エロゲ表現規制対策本部343

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例を緊急警戒中。

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
理論武装掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/
表現の自由を守るために何をすればいいか
http://tokyo.cool.ne.jp/jfeug/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部 340
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1268698975/l50
■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部17
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1256523578/
次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
2名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:25:40 ID:XVoOnSsC0
取り急ぎ立てた。テンプレ修正等は以下の人達おながい
3名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:26:29 ID:ZvSsbjoX0
自由公明党嫌い。この世からいなくなっちゃえ。
4名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:26:37 ID:pJhZlCXN0
2005年6月  ECPAT東京 宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月  日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月  民主党 円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月  与党 児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月  英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月  民主 児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月  イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月  児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月  総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月  政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月  自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010年3月  東京都等、青少年健全育成条例による規制を強行推進

■関連リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
5名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:26:37 ID:/TkSyMMf0
2005年6月  ECPAT東京 宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月  日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月  民主党 円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月  与党 児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月  英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月  民主 児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月  イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月  児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月  総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月  政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月  自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010年3月  東京都等、青少年健全育成条例による規制を強行推進

■関連リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
6名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:27:01 ID:fLcNbCBI0
こちらのスレ 実質344ですので次の方よろしくです
7名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:28:10 ID:JqaMitpl0
※都議会の今後の流れ
・3.11〜3.15・・・予算特別委員会審査(総括質疑)(3日間)
・3.16〜3.19・・・常任委員会審査          (4日間)
・3.23〜3.24・・・事務整理
・3.25〜3.26・・・予算特別委員会審査        (2日間)
         (25日・・・しめくくり総括質疑)
         (26日・・・討論・採決)←この日が何気に重要
・3.29    ・・・事務整理
・3.30    ・・・本会議(議案(委員会審査報告)を上程、議決
               請願・陳情(委員会審査報告)を上程、議決
               請願・陳情(新規分)付託
               請願・陳情の閉会中の継続審査の決定
               特定事件の閉会中の継続調査の決定)
8名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:28:22 ID:rhDBgwpK0

神奈川に規制条例か・・・
だからこそここで廃案にして規制派の出鼻を挫くことが我々にとって有利となるのだ
だからこそ民主党に声を送る勇気ある決断をすることが非常に重要だ・・・まだ声を
送ってない人々の勇気ある決断を期待する。
9名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:28:28 ID:teP4q1Oj0
10ドメ ◆lgS90JxRh6 :2010/03/17(水) 01:28:28 ID:YbiHgrcxP
乙でござる。
11名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:29:16 ID:LpBEo7gS0
竹書房←New!
【重要】竹書房は青少年健全育成条例改正案について反対します
http://www.takeshobo.co.jp/mgr.m/main/what
12名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:29:23 ID:IVPjIeLSP
>>1


神奈川のってこの話の一部かな。
http://www.pref.kanagawa.jp/press/0903/078/20siryou1.pdf
13名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:29:28 ID:JqaMitpl0
15 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 19:41:41 ID:lV8pi6C10【PC】
規制派も電凸やってるらしい
960 :無党派さん:2010/03/16(火) 19:39:37 ID:q+Y5QR4+
民主都議も反対はしたいのだが
規制賛成派の電話攻勢(なんで幼女のエロを規制するのに反対するのか!)に押され、
板挟みで悩んでる、とか聞いたな
今こそ民主をバックアップするときでは

24 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 19:43:32 ID:9Ppp0sf20【PC】
民主党の都議連本部に励ましの電凸をお願いします
彼らは疲弊して、自信を喪失中です
感情的な、規制賛成派の電凸でお疲れですので
励ましてあげてください
ttp://www.togikai-minsyuto.jp/
14名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:29:30 ID:um9zOO4G0
>>1
15名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:29:30 ID:h66cPafh0
現在の「非実在青少年」条例に反対している団体


グーグル,マイクロソフト,ヤフーが幹事会員の団体
ttp://www.kajisoku.org/archives/51394782.html

非実在青少年規制(東京都青少年健全育成条例改正案)に反対の漫画家達
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg

ダニエル兼光の音頭で陳情に行った作家等
ttp://twitter.com/dankanemitsu

東京工芸大学も反対
http://twitter.com/cypheristON2F/status/10468526637

太田出版の反対署名集まったみたいだね
ttp://www.ohtabooks.com/press/2010/03/16220834.html

自治市民が反対を表明
ttp://www.asahi-net.or.jp/~PQ2Y-FKS/topics/topics12.html

【萌え/規制】東京都青少年保護条例の非実在青少年の規制について・雷句誠氏の見解
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268749530/

楽天株式会社
東京都青少年健全育成条例改正案に対する当社見解
http://corp.rakuten.co.jp/newsrelease/2010/0315.html

京都精華大学
[報道発表]東京都青少年健全育成条例改正案に関する意見書について
http://info.kyoto-seika.ac.jp/info/info/2010/03/post-47.php
16名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:29:36 ID:8tJNaLJRO
いちおつ
>>7の情報が古いな
17名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:30:16 ID:ajFtT5XA0
神奈川の条例はいくらなんでも急すぎるだろ。
提出されるなら事前にソースが出るはずだ。
とりあえず県議か知事の事務所に聞いてみないことにはわからんし。
18名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:30:22 ID:pJhZlCXN0
グーグル,マイクロソフト,ヤフーが幹事会員の団体
ttp://www.kajisoku.org/archives/51394782.html
非実在青少年規制(東京都青少年健全育成条例改正案)に反対の漫画家達
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg
ダニエル兼光の音頭で陳情に行った作家等
ttp://twitter.com/dankanemitsu
東京工芸大学も反対
http://twitter.com/cypheristON2F/status/10468526637
太田出版の反対署名集まったみたいだね
ttp://www.ohtabooks.com/press/2010/03/16220834.html
自治市民が反対を表明
ttp://www.asahi-net.or.jp/~PQ2Y-FKS/topics/topics12.html
【萌え/規制】東京都青少年保護条例の非実在青少年の規制について・雷句誠氏の見解
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268749530/
東京地域婦人団体連盟
ttp://www.chifuren.gr.jp/tokyo
楽天株式会社←New!
東京都青少年健全育成条例改正案に対する当社見解
http://corp.rakuten.co.jp/newsrelease/2010/0315.html
京都精華大学←New!
[報道発表]東京都青少年健全育成条例改正案に関する意見書について
http://info.kyoto-seika.ac.jp/info/info/2010/03/post-47.php
竹書房←New!
【重要】竹書房は青少年健全育成条例改正案について反対します
http://www.takeshobo.co.jp/mgr.m/main/what
19名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:31:10 ID:arTsmMCU0
立て乙!いざとなったら神奈川脱出するわ俺
この状況じゃ東京の方がまだ見込みある
20名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:31:10 ID:LpBEo7gS0
どんどん味方は増えるのに攻撃が届かない
21名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:31:11 ID:MA/CijYs0
首長公選制のもと、知事は暴言エンタテイナーばかりが勝つな
22名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:31:48 ID:fLcNbCBI0
>>1乙であります
23名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:32:00 ID:fLcNbCBI0
新たに心掛けてほしいこと:国会議員へ
ttp://kenjikakera.asablo.jp/blog/2010/03/16/4951981

都議のメールアドレス一覧表
ttp://kenjikakera.asablo.jp/blog/2010/03/16/4951985

継続審議で決定ではない
ttp://kenjikakera.asablo.jp/blog/2010/03/16/4951999
 継続審議で決定ではない。
 只、大物都議が継続審議にしたいといっていて、
 まだ、別の大物都議が妥協案をいっていただけです。
  ↓
  ↓

とりあえず、みんな民主党の都議さんへのメールは熱心だと思う
ただ忘れてはいけないのは、
この総務委員会のトップは公明党、副委員長にも自民党の都議さんが居るってことです

東京都青少年保護条例改正案を審議する総務委員会のメンバー
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-280.html

「反対意見が少ない」かつ「なかなか進展できない」というのは、
それだけトップにいる人間が未だに躊躇している、反対する材料が無いということ
確かに公明に期待するのは気持ち的にも難しいですが、
ダメ元でも送っておくに越したことはない

民主の人に送ったことと同様に、
このリスト中のトップの「小磯善彦議員(公明党)」「田中たけし議員(自民党)」や、
「理事」のメンバーにも送っておく必要がありそうです
24名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:32:18 ID:d514KIp00
>>1
神奈川でも近々やるってのは確かな情報なのか……?
25名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:32:52 ID:pJhZlCXN0
  /:::::::::::::::::::::::::::/::/:::::!:::::::::::l::::::::::∧\{ :::::!::::::::|:::::::!:::::::::::!   |:! {:::::::::::::::::::::::::::::::
 /:::::::::::::::::::::::::::/  !ハ::::!:::::::::/!:::::::/ ',::::`:::::::j:::::::/:::::::l:::::::::::l}   !ヽト:::::::::::::::::::::::::::::
./::::::::::::::::::::::::::/       }∧::∧! ',:::/:{  ',:|ヽ::::ハ::∧:::::/:::::::::/:!   j/:/:| `ヽ::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::/     ,-、:! V   V    ヽ ∨ V ヽ/ヽ::::/::ノ /、:/::::!     :::::::::::
::::::::::::::::::::::: /     ! /::j   ─ 、         `ー     ∨{::{ (__, j::/:,'     ヽ::::::
::::::::::::::::::::::/     レ://      ≫      ___   }-ヽ_ ノ:/:/       ::::::
:::::::::::::::::::::      /// _ /         ≪        `r'⌒ヽ::/        ',:     
::::::::::::::::::,'      レ_.{ (゚_ )          \       !:Y⌒ }           :::  <>1おちゅですた!
:::::::::::::::::l      ./. :.',         '       >─   |:::}  ,'`:.ヽ        l:
::::::::::::::::l     /!. : .:ヽ               ヽ゚__ ノ /|::j  ノ. : . : .`ー──.、_ j:
::::::::::::::::   /. : .!. : . : .>-、_  ヽ_            ク-レ-. : . : . : . : . : . :/   ,':
::::::::::::::! ,-、 /. : . : .', : .:! /´r‐ ヽ {::::::!::::::j´` ,-、-、  //j`l. : . : . : . : . : . : ./    /:::
:::::::::::::l⌒Y/. : . : . :.ヽ. |   ' /⌒ト`ー_-'-<⌒、 ヽ ヽ<´ └─ イト、. : . :/   /:::::
26名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:33:47 ID:ibx9SDZI0
SLGのベリーハードモードを初見でやってる気分だ…
27名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:33:55 ID:/TkSyMMf0
>>1otsu
28名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:33:57 ID:QzlXzHp00
>>20
攻撃は届いてるだから向こうはなりふり構わず焦ってる
29名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:34:29 ID:pJhZlCXN0
>>24
まだ確認が取れてないが、埼玉方面でも似た様な動きがある模様。
ただフィルタリングと携帯
埼玉県も条例化、フィルタリング解除するには親が「理由書」提出
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100316_355038.html

今回はアニメ・漫画規制は含まれてはいないけど、
30名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:34:47 ID:R4yG/BbC0
何か民主党が法案先延ばしに動いてるんだと。
現状では問題点が多すぎると考えてるらしい。
さあ民主、手腕を見せてもらうぞ。
31名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:34:53 ID:8X/KqEFw0
989 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 01:22:07 ID:3A3SE25Y0
>>976
埼玉はらきすたがあるからまだ大丈夫・・・だと思いたいが


ていうからき☆すた自体がもう飽きられつつあるようで不安なんだが…

「らき☆すた」住民票大量売れ残り、廃棄の危機
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1268556000/
32名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:35:02 ID:MA/CijYs0
むしろ、東京を継続審議にしている間に、神奈川千葉埼玉を陥落させて流れを決める作戦とか…
33名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:35:11 ID:7PZNlNv00
大阪も自公が2/3取ってるんだよなぁ
東京で食い止めんと
34名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:35:11 ID:ST0A789oO
いちおつ
いつも思うけど一番あほな県だよね神奈川って
35名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:35:29 ID:D+dtkO420
>>28
確かに、まさかここまで反対が起こるなんて思っても無かったんだろうな
これじゃあ中立派はもとより、消極的な自公の奴も揺れるかもしれないし

>1乙
36名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:35:35 ID:um9zOO4G0
>>31
こんな恥ずかしいもの公の場で買いにいけるわけねえww
37109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 01:36:04 ID:pJhZlCXN0
ツィタデレ方面はどんな感じかな。
オトメロード作戦方面は?<801
マーケットガーデン作戦は、続々空挺降下中だから大丈夫そうだね<マンガ家・出版社
38名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:36:08 ID:ibx9SDZI0
現状

条太郎がダービーに対して見て無い手札で勝負をかけた所
39名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:36:11 ID:osWIds5o0
http://www.dannychoo.com/post/en/25510/Game+Anime+and+Manga+Regulations.html
海外の反応シリーズ
サイト主は日本在住の方だが。
例の署名の紹介もしてるんだが大丈夫だろうか。まあ、あの署名は実効力あまりないから良いのかも知れないけども。
40名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:36:17 ID:aZX0QHKx0
>>31
これは飽きられたというよりは作り過ぎただけだろう。
むしろこの例を前向きにとらえて二次元歓迎な街やらが増えてくれるとありがたい。
41名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:36:18 ID:YUP+d2GU0
42名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:36:28 ID:6qx0KnNaO
>>26
仕方ないさ真のエンディング(規制派打倒、10年以上は再起不能)はこのモードだけだから

バッドエンドトラップはシャドウゲイトや美味しんぼ並みにあるけど
43名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:36:30 ID:JqaMitpl0
>>36
いやいや

1万+3万作ってはけきれなかったってだけで2万以上売れてるじゃんw
44名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:36:32 ID:CkbIbX750
>>29
それ、
>すでに総務県民生活委員会の採決は済んでいる。

>フィルタイング解除の理由書の提出を義務付ける同様の規定は、すでに兵庫県が「少年愛護条例」において導入済み。
がまずいよなぁ。
45名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:36:34 ID:arTsmMCU0
>>34
松沢しげふみに入れた俺も馬鹿だった
あの整形眉毛めが・・・屋外喫煙完全禁止条例とか確かにファシストじみてたわ
46名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:36:38 ID:EHmFADFb0
神奈川のってこれ?

[お願い][神奈川県]青少年保護条例改悪防止の為にパブコメお願いします(〜1/11) 03:21
http://d.hatena.ne.jp/artane/20091230
青少年の夜間外出の禁止について、現行の青少年のみでの外出に限らず、親などが同伴した場合であっても罰金*2を親に課す。
ネットカフェやカラオケルームなどの個室を有する飲食店への青少年の立ち入りを禁ずる。
罰則の重罰化を主軸に置いた処罰バランスの見直し
行政処分の「効果的」な導入
ネット閲覧時のフィルタリングの解除を行わないような保護者への啓発や理由書提出の準義務化を条文に盛り込む

47名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:36:38 ID:D+dtkO420
>>31
またアニメ化すりゃあ変わるんでない?
相変わらず神社のイベントは盛況だし
48名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:37:09 ID:OFR0sk5u0
>>30 そういう発言はソース付けて欲しい。ガセかどうか分からん
49名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:37:18 ID:D+dtkO420
>>40
秋田の某町マジオススメ
50名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:37:35 ID:BE1I2/Mf0
>>46
家族でカラオケいけないとかトチ狂ってるだろ
51名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:37:41 ID:Fhy0ooEX0
神奈川県の続報
今関連質問のアーカイブ見てきた。
これからも広く意見を頂戴しなんて言ってるからすぐじゃないんじゃないかという淡い期待を持ちつつ、
もう少し調べてみたほうがよさそう。

ちなみにパブコメの段階では東京ほど具体的ではなかったし、
KENJIさんもそういう風に書いてたと思う。恥ずかしながら俺も送る必要を感じなかった

知事の答弁では東京と似たような内容がある(携帯関連とか)

ちなみにこの辺りが担当部会らしい
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/seimonkyo/index.html
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jihukusin/bunkazai/index.htm
52109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 01:37:45 ID:pJhZlCXN0
>>35
>これじゃあ中立派はもとより、消極的な自公の奴も揺れるかもしれないし 
故に。

今からでも遅くはない、自公都議は原隊じゃない、棄権もしくは反対せよ(2.26事件)
53名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:38:13 ID:JqaMitpl0
>>46
前スレのだと出版社から云々だから
地元の人がみて確認するしかないと思うよ

それまでは戦力分散しないためにも保留扱いで
54名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:38:58 ID:ibx9SDZI0
自民内に裏切ってくれる人がいれば…
沈没する船から脱出してくれる人がいれば…
55名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:39:10 ID:y84+w2680
>>31
これは調子乗りすぎて作り過ぎなだけだw
景気よかったら4枚買ってたさ
56109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 01:39:13 ID:pJhZlCXN0
三羽烏 ここが恐らく震源
日本ユニセフ
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/cyberporn04.html
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/sandou.html
セーブチルドレン
ttp://fwge1820.spaces.live.com/blog/cns!6F2FFD241EC3D7CB!2073.entry
ttp://www.savechildren.or.jp/sc_activity/japan/100201.html
上記キャンペーンにおける財団法人日本ユニセフ協会の主張は以下の4点です[i]。
@ 児童買春・児童ポルノ等禁止法の処罰対象となるか否かを問わず、
  子どもに対する性的虐待を性目的で描写した写真、動画、漫画、アニメーションなどを製造、譲渡、貸与、
  広告・宣伝する行為に反対します。
A 政府・国会に対し、児童買春・児童ポルノ等禁止法の改正を含め、下記各点に対する早急な対応を求めます。
(ア) 他人への提供を目的としない児童ポルノの入手・保有(単純所持)を禁止し処罰の対象とする(第7条)
(イ) 被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的な姿態や虐待などを写実的に描写したものを、
   「準児童ポルノ」として違法化する(第2条)。
  具体的には、アニメ、漫画、ゲームソフトおよび18歳以上の人物が児童を演じる場合もこれに含む。
(ウ) 国及び地方公共団体による児童の権利に関する国民の理解を深めるための教育及び啓発を「義務」づける(第14条)
(エ) 「児童ポルノ」等の被害から、心身に有害な影響を受けた児童の保護のための体制を整備する。
   そのために具体的な計画の策定を国に義務付け、担当省庁に実施結果を国会に報告する義務を課す(第16条)
B メディア、各種通信事業、IT事業、ソフト・コンテンツ製造・制作・販売等の各業者、業界、
  ならびに関連団体による上記@に示す著作物等の流布・販売を自主的に規制・コントロールする
  官民を挙げた取り組みを応援するとともに、より一層の取り組みを求めます。
C 検察・裁判所はじめ全ての法曹・司法関係者に対し、
  子どもポルノが子どもの人権ならびに福祉に対する重大な侵害行為であるとの基本認識の下、
  児童買春・児童ポルノ等禁止法事犯に対し厳格に同法を適用し、刑を科すよう求めます

ここまで都条例に似ていると、清々しさすら感じる。規制派三羽烏は未だ動かない、最後まで動かない?
57名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:39:40 ID:DDP60VKA0
とりあえず民主都議連メール送っといた、以下要約

・ガキ無菌室に隔離して健全に育つわけねぇだろ、成長したガキが免疫ゼロで無菌室の外に出たあとはのこと考えろや、無責任だろが
・大事なのは免疫力を高めること、情報リテラシーの習得、教育の問題だろうがボケ
・大体不健全指定とかやると表現する側がビビんだよ、公権力の力考えろや
・つかそもそも論で健全不健全は道徳の範疇なんだからそんなもん行政が決めんな、国民が自由に話し合って決めるもんだろ
・道徳ってのは去年OKが来年NGでその逆もありえる変化するもんだろが、100年前と今の道徳は同じか?法令で決めたら固定化するじゃねーか
・と、いうわけだから民主党さん慎重な検討お願いね☆

といった感じのことをオブラートを10枚ぐらい被せた言い回しで出してきた
表現の中身どうこうでなく健全不健全を行政が決めるべきではない、というのが個人的なミソ
58名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:39:41 ID:OFR0sk5u0
>>31 らきすた住民票「大量に売れ残り」とあるが3万枚作って7500枚残ってるだけ
 在庫全体の7割以上(2万2500枚)は売れたわけで、ブームが去ったわけではないと思う。
59名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:39:55 ID:y84+w2680
神奈川どんだけトチ狂ってんだよw
戦後じゃねーぞ今は
60名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:40:22 ID:6qx0KnNaO
>>46
フラスト溜めた10代って怖いよ
クスリとかやっちゃう前にゲームで発散させたりした方がマシ
61名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:40:23 ID:8tJNaLJRO
>>46
ネカフェとカラオケアウトかよ
62名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:40:24 ID:arTsmMCU0
>>46
>平成21年度には、青少年を社会全体で「守り、支え、育てる」ことをコンセプトに、制定以来の大がかりな見直しを行うことにしています。
>制定以来の大がかりな見直し
>制定以来の大がかりな見直し
やばいな・・・臭い
63名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:40:34 ID:R4yG/BbC0
64名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:41:00 ID:0iHmXDyVP
お前ら文才あるなぁ
俺の卒論もゴーストライターでいいから手伝ってくれよ
65109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 01:41:41 ID:pJhZlCXN0
>>51
恐らく風見鶏を決め込むと思われる。東京が陥落すれば、規制派は関東圏外に退避するだろう。
九州に来るなら壇ノ浦で沈めてくれる。
66名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:41:41 ID:gp/yQrHu0
神奈川は確実な情報欲しいよね…
裏取ってから対策してくのが基本だし
67名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:42:30 ID:DDP60VKA0
>>55
合計2万枚以上売れてるからな
しかもいまだに少しずつではあるが売れてるとか売れるもんなんだなぁと逆に感心すらする
68名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:42:44 ID:EHmFADFb0
神奈川の条例で何がやばいって、親子連れでも夜間外出したら罰金てところだろ
69名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:42:46 ID:drBkwFAR0
地元神奈川ぱねえ。すごいなこれ
どれもこれも親がきちんとしつければいいものばかりだろ
70名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:43:03 ID:+epxc05v0
>>46
親がやらなくちゃいけないことを県でやってどうする
しっかりと親が叱れば真っ直ぐに育つんだよ
こんなやり方したら、誠実にはならんだろうな
71109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 01:43:06 ID:pJhZlCXN0
>>58
十分もとは取れているね
72名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:43:11 ID:itbsAakc0
>>37
>オトメロード作戦方面は?<801
女性向けジャンルの危機としてまとめブログを新たに作成
じわじわと周知されている
メールを送る人間も増えてきた

ぐらいですかね
では、管轄に戻ります
73名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:43:11 ID:8tJNaLJRO
>>65
おっちゃん九州圏の人だったんだ
74名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:43:44 ID:osWIds5o0
75名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:43:52 ID:YUP+d2GU0
>>66
>>41に貼ったぞ。
76ドメ ◆lgS90JxRh6 :2010/03/17(水) 01:43:58 ID:YbiHgrcxP
>>46
ひでえな…
時間があれば横浜の姉を動かせるんだが…
77名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:44:09 ID:aZX0QHKx0
しかし流石は神奈川というところか。
もう何があっても神奈川ならおかしいとは思わない。
78名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:44:22 ID:QzlXzHp00
>>69
東京の奴通したら全国に普及するからしっかり阻止しないとな
79名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:44:23 ID:JqaMitpl0
>>73
邦ちゃんがどこにいるか、という話だw
80名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:44:29 ID:teP4q1Oj0
まぁ東京の騒動と言うのは当然神奈川にも伝わっているだろうし
どう影響されて動くか予想付かないな
81109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 01:44:46 ID:pJhZlCXN0
>>72
サンクス。
>73
だから電話代が怖いよ、固定電話だからね、ま、そっちが信用があるし。
82名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:44:49 ID:5dfCcAJl0
ところで谷岡郁子に16日の文教委員会のお礼メールしといた方がいいか
83名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:44:52 ID:HCFAj9l/0
前レスの926だけど
なんか急に火が付いたみたいでごめん。
電凸した理由は実際この条例に対しどのように受け止めているかを聞きたかったから
ある出版社にかけたんだ(正直俺はどこまでここで言っていいのかわからないから
あえて出版社名は伏せておくわ。)
神奈川の件はその出版社の人(結構おえらいさん)から聞いた。
あとすでに大阪はエロシーン一話に何ページまでって感じで規制がすでにあるらしい。
あとこの条例案は去年の11月に発案されてこの間急に非実現なんちゃら
とか内容が全然変わってびっくりしたと。
話したとある出版社の人が言ってたのはこの条例がなりたったら
うちはどの雑誌も出せなくなるとかなり深刻に考えていた。

84名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:45:09 ID:6qx0KnNaO
>>70
若い内は縛るものを恨むからね
世の中に反感を持ってしまう
他の県は自由だからなおのこと
85名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:45:55 ID:osWIds5o0
しかし、例の社長さんまだやってるんだけれど…。
攻撃対象はロリショタのみに和らいだみたいだけれど。
よくやるなあ、と。
86名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:45:58 ID:JqaMitpl0
>>75
議会に出てる(?)条例案のってる?
87名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:46:24 ID:5P7W4Qr30
>>46

あれだ、分かりきったことだけども
日本は青少年の夢を取り除くことに全力投球
88名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:47:34 ID:um9zOO4G0
>>85
思考停止しちゃってる感じ?
89名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:48:12 ID:IVPjIeLSP
とりあえず、神奈川の方

質問議員名と質問項目
http://www.pref.kanagawa.jp/gikai/pg/who.htm

2月19日(金曜)代表質問
いそもと 桂太郎 議員(自民党) <一括質問>
3. 青少年保護育成条例の見直しについて

について
インターネット議会中継
http://www.pref.kanagawa.jp/gikai/pg/g_chukei/live.htm
に動画あるから見てみたけど、直接表現規制には関係無さそうっぽい。

17:30~20:25が質問で
36:00~38:00が知事の答えだと思う。

聞き漏らしがあったらすまん。
90名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:48:15 ID:fBA5nCkn0
>>46
親同伴でもダメとかイカれてるな
迂闊に旅行にもいけねーじゃねーか
91名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:48:28 ID:NLUpiZ2Y0
>>56
都議に居るのはキリスト原理主義のECPAT。
もし今回の児童ポルノテロが失敗した場合、アグネス協会は関係なかった事にして尻尾切り。
可決されれば、アグネスのお陰で「募金よこせキャンペーン」をうつ。
アグネス協会の中でも、今回の騒動の責任を持って内部のECPAT派を切り捨てようと、組織
全体が静観かもしれない。

どちらにしろペテンで喰ってきた連中だから常時監視は必要かもしれません。
92名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:48:28 ID:JqaMitpl0
>>83
大阪の包括指定とかはきびしめだけど
他はふつうの有害指定なんじゃないっけ?

あまり販売などへの影響はきかない気がするけど
93109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 01:48:32 ID:pJhZlCXN0
>>84
自由すぎて、集団的自衛業VS官憲+市民連合軍がガチ勝負中らしい<北九州
市民の会中心人物の自宅へ発砲とか、鉄砲玉の暴走かねえ。
94名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:48:41 ID:/TkSyMMf0
過保護過ぎてもう…
95名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:49:02 ID:QzlXzHp00
神奈川は親の代わりにしっかり子供を成人になるまで育てる義務が発生するんじゃね?
こんなの通したらw
96名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:49:09 ID:6qx0KnNaO
>>87
いじめがなくならないわけだ
いわゆるエリートのお偉いさんがいじめをやっているんだから

偉い大人がすることは立派なんだから真似しないとなw
97名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:50:04 ID:ibx9SDZI0
二次規制は利権バリバリなのがわかるが
この外出規制とか入店規制は一体誰が得するんだ…?
98名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:50:10 ID:QzlXzHp00
>>90
地元に金落とせっていう事だろう。県民はw
99名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:50:19 ID:AwbGTLSB0
>>109
北九州は色んな意味でシャレにならん
100名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:50:44 ID:drBkwFAR0
もう神奈川は親を保育する施設を造るべきなのかもしれない
マジで
101名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:50:59 ID:fLcNbCBI0
>>83
都条例を心配しているなら、都内の出版社なんでしょうけど、
それで、神奈川や大阪の規制に関して詳しいと
でも、都条例のことはこの直前まで野放しで気に留めていなかった

良くわからないけど、そのお偉いさんとやらは関心があるのか無いのか…
102名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:51:04 ID:IVPjIeLSP
内容としては店舗の規制とか、フィルタリング関連とかそんな感じ。
ただ、ネット接続の規制とか怖い話してる気がするけどね…。
103名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:51:29 ID:aZX0QHKx0
他のスレに沸いてる火消し工作員の口癖

・今までと変わらない(ならこの条例に何の意味が?)
・ロリポルノだけが対象(この時点で今までと同じではない)
・社会のルールを勉強しろ(むしろお前がしろと)
・AVの話を出すと全力でスルー(例えばどういうものがロリポルノなんだと聞いても二次元のものしか貼らない)
・反論できなくなるとキモオタ連呼
以下ループ
104名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:51:40 ID:vfddzMQI0
>>52
おっちゃん、お疲れ様!
自分は作り手側の人間なので、おっちゃんの行動力と分析には
頭の下がる思いです。
電凸するスキル無いので、再度、今度は都議連に意見を寄せてみます。

メールよりも、封書の方が効くかな…?
105名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:51:45 ID:osWIds5o0
>88
こんなのが堂々と売れていること云々、とか言ってるから
下手すると現状のゾーニング状態も知らないんじゃなかろうか。
106名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:51:47 ID:YUP+d2GU0
>>86
悪い、議会か。
こっちだな。2月のはまだ無いみたいだ。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/seimonkyo/index.html
107名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:51:54 ID:QzlXzHp00
神奈川県は親を信用してませんと公言してるよなw
108109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 01:52:25 ID:pJhZlCXN0
福岡県青少年健全育成条例系
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/life/list.html?id=38

変なのはないかな……
109名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:52:29 ID:HCFAj9l/0
>>92
大阪のはさっき書いた事くらいしか聞いてないから詳しくは判らないけど
それでもきびしいって言ってたよ。
110名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:52:45 ID:EHmFADFb0
>>107
けっ。親より役人のほうがよっぽど信用なんねーわ。
111名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:52:59 ID:7Hu3MFidO
>>107
何が酷いって、親が賛成なのが一番酷い
112109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 01:53:07 ID:pJhZlCXN0
>>99
ホントか
113名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:53:28 ID:d514KIp00
>>46
え?終日カラオケとか行っちゃ駄目なの?
いい歳した中高生が?
それはひよっとしてギャグで(ry
114名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:53:35 ID:w7WInjna0
今既にマニュアル人間化して産業が育たないのに、
法令・条例化で更に判断力の育成に水を注すなと

どんだけ奴隷化させてえんだよ
115名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:53:54 ID:OFR0sk5u0
ロリエロ漫画だけが対象なわけないよな。
そんなのとは無関係な大御所漫画家が大勢反対してるんだから
漫画市場・文化全体の問題だ
116名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:53:55 ID:y9UOL7hY0
俺に言わせりゃ、「教えはは三代」などといって子供を某宗教に
生まれながらに入信させるのは児童虐待じゃないかと
117名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:54:01 ID:6qx0KnNaO
>>103
質が低いタイプはそれだな
油まいてるが


味方のふりしてもう安心とかはウザい
118名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:54:25 ID:osWIds5o0
>帰宅したら、まさかの深夜取材が・・・。
>一時間ほど英語で対応しました。
>海外でも注目アップしていますよ、この条例改正問題。 #hijitsuzai
https://twitter.com/dankanemitsu
ダニエルさんとこ。
何のメディアだか判らんけど、あんまりやぶ蛇にならないと良いんだが
119名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:54:39 ID:QzlXzHp00
>>111
自分の悪口を言われてることすら分かってないって正直思考停止レベルじゃないだろうw
120名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:54:43 ID:ibx9SDZI0
これってあれ?
子供が外に遊びに行って遅くまで帰ってこないのを説得できないから
条例で禁止にしてくださいって事?

うわぁ…
121名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:55:13 ID:fLcNbCBI0
なんだか不確定ながらも神奈川の話なんか出てくると、
千葉とか特に警戒しておいた方が良さそうですね

あと、暇があれば、
自分の在住の県条例案や地元のも各自監視しておいた方が良さそうだ
いつまた「ぶっ飛ばし工作」が来るかわからない
122名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:55:18 ID:fBA5nCkn0
上の方で電凸の呼びかけあるけど、電凸って何時くらいにかければいいんだ?
あと、どういう風にかければいい?
123名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:55:28 ID:1YkJ6RvD0
数字板のスレに、オカ板からへんなのが出張して荒らしをしている
あいつらマジキチ
124名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:55:52 ID:6qx0KnNaO
>>111
子供が信じられないんだろう
親からの不信ほど子供を屈折させるものはない
125名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:55:59 ID:EHmFADFb0
おい、石原がなにかいってんぞ。

『子ども』性描写 都規制案に賛否 漫画家『表現の自由損なう』

石原慎太郎知事は取材に「先進国であの手のものが堂々とまかり通っている国は日本以外に
ないんじゃないか」と述べる一方、「私も表現者の一人だから、それなりの良心と常識で(規制
が適切に行われるかどうか)判断しようと思う」と話した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010031602000050.html

126名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:56:02 ID:um9zOO4G0
>>118
海外に手を出すのはやめてほしいな正直
想像をはるかに超えるマジキチ団体がいっぱいいるんだし
127名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:56:04 ID:fLcNbCBI0
>>46
そういえば、
この条例っぽいのが大阪ですでに施行されてるって、さっきのニコ生で保坂さんが
128名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:56:13 ID:JqaMitpl0
とりあえず、神奈川は実際に条例案が出てるかどうかみてみないとわからない

大阪のは普通の有害図書の指定基準がきびしめと言うだけでしょう
地方だしどうせ影響はない

同様に、神奈川一軒で東京的な内容が仮に通っても、出版社の表現に影響が
出るように思えないのだけど
実際に提出されてるなら、地元的にはいろいろ影響は出るだろうし波及を止める意味では反対するべきだろうけど

実際の条例案が確認できるまで保留でしょう
129109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 01:56:22 ID:pJhZlCXN0
>>104
>メールよりも、封書の方が効くかな…?
もう条例案の総務委員会に間に合わなくても、三月末までにどどどっどと届けば、
かなり違ってくるし、後で民主の有利な証拠になるだろう(こんなに反対がありますってね手紙の山を出せば)
故に手紙がよい、総務委員会に間に合う間に合わないではなく、三月末までに間に合えばいい。
民主党ギレンには「反対の証拠を」 自公には「造反の理由を」作ってやるのもいい。
130名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:56:25 ID:aZX0QHKx0
>>123
各所に沸きまくり。
それだけ奴らも必死なんだと思いたいが。
131名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:56:25 ID:D+dtkO420
>>120
寧ろ
神奈川:オメーラもガキも無能だからコッチが勝手に取り締まってやるよ
親:(何言ってるか良くわかんないけど)いいよ
こんな感じかと
132名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:56:54 ID:CWj+VunC0
で、大阪でのエロマンガやゲームの状況はどうなの?
133名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:57:00 ID:4asFjC2xO
( ^ω^)てめぇらはもう終わりだお
( ^ω^)もう賽はなげられたんだお
134名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:57:32 ID:fLcNbCBI0
>>125
ははん
つまり、「規制理由はオレの頭ン中」ってこと

○ねよ、来年出馬しても絶対落とす
135名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:57:40 ID:sa/haUy00


神奈川住みなんだが・・・これある意味東京よりひどいんじゃ・・・・。
真剣に引越し考えるレベルだ。
136名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:57:54 ID:6qx0KnNaO
>>133
イカサマサイコロはノーカンだぜ
137名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:58:01 ID:HCFAj9l/0
>>101
野放ししてたわけじゃないよ。
俺らみたいに知る術がなかったとのこと。
もちろん意見書も出したと。
138名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:58:33 ID:y9UOL7hY0
>>125
>先進国であの手のものが堂々とまかり通っている国は日本以外にないんじゃないか

だからこそ良いのだよ。
139名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:58:34 ID:tgNgGFqdP
>>125
日本の文化なんだから、他の先進国がどうとか関係ないだろうにな。

そもそもポルノ規制バリバリな国ほど、レイプ犯罪多いのを知っているのか、と。
140名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:58:45 ID:5P7W4Qr30
>>121
千葉→関東→地方→全国
子供達の自由がなくなっていく・
141名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:58:57 ID:JqaMitpl0
>>132
西のエロゲゾーン、日本橋は普通に元気でしょ
電気街以外

>>137
話したとある出版社の人が言ってたのはこの条例がなりたったら
うちはどの雑誌も出せなくなるとかなり深刻に考えていた。

これどっちの条例のこと?
142名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:59:07 ID:AwbGTLSB0
>>112
いや今回の条例に関係してるとかじゃなくて福岡は層化やらヤクザやらBKの巣靴のカオス地帯だから
なにが起こっても不思議ではない
143名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:59:09 ID:drBkwFAR0
表現規制の問題だけにとどまらず、
全国の「青少年育成条例」自体なくしたほうがいいんじゃないのこれ
あまりにアホすぎる
親の責任はどこにいっちゃったんだよ
144名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:59:35 ID:ZvSsbjoX0
締め付けたら余計おっきくなるのと同じだな。
145名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:59:43 ID:aZX0QHKx0
>>139
他の先進国と比べるなら、児童の定義も他の先進国と合わせてから物を言えと言う物。
146名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:59:58 ID:Fhy0ooEX0
神奈川は審議過程見てると表現関連だと暴力に関する記述が多いな。
強力効果論への反論も併記してあるから東京よりだいぶましだけど

県民の立場から言うと性なんかより暴力に重点を置くのも理解できる気がするw
147名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:00:04 ID:vfddzMQI0
>>129
指南ありがとうございます。

>民主党ギレンには「反対の証拠を」 自公には「造反の理由を」作ってやるのもいい
この要点を押さえて手紙を書き、封書で送ります!
148名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:00:32 ID:OFR0sk5u0
>先進国であの手のものが堂々とまかり通っている国は日本以外にないんじゃないか

先進国で一番児童に対する性犯罪が少ないのも日本なんですがね
149名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:00:37 ID:fLcNbCBI0
>>137
そうなのかあ
人知れず意見書
それならもっと他の出版社も動きが早くても良さそうなのにねえ?


とりあえず、神奈川も警戒しとこう!ってところですねい
さすがに東京の動向をぶっ飛ばして行くことはしないでしょうから
150名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:00:46 ID:ZvSsbjoX0
>>143
というか地方によって扱いを分ける必要あんの?
同じ日本人なのに。
151名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:00:48 ID:tgNgGFqdP
>>143
青少年育成、なんて親がやるもんだしな
152名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:00:50 ID:ajFtT5XA0
関係ないけど北朝鮮って規制がものすごいんだって?
ドラマでもキスすらNGとか。
153名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:01:02 ID:JqaMitpl0
IKKIの方の作家は612名だと
154名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:01:21 ID:um9zOO4G0
>>125
一応ガイシュツ
155名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:01:21 ID:77p19Itj0
>>125
要するに石原と同じ性癖が正しくて、違うとアウトってことか。
156名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:01:22 ID:6qx0KnNaO
>>147
ジークジオン?
157名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:01:31 ID:sa/haUy00

これってもう神奈川県は施行済ってこと?
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jorei/jorei.htm#sect7
158名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:02:00 ID:QzlXzHp00
>>132
変わった所といえば成人向けの物を買う時に
18歳以上を証明出来る物を提示する位じゃないかな?
159109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 02:02:09 ID:pJhZlCXN0
>>122
慣れてない人は止めた方がいい
160名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:02:15 ID:7PZNlNv00
え、石原通す気満々じゃん
161名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:02:20 ID:d6EQU2Q30
何で地方議会ごときがこんな重要な表現規制出来るんだよ
こんなんだったら地方自治なんてイラネーヨ、マジで。
全国の地方議会は完全に自公が制圧してゲリンマンダーやり放題で
民主は最初から勝ち目がないんだから
162名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:02:21 ID:fLcNbCBI0
>>140
それを阻止しようってのが俺らさね

とにかく東京を防げれば、千葉だって適当にはぶっとばし工作できないですよ
163名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:02:29 ID:ZvSsbjoX0
鬼畜性癖の石原に言われるのがまたむかつく
164名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:02:36 ID:+epxc05v0
神奈川とかもう駄目だろ
親が育児放棄してるのに近い
165名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:02:37 ID:7Hu3MFidO
>>143
同意
国民管理したいだけだろ
166名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:02:37 ID:8tJNaLJRO
>>125
世界がやってるから、か
日本は世界でトップクラスの性犯罪率の低さなのにな

あとは規制規準が良心と常識って
167名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:02:46 ID:JqaMitpl0
https://twitter.com/TETSUHEN

>@honeyhoney13 こちらも17か18日には提出される予定だと思います。
>なお、小学館でも各編集部ごとにリストを作成しましたが、今回twitter
>を通じて意見を表明してくださった方をIKKI編集部扱いでリストに加えさ
>せていただきました(計612名)。#hijitsuzai
>約1時間前 webから honeyhoney13宛

>@honeyhoney13 ご存じと思いますがコミック10社会
>(秋田書店・角川書店・講談社・集英社・小学館・少年画報社・
>新潮社・白泉社・双葉社・リイド社)でも、条例改正案への疑義・
>反対作家リストを作成し要望書(抗議文)と共に都議会総務委員会宛の提出を予定。#hijitsuzai
>約1時間前 webから honeyhoney13宛
168名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:03:01 ID:1YkJ6RvD0
>>160
何を今更
169109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 02:03:09 ID:pJhZlCXN0
>>125
手遅れだ。ドン、潔くしろ
170名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:03:14 ID:3A3SE25Y0
>>92
ほとんど通販で買ってるからあんま気にならんな
いざとなれば日本橋行けば良いし
171名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:03:15 ID:IWK2Ngu90
親育成条例を作った方がいいな
172名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:03:48 ID:+epxc05v0
石原、お前らの常識は狂ってる
どうせ金だけだろ
173名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:03:52 ID:bjo2GPZD0
さっきまでうちの大学の教授と飲んでてこの話してたんだ
前回の児ポ法もそうだったけどもうここまで来ると国上げての壮大な釣りとしか思えなくなってくるw
条例を進めようとしてる人達は客観的に見ても気が狂っとるしか思えないし
感情論でゴリ押しで違憲してる条例、法案とかもうね・・・
年次改革要望書だかなんだか知らないけどこの条例で得する人っているの?
174名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:03:54 ID:7Hu3MFidO
>>162
千葉は東京と違って議席が…
知事は石原以下だし
175名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:03:59 ID:CkbIbX750
>>169
良識と常識がそれなりの人になにを期待するんだw
176名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:03:59 ID:ZvSsbjoX0
amazonが儲かるだけじゃねーか
177名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:04:29 ID:2Tn3GkuLO
>>125
それがまかり通ったから自分が今そこにいるってのもわからんのか…

認知症ってのは怖いもんだねぇ…
178名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:04:35 ID:fLcNbCBI0
>>167
サンクスです
リストに加えときますよい
179名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:05:07 ID:tgNgGFqdP
>>171
あと知事育成条例も
180名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:05:10 ID:d514KIp00
>>125
良いか悪いかは俺が決める、と言っているようにしか読めない。
話にならんな
181名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:05:22 ID:AwbGTLSB0
ん?で民主共産生活が全員反対すれば廃案になるんだっけ?
182109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 02:05:25 ID:pJhZlCXN0
>>142
そういう話しね、なあにそれがいいところじゃないか。
勢力が均衡してて、勝手に先走りが禁止<政治に関し
183名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:05:34 ID:+epxc05v0
<<125
この状態でお前は突っ込む気なのか
突っ込んで自爆しろ馬鹿
184名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:05:40 ID:QzlXzHp00
>>180
現にそう言ってるw
185名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:05:41 ID:8tJNaLJRO
親が親として機能しているか試験する制度を・・・車輪の国だなw
186名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:05:52 ID:7Hu3MFidO
青少年条例禁止法でも制定しろよ
187名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:05:58 ID:hEDePnSR0
こういうのが通って更に規制強化されたら20,30年後に次世代の犯罪増えるんだろうな・・・
こんなの通そうとしてる老人どもは責任問われる前に死ぬからいいとか思ってるんだろうな・・・
188名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:06:29 ID:aZX0QHKx0
>>160
というか、もう通ってる気持ちですらいるところが
189名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:06:44 ID:JqaMitpl0
>>181
62vs65くらいだったかなあ、そのはず
もしくは、委員会だと7vs8 で否決できるはずだけど
190名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:06:48 ID:ST0A789oO
>>135
今まで東京<神奈川だと思ってたお前がすごい
今気付いたなら即行動に移して引っ越せ
191名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:06:52 ID:CeSVpiUWO
なんで先進国で比較するんだろう?
発展途上国や後進国差別じゃん。
ぶっちゃけ200近い国で二次表現規制してるのって数えるほどだろ?
規制してる国は犯罪多いし。
192ドメ ◆lgS90JxRh6 :2010/03/17(水) 02:07:02 ID:YbiHgrcxP
>>125
都知事風情が随分と偉そうだな。
糞が…
193名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:07:07 ID:2Tn3GkuLO
>>125
これ金よこせとも聞き取れるよな

本当に腐ってるのう…
194名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:07:29 ID:fLcNbCBI0
>>174
東京で否決or再審議になった内容を、
そのまんま千葉に持ってくることはないまず出来ないですよ
森田の馬鹿知事を選んだのはもうしょうがないですけど、
東京は国の法律をぶっとばし工作できる唯一の議会ですから、千葉にその権限はまずない
195名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:07:32 ID:7Hu3MFidO
>>187
寿命前に殺されるべきだわ>老人
自由を奪うものは報いを受けるべき
196名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:07:55 ID:QzlXzHp00
>>192
国より湯水のように金使いまくってる感覚があるからな
197名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:08:45 ID:DDP60VKA0
>>181
都議会は127議席
民主53議席
自民38議席
公明23議席
共産8議席
生活3議席
自治1議席
維新1議席
198名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:08:45 ID:AwbGTLSB0
ただ千葉はあの知事を選んだレベルなのでとても心配
石原はディーゼル車を追っ払った事だけは評価している
199名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:08:51 ID:ZXSlm7GF0
神奈川は具体化したらJASRACが動きそうな条例ですな。
カラオケ業界死ぬ。
200名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:08:53 ID:ajFtT5XA0
とりあえず女犯すならその行動力を別の所に向けて欲しいもんだわ。
201名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:08:59 ID:y9UOL7hY0
>>189
は、あくまで理想的に推移すればね。

>>191
アメリカの後を追ってりゃ仕事になった世代なんだよ。

202名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:09:24 ID:6qx0KnNaO
>>187
老人も色々です
治安維持法の恐怖を知る人は危惧していますし
203109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 02:09:26 ID:pJhZlCXN0
>>157
福岡県青少年健全育成条例はいきなりリンク切れとはどういう事だ。
一応あったけど。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/18/18178_90683_misc.pdf
204名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:09:27 ID:+epxc05v0
>>187
いつだって割を食うのは若い世代だ
ふざけんな、自由まで奪われたらただ死ぬだけになるぞ
205名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:09:42 ID:sa/haUy00


神奈川県青少年保護育成条例
最終改正 平成20年10月17日神奈川県条例第48号・・・もう通ってるのかこれ。
全く知らなかったわ。もう無駄なのか。
206名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:09:47 ID:Hvg03r9LO
今回は東京が対象なだけあって多くの人が動いてるけど
俺の住んでるド田舎茨城で同じような事態になったらどうすりゃいいんだ
207名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:10:38 ID:y9UOL7hY0
>>206
ああ、葉梨がいるところね
208名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:10:49 ID:JqaMitpl0
しかし、藤本さんすごく精力的に動いてて
感謝せざるを得ないけど、児ポが絡んだ問題についての
報道バイアスについては、たぶん実感としてわかってなかったんだなあ、とは思う
209名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:10:56 ID:AwbGTLSB0
茨城はあんまり考えている感じはしないんだが…すまん
210名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:11:06 ID:sa/haUy00

>>190
まじで真剣に考えてみるわ・・。
211名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:11:07 ID:UFLD6sqc0
>>192
俺には「規制内容は俺が決めてやるぜ」と無駄に偉ぶっているように見える。
どちらにしろいいピエロだ、笑えないが。
212名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:11:13 ID:Vm2EY7Vh0
>>41
見た感じ、二次元には言及なしか…?
213名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:11:14 ID:D+dtkO420
>>204
まあ、こんなのが通ったら若い奴でも何かしらで動くと思うぞ




なんせ未来も失う物ももう無いんだからな
214名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:11:31 ID:w7WInjna0
生命は海から誕生し、人間の3/2は水分だ
ならば人間の内にあるストレスが水と同じような性質であっても不思議じゃない

コップ〜バケツ一杯分しか溜まってないうちに吐き出させろ
ダムの決壊レベルになってからじゃ惨事が起きる
215名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:11:43 ID:Fhy0ooEX0
>>205
そこから改正って話なんだが
216ドメ ◆lgS90JxRh6 :2010/03/17(水) 02:11:54 ID:YbiHgrcxP
>>199
確かにJASRACけしかけるのは効果的だな。
217109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 02:11:59 ID:pJhZlCXN0
>>181
Yes だから民主都議が、この程度でぐらついては困ると。
どこに妥協する理由があると。
218名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:12:20 ID:haDxjXLfP
>>99
旧甘木、久留米、鳥栖ぐらいしか移動しないから分からんが
北九州は昔ッからガラが悪いだのなんだの言われてたような

・・・甘木も「国道386号線があるからサンパウロ」という普通にダサいのかダサかっこいいのか悩むような名前の族がいたり
何を思ったか小学校の通学路に集団的自営業の方々が事務所抱えやがって通学路が変更になったりと
ある意味愉快なところだったが

つうか最近田舎の方でも新古書店が18禁エリア作ってそこで新刊のエロ漫画単行本とAV、オナホ扱ったり(雑誌と小説は無いけど)
アダルトショップッでやっぱり新品のエロゲとかAV、オナホ扱うようになって
エロ方面だけ利便性が上がり続けてるのが住民ながら微妙だ('A`)
219名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:12:51 ID:7Hu3MFidO
>>213
そいつら射殺して警察大儲けだな
天下りと二重で稼げるね
220名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:12:59 ID:ZXSlm7GF0
>>208
でも、これでも随分マシな方なんだよな。
今までときたら・・・
221名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:13:16 ID:JqaMitpl0
>>215
どういう条例案が出てるか確認も出来てないから
影響の出る地元民が確認しに行ってからだねえ・・・行政はまだアナログだなあっと・・・
222名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:13:38 ID:sa/haUy00

>>215
まじか?これでも問題大有りだろ。これ以上どういじくるんだよ・・・・。
223名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:14:11 ID:6qx0KnNaO
景気悪いのになんで余計悪くするような真似ばかりするかな
遊びじゃないんだから
224名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:14:27 ID:EHmFADFb0
神奈川では矢島部会長が頑張って抵抗しているようだ。

神奈川県児童福祉審議会社会環境部会
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jihukusin/bunkazai/index.htm

審議結果
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jihukusin/bunkazai/kiroku/index21-9.htm
225109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 02:14:29 ID:pJhZlCXN0
>>206
全力で救援にイクから安心知る。
226名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:14:32 ID:ZXSlm7GF0
>>216
hghg
しっかし、親同伴でもダメとかやりすぎ。
家族団らん奪ってるだけジャン。
227名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:15:15 ID:osWIds5o0
というか講談社は独自に署名集めてなかったっけ?
石原のコメント出たらカウンターするような感じで。
10社会のほうに移したのか?
228名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:15:22 ID:77p19Itj0
千葉県知事は余程の事がないと二期目はない。
東や石原、橋下ちがって支持率がやばすぎ。
229名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:15:46 ID:sa/haUy00

神奈川に絶望したわ。あんな奴に票いれるんじゃなかった。
今さら後悔しても遅いか。
230名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:15:51 ID:8tJNaLJRO
>>220
今までと聞いて、葉梨・丸谷・アグネスの馬鹿3人が真っ先に思い浮かんだわw
231名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:16:16 ID:QzlXzHp00
>>228
ていうかあの人政治手腕全然ないしw
232名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:16:32 ID:AwbGTLSB0
自民を崩すにはどうしたらいいと思う?
やつらもう意固地になってるだら?そこで落としどころを作ってやるべきなんではと思った
もちろん民主には通常攻撃を継続しながら
233109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 02:16:32 ID:pJhZlCXN0
>>218
だから、筑後県、筑前県、北九州県に分割 一部は大分県に割譲 ってのがいいかもな。
234名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:16:32 ID:HCFAj9l/0
>>141
もちろん今回の東京の方。
神奈川も同等だろうけどね。
235名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:16:52 ID:Tfv3OrDj0
神奈川県民だが不勉強で全く知らんかったわ。
深夜出歩くのダメって、初日の出見に行ったり天体観測もダメなんか。アホすぎる。
問題は携帯だな。希望する親にはフィルタリングくらいでいいと思うんだが。
236名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:17:43 ID:ajFtT5XA0
千葉知事って芸能人崩れのおっさんだっけ?
237名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:18:05 ID:D+dtkO420
>>232
支持率を突くしかないだろうな
238名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:18:08 ID:2OTUZwf00
ニコニコの話で申し訳ないのだが、今1位になってる都条例問題動画のうp主が
3/17現在事態が悪化していると書いているんだ、誘導先のブログを見ると
>最悪の事態です、反対意見は殆ど届いていない模様です。
と書いてある、本当に反対意見は殆ど届いてないのだろうか?
239名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:18:33 ID:sa/haUy00

自分も不勉強だったわ。まじで票入れた自分が馬鹿すぎる。
これ東京の流れと絶対連動してるだろ。
240名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:18:34 ID:QzlXzHp00
>>236
森田健作
241名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:18:35 ID:6qx0KnNaO
不良は縛られたくないから、
もしくは自分は何のために生きてるか意味がわからなくなってやる気なくしたからなるわけで

不良(しかも犯罪絡みの質のわるいやつ)増やすだけだよ>神奈川
242名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:18:43 ID:7Hu3MFidO
>>228
何故通ったのかが謎
幸福の科学や警察の組織票だけで行けるとは思えん
243名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:18:52 ID:fLcNbCBI0
>>231
いいともテレフォンでタモリさんに恥かかされたしね
千葉の都市名言われて知らないのか、必死で話し逸らそうとして笑顔でキレたw

ホントクズ、あの昭和の異物
244名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:18:59 ID:ZXSlm7GF0
>>235
まあ、深夜一人で出歩くのはダメ。ならまだ分かる。
狂ってるのは「親同伴でもダメ、親に罰金」ってやつ、アフォか。
245名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:19:24 ID:Fhy0ooEX0
神奈川はパブコメの結果発表が3月だし、
4月からって情報もあったから第2回例会で提出ってことでいいのかな?
246109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 02:19:55 ID:pJhZlCXN0
>>238
ワシの反対意見だけか?民主党枝野氏のところにも相当の反対電凸があったと確認してる
都議連も右に同じ。 今嘘をつくと、エライ事になるぞ>にこにこ
247名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:20:03 ID:JqaMitpl0
>>234
ああ、それでいいのね
神奈川の方がなんで雑誌の出版に響くのかと思って
何事かと思った

たぶん、神奈川の有害指定基準が厳しくなるのはあるのかもね
具体的な内容は条例案がわかんないとなんともいえないとおもうけど
前もユリア100式とか指定してたの神奈川だったよね
248名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:20:10 ID:tgNgGFqdP
>>238
知事が聞く耳もってないのは今更だな。
民主の都議連や議員には届いてるだろう。
249名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:20:14 ID:arTsmMCU0
>>238
心配のし過ぎに害はないさ
それ見たニコ厨があきらめ続出ってワケでもないんだろ
250ドメ ◆lgS90JxRh6 :2010/03/17(水) 02:20:21 ID:YbiHgrcxP
>>238
おっちゃん信じろ。
ブログ主も危険を煽るためにわざと書いている可能性もある。
251名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:20:41 ID:ZvSsbjoX0
ファミ通とか載せろよ
別にエロゲーとかだけじゃねーんだぞ
252名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:20:49 ID:w7WInjna0
>>242
田舎のジジババに対する知名度だけはあるだろ
253名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:21:00 ID:Fhy0ooEX0
>>224
有害薬物って出てくるのが神奈川だよねw
何でうちの県こんななんだろ。東京の隣なんだけど
254名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:21:07 ID:QzlXzHp00
>>242
東国原知事や橋下知事みたいにタレント知事が頑張ってるから
森田健作も頑張ってくれると幻想抱いた人が多い
255名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:21:18 ID:JqaMitpl0
>>238
割と悲観論傾向なチラ裏三週目の記事からだとおもうけど
実際、そういう見方もできるから、間違っちゃいないし
それくらいでいい
256名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:21:31 ID:EHmFADFb0
都条例でちょっと優勢になったと思ったら、横合いから奇襲を食らった感じだわ<神奈川
257109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 02:21:35 ID:pJhZlCXN0
>>250
そうかなあ。
258名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:21:55 ID:um9zOO4G0
シャッチョさん自分はこの手のコンテンツに
明確な知識が無いと暴露
ttp://twitter.com/thoton
259名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:21:55 ID:sa/haUy00

神奈川の規制、有害図書類の指定及び販売等の禁止の項目が今回の東京の規制と酷似している気がする。
誰か同じ人間が書いたように見えるのは気のせいか?
260名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:21:59 ID:QRQ0cvEI0
お忙しい話題の所申し訳ない。
この話題は既出でしょうか?

■都議会議員 福士敬子
『私は東京都青少年条例改悪に対して断固として反対します!』
http://www.asahi-net.or.jp/~PQ2Y-FKS/topics/topics12.html
261名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:22:03 ID:MFt55ZlzO
なしてここ数年一気に規制規制規制の波が押し寄せてくるんだ・・・?
262名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:22:24 ID:drBkwFAR0
県政に興味無くて知らなかった自分が恥ずかしいわ。もう遅いけど
自分は成人してるからまだいいとしても、今どきの子供ってかなり可哀相だな
フィルタリングとかさ、子供の知る権利のこととか考えてやらないのかね
263名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:22:48 ID:D+dtkO420
>>255
まあ、ニコニコって危機感ない奴多いから、ちょっとばっか誇張してた方がいいかもな
264名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:22:56 ID:63+QsXM00
>>198
クリーンな排ガスのディーゼル車もあるんだ…ヨーロッパではかなり普及してる
ディーゼルだから、ダメという思考停止は規制派とあんま変わんないよ
スマン、バイク乗りの戯言で…
265名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:23:01 ID:o5SDriyP0
>>238
実数がわからない以上は何とも言えん。
確実に言えるのは「誰かがやってくれるだろう」ってのは厳禁で、
「少なくとも俺はやった」にすることかな。
266名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:23:13 ID:ZvSsbjoX0
東が頑張ってるのはテレビに出て宣伝するか、民主批判するだけ
267名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:23:44 ID:w7WInjna0
>>260
>>15,18
書き込む前に検索くらいはした方がいい
268名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:24:03 ID:aZX0QHKx0
>>263
実際動こうと思えば動けるにもかかわらず、
口だけで反対している気分になってる輩がは結構いるだろう。
269名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:24:09 ID:+epxc05v0
ニコニコの奴らが暴走しなければいいんだが……
一度送った議員に別人のふりしてもう一通とかやめろと
注意書きが足されてたし
270名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:24:22 ID:7Hu3MFidO
>>266
宣伝するだけマシだと思う
271ドメ ◆lgS90JxRh6 :2010/03/17(水) 02:24:46 ID:YbiHgrcxP
>>257
不安になるじゃまいか…
ただまあ、ニコはすくつだからなあ…動画のコメとかどうなっているんだろうか。
272名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:25:05 ID:6qx0KnNaO
>>261
政治が自分大好きな政治屋に握られて
親が親として責任をとらなくなり
性差別を平等と勘違いした人が増えたからです
273109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 02:25:12 ID:pJhZlCXN0
>>258
ツィタデレ方面の工作員は稚拙だなあ
274名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:25:14 ID:QRQ0cvEI0
>>267
申し訳ない、以後気をつける。
とりあえず、メール作りをみっちり行いつつ、
民主党のメッセージフォームにメッセージ投げてきます。
275名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:25:35 ID:um9zOO4G0
>>264
思考停止というか今初めて知ったから知らなかっただけってところかな
これだけ規制のダメさのソースあるのに耳ふさいでアーアーキコエナイやってる連中
とは違うと思う
276238:2010/03/17(水) 02:25:39 ID:2OTUZwf00
レスありがとう、初め自分も危機感煽るためか?と思ったけどやっぱ皆同じような見方だね
しかし油断はできないな 実際どうなるかまだ不透明だし
277109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 02:25:43 ID:pJhZlCXN0
>>260
既出だけど、現スレではまだ貼られてなかったのでおk
278名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:25:46 ID:QzlXzHp00
>>266
ちゃんと自分の県の特産品を宣伝してるだけ良いと思ってる
279名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:25:47 ID:EHmFADFb0
青少年課の方は規制したがってるようだが、あまり賛成を得られてないな。

「保護者による深夜の連れ出し」の論点
・保護者は深夜に青少年を外出させてはならないとの現行規定は、保護者同伴の場合は制限していないのか
・生活習慣の乱れによる社会生活への悪影響も視点として考慮すべきではないか
・保護者の監護権は尊重されるべきだが、娯楽や遊興を目的に深夜に連れ出す行為は正当な監護権の行使なのか
・罰則を置かなくても効果があるのか

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jihukusin/bunkazai/kiroku/index21-11.htm
280名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:25:55 ID:r3Ub1K/X0
>>266
辺鄙な土地故に宣伝して取り上げられるだけでも効果絶大。
その辺割り切ってるでしょ、東は。
281名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:26:00 ID:D+dtkO420
>>273
・・・そういや今日はまだ工作員いないな
282名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:26:03 ID:77p19Itj0
>>242
確か民主が候補者選びでかなりガタガタしてた。
それと小沢問題で少し削られた。
それがなくても森田は買ってただろうけど。
千葉北西部では森田負けてるんだけど、田舎で強い強い。
もう千葉県3つぐらいに分割して欲しい。
283109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 02:26:04 ID:pJhZlCXN0
>>261
規制派の欲求不満、ヌケよ
284名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:26:07 ID:sa/haUy00

東京の件で一喜一憂して、なんとかなるかもしれんと思った途端、嫌な話が飛び込んできやがった。今夜は悪夢を見そうだ。もう寝るわ。
神奈川の規制情報くれた人乙でした。
285名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:26:15 ID:6qx0KnNaO
>>271
まだ自民擁護がいる
公明は大体フルボッコ
286名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:26:37 ID:ZXSlm7GF0
反対意見は殆ど届いていないって言うのは、反対意見が来てないというんじゃなく、多分偏って
行ってるんじゃないか。
287名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:27:12 ID:HCFAj9l/0
てかさここまで異常な条例つくらないと子供って育たないの?
まともな成人になれるとは思えないんだが。

まじめに俺らが議員やったほうがまともな国にしようと出来ると思う。
288名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:27:29 ID:aZX0QHKx0
>>281
ここにはいないけど各地に出張しまくり。
ウザイくらいに多すぎる。アホ丸出しの自演もいたし。
289名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:27:43 ID:ZvSsbjoX0
>>278
逆に言うとそれで騙されてまた当選するんだろうなぁ
290名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:28:14 ID:fLcNbCBI0
>>258
理系にしては子どもっぽい意見で
男のラディカルフェミが一番感情論でイってると思う
291109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 02:28:44 ID:pJhZlCXN0
>>281
ツィタデレ方面に全力かもなあ。
囮部隊が使えないからねえ。>ツィッター
292名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:28:47 ID:7Hu3MFidO
>>285
自公は一応造反に期待する
一応送る気ではいるし
293名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:29:13 ID:77p19Itj0
>>287
共働きで子どもにかまってあげる時間が減った。
それと核家族化&地域社会崩壊で面倒を見てくれるベテラン主婦が消えた。
地域社会崩壊とともに層化が地域で活性化。
こんなところか。
294名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:29:39 ID:63+QsXM00
>>275
ちょっとトゲがあるレスで悪かった
今回の条例の件もそうだが、周りへの衆知は大事だと思う
あきらめずお互い頑張ろう!
295名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:30:06 ID:ST0A789oO
>>264
それうちの親父もよく言ってる
ちなみに俺も親父もおまえと同じバイク乗り

なんだか同じ慎太郎なら山田親太郎に政治を任せたほうが安心できる気がしてきた
296名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:30:23 ID:tgNgGFqdP
>>287
やるかい?表現の自由党でも作ってさ。
297名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:30:52 ID:JqaMitpl0
twitterでも自分の選挙区の議員以外に送ったほうがいいのか迷ってたり
都連に支援電凸とかのももう消えてる感じだかな・・・
298名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:31:05 ID:D+dtkO420
>>295
ダメだw
よくわかんなくて周りの奴の言うとおりにしかやらんわwww
299名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:31:39 ID:QxQU7avd0
>>238
それよりニコニコは日護連?あれの方がタチ悪くないか?
絶対確信犯だろ、あの間違い
300名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:32:10 ID:QzlXzHp00
>>297
電凸は慣れてる人に任せるのが一番だぞ
301名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:32:10 ID:77p19Itj0
学校の工作時間で学校指定の安全カッターを使うようになったのも、
結局は父親が子どもと一緒にプラモデルを作ったりする時間が減った
せいと思う。
302名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:32:50 ID:CYJxadI4O
ペンクラブも近々反対声明出すのか。
303名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:32:52 ID:D+dtkO420
>>296
確かに敵が権力者ならコッチも権力者になったら力の差は今以上に縮まるだろうなあ
304名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:32:54 ID:JqaMitpl0
>>299
あの人らは、注目集められて、民主と創価と在日叩けるならなんでもいいだけでしょ
305名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:33:17 ID:JqaMitpl0
>>300
まあ、メールでもいいんだけど都連が認識されてないというか
306ドメ ◆lgS90JxRh6 :2010/03/17(水) 02:33:40 ID:YbiHgrcxP
>>285
トン。少なくとも公明は心配いらないのか。
とはいえ変わらねえなあ…工作員もいっぱいいるんだろうが。
307名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:34:02 ID:QxQU7avd0
>>292
同意。
揺さぶれば結構な数、日和ってくれると思うんだが・・・
308名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:34:02 ID:Vm2EY7Vh0
育児に失敗した責任を作家に押し付けないでほしいわ…
309名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:34:15 ID:ZXSlm7GF0
東京が仮に無事に終わっても神奈川も有るし、まだまだ続くんだから折角集まった作家達は安心して
解散したらダメ、この際ACLU的組織作ってくれ。
その組織にコンテンツ研究会やMIAUが合流する必要は無いけどね。
アメリカでもこの手の複数の団体があってこういう表現規制の動きに連携して対応してる。
310名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:34:27 ID:Hvg03r9LO
>>296
本気なら協力するぜ
金出す位しか出来ないけど
311名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:35:14 ID:haDxjXLfP
>>296
平野耕太が以下略で内政どうすんのよ、外交どうすんのよと突っ込まれて
ロシアをソヴィエトに戻します、悪っぽくてかっこいいから、あとプーチン大統領をラスプーチンに戻します
(まあ、このあたりのスタンスが持てない事を示したギャグだろう)とかやって落選するネタがあったが

海賊党とか自分の主張(著作権の廃止とか)以外は知るか!!みたいなスタンスらしいから
表現の自由を!!内政?外交?知るか!!みたいな党もありなのかなあ?
312名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:35:27 ID:6qx0KnNaO
とりあえず色々な動画に日誤解のほうはダメとコメしてみた
313名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:36:13 ID:fLcNbCBI0
なんか>>258の人が遊ばれてるっぽいので、助言してきた

あれ明らかにキチガイヲタが遊んでるっぽいぞ
感情逆撫でして、煽ってる
314名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:36:50 ID:arTsmMCU0
造反狙いで自民都議にも片っ端から送ることにした
でもメールアドレス確認のため議員のHP見ると石原と握手してる写真かかげてる奴ばっかで正直反吐出るわ
315名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:37:20 ID:JqaMitpl0
こんなネタ入荷しました

http://twitter.com/misora_c_don/statuses/10579550757
http://twitter.com/MORI_Natsuko/status/10579233084

>RT @MORI_Natsuko:ダニエル陳情団に応じて下さった都議さんの見解
>「条例の対象となる『非実在青少年が〈視覚により認識〉できる図書』に
>小説は含まれないと解釈する作家もいるが、活字も視覚で認識されるもので
>あるため規制対象となる可能性は大いにある」 #hijitsuzai
>2分前 ついっぷるから
316名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:37:47 ID:6qx0KnNaO
>>308
反抗期なんて誰でもあるしね
反抗期は過ぎるのを待つしかない

反抗していた自分さえ信じて支えてくれた姿にみんな感謝して大人になるんだ
317ドメ ◆lgS90JxRh6 :2010/03/17(水) 02:37:53 ID:YbiHgrcxP
これらの問題できついのは、こっちは自分の仕事なり学業なり片手にやらねばならんことだよな。
規制派は本職とか反則すぐる。
318名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:38:36 ID:tgNgGFqdP
>>310
やってみたくはあるが、今は生活もあるからなぁ・・・
いずれ出来るようになったら応援頼む。
319名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:38:57 ID:arTsmMCU0
>>313
そもそもシャッチョサンてそんな大物でもないんだろ
辞書ばっかすってて頭が凝固した中小出版企業
320名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:39:02 ID:Fhy0ooEX0
>>317
ごめん・・・
321名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:39:06 ID:8tJNaLJRO
>>311
与党にくっついて専門職だけやるようにすればいいんじゃないかなw
実際誰かつくるならちゃんと献金するよ
322名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:39:17 ID:D+dtkO420
>>318
本気で動くんなら本気で協力するわ
323名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:39:47 ID:FV0h+2Lx0
神奈川在住だけど滅茶苦茶びっくりしたわ
厨房の頃、親と親戚の家に車で他県に行って帰りは
運転してる親の疲れとかあって結局深夜3時に家に着いた経験を持つ者としてはマジであり得ん
324名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:40:31 ID:fLcNbCBI0

>>258の人煽ってるの、完全にオタク丸出しのツイッターで、
しかも発言がイって人が多いそうだぞ
ツイッターでよい攻防が出来るようになったと思っていたが、
ああいう馬鹿の存在を忘れていました

規制を肯定するツイットを見つけたら、そこを適当に煽り攻撃している馬鹿が多数いる模様

ちょっと最悪だな、馬鹿は何やっても馬鹿だ
325ドメ ◆lgS90JxRh6 :2010/03/17(水) 02:40:39 ID:YbiHgrcxP
>>315
そりゃそうなんだが…小説は活字で把握しにくい(キリッを平気で言うキチガイだからな…
326名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:41:18 ID:fLcNbCBI0
>>324
多いそうだぞ → 多そうだぞ
327名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:41:43 ID:77p19Itj0
表現の自由党もいいけど、むしろ中核となって動いてくれる反規制団体の方が。
NPOでも立ち上げた方が心強い。
328名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:41:59 ID:cjbyn4TL0
で、結局東京の条例はもう決まるんだろあれ
329名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:42:04 ID:um9zOO4G0
>>324
でもこのシャッチョさん逆上しちゃってるね
やっぱプライド高いのかな
330名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:42:26 ID:63+QsXM00
>>323
飛行機の最終便とか終電とかあんのに乗るなってかw
331名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:42:45 ID:D+dtkO420
>>328
あー、やっと来たかあ
今日まだ来なかったからどうしたんだと思ってたよ工作員
332名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:43:01 ID:JqaMitpl0
>>329
この人もよく知りもしないで、プライド高く
断罪始めちゃってボロがでて、煽られまくりでgdgdって感じでしょ
333ドメ ◆lgS90JxRh6 :2010/03/17(水) 02:43:04 ID:YbiHgrcxP
スレに規制派一人入荷されますた。
334名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:43:04 ID:77p19Itj0
>>258
こういうのは無視した方がいいよ。
下手にかまってフォローを増やすより、放置して一人でやらせた方がいい。
335名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:43:17 ID:QzlXzHp00
>>329
高いんじゃねーの
336名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:43:56 ID:6qx0KnNaO
>>330
交通機関もダメージがありますね
合宿やキャンプも禁止?
337マリオネット:2010/03/17(水) 02:45:01 ID:STd8MsidO
こんばんは
約1週間ぶりに帰って来たのですが、現状の様子を教えてくださると助かります
漫画家の人達が反対し始めたことまでは理解しているのですが
338名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:45:03 ID:haDxjXLfP
>>323
うちの地方だと登校班で誰かの家に米を持ち寄ってそのまま一日遊ぶという「文殊様」という風習があったんだが(今もあるのかな?)
いやまあ、文殊様の名のとおり本来は勉強会のはずなんだがw
それもまずアウトだし

部活やってて顧問が帰宅させるのを忘れてて延々9時10時までバレーの練習やらされたなんて事が多かったがそれもアウトだし

そもそも塾に行くだけでアウトか


法律って本当に適当に作られてるのな
せめて許容される条件をいくつか作るとかさあ・・・
339名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:45:05 ID:o5SDriyP0
>>315
それよりも「小説は"図書類"に含まれるから規制対象になります」とか言いそう。
340名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:45:15 ID:ZXSlm7GF0
表現の自由党を作るより、与野党の議員に働きかけるNPOを作った方が良い。
アメリカでもそれをしてる。
ACLUとか背景の歴史と現在50万居る会員数がそのまま圧力になってるんだけど、
そこまで会員を集めるのは大変かもしれないけど、何事も一歩から。
341名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:45:43 ID:ST0A789oO
>>298
まだあの固い思考停止してる慎太郎の頭よりまだ柔軟性のある親太郎の方がいいだろ!


つかさっきのエンジンの話の余談ですっごいスレ違なんだが
あれで日本のディーゼルの未来が終わったんだよね
普通にディーゼルの方が環境によくて、燃料の問題も解決しやすくて、安全なのにそれを潰すとか呆れたよ
日本の自動車産業すら電気自動車だのあほみたいな戯言しか言わないから根本的にずれてるんだけどな
今回もディーゼルの時みたいにならんようにがんばらねば
342名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:45:45 ID:sa/haUy00

すまん。誰かさっきの神奈川の件、ツイッターに拡散してくれまいか。
ああいうのはどうも不慣れでうまくできん。
343名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:46:29 ID:Fhy0ooEX0
>>339
多分その認識であってるよ。
図書類の定義には書籍も文書も含まれてるから
344名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:46:45 ID:um9zOO4G0
>>337
規制派がコロニーレーザー地球に向けて発射準備完了
破壊に必死な俺ら、強力な増援キタ
345名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:46:49 ID:JqaMitpl0
>>337
継続審議(6月延期)に持ち込めるかどうか不透明
廃案はさらに厳しそう
状況は改善傾向だけど、決定的効果は見えず
346名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:47:09 ID:8OBqe2wgO
>>330
家族が危篤で今すぐ病院に…とか緊急の場合はどうすんだろな
347名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:48:35 ID:arTsmMCU0
海賊党ってのはこれか・・・嘘じゃないな
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/it/100114/its1001140746001-n1.htm
オーストラリアのセックス党といい海外は反主流派の行動力もすごいよな
348名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:48:35 ID:8tJNaLJRO
>>337
一言で言えば、決め手を欠いている
349名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:48:40 ID:6qx0KnNaO
>>346
子供だと家族の死に目に立ちあえないとかおかしいだろ
350名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:48:48 ID:um9zOO4G0
>>341
一般人もディーゼルは悪だとばかり
俺もつい数時間前まで知らなかった
つまりこういう事だ、重要な点があまりにも伝わらない
351名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:48:48 ID:QzlXzHp00
>>346
お役所仕事舐めたら駄目
確実に罰金を徴収するはずw
352名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:49:06 ID:cjbyn4TL0
規制してほしくないが採決明日だろ、もう無理じゃねえの
353名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:49:20 ID:5dfCcAJl0
>>342
ソースのよくわからんのを拡散するのもどうか
354名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:49:38 ID:haDxjXLfP
>>321
・・・そもそも与党にくっつけるのかという重大な問題がだな('A`)
355ドメ ◆lgS90JxRh6 :2010/03/17(水) 02:49:45 ID:YbiHgrcxP
>>337
東京都の方は声がでかい人たちの反対が増えている。
ただ肝心の民主がまだ迷ってる。もっと一般人からの声が必要。
そしていきなり神奈川が東京に追随する流れで混乱中。
356名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:49:48 ID:CkbIbX750
また壊れたテープレコーダーが入荷したか
357名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:49:50 ID:JqaMitpl0
採決はあさって
継続審議は可能かもしれない
358名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:49:52 ID:swv7whwm0
未成年ですがこのことを知って涙目です
これで規制されて強姦事件が増えたらまた
被害受けるのは私たちだと思うともう
慎重に行動とりたいけど怖い。
359名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:49:56 ID:H/zAp4Ue0
>>341
あー、ドイツ系メーカーがAクラスとかルポに積み始めた頃ね
あの時はモノを知らんにも程があるって思ったわ>シンターロ
360名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:50:37 ID:QzlXzHp00
>>342
裏が取れてない状況で流すのは良くない
361109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 02:50:56 ID:pJhZlCXN0
>>337
>>15
15 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 01:29:30 ID:h66cPafh0
現在の「非実在青少年」条例に反対している団体
グーグル,マイクロソフト,ヤフーが幹事会員の団体
ttp://www.kajisoku.org/archives/51394782.html
非実在青少年規制(東京都青少年健全育成条例改正案)に反対の漫画家達
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg
ダニエル兼光の音頭で陳情に行った作家等
ttp://twitter.com/dankanemitsu
東京工芸大学も反対
http://twitter.com/cypheristON2F/status/10468526637
太田出版の反対署名集まったみたいだね
ttp://www.ohtabooks.com/press/2010/03/16220834.html
自治市民が反対を表明
ttp://www.asahi-net.or.jp/~PQ2Y-FKS/topics/topics12.html
【萌え/規制】東京都青少年保護条例の非実在青少年の規制について・雷句誠氏の見解
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268749530/
楽天株式会社
東京都青少年健全育成条例改正案に対する当社見解
http://corp.rakuten.co.jp/newsrelease/2010/0315.html
京都精華大学
[報道発表]東京都青少年健全育成条例改正案に関する意見書について
http://info.kyoto-seika.ac.jp/info/info/2010/03/post-47.php
362名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:51:35 ID:sa/haUy00

>>353
公式ソース出てないのか・・・。はっきりするまでは無理か。
363名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:51:48 ID:shrIUwsz0
未成年が何で此処にいるんだ
364名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:51:51 ID:2Fr1bgbv0
既出ですか?
756 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 02:46:55 ID:XOtmWAiN0
都条例反対運動が外人にも取り上げられた。

Creators Decry Tokyo's Proposed 'Virtual' Child Porn Ban (Update 7)
http://www.animenewsnetwork.com/news/2010-03-15/creators-decry-tokyo-proposed-virtual-child-porn-ban
365ドメ ◆lgS90JxRh6 :2010/03/17(水) 02:51:55 ID:YbiHgrcxP
>>341
クリーンディーゼルの道がな…ハイブリッドとの組み合わせが出れば電気自動車が出るまでは完璧なのに。
366323:2010/03/17(水) 02:52:26 ID:FV0h+2Lx0
でも、6年前だけどレイトショーに親連れだけど明らかな厨房がいたな
367名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:52:27 ID:0+Yg6dUr0
とりあえず国会議員向けメール書いた。何人かに出したんで残りは明日。

>>42
>シャドウゲイト
後半で詰まってヒントモード出しても「あきらめるな!」しか言わないんですね?分かります。
368名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:52:41 ID:vfddzMQI0
>>258
電通脳っていうか、狭量で稚拙。
偏差値の高さと、頭の良さは違うっていう見本のようだ
369名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:52:55 ID:sa/haUy00

>>360
そうだな・・・無用に混乱を招くか。
370名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:53:09 ID:um9zOO4G0
>>381
まずここにいるのがアウト
19or18ならセーフ
371名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:53:15 ID:JqaMitpl0
>>364
まだだけど、ダンさんとこで流されてたURLかな、これ
372名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:53:15 ID:o5SDriyP0
俺としては、総理や与党の政治家が悪いことしてようが、
娯楽が満たされていれば特に不満はないわけよ。
政治に対して無関心でいられるのは、ある意味では幸せなのかも知れないが、今は水際での攻防そのものだからねぇ……。
趣味の危機さえなければ俺は今でも政治なんか無関心だっただろうね。

15日の集会でも出た発言だが、
「食料が豊富にあれば人から奪ってまで食べようとは思わない。
 食料が足りなければ殺してでも奪おうとする者が出てもおかしくはない。娯楽だって同じです」
373名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:53:29 ID:8tJNaLJRO
>>358
女性かな?
ポルノ規制により性犯罪が増えるデータを示した上で、その不安な思いを議員さんや都議連などに伝えるといいよ
374109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 02:53:34 ID:pJhZlCXN0
>>365
後はLPガスで走る車もね
375名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:54:44 ID:5dfCcAJl0
>>367
カイザーナックルのラスボス攻略法が「根性」だったのを思い出した
376109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 02:55:33 ID:pJhZlCXN0
>>366
こないだ見に行ったハルヒの消失だけど、
どう見ても学生さんかなあと言うのが居たけど
見た目じゃあ分からないからねえ<2000開始〜2340開始

一応23時までだけどね福岡県条例ではね。
でも、普通の店はふつうーに仕舞っちゃうしなあ<23時以降
377名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:56:02 ID:arTsmMCU0
>>358
なら意見を送るんだ、メールを書くんだ
15 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 19:41:41 ID:lV8pi6C10【PC】
規制派も電凸やってるらしい
960 :無党派さん:2010/03/16(火) 19:39:37 ID:q+Y5QR4+
民主都議も反対はしたいのだが
規制賛成派の電話攻勢(なんで幼女のエロを規制するのに反対するのか!)に押され、
板挟みで悩んでる、とか聞いたな
今こそ民主をバックアップするときでは

24 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 19:43:32 ID:9Ppp0sf20【PC】
民主党の都議連本部に励ましの電凸をお願いします
彼らは疲弊して、自信を喪失中です
感情的な、規制賛成派の電凸でお疲れですので
励ましてあげてください
ttp://www.togikai-minsyuto.jp/

まず上のサイトのメール宛先に、自分はこの条例に反対です、貴党の慎重な姿勢を応援しています、だけでもいいから言え
それができたら各都議議員にメールを書け
378名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:56:13 ID:fLcNbCBI0
あーもう>>258の人、完全にテンパッちゃってますよ・・
379名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:56:28 ID:EHmFADFb0
>>337
オペ「機密通信です。世界各地で、いっせいに戦闘が始まりました。
   世界中、いたるところでEDFの旗が掲げられているとのことです」
本部「どういうことだ? すでに各地のEDFは壊滅したはずだ」
オペ「旗を掲げているのは市民たちです!
   生き残った市民たちが、EDFの旗を掲げ、世界中で戦闘を開始したようです。
   おそらく、マザーシップを孤立させるための陽動作戦と思われます」
本部「我々を助けるため……?」
オペ「各地から続々と通信が入っています。すべて内容は同じ……
   “幸運を祈る”
   以上です」
380名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:56:37 ID:QzlXzHp00
ラストリベリオンというゲームの攻略法が物理で殴れだったな
381名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:56:56 ID:swv7whwm0
>>363
あ、情報集めてました。変な風に出没してすみません。

>>373
ありがとうございます。勇気出ました。頑張ってみる。
382名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:57:24 ID:MFt55ZlzO
383名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:57:33 ID:um9zOO4G0
>>368
初めて個人サイト運営した中学生が生まれて初めて煽られて切れてるところを
髣髴させるね、何と言うかあんま賢い人じゃないっぽいね
384名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:58:54 ID:MFt55ZlzO
>>258
この人若そうだし、サブカルに触れる機会もありそうなのに・・・。
しかし知識もなく何故にこの問題に口出ししたのだろうか?
385名無したちの午後:2010/03/17(水) 02:59:20 ID:haDxjXLfP
>>380
あのゲームはもう忘れてやれよ・・・
386109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 02:59:46 ID:pJhZlCXN0
未成年ポルノアニメって何?意味不明の造語が続々繰り出しているけど誰あの頭沸いている人たち。
児童ポルノアニメマンガつうなら、新聞が書いたけどさあ。
387名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:00:00 ID:QxQU7avd0
>>379
難易度、耐久値、武器は?
388名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:00:01 ID:+epxc05v0
>>380
クソゲーイヤー2010のノミネート候補じゃないか!
友達がプレイしてるのを隣で見てたが、可哀想としか言えない……
389名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:00:24 ID:JqaMitpl0
>>384
童顔なだけじゃないかな
HPみると80年代にロシア語ワープロ作ってるから・・・
390名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:01:07 ID:CkbIbX750
>>380
スベリオンはもういいだろ、寝かせてやれ
391マリオネット:2010/03/17(水) 03:01:14 ID:STd8MsidO
>>344
>>345
今月の上旬より味方は増えた
しかし、まだ先行きは不透明な訳ですか
もう時間がほとんどないとも聞いたけど、
今優先して行った方がいいことはメールで連絡したりすることかな?
一応先週出かける前に、都議の人達には送れるだけ送信はしておきました

>>348
理解しました

>>355
民主が反対と明確にしてくれるとずいぶん助かるのですがね
って、神奈川でもですか
何も時期を合わせてこなくてもいいだろうに

>>361
お久しぶりです
これら全てが反体しているのですか
逆にこれだけ集まっても止めることができていないのは、怖いですね
392109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 03:01:26 ID:pJhZlCXN0
>>389
ロシア語で考えるんだ!唯一規制してないジポ枢軸国だし。
規制派の言い分ではいつかそうなる
393名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:02:13 ID:um9zOO4G0
>>384
今までこんな風に煽られた事ないから意固地になってるのかな
この手の逆上の仕方すると詰み将棋みたいにズルズルハマって行くのに
394名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:02:23 ID:MFt55ZlzO
>>389
ああ・・・まぁそうだね。

だからこそ見た目じゃ判断出来んのに親と同伴も禁止って、ライブハウスも上がったりじゃねーか。
395名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:02:43 ID:Tfv3OrDj0
                             イ  ___,ノ}
                       ヽ  / {/ヘ、  ∠._
                       )Vヘ /   `丶、<,_
                     //   V {        ` 'ー-ァ
                    / /   /-┴| ,  {     ヘ  <,_
                      / /   |- 、_ l {  ト、     ', \
                        / ∧   {: |r┬ュ≧  ',_\   ',、_゙丶、
                    / /「ム 从 l `¨  \ マ'゛\  '、   ̄   レベルを上げて
                      /   八ハ  |         / ヽ { \ 、      物理で殴ればいい。
                   ,   /  | ヽ l==┐ , --┐_八 ハ}ヽ}
                 / /   |  |  !| ヽ   ノ 「 ̄||ヽ}
                / /   /|  |  !ト、   ̄ , イ /.|
              / /_, イ   |  |  !|  `7 ´ i| / |
          / ̄ ̄       !   |  |  !|  ,/ヽ  jj/i  ト、
396名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:02:55 ID:fLcNbCBI0
なんだか自然にまとめが進行してるなら、
おれ個人的にまとめる必要なくにゃい?w
397109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 03:03:28 ID:pJhZlCXN0
>>391
>逆にこれだけ集まっても止めることができていないのは、怖いですね
うん。 原因は、三羽烏(日本ユニセフ)のデタラメ加減にあると思うよ。
398名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:03:46 ID:JqaMitpl0
>>391
そうですね、どうも民主都連/都議がふらふらしてて方針が定まらない
国会議員経由、党本部、小沢経由経由での圧力狙い運動も一部で行われてますが
効果のほどは不明

都議以外への運動はどうも周知すら進んでない感じもありますが
399109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 03:03:54 ID:pJhZlCXN0
三羽烏 ここが全ての震源
日本ユニセフ
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/cyberporn04.html
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/sandou.html
セーブチルドレン
ttp://fwge1820.spaces.live.com/blog/cns!6F2FFD241EC3D7CB!2073.entry
ttp://www.savechildren.or.jp/sc_activity/japan/100201.html
上記キャンペーンにおける財団法人日本ユニセフ協会の主張は以下の4点です[i]。
@ 児童買春・児童ポルノ等禁止法の処罰対象となるか否かを問わず、
  子どもに対する性的虐待を性目的で描写した写真、動画、漫画、アニメーションなどを製造、譲渡、貸与、
  広告・宣伝する行為に反対します。
A 政府・国会に対し、児童買春・児童ポルノ等禁止法の改正を含め、下記各点に対する早急な対応を求めます。
(ア) 他人への提供を目的としない児童ポルノの入手・保有(単純所持)を禁止し処罰の対象とする(第7条)
(イ) 被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的な姿態や虐待などを写実的に描写したものを、
   「準児童ポルノ」として違法化する(第2条)。
  具体的には、アニメ、漫画、ゲームソフトおよび18歳以上の人物が児童を演じる場合もこれに含む。
(ウ) 国及び地方公共団体による児童の権利に関する国民の理解を深めるための教育及び啓発を「義務」づける(第14条)
(エ) 「児童ポルノ」等の被害から、心身に有害な影響を受けた児童の保護のための体制を整備する。
   そのために具体的な計画の策定を国に義務付け、担当省庁に実施結果を国会に報告する義務を課す(第16条)
B メディア、各種通信事業、IT事業、ソフト・コンテンツ製造・制作・販売等の各業者、業界、
  ならびに関連団体による上記@に示す著作物等の流布・販売を自主的に規制・コントロールする
  官民を挙げた取り組みを応援するとともに、より一層の取り組みを求めます。
C 検察・裁判所はじめ全ての法曹・司法関係者に対し、
  子どもポルノが子どもの人権ならびに福祉に対する重大な侵害行為であるとの基本認識の下、
  児童買春・児童ポルノ等禁止法事犯に対し厳格に同法を適用し、刑を科すよう求めます

ここまで都条例に似ていると、清々しさすら感じる。規制派三羽烏は未だ動かない、最後まで動かない?
400名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:04:48 ID:JqaMitpl0
>>396
自然には進行してないよ
散発的にでてきてるけどw
401名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:05:14 ID:ST0A789oO
>>387
難易度INF武器は初期のアサルトとロケランだけど、味方が不死で耐久が5000かな
402名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:07:35 ID:JqaMitpl0
栗下さんとこ

 2010年03月17日
青少年健全育成条例改正案について
 表題の件につき、引き続き沢山のお声をいただいています。

 詳しくはお知らせすることができませんが、事態は良い方向に向かってきていると思います。皆さんからいただいている生の声は確実に働いています。

 明日も会派内で有志の議員が集まり、議論を行います。
私達も気を引き締めて臨みます。
403109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 03:07:43 ID:pJhZlCXN0
あとはおねがい、皆の衆。後16hは休ませて。
404ドメ ◆lgS90JxRh6 :2010/03/17(水) 03:08:20 ID:YbiHgrcxP
それにしても何故ユ偽腐は動かないんだろう…
流石に勝ち目が無さそうなのを事前に感じ取っていたのか、単に「児童ポルノ」の文字が無いから動かないだけなのか、はたまた何か伺っているのか…
頭が痛いな。明日早いし、とりあえず寝るか。
405ドメ ◆lgS90JxRh6 :2010/03/17(水) 03:09:05 ID:YbiHgrcxP
>>403
おっちゃんも乙。
406名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:09:16 ID:fLcNbCBI0
>>400
むむん、がんばるもん!

>>403
なんだかんだ仁義を通しまくってるオイサンの巻
407名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:09:32 ID:arTsmMCU0
>>402
よし!もし万が一廃案に持ち込めたら善行さんとこの事務所いって万歳三唱したい
ほんと「善行」してくれるじゃないの・・・ありがたい
408名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:10:21 ID:JqaMitpl0
いい方向に向かってるけど、決定的な改善は出来てないみたいな
油断せずに、塹壕戦、継続だなあ、っと

相変わらず継続審議にできるかどうかすら不透明
希望はある、と
409名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:12:10 ID:1YkJ6RvD0
>>403
お疲れさまです
いつも率先して動いてくれてありがとう
ひとまずゆっくりお休みください
自分、今締め切り前だけど、明日は頑張ってメール書いたり、
近所の議員の事務所に行ってみたいと思ってます
410マリオネット:2010/03/17(水) 03:12:13 ID:STd8MsidO
>>397
児ポ法の時に積極的に活動していた規制派団体の名前はなさそうなのが気になります
今までとはかなり異なるルートで攻めてきているみたいですね

>>398
都議の人達以外は直接関わるわけではありませんから、
動きにくいのは分かります
しかし、そのあたりが最後の決め手になりうる可能性はあるかも知れませんね
411名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:12:16 ID:5dfCcAJl0
>>403
また休む休む詐欺かw
おやすみ〜
412名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:13:30 ID:fLcNbCBI0
前のコメから20分遅らせてくるあたり、
ちょっと逃げたがってるな、でもプライド高いから逃げたとは思われたくないと
413名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:14:09 ID:sSYSxB6z0
俺はスネークした栗下さんに惚れたぜ
414109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 03:14:18 ID:pJhZlCXN0
>>411
引掛かるのは規制派だけだから無問題だろう<休む休む詐欺。
でもキツいのはホントだ、マジキツイ、全部放り出してゲームしたい。
頭使うんだよゲームと言ってもねえ。
415名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:15:12 ID:osWIds5o0
>403
おいちゃん乙

しかし、藤本さん、マッチポンプの件も例の議事録すらご存知じゃなかったのか…。
やっぱ情報の周知がまだ足りないのかなあ…?
416マリオネット:2010/03/17(水) 03:15:12 ID:STd8MsidO
>>403
お疲れ様です
ゆっくりとお休み下さい
417名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:15:31 ID:7Hu3MFidO
>>414
>ゲーム
勇なま3Dで頭がパンクしそうだぜ…
418名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:16:15 ID:QzlXzHp00
>>408
目標がないとテンションは維持出来ないからな
良い方に向かってると言うのはよりテンションを高くすると思うよ
419名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:16:41 ID:JqaMitpl0
>>403
おいちゃん、おやすみ


しかし、藤本さんに例の協議会の問題発言とか
新谷珠恵のマッチポンプとか今頃伝わってる模様

倉田の経歴とかも多分把握してなさげかも
420名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:16:44 ID:vfddzMQI0
>>403
ゆっくり体を休めて下さい。
今日も、ありがとうございます。
421名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:19:02 ID:8tJNaLJRO
藤本さんのところには新情報が入るたびにツイッターID持ってる人がフォローした方がいいかもね
422名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:19:25 ID:arTsmMCU0
>>403
同じく乙
おやすみなさい
423名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:19:44 ID:nRD9v0SJ0
>>358
ここは18禁だから、本来君はいちゃいけない。
でも、その意見はすごく重要だと思う。特に女性の議員には。
性表現の規制そのものにはあまり触れず、
規制を取り締まることで犯罪が増加することを知った、
だから大袈裟かもしれないが自分や友人が被害に遭うかもしれない、怖い
ってことをそのまま伝えてみてはどうだろう
424名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:19:46 ID:sSYSxB6z0
そういや栗下さんと同い年なんだよなぁ…
425名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:19:54 ID:7Hu3MFidO
>>419
マスゴミ信用してたのもその関係かな
記者クラブは悪じゃないとか言ってたし、現状把握が出来てなさげ
426名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:20:41 ID:osWIds5o0
>419
経歴の件はおいちゃんの言うとおり、もっと裏とタイミングが固められないと危険なような。
多方面に対して切り札になりえるだろうし。
延期に持ち込めるならそっちの方が凶悪かも知らん。
427名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:21:02 ID:nRD9v0SJ0
うお、うっかりリロるの忘れてたw
>>358遅レスすまん、まだ見てたら参考にして
428名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:23:01 ID:JqaMitpl0
>>425
記者さん連中とも付き合いがあったので
相応に信頼感があったんでしょう

児ポ問題の扱われ方とか周辺の入り組み方は
あまり把握してなかったのかな

まあ、マスコミは逆に人脈使って巻き返しに入ってるみたいだし
あしたの東京新聞と共同通信の記事がどうなるかちょっと期待
429名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:23:09 ID:sSYSxB6z0
>>358
よし、俺が保護してやろう!
430名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:24:09 ID:osWIds5o0
>425
なんで、あんまり胡散臭いこと言うとアレかな〜、と思って封印してたんだが…。
どうしたものか。
431名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:25:01 ID:JqaMitpl0
>>426
うん、ちょっと流すには微妙な感じではあるよね
微妙なソース状態でも知っていて欲しいネタだとはおもうんだけど

議事録の件などは、公開ソースで確認できるから、それはそれでいいとおもう
432名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:25:43 ID:vfddzMQI0
藤本先生のツイートからデータ
ttp://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm

1990年代後半〜2000年代中盤までの上昇は、
携帯、インターネットの普及(出会い系サイトの隆盛)と認識してるけど、
どうなんだろう。
433:2010/03/17(水) 03:27:11 ID:E3DBI0Py0
いまさらだけどレポート纏めたので自分で拡散しておく
都青少年条例(2次元児童ポルノ規制)反対集会まとめレポート
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/101.html

ついでに関連記事まとめ
東京都の2次元児童ポルノ規制、ちばてつやらが反対の記者会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100315-00000556-san-soci
「文化が滅びる」――都条例「非実在青少年」にちばてつやさん、永井豪さんら危機感
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/15/news074.html
動画版
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2010/03/17_1.html

昨日の集会はほんと夢みたいな出来事でしたよ
それじゃおやすみなさい
434名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:27:38 ID:EHmFADFb0
ただの誤差、あるいは警察が頑張っただけ
435マリオネット:2010/03/17(水) 03:29:36 ID:STd8MsidO
先ほどからいろいろなサイトを確認しているんだけど、
反対派の動きが目立つようになってきたのは今週に入ってからみたいですね
起点となっているように感じるのは、月曜日にあったマンガ家の方々による会見かな
その場でソフ倫の行動が非難されたというのもあったが、また何かしたのか
さすがにこの時期に自爆行為をされるのだけは勘弁願いたいものだ
またゲーム業界だけは未だ表立ってしているところはないようですな
436名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:30:08 ID:nRD9v0SJ0
藤本さんのツイート見る限り、日本ペンクラブも
反対表明出すのか、すげーな。
しかし、普通に性表現云々とは関係ないお堅いところからも
反対出てるのに、未だに規制派は
「反対派は皆児童ポルノ大好きな変態」って思ってるんだろうか…
437名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:30:19 ID:0+Yg6dUr0
>>415
仕方ねーよ。あのバカ発言を事前に読んでたらもっと早く事を進めてるって。
つーかアレ読まされて藤本さん精神的に耐えられるかね。
438名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:30:22 ID:HCFAj9l/0
>>296
やりたいよ。まじで。金あるなら間違いなく出馬してるよ。

>>300
電凸は任しとけ!
文章の方が苦手だからそっちを任せるわ
439名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:30:29 ID:8tJNaLJRO
>>432
児ポ法とかでポルノ規制が強まった時期とかぶってない?
児ポ法がいつできたか失念したけどさ
440名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:32:41 ID:MFt55ZlzO
体感治安の問題とも繋がる気がしないでもない。
不景気なせいかな?体感治安が悪化したと考える人が結構いるんだよなぁ。
441名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:33:22 ID:vfddzMQI0
>>435
規制する側に、言うべき反論を充分にしたうえで自主規制をしたのならともかく、
唯々諾々と考え無しに自主規制しては、ひたすらつけ込まれるだけ、ということの例

のように言われてました。
その場で聴いていたんで、巧く聞き取れなかった部分もあるかもしれないけど。
442名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:33:36 ID:jB49tX6tO
>>436
多分『オタクに騙されてる』とか思ってるんだろう
奴等的には反対表明出してる人は被害者なんじゃね
443名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:34:26 ID:zy2N2MkV0
>>441
そうそう
444名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:34:32 ID:EHmFADFb0
神奈川wwwちょwwwこれで健全育成とかwww

神奈川県、1500人処分へ…不正経理問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000015-yom-soci

 神奈川県の不正経理問題で、県は18日にも、松沢成文知事ら特別職や職員計約1500人について
減給や戒告などの処分を発表する方針を固めた。

 県の調査では、業者に架空発注で現金をプールする「預け」などの不正経理は2003〜09年度、
総額16億6239万円に上る。元税務課員4人(1人は自殺。3人は懲戒免職)は02〜06年度に
計約1億2089万円を私的流用していた。

 県幹部によると、松沢知事や羽田慎司副知事は、数か月間の減給処分になる見通し。
羽田副知事は、元税務課員が私的流用していた期間中に監督責任がある総務部長などを務めており、
当時の税務課長らも減給や戒告の懲戒処分にする。

 私的流用に伴う損害については、懲戒免職になった元職員3人や、自殺した元職員の遺族に請求し、
未払いがあった場合は別の関係職員らに返還させる方針。

 このほか、私的流用がなくても不正経理にかかわった職員や上司らの責任を問い、文書訓告や厳重注意などの処分にする。

445名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:35:40 ID:osWIds5o0
>437
まあ、あの議事録知ってたら初動の時点でネタと疑うことをしなかっただろうしなあ。

446名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:36:51 ID:/eQFSyMi0
2 都は、青少年性的視覚描写物(第七条各号「青少年に対し、性的感情を刺激し、
残虐性を云々+非実在青少年も×」に該当する図書類又は映画等のうち当該図書類
又は映画等において青少年が性的対象として扱われているもの、及び「and」
第十八条の六の五第一項「U-13の露骨なエロビデオ」の図書類又は映画等をいう。以下同じ。)
をまん延させることにより青少年をみだりに性的対象として扱う風潮を助長すべきでないことについて
事業者及び都民の理解を深めるための気運の醸成に努めるとともに、事業者及び都民と運携し、
青少年性的視覚描写物を青少年が容易に閲覧又は観覧することのないように、
そのまん延を抑止するための環境の整備に努める責務を有する。

えーとこれって、青少年には見せられないけど成人は許可される類のエロ本も
U-13の露骨なエロ水着グラビア図書や映画?も「青少年性的視覚描写物」として扱い
これをまん延(もしかして一般の人がこれを売り買いするのがまん延?)させる事により
青少年を性的対象として見る風潮を禁止すると同時に
それらが青少年に見えないように環境を整備しろって言ってるように聞こえるが

これって露骨に成人指定の2次エロ(18歳未満に見える物)禁止と言ってるのと同義な気がするんだが、もしかして今まで気が付かなかった俺
って相当アフォですか?つーか、この文章って非常に分かりにくく悪意に満ちてる気がするのは俺だけでしょうか?

てっきり第七条の青少年に対してエロやらグロやら2次エロ見せちゃダメって所がクローズアップされてるのかと思ってたけど
それらが”青少年をみだりに性的対象として扱う風潮を助長している”と決められていたとは全く恐れ入ったぜ
U-13のマン筋くっきりビデオやらが問題視されてるのかと思ったら、二次表現にも目一杯踏み込んでるんですかー?
447名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:37:31 ID:ZXSlm7GF0
>>436
ちゃんと文豪達も声を出すんだな良かった。
石原配慮の小説対象外で沈黙するのかと思ったから、疑心暗鬼に駆られてたよ。
448マリオネット:2010/03/17(水) 03:37:41 ID:STd8MsidO
>>439
児ポ法が出来たのは1999年

>>441
去年の陵辱規制についての話でしたか
この条例案についての事かと思ってしまいました
449名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:38:19 ID:nRD9v0SJ0
>>442
騙されてるってwwオタクにあんだけの企業・機関を動かす力はねーよww
そもそもそれって要は
「反対表明を出す企業・機関はオタク如きに騙されるような馬鹿ばっかり」
って暗に言ってるようなもんなのにねー
450名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:39:46 ID:J3AbSWG30
>>439
児ポ法は98年提出、99年成立。
451名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:39:52 ID:jB49tX6tO
>>449

>>442
> 騙されてるってwwオタクにあんだけの企業・機関を動かす力はねーよww
> そもそもそれって要は
> 「反対表明を出す企業・機関はオタク如きに騙されるような馬鹿ばっかり」
> って暗に言ってるようなもんなのにねー
452名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:39:52 ID:8tJNaLJRO
>>439自己レス
軽く調べた感じだと94年に児童憲章、96年に法改正が行われているから時期的にはちょうどかな
453名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:40:56 ID:osWIds5o0
>449
それこそ火消しの言うことじゃないが。
〇〇の裏金が動いて日本の暗部で云々で工作されたんだ!とかかもよ
454名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:41:01 ID:8tJNaLJRO
>>448>>450
おお、ありがとう
455名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:41:01 ID:jB49tX6tO
>>449
連中にはサブカルに携わる人をリスペクトする気持ちなんざ微塵も無いからな〜
456名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:42:20 ID:rhDBgwpK0
マスゴミがこの件にたいして肯定的・否定的ともにほとんど触れないのが不気味だ・・・
457名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:43:04 ID:nRD9v0SJ0
>>447
下記の太田出版が集めてた規制反対の
署名者リスト見れば分かるけど、漫画家、イラストレーター、
ライターとかに混じって小説家さんもいるしな。

勿論まだ油断は出来ないし俺もやることやり続けるけど
こんだけの味方がいるんだーって思ったら
前ほどの焦りや苛立ちは無くなったw
458名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:43:20 ID:ZXSlm7GF0
>>449
まあ、今や漫画の売り上げが出版社の生命線だから間違っちゃいない。
漫画とかサブカル市場死んだら出版社も死ぬし、一心同体ってだけで。
459名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:44:18 ID:rhDBgwpK0
>>445
差別感情丸出しの糞がどの口下げて児童の健全育成を騙るんだとw
460名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:44:49 ID:vfddzMQI0
>>448
ライターの方?が出された「昨年、業界は既に自主規制を行っているのに、
再度、条令で規制を受けるという事に対して、ご意見下さい。」という趣旨の質問書に、
山口弁護士が答えられた、という流れです。

自分も含め、周囲にいた人は静かに失笑してました。
461名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:44:50 ID:nRD9v0SJ0
ああんごめん、リストのアドレス貼り忘れた
http://www.ohtabooks.com/press/2010/03/16220834.html
462名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:47:22 ID:7Hu3MFidO
>>460
あのライター、評判最悪なんじゃなかったっけ?
気に入らないって理由でメインヒロインをサブ扱いにしたり
463名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:50:23 ID:J3AbSWG30
>>432
よく見ると法案が提出された98年とその前の97年以前では強姦がガクンと上がっているね。
464名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:51:16 ID:UmpXMPDs0
今の状況おしえて

あいかわらず、継続審議になるかどうかは未確定?
465名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:52:50 ID:ZXSlm7GF0
>>457
笹本祐一氏や田中芳樹氏の名前を見てちょっと懐かしく思っちゃったぜ。>小説家
オレの青春時代に読んでたラノベ作家達もちゃんと動いているのを見て嬉しく思ったり。
466名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:53:26 ID:osWIds5o0
>464
今回、議席数の関係もあって終わってみるまで判らん。

要するに最後まで気は抜けん
467名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:55:13 ID:gMFqPoOo0
ざっと読んだだけなんだけど、神奈川にも非実在みたないのが記載されたの?
あれにはパブコメで反対意見をおくっといたんだけど、非実在とかみたいな有害図書関連はなかったと思ったんだが・・・
それとも夜間外出禁止の余りにも既知外すぎたから、俺が見落としたのかな?
468マリオネット:2010/03/17(水) 03:55:25 ID:STd8MsidO
>>446
前に東京都の青少年治安対策本部に電凸してみたのだが、
ソフ倫の18禁ものでも対象に入ると言っていた
今のところ小説は考えていないようだが、実に危険な代物であることに変わりはない

>>460
「それはひょっとしてギャグで(ry」

理不尽な要求をそのまま飲んだら、またクレームを付けられるのは常識的に分かりそうなものだが
典型的なやり口じゃないか
469名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:55:52 ID:vfddzMQI0
>>462
すいません、提出された方に関しては、
ここの過去スレで目にしただけなので、実際は違う方なのかもしれません。
しかし、質問とそれに対する返答は、上記の通りでした。
470名無したちの午後:2010/03/17(水) 03:57:44 ID:UmpXMPDs0
>>466
ありがとう。
まだ採決に持ち込まれる可能性もあるわけね
471名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:00:14 ID:fLcNbCBI0
>>258の人、
なんとかマイルドになりましたよ
さっきは明らかにロリコン氏ねな勢いだったのに

っていうか、時間無駄にしたのかもなあ…ははっ……
472名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:00:48 ID:HCFAj9l/0
俺がいつも思うのがこの改正案の実体を知っているのがネットに精通している人で
一般の人は知らないと思うんだ。
んで仮に通ったとしてもマスコミはちゃんと報道しないだろうから何も知らない人達にはなんかエロ系の
規制が出来たみたいね位しか知られないと思うんだ。
ちゃんと実体を知ってもらえばちょっとこの条例はおかしくないか?と判ってくれるはずなんだ。
現に俺の親は1から説明して現状を知らせたらそんなふざけた内容でただで済むわけないと
理解できた。

んで俺マンション住まいなんだけどこの改正案の本性を文書にして住民に読んでもらうのって
法にひっかかるのかな?
おかしい条例だと一人でも多くの人に知ってもうことで法案が通ってから執行までの間が
変わると思うんだよね。
認知障害とか問題発言もあるし。
これは本当に認知障害で苦しんでいる人に非常に失礼で公の場で発言するなんて言語道断
だと思う。
473名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:02:36 ID:EHmFADFb0
石原たち保守派ってすげーキチガイ集団と化してないか。

産経の正論「保守の最初の仕事は、民主主義を国民政治への最大の敵と見定めること」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268765334/

>人民の民意に主権を見いだすのは、民衆政治の堕落にすぎない。
>人民の民意に主権を見いだすのは、民衆政治の堕落にすぎない。
>人民の民意に主権を見いだすのは、民衆政治の堕落にすぎない。
474名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:03:11 ID:lsbRo+P20
きが くるっとる
475名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:05:10 ID:7Hu3MFidO
>>473
要約すると「支配者は我々。愚民は黙ってろ」だな
476名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:05:34 ID:nRD9v0SJ0
>>473
俺が馬鹿だからか、何を言ってるのかよく分かりませんw
477名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:06:15 ID:fLcNbCBI0
>>474
見えたぞリングだな貞子
478名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:06:39 ID:ZXSlm7GF0
>>473
下野して、マトモになると思ったら更に斜め下にぶっ飛んだな・・・
479名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:07:00 ID:5dfCcAJl0
>>472
メリットない
480名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:07:16 ID:EHmFADFb0
ああ、よく読んだらこういうことだったのか。
でも衆愚思想全開だけどw

>しかし、平成列島人のように国家のことを歯牙(しが)にもかけない単なる
>人民の民意に主権を見いだすのは、民衆政治の堕落にすぎない。
481名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:08:04 ID:osWIds5o0
>473
それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?

とか、

な、なんだってー!?

的な何か。腹筋がやばい
482名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:09:14 ID:DzwWXRKD0
>>473
うわぁ・・・マジで独裁政治をやる気なんだなあ
483名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:09:21 ID:NiZZwrvj0
>>473
あれ、俺いつ北朝鮮に引っ越したんだ
484名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:10:25 ID:rhDBgwpK0
>>481
タイトルはメリケンへの宣戦布告ですねwまた日本を焼け野原にしたいのかw
485名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:13:55 ID:iyEQo2DL0
>>473
なにこれこわい
486名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:14:55 ID:IxZxjXKW0
Twitterを見ると、藤本先生もマスコミの報道に違和感を感じているご様子。
「記者クラブは必ずしも悪ではない」とか言ってたけど、マスコミ報道の糞さに気づきはじめたのかな?
487名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:15:35 ID:ZvSsbjoX0
>>456
記者クラブ批判と同じく、都合の悪い事は情報すら流さないのが大手マスメディア
488名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:15:50 ID:w7WInjna0
>>472
単純にエロ規制だと思いきや、実は教育規制、言論統制にも繋がってるよ
交通事故防止キャンペーンで戒厳令を布すようなもんじゃね?

って知り合いだけに口コミした方がまだマシかと
489名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:16:50 ID:nRD9v0SJ0
>>472
んー、どうかなー。
伝えたい気持ちは分かるよ、俺も親とかねーちゃんとか友達にも散々言ったしw
例えば付き合いがあるご近所さんとかお隣さんとかに
世間話ついでに「あのー、こんな無茶苦茶なのあるんですけど知ってます?」
って聞いて、興味を持ってくれたら説得するのはいいと思うんだ。

でも冷静に考えて欲しいんだが、例えば自分が何も知らない立場であったとして
いきなりよく知らん住人からそういう文書が来たら、
ちゃんと真剣に読むかな?ヘタしたら「何こいつキモい」ってならね?
つまりデメリットの方が大きいんよ。

万が一やるとしてもある程度顔見知りの人にしとけ。
「同じ住人」てだけの繋がりならやめといたほうがいい
490名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:17:06 ID:EHmFADFb0
>安倍元首相のように日本の歴史をよびもどそうとする指導者もいたが

西部が安倍を持ち上げる理由がわからねー。
あいつがやってたことって、間違いなく歴史から遊離したクソウヨ的発想からでたものだと思うが。
保守道徳の押し付けや愛国心の押し付け、国力がどんどんみすぼらしくなっていくのを無視して、品格だの美しい国だの…。
491名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:18:04 ID:ZXSlm7GF0
>>486
まあ、しかしこれでも良いほうなんだけどな、今までの印象操作はそれはもう酷かった。
492名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:18:30 ID:Vm2EY7Vh0
>>473
ソ連か中国でも目指すの?
493名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:18:56 ID:ZvSsbjoX0
>>489
相手が創価かもしれんしな
494名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:19:04 ID:iVgMo6XnO
>>473
ヤン提督に説教して頂きたい
495名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:20:13 ID:Vm2EY7Vh0
そういや田中芳樹も反対署名してるんだったか。秘書のつぶやきを見かけたが…
496名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:21:03 ID:MFt55ZlzO
>>489
確かにそうだな。
俺も知っている人に伝えたいジレンマも無い事はないが、如何せん切り出せん・・・。
497名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:21:16 ID:y84+w2680
マジな話、ネットで記者とか新聞立ち上げることできないのかな?
498名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:21:23 ID:CZ1jqm/Q0
>>472
友人に話す程度でいいと思う
そして友人といえどメールを送れなどと脅してはいけない
そこは自己判断に任せましょう。


とりあえず都議会民主党にもメールを送った
もう4時か…
499名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:21:56 ID:MFt55ZlzO
>>497
janjanが苦戦しているみたいだしねー。
500名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:22:15 ID:D0vLakLD0
マスコミが「言論の自由」って言うと、
「それを言い訳に好き勝手に印象操作していいと思ってるだろ」と
反発するように、作家側が「表現の自由」って言うと
たぶん、胡散臭く思われてしまうと思う

だから、もっと分かりやすく静かで響きやすい言葉が
ないかなーと思うんだよね
「規制緩いほうが性犯罪減る」ってデータとか、そういうもの

規制派は「理屈抜きで規制は正義!」で凝り固まってるし
反対派は「規制なんて言語道断!」で、これでは互いに
言葉が通じない
501名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:22:23 ID:EHmFADFb0
>しかし、平成列島人のように国家のことを歯牙(しが)にもかけない単なる人民の民意に主権を見いだすのは、民衆政治の堕落にすぎない。

この「平成列島人」は石原たちクソウヨのことだと解釈していいですかw
502名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:23:15 ID:cV8d9aeiP
>>473
 うわ〜、さすが下野なう新聞。
 ファッショ待望論も「表現の自由」の範疇ではある……けどなぁ。
503名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:24:42 ID:P9u1o6h30
>>473
まあ、産経はいつ倒産してもおかしくないらしいからね。
いまのうちに、好き勝手言いまくるつもりなんじゃない?w
504名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:25:27 ID:IxZxjXKW0
日本国憲法は改正すべきですね。
ただし、産経その他クソウヨの望む方向ではなく、
ドイツと同じく、民主主義を否定し全体主義を否定する政治結社を認めない方向に。
505名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:27:57 ID:nRD9v0SJ0
>>496
そうだよねー、俺も最初母さんとねーちゃんにこのこと言った時は
「あんたそんな児童ポルノとかエッチな漫画とか擁護すんの?最低」
って罵られたw延々説得したら問題を分かってくれたけどw
TVではご丁寧に「児童ポルノ規制」とかって印象付けてくれてるし
切り出しにくいのは分かるよ
506名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:29:17 ID:PAGAXmYA0
>>500
そもそも日本は世界的に見て異常に性犯罪数が少ないって言う明確なデータがあるんだけどね
規制派から言うと「被害届けが出されていない隠れた被害がある」とか言ってやがるみたいだけど
それを言ったら日本以外の国でもそうだろうと
507名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:29:40 ID:IxZxjXKW0
失礼しました。
>>504は、
×民主主義を否定し全体主義を否定する政治結社を認めない方向に。
○民主主義を否定し全体主義を肯定する政治結社を認めない方向に。




508名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:30:32 ID:tFKFDZOs0
青少年・治安対策本部長の倉田潤は志布志事件に関与していたわけだが、その部下の
青少年・治安対策本課長の櫻井美香は旦那がTBSの関係者という情報がでてきた
509名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:30:35 ID:arTsmMCU0
>ドイツと同じく、民主主義を否定し全体主義を否定する政治結社を認めない方向に。
全体主義を否定する、じゃなくて肯定する政治結社ね
戦う民主主義だっけね
510名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:32:21 ID:rhDBgwpK0
そうだね児童ポルノ法とか名前だけそういうのにして中身は滅茶苦茶で酷いものを通そうとしているという事実は広めたほうがいいね
じゃないとこれからもそれ系の名前をつけた糞法案がでまくって国民が損する結果にしかならん。
511名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:32:58 ID:lsbRo+P20
一般人に関しては、表現の自由が〜というよりも
この無茶苦茶な進め方と
改正案内容が電波チックなイミフ状態であまりにひどい
という切り出しの方が話聞いてもらいやすい気もする
後は相手が子供の頃に見ていたであろう昔のアニメを引き合いにだす
昔のアニメの方がひっかかるもの多い気がするし
512名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:33:01 ID:Vm2EY7Vh0
>>506
そうだとしたら、被害を言い出せない空気を作ってる社会全体を見直すべきじゃないのかねえ…
513名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:33:10 ID:fLcNbCBI0
都・マンガ規制の問題点を読売新聞が身を呈して実証
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4660859/

PJニュースって知ってます?
痛快な読売のリテラシー批判をw
514名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:35:16 ID:fLcNbCBI0
と思ったら、これ昨日の8時の記事
既出だったらすみませんでした
515名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:36:11 ID:r703aTu/O
>>505
俺も似たようなものだった
だが論理をたてて説明したらわかってくれるものだよ

自民から金もらってるやつ以外
516名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:38:53 ID:rhDBgwpK0
東京都のサクラとまで言われたゴミウリwwwwwwwwwもうさっさと滅びろよ・・・
517名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:39:41 ID:nRD9v0SJ0
>>500
やっぱ作家側としては表現の自由を侵害されることが
反対の最も大きな理由であったとしても、規制賛成側であったり
この問題に興味がない人からすれば
「児童ポルノを守りたいから、そういうの持ち出して正当化しようとしてんでしょ?」
ってあまり真摯に受け止めて貰えないのかな〜。
実際twitterで「表現の自由ってそんなに大切?」って言ってる人がいたし、
まぁこういうのはある程度創作活動に理解がある人じゃないと難しいかもね
518名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:44:04 ID:osWIds5o0
>486
当たり前なのだけれども、良くも悪くもこの手の問題に慣れてない感じ。

>500
そんなデータは当たり前のようにある。しかし皆聞かんのだよ

>505
まあ、その辺りが現状、決して良くない状況で有る全ての原因なわけで。
条例の名称に付いてないだけマシと思おう
519名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:44:45 ID:nRD9v0SJ0
>>513
「まあ、読売らしいっちゃ読売らしいが」にワロタww
記者内でもやっぱそういう扱いなのな
520名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:46:09 ID:EHmFADFb0
健全な作品と不健全な作品の線引きは不可能。
よって規制は不可能。
これが最も分かりやすい規制に反対する理由。
これを否定するなら、健全と不健全の線引きが可能だということを示せばいい。
まあ無理だろうがな。
521名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:50:06 ID:arTsmMCU0
健全な作品と不健全な作品を線引きできる、悪貨を淘汰することで業界も浄化されるって発想は
ナチスの優勢思想を髣髴とさせる
優等人種も劣等人種も存在しないよ
522マリオネット:2010/03/17(水) 04:52:21 ID:STd8MsidO
>>473
民主主義が全く問題ないとは言わないが、さすがにこれはないだろう

>>505
幸いなことに家族揃ってオタなので、条例案を見せて危険だと伝えたら理解してくれた
だがやはりオタ趣味のない人を説得するのはなかなか大変だね

>>513
そもそも記者の間でさえ本当にに知らなかったのか
読売がどうのという以前に気になる点だ
523名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:52:28 ID:osWIds5o0
>508
ソースplz

524名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:52:29 ID:rhDBgwpK0
まぁはっきりしたのは日本の大手マスゴミ=官僚の犬だってことだw 
525名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:53:40 ID:MFt55ZlzO
>>505
うーん、相手が既に知っていたりアレを踏まえて賛成だったりした場合の事を考えると切り出しにくくなっちゃうな。
特にメールやTwitterでのやり取りなら尚更。

まぁ、しかしアレだ。
しっかり寝んとな。
526黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/03/17(水) 04:56:56 ID:uxs5PBqj0
>>517
創作活動にもいろいろあるでしょ?

音楽関係も反社会的な表現が抑圧された過去があるから、
こういう問題は、わりとスムーズに話せる。
527マリオネット:2010/03/17(水) 04:57:40 ID:STd8MsidO
>>520
あえて健全と不健全を分けるとしたら、
クリエーターの自由意志によってのみ作られたものが健全なもの
国家や行政が作品の内容に介入したり規制したり検閲したりしたものが不健全なもの
と出来るのではないだろうか
528黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/03/17(水) 04:59:16 ID:uxs5PBqj0
たまにはPCにインストールされたまま放置されているエロゲのことも思い出してあげてね。
529名無したちの午後:2010/03/17(水) 04:59:30 ID:M+b7ws2S0
>>497
ネットで課金するの難しいのはわかるでしょ
530名無したちの午後:2010/03/17(水) 05:01:39 ID:vfddzMQI0
>>527
正鵠を得たり!
531名無したちの午後:2010/03/17(水) 05:04:39 ID:3lTT0pKbO
マスコミってホントに何も学ばないんだな
532名無したちの午後:2010/03/17(水) 05:06:25 ID:nRD9v0SJ0
>>512
全くだ。「被害届けが出されていない隠れた被害がある」ってことはつまり
そういう人たちへの満足なフォローが出来てないってことなのに
BLは女性蔑視とか訳分からんこと言ってる場合かと。
まずそんな人達を守る環境を作るのが議員じゃねーのかと…
533名無したちの午後:2010/03/17(水) 05:08:38 ID:vfddzMQI0
放送局だとTBSラジオくらいかな?
「児童ポルノ」とか使わずに、正確に事の次第を伝えてたの。
新聞は壊滅だし、他の放送局やメディアはどうなんろ。
534名無したちの午後:2010/03/17(水) 05:08:42 ID:nRD9v0SJ0
>>526
あー、確かに音楽も関わってくるんだよね。
俺の周りは漫画とかゲームとか同人とか興味ねーって人ばっかりだから
説得難しかったんだけど、それを持ち出せば良かったw
535黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/03/17(水) 05:09:29 ID:uxs5PBqj0
>>531
きっと、対岸の火事なんでしょうね。
536名無したちの午後:2010/03/17(水) 05:09:57 ID:Auo/owhN0
厨房の頃、高専の情報工学科の体験入学に参加したことがあるんだが
サッパリ内容が理解できなかった。
親の教育方針が俺にPCネットを触らせない、というものだったから。

結局PCネットを使えるよう許可が出たのは、高校生活の半分を過ぎた頃。
俺がある程度PCやネットを理解して、本気でプログラマになりたいと
思った時にはもう大学生の半分を過ぎてた。

はっきり言って遅すぎた。
こういうのは絶対に早くやらせた方がいい。
それに目覚める機会と時間を大幅に狭めることになる。
537名無したちの午後:2010/03/17(水) 05:12:09 ID:fLcNbCBI0
ウチが採ってる産経エクスプレスは、
ちいちゃい記事ながらもちゃんと「漫画の性描写規制」って書いたんですよねえ
チバさんのことも載っけて

やはり新聞社でも発行新聞によって記者の質も意向も変わるようで
538名無したちの午後:2010/03/17(水) 05:20:42 ID:r4QA8/wQ0
ファシズムに従えないものは記者クラブに入れないんだな
539名無したちの午後:2010/03/17(水) 05:27:28 ID:HCFAj9l/0
>>489
丁寧なレスありがと。

>いきなりよく知らん住人からそういう文書が来たら、
>ちゃんと真剣に読むかな?ヘタしたら「何こいつキモい」ってならね?

そうなんだよね。
それが問題なんだよね。
とりあえず知り合いのご近所には言ってみるわ。
そっから違う人に伝わるかもしれないし。
540名無したちの午後:2010/03/17(水) 05:34:33 ID:fLcNbCBI0
そう言えば、
朝日が1面で都条例を取り上げたのなら、
テレビの1面チェック!みたいな番組コーナーでも取り上げられたはずですよね?

報告ないとこみると、誰も見てなかった??

もし見てたとか録画してたとかって方いたら、是非その様子を聞きたい
541名無したちの午後:2010/03/17(水) 05:35:18 ID:fLcNbCBI0
いきなりガクっと来たので寝ます、すみません
542名無したちの午後:2010/03/17(水) 05:38:59 ID:CeSVpiUWO
読売のトップ(会長かどうかまでは不明)が規制推進に一枚噛んでるとの情報あるんだが、裏取り出来そうな人いませんか?
543名無したちの午後:2010/03/17(水) 05:43:31 ID:HCFAj9l/0
録画してたアニメ見てた。
これからましろ色シンフォニーやってねる。

ここ最近10月に執行されたらこれらもなくなるんだろうなと思い前みたいに楽しめない。
ストレス社会の俺の生きがいが理不尽な法で規制されると思うと絶望・・・
544名無したちの午後:2010/03/17(水) 05:43:55 ID:5dfCcAJl0
>>517
表現規制ってのは、表現の良し悪しを特定の誰かさんが決めて、悪いのを排除しちゃうってことだ。
それは結局、思想の良し悪し・感性の良し悪しを選別することなんだよ。
表現の自由は、心の良し悪しを特定の誰かに決めさせないためのものだ。
545名無したちの午後:2010/03/17(水) 05:47:20 ID:3lTT0pKbO
新聞って、ネットみたいな即効性がない代わりに情報量の多さが売りなはずなのに
読みたい肝心な情報は載っけてくれないのな
情報源として意味ねえ
546名無したちの午後:2010/03/17(水) 05:48:11 ID:I50YqaMK0
リーマンショックの直前頃まで、故郷でもある横浜に一人帰って住んでたのですが…
GTAの有害指定の件もそうだったけど、県知事選挙で飛鳥田さんとどちらに投じるか
散々悩んだ挙句松沢に投票したのをすごく後悔してる(田嶋とかは眼中になし)。
547名無したちの午後:2010/03/17(水) 05:54:25 ID:yGMdZcEB0
今朝の朝日新聞・38面に民主継続審議で調整
548名無したちの午後:2010/03/17(水) 05:56:14 ID:quvQamNV0
メールしたいが、何書けばいいやら誰に送った方がいいのやらで動けん。
自分が馬鹿すぎて嫌になる。
549名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:00:19 ID:NvNkyNLF0
>>548
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

とりあえず民主党にメールおくれ
国民の声、お前の素直な気持ちを送れば良い
罵詈雑言は抜いてな
550名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:03:48 ID:/eQFSyMi0
改正案と条例案、どっちが正しい?
551名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:07:07 ID:IoiSwPhu0
さすが東京新聞の特報部。
これまでで一番の記事じゃないか。

「非実在青少年」についても触れてるし、今の条例で既にレイプや強姦の表現
の扱いが含まれていて野放しになってないと指摘。その上、幼女へのレイプ事
件も激減してると。
552名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:12:40 ID:tFKFDZOs0
>>542
取次も一枚噛んでるとか、妙な話が次々と出てくるな・・・
553黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/03/17(水) 06:12:55 ID:uxs5PBqj0
>>534
これは経験談になるんだけど、
わたしの友人に高校生の長男と中学生の次女を抱える主婦兼、
ライブハウスでギターを抱えてシャウトするロックンローラーがいて、
2年前にイベントの打ち合わせファミレスで児ポ法の問題点を掻い摘んで話したら、直ぐに理解を示してくれた。
バンドのイベント会場のCD売り場の隣のスペースを児ポ法署名活動に使わせてくれて、
しかも、ステージで告知までしてくれた。

他にも、パンク・バンドのオタと交流する機会を作ってくれたり、
この問題の取り組みに協力的だった。

その主婦兼ロックンローラーはライブとライブの準備に忙しいそうで、
現在は、ちょっと疎遠になってるけど、
でも、突然の電話でわたしを心配したり、励ましたりしてくれる。

友人って温かいよね。
554名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:13:53 ID:ajFtT5XA0
>>547
ん?継続審議で確定したのか?
555名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:22:17 ID:oEo2N7Uk0
まあ、民主党の立場からすれば、「継続審議」が妥当な落しどころだろうな。
民主党の主な支持者は反対で、しかも出版業界を初め、有力なところが反対を表明。
しかし、かといって廃案にすれば、批判も大きい。
規制派と反対派の両方の顔を立てるには「継続審議」が妥当だからな。
只、民主党の規制派がこのような損得勘定が出来るかどうかが問題だな。
556名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:24:53 ID:yGMdZcEB0
>>554
確定かと。
新聞撮ったやつうpしてもいいかな?口下手ですまん
557名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:28:03 ID:IMk4CY4t0
TBSでアグネスが歌ってる
558名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:28:39 ID:ajFtT5XA0
>>556
サンクス、ひとまずは安心ってことか。
まぁ油断はできんから現状は維持しないとね。
559名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:28:48 ID:EHmFADFb0
この数日で一斉蜂起みたいになってしまったなぁ
560名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:30:18 ID:7obazPuC0
継続審議って具体的にどういう事?
561名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:31:17 ID:EHmFADFb0
今回の定例会では採決しませんてこと。
次回持ち越し。
562名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:31:25 ID:vfddzMQI0
まだまだ
次は個別に狙い撃ちにくるかもしれん。
油断大敵。
メールや手紙は、予定通り作成して、廃案までこぎ着けたい。
563名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:31:33 ID:tt9WtEjhO
継続か…

まだ続くんだよな…

心配なのは今回反対表明してくれた人々・団体が次も同じように表明してくれるかなんだよな…
564名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:32:50 ID:7obazPuC0
>>561
有難うございます
565黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/03/17(水) 06:32:52 ID:uxs5PBqj0
規制派包囲網を拡大するチャンスだわ!
566名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:37:12 ID:EHmFADFb0
374 : kenji :2010/03/16(火) 03:40:58 ID: Ooi+PHJACv
通りすがりの台湾人ですが、自分もかなり心配です。
某BBSに貼ったものをもう一度貼ってみます。

台湾にも1966年頃に"編印連環圖畫輔導ヲ叙@"というものがあった。
具体的言えば、"現実にありえないこと""国の法律に違反すること""迷信を宣伝するもの""青少年の健全な成長を阻害するもの""社会に悪い影響を与えるもの"が禁止されました。

アメリカのコミッコードも酷いが、少なくともスーパーヒーローと喋るマウスが生き残ったけど、台湾はほとんど全滅。
その間に日本の漫画が輸入されて、日本の漫画が台湾漫画市場のメインになりました。(海賊版ですが…)
1987年頃に編印連環圖畫輔導ヲ叙@が廃止されたけど、台湾の漫画界はもう一からやり直ししかない状況になりました。
1992年頃に新著作權法が実行され、出版社が日本からライセンスをとって、日本の漫画が表舞台に躍り出し、台湾産の漫画は影に閉じこまれた。

そして、台湾の子供は翻訳した日本の漫画とともに成長し、今に至る。

原生の漫画業界が規制によって滅びた前例です。日本はさすがにそこまで弱くないと思いたいですが、できれば阻止したい。
567名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:41:28 ID:cV8d9aeiP
 文字化けの部分は、「編印連環圖畫輔導?法」みたい。
568名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:41:58 ID:cV8d9aeiP
 く、出ないか。ごめん。
569名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:44:12 ID:adzYf1AXP
簡単に言えば業界の人たちに「おめーの仕事ねえから」って突きつけるようなもんだよなあ
アニメ界からの表明してる人たちが少ないのは企業に属してフリーの人間が少ないからでいいんだよな?
570名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:48:42 ID:UmpXMPDs0
マスコミは憶測で「トバシ記事」を書くこともあるので、
継続審議が都議場で正式決定されるまでは
全く安心できんぞ。

引き続き、民主党都議の皆さんへの
応援や感謝のメールは続けるべき。
571名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:49:36 ID:r703aTu/O
団体の仕事がなくなればそれに属してる個人に影響でるだろ
572名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:50:51 ID:ymeRDscC0
>>473
本当に、理想の国家は北朝鮮なんだな

にしてもスレ速すぎ
昨日の22時にスレから離れて、3時からまた見始めたら、気づいたら6時半回ってた
573名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:52:12 ID:yGMdZcEB0
>>570
そーでした。前回のTBSの件を忘れてた。
気を引きしめないとイカンですな。
朝日関連のレスはこれで最後にします。

漫画の性描写、都規制案 結論先送りの方向
ttp://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201003160528.html
574名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:53:06 ID:IMk4CY4t0
鬼畜レイパー小説家がどの面さげて規制とか言ってるのかわからん
575名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:53:34 ID:CGP3XLzw0
PTAに婦人会に作家に漫画家に図書館に弁護士に・・・
日本にもこれだけのポルノ好きの方々がいてくれて嬉しい
576名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:57:34 ID:CGP3XLzw0
継続審議の噂が流れて妙に緊張感が抜けた
楽観ムードが漂っているな。もっと危機感もてよ。

<<都議会勢力>>
都議会民主党 53人【反対】
東京都議会自由民主党 38人【賛成】
都議会公明党 23人【賛成】
日本共産党東京都議会議員団 8人【反対】
生活者ネット 3人【反対】
無所属(自治市民'93) 1人【反対】
無所属(平成維新の会) 1人【賛成】

定数127 反対62 賛成65
現状ではぎりぎりだが、この規制案は可決される。
577名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:57:58 ID:r4QA8/wQ0
また朝から壊れてるな
578名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:58:15 ID:adzYf1AXP
>>575
ポルノだけの問題じゃないからここまで広がり反対する人がいるのだよ
579名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:58:15 ID:UmpXMPDs0
>>573
本当、気をつけるべきですよ。

こういう憶測記事が出た後、
自民・民主が電撃的に調整をつけて急遽議案可決、
なんていう最悪のシナリオも
ありえないわけではない。

過去に国会で似たようなことはいくらでもありました。


都議会の議場で議長が継続審議を
正式に表明するところを
ネット中継で確認するまでは、
全く安心ならない。

ここで民主党都議の方々への
電話やメールによる激励やお礼を
やめてしまうなど、もってのほか。
580名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:58:45 ID:ajFtT5XA0
【政治】民主党、漫画の性描写を規制対象に明記する都条例改正案について、結論を先送りする方向
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268775090/

俺が民主GJって書いたらレスしてきた連中の書き込みみたら
「ああ、こいつらがネトウヨなのか」って実感したわ。
あいつら自民に妄信的で本質が見えてないじゃねぇか。
581550:2010/03/17(水) 06:58:50 ID:/eQFSyMi0
で、どっちが正しいのか誰か教えてくれないのかね?
582名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:58:56 ID:oEo2N7Uk0
尤も、高校PTAと婦人団体は、携帯・ネット規制反対が中心だけどな。
とはいえ、高校PTAや婦人団体が「子供の権利に理解的」という点に感動したな。
20年前とは偉い違いだ。
583名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:59:05 ID:ZXSlm7GF0
>>534
音楽業界と言えばカラオケ店の神奈川条例で間接的に被害が。
584名無したちの午後:2010/03/17(水) 06:59:56 ID:7obazPuC0
今日ってデモやる日だよな?
ホントに余計な事をしてくれないように頼むぜorz
585名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:00:24 ID:aFOm5tOj0
継続審議確定まで安心したらいけないわな
586名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:04:17 ID:oEo2N7Uk0
>>581
改正案で良いのでは?
条例案だと、現行条例と区別がつかない恐れがあるからな。
587名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:06:13 ID:ibx9SDZI0
東京新聞に超GJな記事が…。
ちょっとスキャンする
588名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:07:49 ID:/eQFSyMi0
>>586
ありがとう
さっき文章書いててふとどっちなんだろうと悩んで
自分じゃ分からなくなってた
ぐぐったらどっちでもヒットするなw

ttp://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201003160528.html
589名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:08:15 ID:CGP3XLzw0
お風呂できゅっきゅっきゅ〜東京新聞ってCMでは
パパと幼女が一緒にお風呂はいってて児ポ規制されるかもな
590名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:08:38 ID:ZXSlm7GF0
>>581
条例改正案。で良いんじゃないかね。
591名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:09:10 ID:7CAq9cOWO
>>555
まぁ、そうだろうな。
ヘタに反対して、また新聞・テレビマスコミに、「民主は、児童性虐待を肯定している!」みたいな曲解・偏向記事を書かれたら、風評被害が計りかねない。

ここで出版社系雑誌メディアが奮起してくれればいいが、出版社系雑誌も(官僚w)記者クラブ系列な所が多いので、
まさかとは思うが、新聞系クラブ報道に追従してしまったら、我々も反対理由の半分を失ってしまう。

まぁ、何にせよ、これからの行方は、雑誌系メディア次第だね。
592名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:09:22 ID:adzYf1AXP
今回について日弁連は反対の表明はしてないの?
去年の児ポ法の時は法律が曖昧すぎて駄目だろって言ってたが
593名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:11:48 ID:2Tn3GkuLO
>>473
なら参政権反対とかすんなよwww
594名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:12:25 ID:/eQFSyMi0
>>590
しっくり来るほうを使う事にする
d

しかし継続審議になった事で、微妙に文面を変えないといけないな
595名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:14:28 ID:CGP3XLzw0
愚行をどこまで権利として認めることができるかが
民度の高さだと思う。タバコも吸えない、モザイクも取れない
FXもレバ規制、PSEマークのない骨董品はNG,
安心して電車に乗れない、ソムリエナイフ持ってると逮捕される。
こんな世の中は異常
596名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:17:10 ID:xJds/PsL0
まだまだ安心するな。
強行採決されれば通る可能性が大きいし、
表現規制の項目残したまま修正案可決の可能性だってある。
反対表明しているところも雑誌出版関係以外は表現規制には触れいていない。
597名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:18:10 ID:IxZxjXKW0
都も国政も、民主党がもっと官僚としっかり対峙してくれんとなあ・・・・・
可視化が通るのは当分先の話で、その前におとり捜査のほうが通ってしまいそうとか。

治安維持法すら、普通選挙法と同時バーターだったのに。
598名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:20:21 ID:CGP3XLzw0
記者クラブ温存したのが民主の失敗だよ
官僚の広報機関である記者クラブを解体しない限り
一方的にバッシング報道されて支持率落とすだけ。
599名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:20:35 ID:bErvXovP0
反対派として活動してて陳情というより感謝メールにした方がいい議員さんはどなたとだなただっけ
強硬な賛成派は馬場だけ?
600名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:21:29 ID:7WAy5k1F0
>>580
外国人参政権には反対しといて、これには寛容って、ちょっと感性が鈍いよね。
政党で括って是々非々で考えられないんだな。
601名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:22:06 ID:zy2N2MkV0
クロスオーナーシップを早く通して欲しいが・・・
ま、期待してないけど
602名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:22:39 ID:EHmFADFb0
[C3319] 速報! 民主党内は三つ巴の状況!
速報!
 都議会議員の某氏より早朝から電話有!
 現在、民主党内は否決、継続審議、可決の三つ巴の状況。ただし、状況的には可決から遠ざかっている方向もPTAの要望から依然、難しい状況でもあるということ。
 みんなの電話、メール、手紙が情勢を決める。頑張ろう!
2010-03-17 投稿者 : M.I URL 編集

PTAってマッチポンプだったろ?
603名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:23:55 ID:ibx9SDZI0
東京新聞の特報部
現行すでに規制 狙いは”純潔教育”?
漫画などの性描写 都条例改正案に危機感
ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up4242.jpg
604名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:24:25 ID:/eQFSyMi0
【審議継続中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´`д´) (`Д´ ) ∧∧
( `・Д) U) ( つと ノ(ヘ・´ )
| U (  `・) (・´  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
605名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:24:53 ID:CGP3XLzw0
やっぱ民主から数人造反が出て可決成立しそうな流れなんだね
自公の中からも反対してくれる人作らないと非常にまずいな
606名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:25:07 ID:zy2N2MkV0
>>603

読ませてもらう
607名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:25:42 ID:ZijALCLL0
>>576
賛成と反対逆じゃね?でもまあとにかく気が抜けすぎ
なんか都議会に規制派とネトウヨから電話が多くかかって来てるみたいだぞ?
俺たちも電話して、感情的にならないように問題伝えなきゃ駄目だろ
608名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:26:14 ID:bErvXovP0
ていうかほとんど反対派で2人くらい造反して賛成しそうなのがいるって話じゃなかったの
これでやっと三つ巴って。
都議会がこうだと知ってたら衆院選であんな必死に民主や現与党応援しなかったよ。
意味ない。
609名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:28:55 ID:zy2N2MkV0
>>608
自民だったら終わってたがな・・・
マシっちゃマシ
610名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:28:57 ID:/eQFSyMi0
>>603
大体ここで書かれてることが中立的に載ってるね
目新しいことはないけど、非常に分かりやすくまとまってると思う
GJだな
611名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:29:20 ID:IxZxjXKW0
>>608
都議選で自公が勝っていたら、この反動的改正案がすんなり通っていたんだよ。
612名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:29:47 ID:ZXSlm7GF0
>>608
2人くらいも造反したらヤバイんだって。
まあ民主都議がもっと候補者出してれば、共産党がもっと取ってれば、
こんなギリギリの票差にはなってなかったんだが。
613名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:29:53 ID:ibx9SDZI0
三つ巴で争っているという事実から既に
継続審議で決まりじゃないのか…?
614名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:29:54 ID:IxZxjXKW0
>>610
東京中日と比較すると、読売の糞さが際だっているね。
615名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:30:17 ID:7CAq9cOWO
>>592
これは、散々書かれているが、
今回の規制派の巧妙な所で、あくまで今回の条例は、自主規制の(強制的な)お願いだからね。

要するに、子どもキャラの裸だろうとなんだろうと、書くのは自由だが、
それで商売をするなら、徹底的に(公権力で)潰してやりますよという条例。

だから、この条例案は、今のところ不特定多数の一般市民に、否応無しに、かつ直接的な害が及ぶ範囲のものではない。
つまり、児ポ法と違い、一般市民に無差別では無い所が、日弁連が動けない所。

日弁連に動いて貰おうと思えば、表現で生計を立ててる人間や出版社が、(日弁連に)その条例から来る損害を訴え、直接依頼をしなければならない。
業界が、表立って行動を起こさなければ、どうしようもないわけ。
616名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:30:19 ID:zy2N2MkV0
>>612
そう、共産が取ってればな
617名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:31:39 ID:ZXSlm7GF0
>>616
民主に票が行き過ぎて、共産が落ちるとか笑えない状況だった。
都議選はダブルスコアで勝っても意味が無いんだよOTL
618名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:31:58 ID:IxZxjXKW0
共産は西松事件で自民と一緒になって小沢を叩いたので、票を減らした。
戦略的思考が取れないのかね。この党は。
619名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:32:06 ID:bErvXovP0
<<都議会勢力>>
都議会民主党 53人【反対】
東京都議会自由民主党 38人【賛成】
都議会公明党 23人【賛成】
日本共産党東京都議会議員団 8人【反対】
生活者ネット 3人【反対】
無所属(自治市民'93) 1人【反対】
無所属(平成維新の会) 1人【賛成】

定数127 反対65 賛成62
(ただし造反は考慮してない)

>>576は計算かレス構成ちゃんとやれよ
620名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:32:13 ID:xJds/PsL0
>>608
都議会は衆議院選前の民主の風に乗って民主が第一党取ったからギリギリこの状況なんだよ
もしあと少しでも自公に議席取られたたらとっくに詰んでた
あと、これからの国会での児ポ審議のことを考えれば
現与党を応援したのは非常に意味のあることだと思うけど
621名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:34:00 ID:ibx9SDZI0
つーか、全ての議員は、その選挙区での有権者の人数の内
何パーセントの票を得て当選したのかっていうのを札にして胸の前に下げておくべき
それが発言力となり、低い議員の発言は高い議員の発言の前では優先度が下がる事にする
622名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:35:08 ID:bErvXovP0
>>611
すんなりだろうが規制派民主議員の造反だろうか結果は同じ
623名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:36:17 ID:ZXSlm7GF0
>>621
民主のおこぼれで当選した自公がデカイ顔してるのが今の都議会。
公明党とか当落線上ギリギリ、共産党と対して変わらない得票数なのにであの議席数だぞ。
624名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:37:48 ID:QRQ0cvEI0
や・・・やっと民主党都議会員57名ほとんど全員にメールを出す事が出来た・・・orz
メール作成のアドバイスくれた、住人の方々サンクス、俺はもう死ぬ。
625名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:39:46 ID:/eQFSyMi0
>>624
お疲れさま
きっと努力は報われると信じて眠れ
626名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:42:15 ID:bErvXovP0
全員ほぼ同じ文面でいいの?
627黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/03/17(水) 07:48:43 ID:uxs5PBqj0
>>626
自分の意見を伝えなければ意味が無いと思う。
628名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:48:50 ID:77O54psu0
さすが東京新聞
竹宮さんにインタビューとは仕事ができる

治安維持法も最初は共産主義弾圧だけだったんだぜ
しかも1928年改定まで最高刑死刑じゃなかったし
629名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:52:33 ID:JUknSKip0
>>624
マジ乙
630名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:52:54 ID:TRYv5zeG0
もっとメールしたほうがいいかな

すまんがURLくれまいか

したほうがいいところ
631名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:54:20 ID:EB1bqqrC0
>>626
自分の言葉で書いた!と思えるなら全く問題ない
ただ政党や都議/国会議員など
所属ごとにちょっとずつ変える必要があると思う
632名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:54:35 ID:M+b7ws2S0
継続審議申し入れても却下されたら終わるような?
633名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:57:34 ID:3lTT0pKbO
もっと都民が意見送ってやらないと
634名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:58:52 ID:EB1bqqrC0
>>630
>>23
よろ
635名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:01:12 ID:7I1EbX7u0
>>632
そのつもりならそもそも申し入れ自体行われない
可決の筋書き決まってるから
636名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:02:03 ID:cbDCHaKu0
民主党は、継続審議にして施行規則の提出を待つと言っているわけだが。
廃案にすると言ってはいない。
どちらかというと、施行規則の提出という段取りがとれれば可決するというニュアンス。
637名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:03:51 ID:FCDIQxih0
>>630
転載
http://www.tokyo.dpj.or.jp/
こちらのページには、都議全員のメールアドレスが載っています。
直リンなのでそのまま送れます。
638名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:03:54 ID:7I1EbX7u0
>>636
まあ、気は抜けんな
639名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:04:20 ID:bmmvhdKU0
みつどもえの状況か…
よーし!
640名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:04:56 ID:ibx9SDZI0
だから、なんで、「この改正案」を可決するんだよ…。
ポルノを規制すると児童を守るとかの名目はこの際脇に置いておいてくれ。
「この改正案の条文」、おかしいだろ。
エロゲに例えるなら、面白い面白くないを語り合う以前に
バグゲーで起動すらしないレベルだろ。
641名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:06:52 ID:zy2N2MkV0
これって既出?

「児童の権利条約に関するシンポジウム〜今後の課題」
(主催:外務省 共催:ユニセフ東京事務所、日本ユニセフ協会)
開催のお知らせ
http://www.unicef.or.jp/crc/news/100304.html
642名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:07:03 ID:Z1LnUxAS0
これからメール送るなら>>18を付けて送ると良いかも
ここまで炎上してるんだから廃案を求める、って
643名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:07:51 ID:77O54psu0
>>641
・後藤啓二(弁護士)
ああ真っ黒だな
644名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:08:40 ID:A932xo+OO
10 風と木の名無しさん sage 2010/03/17(水) 04:17:31 ID:eLQaZ4ErO
規制推進派問題発言

大葉ナナコ バースコーディネーター(産婆さんの親戚みたいなもの?)
・酷い漫画の愛好者達はある障害を持つという認識を主流化していく事は出来ないものか。
・何とか法規制しようとしている人達に対し、漫画家達が凄い数の抗議メールを送ってきたのは法規制の根拠を示す必要も無いぐらいの暴力だ。
・彼らに認知障害があり、暴力的だという事が分かっていれば、証拠が無いのに法規制出来るのかという主張を論破出来る。

・新谷珠恵 東京都小学校PTA協議会会長

・アニメ文化やロリコン文化が性犯罪を絶対に助長している
・実在しない児童が大人に凌辱されたり、性的に扱われている物は児童の人権や人格を否定しているので糾弾していくのは当然だ。
・細かい議論が沢山あると思うが、何で反論している人の事まで考えなきゃいけないのか。
・マイノリティに配慮し過ぎた挙句、当たり前の事が否定されて通らないというのはどうしても納得出来ない。
・他の先進国には子供の人権に配慮した規制がある。日本だけが法整備

途中までしか貼れなかった

これは同じ女性としても許してはいけない
ましてや子供の教育に携わる人なのに
------------------
推進派のこういう発言って問題じゃね 報道されてんの見たこと無いけど
645名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:13:08 ID:ibx9SDZI0
>>644
こういう事言ってる人ってさ、学校でも会社でも
何か主張するなら必ず根拠を付け加えるべきって常識を学んでないのかな。
何で今まで生きてこれたんだろ。
646名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:15:16 ID:Z1LnUxAS0
>>645
下の連中が素直に意見を聞いたから、たぶん権力を得るまではそんな発言しなかったんじゃないか?(俺の想像)
647名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:20:08 ID:7I1EbX7u0
>>645
気に入らん相手はすべて排除しながら生きてきたんだろう
648名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:24:45 ID:EB1bqqrC0
週刊誌はネタにしないのかなこれ
一次ソースありで全然危い橋じゃないし
649名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:25:58 ID:TRYv5zeG0
業界が新しく動いたって情報ないんかねぇ
650名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:27:37 ID:/+gjh3EY0
xiao_bancho はてサの皆様は「シンタローが表現規制を!!」と息巻いているが、
規制条例を推進してるのは議会=民主党でしたとさ。 2010/03/17

http://b.hatena.ne.jp/xiao_bancho/20100317#bookmark-20057336

ここまで石原を擁護する馬鹿の気持ちが分からん
651名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:28:32 ID:vphb1ol2O
>>649
おいおい、昨日の夜だけでいくつか新しい名前が出てたじゃないか
とりあえず今は図書館とペンクラブ待ちか?
652名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:29:38 ID:zy2N2MkV0
>>650
馬鹿はほっとけ
653名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:30:12 ID:ibx9SDZI0
>>650
この前に都議会中継見れば即行でわかる「大嘘」なわけだが
なんでこんな嘘を息をするみたいにつけるんだ…?
654名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:31:04 ID:jTPbN2JB0
>>650
こんな誰にでも分かるウソをまき散らすネトウヨってどーしようもない生き物だな。
今迄はウザイぐらいだったけど、ハッキリ敵認定だな。
655名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:32:22 ID:CGP3XLzw0
SPAに詳しく載ってるらしいが誰か読んだ人居る?
656名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:32:25 ID:ClFAE8ELP
今起きた
どんな状況か3行で頼む
657名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:34:00 ID:ibx9SDZI0
誇張とか、特定の情報だけ隠すとか、そういうのはぶっちゃけ仕方ないと思ってる面はある。

けどさ、「嘘」ってダメだろ。それは踏み越えちゃいけないラインだろ。
658名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:34:49 ID:77O54psu0
>>655
まじで?
ちょっと読んでくるか

>>656
民主内否決・継続審議・可決三派三つ巴
徐々に反対派団体増加
相変わらず火消しや嘘800の工作員各地に出現中
659名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:35:00 ID:huKPo7l20
>>656
戦線は通信状態が不安定でこう着状態です
相変わらず一部の無知なる者が息するように嘘をばら撒いています
更ナル情報求ム
660名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:35:01 ID:IMk4CY4t0
>>657
いつもの事だから
661名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:35:08 ID:ibx9SDZI0
>>656

>>15
これでも
明後日に採決とるつもりですか
662名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:35:36 ID:bmmvhdKU0
>>656
現在民主内は、賛成、廃案、継続審議の三つ巴で揉めており
俺らの声が鍵を握っているとのこと。
俺も起きたのが7時頃で急いで情報を集めたので、誤りがある可能性もあるが。
663名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:36:52 ID:jTPbN2JB0
>>649
いやいやペンクラブとか出てくるでしょ。
石原配慮の小説除外で文豪が動かないんじゃないかと疑心暗鬼にとらわれてたんでウレシイ。
笹本祐一氏も田中芳樹氏も表明してくれてるし、小説家もちゃんと動いてくれた。
どっかの小説家知事とは大違いですな。
664名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:37:13 ID:5amclG7i0
>>644-647
正直、それならまだましだと思う

ここで俺らがアグネス叩きやってるように、身内の場で悪口言ってるつもりなんだよ
税金で運営される有識者の会合であるという責任を全く理解できていない
自分が権力を振るう立場という感覚すらなく好き勝手言ってるだけなんじゃないかこいつら
665名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:39:21 ID:jTPbN2JB0
>>659
無知じゃなくて、あわよくば勘違いしてくる事を狙って故意にウソをばらまいてるレベルだろコレ。
666名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:39:59 ID:ibx9SDZI0
今怖いのはむしろ石原が「私の小説が発禁になってでも、この条例改正を行って児童を守るべき」とか言い出して
自己犠牲カコイイとかいうバカな空気になること
667名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:40:15 ID:huKPo7l20
朝日新聞からですけど。流石にこんな時にアサヒるもんですかね。
正直、今現在はTBSる、とかヨミウる、とかのほうがいい。

漫画の性描写、都規制案 結論先送りの方向
ttp://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201003160528.html
668名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:41:42 ID:i4UG3Xxu0
東京新聞買ってきた。
皆も買い支えてくれ。
これぞジャーナリズム。偉いぞ東京新聞
669名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:42:18 ID:jTPbN2JB0
>>666
それならそれで、映画「太陽の季節」が発禁になる!ってなったら裕次郎ファン激怒だぞw
虎の尾踏み踏み
670名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:42:26 ID:+epxc05v0
ペンクラブが動いたのは大きい
反対のほとんどはインターネット規制の方だからな
はぁ、早くストレス無くゲームしていた時期に戻りたい……
671名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:43:33 ID:vphb1ol2O
こう言うと語弊があると思うが
高々1地方条例でここまで正式に反対が出るのは例が無いんじゃないか?
勿論俺もこの検閲・焚書を軽く見てないが
この時点でも十分感謝をするべきではないだろうか
672名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:44:26 ID:i4UG3Xxu0
>589
その発想は無かったw
なるほど、まともに書いてくれるわけだw
673名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:44:34 ID:jTPbN2JB0
>>671
東京は高々1地方じゃないんだ…
674名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:44:57 ID:ClFAE8ELP
ありがとう
とりあえずメールとか電話で声を伝えること優先か
675名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:45:35 ID:77O54psu0
>>671
奈良でも二次を外せと県外からも相当数の抗議が来たらしいが
東京は他地域とは違うからね
676名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:45:58 ID:fjC623wk0
とりあえず否決じゃなくても継続審議になりそうからひとまず安心か?
もちろん油断はできないから警戒&議員へメールするけど
677名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:46:50 ID:7CAq9cOWO
>>654
民主党を、ついこの間まで、独裁さら国民無視やら、ボロクソにけなしていた過去がありながら、
恥を忍んで、民主党に懇願に行った弘兼憲史を見習って欲しいものだ、ネトウヨもw。
(懇意の自民の議員には、陳述を聞いても貰えなかったのだろう)
678名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:47:25 ID:vphb1ol2O
>>673
知ってるって、流通や出版が固まってる
東京で通ると地方にも飛び火するってのはね

俺が言いたいのは新しい所まだ?なんて言うんじゃなく
出してくれた所に感謝をしようよ、って話さ
679名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:47:54 ID:oAG0F9ZA0
民主「継続審議にする、まだ反対が足りない、もっと著名人やファンの連判状が欲しい」
こういうことだな、乗るぞ?
680名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:51:03 ID:h4kTjJBPO
18歳未満に見える非実在青年の性描写にしろそうだけど
何をもって反社会的、残酷とするの?
例えばヒーロー漫画があるとして悪役が犯罪行為をして正義がそれを倒す図式を作る場合に規制される線引きは?
681名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:51:33 ID:ibx9SDZI0
>>680
天下り委員会「我々が決める」
682名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:51:42 ID:jTPbN2JB0
>>675
そして、奈良は最初の段階で否定してキッチリ外したしな、単純所持は通ったけど。

>>677
今回ので自民が敵に回した漫画家や出版社(漫画とかが生命線の出版社が多い)多いんだろうなぁ。
オレらを敵に回すより遙かに厄介なのに。
下世話な話だが、民主党はここで漫画家や出版社に貸しを作った方が絶対に良いぞ。
683名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:52:06 ID:Hvg03r9LO
自由の奪われた日本など「行儀の良いクソ」でしかない
684名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:52:56 ID:CGP3XLzw0
他に反対表明してくれそうな業界や団体ないかな〜
日弁連とかもみずぽの旦那なんだから反対してくれてもいいと思うのにね
司法書士も行政書士も普段は街の法律家とか言ってる法律職団体が
反対表明しないのはがっかりだよ
685名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:52:56 ID:huKPo7l20
>>680
そーゆーのをはっきり定義できない、しないから問題なんですよ。
それを彼らに突きつけてはっきりさせなきゃ駄目です。現段階では
どう足掻けど、見た目の判断で決定することになっちゃいますね。

主観のみではあてにならないってことですね
686名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:53:43 ID:bciuECKXO
既に陳情メールしたことあるけど、反対派の議員さん達に
「審議先送りの話聞いたよ〜まだまだ油断は出来ないけど
頑張ってくれてありがとう。引き続き応援してます」
的な感謝メールを送りたいんだけどまだ気が早いかなw
先送りってことはこっちも相手もそれだけ猶予が残された訳だし
油断は出来ないししないけど、敗戦濃厚って言われてたのに
とりあえず持ちこたえたのは、やっぱり議員さんが
根気強く説得なり頑張ってくれてるからだと思うし
687名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:54:22 ID:ibx9SDZI0
 審議継続→反対表明する団体がさらに増える→世間の認知度が上がる
→6月に民主党が反対で固める→党議拘束で全員賛成の自民公明を潰す
→自民公明はとんでもない糞でした、その野望を止めましたとアピールする
→支持率うp

こういう目的でもいいから動いてくれ
688名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:54:23 ID:aFOm5tOj0
出来れば廃案妥協しても審議継続
689名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:55:44 ID:+epxc05v0
>>680
それすらも今の定義だと判断できないだろう
規制派が内部で判断することになるから、結局は金の問題になると思う

現在売れてるマンガ=良いマンガ
売れてないマンガ=悪いマンガ
とか平気で言いだすぞ
690名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:58:11 ID:aFOm5tOj0
数百万本発行=良い漫画
それ以下=悪い漫画
とか平気で言い出しそうだな
691名無したちの午後:2010/03/17(水) 08:58:26 ID:reF1lXeaP
ただ問題は次の戦場は神奈川に移りそうな事
どうやら規制派は周りを規制で固めた上で
東京を包囲する作戦に切り替えた?
692名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:00:16 ID:jTPbN2JB0
売れなくても石原原作の漫画(映画)だったら良い漫画(映画)。
とか平気で言いそうです。
693名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:02:11 ID:h4kTjJBPO
>>681>>685
それをよく通そうとするな
仮に反社会的を日本の刑法に反する行為としてその中から特に重い殺人、放火、強姦、傷害を線引きにしたとする
拡大解釈すれば鉄拳制裁するアンパマンも駄目じゃね?
694名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:02:20 ID:2AKzb8Xu0
俺の知人はガンダムUCの続きを見たいが為に
反対運動頑張っているらしい

ガンダムは凄いなぁ……
695名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:02:30 ID:ibx9SDZI0
違う・・・・!分かってない・・・・
あんたら・・・・まるで分かってないっ・・・・!
そりゃあ・・・・・・健全で崇高な漫画アニメゲームとやらも素晴らしい・・・・
しかし・・・・エロも同様に素晴らしい・・・・!

裏でコソコソ買っていようとも・・・・
一般人からしたら・・・・
ただ児童のエロ絵をオカズにしてるキモい犯罪者予備軍・・・・
そう見えたとしても・・・・
輝きだ・・・・! かけがえのない時間なんだ・・・・・・!

だからどんなに哀しく・・・・
ただハァハァしただけの
日々だとしても・・・・
それを・・・・
奪う権利は・・・・・・・・
誰にもないっ・・・・・・・・!
696名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:04:23 ID:jTPbN2JB0
>>680
アメリカでコミックスコードが猛威を振るってたとき、そーいうのはOKだったりしたんだよな >勧善懲悪、正義が悪をボコボコに倒す漫画
逆は悪が正義を倒すアンチヒーローものは規制。
697名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:04:45 ID:EB1bqqrC0
>>686
いいんじゃない?後押しってことで
でもあれか、報道を決定事項のように言うのは迷惑かけるかも

よーし文章アップデートしてまた送るか
698名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:05:01 ID:domEA+Bp0
>>694
確かにあれも小説のとおりやるなら発禁だなw
699名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:06:08 ID:bmmvhdKU0
東京新聞が素晴らしい記事を書いてくれたという噂が
700名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:07:06 ID:aFOm5tOj0
701名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:07:38 ID:vphb1ol2O
>>686
もしかしたら廃案で動いてる可能性も捨て切れないしな
ToBaSiの例もあるから慎重にな
702ドメ ◆lgS90JxRh6 :2010/03/17(水) 09:08:11 ID:YbiHgrcxP
>>693
バイキンマンは結構露骨な悪さがあるというか、大人が見てもちょっと悪すぎじゃないのって所があるからアンパンマン(主役的な意味で)以前にアウトかと。
703名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:08:34 ID:z3lzVVBi0
>>689
規制派のプレゼンテーションで
良い漫画と良いアニメと
悪い漫画と悪いアニメとゲームという区分されたな

ゲームは一括で悪いものらしい
任天堂の近年の努力さえディスるような恐ろしく娯楽に疎い連中
704名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:09:09 ID:h4kTjJBPO
>>696
アメリカらしいな
だけど都ではそうなるとは考えにくく
705名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:09:34 ID:gm2X3HAl0
映像業界とか動きないんかな?映画とか対象だったよね?
706名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:09:34 ID:zy2N2MkV0
>>703
バーチャルは悪ですからw
あの人たちはね
707名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:09:51 ID:ibx9SDZI0
今時、子供向けの漫画やアニメだって
世の中を善と悪で二分して考えてはいけない!とか
悪には悪の事情だってある!とか問題提起するぞ
規制派は子供以下だな
708名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:10:01 ID:CGP3XLzw0
任天堂努力してないもん
709名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:11:14 ID:huKPo7l20
>>703の人が言っているのは、昼間たかし氏のTwitterのこれでしょうか。

東京都はぶっちゃけ、もはや不健全図書指定するものがないのに、無理矢理、
審議会のための候補を選んでいると大手出版社の偉い人の話。まあ詳しくは
来週のSPA!で #hijitsuzai
約14時間前 movatwitterから
710名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:11:25 ID:jTPbN2JB0
>>703
そして、良い漫画に仕分けた筈の漫画家に一斉に反対されたわけですねw
しっかし、ゲーム業界凄まじく馬鹿にされてるなー。
任天堂は怒って良い。
711名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:11:48 ID:h4kTjJBPO
>>703
ポケモンを動物の乱獲、それを戦わせる何てもっての他、動物虐待だとか言いそうな勢いだな
712名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:13:50 ID:oAG0F9ZA0
民主党によって規制されようとしてる!(秋葉原デモ)


こいつら頭おかしいne
ttp://kill-the-assholes.x0.com/mainichi/01.jpg
党首は二次元規制、都知事も規制ありき委員会の座長
見えない聞こえないブサヨの仕業と叫んでももうそろそろメッキ剥がれるだろ
713名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:14:16 ID:huKPo7l20
>>711
某所ではポケモンが悪魔崇拝だの何だのと難癖をつけていましたね。
想像力豊かですよね(悪い意味で)
714名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:14:29 ID:jTPbN2JB0
>>708
脳トレとか出してるジャン。
まあこういう区分で揉めること自体相手の術中だけどさ。
715名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:14:30 ID:ibx9SDZI0
バイキンマンはもう何百回もアンパンマンに倒されてるのに
更生するそぶりもないということで「悪はいつまでたっても悪」という教育になるので発禁
716ドメ ◆lgS90JxRh6 :2010/03/17(水) 09:15:00 ID:YbiHgrcxP
>>706
だからこそ、逆にプチエンジェルが最大の皮肉だよな。
717名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:15:34 ID:vphb1ol2O
>>711
海外で正式名称出すのを憚られる時点でもってのほか
なんて言われそうだな
718名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:16:58 ID:jTPbN2JB0
アンパンマンが自分の身体のパンを回りに分け与えるのはカニバリズムを想像するので発禁。
まあキリスト教的メタファーなんだけど。
719名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:17:03 ID:8VL0pw+n0
とりあえず先送りになったからいったんは安心って話?
ただ半年、1年後にまたやるかもしれないよ?ってこと?
720名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:17:19 ID:cwbwHlfZ0
>>716
なるほど、リアルでやれと言うことか
721名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:17:35 ID:ibx9SDZI0
>>719
先送りにできる「可能性がある」だけ
722名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:17:40 ID:h4kTjJBPO
テレビが出てきた時も日本国民総白痴化なんて言われたなあ
さらにその前は小説を読むと馬鹿になると
723名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:18:04 ID:reF1lXeaP
なんか今ピピと電波を受信したかもしれない

これ数ヶ月以内に全国で次々と規制案が動き出すかもしれない
しかも同時刻に、
こちらの戦力を分散させることで東京に対する戦力を減らす作戦を
取るかも、

まあ電波なので気にせずに…。
724名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:18:41 ID:domEA+Bp0
>>715
やなせセンセーとパヤオが来てくれれば強烈なインパクトになるんだけどなー
読売的な意味で
725名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:20:36 ID:+epxc05v0
>>723
その可能性は大いにある
特に関東圏は東京都に続くつもりだからな
726名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:20:52 ID:Hvg03r9LO
動物に服を着せるのは虐待です!
↑をデ○ズニーに言い放つ位の覚悟を持って発言してほしいな
727名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:23:15 ID:6qx0KnNaO
>>725
関東の追随は止めたい

そんなんだからひとまとめにしてバカにされてきたんだよ!東京の周りは!
こういうところで勝とう!
728名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:24:19 ID:nERlJEpL0
青少年のオナニーを擁護してくれる
山本宣治みたいな議員さんはおらんのかのう
729名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:24:44 ID:bmmvhdKU0
>>719
まだ決まってない。
関係者(つまり俺たち)の声がまだまだ必要とのこと。
730名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:24:56 ID:GyXwDq8x0
こういった時にパヤオは絶対に動かない
児ポの時もそう、この条例が出来た時もそう
政治的活動にはいっさい参加しない
規制された所で自分はおめこぼししてもらえるからな
ズルイ男さ
731名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:25:10 ID:ClFAE8ELP
メールくらいしか手段がないのがもどかしいというかなんというか…

だからといって大きな行動も起こせないんだよな…
732名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:25:35 ID:6qx0KnNaO
パヤオは某所の開発の抑止に実際貢献したんだっけ?
733名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:26:18 ID:/+gjh3EY0
関東もあれだけど大阪はもっとひどいよな
昨日保坂さんも言ってたけれども
734名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:26:34 ID:TRYv5zeG0
梅酢さんは署名しないのかなぁ
735名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:26:34 ID:jTPbN2JB0
>>730
女児が神隠し(拉致)され風呂場で強制労働(神隠し)とかヤバイシーン沢山なのにね。
736名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:26:59 ID:+epxc05v0
緊急事態に立ち上がることが出来るとこは偉い!
今回ので出版業界は見直したぞ、俺は
737名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:27:54 ID:hzrI3Gnt0
キチガイたちが、これは17歳にみえると判断して発禁にするんだろな
738名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:28:01 ID:zy2N2MkV0
>>733
創価いっぱいあるからな
739名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:28:55 ID:2AKzb8Xu0
立ち上がれ17歳教の女性声優達よ!

いまこそ教義を全面に押し出すときだw
740名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:29:04 ID:A0H/9ueV0
うちの地元紙の今日の社説に都の規制問題がとりあげられた
あまりに短絡的な発想だつって、明確に反対
都には直接関係ないが、反対意見は広がってる
741名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:29:18 ID:6qx0KnNaO
>>737
いい内容でもお上叩きならそうしてくるだろうね

フィリピンのボルテスXみたいに
742名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:29:53 ID:+epxc05v0
ジブリはどんな表現しても、芸術で通りそう……
743名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:30:09 ID:3lTT0pKbO
正義のための暴力が許されるというのが分からんわ…
744名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:31:17 ID:hzrI3Gnt0
声も規制っておかしすぎるな。実際50、60のばあさんがエロゲの声やってんのに
745名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:31:17 ID:5amclG7i0
>>700
これはすごい
完全に反対の論陣だ
よく書けたな……
746名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:31:49 ID:reF1lXeaP
>>471
そのフィリピンは去年からポルノ禁止になったんだよな
あれからフィリピンの性犯罪増加率のデータが欲しいな。

ウクライナはティモシェンコ首相が倒れたけど
747名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:32:12 ID:jTPbN2JB0
>>743
キリスト教の神様がそー言う神様ですから。
748名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:33:25 ID:ibx9SDZI0
審査員「んー? この漫画に出てる女の子、17歳に見えますねぇ…」
出版社「いえいえそんな筈ありませんよ。ウチの子はみんな成人です」(こっそり札を渡す)
審査員「そう? まぁそう言うなら…。気をつけて下さいよ、また見に来ますからね」
出版社「はいはい、ウチはいつでも健全にやってますから」


何だ、風俗業者とその地域担当の警官の関係と一緒じゃないか
749名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:34:16 ID:h4kTjJBPO
なあ規制派が児童のことを一番考えていないんじゃね?
750名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:34:38 ID:H/rdv5n70
売れるマンガ=綺麗なマンガ
売れないマンガ=汚いマンガ・規制されるべき悪書

ホント東京は地獄だぜぇ
751名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:35:00 ID:8VL0pw+n0
大阪の戦いと創価は過去がんばっていたときく
関東以上に関西は創価の天下なんじゃないの?
752名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:36:25 ID:8tJNaLJRO
>>749
ちゃんと考えた上で青少年の健全育成のために!とか言っちゃってるからたちが悪いんだろう
753名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:36:34 ID:7XEc29KoO
民主党は「廃案ではなく、民主党案に沿った案に妥協し法案通過させる」つもりと判明。まさに絶望的状況。
『もし民主党が本当にこの法案に反対ならば、(法案通過の可能性がある)継続審議ではなく、今議会で反対票を投じて廃案にするはずだから』。
6月までの先延ばしにより、反対運動の鎮静化もできる。

◆都議会の民主、継続審議を検討 児童性描写規制案 http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031601001005.html

第一、民主党が本当に反対ならば、ちばさんらが民主党と会った時に「民主党は反対しますから安心して下さい」と言うはずだし。
民主党も、一度手にした議席はどんなことしても失いたくない、という心理が働いているのだろうか。
表現規制賛成のPTAに地元で「この民主党議員は児童ポルノ推進派です」というレッテルを貼られ、落選することが恐いのかもしれない。


◆民主党は廃案ではなく、民主党案に沿った案に妥協しようとしています。: ある、古参のエロゲプログラマー http://kenjikakera.asablo.jp/blog/2010/03/10/4935607

 民主党は廃案ではなく、妥協し、形式上は民主党案に沿ったように見せる理由はこれか?!
◆[規制論]「緊急集会!どうなる都条例!?」に行ってみた・その1 http://d.hatena.ne.jp/marinba/20100307
それにしても「規制に反対するヲタクは認知障害者」とする
東京都青少年問題協議会の精神病質人格者(PP)達が、
我々の自由を今まさに息の根を止めようとたくらんでいるのに、
都の民主党が明確な態度を示さないとは・・・
その上、児ポ法改正に反対しただけど児童ポルノ推進と見なされ、
地元有権者やその他の議員に誤解され次の選挙で負けるのを
恐れているというのは遺憾だな
これでは、テロ戦争に反対しただけでテロリストの味方と見なされた
2001年9月11日後のアメリカと代わらないではないか

754名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:36:43 ID:z3lzVVBi0
>>747
いや、実際は逆だろ。ユダヤ教はともかく、
初期教会は正義のための暴力に消極的で、治安系はローマ丸なけ
いざ、自分らが天下をとったら政治どうするかって問題が出てきて
後付で正戦論作りはじめたのがキリスト教
755名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:36:49 ID:ibx9SDZI0
>>750
売れない一般書籍なんてどれだけあると思ってるんだかな…。
756名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:36:51 ID:H/rdv5n70
>>748
あれだ、都の政策の批判をした書物を出した出版社を
売れ筋のマンガを非実在青年〜で発禁すると脅して
都に都合の良い書物しか出版させないようにするとかはやるだろうな
757名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:36:59 ID:6qx0KnNaO
>>749
何を今更

あいつらもはや人じゃないから
人なら人を造る仕組みを否定しない
つまりあいつら人型の何かか地球外生命だろ
馬糞か何かでつくってあるんじゃね?
758名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:37:11 ID:/+gjh3EY0
>>751
そもそも関東は創価弱いよ
創価は西日本で強い
759名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:38:31 ID:GLfJ0itm0
何だこの人w

ttp://twitter.com/thoton

>それは私の台詞ですよ。あなたの方こそ倒錯した世界に住んでいることに気づいてほしい。
私の考えはアグネスチャン博士の主張とほぼ同じですが、
検閲的な法規制ではなく実効性ある自主規制を、という点が異なっています
760名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:39:30 ID:jTPbN2JB0
>>754
一応旧約もキリスト教の聖典なんだぜ。
旧約の神様はそー言う神様です。
761名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:39:31 ID:77O54psu0
ついったー工作の多い事多い事
一方で原画家でも反対表明結構広がってきてるが
762名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:39:36 ID:3A3SE25Y0
>>744
某エロアニメで忍たまのおシゲちゃん&兵太夫の人が出てたの思い出した
まだ50いってないけどさ
763名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:39:38 ID:fjC623wk0
>>758
うちの近く(詳しい場所は言えないけど関東圏)に創価の会館?があって
集会があるのかたまにたくさんの人が出てったり入ったりしてるんだが・・・
関西はそれ以上なのか?
764名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:39:39 ID:aFOm5tOj0
色々沸いてるのね
765名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:39:50 ID:drBkwFAR0
規制派の人たちは児童を「保護」じゃなく完全に「管理」したいんだろうねぇ
子供はそんな単純なものじゃないのに
766名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:40:09 ID:ibx9SDZI0
>>759

そいつはもうダメだ
対話ができる相手じゃない
767名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:40:25 ID:bmmvhdKU0
ID:7XEc29KoO
腐れネトウヨの考えそうなことだ
768名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:40:26 ID:M+b7ws2S0
>>687
つーかこんなことで支持上がらないし
むしろ下がるだろだって規制賛成のが世論的に多いだろうし
反対派はマジで危険だから反対してると思うけどね
769名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:40:51 ID:vphb1ol2O
>>759
頭の悪い社長だったか?辞典出してる
しかし、アグネス博士w
770名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:41:51 ID:6qx0KnNaO
>>765
こっそり漫画読ませる大人だらけになるから無駄だぜえ
771名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:42:20 ID:7XEc29KoO
>>687
表現規制賛成のPTAに地元で「この民主党議員は児童ポルノ推進派です」というレッテルを貼られ、落選
772名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:43:12 ID:jTPbN2JB0
>>765
他人の子どもも管理したんだろーね。
じゃないと「カラオケ店に親同伴でも罰則」とか「夜遅くに親同伴で歩いてたら罰則」とか(神奈川の未確定条例だが)考えつかない。
773名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:43:40 ID:6qx0KnNaO
>>771
そういうネガキャンは自爆だよ
774名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:43:48 ID:/+gjh3EY0
>>763
あくまで比較の問題ね
関東でもそれなりの力はあるけど、関西は遥かに公明党の得票率が高い
775名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:44:15 ID:jTPbN2JB0
>>771
なんで先の衆議院選で規制慎重派で通ってた民主が圧勝できたんだ?
776名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:44:20 ID:+epxc05v0
規制派が欲しいのは自分言う通りに動く人形
子どもの考えを思慮の浅いものとして聞こうともしない
一番児童を思ってないのはこいつらだよ
777名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:44:39 ID:x8XN4cQF0
多くの都民の
反対の声が
議員に届かないと可決
778名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:45:14 ID:77O54psu0
「子供を飼い慣らす」って自民が言ってたはず
779名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:45:18 ID:domEA+Bp0
同人作家の括りで反対声明の署名やる動きはないのかな
都内都外からかき集めた署名とは意味合いが違ってくるだろうし
780名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:45:29 ID:ibx9SDZI0
ねえ エロって 何がいけないの
781名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:45:55 ID:r703aTu/O
工作が必死なのは吉報の兆し
782名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:46:12 ID:6qx0KnNaO
>>778
この腐った発想の恐怖は色々な所で知られていいはず
783名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:46:20 ID:h4kTjJBPO
子供だって自浄ぐらいできるだろ
漫画やアニメに影響されて犯罪を起こすような程度の低い教育はしてませんと胸を張って言えないのかな
784名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:46:22 ID:5amclG7i0
>>773
有効だから恐れている

>>775
ジャニーズ・サンタフェ規制だけ世間に知られたからだ
漫画規制ならまともな大人は反対できない
785名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:46:54 ID:wqXKj3Mf0
>>774
西日本はどこも公明が強いね。

2009年衆院選 都道府県別公明党得票率
http://todofuken.ww8.jp/t/kiji/10861
786名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:47:19 ID:reF1lXeaP
>>747
キリスト教が児童ポルノに厳しい要因にもしかすると
過去ユダヤ人が敵対し滅ぼしたアモン人やフェニキア人の信仰があるかもしれない。

アモン人はモロクという邪神を信仰していて
モロクを象った巨大な像の中に灼熱の炎で煮えたぎった炉があり
その中に泣き叫ぶ子供を人身御供として投げ入れる儀式があったようだ。

実際フェニキアの神殿遺跡を調べてみると、子供の遺骨がたくさん出てきたと



787名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:47:50 ID:jTPbN2JB0
>>784
だからなんで、規制派はそー言うネガキャンやらなかったんだ?って話ですよ君。
さぞや圧勝できたろうにw
788名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:48:03 ID:7XEc29KoO
>>775
『政権交代を地方議会でも』とキャンペーンやったから
一番最初にこれやって成功したのが、これを言い出すまで負け優勢だった静岡知事選
789名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:48:46 ID:M+b7ws2S0
後そもそも民主党過半数もってないし
790名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:49:36 ID:vphb1ol2O
会社のそばのコンビニに東京新聞が売ってないじゃないか、売り切れか?
791名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:49:55 ID:bmmvhdKU0
>>784
有効、と自信満々に言い切る根拠があるの?
792名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:50:08 ID:7XEc29KoO
>>773
PTAは、イベントや問題ごとに書類作って保護者に回覧(配布)しているでしょ
これに加えるだけ
793名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:50:12 ID:hzrI3Gnt0
エロを規制するから少子化になるんだ。どこでもSEX法案提出
794名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:50:55 ID:+epxc05v0
世論的には民主は駄目の雰囲気が辛いな……
良いところは自民の評価が上がってるわけじゃないこと
795名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:50:56 ID:77O54psu0
そういえばこの前の衆議院選前どっかの地域の小学校で反対派に対するネガキャンビラがばらまかれたという話がありましたな
796名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:51:41 ID:nERlJEpL0
>>778
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

>子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
>「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
>家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
>バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う

このあたりはとくにひどいね
797名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:51:45 ID:ibx9SDZI0
東京新聞の評価ウナギ登り

都議会にトンチキ条例が出てるのに東京新聞がまともとは皮肉
798名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:52:22 ID:fjC623wk0
>>795
kwsk
799名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:52:23 ID:FNH0Pt1C0
日本てネガキャンあまり効果ないんじゃなかったけ?
むしろ逆効果だったような
どんな問題でも人のことを貶める人は好かれないと思うな
800名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:52:59 ID:x8XN4cQF0
>>790
携帯からじゃ見づらいだろうが
>>603
801名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:54:18 ID:2Tn3GkuLO
>>798
買いなさい

こういった時にきちんと評価をしてあげるのは大事だぜ

ツイッターできる人見てるなら広めてくりゃれ
あと継続審議とでてもまだまだ油断するなとも広めてくりゃれ
802名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:55:16 ID:x8XN4cQF0
>>797
それを読んだ俺達以外の
人の動きが情勢を決める
803名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:55:49 ID:vphb1ol2O
>>800
ありがとう、内容云々じゃなく東京新聞の
売り上げの話だから離れたコンビニに行って買ったよ
おかげで遅刻しそうだw
804名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:55:54 ID:77O54psu0
>>798
すまんソースはこのスレの昔のに書き込まれたことだから確実なソースないんだ
俺ログ保持してないから探すにも探せないし

>>797
東京は唯一まともな大メディアだと思っている
805名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:55:56 ID:xgmbqh090
去年の都議選で自民・公明が負けてほんとに良かった。
勝ってたら通されてたんじゃないか。
もう自民と公明には選挙で絶対に入れることはないだろう。
806名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:56:38 ID:x8XN4cQF0
>>803
そうか、勘違いスマン
807名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:56:56 ID:wqXKj3Mf0
オタで自民支持してる奴って馬鹿丸出しだな
肉屋を支持する豚どころか、屠殺業者を支持する豚じゃねえか?w
808名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:56:57 ID:fjC623wk0
>>804
そか、サンクス

しかし東京新聞どれくらいの都民が読んでるのかな
809名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:58:26 ID:M+b7ws2S0
>>799
下手にやれば効果は逆効果になるけど
メディアスクラム組めばネガキャンは非常に有効でしょ
810名無したちの午後:2010/03/17(水) 09:59:16 ID:pS4yFup50
東京都議会への請願、陳情について
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/petition/guide.html

陳情書の受付について問い合わせたんだが既出?内容書いちゃってもいいだろうか
811名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:00:43 ID:L2mqPUQ30
>>763
大阪だけど主要駅ごとに創価の会館があるよ
近々自宅の近所にも作られる予定…ガッデム
812名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:00:57 ID:PqrcVXNZ0
新潮グッジョブ!!!

ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
【ワイド】淑女たちの「卒業写真」
(3)「アグネス・チャン」が遺書を残して「ソマリランド」快適旅行
813名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:02:23 ID:I2nusATrO
>>740
何新聞?
地方紙は脊髄反射で表現規制賛成なトコも多いのに偉いな。
814名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:03:57 ID:vqOGh1pX0
>>811
関西は創価の拡大した土地だから
選挙でも強いね

去年の選挙の詰め腹切らされて関西創価の大物が
引退させられたりもしてるけど逆に負けるとかありえない、という前提の土地
815名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:03:59 ID:XKwG5PCQ0
なあ日本どうしちまったんだ…

欲ってのは何も人を不幸にするもんじゃないだろ?
なんで決めつけるんだ?向こうのおまんまの種になってるってことかい?
816名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:04:14 ID:5amclG7i0
>>791
当然
都議に実名で手紙を出すことなら躊躇しない俺らでさえ、
家族や同僚にこの話をするのは困難だろ?
817名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:04:24 ID:rhDBgwpK0
>>690
バカだろそんなことしたら新しい芽がでない・・・
818名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:06:50 ID:I2nusATrO
>>807
5年前はその肉豚の筆頭だった西又もTwitterのコメ見てたら
流石に今の状況はヤバイと言うのが身に沁みたのか随分としおらしくなってたな(w
819名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:07:21 ID:3eVpt3Gx0
性の問題なんて親の教育のスタンスに任せろよ。
なんで都がしゃしゃり出てきて、フィルタリング外すのに必要な理由を書かないといけないんだ。
820名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:07:25 ID:jTPbN2JB0
>>807
家畜は殺されるまではエサを与えてくれるからな。エサらしいエサってあったっけ?
821名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:07:27 ID:XKwG5PCQ0
文化を取り戻すのだ…

まじで俺らゼントラーディ化すんじゃね?
822名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:07:42 ID:ELgIY4CsO
>>817
未来の手塚治虫や宮崎駿、大友克弘とかが
足を洗う羽目になる条例だからなw
823名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:07:59 ID:vqOGh1pX0
やっく・でかるちゃー!
824名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:08:06 ID:rhDBgwpK0
東京新聞=ジャーナリストの鏡
他のエセジャーナリストどもは見習え報道とは行政を監視するために存在する。
825名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:08:19 ID:+epxc05v0
>>817
何言ってるんだよ
新しい芽を摘む気なんだろこいつらは……
そこに何の問題も面白味もない種を蒔くつもりだよ
826名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:08:19 ID:bmmvhdKU0
>>816
それ話し方が悪いだけ
もしくは信用されてないだけ
827名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:08:38 ID:x8XN4cQF0
>>819
丸投げしたい親がいるのも原因の一つ
828名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:09:14 ID:KJnhYjaI0
>>814
うちの近所だと会館が中学のスグ裏にあるぜ…
それに去年話題になった尼崎とかポスターやら会館ともにホント多いわ…
関東の人は多分ビックリすんじゃないかなw
まぁ信者の方全員が規制派とは言わないけどね
829名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:10:39 ID:n4RHQH9E0
児童ポルノ云々より
「東京都知事による、青少年の保護者に対する指導、助言および調査等」
「東京都知事が特定の携帯電話を推奨する制度」
上記2点は狂ってるだろ
都知事は王様か何かか?
まともな神経とは思えない
830名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:12:12 ID:eGT0JtFm0
twitterより
http://twitter.com/kenpo_shibuya/status/10594755642
kenpo_shibuya
鈴木けんぽう(渋谷区議)

反対論者は大勢いるんだろうけど、運動論としてはまだまだのような気がするので、

(1)大きなくくりで議論できる場、団体を作ること
(2)論点整理をすること
(3)廃案だけでなく、議案の(大幅)修正も視野に入れること
(4)議会日程を計算して行動すること、がアドバイス。
831名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:13:08 ID:h4kTjJBPO
凝り固まった頭の規制派の老害はアニメや漫画で育った世代にバトンタッチして隠居しろよ
832名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:14:35 ID:vphb1ol2O
こう言う曲解される話をまともに取り上げて
くれた所には少ないが売り上げで答えてあげたいよな
833名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:14:40 ID:eGT0JtFm0
http://twitter.com/kenpo_shibuya/status/10594944951
kenpo_shibuya
鈴木けんぽう(渋谷区議)
少なくとも、メール郵便攻撃は基本的に
「議員間の話題になるだけ」で、攻撃力としてはあまり高くない。
…多分、都議会民主党は、
「議案に反対すると児童ポルノ擁護派みたいに『宣伝される』」と思っているので(推測)、
反対派はその点の配慮がもとめられると思う。
834名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:14:56 ID:XKwG5PCQ0
頭の柔らかい好々爺も世にいるというのにな(老齢でヘビーゲーマーとか)
835名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:16:10 ID:h4kTjJBPO
>>834
ああ、バイオハザードユーザーの鈴木四郎アナウンサー
836名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:17:20 ID:3eVpt3Gx0
東京新聞は、西松事件の時にも自民党議員の金の流れを報道した事で
検察から3週間出入り禁止になったくらいだからな
あとの大手紙はもう尻尾フルだけでどうにも・・・
837名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:18:58 ID:vphb1ol2O
>>833
なら尚更>>18を送る作戦は有効だな
838名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:20:07 ID:4NbDOHCQO
ニュース速報+で新スレが立った直後に規制賛成派が必死に連投しまくるな…
839名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:21:14 ID:eGT0JtFm0
twitter方面
「継続審議」のニュースに湧いているが、
開田裕治さんなど「まだ油断できない」という意見もちらほら
840名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:21:19 ID:vqOGh1pX0
https://twitter.com/himagine_no9

>メモ:これまで都の青少年育成条例案を伝えるマスコミの論調を考えると、
>継続審議を民主党が検討と聞いてもいまいち信用できん。まあ、実際に
>継続審議の動議が出されるのか、それが可決されるのかなど、まだまだ判らないのである。
>37分前 Echofonから

> mhatta
>継続審議はまだ確定していない。民主が19日の
>採決前に動議を出して、共産とかが賛成すれば
>可決で確定かな。そうすると次の勝負は6月の定例議会。
約3時間前 webから
841名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:22:30 ID:fjC623wk0
>>18の中で規制派の奴等が「この人達なら味方になって一緒に賛成してくれるだろう」
って団体はどれくらいいたんだろう。婦人団体ぐらい?
842名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:22:51 ID:5amclG7i0
>>826
誰からも信用されているあなたは「ぼくのロリコンエロゲを守って」と紳士的に訴えれば聞いてもらえるのかもしれんが
一般論としては、論理は通じない
印象操作で切り取られた時点で負け

リアルならオタと知られている時点で負け
ネット上ならオタ趣味を公言している時点で負け

属性を隠せている場でしか、色眼鏡なしでは聞いてもらえんのよ
843名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:23:04 ID:h4kTjJBPO
ニュー速で規制賛成してるやつは釣りとそれに便乗した愉快犯が大半だと思う
で、その中で一際、狂って見えるのが真性
844名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:23:26 ID:vqOGh1pX0

>読売の記者が記者会見で質問した「都が”ハレンチ学園はあたらない”といってる」の件
>→東京都「そんなことはいってません。見てないから判断できません」 #hijitsuzai
>38分前 webから
>mangaronsoh
>マンガ論争勃発@昼間たかし

https://twitter.com/mangaronsoh/status/10596299651
845名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:25:09 ID:zy2N2MkV0
>>844
捏造野郎が
846名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:25:29 ID:x8XN4cQF0
ID:eGT0JtFm0
>>830の一つ前も気になる事書いてるな
「一般の議論も喚起する必要がある。マンガだけじゃなく、携帯とかもあるんだし。」
847名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:25:45 ID:+epxc05v0
>>844
ふざけやがって
848名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:25:53 ID:2Tn3GkuLO
>>839
わかってるよ

新聞が飛ばしをするなんてのはわかってるからね
沈静化に使うってのも十分ありえる
849名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:27:33 ID:eGT0JtFm0
ちょっと話がずれるかもしれないけど、こんな呟きが

http://twitter.com/y_arim/status/10597460059
y_arim
グレート Yuu 和代 Arimura

「ポルノ産業を本当に潰したければ、方法はひとつしかない。
『18禁』『成年コミック』のような隔離・差別を、一切禁止する」
>中里一日記: ポルノ産業を本当に潰したければ
http://kaoriha.org/nikki/archives/000167.html
#hijitsuzai
850名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:27:47 ID:vqOGh1pX0
継続審議になっても2,3ヶ月時間がもらえるだけで危機は去らないしなあ
851名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:28:21 ID:fKBy8TN50
>>842
お前の属性が信用できないからだよ。名のある漫画家が反対に回れば今回みたいにごり押しは出来なくなる。
852名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:28:28 ID:77O54psu0
エロ表現だけでなく「反社会的表現」も規制
実際こっちこそが向こう側の本命だろ
853名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:30:25 ID:huKPo7l20
>>844
読売は問題外ですけど、都サイドの答え方は「それは(条例を)決めてから
実際に見て判断します」と続きそうなので、やっぱり都は信頼できませんねぇ
854名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:30:27 ID:2Tn3GkuLO
>>830
今回反対に回った会社とかに呼びかけてみることはできないかな
855名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:31:11 ID:vqOGh1pX0
245 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 09:00:35 ID:FIoOdg3i
maruru2178

都条例 規制派も都議に働きかけてます。
特に東京都小学校PTAが強く働きかけている様です。
油断出来ない状況です。また、3/26に
外務省主催・ユニセフ・日本ユニセフ共催の
外務省内集会がある模様
http://www.unicef.or.jp/crc/news/100304.html

maruru2178

都条例 まだまだ攻勢をかけて下さい。
特に女性の方、ここで電話等でお力添えお願いします。
女性の声は強いです。また、お母様等にも働きかけてみて下さい。
  子供の権利条約集会 パネリストがかなり危険なので、
必ず漫画アニメに言及するはずです。条例もダシに使われるでしょう。
気を緩めず。
856名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:31:32 ID:vqOGh1pX0
255 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 10:28:47 ID:68rfB7NK
>>245の情報とかぶるけど。
鳥山のとこのコメ欄より。

>速報!
>都議会議員の某氏より早朝から電話有!
>現在、民主党内は否決、継続審議、可決の三つ巴の状況。
>ただし、状況的には可決から遠ざかっている方向もPTAの要望から依然、
>難しい状況でもあるということ。
>みんなの電話、メール、手紙が情勢を決める。頑張ろう!
857名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:31:40 ID:XKwG5PCQ0
おまんまの食い上げやな
858名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:32:07 ID:5amclG7i0
読売叩きが来てるw
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4660859/

>>851
プロ野球で選手会長古田が声を上げた時、ナベツネは「たかが選手が」と言い切った
「漫画家ごときが」と言われないと、本当に思っているのか?
俺らにとって雲の上の人であり神に近い存在であっても、有害表現の旗手としか思わない奴らもいる
859名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:33:04 ID:h4kTjJBPO
>>852
だいたいはそれで封殺できるからね
860名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:34:47 ID:77O54psu0
小学校PTAに評議会メンバーの新谷が噛んでいることは使えないかな
861名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:35:15 ID:lDKAdoUP0
>>844
素で政策は自分たちが決めるものだという意識なんだろう
862名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:35:25 ID:vphb1ol2O
>>844
連中がこう言う二枚舌発言をしてくれれば
奴等の言うことは全く信用出来ないと周知出来る
良いことだな
863名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:36:05 ID:fKBy8TN50
>>858
ナベツネは使用者、古田は被用者、議会は代表者、選挙民は主権者、立場が違う。
864名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:36:45 ID:5amclG7i0
>>849
俺はこれ、やばいと思うんだよね

「子供だって性表現を見て育つもの」
この主張を規制側が呑めるか?

「子供は性表現から隔離すべきもの、しかしその隔離はきちんと行えている」
アダルト業界側の説明はこうで、
ところが記者会見とその後の集会では
「子供は実際に性表現を見ている、その何が悪い!」
まで戦線を拡大してしまった

局地戦のつもりがいきなり全面開戦にまで行ってしまったんだ
誰も気付いてないが、これは結構、やばい状況よ?
865名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:37:11 ID:EB1bqqrC0
その読売なんだが今日朝刊文化面の
福田記者の記名記事はしごく真っ当だ

いつものユニセフ広報記事だと
何でもかんでも児童ポルノに結びつけちゃうからね
会見場にいたのは誰だかわからないけど
ひっくるめて叩くのはよそうぜ
866名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:37:31 ID:mAqc+NEkO
デマゴーゴスによる衆愚政治…人間は何も変わってないな
867名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:37:32 ID:x8XN4cQF0
>>849
スレ違いな俺の見解、スルーよろしく

あの日記には飛躍がある

18禁の制度で利権が発生する事を否定はできないが
それが、18禁の制度を止める事によって
ポルノ産業の規模が変わる事では無く
産業そのものを潰す所にまでは繋がるとは限らない
868名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:37:36 ID:eGT0JtFm0
http://twitter.com/h_rei/status/10597855900
h_rei
鳳翔 伶
都条例関連。鏡裕之さんのブログ。
http://sultan.blog1.fc2.com/blog-entry-1250.html
> 「青少年の性行為を描いたコンテンツが青少年に悪影響を与える
>という素朴な悪影響論は学問的には否定されている」(宮台真司氏)
> 「普通のことをしている人に対して、
>『お前達は悪いことをやっている』というメッセージを出すことになり、
>副作用は大きい」(宮台真司氏)
>
>特に宮台真司氏の発言は重要ですね。
学問的に否定されていることを、わざわざ東京都がやろうとしている。
>しかも、思春期の人のセックスを描いたフィクションを取り締まれば、
>「おまえたちは悪いことをやっている」というメッセージを発進することになります。
>東京都は子供を守るためと称して、逆の処方箋を与えようとしているのです。まるで藪医者ですね。
869名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:38:57 ID:fKBy8TN50
>>864
インターネット情報のことだと思われる。情報がだだ漏れなのに現物規制(紙やパッケージ)は意味がないという理論。
870名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:39:48 ID:XKwG5PCQ0
禁欲都市 東京

何もかも縛られたその都の裏側は犯罪に染まっていた
871名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:41:17 ID:domEA+Bp0
そろそろ長野に第二新東京市ができちゃうんじゃないの
872名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:41:24 ID:3eVpt3Gx0
>>603
身内に見せるなら、下手に説明するよりこれ見せた方がわかりやすいかもな。
873名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:41:36 ID:+epxc05v0
>>869
そんなの親が止めればいいだろうに
今はやっちゃ駄目だ。この程度のことも言えんのか
パソをうまく使えないから、都に丸投げしているのがよく判るな
874名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:41:56 ID:x8XN4cQF0
>>864
規制側が呑むかどうかじゃなく
一般人が呑むかどうかでは

業界側の具体例なら
エロゲなら呑めないだろうが
記者会見に参加した漫画家の作品なら
大部分は呑むのでは
875名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:43:43 ID:jTPbN2JB0
>>864
立場の違いってやつでしょ。
エロ業界的には「隔離をしっかりしてる、ゾーニングをしっかりしてる」だけど、
一般著名漫画家的には少女漫画とかを守るためにそーいう主張になる。
そして世間的に名の通った一般漫画家が声を上げた方が印象が良いんだな。
876名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:43:57 ID:bmmvhdKU0
>>865
福田さんだからねw
877名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:45:57 ID:lQAnFwZV0
>>864
>子供は性表現から隔離すべきもの

はもともと飲めない案だと思うのですが、現実的ではない上に性教育をどうするか
という現在も協議中の問題を無視している。情報から隔離されても性行為自体は可能ですし
口コミは止めようがないですしね。

ゾーニングは子供が触れるべきでない情報が何か?というのを実際に携わる人間が努力している
という話ですから当然子供が触れていい領域もある、そして、それは時代によって変わるものであるし
国が定めるべきではないという話ですすめる、というかそこしかありえないような。
878名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:46:57 ID:TRYv5zeG0
楳図かずおって署名するかな
879名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:49:24 ID:gBtJvak90
>>864
まあ15日の記者会見もわりとそういう雰囲気だったよね
一般人には、法や行政のテクニカルな議論よりも、「エロの何が害なの?」という本質的な
意見の方がピンとくるものだと思うし、

まあ中長期的にはそもそもエロは悪ではないと言える雰囲気を作っていかないと
局地戦を延々と繰りかえしていればいずれはやられるわけで…G
880名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:52:58 ID:2Tn3GkuLO
おまいら東京新聞GJ(実際GJだが)とか言って油断してないでちゃんと電凸とかメールとかしてくれよ

新聞はどんなことでも常に飛ばしだと思え
881名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:53:08 ID:5amclG7i0
>>875
会見で両方述べちゃったんだよね

「子供は性表現に触れていますが、それが何か?」
「子供を性表現に触れさせない自主規制は機能しています」
同時に言ったら矛盾だ
もしくは、よい表現(少女漫画等)と悪い表現(エロゲ等)を別物と決め付けた発言になる
882名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:53:31 ID:z3lzVVBi0
一般人にはエロ云々よか、アメリカ版ワンピと国内版ワンピの違いを
見せるのが分かりやすいと思う。こんなんで楽しいの?と
883名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:54:42 ID:EuhRMp2/0
朝日の記事の下のリンクにあった
手塚のエロ描写特集は狙って書いたのかな?
http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201003150109.html
884名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:55:09 ID:8tJNaLJRO
>>860
藤本さんもようやく昨日知ってくれたばかりだからねぇ
885名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:56:42 ID:XKwG5PCQ0
>>881
少女漫画及びレディコミ、果てはBL雑誌
世の中女性が特別扱いっと


なにがジェンダーフリーじゃあああああああ
886名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:57:07 ID:x8XN4cQF0
>>881
>同時に言ったら矛盾だ
そんなものかな

「子供を性表現に触れさせない自主規制は機能しています」が
業界側として、現条例などに沿って
必要と思われる措置は行っている
ぐらいの意味で言ってたならどうだろう
887名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:57:39 ID:vqOGh1pX0
倉田&志布志事件の話はつぶやいてる人はいるね
それなりにRTされてるっぽいけど広まったかはわからない
888名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:58:38 ID:JHVTbC4Y0
手紙やメールがまだの方はよろしくお願いします。
まずは都議会民主の意見を固めるため、役員・委員・当選複数回の
議員達中心に、冷静な議論と感情的な意見に流されないように願いますなどど。
889名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:58:50 ID:jTPbN2JB0
>>881
だから下を言いたいのはエロ業界とかで、上を言いたいのは著名漫画家って話で…
今回の条例反対での共闘だから、立場の違いから細部は違ってくるだろうさ。
890名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:59:04 ID:vqOGh1pX0
>>886
本のゾーニングはそれなりに成り立ってる
本以外でも実際に性情報に触れてる

は矛盾しないとおも
891名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:59:17 ID:fKBy8TN50
>>881
性表現をすべて規制するなら慎太郎の小説もアウトになるしそれ以前に文豪の作品も読めなくなる。
現行法でもあまりにも露骨な性表現はわいせつ物・有害図書として刑法・条例で規制されているので
それ以上の規制は必要ない

という理論。
892名無したちの午後:2010/03/17(水) 10:59:23 ID:5amclG7i0
>>885-886
現に必要と思われるか否かに関係なく、完全に行政の圧力の元に行われてるじゃない

本心からその意味で言ってたなら現実知らんだけだよね
893名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:00:27 ID:5amclG7i0
>>891
あまりにも露骨な性表現、でないものが有害図書として規制を強制されていることの説明にならない
その理論を認めるなら、少女漫画に有害図書として規制を強制することも認めなければならない
894名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:01:09 ID:XKwG5PCQ0
きっと文学ならおkとかぬかすぞ
895名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:01:14 ID:EuhRMp2/0
今回の件でACLCみたいなのも必要になってくるというか
そういう機関・団体を設立とかそういう流れにもなってきそう
896名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:01:28 ID:bmmvhdKU0
些細な発言を追及するのは後でもいいだろ
今はやることがあるじゃないか
897名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:01:53 ID:lsdYazQW0
民主党内の賛成派をいまだに説得できてないんだね
危機的状況だ。このままじゃ4:6の確率で継続:可決成立。
898名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:02:17 ID:7I1EbX7u0
つか、人間のやることに完全求めてもね
どう厳密にやろうがどっかで漏れが出る可能性はあるわけでw
899名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:02:24 ID:x8XN4cQF0
>>892
スマン、>>881と論点が変わっていないか?
噛み砕いて頼む
900名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:02:38 ID:1FlkjJLb0
>>887
民主党や(特に)共産党にメールした方がいい
点数稼ぎに利用されるだけだ、ってね
901名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:02:44 ID:jTPbN2JB0
>>894
ペンクラブも反対してくれるみたいだけどな。
石原の小説除外のための小説除外配慮で、文豪は動かないんじゃないかと思われてたから良かった。
902名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:02:44 ID:drBkwFAR0
「小説は文学なので除外、ラノベは低俗なので規制する!(キリッ」
903名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:03:36 ID:3A3SE25Y0
>>868
鳳翔伶の百合小説も久しく読んでないなぁ
904名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:03:44 ID:fKBy8TN50
>>893
当然認められる。少女マンガといえどもいわゆるエロコミックと同様の基準でないと
悪質な表見内容規制になる。慎太郎はいいが伊藤整はだめという理屈は成り立たない。
905名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:03:48 ID:lsdYazQW0
ソムリエナイフでも銃刀法違反で逮捕するような奴らの
常識を信用しろっていうのはどだい無理な話。
警察の常日頃の品行が方正ならこんなに疑われない。
906名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:04:03 ID:XKwG5PCQ0
>>902
だが女性向けは見逃されますwウホ
907名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:05:13 ID:bmmvhdKU0
>>906
なんかいろいろ事実誤認が多いようだが
少女漫画、BLも完全に対象に入ってるぞ
908名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:06:10 ID:reF1lXeaP
もう石原はかつての小説家仲間からも絶交されそう
そういえば石原って小説家時代はどんな交流があったけ
909名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:06:21 ID:lsdYazQW0
オリエント工業のラブドールも規制されるだろうね
910名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:06:31 ID:3A3SE25Y0
>>870
光が強くなれば影もまたより一層濃くなる
結果として暗黒社会の増長を促してしまった
禁酒法下のアメリカと変わらん
911名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:06:38 ID:ELgIY4CsO
>>897
次にどこかでやる地方選挙の結果次第じゃね?
「これは票になる」と判断するなら反対に変わるだろうし
「また負けた、票にならない」ならわざわざネガキャンのリスクを負うより
妥協案に傾くだろうし。
で、次に自民民主が対立する選挙ってどこだ。
912名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:06:43 ID:7I1EbX7u0
揚げ足とって引っ掻き回したい馬鹿だろ、放置しれ
913名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:07:07 ID:domEA+Bp0
>>907
むしろその辺を狙い撃ち
914名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:07:30 ID:8tJNaLJRO
好奇心は犬だって猫だって殺しちゃうんです
それを止めるのはモラル、つまり道徳教育が重要となります
要するに本件は教育の責任を放棄したものですね
915名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:08:15 ID:jTPbN2JB0
>>906
見逃してくれないから、女性陣も動いてるんだぜ?
分断工作は止めた方が良い。
916名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:08:52 ID:lsdYazQW0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  萎縮して純潔受け入れたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
917名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:09:23 ID:teP4q1Oj0
そもそも少女向けに書いている女性作家が予想以上に沢山反対署名してくれたしなぁ
918名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:09:29 ID:PakAdym30
みんな言わないだけでほんとは性差別をしたいんじゃないの?
男の子なら早くから性に慣れさせて経験積ませたほうがいいけど
女の子なら無菌室で育てたいってのが日本人のような気がす
919名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:09:34 ID:pT2Utuo20
昨日から何か動きはあった?
920名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:09:38 ID:z3lzVVBi0
奔放だった奴が反動的に厳格になるのは良くあること
禁酒クラブも大酒のみクラブだったのが、一夜にして変貌だっけ
まあ、都知事の場合はご都合主義でそうは見えないけど
921名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:10:03 ID:XKwG5PCQ0
>>915
つまり総力戦だ
922名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:10:15 ID:eGT0JtFm0
http://twitter.com/otakulawyer/status/10599884629
otakulawyer
山口貴士

継続審議というのは、とりあえず議論を続けるということ。

規制反対派が勝った訳ではない。

時間は規制反対派にも規制推進派にも平等に流れる。

規制推進派は、この時間を使って必ず粘り強いロビイングを続ける。

規制反対派の情熱が、「のど元過ぎれば」の一時的なものかどうか、議員さんは注視している。
923名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:10:18 ID:mAqc+NEkO
ニュー速の奴らはほとんどが騒ぎたい奴だろうけど一部に真性がいる気がするな…
924イモー虫:2010/03/17(水) 11:10:43 ID:bbfDbYsYO
ニュー速+に工作員が沸いているので対処してまつ
925名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:10:44 ID:lQAnFwZV0
>>881
自主規制は、表現はそもそも野放しになっていない。
と言う話であって、表現に携わる人間にも当然それが社会的に
認められるべきかどうか、を考える必要はあるでしょう。

性表現は全て規制のすべきか、そうでないかという二分法は
規制派の論法だと思うのだけれど。
926名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:10:49 ID:vqOGh1pX0
>>918
箱入り娘にロマンがないとは言わないが
法律でする意味はない
927名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:11:37 ID:EuhRMp2/0
>>908
大江健三郎とはあまりいい仲ではないらしい
928名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:11:40 ID:XKwG5PCQ0
終わらない戦いほどきついものはない
929名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:11:51 ID:/tyOo492O
>>918
女の子にも当然性欲はあるのにな・・・
930名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:11:52 ID:5amclG7i0
>>899
現状の規制で
「何でも恣意的に成年向けに区分する必要があると言ったり、不健全図書と扱ったりできる」
「男性向けは強制的に規制を押し付けられている」

これを知っているなら>>881(女性・児童向けは官による規制を受けるべきでなく、男性向けは官による規制を受けて当然とするダブスタ)
これを知らないと仮定すれば>>892(今まで規制について知らなかった)


931名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:12:16 ID:z3lzVVBi0
法律で作った箱入り娘にはロマンはない
国全体を囲ったら、箱じゃないじゃん、それ
932名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:12:32 ID:fjC623wk0
※今の状況


      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 青少年健全育成条例廃案、やるぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
933名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:12:51 ID:x8XN4cQF0
>>922
まだ継続審議自体が確定してないのでは
934名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:13:08 ID:ELgIY4CsO
>>927
まず思想が正反対だろw
935名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:13:35 ID:teP4q1Oj0
読売
「18歳未満と判断されるキャラクターのセックスが全部ダメなのかという疑問に対して
都側は『みだりに、というなどの限定をしていて、決してそうではない』と説明している。
現行の条例で、実際に(漫画家の)先生方が委縮している例があるのか。

山口弁護士
「弁護士の立場から言うと、『みだりに』という言葉は、実務上の運用では『必然性がないのに』程度の意味です。
東京都の役人が、『この作品にこのシーンに必然性があるや否や』ということを判断すること自体が、そもそもいかがなものか」()
http://news.livedoor.com/article/detail/4660859/

山口弁護士の説明はいつも分かりやすいな
役人は作品の批評家にでもなるつもりか。芥川賞審査員だけで十分だろうに
936名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:14:14 ID:jTPbN2JB0
>>930
だから立場上の共闘だって。
少なくても、著名作家陣が男性向きは規制されるべきなんて言っていない。
大体、ハレンチ学園とか少年漫画じゃない。
937名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:14:47 ID:3A3SE25Y0
>>935
「みだらに」と見えてしまった俺は多分いろいろ溜まっている
938名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:15:01 ID:+epxc05v0
終わらなくても戦い続けないと……
俺たち、それに未来の世代に、
日本にはマンガ・アニメという誇りある文化があること伝えないといかん
それが俺たちの義務だ
939名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:16:17 ID:XKwG5PCQ0
エンドレスウォーの始まりである
940名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:16:32 ID:x8XN4cQF0
>>930
レディースコミックは指定された事があったはずだから
「男性向けは強制的に規制を押し付けられている」
だけではないだろう
941名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:16:44 ID:khTyRPfr0
>>933
言葉のマジック。
役人は怖いね
942名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:17:08 ID:EuhRMp2/0
だね、よしんば継続になったところで先送りになっただけだしね
表現の自由を巡る戦いは今後も続くわけだし
943名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:17:23 ID:lsdYazQW0
日本国拳法でも国民の不断の努力で自由と権利を守るよう言ってるからな
おれたちの戦いはこれからだ!
944名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:17:31 ID:s8y9m2Dv0
>>933
確かにそうだけど、継続審議になった場合山口氏の言う通りだし
仮に廃案になったとしてもいつかまた持ち上がってくるかもしれない。
終わらないけど、止まったら死んでしまう
945名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:18:21 ID:2Tn3GkuLO
とにかくメールと電凸両方ガンガレ

電凸は審議中だと言われるがするだけでも効果はある
946名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:19:01 ID:XKwG5PCQ0
この国の問題の先送り発言は見飽きた
947名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:19:06 ID:vOELBMPX0
つーか規制派の情熱がよくわからん。
絶対国益にも自分たちの利益にもつながらんってば。
948名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:19:09 ID:bmmvhdKU0
>>930
そこまで拘る理由がわからんな
敵か味方か、白黒つけなきゃ気が済まないのか?
949名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:19:19 ID:jTPbN2JB0
継続的な働きかけが必要、だから本当にACLUみたいな組織が必要なんだよな。
著名作家陣や出版社達が立ち上がった今こそチャンスだ。
950名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:20:22 ID:lsdYazQW0
>>947
どこの国の国益なのか、もしくはどこの宗教の文化侵略なのか
951名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:20:24 ID:mf0c2VNDO
>>939
寧ろ
規制派動く、反対運動起こる、とりあえず保留
のエンドレスワルツだ
952名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:20:29 ID:sqcI6Ou3O
>>947
キモいから消えろってことじゃね
そんな一方的な感情にはいはい従ってられるかって
953名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:21:09 ID:+epxc05v0
次スレプリーズ
954名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:22:01 ID:jTPbN2JB0
>>947
元を辿れば、本当に「宗教」だから。
「キリスト教」矯風会とかがバック。
955名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:22:13 ID:XKwG5PCQ0
>>951
俺達はただ踊らされるしか無い…と
956名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:22:18 ID:EuhRMp2/0
>>947
それで本当に世の中が良くなると思ってる人たち
で、いざ規制が始まると
『ここまでは求めていなかった』と旗色を変える人たち

いままでこういう例はあったのか?
957名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:22:28 ID:SGTZcJPe0
>>940
レディコミは表示図書の制度がないからパクられたんだぜ?

男性向けは、全年齢、表示図書(強要による『自主規制』18禁)の2種類
女性向けは、全年齢だけ

で、都が別途に「これダメ」と言ったのが不健全図書
958名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:22:42 ID:vqOGh1pX0
>>950
次・ス・レ!次・ス・レ!
959名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:24:26 ID:8tJNaLJRO
エンドレスワルツっつーと、高級食材をまとめてミキサーにかけたようなものと評されるあれかw
960名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:25:10 ID:SGTZcJPe0
>>949
ACLUの関連団体であるJCLUは、差別的な性表現の撲滅に取り組んでいます^^
961名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:25:33 ID:vqOGh1pX0
>>959
ワロスワロスワロスワロ(ry
962名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:25:57 ID:3eVpt3Gx0
>>908
そもそもあいつ同業者に友達いるのw
963名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:26:18 ID:1FlkjJLb0
継続審議だと6月ごろか…
普通だとワールドカップのどさくさに紛れて可決してしまえ、の目論見だろうが
3戦全敗確実だから誰も見ない。
この問題からすれば岡田監督で良かったというべきか?
964名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:26:43 ID:x8XN4cQF0
>>957
よくわからんが
「危険な愛体験Special」のように指定された後から
18禁表示するようになったのは
「強制的に規制を押し付けられている」とはまた別なのか
965名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:28:40 ID:lQAnFwZV0
>>930
つまりは不健全図書、という指定自体に反対でなければ
ダブルスタンダードだという話でしょうか。自主規制という努力に意味はないと。
966名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:29:15 ID:2Tn3GkuLO
>>963
まだ継続審議を「検討中」ってだけ

油断するなよ
今までやつらがやってきた事を忘れるな
967名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:29:24 ID:z3lzVVBi0
>>962
石原は文学賞の審査員やってる
審査で言ってることは無茶苦茶だけど
968名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:29:26 ID:drBkwFAR0
春コミとかスパコミで何かできないのかね
議員への意見書書くスペース設けたり
6月だったらギリで間に合う?
969名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:29:41 ID:SGTZcJPe0
>>964
規制はされているが、事前の自主規制(笑)を強要されているのとは別の話だな
970名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:29:47 ID:g41TGX4S0
しかしこの法案が通っちまったら一体何十万の人間が失業する事になるんだろうな・・・考えると恐ろしいわ
971名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:30:37 ID:QbbzR4lG0
近親相姦、SM、ホモ・レズなど異常だと言われる性的行為は多種あるが、
強姦とロリ・ショタは絶対に容認できない。なぜならば、どちらも当事者間の合意がない行為だからです。
未成年者は性の意味さえ理解できないのですよ。規制は必要でしょうが?あなた方は完全に狂っている



誰かこのバカどうにかしてくれ
972名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:30:56 ID:lQAnFwZV0
今思えば、舞城王太郎が芥川賞取れないのもそこらへんなのかなー。
973名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:30:57 ID:8tJNaLJRO
>>968
都での署名運動も有効じゃないかな?
974名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:31:27 ID:vOELBMPX0
まあ大本は宗教背景なのは知っているが、本当に理念だけなのかね?
つーかいつも思うが、大きなお世話だ。
もっと他に物質的に救えるものがいくらでもあるだとうと。
975名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:31:41 ID:fjC623wk0
>>971
それ誰が言ったの?
976名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:32:45 ID:Hvg03r9LO
いつまで戦い続けりゃいいんだ
977名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:33:19 ID:QbbzR4lG0
978名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:33:31 ID:Vr39527W0
>>976
おそらくサブカルが屈服するまで
世界を相手に戦ってるから
979名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:34:19 ID:3eVpt3Gx0
>>977
まだやってんのかそこw
980名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:35:04 ID:PakAdym30
>>971
現実なら犯罪者でしょ。誰も容認なんかしてない。
981名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:35:14 ID:lsdYazQW0
>>958
スレ建てた事ないんでこれでいいのかわかりません
不備があったらすみません

エロゲ表現規制対策本部344

http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1268793260/
982名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:35:33 ID:teP4q1Oj0
>>972
石原いわくタイトルを見ただけで吐き気がするらしいからな
983名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:35:39 ID:ZijALCLL0
>>976
俺らが死ぬまで
子供がいるなら、俺らが死んでも次の世代に戦いは続く
984名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:35:46 ID:lQAnFwZV0
>>977
辞書の社長でしたっけ、元気ですねー。でもテンプレートのような
反対派の理論でわかりやすくはありますね。
985名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:35:54 ID:QgEUtGIQ0
>>976
塩すら規制しようとする連中だぜ
人類が滅びるまでに決まってる
986名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:36:07 ID:XKwG5PCQ0
日本人は未来に生きてんだよ!
987名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:36:09 ID:SGTZcJPe0
>>974
創作物には被害者がいないから、胸を痛めなくて済むだろ?w
何かやった気になるにはベストなのさ
悪魔を排撃する自分という高揚感だけを得て活動できる

実際に存在する人間を救おうなんて思ったら、
被害者の痛みを想像して確実に鬱になる
988名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:36:34 ID:aFOm5tOj0
>>976
規制されるまで永遠と
989名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:36:46 ID:7I1EbX7u0
>>971
現実と虚構の区別できないんだろう
もしくは現実が法で守られてるの知らんのでしょう
990名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:37:18 ID:bmmvhdKU0
>>973
ひょっとして署名TVのことか?
あそこ信用できんの?
991名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:37:19 ID:8tJNaLJRO
>>971
奴は漫画などが実在の青少年に悪影響を及ぼすという前提で、更に反対派は性犯罪を推奨していると勘違いしているから仕方ない
992名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:37:26 ID:QzlXzHp00
>>985
塩より量を規制しろとw
993名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:37:30 ID:vphb1ol2O
>>981
乙、2以降のテンプレも貼ってくれると助かる
994名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:37:47 ID:mf0c2VNDO
本当にエンドレスワルツになりそうだな・・・
いい加減ケリ着けたいもんだ
995名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:37:55 ID:f212FPXW0
> ステージイベント情報
> タイトル 「一騎当千XTREME XECUTOR」&「真・恋姫†無双〜乙女大乱〜」コラボイベント(仮)
> 日時 03月28日(日) 16:00 - 16:30
> 会場 ステージU(パブリックステージ)
> 主催 メディアファクトリー
> 4月からの放送開始間近の「一騎当千 XTREME XECUTOR」そして「真・恋姫†無双〜乙女大乱〜」。放送の
> タイミングだけでなく、「美少女」「三国志」「魅せるセクシーバトル」などなど、共通点が盛りだくさんな
> 2作品が、とうとう夢のコラボを実現しちゃいます!両作品の出演キャストを交えて、一緒に三国志美少女
> アニメを盛り上げちゃいましょう、というこのイベント、ぜひご来場くださいませ!!
> http://www.tokyoanime.jp/event/view_stage.php?id=8&time_id=5
>
> 名称 東京国際アニメフェア2010
> 主催 東京国際アニメフェア実行委員会 (委員長 石原慎太郎(東京都知事))
> 協賛 東京国際アニメフェア実行委員企業・団体 他
> http://www.tokyoanime.jp/ja/info/about/
>
> おい石原どういうことだこれ

なんかvipでこんなんあった。既出?
996名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:38:00 ID:z3lzVVBi0
>>974
そこんところは、宗教が規制の格好な権威付けってだけで
宗教サイドが嫌がれば、それはそれで別な権威使うだろ。
997名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:38:04 ID:tgNgGFqdP
>>926
北朝鮮の洗脳娘じゃあ、ロマンが薄いしな
998名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:38:31 ID:XKwG5PCQ0
俺達は踊り続ける
999名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:38:35 ID:SGTZcJPe0
>>971
だったら近親相姦も遺伝学上好ましくないとか同性愛も生物としておかしいとか言えよとw
1000名無したちの午後:2010/03/17(水) 11:38:58 ID:jTPbN2JB0
>>995
有害図書指定確実の2作品w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。