エロゲ表現規制対策本部493

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無したちの午後:2010/08/03(火) 04:47:03 ID:fB3oFyl+O
>>951 イモー虫はスルーしてやってくだせぇ
953名無したちの午後:2010/08/03(火) 04:58:16 ID:+y57BONK0
よくわかんね。
ロリコンでもなきゃ普通に出版されてるもの以上の知識ある訳ない=協力どころか理解のしようがないじゃん?

一つアイデアがあるのだが「児童ポルノと誤解されているがこれはセーフ」というものを実社会で出版してみたらどうだ(18禁自主規制でいいから)?
それが普通に流通すれば世間もわかるじゃん?
ネット上の画像、映像に普通に出版出来ない部分があるのであれば関しては現行法でやはり問題があると思われて仕方ないだろう?
そんくらい出来なきゃ多数派形成するのは絶対無理だね。

「普通に出版するのは法的に不可能だが、実在被害者のいない児童ポルノ(誤解されてるだけで実はセーフ)」
これに関しては児童ポルノ規制対策本部でやればいいじゃん?
954イモー虫:2010/08/03(火) 05:09:43 ID:6Qj4/GDeO
どう考えても敵&場荒らしだな。

hgame/1280541989/152(◆quRbRHQLJQ)
>使用目的なら斤量の余地なくゼロ、提供目的なら危険性が存在している。
>ブロッキングの問題が、これに該当する。
hgame/1280541989/195(◆Vm0e9XVoB6Ud)
>ワシなど、マンスタだ。
hgame/1280541989/217(◆Vm0e9XVoB6Ud)
>敵はもっと強大だ、ワシなぞ駒に過ぎぬぞぉぉ。
955名無したちの午後:2010/08/03(火) 05:31:08 ID:Lq0wxTcW0
他人の嫁(凌辱スレ)のお墓の上でスレ違いの児ポの話しかしないっていうのはどうなんだろう?

出版出来ない児ポ的なモノならそれはもう創作物じゃない気がする。
市民感覚ってそんなもんじゃね?
956アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/08/03(火) 05:31:18 ID:0HQChxfE0
>>842
目的が違うしね、最初からw
957名無したちの午後:2010/08/03(火) 05:52:00 ID:64cSL6VtO
テイルズ移植発表で浮かれてたが、ブロッキングの話題でテンション下がったぜ…

958名無したちの午後:2010/08/03(火) 05:54:24 ID:+7t0zgVv0
児ポ法にしても青少年育成条例等にしても
未成年者の健全な育成や性的犯罪被害からの保護にはなんもつながってないのが現状だからねぇ
959名無したちの午後:2010/08/03(火) 06:15:01 ID:IJveu6Sv0
>>924
バンキシャは何でもバラエティ的ポピュリズムに基づいた偏向報道をする
採点盗撮とか容疑者の個人情報垂れ流しとか、登山の報道もひどいよね

オタク関係に絞ったら?
岐阜裏金やアナウンサーの自殺は関係ないだろう
960名無したちの午後:2010/08/03(火) 06:15:29 ID:IJveu6Sv0
警察が産経と組んでアンチTwitterキャンペーン始めたぽい
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100802/crm1008022140029-n1.htm
これはTwitter規制来るか
2ch規制でツィタデレメインになってるから困るねえ
まあ、困るなら是非やろう、というのが警察なわけだけど

Twitterへのポスト(投稿)数がもっとも多いのは日本!
日本でTwitterが野放しになっている証拠。Twitterは禁止が世界の趨勢!
イラン・中国・日本の三カ国の中でTwitterが蔓延しているのは日本だけ!
961名無したちの午後:2010/08/03(火) 06:49:39 ID:Lq0wxTcW0
>>958
そうだけど、でもそれはまた別の立法が必要ってだけの話じゃない?

出版物に関して言うなら、確かに昔はへんなロリ物あったと思う。
ロリコンじゃないから書店で表紙くらいしか見たことないしうろ覚えで実態はよう知らんけど。
現行児ポ法で出版することが今不可能なそれらをネットでならアリという論法はないなあ。
出版されてないというのはそれなりの正当性が社会的に認められてるってことなんじゃないの?
そうじゃない過剰な自主規制だというなら出版しても冤罪で勝てるんじゃないですか?

むろんアニメマンガは創作物で実在被害者いないから論外とした上で。

猥褻とかおかしな法はある。それを改めようというのは偉い。現行法で出版出来ないにもかかわらずネット上にあるロリを守れという理由は素人にはわからん。
そもそも業界がおかしいわ。
962名無したちの午後:2010/08/03(火) 06:56:38 ID:Mj+pCZFH0
>>960
なうって…マスコミなんかが使ってもアイタタなだけだろうに
963109@iPhone:2010/08/03(火) 07:07:51 ID:F5PW4jDc0
>>960
最終兵器彼女のちせ一尉を指し向けるときか!
又は、日本を防衛することに邁進する防衛まおちゃんか!(注 赤松ないし泡松

フユツキ、時は来た。
人類総真宵化計画の発動だ。

やれやれ、録り溜め分のアニメのカットチャプター撃ち完了
>ツィタデレ
リリース直後の初陣と勝利と問題点追試に、大人気ですなあ。
なあに、今年も後五ヶ月でクリスマスだ。
クリスマスまでには、解決するさ。クリスマスには!また!(長期戦フラグ)

964109@iPhone:2010/08/03(火) 07:12:04 ID:F5PW4jDc0
規制派も反規制派も、"妖女"で可愛い
迷いマイマイ真宵ちゃんになればいいのにっ!
そうすれば、みんなリック背負ってありゃりゃぎさんに(禁則事項
965名無したちの午後:2010/08/03(火) 07:13:26 ID:y03e0M/CO
>>962
下野なう新聞がついった規制論ですか
さすが自民の機関紙で酷使様のバイブルなだけはある
バーチャルリアリティは悪(キリッ
966名無したちの午後:2010/08/03(火) 07:14:23 ID:i4BOK2CW0
次スレ立ってないね。ちょっと挑戦してみる。
967109@iPhone:2010/08/03(火) 07:18:12 ID:F5PW4jDc0
衆院予算委員会にだべる真宵ちゃんの大群

内閣総理大臣 八九寺真宵くん
自民党 八九寺真宵くん
社民党 八九寺真宵くん
公明党 八九寺真宵くん
日本新党 八九寺真宵くん
真宵だらけの衆院参院、霞ヶ関官僚群だったらさぞや壮観だろう。
天ちゃんも真宵ちゃん化
国歌は帰り道 うむスッキリ
968名無したちの午後:2010/08/03(火) 07:22:22 ID:i4BOK2CW0
くっ、PCからも携帯からも無理だったぜ。誰か頼む。
969109@iPhone:2010/08/03(火) 07:24:55 ID:F5PW4jDc0
>>965
新聞も真宵化します。

児童ポルノ法の重要性
社会部 八九寺真宵記者
ネットブロッキングは急務
社説 真宵新聞論説

970109@iPhone:2010/08/03(火) 07:28:39 ID:F5PW4jDc0
>>968
ワシも無理だった、これより敵米空母に突入自爆せん!
願わくば皇国の恒久を、大日本帝国万歳、天皇陛下万歳!
971名無したちの午後:2010/08/03(火) 07:42:59 ID:+4KhGd9s0
朝もはよからホストに嫌われて立てられない私も居るわけで…えぇゐ畜生
972名無したちの午後:2010/08/03(火) 08:20:36 ID:Fpgi/C640
次スレは不要っていう天のおぼしめしかもな。
もうやめようぜ、こんな半社会的なスレ
973名無したちの午後:2010/08/03(火) 08:22:35 ID:UkjqDZIv0
立てれた
974名無したちの午後:2010/08/03(火) 08:23:13 ID:Fpgi/C640
忌々しい海綿体どもめ!
975名無したちの午後:2010/08/03(火) 08:34:14 ID:+4KhGd9s0
>>972 >>974
へぇ、「天のおぼしめし」ねぇ。優れた精神科医でも紹介しましょうか?
あなた、疲れているんですよ。
976名無したちの午後:2010/08/03(火) 08:42:35 ID:uHJOYLnm0
>>960
>>警察庁によると、APECでは、反グローバリズム勢力のほか、反捕鯨国などに対する右派系市民グループの
>>デモ活動が想定されている。こうしたメンバーが警官隊と衝突した際、ツイッターで情報を発信し、仲間を呼
>>び寄せる可能性があるという。

デュラララ!!のダラーズみたいなのが出来ると困るんだろうな警察。
言論の自由、結社の自由ってなんだったっけ。
977名無したちの午後:2010/08/03(火) 08:55:02 ID:pTcfz0bc0
もしかしたらスレ立てに●必須にしたのかも
978名無したちの午後:2010/08/03(火) 08:56:08 ID:eS3VrDnWO
>>976
自分達は憲法より上だと思っていそうなんだが。
最近は顕著な気がするな。
979名無したちの午後:2010/08/03(火) 08:57:48 ID:Fpgi/C640
日本がなくなったら憲法もくそもないだろ
日本の治安を命がけで守ってくれてるのが警察。
980名無したちの午後:2010/08/03(火) 09:06:44 ID:UkjqDZIv0
せっかく俺が立てた新スレを汚しやがって
981名無したちの午後:2010/08/03(火) 09:15:36 ID:Fpgi/C640
社会を白濁しようとしてる革命家が何をw それはこっちの台詞だ。
982名無したちの午後:2010/08/03(火) 09:16:32 ID:P1dW/p2OO
>>979
(警察に対してだけじゃなく、官僚、政治家などに対しても同じ事が言えるのだが)
「自分達がいたから、日本の治安が守られ続けた」
と勘違いしだしたのが間違いの元。

たまたまバランスが、偶然に保たれてただけ
(強いて言えば、バランスを見極めるのが上手かった)。

「権力が積極的に(個人で責任を負える範囲の)風紀にまで干渉すれば、もっと治安が善くなる」などと考えるのは愚の骨頂。
微妙なバランスなど、一気に崩れる。

その不必要な介入が、戦前の天皇制ファッショや官僚社会主義といった名称で呼ばれているやつだろう?
983名無したちの午後:2010/08/03(火) 09:19:17 ID:Fpgi/C640
偶然を軽視するゆとり世代がいるようだが、その運をものにできたってのが
優秀さなんだと思う。
984名無したちの午後:2010/08/03(火) 09:25:58 ID:P1dW/p2OO
偶然を偶然として見極められない奴が、優秀なんて言葉を語るなよw。

ゆとり世代(これも、マスコミ・権力による根拠希薄なレッテルだが)に失礼だw。
985名無したちの午後:2010/08/03(火) 09:27:40 ID:UkjqDZIv0
>>983
お前滅べよ
986名無したちの午後:2010/08/03(火) 10:05:56 ID:2nfH7iKb0
朝から何だこれ
987名無したちの午後:2010/08/03(火) 10:21:19 ID:9h2Ip7Cn0
>>979
それを言うなら、まず自衛隊に感謝すべきだね。
警察はその次以下だ。

なんつーか、防衛庁を省に格上げするってだけで「警察への侮辱だ」と
発言した野中広務そっくりだよ。
988名無したちの午後:2010/08/03(火) 10:31:38 ID:VaxBPFsFO
>>987
それを言い出すと、じゃあその前に在日アメリカ軍に感謝すべきという葉梨になって・・・
989名無したちの午後:2010/08/03(火) 10:37:03 ID:9h2Ip7Cn0
>>988
俺は別に在日米軍や日米安保を全面否定しないんで。
また同時に、アメリカが敗戦後の日本にしてきたことを全面肯定するつもりもないし。

ただ、これまで、日米安保と在日米軍と自衛隊が日本の国家安全保障に役立ってきたのは事実。
990名無したちの午後:2010/08/03(火) 11:04:06 ID:f9g+r+LmO
まぁ確かに役立ってはきた
日本はこれからも、アメリカの核の傘を上手く利用していくべきではある
広島の某の様な盲信的な花畑思考の平和主義者であってはならないな
まぁスレ違いなんだけどね
991名無したちの午後:2010/08/03(火) 11:11:15 ID:+4KhGd9s0
まだ埋まっていない中であちら(新スレ)書き込みはやめましょうねー
992名無したちの午後:2010/08/03(火) 11:18:18 ID:9h2Ip7Cn0
スレが進まないこと自体、平和な証拠かねぇ。

たまに現れる規制推進派たちも、詰め将棋でいうところの三手詰めレベルだし。
993名無したちの午後:2010/08/03(火) 11:31:22 ID:baPYss1v0
厚生労働省「1990年代からの自民の経済政策は全部間違い」

正規雇用の拡大訴え=収入格差是正が重要−労働経済白書
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2010080300114

 厚生労働省は3日、2010年版「労働経済の分析」(労働経済白書)を公表した。00年代に入って大企業でも非正規雇用の増加傾向が強まったことについて、
社会的な雇用安定の観点からだけでなく、企業内の技能継承や人材育成の面でも問題が多いと強調。「今後は正規雇用化を進め、雇用の安定・拡大と格差是正をともに追求することが大切だ」と訴えた。
 白書は、非正規雇用が増加した背景として、企業がバブル期以前のように新卒者をじっくり育成せず、コスト抑制のほか、
即戦力確保を重視するようになったことを挙げた。その上で、1997年と07年の年収分布を比較。
100万円前後から200万円台半ばの低収入層の割合が高まったのは、非正規の増加が大きな要因だと分析した。
 一方で、近年の企業の人事方針が「じっくり育成型」に回帰しつつあり、社会的にも長期雇用や年功賃金が再評価されていることに言及。今後は長期雇用を基盤とした雇用システムを改善・拡充するよう求めた。
 08年秋のリーマン・ショックに始まる世界的不況への日本企業の対応に関しては、過去の景気後退期と比べ雇用削減を極力回避したことに触れ、所得と消費の崩落を防ぎ、経済を下支えしたと高く評価した。(2010/08/03-08:47)
994名無したちの午後:2010/08/03(火) 11:31:45 ID:WX2zl2SY0
>>992
> たまに現れる規制推進派たちも、詰め将棋でいうところの三手詰めレベルだし。

このスレに来たんじゃ、どんな大天才だってお前らには勝てんわw
995名無したちの午後:2010/08/03(火) 11:33:01 ID:baPYss1v0
>>992
今は小康状態。8月から12月にかけてが本戦。
夏休みのようなもん。
996名無したちの午後:2010/08/03(火) 11:36:34 ID:9h2Ip7Cn0
>>994
そもそも規制推進派や規制賛成派に、秀才を越えるレベルの者がいないだろw

いるんならなんで、まともな論理構築せずに中傷したり感情に訴えたりに終始するんだ?www
997名無したちの午後:2010/08/03(火) 11:55:55 ID:0F7UViS6O
>>993
マシに見える不思議
998名無したちの午後:2010/08/03(火) 11:56:05 ID:9h2Ip7Cn0
結局>>994も三手詰めレベルかw
999名無したちの午後:2010/08/03(火) 11:56:39 ID:9h2Ip7Cn0
1000名無したちの午後:2010/08/03(火) 11:57:03 ID:9h2Ip7Cn0
1000なら規制派壊滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。