>>768 どちらも人が死んだりして、おっかない話ばかりだしねえ
肉々しい触手→オカルト
メカメカしい触手→SF
いやいや、肉々しい触手のエイリアンだっているっしょw
あぁ・・・
「バイオテクノロジーを行使し触手を作ってみた」
とかだったらSFな肉々い触手になるのか
どちらにせよカテゴリ的には触手もの
電子検閲とか煽り屋とか防諜とか対人情報戦がらみでエロゲってできないかと考えてる
SFってよりポリティカルな感じはするが、スマホもある程度普及したし監視側からの視点で一本出ないかなあと
ガチでやると公安9課とかクライシスオブヨネリカとかワールドオブライズとかスーパーチューズデーとか
言われるから学園モノとプロフェッショナルシステムで縮小再現できないか思案
払い下げの骨董品参謀システム(素直クール)に振り回されつつ、自律集積エンジン(姉御肌)にさっさと報告読めと尻を叩かれ、
広告出稿bot(ビビリ)に脅しをふっかけ、接触謁見レコーダー(口うるさい)のエラーをいちいち直してはガチを見逃して裏切られて大損食らって、
……ってこれじゃエロシーンにならないな
情報局とか公安とか選挙コーディネーターとか好きだな、行き着く先は政治将校とか監視社会とかスカイネットとかの方ではあるけど
それエロゲでやる必要ないからなぁ
扱うのは学園モノの派閥争いの上で、くらいでいいんだけどね
ガチでやるとそれこそ血生臭い方向になって収拾つかなくなるし
人間側は利権争いと鬼ごっことかくれんぼと騙し合いと煽り合いと支持従属の奪い合い、
人工知能側は問題に対する人間相手の最適解がどこまで人間の判断と背離しているか、とか
抗争や対象者同士の関係がどう判断に影響するか、とか
抗争のプロフェッショナルシステム(払い下げ、アマチュア民生向けにデチューン)を扱いたいなぁと
エロ方面は支配従属ネタだとヤプー的にエグくなりすぎるし、誘導はどうやっても目蓋引っ張ったり雨に歌ったりに収束するから、
ギリギリまで削ぎ落としてハニートラップが限界かも、男引っ掛ける誘導プロフェッショナルシステム(セクサロイド)
はぐれ者のマノンレスコロイドとか、顔やら胸のほくろやら尻パッドを交換して6股ふっかける、性豪の後天的セクサロイドとか
セクサロイドを扱うときってハニートラップがおおっぴらに出てこないと、
悲惨物語か女衒退治オチでよく終わるから本来のサキュバス(人工)っぽい憧憬と無縁なんだよね
対内外問わず利権抗争に政略結婚と並んで情婦は付き物だとフランスのクルチザンヌ諸姉が証明してるし
好みにうるさいなら自分で作ればいいのに
この程度の妄想で四苦八苦する程度の語彙しかない輩がSF気取ってライターやると
たいていこのスレ的な失敗作を出すのがオチなのさ、悲しいことに
書けば書くほどノリがpropeller向きになってきて自己嫌悪してたとこだし
でもセクサロイドのハニートラップはありそうで本当に見かけない
自分で書けないなら、金出して誰かに作らせれば?
できたとしても、俺は買わんけど
よせよ、グールに構うなよ
フレデリック・ポール逝去
そういや、『マン・プラス』はもろNTRだったよな
オチも良かった
安らかにお眠りください
783 :
名無したちの午後:2013/09/10(火) 23:37:09.66 ID:bHcS3lBG0
フレデリック・ポールって読んだことないな
マンプラスとゲイトウエイが有名だけど、どっちか読んで見るかな
“星逢のプリズムギア”を読了
以下はプチネタバレあり
クリア順で後味が大きく変化する
アゲハ→未衣→皐月&ルチル
の順を推奨。ぶっちゃけアゲハルートはやらなくても大差無い
+皐月&ルチルルートのSF設定は概ね良く書けている
+皐月&ルチルルートは長いけど伏線が良く回収されている
−各ルートのクオリティ差が激しい
−テキストと画が合っていないところがある
−シナリオ量に対して画が少ない(イベント画の使い所も微妙な気が・・・)
−最後をもう少し書いて欲しい
−バトルの演出がショボイ
これでフルプライスはちょっと・・・アゲハルートを削って
ミドルプライスにした方が良かったのでは?
CG数及びHSCENE数が“なつくもゆるる”以下って何事だよ
勝っているのはシナリオ長と伏線回収くらい
皐月&ルチルルートは良かっただけにディレクター出てこい(AAryだわ
まぁ安ければプレイしてみても良いかもしれない
ココロ@ファンクション!(
>>749)の体験版をやってみた
ガチではないけどSF要素は多少ありそう。メインは学園恋愛物かな?
LOVESICK PUPPIESとプリズム◇リコレクション!と
星逢のプリズムギアがごちゃ混ぜになっている感じがする
オーバーテクノロジーのPDA、ARディスプレイ・・・
#公式WebページがHTML5対応のためFlashなしで高機能なのは
#良いけど、問答無用で音が出るのはいかがな仕様か・・・
ココロ@ファンクション!・・・流星キセキと同じく設定だけSFチックで
中身は普通の純愛ゲーな気がするなぁ
ココロ@ファンクション!は純愛ゲーっぽいね
ラブレプリカ / Garden
Webページを見る限りはSFの欠片もないけど
体験版をやってみるとハードSFの展開をしそう
ただし、ファンタジーに流れても不思議はない
Bradyon Veda
いつもの能力者バトルかと思ったらガチハードSFかよw
790 :
名無したちの午後:2014/03/20(木) 02:25:58.78 ID:1Nj7xYWW0
アルテミスブルー
創世奇譚アエリアル
フェイクアズール・アーコロジー
Re:birth colony -Lost azurite-
この4作みたいな、近未来が舞台で独自な世界観というかSFっぽい世界が舞台のエロゲ探してたら
このスレ紹介されたんだけど
だれかお勧めを教えて下さい
よろしくおねがいします
>>790 大分古いけど、『ロケットの夏』
ボイスなし版(テラルナ)とフルボイス版(月面基地前)があるから注意
レミニセンス
Bradyon Veda
アクションでも可ならバルスカ
>>790 つ『そらをみあげて想うこと』(粗も色々あるけど中々SFしてる)
>>790 888 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2014/03/15(土) 16:11:52.68 ID:OIqwaWTG0
近未来、SFといった要素がたっぷりな
独自の世界観を形成してる世界が舞台のエロゲを教えて下さい
プレイ済み
アルテミスブルー
(異常現象で航空機が高く飛べなくなった近未来な世界の話)
フェイクアズール・アーコロジー
(隕石の影響で地球が荒廃して500年後のコロニー内で生活してる話)
Re:birth colony -Lost azurite-
(同じく隕石の影響で地球が荒廃して500年後、コロニー内で生活してる話)
創世奇譚アエリアル
(異常気象で海面が上昇して、海上浮遊都市で暮らしてる話)
▼ 890 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2014/03/15(土) 16:51:06.48 ID:c2SR6HaQ0
>>888 ラブレプリカ
▼ 892 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2014/03/15(土) 17:05:32.26 ID:/M52Iqma0
>>888 木洩れ陽のノスタルジーカ
あえかなる世界の終わりに
レミニセンス
あとはSFチックなエロゲスレでも参照
▼ 916 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2014/03/16(日) 10:28:43.31 ID:qo1346hX0
>888
AQUA
さくら、咲きました。
近未来SFは最近結構見るけど、遠未来SFは少ないね
新す○っこの2作くらいしか知らない・・・
ぱっと思いつくところで
フィギュアヘッド
黎明のラヴェンデュラ
アルゴノーツ
ツヴァイウォルター
R.U.R.U.R
といったところ<遠未来
あ、最近じゃないねこいつらは
遠未来を想像するのは難しすぎるんだよ
ぽぽたんも実は遠未来なんだぜ
RU.R.U.Rは古典SF知ってればニヤリとするし、知らなくても面白いと思うぜ
年表 ver.2.07(案2) ←
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1335154790/17 (D.C.シリーズ総合スレ part4) からの転載
1951(昭和26)年 何者かがD.C.IIより未来の風見学園新聞部員たちへ携帯メール送信?(D.C.III)
2001(平成13)年 マブラヴオルタネイティブ (NTTドコモが携帯電話FOMAサービス開始)
2003年 鉄腕アトム
2009年 超時空要塞マクロス (→2059年 マクロスFrontier)
2015年 新世紀エヴァンゲリオン/新世紀GPXサイバーフォーミュラ/ジェッターマルス
2021年 トップをねらえ!
2026年 電脳コイル/サイレントメビウス (電脳メガネ/電脳空間)
2031年 Blue Gender
2035年 まなびストレート!/ギガンティック・フォーミュラ
2041年 超重神グラヴィオン/コヨーテ
2042年 神魂合体ゴーダンナー
2045年 Soul link
2048年 IGPX
2050年 未来警察ウラシマン/宇宙大帝ゴッドシグマ
2051年 キスダム
2055年【D.C.II 〜ダ・カーポII〜】 (電源がよく切れるワンセグ携帯/D.C.から53年後)
2060年 秘密 -トップシークレット- The Revelation
2075年 プラネテス
2084年 スカイガールズ
2100年 魔動王グランゾート/電脳冒険記ウェブダイバー
2112年 ドラえもん誕生
2163年 R-TYPE (第一次バイドミッション:R-9大隊による地球初の異層次元戦闘)
2196年 機動戦艦ナデシコ
2199年 宇宙戦艦ヤマト (→2220年 復活篇)
2200年 機甲艦隊ダイラガーXV
2221年 銀河鉄道999(TVアニメ版)
2285年 Princess Holiday (=シンフォニア王国暦215年)
2307年 機動戦士ガンダム00
2977年 宇宙海賊キャプテンハーロック
13800年/2000年/紀元前1200年 エクソダスギルティー
17277年以降 ゼノギアス (=T.C.14767年以降=創始歴9999年)
ヤマモトヨーコどころか星界すら入ってないじゃないか
やり直し
803 :
801:2014/03/26(水) 01:00:25.14 ID:QlbVJyNU0
18 名前:名無しさん@ピンキー E-mail:sage :2012/04/24(火) 02:08:04.32 ID:mgOmCFbQ0
>>14 これってゼノギアスより先の年代の作品はないの?
19 名前:名無しさん@ピンキー E-mail:sage :2011/03/23(水) 21:20:16.72 ID:Fl5HTnub0
>>16 ボーステックの「RELICS The 2nd Birth」(Windows98/Me版)の舞台が、真相は不明だが西暦に換算して最低でも2万年をかなり越えていると思われる。
元々このゲームの舞台である惑星を開発するのに必要な「三つの神器」の一つとして西暦5520年に建造されたのが、巨大な荷電粒子砲を搭載した宇宙要塞「聖剣デュフター」。
(この事はゲーム内の「古文書」から判明)
「三つの神器」の他の二つである「魔鯨パンデモニウム」「巨神ユニクロン」も、本来の目的から考えて恐らく同時期に開発されたと思われる。
で、「魔鯨パンデモニウム」をゲーム本編で本拠地としている勢力のキャラの一人が、最低でも2万年以上は生きている事がゲーム内で判明。
だから西暦25520年を越えている可能性すらある。
ちなみに
>>14で書かれているゼノギアスの年代は、ぶ厚い公式設定資料集「ゼノギアス パーフェクトワークス」の内容を基に算出された値だったはず。
創始歴9999年が西暦に換算して何年かは実際には不明だが、最低でも17277年「以降」なのは間違いないと思われる。
>>802 ヤマモト・ヨーコは知らないからググってみたら相対未来の30世紀が舞台か…って事は、西暦2900〜3000年くらいなんだな。
それならキャプテンハーロックが既にあるし、他を消してまで年表に割りこませる余地がなさそうだ。
でも星界シリーズは主に西暦3590年(皇歴4250年)が舞台か…こっちは他を消してでも割りこませたいな。
それ以前にWindows98/Me版RELICSシリーズを優先的に割り込ませたいとこだが…
エロゲだと最低でもエクソダスギルティー(18禁版あり),Princess Holiday,マブラヴオルタネイティブは年表に残すべきだろうね。
>>797 ラヴェンデュラは宇宙暦0124年(西暦2500年ほど),ツヴァイウォルターは西暦2017年,アルゴノーツは西暦2045年だって?
そんなのもあったのか。しかし、こうして見ると故・菅野ひろゆき作品であるエクソダスギルティーの存在感が際立ってるようだ。
>>804 ツヴァイウォルターやアルゴノーツは年代的にはあまり遠くはなかったな
ニトロプラスのハローワールドは2020年が舞台だったから近未来か。
2002年の発売当時は大分先に感じていたけど後6年で。。。
たまソフトのLOST CHILDは2024年だったかな。
そういや、『うたわれるもの』って未来の話じゃなかったっけ?
ゲームはプレイしてない(アニメしか見てない)から詳しくは知らんのだけど
ライター繋がりで、だいぶ古いが『ビ・ヨンド』も
うたわれはこのスレで扱えるけど扱うと楽しみが半減するんだよなぁ
サキガケ⇒ジェネレーション!の体験版をやってみた
ファンタジーだろうか?ファンタジーSFだろうか?
現状では判断できかねる
でも出来は良さそうだしそれなりに楽しめそう
>>801 ハーロックの後に西暦12000年代が舞台の吸血鬼ハンターDがあってもいいかも
>>809 魔法を使っているゲーム以外にオーバースペックなものが無いし、近未来ですらない現代ファンタジーっぽいかな
√ハーレムは宇宙人が出てくるからエスエフ
>>813 すまいるをモグラからロケットに変えたって感じの方が近そう
アンドロイドも異星人もシャットダウンやアルテミスの処女膜みたいな設定も無いみたいだし
「超絶速く羽を回転させれば宇宙まで飛べるプロペラを作れるんじゃないか?」
ギャグのつもりかもしらんが、こんなことを言う主人公に強烈な不安が……。
>>813 今日のニコ生で「知的好奇心を刺激する作品」的な事を言っていたから
技術考証が空気って事は無さそう
SF