エロゲ表現規制対策本部428

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例を緊急警戒中。

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部427
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1275096892/
■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1269863417/
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/

■関連したらばリンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
2名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:35:24 ID:vXsNM25y0
y8d+0bVF0さんはっといてよ 次スレ
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1275186861/
3名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:37:01 ID:vXsNM25y0
誤爆した。
>>1 乙
4名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:37:12 ID:RxxpmBym0
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993 年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年 5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008 年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2 月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案;
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009 年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010 年3月 東京都等、青少年健全育成条例による規制を強行推進
■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html
5名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:37:46 ID:RxxpmBym0
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993 年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年 5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008 年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2 月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案;
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009 年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010 年3月 東京都等、青少年健全育成条例による規制を強行推進
6名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:38:16 ID:RxxpmBym0
■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/

■ 理論武装参考
[規制反対側]
・山本弘
http://hirorin.otaden.jp/e92767.html 
・宮台真司
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=853
・非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない? と言う人へ 
http://heboro.blog.so-net.ne.jp/2010-03-19
・gigazineまとめ(非実在青少年の経緯)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_hijituzai_seisyounen/

[規制賛成側参考]
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/terms/influence.htm

■表現の自由を守るために何をすればいいか
http://tokyo.cool.ne.jp/jfeug/

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
7名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:39:19 ID:0inFDSSD0
こええええよ。うかつに検索もできねえ。

【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダーとの通信記録広告に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275186758/

★「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策

インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。
初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される――。
そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。
ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。
だが、個人の行動記録が丸裸にされて本人の思わぬ形で流出してしまう危険もある。
業者は今後、流出を防ぐ指針作りに入る。

この技術は「ディープ・パケット・インスペクション(DPI)」。
プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の機械を接続し、
利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。
どんなサイトを閲覧し、何を買ったか、どんな言葉で検索をかけたかといった情報を分析し、
利用者の趣味や志向に応じた広告を配信する。


中略

DPIは現在、一部のネット利用者が「ウィニー」などのファイル交換ソフトで通信を繰り返し、
サーバーに負荷がかかって他の利用者に迷惑をかけるのを防ぐのに使われている。
総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、
昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。
(続く)
http://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html
8名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:40:54 ID:y8d+0bVF0
・都条例改正案の全文
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-cbc1.html

・藤本由香里が指摘する問題点
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1432168258&owner_id=160185&org_id=1430946730
http://kill-the-assholes.x0.com/honey_20100309.jpg(mixi アカウント無し用)

・山口貴士が指摘する問題点
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/03/ver-3-4c26.html

・現在の条例の施行規則
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p2.pdf
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100401(有志によるテキスト化)

・「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_hijituzai_seisyounen/

・反対表明団体・著名人まとめブログ
http://erogekisei.blog24.fc2.com/
9名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:41:32 ID:y8d+0bVF0
山口貴士弁護士の書き込み
http://twitter.com/otakulawyer/status/10599884629
継続審議というのは、とりあえず議論を続けるということ。
規制反対派が勝った訳ではない。時間は規制反対派にも
規制推進派にも平等に流れる。規制推進派は、この時間を
使って必ず粘り強いロビイングを続ける。規制反対派の情熱が、
「のど元過ぎれば」の一時的なものかどうか、議員さんは注視している。
otakulawyer

藤本由香里氏のmixi・twitterにあった書き込み
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1457110141&owner_id=160185
民主党都議から連絡がありました。
現在、自公と青少年治安対策本部が、もともと改正条例に賛成だった生活者ネットに
相当な勢いで攻勢をかけているとのことです。
生活者ネット3人の都議が賛成に回れば、改正条例は可決される可能性が高くなります。
早急に生活者ネットへのロビー活動が必要です。
こちらも『反対派の数がこれだけいるんだ』ということを知らすために
是非とも生活者ネットへのメールを!

http://twitter.com/honeyhoney13/status/12176756548
少数でしょうが、表現や創作物が神域であるかのように思っていらっしゃる人がいる気がします。
何度も言いますが、「表現の自由」は「権力からの自由」です。市民から表現の責任を問われ、
配慮を求められることがあるのは当然ですし、それにきちんと応えることが規制を遠ざけることにもなるのです。

735名前:109◆Vm0e9XVoB6Ud[sage]投稿日:2010/04/20(火)21:29:31ID:/0V/nL5L0[92 /144]
一般方向 協議会
目標 非実在青少年
何も変わらないぞ。
10名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:42:00 ID:y8d+0bVF0
11 名前:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ [sage] 投稿日:2010/05/28(金) 20:37:53 ID:0TtzNKv40 [6/6]
【緊急】内閣府の児ポ対策WGで意見募集が始まりました。 【重要】

http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/iken-haijo.html
6月7日12時までです。

内閣府が出してきた案は
1「協議会の設置」
…NPOだとか、教育団体が構成員とされていますが規制派が食い込む事は
余裕で予想されます。児童ポルノで飯食っているのはどっちだ!

6「女性に対する暴力を無くす運動」における取り組み…ようは男女参画の
第八章の続きです。

8「国際的取り組みへの参画」…規制派イベントの例のリオの子供会議を有益と
考えているようです。また、憲法より上位の「条例」で国民を縛りつけようという
動きにもなります。

4ページからはブロッキング、そして5ページ冒頭で「国内外を問わずブロック」
という方針が明記されています。プロバイダ責任法における削除という法規定を
無視し、本来の意図から外れたものを警察のごり押しで入れてきました。

9ページに「諸外国での児童ポルノ対策の調査」とありますが。ここは是非、
「調査するのはその法を施行してからの実際の性犯罪の動向だろう!」と
訴えるのが言いと思います。元々は、性犯罪減らすための法だろうと!何やってやがると。

…斜め読みですが、今のところ「単純所持」あるいは「取得罪」への言及はありません。
しかしながら、決定案で入れる可能性もありますので、明確に反対と書くのが良いと思います。
また、創作物も同じく入っていませんが、それにも反対を書くべきだと私は思います
11名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:47:22 ID:RxxpmBym0
くそ、署名の部分が吸い込まれる
誰か頼む
12名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:49:45 ID:UKRepO/z0
東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案に反対する請願署名
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/05/post-6e5c.html

今、署名がなぜ必要なのか
http://ameblo.jp/ohkoshi/entry-10539218570.html

都条例反対の署名を取るときの解説資料
http://eeg.jp/9Gz4
都条例反対のチラシ
http://www.kt.rim.or.jp/~youie/hijitsuzai/paper_20100513_omote.pdf
東京都青少年健全育成条例反対 配布資料倉庫
http://www.kt.rim.or.jp/~youie/hijitsuzai/inventory.html
東京都青少年条例改正案の問題点
http://www.asahi-net.or.jp/~pq2y-fks/topics/topics13.html

東京弁護士会
東京都青少年健全育成条例「改正」案についての意見
http://www.toben.or.jp/news/opinion/2010/20100512.pdf
日本弁護士連合会
東京都青少年の健全な育成に関する条例」の一部改正に関する会長声明
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/100521_2.html

PCあるけどプリンタ持ってない人用pdf印刷できるコンビニ一覧
セブンイレブンhttp://www.sej.co.jp/services/copy.html
ローソンhttp://www.lawson.co.jp/service/counter/copy.html#media_print
ミニストップhttp://www.ministop.co.jp/service/copy_fax/index.html

セブンイレブンのプリント予約番号
65480368 有効期限は2010年5月27日 23:59
43294228 有効期限2010/06/0223:59
87045804(6/2まで有効)
13名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:50:48 ID:UKRepO/z0
「5月30日開催!!都条例改正問題 最前線!」
主催:民主党千代田区支部
協力:コンテンツ文化研究会
http://blog.livedoor.jp/kurizen/archives/2686429.html

◆街頭演説会@秋葉原 「都条例改正及び規制問題に対して意見を述べる会」
時間16:00〜17:00
会場:秋葉原電気街口 (UDX側)

青少年健全育成条例改正における大きなターニングポイントとなる都議会6月定例会を目前に、
秋葉原駅前にてこの問題についての周知、そして意見を述べる街頭演説会を開催いたします。
できる限り多くの参加者の方々にお集まりいただき、条例改正に対する意志を表明いただけるようお願いいたします。

14名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:52:17 ID:E+L6w2on0
前スレの998  ID:rPk3QZGG0

ワロタ
15名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:52:27 ID:RxxpmBym0
>>13の続き)

◆「議員、有識者が激論! 青少年健全育成条例改正問題 最前線!」
時間 : 18:30〜21:00
会場 : 千代田区立内幸町ホール 料金:無料
 東京都青少年健全育成条例改正問題について、青少年条例プロジェクトチーム所属議員とこの問題に取り組む有識者を交え最新動向と今後のあり方について語るパネルディスカッションを行います。
 国会議員も多数出席し、条例改正問題に関連する国の動きについてもご報告する予定です。
<参加予定>
■都議会議員
青少年条例プロジェクトチーム所属
・伊藤まさき 総務委員会 副委員長
・松下玲子
・吉田康一郎
・西沢けいた 
・くりした善行

■ゲスト
社会学者 宮台真司
漫画家   里中満智子 (交渉中)

■国会議員
・海江田万里 衆議院議員
・山花郁夫 衆議院議員
・蓮舫    参議院議員
・小川敏雄 参議院議員
※その他のゲストも随時追加予定

千代田区立内幸町ホール(東京都千代田区内幸町1-5-1)
http://www.uchisaiwai-hall.jp/
千代田区立内幸町ホール - Google マップ
http://maps.google.co.jp/maps?client=ja&q=千代田区立内幸町ホール&oe=utf-8&um=1&ie=UTF-8&sa=N&hl=ja&tab=wl
16名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:53:35 ID:RxxpmBym0
・TBS RADIO 954kHz | 荒川強啓 デイ・キャッチ!
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/thu/

木曜日は編集者で評論家の山田五郎が、その週に気になったニュースの側面を解説します。

続・緊急提言!ポルノがなくなれば、芸術もなくなる!!(第149回 2010年03月18日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100318.mp3
緊急提言!都の「青少年育成条例」改正案にモノ申す!(第148回 2010年03月11日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100311.mp3
続・青少年健全育成条例。やっぱりいらない!(第155回 2010年04月29日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100429.mp3

・東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案のポイント
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/pointo1.pdf
※条文が全て!この資料に拘束力はない

・東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案 質問回答集
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/04/DATA/20k4q500.pdf
※上に同じ

・都条例新旧対照表
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_joureikaisei/sinkyuutaisyou.pdf

「東京都が都議会に提出した『東京都青少年の健全な育成に関する条例』の
改正案には必要性が認められません。」
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou114110.jpg

出版界は一致団結して反対姿勢。

■■■■■■■■■■■■準テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
17名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:54:18 ID:RxxpmBym0
テンプレはこれで終了かな?
テンプレ貼ってくれたみんなと、そして>>1
18名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:54:31 ID:lQsHPT9N0
このスレの人って、ただの民主教信者?

たとえ反対意見が法案に反映されなかったとしても、反対意見に対して時間をかけて反論し、それを公開し、最後に多数決で決めるっていうのは民主主義的なんだよ。
反対意見を常に取り込まなければならないというのは民主主義の要求ではない。
自民党は一応民主主義の体裁を整えていたってことなんだな。
民主党はこの点で全く違うだろ。
結論が同じなら議論する必要はないというスタンスだ。
これは民主主義ではない。

普天間でも郵政でもそうだから、これが民主党の体質なんだよ。
この危険性ってのは、自民党の比じゃないぞ?
議論をすれば問題点が出るきっかけになるが、それが全くないわけだし。
民主党が表現規制をしようと考えた場合、恐ろしいことになるんだよ。
19名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:56:14 ID:8DwLrRi7O
つまんねー踊り子だ
20名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:56:28 ID:rsNbO/DN0
工作員は帰ってk(ry
21名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:57:22 ID:kNO9d/eL0
>>1

頼むから
みずぽタン翻心してorz
22名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:57:30 ID:y8d+0bVF0
>>2
ゴメン コピペする時間も省きたかった
23名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:57:50 ID:/rhm3UiQP
>>18
いや?別に民主妄信してないけどな

ttp://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html
これとかどうすんだマジでと頭抱えてるし
原口さんちゃんと手綱を握ってくれよ
24名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:57:55 ID:1xtp1r5H0
やっと規制解除
そしてひどい工作員だね
25名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:58:12 ID:E+L6w2on0
前スレの998の別IDかな?
26名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:58:50 ID:rPk3QZGG0
>>1 乙

>>7
総務省って原口が大臣のとこだよね?原口って頼りになるね!w
27名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:02:08 ID:SPuj7DkV0
インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。
初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される――。
そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。
ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。
だが、個人の行動記録が丸裸にされて本人の思わぬ形で流出してしまう危険もある。
業者は今後、流出を防ぐ指針作りに入る。

この技術は「ディープ・パケット・インスペクション(DPI)」。
プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の機械を接続し、
利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。
どんなサイトを閲覧し、何を買ったか、どんな言葉で検索をかけたかといった情報を分析し、
利用者の趣味や志向に応じた広告を配信する。

DPIは従来技術に比べてより多くのデータを集められるため、こうした
「行動ターゲティング広告」に利用すると広告効果がさらに上がると期待されている。

だが、情報を突き合わせれば、他人に知られたくない持病やコンプレックスなどが
特定される恐れがある。技術的にはメールの盗み読みもでき、憲法が保障する
「通信の秘密」の侵害にもつながりかねない。こうした点から、
米国と英国では業者による利用が問題化し、いずれも実用化に至っていない。

DPIは現在、一部のネット利用者が「ウィニー」などのファイル交換ソフトで通信を繰り返し、
サーバーに負荷がかかって他の利用者に迷惑をかけるのを防ぐのに使われている。
総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、
昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。

ttp://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html

これか。表現規制と合わせれば最強の検閲手段だな。

28名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:03:50 ID:E+L6w2on0
意見とりいれてを修正すればブレた、迷走だと非難する
合意に反故にしたと文句をいって
戻せばまた文句を言う 世の中そんなもの

まぁあんな合意なんて
「遵守しようとしたら逆に非難が多かったのでやめまーす
 本当に遵守して欲しいのなら応援するはずでしょw」とけっぱってきゃいいものです

周りの反応からするにその程度のもの
29名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:06:02 ID:rPk3QZGG0

民主党は間違ってない!
間違ってるのは官僚の方だ!!

脱官僚www
30名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:07:13 ID:lQsHPT9N0
工作員っていうか、民主党政権下でさくさく進んでいる規制を見て何も思わないのかと。
その間に議論なんてあったか?ないじゃん?
民主党の場合、連中が規制をしようと思うかだけなんだよ。
そして、規制しようと思ったが最後、議論することなくやる。ためらいなくやる。
その危険性については何も感じないのか?
それじゃあ、小沢さんが白と言ったものが白なんですっていう民主党議員と同じじゃん。
それはすでに宗教だよ。
31名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:08:06 ID:E+L6w2on0
さてさて いくつ位IDを持っているのか見てみましょうか
32名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:08:53 ID:+R5G1pQe0
去年政権交代が無かったら児ポ法で既に二次終了していた件
33名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:10:37 ID:E+L6w2on0
「青少年条例も民主党政権下でさくさくすすめられていた」とか言い出し始めると予想
34名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:12:38 ID:M9M8EKKX0
工作の劣化が嘆かわしい
35名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:13:30 ID:Vikl+7L4O
>>32
一応あの時は二次は入ってなかったぞ
そのかわり三次の単純所持禁止なんていう超危険なのが入ってたが
まぁ二次もそのうち入れてくるだろうなぁ
36名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:14:06 ID:E+L6w2on0
優秀な工作員はみんな小沢に取り込まれてしまったのですよ
37名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:14:31 ID:+mAUWhB20
前回も調査項目があったからな
三年後の改定でやると約束したようなものだ
38名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:15:28 ID:lQsHPT9N0
信者様はこれだからイヤだよ。

民主党には話し合いの余地なんかないじゃん。
だから、目を付けられたらそれで終了。
それよりは議論をしようとするところの方がまだましだと思うがね。

それとも、民主党に目を付けられないという自信でもあるのかね?
創作物規制は理論上できないなんて一言も言ってないんだぜ?
39名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:15:44 ID:RJ/3rnYR0
>>36
自民、借金100億とか聞いたしな
40名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:16:24 ID:SiJcIQmX0
自民党からはすでに攻撃されて被害を受けているのに
民主党が危険とか言われても
41名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:16:52 ID:n7MtCz230
戦後、在日朝鮮人は、日本の諸政党の間を移動しながら、反日活動を展開してきた。
最初は狂産党に所属し、日本国家の転覆、狂産党政権(朝鮮人政権)の実現を目指した。
戦後史に詳しい方なら、

戦後、狂産党を再建したのは、在日本朝鮮人連盟であることをご存知のはず。
1945年から1953年までの8年間、狂産党は在日朝鮮人が支配していました。
自称沖縄人の朝鮮人=徳○球一をリーダーとする狂産党内の朝鮮人グループ、
いわゆる『行動派』が、1950年から展開した軍事方針と称する武装闘争戦略は、
朝鮮人による「日本国家乗っ取り運動」でした。この戦略はけっきょく失敗し、
狂産党のイメージダウンを招いただけで終わりました。

宮○顕治をリーダーとする狂産党内の日本人グループは、大反撃に出て、
朝鮮人グループに握られていた狂産党の指導権を取り返し、権力闘争に勝利しました。
すると、朝鮮人グループはあっさりと狂産党と袂を分かち、
全学連を結成して反国家活動=日本国家乗っ取り運動を続行しました。
同時に、狂産党から捨会党への「民族大移動」を敢行しました。
こうして、捨会党内に誕生したのが「捨会党・左派」です。
つまり、狂産党・行動派と捨会党・左派は、実は同じグループなのです。
単に看板を変えただけであり、その正体は暴力革命を目指す朝鮮人グループだったのです。
捨会党および現在の捨民党が、むかしから朝鮮騒連と深い関係にあるのは、
そういう裏事情があるためです。
これは重要な事実ですので、しっかりと頭に入れておかなければなりません。
革マル派、中核派、解放派、赤軍派、これらの組織は、全て朝鮮人の団体なのです。

そして現在の日本狂産党も正月に民潭詣でをして外国人参政権に賛成と
朝鮮人とずぶずぶです。

これって本当なの?
42名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:17:13 ID:y8d+0bVF0
>>23
内容傍受できるように契約変えますっていうといくら安くても客逃げていって
昔の無料プロバイダみたいにあっさり失敗してくれると思うんだけど
楽観的すぎかな?
43名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:17:19 ID:1xtp1r5H0
民主議員が法務局に理論上出来ないと言質とったことはあったな
44名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:17:31 ID:n7MtCz230
これ本当なの?

みんす党の旧捨会党勢力が成り済まし在日朝鮮人であることを知っていますか?
ほとんどの在日朝鮮人が狂産主義者であったことをソ連(ロシア)が利用し、米軍が
駐留している日本を軍事的に侵略することは無理なので日本内部からの革命を企てた
。その為に、在日朝鮮人(徳田球○ら)を多く入党させた狂産党にその革命を負
わせた。しかし。日本人の戦前の狂産党アレルギーによりうまくいかず、ソ連(ロシ
ア) は日本国民にうけの良かった捨会党に乗り移ることしした。狂産党の成り済
まし在日朝鮮人を捨会党に移し松本浩○郎をモスクワに呼び「密命」を授けた。

その「密命」は「何も武装闘争などする必要はない。
狂産党が作った教科書で、社会主義革命を信奉する臼教組の教師が、みっちり反日教育を施せば、
三、四十年後にはその青少年が日本の支配者となり指導者となる。教育で共産革命は達成できる。」



                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |友 愛 |        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::> γ⌒ ´´ ⌒\ ... く::::::::::
             /   ,.::::::::  // ""´ ⌒\ )`、 \
              /    ,.∩     .i /  \ 鳩 /  i ). `、 \∩
          /     , ' l ヽ∩  i   (・ )` ´( ・) i,/   ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ   l    (__人_).  |   ヽ  ノ \
       /      , '      | ヽ   \   `ーu'  /   /  j    \
    /      , '      \   ̄           ̄   / `、   \
  ./       , '           \              /   `、   \

45名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:18:15 ID:rPk3QZGG0
ここって民主党に都合が悪いと、工作認定し始める人が居るよね(´・ω・`)ショボーン

民主党(∩´∀`)∩バンザーイって幹事なの?(´;ω;`)ブワッ
46名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:18:18 ID:UKRepO/z0
よっぽど漫画家が声をあげたのが悔しいようで
47名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:18:35 ID:n7MtCz230
現在は


捨会党→捨民党な


48名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:18:49 ID:E+L6w2on0
反論されるとすぐコピペするようじゃなー
49名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:19:01 ID:GMf68DON0
まぁ民主党信者、というレッテルぐらいしか貼るものがなくなってきたのかね。
50名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:19:38 ID:+R5G1pQe0
民主が駄目だという事を伝えられたとしても、自民支持にはならんぞ。
51名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:20:08 ID:n7MtCz230
主に社民党支持者とわずかな民主党支持者と共産党支持者が集まるスレだ。

それ以外は出て行け
52名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:20:54 ID:oJtXpVAb0
よほど今日の大集会が怖いとみれるなw
53名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:21:40 ID:E+L6w2on0
自○信者はここまで困窮しているのか
心強いのぉー
54名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:22:02 ID:RJ/3rnYR0
まあ、ネトウヨ的には鳩で選挙突入して欲しいだろうしなー
55名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:22:20 ID:y8d+0bVF0
>>38
民主には話し合いの余地が無い?
都議会の皆さんはちゃんと話し聞いて、反対してくれるようになりましたが?
まず、自公の都議会議員さんで我々の話を聞いてくれる人を連れてきてから議論とか言って下さいね

それとも都議会と国会は別とか言ってくれるのかな?
56名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:22:24 ID:n7MtCz230
前フリはこんなもんかな
57名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:23:29 ID:E+L6w2on0
いつもと一緒じゃん
58名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:24:35 ID:/rhm3UiQP
>>28
そのうち民主党が
「ん?気に入らなイ?お客さん難しいネ!客は文句ばっかり言う物サ!そういうものサ、そうだネそうだヨ!
期待を裏切られるト、お客は怒るのサ、そんなものサ、だかラ------」
「出し物はよりハァァァァドにッ!エンターテインメントは過激じゃないとネ!」

とか暴走を始めます

>>42
大手のプロバイダ軒並み押さえられたら難しそうだしな
地方プロバイダはあっても、サポート範囲は非常に狭いし
何よりこの件について気にする人間が少なかろうから、知らんうちに傍受されてましたとかなりそうだったり
そもそもメールアドレスが変わると凄く手間がかかる人も多かろうなあとか
色々思うところはある
59名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:24:36 ID:E+L6w2on0
「ここから本気出す」とか言うのだろうか?
60名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:24:39 ID:rPk3QZGG0

エロゲ表現規制対策本部って自浄能力のない どっかの政党みたいな奴が多いのか?
61名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:25:21 ID:n7MtCz230
明日から本気出す
62名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:27:07 ID:n7MtCz230
だから、ここは民主党信者はほとんどいないって
社民信者がいぱーいなスレにようこそ!
63名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:27:31 ID:GMf68DON0
来世では本気出す
64名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:27:52 ID:/rhm3UiQP
>>63
輪廻からの解脱を目指せよ
65名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:28:06 ID:/rG9B46/0
>>38
自民党に話し合いの余地ってあったっけ?
このスレはさ、自公に本気で殺しにかかられてある意味自公のへの怨念で動いてるわけよ。
だから民主支持を軸に動いてるわけではないので
自公を支持する事で規制反対に利する具体的な理屈で説得できなきゃ無駄だよ。
66名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:29:04 ID:s/qNuy0J0
遊びに来てる人にはわからんのだよ、ここじゃ表現規制問題が絶対であって
民主である必要性はないんだよ、自公と民主の立場が逆ならここも逆になる。
67名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:29:09 ID:1xtp1r5H0
自民時代はパブコメ募集もなかったなぁ
68名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:31:43 ID:hK4lNLy9O
知らん間にこのスレも政局ネタばかりになってるが、おまいらスレタイ読んで頭を冷やせ。

>>27
小中学校の全国統一テストの個人成績が流出して欲しかったが…これで政府も懲りるだろうという意味で。
69名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:32:06 ID:y8d+0bVF0
>>58
日本にはアメリカで失敗したものを導入できるほど肝の据わった大手いないから
70名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:32:31 ID:n7MtCz230
自民はほっとけばいいと思うならほっといてみなよ
民主が参議院選で惨敗予定だが、
そうなってから自民の議員を懐柔しようとしても遅いけどなwwwww
そうなる前になんか手を打ったほうがいいんじゃね?

と単純に思うが、捨民工作員の罵倒の嵐になるだろーなーwwwww
71名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:32:55 ID:kNO9d/eL0
>>67
現在も期間はみじかいけどね
官僚様の姑息な抵抗w
72名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:34:32 ID:n7MtCz230
■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1269863417/

じゃあ誘導する( ^ω^)おっお

保坂保坂ホァーホァーな捨民信者はこっちこい
73名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:35:00 ID:rktN0yEKP
とりあえずこのスレ的には、
「『社民離脱確定』という記事は新聞にしろTVにしろ、記者や経営者の予断があるので
今は信用してはならない」というスタンスでおK?
74アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/30(日) 12:35:02 ID:ZJiL9YJq0
>>27
つながりかねないっていうか、侵害だろw

あとトラフィックなんやかんやや、転送利用量問題なんかは
帯域しぼりだしたら、即解約だよなw
75名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:37:23 ID:E+L6w2on0
自民党議員には衆議員 参議員のほかに
脳内議員というのがいらっしゃるらしい
その脳内議員さまが「自民の議員を懐柔しようとしても遅いけどな」と草を生やしながら
自分に媚をうれとおっしゃっているようですが
いかに対応すればよいのでしょうか?
76名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:38:34 ID:RJ/3rnYR0
いやー、辻本まで慰留要請蹴ったんだからほぼ確定っしょ。

ぶっちゃけ鳩辞任の場合中井・千葉辺りも巻き添え食う
(その上、多分二度と浮き上がれない)からそっちのが有難い。
77名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:38:43 ID:1xtp1r5H0
まぁ今回の離脱騒ぎでやっと保坂さんも当選の目が出たからな
選挙前後に鳩切って連立復帰だろ
78名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:39:06 ID:n7MtCz230
■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1269863417/

はいはい選挙の話はこちらへ
79名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:39:43 ID:rPk3QZGG0
エロゲ表現規制対策本部って
民主嫌いの表現規制反対派は下手に出ないと、スルーやレッテル針されちゃうとこなの?(´・ω・`)
80名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:40:20 ID:M9M8EKKX0
工作必死すぎ
81名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:41:03 ID:E+L6w2on0
まぁ 2月辞任説 4月政局説 とかいままで散々予想を流してきたから
あんまアテにはならないけどね
82名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:42:12 ID:E+L6w2on0
どこのスレだろうと工作員は嫌われると思うけど?
どこかに「工作員が集うスレ」ってあるの?
83名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:42:51 ID:rPk3QZGG0

民主党潰れろ!って言ったのが、マズかったのかな??
84名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:43:23 ID:RJ/3rnYR0
mixiの閉鎖コミュ辺りで連絡取り合ってんじゃないの?知らんけど
85名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:44:07 ID:E+L6w2on0
IDの管理も大変ですね
86名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:44:28 ID:n7MtCz230
なんだおめーらしつこいな

スレチなはなししてんじゃねーよ

今はただ、18歳女子高生がランドセル背負ったら
アウツかセーフかを議論するときだろーが
87名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:45:09 ID:g7I/uTkgP
自民の表現規制なんて民主の公約ぐらいあてにならないよ
ずっと与党にいて強行採決も色々やったのに表現規制は結局やらなかったじゃん
自民は表現規制なんて本気でやる気は無いんだよ
だから自民でも大丈夫
88名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:46:25 ID:YbWxiLzbO
とりあえず109の助けを待とう
89名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:47:59 ID:/dSi6WG+0
そもそも16才で結婚できるんだから二次元もそれに遵守すべき
90名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:48:54 ID:E+L6w2on0
>>87
つまり万が一政権に返り咲くことがあったら何が何でも表現規制を実施するということですね
91名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:49:04 ID:RJ/3rnYR0
中井辺りに仕掛けてた工作が全部ムダになりそうだからな。

前原G(前原・岡田)が代表になれば今度は小宮山との対決になるが
前原G内には枝野さんが居るので民社協会相手よりずっと戦い易い
社民が勢力伸ばしてくれればこれも好都合。

俺らは規制派のお客さんが湯気立ててるのをニヨニヨしながら見てりゃいいのさ。

92名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:49:08 ID:uVdg+tJX0
GoogleがSSL版を出してくれたからそれ使うか・・・
俺が使ってるプロバイダーがDPIやりはじめたら
プロバイダー変えよう。
原口さん・・・しっかりしてくれ。
93名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:49:35 ID:4UER8zzg0
>>87
×やらなかった
○やれなかった

日本語は正しくな
94名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:49:40 ID:n7MtCz230
■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1269863417/

はいはい選挙の話はこちらへ
95名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:49:46 ID:16NOxJrZO
ああいつもの>>70まで来たw
あと絶望君が来ればオールスターだな。
96名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:51:54 ID:2ijWvLJc0
>>88
おっちゃんも疲れてるっぽいんだから、
へっぽこ工作員が湧いたくらいで頼られちゃ困るっしょ。
男は黙ってNG。どうせ粘着するだけの根性もないんだから
しばらく放っておけばいつの間にか居なくなるよ。
97名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:52:44 ID:7QQ1fHaG0
>>70
頑張って自民に表現規制しないでメール送ってくれ。
色よい返事貰ったら紹介たのむわ。
98名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:53:07 ID:lQsHPT9N0
社民党は捨票が増えるだけだと思うがね。
つか、民主党の恐ろしさに鈍感な人が多くて困る。
あそこに民主主義なんて文字はないぞ?
やるときゃやる。ためらいなく。
99名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:53:33 ID:n7MtCz230
そうそう、自分の頭で考えようぜ。

広い視野で見ることが大事。

そして、まわりに流されないで、自分の判断力を養わないとな!!!1
100名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:54:58 ID:E+L6w2on0
やるときゃやってくるたからね 青少年条例とか
101名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:54:58 ID:2ijWvLJc0
にしても、>>15の集会の話題があんま出てない気がするのが
ちょい心配だな。頼むぞ、首都圏民。
明確に反対の人が来てくれるんだから、ガラガラじゃ申し訳ないぜ。
102名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:54:59 ID:UKRepO/z0
必死すぎて泣けてくる
103黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/30(日) 12:56:12 ID:DjL6ey+xP
>>1
乙です。

>>3は次回から削除したほうがいいと思います。
104名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:56:26 ID:2ijWvLJc0
あと>>15って、吉田都議は仕事で来られないって話が
大分前に秘書さんから出てた気がするけどどうなんだろう。
105名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:56:40 ID:Pjwcf8S60
民主や社民は外国人参政権やらの絡みで全面的に支持はできない
児ポが片付いたらとっとと退席して欲しい
106名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:57:07 ID:M9M8EKKX0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ネット工作員(うんこ)には気をつけましょう    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||                                                           ||
|| ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp                          ||
|| 株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html                    ||
|| イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html          ||
|| 株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/            ||
|| 日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html              ||
|| 株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/                           ||
||                                                          ||
|| バレてるのに今更隠そうとする・・・もはやアフォも生ぬるい                     ||
|| キホンテキには 工作=自民工作員                                Λ_Λ
||                                                     \ (゚ー゚*) なぜ必死。
||                                                       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                               | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧                               ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  キモイ、キモイ。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  
107名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:57:28 ID:n7MtCz230
本当に必死だよな、捨民工作員。
オタ票取り込めないと消滅だからな。
一般人は捨会党が日本で何をやったか知ってるから絶対に入れないし。
108名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:57:48 ID:y8d+0bVF0
まず社民の議席数を1か2か3かで争ってるところを指して死票っていうところから
自分が工作員って言われてる理由が分かってないんだろうなと推測します
109名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:57:53 ID:rPk3QZGG0
ブロッキングで遮断するらしい児童ポルノって
具体的にどういうモノの事を言うのだろうか?
18歳未満に見えるだけで児童ポルノ扱いなのかな?

児童ポルノを口実に
民主に都合悪いサイト遮断するためのモノなんだろうなー
110名無したちの午後:2010/05/30(日) 12:58:49 ID:mC9r3YGj0
>>104
高い確率で来られないって秘書さんがツイッターで言ってたよ
111黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/30(日) 12:58:51 ID:DjL6ey+xP
>>86
校則違反でなけば、問題無いと思う。
112名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:00:16 ID:n7MtCz230
そうそう工作員は無視して、表現規制の話をするべきだ。

選挙の話はスレ違い
113黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/30(日) 13:00:56 ID:DjL6ey+xP
安価ミスった。

>>4は削除したほうがいいと思う。
114名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:01:02 ID:M9M8EKKX0
選挙から話しそらすのも自民工作員
115名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:02:54 ID:n7MtCz230
>>114
テンプレも読めないのか?

なんでも自民工作員と言えば通ると思ってるのか?

テ ン プ レ を 読 め
116名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:03:24 ID:TvBqxiSS0
てすてす
117名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:03:43 ID:/rG9B46/0
>>112
政治系の話題で荒らしに来たのはお前だろ?マッチポンプ乙。
118名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:04:42 ID:TvBqxiSS0
な、何ヶ月ぶりだ?
今日はイーモバイルで書き込みができるぞ・・・?
119名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:04:49 ID:M9M8EKKX0
115
工作に言われてもwwwwwwww
120名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:05:00 ID:8fXerqeoP
雑誌協会の反対広告ってマンガ関係の雑誌だけかと思ってたら、
週間ポスト、アサヒ芸能、フラッシュ、フライデーに載ったんだな。
今朝の東京新聞こちら特報部で紹介されてた。
121名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:05:29 ID:n7MtCz230
はい、俺自重。俺自重するから

選挙の話はスレ違いな
122名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:06:41 ID:hYfZTe+vO
選挙をスレ違いとして、保坂のぶとの周知を防ぐ手法か
123名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:06:58 ID:7QQ1fHaG0
>>115
> 107 :名無したちの午後 [↓] :2010/05/30(日) 12:57:28 ID:n7MtCz230
> 本当に必死だよな、捨民工作員。
> オタ票取り込めないと消滅だからな。
> 一般人は捨会党が日本で何をやったか知ってるから絶対に入れないし。

これなに? ID管理に失敗した?
124名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:07:01 ID:UKRepO/z0
>>120
凄いな
そら、これだけ必死になる訳だ
125名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:07:07 ID:rPk3QZGG0
>>112
同感です!

みんなで民主党に都合が悪いブロッキングの葉梨しようよ(`・ω・´)
126名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:07:29 ID:n7MtCz230
捨民工作員は頭がおかしいのか?

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1269863417/
127名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:07:37 ID:awO8R2K/O
>>101
仕事じゃなけりゃなあ…
128名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:08:07 ID:M9M8EKKX0
>>124
なるほどwww
129名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:08:48 ID:8DwLrRi7O
>>110
地元で会合らしいね、まあ選挙前だし色々忙しいんだろうな
130名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:08:56 ID:g7I/uTkgP
民主も雲行きが怪しいから参院で自民を勝たせ
ねじれ状態にして何も出来なくさせ現状維持を保つのがベストだな
131名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:10:38 ID:5gfjXimI0
社民党が連立離脱しても俺は逆に社民には票を入れないぞ。
社民は民主のブレーキ役なのを期待してた訳だからな。
それに、既に選挙公示まで1ヶ月無いんだから対立候補者も立てられないだろう。

また1994年の連立離脱と同じ運命たどるのか。
あのときも自民党の谷垣氏が旗振りしてたんだが、何でまた同じ手に引っかかるかね社民はw
132名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:10:46 ID:n7MtCz230
>>130
いや、だからスレ違いだって
133名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:11:37 ID:7QQ1fHaG0
>>130
もはや自民が勝つのは明白になってるからなぁ。
3年後の総選挙参院改選で自民政権復活&衆院も参院も過半数確保されると死ぬ。

って事から考えるとねじれは少ないほうがいいな。
134名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:12:13 ID:g7I/uTkgP
>>132
スレ違いな話題しか出してないお前が何を言ってるんだ?
頭の病院に行ってこい
135名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:12:29 ID:n7MtCz230
なんだこいつら

すこしおかしいんじゃね?
136名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:12:37 ID:hYfZTe+vO
>>131
どう見ても民主が悪いだろ
社民切ったら小泉になれると発言したアホもいるみたいだし
137名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:12:38 ID:M9M8EKKX0
プwwww
あからさまな自作自演ww
牛乳フイタwwww
138名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:13:16 ID:y8d+0bVF0
>>120
それ漫画出してる会社だけなんだよな
漫画出してるところと出してないところで空気が違ってるんかな
139名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:13:47 ID:VaqsiDZA0
58 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2010/05/29(土) 14:10:31 ID:Nry7VvJeO
まぁとにかく今やるべきは

各種パブコメ
都議さんたちへの激励のお手紙
署名活動
都内の人は週末の集会に参加


大規模集会以降少しだらけてて周知が足りてないと思うから頑張りませうね
週末の集会は今までと意味合いが全然違いますからね
140名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:14:25 ID:7EFACnwW0
>>130
それは一番頭の悪い考え
その場合は何かやるために取引されて児ポとかが自民案で通る恐れが強まるだけだ
141名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:14:46 ID:yJ77qpQv0
もう選挙まで1ケ月ちょいだから政治スレは各選挙区ごとに具体的な候補者名を出して
ふるい分けって時期(その分総合的な話題はこっちになる)なんだけど、どうなんだろう?
比例は「保坂のぶと」としても。
議員板の方でやっているのか?
今日は工作員だらけでスレが機能しないのは読んだだけで分かるが
142名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:15:54 ID:TvBqxiSS0
>>130
去年もそういう意見があったけれど、
結局ねじれの維持ってのは難しいと言うかあり得ないそうな(by 109氏)
どっちかが折れるか、衆院を解散するかって所か。
政治は数あわせゲームじゃないからね、少なくとも建前では。
143名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:16:00 ID:5gfjXimI0
>>27
サイトの閲覧履歴は分かるかもしれんけど、検索ワードは無理なんじゃねえの。
誰かが言ったように、ISPの契約書にやるって書いたとたんに客が逃げるから
意味がないと思うんだが、
144名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:16:17 ID:n7MtCz230
捨民工作員は頭がおかしいのか?

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1269863417/
145名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:17:57 ID:/rhm3UiQP
>>86
君は何もわかっていない・・・
妄想戦士ヤマモトの人が読みきりで書いてた
うるう年に生まれたから今小学生一年だと言い張る肉体年齢24歳の女性が
先生にセクハラしたりするのはアウトなのかセーフなのか

同氏(GB小野寺名義だったかもしれんが)が書いてた、メガネッ子マニアのメガネ・ガイがメガネっ子を救った後去ろうとする背中に
「お前はこれからどこへ行くんだ」と問われ「世界中のコンタクトレンズ工場を破壊しに!!」と答えたのが
反社会的な表現としてアウトなのかセーフなのか

そちらの方がより危ういラインなのではないか
146名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:19:05 ID:7QQ1fHaG0
>>143
大手のNTT NEC Yahoo あたりが導入したら逃げられない地域の人結構多いんじゃね?
147名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:20:43 ID:/dSi6WG+0
だな
政治と規制はまったく関係がない
148名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:21:02 ID:RJ/3rnYR0
>>138
漫画出してないところにとってはライバル潰す絶好のチャンスだから。
新聞主要4社とかガッチリスクラム組んで推進してるだろ?
149名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:21:17 ID:hYfZTe+vO
>>143
総務省の「お願い」で、導入が強制されたら?
選択の余地が無ければ、契約するしかないよね
検閲も同じだ

都の言ってる「自主規制のお願い」と同じ
150名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:22:33 ID:rPk3QZGG0
>>142
『(by 109氏)』って暴れん坊の事ですか?
レッテル針して逃げ回る姑息で全く信用出来ない人だと認識しております(`・ω・´)ゞビシッ!!

ま、散々逃げ回って一応反省の言葉を残してくれたけど
151名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:23:21 ID:8fXerqeoP
>>27
これってアマゾンとかの「閲覧履歴からのおすすめ」みたいなのが、
ネット上全て行われるってこと?
友人にネット画面みられて「おめースカトロばっかだなwww」みたいな状況に
なるのか、、、
152名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:24:51 ID:lQsHPT9N0
普段から参院は保坂のぶとでと言っていた人たちが、都合が悪くなるとスレ違いとか言うのは違うでしょ?
ここって、ほんとに表現規制のためのスレ?
どんな状況でも民主と社民を盲信しますって感じで、別の意図を感じるんだけど。
153名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:24:57 ID:7QQ1fHaG0
>>151
そう。プロバイダ経由で南極1号さんの紹介メールが届く日も近いぜ。
154名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:26:01 ID:5gfjXimI0
>>136
>どう見ても民主が悪いだろ
>社民切ったら小泉になれると発言したアホもいるみたいだし

民主で何かあったっけ?
基地移転はどうしようもないんじゃねえの。
米国が台湾を注視するのに沖縄が地理的に都合が良いと思うかぎり、どうしようもない。
誰が約束を破ったのどうだの、俺はそんなことはどうでもいい。

どうせ谷垣氏が民主党から社民党を引きはがすために仕組んだことだろうし。
また自社連立を組むんだったら、俺はためいきしか出ないな。
155名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:26:07 ID:n7MtCz230
>>145
ふけえw
俺的にはねぎまのエヴァンジェリンとかのロリばばあとキャッキャウフフするのは
アウツかセーフかとしか浮かばねえw
156名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:28:13 ID:/rhm3UiQP
>>149
なんでお偉方にrape表現にケチ付けられながら、お偉方からはrapeされてるんだろうな、俺ら
157名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:28:15 ID:y8d+0bVF0
>>149
総務省が必ず広告入れるように契約しろという理論になってしまう時点でその仮定は頭がおかしいと気づけ
158名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:28:24 ID:+mAUWhB20
そういや小沢が民主を支配していると言う報道が少なくなったな
159名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:29:24 ID:7QQ1fHaG0
>>152
いや、そもそも表現規制関係ないレスしかしてない人にいわれてもな。
160名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:30:28 ID:7EFACnwW0
今日はいつになく糞工作員が多いな
社民が連立離脱すればここも分断できると思っているのかねえ?
こちらの神経逆撫でする気色の悪いレス連発してるんじゃ
ますます自民とその信者が嫌われるだけだとわからないとは
本当に知能の低い糞しか自民信者には残っていないんだな
161名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:30:47 ID:n7MtCz230
小沢は中国とのパイプが切れかかってるからな。
韓国とのパイプは幸のほうが強いし。
裏切り者続出で発言力低下ちゅうなんだろ。実際
162名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:32:46 ID:1xtp1r5H0
基地に関してはアメリカからよりいい保障を引き出すための工作なのにね
163名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:32:47 ID:n7MtCz230
はいはい、わかったわかった。
社民とか自民とかの選挙のお話は該当スレで

テンプレ読もうね。

それともなにか都合が悪いの?
164名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:33:48 ID:2ijWvLJc0
>>127
休日出勤乙です。
165名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:33:48 ID:16NOxJrZO
UDX前に来てみた。まだ人いないな。
166名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:34:38 ID:ChG2AL0x0
このスレを自民マンセースレにしたければ、表現規制方針を変えてこいよ酷使。
下野後一番に児ポ法改悪案をごり押し提出した自公をさ
167名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:35:03 ID:USZo2mva0
表現の自由を守れ
ttp://www.komei.or.jp/news/detail/20100529_2326
お前が言うな公明
168名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:35:11 ID:8DwLrRi7O
>>165
さすがにまだ時間が早すぎるよ
169名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:36:42 ID:5gfjXimI0
>>149
>総務省の「お願い」で、導入が強制されたら?
>選択の余地が無ければ、契約するしかないよね

ならないでしょ。
これスニッファー行為だよね。
きちんとMIAUなりが「スニッファー行為は駄目だろ」と言えば
総務省の認識不足でしたで引っ込むんじゃないかな。
おれは表現規制にしか興味ないから、ネット規制までは手を広げられないが、
MIAUに相談すればいいんじゃないかな。
170名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:36:52 ID:yJ77qpQv0
今日は何なんだ?もはやこのスレも終わりか?
今関連法制で危ないとすれば衆議院を通ってしまった放送法くらい(これも本当に危険かどうかは評価が分かれる)で、
他はこれから法律を上げても会期末に間に合わないはずだが?
ブロッキングやDPIって法律がもう出ているんだっけ?
171名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:36:59 ID:eAV8QeYM0
>>152
俺も久しぶりに来たけど、逆の意味で驚いた
ちょっと前まで、民主と社民が如何に素晴らしく
自民が如何に駄目で、ネトウヨは全員が自民を盲目的に信奉するバカどもであるから
我々左翼は表現の自由を守るため(ry

ってスレになってたと思ったのに・・・何か雑談スレになってる
172名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:37:03 ID:GqmkRvpuO
>>143
多分保険の契約方式見たいに
“滅茶苦茶細かい約束事一覧”の中に紛れ込ませるとか。

今朝方来ていたグリーの規制反対派のサークルの方々見たいに
政治主張、宗教等は原則解散対象(但し弊社が認めた場合を除く)
見たいな企業側に都合の良い“玉虫色”の条項を入れて
圧倒的に迫って来る現実的な“利便性”を失うことと対比して“些細”な事として調整し意欲を殺ぐ戦略をとる。

或いは“製品利用状況フィードバックシステム”の合意表示見たいに
多数のチェックの中に“よく分からない”項目としてさりげなく紛れ込ます
こうすることで事の重大性を分かりにくくさせ、
“個人情報は任せて安心折り紙付きの機関で厳重に保護されます”
的なニュアンスの説明をして“大多数の利用者”に何となくチェックをそのままにさせる方式か。

或いは説明でチェックを外すと
“様々な便利な機能”が“ご利用頂けなくなります”がよろしいですか
的なニュアンスを含ませて二の足を踏ませる。

等々の商売人な手法で攻めて来るはず、
もちろん末端のバイトや社員の背後認識など当然一般市民レベルだから
ちょっとばかし問い詰めても何も出てこないだろう。
173名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:37:05 ID:+mAUWhB20
>>167
ふいた。もっとも遠い台詞だ
174名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:39:22 ID:ChG2AL0x0
>>170
官僚が、法案を上げると連立内の慎重派によってたかって骨抜きにされるの確定だから、
法案提出無しでコソコソやろうとしてる事が、「民主が悪い」になっちゃうんだよな。
まあ官僚を全然統制できない民主は悪いけど。
175名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:40:13 ID:16NOxJrZO
>>168
ごもっとも。一回りしてから戻ってこよう。
176名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:40:49 ID:7QQ1fHaG0
>>170
Winny対策で基準不明確なまま導入容認しちゃってるからなぁ。
単純に盗聴だからダメってのは通じないような気もする。
177名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:43:17 ID:7EFACnwW0
>>167
あれ?
前の選挙のときに公約で表現規制掲げてたのってどこだっけwww
自公がいまさら表現守れといったところでもう信用は一切出来ないわ
規制派の連中を手当たり次第に攻撃するような超強硬な反規制政党にでもならん限りはな
178名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:43:49 ID:2ijWvLJc0
>>170
> 今日は何なんだ?もはやこのスレも終わりか?
人が少ない日は結構いつもこんなもんじゃまいか。
まあgdるのと活性化するのを行ったり来たりしてるしなあ、ここは。
179名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:44:59 ID:yJ77qpQv0
>>174
放送法は衆議院本会議か参議院で止めて欲しいんだよな
郵政だけ通してくれれば十分だし、国会法が先だと思う。
民主政権に足らないのは各官庁に入る人数だから
180名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:45:27 ID:n7MtCz230
>>171
すぐに部隊が増援されて元に戻るよ。
夜には平常運転に戻る。

それがこのスレの宿命であり、輪廻だから。
181名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:45:46 ID:hYfZTe+vO
>>176
ぷららのwinny強制遮断は、違憲だって判決が(一応)出てるがね
182名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:46:30 ID:/rhm3UiQP
>>155
まー、真面目な話エロゲエロ漫画だろうが一般作品の漫画だろうが
子供のキャラとほんとの子供と精神構造ぜんぜん違うのにねえ(ロリババァとかその典型)
とよ田みのるの「友達100人できるかな」にしても小学校3年生の精神構造とは思えん(主人公の中身は36のオッサンだが)

どうしてロリコンに繋がると言い張れるのかさっぱり分からんよ
183名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:46:53 ID:ChG2AL0x0
>>177
と言うかまずは今出してる自公提出の児ポ法を直せ、都条例を廃案にしろって話だよな。
刃物突きつけてる手を降ろすのが先だ。
184名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:47:59 ID:s/qNuy0J0
DPIのやつは記事どおりだとすると『利用者の合意があれば良いのでは』が前提に
なっているからこその(2)利用者が拒否すれば収集を停止するとなっているからなぁ
みんなで騒げば導入できないと思うが、児ポよかよっぽど反対しやすい。
185名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:48:28 ID:5gfjXimI0
>>172
できないと思う。
だってこういうスニッファー行為はディープなネットユーザーほど嫌う行為だから
すぐに気付くよ。
総務省が頭が悪くて分かってないのなら、MIAUがそれは駄目だって言いに行けばいいはず。

というかね、この総務省のスニッファーの話は過剰な「知る権利」の問題。
いかにもISPと企業が有利にという説明に記事ではなってるけど、
スニッファーはハッキング行為と同じだから、ISPがハッキング行為しちゃ駄目だろと
誰かが警告をすべき話だと思うぜ。

だから、俺はどうせ導入は無理だと考えていて、楽観的に構えてる。
186名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:48:32 ID:1xtp1r5H0
>>182
てゆうかリアルの人間と比べて漫画に描かれている人物を人間と主張すること自体厳しい
頭身も眼球の大きさもとても人間ではない
187名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:48:49 ID:TRO2FGG90
【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダとの通信記録を読み取って広告に利用、総務省が許可
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275180835/

「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策
http://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html

>「総務省の事務方は積極的だったが、参加者の間では慎重論がかなり強かった。ただ、『利用者の合意があれば良いのでは』という意見に反対する法的根拠が見つからなかった」

やはり真の敵は役人だな。原口はこういう馬鹿を何とかしろよ。
188名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:48:55 ID:yckFBiWNO
あらま今日は工作員の懇談会か?
しかし嫌なもんだね 工作員のパターンが分かると
民主マンセースレと勘違いする奴が2人 IDコロコロ変えて来る奴 個人攻撃に終始する奴
いい加減新人入れたらどうだ?
189名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:49:17 ID:+mAUWhB20
このあたりは公明と共産の差だろうな
都合のいいときだけ表現の自由と言い出す
自分の嫌いなものでも表現の自由のために引けよ
190名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:49:39 ID:7QQ1fHaG0
>>181
完全遮断はダメだけど、トラフィック制限&そのためのパケット解析は黙認じゃなかったか?

あとそれ判決だっけか? 総務省の意見だったか見解じゃなかったっけ?
191名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:50:32 ID:RJ/3rnYR0
http://www.soumu.go.jp/main_content/000067550.pdf

3.その他の検討(DPI技術を活用した行動ターゲティング広告)
【検討内容】
・DPI技術を活用した行動ターゲティング広告が、
1 「通信の秘密」の侵害行為にあたるか、
2 違法性阻却事由が認められるか、について検討。
【検討結果】
DPI技術:ネットワークを通過するパケットのヘッダ情報やペイロード情報を解析し、
通信の特徴や振舞いを分析する技術

・DPI技術を活用した行動ターゲティング広告は、
1「通信の秘密」の侵害に該当し、
2正当業務行為等の違法性阻却事由は認められないため、通信当事者の同意がなければ 許容できない旨、整理。
・透明性の向上のため、サービス開始前に運用基準を策定することが望ましい

----

「もう一回出直して来いやゴルァ」じゃないのかこれ。
「積極的に容認」ってのは果てしなく飛ばし臭い。

まあ、認可されても困るからメール位送っといた方がいいかも。
192名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:52:51 ID:ChG2AL0x0
>>191
なんだ、またToBaShi(新聞社の作文)臭いな。
まあ総務省官僚が法案提出無しでそー言う方向に持っていきたいのはその通りなんだろうが。
193名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:53:11 ID:Pjwcf8S60
>>188
小沢総理誕生を真剣に語り出す奴が頻発するスレだからな
そう思われても仕方ないだろ
194名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:53:19 ID:H1f50Q/y0
つーか個人情報支払って帰ってくる物が広告とかマジでゴミ
ネット上の広告なんてうざいだけだってのが何故分からないのか
195名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:55:28 ID:y8d+0bVF0
>>194
一応その広告のおかげで俺たちはここで情報交換したり工作員さんと楽しいひと時を過ごせたりするので
196名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:55:54 ID:n7MtCz230
>>182
だな。
三次元だったら証明できるものがあるが
二次元のキャラクターの中身はだれも証明できないからなw
197名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:56:03 ID:8fXerqeoP
広告見たところで今の若い世代は、それを買う金がないしな。
198名無したちの午後:2010/05/30(日) 13:59:10 ID:5gfjXimI0
ちなみにDPIの件は規制賛成派の奴がやたら煽ってたから
何かおかしい気がする。

パケット解析は今でも一般ユーザーがスニッファー使えばできる行為
だけど、ハッキング行為だから嫌われてるはず。
総務省に指摘すべきことではあるが、煽るほどではないはず。

199名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:00:02 ID:TvBqxiSS0
>>192
そう言えばブロッキングの「9省庁合意」記事も、
「同日午後、発表する」→音沙汰無し だったっけ?

>>197
それ以前に、自分で探さないと本当に欲しい物は見つからないね。
200名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:01:16 ID:H1f50Q/y0
>>195
まぁ料金欲しさにサイトに広告貼るのはいいさ
でも「買わない」んだよな
ポップアップでもされようものなら完全に購入意欲が失せる
広告の本末転倒な気がするわ
201名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:02:59 ID:AhrM4w/+O
>>187
アマゾンみたいなおすすめ商品が羅列されまくりってことかな
なんかやだなあ。逆に利用されて流出しそうだし。
202名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:06:35 ID:LCyaPmTq0
ハハッ、ワロス

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100530-00000000-jct-soci

>   担当記者を連れて、赤坂や銀座の料亭へ行ってクラブへ行って……ランクは中級でしたがね。
>   それから記者たちはこちらが用意した「女」とホテルに泊まってました。
>   私は途中で抜けるのですが、園田さんから「ちゃんと最後まで接待せんか」と怒られたこともあります。
>   その費用をこちらが持ち、1度に20〜30万円、月に1回程度といった感じでやっていました。

>――記者に抵抗感はなかったのでしょうか。

>平野 それが当たり前の時代でしたから。
>    でも、朝日新聞の記者だけは応じませんでした。
>    「自分の信条だ」とか何とか言ってました。
>    ほかの記者は、政治家や派閥と仲良くやって情報を取る、
>    それが仕事だと思っていて、後ろめたさは持っていませんでした。
>    また、そういう記者がその後出世して行きましたよ。
203名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:07:12 ID:y8d+0bVF0
>>198
ヘッダは経路制御に必要なため解析は問題なし
ペイロード(中身)はプロバイダが解析するのは電気通信事業法(今後は今話題の放送法)違反と思われる
204名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:09:27 ID:5gfjXimI0
>>201
いや、実際には「個人情報保護法」で、個人の嗜好などの情報はセンシティブ
情報なので他者に漏らしちゃいけないことになってる。個人名とひも付けしては。
だから普通に考えれば技術的に不可能のはず。

例えば、アマゾンで買った商品のリストと個人名を別の会社に漏らすことは
法律上できない。違反したらアマゾンの担当者は逮捕されて刑務所行きになる。
だから新聞記事の説明が何だか変。
205名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:12:52 ID:GqmkRvpuO
>>172
もしや青少年監視アプリケーション見たいなのが出たりして。

運用の仕方として啓発冊子辺りに
「パソコンはリビングに置き誰の目にも触れる状況にしておきましょう、
決して子ども部屋に置きっぱなしにしてはいけません。
検索履歴サービスは常時ONにしておきましょう、
履歴は常にチェックして怪しい履歴があったら詳しく調べて
子どもと約束事を破ってないか、危険なサイトを見ていないかなどきちんと話し合いましょう。
大人用のパソコンは個人情報流出の危険や子どもに相応しくない情報を見せないよう
安全の為に子どものパソコンとは別にしておきましょう」
なんて挿し絵と一緒に描かれたりして。


やられたっ…、出掛けてる僅かの間に。
検索履歴、工作を忘れた、ついうっかり、それが命取り!一生ものの失敗、失態!!
ざわ…ざわ…

思春期の性欲はいかんともし難く、日々悶々とする中で犯した痛恨のミス
目敏い家族に隠し通せる筈もなく暴露された検索履歴は悲惨の一言…!

親を心配させ、哀しませた事実は子どもに多大な傷を追わせる、
ちょうど性的な成熟が早まり、情報検索の技術も知識も持った世代、そんな惨劇は後を絶たないことだろう。
206名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:15:58 ID:kNPheig90
USTREAMプチプチ切れすぎだろw
207名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:16:37 ID:2RomF7rq0
ついったハッシュタグは#DPI
208名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:18:26 ID:TRO2FGG90
よくみたら、自民党が残した負の遺産だった件。

「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策
http://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html

>昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。

>昨年4月に作った識者による研究会
>昨年4月に作った識者による研究会
>昨年4月に作った識者による研究会
209名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:22:27 ID:ChG2AL0x0
また外圧を利用する気満々だな規制派

非実在の子どもを描いたポルノグラフィックな創作物についても議論すべき
ttp://fwge1820.spaces.live.com/blog/cns!6F2FFD241EC3D7CB!2515.entry
210名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:22:47 ID:hYfZTe+vO
>>208
民主は自民の遺産を潰さないからな
児ポWGとか、官僚機構とか
そのまま自分達が利権にしようとしたら、逆に取り込まれたって感じ
211名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:26:05 ID:TRO2FGG90
>>210
作業部会とかは期限が来るまでは潰せないはずだが。
212名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:26:47 ID:NyKH/uy40
外圧も何もアメリカは違憲なんだがな
213名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:27:44 ID:hYfZTe+vO
>>211
検察は小沢潰すために人事を強行した
民主は黙って見てた

甘すぎるのかアホなのか
潰そうとすりゃ、いくらでもできるっしょ
214名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:30:05 ID:kNPheig90
森田先生、いきなり飛ばしすぎw
215名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:33:14 ID:RB/YLc7P0
>>214
何の放送?
216名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:33:16 ID:1clxApu50
テーマは創作物規制と単純所持の2点、か。
直球できたね。
217名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:34:20 ID:M9M8EKKX0
>>208
民主に抗議文おくろうぜ
俺は送る
218名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:35:00 ID:/rhm3UiQP
>>215
ttp://www.ustream.tv/channel/csec
これかな

>>214
どげな発言をしたのよ、今見始めたから分からん
219名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:35:34 ID:RB/YLc7P0
>>218
サンクス
220名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:38:49 ID:YelRN3E20
児童ポルノ等禁止法案改正案審議案っていうのがやってるな。
感情論ばっかりだ。法改正が必要な具体案がない。
221名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:41:05 ID:UKRepO/z0
>>209
このじじいはどうしようもないな
222名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:44:45 ID:UKRepO/z0
>>220
マニュアル通りにやればいいだけだからな
223名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:44:54 ID:hYfZTe+vO
森田?千葉のキ印?
224名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:45:45 ID:DqjhTA8pO
大迫純一氏に良い報せをしたいものだ。
225名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:46:20 ID:TvBqxiSS0
そう言えば今日は規制派の集会もあるんだっけか。
226名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:46:45 ID:/rhm3UiQP
>>223
セーブザチルドレンの森田明彦でしょうよ
227名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:49:10 ID:USZo2mva0
セーブ・ザ・チルドレンの森田はどうにもらなんだろあの宗教馬鹿は
228名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:49:30 ID:UKRepO/z0
>>225
今やってる>>218

相変わらずテンプレ通りの規制派様
229名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:50:21 ID:YelRN3E20
>>223
ポラリスプ ロジェクト 藤原志保子 さんらしい。
ジュニアアイドルのDVDは水着が嫌らしい(超役)だそうだ。
子供の売春グループも存在するらしい。
現行法で十分やん。

>>226
まだ出てきてないな。今は手のひら  人身売買に 立ち向かう 会 百瀬圭 吾さん

というか、一人チャットで頑張っている反対派が居るな。
230名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:51:27 ID:PA7meinf0
中里見って人もよく名前聞くねぇ…聞きたく無い方向性ですが
231名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:51:39 ID:TvBqxiSS0
>>228
SANチェック・・・
232名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:52:08 ID:kNPheig90
例え、非実在であろうとw
233名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:52:30 ID:awO8R2K/O
>>213
別に何もかも自民から変えろとは言わんが、明らかに自分らに向いた刃すらスルーするからな
その辺の歯痒さはいらいらするわ民主
234名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:53:20 ID:kNPheig90
中里見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
235名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:53:34 ID:1clxApu50
単純所持のことをずっと「自己鑑賞目的所持」と言い続けてるね。
それぞれ別の概念じゃないの?
236名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:54:07 ID:hCXneR9QO
ゲームを長時間すると視力が急激に低下する
二次元のグロテスクな映像、二次元のアダルトな映像を観ることで脳みそが劣化する
237名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:54:53 ID:USZo2mva0
どうせいつも通りG8G8G8では日本だけ〜とかなぜ規制しないとだめなのか
なぜアニメゲーム漫画等も規制しないとだめなのかも説明しないんでしょ

238名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:54:55 ID:TRO2FGG90
>>229
子供の売春グループを撲滅したいなら、子供を逮捕すればいいじゃん。
現に児童ポルノ法でも子供を逮捕してるわけだし。
なぜそう言わないのか。
239名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:55:00 ID:YelRN3E20
>>230
APPの人間だな。
子供と大人が対等な性的関係は結べない、だそうだ。
そこだけ抜き出せば正しいけどな。
240名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:55:30 ID:TvBqxiSS0
中里見の謎

・・・言ってみただけ。
241名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:56:30 ID:TRO2FGG90
>>239
じゃあ中里見は18歳未満セックス禁止を主張すればいいだろw
大人と子供が対等じゃないなら子供同士だって対等にはならない。
242名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:57:49 ID:YelRN3E20
バーチャルな児童虐待画像は、児童虐待を推進している。
BY中里見。
言い切ったな。
243名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:58:10 ID:kNPheig90
中見里にとっては、ブロッキングや被害児童の保護よりも、アニメ・漫画・ゲームなどのバーチャルな児童ポルノw
の規制の方が優先度が高いのかw
244名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:58:30 ID:7QQ1fHaG0
>>242
言い切ったけど根拠は示されなかったねぇ
245名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:59:03 ID:M9M8EKKX0
叩きどころ満載だなw
246名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:59:33 ID:YelRN3E20
>>244
示されてない。しかし、犯罪を撲滅する為には需要を規制すべきだそうだ。
意味が解らん。
247名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:59:39 ID:TRO2FGG90
>>242
いつものこと。
「じゃあバーチャルな殺人画像は殺人を推進しているのか」
「石原慎太郎の鬼畜ロリコン小説も児童の性的虐待を推進しているのか」
という反論で潰せるよ。
248名無したちの午後:2010/05/30(日) 14:59:40 ID:AYvIVwMKO
何だこの酷い流れに荒れ様は
それにしてもカルト教団はお前が言うなって感じだ
249名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:00:13 ID:kNPheig90
中見里、バーチャル、バーチャルうるせえよw
250名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:00:42 ID:USZo2mva0
>>246
簡単なことだアニメゲーム漫画等が児童虐待などの犯罪行為を助長しているから撲滅してなくせば
犯罪が爆滅されるってことだろ
証明されてないけどな
251名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:01:08 ID:PA7meinf0
性的人権=人格権
とか言っちゃってるけど
とすれば架空創作関係無いよなぁ
252名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:01:17 ID:TvBqxiSS0
規制派様と来たら理論は毎度穴だらけ、ツッコミ所も満載か。

アラユルアナニツコミマス
253名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:01:42 ID:YelRN3E20
この
http://www.ustream.tv/channel/csec
放送、どなたか魚拓取っている方居ませんか?
保存しておいた方が良いような気がしてきた。

規制派の解り易い考え方がここに凝縮している。
254名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:05:05 ID:16NOxJrZO
毎度毎度他に言うことないのかね。・・・ないんだろうな。

しかし何度も何度も「ソース出せ」って言ってるのに
なぜ規制派はただ感情論を繰り返すのか。
255名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:05:37 ID:8fXerqeoP
ustで今日の集会中継してたのか
256名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:05:56 ID:USZo2mva0
感情と疑似科学と強力効果論と宗教が全てですから
257名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:07:08 ID:y8d+0bVF0
>>253
Web魚拓はストリーミングに対応してNEEEEEE
Ustでは放送側で録画しないと残らないようになってるんで
何らかの手段でクライアントでキャプってないと残せない
258名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:09:24 ID:YelRN3E20
>>257
そうなのか。有難う。
中里見の言葉は難しい単語ばっかり使っているが、言っていることには何の
根拠も無い。
259名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:09:27 ID:kNPheig90
中見里の主張はネットである程度は知っていたつもりだったけど、
やっぱり映像と音声が付くと、電波度が段違いだなw
260名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:10:16 ID:PA7meinf0
現在は警察による規制は過小規制 by 中里見
なら警察に仕事するようにいった方が…
261名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:11:56 ID:UKRepO/z0
葉梨大先生は神だのう、やっぱり
262名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:12:29 ID:PA7meinf0
麻薬についても単純所持の危険は同じじゃね? by 中里見
既に去年の委員会で枝野さんがバッサリ切った話だと思うが…
263名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:13:36 ID:/rhm3UiQP
冤罪を誘発する、規制が犯罪の抑止力にはならないという反論がありますが
ここでは前者にだけついて語ります(キリッ

後者ガン無視最高だな
264名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:14:01 ID:YelRN3E20
はい麻薬と児童ポルノの恣意的混同来ました。
BY中里見

麻薬の単純所持規制にも児ポと同じような運用危険性があるようです。

麻薬は成分調べれば客観的に証明出来るだろうが。
児ポをどうやって客観的に証明するんだよ。
265名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:14:24 ID:b+ndspYJP
うえうえ
266名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:14:35 ID:7EFACnwW0
>>254
無い物は出せません
267名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:14:43 ID:NbncvTRg0
>>257
途中からだが、録音している人がいる
268名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:15:47 ID:USZo2mva0
無限ループって怖くね?
葉梨がだっけか麻薬拳銃等と児童ポルノは一緒
メールは見なくてもわかると言い切った人は
269名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:17:00 ID:kNPheig90
内心の自由の否定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
270名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:17:32 ID:y8d+0bVF0
チャットは最初肯定してた人がいなくなって、批判ばっかりになったな
271名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:17:50 ID:YelRN3E20
>>267
iyamatoさんか。いつも助かります。いやこれ、実際凄く重要な事だと思う。
いままで影しか見えてなかった児ポ規制推進派の考えが凄く解りやすく示されて
る。つまり、難しい単語を使って内心の自由を規制したいというやり方が。
272名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:18:28 ID:PA7meinf0
物凄くおおざっぱに言うと

反社会的だから規制してもかまわない!

と言ってるわけだよねぇ…
っと山口弁護士こっちに来る予定だったの?
273名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:19:01 ID:OKUjA3WJO
今の話で、規制する法的根拠が示されたってギャグだな
274名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:20:08 ID:YelRN3E20
>>272
来る予定だったが予定が合わずにキャンセルされた。
今、山口弁護士の意見表明発表するようだね。
275名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:20:32 ID:16NOxJrZO
ついったの方では誰か追っかけてくれてるかな・・・まとめ見たい。
276名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:21:11 ID:kNPheig90
後藤啓二弁護士まで来てるとか、どんだけw
277名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:21:16 ID:USZo2mva0
山口弁護士行ってたらあいつらぼこぼこにされてただろうね
よかったなこれなくて
278名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:21:58 ID:jvg8/swqP
>>268
葉梨ですね。
メールを開かなくても分かるエスパー葉梨。
麻薬拳銃と児童ポルノが同じトンデモ葉梨。
279代行:2010/05/30(日) 15:22:00 ID:/rhm3UiQP
福島瑞穂罷免に続いて大変な事になってるな
楽天あたりが広告をやりたいだけ、そして政治家は何も理解していないだけ、だとは思うが悪用は容易
「児童ポルノ 規制問題」でググっただけで児童ポルノを検索したとして逮捕される時代来るで

そういや10年近く前、偽春菜が2chのcookie読み込んで喋っただけで大問題になったもんだが
今Googleにログインしてるとどこに何回アクセスしたか全部ログ取られてるってのはもう誰も問題にしないね
280名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:23:41 ID:9tIjIgaN0
誤爆?
281名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:23:52 ID:TvBqxiSS0
>>274
あれ、呼ばれたけど蹴ったんじゃなかった?

>>279
とりあえず>>191をどうぞ。
実際どうだかは知らんが、やや飛ばし臭いです。
282名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:24:12 ID:YelRN3E20
うん?動画が重くなって、今まで反対意見をしてきた人達が皆黙っちゃったぞ。
これ弾かれたのか?
283名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:28:04 ID:YelRN3E20
お、後藤弁護士登場。
284名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:29:29 ID:kNPheig90
マッチポンプ王は、いつも同じ事言ってるなw
285名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:30:12 ID:rsNbO/DN0
言えることがこれしかないから仕方ない、いい加減飽いたわ
286名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:30:47 ID:yJ77qpQv0
麻薬でも麻薬入りのスーツケースすり替えられてて
捕まって日本人がオーストラリアでずっと服役なんてケースもあったはず
ましてや画像なんていくらでも冤罪着せられるわな
287名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:30:54 ID:OKUjA3WJO
1999年に日本はネットで児童ポルノ発信国だったのか。ソース出せといいたい
288名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:31:59 ID:N4XlSsp9O
レス読み飛ばしたからガイシュツだったらごめん
>>15
今日のイベントのゲスト変更

くりした都議ブログより
■ゲスト
弁護士  山口貴士
翻訳家  兼光ダニエル真
ttp://blog.m.livedoor.jp/kurizen/c?id=2686429
289名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:32:34 ID:YelRN3E20
後藤「マスコミは全然児ポの問題を取り上げない!政府は児ポの話はほったらかし!」

どの口で言うてるのこの人…。
290名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:32:56 ID:AD8FejdI0
社民の離脱はまだか〜!?
291名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:33:51 ID:USZo2mva0
>>287
1999年頃にマッチポンプ的な事で児童ポルノ発信国とい言われて規制した
292名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:34:12 ID:PA7meinf0
>>288
山口弁護士はそっち行くから今放送中のあれには行かなかったのね
ってか両者集会やるんなら合同でやればよかったのに
そしたらこの前のニコ生みたいに規制派全員都合がつかないみたいなことは無いはずだし
293名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:34:24 ID:7QQ1fHaG0
>>289
単に無名だからスルーされただけなんじゃね?
294名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:35:10 ID:YelRN3E20
>>292
そんな事したら、規制派が全員謎の腹痛にかかっちゃうよ
295名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:36:04 ID:USZo2mva0
>>292
それ無理だろ反対派:一緒にやりませんか→規制派:都合があわないので出来ません
こうなるのが目に見えてるだが
296名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:38:37 ID:rPk3QZGG0
社民が連立離脱したら
民意ゼロの保坂が ますます応援する価値なくなるね
297名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:38:48 ID:OKUjA3WJO
>>292
規制派が都合付けるわけないじゃない。
俺が考えた最強の児童ポルノ禁止法案が元なんだから。
298名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:40:10 ID:7EFACnwW0
>>292
それはムリだよ
規制派の連中はとにかくヒスを起こすことしか出来ないのだからな
理路整然と反論できる反対派には絶対に討論で勝てないのだから逃げるしかない
299名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:40:29 ID:16NOxJrZO
UDX前スピーカー車来た
300名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:41:44 ID:PA7meinf0
>>293 >>294 >>297 >>298
確かにそうなるのは目に見えてるんだけどね
301名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:41:54 ID:kNPheig90
予定表だと、後半は、会場からの質疑応答のハズ・・・・・・・・
302名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:41:55 ID:AD8FejdI0
全国幹事長会議って何時からだよ?
祝杯準備して待っているというのに。
中継はないのか?速報は??
303名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:48:07 ID:lQsHPT9N0
社民は100パー離脱だって。
99パーじゃなく、100パーだよ。
304名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:51:35 ID:kNPheig90
後半ハジマタ
305名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:51:55 ID:pbFyzc050
地方のオタショップに先週日曜署名を頼んで検討し電話しますと言われたまま放置だったので
今日電話してみたら「今回はパス」と返答された

今回はって、じゃいつならいいんだよって思いつつ仕方がないと思い納得はしたが
報告の電話してこない所に企業としての底を感じた
しばらく行かないなあの店は

愚痴になってすいません、なんか吐き出さないと作業に戻れないので愚痴りました
306名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:54:43 ID:bqeVhuBz0
署名に参加しないとこは悪みたいな空気もどうかと思った。
307名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:54:48 ID:07CZr/Yr0
>>303
社民離脱したら、よけい民主応援せざるを得ないんだけどなw 君、規制反対派ならいい案だせよ。
308名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:55:05 ID:TRO2FGG90
辺野古回避を目指した鳩山と決別して、
辺野古推進の自民とはくっつけず、
辺野古回避の将来展望はあるのか

社民は連立を抜けるべきではない。
309名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:55:15 ID:N4XlSsp9O
>>305
ドンマイ
自分なんて「今忙しいんで!」って話も聞いてもらえなかった店もあるさ…
310名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:55:22 ID:YelRN3E20
再開したね。
質問「非実在の法改正の根拠を示してください」
回答「今、アニメや漫画を読んで子供の間でそういった影響を受けた苛めが
流行っている」
311名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:56:22 ID:eAV8QeYM0
本当に久しぶり過ぎて
今どういう流れなのか全く判らん
暫くROMって見たがやっぱり判らん
312名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:56:24 ID:USZo2mva0
回答になってないな
313名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:58:32 ID:hYfZTe+vO
>>310
「で?」と返したくなるな
314名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:58:55 ID:YelRN3E20
アメリカの大使館から送られてきた司法省の情報では、インターネット上の
児童ポルノが日本でどのように増加しているかを示す資料が送られてきたが
この場では持ってきていないので、後からどこで見れるかHP上でupする。
だそうです。
ぶつ切り酷い。全然内容解らん。
315名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:59:04 ID:USZo2mva0
アニメゲーム漫画を規制すればそういった虐めは無くなるのか?
という話になるわけだがな
316名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:59:07 ID:ChG2AL0x0
>>306
この切羽詰った状況、なりふり構っていられない。
署名協力店で買い協力しない店舗は、今後その店での購入を不買するわ。
317名無したちの午後:2010/05/30(日) 15:59:49 ID:kNPheig90
また、強力効果論かよ、ツマンネ。

それにしても、サイトが重い・・・・・・
318名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:00:43 ID:USZo2mva0
2次元も児童ポルノという位置づけにすればそりゃあ増加するだろ
319名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:00:44 ID:rPk3QZGG0
>>311 民主社民好きじゃないと無視されちゃうお!って幹事
320名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:02:00 ID:hYfZTe+vO
>>317
それでも議員がアホだから十分だってのが、余計に酷い…
321名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:02:12 ID:YIWz311B0
>>315
つーか、連中の言う「漫画を真似た手法のいじめ」があったとして
真似なくなっても、別の手法のいじめになるだけだと思うんだが
322名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:02:27 ID:pbFyzc050
>>306
参加の是非を問うていない
企業としてどうなのかでがっかりしただけ

>>309
活動乙
とりあえず第一次締切りまで知人、家族にと粛々と頑張るさ
323名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:03:03 ID:/YF50zYi0
似たり寄ったりの強力効果論だな。つまらん。
如何に葉梨大先生のセンスが光っていたかがよく解る。
324名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:03:37 ID:USZo2mva0
>>321
テレビ番組を真似た手法の虐めになるだけだろうしね
じゃあテレビも規制するの?という話になるし
325名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:03:50 ID:NbncvTRg0
>>315
昔、バラエティー番組とかの方が問題になったよね
326名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:04:27 ID:YelRN3E20
バーチャルな児童虐待画像を使用者、消費者の、直接的な虐待の証拠には
仮になっていないとしても、性的虐待の欲望、信念、主張、欲望を育む。
これは現在行われているポルノ研究であっても、明確に否定するわけではない。
したがってこの行為の原因になってはいないとしても、性的虐待の欲望、信念
などを促進していると言える。

ここでは人権、権利、の対立があるとして、片方では、性的人格権、
性的成長権(?)子供の平等権、権利における平等権とも言えると思いますが
それらの人権、虐待への欲望や、欲望への自由を比較口論した場合に、どちら
を優先するかというべきか、という問題であって、前者を優先すべきだという
事を述べました。
327名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:04:31 ID:16NOxJrZO
秋葉の集会始まってまーす。現在30人ほど。応援頼む。
328名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:04:54 ID:7QQ1fHaG0
>>314
なんかグローバルな資料っつってなかった?
329名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:05:36 ID:eefqadlV0
>>310
意味不明な回答だなコレ
330名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:07:19 ID:TvBqxiSS0
>>311
都条例案は民主・生活者ネット・共産によって廃案の流れ(ただしまだ未確定)
児ポWGがパブコメ募集中
規制派が集会中
今夜、反対派も集会

現在の話題は規制派の集会
331名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:08:17 ID:7QQ1fHaG0
>>326
スト2やるとストリートファイトへの欲望やら公道で殴りあいたいという信念を促進するかねぇ?
スト2対戦でキレてリアルファイトに発展するような奴もいたけどさ。
あくまでごく少数派だから話題になったわけで。
332名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:08:22 ID:w7xLKNiC0
署名の方もまだ第一締め切りすら終わってないので
よろしく
333名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:08:49 ID:AsWmp+Td0
離脱キター
さようならみずぽ
334名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:09:30 ID:kNPheig90
規制大国カナダの事例キタ。
335名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:09:53 ID:YelRN3E20
しかし、これまでは実在の写真や画像の研究がほとんどでした。
しかし、バーチャルな映像の影響のものとしては、近年出てきてきてるようです
が、まだ確立していないということですね

しかし、蓄積された研究から類推すれば、バーチャルな映像からでも一定の影響
を考える事が出来るし、現にアメリカでは否定されている。

アメリカではバーチャルな映像の写実性を認めている。
バーチャルな映像と実在児童を区別できないという考えである。
つまり、児童ポルノではなく、猥褻物として取り扱われている。

カナダ。カナダの話。
学術的な証拠が無くても規制出来ないというわけではないと、はっきりと述べ
ている。子供の平等権、人格権、平等に生きる権利をもって、明確にそういった
映像は規制されるべきと語っている。

以上、後藤弁護士より。
336名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:10:16 ID:vnOF6zll0
>>333
ソース
337名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:10:27 ID:YIWz311B0
>>324
そもそも、いじめって手法の問題じゃないよね。
338名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:11:15 ID:bqeVhuBz0
>>322
誤解して悪かったよぅ

ところで規制派の集会って、「児童ポルノを日本からたぁたき出せ〜!」とかやってんのか
339名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:11:18 ID:YelRN3E20
335は326へのリプライです。
ブツキリだったので、取り急ぎ筆記してみました。
340名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:11:48 ID:kNPheig90
実際に性犯罪にあった女性も、創作物規制を望んでいます(キリッ
341名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:12:42 ID:Q1mBiYnQ0
押入れから出したテクノポリスから一部紹介

テクノポリス1992年5月号 美少女ソフトに関する読者の声はこうだ!PART2
規制による排除はやめるべき
先日、某テレビ局で有害コミックの規制問題に対する討論会なるものを拝見したが、規制賛成を唱える者たちの顔ぶれを見て幻滅した。
自民党役員、PTA役員、どこぞの大学教授、おばさん弁護士、どこから見てもおよそ出版業界とは無縁の連中ばかりだった。
彼らの言い分によれば、子供に悪影響をおよぼす悪書は法律によって規制すべきであるというものであるが、これは私には解せない。


…18年前とまったく同じことの繰り返しとは…
342名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:12:47 ID:YelRN3E20
ああ、ごめん。>>326>>335は俺がそう考えているというわけではなくて、
後藤弁護士がフォーラムで述べている事の速記です。

ぶつきりだったので、取り急ぎやってみました。内容はほとんど変わっていません。
343名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:13:00 ID:AsWmp+Td0
>>336
テレビのニュース速報
344名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:13:01 ID:USZo2mva0
実際に被害にあった女性は犯罪者逮捕望んでるじゃあ
345名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:13:07 ID:Ayy8EZoY0
また出た!実際の被害者が見ると傷つく説。
「重要なことですね」って中里見さんのささやき声がww
346名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:14:31 ID:UKRepO/z0
>>341
壊れたスピーカーだからな
347名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:14:41 ID:USZo2mva0
>>341
そりゃあ無限ループだし
>>345
被害者が見ると傷付くだと何にも作れんし描けない
348名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:15:12 ID:tAnZ5swu0
北海道でも確認
離脱か……今の状況で離脱は苦しいな
349名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:15:43 ID:TvBqxiSS0
あ、速報来たわ。社民連立離脱。
さあて、どうなることやら。

まあ社民が野党だろうが与党だろうが、
法務委員会に保坂さんが出られるかが一番重要だと思うけれど、
これでまた民主に入れろ君が湧くなあ・・・
350名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:16:03 ID:USZo2mva0
最悪公明と連立かな?
351名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:16:17 ID:hYfZTe+vO
社民離脱なら、次の選挙区は国新かなぁ
与党の抑止力がいないのは危険すぎる
352名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:16:31 ID:eAV8QeYM0
>>330
d
廃案の流れって・・・
お前ら凄いな、本当に流れ変えたのか

で、今は集会の話、と
もう暫くROMってみる
353名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:16:44 ID:vnOF6zll0
>>343
じゃあもうすぐ載るな。どこかに
354名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:17:41 ID:8MMHOBWa0
離脱決めちゃったねぇ。
これが規制問題にどう関係してくるかなぁ…
良いほうに…向かないかぁ…
355名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:17:47 ID:yJ77qpQv0
参議院選挙が終わったらまた情勢は変わるって。
今は「保坂のぶと」と反対派の議員を1人でも多く国会に送ることを考えるべき。
356名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:17:54 ID:y8d+0bVF0
357名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:18:06 ID:eefqadlV0
>>345
被害者はわざわざ傷つく為に見るとでもいうのかね
見る事を強要されてるわけでもないだろうに
358名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:18:08 ID:H4JHLxPm0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/hatoyama_cabinet/?1275203184
社民 連立政権から離脱決める(NHK)
359名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:18:32 ID:YelRN3E20
結局、バーチャルな映像は被害者が見たら傷つくの一点張り。だから規制すべき
という。んで、後は外国の話ばっかり。

社民は連立離脱か。まぁ仕方無いね。
360名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:19:01 ID:07CZr/Yr0
社民離脱か。痛いなぁ。民主を応援するしかなくなったわ。
361名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:19:21 ID:vnOF6zll0
>>356
thx
362名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:19:41 ID:AD8FejdI0
社民 連立政権から離脱決める

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100530/t10014778041000.html

         *  .※  ※  ※.  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *
            *   *   *

さぁ酒だ酒だ酒だ酒だ酒だ酒だ酒だ酒だ
363名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:19:52 ID:YozK/lxjO
みなさん栗下さんの演説はじまってますよ

あと絶対集会も来てね
大規模集会以降どうもだらけてる感じがします
364名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:20:11 ID:1xtp1r5H0
ホント鳩はバカだ
もう民主フォローしきれない
365名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:20:49 ID:XRo8h49q0
>>327
30人しか集まってないのか
つっても俺今広島だからなぁ…
366名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:21:04 ID:VhHYE5xL0
>>341
やはり自民党なんだな
367名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:21:47 ID:kNPheig90
森田先生は、本当に「海外から日本は〜」が大好きだな。
368名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:21:49 ID:s/qNuy0J0
鳩を切れ鳩を・・・しかしまぁ仕方ないとはいえ社民の離脱はかなりの痛手だな。
隙を突かれなければ良いが。
369名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:22:55 ID:1xtp1r5H0
まぁ参院終わるまでは動きはないだろうな
370名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:23:08 ID:bqeVhuBz0
さっきまで秋葉で買い物してたのになぁ
上司に呼ばれなければなぁorz
371名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:23:09 ID:YIWz311B0
>>366
自民は他の政策では派閥間で割と幅あるけど
表現規制についてだけは、ほぼ完璧な一枚岩だから。
372名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:23:55 ID:Q1mBiYnQ0
>>364
本当に無能過ぎるね。
失業者、科学技術者、沖縄県民、宮崎県民と大量に敵を作り過ぎた。
これで規制決定で漫画家、出版社、オタク、一般の漫画読者まで敵にしたら…
373名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:24:02 ID:16NOxJrZO
>>365
や、今は100人くらいかな。

内容としては都議の意志表明と6時半からの集会の前振りって感じ。
374名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:24:08 ID:VhHYE5xL0
社民離脱か
まあ、ここで社民が折れたら少ない支持層の支持が無くなるからな
375名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:25:20 ID:+HU9pNLD0
>>373
増えたなあ。このまま夜の集会まで増え続けることを祈る。
376名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:25:46 ID:1xtp1r5H0
逆に考えれば保坂さんの当選のメが出たのは朗報だ
参院で民主が減れば鳩切って連立復帰もありうるし
377名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:28:10 ID:+HU9pNLD0
>>374
だな。
保坂の当選を考えるなら、ここで抜けなければむしろ
苦しい戦いになったのではないかと。

ただ選挙区の方はどうなるか、だな。
社民支持層の票が民主の候補から逃げるかなあ、やっぱり。
378名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:29:03 ID:7QQ1fHaG0
379名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:29:57 ID:16NOxJrZO
「政治は常に行動している人間しか相手にしない」

いい言葉だ。
380名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:30:47 ID:vnOF6zll0
>>378
協議するだからまだ決まってない
381名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:31:24 ID:07CZr/Yr0
保坂は通ってほしいが、民主が減ると、民公連立が怖いよ、社民が離脱した現状では。
382名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:32:57 ID:GqmkRvpuO
【IT】Twitter「アフィリエイト」へ各社参戦、利用者にメリット訴え [10/05/25]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274503902/
【マスコミ/IT】毎日新聞、Twitter連携の日刊紙「MAINICHI RT」[05/07]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274958207/
【速報】他人の著作物で儲けてるニコニコ動画、さらに広告だらけになる
http://same.ula.cc/test/r.so/namidame.2ch.net/poverty/1275148524/
【ネット】米グーグル(Google)、広告収入の配分を開示 51%をサイト運営者に[10/05/25]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273243212/
383名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:33:03 ID:8fXerqeoP
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   鳩
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    を
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   切
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    れ
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _ !!!!!
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |


384名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:33:59 ID:YelRN3E20
>>381
さすがにそれは無いんじゃない?まぁ、本気でそういう事したら、民主票全部
逃げていくよ。自民と変わらないもの。
自民と違うというのが今の民主の唯一の存在意義なんだから。
385名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:34:14 ID:+HU9pNLD0
まあ結局選挙終了まで、そっちがどうなるかは分からんでしょうて。
こればっかりは投票以外にできることないしな。

今は都議会(忘れないで欲しいけど、ほぼ確定と言えまだ廃案確実じゃないよ)や
国会での動きの警戒でしょうな。
不安も分かるけど、本筋見失わんでねー
386名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:34:18 ID:7QQ1fHaG0
>>383
ぶっちゃけ、いまさら鳩切っても手遅れじゃね?
387名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:35:01 ID:GqmkRvpuO
【IT】Twitter「アフィリエイト」へ各社参戦、利用者にメリット訴え [10/05/25]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274958207/
【マスコミ/IT】毎日新聞、Twitter連携の日刊紙「MAINICHI RT」[05/07]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/bizplus//
【速報】他人の著作物で儲けてるニコニコ動画、さらに広告だらけになる
http://same.ula.cc/test/r.so/namidame.2ch.net/poverty/1275148524/
【ネット】米グーグル(Google)、広告収入の配分を開示 51%をサイト運営者に[10/05/25]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274751156/
388名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:35:31 ID:tNYIPGjA0
つまり児童ポルノもっと取り締まりたいから金よこせってことか
389名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:35:55 ID:16NOxJrZO
西沢氏キター
390名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:36:35 ID:GqmkRvpuO
【IT】Twitter「アフィリエイト」へ各社参戦、利用者にメリット訴え [10/05/25]
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274958207/
【マスコミ/IT】毎日新聞、Twitter連携の日刊紙「MAINICHI RT」[05/07]
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273243212/

【速報】他人の著作物で儲けてるニコニコ動画、さらに広告だらけになる
ttp://same.ula.cc/test/r.so/namidame.2ch.net/poverty/1275148524/
【ネット】米グーグル(Google)、広告収入の配分を開示 51%をサイト運営者に[10/05/25]
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274751156/
【企業買収】グーグル(Google)の携帯電話向け広告会社買収、米FTCが承認[05/22]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274503902/
391名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:36:53 ID:07CZr/Yr0
>>384
ないとは思いたいけどね。
ま、とにかく、残念だわ、社民の離脱は。民主抑えるの国新だけになるのかな......
392名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:37:17 ID:vnOF6zll0
>>386
少しでも傷を塞ぎたいなら切るべき
広げたいマゾの方なら切らなくていい
393名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:38:00 ID:kNPheig90
規制強化に向けて、世論を喚起していくw
394名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:39:32 ID:1xtp1r5H0
今日は規制派のイベントもやってんのか
395名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:39:42 ID:tNYIPGjA0
USTのツイッターの大半が反対意見なのに見事に極僅かな賛成意見拾って読んでるな
396名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:40:00 ID:YozK/lxjO
問題は鳩を切ってだれを持ち上げるかだと思うよ

切るのは絶対にしなきゃならんよ
397名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:40:18 ID:dotOfkYL0
民主はどうなっても良いが、正直、自民の復活だけは御免被りたい。

自公を復活させないようにするには正直、民主に入れるしかないかな。
なにせ、都条例だって、民主という後ろ盾があってこそだからな。
(勿論、比例は保坂)

しかし、自公を復活させないためとはいえ、民主に票を入れなければならないとは、胃が痛い。
正直、トモエのフィギュアを見ても、トモエの抱き枕を抱いても気が晴れん・・・。
398名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:40:22 ID:+HU9pNLD0
>>394
>>218で放送中
399名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:40:39 ID:YelRN3E20
>>395
凄いよな。しかもその呟きUSTに載って無いんだぜ?
他から拾ってきてるんだよこれ…。
400名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:41:42 ID:eefqadlV0
>>392
ぶっちゃけ切っても傷を塞げないと思う
下手すると広げかねないのではないかな
401名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:41:43 ID:8fXerqeoP
これからは社民離党で民主しかない厨が本格参戦するのか。
402名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:41:46 ID:+HU9pNLD0
>>399
> しかもその呟きUSTに載って無いんだぜ?
ヒント:非実在

じゃないかとオモタ
403名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:42:01 ID:kNPheig90
規制強化に向けて、皆さん、もっと民主党に対してロビー活動をしましょう。

って、また随分と普通だな。
404名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:43:08 ID:vnOF6zll0
>>400
ぶっちゃけ切らないのはドMだ。
405名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:43:10 ID:1xtp1r5H0
まぁどう考えても今日の反対派のイベントの方が豪華だからな
何やっても残念なのは規制派だ
406名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:43:22 ID:7QQ1fHaG0
なんでツイッタからの質問ばっかなんだろう?
実は会場に人ほとんどいないのか?
407名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:43:34 ID:w7xLKNiC0
自民そのものをなんとかしたいな
まぁこうやって反対活動するしかないとは思うけど。
408名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:43:41 ID:886jX3n50
さて6時半の集会行く準備するか
409名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:44:17 ID:1xtp1r5H0
>>406
だって人入れたら誰が入ってくるかわからんやん
的確な質問されたら困るやん
410名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:44:23 ID:8fXerqeoP
>>396
それだよな。
少し前までは原口とか思ったけど今じゃね。
菅も変になってるし。
亀井とか無理かね。
411名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:44:24 ID:YelRN3E20
>>402
多分そうだろうな。非実在で検索して、自分達に都合の良い意見のみを拾って
きてる。
「児ポ法改正による恣意的な運用はありません。何故なら正しい権力だからです」
って言ってる傍からこれだよ。ありえなさすぎる。
412名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:44:46 ID:VhHYE5xL0
>>401
国民新党はどうした、で終了
413名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:45:28 ID:kNPheig90
よく聞き取れなかったんだが、今、話に上がった渡辺って、渡辺真由子のことか?
414名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:45:49 ID:+HU9pNLD0
>>408
乙であります
415名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:45:52 ID:/rhm3UiQP
>>409
京都の集まりで自由に発言できてたのと凄く対照的ですね!!
416名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:47:12 ID:16NOxJrZO
民主推進派「反対してんのって選挙行かない若い人でしょ?票に繋がらないなら規制でいいじゃん」

西沢氏見解。内心にはこういう考えがあるだろうと。
417名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:47:23 ID:tNYIPGjA0
客がまったく映らない辺り本当に誰もいないんだろうなぁ・・・
418名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:48:28 ID:w7xLKNiC0
>>416
正直これは耳が痛いな
これの否定のためにも、保坂のぶとを当選させたいところだ。
なるべくいっぱい票あつめて・・・
419名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:48:42 ID:kNPheig90
規制推進派のオナニー大会、ブラジル会議キター。
420名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:49:12 ID:Q1mBiYnQ0
>>397
>しかし、自公を復活させないためとはいえ、民主に票を入れなければならないとは、胃が痛い。

地元の候補者を調べてみては?
場合によっては共産党とか。
死票の可能性もあるけど…
421名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:49:40 ID:YelRN3E20
しかし、UST配信の呟き凄いな。150人くらいしか見ていないのに反対意見が
わんさか存在するって…。どういう事なの?
422名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:49:55 ID:7QQ1fHaG0
>>416
ちゃんと選挙いかないと。
423名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:50:21 ID:1xtp1r5H0
結局小選挙区は民主か自民かみん党かになるからなぁ
424名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:50:54 ID:kea3PyteO
会場に潜入して堂々反対意見を述べる勇者はいないの
425名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:51:25 ID:YozK/lxjO
そら活動費名目に賃金をはねてるわけですから、表面でもいいから定期的に活動をしなくちゃいけないわけでして

規制派にはマイケルサンデルの授業を見れといいたいねぇ
あの人の授業は対比する意見を直に公開するのが特徴だ
426名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:51:30 ID:rPk3QZGG0
ハガレン観てくるよ(`・ω・´)
427名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:52:36 ID:tNYIPGjA0
結局規制連中は感情に訴えるだけなんだな
さっきから「いけないと思う」だけしか言ってないじゃないか
428名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:52:40 ID:8fXerqeoP
>>416
まー、そうなんだよな。
卵が先か鶏が先かになるけど、若者に向けたマニフェストが少ないのもな。
氷河期救済とか真剣に考えてくれよ。
429名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:53:20 ID:/rhm3UiQP
>>418
正直それでも良いと思うよ
普段は空気、だがこの手の問題に手を出したらまるで地獄の釜が空いたように
魑魅魍魎(俺ら)が現れ百鬼夜行を起こし(政治)生命を奪うとかそんな存在でも
430名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:53:28 ID:kNPheig90
遂に、人格否定キター。
431名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:53:35 ID:7QQ1fHaG0
あら。配信とまった。
432名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:54:18 ID:kea3PyteO
>>422
票に名前も投票理由も書く欄はないからな
規制阻止にはそれだけでも不十分
433名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:54:21 ID:kNPheig90
配信、ブツ切りだと!?
434名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:54:42 ID:tNYIPGjA0
反対派の理論を思考停止扱いしたところで止まったw
これは逃げたって言われても仕方ないだろ
435名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:55:04 ID:YelRN3E20
配信復活したな。
んで、根拠の説明を求められてる。
つうか、オタク人格批判の途中で切りやがった。こいつら…
436名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:55:38 ID:USZo2mva0
思考停止はどっちやら
437名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:55:42 ID:kNPheig90
再開したと思ったら、オワタ。
438名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:55:48 ID:dotOfkYL0
>>420
正直、死票はご勘弁願いたい。
俺の希望は只一つ。自公を確実に消滅させたい。
民主に問題はあるとは言っても、まだ、枝野は重要な戦力だし、今、自公を潰すには、
民主の力しか頼れない。

民主厨といわれようが何だろうが、自公が滅びさえすればよい。
自公が存在する限り、枕を高くして寝られん。

保坂氏には、トモエのフィギュアをあきらめて寄付したんだ。
自公が滅びなければ浮かばれない。
439名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:56:07 ID:+HU9pNLD0
>>416
かなり前の朝日の記事だけど、年代別の投票数が出てて、
二十代三十代の投票率って、年配の方に比べると恐ろしく低いのよ。
んで、「若者が酷い目に遭うのは、票田にならない年齢層の声を
政治家が聞きたがらないからだ」みたいな事言ってた。
規制推進派に限らないと思うぜ。
440名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:56:46 ID:H4JHLxPm0
お前のトモエへの愛はよーくわかったよ…
441名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:57:11 ID:kea3PyteO
>>429
被害が起きてから復讐するよりまず動かさないことが大事
そのためには今だけでなく意識させなければいけないと思う
442名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:57:33 ID:kNPheig90
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工

再開したと思ったら、これ録画じゃんw
443名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:57:39 ID:NbncvTRg0
>>520
しのだ陽介に入れるかな
でも、党議拘束が無いとは言え、み党はどうかね
444名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:58:01 ID:YelRN3E20
あ、これ、配信じゃない!録画じゃねぇか!
何だこれ?どうなってやがる?
445名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:58:14 ID:1xtp1r5H0
ウチの腐れ弟どもを見てても思うけど
ビックリするくらい政治に関心がなくて思慮が浅い
面白がって幸福実現党に入れやがった
446名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:58:16 ID:+HU9pNLD0
>>438
いや、民主厨ってのは、昨日か一昨日辺り見かけた
「社民は絶対死票! どうせ議席ゼロ! 支持する奴は工作員!
民主!民主!民主!民主!民主!民主!」
みたいな奴だと思うけど・・・
447名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:58:19 ID:AD8FejdI0
>>438
>保坂氏には、トモエのフィギュアをあきらめて寄付したんだ。
何という無駄金。貴方はドMか。
448名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:58:21 ID:RhDOwDEn0
そもそも今の日本は人口比としても若いもんの数が少ない
政治でもマーケティングでも全く軽視される
449名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:58:38 ID:TkteeYTY0
東大のエロゲ講演会、今日のはずだが、どうだったんだろう?
450名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:59:12 ID:UQJ9rySt0
>>435
露骨過ぎる…
451名無したちの午後:2010/05/30(日) 16:59:54 ID:+HU9pNLD0
>>449
> 東大のエロゲ講演会、今日のはずだが、どうだったんだろう?
なんだそりゃ初耳。kwsk
東大始まった? 元々ヲタの巣窟だとは聞くが
452名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:00:02 ID:NbncvTRg0
>>421
UST見てなくて、ツイッターの中継を見て、ツイートする人がいるから
453名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:00:20 ID:H4JHLxPm0
東大はもう終わったんじゃね
454名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:00:29 ID:iKzEr+k+0
社民離脱か。
まぁ創作物の表現規制はどうにかなるかも知れないけど。
このままじゃ取得罪を廃案にするのは、どう考えても無理があるな。

ただでさえ、民主は民主案を元に話を進めているんだから。
ここに現状維持を訴えていた社民が連立にいなくてはお話にならない。

ブロッキング問題に関しては反対する意見はどこからも出てこないしな。
特に山口さんはブロッキング問題に関して何で何も言及しないのだ?
455名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:01:10 ID:TkteeYTY0
456名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:01:16 ID:UKRepO/z0
>>449
昼間たかしが行ってる奴?
457名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:01:27 ID:H4JHLxPm0
458名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:01:42 ID:tAnZ5swu0
>>454
お前は頑張ってる人に対して更に鞭打つのか
459名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:01:55 ID:+HU9pNLD0
>>455
thx
460名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:02:27 ID:TRHl1k750
東大の方は、赤木さんがブログでレポ書くって
461名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:02:43 ID:16NOxJrZO
秋葉終了。雨降んなくてよかった。
最終的には120人くらいかと。
西沢氏がガッツリパブコメに不服審査申し立ててるって。

今から新橋移動しまっす。
キャパあんま大きくないから早めに来たほうがいいかもとの事。


しかし何か規制派イベントの方もエライことになってたみたいねw
462名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:02:44 ID:kea3PyteO
>>448
資産は数倍差があろうと参政権はひとり一票だからな
一番怖いのは諦め
463名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:03:20 ID:07CZr/Yr0
>>454
なんもかんもやると、てにをえなくなるからじゃね?
まあ、社民にはブロッキング反対して欲しかったけど、離脱したしな......
464名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:04:12 ID:Q1mBiYnQ0
>>438
地元が京都なもので、共産党が強いからと思って共産党に入れたら民主に負けた…
でも比例復活だった。
民主がどれだけ支持率を落としたかも気になるし、選択肢が無いときだけ共産とかでいいかと。

この前の知事選、共産から出た門氏が児ポ法に反対するとはっきり言ってくれたせいか、
浮動票が4万票近く集まった。
この約4万票が全て京都にいるオタクとは限らないけど、オタク票だけで3万は集まったかと思う。
465名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:04:37 ID:kNPheig90
ふー、何とか最後まで続きを見れた。

あと、明日の神奈川新聞の朝刊に今回のイベントの記事が載るみたいよ。
466名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:05:10 ID:D/yREk9/O
>>439
まあ、票田にならなければ聞く耳は持ちたがらないわな…
今回の件で投票率に関しては少し期待しているが
467名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:05:53 ID:8fXerqeoP
>>448
その上さらに、ネオリベの過剰な自己責任論なんかで弱者の分断工作
されちゃって、組織化も難しくなっちゃってるしな。
468名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:07:39 ID:dotOfkYL0
>>447
マゾというのはな、自分達の利益を脅かす政党を支持する奴のことを言うんだ。
酷使とか言う、豚のことだ。
自分達の利益を代弁してくれる人間の、それも昨年のあの不利な状況の中で戦い、
かつ、規制を阻止した人間に活動資金を寄付することがなぜ、マゾなのか理解できん。

けど、政治に関心がある若者が酷使とは、ひどい冗談だ・・・。
469名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:10:01 ID:kea3PyteO
決め付けいくないのを承知で放言すると、そもそもオタクってコミュニケーション苦手で
群れられない人種だしw
470名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:10:18 ID:/rhm3UiQP
>>468
マゾにもご主人様を選ぶ権利ぐらいあるよね
471名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:10:24 ID:tNYIPGjA0
規制派の集会みるだけ時間の無駄だった・・・
結局いつもと同じこと言ってるだけだったわ
472名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:12:11 ID:/rhm3UiQP
>>469
ハリネズミのジレンマを30になってもまだこじらせてて生まれてきてすみません生きててすみません
MMOとかも昔はやってたがソロプレイになって行ったなあ
473名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:12:56 ID:GqmkRvpuO
>>455>>457
Google マップ - 地図検索 - 東京大学 本郷キャンパス
http://maps.google.co.jp/maps?client=opera&rls=ja&oe=utf-8&um=1&ie=UTF-8&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%9C%AC%E9%83%B7%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9&fb
=1&gl=jp&hq=%E6%9C%AC%E9%83%B7%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9&hnear=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6&cid=0,0,11149758536401448737&ei=6RsCTMbjLdK6cbHz3dUB&sa=X&oi=local_result&ct=image&resnum=1&ved=0CBkQnwIwAA
474名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:13:32 ID:NbncvTRg0
>>471
いろいろな意味で、一言感想を持った

「電波、届いた?」
475名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:13:38 ID:raFFAzzA0
Togetter - まとめ「児童ポルノ等禁止法改正案の早期審議・採択を求めるシンポジウム」
http://togetter.com/li/25333
476名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:14:06 ID:UQJ9rySt0
>>471
いつもと同じメンツで、いつもと同じ意見以外が出る筈が無い
477名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:15:22 ID:8fXerqeoP
マゾって苦痛を差し出して相手(S)に満足して貰った見返りに、
自分の好きな苦痛(苦痛といいう言い方は間違いかな)をもらっ
てるんじゃないの。
478名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:16:07 ID:+HU9pNLD0
>>472
MHでp2も3もオールソロだった俺が居る。
本当に全クエソロクリアだったから友人には尊敬されたが・・・

違う、一人でやってるのが気楽だっただけだダチよ。
479名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:16:07 ID:kea3PyteO
>>471
あるいは戦略的に議論の土俵に乗らないという選択かもね
反対派を説得する必要は彼らにはないわけだし
480名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:16:59 ID:dotOfkYL0
>>470
俺はマゾじゃない。
こんな状況を脱出する手段があれば、わずかでもあればそれに賭けるしかない。
今は、そういう状況だ。それとも、他に手段は?
そして、あなたはそのために何をやった?

規制されれば、トモエどころか、エロゲもアニメも漫画もなくなる。
20年前の再来は御免被りたい。
481名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:20:22 ID:eefqadlV0
>>479
そりゃ土俵に乗らないだろうよ
今まで大恥かかされまくってきたんだしな
482名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:21:37 ID:H4JHLxPm0
反社会的とかいうのだけはやめて欲しいわ
そしたらもうゴッドファーザーとかも規制だ
483名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:22:40 ID:uXO5X6vH0
反社会的だから規制という主張そのものが
反社会的なんだよな
484名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:22:59 ID:+HU9pNLD0
>>480
おーちーつーけー。
>>470>>447の揶揄でしょう。
485名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:24:16 ID:NbncvTRg0
>>482
それどころか、政府批判もアウト
中国見りゃわかる
486名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:26:29 ID:fF1QZ33ZP
死票怖がって当選して欲しくない規制賛成候補にいれる方が理解できない。
何のための選挙なんだ。
多少なりとも反対してくれてる候補で当選見込みのある候補に入れるってんならわかる。
487名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:27:09 ID:wjXESex40
社民は弱小野党に成り下がったか。
使えねーなw
488名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:27:33 ID:/rhm3UiQP
>>477
人それぞれなんじゃない?
従属する事そのものは好きだけど苦痛はいやとか(だからあまり苦痛を与えないように工夫されたグッズとかもあるよね)
セーフワードなんて概念もあることだしね
結局二人で信頼関係を築く共同作業だということには変わりないだろう

とほぼ童貞の俺が知った風な事を言ってみる

>>480
正確に言うなら、むしろ終末論を語る新興宗教とその信者の構図に近いけどな
ただまあ、捏造された神様よりゃ当てには出来るからちまちまと献金はしてるけどな
(もし額がおおくなりゃこっちの勢力の誇示にも使えんかなあと思ったり、まあ、それはむずかしいか)

議員とお話したりだのは上に書いたコミュニケーション力の欠如やらで無理だけど
489名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:28:45 ID:dotOfkYL0
今の民主は支持したくはないが、都議会で民主の発言権が辛うじてあるのも、
政権与党の後ろ盾があるからだからな。

比例は保坂にするにしても、小選挙は民主にするしかないかな・・・。
正直、自公が滅びればどこだって良い。
国新でも、共産でも死票にならない保証があれば入れる。
490名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:28:53 ID:DivH8nSn0
>>486
まぁ、本音として支持政党があり、後から理由付けが来るのは良くある話でな。
491名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:30:01 ID:H4JHLxPm0
確かにここは民主叩きまくるけど自公に入れようなんて言わないので心配しないでください
492名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:30:50 ID:E+L6w2on0
勝てなければトップを変えるだろうし
変えないのであるならば勝てる手段や算段がついたということ

どちらにしても慌てるようなことじゃない
493名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:32:13 ID:50h+0XAr0
自民はない、公明は信者専用
民主にも半分は票入るだろう
本命は保坂、俺たちの意思を保坂の当選によって知らしめる
494名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:33:05 ID:E+L6w2on0
産経と官僚にすれば鳩山が辞めさせるのが主な目的で叩くのではなく
小沢を蹴落としたいから叩いているんだろうけどね
495名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:34:16 ID:TkteeYTY0
社民が話題を作ったおかげで、
マスコミのみん党のプッシュラッシュだけは何とか避けられるか
問題は民主が更に人気が落ちることだが
496名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:34:20 ID:/rhm3UiQP
>>485
かわりにRED ALERT3が日本語化されて大手を振って売られるようになります

ニコニコで字幕つきのをみたら日本が滅茶苦茶外道で吹いたわ
ヨシロー天皇「これよりソヴィエトの蛮族どもを攻め、彼らの歴史的モニュメントを破壊しつくし
彼らの誇り、精神的支柱を完膚なきまでにへし折るのだ!」

言葉わからずにプレイしてたけど、俺どんだけ外道な事をしてたんだよ('A`)
497名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:36:23 ID:8fXerqeoP
>>488
>結局二人で信頼関係を築く共同作業

そうそれそれ。
肉屋を応援する豚や酷使様はマゾというより自殺願望者って感じだね。
498名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:39:00 ID:hYfZTe+vO
>>486
負けたくないって事なんかね?
死票になっても、敵にノーを突き付ける方が重要に感じる

極論言えば、自民一強なら死票嫌だから自民にってなるのかって話だし
499名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:40:58 ID:/YF50zYi0
自民支持ならそれはそれでいいと思うんだけど。おっちゃんみたいな人もいるし。
考えた末の選択肢にいちゃもんをつけるのも釈然としない。

まあここで言われてるステレオタイプの酷使様や肉屋支持豚はあんまり考えてるようには見えないが・・・。
ファッションみたいなイメージを受ける。政策内容云々なんて二の次な印象。
その対象がなぜ自民党なのかはよく解らんが。
500名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:41:24 ID:E+L6w2on0
まぁ人それぞれの考えややり方はあるさ
でもケンカしないようにな
501名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:41:39 ID:kea3PyteO
ロリコンは他の性的マイノリティ(SMとかゲイとか)と違って合意に基づいて
パートナーとなることもできないし、仮にできても時間的制約があるw
のだから、ロリ(ショタ)コンからフィクションを取り上げないでほしいな
502名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:42:50 ID:886jX3n50
んじゃ新橋いてくる
503名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:43:30 ID:RxxpmBym0
http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/iken-haijo.html
総務省が単純所持規制するらしいな
んでパブコメ募集らしいが……

既出かな?
504名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:43:41 ID:pn0FZHjU0
>>487
一般人であるウチのマーマも「社民党? 社民党は……ちょっと、ねぇ?」と言っていたので、そんなもんだと思います
505名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:43:49 ID:+HU9pNLD0
>>502
いてら〜
506名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:44:11 ID:zAUR5/BGO
自公に投票はないな。
表現規制を別にしても、長年税金を無駄遣いしてきた党を支持する意味がわからんわ。
507名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:45:50 ID:JMm0OWaj0
>>487
まさか執行部があそこまでアホだとは思わなかった。
実際沖縄問題以外にも様々な案件があるし、
与党だからこそ支持していたもいるだろうに。
之はマイナス要因に確実に働くよ。
508名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:46:18 ID:/rhm3UiQP
お前ら豚豚言いやがって、豚って怖いんだぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=pkpWVWq7ywM

>>501
天馬博士がアトムを作ってそのスピンアウトでいろんなロボットが出来ることでも期待しましょうか
触手しか愛せない俺の望みはまるでないが
509名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:47:47 ID:1xtp1r5H0
>>507
何言ってんの
離脱があって初めて三人目当選の目が出てきたのに
510名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:48:08 ID:JMm0OWaj0
>>504
社民は共産と同じで社会党の頃のイメージが根付いているしね。
俺の親も似たような反応だわ。
俺も保坂氏には入れるが性党の方は今回の件があってちょっとなぁっと思うし。

>>506
自公だけはない。
この問題の諸悪の根源はこいつらと官僚だ。
511名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:49:15 ID:E+L6w2on0
まさか自○と同じ分裂→合体戦術だったりして
512名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:49:36 ID:n7MtCz230
社民工作員は連立離脱で必死なのはわかるが

スレ違いだ

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1269863417/
513名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:51:08 ID:eefqadlV0
>>507
どうだろうね
基地問題で方向性が違うのにいつまでもくっついてたらマスゴミに叩かれ続けるだろうしな
514名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:51:22 ID:pn0FZHjU0
とりあえず蒟蒻畑の敵は全て干されたということで、蒟蒻畑規制反対派の大勝利ってことでめでたしめでたしでいいのでは?
515名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:51:25 ID:kea3PyteO
今すごい素敵な変換を見た
516名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:51:32 ID:TRHl1k750
今回の件で保坂の当選率が上がった。
517名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:52:32 ID:JMm0OWaj0
>>509
選挙協力の面。
与党と野党の政策面の差(これは大きい)

実際参院選だけではなく後々までに響くよ確実に。
そして与党と野党の差は俺等の阻止方向である児ポにも絡む話。
いくら党員が増えても連立しなければ与党と野党の差は覆らない。

正直一昨日と昨日意見したのがばからしくなるね…。
518名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:53:21 ID:8fXerqeoP
そもそも何で鳩山は5月とか言い始めたわけ?
期限とか言わずに、じっくりと交渉していくとかいって適当に
棚上げしておくのがベストだったと思うが。
519名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:54:03 ID:E+L6w2on0
>>508
息子がわりのロボットに十万馬力のパワーやマシンガンつける天馬博士の発想がわからない
520名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:54:21 ID:CQ8axpqJ0
まあ、選挙は今現在も小沢が精力的に動いてるし、蓋開けんと分からんな
つか、自民は別働隊頼みっぽいのが透けてみえるのがなんだかねえw
521名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:54:30 ID:5/42iwjm0
>>518
馬鹿だからさ
522名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:54:41 ID:VhHYE5xL0
>>512
超過疎スレに誘導するお前って最高にマヌケだな
523名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:54:43 ID:TkteeYTY0
>>518
マスコミに上手い具合に言質取られたから
524名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:55:23 ID:E+L6w2on0
>>518
いまさらいっても仕方がない

あえて言えば鳩山が理想過ぎたか
目処はあったが小沢の捜査という官僚側の強硬手段で潰されたか
525名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:55:52 ID:n7MtCz230
おーい、捨民工作員は聞けよ

スレ違いの選挙の話を延々とするな

延 々 と す る な
526名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:56:16 ID:E+L6w2on0
>>522
おまえさん向きだろ?
527名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:56:55 ID:TRO2FGG90
朝日、毎日、東京から読売、サンケイまで
全ての新聞の社説で鳩山フルボッコ状態だが
県外移設派だった朝日とか毎日が批判するのはまあ分かるけど

つい先日まで「鳩山首相は現実的対応をすべき」とか
「社民党の福島党首は暴走」とか言って
辺野古案を推進していたサンケイや読売までが
一夜あけると鳩山をフルボッコしてるのはスゴすぎるwwwww
528名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:57:19 ID:mlHTPTqDO
>>503
児ポはもういいだろ。日本の規制の厳しさは世界的にも異常レベルだよ。
実際犯罪率もムチャクチャ低いわけだし、これ以上何をどうすんだ。
どうやっても性犯罪をゼロにはできんぞ
529名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:58:08 ID:tNYIPGjA0
>>503
パブコメ募集12日間だけ・・・またこのやり方かよ・・・
530名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:58:49 ID:XFRvjeUIO
新橋へ移動中
531名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:58:52 ID:kea3PyteO
アメリカを待たすには期限切らないといけなかったんじゃないかな
国内に5月末って言ってしまったからというだけではみずほたん切ってまで対米合意する必要を感じない
532名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:58:57 ID:+HU9pNLD0
>>503
既出だね。
パブコメまだだったらよろしく。
533名無したちの午後:2010/05/30(日) 17:59:48 ID:E+L6w2on0
>>527
本来なら鳩山を推進のために鳩山をかばわなかやいけないアメリカがあれじゃ
アメリカのほうも末期な状態にあるのかもしれないね
534名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:01:12 ID:7QQ1fHaG0
>>518
米の予算案提出期限だかなんかじゃなかったっけ?
普天間移設予算とかの関係で。
535名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:01:48 ID:TkteeYTY0
沖縄利権の中心はラムズフェルトでしょ
イラクで馬鹿やらかした男にまともな調整が出来るとは思えない
536名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:01:49 ID:ChG2AL0x0
>>508
まあ肉屋を支持する豚って、最後に食おうとしてる牧場主を支持する
家畜のおろかさを皮肉ってる意味だしな。
飼いならされていない豚は、イノシシ(not猪瀬)と言う。イノシシたれ。


>>518
北朝鮮情勢が出てきて、「こっちの言う事を聞かないと協力しないよ」って脅されたんじゃないの。
537名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:01:59 ID:vjkJrEOH0
米予算関係なくて、単に参院選前だから5月って言ったらしいよ、鳩山
538名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:02:06 ID:E+L6w2on0
官僚的だなぁ
539名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:04:22 ID:RxxpmBym0
>>532
俺のPC、PDF見れないんだよ……
PDF開くとフリーズして電源消えやがる

とりあえず、単純所持はいけないと思います!
って送れば大丈夫か?
540名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:06:05 ID:lQsHPT9N0
社民が連立離脱で、政権はボロボロだね。
ただ、鳩が辞めたら辞めたで、政権のたらい回しと批判される。
麻生さんが辞めずにがんばったのと比較され、結局、新政権になっても支持率は上がらない。
こりゃ、参院選後にねじれるわ。
で、衆院の解散か公明との連立かのどっちかやね。
541名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:06:43 ID:1xtp1r5H0
>>517
まぁ恐らくは参院選後に再連立もしくは連立に限りなく近い閣外協力になるよ
542名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:07:31 ID:E+L6w2on0
>麻生さんが辞めずにがんばったのと比較され

それはダメな例じゃないのか?
543名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:08:32 ID:I6lh4f3W0
>>533
既にオバマに見限られてるからかと。
544名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:08:48 ID:1xtp1r5H0
>>542
触れるな触れるな
公明との完全な連立もありえんしな
可能性として一番高いのが法案ごとに各野党の賛成を集めるってやり方だ
545名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:09:13 ID:Bnu8Rlt30
内幸町ホールから中継ないのか
546名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:10:09 ID:JMm0OWaj0
>>541
だと良いが、今回の流れ見るとそううまくいくとは思えないのだが。
本気で民公だけは勘弁してほしい。
547名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:10:17 ID:jDENgbXL0
選挙への投票参考
民主党   取得罪・ブロッキングなどには賛成傾向 しかし単純所持罪やアニメ漫画の
      規制には慎重論派。都議会では民主会派のおかげで条例回避濃厚。
      選挙では規制推進派政党への対抗馬1番手となる可能性が高いので積極的に投票すべき。

社民党   規制には全般的に慎重論派。たった今連立離脱。選挙は弱く候補者は泡沫となる可能性が高い。
      選挙区で泡沫候補に入れてもそれは規制推進派へのアシストとなる可能性が高いので
      出来れば比例区で。今度の参院選では 保坂展人 と書くのをお忘れなく。

国民新党  規制には慎重論派。ただ幹部の自見議員は規制推進派。
      社民と同様選挙には強くなく泡沫候補となる可能性高し。

共産党  規制には慎重論派。ただ政党自体が特殊なのと選挙には強くない。
      永遠の野党といったところか。

自民党   単純所持規制(持ってるだけで逮捕)漫画アニメ規制の超積極的推進派。
     まさに今回の件の元凶でもある。とりあえずこの政党は潰しておきたいところ。
     勿論この政党に票は投じてはならない。
公明党   論外。 以上。

みんなの党 現時点で参院選後政局のキーマンとなる可能性が高い政党。
      渡辺、江田の2トップの思想信条は不明だがそのほかの議員では
      山内、川田議員は規制に慎重論派。浅尾、柿沢議員は規制推進派と分かれている。
      ただ愛知選挙区に出馬予定のしのだ陽介議員は慎重論派。
      今後の状況次第で味方になって欲しい政党。

立ち上がれ日本  石原がバックについてて自民老害の吹き溜まり 論外。

新党改革  舛添が規制推進派。候補者もろくな人間おらず論外か。
      余談だがこの政党から出馬予定の鳩山邦夫長男 太郎氏は
      ときめきメモリアルが好きだった という情報があるw
548名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:10:17 ID:n8iJNjV/O
>>521
基地問題は、規制問題と根本は同じで、
様々な観点から、何がどれだけ必要か?を考え、必要最低限の線を探らなければならない。
それを、まともに交渉もしないで、
日米共同声明で、(頓挫していた)辺野古予定基地の建設をアメに約束、しかも(税金で)お小遣い付き!
バカ過ぎてハナシにならないw。

まぁ、社民の離脱は、ベストとは言えないと思うけど、仕方ないと思うよ。
落とし所を探るなら、(形だけでも)現内閣の退陣、みずほの再入閣くらいだったと思うけど、
民主、国新の議員は(しかも戦犯、戦犯に近い奴等ほど!)、
他人事、保身、日和見の無責任発言のオンパレード!
これじゃあ、仕方ないよw。
549名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:10:46 ID:E+L6w2on0
>>543
そういう態度なら誰もついていかないようになるよ
550名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:10:52 ID:n7MtCz230


社民工作員は連立離脱で必死なのはわかるが



スレ違いだ



■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1269863417/
551名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:11:05 ID:VhHYE5xL0
>>539
ブロッキングもだ
pdfに思いっきりブロッキングの推進とある

児ポを弾いてるのかどうかの証明ができない以上、憲法違反だからブロッキングをする事自体に反対とした
552名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:12:28 ID:UQJ9rySt0
鳩山のバカさ加減は救いようの無いレベル
小沢が手綱握ってりゃ、まだマシだったろうに
553名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:12:49 ID:iKzEr+k+0
>>503
もう、こんな事になるんだったら、ずっと保坂さんに総務省顧問を務めて貰ってた方が良かったんじゃないか。

保坂さんが顧問を辞めてからじゃないか。
総務省顧問がおかしな事をやり始めたのは・・・。
554名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:13:11 ID:n7MtCz230

捨民工作員必死すぎて、かえって浮いてるぞ。

おまえら保坂保坂に誘導しているからすぐわかるんだよ。

連立離脱したからって、必死に工作しすぎて浮いてるよ。
555名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:13:20 ID:ChG2AL0x0
>>548
と言うか、コレでも連立維持の落としどころを探る動きもあったのに、鳩山のいきなり
みずほ罷免とかアフォ杉る。完全に硬化させちゃったじゃない。
コレだけ泥を塗られたら、社民も連立維持なんて言えない。
556名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:14:41 ID:1xtp1r5H0
何で鳩は変なふうに思い切りがいいのか
バカだからか
557名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:15:13 ID:E+L6w2on0
とうとう偽装すらやめたか
558名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:15:13 ID:USZo2mva0
鳩だから
559名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:15:52 ID:VhHYE5xL0
>>554
誘導するだけの根拠があるからだろ
文句言ってるのはお前だけだしな

お前が過疎スレに誘導して誰も乗ってこないのと対照的だな
560名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:16:12 ID:16NOxJrZO
新橋入場開始ー。余裕で埋まりそうだ。
561名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:16:59 ID:TRHl1k750
選挙協力で日本労働組合総連合会を取り込んで再連立で手打ち。
たぶん、保坂さんも連立組に入ると思う。
562名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:17:13 ID:UQJ9rySt0
つか、鳩山の脱税は証拠あっても許される、小沢は証拠無くても叩かれる
正直、露骨に取引してるようにしか見えんのだけどね
官僚とは創価や統一で繋がりあるだろうし
563名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:18:16 ID:E+L6w2on0
41とかのコピペ貼っている奴がスレ違いいうのはどうよ?
564名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:18:23 ID:n7MtCz230
>>559

だから、おまえあたまおかしいだろ?

文句を言うとか言わないとかじゃなくてテンプレみろよ。
どうなってるんだ。
てゆーか誰も誘導しないほうが異常じゃねーかw

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。


■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1269863417/
565名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:18:25 ID:1cP36FRW0
表現規制やブロッキングを見てると、この国の政治屋や官僚どもは憲法を何だと思ってんだろうな。
憲法違反がカッコイイと思ってる中二病患者か?

ミストバーンの如く「憲法は全てに優先する。」のような事を言える政治家はいないのか…。
566名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:18:29 ID:pn0FZHjU0
>>555
先に泥塗ったのはみずぽなので仕方ない
567名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:18:43 ID:RxxpmBym0
>>551
すまないな、ありがとう
俺、PDF見れなくて
周りにネカフェもないし

ブロッキングと、単純所持禁止
他にもあるかな?
568名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:20:16 ID:Bnu8Rlt30
>>560
おー、よかったらレポお願いします。
569名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:20:57 ID:UQJ9rySt0
>>565
憲法すら自分達の都合の良いように変えようとしてる連中だぞ?
570名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:21:28 ID:CpMjbctT0
>>565
党のマニフェストに「表現規制反対」って書いたとこに入れるわ。
どこも書かなかったら、せっかくの日曜だしマンガ読んでる。マンガ家さんはちゃんと反対してるしそっちのが合理的。
571名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:21:43 ID:JMm0OWaj0
>>567
単純所持禁止と創作物規制はリオ条約(P2)辺りの話をつけばおk。

後はブロッキング以外にもフィルタリングの話とかもある。
無論インターネットホットラインセンターが絡んだ話もあり。

それとおかしな所では児ポの話なのに女性の暴力の話が出てくる点とかも
突っ込んでおいてもいいかと。
572名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:21:45 ID:16NOxJrZO
あと、会場地下の影響で電波イマイチ。その場その場で発言を上げるのは厳しいかも。
バリバリ電波通る端末所持してる人いたらヨロ。
573名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:22:18 ID:1xtp1r5H0
>>567
主にブロッキング
PDFには取得罪、二次規制の明記は無し

パブコメの書き方としては最初に反対だということを明記
曖昧だと賛成にされる
取得罪、二次規制は明記されてないけど反対意見を書いたほうがいいと思う
574名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:23:25 ID:NH+tpJ200
ID:n7MtCz230のが工作員だろjkw

このスレは昔から比例はホサカさん多数派w
575名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:24:57 ID:1xtp1r5H0
>>570
なんだろうと選挙はいけ!莫迦!
576名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:25:37 ID:kea3PyteO
>>572

国会議員の動向は気になるな
577名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:26:05 ID:OKUjA3WJO
>>539
反対してるブログをググルんだ。文章として書かれてる
578名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:27:46 ID:CpMjbctT0
>>575
さすがに田中康夫は書く気がするんだがw。

マニフェストに書けないってことは党内の規制派に負けたってことだから。
それならどっちみち違憲裁判闘争。もうマンガ家さんしか味方いない。
579名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:29:05 ID:GqmkRvpuO
pdfをテキストかHTML形式に変換する方式ってフリーソフトとかでないのかな
Googleでは以前ならHTML形式で表示する機能があったんだけど
580名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:31:22 ID:16NOxJrZO
そういや報道のカメラが来てないな・・・豊島区の時はわんさか入ってたのに。
581名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:31:24 ID:OKUjA3WJO
>>578
このスレは初めてかい?言ってる意見が私行動しませんよになってないかい?
582名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:31:29 ID:I6lh4f3W0
>>549
でも言って無かったっけ?
「政権交替し現行案に戻す事こそが、信頼を取り戻す唯一の方法だ」みたいな事を。
あの時点で、もはや米国は鳩山を投げてるなと思ったけどな、俺は。
583名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:31:41 ID:RxxpmBym0
>>571>>573
ありがとう
参考にして送るよ
584名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:31:46 ID:1xtp1r5H0
>>578
行かなきゃ創価に組することになるんだよ
選挙行け!莫迦!
585名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:31:47 ID:VhHYE5xL0
>>570
漫画読む行為自体で現実は変わらない
そうやって投げて若者が選挙行かないからやられたい放題なんだよ
586名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:32:16 ID:lQsHPT9N0
さすがに再連立は無理だろ。
辺野古への移設はもう動かない。
それでは社民は戻れないなあ。

鳩が辞めても支持率は回復しないって。
民主党自体に失望してるわけだから。
そうじゃなきゃ、民主党の支持率がここまで下がることはないだろ。
小沢もセットで辞めれば回復するかもだが、絶対しがみつくだろうしな。
587名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:32:36 ID:Nd5Fapt00
今北産業
588名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:33:58 ID:kea3PyteO
>>575
選挙行くのは前提としても、票に色は付いてないんだよね、さっきも書いたけど。
議員は自分が誰からどういう想いに基づいて選ばれたか確認できないし、
場合によっては意図的に誤解することすらできる。
今回非実在規制反対に議員を動かしたのは直接には投票じゃないんだよね
589名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:34:53 ID:RB/YLc7P0
590名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:35:09 ID:N4XlSsp9O
>>583
>>571の書いてるようにリオ宣言が根本にあるから創作物も規制の射程内だと思われ
591名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:35:52 ID:RJ/3rnYR0
>>518
米軍の予算が決まるのが6月だから

要は最初っから抵抗する気なんぞ無かったんだね
592名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:36:33 ID:OKUjA3WJO
>>587
社民連立離脱。
都議会民主が条令の撤回を都に求めた。
規制派シンポジウム

送ってなければ>>10に意見を送ってくれ
593名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:37:17 ID:E+L6w2on0
自分で結論をだす自己完結的な文章は相変わらずだな
594名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:39:03 ID:E+L6w2on0
でもとりあえず規制派が
鳩山が辞めてしまうこと そして小沢の続投を恐れていることだけはわかった
595名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:39:07 ID:CpMjbctT0
>>584
だって行くって言ったら、マニフェストから外すじゃん?
沖縄の人がキモオタと一緒にされるの嫌言ったら外すよw。

したら今は表現規制反対言わなきゃ選挙行かない、言った方が得。
596名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:39:53 ID:Nd5Fapt00
>>592
了解した
今家に帰ってきたから何があったかわからんかったんだ
597名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:40:16 ID:XRo8h49q0
そもそも民主党内でも今回の鳩山の決定に反対する人らが170人程度いるみたいだが
598名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:41:31 ID:5tpn29kO0
この規制法って普通のゲームにも適用されちまうのかな。。。('・ω・`)
599名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:41:39 ID:1xtp1r5H0
>>594
そりゃ鳩のまま選挙やりたいに決まってるよな

>>595
どんんだけ表現規制の優先順位が低いと思ってんだよ
たとえ新党日本がマニュフェストに記載したとしても君の選挙区で候補が出るとは限らんぞ
600名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:41:51 ID:+mAUWhB20
>>597
そりゃそうだろう。選挙も近いしタイミングが悪すぎる
601名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:42:09 ID:RxxpmBym0
>>589
マジか!ありがとう!
大事に使わせてもらうよ

>>590
なるほどな……
パブコメ、やっぱり一つにして送らないとハネられるんかな?
602名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:43:52 ID:JMm0OWaj0
>>601
いや、1000字までなので数回にわけて送るのもいいみたいよ。
603名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:44:04 ID:N4XlSsp9O
>>601
いや、追加補足OKみたいだから多分大丈夫だと思うよ自分も2回に分けて送ったし
604名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:45:32 ID:D/yREk9/O
>>598
ゲームも創作物だから恐らくは
605名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:46:55 ID:UQJ9rySt0
>>597
そりゃそうだろ
606名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:47:11 ID:NbncvTRg0
今回の件で社民党が折れたら社会党の二の舞になるしね
護憲勢力の票を失って、党が消滅しかねない
労組系はかなり民主に食われてるし
607名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:47:44 ID:5tpn29kO0
>>604
そうかありがとう

真夏の楽しみFF11のあますず祭り
ミュモルちゃん見れなくなったら悲しすぐるつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
608名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:47:52 ID:TRO2FGG90
小沢グループと社民党はガッチリタッグを維持するようだ。
ていうか、今後社民の協力を独占できるのは小沢グループだけになった。
今後の反対運動では小沢に焦点を当てるしかなさそうだ。

民主“鳩山降ろし”解禁 小沢、福島に「あなたは正しい」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/397024/

福島氏「首相退陣でも離脱」 辻元副大臣は辞任へ
選挙協力、協議継続
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E1E2E2E2EB8DE1E2E2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819481E1E2E2E2E58DE1E2E2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

>福島氏は「法案の審議は是々非々でやっていく」と語った。与党3党で合意した労働者派遣法改正案などには賛成する考えだ。
>重野安正幹事長は与党の協力を得て新潟県から出馬する現職の選挙体制について「離脱した後も選挙の協力はしていきたいと民主党の小沢一郎幹事長にお願いしたことは事実だ。協議は続けていく」と述べた。

609名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:49:21 ID:07CZr/Yr0
選挙いかずに漫画読むかw
ま、いんじゃね。俺は年だから世界の果てはみたし、若い世代がそれでいいなら見守ってやるよw
610名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:50:53 ID:5tpn29kO0
てかこうやって徐々にがんじがらめにして、将来治安維持法みたいの作るつもりなんだろうなぁ
自民は徴兵を検討してるし
611名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:51:18 ID:aEb+j1Le0
鳩がやめた場合、小沢は政権に入るべきだな

至近距離で暴走役人とやりあってくれ
612名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:51:44 ID:CpMjbctT0
>>609
若くない。魔法とか普通に使える。
何とかマニフェストに反対と書かせたいだけだ。
613名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:52:18 ID:VhHYE5xL0
>>595
>>599
逆に「表現規制に反対します」と言って支持率が上がりこそすれ下がる要因にはならんだろう
614名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:52:24 ID:CQ8axpqJ0
>>608
まあ、そもそも誰も言うこと聞かねえでこの様だしw
615名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:52:39 ID:ChG2AL0x0
>>608
辺野古への移設が動かせなかったとしても罷免は無い、鳩山馬鹿過ぎる。
大体、重要な決定は事前に根回ししておくのが普通だ。
移設が発表された後も、連立維持に動いてた小沢も怒るわ。
616名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:52:43 ID:RxxpmBym0
>>603>>604
そうか、それ聞いて安心した
文面読んでたら言いたいことがありすぎて困る

よっしゃ、やるか
617名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:52:48 ID:UQJ9rySt0
これで小沢の権力が戻る事を祈るわ
前原とか小宮山みたいなのが権力持ったら困るし
618名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:54:09 ID:1xtp1r5H0
>>613
まぁオタ層よりも表現に嫌悪感を持つ層を取り込みたいんだろうけどね
ペンネットがこれからどれだけ票田になれるかだよ
619名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:54:53 ID:VhHYE5xL0
>>608
辻本辞任ってなんでかな
620名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:57:23 ID:+HU9pNLD0
>>578
つ社民党宣言

マニフェストに書くかは分からないけど、党是として明記してる。
まあ、党是にしてるだけじゃ足りないってんならそれもまた良し。
選挙は結局、それぞれの信念に基づくものだからなあ。
621名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:58:13 ID:TkteeYTY0
>>619
ここまで来て辻元を前原に懐柔されれば、社民分裂で完全消滅でしょ
小沢に引き止められるのとは訳が違う
622名無したちの午後:2010/05/30(日) 18:59:55 ID:07CZr/Yr0
ま、民主と喧嘩わかれにならないなら、一安心か。それでも選挙後はどうなることやら。
623名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:00:25 ID:CpMjbctT0
>>618
たとえ泡沫政党でもマニフェストに書けば、党首討論で谷垣氏も返答せざるをえない。
民主もブロッキングに関して表現規制ではないと言わなきゃしょうがなくなる。
少なくともアグネスとの分断は出来る。
マスコミもアグネスの味方かマンガの味方か踏み絵を迫られる。

手柄を上げた政党に入れる。
624名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:01:10 ID:UQJ9rySt0
>>622
鳩山切らない限り、関係修復は無理だろうけどな
625名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:01:43 ID:50h+0XAr0
>>623
フムフム
626名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:03:15 ID:7QQ1fHaG0
>>588
都議会民主が非実在規制反対に動いたって事は結局は票につながると判断したって事なんじゃね?
造反でるかもしれんから油断はできんけど。
627名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:04:00 ID:1xtp1r5H0
>>623
順番が違う
オタ票があるとわからせるのが今回の選挙だ
628名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:05:07 ID:w7xLKNiC0
なんで選挙に行かないかって、どうすればいいか分からないからなんだよ
選挙に行かないとダメ、なんて義務感だけで行っても、意味不明な判断基準で投票するのがオチ。
かといって適当に情報集めただけじゃ、どこの政党も情報も信じられんという。
結局、自分の専門分野に切り込まれないとよく分からない
629名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:05:23 ID:VhHYE5xL0
>>621
ああ、副大臣の座を辞めたってだけか
630名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:06:47 ID:DJswH9Lt0
そろそろ各議員のスタンス確かめないとならないかな
631名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:09:45 ID:VhHYE5xL0
>>628
このコピペ見て判断してもらうしかないな

選挙への投票参考
民主党   取得罪・ブロッキングなどには賛成傾向 しかし単純所持罪やアニメ漫画の
      規制には慎重論派。都議会では民主会派のおかげで条例回避濃厚。
      選挙では規制推進派政党への対抗馬1番手となる可能性が高いので積極的に投票すべき。

社民党   規制には全般的に慎重論派。たった今連立離脱。選挙は弱く候補者は泡沫となる可能性が高い。
      選挙区で泡沫候補に入れてもそれは規制推進派へのアシストとなる可能性が高いので
      出来れば比例区で。今度の参院選では 保坂展人 と書くのをお忘れなく。

国民新党  規制には慎重論派。ただ幹部の自見議員は規制推進派。
      社民と同様選挙には強くなく泡沫候補となる可能性高し。

共産党  規制には慎重論派。ただ政党自体が特殊なのと選挙には強くない。
      永遠の野党といったところか。

みんなの党 現時点で参院選後政局のキーマンとなる可能性が高い政党。
      渡辺、江田の2トップの思想信条は不明だがそのほかの議員では
      山内、川田議員は規制に慎重論派。浅尾、柿沢議員は規制推進派と分かれている。
      ただ愛知選挙区に出馬予定のしのだ陽介議員は慎重論派。
      今後の状況次第で味方になって欲しい政党。

自民党   単純所持規制(持ってるだけで逮捕)漫画アニメ規制の超積極的推進派。
     まさに今回の件の元凶でもある。とりあえずこの政党は潰しておきたいところ。
     勿論この政党に票は投じてはならない。
公明党   論外。 以上。
立ち上がれ日本  石原がバックについてて自民老害の吹き溜まり 論外。
新党改革  舛添が規制推進派。候補者もろくな人間おらず論外か。
      余談だがこの政党から出馬予定の鳩山邦夫長男 太郎氏は
      ときめきメモリアルが好きだった という情報があるw
632名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:09:58 ID:CpMjbctT0
>>627
いや。理想はコレ。
自民「金と票が欲しいだけで、本気でアグネスの味方する訳ねーじゃん?」
マスコミ「同上」
公明「・・・・・・」
中井「・・・・・・」
アグネス「ムッキー!」

アグネスの二股に自民がキレるとかはありえる。オレは出来高払いでいく。
633名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:11:59 ID:OKUjA3WJO
>>623
マニフェストに書けと各政党に送ってるのか?で、書かなきゃ投票行かないと。
いやいや、貴方個人の意見だけでマニフェストが出来たら凄いわ、尊敬するわ
634名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:13:39 ID:DJswH9Lt0
>>623
> たとえ泡沫政党でもマニフェストに書けば、党首討論で谷垣氏も返答せざるをえない。
実際に審議の場に携わるわけでもない党首から話聞いてもどうかと。
どうせガチ規制なのは揺らがないだろうしさ。

> 民主もブロッキングに関して表現規制ではないと言わなきゃしょうがなくなる。
言うだろうさ。都条例についても都はずっとそう言ってきた。言わせた所で意味があるか?

> 少なくともアグネスとの分断は出来る。
そうか? アグネスも表現規制だと言ってすり寄ってるわけじゃないんだから。

> マスコミもアグネスの味方かマンガの味方か踏み絵を迫られる。
それに何か意味があるのか?

理想追求するのも良いとは思うが、実利取ろうとは思わないのか?
マニフェストに書くかより、実際に動けて、過去の動きから信頼できて、
そんで実力ある議員選べば十分じゃないか?
そうすりゃ表現規制対策に一票の助力になる。
635名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:14:02 ID:D/yREk9/O
>>627
オタ票だってそれほど大規模なものにはならないだろう
保坂氏の票が比例区首位にでもなれば話は真実味を帯びるが
636名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:17:27 ID:p5INHJt50
>>628
ほとんどの人がそういう考えの筈。
だから解り易い小泉が受けた。
そんでもまぁ、今回の様なケースで多くのオタクは選挙に興味持ったと思う。
良くも悪くも。
637名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:18:29 ID:50h+0XAr0
>>635
マスゾエとの票差わすれてるのかね?
それとも何か意図が?
638名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:19:09 ID:5tpn29kO0
自公立ち枯れ改革さえ入れなきゃいいわけだな
まぁ俺は自公は大嫌いだから間違っても入れることは無いけど
日本創新党はどうなんかね
639名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:19:22 ID:n7MtCz230
■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

>>631
このテンプレ見て判断してもらうしかないな


■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1269863417/
640名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:20:14 ID:UQJ9rySt0
>>638
あそこも規制派天国だったぞ
641名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:21:07 ID:x9kmBJXx0
「よくわかんないから」と言って選挙行かないで寝てたら、俺達豚はトンカツにされて食われちまうんだぞ、わかってんのか?
とりあえず自民公明以外のとこ適当に書いときゃいいじゃないか。
642名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:22:02 ID:n7MtCz230


※捨民工作員の選挙誘導が酷いので注意してください。

どこの政党に投票しろとか、どこの政党がよいと主張し続けるのはスレ違いです。


■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。


■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1269863417/
643名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:22:13 ID:DJswH9Lt0
>>632
魔法使いやれる歳になって、どんだけおめでたい頭してんだよお前。
何そのぼくのかんがえたりそうのしなりお
出来合いの戦略シミュじゃねーんだから、んな単純なわけねーだろ。

>>634は撤回する。
お前に言っても無駄だとオモタ
644名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:22:25 ID:5tpn29kO0
>>640
そうか
じゃ投票候補から削除、と

自民は徴兵なんてのも検討してるし絶対に入れんな
俺の友人の子供が徴兵されたらネトウヨとか市中引きずり回しの上に打ち首したい
645名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:23:28 ID:8fXerqeoP
国民新・下地氏「首相交代なら連立見直しも」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E1E2E2E2E08DE1E2E2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL

もう亀井総理でいいんじゃないか。
646名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:23:52 ID:VhHYE5xL0
>>638
なにそれ初めて聞いたんだけど・・・
647名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:23:59 ID:AD8FejdI0
>>644
隠れウヨとか内通者をどうやって摘発するの?
648名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:24:32 ID:rsNbO/DN0
『アイツもコイツもあの席を〜』なんて歌詞の曲があったが、
今の利権目当ての政治にぴったりではなかろうか
649名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:25:12 ID:VhHYE5xL0
>>641
立ち枯れとハゲ添え新党の二つも除外だ
650名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:27:04 ID:UQJ9rySt0
>>645
亀井も小沢と仲良かった筈なんだけど…
鳩山切ったほうが得策だと思うんだが
651名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:27:28 ID:E+L6w2on0
>>508
やっかいな選択や非難を鳩山が一身に引き受けたうえで辞任するハラならたしたものだがな
本人がそれを意図したのかどうかは別にして
652名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:28:26 ID:8fXerqeoP
>>650
鳩山切って前原とかネオリベ系がトップに来るのを嫌がってるんじゃないの。
653名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:30:04 ID:UQJ9rySt0
>>652
前原グループは論外だけど、国新が小沢派推しなら良いんじゃね?
見直しってのは、誰が来るか待ちって感じなのか
654名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:30:25 ID:1xtp1r5H0
前原は年齢的にまだだと思う
次は菅か岡田だろう
655名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:31:25 ID:DJswH9Lt0
>>632
> アグネスの二股
もうやってる件について。

と言うか、規制の動きや利権、その他諸々に関わる人間がどれだけいると思う?
ほんの数人だけじゃないんだよ。
人が増えて複雑になれば、単純に敵味方の話でもなくなる。
運面共同体でもないし、かと言ってそう簡単に切れるわけもない。
そもそもアグネスすら尖兵でしかない。

誰もマニフェストにかかなけりゃ漫画読んでるとかバカかお前
脳内妄想でしか規制の構造理解できないのかよ。頭使うこと覚えろ
656名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:32:10 ID:QD0C+BtA0
今回の社民離脱って結局
幹郎をとるか瑞穂をとるかって三角関係で幹郎をとっただけだよね
657名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:32:31 ID:aEb+j1Le0
>>651
半分はそれで、半分がメンツかな
小沢と会談してたから、シナリオはあるかと
658名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:34:26 ID:8fXerqeoP
>>653
よさそうな人って誰かいる?
菅や原口はどうにも不安だよ。
もう亀井やってくれんかなと思う。
659名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:34:27 ID:egNUkQFa0
最近スレ内で聞いたけど、民主党は独自にかなり高精度の世論調査やってるってマジ?
660名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:35:06 ID:UQJ9rySt0
>>658
小沢か亀井だな
661名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:39:50 ID:Sq/Yg8AB0
>>632
はいはい工作員乙。
自民が反対に寝返るわけありませんよ。

純潔教育でオナニーやセックス恋愛すら禁止している統一協会や、戦前の日本に戻らせてまた侵略戦争を起こそうとしてる
日本会議がバックにいる時点で自民党なんか死んでも投票する気になれませんが何か?
662名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:40:20 ID:p5INHJt50
>>659
いや、そんなレスは無かったように思うが。
どっちせよ、『高精度の世論調査』って『高性能の亀』みたいなモンだな。
663名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:40:23 ID:E+L6w2on0
まー国会や選挙の日程もあるだろうから
とりあえず鳩山が党首を辞任して、参院選後の連立による新内閣に譲ると宣言して
沖縄やら宮崎その他の今の状況では政治的空白はつくれないからという名目で
暫定首相という形でとどまって
参院選挙は新指導部で戦うという形がベストと見た
664名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:42:46 ID:BDbxKkHe0
>>662
なんかそのレスでレーザー光線や火炎放射を放つ亀井が頭に浮かんだ
昔そんなFlash見たなあ…小泉たちの手によって見られなくなったけど
665名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:43:01 ID:AD8FejdI0
>>663
あー、枝野氏は鳩山辞任に反対しているようだ。

首相退陣は安易と枝野氏=仙谷氏、社民と連携模索を
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010053000182
666黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/30(日) 19:44:14 ID:DjL6ey+xP
ねぇ、選挙の事しか話すことないの???
667名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:44:15 ID:bqeVhuBz0
工作員とか見えない敵は無視したほうがいいんじゃね
668名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:44:34 ID:pbFyzc050
日刊サイゾーにてアンケ

撤回か、否決か、それとも......「非実在青少年」条例、賛成ですか? 反対ですか?

ttp://www.cyzo.com/2010/05/post_4619.html
669名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:44:43 ID:egNUkQFa0
>>662
確かにそんなレスがあった気がするんだが、俺の見間違いだったかな。

> 『高性能の亀』
炎を吹き出して回転しながら空を飛ぶ巨大カメのことですか
それともキノコ王国の反政府運動家ですか
670名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:45:51 ID:CQ8axpqJ0
>>645
地元の評判、地の底まで落ちてるのに……下地ェ
671名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:46:47 ID:E+L6w2on0
>>666
ごめんごめん でも社民がこの先どうなるのか気になって
672名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:46:53 ID:/rhm3UiQP
>>667
アーノルド・シュワル常ッがーなら多分敵の自爆までは追い込める
673名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:49:46 ID:YDxSVGcT0
内幸町の集会ってニコ生で中継らしいが詳細教えて。
674名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:49:54 ID:CpMjbctT0
>>661
確かに自民が改心することはないと思う。
でも社民か民主がなるべく大きな声で「表現規制反対」って言ってくれた方がすっきりしね?
周囲の興味ない知人に説明しやすいっしょ。

党内の規制派に負けないように祈りながら投票に行くよりはモチベ上がるし。
675名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:49:55 ID:pbFyzc050
今日の集会でツイッタかUSTの人っていないのかな?
まぁ場所が地下みたいだから難しいんだろうが
676名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:51:59 ID:UQJ9rySt0
>>672
あいつ、ガチ規制派なんだぜ?
677名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:52:37 ID:nvA7EJgnO
>>664
昔あった亀井や山崎やら金正日やらと政治系が戦っていたりする時事系のやつだろうな
678名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:53:15 ID:lY/Ni8wL0
>>673
中継は中止になったと数日前に見たような
679名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:54:08 ID:YDxSVGcT0
>>676
共和党員だけど同性婚に寛容だったりするぞ。
そうでなきゃカリフォルニアの知事にはなれないだろ。
680名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:55:01 ID:egNUkQFa0
>>678
機材の関係で駄目になったとか何とか
681名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:55:40 ID:YDxSVGcT0
>>678
そうなのか(´・ω・`)
定員188人だからさすがにガラガラって事はないとは思うが…大丈夫かな?
藤本さんとか不参加らしいし。
682名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:55:46 ID:8fXerqeoP
そういえばツイッター実況もいないね。
683名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:55:49 ID:NH+tpJ200
シュワ ホモっぽいからな
684名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:56:37 ID:NbncvTRg0
>>673
中継は中止
後日くりした都議のサイトに動画がアップされる予定

電波状態が悪いため、ツイッター中継も殆どない
685名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:57:14 ID:YDxSVGcT0
>>684
d。
686名無したちの午後:2010/05/30(日) 19:58:36 ID:7QQ1fHaG0
>>659
高精度かどうだかは知らんけど独自に世論調査やってる、って話は聞いたことあるなぁ。
687名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:01:07 ID:egNUkQFa0
>>686
そうか。
高性能かどうかはともかく、カメはいるのか。

カメェェェェェェ―――ッ!
688名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:01:15 ID:+mAUWhB20
まぁそんなのはどこの党もやっているだろうな
689名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:01:21 ID:tNYIPGjA0
どっかの捏造世論調査みたいにならないといいな
>>664
レールガンで議事堂破壊するFLASHとかが氾濫してたあのころが懐かしい
690名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:02:34 ID:16NOxJrZO
新橋休憩ー。やっぱ電波ダメだー。
今満員+立ち見20人くらい。

国会議員は総じて国政と連携して議論すべきってスタンスかな。
あと蓮ホーが都知事をバッサリいってました。

山口氏
・昨日の時点で署名は2347筆
・条令の正否を抜きにしても都の対応は不誠実そのもの

ダニエル氏
・児童ポルノは「児童虐待の副産物だから」問題なのであって「わいせつだから」問題なのではない。
・明治末期ごろ、似たような国の動きがあり、似たように表現者による反対活動があった。


全体的に国の児ポとからめた話が多い印象。
691名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:02:41 ID:7QQ1fHaG0
>>688
ある程度の規模と資金がありゃ世論調査ぐらいやるだろうね
692名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:03:28 ID:UQJ9rySt0
>>679
それ以外に何か規制したくて必死だった気がしたが…

>>689
最近、ああいうFlashとか無くなったよな
693名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:03:38 ID:lQsHPT9N0
普通の表現規制には反対だけど、二次元児童ポルノ規制には賛成って人は多いと思うわ。
694名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:04:06 ID:dSDbhLFa0
>>681
山口弁護士は無事現地入りしたらしいな。

そういや数スレ前で今日の規制派の集会に山口弁護士が出るとか言ってた工作員は何だったんだろうねw
695名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:04:17 ID:5/42iwjm0
>>693
はい?
696名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:05:13 ID:UQJ9rySt0
>>690
>昨日の時点で署名は2347筆
少なくね?
697名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:06:47 ID:8fXerqeoP
hima_o_
れんほう議員はちゃんと考えてらっしゃるな方だなと思った。一部の海外の人の日本は児童ポルノ大国な誤解をとくのは
容易ではなさそうだがやらなければこれからも批判をうけて日本自体にも影響を受けるだろう。 #hijitsuzai

これは実況かな。
さすがレンホー様だ。
698名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:07:01 ID:AD8FejdI0
>>695
同人の鉄道ヲタとか軍事ヲタにいるぞ、実際。
699名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:07:43 ID:bqeVhuBz0
>>693
 三         三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.         三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三         三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三          三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.          三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三         三   /           i l,
 三.         三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三         三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三          三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三         三. iヽ,_ン     J   l
  三       三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
700名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:07:51 ID:YDxSVGcT0
>>694
工作じゃないぞ。結果として出なかっただけでオファーはあったらしい。
http://twitter.com/otakulawyer/status/14886284987
701名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:07:53 ID:p5INHJt50
>>693
普通の人は二次元児童ポルノなんて言葉使わないよ。出自ばれるぞ。
自分で何言ってるのか気づかないのか?
702名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:08:11 ID:N4XlSsp9O
>>694
声はかかったけどアキバ、新橋の方があるから断ったって山口弁護士本人がつぶやいてた
703名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:08:37 ID:NP9FMr440
署名思ったより少ないな…
かくいう俺もまだ出してないけど
締め切りには間に合わすよ!
704名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:08:57 ID:w7xLKNiC0
>2347筆
こんなものなのかよ
705名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:09:20 ID:8fXerqeoP
>>696
少ないね。
ギリギリまで署名活動してる人が多いと思いたい。
706名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:10:04 ID:YDxSVGcT0
707名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:10:05 ID:dSDbhLFa0
>>698
ああ、週刊オブイェクトとかモロにその口だもんな。
あそこは魔王様を褒め称え崇め奉るコメントしか許されない今や北朝鮮やカルト教団と化してるからな。
708名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:10:42 ID:YDxSVGcT0
>>707
【悪徳真教】市民運動観測所 130ヶ所目【ペンタゴン】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1271414420/l50
こっちでやれ。
709名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:11:44 ID:TkteeYTY0
>>697
お、がんばってるね
710名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:11:43 ID:+mAUWhB20
兼光ダニエル真の名前は始めて見たな
今までこの問題に出てきたことあったっけ
711名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:12:21 ID:uhqWeujQ0
>>696
少ないね…。
一次締切は4日だから、間際にはさすがにもう少し
増えるとは思うけど…
712名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:12:48 ID:YDxSVGcT0
>>710
いやいや活動しまくってるぞ。
17日の集会にも出てたし。
713名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:12:51 ID:6F/hVBV90
>>694
そういえば、鳥山仁は横浜での規制派イベントに来てたらしいぞw流石内通者だけあるなwwwwww
714名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:13:10 ID:egNUkQFa0
>>710
いや、滅茶苦茶出てるから。
最近のではこないだの大集会にも出てたし。
715名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:13:30 ID:AhrM4w/+O
署名少ねえw
賛成署名のが多いんじゃねえか
716名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:14:25 ID:OKUjA3WJO
>>710
昔から関わってた人だよ
717名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:14:35 ID:w7xLKNiC0
例のPTA署名の数に勝てないんじゃないか?
署名の件に関しては2chとtwitterだけだからなぁ
718名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:16:20 ID:TRHl1k750
個人情報なんたらのせいでね。
みんな、そろそろ送る頃合じゃない。
719名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:17:22 ID:YDxSVGcT0
>>713
敵方の情報収集するために参加するのは別におかしくないだろ。
質疑応答では会場から反対派寄りの質問もいくつかあったそうだし。

あれか? 「英語は敵性外国語だから学ぶべからず」の発想か?
720名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:17:30 ID:AD8FejdI0
>>707
週刊オブイェクトはねぇ…正直敵に回したくない。怖いよ、あの集団。
口のたつ取り巻きが多いし、警察とか自衛隊にコネあるし。
アキバデモに中核派がかんでいると官憲に連絡して止め刺したとか実行力もあるし。
(長年敵対している)カマヤン氏絡みで変な動きだけはしないでくれと密かに祈っている。
721名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:18:05 ID:1xtp1r5H0
さすがに1週間くらいで何万って署名を期待するのはいかがなものか
前の署名だって2万しか集まらんかったんだし
出足好調だろ
722名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:20:07 ID:E+L6w2on0
>>720
ただの痛い集団じゃn
良くも悪くも中二病こじらせた軍ヲタみたいな印象を受けるぞ
723名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:20:50 ID:50h+0XAr0
>>668
もう既に大差がw
当然と言えば当然か
ちなみに16人の賛成は工作です
724名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:21:22 ID:AhrM4w/+O
軍オタってどんな人?
戦争賛成派なの?
725名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:21:46 ID:fcnSuq8s0
>>719
規制派に魂売ってAMIを潰して行動不可能な状態に追いやっただけにとどまらず、
今回も都議に対してコピペFAX大量送りつけなんて迷惑行為をあおり立てたり、
アグネスを訴えると言い出しっぺしたくせに結局何もしてない鳥山を信じられるとは
本人か信者かお目出度い人ですねえw
726名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:22:40 ID:mD+eY9WE0
>>693
多いだろうね
最終的にはロリコンを生贄にする事で決着するだろうな
727名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:22:59 ID:YDxSVGcT0
>>720
あれは中核派を付け入らせたこちら側の落ち度。
カマヤン氏は表現規制以外の政治問題を
生半可な知識で語って自分からケンカを売りに行ってる。
あと表現規制に関しては大半の軍ヲタは規制反対派だぞ。
週刊オブイェクトだってそれは同じ。
728名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:24:01 ID:8fXerqeoP
切手の代金を間違ったとか、そんな人いないよな。
729名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:24:26 ID:9FWAljLh0
そういえば週刊オブィエクトとタッグを組んで秋葉原解放デモ実行委員会の方たちを誹謗中傷したのも鳥山だったな
730名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:24:50 ID:07CZr/Yr0
>>726
それはないよw
ろり凌辱の次はエロの次は暴力の次は倫理の次は反社会的表現....まで、規制派はやる気まんまん。
731名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:24:53 ID:/rhm3UiQP
>>676
いや、プレデター(見えない敵)的な意味で(´・ω・`)


>>727
普段萌えとか敵視してるFPSプレイヤー達だが
意外と規制問題では同情的な発言が多かったりしたなあ、そういや
732名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:24:56 ID:Pjwcf8S60
社民、連立離脱決定か
733名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:25:12 ID:OKUjA3WJO
筆の数え方がわからん。土地の書類だと2筆なら二枚ってことではなかったかな?
734名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:26:21 ID:3tlAbsZgO
今回の山口弁護士の署名は直筆の郵送だろ。webじゃないから集まり悪かろう。
あれなんでwebじゃないのか知らないけどな。

ちなみに3月に話題になってた、表現規制を規制するのを禁止する署名、
あれは9万人。
あの署名、目標達成に目前なんだが、どうするんだろうな。
735名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:27:17 ID:nAfU3WDS0
>>724
それはおっちゃんに聞いた方がいいんじゃないかな
736名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:27:22 ID:E+L6w2on0
>>724
軍ヲタにもいろんな人が居るから一概には言えない

でも悪い軍ヲタなら

・やたら自尊心が強い
・でも現実の自分はそれに見合ってない(社会的地位とか、体型的に一番軍に不向きだったり)
・その分他人をよく見下す(社民とか)
・口調が偉そう 時代がかったような独特の口調
・軍と自分を重ねる
・軍および軍人万能論に近い
・自称現実主義者(でも夢想しているだけ)
737名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:28:15 ID:ckbkX0qC0
>>734
直筆の署名じゃないと国会議員に紹介議員として提出しても効果がないからなんだよ。

ちなみにweb署名は議員に対しては何の効果も持たない。やるだけムダ。だから山口弁護士は直筆の署名だけにした。
738名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:28:28 ID:YDxSVGcT0
で、今日の規制推進派集会の件で鳥山仁を叩いてる人は
>>700>>706を否定する根拠を提示してくれ。
まさか「根拠はいらない」とか規制推進派みたいなことは言わないよな?
739名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:28:50 ID:EFTV51p00
というかwebの署名って使えるものなのか?
740名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:28:54 ID:w7xLKNiC0
なんでもそうだが、過激なこというやつだけが目立つから
極々一部の人だけ見て決め付けないほうがいい

それにしても署名もっと多くしたいね
741名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:29:08 ID:UQJ9rySt0
>>731
あっちも規制被害をモロに食らってるからなぁ
742名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:29:09 ID:A6yb/y/f0
>>734
ネット署名は有効なものとはならない。
自筆で書いたという証明ができないから。
743名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:30:36 ID:8fXerqeoP
ネット署名はガス抜きになって害にしかならん
744名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:30:52 ID:YozK/lxjO
>>737
それを理解してない人が結構多いのよね


ポチポチしただけで全てをやりきった気になっちゃう
ニコ厨なんかもコメントした時点で発散しちゃう
745名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:32:03 ID:w7xLKNiC0
今まさにこれから追い込み時なわけだが
このままだと1万はかなり厳しいよな
746名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:32:50 ID:UQJ9rySt0
>>745
土日でどれだけ集まるかだなぁ
747名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:32:55 ID:YDxSVGcT0
>>734
複数の署名が乱立するのはあまりよろしくないと思うんだ。
まあしょうがないことではあるんだが。
748名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:33:37 ID:uhqWeujQ0
>>721
それは分かってるんだけどね。
ただ、今回は規制推進派も署名を集めてるし、かなりたくさん集まってるって
予測もあったから、あまり大差がつくとまた気持ちの揺らぐ議員とかが
出てきそうで、心配になるんだよなあ
749名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:34:20 ID:3tlAbsZgO
そうか、署名は用紙を印刷しなきゃいけないところに
まずハードルがあるのか。
だから配ってたんだな。
750名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:36:04 ID:/rhm3UiQP
>>749
これより前の問題の時、ネットプリントの存在を知らなかったからプリンターまで買ったけど
結構痛かったしな
そしてネットプリントの知名度も決して高くは無いという
751名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:36:59 ID:UQJ9rySt0
>>748
推進派は学校までグルだから強いよな
PTA村八分で強制力あるし
752名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:37:50 ID:vtS+CBGc0
こんな事書いてる週刊オブイェクトの頭の方がどうにかしている。
オタクのくせに社民党をバカにして支持しようとしないこいつらが今の社民の状況を作り出したようなもんだ。
ttp://obiekt.seesaa.net/article/31798228.html
753名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:38:01 ID:w7xLKNiC0
あっちは殆ど反則に近いことやってるから
単純に比較はできないんだけども、あんまり差はつけられたくないよね
754名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:39:08 ID:AhrM4w/+O
>>736
ども。

PTAも都条例に反対してるとこは反対してるけど
多分フィルタリングに関してだろうなあ
表現規制は賛成多そう
755名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:39:36 ID:3tlAbsZgO
署名は集め始めてまだ日も経ってないからなあ。
むしろそう考えるとよく集まってる方かもな。

向こうは学校を利用して署名を集めてるんだろ。
せこいよな。
756名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:39:47 ID:oZJpzwSoO
署名の数足りないのか…
757名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:40:18 ID:pbFyzc050
まぁパブコメ無視するような奴らに賛成署名持ち出して民意なんてほざいて欲しくはないな
758名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:41:25 ID:egNUkQFa0
>>754
> 表現規制は賛成多そう
そうでもないっぽいよ。
実際話聞いた人のレポートによれば、
警察の権益拡大には揃ってNOだったし、中には高校生指導の最前線の人で
「都議は二次元規制なんざやってる暇あったら、麻薬汚染の対策しろ!」みたいに
ブチ切れてる人も居たとか何とか。
759名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:41:32 ID:w7xLKNiC0
署名の数足りねぇぞゴルァ、拡散しないとダメだな
つーか、ここでも最近署名の案内貼られてない気がするし
760名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:41:55 ID:A6yb/y/f0
>>750
前、児ポ法の改正阻止の署名のときは、
チラシのなかに署名欄があったんだが、
今回本屋にあるのは署名欄がないのが良くないな。

ここを署名欄を追加できるだけでもちがうものになったんだがね。
ま、愚痴を言ってもしょうがないさ。
周知徹底あるのみ。
あとパブコメ送っておきました。
761名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:41:56 ID:QmUEqIWN0
しかしダニエル氏も今までよりも一層反対運動に尽力してくれてるということは、ブラジル会議を軽視したせいで
規制派のいいようにやられてしまった、というのに責任を感じてのことだろうな…
今となってはもう無理な話だけど、、あの宣言なんとかして無効にできる手段があればいいのだが…
762名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:43:24 ID:8fXerqeoP
>>759
あれ、本当だ。テンプレにねー。
763名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:43:54 ID:hYfZTe+vO
比例「保坂のぶと」も周知足りない感じ
764名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:44:09 ID:YDxSVGcT0
「軍ヲタは規制賛成」「PTAは規制賛成」って
実はこちら側の思い込みも多分にあるんじゃないかと思う。
そういう先入観で最初からケンカ腰で望めば向こうだっていい気はしないし、
その結果規制推進派に追い込んでしまう事にもなる。
765名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:44:16 ID:p5INHJt50
>>752
表現規制以外での社民のお花畑は今更だと思うのだが。
表現規制で頑張ってくれているだけで、他の政党よりはマシだ。
766名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:45:02 ID:8fXerqeoP
>>760
アニメイトとかに置いたのって署名用紙じゃなかったのか、、、
767名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:45:07 ID:w7xLKNiC0
大体、子供がいるからといって
漫画を読まないとは思えんしな
768名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:45:31 ID:AhrM4w/+O
>>758
要は興味がないんだね
まあそりゃそうだ
769名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:47:48 ID:UQJ9rySt0
>>765
全部がクソ
一つでもマシ

どっちか選べっつったら後者だよね
770名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:47:55 ID:3tlAbsZgO
いや署名は俺は数の問題ではないと思うけどなあ。
向こうの対抗になってるだけで十分だろう。
本当に集めるなら、雑誌社の家族全員を書かせれば数は集まるさ。

しかし規制派はまだやるつもりなのか。
あいつら猪突猛進だな。
そろそろやめればいいのに。
771名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:48:19 ID:vjkJrEOH0
社民党なんで沖縄基地なんぞで連立離脱とかしてんだろ
もともと沖縄の地元住民なんて、ほとんど基地に反対してないのにな
反対してるのって沖縄教祖だけで、反対運動に集まってくるのってアルバイトだぜ?
772名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:49:39 ID:A6yb/y/f0
>>766
どちらかというと条例の内容周知徹底の通知。
詳しくはWebという風になっている。

やはりテンプレにネットプリンタの周知徹底を図ったほうが良いよ。
ついでに使い方も。
773名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:51:27 ID:gz5MlSLk0
>>771
そもそも基地がそんなに迷惑かけてるんでしょうかね
774名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:51:33 ID:1xtp1r5H0
パブコメ送った
明日署名出すよ
775名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:51:48 ID:NbncvTRg0
>>731
エロ規制も暴力規制も根は同じで、「有害な表現」を規制するものだからね
理解している人にとっては、他人事でない

ついでに言えば、携帯規制も表現規制も「有害な情報」の規制であって、こちらも根は同じ
776名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:52:37 ID:eefqadlV0
ちょっと訳あって10ヶ月ぶりにきたんで聞きたいんだが
署名の一次〆切が6月4日になってんだけどそれ以降に送っても問題ない?
777名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:53:06 ID:8fXerqeoP
>>770
itj57fhhhgt
@今回の横浜で行なわれる、漫画と現実を一緒にして考えてOKとする規制賛
成集会を契機に賛成派の方々もツイッターやBlogに参戦されるらしい。皆様呉々
もアグネス炎上の様な事にならずに、現実と事実のみ教えてあげて下さい。 #hijitsuzai #jipo

ネットでも戦線拡大するらしいぞ。
778名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:53:27 ID:AhrM4w/+O
>>733
騒音とか?
779名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:54:14 ID:AqiD+udS0
>>772
意味ねーw
メイトもそこは署名用紙をプリントアウトして客に自由に持ってかせるくらいさせなきゃ駄目だろ。
780名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:55:53 ID:egNUkQFa0
>>777
例の集会は、都条例で失敗して後がない規制派の決起集会か。
おっちゃんの読みが当たったかなあ、向こうも死に物狂いか。
781名無したちの午後:2010/05/30(日) 20:59:43 ID:VhHYE5xL0
>>776
間に合わない可能性も
782名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:00:04 ID:uhqWeujQ0
>>776
問題ない。
それ以降もどんどん送ってくれって言ってる。
783名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:00:47 ID:E+L6w2on0
基地が仕事を与えてくれる

逆に基地以外に産業が発達すると誰も基地に賛成しなくなる

ゆえに基地以外に産業が育たないようにますますしめつける

そもそも県土の2割が米軍基地だぞ
しかも他県と地続きの他所と違って回りは海
圧迫感はなおさら
しかも沖縄戦で焦土に化したどさくさに紛れて
要所要所を基地として押さえたので産業、観光におもいっきりじゃま
784名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:01:35 ID:CpMjbctT0
>>768
無理ないかと。
昔、成年マークついた時だってピンと来なかったのを思い出します。
発売日にエロマンガチェックしてる癖に、何か恥ずかしいことのように思ってたんだよなあ。バカだw。
当時の自分のバカさ加減を考えると・・・もう色々アレです。
では署名送ってきますわ。
785名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:02:01 ID:A6yb/y/f0
後一応言っておくが、
今回の限定したやりかたで、2000通もいくのは凄いぞ。

児ポ法のときはオタクショップ全店協力(署名回収ポストもあった)
+コミケがあって、2ヶ月でようやく2万通ぐらい。

今回、これだけ限定されてて2000もいくとは思ってなかった。
締め切り前だったからせいぜい500通ぐらいだと思ってたし。

これもっと周知させていけば凄いことになると思う。
786名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:02:18 ID:YDxSVGcT0
>>776
早く送るに越した事はないけど、
“一次”〆切だから間に合わなくても無駄にはならない…と思う。
787名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:02:22 ID:YozK/lxjO
>>765
>お花畑

あんまり良くわからん問題でこんなことを口にするもんじゃないさ
今回の問題からも学べるようにね


経済対策とかに関しても過程が違ってるだけで
どの政党が正しい、どの政党が間違ってるってのは一概に言い切れんのよ
解法が一つの問題なんてのは滅多にないんだから

あるとすれば主義の違い
自民が糞なのは国民の生存権を無視し、保守を偽るカルト票中毒のヘタレ右翼で頭の悪い全体主義者だってのがわかったからよ

経済対策とかに関しては長い目で見ればどんな主義でやっても結果的には落ち着くようになってるのよ
788名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:02:29 ID:3tlAbsZgO
>>760
本屋としてはそれが精一杯なんだろう。
何もしないより上出来。
俺は本屋をほめるぜ。
戦いは長いしな。
長期戦になるなら署名用紙に差し替えればいい。
その間にアルバイトのマニュアルでも作るだろう。

なんだったら郵便後払いのカンパくらいやってもいいかもな。
時間が無いから現状はよくやってる方だろう。
よいよい。
789名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:02:37 ID:AqiD+udS0
>>777
まあ、立場はこっちに有利なのは変わらないけどな。
こっちが物量と人員バックアップに余裕ありまくりな米軍だとしたらあっちはそれこそ精神論だけで持ってる日本軍だw
790名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:04:44 ID:jMRolBYMO
署名全部の数もだけど、子持ちの方がどれ位いるのかも気になる
年齢は書くとこ無かったけど、幅広い層から来てればいいなぁ
791名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:06:09 ID:eefqadlV0
>>781>>782
送ってもかまわないが効果があるかはわからないってところか…
まぁ友人らからも根こそぎ書名拾って送るわ
792名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:06:18 ID:YDxSVGcT0
>>783
軍用地なので一般人が立ち入れず、結果的に保護されていた自然環境が
返還されたらリゾート開発で根こそぎ破壊された挙句、
赤字続きで負債しか残りませんでした。という話を聞いたことがある。
793名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:08:52 ID:vjkJrEOH0
>>783
>>792
開発できないってんなら、それこそ現行案だった海上滑走路で問題なかったじゃん
794名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:09:19 ID:EFTV51p00
>>791
1次〆切に間に合わなくても間違いなく効果はあるよ
追加署名ってことでまた出すんだろうし
今回は廃案濃厚(油断禁物)なので今後の抑止力になるかと
795名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:09:27 ID:TkteeYTY0
>>764
宗教系は一見、賛成ばっかりに見えるが
戦時のトラウマのせいでやたら表現規制に敏感な団体も多かったりする
某キリスト教福音派新聞もそんな感じ
まあ、表立ってエロ賛成とは言わないだろうが
796名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:10:14 ID:uhqWeujQ0
母親が自分の知りあいの家に行って署名を頼んでくれたけど、
その家の中学生の子どもは知ってたみたいで、即効で署名してくれたらしい。
署名用紙が行きわたれば、もっと集まるんじゃないかな。
ついでに手間をはぶけるように、一緒に送り先の住所書いた
封筒も渡してやれば、より署名しやすいかも。
797名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:12:50 ID:b+i49ah50
今北土日産業
798名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:13:15 ID:VhHYE5xL0
>>792
ちなみにそれはどこ?
799名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:15:01 ID:w7xLKNiC0
■大至急署名をお願いします。署名の集まりが芳しくなく、第一〆切も迫っています。
都条例反対派の弁護士で、同条例に詳しい山口貴士さんが
「東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案に反対する請願署名」を集めています。
しかし、5/29の時点で、署名は2347筆と集まりは芳しくありません。
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/05/post-6e5c.html
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/files/20100520shomei_katsudo.pdf
http://ameblo.jp/ohkoshi/entry-10539218570.html(参考。今、署名がなぜ必要なのか)
※6月1日から都議会が始まるので、6月4日が第一〆切となっています。

ネット上の署名では意味が薄いということで、署名用紙を印刷し、それに自筆で
記入、送る形式になっています。手間がかかりますがネット上の署名よりも威力があります。

プリンタがない人は、コンビニでネットプリント、データ印刷(USBメモリにpdfを保存、持参で可)ができます。
セブンイレブン http://www.sej.co.jp/services/copy.html
※セブンイレブンのプリント予約番号 43294228 有効期限2010/06/02 23:59
ローソン http://www.lawson.co.jp/service/counter/copy.html#media_print
800名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:15:34 ID:CQ8axpqJ0
>>783
基地の恩恵ない人間だっているしなw
年間1000近い米兵の犯罪の被害もあるし

>>792
そりゃ海洋博があった昭和50年代の話だ

>>793
有事の際の嘉手納のサブは那覇空港使えばいいだけ
801名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:15:38 ID:n8iJNjV/0
>>797
とりあえず
規制派が
twiterやるらしい
802名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:15:47 ID:egNUkQFa0
>>797
社民連立離脱
規制派も反対派も集会
署名とパブコメ急ぐべし
803名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:16:31 ID:p5INHJt50
>>787
そうか?まぁ俺も官僚主義的な発想はあんまり好きじゃないが、政治しだいで
経済は良くも悪くもなるとは思うぞ。現に日本の実質GDPの2007年度は政治不信
によってものすごい下がり方してるからな。

勿論、経済、特に資本主義ってモンスターが人間に扱いきれるとは思わんが、
市場に任せて何もしないのも違うだろうと思うよ。
まぁスレチだからこの辺で。
804名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:18:31 ID:NbncvTRg0
>>772
社民党の支持層は護憲派のような思想系の勢力が強い
労組系の勢力もあるけど

もし沖縄問題でブレたら、村山首相の時に方針を180°翻して求心力を失った社会党の二の舞

>>773
騒音問題もあるし、地位協定のために立件できない犯罪もある

まあ、アメリカが地位協定を改めたがらないのは日本にも原因の一端はあるけど

通常事件における公訴前の拘束期間が23日と先進国の中では異常に長い
代用監獄制度
捜査の不透明性
捜査に弁護士が認められない
自白偏重
調書偏重
判検交流

これだけ人権意識の無い警察・検察機構に、自国の国民を任せたくはないだろう
805名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:19:11 ID:XRo8h49q0
てか沖縄に基地が集中してるってことは、
いざってときにそこが集中攻撃受けるってことでもあるんじゃないか?
国民全体を守るためっていうなら、沖縄だけに負担を押し付けるのはおかしいと思うんだが
806名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:19:52 ID:lQsHPT9N0
オタ票って、全国で1万票くらいしかないんじゃないか?
児童ポルノだけで票を投じるような人なんて、ほとんどいないってことだねぇ。
807名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:20:55 ID:CpMjbctT0
沖縄といえば金城さんな訳ですが、やっぱマンやセブンのように地球守って死なないと、
エロゲオタは受け入れられないんだろうねえ。地球人じゃないのに。
まあ金城さん裏切れないんで仕方ないです。
808名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:21:28 ID:UQJ9rySt0
>>804
警察検察は、自身の出世と保身しか見てないからね
809名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:23:59 ID:AqiD+udS0
>>806
コミケ3日間で50万人ですが何か
810名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:24:27 ID:InFNQZSS0
806
プwwww
これはワロタwww
工作もさすがに勉強不足だと失笑ですねwwww
811名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:24:31 ID:YDxSVGcT0
>>798
ごめん思い出せない。確かバブルの頃だったと思う。

>>805
さすがにそれはスレ違いだから軍板あたりで訊いた方が。
812名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:25:10 ID:I6lh4f3W0
>>805
日本を守るためにあるわけで無し。
単に中国、北朝鮮に対する牽制という意味しか無いよ?
813名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:25:39 ID:A6yb/y/f0
>>806
こういってる人を見返してやりましょう。

都条例を廃案方向に持っていった君たちならば
出来ると私は確信しております。
814名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:25:50 ID:RD/KTIJ00
閣外協力の線で落ち着いたって訳ね。
名よりも実を取った、社民党か。
益々小説吉田学校の世界になってきたねえ
815名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:26:07 ID:YDxSVGcT0
>>809-810
それだけいるはずなのに存在感を示せていない事が問題なんだと思う。
笑い事じゃあないぞ。
816名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:26:21 ID:w7xLKNiC0
>>809
コミケにいけないオタもいますよ

多分、いかないオタもいるだろうから
全員本気出してくれれば威力はあるはずなんだよな
817名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:27:09 ID:mhRQqAQu0
明日発売のジャンプの銀魂でネタにしてくれた
前のまるだしほどじゃない(1コマだけ)だけど、認知度的には今回のが上か。
818名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:27:31 ID:tuurRRiE0
漫画家やそのファン、出版社、書店、アニメ業界等の票合わせても精々数十万票だろw
819名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:28:03 ID:/rhm3UiQP
>>816
正直福岡からそのイベントのためだけに関門海峡を越える気にならん(´・ω・`)
無論地方からの参加者が結構いるのは確かだが、コミケにいってない人間はかなりの割合を占めるだろうとは思う
820109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 21:28:05 ID:RD/KTIJ00
このままでは党としての統一が図れない(最重要事項)
ではどうするか、名(連立)を捨てて実(閣外協力)でメンツを保ち内部の混乱と不満を押さえる。
戦略としては100点だ、策士が居るなあ。
#政権離脱しても、我々と(民主、国民新両党)の政策合意は実現を求めていく。
#政権離脱イコール政策の協議もしない、ということではない。
#(民主党の)小沢幹事長から(福島氏の)罷免後に電話があった。
#私から「政権離脱した後も選挙については協力していただきたい
821名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:28:13 ID:UQJ9rySt0
>>816
俺は人込み嫌いだからイベントには出ないな
ただ、いわゆる酷使様的なのが多いから、数としては厳しいかも知れん
822名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:28:23 ID:InFNQZSS0
工作が馬鹿にされて他赤で擁護とはこれも笑えるwww
さすがに暴れすぎて頭が沸いてるだろw休めw
823名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:29:38 ID:2Oy6nKoG0
まあコミケに来るオタクにもネトウヨがいるというのが問題なわけで。
824名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:29:41 ID:NbncvTRg0
>>805
沖縄に攻撃をかけることが出来るのは、中国かロシアくらい
ただ、この2国が日本と軍事衝突するなら、事前にアメリカに根回しを済ませるだろうね
825名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:29:49 ID:CQ8axpqJ0
>>812
石原「日本守らないの米軍の基地なんか閉鎖でいいだろ」
826名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:29:56 ID:3tlAbsZgO
>>805
横須賀、厚木、まだいくつもあるさ

米国のネオコンも台湾を手放したくないだろうし。
827109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 21:30:44 ID:RD/KTIJ00
>>819
同志。 ワシの場合は流石に時間が取れないのがあるねえ。
むしろ有明決戦とは、本を買いに行くと言うより、
関東方面に在住のネットな人との交流をオフで図りたいのが第一義でありますから
そろそろ逝かないとマジで忘れられそうだ。

毎年年賀ハガキくれる人は大阪在住の方だったかな
828名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:31:04 ID:RB/YLc7P0
イベントが予定通りなら終わって30分だし、そろそろ情報が出回るかな
829名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:31:33 ID:YDxSVGcT0
ちなみに>>809の「50万人」てのは延べ人数だからな。
3日間とも参加すれば3人と数えられる。
830名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:32:30 ID:ChG2AL0x0
>>734
署名は、請願署名方式じゃないと効果ないよ。
コミケで集めることができればなぁ。
831名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:32:49 ID:w7xLKNiC0
割とどうでもいいことで、政党政治考えてた人が
趣味が本当に潰されることになったときに、本気出してくれないかな。

俺も漠然と、子供手当てってどうなのよ、とは思ったいたが
いまはそれどころじゃなくなちゃったし。
832名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:33:53 ID:Xv2mlZmY0
>>762
>>12
準テンプレとして張る方針(まとめサイトより)
833名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:35:51 ID:XRo8h49q0
>>826
しかし在日米軍基地の74%が沖縄に集中は流石に負担が大き過ぎると感じるよ
例えば俺の県だって今後沖縄の米軍基地を全部負担してもらいますなんていわれたら、
いくらなんでも反対するよ
沖縄は長い間その状態が続いていたわけだし、負担軽減を訴えるのも無理はないと思うよ
834名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:36:29 ID:p5INHJt50
数万とか数十万とか言ってる人は、ジャンプの単行本のみで何千万部売れてると
思ってるんだ…?
835名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:36:37 ID:I6lh4f3W0
>>825
そういや、国連に対する牽制の意味もあるな。w
836名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:39:11 ID:eefqadlV0
>>834
何千万部って累計じゃなかったっけ?
837名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:39:12 ID:w7xLKNiC0
■大至急署名をお願いします。
都条例反対派の弁護士で、同条例に詳しい山口貴士さんが
「東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案に反対する請願署名」を集めています。
しかし、5/29の時点で、署名は2347筆と集まりは芳しくありません。第一〆切も迫っています。
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/05/post-6e5c.html
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/files/20100520shomei_katsudo.pdf
※6月1日から都議会が始まるので、6月4日が第一〆切となっています。

ネット上の署名では意味が薄いということで、署名用紙を印刷し、それに自筆で
記入、送る形式になっています。手間がかかりますがネット上の署名よりも威力があります。

プリンタがない人は、コンビニでネットプリント、データ印刷(USBメモリにpdfを保存、持参で可)ができます。
セブンイレブン http://www.sej.co.jp/services/copy.html
※セブンイレブンのプリント予約番号 43294228 有効期限2010/06/02 23:59
ローソン http://www.lawson.co.jp/service/counter/copy.html#media_print


見出しが冗長っぽいので削った。
参考リンクがリンク切れだったので消した。
838名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:39:38 ID:CpMjbctT0
>>831
実際あちらさんは、どうやって焼却するつもりなんだろ。
エロビデオ屋はアニメだけ猥褻で全逮捕?
オレの親戚のおばちゃんも提供罪(BL)で危ない。
839名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:39:47 ID:2Oy6nKoG0
>>834
それ出荷数であって実際に売れた数じゃないよ
840109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 21:40:56 ID:RD/KTIJ00
>>824
いや、その時はもう既に欧州で米(NATO)露(CIS)がお互いに殴り合わないと治まらないときか
既に火の手が上がっているか(特に懸案はグルジア方面コーカサス)
中近東でイスラエルとイランの読み違いで、火の手が上がっているかの何れかの条件がなければ無い。

極東は所詮、第三戦線。 
西側の正面第一戦線は冷戦後も微塵も変わっては居ない。 対露だ。
第二戦線は中近東、トルコからインドに至る線
そして極東第三戦線は日本と中国極東ロシアだ。
特に中国はロシアと米国が協調するのを恐れる、
また米露も、第三戦線で殴り合った場合、中国の相対的軍事的力に警戒している。
つまり、極東で ロシア10 米国10 日本3 南韓4 北韓5 台湾1と考えればいい。
これで、ロシアが 米国と殴り合うと、 極東の地政学的バランスが崩れる。
幾ら多数の航空機が旧式機と言えども、米露が殴り合った後では強力な兵器だ。
(ドレッドノート級戦艦で旧式の戦艦はどうするの問いに、簡単だその戦力で戦えばいい、
 つまり旧式でも数が多い方が勝つ、戦力とは相対的なものだからと言う話しもある)
この構造は、冷戦から変わって居らず、また極東域の米戦略ドクトリンに置いて
核使用の戦略は一度も立てたれたことはない(マ将軍は個人的見解であって国家の見解ではない
841名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:41:40 ID:16NOxJrZO
新橋30分押しで終了ー。・・・メモが11P分になってしまった。
帰ったらまとめますんでお邪魔でなければ上げさせてください。

あと、録画してあるんで後日配信するとの事。
詳細は今後くりした都議のHPかついったで告知。


一日しんどかったー・・・。
842名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:41:43 ID:w7xLKNiC0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97#.E7.99.BA.E8.A1.8C.E9.83.A8.E6.95.B0

最近は年間平均300万部らしい
これの他にも当然漫画雑誌はあるし、漫画雑誌を買わない人もいるから
相当いるだろうな
843名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:43:39 ID:UQJ9rySt0
>>842
それも人数としては重複有りだからなぁ
大量買いする人もいるし
844名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:44:02 ID:2Oy6nKoG0
しかし今じゃ電車の中で漫画雑誌立ち読みしてる人なんて見なくなったよな。
ほとんどの人が携帯いじりだもんな。
845名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:44:12 ID:w7xLKNiC0
>>843
そんなやついるのかよwww
846名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:44:25 ID:EFTV51p00
それに子どもがかなりいるだろうしね
847109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 21:44:31 ID:RD/KTIJ00
>>833
心情的には、沖縄県民のご苦労は分かるが、地図を開き
沖縄を中心に400海里の円を描くとその重要性が分かる。
また基地とは位置が全てだ、近すぎたら却って「挑発」と相手は取る。

例えば沖縄の全米軍基地を福岡に置いた場合、ロシアは極度に警戒するし
北韓は事実上の対北韓作戦の再開と取るだろう。
歴史を見れば、サンチアゴの米太平洋艦隊基地を、ハワイに移したことが挙げられる。
あの行為によって、日本軍部は極度に米国に脅威を抱いた。
848名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:44:38 ID:g7I/uTkgP
エロゲは数万本で超大ヒット作なのだから
二次元児童ポルノで必死になっているキモヲタは1〜2万人ぐらいだろうな
849名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:44:40 ID:p5INHJt50
>>839
売り上げ1億5000万のDB…。
850名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:44:49 ID:RB/YLc7P0
>>841
乙。レポ待ってます
851名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:45:01 ID:2Oy6nKoG0
>>841
結局マスコミ取材は来てた?
852名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:45:58 ID:OKUjA3WJO
>>841
お疲れ〜
853名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:46:24 ID:UQJ9rySt0
>>845
前に、同じの10冊買ってる奴がいた
854名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:46:28 ID:MkmLF0jPO
>>842
当たり前の葉梨だが、それら全員が
「この条例がとおったら漫画すべて規制される」という「宗教」を信じてる訳じゃないんだぜ?
855名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:46:36 ID:045ORQRHO
わた帰る
856名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:47:21 ID:07CZr/Yr0
>>848
だったら、熱心に工作しなくてもいいじゃんw
857名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:48:27 ID:H3dy2uc80
>>845
いやー、何かの漫画の一巻だけ100冊買った奴の話を
前、どこかで聞いたからありえるかと。

シリーズまとめて買って周囲に布教すりゃ良いんじゃないかと思ったけど
858名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:48:31 ID:045ORQRHO
前編録音したけど 後で配信されるんだよね
859名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:49:32 ID:p5INHJt50
>>854
日弁連から携帯業者、出版関係全てが動き出した様な条例を「宗教」とな?
それはこの世から理性が消えうせてしまったんだろうな。ああ、大変だぁ…。
860名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:49:37 ID:EFTV51p00
>>853
10冊どころか100冊以上買ったやつもいるぞ
861名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:49:44 ID:I6lh4f3W0
>>849
何巻まで出てたっけ?それで発行部数を割れば・・・駄目か。
俺みたいに全巻買って無いヤシも居るしな。
862109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 21:50:29 ID:RD/KTIJ00
>>859
それが、彼の宗教なのだろう、気にすることはない
863名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:50:41 ID:16NOxJrZO
>>851
来てなかったんじゃないかなあ、多分。
でかいカメラも見なかったし、頻繁にパシャパシャ音も聞こえなかったし。

少なくとも池袋集会の時と比べれば来てなかったと思う。
864名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:50:49 ID:CpMjbctT0
>>854
でもヤングジャンプ児童ポルノ提供罪で規制可能にはなるじゃん?
だったら、集英社は児童ポルノ発行してるってことになるよ。
それはないわ。
ワンピース読む度に突っ込み必要になるわ。
「バスターコール→高速土下座」に改変しないといけない。
865名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:51:34 ID:2Oy6nKoG0
>>857
そしてヒロインが中古騒動に巻き込まれると怒り狂って単行本全部破り捨てて画像掲示板にうpするんですね
866名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:51:38 ID:UQJ9rySt0
>>860
転売屋か…
867名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:51:45 ID:OKUjA3WJO
>>854
規制されるじゃなくて、規制出来るようになるのが問題なんだぜ
868109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 21:52:21 ID:RD/KTIJ00
ヘンゼル「僕らはいっぱい殺してきた。だからいっぱい生きることができるはずだ」「僕らは死なない」

バラライカ「それがお前の宗教か。それは実にすばらしい。しかし現実は、no one lives foreverだ」
869名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:54:36 ID:2Oy6nKoG0
>>863
そっかー残念だ。折角民主党の議員たちも来てたのにね。
一方規制派の集会の方は新聞社の取材が来てたそうで明日の朝刊に早速載るそうだ…
870名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:55:29 ID:w7xLKNiC0
いつものことだろ
871名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:55:29 ID:EFTV51p00
そーいやネギまの最新刊の表紙、
元の構図(雑誌掲載時)から微妙に修正されてて
条例の影響かと一瞬思ってしまった

>>866
ジャンプコミックスで転売はあまり意味ないと思うけどw
ちなみにP2!ってマンガの1巻だったけど
872名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:56:01 ID:H3dy2uc80
>>868
ヘンゼルの名前を見た瞬間、頭に浮かんだのはグレーテル。
男女の双子は良いですなあ。あれ、ヘンゼルとグレーテルは双子だっけ。
873名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:56:08 ID:UQJ9rySt0
>>871
デスノの初版はオクで高値付いてたぜ
874名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:56:32 ID:CpMjbctT0
規制派の望む未来って、美少女文庫絵師児童ポルノ提供罪で全逮捕。
既存読者全逮捕。
でも作者セーフ中身そのままイラスト実写風に差し替え売り上げUP・・・・・・それはないわw。
875109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 21:57:05 ID:RD/KTIJ00
>>869
正規戦になったら、規制派は勝てないよ。
今まで不正規戦で何でも事を隠密裏に進めてきたから強かっただけ。
これに関しては反規制派は逆、元々表の存在だ、正規戦になったら銭ろうるさ型辨が小隊規模で
規制派諸組織を蹂躙する
876名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:58:21 ID:045ORQRHO
実は凄くやばかったのを
松下都議が通したら党抜けて
(本当は嫌だけど)築地に賛成してやる
って捨て身の特効をしたそうな
と裏話
877109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 21:58:37 ID:RD/KTIJ00
>>872
児童虐待の問題をあの世界に感に合わせて描いた作品ですなあ。
アニメでは華僑系マフィアとバラライカが交わしたセリフが一番の真実だと思う。
878名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:58:38 ID:2M0OtJPy0
ところで規制派の横浜でのシンポジウム、葉梨大先生や大葉ナナコを継ぐような伝説に残る電波発言をやらかした奴はいたか?
いたらそいつらみたいに悪評を広めて そいつらが今後面を上げて町中を歩けないくらいに追い詰めてやろうぜ。
879名無したちの午後:2010/05/30(日) 21:58:58 ID:p5INHJt50
>>872
ヘンゼルとグレーテルは兄妹ではあるが、双子設定は原作にはない。
880名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:00:22 ID:045ORQRHO
>>871
リボーンコローレってキャラブックの初版が
元780円が3000ちょいになってる
881109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:00:30 ID:RD/KTIJ00
>>874
某修士課程の医師の話だが「彼らは人間社会で実験するのが好きだ、その結果に責任も持たずに」と
この話で、そんな話が出た。 そして規制派の正体は旧左系の日教組の生き残りではないかと示唆してたな
882名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:00:46 ID:p5INHJt50
>>877
俺もたまにでかい糞の上を歩いているような気になるよ。
883名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:01:02 ID:2Oy6nKoG0
>>878
中里見が何か香ばしいことを言ったらしいけど
884名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:01:55 ID:UQJ9rySt0
>>878
差別発言は都合よくカットされてるらしいけど
885名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:04:01 ID:H3dy2uc80
>>876
まぢで・・・?
松下都議アルティメットGJ。
と言うかこの人居なかったら通ってたワケ?

ちなみに特攻って継続審議前の時の話? それとも継続審議後?

>>877
何故パンを道しるべにするのかが子供心に理解できなかった思い出が・・・

>>879
そうだったのね。thx


双子はおにいちゃんといもうとであってこそだと思っていたあの日。
双子で百合という展開に目覚めさせてくれたのは紅い蝶であった。
886109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:04:37 ID:RD/KTIJ00
ごめん、博士課程だった。
887名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:04:45 ID:/YF50zYi0
しかしたまにある「都条例または児ポ法が通ればドラえもんのお風呂シーンまで完全になくなるぞ!!」
ってな感じの主張は正直あんまり良くないと思う。勿論表現規制は大変に危険なことではあるが
あんまりその件に詳しくない人から見れば「冗談だろ」で終わってしまう可能性が高い。
逆に「何あり得ないこと言ってるんだ?大丈夫かこいつら」みたいに思われることもありえる。



888名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:04:46 ID:OKUjA3WJO
>>878
見たいなら、>>253で見れるぞ。
889名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:04:52 ID:EFTV51p00
>>873
>>880
ほー、ジャンプコミックスでも高くなるのあるのね
ただ俺の言ってる話は発売日あたりに買い占めた人だから
転売なんて考えてないただに大げさなファンですよきっとw
890名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:05:38 ID:BDbxKkHe0
ヘンゼル・グレーテルってのは向こうでの児ポに出てる子供の通称らしいね

きれいだわぁ…おそら…
891名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:06:51 ID:/rhm3UiQP
>>859
ま、科学も一種の宗教なくらいだから

つうか、誰しも自分自身で宗教と神くらい内心に作るよね
892名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:06:54 ID:8DwLrRi7O
集会から帰還中、松下都議マジでGJだわその話以外も面白かった
893109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:07:14 ID:RD/KTIJ00
>>887
なでこの「あーそんなんじゃだーめ♪」の3Dマッドを見せて、
都条例どころかジポ法の定義が自公案だったら
iPhoneで見ているこのMAD持っているだけで単純所持で逮捕ですで、
直ぐにその法の危うさを理解したね<その人
894名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:07:30 ID:7QQ1fHaG0
>>881
ありうる話だなぁ。日教組は悪書追放運動やらかしてたし
連中の話聞いてると、子供をエロの対象として消費するのは
たとえ創作物でも許されるべきでない、みたいな「べき」論が多いのよね。
895名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:08:11 ID:A6yb/y/f0
>>889
秋本治先生は100回目の時まで山止たつひこというペンネームだった。
なので、1〜6巻は旧ペンネームの巻がありこれにはプレミアがついている。
特に4巻は非常に価値があるだろうな。(現在欠番がある。)
896109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:08:48 ID:RD/KTIJ00
>>891
>誰しも自分自身で宗教と神くらい内心に作るよね
問題は、多神教だって事だ。女神もいれば男神もいる。
教義も多数存在して統一性がない事かな。

押井教すら一つに過ぎない
897名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:09:34 ID:CpMjbctT0
>>887
ではAMAZONやヤフオクがブロッキングされる、エロビデオ屋全滅(エロアニメ置いてるから)というのはどうでしょう?
規制派に言わせると二次元児童ポルノ販売組織だそうですから(笑)。
898名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:09:36 ID:2M0OtJPy0
>>887
その極端なことを実現しようとしてるのが規制派というわけで。
奴らはカルト宗教と同じだから教義のためには手段を選ばない。

現にしずかちゃんの入浴シーンは古い回にはあったがもうずっと現在まで新しいのは出ていない。
http://matome.naver.jp/odai/2127242278060585201
899名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:09:37 ID:YDxSVGcT0
なんでだろう、極右と極左って主張は正反対なのに行動はソックリなんだよね。
900名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:10:06 ID:dQNjfAQ80
対抗してこれを隣近所に配れ。

「東京都が都議会に提出した『東京都青少年の健全な育成に関する条例』の改正案には必要性が認められません。」
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou114110.jpg

おそらく、ここ最近発売された漫画雑誌にこの広告が入って
いるはず。
901名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:10:18 ID:045ORQRHO
>>885
継続審議前
可決で通りそうになってたのを
寸前で松下都議が特攻
902名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:10:26 ID:tNYIPGjA0
ハヤテのごとくの付録のトレカ集めるためにサンデー100冊買ってた奴がいたような・・・
まあそんなのは例外だろうが
903109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:10:43 ID:RD/KTIJ00
>>894
日教組についてはコアが政治の団体さんだからね。
それと、そう言う人間に限って自我がないそうだ、自分の考えがないそうだ。
聞いてて、「マジですか?」と言ったが「マジであり、実際学生の時経験した」と言ったもんだから
驚いたよ。。
904名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:10:49 ID:XFRvjeUIO
松下都議の話はクソワロタ。
当初から反対の議員には本当に感謝せねばならんなあ。
905名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:11:01 ID:H3dy2uc80
>>897
> (エロアニメ置いてるから)
アニメ置いて無くても女優が(役人の主観で)18未満に見えたらアウトだぜ・・・
906名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:12:03 ID:2Oy6nKoG0
>>900
これに署名欄がついてたら、ジャンプアンケートと同じノリで投函できただろうにな…それなら三千にも満たないとかありえないだろ…
907109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:12:28 ID:RD/KTIJ00
>>905
あの身を挺して、興隆中の男性を救ったポルノ女優を想い出すなあ
908名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:12:42 ID:UQJ9rySt0
>>904
それに比べ、国政のなんとクソな事か…
909名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:12:44 ID:kRArJT7d0
>>887
かといって「『ちょびっツ』とか『空のおとしもの』が規制されるんだぜ」と言ってもわからんだろう、jk
どらえもんのしずかちゃん入浴シーンはともかくとして、トトロの入浴シーン規制は事実として海外にあるんだから、
原案のまま施行されれば何がおきても不思議じゃないレベル
910名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:12:56 ID:YozK/lxjO
>>885
松下都議には本当にお世話になったよなぁ

心から先生と呼ばせてもらいたい
なんかレンポと仲がいいらしいね
911名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:13:01 ID:H3dy2uc80
>>901
凄すぎる・・・MVPですな。
と言うか結果的に都議会民主党もこの人のお陰で命拾いしたんですな。
912名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:13:25 ID:OKUjA3WJO
>>900
次スレ頼む
913109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:13:32 ID:RD/KTIJ00
>>906
時間からみた数としては速度的に十分だ。
まあ、一度閾値を越えると、スゴい数になるだろう
914名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:15:31 ID:A6yb/y/f0
>>911
この人の恩に報いるには次の都議選も当選させてやることだよ。
915名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:15:45 ID:YDxSVGcT0
松下都議GJだ。議員として頑張って欲しいが、
同時に次の都知事選に出馬して石原に引導を渡して欲しいという思いもある。
916名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:16:20 ID:aEb+j1Le0
俺はドリキャスまでで家庭用卒業(セガが撤退したからw)
その後はエロゲとエロ漫画にお金かけてる。あとTVアニメチェック
コミケは行かないな・・自分で作品創って参加したいとは思ってるが

>>876
政治生命かけてか・・・。やばい泣きそうだ俺
917名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:16:52 ID:UQJ9rySt0
>>914
都民以外には手の出しようが無いから辛い
国政は信用できな過ぎてヤバイし
918名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:16:53 ID:CpMjbctT0
>>905
ひょっとして海外でエロアニメ入手してる人も逮捕なんじゃ?
919名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:17:29 ID:oZJpzwSoO
松下都議ありがとおおおおおお
920 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/30(日) 22:17:31 ID:CSK6mPgg0
>>900の人ちょっと待った!

やっぱりテンプレ直してくれてなかったので、
俺が次スレ立てます
しばしお待ちください
921名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:17:54 ID:/YF50zYi0
>>897
>>898
はっきり言ってしまえばその手の主張には今一つ現実味が欠けてると思う。
何故なら今、普通にエロゲやらエロ漫画やら手に入るからだ。エロに限らず
暴力表現や18禁までいかないお色気表現のある漫画も普通に手に入る。
日本はサブカル大国だし、それらがすべて滅ぶ!!みたいな主張はどうしても現実感が出ない。
ようは平和ボケしてる、と言うのかもしれない。

>>893
そういう一発で問題点が解るような人ばかりだったらここまでの騒ぎにもならなかったのかも。
922名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:18:29 ID:E4+M0GyO0
>>918
それは普通に著作権的な意味で違法だからw
923名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:18:45 ID:Mui4DaujP
反対声明出したお陰でファン減らした作家いるだろうな〜
924109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:20:04 ID:RD/KTIJ00
>>921
ソ聯のプロパガンダでは「オモチャの拳銃をもっって遊ぶ子供と、メリケンコミック誌」を使って曰く

アメリカではこんな子供の頃からギャングが育成されている。(映像の世紀 強者の世界分割より
925名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:20:23 ID:045ORQRHO
栗下都議若いと思ってたがまた27だったんだね
IT関連の職についてたそうで
30代40代の議員は気骨のある優秀な人多いって話は聞いたけど
本当なんだとおもった
926名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:20:32 ID:mKtKb7oI0
>>923
いて欲しいという希望だろ、あんた。
927名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:20:37 ID:H3dy2uc80
>>918
海外ならその国の法に照らして、じゃない?
知らんけど。
928109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:20:53 ID:RD/KTIJ00
ああ、ポルノも入れてたな。

今の規制派のやり口ってホント共産主義的
929名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:21:27 ID:/rhm3UiQP
>>924
コミックコードが生まれる前の話なのか後の話なのか・・・
930109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:22:12 ID:RD/KTIJ00
>>927
むろんその通りだ、国とはそういうものだ。
931名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:22:16 ID:UQJ9rySt0
>>925
40代は微妙じゃないか?
団塊に足突っ込んでる奴いそうだし
932109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:22:50 ID:RD/KTIJ00
>>929
冷戦の始まりの頃だから、1948年〜56頃(この辺でウィーン会議)
933名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:24:35 ID:A6yb/y/f0
>>932
コミックコードは1954年だね。
934名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:26:24 ID:1qyHZxup0
プロパガンダ映画のほうはソ連が力入れてたな
演出とか編集技術とか素晴らしすぎてあとからアメリカがエンタメ映画に取り入れた
935名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:26:27 ID:7QQ1fHaG0
>>928
思わず都議会共産党すら反対しちゃうという。
936名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:27:24 ID:bY4qLIOr0
まあ、中里見博らがAPPで天皇制をレイプ社会の象徴とか発言したことを広めれば、こいつらが不敬罪で捕まっても可笑しくない
危険思想団体ということを周知できるだろうから、もっと周りにそのことを広める必要があるな。
937名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:27:35 ID:CpMjbctT0
>>921
でもアグネスとかはそうしろって言うし。
それを利用し、猥褻みたいに警察の気分で取り締まると脅して金むしり取ろうとして、やぶへびだったんでしょ?
で、犯罪組織じゃないです合法ですって言うには、そアグネスの言う通りにやるしかなくなって。でもそんなの不可能であると?

>>922
おかげで世界基準(アメリカとか)だと違憲だというのがはっきりしたw。
938名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:27:37 ID:H3dy2uc80
そう言えば、何の脈絡もない質問。

おっちゃんのハンネの読みって「いちまるく」だっけ?
939名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:29:00 ID:YozK/lxjO
署名やパブコメの件も拡散する必要はあるが
とにかく反対や参加をしてくれた都議さんや国会議員さんたちにお礼と激励の手紙を送ろうということを拡散しませう

まずは話を聞いてくれたことに感謝をせねばなるまいよ
紳士淑女の礼儀としてね
940109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:29:07 ID:RD/KTIJ00
>>935
いやまったくだ、共産主義にも色々あるからなあ。
だから、思うんだ、欧州社会民主主義的なんだからさあ、
党名を変更しろと……
941名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:30:42 ID:w7xLKNiC0
■大至急署名をお願いします。
都条例反対派の弁護士で、同条例に詳しい山口貴士さんが
「東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案に反対する請願署名」を集めています。
しかし、5/29の時点で、署名は2347筆と集まりは芳しくありません。第一〆切も迫っています。
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/05/post-6e5c.html
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/files/20100520shomei_katsudo.pdf
※6月1日から都議会が始まるので、6月4日が第一〆切となっています。

ネット上の署名では意味が薄いということで、署名用紙を印刷し、それに自筆で
記入、送る形式になっています。手間がかかりますがネット上の署名よりも威力があります。

プリンタがない人は、コンビニでネットプリント、データ印刷(USBメモリにpdfを保存、持参で可)ができます。
セブンイレブン http://www.sej.co.jp/services/copy.html
※セブンイレブンのプリント予約番号 43294228 有効期限2010/06/02 23:59
ローソン http://www.lawson.co.jp/service/counter/copy.html#media_print
942109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:30:58 ID:RD/KTIJ00
>>938
いちまるく
一マルク
十区
ひゃっきゅう=>百球

どれでもいいのをどうぞ
943名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:31:46 ID:yk6ak4ViO
今北
944名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:32:04 ID:kRArJT7d0
>>921
確かに現段階では普通に手に入る
でも、有害図書に指定されたものは中々手に入らないんだぜ
俺はもうとっくに青少年じゃないってのにさ

この条例改案については非実在青少年という規定で
マンガやアニメ等の創作物に対しての規制を強めようとしている
(有害だととある都議議員が選んだのが『奥様は小学生』というもので、
既に作者の都合で絶版になっているものの、別にどうってことない微際エロ作品)
これだけでも、規制を強めようとしているのかが良く分かる

上の作品に比べればどらえもんののび太がしずかちゃんの入浴シーンを除く行為とか、
エヴァンゲリオンの意識のないアスカを目の前にしてシンジがオナニーをして精液ぶっかける行為とか
描写する方が規制の対象となってしかるべきだろう?
945名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:32:29 ID:YozK/lxjO
東急じゃ駄目かや?
946名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:33:02 ID:UQJ9rySt0
>>940
自民が党名変更を本気で話してたが、変えるなら共産の方だよな
変えたら支持率倍くらいになるんじゃないか
947名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:33:22 ID:H3dy2uc80
>>942
俺の頭の中では「ひゃくきゅう」ですな。
948名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:33:27 ID:/rhm3UiQP
>>936
不敬罪とか機能しだすと俺が捕まりかねないからやめて('A`)
いや、俺は天皇制反対でもなくただの無関心派だが、俺の好きな洋ゲー的に

>>940
あえて数を取れない名前にして絶対に与党になれないようにして
常に正論(与党だとどうしても外圧とかね)を云い続けるという行動を意識的に続けててたりするんだろか
949名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:33:41 ID:mKtKb7oI0
>>941
ニュー速に貼った方がいい。俺ニュー速規制のプララだから無理。

あとは漫画版…別に同人版に限らずとも、週間少年とかにも規制を受けない間隔で張るべし。
950 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/30(日) 22:34:15 ID:CSK6mPgg0
すいません、わけわからないURL規制になっていて貼れませんでした;;;

>>8の「反対表明団体・著名人まとめブログ」の、
固定テンプレから
・基本テンプレの残り最後1つ
・第2版 準テンプレ

投書のお願い・イベント情報から
最新の上から3つ

を貼ってくださいませ
ごめんなさい
951名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:34:31 ID:5/42iwjm0
まあ確かに名前で損してるよね>共産
個人的には、今よりもう少し力つけてくれたくらいが理想かな
あの人らまで変な宗教団体にくっつかれたらかなわん
952 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/30(日) 22:34:39 ID:CSK6mPgg0
953名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:34:44 ID:lQsHPT9N0
俺、コミケも行くし、エロゲもやるけど、民主党や社民党には絶対票を入れんなぁ。
児童ポルノだけが判断規準じゃないからさ。
てか、それが普通です。
児童ポルノだけが判断規準なんて、そんなにいるとは思えないって。
954名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:35:58 ID:YozK/lxjO
レスをつけちゃ駄目でござるよ
955109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:36:05 ID:RD/KTIJ00
>>945
東急百貨店に憧れます
三越には…あまり、
大丸…まあまあ
井筒屋…いや、頭が上がりません
岩田屋、三越に福岡駅の軒を貸したら飲み込まれちゃたー
956名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:36:35 ID:p5INHJt50
>>953
確かに判断基準は児童ポルノだけじゃないけどな。でも、まともな政党って
どこよ?
957名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:36:40 ID:07CZr/Yr0
>>953
別にかわまんけど、ならなんでここにくるの? 嫌がらせしたいだけ?
958109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:36:57 ID:RD/KTIJ00
>>948
同意、ワシも天ちゃん言えなくなるのは哀しい。
959 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/30(日) 22:37:34 ID:CSK6mPgg0
再掲
すいません、わけわからないURL規制になっていて貼れませんでした;;;

>>8の「反対表明団体・著名人まとめブログ」の、
固定テンプレから
・基本テンプレの残り最後1つ
・第2版 準テンプレ

投書のお願い・イベント情報から
最新の上から3つ

を貼ってくださいませ
ごめんなさい
次スレはこちら
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1275225574/l50
960名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:38:19 ID:BDbxKkHe0
ネトウヨ的思考を持つのは別にいいんだよ自由だしな
ただそれを自分の作品に出すのはやめてくれよ エロゲーライターなんかやってるんだったらさ
961名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:39:24 ID:CpMjbctT0
>>956
判断基準は「二次元児童ポルノ?」なんだと思う。
これを肯定するのは犯罪組織。もしくは頭おかしい。否定する政党や候補者はまとも。
他の政策も全部ダメだという踏み絵になります。
962名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:41:13 ID:igZ6/oXV0
規制の基準が不明確だから改正は危ないと訴えても、
警察は正義の味方なのだから悪意的な適用をする訳がない、と思っている人が多そうな気がするのは俺だけだろうか。
963名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:41:44 ID:VhHYE5xL0
>>876
民主の中は敵のほうが多いってことか・・・
964名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:42:28 ID:lQsHPT9N0
民主党は強権的・非民主主義的・選挙至上主義的政党だからダメだろ?
社民党と共産党は左翼で問題外だろ?
公明党は宗教団体で問題外だろ?
国民新党は郵政法案が通れば存在意義なしだろ?
立ち上がれと改革wは理念がないだろ?
消去法で大体決まっちゃうわけよね。
965名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:42:34 ID:YDxSVGcT0
>>942
「いちまるきゅう」CV:柳原可奈子で宜しいか?
966109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:42:40 ID:RD/KTIJ00
>>959
なあ、>>で指定してくれろ
967名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:43:02 ID:p5INHJt50
>>961
つうかぶっちゃけ、景気対策にしろ雇用対策にしろ外交対策にしろマトモな政党
なんてもう日本に無い。党単位で考える限りでは、もうマトモなどという言葉
自体がおこがましいくらいの情勢になっている。
だから議員単位、政策単位で少しでもマシな糞を選ぶしかない。
968名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:43:42 ID:1xtp1r5H0
なにこのどうしても自民に入れさせようとする莫迦
969名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:43:46 ID:16NOxJrZO
いや、敵っつか、その頃は築地移転でそれどころじゃなかったって状況だったらしい。

明確に敵がいるっていうより、問題を知らない人がいるって言い方してたかなぁ。
まあ猪瀬だけはフルボッコだったが。
970109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:44:09 ID:RD/KTIJ00
>>965
思わずぐぐったにょ、声優業に侵攻予定とな。
971名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:44:13 ID:igZ6/oXV0
あと日本には違憲審査があるから大丈夫だとか思っている人も多そうな気がするんだ。

だから治安維持法などを挙げて具体例を、そして違憲審査権が機能していないことを、>>900に書いて危機感を煽った方が良いのではないかと思ってしまう。
972名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:44:24 ID:2ursPwtOP
>>953
まあそれだったら自民辺りからの反対派議員の掘り起こし頑張ってくれ
長い愚痴も良いが、結局愚痴止まりじゃ荒らしだよ
973名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:44:32 ID:BDbxKkHe0
(連休続きで先生に会えない主人公が漏らした言葉)
そうだ!選挙の時に民○党に投票しよう。
そうすれば、この国を他所の宗主国様に売ってくれるに違いない。
国民の休日だってなくなるぞ!

とかエロゲで見たときはもうあきれ返った
974名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:44:42 ID:UQJ9rySt0
>>962
役人は正しいって思ってる奴多いよ
衆愚制がここまで進んでると思うと笑えない

>>964
国新は一番マシな党だと思うぞ
975109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:44:55 ID:RD/KTIJ00
>>967
基本的に、政変とは
「今の政府よりもややマシな政府に取り替えよう」だからな考え方としては。
976名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:44:59 ID:YozK/lxjO
皆さん>>939を忘れないで下さいね

感謝の気持ちだけは常に大事にして下さいな
977名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:45:34 ID:045ORQRHO
>>963
他のに手一杯で条文読まずに
解ってないで都の説明だけ鵜呑みにしてるのが多かったんだって
978名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:46:02 ID:5/42iwjm0
亀は外国人参政権とかも否定的なのに人気ないよな
やっぱ悪代官顔が一般受けしないのかね
979109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:46:43 ID:RD/KTIJ00
ぶっちゃげると、新しい政党何ぞ要らない
欲しいのは、昔のような自民党だ。
今の自民党は早く滅べ
980名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:47:06 ID:UQJ9rySt0
>>978
後は、マスゴミ受けが良くないから、肯定的な報道がされない
言ってる事は一番まともなのに
981名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:47:09 ID:igZ6/oXV0
>>974
だよなぁ。
そこら辺の危機感がないと、条文が不明確だから危ないと訴えても、どのくらいの危なさか伝わらない気がするんだ。
982名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:47:42 ID:BDbxKkHe0
オモチャの手裏剣持ってるからって理由でポリ公にマジ蹴りされたんだ
信用なんかできてたまるか
983これ書いたの俺ジャン:2010/05/30(日) 22:47:44 ID:gc5geXuk0
http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/iken-haijo.html
6月7日12時までです。


内閣府が出してきた案は
1「協議会の設置」
…NPOだとか、教育団体が構成員とされていますが規制派が食い込む事は
余裕で予想されます。児童ポルノで飯食っているのはどっちだ!

6「女性に対する暴力を無くす運動」における取り組み…ようは男女参画の
第八章の続きです。

8「国際的取り組みへの参画」…規制派イベントの例のリオの子供会議を有益と
考えているようです。また、憲法より上位の「条例」で国民を縛りつけようという
動きにもなります。

4ページからはブロッキング、そして5ページ冒頭で「国内外を問わずブロック」
という方針が明記されています。プロバイダ責任法における削除という法規定を
無視し、本来の意図から外れたものを警察のごり押しで入れてきました。

9ページに「諸外国での児童ポルノ対策の調査」とありますが。ここは是非、
「調査するのはその法を施行してからの実際の性犯罪の動向だろう!」と
訴えるのが言いと思います。元々は、性犯罪減らすための法だろうと!何やってやがると。

…斜め読みですが、今のところ「単純所持」あるいは「取得罪」への言及は一見ありません。
しかしながら、国際的取り組みの参画でリオ会議が入っているので、実は創作物すら所持規制があります。
ですから 

       必ず、単純所持、取得罪、表現規制に反対!と入れてください。


984名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:48:00 ID:VhHYE5xL0
>>964
で、自民に入れましょうってか?
985名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:48:22 ID:UQJ9rySt0
>>981
カキ用ナイフの事を話しても、「警察にも事情があったんだろ」と言われる始末
事情がありゃ殺されても文句言わないんだから恐ろしいよ
986名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:48:53 ID:p5INHJt50
>>964
自民党って景気雇用対策が全部大企業寄りの上、外交はアメリカにべったりで
主体性無いじゃん。アメリカに政策指示されているような政党が消去法で一番
まともだって考えるのなら、俺は何も言う事なんか無いけど。
987109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:48:59 ID:RD/KTIJ00
教条主義者ばかりだな、規制派ってのは
988名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:50:11 ID:bY4qLIOr0
>>970
マジか?もう創価声優はいらないってのw
それとも源氏名でエロゲにとかw
989名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:50:26 ID:VhHYE5xL0
>>962
それが一番の問題だな
警察も交番にいるのはともかく、キャリア組はクズの巣窟

そして>>971
違憲審査も機能してない
990109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:50:33 ID:RD/KTIJ00
>>986
まず、アメリカベッタリの原因は先の大戦により軍を完全に解体されたことにある。
ワシは、日本とは既に国家としては軍という要素を失った障害者に近いと思う
991名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:51:11 ID:4WAt1uwj0
どこかのどなたさんは何を言いたいのかさっぱりさっぱりなのですが、
選挙だったら明らかにスレ違いなので、よそでやったらいいと思いませんか?
992名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:51:17 ID:YDxSVGcT0
>>985
百歩譲って違法化OKだとしてもだ、
それ以前に合法的に入手したものまで廃棄しろってのは
財産権の侵害だぞ普通。せめて適正価格で買い取れ。
これについては民主も社民もしっかりして欲しかった。
993109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:51:42 ID:RD/KTIJ00
支那事変を上手く収集出来てりゃ、あの戦争しなけりゃとは思うが。
してなければ、今の日本は北朝鮮と同じだったというジレンマもある。
難しいところだ
994名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:52:07 ID:/rhm3UiQP
>>985
とりあえず痴漢冤罪問題と反れでもボクはやってないと御殿場事件あたりで
単純所持規制を危惧する理屈が納得できたけどな

つうかどうしてどれもこれも性的なものなんだろう・・・何らかの意図があるのかとか正直思わなくもない
司法がラジカル・フェミニズムに食い荒らされてるという証拠か?それともこういうのを問題に取上げている
バックラッシュ側の保守陣営の手が入ってるのか?とか

ちょっとスカリー捜査官呼んできてくれ
995名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:52:58 ID:p5INHJt50
>>990
だろうね。こんなに軍事を外国に依存している先進国って他に無い。
でも今更自前の軍隊持つわけにもいかずに四苦八苦しているという。
せめてもう少しまともに軍備を整えてくれればって思うけどなぁ。
996109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:52:59 ID:RD/KTIJ00
規制派共や米の一部勢力に言いたいこと。
日本はおまえ等の実験場じゃない。
997名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:53:44 ID:UQJ9rySt0
>>995
日本が先進国ってのは嘘だぞ
進んでるのは利権構造だけ
998109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:53:55 ID:RD/KTIJ00
>>995
>せめてもう少しまともに軍備を整えてくれればって思うけどなぁ。
例え出来ても、60年戦争をしていない未通女の軍はダメだろう
999109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/30(日) 22:54:18 ID:RD/KTIJ00
>>997
いやあ、先進国だよ、お米食えるし
1000名無したちの午後:2010/05/30(日) 22:54:32 ID:vjkJrEOH0
日本は教育がおかしいからな
愛国心とかは悪とか教え込まれるし
かなり異常
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。