エロゲ表現規制対策本部478

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無したちの午後:2010/07/13(火) 20:45:12 ID:Ha+yD0fMO
民主公明連立で規制で終了かなぁぁぁ…
953名無したちの午後:2010/07/13(火) 20:47:17 ID:YZxra2Qh0
民公連立はないわー
954名無したちの午後:2010/07/13(火) 20:48:26 ID:oPZY1+DB0
まあイタリアの思想家も

「戦う時はなるべく粘って長く戦え、状況が変わるかも知れぬ」」

と言ってるから何があろうと諦めるべきでは無い
955名無したちの午後:2010/07/13(火) 20:49:31 ID:DLZqg+HL0
諦めるつもりはないが
イタリアって弱そうだな・・・
956名無したちの午後:2010/07/13(火) 20:49:42 ID:3HaXDH3M0
スレ立て出来なかった。>>960の人よろしく。
>>1の関連スレに下のも追加お願いします。

【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
957名無したちの午後:2010/07/13(火) 20:50:41 ID:YuBhFyXhO
>>950
そんな絶望する結果だったか?約7万票。
大雑把にうち家族や友人に頼んだとしてオタ一人、3票位と仮定して2万人位が危機感持ってくれてるんだぜ。
さらに、他の政党候補にいった票もあるだろうし。
確実に反対する人は増えてきているかと。
昔から反対している人にとっては奇跡じゃなかろうか。
958名無したちの午後:2010/07/13(火) 20:51:20 ID:25mT0xVT0
粘って長く戦ったら核を落とされていたでござるの巻
959名無したちの午後:2010/07/13(火) 20:54:23 ID:lRAate/+0
出版系は有田氏に流れたと思うから、
10万台後半はあるとみていい。
そんなに悲観することはない
960名無したちの午後:2010/07/13(火) 20:55:26 ID:XL1GNIy60
515 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 20:54:19 ID:MgB2skt4
明日7月14日朝8時15分〜9時54分のNHK総合「あさイチ」に 大葉ナナコ が出演予定。
どうやら性表現規制にかかわる番組テーマらしいが、デタラメな内容になりそう。

>夏休み!どう守る?わが子の身体と心 〜こどもに性を どう伝えますか?〜
>「商業的な性情報が30年前よりも600倍もはんらんしている」と言われる現代。
>こどもに性をどう伝え、こどもをどう守ったらいいか 親自身も困惑しています。
>特に夏休みという、開放感あふれる時期は、こどもたちが最も危険にさらされやすい
>時期でもあります。
>中学女子の性交経験率は増え、高3では5割が経験ずみ(東京都調べ)。その結果、
>望まぬ妊娠の増加や深刻な性感染症が起こり、将来の不妊に繋がるケースもあります。
>また、携帯電話やインターネットの普及にともなって、親が思いもよらない形で
>交友関係が広がり、思わぬ事態に発展するケースも増えています。
>番組では「あさイチサポーター」に「こどもの性」についての悩みを募集。「ママ友にも
>聞けない」あなたの「お悩み」に、産婦人科やインターネットの専門家とともにこたえます。
ttp://www.nhk.or.jp/asaichi/2010/07/14/01.html

森田といい、はぁ・・・
961名無したちの午後:2010/07/13(火) 20:57:22 ID:xf4tSgh90
>>960
番組中にオタクは認知障害者とか言い出すんだろうか
962名無したちの午後:2010/07/13(火) 20:59:09 ID:neDfzxtj0
>>960
それよりまずは他人に平気で認知障害者って言うやつを何とかしてくれ
963名無したちの午後:2010/07/13(火) 20:59:13 ID:fco5+svG0
>>960
あいつ、産婦人科業界だとそんなに有名なんだろうか?
それなら業界自体がクソの集まりっぽいんだが
964名無したちの午後:2010/07/13(火) 20:59:41 ID:ZT0XdCJE0
ところで、アンケの性交経験って、
ゴム付けありなし関わらずフェラやら挿入までいった段階なのか?
それとも直で胸触らせるだけでもカウント?
965名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:00:09 ID:fvj1HrN/0
>>957
いまさんかな。滅んでもしょうがない数だ。
ま、そういうわけだから、気楽にやろうぜ、規制反対運動も。
966名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:00:36 ID:R9GqXiKY0
>>963
意図した回答をしてくれるネームバリューのある駒が無いんでしょ、後藤や前田と一緒
967名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:00:56 ID:iNmMnPEg0
>>960
その内容で「マンガが悪い、法で規制するしかない」って言ったらなんの悩み解決にならない気がするが。
まあ、悩みと関係なく「日本は児ポ大国、子供が危ない、法で規制するしかない」というんだろうけど。
968名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:02:12 ID:x+3e8dBoO
未成年は少し怒っても良いな
969名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:02:15 ID:fco5+svG0
>>966
マスコミや役人が重用してるだけか
970名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:03:29 ID:xf4tSgh90
>>964
最後までいった段階だろう
ちょっと古い統計だから今はもっと多いかもね
971名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:04:05 ID:XL1GNIy60
>>968
そうだな
このままいくと、どっかの国みたいに指紋取らされたりするんだろうな
972マリオネット:2010/07/13(火) 21:04:45 ID:FA1G7Rc/O
何を言うか楽しみだなあ
早めに放送してくれないと見れないのが難点だけど
973名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:05:33 ID:fco5+svG0
>>968
「子供のため」とか言いながら権利を剥奪されるんだからな
しかも当事者の意思無関係に
974名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:09:01 ID:rA2xQrC10
エロゲ表現規制対策本部479
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1279022901/
次スレ
テンプレ頼む
975名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:09:19 ID:fq/hOc8IO
未成年に神はいねぇ
976名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:09:39 ID:yP2eSeRrO
>>897
サンキュー、ベリーマ○コを連呼してたのもあったけどね。
977名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:09:49 ID:OegKN/Xh0
こんな状況でまだ絶望する時期じゃないとか凄いな。
そういう気概にならないといけないのかもしれないが、難しいな。
978名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:11:09 ID:O/i5A5NE0
>>952
いきなり、民公連立はおそらくない。
公明党が自民党との協力解消→中立化→民公連立の流れをたどる可能性が高い。

たとえば、東京都の場合
1963年都知事選 自公で現職推薦→1967年知事選 公明党が突然、独自候補を擁立したため、社共候補が当選
→1971年知事選 公明党は自主投票→1973年 公明党が知事与党に参加→1975年知事選 社公共が現職推薦→
1977年 社公共が推薦していた釧路市長選で突然、公明党が反旗を翻し、自民候補に乗り換え→
1979年知事選 公明党が自民候補に乗り換え

民公連立の前に公明党は必ずシグナルを送ってくると思う。(9月議会で突然、公明党が青少年条例改正案に反対
するという可能性も0ではない)
979名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:11:21 ID:YZxra2Qh0
子供の性交に歯止めを掛けたいならメディアの規制でなく性教育で性交のデメリットを教えるべきだ
980名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:12:48 ID:R9GqXiKY0
>>978
私はそんなに安い女じゃないのよっ!ってやつだね
981名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:15:22 ID:sAWr8lqU0
民国社共改で社会保障関連を頑張って通してるうちに、
公明が焦ってハードル下げまくるとか。
982名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:16:18 ID:fco5+svG0
>>978
あれだけ強行姿勢だったのが突然反対しても、逆に怪しいと思うんだけどな
983名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:16:45 ID:YZxra2Qh0
>>979
表現規制引っ込めるなら宗教だろうが社会主義だろうがカムカムエブリバディですよ
984名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:17:55 ID:vaA1vPkrO
>>977 このスレがまだ無い時はもっと酷かった
ねじれ国会とはいえ理解者も少なく死を待つしか無かったね
985名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:18:55 ID:X6bZ6bLS0
>>978
>9月議会で突然、公明党が青少年条例改正案に反対するという可能性も0ではない

大阪のほうは、公明党か自民党が反対に回ってくれないと絶望的だしな。
何とかして、よこやま信一さんのような公明党関係者を増やす必要がある。
986名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:19:18 ID:O/i5A5NE0
>>981
共産党を仲間に引き込めれば、衆院で3分の2再可決も可能だし。(これが出来るのは
小沢氏しかいないと思うが)

>>982
実は推進派は自民党で、公明党は引きずられていただけなんです〜作戦
987名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:19:39 ID:R9GqXiKY0
>>977
去年の六月は本気で死を考えたぜ、何食ってもサバの味しかしないし・・・
988名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:19:40 ID:YZxra2Qh0
>>977
このスレ的にはすげえ好転してるんだが
989名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:19:54 ID:Gn6JhtY30
>>978
公明党は与党の立場に参加して宗教に対する規制や政教分離に対するつっこみなどを防ぐのが至上目的だという話もあるんで、
表現規制を引っ込める可能性もないではないのかも。
権力の座に座って反創価の目を潰すほうが、イデオロギー的な反ポルノ運動に参加するより大事だろう。
民主が毅然として突っぱねるという態度を取るのが大前提だけど。
990名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:22:55 ID:fco5+svG0
>>986
まあ、自民の態度見てると本気でそう思えてくるからな…
991名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:24:14 ID:dKJg5gs10
公明がエロ寛容党から規制党に変わった切っ掛けって何だったの?
992名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:26:13 ID:O/i5A5NE0
>>989
民主党が名誉会長の証人喚問を封印し、福祉分野で飴をなめさせれば、それ以外の
分野では民主党案を丸呑みするのでは。
公明党は昔は「福祉と平和の党」の言われたのに、イラク派兵を容認したぐらいだし。
児童ポルノ・青少年条例はあまりうまみがないので、民主案丸呑みになる可能性もある。
(イラク派兵のときも婦人部は抵抗したが振り切ったので、婦人部が抵抗してもいざと
なったら振り切るのでは)
993名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:26:54 ID:XL1GNIy60
>>991
婦人部かと
994名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:28:37 ID:ZT0XdCJE0
安倍政権前後の一連の教育法改正の動きも絡んでるかもな
995名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:29:08 ID:30SQ3lc00
有田さんは10年昼のワイドショーに出てたんだから知名度抜群ですよ
それが組織票だと思わないほうが
996名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:29:47 ID:YZxra2Qh0
>>992
最近は支持基盤の言うこと聞かなくなったらしいしな
997名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:30:13 ID:X6bZ6bLS0
>>991
ネット上にはびこる創価叩きを規制したいんじゃないか?
998名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:30:35 ID:dKJg5gs10
>>993
純粋信者票減、婦人部F票増で婦人部の影響力増ってこと?
999名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:31:21 ID:XL1GNIy60
>>998
多分・・・な
よく知らんけど
1000名無したちの午後:2010/07/13(火) 21:31:25 ID:R9GqXiKY0
>>1000なら規制派絶命、二次規制完全撤去
おちんちん(rya
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。