1 :
名無したちの午後 :
2010/07/25(日) 10:47:43 ID:sDQoI7F30
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される 1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪) 1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足 1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表 1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行 2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表 2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介 2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同 2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出 2008年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出 2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる 2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出 2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止 ソフ倫が陵辱などの表現規制強化 野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される 2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議 自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言 2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案 2009年8月 政権交代(保坂氏落選) 2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出 2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情 2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる 2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中) 2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進 2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案、否決
藤本由香里氏
http://twitter.com/honeyhoney13/status/12176756548 少数でしょうが、表現や創作物が神域であるかのように思っていらっしゃる人がいる気がします。
何度も言いますが、「表現の自由」は「権力からの自由」です。市民から表現の責任を問われ、
配慮を求められることがあるのは当然ですし、それにきちんと応えることが規制を遠ざけることにもなるのです。
735名前:109◆Vm0e9XVoB6Ud[sage]投稿日:2010/04/20(火)21:29:31ID:/0V/nL5L0[92 /144]
一般方向 協議会
目標 非実在青少年
何も変わらないぞ。
■■■■■■■■■■■■準テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
8 :
名無したちの午後 :2010/07/25(日) 12:41:12 ID:Qtis6X/G0
9 :
名無したちの午後 :2010/07/25(日) 12:44:30 ID:6ET4kWUA0
内政不干渉の原則。
ちわ。都条令の改正案って固まった?
>>1 乙
>>12 大丈夫って言ってた信者の声が大きいだけだろ
民主が危険って声はスルーが基本だったし
ってか自民政権が続いていたらとっくの昔に全てが終わっている
そもそも「どこの誰が」そんなことを言っていたのかちゃんと書いてくれと(ボソッ)。
>>15 それも匿名性の弊害かもな…
ID変われば「いなかった」ことにできるし
「民主でなければダメ
共産や国新?勝てないからダメ。選挙区は民主」
こういうのいたし
いつもの人だから仕方ない
まあ前回衆院選はとりあえず自公を政権から引きずり下ろすという第一目標があったからね
そもそも自公は話しさえ聞いてくれないし
つか、自民、民主どっちでも男女参画が残ってる限り危険ってだけの話
>>18 結果は民主の自爆でご覧の有様だがね
捻れててくれれば原口も検閲通せないし、自民も児ポ通せないから、ある意味ベストかも知れんが
消去法という手段を知らんのは 資質的にネトウヨに通じる部分があるのかもしれん
消去法なら共産が残るんじゃね?
選挙区では当選しない 小池さんは惜しかったけどね
>>25 レンホーの票を少し分けてくれと
当選しない候補に入れたくないって気持ちはわからなくもないが、それじゃ永久にクソなままだよな
>>21 まあ今回自爆した枝野さんいなかったら11月に通ってたりしたし
とりあえずひとつずつ潰していかないとな
結局、どの党も力持ってる奴が腐ってるんだよな 仙谷や興石とか、自民の清和全般とか レンホウがどの辺の位置にいるかは知らないけど
>>27 自爆は枝野より菅じゃないのか
枝野は自爆したか?
>>29 雑誌による民主内部の話だとみんなとの連携話もまずかったらしいよ
>>30 ああ、そんなのあったな
戦う前から負けた時の話してたら、候補者はモチベ下がりまくりだろうしなぁ…
>>1 乙
>>31 下がるだろうね。ただ、あのタイミングって菅の消費税の話があって支持率下がり始めの頃じゃなかったっけ?
あの自爆の仕方は… 自民とか民主とかの更に上方に 前世紀昭和時代から依然として闇将軍が存在してるようで 非常に気持ち悪かったけどな陰謀論
小沢と菅が組んでプロレスって言ってた人もいたな… 全然そんなことは無かったけど 枝野の尻拭い(落選候補のケア)を平になった小沢がやってたみたいだし、今の執行部は何考えてるんだか
恋姫の新作愛沙?だかのロリキャラのエロ廃除したらしいな 海外展開の秘策か
NHK教育『ITホワイトボックス2』
「サイバー犯罪ってどう取り締まる?」
7月22日 (木曜日)23:30〜23:54
NHK-BS2:7月24日 (土曜日)、5:00〜5:25
再放送:NHK教育7月25日 (日曜日)14:00〜14:25
■番組内容
今回のテーマはサイバー犯罪。
増え続ける不正アクセスや氾濫する違法有害サイト。
サイバー犯罪をどう取り締まればいいのか。
取り締まりの実態に技術と法律の両面から迫る。
今回のテーマは「サイバー犯罪の取り締まり技術」。
ネットの普及とともに増え続ける不正アクセスや個人情報の流失。
こうした犯罪の痕跡を探るデジタル鑑識の技術を紹介する。
また、児童ポルノなどの違法有害サイトが問題となっている。
サイトへのアクセスを強制的に遮断するブロッキングの技術に迫る。
法律の専門家を招き、サイバー犯罪の取り締まりについて、技術と法律の両面から探る。
【出演】森下千里【解説】村岡久道
■出演者
【解説】弁護士…岡村久道,【司会】森下千里,【語り】宮本愛子
NHK: IT whitebox
http://www.nhk.or.jp/itwb/2/
40 :
名無したちの午後 :2010/07/25(日) 14:00:27 ID:45n1cUfXO
>>35 愛紗はロリキャラではない
声優の事務所とか他の問題なんだと思う
>>34 清和かみ党との連携じゃない。
といっても、国新との約束を放置したり惨敗しても責任取らないような連中は
誰も相手にしない罠。
そういえばフジの24時間でアグネスなんか言った? 紳助がすでに軟体化したのは了解ずみ
>>39 >『真・恋姫無双 〜萌将伝〜』はお色気シーンが満載のゲームで、
美少女たちのお色気シーンを見たいがためにゲームを購入してい
る人が多い。しかし、主要登場人物のすべてのお色気シーンが収録
されておらず、期待を裏切られたと怒っているゲームユーザーが多くいるのである。
エロゲ買ってエロがなければ、そりゃ怒るだろw
牛肉のない牛丼みたいなもんだ。
>>40 そうなの?主人公のほうか黒髪の?キャラ多すぎてわからん
45 :
名無したちの午後 :2010/07/25(日) 14:05:21 ID:45n1cUfXO
>>43 「本番無しじゃあきまへんか(ボソッ」
・・・お色気シーンって言葉なんかムカつくな
牛丼頼んだら、大量の福神漬けとお茶がでてきたみたいなもんか。
恋姫はエロ期待するゲームじゃなく、似非三国志を見るゲームだと思うんだ
鈴木が小遣い欲しさに奴隷プログラマーにつくらせたカラーヒヨコです
∧∧ / 支 \ 恋姫は我等の古典文化に対する侮辱! (#`ハ´)
ネクストンは我等の創作文化に対する侮辱!
>>51 創作を稗史と蔑んできた儒教厨が何を言うか。嫌なら見るな!
って、反論するだろうなぁ、俺なら。
そういや、日本イタリア合作で擬犬化したホームズのアニメに、イギリスから
抗議が来た、みたいな話もあったけど、別に深刻化した問題ではないよなぁ。
56 :
名無したちの午後 :2010/07/25(日) 14:27:09 ID:9TZKEffZ0
こんにちは。 やっぱり土日は動き無いみたいだね。
>>51 ネクストンにだけにはいいぞもっとやれだろw
ああ俺はスルーするからwユーザーは何もしないで欲しいんだろ?w
>>39 ブランド崩壊の序曲にでもならんか
一部の声じゃなくてファンは怒ってるのかね?
エロゲではよくあることだから余程のことがない限り崩壊はしないでしょ ネクストンは余程のことしてるからどうなるかしらね
>>59 どうだろうねぇ、俺のイメージだと寝糞豚は狂信者多いと思うから本当に怒ったのは一部じゃないかと思う
だけど、一箇所でも亀裂が入ると後はちょっとした刺激で崩壊すんだよね
おちーんちんらーんど
これで恋姫だけで稼ぐのは厳しくなってきたな
>>61 こいつが規制派に騙されていると思うのは俺だけだろうか
おっと
>>1 お疲れ様
萌将伝については数人のアンチの仕業って訳じゃないみたいだね。
>価格3000〜4000円程でしたら何も言いませんが、フルプライス税込9240円でこれは本当に酷いです そもそも、ファンディスクってフルプライスで売るもんだっけ?
69 :
32 :2010/07/25(日) 14:45:19 ID:MeSp/m1u0
>>42 午前は見て無いからわからんが、昨日と今朝方と午後からはアグネスの影すら見えん。
>>61 民事でやれ。
買うやつが悪いとしかいいようがない。
>>68 本番無しじゃあきまへんかもフルプライスじゃなかったっけ?
>>64 阿久根市長は神だろどみても市議会の連中と役人と、マスゴミがクズすぎるだけ。
>>68 定価8,500円のSummer Daysもファンディスクの扱いじゃなかったか?
>>73 発売日購入してバグだらけでクソ吹いたの思い出したwwww
まぁ9240円もだしてあんなとこのクソ商品買うのが悪いなw
>>74 あのメーカーって、ギガパッチで有名なとこだっけ?
>>76 あれ円盤の中身をみたら容量がおかしいぞ?wの奴ですw
Summer Daysネット環境必須のオンラインゲームだったらしいw
ブログの書き込み本気だねぇ、2つほど転載 ・愛紗恋雛里はHイベントなし ・愛紗に至っては日常イベントもなし ・なのにモブ兵士イベントは3つもある ・開発者演技とかいう公私混同コーナーばかり充実 ・スタッフが主人公になって星と絡む誰得オナニーイベントまである ・ディスク無駄に7GB使う上にディスクレス不可 今回、スタッフ演義としてスタッフの方のコメントが入っておりますが、これはどういう意図で入れられたのでしょうか? 忙しかったので妥協して欲しい、いつかわかって下さい、とのコメントをバッジョさんがされていらっしゃいますが、 我々は言い訳は求めていませんし、そもそもこれは言い訳ですらありません。 いつかとはいつですか?それまでは邪推し放題にしておくおつもりでしょうか? 忙しいとか問題が起きたということは説明責任の放棄には繋がりません。 きっちりとした説明がなされない限り、baseson様を攻撃する人の数は減らないと思います。 なお、自らを主人公に見立てて星と会話するということをスタッフ演義内で行われていらっしゃいますが、ユーザーが楽しめると思ったのでしょうか? グランドスラム級の自慰行為を見せつけられても、言葉を失う以外に反応のしようがありません もちろん本編がしっかりと満足できるものであれば笑って受け入れられたでしょう。ですがスタッフ様は本編がどのようなものか派知っていらしたはずです。 まさか自慰行為の方を先に作っていたなどということはないと思いますが…。
鈴木<ユーザーは黙ってろ(キリッ
>>77 大丈夫、ハガキでゴルァしたらバグfix版送ってくれたwwww
・スタッフが主人公になって星と絡む誰得オナニーイベントまである 極めつけのスタッフのオナニゲーキターーーーーーーーーーーーーーーーーー スタッフだがヒロイン全員華麗に寝取っていく『生贄の教室』の再来だなw
>>71 >>73 割とよくあることなのか
>>77 8Gだっけ、あれの中身
>>81 >富裕層が貧困層の何倍も消費し、経済を潤すという前提
そりゃねぇ
溜め込んでるから富裕層なんだからさ
84 :
名無したちの午後 :2010/07/25(日) 15:13:28 ID:9TZKEffZ0
>>81 今更過ぎ
金持ちになりゃなるだけ財布の紐しめるだけで、散財する金持ちは少数w
お気に入りキャラのエロシーンやEDが無いのは前からあった。俺のはサブキャラだったが。 恋姫スレで確認したら元メインヒロイン&人気キャラのイベントなしか…。 そしてスタッフのオナニーコーナーが充実とは…。 理事としても、メーカーとしても駄目そうだな。
すまん。
>>86 はイベント無しじゃなくてエロ無しだった。
あ、わぁいのVol2が発売されてたんだった、どうするかな・・・
派遣村の就活費の使われ方を見れば、低所得者層の消費性向の凄まじ さはわかるはず。
>>89 わかったよ、買うよw
ただ、今回で雑誌の方向性がいまひとつ不透明ならコレで終わりかな
たかじんのデーモン閣下ではじめて相撲賭博の件の弁護みた気がする きれいごとだけの建前がまかり通るとろくな事にならんのだよな
>>92 犯罪を擁護する連中って最低だなwしかもTVでてる見でw、むしろ宝くじ&パンチンコ&競馬&競艇&競輪という
賭博がまかり通っている事態に文句言うべきだろ本来は。
>>92 つか、政財界とマスコミも調べるべき
相撲界だけとかありえんしw
Q 野球賭博とパチンコの差はなんですか A それを運営している業界団体に警察の天下りがあるかないかの差です、ちなみに天下りを排除しようとした 瞬間団体は摘発されますw
宝くじ、競馬、競艇、競輪 ここは国が管理してるし、国庫にいくわけだから文句は言わない (もちろんその金の使い道を考える官僚と政治家はクソだから、官僚と政治家には文句言うけどな) ただ、パチンコはヤクザ絡みの上に、北朝鮮のミサイル資金源になってる おまけにそのミサイルが日本に向いてるんだから パチンコは存在自体が悪
>>97 嫌だめだろww賭博は悪だって国が言ってるのにその国が賭博を堂々と運営してたらwwwww
×賭博は悪 ○利権にならない賭博は悪
ギャンブルについての善悪の基準も日本お得意のだぶ☆すた、だよ
利権にならないポルノは悪 まさにこれですねw
競馬の騎手だの競輪選手だのクソみたいな職業だしな 社会的に叩かれてもしょうがない
>>102 エロゲー製作者だのエロ漫画家だのクソみたいな職業だしな
社会的に叩かれてもしょうがない
>>102 自公から金貰って掲示板で工作して回る仕事なんて糞な仕事だしな
社会的に叩かれてもしょうがない
刑法で禁じられていること=悪、ってのも短絡的かと。 刑法での賭博禁止と公営ギャンブルについての扱いは、 長年の知恵と見ておくのが妥当じゃね? 一方的に禁じても無くなる保証はない、ならば、それを公に役立つかたちで 部分的に認めておいた方が社会全体にプラスになる みたいな、政治的知見の積み重ねの結果だと思うよ。 アメリカでの反賭博法時代のありさまとかも考えると。
パチンコはヤクザと絡まなく、ましてや北朝鮮へ送金されなければ 存在してもいいと思うけどね。
パチンコは警察がヤクザと手を組んで運営してるようなもんだからな
今度はギャンブル産業叩きかよw 馬鹿なの、死ぬの?
>>105 はぁ何言ってるの法律を厳格に適応してもらわないとこまる
今までの全ての悪い事態は警察の恣意的な法律の扱いによって引き起こされていることを忘れてんの?
>>109 そもそもその刑法が全く必要ないものだから
>>109 法律を厳格に〜
刑法の賭博禁止条項には、公営ギャンブルは除外する、みたいな条項があったはずだが。
この意味で、法律は適正に運用されてるよ。賭博に関してだけなら、ね。
文句があるならまず国に言えば?
そしてまずあなたが、これら関連法規の変更にむけて行動すればよい。
そもそも人類は地球にとって不要だよな、ちょっと粛正してくる
パチンコは監禁合法化で金の流れをクリアしてきっちり税金回収できる 仕組みを作るべきだが、そうすると警察が嫌がるから無理だろうな。
>>112 アクシズ
イデオン
人類補完計画
さぁどれがいい?
理事メーカーが海外で、「陵辱ゲリラ狩り」と「僕の牝秘書は同級生」を売っていることを 契約があるからと擁護してた人がいたけど、 違約金払っても、販売を取り下げてれば評価が違ってくるのにね。 そんな根性無いだろうけど。
とりあえずここは万能スレじゃねーよw
人類補完計画といえば、ロンゲオペレーターはあの時、補完されたのかな
>>117 その気があったらまもなく発売の恋姫海外版(キリッ とかになんねーよw
minoriとかの涙ぐましい努力を全て無駄にした理事メーカw、ほんと誰のおかげでそんなこと
をしなくてはならなくなったんだと・・・、当然ソフ倫がクズだからなのにさw
北斗の文句は俺に家!
まぁ、ここには全知全能の神はおわしませんってことさ ・・・かみなら俺がとっくにばらばらにしたし、確か中学生位の時だったかな
>>123 やりチン野郎が改心したのは納得いかない
「交尾は生物の義務だぜぇ・・・(ドタッ)」とかぐらいやってくれても良かった
126 :
名無したちの午後 :2010/07/25(日) 15:58:37 ID:ntcQTCYM0
エロゲ会社が天下り受ければ 弾圧なくなるんじゃないの 世の中そんなもんだ サブカル以外の業界なんて取締役に 関連省庁の天下りいるのが普通
そして
>>84 の後半でのあの発言…
俺はソフ倫の販売網は惜しいとか書いていたんだが、
一度潰れて0から再構築の方がいいような気もしてきたorz
>>126 ソフ倫の溜め込んだ金程度だと数日で消えて出て行かれますw
129 :
名無したちの午後 :2010/07/25(日) 15:59:43 ID:9TZKEffZ0
天下りを養う金なんてエロゲー業界にはありませんwヤクザが裸足で逃げ出す利益の薄さで 定評がありますw
規制派は漫倫を作りたがっているしな
黙って乳輪でも作ってろよ
ああこれ例の服部フルボッコ動画かw
>>128 年2000万ぐらい稼いで、トータル2億円ぐらい貯め込んでなかった?
そもそもソフ倫って貯めた金を何に使ってるんだ。
>>129 01:48:00辺りじゃなかったっけ?
>>134 そんなんじゃ豚を養うには足りないよ
>そもそもソフ倫って貯めた金を何に使ってるんだ。
鈴木の老後の生活費と年末の飲み会
>>126 そんな天下り受け入れられるような金ないから弾圧されてるんのw
>そもそもソフ倫って貯めた金を何に使ってるんだ。 鈴木のメーカ アニメ化や海外展開その他の諸費だろw
「低額給与および退職金なし」という条件でなら、天下りは人材活用の点で 認めてもよいのではないか、という意見もあるがな。
>>137 失言多いし、枝野はどう見ても向いてないよ
>>140 そんな条件飲む奴はいねえよwww悪書追放検閲天下り団体つくって利益うはうはするだろw
>>133 あれは本当に駄目すぎる。
前にも書いたが、あの場で深い謝罪と条例反対活動への感謝、
今後は他業界とも連絡を密にしての対策を表明すれば、だいぶ違ったのに。
>>140 現実は、高額給与+大量の退職金だからな
>>140 そんな条件じゃ、誰も天下りなんかしなくなるだろ
楽して金引き出すのが目的なのにw
>>143 言うだけならタダなのにな、リップサービスとか今後を見通しての
発言出来ない辺りは子供と同レベルだよな、あの場で「公明党に負けた云々」なんて冗談言ってウケると思ってたんだろうか?
…さて、わぁいを買いに出た
>>146 公明党発言はさすがに引くわwそもそも何しに着たんだよお前はってお話だし・・・
>>147 アリバイ作り、結果はより連中の立場を悪化させたが
…あ、あれ以上悪化しないかw
>>146-147 全くだね。
せっかくの場を与えられたのに、棒に振ったという認識がソフ倫にあることを祈る。
狭窄視野で業界内での主導権争いしか能がないから、大局的な意見なんかあるはずもない
>>64 #鹿児島県阿久根市の竹原信一市長
良くも悪くも、九州の人間はこういうぶっ飛んだ人が多い。
ワシにも理解できん、何をやりたいのかがな。
>>97 福岡競艇
小倉競馬
直方オートバイク(廃止されたかな
久留米競輪
パチンコスロット
競馬か…
公営ギャンブルフルコンプの福岡最強伝説
>>98 #その国が賭博を堂々と運営してたらwwwww
県が運営してたり…。パチンコスロットは県警絡みもあるが。
要するに娯楽が少ないんだよ、それと趣味が多様化しているから、
どれかが優先される事も少ない、所謂シマを荒らすなだな。
>>105 #刑法で禁じられていること=悪、ってのも短絡的かと。
そういうこと、せいぜい殺すな、犯すな、盗むな、だろう。
>>109 >はぁ何言ってるの法律を厳格に適応してもらわないとこまる
されたら、国がひっくり返る。
>今までの全ての悪い事態は警察の恣意的な法律の扱いによって引き起こされている
まだ分からない、警察の政治的策動=惡というのは認めたい
>>110 それはない
今までの全ての悪い事態は警察の恣意的な法律の扱いによって引き起こされている
追記、あの「公明党云々」発言だって ソフ倫以外の人間が言えば場は和んだ可能性は高い あのバカは「あの場」で「ソフ倫」が「あの発言」をするとどう言う反応が返ってくるかくらいは読むべきだった どうにも連中はソフ倫として話してるのに個人の発言と勘違いしてる節があるようだ
お客様の中にまともな倫理団体をご存じの方はいらっしゃいませんか〜? って言いたいレベルですね
>>118 万能戦艦ニューノーチラス号を思い出す。
ガーさま「まさか、幻のエクセリオンを復活させたのか」
ネオアトラン兵「主砲がこちらを向いています」
「早く攻撃しろ」
「超大型殲滅爆弾投下!」
どーん
ガーさま「バリアーか!」
ネモ君「その通りだ」 (以心伝心)
>>126 受け入れる側がそのしきたり知らないんじゃねえ。
おっちゃんが「ムラなんだよ」って書いていたけど、ムラって結構身内(業界)には 甘いって思ってるんだけど違うのかな?
>>137 そうやって、大人になっていくんだよ。えだのん(愛称
>>141 幹事長は早すぎたね、偉くなりすぎ早過ぎという危惧はここにあった。
偉くなりすぎると、連絡も取りずらい。
>>150 コップの中の争いは得意技だろうが、だからワシは関与しない。
お家騒動なんか戌も食わないからねえ。
>>155 それ以前に甘みありそうにないし、相手されてないかとw
>>156 一見仲良しこよし、だけど実態は権力者が絶対って意味なんじゃない?>ムラムラ社会
>>160 そんな感じだね。
村社会の悪い部分が肥大化している感じかなあ。
162 :
32 :2010/07/25(日) 16:33:16 ID:Azfqr8WL0
>>152 海外には日本の文化嫌っている人一杯います。(キリッ
と言いつつ海外展開しますだからな。もう、駄目だろ。
minoriとか手段講じてたのにね。
ああ、佐天のフィギュアーリリースはまだか>某メーカー しかし、佐天さんのみじゅぎ姿を見ると心が和む、うしなわれたいた理性を取り戻してくれる。
>>160-161 そういうことか。悪い部分だけ…。
う〜ん、権力争いに使われる女達のことを想像してムラムラしてみるかなw
屍鬼みたいな感じか
>>163 初春も出るからセットで買っておくんなまし
ムラムラ社会について追記 外部からの意見ガン無視、ってとこもそっくりだな、タダの御家騒動だし 結局ユーザーは村社会の一員だと信じてるが、村の中から見たらユーザーも村の外の生き物って事なんだよな
>>126 出版業界が知らないわけないし、それでも殺されそうになってますがな。
というかエロゲからエロ本に移ってる時点で、エロゲ会社が天下りを受け入れがどーこー言う次元を超えた。
村民の反対を押し切り、村長が海外へ飛び立とうとしてる!!
minoriは無断で翻訳している害人と折衝しているらしいが
どうせ失敗するの目に見えてるし、ほっときゃいいw
>>171 違う、俺等は村民ではない
村民は傘下のメーカーだ
>>169 ソフ倫がユーザーの声を無視するのは昔からのことらしい。
だからって声を上げないとやってられないが…。
>>171 村の畑を潰してな。
>>168 そっちか。
>>171 まあ、商品として販売した以上しょうも無い事で訴えられて敗訴してくればいいよ。
>>172 海外からのアクセス遮断しか知らなかったがそんな事もやってるのか?
>>168 それそれ
>>162 >minoriとか手段講じてたのにね。
あの看板だね<外国IPでのアクセスはそこにダイレクトに飛ばす。
>>164 >権力争いに使われる女達
日本史では女性が歴史を裏表関係なく動かしたと言っていいだろうね。
今だってそうだ、独逸だって米国だって英国だって、夫婦での会食なら
その男性の思考を決定してしまうのは、その奥様だ。
みんなだって、俺の嫁の言うことには従っているような気がするけど。
>ムラムラしてみるかなw
メラメラメラメラ〜〜(この”政”衝動、ハラサズデオクベキカ)
ゲームでもするかノゥ。
>187
アルターで検索よろ
村社会の掟は村社会の中でしか通用しないことを忘れた …のではなくて 根本的に自分らが村社会だとは露ほども思っちゃいないんだろう 少なくともソフ倫理事とゆかいな仲間たちは
minoriはminoriでどーかなーって気もするけどな。 海外アクセスも翻訳云々も評価はするけど、肝心の声を上げてない時点で。 一番効くのは漫画家のように「だまって殺されないぞ!」と声を上げることだぞ。 相手はマッチポンプ仕掛けてるんだから、いくら海外に出さないようにしたって無駄だ。
>>176 翻訳してる連中にお前等はファンではない位の文章送ってたみたいよ
酷い所にはそれくらいやるべきだな
一口齧って不味かった林檎を無理して平らげる必要はない。
>>176 minoriはアクセス遮断もさることながら翻訳海賊版サイトに実力行使したりしっかり手段をこうじているw
まぁクズ理事メーカのせいで全て水の泡だけどなw
>>178 掟を守らない村長さんw
俺は歴史、郷土史とかも全然だけど、
特権使うんだったら筋とおすなり、飴を用意するなりしないと不味いんじゃないの?
翻訳止めろと言っているのはminori以外にも結構あるけど。
漫画家や物書きは声を挙げるのに、メーカーは何故にあまり声を挙げないかね。 いつだったかスクウェアエニックスの社長(だっけ?)が「悪夢だ。」って言った位かな。
さて、わぁい購入帰宅 おちんち・・・もといタバコ吸いながら読むか
出版社は全部声あげてんぞw 全く上げてないのはゲーム業界ぐらいw
>>185 ソフ倫の圧力で干されるって話が前々スレあたりで。
でもminoriあたりの大御所が声を上げれば、ソフ倫も圧力なんてかけられないだろうに。
>>185 スクエニ社長兼経団連兼CEROの親会社な
>>189 minoriはとっととメディ倫いけばいいとおもうね・・・
>>185 あそこは経団連だからな
出版部門あるのに
>>189 クリエィター側に圧力かけるんだよw、あそこの仕事は請けるな、請けたら俺らはあんたに今後仕事を
ださないってなwまさに村八分w、人気絵師とかの外注に頼ってる所は大だめーじだなw
>>189 そんだけ理事長の権限が大きすぎるんだよ
だから内部抗争に血道上げるw
>>194 あぁ、そー言うことなのか。
しかしマジならエゲツないな。
>>195 無関知を貫くならまだしも、自分たちが殺されないために声を上げることすら圧力を掛けて潰すとか
ホントなら狂ってるな。
>>197 逆に言うと、あの人間は使うなと言えばクリエイターを干せるからな
つか俺はこっちを想定していたんだが、メーカーとして活動する人よりはライターとか絵師個人で動く人のほうが多そうだし
一昨年3月、去年6月、今年3月といやその前からいにしえの太古から表現規制問題は色々綱渡りだな・・・。 アメリカみたいにロビイング団体がないから、キツイのう。 サブカルチャー趣味やヲタ趣味のある奴でも未だに呑気な人やネタに考えている人もいるみたいからなぁ。 しかしまぁ、この問題はサブカルチャー界隈だけの問題と思われているが、それだけが対象じゃないし。 だからこそ色々な団体が声を挙げたしな。 ゲーム業界が動けば潮目が少し変わると思うが、どうか。 mixiでもあのサンタフェでやっと問題の本質を理解した人が結構居たからな。あまりこの問題に興味がない人でも。 しかし保坂を落としたのは痛かった。
>>199 ゲームは業界団体が経団連の犬だからどうしようもない
大元が経産省だし
>>193 岐阜新聞のHPをぱっと探したが22日付けの記事は殆ど無かったな。
>>199 そうは言うがもう動いてないところはゲーム業界くらいではないのかw
最近の若者は選挙に行って投栗しないのな…… いつから日本はこんなになったんだ?
>>202 演劇からも声上がったしね。
野田は銅バッチしかも野党。だが何故か警戒してしまう。
だから選挙早く法律で強制にしろよw
>>204 政治家が生命も文化も殺しに来ているからな、増えない方が異常、でももっと増えてくんないとねぇ
>>194 マジで村社会w
農業用水止められるってレベルだな。
>>206 その前にリテラシー教育やってくれないと恐ろしいことになりそう。
選挙行かない人間だけの消費税50%ぐらいにすればいいよw
>>206 投栗に行かない若者は死刑でいいだろ。
ゴミ以下。
213 :
176 :2010/07/25(日) 17:34:17 ID:O+0t7x3E0
>>199 もう声を上げていない業界がゲーム業界ぐらいになってしまったよ。
そのぐらい各業界が「黙って殺されてたまるか!」声を上げた中、情けないやら悲しいやら。
投票率低い方が支配層には都合良いんだから、改善はされないだろうな
>>214 ソフ倫は動くたびにろくな事しないから動かないで居てくれるベターだな、ベストは潰れる
スマン、誰か突っ込んでくれ……ボケ殺しはつらい
マスコミ改革は首相がやる気ゼロだから厳しいな
元JPモルガン議員に「自殺者を減らしてください」と支持者からの応援手紙が 届くのが日本。
>>212 リアルの女性はチョットwww
二次なら敵方の女性キャラには凄くそそられる。
仲間にする過程や、した後に敵だった頃の思い出を語るのもいいね(エロ有無問わず)。
>>211 ワタシノウシロニミエルデショ、トウヒョウニイカナカッタワカモノタチガ。
>>219 このねじれじゃ、電波オークションもクロスオーナーシップ規制も何も出来んよ。
今回の選挙の真の勝者はマスゴミでしたな。
>>218 すまん、真理過ぎて何処がボケだか分からない
>>223 記者クラブ関係の話ね
率先してやってた亀井いなくなったし、仕方ないが
板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/a14c575345b03b96c61426e8a5c92358 ◆民主党の小沢一郎前幹事長が7月18日夕から夜にかけて会ったアメリカ要人の正体がやっとわかった。
やはり、あのアメリカ国家安全保障会議(NSC)のマイケル・ジョナサン・グリーン元日本・朝鮮担当部長だった
◆会談で、小沢一郎前幹事長は、原子力潜水艦でやってきたマイケル・ジョナサン・グリーンに米国債購入を懇願された
ジョナサン・グリーンの方が、偉そうに小沢前幹事長を脅したかのように受け取られていた。
だが、真相はまったく逆のようであったという
参院選挙では、菅直人首相に消費税アップを宣言させて、
増収分から5兆円から10兆円を上納の形でアメリカ国債を買わせる腹づもりだったのに、
民主党が参院選に大敗したため、この目論見は、水泡に帰した。
◆アメリカが、マイケル・ジョナサン・グリーンらを派遣して、小沢前幹事長に懇願せざるを得なくなったのには
、面白い事情がある。国民新党の亀井静香代表が、先日、アメリカに赴き、ワシントンハウスで、大暴れしたのだという。
亀井代表は、要人たちを前にこうタンカを切った。「日本郵政が持っている財産は、郵貯から土地を含めた資産まですべて、
日本国民の財産である。勝手なことをするな。アメリカは小泉純一郎や森喜朗、西川善文らを使って
ゴールドマンサックスに運用させようとているようだが、そんなことはさせない」。亀井代表は、わめき散らしたという。
◆アメリカは、小沢前幹事長が、「日米同盟は、第七艦隊だけでいい」と発言したので頭にきて、
東京地検特捜部という不浄役人を使い、失脚させようとし、東京地検特捜部は、小沢前幹事長ら民主党が、
検察庁保有の資産や利権にメスを入れようとしたことを警戒して、
小沢前幹事長が購入している沖縄県普天間飛行場や辺野古、徳之島の不動産などについて、不正を暴こうした。
そのために、本体に切り込む手法として、まず小さな事件を立件しようと試みた。いわゆる「引きネタ」と言われている微罪である。 つまりは、検察のもしてたらダーティな利権を守る目的での国家権力の悪用であり 、これが検察審査会にまで波及しているのであるから、権力の乱用は、恐ろしい。 結局、狙いを定めていた本体からは、泰山鳴動して鼠一匹も出ず、小沢前幹事長を最大の悪と決め付けて、 東京地検特捜部の尻馬に乗った野次馬集団こと、マスメディアは、ことごとく大恥をかいてしまったのである。 菅直人首相は、小沢前一郎前幹事長との会談を諦め、ついに「もはやこれまで」と覚悟を決めたようである。 小沢前幹事長と菅首相とは、所詮、政治家としての格が違うのである。横綱と褌担ぎの差がある。
>>225 ん?記者クラブ復活したの?
鳩山のときに首相関係も解放されたはずだが・・・
あ、でも選挙行かない=死刑にしてもらえる、で選挙行かない人間が多くなるかも それだったら俺も死刑にして貰うかもしれん
>>218 ん?最近の若者って所?
煽りかと思って無視してたわ。
>>230 気づかなかったwww
もっと判りやすくしてくれw
>>228 仙谷の入れ知恵で、また閉じようとしてるって話が出てた
金も何もかからない記者クラブ解放さえできない奴は、何も出来ない。
>>226-227 なんか小沢を応援したくなるわ
現執行部が国新切捨て発言してるのもこの関係かね
>参院選挙では、菅直人首相に消費税アップを宣言させて、
>増収分から5兆円から10兆円を上納の形でアメリカ国債を買わせる腹づもりだったのに、
>民主党が参院選に大敗したため、この目論見は、水泡に帰した。
つか、何故これで勝てると思ったのかが不思議
消費税上げて米国債買います これで勝てたら日本終了
>>230 くそう、また日本は駄目になったとか言い出す人かと思いきや、投栗だとは……
海外では今でも投卵とか投トマト、投ペットボトルは見かけるね
みんな思ったハズだ。 新しいプレイかと…
>>240 トマト祭りは掃除大変そう
タマゴは腐って酷い事になりそう
>>242 ライブ会場の投ペットボトルは尿入りだぜw
>>243 状況が全くわからんw
何故投げる必要があるんだ
>>237 まあアメリカ国債売れば景気対策の財源なんてすぐ出るんだけどね。
真相報道 バンキシャ! [字] ▽ 猛毒ダコ出没のナゾ▽アニメで町おこし!?南砺市の挑戦ほか
>>244 モッシュとかでトイレにエスケープする余裕の無い人の最終兵器
QFA7DR5e0の人が一瞬何を言っているのか分からなかったんですが、「栗」か! 畜生、言われるまで気づかなかった!悔しいから「投粟」します。
>>247 う〜ん。今までのことがあるから、地上波にはもう期待しないな。
警戒はするけど。
>>247 エロ蛸を出没させるのも町興しの一つか、良く分かってるじゃないかw
>>245 買い手がいないだろ
鳩山がマシだったってのが今ならわかる気がするわ
栗=クリトリスかと思った。
ソラからの触手生物襲来はまだですか^^
>>252 しょんべん入りのペットなんて持ちたくないってのが人情だろうw
国内はそんな事無いと思いたいがねw
>>257 投げんでも放置してりゃいいだろw
ネトゲやる人は家でペットボトル使うって話を聞いた
>>253 失礼な鳩山さんはちゃんと公約違反で辞任したもん。菅なんて選挙前に辞任しなきゃおかしいw
村山総理が名宰相に思える。ネクストンの鈴木さんでも菅よりマシ。オレの中ではオウムの麻原と同等。
よくペットボトルにオシッコという話を聞くけど、どうやってあの小さな 飲み口に入れるの?
口を口に押し付けるんじゃないのん
262 :
名無したちの午後 :2010/07/25(日) 18:18:14 ID:45n1cUfXO
またネオリベ君来てるみたいすな
>>237 むしろ応援するべきなのは亀井さんだろう
今日本を本気で守ろうとしてくれてる筆頭だ
菅は今すぐ死ね
>>259 流石に鈴木よりは酷くない…と思いたかったが、エロゲ関係にしか迷惑かけない鈴木の方がマシか
鳩山のときはさっさとやめろだったのに、菅のときは首をころころ変える なとか言い始めるマスコミ。
>>265 バンキシャ?実況はちょっと不味いのでは?
2tchパッチきた。 書き込み時のスクロール問題なし ios4での最大の問題だったが、 助かった。他の機能はどうでもいい作者GJ
政治内容は兎も角、就任してまだ2カ月程度だから余程のことでもない限り管は 辞任しないだろ。
これで元通り。長文入力に問題がなくなった。
小沢起訴相当=松本サリン事件 参院選=地下鉄サリン事件 今=官邸=第7サティアンにて籠城中+TBS絶賛テロ支援中。有田さんも出てるしなw でも政治は絵に口出さないだけは名言
>>268 2tch?2chブラウザだっけ?
パッチなんか配布してんのか…
再ダウンさせれば良いと思うのに
273 :
名無したちの午後 :2010/07/25(日) 18:22:30 ID:45n1cUfXO
粘着してまで菅直人叩きに持ってこうとするのがいる辺り本格的に菅直人が邪魔なんすなぁ 亀ちゃんは勿論応援する ただ菅直人もこの問題に関しては味方 敵と見る必要なし なんだか久しぶりに来たら流されとる子が多いすね 相手にしちゃだめよ
夕飯の時間
>>264 鈴木と管の違いはもってる権力の大きさw人間的クズさは同LVのくずどもw
>>264 >エロゲ関係にしか迷惑かけない鈴木の方がマシか
ソフ倫は出版含めた創作業界に迷惑をかけましたが?
>>269 選挙=民意
それで惨敗したのだから、よっぽどのことだよ。
>>276 創作関係か
国民全体に迷惑かけるオウムなんかより遥かにマシだと思うんだが…
まあ、人それぞれだな
>>272 PDAは内部構造に気を遣わせたら終わりだ
PalmOS使いのワシが言うんだ間違いない
内部のメンテは窓と林檎とデビルマンでじゅうぶんだ
>>274 俺は牛丼作成中〜、濁り酒で作ったせいで変なクセがありそうw
>>276 鈴木さんは世界を敵に回しても自社の利権は守った。経営者にはそういう選択もある?
まー菅は郵政をどうするかを見てからでも遅くないかもな。 もし郵政やらなかったら約束を簡単に破る人ってことだし。
>>279 PCの2chブラウザとは根本的に違うのか
>>281 経営者としては正しい選択かも知れんが、業界団体としては最悪の選択
なんというか、さん付けしてる段階で…。
>>282 郵政はやらない言い訳出来る環境が整ってるからなぁ
「捻れで通らないから提出しない」と言われりゃそれまで
社民と国新が協力すればギリで2/3届くんだっけか?
>>273 一本も法案通さないのが目的=もしかしてガチロリ(実在被害児童のいるやつ規制されたくない人)? と思われるのは得策じゃないぞ。
ある程度菅叩いた方がいいわ。総理代えたからといって民主が表現規制に転じるってのもおかしいし。
菅の連立相手、参院マニフェスト守る前提なら自民しかいねーじゃん? そっちのがよっぽどヤバいわ。
2/3以外に成立の道は無いからな はたしてその条件がそろえられるかどうか
つか、ソフ倫はついでで本丸はサブカル殲滅でそ
>>281 自社とソフ倫の利権守れてないけどな、物売りがユーザーに物を売ることが利権じゃないなら話は別だがな
>>286 共産は賛成するから、参議院で1/2取れるんじゃない。
2/3使うまでもないかと。
それと社国で2/3確保できたと思った。
>>289 叩きやすいから最初に目を付けられただけだろうな
さて、鈴木のアホが工作に来ているみたいだし、おちんちんらんどについて語り合おうか?
経営者としてしっかりしているなら、恋姫以外も売り込めていただろうに。
>>188 確かに、平らげるも平らげないもその消費者次第だろうけど、
不味い林檎に消費することが、当事者が欲しい結果なんだろうか?
ある一つの不幸な結果がなくなれば、さらに別の不幸をなくすために、人間の労力は振り返られる。
消費者の食糧問題が克服されれば、農家はより高品質の林檎の栽培をする。
結核菌がなくなれば、医者は別の病気の克服に取り組む。
社会は、すべての人を満足させることが求められるべき。
不幸が減れば、社会全体の幸福の総和は必ず大きくなる。
その意味で、ソフ倫の過剰な自主規制は、誰の不幸も緩和することはなく、消費者の幸福を奪っている。
>>290 まったくその通りだけど菅よりマシだろうw
298 :
名無したちの午後 :2010/07/25(日) 18:36:08 ID:45n1cUfXO
>総理変えただけで なおさら菅を叩く意味ないわな、理由になってないよ 仮に叩くなら多忙で関わりがしづらいポジションの人間じゃなく 中でこちょこちょとやっとるバカタレにしなさい、それこそ一枚岩じゃないんだからね あとわざわざこのスレに書く必要がない事ゃ
>>291 つーことは、通す事は可能なのか
民主のアメポチグループがどう動くかによるけど、菅はどっちに転んでも破滅じゃね?
通したら官僚やアメリカに見捨てられる、通さなけりゃ約束守らん奴扱い
>>181 モノを粗末にするなってママから習わなかった?
>>286 社民・共産の賛成で衆議院三分の二も、参議院二分の一も取れないか。
+造反も有るから、法案上げれば通る。
>>299 9月の代表選で華々しく散るのが菅の最後の仕事かね。
>>295 既に締結してたのか
国新が協力要請出したって話出てから音沙汰無かったから、破綻したのかと思ってた
とりあえずわぁいVol2についての感想を ・エロゲはメディも糞も扱うのは好印象(男の娘エロゲのパイが少ないからしかたないがw ・マンガ方面を強化する方向で動いたのかね ・たぶんそのうち不健全指定されるわ、エロゲ紹介してるし(チンコやマンコ映ってないからって都がスルーするとは思えない ・不健全指定されて吹っ切れたら強くなるかも
>>298 菅を叩く理由
理由@表現規制を推進する自民の仲間と思われるのイヤ
理由ANHKの政権放送で小宮山とペアで喋ってたキモい
あぁ、おかしい子なんだねぇ・・・
>>305 下は叩く理由とは全く関係無いだろ…
「国民蔑ろ発言で参院選大敗、自公復権の原因」
これで十分
>>299 そそ、だから争点を表現規制に絞る事が大事
最近は色んな所からお客さんが来てるみたいだからね
イライラを発散するのと守りたいものを守ろうとすることは違う
今は何やらヒーロー像を作ってしまってる人がいるみたいだからね
元麻生信者の子もいたみたいだしちゃんと反省をしなくちゃならんよ
麻生に騙された、麻生が悪いというが
あれは麻生が漫画好きと言ったときに表現規制の味方と勝手にヒーロー像を作り上げて勘違いしちゃったのが一番の原因なんだから
大事なことは個人で表現規制に反対の立場かどうか、また表現規制の問題点を理解できてるかどうかということだ
>>39 いまさらだけど、ごらんの有様のおかげで耐性がつきすぎた。
>>308 うい。
繰り返しますが政治は絵に口出さないは名言。
ただし他のオタク関係以外の情報一切仕入れないアホの子にアレコレ言うのやめますわ。もうあきらめた。
総理変わってから表現規制反対の対策考えればいいことですもんね。
>>296 >不味い林檎に消費することが、当事者が欲しい結果なんだろうか?
それは判らない。間違ってるかもしれないし、振り返ってみて満足して微笑めるかもしれない。
>ある一つの不幸な結果がなくなれば、さらに別の不幸をなくすために、人間の労力は振り返られる。
幸せを満喫するほうに向かうかもしれないと思う。
>社会は、すべての人を満足させることが求められるべき。
これは同意。
>不幸が減れば、社会全体の幸福の総和は必ず大きくなる。
別の不幸が出てくるかもしれないけどね。
>その意味で、ソフ倫の過剰な自主規制は、誰の不幸も緩和することはなく、消費者の幸福を奪っている。
そこも同意。
ただし、不幸を楽しんでしまう奴もいる。地雷踏む事を楽しみにしている奴もいるらしい。
不幸な自分に酔う人もいると思う。
人の価値観は千差万別。同じ人間でも日によって変わるんじゃないかと思う。
官僚ポチが最後まで味方でいるとは到底思えんのよね…
いやぁ、流石はバンキシャ キモォタのセレクトが秀逸だわwww 親がDS取り上げるレベル
315 :
名無したちの午後 :2010/07/25(日) 18:52:59 ID:45n1cUfXO
>>305 だからまともな理由になっとらんよ
別に米の某石油王家系がちょっかいかけてきた事に関して亀ちゃんが頑張ってる事は否定しないし
素晴らしいと思うよ
ただこのスレの政治に対する判断材料とは関係ないね
わざわざここでする話じゃない
>>314 そもそもttの話題じゃねー
短い短いぞ
なんか、流されるなといいつつ流されているような気がしないでもない。
>>312 地雷踏むのだって後で売ることが出来るとか、もしかしたら・・・っていう前提があってだろ?
糞な規制のせいで「もしかしたら」、も奪っている時点で幸福を奪っている
>>315 一つ聞きたい。キミの厨二病ワールドでは選挙勝ったんか?
>>315 国民生活を重視してた衆議院マニフェストから財務省経団連路線に
大転換しただけでも、嫌な雰囲気だと思ったがな。
自民にいくらロビーしても聞く耳すら持たなかったのは自民政治が
国民に向いてなかったからで。
このまま菅が総理の座にしがみ付くなら自民化するのも時間の問題。
>>318 幸福を奪っているのは同意。
でもそれは、俺とお前さんの価値観で、他の価値観もあると思うんだ。
ロビーしても聞く耳持たなかったのは、 栗が黙っても入ってくるからじゃなかったの?
それって、その一部の人が不幸でないからその他の人間は不幸になっても良いって話? 超極論、創作物なんて皆が不幸になっても製作者がやりたい事をやれるのがベストだろう(実在の人間に対する侵害等は除く) 今はその環境すらも奪ってるじゃないか、ソフ倫は
>>325 その人の幸か不幸かを、他人が決めるべきではないと思うって事。
>>314 だから地上波には期待しないほうが良いんじゃないかな。
民主党は負けたが規制派ごっそり落ちた 自民党は勝った、党内でそれなりにでかい顔できそうな金持ちぼっちゃんの反対派が一応当選した 公明党議席減らし、ちゃっかり一人反対派 みんなも勝った 後藤先生憤死、一応慎重派の山内さんが憲法解釈には大きくかかわるっぽい 社民党は2議席、保坂氏残念だったが数年後にはミズポ衆院濃厚で繰り上げ濃厚 等など そんな程度でしかないし、今更勝ったから云々とか言ってる暇はないよ やることは現状をどうするか、アプローチをどうするかを考える段階であってこのスレで愚痴を関係ない吐いてイライラを発散することじゃない 山口弁護士も言ってるが小泉選挙の時と比べたら うんことカツ丼位に違う 不安なら何発か抜いてきなされ
>>328 イライラ発散でも良いんじゃないかなと思う。
そして、どういう方向でアプローチするべきか、お前さんの考えを教えてくれ。
331 :
名無したちの午後 :2010/07/25(日) 19:13:22 ID:+ggYCEaP0
つか、ID:45n1cUfXOは最初のレスからして世襲君にしか見えない
ネオリベと表現規制は直接的には関係ないけど、社会の寛容性と景気は 関係あると思うんだが。 スレ違いになるんだろうけど、デフレ脱却して生活実感のある経済成長まで いって、生活に余裕が出れば規制派を援護してる社会の雰囲気見たいのは 消えるんじゃないの。
>>331 じゃぁ、選挙権認めてくれるよな?そしたら一杯キャラ作るから、俺は仮にも創作活動している人間だし
満腹 腹が減った人間は見たくないのう(サクラさん
>>334 キャラの選挙権があっても、作者に権利が来るわけじゃないぞ
本人しか投票行けない時点で一休さんみたいなことになる
パンツ出して踊り狂うまでいかなくても、名目4%ぐらいのマイルドインフレで 結構違ってくるように思える。 といっても、物心ついた頃からデフレなので本当に想像だけど。
>>329 いや。それは違うですね。
今の非常にイレギュラーな政権=民主主義否定をアリって言っちゃうのを自己確立というなら、それは社会の否定です。
>>336 ふむ、ならば税金はどうなる?作者ないし本人が払わないと脱税のレッテルか?
平和だねえ。 どうこう言っても、動くべきでは無い。 情報が少な過ぎるし、信憑性や意図も不明 盆明けまで様子をみよう
>>333 エロ=悪ではない。漫画アニメゲーム=悪ではない。
を周りに認識させるのも重要だと思う。
世間の認識がエロやサブカルを悪だと思っているから、何かを叩きたい風潮の
時に叩かれると思っている。
>>338 まあ、そうかもしれんが、では何をすればいいのかね
>>339 納税は本人が払えないと保護者に義務生じるんだっけ?
そうじゃないなら、「脱税で逮捕するから、その絵から引っ張り出して(ry」となる
そもそも戸籍無いから存在しない者扱いだろうけど
>>341 可処分所得が増えて無駄遣いの面白さを再度国民が認識すれば、
教えなくても自然とそういうのは理解されていくもんじゃないの。
だって、趣味に金を使いまくるのは楽しいもん。
>>330 参院前のアンケで慎重な意見を述べた議員さんを中心にこの問題の問題点を知ってもらえるようにアプローチ
積極的にならずとも問題点を理解してもらい慎重な意見を述べてもらえるようになればこっちのもの
松下都議とかもそうだったけど問題点を理解してもらえば
自然と強固な反対派になって貰える事が多いのがこの問題の長所でもある
そしてたまにくる報告会などのイベントにはできる限り出席
最後は落選したけど味方をしてくれた人達にお手紙や心ばかりでもいいから献金をすること
おいちゃんも今月なけなしの15kばかりですが保坂氏に入れてきますた
>>342 盆明けまで待つんですよw
政治は絵に口出さないで民主的に勝つ(=当然表現規制なんてありえないになる)はずだったのが、盆明けまで待たされるんですよw
佐天さんフィギュアリリースを待つワクテカ
>>347 慌てる乞食は貰いが少ない
規制派に乞食になってもらう
言ったろもう20手先まで読めてるって
>>345 >趣味に金を使いまくるのは楽しいもん
それは人それぞれ
貯蓄が趣味っつー奴もいる
盆開けてから、くらげの酢の物パーティーか・・・
そろそろ次期主力ネットブックが欲しいところだなあと。
>>351 貯蓄だって金を「使う」ことには違いない
>>340 小康状態とは言え、出版は動いた訳だし(動いた事実は残っている)
コミケの方でも警戒を強めている。
そんなに悲観する状況じゃないと思うよ。
>>351 そういう人もいるでしょう。
その貯金でストレスやら不満が解消されるなら、
他人への接し方にも余裕が出来ると思う。
>>354 それじゃ経済は回らんぜ
貯蓄じゃ無駄遣いの楽しさにはならんと思うし
オタクの次の世代は、ケチケチ世代だっけ。日本も終わりだな。
>>354 貯蓄にもいろいろあるが、銀行に預けるというコトは
銀行に超低利で貸す行為
>>359 収入が下がってるのと先が見えないから金を使えないんだよ
>>357 その手のは、経験上、絶対満足しないってのがわかってるからなぁ
金を無尽蔵に求め続けるから、天下り役人みたいなのが出来る
>>346 いままでと同じだね。
ただ、継続させることは重要だと思う。
それと、議会の監視も忘れずに。
金利無しの当座まがいの決済口座を銀行がリリースするのはそのため
>>363 京都と男女共同参加企画と大阪もね、他にあったっけ?
367 :
イモー虫 :2010/07/25(日) 19:30:53 ID:YqxkEA2tO
._._._._ч_ч c(.(.(.(.(@・ω・) ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
眠くなってきたにょ
銀行なんて、オクで買ったときの引き落とし用に一時入れるだけだな 基本的に100円しか入ってない
誰か、俺をおちんちんらんどに導いてくれ・・・
>>370 100円でも利息付きます
年に二回 数円はね
参院選敗因、学者から聴取=菅首相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010072500153 菅直人首相は25日午後、首相公邸で慶大の小林良彰教授、
首都大学東京の宮台真司教授と会談し、先の参院選での民主党の敗因など
について意見を聴取した。小林氏は「消費税に関する議論の出し方が、
もう少し工夫できたのではないか」と指摘。宮台氏は「国民の支持をより多く獲得できる
メッセージ」などについて語った。首相は黙って聞いていたという。
会談には仙谷由人官房長官、枝野幸男民主党幹事長らが同席した。
菅と宮台の会談か。
児ポ関係は出なかっただろうな。
というか選挙の敗因なら、選挙運動を現場でやってた人に聞きに言った方が
国民の声は拾えそうだけど、大丈夫かな菅。
>>372 あれは自爆に入りそうなんだけど。
「障害者までダシに使うような連中なのか」と思わせる意味で。
カーン攻防戦を思い出した
>>377 宮台氏とつながりがあるなら心強いが
じゃぁ、とりあえず今は
都と大阪と京都と神奈川と千葉と男女共同と障害者って所か?
こっちで言うとコミケで周知をしたいって所だろうな
>>376 数円も付くのか
基本的に0だと思ってるわ
ただの中継点
>>377 児ポ争点にして選挙やってるとこなんか無いからな
現場は菅の発言にブチ切れてたが、理解出来るならあのタイミングで増税ブチ上げたりしないと思うわ
>>378 戦国BASARAにクレーム入れた障害者団体もあるし、結構危険と思うけどね
とりあえず、皆は男女以下略にクレーム送ったかい?監視してるよってアピールになるし送ってない人は送って欲しいな
>>384 男女(ryはまた意見募集してるの?
パブコメの時に散々文句言ってるんだが…
つか、参画の責任者誰だ?みずぽの後釜
>>383 クレームが正当なものであれば危険かもね。
言いがかりだったら周囲の目にどう映るか。
>>385 今はげんば政調会長だったかな。
げんばにメールしようみたいな運動が起こりそうで起きてない。
>>383 そういうのどこから拾ってくるんだろうな
障害者団体にバサラやってる人でもいるのか
>>387 あいつか
まあ、言っても無駄な奴もいるからなぁ
野田に蒟蒻ゼリーの素晴らしさを解くのが全くの無意味なように
>>385 ハブコメはしてないけど、意見を言うフォームはあるのでそこからどうぞ、言葉を変えても検閲ですよって
>参画の責任者
玄葉光一郎かな?臨時だとは思うけど
総理も180°ブレてくれれば名宰相になれるんだがな。 (実は結果オーライで国民の理解を得られる可能性もある。それは認めます) メンツもあるだろうから170°でも許そう。そしたら規制派壊滅だ。
>>388 グーグルアラートでキーワード引っ掛けてるんじゃね?
シュタインズゲートのテレビアニメ化か 咎狗の血といいニトロのTVアニメ化旋風凄いな
>>392 ここでブレるくらいなら、選挙前に消費税増税なんて言わない
菅から官に転身してるし、今更ブレるのは無理だ
>>388 ありゃ粘着なアンチがその手の団体にチクったって当時聞いたが
アンチったって結局そいつもオタなんだろうけど
この手の馬鹿は減らないね
>>391 ググって見た。
いや、差別された過去があることはわかるんだが、
神経質すぎると感じた。
>>312 >別の不幸が出てくるかもしれないけどね。
えっと、誰に出てくるの?
食糧危機の克服を嘆く農民?
結核菌が絶滅したことを嘆く医者?
ある特定のゲームで充実した人々を嘆く理事長?
不幸を減らし、幸福にするのがあらゆる人間の職業であって、
>ただし、不幸を楽しんでしまう奴もいる。地雷踏む事を楽しみにしている奴もいるらしい。
>不幸な自分に酔う人もいると思う。
>人の価値観は千差万別。同じ人間でも日によって変わるんじゃないかと思う。
個人がどうするかは議論の対象になってない。
>>397 つか、あの言い分が通るならミイラなんか確実にアウト
>>395 アニメやエロゲならそんくらいブレるの普通。
一人二大政党ってことで問題なし。
鳩山さんは抑止力知らなかったが勉強した。
総理は「消費税あげたら逆にトータルの税収減る」って知らなかっただけだ。問題ない。
そうなれば歴代一位の総理になれる。説得力倍増。総理いうかもはや仮面ライダーくらいの領域である。絶賛することを約束しましょう。
「政治は絵に口出さない」は代える必要なし。そこは素晴らしい。
つか大谷吉継なんて梅毒説もあってそっちの方が主流って話もあるのに(俺も梅毒で習った、ハンセン病はこのとき知った) どっちが差別広げてるんだか
次からは単発IDの人が来たらこれで行こう、元ネタは 「妖怪ハンター(諸星大二郎)」 「た…たんぱつ様だっ!!」「たんぱつ様!」「たんぱつ様!おゆるしを!」 ↑無論、本気では言わないでおこう。
スレはつながっているけん
>>402 一気にスレが埋まりそうだな、テンプレ以降それで埋まりそうだw
>>400 その変身は、官僚相手にどう落とし前付けるのかが問題
官僚・アメリカ第一を掲げてそれは流石に許されない
>>401 逆差別推してる男女(ryといい、この手の団体は胡散臭すぎる
>>398 >えっと、誰に出てくるの
>不幸を減らし、幸福にするのがあらゆる人間の職業であって
何が幸福かを決めるのはその人次第。
ある人の幸福が、別の人の不幸になることもある訳で。
>個人がどうするかは議論の対象になってない。
俺は個人レベルで話していた。
>>397 カプコンもアメリカなら価値観が狭いとか口で反論するのにな・・・w
>>407 バイオ5の時はガッツリ反撃してたからな
>>405 アメリカ第一は決まってる。アメリカ国債は最後まで買い続ける財源が日本国債しかないだけだ。
プリキュアでいうとここまでデザトリアンでしたってことで特に問題ない。
>>409 俺も短髪スク水日焼け少女を崇拝するのかと思った
俺だったら喜んでその会に入れさせてもらうけど
>>325 エロゲ会社がどれだけ反道徳的な作品をつくろうとも、本来の消費者がそれによって離れていくことはないからね。
国債を買っても外交カードに出来ない悲しさ
>>408 バイオ5の日本版は少し自主規制してたよね。
ところで件の戦国BASARA3だけど、7/29発売なんだな。 以前話題になったとき公式HPみただけだけど、今見なおしたら大谷吉継の説明文がなんかマイルドになってるような気がする。 前は病気で世をはかなんで悪いことするダークヒーローみたいなこと書いてあったのに、今は本当の目的を胸に秘めているとかになってる。 これ変更されたんだろか、単に自分の記憶違いだろうか。
418 :
295 :2010/07/25(日) 20:21:27 ID:b4Use9YC0
>>375 神奈川は議事録笑えないな。
青少年課:図書類の定義に「電磁的記録に係る記録媒体」を追加する。有害図書類の包括指定の基準に20場面以上の卑わいな描写があるものを追加する。ゲームソフト対策だ。
影山委員:電磁的な記録に係る記録媒体とはなんぞや?きちんと区分けできるの?教えてくれりゃ。
「有害図書類の包括指定の基準に20場面以上の卑わいな描写がある場合も追加する」という、この場面というのはどういう基準で選んだの?
青少年課:技術革新のスピードが早くて、いろいろな記録媒体がどんどん出くるんで曖昧にして全部引っかかるようにするんだよ。個人がお持ちのものに対してまで、何か条例として規制するとは考えないけど条文には入れないよ。
図書類の定義で、現行の基準では、書籍・雑誌では、卑わいな描写が20ページ、或いは5分の1以上、更に、ビデオテープでは、3分超えるという基準だけどゲームソフトは時間で計れないでしょ。だから静止画面で区切るの。だから20場面なの。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jihukusin/bunkazai/kiroku/index22-5.htm 何処もそうだけど青少年課曖昧にするのが好きだね。
木村・福岡市議 政調費で推理小説 来春の選挙 不出馬の意向
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/186368 >実際に購入していたのは、松本清張の「棲息分布−長篇ミステリー傑作選」や西村京太郎の「韓国新幹線を追え」などの推理小説、
>観光ガイド本「山陰 鳥取・松江・萩'10」といった、市政の政務調査とは直接関係がない本だという。
>木村氏は取材に「権力の事実捏造(ねつぞう)や僻地教育などに関心があり、購入した。
>興味本位で政調費を使ったと市民が誤解するようであれば、不適切だった。以前から同種の本を購入しているので、さかのぼれる限り市に返還したい」と語った。
十津川か。みーはー
>>415 CEROの糞のお陰でね、視点を下に下げて首が飛んだ所を見せない様にしてたり、上半身食い千切られるのが無かったりね
>>414 当然だ
加えて一人称がボクでチャームポイントが八重歯ならなおよし
>>410 一応、中国も躍進してて、去年辺りで国債保有量が日本を越えてなかったっけ?
たしか中国脅威論としてアメリカ市民のアンケートでも懸念材料の上位に入ってた覚えが。
>>417 そのくらいの設定変更は、ゲームならよくあること
>>418 神奈川は奈良並の危険地域になるぞ
最悪の「うろつき禁止令」が出るから
そういや今の騒動のせいでヤクザの単語がCMから消えたとか
中国は、日本の有望技術企業の株買ってるって記事もでてたしな。日本終了。
>>425 洋ゲーマーから言わせるとやらかしまくり
言った者勝ちだよな、世の中
>>425 CEROはやらかすっつか、経済産業省の下位組織の時点でお察し
最初から官僚の犬の糞団体だ
まぁ映画だって結構カットされているしな 目に見えないところで色々とやられている
まぁ、だからゲーム業界からは何の反対も無い訳ね。
>>432 ちなみに、CEROの親団体CESAは経団連企業のスクエニ様が牛耳っております
>>431 最近映画でシーンカットは殆ど無いんじゃないか?あってもDVDなりBDで完全版出るし
アキバでCSの海外版を扱う店が増えた理由を足りない脳みそで考えて見ろってんだ>CERO
そういや規制なしでだしますよと行ってるゲームがカプコンであったと思うけど 本当に行けるのあれ規制ありになりそうな気がするが
>>436 稲船がニコ生で言ったらしいけど
詳しくは知らん
>>424 議事録見ると、拘ってるのは青少年課だけみたいなんだよな。うろつき条令。
有害図書もそうだけど。
まあ、神奈川県の警察はクズの集まりだからだろうけど。
迷言:萌えは少女愛の隠語
中古販売撲滅とか昔やってたのを唐突に思い出した。 あと銀行の手数料はこの世で最も許せない手数料の1つ。
うろつき条例がうろつき童子に見えた俺に謝罪を
病院へ行け 目か心の病院好きなほうを選んで
>>442 せめて「眼鏡屋へ逝け」くらいにしてくれや…
>>440 あれで廃業した中古屋もあるしなぁ
規制が萎縮を産むのはどの業界も一緒だわ
自分の金を引き出すのにも手数料がいるのが意味分からん
ツイッターで、26時間テレビとヘキサゴンはなぜこんなにもつまらないのか、と言われててワロタ アグネスがテレビ画面に映るせいですねわかります
ストパンのゲームの開発が一時期揉めたのも、CEROのせいだったりする
「この程度で引っ掛かるのかよ!だったらてめーらの言う『健全』にしてやるよクソッタレ!」
これで思いっきり作り直しが入ってる
>>439 神奈川は知事も議会も殆どが…
クズの寄せ集めみたいに見える
>>440 手数料はクソだよな
人の金転がして儲けてるくせに
昔と比べて明らかにつまらなくなったTV。この頃は見ないと!と思うものが無い。 見たいと思うものも無いしね。
>>445 チャンネル変えた先にも居たから龍馬伝にしたよ
世の中の仕組みは仲の悪いものとも組んで変えるとかそういう話
ここ的に共産党とか高校PTA?
>>445 というより何がやりたかったのか?絆。あと司会は変えたほうがいいな。
12時間耐久三輪車、意味分からん。発電機くっつけてテレビの収録現場の明かりを26時間自家発電みたいにやったほうが良かったんじゃネエの?
あと216キロ駅伝とか。
>>447 出てないんじゃね?24日のツイッターで中国に行くって言ってるから。
>>450 いやエロ関係は嫌いらしいからさ
嫌いなだけで規制しないし反対までしてくれるけど
正直、表現規制反対なら選り好みはしないし、出来るような状況でもない。 戦力は少しでも欲しいと、個人的に思う。
>>406 >ある人の幸福が、別の人の不幸になることもある訳で。
……それで?
放置プレイでいいの?
今北産業
>>457 ふーん。
どの辺が「価値観の押し付け」なの?
459 :
名無したちの午後 :2010/07/25(日) 21:21:37 ID:9TZKEffZ0
いまアグネスが日テレに出てるし・・・
>>457 まず一つの錯誤があるのは、消費者の選択が、エロゲ会社の経営を直接悪化させることはない、ということだろう。
林檎を不味いと言いつつ食べてる人の林檎を、 「不味かった林檎を無理して平らげる必要はない。」 といって林檎を取り上げること。 これは価値観の押し付けではないと?
>>462 強制的に取り上げるのが問題なだけ、食べ続けるなら食べ続ければいい
意見を言わない以上は価値観の押し付けも受け入れた事になる
今回の男女以下略や都の検閲で認識した
恋姫自爆したみたいだな 鈴木ざまあ
>>461 すまん。もっと判りやすく頼む。
>>463 >意見を言わない以上は価値観の押し付けも受け入れた事になる
ん?いつからそんな話に?
>>465 食べたいのなら林檎を取り上げられる前に「食べる」と言えば良い
>>466 取り上げようとする行為は、問題だと思うんだけど?
26時間テレビはやっぱりさんまが出てたところが一番面白かったな 紳介の感動の押し売り場面とかも全部ぶち壊して笑いに変えたところがすごかった
>>467 >>181 の何処に取り上げると書いてるの?
>一口齧って不味かった林檎を無理して平らげる必要はない。
俺も
>>465 では
>強制的に取り上げるのが問題なだけ
としか言ってないから
取り上げると言う言葉は何処から?
>>468 感動を強制する気持ちがわからん
感動は自発的なものしかありえないのに
というか単なるパクリに成り下がったアレにもう価値なんて無い
昔はパクリとは言われてもお笑いのカラーでオリジナリティがあったのに
逸見が出てた頃がピークだったと思う
そういえば等身規制の話どうだったの?まだ様子見?
>>462 よくわかんないけど、お金が無い人がお金が無くて困ると言ってるところに、お金を支給すると、価値観の押し付け?
そんなにお金いらないんなら別の人にあげたらいいんじゃない?
>>474 80年代〜90年中期は輝いていたね。
と老害チックに書いてみる。
>>475 クドの後がどうなるかだね。
陵辱のほうも学園3とかがどうなるか…
>>457 実際に起こってるんだろう、某メーカーの発表とか「頭身の云々」とか絵師の「頭身上げさせられた」とか
479 :
名無したちの午後 :2010/07/25(日) 21:52:22 ID:9TZKEffZ0
北村弁護士が規制反対派っぽくて 本村が規制派だったのに意外性覚えてしまった。 高校の淫行禁止規定だけど・・・。
>>468 駅伝の所で200m走った程度でリタイア。伸介「変われ、変われ」これが絆だ。
体調悪かったら走る前に変われよと思った。俺には非常にウザかったよ。ヤラセヤラセ。
>>471 「自宅住所はネットの掲示板で調べた」の供述が=「2chにさらされたのか」というツイッターの呟きになったのかが分からない。
メディは等身ないよね?ニトロは時々クドにちかい等身キャラでてるし
黒おにいちゃん達、話がだんだん支離滅裂になってきてるし、その辺でやめとくといいお
>>479 意外と本村とか橋本みたいな頭やわらかそうなのが規制派に多そう 奥さん人気とかほしそう
北村みたいな頑固そうな人が逆に規制反対ぽい気がするなあ
>>479 北村弁護士は、賭け麻雀を合法にしないとヤクザの資金源になって困る、などの発言もした、
規制緩和を主張するタイプの弁護士だからな。
カタブツに見えるけど、感情論で何でもかんでも規制しようとはしないはず。
今回の恋姫失敗で鈴木失墜理事転落しないかな
等身規制の話たまに出るけど前から続いてる規制の話? それとも最近規制強化されたの?
>>476 エロゲをけしからん(笑)といいながら、
プレイしてる人を放置してくれないのはチョット…。
>>483 福島みずほさんが児童ポルノ法改悪に反対したときは驚いたよね。
GTOみたいな弁護士も居るけどな
>>487 クドワフター出てからだから最近になるのかな?
>>483 なんかリア充生活送ってたっぽい奴の方が恋愛とか規制したがるのはどういうことなんだろうな
橋下も学生時代同棲してたのに頭がちがちだし
お前が言うなって感じ
>>490 反町のポイズン思い出すなあ サマータイムとか・
たぬきは等身規制にはいるのかな あのキャラ・・
496 :
名無したちの午後 :2010/07/25(日) 22:05:08 ID:9TZKEffZ0
>>490 GTOとかなんかかっこよく聞こえる様なあだ名はやめようよ。
普通にブタ野郎でイイんだよ。
後藤とマガジンのGTO間違えたしまった・・はずかしい・・
クドわふって結構等身やばくなかったっけ あれはおkだけど他は駄目って事なのかな
>>499 あの時期以降 つまり6月のソフ論定例会議できまったんじゃ?
みたいな事だとおもう
>>492 そうそう女遊びしているようなやつは
ほとんど規制派だな
皆が皆恋愛したがっててそれが普通に出来る世界だと勘違いしてるのかねぇ
住田弁護士とかも問題外ぽいからなあ・・ジャニーズできゃあきゃあ騒ぐおばさんなのに・・
>>501 リア充DQNは気に入らんもの潰すの好きだからな
>>465 >すまん。もっと判りやすく頼む。
本来の消費者が離れるのは、その製品に価値が無いからだよね? 当たり前だけど。
だから、消費者が無理をしてまでその製品を選択しても、あるいは選択しなくても、
(義理や人情で多少の増減はあるけど)その製品の消費効率自体は変わらないんだよ。
むしろ、会社は、消費者の支持さえあればどんどん大きくなる。
黒時々視野狭まって支離滅裂になる時あるから少し休憩したほうがいいお? 今頭かたくなってないかい?
>>507 全然問題ないがpixivの絵師の発言が書き換えられてるから、少し信憑性にかけるな
他にもあるならソースつきでガンガン追加してくれ
そういや、メイザーズぬまきちだったかな、東大で話したエロゲ関係者
>>508 ふふ。
だいじょうぶだよ。マイフレンド。
ちんこはギンギンだぜ!
>>506 お、判りやすい。そして、それには同意。
>>509 他のソースは思いつかない。微少女でたぬきソフトにしては等身あがっていたが、
規制の影響かは不明だし…。
特に動きなさそうだね ねるね〜皆おやすみ〜
NHK教育『ETV特集』 「食べなくても生きられる〜胃ろうの功と罪〜」 22:00〜23:00 管を通して胃に栄養を直接送る胃ろう。 画期的な栄養補給法として急速に普及する一方、胃ろうをしたまま意識もなく寝たきりで過ごす人がいる。 その功罪を医療現場に探る。 元々は入院した若い人の回復期向けに開発された胃ろう、 それが高齢者にも適応されだした事から新たな問題が発生して来ている。 胃ろうを推進した医師が自らの施術した患者が 認知障害で外的刺激に全く無反応になっても行かされている現実に苦悩している。 しかし、呼吸器取り外しが裁判で殺人とされた現在では 命を救うための術があるのにそれをしない、或いは外す事は殺人と見なされる恐れがある。 そのため本人、家族はもちろん 胃ろうの功罪、胃ろうをして生きる事についての社会的な議論を高めて欲しいとの事。 ここでも @病院は“何かをする”ための所である A“刑法に触れる”可能性がある と言うのが枷になってしまい、 患者や施術した医師や家族でさえ身動きが取りづらくなってしまっている。 社会的な気運を高めると言う時には そういうままならない社会の現実を受け止める必要がある。 まあ、重いし大抵の人には関係ないし断定出来ないし正解は無いしだし。 そういう所をある意味自由に動けるのが創作や非実在世界 「ブラックジャックによろしく」みたいな医療漫画の題材にも出来そうだ。
515 :
法政合法ノンセクト :2010/07/25(日) 22:38:47 ID:88abMnZoO
警察権力を弱体化するために刑法175条・児童ポルノ法・関連条例の廃止運動をする。 がきの全裸画像程度でがたがた抜かすなや。
お客さん御来て〜ん
寝ようとしたらご来店ですか。お相手は任せた。
そういえば朝とIDが違うな。何故だろう。まあいいか。
了解 とりあえず今から短髪日焼けつるぺた少女で抜くわ
>>519 髪は何色がいいかな?個人的には青か茶か白か
さて、寝るか。 今日は、guiltyの「虜姫」
NHK-BS2『MAG・ネット〜マンガ・アニメ・・ゲームのゲンバ〜』 「デトロイト・メタル・シティ」 23:50〜0:35 NHKBS-hi:7月31日(土曜日)12:20〜13:05 NHK『MAG・ネット〜マンガ・アニメ・・ゲームのゲンバ〜』 「アイドルマスター」 NHK-BShi:7月28日(水曜日)17:00〜17:45 NHK『MAG・ネット〜マンガ・アニメ・・ゲームのゲンバ〜』 「」 NHK-BS2:8月1日(日曜日)23:50〜0:35
人と人が分かりあう幸せな社会を作るために規制は必要だ
児童ポルノは脳に有害である 見たものはたちまち犯罪者予備軍になってしまう 規制強化こそ有効な手段の一つ
規制反対派は白い目で見られても仕方ない 声がデカいだけの少数派の意見を鵜呑みにしても何の得もないよ
ID:BLnCBu4bOみたいなバカなお客さんを取り締まるためにも、アクセス規制が有効だな。
TBSがバンキシャでまたヤラセオタ叩きしていたと聞いて。 さすがだなTBS!。
ズリネタ探してたらいつの間にかなぜかアニマックスでアキラ見てたわ
>>527 バンキシャは日テレ
>>527 夕方ヤラセに定評のあるのは日テレだろw
そういや24時間偽善テレビのスタッフもやらかしたなんて匿名ダイアリーがあったけど
本当だとしたら酷い話だよ
てか日本ノマスメディアの大半はヤラセと捏造なんて日常茶飯事のクズですw
しかし宮崎事件でマスコミが思い描いたオタ像しかいなくてワロタwそういうイメージを植えつけて 叩く土壌を作ろうとしているとしかおもえんねマスゴミはw
バンキシャとしてはまだマシなほうだろうな ただ新聞予告違うし砺波の取材したインタビューも出なかったので 急遽時間が無くなりカットしまくった感じはあったが
>>534 ありふれた電波さんの無差別爆撃でしょ、管理人が対処すれば問題は無いはず
こういう場合、個人情報保護法とか名誉毀損とかに引っかかるような気がするけど、 責任があるのは書き込んだ者、サイトの管理人、さらにはプロバイダーとどこまであるんだろ? また、有害情報としてフィルタリングに引っかかったりするんだろうか。
>>537 日本はリンクの先の先のサイトに児童ポルノのランキングサイトがあるから消せって言って来る国ですよw
(サイトの管理人いわく探したけどそんなサイト見つからなかったがとにかくリンクを外せって言われたらしい)
マスメディアやブランドに踊らされてるだけで、自分の脳で考えることを放棄したペラい人間ばっかじゃん
西君乙
このスレの中に自分の足で情報を拾ってきてる奴がどれだけいんだよ マスゴミマスゴミと言いつつ結局は新聞ベースのWebサイトから情報を得ているじゃねーか
そう言えば ・個人情報の保護に関する法律 ・人権擁護法案 ・青少年有害社会環境対策基本法案 って「メディア規制三法」って1999〜2002年頃呼ばれてたんだよね。 2003年に個人情報保護法のみ通過し 2005年には人権擁護法案でマスコミは取り敢えず凍結して除くとか青少年有害社会環境対策基本法案については創作者や若者が中心になって反対したりと、 結構攻防があったらしい。 まあ、その後の ・各地の青少年保護育成条例定期改正、インターネットカフェ規制 ・青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律 ・インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律 ・児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律改正案 ・子ども・若者育成支援推進法 ・情報通信法案 等に「青少年育成施策大綱」の理念が分割されて規制されたり。 京都府警の著作権逮捕、神奈川県警の身内贔屓、兵庫県警の警告文見たいな警察の拡大解釈や既成事実作り ブロッキングやDPIみたいな制度の改変による対応や 共謀罪みたいな次に来る法案 憲法改正と言う法体系の改変 各地のマンガ自主規制や福岡の実録ヤクザマンガ規制やらの 様々な手法により社会の気運を醸成し自主規制や萎縮効果を狙うと言う常套手段と 色々と目白押しではあるけどね。
>>541 そんなの、ネラー全員に当てはまるじゃん。
>>542 飛び散ったうんこは薄まるどころかあちこちで悪臭を放つからな
ま、情報を集めようともせず、情報を自分の中で整理もせず「ミンスガー」とか「俺たちのアホー」とか騒いでる奴らよりはマシさ
あれはネットで真実を知った人々だしな あれはあれで十分痛い
ピュアなキャバクラに入店する権利を得ちゃいそうなくらいピュアだよねぇ
>>539 確かにペラい。
エロマンガ単純所持で逮捕までには時間ありそうだし、そうなると買うもんないんだよな。
だって本当はたいしてエロくないじゃんという消費者としての本音が出てしまう。
それで食ってる人は立場が違うんだろうけど。
一方、非エロにも期待できない。
実在被害児童保護とかちっとも進んでないのに、全然気にしないし消費税だし、それで友情努力勝利言われても嘘くせー。
田舎暮らしだから地元で見れないヤツのDVD買えばいいのにライダーやプリキュアとか全国放送してるやつなんだよな。
実は子ども好きだったりするし(性的な意味でなく)。「子ども手当で玩具買って貰え、オレはそれに乗じてタダで面白いモノ見せて貰う」思ってた。
なんかクリエイターなのにデフレっていうか官僚的でニートくさいんだよね。だからといって規制は反対。ただ面白く盛り上がりそうな気が微塵もしないだけ。
だめだ、日本語と思われる言語だが解読できない、寝るべきだな
自分達の都合のいい情報しか受け入れない連中が真実を語る資格なんてそもそもない
蓋を開けてみればラブプラス大旋風 ドリームクラブとはなんだったのか
治安警察兵庫県警爆誕!
>>541 マスゴミマスゴミ言うのは個人的には品が良くないと思うのでいかがなものかと思うけど、
webサイトから情報を得ることは自体は別に悪いことじゃないだろう。
この前アメリカで捕まったロシアの「美人過ぎるスパイ」も、要人から直接得た内部情報なんてほとんど無くて、
一般的に公開されてる情報をネットで仕入れてロシアに送ってたというし、
イギリスMI6はツイッター使えない奴は採用しないとする方針だって話も聞いたことがある。
足で仕入れるかネットで仕入れるかなんてたいした差じゃないと思うよ。
要はそれに+αして情報を仕入れて、比較検討する労を惜しむか惜しまないかってことが肝要かと。
社民党の保坂元議員はブログで「ネットで情報を仕入れるのは便利だが、ネットが流行る前の2000年以前の情報はネットでは手に入れにくい」
との指摘をしていたけど、そういうネットの限界自体は確かにあると思うけどね。
#言葉は怖い。
#そして、その怖さを知った言葉が強い。
#強さとは、自ら畏れるものを知る者が身につけることの出来るやさしさなのだ。
責任ある者は沈黙するのです。
たまには ほさかんのweb でも読もうじゃないか。
>>554 >イギリスMI6
とりあえず、身分証も何も無しでバッキンガム宮殿付近でぁゃιぃ行動をしてみろ(試験)とか
>一般的に公開されてる情報をネットで仕入れてロシアに送ってたというし
実はそれが諜報活動の基本だったりする。問題はその女性の表の仕事は何だったのかって事だね。
アラスカあたりで交換だったなあ<米ソスパイ捕虜交換
代行違う。眠い、ストウィッチは明日見よう。
ちなみに、その試験の回答は「いかなる事があっても口を割るな」でした。 これはモサドだったかな。
ああまた規制くらった またVIPが原因かよ
>>555 ロシアの美人スパイはネットで誰でも手に入る情報を、「パーティーで直接誰々から内密に聞いた話なんだけど」と箔をつけてロシア情報部に送っていたというお粗末な話らしいけどねw
その手の「内部リーク」に人はコロっと騙されがちというオチ。
まあ、アメリカ政府の発表なんでホントの所は公文書が公開される30年後にしかわからないけど。
>>557 ハヤカワの元モサド著の「スパイのためのハンドブック」には、人間拷問には耐えられないんでどうやっても情報を秘匿し続けることは出来ないから、
適当なところで口を割って愛想よくして、捕虜交換で帰国できるよう生き残りを最優先すべきと確か書いてあったよw
情報部も捕まったら口を割ることを織り込み済みで対処するから、時間が稼げればラッキー程度でいい、と。
7月最終週か そろそろ都条例改訂版くるかな
■7月のテーマ・パネリスト 放送日:7月24日(土)01:54〜04:45 ----------------------- 激論!“若者不幸社会” ----------------------- 最小不幸社会とは何か?! 今、日本は幸福か?!不幸か?! ド〜する?!世代間格差 ド〜する?!若者の未来 ド〜する?!日本の将来 目指すべき“幸福”とは?! ・・・・等々を様々な分野で活躍し、提言している方々にご参集頂き 世代を超えて徹底討論する予定です。
Panelist
司会: 田原 総一朗
進行: 長野 智子・渡辺 宜嗣(テレビ朝日アナウンサー)
パネリスト: 東浩紀(早稲田大学教授、批評家)
猪子寿之(チームラボ代表取締役社長)
河添誠(首都圏青年ユニオン書記長)
勝間和代(経済評論家)
清水康之(NPO法人「自殺対策支援センター ライフリンク」代表)
城繁幸(Joe's Labo代表取締役、作家)
高橋亮平(NPO法人「Rights」副代表理事)
橋本浩(キョウデン会長、シンガーソングライター)
福嶋麻衣子(モエ・ジャパン代表取締役社長)
堀紘一(ドリームインキュベータ会長)
増田悦佐(経済アナリスト)
水無田気流(東工大世界文明センターフェロー、詩人)
山野車輪(漫画家)
朝生 program
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/1007/program.html
すごい動悸を感じる。今までにない何か熱い公開処刑を。羞恥……なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに
欧米ゲーム事情
オタクの祭典“Comic-Con International”が宗教団体の標的に 2010.07.20
該当記事(英語)※blastrより
コミック/ゲーム/ドラマ/映画など、幅広いジャンルのファンが集まることで有名な、米サンディエゴ市のイベント“Comic-Con International”。
40年の歴史をもち、アメリカで最大級の規模を誇るオタクの祭典が、悪名高い団体の攻撃の的になってしまった。
その団体とは、カンザス州トペカ市に拠点をおくウエストボロ・バプティスト教会。
規模は小さいが、大きなイベント会場に現れては過激なデモ活動をすることで知られている。
これまでに、同性愛者の権利を訴えるレディー・ガガのコンサートや、海外の任地で命を落としたアメリカ人兵士の葬儀などに押しかけていって、
人々の感情を逆撫でするような言動をしてきたために問題視されている。
そして、ニュースサイト“blastr”などが報じたところによると、同教会は7月22日(木)、Comic-Con会場前で新たなデモを計画中とのことだ。
オタクの集まりがなんで攻撃の的になるのか?
どうやら、コミックの登場人物を愛するのは“偶像崇拝”にあたるらしい。
コスプレやフィギュア購入、作家・俳優のサイン会、パネルディスカッションは、神への信仰をさまたげるとでもいうのだろうか。
過去には“神はオタクを嫌う”というプラカードを掲げて活動したこともあるこの教会、
今回のデモ告知でも「国の破滅は間近だ。バットマンやスーパーマンは、お前たちが自ら招いた混乱から助け出してくれるというのか」
と吠え立てている。
だが、いくら言論や信仰の自由が保証されるアメリカとはいえ、人種や同性愛者、そしてオタクへの憎悪をまき散らすのはいかがなものか。
アメリカでは各方面から非難の声が挙がっているところだ。
(中島理彦)
オタクの祭典“Comic-Con International”が宗教団体の標的に/ゲーム情報ポータル:ジーパラドットコム
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2010072001/
>>566 また宗教か、全く今まで何をしてきたことか
宗教ごときがえらそうなことをほざくな
殺戮や破壊を行い、さらに弾圧して洗脳して人の生活の阻害や邪魔をしてきただけじゃないか
宗教こそなくさないといけない人類にとってのガンそのものだ
>バットマンやスーパーマンは、お前たちが自ら招いた混乱から助け出してくれるというのか 神様は信者を助け出してくれるのだろうかw
宗教。 ネクストンさんがKEYに税金払えっていうようなものでよくある話だと思うが。 オレも新ガンダム流行ったら「最近の若いモノは」って文句言わないようにしないとw
貴方たちのための規制 その優しさ、何にも変えられない
>>559 一応、端くれと言わせて頂くとなあ。
#「パーティーで直接誰々から内密に聞いた話なんだけど」と箔をつけて
#ロシア情報部に送っていたというお粗末な話らしいけどねw
カーゲーべーの中の人はそんなに太平楽ではない。
彼らの中でもノルマとランクがあり、アホな情報は買わないし査定に響くのでやらない(基本は官僚と同じ
そんな物に興味を持って買っていたと言う事に意味がある。
そして米国政府は、そのどうでもいいような情報を収集した事をスパイ行為と言った。
つまり、その中に”米国にとっては不都合””ソ聯にとっては有用な”情報が混ざっていたと言う事が導き出せる。
また、スパイと公言して逮捕した以上、米国側もそのリスクを考えた上で逮捕公表したと言う事。
マズい情報をつかんで敵側に通報したスパイは、拘留して様子を見てほとぼりが冷めた上で内密に処理する。
この原則を破り、不幸になった国はポーランドだ。ポーランドの反政府勢力はナチドイツに確度の高い情報を送り
更に緊密なる関係を求めたが、ナチは相手にしなかった。しかしとある情報が確認され、そのスパイとして
ポーランド政府はその人物を処刑し公表した。 それにピンと来たのがナチのゲシュタポと国防軍だ。
その処刑された男からは接触を求める書簡や情報があったが、彼らは相手にしなかったのを後悔し
その男が流した情報だけでなく、現在もなお情報を流してくるポーランド内部の通報者の情報を、
再調査し再検討したところ、かなり事実に近い情報である事が判明し、それ以後、方針を変更し
敵対勢力国家の内部通報者といえども邪険に扱わず優遇した。それがポーランドとソ連の悲劇になるとは
当時は誰も分からなかったがな。ナチといえども情報機関はこの程度だったのだよ、最初は。
また、米国も内部通報者が居た。ソ聯に対して、数々の重要な情報を流した「空母ニミッツでぐぐるとよろし」
しかし、ソ聯は反応を示さなかった、結局この内部通報者は逮捕されたが、そう言う風な供述をしたので
CIAはピンと来た「ソ聯はこの男が流そうとした情報を持っている可能性が高い」とね。
事実持っていたそうだ、ソ聯内部の米国スパイが裏を取って判明した。
で、諜報の歴史例を二つを開陳したところで。 まず、考えられるのは、”既に同じような情報を持っていた”から買ったか =>無関心が過ぎると「知っているのではないか」となる。 彼女自身が二重スパイだったか。(素人臭いのが余計にぁゃιぃ)何故国外追放にするのかが謎。 で、その”直接あった人”の”あった人”の情報が必要だったのか=>その会った人間を洗う =>そして、その当該者は、ガゼに近い情報源でも洗う必要があったのか=>プライベートから また、ガゼと分かっていながら、お粗末な箔を付けた内部リーク迄欲しがった理由はなにかだ。 またガゼなら、米国CIAは動く必要はない、また重要であるなら様子を見ただろうし、逮捕も別件だろう。 さて、ソ聯、じゃないロシアの情報省か内務省か商務的な省かどこかはしらんが(ワシは経済絡みと見る)、 またまたコソボの怨念からグルジア、そしてEUの崩壊を望むソ聯内部の動きかな。 ユーロも怪しいし(統一通貨で各国が独自に財政政策を立てている時点で終わってる、ドルじゃないんだよ) 恐らくEU絡みだろうなあ。 今のところ詳しい情報が米国、英国、ロシア(シカトを決め込んでいる)方面を洗ってはいるが 余り面白いのは出てこないな。 >アメリカ政府の発表なんでホントの所 そりゃそうだが、その時では歴史になっている。ワシが歴史を重要視せよとは、 情報とは、その時点では国家の不沈に関わるものだが、時がたてば歴史になるからだ。
>>565 【国際】プーチン首相、ハーレーにまたがり「バイクは自由の象徴だ!」
【国際】プーチン首相、スパイに「明るい未来」を約束 「裏切り者はろくな死に方しない」
プーチンのこの話はどうもな、しかし彼は「口に出したスローガンは翻さない」からなあ。
>>578 ポルノ被害とか何時まで妄言吐いて自国貶める気だよ、こいつら
おはようさんです。朝から発見したので、早速使ってみよう。 「た…たんぱつ様だっ!!」「たんぱつ様!」「たんぱつ様!おゆるしを!」
このスレに友情努力勝利はあるのか
>>577 少なくとも、日本の宿敵であるロシアにはプーチンが居る、それだけで脅威だ。
ポンコツロケットでおたおたするわ、被ぴーーーに振り回されるわ
(だいたい連れ戻したのがスパイで無いという証拠は?だから公務員にしたんだろうが
ジェンキンスさんは確かに米陸軍の有能な兵であろうし、
その妻は賢妻だ、今の動きに関わろうとしない、引きこもったのは流石元諜報の人だと思った)
#プーチン氏は少年時代からスパイにあこがれてKGB入りし、
伝説に依れば、西側の映画007を見たからだそうですよ。
俺も西側の資本主義の大悪魔と戦いたいウラーと、その足でKGBの出先へ。
むう、強力効果論を裏付ける国家レベルの証拠とか言われそうだが、
プーチン閣下には、その様なアホな理論が無くとも恐らくどこかで、
西側の資本主義の悪魔と戦う為にKGB入りしたであろう。
多分最後の一押しが007だったと思われ。
ちなみにKGBの方々は007はニヤニヤしながら見てたそうですよ。
>>567 初乙佐天さん
>>566 大丈夫、メリケンのオタは、そのくらいではビビらない。
顔を相手の顔に近づけて口角泡を飛ばし激論を展開するであろう(米国人の口論やケンカの流儀)
つか、カルトも負けが込んできたんじゃないの。
>>581 あるのは
虹への愛 俺の嫁への努力(メーカーに献金) 勝利(ご覧の有様で大破しても何度でも立ち上がる。
我々は負け続けるであろう、最後の一戦を除いては。
一方わたしはマ○ンコテクスチャを完成させ、さわやかな朝の日差しを迎えた。 おまえらおはようであります。
出陣。
チババァ落ちた癖に居座るのやめて欲しいなぁ、民間大臣かよ
総裁選後にはどうにかなるでしょ
>>587 執行部の連中がそうさせてるんでしょ。
枝野に対しても変な力が働いてるように思う。
惨敗して幹事長でいるのって、本人からしてみ
ればただの羞恥プレイだし。
>>589 反小沢のシンボルにされちゃってるからな…
ホントは選挙に負けた時が辞めどきで、枝野氏が幹事長辞めて、法務大臣あたりに行って、
小沢派を幹事長に入れて党内の不満分子を抑えるとばかり思ってたんだが…。
表現規制反対論的にはこの菅−枝野体制は悪くはないんだけど、このままだとバラバラに
なりそうで胃が痛い。自公復権が怖いんで民主にはもう少ししっかりして貰いたいんだがなぁ。
執行部は意地でも小沢叩き出したいみたいだし(敗因の押し付け)、どうやっても分裂するんじゃないのか 消費税で支持者も追い出してるしわけわからん 鳩山の路線で行けば普通に勝てたのに、従米親官僚に180度転換したから…
>>592 落選議員のフォローしない時点で終わってるw
フォローって本来誰がやるもんなんだ?
予想通りだが、官僚はどうしようもないのか。 ってゆーか、本当に小沢くらいしか官僚どうこうしようと闘う姿勢にすらできんので、 つぶされるんだろうなぁ・・・。
敗因を押し付ける為に敗因を聞いて回ったら出てくる声は消費税ばかりってかw
菅が表現規制反対のために、良い人材かっていうとNOだと思う なぜなら菅はアメポチネオリベだから 今はまだ好きな絵描いてればいいと言ってはいるが いざ外圧があったら、アメリカ様の言う通りに〜ってなるのがネオリベ G7から帰ってきた途端、消費税とか言い出したみたいにな
>>596 最初から戦う気が無いからな
新自由主義って官憲の犬が基本姿勢だし
犬になっても使い捨てされるだけってのが理解できてないのがね…
まあ、国新と郵政通す約束しちゃったから、どうやっても破滅
通さなきゃ嘘吐き、通したら官僚に始末される
>>598 小泉と全く同じだからな
菅との違いは賢いかそうじゃないかの違いだけ
好きな絵を描いていれば良いと言うだけマシだがな マッチポンプによる外圧も無かった時代に第一次漫画論争の敵方のボスやってたりする「俺達のアホー」も居たしな
>>601 教育もせずにポルノ剥奪する日本…
>ポーランド人はセルフコントロールできており、現実の生活に問題をきたしているわけではないと指摘した
普通の国ってこうやって国民守ろうとするよな
外国と一緒に自国民バカにするのは日本だけ!
>>603 その世論形成するマスゴミには、反日朝鮮人がのさばってるからさ
>>604 マスコミだけじゃなく、官僚もこんな考えだろ
政府が「日本国民は自制が出来ないから規制しろ!」って言う国は異常
世界中探しても日本だけだろ
606 :
名無したちの午後 :2010/07/26(月) 10:02:57 ID:y/8hwzuuO
また懲りずにスポットをあてる必要なし、また当てても意味なしの菅直人にたいする 妄想愚痴吐き、ストレス発散しにきてる子がいるのね もっと玄葉や山内さんとか話題に出すべき人が沢山いるだろうに わざとそこから目をそらしたがってるようには見えませんわな みんなももう構っちゃダメよ
そうだなぁ 官僚も今や反日カルトの創価統一の言いなりだ 第二次大戦時の軍人がそのまま官僚になって 彼らが頑張ってた1980年代までの日本は輝いてた 彼らが去っていってからの日本はどんどんおかしくなっていくばかりだ やっぱ先人たちは偉大だった 団塊世代から急激にバカになっていった
いつもの菅信者入りましたー
609 :
名無したちの午後 :2010/07/26(月) 10:10:27 ID:xmDMVKX/O
>>607 いや、軍人官僚も流石にアレだったと思うぞ…
>>606 自分の努力が足らず最下層にいるのを現政権のせいにしたいアホリベ君がいっぱいいるね
とにかく今は以前慎重な意見を述べてかつみんなで憲法解釈で大きい立場にある山内さんや民主自民とか各党の当選した慎重又は反対の議員さんたちにアプローチしてくことが大事よ 何やらストレスが溜まり過ぎてしまい 関係ない話題の愚痴を吐きに来てる人がいるみたいだからね 前にも度々書かれていましたがそれじゃ先は持ちません このスレからしばらく離れるように皆で促してあげませう
寺の世襲がまた来たのか
963 :名無したちの午後:2010/06/30(水) 18:52:42 ID:o75PEbdUO
>>958 まぁ地方公務員や一部の議員が世襲の特権階級になってるのは事実だな
俺だって九州の大寺を世襲で継いだわけだし
967 :名無したちの午後:2010/06/30(水) 18:59:54 ID:o75PEbdUO
>>964 いくら国を否定しても努力をしないと親のスネをかじるだけの君の生活は改善しないよ
978 :名無したちの午後:2010/06/30(水) 19:09:25 ID:o75PEbdUO
>>973 世襲議員やコネで入ったヤツらは否定も肯定もしないけど
国家公務員になる連中はものすごい努力してるよ
たしかに愚民を支配するに相応しい努力を
>>615 俺はドンペリラッパ飲みしながら毎日このスレを見てるよ
>>592 いうほど反米じゃなかっただろ鳩山も。
普天間なんか無駄に右往左往した揚句、最終的には「勉強したら分かった」だし。
結局オバマにNoどころか、最初から最後まで言い訳しかしてないし。
閣僚発言はバラッバラだしすぐ変わるし。
対イラン追加経済制裁はいつの間にか発動してるし。
何がしたかったのかよーわからんかったわ。
社民は所詮社民なんだから、民主がもっとしっかりせーよ。
崩壊するならするで、せめて自民を道連れにしてくれ。
>>616 俺のレスを抽出するくらい悔しかったか
いっぺんうちの寺に来てごらん
格安でお払いしてあげるよ
>>618 年次改革要望書の破棄だけは評価する
閣僚は無理だろ、前原みたいに好き放題やってる連中がいるし
社民切捨てで一気に評価落としたけど
>>611 少し前の話だし
枝野さんたちは知ってるって話もあったかもしれんけど
一応反対派の議員さんたちに情報提供しておいた方がいいかもね
知らない人にマッチポンプと知ってもらうだけでも違うからね
しかしあれだけボコボコに叩かれてまだ懲りんのかね、アホリベ君は
>>623 おっちゃんにボコボコにされて日付変更まで書き込み出来なくなってかわいそうでちたねー
このスレはネオリベマンセーだからな
>>625 民主叩くだけなら他にいくらでもスレがあるでしょ
わざわざここですんなよ
何の努力もせず、親のスネかじって悠々と生活する寺の世襲君乙
今北産業 寺の世襲は荒らしになったのか? 前は当たり障りないレスしか見なかったが
>>616 楽しいので放置しておけ、九州の大寺って大雑把な言い方するが……ぷ。
けいおんツゥークール目の根幹がわかった。
少女から女だ。OPEDで2006年にアニメ化したNANAが浮かんだ。
しかし、憂ちゃんの覚悟が解った。
いざというときは、替え玉で姉を守る気だ。
姉の為には鬼になる憂ちゃんの覚悟
益々惚れるぜ。
追伸 これから腰の張りや充実振り(くびれ)萌えが来るね。
パンツもおっぱいも、もうすぐ過去の萌えになるね!
お騒がせしますた、ご歓談続けてください。
9月を検察マスコミ米の総動員で乗り切って民主がこのまま菅体制維持 した場合、連立相手は自民だけでしょ。
>>619 成田山さんちにはそんな小僧は知らんなあ
あと仏法系でお祓いかあ。
九州でそういうコトやるのは後、指で足りる
後中堅以下は沢山あるコトはあるが、斜陽したところが多い。
小僧の顔は知っとるから当たってみるか
九州は広い様で人脈は狭い
>>629 NANA…
あのビッチ萌え上級者向け漫画か…
ただワシは仏法系より神道系でねえ。 宗像大社の宮司がオヤジの友人の息子だ。 親父さんの宮司さんはいい人で良く夏は遊んで貰ったが、早くに亡くなった。 氏神さんもいるし、守り神は某神社だな
>>632 うむ、そういう傾向があるなあ
では、言いたい事を言って去る
PS 都落ち規制派は壇ノ浦で全部鎮める
>>620 社民離脱の件も含め、結局普天間が最大のガンだったな。
あれこそ自民が悪い!で済んだろうに。
民主党に安保に詳しい奴はいなかったのか。いなかったんだろうなぁ。
しかも普天間は時限爆弾化してるけど、認識してるのか菅は。
元工作員祭りやってる場合じゃないだろ。マスコミは左の要件についてはスルーしてくれんぞ。
誰でもいいから何とかしてくれ・・・・・・
>>610 でも彼らが日本の自動車産業後押しして
アメリカの自動車産業ぶっ潰したわけだから
少なくとも今のクソ官僚より、はるかに優秀だった
しかし今の男女共同参画は狂気の沙汰だな
もはやアパルトヘイトじゃないか
いやだから課題は反米をすることではなく、 いかに親米しつつ政治的な勝利を勝ち取ってゆくかで、 日本の今の政治家と官僚は、忠誠心の尽くし先が間違っている。 自分の国の国益なり誇りなりを、まずは優先しろと。 つーかアイデンティティ崩壊しそうなもんだけどな。
マッチョなお寺って檀家さん疲れないのかね。
マッチョな寺…… 超坊主か
>いかに親米しつつ政治的な勝利を勝ち取ってゆくか いや、無理でしょ。 郵政法案通したらWTOに訴えるとか、自国は民営化してないのに 平気で言う国だよ。 植民地が独立するとか言ったら、白い悪魔でフルボッコにされる。
>>639 さあ、今年も坊さんから、有難い教えを聞けと言う檀家向け招待状は来てるが、
あの規模でも住職はお爺さんだ(の割にははつらつとしとる)
彼の教義では 人間はやりたい事をやってこその人生じゃあだったなあ。
で、オチはあの世に金は持ってゆけぬ
さあさあお布施よろしくね、テヘ!
という俗物だが憎めないじいさん坊主だ。
ああいう人は死なないと思う
>>638 もちろんそんな事は分かってるよ
アメリカを単純に敵にまわしても良い事ないってのは
イランイラク見れば分かるからな
>>642 ここはガット 貿易と関税に関する一般協定とか
アメリカが本当に本当にジャイアンで、さあどうしたたかに生きていこうか・・・ という認識をもっともっと広めていくべきだと思うんだよね。
>>641 プーチン怪僧ですね。
ウラ〜ウラ〜ダーウラ〜ウラ〜ハラショー カーン(お教 あれなんだったけ)
>>646 あと「国連?なにそれ、食えるの?」もセットでよろ
国連とつけば妄信する情弱が多すぎ
>>640 衣装脱着可 つまりお着替えやちまちまと服も縫って着せ替えられると!
コテ以前に、彼のドクトリンで言えば、保護すべき対象と見た!
涅槃のブッタがいるところも大きいか
万能スレじゃないので地道な努力するしかないのよね、結局w これ何度も言うのも飽きてきた今日このごろ
>>651 そそ、亀の如くのそのそ着実にいこうね、おにいちゃん。
攻撃されたら首と手足と尻尾(萌えポイント)を引っ込めて
オリハルコンの甲羅で防御だよー
あっ!おにいちゃん!頭出して入って来ちゃらめぇー
……誰か黄色い救急車を、暑さでもともと壊れてるお脳が蕩けて鼻からしたたっている。
>>633 >神道
俺の知人に神社の跡取りがいるわ
国学院の神道学部に進学して、英語に苦しめられてると言っていた…
あいつは世襲でも選民思想じゃなかったが、やっぱり人によるのか
>>646 それは既に世界が知っていると思われ。
つか、超大国なんてどこもあんなもん。
まず第一に自国国民のことを考える姿勢は正しいとすら言える。
それが正解かどうかを置いておけば。
>>653 ひとによらん
掲示板と言えども、そういう事をいうやつは
いない。 心の奥は知らん
>>628 前に腐女子は我が儘だと言って内ゲバ煽ってたよ
そもそもが反対派のふりした敵なんだろう
そうおそう。日本人はもっと堂々と自国の利益を優先するべきってゆーか、 本当に政治家が5流。つーか先進国でもっとも無邪気に踏みつけられてる国だわな。
攻め方変わった〜 つまんね 世の中、自主規制な人間は自主規制だなあ。 ルパン「いまはこれが背一杯」
>>652 >頭出して入ってきちゃらめぇー
頭は頭でも亀頭ですね、わかります
>>636 その普天間、参院選で沖縄の自民候補が「最低でも県外」と言って当選してたりする
住人も政党も何考えてるか全くわからん
>>655 極一部がアレなだけか
>>654 でも日本(というかマスコミか)だけは冷戦脳だったりする罠。
>>659 いっちゃ!らめー スパーン(ハリセン
ユイ御前がご存命なら…おのれ麻の神
>>653 実妹がいるから妹モノがダメな奴がいる。
実妹はいるけど二次元は別腹って奴もいる。
実妹とやったっておいちょry
まぁ人それぞれさ。
>>661 >冷戦脳
かく言う私も冷戦脳でね。
多分、死ぬまでロシアの事をソ連と呼称づるじゃろう
>>663 最後は自重するべき
流石に自重するべき
というかどう考えても国民をバカにしていると思う主張な議員が、 票を集められると、愚民呼ばわりも仕方ないかも・・・orzと時々思う。 パワーバランスで仕方なく投票とかもあるけどな。
>>666 ポーズだけっしょ
「最低でも県外」が自民上層に通用するとは思えん
>>669 次、ほさかん出馬の際には、10万票を目指そう
>>611 正直、クトぅルーフェイスの 志野光子は
自分の人生を「女だから差別された」 と思い込んでいるに200G
つ 宝塚「ブスの25箇条」
>>668 派閥で違うと言っても、アメリカ-官僚-清和が一番強いからなぁ
社民・共産に投票してやれと思う
>>670 一部訓練は県外つうことで、阿蘇あたりの演習場を提供という話もあったな
全国知事会での麻生ドンの言
>>669 御恩と奉公感覚で暴君に票入れるジジババが強いと厄介だよね
投票に必要なのは冷静な思考であってサムライスピリッツは不要
>>670 通用するだろう。
野党のうちは、政権復帰するまでは。
>>674 阿蘇と普天間基地往復するのか
アメリカがそんな面倒な条件呑むのか…?
>>667 お俺は身内相手じゃ勃たないから大丈夫大丈夫
>>668 み党叩いてみたり、官房機密費暴露してみたり、
そんな野中が自民にいるしな。
今回の参議院で自民惨敗してたら、あの変の連中が
頑張って古きよき保守を復活させた可能性とかあったのかな。
菅さんにはエイズ問題解決という過去の栄光があるのだから、 鈴木と同列に扱うのは間違ってると思うな ただ、今は当時の橋本首相のポジションがいないから、 ダメな方向に暴走しても誰も止められないんでしょうね
>>675 カミカゼスピリッツ スカートをめくる風
ヤマトナデシコスピリッツ かわいいは正義
パンツゥアースピリッツ パンツじゃ無いから恥ずかしくないもん!
デヴィッションツゥーロリコーン(自主規制
魂の大群だなあ
>>678 身内相手って、考えただけで萎えそうだわ
>>679 >古きよき保守
復活できるほど数いるなら、自民抜けて国新と合流してる気がする
>>677 まず無理だけど、米陸軍はたまに来るような。
>>683 たまになら良いけど、訓練の度に往復させられるくらいなら県外で良い…と個人的に思う
>>682 凄い勢いで萎える。
>>680 今度は国の闇を暴いてさっすがryで終われるポジションじゃないからなぁ。
闇といえば、菅の次は光の戦士って噂もあったな。
沖縄と阿蘇なんて、アメリカじゃ州内の移動レベルでしょ
>>682 リアルじゃ萎えてフィクションじゃ大好物の私が通りますよ。
>>671 目指したいですな。
まあ昔の自民はそれでも自国利益考えてたと思う訳ですよ。
今は末期幕府。
>>687 永田メールのとき、闇の勢力が闇の勢力が言ってた原口総務大臣閣下。
>>686 あっちは土地がクソ有り余ってそうなイメージ。
原口か。 クロスオーナシップ規制とか言ってた頃が懐かしい。 何かもう10年以上昔のことのように思える。
>>687 どうせアメリカでも航空機移動なんじゃないの?
熊本は新幹線来て空港の容量あまるだろうから丁度いいと思うんだけどねえ
光の戦士と聞いてダグラム(あとグランゾート)を思い出した デロイア≒日本?
>>690 あいつか…
原口も取り込まれてるからなぁ
民主は方針転換し過ぎなんだよ
>>692 そうなのか?
州内移動は車ぶっ飛ばしてるイメージだわ
>>692 普天間はヘリ部隊ですぜ。
当然航空機よりトロいから演習場遠いと大変。
飛行時間長いと事故の可能性も増えるし。
ちなみに同じ海兵隊所属の航空部隊は岩国基地にいる。
>民主は方針転換し過ぎなんだよ そうだな。 党内政権交代みたいの何とかならんかね。 もう少し党議拘束緩めるとかさ。
というか普通に小沢見せしめで取引させられたような。 くわばらくわばら。
>>697 自分の党ズタボロにしてまで小沢潰し、官僚の犬やりたいのかね…?
逆だろう。それぐらいアメの本気影響力は凄いのだと。 まあ分かるんだが、あそこまで無茶苦茶不自然な横暴しててマスゴミにすら、 何か変だよね情報はちら出してるのに、まったく思考停止している市民が怖いです。
シナ政府のごとく 米国とは適度な距離感で付き合えよとはおもうがな
少なくとも犬で好転することはない
>>700 難しいだろうね。
東京地検特捜部(CIA日本支部)すら倒すのは難しい。
>>695 ヘリがオスプレイに替わってポコポコ落ちるから市街地から離れろっていうのが話の最初だと思ったんだけど
あれって亜音速くらい出そうな感じなんだけど駄目なのかな
>>702 大半の国民が、官僚の売国は綺麗な売国と思ってる時点でな
>>573 スレ違いの話題ではあるが、一応反論。
>>565 の「【国際】美しすぎるロシアのスパイの容疑はスパイではなかった」にあるように
容疑はスパイ容疑ではなく、外国エージェント登録法(FARA、事前に届けることなく不法に政治活動を行った)違反。
政府発表では、国家機密が漏洩した事実は確認されていない、としてる。
もちろん真実はわからないけど、公式発表で確認できるのはこの程度。
「無能で説明できる現象に悪意を見出すな」という言葉もあるけど、陰謀論は相手を過大評価させ、必要以上の警戒と過剰反応を引き起こす。
猜疑心と手当たりしだいの敵認定の行き着く先は、単なる孤立しかない。
表現規制の問題にしても共通するところはあると思うけど、わからないものはわからないとしておいたほうが無難だと思うよ。
リテラシーってのは騙されないようにするためのもので、相手は騙しているに違いないと思うことじゃないはず。
米露のスパイ合戦なんてのは、文学的な想像力を広げて陰謀論で面白おかしく雑談して笑い流していい話だと思うけどさ。
>>678 身内に興奮しないのは同意
…姉には恐怖しかない
原口はソフトバンクの犬だからなぁ 日本企業のNTTとKDDI潰して、ソフトバンクアップルに日本市場売り渡そうとしてるし 何がNTT株売るぞだ、そりゃ日本国民全員の財産だ勝手なことすんなっつの やたらと日本に干渉してくる、アメリカ韓国中国の3国は 民主国家じゃないってことを、日本人は知らなさすぎる 中国は民主国家じゃないって言われたら、ピンと来る奴は多いが アメリカも韓国も同様 アメリカは四段階の身分階級があり 150人ほどしかいない最高位のブルーブラッドが支配する国 韓国も政府のスポンサーは統一教会で 統一教会と文鮮明一族が支配する国 アメリカ韓国中国の三国は、れっきとした専制君主国家だ
>>703 2002年以降は落ちてないんじゃ?
本当にダメな子だったら今頃F-35やP-8みたくなってるだろうw
だがまぁ、普天間と街が近すぎる不安は分かる。
しかしいくらオスプレイでも、演習場が遠くなるほど
事故率が高くなりそう、実際の演習時間が短くなる、
部品の損耗率は上がるって点は変わらないかと。
むしろこっちから有無を言わさぬほどのメリットを提示してやりたいところ。
そうだな。多分日本は実はこれでも、 民主国家として一番まともに機能している方の国の可能性が・・・。 マジでTOP3くらいにはいらんか? 対外的には5流だけどな。
>>707 なんつーか、最近は隠す気すら見えないクソ政策が多い
小泉は巧妙に情報隠してたのに、民主は…
>>708 そんなに落ちまくってたら、流石に使われないよな
>>709 官僚が犬を使ってやりたい放題
これでまともに機能してるか…?
お前ら官僚を責めまくってるが具体的には どう改革するつもりなんだ 大粛清でもするのか
>>663 姉の布団の匂いならオカズに出来るな
俺にはいないんだけどね
>>711 そうなんだが。本当にそうなんだが。
アジアでは間違いなく一番マシだろう。ないよな?
欧米で、アメ・ドイツあたりもアレな訳で、
よくしらんがイギリスとかフランスはいいのかな?
でもイギリスはやはり完全階級でフランスは国粋過剰印象だし・・・。
>>713 居ないから言えるんだよ…(遠い目をしながら
>>712 延々と長い期間書き込んでるのを察するに業務なんだろうと思えてきた
>>714 ヨーロッパ全体で、一つの専制君主国家
支配者はロスチャイルド一族
ユダヤ批判しただけで逮捕される
※もちろん国によって緩いとこもあるが、基本的に逮捕される、そういう法律があるから
>>713 それはいないからだろw
>>714 アジアの他の国か…
階級制度残ってる所もあるからな
日本も階級制度あるようなもんだけど
おいおい俺は今来たばっかりだぞ… だれでも工作員にするなよ…
リアル姉の臭いで抜けると言うなら、まずは母親で抜いてみる事をオヌヌメする 難しさの片鱗が味わえるはず
>>720 あなたじゃなく、延々と官僚批判書いてる人が「業務でやってるんじゃないか」って話なんじゃない?
少なくとも自分はそう読んだ。
>>720 すまん、お前さんの事じゃなかったんだが
わかりづらくて申し訳ない
表現規制の根底が官僚なのに、擁護する気にはなれんわ
暴れます
>>728 官僚に対抗できるシンクタンクを誰か凄い人がつくる。
その上で、アメリカみたいに政権政党が役人を総とっかえする。
>>728 具体策なけりゃ擁護しなくちゃいかんのか?
犬議員にNO示せと言えば、どうせ「ネオリベ君」扱いだろ?
>>731 経済財政諮問会議や国家戦略室みたいな予算編成の官僚依存を減らすという動きは一応やってる。
それぞれ問題点はあるが、そもそも問題自体を認識せず駄目だ駄目だでは話は進まないだろうけどね。
「誰かスゴイ人」みたいな依存志向は、多分何の役にも立たないかと。
開き直ってヘイトを書き連ねることが官僚に対する俺なりのクーデターということですね?わかりますん 正直2chの、bbspinkの、エロゲ板にある表現規制スレを選んで一月以上も粘着し続ける理由がなんなのだろうか どんな利用価値がこのスレに在るんだろうか、なんなんだろうなぁ
>>631 祈祷を主にするのは天台、真言だから指で足りるってことはないと思うよ
>>734 それは向こうも同じなんだけどね
児童の年齢が各国ばらばらだし
いまいち基準が分からんが官僚批判、消費税批判、ネオリベ批判はNGってことなのね。
>>735 表現規制の問題にまともにとり合ってくれるのって結局インテリ左翼の社民党や共産党で、
そういうところと仲良くやってるうちに左傾向化と先鋭化しちゃったんじゃない?
思想信条は自由だしそれはそれで結構だけど、表現規制とあんまり関係ない分野まで左翼がかった主張するなら、
雑談程度のつもりでもうちょっと肩の力を抜いて、賢者モードでやったほうがいいと思うんだよね。
その場合、抜くのは肩の力じゃないけど。
規制派は俺達基準で日本は児童ポルノ大国だ〜と言ってるからタチ悪いんだよな
この前の選挙でも、管理がずさんというか、ぶっちゃけ、管理する側がいくらか操作してたのが発覚したんじゃないか、というのが出てきてるからね。 今回、投票が100%の地域では、なぜか住民より多い人数が投票されてたらしいしね。 多分、100になることはないからと、全国で管理する側が水増し投票してるかも。 安心とはいえないが、政権かわったおかげで、膿の排出はすすんでるよね。
>>738 官僚批判NGだから、官僚の犬やってるネオリベ批判がNGになる
消費税は関係ない
>>731 猟官制はひとつの手だねえ
でもどうしても高官予備軍を民間で賄わなくちゃいけなくなるから自然と特定の企業と結びついた役人が出来ちゃうんだよね
>>732 別に擁護しなくてもいいですよ
ただ今は動き無いからいいですけど、アレな時に空気読まない発言ばかりしてると渾名付けられて放置されるだけです
>世界最大のポルノサイトの一つであるRedtube。インターネットサイト利用情報を調査 >しているアレクサの調査では、閲覧数最多は米国人。以下、ブラジル、パキスタン、 >中国、ポーランドと続く。人口1億人以上の大国が並ぶなか、人口3800万人に過ぎない >ポーランドのランクインはまさに「大健闘」だ。 つまり日本人はポルノに興味ないと
>>744 犬やってる菅叩いたら、寺の世襲がレッテル貼りに来るだろ?
民主が官憲の犬に路線変更したから、官僚叩くなって事なんだろうが
子ども手当担当局長を降格=幹部人事を内定−長妻厚労相 【政治】長妻厚労相、子ども手当担当局長を降格、研究職へ 「事実上の左遷人事」 これが国民にとってプラスだったのかは置いておいて、従わない奴は大臣が切ってい けばいいだけじゃないの。
>>734 結局どっちの立場でも拡大解釈できる数字だから
見ないようにすればいいだけの話なんだけど
規制派はそれも理解できないからグダグダにするしかないんですよねえ
>>746 寺の世襲が来たら「よう、寺の世襲」の一言で終わりじゃん
グダグダ付き合うから向こうも付け上がるんだよ
>>747 本来はそれで良いんだけど、肝心の議員が官僚の政策垂れ流しにしてるだけだから問題なんだよ
公安の中井なんて、警察権力拡大のための駒になってるし
まるで急に始まったみたいな現象みたいだな
民主の投票したから〜だとじゃあ自民だとこうならなかったのかという疑問が出てくるから 意味はない
>>751 法人税下げて大企業を更に優遇する民主が勝ったんだから、逃亡とは全く関係ない
国民を奴隷として差し出さなければ海外へ逃げるぞな非愛国反日企業がなんだって?
マジコイの父親が日本の政治に絶望して海外に行ったなんて言う凄い設定だったな エロゲーでそんな設定にして誰得なんだよ
>>757 エロゲは半端に政治ネタ仕込んでくるの多いからな
ライターの趣味なのか
>>752 そういう議員は千葉みたいに国民の手でリストラさせればいい。
というのが民主主義なんだろうけど、日本だと難しいからね、、、
何が難しくさせてるかといったら、学校でメディアリテラシー教育
をやってないからだと思う。
アメリカであれだけトヨタがネガキャンされても、それでも半数近く
がトヨタを信頼してるという調査結果に驚いた。
信頼できるマスコミを作るにはどうしたらいいんだろうってゆーか、 マスコミが最高レベル高所得、という体制の時点で本来間違っているんだろうな・・・。
>>758 小泉とか麻生とかキャラ立ちしていて使いやすいからじゃねえの。
要するに「周りにガツンと言ってくれそうな」キャラ設定で。
鳩山とかじゃあ「黒幕の操り人形」ポジにしかならんわけで。
>>745 > >世界最大のポルノサイトの一つであるRedtube。
Redtubeなんて初めて知ったわ。
>>759-760 マスコミ改革をちゃんとやる気のある議員が必要なんだろうね
>>761 それなら別に政治ネタ絡める必要無くね?
「ガツンと言ってくれるキャラ」の部分だけ使って
>>760 現実にマスコミの影響力が大きいからお金が集まってくるんじゃないかと
結局マスコミの影響を減らしたいなら皆がマスコミを信用しないことからじゃないかなと思う
>>764 ニコ動でアニメが公式に無料視聴できるようになってるけど、良い兆候だね。
ついでにアニメ業界の搾取構造も改善して欲しいわ。
>>759 トヨタはアメリカに工場を持つアメリカの企業でもあるという事実もあるからね。
アメリカで信頼されているカー専門誌がトヨタ車の性能を評価してたって話もあった。
ブレーキにどんな不具合があろうともトヨタがやっぱりオススメ、同じ状況だったらトヨタ車以外でも事故る、とか。
>>709 前回は小沢の豪腕で無理矢理政権交代、去年初めて国民の手で政権交代したひよっこ
民主主義国家だよ日本は。
それも検察マスコミクーデターで半分潰された。
革命政権が誕生しても軍のクーデターで潰される第三世界と大差なかったりして。
世間様がアニメ等をどう見ているかといえば ネトウヨが韓ドラを憎むがごとし
信頼するマスコミを育てることが出来るっつーのが幻想なきがする 家ゲでは散々な言われようのファミ通も昔はファミマガよりまともということであそこまで伸びたのよ
>>766 >ブレーキにどんな不具合があろうともトヨタがやっぱりオススメ
これはちょっとまずい気がする
>>769 てめえ水晶の龍の野球拳とか信じた俺に謝れ。
>>757 あれは主役を光らせるためでしょ。
親父は日本はあきらめて逃げ出す。
スタート時点では主人公もあきらめてたけど、
あきらかに無理と思えることにすら挑戦する勇気を取り戻し、市議になる。
表現規制の問題もそうだったが、絶望するな、という想いだと思う。
それでいて、あの世界は、日本の政治家も日本をよくしようと理想高く持っているなんて書かれていて、
あきらかに真逆に書くことで一種の皮肉になってるよ。
国民が信頼できるマスコミという前提をかなぐり捨てるところからだと思うんだよなあ 情報を多数から集めて、突き詰める事が大事とおっちゃんも言ってたが クロスオーナーシップもメディア同士の癒着を避けるための制度だしなあ、信頼云々とはちと違う感じがする
>>769 競争原理が必要なんだろうな。
外国の記者会見は、大臣や大統領の顔だけじゃなくて記者の顔もうつす。
記事にも記者名が書かれてる。
鋭い質問して、いい記事書いて、自分をガンガンアッピールする。
もちろん記者クラブなどなく、身辺調査をクリアすればフリーでも零細でも
会見にいける。
一方で日本のマスコミは市場原理主義だの競争が強くするだの言うけど、
自分らは記者クラブで守られ、全く競争してない。記者も世襲だったりするし。
>情報を多数から集めて、突き詰める事が大事とおっちゃんも言ってたが それは大事だけど、日本はその土台が出来てないのが大問題。 最近はネットがあるからましになったけど、大手マスコミはどこ を読んでも似たり寄ったり。 産経から朝日まで小沢を一斉批判、消費税大絶賛、ギリシャガー、 どれもこれも同じ。 官僚から情報リークしてもらって記者クラブで談合。裏切れば 記者クラブ出入り禁止。
>>775 そして記事を書く社会部記者は出世せず、記事をかかずに政治家と仲良くするのが仕事の政治部社員が出世コースで論説委員や役員に収まる。
例えば地方紙や三面記事で社会部記者が青少年保護条例のおかしさを記事にすると、
「うちの若いものはけしからんです。先生のおっしゃるとおりです。埋め合わせは必ず致します」とかなんとか役員は政治家に頭を下げるそうな。
>>758 政治を暗喩したエロゲを出せるんだから、ソフ倫を暗喩したエロゲもだな…
表現規制から外れた話ばっかすんなよ。 自分が気に入らない奴がそういう話してると、すぐスレ違いやら荒らしやらと噛みついてくるくせにさ。
>右翼で鳩山政権支持て。 ムネオや一水会に喧嘩を売ってるのかな。 反米右翼も日本にいる。
>>782 国新もそのパターンだな
まあ、衆院選で反米反官僚に期待して民主に入れた層にとっては完全な裏切り行為だから、気持ちはわからんでもない
昔は石原も反米右翼「だった」 今じゃ…
785 :
名無したちの午後 :2010/07/26(月) 16:13:12 ID:D+IP2AA50
石原都政にNOと言える都民はおらんのんか
創作している人間たちが圧力を感じるみたいなことなんでしょ。 そんなことぐらいで描きたいものが描けなくなったら、そんなものは作家じゃないよ。 卑しい仕事をしているんだから、彼らは。 あんな変態を是とするみたいな。 そんなものにおもねって反対するってのは、普通の社会じゃありえない。 完全な遊戯 石原慎太郎 あらすじ 深夜二人の男が車を走らせていると、一人の女が道路脇に佇んでいた。 調子のいい台詞で車にのせ、強姦する。 素性の知れない女なので、監禁し売春宿に売り飛ばす。 しかし、女は精神疾患を患っており、売春宿の主人から引き取ってくれるよう申し渡される。男たちは悪事を隠蔽するため女を殺し、海へ捨てる。 tp://c139.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-ac45.html
な、何か明るいニュースはないのでしょうか・・・?
明るい話題がないね・・・
都知事がいなかったら東京は駄目になってた 都知事に文句言うようなやつは田舎者
禍福は糾える縄の如し。
えー。石原は+なこと何かしてたっけ? 私服肥やしてただけのような・・・。
ネトウヨがそのまま乗り移ったみたいな暴言ばかり吐いていたよね それ以外もハラスメントばっかり
たんぱつ様じゃあ! たんぱつ様が来られたぞ〜! 短髪茶髪つるぺたスク水日焼けロリ僕っ娘短小包茎ふたなり少女様じゃあ!!!
>>793 超俺好みだが、短小だけは頂けない。ヘソまで反り返る巨チンこそジャスティス
66 :192.168.0.774 [sage] :2010/07/26(月) 14:49:33 ID:/6/BDj+70
週刊誌に特集記事を書いてもらうよう促そうと思うんだけど、どんな文面
がいいかな?
とりあえずインターネットホットラインセンターは警察の天下り機関と化していて
そこに年間数十億の国家予算が流れ込んでいる そこで警察OBが甘い汁を吸
っている=児童を食い物にしている 児童ポルノのブロッキングリスト作成はそこ
が行なう→民間主導と謳いながら官製検閲を実現する恐ろしいものとなる 例え
ば海外サーバーにある無修正のポルノ画像を一律児童ポルノだと主張してブロ
ッキングされてしまっても誰にも検証する術はない
しかもデッドリンクまでブロッキングすると言っている=インターネットホットライン
センターが自作自演で潰したい掲示板に児童ポルノを貼り付け、警察がそれを
わざと見逃す=反対意見まで完全にネットからシャットアウトできる 児童ポルノ
という錦の御旗を掲げた治安維持法の復活
そんな感じでいいかな?
67 :192.168.0.774 [sage] :2010/07/26(月) 14:55:43 ID:/6/BDj+70
あと、ブロッキングを実施している東欧諸国では実際にネット検閲という
弊害が具現化している ブロッキングを実施していたドイツでは、検閲と
の批判が高まって結局取り止めとなった
イギリスではウィキペディアまでブロッキングされるという深刻な事態に
なっている
そんなとこかな?
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
>>792 意見した相手にババァって言って裁判起こされてたな
石原勝ったけど
797 :
名無したちの午後 :2010/07/26(月) 17:34:32 ID:z7nCc2xk0
>>793 インパクトが弱いですぜ、やはりこう(諸星調)でなくっちゃ
「た…たんぱつ様だっ!!」「たんぱつ様!」「たんぱつ様!おゆるしを!」
>>769 というかマスメディアの方がちゃんと機能してると思うけどな
散々な叩かれようの朝日新聞とニュース速報+のスレやレス、どっちを信用するかっていわれたら
俺は間違いなく朝日を信用するよ
遂に始めたか 法案通す必要無いのか?
>>801 まあ、朝日はここ最近は、比較的マシになってきたからな。
そのことを抜きにしても、朝日(読売や産経でも可)とプラス、どっちが信用できるかと言えば、
やはり前者だろうな。
酷いとはいえ、曲がりなりにも公器だから、ある程度の調査能力はあるし、嘘をつくにしても
プラスほどの無責任さはないからな。
>>803 あくまで業界の自主規制の形だからな
もちろん表向きは、だが
>>804 ネットメディアって誰がやってんのかようわからん怖さがあるんだよな
連絡とろうにも手段が不明だし
それに比べたら大手マスメディアは連絡のとりようがあるから信頼性というか責任の所在がはっきりしてる印象ある
>>800 >>802 ブロッキング問題ってどーなるの
結構やばいんじゃないの
>>807 これで官僚や親官僚議員を叩くなって言われるんだからな
>議長の大島敦内閣府副大臣は「政府と民間が一体で、被害防止と被害児童の保護をできる限り早く図らなければならない」と指摘した。
パブコメで散々指摘されてんのに、結局は最初からずっとこの論調
>>800 法案通さず解釈でおせるのかな、ブロッキングは
この問題は手のうちようが無い。 この問題を把握している政治家は何人いるかわからないほど伝わらないし 殆どお手上げ
>>813 政治家は「官僚様の言う事だから従います」だしな
環境整備というのが法律の制定を含んでるもんだと思いますよ
国民の意見を完全無視して、役人がやりたい放題やるのが真の民主主義ですよねー 国名に「民主主義」を入れてる北朝鮮も同じことやってるし
何が一番やばいって その問題点はともかく 導入することが既に前提になって葉梨が進められていること。 まあ児童ポルノ法の時でもそうだっただけど ブロッキングはインターネットの設計思想を根底から否定するものなので アメリカの「キルスイッチ法案」やフランスの「スリーストライク法案」みたいに 発想っていうか既にライフラインになりつつあるインターネットに対する容赦無さが滅茶苦茶。 まあ代表ISP制度でうるさいインターネットの首根っこを押さえつけて首輪したり Linuxやクラウドコンピューティングが発達する世の中でDPIでライフログもとっちまおうって 発想からして一網打尽って意味では凄いっちゃすごい。
ホットラインセンターを通さずに直接警察に違法サイト通報って出来ないもんかね? ホットがただの天下り団体だって分かって、違法サイト見つけても天下りはムカつくから通報しない奴って結構いると思うんだけど
もう諦めようぜなるようにしかならんよ
ここの人間は都知事の功績を何も知らないで文句ばかり 知っていても知らないふり どちらに義があるかは明白 規制反対派でしたが考え直させてもらいます
>>818 そして誰も反対しない異常さ
これが官僚天国だよ
議員は犬だから確実に通る。批判は許されない
検閲されるから悪法に対する議論は封殺
完全管理社会の完成だ
で、都知事の功績って何だ? 私腹銀行とか誘致失敗のこと???
>>820 通報しなくたって自分で都合の悪いサイト探して点数稼ぐだろ
警察からも情報流れるだろうし
>>824 下手なつりだろう?チンタローの功績なんて、具体例を上げていないことからも明らか。
>>826 >チンタローの功績
警察のネカフェ利権くらいじゃね?
あとはオリンピックの招致で電通に大金流したりとか
単発一枚ものが出できた
これで児童ポルノも通るの? エロオタw
ヤクザ追い出して中華マフィア増やしたアレか
>>827 確かに大きな功績だな。
罪もない人間を路頭に迷わせたり、都民の血税を無駄遣いしたり。
こんな功績イラネ。
>>832 支持層から見りゃ多大な功績だからな
そりゃ人気もでるわ
>>833 凄い嬉しそうだな。ロリコンが根絶できるって
>>825 今のところ通報手段がホットラインセンター経由しかないんでどうしてもホットラインセンターの手柄になるんだけどさ
違法は見逃したくないけど天下りに手柄をやりたくないんよ
ロリだけじゃなくて「……え?ここも?」ってとこも駄目になるんだけどな わかってないねぇ、相変わらず
>>833 >犯罪対策閣僚会議(議長・菅直人首相)
犬が議長かよ
去年は鳩山がやってたのか?
>>836 通報しても警察の予算が増えるだけだから、最初から通報する気起きんわ…
どうせサイト潰して、別に作るだけだし
>>837 おまけに巻き添えで関係のないサイトまで遮断されて問題になっているしな。
東京都の殺人犯を殺すために東京に核を落として、関係のない人間がまきぞえになったばかりか、
あらゆる損害が大きい。
これが分かっていないな。
>>839 最初から、その「関係ないサイト」が狙いなんだから仕方ない
ポルノ名目にすれば何でも検閲できるからな
まあ真っ先に2ちゃんが遮断されるんだろうけどなあ
>>833 二次に影響あるのかどうかが凄い気になる
>>841 え、ついったじゃねえの。
フォロワーによってはついぴくとかでエロ絵とか平気で流れてくるぞw
ついったと2ちゃんが同時に遮断されるに十万
ついったでこの件の話は流れてないのかしら
美しい国日本のためだからしょうがない
さすがに現役閣僚も(一応)野党第一党党首も使うついったーはしないと思うなあ わざわざ政治問題化させないでしょ
利権屋にとってツイッターは相当な障害だろうな
利権屋にとってはネット自体邪魔な存在だしね
このまま規制も完成して反対派終了 追い詰められてきましたよw反対派w
夏だから各地で煽りとか荒らしが沸いてるのう
>>838 あなたは警察が嫌いだから実在児童ポルノサイトを見つけても無視すると?
それはこのスレ的にも駄目な考えでしょう
絵の規制は絶対ダメですけど
夏がくーれば 臭い出す〜
で、規制完成はいつ? ピンチですねーw
>>857 おまえみたいな荒らしのアクセス規制が先だよ。
>>854 放置するよ
通報する義理無いもの
高い税金取ってネットポリス作ってんだから、自力で点数稼ぐべきだろ
実在児童ポルノサイトなんて本当に日本のサーバー上にまずないんだが、不思議。
>>861 日本のサーバにあれば物理的に押収すればいいだけだからネット遮断っていう話にならない
>>861 正確には「実在」して「当時生存」している児童でなければダメなんですが、
文字通り彼らには非実在児童(笑)のほうが大事なようです。結局、被害者のケアは
全てスルー。
規制されて喜んでいる連中は「次はお前の番だぞ」となるはずなんですが、流石
既得権益層のごとき発想「大洪水よ我が死んだ後に来たれ」で、あとはどうなったろうが
知ったこっちゃ無い(自分の気に食わない連中が居なくなってくれれば清々するので、
被害児童のことなんかどうでもいい)わけです。
でもお前ら、世界の半分をくれてやるから一緒に規制しようとかって誘われたらノリノリなんでしょう?
民主党は「自主規制」がお好きですこと。 児ポはブロッキング、2次元児ポは男女共同参画。 政権交代の意味あったのかな?かな?
ついに検閲国家か
中国の方がマシと言われる時代が来るな
>>841 まあ最近は何かと書き込み規制とかばっかりで大変だしな。
--------------------------------------------
2ちゃんねる、beサーバがハッキングされ、事実上beは停止状態。このまま廃止の可能性も。
今回さも偶然に脆弱性が見つかったかのように運営は発表しているようだが、
これはひろゆき(株式会社ブラジル)時代のシステム外しの一環では無いか?との見方が強まっている。
アンケートなどでモリタポを入手、もしくは購入→chもりたぽに変換(株券に変換する場合もアリ)→beに補充→ν速などでのスレ立て規制の回避
このシステムをFOX ★以下現在の運営が支配し推し進める「●」に完全に置き換えたいモノと思われる。
beサーバの復旧作業を行っていると運営は発表しているようだが、自発的に止めている模様(復旧させる気は無いようだ)。
モリタポ配布の場所(通称クレクレスレ)を徹底的に規制して(1resでも全鯖書き込み禁止にするなどの異常とも思える強権を振るっている)「●」への誘導を行っているのは明白である。
いよいよ2ちゃんねる有料化が本格的に始まったようだ。
7月 7th, 2010 in 戯れ言
2ちゃんねる、beサーバがハッキングされ、事実上beは停止状態。このまま廃止の可能性も。 | チラシの裏
http://imode85.s201.xrea.com/?p=1159 【緊急】 2ちゃんねるがハッキングされる 【2ちゃんねる/ニュース速報板】
http://desktop2ch.net/news/1278398361/
台湾・中国に日本人がどばっと溢れ返るわけですね、わかりません
>>870 わざわざネット監視部署作ってんだぜ?
自力でどうにかするべきだろ
873 :
名無したちの午後 :2010/07/26(月) 19:11:14 ID:A7PSZ4WLO
>>872 日本人なら、大半はそれでも文句一つ言わずに奴隷やってそうだな
>>871 「何でそんなサイト知ってるんですか?興味でもあったんですか?」
なんて展開になったらたまったもんじゃないしな
二次規制に繋がらないか注目しておかないと
通報したら通報した本人が逮捕される可能性すらあるからな
>>875 迷子を交番に連れて行ったら疑われる時代だしな。
880 :
名無したちの午後 :2010/07/26(月) 19:15:35 ID:A7PSZ4WLO
喜んで殺される それが日本人。
多分、根本的に政治家はインターネットの仕組みが分かっていない。
ピンポイントで遮断できると思わせられてる。
そして、大量に巻き添えが出ると知りつつも、政治家に口八丁手八丁で
説明し強行しようとする官僚。
そして、下のような状態になり、実害が出て初めてヤバイとわかるが後の祭り。
ポルノサイト遮断義務付けの州法に違憲判決
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/11/news010.html >> Center for Democracy and Technology (CDT)が州を相手取って訴訟を起こしたのは昨年9月。この法律の結果、児童ポルノサイト400に加え、
>>Webホスティング会社やサービスの同じコンピュータを通じてIPアドレスを共有していた120万近くの「無害な」サイトまで遮断されてしまったと主張していた。
>>879 道聞いただけで不審者迷子に話しかけただけで不審者&逮捕される時代だしねぇ
ちょっとうちの親に頼んでブロッキング法止めてもらうわ
>>877 一通り目立つところ(あるなら)潰し終わって、仕事がなくなったらいくだろうね。
>>875 迷子連れて交番に行くと誘拐犯にされる時代だからな
あー、今思い出した。 亀井大臣辞めて別の人になってたな。 亀井がいれば警察権力拡大には慎重だから違ってたかもな。
>>879 そして注意しようと声かけしただけなのに不審者と疑われ、逮捕される時代です。
889 :
名無したちの午後 :2010/07/26(月) 19:20:26 ID:z7nCc2xk0
ちなみに政府は国民がひとりも居なくなっても困らないとか。人口の数字を水増しすれば良いからね。
>>890 その時こそ、自民が過去に語った一千万受け入れ構想でも発動させるんじゃないですか?
>>890 国民いなくなっても海外から移民者増やせばその移民者が国民になります
>>887 菅が国新切り捨てたのは、このためな気がしてならん
大規模規制の大まかな流れです。
規制人より 節分豆まきまくり鬼は外、副は内のお知らせ 芋90本目
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1264861937/ 361 名前:名無しの報告[] 投稿日:2010/02/01(月) 15:16:19 ID:j+1ta39r0
ニュー速VIP板において、未成年と思われる女の子のエッチな画像をうpったり、
未成年の女の子が自分のおっぱいの写真をうpるなどが行われていた。
この行為は児童ポルノ規制法に反するため、このスレ(規制議論板・芋スレ)で
「児童ポルノ案件」と呼ばれ、上位の削除人が報告として持ってくることが多い。
上位削除人が持ってきた報告から書き込み情報のログを掘り出すことで
携帯電話の個体識別番号を割り出し、その個体からの2chへの書き込みを
個別に規制するという方法を採っていた。
国民が消える糞国家に移民してくれるような人は、拉致でもしない限りいないと思う。
しかし、いくらやっても児童ポルノ案件が後を絶たず、 携帯の個体識別番号を変えて
児童ポルノ規制法に反する違法行為を再発する悪質なユーザがいることが判明。
そのため、個体識別番号の割り出しによる個別の規制は意味をなくし、
携帯電話のキャリアごと規制するのもやむをえない状況に至ってしまった。
また、ニュー速VIP板ではなく2ちゃんねる全体(全サーバ)で規制を行っているのは
携帯電話の平素の行いが悪いことに対する制裁の意味も込められている(かもしれない)
この件に対し、 2ちゃんねる側は「二度とこのようなことがないよう対応してほしい」と
携帯電話会社に連絡をとるものの、携帯電話会社がそれに応じず。
通常通り、1ヶ月の規制となってしまった。(2009年12月28日〜2010年1月28日の出来事)
2010年2月1日、また携帯電話ユーザによる児童ポルノ案件が再発したため、
上に同じ理由にて全サーバ規制発動。
↑
今ここ
2ちゃんねる携帯電話大規模規制に関するまとめwiki - 要点〜規制の大まかな流れと目的
http://www39.atwiki.jp/2chmobileban/pages/31.html ●大規模規制の2ちゃんねると日本プロバイダ協会が交渉中 | [IT批評 樋口耕作の咀嚼]
http://exe.zofire.com/?eid=1147840 大規模規制で2ch運営側と日本プロバイダー協会が交渉中らしいのだが - cyber205 の日記
http://slashdot.jp/~cyber205/journal/507598 インターネット協会 - Wikipedia、インターネット・ホットラインセンター - Wikipedia
児童ポルノ流通防止協議会 - Wikipedia、インターネット協会 - Wikipedia
本当に内戦しかない気がしてきた どうしよう 槍でも習うかな…
>>896 だからそれはユダヤ人の犯罪者がいたらユダヤ人を撲滅するような行為だと。
そろそろ次スレの季節ですよー、よろしくお願いしまーす
やらないけどさ さっきまでのここのやり取りを規制派団体に見せたら今後どういう動きになるか想像つかんかね 「反対派はわざと児童虐待を見逃す集団」「彼らの言うことは聞くべきではない」世論はそうなるわ 不用意な発言は止めといたほうが良いな
ロシアにでも移住すりゃいいのに 愚痴だけは一人前
大規模規制の目的と採りうる対応です。
携帯→2ch運用情報スレッド101
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1263283343/ 794 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 16:46:18 ID:fVKvUUUg0
問題を整理すると
1. VIPやニュー速等複数の板で自分で撮影した猥褻画像をアップロードしてそのリンクを貼る所謂「女神行為」が横行している
2. 1を行う自称「女神」の中には18歳未満が含まれている
3. 18歳以上の女神による性器を露出しない猥褻画像に関しては法律上の問題はない。
しかし2の画像に関しては児ポ法による規制対象であり法律上の問題が出てくる。
4. 2に対する対応を行わなければ管理している人間が罪に問われるが現状のスレスト・削除・規制では対応できない
1〜4の問題を解決する方法として考えられるのは
T. 現状の削除・規制を強化する
U. 2を行うユーザーをアクセスできないようにする
V. 書き込みに際して年齢認証を行う。URLの書かれた書き込みを蹴る
が現実的に可能な対処方法と思われるが
T,Vに関しては2ちゃんの規模と常勤で運営にかかわっている人間の少なさから
現状で実現することは不可能。
現状を維持しつつ問題解決を図るためにはUが一番簡単かつ負担もなく対応することができる。
その試金石として今回の携帯大規模規制が行われたと考えると
結構効果はあったんじゃないかな。U18の多数が携帯でみているであろうし
そこを潰して後は個々に対応すれば管理側の負担はだいぶ軽減される。
今回の規制で女神行為が激減したことは女神板を見ればを見れば明らか。
今回auとdocomoに求めた対応って18歳未満の契約者が2ちゃんにアクセスできなくするように
対応できないかっていうことなのかなと俺は思っている。
対応が完了次第規制は解除。それがすむまでは理由をつけて規制を引き延ばすと。
2ちゃんねる携帯電話大規模規制に関するまとめwiki - 要点〜規制の大まかな流れと目的
http://www39.atwiki.jp/2chmobileban/pages/31.html
>>902 >「反対派はわざと児童虐待を見逃す集団」
ブロッキングじゃ児童虐待なんて救えないって。
児童虐待の犠牲者に検閲の犠牲者が加わって犠牲者倍増するだけ。
>>898 このまますんなり通っちゃうのかな
今からでもやっぱ反対とか無理だろうか
だからブロッキングは危険だと再三言ってたのに... 議論しようとしてもここのコテ連中は工作員呼ばわりしてブロッキングの危険性を封印したよな 選挙の為だったのか? 自民も民主も社民も全部同じじゃねーか ふざけるな...ふざけるなよ...
>>895 消えたときには領主変わってるから、その国の国民が普通に移住すると思う
アメリカが日本州として使うか、中国が使うか
>「反対派はわざと児童虐待を見逃す集団」 警察が被害児童から事情聴取だけして放出してしまうこととか、声高に規制を 叫ぶ割には、今そこに存在する児童のケアのために何もしていないあんた達に、 そんなことを言われる筋合いは無い!で終わりです。
今思うとこのスレって、常時ラスボスと戦ってる状態だよなw
>>908 民主選挙負けてもこれだから、選挙関係ねーよw
なんか闇の戦士助けてない状態で暗闇の雲と戦いを始めたような気分だ
>>905 ごめん
ブロッキングじゃなくて児童ポルノサイト見つけても警察嫌いだから何もしないと言う人でなしに対してね
>>908 ブロッキングの件はここい居る全員が危険視してたと思うが。
>>908 これのパブコメはここで結構議論になった記憶があるが。
テンプレ化もされてたし。
>>913 相手無限リザレクションだがな
コンティニューなしの鬼畜難易度だ
>>908 スレと関係あるブロッキングの話題は別スレでと言われるのに、
スレと無関係な消費税の話題はOKで
「スレ違いでは?」と指摘すると逆に追い出される不思議。
>ネット上有害情報は、警察などの捜査手続きを一切端折って即時遮断 これが絶対受け入れられないな。警察がサボりたいだけじゃん。
たんぱつさま!おゆるしを! まぁ、今に始まったことでしたかね。自民と公明ならとうの昔に通っていたと 思いますが。上記の奴は時事通信と共同通信だから、どこまで信用できるか明日に なるまで分かりません。
ブロッキングやばくね? ↓ しばらく議論 ↓ 正直、非実在の方で手一杯だから専門スレ作って ↓ 専門スレが立てられるがあまり思わしくない進み方 ↓ 年内にもブロッキング←いまここ
>>908 いつもいたわけじゃないが、
このスレだと民主の暴走懸念してたと思う。
それと社民も織り込んでるが、社民はなんかしてた?
どの政党も同じだ、なんて勝手な絶望はやめてくれないかな?
そういう絶望が無気力主義というか国民の政治無関心につながるわけで。
それと政治家だって、政策をよくわかってないこともあるから、
危険だと思ったことは意見して、態度をかえさせる行動を市民もとるようにする。
明日いきなり変わるのは無理でも、一週間先にはよくなる未来を信じて、努力を積み重ねることを私達だってしないといけない。
多分だけど、君が工作員呼ばわりされたのは、内容より、その絶望というか、まわりに悪影響しか与えない態度のせいじゃないかな?
別スレに誘導されてたのはプロバイダーの統合みたいな話じゃなかった
>>921 手柄無限増殖
ただし地下で犯罪も増殖
まあ挙げなければ見た目増殖しないが
増殖を理由に手柄増殖を加速させることもできる凶悪なコンボだ
>>917 >ブロッキングじゃなくて児童ポルノサイト見つけても警察嫌いだから何もしないと言う人でなしに対してね
児童ポルノのアップロードはすでに違法ですが何か?
>>924 社民が連立離脱しなければ状況は好転してたかもしれない。
社民は(というより福島党首は)表現の自由より普天間を優先した。
しばらくしたら、民主党内から反対意見も出るだろうか。 単純所持規制と非実在青少年規制に反対してる議員があれだけ居て、無言を通す、ってことはないと信じたい。
ブロッキングマンとか言ってたキチガイどこいったんだろ
>>908 大体、青少年有害社会環境対策基本法案や児童ポルノ法等の“規範、理念”関係は行政府の政治家が
実際のブロッキングやフィルタリングなどの“技術的、制度的”なのは行政府の官僚が
その思考体系やらからそれぞれ熱心に進めていた。
しかも、日本の政治家は大抵が情報技術にはめっぽう弱く
また忙しい中次々書類や進展中の政策を持ってくる詳しい官僚になかなかツッコミは入れられない、
そもそも任期も短いからお客さん扱いだし、
何より選挙で落選しないように党内や(官僚に情報提供してもらっている)マスコミにも気を配らなきゃならない。
かといってその方面に強い人は内藤正光副大臣みたいにNTTみたいな
囲い込みや利権で美味しい思いをする所の出身や族議員だったりする。
と言うわけで
一番大切なのはブロッキングについての各国の顛末と
それを政治の舞台にまで伝えるジャーナリズムや国民の声なのだけど
マスコミも一部の記者はブロッキングに付いても官僚の用意したまとめペーパーとかを理解するのに精一杯
国民は政治不信やらで官僚にも政治家ともマスコミとも疎遠という間接民主主義の機能不全に陥っている。
実写の児童ポルノ規制自体は、 「判断能力の未成熟な児童がポルノ撮影に参加しないようする」 という、児童の人権保護の法益があるからね。 だから、児童ポルノ規制自体にさえ反対するのであれば、児童の人権に直接関わる部分をどう扱うのか、とか、 現実との摩擦を解決しないといけない。
反対意見も糞も、首相が進めてんだからなぁ。 まあ、これで、民主が通信の自由の敵と思われても、擁護しようがない。自業自得。
>>932 つかソース元の、秋田魁新報社って聞いた事ないサイトだな
ここ以外で報道してる所あんのかな?
管さんは、二次元に対してはしっかりとした思想を持ってるが、 警察の危険性をあまり理解していなかったか。 小沢さんが国策捜査を受けたんだから、警察権力に力を与えることには反対したほうが良いと思うんだが。
非実在は陽動で、ブロッキングがメインだったりしてw ところでレンホーは食い止めてくれないのか。 今は大臣だよね。
ああ、時事がソースなのか。 本当に9月の代表選が勝負になって来たね
>>938 反小沢のみで突き進もうとしてるからなー
行政は口出しすべきじゃない発言は評価するが、それ以外がボロボロだ
>>920 > スレと関係あるブロッキングの話題は別スレでと言われるのに、
> スレと無関係な消費税の話題はOKで
> 「スレ違いでは?」と指摘すると逆に追い出される不思議。
自分が気に入るか気に入らないかが基準だから。
気に入らなければレッテル貼って終わり。
それがこのスレの常態です。
>>928 社民がいようがいまいがあまり関係ないとは思うな。
結局は泡沫政党だから、建前はともかく発言力なんてたいしてない。
連立してた国民新党も無視されたじゃん。
だから、選挙では、理想は自民減って、そのぶん社民や国新の議席伸ばすのが理想だったわけで、菅の発言で足ひっぱられたけどさ。
>>932 消費税の時と同じで責任おっかぶせる意図だろうね。
>>932 まあやっちまっている以上は民主の責任ではあろう。
まあそれで「だから自民支持を」とか抜かすやつは、消費税増税反対で自民支持する並の馬鹿だが
にしてもなんで地方紙? 先にリークして既成事実化でも狙っているのかな?
>インターネット上の児童ポルノ画像の流通対策を検討していた関係9省庁のワーキングチーム(WT)は、 >26日の会合で、画像発見時に接続事業者がアクセスを遮断し閲覧できなくする「ブロッキング」を、 >捜査や削除要請の結果を待たず即時実施することを柱とする総合対策案を了承した。 >近く犯罪対策閣僚会議で政府として正式決定する。 >WTは、本年度中に実効性のあるブロッキングが可能となるよう環境整備を急ぐとしている。 >会合で議長の大島敦内閣府副大臣は「政府と民間が一体で、 >被害防止と被害児童の保護をできる限り早く図らなければならない」と指摘した。 >ブロッキングの早期導入を訴えてきた警察庁幹部は「(遮断の)実効性確保が重要で、 >警察としてできる限り協力する」と表明。 >一方、総務省幹部は「通信の秘密や表現の自由の侵害のリスクと背中合わせの関係にある」と指摘し、 >これらに配慮し進める必要があると述べた。 文章を見る限り正式決定じゃないような気がするが・・・ 見出しみると政府レベルで決定したような書き方だな
>>948 愚痴ってるより意見でも書いたほうが有意義か。どんな文章がいいかねぇ。
やはり、「去年民主党に対して国策捜査を行った検察が増長するようなことをするのか」って感じに文章を考えるべきか。
とにかく規制派の原理主義って言うか葉梨にならない人たちがだいぶん落選したから 今度は裏で実務を取り仕切っている官僚の方の政策方針についてしっかり意見を届けなきゃ。 まあここまで2005年?辺りからしっかりネット規制の根回しやって来られたんだから 簡単にその功績を手放そうとはしないだろうね。 官僚はコツコツとやる実務や組織の根回しを大切にするだろうからね。 それに警視庁は統制意識もプライドもずいぶんと高そうだし。 先の選挙を無駄にしないためにも 今ある政治家の駒の特性や配置、各団体や企業の生態系をしっかり把握して 確実に意見を届けて行かなきゃ。
施行した諸外国では、無関係・健全なサイトもブロッキングされてしまい、問題になっているって言うのも付け加えといた方がいいと思われる しかし、9月までしばらくゆっくり出来ると思ったらこれだよ
民主によりブロッキング決定・・・ もう終わりだ・・・
たださあ、ここ、ネット規制対策スレじゃないんだよね。スレタイみてね。 あんま、なんもかんも期待されても、困るよw
お…おわった様だっ!!
おわった様!
おわった様!おゆるしを!
>>949 「警察庁幹部」とか「総務省幹部」って誰のことなんでしょうかね?
二次元などは除くと明文化したとしても リンク巻き込みがあるなら問題
>>954 人の集まりは偏るものだってこと、知らないの?
患部の間違いやね
>>956 マスコミってそこを曖昧にするよな。
「匿名の2ちゃんねるはけしからん」とか言うくせに、自分たちも匿名性を利用してる。
>>958 だから、向こう行って対策話すだろ?技術的な説明せずに議員を説得できるかよ。
ちなみに、俺は全然詳しくない。よって、詳しく説明できる人は来て説明してくれ。
>>949 今更なんだが、前段の組織と後半の総務省・警察庁との間に接点があるように
見せかけてるだけの文章だな
ふと疑問に思ったんだが、このワーキングチームって現与党になってから組織されてるヤツ?
>>908 最初から選択肢のすべてがバッドエンドだったって事さ。
>>963 そこに丁度良く、実行してくれる犬が出てきたわけだ
>>965 菅は官僚のいうことに従った結果大失敗して政治生命が終わりかけてるじゃん。
2ch大規模規制と同時というのに陰謀めいたものを感じてしまうのは考えすぎか。
お兄様方、今日は何か良い事が御座いましたでしょうか。 いつもより流れが速めな気がするのですが。 で、早速ブロッキングか。意見を送らないとな。
今晩は。 そして次スレ行ってみる。
警察官僚はすでに決定事項と既成事実化したがっているみたいだね
>>967 検閲に成功すれば、警察からの信頼で安泰だろ
973 :
名無したちの午後 :2010/07/26(月) 20:33:48 ID:z7nCc2xk0
国連ってホントキチガイだな。
国際組織「日本は自国解釈のみ反映」 歴史教科書“一方的”勧告
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100725/edc1007250948000-n1.htm 国際組織「児童の権利委員会」が、日本の歴史教科書について「日本の解釈のみを反映している」などと批判し、日本側に是正を勧告していたことが24日、分かった。
具体的な問題点や教科書名には触れていないが、日韓が対立する歴史認識の問題をめぐって、一方的に日本に“譲歩”を求めているようにも受け取れる内容で、外務省などは勧告に困惑気味だ。
同委員会は、18歳未満の権利についての国際条約「児童の権利条約」が、締約国で履行されているか審査する組織。
6月に採択した日本に対する文書で「歴史教科書が、歴史的事件に関して日本の解釈のみを反映しているため、地域の他国の児童との相互理解を強化していないとの情報を懸念する」と批判。
そのうえで、「アジア太平洋地域の歴史的事件に関して、バランスのとれた視点を反映することを確保するよう勧告する」としている。
974 :
名無したちの午後 :2010/07/26(月) 20:35:54 ID:btTPrG8k0
駄目だった。 ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。 またの機会にどうぞ。。。 980の人頼む
>>973 国連の偉い人があれだからしょうがない。
というかその人大変評判悪いそうだな。
俺たちで国を作ろう……
頭に立つとどうしてもアレになるのかね。そんなことは無いと思うんだけどねぇ。 頭はバカな方が操りやすいんだろうね。
>>973 だから無視してる国が多い
日本の取り調べに文句言ったり、比較的マシな部署もあるが
国連みたいに集まるとダメになる傾向でもあるんかねぇ。まだ決定ではないようだが。 代表戦が気になるな…
ブロッキングで二次のサイトもいつの間にか遮断されてそう
>>975 別に庇う気も無いが奴がトップになる前からずっとだしな
似たような勧告はもう何回目かもわからんよ
>>964 と言うか別の組織である“官僚”がまた表に出てきているだけだから選挙結果は余り関係ない
>>966 ポイントは
・全サーバ規制でも_2CHへの規制と_PINKへの規制は別?
・よく行く板に書き込めなくなった時はその板のみが板別規制になってないか
・いつ頃から規制されていて期間はどの位になりそうか
・リモホが規制登録されていても何故か書き込めることがある
・携帯やパソコン、iPhoneも別?
>>968 >>894 >>896 >>904 ・自分撮りのセクスティング写真は児童ポルノなのか?
・テキストの転送量の割合が下がりプロバイダーとの交渉材料に不利になった主に広告収入頼みの無料掲示板の悩み
・プロバイダーとしてもどこまで規制に対応してコストを容認できるのか
・規制はどこまで行っても不完全でみんながストレスフルになると言う現実
とまあ色々と問題が表面化しているんであって社会的な問題だと思う。
ブロッキングの警察vs総務省はどうなったんだろ?
>>983 記事で見る限り総務と警察は一致していないが、とりあえずブロッキングはやると言う前提はあると思われ。
なるほど 総務省にもう少し頑張ってもらいたいけど 出来レースじゃないよね?
アメリカはクソでも、司法は一応ちゃんとしてるよな
アメリカの司法は文字通りの意味で「最後の良心」といってよいほどまとも。 ヴァーチャルポルノ違憲判決(創作物規制は違憲とする判決)でも分かる。
なんかTVで大連立とか言ってんだがw
>>991 アメの司法の人が日本に来たらビックリするんじゃね、悪い意味で
アメリカってとんでもない金額の賠償がでるあたり、司法も逝っちゃってるかと思ったが、まともなんだ
メイプルソープ事件なんかでは、日本の司法もまともな判決も出してるようだけどね。
あと向こうは判決でるまでの期間が短いとも聞くしね 日本で裁判やったとしても判決出るまでに何十年かかることやら
>>993 米軍のレイプはもちろん問題なんだが、日本の警察は取り調べが酷いもんなぁ。
どっちもどっちだわ。
1000ならパトレイバー出動!
1000ならブロッキングなし
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。