エロゲ表現規制対策本部482

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例を緊急警戒中。

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部481
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1279187245/
■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1269863417/

■関連したらばリンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
2名無したちの午後:2010/07/16(金) 19:36:06 ID:3c/gdI510
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案、否決
3名無したちの午後:2010/07/16(金) 19:36:28 ID:3c/gdI510
■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html
4名無したちの午後:2010/07/16(金) 19:37:03 ID:3c/gdI510
■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/

■理論武装参考
[規制反対側]
・山本弘
http://hirorin.otaden.jp/e92767.html 
・宮台真司
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=853
・非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない?」 と言う人へ 
http://heboro.blog.so-net.ne.jp/2010-03-19
・gigazineまとめ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_hijituzai_seisyounen/

[規制賛成側参考]
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/terms/influence.html

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
5名無したちの午後:2010/07/16(金) 19:37:29 ID:3c/gdI510
・都条例改正案の全文
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-cbc1.html

・藤本由香里が指摘する問題点
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1432168258&owner_id=160185&org_id=1430946730
http://kill-the-assholes.x0.com/honey_20100309.jpg(mixi アカウント無し用)
・山口貴士が指摘する問題点
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/03/ver-3-4c26.html

・現在の条例の施行規則
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p2.pdf

※条文が全て!この資料に拘束力はない
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100401(有志によるテキスト化)
・東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案質問回答集
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/04/DATA/20k4q500.pdf
※上に同じ
・都条例新旧対照表
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_joureikaisei/sinkyuutaisyou.pdf
・「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_hijituzai_seisyounen/
・青少年条例と児童ポルノ法改定による表現規制を考える(創出版の特設ブログ)
http://tsukurukari.blog3.fc2.com/
6名無したちの午後:2010/07/16(金) 19:37:50 ID:3c/gdI510
藤本由香里氏
http://twitter.com/honeyhoney13/status/12176756548
少数でしょうが、表現や創作物が神域であるかのように思っていらっしゃる人がいる気がします。
何度も言いますが、「表現の自由」は「権力からの自由」です。市民から表現の責任を問われ、
配慮を求められることがあるのは当然ですし、それにきちんと応えることが規制を遠ざけることにもなるのです。

735名前:109◆Vm0e9XVoB6Ud[sage]投稿日:2010/04/20(火)21:29:31ID:/0V/nL5L0[92 /144]
一般方向 協議会
目標 非実在青少年
何も変わらないぞ。

■■■■■■■■■■■■準テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
7名無したちの午後:2010/07/16(金) 19:38:19 ID:3c/gdI510
TBS RADIO 954kHz | 荒川強啓 デイ・キャッチ!
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/thu/

木曜日は編集者で評論家の山田五郎が、その週に気になったニュースの側面を解説します。

第163回 2010年06月24日(木)
まだ終わらない!都の青少年条例・改正案を徹底議論!

たびたび取り上げてきた都の青少年健全育成条例・改正案。都議会の本会議で否決されたものの、
都側は再提案する意向。この問題、宮台さんを迎えて、さらに深く掘り下げます。

試聴できます。
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100624.mp3

緊急提言!都の「青少年育成条例」改正案にモノ申す!(第148回 2010年03月11日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100311.mp3
続・緊急提言!ポルノがなくなれば、芸術もなくなる!!(第149回 2010年03月18日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100318.mp3
続・青少年健全育成条例。やっぱりいらない!(第155回 2010年04月29日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100429.mp3
8名無したちの午後:2010/07/16(金) 19:49:42 ID:oOS/nuet0
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
9名無したちの午後:2010/07/16(金) 19:59:44 ID:gKMAsIqg0
10黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/07/16(金) 21:10:27 ID:gKMAsIqg0
asahi.com(朝日新聞社):性描写規制の都条例改正案 価値観介入に異議
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY201007160364.html
11名無したちの午後:2010/07/16(金) 21:40:46 ID:xoQLXS920
大塚友意容疑者の自宅から児童ポルノ及び二次元児童ポルノが押収されるのは確実!!
世論はキモヲタ殲滅へと加速する!!
12名無したちの午後:2010/07/16(金) 21:54:48 ID:X4NrI8LU0
NGID:xoQLXS920

頭のおかしい人が選挙後から暴れてるなぁ
13名無したちの午後:2010/07/16(金) 21:58:12 ID:M7dv+6dp0
>>1

選挙前でも元気だったじゃない。きっと何もやる事なくなって暇なんだよ。
そっとしてあげようよ。
14名無したちの午後:2010/07/16(金) 22:11:46 ID:z2FZ1W/r0
>>1お疲れ様

規制派の攻撃を凌いでの現状維持(一部表現規制あり)なんで
表現規制反対派的にはそんなに悪い状況じゃない。

ただし安心は禁物。油断は一生出来ないんだろうなぁ
15名無したちの午後:2010/07/16(金) 22:40:01 ID:2ILer6xWO
>>11
ペロペロ(^ω^)
16名無したちの午後:2010/07/16(金) 22:55:37 ID:S7iR4YZN0
民主崩壊→政界再編になった後が問題だ。
規制推進派とどうでもいい派が主流になった場合には、有無を言わさず規制あるのみ!
だらだらやると、キチガイじみた反対のための反対が起こるのは経験上明らかになったろう。

まずは、何も言わないエロゲ業界から潰そうぜ。
出版社とかうっとうしい連中がついてない分楽だし。



17名無したちの午後:2010/07/16(金) 22:59:11 ID:MSXkE8fs0
エロゲー業界というよりクソソフ倫だな、あれはもはや規制派の仲間だそして俺らの倒すべき敵の一柱
18↑↑↑:2010/07/16(金) 23:01:04 ID:N5wNrEMw0
湧くなぁ。
頭が日本脳炎。
19↑↑↑:2010/07/16(金) 23:02:11 ID:N5wNrEMw0
20名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:06:31 ID:UKwxXJHO0
東京都選挙区社民党候補の得票数と 都内比例代表の票数

H22 選挙区... 95,685   比例 252,628.561
H19 選挙区 209,053   比例 256,023.079
H16 選挙区 176289.645 ..比例 316,441.999
H13 選挙区 159,226   比例 338,558.231

こうしてみると社民の有力組織であった私鉄総連を剥がされた影響の大きさは選挙区に如実に現れている。
にも関わらず、東京都の社民の比例の票は減っていない

これ、表現問題は十分票になることを示してないか?
21名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:08:37 ID:Az3qktKW0
それよりメディ倫をもっと浸透させようぜ
22109@iPhone:2010/07/16(金) 23:11:01 ID:1FUcl97+0
春は桜
夏は花火
秋は月
冬は雪
これだけでも酒は美味い
それで不味いなら心が疲れてる証拠だ
ろろ剣ジョーカー比古
23名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:11:50 ID:MSXkE8fs0
しかし東京都だけだしなw全国的にみたら規制側の自民が何故か勝利しているし・・・
てか選挙の勝敗が地方の田舎できまるってどうよw
24109@iPhone:2010/07/16(金) 23:12:02 ID:1FUcl97+0
アゲハたんはよい
25名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:13:57 ID:z2FZ1W/r0
>>17>>18
まぁ実際規制してるのはソフ倫なんだよね。理事連中には本当に腹が立つ。

実際に
>まずは、何も言わないエロゲ業界から潰そうぜ。
↑の様に思われていそうなので厄介だ。
メディ倫クラスまで沈黙を守ればいいのだろうけど…。

>>20
ぜひとも社民党に伝えてやってくれ。
26名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:13:59 ID:sZqNwEJXO
>>23
民主が支持者切り捨て→民主得票率ダウン
そりゃ自民が勝つさ
27名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:14:20 ID:8mdFEbe40
>>22
夏は星じゃね?
28名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:14:43 ID:MSXkE8fs0
たたひとつのハートで守りたいんだエロを
29名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:16:29 ID:UKwxXJHO0
>>23
地方ってあまりその辺大きな争点にならんのよ。
意外とエロ本自販機放置されてたりするし
AV・エロ本専門店(24H)が数店あって盛況だし。

表向きはともかく、本気で締め付けようというムードは感じられない
田舎娯楽ないからね。エロコンテンツまで締め付けたらえらいことになりそうな気はする
30名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:18:31 ID:z2FZ1W/r0
>>22
おれはゲコ。

昨日先に動いて勝った事例を聞いたけ者だけど、動かなくて負けた例ってある?

ググレカスとか言われそうだが…
31名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:20:52 ID:MSXkE8fs0
>>29
そうそもそもエロ規制なんて争点にすらなってない国民の大半なんてどうでもいいだが
自民党様はそうはいわんそのどうでもいいにつけこんで有害なアニメの規制こそが民意だ今回の勝利が
それを示しているとか絶対にいってくるw国民の無関心につけこんで浸透させた女性専用車しかり。
32109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/16(金) 23:21:20 ID:1FUcl97+0
>>27
うわお、すまん
33109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/16(金) 23:22:29 ID:1FUcl97+0
>>30
三国の呉だな。

お義理で北上。
先に動いて荊州取って退嬰策
34名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:22:51 ID:UKwxXJHO0
>>25
社民はその辺の分析はしてると思われるので、
都議会民主と生活者ネットワークじゃないかな。送るなら
35名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:24:16 ID:MSXkE8fs0
>>34
しかしその恩恵を受けたのが吉田ではなぁ・・・
護憲政党にあの考え方はさすがにまずいだろ、離党させるべきだね。
36名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:26:11 ID:z2FZ1W/r0
>>33
ありがとう。

動くときに動く。それのタイミングを間違えると…ってことね。

俺今年31だけど血気盛んすぎるね。

春夏秋冬エロゲやエロマンガがあればよかった。
37黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/07/16(金) 23:26:39 ID:gKMAsIqg0
夏の夜の綺麗な花火は、また来年も見たいよね。
もっと綺麗な花火が見られたら、もっと幸せな気分になれると思う。
38名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:27:15 ID:sZqNwEJXO
>>35
阿部だかもいるし、社民は分裂する予感
民主にくっつきたい派と信念を曲げない派で
39名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:29:24 ID:UKwxXJHO0
>>36
お盛んなほうがよかろう・・・?
積みまくりよりはw

動くべきときに動くというより、
・相手の狙いを前もって消しておく
・相手の弱点を的確なタイミング(カウンター)で突く

これは勝負事なんでもそうだね
40名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:30:40 ID:z2FZ1W/r0
>>21
メディ倫は販売網がソフ倫に比べると狭いんだったかな。
まぁ規制の範囲も狭いんで支持できるが。
41名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:31:49 ID:/72/xg+O0
  ∧,,∧
 (´・ω・)
c(_U_U
  ━ヽニニフ

     。・゚・。・゚・。・
       。・゚・
      。・゚・
    。・゚    。゚
    ゚・。・゚・。・゚・゚・
42名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:40:24 ID:f50JsMwo0
金も票も出さずに政治家に意見を汲んで欲しいなんて甘いんだよ
くやしかったらお前等も政治家が尻尾振って言う事聞く様な
数十万人レベルの団体でも立ち上げてみろや
43109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/16(金) 23:43:29 ID:1FUcl97+0
>>42
ふーん
44名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:43:33 ID:TInOgcBH0
>>38
もう分裂する組織がないだろ
45109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/16(金) 23:44:20 ID:1FUcl97+0
おやすみ
46名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:46:53 ID:z2FZ1W/r0
さて、今日は何をプレイしようか…

PC98版の「ワーズ・ワース」にしよう。
俺、シャロンは旧作の方が断然好きだ。少数派だろうけど。

ではお休み。
47名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:51:13 ID:pmwnBPWO0
コミケの3日間の総入場者数が50万overで、エロゲ「だけ」に限ってもFateの売り上げが15万。
かつては、鍵や葉で10万over売り上げ叩き出したソフトも有る。
それだけ有れば保坂さん余裕で国会に送り込めるんだが、いったい何処に行ったんだ。
48名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:54:16 ID:sZqNwEJXO
>>44
前原系と小沢系に
49名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:55:05 ID:8mdFEbe40
>>47
その全員が保坂さんに行くわけないだろ
50名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:55:31 ID:E3HM8d6F0
>>47
選挙に行かないやつがいるのと規制反対派は保坂氏以外にもいるので票が分散した
51名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:55:51 ID:MSXkE8fs0
>>47
残念ながらオタはバカが多いんだとりあえず三橋に4万票あまりいったのは確定している・・・
52名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:56:30 ID:PflM+PBw0
保坂さんは別に教祖様ではないんだから。
そういう考えもカルトじみていて少し嫌
53名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:57:30 ID:8mdFEbe40
規制違いだがNHKでこんにゃくゼリー規制やってた
54名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:58:17 ID:5BfB1B/jO
>>47
裏切り者が多かったのだろうか?

あと女性専用車両はやがて女性専用列車→女性専用路線となり…アパルトヘイトか?
55黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/07/16(金) 23:58:17 ID:gKMAsIqg0
>>52
うん、極端なカリスマは、逆に怖いよね。
56名無したちの午後:2010/07/17(土) 00:00:00 ID:uISxc99L0
>>53
おもいっきり規制しろと言ってるな
57名無したちの午後:2010/07/17(土) 00:00:44 ID:25DFCwiO0
>>56
二次規制にまんま置き換えることも出来る恣意的な内容だったな
58名無したちの午後:2010/07/17(土) 00:01:11 ID:RljaYJvz0
みんな保坂のぶおって書いちまったんだよ
59名無したちの午後:2010/07/17(土) 00:01:52 ID:N3Y4rnRY0
犬HKだから仕方ない
つか、一部企業を潰したいだけの連中の言い分を、公共電波で「それが正義」みたいに垂れ流すなよ
60名無したちの午後:2010/07/17(土) 00:03:04 ID:H7JQ8bsB0
>>58
マジレスすると、それは誤記と判断されるので有効票
61名無したちの午後:2010/07/17(土) 00:05:29 ID:uBAII6hy0
>>54
てか女性専用車の時点でwどうみても日本版アパルトヘイトだしw
62名無したちの午後:2010/07/17(土) 00:06:59 ID:T1Er2CRQ0
>>47
10万人エロゲユーザーがいて、投票率50%として5万票、左右の思想信条が50%で分かれるとして2.5万票
左寄りのなかからさらに他の候補と分散するので1万票あればいい方、くらいかね。
63名無したちの午後:2010/07/17(土) 00:13:09 ID:N3Y4rnRY0
>>61
特権貰ってんだから、専用車から出てくんなといつも思う
64名無したちの午後:2010/07/17(土) 00:21:56 ID:9zsE0koE0
>>47
今だとそう言った層より萌えアニメやラノベで育ったアニオタやラノベオタや
原作未見で他人のニ次創作で盗作やU−1を書いてた世代が増えてきたから
逆転してきてるじゃない?

65名無したちの午後:2010/07/17(土) 00:26:19 ID:rTN0WhVn0
こんなところまで今時の若者叩きをしなくてもいい
新人類世代ですら聞き飽きているぞ
66名無したちの午後:2010/07/17(土) 00:34:25 ID:Rmuu1Lq5O
保坂ではなく民主の底上げを狙って投票したのも少なくないはず
67名無したちの午後:2010/07/17(土) 00:37:59 ID:HQ6BVGgD0
>>58
投票所のBOXに一覧表が貼ってあんだろ
68名無したちの午後:2010/07/17(土) 00:41:54 ID:LokiQS+U0
しかし、みずほさんか吉田が衆院転出すれば保坂のぶとさんの議員生活が確定するとはいえ、
安定して選挙に勝てない状況は辛いな。選挙毎に誰かのおこぼれをもらい続けるのは難しそう。
69名無したちの午後:2010/07/17(土) 00:52:05 ID:77sQ40Wv0
池田先生の御尊顔に毎朝お祈りをし
自慰をしたならば、今日も池田先生のおかげで満足できました、ありがとうございますと
池田先生の御尊顔に感謝をしなさい
まずはそこからです
芸術を守ってくださるのは池田先生だけなのです
70名無したちの午後:2010/07/17(土) 00:53:55 ID:PD98fJiJ0
まあ繰り上げでもうれしいのはうれしいがな。今後を考えると難しいだろうからな。
しかし社民党がいつまで存続するのかがそもそも分からないんだよね。どんどん減ってるし。
71名無したちの午後:2010/07/17(土) 00:55:30 ID:PD98fJiJ0
池田先生の御尊顔に顔射をしなさい
と見えました。懺悔して来ます。
72名無したちの午後:2010/07/17(土) 00:56:11 ID:LokiQS+U0
>>69
池田先生のご尊顔に顔射しなさい、まで読んだ。
73名無したちの午後:2010/07/17(土) 00:56:51 ID:N3Y4rnRY0
社民だけじゃなく、少数政党はみんな危ういでしょ
少数駆逐法が自民や民主の政策に入ってるんだから

捻れてなかったら悲惨な事になってた
74名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:01:01 ID:lC5OHTvG0
>>73
しかも国民の多数が定数削減に賛成。
表現規制的にもまずし、それ以外でも色々と不安を感じる。
75名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:02:20 ID:9MJgfYgf0
現実逃避にキラとアスランを男の娘に変換しつつ見るというのをやってみた。
このアニメ面白い。取り合えず二人つきあってるね。

マクロスは普通にランカ×シェリルで見てる。
76名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:05:22 ID:N3Y4rnRY0
>>74
ただでさえやりたい放題の官僚が更に権力を増やす
議論が出来ず、数の暴力で悪法通し放題(今も大して変わらんけど)

相変わらず日本は衆愚ですよ、と
77名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:16:12 ID:77sQ40Wv0
当たり前ですよ、日本人は奴隷ですから
ですが池田先生は奴隷にも寛容でございます
毎日労働し、税金を納め、その税金を池田先生のために差し出しなさい
そうすれば芸術を与えて下さるでしょう
78名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:16:50 ID:N3Y4rnRY0
つか、民主から見ても比例議席削減は自殺行為だよな
選挙区がこの有様で比例減らそうとしてんだから
79名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:19:40 ID:Ghx4K/Ux0
>>78
今度の選挙結果見て田舎の選挙区削る方向に変わるかもなw
80名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:20:59 ID:N3Y4rnRY0
>>79
これ以上削ったら地域によっちゃ0議席になるだろw
81名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:21:23 ID:Ghx4K/Ux0
だから2県で一人とか
82名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:22:20 ID:LokiQS+U0
蓮舫さんがトップ当選したし、衆愚ってほど日本人は酷くないだろう。
まだ希望の光が見える。
83名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:23:53 ID:5ap5wIlE0
だが、政治をまともに考えてねえ奴が多いのは確かだな
84名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:25:09 ID:T85t4E630
>>83
変な奴に絡まれるから嫌なんだよ
ちょっと前にtwitter見てたらある声優につっかかってる奴居たし
85名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:25:42 ID:N3Y4rnRY0
>>81
何にせよ、削るの自体反対だな。減っても国民に還元されないし
1人あたりの給料を下げて、海外と同じくらいまで増やすべきだわ
そうすりゃ、少数派の意見も聞いてもらえるしな
数の暴力=民主主義ってのはちょっと…

つか、前回の衆院選だと自民も有力なのは比例復活してるし、削減は官僚以外得しないだろ
86名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:28:32 ID:T85t4E630
それに関わりすぎて生活が出来なくなる
おっちゃんも言ってるが
87名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:29:35 ID:T85t4E630
>>86
○関わりすぎると
×関わりすぎて
88名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:30:19 ID:77sQ40Wv0
議員削減はとても良いことですよ
公明党のように誠実な政党は誠実な支持者が必ずついてまいります
削減されるのは、奴隷と何ら変わらぬ有象無象共です
これまでは有象無象が仏道を妨害し続けて参りましたが
議員削減を実施すれば誠実な政党が、正しく力を発揮できるようになるでしょう
このスレの方々も池田先生にお願いをするだけで、芸術を守れるようになるのです
迷う事などございません、さぁ共に議員削減を求めてまいりましょう
89名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:30:58 ID:N3Y4rnRY0
>>86-87
関わらないと、弾圧されて生活できなくなるけどな
アホみたいな増税キチが首相やってたり、産業完全破壊しようとする連中が議員やってたり
90名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:31:28 ID:N3Y4rnRY0
>>88
公明党は反対してる件について
91名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:32:33 ID:T85t4E630
>>89
お前みたいな奴が居るからなぁ(棒読み)
92名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:33:21 ID:PD98fJiJ0
>>88
彼は非実在公明党の信者なんだよ
93名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:34:03 ID:T85t4E630
毎日毎日ネオリベだの消費税だの
リアルでやられたら、そらうざいわ
94名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:34:37 ID:PD98fJiJ0
安価間違えた
>>92>>90だった。
95名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:35:56 ID:uBAII6hy0
比例定数削減されて一番困るのはカルト政党である公明党なんだがwwwww
これが削減の一番の利点、だがしかし同時に社民、共産と俺らの味方までほろぼす諸刃の剣。
96名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:36:14 ID:2B13ez7X0
「官」首相への国民の思いと、鳩山政権が日米史に刻んだ
「日米規制改革委員会」廃止の事実
http://rightaction.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-e57b.html

それでは、鳩山政権が日米史に刻んでいた新事実です。年次改革要望書にも
関連します。鳩山さんは、これだけの仕事をしながら、いや、したが故に、最もアホ
な首相となる人にバトンタッチしなければならなかった。 くやしいです。

▼THE JOURNAL の特番から 田中良紹氏「民主党政権になってから日米
規制委員会が廃止されている。」 なるほど、だから年次改革要望書が出て
こない訳か。「廃止されたことに米国は怒っているのだろう。普天間も含め数々
の圧力はこれが原因だと思える。」

THE JOURNALの選挙特番 を序盤途中から少し視聴したのですが、35分50
秒あたりからの田中良紹氏のこの発言で、政権交代後に米国からの「年次改
革要望書」が米国大使館HPに公開されなくなった理由が理解できました。
鳩山政権は「日米規制改革委員会」を廃止していたのです。

鳩山前首相は日本の対米史に残る立派な仕事をしていたのです!
毎年米国が日本に突きつけてくる「規制緩和と構造改革の命令」を受ける委員
会を廃止することから、脱対米隷属の具体的行動を始めていたのです!


鳩小体制は間違ってなかったな。
必死で米ポチマスコミが潰しにかかるわけだ。
97名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:37:16 ID:77sQ40Wv0
残念なことに、このスレにも愚物が混じっているようですね
池田先生は、正しく愚物の扱い方をご理解なさっているのですよ
愚物は仏の指し示した道の逆方向を意図的に選択します
単にそういうことなのですよ
98名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:37:29 ID:uISxc99L0
>>88
公明党の政策は愚策ばっかしじゃんw
子宮頸がんワクチン無償化とかアレを実績としてアピールしてる時点終わってるがな
表現規制もだけど政策の危険性を全く考慮してないじゃん
99名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:39:45 ID:LokiQS+U0
偽物の学会員だとバレて焦るID:77sQ40Wv0
100名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:41:29 ID:77sQ40Wv0
子宮頸がんワクチンで助かる何千万もの女性
そしてこれからの未来では何億にもなる女性
その女性を侮辱するとは、愚物でございますな
表現規制に関しては、先ほどからも申し上げているでしょう
池田先生の御尊顔にお祈りし、芸術を守ってくださいと願いでるならば、池田先生は守ってくださるでしょう
もちろん池田先生に願いをお聞き入れいただくには相応の対価も必要となりますが
101名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:42:28 ID:T85t4E630
つまらんし、スルーでいい
102名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:43:29 ID:N3Y4rnRY0
>>96
やっぱり「最もアホ」って認識なのか
103名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:44:16 ID:4UpMFHguO
反応から察するに
ID:LokiQS+U0の方はモノホンのカルト工作員みたいだが
104名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:45:34 ID:uISxc99L0
>>101
都合の悪いものはスルーは規制派と変わらん気がするけどなぁ
105名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:46:09 ID:yYYql3rmO
>>23
そりゃ東京にお住まいの方々は、エロ漫画やヤンキー漫画に踊らされたスーパーDQNや凶悪犯罪者に悩まされてますからな
ウチの近所でも最近、マックのゴミを車から路上に捨てるアホが涌きましたし
106名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:46:29 ID:77sQ40Wv0
愚物には池田先生の指し示す仏道は眩しすぎて注視できないのです
仕方ありません
107名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:46:50 ID:HQ6BVGgD0
キリスト教業界の中でキリストカルトの矯風会が孤立していけばいいな。
今、価値ある動きは偽装キリストカルト矯風会との会談だな。
結果は期待しないが、連中の言動が見え始めるのはいいことだ。
108名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:47:57 ID:N3Y4rnRY0
生活に直結する消費税に、一般人は無関心でいろというID:T85t4E630の言動が理解できない
せめて判断して投票には行くべきだと思うんだが
109名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:48:43 ID:T85t4E630
>>108
散々スレチの話題を延々語るお前が理解できないんだが?
110名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:49:00 ID:uISxc99L0
>>100
別に女性を侮辱してないし
ワクチンの副作用やら危険性などが指摘されてるんだけどご存知ないのかね
111名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:49:25 ID:T85t4E630
>>104
荒らしはスルー
それだけ
112名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:51:04 ID:N3Y4rnRY0
結局ただの自治厨か
113名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:51:26 ID:T85t4E630
自治厨認定君か
114名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:52:08 ID:LokiQS+U0
>>108
そう言われても、俺には生活より大事なものがあるしな。
保坂のぶとさんを議員にできれば自分の生活なんてどうでも良いというか。
まぁ、保坂のぶとさんは消費税増税反対派だから、結果的には俺も増税に反対したことになるが。
115名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:52:13 ID:+WzMfgg0O
自分が気に入らん話題は「荒らし」
被害担当スレなんだから、役割を理解しろ
116名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:52:21 ID:77sQ40Wv0
>>110
池田先生の御尊顔にお祈りと感謝を欠かさなければ
副作用など恐れることはございません
117ミント・ブラマンシュ ◆quRbRHQLJQ :2010/07/17(土) 01:53:45 ID:8FbGJc6D0
                  /!,. -z,. --- 、___ ,
            __  / /     ー--<,_
.       -ニ二二 -‐  '  /  ̄ ̄  ‐ 、   \
       / ,. - '´ /  >;{ ,.- 、      \  ミ‐- 、_
      / '´  /  / ⌒ ′    ヽ    ヽ-;、 \   ̄
    //  ノ /   /      ヽ 丶 \    \ ‐;、\
   / イ / 〃   / , i |    ヽ ヾ  丶     ヽ ヽヽ
    //フイ     / / ,! l  i.    ト‐イヾ‐} ヽ  \ r‐- ゝ
     ´  /   / i ! _,j ‐ハ  !    | ヽ ≦ ト、 ヽ   } 丶
       / / .{  l jリ ! ノ ! ハ   l イ_) :;ヾ丶 } ト l  }
.      {ハ i  !  !ハ, l,.≧ lノ  ヽ |  !: :::i }. !ノi ト ヘ/
         | ! ハ l ! ィl_) :::ヽ    `′ ヾ ジ  {、イ レノ
      _,jハ i 川リ ,代;;:::::::;}      ,   ``乂 ノ
      イ | ヽj-、リヽ ヾ ゞ-'´、、   , -ァ   ∠ イソ 
.      ハ ト イl  i イ \.      ヽ ノ  /_
      ヽ 从 f゙ ヽヘハヘ ! i' ‐-   ___/ '´ _ 丶
       , '⌒丶 ヽ /  ̄ ヾ二 u }u}ヘ /   ヽ \
      /    ∧ ∨  r ヽ、_ゞr;c< _,.. z   \ ヽ
    /     '´  j  ヽ /  ./,. -= { ゙ }< - 、 ニ }ヽヽ }
【重要】
このスレは2ちゃんねる専用ブラウザー推奨ですの!
気に入らない会話、やりとりはNGワードですっきりですわ!!
118名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:54:37 ID:+WzMfgg0O
>>114
一般人の話であって、このスレの話じゃないだろ
一般人が政治に関わらない理由として、「消費税の話題がウザい」は明らかにおかしいだろ
119名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:57:11 ID:T85t4E630
何か変な奴が居るなぁ
120名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:57:22 ID:yYYql3rmO
>>117
そろそろ寝ないと仕事に響きますよ?
121名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:58:40 ID:uISxc99L0
>>116
貴重なご意見ありがとうございましたw
公明党は改めて非常に危険な政党だと再認識させていただいた事に感謝いたします
122名無したちの午後:2010/07/17(土) 01:59:21 ID:5LrxAV/AO
何でさっきから池田信夫ファンが来てるの?
123名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:02:17 ID:4UpMFHguO
このスレ随分前からカルトスレと化してるけどな
創価に魂売った興石マンセーしてる奴もいたし
124名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:03:06 ID:+WzMfgg0O
>>123
あいつは自民と繋がりあるんじゃなかったっけ?
創価だったか?
125名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:06:48 ID:+WzMfgg0O
つか、一般の人は今回の選挙は何を基準に投票したんだろう?
消費税は関係無いと上で言われたし、民主が支持落とした理由がわからない
126名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:07:51 ID:4UpMFHguO
>>124
創価だよ
今回の参院選で日教組教師フル動員したり
支持団体に他人の投票券でなりすまし投票させたりもしたけど足りなくて
創価票回してもらってギリギリ当選
127名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:08:43 ID:77sQ40Wv0
仏道に目覚めた興石氏を侮辱するとは流石愚物
128名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:11:35 ID:+WzMfgg0O
>>126
そうなのか
昨日の読売の見出しに「自民とパイプ」ってあったから、てっきり自民系かと
129名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:14:01 ID:n/xSWw3r0
さっきフジテレビ観てたらチャリティオークションに
セーブ・ザ・チルドレンの名が。こいつらも勢力伸ばしてるな。
130名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:14:49 ID:4UpMFHguO
>>128
公明党を通してのパイプって事じゃね?
131名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:14:57 ID:+Rb9r1IE0
>>125
民主も自民も投票率落としてるし、民主なんてほぼみんなの党に流れて言ってるから消費税関係ないとは言えないのでは?
あとは政権交代ですぐ世の中が変わると思っていた人がいたのかもな。簡単に変わるわけが無いのにな。
まあ、スレチだが。

これでもみてまったりしててくれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=kw_oWwuhPYk&feature=youtu.be
132名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:14:59 ID:T85t4E630
>>129
金集めに必死だね
イナズマイレブンといい
133名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:16:19 ID:HRFvtKWk0
>>123
そんなカルト化してるスレに何の御用ですか?w
134名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:18:26 ID:T77jBizaO
そりゃあまあいくら慈善団体でも
元本がなけらにゃただの団体だからな
日本ユニセフ協会が焦ってるのも2013年の募金税制優遇制度の改定というピンチに向けての実績作りらしいし。
135名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:18:39 ID:+WzMfgg0O
>>130
どっちでも酷いのに変わりはないけどね…

>>131
みんなの党も中身自民だしなぁ
「消費税の話題がウザいから無関心」になった層が、新党に期待してみ党かね
136名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:19:39 ID:+WzMfgg0O
>>134
二次元潰しが実績になるのか?
137名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:20:50 ID:LokiQS+U0
>>134
戦地に赴いて子供たちを助けだしてくれば良い実績になるのに、楽な方法ばかり選ぶな、ピンハネユニセフはw
138名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:22:33 ID:+WzMfgg0O
>>137
アグネスのソマリランド旅行記ですね、わかります
139名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:23:56 ID:+Rb9r1IE0
>>136
こっちにとっては二次元潰しだが、向こうにとっては児童を性の対象とする商品だから。
あとは、二次元が原因という強力効果論があるから、犯罪の源を潰したって実績になるんだろう。
140名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:26:33 ID:uISxc99L0
>>139
>二次元が原因という強力効果論があるから
どこにあるんだそんなもん?
141名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:30:23 ID:+Rb9r1IE0
>>140
内容的には怪しいもんだがな。
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/siryou4.pdf
142名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:39:41 ID:yYYql3rmO
>>125
どう考えても鳩山と一連のバラまきしかないかと
143名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:40:50 ID:T77jBizaO
【地域】アキバのホコ天7月18日再開の噂? 真相を聞いてみたところ…
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279299003/
144名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:46:00 ID:cEYdBtSk0
>>125
消費税とるなら、じゃあ使い道はどうするんだって話でまとまりに欠けた民主が自民に負けたってことかね?
ほとんど管首相一人で言い出したことで、民主党でまっとうに議論されて出てきた内容じゃなかったみたいし、増税論。
歳出削減を重視する層はみんなに流れたし。
145名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:48:31 ID:+WuRTMm10
表現規制を風刺したエロゲでも出ないかな?
もしくはコミック
146名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:50:43 ID:uISxc99L0
>>141
なんだこれ恣意的すぎるだろ
147名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:51:51 ID:KFVeXHe20
団体の認定をやってる行政(今回は警察)にとって都合のいい法律を作れたら
そりゃあ大きな業績でしょう。行政に利益のある団体は優遇するでしょ
148名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:54:37 ID:H7JQ8bsB0
>>145
http://entacom.org/clockup/product/iyasare/index.htm

さんざん話題になったけど
149名無したちの午後:2010/07/17(土) 02:56:28 ID:+Rb9r1IE0
>>145
面白いかは分からん。ちなみに去年のレイプレイ騒動+児ポの時だったかな。
ttp://entacom.org/clockup/product/iyasare/index.htm

>>146
警察庁の発表ですぜ。
150名無したちの午後:2010/07/17(土) 03:14:48 ID:aiKXww2rO
そういえば民主マンセー荒らしから公明マンセー荒らしに変わってるのね まぁ1人だからすぐバレるけど
151名無したちの午後:2010/07/17(土) 03:28:40 ID:Ze1SMDSj0
>>141
最初の方のは結果と過程が逆転してる感も強いし、
全体の中でこれらの事例が希少なものなのか、ありふれたものか判別できない
児ポ製造の欄は、ほとんど自業自得というか、何もいう気がしない
ハードルが下がったと言いたいのだろうか
子どもによる犯罪の項は、あくまで引き金となった可能性が高い事例がほとんどで、
ひきこもるなどそこまで追い詰められた点を軽視してるように思う
152名無したちの午後:2010/07/17(土) 03:29:59 ID:4UpMFHguO
前スレじゃ大量のIDが同時並行で創価マンセーしてるけどな
コテも混じって
153名無したちの午後:2010/07/17(土) 03:32:58 ID:QuXzXA9n0
といっている奴のレスがアレな件
154名無したちの午後:2010/07/17(土) 03:44:43 ID:n/xSWw3r0
ここは表現規制に関するスレだ
それ以外の政治主張を垂れ流すのは迷惑
155名無したちの午後:2010/07/17(土) 03:46:45 ID:BRp+APq/0
カルト創価は被害者なんですぅ、実はみんなの味方なんですぅ

って印象操作しようと必死な学会員が深夜に頑張ってるのは分かる
156名無したちの午後:2010/07/17(土) 03:56:24 ID:cRhfbGf/0
来週のワンピースでルフィがいきなり「官僚王」になるって言い出したらひく。
バクマンで「アンケート結果間違いだからアンケート方式代えましょう。読者がバカなのが悪いです」言ったら売れんわ。
そんで都条例反対の広告だけ出てても逆にアレだw

選挙もジャンプのアンケートくらいの意味はあるし、クリエイターさんは普通にやることやってるでしょう。
面白ければ買います。金と時間の許す限り。

157名無したちの午後:2010/07/17(土) 04:02:51 ID:y8VxJAH50
国民新党と斉藤さんはよーやったで。

日本郵政からゴールドマンサックスの運用人が駆逐されていた!(国民新党 森田高)
http://www.youtube.com/watch?v=gb8SDMGeVus

西川の体制では、ゴールドマンサックスから運用代理人が日本郵政に入ってきました。
だから、300兆の資金の差配をこれは日本国民ではなくゴールドマンノ代理人が、
お金を飛ばす権限をもったわけです。

で、斉藤さんは叩かれてるけど、天下りとか何とか言って。
この斉藤さんの体制になって、ゴールドマンの運用人たちは今どうしてるかと聞いたら、
まぁ速やかに駆逐しましたと、という事を言っておられたんですけど、これは大変懸命な判断で、
まさに国益を守るかどうか、あの人は20年に一人のスーパー官僚といわれた人だけど、
あそこまでいっちゃうと、私利私欲とか超越してて、国を守るためにどうしたらいいのかっていう、
概念でしか行動しない人だと僕らは思うんです。
158名無したちの午後:2010/07/17(土) 05:32:17 ID:IiYtJiM80
消費税や郵政で反対しまくりのお前らって、小泉改革の負け組だろ?
で、引きこもりのニートになって、エロゲはP2Pでやってると。
そんな連中が偉そうにギャースカ言っても、負け犬の遠吠えにしか聞こえんな。
159名無したちの午後:2010/07/17(土) 05:38:38 ID:LokiQS+U0
>>158
こんな時間に2ちゃんねるに書き込んでるおまえも、世間から見たら負け組だろうよ。
160名無したちの午後:2010/07/17(土) 05:53:20 ID:uj37lSTN0
そもそも、ネラー同士で負け組みだのなんだのと罵り合っている様が滑稽である
どんぐりの背比べだろ
161名無したちの午後:2010/07/17(土) 06:05:12 ID:ZohcXETJ0
負け組って言葉久しぶりに聞いたわ

誰かの敷いたルールの上で勝ちとか負けとかで喜べる>>158は幸せだなw
162109@iPhone:2010/07/17(土) 06:23:19 ID:hX+FVni80
けいおんの唯はもう18だぜい。
憂は18目前の17と考えると、
朝日が黄色いのぅ〜
>れーる
レールガンと脊髄反射するワシの脳は既に負けている
163名無したちの午後:2010/07/17(土) 06:24:03 ID:ZRnsoOOn0
47 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 23:51:13 ID:pmwnBPWO0
コミケの3日間の総入場者数が50万overで、エロゲ「だけ」に限ってもFateの売り上げが15万。
かつては、鍵や葉で10万over売り上げ叩き出したソフトも有る。
それだけ有れば保坂さん余裕で国会に送り込めるんだが、いったい何処に行ったんだ。

※エロゲーさえ出来ればどうでもいい連中ばっかりだからね
164109@iPhone:2010/07/17(土) 06:27:16 ID:hX+FVni80
敢えて勝ち負けと、どうしても指標が欲しいなら簡単なモノがある。
現状の満足度だな。
まさかiPhone程度でmpg4がストレス無く再生できるとは2004年ごろには想像もつかんかった。
1988年から言うなら(以下長いおっさんの愚痴なのでサクジョ
165109@iPhone:2010/07/17(土) 06:29:37 ID:hX+FVni80
>>163
三羽烏だけでなく、四羽目の規制派も沈めたい(ニミッツ提督 映画 MIDWAY
166名無したちの午後:2010/07/17(土) 06:30:37 ID:aiKXww2rO
勝手に負け組だの情弱だの言って満足感に浸りたいだけでしょ



満足姦 いやなんでもない
167名無したちの午後:2010/07/17(土) 06:30:50 ID:KQapcex+O
>>123
山梨は興石だけじゃなく、対抗馬の自民候補も施設の不正投票やってただろ。
いっそ両方落として3位の共産でも繰り上げしたらいい。

>>125
消費税じゃないというのはメディア操作と大衆の愚かさだね。
あくまで議論だったのに、菅発言で民主が増税のようにアピール。
で、あまり勉強していない大衆は、野党は与党に反対政策だろうと、野党の自民に投票。
争点がぼやけさせたら選挙というとこだね。
ぶっちゃけ、選挙の心構えレベルからテレビで教えないとだめなレベル。
2chでもわくが、白紙投票が自分の意思表示になると信じている人間がいるくらいだから。
168109@iPhone:2010/07/17(土) 06:35:07 ID:hX+FVni80
現状規制派空母
瑞鶴 大阪
翔鶴 京都
準鷹 福岡県警
飛鷹 ?
瑞鳳 あぱぱ他
反規制派空母
月刊週刊空母 うーん
169109@iPhone:2010/07/17(土) 06:38:40 ID:hX+FVni80
大鳳 葉梨大先生
ミッドウェイ 間に合わず だれか

いかんいかん、まだお脳が起きて居ない(永遠に呆けてろ
170109@iPhone:2010/07/17(土) 06:41:44 ID:hX+FVni80
よみ「何で教師になったんですか?」
木村先生「じょしこーせいとかすきだからー!」(あずまんが大王

2000年 世の中はまだまったりしてたな
171名無したちの午後:2010/07/17(土) 06:43:47 ID:KQapcex+O
京都は教育大のリアルレイプあった所だからな。
もっとも被害訴えた女性叩きもそうとうだったらしいけど。
庶民感情的にポルノにイラついているだろうし、
三次の身代わりを二次にしたいだろうし、不利だね。
172名無したちの午後:2010/07/17(土) 06:53:03 ID:pL6JdaLS0
>>169
セントローがレイプレイか?w
173名無したちの午後:2010/07/17(土) 06:57:22 ID:Ze1SMDSj0
実際に京都に住んでる身からすれば京教のは今更感も強い
むしろ小学校や、町内会、警察からくる不審者情報の方が身近だね
上の方では木屋町の風俗とか、どちらかといえば三次の方が重視されている気がする
でも、小学校から来たPTA会誌?には児ポ云々、
署名集めもしていると書かれていたしやっぱり油断は大敵かな
174名無したちの午後:2010/07/17(土) 06:58:27 ID:Be21o53Y0
>>172
戦争の発端という意味で、真珠湾で撃沈されたアリゾナと言ってみる。
175名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:01:25 ID:N3Y4rnRY0
>>167
>白紙投票が自分の意思表示になると信じている
白票は集計されるべきだと思うけどね
今回みたいなクソ2大政党の場合、どっちにも投票しないって意思表示が出来ないのは問題
選挙区は入れたい政党が出てない場合が多いし
176名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:03:43 ID:Be21o53Y0
>>175
無効票の数出なかったっけ?
無かったらすまぬ。
177名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:06:22 ID:uj37lSTN0
>>170
つーか、もう10年も前なんだね、あずまんが。
時間の流れマジパネェ。
178名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:06:45 ID:KQapcex+O
>>173
情報サンクス。
こっちの書き方が悪かったかも。
三次レイプで評判を、教育系、警察系が落としているだろうから、
行政と関わる上は二次差し出したがってんじゃないかと推測してる。
性犯罪おこそうだが、処分軽く、教育と司法に問題あるとは言われてたからさ。
そういえば、あの暴行者たちもラグビーだかスポーツやってたっけ。
179名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:08:13 ID:pL6JdaLS0
ロシアの大統領選みたく、

どの候補も不的確

って項目があればいいんだよ。
で、この票数が一定以上なら選挙そのものをやり直しとかさ。
180名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:09:53 ID:N3Y4rnRY0
>>176
投票率には入るけど、白紙としては数えられないはず
無効だと書き間違いとか入るだろうし
181名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:11:17 ID:pL6JdaLS0
>>178
スポーツが悪いって言うより、「体育会系の窮屈さ」が問題なんじゃね?
182名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:14:20 ID:N3Y4rnRY0
性欲はスポーツで発散すればいい(キリッ
こんなこと言ってるのがいたが、全く関係ないよな
183名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:17:22 ID:Be21o53Y0
>>182
その理屈だとスポーツやる性犯罪者は存在しないことに。
184名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:18:55 ID:ZohcXETJ0
レイプは元気があっていい(キリッ
とか言ってた奴もいたね
185名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:19:14 ID:Nmkb2d2N0
・【政治】 菅内閣、「菅談話」発表か。村山談話を超える可能性も…「韓国の植民地支配に対し、最大限の誠意」★4
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279279257/
186名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:20:08 ID:Ze1SMDSj0
>>178
思い出したら、京都府警にはレイプレイ無修正改造版を
わいせつ物陳列で逮捕とかやってますしね

京都市PTA連絡協議会が先月末まで集めていた児ポ関連の署名では、
>こうした子どもたちを性の対象として弄ぶ傾向や、
>利益を得ようとする傾向、また、それを許していく社会風潮は決して看過できず
といつものテンプレが混ざっていたので、
ここでは直接言及されていないものの、二次が入る恐れはやっぱりあります
ttp://www.kyoto-pta.jp/img/info/1118.pdf
187名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:20:29 ID:pL6JdaLS0
スポーツで疲れたら性欲も減衰されるって単純に考えそうだけど、
男には疲れ魔羅ってのがあるからなぁ。

体育会系の窮屈さの方が問題だと思うよ。
サッカーにせよラグビーにせよ、そのスポーツをやりたくて入部したのであって、
ただ年上なだけの連中に従いたくて入部したんじゃないのにな。
それなりに実績のある先輩ならまだ話はわかるけど、実績も無いくせに年上だからとか
先に入部したからとかで五月蠅く言ってくる奴がいるから始末に悪い。

そういうのがストレスになるって、すぐにわかりそうなもんだがな。
188名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:24:20 ID:N3Y4rnRY0
>>185
あのアホは何故余計な事しかしないんだろう
菅がいなけりゃ選挙も楽だったろうに

>>187
奴隷を望む体質は、清和のやり方と似てるな
スポーツ利権が清和なのと関係あるんだろうか?
189名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:24:40 ID:Zh80M0T00
妥協できるのは景観法までだ
190名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:26:53 ID:uj37lSTN0
>>188
管さんがいなけりゃもっとダメだったような気がするけど。
一応、支持率は鳩山内閣を上回った状態で参議院選に挑めたわけだし。
191名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:28:53 ID:zm40RcRk0
>>82
レンホウさんが171万取っても議席には結びつかないけどな。
創価だと綺麗に割って2議席とれる得票だけど、個人の人気票だからな。
192名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:31:04 ID:N3Y4rnRY0
>>190
交代直後ならな
交代してから投票日まで、支持率落とすために全力注いできたとしか思えん

まあ、早めにメッキが剥がれて良かったとも言えるか
ボロ出さずに大勝して過半数超えたら悪夢だったし
193名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:33:12 ID:zm40RcRk0
>>125
消費税は関係無いと言ってるのはマスコミ。
選挙前は盛んに消費税選挙を煽ってたじゃない。

ちなみに、総得票数を比べると
自民=4%減、民主=8%減
この差で自民に競り負けた。
減少した分がみんなの党に行った。
194名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:33:33 ID:orwgunfl0
みなさん、おはようさんです。深夜から早朝にかけて元気な人が湧きましたなぁ、
ヒマなの?死ぬの?(ボソッ)
195名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:36:56 ID:N3Y4rnRY0
>>193
4%とか8%って、大して影響しないように見えるけどな…
196名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:39:22 ID:zm40RcRk0
>>195
分母が違うから凄まじくデカイ、1人区や小選挙区だとその差が致命傷。
197名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:42:21 ID:orwgunfl0
>>195
同じ1%でも百人中なら一人、千人中なら十人。同じ一人でも百人なら1%、
千人なら0.1%で大きな誤差になります。数字を甘く見てはいけません。
198名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:43:09 ID:N3Y4rnRY0
>>196
なるほどなー
それがわかるなら、安易に10%に増税なんて言えん気もするが

このまま永久に捻れててくれんかな
それなら児ポも通らんし
199名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:48:13 ID:RljaYJvz0
もうエロゲ業界は希望しか見えない。
どうしよう。
200名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:48:56 ID:HRFvtKWk0
政府が10月に予定する事業仕分けの第3弾で、
野党から自民党の河野太郎幹事長代理をメンバーに起用するとの情報が永田町を駆けめぐっている。
政府関係者は「他党との仕分け協力はまだ具体化していない」としているが、
菅政権が民主党と自民党による「大連立」の下準備として、協力の実績を挙げるつもりだとの憶測も出ている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100717/plc1007170129002-n1.htm


大連立キター
201名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:57:51 ID:N3Y4rnRY0
大連立だとあくまでも増税最優先って事か
官僚の犬同士で組むなら自然な流れだけど
202名無したちの午後:2010/07/17(土) 07:59:26 ID:idlvtxVx0
>>200
当然です。もう総理は歴代1位かビリしかないです。中途半端はない。
自民党を表現規制反対派に説得、大連立。
→国民の反対を押し切り禁則事項→予想に反して税収増(ノーベル経済学賞受賞)→景気回復→三次元がリアル萌え世界に
1位であることを心よりお祈り申し上げます。
203名無したちの午後:2010/07/17(土) 08:00:30 ID:KQapcex+O
>>198
政治だけに限定するなら、捻れていたほうがいいんだよ。
強引な成立も反対もできないから、
政策一つ一つが慎重に議論されるから。
そうして、大きい政党だけでなく、小政党や個人にスポットがあたりやすくなる。
また、議論される中で国民が政治に注目し、勉強する可能性も高まる。
ただ、スピードが落ちるため、経済関係は厳しくなるし、
影響力が減りかねない自民や民主の二大政党は嫌がり、
極悪な協調路線になる可能性があるのが怖いかな。
204名無したちの午後:2010/07/17(土) 08:04:01 ID:zm40RcRk0
大連立とか完全に死亡フラグだろ・・・
民公連立の方がまだマシってぐらいだ。
205名無したちの午後:2010/07/17(土) 08:15:27 ID:KQapcex+O
>>204
とはいえ、大連立やると、自民も民主も見捨てられる可能性ある。
小沢が党割るだろうし、最悪、革命フラグおこしかねんぞ。
206名無したちの午後:2010/07/17(土) 08:18:45 ID:AL5CpPwUO
>>191
逆に言うと、創価は、
事前取り込み票以外、ほとんど(一般票)が入ってないとも言える。

俺は、むしろ、そこに感心するw。
207名無したちの午後:2010/07/17(土) 08:19:21 ID:N3Y4rnRY0
>>202
なにその限りなくゼロに近い奇跡

>>203
日本人はとっとと決めるの望むからな…
あんまり議論好きじゃないみたいだし
208名無したちの午後:2010/07/17(土) 08:20:34 ID:N3Y4rnRY0
>>206
創価はそんな不安定なものに頼らなくても、一定の票を集められるのが強み
保坂の票で、最後の1議席を社民がもぎ取ったのがイレギュラーだったけども
209名無したちの午後:2010/07/17(土) 08:26:05 ID:AL5CpPwUO
>>205
確かに、民主と自民が(公明とみんなも?)このままの形で連立しても、
それに対応出来るだけの基盤(シノギw)が日本には無いからねぇ。

到底、(仲良く)上手く行くとは思えないw。

今のところ、民主サイドから推測してみたら、
党内派閥争いの互いの牽制と考えるのが妥当か?
210名無したちの午後:2010/07/17(土) 08:30:39 ID:zm40RcRk0
>>208
創価は、自分ところの票だけじゃなく、他党の候補がどのぐらい取るか有る程度見切ってそうなのが素直に恐怖だな。
比例代表じゃなく中選挙区復活を望むわけだ。
211名無したちの午後:2010/07/17(土) 08:32:02 ID:AL5CpPwUO
>>208
あぁ、そう言うと、投票日(11日)の午後六時くらいに、
創価の末端活動信者が(創価教では、選挙活動を『活動』と呼ぶw)、
手当たり次第、駆けずり回っていたという情報を小耳に挟んだなw。
212名無したちの午後:2010/07/17(土) 08:32:22 ID:KQapcex+O
>>209
あとは民主に都合のいい仕分けばかりしてるとの世論の牽制かね。
ただ、これで自民ともなぁなぁの仕分けになったら、ますます民主見捨てられる。
もう菅内閣は何がしたいのかわからなくなってきたな。
213名無したちの午後:2010/07/17(土) 08:34:27 ID:N3Y4rnRY0
>>209
飼い主の官僚が全部纏め切れるなら上手く行くとは思うけど、流石に無理か

>>210
票読みマシンと言われてるしな
比例も得票数見ると、綺麗に上の方だけ桁が多くて、下の方が極端に少なくなってる
上のほうの最後の1人が落ちたってのは大きいよね
214名無したちの午後:2010/07/17(土) 08:41:48 ID:KQapcex+O
>>213
この前の都議選の時は凄かったからね。
うそー!というレベルだった。
そうかは住居施設もってるから、信者の効率のいい分散も可能なんだよね。
215名無したちの午後:2010/07/17(土) 08:44:02 ID:N3Y4rnRY0
>>214
「民族大移動」も使えるからね
統一地方選でもやるんだろうなぁ

創価の票読み技術はどうなってるのか知りたいわ
自候補以外もほぼ完璧に組織票読めるってのがすげぇ
無党派読むのは苦手みたいだけど
216名無したちの午後:2010/07/17(土) 08:44:49 ID:AL5CpPwUO
>>213
票読み自体は、それほど不思議じゃない。
他の党も、風(一般)票を考慮に入れなけば、あれくらいは予想出来る。
(勿論、その予想に対応出来る票を事前に集められるか?は、また別問題だが)

一つ言える事は、
創価自身が、(一般票をまったく期待出来ないくらいに)世間から嫌われていることを、
自分達(少なくても、幹部クラスは)で理解しているということだw。
217名無したちの午後:2010/07/17(土) 08:54:35 ID:Sn2d1Aqf0
>>62
となると今回の保坂さんの票は全部エロゲヲタ票ということか?w
218名無したちの午後:2010/07/17(土) 09:00:07 ID:AL5CpPwUO
>>215
いや、(都議会とかの分母が小さい選挙はともかく)
国政選挙となると、創価も他党の票読みは結構アバウトw。

先の衆院選で、俺の地元の兵庫2区は、創価の候補が、民主の向山に破れた所だけど、
マスコミの結果予想の出揃う午後六時くらいから、
創価の末端選活信者が、切羽詰まって(票集めに)暴れ回っていたw。

最終結果は、民主約11万1千、公明約八万八千と、兵庫2区と考えれば大差の結果だった。
はっきり言って、午後六時くらいから暴れても、覆らない差だってw。

ここからも、創価の事前票読みが、信者が自負しているほどの正確さは無いということが分かるw。
(結果が見えているなら、もっと早い時期から暴れているってw)
219名無したちの午後:2010/07/17(土) 09:08:10 ID:H7JQ8bsB0
東京都は明細(自治体別名簿搭載者各得票数)出てるぞ。
一番稼いだのは杉並区(みずほの2.5倍)、ついで世田谷(みずほとほぼ同数)。
この2区で8000を超える稼ぎ<保坂

地盤と前地盤か、いちおう
220名無したちの午後:2010/07/17(土) 09:18:01 ID:ynxBIlll0
日本ユニセフ、児童ポルノ法改正の早期実現を求める署名活動を開始
ttp://nakuso.jp/signature.html
221名無したちの午後:2010/07/17(土) 09:25:36 ID:lQA+pjhH0
>>220
三羽烏が動き出したか?
222名無したちの午後:2010/07/17(土) 09:26:17 ID:N3Y4rnRY0
>>220
集金団体はそろそろ自重してくれないかね?
そんなクソ法やってる余裕なんか無いんだが
223名無したちの午後:2010/07/17(土) 09:33:58 ID:By9X2ewB0
>>220
いい加減にしろよなホント
日本として毅然とした態度でNOをつきつけてやればいいのにな
あいまいな態度だからこいつらをつけあがらせるんだよね
224名無したちの午後:2010/07/17(土) 09:37:53 ID:PDOf8/6N0
きちんと改正して警察利権でなくし、実在児童保護のみに役立ててもらわないとな
225名無したちの午後:2010/07/17(土) 09:45:29 ID:zYKWzF6W0
規制派は蛇のようにしつこい
根負けしたらあかんぞ
226名無したちの午後:2010/07/17(土) 09:52:36 ID:KQapcex+O
>>223
アメリカはアメリカでグアム移転で、もっと金くれといってきてるしな。
227名無したちの午後:2010/07/17(土) 09:59:54 ID:By9X2ewB0
>>225
もうそろそろ根負けしそうなんですが…あー胃が痛い
228名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:01:01 ID:Ze1SMDSj0
よく向こうは飽きないもんだ。それが仕事だからか

今朝の朝日別刷りbeのアンケート欄で漫画規制について触れていました
何だか連日(一昨日と昨日は大阪版ですが)頑張ってますね(良くも悪くも)

子どもに見せたくない漫画はあるかという質問が主題となり、
それに連なる幾つかの質問が載っていました
賛成・反対の理由、賛成の人はどう対処すべきと考えるか、
漫画は子に悪影響はあるか、都議会条例に賛成か反対か

いずれの質問も賛成が多数ではあるものの
(最後を除き微妙に答え辛い質問ですし。ちなみに都議会のは63:37)
具体的にどう対処すべきか尋ねられると、行政による規制よりも、
保護者が読ませたくない理由を説明して子に判断を任せるとの答えが多かったです
なお、3位も保護者が内容を確認するというもので、
全体的にみると家庭の問題と認知されていると考えるべきかもしれません

そして記事はその点をきちんと説明し、枠を取って里中さんの意見を載せるなど、
行政の規制に対して慎重さを求める姿勢が感じ取れました

全体的にはグラフを大きく載せた構成には不満はあるものの、
反対派の意見も載せた、割合バランスのとれたものとなっているように思います
229名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:01:21 ID:05gH2lSk0
つ胃薬
230名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:08:45 ID:5LrxAV/AO
国ごとに定義が違うものを所持規制?
相変わらずインチキ団体ですな
231名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:08:50 ID:XpsMPblR0
刺激的な作品は元々そんなに売れるものではないと保護者を安心させつつ
ただし、そういう市場を潰すと名作が育たなくなると訴えるのがベターなのかな

昔、日テレがそんな戦術とっていた気がする
232名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:09:40 ID:PDOf8/6N0
>行政による規制よりも、
>保護者が読ませたくない理由を説明して子に判断を任せるとの答えが多かったです

規制派「親は子供を保護する能力がない(キリッ)」
233名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:11:39 ID:N3Y4rnRY0
>>231
マスゴミなのに擁護してた時期もあったのか…
234名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:15:59 ID:aEr+P0Br0
一番ネックはオタク・腐女子層のイメージの悪さだろうな
最近はブームとかで馬鹿な人間が一般人の目に付くケースが増えて、
嫌悪感を持つ人間が増えていたりする
特に関西は堺市の図書館の一件があるし、他の図書館でも
BL本に悩まされているところは少なくないらしいからな
偏見ではない部分は大きいよ
235名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:16:53 ID:XpsMPblR0
>>>233
無論エロゲつぅではないが、
昔、プロデューサーかディレクターか忘れたが
視聴率のために番組を過激にしているという苦情に
視聴率が一番高いのはマジカル頭脳パワーって、切り返していた
236名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:17:29 ID:N3Y4rnRY0
>>234
その悪いイメージを植えつけてるのが警察・検察やマスコミなんだけどな
極一部の狂ってるのを「全員こうですよ」みたいに報道したり
237名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:18:34 ID:7Zes0S4c0
>>234
そういうのを普通に偏見って言うんだがw
238名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:20:49 ID:aEr+P0Br0
いや、オタクも腐女子も実際の言動やネットでの言動を見ても、
やはり一般人の反感を買ったり、嫌悪されたりする存在ではあるだろ
場の空気が読めなかったり、一般人サイドからの注意に逆ギレしたりと
線引きされて白い目で見られても仕方がない部分はあるぜ
239名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:21:05 ID:rTN0WhVn0
堺市の話題をする人はいつも同じ論調だな
240名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:22:04 ID:vRSaBSE40
同じ人なのだろう
241名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:22:42 ID:PDOf8/6N0
ブームで増えたバカ人間はただの騒ぎたいだけのDQNだろ
アキバホコテンのケツ見せ女とか
あれを全てオタと言っている時点で偏見の塊
242名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:23:33 ID:cEYdBtSk0
>>236
昔はクレーム内容をちゃんと読んで、まっとうなクレームと単なるいちゃもんと分けてたそうだが、
いまでは単にクレーム数とだけ処理して多かったらその表現禁止って仕組みだそうだから、
山ほど「オタク差別だ!」とおくれば、TV局は中身見ないでそういう報道潰せるかも。
単なるクレーマーで参加の難易度低いし、「オタク差別反対!反マスゴミ!」とかなら2ちゃんねらーも釣りやすいんじゃないだろか?
243名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:26:55 ID:7Zes0S4c0
>>238
そんなもん普通の人だって同じだろうがw
政治家が一部の国民見て「国民はバカだ」っていうのとどこが違うよ
244名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:27:13 ID:aEr+P0Br0
>>241
そうかな?
他のオタクも腐女子もそれらと似たようなものんだろ
電車内で明らかに異質な雰囲気でおかしな本を広げたりとね
本屋で恥ずかしげもなくBL本の前に群がったりと、
場の雰囲気を凍りつかせたりしている連中を良く見かけたもんだ
あと、一般人に敵愾心をむき出しなのはオタクや腐女子サイドだからな〜
245名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:29:35 ID:7Zes0S4c0
>>244
>敵愾心をむき出しなのはオタクや腐女子サイド
それだと普通の人は何の関心もないってことになるんだが?
前段の論旨と矛盾してるぞw
246名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:30:32 ID:zYKWzF6W0
堺クンの体感的腐女子論なんて
客観性がありません
247名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:31:18 ID:aEr+P0Br0
まず言いたいことは、他人を見下しているのは規制派ではなくて、
オタクや腐女子サイドだからな〜
自分たちの趣味を至上なものとして捉えて、他人の趣味を馬鹿にしたりな
そういうところからどんどん周囲の反感を買っての今だからな〜
水樹なんとかの一件だけでもずいぶんとオタク・腐女子サイドに
一般人を馬鹿にする論調があったものだぜ
お前ら自分が見えてないよな
規制派の発言は過激ではあるけど、どしょーもない連中という部分では
一般人から見たオタク・腐女子像とかけ離れていないからな
248名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:31:20 ID:rTN0WhVn0
>>240
あー、ヲタクと腐の必ず入れる文体とか確かにいつもの人だな
249名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:32:13 ID:vRSaBSE40
同属嫌悪ってやつですね
わかります
250名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:33:13 ID:y75q2Pn40
健全文化君のスタンドだから
251名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:34:38 ID:PDOf8/6N0
なんだ差別意識の塊人間か
252名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:35:52 ID:7Zes0S4c0
つか、自分の体感=世間の時点でお前も自身が批判するオタクと同類だw
自分が見えてないのはお前だよ
253名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:37:27 ID:cUymuWz90
キモヲタがキモヲタを叩く
254名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:37:31 ID:zYKWzF6W0
自分の身の回りでそのようなことがあったとしても
それが一般的であることにならないでしょ。
255名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:37:51 ID:05gH2lSk0
一般でもどーしようもない人は居るもんで
256名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:38:21 ID:aEr+P0Br0
>>249
残念な話だけど、オタクや腐女子文化はやはりイレギュラーな存在だと思うぜ
健全な文化の発展に妨げになるとは思う
はっきりいうとこの連中が文化を低俗にしている
大の男がいつまでもくだらないアイドルにギャーギャー言っていたり、
市民の憩いの場所の図書館に土足で入り込んでヘンタイ本(BL)を紛れ込ませたり
ろくなことをしていないじゃないか
だいたい最近のアニメや漫画にろくなものがないのはこの連中のせいだろう
こういうおかしな連中に合わせて変なものを作るから文化が衰退して低俗になる
257名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:39:14 ID:BRp+APq/0
なんかまたアホ同士の煽りあいがはじまった
258名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:39:23 ID:PDOf8/6N0
はい結局健全な文化君でした

-fin.-
259名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:40:27 ID:cUymuWz90
ブルースは加速して行く
260名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:41:40 ID:pkHYrUkB0
オタクや腐女子って書く人はいつもなんで長文なの?
わざわざ何で毎回オタクや腐女子て書いてるの?
261名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:42:36 ID:TpBylLpI0
前よく来てた腐叩きの人です
262名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:42:44 ID:aEr+P0Br0
若者らしくないんだよな
若者ならもっと目をきらきらさせて未知の世界に飛ぶこんで、見識を高めていくべき
それが成長というものなんだ
この間あったサッカーのW杯でも果敢に海外へと渡った若者たちが
日本を感動させて、世界から賞賛の拍手をもらったわけだ
あれが若者の本来の姿だと思う
石川遼にしても浅田真央にしてもチャレンジすることを忘れない若者だ
オタクや腐女子の連中は若者としては怠惰で狭い世界に閉じこもっているよ
263名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:42:54 ID:zYKWzF6W0
主観と経験だけで語るやり口は

自分の世代の若い頃を棚上げして
「近頃の若い者は・・・」で始まる
俗流若者論と同じで愚にも付かない。
264名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:43:25 ID:By9X2ewB0
文化が衰退してるとかどういうジョークだいHAHAHA
265名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:43:57 ID:PDOf8/6N0
誰かスポーツ大学生の性犯罪コピペ持ってきてー
266名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:44:11 ID:7Zes0S4c0
>>256
そうやって他人を見下して悦に浸る方がよっぽど下劣で低俗だよw
お前のような上っ面がキレイなものばかり求める連中が文化を硬直化させ、衰退させているっていい加減気づけ
267名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:44:21 ID:KQapcex+O
>>256
志茂田作品や西村寿行の鯱シリーズなどのレイプや乱交小説が昔から図書館にあるのに何をいまさらw
268名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:47:38 ID:aEr+P0Br0
>>266
狭い特殊な世界に閉じこもってニヤニヤしている連中のほうが害悪だろう
結局彼ら・彼女らは狭い世界の価値観がすべての人間
彼ら・彼女らの経験からは何も創造されるものがない
269名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:48:06 ID:rTN0WhVn0
>>267
黄金の犬のテレビドラマシリーズを見て感動して原作読んだらレイプレイプレイプで吹いたわ
テレビドラマはファミリー向けの犬ドラマの傑作。原作はバイオレンス小説の傑作だね
270名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:48:24 ID:05gH2lSk0
>>262
日本には十人十色という言葉があってだな
271名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:49:43 ID:7Zes0S4c0
偽善者ほど低俗うんぬんに拘る
本当の貴人は下々の動きは縛らず鷹揚に振舞うものだ
272名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:49:50 ID:By9X2ewB0
>>262
成長なんて人それぞれだし世界に向けてチャレンジすることだけが成長じゃないんだけどな
聞いてほしいようだからついでに聞いといてあげるよ
お前さんはどんなチャレンジをしてるんだい?
石川遼や浅田真央をあげるくらいだからさぞかし立派なチャレンジをしてるんだろ?
273名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:49:54 ID:XpsMPblR0
一方ワールドカップの選手達は
休憩時間、ずっとゲーム三昧であった
274名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:50:16 ID:5LrxAV/AO
>>256
はいはい
ペロペロ(^ω^)
275名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:50:46 ID:Ze1SMDSj0
文章書くペース早いなぁ、羨ましい
ともかく、何も創造されるものがないって……同人誌とかって何なの、見えないの
276名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:51:09 ID:TpBylLpI0
ここでキモオタを叩いてます
277名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:51:31 ID:PDOf8/6N0
自分の好みしか存在することを認めない駄々っ子にしか見えない
278名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:51:46 ID:KQapcex+O
>>262
日本はスポーツや学問を安心してやるのにお金がかかり、裕福な人間しか成功しにくいという欠点がある。
で、浅田だかが、才能ある子が環境に左右されずスポーツできるようスポーツに配慮した予算して欲しいと政治家に話をしたら、話そらされて、ガン無視されたことが何年か前あったはずだけどね。
279名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:53:34 ID:By9X2ewB0
>>275
同人誌なんて低俗で創造に値しないとでも言うんだろ
健全な文化君はどれだけ素晴らしいものを創造してるのかと逆に聞いてやれ
280名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:53:55 ID:N3Y4rnRY0
>>278
裕福な奴しか成功しないのは、上がそうしたがってるからね
281名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:54:30 ID:aEr+P0Br0
>>277
一般人は皆、君らの事に関しては眉をひそめている
世間で白眼視されているものすがる、駄々っ子は君らだよ
282名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:55:04 ID:zKNUBGQh0
>>256
で、その「健全な文化」とやらは国家が決めるんですね、分かります
……あほか! 文化や文明なんてものに貴賎はない
お前は昔の神に生き血を捧げるような文化だって、
時代遅れだの野蛮などの言葉を使って否定するんだろうさ
それらの土台があって、現代があるというのにな

あと、娯楽には必ずしも高貴さや意味がなければいけないなんて決まりはない
自分が楽しく、自己完結できるのもであればなんだって良いんだ
お前にヒトの趣味を否定する権利はない
283名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:56:04 ID:zYKWzF6W0
>>280
階級の世襲化推進こそ
支配層の大きな目標だからな。

日本は自由を建前とした封建制社会へまっしぐら
284名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:56:07 ID:rTN0WhVn0
>>277
健全文化君の基本はアクセスに出てきた人と同じですから。
硬派アニメ(Eva)を見ている俺は萌えアニメ好きとは違う。
俺の好きなアニメを増やすために法規制しか無い
285名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:56:28 ID:HqeCC0PL0
マジョリティを装いマイノリティを攻撃するって言うのは規制派の基本理念だからな。
石原なんて自分の小説はマジョリティと思ってるから、あんな小説書いてても、恥も外聞もなく
漫画攻撃できる。
286名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:57:04 ID:5LrxAV/AO
>>281
ペロペロ(^ω^)
287名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:57:07 ID:mRXGbOe8O
今日も京風純潔統一自民党方面の人が沸いてるのか
288名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:57:21 ID:PDOf8/6N0
>>281
>一般人は皆
こう断言できるだけのソース持って来い
脳内ソースのみで話す人間のことなど誰も信用せんよ

世間で白眼視とか言ったら秋田の羽後町キレるなw

>>284
そんな人出てきたのか…
硬派アニメも暴力表現から規制対象にできるのに
289名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:57:24 ID:By9X2ewB0
>>281
はよ質問に答えてくれないか?
290名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:57:35 ID:7Zes0S4c0
多様性を認める民主主義国家の日本は否定するなら、清浄なる人知国家である北朝鮮にでも亡命したまえ
291名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:59:12 ID:aEr+P0Br0
社会が発展、進化するためには切り捨てないといけないものがある
オタク・腐女子文化はまさにそれだよ
日本という国の混迷によるうっすらとした社会不安が
このようなものを大きくしてしまった
292名無したちの午後:2010/07/17(土) 10:59:55 ID:mRXGbOe8O
そういや昔退廃芸術がどうとか言ってた連中がいたなあ
293名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:00:04 ID:05gH2lSk0
>>289
あの手の人はあまり答えてくれないと思うぞ、前に質問したら2日くらい答えてくれなかった
事あったし
294名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:01:54 ID:By9X2ewB0
>>291
はやく質問に答えろよ
答えられないのか健全な文化君?
295名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:03:06 ID:By9X2ewB0
>>293
知ってるよわかってて煽ってるんだからw
296名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:03:17 ID:aEr+P0Br0
>>284
見えない敵と戦っているようだが、俺個人としてはアニメは見ないね
ああいうのは本来子供のためにある文化
それが誤った方向に進んでいる現状を修正したいだけだ
297名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:03:31 ID:zYKWzF6W0
いいなあ
現実と空想が区別ができてない人は
298名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:04:47 ID:5LrxAV/AO
>>288
>>284
> そんな人出てきたのか…
> 硬派アニメも暴力表現から規制対象にできるのに

そいつは藤本由香里さんに簡単に論破されたよ
299名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:04:53 ID:Ze1SMDSj0
スポンサーになれば、手っ取り早く修正出来るんじゃないかな
300名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:05:05 ID:KQapcex+O
>>291
タランティーノ監督という自他ともに認めるアニメオタクの世界レベルの有名監督もいますが?
301名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:06:32 ID:05gH2lSk0
>>296
で、どう間違えているんだ?
302名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:06:36 ID:By9X2ewB0
>>296
偏見にもほどがあるなw
一般人がマンガ読まないアニメ見ないとでも思ってるの?
303名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:07:02 ID:llrvLr88O
面白がって賛成してる人が大半だろ
反対派は顔真っ赤にしやすいし
304名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:09:13 ID:aEr+P0Br0
自由なことが創作物にとって必ずしも幸せな環境ではないと思うね
自由なことで生まれてしまう濁ったものが現実に存在している以上はね
規制されることで初めてクリエーターが創作と真摯に向き合える環境が生まれるのかもしれない
自由は人間を怠惰にする部分もある
悲しいが人間は高貴でもあり低俗でもある
ジキルとハイドの部分を切り離せない人間もいる
305名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:09:30 ID:PDOf8/6N0
>>298
藤本さん出てたのね
まあ論破楽そうだけど
306名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:09:37 ID:7Zes0S4c0
極論すれば生きるために必要ないもののは全て無駄で低俗なものだがね
ぶそうだね低俗がいやなら一切の文化的生活捨てて大地と共に生きたらいかがかなw
307名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:10:55 ID:TpBylLpI0
結構詳しいのが不思議
やっぱ同属嫌悪ってやつか
308名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:11:20 ID:DGrDcawG0
小説書くやつは駄目だし野球は人間性を堕落させる
踊りが上手なやつにろくなのはいないし公共の場でひらがな使うやつは女の腐ったようなやつだ
309名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:11:29 ID:rTN0WhVn0
タランティーノは日本の女囚映画が大好きと言うガチですから。
エロゲー界にはなかなか女囚ブームがやってこなくて寂しい
310名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:11:40 ID:K/mWO8z60
日本は国家破産の未曾有の危機にあって、国民は老いぼれ
今や戦力となる若人は少数。そんな余裕のない苦境の中で
五体満足で精神気鋭、働き盛りのおまえらは、お国のためにGDPを
あげる努力をすべきじゃないの?変態ゲームで時間と労力を浪費してる
余裕は残念ながら今の日本には無い。連休返上して働くべきじゃないのか?
311名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:11:54 ID:N3Y4rnRY0
>>283
金持ちの勉強バカ以外政治家になれない→支配階層と奴隷階層ではっきりと分ける
日本版カーストだからね
312名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:12:38 ID:aEr+P0Br0
オタク・腐女子文化が何を生み出せたかを考える時に、
ここの連中の擁護論はいかにも苦しいとは思う
313名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:13:13 ID:PDOf8/6N0
東京都青少年問題協議会の発言
「雑誌・図書業界のためにも、きちんとした規制をしてあげることが、結局、悪質な業者、悪質な出版社が淘汰されていくということにもなる」
の二番煎じですね
314名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:13:20 ID:cEYdBtSk0
>>304
現実問題、自由というものは「何が健全か」とか「何が正しいか」とかが誰にもわからない、誰もが納得出来る合意を得られないからしかたなく選択されているわけで、
自由の不備な点を指摘したところで、代替する手段が示されてそれが自由より効果的と証明できなければ机上の空論だろう。
315名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:13:40 ID:By9X2ewB0
>>312
自分の言いたい事を一方的に言うのはどうかと思う
316名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:14:12 ID:g/yHkCXE0
独り言ですから
317名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:14:26 ID:K/mWO8z60
民主党・枝野幸男幹事長が左翼過激派の革マル派幹部と覚書
「私はJR総連及びJR東労組の 掲げる綱領(活動方針)を理解し、連帯して活動します」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100717/plc1007171052008-n1.htm

・・・枝野さん、終わったな。
318名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:14:28 ID:8G1VFhGPO
どうやら今日は平和な日のようだね

とりあえず何をもって一般人とオタクを分けているのかしらないが、
天才やエリートと呼ばれる人達こそオタク(その道のエキスパート)と言える気がする
世間一般の思考ではその領域にたどり着けないからな
319名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:14:29 ID:PDOf8/6N0
>>315
スクリプトなんじゃね?
他人のレスに対する反応できてないし
320名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:14:38 ID:HqeCC0PL0
奴隷労働を強要され、要らなくなったら捨てられ、ネカフェからも追い出され、
ホームレスになっても警察にいじめられる世の中、娯楽がなかったら、今頃暴動と革命が起きてたと思うよ。
321名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:14:40 ID:aEr+P0Br0
大阪でBLが規制されてもいったい誰が騒いだというのか
東京都の規制問題でもそうだ
これが君達の作り上げてきた文化の限界でもあり、評価でもある
322名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:14:58 ID:1Zopz9EH0
アグネスが食いついてきそうなネタktkr
ttp://www.cuffs.co.jp/Event/c78/images/goods_05_l.jpg
323名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:16:24 ID:aEr+P0Br0
>>313
規制されることで初めて向き合える部分もあると思うよ
324名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:16:40 ID:N3Y4rnRY0
>>320
そろそろ本気で暴動起きてもおかしくないんだけどね
日本人の権力に対する甘さは異常
325名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:16:45 ID:zYKWzF6W0
>>311
いやちょっと違うぞ
バカでも金持ちならいい大学行き政治家になれるが
勉強したくても貧乏人はそんな環境を与えられない

大事なのは貧乏人でも勉強して社会で出世し
貧困層の気持ちのわかる支配者層を作ることだ

勉強してないと支配者のお為ごかしを簡単に信じてしまう
例、日本では金持ちの税金は高い。
326名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:16:52 ID:By9X2ewB0
>>321
は?
327名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:17:13 ID:K/mWO8z60
娯楽なんて無くても生きてゆける。贅沢言うな。
日本のために何が出来るか、社会貢献できるか考えろ。
性欲に溺れるな、おまえは獣ではなく人間だろ。
328名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:17:21 ID:05gH2lSk0
>>321
一般の人は知らされていないと思う
329名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:18:35 ID:aEr+P0Br0
>>320
社会からドロップアウトしないように努力をする
そのためにはアニメや漫画などというものに逃げていたら駄目だということだ
厳しい現実と向き合って生き抜く努力をしないと、食い詰めても自分の責任だよ
誰のせいでもないし、社会のせいでもない
しかるべき努力を歯を食いしばってでもできなかった君達のせいなんだよ
330名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:19:18 ID:PDOf8/6N0
社会に貢献するためには
美しい日本を子供たちに残すために子供の娯楽を殲滅し、自分たちのイエスマンを作ろうとしている規制派は殲滅しないとな
331名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:19:27 ID:zYKWzF6W0
精神論はナンセンス
なんの解決にもならない
332名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:19:37 ID:7Zes0S4c0
そもそも人間そのものが自然の摂理に逆らう低俗な存在だということを忘れちゃいかんよ
>>310
まずは金持ちが自分の財を全て国民に分け与え、国に差し出すべきだとは思わんかね?
民や国がいなければ財はなせないのだから
333名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:20:03 ID:aEr+P0Br0
>>328
それが君達の文化の限界なんだと思う
明日規制されても一般人は誰も困らないし、気がつかない
君達の小さなコップの中の文化
334名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:20:38 ID:05gH2lSk0
>>327
働き蟻が欲しいんだね、南米にでも行ってくれば
335名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:21:03 ID:N3Y4rnRY0
>>325
大事なのは貧乏人でも勉強して社会で出世し貧困層の気持ちのわかる支配者層を作ることだ
まあ、既に不可能な環境が完成したけどね
金持ちの事しか考えない2大政党+飼い主の官僚+情報操作するマスゴミ
336名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:21:18 ID:K/mWO8z60
>>329
あなたは見識がある人物ですね、その通りだと思います。
このスレの人は怠惰に甘えて現実から逃げてるだけの印象を受ける。
厳しい現実にもひるまずに果敢に社会参加する覇気に欠けてる。
337名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:21:56 ID:PD98fJiJ0
自己責任論のJNSCか。つまらん。選挙後でも活動するんだな。
338名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:21:57 ID:By9X2ewB0
結局は都合のいいものにしかレスしないのか健全な文化君はw
339名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:22:00 ID:aEr+P0Br0
>>331
精神論ではなく覚悟
漫画やアニメに逃避しても現実は変わらない
飢えたくなければ他人を蹴落としてでも食い扶持を稼ぐしかない
340名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:22:57 ID:HqeCC0PL0
娯楽を見てストレスを和らげる必要のない生活を送って、精神論をぶちまけられるID:7Zes0S4c0が羨ましいねぇ。
日頃から何も生活に苦労していないお坊ちゃんだからのたまえるんだろう。
341名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:24:16 ID:zYKWzF6W0
>>335
そんなとこだな
庶民生活第一の革新勢力は衰退するばかりだし

マスコミ人はみんな貴族のごときふるまい、そのくせ庶民面をする、
今の二大政党制では下克上は起こらない。
342名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:24:36 ID:cEYdBtSk0
>>327
ぶっちゃけ2ちゃんねるって娯楽だと思うが、
娯楽なんて無くても生きていけるのが自分の実体験なら、なんで書き込んでるんです?
343名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:25:18 ID:ynDpp6by0
決闘:容疑で少年3人を書類送検 勢力拡大でと供述−−武南署 /埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100715-00000105-mailo-l11
>決闘容疑を適用した理由について武南署は「決闘に挑む少年をヒーローとして描くアニメなどが流行し、少年の暴力へのあこがれが強まっている」と話している。

アニメが流行し?またアニメのせいですよ。
344名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:25:55 ID:N3Y4rnRY0
>>341
衆院選の頃の民主はその路線だったんだけどね
今じゃあのザマだし、庶民派政党駆逐のために議席削減まで狙ってる
345名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:26:10 ID:K/mWO8z60
あんたらが娯楽だとか射精だとか貪ってるうちに、
中国やバングラデシュの若者は月月火水木金金で
死ぬ気で努力してるんだよ、駄々こねて社会に愚痴こぼしてると
本当にすべてを失うよ。
346名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:26:10 ID:7Zes0S4c0
>>340
非実在日本に住んでるんじゃないかな
低俗が嫌いな人間がネットなんて低俗なものやってるはずがないし
347名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:26:15 ID:By9X2ewB0
>>327
あなたはどれだけ素晴らしい社会貢献をしてるんです?
体験談を交えて教えてもらいたいですな
348名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:27:16 ID:zYKWzF6W0
>>342
オタク叩きは健全な娯楽(キリ
349名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:27:26 ID:PD98fJiJ0
食い扶持を守ろうとしているクリエイターはガン無視か。
供給者の方の食い扶持は例外(キリッ
矛盾が出てきても華麗にスルーする様は見ていてアレだな。
350名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:27:38 ID:N3Y4rnRY0
少なくとも、更に金持ち優遇して庶民に大増税しようとしてる連中のために、社会貢献する気なんか起きねーわ
貢献させたかったら努力しろよ
351名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:28:01 ID:cEYdBtSk0
>>339
現実と闘いながら他人を蹴落して食い扶持を稼ぎつつ、アニメや漫画を楽しむというのはどうだろう?
別に排他関係ってわけじゃないだろう。
352名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:29:23 ID:HqeCC0PL0
国民は働く機械かなにかかw
アフォか。
353名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:29:27 ID:K/mWO8z60
手っ取り早い金稼ぎ目的で反社会的なわいせつ物を作ってクリエイターとか言うなよ
真剣に誰もを感動させる芸術作品生み出してるまっとうなクリエイター達を侮辱してるよ
354名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:29:35 ID:By9X2ewB0
>>345
中国やバングラデシュの若者はどうでもいいから
お前がどれだけ死ぬ気で努力してるか体験談を交えて教えてくれ
355名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:30:38 ID:7Zes0S4c0
>>347
こんな手俗なとこきてるんだからそんな経験あるはずもないw
356名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:30:54 ID:K/mWO8z60
>>354
ねだればタダで教えてもらえると思うなよ負け犬。おまえさんは乞食か?
357名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:31:11 ID:zYKWzF6W0
>>350
一番努力を怠ってるのは富裕層なんだよね
余裕があるのだから、公のために積極的に税金を払うべきなのに

税金が上がるとやる気がなくなるだの、金持ちが逃げるだの
散々主張してきた愛国心・公共心はどこいった?
358名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:31:55 ID:orwgunfl0
>>354
いちいち奇麗事を抜かす人を相手にしても意味は無いでしょ。連中の本音は
「ズリネタが欲しいだけだろ、このキモヲタロリコンが」なんだから。最初から
そう言ってくれた方が遠慮なく潰せるのに(見事な人権侵害だからな)、無駄に
かっこつけちゃう。
359名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:32:24 ID:By9X2ewB0
>>356
うわー逆ギレきたよw
答えられないからって顔真っ赤にしちゃってw
360名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:33:16 ID:HqeCC0PL0
>>357
愛国心とか精神論を言うヤツに限って、派遣法改正の時も法人税うPの話が出たときも、累進課税の話が
出たときも、「海外に逃げる」を連発する不思議。
日本人なんだからちゃんと文句言わずに税金払えよ。
361名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:34:17 ID:05gH2lSk0
>>353
「感動させる芸術作品生み出してる」と言うならレディメイドはどう思うんだ
362名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:35:56 ID:N3Y4rnRY0
>>357
どうせなら出て行ってくれれば良いのにな
出て行けないから脅迫してまで日本で旨い汁吸い続ける

経団連の連中が全員海外に完全移転すりゃ、多少国も潤うだろうよ
363名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:35:57 ID:KQapcex+O
>>334
冗談じゃなく、自民は南米あたりの労働者輸入論出してるんだけどね。
労働時間0で金貰える生活保護あって、税は重くなるので誰が真面目に働くんだろ?
漫画やゲームの単純所持禁止なったら、オタクやってる理由もなくなるから、荷物処分して生活保護になるのが増えると思う。
関係業者は失業して失業保険。
オタクは労働意欲なくして生活保護で、より経済破綻だな。
364名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:36:37 ID:ViQUt9WW0
そうだな
池田先生に感謝の祈りをささげないとな
さぁみんなで創価学会に帰依しよう
365名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:36:38 ID:By9X2ewB0
>>358
わかってるけどからかうのが面白いんだわw
>>356で本性現したしねw
366名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:36:43 ID:orwgunfl0
>>361
最初から芸術目的で作るクリエイターもいませんよな。大衆が勝手に価値を
付加しているだけ。ただ、結果として芸術作品扱いになるだけ。
367名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:37:04 ID:aEr+P0Br0
公平な視点で見るときに、やはりオタク・腐女子文化は何が生み出せかって話になる
結局、一般人から敬遠されたり、嫌悪・失笑されるようなものしか生み出せなかった
もうこういった現実が出てしまっている以上は、自由は創作物にとって必ずしも必要ではないということだ
悪書追放とやっていた時代のほうが後世に残り、一般人に届いていたことも確かだ
368名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:37:11 ID:N3Y4rnRY0
>>363
働いても重税、働かなくても重税
ぶっちゃけニートが一番の勝ち組だわ
「働いたら負け」ってのは真理だと思う
369名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:38:09 ID:orwgunfl0
「生み出さないといけない」なんて誰が、何が決めたんでしょうね(ボソッ)
370名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:38:21 ID:7Zes0S4c0
>>361
そういうなら金取らずに無償で配ったらいいのにな
低俗なものと違って金儲けなんて浅ましいことする必要ないんだから
371名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:38:55 ID:K/mWO8z60
>>368
やはり発想が乞食なんだな。スネかじるだけで
社会を支えていこうという責任感がない。
372名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:39:04 ID:rTN0WhVn0
>>343
つまり萌えアニメだらけなんて幻想だったんだ
健全文化君も満足だろう
373名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:39:33 ID:orwgunfl0
>>368
正確には「働いても負け」。企業が労働者に対等に接するなんて、最初から
夢物語の領域。搾取するだけが能の人間が多い。
374名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:39:51 ID:N3Y4rnRY0
>>371
社会を支えるメリットが皆無
375名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:40:15 ID:HqeCC0PL0
規制騒動で良かったのは出版界が本気になってくれたことだな。
著作権法のために作った団体を規制の為に動かせるようにしたそうだし、
規制派のおかげで危機感を以て貰えたのは大きな成果。
ノンポリがまだまだ多い現状と、選挙結果は胃が痛いけど。
376名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:41:33 ID:cEYdBtSk0
1射精あたりの単価という面で考えるなら、
レンタルビデオ<エロ小説<エロマンガ<エロゲー≒エロアニメ
が成り立つ。
エロゲーエロアニメ愛好者はレンタルビデオなどでオナニーする層より高いコストを払っており、
ゆえにそれが負担できるだけの高収入、高学歴が(後者よりは)予想される。
1回射精するとき貧乏人は100円+税5円支払うが、エロスのエリートであるエロゲ愛好者は1回につきおよそ3000〜5000円+税150〜250円支払う。
貧乏人の30倍以上の税負担しており、これは社会貢献という面ではかなり愛国的といえないだろうか?

冗談だけど。
377名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:41:35 ID:zYKWzF6W0
>>360
ジミン的愛国心は
絶対二枚舌だから信じてないのよね

口先でなく行動で示さない限り
自称愛国者は信用できない
378名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:41:36 ID:K/mWO8z60
>>374
名誉だよ。おまえさんは守銭奴かい?
379名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:41:44 ID:HqeCC0PL0
規制の為に→規制問題の為に
スマン
380名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:42:02 ID:y75q2Pn40
cre・a・tive

1a 創造的な, 創造力ある, 創作的な, 独創的な (originative).
・creative power 創造力, 創作力.
・creative imagination 創作力, 構想力.
b 建設的な, 有意義な.
2 〈…を〉生ずる〈of〉.
・be creative of… …を生み出す.
3 法の抜け穴を利用した, 常軌を逸した; ごまかしがきくよう整えられた.
・creative accounting 粉飾決算[会計], 財務記録の偽造.

381名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:42:10 ID:UApyHH1V0
382名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:42:12 ID:N3Y4rnRY0
>>373
求めてるのは奴隷だからな
社員数人の小さいところは多少マシだけど

>>375
著作権も規制も狙いは同じだしな
著作権のそもそもの目的が「新しいものを作らせない」だから、そりゃ規制団体になるわ
383名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:42:42 ID:By9X2ewB0
健全文化君といい社会貢献君といいまともに論破できてない…
384名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:43:00 ID:N3Y4rnRY0
>>378
名誉(笑)
名誉じゃ生活できないし
385名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:44:38 ID:By9X2ewB0
>>378
名誉じゃ生きていけない
386名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:45:47 ID:7Zes0S4c0
>>371
こんなとこ書き込んでる暇あるってことは低俗な会社に勤めてんだろ
分スケジュールで働く本物のセレブリティな方に失礼だと思わんの?
387名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:46:20 ID:PD98fJiJ0
名誉w名誉で食っていけるのは夢の中だけですね。
そもそも食わなくていいしね。

あれか、名誉があれば誰からでも飯を謙譲してもらえるって奴か。
おお、素晴らしい素晴らしい。
388名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:47:19 ID:N3Y4rnRY0
クソ役人から貰える名誉に価値があると思ってる奴なんているのかね?
「名誉あげるんで黙って奴隷やっててくださいねwww」

信じてる奴から与えられる名誉なら価値あるだろうけど
389名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:47:27 ID:05gH2lSk0
>>370
無償は無理だろ、金ないと生きてけないんだから
390名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:47:39 ID:7Zes0S4c0
>>387
どっちが寄生虫だかw
391名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:47:55 ID:aEr+P0Br0
結局、小さなコップの中の世界の文化でしかない以上は
一般人との軋轢は避けられないものであること事実
規制派が動かなくても、一般層にとっては
くだらない、不快な文化であったことも確か
衝突は避けられなかったということだ
392名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:48:08 ID:rTN0WhVn0
売れない質監督が次回作を作りたくてもスポンサーが集まらなくて困っているなんて話を思い出した
393名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:48:20 ID:y75q2Pn40
イギリス議会は名誉職だったな
日本の国会も地方議員も無給でやれ
日本経済は困窮してるんだから運営の給料カットは当然だろ
394名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:48:39 ID:K/mWO8z60
誇りを失っても居直れるとは、破廉恥な奴らばっかなんだな、このスレ。
名誉などどうでもいい修羅道に落ちても、破滅が待ってるだけだよ。
395名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:48:56 ID:7Zes0S4c0
>>389
いや、どうも名誉で生きていけるみたいだぞ
396名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:49:09 ID:KQapcex+O
名誉のために世界にばらまき続けて、便利な財布君扱いされ、
内政ぼろぼろが今の日本じゃん。
397名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:51:15 ID:PD98fJiJ0
>>394
もう全部NGIDにしたらいいじゃんか。
398名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:51:17 ID:orwgunfl0
義務には相当のペイが本来なら必要。だが、それに報いる社会がない以上は
幾ら支えろ、と義務感ばかり強制されてもできるわけがない。義務ばかり強調
するから、意味の無いことばかり
399名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:51:52 ID:rTN0WhVn0
>>396
未だに名誉白人みたいなものだしな
400名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:52:23 ID:By9X2ewB0
>>397
もうしてるんじゃね?
葉梨がかみ合わないしw
401名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:52:35 ID:K/mWO8z60
友愛とは英語で言えばYou & I.。貴様と私をつなぐ心の絆だ。
たとえ清貧を余儀なくされても、世界のお役に立てるなら
憲法の目指す名誉ある地位のためと、魂が豊かになる。
402名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:52:53 ID:N3Y4rnRY0
>>396
それでいて敵国条項消えてないしな

>>398
「納税は国民の義務です」ばっかりだもんな
403名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:52:54 ID:KQapcex+O
国会はともかく、市議会、村議会レベルは無給でもいい気がする。
どうせ学校のPTAと大差ないことしかやらないんだから、
夕方から夜に仕事終わった後でやる程度で十分。
404名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:52:54 ID:orwgunfl0
誇りなんてものに依存する時点でダメだな。
405名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:53:54 ID:N3Y4rnRY0
>>404
誇りなんてのは自身で持ってりゃ良いんだよ
他人に自分の誇りを求めるからおかしくなる
406名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:54:41 ID:UApyHH1V0
日本の公務員は欧米諸国と比べても3倍くらいの給料もらってるからな
海外の公務員って基本的に国への奉仕だし
407名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:55:24 ID:aEr+P0Br0
義務を強要されている感覚がおかしいわけ
当たり前にすべきことであり、それを成すことが
社会の構成員としての最低限のことだろう
408名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:55:24 ID:7Zes0S4c0
つか、世界じゃ日本は実より名をとりたがるバカだと思われてるんだがなw
409名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:55:38 ID:cEYdBtSk0
>>393
無給なのは貴族院だけじゃない?
議員歳費で自宅の芝刈りしたり、ポルノ映画見たりで大モメしてこの前の選挙で与党負けたじゃない。
410名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:56:24 ID:PD98fJiJ0
魂が豊かにwwうへぇw宗教団体様でしたか。これは失礼しました。
残念ながら思考回路がそれぞれ違うと思うので、死後まで考えて安寧を得ようとは思ってませんので。
汚名誉の押し売りはご遠慮願います。
411名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:57:06 ID:N3Y4rnRY0
>>409
与党負けたのはメッキが剥がれたからだろ
「金持ち優遇します、庶民から搾り取ります」なんて公言して勝てるわけが無い
412名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:58:29 ID:orwgunfl0
友愛?ダセぇの。最初から世界の役に立とうだの何だの言う時点で胡散臭さ
炸裂だな。そういう人ほど自分からは何もしない。役に立つかどうかなんて
ものは結果で決まるんであって、最初から役に立とうとする人ほど、後から
恩を売って擦り寄ってきたりする(ボソッ)。
413名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:59:01 ID:HqeCC0PL0
イギリスの得票数と議席配分数を見ると、小選挙区制の駄目なところが如実に分かる。
414名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:59:20 ID:aEr+P0Br0
君らは名誉とは対極の文化が好きみたいだから、
名誉をくだらないものだと思い込んでいる思想は理解できるよ
ただ己を律することを忘れたら人間は動物と変わらない
欲望だけでは生きてはいけないんだよ
415名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:59:39 ID:cEYdBtSk0
>>403
議員の給料下げると、金なくてもやっていける大金持ちしか議員をやれなくなる、やりたくなくなるので世襲化がより進むデメリットがあるが、
それはどうする?
使い方がおかしい議員は選挙民が賢くなって当選させないようにするのが一番まっとうかと思うが。
416名無したちの午後:2010/07/17(土) 11:59:42 ID:K/mWO8z60
>>410
宗教以前の倫理や道徳の問題だよ。そういう見識だから
一般人に性暴力ゲーマーがリアル現実でも幼少女を襲いそうと
偏見もたれるんですよ。
417名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:00:34 ID:PD98fJiJ0
名誉だけで生きていられるという実例をください。
それならば信じられる。
418名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:00:57 ID:zYKWzF6W0
>>415
議員の働き振りをきちんとチェックすることだな
立派に働く議員にはもっと給与をやるべきだ
419名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:01:12 ID:UApyHH1V0
>>414
友愛とか地球益とか寝言垂れ流してた精神障害者の首相がこの間までいたけど
お前ってアレと同類だなww
420名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:02:34 ID:cEYdBtSk0
>>411
負けたの労働党だったと思うが、保守党は労働党より金持ち優遇しないんだろうか。
421名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:02:45 ID:N3Y4rnRY0
>>419
あれでも今の首相よりはマシだろ
422名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:03:01 ID:rTN0WhVn0
美しい国よりはマシだ
423名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:03:29 ID:W3TuoHbA0
>>396
あれなんでいまだに財布の紐締めないのか理解に苦しむ
台所火の車なのに
424名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:03:37 ID:N3Y4rnRY0
>>420
ああ、日本の話だと思ってた
425名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:03:49 ID:IiYtJiM80
> 「金持ち優遇します、庶民から搾り取ります」なんて公言して勝てるわけが無い

自民党は勝ったわけですがねw
単純に民主に失望しただけっすよ。
426名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:03:52 ID:zYKWzF6W0
>>421
日米規制改革委員会廃止は快挙
427名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:04:27 ID:N3Y4rnRY0
>>426
首相が犬に戻ったから無意味ですよ
428名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:04:52 ID:IiYtJiM80
> ただ己を律することを忘れたら人間は動物と変わらない
> 欲望だけでは生きてはいけないんだよ

動物さんにそんなこと言ってもしゃーない。
オナピュッピュしか興味のないお猿さんなんだから。
429名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:04:56 ID:UApyHH1V0
>>423
日本の政治家は右も左も売国奴だらけだからさ
右はアメに売国し、左は中国に売国する
そして双方を煽ってるのは創価統一の朝鮮カルト
430名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:06:09 ID:IiYtJiM80
> 友愛とか地球益とか寝言垂れ流してた精神障害者の首相がこの間までいたけど
> お前ってアレと同類だなww

子どもを性の対象にしてブヒブヒ言ってる奴に言われたらおしまいっすね。
431名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:06:11 ID:By9X2ewB0
>>416
隠そうとしてもムダですよw
宗教以外で魂が豊かにあるという表現は使わない

なんかもう1人も宗教関係の方の気がする
432名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:06:21 ID:aEr+P0Br0
現状のオタク・腐女子はアニマルなんだよ
しつけの出来ていない犬とか同じで、
自分の気の向くままなことを続けていて、
周囲に迷惑をかけている
己を律することを放棄して、社会の良識に反した人間達
この人間たちは名誉を放棄していることは事実
433名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:06:30 ID:HqeCC0PL0
>>420
保守党の方が金持ち優遇党
と言うか、イギリスも保守党、労働党共に落とし、どっちも過半数取れず。
英自民党(日本の自民党とは全然違う中道左派政党)が(得票数的には)大躍進してんだが
二大政党制の弊害で、未だに議席数的には少数政党。
今は、保守党と自民党の連立政権。
434名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:07:31 ID:UApyHH1V0
しかし本当に、色んなタイプのカルト君が毎日のようにやってくるようになったな
435名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:08:14 ID:7Zes0S4c0
>>428
自然の摂理に従って生きるのが正常で、人間の方が以上なのにな
436名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:08:22 ID:rTN0WhVn0
>>429
まぁ今の市場経済を見てもアメリカ中国は無視できないだろうな。
どちらに媚びるやつしかいないのもある意味当然かもしれない
でも韓国は無視しておけ
437名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:08:31 ID:By9X2ewB0
なんかもう1人来たし
438名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:08:41 ID:zYKWzF6W0
>>428
その猿にも論理で勝てない規制派は何でしょうかねぇ
ミジンコ並か
439名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:08:44 ID:cEYdBtSk0
>>433
だよねw
解説ありがとう。
440名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:09:18 ID:PD98fJiJ0
>>432
憲法違反は反社会的ではないんかね?どんな社会なんだろうかね、ああ今か。
他人に躾を強制する前に自分を躾けてから言えばいいのに。

おさわりしまくってたらどんどん沸いてきましたよっと。
ふぅむ、エロゲでもして落ち着くのを待つ事にしようかなぁ。
441名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:09:43 ID:N3Y4rnRY0
>>436
つっても、アメリカは日本に国債の購入を義務付けようとしてるわけで
あそこも火の車だろ
442名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:10:25 ID:IiYtJiM80
> 己を律することを放棄して、社会の良識に反した人間達
> この人間たちは名誉を放棄していることは事実

たまにまともなことを言う人が出てくるね。
最低限のモラルすら捨て去ってる連中がいるから、国がやらねばという話になる。
要は、モラルを捨て去ったキモオタのせいで規制っつーことになるんだよ。
443名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:10:56 ID:UApyHH1V0
>>440
カルトを1匹でも見たら、まだ30匹はいると思え
444名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:11:53 ID:IiYtJiM80
> その猿にも論理で勝てない規制派は何でしょうかねぇ

自分の都合のいい理屈しか受け入れない奴に勝てる奴なんていねえよ。
勝手に自己満足してろや。
445名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:12:03 ID:K/mWO8z60
性暴力ゲーム至上主義者の居直りが末期的です><
446名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:12:20 ID:By9X2ewB0
>>443
うわーゴキブリかよ…
447名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:13:23 ID:05gH2lSk0
>>444
その言葉そのまま返す
448名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:13:34 ID:N3Y4rnRY0
>>446
ゴキブリって気味悪がられてるが、大して害は無いんだぜ?
449名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:13:58 ID:PD98fJiJ0
>>443
うわぁぁ。それなんてブラックG。全力で夢の中へ逃避するぜ。

>>442
他人を罵る事はモラルの中には含まれてないの?
ああ、そういえば女性は痴漢されて喜んでいるんでしたね。
450名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:15:07 ID:UApyHH1V0
451名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:15:32 ID:By9X2ewB0
>>444
自分の言いたい事を一方的に言って都合のいいものにしかレスしないやつとまともな議論ができるやつなんていねえよ
とっとと消えろや
452名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:16:13 ID:KQapcex+O
>>448
いや、それはないから。
彼等はかからないからだけど、
病原菌を体にまとっているので、人間と共生は厳しいから。
453名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:17:43 ID:05gH2lSk0
>>452
でもさ、焼いたらいい匂いするんだアレ
454名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:18:18 ID:y75q2Pn40
さて後藤先生の今後の話でもしようか
消防団は葉梨先生がとっちゃったから……
455名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:18:25 ID:UApyHH1V0
ID:05gH2lSk0
456名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:18:49 ID:rTN0WhVn0
美味しく焼けましたー(モンハン) 
457名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:18:58 ID:aEr+P0Br0
オタクも腐女子ももう一度自分たちは何を生み出せて生み出せなかったのか
これをよく考えたほうがいい
一般社会からの反応に関しては君達は被害者ではないんだぜ
堺市の図書館の件もそうだし、他の地域の図書館もBL本の被害にあってきたし、
本屋でそういった本が一般コミックと変わらずに陳列されていることに
不愉快なな思いをした一般人も大勢いる
みんな君達のせいで不愉快な思いをしたんだ
君達のためだけの社会じゃないんだよ
君達だけにとって理想であれば言い訳ではない
最大公約数の意見を無視しては社会は成り立たない
458名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:19:48 ID:N3Y4rnRY0
>>452
悪いのはGじゃないがな

>>453
何故焼いたのかkwsk
459名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:20:58 ID:05gH2lSk0
前に殺虫剤なくて線香で駆除したらいい匂いがして忘れられないだけなんだが
460名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:21:26 ID:By9X2ewB0
>>457
>最大公約数の意見を無視しては社会は成り立たない

そうかじゃあ規制はいらないな
461名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:21:50 ID:aEr+P0Br0
記憶に新しいBL規制に関しても行政は動かざるを得なかった
それは君達が世間からの批判に真摯に耳を傾け、対処しなかったからだ
自分達の欲望を最優先して、公序良俗に反した行いを続けてきた
君達は間違っても被害者ではない
462名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:23:23 ID:y75q2Pn40
規制派のみなさんは弾圧者のレッテルが怖いみたいなんで、これからどんどん貼っていきます
463名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:23:34 ID:orwgunfl0
>本屋でそういった本が一般コミックと変わらずに陳列されている

だからさー、紹介してくださいよ。そんな本屋がどこにあるって言うんですか?
悪魔の証明論ですかねぇ?

>不愉快なな思いをした一般人も大勢いる

数字で出せないのをいいことに都合の良い解釈はやめときナ、ボーヤ。

>みんな君達のせいで不愉快な思いをしたんだ

レッテル貼りもいいところだぜ、ボーヤ。
464名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:23:36 ID:T77jBizaO
【社会】みんなでやれば…広がる著作権侵害、違法投稿カリスマ中学生逮捕の波紋
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279319698/
【国際】 「過剰な輸入は中国のアニメ・漫画産業の発展を妨げる」 〜中国政府、国外アニメ大量輸入に反対
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278933726/
【国際】中国の通販サイトに日本の商品の模倣品が横行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279195380/
【社会】刑法犯減少も性犯罪は減らず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279229376/
【社会】こんにゃくゼリーの規制、先送りへ…批判の声が出ることも予想される
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279230929/
【海外】 ブルカ着用禁止法案 賛成335、反対1の圧倒的多数で可決・・・フランス国民議会(下院)★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279080450/
【裁判】 宝塚音楽学校の女生徒、同期生に「万引き」濡れ衣着せられ退学に→提訴→「卒業資格認めるが歌劇団入団不可」条件で調停★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279190695/
【茨城】誤認逮捕 レジの指紋はレジ製造会社に勤務していた際に付着したもの
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279204812/
465名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:24:31 ID:PD98fJiJ0
しかし土曜の昼間でこの速さ。暇なんだよねぇ。
おさわりしたくなるくらい平和だよ、まったく。
466名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:25:09 ID:orwgunfl0
>>465
誇りならぬ埃もたっぷり出てきましたけどね。ゲホンゲホン。
467名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:25:39 ID:o4JAjLaVO
別に大々的に表舞台に立たせろなんて言ってないんだ
影でこっそりやらせて貰えれば良いんだよ
468名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:28:07 ID:aEr+P0Br0
そろそろ大人になれよということだ
お子ちゃまのまま我慢を知らずに自分の都合だけわめいていても仕方がない
自分達の趣味の社会的な立ち位置をいい加減に理解すべきということだ
図書館にBL本を氾濫させて平気な顔をしている人間は、
社会からの信用を失ってもいた仕方がない
最低限のモラルも持ち合わせていないということだから
469名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:29:21 ID:orwgunfl0
主観だけで気持ち悪いと言う人間に言われる筋合いも無かったな(独り言)。
誰の利益を侵害しているのかさえ分かっていない論客に来られるとは、世も末。
470名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:29:40 ID:N3Y4rnRY0
>>462
レッテルも何も事実だがな
471名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:29:48 ID:By9X2ewB0
>>462
だね
ついでに一般人という言葉を多用している事から一般人に事を広められるのも怖いみたいよ
おそらく一般人という言葉が彼らの唯一の拠り所なんでしょうね
472名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:30:28 ID:P0WlLExd0
そういえば、年次改革要望書を鳩山さんが拒否してたって話だけど、
二次元規制もこの要望書に書かれていたんだっけ?
473名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:30:46 ID:aEr+P0Br0
正論の前に返す言葉のないのが君達の現実だよ
君達も本当は理解して、それを認めたくないだけなんだと思う
大人になれよ
欲望と現実との折り合いをつけて人は大人になる
誰もがサッカー選手や映画スターにはなれないことと同じだ
474名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:30:53 ID:7Zes0S4c0
とりあえず低俗が元になった芸術も等しく潰せよ
歌舞伎も能も元々卑しい文化
475名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:31:11 ID:o4JAjLaVO
その理屈で行くとタバコも全面禁止やな…
476名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:31:33 ID:N3Y4rnRY0
>>472
規制はどうだったかな
米国債強制購入と、著作権非親告化だけは覚えてる
477名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:31:40 ID:kWvlk51U0
>>360
「戦場から離れている奴ほど、戦争をしたがる」
さすが、無敗の魔術師は心理をついてくる
478名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:32:03 ID:orwgunfl0
>>473
正論(笑)。ふーん
479名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:32:04 ID:7Zes0S4c0
つか、食事と水と睡眠以外禁止でええやんw
480名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:32:22 ID:aEr+P0Br0
>>467
自分達の文化が認められたとはしゃいで
一般人に反発されるきっかけを作ったのは君達なんだぜ
481名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:32:22 ID:T77jBizaO
【社会】男児ポルノサイト「聖少年」でDVD販売 福岡の37歳女性ら6人逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279124151/
【東京】全裸イベントなどで全国から集客 男性同性愛者専門のビデオボックスでわいせつ映像配信 俳優ら逮
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279265652/
【社会】「しにたい」「加藤みたく伝説に残る」2ちゃんねるに自殺をほのめかしたアルバイト逮捕 - 新潟
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279282616/
【社会】 「男子にも女子にも人気あったのに…強姦、信じられない」 女子小中学生連続レイプの鬼畜教師に、同僚や児童や驚き
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279260850/
【社会】 "事業仕分けの成果" 運転免許講習で使用の「安全教本」例示やめます…交通安全協会発行が独占
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279156696/
【調査】約半数の女性は「着たまま性行為」が好き 男性は36%が支持
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279152538/
482名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:33:04 ID:y75q2Pn40
同じ意味の言葉の繰り返し
「悪いのはお前たち」「反社会的」「認められていない」的なことを延々と話す
対象者の責任と罪悪感を揺さぶる
最後に「心を入れ替えろ」「大人になれ」
これは、洗脳技術っすね
483名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:34:09 ID:zYKWzF6W0
>>482
ああ、そういえば
ちゃんとマニュアルがあるんだね
484名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:34:15 ID:rTN0WhVn0
正論君は色々な板に生まれて笑われるだけの存在
こんな板にまで生まれなくてもいい
485名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:35:15 ID:orwgunfl0
>>479
まるでダッハウ収容所に閉じ込められた人々みたいな扱いですよね、
要は死ぬまで働けってことです。

>>480
一般人(笑)。ふーん

どこかの自民党が選挙で勝利したとか言う人がいますが、得票数が3年連続で
下がっていると言う事実さえ認められないようですから、無知。事実の前には
いかなる妄言、妄想も無力化されるというもの。
486名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:35:50 ID:By9X2ewB0
都合のいい事にしか言葉を返さないやつがよく言うわ
487名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:36:27 ID:orwgunfl0
>>482
あと「一般人」から始まる妄想を追加したほうがいいな。
488名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:37:17 ID:N3Y4rnRY0
>>485
どっかの党は民主がアホ過ぎたおかげで勝ち拾ったからな
489名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:37:23 ID:kWvlk51U0
>>457
娯楽に必ずしも創造の力は必要ない
自分を笑わせ、楽しませる道具に過ぎない
それ以上でも、それ以下でもない
まず君は、その事を理解するべきだと思うけどね
490名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:37:46 ID:aEr+P0Br0
>>482
ひねくれているね
俺はね、君達に言葉を届けたいだけさ
人間はいつか大人になって現実と折り合いをつけて生きなければならない日が来る
君達にもその日がやってきたということさ
491名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:37:51 ID:7Zes0S4c0
>>482
まあ、ぶっちゃけコミュニストのやり口なんですがね
自分らが反社会的な存在と自覚してるからこちらも同じことにしたいだけ
492名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:39:42 ID:o4JAjLaVO
>>490
ポエマーじゃねぇか!
493名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:40:12 ID:By9X2ewB0
>>490
ひねくれてるとか言ってる前に会話がかみ合わないのはなんとかならんかねぇ
マニュアルに対処法書いてないのか?
494名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:42:03 ID:aEr+P0Br0
>>489
君達にとってはそうかもしれない
けれどね、それを不快に思ったり、迷惑に思ったりする人間も多いということだ
自分達への否定の言葉を真摯に受け止めないといけないよ
君達だけの社会ではないのだから
いろいろな人間がいて、多様な価値観がある
迷惑だという多くの声に耳を傾ける必要があるのではないかな
今はその時期なのだと思う
495名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:42:18 ID:Tf1vbuGf0
普通に創作物が楽しめる、これがありがたい今の世の中ですわ
個人の独善的価値観で規制するという
おこがましさに気がつくのは何時だろうね?
496名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:44:21 ID:T77jBizaO
【社会】iPad人気で新ビジネス「本のスキャン代行」…違法?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279323428/
東芝「スペイン優勝したらテレビやパソコンを全額キャッシュバックします!」→客「返金して」→東芝「条件よく読め」→客「ふざけんな」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279335956/
【話題】「日本はアジアでもっとも裕福な国でありながら、研修生制度は貧しい中国人を奴隷のように搾取するものだ」英紙、厳しく批判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279334431/
【話題】男がブラジャーをつけるなんて、まさか…信じられない…キャミソールやブリファーも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279257544/
【話題】えっ!? iPadを完全否定した宮崎駿監督のジブリ映画『借りぐらしのアリエッティ』の原作本を電子書籍で配布
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279326732/
【滋賀】 60歳以上の万引き増加 未成年を逆転
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279335007/
497名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:45:37 ID:7Zes0S4c0
>>495
個人の独善的価値観で殺されるはめに陥っても気づかんでしょうなw
498名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:46:21 ID:aiKXww2rO
>>483 ネット工作会社の工作メニューにあったね
・事実と微妙に異なる事を書き込み混乱させます
・関係者を装い話題を混乱させます
・問題の話題を逸らし混乱させます

恐ろしいね 企業向けとはいえ
499名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:47:29 ID:N3Y4rnRY0
>>498
あの工作員って儲かるのかね?
天下りとかで枠埋まってそうだけど
500名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:47:39 ID:By9X2ewB0
この時期に工作する意味なんてあるの?
501名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:47:52 ID:zYKWzF6W0
>>497
案外「オメー気にいらね」といわれて殺されても本望なお歴々かもよ(笑
502名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:48:00 ID:rTN0WhVn0
本をばらして一ページ、一ページ全てスキャンする作業はマゾの領域
傾きなおして補正かけてとやればやるほどキリが無い。
法的な問題は知らんが多少の金でやってくれるならそちらに集中するのは当然かと
503名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:49:01 ID:7Zes0S4c0
>>501
ご立派だなあ(棒読み
504名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:49:25 ID:aEr+P0Br0
見えない敵と戦うのが好きな人間が多いようだ
そうやって自己を正当化しないと何かを認めてしまいそうで怖いのだろうな
505名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:49:28 ID:orwgunfl0
>君達だけの社会ではないのだから

ふーん。でも、アンタだけの社会でもない。

>いろいろな人間がいて、多様な価値観がある
>迷惑だという多くの声に耳を傾ける必要があるのではないかな

おにいちゃーん、この人ブーメランの意味も分かってないみたーい
506名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:49:33 ID:rTN0WhVn0
>>500
そもそもここしばらく見なかったんだけどな
なぜこのタイミングで帰ってきたのやら
507名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:49:47 ID:T77jBizaO
NHK教育『日中共同制作アニメ 動物かんきょう会議』
「魔法のタネ」
2:50〜2:55

NHK教育『日中共同制作アニメ 動物かんきょう会議』
「くるくる交換会」
2:55〜3:00
508名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:50:11 ID:zYKWzF6W0
>>500
工作員の研修期間、もしくは
業務がきつくて憂さ晴らしにやってきたとか
509名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:50:43 ID:By9X2ewB0
あいかわらず葉梨がかみ合わないw
510名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:51:22 ID:rTN0WhVn0
>>507
日中共同制作ってアニメ三國演義の話では無いのか
残念
511名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:51:54 ID:ibkDt3BgO
2ちゃんにくる工作員なんて末端もいいとこ
512名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:52:12 ID:orwgunfl0
>見えない敵と戦うのが好きな人間が多いようだ
>そうやって自己を正当化しないと何かを認めてしまいそうで怖いのだろうな

非実在社会主義者ですかね?あっちこそ見えない味方を作って自己を正当化しないと、
何かを認めてしまいそうで怖いんじゃないんですか?
513名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:52:25 ID:N3Y4rnRY0
>>507
>動物かんきょう会議
なんか胡散臭いな
中国と組んで環境問題とか、利権の臭いしかしない
514名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:52:39 ID:7Zes0S4c0
>>505
人には言うこと聞け、自分は聞きませんで通ると思ってる世間知らずなんじゃね
就労してる成人とは思えません(棒読み
515名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:55:24 ID:aEr+P0Br0
君達の文化が社会的に好ましいものではないことは事実
それをまず認めようぜ
無理に己を正当化することから始めるから、一般社会とのズレが生じる
自由が暴走した時にはそれにしっかりと対処することこそが必要なのではないのかな?
516名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:55:48 ID:By9X2ewB0
>>514
>就労してる成人とは思えません(棒読み

いや実際そうなのだろう
少なくても自分のいいたい事だけを言って人の葉梨を聞かない奴が社会に受け入れられるとは思えん(少なくとも俺の周りではそうだから)
517名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:56:13 ID:kWvlk51U0
>>494
それは別にオタク文化だけの話ではない
オタクよりは数が多いが、ホラーだって嫌いな人がいっぱい居る
それで、「不快や迷惑に思っているから店頭からなくせ」なんて、
議論になったことがあるかい?(スプラッタはあるけどね)
あったとしても、それはわざわざ法的に規制するほどでもないことだ
なぜなら、それらの娯楽のジャンルに対する不快や迷惑にに思う・思わないは、
突き詰めていけば個人的な感情論にしかならない

民主主義とは国民の(ありとあらゆる)多様性を認める政治形態だ
良いにしろ悪いにしろ、その民主主義の多様性を
少数であるがために潰してしまう政治家・政党は
民主主義国家に住む国民としては支持することは到底出来ないし、信頼しない
子供の健全育成のためなら、創作物を規制する以外に沢山出来ることがあるのに
それをまったく実行に移さず、創作物の規制にこだわっている連中の態度は特に、私の不信感を煽っているんだ
518名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:56:18 ID:rTN0WhVn0
>>513
http://nhkint-animalconference.com/
これか。
スタッフもまずまずだしアニメとして見るとそんなに悪くなさそうだが
教育テーマ重視系みたいなのでおそらく内容は電波
519名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:56:19 ID:5LrxAV/AO
少なくとも道徳がどうこう言うヤツは一度スラム街にでも行くべきだな
520名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:56:20 ID:aiKXww2rO
>>499 会社があるという事は少なからず稼げてるんではないかと
工作に従事してる人間が儲かっているのかは不明
まぁ工作員認定なんてどこでもやってるしこのスレを工作しても得られる物は少ないでしょ
521名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:57:37 ID:orwgunfl0
>君達の文化が社会的に好ましいものではないことは事実

社会的に(笑)。ふーん。何を基準に?社会的なの?

>自由が暴走した時にはそれにしっかりと対処することこそが必要なのではないのかな?

不快だからとレッテルを貼るのは暴走とは言わないんですか、そうですか(棒読み)
522名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:58:30 ID:aEr+P0Br0
>>519
無意味な仮定だね
ここはスラムではないし、平和な日本だ
公序良俗を維持して、誰もが安心に住める社会を築かなければならない
523名無したちの午後:2010/07/17(土) 12:59:16 ID:ibkDt3BgO
野球が国技とかぬかす国の文化だ、ええやん
日本は世界とブレてこその日本
524名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:00:07 ID:aEr+P0Br0
>>521
君達は何もしていないわけではないだろう
たとえば、大阪のBL規制は腐女子の堺市の図書館での騒動や
各地の図書館を悩ますBL本問題とは無縁ではない
レッテルではないよ
525名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:00:31 ID:5LrxAV/AO
>>522
アホか
南米に行ってこい
526名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:00:33 ID:orwgunfl0
>ここはスラムではないし、平和な日本だ

ふーん。勘違いしてるな、他所よりマシ、ってだけなのにな。

>公序良俗を維持して

その結果が自分達が不快だからと排除していいのも公序良俗でしたか、そうですか(棒読み)
527名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:00:58 ID:By9X2ewB0
>無意味な仮定だね
>ここはスラムではないし、平和な日本だ

可哀想なやつだな
遠回しに日本から出て行けばいいじゃんって言ってくれてるじゃん
528名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:01:04 ID:N3Y4rnRY0
>>517
>少数であるがために潰してしまう政治家・政党
少数駆逐の議席削減は勘弁だ

>>518
教育系って偏ってるからなぁ

>>520
>工作に従事してる人間が儲かっているのかは不明
なんか相当ブラックな感じがするしな
意味あるか決めるのは依頼主の方だからわからんけど、実際にあぱぱの人間が工作でログ撮ってるのはあったらしい
529名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:01:47 ID:zYKWzF6W0
>>528
最低賃金だろうな
530名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:02:23 ID:orwgunfl0
>大阪のBL規制

あれは修正の程度がヌルかっただけだと言うことすら分かっていないらしい。

>各地の図書館を悩ますBL本問題とは無縁ではない

各地の(笑)。ふーん。で、どことどこ?
531名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:02:40 ID:ibkDt3BgO
日本が平和とかないわ
外人にすら驚かれる大阪の治安
外人に呆れられる日本の中年のオッサンのマナー
532名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:02:48 ID:7Zes0S4c0
>>521
野球賭博で大相撲潰そうとしてる連中と変わらん
スポーツも賭博の温床だから社会的に好ましいものではないから規制だな
533名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:04:37 ID:KQapcex+O
>>459
まあ、中国なんかだと虫食べる文化もあるからな。
Gも養殖して殺菌すれば食べられる可能性はあるか。
ただ野生のGは病気もちだから食べると病気になるだろうな。
534名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:06:08 ID:05gH2lSk0
>>533
アレは食えると言われても食わない
535名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:06:48 ID:N3Y4rnRY0
>>533
食用とその辺の奴は種類が違うぞ
536名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:06:50 ID:7Zes0S4c0
>>533
一応、薬用のGも食用のGもいるよw
537名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:08:01 ID:AeTAUA5R0
>>494
別に君のための社会でもない。
「俺にとって不快だから消えろ」なんてほうがよほど傲慢でわがままで、人の迷惑を考えてない思考だと思うがね。
538名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:08:13 ID:ibkDt3BgO
日本人が大好きな牛タンなんかはアメリカじゃ下手物扱いだな州によって違うかもわからんが
539名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:08:59 ID:By9X2ewB0
気づいたら社会貢献君が逃亡しとるではないかw
540名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:09:39 ID:aEr+P0Br0
ジブリの宮崎氏も君達が好むアニメや漫画を擁護してはくれない
やはりひとつの文化の今後の進む道を考える時期に来てはいるね
541名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:09:48 ID:rTN0WhVn0
食文化は他国には分からないものだな
こればかりは理解を超える
542名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:10:35 ID:aiKXww2rO
>>538 海苔も海の雑草と言われて嫌われてる
美味しいのに
543名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:10:42 ID:7Zes0S4c0
>>538
たしか牛の金玉のフライを「なんとかオイスター」とかいって食う地域があったようなw>アメリカ
544名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:12:00 ID:5LrxAV/AO
まさか本当に南米のスラムへ……
545名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:13:12 ID:4mGnPbTc0
>>507
南京虐殺のサブリミナルとか入ってそう
546名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:13:23 ID:rTN0WhVn0
>>536
http://www.afftis.or.jp/konchu/gokiburi/0401.htm
ツラが全然違うな。これなら薬用の原料と言われてもふーん程度に思える

家庭にいる奴はツラが凶暴すぎ
547名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:13:36 ID:aEr+P0Br0
>>537
しかし、規制問題がこれだけ大々的に議論されているのに、
女性向け18禁ゲームの創設だの商業主義を優先して、
社会からの批判を省みない人間が増えている現実はどうなのかな?
このまま自由を楯に君達はどこまでも自分勝手を貫くつもりなんだろうか?
己の身ひとつ省みないで批判を真摯に受け止められない
これで誰が君達を信用できるというのだろうからね?
548名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:13:52 ID:orwgunfl0
>ジブリの宮崎氏も君達が好むアニメや漫画を擁護してはくれない

これが

>やはりひとつの文化の今後の進む道を考える時期に来てはいるね

何故これに繋がるんだか。宮崎氏は素晴しい人物なのは分かるが、彼一人が
擁護しないくらいで下に繋がる理由が分からないよお兄ちゃん。ついでに言えば
彼は元からその手のものには批判的だった(ただし規制しろとも言っていない)
549名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:15:33 ID:zYKWzF6W0
>>546
シナゴキブリという名前が素敵だ
550名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:16:55 ID:4mGnPbTc0
>>546
ゴキブリさえ薬用にやるというのに
支那人ときたら……
551名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:17:17 ID:7Zes0S4c0
>>548
ポニョなんてロリペド全開なのに・・・
つか、パヤオは自分でロリコンて認めるんだがなw
552名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:17:54 ID:aEr+P0Br0
宮崎氏が君達向けの作品に批判的なのは、
やはりそれがアニメや漫画の本質から外れているからだろう
何のメッセージ性もない、一部の人間を満足させるためだけに作った作品
そういったものが大手を振るっているからこそアニメは衰退していったのだと思う
553名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:18:29 ID:orwgunfl0
>女性向け18禁ゲームの創設

別にそれはレーティングしているから問題ない。18禁表記した時点で確定。

>商業主義を優先して、社会からの批判を省みない人間が増えている現実

ゲームに限らず、商業主義を優先する人種はどの業界にもいる。ゲーム業界だけ
バッシングに走る理由が分からない。それに商業主義そのものは悪いものではない。

>このまま自由を楯に君達はどこまでも自分勝手を貫くつもりなんだろうか?

自由を盾にしている根拠は?

>己の身ひとつ省みないで批判を真摯に受け止められない

そもそもそっち側の人間が議論に参加したがらず、結論ありきで規制ばかり
推進する方が悪い。スケープゴートかっこわるーい

>これで誰が君達を信用できるというのだろうからね

少なくとも、そちらも全然信用されていない。
554名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:18:40 ID:By9X2ewB0
>しかし、規制問題がこれだけ大々的に議論されているのに、

なぜ反対意見が多数だという事に触れないのかなぁ
555名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:21:01 ID:rTN0WhVn0
日弁連と法律論で戦って勝てるはずが無いだろう
556名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:21:04 ID:y75q2Pn40
素揚げして甘辛いタレに絡めた蜘蛛はサクサクとした小気味よい食感
高タンパク低カロリー。ヘルシーなスナック菓子感覚で食える、らしい>タイのおやつ
557名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:21:44 ID:zYKWzF6W0
多数意見だから正しいでは
ファシズムだ。

多数者とて可謬的存在
あくまで論理的に事は運ばねばならない。
558名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:22:27 ID:kjBdNeMK0
表現規制反対を隠れ蓑にしてる革マル派のブサヨ鮮人ども元気ぃ〜?
559名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:23:09 ID:7Zes0S4c0
大抵の人間は奇麗事で生きてない、人間動かすのはすべからく欲だよ
それを醜いというなら、今すぐ首くくれ
560名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:23:14 ID:6/OYI5f50
>>557
革マル戦士としてファシズムとは断固戦わねばな!
561名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:23:14 ID:orwgunfl0
>やはりそれがアニメや漫画の本質から外れているからだろう

そんなもの、誰が決めた?そちらのいう「社会」「一般人」?危ういものを
基準にしたもんだ。移ろい易い代物だってのに。

>何のメッセージ性もない、一部の人間を満足させるためだけに作った作品

それが存在してはいけない正当な理由もない。メッセージなんてものは視聴者が
解釈するものであって、作り手の押し付けになったら只の自己満足に成り下がる。

>そういったものが大手を振るっているからこそアニメは衰退していったのだと思う

それ以前の問題。アニメ業界は以前から作り手に対する充分な報酬を払っていない、
それに縮小再生産を繰り返せば、どんな業界だろうと問答無用で衰退する。アニメ業界
だけの問題ではない。
562名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:23:57 ID:rTN0WhVn0
健全君絶好調だな
563名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:24:26 ID:7PPzjKh70
今日はいっぱい沸いてるな
564名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:24:53 ID:orwgunfl0
>>554
そもそも表現規制問題に興味さえないようですけどね…(大衆)
565名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:25:03 ID:aEr+P0Br0
>>553
本当に問題がなかったのかな?
性に関して許容すぎることは正しいことなのか?
そういったものに批判的な多くの人間の声は関係ないのだろうか?
566名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:25:23 ID:By9X2ewB0
あいかわらずフルボッコだけどなw
567名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:26:13 ID:zYKWzF6W0
>>563
まあレッテル貼って俗人論法、
無内容な「べき」論の連発と
まあいつものやり口だ。
568名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:27:02 ID:PD98fJiJ0
一息ついて見たらもっと加速していたでござる。
2スレ/日くらい行くんじゃね?しかもNG超絶好調だし。

○○君は暇なんだな。
569名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:28:20 ID:7Zes0S4c0
>>558
はい?
民主主義否定する規制派こそ、よっぽど極左コミュニストなわけだがw
570名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:28:33 ID:WBMbkdnd0
>>564
前に誰かが言ってたように出版業界全体で「表現の自由の葬式」をですね

…なんて言いだすと葬式君とか言われそうだ
571名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:29:02 ID:zYKWzF6W0
>>564
そもそも知らない人間に聞いてもしょうがないよな
製作者、ユーザーの意見こそ重視されねば
572名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:29:29 ID:aEr+P0Br0
>>565
許容→寛容

個人的な意見をいってしまうと、アニメや漫画業界の怠慢が
今の文化の袋小路的な現状を生み出してしまったのだと思う
生む苦しみと向かい合わずに、少数の人間を満足させる楽な方面に逃げてしまった
あげくにおかしなアイドルをつくってみたり、文化の本質を曲げてしまったのではないかと思う
アニメのすばらしさを知るならば、100本のオタク・腐女子向けアニメよりも
一本のジブリアニメの方がはるかに役立つ現状はどうなんだろうね
この10年20年のアニメ業界は正しい道を歩んできたのか
疑問に思わざるを得ない
573名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:30:19 ID:orwgunfl0
>本当に問題がなかったのかな?性に関して許容すぎることは正しいことなのか?

誰が性に関して許容過ぎていいと言った?そんなことを言った覚えは無い。
勝手にこちらの言葉を代用するな。何のための18禁表記だ。大体そっちこそ、
いい加減に「本屋でそういった本が一般コミックと変わらずに陳列されている」
ことと「各地の図書館を悩ますBL本問題」についてどこどこなのか返答して
貰いたい。ソースはどこ?脳内?

>そういったものに批判的な多くの人間の声は関係ないのだろうか

批判そのものは悪くないが、ビジョンのない批判は只の悪口で終わる。
574名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:31:40 ID:zYKWzF6W0
とにかく規制派は有害であることを証明しろ
まずはそれからだ。
575名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:32:18 ID:IiYtJiM80
最低限のモラルを守ることすら拒否している自覚はあるんかねぇ。
自主規制できてりゃ、そこまで言わんよ。
萌えエロ・ロリエロが売れ筋だからやめられねえじゃん。
表現の自由を濫用し、やりたい放題の状態で、何が自主規制してるだってのよ。

子どもを性の対象に見ないと維持できない業界なんて最悪だろ。
そんな業界は害毒だから、むしろ消滅した方がいいんだよ。
消え失せろよ。
576名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:32:24 ID:kWvlk51U0
>>552
アニメの衰退は結局のところ、
昔に比べて表現できる幅が狭くなってきたからに決まっているでしょう
作品に意味を込めるかどうかは創作者次第
生まれた作品を鑑賞するかどうかは消費者次第
これ以外には何もいらない
あとは、楽しんだ消費者が現実に帰ってこれるかどうかだろう
ここは、これまでの教育がモノをいうだけなんだけどね
577名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:32:30 ID:AeTAUA5R0
>>547
>商業主義を優先して、社会からの批判を省みない人間が増えている現実はどうなのかな?
規制派の某都知事にまずいったら?
彼の作品はそれこそ「社会からの批判」を浴びだが、それを省みたかね?
それに「社会からの批判」に別に服従する義理は無い。人間は他人の奴隷じゃないんだから。

>このまま自由を楯に君達はどこまでも自分勝手を貫くつもりなんだろうか?
自分勝手、ではない。自由権は憲法に定められたルールだからだ。
ルールを守らない規制派のほうが自分勝手だよ。

>己の身ひとつ省みないで批判を真摯に受け止められない
規制派も大分批判されてるが、それを省みたのかね?

>これで誰が君達を信用できるというのだろうからね?
都条例の時には多くの賛同を得たがね。
578名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:33:45 ID:0cERqgC/0
>>569


素性指摘されて革マル派のブサヨ鮮人がファビョってるぅ〜
579名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:34:24 ID:IiYtJiM80
>>574
> とにかく規制派は有害であることを証明しろ
> まずはそれからだ。

地球上において(別に宇宙でもいいが)、性道徳や青少年保護のためにマンガを規制していない国を挙げてみろ。
まずはそれからだ。
580名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:35:38 ID:By9X2ewB0
健全君せめて葉梨をかみ合わせる努力しろよ
あんたの主張は我侭にしか見えんよ
581名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:35:39 ID:IiYtJiM80
>>577
> 都条例の時には多くの賛同を得たがね。

規制派の署名の方が多かったわけだがねw
しかし、お前らにかかれば、それもねつ造になる。
お前ら最強だよw
582名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:36:20 ID:05gH2lSk0
>>575
実際に子供を買う人は害毒じゃないって事で?
583名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:36:52 ID:7Zes0S4c0
>>564
まあ、興味あるってなら悪書追放運動を悪として描いた「ゲゲゲの女房」は袋叩きされてないとおかしいんだがな(棒読み
584名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:37:17 ID:AeTAUA5R0
>>575
まずは「法(憲法)を守る」っていう「最低限のモラル」は果たしてから言ってもらおうか
585名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:37:23 ID:zYKWzF6W0
>>579
なぜ挙げる必要があるの?
他国がやってないことは日本がしてはいかんと?
どんな論法だ?
586名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:37:30 ID:orwgunfl0
>個人的な意見をいってしまうと、アニメや漫画業界の怠慢が
>今の文化の袋小路的な現状を生み出してしまったのだと思う

まぁ、個人的な意見だからどうでもいい。しかし

>あげくにおかしなアイドルをつくってみたり、文化の本質を曲げてしまったのではないかと思う

何を基準に文化の本質と言うのか説明も無いまま、何を勝手なことを言うか。
あなたのいう「おかしなアイドル」も主観に過ぎず、信憑性は薄い。

>アニメのすばらしさを知るならば、100本のオタク・腐女子向けアニメよりも
>一本のジブリアニメの方がはるかに役立つ現状はどうなんだろうね

根拠が無い。あなたのいうジブリアニメですら拒否する人もいる。大体、どのように
「役立つ」のか説明できるのか?ついでに言えばアニメそのものは最初から「すばらしい」
代物ではない。土地そのものに最初から価値は無いのと一緒。
587名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:37:41 ID:kWvlk51U0
>>579
ロシアだったかな?
性の創作物規制に関してはこっちも叩かれてたはず
588名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:37:48 ID:IiYtJiM80
>>584
> 地球上において(別に宇宙でもいいが)、性道徳や青少年保護のためにマンガを規制していない国を挙げてみろ。
> まずはそれからだ。
589名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:38:51 ID:N3Y4rnRY0
ジブリなんて海外じゃポルノ扱いだろ
590名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:39:19 ID:AeTAUA5R0
>>581
あれは「児童ポルノ規制」の署名だぞ?
都条例のではなく。
また、少なくとも議会での賛同は得たわけだが。
591名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:39:22 ID:rTN0WhVn0
ゲゲゲの女房は面白いな
ここ近年のアサドラでは一番いい。規制の話も興味深い
592名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:39:44 ID:y75q2Pn40
え?何?漫画規制していない国が多かったらいいわけ?www
593名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:40:01 ID:aEr+P0Br0
最近は腐女子が電子書籍でポルノを買いあさって大きな市場があるというし、
この自由の暴走はどこかで歯止めを利かせるべきだとは思う
BLに関しても結局規制をかけなかったら堺市の図書館の騒動を誘発してしまった
日本人はこの問題をもっと真剣に考える必要がある
未来の子ども達のためにもね
594名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:40:07 ID:By9X2ewB0
>>579
>地球上において(別に宇宙でもいいが)、性道徳や青少年保護のためにマンガを規制していない国を挙げてみろ。
>まずはそれからだ。

まずお前が規制してる国をあげてその国の性犯罪件数を挙げるべきのが筋
595マリオネット:2010/07/17(土) 13:40:51 ID:8G1VFhGPO
元気な方が多いね
やりとりを見てると面白いのだが、話に加わる前に暑さでバテそうだよ
596名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:41:05 ID:rTN0WhVn0
>>592
規制派ですら漫画の話では魔法のワードG8の中ではは使わないからな
597名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:41:42 ID:IiYtJiM80
>>585
> 他国がやってないことは日本がしてはいかんと?
> どんな論法だ?

お前らが間違っている蓋然性が著しく高いからな。
しかし、理屈だけならなんぼでも言える。
その理屈とやらが正当なものなら、地球上のどこかで同じことをしている国があるんじゃないかね?
それとも、地球上のどこでも採用されていない考え方なのに、なぜか日本でだけは正当になるってのか?
598名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:41:59 ID:AeTAUA5R0
>>588
うちはうち。よそはよそ。
599名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:42:20 ID:7Zes0S4c0
>>576
現実は規制で締めまくった結果なんだが、理解できてないね
600名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:42:36 ID:aEr+P0Br0
>>586
水樹なんとかいうアイドルを生み出すことがアニメの制作する意義ではないでしょうね
本来裏方に過ぎない存在が表舞台に出てきてしまうゆがんだ状況というのは
この10年20年のアニメの歩んできた方向性への否定なのじゃないかな?
601名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:43:18 ID:IiYtJiM80
>>595
> やりとりを見てると面白いのだが、話に加わる前に暑さでバテそうだよ

上から目線で何言ってるわけ?w
遊んでやってるのはこっちだよw

ま、もう飽きたが。
壊れたスピーカーを相手にしても意味ないし。
602名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:43:55 ID:orwgunfl0
>最近は腐女子が電子書籍でポルノを買いあさって大きな市場があるというし
>この自由の暴走はどこかで歯止めを利かせるべきだとは思う

ソースが無いと只の妄言。何を根拠に暴走していると言える?

>BLに関しても結局規制をかけなかったら堺市の図書館の騒動を誘発してしまった

で、それがどうかしたのか?

>日本人はこの問題をもっと真剣に考える必要がある
>未来の子ども達のためにもね

真剣に考えるのなら、まず実在して生存している子供のことをどうにかしてからだ。
結局教育の根は、両親から始まる。
603名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:43:55 ID:kUeELYXX0
>>579
表現規制が(他国に比べ)緩いにもかかわらず犯罪が少ないのが日本。
創造物が犯罪を誘発する等の根拠の無い一方的な当てつけを暴く最後の砦が日本の寛大な表現。
表現規制との戦いは差別との戦いであり、規制派は利潤追求等、反対派にレッテル貼りをするよりも己の差別思考を恥ずべき。
604名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:43:56 ID:zYKWzF6W0
>>597
> お前らが間違っている蓋然性が著しく高いからな。
歴史を学べばどちらが間違ってるかの蓋然性は出てこようものだがな。
605名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:44:27 ID:lwtmRtuX0
そもそもがエロゲー、エロゲー漫画って革マル派残党のシノギとして成り立ったものなんだろうね。
規制されるのも頷けるし、革マル派と繋がりのある議員が反対に回るのも頷けるw
606名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:44:42 ID:Ze1SMDSj0
おやまぁ、皆元気だ。人もパソコンも暑さには注意ね

>>600
あなたの大好きなジブリで声優に芸能人を起用している事はどうお考えですか
607名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:45:00 ID:By9X2ewB0
>上から目線で何言ってるわけ?w
>遊んでやってるのはこっちだよw

>ま、もう飽きたが。
>壊れたスピーカーを相手にしても意味ないし。

はい敗北宣言ともとれる捨て台詞きました
608名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:45:05 ID:4mGnPbTc0
>>593
おい、未来のこどもがエレクチオン出来る本を見る機会を奪うなよ
609名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:45:11 ID:rTN0WhVn0
子供向けが見たいならゴールデンのスティッチデジモンでも見ていればいい
溜息が出るほど幼児以外お断りの作りだから
610名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:45:23 ID:05gH2lSk0
>>600
声優さんが表に出ただけで歪んでると?
611名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:45:30 ID:AeTAUA5R0
>>597
奴隷制は昔は世界中にあった。
では当時こう言うのが正当であっただろうか?
「お前ら(奴隷解放論者)が間違っている蓋然性が著しく高いからな。
しかし、理屈だけならなんぼでも言える。
その理屈とやらが正当なものなら、地球上のどこかで同じこと(奴隷解放)をしている国があるんじゃないかね?
それとも、(奴隷解放は)地球上のどこでも採用されていない考え方なのに、なぜかわが国でだけは正当になるってのか?」
612名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:45:52 ID:wG9d2K6I0
健全君が当てにもならない価値観でコンテンツを事業仕分けか

不満あるなら面白い作品を作って発表しろ
そんだけ不満があるなら作品作って皆を考えさせてみたら

613名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:46:21 ID:d/Nv30Ss0
>>603
おっ、いかにも 「革マルのアジビラ」 って感じで良いね、その文章^^
614名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:47:02 ID:orwgunfl0
>水樹なんとかいうアイドルを生み出すことがアニメの制作する意義ではないでしょうね
>本来裏方に過ぎない存在が表舞台に出てきてしまうゆがんだ状況というのは
>この10年20年のアニメの歩んできた方向性への否定なのじゃないかな?

別に出てはいけないと誰も決めていないのに、出て何が悪い?表舞台に出ることが
ゆがんだ状況だと、何を根拠に言える?結局はあなたの主観か?
その方向性とやらもよくわからない(そもそもそんなものははっきり存在しない)

>上から目線で何言ってるわけ?w
>遊んでやってるのはこっちだよw

ブーメラン。
615名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:47:53 ID:7Zes0S4c0
パヤオも元アカなんで叩いたらw
616名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:47:59 ID:orwgunfl0
>そもそもがエロゲー、エロゲー漫画って革マル派残党のシノギとして成り立ったものなんだろうね。
>規制されるのも頷けるし、革マル派と繋がりのある議員が反対に回るのも頷けるw

言いがかり乙。ソースがなければ只の妄言だ。
617名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:48:03 ID:cEYdBtSk0
>>579
そもそも成人向けのアニメや漫画の市場って日本にしか無かったと思うんだけど。
無いものをどうやって規制するんだ?
たしかイタリアで成人向け漫画が普通にキオスクとかで売っててびっくりしたって話をどっかで聞いたことあったが。
大悪司をゴールデンで流したのはスペインだったっけ?
618名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:48:12 ID:zYKWzF6W0
>>611
うまい
619名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:48:24 ID:rTN0WhVn0
ヤマトの時代から声優ラジオはあったんだぜ
若いものには今生まれた現象に見えるんだろうけどさ
620名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:49:36 ID:cEYdBtSk0
>>617
>イタリアで成人向け漫画が
日本から輸入された成人向け漫画が
に訂正。
621名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:49:47 ID:kUeELYXX0
仮に表現規制が成されたとして、そのメリットは何か
622名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:49:52 ID:rTN0WhVn0
>>615
手塚も叩かないとな
623名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:50:03 ID:PD98fJiJ0
影で行くことすら否定するような輩には何を言っても無駄なんだよね。
別に表舞台に立って光を浴びたいなんて人はあまり居ないだろうと思うんだが。

みんなアレだ、暑さで脳が参ってるんだな。冬はまだですか?
624名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:50:46 ID:zYKWzF6W0
>>617
そうそう
ピューリタンの国以外では
先進国でも案外エロの規制ゆるいんだよね

バカはすぐ二言めにはこんなにひどいのは日本だけとか言い出すけど
625名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:51:00 ID:orwgunfl0
>>622
流石に故人は無理です。
626名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:51:22 ID:aEr+P0Br0
>>602
世界の電子書籍の市場の中で日本人の女性向けポルノ市場が大きいことは
日本でも記事になっている
627名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:51:29 ID:7Zes0S4c0
つか、正しいっていうならわざわざ騒ぐ必要ないんだがな
それこそ市民の良識が裁くというならね
628名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:51:59 ID:PD98fJiJ0
じゃあその記事持ってきてよ。
629名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:52:24 ID:zzyOi+wc0
>>616
センズリこいて寝てろ、アカ猿w
630名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:52:26 ID:rTN0WhVn0
大悪司は抗議されて一旦延期したけど結局全部放送したんだよな。
日本から見ればある意味羨ましい話ではある
631名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:52:37 ID:orwgunfl0
>世界の電子書籍の市場の中で日本人の女性向けポルノ市場が大きいことは
>日本でも記事になっている

ソース元も公表できないようであれば信頼に値しない。やましくないのなら
出せるはずだが。
632109@iPhone:2010/07/17(土) 13:53:09 ID:hX+FVni80
>>172
我が海軍航空隊が撃沈した、セント・ローかっ!
633名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:55:13 ID:orwgunfl0
>センズリこいて寝てろ、アカ猿w

ソースも出さずに妄言をのたまう人に言われる筋合いは無い。
634名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:55:32 ID:rTN0WhVn0
まぁ世界の電子書籍市場がまともに機能していたら独自企画のiPhoneなんて無視されていただろうな
635名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:56:00 ID:orwgunfl0
>>632
すいませんおいさん、流石に戦況は大荒れです…責任の一端は自分にあります
636109@iPhone:2010/07/17(土) 13:56:05 ID:hX+FVni80
>>174
現在もアリゾナの艦内には、あの時の配置のまま戦士した、下士官兵の遺骨がある。
ここが日本の遺骨収集の執念つうか
価値感の違いであったり
637名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:57:11 ID:PiSHTr3T0
今北産業
638109@iPhone:2010/07/17(土) 13:57:59 ID:hX+FVni80
>>177
そして、青年はおっさんになり
少女は熟女に
じょしこーせいーが強いのは、スッピンでもおkなところか。
まさに若さの勝利
639名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:58:19 ID:5LrxAV/AO
私フランス土産でエロ漫画(勿論フランス製)頂いたことがあるんですが
少なくともフランスでは漫画の規制はされてないんじゃない?
640名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:58:26 ID:AeTAUA5R0
>>637
壊れたラジオ大量入荷
641名無したちの午後:2010/07/17(土) 13:59:20 ID:aiKXww2rO
>>637 革命マルクス同盟がうんたらかんたら
642マリオネット:2010/07/17(土) 14:00:21 ID:8G1VFhGPO
>>601
たまには上から黙ってみるのもいいものだよ
それに手が疲れないのも利点だね

だいたい作品を批評することはあっても、創作物自体に関心を持つ人は少ない
一部の例外を除いてそんなことより、自分の仕事や家庭の問題を気にする人の方が圧倒的だろう
643名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:00:37 ID:PD98fJiJ0
>>637
宗教団体様ご来店
壊れたラジオやレコーダーの回収中
平和
644名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:00:38 ID:xdbE87Eq0
>>633
オマエこそ自分が革マル派だという証拠を出してみろ。
オウム返ししか能のない最終学歴が朝鮮学校卒のアカ野郎がw
645名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:00:59 ID:aEr+P0Br0
>>614
結局、アニメを純粋に楽しみたい人間の手から遠ざける結果になってしまったのではないかと
アニメはアイドルを生み出すために制作されていたものではないでしょう
646名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:01:29 ID:kUeELYXX0
ここにいると、いかに規制派が差別的な理由で規制したがってるかが伺えるね。
金儲けしたいだけならチマチマ作品製作なんてしないでもっとおっきいことしてるよ。

迷惑だとかのくだりも完全にアパルトヘイトと同等じゃねーか。
「有色人種が視界に入ると迷惑だ」なんて言ってる白人至上主義者と出合ったとしよう、
有色人種である我々は抗議するだろう。あんたならどんな返答を期待する?
647109@iPhone:2010/07/17(土) 14:01:44 ID:hX+FVni80
>>271
金持ち喧嘩せずだしなあ
648名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:02:39 ID:AeTAUA5R0
>>644
ID変えお疲れ様です。
それをいうなら、「オマエこそ自分が革マル派『ではない』いう証拠を出してみろ。」では?
あとまあそういうのは「悪魔の証明」といいまして(ry
649名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:02:49 ID:zYKWzF6W0
>>639
先進国でも米英加以外はある意味日本よりゆるい

>>644
自分から描く丸だなんだといっといて
相手に証拠出せはないだろう
どんな冗談だよ
650名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:02:51 ID:rTN0WhVn0
>>646
俺は名誉白人だから関係ないもんというブタと同じなんだろう
651名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:02:56 ID:PD98fJiJ0
先生!革マル派って何の意味なんですか?
略して言うとなんて言ってんのか分かりません!
652名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:03:55 ID:7Zes0S4c0
とりあえず漫画版「ナウシカ」を読み倒してからパヤオ語れよ
もっともID:aEr+P0Br0には、人間のみにくさを「浄化」して滅ぼし、新世界をつくろうと呼びかけた「墓所の主」が、
何故ナウシカに否定されたのか理解できないだろうがw
653名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:04:53 ID:aEr+P0Br0
>>646
その例えは不適切ではあるな
われわれは同じ国籍で同じ目肌髪の色をした同人種
対等な立場での意見交換である
654名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:05:37 ID:ucVkod3QO
漫画もアニメもゲームもエログロばかりでヘドが出るわ

ロリ凌辱だの強姦シミュレーションだの作ってるクソ野郎どもには制裁を加えて社会的に抹殺するべき

あとキモブタは死ね
655名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:05:38 ID:orwgunfl0
>オウム返ししか能のない最終学歴が朝鮮学校卒のアカ野郎がw

ソースの提出を。

>結局、アニメを純粋に楽しみたい人間の手から遠ざける結果になってしまったのではないかと

視聴者はアニメを純粋に楽しみたい人だけとは限らない。

>アニメはアイドルを生み出すために制作されていたものではないでしょう

しかし、生み出してはいけないと誰も定めてはいない。
656名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:06:17 ID:cEYdBtSk0
>>651
ググると公式ホームページが出るよ。
日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派 だってさ。
まだ日本にあったんだとぐぐってびっくりしたw
657名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:06:18 ID:By9X2ewB0
ID:aEr+P0Br0の理論が破綻しすぎて笑えるんだがw
一貫性がないにもほどがある
658名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:07:42 ID:orwgunfl0
>>657
彼(彼女?)との禅問答も、気がつけばここまで続いていました。なかなか
ハードなお客さんだ。
659名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:08:56 ID:UApyHH1V0
カルト君との愉快な乳繰り合いはいつまで続くんだ
660名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:09:02 ID:Ze1SMDSj0
そろそろID:aEr+P0Br0は総括をしていい頃合じゃないかな
大分話が横道に反れてきた感もあるし
661名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:09:50 ID:orwgunfl0
>漫画もアニメもゲームもエログロばかりでヘドが出るわ

あなたの主観でしかありません。

>ロリ凌辱だの強姦シミュレーションだの作ってるクソ野郎どもには制裁を加えて社会的に抹殺するべき

あなたの主観でしか(略)

>あとキモブタは死ね

あなたの主観(略)

結論:主観でしか語れないお客さんは、ぶぶ漬け食べてお帰りください。
662名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:10:06 ID:7Zes0S4c0
>>656
すでに死に体の過去の遺物だな
こんなゴミみたいなコミニュストなんぞイラネww
663名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:10:32 ID:AeTAUA5R0
>>653
>対等な立場での意見交換である
一方的に自分の意見を押し付けるのは「意見交換」とは言わない。
また対等な立場とは君自身は思っていないんじゃないか?
664名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:10:33 ID:zYKWzF6W0
>>657
要約すればエロは悪だ、不快だ
この世から消えろと言いたいだけでしょ

まあ規制派はみんなそんなものだが
665名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:12:24 ID:qL0Fpddc0
こんにちわ。

>>164>>166
満足姦をソフ倫に奪われた俺はどうしろと…


そういえば、ここ数日プレイしたタイトル挙げてるけど、
エロゲ板には「自慰後報告 今夜はこのゲームで抜いた」ってスレもあるんだね。
この件知るまでエロゲはやるけどエロゲ板にはなかなかこなかったなぁ…
666109@iPhone:2010/07/17(土) 14:12:36 ID:hX+FVni80
>>635
混沌な戦況は核心への一撃で勝敗がつくという
ここまで読んだが、語彙や単語ネタや状況の設定が
今までスレで出て来たものばかり、つい昨日のすらある
何を意味するか考えるまでも無い時間の無駄だ
667名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:12:41 ID:PiSHTr3T0
>>640-641,643
dd。
選挙終わっての流れとしてはよきかなよきかな。
668名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:12:54 ID:By9X2ewB0
ID:aEr+P0Br0と満足に意見交換したやつがいない件
669名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:13:10 ID:N3Y4rnRY0
>>656
クソ長いな
670名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:14:35 ID:UApyHH1V0
>>669
共産主義テロリストと覚えておけばおk
なんで革マル派の葉梨が出てるのか分からんが
671名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:15:02 ID:7Zes0S4c0
>>664
まあ、エロの部分を捕鯨、酒、マグロ取りに変えても違和感ないなw
672109@iPhone:2010/07/17(土) 14:15:45 ID:hX+FVni80
平和だねえ。
では、何故フェス佐天さんのフィギュアが見当たらなかった件について
電撃大王も電磁砲フィギュアつうならセレクト出来るようにしろと
673名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:16:55 ID:N3Y4rnRY0
>>670
テロリストか
共産党とは関係無さそうね
それにしても、壊れたラジオはこんなことして何が楽しんだろうな。
俺だったら、こんなことする暇があったら、クイーンズブレイドやクェイサーのDVDを見たり、
トランスフォーマーやスーパー戦隊のコレクションを眺めていた方が楽しいのにな。

正直、規制がなければ、このスレも定期的な監視以外で来なくてよいようにしたいな。
675名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:17:25 ID:By9X2ewB0
>>667
日ユ偽が児ポ法改正の早期実現の署名集めを開始した模様
676名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:17:38 ID:PD98fJiJ0
>>656
ほんとにあったのか。しかもついこないだ逮捕者が出てんのか。
てっきり革新派とかの用語かと思ってたよ。
677名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:17:51 ID:AeTAUA5R0
>>665
>満足姦をソフ倫に奪われた俺はどうしろと…
メディや同人で満足姦を味わえる作品を探せば良いんじゃね?
678109@iPhone:2010/07/17(土) 14:18:31 ID:hX+FVni80
どうせ、先払いでのクライアントオーダーだしなあ。
造形帥(iPhoneの日本語は諦めた)の負担や編集部の経費(どうせ、丸投げ)の問題はあろうけど
679名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:18:38 ID:Ze1SMDSj0
>>672
フィギュアにまで手を出してしまうとお金と場所が無くなるので
興味が湧いても抑えてます。ってかおっちゃん、ほんと手広いね
680名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:19:25 ID:jeTcsWTw0
あー、石川遼とかイチローとかが
「おれ実はエロゲー大好きなんです」
とかいってくれないかな、ジャンルはロリペドで
681名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:20:10 ID:kWvlk51U0
>>645
君がジブリアニメ万歳で水樹奈々を嫌っているのは分かった
……わかったけど、ジブリはアニメで創作を一からしているわけではないぞ
言わば二次創作だからな
原作者から許可をもらってアニメ化しているに過ぎない
そんな存在を万歳していて創作を語るとは君もそこが浅いな
一つ一つ作品と原作者万歳なら気持ちも分からなくはないが

後、水樹奈々も魔法少女リリカルなのはあたりでアイドル扱いされていた覚えがあるが
(当時、ふたばちゃんねるの二次創作スク/スクリプトのことね/も見ていたので)
別にそれ以降は目立っているとは思えない
682名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:20:10 ID:4mGnPbTc0
アカは真性ペドリストの森田明彦だろ
683名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:20:15 ID:05gH2lSk0
フィギュアかぁ、1個だけ通販で買ったことがある、あれはいい思い出
684109@iPhone:2010/07/17(土) 14:20:57 ID:hX+FVni80
>>679
洗脳されマスター
お陰で、新たな既得権に加えられマスター
ご愁傷様規制派くん
685109@iPhone:2010/07/17(土) 14:22:55 ID:hX+FVni80
>>683
出来がモロに違う場合があるしなあ。
付録系は発注先の請負会社の従業員の熟練度とか
686名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:23:41 ID:N3Y4rnRY0
>>681
水樹は紅白出てからアンチが増えた気がする
687名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:24:36 ID:K/mWO8z60
キミタチみたいな負健全な輩が増えたせいで日本はどんどん駄目になってると思う。
昔は、規制なんかしないでも常識と良識の範囲で幼い少女を陵辱したがらなかったろう。
性暴力ゲームがここまで蔓延してしまってる事に恐怖を憶える。
688名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:24:59 ID:By9X2ewB0
フィギュアはなぁ…置き場所に困るんだよな
689109@iPhone:2010/07/17(土) 14:25:01 ID:hX+FVni80
セルの頃だってグロスの更に先が中国の刑務所に収監中の人だという伝説すら
しかも、早い上手い安い(囚人と看守と所長がグル)
690名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:25:21 ID:05gH2lSk0
市販されてる奴よりいいのがたまにあるから最近はゲーセンで取ってる
691109@iPhone:2010/07/17(土) 14:25:31 ID:hX+FVni80
>>687
でいくら欲しいの
692名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:26:02 ID:N3Y4rnRY0
フィギュアなんてゲーセンで貰った甄皇后と、邪神モッコスくらいしか持ってないな
邪神セイバーは見てみたい気がする
693名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:26:14 ID:wG9d2K6I0
>>683
自分もあるなぁ
一体15000円、二体併せて30000円のノワー… ゲフンゲフン

あんま良い出来じゃなかったなぁ しかも一体はどんどん傾くし
今は押入れ
694109@iPhone:2010/07/17(土) 14:26:54 ID:hX+FVni80
>>688
ワシも困ってるので、ケースを自作しようかと思ったり。
本棚も買わないとなあ
695名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:27:19 ID:sriTC8Jn0
>>653
> 対等な立場での意見交換である
自分の意見が正しいと主張しておいて対等?

考え方の違いを知ることから始まるのが基本だと思うが?
696109@iPhone:2010/07/17(土) 14:28:24 ID:hX+FVni80
>>693
そうやって熟練者になって行くのです。
地雷避けの魔法を使う
697名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:29:17 ID:05gH2lSk0
>>693
一体7000円の右手の等身大をちょっと無理して買って今は戸棚の中
698109@iPhone:2010/07/17(土) 14:29:19 ID:hX+FVni80
>>695
ウチに金せびりにくるゴロがよくそんな言葉使うよ
699名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:30:22 ID:sriTC8Jn0
>>687
秀忠将軍の娘の前だけへの嫁入りは何才でしょう?
700マリオネット:2010/07/17(土) 14:30:42 ID:8G1VFhGPO
フィギュアだけは今まで手をだしたことはないなあ
理由としては場所がない、これに尽きる
エロゲやマンガだけでも置き場に困っているのだが、どうやってこの難題を解決すればいいのか悩むね
701名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:31:22 ID:4mGnPbTc0
>>693
3000円台のフィギュアは確実に地雷、あと箱から出さない。
寿屋の彼女さんはかなりいい仕事だと思います(重要+
702109@iPhone:2010/07/17(土) 14:31:33 ID:hX+FVni80
でも口上であって本心ではない挨拶かな。
ここのゴロとは違うところは、
現実で役に立つ 報酬は当然だなあ
で、ここのゴロは何の利益をワシに提供出来るのだ
703109@iPhone:2010/07/17(土) 14:32:08 ID:hX+FVni80
>>701
メモメモ
704名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:33:16 ID:qL0Fpddc0
>>677
その通りなんだけど、ソフ倫もあきらめたくないんだよね。


>>674
>正直、規制がなければ、このスレも定期的な監視以外で来なくてよいようにしたいな。
基本みんなそうしてるんじゃないかな?
まだ高い警戒レベルにあると思う人は毎日、一段落下と思う人はたまに(頻度はわからんが)
って感じになってるとおもう。

あとはまぁここを政党の宣伝所と勘違いしちゃった人とか、反規制の総本山と勘違いしちゃった
人とか?


俺だって東京知事交代、児ポ法が妥当(所轄省庁移動、創作除外、単純所持対象外)なところで決着、
ソフ倫が規制を解除したら、毎日は来なくなるだろう。
705名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:34:04 ID:wG9d2K6I0
>>696
もうフィギアには手を出さないと思う
でも今欲しいと聞かれて浮かぶのはブラックロックなんちゃら〜

>>697
売ろうかと思うが当時もの凄く好きだった作品だけに躊躇しちゃう(くやしい、ビクン ビクン
706名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:35:34 ID:cEYdBtSk0
>>699
昔も今も、結局少女を性的虐待するのは家族なんだよな。
基本的にレイプは顔見知りの犯行がほとんどで、見知らぬ変態がかどわかして、なんて数えるほどしか無い。
オタクが非社交的であるならば、それだけ異性との接点が少ないんで性犯罪に走りにくかったりする結果に。
707名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:36:50 ID:jeTcsWTw0
フィギュアはおいとくだけならそこまで場所はとらないんだが
「効果的な展示」「ある程度の距離」を気にするといくら場所があっても
708アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/07/17(土) 14:39:08 ID:itFMCaqn0
ボー糞ドール飾ってるけど存在感がやばい

SD銀様は箱入り娘w
709名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:39:27 ID:qL0Fpddc0
>>702
>で、ここのゴロは何の利益をワシに提供出来るのだ

なんだろうね?
エロ画像貼る位じゃないかw

俺はまだフィギュアには手を出していないなぁ。
やっぱフィギュアも型作りは職人さんの世界なのかな?
710名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:39:45 ID:wG9d2K6I0
>>701
買うかどうかはともかく今後頭の隅に置いときます

箱からというか一生押入れから出さないと思う
711名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:41:41 ID:ibkDt3BgO
快晴
みんなも外出て日に当たりなさい
712名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:41:54 ID:kUeELYXX0
そもそもこの問題ってオタクが犯罪者という前提で事が進んでるから嫌だよな。
ここみたいな社会の隅っこで顔を隠して正義の味方ぶってる奴は放っておけばいいが
政治家や団体はそうはいかんからなぁ……
713名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:43:59 ID:jeTcsWTw0
>>712
ヒント:1票は1票
逆にネトウヨやアグネスみたいに1人で数千人みたいなことやってるほうがヤバイ
714名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:44:18 ID:qL0Fpddc0
>>712
それプラス、エロい漫画アニメゲーム=悪みたいな考えもかなりあるんじゃないかな。
715名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:47:15 ID:y75q2Pn40
有田芳生氏が規制派の海外での虚偽報告(漫画児ポ市場888億のことか?)について語ったな
リオ宣言を無力化できれば楽になるんだが
716名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:48:10 ID:orwgunfl0
>昔は、規制なんかしないでも常識と良識の範囲で幼い少女を陵辱したがらなかったろう。

捏造乙。犯罪統計白書を見ればそんなことはなかったぜ!
717名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:48:44 ID:Rmuu1Lq5O
コミケカタログを買いに秋葉原にいったが、配慮してか店前で販売している店が減ったな…
718名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:48:48 ID:kUeELYXX0
なるほど、加えて萌え=エロという風潮もやや強い(かつて俺も誤解してましたw)
から、萌え=エロ=悪となりますな。アンチオタクはハナっからよくそういう風なこと言って罵倒してくるよね。
そんでオタク差別がそれを後押ししそうだし。
719名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:50:34 ID:qL0Fpddc0
そもそもエロ=悪じゃないんだけどね。
720アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/07/17(土) 14:51:40 ID:itFMCaqn0
野田先生は不倫関係が大好物なんでしたっけ^^
721名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:52:18 ID:PD98fJiJ0
エロ=悪だったら人類は元より、生物全てに言えるからな。
植物なら善なのかもしれない。
722名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:53:47 ID:kUeELYXX0
セックスヘイターファビョーンw
723名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:54:29 ID:AeTAUA5R0
>>721
ナに言ってんだ?植物は生殖器(花)を思いっきり目立つように露出して、数多くの生き物にその身をゆだねるんだぞ?
スゲーエロくね?
724名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:54:39 ID:qL0Fpddc0
>>721
植物も受粉とかあるからどうだろうね?

細胞分裂する奴は神聖かもねw
725名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:56:36 ID:PiSHTr3T0
>>675
なぬ…d。
726名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:57:20 ID:qL0Fpddc0
>>723
異種姦の元祖か

727名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:57:43 ID:kWvlk51U0
>>721
いや、閻魔様の裁きを見ているとそうなのかもしれない
生きるために別の生き物を殺して食べるのも罪
自分で死ぬのも罪
じゃあ、どうしろって話なんだけど、無罪になるには最初から生まれないことを選択する必要がある
ドラッグオンドラグーンのアンヘルのセリフ
「賢者は死ぬことを選ぶ。より賢い賢者は生まれぬことを選ぶ」
728名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:58:48 ID:wI2IYQC10
フィギュアか、塵骸魔境のイグニスなら友人から譲り受けたのならあるぜw
729名無したちの午後:2010/07/17(土) 14:59:52 ID:N3Y4rnRY0
>>718
警察は「萌え=小児性愛」っつってたな
730名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:00:06 ID:aiKXww2rO
>>723 なにそれ母性とか裸足で逃げるぞ
731名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:02:14 ID:PD98fJiJ0
ということは、みんなアメーバ辺りになれば良いんじゃないかな。
生きて死ぬまで善で思考しなくて良いし。

おお、来世はアメーバか。
732名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:03:23 ID:qL0Fpddc0
>>725
>>220に書いてあるよ。

>>727
生まれてこないんじゃ賢者も何もw

いや、そういう良く考えると突っ込み所満載の台詞を、さも「おおっ」と思わせる
ゲームとかって良いよね。
733名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:03:53 ID:UApyHH1V0
カルトに言わせると日本人は奴隷らしいからな
本気でアメーバみたいにしたいんじゃね?w
734名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:06:52 ID:cEYdBtSk0
なにをやっても罪から逃れられないから、深く考えるのはよそうってのが仏陀の教えにあったと思うが。
735名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:07:03 ID:AeTAUA5R0
完全な無ならとにかく、生命としてある以上は人間(知的生命体)でよかったと思うよ。
でなきゃりゃ二次元文化も楽しめんw
736名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:08:03 ID:aEr+P0Br0
日本人は健全な創造・想像を放棄しつつあるとは思う
今のアニメや漫画の現状を見る限り、自由とは何なのかを考えざるを得ない
737名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:08:24 ID:JNDXMG0DO
選挙早々凌辱好きは目を付けられて大変だねw

純愛好きの大勝利だな

せいぜい頑張ってくれよ
738名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:09:11 ID:PD98fJiJ0
>>735
だな。ちょっと欲を言えばもうちょっと早く生を受けたかったなぁ。
そしたらもっと早く触れられたんだがなぁ。
739名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:09:15 ID:AeTAUA5R0
いまどき分裂工作が通用するとでも思ってるのかね。
百戦錬磨の住人に。
740名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:09:16 ID:qL0Fpddc0
>>736
あなたの「健全」って何?


741名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:10:39 ID:uj37lSTN0
>>736
ネラーが健全を語るな。社会不適合者の分際で。
742名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:10:39 ID:oBvwhDK70
>>739
あまりにもワンパターンすぎるからなあ
規制派の言い分って秦の始皇帝の時代から何も変わってない
743名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:10:57 ID:PD98fJiJ0
>>737
三度の飯よりって言うほど純愛大スキーですが何か?
だからといって他人が陵辱系を見るのは別に構いませんよ。
自分に強制させるわけじゃないし。
744名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:11:40 ID:aEr+P0Br0
>>740
健全とは本来あるべき姿のアニメや漫画の姿だね
745名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:13:56 ID:AeTAUA5R0
>>726
ふむ、確かに異種姦だな。
ソードワールドでドライアド(植物の精霊)が魅惑をつかさどるのはそのせいだったのかw

>>730
植物はついでに子供の世話なんかせずに、生まれてすぐ放り出すぞw
746名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:14:02 ID:qL0Fpddc0
>>738
俺ももっと早く生まれたかった。

そうすれば高値がついてるPC98時代のエロゲーをもっとプレイできた。
そして有害コミック騒動が起こる前のエロや名作漫画に触れられたのに。
747名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:14:05 ID:7PPzjKh70
>>737
エロゲ規制のときに最初に内は沸いたなぁ
こういう凌辱ゲーは他人事みたいに行ってた奴
748名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:14:07 ID:uj37lSTN0
>>744
何十年も前の漫画のテンプレ展開が心の拠り所か?
漫画は常に進化している。あるべき姿、なんてものは存在しない。
749名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:14:23 ID:kUeELYXX0
本来あるべき姿というのは主観でしかない。
百歩譲って言うならば、今流行っている姿が本来あるべき姿なのかもしれない。
750名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:14:43 ID:T85t4E630
またどっかに貼られたの?
751名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:14:58 ID:cEYdBtSk0
>>744
具体的な作品名をあげつつ、あるべき姿の作品とあるべきでない作品を上げていただけると理解しやすいのですが。
もちろんその基準も添えて。
752名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:15:40 ID:qL0Fpddc0
>>744

本来あるべき姿のアニメや漫画の姿とは何?
753名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:17:09 ID:cEYdBtSk0
>>746
過去の名作は今でも楽しめるが、これから生まれる未来の名作は未来に生きる君等にしか楽しめないじゃないか。
754名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:17:13 ID:kUeELYXX0
>>479の訂正。
今流行っている→その時流行っている姿が本来あるべき姿。
つまり時代とともに形を変える。
それについていけない奴が悪い。
755名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:18:29 ID:aiKXww2rO
>>750 張ってる奴がIDコロコロ変えてるだけ
756名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:18:46 ID:AeTAUA5R0
>>753
ならば俺達は、その未来を守らなければな。後世の同胞のために。
757名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:19:19 ID:uj37lSTN0
>>753は名言だな。
758名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:19:24 ID:aEr+P0Br0
今のアニメの姿は本来の姿とは言えないだろう
上でも言ったが、水樹なんとかだののアイドルを作って歌を売って儲けようだの、
子どもや一般人を無視したオタクや腐女子使用の作品を量産したりだのと、
何のメッセージ性もない創造を放棄した過剰な商業主義の蔓延がひどい状態ではないのかな?
759名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:19:25 ID:kWvlk51U0
>>744
いや、>>740の言いたいことは、アニメや漫画の本来あるべき姿が何なのか、
もっと具体的に聞きたいんじゃないかな?

私はまじしゃんずあかでみい読んでて、
「人間が創造するものには必ず何かしらの意義がある。
少なくとも、誰かが作りたいという意思が介在する。
全く無意味な物を作るほど、人間に余裕はない」
という作者の意見には大賛成で、
貴方が嫌いであろう意味の無い萌えのアニメやマンガだって
他人の娯楽や趣味としての存在意義があるという考えなんだけどね

貴方は、無意味で意義のないマンガやアニメは規制などで存在させないようにすべきと考えているようだけど
760名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:21:12 ID:AeTAUA5R0
>>758
少なくとも、権力によって捻じ曲げられた文化は本来の姿とは言えんよ。
761名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:22:03 ID:uj37lSTN0
>>758
過剰な商業主義ってw
仕事なんだから商業主義で当然だろw 働いたことがない人間には分からないと思うけどさw
762名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:23:02 ID:aEr+P0Br0
>>759
萌えやBLの氾濫が本来の文化を侵食しているのではないかと思う
いわば文化の中の癌細胞みたいなもので取り除いて手術が必要な時期ではないかと思う
763名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:23:47 ID:7Zes0S4c0
つか、低俗なものに触れたくなきゃ狩猟生活に戻ればいいよ
少なくとも生きることに精一杯で余計なこと考えないですむ
764名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:24:24 ID:kUeELYXX0
ぎゃぁまたまちがえた
>>574>>479>>749ね。
もはやどうでもいいけど……
765名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:24:37 ID:uj37lSTN0
>>762
萌えやBLも文化の一端なんですがね。自分が嫌いなジャンルは癌細胞扱いか?
おまえの存在は日本の癌細胞だから、早く手術で処分してもらえよ。
766名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:24:38 ID:AeTAUA5R0
>>762
これはいい文化、これは悪い文化、なんて決める資格誰にも無いよ。少なくとも君には無い。
767名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:24:42 ID:Rmuu1Lq5O
>>758
本来ってなんだよw
人の価値観が多様化していけば、それに特化したものが生まれるのは必然
それは漫画やアニメに限ったことではなく、音楽や映画にも言えること
768名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:24:56 ID:qL0Fpddc0
>>753
ソフ倫からは出ないかも試練が…。

>>759
無意味かそうじゃないかは人によって違うしね。
暇つぶしに作ったもの(これも暇つぶしの意味はあるが)を「芸術だ」といって
高値で買う人もいるとか(税金対策かも知れないが)。
769名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:25:06 ID:T85t4E630
>>755
いや、最近また増えたからさ
毎日どっかに貼られてるんじゃないかと
770名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:25:12 ID:aEr+P0Br0
>>760
しかし自然の流れが人間にとって不利益を及ぼすのならば、
人工的にでも修正してそれを正さなければならないのだとも思う
未来の子ども達のためにも健全な文化が残っていくようにしないと
771名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:25:16 ID:7PPzjKh70
いろいろ理由をつけてるけどようするに自分が気に入らないから消し去れっていってるだけやん
典型的な規制派のテンプレ
772名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:26:46 ID:orwgunfl0
>今のアニメの姿は本来の姿とは言えないだろう
>日本人は健全な創造・想像を放棄しつつあるとは思う
>今のアニメや漫画の現状を見る限り、自由とは何なのかを考えざるを得ない

根拠が無い。何を理由にどう放棄しているのか、肝心要の部分が無い。
あと自由で何が悪い?あなたの言う自由は「無法」。

>健全とは本来あるべき姿のアニメや漫画の姿だね

だからその本来あるべき姿とは何か、あなたから一切説明が無いから分からない。
主観で話を振られてもいい迷惑だ。

>上でも言ったが、水樹なんとかだののアイドルを作って歌を売って儲けようだの、
>子どもや一般人を無視したオタクや腐女子使用の作品を量産したりだのと、
>何のメッセージ性もない創造を放棄した過剰な商業主義の蔓延がひどい状態ではないのかな?

会話がループしていることに気づかないのか?あなたはまた繰り返している。
773名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:26:49 ID:kWvlk51U0
>>758
創作物の持つメッセージ性に囚われすぎだ
それを言ったらトム&ジェリーとかのナンセンス系マンガやアニメに喧嘩を売っているようなもんだぞ

ここに書き込んだことをブログに書いて、纏めとして
「セクシーコマンドー外伝すごいよ!マサルさんやピューっと吹くジャガー等の
メッセージ性のないマンガやアニメ規制されるべき」
とか自分のブログにぶち上げてみろ
多分、炎上するかスルーされる
774名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:27:37 ID:AeTAUA5R0
>>770
ん?「自然な流れ」こそが本来の文化だろ?
繰り返すが、権力に捻じ曲げられた文化に「本来の姿」など無い。
775名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:27:40 ID:7PPzjKh70
娯楽相手にメッセージ性の無いものは規制とか言ってたら、たいていのハリウッド映画やらテレビ番組は
規制できるな
漫画やアニメだけ狙い撃ちにする理由は?
776名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:28:05 ID:aEr+P0Br0
俺が気にいらないのではなく、多くの一般人もそう望んでいることではあるからね
オタクや腐女子文化は現状この社会では肯定された存在ではない
特化の結果が文化の衰退を招くことならその結果を肯定は出来ない
人間に考える頭がついているのはそういうことなのだと思う
777名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:28:16 ID:uj37lSTN0
>>770
そもそも、世間では2ちゃんねる自体が、健全な文化だと思われてないぞ。
こうやって書きこむことにより、おまえも不健全な掲示板を育てて子供に悪影響を与えてるじゃないか。
778名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:28:21 ID:kUeELYXX0
>>758
オタク向けでも腐女子向けでも十中八九メッセージ性はある。
絵柄や雰囲気で決め付けているあんたが悪い。
金儲け云々は製作者に失礼だ。何度も言うが金儲けしたいだけならこんな職選ばない。
779名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:28:41 ID:PD98fJiJ0
>未来の子どもたち
未来の子どもたちの姿も今の子どもたちの姿も自由に伸び伸びとして欲しい。
規制で雁字搦めにする事が自由に伸び伸びと出来ると言うのはどうかと思うんだ。

まあ、他人の意見に興味が無い人に何を言っても変わらないんだよね。
姿勢すら見えないし、自分にとって答え辛いものは華麗(露骨)にスルーするし。
780名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:29:01 ID:qL0Fpddc0
>>758
メッセージ性があれば「健全」なの?

創造性(これも何かわからんが)「健全」なの?

商業主義に陥ってなければ「健全」なの

781名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:29:19 ID:orwgunfl0
>萌えやBLの氾濫が本来の文化を侵食しているのではないかと思う
>いわば文化の中の癌細胞みたいなもので取り除いて手術が必要な時期ではないかと思う

根拠ゼロ。ソースが出ない限りはあなたの主観でしかない。本来の文化の意味さえ
説明が無い。

>しかし自然の流れが人間にとって不利益を及ぼすのならば、
>人工的にでも修正してそれを正さなければならないのだとも思う
>未来の子ども達のためにも健全な文化が残っていくようにしないと

論点をすり替えないで欲しい。自然の流れとこれまであなたが振ってきた話題と
一切関係ない。
782名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:29:49 ID:7Zes0S4c0
偶像崇拝だつって石窟寺院ぶっ壊したタリバンと変わらん思考だな
結論:規制派はテロリスト
783名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:30:15 ID:uj37lSTN0
>>776
自民党の三橋さんがコスプレしたり、民主党が初音ミクを持ち上げたり、
けいおんの沢庵が売れまくったり、萌えキャラの米が出たり、十分肯定されてるんだが。
784名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:30:35 ID:aEr+P0Br0
>>774
自然の驚異に対抗して人類の文明が発達して言ったように、
何かしらの自然発生的な流れが間違っているのならば、
またそれは気がつくたびに修正すべきことでもある
785名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:30:41 ID:AeTAUA5R0
>>776
好まれてはいないかもしれないが、
別に「死ね。絶滅しろ」とも思われていない。
もしそうなら、なぜ規制派は負けているのだね?
規制が国民の望みならば「規制する」と公約を掲げた議員は大勝し、とうに法案が通っているはずではないか。
786 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/07/17(土) 15:30:55 ID:xwvZsSy/0
しばらくツイッターで活動してみたものの、
やっぱりツイッターは不安感を煽る情報を拡散するためだけのツールであって、
話し合いや中立的な分析には向かないようです
いつの間にか、
よくわからない怒りのTLに、「うんうんそうだね」と共感RTみたいなことをするだけの雰囲気に…

ちょっとどうすればよいのか、わからなくなってきてしまいました
787名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:31:27 ID:PD98fJiJ0
>>780
彼はてっきりJNSCだと思っていたが究極的共産主義者だったのか。
共産主義国家なら名誉だけでも生きていけそうだな。

ここまで書いといてなんだが、共産党に失礼だな。
788名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:32:06 ID:QZOD/BlE0
>>776
お前が気に要らないでお前の中ではオタクや腐女子文化は否定されてるだけ
多くの一般人に取っては肯定も否定もされてないぶっちゃけどうでもいいとしか思われてない
789名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:32:11 ID:orwgunfl0
>俺が気にいらないのではなく、多くの一般人もそう望んでいることではあるからね

また一般人で話を戻すのか?根拠となるソースがなければ、あなたの言う一般人は
非実在一般人になってしまうが。

>オタクや腐女子文化は現状この社会では肯定された存在ではない

しかし、否定される理由も無いし、全体にわたって否定されてもいない。

>特化の結果が文化の衰退を招くことならその結果を肯定は出来ない
>人間に考える頭がついているのはそういうことなのだと思う

排他と排斥しかないのは、結果として己の無知を証明することになる。
790名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:32:21 ID:T85t4E630
>>786
そりゃなぁ
791名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:32:33 ID:qL0Fpddc0
>>786
ソフ倫の対応は悪くないとか言ってたけど、今もそう思う?
792名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:33:02 ID:uj37lSTN0
ただでさえアクセス規制だらけなのに、こういうお客さんのおかげで規制が止むことはないんだよな。
アクセス規制の原因になると家にプロバイダから警告文が届いて、
同プロバイダの人たちにホスト晒されるから、ほどほどにしとけよ?
793名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:33:09 ID:aEr+P0Br0
>>779
創作の表現の自由を許してきた結果がこの現状だ
表現の自由のは一部のオタクや腐女子達に向けられて特化して、
漫画もアニメも本来の姿を失ってしまった
自由であることは必ずしもすばらしいことではない
自由である責任を取らない人間が多いからだ
794名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:33:47 ID:PD98fJiJ0
Twitterは使い方が良く分からず、アカウントだけ作って放置。
近々やってみようと思って早一月だ。
難しい。
795名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:34:37 ID:cEYdBtSk0
>>758
それって大衆娯楽そのものを否定しているってことだろうか。
落語も能も、文学も映画も、アニメや漫画に限った話じゃなくなっちゃうんだけど。
メッセージ性のない商業主義的な娯楽を大衆が受け入れるからこそ成立しているわけで、
そういう不健全さがなぜいけないのか。

また、メッセージ性や創造性を判断する客観的な判断基準はどこにあるのか。
ある作品があらゆる読者、視聴者に対してメッセージ性がないとどうやって証明できるのか、お教えいただきたく。
796名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:34:59 ID:aEr+P0Br0
脅迫を受けたようなのでそろそろおいとまの時間のようだね
797名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:35:06 ID:N3Y4rnRY0
>>794
あれの使い難さは異常
どうやっても馴染めんから諦めた
798名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:35:18 ID:qL0Fpddc0
>>793
表現の自由は許し許されるものでは無いような気がするんだが。
799名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:35:21 ID:QZOD/BlE0
>>793
だから本来の姿って何だという質問に対する答えが無いわけだから
本来の姿なんて無いという事になるわけなんだが
800名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:35:33 ID:orwgunfl0
>創作の表現の自由を許してきた結果がこの現状だ

創作の表現の自由は、誰の利益をも侵害しない。

>表現の自由のは一部のオタクや腐女子達に向けられて特化して

それで具体的に誰が困るのか?

>漫画もアニメも本来の姿を失ってしまった

また本来の姿?ループしているのだが。

>自由である責任を取らない人間が多いからだ

義務を課されても責任を取らない輩も後を絶たない。
801名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:35:35 ID:AeTAUA5R0
>>793
責任というのは「自由に行動した結果、誰かに被害を与えたならばそれを償え」というだけで
「自由に行動し、誰にも被害を加えていない」のならば、責任など発生しないよ。
802名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:36:07 ID:7PPzjKh70
ツイッターってあんなに使いづらいのになんで流行ってるのか不思議
803名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:36:12 ID:uj37lSTN0
米国の一部でも沖縄米軍不要論が起きてるね。
沖縄の米軍が自主的に帰国してくれれば、民主と社民の間にある亀裂も自動的にふさがるんだが。
フランクさんっていうアメリカ人には頑張ってほしい。
http://twitter.com/hosakanobuto/status/18748212862
804名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:36:37 ID:Rmuu1Lq5O
本来の姿を失ったの一点張りだな(呆
で、あなたの考える一般的な本来の姿の作品ってなんだよ
805名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:36:38 ID:05gH2lSk0
>>793
ならアナタは責任取ってるの?

806名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:37:00 ID:AeTAUA5R0
>>793
それから許す許さないは君が決めることじゃない。
というか「許す許さない」でもない。憲法で決まっていることなのだから。
文句があるなら憲法に言え。
807名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:37:01 ID:GwH7Vk0X0
>>796
論破された奴の典型的な言い訳だな。
808名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:37:03 ID:kWvlk51U0
>>793
マンガやアニメの本来の姿のために
民主主義国家の主柱たる自由の一つを否定ですか……
どこか、国粋主義国家へ引越しした方が良いんじゃない?
私は民主主義国家の日本が好きなので、表現を規制するような法案は断固として反対しますが
809名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:37:26 ID:uj37lSTN0
>>796
脅迫って何のことだ?
荒らしには厳しいアクセス規制が必要、という当たり前のことを言っただけだが。
運営やプロバイダに迷惑かけるなよ。
810名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:37:29 ID:7PPzjKh70
>>804
そういった作品も昔はあちこちから叩かれてたのにな
811名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:38:14 ID:RljaYJvz0
>>776
同意。

強いて言えば、こんなゴミが大量生産され、クズ人間(オタク)がそれを消費する。
ぶっちゃけ地球の環境を考えろって言いたいね。

地球を汚すなよ。
812名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:38:15 ID:QZOD/BlE0
>>807
馬鹿は論破できません何故なら論破されたということ自体に気がつかないから
813名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:38:25 ID:PD98fJiJ0
>>793
自由を許さなくて果ては北朝鮮か。そんなに自由を享受したくないのであれば他所の国へ1年間くらい旅行してみれば良い。
尤も、こんなところで喚くぐらいしか脳が無いからな。行動も出来ないだろうな。
その理論で日本の弁護士軍団でも論破して来いよ。そうしたら信じるさ。
814名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:38:59 ID:uj37lSTN0
>>802
慣れれば平気だって。
情報がいち早く取得できる便利なツールだぞ。
815名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:39:47 ID:aEr+P0Br0
>>809
ほう
ここでは規制反対に対しての否定的な意見を述べると荒らしとなるわけか
言論の自由を説く人間が一番言論の自由を尊重してないということか
816名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:41:06 ID:QZOD/BlE0
>>815
本来の姿って何〜速く答えなよ
817名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:41:06 ID:Rmuu1Lq5O
>>815
逃げたんじゃなかったの?
818名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:41:30 ID:AeTAUA5R0
>>815
お暇するんじゃなかったの?w
819名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:41:41 ID:uj37lSTN0
>>815
スレタイ読めよ。
そもそも、他人の自由を認めない人間が自由を得る資格はない。
掲示板にバカな書き込みをした人間はアクセス規制されて当然。
もっと言えば、プロバイダからの強制退会が望ましい。
バカは喋るな。
820名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:41:46 ID:orwgunfl0
>地球を汚すなよ

鳩山由紀夫氏ではないが、人間の営みがあるところに公害は必ず発生すると
思うが?発生するなら対処するだけ、わざわざ地球の環境と関連付けて針小棒大に
解釈する必要は無い。
821名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:41:55 ID:By9X2ewB0
>>815
都合のいい事にしかレスしない
一方的に自分の主張のみをするやつだから荒らしになるんだろ
そんなこともわからんのか?w
822名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:42:16 ID:kWvlk51U0
>>815
ここは、表現規制に反対する人間が集うスレですからね
規制反対に対して否定的なら、それを否定している専用スレにでもどうぞ
823名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:42:27 ID:05gH2lSk0
>ぶっちゃけ地球の環境を考えろって言いたいね
アンタに言われたくはないな、この糞袋
824名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:42:29 ID:PD98fJiJ0
>>814
なんかこう、ご教授願いたいものだ。色々な人フォローして情報を収集するくらいにしか使ってない。
825 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/07/17(土) 15:42:39 ID:xwvZsSy/0
>>790
^^::

>>791
あの状況で突っぱねたら、自民の女性局や公明の動きもあいまって、
確実にエロゲ業界が経産省の目の敵にされていたろうと思います
あの早急の対応は正直やむなし

ただし、そんな状況になることを想定し、
事前に整備や準備を怠っていたことが最悪中の最悪
その点で、ソフ倫の存在意義が無いと言えます
826名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:42:57 ID:aEr+P0Br0
君らの文化を否定することもまた自由の一つではあるわけ
多くの人間が不愉快に思ったり疑問に思っている文化であるので、
君らも自らの歩んできた道を省みる必要があるという話
827名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:43:05 ID:7PPzjKh70
>>811
これ以上二酸化炭素だすなよ
828名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:44:15 ID:By9X2ewB0
>地球を汚すなよ。

だったらお前死ねばいいじゃん
人類が生きてる事自体地球を汚してるんだからさ
829名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:44:48 ID:QZOD/BlE0
>>826
君や規制しようとしてるやつらが不愉快に思ってるだけであって多く人間はどうでもいいと思ってるわけだが
多くの人にとってはこんなことより明日の生活が大事ですから
830名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:45:12 ID:qL0Fpddc0
何が健全とは何か→本来のあるべき姿とは何か→あるべき姿は本当に健全か?
で話が止まって、今度は自由の定義に移ったか。
831名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:45:14 ID:uj37lSTN0
>>826
じゃあ、おまえの存在を否定してアクセス規制に追い込む自由もあるじゃん。
スレ違いの話しをする人間は2ちゃんねる内で不愉快に思われています。
832名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:45:25 ID:AeTAUA5R0
>>826
「他人を支配する自由」は無いよ。
833名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:45:34 ID:orwgunfl0
>君らの文化を否定することもまた自由の一つではあるわけ

確かにそうだが、安易な法規制や条例の新設は別問題である。充分な議論も
ないままに結論を急いではいけない。

>多くの人間が不愉快に思ったり疑問に思っている文化であるので

またループ。根拠が無い。

>君らも自らの歩んできた道を省みる必要があるという話

既に充分業界は対応していると思うが?
834名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:45:46 ID:aEr+P0Br0
結局この問題がいつまでたっても堂々巡りになるのは
君らが自らの権利ばかりを主張して一般社会に歩調を合わせる考えがあまりないから
それが一番の問題点だよ
835名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:46:19 ID:cEYdBtSk0
>>786
ツイッターで情報収集する議員や記者を洗脳する手段と割り切っちゃうのはどうかw
デマゴーグには最適なツールとの票だし、政治家や記者は意外に世間知らずなので内部リーク的な情報に弱いとも言われてるそうな。
836名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:46:50 ID:05gH2lSk0
>>834
なら触れるなよ
837名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:46:54 ID:By9X2ewB0
>>834
一般社会に省かれたやつがよく言うよw
838名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:47:13 ID:QZOD/BlE0
>>834
君の言う一般社会の歩調とは何かね
本来の姿という答えを出せない人間が歩調とか言わない方が良いよ恥ずかしいだけだし
839名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:47:40 ID:orwgunfl0
>結局この問題がいつまでたっても堂々巡りになるのは
>君らが自らの権利ばかりを主張して一般社会に歩調を合わせる考えがあまりないから

規制派側も結論ありきで議論に全然応じていないし、反対する人々にレッテルを貼るので、
ブーメラン。今度は「一般社会」?
840名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:47:58 ID:AeTAUA5R0
>>834
まずは君の意見が「一般社会の総意」であるというソースを出そうね。
841名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:48:20 ID:QZOD/BlE0
一般社会の歩調=G8ですか?
842名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:48:33 ID:7PPzjKh70
>>834
一般社会はそんなものに全く興味ないのが大半だといってるのにそれは無視ですか?
843名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:48:55 ID:qkZiMRIf0
エロゲやフィギュアのアフィを死ぬほど貼り付けながら
自由民主党マンセーとかやってるよくあるVIPブログ見てると
まさに肉屋を熱狂的に支持する豚というのが
844名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:49:06 ID:wI2IYQC10
>>841
一般社会=非実在社会
845名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:49:07 ID:uj37lSTN0
>>834
多くの出版社や弁護士が非実在青少年規制に反対してるんだから、それに合わせることこそ、
一般社会に歩調を合わせる、ということに繋がるだろう。
846名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:49:28 ID:qL0Fpddc0
>>825
対応を何とかして遅らせておけば、解散で省庁も大混乱なのに?

そして理事が何の責任も取っていないこと、自主規制が続いてること、
理事メーカーは少しも潜ろうとしないことへはどう思ってる?
847名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:49:43 ID:Rmuu1Lq5O
>>826
では多くの人間がアンケート等で反対が圧倒的に多いことに、自分に疑問を持つことはないの?
人間にはそれを考える頭をもっているわけだが…?

それと本来の姿の作品を教えなさい
848名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:50:15 ID:xfjka8ug0
一般社会は具体的な事態が起こらないと問題を認識できないので
具体的な本来の姿について説明してもらわないと歩調をあわせられません
849名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:50:41 ID:PD98fJiJ0
>>826
君は省みる事があるのかい?俺には君の言葉が不愉快だよ?
他人を平気で蔑み、後悔も反省も無い。

ぶっちゃけヒトひとりが全員から優遇なり敬意なり払われる事は不可能に近いわけで。
ヒトならば誰からかは疎まれるだろう。だが、それが普通だと俺は思うよ。

きれいな川には生き物は住めない。生き物でさえ汚物だからだろうね。
850名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:51:33 ID:kWvlk51U0
>>826
両者がどう上手く付き合うかを話し合うのが民主主義でしょうに

一方の不快感や不都合等で創作物の規制がなされるのは
検閲に他ならず、萌えという1ジャンルとして良くも悪くも認知されつつある
一部のマンガやアニメを法的に規制するというのは、民主主義に悖るのではないのでしょうか

貴方は、芸術性やメッセージ性のない娯楽や萌えのアニメやマンガは
法的で積極的に規制すべきと思っているようだが私は思わない
そして、貴方がそう思うのは貴方の勝手だが、それを法や条例として制定し、
自分ひとりだけで楽しんでいる私までに押し付けて欲しくはない
それがこのスレのスタンスですよ
851名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:52:34 ID:7PPzjKh70
こいつの言う本来の作品っていうのはどうせ心酔してる宮崎作品とかなんだろう
あれもよくロリコンアニメと言われてるから規制するのが自然の流れとか言われたらこいつは
どうするんだろう
852名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:52:45 ID:aEr+P0Br0
>>845
規制問題の当事者である出版社は騒いでいるけど、
同じ当事者であるゲーム業界やアニメ・声優業界からは
組織だって反対の声はあがっていない状況
こういう対応が一般社会からの視線を反映しているのじゃないかな
853名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:53:06 ID:QZOD/BlE0
本来の作品=ドラえもんだったりしてな
854名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:54:11 ID:cEYdBtSk0
>>834
いわゆる萌え文化が「一般人」なるものから忌避されているとしても、
まさにそれゆえに商業敵にはマイノリティとしてその程度の市場規模しか無いわけで、せいぜい数千億程度の業界でしょ。
世間一般に与える悪影響なんて(あるとしても)たかが知れていると思うんだけど、それを規制しなきゃいけない理由はどこにあるんだろうか。
不健全な文化の悪影響って具体的にどんなもの?
855名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:54:21 ID:aEr+P0Br0
>>850
規制されべきとは思わない
ただ規制されても仕方がないとは思う
社会の公序良俗に反していると言われれば、
何を持って反対の意とするかが難しいからね
856名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:54:50 ID:AeTAUA5R0
>>852
ん?君曰くエロゲ業界は「商業主義を優先して、社会からの批判を省みない人間」なんじゃなかったの?
857名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:54:52 ID:qL0Fpddc0
ペンクラブや弁護士会、劇作家協会を無視するとはこれいかに?
858名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:55:08 ID:kWvlk51U0
>>852
貴方の好きなメッセージ性豊かな作品が豊富な映画方面で反対してませんでしたっけ?
だいぶ前のことなので忘れてしまってたけど
859名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:56:06 ID:uj37lSTN0
>>852
それを言うなら、漫画規制しろ、なんていう声も一部の団体からしか上がってないぞ。
860名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:56:28 ID:orwgunfl0
>

>規制問題の当事者である出版社は騒いでいるけど、
>同じ当事者であるゲーム業界やアニメ・声優業界からは
>組織だって反対の声はあがっていない状況
>こういう対応が一般社会からの視線を反映しているのじゃないかな

当事者である出版社は騒ぐが、ゲーム業界とアニメ声優業界から声が上がらない
理由が、何故一般社会からの視線に繋がるのかが分からない。反対しないからと
一般社会からの視線と安易に関連漬けすること自体が不自然。
861名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:56:37 ID:AeTAUA5R0
>>855
ドイツ出身の政治家アドルフさんは多数の賛成の下、
「ユダヤ人は公序良俗に反する」として規制しました。君は「規制されても仕方ない」って思うんだね?
862名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:57:29 ID:uj37lSTN0
お客さんは規制が好きなようだから、遠慮なくアクセス規制をプレゼントしてあげようぜ。
863名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:57:30 ID:qL0Fpddc0
公序良俗に反していると言っている奴が本当に正しいかどうか
864名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:57:42 ID:orwgunfl0
>社会の公序良俗に反していると言われれば、
>何を持って反対の意とするかが難しいからね

その公序良俗の基準も元から曖昧なままである。
865名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:58:17 ID:T85t4E630
お前らが触れるから規制できないだろ
いつまでやってんだ
866トモエとシズカのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2010/07/17(土) 15:58:35 ID:tipEgOze0
前の選挙で、自民が躍進したにもかかわらず、後藤はじめ、規制派候補はことごとく落選した品。
世間一般は、萌アニメがあろうがなかろうが「どうでもよい」と捉えている。
「どうでもよい」ものをわざわざ、規制しようとなんて思わん。
867名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:58:42 ID:aEr+P0Br0
>>861
極論だね
今の日本はナチスドイツだとでも?
あとヒトラーはオーストリア出身だよ
868名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:59:44 ID:kUeELYXX0
規制派の望む漫画の本来の姿
→明治時代の政治風刺漫画
869名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:59:46 ID:By9X2ewB0
>>852
ワロタw
アニメ声優業界が一般社会からの視線を反映してるとかありえないから
それを言うなら弁護士会が反対声明を出した事のほうがよっぽど反映してるって
870 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/07/17(土) 15:59:51 ID:xwvZsSy/0
>>835
洗脳できるような情報のイニシアチブwを持ってたらそうしたいところでw
さすがに、扇動できるほどの力はないです

>>846
対応を遅らせる余裕・時間があったのか、
正直、ID:qL0Fpddc0さんも俺も想像でしか語れないわけですよ
その「何とかして」ってところが、あまりに無茶ブリ

とはいえ、何度も言いますけど、
加盟メーカーを守るための組織が何もしていなかった問題、
そして、そのソフ倫の体制を黙認せざるを得ないエロゲ業界の体制、
この2点を、「業界内部から改善しようという動き」が起こらない限り、
悲しいかなエロゲは無くなると思います
871名無したちの午後:2010/07/17(土) 15:59:56 ID:orwgunfl0
>今の日本はナチスドイツだとでも?

少なくとも、治安維持法と言う厄介な過去は持っている。これはまず最初に
エロ・グロ・ナンセンスの規制から始まったものだ。歴史を調べれば分かる。
872名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:00:12 ID:QZOD/BlE0
話がずれておりますがいつになれば本来の姿と意味の言う一般社会について答えれてくれるのかね?
873名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:00:20 ID:PD98fJiJ0
もうすぐ900だな……確かにこねくり回しすぎた気もする。
まあやっぱり暇つぶしなんだがね。多分お互い。
874名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:00:59 ID:25DFCwiO0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%BA%8F%E8%89%AF%E4%BF%97
エロメディアを蔓延させてはならないって項目はないな
875名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:01:08 ID:AeTAUA5R0
>>867
>今の日本はナチスドイツだとでも?
もし焚書坑儒をやらかすなら、ナチスドイツと同じだな。

>あとヒトラーはオーストリア出身だよ
いや、当時のオーストリアはドイツ第3帝国の一部だよ?嘘は言ってない。
876名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:02:07 ID:kWvlk51U0
>>870
そんな動きあってもソフ倫が作品審査で意趣返しをしてくるから無理だろうな
877名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:02:10 ID:QZOD/BlE0
次は公共の福祉という言葉でも出るのかね?
878 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/07/17(土) 16:02:23 ID:xwvZsSy/0
いやはや、それにしてもこの速度

ツイッターはゆるゆる愚痴祭りだし、こっちは拳闘真っ向勝負祭りだし
この中間の丁度良いツールってないんですかねえ…w
879名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:02:57 ID:xfjka8ug0
脚本家と俳優は反対の声明出してますよね
どっちもアニメ関係の人も関わってます
880名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:05:05 ID:wI2IYQC10
>>856
千葉てつやさんとかもいたよな?
881名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:05:32 ID:PD98fJiJ0
>>879
そういうのは目に入らないんだよね。日弁連も劇も小説も反対しているが、
対象はマンガ・アニメだけ。どんだけ視界が狭いのかと。
882名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:08:38 ID:cEYdBtSk0
>>878
まあ、次スレまで引っ張る話題じゃないし、その頃には飽きるんじゃない?
883名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:10:23 ID:By9X2ewB0
>>882
飽きてくれるのは結構だがフルボッコされてるってわかってんのか
884名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:10:55 ID:qL0Fpddc0
>>870
現状見てもどうしようも無かったと思ってるの?
どうしようもないのなら、あの陵辱メーカーの悲鳴はなんだったんだろうね?
どうしようもないなら説明できたはずなのにね。

そして、責任を一切取ろうとしない。
さらにユーザーの声を全く聞かない。

あとエロゲ業界はメディ倫もあるので消えないと思うよ。
理想はメディ倫が獣姦を解除してソフ倫の販売網を抑えることが理想だけど。
885名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:11:19 ID:cEYdBtSk0
ドイツ、韓国あたりは表現の自由<公序良俗がまかり通ってる先進国では珍しい地域じゃなかったっけ?
ドイツでは反ナチス的な意味で。
886名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:11:30 ID:kUeELYXX0
だから何?て言われるとオシマイだけど参考までに一応。

宮武外骨
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%AD%A6%E5%A4%96%E9%AA%A8
発禁にも逮捕にもめげなかった表現者
887名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:11:46 ID:PDOf8/6N0
コミケカタログ買ってきた今北区重産業
888名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:14:54 ID:qL0Fpddc0
>>878
実際殴り合ってる訳じゃないでしょ。
この流れはまだマッタリなほうだと思うよ。

>>882
ソフ倫への不満、怒り、疑いは大きいし、一連の規制問題の発端みたいなもんだから、
相当語り継がれるとは思うよ。
889名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:16:51 ID:cEYdBtSk0
>>883
ええと、あなたのいう「健全文化君」がフルボッコされてると、個人的には認識してますけど、あなたと認識が違いますか?
あなたの言うとおり、自分にとって都合のいいレスしか返さない人と議論するのは議論とは言わないし、
フルボッコする方もそろそろ飽きるんじゃないかと思うけど。
890名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:17:32 ID:JxOveZVk0
思いついた。
小沢一郎さんが一人で離党して社民、国新と会派組めば非常にすっきりする。
表現規制反対派が喧嘩しなくてすむ。
891名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:17:37 ID:kWvlk51U0
>>885
ネットでナチス差別的な書き込みをするだけで逮捕されるらしい
お陰でネット上での荒らしとかは激減したものの、
現実世界での差別がよりひどくなったってさ
かといって、今のところは打つ手はないみたい
差別撲滅の活動家のブログに、ドイツ政府の取り組みを
紹介していたブログにあったと思うんだけど
892名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:19:27 ID:PD98fJiJ0
>>883
視野角度が鋭角なので見えません、故にわかってないんじゃないかな。
愉快な事に話題がどんどん別の方へと転がっていくしね。
最初の主張と最後の主張はほとんど別物じゃない。
893名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:20:26 ID:By9X2ewB0
>>889
いや認識はあってるよ
ただ飽きてればここまで伸びないでしょ?
894109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/17(土) 16:20:54 ID:hX+FVni80
>>651
某ハーグで花火大会をやった馬鹿の刑期確定の模様。
で、出てきた話題らしい。 つまらん、日本に帰ってくるな、赤軍諸派
諸外国のゲリラからも迷惑がられている。 融通が利かないってな。
895名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:20:59 ID:sriTC8Jn0
>>776
> 俺が気にいらないのではなく、多くの一般人もそう望んでいることではあるからね
NHKのMAGネット見た?

>>793
> 漫画もアニメも本来の姿を失ってしまった
「本来の姿」なんて 誰が決めたんだ♪

>>826
> 君らも自らの歩んできた道を省みる必要があるという話
あなたの「上から目線」も省みる必要があると思います

>>834
> 君らが自らの権利ばかりを主張して一般社会に歩調を合わせる考えがあまりないから
つ 鏡
【エジプト】「少女の奴隷取引やめて」経済格差背景に違法結婚横行[2010/07/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1279329471/l50

>>803
【日米】 「在沖海兵隊が中国に上陸し中国軍と戦うなんて誰も思っていない。冷戦の遺物だ」と下院重鎮が不要論展開 [07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279284686/l50
896名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:22:27 ID:PDOf8/6N0
三田感じまだお客さんの相手してんのかw
897名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:23:23 ID:qL0Fpddc0
ん?>>878>>883は健全くんの事だったの?
だとしたら勘違いした。

>>892
>>830の流れだったのにね。
898109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/17(土) 16:23:54 ID:hX+FVni80
>>709
>エロ画像貼る位じゃないかw
※二次元に限る、佐天に限る。
びくんびくん
899名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:24:09 ID:cEYdBtSk0
>>893
個人的にはスレまたいで話題引っ張るのって無粋だと思うんだけど、他のみんなはどうなんだろうね?
900名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:25:17 ID:4UpMFHguO
まーたカルト君が健全な魂(笑)とか言ってんのか
901名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:25:31 ID:PD98fJiJ0
もうお帰りになったみたいだからいつものように戻るんじゃね?
なんて思ったりしたり。
902109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/17(土) 16:25:38 ID:hX+FVni80
>>727
>閻魔様の裁き
志々雄「これから閻魔相手に地獄の国盗りよ」
903名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:27:06 ID:By9X2ewB0
>>899
俺もいい加減もういいと思うけどね
904109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/17(土) 16:27:39 ID:hX+FVni80
>>786
むう、限界も見えたのですね。
しかし限界が見えたからこそ、これからは深く広く使いようもあるなあ
905名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:27:59 ID:qL0Fpddc0
>>899
話題によるんじゃないかな?

あまり形式ばると自治厨を連呼する人も出るし。
906名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:28:17 ID:PD98fJiJ0
>>894
某ハンバーグと見えました。お腹が減ってきたようです。
まあ迷惑団体と言う事か。ぶっちゃけネットよりも現実で行動しそうな方々なんだが。
907109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/17(土) 16:30:29 ID:hX+FVni80
>>878
>この中間の丁度良いツール
ネットでは中間的なツールは存在し得ない。
フルセットか、サブセットか。
908名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:32:58 ID:7Zes0S4c0
>>894
あいつらはアホだし仕方ないw
909109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/17(土) 16:33:19 ID:hX+FVni80
>>906
連中を悪くは言うが、少なくともねとうよよりかマシ。
現実に挑戦するからな。
いろんな意味でその辺は強いんだ。

だが、あまりにもやり方が他人に迷惑掛けすぎだ。
浅間山荘なんて、狙撃して射殺しないのは何故かと思ったり。
やんごとない事情があったと記憶する
910名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:34:08 ID:xfjka8ug0
ツイッターは標準のウェブベースでやるとつらいと思うな
何か専用クライアントなりウェブアプリなりを探して、いいと思うのを使うのが普通みたい
俺にもこれがいいとお勧めできるようなのは無いんだけど
911名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:34:11 ID:AeTAUA5R0
>>896
他流のもの 丁重に扱うべし。

たおすこと まかりならぬ
伊達にして帰すべし
912109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/17(土) 16:34:13 ID:hX+FVni80
高学歴が絡むと、何故かなあ。
赤軍諸派然りオウム然りだ。
913名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:35:14 ID:PDOf8/6N0
法政大学行けば見れるよと思ったがあっちは中核派だったな
914名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:37:37 ID:AeTAUA5R0
>>912
別に高学歴だからってわけでもないさ。はまるやつもはまらないやつもいる。
低学歴でも宗教や過激思想にはまるやつも、はまらないやつもいるようにね。
915名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:38:38 ID:N3Y4rnRY0
今日は雑談できるから平和でいいな
最近は夜になるとスレチ連呼が始まるからたまらん

>>912
何で高学歴は危険思想に嵌り易いんだろうな
自分が偉いと思い込むからか
916109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/17(土) 16:39:05 ID:hX+FVni80
身内は公法では殺せないってか?
って、タマにいいたくなるぜ。
>>913
色々あるね。 ただ今のそれ系はもうカス。
金持ち、しかも六大学に行く程のインテリが、
共産主義とか社会主義とかにかぶれるんじゃ、親御さんも可哀想だ。
しかも、自分を否定する事になるのになあ。

今のトレンディーは、西欧型社民主義、仏独逸型のいいとこを上手くはめ込めればな。
北欧型はナチの系統だ捨てろと思う。
917名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:39:25 ID:qL0Fpddc0
学歴か。Fランクの俺はorz
918109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/17(土) 16:40:56 ID:hX+FVni80
>>915
>自分が偉いと思い込むからか
権勢欲とかだが、社会の枠の中の組織(なんでもいい)で、
満足出来なくなった場合が厄介。 おおむね病識がない。
919名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:41:33 ID:T85t4E630
>>915
しつこいな、お前
920名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:41:55 ID:PDOf8/6N0
>>916
おっちゃん今の法政は六大学というくくりではまああるが…って感じだぜ
921名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:42:10 ID:qL0Fpddc0
次スレいってみる
922名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:42:21 ID:N3Y4rnRY0
>>918
自分のポジションに満足できなくなって、理想郷目指して突っ走るのか…
小泉とかもその類なんだろうかね
923109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/17(土) 16:42:30 ID:hX+FVni80
>>919
休戦な。
924名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:44:09 ID:PDOf8/6N0
官僚他も権力側だから特に言われないだけで十分危険思想だと思うな思想警察復活させたい人たちとか
925名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:45:18 ID:AeTAUA5R0
>>916
>しかも、自分を否定する事になるのになあ。
何、歴史的にいってもそんなもんだwマルクスだって「インテリ」だしな。
帝政ロシアのときにも(金持ちの)赤い学生が(貧者である)農村に共産主義を広めようとして、失敗した、なんて笑い話がある。
高学歴だから共産主義にはまるとは限らんが、貧乏人に共産主義を学んでる暇も余裕もないからなw

>今のトレンディーは、西欧型社民主義、仏独逸型のいいとこを上手くはめ込めればな。
あの辺も楽園ってわけじゃないけどね。日本型終身雇用・護送船団方式ってすごい優れてたんじゃね?と今にして思う。

>北欧型はナチの系統だ捨てろと思う。
まあ「障害者は消毒だー」とかやってたしねえ・・・
926109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/17(土) 16:45:35 ID:hX+FVni80
>>920
>今の法政は
あれ?テヘ。
>922
>理想郷目指して突っ走るのか…
そんな感じかなあ。理想郷なぞ理想的な人間の集合体ですら実現し得ないのさ。
なら、目の前の小さなワガママを通せるぐらいの懐深い日本がマシかもなあ(異論あろうが

>小泉
失政首相だなあ。 東條と田中義一に並ぶな
927名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:45:39 ID:T85t4E630
>>923
しつこいからなぁ
他行けと行ったら逆切れするし
928名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:45:44 ID:N3Y4rnRY0
>>924
今の警察なんか十分怖いよ
やり方がぶっ飛びすぎだ
929名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:46:57 ID:N3Y4rnRY0
>>927
消費税の話になると出て行けの大攻勢だからな
擁護がミエミエでなー
930109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/17(土) 16:47:47 ID:hX+FVni80
>>925
>農村に共産主義を広めようとして、失敗した、
ナロードニキだったかな。 人民の中で。
でも農民は「ナマ言ってないで、麦畑を手伝え」と言う笑い話が
>日本型終身雇用・護送船団方式ってすごい優れてたんじゃね?と今にして思う。
今更元には戻せない訳で。その原資もないしなあ。
931名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:47:55 ID:PD98fJiJ0
>>927
OKOK.のんびりしようぜ。どうせ表立った動きもウラでの動きも無いみたいだし。
休日なんだし、マッタリと行こうぜ。

…と散々弄くった俺が言ってみる。
932109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/17(土) 16:48:35 ID:hX+FVni80
>>927
相手を黒子と思えば、無理か。
933名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:49:14 ID:PDOf8/6N0
>>926
六大学は歴史だけだしMARCHとかのククリの方がいいと思う


934109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/17(土) 16:49:21 ID:hX+FVni80
>>929
御坂お姉さまと、黒子のカップルみたいですわね。
935名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:49:22 ID:qL0Fpddc0
連投で引っかかった。
準テンプレ6から頼む
936名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:52:45 ID:N3Y4rnRY0
>>935
準って6までじゃなかったのか
そしてまた抜ける検閲対策スレ

いつからだっけ?ブロッキング欠けてるのは
937109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/17(土) 16:54:18 ID:hX+FVni80
>>933
しかし、マーチだろうが駅弁だろうが、問題なのは
その四年〜八年(回)(最大いられる年数)の間で
結構脱落する人が多いことかな(金(学費)が続かないとかあるけど、
奨学金も結構返すのを考えるとねえ。
大学の自由さは、ある意味自分をタメされていると思う。>18歳の境目でもあるし

独逸みたいに(歴史的背景が全く違うけども)、大学は無料というのも悪くない。
ただし、学術をちゃんと修めて欲しい。成績が不可不可が一定数以上合ったり強制退学有りで
938名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:55:44 ID:qL0Fpddc0
>>936
7まで貼ってくれてありがとう。

次スレ

エロゲ表現規制対策本部483
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1279352664/
939名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:56:29 ID:PD98fJiJ0
>>938
お疲れ様ですよ。
940名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:57:14 ID:N3Y4rnRY0
>>938
スレ建て乙

連投規制は解除の条件も規制の条件もよくわからん
941名無したちの午後:2010/07/17(土) 16:57:55 ID:PDOf8/6N0
>>938
乙でつ

>>937
うちの大学は単位相対評価になってるな
あと履修制限結構厳しいからそれなりに落とすとすぐ延長生に…

そして次スレにさっそくNGが湧いている件について
942名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:00:32 ID:PD98fJiJ0
>>941
さすがに次では最初っからNGだろう。態々引っ張るわけにもいかないだろう。

NGだと見えないから便利だよなぁ。
943名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:00:52 ID:N3Y4rnRY0
>>937
大学は8年間バイトしかしてない奴とかいるな
学費>給料になる予感しかしないけど、何がしたいのかね…

奨学金は返せないってのが増えてきて、学校も頭抱えてるって何かで読んだ記憶がある
944名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:01:01 ID:rTN0WhVn0
>>938
乙。
帰ってきたら健全君がいなくなっていたか。
945名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:03:31 ID:qL0Fpddc0
>>937>>941
国家資格が取れる大学だと別の文部科学省いがいの省庁の監査が入るらしいから
必修科目も結構厳しい(代返不可能、4回休むと不可)。

俺はせっかく金払っていったんだからと殆どの講義とったなぁ。
卒業するとき単位180超えてた(卒業は130)
役に立ってるかとか、本当に身に付いたかと問われると?だが。
946名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:04:33 ID:05gH2lSk0
>>938
次スレ乙です
947109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/17(土) 17:10:31 ID:hX+FVni80
>>945
>役に立ってるかとか、本当に身に付いたかと問われると?だが。
憂憂、同意。理屈っぽくなっただけだな。
それと学問は、常に上書きしないと……気を付けないと恥を掻いたり。
948名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:12:20 ID:Udy3ZR9R0
さっき気付いたけど一票の格差酷すぎるな
あれなんとかしないと公明党が一人勝ちし続けるだろ
得票と議席が全然合って無いじゃないか
949109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/17(土) 17:12:28 ID:hX+FVni80
>>938
お疲れさまデスお兄さま。 おにいさまへ はいいアニメ。
950名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:13:39 ID:orwgunfl0
>>938
病院から戻ると新スレ立て。乙です。
951名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:14:21 ID:/64Dsqsd0
>>937
海外からの留学生って無料+生活費全額支給があったような。自公政権時代、今は無くなったかは知らない。

>>938
952名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:14:21 ID:PDOf8/6N0
>>945
>国家資格が取れる大学だと別の文部科学省いがいの省庁の監査が入るらしいから
>必修科目も結構厳しい(代返不可能、4回休むと不可)。
初耳だお
必修出席取ってないのがあるんだが…今取っているので
953名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:15:22 ID:N3Y4rnRY0
>>948
国新も比例あれだけ取ってて0議席だしな
954名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:17:50 ID:PD98fJiJ0
こないだ流石にアレだからって訴えでたんじゃなかったっけ?
前回の話だったっけ?
955名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:19:23 ID:N3Y4rnRY0
>>954
今回だったな
でも、選挙のやり直しなんてどうせ認められんだろ

つか、やり直しても、もっと悲惨な結果になりそうだし
956名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:20:10 ID:uBAII6hy0
大連立・・・・たすけて小沢氏管を民主党から追い出して〜日本の民主主義が死んでしまう。
957名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:22:34 ID:N3Y4rnRY0
>>956
追い出されるのは小沢の方です
958名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:23:59 ID:Ze1SMDSj0
>>943
ほとんどのは奨学金という名の借金だからねぇ
私立の学費を賄おうとすると4年で400万以上となる
若いうちからそんなの抱えて親元から早々離れられまいよ
959名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:25:11 ID:uj37lSTN0
960名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:25:26 ID:uBAII6hy0
大連立とかもういい加減国民は立ち上がれよ・・・完全に大人しい奴隷だと思われて舐められているぜ・・・
管を血祭りにあげろよついでに自公の規制派どもをセットで。
961名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:28:47 ID:N3Y4rnRY0
>>958
つっても、バイト三昧で結局卒業できないなら本末転倒じゃね?
裕福じゃないと大学行けないから、結局は支配層が世襲化していく罠

>>959
公式なのかよ…
いつも思うが、弾圧したがってるマスゴミ連中は、こういうの出すべきじゃないと思うんだ
962名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:31:34 ID:uBAII6hy0
>>961
金かせげるならなんだってするさそしてそれを堂々と平然に叩く最低に醜い連中、やつらには
煉獄の炎すら生ぬるいわw
963名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:31:35 ID:qL0Fpddc0
>>945
友達が自動車の資格が取れる大学通ってて、
その大学では国土交通省の監査が来るから厳しい(資格にかかわる教科)
といっていた。

>>958
バイトが出来ればいいんだけどね。

講義を取ればとるだけレポートも増える訳で。
そのレポートも自力で書くとなると時間が…。
964名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:32:13 ID:uj37lSTN0
>>961
まぁでも、企業スペースが増えればコミックマーケット準備会がビックサイトに払うショバ代稼げるし、仕方ないのかもしれん。
ビックサイトを借りるための金額がまた莫大でなぁ。
965名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:36:09 ID:qL0Fpddc0
>>961
マスコミも一枚岩じゃないんでしょ。

逆に考えれば、こちら側の勢力が拡大してるとも考えられる。
ただ金になるかもって考え方かも試練が。
966名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:38:58 ID:Ze1SMDSj0
バイト三昧の方は、卒業しないなら基本的には意味ないよね
一応国公立なら半額程度(年額50万くらい)になるけど

レポートはだらだら後回しにしがちだなぁ。必殺・参考文献特定の章だけ読み
967名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:39:01 ID:uj37lSTN0
>>965
金になるコミケを潰すわけにはいかない、とNHKが思い始めたらしめたものだな。
968名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:39:19 ID:K+jfN8WeO
>>959
まあNHKはアニソン三昧とかやってるしなw

つか新聞でも都条例にしても社会部と文化系の部署では
取り上げ方がまるで違うし一枚岩ではないよ
969名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:41:12 ID:/64Dsqsd0
>>961
部署が違うし、宣伝部分まで文句をつけるのは如何なものかと。
マスゴミなんかは偏った報道すれば批判されて当然だが。
970109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/07/17(土) 17:41:28 ID:hX+FVni80
>>967
海老沢元会長を復職させねば。
この人の治世の頃のNHKが一番良かった。
橋元に変わったら途端ダメになった
971名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:41:30 ID:zKNSv9kh0
>>959
胸熱
972名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:43:13 ID:T85t4E630
>>970
つか、NHKは人が変わってネットスターが潰されちゃったね
973名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:49:50 ID:cEYdBtSk0
>>968
記者クラブだと必ず記事をかく社会部と記事をかかない政治部の記者がセットでいて、
政治部の記者は書いちゃいけない記事を抑えるのが仕事だそうな。
で、出世するのは政治家とパイプ持ってる政治部の記者で、お上の意向を現場に伝えるのが一番大事なお仕事らしいね。
974名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:54:01 ID:N3Y4rnRY0
>>969
そうは言ってもな
なくなれと言ってる連中と同じ会社がこういうのやるのを見てると、いいように利用されてる気がしてな
使うなら弾圧やめてくれと
975名無したちの午後:2010/07/17(土) 17:58:34 ID:RljaYJvz0
バイトしてでも勉強できるでしょ?
甘えるなよ。努力が足らない。
976名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:01:48 ID:IiYtJiM80
まだやってるのかw
反対のための反対をやってるキモオタには何を言っても無駄よ。
自分は絶対ソースを出さず、揚げ足とりの言葉遊びをしているだけだから。
遊ぶのも適当にねw
977名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:06:07 ID:qL0Fpddc0
なんかさぁ、IDを変えるのに必死になってるのを想像すると微笑ましいよね。
978名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:08:25 ID:rTN0WhVn0
しかも変わっていないぞ
979名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:09:25 ID:N3Y4rnRY0
変わってない上に増えてるんだが…
980名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:09:35 ID:By9X2ewB0
規制派がソースを出したのを見た事がない件
981名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:09:55 ID:aiKXww2rO
>>977 でも主張と癖で同一人物の書き込みと分かるのにね

また新スレに公明マンセーか 1ヶ月前は民主党に従ってもらうだの書き込んでたから同一人物だね
982名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:13:27 ID:/64Dsqsd0
>>974
難しいだろ。部署違いは。

>>977
ツンデレさんなんだよ。
983名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:19:14 ID:orwgunfl0
まだやってるのかw
賛成のための賛成をやってる偽善者には何を言っても無駄よ。
自分は絶対ソースを出さず、揚げ足とりの言葉遊びをしているだけだから。
遊ぶのも適当にねw

ぶぅーめらん、ぶぅーめらん
984名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:26:03 ID:uBAII6hy0
自民党+民主党 フュージョン!
自民民主連合+公明党  ファイナルフュージョン!

まで見えてきたどうしよう・・・この国が終わってしまう。
985名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:27:21 ID:rTN0WhVn0
大連立のメリットは公明がいらない子になるぐらいしかないだろう
組むメリットゼロ
986名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:29:37 ID:uBAII6hy0
>>985
大連立して国民(無党派)の怒りがきて次の選挙で大敗するまでは予想できるから、組織票だけで
安定させるために公明も引き入れるこれで完璧、完璧ぃーーーーw
987名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:29:55 ID:N3Y4rnRY0
>>985
消費税を確実に上げるのと、議席削減を確実に通せるってメリットは一応ある
2大政党+官僚しか得しないけどな
988名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:31:48 ID:QuXzXA9n0
連立つっても消費税のための部分連立だろ
表現規制にどこまで関わるか謎なのだからここでどうこういってても仕方がない
989名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:40:58 ID:zm40RcRk0
大連立は終わりの始まり。
民主党を壊した総理として一生名を残しますな、菅。
990名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:42:28 ID:IiYtJiM80
エロゲの終わりの始まりだな。
さっさと汚物処理しろ。
臭いんだよ。
991名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:43:31 ID:qL0Fpddc0
臭いのあるエロゲってある?www
992名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:46:19 ID:N3Y4rnRY0
>>989
ここままだと考えうる汚点の殆どが付きそうだ
993名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:46:27 ID:uBAII6hy0
200X年、国内最大政党である民主党と第二政党である自民党が連立をした・・・
その日日本の民主主義は死んだ、その日からその連合政権による国民弾圧が始まった、
政権の徹底した強者優遇、弱者弾圧で日本の大半はスラム街と貸した暴動は憲法改正により
武力をもって虐殺、マスメディアも憲法改正によって情報統制、200X年この日この国に一切の
希望なんてない、あるのは悪意と絶望だけ、この世に神なんていないのだいるのは悪魔だけだ・・・
994名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:47:19 ID:/64Dsqsd0
>>991
例えば中古でタバコ臭がついた箱とか。
995名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:49:56 ID:N3Y4rnRY0
>>993
そういや、大連立だと自民の改悪憲法が通るのか…
996名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:53:12 ID:4pQ84qJ6O
大政翼賛会か

昭和20年8月14日の2巡目を目指すわけですね
997名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:53:41 ID:qL0Fpddc0
大連立って確定なの?で連立すると確実に規制が来るの?
998名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:53:55 ID:cEYdBtSk0
>>995
国会通っても国民投票通るとは限らないのでは。
999名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:54:45 ID:uBAII6hy0
>>996
僕らはあと何巡目の世界でこの絶望から抜け出せるのだろう。
1000名無したちの午後:2010/07/17(土) 18:55:05 ID:N3Y4rnRY0
>>998
全有権者数を参照するから、この投票率なら確実に通る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。