名作PC98エロゲーを語ろう 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
2名無したちの午後:2010/03/11(木) 12:43:29 ID:xQu3YqXa0
前スレが落ちた見たいなのでたてました。
3名無したちの午後:2010/03/12(金) 00:15:45 ID:eNqXjWy30
>>1
乙!
4名無したちの午後:2010/03/12(金) 23:07:33 ID:99tfyaw60
>>1
5名無したちの午後:2010/03/13(土) 00:02:41 ID:9G0LR6ct0
>1
乙です。

二束三文にしか成らないし、捨てるのも気が引ける。ダンボールに詰め込まれたままのFDが何だか悲しい……
それはさて置き、久しぶりに引っ張り出したPiaキャロをプレイして思ったのは、なんでヒロインのHイベントを達成するとバッドエンドなのだろうかと。
6名無したちの午後:2010/03/13(土) 00:06:23 ID:MLTFtIEI0
現実世界におけるHイベント後の人生を忠実に再現してみました!
7名無したちの午後:2010/03/13(土) 12:01:43 ID:2waKv/Y/0
>>5
Piaきゃろか全員クリアしたと思うけど、記憶の彼方に・・・
で、思い出したんだけど晴れのちときどき胸さわぎをクリアしてないなと。
あれのベンチが最高だという思い出が・・・ってWIN95か?
8名無したちの午後:2010/03/13(土) 13:12:59 ID:Kf1vjKG50
ヒロインがレイプされたあげく主人公とのH無しのまま、
バッドエンドとしか思えないトゥルーエンドしかないものよりマシかと…
9名無したちの午後:2010/03/13(土) 13:22:16 ID:pZbvXu8k0
買った次の日に怒りに燃えて売りに行ったDESIREとかいうゲームが浮かんだのだがw
10名無したちの午後:2010/03/13(土) 13:49:00 ID:pZbvXu8k0
てか、最初のPiaきゃろはさとみとHしても大丈夫じゃなかった?
駄目なのは2か3だった覚えが・・・
11名無したちの午後:2010/03/13(土) 15:06:58 ID:7SBhYhjs0
H即BADはPia2のあずさ
12名無したちの午後:2010/03/14(日) 00:25:51 ID:4T18PfYd0
記憶が定かでないのでソフト名わかったら教えてほしいのですが…。

パッケ絵がお姫様に妖精がキスしてるので、
主人公が色々なパラレルワールドに行って
鏡?みたいなのを使って女の子の本性を見る
って感じの内容だったんですが。
三つ編みの浴衣の子、レズ関係のアイドル、囚われ奴隷?等の
登場人物だったと思います。
13名無したちの午後:2010/03/14(日) 01:02:29 ID:pi6Y0QoC0
CAT’S PRO.(ぱんだはうす)の『Cat’s Part1』だな。
14名無したちの午後:2010/03/14(日) 01:05:34 ID:4T18PfYd0
>>13
ありがとうございます!
ソムリエすげえw
中古で探してみます。
15名無したちの午後:2010/03/15(月) 08:58:59 ID:wl8ewJrA0
16名無したちの午後:2010/03/17(水) 01:48:27 ID:0Sjv13kt0
>>13
CAT'S PROかぁ
SPARK!は好きだった
あんな風に肩に力が入らない、のーてんきゲーは他にないものか
17名無したちの午後:2010/03/17(水) 07:48:15 ID:JeX4NiZP0
おもろかったし、絵がドストライクだったなぁ>Cat's part1
18名無したちの午後:2010/03/24(水) 05:01:11 ID:DA5+oJKA0
人形使いは俺の人生を狂わせてしまった。
まあ、CGが綺麗なだけでゲーム自体はクソだったが。

にしても、もう一作くらい好実氏の絵のエロゲーがプレイしたかったな…
19名無したちの午後:2010/03/27(土) 13:02:41 ID:pb6GbtHX0
やっとフェアリーテールの「蘭丸」がディスクイメージで手に入って、よろこび勇んでいざプレイ
(エミュレーターね)しようとしたら、マニュアルプロテクト……
誰か暗号表持ってないですか?

出てくるヘンな漢字の暗号が、ヘンが木火土金シ人身の7つ、ツクリが赤青黄紫色白黒の7つってところまでは調べた
んですけどねえ。
49パターンが「いろは」に対応していると予想してるんですが。

そういえばポピュラスもシールドの名前がわからなくて遊べないや。
20名無したちの午後:2010/03/27(土) 13:14:32 ID:bh7CvbR1P
えーと、アレだよね。
「製品は持ってたんだけどディスクイメージ化するための機材が手元になくて
人に頼んでようやくディスクイメージのカタチにしてもらった。
喜び勇んで…」
ってことだよね?
「中古品で買ったからマニュアルがないのだ。どうしよう」
そういうことだよな。うん。
21名無したちの午後:2010/03/27(土) 13:49:12 ID:pb6GbtHX0
えーと、そゆこと。
翻訳ありがとう。
22名無したちの午後:2010/03/27(土) 15:02:54 ID:1lIHh4V/0
あのマニュアルプロテクトは画面の文字が読みづらくて困る。
華麗なる人生でもマニュアルプロテクトがあったな。
23名無したちの午後:2010/03/28(日) 10:38:35 ID:/jxDuITn0
蘭丸の暗号、
きっとこんなマトリクスなのだと予想しているのだけど、知ってる人ヒント下さいませ。

赤黒青黄白紫色
木 いろはにほへと
火 ちりぬるをわか
土 よたれぞつねな
金 らむうゐのおく
シ やまけふこえて
人 あさきゆめみし
身 ゑいもせすんSPC
24名無したちの午後:2010/03/28(日) 11:43:21 ID:+5UCrywh0
>>23
マジレスすると、お前さんが割れか正規品を使ってるのかは知らんが、
不特定多数の人が見る掲示板で割れを助けるようなレスは期待しない方がいいと思うぞ
25名無したちの午後:2010/03/28(日) 11:58:43 ID:8WAxHYND0
>>23
410円で売られてるじゃん。

俺も蘭丸のディスクラベルをきちんと貼り付ける修理をしないと…
なんでフェアリーテール系のディスクラベルはことごとく剥がれてくるんだ?
26名無したちの午後:2010/03/28(日) 14:34:01 ID:f6bMW0nOO
>>23
言葉の意味はよく分からんが、とにかく凄い春だ
27名無したちの午後:2010/03/28(日) 15:52:05 ID:+0KUCuMj0
>>25
あ、ウチだけじゃなかったんだ。
いちどコンd……じゃなかったラベルが中でとれてエライことになったっけ。
28名無したちの午後:2010/03/31(水) 16:39:44 ID:ug/verj60
板チだがプロテクトと言えば
三国志Vのゲームで銀紙に武将の絵が書いてあったなぁ
最終的に銀色の紙無くしてもうできないが
勿論イメージ化もしてません(しても意味無いから)
29名無したちの午後:2010/04/01(木) 15:18:54 ID:OxzZbyEH0
>>28
あったあった
トレーシングペーパー重ねてコピーしたっけ
30名無したちの午後:2010/04/01(木) 16:22:54 ID:OeZehzzu0
ウチにあるソフトだとWP2がそれだな
最初のクイズで経験値稼ぎまくってから解除した覚えがw
31名無したちの午後:2010/04/01(木) 23:42:44 ID:VMWjYPc70
調教物で、腕が6本あるアシュラっぽい女がいたりして
奴隷にして売ったり自分の屋敷のメイドにしたりするゲームのタイトルが思い出せないんだが
上記でわかる人いるかな
32名無したちの午後:2010/04/01(木) 23:54:48 ID:VMWjYPc70
自己解決した ティアラの天使人形だ
33名無したちの午後:2010/04/06(火) 20:52:41 ID:k+ongi4x0
パワースレイブ攻略について質問なんですが
4人目の相手「かおり」(緑髪ロング)の戦闘後Hシーンで
正常位しか出てこないんですが、確か手コキとバックも
あった気が…。なにか選択肢フラグがあるのでしょうか?
途中の選択肢いくつか変えてみたんですが変わらず…。
それともデータのみで実装されていないものなんでしょうか?
34名無したちの午後:2010/04/07(水) 16:18:22 ID:mIV+p27K0
昔は裏ボタンでモザイク外せるようなゲームもあったし、大らかな時代だったよねえ。

そういや木村絵でシューティングのゲームあったけど何てタイトルだったっけか。
Hシーンは一応アニメになっていて、バグった女性型アンドロイド(?)に
抗体という名の白い液体を注入して正気を取り戻してゆくって奴。
あれ何だったっけなー

それとバスタードのDSみたいなのが主人公で、炎を纏った技を繰り出しながら面を進めてゆくアクションゲー
思い出せるソムリエさんいらっしゃいますか?
35名無したちの午後:2010/04/07(水) 16:36:34 ID:8E7t+LRw0
STGで知っているゲームは
戯画の スチームハーツ

カクテルソフトの セーラー服戦士フェリス

とびでばいん(pc98時代ではありません)
位です
多分スチームハーツかな?
36名無したちの午後:2010/04/07(水) 21:33:08 ID:PWP+dkyO0
おっとSTGといえばコズミックサイコにもSTGあるんだぜ
>>34のはスチームハーツだろうなー。サターンでも発売されたよ
37名無したちの午後:2010/04/08(木) 00:15:45 ID:wwrDuSz80
スチームハーツとブリガンティのことか
38名無したちの午後:2010/04/09(金) 09:47:26 ID:f/REb3rD0
シルキーズの…
REIRA  メビウスロイド フェルミオン またやりたいなぁ
39名無したちの午後:2010/04/09(金) 10:24:41 ID:EJG5jkL10
フェルミオンってtobe continuedってなってたけど続編でた?
っていうか自分が見たエンディングは真エンドだったのか・・・?
40名無したちの午後:2010/04/09(金) 11:07:18 ID:/t9wgiVP0
>>35
>>36
>>37
それだ!小骨が取れた気分。ありがとう。
41名無したちの午後:2010/04/09(金) 12:04:18 ID:hZ0tkRJMO
>>5
すげぇ分かる
何年か前にまだフロッピーのPC使ってる友人がいたんで
いる?って聞いたらいらないって言われてそのまま押し入れにgo
処分も忍びないし、売るのもな…
多分カビてるんだろうな〜
42名無したちの午後:2010/04/09(金) 15:02:42 ID:f/REb3rD0
キャッツプロ NOVA
D.O ブランマーカー2 
エルフ 同級生 シャングリラ2
シーズウェア DESIRE EVE XENON
ソニア V-6 V-10

までは捨てられずに取ってある
 
43名無したちの午後:2010/04/09(金) 18:11:58 ID:UC3uEYKM0
test
44名無したちの午後:2010/04/09(金) 18:18:59 ID:UC3uEYKM0
教えて下さい
PC98かPC88か忘れたんだけど
場所は京都?
で着物を着た女と野球拳して
脱がしていくゲームってあったと
思うんだけど
タイトルわかりませんか?
45名無したちの午後:2010/04/09(金) 20:49:00 ID:wLCvNL7iO
ばにぃはんたぁ零がやりてぇ
46名無したちの午後:2010/04/10(土) 01:22:54 ID:dIxhh0vVO
>>45
PCーFXで再生できるCG集みたいな物なら持ってる
機械仕掛けのマリアンならソフト自体持ってるけど
こういう昔のソフトをリメイクじゃなくベタ移植で
今のPCでプレイ出来るようにしてくれんかなー
47名無したちの午後:2010/04/10(土) 08:37:13 ID:0I4CvVAy0
エロゲーのEGGってコケたんでしたっけ?
48名無したちの午後:2010/04/10(土) 09:59:35 ID:d07eioc00
ファイナルロリータ復刻版を作ったとこ?
49名無したちの午後:2010/04/10(土) 18:43:35 ID:83F8Q3Kl0
>>46
それフォトCDだろ
PC-FXじゃなくても動く
50名無したちの午後:2010/04/10(土) 22:13:45 ID:QnQ7UA7m0
夢路〜浅草忌憚〜
だったかな、あれが好きだった

人にオススメできる内容じゃなかったけど、エロゲで文学を作りたい、
ってなコンセプトに惹かれたな
そういう、ゲームで真面目に何かを表現しよう、伝えよう、って意識が
まだ強かった時代だね
51名無したちの午後:2010/04/12(月) 12:41:30 ID:Y2DMu4N40
52名無したちの午後:2010/04/12(月) 15:08:00 ID:lXOjEkEY0
>>45
CP物だが持っている。今の環境じゃ動かないかもなー
53名無したちの午後:2010/04/12(月) 18:04:17 ID:QasJn0M+0
PC-9801ES2
PC-9821Xa7
外付けSCSIも含めて元気に稼働できた
54名無したちの午後:2010/04/13(火) 19:24:46 ID:3o4hMaoqO
XPなんだけどPC98版の野々村病院の人々やりたいんですが無理ですかね?XP版は画像が好みじゃなくてf^_^;DVDPG版は持ってるんですが一番好きな亜希子のパイズリシーンが画像がデカすぎるのが残念で(>_<)
55名無したちの午後:2010/04/13(火) 20:42:55 ID:u8oAPD/B0
マルチパックやDMM版は、
画像が全画面だからな。
枠無しより枠付きの方が見やすいよな。

9801版
http://www.geocities.jp/micro_towns/towns_0/soft/name_sa/nonomura.html
DMM版
http://www.dmm.co.jp/digital/pcgame/elf/screenshot_nonomura/ss_17.html/=/navi=none/
56名無したちの午後:2010/04/13(火) 20:47:47 ID:3o4hMaoqO
やっぱり出来ないですか?98の全CGは持ってるんですがf^_^;亜希子が最高すぎる
57名無したちの午後:2010/04/13(火) 20:50:07 ID:KM1PoccVP
「PC98 エミュ」あたりで検索すれば幸せになれるかもしれないが、
このスレは一切関知いたしません。かしこ。
58名無したちの午後:2010/04/13(火) 21:29:35 ID:3o4hMaoqO
ググってみますf^_^;ありがとうございますo(^-^)o野々村病院の人々で亜希子は人気ないんでしょうか?
59名無したちの午後:2010/04/13(火) 21:33:08 ID:oQ7A//hw0
一瞬だけどPC-9821Xpのことかとオモタw
60名無したちの午後:2010/04/13(火) 23:04:04 ID:kQcX2krq0
エルフとまでは行かずとも、もう少し過去作のリメイクをして欲しい老舗のソフトハウスもありますよね……
昔anex86とゲームがセットになった本が有りましたけど、あんな感じでエミュレータをセットにしてオリジナル版で出すとか……エロゲEGGがポシャッたのが本当に惜しいです。
61名無したちの午後:2010/04/14(水) 08:55:22 ID:BEuay64L0
メタ女エロゲでリメイクしてくれないかな?
男出てこないのでレズゲになってしまうけど
62名無したちの午後:2010/04/14(水) 09:13:10 ID:OEzjlDWB0
>>54
T98-○EXT     ○ミュの1種
MS-DOSのFD   エ○ュ上でDOSが必要だし
野々村病院のFD T98付属のイメージ化ソフト使ってイメージ化
98実機        T-98付属のBIOS吸出し&エミ○上で読ます
データ移動用に98とDOS/Vに差し替え接続出来るSCSI/IFとMOやらHDとその環境又はCDが焼けるならそれ FD容量以上になるのでまとめて移動できるメディアが欲しい
CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATの理解

これがそろっててXP上でも走るが、ゲームが一定場所でループしたりと破綻している。
実機でセーブファイルを各ポイントでコピー&退避&移行してないとアウト

新規では揃えるのは辛いだろうな
63名無したちの午後:2010/04/14(水) 09:24:24 ID:BEuay64L0
中古ならソフトにDOS組み込まれている奴が売っているのでは?
後は3モードのFDDで読み取ってイメージ化
でnekoプロジェクト若しくはAnex86で良いのではないですか?
それに何処かでDOSモドキが無料配布されていたはず
それでやればできると思いますよ
Anex86はフォント作成するソフトもありますし
nekoプロジェクト若しくはAnex86はBIOSいらないし
64名無したちの午後:2010/04/14(水) 09:34:55 ID:BEuay64L0
一応張っておきます
DOS代用
ttp://homepage1.nifty.com/bible/fdos/

Anex86(本体)
ttp://homepage2.nifty.com/ans/index.htm
nekoproject(本体)
ttp://www.yui.ne.jp/np2/

フォント(直リン)
ttp://www.blk.mmtr.or.jp/~abetti/anex86/soft/mkanbmp121.lzh
65名無したちの午後:2010/04/14(水) 10:06:38 ID:694wb4Dg0
PC98エロゲですごろくタイプのエロゲがあったと思うんですがタイトル名が思い出せません。
どなたかご存知ないでしょうか?
主人公は魔族で天使族と敵対しているという設定だったと思います。
66名無したちの午後:2010/04/14(水) 10:13:00 ID:BEuay64L0
すごろくげーむと言えば
フェアリーテールの華麗なる人生ですか?
1&2持っていますが全然やっていないので
覚えてません
まちがっていたらすまそ
6765:2010/04/14(水) 10:27:28 ID:694wb4Dg0
>>66
レスありがとうございます。残念ながら違いました。
主人公はちょっと鬼畜な性格をしていて女の部下にエッチな虐めを行うシーンが多い作品でした。
68名無したちの午後:2010/04/14(水) 11:12:54 ID:29rLgtXa0
>>63
3モードのFDDなら外付けのやつが
今でも売ってるしな。
69名無したちの午後:2010/04/14(水) 15:20:49 ID:GjPe37tRO
野々村病院の人々の亜希子は人気はどうなんだろう?俺の中では顔、おっぱい、声とパーフェクトなんですが・・皆さんはどうですかね?
70名無したちの午後:2010/04/14(水) 15:38:52 ID:29rLgtXa0
ID:3o4hMaoqO=ID:GjPe37tRO?

何こいつキモイ。
上で真面目に答えてくれてるスレ住人が可哀相。
71名無したちの午後:2010/04/14(水) 15:52:10 ID:BEuay64L0
>>69
野々村病院はPC98では声出ませんよ
アニメもあるらしいですが見てないので何とも

>>54
まずは中古屋でソフトを購入したら
>>62-63を使えばゲーム出来ますよ

この前600円でPC98版 野々村売っていましたよ
72名無したちの午後:2010/04/14(水) 20:33:24 ID:GjPe37tRO
>>71 ありがとうございます。亜希子が好きでたまらなくてパイズリシーンのおっぱいは凄すぎる
73名無したちの午後:2010/04/14(水) 22:12:50 ID:GjPe37tRO
74名無したちの午後:2010/04/15(木) 00:07:17 ID:etrZnUq80
本気でキモイな、こいつ・・・
75名無したちの午後:2010/04/18(日) 21:24:01 ID:CwQ5dW4m0
>>65
イノセントトゥアーでは?

淡白なエロと薄いシナリオはどうだかなと思いましたが、
ゲームとしては非常に面白かったです。
7665:2010/04/20(火) 04:47:03 ID:pdjLJErR0
>>75
それです!長年の疑問がやっと解けました。ありがとうございます。
77ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/04/21(水) 23:31:11 ID:ltLawxuT0
DOS版愛姉妹とか今でも現役だろ・・・|ω・`;)
78名無したちの午後:2010/04/22(木) 01:27:21 ID:639cPVBW0
母親だけな 姉妹はいまいち
79名無したちの午後:2010/04/22(木) 03:49:37 ID:EyvDH6NU0
一番プレイしたのは同級生だともうが、一番使ったのは闘神都市2のクレリアだな。
CGは現在の物と比べるべくもなく、テキストもあっさりだが、シチュエーションは未だにナンバー1。
80名無したちの午後:2010/04/22(木) 09:18:49 ID:OHBSFzvR0
エロさでは星の砂物語シリーズジャマイカ秘密のコマンド必須だが
シュチ的には愛姉妹良かった
特に母親と姉が良かった
でも頭悪すぎるよね愛姉妹の母親は
エロゲの中で頭良い人殆ど見たこと無いかw
81名無したちの午後:2010/04/22(木) 14:11:01 ID:l1ZEZSiC0
同級生を手軽にやりたくてSCSI・HDDを購入したのは良い思い出。240MBとI/Fで5.5万
DOSのCONFIG.SYSとか覚えたな
82名無したちの午後:2010/04/22(木) 17:44:26 ID:rc1G+Rjy0
nanpaフォルダか
83名無したちの午後:2010/04/22(木) 19:25:15 ID:EyvDH6NU0
俺が初めて買ったHDは10Mだったな。
同級生入れたらもう満杯。
それでもディスク入れ換えの労が無くなって、革命的に早くなった。
84名無したちの午後:2010/04/23(金) 20:18:26 ID:gc65R6xu0
10MのHDって今の基準からすると考えづらいな
85名無したちの午後:2010/04/23(金) 22:01:15 ID:8iRDQbks0
今の基準じゃなくて当時の基準で考えないと無意味。

ソフトが大容量化してFD枚数が膨大になってきて、
HDの必要性が初めて出てきた訳だから。
86名無したちの午後:2010/04/23(金) 22:24:40 ID:sp7Zzax30
ドウンドウンというFDの重い音から、カチャカチャというHDの軽快な音に代わった時は感動だったよ。
87名無したちの午後:2010/04/23(金) 23:15:09 ID:8iRDQbks0
そしてHDにインストールするタイプの
「HD専用」FDソフトが出てくる訳だ。

Piaキャロットとか闘神都市Uとか・・・
88ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/04/24(土) 00:28:54 ID:86Sud8ar0
玄関出た途端間違って未亡人の家に入ってディスク入れ替えて
また出る時にディスク入れ替えるのが同級生なのに
HDDでやるとかチート過ぎだろ(´・ω・`)
89名無したちの午後:2010/04/24(土) 14:00:29 ID:E6LVcQin0
>>88
ごめんそれが面倒で攻略を敬遠してたわww

ゲーム買ってきてオリジナルFDのバックアップをシコシコ取ってたわ。たまにプロテクト有のは諦めたが。
ブランマーカー2の中盤でプロテクト引っ掛かったのは鬼とも思ったがオリジナルでインストールし直し、セーブファイル引っ越しで回避した。
90名無したちの午後:2010/04/24(土) 19:32:53 ID:tgM0ERkI0
ヘッドをディスクに接触させて読み込むFDで、バックアップ取らせてくれないのは、今にして思えば外道だったよな。
91名無したちの午後:2010/04/24(土) 19:41:40 ID:EjETSV7H0
>>90
アリスソフトに謝れ!
92名無したちの午後:2010/04/25(日) 00:33:07 ID:2Y9dEwWv0
そうだな、自社でOS作っちゃうメーカーがあった時代だよなw
93名無したちの午後:2010/04/26(月) 19:33:27 ID:JdRq8Ps+O
俺は周りの連中に比べてかなり遅めにPC-98を手に入れたので、
300MBのハードディスク内蔵のマシンだったのだが、
その連中から、「(内蔵型なんて)馬鹿な買い物したな」と、散々言われた記憶がある。
何故だったのだろう?
94名無したちの午後:2010/04/26(月) 19:47:19 ID:7kQ4IsRz0
>>93
サードパーティー製の内蔵HDDならなら半額くらいだったからとか?
95名無したちの午後:2010/04/26(月) 20:06:46 ID:JdRq8Ps+O
>>94
そうなのかな?
初心者で無知(それは今もだが)だからって、
深く考えずにオールインワンタイプを買っちゃったのが、
問題だったのか…
96名無したちの午後:2010/04/26(月) 20:24:46 ID:7kQ4IsRz0
>>95
あとSCSIだとNECチェックに引っかかって、
SCSI機器の選択の幅が大幅に狭まるとかもね。
97名無したちの午後:2010/04/26(月) 21:22:46 ID:JdRq8Ps+O
>>96
SCSIって単語は件の連中からよく聞いてたけど、使ったことないんだよね。
ゲーム専用(エロ一般両方)マシンと化してたから。
試しにググってみたが、さっぱりわからん。
98名無したちの午後:2010/04/26(月) 21:54:53 ID:HjW45Gr00
>>97
あの時代は、SASI(IDE)とSCSI と規格があって、
SCSI(主に外付け)の方がかなり高速だった。もちろん、転送速度だけの話だけど。

機種替えしても、IDEを流用できるのを知らなかったか、
スペック厨的な発言だったか、どっちかじゃないかな?
99名無したちの午後:2010/04/26(月) 21:56:23 ID:pkkexXGA0
昔はパーツを交換増設して末永く使うのが当たり前だったから
拡張性に乏しいオールインワンはバカにされたな

>試しにググってみたが、さっぱりわからん。
独断と偏見で説明すると・・・
SCSIはHDDなど周辺機器の接続のための規格の一つ。
規格としては優秀で本命視されていたが製造コストがかさむため
パソコン低価格化の流れの中で廃れていった。
代わりに登場したのがIDE規格。
規格としては貧弱だったが、安上がりなので主流になった。
IDEはその後ATAという規格に進化して
今でもS−ATA(シリアルATA)としてHDDの接続規格として使われている。
100名無したちの午後:2010/04/26(月) 21:59:11 ID:pkkexXGA0
ちなみに発音は
SCSI(スカジー)とSASI(サジー)だったっけ?
101名無したちの午後:2010/04/27(火) 00:00:48 ID:JdRq8Ps+O
>>98-100
詳しくありがとう。
まあ当時は、300MB分以上に目一杯楽しめたと思うので、
自分では悪い買い物ではなかったと思うよ。
102名無したちの午後:2010/04/27(火) 00:13:33 ID:VT1f25Hj0
内臓IDE接続でHDD、CD-ROM付いていた機種は扱いもメンテも楽な気がする。
103名無したちの午後:2010/04/27(火) 00:57:54 ID:DEO7lqcF0
SCSIはHDD側にコントローラーが内蔵されていて、デイジーチェーン(HDDから
別のHDDにつなぐ機能)が可能だった。
SASIはシンプルな造りで、コントローラーはパソコン側、しかもCPUが担当する
作りで、CPUパワーが無いと遅かった。
今は専用チップがコントロールしてるけど。

104名無したちの午後:2010/04/27(火) 07:23:44 ID:2bbidkbO0
お前ら、エロゲー楽しむのにHDDの後はFM音源だけじゃなくMIDI音源積んだろ?

しょぼいスペックのゲームにしてMIDI音源はオーパーツだった気がする
GAO!GAO!シリーズ後半とか特に
105名無したちの午後:2010/04/27(火) 09:46:45 ID:qSA5pg1c0
うちはFM音源ボードだけ積んでた、
サウンドブラスター互換のやつ。
106名無したちの午後:2010/04/27(火) 10:23:09 ID:/c1dumlq0
標準装備ってのは重要だよな。
PC-98はFM音源が足を引っ張った印象がある。
せっかく86音源が出ても完全対応したソフトが少なかった。

26音源から一気にMIDIに移行してしまった感じがする。
107名無したちの午後:2010/04/27(火) 12:05:31 ID:vCw06a/80
あの時代、笑っちゃうほどの高性能化といえば、HDD化と、外部MIDI音源だったよな〜。
PCが昔に比べて革命的に速くなったとはいえ、
反対にスペックが劇的に変化する瞬間ってのを、Windows世代は知らないだろうな。
108名無したちの午後:2010/04/27(火) 14:05:47 ID:2bbidkbO0
キュービジョン社製 “WAVE STAR" 使った
バスの節約には大変お世話になった。IRQ割り振りが面倒だったけど
109名無したちの午後:2010/04/27(火) 21:14:07 ID:DjQ20NMW0
>MIDI音源
夢幻夜想曲のBGMをSC-88で最初に聞いたときは心が震えた。
110名無したちの午後:2010/04/28(水) 01:50:51 ID:lZEZHkXWP
だが、FM音源の魔術師たちを俺は忘れない……
マージャンソードだっけ? 86音源でPCM8かまして鳴らしてたお馬鹿(超褒め言葉)なゲームは
111名無したちの午後:2010/04/28(水) 04:04:50 ID:wM05AeuR0
ハーレムブレイドもだな
GSの超音楽に切り替えると、せっかくのOPのヴォーカルが聴けなくなるんだぜ
112名無したちの午後:2010/04/29(木) 21:38:34 ID:UCIRwEK4P
フォアナインのカナンのMIDI版は熱かったな
まあ、なのはのBGMの人が作曲していたんだから熱いのも当然か
113名無したちの午後:2010/04/30(金) 13:44:12 ID:Bm3ypEya0
>>112
へーそうなんだ。勉強になったわ。
MIDI音を引っこ抜いたファイルどこにやったかな…
114名無したちの午後:2010/05/03(月) 12:12:23 ID:qu4xl5lv0
ウチで使ってる機器はMIDIが一番古株になったわ

CPUはi7、OSはWin7、モニタはDellの30インチになったけどSC-88PROはまだまだ元気に動いてるよ
115名無したちの午後:2010/05/03(月) 22:54:55 ID:/eqRj9Fo0
9821Bs使ってた俺は無音のままDESIREやYU-NOをやってた
もったいないことしたなぁ……
116名無したちの午後:2010/05/04(火) 02:11:40 ID:zpk2dX4C0
スパイスが入っていないカレーを喰うようなもんだな

いや、YU-NOの場合は、牛丼の肉抜きに等しい
117名無したちの午後:2010/05/04(火) 05:01:36 ID:IfNRisye0
YU-NOといえば
ゲーム中の喫茶店で同級生2や下級生のBGMが聞けたとき
ニヤリとしたなぁ。ああいうお遊びは好きだ

エルフの大人の缶詰どっかに売ってないかなぁ
118名無したちの午後:2010/05/04(火) 10:28:38 ID:sr8azwVYO
中古ショップだと、普通に定価ぐらいの値段で売ってるぞ。
119名無したちの午後:2010/05/04(火) 15:47:12 ID:4oJEJc290
声優の声もないのに抜けたのは若かったからか

と思っていたが、最近遊んでみても抜けた。
想像力って大事
120名無したちの午後:2010/05/06(木) 09:57:34 ID:4eYCJ1Un0
SC-88欲しかったなぁ
As2とSC-55mak2は押し入れの奥深く・・・

魔性の貌に音声があったのを思い出した
121名無したちの午後:2010/05/06(木) 10:33:55 ID:Y2BxLcFz0
9801-ES2
9821-Xa12
ローランドSC-88VL I/F
SC-88VL
アドテック?アダプテック? SCSI I/F
ロジテックHDD
稼働体制はいまだ維持してる

16色もいいもんだ
122名無したちの午後:2010/05/06(木) 14:52:46 ID:wMLnLQje0
MIDIとか高値の花だったな
音源内蔵のpc98使っていたから
問題は無かったけどFM音源だったからなぁ
でもアリスソフトの為に256の色のグラフィックボード買った記憶はある
HDD40Mで5万以上した記憶が
123ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/05/06(木) 22:11:00 ID:WDowuzta0
HDDとかMIDI音源とかブルジョワ過ぎだろう。
最初パソコンにマウスなんて得体の知れないもの付いてなかったぜ(´・ω・`)
124名無したちの午後:2010/05/06(木) 23:38:10 ID:TUw6e83AO
たしか、一番最初にMIDI対応したゲームってSTRUSHって奴だったはず。
LA音源の時代。友達が持ってて羨ましかった。FM音源とは迫力が違った。
どこのメーカーか知ってる奴いる?
125名無したちの午後:2010/05/07(金) 00:50:43 ID:pvlUpAB3O
音源と言えば、VIPERのどれだったかな、コンフィグいじって内蔵音源から音声が出るようにするやつ。
あれには感動した。
126名無したちの午後:2010/05/07(金) 01:16:54 ID:yq+lgvf9O
>>124
ORANGEでKENJI氏のプログラム。これが最初と記憶している。
>>125
音源のカスタマイズで凄いのは殻の中の小鳥のDOS版。
ポートなども選べる。
127名無したちの午後:2010/05/07(金) 01:48:15 ID:3WXMHADK0
>>124
あれ?そうなの?
エロゲでの初対応はぱせりの煩悩予備校2だと思ってた。

1991/07/19 煩悩予備校2
1991/12/06 STRUSH(ストラッシュ)

発売日が早いし、広告でも美少女ゲーム初のMIDI対応ゲームとか書いてたけど。
128名無したちの午後:2010/05/07(金) 08:55:00 ID:7gdvthKv0
VIPERの名が出てたけどVIPERの終盤はあまり評判良く無かったみたいだが何で?
V6/V10/V16しか入手しなかったけど
129名無したちの午後:2010/05/07(金) 15:10:06 ID:Sccaf4BuO
VIPER-GTSはよかったなぁ。今でも、カレラやメルセデスにはお世話になる。
しかし、何故、トトカルチョミの続編出さずに、ソニアは変な路線に行ったんだ…orz
130ソニア総合スレのテンプレ:2010/05/07(金) 17:07:26 ID:xzxvzfu10
アニメーションをPCアダルトゲームに持ち込んだ当初は
絶賛され、ソフトの質も 良かった。
しかし、[キディグレイド,ナデシコ,やるドラ]の後藤圭二氏を
原画に採用した[VIPER_M3]の計画を公表。

後藤氏とゴタゴタ。

発売中止。
このあたりからソニアのソフトの質は急降下。
度重なる延期。外注丸投げの粗悪品を乱発。
キャラクターグッズ等、過去のキャラにすがり、
ついに倒産。
ユーザーの事を考えない会社は潰れるという、
まさにいい例となりました。
131ソニア総合スレのテンプレ:2010/05/07(金) 17:08:40 ID:xzxvzfu10
《VIPER−RSR 延 期 の 経 緯 》

01年11月30日 (ソニア公式メールサービス&ELogin にて発表)
01年12月21日 (ソニア公式メールサービス にて発表)
02年01月末日 (ELoginにて発表)
02年03月末日 (ELoginにて発表)
02年05月05日 (メディアランド通販情報 にて発表)
02年05月24日 (エロ本広告にて発表)
02年05月31日 (ソニア公式メールサービス&TECHGIANにて発表)
02年05月末日 (OHPにて発表)
02年06月28日 (ソニア公式メールサービスにて発表)
02年07月24日 (ソニア公式メールサービスにて7月31日発売決定)
132名無したちの午後:2010/05/07(金) 17:23:14 ID:wu7LpCrB0
>>127
それであっている。某氏とKAJA氏がMIDIの普及に尽力したのは確かだけど。
某氏のツールはれコンポーザーコンパチとMMLの両方でFM/MIDIを使えてSTedを超える高機能だった。
SBと118に対応したのも某氏の作品だけだし。
KAJA氏はHuMI氏に比べて曲が弱いんだよな。


>>130
中村氏の性格に問題が…
あんなにいい車乗り回してても、最期にヤフオクで色々売ってたし。
しかし、時代を作った人なのは事実。美龍氏がちやほやされてるんなら、
中村氏や蛭田氏、阿比留氏もクローズアップされていいはず。
133名無したちの午後:2010/05/07(金) 17:25:05 ID:43ewRmpx0
ソニアかぁ
どっかの雑誌と揉めてた記憶があるな
134名無したちの午後:2010/05/07(金) 20:56:18 ID:jl9AuhnY0
>>133
メガストアだな。
そしてソニアが斃れた後、メガストアがViperのどれかを付録cdで載せた皮肉。
紙面には「和解」とか書いてた気もするが忘れた。
135名無したちの午後:2010/05/07(金) 22:12:00 ID:03ZiH8o9O
>>128
やっぱ質が悪すぎたよ。GT1、極楽、M5あたりの酷さは筆舌に尽くし難い。GT1とか同人だろ。
それで社長や社員が公式HPでユーザーに喧嘩売るようなこと言ってんだから
メーカー本スレなのに全員がアンチ状態w

でも結構好きなのもある。
本スレでは評価低いけど、GTB、RSR辺りは俺はオススメ。
フィールド移動は死ぬほど不快だけどナー。
136名無したちの午後:2010/05/07(金) 22:32:30 ID:xzxvzfu10
VIPERスレッド
http://kitanet.2ch.net/hgame2/kako/959/959310243.html

GT1頃のソニアスレ
137名無したちの午後:2010/05/08(土) 10:29:42 ID:2I1gKEcB0
主にお世話になったメーカー 
エルフ 同級生1・2・下級生 シャングリラ2 だけだけど
D.O 妖獣戦記で目覚めた触手カテ ブランマーカー2でプロテクト引っ掛かりに笑った 鬼畜王ランスも面白かった
シルキーズ 野々村・愛姉妹・恋姫・メビウスロイド・フェルミオン 恋姫の雰囲気が良かった
My be Soft 画像処理が糞遅かった
シーズウエア 禁断の血族 デザイア EVE ZENON エイミー 何だかんだ遊んだな
Cat's Pro NOVAだけだったけどあの微妙な雰囲気好きだった
フェアリーテール 狂った果実・バーチャコールシリーズ
NECコミニュケーションズ デビュー
スタジオメビウス 悪夢 途中で飽きた
他細々…

138名無したちの午後:2010/05/08(土) 10:45:16 ID:BSzXOIoq0
>>69
俺の中では間宮。
次に牧野。

>>71

>アニメ

後編の亜紀子と間宮とのシーンはエロかったな。

>>137
悦楽の学園は?
139名無したちの午後:2010/05/08(土) 15:26:13 ID:2I1gKEcB0
>>138
興味なかったから買わなかった
140名無したちの午後:2010/05/08(土) 21:54:08 ID:yiRW+e+4O
当方98RX所有していました。

記憶が曖昧なのですが、古いのは初代あやよさんやポッキー、キャルとかやってた記憶が有ります。

一般はエメドラやシムシティ、サーク、オーガスタなど。

発禁になってしまいましたがドラゴンシティには御世話になりました。おもちゃ屋のおねーさんとか。

緑電子のHDDが100M10万とかしました。

もう、処分してしまいましたが、実家には5インチ空フロッピー何箱かあるはず…。
141ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/05/09(日) 22:17:10 ID:dbBuF36N0

│ω・`) .。oO( ……天使たちの午後3番外編と琴緋ヶ丘学園を忘れんな。)
│⊂)
142名無したちの午後:2010/05/09(日) 23:28:20 ID:BznpZD7yP
琴緋ヶ丘学園なつかしいな
143名無したちの午後:2010/05/10(月) 01:06:11 ID:iZwe57LC0
バトルスキンパニックを忘れないで下さい
電撃ナースも忘れるなよ、恋のプラズマ100%
さて超電磁砲とどっちが強いだろうかw
144名無したちの午後:2010/05/13(木) 00:06:19 ID:BSP8SPOVO
>>135
異種姦ONLYじゃなかったら俺にとってRSRは神ゲーでした
145名無したちの午後:2010/05/13(木) 05:21:38 ID:4gWOyXsXO
>>138 千里は亜希子の次に抜ける、千里も顔射シーンは良かった、牧野はアニメのレイプシーンが良かった、亜希子のパイズリシーンには10年以上お世話になってる
146名無したちの午後:2010/05/13(木) 19:03:56 ID:2TubDjSzO
愛姉妹のママの冒頭のフェラは今でもおかずにできる
もうソフトないが‥
147ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/05/13(木) 23:37:17 ID:x8bkL6U10
愛姉妹の冒頭の幸絵の凌辱シーンはエロゲー史上に残る傑作だよ・・・|ω・`;)
DOS版愛姉妹は絵も良く、何よりエロテキストが素晴らしいから今でも現役でいけるが
Win版は変わり果てた幸絵を見た瞬間誰もが「竹井死ね!」と本気で思ったもんだ(つД`;)
148名無したちの午後:2010/05/14(金) 02:12:37 ID:HtMvrnLGO
>>147
愛姉妹のシナリオの都原一雄氏はオレンジ、エルフ、F&C、ブラパ、etcにいた人。
歴戦の勇者。
よく98スレ関連で出てくるイリウムもこの人らしい。
一日に30kbコンスタントに書け、ピーク時では60kb書けるらしい。
元同僚。
社長が飲み会の時にこの人は凄い人だと経歴を言ったら、本人は恐縮してた。
凄く謙虚な人で尊敬できる人。
149名無したちの午後:2010/05/14(金) 21:17:05 ID:O3OhS0Y00
愛姉妹は絵といいシナリオといい完璧だ
もうちっと悲惨ENDがあればなお良かったがw
150名無したちの午後:2010/05/15(土) 00:53:09 ID:LcIxtGxxO
愛姉妹だったと思うが
セックスの回数を「○発」とか女の子が言ってるのに引いた記憶がある
151名無したちの午後:2010/05/16(日) 08:38:07 ID:IE6qpkC20
♪チャーチャラララチャラー チャチャー
152名無したちの午後:2010/05/17(月) 01:41:24 ID:8rP7HdcHO
>>127
亀レスだけどMIDI対応はオレンジハウスのREVIEWの方が2年早い。
信憑性の高いエロゲの恒久保全を真面目に考えるスレなどを見るとそうなのであろう。
しかし他社より2年早いとは流石だな。
2番目は煩悩予備校2で、1日後にスウィート・エモーション。


1989 REVIEW −邪神復活−
1991/07/19 煩悩予備校2
1991/07/20 スウィート・エモーション

エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その3
http://www.unkar.org/read/pie.bbspink.com/erog/1193851661
1989 REVIEW −邪神復活−

http://gsdb.fam.cx/index.php?k=0&cat=pc98&head=42
1989/--/-- REVIEW -邪神復活- オレンジハウス PC-9801/9821

http://bisyouzyo.g.ribbon.to/index.php?REVIEW%20-%BC%D9%BF%C0%C9%FC%B3%E8-
REVIEW -邪神復活- オレンジハウス 1989 PC88,PC98

http://www2.bbspink.com/erog/kako/1024/10242/1024245589.html
213 名前: 名無しさん@初回限定 投稿日: 02/07/19 05:42 ID:GQoriXzX
「Review」(たしか、オレンジハウスが出してた)
…このゲームは当時のエロゲにしては珍しくMIDI対応だった。
当時は「スゲー」と思っていたが、4・5年後には「同人レヴェルだな(藁」と考えるようになった。
現在は「なかなか味があるなぁ」と魅力を再発見。Wizard使ってイメージ吸出ししてまふ(爆)

http://kenjikakera.asablo.jp/blog/?offset=220
REVIEWはPC98のエロゲ史上、初のMIDI対応だった。(MPU-98インテリジェンスモードオンリーだったが)
153名無したちの午後:2010/05/18(火) 19:24:22 ID:+pTggEj70
トラベルジャンクションのCGが埋まらないお……
攻略サイトも見つからないお……
154名無したちの午後:2010/05/18(火) 23:32:54 ID:PPrlbCbD0
TJとCM3は買ってよかったエ○ゲー5指に入る
155名無したちの午後:2010/05/19(水) 00:36:35 ID:b1gPR/Fd0
確か攻略王に載ってたよなーと思って押し入れを物色してみたが
1巻と5巻しか見つからなかった。 どっちにも載ってなかった、スマン
156ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/05/19(水) 02:26:18 ID:VbGM06cw0
>>148
絵も文章も現役で磨いてないとすぐに錆びれてしまうのだけど
愛姉妹の文章は官能小説愛好家になった現在の自分が見ても
最高の部類に入るテキストで本当に素晴らしいと思うよ・・・|ω・`;)
エロテキストだけでなく、主人公の男に心があるから、ただやるだけの単調な鬼畜と違い、描写に幅があり、非常に面白い。
一見凌辱一色に見えて実は物語の根底部分には純愛要素も含まれている。その辺り、ライターの力量だな。

>よく98スレ関連で出てくるイリウムもこの人らしい。
イリウムは射精描写に凄く個性と魅力があって何故かそこだけ強く印象に残ってる(つД`;)

>>150
「何発」は主人公が言わせたもので幸絵も留美も凄く魅力的だぞ(´・ω・`)
157名無したちの午後:2010/05/20(木) 09:48:12 ID:LfQs4VJx0
>>153
攻略王の3に出てた
158名無したちの午後:2010/05/20(木) 21:02:50 ID:6CxkJ+z/0
>>155,157
協力スマン
探してみる
159名無したちの午後:2010/05/21(金) 02:40:04 ID:xniYrPyu0
ばにいはんたあ零の画像ってないですかね?
160名無したちの午後:2010/05/21(金) 04:59:37 ID:ti8MQUXmO
俺は持ってるよ
161名無したちの午後:2010/05/21(金) 19:20:56 ID:68eOybgHO
ふと思い出したが、Get!
由梨は今でもけっこう好きだが、小春は未だに好きになれん。
162名無したちの午後:2010/05/21(金) 19:32:21 ID:AnnmBYdT0
バイト先の二人はどちらも良かったなぁ
163名無したちの午後:2010/05/23(日) 13:07:59 ID:aoQ+qjbM0
あの機嫌の悪さは、迷い猫で二回市ねってやつに似ている
164名無したちの午後:2010/05/24(月) 21:01:52 ID:G2y4k73mO
「女は理屈で動く生き物じゃない」って言いたかったのかね、スタッフは
165名無したちの午後:2010/05/24(月) 21:14:42 ID:LQFzneL70
今で言う所の電波系なヒロインも、当時は確かに普通に存在していましたね……テキストの作りが甘かったんだろうか。
166名無したちの午後:2010/05/25(火) 12:08:17 ID:zh8nr/eCO
テキストに「ズコ!バコ!」だの「ドピュッ」だのを見たことがある
作品名は忘れたがさすがに当時も失笑した記憶がある
167名無したちの午後:2010/05/25(火) 16:36:23 ID:8pRsRTgy0
純粋にてきすとかというと微妙ですが、ヌークシリーズの『天の声』が好きだったな。
なんの脈絡も無い状況からツッコミが入ったりして面白かったですし。
168名無したちの午後:2010/05/27(木) 22:00:01 ID:kS1KMJ4r0
今日、ボケーっと古いエロゲーのマニュアル眺めてたんだけどさ、
「XENON」のマニュアルにこんなのが載ってたんだ。

“アル、マコト、そしてマル秘の3本目のシナリオをクリアすると、おまけモードが使用できるようになります。
回想シーンで一番最後のCGを表示させてください。右下の何も無い所にカーソルが移動しませんか?
そこで呪文のようにマウス(またはリターンキー)を10回押して下さい。きっと幸せになれます。”

俺こんなの試してないな。誰かやった人いる?
169名無したちの午後:2010/05/27(木) 22:20:18 ID:O/AJNPZc0
>>168
それDesire?
ここ数年のゲームキャラは全く以って覚えてもおらんが
その時期のはキャラ名からタイトル思い出してしまうな…w
170名無したちの午後:2010/05/27(木) 22:35:50 ID:yR23rQguO
野々村病院の人々の亜希子は人気ありますか? http://gagaga.tv/p/ys81/2/l?_gagaga_session=412bb17c68be0107caf27e9ce09a77a1&guid=ON
171名無したちの午後:2010/05/28(金) 00:40:54 ID:V10GWwv+0
>>168
DESIREファンにはわりと一般教養レベルの話だと思ったんだけどなー
ちなみにシェリルが何人かのキャラに突撃インタビューするコーナーがあるが
そこで異世界編のティーナが色つきで出てくる
172名無したちの午後:2010/05/28(金) 01:20:21 ID:H8qCmPeM0
>>169
ごめん、作品名書き忘れてた。
ご推察のとおり「DESIRE」についてのもの。

>>171
そうだったのか、シェリルが。回答サンクス。
物置の98まだ動いてくれるかなぁ。
梅本氏のCDまとめ買いしてから、あの辺の作品が妙に気になってるんだ。
173名無したちの午後:2010/05/28(金) 11:18:56 ID:TNGhY0KH0
>>169
思い出したくもなかったがw
正直、俺が今までやったエロゲーの中で1番嫌いなゲームだったりする
174名無したちの午後:2010/05/29(土) 03:56:24 ID:MLpLqOJo0
天津堂ってもうゲーム出さないのかなぁ
激闘同窓会いまだ現役なんだが・・・
175名無したちの午後:2010/05/29(土) 09:15:56 ID:UJgbMpRS0
>>169
あの寝取られは18歳の多感な時期には茂樹が強すぎた
176ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/06/01(火) 22:32:59 ID:l4kBK/1a0
高円寺瑠璃とか、天使たちの午後3番外編の原画って
こうかん日記の牧野竜一だったんだぜ?・・・|ω・`;)
177名無したちの午後:2010/06/02(水) 11:24:10 ID:/G2EHXB00
DESIREに寝取られなんかあったっけ と素で疑問に思ってしまったぜ
178名無したちの午後:2010/06/02(水) 16:01:09 ID:57+WiLxo0
2重で存在してますよ
アルの恋人まこと 
まこと調教されて外人に寝取られ

アル被保護者兼両想いになる ティーナ  
タイムスリップして博士と結婚 博士との間で子供を生んでいる

グランドエンド(完全版)
螺旋から抜け出して結婚

完全版だと一応ハッピーエンドで終わります
179名無したちの午後:2010/06/02(水) 16:21:29 ID:lDKlW+l10
今や、ヒロイン(クラスの)キャラが処女じゃなかったらwebが炎上する世の中だというのに
まったくもう、昔の18禁ゲームときたら・・・ w
180名無したちの午後:2010/06/02(水) 20:51:45 ID:VqPHmC670
>>178
外人って……
笑っちゃったじゃないかよ
181名無したちの午後:2010/06/02(水) 21:06:28 ID:oCRrjC1e0
あのネトラレは燃えたなぁいろんな意味で
182名無したちの午後:2010/06/02(水) 23:30:46 ID:eqMQs4By0
ビ・ヨンドをリメイクしてくれないかのぅ・・・
183名無したちの午後:2010/06/03(木) 12:59:44 ID:eNNTkRYU0
豪華16色!とか今やられてもわけわからん層が多いだろうけど、あのノリはまた見てみたいな。
リメイクといえば、PIASなんかどうだろうw
184名無したちの午後:2010/06/03(木) 13:51:45 ID:FSpbabIJ0
あれをどうリメイクするんだろう?
途中の謎解きをちょっと流行った脱出ゲームみたいにするのかな?

でもあのシナリオは今だと非難囂々かもな。
ヒロインのレイプ回避とかがないとなぁ…
バーディーはそれよりも優先してやらなきゃならないリメイクがあるだろw
185名無したちの午後:2010/06/03(木) 18:52:42 ID:1mZ8COCA0
ぶっちゃけよく覚えてないけど、エバさん最高だったのは覚えてる
186名無したちの午後:2010/06/03(木) 18:54:54 ID:1hYj99si0
>>182
なんか思い入れを汚されそうで嫌だな
FM音源のレンやレンの決意でないと勃つものも勃たない
187名無したちの午後:2010/06/04(金) 10:18:15 ID:QRfFYNct0
リメイク作品には新OS対応した昔のままのも同梱をと願うのは贅沢だろうか…

188182:2010/06/04(金) 10:30:23 ID:BmabEvSn0
新OS対応というよりはエミュで良いんだよね

あれはリメイクというよりも続編が良いのかなぁ
前作と同様にドタバタコメディ+シリアスでやって欲しいぉ
189名無したちの午後:2010/06/04(金) 11:04:02 ID:QRfFYNct0
メーカーで作ったエミュ動作でもいいね。
昔の16色は背景も含めてけっこう凄いね。その分あり得ない髪の色とかあったけど。
190名無したちの午後:2010/06/04(金) 12:51:29 ID:IM7cvBee0
>>189
>あり得ない髪の色とかあったけど
今の方がすごそうだけど。あり得ない髪形とかあり得ない武器とか防具とかetc
191名無したちの午後:2010/06/04(金) 13:20:25 ID:JJR0fyuc0
ほぼ蛍光色の緑とか、そういう意味じゃなかろうか
最近は、あまり目がチカチカする絵は見ない。目をパチパチしてしまうのは多いけどw
192名無したちの午後:2010/06/04(金) 16:39:57 ID:1u9NrvX+0
http://livedoor.2.blogimg.jp/minkch-one/imgs/e/c/ec35c5e5.jpg
このキャラクターが出てくる
ゲームのタイトル知ってる人いたら教えてください
193名無したちの午後:2010/06/04(金) 17:16:36 ID:ANPMG9dv0
カスタムのCARATだと思う
パズルゲームで結構絵が好きでした
194名無したちの午後:2010/06/04(金) 17:50:08 ID:lI+PnYG+0
絵柄と塗りがF&Cっぽいな
195名無したちの午後:2010/06/04(金) 18:48:59 ID:7nukuog70
柳ひろひこ氏だったかな。
今はかなり絵が変わってるな。
http://www.jah.ne.jp/~hirohiko/

全員プレゼントのポスター持ってるわ。
196名無したちの午後:2010/06/04(金) 20:13:50 ID:KyekdZP00
>>193
ありがとうございます
パス解けました
197名無したちの午後:2010/06/04(金) 20:49:50 ID:1u9NrvX+0
>>193
ありがとうございます
検索したら出てきました。これで眠れます
198名無したちの午後:2010/06/19(土) 01:21:43 ID:gDZar/Rk0
昔FDDで遊んだDESIREをHDDに入れてみた
当たり前なんだけどセーブデータなんかもそのまま入っちゃうのね
FDにセーブしていたらもう初期状態には戻せないのかな
199名無したちの午後:2010/06/19(土) 05:24:17 ID:C1jxPMT80
ゲームによる。
セーブデータファイルを消すだけで済むものもあれば、
消したあと、同じファイル名のダミー(1バイト)を作る必要があるものもあれば
バイナリエディタでフラグをクリアしないといけないものもあった。DESIREは忘れた。
200名無したちの午後:2010/06/20(日) 10:10:18 ID:xrbFaQe40
昔、HDDが無い頃は普通に購入してもコピーしてから遊ぶ派だった。
で、プロテクトの関係からコピーを作れ無いゲームのオリジナルを貸したらユーザーディスクを作らず、オリジナルでプレイされていた……あれはきつかった。
201名無したちの午後:2010/06/21(月) 02:46:40 ID:rMpXZyRq0
バックアップで遊ぶのは基本だよなぁ
202名無したちの午後:2010/06/21(月) 09:32:50 ID:Kh11GeRX0
ウィザード98とかファイルマスター98とかで
バックアップ取ってたっけな。

アリスソフトはバックアップ推奨していたな。
203名無したちの午後:2010/06/21(月) 11:14:39 ID:PvhXJW560
ユーザーと信じあえる良い時代は来なかったみたいだけどな
204名無したちの午後:2010/06/25(金) 07:55:21 ID:txGS1A900
エスカレイヤーあたりからアリスソフトもコピー対策入れましたしね。
205名無したちの午後:2010/06/28(月) 11:57:17 ID:iGlxUH+k0
多分フリー化はプロテクト入って無い奴だけでしょうね
プロテクト自体に著作権があると思うから
206名無したちの午後:2010/06/28(月) 15:00:08 ID:iGlxUH+k0
質問です
無料のゲーム(になった)メタ女プレイしているのですが
エミュだとHDIで自動的に起動できるのですが
実機だとあれどうやっているのですか?実機だと
例) DOSから C:CD AISHI 『ENTER』 AISHIで起動ですが
自動的に起動する方法ってありますか?
207名無したちの午後:2010/06/28(月) 15:57:57 ID:LALLYk3i0
>>205
ALICEの館はどうして配布フリー宣言から外れたんだろうか?

>>206
AUTOEXEC.BATを勉強しろ。
208名無したちの午後:2010/06/28(月) 17:51:22 ID:SR1QIiqE0
それ愛姉妹ちゃうんかと
209名無したちの午後:2010/06/28(月) 21:54:46 ID:9diqj3+y0
98版愛姉妹いいよね
ワーズ・ワースも98版が好き

声なんか無くてもエロさが違うぜ

>>198
SAVEx.DATを削除して
バイナリエディタでDESIRE.GDTを00に
210名無したちの午後:2010/06/29(火) 00:23:39 ID:49GBK6mV0
>>209
俺もワーズワースは悠里さんの絵がエロスで、98板が好きだ


やったことないけどなっ
211名無したちの午後:2010/06/29(火) 01:53:53 ID:0DCnIWwS0
河原崎と愛姉妹のエロさは異常
212名無したちの午後:2010/06/29(火) 14:43:52 ID:YeL/e0kt0
>>207
206ですが
外付けのHDDの電源を入れてPC98の電源入れだだけでソフトが
自動的に起動してプレイ出来るようになるのですか?エミュの様に
コマンド入力無くてOSのデュアルブーストの様にPC98の電源入れたら
ゲーム選択できていきなり起動できるようになると言う事で間違いないですか?
213名無したちの午後:2010/06/29(火) 18:10:42 ID:FgDNSKAZ0
>>212
207に書かれてるじゃん…AUTOEXEX.BAT調べろって
調べてから聞けっつの
214名無したちの午後:2010/06/29(火) 18:59:35 ID:s3kpoKMW0
聞けば教えてくれる人もおらずネット環境なんて代物も無く
当時ログインとDos関係の書籍だけで一通りマスターしたもんだから
えろえろパワーって凄い

>>212
Dosの概念判らんならあきらめれ
215名無したちの午後:2010/06/29(火) 20:48:01 ID:JnXQ/M2t0
EXEX.
216ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/06/29(火) 21:33:52 ID:VcNE+PwD0
MAD PARADOXとか今見ても絵が可愛いな(´・ω・`)
http://www.geocities.jp/micro_towns/towns_0/soft/name_ka/0_Madparadox.html
217名無したちの午後:2010/06/29(火) 21:44:31 ID:0DCnIWwS0
>>206は何故そんなことを聞くのか全く質問の意図がわからん
エミュでしか98をさわったことがなくて、実機が欲しくなってきたとか?
218名無したちの午後:2010/06/29(火) 22:28:36 ID:hccRKllL0
>>212
パソコンの電源を入れたときMS-DOSは、ルートフォルダにある
AUTOEXEC.BATに書かれているコマンドを自動的に実行する。
>>206の例で言えばメモ帳か何かで
C:
CD AISHI
AISHI
と3行書いたファイルを作ってAUTOEXEC.BATというファイル名にして
HDDのルートディレクトリ(=フォルダ)に置いておけばいい。
219名無したちの午後:2010/06/29(火) 22:36:24 ID:hccRKllL0
エミュだとゲームが自動的に起動するらしいが
HDIファイルの中にAUTOEXEC.BATが用意されているのだと思う。
220名無したちの午後:2010/06/29(火) 22:41:13 ID:aU1Adolw0
>>216
ハカハカはさ、月別で素直に絵買いしての地雷報告してこいよ
221名無したちの午後:2010/06/30(水) 03:43:48 ID:mUFf4GCQ0
>>219
よく考えたら、206は、HDDイメージを手に入れてきた割れ厨ってことじゃないか。

実機なら、特定のゲームをbatに書くなんて有り得ん。
選択起動用のランチャーバッチとかなら良く作ってたけども。
222名無したちの午後:2010/06/30(水) 03:54:49 ID:qEg5Wklv0
だからテメェで調べろと皆言ってんじゃね
エミュだろうが実機だろうが自分で意図的に組まないと自動起動は出来ないわけやし

うちも手元のソフトは吸い出してそれぞれHDIに移して
自動起動出来るようにして個別に管理してるがな
223名無したちの午後:2010/06/30(水) 09:41:43 ID:uPYciY2b0
ちょっとググればDOSのコマンドの解説サイトがいくらでも見つかるというのにな
224名無したちの午後:2010/06/30(水) 16:08:20 ID:SoqAOmpN0
いやー、何かディレクトリの消し方が分からなくて
A>DEL *.*
とかやってしまった頃を思い出すね。
225名無したちの午後:2010/06/30(水) 19:38:21 ID:/VnZ+Zz30
206ですが
>>218 ありがとうございます
なるほどそうやればいいわけすね
こんどやってみます
>>221
無料のゲームメタ女です 
基本的に自分の持っているゲームをFDI化して使っています

調べても良くわからなかったのですみません
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/AUTOEXEC.BAT
226ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/07/01(木) 23:19:05 ID:aGL1GVdP0
JANISの卒業写真は酷かったな・・・|ω・`;)
極悪非道難易度に加え、主人公がランダムで度々倒れたり、
攻略見ながらやっても攻略できないという、近年のURAN作品に匹敵するウンコ作品だった(´・ω・`)
227名無したちの午後:2010/07/02(金) 00:13:56 ID:IXqaAlkR0
「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?」って
PC-9801でも出てたっけ?
228名無したちの午後:2010/07/02(金) 02:35:39 ID:655/sg6g0
88やFM7じゃない?

浅倉久志思い出したよ
229名無したちの午後:2010/07/02(金) 19:34:46 ID:x/OP/7AO0
光栄やファルコムの黒歴史か。そんな時代もあったねと・・・
230名無したちの午後:2010/07/02(金) 19:38:46 ID:3R7f27kc0
>>226
倒れるのはランダムではないし、攻略は攻略本が間違っているのと
初回版はクリア出来ないバグが有ったからな。
231名無したちの午後:2010/07/02(金) 19:48:06 ID:czBFi8wg0
>>226
作品別スレの方で読んできてみたが、貴方ですかw

とりあえず、PC-98版の初回版とバグFIX版がありますが、
少なくともバグFIX版は、倒れるのはランダムではありませんよ。
あと、他にもバグがあることは否定しませんが、
それ以上に攻略が間違ってる可能性も強いのでw
攻略が間違ってることは、作品の責任ではないと思います。

ちゃんと自分で攻略すれば、結構楽しめますよ。
232ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/07/03(土) 01:56:23 ID:z9Y4/uQe0
>初回版はクリア出来ないバグが有ったからな。

好きなのはわかるが、ネットもない時代こんなのどうすんだよw

自分も卒業写真は絵が好きで1も2もやってるけど、
あの難易度やバランスやバグ関係は擁護する必要ないと思うがな(´・ω・`)
エルフの同級生などの流れを汲んだ作品で、絵が魅力的でシナリオ面も悪くなかったから
自分が叩いてるのはシステム面だけだよ。恭子の攻略とかビッチリ詰まった鬼畜難易度の上に主人公倒れるからなw
233名無したちの午後:2010/07/03(土) 09:04:49 ID:PoLM4CBB0
>>232
システム面はたしかに酷かったw
恭子クリアフラグ最小狙いだと、倒れるどころかすることなくて寝てばっかりだがなw
おそらく攻略王のやつで攻略したんだろうけど
あれ、二人分のフラグ全部立ててるせいだと思うぞ
234名無したちの午後:2010/07/05(月) 14:52:56 ID:w6EIfW7M0
>>232
システム面は確かに擁護する気もないが、

>恭子の攻略とかビッチリ詰まった鬼畜難易度の上に主人公倒れるからなw

これはシステム面じゃなく、難易度やバランスの方だろうw

同級生シリーズの同時攻略が、攻略本なしで普通に楽しかった
俺には、卒業写真シリーズの難易度・バランスはちょうど良くて
楽しめたよ。

あと、ツッコミどころは「主人公が倒れる」ところじゃなく、
「主人公がうまいタイミングで倒れないと攻略不可なキャラがいる」ことと
「しかも、倒れるのが日曜・祝日だと、攻略不可になってしまう」こと
だと思うぞ。 これはひどいww
主人公が倒れるだけなら、ちゃんとスケジュールを立てたり、
寝貯めして体力値を上げておけば、いくらでも回避できるから簡単。
235名無したちの午後:2010/07/05(月) 16:04:23 ID:Nk/YiLDS0
同級生の同時攻略を自力で楽しんだ俺だが、卒業写真は大嫌いだw

システム、難易度調整どちらも?だったし
何より主人公の性格、それ以上にヒロインの性格がもうね・・・
TrueLoveとかの方がよっぽど面白かった

そういやメモリーズリフレインもクリアしないとな・・・
2.3日進めてそのままだわ
236名無したちの午後:2010/07/06(火) 15:26:37 ID:GHkmWYs50
>>232
メーカーサポートは何のためにあるんだ?

卒業写真1は攻略不能なバグがでることをメーカーのサポートにに電話して聞いたよ。
メーカー宛てにAディスクとアンケートハガキを送るとちゃんとバグフィックス版に入れ替えてくれたぜ。

なんでアンケートハガキが必須だったのか分からないけど。中古対策だったのかね。
237名無したちの午後:2010/07/06(火) 17:19:19 ID:8Fzwnd8B0
>>236
コピー対策じゃね?
238名無したちの午後:2010/07/07(水) 17:17:07 ID:NwSuDE0JO
関係ないが、「BUNNY BLACK」というタイトルを見て、
「ばにぃはんたぁ零の続編か?」と一瞬血迷った自分が恥ずかしい。
239名無したちの午後:2010/07/15(木) 02:44:14 ID:vqJaMQNkO
スレとずれてしまうが、Coming HeartのWindows版を購入したのでプレイしてみたら、
ワイドモニター対応なのな。
さすがに解像度は追いついていなかったが、感心した。
240名無したちの午後:2010/07/15(木) 08:22:26 ID:soeQ3k/P0
仮眠具ハートなつかしい
ついジムでえっちしてそのままEDっちゃうんだよな
241名無したちの午後:2010/07/16(金) 00:38:14 ID:vWqkVc+M0
15年ぶりくらいに「カスタムメイト1」をやってみたが
ありさ(同年代・明るくエッチ)の3枚目のところでハマった。
主人公がありさを押さえつけているんだが、そこから話が進展しない。。。

何をどうやったら先に行けるのか
ポイントを知ってる方、教えて下さい m(_ _)m
242名無したちの午後:2010/07/17(土) 03:05:42 ID:Io/P5Vhr0
ほとんどのコマンド実行したあとに
(黙って脱げばいいいんだ とかみたいに一発アウトな選択肢は除いてな。)
口説く→好きだを5回くらい選んだら話し進まないか?
243名無したちの午後:2010/07/19(月) 19:20:45 ID:n7XW2+Dz0
すんませんスレ違いかもだけど誰か教えてください。

情報としては宇宙戦艦系のシミュ
PC98からWindows系へのちょうど移行期
Windows版での声優はこおろぎさとみ、かないみか、折笠 愛のいづれかが出演
96〜98年くらいの作品だったと思います。

誰かわかる人いたら教えて><
244名無したちの午後:2010/07/19(月) 19:25:21 ID:Vam9bNgf0
メビウスリンクシリーズくらいしか思いつかんが、エロゲじゃないしなぁ
245名無したちの午後:2010/07/19(月) 19:36:05 ID:n7XW2+Dz0
243です

あまりにも昔過ぎて、記憶が曖昧なのです。
宇宙戦艦系のシミュだったのはたしかだったと思います。(もしかしたら戦艦じゃないかも
声優陣に関してはたしかそうだったはず、くらいの感覚です。
246名無したちの午後:2010/07/19(月) 19:48:39 ID:Vam9bNgf0
よく考えたら、こおろぎさとみ、かないみか、折笠 愛 の名義で出てたんなら、そもそも
エロゲは在り得ないなw

なら、シュバルツシルトシリーズ、あとレジオナルパワーあたりも出しとくか
PCで国産宇宙戦艦シミュはこれくらいしかなかったはず
247名無したちの午後:2010/07/20(火) 15:26:30 ID:1yGy5NyC0
メビウスリンク(α込)に声ありましたっけ?
248名無したちの午後:2010/07/20(火) 21:57:19 ID:dxcoL2Sy0
結構なシリーズが出てるんだから、シリーズのどれかにはあるんじゃない?

宇宙、有名声優っていうと、真っ先に銀英伝が出て来るんだが、あれは音声無いしな・・・
曲芸の前身、コスモスのレジパも音声無しだったし、あり得るなら工画堂のシュバかだね。
249名無したちの午後:2010/07/21(水) 14:35:24 ID:E9zDFXO70
銀英伝WEXがプレミア付いてるからな
250名無したちの午後:2010/07/21(水) 14:57:39 ID:BWcFoORG0
システムソフトのストラディア インペリアルも忘れないでくださいでも
声は無いですね
251名無したちの午後:2010/07/21(水) 21:28:52 ID:739Di1cT0
243は当たってるか外れてるかくらい返事してやれよ
252名無したちの午後:2010/07/22(木) 00:22:48 ID:6CeigESbO
>>243
D.Oだかzyxにそんな作品あった気がする。
こおろぎだかかないが声優ってのは何となく覚えてる。あと宇宙船ってD.Oとかzyxが当時良く作ってたはず。
253名無したちの午後:2010/07/22(木) 02:42:50 ID:8eTYYJxn0
D.Oとかzyxがやってたのは宇宙船「シミュ」ではないのでは?
254名無したちの午後:2010/07/22(木) 12:37:31 ID:UUTnBkikO
なんかアリスソフト+鈴木典考ってラインが頭に浮かんだわ。
アイドルプロジェクトとかー
255名無したちの午後:2010/07/22(木) 15:31:40 ID:KOcmmp5q0
戦艦ものじゃないけどメルティランサーじゃね?
256名無したちの午後:2010/07/22(木) 16:53:06 ID:dMXvzTaq0
エロゲでないけど
メルティランサー 〜銀河少女警察2086〜
だと かないみか 堀川りょう こおろぎさとみ 高山みなみ
と参加してますね
257名無したちの午後:2010/07/22(木) 23:20:07 ID:U8ZOQaaK0
>>252
最初はZyXのエンジェルクライシスを思い浮かべたが
宇宙ものじゃないし、声優も違う。
http://www.zyx-game.co.jp/newsoft/angelcrisis/index.html
D.O.とZyXにそれらしいゲームはないみたいだよ。
ディーオー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/D.O.
ZyX - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ZyX
258 ◆BBSPINKAys :2010/07/23(金) 00:40:16 ID:XjMj2hBe0
>243
これかな。
ttp://www.con-tra.co.jp/do/catalog/soft/brtw/index.htm

あと、Branmarkerの9821専用版も出演してたはずです。>こおろぎさとみ
259名無したちの午後:2010/07/24(土) 02:42:21 ID:VPr+1TFZ0
>243
の件が曖昧なままで恐縮ですが、質問させてください。

どうしてもタイトルを思い出せないんです。
もうRPGだったかAVGだったかも忘れてしまったのですが、
ドラゴンナイトの様なファンタジー風味の世界観で
CGは陰影の濃い独特なタッチ。
キャラの頭身が高く、やや面長気味でした。
情報が少ないですけど、もしピンときた方がいらっしゃれば
教えてください。
260名無したちの午後:2010/07/24(土) 03:01:24 ID:+A06T33q0
せめて機種とか時期くらいは分からんか? 

とりあえず、ハーレムブレイドとか言ってみる
261名無したちの午後:2010/07/24(土) 07:50:33 ID:zy2XBCHf0
さすがにそれだけでは…
とりあえずワーズワース
262名無したちの午後:2010/07/24(土) 08:00:58 ID:P+H3AADY0
面長っていったらwords worthだな
Windows版なんてあったの今知ったわ
そして絵がぜんぜん違うことに衝撃を受けた
263名無したちの午後:2010/07/24(土) 09:15:07 ID:+gz6F7390
>>262
ゲーム内容も違うw
シナリオ流用した別のゲーム
264259:2010/07/24(土) 11:27:12 ID:A+xNENeo0
>260
>261
>262
ありがとうございます、ワーズワースでした!
お手数おかけ致しました。
265名無したちの午後:2010/07/24(土) 12:28:42 ID:F/nxmPRvO
>>263
確か元々はセガサターン版“ドラゴンナイト”というオリジナル企画じゃなかったっけ?
266名無したちの午後:2010/07/28(水) 21:45:27 ID:UdV49+ylO
>>263
どっちもやってるが大きな差はないぞ。キャラデザがまるで違うだけで。
で、俺は圧倒的に悠理愛派。
コミックもずいぶん買ったが、女の子が拷問されてるだけの漫画になっていった……
267名無したちの午後:2010/07/28(水) 21:59:24 ID:+RPEIu/50
いやいや、98DOS版とWin版だろ? 全然違くね?
268名無したちの午後:2010/07/29(木) 00:01:06 ID:wYchO1+YO
言われてwiki読んできて、何となく思い出してきたんだが
エロシーンがみんな寸止め……てことになってたんだっけ?

いや、すまん。あの偽シャロンにはちっとも萌えず、記憶があやふやだったわ。
つかPC98のシャロンはアーシェス・ネイで、WINはディードリットってことでいいんだよな?
269名無したちの午後:2010/08/01(日) 11:24:28 ID:Z+0GFqri0
>>266
ホントにやってる?
DOS版はコマンド選択式、Win版はアクションRPGで全く別物なんだが
Win版はサターン移植用がベースだからこうなったんだけど
270名無したちの午後:2010/08/01(日) 18:30:48 ID:EY8RwQ8RO
記憶があやふやですまんかったって謝ってんだから、
「本当にやってんの?」なんて嫌な言い方しなくてもいいのに。
リメイクをやったとき、MAPも攻略手順もほとんど同じだって印象があったからさ。
旧作は応募テレカとSPディスクも持ってるよ。パッケージの表裏が一枚に繋がったやつ。
271名無したちの午後:2010/08/01(日) 19:15:03 ID:m6JwY8/f0
MAPも攻略手順も別のゲームと言っていいくらい違うよ。
もう一昔前だから記憶が曖昧になってもおかしくはないが
272名無したちの午後:2010/08/01(日) 20:15:26 ID:Z+0GFqri0
>>270
俺は>>263でお前さんに思いっきり大差ないとか書かれてたりw
そんなに深い意味があるわけじゃないんだが、気に障ったのならスマンね
まぁ、お互い様って事で
273名無したちの午後:2010/08/01(日) 20:55:46 ID:EY8RwQ8RO
こちらこそ失礼。
20年近く前にやったっきりの記憶で断定的なことを書いてすまん。

ちなみにテレカを発掘したら、テレカは応募じゃなくて
「SPディスクを応募してくれてありがとう。これはプレゼントです」
みたいなエルフのメッセージカードが残ってた。
あと面倒なんで98って書いてたけどホントはX68なんで、
応募形態とかが違ってても突っ込まんでね。
274名無したちの午後:2010/08/03(火) 08:03:59 ID:HE9k9vkz0
SPディスクと言えば……YU−NOを貸したら、戻ってきた時にはSPディスクが増えていた事があったな。
いや、あれは儲けモノだったのかも。
275名無したちの午後:2010/08/12(木) 08:43:37 ID:8+ZBwty80
パソパラの総集編だかで見たと思うんだけど、
時代設定は未来かな、多分横スクのロボットアクション。
登場人物は女のコばっかりな感じで、
主人公と相棒はレズの恋人同士?で
CGからするとその髪の長い相棒は敵に捕まってHな拷問を・・・な展開があったんだと思う。
その敵も女の子ばっかだったような・・・これは全然自信ない記憶。
こんな情報でタイトルわかる人います?
276名無したちの午後:2010/08/12(木) 09:05:34 ID:bShQ0U1Y0
ナイトスレイブ?
277名無したちの午後:2010/08/15(日) 23:45:34 ID:zFFUFhIp0
>>276
それでした!ありがとうございます。
278名無したちの午後:2010/09/07(火) 21:48:20 ID:jKX+IwQM0
久々に天使達の午後3番外編をやったが高円寺瑠璃は可愛いな
279名無したちの午後:2010/09/07(火) 23:11:04 ID:Ex0qTogK0
>>278
認めざるを得ない。

店長(欲求不満)も良いよ!
280名無したちの午後:2010/09/08(水) 18:33:29 ID:jHsyPCsi0
>>279
店長の名前あったっけ?
281名無したちの午後:2010/09/09(木) 10:19:34 ID:3el560XS0
一日目の午前中は、不良√ばかり行ってた>3番外編
282名無したちの午後:2010/09/09(木) 15:15:12 ID:aWdd9diF0
不良って早乙女嵐子かな
283名無したちの午後:2010/09/09(木) 19:45:23 ID:aOgN4dGj0
「JAST美少女わんだぁらんど(アソコン・ブックス42)」を持ってる俺が通りますよ…

店長の名前は内村香さんだね。

ちなみに芹沢純(高円寺瑠璃の友達、泣きボクロ装備)は俺の嫁。
高円寺瑠璃の友達二人(ロリは要らん)のHシーンが見たかった…
284名無したちの午後:2010/09/09(木) 23:01:42 ID:wOkHkJC20
芹沢純とはH出来ると思ってたけど出来なかったのが残念だったね
285ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/09/09(木) 23:20:30 ID:xdhgzjx30
天使たちの午後3番外編は最初に出たものは何を選んでも「あ、あん」言う単調なもので
後に出た反省版のようにちゃんエロ文章が書かれていないから使えないな・・・|ω・`;)

モザイクの問題も、現代においてこの作品の価値は高円寺瑠璃以外ないのだから
元々モザイクアングルのない高円寺瑠璃には何の利害もなかった(´・ω・`)
286名無したちの午後:2010/09/10(金) 00:23:41 ID:KUaXRlhj0
高円寺瑠璃は俺の嫁だからハカ爺には渡さない
287名無したちの午後:2010/09/10(金) 09:37:01 ID:wyhytyhE0
反省版は塗りが嫌いだったな。原色が目立ち過ぎる感じで。
番外編の塗りの方が好きだったな。

http://www3.atwiki.jp/yamamura/pages/1878.html
http://www3.atwiki.jp/yamamura/pages/1887.html
288名無したちの午後:2010/09/10(金) 18:26:23 ID:lWgm/2SX0
俺も反省版の塗りが嫌いだった
顔はもちろん制服が可愛くなくなってるし
289名無したちの午後:2010/09/10(金) 22:00:41 ID:w5AVYLdK0
天午後コレクションに入ってたモノは完全に別物になってたな…
290ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/09/10(金) 23:27:18 ID:+E9dY6ei0
>>287
反省版の方が見慣れてるが、確かに初期版の塗りの方が可愛いな(;´Д`)ハァハァ

個性派など時代の好みによって変わっていく流動的なものだが
清純派ヒロインっていうのはいつの時代も変わらないから
どれだけ時が流れても高円寺瑠璃の魅力が色褪せることはない(´・ω・`)
291名無したちの午後:2010/09/11(土) 07:06:59 ID:BTmypzgV0
>>287
天使達の午後ってXとYも出てたのか全く記憶になかったぜ
292名無したちの午後:2010/09/12(日) 13:29:32 ID:GBbLBqUx0
マーシャルエイジは良かったなぁ
2の尻切れトンボっぷりにはクラクラしたけど
293名無したちの午後:2010/09/14(火) 00:42:22 ID:FMhVuZcQ0
「COMING HEART」と「HIGHすく〜るDAYS」をフルリメイクしてほしいな。
294名無したちの午後:2010/09/14(火) 01:58:59 ID:5EmTCjc00
Ce'st la vieをリメイクして欲しいな…カットなしで!
295名無したちの午後:2010/09/14(火) 03:38:07 ID:LpGIYsCt0
スジが見えたエロゲは最高だった
296名無したちの午後:2010/09/14(火) 09:32:36 ID:d9X2bbJ+0
じゃあ狂った果実をベタ移植で
297名無したちの午後:2010/09/14(火) 14:13:01 ID:wXsKpS9X0
お断りします
298名無したちの午後:2010/09/14(火) 16:51:03 ID:XFLvcxm20
ローカスのウィザードリィコレクションのように、移植が絶望的なソフトを(メーカーが金稼ぎのために)パック販売とかしてくれればいいのに。
……何でEGGでのエロゲ配信は企画倒れしたんだろう。
299名無したちの午後:2010/09/14(火) 17:40:31 ID:eXrs1sQS0
ソフ倫通すのが面倒なんじゃないの?
当時OKでも今はダメって内容もあるからチェックするのが大変。
ソースコードがないから、問題箇所が分かっても修正する事ができない。
だからといってWin移植にすると今度は開発費が出せない。
300名無したちの午後:2010/09/14(火) 19:08:06 ID:PHqr/lYJO
>>298
「何で店で新品見かけた時に買っておかなかったんだ」と、
本気で後悔した一品だな。
301名無したちの午後:2010/09/14(火) 23:40:23 ID:7otFRA4p0
>>298
あれ確かVectorと組んでやる予定だったと記憶してるんだけど、
Vectorにはキチガイ規制団体が会社に乗り込んで「くぁwせdrftgyふじこlp」とかやられて
それ以降エロものはやる気が無くなったらしい
302名無したちの午後:2010/09/15(水) 00:33:30 ID:zNYDKftS0
エロ関連に光があたると碌な事が起こらんからな
そっとしておいて欲しいよ
303名無したちの午後:2010/09/15(水) 06:30:50 ID:BykyIa5k0
狂った果実は発売日前の広告だとエロかったのに
沙織事件の影響による急なCG処理がな・・・
当時沙織を万引きした京都の中学生を恨んだものだ
304名無したちの午後:2010/09/15(水) 07:51:49 ID:AtHOKx7iO
>>301
galge.com閉鎖はそれが理由だったのか。
305名無したちの午後:2010/09/15(水) 10:27:54 ID:0HswUw2x0
>>303
真紀とのセックスが一番抜けそうなシチュだっただけに、
広告絵と製品絵の違いには歯軋りした記憶が…orz

真紀はあの中で最もエロゲ向きの性格だったと思う
306名無したちの午後:2010/09/15(水) 10:57:05 ID:tXkaQcsM0
当初の発売予定日通りに出ていればな…
ギリギリあの事件には巻き込まれなかったのに。




って出ててもおそらく自主回収してるかな。
307名無したちの午後:2010/09/15(水) 12:28:44 ID:HiGIeHGo0
かつてアスキーから出版された「蘇るPC-9801伝説 永久保存版」……第三弾は出ないんだろうなぁ。
308名無したちの午後:2010/09/15(水) 13:44:28 ID:ZlVde0x/0
同梱メディアはぜひとも5インチFDで
309名無したちの午後:2010/09/15(水) 14:29:47 ID:DIn41WoP0
沙織事件の影響なら、天使たちの午後V番外編も受けてる。
と言うか沙織と一緒に摘発された。

だからこそ「反省版」を出したんだろう。
310名無したちの午後:2010/09/15(水) 18:49:28 ID:u9B/Irv/0
JOKER2や華麗なる人生がまとも影響受けてて
雑誌のCGと全然違ってたような みな最後までパンツはいてたりとか

あとドラナイ3が後から出したVerも結局買ってしまった...
311名無したちの午後:2010/09/15(水) 22:34:11 ID:ttiGu8RD0
でエルフからは女の子がいっぱい版とかいう誰得なソフトが出たんだな。
98版以外見た事ないけど、他機種版は本当に発売されたのか?
当時の通販広告とか見ても売ってるの見た事ない…
312名無したちの午後:2010/09/16(木) 03:49:28 ID:+H8OXzBZ0
沙織事件後にテクノポリスが18禁ゲームの扱いを取りやめた事によって
その編集スタッフは独立してBugBugやPC Angelの編集に携わってたんだよな
313名無したちの午後:2010/09/16(木) 09:46:01 ID:oqShmcfQ0
>>311
X68版もありますよ
天神乱魔版2つあって間違って買って買い直した記憶が
でも成年版でもエロ差が全然無かったと言う始末
買って損した

>>312
昔は威勢があった徳間書店ですから撤退したのでしょうね
コンプティークの福袋は政変があってから勢いが無くなったような
ポプコムは既に廃刊だったしログインは圧倒的に無かったし
でもEログイン>剛田ときてるから成功したのかな?
専門誌はPP>バグバグ>PCA>Eログイン>テックなのかな?
314名無したちの午後:2010/09/16(木) 09:58:26 ID:59hspK1a0
>>312
テクノポリス、懐かしい名前だな。
ずいぶんとお世話になって、廃刊まで購読しなよ。
315名無したちの午後:2010/09/16(木) 20:47:37 ID:br9BiQ7+0
>>313
ポプコムの休刊は、テクノポリスと同じ1994年3月号だぞ。
316名無したちの午後:2010/09/16(木) 22:54:02 ID:vbRUs3+W0
317名無したちの午後:2010/09/16(木) 23:25:22 ID:Zagu0b880
環望が巻末マンガを連載していたのはどっちだっけ?
318名無したちの午後:2010/09/16(木) 23:41:07 ID:oUwL6TxJ0
それはポプコムの方だな。
319名無したちの午後:2010/09/16(木) 23:52:12 ID:Zagu0b880
サンキュー
あの人も作品がアニメ化するくらい有名になって、良かった。
エロを始めた時は、そのままフェードアウトしちゃうんじゃないかと、
少し心配だったが。
エロはエロで好きなんだけどね。アネゴとか
320名無したちの午後:2010/09/17(金) 00:02:28 ID:sBJNZRTh0
15年ほど前に晋遊舎のファンタジェンヌってエロゲ雑誌あったの覚えてる人は少ないだろうな・・・
321名無したちの午後:2010/09/17(金) 03:53:54 ID:ocW5Kuph0
ポプコム後期の表紙はくつぎけんいちだったね

ポプコムとコンプティークに絵を投稿してたミーちゃん(岩崎美奈子)はファルコムに入社後
英雄伝説III、Wやイースエタナールなどを手がけフリーになって今は小説の挿絵とルーンファクトリーなどのキャラデザを手がける

ポプコムのライターだったレーニンは不夜城などの作家である馳星周
322名無したちの午後:2010/09/17(金) 04:19:24 ID:4d0P/xu60
>>320
総集編だけ買った事ある
323名無したちの午後:2010/09/17(金) 05:03:56 ID:EzxTzhF50
電脳Beppin...。
324名無したちの午後:2010/09/17(金) 10:15:26 ID:Pd5yms/t0
>>316
そのテレか、探せば出てきそうだw
325名無したちの午後:2010/09/17(金) 14:26:11 ID:pGy/90xz0
>>320
元々は表紙が遊人のやつ(太陽図書)だろ
326名無したちの午後:2010/09/17(金) 21:10:36 ID:yVPqcrXn0
懐かしいエロゲ雑誌…。PCドルフィンとか、電脳通信PiPiとか、PCペンギンクラブとか知っている人いる?
>320
ファンタジェンヌはリニューアルでPUSH!になった。ちなみに創刊号(2001年2月号)表紙は例の横田守。
327名無したちの午後:2010/09/17(金) 21:12:31 ID:WgwV1Tzb0
昔のゲームを収録してくれるメガストア。
……07年にPC98エロゲの増刊が出ていたのか。気づかなかったなぁ。
328名無したちの午後:2010/09/18(土) 03:06:49 ID:MfdsrTcF0
ファンタジェンヌはコスプレ記事が多く意味不明だった
329名無したちの午後:2010/09/18(土) 05:34:36 ID:JTYpyoku0
>>303
あの中学生は今何歳なんだろう

沙織事件後も絵師やグラフィッカーの技術向上でエロゲは美味しくなっていったからよかったけど
あの瞬間は中学生マジ恨んだw

テクノポリスとかファンタジェンヌとか懐かしい名前だなあ
330名無したちの午後:2010/09/18(土) 07:46:54 ID:G22sHB2C0
中学生は12歳〜15歳だよな
事件は1991年だから19+すれば良いだけ
30歳は確実にこえてるな
331名無したちの午後:2010/09/18(土) 07:49:06 ID:XvxOjIFE0
もう時効だしどこかで名乗り出てほしいな
332名無したちの午後:2010/09/18(土) 08:51:35 ID:0XDKIQQb0
そんな事する必要性あるのか? 
当時は修正されたCGとか頭にきたけど、今更どうでもいい
333名無したちの午後:2010/09/18(土) 13:50:11 ID:dpDyi7YN0
今更だからこそ名乗り出られるんだろう。
全国のエロゲマが怒っているときに名乗り出れるかw
334名無したちの午後:2010/09/19(日) 22:53:04 ID:sUQ2uJy2O
すごい武勇伝だよね。
「おれが18禁って概念を作ったんだぜ?」っての。
それ以前は中学生が買えたもんね
335名無したちの午後:2010/09/20(月) 00:27:52 ID:+0B3vLv10
それ以前は、メーカーが独自の18禁マークを作って
パッケージに印刷していたんだよ。

例えばPSKの場合は、パッケ裏に18禁マークがある。
336名無したちの午後:2010/09/20(月) 12:35:41 ID:P81cKEx/0
あれ、そんなもんあったっけ?
確認したいけど発掘に数時間かかるなぁ。
337名無したちの午後:2010/09/20(月) 15:01:50 ID:xbMmuzZ70
歴史に名を刻めなかったわけだ、中学生というレッテルのせいで
338名無したちの午後:2010/09/20(月) 16:58:30 ID:8gQFHZR+0
私は98の末期から入ったクチなので、自主規制による18禁マークは見たこと無いですね。
どこかにその画像落ちていないものかな?
339名無したちの午後:2010/09/20(月) 17:05:34 ID:N9xhqenz0
規制前の世界
http://www.geocities.jp/kenichimm1/1980.htm

ここでパッケージ見られるよ。
PSKはイエローレモンから成人向けマーク付いてるな。

「成人向け」とか「アダルト」とかの表記があるのは、
まだいい方で、ほとんどのソフトは何の表記も無いな。
340名無したちの午後:2010/09/20(月) 17:24:24 ID:4j6x5cUw0
そもそもあの事件が起こる前までは一般向けと成人指定の区別がなかったから、
わざわざ成人向け表記をしているソフトはあまりないと思う。

あの事件からソフ倫が出来るまでの間は各社で独自の表記をしてたなぁ…
341名無したちの午後:2010/09/21(火) 00:22:34 ID:yn4h0eAC0
>>339
一応パッケージに表記があるものもあったんだな。
一般向けと成人向けが、もっとカオスだったと思ってた。(雰囲気で分かるにせよ)
開栓後要冷蔵、とかの表記よりも目立たないけどw

つか、エニックスとかボーステックも作ってたのか。知らんかった。
342名無したちの午後:2010/09/21(火) 08:33:23 ID:fDgCupdU0
エニックスと光栄は知ってたけど

ファルコムと九十九電機は知らなかったw
343名無したちの午後:2010/09/21(火) 10:19:51 ID:SDWhkWuS0
98時代のスレなのにみんな若いなオイw
344名無したちの午後:2010/09/21(火) 12:11:56 ID:0xr8070t0
>>343
Windowsも2000SP4まで対応してたマシンだしな
心中型契約ならまだ現役で使ってる会社もある
345名無したちの午後:2010/09/21(火) 21:44:14 ID:BnkVKm8d0
うちの会社、業務はエプソンダイレクトのXPマシン(2005年頃のモデル)が多いけど、
給与明細のプリントアウトだけはハイパー98と専用プリンタ使ってる

あれ壊れたらどうするんだろうとか思ってたけど、どうやら会社の寿命の方が先に尽きそう・・・
346名無したちの午後:2010/09/21(火) 21:47:44 ID:JjLW16c90
>>345
元気出せ、エロゲが心の支えだぞ
347名無したちの午後:2010/09/22(水) 04:54:26 ID:HBqcoK5wP
分裂守護神ティンクルスターのgif見つけたけど今の時代でもそのまま通じるよね
ttp://caitin.net/img/meat46377.gif
348名無したちの午後:2010/09/22(水) 09:32:26 ID:J06xWhRw0
狂った果実のキャラデザって誰だったんだろう?
エンディング見てもクレジットされてないような
349名無したちの午後:2010/09/22(水) 10:10:07 ID:ECWeNQ5A0
>>348
畑まさし
エフアンドシーを退社した後はテリオスへ移籍してた筈
350名無したちの午後:2010/09/23(木) 13:48:32 ID:1Mz2ilZH0
>>312-329

ここまでパソコンプレッセなし
351名無したちの午後:2010/09/23(木) 20:36:20 ID:2pAxE85N0
>>350
総集編なら一冊持ってるw
352名無したちの午後:2010/09/23(木) 22:33:03 ID:mRATRIC20
>>350
どの雑誌も支給される画像はにたようなものだから意味なかった
アドベンチャーの攻略とかのほうがありがたかった
353名無したちの午後:2010/09/25(土) 02:18:48 ID:t4QVtuts0
同級生の為に今は亡きICMのHDD120MBを10万出して買ったのが懐かしい
354名無したちの午後:2010/09/25(土) 13:43:01 ID:8rkntrUG0
俺のときは緑電子の外付け100MB5万だったなあ
当時にしてもう容量の進歩は早かったのか
355名無したちの午後:2010/09/25(土) 14:10:07 ID:yPDn0py+0
俺は内臓200M20000円の時代だった
同級生とかプリメ2が楽になってクソワロタ
356名無したちの午後:2010/09/25(土) 15:03:54 ID:juRw6yKO0
PC98時代に一番HDD売れたのが同級生2だったらしいね
357名無したちの午後:2010/09/25(土) 15:10:47 ID:bhJxLO6X0
同級生2はHD専用だったし。
358名無したちの午後:2010/09/25(土) 15:12:47 ID:d1hWDqZk0
同級生2はHD専用版(FD11枚組)とFD起動可能の通常版(FD13枚組)の二種類出たよ。
359名無したちの午後:2010/09/25(土) 15:15:06 ID:klN3XtWB0
俺は出て間もないRA2本体と同時に内蔵HDD買ったからなぁ。
日本テクサのやつで80MB16万円だった。
この頃は業務用途にHDDが普及しだした頃だったかな。

だからルナティックドーンとかランス4とか何の躊躇もなく買えた。
360名無したちの午後:2010/09/25(土) 15:18:49 ID:8rkntrUG0
>ランス4
最初HDD専用というのを知らないまま購入し、
開封してから気がつく→泣きながらなけなしの
貯金おろしてHDD買いに走った黒歴史
361名無したちの午後:2010/09/25(土) 15:30:42 ID:6j995Eda0
日本テクサのES240をDALKのために買ったな
ただRX21にはゲームが重すぎた
362名無したちの午後:2010/09/25(土) 15:50:57 ID:D6zVlymG0
最初に手に入れたHDD……本体に内蔵されているタイプの98を手に入れたので40MBだったなぁ。
当時はDOSや一太郎で10MB強を使って、残り約30MBををゲームに振り分けたものです。
後期のエルフのHDD専用ゲームは一本で20MBくらい食いましたっけね……
363名無したちの午後:2010/09/25(土) 16:38:51 ID:Uo7PO8yI0
俺は緑電子のNOVA240MBだったなぁ・・・まだ現役で使ってるのだけれどw
364名無したちの午後:2010/09/25(土) 17:39:42 ID:f6D+S7nu0
230MBのMOをHD代わりにしてたわ
365名無したちの午後:2010/09/25(土) 17:42:02 ID:huinhr/a0
OverWrite対応MOの早さには感動したもんだよ・・・
366名無したちの午後:2010/09/25(土) 23:49:15 ID:HFwEJonE0
CバスSCSIの外付けで、確か80Mくらいだったが、5万ぐらいしたかな?

初めてHDD起動した時は、
「あれ?起動しない」 と思って画面を良く見たら、とっくにプロンプトが出ていたというw

スペックの違いによるあれほどの感動は、もう今どき味わえないだろうな。
367名無したちの午後:2010/09/25(土) 23:51:41 ID:EA29ol140
メモリ量の違いによるアプリの動作はかなり違うと思うw
368名無したちの午後:2010/09/26(日) 02:29:58 ID:MKieUzjf0
プリメ1とDEJA2の頃にHDD買ったな
ティアックの120MBだった
369名無したちの午後:2010/09/26(日) 05:13:25 ID:K26qq/N+0
技術の進歩もさることながら安くなったよな
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/4/3/43802a37.jpg
1980年
> 2.5GB IBM3380 ディスクシステム8台
> 見積もり価格:648000〜1134600ドル(約6千万〜1億円)
> 重さ:2トン

> 2010年
> マイクロSDカード1枚
> 見積もり価格:100〜150ドル(約1〜1.4万円)
> 主最:0.5グラム
元ネタ ttp://labaq.com/archives/51423564.html

関係ないねた
ギガ、テラ、ペタ…ではヨタバイトって?どんな大きさか比較した図が話題に
ttp://labaq.com/archives/51458458.html
370名無したちの午後:2010/09/27(月) 16:32:24 ID:Yjjn5Whg0
生まれて初めてやったエロゲをあげようぜ
371名無したちの午後:2010/09/27(月) 16:35:47 ID:4IlJbSDg0
ランス3かな
電車で30分の距離に住んでる友人の家の近くに中古屋があって
そこで3万程度買い込んだかな

15歳のときに
372名無したちの午後:2010/09/27(月) 17:08:24 ID:q3qnJu9v0
同級生2ですね。
兄がPCを買い換えるからと、大学の課題を片付けるのに必要だろ、と98を譲ってもらった時に一緒に貰ったんですよ。
……そのせいか、当時最高といわれた同級生2が基準になって、他のエロゲをプレイするたびに落胆する状況になりましたが。
373名無したちの午後:2010/09/27(月) 18:13:27 ID:i6VcZDw+0
堕落の国のアンジー
374名無したちの午後:2010/09/27(月) 18:17:53 ID:nY6sAhR00
ぴんきぃ・ぽんきぃ
375名無したちの午後:2010/09/27(月) 18:28:21 ID:ycgBtb/A0
人生初エロゲのELLEでスジが描かれててスゲーって思った数ヶ月後に沙織事件が…
376名無したちの午後:2010/09/27(月) 19:56:01 ID:nguOiXol0
九十九の野球拳
377名無したちの午後:2010/09/27(月) 20:22:00 ID:sxKHmqeV0
カオスエンジェルス

あの頃は紙にマップ描いてたんだよなぁ……
378名無したちの午後:2010/09/27(月) 21:06:25 ID:DDVV9F2i0
>>374 1〜3をMSX版で買ったな

このスレの趣旨なら、夜の天使たち 私鉄沿線殺人事件(JAST)
リップスティックアドベンチャー2 を並行で
379名無したちの午後:2010/09/27(月) 22:12:54 ID:brnn+ZAu0
>>377
その変身を私はあと2回も残して(ry
380名無したちの午後:2010/09/27(月) 22:35:03 ID:YNwRxnO60
88のきゃんきゃんバニー
>>375
きゃんバニにも攻略対象に中学生がいてスジもあったんだぜ・・・
381名無したちの午後:2010/09/27(月) 23:17:52 ID:qM1LwuPs0
今は高校→学園と言う風にきをつけていますけど、当時は明記していなければ小学生と思しき(決して非実在青少年ではない)攻略可能ヒロインが居たものです。
382名無したちの午後:2010/09/27(月) 23:53:43 ID:qGlsM4xp0
星の砂物語
383名無したちの午後:2010/09/28(火) 00:29:51 ID:Fml8k2Vo0
コズミックソルジャー


・・・いや、まだ子供だったオレには十分エロゲだったんだよ!

初めてエロゲとして意識してプレイしたのは、ヌークぐらいからかな。
384名無したちの午後:2010/09/28(火) 00:37:28 ID:vYnqU8y80
闘神都市2。
あれが基準になって、他のエロゲをプレイするたびに(ry
385名無したちの午後:2010/09/28(火) 00:49:48 ID:Pn8l1oaG0
88のマカダム
厨房の頃、仲間3人で金出し合って買ったんだよな
ムチの動きがみょーにツボにハマって大笑いしたのはいい思い出だ
386名無したちの午後:2010/09/28(火) 03:50:59 ID:3hNd8Eod0
>>380
X68K版は微妙な塗りの256色になったあげくスジもなかった記憶がある
387名無したちの午後:2010/09/28(火) 08:49:59 ID:HeFxj1S40
色に関しては何も言えませんが
X68K版もスジはありましたよ
X68版ドラゴンナイトUやX指定ドラゴンシティもスジありだったし
でもエロエロは星の砂物語2+D+Oだと思う
で初めてやったゲームはEmmyかな?
388名無したちの午後:2010/09/28(火) 12:04:58 ID:9u6sbsoI0
「ドラゴンナイト」だな。
389名無したちの午後:2010/09/28(火) 12:15:54 ID:lgaba9q20
「櫻の杜」です。
390名無したちの午後:2010/09/28(火) 12:17:47 ID:Zoi554B20
当時、高価だったからPC-98買えなかったんだよな
Win移植版が出てそっちやってからが多かった

ドラゴンナイトの1〜3も移植して欲しいもんだ
391名無したちの午後:2010/09/28(火) 18:36:52 ID:5Qj2pMj80
もうちょっと早く出てればドラナイ3もスジあっただろうな〜
392名無したちの午後:2010/09/28(火) 20:07:35 ID:mK6V2jax0
>>377
細かいことを言うようだが、
カオスエンジェルスじゃなくて、カオスエンジェルズ
393名無したちの午後:2010/09/29(水) 00:04:13 ID:jUKdnnBv0
>>391
ドラナイ3も後からのはスジあったから
それだけのために結局買ったよ
394名無したちの午後:2010/09/29(水) 00:21:35 ID:Ps14Pufi0
ソフトの売れ行きを、スジが左右していた時代があったんだなw

ちょっと前は、音声の有無が左右したもんだが
395名無したちの午後:2010/09/29(水) 00:42:41 ID:/xn4Z7oA0
まああの頃は声なんてほとんど出ないからな
396名無したちの午後:2010/09/29(水) 00:51:29 ID:If4IGYGX0
システムハウスオーは声ありソフト結構出してたな。
NORIKO、KYOKO、KUMIKOなんか主人公フルボイスか?って感じだったw
397名無したちの午後:2010/09/29(水) 01:36:14 ID:ywFjVeXr0
天使たちの午後のジャストサウンドは笑えたなw
398名無したちの午後:2010/09/29(水) 10:11:18 ID:TxcT391k0
魔性の貌(かお)は一応音声あったよ。>98版
399名無したちの午後:2010/09/29(水) 12:21:15 ID:mtvyCJ3cP
声付きといえば自分はD.O.の妖獣戦記
折笠愛、高田由美の名前が紙上に載ったときは驚いた

PC-9821の頃かな
400名無したちの午後:2010/09/29(水) 13:16:14 ID:NES8ae/V0
21の頃はCDだから珍しくもなんともなかった
401名無したちの午後:2010/09/29(水) 14:10:20 ID:/pkAYYZH0
自分の中で最高のスジゲーは?
402名無したちの午後:2010/09/29(水) 14:45:26 ID:ETbrYaIU0
声付きといえば魔道物語1-2-3とFRAYだな
エロゲーじゃないけど
403名無したちの午後:2010/09/29(水) 14:52:18 ID:zt4kT2mU0
エロゲーじゃないのはどうでもいいや
404名無したちの午後:2010/09/29(水) 14:56:09 ID:11JXQU2x0
[PC98][同人ソフト][獣姦]赤ずきんちゃんに気をつけて.FDI ダウンロードpass:pc98
http://home.puny.jp/uploader2/download/1285736068.FDI

これ本物かどうか教えてエロい人
405名無したちの午後:2010/09/29(水) 15:08:48 ID:Sc3N3Z+C0
このスレで聞くなやカス
406名無したちの午後:2010/09/29(水) 15:40:40 ID:bdbXEb4W0
スジゲーの定義自体微妙ですが
スジゲー=無修正と言う事ならこれがお勧め
エロ度合
星の砂物語シリーズ(要コマンド)
面白さ
ドラゴンナイトU
(スジでなくてこの時代では珍しく開かれた状態だったり)
スジゲーでやった事あるのは
イルミナ ドラコンシティ 亜紀子(無印) ドラゴンナイト1&2
校内射精1〜3 電脳学園 きゃんきゃんバニーシリーズのどれか
沙織 初期のF&Cは全部かも

コマンドタイプ
はっちゃけあやよさんシリーズ3までは
星の砂物語シリーズと言うよりDO初期シリーズ
 
407名無したちの午後:2010/09/29(水) 18:44:21 ID:1fbYKCWl0
アリスのエロゲってコマンドか何かでモザイク外せなかったっけ?
408名無したちの午後:2010/09/29(水) 19:11:46 ID:NIe+zXmK0
>>407
ADISK.DATとかをバイナリエディタで書き換えて
消しの処理を潰せたはず。事件前のは、だが。
409名無したちの午後:2010/09/29(水) 22:19:51 ID:/xn4Z7oA0
ぷろすちゅーでんとGのモザイク無しのを友達が持ってたなあ。
借りて抜きまくった。
410名無したちの午後:2010/09/30(木) 08:20:31 ID:TI3lrefC0
俺がモザイクなしでやったのはランス3かな
411名無したちの午後:2010/09/30(木) 08:36:43 ID:DJ70i3730
無修正はLibido7が初体験だ
正直、後悔した
412名無したちの午後:2010/09/30(木) 11:02:59 ID:kTjrtsFC0
リビドー解散したし懐かしいな
原画のJOY RIDEの絵はpixivでたまに見てる
413名無したちの午後:2010/09/30(木) 12:11:56 ID:nDXDLtH6P
あの人全然変わらないね。懐かしくなったよ。
414名無したちの午後:2010/10/01(金) 00:09:10 ID:3H8w1eHe0
このスレ覗いてる人達ってさ
88や98時代に遊んでたエロゲを今でもやったりするの?

自分はたまにやるんだけど気になったのだ
415名無したちの午後:2010/10/01(金) 00:18:57 ID:ZxwAYDou0
やってないお

痕久しぶりにやってみたい気もするが、リニューアル版買ったほうがええかのう
CD-ROM版もあった気がするが探して出てくるか不安だw
416名無したちの午後:2010/10/01(金) 00:47:06 ID:99jd7JPy0
たまにプレイしてる
というか、当時買わなかったゲームが捨て値になってるんで
まとめて買って少しずつプレイしてたりするのだがw
417名無したちの午後:2010/10/01(金) 00:58:11 ID:9bDrTmH70
言われて気づいた。
98はたまに立ち上げるけど、プレイするのは銀英4とか
あっぷるそーすとかばっかりで、エロゲはほとんどやってないことに…
418名無したちの午後:2010/10/01(金) 01:20:37 ID:Z6dw+GI50
98は処分してしまったので出来ないが、ソフトだけは何本かとってある
VG2とかレッスルエンジェルス3とスペシャルとか。

VG2久しぶりにやりてえなあ。
419名無したちの午後:2010/10/01(金) 04:46:56 ID:S9uIMyFs0
V30機と286機と32bit(386以降)機とPentium機、これ位揃えておかないと、新CPUに対応
できないかも。 >嘘
でも、実際386と486の過渡期(それぞれ)には、結構動かないソフトがあった気が。
自分が知っているのは、
 シュヴァルツシルトT、U >386DXでアウト、386SXはOK
 メタルオレンジ >486でアウト
とか。聞いた話では、V30命令(専用コード)があると拙いとか何とかとかも。
420名無したちの午後:2010/10/01(金) 06:37:41 ID:wy2ZqcNq0
VX21,DA2,Ap3,Xv13で死角無し
421名無したちの午後:2010/10/01(金) 09:31:10 ID:u7NXTvYR0
昨日エロゲでないけどメタ女をPC98DO+で遊んでみた
PCM音源の音声で少し笑ってしまった
昔あのゲームのせいでマウスが壊れたのは秘密です
メタ女はエロゲとしてリニューアルすれば面白いと思うのに
422名無したちの午後:2010/10/01(金) 14:18:04 ID:Hp/6FKkC0
>>416
よう、俺。
しかし、忙しくて、ちょっと動作確認しては
放置したままのもいろいろとあるw
遺作とか、夢幻夜想曲とか、女郎蜘蛛とか、
メッセンジャー・フロム・ダークナイトとかw
423名無したちの午後:2010/10/01(金) 14:20:17 ID:um3+MuI+0
>>419
88年7月に386DX 16MHzのRA2出てたはずなんだが
そのあとだろシュヴァルツシルトT、Uが出たのは
メーカーが対応させなかっただけなのか
424名無したちの午後:2010/10/01(金) 15:26:19 ID:SEZ2UZM70
俺も昔のゲームは捨て値で駿河屋で買ってる
同級生2のFD版とHDD版を合計10円で買ったw
425名無したちの午後:2010/10/01(金) 17:14:40 ID:ur54QXHZ0
>>414
たまにやるもの

天使たちの午後3番外編
ポッキー2
ドラゴンナイトシリーズ
ランス3
ELLE
シャングリラ
WORDS WORTH
きゃんきゃんバニーシリーズ
DokiDokiバケーション
バーチャコール2
遺作
EVE
YU-NO
同級生1、2
闘神都市I、II
177
はっちゃけあやよさん
カインドゥギャルズ
426名無したちの午後:2010/10/01(金) 17:17:25 ID:9GXIf0SS0
>>424
送料いくら?
427名無したちの午後:2010/10/01(金) 17:33:58 ID:Q+4P5WbK0
>>414
ビヨンド
恋姫
夢幻泡影
野々村
遺作
Yu-No
ネクロノミコン
遺作
ドラナイ4
愛姉妹
シネマハウス

PD
天下御免
A4
銀英4EX

Winと違って環境固定だから98がラク
428名無したちの午後:2010/10/01(金) 17:34:51 ID:szxn1Xck0
>>426
Q19:送料について教えてください。
A19:以下のようになります。
  送料は日本全国一律料金です。
お買上金額 1,000円未満…送料300円

お買上金額 2,000円未満…送料250円

お買上金額 2,000円以上…送料無料
429名無したちの午後:2010/10/01(金) 18:12:56 ID:3WGs+MTU0
YU-NOって「ちょっと」やるようなゲームじゃなくね?
「やるぞ!」って気合い入れていかないと脱落しそうっていうか。
430名無したちの午後:2010/10/01(金) 18:16:48 ID:T5yAZzUy0
少なくとも、今まで上がってるもので言うなら
YU-NOに限った話でもないだろそれは。
431名無したちの午後:2010/10/01(金) 20:15:11 ID:kPngdred0
人によって思考回路は違うからねぇ
432名無したちの午後:2010/10/01(金) 21:11:41 ID:JOxPeVGu0
>>419
スタークルーザーパッケ版が386以降で動かないとかあったな
対応版がTAKERU(懐かしいw)で売ってたけど
433名無したちの午後:2010/10/01(金) 23:06:05 ID:Hp/6FKkC0
>>425,>>427
たまにプレイで、そんだけできるのは
大したもんだw
434名無したちの午後:2010/10/01(金) 23:11:27 ID:ZxwAYDou0
DokiDokiバケーション懐かしい名前だなあ

あの原画屋さんは生きてるんだろうか
435名無したちの午後:2010/10/01(金) 23:19:57 ID:8hRphwMG0
はっちゃけあやよさんは10分あればクリアできるしなw
うち5分くらいはスタッフロール。
436名無したちの午後:2010/10/01(金) 23:28:34 ID:NyyWolOj0
>>434
原画の「あ」さんはリーマンになったんだっけ
437名無したちの午後:2010/10/01(金) 23:37:06 ID:ZxwAYDou0
>>436
まじですかー
あの人の絵は好きだったけど、今じゃ時代遅れになっちゃうんだろうな

しかし、当時も変な名前だと思ったが
今となっては検索のし難さが恐ろしい名前だ
438名無したちの午後:2010/10/01(金) 23:38:46 ID:peIGMJrK0
オレはこの辺が多いかな。

PDシリーズ、銀英4EX、ブランディッシュ、シネマハウス、YU-NO、DK4、SHAN2

ストーリーの良い読みゲーを除けば、
何だかんだで、今どきのゲームよりずっと面白かったりするんだよなぁ
つか、PDのエロゲ化はまだか。
439名無したちの午後:2010/10/01(金) 23:46:42 ID:Q+4P5WbK0
>>438
先に言って置く
ヤオ姐さんは俺の嫁だ
コウライ・ミキ、タカス・ナミはキープで
440名無したちの午後:2010/10/01(金) 23:47:14 ID:JOxPeVGu0
名前忘れたけど、それっぽいのがあったやん
441名無したちの午後:2010/10/02(土) 00:03:15 ID:/pUxyzW+0
>>438
ニコニコのエロゲランキング動画でいまだにYU-NOが上位だったのをみて
ゲームとして超えるのはもうでないんだろうなぁと思った
442名無したちの午後:2010/10/02(土) 00:05:21 ID:Wm3Ztaet0
YU-NOは想い出補正が強すぎる人が多いからなぁ
「あのフローチャートがエロゲで最強システム! 超便利! アレを超えるシステムはない!」と言ってる人がいるくらいだし

んな分けないだろ…
一行でも宝玉セーブ遅れたら、画面選択型AVGを最初からやり直しになるシステムだぞ…
443名無したちの午後:2010/10/02(土) 00:09:25 ID:TA2mQXcN0
>>439
ミリィとフェイスは俺の嫁な。

>>442
「便利なシステム」ではないよな。世界観はよく表現してたけど。
444名無したちの午後:2010/10/02(土) 00:49:26 ID:tbEd4cf60
ミリィってミリセントだっけ?
なら、セシルとセルマは頂いていく

・・・つか、ソレっぽいのって出てたっけ?
まぁ、「ソレ」 そのものじゃなければ意味無いんだがw


YU-NOは、宝玉ロードしたら、すかさず宝玉置き直してから進行するのが鉄板。
問題は、ADMSに代わるゲーム性を持った読みゲーが未だ出ない事だよなー
445名無したちの午後:2010/10/02(土) 00:53:35 ID:Bt4BkfYd0
エリィ・スノウヽ(´ー`)ノ
446名無したちの午後:2010/10/02(土) 01:03:06 ID:Wm3Ztaet0
画面選択型AVGと、今の紙芝居型AVGじゃシステムの入れ方も難しいだろ
シンセミアはかなり頑張ってたが、アレのチャートはゲーム性じゃなく利便性のためだしな
447名無したちの午後:2010/10/02(土) 01:07:58 ID:nXUrk5he0
3daysがループを頑張っていたような
448名無したちの午後:2010/10/02(土) 01:11:30 ID:MA/Ll4YF0
エロゲに限らなければ自転車創業のANOSシステムかな。
449名無したちの午後:2010/10/02(土) 01:18:37 ID:UYvcY2VO0
>>444
セルマは俺のだからセシルだけにしてくれ
450名無したちの午後:2010/10/02(土) 06:45:42 ID:Wm3Ztaet0
世界観をシステムで表現するAVGは上手いよな
便利を追求すると、黄昏のシンセミアみたく自由に移動可能、チャートでサムネイルムービー、オートにシステムセーブでセーブすらいらないと
至れり尽くせりになるけれど、あえて縛る事で主人公の持つ能力や境遇とリンクさせるみたいなのも製作者の発想がダイレクトに作品に反映
されていて好きだ。

たまにやりすぎて何で入れたか訳分からんクソゲになってるのもあるけど。
まあ、今はゲーム性自体が忌避されてるというか、比較対照がCSやら有名メーカーので多くなりすぎて、技術獲得のための実験作が作りづらいんだろうな
451名無したちの午後:2010/10/02(土) 10:54:32 ID:7M3xRKIW0
ADMSもセーブ箇所が可視化されてわかりやすくなっただけって気がしないでもない
って書いたら反論くるんだろうな、やっぱり
452名無したちの午後:2010/10/02(土) 11:29:55 ID:PdeFDB2Q0
当時はフローチャートそのものが表示されて自由にセーブ&ロードの場所選びが
出来たわけじゃないし、フラグ等での現在の立ち位置もある程度わかったから
「当時の水準や趨勢を考えれば非常に便利」と言えたとは思う。
でも、時代遅れの信者はただの老害だからいい加減消えてほしい。
菅野関連しか語れない程度の引き出ししか無くて頭の中が狭くて浅くてバカ丸出しな事を
無自覚に書くくせしてやたら偉そうだったり、「従来のマルチシナリオはチープで嫌いだが」とか
の枕を付けてYU-NOマンセーするクズを何度見た事か。
453名無したちの午後:2010/10/02(土) 11:48:31 ID:CO7jq4XL0
誰かえんじぇる☆ないとの吸血鬼少女の人間エンドの出し方を教えてくれ…
「特定の時間に特定の場所でイベントが起こる」タイプなのに移動時間がバラバラでさっぱりだった
454名無したちの午後:2010/10/02(土) 13:23:54 ID:AAznTgaA0
個人の主観に過ぎない物を、一般論と勘違いしてる輩が多い。

自分の好き嫌いを語る分には好きにすればいいけど、
問題は、いちいちそれを他人に押し付けてくる事だ。
455名無したちの午後:2010/10/02(土) 13:58:25 ID:AwePPERX0
「えんじぇる☆ないと」は、96/4タイトルらしいが、攻略王2〜5にも載ってなかった
スマヌ
456名無したちの午後:2010/10/02(土) 14:26:43 ID:1CIlWBQN0
>453 攻略王2の140pに載ってます。
145pには全部で31あるENDの条件が掲載されてるです。
攻略王は間違いが結構あるそうなので、あくまで参考程度に。
457名無したちの午後:2010/10/02(土) 14:33:22 ID:AwePPERX0
マジだw
6Pもあって見落とすとは
458名無したちの午後:2010/10/02(土) 15:39:58 ID:q4xt7aFH0
ゲーラボのどこかにCG,回想フル化載ってたっけな…
459名無したちの午後:2010/10/02(土) 23:39:04 ID:SG94jQb8O
>>452
従来の「選択肢で作られた迷路の中を進んで行くAVG」に対し
ユーノは「ユーザーが迷路を組み立てていくAVG」だったことが
エポック・メイキングだったんだよ。

んで「シナリオ達成率100%」にするのが自己満足じゃなくて
それを組み立てることが物語のテーマと密接にリンクしてんだから、
AVGのマスターピースの一つでしょ。
460名無したちの午後:2010/10/02(土) 23:50:24 ID:Wm3Ztaet0
>>459
そこは452も否定してない
でも、それに気付かず、フローチャートの走りというだけで、「YU-NOのシステムが最強に便利。今もかなうゲームはない」と
言ってる人をあいつらどうなんだって言ってるんだと思う
想い出補正が強すぎて、ゲーム本来の目的や仕掛けを見失って盲信してる人というか
461名無したちの午後:2010/10/02(土) 23:50:39 ID:Zax7bw+10
あの頃のエルフは輝いていたな……なのに今じゃ……

同級生が出た時は結構驚かされましたね。それまでのナンパゲーは唐突なものでストーリー性の低いモノが多かったですから。
462名無したちの午後:2010/10/03(日) 00:23:35 ID:q0zq8/u50
10年前に竹井正樹のせいで同級生3を出せなかった時点でエルフは終わった
463名無したちの午後:2010/10/03(日) 01:01:55 ID:MaIO0IGh0
CAL3をオリジナルメンバーで作れなかった時点でバーディーソフトは終わった、みたいなもんだな。
464名無したちの午後:2010/10/03(日) 04:28:01 ID:v4lqEuop0
いや、バーディソフトの転落はその前から始まっていた気が。
JOKERUとかBEASTUとか、後もう一つ何かファンタジーADVがあったかな。
あ、サナトスだ。

>>423
RAは分からないのだけど、DA(DX 20Mhz)は一段クロックを落とさないと駄目でした。 >T
Uは、確か問題無かった筈です。
T、U共に486は完全にアウトで、TAKERUで対応版が出ていました。
Vは、486で偶にバグる。 >デスペラン攻撃中 or デスペラン移動中(アプリオス衝突後)に無応答

なにゆえ、エロゲじゃないPDのキャラがつらつらと出ているのかー。
465名無したちの午後:2010/10/03(日) 05:36:56 ID:fGIMcNkI0
>なにゆえ、エロゲじゃないPDのキャラがつらつらと出ているのかー。
エロいからに決まってるだろ、言わせんな恥ずかしい・・・
466名無したちの午後:2010/10/03(日) 08:44:07 ID:UqS7k9PZ0
そのうちTADAがいるうちにランス完結させられなかったアリスは終わった が追加されるのか
467名無したちの午後:2010/10/03(日) 11:54:18 ID:HQP1sJfV0
>>461
葉鍵の登場とエルフの転落は重なって見えるな。
468名無したちの午後:2010/10/03(日) 16:17:35 ID:ekDYdfr/0
TADAはでも現場復帰したんだろ?
ランス新作が来年出ないとやばいだろうけどな
469名無したちの午後:2010/10/04(月) 09:33:42 ID:Nbzmj0p40
久々にマリアに捧げるバラードをやった
…また自殺されたorz

もうギブアップだ
誰かエンディングの分岐とエンディング個数教えて下さい…orz
470名無したちの午後:2010/10/04(月) 23:57:20 ID:117xnVAL0
>>414
君だけに愛を
秘密の花園
コンチネンタル

これはたまにやる
471名無したちの午後:2010/10/05(火) 00:13:52 ID:YeB26+5W0
ANIGHT.DSS
0000〜001F→FF
000A→FB
472名無したちの午後:2010/10/05(火) 00:52:52 ID:S/gzCEN60
どんだけうるし原が好きなんだよwww
473名無したちの午後:2010/10/05(火) 00:55:37 ID:jO5z4Ava0
むしろ、全部テクノポリスソフトかw
474名無したちの午後:2010/10/05(火) 01:18:03 ID:waxl1oKi0
>>470
織倉まこと
うるし原智志
しらとりれいこ

原画はこうかな?
475名無したちの午後:2010/10/05(火) 02:30:21 ID:G6VQsAlC0
>>474
そうですな。
476名無したちの午後:2010/10/05(火) 09:17:48 ID:XmcJceaf0
PC98時代はこれが多ったと思う
基本的にソフト会社は社員待遇悪いから不満が出やすい
数発ヒット作をだす>制作サイドはいい気になる>
制作サイドはもっと面白いゲームを作りたいでも経営側は
利益でるゲーム(制作工数が少ない)をだしたい>
色々と経営陣に不満がでる>独立する
独立された会社は
独立された会社は面白くないゲームを連発>アボーン

独立して
独立したのは良いけど資金繰りが出来なくて中々良い作品が出ない
やっと完成した>今ほど情報が溢れていないから
元○○社のスタップだと知らないので売れない>アボーン

と言うのが結構あると思う
477名無したちの午後:2010/10/05(火) 09:18:50 ID:VMCsfkWj0
今もそれ多いよ
478名無したちの午後:2010/10/05(火) 09:30:19 ID:N0F20xMXP
絵やシナリオを見て読んで本人を特定出来る人はすごいと思う。
479名無したちの午後:2010/10/05(火) 10:56:06 ID:R8U3OY5x0
エルフは下級生2のたまきんでケチをつけたけど同級生3がでてればね〜。
480名無したちの午後:2010/10/05(火) 16:30:50 ID:fRRA9X+l0
同級生の喫茶店の名前がいまだに頭に残ってる
おてぃむてぃむ
481名無したちの午後:2010/10/05(火) 16:39:46 ID:K6V2a/me0
初めて買ったゲーム何だったかなぁ…って考えてて
>>463で思い出した。確かCAL2だ。

が、同時に買ったもう一本が何だったか思い出せない。
おぼろげな記憶だと、
ボンバーマンみたいな一画面マップ。
主人公を動かしてマップ上の障害物などを動かしながら進める面クリゲー?

…さすがにこれだけじゃソムリエも分からないかな。
確かテクノポリスに載っていたのを見て購入を決定したんだ。
482名無したちの午後:2010/10/05(火) 21:58:28 ID:G6VQsAlC0
>>481
Minkの「ボンバークエスト」じゃ?

自分の初エロゲ(PC-98)は...。
多分、「きゃんきゃんバニー・スペリオール」の筈。
483名無したちの午後:2010/10/05(火) 23:09:37 ID:+ens//aG0
CALUは1991年4月12日でボンバークエストは1994年10月4日だから大分空いてるな
484名無したちの午後:2010/10/05(火) 23:36:15 ID:nyjtVpgK0
一番最初に買ったのは「ドラゴンナイト」と「ドラグーンアーマーforアダルト」。
どっちも3DダンジョンタイプRPGだった。
でもエロゲー好きになったのは「晴れのちおおさわぎ」からだったりする。
ADVの方があっていたのかねぇ…。
485名無したちの午後:2010/10/06(水) 00:31:33 ID:Yprh+Gkk0
「晴れのちおおさわぎ」ってさ、皆のHなシーンを最後に見てやれるのか?
と思ったら、メインの緑しかH無かったよね
486名無したちの午後:2010/10/06(水) 01:05:01 ID:5ahM+GlI0
サブはHCGだけはあったけど、H行為は葉子しかなかった、と、思う。
マルチシナリオじゃなく、一本道シナリオだったし。
487名無したちの午後:2010/10/06(水) 02:31:04 ID:ZatzAXo+0
>>482
すまん、ボンバーだけで反応してしまったミス。
> 主人公を動かしてマップ上の障害物などを動かしながら進める
なのだね。
分かんないなー。
唯、CALU発売時は確実にテクポリ購読していたから、掘り起こせば分かるかも。
流石に、今からは作業できんけど。
488名無したちの午後:2010/10/06(水) 07:01:19 ID:5XQvQzlU0
エロではないが、フラッピーか倉庫番か?
489名無したちの午後:2010/10/06(水) 07:54:58 ID:dbLY+Q5N0
フラッピーと倉庫番はCALUの5、6年前くらいに出てて古すぎるけど
>>481が言ってるのが一般かエロゲかどうかもわからんからな
490名無したちの午後:2010/10/06(水) 08:22:16 ID:5ahM+GlI0
テクポリだけに、同人というオチは?
491名無したちの午後:2010/10/06(水) 10:08:57 ID:FcjfWs0l0
テノクノポリスを読んだことが無いので分からない……同人の紹介とかで有名だったのですか?
492名無したちの午後:2010/10/06(水) 10:15:25 ID:KeD1Pt4L0
有名でした
493名無したちの午後:2010/10/06(水) 10:25:57 ID:FkrhLnoH0
ポプコムとテクノポリス読んでたなぁ
付録5インチフロッピーディスクまだあるが
もう98とドライブが無いという…
494名無したちの午後:2010/10/06(水) 10:30:43 ID:Is7zQ+3q0
れっする☆えんじぇるす
さーくる☆めいとっ
くるった☆かじつ
ねくろ☆のみこん
ざつおん☆りょーいきっ!
よーじゅー☆せんきっ!
とーめー☆にんげん! あらわるあらわる
ぱわー☆どーるっ!
いぶ ばーすと☆えらー

色々と駄目だこりゃ
495名無したちの午後:2010/10/06(水) 11:06:39 ID:xcLKUoay0
ボンバーマンもどきといえば、ディスクステーションにそんなのがあった気が
496名無したちの午後:2010/10/06(水) 11:56:38 ID:5ahM+GlI0
ファイラーとかメニューソフト使ってた人いる?
497名無したちの午後:2010/10/06(水) 12:03:02 ID:o1tA/gQN0
S.O.S(緑電子) -> EOSystem(ICM) -> ψmenu
498名無したちの午後:2010/10/06(水) 12:08:58 ID:FcjfWs0l0
雑誌か何かについてきたFDを長い間愛用していた覚えしかないな。
499名無したちの午後:2010/10/06(水) 12:50:16 ID:z+RM3SLN0
>>489
481だけど、エロだったよ。
中途半端な情報でモヤモヤさせてすまんね。

その後買ったのは確かキャラット(英文字)だったかな。
確か2画面エロ画像がウリの囲みゲーだった気がする。
500名無したちの午後:2010/10/06(水) 13:02:44 ID:k75od2Sz0
キャラットはコラムスもどきのゲームだったと思う。
あんまりエロくはなかった。

相沢真由美ちゃんのとってもHなB2オリジナルポスターも貰ったなw

囲みゲーなら68版の妖獣倶楽部だったかな。
98、TOWNSは神経衰弱になったんだっけ?
501名無したちの午後:2010/10/06(水) 13:55:30 ID:J4vepWeG0
キャラットはX68版とPC98版でエロ差が違ったはず
エロ差求めるならX68版で
502名無したちの午後:2010/10/06(水) 15:09:49 ID:5ahM+GlI0
CARATの体験版を某工大生協の展示PCに仕掛けたのが懐かしい。
数日後には撤去されたがな。
503名無したちの午後:2010/10/06(水) 16:42:32 ID:4GxhtCC7O
リップステックアドベンチャー、リップステックアドベンチャー2
504名無したちの午後:2010/10/06(水) 16:51:38 ID:4GxhtCC7O
>>423

>>419
> 88年7月に386DX 16MHzのRA2出てたはずなんだが
俺持ってたモニターと合わせて50万位した
505名無したちの午後:2010/10/06(水) 19:58:59 ID:PqjZnOcy0
>>500
98とTOWNSは妖獣倶楽部カスタムだね。その通り神経衰弱に変更。
当時98版のCGが68版と遜色ない出来だったのは凄いと思った。
506名無したちの午後:2010/10/06(水) 20:30:39 ID:Ec++DEAh0
何故かガイナのバトルスキンと電脳シリーズが出ない不思議w
507名無したちの午後:2010/10/06(水) 20:39:27 ID:HUeoc5D80
>>499
当時持ってたPCはPC98、X68K?
508名無したちの午後:2010/10/06(水) 20:41:52 ID:HUeoc5D80
バトスキと電脳はやったけど初めてのエロゲじゃないな
そもそもエロゲっていうか微妙だけどこれw
509名無したちの午後:2010/10/06(水) 20:58:03 ID:o1tA/gQN0
>>503
どっちも18禁のシール無しだけど発売は事件の前?
510名無したちの午後:2010/10/06(水) 21:54:06 ID:HUeoc5D80
>>509
1は88年、2は90年、3だけ93年で事件後
511名無したちの午後:2010/10/06(水) 23:08:18 ID:ZatzAXo+0
テクポリ掘ってみた。
91年6月号に、FOXYUと並んで掲載されていたよ、CALUが。
あ、でも同じ号って明言していないのか。
分からねーっす。
...。もう少し根性入れて、読み漁って来る、明日以降。
512名無したちの午後:2010/10/07(木) 00:37:26 ID:aAQ3Ui800
>494
えんじぇる☆ないと 〜闇夜を翔ける天使たちの物語〜
513名無したちの午後:2010/10/07(木) 00:44:47 ID:hAn9tp0/0
めんどくさいから同日発売のペドゲーと一緒に祖父通販で予約した。
514名無したちの午後:2010/10/07(木) 00:46:21 ID:hAn9tp0/0
ごめん誤爆
515名無したちの午後:2010/10/07(木) 00:52:18 ID:8DENuTQ30
きゃろらいんようこ
516名無したちの午後:2010/10/07(木) 00:53:58 ID:6et5XjoV0
くれよんちゅーりっぷ 予約したのか?
517名無したちの午後:2010/10/07(木) 00:58:49 ID:hAn9tp0/0
したよ。絶対妹原理主義と一緒に。

98時代は、そういう妹特化やロリ特化ゲーは自分の知る限り無かったなぁ。
妹人気も大きなきっかけになったのは同級生2だったと思うし。
518名無したちの午後:2010/10/07(木) 01:43:08 ID:YWqDouaH0
>>517
88時代はロリ特化ゲーだらけだったなw
519名無したちの午後:2010/10/07(木) 02:22:53 ID:JTD0UjCs0
ろりーたしんどろーむ、とかかな。PSKが先陣を切っていたのか。
りっぷすてぃっくも、確かそれ系のCG集だった様な。
流石に、その頃はピュアなチャイルドでしたが。
520名無したちの午後:2010/10/07(木) 04:18:01 ID:MyPvx7nK0
ロリータ・シンドロームはエニックス
続編のマイ・ロリータは過激すぎる内容にエニックスが発売を拒否したのだが
光栄が手を差しのべて発売された
521名無したちの午後:2010/10/07(木) 09:55:24 ID:np6kbOBm0
>>511
「狂った果実」の修正前CG広告が載ってたというテクポリは持ってる?
あれば見たい
522名無したちの午後:2010/10/07(木) 10:16:22 ID:dOXng7pE0
広告とゲーム紹介両方あったような気がするな。

俺も1987年〜最終号まで持ってるが、倉庫にしまい込んであって確認するのが大変だ。
523名無したちの午後:2010/10/07(木) 15:22:57 ID:+gq2ZVM40
昔の雑誌結構持っていたけど、家傾いてきて大量処分せざるを得なかった。
524名無したちの午後:2010/10/07(木) 16:40:08 ID:6HuLt4Jw0
>>511
481だけどごめんね。なんかいらぬ労力を掛けさせているようなw
同じ号に載っていたかどうかまでは覚えていないなあ。同時期の別雑誌かもしれんし。
(当時はパソパラとかも創刊されてないだろうから、エロゲが載った雑誌って他に思い出さないけど)

ちなみに購入先は確かプロット通販だったと思う。
525名無したちの午後:2010/10/07(木) 16:50:08 ID:6HuLt4Jw0
もとい、プロップ通販だったか。
526名無したちの午後:2010/10/07(木) 17:13:12 ID:+gq2ZVM40
パソパラ創刊は1993年だっけ?
527名無したちの午後:2010/10/07(木) 18:10:26 ID:M2g5ghqk0
>>526
1991年7月創刊
528名無したちの午後:2010/10/07(木) 21:48:17 ID:zQ/X32Cl0
まぁ買ってゲーム名も覚えてないくらいなんだから記憶に残らないほど面白くなかったわけだ
529名無したちの午後:2010/10/07(木) 22:11:42 ID:tqFCSvgu0
ロリ?ならJYB一択
530名無したちの午後:2010/10/07(木) 23:03:22 ID:JTD0UjCs0
89、90、91、93年度のが全部あるんだけど、最終号まで購読していたから、他のも
ある筈なんだけど...。何故か、手が届く範囲に無い。多分、奥底にしまい込んで
いると推測。本気の家捜し状態になるので、短い期間での作業は無理ぽ。
途中で、何か別の物(電脳Beppin全号とか)を掘りそうで怖い。

>>524
気にすんなー。こっちが勝手にやっているだけさー。
531名無したちの午後:2010/10/07(木) 23:36:17 ID:spS+eHI20
Silkey'sの全盛時代(初代愛姉妹時代)のころはPC98版をIBM版の移植があったね
こっちで一通りクリアしてPC98のエロゲーのクオリティに舌巻いたもんだ
532名無したちの午後:2010/10/08(金) 00:17:39 ID:DvDy1cxr0
>>525
懐かしーw

愛用してたよ。早くて安くて安心だった。
地方に拠点を置いて通販に特化するってのは、あの頃はまだ珍しかった気がする。
533名無したちの午後:2010/10/08(金) 00:22:53 ID:1eIJw0mg0
昔秋葉原に沢山あったロケットで98買ったけど今もあるのかな
534名無したちの午後:2010/10/08(金) 10:02:18 ID:+HnGBEzX0
>>533
ロケットはほぼ全滅しました。
今は無線専門店とDVD専門が残ってるだけなので、実質無線専門店しか
残っていない。DVD専門店は無線店の中なので。
535名無したちの午後:2010/10/08(金) 13:42:34 ID:ITBNrkrAO
98の名作かどうかも怪しい作品の話題は個人の考えとかあるからともかく
88とか68とかの話題は、明確に98じゃ無いからスレ違いじゃないだろか?
536名無したちの午後:2010/10/08(金) 14:58:00 ID:DsNTRJ0r0
>>535
だったら初めからこの↓スレに誘導でもしてやれよ
PC98時代のエロゲー事情 29
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1284212506/
537名無したちの午後:2010/10/08(金) 15:47:01 ID:yiO0GM7c0
ロケット、懐かしいな

12年ぐらい前、PC-98の一般・エロゲをロケット、ツクモ、サトームセンで投売りしてた奴買ったのが
最後の98ソフト購入だった
Win95・98ソフトに押されて急速にPC-98の棚が狭くなっていったの覚えてるぜ…
538名無したちの午後:2010/10/08(金) 18:40:42 ID:QhpR7DHt0
最後に買った98ゲー……一般がリバイバルザナドゥ、18禁がYU−NOだった気がする。
539名無したちの午後:2010/10/08(金) 18:52:08 ID:srTpyBHF0
そういえば、YU-NOだけじゃなくONLY YOUもインスコさえしてないことに気づいた
540名無したちの午後:2010/10/08(金) 21:28:21 ID:wFalMnw+0
オンリーユー……初めて目にした時、あまりにも「熱血格闘ロボアニメ」に似ていて吹いたものです。
541名無したちの午後:2010/10/08(金) 21:59:48 ID:oKt3Qzhl0
でも後の移植版だかでは、次番組の主人公役の人が演じてなかった?
542名無したちの午後:2010/10/08(金) 23:16:16 ID:hjju+MYA0
夢幻泡影のシリアスな世界観をぶち壊す師匠ネタはツボ入って笑ったが
Only Youはあからさま過ぎて駄目だった
543名無したちの午後:2010/10/08(金) 23:18:45 ID:gD2xhk8z0
本家よりオンリーユーの方が出来がよかったと思ってるのは俺だけか?
544名無したちの午後:2010/10/08(金) 23:34:09 ID:Y2lDG7BV0
本家ってなんだ
545名無したちの午後:2010/10/08(金) 23:57:39 ID:wFalMnw+0
タイガージョーの「技は実際に身をもって受けて体に覚えさせる」方針は素敵過ぎたかと。
546名無したちの午後:2010/10/09(土) 04:43:06 ID:FkR5x+Q/0
エロゲ大好きだったのに痕面白すぎて生きるのが辛いじゃないけど
もうエロゲこれでいいやになって最後の98エロゲになった

それ以降、果てしなく青いこの空の下で…。以外、名作と呼ばれるゲームにも手を出さず仕舞いw
547名無したちの午後:2010/10/09(土) 05:52:29 ID:znydI3UR0
いまだに痕だけは何が面白いのかさっぱりわからん俺参上。
平成仮面ライダーとかもそうだけど、大事なことなら最初から言っとけばいいのに
意味もなく黙ってたから大惨事になりました、って話は勘弁して欲しい。
548名無したちの午後:2010/10/09(土) 06:09:19 ID:q8vzzeZ+0
最後のPC-98ソフトは「ラブエスカレーター」。
あん時まだWindows使ってなかったんだよぉ。
549名無したちの午後:2010/10/09(土) 08:44:18 ID:a9tCl2ETP
>>547
じゃ、おまいさんはリアルに「大事なことだから」って隠し事なんか
一つもせずに生きてるんだな?
550名無したちの午後:2010/10/09(土) 09:29:46 ID:fIdkIy5l0
俺も痕の面白さが全くわからん口だったりするw
ノベルが合わないだけかもしれんが

つーか、シナリオに関しても合わない奴にはとことん合わないだろ
葉鍵のソフト全般に言えることだけどね
ごり押しするオタが多いから余計敬遠されるってのもあるかも
551名無したちの午後:2010/10/09(土) 11:07:22 ID:dhj64A/a0
ラブエスカレーターはWin98出る3ヶ月前だからなw
552名無したちの午後:2010/10/09(土) 11:13:21 ID:1Woh74v10
痕は弟切草、かまいたちが出ていた当時だからウケた面が強いな
シナリオは4人あって、うち真相がわかるのは楓だけ。梓は途中打ち切り、初音は投げっぱなし
千鶴は導入シナリオだから仕方ないかもしれないけれど…。

投げっぱなしや補完がまったく無かったからから、あれだけ同人や二次創作が増えたんだろうな
553名無したちの午後:2010/10/09(土) 11:18:53 ID:FIFJhAWi0
ここ10年のエロゲ市場をみればノベルゲーの需要が高いのは紛れもない事実
それを否定する奴は少数派
554名無したちの午後:2010/10/09(土) 12:10:07 ID:fIdkIy5l0
>>553
否定はしてねーだろ、嫌いってだけでw
お前さんが何をプレイしようが勝手だし、知ったことじゃないよ

大体、今ノベルゲーが主流になってるのは作るほうが楽だから
主だったメーカーが注力してるってのもデカイでしょ
555名無したちの午後:2010/10/09(土) 12:29:41 ID:znydI3UR0
>>549
俺は平凡な人間だから、不特定多数の人命に関わるような隠し事は
持ってないし持ちようもない。
556名無したちの午後:2010/10/09(土) 13:01:18 ID:y2ATf0xF0
MFDは割とやったが俺も痕は肌に合わなかった
ノベル系は句読点と改行位置をきっちりしてくれないと疲れる

>>547
隠した挙句、間違いで殺されるとか嫌がらせかオモタ
557名無したちの午後:2010/10/09(土) 13:45:25 ID:MMt1TO0o0
>>554
作るのが楽だからって98時代のが楽だっただろ・・・
558名無したちの午後:2010/10/09(土) 13:59:31 ID:/V7T3wP40
98と関係ない話題は他スレでやってくれ
ジャンルがどうとかどうでもいいんだよ
このスレで討論されてもうざいだけ
559名無したちの午後:2010/10/09(土) 14:23:33 ID:OpA8Ukmk0
2chやピンクでの脱線なんて良くある事だろ?
そんなに気に入らなければmixiにでも逝ってろ
それもイヤならオマイがこのスレを見なければいいだけの話だ
560名無したちの午後:2010/10/09(土) 14:40:44 ID:a9tCl2ETP
>>555
なんつーか、お前は小説とか一切読まないんだろうし、読んだところで
文脈を誤読して見当違いの批判始める人種だろうなぁと予想。
561名無したちの午後:2010/10/09(土) 14:42:51 ID:znydI3UR0
レッテル貼り乙www
562名無したちの午後:2010/10/09(土) 14:42:53 ID:fIdkIy5l0
>>557
RPGやSLGとノベルじゃかかる手間は違うだろってのと
今と98の時代を比べるのとじゃ全く話が違うわけだがw

>>558
98の話をしてるつもりなんだがな
PC-98のDOSゲー以前じゃなきゃヤダとでも?
563名無したちの午後:2010/10/09(土) 14:53:40 ID:AFjf+RVd0
まあこんなスレに書き込んでいる世代はある意味同士なんだからまったり行こうぜー
564名無したちの午後:2010/10/09(土) 15:46:23 ID:y0xA48eZ0
昔は、今ほどゲームの棲み分けが出来てなかったって面もあるかも。

言い換えると、パソゲーは今より一般ゲームに力があった。
パソゲーじゃなきゃできないゲームがあったよね。難易度(対象年齢)設定の面からも。
今や、ファルコムでさえPCではソフトを出してくんない。
565名無したちの午後:2010/10/09(土) 15:54:43 ID:kpUbeTGt0
>564
PSP版の「Ys SEVEN」や「イース -フェルガナの誓い-」は普通に最後まで楽しめたしな。
566名無したちの午後:2010/10/09(土) 16:06:23 ID:fIdkIy5l0
>>564
ファルコムはね・・・出さないんじゃなくて出せないの
流通を怒らせちゃったから

あんまり書いてたらエロゲーじゃねぇって怒られそうだけどw
567名無したちの午後:2010/10/09(土) 16:30:31 ID:y0xA48eZ0
>>566
kwsk

・・・いや、3行で
568名無したちの午後:2010/10/09(土) 17:28:53 ID:a+5Xb1ry0
ファルコム129代目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1285807600/15-19

PCゲーム板見てきたけど、↑辺りじゃないのか?
569名無したちの午後:2010/10/09(土) 17:57:11 ID:g/BkYFH60
ノベルゲー……あれは選択肢はあるもののアドベンチャーより遥かに少ないし、ゲーム性も少ない。ゲームの体裁をとったノベルに過ぎないかもしれない。けれど結構引き込む文章のモノがあるんですよね。
個人的に、痕は引き込む力がある文章だったと思うんですよ。
570名無したちの午後:2010/10/09(土) 19:49:54 ID:fIdkIy5l0
>>567
流通     まだ新品はけてねぇのに完全版商法ばっかやってんじゃねぇ!
ファルコム でもこれで食ってるからなぁ、いいや、どんどん出しちゃえ
流通     頭にきた、もうお前のとこの商品は扱わん!
571名無したちの午後:2010/10/09(土) 21:52:50 ID:y0xA48eZ0
>>568, >>570
ありがとう、知らんかった。そういう事なら、確かにもうダメだな。
NHK-FMのゲー音三昧の事件で、「最近、広報がオカシイ」 って話は聞いてたが。

つか、PCソフトって買い切り式の流通だったのね。まぁ当然っちゃ当然だが。
色々と変わった事をやってきたトコだけど、通販専売とかは無理だろうなー。
思いっきり脱線させてスマンカッタ。


さて、次はF&Cの凋落についてでも語ろうか。
歴代のスタッフには、会社を変え業界を変え、今だ活躍してる人も居るみたいだけど。
572名無したちの午後:2010/10/09(土) 22:05:52 ID:a+5Xb1ry0
>>571
>F&Cの凋落
SkyFishには期待してる
まあソレイユ関係ばかりしか売りがないけどさ
573名無したちの午後:2010/10/09(土) 22:39:46 ID:EUqPVFcV0
>>557
>作るのが楽だからって98時代のが楽だっただろ・・・

個人的に、グラフィッカーは98時代の方が大変だと思ってたり
主に色数的に
当時ドッターやってた人が16色の半分位は肌色関連で残りで色々頑張った、って言ってたもの
まあ、メモリ空間も今みたいな実質無制限、って事もないし、当時ならではの苦労があったんだろうなぁ、と思う

もちろん、今ならではの苦労があることも理解してるつもり
574名無したちの午後:2010/10/09(土) 23:03:01 ID:YJ66gVqr0
98の頃に絵を描いてみたことがあるが、本当に肌色はめんどくさかった。
当時のエロゲの塗りを参考にしていろいろやったなあ。
575名無したちの午後:2010/10/09(土) 23:37:10 ID:q8vzzeZ+0
16色のうち、肌色に使えるのがせいぜい3色。
あと白黒固定、残り10色程度で衣服、背景をどうするか。
影とかを考えると結構しんどくて、実質残り3-4色なんだよね。

マーシャルエイジとかは色表現鬼だったなぁ。
576名無したちの午後:2010/10/09(土) 23:46:19 ID:YJ66gVqr0
GRとマーシャルエイジにはお世話になりました。
天津堂の塗りは大好きだったなあ。
577名無したちの午後:2010/10/09(土) 23:53:48 ID:y0xA48eZ0
タイルパターン一つ取っても、各メーカーの色が出てたよね。

このスレだったか、おっぱい見たらメーカー当てられる人が居たくらい。
578名無したちの午後:2010/10/10(日) 00:06:32 ID:y2ATf0xF0
未だにビヨンドを超える豪華16色は無いと思ってる
579名無したちの午後:2010/10/10(日) 00:55:46 ID:jC59vfmS0
当時のログイン、コンプティーク、テクノポリスあたりで、
16色の色を塗っていく過程を写真付きで解説してた記事があったな。
580名無したちの午後:2010/10/10(日) 13:32:27 ID:6Ijtku2q0
今もモニタにサランラップ貼って書いてる奴いるんかな
581名無したちの午後:2010/10/10(日) 14:03:51 ID:LsRdgrvH0
Forzaで痛車作るときに久しぶりにやった
582名無したちの午後:2010/10/10(日) 15:11:39 ID:CQVto/np0
今はスキャナも安いしタブレットも安いよね
583名無したちの午後:2010/10/10(日) 18:19:47 ID:4Pa6PhtZ0
なによりUSBが偉大
SCSIの接続順番やスロットの空きを心配せずに繋げれば動かせるからねぇ
584名無したちの午後:2010/10/10(日) 21:29:20 ID:XgrXIq+s0
でも電力が足りないと、USB電源すら負担になる場合もある。
ノートの熱を抑えようと、USB電源のクーラ−を設置したら、スキャン中に落ちた。
仕方がないので、外部電源変換のプラグを買ったよ。
スレ違いで済まんが。
585名無したちの午後:2010/10/11(月) 08:33:09 ID:Wa3JtmIKO
>>578
は? ワーズワースをディスってんの?
586名無したちの午後:2010/10/11(月) 15:18:02 ID:iXzajgjKO
スタープラチナ忘れんなオラオラオラオラオラオラオラオラ!
587名無したちの午後:2010/10/11(月) 18:14:10 ID:wYpMtaNM0
原画作者が連載してたzipで
オリジナルの絵でやる脱衣こいこいって宣伝してたな。
588ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/10/13(水) 00:21:32 ID:dXNdNxps0
ゆ、夢じゃないだろうか・・・もし夢なら醒めないで欲しい!
んむおおおっ!あの『高円寺』さんが目の前に!
とてもじゃ無いが信じられる話じゃねぇ!
俺は、瑠璃ちゃんの両腕を押さえつけて、彼女を見つめた・・・(´・ω・`)
589名無したちの午後:2010/10/13(水) 00:27:55 ID:hUI4x/2u0
>>585
久々に同級生の原画集みてたら、エルフの新作で98版ワーズワースの記事載ってて懐かしくなったわw
WWのシャロンといえば、すっかり金髪で刷り込まれてた
590名無したちの午後:2010/10/13(水) 04:39:25 ID:Dva5z4iX0
袋とじスペシャル
591名無したちの午後:2010/10/13(水) 11:32:02 ID:p3dLvjwD0
クィーンソフトってグラフィックが綺麗だったような気がする
592名無したちの午後:2010/10/13(水) 12:42:23 ID:VVnxNfSr0
でも、クィーンソフトは、内容が…。
SLOPEですら、あの出来だし。
いや、お世話にはなったんだけどなw
593名無したちの午後:2010/10/13(水) 13:20:18 ID:IETPfM1L0
>>589
あれ?98WWのシャロンは金髪じゃなかったっけ?
絵師は98版の悠理愛の方が好みだったな。
あの人の童女絵は受け付けんが、凛々しい女はストライクだった。
594名無したちの午後:2010/10/13(水) 13:33:49 ID:hUI4x/2u0
>>593
画像探したてたら98版と並んで載せてるところあった
http://komugi86.ld.infoseek.co.jp/komugi/syaron.htm
赤髪、エルフ耳で懐かしすぎたわ
595名無したちの午後:2010/10/13(水) 14:04:10 ID:y9cyC6O/0
>>594
このサイトも消えるかもシレンね
596名無したちの午後:2010/10/13(水) 14:43:55 ID:bcgvJu9S0
>>594
直リンするなよ
597名無したちの午後:2010/10/13(水) 15:00:45 ID:IULiPxCs0
【ライト・サービス終了】楽天HP(isweb-infoseek,cool)スレ12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1286862037/
598名無したちの午後:2010/10/13(水) 20:58:56 ID:N/Bf/sV20
おっと、FALLの悪口はそこまでだ!
599名無したちの午後:2010/10/14(木) 02:57:48 ID:RJbwq7bQ0
MAD PARADOXの悪口もそこまでだ
600名無したちの午後:2010/10/14(木) 12:13:57 ID:nKoNfuv00
>>594
人の記憶って曖昧になるモンだなあ。
すっかり金髪シャロンがデフォルトとして記憶していたわ。
601名無したちの午後:2010/10/14(木) 13:38:22 ID:DnN1A/o+0
俺は毎年1回はクリアしてるからちゃんと覚えてたよ
602名無したちの午後:2010/10/14(木) 23:38:26 ID:AcJe3jK30
クィーンソフトといえばPOSSESSIONERがよかったな
久しぶりに98引っ張り出すかなー
藻消しコマンド忘れちまった
603名無したちの午後:2010/10/16(土) 03:37:03 ID:QUOHgGTR0
上の方でPDの話題が出てたので久々にプレイ
アヤセ・ミノルの劣化に絶望した
604名無したちの午後:2010/10/16(土) 06:28:26 ID:oqNFYGYO0
PDはスレ違い
605名無したちの午後:2010/10/18(月) 08:35:34 ID:iDcz5sef0
パッケージ引っ張り出して変換してみた
SCSI MOが機種間受け渡しに大活躍

当時の甘酸っぱい思ひ出が甦った
アスロン64 +3200のCPU稼働率が100%でぶん回ってた

やっぱ実機の方が味があって良いわ
606名無したちの午後:2010/10/22(金) 02:12:51 ID:ceu3wWq1O
まだ実機あるとか凄いな…
エミュで妥協してまうわ。
607名無したちの午後:2010/10/22(金) 09:09:12 ID:fYzsP0Iy0
PC9801ES PC9821XA12
DOS3.30A 6.2 WIN3.1 WIN95
ロジテック 500MB/1G/2G SCSI-HDD  640M SCSI-MO SCSI-IF
ローランド SC-88 MIDI-IF
メルコ CバスEMSメモリー 容量失念
Qvision WAVESTER

9801のモニターは流石に壊れた
9821のCRTモニターはイイヤマ製19"モニターがまだ稼働
場所取るのでイイヤマの液晶19"に両方繋げて何時でも稼働状態

NEXTで変換 プレイすると一部ソフトでシナリオがループしたり変なところが出てくるのが2本あった
608ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/10/22(金) 20:02:13 ID:M5ZA9apG0
クイーンソフトはPUREやマッドパラドックスなど出してたが
PURE1、2なんて今見ても素晴らしく綺麗だぞ(´・ω・`)
ほぼエロなしゲーだが
609名無したちの午後:2010/10/22(金) 21:08:09 ID:29vwFw7U0
それを言うならSLOPEだろ
PUREよりいいよ
610名無したちの午後:2010/10/22(金) 22:57:31 ID:f7Z/D4sS0
>>608
またこの糞コテは、PURE2なんていう黒歴史を…
611名無したちの午後:2010/10/23(土) 00:36:21 ID:OEA/m1Jl0
DOS/V版をDOS窓でやっている人っていますか
……スレが無い
612名無したちの午後:2010/10/23(土) 04:35:48 ID:2s1Ql4w70
PURE2はパッケージにほとんどのエロCGが出てた詐欺ゲーだからなあ
しかもエロシーンのテキストすらねぇ
マッドパラドックスも相棒のヒロインとHできない糞仕様だったなあ…
613名無したちの午後:2010/10/23(土) 04:58:07 ID:o7/kIQ7Y0
正ヒロインのエロ無しは当時は珍しくなかった仕様だと(ry
614名無したちの午後:2010/10/23(土) 09:10:28 ID:3lGdEfPY0
取り込み変換したのをXPでエミュすると、かなりリソース食われるのは古い機体だから仕方ないんだが
WIN7でヴァーチャルXPで立ち上げてさらにエミュ走らせたら… 遅さで爆死するかな?
615名無したちの午後:2010/10/23(土) 10:04:44 ID:ER4ukxsZ0
PCスペックが良ければグラボ以外は問題ないですよ
ただグラフィックカードを必要とするソフトは動かない事ありますね
ちなみにi7 960 だけど結構動いていますよ 今度エミュ上でベンチ動かしてみます
今 会社なのでできませんが動かしてほしいベンチあったら言ってください
ただ有料の奴は勘弁
616名無したちの午後:2010/10/23(土) 10:09:35 ID:B5CfXA8UP
無しは珍しくないか? 1回はできるんじゃ。
617名無したちの午後:2010/10/23(土) 10:15:04 ID:3lGdEfPY0
>>615
普通に紙芝居エロゲーなら問題なさそうでかね?
当方、アスロン64 +3500 で98-NEXTを走らすとCPU100%になったので。C2Q+XPあたりなら余裕もあるんでしょうが
FF11ベンチで当時8500は出ましたが、エミュだとこのベンチは無理かな?


当方 WIN-7 64bit i-7 860 メモリ8G RD5770 1G を購入予定です
ネイティブ稼働 XP互換モード VPC-XPモード 最悪はXPを買ってこなきゃダメかなぁと思ってますが
>>615さんはどの状態で何を走らせてます?
参考までに教えてくださいな
618名無したちの午後:2010/10/23(土) 10:30:20 ID:Nmkev6YA0
T98NEXTが100%食うのは仕様だよ。
20100512版以降をためしてみて
公式のnewsから [ 開発中暫定公開場所 ]行けるから
619名無したちの午後:2010/10/23(土) 10:41:38 ID:3lGdEfPY0
>>618
おーーーそうなんですか?知らんかった
NEXT落として使い方サイトしか読んで無かったから、ありがとうです

NEXTから別のに乗り換えるかなぁ
620名無したちの午後:2010/10/23(土) 11:11:25 ID:cEdczSYs0
>>616
メインヒロインとできないヤツはちょこちょこあったね。
数は多くなかったと思うけど。

コズミックサイコはいいところまで行くもマリンと結局Hできていないし、
PIASはヒロインが処女レイプされただけで主人公とのHはなし。
ドラゴンナイトのルナもシリーズ通してHはなしだったような気が…あれ?あったっけ?

他にも色々あったはずだけど思い出せない…
621名無したちの午後:2010/10/23(土) 11:17:57 ID:0bzR9jo90
NIKEの美歩鈴やドキバケのメインも
622名無したちの午後:2010/10/23(土) 11:41:47 ID:ER4ukxsZ0
>>620
ドラゴンナイト3でありましたよ

>>619
おすすめはAnex98かな? DLL入れれば256色対応できるのでお勧め
@帰ったらスーパーπとユメリアベンチ動かしてみます
スーパーπ
ttp://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html
ゆめりあベンチ
ttp://www.yumeria.com/download/mark.html
623名無したちの午後:2010/10/23(土) 11:49:36 ID:3lGdEfPY0
>>622
ほう、それはそれは。試してみます。
NEXTツールで変換読み込みしたイメージファイル使えるかな?調べてみます
624名無したちの午後:2010/10/23(土) 12:56:29 ID:ER4ukxsZ0
間違いしましたANEX86でした
イメージ変換使ってみてはどうですか?
NFDをFDIに変換すればいいと思います
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se151106.html?g
625名無したちの午後:2010/10/23(土) 13:22:51 ID:qBMHlOc70
FDのプロテクトにはどこまで対応してるの?
626名無したちの午後:2010/10/23(土) 13:36:42 ID:ER4ukxsZ0
>>625
ザ・ハンドピックやマジックコピーやウィザード辺り使えば良いのでは?
それ使えば大丈夫だったはず
今売っているか わかりませんが

ガイナックスのプロテクトのあれは好きだった
627名無したちの午後:2010/10/23(土) 13:46:25 ID:qBMHlOc70
ってことはプロテクトを外してから変換ってことですね
628名無したちの午後:2010/10/23(土) 17:44:12 ID:espzi2Av0
PiaキャロでHすると攻略失敗になるヒロインが居たのは衝撃だったなぁ。今でもたまに居ますけど。
629名無したちの午後:2010/10/23(土) 19:33:15 ID:NbNBEOhA0
>>623
Anexはその、何だ…
こんな曲だっけ…?てな位に
音が凄く悪い

AnexよりNP21かT98Nが良い

ちなみにサブの低電圧PenIII 866積んだThinkPad x23ですら
T98Nで大抵のソフトは動いてるから特に気にすることも無いかと…
630名無したちの午後:2010/10/23(土) 20:52:10 ID:I2yp3XYt0
特筆するほどのことか?と思うけど、確かにAnexの音は少し違う。
ただ、違う=悪い とは俺は感じないので、使いやすさの面からAnexが常用だな。
他のだと、何も待ち時間までエミュレートせんでも・・・ってのが多いし。

俺は、忠実な音が欲しい時はエミュを変えるので、結局使い分ければ済む話かと。
631名無したちの午後:2010/10/23(土) 21:37:14 ID:H74FZbc70
個人的には、np2が使いやすくて
複数のプラットフォームで動かせるので重宝してる。
PC-9821版もあるしな。
次点がT98NEXT。
Anex86は、個人的にはパス。
632名無したちの午後:2010/10/23(土) 22:04:09 ID:uxeWo//x0
昼間 NEXTで云々の者です

20100512版で試したら平均20%の負荷率でした
全然違いますわ〜

情報ありがとうございました。
EVEを起動して…ラストがアレだったな〜と思い出しました
633名無したちの午後:2010/10/24(日) 01:10:17 ID:osC8YuCv0
>>621
話がそれるがNIKEはAnexでないと動かなかったような。
634名無したちの午後:2010/10/24(日) 01:23:59 ID:f8B4ysLm0
ValkyrieもAnexじゃないとまともに動かないな。

俺はNP21はRudeBreaker専用と割り切ってる。
T98はパス。Alt+F4で窓消せないとかふざけてるとしか。
635名無したちの午後:2010/10/24(日) 14:51:50 ID:MAs5BO3iP
俺も猫プロだな。
昔はANEXとかも併用してたけど、面倒で猫プロ一本になった。動かない
ソフトはあきらめる。
ANEXの作者って昔なんかトラブんなかったっけ。ウロ覚えだが。
636名無したちの午後:2010/10/24(日) 16:59:37 ID:N4tconLP0
エミュスレかと思た
637ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/10/24(日) 19:15:04 ID:rpcygFHa0
PURE2のヒロイン可愛くて最高だぞ・・・|ω・`;)
http://park14.wakwak.com/~mach/img/1043.jpg
638名無したちの午後:2010/10/24(日) 19:27:19 ID:rta/dDAz0
クイックセーブでプロテクト回避がどうのこうのだっけか
それはそうと卒業2を始めたんだが全員AV嬢に落とせるっけ、これ

石橋が難攻不落すぎる
639名無したちの午後:2010/10/24(日) 20:41:08 ID:y2j5OKzn0
>>637
確かに素晴らしいとは思う。
思うんだが・・・
PURE2におけるクイーンソフトのあの仕打ちはあんまりだろ(´・ω・`)
640ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/10/24(日) 21:43:10 ID:rpcygFHa0
PUREなんて内容もない上にエロゲーなのにエロもないというクソゲー中のクソゲーだが
当時にしてこの絵の素晴らしさは今見ても評価できる(´・ω・`)
641名無したちの午後:2010/10/24(日) 21:57:45 ID:vjU57SCZ0
1人だけハブんな
642名無したちの午後:2010/10/25(月) 09:09:15 ID:FvKBfMed0
猫pro21は256色使えないのですよね
だから基本的にアネックスを使っています
あゆみちゃん物語実写版CDだからアネックスが便利だと思う
マウス使う使わないをF12使わないと面倒なのでアネックスの方が楽かも
それ以外はネコの方が良いかもしれない
特にマウス使うリアルタイム性の奴は猫の方が良い
思い出の製品は
数で驚いた下級生
同時攻略9人切りしたよ同級生2(ただし洋子によって強制洋子END)
脱出ゲームの駆け出しの遺作
RPGとして優秀 遊び心満点闘神都市2
絵がきれいだマルチEND所でない色々マルチな夢幻泡影
初めての調教SLGであり金字塔のSEEK
攻略のお嬢の攻略の肝は高感度を上げるのではなく下げない学園ソドム
エロ満点モ外しはD+O星の砂物語
はじめる前に館でプレゼントX10回で幸せだよランス3
実は職業が作品名だけど実はあまり強くないDALK
643名無したちの午後:2010/10/25(月) 09:50:10 ID:FXi2wnZZ0
>>633
NIKEはnp2でも動いたよ。
但し、NIFTYに昔あった、NIKEをHDDインストールする
ツールを使って改造したものだが。
644名無したちの午後:2010/10/25(月) 13:48:40 ID:yVTmbMi50
>>642
21の意味判ってるのか?
645名無したちの午後:2010/10/25(月) 14:53:38 ID:FvKBfMed0
PC9821というみでなかったでしたっけ?
でも256色モード表示出来ませんよ
646名無したちの午後:2010/10/25(月) 15:48:53 ID:+V3hIdZK0
…本気で言ってる?
647名無したちの午後:2010/10/25(月) 16:17:23 ID:FvKBfMed0
うちの環境では256色出来ませんね
唯一持っているCD実写版あゆみちゃん物語は
ゲーム自体は起動できますが画像が崩れてゲームができません
やる方法あるなら教えてくれませんか?
648名無したちの午後:2010/10/25(月) 19:29:59 ID:yVTmbMi50
>>647
猫21は256色表示可能
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1216842.png

あゆみ実写は持ってないから試しようない
649名無したちの午後:2010/10/25(月) 20:16:22 ID:dTUgjN330
猫2と、猫21(「お察しください版」)がごっちゃになってんしょ。
650名無したちの午後:2010/10/26(火) 20:16:21 ID:3YSTAo6h0
Pure2にはダマされた・・・
女教師狙いで日本橋まで行って、中古屋をハシゴして買ったのに
グラ1枚だけ…
ヽ(`д´)ノ ウワァァァン
651ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/10/26(火) 21:01:09 ID:NeCe58sp0
PUREは1をやってないんだが
1もエロなしなの?(´・ω・`)
652名無したちの午後:2010/10/26(火) 23:02:52 ID:clCnFQ9O0
んなわきゃない。
PUREをプレイして、PURE2でエロがパッケージ裏だけ
と聞いて、プレイしなかったのは俺だけではあるまい。
653名無したちの午後:2010/10/26(火) 23:52:17 ID:FnTlSrwH0
1をやってないのに2だけでPUREを語るなよ
654ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/10/29(金) 23:29:19 ID:foHQAGEs0
DOSの18禁美少女ゲームは殆どプレイしたが
オークションもネットもない時代、PURE1だけ
最後まで見つからなくて縁がなかったんだよ(´・ω・`)
655名無したちの午後:2010/10/29(金) 23:39:34 ID:W4LJEnI80
中古でもめったに見なかったし数が少なかったのかな
656名無したちの午後:2010/10/30(土) 11:13:00 ID:ZtwLXsDz0
そういや最近オークションでも98時代のサードパーティーなハードの出品が少ないなぁ
657名無したちの午後:2010/10/30(土) 18:37:37 ID:szK9H88/0
緑電子100MBのHDDならまだ手元にある
中身は同級生とかランス4
658名無したちの午後:2010/10/30(土) 20:34:50 ID:t5X5NUpZ0
>>657 緑電子100MBのHDDってこれ?
【膨張】 電解コンデンサの大量死 41μF目 【液漏】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286456098/174
659名無したちの午後:2010/10/30(土) 20:55:28 ID:KdYQ8/2D0
tp://sukima.vip2ch.com/up/sukima000713.jpg
660名無したちの午後:2010/10/30(土) 21:05:07 ID:szK9H88/0
2.5HDDのNOVAなんで多分違う
661名無したちの午後:2010/10/31(日) 21:50:47 ID:iITmWSG30
>>647
亀レスだが
猫21であゆみ実写画像崩れなく動作するよ。
400ライン、480ラインとも
662名無したちの午後:2010/11/01(月) 01:36:35 ID:4ubEHmnd0
400ラインと480ラインって画像は別物?
663名無したちの午後:2010/11/01(月) 10:43:29 ID:r3511lgV0
>>654
リアルタイムでプレイしてれば、普通に手に入っただろ。
というか、うちの家を探せば、まだ転がってる気がするw
664名無したちの午後:2010/11/01(月) 12:49:24 ID:IBVlAoKy0
信頼のMOメディアと
ハードディスクに代々コピーしてきたデータ以外は
腐ってる可能性が高い
665名無したちの午後:2010/11/01(月) 13:24:41 ID:Vb77FhHh0
HDDニイレタル → フォルダごとLZH圧縮 → Win機にコピって焼く → 数年後焼き直し
って手順で保存してきたが、昔の、プロテクト付きFDDはどうにもならんね。
当時最強と言われたマクセル製(falcomゲー)も、一部お亡くなりになってて(´・ω・`)

今は、RのデータをさらにHDDに入れて持ってる。HDDも耐久年数あるけど、
PC持ってる以上、いつかはより大容量の新型に買い換えるから、その度に引っ越しする。
666名無したちの午後:2010/11/01(月) 14:40:57 ID:RCt1dqSy0
とりあえず吸い出したデータはDVDに焼いてますね。
別PCに移行したときに少しばかり再設定する必要はあっても、HDDイメージさえあればすぐに再開できますし。
667名無したちの午後:2010/11/03(水) 11:24:29 ID:k9D9NGoY0
98-NEXTがWin7-64Bitで互換も何もしなくてもあっさり動いた
現行CPUならもっさり感も無く…
ちょっと驚き
668名無したちの午後:2010/11/04(木) 12:24:16 ID:CPLCuxsp0
98時代のゲームなんかは、アリスみたいにメーカーが公開して、
消滅のリスクを分散させて欲しい。エロゲは図書館にもないから
消滅リスクが半端ないし。
例えどんなクソゲーでも人類の遺産。消えるのは惜しい。
まあメーカがなくなっちゃってるところもあるが。
669名無したちの午後:2010/11/04(木) 12:42:10 ID:39jdtq9s0
ファミコン発売20周年だったかな? 物凄い数のソフトを集めて展示した事があったじゃないですか。
流石にエロゲ同じことをやるのはアレですが、国産ゲームすべてを……とかやってくれればなと思わなくもないですね。展示するという事は、権利者と権利を再確認することにもつながりますし、再販や公開に繋がるかもしれませんし。
670名無したちの午後:2010/11/04(木) 13:09:49 ID:EBOlbGOu0
>>668
むしろ当時から今まで存続してるメーカーがどんだけあるのかと
671名無したちの午後:2010/11/04(木) 13:33:08 ID:5rdwLDKx0
>>669
で、マニュアルに書いてる通りに読めなくなったFDと代金を送って修理依頼をするんですね。
672名無したちの午後:2010/11/04(木) 14:31:21 ID:Ts5dFkEY0
PC98カタログ エミュ厨でググルt(ry
取り敢えず何処に通報しればいいのだ?
673名無したちの午後:2010/11/04(木) 15:35:41 ID:+n5ciChB0
エロゲでフリー化したのはアリスだけだからなぁ
そもそも潰れている会社殆どだし
D.Oでさえ公式HP無くなっているし
生き残っているのは
アリス エルフ&シルキーズ スペジャニ(ジャニス等) カク&フェア(F&C) 
PIL(ストーンヘッズ)(F&Cから独立)アイル リーフ アボガドパワーズ(社長亡くなったが存続中)
姫屋の(シーズウェア)がキャラメルBOXで繋がっていたけど今は会社変わったし
これぐらい?
674名無したちの午後:2010/11/04(木) 17:07:59 ID:HXRkw5io0
ぱせりもな
675名無したちの午後:2010/11/04(木) 17:36:22 ID:iJn9QbZm0
出版社が駆け回ってTAKERU本出てほしい
676名無したちの午後:2010/11/04(木) 17:58:35 ID:k344ZqbJ0
内容が薄っぺらのKAKERU本の出来上がり
677名無したちの午後:2010/11/04(木) 18:22:23 ID:pYny7I+r0
映画の著作権は50年、と言いますが……プログラムの著作権は何年ですかね?
もし著作権が切れて継続されていなかったら、なんて考えてもまだまだ先でしょうし。
678名無したちの午後:2010/11/04(木) 18:30:10 ID:5rdwLDKx0
著作権云々言うならサポートも継続して欲しいな > ゲームメーカー

エロゲーじゃないが
ノンプロテクトならFDが壊れても自己責任だけど
バックアップがとれないようにしてるにも関わらず壊れたら有料で有効期限もマニュアルに書いてない
679名無したちの午後:2010/11/04(木) 18:37:24 ID:HXRkw5io0
>>675
で、TAKERUでのみ販売ですね。
もちろん連続用紙にダラダラと印刷ですね。
で待ってる間羞恥プレイを味わうわけですね。
680名無したちの午後:2010/11/04(木) 21:55:13 ID:eszaaR9H0
>>674
2000年頃にぱせりが生きているのが不思議だと思っていたが、
2010年末にぱせりが生きているのはやっぱり不思議だ。

2006年12月のダブルソリッドを最後に新作が無いから
事実上死んでいるのかもしれんが。
681名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:13:11 ID:iJn9QbZm0
それだけ音沙汰無いと天津堂と変わらないね
682名無したちの午後:2010/11/04(木) 22:59:17 ID:Lv1Z6QyO0
>>680
他の制作チームの手伝いでもしてるのかもね。
ここと仲のいい風雅システムもよく分からん状態になってるね。

>>673
あ、あとインターハート、アーカムも生き残ってるのかな?
ドット企画はなんだこれ?

リビドーはWEBサイトだけ残ってるのか…
子供除けのクイズワロタ
683名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:07:53 ID:n1e+rXdy0
98最高
684名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:15:51 ID:NycM4skS0
メガストアの付録で旧作を収録しているじゃないですか。
あんな感じで雑誌かムックを出してくれないものでしょうか……著作権保有者が確認できたそばから収録していくとか。
685名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:25:16 ID:5rdwLDKx0
せびとも5インチで
686名無したちの午後:2010/11/05(金) 08:42:25 ID:3FsdhKj50
再録できない理由はプロテクトルーチンを外せる人がいないからとか、ありそうだなw
687名無したちの午後:2010/11/05(金) 09:10:17 ID:zQgsS/Sg0
実機でやれば無問題

デュプリ屋さんは健在なのだろうか


あ、コピーツールを使えばいいのか。
688名無したちの午後:2010/11/05(金) 09:45:36 ID:3FsdhKj50
ブラザー工業、じゃないエクシングにタケル1台ぐらい保存してないのかな。
あれのシステムは確か特殊フォーマット書き込みができたはず。
689名無したちの午後:2010/11/05(金) 10:32:47 ID:zQgsS/Sg0
それってTAKERU用フォーマットじゃないの?
690名無したちの午後:2010/11/05(金) 12:15:37 ID:wpyxaSFq0
そういえばTAKERUって18禁ソフトありましたっけ?
691名無したちの午後:2010/11/05(金) 12:25:04 ID:Ov8jsuVcP
当時、どういう扱いだったのかは知らんが、後に18禁ソフトに分類される
ソフトも売ってたはず。
古いエロゲの中には、TAKERUで販売→パッケ(18禁)で販売ってのが
あったと記憶。
692名無したちの午後:2010/11/05(金) 12:44:34 ID:Yl62C5Ga0
そうそう、沙織事件より前は数は少ないけど成人向けゲームも売られていた。
フェアリーテール、カクテルソフト系が多かった記憶がある。
沙織事件があってからは一般向けは自動販売形式、18禁はパッケージ販売方式に
なったんじゃなかったな。

だから18禁パッケージ販売のみのクィーンオブデュエリスト外伝+αはすぐに手に入れられるのに、
一般向けTAKERUでのみ販売のLightはどこ探しても見つからない…
693名無したちの午後:2010/11/05(金) 12:46:01 ID:Yl62C5Ga0
>>692
あれ間違えた。

>なったんじゃなかったな。

なったんじゃなかったかな。

だな。
694名無したちの午後:2010/11/05(金) 17:04:41 ID:Teyxw3ok0
事件以降もあったような
フェアリーテール海賊版とか記憶にありますが事件前か後かわかりません
695名無したちの午後:2010/11/05(金) 18:25:19 ID:EBFmKQrW0
狂った果実を復刻かリメイクしてくれ…
696名無したちの午後:2010/11/05(金) 21:30:42 ID:fBOtxKt2O
狂った果実はTAKERUで買った
697名無したちの午後:2010/11/05(金) 23:03:26 ID:tSzPN/Ca0
>>673
戯画、光栄、日本ファルコムを追加
698ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/11/05(金) 23:42:52 ID:ITFqFO0N0
アレお前らだろ、
TAKERUの自動販売機で宝魔ハンターライムとかコソコソ買ってたの(´・ω・`)
699名無したちの午後:2010/11/06(土) 00:45:26 ID:LuMMkqhH0
あんなの買うかよ
700名無したちの午後:2010/11/06(土) 02:16:20 ID:i9+ED652O
>>698
笑かすなw
ちょっと久しぶりに糞ニアスレに行ってくるわ。
Pの奴、まだ生きてりゃいいんだが。
701名無したちの午後:2010/11/06(土) 02:45:56 ID:i9+ED652O
ただいま! 糞ニアスレを覗いて来たぜ。
Pのヤロー、自演して自分の作った糞シナリオを誉めちぎって
他の住人から袋叩きにされてやがったw
あの馬鹿、もう40を越えてるはずなのに何なってんだか……w
702名無したちの午後:2010/11/06(土) 02:59:49 ID:85f8p2y80
アニメしか売りがなかったブランドで、シナリオのどこに褒める要素があったんだw
703名無したちの午後:2010/11/06(土) 09:19:05 ID:L4/6NmhW0
まあ確かにそれはあるけど、GTS、BTR、CTRとか良かったし
それなりにキャラを立たせるにはシナリオの力あっての部分もあるかと。

もっとも、アニメがあってナンボだからシナリオと絵だけじゃ弱すぎるけどな。
704名無したちの午後:2010/11/08(月) 18:01:27 ID:LtsNMPiAP
懐かしいな、包まタイトル。
705名無したちの午後:2010/11/09(火) 03:13:24 ID:m9aSY3R50
開放倉庫って98エロゲ売ってるかな?
706名無したちの午後:2010/11/09(火) 14:33:22 ID:HBKFrqYsO
Pウオリャーさんは好き。
頑張って欲しいよ
707名無したちの午後:2010/11/09(火) 16:05:45 ID:A+fGBLhA0
>>706
いわゆる一つの、釣りってやつですか?
708名無したちの午後:2010/11/10(水) 00:36:57 ID:JBIdSQsc0
んーどうでしょう
709名無したちの午後:2010/11/10(水) 07:59:34 ID:IEYb/jhF0
こんなスレがあるんだね懐かしくてホロリときた

そういや5インチのフロッピーディスク残ってるけど起動できるマシーンないや(;ω;)
710名無したちの午後:2010/11/10(水) 22:50:37 ID:Pz/3BAm20
As2だけはキープしてあるが
ここ7年電源入れたこないわ・・・
711名無したちの午後:2010/11/10(水) 22:58:51 ID:/YzwgPoE0
放置プレイでお漏らしの悪寒
712名無したちの午後:2010/11/11(木) 00:13:32 ID:XvY4deCXP
1年に1回は電源入れないと泣くよ
713ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/11/12(金) 21:26:40 ID:vPIrEWE90

│ω・`) .。oO( ……琴緋ヶ丘物語とcharm2はいいぞ。)
│⊂)
714名無したちの午後:2010/11/12(金) 22:03:01 ID:XSI/ate00
ハカハカの推奨に良作無し
715名無したちの午後:2010/11/12(金) 23:25:02 ID:tBMDFNSS0
続作で駄目だったのは、個人的な範囲では
 BEAST2
 JOKER2
 CAL3
 グラムキャッツ2
 Charm2
とかかなぁ。
716名無したちの午後:2010/11/13(土) 01:08:59 ID:GA2VhXZF0
上3つバーディーソフトwww
717名無したちの午後:2010/11/13(土) 06:41:13 ID:ptCfeh+80
あれは仕方ねーよ沙織事件の余波くう
暗黒時代真っ只中で時期が悪すぎた
718名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:03:49 ID:j179jdWR0
CALIIIを続編にいれるなぁぁぁぁぁ。
そんなものはなかったんだよ!
719名無したちの午後:2010/11/13(土) 15:25:47 ID:ibKOzHf60
>>717
狂った果実や秘密の花園もモロに余波を食った作品だったな…
720名無したちの午後:2010/11/13(土) 17:03:26 ID:YUe4jPR20
沙織事件後のテクノポリスの迷走っぷりが見ていて悲しかったな…
721名無したちの午後:2010/11/13(土) 19:48:22 ID:6gYbuEVI0
沙織事件後のエルフは、ソフトを一般verと18禁verの
二種類で発売してたな。

ドラゴンナイトV辺りがそうだった。
722名無したちの午後:2010/11/13(土) 20:19:53 ID:yk7lsJci0
68版とかTOWNS版の「女の子がいっぱい版」がどこ探してもないんだよ…
723ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/11/14(日) 21:54:09 ID:oUDa+8rN0
お前らcharm2わかってないぞ(´・ω・`)
5つのうちの1つ英里子の寝取られ展開は最高だぞ。
http://park14.wakwak.com/~mach/img/1046.jpg
724名無したちの午後:2010/11/14(日) 22:35:49 ID:fnkTcNDP0
>>723
攻略ヘタレの糞コテのくせに何言っとる
725名無したちの午後:2010/11/15(月) 00:45:49 ID:KiR46JTC0
>>723
寝取られるのが好きなら、下級生の真歩子は
ハカハカから奪っていくよ
726名無したちの午後:2010/11/21(日) 23:36:34 ID:OzyNsLZl0
>>723
じゃ自分は高円寺瑠璃と榊美由紀を貰うね
727名無したちの午後:2010/11/24(水) 15:35:08 ID:pt5bOygh0
7でも動くのかな。
728名無したちの午後:2010/11/24(水) 15:38:10 ID:SnJ4Z/aw0
>>727
ネコとアネックスは動作確認済みネクストは使って無いので知らない
729名無したちの午後:2010/11/25(木) 22:22:50 ID:EITR6+6y0
ここんとこ駿河屋で連続して在庫切れキャンセルを喰らってる。
あんなの集めてるの俺くらいだと思ってたのに…
730名無したちの午後:2010/11/26(金) 01:19:13 ID:WCNOlv+N0
注文されて在庫あると思ったらなかったってオチじゃね
731名無したちの午後:2010/11/26(金) 09:46:02 ID:Y/dzxTyN0
>>729
俺を忘れてもらっちゃ困るな。
このスレにはライバルがそこそこいると思うぜw
732名無したちの午後:2010/11/26(金) 11:46:37 ID:25sxrwe30
あそこは余所のサイトでも販売してるし、実店舗でも販売してるからな。
駿河屋のサイトで注文しても余所で先に売れたら強制キャンセルだ。
んでサイトに売り切れが反映されるのが2〜3日後…
最近商品確保まで1日余分に掛かるようになったから、Web経由での購入は不利になったな。
733名無したちの午後:2010/11/26(金) 13:45:23 ID:eGjzKapw0
駿河屋はプレミア価格ついてるゲームを見積もりしたときに
見積もり時点で在庫復活させてたぞwwwww
まぁそういうお店だw
734名無したちの午後:2010/11/26(金) 18:44:59 ID:xte7VL920
話題に沿って覗いてみたら駿河屋でプレミアついてるの結構あるのな
今年頭に引っ越しで捨てちまったゲームを売れば20、30万いったかもしれん
やっちまった…orz
735名無したちの午後:2010/11/27(土) 20:03:25 ID:1N9F7nl20
今年もあと1ヶ月か…
ここ18年連続でやってる年越し98エロゲは何やろうかな
736名無したちの午後:2010/11/27(土) 20:11:11 ID:HBVAef5b0
つ[同級生2]
737名無したちの午後:2010/11/27(土) 20:39:12 ID:u/hHG+GI0
つ「卒業写真(JANIS)」
738名無したちの午後:2010/11/27(土) 20:51:41 ID:NWHlhJfS0
>>735
98実機でプレイだったらもう動かないに一票
739名無したちの午後:2010/11/27(土) 23:50:20 ID:zA44fPdp0
つ[キミだけに愛を]
740名無したちの午後:2010/11/28(日) 00:19:35 ID:76emh5js0
つ[拘束〜悦びの淫液〜]
741名無したちの午後:2010/11/28(日) 00:32:00 ID:ZRebC5wK0
つ「カスタムメイト3」
742名無したちの午後:2010/11/28(日) 01:25:31 ID:ODLdhtTl0
DALKで最下層に行けばいいじゃん
SAVEDATAの書き換え無しでさ

相当時間取られると思うが
743名無したちの午後:2010/11/28(日) 01:34:22 ID:/wGCTs+Z0
「相当時間取られる」が
「相当時間寝取られる」に
見えた俺は、このスレでは正常で桶?
744名無したちの午後:2010/11/28(日) 01:56:18 ID:5qkEXxEo0
つ[闘神2]
つ[DE・JA2]
745名無したちの午後:2010/11/28(日) 02:23:49 ID:MJkm3pDX0
http://livedoor.2.blogimg.jp/minkch-one/imgs/9/4/94b9714c.gif
多分98だと思うんですがこのソフトのタイトル分かる方いますか?
746名無したちの午後:2010/11/28(日) 02:47:04 ID:onXAsS7e0
多分、ドールハウスの「V ZONE」じゃないかな。
若しかしたら、そのブランドの別ソフトかも。 >後発
747名無したちの午後:2010/11/28(日) 06:42:46 ID:MJkm3pDX0
>>746
同ブランドの「監獄カントリークラブ」でした。
ヒントを与えて下さり本当にありがとうございます!!
これでようやく永年喉に突き刺さっていた魚の骨が取れた感じです。
748名無したちの午後:2010/11/28(日) 14:31:33 ID:8tJ7GJn1O
触手要素があるお勧め教えてくれ

淫獣学園、妖獣教室、淫獣幻夢シリーズ、妖獣戦記シリーズ、妖獣クラブシリーズ、star trap
以上はやった
749名無したちの午後:2010/11/28(日) 17:47:09 ID:2mj1GVgJ0
触手=D.O.のイメージしかない
750名無したちの午後:2010/11/28(日) 18:07:07 ID:W+Wl+85q0
スタートラップやってるのにラルはやってないの?
751名無したちの午後:2010/11/28(日) 21:36:50 ID:NKcjuIjeO
>>748
NOVA〜魅入られた肢体〜
752名無したちの午後:2010/11/28(日) 22:07:23 ID:8tJ7GJn1O
>>750
ラルは初耳かも。そのまんまのタイトル?

>>751
NOVAはやってたわ、スマン。
753名無したちの午後:2010/11/28(日) 23:16:16 ID:W+Wl+85q0
>>752
超次元伝説ラル
スタートラップと同じくりぃむレモンシリーズのゲーム化
ほとんど絵が別物で賛否両論w

他にはゲームって言えるのかどうかわからないけど、TRIGGERにもあったかな
>>749氏も書いてるけど、D.O.のブランマーカーやクリスタルリナールとかにも
754名無したちの午後:2010/11/29(月) 00:51:17 ID:5Vks+fyu0
>>748
 VENUS:AV製作の為のナンパSLG。「イケイケギャルが地球に落ちてきた触手系エイリアンに襲われる」と言うAVが1本。
 TRIGGER:オムニバスのショートADV。「ナマナーホラー作品マニアのギャルが未知のタイトルを発掘して来て、再生してみたら...」の1パターンに触手。
 ゴイス:オムニバスのショートADV。ロボット三等兵のシナリオに、確かあった気が。 >ギャルを責めるのに自前の触手を使う筈
 Mゥーンライトちゃんりんしゃん:タコの大きなニイグルミに責められるギャルがいた筈。
 VIPER-V8:オムニバスのショートADV。アニメーションが売り。ファンタジー世界のシナリオで、確か植物系触手があった筈。
思い付いただけだけど、一応。
若し、リクエストあればE-LOGを漁ってみるよ。
755名無したちの午後:2010/11/29(月) 10:00:18 ID:84tf1TYq0
同級生タイプの徘徊型の恋愛ナンパゲーは結局卒業写真・卒業写真2しか無いのかな?
756名無したちの午後:2010/11/29(月) 10:31:55 ID:bLw8tB1s0
ELYSIONは徘徊するしナンパもする事はしたかな
757名無したちの午後:2010/11/29(月) 10:44:58 ID:MK2P9Q190
>>748
失われた楽園:選択次第では主人公が触手怪物化?
758名無したちの午後:2010/11/29(月) 10:57:18 ID:DFx0K/1P0
>>755
高見沢恭介 熱血!!教育研修、下級生、メモリーズ(リフレイン)、
瑠璃色の雪、TrueLove純愛物語、五月倶楽部、こうかん日記
Ribbon、きゃんバニ プルミエール・エクストラetc・・・
徘徊はしないけどバーチャコールもその類かな?
まだまだ他にもあると思うが
759名無したちの午後:2010/11/29(月) 11:37:38 ID:84tf1TYq0
高見沢とこうかん日記はやった記憶があるなぁ
下級生はころっとわすれてた
キャンバニは、普通のADVスタイルじゃなかったっけ?
760名無したちの午後:2010/11/29(月) 11:49:38 ID:DFx0K/1P0
>>759
プルミエールとエクストラは行き先指定型のADV、
ちょっと他のシリーズとは毛色が違う
761名無したちの午後:2010/11/29(月) 12:28:46 ID:XKnEMIjpO
>>753
さんくす
ビジュアルにはなんか見覚えあるけどやったこと無いわ、探してみる

>>754
触手メインな作品は出尽くした感じかな
細かいとこまでありがとう!

>>757
なにそれ美味しそう
762名無したちの午後:2010/11/29(月) 12:43:15 ID:84tf1TYq0
>>760
ありがとう
とりあえずフェアリーのプルミエール辺り探してみるか
フェアリーだし、どっかありそうだな
763名無したちの午後:2010/11/29(月) 13:25:49 ID:jxSdn4wCO
ある意味ハーレムブレードも徘徊型ナンパゲー。
764名無したちの午後:2010/11/29(月) 19:48:57 ID:Xa2aSgiU0
>>762
駿河屋なら在庫あったよ
765名無したちの午後:2010/11/29(月) 19:56:51 ID:84tf1TYq0
駿河屋 2350〜500円とこの差はなんだorz
766名無したちの午後:2010/11/29(月) 20:00:30 ID:+yrMngbn0
94年発売の高校教師(ウィッシュボーン)が
まんま同級生のぱくりだったかな
私は未プレイなので面白いのかどうか分からないけど
767名無したちの午後:2010/11/30(火) 06:30:06 ID:AsLVnJm50
>>761
追加で、思い出した。
 GOKKO Vol.3 : オムニバスのショートADV。マッド科学者の卵(女)が学園祭に来ていた男を遺伝子改造で触手持ちモンスターにする&ヤラれる。
 DOR Vol.2 : オムニバスのショートADV。変身ヒーローのシナリオで、ミミズビーストなるモンスターが活躍。
 DOR SE'93 : オムニバ(以下同文)。↑の続編。名前は忘れたけど、触手系のモンスターが出てくる。 >勿論、ギャルをアレする
768名無したちの午後:2010/11/30(火) 16:12:39 ID:tTaaxxwaO
花の記憶は名作じゃないので、レス出来ないなー
769名無したちの午後:2010/11/30(火) 16:23:28 ID:K/ZKsxaI0
名作じゃないゲームや一般ゲームもたまに話題になってるから問題ないと思うぜ
770名無したちの午後:2010/11/30(火) 19:08:54 ID:S4vMrAbt0
ここは『名作PC98エロゲーを語ろう 3』なので一般ゲームについて語れないのが残念。
ところでイースみたいなARPGでエロゲーがあったようなことを聞いたのですが、タイトル分かりませんかね。
771名無したちの午後:2010/11/30(火) 19:52:31 ID:UNwP6dxa0
名作って
YUNO、シネマハウス、DEJA、黒大将が見てる、GOICE、きゃんバニEX
あたりかな?
772名無したちの午後:2010/11/30(火) 21:24:42 ID:U/xXzeGS0
てめー闘神2ディスってんの?
773名無したちの午後:2010/11/30(火) 21:33:55 ID:9di54Pkr0
抜けてる作品挙げ出したらきりがないがないなw
774名無したちの午後:2010/11/30(火) 22:13:41 ID:WmNqKkCi0
人によって名作は違うからなぁ
775名無したちの午後:2010/11/30(火) 22:42:17 ID:ySp6JJZ90
シルキーズのREIRAが面白くて一気にやってしまったのが
懐かしい
776名無したちの午後:2010/11/30(火) 22:53:47 ID:UNwP6dxa0
名作とは言われてないけど個人的に好きなのなら
クローンドール課外授業、トラベルジャンクション、雌猫秘書室、星の砂物語
バニーハンター零、吉永サユリがやって来るヤァヤァ!、MOON GATE、こうかん日記
あたりかな?
777名無したちの午後:2010/11/30(火) 23:27:09 ID:KXYRHCeq0
>>770
結構あると思うんだが、
とりあえず「Fall」「マッドパラドックス」(共にクイーンソフト)
を挙げておこう。
778名無したちの午後:2010/12/01(水) 00:02:42 ID:GFRg4YDm0
>>775
コットンってキャラだっけかな?双子の看護婦っぽいの居なかった?
あのキャラとアリシアがお気に入りだった
でもメイエンドになって・・・
779名無したちの午後:2010/12/01(水) 00:22:47 ID:5LM+H29F0
>>778
コットン&シルクで、双子設定の看護役がいたよ。しかも、SとMで。
780名無したちの午後:2010/12/01(水) 03:19:26 ID:pSGMOCFXO
>>771
とりあえず
DEJA out
DEJA2 in
781名無したちの午後:2010/12/01(水) 08:20:12 ID:SEHbE8/C0
ヌークは外せないと個人的に思うんだ。
782名無したちの午後:2010/12/01(水) 08:41:07 ID:DfR1G15M0
まだ、同級生が出てこないのな・・・
河原崎家の人々とか、SEEKとか、猟奇の檻とか、瑠璃色の雪とか、遺作とか・・・
俺はあまり好きじゃないけど雫とかも入れなきゃならんでしょ

他にもハーレムブレイドとかロマ剣とか・・・まだまだあるなw

>>778
シルクといったらドラゴンマスターSILKがうかぶ俺は多分少数派
783名無したちの午後:2010/12/01(水) 12:30:42 ID:toEzLrJb0
あれ、「恋姫」と「ビ・ヨンド」は?
784名無したちの午後:2010/12/01(水) 12:44:40 ID:OF85bEtc0
名作は数え上げたらきりがないなぁ。
立派な文化だよ。
785名無したちの午後:2010/12/01(水) 15:20:39 ID:Gg0kGhUt0
俺は久弥初期のDESIREが泣いた。
それ以降はちょっと泣いたの無いな。
786名無したちの午後:2010/12/01(水) 15:24:01 ID:DfR1G15M0
>>785
買って次の日に売りに行ったトラウマになってる名前を出しおったなw
大嫌いだ、2度とやりたくねぇ
787名無したちの午後:2010/12/01(水) 15:29:25 ID:PNnyA8p70
まだ女郎蜘蛛とか、夢幻夜想曲とか、卒業写真2とか、
いろいろあるな。
人を選びそうだけどw
788名無したちの午後:2010/12/01(水) 16:35:31 ID:/3cmsqw70
堕落の国のアンジー
789名無したちの午後:2010/12/01(水) 16:57:45 ID:OCtLosOn0
名作というより怪作のほうが適切だとは思いますが、プレイした時の印象の強さから『学園ソドム』を一押ししておきます。
790名無したちの午後:2010/12/01(水) 17:02:16 ID:ZoItc0R50
PIL作品で名作はない
791名無したちの午後:2010/12/01(水) 17:55:22 ID:Gg0kGhUt0
pilケースとか言って、たしか缶ケースに入れて売ってたな。
買って何年も小物入れ代わりに使ってた俺。
792名無したちの午後:2010/12/01(水) 18:07:27 ID:b8Hq9YR70
女郎蜘蛛は音楽と衒学的なテキスト、さくらめーる氏の絵と塗りが絶妙に混じり合ってたな
あの怪しげな響きの音楽は、今でも耳に残っている
ありかま氏の早世が惜しまれる……
793名無したちの午後:2010/12/01(水) 18:18:33 ID:UPMvrgT60
>>788
それで思い出したけど「学園ソドム」は興奮したな
あんなゲームはもう出ないのだろうか?
鬼畜なこと散々しておいて最後にはストックホルム症候群で
女と結ばれるとか最高やん
794名無したちの午後:2010/12/01(水) 18:26:46 ID:iSmdecpx0
あんな感じという、前に出たGOD OF DEATHかな? 学園を制圧して凌辱するタイプ
795名無したちの午後:2010/12/01(水) 19:00:29 ID:6Cgm0JDp0
EVE
796名無したちの午後:2010/12/01(水) 19:42:17 ID:OF85bEtc0
今出すなら学園ソドミーだな。主人公メガネで。
797名無したちの午後:2010/12/01(水) 21:26:28 ID:oFEQMRtn0
恋姫と痕は俺の中では名作だな
このスレでは痕好きな人少ないみたいだがw

それとキャンバニプルミエールとEXもよかった
リップスティックアドベンチャー2もなかなか

実用面ではVG1、2ともに名作

個人的にじんわりきたのはけらけら星
今となってはどんなシナリオだったかどこにじんわり来たかすら忘れてしまったが
キラキラ星をちょっとアレンジしたBGMだけは再生できる
798名無したちの午後:2010/12/01(水) 21:49:01 ID:xRM8J7oI0
>>797
あんたとは良い酒が飲めそうだ
799名無したちの午後:2010/12/01(水) 22:08:54 ID:OF85bEtc0
俺も痕すきだな。葉の中では一番出来がいい。
恋姫、ビヨンド、野々村病院も良作だが、システム周りが当時としても若干古くさいのが難。
キャン5やどきバケも良い。あの頃のカクテルはずば抜けた作品はなかったが外れも少なかった。今?しらん。
その中でもキャン5は抜けてると思うが。後、やはり傑作といえば同級生とユーノだな。
同級生は現在まで続くエロゲのエポックメイキングな作品だし。
これやんなきゃ今頃エロゲオタなんて呼ばれることはなかったのに……。
ユーノはその出来に反して追随するシステムはあまり作られなかったが革命的作品だった。
シナリオと絵はそんな好みじゃないけど。
800名無したちの午後:2010/12/01(水) 23:25:30 ID:Gg0kGhUt0
痕ってPC98だったっけ?
あのあたりごちゃっと98とWINが混在してて記憶がはっきりしないな
801名無したちの午後:2010/12/01(水) 23:31:17 ID:PNnyA8p70
俺も痕は好きだが、それ以上に雫が好きなんで
微妙に肩身が狭いかも?w

>>800
痕はPC-98版とWin95版の両方出てる。
両方持ってるのは言うまでもないがw
802名無したちの午後:2010/12/01(水) 23:35:17 ID:DfR1G15M0
俺が葉で1番好きなのはFilsnown
やっぱり少数派だろうなw
803名無したちの午後:2010/12/01(水) 23:41:51 ID:oFEQMRtn0
世界中が嫌っていても自分が好きならそれでいいじゃないか
804名無したちの午後:2010/12/01(水) 23:57:44 ID:PNnyA8p70
確かに、はっちゃけあやよさんや、
狂った果実や、堕落の国のアンジーを
好きだと、天下に公言できる漢でありたい…。
805名無したちの午後:2010/12/01(水) 23:58:49 ID:oZxTUoes0
>>790
PILがSEEKを出していなかったら、その後のエロゲ事情は地味に変わっていたと思う。
SEEKが名作かというとやや微妙だが。
806名無したちの午後:2010/12/02(木) 00:13:44 ID:FOBhEegB0
SEEKはあの当時にしたら良くデキてたと思う
ただの調教ゲームじゃなくそれなりの物語もあったし。
三人の内、ちょっと頭が足りなそうな娘ばっか好みで調教してたっけかな
807名無したちの午後:2010/12/02(木) 00:24:06 ID:Xyy8sDPF0
ただプリメの調教SLGをエロゲにしただけの作品
808名無したちの午後:2010/12/02(木) 00:58:52 ID:nz/e/JTZ0
>>807
それが画期的だったんじゃねーか。
初代プリメがでた直後にシステムを真似したエロゲが出なかったのは不思議。
809名無したちの午後:2010/12/02(木) 01:02:16 ID:/nO3jeZb0
SM調教ゲーだったから画期的だったわけで
あの当時SMゲー自体ほとんどなかった
ゲームとしてもわりとよく出来ていたし
810名無したちの午後:2010/12/02(木) 01:09:15 ID:ZQp+HBTO0
>>808
ハート電子産業の
「ぶりんぐあっぷ」「優子物語」「ボクサーメーカー」を
忘れないであげて!
811名無したちの午後:2010/12/02(木) 01:24:53 ID:dzxhOkIS0
SMゲーは需要がないに等しい
812名無したちの午後:2010/12/02(木) 02:05:05 ID:OHAHnQ4w0
ここではSEEKを良く出来てたと持ち上げる人が多いので
名作と言われる作品の参考データと一緒に批評空間でとってきました
しかし残念な結果となりました


SEEK     データ数22   平均値64
同級生    データ数141  平均値80
同級生2    データ数146  平均値84
YU-NO    データ数748  平均値89
EVE       データ数503  平均値85
闘神都市2  データ数455  平均値83
痕        データ数939  平均値81
813名無したちの午後:2010/12/02(木) 02:22:39 ID:Gs+9zn920
育成エロゲでマリオンが出て来ないなんて信じられない。
クローンドールも、若干育成(調教)要素があるかな。

育成モノと言うと、個人的にはDiver’sも好き。絵に限っての話だけど。初期タイプが違う4人から1人を
選んで、なんだけど誰を選んでも最終到達点は一緒、しかもシナリオ自体共通(殆ど変化しない)で単
調なのがネック。
カスタムメイト3も、完全に作業ゲーだけど嫌いにはなれない。

あやよさんで思い出したけど。
確かVには、地の池地獄で触手があった気が。
814名無したちの午後:2010/12/02(木) 04:37:30 ID:7jKOw0XSO
君達、あれを忘れてないかね?
仁は名作だろ。天津堂とか買ってたのになー なんだかんだでHeavenly Guiltも買ったし、新作欲しい。

あと緋色の姉妹もエロいし、虜系も良く出来てたし、ジャストのゲームも
何かのさくらの季節が言われるが、悪くなかった。
リバ原の作るゲームはデュアルからずーっと買ってるわ。
815名無したちの午後:2010/12/02(木) 08:15:49 ID:0nWTFMoxO
例の騒動以来、リバ原を褒めてんのはネタにしか見えない……。
つか、リバ原の絵を見ると失笑するようになってもうた。
816名無したちの午後:2010/12/02(木) 08:21:10 ID:1uLthI/J0
なんつーか、もう 終わってるよな。 しかも、相当 深刻なレベルで。
817名無したちの午後:2010/12/02(木) 08:55:42 ID:KhiTpYQd0
俺は作者の人間性と作品は関連付けて評価しないので

人間性は斜め上に置いといて、リバ原の絵は大好きだ
818名無したちの午後:2010/12/02(木) 11:01:24 ID:/nO3jeZb0
>>812
そりゃ、難しいからでしょw
あの手のゲームに興味がない人にとっては苦痛だからね
特にエロゲーやる人はお手軽を好む場合が多いから

育成シミュ好きな人だけが対象なら数字は変わると思う
819名無したちの午後:2010/12/02(木) 11:35:33 ID:ebjI5dT00
MISTY BLUEこそ至高のADV…………と壁に向かって言ってみる
820名無したちの午後:2010/12/02(木) 12:20:45 ID:bmDb2f+l0
>>814
緋色の姉妹よかったよな。ただ、フラグ関係がとんでもなく複雑だった記憶が。
821名無したちの午後:2010/12/02(木) 12:22:35 ID:mwB2xkVp0
リバ原さんの事件は……作品と関係ないので除外。個人的に脅迫と瑠璃雪は名作だと思うのですよ。
特に瑠璃雪は当時としては多めにヒロインごとにバッドエンディング・グッドエンディング、様々なエロが用意されていたので。
822名無したちの午後:2010/12/02(木) 14:03:18 ID:ebjI5dT00
緋色ってライター誰だっけ?SIDE−Bって事は卒業写真のライター?ずいぶん極端だな
今何やってんだろ
823名無したちの午後:2010/12/02(木) 16:03:13 ID:Stfo8aKy0
>>818
あの手のゲームは難しいって言うか、数値とフラグの関連が
直感的にわかりにくくてなあ…
824名無したちの午後:2010/12/02(木) 18:43:03 ID:Ic5s+6s00
>>818
別に難しくなかったけどな?
育成SLG好きな俺でもつまらんって印象しか残ってないw
825名無したちの午後:2010/12/02(木) 18:55:36 ID:ebjI5dT00
今のゲームしか知らない世代には、PC98末期のフラグ管理ゲームは、どんなに良い出来でもクソ扱いだからな
難しい難しくないは個人の嗜好より主観と能力に依る部分が大きいから、あまり煽るのはいくない
826名無したちの午後:2010/12/02(木) 19:10:23 ID:r0wEVoHy0
今のゲームしか知らない世代がこんなスレ見ないと思うが?
ましてやエロゲー批評空間でPC98時代のゲームレビューなんかしないだろう
827名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:04:17 ID:Stfo8aKy0
同級生2で誰がいつどこにいるか調べ上げてからタイムチャートを
自作するのはすげー楽しかったが、プリメやSEEKや虜はどうにも楽しめなかった。

難しいゲームでも解き方が何となくわかるようになってればいいんだが
(スーパーマリオの1面とか練習にはもってこいだよな)、
数値管理ゲーはそのへんがイマイチぴんとこない。
828名無したちの午後:2010/12/02(木) 20:54:59 ID:lzuwnXS80
プリメはプレイ数回でプリンセスと女王にもなったし
当時中学生の俺には値段が高いのがネックなだけでとても楽しめた
大学生の時にSEEKをプレイしたけど育成シミュ好きな俺でもSM好きじゃないのもあって楽しめなかった
829名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:11:43 ID:ebjI5dT00
そんな事言ってたら卒業写真2のフラグ管理は軽く死ねる
どっかのサイトに書いてあったけど、フラグをキチンと追っかけられればシナリオが無茶苦茶面白いだけに余計がんばって二度死ねる
830名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:23:21 ID:1SUoShZA0
卒業写真2で影崎由那が好きになった
自分は操が好きだったが友人は螢子を推していた
831名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:31:49 ID:ogffkYzy0
>>829
いや、卒業写真1,2のフラグ管理の追っかけは楽しいですよ。
同級生2で物足りなかった人には、オススメですね。

>>830
じゃ、わたしは沙織お嬢を。
832名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:34:02 ID:/nO3jeZb0
>>828
女王父嫁は男のロマン
鬼畜とも言うがw

フラグ管理の難易度なら、猟奇の檻に一票
二作目はまだマシだけど、一作目は鬼畜難易度だった
833名無したちの午後:2010/12/02(木) 21:53:39 ID:vEc+IvfV0
父嫁はMSX2版とPCE版はあったけどPC98版だとなかったんだよ
X68K版とWin版はやってないから知らない
834名無したちの午後:2010/12/02(木) 22:03:24 ID:/nO3jeZb0
>>833
あぁ、2の事しか頭に残ってなかったw
プリメって書いてるのに、スマン
赤井の嫁が4コマ漫画で男のロマンとか書いて2で出来るようになったんだよね
835名無したちの午後:2010/12/02(木) 23:44:25 ID:BdXXgFy00
>>833
68版はユーザー名入りで中古にも流し辛いんだっけ
836名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:07:52 ID:BKpE5si50
>>829
>>830
ご両人、是非卒業写真スレにお越しくださいませ。

>>831
兄貴、ちゃっかり俺の嫁をNTRしようだなんて
ちょっと卒業写真スレでお話しようじゃなイカ…
837名無したちの午後:2010/12/03(金) 00:16:46 ID:5oCp3Hig0
>>835
ディスクにユーザー名入り、それとBGMも大幅に変わってる 
声は横山智佐でMSX2版と一緒だけどPCE版ベース
X68K用の市販ソフトが出てなかった1997年に発売されたのが吃驚だったけどね
838名無したちの午後:2010/12/03(金) 02:33:34 ID:JgRvEVT20
>>835
完全予約限定500本。
起動時に住所氏名電話番号が表示される。

自分や他人の個人情報付きだからこれは流せない。
中古としても売りにくいなw
839名無したちの午後:2010/12/03(金) 03:28:01 ID:j0fIC2Yd0
ゲーム性の話が出てたけど、
ジャンルは問わないとして、ゲームとして良くできてた物というと何があっただろ?

ADVならYU-NO
RPGなら闘神2がすぐに思い付くけど
840名無したちの午後:2010/12/03(金) 03:46:49 ID:2HQgv5yl0
異論はあると思うが同級生はやはりゲームとしても優れていたと思うなぁ。
ゲームの目的と攻略が完全にリンクしていて、作業になりがちな攻略が楽しい。
自由度も高いから、お話を読まされるのではなく主体的に作っていく感じがする。
ゲーム部分とエロ要素が分離してるのは、エロ要素無しの同ジャンルでいいのが
コンシューマにいっぱいあるから、どうしてもそっちと比べちゃうし。
841名無したちの午後:2010/12/03(金) 04:47:38 ID:YqjTs5GQ0
格ゲーは、V.G.かなー。
ヴァルキリーも好きだ。

ロープレは。
古いけど、イルミナも良かったと思う。パートナーを選択できて。
あ、もっと古いのでカオスエンジェルズ。

SLGは。
シャングリラかなー。 >1と2両方
ドラゴンアイト4も、良いと思う。長いかも知れないけど。
FOXYも、良いかな。 >これも1と2
elfばっか。

ADVは。
きゃんきゃんバニーエクストラかな。

どのジャンルになるか分からないけど。
カスタムメイトは、中々エポックだったと思う。
842名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:06:01 ID:xK+ASYE00
RPGならワーズワースが好き
843名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:12:38 ID:AGLtKxdWO
>>841
そこまでエルフスキーなのに、なぜワーズワースを抜かすの? 馬鹿なの? 死ぬの?

ゲーム製、シナリオ、CGともに最高だろ。
特に悠理愛のCGな。あの頃のエルフのグラは抜けんのばっかだが、ワーズワースは別。
つか俺にストライク。
844名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:18:23 ID:7YLq1fg+0
緋色の姉妹は公園でブランコにバイブ付けて漕がせたり
学校の校門におしっこさせたり ジャングルジムに括り付けて
やる展開も3Pも良かった マニアックですが
ブランマーカーシリーズ名作だと言うけど俺はリーフのFilsnown
の方がが面白かったような気がするでもやはり闘神都市UとランスV
シャングリラシリーズよりも妖獣戦記シリーズとDALK
AVGは瑠璃雪 痕 
後は同級生2 下級生 卒業写真1&2
育成系はSEEKとあゆみちゃん物語
845名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:22:41 ID:xK+ASYE00
悠理愛のミュー大好きだ
846名無したちの午後:2010/12/03(金) 09:52:35 ID:ENbft12n0
緋色は今は作れないだろ
血は繋がってないが法律上兄妹と言う設定 長女は18? 次女は16くらいで 三女は小学生とか設定じゃなかったっけ?
メッセージにもかなりNGワードだらけで、相当やばかった気がする
つか卒業写真シリーズとの内容のギャップが凄すぎて同一人物の脚本とは思えんのだが
あと緋色なんかほとんど売れなかったろう?当時話題にもならなかった
隠れすぎた名作で、気に入ってるの俺くらいだと思ってたぞw
847名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:15:00 ID:RRDxwpOM0
>>846
民法上では傍系血族の場合、結婚が可能なわけだが
同級生2の唯エンドがそれにあたる
848831:2010/12/03(金) 10:22:30 ID:2nBpwiuv0
>>836
バレましたかw
あちらのスレは、話題がないですからねw
849名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:25:39 ID:LTacszFT0
しかし緋色の姉妹はほんとエロかったなー
850名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:25:51 ID:2nBpwiuv0
>>839
ゲーム性なら、当時は18禁じゃないけど
カオスエンジェルズ一押し。
単に1回クリアして終わりじゃなく、
2回目でも十分楽しめるあたり、素晴らしい作り。

あとは、卒業写真1,2、同級生2、下級生あたりかなあ。
同時攻略前提だと、全部楽しめるw
851名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:31:02 ID:RRDxwpOM0
>>850
用もないのに壁の落書きをひたすら読んでしまうのは何故だろうw
852名無したちの午後:2010/12/03(金) 10:59:43 ID:ENbft12n0
>>847
単純に法律上では問題無いんだけど、ソフ倫は法律上の姉妹と言う定義になってる者を犯すとアウト
法律上問題無いだろう!と言ってもダメなのよ
だから事実婚の兄妹とか言う設定で誤魔化すの
853名無したちの午後:2010/12/03(金) 11:45:48 ID:1HPIbeBp0
>847
同級生2の結エンディングって確か親同士、子供同士でダブル結婚でしたっけ?
854名無したちの午後:2010/12/03(金) 12:03:26 ID:si99zPXI0
VGは操作性が良くない。
波動拳は236でなく26で出るようにしてほしい。

ヴァルキリーは面白いけどガードキャンセルの受付時間永杉。
慣れるとスト3並みの投げゲーになってしまうのが、難といえば難かな。
855名無したちの午後:2010/12/03(金) 12:45:32 ID:MooWBOou0
>>854
パソの格ゲーに操作性を求めるなよw
エロじゃないけどソードダンサーは大変だったんだぞw
856名無したちの午後:2010/12/03(金) 17:58:24 ID:F/wN4zW00
ところで恋姫のキャラデザは誰でしたっけ?
857名無したちの午後:2010/12/03(金) 18:14:08 ID:7YLq1fg+0
エロさだと
緋色の姉妹 愛姉妹 ポッキーシリーズ 学園ソドム 
星の砂物語シリーズあゆみちゃん物語かな?
858名無したちの午後:2010/12/03(金) 18:31:07 ID:RRDxwpOM0
脳力者や魔女狩りの夜にとかがすぐに浮かぶなぁ・・・
他にもあったはずなんだが
859名無したちの午後:2010/12/03(金) 19:33:20 ID:4myZHsCc0
>>855
ソードダンサーをキーボードでクリアした俺参上w


クィーンオブデュエリスト外伝αもそこそこ遊んだ
美由紀の永久をやって友達にブチキレさせたのが懐かしいw
860839:2010/12/03(金) 19:39:41 ID:H4nVTUPR0
>>850
同級生系で、同時攻略を目指すとゲーム性が高くなるってのはその通りかも。

カオスエンジェルズは未プレイだなー
つか、次に攻略したいゲームが決まったw
861名無したちの午後:2010/12/03(金) 19:58:50 ID:PjCifFahO
緋色を出したら、みんなもエロいと思ってるようで安心した!
三姉妹物は他にも同じ設定で何本か出ていて、緋色のリメイク?な奴も持ってたけど
パケ発掘したくないので探さない。

緋色はWINで声とかセーブポイントとか回想とかパワーアップして出して欲しかったわ。

今だと『快楽の掟 蒼い体験』なんかも200円くらいでエロは悪くなかったかも。
862名無したちの午後:2010/12/03(金) 20:11:12 ID:jWqyVqVw0
緋色の姉妹がこのスレに該当するなら、卒業旅行も該当するよね
863名無したちの午後:2010/12/03(金) 20:24:08 ID:mU49hLDa0
>>858
エロサでは脳力者は名作だな、すっかり忘れてた
真脳力者買ってちょっとがっかりしたのも懐かしい思い出
864名無したちの午後:2010/12/03(金) 20:41:31 ID:si99zPXI0
同級生はスケジュール帳機能が標準で付いてたら便利なのに、と考えてから
それはつまり臭作だってことに気づいた。
865名無したちの午後:2010/12/03(金) 20:44:58 ID:ENbft12n0
しかしこうやってみると当時のジャニスって有名にはなれなかったけど、隠れた名作多いなぁ・・・・・
当時話題にはなったけど、今全く名前聞かないタイトル多いのに。
866名無したちの午後:2010/12/03(金) 20:50:48 ID:3HxE8S6B0
>>857
愛姉妹に過去のエルフ作品みたいにスジがあったら最高だったんだがな…
それでも大好きな作品だ
867名無したちの午後:2010/12/03(金) 20:57:42 ID:EMAMG5gd0
ジャニスの親会社が893だったのは知ってる
ゲームの面白さには関係ないけどね!
868名無したちの午後:2010/12/03(金) 21:06:12 ID:SQrX3PzrO
RPGならハーレムブレイド
ハーレムとか抜かしながらまさかの弟ゲー
869850:2010/12/03(金) 21:51:17 ID:2nBpwiuv0
>>860(=>>839)
カオスエンジェルズを攻略するのなら、
ネットの攻略記事を探さず、自力で攻略するんだぞ。
マッピングも、ちゃんと自分でやるんだぞw

一応、補足しておくと、2回目でも楽しめるというのは
ストーリーではなく、ゲームバランスの方の話。
できるだけ低いレベルでのクリアを目指しても、
最高レベルを目指しても、どちらでも楽しめるのが
カオスエンジェルズのいいところ。

>>851
1回目のプレイなら当然だなw
870名無したちの午後:2010/12/03(金) 22:49:48 ID:rnsPK5360
緋色の姉妹に愛姉妹並みに親切な回想モードがあったら良かったのに。
緋色の姉妹に脅迫や瑠璃雪並みに親切なヒントがあれば良かったのに。
エロいのに使い勝手が悪かったのが残念。
871名無したちの午後:2010/12/03(金) 22:57:14 ID:mon8bt8L0
緋色の姉妹より愛姉妹のが先に発売されてたよね?
良いものは真似して欲しいよな
872名無したちの午後:2010/12/04(土) 11:03:07 ID:uuM1ZaXS0
カオスエンジェルズはレベルあげの面倒さに力尽きたなあ
まあ倒した後の余力を残そうとするからだが
873名無したちの午後:2010/12/04(土) 11:05:15 ID:JTv4uaNm0
エロゲーというよりはプアマンズウィザードリィって感じだな、カオスエンジェルスは
874名無したちの午後:2010/12/04(土) 11:54:11 ID:OQHUB75UP
クィーンズブレイドをハーレムブレイドとたまにいい間違っちゃうのは秘密。
875名無したちの午後:2010/12/04(土) 12:00:37 ID:tXEk3HQk0
結構緋色の姉妹の知名度高いんだなぁ。
当時はネットとかなかったから、そういった情報は得づらかったとはいえ。
同士がいっぱいいて嬉しい。
876名無したちの午後:2010/12/04(土) 12:56:01 ID:J9nH2QnP0
俺も緋色はびっくりしてるわ
発売当初は、まったく話題にすらならなかったけどエロくて良かったと思ってたんだ
そう思ってたの俺だけだとおもってたんだけど
877名無したちの午後:2010/12/04(土) 13:37:30 ID:JTv4uaNm0
つーか、俺も含めてここに来るような連中なら
知ってる奴が多くても不思議じゃないと思うんだが
878名無したちの午後:2010/12/04(土) 13:49:28 ID:J9nH2QnP0
知ってても、緋色とか卒業写真とか普通にドマイナーだろ当時知る人ぞ知るってゲームで
879名無したちの午後:2010/12/04(土) 13:53:28 ID:JTv4uaNm0
緋色はともかく、卒業写真はどマイナーじゃねぇべ
ある程度1作目が売れてなきゃ、2が出るはずない
880名無したちの午後:2010/12/04(土) 22:51:18 ID:eh5LM1DX0
カオスエンジェルズが随所でウィザードリィを元ネタにしているのは論をまたないんだが
移動とリンクした戦闘システムとかの面白い発想も結構あるわけで
単にそぎ落としたと言うよりかは元ネタの面白さをうまく消化していると言いたい
「プアマンズ」ってネガティブなレッテル貼りしちゃうのはちょっとなー
881名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:14:38 ID:QkK8VYZE0
面白かったカオスエンジェルズを参考にしてドラナイを作ったって蛭田達が言ってたな
882名無したちの午後:2010/12/05(日) 00:25:53 ID:s6UKHVYg0
そこからGALZOOアイランドまで15年ぐらい空いてるってどういうことだろうねw
883名無したちの午後:2010/12/05(日) 01:33:23 ID:ezPxW7wcP
ってゆーか別に安くないんじゃ。アップルでしかなかった時代って訳じゃ全然ないよな。
884名無したちの午後:2010/12/05(日) 02:25:47 ID:HU1ga3rY0
時代が変わって3DRPGは見向きもされてない
消滅したアトラスの女神転生が良い例
885名無したちの午後:2010/12/05(日) 07:52:22 ID:gHNgrCr20
この間ストレンジ・ジャーニー出てたやん>女神転生
ととモノも世界樹も3まで出てるし。見向きもされてないってことはないかと。
886名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:07:20 ID:nPnG1FVQ0
>>880
書いた当人だが、実際安かったからねw
ファミコンに移植されてやりやすくなったけど、PCだと結構なお値段だったから

カオスエンジェルスやってみてこれで十分って思った当時の俺
887名無したちの午後:2010/12/05(日) 08:20:37 ID:vXEXu+Eg0
>>885
ペルソナより全然売れてないってことだよ
888名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:14:13 ID:9pu8C/JB0
SFCの真・メガテンで約100万本売り上げたのにストレンジ・ジャーニーはたった12万本だ
メガテンシリーズ累計販売本数もポケモンやドラクエの新作1本分の販売本数に余裕で抜かれてしまう始末
ととモノはたった数万本で世界樹の迷宮でさえ15万本も売れてない
しかしポケモンやドラクエのリメイクは100万本以上売れる現実

3DダンジョンRPGの衰退がわかる
889名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:18:29 ID:aSakyDvT0
正式ナンバリングと外伝っぽいタイトルの違いもあるだろ
つか、ととモノは盗作だからなぁ。
それであのシリーズは絶対に買わないって人が俺以外にもいるだろ
890名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:21:01 ID:9pu8C/JB0
言い訳しないで売れてないのを認めろよカス
891名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:37:37 ID:adVmRY3S0
気が済んだら速やかにご退場下さい。
892名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:44:46 ID:mVUH8Cd/0
ミラージュとルージュの伝説が好きなのは俺だけでいい
893名無したちの午後:2010/12/05(日) 09:45:39 ID:CCEw9XvY0
世界樹の迷宮は大好きです。

……ウィザードリィのシナリオ4は、今なら分かるようなネタが多い。多分、発売当初にプレイできていたら欧米ファンタジーの分からない自分では積んでいたと思いますよ。
894名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:20:02 ID:9Sflh+oL0
超今更でアレなんですが、
ファイナルフOンタジーやサガフロンテOアが、ZSNESで動きません!!!
これってバグですかね!?
いちようスペックをお教えします。
たしか49800円のやつです。
何かヒントを教えてください。
あと、答える気が無い人はいちいちレスしないでください。
895名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:22:57 ID:fLdmgui90
ミラージュは色数増やしたCGが見てみたい
896名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:34:03 ID:nPnG1FVQ0
>>895
あまり代わり映えがしない気もする・・・と2を256色版でやってた俺は思う
途中で絶賛放置中だが
897名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:43:33 ID:fLdmgui90
なんと言うか今風でリメイクされた絵を見てみたい
…とここまで考えたらそういえば絵師が余裕で生きていたことに気付いた

ファンタジー系のゲームで描いてくれないかな
898名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:49:55 ID:Hoy24tJo0
ミラージュの原画ってしかとみよだったっけ?
899名無したちの午後:2010/12/05(日) 11:53:33 ID:fLdmgui90
おう!
900名無したちの午後:2010/12/05(日) 13:13:39 ID:8GtbjBOS0
最近のしかとみよってロリ系?
あのぽちゃっとしたロリは好きだった
901名無したちの午後:2010/12/06(月) 00:58:44 ID:9U8EYutA0
>>898
オンリーじゃないので注意。
 メインヒロイン:別の人
 サブヒロイン(トリー、ニート、ローン):しかとみよ

しかとみよスキーは、REDとかも良いかも。 >これもオンリーではないけど

ミラージュ(MIRAGE)は、1と2がパックになってWin版になっているですよ。
 (より新しい世代(5か6)のDirectXに対応した、とか何とか。勿論、256に塗り直しで。)
その前に、確か別々でリリースされていたとは思うけど。 >2のWin版は持っている
902名無したちの午後:2010/12/06(月) 01:36:10 ID:ChLNdDH90
>>901
メインヒロインのアクアは大越秀武 
2ではしかとみよがメインで大越秀武がサブキャラという逆の関係になる
903名無したちの午後:2010/12/06(月) 09:21:38 ID:T/O4p4WH0
MIRAGEはおじじと二人だったな
しかとしか思い出せなかったな
904名無したちの午後:2010/12/06(月) 22:49:13 ID:lTGdQpm70
>>901
Mirage Special Boxってやつがそううかな?
声ありみたいだねぇ
905名無したちの午後:2010/12/06(月) 23:31:42 ID:9U8EYutA0
>>904
多分、それですね。

ヴォイスは、ちょっと思い出せませんが、Win版(95対応版)でDOS版のセーブデータが流用できて吹いたけど、
新装版(件のSP BOX)になっても、それが可能だった記憶。「まさかな〜?」と興味本位で試したら、あっさり動作
した筈。

ヴォイスは、未明にインスコして確認してみます。
906名無したちの午後:2010/12/07(火) 00:45:46 ID:XyO568oT0
Voice有りで声優は長崎みなみ(アクア、ディーテ、お姫様) 児玉さとみ(アン、グロリア、他)って感じ
907名無したちの午後:2010/12/07(火) 01:54:22 ID:lZvGiRt90
904す。
 1:約90MB
 2:約9MB
...。いっそ1枚のCD-ROMで。_no
DirectXは、何と5! >両方
ハイカラー(16bit)以下じゃないと、起動できません。>< >両方
セルアニメ的塗りなので、好みが分かれるかなー。 >1 (2は、基本的に256色化)
1のヴォイスは、まぁまぁクリアな音質だと思います。中の人の事は、全く詳しくないのでコメントできません。
2は...、容量から分かる通り、ヴォイス無しです。>< どうして続編の方がスペックダウンするんでせうか。
908名無したちの午後:2010/12/07(火) 02:01:04 ID:Qh3eEayD0
長崎みなみか 久しぶりに名前聞いたな
909名無したちの午後:2010/12/07(火) 02:10:21 ID:70ndrnbc0
ブラパというか、ケンジは細かいところにこだわるからな。
910名無したちの午後:2010/12/07(火) 17:11:12 ID:694uQ7V/0
カスタムメイトの生意気な年下ムズすぎるだろ…
911名無したちの午後:2010/12/08(水) 10:30:00 ID:o+3sLvJs0
(すぺじゃに)ジャニスはとらは1 2 3までは良かったのに
それ以降全然だめでいまではCielだけ動いているのかな?

>>906
そう言えばこの頃ドム姉見かけないな
912名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:56:33 ID:7enAGuYEO
みんなアボパ嫌いなん?
自分的には、かなり満足度高いブランドなんですけど
913名無したちの午後:2010/12/08(水) 18:12:47 ID:MxHeZPMYO
黒とEsは今でも大好きだな
あのコンビをまた見たい
914名無したちの午後:2010/12/08(水) 19:33:47 ID:1Yq/6m0I0
続編の人工失楽園はまだですか?
915名無したちの午後:2010/12/08(水) 20:18:04 ID:fr7zdIsU0
しゃっちょがいないことこには・・・
916名無したちの午後:2010/12/08(水) 23:40:34 ID:BQJT7c2u0
>>910
要所で怒る系コマンド使っていったらわりと楽に行けたが。
俺はそれより、母性豊かな年上で苦戦した。
同じコマンド連続で選ぶというのは盲点だった。
917名無したちの午後:2010/12/09(木) 00:32:21 ID:2SiKQt96O
オマイラが緋色言うから検索したら
Windows版が出てたのね。
規制修正とかボイスとか回想とか、Windows版はどうなの?
918名無したちの午後:2010/12/09(木) 02:13:30 ID:OhpoDgsU0
>>916
年上のお姉さんには、お願いするのが効果的、と言う都市伝説。

それにしても、母性な年上がイってしまう設定にはちょっと残念だった。
大人しい年下&同年代は、イかない設定なのになー。
早漏フィニッシュで、「中でイって」にはぐっと来たけど。
919名無したちの午後:2010/12/09(木) 08:45:42 ID:hQWkzWz60
緋色や卒業写真シリーズの移植は作った会社が知らなかったと言ってるからwin版は正確な移植じゃないと思われる
一応攻略サイトでは基本バグだらけと言う評価
920名無したちの午後:2010/12/09(木) 10:09:37 ID:2SiKQt96O
んーー …罠っすねー
921名無したちの午後:2010/12/09(木) 10:45:47 ID:cKyZCmUl0
卒業写真に至っては、バグどころか
マトモにプレイできないからなw
922名無したちの午後:2010/12/09(木) 10:51:54 ID:hQWkzWz60
今どうしてるんだろう?雅瑞櫻人だっけ?
言ってくれれば作ったのにとか昔コメントあったな
緋色はともかく卒業写真2とかスクリプトから解析とか不可能だとか言ってたぽい
923名無したちの午後:2010/12/09(木) 11:57:09 ID:c1XrD+Eo0
てか卒業写真のWIN版サポートとかそんな以前の問題だからなぁ
一応PC98版卒業写真1.2 WIN版卒業写真1.2持っていますが
卒業写真2は普通に動きますよ人少ないですがw
そのジャニスがとらは出すとは思ってみなかった
924名無したちの午後:2010/12/09(木) 16:43:51 ID:saM9pGn20
とらハシリーズは、都築さんが頑張ったんじゃないの?
925名無したちの午後:2010/12/10(金) 11:16:39 ID:Zi5AUUFg0
Win版卒業写真2はPC98版と違って2人ほど攻略不可になるんだっけ?
926名無したちの午後:2010/12/10(金) 12:24:26 ID:w+mj/6cp0
ルートもぐちゃぐちゃと聞いたんだけど、攻略出来ないキャラがいるのは本当らしいな。
927名無したちの午後:2010/12/10(金) 12:35:28 ID:UW7fFjFJ0
あれ、元々エロないよね?
928名無したちの午後:2010/12/10(金) 15:41:49 ID:McvjvUqO0
>>927
卒業写真2のことだとしたら、
ヒロインは、全キャラにエロあるぜ。
929名無したちの午後:2010/12/10(金) 22:14:32 ID:xBxcvTRY0
>>927 はフェアリーテールの「卒業写真/美姫」と混同してる?
930名無したちの午後:2010/12/10(金) 23:18:53 ID:w+mj/6cp0
そういえば今あるVOICEってブランドって、卒業写真とか作った会社とは全然関係無いのな
卒業写真のライターが昔スレで愚痴ってたわ
VOICEとSIDE−Bと二つともその会社が使ってて、偶然とか白々しすぎるってさ
あれ裁判したら勝てるんじゃないか?
931名無したちの午後:2010/12/11(土) 04:43:29 ID:WVpOTWlR0
>>924
都築さんのリリカルなのは凄い人気あるよな
932名無したちの午後:2010/12/11(土) 15:51:36 ID:ERCaTP2h0
>>930
それだけの理由で勝訴できるなら誰も苦労はしないだろw
933名無したちの午後:2010/12/11(土) 16:15:11 ID:iXbk7mNi0
普通に勝てるだろ
全国展開した商品のパッケージに社名がデカデカ載ってる
それが認められないなら著作権保護なんか日本には存在しない事になる
934名無したちの午後:2010/12/11(土) 16:56:00 ID:F6gVg6BI0
ブランド名に著作権はないと思うが…
935名無したちの午後:2010/12/11(土) 17:00:57 ID:iXbk7mNi0
あるよ
村上龍って名前でエロゲ作っていいの?
手塚治虫でマンガ描いていいの?
どっちも立派なブランドだよ有名無名は関係無い
マルCと言った方がわかりやすいか
936名無したちの午後:2010/12/11(土) 17:13:13 ID:RcMrCmxd0
商標と著作権を混同してないか
937名無したちの午後:2010/12/11(土) 17:14:46 ID:F6gVg6BI0
だからブランド名は商標登録だろ?
938名無したちの午後:2010/12/11(土) 17:36:07 ID:rLKL3FYO0
村上龍でエロゲ作るのはなんの問題もないけど、手塚治虫で漫画を描くのは厳しいな
たまたま本名が手塚治虫で本名をペンネームとして使いたいというならギリギリ許されるレベル
939名無したちの午後:2010/12/11(土) 18:03:52 ID:iXbk7mNi0
商標登録でも間違い無いんだけどマルCとは言ったけど実施的には若干違うんだ
実質的認知って事で例えばある店がイチゴ大福を作って、別の店がそれを商標登録したとしても取り消し裁判を行う事が出来る これは商標権裁判
その勝手に商標登録した店が、あたかも自分の店で開発して作った商品と消費者が勘違いするような商売を行うと詐欺罪。もしくは実害・風評被害を受けた場合、こっちは著作権裁判
上の件だと、消費者が「卒業写真を作った会社」と勘違いして買わされた場合詐欺罪 それを卒業写真を作った会社が訴えれば刑事では詐欺罪。民事では商標権・著作権・風評被害などを受けたとしてブランドの差し止めと謝罪・慰謝料の請求をする事が出来る
著作権は有形・無形どちらにおいても資産扱いだから偽のブランド(これは商標権)で発表された物は商標権扱いじゃなく著作権扱いになるよ
940名無したちの午後:2010/12/11(土) 18:19:57 ID:wAD5VbPZ0
> 実害・風評被害を受けた場合、こっちは著作権裁判

なんで著作権?
普通、そういう場合は不正競争防止法なんだが。
不正競争防止法は不正競争防止法であって、著作権法とは関係ないぞ?

それから、商標登録はマルR。
941名無したちの午後:2010/12/11(土) 18:31:11 ID:vytoWvDg0
他でやって
942名無したちの午後:2010/12/12(日) 03:04:19 ID:obM2lalw0
低能ばかりだな
943名無したちの午後:2010/12/13(月) 02:51:22 ID:eUy+X4DS0
聖少女戦隊レイカーズVの夏音はすごかったな
交尾シーンがなかったのが残念
944名無したちの午後:2010/12/13(月) 04:22:00 ID:CzatWZgzO
柔道レイカーを牛みたくいうな。
空手レイカーもいいですよ。

それと、シミュレーション部分も楽しめますよ?
ハカイダーさん達とか。
945名無したちの午後:2010/12/13(月) 18:52:04 ID:WxFS8GQQ0
レイカーズの表示命中率はアテにならなかった。
「命中率が6〜7割程度ではほとんどスカ、
8割台でようやく戦えるレベル (それでも体感上ではいいとこ5割ほどの命中率)」

だそうだけど、
そういえば有名なファイヤーエムブレムも命中率はこんな感じだったな。
命中率50%のシューターの攻撃とか、まず当たらない。
946名無したちの午後:2010/12/13(月) 21:14:31 ID:gWwljvUV0
0%と100%以外は信用しないのがゲーマーの基本だろ?
947名無したちの午後:2010/12/13(月) 21:52:43 ID:l7dDxeXH0
スパロボは100%でも信用できない
948名無したちの午後:2010/12/13(月) 22:13:23 ID:pbXsXvu/0
すまん、ちょっと質問させてくれ。
当方EpsonのPC-586RVを使ってて、グランシードを実機で起動させようとしてる
んだが、搭載限界までメモリ積んだ状態でVEM486使ったりなんだりしてどうにか
コンベンショナルメモリ612kbまで開けたのに86音源サウンドが使えないんだが、
これ、実際にはどのくらいまで空けなきゃならないんだ?

マニュアルだと580kb空けてEMSを1MB空けろ としか書いてないんだが…。
ナニが足りないか指摘できる奴いたら教えてくれorz
949名無したちの午後:2010/12/13(月) 22:18:05 ID:pbXsXvu/0
訂正、EMSは512KBあけろ、だった。いずれにしてもEMSの空き容量にも問題はない
筈なんだが…。
950名無したちの午後:2010/12/13(月) 23:10:30 ID:N7kSnYhO0
>>948
基本中の基本で、BIOSで標準サウンドを無効にしているですか? >サウンドBIOSの切り離し
でもって、システムスイッチ(ソフトウェアディップスイッチ)でサウンドボードの増設を設定してますかの?
 (これは、でもBASIC環境でしか影響しないから関係無いと思うけど、一応。)
後は、ROMアドレスのバッティング、かな。

EPSONのDOSのメモリードライバー、全然触った事が無いので、その辺の互換性の問題かも。
メモリーサーバーUやメルウェアで試すとか。
951948:2010/12/13(月) 23:19:35 ID:pbXsXvu/0
>>950
標準サウンドは無効にしてあって、オンボードのサウンドは鳴らない状態にしてあります。
サウンドボードの増設…はちょっとわからないので試してみます。
DOSは日電版の6.2です。メモリードライバーは知人に勧められたフリーの奴で
EMM386より軽いのがあるからそれを試せと言われて使ってます。<VEM486

そうするともうROMアドレスがどこかでバッティングしてるとかになると知識的にお手上げにorz
ネットで手に入る範囲のメモリードライバじゃないとちょっと厳しいです…
952名無したちの午後:2010/12/13(月) 23:40:30 ID:N7kSnYhO0
先ずは、DOS標準のメモリードライバーに戻してみよう。 >himem.sys & emm386.exe
で、DOSをフルインストールしていれば[custom]コマンドが使える筈だから、大まかな最適化はそれで
可能な筈。 >このコマンドは純正ドライバーじゃないと実行できない

上記の標準ドライバーセットなら、特に特別なスイッチ設定はしなくても86ボードなら素直に使えると思う。
自分は、実は
 EPSON PC-486SE + NEC DOS6.2 + メモリーサーバーU + WaveSTAR(86互換音源)
だったりするので、完全再現は無理だけど。
953948:2010/12/14(火) 00:59:01 ID:mlYL8pWy0
>>952
標準のメモリドライバとCUSTOMコマンド、あとmemmakerコマンドで580kbの
コンベンショナルを確保した状態でトライして轟沈orz

今86ボードのDIPスイッチを弄って割り込みを変えてみた、が、駄目orz
何がいけないんだろう…。
954名無したちの午後:2010/12/14(火) 01:15:52 ID:ACKN/b6u0
>>918
カスタムメイトシリーズは名作でしたな。
特に1は簡単にプレイできるし実用的だしと。
その後に出なかったのは手間暇や差分が大変だったんでしょうかね。

別メーカーよりカスタム隷奴シリーズが出たときには、
どうして調教ものにするかな?と思ったものですが、
最近は恋愛路線のカスタムも出てきたようですね。

とは言え、お手軽ナンパ口説きで即効Hという切り口の初代が
やっぱ一番だった気もしますねえ。
955948:2010/12/14(火) 01:24:39 ID:mlYL8pWy0
とりあえず現時点でまとめ。

PC-586RVの内蔵音源は全部無効にしたり切り離したりしてある。
86ボード上のDIPは1,3,4,6,8をOFF

東方幻想郷で動作確認
26k、86kで楽曲が切り替わることを確認。(音源ドライバはPMD)

FMP起動時に86音源ボードが認識されている事を確認。

こうなってくるともうアドレスバッティングくらいしか原因残らないかな…。
956名無したちの午後:2010/12/14(火) 09:05:30 ID:MV3aCnRm0
>>943
>聖少女戦隊レイカーズ
ネット上に情報がないんだが
Windows版の聖少女戦隊レイカーズって声優陣はどんな感じ。
OVAじゃ結構有名どころでてたがゲーム版は情報なくて全然わからない。
957名無したちの午後:2010/12/14(火) 09:33:47 ID:lSZW9Ld70
Win版は橘夏音の声が茂呂田かおるだったのだけ覚えてる
958名無したちの午後:2010/12/14(火) 10:57:27 ID:xEo9PQCX0
>>957
他も思い出せw
959名無したちの午後:2010/12/14(火) 13:10:39 ID:AVMcxctk0
>>958
もう年齢的にキツイんだよ<思い出す
俺もなw
960名無したちの午後:2010/12/14(火) 13:47:04 ID:8Btz4mn70
声優興味ないし、Win版はスレ違いだから他でやれ
961名無したちの午後:2010/12/14(火) 18:09:09 ID:+Gtj6UHW0
都議会選挙って次いつだっけ?石原も首もうすげ替えないと老害でダメだろ
962名無したちの午後:2010/12/14(火) 19:47:00 ID:A7McX8m10
>>955
グランシードもPMDじゃね?実物持ってないんでよく知らんけど

グランシードのPMDがウェイト不足なら東方幻想郷のPMDと入れ替えてみるとか
VEM486 /TRAPFMしてみるとか
963名無したちの午後:2010/12/14(火) 19:52:13 ID:8Bo6vx7u0
残念だけど諦めるしかない
選挙権のある人間は50代以上が半数以上を占め
それ以下の世代は選挙にいかない人も多い
特に東京は老人率が高いので実質老人が全てを握っている

それと今までの知事選から言えることだが
都知事選は実力ではなく、有名かつ声の大きい奴が通るので
実績や本人の能力では絶対に通らない
年齢から石原が再選しない可能性はあるが
どうせ石原2号の猪瀬直樹(現副知事で石原と同じく漫画嫌い)が出るにきまっている

最初のオタク世代である70年代前後の世代が60歳くらいになる
20年後に期待するしかないね・・・
964名無したちの午後:2010/12/14(火) 20:04:19 ID:A7McX8m10
>>962
自己レス PMD 4.8hらしい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2600499
30秒付近に一瞬映ってる
965名無したちの午後:2010/12/14(火) 20:14:38 ID:A7McX8m10
ついでに東方幻想郷のやつ
PMD 4.8l
PMD86 4.8o
PMDB2 4.8o
PMDのupdate.docに4.8h→4.8oでウェイト関係は無さそう・・・
966名無したちの午後:2010/12/14(火) 21:17:45 ID:bIvkic7w0
>>954
カスタムメイトは、髪型変えたり巨乳にしたり微乳にしたりで気分を変えられるのが実用性の鍵だよな。
初代はインタラクティブで微妙に展開を変えられるのも、実用性に寄与していて素晴らしい。

2はただの1本道オムニバスアドベンチャーになったのが残念。
3は夜の営みが単調なのが残念。もっとも、それが初代並みだったら、それはそれできつい。w
967948:2010/12/14(火) 21:42:35 ID:mlYL8pWy0
>>965
色々情報ありがとうございますー。
時間が出来たらまた挑戦してみます。

なんか86ボードのIRQを弄ったら今度は東方幻想郷でアタリ端子に繋いだ
タウンズパッドが認識されなくなるとかもう駄目だこりゃとか。
元に戻して現実逃避してたら外付似非SCSIのHDDが死にかけっぽい怪しい挙動。

原因が特定しきれないorz
968名無したちの午後:2010/12/15(水) 01:33:31 ID:5g8lTHyN0
>>966
2ははまるシチュがあればかなり楽しめますな。

3は夜の単調もさることながら、奥さんの淫乱度が上がれば上がるほど
夜の営み強制三回と、やたらと大変になることですねえ。
エロを最小限の自動進行を組んで、四人のサブヒロイン?を効率的に
出したところでセーブするとか、いろいろ試した記憶が。
969名無したちの午後:2010/12/15(水) 01:50:44 ID:Cf9jXFZC0
>>968
CM3は、スキップ無しでプレイするのが漢。
勿論、自分が射精するのは極力控える。仕事で強制的に体力を最低にして、確実に定時帰宅できる
様にして、愛撫コマンドを駆使して、射精無しでセクロス。
このパターンなら、序盤の数ヶ月は、夜の営みは飛び石的に減らせる。
但し、完全に作業になってしまって盛り上がれないけど。

初日でセーブしたら、速攻で所持金(貯金も)をmaxにして、思う通りにやってみるのが楽しいかも。
スキップ無しの方向で。

CM2は、コスチュームのバリエーションを重視した所為か、シナリオのバリエーションが下がってし
まった、のかな。ポイントクリックじゃ無かったのも原因かもね。
970名無したちの午後:2010/12/15(水) 08:01:40 ID:fCnzcMUv0
>>957
俺もアニメ版と違うというWin版の声優知りたい。
スレ違いだが、そこだけすげえ重要だから知ってたら教えてくれ。
971名無したちの午後:2010/12/15(水) 08:12:04 ID:kF/abhwF0
CM3、スキップなし最初から全開でクリアしましたが何か
今やれって言われたら多分挫折するw

関係ないが、長い間緑の部屋のトコでほっといたミラージュ2を進めてみた
ダンジョンごとにモンスターのレベルが一足飛びに上がるのがご愛嬌
当時のRPGってこんな感じだったっけ
972名無したちの午後:2010/12/15(水) 09:22:22 ID:BHat/8Zy0
>>970
スタッフロールに出演声優が出てくるからどうしても知りたければWin版を入手するんだな
973名無したちの午後:2010/12/15(水) 09:31:52 ID:Q0uPBVGOP
みんなで選挙に行くしかない。つーか行け。これだけは心から願う。
974名無したちの午後:2010/12/15(水) 10:13:07 ID:IweHy/s30
>>972
誰が出てるかわからないで買えるかよ。
頼むから教えてくれ。
前からずっと気になってた
975名無したちの午後:2010/12/15(水) 11:41:37 ID:xzKYG6Ky0
Win95版レイカーズはエロシーンで主人公の実況がうざかったなw
976名無したちの午後:2010/12/15(水) 18:58:43 ID:ysBy+XS+0
>>975
あれは狂気の沙汰w
だれがエロシーン中の解説まで声を入れて嬉しいんだよとww
しかも男声...
レイカーズ1、2...あんな馬鹿な声入れをしたゲームを俺は知らないw

ミラージュ2はとにかく仲間キャラの攻撃とか、全然バランス考えてなかったですな。
主人公以外全てカスというか、直接攻撃ダメージ一桁の奴らなんていないほうがいいくらい。
だが、出会える女性キャラのほぼ全てとHできる仕様はやっぱいいですな。
ただし、治療師達とのHが「実際の本番行為ではない」という注釈にがっかりした思い出も。
(タウンズ版のみで設定公開)
ミラージュ1、2はWIN版もいい出来ですな。こちらもタウンズ版の声を流用していい感じ。
977名無したちの午後:2010/12/15(水) 23:27:51 ID:Cf9jXFZC0
今ふと思った。
CM1にヴォイスがあったら、と。
978名無したちの午後:2010/12/15(水) 23:46:22 ID:ysBy+XS+0
確かに今でも通用するんだよね。
カクテル→F&Cも、下手に恋愛ゲー量産とかに進む前にいろいろ使えた遺産があったよなあ。
本能で突き進むCMやら、初期のきゃんバニなど、独自ジャンルは一杯あったのに。
979名無したちの午後:2010/12/16(木) 02:03:49 ID:5fhKU0yf0
一応、初代きゃんバニはWin版にリメイク(リニューアル)されて、個人的にはすっげー満足しています。
唯ちゃんかわいいよ唯ちゃん 香さん綺麗だよ香さん 麻美さん激しいよ麻美さん 真理奈ちゃんアナルだよ真理奈ちゃん
980名無したちの午後:2010/12/17(金) 12:37:26 ID:qyoKnp+40
きゃんバニシリーズの絵は川口匡史さん(好実昭博)とあさんが好きだったな
981名無したちの午後:2010/12/17(金) 21:48:26 ID:hPgOVcDn0
>>979
森村美貴は残念でしたかそうですか。
982ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2010/12/17(金) 22:07:05 ID:mjkY47Eg0
きゃんきゃんバニーエクストラまでのF&Cは素晴らしかったが、
2000年以降はウンコの価値もないよ・・・|ω・`;)
983名無したちの午後:2010/12/17(金) 22:37:01 ID:p1LHB+eC0
>>981
>>979じゃないけど、美貴は大胆なポーズが薄かったのがちょっと残念。
絵的には全般的にみんな綺麗だけど、Hな表情があまりなかったかな。

しかし、香織さんは普通に家庭的な女の子って感じでよかったのに、
強姦されたというエピソードをいれる意味がいまいちわからなかったな。
唯ちゃんはなにげに暴発したときのメッセージが好きだw
984名無したちの午後:2010/12/18(土) 00:27:06 ID:AVnC/q580
完全にコンシューマー移植前提のゲームばっかになったのは
長い目で見るとF&Cにとってよくなかったんだよね
メインヒロインのHがない、エロがぬるい、個性のないテンプレ設定、色んな意味で記憶に残らない
ってイメージがWIN時代から完全に定着してしまった

F&CもDOS時代は色々傑作があったのに・・・
WIN時代に入ってDOS末期作品のコンシューマー移植路線から色々道を外してしまった
985名無したちの午後:2010/12/18(土) 00:56:17 ID:SkG6Kzl/0
>メインヒロインのHがない

それはDOS時代からじゃね?
986名無したちの午後:2010/12/18(土) 01:05:21 ID:5IjwdnEE0
カクテル系はメインヒロインとHできるゲームの方が少なかったような。
キャンバニはすべて案内役兼ヒロインは全部除外。
DOKIDOKIバケーションもそうだなあ。
晴れのちシリーズ位か?
987名無したちの午後:2010/12/18(土) 01:21:56 ID:wPqpILps0
コズミックサイコもできなかったな。いいとこまではいくんだがw

イルミナとか世界でいちばん君が好きとかはできたっけ?

卒業写真とかまゆみとかはエロゲですらねぇ。
988名無したちの午後:2010/12/18(土) 02:50:43 ID:EE1+H/b30
>>987
イルミナは、直接の描写は無い筈。エインディングで「この2人はできている」と思わせる感じなだけ。
世界でも、大体そんな感じだけど、少し悪いかも。
 女記者:イルミナ的描写 >「あの後、致しましたよ」的な
 本命アイドル:冒頭の夢+お礼のキス
989名無したちの午後:2010/12/18(土) 08:04:53 ID:ugXPkxVo0
elfの蛭田が手がけた初期の作品も出来ないのが多かったな
ドラナイのルナやDEJAのがちゃ子も本番なかった
フェアリーテール体質って奴か?
990名無したちの午後:2010/12/18(土) 09:06:40 ID:SkG6Kzl/0
CALも3までメインはお預けだった件
991名無したちの午後:2010/12/18(土) 09:43:16 ID:JKcNH5360
まあ、昔はメインヒロインだけは別格って感じだったねえ。
作り手が特別扱いしすぎたというか、Hしたら他ヒロイン達と同格に落ちるとか、
考えすぎた感はあるかもね。
まあ、一部にはHがなかったからこそ印象に残った作品もあるけれど。
992名無したちの午後:2010/12/18(土) 10:05:27 ID:VfM1ydMN0
ルナなんて結局やれずにDK4で子持ちになっててショック受けたわ
993名無したちの午後:2010/12/18(土) 10:09:52 ID:Hpa3mMDA0
あの時代のelfもバーディも主要人物はみんなF&C出身だったなw
994名無したちの午後:2010/12/18(土) 10:16:35 ID:lkA10YgyO
それだけにドラゴンナイト4のカケルとエトの因縁は感慨深かったなあ
995名無したちの午後:2010/12/18(土) 10:22:31 ID:8kuOVApg0
4は個人的に黒歴史
あれやったら次にカケル主人公で出されても感情移入できん
ヒロインは論外

せめてカケルサイドでもプレイ出来てりゃねぇ
で実はエトは…ってやってくれればよかったのにと思う

グラは竹井画伯が手がけた作品中で1番好きだし
ゲーム的にもよく出来てたんだけど
NTR属性が全くない俺には正直合わなかった
996名無したちの午後:2010/12/18(土) 10:33:23 ID:JKcNH5360
エルフはいろんな意味で挑戦したよ。
DK4の寝取られとか、同級生シリーズのシステムや、処女非処女を取り混ぜた
性格やら境遇やらを広げたりとか。

ただ、F&Cもそうだが人を大事にしなかったねえ...
今や見る影もない。
997名無したちの午後:2010/12/18(土) 10:40:44 ID:8kuOVApg0
今でも挑戦してるでしょ…タマキンとかw
個人的にWin版同級生の男ボイスでこりゃ駄目かもって思った
998名無したちの午後:2010/12/18(土) 11:16:49 ID:y5E34ZBP0
>>996
あの当時は人を大事にしてる会社の方が稀だったからね。
当時のファルコムの求人広告とかで、定時出社定時退社という当たり前のことを売りにするような時代だったし。
会社の形態をとっていても、中身は趣味の延長で働いてる人が多かったから。

バーディーとかハードとかもね…
バーディー系列はもう悲劇としか言えないなぁ。
CAL…JOKER…分裂守護神…HHG…
999名無したちの午後:2010/12/18(土) 11:20:01 ID:vz/JlyXZ0
>>990
CAL3? まだ出てないよ?(うつろな目)
1000名無したちの午後:2010/12/18(土) 11:34:01 ID:5JPbaydN0
たてれなかったから次スレ頼む
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。