の強化って言ってるのって書店組合の事務局長なんだな
大阪府の書店は大丈夫なんだろうか
193名無したちの午後:2010/11/03(水) 00:29:29 ID:QS5ZEjfK0
>>192
町の本屋なんて、マンガと雑誌ぐらいしか売れていないと思うが、販売規制が
強化されたら、町の本屋は終わりだな。大阪の本屋は自分で自分の首をそんなに
絞めたいのかね。
194名無したちの午後:2010/11/03(水) 00:31:53 ID:Ag2PGAgq0
>>193
本屋だけでなく、コンビニとかも死ぬよな普通に。
こいつら市場経済の影響すら考えてないんじゃないか?
195名無したちの午後:2010/11/03(水) 00:36:27 ID:lyCW+2u10
>>191
金だの言い分は自分の管轄してる書店とそうでない書店を区別させ、自分のほうをより良い印象付けをしてるだけじゃない?
ただ有害図書を取り扱わないことに対してさも当然みたいな言い方は業界団体の人間としては糞だが

一番最初に販売規制強化を謳ってる事務局ってのは役所側じゃないの?
196名無したちの午後:2010/11/03(水) 00:46:41 ID:QS5ZEjfK0
>>195
一番最初に販売規制強化を謳っている事務局は役所の人間。そのあと、委員と
事務局の話し合いが早口になったと書かれているから、さすがに委員から異論が
出たのだろう。

197名無したちの午後:2010/11/03(水) 00:52:23 ID:QS5ZEjfK0
あと、大阪の傍聴レポが少しまちがっているらしい。区分陳列をしていない書店名を
公表しようという意見に対して、区分陳列をきちんとしている書店に優良ステッカーを
与えては、と業界団体の人は言ったらしい。
ttp://twitter.com/flamuu/status/29469900526
198名無したちの午後:2010/11/03(水) 01:00:11 ID:ratkyWp90
>>171
この発言者の委員と事務局でまとめるようだが…
やばいんじゃないのこれ
199イモー虫:2010/11/03(水) 01:13:49 ID:eJFyzpJIO
>>177
馬鹿馬鹿しいと思うのは勝手だが、それは自然淘汰の問題だから、
規制する理由にはならない。
200名無したちの午後:2010/11/03(水) 01:31:25 ID:Ag2PGAgq0
>>198
普通にかなりやばいな。
慎重と言われていた園田氏もあの発言みるとダメなのは良く判ったし。
本当無駄でも反対意見の一つはした方が良いと思う。
201名無したちの午後:2010/11/03(水) 01:35:14 ID:PYjAsGExP
啓発目的の単純所持規制は日弁連も言ってたな
理解は出来るんだが、どうも信用できんなあ
202名無したちの午後:2010/11/03(水) 01:36:19 ID:ratkyWp90
>>200
大阪の条例が日本一厳しいっていう理由がわかった気がする
こんな協議会ばっかりやってたらそりゃ暴走するわw
203名無したちの午後:2010/11/03(水) 01:36:34 ID:PYjAsGExP
>>201
途中で投稿してしまったと事故レス

ただそれを条例案に盛り込む必要性は疑問だわね
法律じゃなきゃ駄目なんですか?ポスターじゃ駄目なんですか?
なんつて
204名無したちの午後:2010/11/03(水) 01:45:13 ID:9VDI8eI70
>>185
有害指定と区分販売は違うの?
有害指定ってのは区分販売も不可能になるってこと?
205名無したちの午後:2010/11/03(水) 01:51:29 ID:vVHtzRyoO
>>204
有害指定された図書を18歳未満の人に売ると罰則があるんだよ
だからそんなめんどくさいものは取り扱わなくなる
4月のBL有害騒動は酷い物だった
206名無したちの午後:2010/11/03(水) 01:55:12 ID:/Mgq66eD0
麻生はオタクの味方と言われていたのも
販売・出版側に行なわせ報告させるという形だったからこそだものな。

逆に言えば、あのゾーニングを更なる規制の為のきっかけにしようとする他の規制派が屑なだけとも言える。
207名無したちの午後:2010/11/03(水) 02:02:25 ID:PYjAsGExP
>>206
当時、作家に編集者が土下座しながら一過性だからと頼み込んで自主規制させたなんて話をどこかで見たなあ
本当に味方なら編集長クラスから擁護の声があっても良いと思うんだがね
と脱線
208名無したちの午後:2010/11/03(水) 02:02:26 ID:/Mgq66eD0
区分陳列できないような小規模な店なら
年齢確認前提の取寄せに移行するよう求めれば良いんじゃないかって思うんだが。

年齢制限のない性を扱う創作物の多くは、少年少女同士の性を扱う作品だからだし
性表現、性描写を扱う創作作品、架空表現の場合は性行為を伴わずとも製造できるのだから
判断能力の有無の目安として実写ポルノと同じ年齢指定が採用されたと考えるべきだ。
虚構と現実の区別をつけられない者やつけようとしない者が出るという理由での規制は成立させてはいけない。
209名無したちの午後:2010/11/03(水) 02:09:43 ID:NPvS1vd5O
>>206
麻生氏がオタクの味方なのかどうか俺は疑問だ。
なぜなら、都議会で問題になった漫画に麻生氏に似たローゼン総理大臣が
出ていて、あの漫画が槍玉に上がったのは、政治家がエロい漫画に登場させられて
怒ったんじゃないかという推測が
ちらほら有るからだ。

逆に言うと目立ちすぎた?
麻生氏はゴルゴなどのマニアックな漫画は好きだけど、萌えは嫌いなんじゃないか?
その点が非常に紛らわしい。
210名無したちの午後:2010/11/03(水) 02:18:58 ID:Kn43pHjR0
>>187
検察が証拠を捏造は実際に起きたしな
211名無したちの午後:2010/11/03(水) 02:33:47 ID:5AbLTJxm0
>>209
麻生はたまたまローゼンメイデン読んでたとかいう都市伝説をオタ釣りに利用しただけの
表現規制的にはその辺のおっさんレベルの人なんじゃねーかね。
あったらなんとなく読むし無ければ別にどうでもいい良くも悪くも漫画なんぞに興味の無い人。
212名無したちの午後:2010/11/03(水) 03:05:49 ID:62GrigND0
麻生はコミック規制の旗振り役ですが
213テンプレ案:2010/11/03(水) 03:31:32 ID:HzObLCYW0
いま規制反対派団体の多くは活動資金を十分にまかなえている状態ではありません
運営側の借金でやっと成り立っている状態です
この状況を少しでも打破する為に小額でもいいので皆さんの募金で支えていこうではありませんか

コンテンツ研究会

みずほ銀行 池袋支店(支店番号:230)
普通口座:1506107
名義:コンテンツブンカケンキユウカイ

http://icc-japan.blogspot.com/


前スレにあった募金のテンプレ案なんだけどこんな感じで作ってみた
こんな感じで有力団体の名前と振込先書き連ねていく感じでいいんでないか?
214テンプレ案:2010/11/03(水) 03:56:17 ID:HzObLCYW0
いま規制反対派団体の多くは活動資金を十分にまかなえている状態ではありません
運営側の借金でやっと成り立っている状態です
この状況を少しでも打破する為に小額でもいいので皆さんの募金で支えていこうではありませんか

<コンテンツ研究会>

みずほ銀行 池袋支店(支店番号:230)
普通口座:1506107
名義:コンテンツブンカケンキユウカイ

http://icc-japan.blogspot.com/


<MIAU>
http://miau.jp/1262851200.phtml


MIAU追加
もうすこし追加したいが
ただ真面目にやってる団体やどれが赤字団体か見極めるのが難しい
215名無したちの午後:2010/11/03(水) 03:57:26 ID:lPWUXgVq0
>>213
2ch+お金は酷使様方面でもよく炎上しているし
もうちょっとソフトな文面を考えてみた…つもりが大して変わらんか


とあるBL作家さんも繰り返し述べていますが
今、規制反対派団体は交通費などの活動資金のほとんどをメンバーのポケットマネーでまかない
不安定な資金繰りの中、仕事の合間を縫って活動しております

お金に多少の余裕のある人は、反対派団体を少しでも資金面で支援することもまた反対運動の助けとなります
216名無したちの午後:2010/11/03(水) 04:08:46 ID:Kn43pHjR0
MIAUは著作権利権キチガイとも戦ってるし、寄付してみるかな
217名無したちの午後:2010/11/03(水) 04:14:03 ID:NPvS1vd5O
>>214
そういうテンプレは俺も賛成だな。
漫画家やクリエイターには「時間は無いが、金ならいくらでも出せる」、
という人はかなり多いはず。
米国の反対団体のACLUもそういう金銭の集め方で数億円も常に集めてる。

それに金銭面で援助がアクティブになったら規制派も脅威に感じるようになる。
規制派は反対派を兵糧攻めするのが戦略のひとつになってるはず。
もうすでに新しいスレ立ってるから貼ってもいいんじゃないかな。
218215:2010/11/03(水) 04:16:16 ID:lPWUXgVq0
改めて見返すとソフトにしたとか言っておきながら全然文体ガチガチだなこれw
とりあえず団体側のもう少し資金状況はコン研の事例でいいから具体例を書くべきだと思うの
やっぱりお金のやり取りは基本躊躇されそうだし
219テンプレ案:2010/11/03(水) 04:16:36 ID:HzObLCYW0
そうか、お金関係はもめるのか。う〜ん難しいなあ
強制じゃないんだけど、俺の文面じゃそう見えちゃうよなあ
いかにも政治運動のアジテーションみたいだしw

じゃあこれで

いま規制反対派団体の多くは活動資金を十分にまかなえている状態ではありません
運営側の借金でやっと成り立っている状態です
とあるBL作家さんも繰り返し述べていますが
今、規制反対派団体は交通費などの活動資金のほとんどをメンバーのポケットマネーでまかない
不安定な資金繰りの中、仕事の合間を縫って活動しております
お金に多少の余裕のある人は、反対派団体を少しでも資金面で支援することもまた反対運動の助けとなります

表現規制問題の資金をめぐる議論
http://togetter.com/li/63108


で以下振込先かなあ

文を少しくっつけてみたが、ただ少し流すぎかも
俺の文全部削除でもいいかな
文面だけだと伝わりづらい感じがしたから
「表現規制問題の資金をめぐる議論」ってのも貼ってみた
220名無したちの午後:2010/11/03(水) 04:16:56 ID:NPvS1vd5O
単純に言えば、規制派が募金で戦うなら、反対派も募金で対抗するのも有りだろう。
221名無したちの午後:2010/11/03(水) 04:22:52 ID:HzObLCYW0
これからいろんなところで規制問題が浮上していくなか
最前線のロビイストが金銭面でどうにもならなくて潰れていくのは見たくないからね
1000人が1000円寄付すれば100万にはなる
100万なんてはした金なのかもしれないが
それで10日ぐらいはロビー活動に専念できるかも知れんからなあ
222名無したちの午後:2010/11/03(水) 04:27:04 ID:NPvS1vd5O
たしかに金はもめることも有るが、それなら米国のACLUは自腹でやってるかというと
そうじゃなく、募金で強力な反対運動を行なっている。

MIAUの津田氏も「俺らもACLUみたいに金が有ればもっといろいろできるのにな、
くやしい。」と言っていた。
手軽に寄付できるように口座の紹介やリンクは必須だろう。
まずは、漫画家やクリエイターが手軽に寄付金を出しやすくすることだろうな。
223名無したちの午後:2010/11/03(水) 04:51:18 ID:HzObLCYW0
一応私が提示したのは一案なので
文章や、その他団体の振込先なんかは考えていきましょう

とここまで来て思ったんだが2chで寄付の案内とかって大丈夫か?
営利行為ではないとは思うんだが
具体的な振込先書かなければ大丈夫?
224名無したちの午後:2010/11/03(水) 04:54:46 ID:HzObLCYW0
ん、やっぱり営利行為なのかなあ
金儲けじゃないんだけど、どうなんだろ
ぼかした方がいいんだろうか?
225名無したちの午後:2010/11/03(水) 05:00:04 ID:NPvS1vd5O
>>223
そうだね。たしかにそういう問題はあるね。
リンク紹介とか、どこまで大丈夫なんだろうね。
226名無したちの午後:2010/11/03(水) 06:02:13 ID:NPvS1vd5O
あるいはwikiに経由や説明を詳しく載せて、そこにリンクするとか。
227名無したちの午後:2010/11/03(水) 06:06:18 ID:HzObLCYW0
いろいろ調べてけどよく分からん
削除対象にはなってないみたいだけど
どうなんだろ?
過度にやっちゃ駄目ってことか?
>>226
wiki経由かあ、その作り方わからん・・・
228名無したちの午後:2010/11/03(水) 06:08:16 ID:akQZKcof0
左翼がオタから金を毟ろうと必死に工作してるな
229名無したちの午後:2010/11/03(水) 06:19:12 ID:z3pavhKH0
左翼?
ああ、自民を堕落させ、天皇はレイプマンでお馴染みのAPPをはじめとした規制派の方々のことかい?
230名無したちの午後:2010/11/03(水) 06:19:42 ID:NPvS1vd5O
俺はMIAUの方に傾いているが左翼なのかw?
231名無したちの午後:2010/11/03(水) 06:25:16 ID:HzObLCYW0
明らかに宣伝を目的としたリンク・クリックがアウトらしい
他板に商品を色々とコピペする行為は完全アウトだけど
これはなんか微妙だなあ
232名無したちの午後:2010/11/03(水) 06:26:13 ID:akQZKcof0
表現の自由と叫く奴は左翼と昔から相場が決まってる
表現の自由を盾に取りエロ小説やエロ映画、エロ漫画を広め日本を堕落させてきたのは左翼共じゃないか
233名無したちの午後:2010/11/03(水) 06:30:50 ID:NPvS1vd5O
>>232
とうとう本音を吐いたねw
なるほどね。
そういう根拠かいw
234名無したちの午後:2010/11/03(水) 06:39:11 ID:z3pavhKH0
>>232
そんな嘘をよく言えるよw
全体主義は極左極右の思想であって、健全な保守や革新とは相容れないものだ
それにエロが社会主義国の民主化の原動力になった事実を知らんのかね
これだから保守を騙るコミュニストはw
235テンプレ案:2010/11/03(水) 06:41:35 ID:HzObLCYW0
直接的な寄付の訴えじゃなくて


表現規制問題の資金をめぐる議論
http://togetter.com/li/63108
時には昔の話をしようか
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101005
表現規制反対運動、最前線からの傍観者達への苦情・苦言


にちょっとした頭の文を付け足して困窮を訴える方がいいのかな
236名無したちの午後:2010/11/03(水) 06:42:39 ID:z3pavhKH0
>>235
それが無難だろうな
237テンプレ案:2010/11/03(水) 06:43:15 ID:HzObLCYW0
リンク先抜けちゃった

表現規制問題の資金をめぐる議論
http://togetter.com/li/63108
時には昔の話をしようか
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101005
表現規制反対運動、最前線からの傍観者達への苦情・苦言
http://togetter.com/li/63586
238名無したちの午後:2010/11/03(水) 06:47:29 ID:oREqnvnAO
>>232
まあ今の若い派遣は、絶望的なくらい頭がアレですからな
ちなみに先日、私のスターライトエクスティンクションで派遣の舘岡君を派遣会社に送り返しました
239名無したちの午後:2010/11/03(水) 06:49:02 ID:akQZKcof0
>>234
何が嘘だ
エロ小説やエロ映画を擁護して来たのは進歩的知識人(笑)とかいうクソ左翼だし
エロ漫画が体制への反抗だなどとエロ漫画雑誌を作ってきたのは学生運動やって真っ当な企業に就職できなかった左翼くずれ
表現の自由などと言う奴は左翼か左翼に乗せられたイタイ子だけ
240名無したちの午後:2010/11/03(水) 06:53:37 ID:oREqnvnAO
>>239
まあ飯時に色んな話してくるウチの父ですら、表現の自由について語ってきたためしなど一度たりとも無いですしな
というか、リアルで誰かが語ってるとこに出くわしたことないっス
241名無したちの午後:2010/11/03(水) 06:53:47 ID:2XGjp/tX0
翻訳すると、ロビー活動支援されると困る、と
242名無したちの午後:2010/11/03(水) 06:53:50 ID:z3pavhKH0
保守でもなんでもない癖に保守騙る阿呆が多すぎる
大概が元アカかその手先なのは何故だろうねw
243名無したちの午後:2010/11/03(水) 06:58:20 ID:akQZKcof0
>>242
表現の自由を掲げてる保守団体は在特会に幸福の科学などと保守の足を引っ張る怪しい団体だけ
日本会議や神政連、自民、神社本庁、産経などなどの由緒正しい保守は青少年に良からぬ物は規制しろという至極真っ当な立場
244名無したちの午後:2010/11/03(水) 06:58:52 ID:B6ceG3wK0
正直左翼だ右翼だ保守だ革新だ言われてもその違いも分類もよくわからない
そしてわけることにあまり意味も感じない
245名無したちの午後:2010/11/03(水) 07:00:03 ID:NPvS1vd5O
>>237
でもそれだと寄付のページにはほとんど辿り着けないんだよな。
今wiki見たけど、ここにも寄付のリンクは無かったし。

たぶん昼になったらwikiを編集できる人がいるだろうから、
誰かwikiに追加お願いというところじゃないかな。

ちなみに俺の知ってる情報では規制派は資金が豊富なのが自分達が優位なところ
だと自覚してるらしいから、その辺は注意かな。
反対派のあいつら金無いから、というのが有効だと思ってるらしい。
だからと言って金の問題じゃないんだけどね。
俺は反対運動に50万円は注ぎ込んだし。
246名無したちの午後:2010/11/03(水) 07:06:03 ID:z3pavhKH0
確かに全体主義が問題であって右左なんてささいなことではある
どっちにもその病巣抱えたアホはいるし
247名無したちの午後:2010/11/03(水) 07:07:51 ID:Lle/id0d0
どんな板やスレでも自民、右翼、保守の名が出てくるのが気になるな。
革命を煽る謳い文句に聞こえてきた。
248名無したちの午後:2010/11/03(水) 07:10:55 ID:NPvS1vd5O
都議会のロビイングの時にも有識者にチクっと何度か言われたんだよな。
反対運動の人は金無いんでしょ、大変だねみたいに。
そりゃしょうがないわw
249名無したちの午後:2010/11/03(水) 07:14:09 ID:z3pavhKH0
>>248
それ、自分は金次第で宗旨替えするく汚い人間ですって宣言してるようなもんだがねw
250名無したちの午後:2010/11/03(水) 07:29:17 ID:NPvS1vd5O
>>249
難しいよな。
だが、米国のACLUは堂々と寄付金を募って、違憲裁判やったりしてるからなあ。
251くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/03(水) 07:36:11 ID:qv8Uyhju0
表現の自由否定する人に、保守を語る値打ちはない。
252名無したちの午後:2010/11/03(水) 07:41:58 ID:z3pavhKH0
>>251
まあ、そんだけのことよね
253名無したちの午後:2010/11/03(水) 07:43:26 ID:rz0z6xFM0
自由の敵に自由を許すな(寺山修司)
254名無したちの午後:2010/11/03(水) 07:46:11 ID:oREqnvnAO
>>249
金を軽視する人間にロクなヤツはいないというのは定説では、パチンカーとかエロゲオタクとかの大半
255名無したちの午後:2010/11/03(水) 07:48:24 ID:19v5r/Tl0
>>251
表現の自由は否定しませんが、無制限な表現の自由は否定しますしされてます。
これは全世界に共通のことなので、各別おかしなことを言ってるわけではありません。
むしろ、日本は性表現が野放図に認められすぎてますので、一層の規制が求められますし求められてます。
256名無したちの午後:2010/11/03(水) 07:51:59 ID:z3pavhKH0
>>255
そんなことないし、求められてもいませんw
257名無したちの午後:2010/11/03(水) 07:56:43 ID:akQZKcof0
>>255の言う通り
別に表現の自由を認めないと言ってるのではなく青少年に配慮しましょうと当たり前のことを言ってるだけなのに
何故左翼共は理解しないのだろう
子供にエロ漫画やエロゲーを与えて何を企んでいるのか・・・

258名無したちの午後:2010/11/03(水) 07:57:27 ID:NPvS1vd5O
寄付金の話題は都合悪いのかねw
まあwikiに寄付金の案内ページくらいは有った方がいいだろう。
米国のACLUだってやってるんだから。

MIAUに寄付すればブロッキングにもカウンターを与えられるし。一石二鳥だ。
259名無したちの午後:2010/11/03(水) 07:58:18 ID:2XGjp/tX0
実際いつまでも手紙メールでなんとかなるとは考えられないしな
260トモエとカトレアに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/03(水) 08:00:11 ID:yOVzUl5p0
今度は、左翼か?規制派は相変わらず、レッテル張りが好きだな。
昨日の麻生信者と言い、自分が(正確には、自分が勝手に作ったイメージの)批判対象と同じ姿なのには笑えるな。
つ鏡
261トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/03(水) 08:02:19 ID:yOVzUl5p0
>>258
まあ、それも重要だが、MIAUの寄付先の口座番号があまり知られていないな。
この点の告知も重要だな。
寄付するからには、確実にMIAUに送金されていることが担保されていないと名。
262くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/03(水) 08:05:15 ID:qv8Uyhju0
本当に自国の伝統や歴史に信頼を置いているなら、
素直な人間の表現で、それらが破壊されるようなやわなものなどとは考えもしないだろう。

保守の思想的基礎にはバークやハイエクやロックやホッブズがあるわけで、
本来の保守主義は、表現の自由に対して肯定的な態度をとってきた。

ハイエクは、一部の啓蒙家や知的エリートがあるべき価値を提示し、そうした望ましい姿などを見つけることは、
人間の限られた理性では不可能だと示した。

>>255
他者のプライバシーや名誉といった、正当な権利を侵害する自由は、自由ではない。
自由はしばしば他者の権利と衝突するが、もしそれらを自由の名のもとに野放しにしていれば、
ホッブズがいうように「万人の万人に対する闘争」に陥り、かえって自由ではなくなってしまう。

「自由の名に値する唯一の自由は、われわれが他人の幸福を奪い取ろうとせず、
また幸福を得ようとする他人の努力を阻害しようとしないかぎり、
われわれは自分自身の幸福を自分自身の方法において追求する自由である。」
――J・S・ミル

だから、そうした他者の自由や権利を侵害しない限りにおいて、
しかしそうでないならば、限りなく自由である状態こそが望ましいというのが、保守主義の本来の考え方。
263名無したちの午後:2010/11/03(水) 08:05:50 ID:z3pavhKH0
>>260
全体主義者は右も左も隠れ蓑に使っているからな
都合によって右左のレッテル張りを使い分けるものさ
264くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/03(水) 08:08:51 ID:qv8Uyhju0
本来的な保守主義というのは、しばしば自由放任主義の形を採っている。

一部の啓蒙家や知的エリートがあるべき価値を提示し、それに従わない人間を抑圧するというのは、進歩主義。
265名無したちの午後:2010/11/03(水) 08:09:15 ID:NPvS1vd5O
今日中くらいになんとかしたいな。
wikiの寄付金の案内ページ。
コンテンツ研究会とMIAUはそれぞれ主義主張が違うから、
両方載せた方がいい。

うまくいけば、規制派が反対派の兵糧攻めが難航すると判断して
攻撃をあきらめる可能性は有る。
寄付金が集まらなくてもね。
ブラフでもハッタリでもいい。
266名無したちの午後:2010/11/03(水) 08:09:27 ID:akQZKcof0
日本の由緒正しい真っ当な保守団体を貶めようと左翼が必死ですねw
267くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/03(水) 08:13:45 ID:qv8Uyhju0
>>266
保守主義の始祖であるエドマンド・バークやF・A・ハイエクを考えてもわかるように、
今日の保守主義の根元を作った思想家達の多くが、
むしろ表現による淘汰に耐えてきたということを、保守主義の正統性の論拠にしている。

日本のローカルな保守主義がどうあれ、保守主義自体が表現の自由に対して肯定的な態度をとってきたのは事実。
268トモエとノワに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/03(水) 08:15:32 ID:yOVzUl5p0
保守だと自称しながらAPPはじめ、左派規制派には批判しないどころか同調する。
左翼云々言うんなら、APPなどの左派規制派にも批判するはずだし、どう見ても規制酸性になるはずはないんだが、
あら不思議。
269くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/03(水) 08:20:42 ID:qv8Uyhju0
というよりも、国体の維持に重要だから、表現の自由が憲法に明記されているんだけどね。
270名無したちの午後:2010/11/03(水) 08:21:33 ID:z3pavhKH0
>>264
つか、規制派はそもそも右も左も出発点は抑圧からの開放であったという事実を無視しすぎ
271くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/03(水) 08:25:56 ID:qv8Uyhju0
「人間は自由の刑に処せられている」
――サルトル
272名無したちの午後:2010/11/03(水) 08:25:59 ID:19v5r/Tl0
>>262
> だから、そうした他者の自由や権利を侵害しない限りにおいて、
> しかしそうでないならば、限りなく自由である状態こそが望ましいというのが、保守主義の本来の考え方。

わいせつ表現を野放図に認めるのが保守かね?
どこの国でもそんな考え方は存在しないけど。
全世界で比較して、日本が圧倒的に野放図であるのことは分かってる?
変なのは日本の方だ。
273名無したちの午後:2010/11/03(水) 08:29:02 ID:akQZKcof0
>>268
左翼だろうが宗教団体だろうが一部マトモなことを言っていたらその部分については連合するのが当たり前
数の力が無いとどんな正論であれ政策として通らないのだから
子供みたいなことを言って得意がるのは恥ずかしいよ
274名無したちの午後:2010/11/03(水) 08:29:32 ID:ArsaGpL+0
ボカシ入れるのが野放図なのか?

にしても経済的自由主義 伝統主義、宗教的道徳主義とかをごっちゃにしているな
その他にも 単なる排他主義、差別主義の上に立つ自己の優越性の主張とかあるけどね
275名無したちの午後:2010/11/03(水) 08:31:59 ID:ArsaGpL+0
>数の力が無いとどんな正論であれ政策として通らないのだから

それって逆に言えば数さえあれば何でも正しいと言っている様なものですな

にしてもネトウヨさんが複数IDを使うのは、そういう考え方が根底にあるからなのかな?<数が命
276トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/03(水) 08:39:53 ID:yOVzUl5p0
>>273
つまり、単に気に入らないものを排除するための方便でしかないと。
これまでの歴史を俯瞰してみてわかるが、表現を規制しようとする人間、
規制反対の人間、共に右左関係なくいる。
国新が規制に慎重で、右派の吉田泉が犯罪白書を突き付けて規制の無意味さを公の場で説くことがその一端を示している。
これで、自称保守が、単なる規制したい廚でしかないことが証明されたな。
277名無したちの午後:2010/11/03(水) 08:40:03 ID:z3pavhKH0
>>275
嘘も百辺言えば真実になる〜っていうどっかの民族と変わらんなw
278名無したちの午後:2010/11/03(水) 08:43:20 ID:z3pavhKH0
>>276
まあ、明日あたり今度は自称左翼の皮かぶっていらっしゃるんじゃねw
279イモー虫:2010/11/03(水) 08:46:32 ID:eJFyzpJIO
>>255
>>257
野放しにする事による弊害が見当たらない。
>>272
わいせつ物の野放しに関しても弊害が見えない。
280名無したちの午後:2010/11/03(水) 08:46:51 ID:Fol4Up6R0
保守とは定められている法を守り現状を維持する思想
児童ポルノ法を単純所持禁止にして現状から大きく逸脱したことをしようとしている時点
で保守ではない自民党はただの媚米 官僚利権確保主義二度と保守という言葉で
あいつらのことを呼ぶな!
281名無したちの午後:2010/11/03(水) 08:50:12 ID:NPvS1vd5O
俺はそろそろ金銭的な支援に少しずつ傾く予定。
ただ俺の場合はMIAUだな。
ちゃんと行動の報告してるのが好感持てる。
コンテンツ研究会はイマイチ見えにくい。
まあ、両者とも寄付金が多くなって来たら、またいろいろ一皮剥けて
成長するのかもね。
282名無したちの午後:2010/11/03(水) 08:51:05 ID:Fol4Up6R0
テレビ朝日「性犯罪者被害を生告白声なき3000人の声」放映中。
283名無したちの午後:2010/11/03(水) 09:11:38 ID:c1CZIgLj0
>>232
昔から表現規制を叫ぶのはサヨク急進派と相場が決まってる
共産党が先頭に立って悪書追放運動をやったこともある。
社民にも表現規制を求めるフェミナチはウヨウヨいる。
いま共産社民は穏健派がそういう声を抑えているだけ。
表現規制を強行に推し進める自民保守もまた、反市場反グローバルの
一種の左翼勢力だ。
まあサヨク右翼というくくり自体が間違っているのかもしれないが
統制か自由主義かだろう。
284名無したちの午後:2010/11/03(水) 09:15:52 ID:akQZKcof0
>>276
国新は死刑反対の亀井が党首だから左翼
吉田なんぞミンス議員だから左翼
>>284
つまり、自分が気に入らないものが左翼と。
わかりやすくてよいな。

思想の違いによる分類ではなく、自称保守の気に入らないのが左翼か。
ずいぶん、世間とかけ離れた考えだね。
これでネトウヨのメッキがはがれた・・・おっと、もともとメッキ自体なかったな。
286名無したちの午後:2010/11/03(水) 09:20:13 ID:m+DIaV3aO
「民衆に自由と権利を」と叫ぶ右翼を私は知らない。
287名無したちの午後:2010/11/03(水) 09:23:14 ID:z3pavhKH0
>>285
とりあえずどうみてもサヨクなAPPの連中批判しない理由がわからんなw
288トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/03(水) 09:33:53 ID:yOVzUl5p0
因みに、俺は「思想の分類としての」右左にはこだわっていない。
右であろうと左であろうと、表現規制問題に関して言えば「規制反対・慎重」ならそれでよいと考えている。
つまり、利害が一致しさえすれば思想の違いにはこだわらない。
289名無したちの午後:2010/11/03(水) 09:34:16 ID:z3pavhKH0
>>286
民主主義が虐げられてる場所じゃ普通だがなにかw?
290名無したちの午後:2010/11/03(水) 09:36:27 ID:akQZKcof0
愛国保守の自民党に逆らう奴らは左翼の売国奴
常識だろ
291名無したちの午後:2010/11/03(水) 09:38:55 ID:ArsaGpL+0
ギャグにしかならないところがすごい
292名無したちの午後:2010/11/03(水) 09:39:21 ID:z3pavhKH0
ちなみに右よりの思想家が「民衆に自由と権利を」と叫ぶのが普通ってことなw
293名無したちの午後:2010/11/03(水) 09:42:43 ID:Fol4Up6R0
>>290
>愛国保守の自民党に逆らう奴らは左翼の売国奴 常識だろ (キリッ

頭可笑しいんじゃない精神病院いったら?
294名無したちの午後:2010/11/03(水) 09:42:50 ID:m+DIaV3aO
>>292
ほんとうにそうなら、何故自民党の憲法草案にはそれが反映されないんだ?
295名無したちの午後:2010/11/03(水) 09:50:21 ID:z3pavhKH0
>>294
日本では民主主義が虐げられてないからw
人の話は前後をよく見ようね
296トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/03(水) 09:51:54 ID:yOVzUl5p0
>>294
自民は「官僚利権の保守」であって、思想の保守ではない。
思想の保守なら、国新や吉田泉など表現規制に慎重な人間は多い。
297名無したちの午後:2010/11/03(水) 10:07:57 ID:m+DIaV3aO
>>295
自民党の憲法草案は民主主義を損なうようなものだったが。
298名無したちの午後:2010/11/03(水) 10:09:35 ID:aADUX/5q0
CIAに資金提供してもらった自民が愛国保守?
笑わせるな
299名無したちの午後:2010/11/03(水) 10:10:14 ID:0DX6D2sn0
>>157
大阪はついに本性を見せてきた感じがする
300名無したちの午後:2010/11/03(水) 10:16:11 ID:/ZNJIkHZ0
非実在日本・ジョークも下手な低次元レッテル貼りが暴れてるね。
109がいなくなると、漫才師が増えるわ。
301名無したちの午後:2010/11/03(水) 10:18:01 ID:ALQ5hv8e0
>>255
「これは良い表現、これは悪い表現」とかやってる時点で『自由』はないからw
例えば「これは良い民意、これは悪い民意」とかやってたら民主主義は成り立たないだろ?w
302名無したちの午後:2010/11/03(水) 10:30:51 ID:NPvS1vd5O
そういや戦時中は政府に逆らう者はすべてアカ左翼や共産主義だと
言われてたらしい。
いったいいつの時代の人間なんだよw 昭和からタイムスリップでもしてきたのかw
あるいは相当なジジイか。
303名無したちの午後:2010/11/03(水) 10:37:27 ID:NPvS1vd5O
>>301
言えてるな。
国会で採決を取る前に与党を支持する民意は良い民意と言ってるようなもんだ。
304名無したちの午後:2010/11/03(水) 10:45:17 ID:/ZNJIkHZ0
再び大阪府に苦言を呈してきたわ。
けんか腰にならずに冷静的確に。
>>302
逆らったら投獄。
面白い考えをお持ちの方もいるもんだね。
305名無したちの午後:2010/11/03(水) 10:48:28 ID:NPvS1vd5O
>>304
戦時中は反戦家を投獄して、お前はアカだろうと言って拷問していたらしい。
しかしまさか現代でそんなセリフを聞くことになるとは…。
306名無したちの午後:2010/11/03(水) 10:49:00 ID:vS4LRA3Q0
>>281
コン研が行動の公開をしないのはたぶん規制派にカウンターロビーを仕掛けられる可能性が
あるからなんだろうね
307名無したちの午後:2010/11/03(水) 11:01:44 ID:8aCLy9rD0
反対運動団体にも寄付が集まるという構図が出来れば、いろんな団体もできるだろうし
味方も増えやすいと思うんだ
今は人生犠牲にしないと出来ない活動と化してるからね
これでは勝てないよ
308名無したちの午後:2010/11/03(水) 11:12:08 ID:NPvS1vd5O
まずはwikiに寄付金の紹介ページを作る、そこからだね。
規制派はそれだけでも脅威に思うはず。
309名無したちの午後:2010/11/03(水) 11:37:24 ID:bS3i2G4G0
こんなのがあるんだ。。

すごいテクニックだな

http://www.white-rose-berry.info/kenzakisusumu.html
310名無したちの午後:2010/11/03(水) 12:28:47 ID:7843ri3D0
●参議院に出された請願
第176回国会 請願の要旨
新件番号:145 件名:性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/yousi/yo1760145.htm
>(五)女性に対する強かんや性暴力を描くビデオゲームやマンガの販売を禁止すること。
>ついては、女性の性を人権ととらえ、女性福祉の拡充強化を目指して、売春防止法の改正ではなく、
>女性の人権を確立するための新たな法体系を立てられたい。

●請願を出した議員はコイツ
糸数 慶子
http://www.itokazukeiko.com/

●糸数氏について(かなりの女性フェミっぽい)
人権派の偽善と沖縄紙の狂気
http://blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/8bae1d6d501bac35661ad67f041cf723


女性人権を強化し差別、また人ではないキャラクターに人権を与え販売禁止&処罰化と言う、かなり危険な内容。
規制で議員スレに書き込めないから代わりに拡散お願いします。
311名無したちの午後:2010/11/03(水) 12:32:22 ID:vVBp0MAv0
無所属か
312名無したちの午後:2010/11/03(水) 12:34:47 ID:vVBp0MAv0
そして女性が常に弱者じゃない困る人の典型的な実例ですね
313名無したちの午後:2010/11/03(水) 12:35:48 ID:AKBWHQVw0
(二)だけならまともなのに…
314名無したちの午後:2010/11/03(水) 12:42:50 ID:84qvHl2T0
社大党なんて久しぶりに聞いたわ
315名無したちの午後:2010/11/03(水) 12:42:53 ID:z3pavhKH0
ふむ、地元じゃ表現規制とかおくびにも出したことねえのだがねえw
化けの皮がはげたということか
316名無したちの午後:2010/11/03(水) 12:49:14 ID:AKBWHQVw0
趣味は読書なのに表現規制するんですね
317名無したちの午後:2010/11/03(水) 12:49:22 ID:8aCLy9rD0
>>219
テンプレ文章だが内容は結構慎重にした方がいいみたい
議員板での指摘

401 :無党派さん:2010/11/03(水) 12:38:48 ID:qbs8ltSL
>>399
>借金で運営してる事は入れたほうがいいとは思う
身銭を切る事と借金をする事は違いますよ
事実でない事を書くと、ヘタすれば寄付先の団体に信用問題などで
大きな迷惑がかかる恐れがありますので、止めるべきです

今分かっているのは、
・活動するための資金の多くが活動者当人の個人負担になっている事
・さらに多少寄付が集まり、経費がある程度まかなえても、活動者当人は政治に時間を費やす分、
仕事とが出来なくなり収入が減少し、生活苦に追いやられていく事
・これらの結果、AMIが潰れてしまった事
・現状を放置すれば活動者が次々と脱落し、規制を阻止できなくなる事

これらを基本にしたテンプレにするべきでしょう
318名無したちの午後:2010/11/03(水) 12:52:37 ID:z3pavhKH0
とりあえず掲げてる政策との矛盾もはなはだしいので突っ込みメール送ろう
「平和を唱えながら、戦前の検閲復活に等しい表現規制に協力するとかありえませんよね?」とw
319名無したちの午後:2010/11/03(水) 12:55:42 ID:tuSyNwqq0
民主党大勝利、大躍進。アメリカ
320名無したちの午後:2010/11/03(水) 12:58:56 ID:7843ri3D0
規制推進派の発言全てを纏めて、彼らが求めている規制内容を全て出し参考テンプレにした方がいいと思う。
どんだけキチガイな規制を要求している事を多くの人に知らしめる必要があると思うよ。
そもそも規制推進派は「児童ポルノの根絶」と言う表向きな言動をしているが、求めている規制内容はまるっきしださないし、
問題点もまるで出さない。そこを突く事が大事だと思う。
321名無したちの午後:2010/11/03(水) 13:02:00 ID:z3pavhKH0
しかし、沖縄で行われた方言禁止やらの表現規制の歴史を知ってたら賛成できようがないはずだがw
瀬長亀次郎の墓に唾吐いてるも同じ
322名無したちの午後:2010/11/03(水) 13:12:13 ID:7843ri3D0
女性人権>方言・表現規制
つまりフェミニストって本性を現したって事じゃないの?
323名無したちの午後:2010/11/03(水) 13:14:50 ID:uS2RMOwB0
【社会】「ポケットモンスターBW」発売時に公開予定だったポケモンを発売前に無断掲載 男を逮捕…横浜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1288744870/
324名無したちの午後:2010/11/03(水) 13:16:34 ID:z3pavhKH0
>>322
まあ、そう理解するしかないね
表現規制しても女性の人権は守れんのに滑稽なものだ
325名無したちの午後:2010/11/03(水) 13:22:04 ID:nIAYI7Z+O
今日は文化の日だな
各地の文化イベントや学校や企業の文化祭に議員や行政職員が来賓として来て居るかも知れない。

市町村議会、都道府県議会、もしかしたら衆参の国会議員も

今回の件で議員と連絡とったり繋がりある人は議員や行政職員の日頃の活動見るいい機会だし
たまの選挙でしか知る議会がないなど繋がり無い人も一目見ておくと議員や行政を身近に感じるいい機会になる。

ローカル番組や議員の会報何かに時々地味に活動がのってるけど
実際に現地で自分の目の前にするのは違うだろうし、
特に地方では国会議員には選挙でもなければ中々お目にかかる事は出来ないからな。
326名無したちの午後:2010/11/03(水) 13:22:42 ID:0DX6D2sn0
大阪のレポより

>(ジュニアアイドルの規制、ついて主な意見)

>親が子供に対してどの程度していいのかという問題。
>保育園で水浴びをしたときの写真を自分も持っていたが、
>子供の気持ちを考えて全て捨てた。
>自分だけでなく他所の子も一緒に写っているものもあるので。
>楽しく遊んでいる写真でも、大きくなったら
>嫌がるかもしれないので慎重に考えた方が良い。
>親にとって性的対象でなくても、本人は嫌かもしれない。
>例えば、老人のオムツ替えの場面を撮影したら本人がどう思うか。


何言ってるのこの人
327名無したちの午後:2010/11/03(水) 13:28:42 ID:z3pavhKH0
>>326
馬鹿なんだろう
当人に判断させるって当たり前の権利無視してるあたりw
328名無したちの午後:2010/11/03(水) 13:30:48 ID:Ak/Rq0Am0
活動資金を寄付しようと言う話が続いているが、社団法人から公益法人
に格上げしようという話にはなぜならないの?

公益法人だったら寄付金が非課税になるから、寄付金を集め易いとかあるけど・・・

それがダメな理由を誰か教えてプリーズ。
329名無したちの午後:2010/11/03(水) 13:34:32 ID:8aCLy9rD0
>>328
公益法人は格上げはほぼ無理
よほど知名度が高く、公益性が幅広く認められていないと
あの日ユニですらなっていない現状を考えれば分かるだろ
つまり現実的じゃないって事
330名無したちの午後:2010/11/03(水) 13:43:05 ID:z3pavhKH0
以外とハードル高いのよな>公益法人
一応、別表23事業の定義の一つ、「思想及び良心の自由、信教の自由、表現の自由の尊重や擁護」にはあたるが
331名無したちの午後:2010/11/03(水) 13:49:45 ID:FLlXd2s20
特定公益増進法人でも無理なんでしょうか?

日ユはそれですけど・・・
332名無したちの午後:2010/11/03(水) 13:51:26 ID:o59vpeZ00
109ってあれだろ部落利権の人だろ
333名無したちの午後:2010/11/03(水) 14:01:00 ID:8aCLy9rD0
>>331
日ユの組織・資金力、実績、歴史の深さ、人脈、知名度
それと名も無い様な極小零細の規制反対団体を同列に並べるなよ
これが日ユ並みになるには何十年とかかる
だから現実的じゃないって訳
334名無したちの午後:2010/11/03(水) 14:03:40 ID:FLlXd2s20
>>333
制度的解釈を聞いている。
あんたのようなシッタカには聞いていない。
335くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/03(水) 14:05:53 ID:qv8Uyhju0
>>332
投稿者を妄想している時点で、あなたのほうが、かなりヤバイですよ。
336くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/03(水) 14:11:32 ID:qv8Uyhju0
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |公益法人                   │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
337名無したちの午後:2010/11/03(水) 14:12:29 ID:Fol4Up6R0
>>332
シッ可笑しな人の触れてはいけません。
338名無したちの午後:2010/11/03(水) 14:13:23 ID:Fol4Up6R0
>>337>>335宛なw
339名無したちの午後:2010/11/03(水) 14:20:01 ID:z3pavhKH0
特定公益増進法人の認定要件

その法人の主たる目的が次のイからムまでのものであって、@その業務の運営組織及び経理が適正であると認められること 
A相当と認められる業績が持続できること B受け入れた寄付金lこよりその役員又は使用人が特別の利益を受けないこと 
Cその他適正な運営がされていること、について主務大臣(又は大蔵省令で定める者)の認定を受けることが要件であり、
期間は2年(ハの法人のみ5年)である。

イ 科学技術の試験研究 ロ 科学技術試験研究の助成 ハ 科学技術知識の普及 
ニ 人文科学の助成 ホ 学校教育の助成 へ 学資支給貸与、寄宿舎の設置運営 
卜 大学の教員、学生の宿泊研修施設の設置運営 チ 青少年に対する社会教育 
リ 芸術の普及向上 ヌ 文化財、歴史的風土の保存活用 ル 経済協力 
ヲ 経済協力(公共的施設の管理運営) ワ 海外における日本理解の増進 
カ 海外における日本理解の増進に対する助成 ヨ 更生保護事業 
タ 受刑者等の面接指導 レ 貧困者の訴訟援助 ソ 野生動植物の保護繁殖 
ツ 自然環境の保存活用 ネ 緑化事業の推進 ナ 薬物乱用防止、青少年非行防止 
ラ 水難に係わる人命救済 
ム 以上の業務のうち、2以上の業務を一体のものとして行うこと
340名無したちの午後:2010/11/03(水) 14:20:20 ID:n07Vr2s60
年間1000円寄付する人が1000人もいれば、ロビーに必要な諸費用はかなり抑えられるはず
年間1000円の負担なんて1ヵ月あたり83円ちょいの負担だしさ
自販機のジュース一本分より安い

正直、メールやパブコメだけじゃ限界があると思う
相手は日ユやイクオリティナウといったでかい団体とか警察、都道府県庁職員だの外圧だのを使って、
延々と新聞やテレビで御用学者やタレント通して一方的に情報を垂れ流し続け、
金銭面でも余裕があり、人手不足なんてこともない
国会議員にも警察族みたいなのがいるから、必死になってロビーしなくても、
警察関係者が声かければ、すぐに規制のために動いてくれる
彼らの陣営は長引いてもそれほど疲弊しないのに対し、こっちは終わりのない規制の波に疲弊し続ける
こんな状態ではそのうち確実に押し流されると思うな
341名無したちの午後:2010/11/03(水) 14:28:32 ID:Fol4Up6R0
日ユニに献金しているコンテンツ産業会社やw
自民党に献金してる肉豚がいるようじゃなw
342名無したちの午後:2010/11/03(水) 14:40:13 ID:7843ri3D0
募金そのものが法の穴じゃないの?って最近つくづく思うよ。
じっさい募金がどういう経由で金額を調べているのか全く分からないんだから

そもそも外国を心配するほど自国は裕福か?寄付金を募る場所が違うだろ
外国で何かあれば募金募金と言うけど、日本に何かあれば外国は募金するのだろうか?
343名無したちの午後:2010/11/03(水) 14:42:54 ID:6cpO8Sh20
>>340
反対活動資金の捻出で効果が高そうなやり方なら、おそらく漫画家から出して
もらうのが一番やりやすいし現実的なんじゃないかな?

都条例の時に作家の反対表明の記者会見を開いた時、そのステージを用意したのは
コン文だ…その際に一応繋がりはできている。

反対した作家の多さや有名作家の多さ、そして都条例第二ラウンドが起こる
可能性の高さから考えて、直接頼みにいきさえすれば快く寄付してくれる
人もかなりいるだろうし。
344名無したちの午後:2010/11/03(水) 14:50:47 ID:jUpR8PzO0
>>334
お前は無知の塊じゃねえかw
特定公益増進法人が何なのか全く知らないで喚いてるし

特定公益増進法人制度は公益法人の中でも、教育又は科学の振興、
文化の向上、社会福祉への貢献その他公益の増進に著しく寄与するものに適用される制度だ
一覧見れば分かるが、どれも著名なものか全国規模団体
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/koueki/ko12.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/koueki/ko13.htm

審査のハードルが異常に高い事が一目で分かる
345名無したちの午後:2010/11/03(水) 14:59:20 ID:NPvS1vd5O
>>343
たしかに。
だから俺としてはコンテンツ研究会とMIAUには寄付金の扱いに早く慣れてもらいたい。
そして受け皿を周知しておくこと。

コンテンツ研究会よりもMIAUに支援したいという人もいるだろうし。
選択肢は多くてもいい。
346名無したちの午後:2010/11/03(水) 15:06:46 ID:NPvS1vd5O
寄付金を何に使っても構わないが、何か指針は欲しいよな。
収支報告を2ヶ月ごとやって欲しいとか。
その点、MIAUはツイッターで何かしら行動が見れるのが安心感がある。
誰かが言った通り、規制派に行動が筒抜けだとカウンターロビーされる恐れはあるだろうから、
アニメ新番組の感想のツイートでもいいからw
347名無したちの午後:2010/11/03(水) 15:14:31 ID:PgDKGK4K0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}  寄付はその団体に対する白紙信任状でアルヨ
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ   民間団体だから収支報告はする 一切必要 ないアル!!
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    あと小日本は魚釣島の不法占拠やめるヨロシ
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》    世界の子供たちも悲しんでアルヨ! この日本鬼子ども!!
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从   -貧困ビジネスに定評のある日本ユニセフ大使 アグネスさん談-
348名無したちの午後:2010/11/03(水) 15:20:51 ID:FLlXd2s20
>>344
とりあえずお前が煽り文しか書けない文盲の低脳である事は良く判ったぞwww

でも、そんなに自分が人間のクズだとアピールしなくても・・・www

349名無したちの午後:2010/11/03(水) 15:26:26 ID:z3pavhKH0
どっちもおちけつw
350名無したちの午後:2010/11/03(水) 15:45:55 ID:cCUgXknN0
警察庁
第9回東南アジアにおける児童の商業的・性的搾取対策に関するセミナーにおける傍聴者の募集について
ttp://www.npa.go.jp/shintyaku/cseminar.pdf

「犯罪からの子どもの安全」メールマガジンvol.15 2009年12月2日号
第8回東南アジアにおける児童の商業的・性的搾取対策に関するセミナー参加レポート
ttp://www.anzen-kodomo.jp/mail/pdf/VOL15.pdf

351名無したちの午後:2010/11/03(水) 15:52:09 ID:6cpO8Sh20
>>346
活動内容が筒抜けだと、対策を立てられて後の先を食らう。
ここの住人の主流になっている戦い方で、効果も高くミスも少ない。

だから活動内容を公開せずに動く事になるわけだけど、それは自分達の存在を
消すという事であり、世間に表現規制反対活動をしているという事を知られる
ことがなく、資金集めで苦労するデメリットを抱え込む。

既に終わった出来事で、提示しても問題がない今までの活動内容を使って、
まずはコンテンツ研究会やMIAUの存在を知ってもらう事から始めた方がいい。

ロビー活動っていうのは、ここでは出来ない大きな成果を上げる事が出来る
貴重な存在だし、攻勢を受けている今こそ必要なんだと思うよ。
352名無したちの午後:2010/11/03(水) 15:59:20 ID:Fol4Up6R0
共和党大躍進来年はまた児童ポルノ法がでてくるな・・・こりゃw
353名無したちの午後:2010/11/03(水) 16:33:51 ID:jUpR8PzO0
>>346
>収支報告を2ヶ月ごとやって欲しいとか。
NPOとかもそうだが、だいたい収支報告は1年に一回
年度単位だね
354名無したちの午後:2010/11/03(水) 16:52:57 ID:Fol4Up6R0
公益法人可は無理だろw何より官僚の邪魔が入るのは確定だしw
信仰宗教作って創価学会みたいに政治ライン確保したほうが早いし効率的。
355名無したちの午後:2010/11/03(水) 16:53:19 ID:tuSyNwqq0
黒木氏は、生前に親友に、もし殺されたらと頼んでいたことがあった。親友は、原稿のコピーを保管していた。親友は、記者会見を希望していて、黒木氏から聞いていたことを要約すると:
・冤罪捏造団の調査を終わり、本の原稿を書き終えた。
・ビル支配システムで監視されていて、原稿を読まれてしまった。
・脅されてきた。殺されるかもしれない。
・脅迫する刑事は、練炭自殺に偽装すると言っていた。
・元TBSアナウンサーの川田亜子が練炭自殺に偽装して殺された。
・冤罪捏造団は、他にも練炭自殺に偽装する暗殺をしている。
・自殺はありえない。原稿のコピーを渡しておく。
・もし殺されたら、出版社に持ち込んでもらいたい。
・出版したら、印税で家族は生活に困らない。
・家族には、何も言わないで、冤罪捏造団を調査し、本を書いていた。
・家族が殺されないようにするためだ。
・冤罪捏造団が練炭自殺を偽装する殺人を増やしたので、まねる者が増えた。
http://sinka7.iza.ne.jp/blog/entry/1873598/
356名無したちの午後:2010/11/03(水) 16:59:12 ID:NPvS1vd5O
>>351
オフレコを使い分ければいいんじゃないかなあ。
実際、都議会の時だってオフレコ使い分けてたんだし。
357名無したちの午後:2010/11/03(水) 17:20:29 ID:6hrsCpRsO
>>341
規制反対の最前線とやらが金に困っているとか言うけど
なんで、金を持っている企業や団体への根回しを最初にやらなかったんだか
358名無したちの午後:2010/11/03(水) 17:23:09 ID:lTrRxbYO0
反対派前線は仕事なんか辞めて活動に専念してくれ
生活費は肉体労働のバイトでもなんでも寝ないでやればなんとかなる
359名無したちの午後:2010/11/03(水) 17:24:43 ID:AKBWHQVw0
前線に活動押し付ける人きたなw
360トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/03(水) 17:27:58 ID:yOVzUl5p0
>>358
まずは、あなた自身が行動して範を示そうな。
あなたがMIAUに入って専念し、生活費は全部あなた自身が肉体労働でかせいでな。
まずは隗より初めよだ。
361名無したちの午後:2010/11/03(水) 17:28:36 ID:Fol4Up6R0
金持ってる企業のしていることの例

日本ユニセフへの献金→レベルファイブ等

東京都への献金→ヴィジュアルアーツ等

362名無したちの午後:2010/11/03(水) 17:33:33 ID:PYjAsGExP
とある運動でオフレコ臭い特定人物への悪口がネットに書き込まれててうわぁってなった事があるから
正直半民間運動でのオフレコはあまり信用できるのかなあって思う

オフレコといえば、とある刑事事件の別に大したこと無い打ち明け話がオフレコって事があったけど
ああいうのって情報の出元がヤバイのかしら

>>358
ねーよw
363名無したちの午後:2010/11/03(水) 17:33:51 ID:vS4LRA3Q0
コン研の人はこのスレを見てるのだろうか・・・
364名無したちの午後:2010/11/03(水) 17:40:37 ID:7843ri3D0
反対を表明している大手漫画家や反対を表明している出版や企業などで
表現の自由を守る目的の大きな組織を作ればいいと思う
365名無したちの午後:2010/11/03(水) 17:55:19 ID:7843ri3D0
あとは冬コミ(できれば各開催会場)で署名を集めないとダメでしょう
366名無したちの午後:2010/11/03(水) 17:58:00 ID:n07Vr2s60
>>364
その人たちがそんな組織を作ってくれる日が来るまでの間は、
俺らでどうにかやっていくしかないわけだが…
367名無したちの午後:2010/11/03(水) 18:07:57 ID:84qvHl2T0
CSAがファイル交換ソフトの調査に本気で乗り出しました。
正規ユーザーの権利が守られることを祈ります。
by あるエロゲプログラマーの戯れ言
368名無したちの午後:2010/11/03(水) 18:09:11 ID:jUpR8PzO0
>>357
恐らく当時は、根回ししようにも企業・団体の関心があまりに低く、
門前払いを喰らった可能性が高いだろうな
特に同人関係なんてロビーという用語自体知らない可能性だってあるだろう
仮に知ってても「イベントだってボランティアでやってますから」みたいに
返されて終了
カマヤンもAMI内ですらロビー経験者と非経験者との断絶は
絶望的に大きかったと書いている
同じ組織ですらこれでは、他の団体や企業など何をいわんや
369名無したちの午後:2010/11/03(水) 18:21:54 ID:fKYEwugz0
>>341

日本ユニセフに献金を送っている企業

日本ユニセフ評議員

2 同 秋山 耿太郎 (株)朝日新聞社代表取締役社長
3 同 朝比奈 豊 (株)毎日新聞社代表取締役社長
10 同 老川 祥一 (株)読売新聞東京本社代表取締役社長・編集主幹
12 同 岡田 卓也 イオン株式会社名誉会長相談役
13 同 奥 正之 全国銀行協会会長
18 同 金井 耿 (社)日本旅行業協会会長
19 同 喜多 恒雄 (株)日本経済新聞社代表取締役社長
26 同 島 多代 (社)日本国際児童図書評議会会長
27 同 下妻 博 (社)関西経済連合会会長
30 同 住田 良能 (株)産業経済新聞社代表取締役社長
33 同 角田 礼次郎 東京証券取引所規律委員会委員長
元最高裁判所判事
34 同 中畔 都舍子 全国地域婦人団体連絡協議会会長
36 同 野口 昇 (社)日本ユネスコ協会連盟理事長
37 同 日枝 久 (株)フジテレビジョン代表取締役会長
39 同 福武 總一郎 (株)ベネッセコーポレーション代表取締役会長兼CEO
40 同 福田 督 中国電力(株)取締役会長
41 同 福地 茂雄 日本放送協会会長

370名無したちの午後:2010/11/03(水) 18:29:42 ID:xeIjY3zJO
>>368
まぁ、「(自分がやっているのは)鬼畜エロ系じゃないから大丈夫」、
とか思っている人がまだまだ多いんだろうな。

(同人系も含む)「外部審査団体」、(実質、強制加入のw)「著作権管理団体」を作られるのがどれだけ恐ろしいことか・・・。

大手出版系会社(印刷なども含む)は、いざとなったら死ぬ気で戦うだろうけど、
(単純に、正社員でもそんな団体出来たら、
退職金、ボーナスの額が一桁は変わってくるだろうからねw)
「(費用整理で)中堅以下の作家」、
それに「同人系」は『見捨てられる』だろうな。

そういう人達こそ、今の段階からもっと本気にならないと、取り返しがつかなくなるのだが・・・。
371名無したちの午後:2010/11/03(水) 18:40:13 ID:vVBp0MAv0
CSAって何処だ
372名無したちの午後:2010/11/03(水) 18:40:38 ID:vVBp0MAv0
コンテンツ・ソフト協同組合の事か
373名無したちの午後:2010/11/03(水) 18:48:07 ID:m+DIaV3aO
>>351
求められてるのは活動内容の開示ではなく活動方法の開示だと思うのだが。
374名無したちの午後:2010/11/03(水) 18:48:27 ID:fKYEwugz0
>>341

40 同 福田 督 中国電力(株)取締役会長

電源開発機構の最高幹部らしいから、電力会社系のインターネット
接続プロバイダに圧力をかけ、ブロッキングを進めるかも知れんぞ。


中国電力系 MEGA EGG
http://www.megaegg.jp/

東北電力系 東北インテリジェント通信
http://www.tohknet.co.jp/

中部電力系 中部テレコミニケーション株式会社
http://www.commufa.jp/index.html?banner_id=ovd_19674

関西電力系 ケイオプティコム
http://www.k-opti.com/

四国電力系 STNet(pikara)
http://www.pikara.jp/hikari/index.html

北陸電力系 北陸通信ネットワーク株式会社
http://www.htcn.ne.jp/
375名無したちの午後:2010/11/03(水) 18:48:46 ID:Fol4Up6R0
まぁFBIが手を上げたFreenetが破られない限りは無理だろうなw
376名無したちの午後:2010/11/03(水) 18:50:32 ID:Fol4Up6R0
CSA(コンピューター将棋協会)
http://www.computer-shogi.org/
377374:2010/11/03(水) 18:53:07 ID:fKYEwugz0
>>341
追加

九州電力系 九州通信ネットワーク株式会社
http://www.bbiq.jp/
378名無したちの午後:2010/11/03(水) 19:05:57 ID:NPvS1vd5O
>>370
どっちかというと、漫画家やクリエイターは金は有るけど
どこに寄付すればいいの?状態だと思うよ。
たしかに今の現状では分かりにくい。
379トモエとレイナのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/03(水) 19:19:11 ID:yOVzUl5p0
>>378
寄付するからには確実に反対運動に使われることの証明という意味でも
団体の講座公開はした方がよいな。
せめて、HPのトップにでも言及があればな。
380名無したちの午後:2010/11/03(水) 19:28:37 ID:Ll9/daW10
>>378
コンテンツ文化研究会なら間違いないじゃん
381名無したちの午後:2010/11/03(水) 19:28:41 ID:zDtiSZaA0
>>354
新興宗教認定は、20年位前はユルユルだったようだが、
オウム事件以降、ガチガチに厳しくなっているらしい。
しかしながら宗教法人は脱税手段としてたいへん有効なので
「宗教株」というのがあって、ヤクザを介して活動実態のなくなった
新興宗教の資格が売買される状況になっている。

ちなみに宗教法人の認定は、東京では石原慎太郎が行なう。
よって、少なくとも東京都で宗教法人の認定をもらうのを考えるのは
現実的ではない。
382名無したちの午後:2010/11/03(水) 19:34:15 ID:xeIjY3zJO
>>378
だから、「どうすればいいの?」って言ってる暇なんてないんだよw。
(たとえば、ファンが「漫画家に成りたいけど、どうすればいいですか?」なんて質問してきたら、
「つべこべ言わずにまず書け(動け)! 漫画家をバカにするな!」と怒り出す人が多いだろう。
それと同じだよ)

よく「民主党が、このままでは(菅―前原体制ではw)政権を失いそうだ・・・」とか言う人がいるけど、
それなら、「民主党政権のうちに出来る事をやっとけよ?」という話だろ?

少なくても、同人、末端作家レベルなら
相手が、本格的に「審査団体」、「著作権管理団体」を言い出してからじゃ遅いんだよ・・・。
(俺は、「相手が動くのを待て!」みたいな嘘はつかないからw)
383名無したちの午後:2010/11/03(水) 19:37:59 ID:NPvS1vd5O
寄付に否定的な人もいると思うけど、確実に反対運動に使われるならば、
精神的になんか安心できる気がする。

ドラゴンボール的に言えば、「悟空、フリーザーをやっつけてくれ」「オラにまかしとけ」
みたいなw
384名無したちの午後:2010/11/03(水) 19:40:14 ID:Ryc9PUCk0
ドラゴンボールなら元気玉のほうがいいんじゃね?w
ちゃんと使われるならいいんだけどね。
385名無したちの午後:2010/11/03(水) 19:48:16 ID:NPvS1vd5O
>>382
いや、それは書き手に放り投げすぎじゃないか?
表現の自由と知る権利は抱き合わせなんだから。
下手すると、表現の自由さえ守られれば知る権利は狭められて構わない、
ということになりかねない。

例えば、すべての本は身分証を見せないと買えないとか。
そうなったら成人でも一部の人は見られない。

現実に起こった例では、都内のネットカフェでは強制フィルタリングで
成人もフィルタリングされている。
つまり、表現の自由は守られているが、見る手段が規制されて知る権利が
侵害されてるんだよ。
386名無したちの午後:2010/11/03(水) 19:51:48 ID:PYjAsGExP
>>380
まだまだ、こちらの常識は世間の非常識だからねえ
非常識な事を自覚して、少しずつ広めるしかないね
387名無したちの午後:2010/11/03(水) 19:55:04 ID:NPvS1vd5O
米国のACLUも、あくまで守るのは言論の自由と知る権利というのがポリシーになってる。
俺は出したい奴が金出せばいいと思っているが、
なかなか難しい話ではあると思う。
388名無したちの午後:2010/11/03(水) 20:13:05 ID:xeIjY3zJO
>>385
まあ、君の言いたい事は、
「供給側の運動が先行しすぎたら、需要側の意識と分離する危険がある」ということね?

だから、俺は、「ファンが、漫画家に成りたいけど〜と質問」の例を出したんだよ。
まず、書き手が動かないと、そこからどうなって行くか?なんて判断出来ない。
(俺は漫画家ではないけど、まず書くことによって次に必要な事が分かってくるんだろう?。
だから、「まず書け!」という答えになるんだろう?)

物事の予想は出来るけど、予言なんて出来ないからw。
(預言者なんてクソくらえだw)
389名無したちの午後:2010/11/03(水) 20:15:04 ID:lyKuDelZ0
46* 名前:日出づる処の名無し [sage] 投稿日:2010/11/03(水) 18:55:54 ID:AMDKJNaC
表現規制は世界的な問題で日本だけ抜けられないよ。
自分が楽しみたいからわがまま言ってるみたいに見える。
ドラえもんが無くなるとかいって脅すんだよな。
法案内容は曖昧さ恣意性を排除するためにドンドン意見だしたらいい。
390名無したちの午後:2010/11/03(水) 20:24:45 ID:z3pavhKH0
>>389
とりあえずロクすっぽ藤子作品読んでねえな
あと曖昧さや故意性排除とか嫌がってるのは規制派だがw
391名無したちの午後:2010/11/03(水) 20:28:58 ID:Ryc9PUCk0
一行目は「表現規制」の部分をいろんな問題に変えることができそうだ
392名無したちの午後:2010/11/03(水) 20:32:46 ID:z3pavhKH0
>>391
まあ、くたばれグローバルスタンダートだな
393名無したちの午後:2010/11/03(水) 20:35:41 ID:6hrsCpRsO
>>368
大手の出版社やゲーム会社は無理ともかく、コミケ準備会すら説得出来ない

その程度の規制反対の最前線とやらは
趣味で好きでやっていると言われても仕方ないと思うわ




あと鎌やんは、自分の価値観を絶対視してしまう困ったちゃんなので
あれの言う事は話半分に聞いたほうがいいよ
394名無したちの午後:2010/11/03(水) 20:48:28 ID:PYjAsGExP
>>393
言いたい事は分かるけど
コミケ準備会を説得して何を得る事が出来ない事を問題視しているのかという事をもう少し詳しく



…って何この「事」だらけの文章('A`)
395名無したちの午後:2010/11/03(水) 20:51:42 ID:esZS7MpF0
ここんところ割と平和な状態かな?
396名無したちの午後:2010/11/03(水) 20:52:31 ID:RqQj2UYc0
口先ばかりで実際動いていない人がどうこう言ってもね。
せめて動くか動く人を支援する気がないとな。
397名無したちの午後:2010/11/03(水) 20:55:08 ID:0DX6D2sn0
>>395
大阪がやばそう
398名無したちの午後:2010/11/03(水) 20:56:08 ID:eWRbgD440
>>390
ただね。
「ドラえもんが無くなる」みたいに超有名漫画を前面に出して法案の危険性を知らせていくやり方は俺もどうなんだ?と思った。

幾ら条文通りに運用すれば、「規制の範囲に含まれる危険性がある」からと言っても、
実際に条例が運用されても、「ドラえもんを有害図書扱い」するという反対派に餌あげるような真似を都がするとは思えん。

現にそういう「ドラえもんが無くなる」みたいな現実味の無い反論は、規制派に「表現規制問題に関心の薄い国民を説得させるのに使える良い餌」を与えてしまったじゃないか。
大体「表現規制問題に関心の薄い国民」は「ドラえもんが無くなる」とか言ったってピンと来ないんだよ。

もっとさ。
「この規制によって、近い未来ドラえもんみたいな作品が作れなくなる」とか、そういう上手い言い方が他にあっただろうに。
399名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:05:50 ID:PYjAsGExP
>>398
確かに言い回しの点には同意する
規制後の犯罪率の話もネタっぽさが先行して、あまり正しく伝わってない感じだし
400名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:06:03 ID:dBbVKx5a0
たいしてかわらんじゃん。つーか、前よりピンとこん言い方じゃねーか、それw
401名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:06:51 ID:esZS7MpF0
>>397
え、何かあったの?
402名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:09:32 ID:PYjAsGExP
>>400
過去の「名作」は規制されなくても、規制の内容によってこれから発表される漫画が冒険することを避け萎縮が発生する

…俺が考えたこの硬い文章に比べりゃマシだろw
403イモー虫:2010/11/03(水) 21:10:54 ID:eJFyzpJIO
グローバルスタンダード(笑)を理由に作られた児童ポルノ法

そんでそれの改正をしようとしている民主党(笑)

グローバルスタンダードから脱却する気ねーだろ。
404名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:12:45 ID:Ryc9PUCk0
とりあえず時間がなかったからインパクト優先だった感はあるけど
「ドラえもんが無くなる」は確かに極端ではあるけど
「規制の範囲に含まれる危険性がある」のは事実なわけだしこれならばいいんじゃないの?

>「ドラえもんが無くなる」みたいな現実味の無い反論は、
>規制派に「表現規制問題に関心の薄い国民を説得させるのに使える良い餌」を与えてしまったじゃないか。

この部分は都がエヴァは規制しませんよって言ったことのこと?
これ逆にいえば規制できるって言ってるようなもんなんだけど。
405名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:13:36 ID:jUpR8PzO0
>>394
「事だらけ」ではなく、穴だらけの文章だよ、>>393はな

>>393
>コミケ準備会すら説得出来ない
こいつらの無関心ぶりと、鈍感さはある意味筋金入りなのを知らんのか
典型的なのは、07年のシンポジウムで自分達でブチ上げた対外的な自主規制アピールという方策を、いとも簡単に放り捨てた例
さらに今回の都条例でも完全に無策で、土壇場になって血相変えて慌てふためいたという有様
09年冬コミの拡大集会でも完全に危機感ゼロだったからな

自宅が強盗に襲われるとカケラも思わない奴が、警備会社を雇わないのと同じ理屈
406名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:15:08 ID:NPvS1vd5O
>>398
そりゃ誤解だよぉ。
素人の一般人にドラえもんじゃなくて、「化物語が無くなるかも!」なんて
言っても「はぁ?何それ知らない…」で終わりだよ。

例えるなら規制派があいまいな法案を突き出すのは散弾銃を撃ってくるようなもの。
そしたら「みんな危ない!撃たれるぞ」と叫ぶのはごく普通だと思う。
407名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:17:39 ID:szE5gTKE0
ハレンチ学園は規制されないらしいので曖昧ですよねー
408名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:19:11 ID:Fol4Up6R0
無くなるよ規制で面白くないから買わなくなって無くなる。
409名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:19:28 ID:NPvS1vd5O
>>405
あまりピコ手を叩くなよ。
数冊しか売れない人を叩いてもホコリすら出ないぞ。
410名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:19:37 ID:dBbVKx5a0
ドラえもん持ってたら逮捕みたいないいかたが規制派に一番嫌われてるから、効果は一番あったんだよ。
実際、風呂シーンのドラ漫画所持で逮捕は十分可能性大だしな、最悪の場合。
411名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:20:52 ID:Fol4Up6R0
コナンで逮捕の都市伝説が現実化する日がくるな。
412名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:22:23 ID:esZS7MpF0
誰か>>397を詳しく
413名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:23:08 ID:NPvS1vd5O
>>411
カナダはすでにコナンはアウトだよ。
414名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:25:12 ID:jUpR8PzO0
えー、大阪のお偉い人によると、子どもの水遊びの写真ですら児童ポルノ扱いだぞw
これがマンガに適用されればどうなるかw

ttp://syoukogo.blog133.fc2.com/blog-entry-14.html
>(ジュニアアイドルの規制、ついて主な意見)
>親が子供に対してどの程度していいのかという問題。
>保育園で水浴びをしたときの写真を自分も持っていたが、
>子供の気持ちを考えて全て捨てた。
>自分だけでなく他所の子も一緒に写っているものもあるので。
>楽しく遊んでいる写真でも、大きくなったら
>嫌がるかもしれないので慎重に考えた方が良い。
>親にとって性的対象でなくても、本人は嫌かもしれない。
>例えば、老人のオムツ替えの場面を撮影したら本人がどう思うか。
415名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:25:20 ID:dBbVKx5a0
えっ、コナンだめなの。どこが駄目なんかね?
416名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:25:46 ID:7843ri3D0
規制推進派の発言を纏めれば、何を規制したいのか良くわかるんじゃねーの?
「女性への性暴力」「児童ポルノ」「準ポルノ」「漫画/アニメ/ゲーム」と
いう言葉を駆使しているんだから規制範囲が児童だけで済む訳が無い。
やつらはポルノ全てを規制する気満々だぞ。それは分かっているよな?
417名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:28:18 ID:NPvS1vd5O
>>416
ただし実写アダルトビデオを除く(キリッ)w
418名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:28:31 ID:7843ri3D0
>子供の気持ちを考えて全て捨てた。
>楽しく遊んでいる写真でも、大きくなったら
>嫌がるかもしれないので慎重に考えた方が良い。
>親にとって性的対象でなくても、本人は嫌かもしれない。

この時点で子どもの気持ちを勝手に解釈。お前はエスパーか?
子どもの気持ちは子どもに聞け、大人になた本人に聞け
いつからおまえの考えが子どもと同じになったんだ?
419名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:30:00 ID:7843ri3D0
>417
AVも「性を売る行為=売春と変わらない」と言っている以上、実写AVも規制対象
420名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:30:03 ID:NPvS1vd5O
>>418
何しろ規制派はメールを読む前に中身が分かるエスパーだからなw
421世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/03(水) 21:32:17 ID:1AYENaAI0
>>413
コナンアウトはまったくの都市伝説ですよ
422名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:35:19 ID:7843ri3D0
コナンだって水着シーンやお色気シーンがあるだろ
日ユは準ポルノまで規制したがっているんだから、とうぜん規制対象になりかねない
423名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:36:57 ID:0DX6D2sn0
>>412
ここで慎重と言われていた委員の人が

>80年代から、少子化の影響で、私立高校が生徒集めのために制服をミニスカートにして、
それによって彼女らが自分達の性的価値を見出していった。大人社会全体が、子供を性的に扱う風潮が出てきた

こんな発言をしていたみたい
ttp://syoukogo.blog133.fc2.com/blog-entry-14.html
詳しくはここを読んで
トンでも発言のオンパレード
424世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/03(水) 21:37:35 ID:1AYENaAI0
ぶっちゃけた話、都条例が通ってもそこまで規制内容に変化はないと思うけど
規制が厳しくなると誤解させて味方を増やすのは正しいやり方だと思う
425名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:38:31 ID:esZS7MpF0
>>423
サンクスコ
426名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:40:01 ID:7843ri3D0
>>423
それもただの憶測で根拠が全く無い
この問題に関わる議員は推測や憶測で言う連中多すぎるよね
427名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:41:06 ID:84qvHl2T0
極論ばかりだと逆に現実味をなくし説得力を失わせるしな
バランスが難しい
428名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:42:20 ID:0DX6D2sn0
>>425
有害図書の件も携帯規制の件も酷いから読んでみて
大阪は暴走しすぎだよ
429名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:44:26 ID:PYjAsGExP
>>405
都条例問題で慌てふためいたのはどこも同じだと思うけどねw

都条例騒動後に09冬のモロー先生の同人誌後書きを読んだらとちゃんと都条例答申に触れてて驚いた
でも商業だとあまり…な人だから連名では名前見なかった気がするが

>>424
一行目の憶測は置いておいて
やっぱフェアじゃねえと思うよ、ちゃんと萎縮を招く、必要性が薄いって概念を説明しておいた方が今後の為になる
430名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:44:56 ID:7843ri3D0
>>424
じっさい規制推進派の発言を纏めると「エロ&エロス根絶」になっているんだし
誤解じゃなくて事実だと思うよ。

規制推進派の言動を全て纏めて、彼らが求める規制内容全文を票にし、更に問題点を付け加えた
文面を作り拡散することが一番重要だと思う。彼らは「児童ポルノ根絶」や「女性人権」など綺麗ごとで
上手く広めているんだから「自らの発言で目的が違う」という事をデス必要はあるよ
431世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/03(水) 21:51:27 ID:1AYENaAI0
>>429
うん、一番汚いのは流通に乗らなくなるのを隠してること、てゆうか都の手を汚さないシステムにしてるのを隠してることだと思う

>>430
条文に載ることによってあらゆる範囲の出版物を規制できることになるのは事実
ただ審査を経てすべての出版物を規制出来るかは未知数
でも範囲が広がるのは事実だからこっちが言ってることは間違いないな
他所の県みたいに何年も前に発売された漫画が指定されることだってあるんだし
432イモー虫:2010/11/03(水) 21:52:47 ID:eJFyzpJIO
>>424
児童ポルノ蔓延抑止の項目読んでねーだろ?
有害図書の意味でなく「規制」する気満々なんだが。
433名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:53:48 ID:esZS7MpF0
>>423
>〜だと思う、〜感じがする、〜なったんだなと思った。

既に書かれてる通り、全部自分の想像(妄想?)、感想だけで話進めてるな
頭痛くなるねマジで
仮にも有識者wの集まりなんじゃないのかと
434名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:54:21 ID:zDtiSZaA0
>>415
>>421
カナダは殺人事件や死体が漫画に出てきたらアウト。

漫画は低学年児童が読むものであり、低学年児童に
死体を見せるのは、エロを見せるのと同様に不道徳。

という理屈。都市伝説ではない。
435名無したちの午後:2010/11/03(水) 21:54:56 ID:0DX6D2sn0
大阪は有害指定された図書が書店に置かれなくなるっていうのを認めてるのに規制強化しようとしてる
これで「表現の自由は侵害していない(キリッ」って言える神経がすごいわ
東京も大阪も酷すぎだ
436くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/03(水) 22:06:06 ID:qv8Uyhju0
「どうする!?どうなる?都条例」 - ITmedia News

「ゾーニングの顔をした表現規制」「社会の自立の、行政による他殺」
──宮台教授
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/20/news084.html

 宮台教授の発言は以下の通り。発言は、同時に上映したスライドに沿っている。
 (http://2cheureka.nomaki.jp/tojyourei01/

 ■「誤解」を招いたのは誰か

  みなさんこんにちは。明日(18日)の総務委で参考人としてお話をさせていただきます。
 大変荷が重いんですが、できるだけきょうみなさんがお話しになったことをもれなく伝えることができればと思っています。

  多くの方々がおっしゃってるように、子どものレイプ被害者は激減しています。
 1960年と2000年の比率ですと10:1、10分の1に減っている。
 年齢別でも減っていて、性犯罪が増えているとか、子どもがどんどん被害にあっているとか、そういう事実はまったくないので、
 そういう情報が流れればウソ、煽りということになりますね。

  山口弁護士がおっしゃったことですが(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/19/news094.html)、
 第7条プラスアルファですが、非実在青少年に関わる姿勢は、ゾーニングの顔をした表現規制だということですよね。
 青少年に頒布し、云々かんぬんと描いてあるんですが、これは構成要件が非常に不明確なんですね。
 構成要件が明確で罰則規定があるほうがまだマシで、構成要件が不明確で、罰則がない。
 しかも第18条6、まん延抑止規定というやつですね、
 「青少年視覚描写物をまん延させることにより青少年をみだりに性的対象として扱う風潮を助長すべきでないことについて……機運の醸成に努める責務」を
 都民全員が負うという。
 従って7条の努力義務と、責務を合わせると、市民の悪書狩りを奨励する、あるいは非常に恣意的な行政指導を根拠付ける可能性があります。
 構成要件の不明確なゾーニングは表現規制に限りなく近い。
 
(続きあり)
437名無したちの午後:2010/11/03(水) 22:06:14 ID:7843ri3D0
>>434
>漫画は低学年児童が読むものであり
この時点で勝手解釈、本がある限り子ども問わず誰だって漫画を読んでいる可能性がある
438名無したちの午後:2010/11/03(水) 22:06:37 ID:0DX6D2sn0
>>433
こんなんでまともな条例ができるわけないよなあ
つーか、最後に本性見せてきたって感じがする
439くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/03(水) 22:07:22 ID:qv8Uyhju0
>>436からの続き)

  これも山口弁護士がおっしゃったことですが、質問回答集は完全に無意味(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/27/news049.html)。
 なぜかというと法理学の基本原則ですが、「憲法は立法意志がすべて。法律は条文がすべて」ということです。
 福田元首相が「法律の解釈は前内閣に必ずしも引っ張られない」という有名な発言を残したことで知られています。
 人事異動や議員の改選があれば官僚答弁も付帯決議も法解釈を拘束しません。
 「条例の解釈の誤解」(と都の担当者が説明していること)は苦笑です。
 本当はここで爆笑と書きたかったかったんですが……裁判官による「誤解」の可能性を表すからです。
 その「誤解」を、将来は裁判官がまるまるやるでしょう。

  さらに言えば、誤解の可能性は官僚による裁量行政による権力と権益の余地を意味しているわけですね。
 どのみち今回の条例改正は、
 警察庁からの出向官僚が、まあ、警察大好きな石原慎太郎さんが知事である間に手柄を立てて元の官庁に帰ろうというですね、
 おそらく都民のためを考えたというよりも、自己都合に基づくよくある話なんだろうなと始めから推測しているので、
 そういう問題にわたしの時間を使いたくないなと思いながら(会場笑い)、しかしまあ、公益に関係するので、
 ここに来ているということでありますね。
 市民と裁判官の別を問わず、誤解可能性を完全に防遏(ぼうあつ)したもののみが条文に値するのであって、
 「誤解である」とか言ってる人では、この条例はもうダメです。

(まだ続きます)
440名無したちの午後:2010/11/03(水) 22:08:29 ID:zDtiSZaA0
>>437
とりあえずカナダではそういう理屈で、
名探偵コナンもゴルゴ13も、たいがいの日本の少年漫画はアウト。
441くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/03(水) 22:09:02 ID:qv8Uyhju0
>>439からの続き)

 ■メディアの受容環境の制御こそが最善

  ここから先は少し理屈なんですけれども、「個人的保護法益とは無関係な規制である」ということからまず入ります。

  一般には保護法益、法律が立法される利益は明確でなければならない。
 なぜかというと、行政権力は社会のためにあるからです。社会が主で行政が従だからです。
 で、保護法益には個人的法益と、社会的法益がある。つまり個人の、人権保護のための立法と、社会の利益のための立法の2つある。

  実在する青少年を被写体とする表現は、個人的法益を侵害します。
 この場合の個人的法益とは人権、あるいは人権のベースになる尊厳ですよね。
 だから、自己決定で子どもが出演していても、将来禍根を残さないようにパターナル、上から目線で介入せよという理屈が成り立つわけですが、
 非実在青少年の場合には、そうした、人権を侵害される当事者は不在。
 ですから、表現規制は個人的法益が目的ではない。

  では社会的法益が目的になりますが、社会的法益には一般に2つの考え方があり、人権内在説と人権外在説です。
 人権外在説は人権に外在する秩序の利益があるとする立場で、刑法175条(わいせつ物頒布など)の公序良俗という概念が典型です。

  一般に、こうした表現規制に人が賛成する場合、
 とりわけ日本においては、秩序の利益、公序良俗に反するという通念が機能する場合が少なくないと想像されます。
 社会が成熟するにつれて、大半の先進国は人権内在説にシフトしていきました。
 つまり人権の実現の両立可能性や共通基盤を焦点化する方向に変わってきた。
 こうした人権内在説を踏まえると、非実在青少年規定に関わる社会的法益は極めてあいまいで、よく分からない。

(まだまだ続きます)
442くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/03(水) 22:10:47 ID:qv8Uyhju0
>>441からの続き)

  「ありうる理解」の1つは「悪影響論」ですね。
 改正案の7条の1に「青少年に対し性的感情を刺激し……犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害する恐れのあるもの」を規制するんだと書いてあります。
 質問回答集を見ると「子どもの健全な成長が妨げられるのを防ぐため」と書いてあります。

  ところが、メディアに悪影響を帰責する「強力効果説」なるものには学問的根拠は一切ありません。
 学問的に有効なのは、「限定効果」を証明するデータですね。
 1つはメディアが直接素因、つまり暴力性や性的変態性を形成するということはなく、引き金を引くだけだ、という限定性。
 もう1つは、対人関係に保護されずにメディアに接触する環境こそが問題だと。
 つまり引き金を引く場合でも、
 人と一緒に見るかどうか、親しい人と一緒に見るかどうか、そうしたことで影響が全く異なってくるという実証データがあり、
 これがポイントなんですね。

  ですから、効果研究から主流学説が推奨するのは、メディアの受容環境の制御こそが最善の策ということなんですね。
 それができない場合の緊急避難として表現規制があるべきだということです。
 そうした最善策の努力を放棄していきなり次善の策に飛びつくのであれば、これは完全に行政の怠慢であると言わざるをえない。

(さらに続きます)
443世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/03(水) 22:10:48 ID:1AYENaAI0
>>440
俺もカナダの道徳に対する法律は知ってたから調べたけど
コナンが発禁になってる例は見られないんだよね
出版されてないのか自主規制されてるのかそれはわからんが
444名無したちの午後:2010/11/03(水) 22:11:43 ID:dBbVKx5a0
>>434
んー、ぐぐってみたが、理屈の上の話で、実際コナン放映されてるとあるな。
アウトになる可能性はあるぐらいの話だな。
445名無したちの午後:2010/11/03(水) 22:13:12 ID:7843ri3D0
つか規制推進派って子どもを意識しすぎじゃね?まるで"子ども様"政策
江戸時代にあった"お犬様"じゃねーんだから、そんな年齢差別するような規制がオカシイ
446くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/03(水) 22:13:29 ID:qv8Uyhju0
>>442からの続き)

 ■既に「意志」は表示されている

  次に、社会的法益に関するもう1つの理解は「社会的意思表示論」という立場です。

  例えば刑事罰の機能については、
 (1)犯罪抑止あるいは犯罪被害の抑止、(2)被害者や家族、社会的正義の感情的回復、(3)そして「社会的意思表示」、
 つまり社会の規範のありかを示す──という3つの機能があると言われています。

  で、強力効果説の無効と、実際の被害者の不在ゆえに、(1)も(2)も問題外で、残るは(3)、社会的意思表示がポイントになるんですね。
 規範のありかを示すために条例があるんだという観点からすると、その描写の対象が実在するかどうかは確かに関係がないわけです。
 ただその場合には問題が2つあって、代替的な社会的意思表示の手段がないのかどうか、
 あるいは既にされていないのかどうか、あるいは副作用がどれくらい大きいのか、ということなんですね。

  で、代替的意思表示手段は既に存在するんですよ。

 質問回答集項目5
 「これまでも、性的な刺激を強く受けるような漫画などについては、その子どもの健全な成長が妨げられるのを防ぐため、
 条例により、子どもに売らない、見せないための取り組みを行ってきました」。

 だったらいいじゃねえかよ(会場笑い)。従来の取り組みで社会的意思表示の実現が不十分だったという証拠は一切ない。
 そういう世論もないんですね。

(もっと続きます)
447世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/03(水) 22:13:35 ID:1AYENaAI0
園田委員:80年代から、少子化の影響で、私立高校が生徒集めのために制服をミニスカートにして、
それによって彼女らが自分達の性的価値を見出していった。大人社会全体が、子供を性的に扱う風潮が出てきた。

園田委員はだいたいまともなこと言ってるけどここだけが異常だな
448名無したちの午後:2010/11/03(水) 22:13:45 ID:esZS7MpF0
>>436
>>439
>>441
>>442
これ面白い
もっとプリーズ
449くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/03(水) 22:14:42 ID:qv8Uyhju0
>>446からの続き)

 ■文脈に依存する「わいせつ」

  つまり代替的手段があるにもかかわらず、7条の2(非実在青少年の規定)を加えることの社会的副作用とはなんだろうか。
 なんといっても運用の恣意性なんですよね。

  さっきの公序良俗問題と区別するために言っておくと、ぼくは国会や裁判所に呼ばれて、刑法175条は廃止しろという議論をずっとしてきています。
 それは表現規制をやめてゾーニング規制にしろということなんですね。
 ゾーニングならすべていいわけではなくて、ゾーニングも限定されていないと意味がなくなってしまうんですけれども。

  学問的には「わいせつ物」という実体はなく、社会的文脈がわいせつ感情をもたらすだけなんですね。
 具体的に言えば、非性的空間に性的なものが持ち込まれた時にわいせつ感情がもたらされる。
 だから、わいせつに関わる規制は、社会的文脈の制御だけが社会学的には合理性があります。
 夫婦の営みがわいせつですか? 学会における映写がわいせつですか? 違うんですね。
 文脈次第で変わるわけです。恋人に対してして良いことをそうじゃない人にすれば当然わいせつになるわけです。

  ただし、複雑な社会ではわいせつ感情を含めて感情の働きが人それぞれ、つまり多様化する。
 であるがゆえに、幸福追求権に「不意打ちを食らわない権利」を書き込むのが合理的だということになって、
 先進各国は表現規制からゾーニング規制にだんだんシフトしてきた。
 日本もシフトするべきだという立論をしてきたわけです。

  構成要件が非常に不明確であるがゆえに、表現規制として機能する7条の2を含む今回の改正案は、市民による検証を阻害する。
 表現規制による最大の問題は、何が表現規制されたのかが、表現規制によって分からなくなってしまうところにあるんですね。
 ですから、厳格なゾーニングが一番良いわけです。

(もうちょっと続きます)
450名無したちの午後:2010/11/03(水) 22:15:47 ID:0DX6D2sn0
>>447
>業者は、逆にフィルタリング解除手数料をとったらどうか。条例で規制するより、解除にお金がかかるようにした方が効果的。
ここも酷いと思う
しかも他の委員も納得してるし
451くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/03(水) 22:17:12 ID:qv8Uyhju0
>>449からの続き)

 ■「社会の自立が本義。社会を行政に依存させてはダメ」

  次に「ジャパニーズポップカルチャー固有の危険」。
 漫画やアニメの表現は年齢判断の恣意性が大きい。
 設定は成人だが子どもにしか見えないということは普通にあり……ところが成人なのに子どもに見えるキャラクターが日本のアニメの売りです(会場笑い)。
 設定に関係なく子どもに見えることを取り締まれば、日本的表現への死の宣告です。
 「東京国際アニメフェア」を共催する東京都にとっても恥ずべき無理解の露呈になります(会場笑い)。既になっています(会場拍手)。

  そして、もし設定だけが問題なら「これは成人がコスプレしてるだけです」と断れば何でもありですが、
 これはナンセンスでしょ。
 結局キャラに注目するにしても、設定に注目するにしても、今回の非実在青少年の規定は完全にナンセンスです。

  おそらく自民党や公明党の議員さんは「あんた、子どもを守りたくないのか」とかって言うでしょう。
 子どもを守りたいのはみんな同じだよ、当たり前だよ。
 ここで事業仕分けと同じ論理が必要なんです。目的は良いとして、手段はそれでいいのか。
 官僚の利権は、良さげな目的に隠れた不合理な手段にこそ宿るんですよ。高齢者保護の目的は良いとして、さてその手段で良いのか。
 同じように青少年保護の目的は良いとして、さて、その手段で良いのか。
 これが問題なんですね。

  「子どもを守る」という目的はいいに決まってる。しかしメディア規制は疑問ですね。
 なぜかというと悪影響論はNGだったでしょ。社会的意思表示論もNGですよね。
 そうすると、メディア規制によって何をしようとしているのかよく分からない。
 さらに、行政がこういう問題に関与することがいいのか。
 後で言いますが、社会的な関わりを前提とした行政の関わりでない点、行政の勝手な暴走である点でNGです。
 関与の仕方の是非と言うことについては既にお話をしました。
 全体および社会をスルーして、いきなり行政が出てくるところがおかしい。

(さらにもっと続けます)
452くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/03(水) 22:19:42 ID:qv8Uyhju0
>>451からの続き)

  最後に「市民社会の本義」。これを確認したい。
 いわゆる「雨漏りバケツ」問題、つまり「雨漏りがまん延すればバケツへの需要が生じるのは当たり前だから、
 市場や行政がバケツを用意すればOK」になります。
 しかし、本当は屋根を葺(ふ)き直すことが本義ではないでしょうか。
 バケツの提供はあくまで緊急避難的な処置、弥縫策ではないでしょうか。

  これは比喩です。社会の自立こそが本義です。つまり屋根を葺き直すということですよ。
 社会が変なら社会をちゃんとする、それを補完するのが行政の役割で、社会を行政に依存させてはダメ。
 ということはメディアの善し悪しについて、行政が呼び出されるわけはない。親がなんとか言えよって話ですよね。

(続きます)
453くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/03(水) 22:21:16 ID:qv8Uyhju0
>>452からの続き)

 ■社会の自立の自殺、あるいは他殺

  抽象的な話ですが「現実の枠」より「表現の枠」のほうが大きいのは当たり前ですよね。
 だからぼくたちは、表現を通じて現実を選べるわけです。
 従って、現実よりも表現のほうに逸脱が目立つのは当たり前です。
 それは社会の常態=コモン・ステイトですよね。
 そして、この「現実の枠」を超えた表現に対して議論するのが社会成員の責務であるわけです。

  ところが「現実の枠」を超えた表現を、行政が封殺しようとしている。
 これは社会の自立の自殺に当たるわけですね。
 まあ、他殺ですね、行政による。

  従って、ぶっちゃけて言うとですよ。一般に、いろんな表現が転がっているということは、コミュニケーションを通じて「これどうなんだろうね」って議論をするチャンスであって、
 そういう議論を通じて自分たちがどういう社会で生き延びて行きたいのか決まっていくわけですよ。
 そういうチャンスを放っておいて、全部封殺して、社会について何をしようとしているんですか。
 あるいは何かというと社会を乱すヘタレというのは、子育ての資格があるんですか。

 全く普通の話をしてるだけなんですけど、日本では何かというとですね、
 「行政は何やってるんだ」「警察はなにやってるんだ」とか、騒音を隣の家に文句言わないで警察を呼ぶ。こういうありえないことに警察が呼ばれるわけですよ。
 自分で行って話してこいよ、っていう話はどうなってるんだよと。
 本屋に売ってたら本屋に文句言いに行けよ。なんで行政が出てくるんだよ。行政呼んでるやつは誰だよ。誰も呼んでないんだよ本当は(会場笑い)。
 行政官僚が「わたし呼ばれてます」って出てきてですね、キーキー言ってるだけなんですよ。お笑いですよね。
 以上がわたしの話です。

(転載完了)
引用元:「どうする!?どうなる?都条例」:「ゾーニングの顔をした表現規制」「社会の自立の、行政による他殺」──宮台教授 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/20/news084.html
454名無したちの午後:2010/11/03(水) 22:21:47 ID:XqrX44P20
>>427
「なくなる」とか言わないで、理屈/理詰めで行くやり方もあるよな。例えば、
「あの主張だと源氏物語は明らかに規制対象になります。
つまり、彼等の主張はどこかおかしいですよね」
といった感じ、とか。
危機感をあおるんじゃなく、違和感を覚えさせる、みたいな。
455名無したちの午後:2010/11/03(水) 22:25:42 ID:esZS7MpF0
>>453
456イモー虫:2010/11/03(水) 22:34:10 ID:eJFyzpJIO
なあ、黒豚くん
そういう連投さ、自分でblog作ったりしてそこに書いてくれる?
みづらいだけだから
457名無したちの午後:2010/11/03(水) 22:36:00 ID:o48+gj2C0
>>398
正直ドラえもんに関心ある人なんていないでしょうね。
しかもインチキタブロイドのヒュンダイにそのことが載って
マスコミが大々的に報道した。これでこの問題が
国民に知れ渡った!とか舞い上がった反対派は正直
痛かった・・・

ただこれがあだち充の「タッチ」、高橋留美子の「うる★
やつら」とかだったらまた反応はぜんぜん違うものになると思う。
社会の中堅層である30、40代で知らない人はほぼいないんじゃない?
多くの日本人男女にとって思い入れの深い漫画アニメの
代表的なもの。
しかもそれらが「持っている」だけで麻薬かなんかのごとく
処罰されることになるかもしれない、となると、
さすがに「一体今何がおきようとしているのか?」と
関心を向けざるを得なくなると思う。
(両作品に性表現なんててんこ盛りだからね)
両作品の認知度は視聴率から推計しても少なくとも
2000万とか3000万レベルだから、
そのうちの100万人が署名に、1万人が手紙やメール
送付に参加してくれれば
反対運動もまたぜんぜん違ったものになると思う

ドラえもんやエバンゲリオンやベルセルクなんか
出されても正直一般人にはピンと来ないんだよね
458名無したちの午後:2010/11/03(水) 22:37:51 ID:Fol4Up6R0
あだち充も高橋留美子も都条例には反対しているそれがどういう意味を持っているのかということだ
459名無したちの午後:2010/11/03(水) 22:41:34 ID:dBbVKx5a0
別に、タッチでもうる星でも、そのほうがいいと思うならそれでいけばいんじゃないの。
ドラえもんより効果あるとは思えんけど、止めはしないよ。
460名無したちの午後:2010/11/03(水) 22:42:35 ID:o48+gj2C0
>>414
募金団体に、恵まれない発展途上国の子供、として
みすぼらしい姿を撮られ広告にさらされる子供たちって
どう思っているんだろうか?
あれこそ最大の人権侵害と思うがW
461名無したちの午後:2010/11/03(水) 22:43:38 ID:0DX6D2sn0
>>460
確かにw
462名無したちの午後:2010/11/03(水) 22:44:16 ID:NPvS1vd5O
>>457
うる星やつらはPTAに抗議を受けていたはずだし、
60歳以上の人にはタッチと言っても分からないよ。
ハイジの時代でギリギリ
463名無したちの午後:2010/11/03(水) 22:51:05 ID:dBbVKx5a0
しかし、小学館ばかりでるな。あそこ、一番まじめなところじゃねw
464名無したちの午後:2010/11/03(水) 22:52:00 ID:Fol4Up6R0
ポケモンでいいじゃんw親子世代味方につけれるしw
465名無したちの午後:2010/11/03(水) 22:55:40 ID:zDtiSZaA0
>>457
>ただこれがあだち充の「タッチ」、高橋留美子の「うる★
>やつら」とかだったらまた反応はぜんぜん違うものになると思う。

表現規制は弱い者虐めと同じ構造でなされるので、
社会的に認知されたものは少なくとも直接的には対象になることは
敵も戦術としてはやらない。

しかしながら、「けっこう仮面」とか「あばしり一家」なら都条例の
規制対象になるだろうが、だからといって一般人がどう反応するかと
いうと、ねえ。

表現規制の政治的戦法は、それを読んだことのない人に対して
どれだけ説得力を与えるか、が問題なのであると思われる。
466名無したちの午後:2010/11/03(水) 22:56:53 ID:m+DIaV3aO
ジブリものでどうにかならんか?
467名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:04:47 ID:/Mgq66eD0
教習所とか寺院にある教訓ないし反面教師の漫画ってのはある意味有効である気がしなくもないが
少年少女のありのままの性を描くティーンズコミックとか青年コミック(年齢制限なしだが18歳以上推奨)まで
過激だから規制しろってのはおかしな話だと思う。
468名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:05:14 ID:zDtiSZaA0

原則的には 「嘘」「大げさ」「無理な拡大解釈」 は
避けるのが望ましいと思う。

表現規制反対運動全体の説得力が、結局は疑わしいものとなる。
469名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:14:24 ID:7843ri3D0
衆院戦で自公が敗北したから地方で規制を呼びかけ
東京都の条例が否決されたから更なる規制を要求する

もしそうなら完全な"報復行為"じゃないかな?
470世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/03(水) 23:15:31 ID:1AYENaAI0
色んな雑誌に反対声明が載ったのはいいが
一歩進めて署名まで載せてほしかったな
守られるべき青少年から反対の署名が集まるってのは規制派にとってダメージになるだろうし
471名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:17:40 ID:6p4zl6t+O
大げさは避けるべきに同意ですね。

一方、規制?してほしいというか、明らかに小学生が性行為してるのとか
昔は少なくとも簡単に目に入るとこには無かった。
これはどうかと思ってる。
472イモー虫:2010/11/03(水) 23:18:58 ID:eJFyzpJIO
>>468
ここの住民の大半がそれw嘘で攻撃するのを肯定してるやつらだから手がつけようがない。
大衆にバレた時の大衆の反撃で堕ちない事を祈るしかねーな。
で、その時酉コテどもは「自己判断で!と言っただろう!」
もしくはコテ変えて知らんぷり。
本当に規制を止める気あるのか疑わしいわ。
473イモー虫:2010/11/03(水) 23:21:33 ID:eJFyzpJIO
>>471
教育の問題であって、行政がそれに介入する問題じゃないから。
行政が介入するって事は強力効果論の肯定だから。
474名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:22:56 ID:dBbVKx5a0
住民の大半w なら、ここに頼るなよ。他所でがんばれよw
475名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:26:44 ID:5AbLTJxm0
>>472
>酉コテどもは
コテってだけで攻撃対象か。もうお前コテ止めろよ。
476名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:28:36 ID:7843ri3D0
前スレだっけ?
イモ虫は規制推進派の工作員だってバレたはずじゃなかった?
477イモー虫:2010/11/03(水) 23:30:08 ID:eJFyzpJIO
>>474
このスレ発信の嘘情報がないという根拠がない以上、ここも永遠に監視させてもらうよ、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)ジー
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
478イモー虫:2010/11/03(水) 23:33:32 ID:eJFyzpJIO
>>475
継続議論がない限り、匿名は追跡不可ですから。
(※君は知らないだろうが、これいうの三回目)
479名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:34:37 ID:7843ri3D0
規制推進派の言動は「子どもが思っている」と勝手に決め付ける=エスパーする所がある
もはや子ども本人の思想や内心の自由すら侵害してないか?
480名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:35:28 ID:L7VOcXkh0
流れをぶった切って

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/mifutaku/mi1760145.htm
問題の参議院の請願紹介議員に福島みずほさんが追加されてるって話は既出?
嫌な予感もするけど、今更みずほさんがスタンスひっくり返すとは思えないし
憶測だが、ひょっとしたら糸数議員に説明、説得した上での提出かもしれない
内容まではわからないけど糸数議員自身、請願を2回提出しなおしてるみたいだから
481名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:36:01 ID:6p4zl6t+O
>>473
各家庭の教育にまかせる、とか理想だけど、
「みんながそれぞれ」が責任が拡散して結局うまく機能しないでしょ
自主規制なんてのじゃなく、出版社もジャンルで性描写の線引きしてるんだよね。
なんで一部でそんなことになってるのかと思う。
それに出版全体がひきずられることないと思う。
482名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:37:48 ID:7843ri3D0
>>480
糸数氏は詳しい規制推進派が求めるキチガイ規制内容や問題点を知らないのかもしれない。
そういう面で情報を流す必要があると思う。それでも覆さないなら規制推進派入り確定。
483名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:42:32 ID:o48+gj2C0
>>471
おおげさってドラえもんやエバンゲリオンが規制対象になるってこと?
俺東京の青少年育成化に電話して聞いたよ。
そのときの担当は、条例と児童ポルノは違うとは断りながら、
「もし児童ポルノ規制が適用されれば、回答集では規制対象外と
書かれている作品も規制対象になるのでは?」
と振ったら、
「そうなりますね」とはっきり答えた。録音してあるし記録は残ってる。
重要なのは、条例にかかわっている人間がそう認識しているということ。

で、
「児童ポルノ規制」進めている人間と「条例」を推進している人間は
かぶっていると指摘したら
「そんなことはない」と答えたが、
のちに創作物規制強硬派の一人後藤啓二は、自分が都の条例に
一枚かんでいたと、ブログで独白しているわけw
要するに担当はうそ言ってたわけ
条例と児童ポルノ法がつながってるのは明らかなんだよ。

エクパット、後藤啓二なんて大げさでなく創作文化の抹殺を
宣言している。
実際に児童ポルノ法の中身を呼んでみれば、どう解釈しようとも
社会的に認知されたものであろうと、ありとあらゆる漫画アニメが
取り締まりの対象になるというのは明白。
反対派は大げさだとか言うほうが認識が甘いんじゃないかと思う。
484名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:43:10 ID:NPvS1vd5O
>>469
鋭いね。
まったくそのとおりだと思うよ。
このスレ住民の何人かは政権交代の1週間後くらいにそれを指摘した。
みんな勘が鋭いよなあ。
485名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:43:27 ID:7843ri3D0
そもそも実在児童の被害防止の為の規制が、水着や体操着といった写真も児童人権侵害だから規制になり
そして漫画やアニメも子どもに悪影響だから規制になり、子供に見せない為の規制になり、
いつしか大人も見てはならない規制になり、そして生産/販売/所持すら認めない規制になっているんだよね

エスカレートしすぎだろ
486イモー虫:2010/11/03(水) 23:45:34 ID:eJFyzpJIO
>>481
結局それ、強力効果論に帰結するけど?
487名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:46:48 ID:Fol4Up6R0
水着ですら規制されるなら余裕でポケモン入るからあながち嘘じゃないところが
もうねwあほかと馬鹿かと・・・・議員と公務員は全体の奉仕者でなければならにんだぞ
どこぞのカルト猛進的な一部の馬鹿だけの奉仕者であってわならない
488名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:47:59 ID:84qvHl2T0
通った瞬間ワンピが発禁になるぞみたいな言い方はやはりちょっとな
489名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:49:50 ID:7843ri3D0
そもそも行政は公平に扱わなければならないし
議会で否決したんだから従うのが道理

それに反して都が関わり規制側で活動しているところで
すでにオカシイ
490名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:51:46 ID:akQZKcof0
>>471
【2ちゃん名物・ロリコンキモヲタの詭弁集】

・「こんな法律が出来たらどんな恣意的悪用されるかわかったものじゃない、ナチの再来だ」などと、自説に都合のいい未来像を持ち出す
・「サザエさんもドラえもんも発禁になる!源氏物語もだ!」などと、ポルノとそうでないものを意図的に混乱させ恐怖を煽る
・「有害なモノを規制しないといけないなら人間も規制対象か?」などと、馬鹿げた極論を持ち出して議論をムチャクチャにしようとする
・「警察や政治家の天下り利権が云々」「ECPATや日本ユニセフ、イクオリティ・ナウの暗躍が云々」と根拠のない陰謀論を力説する
・「自主規制」が行き届かないからこそ「法規制」という流れに陥ってる己の非を完全に黙殺し、権利だけを声高に主張する
・「じゃあもっと有害な◯◯から規制しろ」「もっと先に取り締まるべきものがあるはず」などと、有害表現の問題から論点をずらす
・「罪刑法定主義の観点から云々」と、浅薄な合理主義を振りかざし、公序良俗を乱す事を正当化する
・「無菌栽培するより雑菌にまみれて育った方がたくましくなる」などと、ゾーニングの不徹底を正当化する
・「公序良俗やモラル、常識は反論足り得ない」と、社会のコンセンサスを無視した思考停止に陥って反論から逃げる
・「有名な漫画家や日弁連の弁護士先生たちが反対してる」と、権威論証に持ち込む
・「フィクションの悪影響?んなもん教育の責任だ!」と叫ぶが、フィクションが悪しき教育を行ってる側面を無視し続ける


ここの連中の言うことは嘘大げさ陰謀論のオンパレード
まともな人間は相手にしませんよw
491名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:52:03 ID:NPvS1vd5O
>>483
うん都議会と児ポは繋がってるよ。
492名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:52:03 ID:Fol4Up6R0
>>488
原則論としては間違いではないそれに規制側は審議やいろいろな場所でそのようなことをさんざんほざいてる

例;クラナドは児童ポルノ(クラナドはそもそも全年齢対象なのでそういったしーんは一切ない)
493名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:52:47 ID:7843ri3D0
>>488
発売禁止になるかならないかは

「全て規制推進派の考えで決められる」

この意味分かるか?つまり彼らの言葉一つで漫画・ゲーム・アニメが生かすも殺すも可能って事
とうぜん差別扱いになるだろうし、裏で賄賂やらなにやらしたとしたら恐ろしい事になる
494イモー虫:2010/11/03(水) 23:53:07 ID:eJFyzpJIO
>>488
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-cbc1.html
第三章の三 児童ポルノの根絶に向けた気運の醸成及び環境の整備

このカテゴリーに沢山ある曖昧なフレーズや言い回しがね。
条文にあるそういうのは司法局と最高裁に解釈権があるらしいから、この部分が1番の問題。
ポケモンアウトも否定は出来ない。
肯定もできねーけど。
495名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:54:38 ID:84qvHl2T0
極論すぎるとそんな馬鹿で思考が停止してしまい一般人にも伝わらないと思うんだ
なにかもっと言い方があればいいんだが
何も思いつかないし仕方が無いのかね
496名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:55:26 ID:Fol4Up6R0
バカもなにもそのバカなことを規制側は実際にほざいているのだからね
497名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:55:27 ID:AKBWHQVw0
クラナドの件は児童ポルノうんぬんじゃなくて
女性蔑視じゃなかったけ?
498名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:59:21 ID:T6IT7nop0
499名無したちの午後:2010/11/03(水) 23:59:48 ID:PYjAsGExP
確かカナケツの個人意見だったっけ?
500イモー虫:2010/11/04(木) 00:01:00 ID:eJFyzpJIO
改正の根拠を「現実を元」にしているからさ、
ジュニアアイドルの水着はだめで、
非実在はokってのはスタンスは理解に苦しむ。
だからその解釈を曖昧な条文で可能にしようとしてるのではないか?
501名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:02:51 ID:NPvS1vd5O
>>495
そう?俺はドラえもんが一番ベストだと思うけど。
だって作者はしずかちゃんのスカートのめくり具合に執念燃やしてたんだぜ。
502名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:03:06 ID:HzObLCYW0
>>480
反表現規制をマニフェストに入れた
慎重派のみずほ氏がこれに賛同するとは思えないがなあ
表現規制削除、近親姦罪削除での再提出ってこと?
503名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:04:36 ID:a6HwlUBG0
あー、ハレンチ学園はいいな
なにしろ迫害された実績があるので説得力も生まれそう
504名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:07:08 ID:U+kYygPA0
【2ちゃん名物・ロリコンキモヲタの詭弁集】 &論破編

・「こんな法律が出来たらどんな恣意的悪用されるかわかったものじゃない、ナチの再来だ」などと、自説に都合のいい未来像を持ち出す
 →規制国での冤罪事件の事例があります
・「サザエさんもドラえもんも発禁になる!源氏物語もだ!」などと、ポルノとそうでないものを意図的に混乱させ恐怖を煽る
 →漫画/アニメ/ゲームを規制するといっているのは事実
・「有害なモノを規制しないといけないなら人間も規制対象か?」などと、馬鹿げた極論を持ち出して議論をムチャクチャにしようとする
 →有害物を差別することがおかしいでしょう。
・「警察や政治家の天下り利権が云々」「ECPATや日本ユニセフ、イクオリティ・ナウの暗躍が云々」と根拠のない陰謀論を力説する
 →自民党議員が青少年健全育成基本法案(青少年有害社会環境対策基本法案)を持ち出しています。
・「自主規制」が行き届かないからこそ「法規制」という流れに陥ってる己の非を完全に黙殺し、権利だけを声高に主張する
 →日本の法規を考えるなら表現や内心といった憲法が上位になる。法規制はそれに準して作られるものです。
505名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:07:31 ID:zyVXRchB0
ある程度簡潔にインパクトある宣伝文句ってのは必要だよ
スレタイやら見出しやらでもそうだけど興味持ってもらわないと見ないし
確かに「発禁」は言いすぎかもしれないけど
「発禁の可能性が出てくる」は事実だしいいと思うけど
506名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:07:50 ID:U+kYygPA0
・「じゃあもっと有害な◯◯から規制しろ」「もっと先に取り締まるべきものがあるはず」などと、有害表現の問題から論点をずらす
 →日本の貧困率/就職難は過去最悪。この規制で年間約7,000億の巨大産業を潰しかねない。すなわち・・・
・「罪刑法定主義の観点から云々」と、浅薄な合理主義を振りかざし、公序良俗を乱す事を正当化する
 →児童ポルノ法は実在する児童の人権保護目的で逮捕が目的ではありません。
・「無菌栽培するより雑菌にまみれて育った方がたくましくなる」などと、ゾーニングの不徹底を正当化する
 →児童にも権利はあります。それを奪うことは児童の人権侵害に繋がりませんか?
・「公序良俗やモラル、常識は反論足り得ない」と、社会のコンセンサスを無視した思考停止に陥って反論から逃げる
 →常識は作るものではなく、現状にあるものです。
・「有名な漫画家や日弁連の弁護士先生たちが反対してる」と、権威論証に持ち込む
 →現に反対している人たちが多くいます。否定できません。
・「フィクションの悪影響?んなもん教育の責任だ!」と叫ぶが、フィクションが悪しき教育を行ってる側面を無視し続ける
 →全国放送のサスペンスドラマの殺人劇の方が有害でしょう、ですが規制されるのはゾーニングされた本です、おかしいと思いませんか?
507名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:08:12 ID:6boE2nwd0
規制しようと思えばできるけど有名な作品はやらない、この恣意性も問題だろ。
そしてこれらの規制自体なんの根拠もなくやってるしな、ような何でも規制できる事になる。

>>480
ところでこれは糸数議員の請願内容と一緒なの?
同趣旨ってのは「性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願」の部分だけか?
508名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:08:15 ID:lb1aWtMT0
実際ここの奴らの言う事なんてはいはい大げさ乙としかみえない
規制されるぞと言いながらアニメや漫画が存在していない国は無いんだから
509名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:09:42 ID:mR7nhthn0
ドラえもんの場合は現行版で自主規制されてることを知らん人多そうだしな。
諸々の台詞とか人食い人種とか。
510名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:11:12 ID:zyVXRchB0
昔の作品の新装版なんか出たときも
抜けた話あったりセリフ修正されてたりすることあるしな
511名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:12:18 ID:INvq/XLHP
>>508
コミックコードって知らんかな
あと日本でもあった「指が5本見えない書き方はアウト、例え本とか持ってて親指が隠れても」
512名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:13:21 ID:U+kYygPA0
>>508
人権に関わらないキャラクターを一部思想者により区別することがおかしく
その影響が発禁や単純所持禁止の罰則まで付けられる。
それはとても恐ろしい表現の統一化です。そしてそれは思想統制へと繋がります。
513名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:14:54 ID:a6HwlUBG0
シグルイとか堂々と非5本指を書いていたような
514名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:16:24 ID:gTGowqwOO
アメリカのゲームは堂々と四肢がふっとんでます
日本版はこれは規制されるそうだが
515世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/04(木) 00:17:41 ID:1x/LmwGG0
>>509
スーパーバカチョンカメラとかな
ジャングル黒べえを復刊したのはよかったと思う
516名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:17:44 ID:lb1aWtMT0
>>511
誰にでも分かるような事じゃないんだよ
あと2番目何それ
517名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:18:08 ID:JzMmYQws0
自分の子どもの水着写真とか破棄するのって
子どもを性的対象とみてるってことじゃないの
518世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/04(木) 00:18:38 ID:1x/LmwGG0
今一番重要なのはWTへの働きかけと
>>480だな
519名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:20:19 ID:INvq/XLHP
>>513
昔の話だからな、つうかまさにシグルイの作者が書いてた覚悟のススメがその代表的な例で
血髑髏が「4鬼!!」と言いながら四本指を立てたコマが編集のチェックが入って5本指を立てて「4鬼!」に修正されたという逸話がある
無論編集側の萎縮ではあるのだけど
520名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:20:59 ID:gpgPJ1k/0
シンプソンズの登場人物は神様以外全て指4本、もちろん日本版もグッズもDVDのパケもゲームのパケも誌に載ってる奴も
指が4本だとエタ非人が文句を付けてくるというのは都市伝説じゃねーの
521名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:21:22 ID:mR7nhthn0
>>519
DBの原作ピッコロが指4本でアニメが5本とかもあったな
522名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:22:46 ID:U+kYygPA0
規制推進派が何を言おうが、キャラクターは人間じゃないんだから人権は関係ない
じっさいに性犯罪を犯しているわけでもなく、ぜんいん絵を見ているだけに過ぎない
絵の評価は人それぞれで考え方の自由、何を思うかも自由だし罰せられる事もない(思想・良心の自由)
規制推進派が不快だと思っても、見る人から奪うことはできない。権利だからね。

不快と思うなら見なければ良い、人目につかない場所に置いたり、ゾーニング強化があっても、
発売禁止や単純所持禁止などの一方的な権利潰しはあってはならない。
たとえ子どもの為だろうと、その前に日本国憲法上は平等なんだから、関係が無い。
523名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:23:54 ID:gTGowqwOO
まあこれから出版社が自主規制しても過去の作品はどうしようもできないからな
必ず規制しにくる
524名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:25:01 ID:a6HwlUBG0
>>520
業界の自主規制の意味合いのほうが大きいだろうな
実際後ろに巨大なものがいるのかどうかはまた別の話
525名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:27:41 ID:xseNQb0pO
>>496
じゃあ一般向けには、その規制派の言ってる“バカなこと”を挙げていけばいいんじゃないかな。
規制派の言い分が憲法と照らし合わせてどうなのか、一般の人達もあまり知らないところだろうよ。
そうすれば別に個別のマンガやアニメを引き合いに出さなくてもいいような…。
526名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:29:40 ID:U+kYygPA0
過去作品は財産権が関わってくるから、そう簡単に規制とかできないんじゃね?
この規制は規制推進派のワガママ規制なんだから、本当なら付き合う理由はないんだけどね
527名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:34:42 ID:xseNQb0pO
要は規制派の言い分・表現規制が児童保護に繋がらないことを暴き出せればいいんだよね?
規制派の看板は“児童保護”なんだから。
528名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:34:53 ID:lb1aWtMT0
結局どの国も漫画やアニメは無くなっていないという事は事実だろ
529名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:37:09 ID:ZMpE3uGa0
>>519
あれ指を4本立てる血髑髏が駄目で指が4本な初期ボルトがいい理由が分からん
530名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:37:48 ID:zs+MiKbm0
「どの国も国民は無くなったりしてはないだろ」という理屈で
抑圧し放題になりますな
531名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:39:12 ID:viD2PBiE0
反対派の人達は認知障害なのでしょう。
しかもアグネスさんが言うには性犯罪者でもあると。

人間の屑の癖に政治的発言なんかありえませんよね。
少しは身の程を理解すればもっとまともになれるよ。
わたくしがここまで教えなくても早く気付くべき。
532名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:43:32 ID:INvq/XLHP
>>516
に関してはアメリカのコミックの話で色々と自主規制を強いられてそれに対応できない出版社がばったばったと倒産していったそうで
なんかナイフや銃を使った不必要な決闘を禁止するとかあったらしいが
例えばウォッチメンを読むとヒーロー側が武器を使って他者を傷つけるシーンはコメディアン銃を撃つシーン以外無くて
かなり抜け道を通って書いたと思われる(多分コメディアンはヴィラン扱いにしてるんじゃないかな)

まあ、ロールシャッハさんはその辺の物で無茶苦茶やったり素手で指折ったりガラスのコップ握らせて外側から押しつぶしたりとか無茶苦茶やってるんだが
533名無したちの午後:2010/11/04(木) 00:52:13 ID:INvq/XLHP
>>529
つうか血髑髏はもっと別のところに突っ込みどころあるだろって話だしな('A`)
覚悟完了じゃないほうの○○完了やら「ただいまっ!!」やら
534トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/04(木) 00:54:24 ID:+VehaAh/0
形だけ存在できたって、それで存在しているとはいえないだろう。
確かに、漫画やアニメという「ジャンルだけ」が存在できるという意味ではなくならないだろう。
しかし、現状の表現の自由さ・面白さ、つまり、質という意味では存在しなければ実質的に滅びたと同じことだ。

例えば、米などの食べ物自体は存在できても、変質して「栄養」や「味」が変質して、今現在の「質」がなくなってしまえば、
米自体は存在しても、「食料」としては存在できないので滅びたと同じ。
存在そのものだけではなく、その中身が問題。
535トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/04(木) 00:57:24 ID:+VehaAh/0
>>529
その事例かどうかは分からないが、4という数字を表す意味での4本指の表現を自主規制したことに、
80年代末期ごろの解同が「幾らなんでも過剰反応だ。そんなことをしても差別はなくならないし、そんなことは我々は望んでいない」
と創誌で、篠田編集長に言っていたな。
536名無したちの午後:2010/11/04(木) 01:02:50 ID:INvq/XLHP
つうか時期的に楳図かずお氏の引退のきっかけ
「手はそういう書き方じゃない、手はこう書くんですよ」もなーんか勘ぐっちゃうんだよねー
ホントのところは分からないけどさ
537名無したちの午後:2010/11/04(木) 01:04:42 ID:8QKTbWiv0
「今の法案のような責任転嫁を助長・正当化していると捉えられかねないものを作るべきではない」
で良いんじゃないの?
性表現や性描写を犯行動機と結び付けるのは、愉快犯・確信犯を擁護するようなものだし
幇助だというのならこれまで漫画やアニメを犯行と結び付けて来た警官や報道も同罪だと言えなくもない。
二次ものに関する年齢制限は主に責任能力、判断能力の有無を根拠としたもので
例外として少年少女のありのままの性を描いた作品が多数あるだけなのだから
責任転嫁をしている時点で推進派の主張は認められるべきじゃない。
虚構と現実区別付いていないのはどちらか、という話だな。
538名無したちの午後:2010/11/04(木) 01:13:31 ID:Kd7ulTCE0
なにこれw

484 :名無しさん@初回限定[]:2010/11/03(水) 20:51:38 ID:NZoGWAly0
【参議院】女性の人権を守るために二次元の女性キャラに人権を与え、マンガやゲーム、アニメの販売を禁止
ttp://zip.2chan.net/6/res/1282459.htm
539名無したちの午後:2010/11/04(木) 01:19:23 ID:bOv5lDJ40
>>480は保坂さんも知ってるのかな。
540名無したちの午後:2010/11/04(木) 01:22:37 ID:lb1aWtMT0
>>532
さっぱり意味が分かりません
実際に調べてきたんですか?って感じです
やっぱり反対派は大げさだって事は分かりました
541名無したちの午後:2010/11/04(木) 01:28:11 ID:SCia32ihO
【国際】ノーベル平和賞受賞の告知ビラ配った男性、「国家権力の転覆を扇動した容疑」で逮捕される−中国[10/11/03]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288782583/
542トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/04(木) 01:28:53 ID:+VehaAh/0
>>539
みずほ氏は、男女共同参画のとき、表現の自由を盛り込んで表現規制を防ぎ、
かつ、過度な女性優遇を防いだからな。
逆のその請願内容の、我々が懸案する事項について、修正させた可能性もあるからな。

中身を見ないと分からんが現時点では判断がつかないな。
543名無したちの午後:2010/11/04(木) 01:33:14 ID:INvq/XLHP
>>540
まあコミックコードでググるなりしてもらった方が良いかもしれんね
アメコミは入手が難しいし値段高いし(特に規制がきつかったらしい昔の奴ならなおさら)
上で例に出したウォッチメンにしても映画化を機に再販されるまで随分待ったからなあ
544名無したちの午後:2010/11/04(木) 01:33:54 ID:XtKDKkmb0
ストッパー二人で糸数さんを説得している構図だったら、楽できるんだけどね。
545トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/04(木) 01:40:25 ID:+VehaAh/0
まあ、谷岡氏はどうか知らんが、みずほ氏だったら、その請願の「表現の自由の項目」以外の部分については
賛同する可能性の高いものだから、その請願に賛同すること自体は不思議ではないし、また、その請願全体からすれば、
表現の自由はサブだから(メインは女性の人権保護)だから、みずほ氏のスタンスから考えると大きな問題ではないな。

問題は、表現の自由についての部分に谷岡氏やみずほ氏がどういうスタンスかが現時点では分からんことだな。
546名無したちの午後:2010/11/04(木) 01:41:51 ID:QzCNDS+m0
基本的に裁く側に権力を持たせてはいけない
野球の審判ですら「俺がルールブックだ」とつけあがるのだから警察なんて言わずもがな
547名無したちの午後:2010/11/04(木) 01:42:50 ID:tCaijzRy0
以前聞いた話
請願で意外にありがちなのは、秘書さんが自己判断で受けてしまう例なんだと
一応議員には報告するんだけど、「○○な請願が来ましたよ」で大雑把な報告して、
議員もよく分からんままに軽く考えて、認可しちまうんだとさ
その秘書がちゃんと内容に目を通してればいいけど、
これまた意外にタイトルだけで判断しちゃったりするからもう・・・
548名無したちの午後:2010/11/04(木) 01:50:55 ID:tCaijzRy0
>>516
『日本でもあった「指が5本見えない書き方はアウト、例え本とか持ってて親指が隠れても」』
これは四本指が部落を指す差別用語「四つ(4本足=獣)」を意味してしまうという事で、
出版社側から5本指全てを書くよう自主規制が入る事
「覚悟のススメ」などもこれでやられている

この自主規制を実際に問題として取り上げた有名な例が、小林よしのりの『ゴーマニズム宣言 差別論スペシャル』だ
549名無したちの午後:2010/11/04(木) 02:05:08 ID:XdgvEyQ10
>>538
これ…マジで言ってるのかw
550名無したちの午後:2010/11/04(木) 02:17:53 ID:INvq/XLHP
しかし集団としての人権か
その集団でコンセンサスは得られてるのかなあと思うがね
オタのような小規模な奴らですらゲハやらその他諸々でなんやかんやと揉めてるというのに
人口の半数を占める程の大規模な集団で本当に意思統一できてるんですか?と
551トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/04(木) 02:18:45 ID:+VehaAh/0
みずほ氏や谷岡氏の請願、よく見たら、糸数と「同じ種類・項目」の内容としてまとめられているだけで、
みずほ氏や谷岡氏が糸数の請願に同調したわけではないようだな。


まだ、情報が少ないから断定できないけど
552名無したちの午後:2010/11/04(木) 02:25:19 ID:7/8im3kE0
集団的人権って、集団に属するマイノリティの人権無視だよな。
一人でも反対してたら違憲になるんじゃないか。
553名無したちの午後:2010/11/04(木) 02:41:08 ID:FZSQaINk0
フェミの連中はいつまで女性差別と駄々こねれば気が済むんだろう
554名無したちの午後:2010/11/04(木) 02:43:10 ID:mk33Dpa90
また堂々巡りかよw
>>538みたいに2次キャラに人権なんか持たせたら大変な事になるってw
人権持たせるなら選挙権やらなんやらが発生してくるぞ
こんな事言い出すのは完全な池沼レベルだろ
555名無したちの午後:2010/11/04(木) 02:49:20 ID:WHG3DcPD0
『漫☆画太郎氏、「珍遊記2」第4巻で東京都青少年健全育成条例を猛批判!』
都知事をモデルにした化物に向かって「許せねーッ!ぶっ殺してやる!」クソワロタww
http://t.co/WPGSFwo
556名無したちの午後:2010/11/04(木) 03:07:16 ID:t27T1+2D0
さすが画太郎先生やでぇ・・・・
557名無したちの午後:2010/11/04(木) 04:19:33 ID:5INbn0JX0
嬢王のおっぱいはおkなのにアニメのおっぱいはNGなのは
子供は3次元のおっぱいには反応しないとかいう訳の分からん理屈からデスカー?
それとも単に規制の理由が簡単だから、アニメのおっぱいはNGなのデスカー?
558名無したちの午後:2010/11/04(木) 04:32:01 ID:tQ5BuovU0
おまえらエロ作家の先輩がまた暴言

ttp://twitter.com/yumikokawaguchi/status/29357810711


エロオタってどうしてこうクズなの?
559名無したちの午後:2010/11/04(木) 04:43:19 ID:vkuC1We30
表現規制を考える関西の会
『大阪府青少年問題協議会 第3回青少年育成環境問題特別委員会 傍聴レポ』
http://syoukogo.blog133.fc2.com/blog-entry-14.html

>岸本委員:格差社会によって、子供が経済的に搾取される時代になったんだなと思った。
>
>園田委員:80年代から、少子化の影響で、私立高校が生徒集めのために制服をミニスカートにして、それによって彼女らが自分達の性的価値を見出していった。
>大人社会全体が、子供を性的に扱う風潮が出てきた。

二人とも、馬鹿である。
昔のほうがよっぽど子供を搾取してたし、強姦してたっつーの。
学者の園田は警察発表の統計ぐらい読んどけ。

幼児強姦被害統計グラフ
http://kodomo.s58.xrea.com/grape.htm

警察庁「犯罪統計書」による。事件発生の認知数のため検挙率の変動とは関係ない。
昭和47年5.14以前の沖縄の数値を含まない。
1960年の出生数は160万人、2005年の出生数106万人。
小学生数は、1960年1259万人、2005年720万人。
小学生数は60年代の4割減ですが、レイプ被害は1/10になっています。
560名無したちの午後:2010/11/04(木) 04:49:58 ID:FrAYnc4Y0
>>552
多分「反対者はその集団に含まれない」つまり「反対するような奴は女じゃない」
とかいう事になるんじゃなかろうか
「普通に考えて女性なら全員例外なく賛成するはずに違いない」
なんて思い込んでるだけなのかもしれないけど
561名無したちの午後:2010/11/04(木) 04:58:12 ID:vkuC1We30
>>540
分かりやすく説明しよう。

コミックコード制定。コミックコードを守らないと店に本を置けなくなる。

コミックコードの基準が厳しすぎ、店から締め出される本が続出。

本が売れずコミック出版社は大損害。業界から撤退開始。

コミックの発刊数が激減。仕事が減ったので作家たちも減収もしくは失業。

>>549
それ以前から何度も提出されてる奴だぞ。規制派の執念だな。

第162回国会
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/162/yousi/yo1620760.htm

第164回国会
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/164/yousi/yo1640638.htm

第166回国会
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/166/yousi/yo1660195.htm
562名無したちの午後:2010/11/04(木) 05:08:42 ID:vkuC1We30
>>561
よくみたら、名前は同じだが、以前の請願には二次元規制はなかった。
二次元規制は最近の請願で入ったものらしい。
563名無したちの午後:2010/11/04(木) 06:48:38 ID:u3BQRLW00
保坂の落選者は痛いのかな
564名無したちの午後:2010/11/04(木) 07:01:38 ID:qHyIfeWz0
>>540
なくならなきゃ規制しておkにはならんよw
死なないから黒人差別おkっていってるようなものだ
565名無したちの午後:2010/11/04(木) 07:41:09 ID:lYPP8kzv0
なくすべきものとなくすべきでないものがある。
ロリ萌えはなくすべき。

具体的な被害はなくとも、子どもを性の対象とすること自体が許されない。
それは最低限のモラルであり、法で規制すべきものだ。
世界的にも恥を晒していることになり、国益を大いに損なう。
566名無したちの午後:2010/11/04(木) 07:44:43 ID:NnwnAVDx0
はいはいキリストキリスト
567名無したちの午後:2010/11/04(木) 07:46:20 ID:GBmNogB/0
そうだね、法と道徳の分離を知らない子は近代法をゼロから学びなおしたほうがいいね
568名無したちの午後:2010/11/04(木) 08:02:40 ID:jxXU+LZM0
流れが速いと思ったら、またまた救いようのないイタイお客さんが来ていたようだね。
毎日毎日同じ人かなぁ。
569くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/04(木) 08:13:11 ID:mBAnIA+D0
>>566
キリスト教に、ロリ萌えを禁忌とするような教義は、存在しない。
570名無したちの午後:2010/11/04(木) 08:14:59 ID:6boE2nwd0
どうせかまってちゃんだろ、規制派なら芸が無さ過ぎる。
571名無したちの午後:2010/11/04(木) 08:25:44 ID:6OkUUyHN0
中国から国民がいなくなってないだろ→中国の政治は正しい
北朝鮮から国民がいないくなってないだろ→北朝鮮は正しい。
572名無したちの午後:2010/11/04(木) 08:25:52 ID:m6y3A94r0
子どもを性の対象としてはいけないことを過剰に意識した結果
子どもを性の対象として意識するんじゃないのかな
俺これのほうが怖いんだけど
573名無したちの午後:2010/11/04(木) 08:29:59 ID:oXhguHCTO
規制派は言ってることが変なんだよな。
漫画が世の中を乱すというが、オタクは相手がいないから一人エッチなんだけど。
レイプを真似するというけど、オタクには相手がいませんが。
そういうカラクリを規制派が理解して、今度は青少年にターゲットを移してる。
規制派は自分の勝手な妄想で突撃して自爆してるようだ。
そろそろ規制派のスポンサーも種銭が切れるころじゃないの。
574名無したちの午後:2010/11/04(木) 08:32:57 ID:vkuC1We30
普通の人なら、いかに殺人犯相手とはいえ、死刑にためらいを覚えるのは当然だと思うが…。
この学者、そんなに死刑じゃないことが不満なのか?
そんなに死刑が好きならお前が殺せよ。

【耳かき殺人 裁判員判決】「死刑回避のため被告の事情に傾く」…新潟大法科大学院の西野喜一教授
2010.11.1 21:11
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101101/trl1011012113023-n1.htm

元判事で新潟大法科大学院の西野喜一教授の話
「死刑にしたくないので、被害者側の事情に比べ、被告側の事情をことさら大きく取り上げているように感じる。
裁判官裁判なら、2人以上殺害して死刑になっていない例は少なく、死刑の可能性が高かったと思う。
裁判員のストレスが大きいために死刑を避けたのならば、今後も同じ理由が続く可能性があり、刑事司法にとって問題ではないか」

575名無したちの午後:2010/11/04(木) 08:55:43 ID:t/Y80EB0O
>>574
まぁ、このスレの観点から、その裁判結果を考えてみると、
裁判所は、被害者が女性だからといって特別扱いしなかった、
(被害者から被告への)美人局的な営業行為を事件の動機の一因と指摘し、
きっちりと減刑理由として判決文に示したことは注目すべき点だろうね。
(裁判所は、男の欲情がとにかく悪いみたいな判断をしなかった)
576名無したちの午後:2010/11/04(木) 08:56:48 ID:xseNQb0pO
>>538
それがOKになったら、これが実現できそうだな
http://www.shomei.tv/project-213.html#detail
577名無したちの午後:2010/11/04(木) 09:54:51 ID:LPhfk9sG0
>>504
ポルノとそうでないものを意図的に混同してるのは規制派だな。

「漫画やアニメの規制は漫画アニメ大国としての責任」(公明婦人部)
「ポルノ漫画を規制しないと漫画=児童ポルノとされる」(アグネスチャン)


アメリカが映画やドラマなど実写大国であることと、アメリカに
ポルノが氾濫していることとどう関連性があるというのだろうか?
ということを考えれば、やつらの主張がおかしいのは一目瞭然だろう。
漫画アニメ文化を無理やりポルノと結びつけて卑しめている
578名無したちの午後:2010/11/04(木) 10:00:05 ID:S6L/9+cw0
今の「児童ポルノ」の定義を見れば分かるように、
規制派は「ポルノ」の語を拡大解釈しがちだからなあ。
単なるヌードがポルノになっちゃうのは日本だけ。
規制派は外国に、「ヌーディストビーチはポルノだから規制すべき」って主張して欲しいわ。
579名無したちの午後:2010/11/04(木) 10:33:57 ID:U3dydZJpO
韓国のインターネット上で話題となっていた『韓服姿』の女性が出演する日本のAVが、韓国の製作者
が日本のわいせつDVD製作業者と共同制作したものだと分かった。また、出演者のほとんどが韓国人女性
であることも判明した。複数の韓国メディアが報じた。
釜山警察は2日、韓国側の製作者をわいせつ物製造の容疑で拘束し、日本のAVに出演した女性(23)を検挙。
女性は韓国のケーブルテレビに出演した経歴も持っているという。警察は、「G20の開催を控えた時点で、
韓国のイメージを失墜(しっつい)させる事件だ」とし、日本の製作業者と出演女性たちを対象に調査を拡大していると明かした。
警察によると、日本の製作業者と手を組んだ韓国側の製作者は、生活情報誌などに1回撮影で300万ウォン(約21万円)を支給するという広告を出して出演女性を募集。
応募した女性らの写真とプロフィールを日本側に送り、最終対象となる10人の女性を選び全部で10本のDVDを製作したという。
これらのDVDでは、韓国の空港や商店が撮影され、出演する女性たちも全部韓服を着ている。韓国メディアは、韓国という現場性を強調し、
さらには女性らに韓国の民族衣装を着用させて性行為場面を撮影したことは、
「韓国人女性たちを故意にさげすもうとする意図が見える」と指摘した。
警察の関係者は、「この女性らは、韓服を着てAVを撮影しながらも罪の意識を持っていない」と伝えた。わいせつDVD製作業者が日本の韓流ブームを狙い、出演女性らに韓服を着用させて
日本での販売量を増やす目的だとの見方も示している。
580名無したちの午後:2010/11/04(木) 10:38:59 ID:LPhfk9sG0
>>558
ワロタw
石原のほうが余命は少ないんじゃないの?w
581名無したちの午後:2010/11/04(木) 10:43:45 ID:LPhfk9sG0
>>565
社会法益を持ち出すのは勝手だけど
現実にブーメランが跳ね返ってくるよ。
子供を性の対象とする風潮を助長云々の
「社会法益」の観点から規制という話になると
子供っぽい成人はどうなんだとか
17歳と成人女性は外見上の区別がつかないから
17歳を保護するために成人女性の性交渉を
禁止しましょうとか
有色人種は体つきが幼いから
性交渉を禁止せよとか
そういう話になってくる。
創作物だけ都合よく消せる法律なんて
不可能だからw
582名無したちの午後:2010/11/04(木) 10:51:26 ID:t52dSh48O
すみません、誘導されてきました

ウチの会社がアグネスの児ポ法改正署名に協力したらしく、
組合から「署名の紙回すから署名してくださいね」的なメールが回ってきたんですが、
当然署名したくありません

ただ、この問題を良く知らない上司に「なんで署名しないの?」的に言われた時用に、
「二次元に踏み込んでくるからじゃボケェ!」とはなかなか言いにくく、(オタカミングアウトはしていません)
それなりにもっともらしい言い訳を考えておきたいんです。
こういう場合の回避策などあったりしますでしょうか?
583名無したちの午後:2010/11/04(木) 11:09:07 ID:LPhfk9sG0
>>582
署名したほうがいい。
そのうえで、半ば強制的に署名させられたのだと民主の議員さんたちに
訴えるのがいい。
そしたら署名の正当性に疑問符がつく。
内心の自由を侵すもので、パワハラの一種で明らかな
犯罪行為だから。。
ひどいやり方が予想できるなら、その状況をこっそり録音して
送るのもいい。

簡単に断れるのでなければ拒否はお勧めできない。
一人くらい署名を拒否したところで大勢に影響ないし
会社での立場に後々影響あっては困るでしょ。
584名無したちの午後:2010/11/04(木) 11:10:48 ID:OzILQX120
>>582
「撮影時宮沢りえが17歳だったヌード写真集のサンタフェ持ってるだけで逮捕されるのはおかしくないですか?」と上司を説得
585名無したちの午後:2010/11/04(木) 11:12:09 ID:vUIfrsEL0
>>582
労組経由で署名の依頼が来てるのか
それは断るのがキツイな…
586名無したちの午後:2010/11/04(木) 11:17:07 ID:m6y3A94r0
簡単に断れそうなら
ユニセフは信用できない
だけでいいと思うよ
587世襲@iPhone:2010/11/04(木) 11:17:51 ID:QR5PzP9mP
例の請願は今まで実在の女性限定だったのに急に二次規制が入れられて
それに気付かないまま継続して名前を乗せてしまったて感じかな
588名無したちの午後:2010/11/04(木) 11:20:54 ID:qHyIfeWz0
>>574
いや、裁判員に裁かすのはどうかっていいたんだろ
ぶっちゃっけ殺人の裁判より行政裁判こそ裁判員が必要
589名無したちの午後:2010/11/04(木) 11:23:50 ID:f+M5fclj0
>>582
日本ユニセフが信用できないと言えば十分ですよ
食い下がって来るようなら、アグネスの霊感商法の話を出せばいいでしょう
590名無したちの午後:2010/11/04(木) 11:26:33 ID:w/633oXM0
>>581
もうそういう話にしちゃえばいいじゃん。全ての基準を性交渉に絞ってしまえばいい。
結婚していない人の性交渉は全て禁止。
性交渉できない二次元は対象外。
591名無したちの午後:2010/11/04(木) 11:28:03 ID:qHyIfeWz0
「効果あると思えない」でおkでしょ
592名無したちの午後:2010/11/04(木) 11:33:43 ID:U3dydZJpO
河南省周口市太康県人民法院(裁判所)は1日、詐欺罪で張国柱、趙大
梅被告に懲役2年、同罪で17歳の少年に懲役1年、劉大郎被告に強姦罪
で懲役3年、 執行猶予5年の有罪判決を言いわたした。17歳の少年は女
装して、詐欺を目的に劉被告のおいと結婚。結婚初夜に劉被告が少年を
襲ったことで、男性であるこ とが露見した。劉被告のおいは知的障害者と
いう。中国新聞社が報じた。
17歳の少年は化粧や女装が好きだったが、両親が叱責するので家を出
て、1人暮らしをしていた。4月初旬に張、趙被告と知り合い「金儲けができ
る」と、結婚を利用した詐欺に誘われた。結婚相手がいない男性が多いこ
とにつけこみ、「若い娘を売る」ともちかけ、張、趙被告が金銭を受け取
る。少年は、 新郎とベッドに入る前に逃げる方法だった。3人は、1回目の
犯行で、現金を得た。
3人は4月6日、おいの結婚相手を探しているという劉大郎被告と接触し
た。劉被告は、「おいは知的障害者で、嫁が来てくれない」と言い、57歳の
自分も独身だと説明した。“商談”は成立し、張、趙被告は1万元(約12万
円)を受け取った。
少年が、劉被告の案内で“嫁ぎ先”の家に到着したのは7日。寝室に入る
と、劉被告はおいに外に出るように命じ、自分が少年を襲った。少年が外
に 逃げると、村人が追ってきた。逃げるうちに少年が「男だった」と分か
り、劉被告は「だまされた」として警察に通報。駆けつけた警察官は事情を
聞き、「強姦 罪の疑いがある」として、劉被告の身柄も拘束した。その後、張、趙両被告も捕まった。
劉被告を「強姦罪」で有罪にしたことについて、法律の専門家からは「被害
者が男性の場合、適用されない」との指摘が出た。ただし、中国の法律で
は、最終的な肉体関係に至らなくても、性的行為が発生すれば強姦罪が
適用されるので、「相手を女性と思い、暴力行為などで欲望をとげようとし
た場合、同罪 は適用できる」との意見もある。
593名無したちの午後:2010/11/04(木) 11:34:54 ID:oXhguHCTO
そろそろ本気で民主党に苦情を言うべき時が来てるっぽいな。
労働組合は民主党に署名を提出するはずだから今のうちに

「労働組合がノルマを課して、組合員に強制的に職場で署名させて断れずに
困ってるという苦情がネットに殺到しています。このような署名集めはまずいのでは?」

というような内容で。
594名無したちの午後:2010/11/04(木) 11:53:44 ID:k7zZSuR50
>>593
労組本部だろ。文句言うべきは
595トモエとアルドラに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/04(木) 12:12:24 ID:+VehaAh/0
>>594
実情を知ってもらうという意味では民主党本部に送るのも悪くはない。
民主党は良い意味では「国民の意見に耳を傾ける意思がある」
悪く言えば「周りの意見に流されやすくブレやすい」からな。

書名の正当性の疑問視がつくという意見があったほうが良いし、なければ、日ユニの言うことを真に受ける恐れがあるからな。
596名無したちの午後:2010/11/04(木) 12:13:08 ID:t52dSh48O
ご助言感謝します
まずは「うーん、日本ユニセフってなんかうさんくさいんですよね〜」
でとりあえず回避できるかやってみます
まさか会社でくるとは正直焦りました
ありがとうございます
597名無したちの午後:2010/11/04(木) 12:21:14 ID:oXhguHCTO
>>594
労働組合にはむしろ、民主党にもこのことをチクりましたと言うのも有りかもね。
労働組合としては自分らのせいで署名が不正だと汚名を被るのが恐いからね。

労働組合は不祥事は平気でもみ消すから、俺は何度ももみ消されたから知ってる。
598名無したちの午後:2010/11/04(木) 13:01:23 ID:jxXU+LZM0
>>583
そういう手もあるな。
599名無したちの午後:2010/11/04(木) 13:05:26 ID:8R3M4QMB0
>>595
反対派議員に送るのがなお効果的。
日本ユニセフが署名を持ってきても、
強制的に署名させられたという苦情がこんなに
きてる、という反論材料を提供することになる。
600名無したちの午後:2010/11/04(木) 13:21:03 ID:oXhguHCTO
つか、前々から気になっていたが、日本ユニセフからすれば
署名が有効だろうが、無効だろうが、彼らが本当に欲しいのは
「募金ビジネスのための氏名と住所、郵送先」なんでしょ。

署名がポシャっても募金ビジネスの郵送先の住所はゲットできる。
むしろ彼らが本当に欲しいのは住所だよ。
こんな変なビジネスはおかしいんじゃないの。
601名無したちの午後:2010/11/04(木) 13:24:37 ID:oXhguHCTO
日本ユニセフの本業は募金ビジネスなんだから、署名がどうなろうと関係無い、
民主党と労働組合はまんまと日本ユニセフの署名運動を口実にした
個人情報と住所集めにダシにされただけだよ。
602名無したちの午後:2010/11/04(木) 13:33:21 ID:oXhguHCTO
「この署名用紙に個人情報を書くと日本ユニセフから募金勧誘の郵便がきたりしない?」
というほうが意外に一般人には効くかもね。
マジかよみたいな。
603名無したちの午後:2010/11/04(木) 13:57:46 ID:m6y3A94r0
過去に名簿業者から名簿買ってるしね
604名無したちの午後:2010/11/04(木) 14:03:41 ID:oXhguHCTO
いくら労働組合の絡みで職場で断りにくいと言っても、
「自宅にダイレクトメールが来るかもしれませんよ?」と言えば、
10人中、7人くらいは「それは勘弁」と言うだろうね。
605名無したちの午後:2010/11/04(木) 14:27:46 ID:KPaaVQJo0
そう言う根も葉もない事で煽るのは規制派と同じ過ちを侵す
普通に、科学的に根拠の無い理由で規制法を作る事に加担したくないと言うか
署名を強要されるなら、無理に断らず、その点を反対している議員に訴えたらどうと上で出てるじゃねーか

ttp://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1211.html
606名無したちの午後:2010/11/04(木) 14:30:33 ID:6boE2nwd0
どのみち>>582のように会社ぐるみで署名が回ってきて
断りずらいという状況は反対派議員さんにどんどん伝えて行った方がいい。
もう署名自体はそれなりの数は集まってるだろうし無力化させる方が現実的だろう。
607名無したちの午後:2010/11/04(木) 14:36:42 ID:mhpODsGtP
募金の使い道が不透明だのそんな事は気にしなくてもいいよ
募金という善意の行動をする事自体が素晴らしいのだ
きっと後進国の子供達もそう思ってる
608名無したちの午後:2010/11/04(木) 14:41:00 ID:oXhguHCTO
>>605
あなたは優しい人だね。

俺は別の署名は「遠慮します」と言って断った。
仕事に関係無い署名ごときで評価に繋がるなら、それは道理が通らない。
そんな会社はこちらから辞めさせていただく。
609名無したちの午後:2010/11/04(木) 14:41:46 ID:wKvpsjwJ0
会社ぐるみで署名集めて断りづらいのは良くも悪くも日本人の特徴を表してるわな
610名無したちの午後:2010/11/04(木) 14:42:15 ID:U+kYygPA0
公開講座 「ポルノ規制はなぜ必要か」を開催します!
http://no-seiboryoku.jimdo.com/
・講師
 森田成也 ポルノ・買春問題研究会
・パネラー
 中里見博 ポルノ・買春問題研究会
 金尻カズナ ポルノ・買春問題研究会
 吉田容子 弁護士、人身売買禁止ネットワーク
 栗原洋子 性暴力を許さない女の会
・コーディネーター
 山中はるな 性暴力を許さない女の会

ポルノをめぐる議論はこれまで、「表現の自由」か「わいせつ 規制」かといった対立軸でしか語られてきておらず、
そこに「女性の人権」という視点は抜け落ちていました。
しかし、ポルノは、まずその制作過程で性暴力を受けている被害者がいます。また、そんなポルノを模倣した性犯罪も起こっています。
そして、何より暴力によって女性の尊厳を踏みにじる表現物が何の批判もなく流布されていることは、
「女性はそのように扱われてもいい」という考え方を社会が容認しているということではないでしょうか。
この問題に10 年間取り組んできた「ポルノ・買春問題研究会」が、ポルノには明確に被害者がいる、ということを指摘しました。
私たちは、この考え方に共感し、被害者の立場からポルノ規制についての論議を深めたいと思い、今回の公開講座を企画しました。
ぜひ、多くの方々の参加をお待ちしています。
※私たちは、『ポルノ』とは「性暴力を肯定的に描く」表現物と定義しており、性表現全般を指すものではありません。

---------------------

これはかなり酷いミスリードですね。
女性の人権とは何か?男性だろうが女性だろうが同じ人間であるからして「人権」です。
それはただの女性を有利にする男性差別ではないでしょうか?
その根拠が「参加費 1500 円(男性は視聴覚室での参加になります)」この文面でしょう

またいつから「ポルノ=性暴力」の定義になっているのか?勝手に定義を変えていませんか?
611名無したちの午後:2010/11/04(木) 14:45:59 ID:wKvpsjwJ0
そいつらは常に女性が弱者じゃないと凄く困る人達ですから
ポルノや表現物に常に被害者が居ないと連中でもある
612名無したちの午後:2010/11/04(木) 14:49:10 ID:wKvpsjwJ0
>>※私たちは、『ポルノ』とは「性暴力を肯定的に描く」表現物と定義しており、性表現全般を指すものではありません。
変だな連中にとって性暴力とは性表現全般を示す言葉なはずだが
613名無したちの午後:2010/11/04(木) 15:14:12 ID:1jTTxmJ50
対策強化は社会の責務 | ニュース | 公明党
http://www.komei.or.jp/news/detail/20101104_3694
614名無したちの午後:2010/11/04(木) 15:25:06 ID:1jTTxmJ50
ホーム 県政トピックス その他 「茨城県フィルタリング普及啓発推進月間」【女性青少年課】

「茨城県フィルタリング普及啓発推進月間」

公開日  2010年11月1日

 茨城県及び社団法人 青少年育成茨城県民会議では、青少年をインターネット上の有害情報から守るため、
「平成22年度茨城県青少年を取り巻く有害情報対策推進事業実行委員会」を設置し、
今年度から新たに11月を「茨城県フィルタリング普及啓発推進月間」として、
有害情報へのアクセスを制限するフィルタリングサービスについて、県民の理解と認知度を高める普及啓発活動を実施します。

主催
平成22年度茨城県青少年を取り巻く有害情報対策推進事業実行委員会
(事務局:県女性青少年課、社団法人 青少年育成茨城県民会議)
実施期間

 平成22年11月1日(月曜日)から平成22年11月30日(火曜日)

平成22年度「茨城県フィルタリング普及啓発推進月間」実施要項 PDF : 6KB [http://www.pref.ibaraki.jp/topics/sonota/20101101_01/files/20101101_01a.pdf]

平成22年度「茨城県フィルタリング普及啓発推進月間」啓発ポスター PDF : 217KB[http://www.pref.ibaraki.jp/topics/sonota/20101101_01/files/20101101_01b.pdf]

お問い合わせ

知事公室 女性青少年課
電話 029-301-2183


茨城県>「茨城県フィルタリング普及啓発推進月間」
http://www.pref.ibaraki.jp/topics/sonota/20101101_01/
615名無したちの午後:2010/11/04(木) 15:58:10 ID:qHyIfeWz0
>>607
子ども使って自己陶酔のオナニーするのやめれ
恥がないのw?
616名無したちの午後:2010/11/04(木) 16:26:57 ID://VpW3uC0
http://27.media.tumblr.com/tumblr_l2saffn3K01qz7hmlo1_500.jpg

これはどこのTV?

抗議の必要があると思う。
617名無したちの午後:2010/11/04(木) 16:39:03 ID:6OkUUyHN0
>>579
>韓国のイメージを失墜(しっつい)させる事件だ
>「韓国人女性たちを故意にさげすもうとする意図が見える」と指摘した
>この女性らは、韓服を着てAVを撮影しながらも罪の意識を持っていない
これは酷いwwwww

自民党規制派の脳内もたぶんこんなんなんだろうw性的なアニメ、マンガが
日本のイメージを失墜させている規制が必要だ(キリッ

>>610
>その根拠が「参加費 1500 円(男性は視聴覚室での参加になります)」この文面でしょう

差別主義者の本性現したなw これはどっかに訴えられないかなw
性別で隔離しだすとかどこのヒトラーだよこいつらw
618名無したちの午後:2010/11/04(木) 16:45:45 ID:jxXU+LZM0
>>610
凄いメンツだ。
>>616
典型的な責任転嫁だね。警察とマスゴミめ。
619名無したちの午後:2010/11/04(木) 16:48:29 ID:m6y3A94r0
ポルノの制作過程で性暴力を受けている被害者がいるなら
警察に届ければいいのになんで届けないの?
620名無したちの午後:2010/11/04(木) 16:49:02 ID:6OkUUyHN0
カマ野郎金尻は女じゃないから視聴覚室ですねわかりますwwww
621名無したちの午後:2010/11/04(木) 16:49:43 ID:U61f7qPF0
>>616
ぱっと見、NHKに見えるが
622名無したちの午後:2010/11/04(木) 17:04:20 ID:lYPP8kzv0
他の国の法律を参考にするだけで、多くのロリ萌えエロゲは消滅する。
カナダ・オーストラリアは言うに及ばず、アメリカ・フランスでもそうなる。
どれがいいんだって話だヨ。
まさか、ミンスが大好きな中国様とか?w

社会法益でも何でも持ち込めばいいよ。
海外ではやってますで済むから。
日本だけできないなんてこたーねえんだヨ。
現にわいせつ物とかあるわけだしな。
623名無したちの午後:2010/11/04(木) 17:05:11 ID:CwA4+pkZ0
嘘も大声で叫び続ければ大衆は受け入れるからな
言ったもん勝ちだ
624名無したちの午後:2010/11/04(木) 17:15:03 ID:wKvpsjwJ0
>>616
それの通り行くと性犯罪だけじゃないような気がするがな当てはまるのがな

625名無したちの午後:2010/11/04(木) 17:16:32 ID:qHyIfeWz0
>>622
うん、それだと永遠に無理だろうねw
626名無したちの午後:2010/11/04(木) 17:18:48 ID:wKvpsjwJ0
他国が〜他国が〜と言って他国の奴をそのまま持ち込むと色々変になっていくけどな
627名無したちの午後:2010/11/04(木) 17:19:08 ID:jxXU+LZM0
お客のレベルも落ちたね
628名無したちの午後:2010/11/04(木) 17:23:15 ID:2MpvP2Ft0
タコクガータコクガーかw
629名無したちの午後:2010/11/04(木) 17:27:36 ID:wKvpsjwJ0
他国が〜他国が〜意外に世界では日本だけ〜世界では日本だけ〜G8では〜G8では〜G7では〜G7では〜等があります
630名無したちの午後:2010/11/04(木) 17:28:30 ID:knmok6kuO
【教育】「小中学生には、ケータイを持たせません!」…島根・松江市PTA緊急アピールに、賛否の声
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288849870/
一見表現規制と関係なさそうにみえるが、こういうプロバガンダをすること自体が、未来の有権者に「二次元は怖い」という意識を植え付ける結果となる。
>>622
他人の人権を不当に侵害しない限り、何をしようが個人の自由だ。
631名無したちの午後:2010/11/04(木) 17:29:04 ID:zs+MiKbm0
さすが酷使さま、と言ったところですな

価値観がティーパーティlキリスト教保守と一緒で笑った
そのうち進化論批判とかも始めるんじゃないかと
632名無したちの午後:2010/11/04(木) 17:32:04 ID:qHyIfeWz0
>>628
規制派は移民とか大歓迎なんだろうなw
規制通しやすくなるし
633名無したちの午後:2010/11/04(木) 17:38:18 ID:tWUIAf0Z0
>>620
そんなこと言うと、あの尖ったエラで頭を突かれるぞお前w
634トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/04(木) 17:58:33 ID:+VehaAh/0
それらの国で、日本より治安の良い国はないし、また、性犯罪の発生率の低い国もない。
お客のいっていることは喩えていうなら、100点満点を取っている日本が、成績の低い他国に合わせて
成績を落とせといっているようなものだ。
どっちが売国だろうね。
635名無したちの午後:2010/11/04(木) 18:03:34 ID:S6L/9+cw0
>>622
じゃあ外国の例にならって、AVのモザイクは廃止ね。
G8でポルノを解禁していないのは日本だけだからね。
636トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/04(木) 18:06:11 ID:+VehaAh/0
そういや、漫画家なんかで、取り立てて勉強をしていない不良ぽいのが成績1番で、ガリ勉が2位に甘んじているというパターンが
あるが、犯罪の国別比較を見るとそれを髣髴とさせるな。

規制をしていない(勉強していない)日本が犯罪が少なく(成績がよく)、規制している(勉強している)欧米が、
治安のよさが日本に及ばない(成績が日本に敵わない)。

で、欧米がやっかみで日本も規制しろと。
>>635
ついでに、売春も解禁し、単純ヌードも合法化しないとな。G8の大部分が売春は禁止していないし、単純ヌードは合法だしな。
638名無したちの午後:2010/11/04(木) 18:13:15 ID:qHyIfeWz0
>>636
結局、西洋の文化(キリスト文化)が優位って差別意識を改める気はないんだよな、あいつら
639名無したちの午後:2010/11/04(木) 18:14:23 ID:1H7Zuopj0
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/mifutaku/mi1760145.htm

この請願の件だけど、
>>562の言うとおり、過去にも提出されていて、そのときは二次元の規制は入ってなかったみたい
調べられる限りでは、二次元が入ったのは今回の請願からよようです

ひょっとしたらだけど、福島議員などはそのことに気づいてないのかもしれません
>>547の話みたいに、昔から同じ名前の請願の紹介議員になっているようなので、その流れで今回もってことも考えられる

二次元の規制が付け加えられたことはツイッターにでも流して、聞いてみたほうがいいのかも
640トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/04(木) 18:16:10 ID:+VehaAh/0
>>639
問い合わせるべきでしょうね。
但し、敵に回ったわけではないから、丁寧な言葉遣いで最低限の礼儀は守ってな。
641名無したちの午後:2010/11/04(木) 18:31:05 ID:/pDiao+2O
>>639
もう流れまくってる。
642名無したちの午後:2010/11/04(木) 18:34:22 ID:6boE2nwd0
ツイッターでキャラに人権を〜民主党系議員が〜って流れなんだが何なんだ?
643トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/04(木) 18:34:27 ID:+VehaAh/0
>>641
流れるのは良いとして、糸数はともかく、谷岡氏やみずほ氏は敵に回ったわけではないから、
恫喝まがいの抗議など何らかの実害が出るとやばいな。
一応、問い合わせる際に、このことに釘を刺して、早まったことをせず、問い合わせる時は
最低限の礼儀と丁寧な言葉遣いは最低限、守られないと。
644名無したちの午後:2010/11/04(木) 18:44:06 ID:6OkUUyHN0
だっておつむの悪いネトウヨだものwwwwww
645名無したちの午後:2010/11/04(木) 18:46:11 ID:jxXU+LZM0
>>642
まったく、主犯は誰だよ
ネトウヨの馬鹿さにもほどがありまくる
646名無したちの午後:2010/11/04(木) 18:47:48 ID:PPuP5uJ/0
>>639
以前、109氏が(五)だけ明らかに文章が他の部分と異なっているので、原案には
なかった(五)が後で追加されたのではないかと言っていたが、その通りだったか。
もしも、谷岡議員や福島議員が(五)が追加されたことに気がつかずに請願に
賛成してしまった場合、誰が(五)を追加したのかが問題になるだろうな。

>>642
>>643
「民主党」の文字が入ると皆さん、食い付きがいいですねえ。どうせ、今騒いでいるのは
都条例のときに「民主党が提出した」とか騒いでいた輩なんだろうけど。
647名無したちの午後:2010/11/04(木) 18:49:33 ID:l8dIgo4ZO
>>631
彼はイスラム原理主義者に既に目を付けられているとおもわれ。
648名無したちの午後:2010/11/04(木) 18:53:33 ID:XLcDzQPn0
民主も社民も敵になったか

民主と社民の工作員は息してますか?
649名無したちの午後:2010/11/04(木) 18:54:11 ID:zs+MiKbm0
パターンいつも一緒だね。
650名無したちの午後:2010/11/04(木) 18:57:09 ID:/pDiao+2O
まあこれだけ騒ぎになれば
「知らなかった」なら何か動きがあるだろ。
騙されていたなら当然その二人は請願を取り下げるだろうし
逆に何も動かず無視し続けるなら解っていて請願に参加したと言うことだ。
651名無したちの午後:2010/11/04(木) 18:58:04 ID:XLcDzQPn0
社民は味方、保坂に一票と叫んできてこの仕打ち。
社民工作員は大勝利ですねw

ど う す ん だ よ
652名無したちの午後:2010/11/04(木) 18:58:41 ID:wKvpsjwJ0
ワンパターンだなぁ
653名無したちの午後:2010/11/04(木) 18:59:33 ID:lYPP8kzv0
>>634
> お客のいっていることは喩えていうなら、100点満点を取っている日本が、成績の低い他国に合わせて
> 成績を落とせといっているようなものだ。

最低限のモラルを維持するのが目的だ。犯罪率なんて関係ない。


>>635
> じゃあ外国の例にならって、AVのモザイクは廃止ね。

全く問題なし。
むしろ、何の根拠もないモザイク基準ではなく最高裁基準で取り締まるのが本来だろう。
それがお望みならどうぞw
654名無したちの午後:2010/11/04(木) 18:59:40 ID:VfUoLzOn0
まぁ、平和だなぁと。流している人達に釘を刺す程度で良いでしょう。

で、他に何か(彼等にとって)都合の悪そうな情報はありましたっけ?それを
潰されたら、流石に辛いものがある。定期的に出した方がいいかも
655名無したちの午後:2010/11/04(木) 18:59:44 ID:jxXU+LZM0
弱い犬ほどよく吠えるっていうもんね
656名無したちの午後:2010/11/04(木) 18:59:55 ID:PPuP5uJ/0
>>643
ここまで騒ぎになると、1人は怒鳴りこむ人とか出てくると思う。おそらく、
非難のメール・電話が殺到するのではないだろうか。ただ、その場合、糸数議員や
谷岡議員が何らかの声明を発表するだろうから、請願の件の真相もそれで明らかに
なる可能性がある。
657名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:01:41 ID:wKvpsjwJ0
モラルモラルねぇそれでモラルパニック起こすわけか
658名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:02:24 ID:AZXgEHde0
てか騒ぎになってんの?
この事態にもなんか心が動かされない俺は相当心が磨耗してるなと気付かされた。
659名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:03:36 ID:6OkUUyHN0
レベルの低いネトウヨは北朝鮮の強制労働施設で一生すごせw
660名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:04:32 ID:lYPP8kzv0
>>657
女性の人権でもいいぞ?
規制根拠になるなら何でもいい。
みずほ先生も俺らの味方みたいだし。
社民に票を入れた人はかわいそうになw
661名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:04:35 ID:XLcDzQPn0
ワンパターンはそっちだろ。社民工作員
この期に及んでみずぽ擁護には呆れるのを通り越して逆に腹立つわ。

こ の 状 況 で 擁 護す る の は お か し い よ

社民工作員さん
662名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:06:58 ID:zs+MiKbm0
ワンパターンの意味理解しているのかしら?
663名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:08:49 ID:qHyIfeWz0
骨の髄まで汚染された自公はいらね
支持欲しきゃ悔い改めてくれw
664名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:09:13 ID:XLcDzQPn0
ごめん理解してない。
俺に向けてじゃなかったの?
この流れにどーしても我慢できなくて社民を叩いてしまったから工作員認定されたかと思った。
でもそれでももういい。
あいつらは敵だ。
665名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:09:14 ID:2TrLmEky0
麻生は慎重派w
666名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:09:50 ID:zs+MiKbm0
それにしてもID変えて書き込むような連中が モラルとか言ってもな・・
667名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:09:57 ID:jxXU+LZM0
>>662
正に壊れたレコーダーだな。
668名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:10:13 ID:h6yjyPGv0
>>616
わたるが死んじゃう〜
669名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:13:53 ID:wKvpsjwJ0
社民も民主も敵だと味方居ないような気もするがな元々味方なんて居ないようなものだけど
自公が味方とか言うなよ
670名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:17:10 ID:qHyIfeWz0
>>669
政党うんぬんより議員個々個人でしか味方いないというのが現実だな
671名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:25:12 ID://VpW3uC0
>>661
騒ぐな騒ぐな自民工作員www
672名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:25:54 ID:l8dIgo4ZO
要するに代議士という人種はみんな敵ということだな。奴らは全員が在日参政権賛成だし。
673名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:32:25 ID://VpW3uC0
極論を叫ぶ絶望君が工作活動必死ですね。

誰も聞いてないから安心してくれ。
674名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:34:34 ID:KcnHjH1aO
腹減った
晩飯何にしよ
675名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:40:45 ID:zs+MiKbm0
タッパ一杯のオジヤに梅干 そしてバナナに炭酸を抜いたコーラ
676名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:42:30 ID:2TrLmEky0
オカラにカツオのキャラメルに納豆、あとわかもと
677名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:42:36 ID:J4npjGX10
シャドーボクシングが始まるよー
678名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:46:17 ID:MVpeTZqC0
どっちにしろ、社民は表現規制反対に積極的に動いてる感じないし、次回は入れないけどな。
ほんと、積極支持の所がなくて、困ったもんだの状態だね。
679名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:48:15 ID:zs+MiKbm0
で、「消去法で自民」とか言い出す
680名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:49:19 ID:2TrLmEky0
自民を最初に消去と
681名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:49:50 ID:JzMmYQws0
次回からスレタイ
エロゲ表現規制対策本部(素人)
にしようぜ
682名無したちの午後:2010/11/04(木) 19:55:02 ID:qHyIfeWz0
>>680
つか、今のままなら、ほぼ一生入れないw
683名無したちの午後:2010/11/04(木) 20:22:28 ID:6OkUUyHN0
今まで散々恩義を尽くしてくれた社民、民主の反対派議員にそのような酷いことを言っておきながら
何もしてないどころか規制反対派に散々酷いことぬかしてきた自民党を推す時点でもうね・・・w
オタは恩を仇でしかけせないとか・・・とっとと豆腐の角に頭ぶつけて地獄に堕ちろ。
684名無したちの午後:2010/11/04(木) 20:27:23 ID:2TrLmEky0
それはそれでオーバーだ。
政治家ってのは有権者の道具に過ぎないし、先方もそれは重々承知の上だろう。
(そう言われて怒る様な奴ぁまともな政治家じゃないから無視しておk)

俺らは俺らが俺ららしく生きるために一番便利な道具を探してるだけだし、
使い勝手が悪い道具なら躊躇なく捨てるべき。

…まぁ、今までの経緯を見ると自民党ってのはえらく使い勝手の悪い道具に思えるから
俺の選択肢には無いねってだけの話だ。それでも自民党を使いたいって人は
別に止めないから、俺らに都合のいい形になるよう努力してくれ。
それが徒労にならないよう祈ってるよ。
685名無したちの午後:2010/11/04(木) 20:28:10 ID:+kWEFQNUO
エロゲ規制対策本部(素股)
いやなんでもない
686名無したちの午後:2010/11/04(木) 20:29:18 ID:XLcDzQPn0
ブロッキングや検閲だけでなく最終的に表現規制までしようとする民主と社民に恩とか笑わせるな
最初は味方面しておいて、選挙が終われば裏切る民主と社民に弁解の余地は無い
687名無したちの午後:2010/11/04(木) 20:33:06 ID:9LG/sRT70
>>686
お客様、(キリッ)をお忘れですよ
688名無したちの午後:2010/11/04(木) 20:34:52 ID:6OkUUyHN0
ブロッキングや検閲だけでなく最終的に表現規制までしようとする自民党が慎重派とか
笑わせるなカス!
689名無したちの午後:2010/11/04(木) 20:34:56 ID:+kWEFQNUO
>>687
エロゲ規制対策本部(素股)キリッ
なんか変だしお客様認定?
690名無したちの午後:2010/11/04(木) 20:35:47 ID:+kWEFQNUO
>>689 を忘れてくださいorz
691名無したちの午後:2010/11/04(木) 20:37:52 ID:+Lddpzai0
性風俗・オタクに対する偏見なくならないかな。
692くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/04(木) 20:38:06 ID:ApqtI5xJ0
>>690
ドジッ子ちゃんですね〜。

ちょっと、萌えました。
693名無したちの午後:2010/11/04(木) 20:38:14 ID:zs+MiKbm0
しかし本当に文章に癖があるというかなんというか
わざとか? と思うくらい特徴的だな。
694くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/04(木) 20:43:51 ID:ApqtI5xJ0
これぞ「ソフトパワー」ってやつですね。

【中国】中国最大手の検索エンジン、百度で「日本鬼子」を検索すると候補に「萌化」が出現・・・日本側のイベントが着実な効果発揮
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288862411/
695名無したちの午後:2010/11/04(木) 21:07:43 ID:jAcJQF2F0
電機連合に加盟しているのでアグネスの団体からの署名が来た。
嫌だって言って署名しなかったけど。
696名無したちの午後:2010/11/04(木) 21:14:46 ID:xseNQb0pO
自由や権利を切り売りしたところで、得られるものなんかないんだけどなぁ。
697名無したちの午後:2010/11/04(木) 21:25:44 ID:aKlYJDdY0
今騒がれてるやつ、二次規制が盛り込まれたのは今回からでいいのか?
情報が入り乱れてて混乱してきた
698名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:03:08 ID:oxTPpnfa0
>>697
つうか谷岡さんはともかく瑞穂は言い訳できないだろ。
11/2ってttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/futaku/fu17600650145.htm
既にこれが参議院のHPに出てるんだから。
まさか政治家が内容確認せずに請願に参加するとでも言うのか。
699名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:05:31 ID:EECHA7fM0
>>562
ああ、それなら議員側も「またですか」で中身を精査しなかった可能性大だね
700名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:06:54 ID:EECHA7fM0
>>698

547 :名無したちの午後:2010/11/04(木) 01:42:50 ID:tCaijzRy0
以前聞いた話
請願で意外にありがちなのは、秘書さんが自己判断で受けてしまう例なんだと
一応議員には報告するんだけど、「○○な請願が来ましたよ」で大雑把な報告して、
議員もよく分からんままに軽く考えて、認可しちまうんだとさ
その秘書がちゃんと内容に目を通してればいいけど、
これまた意外にタイトルだけで判断しちゃったりするからもう・・・
701名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:09:15 ID:DfSNIi9P0
>>480
>>538
おいおいおい…なんだよこりゃあ
702名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:10:48 ID:oxTPpnfa0
>>699
それはちょっと苦しくないか?
今までとは違う人が来てるんだぞ?
それまでは「円より子」というキーパーソンがいるがな。
「円さんまたですか」ならわかるけど「糸数」なんてポッと出のやつをいきなり信用なんてするか?
703名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:12:54 ID:gQytXUVp0
請願そのものを持って来たのがどこの団体か分かってるんだっけ?
704世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/04(木) 22:14:09 ID:1x/LmwGG0
>>702
繰り返し何度も出されていた請願なら内容を見ないことはありうる
というか秘書やら事務所の人が精査しないで許可してしまうことがある
705名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:16:37 ID:oxTPpnfa0
>>704
まあこれだけ大事になればそういう事情なら当然請願から降りるだろう。
逆に降りずにそのまま無視し続けるなら理解して賛同したと判断していいのかな?
706名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:16:40 ID:DfSNIi9P0
Togetter - 「【非実在青少年】東京都がマンガ規制の要望書をあちこちに配布中【マッチポンプ】」
http://togetter.com/li/63663
707世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/04(木) 22:17:22 ID:1x/LmwGG0
>>705
そろそろだれか凸するでしょ
708名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:17:45 ID:rb843dLG0
民主党ならやってくれる(キリッ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
709名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:19:09 ID:Iqz8nRoL0
元々は自公はもちろん、民主社民だって味方じゃない。
あくまで個々人単位で後者に味方がやや多いだけ。

どこの政党だから安心ってのはない。
710名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:19:17 ID:MVpeTZqC0
さすがに擁護できるレベルじゃねーだろ。あきらかに規制案だし。社民終了。
711名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:20:09 ID:oxTPpnfa0
>>707
もうメールから手紙までされまくっている。
それでもなお降りずに請願に参加しているなら
知らなかったとか騙されていた、ではなく
知っていて請願に参加したと判断せざるを得ないと思うが。
712名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:23:06 ID:6boE2nwd0
されまくってる?本当に?だったら今更送る必要ないかな・・・・
713名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:23:40 ID:EJPkRAny0
規制反対派の議員が二人も名前を連ねてるのが気になる
714名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:23:55 ID:EECHA7fM0
>>711
>もうメールから手紙までされまくっている。
請願に関しては誰もやってないだろ
何せつい昨日今日分かったばかりだ
715名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:23:59 ID:YiwPech+P
性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/futaku/fu17600650145.htm

一)DVや性暴力など、あらゆる暴力に「女性の人権侵害」として取り組むこと。
二)保護命令の発令を迅速化すること。二四時間無料のホットラインを開設すること。
三)移民女性及び弱い立場の女性たちに対して質の高い支援を行うこと。
四)刑法において性暴力犯罪が被害者の告訴を訴追の要件とする規定を削除すること。性暴力を女性の権利を侵害する犯罪とすること。
  強かん罪の刑罰を引き上げ、近親かんを犯罪として規定すること。
五)女性に対する強かんや性暴力を描くビデオゲームやマンガの販売を禁止すること
716名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:25:12 ID:oxTPpnfa0
>>714
十日ぐらいは流石に様子見るわw
717名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:25:56 ID:3v+V7ODf0
ツイッターやってるやつ
みずほ本人に聞いてみたりとかしたの?
718名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:28:23 ID:oxTPpnfa0
>>717
@で飛ばされまくってる
719名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:28:54 ID:EECHA7fM0
まあ一番いいのはここのスレの連中で、カウンターの請願を出して、
福島氏と谷岡氏、糸数氏に賛同人になってもらう事だね
何せ300人にも満たない数で請願が出てるんだ
これくらいだったら、スレの力でも集まるだろ?
720世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/04(木) 22:32:45 ID:1x/LmwGG0
んー
なんかお茶を濁されそうな感じ
721名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:34:27 ID:DfSNIi9P0
今回の請願で俺ら個々人で出来ることって何?
722名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:35:13 ID:7VQH3zsB0
とりあえず終了とか文句言ってる奴は
直接谷岡やみずぽに意見のひとつでもした方が良いぞ。
723名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:36:54 ID:6boE2nwd0
まぁ一番言いのは他人まかせにせず自分で聞けだな。
もし谷岡氏や瑞穂氏がわかっててスタンスを変えたならそれこそ
由々しき事態なんだし。
724名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:37:24 ID:COWFApCm0
>>722
絶望くんの仲間だろう
725名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:38:41 ID:MVpeTZqC0
社民が規制派に変わったんなら、切るだけだよ。ただ、それだけの話。
俺の意見など重要ではない。
726名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:41:54 ID:7VQH3zsB0
>>724
ですよねー。
寧ろ発言内容からいつもの人じゃないかな?

>>725
良いから意見の一つでもしろよwwwwwwwwwww
重要かそうでないかは向こうが決める事だろwwwww
意見しないならただネガりたくてこのスレきただけだと判断するがなwww
727名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:44:09 ID:+Lddpzai0
民主系議員「これからは年齢とか見た目とか関係なくとりあえずエロゲ、エロ漫画禁止な」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288874736/
728名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:44:48 ID:oXhguHCTO
ところで寄付金の紹介ページをwikiに書いた人いた?
俺はMIAU支持なのでちょっと気になってて。
729名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:46:03 ID:MVpeTZqC0
まあ、シッョクがでかいのはわかるが、あんな最悪の規制案だす人はもう信じられんよ。
730名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:50:15 ID:3v+V7ODf0
これがネトウヨか
無所属を民主所属でスレ立てして工作とか
731名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:50:48 ID:QzCNDS+m0
冬コミもオーオオオしたし、書いた原稿を焼却炉に持っていく作業が始まるのか…

そのうち警察に乗り込まれるんだろうな…
732名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:52:33 ID:+Lddpzai0
敵があまりに大きすぎて希望が持てない
733カマヤン ◆UcSISTERmk :2010/11/04(木) 22:53:49 ID:pf9sa/HI0
>>712
全然メールも手紙も行っていない。

けっこうガンガンにメールや手紙がなされる方が望ましい。

このスレッドで2スレ消費する程度にメールや手紙がなされないと
政治的効力は発生しない。
734名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:53:55 ID:3v+V7ODf0
なんだこれ
初めて聞いた

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288874736/246
246 :元気マン(宮城県)[sage]:2010/11/04(木) 22:21:31.28 ID:2hYdc7ye0
************** 重要! **************

三重で二次創作・表現物規制を含む条例案が提出されました。
それに伴ってパブリックコメントの受付が始まりました。

■三重県
「第2次三重県男女共同参画基本計画」中間案についてご意見を募集します
http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2010100105.htm
○送付先、問い合わせ先
  三重県生活・文化部男女共同参画・NPO室
   〒514-8570 津市広明町13
   電話番号    059−224−2225
   FAX番号   059−224−3069
   メールアドレス [email protected]

○意見募集の期間
 平成22年10月16日(土曜日)から平成22年11月15日(月曜日)まで(必着)。
735名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:55:50 ID:/pDiao+2O
>>730
民主「系」な。
選挙で支持は受けてるし民主入りも打診されてるから完全に間違いと言うわけではない。
736名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:57:11 ID:SQcBhLtN0
今やるべき事は何だろう?
とりあえず>>727の件で社民にメールとかでの問い合わせ?
737イモー虫:2010/11/04(木) 22:58:01 ID:vLDRqP5ZO
民主原案は保護になるキリッ

これ嘘ですから、えー、はい。
738名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:58:40 ID:oxTPpnfa0
>>736
とりあえず俺も民主と社民にメールは送っておいた
739名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:59:27 ID:6boE2nwd0
なんだこの絶望君量産型は?
たかが請願一つで何慌ててるのか理解できないな、これまでもアホは請願はあったろ。
レイプレイの時は自民の女性局がエロゲ規制して女性の人権守ります!とかやってたろ。
その頃にくらべれば慌てる段階ではない。

>>733
そっか、送っておくよ。
740名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:59:29 ID:QzCNDS+m0
一足先に表現規制で大連立組んだのか

点数稼ぎにやっきになってる警察が我が家に乗り込む日も遠くないな
741名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:59:31 ID:JzMmYQws0
>>734
テンプレにあるじゃん
742名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:59:55 ID:oXhguHCTO
俺はこう思ってる。

コンテンツ研究会=表現の自由を防衛。出版社や作り手に近い。

MIAU=知る権利を防衛。ネット規制反対。ユーザーや読み手に近い。

だから、このスレでコンテンツ研究会を持ち上げるのは分かるが、
そろそろMIAUが防衛する、知る権利についても同じく地位を上げてあげるべきではと。
なぜかというと、コンテンツ研究会はおそらくネット規制にはあまり興味が無い。
なぜなら彼らは前述の通り、作り手に近く、表現の自由は守るが、
知る権利についてはバーターに考える可能性があるからだ。
つまり、知る権利の防衛に穴がある。
743名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:00:15 ID:+Lddpzai0
>>538
どうやったらこんなギャグをかませるのかkwsk
744名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:01:57 ID:DfSNIi9P0
>>739
でも気分は良くないよねやっぱ
反対派としてはストレスが溜まるっつーか
745名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:02:51 ID:oXhguHCTO
>>737
突然だが、MIAUって知ってる?
746名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:02:57 ID:oxTPpnfa0
>>739
そのアホな請願が今まで規制反対派だった谷岡さんや瑞穂まで巻き込んでるから問題なんだろ。
747名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:05:04 ID:+kWEFQNUO
どうやらこの混乱は作られた物だな
紳士淑女の皆様 騙されぬように
748名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:06:17 ID:6boE2nwd0
>>744
気分は良くないがだからと言って嘆いても状況が好転するわけではないからね。
嘆く力があるならメールの一つでも送るほうがいいよ。
>>746
せめて慌てるなら真意を確かめてからでも遅くはあるまいよ。
749名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:07:03 ID:oxTPpnfa0
>>747
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/mifutaku/mi1760145.htm
これが事実である以上、根も葉もあるだろう。
ただそれが錯誤による同意であることを祈ってる段階なだけで。
750名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:07:32 ID:7VQH3zsB0
>MVpeTZqC0
はいはいわかったからお前はメールしようなw
751名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:07:44 ID:MVpeTZqC0
堂々と規制請願だしといて、騙されるもくそもないだろ。取り返しがつくような事態ではないよ、もはや。
752カマヤン ◆UcSISTERmk :2010/11/04(木) 23:08:25 ID:pf9sa/HI0
>>742
コンテンツ文化研究会に「バーター」なんてものができる実力があれば
誰も苦労しない。
我々の最前線は、たぶん君が想像しているよりは政治的実力は弱い。

しかしながら「市民活動」としては過去に例が少ない程度には強い。

コンテンツ文化研究会がネット規制について「あまり興味がない」のは
ネットに詳しい人間が少ないことと、MIAUとの「なんとなくの」役割分担
によるのと、コン研にしろMIAUにしろ、とにかくマンパワーが足りず
資金力が足りず、できることが限られている、ということに尽きる。
753名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:08:34 ID:DfSNIi9P0
>>748
だな
社民党と、それとは別にみずぽたんにも意見送るか
みずぽたん以外に意見送るべき人っている?
754名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:09:16 ID:JzMmYQws0
保坂さん
755名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:11:05 ID:Uilhe9xB0
>>739
請願自体は良く有るけど、それに強固な反対派議員と目されてた議員が賛同してるのが
切り崩されたんじゃないかと疑心暗鬼に・・・って感じじゃないか。
ただ、二次規制自体、今まで入ってなかったのに、最近強引にねじ込まれたって話しだし>>562
二次規制に関しては何かの間違いだと思うけど…。
しかし手を変え品を変え胃が痛くなってくるな。
756名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:11:11 ID:7VQH3zsB0
>>753
とりあえず請願の件については谷岡氏と瑞穂氏だけで良いかと。

男女参画の件や児ポの件はいつも通り地元議員や関わってる議員優先で
出すって感じじゃない?
それと連合の日ユ署名の件も伝えた方が良いだろうね。
757名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:12:26 ID:DfSNIi9P0
すまん、谷岡氏ってどの人だっけ…
758世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/04(木) 23:13:32 ID:1x/LmwGG0
んじゃ明日みずぽたんに電突してみるわ
759名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:14:05 ID:oxTPpnfa0
760名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:14:29 ID:7VQH3zsB0
>>757
この人。
くれぐれも意見する時は丁寧にお願いするよ。
ttp://www.taniokachannel.com/
761名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:15:01 ID:cMJ3IHEP0
>>617
日本のイメージって・・・
独創性がなく猿真似ばっか
ユーモアがない感情がないロボットみたいな連中
めがねに出っ歯
ウサギ小屋の働き蜂
こんなもんだろうに
それもアニメのおかげで多少よくなったというのに

保守の馬鹿どもは、なに虚勢を張ってんだか・・・
アニメをなくせば日本のイメージがよくなる?
アニメがなくなったらこんな国北朝鮮そのものだよ
いよいよどこにも相手にされなくなる
762名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:15:36 ID:AZXgEHde0
>>733
請願の件で何か情報が入ってるんですか?
763名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:16:53 ID:DfSNIi9P0
>>754
>>759
>>760
サンクス
764名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:17:49 ID:vCQJUiGQ0
あれれ?

民主党に投票したはずなのにエロゲどころか二次元女性全てが規制されそうなんだけど???
やはり、1年前の選挙でここで暴れていた奴らはどこに行ったの?
765名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:18:50 ID:6boE2nwd0
>>755
分かってる人はそうなんだけど、ツイッターも含め一部では請願自体にパニックになってる感じだからね。
今はメールでも送って事実確認を急いだ方がよさそうだ。
766名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:20:03 ID:jxXU+LZM0
単細胞はやはりワンパターンだね
767名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:20:35 ID:+kWEFQNUO
>>763 あとレンホー議員にも こんな請願が出てますがどう思いますか?といった感じで凸るのもいいかも
768名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:22:34 ID:oXhguHCTO
>>752
コンテンツ研究会=表現の自由、MIAU=知る権利、この図式はだんだんと
明確になってきている。

そしてこのスレでブロッキングについて話題になったとき、コンテンツ研究会は
その受け皿になってないから穴になっていて、なぜか自民党の名前が出て来る。
本来はブロッキングの防衛の受け皿はMIAUであり、このスレとパイプが無いのが
俺の現在の懸念。
だからパイプ構築の期待もこめて寄付金の話題をだした。
これはそろそろ解決すべき。
769カマヤン ◆UcSISTERmk :2010/11/04(木) 23:22:54 ID:pf9sa/HI0
>>762
請願に関しての直接の情報は来ていないが、
福島みずほが転向したことが確定すれば情報が来ます。

よって、「規制反対派から規制推進派に転向したと見なされる行為」を
福島みずほが自分の意思でしたとは現時点では考えられない。
不注意で賛同し、そのまま気づかずにいる蓋然性のほうが高い。

福島みずほは彼女の主観レベルではこっちがビックリする程度には
表現規制反対に好意的であるので、不注意な請願賛同をしている
状態を気づかせることはたいへんに重要です。

福島みずほは「支持集団」としてのオタクをある程度意識しているので
その支持集団を無碍にするとは考えにくい。
メールや手紙がこの件について福島みずほにガンガン行けば、
福島みずほから必ずリアクションがあるはず。
770名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:23:03 ID:XLcDzQPn0
明らかな裏切り行為に対して社民工作員は必死にみずぽをフォローするが、民主に対してフォローが全くないのはどうしてかな
まったく役に立っていないうえに裏切った社民を必死にフォローするやつをみてると可哀想になってくる

なんで社民に対してだけ、そんなに必死なの?
771名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:23:18 ID:vCQJUiGQ0
ここは民主党支持スレじゃあなかったのか?
772名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:23:51 ID:MVpeTZqC0
>>770
おいおい、民主は都で体はってくれただろ。自民だったら即終了。
まあ、民主もやばくなってるのは創造に難くないから、困ったもんだね。
773名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:24:28 ID:B1ro/qylP
>>764
この請願は残念だけど、200そこらの請願で事態が動くかなあ…
数万のエロゲ規制請願なんてのもありましたが
774名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:25:04 ID:Uilhe9xB0
>>765
分かっててパニック症候群起こそうとしてる人達は散見されるな。
そもそも、請願段階じゃ内容の精査どころか、法案にさえもなってないんだが。
この段階から動くのは非常に正しいけどね。
775カマヤン ◆UcSISTERmk :2010/11/04(木) 23:25:16 ID:pf9sa/HI0
>>768
MIAUへの寄付を組織的に行なうのには強く賛同する。
またMIAUからの情報に感度をある程度鋭くし、
どうすればMIAUに対して側面支援できるかを考えるのは
たいへんに重要だと思う。
776名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:25:17 ID:EECHA7fM0
>>770
自民工作員乙と言って欲しいのか?
777名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:25:48 ID:vCQJUiGQ0
民主党に投票した以上はそれに従ってもらうぞ
778名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:26:41 ID:vCQJUiGQ0
児ポ規制がどうとか言ってミンス支持してた犯罪者予備軍ども、
今どんな気持ち?w

ね ぇ 、 ど ん な 気 持 ち ?

779名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:27:07 ID:oXhguHCTO
MIAUは政府に出入りしている津田氏がいる。
自民党か民主党かという議論の前に、MIAUの人が政府に直接乗り込んでもらい
調査してもらうのも一手。
780名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:28:14 ID:jxXU+LZM0
ネズミがチョロチョロ五月蝿いなー
781名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:28:16 ID:vCQJUiGQ0
おい、スルーするなよ
782名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:28:36 ID:+kWEFQNUO
>>773 同志そいつは他でも暴れてるキチガイだ

783名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:28:36 ID:EECHA7fM0
NGID=ID:vCQJUiGQ0

煽り馬鹿はスルーしような
こういうのに構えば規制派の思う壺だから
784名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:29:30 ID:7VQH3zsB0
>vCQJUiGQ0
良いからお前も議員本人に直接メールしてきいてこいw
785名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:29:30 ID:XLcDzQPn0
>>772
そう、本来必死にフォローしなくてはならないのは民主
なのに一部のやつらは社民を必死にフォローしている

みずぽに意見を送る前に民主に送らなければならないのに

このスレが多数の社民工作員が活動しているってことだよね
786名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:30:01 ID:1UCNJU570
>>781
なんでこっちでは名無しなの?
787名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:30:27 ID:vCQJUiGQ0
>>783
民主党に投票したのに何で規制されるんだ??????
788名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:30:52 ID:jxXU+LZM0
>>783
確かにな
規制派のレベルはこの程度かという指標にもなるし
789名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:30:54 ID:vCQJUiGQ0
去年、酷使様とかバカにしていた連中出て来いよ
790名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:31:00 ID:wKvpsjwJ0
大量に湧いてるな
791名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:31:41 ID:EECHA7fM0
>>773
基本的に請願では事態は全く動かないから安心しろ
国会に腐るほど請願が出ているが、全く影響力がないのがそれを示している
請願はロビーのきっかけと、世論の強さを議員に示すバロメーターみたいなものだから
792名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:31:54 ID:vCQJUiGQ0
民主党がエロゲ規制したらどうするの? 止める手段はないよとあれだけ言ってあげたのに
全く、人の忠告ぐらい聞いて欲しいもんだよ 
793名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:33:17 ID:+Lddpzai0
ν即にスレが立ってたからな。
794名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:33:47 ID:MVpeTZqC0
>>785
民主は人が多いから、どっちに転ぶかわからん状態で、規制の請願がでたとしても想定内。
だが、社民のトップがこれはまずい。たとえ間違いだとしても、この件には関心が無いということだしね。
795名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:34:04 ID:jxXU+LZM0
NG ID:vCQJUiGQ0

超弩級の煽りバカ
796名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:34:07 ID:wKvpsjwJ0
自民のままでも止める手段無かったよなということになるわけだが
スルーしとこ
797名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:34:13 ID:INvq/XLHP
>>765
つうか発端のツイートかました奴ネトウヨだしなあ
RTの嵐も多分民主の部分に反応してやってるぜ、アレ
選挙前の時とあまり変わらん状況、多分

しかしこの件以外でも(5)のような内容で審議することになったら議員さんも反対しづらかろうなあ
都条例に比べて困る奴圧倒的に少なくなるし、非実在タグに居る人間の中にも暴力的な奴は規制すべきだろって人が居るぐらいだし
(流石にタグつけて発言はしてないが)
798名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:35:11 ID:vCQJUiGQ0
だって、自分らが撒いた種じゃあないかw 民主党に投票して、その民主党に規制される
ちゃんと責任を取らないと
799名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:35:52 ID:Zo+CJnIh0
尖閣諸島ビデオは児童ポルノに含まれるため全国放映できません。
800名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:36:51 ID:wKvpsjwJ0
今は様子見かなぁ煽り馬鹿相手しても仕方ないし
801名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:37:07 ID:8QrnFnjN0
3,4日ぶりに来たら変なのが居るな
802名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:37:56 ID:+flFTB300
民主・社民支持して規制されるお前ら涙目wwwwwww
もう味方は共産党だけだなwwwww
803名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:38:25 ID:Uilhe9xB0
まあ、民主党議員の中に規制派が居るのは既に確定してるし、民主党の規制派議員に
対してはフォローはいらない、法案作成時に規制派を抑えてくれる民主党内反対派議員
には本当に頭が下がるが。
今回は、規制反対派と目されてる議員が入ってるみたいだから、切り崩されたかどうか
事実関係を確認しないとって話になるわけで。
分かる?パニック症候群引き起こしたい方々。
804名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:38:35 ID:oXhguHCTO
>>775
ぶっちゃけ、どこが口座なのか分からないのが一番の問題。
コンテンツ研究会やMIAUならば、政党とはワンクッション置けるから、
二大政党制の現在では非常に都合が良い。
つまりウヨサヨ議論とは切り離せる。
そして政府や政党にパイプが構築できる。
これは米国で反対運動の組織ACLUがやってるやり方。
805名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:38:44 ID:B1ro/qylP
>>799
おちんちん丸出しの幼児を甲板のリクライニングチェアーに寝かせながら領海侵犯…ゴクリッ
8061年前の過去ログ:2010/11/04(木) 23:39:20 ID:vCQJUiGQ0
365 名前:名無したちの午後 mailto:sage [2009/09/07(月) 17:02:14 ID:iibmdSMXO]
>>358
元々自民党応援してたもんでね
民主党だと政策に不安がいろいろあるしさ
凌辱系エロゲ守るため今回は民主党に票入れたが、
それがなければ自民党に入れてたな

>>360
法規制されるときはどうあがいてもされるよ



384 名前:名無したちの午後 mailto:sage [2009/09/07(月) 17:11:26 ID:6DNWD9tbO]
第一次鳩山内閣にはしずかとみずほが入閣し小沢が睨みを効かせるので、この内閣が続く間は法規制はないよ

少なくともその意味で民主党に入れた価値はあったな



401 名前:名無したちの午後 mailto:sage [2009/09/07(月) 17:31:23 ID:2/1XSHis0]
来年の選挙は自民の勝ち負けと言うより、
このまま民主を信頼して単独政権の権利を与えるかどうかの選挙だろうね
ブレーキを掛けたい人は野党でも連立の相手に入れるだろうし
今の路線で任せられると思えば民主に入れる


536 名前:名無したちの午後 mailto:sage [2009/09/07(月) 19:19:18 ID:2K4f3Qdb0]
>>529
二次規制な連中と戦う場合に限り、民主と手を組んでも何も悪くないと
いうことですね、わかります。

807名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:40:58 ID:jxXU+LZM0
>>801
冷静に粛々と対処すべしだな。

ホームラン級の五月蝿いハエが多数侵入しているけど。
808名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:41:36 ID:wKvpsjwJ0
自公の規制は綺麗な規制民主の規制は汚い規制的な人達は相手にしないように
スルーしましょう
809名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:42:03 ID:+flFTB300
みずほにすら規制叫ばれてんじゃん。お前らもうお終いだねw
810名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:43:51 ID:XLcDzQPn0
俺が指摘したら急に言い訳しだした
汚いのは社民工作員だ
811名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:43:57 ID:DfSNIi9P0
ウザイやつはNG推奨
812名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:44:26 ID:INvq/XLHP
>>802
一応共産に投票したんだけどねー
得票数10分の1だったんだよね・・・
813名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:44:30 ID:oXhguHCTO
とりあえず寄付金のページをwiki作れるか俺ももう一度調べる。

民主党とか自民党とか、いい加減にそういう議論は飽き飽き。
8141年前の過去ログ:2010/11/04(木) 23:44:34 ID:vCQJUiGQ0
638 名前:名無したちの午後 mailto:sage [2009/09/07(月) 20:12:51 ID:vSXqT4Pm0]
参院選に向けて頑張ってるんでしょ
状況によっては対抗勢力として自民もありうると思っていたが
もうその気も失せた。
もし民主が手の平返しするならもうどうでもいいです。自民や酷使といっしょに滅ぶよ

674 名前:名無したちの午後 mailto:sage [2009/09/07(月) 20:36:56 ID:vSXqT4Pm0]
選挙前に民主と拮抗させるために自民もありかなと思っていたおれを完全にアンチ自民にして
今度は少しは自民もないと民主にお灸をすえられないなと思っていたおれを
自民消えろにさせるとは。

696 名前:名無したちの午後 mailto:sage [2009/09/07(月) 20:46:47 ID:vSXqT4Pm0]
民主や社民が規制に回ろうが回るまいがもう酷使や自称保守派だけは許さない
おれを完全に怒らせた


27 :名無したちの午後 :2009/08/23(日) 18:08:12 ID:bSqMj8YJ0 (2 回発言)

で?おまえら民主さまに裏切られたらどうすんの?
あんな言ってること毎日180度変わる政党のこと本気で信用しちゃってるわけ?
盲目的に自民信仰してたあの人ら思い出すわ きもちわる

100 :名無したちの午後 :2009/08/23(日) 19:45:56 ID:/Wa7ViYJ0 (1 回発言)

期日前投票で、民主と社民に入れてきた
まだの人はインフルエンザに気をつけろよ
倒れるのは総選挙が終わってからだ


815名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:44:52 ID:+kWEFQNUO
>>807 殺虫剤を在庫処分させる気だなぁ ホームセンターめ やりおるな
とりあえず瑞穂に関してはカマヤンの言葉を信じるが一応ツイ凸メル凸してみるか
816名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:45:24 ID:u6ePJwx20
民主め・・・裏切りリストに追加だ!
817名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:47:04 ID:jxXU+LZM0
3、4匹かな?
ネトウヨや規制派の質も落ちたもんだね。
818名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:47:41 ID:sRmIKK6u0
あぁん、お客さん?
819名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:47:54 ID:wKvpsjwJ0
ただの煽り馬鹿もおるけどな多分しばらく大量に煽り馬鹿が枠と思う
820名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:48:02 ID:vCQJUiGQ0
97 :名無したちの午後 :2009/08/23(日) 21:06:02 ID:zmH41Kc80 (8 回発言)

たぶん連立いうやつは親の敵のように憎しみあっていても、わからない、って言うんだろう。
しかしそんなことを言ってたらどんな党だってくむ可能性はあるわけで、
何が何でも、そういうことにしておかないと気が済まないんだろう。
遠回しに民主は危険、とでも言いたいのだろうか。

627 :名無したちの午後 :2009/08/24(月) 03:47:45 ID:wrVAbu8o0 (2 回発言)

酷使様きてたのね
ずいぶん売国を全面に出してるけど、売国って観点では自民も民主も大差ないってのがようやく判ってきたよ
民主はそれが判りやすい、自民が判りにくいただそれだけ


777 :名無したちの午後 :2009/08/24(月) 12:09:44 ID:i++prswfO (2 回発言)

つーか、酷使様はあんなレッテルや、民主党では日本が滅びます!(キリッみたいなので
反自民の人が自民になびくと本当に思ってるのか

942 :名無したちの午後 :2009/08/24(月) 16:29:29 ID:t+vVpZHU0 (9 回発言)

>>937
自公案は「自民党の表現規制に反対する」野党が反対するから成立しない
民主党案は二次元規制はしない

結論
エロゲが規制されるのは
民主党政権になって
国際機関が日本の表現の自由を監視するようになった時だ

821名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:48:50 ID:vCQJUiGQ0
で、過去ログであんなに民主を支持していたのに・・・・・・・
どうするんだよ。てめえらがアホなせいで二次元コンテンツ全て全滅じゃないか!!
822名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:49:16 ID:7VQH3zsB0
>>817
最近発狂モードだからなー。
STG的にはかすり点稼ぐチャンスだけどw
823名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:50:11 ID:wKvpsjwJ0
次スレ立てるとき注意しないとなテンプレの所に変なものが混じる恐れがある
824名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:51:02 ID:+kWEFQNUO
>>819 事実確認が済むまでは五月蝿いだろうねぇ
あと ここはパンツレスリング会場と勘違いすんな つ旦
825世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/04(木) 23:53:38 ID:1x/LmwGG0
俺以外にも電凸するひと募集
826イモー虫:2010/11/04(木) 23:54:16 ID:vLDRqP5ZO

■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を  超越して  反対してゆくためのスレッドです。


民主党支持でないと「お客様」になるってか?これは非常に痛い。

827名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:55:27 ID:+flFTB300
お前らがエロゲでちんシュしてる間にも規制はちゃくちゃくと進んでいた。
敗因はちんこ脳だな。ざまぁ
828名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:57:16 ID:1UCNJU570
お、始まったようですなw
829名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:57:25 ID:INvq/XLHP
>>822
レベラレベラレベラレベラレベラレベラレベラレベラレベラ(サイヴァリア)

しかしあちこちで言われてるみたいだけど「漫画やゲーム」を名指しっつーのがなんとも
830名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:58:03 ID://VpW3uC0
ID:vCQJUiGQ0の人。色んな工作の書き込みしてますけど、
全部同じIDでやってるから、自作自演がモロばれになってるよ。

質問と回答が同じIDは間抜け過ぎ。
831名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:58:21 ID:1kq8Sawq0
この手のお客さんは昔大量にいたからねw
832名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:58:53 ID:1UCNJU570
みなさん、零時調度に今日の晩御飯を書き込んでください
833名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:59:51 ID:+kWEFQNUO
>>832 コロッケ
834名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:00:13 ID:DfSNIi9P0
トン汁
835名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:00:31 ID:wKvpsjwJ0
蕎麦
836名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:01:38 ID:aKlYJDdY0
おでん
837名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:02:09 ID:nDxsPIil0
ぺヤングソース焼きそば
838名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:02:16 ID:INvq/XLHP
>>832
俺は触手以外おかずにしません
839名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:02:57 ID:ZMpE3uGa0
>>838
ああタコか
840名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:03:01 ID:PPuP5uJ/0
チーズ鍋
841名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:04:26 ID:vCQJUiGQ0
>>830
別に自作自演なんてしてないけど、過去ログを載せて
おまえたちの態度を批判していることもわからないのか?
842名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:04:31 ID:7VQH3zsB0
>>839
触手は江戸時代からの伝統芸能だしな
843名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:04:50 ID:1UCNJU570
うーん・・フツーはまるかぶりや一、二秒差のレスが必ずあるもんですが・・
ビミョーな結果ですなあw
844名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:07:15 ID:Zj0L4+FH0
取り合えずさ、一度落ち着いてから首吊っておいで>ID:vCQJUiGQ0
845名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:09:32 ID:ImhdW7Ea0
>>841
古よりキチガイは自分のことをキチガイとは認めませんな
846名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:09:39 ID:J7g4e2vB0
俺は1年前から民主が規制に走ったらヤバいとあれだけ言っていたのに
俺のことを、酷使様扱いしていたらお前らが・・・本当に可哀想になってきたよ
847名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:09:54 ID:6omoaOfaO
>>843 嫁の脱ぎたてホクホクパンティとか言われないだけマシですぜ
あと触手とか言ったやつは後で私の部屋に来い
848名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:09:58 ID:y+3urjKi0
>>841
まあそうは言っても自公が論外で憎しみの対象である事には変わりがなくて
本気で表現規制反対するなら自公以外のマシなどこかを支持せざるを得ないのが現状ですけどね。
849名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:11:52 ID:Ta7rff+k0
まあ、これで民主批判がでるならそれもいんじゃないの。
創作物規制に危機感もってくれないと困るしね。いい反面教師なれば儲けもの。
850名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:12:10 ID:ImhdW7Ea0
触手趣味だけは理解できんな
851名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:13:27 ID:J7g4e2vB0
二次元コンテンツとコミケを守るためにオタクたちによる圧力団体を作ればいいと思う
そういう団体を作れば、気軽に規制できないからなぁ
852名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:13:57 ID:Gid2rV9S0
そういえば、2週間前に政府がアニメを支援するとか言っていたけど、そのためかw
853名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:14:13 ID:LPZo/iNv0
民主党案にも問題は残存しているから、諸手を挙げて支持というわけにはいかない。
どの党が推進するにせよ、問題が残存するならそれを指摘し、案の改良ないし撤廃を求めていくのが鉄則でしょ。
第一、与党案の問題点の為に支持を見送った自民党支持者や無党派層の支持を民主党の慎重派や反対派に回っただけのことだもの。
内包されたり残存していたりした問題点が考慮されることなく推進されていなけれ
あるいは慎重派や反対派の基盤があれば、民主党に票が行くはずもなかったのは言うまでもない。

勿論、変態新聞の昨夏の衆院選前の不審な報道以前に、
もっとしっかり反対・慎重派の基盤の形成や支援の為の活動をしていれば良かったとは思うけども。
854名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:16:00 ID:efBBbd6W0
うるさいぞ!
表現規制派キチガイ工作員!
表現規制派キチガイ工作員を全員、血祭りに
上げてやるからな!
明日、規制推進派のAppの居場所を血祭りに
上げてやる!
中里のキチガイに伝えておけ!
地獄に落ちな!と
855名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:16:00 ID:fe3RRAmW0
支持率が危機的になればとにかく人気取りの為に理念もなくなんでもやるのが政治家
実際世間一般は他のことで手一杯で規制なんてくだらないことに興味もないのに
856名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:17:51 ID:CGejz7GV0
>>850
その辺は人それぞれだしなw
ただどの穴にも対応できる触手の万能性だけは認めざる得ない。
857イモー虫:2010/11/05(金) 00:21:35 ID:zcaN7R9kO
>>1
>表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。

どうやらこれも嘘みたいだな。
858名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:23:07 ID:6ovGVMsZ0
>>854
橋本忍は巣に帰れよwwwww

工口ゲ撲滅推進派・自称りアル池沼 橋本忍ヲチスレ4
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1285303653/
859名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:23:32 ID:efBBbd6W0
うるさいぞ!
表現規制派キチガイ工作員!
表現規制派キチガイ工作員を全員、血祭りに
上げてやるからな!
明日、規制推進派のポルノ・買春問題研究会を血祭りに
上げてやる!
ポルノ・買春問題研究会の代表の中里のキチガイに伝えておけ!
「地獄に落ちろ!」と
860名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:27:22 ID:efBBbd6W0
>>858
うるさいぞ!
本当に、血祭りに上げてやるぞ!
警察に通報したと言う脅しは通用せんからな!
やれるもんなら、やってみやがれ!
「警察に通報しました」と言う脅しは通用
せんからな!
わかっとんのか! ゴルァ!
本当に血祭りに上げてやるぞ!
今日、お前のアジトを爆破してやる!
861名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:29:32 ID:efBBbd6W0
>>858
良くも、俺様のツイッターを暴きやがったな!
断じて許さんぞ!
だが、残念だな!
探しても無駄だからな!
862名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:32:48 ID:efBBbd6W0
>>858
俺様の得意先のブログで書き込んだコメントを
探し出せるもんなら、探し出しな!
863名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:34:49 ID:fe3RRAmW0
おおお、尖閣ビデオ流出wwww
民主オワタwww
864名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:36:07 ID:RSVtim3u0
何があったんだ?
誰かまとめてくれ頼む。
865名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:36:11 ID:efBBbd6W0
>>858
俺様の得意先のブログで書き込んだコメントを
探し出せるもんなら、探し出しな!
さあーて、何億何十万のブログから、俺様の
書き込んだコメントを探し出せるかな?
お前らが何億年掛かろうが、探し出せないからな!



866テンプレ案:2010/11/05(金) 00:37:46 ID:BhlEbYoJ0
>>317を踏まえて

現在、議員さんにロビー活動等を行っている反表現規制派団体の多くはその活動資金に困っています
活動する為の資金を個人が捻出している場合が多く
政治活動を行う時間の分、仕事の時間が削られ、生活苦に陥る場合も珍しくありません
過去にこの問題に大きな役割を果たした団体も資金難で現在は潰れてしまった例もあります

表現規制問題の資金をめぐる議論
http://togetter.com/li/63108
時には昔の話をしようか
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101005
表現規制反対運動、最前線からの傍観者達への苦情・苦言
http://togetter.com/li/63586


で、この下にwikiに寄付に関するページ作ってリンクさせるのが一番なんじゃね
そうすればいろんなスレと共有できるし。
直接の寄付を呼びかけることなんだけどいろいろ調べたところ
過去に「銚子電鉄をたすけよう」見たいなちょっとした社会現象を起こしたスレで
濡れせんべい買ってって呼びかけたり寄付呼びかけたりしてるみたいだし
規約を読むと、これをマルチコピペしていろんな所に貼るとか
クリックした途端課金されてるいとかいがいなら大丈夫そうなんだけど
一応石橋叩いた方がいいでしょう
だれかwikiに作って欲しいです
867名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:38:25 ID:AxxKix/50
>>864
YOUTUBEに尖閣諸島の衝突映像流出
868名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:38:34 ID:RSVtim3u0
ただの荒しなのか???
ざっと読んだ感じだと民主が規制に転換したみたいにな流れになってるけど、
何か大きな動きでもあったの?
869名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:39:23 ID:RSVtim3u0
>>867
表現規制と関係ないね。
いつもの馬鹿ウヨか。
870名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:43:46 ID:CGejz7GV0
>>868
大きな動きは全くない。
既存の情報のみ。
騒いでいるのは例の請願の話題で。
871名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:45:04 ID:AxxKix/50
>>869
全く関係ないねだが大丈夫か今の日本機密情報流出しまくりじゃないか
872世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/05(金) 00:47:20 ID:h7ZP/Was0
まぁこのスレで言われるほど官僚と蜜月ってわけじゃないってことだぁな
873名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:48:40 ID:OjXgfbYY0
>>868
>>715の請願に民主や社民の人が名前出してた
それだけで寝返ったという人が出たという話
いつも通り一つだけを根拠に大騒ぎしてるやつがいるだけ
874名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:55:39 ID:GVpHj9vv0
基本的にID変えつつ「涙目www」と「もうダメだ」を繰り返しているだけですな
引き出しが少ないというかなんというか
875名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:56:18 ID:qPl6gGtGO
尖閣のほうが気になるな
マスコミはスルーしそうだが
876名無したちの午後:2010/11/05(金) 00:57:27 ID:Av6/fTjv0
まあ、これを機会に、酷使様にはニュース系のソレ関係のスレで暴れて欲しいものだ。
877名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:00:48 ID:BhlEbYoJ0
例の請願AVは入ってないんだよな
どんだけ漫画とゲームは毛嫌いされているのかと言う…
それに近親姦罪ってなんだよ!
13歳以下なら同意なくても犯罪、同意ないなら強姦罪で今までの法律で対応できるだろ
というかこれ女性の権利とか関係ないじゃん
わけわかんない法律作るなよ
878名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:01:52 ID:qPl6gGtGO
AVは演技だから…とか?
879名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:02:19 ID:AxxKix/50
近親相姦を法律で禁止にして取り締まりたいのかと思われる
880世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/05(金) 01:03:55 ID:h7ZP/Was0
ttp://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/11/101104_8737.html
画像、動画流出は現行法で対処可能
881名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:06:56 ID:GVpHj9vv0
ネトウヨが一生懸命話題にしたがっている様子からみてガセだろ
ゆえに関係ないところで話題を振ろうとする。
882名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:07:27 ID:fe3RRAmW0
>>871
もともと機密情報といえる質のものではないのだよ
こんなものどんな独裁国家、超管理社会でも流出は防げないよ
そういう時代に我々は生きてるんだよ
883世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/05(金) 01:07:29 ID:h7ZP/Was0
884名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:07:59 ID:qPl6gGtGO
近親相姦モノは苦手だから構わんけどね
885名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:08:17 ID:Av6/fTjv0
規制派って必ず槍玉に挙げるよな近親相姦。
「僕は妹に恋をする」とかメジャーなものも関係なく。
886世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/05(金) 01:08:39 ID:h7ZP/Was0
>>882
おそらく意図的に流出させてるわ
日本人から見て一番トサカに来る部分をカットしてると思われる
887名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:10:59 ID:uLcB2VH5O
>>882
事件当時と比べて、流出しても構わない状況なんだろうね。
888名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:12:12 ID:fe3RRAmW0
今のところ当ててるとこまでだからね
予想通りの映像
この後が出るかどうかだね
889名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:14:48 ID:fe3RRAmW0
触手以上に近親相姦趣味は理解できんw
890名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:17:14 ID:OjXgfbYY0
当面お客さん元気になるんだろうなあここ以外でも
891名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:17:34 ID:qPl6gGtGO
ネット検閲にますます力いれそう
892名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:17:59 ID:Av6/fTjv0
893名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:18:30 ID:TaNrhz/00
P2Pにも流れているから消せないね
894名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:18:42 ID:uLcB2VH5O
ネトウヨたちはこれをもって抗議するんだろうが、表現の自由があってこそ出来る行為なんだと気づいて…
無理だろうな。
895名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:20:28 ID:Av6/fTjv0
酷使様たちは、「公開!公開!」と言ってた口で、打って変わって「機密情報を漏らすと、危機管理体制が〜」と政権口撃しますよ。
896名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:22:26 ID:GVpHj9vv0
近親相姦罪?
昔ではokだったけど、今では近親相姦にあたる婚姻している家系を断絶でもさせるのか?
897トモエとカトレアに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/05(金) 01:22:43 ID:Zkk8n4Lw0
カトレヤ作品の美熟母が気に入っている俺は、近親相姦も好き。
只、現実のカーちゃんとはやりたくはないな。

あくまでも「一線を超えるため」の障害のための設定でしかないんだよな。
898名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:23:09 ID:bVaAgpS+0
>>894
あいつらの本質はただのネットイナゴだから
共通の敵を作ってそれを叩ける大義さえあれば結果なんてどうでもいいって連中
899名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:23:45 ID:iNbfUdft0
>>895
もう両方で叩きだしてるな。某規制解除要望スレじゃ。
900名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:24:01 ID:m3lJFii90
>>884
そうやって始まったのが戦前の治安維持法。
901名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:24:17 ID:AxxKix/50
人口が少なくなったら近親相姦とかしないと子孫が残せないという
今の日本だと移民が〜になるけどね
902名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:25:33 ID:GVpHj9vv0
ゆかい つーかい 単発くんは
ヒキコモリランドのプリンスだい! ってか
903名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:25:54 ID:GVpHj9vv0
おっと 誤爆
904トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/05(金) 01:29:44 ID:Zkk8n4Lw0
大体、聖書の記述を真に受けるのなら、今の人類は近親相姦の産物じゃないか。
アダムとイブだって、その子供しか人間はいないんだから、近親相姦しか子孫は残せないし、
ノアの大洪水後だって、ノア一家しか人間が生き残っていないんだから、近親相姦するしかないだろう。
聖書を禁書にするか?
905名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:35:20 ID:VgbkUozj0
>>904
君はブス子さんに「平安時代なら美人」と本気で言えるタイプの人間なんだな
906名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:35:45 ID:6omoaOfaO
>>904 関係ないけどイスラム教でも近親相姦ありますぜ
907名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:36:14 ID:GVpHj9vv0
意味わからん
908名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:37:09 ID:bVaAgpS+0
今のブスが平安だと美人とか酷い思い違いだな
909名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:37:19 ID:jN+JsBaW0
尖閣映像って、例の銛で串刺しだの集団で金槌で殴るだのの映像はカットされてるゆる〜い代物だろ
それじゃ肝心の部分が無いからさほど意味無いだろうに何を浮かれてんだネトウヨのアホどもは
910名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:37:20 ID:uLcB2VH5O
アキバ解放デモ呼び掛け文

ボクらの未来はボクらが作る!
ボクらの好きなことは誰にも邪魔なんかさせない!
みんなでワクワクでキラキラを作り出すために、ボクらは今こそ立ち上がろう!
こんな人達の幅広い結集を呼びかけます!
.
あらゆるアキバ系のオタク諸君!エロゲーマーもアニメファンも、鉄オタも軍事ヲタも、VIPPERも共産趣味者も、日本人も外国人も宇宙人もみんな集まれ!もはや時代は好きに生きるか、それとも縛られて生きるかを選択する時だ!
コスプレ解放派諸君!女装だって男装だってなんだって構わない!メイドさんももはや集結するしかない!みんなで"変な格好"をして暗い街を解放しよう!
非モテ・喪男/女・童貞・処女諸君!恋愛資本主義なんかクソだ!容姿と金だけで結果が決まるバカバカしい恋愛なんかボクらの方から拒絶してしまおう!
異端的性的指向者諸君!二次元を愛して何が悪い!少年に恋して何が悪い!ボクらはボクらの気持ちに素直に生きてやる!
ニート引き籠もり諸君!君たちを陥れたのは全て社会の多数派のせいだ!君たちが救われないのは全て社会が悪い!
あらゆる少数派諸君!君たちは誰にも邪魔されず好きに生きる権利がある!今こそ多数派のあらゆる暴力を跳ね返し反撃ののろしを上げよう!
(原文ママ)
911名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:40:06 ID:y+3urjKi0
ついにキャストエクア攻略!
解法動画見たけどな!畜生俺死ね。

ところで知恵の輪が規制される日は来ますか?
912名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:43:06 ID:VgbkUozj0
聖書が〜とかイスラム教では〜とか勘違いも甚だしい
近親相姦が人類普遍の禁忌だと知らないヤツが多いことに驚くわw
913名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:44:57 ID:bVaAgpS+0
何だ、ただのアホか
914名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:46:16 ID:VgbkUozj0
ヌルい反応だなw
>>912
ヒント:エロゲ「表現規制」対策本部。
現実と空想の区別はしようね。
916名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:46:38 ID:LPZo/iNv0
一般論として言い直すなら、どの党を支持するかは人それぞれだろうけど、
推進派に対しての講義と意見は絶やさないに越したことはないし慎重派や反対派の先生への支援はした方が望ましいということ。
民主党も諸手を挙げて支持はできないし、慎重派や反対派の基盤さえまだまだな自民党は尚更ということも念頭に置いた方が良いだろうけどね。

>>867
件の連合系への署名依頼の影響かは知らないが、枝野議員の発言も少し怪しいようだ。
民主党案の内包する問題や、残存している問題への抗議と意見を中心に主張していくのが良いと思われる。
勿論、日本ユニセフ協会の署名についての問題も添えた方が良いかもしれない。
917名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:47:18 ID:VOzrTUnY0
だいたい女の子や女性を酷い目にあわせすぎたから
そのツケが今回ってきただけじゃないの?
アイマス2に男キャラが出てくるようにさ
918名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:47:57 ID:GVpHj9vv0
>近親相姦が人類普遍の禁忌

ご冗談でしょ?
古代エジプト? ギリシャ神話は?
日本でも昔は父親が違うならokだったような
あと叔父、姪とか
919名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:50:25 ID:QmeaaIRp0
>>866
正直単なる団体作っても意味ないんだよな。
出版とか関連業界とか巻き込んで、そういうのをバックにつけたもんで
ないと影響力も限られる。寄付もそういうところから大口のを募る。
あと漫画やアニメゲームの愛好者などの会員を募って。百万人単位で。
会費という形で、年間数百円でもいいから薄く広く協力してもらう。

団体作って、漠然と寄付してくれといっても、安定した資金は
確保できないだろう。
920名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:51:02 ID:LPZo/iNv0
近親相姦が禁忌とされることの主因は遺伝子異常の確率や可能性が高まるとされることなのだし
異常や影響が顕著に出るまで近親相姦が繰り返されることの方が稀である以上、
神経質になり過ぎることもないように思えなくもないけどね。
921名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:51:04 ID:Q76qP31d0
天皇家も平成天皇からだろ。関係の無い人間と結婚したのってw
922名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:52:23 ID:q29zEAmd0
というか妹いない俺も近親相姦罪でタイーホ?
何の冗談だ。
923名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:54:18 ID:8Iz/6mCjO
近親相姦罪ねぇ…。もし成立しちまったら、最近のだと俺の妹がこんなに可愛いわけがないとかに影響あるのかもな。
つか近親相姦罪作ってもそうそう発覚しない気がするんだけどな。身内の恥はあんまり晒したくないだろ。
和姦だろうが強姦だろうがそんな気がする。
924名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:54:39 ID:VgbkUozj0
>>915
>現実と空想の区別はしようね。
聖書がとかイスラム教ではとか言ってる人に言ってあげなよ

>>918
オイディプス王はなんで自ら両目を潰したか知ってる?
925世襲 ◆SesyuuTgng :2010/11/05(金) 01:54:45 ID:h7ZP/Was0
昔の天皇は先代が死んだら妾を引き取ってたから
かあちゃんとにゃんにゃんすることも稀ではなかった
てか天孫降臨自体がお兄ちゃんお姉ちゃんにゃにゃにゃにゃ〜ん!
926名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:55:22 ID:GVpHj9vv0
近親相姦に関する小説、アニメ等が取り締まり対象だったら笑える
927名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:56:04 ID:GVpHj9vv0
>>924
父殺しのほうは問題なかったとでも?
928名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:56:19 ID:VOzrTUnY0
そう言えば神代の頃から女の子や女性に酷い事してるよね
人間は古代の頃から何も変わってないや
929名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:56:47 ID:VgbkUozj0
>>920
そこも勘違いで遺伝的理由による近親相姦の禁忌は科学的に否定されている
禁忌は社会性の問題
930名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:57:56 ID:VgbkUozj0
>>927
というと?
931名無したちの午後:2010/11/05(金) 01:59:32 ID:ytLVqUDr0
スレチだが尖閣諸島の動画流出してたな。
暫くは民主党、表現規制云々とか言える状況じゃ無くなるな…
932名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:00:26 ID:VgbkUozj0
>>915
ほれ、お仲間の>>925に言ってやれw
933名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:00:46 ID:GVpHj9vv0
つーかそもそも
ゼウス、クロノス、ガイアは誰と結婚してんだよ
934トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/05(金) 02:02:19 ID:Zkk8n4Lw0
>>932
あ、国語も不自由だったのか、失礼。
935名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:03:04 ID:m3lJFii90
それにしてもエロゲでも昔ながらの官能小説にしても近親ネタって多い気がするんだが。
そんなに需要のあるジャンルなのかな。
936名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:03:34 ID:VgbkUozj0
ほんとヌルいなぁおいw
937名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:03:39 ID:Q76qP31d0
>>934
知ったかかバカの一つ覚えで物言ってる奴に他の事言っても無駄だぞw
938名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:04:06 ID:GVpHj9vv0
エロは常にタブーを求めるものさ
にしても単発で話題降ろうとしている奴がいるような
939名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:04:43 ID:VOzrTUnY0
改まって質問するけど
ここの皆さんは女の子や女性が酷い目に遭ってるのを見てると
楽しくなったりうれしくなったりするの?
940名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:04:53 ID:bVaAgpS+0
ここまでイザナミとイザナギの話題なし
941トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/05(金) 02:05:09 ID:Zkk8n4Lw0
>>935
近親相姦は現代社会において、数少ない禁忌ごとだからな。
一線を越えるとか言う題材のときは使われやすいモチーフだからな。
942名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:05:34 ID:LPZo/iNv0
確信犯や愉快犯責任逃れ等のの助長や正当化、罪悪感の希薄化が危ぶまれる等の逆効果の可能性が有り得る以上は賛同できない。
親権者ないし保護者、教職員、児童保護施設等のより子ども達に近い立場の大人達による性的被害を無視して良いことにはならないし、
オタクに対する責任転嫁や性表現規制の主張が強まる年は、何故か例年より公務員や教職員による性的不祥事が多いきらいがあることも考慮せねばならない。
他にすべきことをことごとく行なった後に最終手段として已む無く行なうというわけでもない限りは二次規制・表現規制は有り得ない。
ただでさえ十分な科学的根拠や証拠もないのだから。
943トモエとカトレアに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/05(金) 02:07:21 ID:Zkk8n4Lw0
>>939
その質問をすること自体、「現実と空想の区別が付いていない」証拠だね。
「現実と空想の区別を付ける」という意味を考えれば答えは出るよ。
944名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:09:16 ID:q29zEAmd0
センカクセンカクって、ここで重要なのはマスカクの方だ。スレ違いにも程がある。
945名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:09:26 ID:VgbkUozj0
ただ「現実と空想の区別が付いていない」方が安心は安心なんだよね
現実の事件を起こすのは「現実と空想の区別が付いている」方だから
946名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:09:32 ID:Av6/fTjv0
>>923
もっとメジャーな、ジャニーズ映画にもなった「僕は妹に恋をする」も「天使禁猟区」もだめだろ。
近親相姦とか、少女漫画の大きなジャンルの一つ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%A1%86%E6%96%87%E5%8C%96%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%BF%91%E8%A6%AA%E7%9B%B8%E5%A7%A6
947名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:10:27 ID:GVpHj9vv0
天使禁猟区はダメだろ・・・どう考えても
褐色のほうを選ばないなんてさ
948名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:10:28 ID:BhlEbYoJ0
>>919
団体を作るわけじゃなくて
前に作ったコン研やMIAUへの募金を求めるテンプレ案
直接的に寄付を募るのはなんかグレーゾーンだから
ぼかして外部にそれらの団体の寄付紹介ページを作ればいいんじゃねって話になってる
949マリオネット ◆xSK1SiC5MI :2010/11/05(金) 02:11:56 ID:2T+Vm5+k0
>>940
神話では日本列島こそ兄妹によってできたみたいだからね

ところで次スレは既にあるのかな?無ければ久しぶりにしてみようと思うが
950名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:12:14 ID:LPZo/iNv0
自民党に対して、日ユニが要請している児ポ改正(という名の事実上の改悪)の不適切なところを申し出ておくに越したことはないな。
自民党に慎重派の基盤がないままに勝利されるとそれはそれで怖いから。
>>928
その辺りの記憶が曖昧だったから明言するのはやめておいたけど、社会性だけなら尚更禁忌とする意味はなくなるね。
951名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:12:26 ID:6omoaOfaO
>>944 しるかバカそんな事よりオナニーだ
ってクリスタルボーイが言ってた
952名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:12:53 ID:IhO3c86nO
【和歌山】元カノのわいせつ画像をブログにアップ 22歳大学生を逮捕-名誉毀損容疑
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288870972/
児童ポルノ法とか廃止して名誉毀損と統合しろ。
>>939
三次元なんぞどうでもいい。法的に結婚可能な三次元女とプライベートで会話したことなんてほとんどない。
953名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:13:22 ID:VOzrTUnY0
ここの皆はスサノヲみたいにお姉さんの
田んぼを荒らしたり、神殿に肥溜め撒き散らしたり
お姉さんの部下を(間接的にだけど)殺して困らせたりする
のが未だにお好き見たいね

>>943
鬼畜ゲームの主人公とかの男キャラが酷い目に遭う
ゲームを作って女性の味方を作るしかないね(`・ω・´)
954名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:14:15 ID:Av6/fTjv0
創作物じゃなくて、リアルの罪って話なら、
それが実父の児童虐待ならば児童ポルノ法、児童福祉法の範疇だし、
大人同士なら民事上、結婚を認めないなら兎も角、罪にするのは明らかに行き過ぎ。
民事不介入の原則を破る。
955トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/05(金) 02:15:20 ID:Zkk8n4Lw0
頭のおかしいのが二人も来ているな。
正直、お客さんの方がましだな。
956名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:15:24 ID:Q76qP31d0
>>953
そんな事しても規制規制と言われるのは変わらんけどな
957名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:15:48 ID:Zj0L4+FH0
>>953
レイプレイの主人公知ってる?
958トモエとノワに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/05(金) 02:17:18 ID:Zkk8n4Lw0
>それが実父の児童虐待ならば児童ポルノ法、児童福祉法の範疇だし
児ポ法の本来の目的はここにあるのに、実害のない創作物を規制するなんて、
本当に児童の人権考えていないな。
規制派は。
959名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:18:55 ID:VOzrTUnY0
>>955
元々だから気にしないで

>>956
そうなの?

>>957
ランス見たいに酷い事をしてもあまりお咎め受けてない奴の方が良いかもね
960名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:19:02 ID:4oLJ/MKu0
石原慎太郎さん、ALS患者3名の前で「この人たち、あとどれくらい生きられるの?寿命は?」って医師の技官に聞いてたわ。話には聞いてたけどびっくりした。
ttp://twitter.com/yumikokawaguchi/status/29357810711


いや、いいんです。患者さんもご家族ももうこういうのにはとっくに慣れちゃってるから。だから難病マンションの話、先に進めてくださいよ。
ttp://twitter.com/yumikokawaguchi/status/29357891687



おまえら性暴力ゲームに世間が慣れるように垂れ流しまくってるの?
961所謂プロ市民:2010/11/05(金) 02:19:23 ID:IhO3c86nO
自分が理不尽に感じたことに対しては、権利を振りかざせ!こっちは何件も不法滞在者の強制退去処分の取消と、在留特別許可を勝ち取ってるぜ!
962名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:19:29 ID:LPZo/iNv0
いやいや、区別をつけていればこそ犯罪を起こさないのが二次ヲタでしょ。
少なくとも自分は、敢えてするのは確信犯かヲタ以下の屑でもなければ有り得ないと思うし、
どうして警察やマスゴミに有利になるようなことをしなければいけないのか、
被害者や危うく被害に遭いかけた人や自分の関係諸方だけでなく、クリエイターの人達にも同志にも迷惑かけるようなことをしようと思えるものかとも考えてるから。
963名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:20:05 ID:m3lJFii90
miauやコンケンが資金難で活動が大変なのに、2億も資産を持ちながら
何もしないどころか規制派の手助けしてるソフ倫が本当に腹立たしい。
964名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:20:43 ID:IhO3c86nO
だいたい三次元なんかわざわざ俺様がリスクを犯して手を出す価値はないw
965トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/05(金) 02:20:59 ID:Zkk8n4Lw0
>>959
頭がおかしい人は自分がいわれていることにも気づかないのね。
966名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:21:02 ID:VgbkUozj0
>>950
社会性の問題だから禁忌の意味がないという理由がわからん
遺伝的理由が禁忌の理由なら避妊や中絶で解決だからとっくに禁忌などなくなってるよ
967名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:23:01 ID:IhO3c86nO
くだらん表現弾圧に使う金とひまがあるなら、福祉のほうにまわせよ。税金の無駄。
968名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:23:14 ID:m3lJFii90
二次元ではSだけど、リアルだとM。
まー、二次元で男側がM設定の作品が少ないってのもあるけど。
969名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:24:38 ID:VOzrTUnY0
>>968
それもただのM男じゃない
ランスや緒方みたいな奴が魔女っ娘に
おしおきって事で酷い目にあってるのがいい
ショタ男の娘やヘタレ主人公なんてもういらん

あと男舞らに贈り物だ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12465391
970名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:24:48 ID:Av6/fTjv0
“実の兄妹と判った時には既に子供が1人”の夫婦に2人目予定…訴訟逃れのため国外移住計画/アイルランド
http://blog.livedoor.jp/newsslash/archives/1034422.html
>>アイルランドの実の兄と妹が結婚した。二人は訴訟を避けるために国外移住を計画している。
>>「ジェームズとモーラ」(仮名)として知られる彼らは先週、民事婚で結婚式を挙げた後、2人目の
>>子供が産まれる予定であることを打ち明けた。デイリー・メール紙(アイルランド版)が伝えた。

近親相姦罪といえば、こー言うのがあったな。
この兄弟は投獄されるほどの罪か?
971名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:25:21 ID:IhO3c86nO
自衛隊官舎やマンションへのビラ配りは表現の自由だ。公権力による表現弾圧を許さないぞ!
972名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:26:09 ID:Q76qP31d0
>>969
そういうゲーム探して買えとしか言えんな。お前の好みの問題だしw
973名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:27:09 ID:q29zEAmd0
ピザのビラ配りは合法なんだよな

つーか、たまーにうちに入ってくる変な宗教のビラとか気がつくとあふれかえってる業者のエロメールとか取り締まってくんないかねぇ。
あれはマジ迷惑だ。
974名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:27:13 ID:VgbkUozj0
もちろんほとんどの人は空想と現実の区別がついてる
そしてそのほとんどの人は犯罪を犯さない
しかし実際に犯罪を犯すのは区別がついていない人ではなく区別がついている人だ
彼らは空想のままなのが我慢できないから犯罪を犯す
区別がついていない人は我慢することもないから犯罪を犯す理由がない
975名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:27:18 ID:IhO3c86nO
>>970
日本に来れば法律婚は無理でも、訴追の心配はないんだがな。
976フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/05(金) 02:28:22 ID:VOzrTUnY0
>>972
そう言うゲームは絶対需要あると思うのに何で
どこのメーカーも作らないの?
977名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:29:13 ID:IhO3c86nO
>>974
同意。ネットの二次画像でお腹いっぱい。
978名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:29:32 ID:Q76qP31d0
>>976
じゃあ自分で作れば良いんじゃね
979マリオネット ◆xSK1SiC5MI :2010/11/05(金) 02:30:23 ID:2T+Vm5+k0
次スレです

エロゲ表現規制対策本部524
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1288891100/

一部のテンプレがなぜか張れなかったので、どなたかお願いします
980名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:30:33 ID:6omoaOfaO
>>976 フリゲ久し振りだな 心境の変化があったのかい?
981名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:32:03 ID:m3lJFii90
>>970
これ大変だな。
982名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:32:41 ID:V2VxiVDNO
次スレまだかコラァァァーーーーーー!!!!!!
983名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:33:12 ID:IhO3c86nO
実在の児童虐待を減らすなら、まずは雇用対策とストレスを減らす仕組みを考えろ。
連合が改悪署名集めてるが、労働組合が警察の介入口実をつくることにつながる署名を集めるのは、団結権を危うくしている。
984フリゲ次作考え中 ◆IIVs.erCT4Ho :2010/11/05(金) 02:33:19 ID:VOzrTUnY0
とりあえずこの人が作ったゲームでもプレイしてあげて
ttp://www.melonbooks.com/item/goods/id_goods/IT0000129010
985名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:36:20 ID:bVaAgpS+0
>>950
参議院の反派閥の中曽根一派とかはどうだ?
若手中堅が中心だし自民が規制で固まっているのは派閥の圧力のせい説が正しいなら少しは話の分かる議員がいるかもしれん
986名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:38:20 ID:Zkk8n4Lw0
>>974
あなたの頭の中だけでしか通用しない超理論にはついていけません。
まあ、確かにあなたの頭の中でしか通用しない超理論を絶対だと思っているあなたが犯罪を犯してはいないから、
あなたの事例限定であれば「現実と空想の区別が付いていない」方が犯罪を犯していないの事実かもしれないけど。
987名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:42:01 ID:sLbGn4OG0
【研究】知育DVDに幼児の語彙増加効果なし、米研究
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288866809/
988トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2010/11/05(金) 02:42:57 ID:Zkk8n4Lw0
>>985
やってみる価値はあるかもしれないけど、只、効率という面から考えると
反対派や慎重派の主だった人間に働きかけた方が効果が認められると思うが。

まあ、その方法の方が重要と考えているのであればやってみる価値はあるだろう。
989名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:44:36 ID:IhO3c86nO
二の腕生足靴下フェチで妄想力があれば、犯罪とは無縁だ。
990名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:46:48 ID:Q76qP31d0
>>989
脳内の妄想すら規制したいという奴が居るしなぁ
991名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:51:48 ID:VgbkUozj0
>>986
なんでもいいけど精神医学では常識なんですけど
「現実と空想の区別が付いていないから犯罪を犯すんだ」という俗説が間違いだということです
犯罪を犯したということはもともと現実と空想の区別が付いている人だったということです

まあ要するにほんとうに怖いのは君たちのようなだらしないオタクじゃなくてキチンとした
よき社会人だということです
992名無したちの午後:2010/11/05(金) 02:58:23 ID:6omoaOfaO
>>991 資料かなにかあればとってもありがたいね
993イモー虫:2010/11/05(金) 03:06:05 ID:zcaN7R9kO

■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を  超越  して反対してゆくためのスレッドです。


しかし民主党批判=売国奴という意味不明なやつらがわいている(笑)
目的から逸脱したスレにまともな反対派などいない。
994名無したちの午後:2010/11/05(金) 03:08:20 ID:Q76qP31d0
面倒くさい奴だなーw
995名無したちの午後:2010/11/05(金) 03:12:48 ID:0SUcBg6o0
■三重県
「第2次三重県男女共同参画基本計画」中間案についてご意見を募集します
http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2010100105.htm

○送付先、問い合わせ先
  三重県生活・文化部男女共同参画・NPO室
   〒514-8570 津市広明町13
   電話番号    059−224−2225
   FAX番号   059−224−3069
   メールアドレス [email protected]

○意見募集の期間
 平成22年10月16日(土曜日)から平成22年11月15日(月曜日)まで(必着)。

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■

創作物規制反対・対策情報ブログ テンプレ要請はこちらへ
http://erogekisei.blog24.fc2.com/blog-category-4.html
996名無したちの午後:2010/11/05(金) 03:25:58 ID:0SUcBg6o0
ごめん>>995誤爆した 次スレテンプレ大体こんなもんか
997名無したちの午後:2010/11/05(金) 06:02:44 ID:qTU3PzZz0
でも俺らって絵を見て性的興奮をしている異常者だよね。
規制されてもしょうがないよ。
998名無したちの午後:2010/11/05(金) 06:33:34 ID:1MzIm2d50
>>997
規制派の定義では性的興奮する奴は異常者だから人類全てが異常者ですw
999くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/05(金) 06:40:49 ID:1HCzzwRn0
っていうか、江戸時代の浮世絵でオナニーしていたのか日本人だからね。

二次オタは、由緒正しき変態であることを、誇りに持つべき。
1000名無したちの午後:2010/11/05(金) 06:42:35 ID:jlfHs8og0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。