エロゲ表現規制対策本部 270

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
イクオリティ・ナウのレイプレイ告発に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
このスレの目的は表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆく事です。

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
理論武装掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部 269
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1256534951/
■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部17
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1256523578/

次スレは>>900が立てる 立てられなかった場合はレス番指定
テンプレは http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
2名無したちの午後:2009/10/28(水) 12:34:38 ID:nrqvnWER0
2005年6月  ECPAT東京 宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月  日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月  民主党 円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月  与党 児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月  英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月  民主 児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月  イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月  児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
        総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案

■関連リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html
署名活動
http://www.savemanga.com/
ネット署名
http://miau.jp/
3名無したちの午後:2009/10/28(水) 12:35:31 ID:nrqvnWER0
現在の児ポ法の状況(第二回改正時期、自公案と民主案で対立中)
※児童(ポルノ)とは日本では18歳未満
※規制派には実写でも見かけ18歳未満のものを規制すべきとの意見
※規制派には「絵」でも18歳未満に見えるものを規制すべきとの意見

◆自公案(2008年6月)
・単純所持禁止
・社会法益法
→将来の二次元規制に対する付則有り
(※次の児ポ法改定ないし別法案での二次元規制を念頭に置いた調査条項)

◆民主案(2009年2月)
・遡及無しの取得罪、繰り返し取得(DL)に罰則
・保護法益を個人法益(「実在」児童の保護)を明確化し定義を厳格化
→二次元規制に繋がる部分を排除

・整理
             自民 公明 民主 社民 国新 共産
単純所持規制  ○   ○   ×   ×   ×   ×
    二次規制  ○   ○   ×   ×   ×   ×

◆その他
・さらに現在、与党と官庁で児童ポルノのブロッキングに向けた仕組みを構築中。来年度に実証実験し、早ければ再来年導入?

※つまり、18歳未満に見える「絵」は単純所持とブロッキングの対象にされる規制がそのうち導入されるかもしれない
※ブロッキングは導入されてる北欧などでは関係ないサイトも誤爆ブロック
4名無したちの午後:2009/10/28(水) 12:40:31 ID:nrqvnWER0
<第3回子どもと青少年の性的搾取に反対する世界会議>
そもそも、リオデジャネイロ宣言に正当性は無い
参加者は、ブラジル政府に加えて、ほとんどがNGOであり
また表現規制反対派すら招致しないで一方的に採択された宣言である

<サイバー犯罪に関する条約>
日弁連からその条約自体が直接的運用において、日本の法律に反するという条項がいくつか存在することを指摘されている
http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/kokusai_keiji/kokusai_keiji_a.html
またこれを批准してるアメリカでも、最高裁ではアニメや漫画のヴァーチャル児童ポルノは違憲ではないという判決が出ている
http://www.secomtrust.net/secword/conventiononcybercrime.html
また欧州22カ国が批准してるが、全国がアニメや漫画のヴァーチャル児童ポルノを規制する国ではなく、規制を行う必要条件の論拠とはなりえない
そしてその根拠にサイバー犯罪条約には以下の付文が存在する
2 1の規定の適用上、「児童ポルノ」とは、次のものを視覚的に描写するポルノをいう。
 a 性的にあからさまな行為を行う未成年者
 b 性的にあからさまな行為を行う未成年者であると外見上認められる者
 c 性的にあからさまな行為を行う未成年者を表現する写実的影像
3 2の規定の適用上、「未成年者」とは、十八歳未満のすべての者をいう。もっとも、締約国は、
  より低い年齢(十六歳を下回ってはならない。)の者のみを未成年者とすることができる。
4 締約国は、1d及びe並びに2b及びcの規定の全部又は一部を適用しない権利を留保することができる。
5名無したちの午後:2009/10/28(水) 12:41:06 ID:nrqvnWER0
1)法案の制定
・1998年 橋本政権下で自社さの議員立法として提出。中心人物は自民の森山真弓。
・当初与党側原案の中には、単純所持や絵の規制も含まれていたが反対運動や民主の枝野幸男
を中心とした修正により、単純所持や絵を除外した形で1999年超党派で成立。

参考:http://www.kyoshin.net/aide/a40/13.html

2)第一回改正2004年 今回も超党派で改正
・わずかに強化
・単純所持や二次規制の盛り込みは回避(民主の反対)

3)第二回改正現在(改正時期)
・民主自民の超党派で改正する予定だったのだが、単純所持と二次規制の導入に拘る与党(特に単純所持)とそれに反対する民主とで対立して膠着

・2008年6月のG8法相会議前に提出実績を欲しがった鳩山法相や自公規制派が強行して提出(→党議拘束)
(この時、自民党法務部会で慎重論で抵抗したが押し切られたのが早川氏、倉田氏)

・時間の都合から、単純所持での改正をメインに二次元は規制を前提とした調査条項になる。
※自民の児ポPTは2009/6の新聞対談で絵の規制すべきと明言

・去年の11月のブラジル会議(「第3回子どもと青少年の商業的性的搾取に反対する世界会議」)前に規制派は成立させたがってたので、
国会がねじれてなければもう成立してる。

・法案に見直し条項があるので規制派がちょっとずつ押し込んできている歴史。

4)そのほか
・更に関連して、現在、児ポの基準によるブロッキングを準備中。
・経産省による審査基準や審査団体の統一の動きも噂される(=自主規制しやすい
6名無したちの午後:2009/10/28(水) 12:41:34 ID:nrqvnWER0
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(1)
http://www.nicovideo.jp/watch/1243752461
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(2)
http://www.nicovideo.jp/watch/1243755860
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(3)
http://www.nicovideo.jp/watch/1243756125
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(4)
http://www.nicovideo.jp/watch/1243756913

法学的参考書(わいせつ物関係の判例とか)
わいせつ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%9B%E3%81%A4
別冊ジュリスト 憲法判例百選I(第4版)58−60事件
同 刑法判例百選I(第5版)44事件
同 刑法判例百選II(第5版)97−100事件
松文館裁判 http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/9018/shoubun-index.html
「猥褻な日本マンガ」+「創作物をEメールで送付」で20年の収監
http://wiredvision.jp/news/200906/2009061923.html
日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html
「レイプレイ」叩きに見るポリシーロンダリング(1)
http://blog.sakichan.org/ja/2009/05/16/policy_laundering_on_rapelay_case_1
日本ユニセフ協会の言い分に突っ込んでみよう
http://blog.sakichan.org/ja/2008/03/19/notion_of_manga_cp_is_bad
社説:児童ポルノ 世界の批判を聞こう
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20090609#1244515747
7名無したちの午後:2009/10/28(水) 12:47:33 ID:nrqvnWER0
■児ポ法ってどんな法律? まず読みましょう
上から現行法・自公案・民主案
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO052.html
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/youkou/g16901032.htm?OpenDocument
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/youkou/g17101012.htm?OpenDocument

■2009年6月26日の児ポ法改正案審議をご覧いただけます
衆議院TV(一次ソース)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=39900&media_type=wb
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000417120090626012.htm

民主党枝野幸男議員 児童ポルノ法改正についての質疑
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7456210  サムネ: http://tn-skr.smilevideo.jp/smile?i=7456210
社民党保坂展人議員 児童ポルノ法改正についての質疑(前編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7459608   サムネ: http://tn-skr.smilevideo.jp/smile?i=7459608

■26日の法務委員会・発言者動画まとめ
牧原秀樹(自民)sm7455406 丸谷 佳織(公明)  sm7455850 葉梨康弘(自民)sm7459153
枝野幸男(民主)sm7456210 園田康博(民主)  sm7457024 保坂展人(社民)sm7459608
参考人の意見  sm7457419 参考人の意見・後編sm7458182
葉梨康弘(自民)sm7459404 小宮山洋子(民主) sm7458617 富田茂之(公明)sm7458880
保坂展人(社民)sm7459790

※リンク切れしている場合は随時修正していく方向でよろしくお願いします
8名無したちの午後:2009/10/28(水) 12:48:02 ID:nrqvnWER0
児童ポルノ改正案の最新版「論点整理」
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/1572f2517ac43bbc0a7706c4bb485921

1.恣意的な運用を許すあいまいな定義
1−1 恣意的な運用が膨大な“犯罪者”を生むおそれ
1−2 3号ポルノの定義によって映像作品にも多大な影響
1−3 曖昧な定義が警察の恣意的捜査を許すおそれ

2 表現の自由・内心の自由を侵害しかねない単純所持規制
2−1 「自己の性的好奇心を満たす目的」は誰が判断するのか
2−2 心の中を裁く共謀罪との親和性
2−3 通信の秘密を侵害するネット規制

3 その他の論点
3−1 単純所持を禁止することと犯罪抑止の関係
3−2 日本は児童ポルノ大国というのはほんとうか
3−3 筋違いな創作物規制
3−4 子ども自身が撮った写真の扱いはどうなるのか

単純所持宣言 / その他、性規制について
http://orion.t.hosei.ac.jp/hideaki/childpo.htm

「法執行関係者に対しては、児童ポルノの単純所持が違法化された暁には
(ほんとうに午前4時とかに来るのは勘弁してほしい。逃げたりはしないから)、
他の誰を摘発するよりも先に、拙宅に来るように呼びかけたいと思う。」
9名無したちの午後:2009/10/28(水) 12:48:27 ID:nrqvnWER0
■児ポ法に関する麻生総理の発言

麻生総理「児童ポルノ禁止法改正案の審議にも積極的に協力いたして参りたい」

麻生「児童ポルノ… なんとなく、いたいけな子供を大人が騙す? なんとなく、後に子供の心の
トラウマやら考えると、かなりふざけた話かなという、怒りを覚えるというのかな? そういった
感じじゃないでしょうか?」

麻生「これは既に自由党とぉ、自民党と公明党とで、たしか、あの、法案を、提出をして今…
(首を捻る)衆議院で継続審議中になっていると思いますが、何れにいたしましてもこれは重要な
課題でありまして、政府としても、これは積極的な取締りなど、必要な措置というものは速やかに
行っていかねばならぬ対象の問題だと考えております。児童ポルノ禁止法改正案の審議にも
積極的に協力いたして参りたいと考えております。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/170/0015/17012150015004a.html

※麻生総理は有害コミック騒動の折も規制推進派であった

■メディア規制に関する小沢代表代行の持論

>「日本では、テレビでも週刊誌でもインターネットでも、
>子供がわいせつ・暴力的な表現を見たり読んだり、
>アクセスするのは極めて自由放任になっている。
>むしろ大人の方が規制が厳しい」と。
>僕はこれは全くおかしいと思う。善悪の判断のつかない子供のうちは規制をすべきであり、

>大人は自己責任で自由にすべきだ。

ttp://ozawa-ichiro.jp/massmedia/fuji/2004/fuji189.htm#top
10名無したちの午後:2009/10/28(水) 12:53:15 ID:nrqvnWER0
■■■■■ 注 意 ■■■■■
このスレはエロゲ規制団体の「ポルノ買春問題研究会(APP)」の会員である金尻和也(APPのWEB担当)
に常時監視されています。「APP」「性暴力ゲーム」「idiagdia」(金尻のサイト)「着エロ」という
キーワードに反応する自作巡回ソフトを使ってログを集めています。

・エロゲ販売規制問題まとめwiki「ポルノ買春問題研究会メンバー(金尻和也)による反論」
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/25.html
・ポルノ・買春問題研究会(APP研)についてのまとめ
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/06661225
・金尻和也のHP
http://idiagdia.com/kana/
・ポルノ買春問題研究会HP
http://www.app-jp.org/

■■■■■ 金尻和也の発言 ■■■■■

「児童ポルノは「Zero Torelance」(=決して許されないもの)であり、 子どもに対する重大な
人権侵害という事実は、社会通念上の事実だと信じています。 その一般常識がありながらも、
疑似体験の「レイプレイ」(=子どもへの性暴力ゲーム)がゲームだから取り締まられないのは、
わたしは異常だと思います。 」

「レイプレイは、「女性の性をおもちゃ」にして「性差別・性暴力を快楽として楽しむこと」が、女性
社会全体へ人権侵害であり、憎悪や暴力になることをわかってほしい(ぐすん)。 」

■■■■■ ポルノ買春問題研究会の主張 ■■■■■

・エロゲは全て規制しろ
・オムツのCMは児童ポルノ
・天皇はレイプマン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BB%E8%B2%B7%E6%98%A5%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A
11名無したちの午後:2009/10/28(水) 13:20:33 ID:cCX1KHsG0
125 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 11:22:55 ID:1+p3CDyz0
匿名での投票をさせなかったソフ倫は北朝鮮並み。
例えば日本での選挙はこういうルールになっている。

憲法15条4項
すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。
選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問われない。

なぜ投票の秘密を尊重しその責任を問わないかといえば、そうでもしないと、落選した政党が自分に投票しなかったものを攻撃する可能性があるからだ。
北朝鮮の選挙で金正日への支持が100%になるのは、匿名での投票が許されていないから。
独裁国家では、挙手で反逆者の死刑を決めることがあるが、そこで挙手しなかった者もやはり死刑にしてしまうわけだ。

つまり、ソフ倫理事は投票の基本すらわかっていないクズ。
もしわかっていて挙手での投票をやったなら、余計に取り返しのつかないクズ。
12名無したちの午後:2009/10/28(水) 13:26:34 ID:ntxTFnn3O
凌辱市場がたった2割しかないのになんで
理事メーカーの糞虫共が未だに凌辱市場に
こびりついてるのか不思議でならない
客の為とか戯言は聞きたくないがね
13名無したちの午後:2009/10/28(水) 13:28:39 ID:ntxTFnn3O
>>12訂正
ソフ倫曰く2割、だな
14名無したちの午後:2009/10/28(水) 13:37:00 ID:tBDlhTUF0
>>12
瞬間風速はでかくないけど、ジワジワ、長く売れるという利点があるらしい。
あとはキャラデザや声優の中の人的要素があまり影響しにくいという点もあるんではないかなとは個人的に思う。
有名なんちゃらを起用した純愛学園モノの地雷含有率は異常。
15名無したちの午後:2009/10/28(水) 14:04:14 ID:3ryYTKN+0
バカ売れはしないけど、確実に一定数はが売れるから
需要予測がしやすく、掛けられる開発費を計算しやすいという利点もあるらしい
3000本ならそれに見合った開発費で作れば利益は出る

萌ゲーの場合はそうはいかない
ハイリスクハイリターンってとこ?
16名無したちの午後:2009/10/28(水) 14:58:17 ID:ntxTFnn3O
まぁ、俺自身凌辱ゲスキーだから2割発言にも
理事だけが出しつづけるのも頭に来てるわけで
17名無したちの午後:2009/10/28(水) 15:02:57 ID:MFtgXvRs0
くやしかったらお前も理事成ればいいじゃん
18名無したちの午後:2009/10/28(水) 15:06:46 ID:tBDlhTUF0
1000ならアグネス、外為法違反で逮捕、日ユニ解体。

と書こうと思ったらさき越されてた
19名無したちの午後:2009/10/28(水) 15:08:30 ID:1AzXfqE20
>>12
二割独占おいしいです^q^
じゃないの?
20名無したちの午後:2009/10/28(水) 15:22:21 ID:I14/1foi0
>>14
中古屋の値段とか見てもかなり古いのでも値崩れしていないのが多いからな
21名無したちの午後:2009/10/28(水) 15:34:13 ID:NgmUIeY5O
>>18
外為法?
22名無したちの午後:2009/10/28(水) 15:49:19 ID:FEN/AkuK0
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256685510/

★自民、児童ポルノ改正案再提出へ 単純所持も規制

自民党は27日、個人が趣味で児童ポルノの写真や映像を持つ「単純所持」も
規制対象に加える児童買春・ポルノ禁止法改正案を今国会に提出する方向で
最終調整に入った。29日の党法務部会で決定する見通しで、公明党にも
共同提出を呼び掛ける。

民主党は「恣意的な捜査を招く」として規制に消極的だが、自民党は単純所持を
禁止していないのは主要8カ国(G8)で日本とロシアだけだと指摘し、政府、
与党に再考を促す考えだ。

法案は、与党時代に自公両党で共同提出したものとほぼ同じ内容で、
インターネットのプロバイダー(接続業者)に捜査協力や被害拡大防止の
努力義務を課すことなども盛り込んでいる。

先の通常国会では、購入などを規制する対案を提出した民主党と自公両党が
修正協議を進めていたが、衆院解散で廃案になった。

社民党は「表現の自由を侵す」として規制強化に慎重姿勢を示しており、
与党の足並みの乱れを誘う狙いもありそうだ。


もう勘弁してくれ。
23名無したちの午後:2009/10/28(水) 15:57:47 ID:n08PUH+T0
            ∧_∧   あなたが落としたのは
            ( ゚ω゚ )   Win2Kですか? XPですか?
          ■⊂   ⊃■
            /   !
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ノ ̄し'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::
          :::::::::        lヽ,,lヽ  いぇ、98seです・・・
            _..       (    )
  -― ―ー-''―-''―''-''―''―と    i '''ー'-''――'`'
   ,,  '''' .   '''''       '''''   しーJ 、、, ''''''''''
       '''''    ''''''''''

            ∧_∧  正直なあなたには
            ( ゚ω゚ )   Meにアップグレードを・・・!!
             .C□ソ
            /   !
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ノ ̄し'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::
          :::::::::        lヽ,,lヽ  やめて!
            _..       (    )
  -― ―ー-''―-''―''-''―''―と    i '''ー'-''――'`'
   ,,  '''' .  '''''       '''''    しーJ 、、, ''''''''''
24名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:02:34 ID:n08PUH+T0
すまん誤爆した
25名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:04:01 ID:NgmUIeY5O
>>22
何やってるんだよ自民党
26名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:18:26 ID:0aAvaEPD0
お前らそんな事やってる場合じゃねえだろ自民め
27名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:21:08 ID:MFtgXvRs0
自民の希望は、警察が鳩山と小沢を逮捕してくれることだからな
警察利権のための法案を出すのは合理的かつ優先すべき戦術
28名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:22:04 ID:Wf4v9IRw0
ふむ
29名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:24:52 ID:ldC07u9f0
> 社民党は「表現の自由を侵す」として規制強化に慎重姿勢を示しており、
> 与党の足並みの乱れを誘う狙いもありそうだ。

これが主な目的だろうしね。ケッケッケ、早速社民爆弾が炸裂するかな?
普天間も郵政も突っ込みまくれるし、楽しくなりそうだ。野党になった自民党の本気を見てみたいわ。
今まで民主党がやってきた非常識なやり方をやり返してやれい。野党なんだから常識とか不要だし、徹底的に懲らしめてやれい。
30名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:26:46 ID:zKlezlS90
民主が自民案の問題点をきっちり出して報道されたら自民支持票かなり失うと思うんだがなあ

>>29
枝野さんは民主案も再考するみたいだし(民主案も厳しすぎるとする)
足並みの乱れとか記者の勝手な妄想だよ
6月の審議で保坂さん出たりしたし
31名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:27:45 ID:GGiFeT2P0
>>29
N+でやれよネトウヨ
32名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:28:16 ID:MFtgXvRs0
枝野さんは黙っててくれ。枝野さんが言うことは今の民主では通らない。
小沢のペースメーカーが壊れでもしない限り、枝野さんは裏方で居てくれ。
33名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:31:18 ID:zKlezlS90
>>32
千葉法相にでも言わせるか
34名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:34:33 ID:/p8Z2e8o0
>>22
実はこの規制法ってかなり裏側はもの凄い事になってんのかねえ
アメ公が必死になって圧力掛け捲ってるとか
旧政権側が現政権に「野党だった時は想像も付かない圧力だろw、どうすんの?どうすんの?」みたいな
35名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:38:12 ID:YhJbLM6X0
読売紙面には児童ポルノ法案の話は一切なし
ってかあの報道は共同だけ?
36名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:40:01 ID:Q2qv9wjn0
自民LAP女性局 未来報告直せよ、一瞬混乱したぞ。
ttp://www.jimin.jp/jimin/wv2000/news/index.html
秋田 秋田県庁・秋田市役所を見学 (平成21年11月1日)
茨城 国際支援団体に寄付 (平成21年11月1日)
広島 「女性部長会議」を開催 (平成21年10月1日)
37名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:44:48 ID:Q2qv9wjn0
173回衆院(臨時) 法務委員会ニュース未だ記載無し
http://www.shugiin.go.jp/itdb_rchome.nsf/html/rchome/News/houmu173.htm
172回衆院 議案
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
173 1 一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案 衆議院で審議中 経過
173 2 特別職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案 衆議院で審議中 経過
173 3 国家公務員の育児休業等に関する法律の一部を改正する法律案 衆議院で審議中 経過
173 4 裁判官の報酬等に関する法律等の一部を改正する法律案 衆議院で審議中 経過
173 5 検察官の俸給等に関する法律等の一部を改正する法律案 衆議院で審議中 経過
173 6 裁判官の育児休業に関する法律の一部を改正する法律案 衆議院で審議中 経過
173 7 新型インフルエンザ予防接種による健康被害の救済等に関する特別措置法案 衆議院で審議中 経過
173 8 独立行政法人地域医療機能推進機構法案 衆議院で審議中 経過
173 9 防衛省の職員の給与等に関する法律等の一部を改正する法律案 衆議院で審議中 経過
173 1 万国郵便連合憲章の第八追加議定書、万国郵便連合一般規則の第一追加議定書及び万国郵便条約の締結について承認を求めるの件 衆議院で審議中 経過
173 2 郵便送金業務に関する約定の締結について承認を求めるの件 衆議院で審議中 経過
173 3 南東大西洋における漁業資源の保存及び管理に関する条約の締結について承認を求めるの件 衆議院で審議中 経過
173 1 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件 衆議院で審議中 経過
173 2 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮を仕向地とする貨物につき輸出承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件 衆議院で審議中 経過
決算その他 種類 提出回次 議案件名 審議状況 経過情報
NHK決算 171 日本放送協会平成十九年度財産目録、貸借対照表及び損益計算書 衆議院で審議中 経過
(注)(下記の)表で内容がない箇所は、情報登録作業中のもの、もしくは情報がないことが確定したものです
38名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:48:27 ID:2NSyqMyB0
しかし他国がやってるからうちもって
なんかしょうもない理由だな
39名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:51:36 ID:Q2qv9wjn0
青少年問題に関する特別委員会
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm
第1号 平成21年10月26日(月曜日)
青少年問題の総合的な対策を確立する本特別委員会は平成二十一年十月二十六日(月曜日)議院において、
青少年問題の総合的な対策を確立するため設置することに決した。

衆院新着情報
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_shinchaku.htm

無し
40名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:51:48 ID:GGiFeT2P0
>>37
>29日の(自民)党法務部会で決定する見通し
問題は明日以降だろうね
41名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:52:16 ID:d8yhdqV+0
>>29
前に野党落ちの時もさんざ非常識な暴れ方して、あげくに社会党と組んだ愚行を忘れたとはいわせんぞw
42名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:54:22 ID:dPuTHHs80
>>38
保守だの何だの言ってるが、自民党には国家像というものが無いのだろう。
だから地方の文化や風土を軽視し、土建屋中心の開発が出来てしまう。
43名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:55:09 ID:MFtgXvRs0
他国がやってても自分らに不利なことは先進国基準にしないからな
44名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:56:18 ID:Q2qv9wjn0
自由民主党本部
女性局LAP21以外に児童ポルノの記載無し。
むしろ女性局のweb ページのアニメゲーム系の部分は更新されてない
ttp://www.jimin.jp/index.html

読売毎日産経で記載無し

これは本当に信用出来るのか

http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102701000772.html
45109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 16:57:09 ID:Q2qv9wjn0
しばらく様子見で、この件は臭い。
46名無したちの午後:2009/10/28(水) 16:57:42 ID:MFtgXvRs0
(´;ω;`)ウッ・・・
http://item.rakuten.co.jp/gonzo/017d-07b/
47109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 16:59:02 ID:Q2qv9wjn0
>>35
ああ、ぁゃιぃ 飛ばしか。
自民党はそう言う動きはHPwebでも見られない。
女性局が一番動きそうだが、未来報告になっている始末。
48109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 17:03:31 ID:Q2qv9wjn0
自由民主党青年部
http://www.jimin.jp/jimin/youth/index.html
現在工事中。

女性局の方はソースを見ると
コメントで
<!-- 20090717_追加 -->
とあるが、日にちが間違っているところ以前に、選挙以降(8月30日)
<!-- -->
になっている。 おそらく中の人が交代になったんじゃないかなあ。
意外とマトモなソースでいいんだが
49名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:06:19 ID:gy2OyQ9Q0
今日アグネスが議員会館へいったようだ。アグネスの日記にでてる
50名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:09:22 ID:MFtgXvRs0
ビルゲイツは学生時代に常に数冊の本を持ち歩いていて、少なくとも年間300冊以上は読んでいた
それが原因で学校の連中に「prn(印刷物を意味するprintからきた侮蔑する言葉)」
とあだ名を付けられたんだが
ビルゲイツはいい年になった今でも当時のあだ名をひどく嫌っているらしく
windowsで新しいフォルダを作るときに「prn」という名前を付けられないようにした
51名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:09:31 ID:cCX1KHsG0
>>49
いよいよ国会始まったからな。
何をたくらんでるのやら。
ま、自民党が提出する法案の一番目に児童ポルノ法がきてたら大笑いだが。
52名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:09:34 ID:CQh+QU1c0
>>49
どーせこの件だろう
それにしても金を集めることに関しては一流だと思う
だからアグネス金庫は無尽蔵
53名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:09:44 ID:pw9Qje4k0
「自民が」と断言して通信社がアドバルーンを上げると問題になるぞ
これは自民が悪質なネット住人に言質を取られないよう通信社だけに情報流して様子を見ていると見るべき
54名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:10:44 ID:cCX1KHsG0
>>53
なんで読売や毎日を使わないんだよ
55名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:11:08 ID:NgmUIeY5O
>>27
小沢に児童ポルノの写真を郵送してパクるとかw
ありえねえ
56名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:12:07 ID:bBxx2Dkz0
飛ばしか、まあその可能性が一番高いか
今の自民党ならやりかねないと思うあたり怖いが

もうすでに敵味方判断してるんだから、この件を掲載するメリットはない気も
あるとしたら最近の国家警察の拡大解釈による摘発の反応を見ると考えるべきか
もしくはどっかの団体へのアピールプレーか
57名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:12:25 ID:eBG8ekt30
社会良識との距離を視野に入れ、そういう自覚を持って創作活動に臨むことが、
社会にとっても表現者にとっても、最善に近い形で理想的な関係を取り結べる近道だ。
58名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:13:36 ID:cCX1KHsG0
>>57
良識をぶっ壊すような創作はいっぱいあるんだけどw
聖書なんて、それまでのユダヤ社会やローマ社会の良識をぶっこわしたよねー。
59109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 17:14:19 ID:Q2qv9wjn0
ざざっと全部をチェキして、(禁則自公w)で感じた勘だが、危険(餌)を感じる。

セーブチルドレン 動き無し 以下のURLは、いつものことだがチェキ
http://www.savechildren.or.jp/sc_activity/japan/091027.html
日本ユニセフ 動き見あたらず
http://www.unicef.or.jp/

中華娘のBlogドイツからの取材についての結果が書いてない
恐らくドイツの取材は、あのドイツ自由民主党(FDP)関係かもねえ
60109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 17:16:45 ID:Q2qv9wjn0
>>53
Yes 今回はおかしい。 突然だし、アグネスは所詮は逸般人だからね、
その人の言質で動くのは阿呆のすること
61名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:18:31 ID:cCX1KHsG0
様子を見るって公明の様子を?
62109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 17:20:30 ID:Q2qv9wjn0
ワシの中の師父が「動くな、敵が具体的に動くのをマテ」と囁いている。
以上、もうちょっと各新聞を精査して、情報整理する為に潜る。
邦ちゃんはその後でいい。 しかし、邦ちゃんのページには何故か
鳩山友愛塾へのダイレクトリンクがw これは……慎重に動かねばのぅ
63名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:21:44 ID:DA1raLHn0
ハイ来たよ、反日民主党の言論統制国家政策のはじまりだよーー!

【政治】岡田克也事務所「2ちゃんねる」に対し削除依頼・投稿者の特定依頼★3
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256644355/43n-

言論弾圧きたね
やつらマジで監視国家つくるつもりかな

64名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:22:57 ID:CQh+QU1c0
この時期に法案を出してくるということは、日本癒偽腐とかにアピールする
だけでなく、完全なる二次潰しを画策しているんでしょう
65109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 17:23:15 ID:Q2qv9wjn0
>>61
全部かな、2ch関係、そして反規制ページの主ソースが、そのURLしかないから。
諜報の世界では極めて危険な状態だよ。

単一ソースで動くなんて、諜報の世界では自殺行為だよ。
週末の金曜日、来週頭、11月の2日まで、様子見だね。
そのソースが正しいなら、各社足並みが揃った記事が出るならその辺だろう。
66109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 17:24:17 ID:Q2qv9wjn0

だいたいこういうパターンだから、もう八割方見えた
67109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 17:25:41 ID:Q2qv9wjn0
>>64
各種リンク読み直してね。
68名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:27:07 ID:eBG8ekt30
>>58
その通り。

反社会表現だって騒がれるのは、かえって栄誉だ。
胸張ってもらいたいね。
69109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 17:29:11 ID:Q2qv9wjn0
>>64
>この時期に法案を出してくるということは、
前回は選挙の〜
今回は衆院開会一番だということなら ちょっと浅はかだ。

そういう風に持っていきたい勢力がこの状況を利用している可能性を指摘したい
70名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:29:54 ID:APE/NUTG0
>>58
ほい中二病w
71名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:30:33 ID:CQh+QU1c0
>>67
流言飛語とまでいかなくても、飛ばしの可能性があるのか
たしかに他には見当たらないからな
72109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 17:32:14 ID:Q2qv9wjn0
>>71
ある意味、分かりやすいからねえ。 
これだけ分かりやすい例が並んでいるんだ、それもフルセットで。
だから、他の第三勢力(全くこの件には関係無し)が利用する可能性は高い。
73名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:34:22 ID:cCX1KHsG0
結局自民につられたのは時事だけ?
74109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 17:34:31 ID:Q2qv9wjn0
>>70
中二病には罹らないと、免疫が無くなってしまいますぜ。
まあ、罹患したまま、そのまま共生状態になったりするが
それがラノベのネタ元になったりw
75109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 17:36:34 ID:Q2qv9wjn0
>>73
自民がどういう政策を取り、論戦を張るかは自民公式にあるだけ。
見あたらない以上、どこからのソースかがハッキリしない以上
動くとマズい。
76名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:37:29 ID:cCX1KHsG0
>>75
それやったら、なんで時事がそんなことにつきあうのん?
やっぱお金?
77109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 17:41:22 ID:Q2qv9wjn0
衆議院公報
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kouhou.htm

ここもチェキ。 じっとり様子を見よう、咲に動くのは連中だ。こっちではない
78名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:41:25 ID:fRyjVhjw0
法務部会で最終調整ってのが味噌
別に「やっぱやーめた」やられても飛ばしにならない、そして独占なら自分ところに注目が集まる、そんなところでないの
案外自民にクマーされただけという非常に情けないオチなのかも知れないが
79109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 17:42:17 ID:Q2qv9wjn0
>>76
分からない、何かのルートで手に入れたのではないか。
80名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:44:53 ID:z0RHilI70
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102701000772.html
これみてきたよ、こっちも何かロビー活動してる?
保坂さんに個人献金したいけどいくらからOKなの?一万でもいいの?
81109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 17:45:26 ID:Q2qv9wjn0
>>78
かもねえ、実際会期が短いから(多少延長するとは思うけど)な。

前回、選挙目前で廃案必至(決定)の状態で、
取り調べ可視化の方を押しのけて出した時とは状況がまるで違うし。
ただ、動いて馬鹿を見たばあい(くまー)その損害は、反規制派の方が大きい。
82名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:45:31 ID:dKYKKShc0
谷餓鬼のニコ動演説って今日の19:00だっけ?
83名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:47:21 ID:z0RHilI70
谷垣がリベラルとかって双葉で言ってるやつがいて笑った。
84名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:47:43 ID:z0RHilI70
>>81
なんか政治の世界に詳しい人がいるね
85109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 17:47:48 ID:Q2qv9wjn0
>>82
谷垣の話でも聞くかあ。
もし、URL咲の話なら出るはず。ぽのぽすら出なかったら、ガゼだ。
86名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:50:09 ID:cCX1KHsG0
>>81
>前回、選挙目前で廃案必至(決定)の状態で、
>取り調べ可視化の方を押しのけて出した時とは状況がまるで違うし。

あれはマジ自民党空気よめと。
警察検察を押さえ込んで可視化を審議するより、
民主党と児童ポルノ法で殴りあったほうがいいという判断だったのかな?
まあ、警察も検察もいまだに可視化断固反対のようだが。
87109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 17:50:51 ID:Q2qv9wjn0
>>84
ネット選挙:解禁求め、署名サイト開設 ヤフー
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091028mog00m010018000c.html
88名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:52:24 ID:z0RHilI70
>>87
なんでそのURLはったの?
89名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:53:02 ID:eBG8ekt30
規制推進派の「日本は児ポ大国」や統計に反した治安状態の評価、
強力効果論や因果関係と相関関係の混同など、
それらに対する規制反対派の批判は妥当である。

しかし、私がが気になっているのは、「児童の人権は保護されるべき」という前提を、
反対派までもが無批判に容認している事。

規制反対派は、「児童の人権保護」という前提に同意を示す一方で、
根拠の提示無く、児童の人権を思う方向に制限しようと躍起になっている。
規制反対派が感情論を否定し、啓蒙主義の立場に立つ以上、
これはダブルスタンダードであり重大な詭弁である。
90109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 17:53:35 ID:Q2qv9wjn0
>>86
だろうねえ。その点はあるかもなあ。
>警察も検察もいまだに可視化断固反対のようだが。
だねえ、それとビデオで映すと言っても、映像は真実を厳粛に語るけど
同時に幾らでもウソを付くし真実を映さない。
これは、映像(フィルムでの動画)が発明されて以来の命題だしなあ。
91109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 17:55:33 ID:Q2qv9wjn0
>>89
>しかし、私がが気になっているのは
杞憂だ はい終わり
92名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:58:00 ID:cCX1KHsG0
エロゲーは女性の人権を侵害している。よって規制すべきである。

これが規制派の主張だよ。何でも人権侵害言えば通ると思ってるのかね。
93名無したちの午後:2009/10/28(水) 17:59:23 ID:dKYKKShc0
>>52
肥えるのはアグネスのユニセフ御殿で、日本で虐待された児童は放置。
だいたいユニセフって国内の金を国連の胡散臭ー団体に流すだけの集金組織じゃん。
『ユニセフ=国内の児童救済』ではないって言う事もポイントかもしんないな。
94名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:00:46 ID:z0RHilI70
あのさぁエロゲーの何が女性に危害をくわえてるの?
それがぜんぜん理解できない、童貞の俺がエロゲーしてそれが女性に危害加えてることになるの?
教えてくれ。

まぁそれはよしとしてアメリカのプロ市民が成績上げるために日本のオタク文化を攻撃してるんのに
巻き込まれるのがむかつく
95名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:01:41 ID:z0RHilI70
>>93
マネーロンダリングだろ、片棒かつぐのか愛は地球を救うとかやる日テレとか読売新聞
96名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:02:20 ID:z0RHilI70
もうさんざんこんなことずううううううと言ってきたんだよね
いい加減あきる
97名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:02:44 ID:1BHqPFzY0
>>83
谷垣も自民党もガチガチの保守だよ
手堅く既得権を守ってる
98名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:02:58 ID:z0RHilI70
こっちもアグネスに対抗して国会行く人おらへんかな?いないだろうなw
99名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:05:42 ID:z0RHilI70
>>97
今の自民は保守の保守、権益、家柄、お金持ちの人間しかいない
小泉の新人とか全部いなくなって、金持ち専用党になってる。
アグネスも雅な世界の味しったらオタクを叩いて宗教金集めするだろうな

歯がゆいのはマスコミがこういう社会の成功者の横暴な金のつながりを
しゃべらないこと、そりゃマスコミも一枚も二枚も噛んでるからねwww
しかもNHKもw
100名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:06:06 ID:eBG8ekt30
>>91
そうか。

しかし、、その見解をもって世論の合意を勝ち取ろうと努力しているのか?
101109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 18:07:55 ID:Q2qv9wjn0
>>100
世論の合意?かなり前のスレにそう言うレスがあったなあ。
もういいよどういう風に言っても、別に困らんから。
102名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:08:40 ID:LgpbiXxa0
規制派こそダブルスタンダードだろ。源氏物語とかも焚書にするのかね、ちゃんと?
103名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:09:03 ID:z0RHilI70
ところで今反対派で中心になって活動してる人や団体ってだれ?
日ごろの忙しさの中でこのスレに毎度毎度これないんだけど注目しておく人、サイト
ってある?
104名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:10:20 ID:bBxx2Dkz0
>>100
世論の合意って何?
そもそも世論って何?
105109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 18:10:27 ID:Q2qv9wjn0
世論の合意…便利な言葉だねえ。

これって、みんなが持っているから欲しい、
みんながそう言ってる と子供が言う理屈と同じだからね根っこは。
合意を取る為に動いているんじゃないよ。 とでも言わせたいのかなあ

>>103
テンプレを読もう
106名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:10:45 ID:cCX1KHsG0
>>103
規制派にはほとんど組織はない。
個人のつながりであれこれやってるグループが存在するだけ。
107名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:11:10 ID:cCX1KHsG0
規制派には→規制反対派には
108109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 18:11:33 ID:Q2qv9wjn0
似非なんちって規制廚っているんだなあ。
109名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:12:21 ID:zKlezlS90
また世論君か?

規制派がやってきたことが広まればなー
単純所持規制で国民総犯罪者計画も世論の合意を受けているわけじゃないよなー
110109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 18:12:36 ID:Q2qv9wjn0
>>106
同意、各々が出来ること、出来る範囲、で活動。

各個に進んで共に撃てさ。
111名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:16:20 ID:z0RHilI70
そうか纏める人がでることを望むけど
アニメや漫画関係者が逃げるぐらいだからなぁ
エロ漫画家は署名してる人多いけど
112名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:17:28 ID:dKYKKShc0
>>94
エロゲー
 ↓
ポルノ
 ↓
ジョセイの権利を侵害ポルノー!!

で思考停止、以上! これ以上奴等の思考回路は説明出来ない。
あいつらの脳内では『ジョセイの権利』とやらが世界から認められているという妄想を前提に各種文化破壊工作を
行っている。論理的に第三者に説明する事は不可能。オウムの教義を他人に説明したって理解出来る人間なんて
いないと同じ事。フェミなんとかは学問でも理論でもない。ただのキチガイの妄想。あれが学問だったら、来年から
理科の教材にムーとMMRも副教材として取り入れるべき、それくらいのレベル。だからカルト創価や純血厨の統一
と親和性が高いという特徴もある。
113109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 18:17:53 ID:Q2qv9wjn0
ラーメン(;゚∀゚)ウマー
>>111
>アニメや漫画関係者
その人達は〆切納期でそんな閑がないんだよ
114名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:19:13 ID:cCX1KHsG0
>>112
>フェミなんとかは学問でも理論でもない。ただのキチガイの妄想。あれが学問だったら、来年から
>理科の教材にムーとMMRも副教材として取り入れるべき、それくらいのレベル。だからカルト創価や純血厨の統一
>と親和性が高いという特徴もある。

一言で言えば疑似科学集団だわな。危ない危ない。
115名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:20:01 ID:cCX1KHsG0
>>113
だから運動家が有利になるんだよなぁ。
116109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 18:20:48 ID:Q2qv9wjn0
>>114
>疑似科学集団だわな。危ない危ない。
だが、持って他山の石としたい。
こちらだって何時そう言う風になるか。。。こういうおのはおおむね病識が無いのが特徴だから
117名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:21:21 ID:bBxx2Dkz0
>>112
要はポルノ廃止教というカルト宗教ですね
わかります
118名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:22:05 ID:1AzXfqE20
エロゲ云々はともかく、
児ポに関しては俺らはマイノリティなのかな?
規制派が世論がどうこういうのって不思議
119名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:22:51 ID:bBxx2Dkz0
いや、子供のためなら軍国主義になっても構わない教かな
怖い怖い
120109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 18:23:12 ID:Q2qv9wjn0
煙草(;゚∀゚)ウマー ふー

そういえば、酒税法改正の絡みで、煙草はニコチンの量で税率決めようと言う動きがあるな。

わかば 1.4mg 190円
マイルドセブン 0.8mg 300円

むぅう
121名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:23:56 ID:eBG8ekt30
規制推進派は、単純所持や二次創作物の流布に至るまでが実在の児童の人権を侵害すると考えている。
その立脚点は感情論であるが、彼らは別段それを隠そうとするそぶりも無い。
彼らは自らの主張に対する世論の合意を取り付けることを目的としており、その態度は一貫している。

しかし、感情論による規制を蛇蝎のごとく忌み嫌い、啓蒙主義に拘泥する反対派が人権被害の抵触ラインを語るとき、
その線引きは、いかなる客観的・普遍的根拠に裏付けられるのか?

反対派はよく「本当の児童虐待」などと口にするが、何が本当で何が本当でないのか?
また、それが真剣に議論されているのか?
慎重な議論を経て、世論の一定の合意を取りまとめているのか?
122109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 18:24:28 ID:Q2qv9wjn0
>>118
そうだねえ、逸般人から見れば両方勘善意少数派で忌諱すべき存在。

ょぅι゛ょ ママーあの二つの勢力てっなにー
母 見ちゃ行けません!
123名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:25:23 ID:zKlezlS90
現実の児童虐待=本当の児童虐待
以外の解釈ってあるの?
124109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 18:25:28 ID:Q2qv9wjn0
>>121
自公に聞いてください。
125名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:31:12 ID:7eMv8FYt0
>>121
そこははっきりしてます。
創作物は現実とは一切関係ないというのが反対派全体の首尾一貫した主張です。
エロゲの内容と全く同じ犯罪が現実に行われたとしてもそれは単なる偶然に過ぎないそうです。
126名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:31:24 ID:eBG8ekt30
>>124
なるほど。
「子供の人権」は自公に丸投げするのが、反対派のスタンスか。
127109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 18:33:01 ID:Q2qv9wjn0
>>123
実際、あるものとしている勢力がいるからこういう風に話しがややこしくなっているんじゃないか。
所轄を厚生労働省に移せばいいのにそれもしない。
あのさあ、Wiki読んでね
>124追加
#反対派はよく「本当の児童虐待」などと口にするが、何が本当で何が本当でないのか?
#また、それが真剣に議論されているのか?
#慎重な議論を経て、世論の一定の合意を取りまとめているのか?
に付いてね>自公はそう言うのが世界(G8ではもう世界は動かない今はG20の時代)の
合意(潮流)という話しになっている.
>>126
嬉しい?立証責任があるのは自公だよ。 何もしてないじゃないか。
128名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:33:12 ID:zKlezlS90
>>126
>>123はどうなの?
129名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:34:55 ID:62XuvHnj0
ビデ倫元審査部長ら否認 わいせつDVD販売ほう助 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091028/trl0910281722010-n1.htm
130名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:35:10 ID:zKlezlS90
>>127
いや>>123は反対派の考えってことで
反対派で他の考え方ってあったっけ?
131109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 18:38:00 ID:Q2qv9wjn0
まあ、様子を見よう。 Wiki読めば分かることをいちいち蒸し返す
ループ議論につき合うほど閑じゃないんでねえ。 
代議士との話はアソビじゃないんだ、ちゃんと事実確認をして、
資料を持ち、離さないとダメなんだ。

じゃ、ッまだ確認すべき項目が多いので潜る。
まあ、おいおい、現在のソース元は一つ状態って状況は消え複数になるよ。
132109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 18:39:24 ID:Q2qv9wjn0
>>130
質問の意図が分からない、保留にして置いてちょ
133名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:43:25 ID:dKYKKShc0
>>126
でたー! 『ジョセイ』の次は『子供』ときたかw
テンプレそのものだな。
まあ大体が『ジョセイの権利』とやらが、いつもシカトされるので
今回、セックスヘイターどもがケツから捻り出したダイヤの糞が『子供の権利』
つーか、もうあたらしい屁理屈つくれよ

ポルノによって人々の清らかなスピリチュアルが汚染され、その歪みが環境破壊を引き起こす。あと鯨喰うな

とかさ、どーせ電波なんだから、もっとダイナミックな珍説だせよ。
134名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:44:18 ID:s1QItlTB0
規制に対して個々が確実に出来る基本的なことは
持ち続けること、遊び続けること、作り続けること、
嫌なことは嫌だと声を上げ続けること

後の応用はそれこそ個々の出来る範囲で
それぞれの出来ることをするぐらいですかね。
135名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:44:21 ID:eBG8ekt30
>>127
>嬉しい?立証責任があるのは自公だよ。 何もしてないじゃないか。
「子供の人権」保護を自公に丸投げする以上、「本当の児童虐待」という反対派の主張がダブルスタンダードであり、
純粋な詭弁ということだ。
136名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:45:44 ID:zKlezlS90
>>132
うい
俺ももう落ちますが
>>121
>反対派はよく「本当の児童虐待」などと口にするが、何が本当で何が本当でないのか?
こういうから反対派のいう本当の児童虐待は>>123の他の解釈ってあったっけ?ってこと
規制派が創作物を含めているのは十二分に分かってますよ
とりあえず6月からいる人間なもんで

137名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:50:38 ID:7eMv8FYt0
>>反対派はよく「本当の児童虐待」などと口にするが、何が本当で何が本当でないのか?
>こういうから反対派のいう本当の児童虐待は>>123の他の解釈ってあったっけ?ってこと

虐待ってのは目に見える物理的な被害以外にもあるんじゃないのかって含みじゃないの?
または、「ウソ」のエロゲが間接的に「本当」の被害に加担してるんじゃないの?とか。
138名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:52:03 ID:7eMv8FYt0
>>137訂正:「本当」の加害に加担してる
139名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:53:50 ID:P6ULneIG0
民主党は早く臨時国会開いて景気対策しろ

↓臨時国会を開いた途端

自民党児童ポルノ法改正案再提出へ

この流れ激しくバカだろ

はっきりいえば日本人の99.99%の人がこ
の法案優先してほしいなんておもっとら
んぞ。空気読めない政党は存在価値
ねーよ。
140名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:56:59 ID:eBG8ekt30
「本当の児童虐待」という詭弁から逃れる方法は、1つ。
啓蒙主義を捨て、価値観による意思の表明を容認する立場を取る事である。
141名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:57:02 ID:dKYKKShc0
>>137みたいな(^p^)が強力効果論信奉者。
今日は今までのおさらいだな。
142名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:57:17 ID:GMQPaROf0
国の礎である子供を保護し、
健全な児童がやがて、日本の国力を高めていくということか。
流石自民党、先を見ている!


頑張ってフォローしてみたけど・・・ダメだな。
にしても今回はどうなることやら・・・
143名無したちの午後:2009/10/28(水) 18:59:04 ID:LCvImLUQ0
>>139
もっと先にやらないといかん事が山ほどあるだろ
って突っ込み待ちしてるとしか思えんよなぁw
144青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 19:01:28 ID:vbKpx1790
>>121
もしも「表現の自由」をイデオロギーにすぎない、感情論だと切り捨てるのであれば、
確かに君の議論は正しい。

規制派は最終的に、そういう価値相対主義に逃げるしかないんだよね。
145名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:01:31 ID:QOFGaWuG0
ダニ垣生放送始まったぞおまえら

みんなでやろうぜ。谷垣禎一『政権奪還計画』
http://live.nicovideo.jp/watch/lv5591140
146名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:08:11 ID:5JEWzAOnP
>>140
児童ポルノ規制の場合、個人法益との衝突がある。
単純所持規制が、児童の個人法益に適う部分があれば、排除するべきではない。
147青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 19:10:29 ID:vbKpx1790
>>146
たぶん、「児童ポルノのない社会で暮らす権利」のような、
適当な権利を無理やり観念しない限り、そうだよね。
148名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:10:30 ID:dKYKKShc0
>>145
ニコ中のダニ餓鬼のマンセーっぷりすごいな
一挙手一投足、全てに対してマンセーコメがついとる
149名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:11:19 ID:QOFGaWuG0
http://watch.live.nicovideo.jp/api/configurengword?video=lv5591140&mode=get
NGワード一覧
メガネは関係ないだろ…


とりあえず規制関連はポルノと規制がNGだから
別ワードで書く必要があるね
150109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 19:11:48 ID:Q2qv9wjn0
                   /:: :: :: :: :: ::;/:: :: :: ::;イ:: ::,':: :: :: :: :: : : \
                  /:: :: :: :i:: :: ::〃:: :: ://:: ::/|:: :|V:: :: :: :: :: ∧
               /:: :: :: :: : |:: ::;//:: :;/ /:: :/ |:: :| V:: :: :: :: :: :ハ
                  /:: :: :: :: :: ::| ̄  ̄"   '─'  |:: :| |:: ::|:: :: :: :: |
             /:: :: :: :: :: : :| ┏━━┓     |:_:」 L::::|:: :: :: :: |
               /:: :: :: :: :: :.|:::| ┃┏┓┃    ┏━━┓~|:: :: :: : ∧
                /: ::,':: :: :: :: :|:::| ┃┗━┛   ┃┏┓┃ |:: :: :: :: ::∧
           /: :〃:: :: :: :: :|:::| ┗━       ┃┗━┛/:: ::/:: :: :: ∧
              /: ://:: :: :: :: :ハ::」::::::)         ┗━(::::::/:: :;〃::: :: ::|: ∧
           /://:: ::/:: :: :: :|:、         ___     /:: :://:: :: :: ::|:: :∧
.        /:/ /::;〃l:: :: ::|:::|:::ヽ    /´    `ヽ    ̄ /:: :/::: :/|:: :|::∧    いいよ(>144)お兄ちゃん、
      /:/  /::/ /::|:: :: ::|:::|::::::::\  ヽ、___ ,ノ    ,/::;〃:: :/::L:: |V:∧   なでこ、今日は事実確認で疲れちゃったの
.      〈:/    /::/ /::::|:: :: : |::」:::::::::::::>‐-.、 __   ∪_..::-‐∠:://::: ::/:/'|:: :| V::∧ あとおねがいね なでこ寝る
          く:/ /: ::::|:_:|: ::|::::::::::::::::::::::::::::::::/|  |\::::::::::::::::/::;'_;/::/ |:: :| ∨:人
             \::::::::|: ::|:::::::::::::::::::::::::::::/\_ヽ/_/ヽ::::::::/::/:::::::/   |:: |   \::::\
                ` ̄|: ::| ̄l::::::::::||::::::::/   / |゛  ∧::/::/:::::::/    |::」      ̄
                     ̄   ̄ ̄  ̄./   /  .|    ∧:/:::|
151名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:12:13 ID:QOFGaWuG0
ああ、あと児童もNGだ
152名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:12:46 ID:yRMM0LuT0
>>149
NGワードなんてあるの?
153名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:13:33 ID:7eMv8FYt0
>>146
>単純所持規制が、児童の個人法益に適う部分

具体的には?
154名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:13:48 ID:xLBrM/Op0
こどもポールノ奇声法案とか
155名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:14:31 ID:dKYKKShc0
オプーナすらダメだとか、もうあほかと
156名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:16:17 ID:QOFGaWuG0
NGワードを含むコメントをしたら
自分の画面にはコメント流れるけど他人の画面には流れてない
157名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:17:02 ID:TRFOUCAd0
ニコニコはやはり自民の宗教活動の場か
どうしようもないなあそこは
158青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 19:21:01 ID:vbKpx1790
規制派の価値観があり、感情的な基礎付けがある。
反対派にももちろんある。

しかし、多くの価値観が並立することを認めるならば、
民主主義国家においては、相互の寛容が要請される必要がある。
なぜなら、絶対的で唯一の価値観を観念できない以上、ある価値観を排除しようとするとき、
それは自らの価値観が理不尽に排除されることを肯定することになるからだ。

そして近代国家において、価値観同士の寛容という理念は、
法治主義、民主主義、自由主義、そして表現の自由という形をとる。

「寛容は、われわれとは誤りを犯す人間であり、誤りを犯すことは人間的であるし、
われわれのすべては始終誤りを犯しているという洞察から必然的に導かれてくる。
としたら、われわれは相互に誤りを許しあおうではないか。これが自然法の基礎である」
――ヴォルテール
159名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:22:12 ID:eBG8ekt30
>>144
日常生活と現実社会に立脚しない啓蒙主義は、
いかなる思想であってもイデオロギーにすぎない。
160名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:22:26 ID:dKYKKShc0
谷垣ソバの話しかしない(´・ω・`)
161名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:23:23 ID:xLBrM/Op0
児ポ法はNGじゃないね
162青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 19:25:09 ID:vbKpx1790
>>159
表現の自由は、現実社会や日常生活を権力から守るための基礎付けになっている。
これはどんな思想も一緒だ。民主主義や自由主義だってそう。
理論や体系の整合性が、理念を守り、法を形作って、日常生活を守る制度の傘になる。
163名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:29:03 ID:5JEWzAOnP
>>153
児童を性的に見る思想のシャット・アウト。
164名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:30:40 ID:St90Let40
>>14
別に陵辱ゲーは長く売れる訳じゃないぜ。
陵辱ゲーはある程度の金を落とすファンが一定数は存在するから、手堅く売れるという利点があるだけ。
これが売れない作品はとことん売れない萌えや純愛やシナリオ重視なエロゲーとは大きく異なるが上限もその分低い。
鬼作が10万近く売れてたご時世でもないしelfも見る影もないほどに落ちぶれてるし。

そもそも、エロゲーにおいてじわじわ長く売れるとなると、大抵はメガヒットした作品位になる。
翌年の売り上げランキングにも入ったkanonとかfateみたいにね。
165名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:30:47 ID:NWe3JJbc0
>>148
多分に運営の声も入ってるかもしれないけど、
ニコの坊っちゃん嬢ちゃんはもう「自民」なら何でもいいんかねぇ
谷垣なんて以前は叩きっぱなしだったような気がするのは俺の記憶違いか

・・・記憶違いかも。それは実況か。
166青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 19:32:35 ID:vbKpx1790
>>165
でもまあ、児童ポルノ法関連の動画のコメントでは、やっぱ自民叩きが多いよね。
2chと空気はだいたい似てる気がする。

外交や歴史関係だと自民党支持したいけど、児ポでは嫌だなーって感じじゃないの?
167名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:33:26 ID:eBG8ekt30
>>147
単純所持規制が的確に個人法益保護に適うものであれば、反対する人はいないですよね。
168名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:34:16 ID:rMnGdx580
>>165
民主政権はマスコミに扇動された愚民のせいといっていながら
同様の手口で踊らされていると気付かない程度のオツムの子達だからなあ
ただあそこでマンセーしているのはサクラも多いだろうと思うけど

政権奪還にはダニではなく河野を総裁にするべきだったと書き込んでみたけど、NGされた加奈?
169名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:34:48 ID:xLBrM/Op0
岡山の祭すげーw
アグネスが見たら児童虐待って騒ぎそう。
170青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 19:34:50 ID:vbKpx1790
>>167
単純所持規制は複雑だから、僕からはなんともいえないな。
171名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:35:24 ID:i4LTHKyZO
歯荷ー罠
172名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:35:40 ID:St90Let40
>>157
麻生とかなんて、何処のジャニタレだよみたいなアイドル扱いをされてるからな。
まあニコの実態は↓だが。

【株式会社エクストーン】
 「ニワンゴ」「ニコニコ動画」に関連した開発・保守業務
取締役・・・麻生将豊24歳(麻生太郎の長男)
株主・・・・麻生将豊、エクストーン9553株を所持
麻生太郎の妻、エクストーン5120株を所持

【株式会社ニワンゴ】
ニコニコ動画開発・運営。2chの携帯版、メールシステム等開発
株式会社アソウ・システムソリューションから多数出向者(別会社経由)

【株式会社ドワンゴ】
ネットコンテンツなどを提供するIT企業、ニワンゴ(ネット広告代理業)の親会社
取締役・・・麻生巌35歳(麻生太郎の甥、麻生グループ)
(麻生巌略歴)
麻生ラファージュセメント株式会社 取締役
株式会社麻生情報システム 取締役
麻生開発株式会社 取締役
株式会社麻生地所 取締役
麻生教育サービス株式会社 取締役
株式会社アソウ・アルファから出向者、派遣者多数
173名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:37:14 ID:7eMv8FYt0
>>163
思想を規制することはさすがに不可能ですよ。
「児童の個人法益」のためなら表現の規制(製造販売の規制)でいいのでは?
174名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:38:04 ID:ldC07u9f0
もっとシンプルに考えろ。エロゲが日本社会に存在すべきものなのか、直観で考えろ。自ずと明らかであろう。

世  界  の  恥  で  す
175名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:38:32 ID:MIb711Vc0
ニコ少し見たけど、鳩山の語った友愛社会と同じようなことを話してたな。
それと自然や文化を守る保守がどうのって、これまでの土建政治の反省もなくペラペラと。
八ッ場や沖縄の基地を見て自民が保守と思う人はいるのだろうか。
176名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:41:08 ID:DA1raLHn0
>>172
ブリジストンが鳩山絡みだったり、
イオンが岡田絡みだったりするのと同じですね
177名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:41:30 ID:rMnGdx580
鳩山が今日言っていた「お前らに言われたくない」がまさにその通りになっているなw
醜態晒しまくりで自民はもう駄目だろ
178名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:43:05 ID:DA1raLHn0
>>177
二枚舌の夢遊首相が、面白いことを言っていますね
179名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:43:59 ID:rMnGdx580
また荒らしのカス酷使が涌いているのか
負け犬の遠吠え丸出しでなんとも無様だなw
180名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:44:49 ID:7eMv8FYt0
世界は滅ぶともエロゲは規制されざるべからず・・・かw
181名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:45:05 ID:WKdYnfoP0
>>174
創価が日本に存在すべきものなのか直感で考えろ
ネトウヨはポルノも宗教も禁止して晴れて中国様の傘下なりたいようだな
182名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:45:24 ID:d8yhdqV+0
>>163
そんな思想あるなし関係なく犯罪犯す変態は、そこに子供がいるだけで欲情すると思われw
183名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:45:42 ID:pw9Qje4k0
>>129
ま、ソフ倫もこれで挙げるぞと脅されて亜光速土下座したんだろうな
184名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:46:48 ID:dKYKKShc0
>>174
対外輸出してないけどなw

ガブ餓鬼の演説聞いて元気付けられたネトウヨが
ここに侵攻を再開したかw
185名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:47:06 ID:i4LTHKyZO
そういや分断工作に失敗した自民党青年部のやつどうなったんだろうな。

小沢爆弾のお陰で金がなくてクビになったかな?名前なんつったっけ?
186名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:47:35 ID:St90Let40
>>183
そもそもビデ倫事件は有名だからなー。
まあこれは天下りの警察官僚を追い出したのが家宅捜索が入った最大の理由だけど。
187名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:48:48 ID:rMnGdx580
>>185
名無しでこことか荒らしてるんじゃねーの?
188名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:49:50 ID:pw9Qje4k0
>>182
そうでもない

例えば、我々はよく肥えた若い人間を見ても美味しそうとは思わないだろ?
思想のシャットアウトに成功した一例だよ
189名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:50:46 ID:XCHvIAke0
>>185
円なんとかって奴だったか
190名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:52:09 ID:eBG8ekt30
>>162
その理屈も、イデオロギーにすぎない。

現実社会が教科書どおりに運営されているわけではない。
「表現の自由」という理論が教科書どおりに現実社会で認知されていないから、「この現状」であろう?
191青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 19:55:08 ID:vbKpx1790
>>190
だからなに?

ユダヤ人たちが自らの生命を守って欲しいと訴えたとき、
その訴えは退けられた。
現実社会はユダヤ人を殺す方向へ動いたが、
生命の重要性とか、差別をすべきでないという「理論」は正しかった。

反対派は正しさを訴えているのであって、現実社会がどう変わっていくかというのは、
次元の異なる問題。
192名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:55:14 ID:fLmX+YveP
>>190
そもそも政教分離(ry
193名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:55:38 ID:7a4PiUoS0
相手する価値があるかどうかよく考えてから相手してくださいね
194名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:55:40 ID:dKYKKShc0
>>189
円達也 ちゃんだろ。確か
195名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:57:11 ID:EmBzr9H20
自動保守はVIPで何かやってたな
196名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:58:59 ID:16m7K/fH0
自民党による政権奪還を望みますか? (ニコ生調査)

望む     59.4%
望まない    4.1%
これから   35.5%
わからいな  1.0%
197名無したちの午後:2009/10/28(水) 19:59:19 ID:BaBNU2cG0
>>166
あと自分と同じ趣味を持っていると言われる有名人に対する
憧れと同族意識を強いからだと思う

ニコ生で運動会に乱入してロリコン発言したニコ厨の生放送なんか
説教してた大人を叩いたコメが多かったぐらいだし..
198名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:00:52 ID:EmBzr9H20
>>196
工作動画(自民)だなw
199名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:02:07 ID:uQgVJlub0
洗脳ってこわいの 創価にしろ宗教にしろ酷使にしろネトウヨにしろニコ房にしろw
200名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:02:33 ID:GGiFeT2P0
>>185
自動保守ならvipでたまに見る
201名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:02:43 ID:Q+zY+nFd0
>>196
俺はこの4.1%のうちの一人だ
やっぱりニコニコでは自民強いな・・・
202名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:03:51 ID:dKYKKShc0
>>196
もう洗脳動画って域だったな
でもあれを見て、谷垣が大いに勘違いしてくれるのなら、いいと思うよ。
是非、このままの自民党でいてくださいw
203青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 20:04:48 ID:vbKpx1790
>>196
僕は「望む」に入れてきたぞ。
現政権は児童ポルノ法以外の政策がさすがにしょっぱすぎる(外交とか経済とか)。
三年条項さえ削ってもらえれば、政権奪還していただきたい。
204名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:05:56 ID:pw9Qje4k0
>>191
理路が正しくてもユダヤ人が殲滅されてしまったら意味はないだろう
戦後ナチスドイツの悪行を喧伝する材料としてユダヤ人迫害は不当とする裁定が出さえすればいいわけではない
205名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:06:31 ID:St90Let40
ニコのさっきの生放送では、NGワードが山のように登録されてたから
文句を書き込んでも反映されない仕組みになってんな。
流石、自民党のホームグラウンドなだけあって抜かりが全くないぜ。

http://watch.live.nicovideo.jp/api/configurengword?video=lv5591140&mode=get
http://live.nicovideo.jp/watch/lv5591140
206名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:07:08 ID:d8yhdqV+0
>>188
普通はな
しかし、実際に殺して食う犯罪が皆無ってわけじゃない以上、そういう人間もいるってこった
207名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:07:11 ID:TRFOUCAd0
谷垣が惰弱のニコ厨を利用してるだけならふーん、て感じだけど
これでネット上では自民派が大勝利とか思ってるんなら面白い
ごく最近にこんなのもあった事だしどうだろうな

【政治】自民党都連「ネット活用して無党派の獲得強化目指します」
http://2ch774.blog55.fc2.com/blog-entry-291.html
208マリオネット ◆xSK1SiC5MI :2009/10/28(水) 20:07:45 ID:2DHN2pJ40
>>188
悪いがカニバリズムはもともと主流とは思えないのだが

しかし男女平等でも基準が低ければ意味が無いだろうに
それに文化も国民性も違うのに一つの指数で測ってなんになるんだ
209名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:08:06 ID:MIb711Vc0
ニコですら59%かよ
210名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:08:44 ID:eBG8ekt30
>>191
>生命の重要性とか、差別をすべきでないという「理論」は正しかった。
それは「現実社会」で「生命の重要性とか、差別をすべきでない」という人権思想が
社会の多数派に周知され既成事実として「認知」されているからであり、
だからといって、「理論」が“正しかった”という結論にはならない。

“正しかった”が、イデオロギーにすぎない。
211青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 20:10:14 ID:vbKpx1790
>>204
意味があるかどうかじゃなくて、正しいかどうかをわれわれは議論している。
現実政治がどう動くかというのは、その先の問題。次元がぜんぜん違う。
212名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:10:27 ID:HZ5pqJ150
ID:eBG8ekt30
エロゲネタのあいつか
213名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:10:44 ID:QOFGaWuG0
っていうか選択肢のこれからって何だ
214青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 20:11:31 ID:vbKpx1790
>>210
ナチスのユダヤ人虐殺・差別の是非について、イデオロギーに過ぎないと切ってしまうのであれば、
それはもはやただの価値相対主義だよ。イデオロギーでないものなどなくなる。
215名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:11:42 ID:uQgVJlub0
>>209
たしかになw
ニコなら80超えてもおかしくないからなあw
自民参議院ぼろまけして解散しそうな勢いだな
216名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:13:14 ID:S9IXywZO0
ニコニコ生放送の谷垣自民擁護コメがキモすぎて笑った
流石麻生グループが運営していることだけのことはある
217名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:15:42 ID:gmoo9n5D0
ニコニコでレギュラーを持っていてエロゲや表現の自由に理解のある人への
ロビーイングが必要なのか?
桃井はるこ(月2・生)くらいしか思い浮かばんが。
218名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:15:49 ID:dKYKKShc0
>>212
良識君とかいうやつ?
それとも芸大君?
219名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:16:26 ID:mC9haZVm0
6歳女児のポルノ撮影…母親(28)逮捕  流石のお前らもどん引き
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256724733/

6歳長女のポルノ撮影 母親を逮捕

6歳だった長女のポルノ画像を撮影したなどとして宮城県警大河原署は28日、
児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで岩手県八幡平市の主婦(28)を逮捕した。

逮捕容疑は昨年10月22日から今年1月9日までの間、
自宅で6歳の長女のわいせつな画像18枚を携帯電話のカメラで撮影した疑い。

同署によると、別の同法違反事件の捜査過程で主婦の児童ポルノ製造が判明。
主婦は「販売目的で撮影した」と供述しており、同署が販売先などを調べている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091028/crm0910281903031-n1.htm
220名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:21:58 ID:eBG8ekt30
>>214
あなたは、わたしを価値相対主義者に仕立て上げたいようだが、それは純粋な詭弁だ。

実際に、公的に人権思想が多数派に「認知」されている。
“正しかった”から、ではない。
221名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:22:05 ID:HajFxAEI0
ttp://www.teamits.jp/teamits/04_staff/index.html
孕戦姫OHP閉鎖のお知らせ

この度、突然ではございますが「孕戦姫OHP」閉鎖のお知らせをさせていただきます。

開発期間の長期化、審査基準の改定など諸般の事情により、閉鎖する運びとなりました。

これまで当作品にご期待、ご支援下さった皆様に多大なご迷惑をお掛けすることとなりますが

何卒 ご理解・ご了承賜りたく、お願い申し上げます。


当企画につきましては、改めまして皆様に発表できるよう、スタッフ一同

開発に取り組んで参りますので、ご期待いただけましたら幸いです。
222名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:23:37 ID:St90Let40
>>217
ニコはもう無理だから放置するしかないだろ。
マンセーしか頭に無くて宗教みたいになってるから聞く耳すら持たんだろうよ。
223名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:26:18 ID:dKYKKShc0
宗教みたいじゃなくて、自民を支持してんのは 創価・幸福・統一の三大カルトしかいないし。
むしろ宗教。
224名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:27:05 ID:CQh+QU1c0
>>221
>審査基準の改定
規制強化の影響か?
225名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:27:55 ID:7eMv8FYt0
「宗教みたい」なのは目くそ鼻くそだけどねw
226名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:28:54 ID:YhJbLM6X0
>>221
そのゲームは発表があって2年ぐらい放置されていたけど結局諦めたか
まあーしゃないな
227名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:30:30 ID:7eMv8FYt0
>>221
諸般の事情100のうち、開発期間の長期化90、審査基準の改定2くらいだな。
228名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:30:42 ID:eBG8ekt30
>>223
それは、お互い様。
共に「神の理論」を主張にすぎない。
229名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:31:14 ID:KGjF6LTK0
予想通りだが、とことん喧嘩売ってくるなw
230名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:31:44 ID:d8yhdqV+0
>>220
とりあえず「認知」されて規範となっている以上、従うしかないのだから
君が言ってることも現実と即さないイデオロギーという妄言だなw
231青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 20:31:49 ID:vbKpx1790
>>218
芸大君とはちょっと芸風が違うな。
長年彼を相手にしてきた僕が言うんだから間違いない。

>>220
で、多数派に認知されたからどうだというの?
232名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:35:39 ID:i4LTHKyZO
誰かが自民がジポ提出したって動画流せばニコニコも終わるな
233名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:35:56 ID:7eMv8FYt0
>>230
「現実と即さないイデオロギー」=「妄言」ってことじゃないよね。
234名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:37:44 ID:eBG8ekt30
最終的には多数派が認知した神の理論が「正しさ」を形成する。
それ以外の理論は、中核派と変わらんよ。
235名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:37:46 ID:VVpz/nRc0
236名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:38:21 ID:CQh+QU1c0
>>223
エロゲ好きの酷使、エロゲ好きのカルト信者だっているはずなんだがなぁ
こういう連中は事を理解していないのか、危機感がないのか、仕方がないと思っているのか、
圧力に逆らえないのか一体何なんだろう?
>>227
まー長期化で破棄されることが多い業界だしな
237名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:38:45 ID:pw9Qje4k0
>>211
我々が根拠とする理論に拠って我々の正しさを証明するのは、トートロジーじゃないのかな
238名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:40:57 ID:i4LTHKyZO
>>236
コミケの三日目とか創価サークルがショタ本出してるしな

同人誌出す行動力あるんだし、そういうやつにもちゃんと動いてもらいたいわな
239青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 20:42:08 ID:vbKpx1790
>>237
そうだね。だからこそ、相手と共有できる前提を探さないといけない。

で、近代社会においてはそれが、自由主義や民主主義であったり、人権思想であったりするんだけど、
そうした諸々のものを否定して、
「それみたことか、どっちもイデオロギーだ、感情論だ」
などとぶち上げるのは、その時点で思考停止であり、ただの価値相対主義に陥る。
240名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:45:16 ID:eBG8ekt30
>>237
そのとおり。

「スピリットは1969年以降切らしております」と、イーグルスは歌ったが、それが現実なんだよ。
241青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 20:49:58 ID:vbKpx1790
>>240
なにをいまさら。

ツァイトガイストから唯一性や絶対性が失われたからこそ、
価値観の調停のための寛容、つまり理念としての表現の自由が重要になってるんじゃないか。
242名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:52:33 ID:DA1raLHn0
>>223
民主党を支持してる日本人は、
国が崩壊しても自分は安全に暮らせると思っている平和ボケしたお花畑と
低脳DQNだよな

あとはバカチョン・シナ畜、危険思想の反日左翼ってところか
243名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:53:44 ID:eBG8ekt30
>>239
なるほど。
催涙弾の水平射撃を生で体験した人の思考は「停止」しているのか。

反省はしないが、済まなかった。
244名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:56:01 ID:1BHqPFzY0
>>242
誰も民主の葉梨なんてしてないのに
245名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:57:48 ID:pw9Qje4k0
>>239
法解釈論・立法論をやるならば、あるいは近代法の理念を基にするならば、間違いなく我々の方に理があるけども
そんな「近代」など否定する、「現代」はマイノリティのためにある、と主張する自称マイノリティには通用しないのではないか
「現代」は「近代」より声の大きな自称弱者寄りになっているように思われる
246青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 20:57:54 ID:vbKpx1790
>>243
僕はロック音楽に興味がないからなんともいえないけど、
あの時代の人たちは無邪気ではあったな。
少なくとも、こんな基本的なことを議論しなくていい時代に生きられたというのは、幸福だろう。
247名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:58:20 ID:bBxx2Dkz0
谷垣は元巨人の堀内にしか見えない
248名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:58:41 ID:eBG8ekt30
>>241
あなた言う「寛容」など思想にすぎず、現実社会の何処にも存在しない。
249名無したちの午後:2009/10/28(水) 20:59:06 ID:St90Let40
>>244
見えない敵と戦ってる恒例の酷使様だからスルーしとけ。
250名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:00:24 ID:DA1raLHn0
>>244
みんながしてるかしてないかなんて、俺には関係ないしね
251青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 21:01:13 ID:vbKpx1790
>>245
そうであるなら、近代法を支える理念について、法哲学や社会思想、
それでもかみ合わないなら、哲学的な次元で掘り下げていけばいい。

「どっちもイデオロギーだ! アーアー、キコエナーイ!」
という価値相対主義的な立場を取るのであれば、それはもう言葉が通用しないから仕方がない。
けれど、歴史的に見れば、そうした不誠実な態度が多数派になることはないし、
淡々と論理を積み重ねていく努力は、最終的に実を結んできた。

反対派ができるのは、もちろんロビー活動やメールなどの日々の認知活動も含めて、
議論を積み重ねていくことだけだと思う。
252名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:02:54 ID:d8yhdqV+0
>>240
単純なトートロジーで相手の意図をねじ曲げる手法
ttp://d.hatena.ne.jp/vfx/20090625/1245871366
ここの論理だとトートロジーでの反論は反論にならんようだがw
253青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 21:05:02 ID:vbKpx1790
>>248
表現の自由が二重基準に支えられ、特別な位置に置かれているのは、寛容の論理の一部だよ。
175条もだんだんと適用範囲が小さくなっていく傾向があるし。

反対派は、様々な価値観が存在する現代社会の現実を直視した上で、
それらのコンフリクトを調停するメタ価値的な理念として寛容を提示しているにすぎない。
現実社会に存在しない、ではなく、それがなぜ不満かを規制派は語る必要がある。
254名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:08:26 ID:bBxx2Dkz0
なんかよく解らないが、セカイ系の話をしてるように思った
学が必要な葉梨はちんぷんかんぷんだぜ
255名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:09:08 ID:i4LTHKyZO
そういや自動保守って革命起こすぞみたいな事言ってたけど

やったことが意味不明すぎて自民党側からも戦犯扱いされてたよな
256青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 21:09:18 ID:vbKpx1790
>>254
セカイ系というよりシャカイ系。エヴァよりは攻殻に近いな、この種の議論は。
257名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:09:58 ID:eBG8ekt30
>>246
音楽に即して話すと、「ロックは死んだ」とセックス・ピストルズのジョン・ライドンが言った。
日本では「スターリン」が世相によって完全に殺されたと記憶している。

ここに「寛容」はなく、「表現の自由」など、何処にも見当たらない。
258名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:10:27 ID:d8yhdqV+0
>>253
どうみても典型な虚無主義者だから相手するだけ無駄w
259青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 21:13:23 ID:vbKpx1790
>>257
僕らの社会は反体制的なロックも、真っ赤なスターリニズムも、
それが表現の次元にとどまり、多様な価値の一つとして振舞う限り、
寛容を与えてきたし、表現は自由だった。
(もちろん、能力や感受性の限界はあっただろうけどね)

単にそれだけの、現代社会の大前提を反対派は守ろうとしているのであって、
ロック音楽家や学生運動当事者の絶望とはまったく関係がない。
260青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 21:14:26 ID:vbKpx1790
>>258
だからとりあえず、「あなたの言ってることは虚無主義ですよ」というところまで話をしようとしていた。
N速+にスレが立ったので、そっちに行こうかな。
261名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:20:42 ID:eBG8ekt30
>>253
わたしが指摘しているのは、あなたが展開するような「正論主義」や現実に社会多数派を形成した「良識」が、
トートロジー的に少数派に対する「寛容」を殺している、ということ。
262名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:22:28 ID:sMkT8RXlO
もうあきらめようぜ!
263名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:23:44 ID:LgpbiXxa0
うん、自民に期待するのはあきらめた。
264名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:24:55 ID:dKYKKShc0
おれも、夜食食べるのあきらめた。
265名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:25:16 ID:eBG8ekt30
>>260
第三者を誰かと同一人物視のは勝手だが、そこまでして優位に立ちたいのか?
266青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 21:26:37 ID:vbKpx1790
>>261
良識、正論主義というのはむしろ逆。
反対派が主張しているのは、不道徳や詭弁も、それが表現にとどまる限り、
つまり価値観や世界観の一つとして存在することを許容せよということ。

良識や正論の基準が多数派によって形作られる以上、
こうしたスタンスは少数派が発言力を維持するための、最低限の前提をなす理念だ。
267名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:28:28 ID:EmBzr9H20
青識さん、もう相手にすんなよ
268名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:28:47 ID:d8yhdqV+0
>>260
まあ、無理せず適当にあしらってください
つか、虚無主義かぶれって当人が自分に酔ってるので聞き耳なんかもたんですし
269青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 21:29:32 ID:vbKpx1790
>>265
それは君のほうじゃないか?
虚無主義は無意味だし、価値相対主義は卑怯だ。
僕は論争相手がそんな場所に逃げ込むとは思いたくないが、
そういうスタンスをとる人間に対しては、そうと指摘するしか方法がなくなる。
270名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:30:51 ID:eBG8ekt30
>>259
現実や世相と、「正論主義」を区別するなら、あなたの議論は、それで終わりだ。
271109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 21:32:25 ID:Q2qv9wjn0
>>256
筒井の社怪学ですな
272青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 21:32:45 ID:vbKpx1790
>>270
むしろ表現者の絶望という私的領域の問題と、
社会的な制度としての表現の自由という公的領域の問題を混同する議論に意味があるのか?
273名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:33:33 ID:eBG8ekt30
>>269
わたしが「典型な虚無主義者」である誰かと同一人物であることに、あなたは合意いしているようだが、
わたしの、見間違いが?
274109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 21:34:13 ID:Q2qv9wjn0
>>261
ちょいちょい〜話しが高度すぎて、おっちゃんも付いてけなくなったぞ。
意味はだいたい分かるが、言えるのは「双方の意見は双方のそれぞれの視点に立てば全く正しい」
275名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:34:50 ID:EmBzr9H20
お二人さん、スル―しようよ
276青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 21:35:06 ID:vbKpx1790
>>273
見間違いだね。僕は一言もそんなことは言っていない。
277名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:35:36 ID:pyzb4qjs0
さっきから何を言ってるのか、さっぱりわからないんだが・・・
278名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:35:50 ID:ySM6NSv10
なんで帰ってくるんだよw
279109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 21:36:22 ID:Q2qv9wjn0
>>273,276
ブレイクブレイク〜、休憩ね。
おっちゃんに免じて、虹間ほど休憩?よろしい?
280109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 21:37:12 ID:Q2qv9wjn0
>>278
いや、別のタスクではゲームやっているよ。
ROMってたら、段々話しが高度化しているので
このまま両者共倒れになるのが押井ので
つい、書き込んでしまった
281名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:37:20 ID:dKYKKShc0
>>272
青識さんが幾ら博学でも、馬鹿は論破出来ませんぜ。
馬鹿は『論破された』という事を認識出来ないので、幾らでもしつこく食い付いてきますよ。
282名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:39:46 ID:d8yhdqV+0
>>281
だな
"真理が存在しない"という主張自体が"真理"になる自己矛盾のある虚無主義相手しても無意味
283109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 21:39:48 ID:Q2qv9wjn0
  /:::::::::::::::::::::::::::/::/:::::!:::::::::::l::::::::::∧\{ :::::!::::::::|:::::::!:::::::::::!   |:! {:::::::::::::::::::::::::::::::
 /:::::::::::::::::::::::::::/  !ハ::::!:::::::::/!:::::::/ ',::::`:::::::j:::::::/:::::::l:::::::::::l}   !ヽト:::::::::::::::::::::::::::::
./::::::::::::::::::::::::::/       }∧::∧! ',:::/:{  ',:|ヽ::::ハ::∧:::::/:::::::::/:!   j/:/:| `ヽ::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::/     ,-、:! V   V    ヽ ∨ V ヽ/ヽ::::/::ノ /、:/::::!     :::::::::::
::::::::::::::::::::::: /     ! /::j   ─ 、         `ー     ∨{::{ (__, j::/:,'     ヽ::::::
::::::::::::::::::::::/     レ://      ≫      ___   }-ヽ_ ノ:/:/       ::::::
:::::::::::::::::::::      /// _ /         ≪        `r'⌒ヽ::/        ',:     
::::::::::::::::::,'      レ_.{ (゚_ )          \       !:Y⌒ }           ::: 恥じゅかしながら帰ってきまひた!
:::::::::::::::::l      ./. :.',         '       >─   |:::}  ,'`:.ヽ        l: えへっ!かみまみた―――!
::::::::::::::::l     /!. : .:ヽ               ヽ゚__ ノ /|::j  ノ. : . : .`ー──.、_ j:
::::::::::::::::   /. : .!. : . : .>-、_  ヽ_            ク-レ-. : . : . : . : . : . :/   ,':
::::::::::::::! ,-、 /. : . : .', : .:! /´r‐ ヽ {::::::!::::::j´` ,-、-、  //j`l. : . : . : . : . : . : ./    /:::
:::::::::::::l⌒Y/. : . : . :.ヽ. |   ' /⌒ト`ー_-'-<⌒、 ヽ ヽ<´ └─ イト、. : . :/   /:::::やっぱりこっちかな。
284青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 21:40:01 ID:vbKpx1790
>>279
僕も指が疲れたので休憩したかったところです。主に小指が。

>>281
そうだね。なんか荒らしちゃってごめん。

彼と比べると、芸大君のほうが論旨がスマートだね。一番綺麗な議論をするのはネモ君だが。
規制派の論理もいろいろだけど、突き詰めていくと主張が似てくるから面白い。
285名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:40:08 ID:ySM6NSv10
>>276
>>258
>>260
じゃね?
286名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:40:15 ID:pw9Qje4k0
ID:eBG8ekt30と青識さんの議論が高く飛びすぎて理解が及ばなくなってきたが、
スルーしろ相手するなと野次を飛ばす奴は害悪だ

>>251
前提が違うのなら違わないところまで遡り掘り下げて議論をすべきということかー
とはいえ、向こうさんは付き合ってくれずにすっ飛ばそうとしてるんだよな……
287名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:41:51 ID:ySM6NSv10
>>282
それが矛盾に見えるのは・・
288名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:42:03 ID:eBG8ekt30
>>272
実社会に即してない理論が、現実の悲劇を救済していないことの「事実確認」ができる。
同時に「正論主義」が寛容を圧殺しているjことを、わたしの主張する。
289名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:42:26 ID:EmBzr9H20
>>286
野次?
290109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 21:42:38 ID:Q2qv9wjn0
で、いろいろ巡回しているが、今のところ例のジポ法改正案再提出の記事は
あの最初のVerの以外見あたらない。 もうぼつぼつ出すと思うんだけど、マジなら
291名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:43:11 ID:pw9Qje4k0
ヒャア終わってやがったぜ
>>89>>121はスルーせずに考えてみるべき
292青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 21:44:03 ID:vbKpx1790
>>285
単に議論を整理したら、虚無主義になっちゃうんじゃないですか、ってことを言ってるだけなんだけどなー。

>>287
いちおう、相対主義の有名な矛盾だよ。
クレタ人の嘘みたいな自己言及パラドックス。
「真理は絶対存在しない、という真理が存在する」って主張だからね。
このパラドックスを抜けるために、「その真理自身」を例外にするやり方はあるけど……。
293名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:45:03 ID:ySM6NSv10
>>286
>スルーしろ相手するなと野次を飛ばす奴は害悪だ

それもあるが、風俗でヤルことやった後に「もちろんワシも反省しとるが
こんなことやってちゃいかん」と風俗嬢に説教するオヤジってどうよw
294109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 21:45:07 ID:Q2qv9wjn0
>>288
よし、そこまで、虹間休戦ね。
>実社会に即してない理論が、現実の悲劇を救済していないこと
ここだけ切り取ると、ユニセフに聞かせてやりたいですな。
あんた等どこを叩いているのだと、まずは目の前の子供や女性を救えと
295109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 21:46:54 ID:Q2qv9wjn0
>>292
>クレタ人の嘘
ああ、あれか。 って思い出せない、確かアップルシードにあった言葉だったが
296名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:48:07 ID:dKYKKShc0
>>294
そんな事したら、ユニセフが慈善団体みたいじゃないですか!!!!とんでもない!!!
297名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:48:32 ID:d8yhdqV+0
>>295
「クレタ人は嘘つきである」とクレタ人が言った。
って奴ですなw
298名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:48:42 ID:CQh+QU1c0
>>290
先ほどおっしゃられた通り、十一月の第一週頃まで様子見ですね
299名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:48:42 ID:ySM6NSv10
>>292
前段
ならそうとだけ言えばいい。
他人のレスに乗っかるからいらぬ“誤解”をされるわけで。

後段
無意味なレス。
300名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:49:05 ID:naU45JZw0
ちょっとびっくりしたんだけど
反対派は正しさを訴えているだけで
それで現代社会が変わっていくかどうかは別問題って
正しさを優先して現実は後回しってこと?
301名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:50:05 ID:ySM6NSv10
>>300
その通り。
302名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:50:52 ID:eBG8ekt30
村上春樹「ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思う」

(『文藝春秋』2009年4月号の村上春樹さんへの独占インタビュー「僕はなぜエルサレムに行ったのか」より抜粋)

ネット上では、僕が英語で行ったスピーチを、いろんな人が自分なりの日本語に訳してくれたようです。
翻訳という作業を通じて、みんな僕の伝えたかったことを引き取って考えてくれたのは、嬉しいことでした。
 一方で、ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思うのは、ひとつには僕が1960年代の学生運動を知っているからです。
おおまかに言えば、純粋な理屈を強い言葉で言い立て、大上段に論理を振りかざす人間が技術的に勝ち残り、自分の言葉で誠実に語ろうとする人々が、日和見主義と糾弾されて排除されていった。
その結果学生運動はどんどん痩せ細って教条的になり、それが連合赤軍事件に行き着いてしまったのです。そういうのを二度と繰り返してはならない。
ベトナム反戦運動や学生運動は、もともと強い理想主義から発したものでした。
それが世界的な規模で広まり、盛り上がった。それはほんの短い間だけど、世界を大きく変えてしまいそうに見えました。
でも僕らの世代の大多数は、運動に挫折したとたんわりにあっさり理想を捨て、生き方を転換して企業戦士として働き、日本経済の発展に力強く貢献した。
そしてその結果、バブルをつくって弾けさせ、喪われた十年をもたらしました。
そういう意味では日本の戦後史に対して、我々はいわば集合的な責任を負っているとも言える。
303名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:51:16 ID:ySM6NSv10
あーうぜえw
304109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 21:51:35 ID:Q2qv9wjn0
>>297
だったと思うけど、確か第一巻、元老のやりとりだったかな。
注釈で、この議論を始めたのはギリシア人ってのがあったが、
本を失ったので、記憶を検索中w
305109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 21:52:37 ID:Q2qv9wjn0
>>298
うん、つか、あの記事さあ、今までの経緯を知っている人なら誰でも書ける内容なんだよね。
ただ、自民が(論点を詰めて)再提出する予定であるを除いて
306名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:53:40 ID:VZ59JbRbO
そういや識者として呼ばれた時、賄賂貰って嘘の証言をしたとして元自民党議員か元官僚だか知らんが逮捕されて有罪になったんだが、あの規制派の御用識者の前田ってやつどうなんだろうね。
アグネスに反対派が論破されていたとか適当なこと抜かしてたが、明らかに嘘ついてるし、自民のことだから同じやり方で金渡して証言させてるってことはないんだろうか。

もしあったら最高のスキャンダルなんだが。
307109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 21:54:30 ID:Q2qv9wjn0
思い出した!

なんであれ、失敗する可能性があるのは失敗する だ。
308青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 21:54:56 ID:vbKpx1790
>>300
そりゃそうじゃないの?
自らの理念の正しさを訴えていく結果として、現実が変わっていくのであって、
逆だと目的と手段の転倒だろう。
309名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:56:16 ID:ySM6NSv10
>>308
>>300はそんな意味じゃないぞw
310名無したちの午後:2009/10/28(水) 21:57:06 ID:eBG8ekt30
>>303
それが当たり前の人間感覚だ。
つまり、異端な人物を簡単に圧殺し、排除するのが、君と同じ「人間」なんだよ。
311名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:00:07 ID:ySM6NSv10
>>310
うあ?
あ、いやw、コピペウゼエ、自分の言葉で語らんヤツウゼエってことですた
312名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:00:57 ID:CQh+QU1c0
>>306
あれって負け惜しみもいいところだよな
まさに「おっと、保坂先生の悪口はそこまでだ。」
313青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 22:01:02 ID:vbKpx1790
>>311
君は結構面白い奴だな。
314名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:01:10 ID:dKYKKShc0
自民 叩きの流れになると変なのが必ず湧く
ソフ倫叩きの流れになると変なのが必ず湧く

……これが意味するは一つ

間違いない、鈴木は自民となんらかの取引をして自民に手柄を取らせるために業界の大弾圧を行ったに違いない(キリッ
明確なソースはカゴメかなんか、ウスターは認めない。

でも自民やソフ倫叩きの流れになると変なのが必ず湧く傾向があるのは確か。

>>306
前田の爺は認知症だから無罪じゃないの?
315109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 22:01:55 ID:Q2qv9wjn0
>>300
ちょっと違うね。こうかな。

反対派は、その政策はいろんな面で間違っており、法の趣旨にあるような解決には結びつかない
で、そう言う主張をやって、今現在の社会が変わっていくかどうかは別問題だ。
なぜならば、そう言う反対派の意見もまた、意見の一つであって、全てではないから。
もし、規制反対派のみの主張をそのまま改正案に乗せたら、また違った問題が発生するだろうし、
また、それを悪用する連中も出てくるだろう。 世の中善人ばかりじゃないからなあ。
かといって型に嵌めたような悪人もまたこの世には存在しない訳ではあるけどね。

#正しさを優先して現実は後回しってこと?
それは違う、切り分けているだけ。 
そう言う解釈を招いてしまうのは、規制派の論の矛盾点を指摘する事の比重が高い為。
現実的な政策論争(厚生や援助等)は、もっと難しい問題が出てくる。
AAでもあるけど「民事で訴えられたらどうする!ドン!」つう話しもしなきゃならなくなる<ワシ等も
316青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 22:02:27 ID:vbKpx1790
>>314
前田先生、学者としては優秀な方らしいんだが……この件に関しては……。
317名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:02:32 ID:fRyjVhjw0
なんつーのかな、あれだ無意味にどうでもいい話をまぜっかえしてるだけだな
表現の自由に賛成するのも反対するのもどっちも表現、だから表現の自由大事
それだけの話じゃいかんのかね
318名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:03:45 ID:ySM6NSv10
>>310
あ、すまん、俺は村上春樹本人がここに投稿したという可能性を簡単に圧殺してるな。
反省反省。

>>313
おまえはツマランな
319名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:04:28 ID:7a4PiUoS0
>>307
それマーフィーの法則じゃないの?
320青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 22:04:34 ID:vbKpx1790
>>317
それだけの話を認めない人相手に、なぜ表現の自由が大事かを説明するのが、
どれだけ複雑な手続きが必要なのか、ということの顕著なる実例だよ。
321名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:05:29 ID:B2ml6ZEn0
ロックが死んだというならば、
「american idiot」は何なのでしょう?
アホなアメリカ人。誰のことでしょうね。
表現の自由がなければ「worst song」みたいな
素敵なラブソングは歌えませんよ。
ロックは死んでませんよ。
商業主義に走ったミュージシャンが増えたと批判する当の本人が、
商業主義に走っていることに気付いてないだけですよ。
322青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 22:05:53 ID:vbKpx1790
>>318
こういうキャラのコテハンだからね。嫌ならNGすりゃいいじゃん。
323名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:06:50 ID:ySM6NSv10
>>317
どうでもいいってのは賛成だが、その理屈は間違ってる。
「全ての表現は自由だ」「全ての表現が自由ではない」の争いだから
反対賛成の表現はいずれにしても含まれる。
324109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 22:07:13 ID:Q2qv9wjn0
>>314
いつでも沸く変なおっさんもいる。>>319
>>319
>マーフィーの法則じゃないの
そうだった、元老の一人がうつむきながら「マーフィーの法則を思い出すよ」ってカットだった。
仕方がない、もう一度買い戻そうw 四巻以降はダメなんだけどねえ。<士郎正宗の悪い癖
325名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:09:08 ID:ySM6NSv10
>>322
おや?
俺が一言でも「嫌だ」と言ったかね?
というかなにその矛盾した発想w
326名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:11:03 ID:X3OEEU48O
ソフ倫工作員はKENJIブログにもわいてるくらいだからな
カビみたいなもんだ
327109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 22:11:07 ID:Q2qv9wjn0
いかんな、頭煮えてしまったわ。
ゲームに戻って気分転換だ。
>>325
休戦協定の履行を求めます。
それとあからさまな揚げ足取りによる挑発は休戦協定違反w

そんな休戦認めんは無しの方向で。
虹間ぐらい休もうぜ。
328名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:13:31 ID:ntxTFnn3O
>>327
>虹間ぐらい休もうぜ。
次の虹が生まれるまで、か
329名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:14:04 ID:eBG8ekt30
>>311>>313
議論の流れに沿って引用したのだが、なるほど。

それを追認する青識亜論氏もユニークだが、
「村上春樹氏のコピペをした」からといって、「自分の言葉で語らん」となるのか。
330名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:14:23 ID:ySM6NSv10
ケッ、やっぱキモイ連中だぜw
331青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 22:14:52 ID:vbKpx1790
僕も『腐り姫』でもやろうかな
332名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:17:21 ID:X3OEEU48O
ソフ倫だけ潰してくれるなら自民党応援するんだけどなぁ
333名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:17:42 ID:ySM6NSv10
>>329
なるね。
引用ならポイント部分に留めるかまとめればいい。それで君の引用文の理解度も計れる。
334名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:18:41 ID:fYBcbrTT0
外交や国防や歴史関係なんかより自民にとっては児ポ法が重要なんですがwww
もう児童ポルノ党に名前さっさとかえろよw
335名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:18:58 ID:eBG8ekt30
>>321
飯食わなきゃ死ぬからな。「表現の自由」も飯の種には勝てない。
336名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:18:59 ID:U+ItOsgN0
頭と顔を集中的に殴り首を絞め気を失わせる
⇒ふたを閉めた便器にうつ伏せにさせ、肛門に1回挿入、中出し後膣に2回挿入
⇒右耳にも挿入中出し(なぜ??)
⇒証拠隠滅を為、便器の水で精液を洗おうとし子供の頭を便器の中に突っ込み洗う
⇒便器が詰まった時に使う道具(ゴムのやつ?)で肛門から精液を出そうとしたが、
 勢いで脱腸
⇒大腸をそのまま水道水で洗う
⇒腸を元に戻そうと道具の棒(枝?)で適当に肛門に詰め込む(この段階で力を入れすぎ
 てしまい、肛門括約筋と会陰が破裂
⇒肛門と膣の境がなくなり一つになった穴に水道のホースを突っ込み洗浄
⇒腸の垂れ下がりを防ぐ為、子供を便器にお尻を上に立て掛ける
⇒その状態で2回中出し
⇒再度洗浄
⇒逃亡

その後逮捕され懲役12年の判決に対し、量刑が重いと上告したが棄却される



これもエロゲの所為ですか・・・
337名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:19:37 ID:bFRVadez0
今テレビで14〜17歳で妊娠した人なんて企画やってるけどさぁ
こういうのこそなんとかならんのかねぇ・・
アグネス呼べよ的な
338名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:20:55 ID:Mrncns2A0
不買署名は釣りだったの?
339名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:21:29 ID:Mrncns2A0
>>337
角田やアグネスは現実には興味ないので。
340名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:21:35 ID:hYRVvE5gO
前田雅英は最高裁長官になりたいから御用学者になったって司法板で言われてたな
341名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:23:03 ID:g3z5ke+fP
>>336
それ韓国の事件じゃなかったか
342名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:24:44 ID:dKYKKShc0
>>338
弁護士に相談する予定の人だから、そうそう実行出来ないじゃないの?
まず文面考えて、弁護士に予約入れて推敲して貰って、またこのスレに公開で
また推敲もしくは、ソフ倫に郵送の流れになると思われです。
343名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:25:16 ID:ySM6NSv10
>>337
性の解放は女権向上と実質イコールだから昔から連中が触ろうとしない部分だ。
ぜいぜい男の責任に転嫁。
344名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:26:57 ID:fYBcbrTT0
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060728_execution_teenage_girl/

女性の人権や女性の権利といつも創作物に対しては煩く言いながらこういった事に対しては何故か一切の口を瞑り抗議すら行わない
自称女性人権団体皆様wそれで本当に女性の人権(笑)とやらは本当に守れているのでしょうか弱者を苛めてただの自己満足に浸ってるだけ
じゃないのでしょうか?
345名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:32:02 ID:g3z5ke+fP
あったあった
昨年末9才になったこの女の子は登校に50代男に引きずられて行って,性暴行にあいました。

傷はあまりにも残酷でした。

<録音>被害児童お父さん:"職場とか隊長とかないです。 肛門も離れて行ってしまいました。
女生殖器が80%き損になってないです。"

豆腐集中殴打および窒息-頭と顔を集中的に殴打して首をしめた後,気絶しないのでお下げをつかんで便器に押込んで,
窒息顧問を行いました。死なない程だけの窒息顧問で身体抵抗を落とした後,また首をしめて完ぺきに気絶させました。
ここまでは子供の証言といくつかの証拠物,そして自白を通した推論.

気絶している状態の子供をふたが閉じられた便器にうつ伏せになるようにした後,肛門に1回挿入,射精後そのまま回して
横にして,膣に2回挿入,転回事情回避,後悔右側の耳に来社(内密調査)情しました。その過程で子供の頭は便器水タンクにピストン運動であたったし,
行為の間ずっと便器ふたの側に安眠がつくように帰ったまま右側肩でひどく折れていたし
頭を打ち込んだ水タンクに左側の耳上部分をチンヌルリョジョッスムニだ.

証拠隠滅のためにひとまず便器に水をおります。 そしてそばにある首都を利用して,子供を洗います。
頭と耳,そして二つだったが,もう一つになった穴に向かって,水が入り込んで,傷はこれ以上傷と言えない状況で壊れます。

http://pann.nate.com/b200296325
346名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:33:18 ID:CQh+QU1c0
>>344
単純に手間・予算・己の安全上の問題なんじゃないかなぁ。
銃弾シャワーの降り注ぐ最前線に飛び込むより、椅子に座って
死んだ兵士の数を数えてるだけなんだよな。アグネスを筆頭にな
347名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:33:27 ID:dKYKKShc0
イスラム圏への抗議はAPPのようなヘタレは絶対にしないだろ。
あいつら、マジで報復してくる連中は見ないふりするから、今回の騒動でもAV業界は華麗にスルー。
だから胡散臭い利権団体だって直ぐバレるんだけど。弱い者イジメじゃなくてエセ同和のように女性の権利
とやらをかざして企業や組織から寄付という形で金を恫喝する乞食だし。
348名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:33:42 ID:bFRVadez0
堂々と21歳で17歳を妊娠させたとかねぇ・・
ほんと弱いところだけ叩きたがる奴らだぜ・・
349名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:38:41 ID:pw9Qje4k0
>>346
イスラムは異教徒のテロリスト予備軍だから救済の対象じゃないんですな
350名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:39:55 ID:B2ml6ZEn0
違いますよ。
「表現」を飯の種にしているのですよ。
「表現」し続けた結果、大衆に支持され、
それが金に繋がっただけでしょう。
まあ、そこに至るまでには「才能」は勿論のこと、
「運」や「コネ」という要素もあるかもしれませんが。
「表現の自由」がなければ「国」や「誰か」を批判するような歌は歌えないと思います。
351名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:41:18 ID:Yo+flrxX0
民主党本部に殴り込みをかけた酷使がいてワロタ
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091027/crm0910271830028-n1.htm
352名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:42:31 ID:ySM6NSv10
>>327
というかよく読んだら腹立ってきたわ。
おまえも随分と失礼で胡散臭いなヤツだ。
俺のレスがあからさまな揚げ足取りだ、挑発だというなら
もっと以前にそう指摘すべきレスがあるだろうが。
353名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:44:05 ID:35TW9+Qd0
>>300
というか、現実を変えるためにもまず正しさを訴えることから
はじめないといけない、ということじゃないの?
規制派みたいに口当たりのいい建前で押すのは難しいし。
354名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:44:14 ID:fYBcbrTT0
>>351
酷使たん『民主主義を捨ててでも(キリッ』

本当に捨てたんだな・・・民主主義が嫌ならさっさと中国か北朝鮮にでも全員移住しろよ酷使はw
355名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:44:22 ID:eBG8ekt30
>>333
OK。
以下、わたしのブログより引用。

ここで村上さんが語られている「正論原理主義」というのは、【純粋な理屈を強い言葉で言い立て、大上段に論理を振りかざす】こと。
そして、その「正論原理主義者」たちは、「反対派」だけではなく、
言葉を慎重に選んだり、いろんな立場の人々のことを慮ったりしてなかなか口を開けない人たちを「日和見主義者」だと強く批判して押しつぶしたり、追い出してしまう。
そして、「正しさ」はどんどん先鋭化して、「異端を排除する」ことにばかり向かっていき、
結果的には、社会を変革することよりも、内部での「正しさ比べ」になってしまい、それについていけない人たちは脱落していくばかり。
それでは、どんなに「正論」を主張していたとしても、世界を変えるにはあまりに少ない人々の力しか集められない。
ネット上というのは、「言葉だけの世界」だけに、なおさら、そういう「言葉の正しさ比べ」になりやすい。

本当に「大事なこと」は、「そう簡単に言葉にはできないこと」にあるのかもしれないのに。

わたしは学生運動をリアルタイムで体験した世代ではないけど、こうして毎日ネットにかかわっていると、
「ネット空間にはびこる正論原理主義」そして、「その『正論』の尻馬に乗ることで、自分の優越感を満たしたい人」の多さに辟易しするし、
わたし自身もそういう人間のひとりであることを感じる。
 
学生運動の時代、体を張って「正義」を訴えたはずの人の多くが、
その後あっさり「転向」してしまったことは、ある意味ものすごく象徴的なことなんだよ。
「正論」って、ある種の人々にとっては、流行の服みたいなものなんだよ、たぶん。
でも、それは他者にとって、「玩具のピストル」じゃない。

わたしも「壁」ではなく、「卵」の側に立つことにした。
356名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:49:11 ID:wr8Xq6pcO
>>354
※酷使たんは全体主義者なので始めから民主主義を持ってません
357名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:50:16 ID:7oSULqq00
酷使というかテロリスト
358名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:52:27 ID:ySM6NSv10
>>355
橋本治の文章を思い出した。
正論で語ることが楽でつまらないなのは発言者が現場を持たないからだと。
359名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:53:33 ID:T7b6kMEp0
酷使と言うか、自民狂信者だよな。
民主にも右派の規制慎重派は居るのに、そっちには目もくれずに、自民マンセーしてるんだから。
360名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:55:20 ID:i4LTHKyZO
>>347
まぁロシアにもほとんどしてないからな

あそこは人権屋をのさばらすのが大嫌いだから
殺してでも黙らせるからね
361名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:56:05 ID:fYBcbrTT0
自民党側にも外国人参政権賛成派いるのにねwかりに自民が外国人参政権マンセーしてもあいつらは
『自民党がやるのは綺麗な参政権だからOK』とか平気で言いそうだよなw
362名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:58:04 ID:eBG8ekt30
児童の人権の訴えそのものが、
「子供は大事ですよね?子供を守りましょうよ!」っていう、感情の問題なんだよ。
だから、本来的に、理論もへったくれもあったものではない。

だけど、そこに大上段に正論を振りかざして対話者を糾弾しても、
「感情の問題」として、対話者が排除されることを容認しない。

もう少し「壁と卵」における卵側に立って議論することも必要なのではないのか?
363名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:58:14 ID:t19E1VhCO
まあ酷使が〜とかはもういいでしょ

今乗り込んで来てる訳じゃ無いし
364名無したちの午後:2009/10/28(水) 22:59:53 ID:pw9Qje4k0
>>360
日本は人権派が殺される国じゃなくて良かったじゃないか
365名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:01:15 ID:pyzb4qjs0
>>362
卵側ってこっちも感情的になれってこと?
366名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:03:06 ID:ySM6NSv10
>>362
でもそれで結局双方容認し得ない場合、残る解決方法はテロルしかない。
367名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:04:14 ID:ySM6NSv10
>>364
エロゲが自由にできる国でもあることも感謝しような
368名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:05:41 ID:ntxTFnn3O
>>366
規制派が我慢出来なくなったのが現状
つまり今回の件は規制派のテロ
369名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:06:14 ID:dKYKKShc0
>>362
論理じゃなくて、連中負けそうになると
「こいつは自分の性欲の為には児童も犠牲にする鬼畜ですよー!許せませんねー!!」
とか騒ぎ始めるから、理論的な話し合いは不可能。
連中の頭の中では『児童=ポルノ=害悪』で思考が止まってる。議論は不可だね。
メガテンのダーク系の悪魔と一緒で『会話が出来ない!』で終わる。
370名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:08:02 ID:ySM6NSv10
>>368
そうそう。規制派のやってることはテロに等しいという認識は正しいと思う。
ただそれもまた民主主義ではある。
371名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:09:24 ID:CQh+QU1c0
>>369
その通りだと思う
連中には最強の盾(子供・女性)を装備している
372名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:10:17 ID:pw9Qje4k0
>>365
システムに流されずやわらかな個人として対せ

規制派の論理を排撃しなければ悪罵が飛んでくるこのスレも、もはやシステムだな
373名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:12:11 ID:ySM6NSv10
>>369
でも『会話ができない』という手札は相手も同じですよ。
規制派にはさらに『感情』があるが、反対派は?
374名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:12:17 ID:kkU9jlqW0
>>362
それならあなたが働きかける所はここではなく規制派の所では?
規制反対派にとっても、実際の児童の保護については反対はしていない。
管轄を厚生労働省にして、児童売買春に罰則を付ける様に言えばいいのではないか?
他には、児童の年齢見直し、児童ポルノ禁止法案の名称の変更、三号ポルノなど範囲が曖昧なものを外す
三年毎の見直し条項の廃止、学校教育にメディアリテラシー追加等などやってもらいたい事は山ほどあるが。
もう一度いいますが、
10年間実際の児童の保護について手を出さなかった規制派に言うべきでは
375名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:12:30 ID:fYBcbrTT0
>>360
それどころか金まで支援してくれるものだから調子に乗って暴れまくる。
376名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:14:42 ID:pw9Qje4k0
>>374
ID:eBG8ekt30は反規制派が実際の児童保護に言及する欺瞞を批判していることに留意すべし
377名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:16:59 ID:ySM6NSv10
カオスですなw
378青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 23:17:44 ID:vbKpx1790
ダーク・カオスでは会話が成立しないのも無理はないな
379名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:18:55 ID:ySM6NSv10
おっとw、くわばらくわばら
380名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:22:01 ID:M5ZQeGx80
ロウーカオス属性よりもエンドセクターのロゴスーパトス属性の方が好きです
381名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:22:58 ID:1AzXfqE20
>>378
ちょっと話の腰をおるけどさ
ソフ倫の規制を撤回するにはどうすれば良い?
表現の自由を主張するのは良いけど、
ソフ倫が今のままだと無理だよね
あなたが重視するのは概念?みたいなものだけ?
382109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 23:23:01 ID:Q2qv9wjn0
>>346
赤十字の父は 砲声とどろく戦場のまっただ中
負傷兵を乗せた船の上で赤十字を死にものぐるいに振った、叫んだ。
両軍の砲火が止んだ、両軍の司令官にしつこいぐらいに赤十字のことを説明していたのが利いた。
赤十字の確立も命がけだったんだがな。

ナイチンゲール 確かロト戦争じゃない露土戦争の頃の看護婦だったっけ。

マザーテレサ どう考えてもマネ出来ない、素でやる聖女

まあ、この頃の人たちは命がけ。 今の生ぬるい規制連中は
その土壌の上にあぐらをかいて、彼等の培ったものを毀損しているな
383名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:25:43 ID:U+ItOsgN0
そんな偉人達と比べたらかわいそうすぎだろw
今の時代は金だよ。金こそが力であり命なんだ
384名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:25:59 ID:pw9Qje4k0
壁と卵の喩えだと、弱さが正しさの上位に卓越するんだよな
そしてイスラエルにもパレスチナにも「そうだ自分は正しい」と思わせる詭弁のレトリックでもあった

卵の側に立つということは「自分は弱者なので絶対正義であり、壁に何をしても許される」と考えるに他ならないように思うがね
385名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:28:02 ID:90YNFhlx0
>>376
全部読んでないけどつまり
実在する児童の保護については触れないほうがいいと?
386109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 23:28:09 ID:Q2qv9wjn0
>>352
すまん。
>というかよく読んだら腹立ってきたわ。
休戦協定のお陰で読み返しが出来たようで良かった。
後、三分で休戦は終わりです(休戦レスは二時間前)

>カオス・ダーク
ダースベーダーは好きだな。

「息子よ…共に宇宙を支配しよう すこーすこー」
387109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/28(水) 23:29:16 ID:Q2qv9wjn0
>>385
彼等は10年間何も具体的なことをしなかった(出来無かった)ことを
「法律」の不整備に仮託しているだけだからな。
388名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:30:11 ID:eBG8ekt30
>>358
同感。
実際、「壁側」勢力のエルサレムに行って「卵の側に立ちたい」と主張した村上春樹氏んの言葉には、リアルな「重み」がある。

単なる「正論」は、事後承認にすぎない。
389名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:31:10 ID:uQgVJlub0
やっぱ飛ばしくさいか
犬作死亡も飛ばしだったからなあ
390名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:32:54 ID:pw9Qje4k0
>>385
我々にとっては表現規制反対が闘争条件で、児童保護はあくまでついで
ついでの部分に言及して理屈の強度が落ちているという指摘
391名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:33:36 ID:tJ4+O80X0
あっちにも張ったけどこっちにも
でぼの巣敗北宣言かね?

あと皆さんたぶん期待されてる妖怪絡みのCGはただいま準備中です。
ただ道中記とはコンセプトが違うので、同作ほどの数はありません。
それにこちらは「人の意志」あるいは「悪意」が少なからず絡みますから、純粋に「生殖行為」である道中記とは別物でしょう。
ですから、倫理的にも注意を払う必要があるんですよね。
要するに制約が付くのです。CG枚数とか。

http://www2.debonosu.jp/blog/
392名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:34:21 ID:St90Let40
>>356
たんを付けるなたんをw
まるで萌えキャラのように感じてしまうじゃないか。

いやまあ、好きな人の為にまるで見当違いな事をやってて、全然報われないけど
それでも頑張る一途なキャラってのは何ともそそる設定ではあるがね
393名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:35:32 ID:eBG8ekt30
>>387
過去できなかったことを、「今後もしない」と言う話にはならない。
394名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:35:35 ID:wII5B5340
>>376
スレチにも程が有ると思うけどなあ…。エロゲのスレなのに。

100歩譲ってそういう議論はまあ止めないとしても、
エロゲに限って言えばそこまで高尚な議論が必要なものでもない。
商品なんだからさ。

たまに崇高な芸術か何かと勘違いしてる人もいるけど、
そういうのは、商業として会社で製作している現実とは乖離するのだ。
「売れるか」や「ユーザーの”多く”は何を求めているか」が常に前提にあって
「作品性」や「クリエーターが何を作りたいか」は二の次なのだな。

それがあたかも高度に芸術性のある作品のように思えるのは、
クリエーターの力の成せる技だよ。けど、エロゲを作るのは会社だからね。

つか、そもそもエロゲの規制は是なのか非なのかどう思うのか、
仮にもエロゲ表現規制対策本部なんだからそこは明確にしてほしいもんだ。
395名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:37:24 ID:pw9Qje4k0
>>388
だからその読みが単純すぎると言っているんだ
その読みを唯一のものとして主張するならば、
「卵=恐怖を覚える女性・子ども」「壁=法律論まで振りかざし圧迫するレイプ嗜好者」
という印象操作を受け入れなければならなくなる

イスラエル側も「ああ、モーゼの頃からWWIIまで三千年迫害され続けた我々ユダヤ人こそ卵だ」と思って喝采したんだよ
396名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:39:23 ID:i4LTHKyZO
>>389
自民のサイトで明日の予定で話し合うみたいな事が書いてたらしい

もしかしたら早めに出してネットでの反応が見たかったのかも知れんね
397青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 23:39:45 ID:vbKpx1790
>>381
僕は短期的に問題を解決する手段があるとは思えない。

かつて旧のビデ倫が規制を緩めたのは、メディアアピールや天下りの積極的な受け入れなどで、
警察の攻撃の手が緩めることに成功したのと、
メディ倫との競争にさらされた(+AVの売り上げが落ちた)からだった。
(さらに、宮崎勤事件でゲーム・アニメへ世間の目がそれたのも大きい)

ソフ倫はビデ倫と比べて歴史も浅く、業界自体の力も大きくない。
だから、どれだけ理事メーカーががんばったとしても、ビデ倫のような力技での解決は難しいだろう。
しかし、法的な問題として、刑法175条を二次元に適用するのは困難である(表現にハードコア性が求められる)ので、
ソフ倫が規制を行うのは、建前かもしれないにせよ、児童ポルノ法のような形で、
適用範囲を政治的に拡大する動きへの恐れだ。

とすると、そういう動き自体が過去のものにならなければ、根本的な解決にはならないだろう。
政治家への地道なメール攻勢や、反対派同士の、あるいは周囲の人間との議論を重ねることで、
少しずつ社会の空気をかえていくしかない。
悠長な、といわれるかもしれないが、同性愛やトランスジェンダーの問題にせよ、
社会的偏見を伴う性の問題に関しては、爆発的な決起や政治的テロルで解決した例はほとんど存在しない。

運動論についてはもっと詳しく、より現実的な議論ができる人がいるだろうと思うけど、
僕の認識はこんなところかな。
不勉強なのがわかっているから、実際の運動の話については、このスレやブログを読んで勉強させてもらうことにして、
口を挟むのを差し控えていた。
398名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:43:06 ID:dKYKKShc0
>>391
今回の規制で業界としての「今回の規制はあまりウチに関係ないようです」と第一声を上げて
余裕ぶっこいていたでぽが苦戦宣言とは笑えるなw

 列強は今、虎視眈々と中国を分割しようとしている。
 しかし民衆はといえば、無知蒙昧で、
 祖国の将来のことなど全く考えていない。

 だから我が国は大国であるにもかかわらず、
 列強にひれ伏し、外国人達にバカにされるのである。
 我々は今こそ立ち上がらなくてはならない。
 国民を苦しみから救い、国家の滅亡を防ぐのだ。
 子孫を外国の奴隷としてはならない。           ――興中会章程より 孫文

399名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:47:11 ID:pw9Qje4k0
>>394
表現規制全体のスレになってるからな

俺は申し訳のように児童保護を取り上げることはスレチだと思うが、これは十年前の約束なんだ
我々の方は二次元ロリの規制反対と同時に、三次元ロリ撲滅をも言っていく
児童の権利を主張する団体は児童ポルノ二次元規制の主張を撤回する
そういうバーターで取引があったんだよ
400名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:47:17 ID:cvl1hdPT0
2つくらい前のスレの最後の方でドロップアウトしたコテが豹変して
名無しでしれっと戻って来て暴れてる?
401青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 23:49:43 ID:vbKpx1790
>>388
村上が卵の側に立って話ができたのは、発話の舞台が保護されていたからだ。
反対派は「卵と壁」よりずっと以前的な話をしている。

卵の言葉は普通、届かない。
言葉と表現してしまうと、村上よりも、フーコーの哲学が扱ったような主題だと思うが、
「壁」は世間の空気や言説の網となって、卵を絡めとり、重圧で卵そのものを潰してしまう。

村上が卵の言葉を掬いうるのは……あるいはフーコーが、
「卵」であった同性愛者や監獄の言葉を掬いあげられたのは、発話が「壁」によって圧殺されず、
少なくとも民主主義のシステムとして、機会だけは保障されていたからだ。
そこに、表現者の活躍の余地があった。

児童ポルノ法というのは、良識とか公序良俗という「壁」でもって、
発話の舞台そのものを「卵」ごと破砕してしまう制度だ。
反対派は卵でも壁でもなく、「卵」と「壁」と彼らの言葉を掬いうる「表現者」の対話の機会を保障せよ、と求める。
それは「卵と壁」で村上が言いたかったことよりも、はるかに以前的で、基本的な前提のはずだ。
402名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:54:47 ID:1AzXfqE20
>>397
まいった、反論できない
俺はソフ倫を信用してないからな…
どうにかして精神の安定を図りたいね
疲れたー
403名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:57:58 ID:wII5B5340
>>169
>あと皆さんたぶん期待されてる
>同作ほどの数はありません。

期待されているのに…商業としての矛盾だなw

>それにこちらは「人の意志」あるいは「悪意」が少なからず絡みますから、純粋に「生殖行為」である道中記とは別物でしょう。
>ですから、倫理的にも注意を払う必要があるんですよね。

陵辱CGが何かは各社の判断に委ねる、というのが
実際は「規制の多様化」や「強化」に繋がる好例ですな。
この多様化が、ソフ倫規制より強化されたものになる点が困る。

一元的な規制を課しているはずのソフ倫傘下で「規制の多様化」が起きるのは
組織として矛盾してる気がするのだけど、まあ今までも同じだったからなあ。

404名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:58:07 ID:dKYKKShc0
>>334
今更ながら 自民党 改め 児童ポルノ党 はナイスネーミングだな。
俺も使おうw 

確かな野党、創価学会、児童ポルノ党……
ホント、野党は地獄だぜ フゥハハハーハァー

※ただし共産党は除く
405青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/28(水) 23:58:25 ID:vbKpx1790
>>402
運動の問題については本当に不勉強なので、
快刀乱麻を断つがごとき解決策がある、というのであれば、ぜひご教授ください。
406名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:58:27 ID:mELbOGFC0

「子どもの人権と表現の自由を考える会」では、
東京都青少年問題協議会における差別・侮辱発言に関する
抗議文書を送付する運びとなり、その「連名協力者」を募集しています。
あなたのご氏名を文書の賛同者としてお貸しください。

【【東京都青少年問題協議会における障害者差別発言及び、侮辱発言に対する抗議及び経緯説明要求書】】
http://cjhjkangaeru.web.fc2.com/hinanketugi.pdf
*入力ミス等、文書内容は一部修正されます。

・ 抗議文書の送付は11月初頭を予定しています
・ 団体名等は今のところは受け付けておりません

応募は下記メールフォームからお願い致します。
http://form1.fc2.com/form/?id=312175
*メールアドレスはフリーのものでも構いません

子どもの人権と表現の自由を考える会
http://cjhjkangaeru.web.fc2.com/
掲示板
http://www2.ezbbs.net/24/aki1981/

*尚、全衆参両議員に送付する児童ポルノ問題に関する「公開質問状」の質問、
 質問状の送付協力者も合わせて募集致しております。
(全国会議員に児ポ法の危険性をアピールする手段にもなります)
407名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:58:56 ID:eBG8ekt30
>>395
わたしは、圧殺される側に立った村上春樹氏の主張の中に、「言葉だけの正論」には無い、「矜持」を感じる。
それが“単純すぎる”と批判されるのであれば、それは甘んじて受る以外にない。
408名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:59:23 ID:wII5B5340
>>403

>>169でなく>>391だ。
ソフ倫スレと間違えた。
409名無したちの午後:2009/10/28(水) 23:59:52 ID:ySM6NSv10
確かに後だしジャンケンのあからさまな揚げ足取りで少しでも上から目線上から目線w
410名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:02:48 ID:ySM6NSv10
>>407
その上で村上春樹は、例えばパレスチナ問題に関して
具体的にどのような解決策を提示しているわけ?
411名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:05:03 ID:pw9Qje4k0
>>407
だから、「イスラエルが壁」という決め付けが一面的に過ぎて意味を読み取れていない、と言っているんだけど?
412名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:10:49 ID:/fmpBqHL0
平和を望むなら 戦争の準備をしておけ
413410:2009/10/29(木) 00:12:07 ID:Y/IwrVVS0
>>411
「イスラエルが壁」とは言ってないんじゃない?
414名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:13:33 ID:DILyupFs0
>>397
そのソフ倫についての論は、
「政治的ないし社会的な圧力が、”耐え忍ぶことが不可能なほど強力なもの”で、
ソフ倫は仕方なく規制を行った」ということが前提になっているよね?
この前提がどーも怪しくなりつつあるから(理事の動きが説明できなくなってきた)、
青識亜論氏の言う限りではないと思うのですよ。

規制派に攻撃された事実を利用した商業的権謀術数であることを疑う気持ちが、
日に日に増しているのです。
415名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:19:36 ID:EpzLTaCJ0
実際に「政治的ないし社会的な圧力が、”耐え忍ぶことが不可能なほど強力なもの”で、
ソフ倫は仕方なく規制を行った」なんてのがあるんなら理事がこぞって凌辱ゲーを出さんわw
あんなチキン共に出す度胸があるわけない
416青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/29(木) 00:19:59 ID:2UywsFXJ0
>>413
>>388は? まあ、エルサレムがイスラエルの土地だと決めてしまうのも問題があるっちゃあるが、
文脈的にはイスラエルを壁と見てるといえるだろう。

>>414
それが建前にしても、その建前が出てくる前提となる政治状況を除去することが、
一番根本的な解決策と思うのですよ。

状況的には、ビデ倫が規制を撤廃した、メディ倫との競争などの状態に近づいているので、
流通・メーカーの不安を取り除くことで、建前としてそれらが機能しなくなれば、
規制は撤回されるか、形骸化されるだろうと思います。

実際、表現規制は時間が経てば経つほど、なし崩し的に機能しなくなるのが普通だし……。

甘いのだろうか。
417名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:20:27 ID:DILyupFs0
>>415
だよなあ、それが怪しい。
ぬるゲーならいいだろうと思ったとか。
418名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:21:18 ID:JWjsXQuC0
とりあえず政治的圧力どうにかして大義名分剥ぎ取ってやろうぜ
それから突付いた方が面白そうだ
419名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:22:44 ID:EpzLTaCJ0
>>418
いや既にない>>415でFA
420名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:27:01 ID:PAZy5TRF0
>>413
>>388

村上は、壁はシステム、卵はシステムに不本意なありようを強いられる個人だとはっきり言っているんだから
どちらの勢力が壁でどちらの勢力が卵だなんて話はしとらんのですよ

「壁はイスラエル」的な一面的解釈で以て「卵の側として考えろ」というのは結局、
正しさを善とするやり方を否定した代わりに弱さを善とする善悪二元論
それならば弱さを押し立てる規制派に我々は屈服することになる
421青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/29(木) 00:29:32 ID:2UywsFXJ0
>>420
村上の演説を報じた記事を見るに、
「弱さ」を言い立てる規制派の言説自体が、むしろこの場合は「壁」だよね。
ある一つの価値観を制度的に圧殺しようとしているわけだから。
422名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:30:14 ID:kKjGn1DI0
そろっとソフ倫擁護派が「まーた不買厨が騒いでるのか」と書き込みしてくるのに 5ウォン
423青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/29(木) 00:39:26 ID:2UywsFXJ0
そろそろ寝ゆ
424名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:40:20 ID:DILyupFs0
>>423
おやすみ、おつかれさんです。
425109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/29(木) 00:41:28 ID:6WiCvs8c0
>>423
海よ眠れ。 乙彼さんです、あおしきあーろんお兄ちゃん。
426名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:44:56 ID:Y/IwrVVS0
>>420
だな。
賛同するかどうかは別にして普通に読めばそういう解釈しかできない。
「壁はイスラエル」という発想自体も「壁」なんだろうな。

>>410
427名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:46:54 ID:3mQfxiewO
理事メーカー作品だけが割れまくったらメシウマなんだがな
428名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:47:15 ID:Y/IwrVVS0
>>422
不買運動は規制派のやってることと同じだね。
429名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:48:29 ID:JWjsXQuC0
もちろんソフ倫をぶっ潰してやりたいけど、
効果的な策が思い浮かばない…
良い手があればのるよ
俺とか素で買わないからねw
430名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:49:05 ID:Y/IwrVVS0
>>427
せめて自分がルビコンの川を渡ったことは自覚しとこうな
431名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:51:38 ID:3mQfxiewO
Y/IwrVVS0

こいつ工作員か?
432109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/29(木) 00:53:49 ID:6WiCvs8c0
工作淫というタイトルなら大丈夫と思った!

433名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:56:08 ID:Y/IwrVVS0
なにかお気にお触りかい?w
434名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:56:27 ID:8PFp1tbr0
>>426
「卵の側に立つ」ことの本質は「死を覚悟している」ということ。

あなたは、それ以上のことを求めるのか?
435名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:56:55 ID:/yywL0Vu0
>>432
おっちゃん、まだ寝なくて大丈夫かい?
436名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:59:09 ID:DILyupFs0
もういいかげん村上春樹や彼の言葉に対する考察はやめにしないかね。
議論が盛大に脱線している気がするのだが。
437名無したちの午後:2009/10/29(木) 00:59:08 ID:3mQfxiewO
不買=規制派と同じ

ソフ倫工作員のよくやるレスだからすぐわかるw
売れなくなったら痛いからな
438名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:02:09 ID:qaMg7oNDP
このスレの総意としては

ソフ倫トップ=ダラ幹

という見解で一致している、でOK?
439109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/29(木) 01:02:49 ID:6WiCvs8c0
>>435
ゲーム中、うひぃ。
それと書類整理と決算近いからその数字いじりやってる。
政権が変わったんで、どうなるのか予想が付かん<税
法人税値下げしてくれー売掛金が多くても、回収不能が多いんだw
440名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:03:17 ID:kKjGn1DI0
>>429
素で買わないが一番いいと思う。
ソフ倫の製品を 買わない、興味を持たない、話題にしない。

でどうしてもなら、中古で買えばいいと思う。
だいたい転売厨が初回限定剥ぎ取って直ぐに中古屋に流すから買えると思うし。
どうしてもとなれば、メーカー直販という手もある気がする。
441名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:05:26 ID:Y/IwrVVS0
>>434
では聞くがそれは不治の病で人間が「死を覚悟する」こととどう違うのかね?

いつか誰かが羽を生やして飛ぶことができるなら、ねずみも「死を覚悟して」
崖から飛び降り続けるだろう。
パレスチナで「死を覚悟する」ことで何を生むのだろう?
442名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:06:18 ID:Y/IwrVVS0
不買=規制

どっちもテロだよw
443109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/29(木) 01:07:55 ID:6WiCvs8c0
>>440
閑なので録画した、ねくすとんの恋姫みているんだが……
あのお、三国乱世直前ですよね、別に三国志でなくても良かったのではないかと思った。
監督が中西なのでそつなく作るとは思うけどなあ。
すもももももも最強の嫁の監督も中西だから
444名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:09:14 ID:Y/IwrVVS0
不買は勝手だが製作者の労苦は?
作品はそれ自体に価値があるのではないのかね?
作品自体を政争の具にしていいのかね?
445109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/29(木) 01:10:44 ID:6WiCvs8c0
>>444
作品に罪はないわな。確かに。
坊主にくけりゃ袈裟まで憎いでは確かにいけない。

不買等は個人の(ry
446名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:11:42 ID:Y/IwrVVS0
だろ?
相手のレベルに自分を落とすことはない。
447名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:14:31 ID:8PFp1tbr0
>>436
OK。

現実は複雑に絡まった毛玉のようなもので、
理論的に「方法が判ったから」といって、簡単には解けない。

これを最後の主張としたい。
448名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:15:32 ID:Y/IwrVVS0
なんじゃそりゃw
449名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:16:04 ID:3mQfxiewO
>>440
だよな

作品に罪はないとか言ってる馬鹿がいるが
結果として理事を肥えさせるなら罪があるのも同然
むしろそういう作品を作ってる連中がソフ倫にいることが一番の癌だ
「ちゃんとやってるクリエーターいるんだから不買すんな」
という発言を工作員がするためのダシになるからな
450名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:18:01 ID:zCwDshZz0
このスレの作り手敵視は異常
451名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:18:43 ID:Y/IwrVVS0
クククw
452名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:18:57 ID:3mQfxiewO
>>449>>445を馬鹿にしたんじゃなく
さっきから不買アンチしてる工作員を馬鹿にしただけだから念のため
453名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:20:31 ID:3mQfxiewO
>>450
こんな馬鹿規制に喜んで賛成した作り手のほうが異常じゃね?
454名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:20:49 ID:Y/IwrVVS0
プッw
455名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:21:42 ID:DILyupFs0
>>444
関係ないです。関係あるようで実際は全く関係ない。
エロゲ買うときに製作者の労苦なんてものを考えるか?ってことになる。
同人じゃねえんだから。

そんなのは、製作者の家族とかで十分なんですよ。
なんで商品を買うユーザーが製作者のことまで考える必要があるのだ。
不買であっても同じはずだ。

ちなみに俺は不買も買い支えもどちらもしないって考え。
まあ個人個人の考えでいい。
456名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:23:08 ID:FowdrHmE0
>>453
匿名投票じゃなかったから、反対したくても出来ないメーカーは少なくなかったと思う。

でも、雑誌のアンケートでも賛成が多かったんだよな。
457109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/29(木) 01:25:01 ID:6WiCvs8c0
>>452
敵味方入り乱れての大混戦状態w
頼れるものはIFF(敵味方識別装置)が吐くIDのみ。

osan「しごにー少尉!気でも狂ったか!」
しごにー「雪風は…JAMと言っている」

戦闘妖精雪風……あれもイヤなアニメ化だったなあ。
458名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:25:24 ID:8PFp1tbr0
>>441
そうか。

わたしは、村上氏の活躍に期待している。
よって、あなたの意見には同意しない。
459名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:25:30 ID:wHPQygM60
何というか、ワンマン社長とイエスマン組織って感じか。
少しでも反対したら飛ばされるみたいな。
460名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:25:40 ID:9r6CySTe0
理事「あなたたちは陵辱がなくても作品作れるよね」
メーカー「まあ、出来ますけど」
理事「じゃあ、自主規制しますね、。はい決定」

こんな感じだろう
461名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:26:51 ID:Y/IwrVVS0
>>455
そうです。
エロゲを買う買わないは普通は作品の出来不出来しか見ない。
だから 買 わ な い 時 に作品の出来不出来以外のことを
持ち出すのはおかしいって言ってるんです。
「製作者の労苦」というのは「ソフ倫に反対だから」との対比に過ぎません。

もちろん個人が何をどうするかは自由です。
しかしそれを呼びかけ正当化するのは規制派のおかしな論理やテロ行為と
なんら変わりません。
462名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:27:11 ID:XdxfAg2/0
>>121
>いかなる客観的・普遍的根拠に裏付けられるのか?
そいつはとっくのとうに提示されてる。つ「表現の自由」


2次元まで含めて人権侵害
本人や家族がとったものまで含めてポルノ
セックスやヌードどころか服着ててもポルノ

こんなめちゃくちゃ押し付けるならそれこそ
>また、それが真剣に議論されているのか?
>慎重な議論を経て、世論の一定の合意を取りまとめているのか?
って突っ込みたい

てかだ。仮に仮にだよ、表現の自由でさえ最終的には感情論に過ぎないとしてもだ。
「感情をもって他人を支配すること」と「感情をもってその支配に反対する」を同列には扱えないと思うがね。
普通は後者が優先されてしかるべきだ。でないと弱肉強食になっちゃう。
ましてや規制派のごとく「支配」のほうを優先するって考えはもはや理解できん。
そんなに独裁したいの?
463名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:27:34 ID:kKjGn1DI0
>>443
>すもももももも
OPは間違いなくポルノです。
APPの前で流せば、口から泡を出し発狂すること間違いなしです。
マーズアタックのように連中の頭が破裂すれば最強のカードになると思います。

>>444
鈴木「おーい凌辱規制すんぞー」
業界「あ〜 いいんじゃねw」

的な総会で圧倒的多数で凌辱規制に賛成されたのですから、それで『制作者の苦労』と言われても困ります。
少なくとも規制後の内容では、人によって購入するに値しない内容になることは十分考えられます。
『作品はそれ自体に価値』を見いだす方なら、一人でバベルタワーを作るほど買うので心配はないかと思います。
ただこのスレに居られる方で今後、バベルタワー作るほど買い支えてはくれないことは確かだと思います。
「凌辱切り捨てておいて、今更『制作者の苦労』とか抜かしてるんじゃねーぞ、カス!」と言うのが一部の方の心境ではないのでしょうか?
「まあ一人二人が不買しても意味ねーよ、糞どもwwwww」と言うのが業界側の意向なので一人二人程度なら心置きなく不買出来ますね。
464名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:28:54 ID:Y/IwrVVS0
>>458
え?
私は村上氏やあなたの意見を確認してるだけで、自分意見など言ってません。
465名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:29:59 ID:kKjGn1DI0
>>462
>そんなに独裁したいの?

規制派<Yes, we can
466名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:31:01 ID:SFudvYLz0
中の人も祖父林とは仲良くやってますよって言ってたしねえw
467109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/29(木) 01:32:28 ID:6WiCvs8c0
>>462
こう言う例が適当かどうか…
>「感情をもって他人を支配すること」と「感情をもってその支配に反対する」

「感情をもって他人を支配すること」
ナチ・ドイツ「東方は我が生存圏である、スラブ人は絶滅種と奴隷種とウラル以東へ追いやるに分ける」
      「いざ前進!バルバロッサ作戦!」

「感情をもってその支配に反対する」

ロシアパルチザン「私たちは今まで、女や子供や老人が無惨な死体となって
                  土の上にころがっているのを幾度と無く見た」

        「彼等はドイツのハゲタカ共に殺されたのだ」
        「その悲しみは殺人鬼ヒトラーと、そのハゲタカ共の血で購って貰う」
        「涙が枯れた復讐者は容赦しない」(NHK・映像の世紀 世界は地獄を見た ロシアのパルチザン談)
  
468名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:33:10 ID:DILyupFs0
>>461
>だから 買 わ な い 時 に作品の出来不出来以外のことを
>持ち出すのはおかしいって言ってるんです。

全くおかしくないよ。商品だからね。
商品の不買運動の前例なんてくさるほどあるからね。
消費者として取る行動の一つとして正道です。
469名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:34:17 ID:3mQfxiewO
>>461
こいつ工作員じゃないなら最悪だな
こういう馬鹿がいるからソフ倫がどこまでも調子乗るんだ
470名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:35:55 ID:DILyupFs0
>>468
商品の不買運動の前例



製作側に対する抗議としての商品の不買運動の前例


出来不出来以外の理由なんて、多々ある。
471名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:36:34 ID:3mQfxiewO
不買以外に名案ないしな
アンケートなんてポイ捨てか笑い話のネタ扱いだし
472109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/29(木) 01:40:57 ID:6WiCvs8c0
>>463
>OPは間違いなくポルノです。
あのOPとアニメーションは神掛かってたなあ。
そしてリアル放映中の馬仮面編でそのボルテージは最高潮に!
でも、2クール目以降失速、原作無くなったし、それだけがあのアニメ制作社と中西監督の欠点。
あれから三年か。
>APPの前で流せば
#今宵こそは ほとばしる正義(せいし)と 今日も明日もとめどなく(ハッ!)
#みなぎる力の遺伝子を掛け合わせて(ホッ!)この地上で最強の子孫 御家の為に残しましょう!ハッ!

#二人の夜の愛の果て そう 愛の果て!ハ!この地上で最強の子孫 私 この身に宿らせて(ハッ!)

#十月十日 時が過ぎゆけば すもももももも しなやかに(ハッ!)
#二人の愛が実ります ああ 実ります(ハッ!)
#すももも ももも (押忍!)

神曲。 これを少子化対策用か!ってのが当時のレスの主流だったような。
473109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/10/29(木) 01:49:37 ID:6WiCvs8c0
web 版 産経、毎日、読売、自民党の児童ポルノ規制法改正案の提出関係の記事見えず。
朝日 日経 無し 
474名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:54:44 ID:vd8ii/dt0
>>473
今までなら喜んで光の速度で記事書いていたはずなんだがな
やはり最近の政局の影響か、新聞社も立ち位置選びに困っているのかね
475 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/29(木) 01:56:20 ID:2S6Ile2d0
>>473
俺の予想が正しければ、公明の同意が来たら即毎日と読売が反応するはずです


つか、ちょっと今日もとあるイベントを拝聴しに行ったんですが、
おいおいおい…ってドン引くことがあったので、ちょっとまた言えなくなりました…
オタファッションにリュックってそりゃ無いよ、頼むよマジで
とりあえず、小宮山先生とミズポン先生は仲悪そうでしたwってことだけでも報告
476名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:57:14 ID:XdxfAg2/0
>>121
てか君ダブスタだな。
規制派のなんの根拠もない主観(感情論)は肯定するくせに
規制反対派は主観的(客観的であることを証明できていない)と批判するんだから。

「どっちもどっち」とすらいえないぞ。
なにしろ規制派には感情以外の一切の根拠がない。科学も統計も法さえもだ。
一方規制反対派は統計も科学も法もちゃんとしてした上で反対している。
たとえその反対する個人的理由に感情が混ざっていたとしてもだ、反対派はそれを根拠とはせず
あくまで理詰めでやっている。それを感情論というのは苦しいぞ。

いってみりゃ
最初から解く気もなく開き直ってる0点の子供と
なんとか満点を目指して惜しくも99点だった子供を比べて
「100点じゃないからどっちもどっち」「むしろ開き直っている分0点の子のほうが潔い」
とか評価しているようなもんだ。狂気の沙汰だな。
せめて評価基準を統一しろ。
477名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:57:29 ID:wHPQygM60
今回の児ポ法提出は層化へのラブレターみたいなもんだから、二人だけの間で
密かにやるのが一番だと判断したのだろう。
478名無したちの午後:2009/10/29(木) 01:59:05 ID:8PFp1tbr0
>>464
例えば、「三島由紀夫は犬死ではない」ということ。

これは、わたしの価値観なので、「死を覚悟している」以上のことを求めるあなたには異論に映るだろう?
しかし、わたしは、「死を覚悟している」以上を求めるあなたに、同意しない。
479名無したちの午後:2009/10/29(木) 02:04:24 ID:kKjGn1DI0
そうして油断させておいて、ある日突然、ヴェルレーヌの「秋の歌」の後半と同時に
APP・ユニセフ・創価の一斉侵攻作戦が開始されるのですね。分かります。

480名無したちの午後:2009/10/29(木) 02:05:18 ID:i73wp36J0
>>355
リンクもご随意にということなので少しばかり
2ちゃんねるだと言葉遣いなど変わるのは仕方ないのかもしれませんけど丁寧な文体の方が良いなあ(独り言
せっかくBBSもあるのですから、 青識亜論氏が2ちゃんでなくてもよければ誘導すれば良いのに。まあ、荒れる可能性はあるけれども、ここでやるよりは自分のところでやってもらいたいですな。何故ならその論議の行き着く先があるとしても不毛な気がするからです。
その他のレスも続いてるようですが、憧れの無気力無関心でいってくださいな。
481名無したちの午後:2009/10/29(木) 02:12:58 ID:cVA2aXBLO
なんで村上がでてきでのかよくわからんが、そのスピーチに関しての村上春樹についてはここでのやりとりと批判が痛快だったなぁ
議論その1
http://blog.ohtan.net/archives/51334834.html
議論その2
http://blog.ohtan.net/archives/51335200.html
・・・我々はそれ以上のものを村上に求めるべきではないし、村上も自覚すべきだ、と言う事です。
村上は、彼が紡ぎだした仮想経験の世界を生のままで我々の前に提示すればいいのであって
村上に「何が正しくて何が間違っているのか判断を下」してもらう必要はない・・・

行き着く先はこの結論だな、たぶん
482名無したちの午後:2009/10/29(木) 02:31:40 ID:8PFp1tbr0
>>476
理論がいかに「正論」であっても、実社会に即してない「正論」は現実の悲劇を救済しはしない。
また、同時に、その「正論主義」が「感情論」という卵をを圧殺している。
483名無したちの午後:2009/10/29(木) 02:37:03 ID:kKjGn1DI0
今日はみんな寝るの早いな 
484名無したちの午後:2009/10/29(木) 02:45:35 ID:XdxfAg2/0
>>482
君こそ実社会に即したらどうだ?
さっきから「正論主義」とか「感情論」みたいな抽象論ばっかで
具体論をまったく言ってないぞ。

そして感情論が圧殺されたからどうだというのだね?
感情論はそれこそ根拠のない主観でしかなく、
実社会に即してもいないし、現実の悲劇を救済しもしないぞ。
本当に効果のある施策なら、
ちゃんと客観的根拠を述べられるはずだろ。
485名無したちの午後:2009/10/29(木) 02:46:23 ID:PAZy5TRF0
>>482
我々は別に正論原理主義ではない
説得力を持たせるべく理論武装しているだけだ

「過酷な現実を押し付けた上にオカズさえも取り上げるのかふざけんな」と感情論で語ってよければどれだけ楽なことか
486名無したちの午後:2009/10/29(木) 02:48:43 ID:PAZy5TRF0
女性や子どもに不利益をもたらすシステムの壁も確かにあるんだろうよ
だがそれを食って掛かるべき相手は我々ではない
487 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/29(木) 02:49:40 ID:2S6Ile2d0
0時回ってから風呂入ると寒いなあ、と思いつついつの間にか3時前っていう

>>483
なんだか、主義・信条のお話は続いているようですけど、
昼間レス多かったみたいですし、その反動かなと
いや、そりゃあみんな一日中いるわけじゃないでしょうが
488マリオネット ◆xSK1SiC5MI :2009/10/29(木) 02:59:10 ID:macUaV5I0
感情論だけで理論構築できればどれだけ楽なことか…
少しだけ書くと科学もそうだが、法律も客観的で公平公正が求められる
そのような場では感情論のような、主観的で曖昧なものは排除すべきであろう

>>483
今日はやることがあって眠れそうにないです
いい加減目が疲れてきました
489名無したちの午後:2009/10/29(木) 03:06:31 ID:oBq4oQl2P
>>485
>>482は、理論武装が、いわゆる「正論原理主義」に先鋭化するという主張なのだろう。
490名無したちの午後:2009/10/29(木) 03:14:50 ID:0D3RnFk2P
2chの規制がすごいことになってるな
大手のプロバ全滅するかも・・・
491名無したちの午後:2009/10/29(木) 03:25:00 ID:PTXyw/iCO
どこで規制対象見られる?
規制情報出てないが規制入った
492名無したちの午後:2009/10/29(木) 03:29:35 ID:0D3RnFk2P
>>491
ここに乗ってないかな
http://qb6.2ch.net/_403/madakana.cgi
493 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/29(木) 03:31:50 ID:2S6Ile2d0
日中そこそこ暖かかったのに、寒い
そろそろ暖房器具とホットオナホの季節ですか
494名無したちの午後:2009/10/29(木) 03:36:04 ID:I1ECgbOiO
思ったんだが、もしも、JCLU(日本版ACLU)が日本では逆に
規制団体に乗っ取られていることが確認できた場合、
表現の自由を守るための専門のNGOが必要かも知れない。

活動内容は、表現の自由を一般作、ポルノ、暴力表現、一切の制限をさせないということ。
・表現の自由に関わる裁判の弁護費用の支援、
・表現の自由の侵害に対するコメントの発表および内閣府への提出。
・寄付金については、一般人および各審査団体、文壇、雑誌協会から受け付ける。

名前はよく分からんけどこんな感じになるのかな。

Japan Liberties of Expression Union


いまのところ冗談レベルだけどねw

495名無したちの午後:2009/10/29(木) 03:36:50 ID:PTXyw/iCO
サントス
こりゃひどい、寝るしかないな
496 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/29(木) 03:40:48 ID:2S6Ile2d0
いやまあ、水差すようですけど、
正論って多数派や歴史的勝者や強者が作ってきたものですから、
どんなときでも正論がまさに文字通り「正しい論」とは言い切れませんよね
正論が「=万人で共有する絶対的価値観に基づく主義主張」という意味ならまだしも…

正論とは一側面から見たときのみに成立するものです
物事を多面的に見た場合、正義も悪も、正論も愚論もありません
アメリカとアルカイーダどちらが正論を言ってるかなんて、誰にも決められないでしょう


今とりわけ問題にすべきことは、
常識とか猪突な正義感によって他者を簡単に批判してしまう社会情勢にあると思うんですよ
例えば、学校でイタズラをした生徒を教師が殴ったとする
それが全国紙に載せられるとたちまち教師に対する批判・中傷が寄せられる
「子どもに体罰をしてはいけない!」という一側面からの常識・正義感によってのみ状況を判断し、
その場で子どもがどのような態度をとったか、イタズラの度合いは?ということは一切考慮しない
いや、出来ないのかもしれない
自らの常識・正義感を信じて疑わず、それを守るためにはそれ以外の犠牲が全く目に入らない
俺らが戦っているこの騒動も同様
子どもや女性を守ろうとするあまり、それらを神格化し、
異常なほどの不可侵性を説いて囚われてしまっているのが、ラディフェミを筆頭とする規制派なわけです
一般的な子どもや女性の思考とかけ離れていることに気付かず、
しかもそのような人たちを「社会環境に毒された人々」と見なすという常軌を逸した判断を下してしまっている
しかも、中には男性社会への恨み・批判から怪物化している人間もいることも注視しなければならない
まあ、これはまた別のお話ですが
497名無したちの午後:2009/10/29(木) 03:47:02 ID:PTXyw/iCO
つまりエロゲは体罰並みに許されるまじきものだと
立派な考えですなあ、もう喋らなくて結構
498 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/29(木) 03:53:53 ID:2S6Ile2d0
>>497
!?
長文を読んでくれるのは有り難いけど、どう読んだんですか
体罰の話は、あるひとつの常識や正義感によって他を軽々しく批判してしまう事例であって、
「この騒動も同様」っていうのは、そこに掛かることなんだけども……
ごめん、携帯じゃ読みづらかったですよね
499名無したちの午後:2009/10/29(木) 06:42:54 ID:Mz0MorxYO
やっぱり来たな
500名無したちの午後:2009/10/29(木) 06:53:21 ID:KuvY3ZZgO
NHKで報道された
501名無したちの午後:2009/10/29(木) 07:02:04 ID:SvJG+8ub0
なんつーか色々終わったな、自民党・・・
502名無したちの午後:2009/10/29(木) 07:08:40 ID:t7Dcluzz0
>>500
児ポ法再提出の?
503名無したちの午後:2009/10/29(木) 07:28:12 ID:Mz0MorxYO
>>502
うんそう
504名無したちの午後:2009/10/29(木) 07:33:51 ID:t6BA3qz10
NHKニュース ポルノ禁止法改正案 再提出へ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013429681000.html

これか
505名無したちの午後:2009/10/29(木) 08:35:55 ID:DWUa2NBTO
>>504
やはり自民はゴミだったな、NHKだし飛ばしはないだろうし
506名無したちの午後:2009/10/29(木) 09:45:12 ID:DWUa2NBTO
それにしても>>391のでぼの巣の敗北宣言や
どっかのジェイルブレイクのやり方をみると
理事以外は「人間」がレイプするのが2
0%規制に引っ掛かるのかねぇ
507名無したちの午後:2009/10/29(木) 09:49:02 ID:oBq4oQl2P
>>501
選挙に負けた反動で、トチ狂っているんだろう。

>>505
それはゴミに失礼だろ?
508名無したちの午後:2009/10/29(木) 09:51:57 ID:oBq4oQl2P
>>506
最終的には理事だけが業界に残りたいんだろうね。
509名無したちの午後:2009/10/29(木) 09:56:16 ID:oBq4oQl2P
末期癌の業界において、ソフ倫は癌細胞みたいなものだな。
510名無したちの午後:2009/10/29(木) 11:34:52 ID:ofekI52fO
冤罪が起きてもかまわないとか言ってるあたり
誰か邪魔なやつ逮捕したいとしか思えないな

まぁ他にも既得権益とかあるんだろうけどな
511名無したちの午後:2009/10/29(木) 11:36:31 ID:I0Cl8puO0

■マスコミが異常な反日組織に変身する過程

マスコミがどのように反日組織になっていったのか、TBSの例を見てみましょう。


<2ちゃんねるでの内部告発らしき書き込み>

某窓際放送局社員の独り言“ウチの局がこんなになってしまった経緯”

(1)1960年代〜
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題
(例えば「朝鮮民主人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をして
さらに弱みを握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代〜
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと
理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、
課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。
512511:2009/10/29(木) 11:37:20 ID:I0Cl8puO0

(3)1980年代〜90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長(筑紫哲也)をキャスターに迎えたニュース23の番組が
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により 高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を「消費税反対キャンペーン」
で徹底的に援護。
宇野総理のスキャンダルを連日報道し社会党党首を徹底して「おたかさん」と呼ぶなど、
あからさまな社会党支持。社会党が地すべり的な勝利。「山が動いた」と感動の報道。

(4)1990年代〜2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、
報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
ウチと同様に「左翼的」と呼ばれる朝日新聞、系列のテレビ朝日が、
どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多く、その手法が良くも悪くも緻密で計算高いのに対して、
ウチの場合、この時期に発生した数多くのトラブルは、ほとんどすべてが 朝鮮半島絡み。
不祥事の内容も、テロを実行した朝鮮カルトの手伝いをしたオウム事件を筆頭に、粗雑で行き当たりばったり。
バブル崩壊以降の景気低迷で、ただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
2005年以降は、もっと露骨なカタチで在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為されると思う。
513名無したちの午後:2009/10/29(木) 11:48:26 ID:oBq4oQl2P
>>510
児ポ法成立当時ならともかく、単純製造罪が追加された前回改正時から3年たって、
捜査権拡大や冤罪を生むといった心配は杞憂であったことが証明されている。

規制反対派が言い募る「捜査権拡大や冤罪などで新たな被害者を生む」という主張は、
現行法でも可能性としてありうる。

AMIの要望書にある漫画のような事例だね。

http://picnic.to/~ami/repo/youbousyo2.htm
孫はかわいいのう

どれ、記念写真じゃ ”パシャ”

児童ポルノ製造罪で逮捕

しかし、このような摘発が行われたと言う事実は確認されていない。
514名無したちの午後:2009/10/29(木) 11:48:26 ID:3mQfxiewO
ソフ倫作品不買すべき
515名無したちの午後:2009/10/29(木) 11:51:00 ID:ofekI52fO
>>513
今回は規制したがってるやつが冤罪が起きてもかまわないって言ってるのが問題なんだろう
516名無したちの午後:2009/10/29(木) 11:53:23 ID:DWUa2NBTO
>>514
わざわざ不買しなくても買う物がないってば
517名無したちの午後:2009/10/29(木) 11:53:48 ID:HF2roU530
>>504
飛ばしだという可能性なんてさして考えてはいなかったが確定したか。
このまま野党で居て貰わなければならんな
518名無したちの午後:2009/10/29(木) 11:54:14 ID:oBq4oQl2P
>>515
冤罪に関して、

気に入らない奴にメールで画像を送りつけ

同じものを証拠として
「あいつにこれを貰いました」 と警察に密告

児童ポルノ頒布で逮捕

という手順を踏めば可能だが、そのような事例は確認されていない。

そもそも、単純所持処罰化に対する規制反対派の主張はどれもこれも説得力に欠け、
正直日本ユニセフなどの規制推進派と同レベルの酷い物ばかり。

「目糞鼻糞のつばぜり合い」 by ふじながたかみ氏
519名無したちの午後:2009/10/29(木) 12:00:18 ID:ofekI52fO
>>518
そりゃ当たり前だろう
日本でまだ適用されてないんだからな


悪いが海外ないくらでもあるぞ

あと日本は捕まったら冤罪だろうがまず99、9有罪くらうし
取り調べの可視化もない

まぁ可視化は冤罪は起きてもかまわないとかいってる警察が 操作が萎縮するとか必死になってるけどな
520名無したちの午後:2009/10/29(木) 12:01:56 ID:oBq4oQl2P
単純製造罪の追加から3年たって捜査権の乱用や冤罪が起こっていない。

また、同じような批判のあった国民総背番号制、スパイ防止法、破防法が潰されて禍根が残った事実や暴対法、通信傍受法が成立しても、
一般国民になんら被害が及んでいない。
521名無したちの午後:2009/10/29(木) 12:02:59 ID:oBq4oQl2P
>>519
いや、児童ポルノ頒布は既に違法だ。
522名無したちの午後:2009/10/29(木) 12:04:40 ID:ofekI52fO
>>518
既にモザイク処理云々とかが警察の天下り先のビデ論に対して使われてるだろう
天下りや要求を拒否したらモザイク薄いから逮捕
523名無したちの午後:2009/10/29(木) 12:05:53 ID:ofekI52fO
>>521
ごめんよく見てなかったわ
そりゃ入手経路が曖昧だから当たり前だよな
524名無したちの午後:2009/10/29(木) 12:13:09 ID:HF2roU530
つーか、何でこんなに携帯の書き込みが多いんだと思ったら
vipperが運営に突撃して大規模な規制を食らったせいだったのかw
525名無したちの午後:2009/10/29(木) 12:21:30 ID:oBq4oQl2P
>>522
>既にモザイク処理云々とかが警察の天下り先のビデ論に対して使われてる
ソースよろしく。

>>523
仮に、ポルノ画像を送りつけたとして、警察にそのことを密告しないと警察が所持を認知できないが、
そのような行為は誣告罪となる。

密告方法も問題になる。
差出人の記入の無い郵便物など怪文書と一緒だから、
本気で相手にするほど警察はヒマではない。
電話やメールで密告しようもんなら、通信記録をたどられて逆に冤罪加害者の人生が終了する。
当然、児童ポルノ頒布や単純所持罪も追加される。
割のいい復讐方法 (もしくはイタズラ) とは言えない。

また、それくらいのことで警察が冤罪被害者に任意同行を求めるようなことがあれば、
確かになにがしかの人権侵害が発生するといえるけど、
そのような冤罪加害は現行法でも十分可能。
526名無したちの午後:2009/10/29(木) 12:32:01 ID:HF2roU530
ま、携帯で大変だろうから一応横槍でビデ倫の奴を貼っておくか。

部長が無罪主張 わいせつ図画販売ほう助罪
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20091029k0000m040103000c.html
>モザイク処理が不十分なアダルトDVDを流通させたとして、
>わいせつ図画販売ほう助罪に問われた自主審査機関「日本ビデオ倫理協会」(ビデ倫)
>審査部統括部長、小野克巳被告(53)は28日、東京地裁(秋吉淳一郎裁判長)の初公判で
>「私が審査したことはなく、他の審査員との共謀もない」と起訴内容を否認、無罪を主張した。
527名無したちの午後:2009/10/29(木) 12:34:30 ID:ofekI52fO
>>525
昨日今日にもまた一人捕まっただろう、モザイクが薄いって理由でな

今までとはちがって老若男女だれでも必ずもってる創作物全般にたいして個人のさじ加減で犯罪かどうかが決まるんだぜ
それが一番の問題なんだよ

個人のさじ加減で犯罪かどうかが決まる法律を冤罪が起きてもかまわない、でも取り調べの可視化は嫌だよなんて
最近まで何十年も菅谷さんを牢屋に閉じ込めてたくせに
幹部が菅谷さんと同じ状況になった時だけは操作過程でついたの一言ですます連中が言ってる上に国民に対して使うんだぜ

反対が出ないほうがおかしいわ
528名無したちの午後:2009/10/29(木) 12:37:01 ID:ofekI52fO
>>526
サンクス

逮捕じゃなくて初公判だったか
529名無したちの午後:2009/10/29(木) 12:48:13 ID:KuvY3ZZgO
>>514
一昨日だか罵声浴びせて消えた腐ったミカン君かい?
まあ不買でも何でもやんなさいよ
俺は元々買うもんないし
530名無したちの午後:2009/10/29(木) 13:40:15 ID:0D3RnFk2P
自動保守キャップ削除かおめでとう
531名無したちの午後:2009/10/29(木) 13:44:32 ID:0D3RnFk2P
と思ったらキャップ復活させてんのか
532名無したちの午後:2009/10/29(木) 13:46:19 ID:+hkcYopa0
「まりあ†ほりっく」(遠藤海成)3巻
「私は夢見るだけの無害な一般人よ!」
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1255417352.jpg
533名無したちの午後:2009/10/29(木) 13:49:24 ID:XdxfAg2/0
>>496
価値相対主義はそれこそ「『正論』だが役に立たん」ものの典型だぞ。
たとえばこの問題に関して価値相対主義がいったいどういうアドバイスをしてくれるというのだね?

ああ、後、体罰に関してはもはや価値云々ではなく法律違反だから批判されて当然。(持ち出した君も突っ込まれて当然)
たとえ子供が罪人だとして裁判官でもない教師がどうして裁けるのか?
どうしても体罰を正当化したいなら、まず法改正をやれ。

まあ後あれだ。価値相対主義をやるならせめて中立を貫いてくれ。
「相対主義」といいつつある価値の肩を持つなら、
んなもん仮面をかぶった「価値絶対主義」でしかない。
534 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/29(木) 13:53:45 ID:2S6Ile2d0
>>504
短い…具体性もヘッタクレも無いですね
単なる再提出で、公明も並行という形で動き出そうとしてるのかな
土日当たりに毎日・読売が報道するかなあ?たぶん
ちゃんと枝野議員が居るようで何よりだ
その隣に小宮山議員も居るようだけど、ってこれ昨日拝見したときと同じ服装かも

というか、人が少ないいんじゃなく規制で書けないから静かなんですね
535名無したちの午後:2009/10/29(木) 13:56:24 ID:XdxfAg2/0
>>518
わかってないな。
それは法律的にも「冤罪」であって、
いいかえれば密告者がうそをついていたことがばれれば、一応身の潔白は証明される。

だが単純所持はどうか?
本当に送りつけられただけの罪無き人でさえ、
法律的には「冤罪」ではなく「犯罪者」だ。
たとえ真実が明かされたとしても濡れ衣は晴れない。
つまるところ法律自体が犯罪でもないことを犯罪呼ばわりしてるんだよ。
ドライバー持ってるだけで犯罪意思が無くてもとっ捕まるピッキング防止法のようにな。
これが危険でないとでも?
536青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/29(木) 14:10:16 ID:JMs2akLDP
なにこの凄い規制……
537青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/29(木) 14:12:37 ID:JMs2akLDP
なにこの凄い規制……
538名無したちの午後:2009/10/29(木) 14:13:55 ID:DWUa2NBTO
大事な事なので二回言いました?
539青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/29(木) 14:16:56 ID:JMs2akLDP
言いました。久々にp2proxy起動したよ。
540 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/29(木) 14:19:25 ID:2S6Ile2d0
全サーバって、異例なんですかね?
541名無したちの午後:2009/10/29(木) 14:22:23 ID:0D3RnFk2P
>>540
異例でもなんでもないよ
運営の板を荒らせば問答無用で全鯖規制されるけど
キャップ持ちには優しい2chの運営
542名無したちの午後:2009/10/29(木) 14:22:51 ID:NZNPMiW6O
>>535
激しく同感。
冤罪は怖いからな。

殺人罪や強姦罪や痴漢罪やその他諸々、
冤罪が起こりうる刑法は廃止するべきだな。
543名無したちの午後:2009/10/29(木) 14:26:26 ID:DWUa2NBTO
朝起きたら規制されててびっくりでござるの巻
544 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/29(木) 14:30:22 ID:2S6Ile2d0
>>533
確かにその通りですね、
俺が言ったことは自己の考え・価値に基づいた主張です
ただし、相対的に検証しなければ、
絶対的な判断の下に何かを犠牲にするしかなく、譲歩・折衷による解決が出来ないでしょう
確かに時間も掛かるし、非効率的で非合理ですが、役に立たないとは思わない
現代はあまりに合理性や効率を求めすぎて人間を失っている
そういう話し合いこそがマジョリティが進めマイノリティも尊重する民主主義の原点ではないかと
というか、絶対的価値の逆は相対的価値だろうっていう話の進め方自体、
0か1か、善か悪かなわかりやすいマスコミ的二元論に陥っているように思います

体罰についてはいろんな考えがあるかもしれません
まあなんで学校でのイタズラの問題に、法や裁くなどといった人権問題を語るような口調になるのかわかりませんが
確かに教育というレベルの体罰と本当の暴力の線引きをしない、区別しない考えの人なのだと解釈しますが、
どうにも胡散臭いんですよそういうの
人権は尊重されて然るべき、
だけれども、法という観点からのみ人の行動を観察しているから、
その一側面からの考えでしか見れなくなっているんだと思いますよ
>>535からもその雰囲気がします
法を作ったのは所詮ナマの人間だとかいう話が嫌いなタイプじゃないですか?
まあ俺は法に加えその場の状況や環境、感情を含めて考えてしまう生臭いタイプなので、
533さんとは考えが並行するのも当然だと思いますが、
法の錯誤による冤罪を無くすべきってことにはもちろん同意です
545 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/29(木) 14:32:59 ID:2S6Ile2d0
>>541
キャップ、ってあの●みたいなヤツですよね?
まあさすがに「これを期に2chを登録制にします」なんてひろゆきが言うわけ無いだろうけどw
さすがに規制の理由が理由なだけに怖いっすねえ
546 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/29(木) 14:38:19 ID:2S6Ile2d0
あ、携帯で書き込む人が多いだろうに長文すみませんでした
規制解けるまで控えます
547名無したちの午後:2009/10/29(木) 14:52:44 ID:f8PWD0s40
法規制はお預けになったが、やれることはまだまだある。
内外からガンガン圧力をかけ、エロゲ業界をフルボッコボッコにしよう!自主規制やらなんやらで解散や開発中止も出てきているから、もっともっと締め上げよう!
自然死させるもよし、弱らせてとどめを刺すもよし。攻撃の手を緩めないことこそ肝要だ。
548名無したちの午後:2009/10/29(木) 14:53:43 ID:NZNPMiW6O
2chの啓蒙活動など、
まさに「机上の空論」だ。
549名無したちの午後:2009/10/29(木) 14:58:16 ID:Qu17oF4D0
>>526
関連かな?
【社会】過激なアダルトDVDを緩い審査で合格させたビデ倫元審査部長ら、容疑否認
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256719075/l50
保坂さんでもこっちは無理かな?

アグネスさん「日本の若者は他人と心を通わせる温かさを失いかけている。私たち大人がそれを教えていこう」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1256607014/l50
同じ言葉を中国政府のチベット政策へドゾー
550 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/29(木) 15:05:13 ID:2S6Ile2d0
>>549
ホント中身の無い言葉に反吐が出ますねアグネスさんには
昨日議員会館で行われた子どもの権利の通報制度を作ろうっていう、
全世界のユニセフが関わる本当に子どものためになるはずの案件会議に顔を出さなかったくせに…
議員会館行くってブログ言ってたのは、
児ポに関する議員懐柔のためだったんだってのがもうお笑いですよハハハー
551名無したちの午後:2009/10/29(木) 15:29:39 ID:uEuof7KWP
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51296012.html
二次ヲタの多くが三次をスケープゴートにしたがっている事実がある限り
他業界の協力は無いねw
552名無したちの午後:2009/10/29(木) 15:33:20 ID:0D3RnFk2P
コピペブログからかよ
しかも去年
553名無したちの午後:2009/10/29(木) 15:36:16 ID:veuCQpV10
しかし自動保守の程度の低さが次々と露呈するな
あんなんで最初のうちは偉そうな能書き垂れていたのか
554名無したちの午後:2009/10/29(木) 15:37:22 ID:HNIpj+Vs0
>>549
ビデ倫の件は警察の利権がらみの抗争だから無理。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256735239/
48 名前: ノイズe(東日本)[] 投稿日:2009/10/28(水) 22:23:30.87 ID:dYcIsvWw
>>7
(事件の簡単なあらまし)

警察「大量退職した警官をもっと受け入れろ」
ビデ倫「AVが売れなくなってきて審査料が入らない。これ以上の天下り警官の受け入れは無理」

頭に来た警察、ビデ倫にいた天下り警官たちを大手インディーズ系の審査機関に一斉に移動させる。
ちなみにこの審査機関は押尾事件でも名前が出ていた某AVメーカーが立ち上げたもの。バックは神の国元首相。

準備が整ったのでビデ倫幹部全員逮捕。ビデ倫潰しで審査利権を新しい天下り先で確保。警察ウマー。


やり口がヤクザと全く同じ。
555名無したちの午後:2009/10/29(木) 15:47:29 ID:XdxfAg2/0
>>542
ちゃんと読め。
単純所持は「冤罪が起こりやすい」にとどまらず
「冤罪を公認している(真実が明かされても濡れ衣が晴れない)」のが問題なのだよ。

「冤罪が起こりやすい」けど「冤罪を認めていない(真実が明かされれば濡れ衣は晴れる)」
痴漢のほうがまだましってレベル(もちろんこれも危険だが)
556名無したちの午後:2009/10/29(木) 16:14:27 ID:XdxfAg2/0
>>544
>法や裁くなどといった人権問題を語るような口調になるのかわかりませんが
「罰」として本物の暴力を用いるからだ。
裁判所でさえ、死刑以外の体刑を与えることはできん。
まして法律で決まっているわけでもないのに、
教師の主観で裁きの名の下暴力をふるっていいとでも?
教育という美名や上下関係を利用している分むしろただの暴力より悪質だと思うが。
>確かに教育というレベルの体罰と本当の暴力の線引きをしない、区別しない考えの人なのだと解釈しますが、
少なくと法律的には区別は無かろう。
てかどう区別するんだ?
「なんとなくむかついたから殴った」とか「死んだり一生残る障害を負った」
なんてのは少なくとも私の基準では「本当の暴力」に他ならないわけだが、
そういうのでさえ理由も程度も関係なく一律に「体罰」ってオブラートに包まれるわけだぞ。
557名無したちの午後:2009/10/29(木) 16:34:37 ID:XdxfAg2/0
>>544
あとあれだ「相対的に検証」といってるけど、
その検証自体すでに何らかの価値だぞ。
価値相対主義に徹するなら、検証自体も検証して・・・とエンドレスにやらなければならん。
ゆえに価値相対主義は正しいけど役に立たんのだよ。
非効率を通り越して、無限に時間が必要になる。
さもなきゃなんらかの価値をアドホックに仮定するしかないが、
それでは君が否定するところの「正論」とどう違うのだね?

>現代はあまりに合理性や効率を求めすぎて人間を失っている
>0か1か、善か悪かなわかりやすいマスコミ的二元論に陥っているように思います
少なくとも君には相当価値が染み付いているようだな。
それこそもうちょっと自分と自分の価値を相対化して見てはいかがか?

ま、話し合いが大事って言うのには同意だよ。
だけどだったらなおさら感情論は廃して理詰めでいかないと。
感情は他者と共有できんし、
それこそ「絶対的な判断の下に何かを犠牲にするしかなく、譲歩・折衷による解決が出来ない」
事態を招くからな。
558名無したちの午後:2009/10/29(木) 16:48:27 ID:wEICHWfl0
>>544
よくわかった。
貴殿の主張において、「大人による子供への暴力」は「体罰」なので正当なんだな。
ならば、「エロイラスト」も「子どもポルノ」なのだから、禁止は正当になる。
子供のイタズラ躾けの問題に法や人権を持ち出すのがおかしいと主張するのであれば、
異常性向者による環境被害の問題に表現の自由を持ち出すのもおかしいことになる。

「子供は殴り付けて躾けろ」「タバコ規制や増税はファシズムだ」「銃の単純所持は認められるべき」等々、自分の主張を表現規制反対の意見に混入して通そうとする書き込みが多すぎる。
それらはここではない相応しい場で、自分の責において行うべき主張だ。
表現規制と紐付けして正当化しようなんて工作は断じて許さない。
単に全く無関係なものの正当化を誤魔化すレトリックにとどまらず、タバコや『体罰』と同程度にはエロゲは有害であり規制されるべきものであると言っているに等しいからだ。
559名無したちの午後:2009/10/29(木) 16:51:42 ID:f8PWD0s40
推進派と反対派に話し合いの余地はない。
反対派のロリコン既得権益なぞ一網打尽にする。
推進派の戦いが必ず勝つのだ。なぜなら、それが正義だからだ。
560名無したちの午後:2009/10/29(木) 16:54:43 ID:XdxfAg2/0
>>559
規制派のあなたが何ゆえこの板にいらっしゃるのでしょうか?
正義ねえ。罪無きロリコンのみならず罪無き一般人までぶち込むことの何が正義なのでしょうか?
具体的にお願いします。
561名無したちの午後:2009/10/29(木) 17:16:30 ID:Qu17oF4D0
念のため

【政治】自民、児童ポルノ改正案再提出へ 単純所持も規制
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1256666077/l50
562名無したちの午後:2009/10/29(木) 17:18:15 ID:x5NWYTtPO
ttp://neturawaza.blog62.fc2.com/blog-entry-711.html


既にロリは禁止されていた…
563名無したちの午後:2009/10/29(木) 17:35:31 ID:MTW6904u0
ふむ
564名無したちの午後:2009/10/29(木) 17:41:21 ID:I1ECgbOiO
まさか、ソフ倫はまた法案が提出されるのを知っていたから規制解除しなかったのか?
565名無したちの午後:2009/10/29(木) 17:42:27 ID:3mQfxiewO
>>564
一方メデ倫は普通に凌辱系エロゲを通していた
566 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/29(木) 17:47:41 ID:2S6Ile2d0
携帯で見てる人が増えてるときに長文での話し合いは控えたいんですが

>>556-557
言いたいことすごくわかりました
でもまず、「体罰」に関しては俺と556さんの体罰というものの程度に食い違いがあるのが問題です
「殴った」という表記を、怪我を負うほどのものと捉えるか、叱る意味で頭を小突くものと捉えるのか
どうも人権という話になると、人間の生き物としての側面を失って、
理由如何問わず、子どもに影響を与えるものすべてを害悪と見なす話になってくる
どうも教育的体罰を批判する言説と、所謂有害図書の廃絶論っていうのが近しく思えるんです
前都議の規制論者の主張が頭をよぎります
それでは子どもにとって何が良いことなのか、
大人の監視下に置きあらゆる刺激を廃し、常に清らかな世界のみを教えていけば健全な大人になるというのでしょうか
それこそ子どもをモノとして扱い、”大人の都合に合った子どもを製造する”ことに陥りかねない
これを話し合うには、各人の「子どもの健全な育成とは?」という考え・価値観に及びます……
から止めておきましょう、これ以上は互いの個人的な考え方に深くなっていくのでしょうから、
こういう匿名掲示板での話し合いには向かない
個人個人の基準が明確で無いまま、己の信ずる価値観をぶつけ合った所で平行線ですね
まあすみなせん、これ以上は互いに感情入った書き方にしかならないと思うので、一旦時間おきましょう

>>558
はいどうもいらっしゃいませ
567名無したちの午後:2009/10/29(木) 17:53:49 ID:f8PWD0s40
>>560
罪があるからぶち込まれる。当たり前のことだ。
568名無したちの午後:2009/10/29(木) 17:58:59 ID:kcfQvzZR0
ロリコンはおいといても「罪無き」一般人という前提なのに罪があるのか


なんて矛盾
569名無したちの午後:2009/10/29(木) 18:01:01 ID:KuvY3ZZgO
>>564
というか一度文章にした自主規制内容をまだ規制派がウヨウヨしてる段階で簡単に解除できる訳ないだろ
今メディ倫に電凸したって「自粛してますよ〜」って答えると思うぜ?
実際に自粛してるかはともかく
570名無したちの午後:2009/10/29(木) 18:02:52 ID:XdxfAg2/0
>>566
食い違いもなにも、
すくなくともニュースになるような「体罰」は
チョークを食わせた(石灰は立派な毒)とか
骨折させたとか明らかにやりすぎなのがほとんど。
むしろしっかり読みもしないで「叱る意味で頭を小突くもの」って勝手に過少解釈し、体罰を擁護するほうが問題。


>どうも教育的体罰を批判する言説と、所謂有害図書の廃絶論っていうのが近しく思えるんです
それはそれ。これはこれ。まったく関係ないことをさも関係あるかのように語るのは詭弁。
本気でそう思ってるのだとしたら、それこそ単なる思い込み。
個人的感想をいっていいなら、むしろ私には体罰肯定論と有害図書廃絶論こそ近しく思える。
どちらも子供を大人の勝手な価値観で支配していいって発想だもの。
571名無したちの午後:2009/10/29(木) 18:07:13 ID:f8PWD0s40
>>568
冤罪が原則として起こるなんて非常識な前提は無意味だ。
単純所持罪がなくても、ぶち込もうと思えばいつでもぶち込める。
572名無したちの午後:2009/10/29(木) 18:10:38 ID:XdxfAg2/0
>>571
ぶち込もうと思えばいつでもぶち込める、なんてそれこそ冤罪の肯定に等しいが。
「冤罪が原則として起こるなんて非常識」といっているのと明らかに矛盾するが。
573名無したちの午後:2009/10/29(木) 18:16:45 ID:m5GtxvkwO
>>569
解除は簡単にできる。規制内容は一切公開していないしね。
そもそも、ブルゲとかでぼの巣見る限り、何を規制するかの基準は曖昧で、
実質的な規制内容は文章にすらなっていないと考えられる。

倫理規定?実際の規制とは関係ありませんよ、あんな建前。

問題はソフ倫の審査基準。
審査基準の緩和ないし規制解除は、メーカーにすら知らされないので
(ソフ倫に訪ねたら教えてくれるのが慣習)
簡単にできます。

よってソフ倫が規制解除するのは簡単。
そもそも規制派が怖いなら理事が陵辱っぽいソフト出そうとするのが説明できん。
574名無したちの午後:2009/10/29(木) 18:21:15 ID:IDEi+9CrP
故意性が証明できないと逮捕できない。
だから、Winnyとかが野放しになってる。
おまけに単純所持禁止については
性的好奇心を満たす目的とかいうわけのわからんのもあるし。

反対派によれば、郵便ポストに拳銃や麻薬を入れられただけでも
未必の故意で逮捕らしいけど、そんな簡単に未必の故意が認められるなら、
危険運転致死傷罪なんて必要ないよ。
575名無したちの午後:2009/10/29(木) 18:27:04 ID:XdxfAg2/0
>>574
規制反対派が勝手に言ってるだけじゃなくて、
規制派の言質も取れているわけだが。
「メールは受け取る前にポルノかどうかわかるはず」なんていいわけは
「メールで送りつけられたものでも「所持」に当たる」って前提にたっているよな?
576名無したちの午後:2009/10/29(木) 18:32:04 ID:KuvY3ZZgO
>>573
ん?
規制の文言の凌辱に関する部分が「〜充分に注意する」(うろ覚え)から「〜禁止する」になってると聞いたが?非公開ではあるが
まあ実際の規制内容、基準が重要なのは同意
ただ建前の上での規制、自粛はそうホイホイ解除できるもんではなかろうって事
577名無したちの午後:2009/10/29(木) 18:34:51 ID:I1ECgbOiO
>>572
冤罪でぶち込まれたときの補償金が安過ぎるんだよ今の日本は。
警察はまずそこから改善すべき。
578名無したちの午後:2009/10/29(木) 18:37:38 ID:kcfQvzZR0
葉梨大先生は「冤罪なんて有り得ない!」とか言ったんだっけか?
579名無したちの午後:2009/10/29(木) 18:38:08 ID:XdxfAg2/0
>>577
それはそのとおり。
もっとも保障されたとて失った時間と名誉は戻らないがね。
ま、まずは冤罪を起こしかねない(しかも積極的に)法律制定を邪魔することだろ。
それで得られるメリットも明らかでない、というか一切ないし。
580名無したちの午後:2009/10/29(木) 18:40:50 ID:KuvY3ZZgO
>>578
葉梨超先生の犯罪者の定義は
「犯罪を犯した人」
でなく
「警察様が犯罪者と認定した人」
だから仕方ない
581名無したちの午後:2009/10/29(木) 18:41:08 ID:IDEi+9CrP
>>575
「メールは受け取る前にポルノかどうかわかるはず」
こんなこと誰がどこでいったの?
582名無したちの午後:2009/10/29(木) 18:41:33 ID:m5GtxvkwO
>>576
注意から禁止になったのは、公開されている倫理規定だね。実質的な規制とは別。

言い方を変えると、

公開している倫理規定の改定は難しいが、
非公開の規制内容は簡単に変更できる
ってことだね。

倫理規定って、本当に関係ないのよ、ソフ倫の規制には。

規制内容をころころ変えるのがソフ倫流。
今回も例外ではないと思っている。
583名無したちの午後:2009/10/29(木) 18:44:50 ID:XdxfAg2/0
>>581
葉梨
584名無したちの午後:2009/10/29(木) 18:45:46 ID:XdxfAg2/0
>>581
追加、国会で与党議員たる葉梨康弘氏が言った。
585名無したちの午後:2009/10/29(木) 18:48:52 ID:I1ECgbOiO
>>579
たしか時給換算で300円だったぜ。
警察の冤罪の補償金。
論外だよ。
586名無したちの午後:2009/10/29(木) 18:51:21 ID:XdxfAg2/0
>>585
だな。
正直保証金を増やすってだけでなく、
警察と検察の担当者もきっちり処罰するべきだと思う。
少なくとも同じだけの期間拘留したり、名前や家の住所を公開したりな。
ま、そうするとますます冤罪を隠そうとするかもしれないから、難しいけど。
587名無したちの午後:2009/10/29(木) 18:51:33 ID:I1ECgbOiO
枝野議員は警察の冤罪補償金の問題も突き付けば
かなりの武器になるはず。
588名無したちの午後:2009/10/29(木) 18:55:38 ID:PTXyw/iCO
>>566
ふざけるな
お前は出入り禁止だ
589名無したちの午後:2009/10/29(木) 18:56:18 ID:I1ECgbOiO
>>586
そこまではかわいそうだよ。
ますます国民全員が別件逮捕される。
冤罪はしょうがないとしても高額の補償金を払わせれば
勾留も短くしようと努力するだろう。
とにかく警察が時代遅れ
590 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/29(木) 19:01:05 ID:2S6Ile2d0
>>570
確かに体罰として判断するには、内容や継続性、その目的意識を調べなければいけないですよね
ニュースになるレベルでも、父兄が訴訟起こすことで話が膨らんでいるケースもありますから
胸元掴んで怒ったら生徒の精神が病んだなんて話もありましたよね、生徒側の敗訴でしたけど
教育的目的から逸した行為か、先生の瞬間的な感情によるものなのか
ただひとつ思うのは、子どもが神のように保護されることによって、
教師の教育的権限が萎縮することの方(そりゃ限度がありますけど)がよっぽど子どもの育成に良くないと思います、個人的に

> それはそれ。これはこれ。まったく関係ないことをさも関係あるかのように語るのは詭弁。
子どもの健全な育成をという看板の下に主張されることとして同じ問題でしょう
でも確かに、”子どもを管理する”ことにおいて、大人の力を見せる方法を批判することはしないかもしれない
体罰肯定論と有害図書廃絶論こそ近いというのはその通りかもしれません
現に都議の青少年問題協議会でも体罰の問題はほとんど出ていなかった
むしろ子どもを情報から隔離し管理することを必死に模索していたように思う
これは570さんの言うとおりだと思いました
ただ、やはり法に忠実で私情を含まず淡々と合理的に進む社会なんて願い下げ、というところは譲れないかもです
591名無したちの午後:2009/10/29(木) 19:01:45 ID:XdxfAg2/0
>>589
かわいそうかね?
犯罪者が苦しめられるのは、他者を苦しめたからだろう?
なら罪無き人に濡れ衣を着せ、苦しみを与えた者には、単なる犯罪者以上の苦しみを与えなければ不公平というものだろう。

賠償金たって、担当者の私財から払われるわけでもなければ、警察の予算が減るわけでもないぞ。
ただ国民の血税で警察・検察の尻拭いをさせられるだけのこと。
それでどうして努力するね?それのどこが罰といえるのだね?
592名無したちの午後:2009/10/29(木) 19:16:48 ID:I1ECgbOiO
>>591
だから補償金が少なすぎるから冤罪被害者が裁判を起こすんじゃないのかな。
そして警察が逆ギレで国民全員が犯罪者と言いだす。
593名無したちの午後:2009/10/29(木) 19:19:53 ID:XdxfAg2/0
>>590
>ただひとつ思うのは、子どもが神のように保護されることによって、
>教師の教育的権限が萎縮することの方(そりゃ限度がありますけど)がよっぽど子どもの育成に良くないと思います、個人的に
その限度が守られていない以上、まずは限度を守らせることを優先しなければなるまい。
そしてその基準がはっきり決められていない現状では体罰の全否定しかなかろう。
なに、野放しにせよといってるわけじゃない。生徒がほかの生徒に危害を加えるようなら、警察に相談すればいいだけさ。ゼロ・トレランスってやつだ。
それでもどうしても体罰を肯定したいのなら、まずどこまでが「限度」かはっきりさせ、国民の承認を経なければなるまい。
それを「法制化」と表現したんだが、伝わらなかったかな?そしてこの見解は間違っているかね?

まああとあれだ。
今の時代良くも悪くも自由と自己責任だからな。
手出しを禁じた結果、どう育ったとしても、そりゃ生徒と親の自由であり自己責任さ。
結果について何の責任も取らない以上、教師が心配する権利も義務も無いのだよ。
それに体罰を肯定したほうがよくなるって保証もないしね。世の中は君のギャンブル場じゃないのさ。

>ただ、やはり法に忠実で私情を含まず淡々と合理的に進む社会なんて願い下げ、というところは譲れないかもです
なら私はこういうだけさ。
"情に忠実で、科学・統計的根拠も法的整合性もさしはさまず、ヒステリーに進む社会なんて願い下げ。"
でないと児童ポルノみたいな悪法でさえ、正当化される余地が生まれちゃうからね。
594名無したちの午後:2009/10/29(木) 19:25:57 ID:XdxfAg2/0
>>592
違うね。金の問題じゃない。
奪われた時間と名誉が悔しいから冤罪被害者は裁判を起こすのだよ。
ふやせば裁判が無くなるというものでもない。

まして、警察と検察の面子のために賠償金を増やすというなど、倒錯している。
そもそも悪いのは警察と検察である以上、逆切れなど問題外。ちゃんと責任とってもらわねばね。
595名無したちの午後:2009/10/29(木) 19:34:15 ID:I1ECgbOiO
>>594
もしかして冤罪補償金が高くなるとまずいことが起きるかもしれない?
596名無したちの午後:2009/10/29(木) 19:37:47 ID:I1ECgbOiO
冤罪補償金が1日2万円だったらかなり改善すると思うけどな
597名無したちの午後:2009/10/29(木) 19:38:28 ID:XdxfAg2/0
>>595
ID追ってくれ。
私は冤罪賠償金の引き上げに反対しているわけじゃない。むしろ賛成だ。
ただ、それはあくまで冤罪被害の補償という目的それ自体でやるべきで、
(国家賠償請求)裁判を回避するとか
それをもって警察や検察の面子を守ってやるなどという不純な目的でやるべきではないって話だ。

で、担当者を処罰するべきっていう私の意見に対して、何かいうことあるかね?
598名無したちの午後:2009/10/29(木) 19:43:36 ID:QyazZFEa0
スレ違いだけど、
冤罪での罰則や賠償いっさいなしってのもアリなんじゃね。
どんだけ厳しくしても、だからこそ、冤罪ありえないって隠蔽に走りそう。
代わりに何度でも裁判受けられるとか捜査や取調べのチェックを徹底するとかで出来ないかな
599名無したちの午後:2009/10/29(木) 19:46:36 ID:XdxfAg2/0
>>598
罰則はまだしも(罰すると隠蔽するから見逃してやるってのも倒錯してるがね)
賠償は認めないと冤罪被害者はマジに救われないぞ。

>代わりに何度でも裁判受けられるとか捜査や取調べのチェックを徹底するとかで出来ないかな
これは別に「罰則や賠償いっさいなし」にしなくても可能じゃん。
単体でやればいい。
600名無したちの午後:2009/10/29(木) 19:55:18 ID:I1ECgbOiO
>>597
担当者を処罰だと陪審員制度では国民も罪悪感が出て来る。
冤罪で問題なのはだいたい上層部のプライド。
601名無したちの午後:2009/10/29(木) 20:01:57 ID:XdxfAg2/0
>>600
その「プライド」を打ち砕くためにも罰は必要だろ?
「担当者」といったが、罰を与えるのはそれを指示した上層部も含めての話だぞ。

あと間違った判決だしたら罪悪感ぐらいは感じてもらわんと、裁判員制なぞできん。
それがまずいなら、そもそもこんな不人気制度などやめるべき。
まあでも、裁判員制度などどのみち地裁だけの話だ。
高裁や最高裁でいくらでもひっくり返せる以上、
国民にゃ何の決定権も与えられていないのと同じだし、
罪悪感を感じることも無いと思うがね。
602名無したちの午後:2009/10/29(木) 20:05:54 ID:3mQfxiewO
でぼの巣が糞すぎる
完璧にソフ倫の犬と化したな
603名無したちの午後:2009/10/29(木) 20:19:40 ID:sv1dv7qcO
今日はゆっくりだなぁ
604名無したちの午後:2009/10/29(木) 20:21:37 ID:DWUa2NBTO
>>603
ヒント:規制
605名無したちの午後:2009/10/29(木) 20:23:23 ID:qZC92Y8z0
運営スタッフの「自動保守081 ◆AOIMAD.NZM」、削除要請板に記念カキコ(荒らし行為)

自動保守はvipで韓国へのサイバー攻撃の指揮官として有名なため、
記念カキコを見たVIPPERが荒らしてもいいと思い突撃。

大量規制

自動保守は自分もそのスレを荒らしカキコしてるくせに、知らない振りして同じスレの書き込みの規制を行う

さらに自動保守、該当スレの規制対象「外」の書き込みを規制(規制ルール違反)

自動保守に批判集まる
606名無したちの午後:2009/10/29(木) 20:24:11 ID:IGPKsByiO
>>603
大規模規制が発動されましたからねえ
原因の一端の自動保守は氏ね
607名無したちの午後:2009/10/29(木) 20:25:08 ID:IDEi+9CrP
>>584
こないだの法務委員会の議事録では、正反対のことを言ってるんだけど。

単にパソコンを開いただけで、メールが送りつけられてくる、
どんなメールが送りつけられてきたかわからないというような状況のパソコン、
これが未必の故意に当たるとはちょっと思えないなというふうに私は思います。
608名無したちの午後:2009/10/29(木) 20:30:52 ID:XdxfAg2/0
>>607
なら葉梨が批判に耐え切れず主張を変えたというだけの話だ。
なおのこと規制派が信用できないという証拠ではないかね?

それに仮に本気でそう思っていたとして、
なぜその例外条項を法案に盛り込まないのだね?
危険だと知りつつ、法律に明文化しないのであれば
それはもうその危険を引き起こしたいと吐露しているようなものじゃないか。
609 [―{}@{}@{}-] 名無したちの午後:2009/10/29(木) 20:33:57 ID:qaMg7oNDP
冤罪云々に話を脱線させている奴はソフ倫の工作員か?
610名無したちの午後:2009/10/29(木) 20:36:30 ID:3mQfxiewO
でぼの巣舐めてるな

ソフ倫の規制は妥当だったとか
2ちゃんで騒いでる奴らは過剰反応しすぎだとか
同人にあまり期待すんなだとか今日の更新で書いてる
611名無したちの午後:2009/10/29(木) 20:39:56 ID:oBq4oQl2P
単純所持違反に関する制度設計が具体化したとき、
過失罪が規定されるかどうかがポイントになるだろうね。
612名無したちの午後:2009/10/29(木) 20:40:25 ID:SFudvYLz0
過剰に反応して欲しくなければユーザーを安心させる情報を出さんとね
今のところ祖父林周辺から出てきた発言はユーザーを侮蔑したもんばっかだし
613名無したちの午後:2009/10/29(木) 20:42:50 ID:DWUa2NBTO
>>612
今回もなw
ソフ倫傘下のメーカーは客が嫌いらしい
614名無したちの午後:2009/10/29(木) 20:43:10 ID:IDEi+9CrP
>>608
いや>>584の発言はどこでいったのか聞いてるんだが。
少なくとも俺が探した限りでは該当する発言は見つからない。
不都合だから議事録の改竄でもされたの?

そんなのまでが未必の故意になるなんてことを考えるのは枝野ぐらいだよ。
615名無したちの午後:2009/10/29(木) 20:43:54 ID:ElRPN63H0
安易な結論を出すのは避けたいけどこれは嵐の予感がするなー
反応が大きいってのは関心の高さの表れでもあると思うから
バッサリ斬り捨てられるとちょっと悲しいというか何というか…
616名無したちの午後:2009/10/29(木) 20:45:33 ID:IDEi+9CrP
>>611
通報義務とかはできるかもね。
自己防衛のためにもうっかり閲覧なりしちゃったときは
通報しといた方が安全そうだし。
617名無したちの午後:2009/10/29(木) 20:50:21 ID:oBq4oQl2P
>>616
普通は、疑いをかける方に立証責任がある。
疑わしいと言う段階なら、疑われるほうが有利。
推定無罪の原則だね。

児童ポルノ違反やってるという確証が無い限り、
捜査令状が降りないだろう。

近所のうわさはどうだろう?
普段からその手の趣味が有ると思われてたら、警察が家に来ただけで勘ぐられるかもね。

しかし、それは殺人や強盗などの刑法犯罪全般に言えること。
もちろん痴漢、強制わいせつ、強姦など性犯罪もね。
618名無したちの午後:2009/10/29(木) 20:56:38 ID:3mQfxiewO
鈴木「メディ倫も規制くるから」

山本「同人も規制くるから」


エロゲメーカー経営者ってほら吹きしかいないのか
619名無したちの午後:2009/10/29(木) 20:59:53 ID:QyazZFEa0
同人にも規制くるようだと
ロリに見える絵柄も自主規制or法規制まですぐそこだと思うんだが
危機意識のかけらもないな
劇画調の濃い絵和姦物だけになっても生きていけるので
それで勘違いどもが痛い目みるなら、それでもいいが
620名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:02:58 ID:f8PWD0s40
小1娘の下着姿、両親がネット販売「生活費のため」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091029-OYT1T00983.htm?from=main5

買う奴がいるからだよな。買うことをなくすためにも、所持を禁止すべきだな。
つーか、ロリコンってなんで存在が許されてるの?この変態どもが。
621名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:04:15 ID:WiZ1vKLC0
>最後で何ですが、夏に色々話題を振りまいた(?)ソフ倫様の対応をでぼの巣製作所は支持しています。
>むしろ過剰に反応する掲示板とか、規制のない同人とかの方がよっぽど気になります。
>我々はもっと柳のようにスルースキルを上げるべきだと思うのですが。
http://www2.debonosu.jp/blog/?p=109#comments

クソってる
622名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:05:01 ID:3mQfxiewO
とりあえず凸するか
623 [―{}@{}@{}-] 名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:05:33 ID:qaMg7oNDP
まぁ、妄想力を極めれば絵なぞ一切無くても
「娘」という漢字一文字だけで発情できるようになるさ。
624名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:07:27 ID:DWUa2NBTO
>>622
俺は昨日の内にメル凸して返事が来てた
625 [―{}@{}@{}-] 名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:08:57 ID:qaMg7oNDP
>624
差しさわりが無い程度に内容よろしく
626名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:09:40 ID:I1ECgbOiO
>>621
この経営者にひとつ聞きたい。
「あなたは議員にちゃんとメールなりでロビー活動やったのか?
それともロビー活動のタダ乗りか?」
627名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:10:14 ID:oBq4oQl2P
>>618
放置した期間に応じて確実に死んでるな。
ソフ倫は業界の癌と言えるだろう。
628名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:10:48 ID:KuvY3ZZgO
>>619
ソフ倫準拠でやってるDLサイトはとんでもない無茶規制出して大騒ぎになったよな。すぐ撤回して自己責任方針になったが
メディも同人も鉄壁なはずもない。特に同人は…
もう沙織事件→幕張追放騒ぎなんて知らない世代が多いのかね
629名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:10:49 ID:ElRPN63H0
凸するならするで文面ちゃんと考えたほうが
暴言だらけとか意味のよく分からない文とかだとまともに見てもらえないだろうし
630名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:11:56 ID:DWUa2NBTO
>>624
勿論するがアクセス制限が解かれたらね
大体あのブログの内容と一緒だったりする
まぁ、こまい所は違うけどね
631名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:12:14 ID:3mQfxiewO
米欄凸でよくね
632名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:12:31 ID:IDEi+9CrP
>>617
児童ポルノへのアクセス履歴を元に家宅捜索される恐れはあるよね。
酒飲んで裸で暴れ回っただけで家宅捜索が許されるぐらいだし。
やましいことはないから問題ないだろうけど、通報なりしといた方が安全かなと。

>>620
購入を処罰するだけでいいじゃん。
妄想や二次元でオナニーしてるだけなら何も問題はないよ。
633名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:13:32 ID:oBq4oQl2P
>>629
法的効力のある書簡を送付したほうが、より確実だろ。
634名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:16:12 ID:WiZ1vKLC0
自動焼人★が岡田スレで荒らし→同じスレのBBMを規制→ジェンヌがキャップ削除→謝罪→キャップ復活
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256792386/

円達也もクソってる
偉そうなこと言っておきながら所詮ネットウヨ

>表現規制問題(6) 他の論者とは違う、創作物規制に反対である理由
http://madokatatsuya.spaces.live.com/?_c11_BlogPart_BlogPart=blogview&_c=BlogPart&partqs=cat%3d%25e8%25a1%25a8%25e7%258f%25be%25e8%25a6%258f%25e5%2588%25b6%25e5%2595%258f%25e9%25a1%258c
635名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:22:59 ID:oBq4oQl2P
>>620
子供を保護する側の国民の姿勢が問題だな。
636名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:27:43 ID:f8PWD0s40
>>632
> 児童ポルノへのアクセス履歴を元に家宅捜索される恐れはあるよね。
民主党案でも同じじゃないか?しかも、冤罪でも何でもないし。
637名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:27:49 ID:m5GtxvkwO
>>628
その幕張も今や戻ってきてもいいよと言い始めたらしいぞw
金になるからなあ。

あの当時と今じゃ全く状況ちがうからな。敵ばった目立ってるが、確実に味方も増えている。

少なくともCSAはソフ倫が受けた「らしい」圧力程度は何とでもできるはず。
同人は、組織じゃないので攻撃対象になるかは疑問。
規制派の狙いは基本的に、攻撃のあとに元々あった組織内の問題が噴出して、
内紛で自壊させることだからさ。

問題はあほな代議士だな。
638名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:29:58 ID:3mQfxiewO
自壊してくれたほうがいいわ
このままだと他業界にまで悪影響及ぼしてしまう
639名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:30:47 ID:GNkv9KJ9O
あまりにユーザーを馬鹿にした発言をされるメーカーの方がいるようですね
今までろくにロビー活動をしていなかったことも、こんな事態を招いた原因の1つだ
にも関わらず、あんなことを言っている
さぞ立派な規制反対の活動をして、成果が出ているのだろう
我々も個々で活動を続けていかなければならないが、ここは彼らにも期待しようじゃないか
640名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:42:15 ID:oBq4oQl2P
>>632
>児童ポルノへのアクセス履歴を元に家宅捜索される恐れはあるよね。
通信傍受法やプライバシー侵害との衝突があるから、
いきなり家宅捜索の礼状が下りるとは考え難い。
641558:2009/10/29(木) 21:43:47 ID:AJDMYjo7O
>>566
何が、はい(規制派さん)いらっしゃい、だよ
相手の人権を認めず圧殺すべきものとして扱い、教育的指導として強権と暴力を以て従わせるすべきと公言して憚らないその思想こそ、
間違った性癖を持ったエロゲオタからエロゲを取り上げてやるのが本人のためだのと主張している規制派と同じものだろうがよ

貴殿が体罰を肯定するのは結構だし、別にここで論じる内容ではないからスルーして差し上げよう
しかし、教育論の域を越え、表現規制の問題と絡めて語ろうとするならば、
強権と暴力による正義の押し付けを認める貴殿の思想は明確に我々の敵になる

代理書き込みしてもらっているから論争は無理
それは基本的には無関係な話で、関連させればむしろ規制派の論理だ、という俺やID:XdxfAg2/0の指摘をよく考えて頂きたい
642名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:45:25 ID:QyazZFEa0
うぜえ
表現規制反対ならあとはどうでもいいんだよ
よそでやれ
643名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:47:43 ID:oBq4oQl2P
>>636
民主は捜査可視化とセットで推している点は評価できる。
644名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:50:27 ID:I1ECgbOiO
ソフ倫の理事長が生殺与奪を握ってるみたいな言い方だな
でぼの巣
645名無したちの午後:2009/10/29(木) 21:54:12 ID:oBq4oQl2P
>>644
もはや「封建制」と言っても過言ではない状態だな。
646名無したちの午後:2009/10/29(木) 22:00:01 ID:DWUa2NBTO
>>644
同人の命も鈴木様の思いのまま!
647名無したちの午後:2009/10/29(木) 22:03:35 ID:LA3Umpq00
【事件】『ゲームに責任あり』と報じる向きも… 英国で弟・友人相手にゲームを連敗した男、斧と短刀を持って街に飛び出し老婦人を猟奇的に惨殺
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1256818501/
648名無したちの午後:2009/10/29(木) 22:03:38 ID:aHOvzMg7P
でぼの巣については何か行動はするの?
それとも、いつもみたいにただ愚痴を書き込んで満足して終わるだけかい?
649名無したちの午後:2009/10/29(木) 22:05:11 ID:sv1dv7qcO
またイギリスか
650名無したちの午後:2009/10/29(木) 22:08:42 ID:WiZ1vKLC0
自動保守=円達也が今日の23時からラジオ放送


>円達也が、政治・経済・2ちゃんねると、さまざまな話題についてリスナーの方と考え、議論ししていく番組です。
>パーソナリティは円達也、放送はLivedoorねとらじを利用しています。
>放送場所:http://ladio.net/search/?q=%B1%DF%C3%A3%CC%E9
>音声URL: http://std1.ladio.net:8090/mad.m3u
>関連URL:http://xxken.com/r/
>円達也の政治ラジオ 毎週木曜日23時から放送中
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/134/1245954243/
651名無したちの午後:2009/10/29(木) 22:09:40 ID:oBq4oQl2P
>>646
建設業界と似ているな。
大手が資本を投下して、大手だけが最終的に生き残るように業界を操作している。
652名無したちの午後:2009/10/29(木) 22:12:44 ID:IDEi+9CrP
>>636
俺は冤罪の話なんかしてないし、民主党案の話もしていない。
むしろ複数回取得しただけで故意性まで認定されそうな民主党案のほうがこわい。

>>640
最近プロバイダにログ保全しろとかいってるみたいだし、
押収した児童ポルノサイトの履歴に何度かアクセスがあったら、
プロバイダに身元を開示させて家宅捜索ぐらいはありそうじゃない?
所持にしろ、取得にしろ十分に疑いはあるんだし、
冤罪なんかよりこっちのほうがよっぽどこわい。
653名無したちの午後:2009/10/29(木) 22:12:45 ID:KuvY3ZZgO
>>648
あっちのメールフォームに抗議の意見するのはすごくアリ
不買したきゃやれば?
気に入らないから総攻撃で炎上みたいなマネは勘弁だな
VIPの蟯虫と変わらん
何にしろ外向けにアクションしてくれるだけで参考にはなるからな
ブルゲとでぽの巣のスタンスの差はどこから来るんだろう
でぽの巣はIDで追加パッチとかしてたなあ
654 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/29(木) 22:13:22 ID:2S6Ile2d0
体罰の件は俺の考えも不備がありますしいろんな意見を受けるのは当然かと思うけど、
こりゃID:XdxfAg2/0さん怪しいなあ、お付きの人も合わせて
今までにスレ居なかった人というよりも、どこかこのレスの雰囲気に覚えがある
この主張の強さと法や政治の信仰具合、6月ごろにいらしていたタイプが復活したような感覚
彼のような気がしてならない、触れちゃいけなかったかも
655名無したちの午後:2009/10/29(木) 22:17:20 ID:KuvY3ZZgO
>>654
ああ、ミンダンだかミンコーだか言ってた奴か?
いや、他にもいたなあ
あの頃も連日襲撃されてたからどれがどれやら
656名無したちの午後:2009/10/29(木) 22:20:46 ID:oBq4oQl2P
>>652
>押収した児童ポルノサイトの履歴に何度かアクセスがあったら、
>プロバイダに身元を開示させて家宅捜索ぐらいはありそうじゃない?
ログの開示請求がが礼状無しで出来るかどうかが、争点だな。
657 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/29(木) 22:22:29 ID:2S6Ile2d0
>>391からの話題でアチラのスレでも話題になってるみたいですけど、
でぼの巣さんもわざわざあんなこと書かなくても
明らかに規制派を嘗め切ってますよ…
別に恐れろ・常に注意しろということまでは言わないですけど、
エロゲを撲滅するために動いてる相手に、基準が云々なんて話じゃないんですよ実際
ソフ倫の対応は甘い、他団体や同人も潰さなければって会議まで開いて活動して、
懐柔議員や関連団体をどんどん拡大している事実を、本当に知らないのでしょうか…?
無駄とわかっても、1回書面を送りつけるべきなのでしょうか……
658名無したちの午後:2009/10/29(木) 22:24:37 ID:XdxfAg2/0
>>654
詭弁の特徴のガイドライン
11:レッテル貼りをする
ですか?
議論に勝てなくて悔しいからって
根拠もなしに人を貶めるのはやめたらいかがか?
659名無したちの午後:2009/10/29(木) 22:25:37 ID:DWUa2NBTO
>>657
やってくれるなら是非お願いしたいがどこに送るの?
660名無したちの午後:2009/10/29(木) 22:25:46 ID:3mQfxiewO
不買が一番効果的なんだよ
661名無したちの午後:2009/10/29(木) 22:30:10 ID:oBq4oQl2P
>>652
通信傍受法に関してだが、ネットで検索した範囲では、一般人の実害は確認できない。
662 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/29(木) 22:33:23 ID:2S6Ile2d0
>>655
あのときは本当にすごかったですよね
スレの進行も今の比じゃなかった

>>658
すみません、議論に勝てなくて悔しかったです
レッテル貼ってしまいごめんなさい
自分の甘さを知りました、またご教授お願いします

>>659
無駄とわかっても送るところですね
本当に調査も何もしてないのだろうか…
でぼの巣のスタッフさんが単に何も知らないだけだと思いたい
663名無したちの午後:2009/10/29(木) 22:33:37 ID:oBq4oQl2P
>>660
社団法人に情報開示請求は出来ないのか?
664名無したちの午後:2009/10/29(木) 22:41:51 ID:KuvY3ZZgO
>>662
麻生政権末期に思いっ切り反自公で動いてましたからねえ。酷使様やら単なる煽りやら来るわ来るわw
今はあの+ですら反自民反民主で拮抗してるけど
665名無したちの午後:2009/10/29(木) 22:49:34 ID:V9EPdNfK0
なんかすごい規制で酷使やれやれだと思ったら、元凶が児童保守だときいてげんなり
666名無したちの午後:2009/10/29(木) 22:53:24 ID:F7/CK9JzO
今北産業。
法案提出以外で動き何かあった?
667名無したちの午後:2009/10/29(木) 22:54:34 ID:IDEi+9CrP
>>658
くだらない勝利宣言する暇があるなら、
葉梨が国会で「メールは受け取る前にポルノかどうかわかるはず」
といったのがどこで確認できるか教えてくれ。
668名無したちの午後:2009/10/29(木) 22:54:57 ID:0D3RnFk2P
>>666
2chで大規模

規制
669名無したちの午後:2009/10/29(木) 22:58:50 ID:PTXyw/iCO
>>658
よく付き合うね

このスレは最初から「規制派乙」と言って印象操作した者勝ちで、同士討ちもしばしばあるけども
あくまで規制に対する態度の違いからヒートアップするものだった
3Ymの、体罰に反対するのはスレに普段来ていない規制派工作員という放言には流石に呆れ果てたよ
670 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/29(木) 23:02:57 ID:2S6Ile2d0
>>664
握った拳の解消場所を手当たり次第なんでしょうねえ
本来、政治に関しては規制に反対する人に期待する超党派が多いスレですものねここ

>>669
すみませんでした
スレの目的と別の事柄に対する個人的な意見を絡めすぎました
考え改めます
671名無したちの午後:2009/10/29(木) 23:05:35 ID:3mQfxiewO
ソフ倫は一日も早く潰れることを祈るしかないのか

まさか規制派につくわけにもいかんしなぁ
672名無したちの午後:2009/10/29(木) 23:09:24 ID:DWUa2NBTO
>>667
法務委員会

>>671
良識あるメーカーに移籍とか進めて見るとか?
…無駄か。まぁ、動き続ける事が大事だ
673名無したちの午後:2009/10/29(木) 23:12:40 ID:oBq4oQl2P
>>671
祈るだけでどうにかなるののか?
674名無したちの午後:2009/10/29(木) 23:16:40 ID:V9EPdNfK0
>>672
議事録は目を通しておいた方がいいと思うよまじな話
「メール」で検索してひっかかった部分だけでもいいから
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000417120090626012.htm
675名無したちの午後:2009/10/29(木) 23:16:52 ID:oBq4oQl2P
社団法人という立場を、こちらが利用できないのか?
676名無したちの午後:2009/10/29(木) 23:27:21 ID:3mQfxiewO
>>673
まあユーザーが一番できるのは不買かな

ソフ倫作品取り扱いすんなってあちこちの販売店にクレーマーやるとか
677名無したちの午後:2009/10/29(木) 23:31:14 ID:KuvY3ZZgO
>>672
ソフ倫にいる事で思うようにゲームが作れないなら、機会があり次第移籍していくか消えていくだろう

ソフ倫に変わる新組織ができるなら最良だが今の所可能性は低い
ソフ倫とメディ倫で住み分けができるならそれはそれで良し
ソフ倫が一定時間後に自壊する事で残った会社ごとあぼんするのも残念だが仕方ない
今すぐソフ倫が自壊する事で移行できずに死亡するメーカーが出るのはできれば避けたいが、まあ幸いにして今の所ない
結局一番恐ろしいのは民主が規制派にくら替えか押し切られて法規制される事
結局ソフ倫なんざどう転んでもいいし、どうしようもないってのが俺の結論だなあ
678名無したちの午後:2009/10/29(木) 23:36:40 ID:oBq4oQl2P
>>676
一社にダメージを与えられる「不買の規模」は、少なく見積もって一作に付き2,000〜4,000位だ。
これが実現可能なのか?
679名無したちの午後:2009/10/29(木) 23:42:04 ID:3mQfxiewO
>>678
でも俺は地道にやる

クレーマー行為はどうするものか迷うが
680名無したちの午後:2009/10/29(木) 23:54:00 ID:WiZ1vKLC0
これは支持せざるを得ないwww

「カジノも風俗街も大阪が引き受ける」…橋下知事
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091029-OYT1T01218.htm

 大阪府の橋下徹知事は29日、大阪市内で企業経営者ら約750人を前に講演し、関西の活性化には都市ごとの役割分担が
必要との考えを示したうえで、大阪について「こんな猥雑(わいざつ)な街、いやらしい街はない。ここにカジノを持ってきて
どんどんバクチ打ちを集めたらいい。風俗街やホテル街、全部引き受ける」と述べた。

 橋下知事は京都と奈良を「世界に誇れる観光の街」、神戸を「日本を代表するファッションの街」と位置づけ、「大阪はエンター
テインメントの街でいいじゃないですか。都市で役割分担して、上がってきた税収を分ければいい」と語った。

 さらに、「大阪をもっと猥雑にするためにも、カジノをベイエリアに持っていく」と、大阪南港でのカジノ構想を改めてぶち上げた。
681名無したちの午後:2009/10/29(木) 23:55:47 ID:KuvY3ZZgO
>>680
大阪CRISISだと…?
682名無したちの午後:2009/10/29(木) 23:57:39 ID:WiZ1vKLC0
カジノに風俗、最高じゃねえか
橋下のこういう所だけは好きだよ
683名無したちの午後:2009/10/30(金) 00:20:43 ID:43EaP7wWP
>>679
君が、君自身の不満が少しでも満たされるのことのみを求めているのであれば、
わたしの問いかけは無意味だろうな。
684名無したちの午後:2009/10/30(金) 00:27:56 ID:zF5r2KSY0
>>674
議事録から引用
>そして、一つは所持の故意性です。
>ですから、先ほどの例で、もしかしたらこんなメールが送りつけられてくるかもわかりませんよというようなものが来たとして、
>私はそれで、個別に、全体として、単にパソコンを開いているということだけで未必の故意が成立するとは思えないんです。
>このメールというのはもしかしたら児童ポルノかもわからない、そういうような認識というのはやはり必要になってくるだろうと思うんです。

で、じゃあどうやってその故意性を評価するかといえば
> ですから、自分の性的好奇心を満たす目的というのは、
>たとえその自白がなかったにしたって、
>うちに大量の児童ポルノを持っている、
>その横に大人のポルノもたくさん持っているというようなうちで、
>児童ポルノを持っている方が、私は自分の性的好奇心を満たす目的じゃございませんと言ったところで、
>それは裁判所では多分通らない話になってくるだろう。

つまるところ「所持だけでは不十分。故意性の証明が必要」といっているように見せかけて
所持していること自体が故意性の証拠、と主張しているわけで。
ならそりゃ送りつけられた時点でアウトじゃん。
685名無したちの午後:2009/10/30(金) 00:28:24 ID:hHYFrnv+0
児童ポルノの個人所持規制、結論持ち越し
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20091029-560756.html

異論を唱えたのは誰なんだろうな
自民内で多少でもいいからマシな人材を見つけないと
686名無したちの午後:2009/10/30(金) 00:32:19 ID:yAyi+qYw0
>>685
>出席者から「単純所持禁止に消極的な民主党が賛成できるよう内容を変更すべきだ」
>との異論が出たため、結論を持ち越した。

つーか、こいつらまた提出する気なのか。凝りねえな
687名無したちの午後:2009/10/30(金) 00:34:20 ID:saCj+kd/0
単純所持以前に所轄官庁を変えなきゃ葉梨にならん
688名無したちの午後:2009/10/30(金) 00:34:33 ID:zF5r2KSY0
>>674
で、君の疑問についてだが
>このメールというのはもしかしたら児童ポルノかもわからない、そういうような認識というのはやはり必要になってくるだろうと思うんです。
この部分よく見てほしい。
メールを開けちゃったあとなら、「かもわからない」とは言わんよな。
つまりこれは開ける前にポルノかどうか予測できる、と葉梨が考えていることになる。
689名無したちの午後:2009/10/30(金) 00:34:50 ID:hHYFrnv+0
表向きとはいえ修正協議もしていたのに
また自民公明原案をそのまま出してくるとは思わなかったよ
690名無したちの午後:2009/10/30(金) 00:35:41 ID:saCj+kd/0
しかも二次元調査の規定も外してないんだろ
691名無したちの午後:2009/10/30(金) 00:36:42 ID:43EaP7wWP
>>684
>送りつけられた時点でアウトじゃん。
それは送信側の流布罪が問われる事例ではないのか?
692名無したちの午後:2009/10/30(金) 00:36:58 ID:pJTFYNHr0
>>686
リアル児童保護を焦点とした方向に直して出してくるのならまぁありだとは思うんだけどね
693名無したちの午後:2009/10/30(金) 00:38:16 ID:hHYFrnv+0
自民公明のPTチームもばらばらで殆ど残っていないし修正できる人がいないのかもな
前のチームが作った法案を出すだけ
694名無したちの午後:2009/10/30(金) 00:39:27 ID:lZ/3V9zaO
>>690
ハニ垣党首は「みんなで三次より二次規制しようぜ!」とか言ってる怪生物なので、当然二次規制アリですよ。むしろこっちがメインだし
695名無したちの午後:2009/10/30(金) 00:40:31 ID:nfUp92LKO
>>685
元々目的の一つとして民主と社民の足並みを乱すってのがあるって言われてたから
異論の内容から考えても異論を唱えた=規制反対とは限らんよ
696名無したちの午後:2009/10/30(金) 00:41:02 ID:zF5r2KSY0
>>691
問われたとして、こっちも巻き添え食うことには変わりない。
それに送信者はいくらでも逃げようがある。
697名無したちの午後:2009/10/30(金) 00:41:35 ID:8T5MC+eBO
ハニ垣ってどーしようもない偏執狂だな

>>683
そんなにソフ倫を肥えさせたいのか
698名無したちの午後:2009/10/30(金) 00:44:09 ID:yAyi+qYw0
>>694
俺達のハニ垣はエロゲーなんてニッチな業界よりもアニメやコミック規制が狙いだからな
699名無したちの午後:2009/10/30(金) 00:44:58 ID:pJTFYNHr0
>>688
>私はそれで、個別に、全体として、単にパソコンを開いているということだけで未必の故意が成立するとは思えないんです。
の続きとしてその文が続いているところからすると、
「(メールを受け取ること自体に)未必の故意が成立するには、『このメールというのはもしかしたら児童ポルノかもわからない』
というような認識を持った上で受信していて初めて成り立つだろう」
という意図で言ってるんじゃないかと思うんだけどね。まぁ本人じゃないと真意は判らんが。

ある人が特定のメールの受信に対して、「このメールというのはもしかしたら児童ポルノかもわからない」というような認識を
持った上で受信したかどうかなんて内心が判らないと判定不可能だから、実際問題としては役に立たない成立条件だとは
思うので、それで安心しろというのは無茶だとは思うが。
700名無したちの午後:2009/10/30(金) 00:49:58 ID:43EaP7wWP
>>696
いや、それこそ、キャッシュを調べるか、
あるいはプロバイダーにログの開示を求めて調べることで直ぐに判明するだろ?
701名無したちの午後:2009/10/30(金) 00:52:06 ID:/InjLPJv0
しかし民主及び社民に投票した選択は間違って無かった
政権交代が無かったらと考えると本当にゾッとする
702名無したちの午後:2009/10/30(金) 00:55:24 ID:43EaP7wWP
>>697
勝利を求めない戦いは、「自己満足」にすぎず、既に「その戦い」に敗北している。
703名無したちの午後:2009/10/30(金) 00:57:37 ID:8T5MC+eBO
>>702
で?だからソフ倫に金をやれってか?

死ねよ工作員
704 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/30(金) 01:01:08 ID:rCSPltfE0
>>685
自民内でも足並み揃って無いんですねえ
その部会の面子を詳細に知りたいものだ
でも民主同様に党議拘束を考えるなら、
総裁やその側近が変わらない限り根本的な解決策には結べないでしょうねえ
このまま単純所持禁止含むで公明と共闘して出すのは決まっていることとして、
問題はそれに対する民主の対応なわけですけど、
まあ枝野議員がまだしっかり携わっているようですし、火急な変動は無いと思いかなと
705名無したちの午後:2009/10/30(金) 01:02:40 ID:zF5r2KSY0
>>699
まあ確かに(少なくとも私の見つけたぶんは)
「メール開く前に内容わかるんだから、回避可能だろ」っていってるわけじゃなく
「メール開く前に内容を予測した上で、開いたら有罪」ってニュアンスではあるな。
だが、万人じゃないにせよロリコンはメールを透視する超能力を持っている、と主張してるも同然なわけで。
(でなけりゃ何人も、それこそ本物の3次ロリでさえ、取り締まれない空法になるし)
ではじゃあその超能力を持っているか(所持に故意性があったかどうか)どう判断するの?
といえば児童ポルノを所持していること自体が故意性の証拠といってるわけで。
じゃあもう魔女裁判みたいなもんじゃん。
706名無したちの午後:2009/10/30(金) 01:03:35 ID:hHYFrnv+0
死ねとか言い出したらもう終わりだな
707名無したちの午後:2009/10/30(金) 01:05:04 ID:43EaP7wWP
>>703
君が「自己満足」したいだけならそれでいいのさ。

バイバイ。
708名無したちの午後:2009/10/30(金) 01:05:20 ID:8T5MC+eBO
>>706
はいはい鈴木おつ
709名無したちの午後:2009/10/30(金) 01:05:21 ID:mNK2klzdP
枝野はこれから激務になるんじゃね?仕分け係で
710名無したちの午後:2009/10/30(金) 01:06:12 ID:8T5MC+eBO
>>707
結局返答はなしか
711名無したちの午後:2009/10/30(金) 01:06:28 ID:cySnNJFrP
国がとんでもないことになっている時にまずやることが児ポとか……
民主もとんでもないが自民も更に輪をかけて碌でもないな
712 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/30(金) 01:10:37 ID:rCSPltfE0
>>709
小沢幹事長の口出しで慌しいはずの最中にも、
>>504で確認できるとおり、一応小宮山議員とともに自民との児ポ話し合いに参加している
すっかり活動しなくなるってことは無いと思いますよ、大変だろうけど
713名無したちの午後:2009/10/30(金) 01:10:40 ID:pJTFYNHr0
>>705
葉梨の論理にはいろいろ問題が有るのは確かだと思うので、論旨を肯定する気は無いよ。
が一方で、「メールは受け取る前にポルノかどうかわかるはず」と言っていると解釈するのは
超訳が過ぎるだろうとも思うってこと。
714名無したちの午後:2009/10/30(金) 01:11:00 ID:8T5MC+eBO
>>711
自民党支持してるユ偽フや草加といったキチガイ団体の機嫌とりだろ
715名無したちの午後:2009/10/30(金) 01:14:22 ID:zF5r2KSY0
>>713
>「メールは受け取る前にポルノかどうかわかるはず」
わかんないなら、どうやって、
『このメールというのはもしかしたら児童ポルノかもわからない』 というような認識を持つんだろうな?w
ああ君じゃなくて葉梨を笑っているわけだが。
716名無したちの午後:2009/10/30(金) 01:20:15 ID:vHH5DH0o0
>>ID:8T5MC+eBO
あんまり工作員とか死ねとか言うなよ
そういうレスは関係ない奴が見てても不愉快になる
717名無したちの午後:2009/10/30(金) 01:20:25 ID:pJTFYNHr0
>>715
単に電子メールとは何かを判ってないだけのような気がする
リアル郵便なんかで、差出人が知らない人だったり書いてなかったりしたら怪しむだろうと
その程度の考えで発言したのかもしれんな

もしくは逆説的に「受け取る前にその様な認識を持つ事は不可能だから、そもそもメール受信だけで
未必の故意は成り立たないんだよ」と言っている可能性もありうるが、まぁこれは他の発言から考えると
好意的に考えすぎだろう
718名無したちの午後:2009/10/30(金) 01:22:02 ID:43EaP7wWP
>>710
悪いが、「自己満足」に浸りたいだけのガキには、興味が無いんだ。
719名無したちの午後:2009/10/30(金) 01:22:21 ID:hHYFrnv+0
>>716
それが狙いなんでしょ
720名無したちの午後:2009/10/30(金) 01:23:50 ID:Pt5ba7m70
ID:43EaP7wWP
ID:8T5MC+eBO

休戦協定を結ぶか他所で喧嘩するかにしてくれないか?
721 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/30(金) 01:27:15 ID:rCSPltfE0
アイタタタ、居付いちゃったかなあ…、正確には再来?
いらっしゃらなくなった時間がもうドンピシャ過ぎてねえ…
俺の責任だ本当に面目ない
いや今工作員とかいう話をしてる二人ではないですからね念のため
722名無したちの午後:2009/10/30(金) 01:29:51 ID:hHYFrnv+0
スケジュールを考えても本国会では一度も審議されずに終わるとは思うけど
気持ち悪い動きなのは間違いない。正念場は来年の通常国会ですな
723名無したちの午後:2009/10/30(金) 01:32:03 ID:43EaP7wWP
>>720
わたしは鈴木理事に「大人の戦い」を挑みたいんでね、ID:8T5MC+eBO君はスルーするよ。
724名無したちの午後:2009/10/30(金) 01:41:10 ID:c7g4TXjBO
まだ書き込めないのか
やりにくい
725マリオネット:2009/10/30(金) 01:43:40 ID:c7g4TXjBO
>>721
◆3Ym0d9n6Vf6B氏の体罰についての話は意見したいところではある
体罰を行うだけの合理的理由が存在しない
叱るのと殴るのを同一視していませんか

>現代はあまりに合理性や効率を求めすぎて人間を失っている
それにこれはいくら何でも言い過ぎではないだろうか
仕事の内容とは関係なく、これでは某女史と言ってることが同じにしか見えない
726名無したちの午後:2009/10/30(金) 01:53:28 ID:yAyi+qYw0
>>724
今回の大規模規制は2週間ほどの予定らしいぜ。
まあ、巻き込まれた方はたまったもんじゃねえだろうな。

464 :reffi@報告人 ★ :2009/10/30(金) 00:48:29 ID:???0
【お知らせ】
代理人より許可が出たとのことでしたので削除要請板への突撃行為の件に関しては
通常の半分の2週間の時限規制とさせていただきます。
それより前に作業する分には問題ありません。

【解除予定日】
11/12頃

報告人作戦本部スレッド★37
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1251065193/
727 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/30(金) 02:09:34 ID:rCSPltfE0
>>725
俺もいろいろ言われた後で理解しました
このスレですべき話と、体罰の話を関連付けるのは間違いでした
それに、具体的事例や体罰という言葉から各人が推測するその程度も一致していない
言葉で理路整然と正すことが教育の理想ではありますけど、
合理的に子どもを叱るってどういうことなのか、俺にはわかりません
教育とは対象に物事を学習させることだとして、そこに感情が要らないのならば、
学習素材で黙々と知識や道徳を教えることが一番の効率的な方法なはずだ
なぜ「学校」「先生」「同級生」なんていうものが必要なのかといったら、
そこにプレ社会、感情に基づくコミュニケーションや対人関係、上下関係があるからだ
当然指摘されるとおり体罰の程度にもよります
ですが、子どもを叱る過程で子どもを殴る(怪我するようなものは当然×)ことすべてが悪と思わない
そこに教育者としての親身な感情があるならば、体罰はひとつの教育指導の一選択だと考えます

あと、体罰の話とはまったく別として後半の指摘を言うならば…
感情が規制派を動かすように、
俺が足使って情報収集している動機も、所詮怒りという軽薄な感情があるからです
論理で相手を静められる社会・理性や法律で統治できる社会なら、争いや犯罪なんてそもそも起こりませんよ
規制論に対する反論は論理的に責めつつ、感情も大切にしなければいけない
人間を動かすのは緻密な論理や正当性じゃない、心を動かすのは感情だけです
規制派があまりに感情一辺倒なあまり、感情的になることを悪いことだと見なしすぎですこのスレでは
携帯なのに長文ごめんなさい
728 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/30(金) 02:11:13 ID:rCSPltfE0
>>726
2週間も……こりゃ堪りませんねえ
ありがとうです
729マリオネット:2009/10/30(金) 02:56:05 ID:c7g4TXjBO
>>726
本当に勘弁してほしいですね
規制が解除されるまで、手間がかかりそうです

>>727
学問的なことだけを学ぶのであれば、教師も授業も必要はないのは同意します
勉強など自発的にしなければ、いくら他者がしろといっても出来るようにはならないからだ
だけど大人が子供に体罰をしないと、他者と円滑な人間関係を築け無いとは思えない
喧嘩などで殴り合いになることはあるだろうが、
体罰のように一方的に行われる暴力行為を認めるのはいかがなものかと考えます

また自分に対する行動は他者に危害がかからない限り、感情で行動するのは問題ない
ただしその行動に自分以外の人間が介在するならば、そう簡単にはいかない
自らの行動原理のもとになるのが感情だとしても、特に議論などを行う場合は感情は入れるべきではない
なぜなら相手と全く同じになることはありえないからだ
主観では、客観性は無く公平公正でもなくなる
これでは受け入れられる余地はない気がします
730 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/30(金) 03:34:57 ID:rCSPltfE0
>>729
どんな程度のものでさえ体罰は一方的な暴力行為だと見なす考えがあることは承知しましたが、
俺が小中のとき(10年ほど前)、身をもって体罰を知見していた経験がありますが、
先生を信頼していたからそういった”暴力行為と呼ばれてしまう体罰”というものを批判しようとは思ったことはなかった
叩いて熱烈に教えることが美しいなんて馬鹿げた青春ドラマを言うつもりは毛頭無いです
ただ、その教育として怒ることにおいて手を上げる行為すべてを悪と見なし括るのは、
その当事者らの環境や状況を度外視した、あまりに客観的過ぎるデジタルな考えに感じる

主観を廃して話すのは正直俺には無理です
今までの行動もレスも全部俺の主観が入っている
規制反対に同調してくれるよう促す場合に、論理を示せば即納得してもらうものだとは思えません
そこに反対することへの熱意が無ければ人を動かすことは到底無理だ
実社会、物事が動くのは大抵感情ですよ、だから規制派の論調がまかり通る現状が存在する
俺らよりよっぽど論理を学んできた政治家や弁護士がそういったことに陥っているのが良い証明だ
同様に、反対の気持ちを持ってもらうには、
法的に・論理的に考え指摘しつつも、そこに感情や熱意は必ず必要になると考えます

でも、さんざん言われて目は覚めました
どうにも俺は掲示板での議論に感情を挟み過ぎかもしれません
レスにテンションは込められない、すべてはこの文字を読む人の読み方次第
マリオネットさんの話で反省しました、これ以降スレで話を交わすときは重々注意します
ありがとうです
731名無したちの午後:2009/10/30(金) 03:38:01 ID:w7AzPO3cO
元々反対派だったけど作品別にしつこく規制反対のコピペして回るやつがいるから賛成派に回るわ
抜きゲーはうん、規制されても別に問題ない。抜きゲーだけをたしなんでるやつなんてかなりのマイノリティだし
732名無したちの午後:2009/10/30(金) 04:38:50 ID:A9TNSf3dO
これで公明が児ポル反対派に回ったら笑えるなww
公明は与党にいるためなら平気で主張を変えるからマジであるかもしれんww
733名無したちの午後:2009/10/30(金) 04:43:55 ID:N/kyjrvsO
飯塚事件の場所って麻生グループの株式会社があるのな
しかも執行したのは麻生政権で麻生派の森英介

しかも執行のタイミングは
足利事件の弁護士たちが今回の冤罪を証明する本田鑑定をもって菅谷さんの冤罪を主張し始めた瞬間 になぜか
死刑は本来よりも早めに執行された


アホは死ねよ
734マリオネット:2009/10/30(金) 05:04:59 ID:c7g4TXjBO
>>730
中学のときの話をすると、
宿題を忘れたり授業の時間に教室に遅れて入ったりすると、出席簿で叩く先生がいました
授業自体は分かりやすくてよかったのですが、
「お前のようなやる気の無い奴は、学校にくるな!」といいながら、マジギレされたときは本当に怖かった
目の前でそれをやられたときは、自分がされているような気分でした
ただ別の先生では何かを忘れたりすると、クラスのみんなの前で誰でも平等にお尻や太ももを叩かれました
これはある種の罰ゲーム的感覚で、確かにクラスで受け入れられていました
何が言いたいのかというと、同じような行為でも受け止め方が全く異なると言うことです
体罰となるかならないかは判断が分かれるでしょうが、
少なくとも同じ行為(問題)に対しては同じ結果(罰)にすべきであり、
感情によってある人には厳しく、別の人には緩くするのは間違っていると思います

>規制反対に同調してくれるよう促す場合に、論理を示せば即納得してもらうものだとは思えません
実はこれが自分の中で最大の問題点です
自然科学の分野などにおいては、客観的事実(データ)に基づく理論であり他の人の検証で確認されれば、
どれだけありえなさそうなことでも認めざるをえない
もし違うというなら自らで証明するしか反論する方法がない
だけど、一般社会は多数派が力を持つ構造になっている
この状況の中で、いかに理論的合理性を受け入れてもらえるようにするかが課題ですね

>これ以降スレで話を交わすときは重々注意します
不特定多数が閲覧するネット掲示板で議論する場合も、書かれている言葉から受ける印象が全てです
ゆえに完全に正確ではないとしても、出来るだけ不確実性(曖昧さ)を取り除いたほうがいいと思っています
私も間違いや勘違いを起こしやすい人間なのでえらそうなことはいえませんが、
お互い気をつけて書き込みをしていきましょう
735名無したちの午後:2009/10/30(金) 06:12:28 ID:+XNnbzdgO
>>730
警察を信頼しているから「不透明と呼ばれてしまう取調」を批判しようと思わない
警察を悪と見なし裁量権を奪おうとするのはあまりにデジタルな考え

子どもポルノに表現の自由はそぐわない
一般の女性や子どもの感覚からあまりにかけはなれてしまっていることに気付いていない
情によって対処すべきだ

体罰に関するあなたの発言を継ぎ合わせるだけで、規制派の主張がそのまま出てくる
あなたはここで謝罪のふりをしつつスレ違いな体罰の正しさを延々押し付けなければ気が済まないのか

いい加減にしろ。
736名無したちの午後:2009/10/30(金) 07:11:09 ID:TDU6vWOUP
>>715
「かもしれない運転」って聞いたことないか?
それでも、車を運転して人を轢いても殺人罪になんかならない。
メールで送られてくるかもしれないんだから、
ちゃんとメールチェックして削除するなりしろってことだろ。
あの法務委員会でエスパーと思える発言を無理矢理引っ張ってくるとしたら
相続に関する発言ぐらいだ。
737109@規制中:2009/10/30(金) 07:18:09 ID:gum32mElO
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20091029-560756.htm
#児童ポルノの個人所持規制、結論持ち越し
#自民党は29日の法務部会で、個人が趣味で児童ポルノの映像を持つ「単純所持」を
#規制に加える児童買春・ポルノ禁止法改正案の今国会提出をめぐり協議した。
#出席者から「単純所持禁止に消極的な民主党が賛成できるよう内容を変更すべきだ」との異論が出たため、結論を持ち越した。
#改正案は自民、公明両党が与党当時に提出したものとほぼ同じ内容。
#先の通常国会で、民主党は購入などを規制する対案を提出し修正協議を進めていたが、
#衆院解散で両案とも廃案になった。(共同)
#[2009年10月29日19時37分]
既出でしょうが、やはり自民も足並み揃っては居ない模様。
それと、毎日読売産経に限らず、NHKのニュースの他はこの法案に関して全くスルーです。
日本のマスメディアは死んだな。権力がある党しか記事にしないらしい。
738109@規制中:2009/10/30(金) 07:19:31 ID:gum32mElO
>>704,685
>自民内でも足並み揃って無いんですねえ
多少は利いてはいるようですな<邦ちゃん事務所スタッフ「児童ポルノ規制法およびその間連を勉強する」
麻生氏の地元事務所にも選挙公示直前に話してますし「児童ポルノ規制法の自公改正案と、麻生さんの漫画アニメの政策は
相反する、政策的矛盾だ」「秋葉原での漫画系での演説や、他での遊説でも漫画アニメの政策自体触れない方がいい」とね。
その後、アキバで保坂さんが似た様な事言った時には背筋が寒くなりましたが。麻生さんもアキバに結局いかなかったし。
とにかく、こんな背後に有象無象の魑魅魍魎がうごめいている改正案に触るとろくな事はないと、
それとなく含んでおきますわ、タイミングが難しいけどねえ。時期が時期だから。
邦ちゃんは今日は国会で眠たそうな顔してたしなあ。コミュニストとはいえ志位さんのお話は拝聴すべきだよ。
日本唯一の理論政党(論理立てて政策を主張、多少無理矢理な理論もあるけど)
で、結論持ち越しなら、けりが付けられるかも。後は民主党でも改正案の改訂(三号条項の削除等)
やってもらって、所轄を厚生労働省にしてしまえば、もう警察庁は勝手な動きは出来無い。
桜の代紋の中には国家警察(中央の警察庁が全ての地方警察を強力に統制する)指向の勢力が居ますからね。
民主案の民主内での改訂案でケリ(虹関係なし以後関係なし)なら10年に渡った戦争にケリが付きますよ。
まあ、その案では中華娘は気にくわんでしょうがねえ。 まあ、それも社会勉強と言うことで。
>でも民主同様に党議拘束を考えるなら、
>総裁やその側近が変わらない限り根本的な解決策には結べないでしょうねえ
中川氏が今日抜けましたからねえ、空中分解寸前ですよ>自民党

>このまま単純所持禁止含むで公明と共闘して出すのは決まっていることとして、
いや、その辺はまだ分からないような。 

>問題はそれに対する民主の対応なわけですけど、
>まあ枝野議員がまだしっかり携わっているようですし、火急な変動は無いと思いかなと
民主もガタガタしてますが、焦土作戦をやってくれた自民党にはげんなりですわ。
739名無したちの午後:2009/10/30(金) 07:37:19 ID:8T5MC+eBO
43EaP7wWP

こいつ黒愛美ってクソコテか
どうりでソフ倫擁護するわけだイリュージョンの馬鹿信者だからな
740名無したちの午後:2009/10/30(金) 07:47:29 ID:8T5MC+eBO
それにしても『工作員』というワードにアレルギー反応示すやつ多過ぎだろ

そんなに工作員いないことにしたいのかね
741名無したちの午後:2009/10/30(金) 07:49:02 ID:e8xjqka3O
単純所持は合意に至ってただろう。日刊スポーツに抗議せねば。
742名無したちの午後:2009/10/30(金) 07:53:49 ID:FZO9hYya0
>643
それがぜんぜんだめじゃん
警察がぜんぜん認める気がない。つーか中井がおとり捜査とかとバーターにしようとしたら、
警察曰く、いや実質やってるからいいです、ってw
743名無したちの午後:2009/10/30(金) 07:57:13 ID:FZO9hYya0
>741
いいツッコミw
744名無したちの午後:2009/10/30(金) 08:24:40 ID:zF5r2KSY0
>>727
んー、感情論が間違っているというかね、
規制反対派が感情論を持ち出すのは戦術的にまずいのよ。
規制派が感情論しか無いのに対し、規制反対派は理論武装できてる。
故に規制派を感情論、こちらは理性的、と主張できる状態にあるのに、
わざわざ相手と同じ土俵に降りてやる必要も無かろう。
下手すりゃ「感情論同士の泥仕合」どころか「反対派はロリコン」ってレッテル貼られかねないしな。
>>736
>車を運転して人を轢いても殺人罪になんかならない。
葉梨の話を聞いてる限り、故意と過失を区別してくれるわけじゃないようだが
所持していること自体が故意性の証拠となる(笑)そうなので。
>ちゃんとメールチェックして削除するなりしろってことだろ。
チェックも何もメール開いた時点ですでにアウトだろ
故意性があってメール開いたらアウト、故意性は所持を持って証明する、そうなので
捨てれば罪を免れるなんて話は出てない。
葉梨のお話的にも、法律的にも

だからまあ、最大限理性的に解釈するとロリコンはエスパーと考えているとしか思えんのよ。
さもなきゃ「メールを開く前にそうだとわかっていたなんて故意性は存在しようも無く、証明も不可能なので、この法律で誰一人として捕まえるつもりはありません」と主張していることになるw
745名無したちの午後:2009/10/30(金) 08:32:16 ID:43EaP7wWP
>>744
>チェックも何もメール開いた時点ですでにアウトだろ
送信した者を通報すればいい。
746名無したちの午後:2009/10/30(金) 08:34:47 ID:zF5r2KSY0
>>745
送りつけられたから、送信者を通報したから
お目こぼしがある、なんて規定があるわけでもない。
ついでに送信者が誰かなんてわからんだろうし。
747名無したちの午後:2009/10/30(金) 08:43:21 ID:57QTa4h0O
自動保守の糞のせいで規制2週間ってマジかよ…
大した内容じゃないけどでぼの巣のメール貼るのが遅くなるなぁ

>>737
>「単純所持禁止に消極的な民主党が賛成
できるよう内容を変更すべきだ」
自民ですらこういう話が出てくるようになったのかねぇ
裏がなければ単純に良い事なんだけどね
748名無したちの午後:2009/10/30(金) 08:44:11 ID:7I7DU6dH0
君が女の子とセックスするには
金を払うか犯罪を犯す以外に方法はないんだ
現実を見るんだ現実を
749名無したちの午後:2009/10/30(金) 08:47:05 ID:43EaP7wWP
>>746
おそらく、葉梨はネットの知識が皆無なのだろう。
そもそも、メールの場合は送信した者を流布罪に問うべきなんだよ。
750名無したちの午後:2009/10/30(金) 08:51:39 ID:57QTa4h0O
>>749
葉梨まだ若いのにな、何かかわいそうになってきた…
児童ポルノを送りつけられる可能性も
銃や麻薬を送りつけられる可能性も同じ様な確率
だったか、葉梨理論は凄いよな
751名無したちの午後:2009/10/30(金) 08:54:30 ID:43EaP7wWP
児童ポルノの定義に当て嵌まる、デジタル記録物・アナログ記録物の

「製造・複製」
「輸入・輸出」
「公開・陳列」
「販売・譲渡」

これらは既に所持も違法。
752名無したちの午後:2009/10/30(金) 08:56:15 ID:zF5r2KSY0
>>749
てかそう考えてくとやっぱり単純所持って必要ないよなw
もし仮に、送りつけられたときに通報すれば罪を免れられるとしたら、
結局流布罪とかの現行法しか運用されていない状態になって、単純所持が空気化するw
逆に通報しても罪に問われるなら、だれも通報しなくなるw
どの道無意味かむしろ邪魔
753名無したちの午後:2009/10/30(金) 09:02:41 ID:zF5r2KSY0
>>751
それらの目的での所持は違法だな。
言い換えるとただ送りつけられて、持ってる、というか家にあるだけでは罪にならん。
それを罪にできちゃうのが単純所持
754名無したちの午後:2009/10/30(金) 09:05:54 ID:43EaP7wWP
>>750
あの委員会のメールに関する場面で「流布罪」を適用すると答弁しなかったのが、
葉梨の敗因だろうね。
755109@規制中:2009/10/30(金) 09:13:22 ID:FFL+Bjfw0
>>741
>日刊スポーツに抗議
佐藤総理だったか、俺は英字新聞と日スポしか読んでねえと言ったのは。
日スポは日本の最後のギャグであり良心です。ウイルス(ワームだけど)
そう言うのに振られるコードナンバーで、第三次大戦のどうこうという記事を作り上げた
記者には頭が下がりますわ。 当時はおっさん向けにコンピーターの話をするなら
そういう葉梨にした方が分かりやすいからねえ。
>>740
アホで空気嫁無い、なでこたんはぁはぁなおっさんが、
実は最悪の工作員だったりして。敵は内にあり、と、タイラーのミフネ中将が言ってた。
>>736
殺人罪にはならんけど社会的人生終了ですよ。それと同じ。
日本では検挙されたり逮捕されたりしたらオシマイまいまい真宵ちゃんですから。
その可能性が高まるアホな旧自公案(ここポイント)は断じて容認出来ません。
他の要素でなら妥協の余地はあるでしょう。 三方の顔を立てる一両損という話しもあります。
あ、疲れ切った段階での運転も道交法違反です。小人さんが運転代行していても右に同じです(あぶねえ
>>735
話の意味がよく見えないが、遡って読んでみても意味が掴めなかったがそこは根性で。
>子どもポルノに表現の自由はそぐわない
子供ポルノ自体が既に造語ですが?準児童ポルノすらその定義が曖昧ですが。
>一般の女性や子どもの感覚か(割愛)>情によって対処すべきだ
一行でレスします、感情を法に仮託しないでください。近代法ではそう言う立法は危険が大きいです。
我々は、既にナチで経験しました、共産主義でも同じです。我が国は自由主義の民主制国家であり、
主権在民の先進民主主義国です、感情「だけ」に基づく法は出来ません。
ただし、科学的で、合理的なものがあればこの限りではありませんが、規制派はそれを示せません。
何故か。それは既に答えが書いてあります。
756109@規制中:2009/10/30(金) 09:13:44 ID:FFL+Bjfw0
>>476にレスしようとおもったら規制でした。まあ、しょうがねえべ。
で、その答えは以下です、再掲しておきます、私はこの論でFAだと思いますし
この論を使わせていただきます、活動。

前スレ<<472

#一つは、理論的な次元。要するに「あるべき」論。
#最高裁が出した判決は、一つの法的な根拠を形成するけど、必ずしも全てではない。
#175条は主流説と裁判所の判決が乖離している数少ない例だ。
#そうなると、法哲学的なレベルの問題にならざるをえないが、
#現代の思想家や法哲学者は、通常、道徳による表現の規制を肯定しない。
#反対派はそうした法哲学の理論に基づいて議論を展開してきたが、
#規制派はラディカル・フェミニズム以外に依拠する理論を持たない。

#さらに百歩譲って、175条を認めるとしても、175条に対して裁判所は
#「最低限の規制」とみなしているのであって、逆に言えば、
#他の表現規制は裁判所の判決を根拠にすることはできず、
#既存の憲法理論によるしかない。

#しかし、僕が知る限り、表現規制を「公共の福祉」の名の下に
#拡大してもかまわないとする理論はほとんど存在しないか、
#少なくとも主流派の議論ではない。>>621
757109@規制中:2009/10/30(金) 09:14:12 ID:FFL+Bjfw0
#もう一つは、国民運動が盛り上がったかどうか、というような現実政治から見た次元。
#しかし、ここも規制派としては難しい問題がある。
#理論的に175条を持ち出すにしても、現実問題として、175条をめぐる裁判は、
#吉行淳之介や大江健三郎といった著名な表現者が声をあげたことで、
#法廷闘争では勝利を収めたものの、現実にはポルノ解禁に大きく近づいた。
#現実の規制派が、なぜ理論的にスマートな公共の福祉論を持ち出さないかというと、
#先の175条に関する裁判闘争が、政治的敗北を招いたことを知っているからだ。
#だからこそ、強力効果論のような誤った理論や外圧を持ち出さないと、自らの理論を正当化できない。
#ゆえに、175条の延長は、理論的にはスマートでも政治的には非現実的であり、
#それ以外の議論は理論的脆弱性を抱えるという、重大なアンビバレンスを規制派は抱えることになっている。

故に>>735氏の話には乗れないない撫子ちゃん、体罰に関しては、この問題とは完全に別問題。
しかも非常に難しい。海軍兵学校でも「殴るな殴るな」と言う井上校長の時代があり
その生徒達は、戦後に再建の基礎人材となった。 親がガキを殴る殴らないは完全に民事
そして、児童虐待の判断が難しいのも此処に有り、介入がいつも手遅れになるのもそれが原因。
しかし、だからといって国家に国民の家庭内のことまで介入されることは迷惑だ。
その辺のさじ加減を上手く取るのが、今政府に求められる事では無かろうか
758109@規制中:2009/10/30(金) 09:14:31 ID:FFL+Bjfw0
>>746
確かに、世の中には自動送信をやっている野良サーバが世界中で稼働中だ。
ヘッダーの偽装すら可能だ、鯖のポリシー次第だからね、そう言うところは。
ログも何も取らないポリシー(ネットワーク用語)だったらオシマイだし、
そう言う管理者を何人か知っている。更に野良IPの問題もある。
IPVer4が足りなくなる詐欺だ。 実際はそんな事はないし、なかった。
現在も既に消滅した国のドメインにIPアドレスが割り振られている始末だ。
それらを回収し整理し、ドメインちゅうかIPアドレス(この場合はユニークなIPアドレス)の管理を徹底しなければ
葉梨の想定を越えた自体なんぞ幾らでも起こりうるし、事実米国じゃ日常茶飯事だ。
FBIだったか、URL踏んだ人間みんな検挙した葉梨もある。おとり捜査も行き過ぎだよ。
小賢しいマネで雑魚を捕らえて、モノホンが沈降する時間をくれてやるようなもんだ。
FBIも内部はどんなもんだかねえ、CIAもアテにならんし。

ポロニウムだったか、あれ使う某政府諜報機関は敵に廻したら地球で生きていけないけどね。
759名無したちの午後:2009/10/30(金) 09:26:01 ID:57QTa4h0O
おっちゃん最近雄弁だなぁ、何か良い事あった?
760 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/30(金) 10:39:59 ID:rCSPltfE0
>>734
感情って言葉にも互いに開きがあって曖昧かもしれません
相手を思う気持ち・親身・熱意という意味で「人間的感情」として使っていたのですが、
流動的で気まぐれな「差別区別を含むものとしての感情」は指していません
教師は聖職者であれと過度な期待と要求をするのは、
教育の現場に居ない第三者・客観的な立場の人、子どもを神のように見なし過ぎている人ほど起こしやすい
人間が両方の意味の感情を廃して思考することが不可能であるように、
それはまさに教師を「区別を含んだ感情」で批判している証拠です
居ましたねえ、俺も一時期(小学3・4年)明らかに厳しく扱われたときがありました
教師や生徒がおのおのの人間に対して個別の感情を抱くように、
子どものときから社会が感情で動いていることはよくわかっています
それをいかに理性や論理で押さえ正していくかということが問題になる
ですが、人間である以上2つの意味の感情を拭い去って言葉を発することは出来ないとも思う
多数派というより、お金が潤沢でより感情的でより声が大きい人間・団体が作るクレーマー社会となっている今、
無感情にスルースキルを上げたところで、単に問題を長引かせるだけというのは同意ですよね?
ソフ倫や某スタッフさんのように他人事のように楽観視できる状況ではない
俺らが客観的事実を示し続けるためには、それなり「人間的感情」を含めて行動しなきゃいけないと思うんです

でも、指摘されたとおり、これはオフでの話に限定すべきことでした
掲示板での議論では伝わらない人間的感情は抜かすべきなんですよね
それに体罰の問題はこの場にはそぐわなかった、長文だらけにしてしまって申し訳ないです
761名無したちの午後:2009/10/30(金) 10:40:54 ID:QA3D2wCtO
>>756
おっちゃんが言うところの「主流説」って、なんだ?
762 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/30(金) 10:50:24 ID:rCSPltfE0
>>735
指摘したい意味合いはわかりますけど、
さすがにその変換は適当過ぎますよ
俺の体罰に対する考えを批判するために、そういう比喩にこじつけるのはおかしいです

>>738
いまや麻生さんが何だったのかわけわかりませんね…
あのムーブメントがなんだったのか
そもそも、マスコミ嫌いのヲタがなぜ「オタク総理」という言葉に乗ってしまったのかが不可解
しっかりヲタも有権者として主張するべきときなんでしょう
文化としてのサブカルが表に出ようという意味ではなく、
その文化を守るためにやるべきことがあるはずだという意味で
公明は、自民の働きかけに共闘、むしろそれ以上の先導によって必ず動きます
今回のエロゲ批判の雇われ協力者の身として、今更引き下がるわけが無い
枝野議員はもとより、与党には慎重を貫いてほしいですよね
763 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/30(金) 10:54:19 ID:rCSPltfE0
>>744
こちらも語弊で、感情論ではなくて「人間的感情」というか、
言葉知らずな俺が説明するのは非常に難しいというか
理論・データで攻めることに変わりはなく、
それと共に説得するための熱意は失うべきじゃないという意味なんです
体罰のことも、そういった意味での例えだったのですが、
これに関しては、指摘されたとおり、別問題だったと思います
764名無したちの午後:2009/10/30(金) 11:02:36 ID:WEPR35dP0
>>763
気持ちはわかった。私とて無感情な人間というわけではないさ。
だが感情も感情を大事にしたいという思いも内に秘めるべきなんだよ。
人に言っても説得力はかえって減っちゃう話だからさ。

おまけに規制派は感情論擁護してるから、
其の状態で感情論擁護すると
結果的に規制派養護になってたわけよ。少なくともこのスレではね。
765 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/30(金) 11:21:01 ID:rCSPltfE0
>>764
感情が100%共有できないのに、
それをさらに文字にして伝えようっていうのは難解なことでしたよね
俺が前提にしたかった感情って言葉を、規制派のモノと勘違いされたのも原因のひとつです
もっと言葉を練るべきだと自省しました
規制派は天然で感情論示してるというより、単なる理論無視が基本ですもんね
中には法的に規制するために理論構築をでっち上げてる人も居るんですが、
まあその方も所詮は感情論が根底にあるに過ぎないですから


なんか、規制でIDがめちゃくちゃだから誰が誰なのか一瞬戸惑う汗
766名無したちの午後:2009/10/30(金) 12:32:03 ID:lZ/3V9zaO
>>759
多分さくらテイルが微妙だったせい
767名無したちの午後:2009/10/30(金) 13:08:25 ID:s+ryOBhtQ
微妙だったのか…
768名無したちの午後:2009/10/30(金) 13:14:17 ID:57QTa4h0O
>>766
酷い理由だw

規制のせいで全然進まないから仕事中あまり
気にならなくて良いけど寂しいなぁ
769名無したちの午後:2009/10/30(金) 13:47:33 ID:d7aC1UZOP
規制に巻き込まれたのでP2とやらを買ってみたのでテスト
770名無したちの午後:2009/10/30(金) 14:21:13 ID:oJvM9czc0
児童ポルノをメールで送られてきたら、それを捨てればいいだけじゃん。冤罪になんてならんぜよ。
単純所持罪で冤罪になるとしたら、警察がはめる時だろ?それだったら麻薬とかでもできるっての。
771名無したちの午後:2009/10/30(金) 14:59:59 ID:+XNnbzdgO
>>762
あなた「が」、体罰を正当化するためにこじつけているんだ
772名無したちの午後:2009/10/30(金) 15:00:18 ID:FKqLZV/90
>>770
パソコンの知識を初歩から勉強しなおせ。
「相棒」などの刑事物でも、麻薬取引などで、OSごとデータの消えたパソコンも、
科捜研で調べれば、復元できるというエピソードから見ても分かるとおり、
一度、ダウンロードすれば削除しても、データは残る。
つまり、ネットで検索して、偶然、児ポの検索結果が出ただけでも、キャッシュに残り、
「所持したこと」になってしまう。
つまり、見る意図がなくても、送られた時点で所持になってしまう。
773名無したちの午後:2009/10/30(金) 15:04:29 ID:N/kyjrvsO
>>770
創作物に関与したら犯罪かどうかが個人の判断基準に委ねられるだろ、何がだめで何がいいのかもわからない

間違いなくビデ論のモザイクみたいに天下り先の確保のための業界人に対する脅しの道具になるだろうな

実際あいつら新しい審査機関と作ろうとしてたみたいだし
774名無したちの午後:2009/10/30(金) 15:22:54 ID:oJvM9czc0
>>772
で、そのパソコンの押収はどうやってするの?単純所持罪オンリーじゃダメでしょ?
別罪で捜索かけて、たまたま押収したパソコンの中に、たまたまメールで送られてきた児童ポルノのキャッシュが残っていたと。画像は過去に所持したものだから、画像の所持はムリだよな?じゃあ、キャッシュの所持だと。
そもそもキャッシュで残っているものが、所持罪における児童ポルノにあたるかは疑問(P2Pで送信していて、それを児童ポルノの頒布だというならまだしも)。また、キャッシュでしか残っていないものをわざわざ立件する意味がどこにありますかね?
775名無したちの午後:2009/10/30(金) 15:32:10 ID:FKqLZV/90
>>774
>で、そのパソコンの押収はどうやってするの?単純所持罪オンリーじゃダメでしょ?

別件逮捕の連発という事実はガン無視でスカイ?

>そもそもキャッシュで残っているものが、所持罪における児童ポルノにあたるかは疑問

それはあなた個人の解釈。
公権力は、わずかでも付け入る余地があればとことんやるのは、過去の冤罪事件を見れば明らか。
秋葉原で「カッターナイフを所持していただけで職質する」警察が、そんなの見逃すなんて考えるのは、
単なるノー天気。
776名無したちの午後:2009/10/30(金) 15:32:35 ID:XPLfIVzd0
>>774
警察が故意的にいくらでも捕まえられる
それ以外の意味ないわな
まあ、君が警察信用できるなら気にせんでいいことだ
777名無したちの午後:2009/10/30(金) 15:34:05 ID:8T5MC+eBO
山本ババアはブログで白々しい弁解してたな
弁解にもなってなかったが

いずれにせよソフ倫の馬鹿規制支持してる時点でどうしようもない
778名無したちの午後:2009/10/30(金) 15:43:33 ID:oJvM9czc0
>>775
> 別件逮捕の連発という事実はガン無視でスカイ?
別件逮捕って、本件が単純所持罪ってことか?何で本件の方が超微罪なんだよw そんな微罪のために別件逮捕なんてやらんよ。
想定されるのは、別事件で捜索に入って、たまたま見つかる場合でしょ。そして、普通に所持していれば、冤罪でも何でもなく、正真正銘の犯罪だ。

> 公権力は、わずかでも付け入る余地があればとことんやるのは、過去の冤罪事件を見れば明らか。
あのな、想定されるのは別事件がある場合だぜ?それで十分なんだよ。
児童ポルノが大量にあったとかなら分かるが、キャッシュだけが残っている場合なんてあえてやる必要性がないんだよ。
枝野と同じく、現実無視の屁理屈だな。
779名無したちの午後:2009/10/30(金) 15:50:44 ID:8T5MC+eBO
また規制派工作員か
780名無したちの午後:2009/10/30(金) 15:54:10 ID:FKqLZV/90
>>778
現実無視は、あなた自身だ。警察は、「ターゲットと決めた人間」を逮捕する名目として、
児ポを初め、「逮捕する名目」となる口実を欲しがっている。
>別事件で捜索に入って、たまたま見つかる場合
だけという認識の方が現実無視だ。秋葉原でのカッターナイフ所持を理由に逮捕など、
微罪を口実とした不当逮捕、冤罪事件はたくさんある。
警視総監や警察庁長官より偉い国家公安委員長経験者ですら、その被害にあっている。

http://www.liberal-shirakawa.net/idea/policestate.html

警察が、「聖人君子などと思う」方が現実無視だ。
781名無したちの午後:2009/10/30(金) 15:55:11 ID:57QTa4h0O
>>777
昨日出てた話?それともまた何か新しい事?
782名無したちの午後:2009/10/30(金) 16:02:55 ID:XPLfIVzd0
>>780
信用できるってんだからほっておけ
そもそも前提が違うんだからw
783名無したちの午後:2009/10/30(金) 16:03:26 ID:8T5MC+eBO
>>781
昨日の馬鹿日記の米欄見たらわかるよ
784名無したちの午後:2009/10/30(金) 16:25:50 ID:wUcmgR/g0
FOX ★「2週間で規制解除??しねーよバーカw再規制してやんよ(笑)」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256886082/
785名無したちの午後:2009/10/30(金) 16:33:28 ID:oJvM9czc0
>>780
あのな、別事件で捜索かけないと、自宅のパソコンなんて押収できないだろ?家の中で児童ポルノを所持しているなんて、令状取るための疎明資料が得られないんだよ。
だから、屋内だと、別事件の捜索の機会にたまたま見つかるぐらいしかない。で、「別事件があるなら」、キャッシュ程度で無理矢理児童ポルノを立件する必要性がない。所持の故意をクリアする手間を考えれば、それが当たり前だ。
今までで、「別事件があるのに」、あえて立証に手間のかかる超微罪を立件したことがあるなら教えて欲しいぐらいだ。そういう事例が多いなら分かるが、そうじゃない以上、それでも立件するかもしれないと想定するのは非常識。

屋外だと、画像データの場合は、パソコンまで開くのは捜索類似だから、所持者の意思に反してはできない。有体物の場合は、警察以外の者にたまたま入れられて、それを警察がたまたま職務質問するなんていう偶然はありえない。
だから、屋外だと、冤罪の可能性が生じるのは警察にはめられた時ぐらいだ。
しかし、警察がはめるつもりなら、児童ポルノじゃなくてもはめられる。児童ポルノの場合だけ、冤罪の可能性が飛躍的に高まるなんてことはない。


警察を信頼するとかしないとかの問題じゃねーんだよ。理屈の上でも、非常識な想定をしないと冤罪の可能性はなかなか生じないんだよ。
786名無したちの午後:2009/10/30(金) 16:51:37 ID:WEPR35dP0
>>778
自分で撮ったものでも、家族写真でも
「3号ポルノ」(着衣でもほんのちょっと肌が露出していたらアウト)
でも「ポルノ」あつかいだぞ?
そんなもん犯罪なんていえないし、あてはまるもの一切持ってないやつのほうが珍しかろう。
つまるところ、家宅捜索さえかければ、
事実無根であろうと、ロリコンにしたてあげることが可能ってことだ。
それが悪法でなくてなんだ?
787名無したちの午後:2009/10/30(金) 17:00:00 ID:57QTa4h0O
>>783
把握、もう駄目だな
788名無したちの午後:2009/10/30(金) 17:01:03 ID:WEPR35dP0
>>785
家宅捜索が難しいって?じゃあどうやって本物のロリコンつかまえんだよ?w
方法が実質ないなら、もう別件逮捕、あるいは間違って疑いかけた時にごまかしで逮捕するため専用の法律だな。
逆に何らかの方法で家宅捜索をおこなえるなら、当然無実の人を陥れることが可能だ。
どのみち悪法じゃないか

それに家宅捜索が難しいといっても、起訴して有罪に持って手間よりははるかに軽かろう。
でもって「児童ポルノ」の定義は広すぎるから、無罪を勝ち取れる人などいるまい。
ならば警察に司法権全部あげると言っているに等しい。
それが警察盲信でなくてなんだ?

はめる気ならいまでもできるから、容認しろって?
ふざけるなだ。
じゃあ君はピッキングされたら無駄だからと鍵を否定するのか?
どうせ軍事力差があるからいっそ無防備マンだ、とでもいうのか?
今冤罪の危険があるのなら、まずはその可能性をつぶすってだけだろうが。
すでに危険があるからと言って、さらなる危険を受け入れていいはずがない。
789名無したちの午後:2009/10/30(金) 17:31:13 ID:GLe9d3YN0
ソフ論から加盟メーカーの移籍がないのは資金力の他に
NEXTONやアトリエかぐやみたいなCSからの撤退組みたいに
アニメ化や家庭用移植版を出せばいいと言う考えが蔓延してるせいだな
790名無したちの午後:2009/10/30(金) 17:46:11 ID:oJvM9czc0
>>786
定義が問題なら変えればいい。以上。

>>788
> 家宅捜索が難しいって?じゃあどうやって本物のロリコンつかまえんだよ?w
捕まえるよりも、所持に対するディスインセンティブを与えるのが主な目的だからな。そこまで警察も暇じゃない。

> 逆に何らかの方法で家宅捜索をおこなえるなら、当然無実の人を陥れることが可能だ。
だから、別事件で捜索を行える(そもそもそれが捜索の目的)ってのに、何でわざわざ犯罪をねつ造する必要があるわけ?
「(本来の捜査目的の)別事件がある場合」であっても、そういうねつ造を警察がしているという事実はあるわけ?出してごらんよ。
そういう事実がなければ、言っていることに説得力はないね。ただの妄想。

> でもって「児童ポルノ」の定義は広すぎるから、無罪を勝ち取れる人などいるまい。
定義が問題なら変えればいい。以上。

> はめる気ならいまでもできるから、容認しろって?
児童ポルノの単純所持罪だけを批判する理由にはならんってことよ。
他のとあんま変わらんのに、なぜ児童ポルノだけはダメなのか。麻薬もはめられる可能性があるからといって、麻薬の所持罪もダメってことにはならんだろうが(画像データもありえるという違いもたいした理由にならないことは前述のとおり)。
結局、児童ポルノの単純所持罪だけダメっていうのは、冤罪の危険が理由じゃないんだよな?所持したいからダメなんだろ?





791名無したちの午後:2009/10/30(金) 17:57:36 ID:QuEft6Zu0
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <定義が問題なら変えればいい。以上。、
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /

        ____
       / \  /\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \+   
    |              |  クスクス>
     \            /

        ____
<クスクス   / \  /\ キリッ
.     / (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ +  
    |              |        
   + \            /
792名無したちの午後:2009/10/30(金) 18:01:53 ID:mP/qlwHK0
結局、児童ポルノの単純所持罪だけダメっていうのは、冤罪の危険が理由じゃないんだよな?所持したいからダメなんだろ?
793名無したちの午後:2009/10/30(金) 18:04:16 ID:mNK2klzdP
データ用意しろ、諸外国の現状調べて弊害も考慮しろと言ってるのに、わからないんですか?
794名無したちの午後:2009/10/30(金) 18:04:49 ID:MQ/85P+OP
現行法で十分対処できてるから
795名無したちの午後:2009/10/30(金) 18:08:03 ID:TDU6vWOUP
>>786
>「3号ポルノ」(着衣でもほんのちょっと肌が露出していたらアウト)
そもそもここが極論すぎるんだよなぁ。
そりゃ現行法の立案に関わった枝野が「ジャニーズも児童ポルノだ」と
明言してるわけだから、何だって児童ポルノにはなりそうだが、
警察はそこまで常識はずれな運用は今のところしてないわけで。
796名無したちの午後:2009/10/30(金) 18:11:33 ID:JbGeXNgC0
枝野はもう駄目だな。党内で飼い殺し状態。
7人じゃ成果出せないので、無能と罵られ、過労死に至るパターン。
797名無したちの午後:2009/10/30(金) 18:15:51 ID:JbGeXNgC0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

798名無したちの午後:2009/10/30(金) 18:27:55 ID:zb79/yxvO
つーか単純所持ってどうしたら発覚するんだ?家宅捜索以外
799名無したちの午後:2009/10/30(金) 18:35:37 ID:TDU6vWOUP
>>798
政権を持っている権力が野党の議員のところにそういうものを送りつけておいて、それで令状をとって入っていって、実物があるといったら逮捕できる
って、今政権を持ってる党のそこそこえらい人がいってた。
政権を持ってたら送りつけても不問になるようだし、
野党の議員なら送りつけられただけでも未必の故意は成立するらしい。
800名無したちの午後:2009/10/30(金) 19:04:18 ID:txrrquVd0
2012年より、在日韓国人は日本国内でも韓国国政選挙(大統領選挙)の
選挙権を与えられることになっている。

ここ重要>>>>>>>>>>>>
仮に、民主党が推し進めるように在日韓国人が日本で地方参政権を得た場合、
在日韓国人は日本と韓国の2カ国における選挙権を同時に持つことになる。
>>>>>>>>>>>>>>>>

その場合、例えば在日韓国人の中には「在日韓国人に帰化した在日朝鮮人」
も多く含まれるため、日本の国防上の問題を、
日本を敵対国家とみなしている国が左右する可能性も生まれ、
安全保障の観点からも非常に危惧されるべき問題となる。

永住外国人への地方参政権付与をめぐっては、
上記の理由や、地方によっては在日韓国人が集中している地域があり
日本国民の意思が反映されにくいという点、選挙権は国民固有の権利で、
憲法に抵触する恐れがあるといった反対論も根強く

民主党が2008年5月に党内に
検討委を設置し議論を重ねてきたが、
民主党内部でも意見集約には至らなかった。

そのため、2009年の衆院選のマニフェスト(政権公約)
にも盛り込まれていない。

今回民主党に投票した人でも
この案件に対しては反対意見の人もおおい。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=110451&servcode=200§code=200

【日韓】 民主議員「恩返ししたい」 〜「地方参政権」法案を来年通常国会に提出すると約束 [10/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256727582/
801名無したちの午後:2009/10/30(金) 19:13:34 ID:N2lWPRluP
>>798

・匿名通報 (←女性&子供限定。匿名なので公衆電話や指紋消し封書でおk)
・過去の通販履歴
・レンタル履歴
・Web、または携帯アクセス履歴 (←米国では誤クリックでもFBIが家宅捜査に来る)
・業者の購入リストに載ってた? (←たとえ自分が購入したのが児ポでなくとも)
・IP偽装の外国(中国)産の通報メール
・AV&エロゲメーカーなどの職歴あり
・市民活動している人へのみせしめ家宅捜査
・国策捜査 (←金持ちや権力者はスルー)

・そのほか、”所持の疑いがある”と思われるたくさんの事例

アクセス履歴または、エロ本またはグラビア数冊、古い洋画や邦画、その他ありゃ十分。
特に「 ア マ ゾ ン 購 入 履 歴 」
虎穴やメロンのエロゲや同人誌購入履歴でも「所持の疑いがある」として家宅捜査の許可
いまの日本天下り&昇進制度で腐敗した裁判所は余裕で出すだろうね。

罪を認めない限り20〜62日間拘留されて戻れないから、余裕で失職。
罪証隠滅のおそれがあるとの理由で保釈請求しても許可はまず無理。公判まで拘置所に62日間も拘留。
学生だったら休学か欠席続いて単位落として留年。校内で噂ながされて退学?

近所では家宅捜査のうわさだらけで社会信用ボロボロ。再就職もロクな職に就けず、残された道は自殺?
802名無したちの午後:2009/10/30(金) 19:22:52 ID:8T5MC+eBO
山本ババアはマジ最悪だな

凌辱系メーカーやエロゲ業界のみならず二次業界全体よりも
てめーの仕事のほうが大事とか頭おかしいのか
803名無したちの午後:2009/10/30(金) 19:27:13 ID:fUkLehaQ0
>>737
この記事はニュー速+にスレがないみたいだけど、
アニメ規制やエロゲ規制はどうなったのだろう?

804 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/30(金) 19:27:26 ID:rCSPltfE0
規制で流れが遅くなって流れにくくなってしまうと、
情報出すのもこれまで以上にちょっと憚られますね
みずぽん議員の話とかできればしたいですが、内容が内容なだけにキツい
805名無したちの午後:2009/10/30(金) 19:37:50 ID:57QTa4h0O
>>789
かぐやも撤退組なの?初めて知った
806名無したちの午後:2009/10/30(金) 19:40:33 ID:hHYFrnv+0
かぐやこそは抜きゲーだらけってイメージだな
テレビアニメ化とか永遠に縁がなさそうだ
807名無したちの午後:2009/10/30(金) 19:47:47 ID:pJTFYNHr0
>>789
ソフ論の逃げ場所を塞ぐためにアニメやコンシューマ業界は規制して潰すべしということですねわかります
808名無したちの午後:2009/10/30(金) 19:51:03 ID:oJvM9czc0
>>799
> 政権を持っている権力が野党の議員のところにそういうものを送りつけておいて、それで令状をとって入っていって
疎明資料はどうするわけ?こういうものを送りつけましたので、所持が疑われますって言うわけ?笑えるw

>>801
> 特に「 ア マ ゾ ン 購 入 履 歴 」
へえ、過去の購入履歴で現在の所有まで疑われるわけですか。
それじゃあ、覚せい剤の所持とかも、売人の供述や電話・メールの履歴などがあれば、家宅捜索できるわけですな?譲受けじゃなく、所持ですな?
そういう事例をどうぞ。
809名無したちの午後:2009/10/30(金) 19:58:51 ID:HVczc1DG0
援助交際というか買春は売った女が補導されると、携帯の履歴から芋蔓式にやられるな。
810名無したちの午後:2009/10/30(金) 20:05:42 ID:zF5r2KSY0
>>790
1:事実に対して仮定を持ち出す
     「単純所持規制は第3号ポルノを含むが、もし含まなかったらどうだろうか?」
3:自分に有利な将来像を予想する
     「今後第3号ポルノが除外されないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
     「警察が冤罪を作り出すわけがない」
11:レッテル貼りをする
     「単純所持規制に反対するロリコンはイタイね」   
ぱっと見これだけ該当したけど、ほかにもありそうだなw
811名無したちの午後:2009/10/30(金) 20:13:06 ID:zF5r2KSY0
>>795
極論もくそも、規制派までが肯定した欠陥だぞw
危険視・批判されて当然。

あと警察であれなんであれ良心に期待するなど、非現実的。
人治主義を認めるに等しく、法治主義の自殺だ。
暴走してからじゃ遅いのだよ。
812名無したちの午後:2009/10/30(金) 20:14:41 ID:57QTa4h0O
既に警察は絶賛大暴走中
813名無したちの午後:2009/10/30(金) 20:14:55 ID:lZ/3V9zaO
>>807
素晴らしい本末転倒ですね
814名無したちの午後:2009/10/30(金) 20:15:45 ID:zF5r2KSY0
>>812
ならなおのこと
基地外が制御不能だからって、さらに刃物渡すようなもんだ
815名無したちの午後:2009/10/30(金) 20:20:04 ID:oJvM9czc0
>>809
過去の履歴で現在の所持を疎明できるわけ?

>>810
仮定うんぬん→定義の変更はありえるだろが。それとも、定義を変えられちゃ不都合かな?

警察うんぬん→警察は冤罪を作り出すものだという決めつけこそ主観。冤罪っていう言葉を抽象的に振り回しているだけだ。
          俺が言った、「別事件の捜査目的で家宅捜索している場合」で、犯罪がねつ造された事例はそこまで起こってますかな?定義さえクリアできれば、児童ポルノだけ特別に冤罪が起こりそうなのはその場合だけなんだよ。
          何でも抽象化し、一般的に当てはめるというバカ丸出しの発想ばっか。もっと、捜査の要件と具体的な場面を想定して考えてみろよ。

レッテルうんぬん→定義をもっと明確にし、可視化ができたら、どういう理由で反対するわけ?冤罪というなら、捜査の要件と具体的な場面を想定して、冤罪が作られる過程をシュミレーションしてくれよ。
816名無したちの午後:2009/10/30(金) 20:21:09 ID:vHH5DH0o0
実際問題反対派が危惧するほどの事態にはならない
反対派だって口では危機感を煽るけど本心でそう思ってる奴なんかいない
817名無したちの午後:2009/10/30(金) 20:24:18 ID:zF5r2KSY0
>>815
いやね。このスレでは現に出ている自公案について論じているわけよ。
「ぼくのかんがえたさいきょうのほうりつ」とか持ち出されても葉梨にならん。
チラシの裏にでも書いていてくれ。
818名無したちの午後:2009/10/30(金) 20:33:13 ID:FZO9hYya0
なにこの流れ
規制派がはりつきだしたの
819名無したちの午後:2009/10/30(金) 20:34:51 ID:zF5r2KSY0
>>818
みたいだね。めんどくさい
そもそも規制する合理性について何一つとして立証できてないってのに。
820名無したちの午後:2009/10/30(金) 20:35:11 ID:57QTa4h0O
>>818
最近ずっとこう、スルースルー
821名無したちの午後:2009/10/30(金) 20:38:45 ID:HVczc1DG0
>>815
買春の例から考えると、売った側の証言と、履歴があれば
事情聴取と任意捜査まではできるね。

そこで出てくればアウト。
断った場合、強制捜査の礼状が降りるかは分からん。

児童ポルノ所持の容疑で事情聴取の時点で一般的な社会人なら人生終わるから、
実際持ってても、持って無くてもあんまり関係無い気がw
822名無したちの午後:2009/10/30(金) 21:15:25 ID:oJvM9czc0
>>821
> 売った側の証言と、履歴があれば
> 事情聴取と任意捜査まではできるね。
営利目的所持なら分かるのよね。でも、単純所持罪じゃ、お外の証拠はなかなかないし、そんなものがあれば民主党案でもいける。

> 断った場合、強制捜査の礼状が降りるかは分からん。
断るだけで嫌疑ができるわけねーでしょ。強制捜査し放題になるじゃん。

> 児童ポルノ所持の容疑で事情聴取の時点で一般的な社会人なら人生終わるから、
覚せい剤の所持でも事情聴取から入った事例はあるの?普通は現行犯でしょうが。





冤罪冤罪いう人はさ、パソコンに児ポ画像を送りつけられて、そこからどういう過程をたどって冤罪が起こると考えるわけ?
そもそもガサ状を請求するための疎明資料がないでしょ。別件捜索なんて、微罪を本件にする意味が分からんし。
823名無したちの午後:2009/10/30(金) 21:23:39 ID:4DmQpivvP
>>822
817で答えが出てるだろう。
冤罪が起こらないってのは同意するわ。
国民の99%が犯罪者になる法律なんだからw
824名無したちの午後:2009/10/30(金) 21:30:49 ID:mNK2klzdP
この警察への盲信ぶり……葉梨かっ!
825名無したちの午後:2009/10/30(金) 21:31:20 ID:GLe9d3YN0
>>805
昔、バンプレの下請けで特撮の秘密基地ゲーを出してたくらいだからね




826名無したちの午後:2009/10/30(金) 21:36:56 ID:57QTa4h0O
>>825
兄とだっけw
827名無したちの午後:2009/10/30(金) 21:38:02 ID:FlyrowKHO
自分に都合のいい内容にしか反応しない時点で葉梨にならない
828名無したちの午後:2009/10/30(金) 21:40:23 ID:oJvM9czc0
>>823
今さら過去の自公案がどうの言ってどうするわけ?民主が飲める案を出せないか検討しているわけでしょ?
定義を明確するなんて、相当ありえる話だろうが。そういう想定を一切無視し、過去の法案を論じて何がしたいわけ?
要は、刑事手続を想定した具体的な検討はできねーっつーことだろが。抽象的に冤罪冤罪騒ぎたいだけだと。
そんなことだから、何かが起こった時に大騒ぎすることしかできねーんだよ。

まあ、民主案でも普通のロリコンには都合が悪いわけだけどな。
乳首が強調されていれば〜描写物だし(これからはジャニーズもアウトですな)、ロリコンは反復取得が禁止されて涙目だからな。
それとも、捜査が多少困難になるから、安心して児ポを取得しますかね?
829名無したちの午後:2009/10/30(金) 21:41:19 ID:oJvM9czc0
>>827
だから、具体的なシュミレーションをしてみろや。刑事訴訟法何条を使って捜索するんですかね?
830 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/10/30(金) 21:45:11 ID:rCSPltfE0
>>825
パンプス、に見えてちょっとドキっとした


それと…
この感じ、6月の時点では「行動する人間になら協力するよ」と語っていた方とたぶん同一です
そして昨日のスレの流れをキッカケに、またいつ居てしまったのだと思います
いろいろあったのでしょう、躁状態であることも起因しているのかもしれません
本当にすみません、不要な私見を書いた俺のせいです
831名無したちの午後:2009/10/30(金) 21:47:36 ID:7LvHRKSM0
>>822
確かによくわからんな。
知らない相手からの画像付きのメールなんか普通は開かないし。
開いて違法なものなら捨てるなり通報するなりすればいいし。
832名無したちの午後:2009/10/30(金) 21:59:42 ID:uv0u2Bda0
行政刷新会議小沢の意向で人数減らされまくりで議員7人体制とかこれじゃ機能しないだろ・・・是非にも機能させて天下り団体日本ユニセフなどに流れている金の流れ
を断ち切って欲しいのだけど。
833名無したちの午後:2009/10/30(金) 22:00:24 ID:TDU6vWOUP
>>822
政権持ってたら何でも可能って今政権与党にいる人がいってた。
834名無したちの午後:2009/10/30(金) 22:01:27 ID:HVczc1DG0
>>822
拒否ったけどノリピーは最初任意じゃないか。
そのまま応じてれば事情聴取→尿検査→逮捕状請求の流れだったんじゃね。

後、任意同行断ろうとして転び公妨とか、今でもやる気があれば強制捜査し放題じゃないかw

お外の証拠も「売った側の証言と履歴があれば」ってっ俺言ってるじゃないか。
835名無したちの午後:2009/10/30(金) 22:04:15 ID:8T5MC+eBO
昼間はソフ倫工作員で夜は規制派工作員か
836名無したちの午後:2009/10/30(金) 22:06:33 ID:7LvHRKSM0
反対派は論理的じゃなかったの?w
837名無したちの午後:2009/10/30(金) 22:07:04 ID:HVczc1DG0
後、微罪を本件にする暇な人たちって、秋葉原で職質しまくって、
十得ナイフやらドライバー見つけて銃刀法でしょっぴく人たち?
838名無したちの午後:2009/10/30(金) 22:23:46 ID:zF5r2KSY0
>>831
ダウト。
所持が違法である以上、一度でも所持してしまったら、
そのあと捨てようと「犯罪者」だ。
データは消去したつもりでも復元可能だから、証拠にも困らん。
「普通はあけないし」といっても何百枚のうち一枚でもミスしたらそれで終わりだぞ。
あと、勝手に児童ポルノをダウンロードして通報する(そのあと自らを消去して証拠隠滅)なんてウイルスもいくらでも作れる。
839名無したちの午後:2009/10/30(金) 22:25:55 ID:FZO9hYya0
>831
どっちもメールを受け取った時点でアウトじゃね
メール受け取っても通報すれば罪は問わないとかいう法律だったっけ
遺品整理してきたら銃でてきたんで警察に届けたら違法所持の罪には一応なったって事件があったよ
840名無したちの午後:2009/10/30(金) 22:33:43 ID:FZO9hYya0
スレ違いだけど、遺品ででてきた銃は所持しないと警察に届け出れば
罪に問われないそうだけど、こんなのもあったので。
ttp://74.125.153.132/search?q=cache:UrTs6b4X9FUJ:tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256187179/l50+%E9%81%BA%E5%93%81%E3%80%80%E9%8A%83%E3%80%80%E6%89%80%E6%8C%81%E9%81%95%E5%8F%8D&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
841名無したちの午後:2009/10/30(金) 22:35:23 ID:FZO9hYya0
842名無したちの午後:2009/10/30(金) 22:37:28 ID:7LvHRKSM0
>>838
「メールで来たものを開けてすぐ捨てた」という「証拠」にも困らんよ。
だからミスもなにもすぐ捨てればいい。ウイルスはセキリュティーの問題だろ。
というか当局がそんなウイルスを作って特定の相手を形にはめようとするわけ?
843名無したちの午後:2009/10/30(金) 22:45:50 ID:TDU6vWOUP
>>838
なんでメールを受信しただけで故意の所持になるんだよ。
844名無したちの午後:2009/10/30(金) 23:07:02 ID:zF5r2KSY0
>>842
すぐ捨てたから無罪という規定がない限り、
「すぐ捨てた証拠」があっても有罪だ。
>というか当局がそんなウイルスを作って特定の相手を形にはめようとするわけ?
動機を問うだと?順番が逆だ。
そもそも捜査当局の心情しだいでいくらでも悪用できる法などあってはならない。
送りつけ+別件家宅捜索でポルノ発見=>逮捕ができる時点ですでに終わってる。

>>843
葉梨いわく、ポルノを所持していること自体がロリコンの証拠(故意の証拠)だそうですw
845名無したちの午後:2009/10/30(金) 23:19:33 ID:zF5r2KSY0
>>828
君の妄想法案に付き合ってる暇などない。
実際にでてから言え。
846109@規制中(御キツネ様ご乱心かw):2009/10/30(金) 23:28:04 ID:FFL+Bjfw0
えん罪ねえ。 任意で事情を聞きたいと、最後は嘘発見器に掛けられそうになったワシが通りますよ
世の中を知らない人がいるなあ。 それで、そのえん罪は杞憂、警察は閑ではないと力説する人は
それなりの地盤や血閥に守られちちょるのかね?無いならその考えが方自体がお花畑。
まあ、>828の思考は分からんでもないけど、一度任意で出頭を命じられてみれば
警察への考え方が変わるよ。マジで。 ああ、ワシの場合は後で刑事部長が謝りに来た。
犯人別にいたんでね。
847名無したちの午後:2009/10/30(金) 23:40:09 ID:7LvHRKSM0
>>844
ならそう規定すればいいわけだ。
「送りつけられた」「すぐに捨てた」という「事実」がある以上問題ない規定だな。

>動機を問うだと?順番が逆だ。

じゃなくてw、そんな手間隙かけてバレる危険をおかしてまでそんなことする理由が
見当たらんってこと。
覚醒剤でも送りつければいいじゃん。
どんな経緯であれ、覚醒剤だって所持した時点で有罪なんじゃないの?
848名無したちの午後:2009/10/30(金) 23:41:12 ID:lShx4ZBC0
規制派が求めるような定義は広範すぎて冤罪リスクは排除できないし
反対派が主張する限定的な定義じゃ規制派は受け入れてくれない

どういう定義なら両者が納得するのか具体的に説明してもらいたいもんだね
そんな夢のような話があるならそもそも問題になってないと思うが
849109@規制中(御キツネ様ご乱心かw):2009/10/30(金) 23:42:13 ID:FFL+Bjfw0
>非常識な想定をしないと冤罪の可能性はなかなか生じないんだよ。
これは現実には存在しない。 一度容疑者のリストに上げられたら徹底的に調べられる。
同じ事を何度も何度も何度も聞くよ。 閑だったんで何度も何度も同じ事をオウム返し。
良く理解が足りなさそうな捜査員だったから紙にその警察の主張する事を
図まで書いて「…よって時間的にあり得ない」と言うと、ちょっとこの紙コピーしていいですか?
いいですよと、出たまま40分取調室に放置プレイ。最終的には半日以上が潰れた。

もちろん、向こうが謝罪したので、もう忘れているが、それ以後非常に親切になったよ。
嘘発見器は「翌日また出頭してください」と言うのを郎党に話したら「大爆発」
その日が変わらぬうちに「あ、おっちゃんは容疑から外れました、もう結構です、後で…」
で、無罪放免。元々えん罪だからな。 しかし、うん、警察は強いものの味方だなあとオモタ瞬間だ。
郎等に話して、二三時間だったよ「もういいですスイマセンでした」の電話と後ほど(禁則自公)って展開は。

で、ワシが来ると逃げるんだよなあ。>規制派
850名無したちの午後:2009/10/30(金) 23:42:42 ID:7LvHRKSM0
>>846
警察が特定の個人を意図的に陥れるってことらしいから、えん罪とは違うけどね。
851109@規制中(御キツネ様ご乱心かw):2009/10/30(金) 23:46:34 ID:FFL+Bjfw0
>ウイルスはセキリュティーの問題だろ
となると、セキュリティー関係の会社も危険が及ぶなあ。
あんた、葉梨並みの知識しかないだろう<ネットワーク
そりゃワシも所詮パソコン少年の延長線上のおっさんに過ぎんが
あんたが前提としているネットワークやOSやその他は、殆ど葉梨レベル いや以下だ。
852109@規制中(御キツネ様ご乱心かw):2009/10/30(金) 23:50:36 ID:FFL+Bjfw0
>>848
>どういう定義なら両者が納得するのか具体的に説明してもらいたいもんだね
世の中に両者が完全に納得する結論があると思っているのかね?
>そんな夢のような話があるならそもそも問題になってないと思うが
そんな夢見たいな事を言う人は久しぶりに見た。学生さんですか?

ただし、定義は単純明快 これは10年前から変わっていない。

              創作物は除外

これだけ。(被害者が存在しないと言うとか肉付け始めると大きくなるのでもう単純に)
オッカムのカミソリの例もあるしな

葉梨を原点回帰させるんじゃないよ。
853名無したちの午後:2009/10/30(金) 23:53:52 ID:7LvHRKSM0
>>848
どこまでが(取り締まるべき)児童ポルノか?って定義のこと?
反対派的には三次限定でいいと思うけど。
854名無したちの午後:2009/10/30(金) 23:55:51 ID:7LvHRKSM0
>>851
あんたいい年なんだろ?
だったらもう少し人に伝わる、せめて伝えようと努力して、文章を書きなさいよ。
855109@規制中(御キツネ様ご乱心かw):2009/10/30(金) 23:55:58 ID:S9in0/yoP
>>850
>特定の個人
馬鹿かね君は。腹がよじれるっ、久しぶりに大笑いだ。
君にはエンターテナーの才能があるよ。いやあ、感謝感謝。笑いはいい。

真宵ちゃんのほほえみもまた良いがなあ。
856名無したちの午後:2009/10/30(金) 23:58:36 ID:7LvHRKSM0
>>855
え?なんで?なんかおかしなこと言った俺?
857名無したちの午後:2009/10/31(土) 00:04:14 ID:lShx4ZBC0
>>852
おぃいいい、あんたが食いついてどうするw
それは上のほう>>828などで定義が問題なら変えればいいとか
さも簡単なことのように言ってる人に聞いたんだ
もうちょい落ち着いて流れを読んでくれ
858名無したちの午後:2009/10/31(土) 00:08:05 ID:7LvHRKSM0
具体的なすりあわせの話になると逃げるんだよなあ>反対派
859名無したちの午後:2009/10/31(土) 00:09:49 ID:P430WYuFO
反応するのが面倒だったから傍観してたけどこれだけは言わせてもらう


ワロタ
860名無したちの午後:2009/10/31(土) 00:10:56 ID:hOsIYVAF0
携帯だから面倒なくせにw
861名無したちの午後:2009/10/31(土) 00:14:15 ID:aiHbK4RMP
>>847
警察を随分と信用しておられるようだが
検察は証拠を普通に握りつぶすからねえ
御殿場事件でぐぐって来ると良いよ、あと痴漢冤罪

>>858
つうことで厳密にすりあわせ仕様という試みそのものが無駄であり酔狂でありオナニー
警察が厳密に動いてないケースがあるわけだから
862名無したちの午後:2009/10/31(土) 00:28:43 ID:hOsIYVAF0
>>861
例えばメールで送りつけられても逮捕されるってのが単純所取り締まりの反対理由なら、
メールで送りつけられたものは取り締まり対象外にしようってのは理にかなった話だし
技術的にも問題ないでしょう。
すり合わせとはそういう意味ですです。

当局を信用しないって感情論も結構ですが、信用できないからこそ極論に頼らない
スジを通す態度が大事だと思いますけどねえ。
それが「卵」ではないかとw
863名無したちの午後:2009/10/31(土) 00:28:56 ID:Ty0f0soQP
>>844
それは性的好奇心を満たす目的かどうかを判断するときにだろ。
仮にロリコンで実際に児童ポルノを収集してたとしても
メールを受信しただけでは故意の所持には問えない。
864名無したちの午後:2009/10/31(土) 00:31:07 ID:7aW9fLv9P
転職BBQ
http://yaplog.jp/ten-bbq/monthly/200705/

 事故で子どもを亡くした遺族の告発を受けた警視庁は同法違反(頒布)容疑で
捜査を進めたが、HP上に掲載されていた子どもの遺体や半裸の写真を
児童ポルノと認定できなかった。渡辺被告は性器が写った画像などは
犯罪になると思い、掲載を避けていたからだ。

 警視庁が押収した同被告のパソコン内には、約80万枚もの画像があり、
子どもの全裸の写真など児童ポルノにあたる写真も含まれていた。
だが、同法では所持しているだけでは刑事責任を問うことはできない。

 埼玉・宮城両県警が昨年以降摘発した児童ポルノ愛好家グループは、
HPを通じて知り合い、出会い系サイトで知り合った少女に
わいせつ行為をし、撮影した画像を交換していた。
逮捕されたのは郵便局員ら15人。埼玉県警によると、
残るメンバー数十人中には児童ポルノ画像を
持っていた者もいたが、立件できなかった。
865名無したちの午後:2009/10/31(土) 00:31:24 ID:P430WYuFO
>>860
だからそう言ってるじゃないw
866名無したちの午後:2009/10/31(土) 00:33:43 ID:zxPLXSqb0
>>842
いや。ウイルスにかかったからって犯罪者にしたてあげられることはなかった。
せいぜいデータが消えて悲しいねってだけだった。
なのにこの法律が通ってしまえば、ウイルスの被害者がなぜか加害者に仕立て上げられるわけだ。
それはセキュリティのせいじゃなく、単純所持規制のせいだろ。

>>847
だからそんな規定は現自公案にはない。
君にその規定を自公に飲ませる政治力があるとでも言うのかね?
でなければまったくもって無意味な仮定だ。
もっとはっきり言ってしまえば、欺きだ。

あと麻薬がメールで送れるのかね?
畑も精製工場も売人ルートもなく入手できるのかね?
捨てた後でさえ証拠が残るのかね?
入手の容易さも、仕込みの容易さも、段違いだ。
ならむしろ合理的に考えても児童ポルノのほうがでっち上げはやりやすいわな
それに麻薬が単純所持という危険性まで冒して禁じられているのは
その毒性という合理的理由があるわけだが、児童ポルノにそれがあるのかね?
ないのなら、そもそも同列に論じること自体論外。
867名無したちの午後:2009/10/31(土) 00:35:48 ID:7aW9fLv9P
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/648/1202347981/306

306 :名無しさん@19歳:2008/03/15(土) 15:54:45
すいません。
今日母とケンカしまして、2chに反対意見の送信先を書き込もうとしていた際、
母は「家がこんな状態なのに、なにが児童ポルノだ」
「そんな人間がこの家の中にいるだけでもむかつく」といって分かってくれません。
ただ、現在の状態は、父が1000万くらいの借金を抱えて離婚し、現在私は母親のほうの家にいます。
それに母が「学費は出さない」いいます。
実はこの春休みは就職のため、自動車の免許をとりに行けといわれてもまだ行けておらず、
バイトも現在していません。
自分は対人恐怖症とADHDの疑いがあり、
なかなか不安があると行動に移せない性格です。
生活リズムも夜中起きていることは多いのですが、途中で目が覚めたりして結局つかれや眠気がとれない状態で、
9、10時間寝ても疲れがとれず、昼まで寝てもしんどいです。
たしかに起きているときのほとんどは2chで児童ポルノ法への反対工作をしているのですが、
自分の言い分は「今春休みで、4月からの時間割が分からないので、バイトのシフトが組めず、バイトができない。」
「自分はロリコンとかではなく、規制されるものがでてくるために表現の自由から反対している。」
「政治的意見を述べている」「政治的意見や思想は自由である」という理由で反論しています。
母は大声で「児童ポルノ、児童ポルノ」というので、近所に誤解され、
さらには密告されて単純所持の容疑で家宅捜索されるようになるのではないかと心配です。
どうすればいいのでしょうか?
またこのことについてどう思いますか?
868名無したちの午後:2009/10/31(土) 00:39:40 ID:Dmj56ujT0
一年以上前の書き込みにどう反応せよと
869名無したちの午後:2009/10/31(土) 00:44:18 ID:zxPLXSqb0
>>863
ほう、君の言うことが仮に正しかったとして、
ならばいったいどうやって、故意性を証明するというのかね?

葉梨のいうところの「自白は証拠の王」や「閲覧履歴」かね?
前者をでっち上げるのはそれこそ警察の得意分野だし、
閲覧履歴はいくらでも書き換えられる話だ。

また葉梨はこう言っている
>さらには、それがたまたま人に入れられたものかどうか、
>そういうような抗弁というか話があれば、
>やはりそれはよく確認をしなければならないし、
>例えば、十分に信じるに足りるような弁解があったときに、警察において、捜査機関において、
>それで逮捕というようなことになるかといったら、私はならないというふうに思います。
故意性の有無の判定はありがたいことに警察がしてくれるというわけだ。
で、その警察がでっち上げに走ったときに、いったいどこの誰が、
身の潔白を証明してくれるというのだね?
870名無したちの午後:2009/10/31(土) 00:45:25 ID:aiHbK4RMP
>>862
だからそういった警察が信用がならない事に対して取り調べの可視化をしましょうよってのを蹴ってまで児童ポルノ禁止法案の審議だよ?
枝野議員がケチつけてた通り

そもそも警察、検察側が初期捜査のイニシアチブを握りこんでる以上
そのメールで送りつけられた事実、が明らかになるかどうかもわからんよ?
弁護士がそのときの資料請求したって「不見当(そんな資料見当たらないっすよ?という意味「無い」と明言しないのが悪質だ)」
の一言で終わるわけで、どうやってその事実を明らかにするんだ?

そして誤クリックや例えば2chで今現在貼られてるグロ画像が児童ポルノに変わった場合
PCのログをみて客観的にその事実が確認できるかどうか
871名無したちの午後:2009/10/31(土) 00:46:36 ID:hOsIYVAF0
>>866
むちゃくちゃだw
むろん既存の規定にないから問題になってるわけで、実効性がないから
無意味だというなら反対派の全ての言動こそ無意味じゃんw

苦し紛れに池沼みたいなこと言うなw
覚醒剤はメール便でも郵便でも送れるわい。
受け取ったと同時に踏み込まれたらそれこそ言い逃れは困難だわ。
独自にウイルスを作って仕込んでプロバイダーの記録も改ざんしてなんて
手間隙とミイラ取りがミイラになる危険を犯してまでポルノであげるより
覚醒剤使った方がはるかに安全で簡単だと思うけどねえ。

毒性云々こそお笑いだ。
覚醒剤は毒性が明白だから誰も取り締まりには反対しない、
児童ポルノは毒性がないからこそ反対してるんだろがw
それと当局がどれをどう利用するかはそれこそ別の話だ。
872名無したちの午後:2009/10/31(土) 00:48:24 ID:aiHbK4RMP
>>871
>児童ポルノは毒性がないからこそ反対してるんだろがw
実写の事だよな?この児童ポルノの話は
俺には君が何を言ってるのかさっぱりわからねえ
873名無したちの午後:2009/10/31(土) 00:52:13 ID:99H98glSP
ていうか、なんで規制派はいまさら葉梨理論で戦ってるんだよ?
六月の審議でフルボッコにされたの忘れたのか?
874名無したちの午後:2009/10/31(土) 00:53:39 ID:zxPLXSqb0
>>871
実効性はあるよ
ただの一般人でも選挙で一票を投じることはできる。
十分な人数を説得できれば、当落にも影響するし、
それで落としてしまえば、法案ごとお蔵入りだ。

だが修正案を飲ませるとなると政治家個人とのコネクション、
そして要求を飲ませるための政治力が必要になる。
普通は無理だわな。

>覚醒剤はメール便でも郵便でも送れるわい。
メールってのは電子メールのことなんだけどわからない?

>児童ポルノは毒性がないからこそ反対してるんだろがw
毒性がないなら、取り締まる必要はないか、少なくとも麻薬よりは薄いよな。
Do you understand?
875名無したちの午後:2009/10/31(土) 00:54:35 ID:hOsIYVAF0
>>872
覚醒剤との対比だから「所持している人」にとっての毒性だってことは理解してますか?
だから実写に限らない。
三次にしろ二次にしろ児童ポルノを愛好してるからといってそれが原因で
実際の犯罪を犯すことはあり得ない、だから単純所持に反対だというのが反対派の主張
ですから。
876名無したちの午後:2009/10/31(土) 00:59:48 ID:hOsIYVAF0
>>874
ほう?
では政治力があるなら私の言ってるする合わせは正しいわけですね?

>メールってのは電子メールのことなんだけどわからない?

えーと・・w
877名無したちの午後:2009/10/31(土) 01:01:21 ID:hOsIYVAF0
>>876訂正 ○私の言ってるすり合わせは
878名無したちの午後:2009/10/31(土) 01:03:17 ID:zxPLXSqb0
>>876
>では政治力があるなら私の言ってるする合わせは正しいわけですね?
もし本当にあるのなら、今すぐ自公と交渉して、法案を変えて来い。
それが発表されたら、話はしてやるよ。
それまでは今の自公案についての話だ。

で、麻薬は電子メールで送れるのかね?
yes no で答えろ。
879名無したちの午後:2009/10/31(土) 01:14:24 ID:lwNHmNrS0
>で、麻薬は電子メールで送れるのかね?
>yes no で答えろ。
こんなのもうイヤミでしかねーだろw
880名無したちの午後:2009/10/31(土) 01:16:26 ID:99H98glSP
最近よく来るよなコイツ。
さんざん粘着して強弁垂れ流して、いつの間にかいなくなってるというw
881名無したちの午後:2009/10/31(土) 01:26:14 ID:aiHbK4RMP
>>875
犯罪を犯すことはありえない云々は二次元限定の話だろ
どうしてこうも相手の主張を曲解するかね
882名無したちの午後:2009/10/31(土) 01:43:02 ID:zxPLXSqb0
はあ、なんで規制派ってこんな馬鹿なんだろうな?
規制派の立論がそもそも成り立ってない上に、
規制反対派への反論もめちゃくちゃ。
挙句、粘着・強弁するという自らの目的さえも
>覚醒剤はメール便でも郵便でも送れるわい。
>児童ポルノは毒性がないからこそ反対してるんだろがw
支離滅裂な自爆で葬ってるし。
屁理屈こねるにしてももうちょっとやりようというものがあろうに。
883名無したちの午後:2009/10/31(土) 01:58:02 ID:XeIyT27B0
そもそも平気で足利事件のようなふざけた捜査を行える警察はもはや信用に値しない・・・警察だって”人間”がやっているのでなんでそこまで
信頼できるのか理解できる訳がない。あの自公案の児童ポルノを単純所持禁止にした場合絶対に点数稼ぎで一般人を逮捕するようなやからが出てくるだろう
あの案ならばそれが可能であるのだからね、また、間違いなく政治利用、国策捜査にも使われる、今の腐った警察と司法の日本で自公案の児童ポルノ
改正案を行うような事は絶対許されないね。
884名無したちの午後:2009/10/31(土) 02:01:51 ID:zxPLXSqb0
ああ、これはありえない、てかあってほしくない想像なんだが
人権擁護法って「令状なしでの捜索が可能」だよな
そして単純所持規制は「家宅捜索さえできればだれでも逮捕可能」というもの
つまり両者が合わさると・・・
885名無したちの午後:2009/10/31(土) 02:03:10 ID:YP21JSFW0
【結婚詐欺大量殺害?】 体重100kg弱の女、ネット詐欺常習…オフ会やブログも活発、男性死亡日に「サスペンスドラマの様」と書く★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256788658/

サスペンスドラマを規制しよう!!!!!!!!!!!!
886名無したちの午後:2009/10/31(土) 02:05:28 ID:7aW9fLv9P
テレビニュース観る度に子供達が巻き込まれた事件
ドアの外すぐそこまで近づいてること感じて眠れない
887名無したちの午後:2009/10/31(土) 02:06:13 ID:zxPLXSqb0
>>886
日本語でおk
888名無したちの午後:2009/10/31(土) 02:16:58 ID:Y9vSw84ZP
>>886
テレビつけなきゃいいんじゃね?
889名無したちの午後:2009/10/31(土) 02:22:12 ID:XeIyT27B0
>>886
日本の創作物となんら関係ないこと言われて病院に行くことをおすすめしますよ、
890名無したちの午後:2009/10/31(土) 03:03:54 ID:MSo+Aq3W0
覚せい剤と規制派定義の児童ポルノじゃ入手の難易度が違いすぎると思うんだがな

まあ、覚せい剤も合成自体は大学生レベルの知識があれば出来るだろうが
891名無したちの午後:2009/10/31(土) 07:27:49 ID:GdRDLuBU0
今NHKニュースで、明治大学のマンガ図書館の事をけっこう時間かけて取り上げてた。
成人ものや同人誌を所蔵してることにも触れ、米やんの足跡についても話してたよ。
二次元文化への理解が少しづつでも広がりますように・・・
892マリオネット:2009/10/31(土) 07:35:10 ID:LiDcDubCO
>>891
成人ものと同人については、どのように取り上げていました?
NHKならば変な言い方はしてないとは思いますが
893名無したちの午後:2009/10/31(土) 07:48:26 ID:oJrYBL1L0
どちらにせよ、法律上はロリエロ画像を取得することはできなくなるんだから、あんま変わらんやろ。
なるべく逮捕されたくないってのが反対理由なら、必死になるのも分かるがw

まあ、あとは創作物やね。民主党が児ポ法では規制できないと言ったことを、どんな法律でも規制できないという意味に捉えるといかんやろね。
マニフェストに明示していないことと過去に明確に言っていないことについては、柔軟に調整するみたいだから。
894801:2009/10/31(土) 08:52:24 ID:nrasC607P
>>808
のりぴーでさえ、夫が覚せい剤もってたというだけでマークされ
家宅捜査済み、拘留、髪毛検査されたんだが?

あと、運転免許書の住所変更をしてなかったというだけで
家宅捜査された事例もあるんだが何か?
895名無したちの午後:2009/10/31(土) 08:53:49 ID:P5ENBEwc0
裸で何が悪いんだよで家宅捜査とか
896名無したちの午後:2009/10/31(土) 08:58:36 ID:nrasC607P
>>893
日本の場合は逮捕よりも、家宅捜査されただけで、そのひとの人生終わるから。
897名無したちの午後:2009/10/31(土) 09:29:12 ID:/HBdjIYp0
>>881
覚醒剤の禁止に異論がないのは使った本人の心身を害するだけでなく、
犯罪行為に直接つながるからでしょ。

児童ポルノはそれを所持し愛好する本人の心身はともかく、
実際の犯罪につながることはあり得ない、むしろ犯罪を抑制するっていうのが
規制反対派の主張でしょ?
これについては三次も二次も違いはないハズですが。
違いがあるなら論拠を示してください。


>>882
「覚醒剤はメール便でも郵便でも送れるわい」というのは、
>>866の「麻薬がメールで送れるのかね?」という池沼発言へに呼応したものです。
知らないならしかたありませんが、手軽に何の痕跡も残さずに覚醒剤を陥れる相手に
送りつけることは可能ですよ。

「児童ポルノは毒性がないからこそ反対してるんだろがw」については上述。
ここで言う毒性とは「三次→被写体が犠牲者=毒性」って意味ではありませんから念為。
898名無したちの午後:2009/10/31(土) 09:32:48 ID:Ty0f0soQP
>>869
>>794とも関連するけど、Winnyなどでの児童ポルノの流通が野放しになってるように
そんな簡単に故意だと決めつけて捜査なんかできない。
# もっとも単純所持を禁止にしたってWinnyをどうにかできるとも思えないけど。
相手にメールで児童ポルノを送るように依頼してたとかの証拠でもない限り
メールを受信しただけで逮捕なんてことはあり得ない。
そもそも俺は>>713の「メールは受け取る前にポルノかどうかわかるはず」
という無茶苦茶な解釈を否定しているだけであって、
葉梨の答弁全体や現行法、自民案及び民主案を肯定してるわけではない。
899名無したちの午後:2009/10/31(土) 09:55:44 ID:zxPLXSqb0
>>897
で、麻薬は電子メールで送れるのかね?
yes no で答えろ。
900名無したちの午後:2009/10/31(土) 10:02:28 ID:zxPLXSqb0
>>898
>葉梨の答弁全体や現行法、自民案及び民主案を肯定してるわけではない。
いやいや、立派な規制派擁護だよ。
根拠もなしに「警察は信用できる」「そんなに危険なわけがない」って主張してるんだから。
単純所持規制がある国での冤罪・でっち上げと、
昨今の日本での警察の暴走も無視してな。
901名無したちの午後:2009/10/31(土) 10:10:34 ID:Ty0f0soQP
>>900
じゃあ聞くが中身のわからない物がたまたま手元に届いただけで
その中身が所持を禁止されてる物だからと逮捕された事例が日本で一つでもあるの?
902名無したちの午後:2009/10/31(土) 10:16:56 ID:zxPLXSqb0
>>901
あのさー、仮にままで無かったとしても、これから無いことの証明になるわけじゃないんだが。
この場合冤罪という最悪の危険がある以上、安全性を主張する側が証明義務を負うべきだろう?

例えばさ、原発にやばい欠陥が見つかったときによ、
「いままで事故らなかったんだから、これからも安全だろ」なんて言い訳が通ると思ってるのか?
起こってからじゃ遅いんだよ。
903名無したちの午後:2009/10/31(土) 10:20:25 ID:S22x+MBl0
>>901
ないよ
だからこそ、それやるために変えたがってるわけだがw
904名無したちの午後:2009/10/31(土) 10:24:06 ID:zxPLXSqb0
>>901
それによ、少なくとも冤罪だと主張している事例はあるわけよ。麻薬とかで
だが、それこそ物が見つかっちゃっては、犯罪者の言い訳と切り捨てられるだけだ。
こんな状況で、いったいどうやって冤罪を証明できるというのだね?
905名無したちの午後:2009/10/31(土) 10:27:59 ID:/HBdjIYp0
原発に欠陥がある→「直しましょう」
原発に欠陥がある→「やめてしまえw」

話が通じるわけがないw
906名無したちの午後:2009/10/31(土) 10:30:49 ID:zxPLXSqb0
>>905
直そうとはさんざぱら規制反対派は言ってきたぞ。
少なくともさんざっぱら欠陥は指摘してきたし、
それこそ自公は見直しの機会はいくらでもあったがな。
でもやらなかった以上、やめるしかあるまい。
907名無したちの午後:2009/10/31(土) 10:32:11 ID:zxPLXSqb0
>>905
それにこれは原発(児童ポルノ法)に欠陥(単純所持規制)を付け足そうって話だ。
直すことはやめることと同義だと思うがね。
908名無したちの午後:2009/10/31(土) 10:33:08 ID:zxPLXSqb0
ああ、やめるってのは、
原発全体じゃなくて、
欠陥の導入の話だから
念のため
909名無したちの午後:2009/10/31(土) 10:37:15 ID:/HBdjIYp0
確認するが、単純所持規制は三次(実写)についても反対なんだね?
910名無したちの午後:2009/10/31(土) 10:37:35 ID:Ty0f0soQP
ところで、>>713の解釈についてはどうなの?
>>902
たとえ話はいいんだけど、今話してる件における見つかったヤバい欠陥とは具体的に何なの?

>>904
冤罪だと主張してる事例じゃなくて、
なぜか自分の知らないうちに自分の管理下に入ってしまったというので
所持で逮捕された事例があるのかを聞いてるんだけど。
それが一例でもあるなら、所持を禁止して処罰する法律なり、
警察の運用なりを全面的に見直すべきだとは思うよ。
911名無したちの午後:2009/10/31(土) 10:38:50 ID:zxPLXSqb0
>>909
はいはい誘導尋問乙
逆に聞くが
「3号ポルノ」(着衣でもほんのちょっと肌が露出していたらアウト)
とかさっきからあげられている冤罪の件についてはどうなんだよ?
912名無したちの午後:2009/10/31(土) 10:44:53 ID:/HBdjIYp0
>>911
は?誘導尋問?
だって単純所持規制=欠陥(そのもの)だと言ってるのは君だよ?
それだと単純所持規制=原発(欠陥もあるが直せる)になってしまう。
いったいどっちなんだ?
913名無したちの午後:2009/10/31(土) 10:47:23 ID:zxPLXSqb0
>>910

>たとえ話はいいんだけど、今話してる件における見つかったヤバい欠陥とは具体的に何なの?
このスレの上のほうに書いてあるがな。


1.恣意的な運用を許すあいまいな定義
1−1 恣意的な運用が膨大な“犯罪者”を生むおそれ
1−2 3号ポルノの定義によって映像作品にも多大な影響
1−3 曖昧な定義が警察の恣意的捜査を許すおそれ

2 表現の自由・内心の自由を侵害しかねない単純所持規制
2−1 「自己の性的好奇心を満たす目的」は誰が判断するのか
2−2 心の中を裁く共謀罪との親和性
2−3 通信の秘密を侵害するネット規制


>冤罪だと主張してる事例じゃなくて、
「知らないうちに、荷物に入ってました」っていう冤罪の主張だぞ。

>それが一例でもあるなら、所持を禁止して処罰する法律なり、
>警察の運用なりを全面的に見直すべきだとは思うよ。
うん、そうだね。できるならやるべき。
でも例えば捜査の可視化をして、冤罪を減らそうって動きを
邪魔したのは規制派(自公)だよね?
ま、それに、修正案を飲ませるってのは一般人にはほとんど不可能なのさ。
でもヤバイ法案を政党ごとつぶすことなら、選挙で可能だ。
914名無したちの午後:2009/10/31(土) 10:49:54 ID:zxPLXSqb0
>>912
おいおいずれてるぞw
「確認するが、単純所持規制は三次(実写)についても反対なんだね? 」と君はいってる
「確認するが、単純所持規制に反対なんだね?」じゃなくてさ。

さて誘導尋問的なのは「三次(実写)についても」ってところだな。
もし俺がイエスと答えたら、ここの部分からロリコンってレッテルを貼るつもりなのだろう?
915名無したちの午後:2009/10/31(土) 10:54:31 ID:/HBdjIYp0
>>914
ズレてるのは君だよ。
俺は単純所持規制に問題(欠陥)があるなら直して使えばいいと言ってる。
しかし君は単純所持規制は欠陥そのものだから全部やめてしまえと言ってる。

だから「三次(実写)規制には反対なんだね?」ではなく、
「単純所持規制は三次(実写)についても反対なんだね?」と聞いてる。
何が問題なんだろう?
916名無したちの午後:2009/10/31(土) 10:59:57 ID:/HBdjIYp0
>>914
しかも>>911で、「3号ポルノ」云々を持ち出し個別の欠陥(?)が解消されれば
単純所持規制賛成にやぶさかではない的な含みを持たせている。
わけがわからない。
917名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:00:43 ID:zxPLXSqb0
>>915
>何が問題なんだろう?
単に「確認するが、単純所持規制に反対なんだね?」ときけばいいものを
「3次についても」って変な強調をつけているところが。

現に3次という言葉を使う必要はまったく無い(俺にロリコンというレッテルを貼りたいのでない限り)
にもかかわらず、3次という言葉を何度も使ってるよな?
実際の上段では3次という言葉はまったく出てきてないのに
下段、俺への質問のところでは、何の脈略もなく3次って言葉が出てきてるよな?
918名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:03:03 ID:zxPLXSqb0
>>916
含みを持たせているのではなく、
「こんな欠陥があるんだから、やめましょうね」といってるだけだ。
君の読み間違い。
919名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:06:02 ID:/HBdjIYp0
>>917
単純に単純所持規制の目的が実在(三次)の被害者を救済だと理解しているからさ。
“欠陥”はあるにしても有効な方法だと。
だから俺は二次規制は全く必要ないと考える。
(だから俺にロリコンのレッテル貼ってくれて結構)

だから単純所持規制に全面的に反対してる君に聞いてるわけさ。
「単純所持規制は三次(実写)についても反対なんだね?」と。
これで問題ないだろ?
920名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:08:29 ID:7aW9fLv9P
 児童の権利に関するジュネーブ宣言 (1924年)
 http://www.city.sapporo.jp/kodomo/kenri/L05_1dj.html

 児童の権利に関する宣言 (1959年)
 http://list.room.ne.jp/~lawtext/1959Children.html

 児童の権利に関する条約 (いわゆる子どもの権利条約 1989年)
 http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/kodomonokenrijyouyaku.html

児童の人権の定義やその範囲は拡大し続けており、
それは時代時代の社会通念に強く規定される。

この問題において人権を有する主体が「価値判断力が未熟」 とされる児童にある点で、
それは児童本人の好む好まざるに関わらず、大人社会が自分達の価値観でその人権範囲を決定することを意味している。

となれば、児童の人権保護という前提に積極的に関わろうとするものは、
必然的にその定義や範囲をどう定め、指し示すかという問題から逃れる事はできない。

そして、児童の人権という観点に限定すれば、児ポ法をめぐる対立とは
推進派と反対派によって行われる、児童人権範囲線引きの主導権の奪い合いである。
921名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:10:03 ID:/HBdjIYp0
>>918
「〜はどうなんだ?」と個別の“欠陥”に言及してるから
“欠陥”が解消される可能性を残している以上「含みを持たせている」ことになる。
残念。
922名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:10:49 ID:oJrYBL1L0
あの〜、少なくとも、民主党案で可決される可能性は高いんだけど。
反復取得は禁止されるわけで、所持だけオーケーになることにそこまで意味あるの?法律ができてからは新規に取得できないんだけど。
ここにいる人で、三次ロリにも興味がある人がどれだけいるか知らんけど。
923アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2009/10/31(土) 11:18:48 ID:pviUIaVM0
久々にkt


子供にとってもいい迷惑にしかならないからな・・・
924名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:21:40 ID:XQ3qMTD1O
アブノたん、こいつらほっといた方がいいよ
最近ずっとだし
925名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:24:38 ID:zxPLXSqb0
>>919
3次という限定条件をつけずとも
今の自公案はそうなっている。
ゆえに限定は不要だ。
君はこうたずねればいい。
「確認するが、単純所持規制に反対なんだね?」
あるいは「「確認するが、自公案に反対なんだね?」
926アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2009/10/31(土) 11:25:26 ID:pviUIaVM0
>>924
そうなんだ。
ある意味注目のスレだし、仕方ないね・・・。
927名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:26:46 ID:Ty0f0soQP
>>913
>「知らないうちに、荷物に入ってました」っていう冤罪の主張だぞ。
事実がどうあれ俺だってそういう主張ぐらいはするかもしれないけど、
とりあえず実際に冤罪だったと仮定するとして、
それなら最初からそういう事例を集めて所持規制の危険性を訴えた方が
葉梨の発言を曲解して流布するよりよっぽど説得力のあることだよね。
むしろそういう捏造まがいの行為によってこちら側の主張に瑕疵があるように
見えてしまうからやめた方がいい。

>>922
枝野は見直しを考えてるっぽいよ。
928名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:27:25 ID:XQ3qMTD1O
規制で人が少ないし、仕方ないね
スルースルー
929名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:32:26 ID:zxPLXSqb0
>>927
あのさ。
「冤罪を証明することができず、ゆえに本当に冤罪であっても隠蔽されてしまう」
状態にしておいてさ
「現に冤罪だと証明できた事例はないじゃないか?」
というのが公平かね。
むじろそれこそが、単純所持規制の、冤罪の恐ろしさなのだよ。
930名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:36:49 ID:7aW9fLv9P
規制反対派が
「子どもたちが性犯罪者によって強姦などの虐待を受けている場面を撮影され、その映像を売り物にされる」
悲惨な人権侵害するような児童ポルノの規制は合憲判決がでているため同意する、
その一方で、
「性的虐待の防止のためにあるはずの法律で、水着姿を取り締まるのは明らかに異常です」
などと主張するが、
これはダブルスタンダードであり重大な誤謬である。

水着姿の取締りと言えば心交社DVDだが、
家出した17歳の少女にろくにギャラも払わず、性器の形がはっきり分かったり、
野菜を咥えさせられたり、白濁液をかけられたりといった場面を撮影され、売り物にされることがどうして正常であるのか?

悲惨な人権侵害との線引きはどのようにしてなされているのか?
931名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:38:31 ID:zxPLXSqb0
>>922
国民・社民は民主・自公両案に反対。
そして民主はそれらと連立中。
他に対立事項がないのなら、それだけ飲ませることもできるかもしれないが、
アフガン問題など、もっと反対が激しく、でも飲ませる必要性も高い事案はたっぷり。
なら、いらんとこであえて連立政党を刺激するようなことはせんだろう。
932名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:39:13 ID:7aW9fLv9P
所持が禁止で無いなら、製造した奴は所持し続けるだろう。
時効が成立すれば、なおのこと破棄する理由がなくなる。
長期間保持すれば、それだけ頒布の危険性も増大する。

しかし、単純所持禁止罪には時効は存在しないので、
破棄しない限り一生違法物を抱え込むことになる。
すなわち、破棄の促進もしくは頒布の抑止につながるだろう。
933名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:41:14 ID:Ty0f0soQP
>>929
冤罪の証明が必要なんていってないでしょ。
トンデモ発言を捏造するより、冤罪らしき事例を挙げていった方が説得力があるといってるだけ。
可能性とかでなく、最初からそういう事例を挙げてりゃいちいちこんな議論を続ける必要もなかった。
934名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:43:00 ID:zxPLXSqb0
>>933
じゃあもう終了でいい?
935名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:44:48 ID:Ty0f0soQP
>>932
その効果と危険性を天秤にかけて規制するのが妥当だと思うの?
ダガーナイフ規制なんていう馬鹿げた規制もあったばかりだよね。
936名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:46:04 ID:ptbkgtl6O
連立相手の機嫌悪くさせてなおかつ別件逮捕の材料になる法改正やる馬鹿はいないよ
937名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:49:20 ID:zxPLXSqb0
>>930
つまり君は線引きをちゃんとするべきといっているわけ?
じゃあむしろ規制派に文句言ってくれ。
あいまいな線引きをしているのはそもそも規制派なんだから。

それに君の言っていることは
2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
タイプの詭弁だ。
その理屈が許されるならば
「着衣エッチもあるから、(エッチしているか否かにかかわらず)着衣写真も禁止」
といえてしまうからな。
938名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:54:39 ID:7aW9fLv9P
>>935
「児童の人権」と「冤罪可能性」の天秤がどっちに傾くかによる。
比較考量の問題だね。
939名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:56:55 ID:zxPLXSqb0
>>938
>長期間保持すれば、それだけ頒布の危険性も増大する。
頒布したら、現行法でも有罪です。それで子供の人権は守られます。
それ以上、何の規制も必要ない。
冤罪・表現の自由の問題のことを考えたら、
百害あって一利なし。以上。
940名無したちの午後:2009/10/31(土) 11:58:36 ID:XQ3qMTD1O
個人に人権はあるが児童に人権はありません
不思議、規制派はいつも存在しない人権を出す
941名無したちの午後:2009/10/31(土) 12:03:34 ID:7aW9fLv9P
>>937
規制反対派がその詭弁から逃れる方法は2つ。

一つは、客観的・普遍的根拠に基づき児童の人権の範囲を定義づけることである。

もう一つは、啓蒙主義を捨てて価値観による政治意思の表明を容認する立場を取る事である。

ちなみに、二次反対派に比べて少数派であろうと思われる三次反対派に良く見られる、
「児童の性的自己決定権を認めるべき 」という主張は、児童の自主性や立場を尊重し、
それでいながら人権理解の点で規制推進派と明確な対立軸を構築している。
ゆえに、三次反対派は、論理の誤謬が二次反対派より少ないと評価できる。
942名無したちの午後:2009/10/31(土) 12:04:07 ID:Ty0f0soQP
>>930
どこかで見た文言だと思ったが、ここからのコピペ?
http://blog.livedoor.jp/captain_nemo_1982/archives/1150380.html
内容について詳しく知らないんだけど、そういった事実は確認できるの?
それに児童福祉法違反でしか起訴できなかったなじゃなかったっけ。

>>934
「メールは受け取る前にポルノかどうかわかるはず」のような超解釈を
肯定するならいくらでも続けるよ。
こういう馬鹿げた行為が平然とまかり通ってるのが気に食わない。
中には議事録すら読まずに本当にいったと思ってる人もいるし。
943名無したちの午後:2009/10/31(土) 12:06:02 ID:zxPLXSqb0
>>941
詭弁なのは規制派だろうが。
俺の突っ込みに反論できないからって
レッテル貼りすんなや。
944名無したちの午後:2009/10/31(土) 12:08:25 ID:zxPLXSqb0
>>942
>もしかしたら児童ポルノかもわからない
この発言が「メールを空ける前に予見はできる」という意味で無いとしたら何だ?
945名無したちの午後:2009/10/31(土) 12:12:13 ID:Ty0f0soQP
>>943
それでほぼ百発百中で当てることができると主張してたら
「予見できる」という意味で受け取ることも可能だが、
そのような状態では未必の故意になるとは思えないといってるのに
そんな意味で受け取るのは無理があるだろう。
だいたい予見できただけなら過失でしかない。
946名無したちの午後:2009/10/31(土) 12:16:31 ID:oJrYBL1L0
>>927
> 枝野は見直しを考えてるっぽいよ。
小宮山タンもいるからねぇ。
あと、枝野タンって、今でも影響力あるの?小沢と遠いし。

>>931
> 国民・社民は民主・自公両案に反対。
> そして民主はそれらと連立中。
俺はいずれ連立は解消されると睨んでいる。口では続けると言っているがね。
947名無したちの午後:2009/10/31(土) 12:21:46 ID:oJrYBL1L0
>>945
予見ができるだけじゃ過失だよな。
葉梨発言の曲解がひどいのは俺も同意。それをあんま強調すると、バカなことを言っていると思われるだけだよね。
第一、民主党案だって、なるべく客観的に判断するってことで、逆に融通が利かない可能性がある。現行ではジャニーズの写真集を解釈で除外することができても、民主党案ではできんでしょ。
選挙前の民主党案マンセーぶりはちょっとひどかった。そっちの危険性は無視かよって思った。
948名無したちの午後:2009/10/31(土) 12:25:06 ID:zxPLXSqb0
>>945
>そのような状態では未必の故意になるとは思えないといってるのに
よく見なされ。
>単にパソコンを開いているということだけで未必の故意が成立するとは思えないんです。
という発言のあとに続いているんだから、ではどうやって故意性があったとみなすか、という話だろう。
で葉梨は「かも知れない」って認識を持ったらアウトといっている。
でもってあけた後なら、「かも知れない」ではなく、確定だよな。
ならこれは「空ける前でのに「かも知れない」という認識があったら、故意性があったと見なす」といっているに等しい。
そんな判定、空ける前におぼろげであれ、中身を予見できるという状況でもないとありえんだろう?

>だいたい予見できただけなら過失でしかない。
過失なら、見逃してくれるなどとはいっていない。
むしろ、ごくあいまいでも「ポルノかもしれない」という認識があったら、だめといってるようだが。
949名無したちの午後:2009/10/31(土) 12:32:14 ID:zxPLXSqb0
>>919
ああ、それで
麻薬は電子メールで送れるのかい?
いい加減答えてくれよw
950青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/31(土) 12:34:31 ID:3m0yFcA8P
>>941
三次元に関しては、どこまでを児童の人権の範囲と捉えるかという問題があるが、
空想ポルノに関しては、他者の人権をまったく侵害しない以上、その二つのどちらの立場をとる必要もない。

モデルのない空想ポルノは、純粋にただの表現物であって、
実写ポルノの被写体のような具体的・個別的な人権を侵害しているわけではないし、
「女児一般」のような抽象的カテゴリに人権を認めるわけにはいかない。
(例えば、名誉権など¥も「日本人」「女性」といった抽象的カテゴリには与えられていない)

また、そもそも表現の規制を可能とするような、明白な危険性を認めることもできない。
強力効果論は一般に認められていないからだ。
(例えば動物愛護法などのように、大衆感情によって財産権などの権利を制限することは可能だが、
しかし、精神的自由は「二重基準」が適用され、制限に際して厳格な根拠が要請される)
951名無したちの午後:2009/10/31(土) 12:41:03 ID:oJrYBL1L0
>>948
> 過失なら、見逃してくれるなどとはいっていない。
言ったか言わないかじゃなく、過失じゃ処罰されないけど?
確かに未必の故意は微妙だけど、所持罪でそれを強調するのはどうかね?理屈の上ではこうだって言っても、ちょっと白けちゃうよ。現実味がないっつーか。
952名無したちの午後:2009/10/31(土) 12:42:05 ID:oJrYBL1L0
>>950
> 明白な危険性
ポルノに明確かつ現在の危険の基準は妥当しないでしょ?
953名無したちの午後:2009/10/31(土) 12:42:56 ID:oJrYBL1L0
間違えた。「明白かつ」ね。
954名無したちの午後:2009/10/31(土) 12:43:29 ID:/HBdjIYp0
>>925
いいえ。そんな質問には全く意味がありません。
単純所持規制(自公案と言い換えても同じ)における実在の児童の保護という実用性を
どう評価するのか?という問いかけですから。
単純所持規制に全面的に反対するのであれば、そんな実用性も全く評価してない、
もしくは単純所持規制(自公案)に変わる代替案を持っていることになる。

で、あなたは単純所持規制は三次(実写)についても反対なんですか?
955名無したちの午後:2009/10/31(土) 12:43:35 ID:zxPLXSqb0
>>951
じゃあ「麻薬ではめられた」って言ってる人たちは、
どうして処罰されたんだ?
956青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/31(土) 12:48:35 ID:3m0yFcA8P
>>952
そうだね。
ポルノは、というよりも、日本では「明白かつ現在」そのものが、参照されるだけにとどまっている。
傍論で軽く触れられることはあっても、アメリカみたいに重要な扱いを受けてるわけじゃない。

けれどまあ、一般論として、
表現の自由を制限する法律、ことに児童ポルノ法のような内容規制に関しては、
単なる感情論でスパッと切っていい問題ではない。
957名無したちの午後:2009/10/31(土) 12:49:00 ID:/HBdjIYp0
>>950
エロゲが18禁なのは表現の自由に反しないの?
958名無したちの午後:2009/10/31(土) 12:54:59 ID:zxPLXSqb0
>>954
で、麻薬は電子メールで送れるのかい?
人を池沼呼ばわりするのだから、さぞかし君は頭がよいのだろう?
簡単な質問ぐらい答えてくれよ。
959名無したちの午後:2009/10/31(土) 12:56:10 ID:ptbkgtl6O
>>946
俺は逆に続けると思う

仮に民主党が衆議院選挙でも大勝利してまさに一党独裁みたいな状況になったら
次に起こるのは党内抗争だと思うから場合によってはその結果
民主党割れるかもしれんしそのあとのこと考えたら連立相手と縁切りしないで仲良くしとくべきかと
960名無したちの午後:2009/10/31(土) 13:03:06 ID:/HBdjIYp0
>>958
おや?
確かに他人を池沼呼ばわりするような人間は「自分は頭がいい」と思い上がっている可能性は高いが、
君の質問がその人間にとって「簡単」だとなんでわかるんだろう?

そもそも質問してる人間自身がその答えは簡単だと断言できるのは答えを知っているからだ。
よってその質問に答える必要性を感じないなあw
961青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/31(土) 13:03:39 ID:3m0yFcA8P
>>957
18禁というのはレーティングとゾーニングの問題だね。

まず、成人指定が付くことによって、そうしたポルノを見たくない人の「見ない自由」を担保することができる。
見たい人は18禁マークがついていても買えるのだから、「見る自由」は侵害されない。

それじゃあ、18歳未満の人間の購入を制限することは、表現の自由の制限に当たるのではないか、
という疑問があってしかるべきだろう。

国家が道徳や倫理の観点から個人の自由に干渉することを、パターナリズムと呼ぶ。
パターナリズムには、一般に二つの種類があると考えられている。
一つは、自由な判断・行為能力を持つ大人に対するもので、これを強いパターナリズムと呼ぶ。
もう一つは、判断能力に欠く精神病者や子供に対して、大人や社会が干渉をすること。
これを弱いパターナリズムと呼ぶ。

前者は人間の自由への侵害であり、自由主義の原則に照らし合わせる限り肯定されてはならないものだが、
後者に関しては、必ずしも自由主義に反するとはいえない。
自由というのは、自らの意志に基づいて、自らの行為や生活を決定することであるが、
その意志に関する能力そのものが欠如しているとき、その決定を肯定することは、
必ずしも自由な社会に資するとはいえないからだ。

だから例えば、義務教育や就業制限、飲酒や自動車運転など、
未成年の権利は様々な局面で制限されている。
もしもそうした規定がなければ、例えば極端な話、自らの性的身体の体を知らない女児に、
飴玉と引き換えに合意の下で売春をさせる、といったような事態も起こりうる。

結論を言えば、18禁によって性情報から児童を隔離するのは、
性の情報の取捨選択に関わる意志能力がまだ形成されていないため、
代わりに大人や社会が判断してやる、という発想に基づいている。
したがって、判断能力のある大人の購入をも制限する内容規制とは、まったく異なる問題であるといえる。
962名無したちの午後:2009/10/31(土) 13:09:13 ID:ptbkgtl6O
またゾーニング無駄とか言ってるキチガイがいるのか
963名無したちの午後:2009/10/31(土) 13:10:36 ID:/HBdjIYp0
>>961
まず「見たい自由」だから「見ない自由」は関係ないですね。
要するに未成年には「表現の自由」の効力は及ばないということですね。
ちなみに18歳で切る根拠はなんでしょう?
964名無したちの午後:2009/10/31(土) 13:12:07 ID:zxPLXSqb0
>>960
ふむ。
私は当然、(電子)メールでは麻薬を送れないと思っている。(そもそもありゃ質問というより反語だ)
故に人を陥れたいと思う人にとって、麻薬よりも、児童ポルノのほうがはるかに簡単であり、
故に児童ポルノ単純所持規制は、同じく単純所持である麻薬規制と比べてさえ、危険である。といった。

しかしながら君は871でそれを否定した。
だが、どうも(電子)という部分について伝わらなかっただけのようなので、
再度君の意見を聞いているのだよ。

ああ、君と871が違う人物っていう言い逃れはなしね。
897で君自身が認めていることだから。
965名無したちの午後:2009/10/31(土) 13:12:30 ID:/HBdjIYp0
一応言っとくけど俺はゾーニングは必要だと考える。
966青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/31(土) 13:14:21 ID:3m0yFcA8P
>>963
>要するに未成年には「表現の自由」の効力は及ばないということですね。

そうだね。
完全な意味で、表現の自由の効力を及ばせることはできない。

繰り返しになるけど、自由というのは本人の意志決定能力に瑕疵がないことを前提にしているから、
未成年や精神に障害がある人は、当然、自由の一部を制限される。

>ちなみに18歳で切る根拠はなんでしょう?

どこかで切らなきゃいけないから、便宜的に十八歳にしてるだけでしょ。
伝統や慣習によるところが大きいだろうね。
飲酒を二十歳以降にするのと同じで、どっかで切らなきゃ仕方がない。
967青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/31(土) 13:15:51 ID:3m0yFcA8P
>>963
上に加えていうと、僕がわざわざ「見ない自由」の話を最初にしたのは、
18禁のようなレーティングは、そういうポルノ創作物を「見たくない」人の自由を保護することにもつながっているということ。

逆に言えば、175条のような「見ない自由」を論拠に児童ポルノ法の空想ポルノ規制を肯定するなら、
レーティングで対処可能であるということを意味する。
968名無したちの午後:2009/10/31(土) 13:17:51 ID:/HBdjIYp0
>>964
うむ。
俺は覚醒剤は「ゆう“メール”」や「“メール”便」で簡単に送れる知ってる。
しかも発送者をたどることが「(電子w)メール」よりもはるかに難しいことも知ってる。

もちろん、「(電子w)メール」で物体が送れないことは今なら田舎のばあちゃんでも知ってる。
(昔はFAXの紙がそのまま相手に届くと信じて何度も送った人がホントウにいたけどね)

まだなんかあるかい?

で、あなたは単純所持規制は三次(実写)についても反対なんですか?
969名無したちの午後:2009/10/31(土) 13:21:45 ID:/HBdjIYp0
>>966
18歳以下でエロゲに影響されて犯罪を犯す可能性はあるわけですよね?
>>950を読んだ限りでは18歳以上ではそれがあり得ない(認められていない?)・・と
読めるのですが、その根拠はなんですか?

>>967
ですからそれは関係ないです。
970青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/31(土) 13:24:49 ID:3m0yFcA8P
>>969
>18歳以下でエロゲに影響されて犯罪を犯す可能性はあるわけですよね?

そんなことは言っていない。

表現に関する弱いパターナリズムが肯定されるのは、
子供がどんな情報を得るかは、大人がコントロールすべきであるという社会的な合意に基づくもの。
そしてそれは、自由の一般的原理からも外れていない。

そこから、いきなり犯罪の話に飛ぶのはむちゃくちゃ。
表現物が犯罪を引き起こすというのは強力効果論であって、社会学的に認められていない議論だ。
971名無したちの午後:2009/10/31(土) 13:30:26 ID:/HBdjIYp0
>>970
なるほど。
しかし子供に対しても規制されてる表現と規制されない表現があるわけですが、
逆に規制されていない表現はなぜ規制されていないのでしょう?
それはそれをマネすべき(してもいい)からだと思うですが。
972名無したちの午後:2009/10/31(土) 13:33:16 ID:zHkwFOkvO
現行法と照らし合わせて
単純所持規制=実際の児童の保護
になぜ繋がるのか理論立てて説明してくれ。

あと単純所持規制を推奨しているとして、
その際の定義をどういったものにすればいいか教えてくれ
973青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/31(土) 13:34:31 ID:3m0yFcA8P
>>971
>逆に規制されていない表現はなぜ規制されていないのでしょう?

規制に対する社会的な要請がないからだろう。
弱いパターナリズムはパターナリズム(権威主義・父権主義)なのだから、
当然、弱者=子供に与えるべき表現かどうかを、民意やコモンセンスから判断することになる。

>それはそれをマネすべき(してもいい)からだと思うですが。

そんなことはなかろう。
カミュやシェイクスピア、ドストエフスキーやサリンジャー。
学校で推薦図書になりかねない文学でさえ、その真似をすることは倫理的に危険である場合も多い。

僕の学校ではレ・ミゼラブルが推薦図書だったが、
だからといって学校が盗みを肯定しているわけではないだろう。
974名無したちの午後:2009/10/31(土) 13:41:24 ID:/HBdjIYp0
>>973
またぼやけてくる(もちろん私の問題でしょうがw)
「表現の自由」は「民意やコモンセンスから判断する」のですか?
それとも「表現の自由」は不可侵の絶対的な真理なんですか?

>だからといって学校が盗みを肯定しているわけではないだろう。

うーん・・なんとも残念な反論ですw
975青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/31(土) 13:48:41 ID:3m0yFcA8P
>>974
>「表現の自由」は「民意やコモンセンスから判断する」のですか?

「表現の自由」ではなく、「パターナリズム」に関しては民意やコモンセンスでその範囲が定められるべきだろうね。
僕は今、弱いパターナリズムの話をしている。
そして、表現の自由は、行為能力の未熟な未成年に対する限り、弱いパターナリズムの対象に含まれ、
制限を課される。

自由は一般に、様々な制限を受ける。
例えば他の自由との衝突(公共の福祉)であったり、弱いパターナリズムであったり、
加えて財産権などの弱い自由は、社会法益によってさらに広範な規制を受けるだろう。

しかし、それは表現の自由の原則的な不可侵性を否定するものではない。
それらの制限にかからない限り、表現の自由は絶対不可侵の真理であるといえる。

>うーん・・なんとも残念な反論ですw

残念でもなんでもなく、パターナリズムの問題を無理やり素朴な犯罪誘起説と結びつけるから、
変な結論が出てしまうのであって、これは仕方のない話だ。

僕はカミュのような「善良な殺人者」が社会的に肯定されているとは思えないし、
シェイクスピアやドストエフスキーのような狂気も、社会的には排除されるべき対象だと思う。
しかし、君の議論に従えば、これらは真似されるべきものとなってしまう。
976972:2009/10/31(土) 13:51:17 ID:zHkwFOkvO
ID:/HBdjIYp0答えてくれ

あと次スレ立ってないので
>>980頼む
977青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/31(土) 13:55:11 ID:3m0yFcA8P
あらかじめ反論を想定して書いておくが、
「弱いパターナリズム」に含まれるなら、表現の自由は絶対不可侵ではなく、
したがって好き勝手に制限してもいいものだ、という反論は当たらない。

弱いパターナリズムとか公共の福祉との考量は、
自由を有効なものにするために不可欠な装置であって、
それは表現の自由のみならず、自由一般が受ける制限だ。

961の内容の繰り返しになるが、子供は自由を行使する能力に欠いていると考えられている。
そして、自由の前提は、意思形成の能力であり、その能力が未熟な人間は、
当然、自由の範囲も制限されなければならない。

そのことと、表現の自由が民主主義の前提を形成する強力な自由であることとの間には、
なんらの矛盾も生じない。
978名無したちの午後:2009/10/31(土) 14:00:51 ID:/HBdjIYp0
>>975
「素朴」な疑問です。
18という区切りが便宜的なものに過ぎず、伝統や慣習によって決まる=民意やコモンセンス
から判断したのであるなら、18が25、30、無制限となるのも同じプロセスであるなら否定で
きないことになりませんか?


>パターナリズムの問題を無理やり素朴な犯罪誘起説と結びつけるから、

まさに「変な結論」だと自覚しながらわざわざ先走るから残念なわけで。

どんなに優れた、勧善懲悪なストーリーのエロゲでもセックスが描かれているから子供には禁止、
なのに、盗みや人殺しを肯定的に描いている文学、古典が規制されないどころか推奨されるのは
あなたの「議論」従えばおかしくないですか?という「素朴」な疑問です。
979名無したちの午後:2009/10/31(土) 14:02:23 ID:/HBdjIYp0
>>976
下着姿を親に撮られて売られてる子供の保護につながる。
980名無したちの午後:2009/10/31(土) 14:06:50 ID:xcZ+lBOi0
今現在のじぽ法ってのは
作ったり配ったり売ったり買ったりするのがアウトなんだよね?
981青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/31(土) 14:09:18 ID:3m0yFcA8P
>>978
>18が25、30、無制限となるのも同じプロセスであるなら否定できないことになりませんか?

ならない。
あくまで弱いパターナリズムは、自由に行為する能力を持たない人間に対するものであって、
成人にそれを広げてしまうのは、そもそも弱いパターナリズムという理念そのものが無視されている。

もちろん、二十五歳や三十歳の人間の自由を、子供と同じく制限するということが、
社会的に合意されうるならば別だが、それはあまりにも非現実的な仮定であり、議論に値しない。

>盗みや人殺しを肯定的に描いている文学、古典が規制されないどころか推奨されるのは
>あなたの「議論」従えばおかしくないですか?という「素朴」な疑問です。

おかしくない。
パターナリズムなのだから、大人や社会が子供に与えたいと思うかどうかで、
その線引きはなされて当然。
「マネをしてもいい」などとするから話がおかしくなっている。

意思決定能力を持つ大人がなにを鑑賞するかは自由だが、
その能力に欠くために、大人の保護下に置かれている子供が、
大人の主観によって与えられる情報を制限されるのは、「教育」などの観点から、
自由主義社会でも肯定されるべき措置だ。
国家が大人に対して、主観的に表現の自由を制限してもいいかどうかという問題とは、
まったく次元が異なる話で、同列に論じるべきではない。
982名無したちの午後:2009/10/31(土) 14:11:38 ID:oJrYBL1L0
>>967
「見ない自由」と言っても、青少年の「見ない自由」でしょ?だから、パターナリズムで見せないってことで。
あと、刑法175条の保護法益を「見ない自由」で考えられるの?条文では公然でなくとも処罰されるから、無理な限定解釈(条文に書かれてないのに公然である場合に限定する)をしないかぎり違憲になると思うのだけど。
983名無したちの午後:2009/10/31(土) 14:13:41 ID:zxPLXSqb0
>>968
よろしい。
ならば児童ポルノではできて、麻薬ではできない送付方法があることはいまやわれわれの共通見解となったわけだ。

そしてまずその送付方法が多いこと自体がすでに悪用しようとする側にとって好都合であり、善良なる一般人にとって不都合なのだよ。
なぜなら、今までは送り付けを警戒しなければならないとしても、それは郵便物などの実物に限られていたが、
これからはメールも警戒しなければならないのだからな。
その分一般人は警戒を分散させなければならず、防備が弱くなるし、
悪用者にとっては、同じ手口を繰り返さなくてすむ分、あとでばれるリスクを減らすことができる。

また電子メールの匿名化などさして難しい話じゃない。
もし調べるとこが調べれば身元がわかるというのなら、メールを介した詐欺などはすぐ捕まるはずだが、必ずしもそうじゃない。
むしろ郵便物のほうが、指紋・筆跡・切手や入れ物の入手先・投函場所などなど足がつく要素がたっぷりある。
現に脅迫状事件など(郵便・宅配システムを介さない場合でさえ)簡単にばれてるだろう。
984名無したちの午後:2009/10/31(土) 14:14:27 ID:zxPLXSqb0
また、郵便物を開ける際にはそれこそ「差出人がない」「知らない差出人」で警戒できるから、だいぶ引っかかりにくいし、
封を切るなりなんなりしなくちゃいけないから、ふと気づいたらあいていたなんてこともありえない
だが電子メールはよく覚えていないところから来ることも珍しくないし、空けないと後でまずいなんてことも珍しくない。
ウイルスなどの警戒は必要かもしれないが、それに加えて児童ポルノのリスクまで背負わせることはないだろう。
また空けるにしてもクリックひとつだから、ちょっと指先がずれれば開ける気が無くても簡単に開いてしまう。それだけ冤罪のリスクもあがる。
そして、麻薬だったらうっかり開けちゃってもすぐ捨てれば証拠は残らんが
電子メールは捨てたつもりでもデータは残る。
なにより、見た瞬間操られて児童ポルノを集めまくる、なんてのろいの手紙は無いけど
空けた瞬間、コンピュータを乗っ取って児童ポルノを集めまくるウイルス入りの電子メールなんてのは可能だ。

加えて、大規模化しやすいというのも問題だ。
普通、フィッシング詐欺などでも特定の一人を狙うんじゃなく、
無数に配って、運よく(悪く)引っかかってくれる人を待つ、というのが一般的だ。
で手紙で大人数に送ろうとすると、大量の児童ポルノを用意し(自宅でコピーするにしても一枚一枚やらなきゃならない)
さっき言った指紋・筆跡・切手や入れ物の入手先・投函場所から足がつかないように気をつけながら(一件でもばれれば身の破滅だ)
やらなきゃいけない。難しいし、手間も時間もかかることだ。

だが、電子メールはいったん匿名化するシステムさえ作ってしまえば、あとはメアドを入れていくだけですむ。
児童ポルノも一個だけ持っていれば、あとは複製していくだけだ。
985名無したちの午後:2009/10/31(土) 14:14:57 ID:zxPLXSqb0
とまあこのように電子メールで送れるという一点だけでも単純所持規制の問題はでかい。
加えて、「三号ポルノ」など犯罪者にできない人が無いぐらいの広義の規定があること。
思想・表現の自由ならびに通信の機密といった憲法規定に反すること。
そして、麻薬や銃と違って、毒性も殺傷能力もないこと
「製造・複製」
「輸入・輸出」
「公開・陳列」
「販売・譲渡」 これらは既に所持も違法。
など動機さえ証明できればすでに所持でさえ禁じられており、規制はもはや十二分であること。

これらを加味すれば
なぜに単純所持規制などという欠陥をただでさえやばい原発(児童ポルノ)に組み込まなければならんのだね?
986青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/31(土) 14:16:01 ID:3m0yFcA8P
>>982
>あと、刑法175条の保護法益を「見ない自由」で考えられるの?条文では公然でなくとも処罰されるから、無理な限定解釈(条文に書かれてないのに公然である場合に限定する)をしないかぎり違憲になると思うのだけど。

芦部憲法は「見ない自由」で解釈していたと記憶するけど。

そのあたり、最高裁の判決と学説がずれてるみたいだね。
限定のない175条は違憲が多数説だったはず。
987名無したちの午後:2009/10/31(土) 14:18:43 ID:oJrYBL1L0
>>983
そんなに気を張って生きなきゃらないほど、やばい人生を送ってるの?いつも警察に怯えているような。少なくとも善良な一般市民の対応じゃないよね。
あと、メールやアクセスの履歴で捜索されるってんなら、民主党案でも同じだと思うのだが。民主党案にも反対ならいいけど。
988名無したちの午後:2009/10/31(土) 14:19:34 ID:zHkwFOkvO
>>979
その理由は現行法で問題ないね。
それでは単純所持を推奨する理由にはならないよね。
あと単純所持=児童の保護になる理由を理論立てて説明してくれ
989名無したちの午後:2009/10/31(土) 14:22:08 ID:oJrYBL1L0
>>986
> 限定のない175条は違憲が多数説だったはず。
まあそうなのだけど、判例が変更される気配は微塵もないから、違憲論を述べてもあんま意味ないんだよねぇ。児ポ法とは全く関係ないけどさ。
990名無したちの午後:2009/10/31(土) 14:23:43 ID:zxPLXSqb0
>>987
>そんなに気を張って生きなきゃらないほど、やばい人生を送ってるの?いつも警察に怯えているような。少なくとも善良な一般市民の対応じゃないよね。
現に冤罪もでっちあげもやっている以上、警察に全幅の信頼を置くことはできない。それだけだ。
君が信じたければ信じればいい。だがこっちに押し付けないでくれ。
そして、
加えて、「三号ポルノ」など犯罪者にできない人が無いぐらいの広義の規定があること。
思想・表現の自由ならびに通信の機密といった憲法規定に反すること。
そして、麻薬や銃と違って、毒性も殺傷能力もないこと
「製造・複製」
「輸入・輸出」
「公開・陳列」
「販売・譲渡」 これらは既に所持も違法。
など動機さえ証明できればすでに所持でさえ禁じられており、規制はもはや十二分であること。
これらについてはどうかね?反論が無いなら、危険性を認めたと解釈するが。

民主案にも反対。以上
991名無したちの午後:2009/10/31(土) 14:23:51 ID:ptbkgtl6O
まだ規制派工作員いるのかよ
992名無したちの午後:2009/10/31(土) 14:24:19 ID:oJrYBL1L0
>>988
覚せい剤の所持を禁じることが販売等の予防にもつながるのと同じじゃね?徹底するって意味でさ。
993青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/31(土) 14:25:15 ID:3m0yFcA8P
>>989
そこが日本の司法の面白いところで、確かに法廷闘争では合憲論が勝つんだが、
裁判で違憲論がわっと盛り上がると、警察とか反ポルノ運動の側が萎縮しちゃうんだよね。

松文館裁判もそうだったらしいけど、過去のわいせつ物三裁判では、
判例の結果とは逆に、現実にはポルノ解禁の方向へ社会が進み、反ポルノ運動は政治的に致命的な打撃を受けた。
反ポルノ運動は勝てば勝つほど不利になっていくという、まさにカルタゴのごとき状態に。

だからまあ、理論的な違憲論を知って、ことあるごとに持ち出すというのは、
運動論としては何気に有効だったりする。
994青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/31(土) 14:29:08 ID:3m0yFcA8P
>>980か誰か、スレ立てお願い
立てようと思ったけど立てられなかった。
995名無したちの午後:2009/10/31(土) 14:31:42 ID:Y93BIYsZO
>>990
まぁ民主案は作った本人が通させる気がさらさらないからな
996名無したちの午後:2009/10/31(土) 14:34:35 ID:zxPLXSqb0
と、すまない。おれが900踏んでたみたいだな。
一応見よう見真似で立てて見た。
不都合があったらすまん
997青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/10/31(土) 14:37:33 ID:3m0yFcA8P
>>996
乙。誘導。

エロゲ表現規制対策本部 271
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1256967228/
998名無したちの午後:2009/10/31(土) 14:50:22 ID:/HBdjIYp0
>>981
覚醒剤は子供も成人も禁止されてますよね。
しかもそれが「社会的に合意」で可能という手段もあるのだから、私の仮定(想定)は非現実的
ではあり得ません。
伝統や慣習、民意やコモンセンスの判断でエロゲを全面禁止になる状況だって十分想定可能です。

あなたが「おかしい結論」だと自覚しながらわざわざ先走るからおかしくなってるんです。

どんなに優れた、勧善懲悪なストーリーのエロゲでもセックスが描かれているから子供には禁止、
なのに、盗みや人殺しを肯定的に描いている文学、古典が規制されないのはなぜですか?
意思決定能力を欠く子供がエロゲ情報を制限されるのは具体的にどんな理由なのですか?
999名無したちの午後:2009/10/31(土) 14:51:12 ID:/HBdjIYp0
>>988
>>992氏と同意。
1000名無したちの午後:2009/10/31(土) 14:51:28 ID:oJrYBL1L0
>>998
そもそもエロゲを全禁する民意があるかが問題だよね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。