ゲーム性の高いエロゲをあげるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
巣作りドラゴン
2名無したちの午後:2009/09/25(金) 03:47:28 ID:7njByzFs0
2get
3名無したちの午後:2009/09/25(金) 15:04:44 ID:NANXsFdGO
バルドスカイ
4名無したちの午後:2009/09/25(金) 18:39:01 ID:OVb7XGWmO
Piaキャ…いや、なんでもない
5名無したちの午後:2009/09/25(金) 18:39:58 ID:aUWjjcjZP
ラブプラス!!
6名無したちの午後:2009/09/26(土) 02:59:08 ID:DgEYS1Mt0
戦女神VERITA早くやりたい

7名無しさん:2009/09/26(土) 14:06:02 ID:ONjw5DEv0
鬼畜王ランス
8名無したちの午後:2009/09/26(土) 14:30:08 ID:M9EtcPpg0
わがままカラミティ。
9名無したちの午後:2009/09/26(土) 16:05:45 ID:/yncDmq+0
ゲーム性のある作品は一般のPCゲームや家庭用ゲームをプレイしていた方がはるかに有意義
だいたいエロゲーのRPG・SLGで面白いと言われてる作品って
一般の良作ゲーム比較したら凡作・駄作レベルの出来だし、話にならん
10名無したちの午後:2009/09/26(土) 16:21:25 ID:KOgm+8hc0
結局RPGとかSRPGってキャラゲーなわけでそのキャラのエロがあるからいいわけよ
それにRPGとか数が多いから当然面白いものも出てきたわけだけど
昨今のムービーゲーと比べたらどっちもどっちだぞ
11名無したちの午後:2009/09/26(土) 16:33:08 ID:ZU9gtw+z0
>>9
エロゲのRPGやSLGだとエロあるけど、CSのRPGやSLGじゃエロないじゃん
12名無したちの午後:2009/09/26(土) 16:35:54 ID:HE+FFGGh0
エロゲーのゲーム性なんてチンカスだからな
きのこ先生もゲーム性のある作品はコンシューマの作品に限るというのを身を持って体現している

『魔法使いの夜』発売日延期は奈須きのこ氏のデモンズソウルが原因?
http://blog.livedoor.jp/maxell011/archives/973259.html

-最近だと他にはどんなゲームをやってますか?

奈須:デモンズソウルですね!これオススメですよ!ずっとハマってました(笑)

高山:デモンズソウル!あれめっちゃ面白そうですよねえ!
    きのこさんは自キャラを3人も作ってたんでしたっけ。

奈須:あれはヤバイ。「魔法使いの夜」の製作、途中で製作が
    止まった事あるんですが、正直に言うとこのゲームをやっていたのが原因です。

武内:・・・嫌な事聞いた

奈須:御免!だって面白かったんだもの。あそこはどうやったら突破できるか
    経験を積めるかずっと考えていました(笑)
13名無したちの午後:2009/09/26(土) 16:46:23 ID:KDLno77QP
きのこは所詮同人作家レベルだよ
14名無したちの午後:2009/09/26(土) 18:57:12 ID:FYdq21pr0
きのこwwwww

さすがに>>12の発言は逝ってよしとしか言いようが無いw
15名無したちの午後:2009/09/26(土) 19:16:13 ID:jGXdryqFO
家庭用は格ゲーやSTGの様に操作が複雑化してダルいのが増えてきたから
エロゲくらいシンプルな方が遊びやすいかも
wiiとかだと簡単そうだけど

コンボとか収集とか一周100時間以上とか、なんか負担の大きいゲームが増えたよ
16名無したちの午後:2009/09/26(土) 19:37:37 ID:r8j9FTlr0
ゲームをするから仕事は中止(キリッ

どこの冨樫やねん
17名無したちの午後:2009/09/26(土) 20:03:56 ID:4U89A4oY0
俺もエロゲの気楽さは好きだな
CSのゲームは大抵途中でめんどくなって投げちまう
凝っていれば面白いというわけじゃない
18名無したちの午後:2009/09/26(土) 20:46:13 ID:xTZNFOOb0
CSのゲーム性ってやつもぶっちゃけ凄いかと言われれば否定したくなるけどな
RPGで見ても、小学生の時ならいざ知らずエロゲ出来るような年齢だと
序盤プレイすればこのゲームは物理攻撃してれば十分、攻撃魔法イラネ
こっちのゲームは弱体化魔法重ね掛けすればおk、こっちはばんばん攻撃魔法連発しとけばいいや
とか最適解がすぐわかるから中盤以降はだれることが凄く多いし
19名無したちの午後:2009/09/26(土) 22:41:24 ID:DgEYS1Mt0
今年中に発売予定のゲーム性のあるエロゲって
バルド2と蒼海のヴァルキュリアとハルカ以外にある?
20名無したちの午後:2009/09/26(土) 22:53:38 ID:wESnGv8F0
蒼海のヴァルキュリアはただのADVだろ
21名無したちの午後:2009/09/27(日) 00:15:18 ID:LFn2rfjM0
遅くなったが前スレ
ゲーム性の高いエロゲをあげるスレ
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1211384530/

類似スレ
RPG・SLG系総合スレッド45.00
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1252388376/
22名無したちの午後:2009/09/27(日) 00:17:00 ID:yiVdTQYV0
葉っぱとアリスのFDとエスクードのぐらいしかわからんな
23名無したちの午後:2009/09/27(日) 04:14:50 ID:WlJE4tmB0
>>18
すごいよく分かるわ・・
俺も年とってそんな考えになって以来
新作の大作RPGとかSLGの記事みてもフーンとしか思えなくなっちまったよ
まあ実際やってみればそれなりに楽しめるんだろうけど時間も無いしな・・
24名無したちの午後:2009/09/27(日) 04:52:42 ID:bZW81zvp0
72歳になってもバリバリやっている加山雄三さんを見習えよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E5%B1%B1%E9%9B%84%E4%B8%89
>大のゲーム好きで、少しでも時間があるとプレイステーション2で『バイオハザード』『鬼武者』シリーズをやっている。
>特に『バイオハザード1』ではナイフ使用限定クリア、『鬼武者1』において57分というクリアタイムを叩き出している。
>この記録は世間的に見ても、相当上手でないと達成できないことから、その熱中ぶりが伺える[2]。

加山雄三 バイオハザードを1時間43分08秒でクリア
加山雄三、バイオUCハードモード完全クリア達成
http://www.nintendo-fan.com/article/?id=00278&page=1

---

加山雄三、ゲーム雑誌で伊集院光との対談にて

雄三 

「僕はね、バイオとかFFとかアクションやRPGばっかりやってるって誤解されてるんだけど
 そうじゃないんだな。実はウイイレも大好きなゲームの1つだね。 サッカーの事は詳しくなかったんだけど
 ウイイレをやるに当たっては相当勉強したねぇ。うん、もう相当に。サッカー雑誌は紀伊国屋に置いてある
 モノを根こそぎ買ってきて、選手やら、フォーメーションやらを叩き込んだよ。
 でもね、ウイイレって最初にチームエディットって言ってユニフォームやらエンブレムやらを
 自分で作る事が出来るんだけど、この作業に3日間徹夜しちゃってさ(笑)。流石に女房から怒られたよ。
 サッカーゲームなのに買って 最初の1週間はサッカーしてないんだぜ(笑)」
25名無したちの午後:2009/09/27(日) 04:53:50 ID:bZW81zvp0
>加山雄三はガチ
>
>何年か前に小泉孝太郎の深夜のトーク番組で加山雄三が出た事があった。
>当然ロケ場所はヨットハーバー。海とギターについて延々語るのだと思っていたが、
>話のほとんどはゲームの話だった。
>
>バイオハザードに始まりドラクエ、FF、風来のシレンについて熱く語り続ける雄三。
>更にはオウガバトル、ロマサガとその猛威はとどまることなく攻め続ける加山。
>ガチ対応能力のほとんど無いヤングライオンの孝太郎は何も出来ずだった。
>雄三の懐の深さを知った名試合だった。
>
>やり込みも凄い。バイオハザードシリーズは全部やりこんでいてノーセーブクリアは当たり前。
>ナイフクリアに始まり、バイオUCを買ってから二日間徹夜プレイで完全コンプ。
>鬼武者も57分でノーセーブクリア。
26名無したちの午後:2009/09/27(日) 04:58:51 ID:GnRxX5CX0
加山雄三がゲーム性あるエロゲやってんならすげえw(いろんな意味で)だが
CSやっててやり込みすごいなんて前々から言われてる事を貼られてもいまさらだな
27名無したちの午後:2009/09/27(日) 05:31:05 ID:jOWDfW7O0
俺はこのスレではじめて知ったw
にしてもこの歳でこれだけやれるってのは凄いな
俺が爺になるまで生きたとしてもこんだけやれる自信ない
28名無したちの午後:2009/09/28(月) 04:33:25 ID:HI4DLclo0
俺も初めて知ったw
ウイイレのくだりいいなぁ・・いい意味で中高生みたいな70代だなこの人
29名無したちの午後:2009/10/07(水) 02:25:04 ID:tC8Q8hC6O
バイオや関連スレの住民なら
大半の者が知ってる超既出ネタではある。

他には鈴木史郎か
30名無したちの午後:2009/10/10(土) 01:50:53 ID:ooD1t1O10
良い事を思いついた
何かギミックがあるゲームの紹介画面のURLを貼っていくってのはどうだ?

特に「システムの紹介欄」があるゲームのURL

これは例だぞゲーム性は知らん
http://hadashi.product.co.jp/oshioki/top.html
http://hadashi.product.co.jp/oshioki/system.html

自力じゃ一日頑張って、ひとつも見つからないことがしばしば
31名無したちの午後:2009/10/11(日) 21:05:53 ID:Z3Wlbun70
鬼畜王、大悪司、戦国ランス、永遠のアセリア、巣作りドラゴン、ウィザーズクライマー、幻燐の姫将軍U、姫狩りダンジョンマイスター
以外で面白いSLGって無いかね?

なるかなと番長はやったけど合わなかった



32名無したちの午後:2009/10/13(火) 02:45:03 ID:+zCYd+630
ほしゅ
33名無したちの午後:2009/10/13(火) 22:38:20 ID:vn972BKY0
ゲームパートとエロパートは完全に分けて欲しいな。
ストーリー上しょうがないのかもしれないが、途中でエロパートになるのもゲームを進めたいときには邪魔になる。
34名無したちの午後:2009/10/14(水) 01:22:36 ID:TxKz2uoH0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2904148
ほらよ
2008年初めまででニコ動だけどそれなりに参考にはなる
自分は上位点全部プレイ済みだったが
35名無したちの午後:2009/10/15(木) 11:40:06 ID:BPYtC+/T0
>>33
姫狩りの育成と性魔術は不便だったな
終わって戦闘画面戻った時に・・・あれ次どうすんだっけ?ってなる
そしてコレットがお亡くなりになる
36名無したちの午後:2009/10/16(金) 07:31:01 ID:J37yWoQe0
>>35
育成のためのS&Lのつらさは鬼
コレットさん以外のユニークキャラの加入時期遅すぎ
37名無したちの午後:2009/10/17(土) 18:45:52 ID:Fgudd8ht0
発売前にはコレットさんはオークの嫁と言われてたほど邪魔な子だったのに
使ってみたら意外と強かったのはいいおもいで

>>36
姫狩りは汎用の水精、ユイチリ、フィファ、ラミアさんを捕獲して自分色に染め上げるゲームだと思うんだ・・・

38名無したちの午後:2009/10/19(月) 04:19:53 ID:AdytC8YA0
>>34
ありがとう
39名無したちの午後:2009/10/22(木) 02:02:32 ID:Pr4dTkqa0
アリス、キャラ、エウとかのゲーム性高い系統のソフト作ってるメーカーのスレって、
なぜか他と比べて自分語り好きなおじさん臭い人が多いから時々付いていけなくなる
40名無したちの午後:2009/10/22(木) 03:26:05 ID:DM0BkY1O0
自分語り好きな奴なんてどこのスレにもいるだろここにもいるし
41名無したちの午後:2009/10/22(木) 18:56:05 ID:o4mrnhEF0
泣きげーを出してるとこのスレだと
自分語りしてるの見て、完全に(自分に)酔ってるなっていうのはよくあるわ。
42名無したちの午後:2009/10/27(火) 01:20:07 ID:iyAOeNiK0
新作ではなく中古でパケの裏が載ってるサイト教えてくれ
できれば字を読めるくらいの大きさで
43名無したちの午後:2009/10/27(火) 01:22:40 ID:YxaRjnkg0
>>1
エロゲーにゲーム性なんて求めてねえよ。
コンシューマーのゲームを買うわ。
44名無したちの午後:2009/10/27(火) 01:42:15 ID:OnbqouSO0
>>43
紙芝居or高額CG集信者おつ
45名無したちの午後:2009/10/27(火) 02:00:49 ID:YxaRjnkg0
>>44
だってよ、エロゲーとかでゲーム性が高い=RPGかシミュレーションになるだろう。
FPSとかアクションが好きな俺からするとどうしてもね。
46名無したちの午後:2009/10/27(火) 02:30:16 ID:r6710sdxP
FPS好きがコンシューマとは笑える
47名無したちの午後:2009/10/27(火) 04:28:48 ID:YxaRjnkg0
ああ、勝手に笑ってりゃいいんじゃね?
48名無したちの午後:2009/10/28(水) 01:31:02 ID:NUrX3Pwy0
考えてみれば年頃の男女が一緒に冒険してて、そういうシーンが一度もない一般ゲームは不自然ですよね
49名無したちの午後:2009/11/01(日) 12:50:56 ID:A0xxBjAxO
考えてみれば年頃の男女が一緒に勉強してて、そういうシーンが一度もない現実は不自然ですよね
50名無したちの午後:2009/11/03(火) 21:17:11 ID:DCsT28aRO
キャッスルファンタジアシリーズ

個人的にはエレンシア戦記
51名無したちの午後:2009/11/17(火) 22:40:58 ID:3kGVrgwi0
>>39
つか、アリスとかキャラのソフトが好きなのって比較的上の世代のユーザーだろ。
PS2あたりからゲームに入ったお子は、音声入りが基本で3Dもガンガン入ってないと
気に食わんのだろうし。
52名無したちの午後:2009/11/18(水) 05:06:54 ID:Tk/UlisIP
偏見すぎるww
53名無したちの午後:2009/11/24(火) 22:10:39 ID:LnLg99mG0
むしろ、制作のご都合主義イベントが未だに続く
アリスに見切りをつけてるオッサンユーザーおおくね?
54名無したちの午後:2009/11/26(木) 18:34:50 ID:kaDwuuSJ0
2000年くらいからのゲームが仕分けされてるサイト教えてくれ
単純紙芝居はもういやだ
55名無したちの午後:2009/11/26(木) 21:52:06 ID:fAfOKJYB0
>>53
もちろん多いが若いユーザーで見切りつけてる奴も同じくらい多いので
結局オッサンユーザーの比率が高いまま。
56名無したちの午後:2009/11/27(金) 15:50:38 ID:kHCfF1vB0
見切りとか・・・
文句言いながらも買うだろどうせ

リメイクするなら鬼畜王のグラフィックだけリニューアルしたのを頼む
少しイベント追加してくれるともっと嬉しい
57名無したちの午後:2009/12/02(水) 10:34:04 ID:I2FXMENUO
PS2から入ったお子様ってそもそも今幾つぐらいなんだ?
発売されて10年ぐらい?ならエロゲユーザの中で極少数だと思うけど
58名無したちの午後:2009/12/02(水) 14:12:40 ID:whFByMCQ0
>>57
10年前の名作エロゲーといえば・・The・ガッツとKanonとかこみっくパーティーか?
59名無したちの午後:2009/12/02(水) 15:26:58 ID:5fpTp58g0
なぜガッツを最初に持ってきた
60名無したちの午後:2009/12/02(水) 15:30:48 ID:whFByMCQ0
後にも先にもあんな誰得ゲーム見たことない。
61名無したちの午後:2009/12/02(水) 15:33:44 ID:CmDjISHM0
タカさんみたいなガチムチに犯されたい願望のあるドMだっているんだぜ
62名無したちの午後:2009/12/02(水) 15:39:18 ID:xVyjQ0pD0
お嬢で持ってるゲーム
63名無したちの午後:2009/12/07(月) 10:20:28 ID:6IkcI3nE0
>>58
やっとウインドウズが入ってCD-ROMがついたPCを買えて
同級生2と下級生と鬼畜王ランスすげーおもすれーって言ってた頃だよ
64名無したちの午後:2009/12/19(土) 21:59:49 ID:mgR21Wpy0
アクションでオススメある?
65名無したちの午後:2009/12/20(日) 12:15:04 ID:9t/x4Y8F0
すーぱーまりお
66名無したちの午後:2009/12/20(日) 12:17:13 ID:HyJ4VXuW0
バルドシリーズ
67名無したちの午後:2009/12/22(火) 11:05:57 ID:Omf0uA5YO
昔の脱衣麻雀ゲームの麻雀部分が
SRGやらRPGになっただけと考えると
ホント麻雀って終わったんだな・・
68名無したちの午後:2009/12/26(土) 15:25:31 ID:1HqZbERy0
脱衣麻雀はエロゲが好きな奴がやるんじゃなくて麻雀が好きでエロも好きな奴がやるゲームだからな
69名無したちの午後:2009/12/27(日) 09:33:38 ID:5KGn9I6g0
いや、あれはエロゲどころかエロ本も手に入らない中高生が
おにゃのこの裸を見るためにゲーセンでやるものじゃないか?
もともとマージャンである必要性なし
インターネットで手軽にエロが手に入る時代じゃ見向きもされない
70名無したちの午後:2010/01/04(月) 13:11:26 ID:TJzycvwS0
あなたたちを見込んで頼みます。
戦略戦術シミュレーション性のあるエロゲで、凄い難しいやつないですか?
戦国ランスの箱裏には”中程度の難易度”って書いてあるけどそれじゃもどかしい
プレイヤーをヒィヒィ言わせるような難易度のやつ、主観でもいいんでぜひ教えてください
71名無したちの午後:2010/01/04(月) 13:18:35 ID:leSPamZV0
中程度の難易度ならあるけど凄い難しいってのは無いと思う
72名無したちの午後:2010/01/04(月) 16:47:25 ID:22pni6VRP
確か戦国ランスは2週目以降難易度選択できるからそれで最高難度選べば凄い難しいよ
2週目でクリアできるかどうかは知らんけどな
73名無したちの午後:2010/01/05(火) 00:21:14 ID:vI9MBOVk0
ダークロウズは面白かった
74名無したちの午後:2010/01/07(木) 21:12:26 ID:+pd0Iuf00
>>70
SSGで難しくなる方向にバランス再調整したらなんでも難しくなるよ
75名無したちの午後:2010/01/09(土) 12:14:33 ID:bEMX569J0
バイオハザードみたいなポリゴンキャラを操作する
本格アクションアドベンチャー系のエロゲないですか
76名無したちの午後:2010/01/09(土) 18:28:33 ID:2jViTIWb0
一億分の一ぐらいの面白さのものならあります。
77名無したちの午後:2010/01/09(土) 22:22:26 ID:f2pgitu30
エロゲである必要がねえじゃねーか!
ところでここ半年くらいでいいのあった?わいどにょ以外で

ユミナ途中(宇宙編入ったところあたり)で積んであるけどやるのはFD前にやる方が
いいのかFDからがいいのか・・・
78名無したちの午後:2010/01/09(土) 22:27:41 ID:Cbp0Sb8I0
1年だととか姫狩りと大仏、ユミナ、とかゲーム性あって面白いのあるけど
半年だとやったうちではヴィーナスブラッドデザイアくらいかな
79名無したちの午後:2010/01/09(土) 22:33:35 ID:hL0gaIas0
>>70
工画堂のゲーム
80名無したちの午後:2010/01/10(日) 02:13:48 ID:q2jFyRD80
わいどにょばかりやってたから買ってないけど忍流はどうだったの?
81名無したちの午後:2010/01/10(日) 02:26:19 ID:lXj1MYCY0
今回は買ってないから詳しくはしらないけど、スレ見た感じだとDAISOUNANよりは良かったけどイマイチだったらしい
1周で回想7〜8割埋まるとか、レズNTRあるとかで荒れてたな

82名無したちの午後:2010/01/12(火) 09:42:52 ID:QIMOZ9xq0
姫狩りなかなかいいな
これでもうちょいエロあればなぁ
83名無したちの午後:2010/01/13(水) 23:17:55 ID:2kWEPH0s0
エロの数はあるけど、成長段階で小、中、大のエロがCG、テキスト共に似通ってるからな




84名無したちの午後:2010/01/13(水) 23:39:15 ID:utCqWWiK0
姫狩りはちょっと簡単すぎたなぁ
幻燐ぐらいの難易度なら良かったんだけど
85名無したちの午後:2010/01/13(水) 23:43:51 ID:2kWEPH0s0
あの難易度に姫狩りの陣取り要素入ったのはやってみたいけど
姫狩りの難易度イージーで難しくてクリア出来ない言ってるのがいるから難しいかもしれんね
86名無したちの午後:2010/01/15(金) 23:56:04 ID:rDqmRVCp0
幻燐も言うほど難しくないだろ難易度上げても敵の思考ルーチン変わるわけでもなし
S・RPGに慣れてる奴なら初回から難しいくらいまでなら行けるだろ

87名無したちの午後:2010/01/19(火) 10:06:14 ID:FBc8SwWu0
お勧めは(長文スマソ)
やはり無料で何も見ないでENDNo1見れたら天才
鬼畜王ランス
エウのタクティクス系ゲーム結構縛るとかなりきついゲーム
幻燐の姫将軍1&2
定番のそふとはうすキャラ
マップに施設を配置して部下を殺されず育てればOKな
巣作りドラゴン 忍流
復活したが最新作はゲーム性がなかったアボだがやりこみ型RPG
D+VINE[LUV]
顔判子と言われようがローグライクゲーム
神楽道中記
これもローグライク 簡単すぎるご褒美が出るまで長い&シナリオ薄い
夢幻の迷宮シリーズ(でもローグライクにシナリオって言う人は)
アリス定番のSLG地域制圧型
大シリーズ
またもやアリスの
ままとと DALK外伝 零式(でも短い)
88名無したちの午後:2010/01/19(火) 10:15:01 ID:/rBjXhuv0
アセリア なるかな
89名無したちの午後:2010/01/23(土) 11:54:21 ID:iuRONK/Y0
寝る前の1時間だけオナ目的で遊ぶんじゃなく
エロシーンそっちのけで遊びたくなるような
休みの日ずーと遊びたくなるようなエロゲってないかな?

信長の野望とかみたいな大悪司とか
結構よかったんだけどそういうようなの

でもCG目的でsaveファイル入れたらやらなくなったから
結局エロゲはオナ目的になるんだよなぁ・・・
90名無したちの午後:2010/01/23(土) 12:15:03 ID:0Rb8K/170
戦国ランスとか
91名無したちの午後:2010/01/29(金) 21:59:10 ID:CfHm2pUm0
わいどにょでいいんじゃね?
92名無したちの午後:2010/01/29(金) 22:13:22 ID:yklNWRxi0
あれエロゲなのか?
93名無したちの午後:2010/01/30(土) 00:17:33 ID:14NpbkXS0
エロゲではないな
94名無したちの午後:2010/02/24(水) 01:22:49 ID:c/Qn1TJQ0
しかしアリス2010というエロFDの中に含まれるソフトだから
やはりエロゲではないだろうか
95名無したちの午後:2010/02/24(水) 22:15:48 ID:EjtCLeG00
まあパッケージ単位でみりゃエロゲだし
ディスク単位で見てもエロゲだな
96名無したちの午後:2010/02/24(水) 22:20:41 ID:H9liutPL0
わいどにょのエロ無しは許せても鬼まり。の本番無しは許せない奴は手をあげなさい
97名無したちの午後:2010/02/26(金) 02:39:40 ID:zdo3zvVL0
ナインテイルの遠望のフェルシスに期待してるけど、全く話題になってないのね…
やっぱ知名度ないメーカーなんだなぁ。イヴも天ツ風も良いゲームなんだが

ユミナは戦闘システム凝ってて良いゲームなんだけど
1ターンが長くて、結果的に1つの戦闘も長くなってるからダレて積んでる…
戦闘アニメオフ(簡略)機能とかあれば良かったんだが。
ctrlで早送りできるけどいちいちボタン押すのめんどいんだよね。

イヴは簡略機能あったし天ツ風はイヴの不満点(カスタム画面とか色々)
を見事に解消+改善してたから、メーカーの対応力の高さは相当だと思った
1ターンがテンポ良いから(1ターン5秒くらい)サクサクいける。
テンポ良過ぎて挿入歌入る燃える戦闘が、歌い出しで決着着いて
燃えるはずなのに「アレ?終わったw」って感じに肩透かしくらったのはご愛嬌w
98名無したちの午後:2010/02/27(土) 21:29:23 ID:RvJnIAl+0
普段リサーチしてないからな
話題にしてくれたら調べてチェックするよ

天ツ風は面白かったし俺も期待しとこう
99名無したちの午後:2010/02/27(土) 23:12:28 ID:Y/6YKpju0
というか夏発売予定で体験版もまだだから普通じゃないの?
OHPには世界観とかキャラとかは発表されてるけどそれだけじゃ…
いや、メーカースレだと盛り上がってるのかもしれないけど
100名無したちの午後:2010/02/28(日) 01:14:59 ID:9IUAtcTo0
>>98
俺もw
ナインテイルは好きなメーカーだから新作出るなら期待して待つか
101名無したちの午後:2010/03/28(日) 02:30:21 ID:YrSZ6I+80
過疎ってるなw
102名無したちの午後:2010/03/28(日) 03:56:50 ID:wMLfVDsR0
それだけ新作がないという事か
103名無したちの午後:2010/03/30(火) 22:47:18 ID:GQJH78np0
RPG、SLGは専用スレがあるから

RPG、SLG>>>このスレ>>>単純紙芝居 でいいじゃまいか

ヴァルキリーとかSLGとは認められないものでも
単純紙芝居以外なら報告してよ
104名無したちの午後:2010/04/13(火) 19:36:07 ID:a0ZQ3eCo0
微妙

悪の幹部は紙芝居
105名無したちの午後:2010/04/13(火) 22:18:03 ID:mBf5FSuZ0
>>104
そんなの最初から判りきってただろアレw
106名無したちの午後:2010/04/20(火) 00:08:36 ID:UpFTiKqh0
大帝国に期待しよ
107名無したちの午後:2010/04/20(火) 00:10:02 ID:LIoa0at+0
やっと今週VERITA発売か面白いといいな
108名無したちの午後:2010/05/08(土) 05:21:08 ID:kbbeDYcp0
プリマヴェールツヴァイとか臭作とかどうかな
109名無したちの午後:2010/05/20(木) 05:56:49 ID:VCpnP+br0
エスクードのプリスターはどう?
定価で買って後悔しないレベル?
110名無したちの午後:2010/05/20(木) 23:58:50 ID:4d5bOn0k0
俺のアルター高町なのはAce of Aceの巨大なブリスターの話かと思ったよ
111名無したちの午後:2010/05/21(金) 02:20:08 ID:40AzSk8v0
俺は後悔しなかった
発売直後はかなりハマってプレイしまくれた
ただ工作スレだと何周もやるのがダルイって人もいるし
満足行く程度にプレイしてそれなりに時間たつと結構あっさりしてると言うか
謝肉祭とかプリマZweiあたりは何度か最初から始めてる人間なんだけど
プリスターに関しては1から再度プレイしてみようと言う気は起らなさそう
112名無したちの午後:2010/05/21(金) 16:09:25 ID:8al8ufVo0
最強御主人様みたいな横スクロールのアクションゲームないでしょうか?
ファイナルファイトみたいなベルトスクロールアクションで女の子を倒していくゲームとか。
113名無したちの午後:2010/05/21(金) 20:26:22 ID:2NuwC0aFO
キャラの後釜はエターナル
114名無したちの午後:2010/05/21(金) 23:54:30 ID:KwWwYmxM0
>>110
それはエクシードのブリスターだろ
115名無したちの午後:2010/06/02(水) 21:29:24 ID:Qt+uuhBq0
過疎すぎふいた
大仏に新規凌辱要素皆無だったのが未だに許せん
116名無したちの午後:2010/06/16(水) 00:38:42 ID:rNgTgQN60
ここ半年エロゲやってないけど保守
117名無したちの午後:2010/06/17(木) 13:19:08 ID:sVUruHGq0
おい新作ないのかよ
118名無したちの午後:2010/06/28(月) 18:27:09 ID:S/L1R42d0
>>113
エターナルも落ち目だな
新作が出るたびに糞になってるw
もう、Xuseとエウシュリーだけでいいや
119名無したちの午後:2010/07/01(木) 17:37:57 ID:B8AFy7zE0
ゲーム性はどんどん落ちてるわな
120名無したちの午後:2010/07/01(木) 17:43:58 ID:yGM+CHjh0
そろそろ大帝国の情報は出ないかね・・・
121名無したちの午後:2010/07/13(火) 13:00:40 ID:RDVjXnE8O
エロとゲーム性を両立している物はないのか
122名無したちの午後:2010/07/13(火) 13:20:14 ID:xUmHQAVV0
どっちかはあっても両立してるのはなかなか無いと思う
123名無したちの午後:2010/07/13(火) 23:02:56 ID:DEoRxbG90
お触り痴漢モノか調教SLGかって感じだな
124名無したちの午後:2010/07/14(水) 23:52:33 ID:3UCYxL63O
鉄腕がっちゅってどんな感じ?
125名無したちの午後:2010/07/15(木) 09:48:36 ID:JULN34O40
>>124
すごーーく操作性の悪いスマブラ
126名無したちの午後:2010/07/15(木) 23:00:48 ID:658P9jQXO
>>125
操作性悪いのか…
127名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:14:37 ID:vrdx1w4Z0
ゲームが死ぬほど面白ければエロはそこそこでもいいよ
○級生とか○作とか大悪司とかは両立してると言えるだろうけど
128名無したちの午後:2010/07/16(金) 23:35:11 ID:utbOwLb90
○作、大悪司はわかるけど、○級生はタイムスケジュール探しまわってイベント起こすだけだし・・・面白いか?
129名無したちの午後:2010/07/17(土) 03:16:30 ID:s+/mkf6W0
面白かった
なんせ攻略サイトとかないのが良かったな

今じゃ出来ないだろうけど
130名無したちの午後:2010/07/19(月) 00:36:47 ID:RQvZXbrU0
ジョルジュ:大陸一の弓使い
アストリア:大陸一の勇者
ナバール:その名声は大陸一

大陸一ってなんなんだってばよ…
131名無したちの午後:2010/07/19(月) 00:37:40 ID:RQvZXbrU0
誤爆
132名無したちの午後:2010/07/19(月) 19:14:54 ID:c6niZOHy0
山賊の用心棒のナバールに名声なんてあったのか
てかアストリアが大陸一の勇者…だと?
133名無したちの午後:2010/07/27(火) 22:44:23 ID:F4EQ3ROc0
もう厳格にSLGだとかRPGだとか言わないから
パラメーターのあるゲームを作ってくれ

金持って買いに行ってるのに紙芝居アドベンチャーしかない
134名無したちの午後:2010/07/27(火) 23:46:50 ID:ZzWUAK5l0
YU-NO的な探索ゲームってもう無いのか?
135名無したちの午後:2010/07/27(火) 23:58:48 ID:vwtT41Rf0
ゲーム性のあるADVって今はもうほとんど無いと思う

慟哭、REVIVE、遺作みたいな脱出物どっかで作ってくんないかなあ・・・


136名無したちの午後:2010/07/28(水) 01:07:06 ID:gZGO4ZAD0
>>135
Leafの鎖-クサリ-はやった?貴方が挙げてる作品に割と近い部分がある作品だと俺は思ったよ。小型クルーズ客船の中で起こるサスペンスADV。2005年の作品。
「ハードな陵辱シーンはどうしたって苦手」という人は避けた方がいい作品だけど。
137名無したちの午後:2010/07/28(水) 01:19:48 ID:H+4gTqXG0
>>135
古い作品だが無人島物語X〜外伝〜、無人島物語XX、無人島物語XXXはやった?前者二つはXPで普通に動かすの無理だけど。
138名無したちの午後:2010/07/28(水) 01:39:43 ID:yuNqUw5h0
>>136
ちょっと調べてみたけど、なんかそれっぽかったんで気になってきたwありがと

>>137
SFCとPSの無人島物語は昔にやった事あるんだけどその系列みたいだね
中古屋まわって置いてたらやってみるよ

139名無したちの午後:2010/07/28(水) 02:28:34 ID:4tiPyj3S0
win98末期とXPの出始め頃は選択肢だけの紙芝居ADVなんて無かったのにな
あの頃はちゃんとゲームを売ってた
140名無したちの午後:2010/07/28(水) 02:35:22 ID:36o3M4po0
90年代からゴロゴロあったよ>紙芝居ゲー
141名無したちの午後:2010/07/28(水) 02:47:00 ID:tmVHyS6I0
そんなに無くなってるかな?ゲーム性のあるADV。毎年10本位は出てそうな気がするけど気のせい?
142名無したちの午後:2010/07/28(水) 03:24:41 ID:sd2q4wgq0
>>135
脱出物というと、エルフの「河原崎家の一族2」「地下鉄封鎖事件」「DAISOUNAN」などがあるな。他にもまだいくつかやった覚えがあるが思いだせん。
「河原崎家の一族2」は陵辱シーンに多く時間を割いてる、「DAISOUNAN」は明るめシナリオであまり緊張感は無い、
「地下鉄封鎖事件」はシナリオ短め、などで、あなたの好みから外れてるかもしれないとも思うけど。
143名無したちの午後:2010/07/29(木) 09:40:38 ID:Ca9TSQBW0
フェルシスってどうすか?
予約やらなんもしてないけど
144名無したちの午後:2010/07/29(木) 10:34:39 ID:rAWS9Qg70
>>143
体験版は割と評判良いんじゃない?
メーカーのブランド力の違いか、同じ日に発売されるBUNNYBLACK(3DダンジョンRPGエロゲ)の方が評判高そうだけど。
145名無したちの午後:2010/07/31(土) 19:03:35 ID:AhVrh8Fc0
フェルシスはゲーム部分はともかく絵も脚本も10年位前の作品を見るような気が
146名無したちの午後:2010/07/31(土) 23:06:34 ID:uSw+PXaa0
>>145
だが要求PCスペック的には10年前のPCでは無理だな。
CPU PentiumW 1.5Ghz以上
メモリ 1024MB以上
V-RAM 32MB以上
147名無したちの午後:2010/08/01(日) 00:12:21 ID:qvdkMxyw0
フェルシスはバトルシーンの演出がショボいな。音楽もいまいちだし。
脚本よりこっちの問題の方が大きいだろう。
148名無したちの午後:2010/08/01(日) 00:15:36 ID:qvdkMxyw0
話の導入部はハリーポッターに似ていて俺は少しわくわくしたんだけどな。ダンジョン探索部分がなあ。体験版しかやってないけど。
149名無したちの午後:2010/08/01(日) 00:48:02 ID:S/V8Hv/90
ボードゲーム形式の出ねーかなぁ
空帝戦記みたいなの

何か知ってたら教えておくれ
150名無したちの午後:2010/08/01(日) 10:22:49 ID:YYnBXX280
イノセントトゥアーがボードゲーム形式だったな。PC98エロゲだが。
151名無したちの午後:2010/08/01(日) 11:54:36 ID:kZ6GXpcj0
キャラは3連続アウトか
なんでまたあの絵師起用したんだ。絵で大分損してるだろアレ
152名無したちの午後:2010/08/01(日) 12:12:56 ID:vbDGXmqx0
遭難と忍流の出来に比べれば王賊くらいには持ち直してると思うけどな・・・
153名無したちの午後:2010/08/01(日) 14:10:08 ID:UZ+NoHEK0
>>151
なんでまたも何も2ライン体制だぞ
たまるんはライン違うししゃーない
九尾よりはマシだしな・・・
それに中身の方はアウトってほどつまらなくもない
ここ最近のキャラじゃ一番面白い
キャラの平均値よりは上なんじゃないか?
154名無したちの午後:2010/08/01(日) 14:18:08 ID:Hzx4g+JX0
>>153
2ラインも何も、珠流以外の原画は外注だろ?
ダイソーで不評だった絵師を、なぜ敢えて再起用したのかってことなんだが
155名無したちの午後:2010/08/01(日) 14:29:16 ID:Qmp2gGul0
前回も作中作にいたし、もう社員なんじゃないの紅村氏は?
絵柄古臭くて、どうにも好きになれないのは同感なんだが。
ゲームシステム自体は視点を変えた王賊って感じだな。ただどうにも作りが甘くなった気がする。
正直、かなりがっかりした。
156名無したちの午後:2010/08/01(日) 15:12:40 ID:DdcMSao80
フェルシスの絵の古臭さに比べればどうってことないよ
157名無したちの午後:2010/08/01(日) 15:17:43 ID:IZkqHCsM0
絵なんて古臭くていいよ・・・問題は中身(フェルシスはやってないけど)
DSとかPSPのソフトにしたって絵はSFC時代でもいいから中身を面白く作って欲しいわ
158名無したちの午後:2010/08/01(日) 17:07:20 ID:VcXHpQhe0
俺もプレイ前は絵柄が古臭いかと思ったけど実際やってみると立ち絵は結構良かったな>フェルシス。
一枚絵はいまいちだけど立ち絵が良いというのは前の天ツ風と一緒か。
159名無したちの午後:2010/08/01(日) 17:29:23 ID:/cF20Wuw0
フェルシスの体験版やって、「こりゃ駄目かな」と途中で思ったりもしたけど最後までやったら欲しくなってきた。
自分的に70〜80点位の作品にはなりそうな気がした。
160名無したちの午後:2010/08/01(日) 18:00:15 ID:IZkqHCsM0
ちなみにゲームバランスが練りこまれてなくても
かわいい女の子キャラで無双できればそれはそれで楽しいんだよね
161名無したちの午後:2010/08/01(日) 19:56:45 ID:hyDpKZwk0
フェルシスは序盤に出てくるモンスターのデザインがショボい感じなんだよな。
コウモリのモンスターとかさ。もうちょっとイカすモンスターデザインにして欲しかった。
162名無したちの午後:2010/08/01(日) 20:04:10 ID:tUxciSVi0
でもミントの立ち絵はエロくていい感じだ。フランも立ち絵の唇が色っぽい。
163名無したちの午後:2010/08/01(日) 22:30:10 ID:vbDGXmqx0
BBの話題になるとフェルシス叩きが、フェルシスの話題になるとBB叩きが沸くのは何故なんだぜ?
164名無したちの午後:2010/08/01(日) 23:00:12 ID:DdcMSao80
俺がフェルシス叩いてるのはただ単にまだBBはやってないからだけど
165名無したちの午後:2010/08/01(日) 23:23:58 ID:oVJAdue60
この週末にふたつもゲーム終わらせるほど時間無いっての
166名無したちの午後:2010/08/02(月) 01:55:07 ID:EvBk6+570
BBって何?
どれがBB叩きかわからないからまずBBが何かを教えてくれ
167名無したちの午後:2010/08/02(月) 02:24:59 ID:UaKc5Zrp0
>>166
7月30日に発売された3DダンジョンRPGのBUNNYBLACKの事。
168名無したちの午後:2010/08/02(月) 20:37:07 ID:Sk8yPBTL0
キャラは周回がなければ自動的に叩かれるからな
169名無したちの午後:2010/08/02(月) 20:40:03 ID:54p6pFwu0
んー・・・同じ周回無い王賊と比べてもいろいろ微妙に感じるんだよなあ
170名無したちの午後:2010/08/03(火) 02:48:43 ID:bX0koZiB0
>>169
どこら辺が?
171名無したちの午後:2010/08/03(火) 22:27:26 ID:+3N8d0G00
3Dダンジョンってかなり出てるのに微妙なのは似たような欠点持ってること多いよね
172名無したちの午後:2010/08/04(水) 01:15:11 ID:0IOCilYh0
3Dダンジョンはビジュアルが満足できない
俯瞰式か尻が見える後方視点がいいな
173名無したちの午後:2010/08/06(金) 10:13:21 ID:e+lZ5R8p0
一般だけどBUSINはビジュアル的にはマシだったな
エロゲ屋はマップよりフルボイス化に金使うだろうけど
174名無したちの午後:2010/08/09(月) 07:01:34 ID:LGv3sZXJO
BBは周回引継ぎが少なすぎてがっかりした
アイテム探索という意味である程度続けようと思えるのは評価する
フェルシスはまだ途中だが戦闘がだるくなりつつ
雑魚にも全力でいかないとダメなのはレベルが足りないのかバランスなのか
175名無したちの午後:2010/08/09(月) 07:40:35 ID:eSc2BGo90
フェルシスは3章入った時点で40レベルもあったよ
マップ全部埋めてただけなのに
あと金がすんげー余ってきた
176名無したちの午後:2010/08/09(月) 23:54:12 ID:LGv3sZXJO
どうやらレベルが足りないみたいだね
三章始まったところでレベル30てところ
177名無したちの午後:2010/08/10(火) 00:02:55 ID:j4nEY0Bx0
なんだお前ら楽しそうだな・・・

>>175
逆チートでEXPや金の入手量下げて難しくバランス調整するっていう手もある
178名無したちの午後:2010/08/10(火) 13:59:30 ID:/NXt9UxG0
BBもフェルシスも引継ぎが糞
179名無したちの午後:2010/08/11(水) 04:33:55 ID:0iydGp6W0
RPG・SLGスレで語れることをここで熱く語るな
もう新作はあきらめた数が少なすぎる

他のメーカーももう少し作ってくれよ
180名無したちの午後:2010/08/11(水) 11:59:43 ID:yxNuUN5R0
RPG・SLG以外のゲーム性の高いゲームって最近出てるのか?
181名無したちの午後:2010/08/11(水) 14:26:53 ID:Nu5R5JgM0
>>179
別にRPGだろうがSLGだろうがいいだろ
そもそもゲーム性のあるゲーム自体が多くないのにRPG・SLGに限定してるスレが悪いんじゃないの?
182名無したちの午後:2010/08/11(水) 16:43:35 ID:U3jLV9Zw0
別に限定してないと思うんだけど
下級生ヒロインが○作さんに盗撮されまくる新作まだか
183名無したちの午後:2010/08/11(水) 23:44:16 ID:zoTxLviEO
AVキングは結構好きだった
まあ設定からして売れないの確定だったが
184名無したちの午後:2010/08/18(水) 03:46:05 ID:T8h6Um220
新作RPG・SLGは専用スレがあるんだから、あっちで語ればいい

兎に角ゲーム性があるタイトル書いてくれ
需要はあるのに供給がない
185名無したちの午後:2010/08/27(金) 16:26:43 ID:wdGCeE9O0
Thief&Swordみたいなゲームブック形式結構好きだなー。
186名無したちの午後:2010/09/13(月) 23:00:25 ID:qkztn8ll0
ドキドキまあちゃんゲーム
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/dokidoki/
187名無したちの午後:2010/09/14(火) 05:13:17 ID:YTooiYs+0
これ見せたら物凄い性格悪いガキに育ちそう
188名無したちの午後:2010/09/19(日) 00:56:41 ID:vrAnYdz70
まぁ、こういうのはテンプレ回答で答えるのが一番

いつものキャラ、いつもの九尾、いつものでぼ
いつものエウ、いつものアリス、いつものバルド
いつものエスクド、いつものエタナル

どれでもお好きなのをどうぞってか。
デバック・サポートの手間考えればRPG・SLGを避けADVに走るのは仕方ない
だから新規メーカーも少ない。そしていつもの皆様、と。
189名無したちの午後:2010/09/19(日) 09:53:48 ID:HOfViR8g0
キャラ信者の悪い慣習を他メーカーにあてられてもなぁ
190名無したちの午後:2010/09/20(月) 00:46:24 ID:FKbzmJL5O
いつものキャラは、ほのぼのレイプ、あと一歩足りない、ってトコだろうけど
他のメーカーは何なのよ?
191名無したちの午後:2010/09/28(火) 19:53:45 ID:mTUwKEip0
プリっちとか興味あるんだけどゲーム性的に面白いの?
192名無したちの午後:2010/11/04(木) 10:48:25 ID:3kmeDaYp0
キャラは終わコン
193名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:31:13 ID:2NRcIVda0
キャラとninetailは売れ筋の絵師に変えたら10倍売れるのに
194名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:32:08 ID:2NRcIVda0
>>184
ここしか見てないからRPGやSLGも余さずここに頼む
195名無したちの午後:2010/11/04(木) 23:38:10 ID:ADiz6OSf0
キャラのあの絵は結構好きだ
好きな絵師ランキングトップ10に入るとは言わないけど
ninetail見たいに代えてくれとまでは思わないなあ
まあもっと良い絵師に代えたほうが売れるだろとは思うけど
196名無したちの午後:2010/11/07(日) 21:32:51 ID:Q//vD1xV0
もっと良い絵師か
人気絵師というとべっかんこうさんとかいたるさんとかかな
197名無したちの午後:2010/11/09(火) 23:20:40 ID:7fQC34kc0
エスクードのあかときっ!が面白そうだぞ。
戦闘システムがFF10+αみたいなターン制で、
成長システムは経験ポイント振り分けみたいなんだが、戦闘中の被ダメで服破れてくのがめちゃくちゃいい
198名無したちの午後:2010/11/10(水) 16:37:38 ID:f3nP2P+j0
あれで悪の組織側だったら二つは買ったのにな
残念だ

それにキャラはもう死んだよ
199名無したちの午後:2010/11/13(土) 13:06:17 ID:iOui7tTq0
いまから中古で買ってきた鎖に挑戦する俺様にエールを
200名無したちの午後:2010/11/13(土) 15:29:27 ID:tb7L+V1J0
死ね
201名無したちの午後:2010/11/14(日) 08:21:56 ID:+S3VGC2OO
歪んでるよな↑みたいな奴が日本を駄目にしたんだ
202名無したちの午後:2010/11/14(日) 13:01:54 ID:xUi4auMd0
>>199だが現状ちっともこのスレに該当せず往生している(使えるが・・・)。
したがって>>200は正しい。
203名無したちの午後:2010/11/16(火) 20:48:32 ID:NKm74lpc0
>>199
ちはやの小便飲むとハッピーエンドになるよ
204名無したちの午後:2010/11/17(水) 01:36:28 ID:MJKrZ8y30
小便てのは失禁シーンのためにあるんであって飲みものじゃない。粗末にするな。
205名無したちの午後:2010/11/19(金) 11:09:34 ID:xijma7nf0
あげ保守
206名無したちの午後:2010/11/19(金) 11:14:01 ID:QRdgA7t60
これでも見て早く風俗に行くべし。
http://www.dt-fukuoka.net/
207名無したちの午後:2010/11/19(金) 13:21:13 ID:3O4VURwnP
未だにageると広告貼られるんだな
208名無したちの午後:2010/11/21(日) 03:50:21 ID:WvhES9sT0
縁の新作はタイトル通りでした
209199:2010/11/23(火) 16:28:50 ID:imvW4sw50
うーん・・・このスレ的には鎖って宝の持ち腐れだなあ。
モニタールームってすげえ良い設定あるんだから凌辱の見物だけじゃなくてゲームに使えばいいのに。
鬼の目を盗んで家捜し→一箇所探すごとに鬼が一コマ動くのをモニタールームのヒロインが報告→ヤバくなったら逃げる、とか。
アクションなしのMGSみたいなゲームにできたんじゃね?
210名無したちの午後:2010/11/25(木) 23:05:42 ID:z2Jv5n/g0
そりゃビジュアルノベル(笑)生みの親であるリーフの作品だからねえ
211名無したちの午後:2010/11/26(金) 21:12:10 ID:UilIXFQzP
>>210
男の嫉妬は醜いぜ…
212名無したちの午後:2010/11/26(金) 23:47:34 ID:7AUEfgzU0
どこが嫉妬かわからないが
リーフはRPGも出してなかったっけ
213名無したちの午後:2010/11/27(土) 00:19:21 ID:0L4ctW2bP
(笑)って辺りに一方的な対抗心が滲み出てるだろ?
ゲーム性なんかで勝負してないビジュアルノベル(笑)にゲーム性で勝負しかけたくてしょうがない感じが
まあその土俵でしか勝てる要素がないからな
214名無したちの午後:2010/11/27(土) 00:54:53 ID:/QrB3w3j0
よくわからんがお前の書き込みの方が痛い所突かれて真っ赤っぽい雰囲気
215名無したちの午後:2010/11/27(土) 01:14:11 ID:0L4ctW2bP
え?俺どこ突かれたの?
216名無したちの午後:2010/11/27(土) 15:33:07 ID:int7PKmX0
まあこのスレでは、ダラダラとテキストを読ませるタイプのゲームが揶揄されるのは当たり前だろ。

いやー、テキスト読み飛ばすだけで手が疲れるわ鎖。
217名無したちの午後:2010/11/27(土) 21:07:59 ID:0L4ctW2bP
普通は無関心のものなんて揶揄しないよ
アンチってのは気になって気になってしょうがないやつらがなるんだろ?
揶揄するのが当たり前ってことはそういうことwww
218名無したちの午後:2010/11/27(土) 23:20:43 ID:/QrB3w3j0
な?顔真っ赤だろ?
219名無したちの午後:2010/11/27(土) 23:24:27 ID:int7PKmX0
別にアンチってほどじゃないけどなあ・・・・


赤いな。
220名無したちの午後:2010/11/27(土) 23:26:18 ID:int7PKmX0
まあそもそも俺が遺作もどきと勘違いして鎖なんぞ買ったあげくにこのスレに書いてるのが悪いんだわな。

やはり>>200は正しい。
221名無したちの午後:2010/11/28(日) 00:22:21 ID:9CuK5/RpP
すごい勘違いだなー
どうすればそんな勘違いなんてできるのか
揶揄するためにプレイするとはさすがアンチ違うな
222名無したちの午後:2010/11/28(日) 00:29:32 ID:wLM95TBE0
ゲーム性の高いエロゲをあげるスレで
ゲーム性の無いエロゲが低評価だと揶揄するだとか対抗心が滲み出てるとか言い出しちゃって
これが信者ってやつか
正直とてもうざいです
223名無したちの午後:2010/11/28(日) 00:40:52 ID:e6ivCmfW0
俺は葉信者初めて見たんで新鮮だ。うざくない。

しかしあれだな、葉とは対極に位置する (←このことを知らずに買った俺が略)
このスレによく飛び込んできたもんだよな。熱心なパトロールか。
224名無したちの午後:2010/11/28(日) 21:30:46 ID:9CuK5/RpP
>>222
揶揄と言い出したのはアンチビジュアルノベルだよ
自分で揶揄だと認めてるの
俺はその揶揄を嫉妬、対抗心の表れだと言ってるわけ
わかった?
>>223
俺は両刀使いだし葉信者じゃないよ
あと馬鹿に教えてあげると葉は対極ではないよ
225名無したちの午後:2010/11/28(日) 21:50:12 ID:e6ivCmfW0
で、まあいいとしてそろそろ今年のNo.1でも決めないか
226名無したちの午後:2010/11/28(日) 22:29:05 ID:9CuK5/RpP
お前のようなバカが決めるんじゃ当てにならんなwww
そう言えば思い出したwwwww
このスレ建てたの俺だったわwwwwwwwww
227名無したちの午後:2010/12/07(火) 22:19:18 ID:nolbXxuT0
ゲーム性の作品は今年も戯画、キャラ、エウのどれかだろうな

S BALDR SKY BUNNYBLACK
A 戦女神VERITA
B 天空のユミナ 俺サマのラグナRock
C カスタムレイド4 戦極姫2 乙女恋心プリスター
D しゃーまんず・さんくちゅあり−
E 遠望のフェルシス 最強御主人様

来年は戯画、キャラ、エウだけじゃなく大帝国のアリスが入る可能性もあるけど
228名無したちの午後:2010/12/07(火) 22:21:33 ID:wtf8exNQ0
>>227
バニーブラックがSとかねーわ
甘く見てBだな
229名無したちの午後:2010/12/07(火) 22:46:51 ID:nolbXxuT0
最近のキャラアンチの活動は異常・・・
230名無したちの午後:2010/12/07(火) 22:53:12 ID:zSv+yl7a0
んーキャラ信者の俺にしても、BBがSとか赤面だわ
まあそれはアンタの主観だろうから、アンタの中ではそれでいいだろうけど
自分の価値観以外をアンチと決め付けるのはどうかと思うよ
231名無したちの午後:2010/12/07(火) 23:13:46 ID:oL333gH50
バニーがSwww

しゃーまんずさんくちゅあり はストーリー短すぎた
やりこみが欲しかった

VenusBlood -EMPIRE- はどうなのよ
232名無したちの午後:2010/12/07(火) 23:14:28 ID:RBYEIjym0
>>228>>227のSを否定するんじゃなく
俺にとってはB、程度にしときゃ良かった話でもあるな

DIVE1って去年だよな?
DIVE1はSだったけど、DIVE2だけで評価するならBかな
それでもVERITAよりは上だと思うけど
233名無したちの午後:2010/12/08(水) 00:00:14 ID:Sv7lZucu0
>>231
VenusBlood -EMPIRE-って絵が同人以下じゃん・・・

234名無したちの午後:2010/12/08(水) 00:01:24 ID:nolbXxuT0
>>232
釣りは帰れ
235名無したちの午後:2010/12/08(水) 00:02:29 ID:zSv+yl7a0
>>233
あくまでゲーム性を評価しようぜ。ここでは
236名無したちの午後:2010/12/08(水) 00:14:16 ID:1Yq/6m0I0
>>227
ほぼ同意
今年はラグナRockのレベルが高くてビックリしたな

テイル系の作品はゲーム性って呼べないほど酷いからな・・・
なのに信者は批評空間で工作するし・・・
EMPIREは甘く評価してもEが相応しい
自分みたいにゲーム性のスレで語りたくない奴も多いと思う
237名無したちの午後:2010/12/08(水) 00:47:31 ID:TRDIShXB0
S BALDR
A 戦女神VERITA
B カスタムレイド4 
C BUNNYBLACK 天空のユミナ 遠望のフェルシス
D 戦極姫2 
E まんくちゅ 最強御主人様

俺のやった中で
238名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:18:16 ID:gMsCRRBj0
戦極姫は遊べる度的にはどう考えてもAくらいが妥当
239名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:20:15 ID:QZtpK0uN0
>>234
意味わからん
お前が作ったリストに同意しない限りアンチor釣り扱いか
240名無したちの午後:2010/12/08(水) 02:32:30 ID:1Yq/6m0I0
>>239
今年って書いてるじゃん・・・
DIVE1,DIVE2じゃなくてDiveXの事だろ
正しくは釣りじゃなくて馬鹿って言うべきだよなw
241名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:13:23 ID:eKTQf9O50
>>240
お前、そんな反応返したら>>227>>236がバレバレになるじゃないか…w

242名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:18:27 ID:1Yq/6m0I0
>>241
それ以外何があるか言ってみろよw
243名無したちの午後:2010/12/08(水) 03:20:49 ID:eKTQf9O50
何だ。自演は認めるのか
つまらん
244名無したちの午後:2010/12/08(水) 05:54:17 ID:8hxB5+E20
この手のスレは立っては消え立っては消えしてるけどな
245名無したちの午後:2010/12/08(水) 05:55:37 ID:1Yq/6m0I0
どう読んだら自演になるのかw
246名無したちの午後:2010/12/08(水) 06:01:33 ID:6WfO/YDx0
904 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 00:19:18 ID:1Yq/6m0I0
ほかのメーカーはシリーズ物ばかり作ってるからな
キャラみたいに新作で勝負する勇気が無いんだろうか・・・

ID:1Yq/6m0I0 = ID:nolbXxuT0
こいつって、キャラ信装った炊きつけ嵐だろ
247名無したちの午後:2010/12/08(水) 07:03:41 ID:n7H1AFxhO
フェルシスがカスタムレイド4より下という地点で感性が全然違うなと思った
248名無したちの午後:2010/12/08(水) 11:50:28 ID:DTt8u3y90
ランク付けなんて荒れるの目に見えてるだろ
249名無したちの午後:2010/12/08(水) 17:33:36 ID:1Z4q9JrZ0
意図通りに荒れたな・・・
250名無したちの午後:2010/12/09(木) 14:11:05 ID:bDQCbsgt0
荒れたっていうより一人で頑張ってた感じだな
251名無したちの午後:2010/12/11(土) 01:50:49 ID:wdVpao0m0
俺ちゃんが割ったゲーム性のあるゲーム面白さランキング教えてやるよ

1 鬼畜王ランス
2 大悪司
3 YU-NO
4 うたわれるもの 
5 BALDR FORCE EXE
6 姫狩りダンジョンマイスター
7 巣作りドラゴン
8 DUELSAVIOR JUSTICE
9 峰深き瀬にたゆたう唄 
10 戦国ランス 

以下表示順番

王賊 冥色の隷姫 ウィザーズクライマー こみっくパーティー 南国ドミニオン
レベルジャスティス グリンスヴァールの森の中 BUNNYBLACK ダンジョンクルセイダーズ



フリー化した鬼畜王が一番面白いとかエロゲとかマジ糞だわ、もうやんねぇ
252名無したちの午後:2010/12/15(水) 12:53:06 ID:M4rJEl8w0
YU-NOはADVなんじゃね
こみパは一応同人誌SLGか
253名無したちの午後:2010/12/22(水) 20:18:43 ID:l7/O5k9t0
ごく一部のメーカーを除いて、どうやってユーザーを騙すかしか考えてない業界
RPGやSLGはタイトルや表紙に書くくせに、ADVは絶対に書こうとしない

ADVじゃ売れないのはわかってるのに間違えて買う人間に期待してる
AV以下のトコトン腐った業界に成り果てた

必須環境詐欺やデバックなしで売る詐欺が当たり前の業界
とりあえずADVはADVと明記しろ絶対に買わないから
254名無したちの午後:2010/12/22(水) 21:03:06 ID:HsJ8s22L0
そんな馬鹿お前ぐらいしかいないからだろ?
255名無したちの午後:2010/12/22(水) 21:14:58 ID:qPqM5K500
>ADVは絶対に書こうとしない

とりあえず工作板の上から10タイトルぐらい選んで
確かめてみたけど2、3個簡単に見つかったぞ
どこ情報だwww
256名無したちの午後:2010/12/23(木) 04:37:07 ID:ruOJOC9E0
>>254
いや、遺作もどきを期待して鎖を買った俺もいるorz
257名無したちの午後:2010/12/23(木) 12:54:40 ID:7Y/QqKxk0
別にADVでもいいじゃんなぁ
258名無したちの午後:2010/12/23(木) 13:18:36 ID:ruOJOC9E0
よし、ここはむしろADVをゲーム性の視点で語る流れだ
259名無したちの午後:2010/12/23(木) 23:57:11 ID:9wFf03lx0
戦闘のあるADVなら結構ある
マップ移動や時間経過の概念があり
フラグ立てなど攻略難度がかなり高いのもあるけど
最近はあまり見かけない
作る方もプレイする方も面倒くさい割に売れないからな
260名無したちの午後:2010/12/24(金) 00:16:20 ID:RoNvg8Vu0
マップ移動あったら十分にゲーム性あるんジャマイカ

やっぱここは
「さて、どこを探そうか?
・倉庫     (→なぜか女の子がいてアイテムを受け取る)
・食堂     (→ドライバーを見つけるが帰りに焼死)」
とかだろ。
261名無したちの午後:2010/12/24(金) 00:38:30 ID:r+li7Lj40
でも選択肢の一つの形でしかないよね
262名無したちの午後:2010/12/24(金) 02:57:01 ID:FKii/lfh0
>>259
フラグ立てってあれゲームとして成り立ってるものあるのか?
そこまでに開示された情報で頭を捻れば正解に辿り付けるってならいいんだが
運任せor総当りしかないのがほとんどじゃね?
263名無したちの午後:2010/12/24(金) 03:00:09 ID:12FcsmGGP
でもサイコロ振って駒進めるだけのゲームもゲームと呼ばれてるからなぁ
264名無したちの午後:2010/12/24(金) 03:33:24 ID:RoNvg8Vu0
>>261
選択が結果に直結してくるからこそ悩む、だからこそ面白い、ゲームも人生もッ!
マップ移動にはまだ「校庭に行けば陸上部のあの子に会える可能性が高いか?」とかいう思考があるからいいッ!
だがADVときたらどうだッ、バナナ食ったら殺人鬼に掘られて、みかん食ったら看護婦が尺八とかそんなのばっかりだッ!

逆に言えば、そのへんきっちり作りこんだADVなら面白いッ!
265名無したちの午後:2010/12/24(金) 03:39:13 ID:RoNvg8Vu0
いまふと思いついて「エロゲーメーカー 給料」でぐぐってみたんだが、
エロゲーのシナリオライターってキロ当たりいくらとかなんだな。

そりゃつまらん長テキスト増えるはずだわ・・・
266名無したちの午後:2010/12/24(金) 03:55:07 ID:12FcsmGGP
ちゃんと調べろ情弱
267名無したちの午後:2010/12/25(土) 15:24:44 ID:FPs5BsMr0
なんでそんなすぐ怒るw
268名無したちの午後:2010/12/25(土) 21:34:21 ID:VVqQPIiN0
反論したいのにできない場合によく見られる症状
269名無したちの午後:2010/12/26(日) 10:41:11 ID:+VeWsLpl0
たまーに何文字以内にしてくれって言われたりするけどな
270名無したちの午後:2010/12/26(日) 11:13:13 ID:IQJY/rkg0
俺エロゲ初心者なんだけどエロゲをゲームって思ったことねーわ
画像付きでエロ描写もある安っぽいシナリオの3流小説程度ってイメージ
やっぱ開発費が少ないからゲームつくれないのかな?
271名無したちの午後:2010/12/26(日) 11:23:48 ID:RTVzLw/Z0
金がふんだんにあっても中の人がダメだから三流小説程度のFF映画みたいな物になるんじゃね
本当はゲームじゃなくて他の作りたいと思ってるんだろうなと思うような物ばかりだし
272名無したちの午後:2010/12/26(日) 11:28:40 ID:tHStgdqP0
紙芝居と揶揄されるゲームはそうだろうけど
ゲーム要素入ってるのもあるかと

さすがにもう下手な小説よりも詰まらないテキストと設定を
読まされるタイプのゲームは出来なくなった
273名無したちの午後:2010/12/26(日) 12:12:57 ID:RTVzLw/Z0
テキスト読み進めるのに障害になるだけなゲーム要素やん
読まされるタイプと変わらんよ
274名無したちの午後:2010/12/26(日) 17:08:16 ID:hjKd9/rW0
そこで「ゲーム性の た か い エロゲ」を探そうというわけさ
275名無したちの午後:2010/12/26(日) 17:34:49 ID:GXEb0UYkP
でもどれもこれも劣化一般ゲームだよね
276名無したちの午後:2010/12/26(日) 17:46:11 ID:AYd2gFa/0
資金と人材に差があるし、エロゲができる事は一般ゲーもできる。規制の緩さを除けば
つまりは、エロやグロという付加価値に置く比重が高ければ満足できる

でも資金と人材がある会社は当然、大きな会社になるわけで、
そうすると「売れる保障があるゲーム」を作る方に寄るので、シナリオ製作の自由度は下がる

ようは規制と規模の関係上、面白いと思った事がより率直にできるのがエロゲかもしれんね。質はともかく
でも一般ゲー最高。素人以下のクソテキスト読まされた時は殺意すら沸く。死ね
277名無したちの午後:2010/12/26(日) 18:10:04 ID:GXEb0UYkP
>>276
お前はいつの時代に生きてるんだ?
弱小こそ売れるもん作らないと死んでくぞ?
278名無したちの午後:2010/12/26(日) 18:13:40 ID:hjKd9/rW0
>>275
いーんだよ報酬のハァハァ感があるんだから。中途半端上等。
279名無したちの午後:2010/12/26(日) 18:52:32 ID:AYd2gFa/0
>>277
実際、死んでるだろ
弱小が売れるもん作れって正直何言ってんのかわからん
売れる要因は値段・宣伝・質の三つで、どの点に置いても大きい企業が強いのが当たり前だろう

値段=コストは市場規模が大きく、大量生産ができる所のが小さくできるし、
宣伝は媒体借りて広告するから資金が掛かるし、
質は人材に対してより良い条件が提示できる方が有利だろう

稀に例外はあるが「お金がある奴が儲かる」というシステムが資本主義だと思ってたが、
俺の勘違いか? それともお前はどっか違う主義の国から書き込んでんの?
280名無したちの午後:2010/12/26(日) 19:16:47 ID:GXEb0UYkP
>>279
誰も大企業に勝てなんて言ってねぇよwww
どこからそんな発想が出てくるんだwwwwww
281名無したちの午後:2010/12/26(日) 19:21:40 ID:hjKd9/rW0
「金持ちほど有利だよね」って一般的な傾向以外のことは何も言ってないんで
そんな絡む意味はないんだが、もう意地になっちゃって止まらんだろな・・・
282名無したちの午後:2010/12/26(日) 19:23:17 ID:AYd2gFa/0
>>280
「弱小『こそ』売れるもん作らないと死んでくぞ?」と限定したから比較対照として、より大きい企業を引き合いに出しただけ
仮に「弱小なりに売れるモノを作るべき」という論調のつもりだったなら、言葉の選択を間違えてるし、
どっちにしろ企業努力の限界をもう少し考えるべき
283名無したちの午後:2010/12/26(日) 19:28:05 ID:GXEb0UYkP
>>282
どこがどう間違ってるんだ?
弱小にとっての「売れる」と大企業にとっての「売れる」が同じだとでも思ってんのか?
284名無したちの午後:2010/12/26(日) 19:46:51 ID:AYd2gFa/0
二行で相手に意図を伝えるには、あまりに意味を限定できてないから選択を間違えてる
『こそ』は強調の意味で、その他の言葉を暗に示してるが、それ以上の意味は読み取れない
文量を増やすか、丁寧に言葉を選べと言っている
話相手はお前の家族や友達じゃないし、超能力者でもない
そこまでの読解力を求められてまでお話するほどに、お前に興味もない
285名無したちの午後:2010/12/26(日) 21:51:15 ID:GXEb0UYkP
>>284
ただ単に弱小のほうが余裕がないと言ってるだけだろwwwwwww
ほぼそのままの意味だよwwwwwwwww
弱小が大企業に勝てなんて読み取るようなやつが何言ってんだwwwwwww
286名無したちの午後:2010/12/26(日) 22:11:48 ID:AYd2gFa/0
比較しているだけで「勝て」とは書いていない
「大企業」ではなく、「(より)大きい企業」という比較の上での話をしている。言葉のニュアンスを汲め
「www」を付ければ話が済むわけでもない。これ以上話す意味はない
287名無したちの午後:2010/12/26(日) 22:39:16 ID:GXEb0UYkP
(より)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺はお前の家族でも友達でもエスパーでもねぇよwwwwwwwwwwwww
288名無したちの午後:2010/12/26(日) 23:12:29 ID:hjKd9/rW0
まあやっぱりこうなるか
289名無したちの午後:2010/12/26(日) 23:14:48 ID:MGtl97a10
同人入れていいなら、「魔王戦記」面白い
個人的には今年一位
290名無したちの午後:2010/12/27(月) 01:27:54 ID:qHsruPxK0
>>282 >より大きい企業を引き合いに

池沼
291名無したちの午後:2010/12/27(月) 02:44:06 ID:3wizGbhU0
>>290
おまえそりゃダウトだよ
292名無したちの午後:2010/12/27(月) 08:43:49 ID:n3xTodvcO
マジカライドみたいな一般ゲームってある?
293名無したちの午後:2010/12/27(月) 11:26:26 ID:Y6s4qicl0
>>>そうすると「売れる保障があるゲーム」を作る方に寄るので、シナリオ製作の自由度は下がる
訳:大会社は堅実に、シナリオ製作の自由度と引き換えに売れる保障があるゲームを作る

>>弱小こそ売れるもん作らないと死んでくぞ?
訳:弱小こそ堅実にやらないと死ぬ

>弱小が売れるもん作れって正直何言ってんのかわからん
>売れる要因は値段・宣伝・質の三つで、どの点に置いても大きい企業が強いのが当たり前だろう
訳:???
294名無したちの午後:2010/12/27(月) 12:37:56 ID:P7gYZqUO0
>>292
アクションパズル系が全盛だったのファミコン時代だからなw
ソロモンの鍵・バベルの塔・カイの冒険とか
制限時間内に扉にたどりついて次の面に進むゲームって
最近のは知らないな
295名無したちの午後:2010/12/27(月) 16:23:30 ID:VN0sDmfd0
戦国ランスはコンシューマ超えてると思うな
あとバルドと戦女神ZEROもかなりいい線だとおもた
296名無したちの午後:2010/12/27(月) 17:35:02 ID:Sj8YQBWT0
ゲームだけ見ても面白いけど、直接比べるモンでもないでしょ
イベントやエロあってのエロゲーだし
297名無したちの午後:2010/12/28(火) 02:49:39 ID:qqiY67Hr0
BaldrSkyはエロが無いも同然だったからこのスレ的には失格にしてあげたい
ゲームとしてはかなり良い線どころかあれ以上の物を知らないんだが
カスタマイズの自由度が高くそれがアクション性の高い戦術に反映されるようなゲームってある?
アーマードコアとかはパーツの種類は多いけど、それに比べて行動の変化はとても少ないし
298名無したちの午後:2010/12/28(火) 02:53:14 ID:LIbfofX80
バルドフォースエグゼ
299名無したちの午後:2010/12/28(火) 19:45:32 ID:iEkQ6XY90
>>297
バルドもコンボが変わるだけで行動の変化はアーマードコアと変わらんよ
300名無したちの午後:2010/12/28(火) 22:14:52 ID:qqiY67Hr0
アーマードコアやったのも数年前だからなぁ
最近のはそんなにパターン豊富になってるのか
301名無したちの午後:2011/01/08(土) 23:30:21 ID:Xg1B0WX90
>>299
取り合えず真ちゃんとあきねえのレイプシーンを入れなかった戯画は許さない
302名無したちの午後:2011/01/09(日) 02:57:13 ID:Djbcft7B0
ゲンハと玲佳社長と透さんがいないとダメだよな
303名無したちの午後:2011/01/15(土) 02:33:11 ID:4w678ckq0
もう、エロゲ=紙芝居が当たり前になってしまったな

紙芝居以外のエロゲを買おうにも発売されないんじゃ買いようが無い
304名無したちの午後:2011/01/15(土) 12:42:02 ID:6R4AquXMP
一応発売はされてるけど、そんなに売れないから紙芝居が主流になるんだろう。
305名無したちの午後:2011/01/15(土) 13:19:55 ID:/hHDXZsO0
いくら頑張っても劣化一般ゲーは避けられないしな
306名無したちの午後:2011/01/15(土) 15:52:47 ID:TE6cbBRb0
生産コストがかかるわりに見合わないと・・・

紙芝居ならバグの恐れもずいぶん減るだろうしな・・・

ああ暗い話ばかりだ
307名無したちの午後:2011/01/15(土) 16:20:16 ID:+wKnanpf0
普通のゲームと比べてもなw
hp減ったら服破けるとかそういうレベルでいいんだよエロゲはw
hp0になったらレイプされるとかさ
308名無したちの午後:2011/01/15(土) 16:27:18 ID:TE6cbBRb0
だよなあ?
309名無したちの午後:2011/01/15(土) 17:06:36 ID:TE6cbBRb0
暇にあかして考えてみたw

【設定】
主人公は巨大な触手の怪物で、エロパワーを糧にしている。
巨大化しすぎてダンジョンから出られない。
でもエロいので、女をダンジョンにおびき寄せたい。

【システム】
小悪魔の姿で町に入り、女冒険者のパーティーに加わる。
魔法とかでパーティーを助けつつ、ダンジョンを目指す。
ダンジョンに入り、怪物に戻れるだけの大きさがある部屋までパーティーを連れて行く。

【エロ】
部屋に来たら怪物に戻り、パーティーを叩きのめしてエロへ。

これだと冒険もまじめにやらにゃならんからゲームも遣り甲斐があるんじゃなかろうか。
310名無したちの午後:2011/01/15(土) 17:14:33 ID:/hHDXZsO0
僕の考えた最強のエロゲは別にいいです
311名無したちの午後:2011/01/15(土) 17:33:08 ID:TE6cbBRb0
そうだよなorz
312名無したちの午後:2011/01/15(土) 22:17:43 ID:v7Dv48b20
他に話題ないし度が過ぎなけりゃいいんじゃね
味方が強いと進み易いけど最後に倒しにくく、味方が弱いとその逆ってのはちょっと面白いな
ゲーム的に広い部屋を求めてどんどん下層に進んでくのがやどかりっぽくて微妙な気がするがw
313名無したちの午後:2011/01/15(土) 23:06:25 ID:vkJeWiF70
小悪魔姿で町入れるなら巨大な触手設定いらねぇじゃねーかw
314名無したちの午後:2011/01/16(日) 00:05:04 ID:5+0ODSga0
じゃあつなぎ程度に・・・

>>313
まあベルセルクのパック程度の小悪魔ってことでw
なにしろメインバトルのたびに姿を消すんだからね。
宿屋でののぞきイベントも組めて一石二鳥ですがいかがでしょうか。
315名無したちの午後:2011/01/16(日) 04:26:04 ID:RswaWkZY0
>>313
それは俺も思ったww
まあ触手形態じゃないと思う存分発散できなんだろうと納得する事にしたが

っつうか戦闘参加しないのかよ
ならダンジョン進行の主体は女冒険者(AI)でもいいかもな
フォローもしつつどうやって間違ったルートに進ませるか、と
316名無したちの午後:2011/01/16(日) 16:03:07 ID:5+0ODSga0
重要アイテムと偽って身につけさせた呪いの防具で金縛りとかねw
317名無したちの午後:2011/01/16(日) 16:14:01 ID:f3Uiuoyc0
名前忘れたけどナースもので
線引っ張ってつなげてひろげて消すとだんだんえろCG出てくるのが面白かった
アーケードで似たようなゲームあった気がする
318名無したちの午後:2011/01/16(日) 16:19:55 ID:PQZaaHXR0
クイックスとは懐かしい
319名無したちの午後:2011/01/16(日) 16:54:26 ID:5+0ODSga0
クイックスって麻雀よりよほどエロ適性あった気がするが、
ゲーセンで流行らなかったのはなんでだろう・・・

麻雀のほうが面白いからと言えばそれまでだが、
脱衣麻雀やってた奴が純粋な麻雀として楽しんでいたとは思えん。
320名無したちの午後:2011/01/16(日) 17:15:19 ID:B90ig0xK0
>>319
そりゃそうだろ何言ってんだお前
321名無したちの午後:2011/01/16(日) 19:03:03 ID:+0FA7oRl0
このスレで何言ってんだw
エロくてゲームが楽しいのを求めてここにいるんだろう
どっちか片方欠けててもダメだ
322名無したちの午後:2011/01/16(日) 19:14:53 ID:5+0ODSga0
うーん、「ゲームとして面白い」と「エロい」がセットになってるだけじゃダメなんだよな俺は。
ゲームそのものがエロに向かって行かないとというか。
たとえばまあドラクエのエロ版があって、宿屋に泊まるときにADVパートがあってそこにエロイベントがあったりして
それがかなりエロかったとしても、俺的にはぜんぜんダメだ。それならまだ「脱げオラ〜!」みたいなクイックス
みたいなののほうが燃える。もちろん、ゲームとしての面白さが高ければ最高だが。
どうなんだろう、少数派なんだろうか。
323名無したちの午後:2011/01/16(日) 19:25:29 ID:PQZaaHXR0
ゲームwithエロじゃあなくてエロゲーがやりたいんだよな
全体的にみれば少数派だろうけどこのスレには結構いると思うぞ
324名無したちの午後:2011/01/16(日) 19:26:12 ID:FoIpjJd80
うむ、少数派だな。

昔はそう言う人のためのエロゲも作られてきたけど
売れないからほぼ滅びてしまった、それくらい少数派だ。
まあ作るのがめんどくさいって事情もありそうだけど。
325名無したちの午後:2011/01/16(日) 19:38:02 ID:JzyRkNrA0
クリエイター様である僕様が考えた主人公とヒロインとストーリー重視な感じだし
326名無したちの午後:2011/01/16(日) 19:42:41 ID:5+0ODSga0
売れないのかあ・・・

考えてみりゃ「ゲーム性の高いエロゲー」として真っ先に思い浮かべるママトトとか遺作なんて
「ゲームwithエロ」の典型だなあ。遺作に到ってはノーミスだとノーエロだしw

よく分かんなくなってきたw
327名無したちの午後:2011/01/16(日) 19:50:54 ID:EeDyIAM40
本編はRPG(というかADV以外のジャンル)だったとしてもエロシーン突入するとADVパートに切り替わるみたいなタイプだと
過程が違うだけで結局は紙芝居ゲームでシーンに入るか否かの2択を選択肢で選ぶのと変わらないんじゃないか?ってのが多いのが悲しいな
むしろわざと負けるのが面倒とか言われて叩かれたりして。
差別化する為にやっぱりそのジャンルならではのエロを絡めて欲しいやね
上でも出てるけど装備で着せ替えできたりそれが攻撃喰らって破れたりとかそういうのでいいから!
…まぁ絶対労力には見合わないから難しいんだろうなぁ
328名無したちの午後:2011/01/16(日) 22:07:57 ID:OAGsIf8m0
>>322
すごくよくわかる
329名無したちの午後:2011/01/17(月) 07:04:23 ID:F6a2qR3UO
とはいえゲーム性が有るだけで数が出ないから贅沢言えない状況だね
330名無したちの午後:2011/01/17(月) 11:45:43 ID:MIQhSiLb0
>>322の言うようなゲームってどんなのがある?
やってみたい
331名無したちの午後:2011/01/17(月) 21:13:18 ID:L0kNrpPs0
>>330
主だったところではこちらへどうぞ

調教SLGを語るスレPart20
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1261361893/

最近は閑古鳥が鳴いてるけどね
332名無したちの午後:2011/01/17(月) 22:09:16 ID:sO8qVuHM0
>>330
リビドーのゲームはそういうとこがいいってどっかのレビューで書いてあった。が、
俺はfifteenつーヌル凌辱ゲーしかやったことない。

架空のネット上でキーワードとなるエロ単語を探し出すとエロに突入ってゲームだった。
面白いかっつーと意見の分かれるところだろう。

俺にはあの操作性の悪さが耐えられなかった


臭作・鬼作はまあそれと言えるんじゃないか。
脱衣ボードケームは基本それだが、いずれにせよ「面白いかあれ?」という反論を受けるなあ。
333名無したちの午後:2011/01/17(月) 22:18:05 ID:sO8qVuHM0
あーそうだ、プリンセスティアとかセイクリッド何やらとか、あのへんの「悪を使ってヒロインをウニャウニャ」系もそれだな。
334名無したちの午後:2011/01/18(火) 00:59:20 ID:G3Lq1AMW0
>>331
そのスレと過去スレ遡ってみて評判よくて手軽に買えるっぽいDEEP ZEROの体験版やってみたけどすごい良かった
教えてくれてありがとう

>>332
色々挙げてくれてありがとう
リビドーってとこのゲーム調べてみたけど高いですね
臭作はDL販売で安く売ってるし、システムが面白そう
体験版があれば試してみたいんだけど・・・

戦国ランスってゲームが下手な家庭用より面白いって聞いてエロゲ調べてたんだけど、
ああいうのとは違うエロゲーならではってのがあるもんなんだね
ただ、初めてエロゲに触れたけど興奮しすぎてゲームどころじゃないw
335名無したちの午後:2011/01/21(金) 02:20:49 ID:0LFsVjNx0
近々発売される期待の作品ってなんかある?
アリスの大帝国は知ってる。
マイナーだけどよさそうなのないかな?
336名無したちの午後:2011/02/04(金) 02:02:21 ID:DKD0yGP50
>>335
キャラの新作が春発売らしい
337名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:13:24 ID:KB4uAulI0
マジカライド
338名無したちの午後:2011/02/05(土) 00:15:47 ID:VmgBYlnX0
>>335
近々じゃないから困ってる
夏?
春までには仕事見つけたいんだけど
もしすぐ発売されたら無職のうちにやりまくるんだ・・・
339名無したちの午後:2011/02/15(火) 03:13:21 ID:vBUbL18O0
>>330
個人的には「ふぃぎゅ@メイト」をお勧めする
340名無したちの午後:2011/02/27(日) 10:44:07.85 ID:Ce0bX/VM0
メイプルカラーズみたいに歩き回れるゲームありますか?
341名無したちの午後:2011/02/28(月) 09:28:34.24 ID:6ZAAeprI0
342名無したちの午後:2011/03/05(土) 04:28:42.29 ID:8mpz6yho0
保守
343名無したちの午後:2011/03/09(水) 22:12:55.67 ID:rYg4spxU0
ラナバウト!やったら笑った
教室の中で下半身裸の主人公が精子を女の子にぶっかけるwその精子には催淫剤があるらしい
精子を溜める事も可能w女の子は教室から逃げて別の教室に移動
344名無したちの午後:2011/03/19(土) 18:26:04.37 ID:Vi9Tenw/0
神採りアルケミーマイスターと大帝国なんで発売日近いかな。
両方じっくりやりたいが。
345名無したちの午後:2011/03/20(日) 10:56:23.90 ID:tHDIu7g80
大帝国は2010年から大幅にずれているからね
決算の2月に合わせる噂もあったけど
一番儲かる時期に合わせたらユースティアw
346名無したちの午後:2011/03/22(火) 04:56:33.00 ID:rR9nLdd5O
PS時代ぐらいのクオリティで良いから、まともなレースゲーやりたい
347名無したちの午後:2011/03/26(土) 00:15:13.67 ID:vE0QncrT0
キャッスルファンタジア手軽で結構楽しいけどエロゲ声優だから棒読み感が否めない
物語は面白いのに男声優が全てぶち壊してる
348名無したちの午後:2011/03/26(土) 02:45:22.86 ID:cs4W3hYt0
アルケミーマイスターか大帝国か・・・
悩みますな
349名無したちの午後:2011/03/27(日) 04:23:55.73 ID:OgyVjYnI0
>>335
恋祭☆綺想カメリアノート -夢に忍ばず、斬り咲け乙女!-
3月31日発売
350名無したちの午後:2011/03/28(月) 17:50:05.23 ID:qX7Jy3S30
シミュレーションRPGでやってて楽しいエロゲってないでしょうか
古いものでもかまいません。
戦国ランスがやりたかったけどどこにも売ってない…
351名無したちの午後:2011/03/29(火) 04:37:22.18 ID:kti7nzZn0
>>350
戦国ランスはGyuttoとかDMM ADULTでDL販売してるけどね。他のソフトなら同じメーカーの大悪司が面白いと思うよ。これもDL販売してる。
352名無したちの午後:2011/03/29(火) 16:52:34.26 ID:44XyrAyW0
>>351
まったく初心者なものでDL販売という手も知りませんでした。
どうもありがとうございますm(__)m!
大悪司、面白そうだったし絵も好きなのでポチりました。
353名無したちの午後:2011/03/29(火) 20:34:33.90 ID:VwQFUcQY0
大帝国は大悪司や戦国と比べると微妙そうな雰囲気
神採りはまあ面白いだろうけど、あのメーカーはリロード前提だったり詰みがあったりと信者補正が無いとちょっと厳しい
どっちか買えって言われたら俺なら神採りか
354名無したちの午後:2011/03/29(火) 21:22:34.35 ID:ogXct9fE0
>リロード前提だったり詰みがあったり

どっちも違うでしょw
355名無したちの午後:2011/03/29(火) 21:39:58.94 ID:1QXGUgxf0
リロードできるゲーム=リロード前提のゲーム
ベストが取れない=詰み

そう言う世代なんだよ、あまり突っ込んでやるな
最近までゲームを知らなかったおっさんや
20前半ならなんにも可笑しいことはない
356名無したちの午後:2011/03/29(火) 22:16:57.16 ID:VwQFUcQY0
>>354
ダンジョンマイスターしかやってないけど、移動速度低い構成だと詰むステージがあったぞ
途中のセーブデータ用意してなければ最初からやり直し

リロードは敵がドロップするアイテム収集に関して
エウスレでドロップ率低過ぎじゃね?っつったらここのゲームはリロード前提で集めるのが当たり前だとのレスが複数ついた
357名無したちの午後:2011/03/29(火) 22:31:12.47 ID:HzFNVz1RO
移動力が必須なステージなんて有ったっけ?
リリィが一歩しか動けなくなるところ?

アイテム収集に関しては別に無くてもクリア出来るしコレクター要素でしょ
異常に偏った育成とかしない限り詰みはそう無いと思った
358名無したちの午後:2011/03/29(火) 22:43:49.56 ID:VwQFUcQY0
>>357
どんなステージだったかもう覚えてないけど、wikiで確認した限りじゃ6-2
>本編でもかなりの難易度を誇るステージ。移動力がある程度無いとあっという間に詰む。
>開始直後の支配率レースでは、使い魔以外に移動力4のユニットが最低4体必要と思われる
ってあるし

>別に無くてもクリア出来る
クリアさえできればおkってなら面白さもどうでもいい事になるだろw
359名無したちの午後:2011/03/29(火) 22:50:36.98 ID:ogXct9fE0
姫狩りの時点で既にオートセーブ実装されてなかったっけ?
で実装されてるなら多分マップ突入前のセーブデータが残ってるだろうから
それロードすれば大丈夫だったような…

あと移動力が関係するマップって
ヴィダルサスーンと遭遇するとアウトのマップ
コレットさんがダッシュで駆け抜けるマップ
オクタヴィアさん達を仲間にした後ぐらいで、マップ占有率が一定以下になるとアウトのマップ

確か当時のスレの記憶だと3つ目のが難しいとかそんな話だったと思うけど
マップの上のほうにある出撃拠点とコレットさんの2回移動使えば何とかなるとかって話だったような


って意外とキャラの名前覚えてるな
オクタヴィアさんを使役してる魔族の名前は出てこないけどw
360名無したちの午後:2011/03/29(火) 23:11:42.43 ID:VwQFUcQY0
オートセーブは覚えてないけど、
仲間増やすのってイベント以外じゃ敵のHP減らして「捕獲」的なの使うか
何かコスト消費して召喚するかじゃなかったっけ?
コスト余らせてないなら突入前じゃなくて1ステージ以上前からやり直せないとだめだった気がする
361名無したちの午後:2011/03/30(水) 08:16:54.04 ID:HbeGRTwX0
オートセーブはあるし、コイン無しで入れるフリーマップがあるから、詰みはない
それ以前によほど変則的なプレイでなければ、それまでのユニットで事足りるはず
362名無したちの午後:2011/03/31(木) 00:19:31.35 ID:AxsT1nMj0
まあ大帝国もマイスターも前作同様、プレイの際はスレ、攻略、ネットを封印だわ。
個人的には無知識でやるのが一番楽しい。
戦国ランスのこれ詰んでね・・?感はたまらなかった。
おすすめキャラとかおすすめ戦法とか知っちゃうと一気にもうそれに従うだけになっちゃうのがな。
363名無したちの午後:2011/03/31(木) 07:03:21.74 ID:dhnoDWJDO
確かに二周するくらいまでネットでの情報は封印するね
色々試行錯誤するのが楽しいし
パターンが固定化されたりしたら一周でも解禁することあるけど
364名無したちの午後:2011/03/31(木) 08:26:41.52 ID:PDMeJcKs0
時間に余裕のある奴は色々できていいなw
365名無したちの午後:2011/03/31(木) 20:54:24.61 ID:dhnoDWJDO
時間に余裕があるか聞かれたら微妙だけどね
今月ようやくBBとフェルシスが終わったところだし
個人的に解答をなぞるような遊び方をしたくないだけ
どうせ急いでクリアしても次遊ぶものが出ないこと多いし
366名無したちの午後:2011/04/01(金) 00:38:32.47 ID:U4cs1juh0
攻略とかチャート見ながらなぞるプレイをするくらいなら他に優先したいことが一杯ある。
それならニコ動とかのプレイ実況でいいんじゃ・・って思ってしまうな。
367名無したちの午後:2011/04/01(金) 02:43:09.74 ID:l+IvbXa90
俺はぶっちゃけプレイ実況でもいい人だけどな
368名無したちの午後:2011/04/01(金) 05:23:36.22 ID:oiRqrYpR0
つか別にここを攻める時は歩を三枚、桂馬二枚とかまで書いてあるわけじゃないしな
369名無したちの午後:2011/04/01(金) 07:01:15.63 ID:umbQRnWiO
歩と桂馬を使うよみたいなことは書いてあるわけで
単に自分で攻略を確立したいかどうかの話だと思うけどね
370名無したちの午後:2011/04/01(金) 21:43:14.84 ID:oiRqrYpR0
FEならわかるんだけどな
エロゲじゃどうなんだろうそれ
371名無したちの午後:2011/04/02(土) 02:16:07.80 ID:Oi0VPXWJ0
FEも好きだけどアリスのSLGだと同じくらい攻略感あるきがす。
372名無したちの午後:2011/04/02(土) 08:06:54.90 ID:NOiwW/9e0
あーいやFEなら誰がやっても同じようなプレイ動画にしかならないんじゃってね
373名無したちの午後:2011/04/03(日) 18:49:42.68 ID:eWuSKhJgO
エロゲでアクションゲームってあんまり見ない気がするけど何かある?
格ゲーなら記憶にあるが、普通の横スクや3Dアクションは全然記憶にない
374名無したちの午後:2011/04/03(日) 18:58:32.64 ID:n4E7yS8/0
マジカライドと巫女さんファイター
らぶデス555
375名無したちの午後:2011/04/03(日) 19:20:44.28 ID:a2MPE/Id0
バルドとか牛乳戦車とか
376名無したちの午後:2011/04/03(日) 20:00:03.84 ID:vGzr6SNV0
空を仰ぎて雲高く
デュエルセイバー
ひとがたルイン

とか適当に思いつくのだと
377名無したちの午後:2011/04/03(日) 20:01:55.09 ID:BxgIZi4R0
ヴァリアブル・ジオ
378名無したちの午後:2011/04/03(日) 23:00:01.05 ID:9c40k0yS0
銃刀
379名無したちの午後:2011/04/03(日) 23:05:25.81 ID:PCx3MJmT0
ふと、あるゲームの攻略ページ見て知ったんだが、
ゲームによってはキャラ一人あたり五つ六つくらいの選択肢を選ぶだけなんだな。
これで9000円とかどうなんだよ。
380名無したちの午後:2011/04/03(日) 23:10:25.20 ID:a2MPE/Id0
18禁なだけの劣化一般ゲーが一般ゲーよりも高い9000円ってどうなのよ
381名無したちの午後:2011/04/03(日) 23:17:26.61 ID:nBhA3feX0
そもそも水商売ってそういうもんじゃん
382名無したちの午後:2011/04/03(日) 23:18:04.97 ID:vGzr6SNV0
1キャラあたりどころかゲーム全体を通して5個ぐらいってのもあるけどな

選択肢と面白さはあんまり関係ないしそこはいいけど
どこらへんが"ゲーム"なんだろうと思うことはある
383名無したちの午後:2011/04/03(日) 23:36:05.31 ID:PCx3MJmT0
パラメータもアイテムも何もない、テキストと選択肢だけのゲームでも
ゲーム性を持たせることは可能だと思うんだが、出会ったことないんだよなあ。
384名無したちの午後:2011/04/04(月) 00:00:49.28 ID:a2MPE/Id0
出会おうと思ってないからだろ
385名無したちの午後:2011/04/04(月) 00:37:10.81 ID:D+DsbGF+0
>>380
一般ゲーでいいからバルドが劣化に思えるゲーム教えろ

ゲームじゃないのにゲームと呼びたがってるメーカーって何考えてんだろうな
>>381でFAなんだろうか
386名無したちの午後:2011/04/04(月) 01:43:30.26 ID:pHQ0iuqj0
>>384
ご存知なら是非とも列挙していただきたく。
387名無したちの午後:2011/04/04(月) 18:58:11.10 ID:oRi/2v9rO
パラメータもアイテムも無しのテキストゲーでゲーム性つったら
一般ゲーで言うところの街や428みたいな?

まあそういうシステムさえなくて選択肢を選ぶだけでも
ゲーム性が低いとは思うが、ないとまでは思わないけどな
ゲームブックと同じだし
「ゲーム性が無い」となるとひぐらしぐらいじゃなきゃw
388名無したちの午後:2011/04/05(火) 00:26:22.58 ID:iIKPtr9r0
>>379
ゲースレで言うことではないが
むしろ選択肢なんていらん
ひとつのストーリーを読む・聞く・見る媒体として紙芝居ゲーもひとつの在り方だわ

選択肢があると、どうしてもコンプ精神ががが
じゃまなだけ。
389名無したちの午後:2011/04/05(火) 07:08:22.16 ID:0pVVWUbiO
それは既に音楽や画像が付いた小説だな
作ってる人の中にはそれもゲームと言いたい人いるみたいだけど
390名無したちの午後:2011/04/05(火) 07:32:28.67 ID:EaAniB8L0
べつに言ったっていいんじゃね、って思うな。
逆にどーでもいい事に目くじら立てすぎ。
391名無したちの午後:2011/04/05(火) 09:45:04.10 ID:DFpx/tsd0
ゲームじゃないゲームじゃない言ってるやつでもじゃあどのジャンルなのかってことは絶対誰も言わないよな
392名無したちの午後:2011/04/05(火) 11:46:54.56 ID:S/0Sb0w10
どのジャンルなのかって、選択肢があるなら一応ゲームだと思うけど
ないならビジュアルノベルとでも言えばいいんじゃないの?
ゲームの中のいちジャンルとしての、ではなく

ひぐらしの作者はプレイヤーに推理させるからそれがゲーム性だと言ってたけど
それってすごい極論だよ
それなら漫画も小説もゲームになるし、それ以外も仕事だって恋愛だって人生全てゲームだと言ってるのと同じ
393名無したちの午後:2011/04/05(火) 13:26:07.16 ID:iTGFug7f0
ロールプレイと関係ないのにRPG名乗ってたりとかって話でしょ?
どんなソフトかって情報ならいくらでも出てくるんだし、作ったヤツには好きに言わせとけばいいじゃん
394名無したちの午後:2011/04/05(火) 22:21:47.52 ID:0pVVWUbiO
RPGが遊びたくて店に行ったら自称RPGばかりでRPGが埋もれて見つかりにくい
こういうのが無ければ幾らでも名乗ってくれとは思うんだ
最近なんとなく買いに行くことが無いからどうでも良くなりつつあるけど
395名無したちの午後:2011/04/05(火) 22:55:08.86 ID:GYMlaFoJ0
ゲーム性が不足してりゃ「こんなのゲームじゃない」って言われるだろ。
「ゲーム」を他の何かに置き換えても同じことで、世の常だ。
「じゃあ何と定義するんですか」とか聞くほうが痛いぞ。
396名無したちの午後:2011/04/05(火) 23:05:08.91 ID:DFpx/tsd0
やだやだーこんなの俺の知ってるゲームじゃないーっていうただのわがままだったのか
397名無したちの午後:2011/04/05(火) 23:08:33.20 ID:GYMlaFoJ0
言い方変えてわがままっぽくしてもダメじゃね?
398名無したちの午後:2011/04/05(火) 23:11:51.06 ID:0LVe2BNm0
ゲームじゃない、と言ってる連中はどのジャンルか言わない?
言ってるじゃん、「紙芝居」だって。
399名無したちの午後:2011/04/05(火) 23:25:33.07 ID:gqWpsksS0
荒らしてしまってすまんな

>>389
>>それは既に音楽や画像が付いた小説だな

その音楽や映像のついた小説を紙芝居ゲーと言ってるのよ
いちいち、「音楽や映像のついた小説のXXXXって面白いよねー」って面倒だろ?


ちなみに俺のレスは>>379に対してのスレだからな
そういうのもありと肯定する人もいるってことを言いたかっただけです。
400名無したちの午後:2011/04/05(火) 23:29:41.99 ID:DFpx/tsd0
>>398
ガチで言ってるやついるんだww
そりゃすまなかったwww
401名無したちの午後:2011/04/05(火) 23:41:40.25 ID:GYMlaFoJ0
周囲を見渡さない自分に誇りを抱くってのはどうなのかな。まあいいか。
402名無したちの午後:2011/04/05(火) 23:48:51.65 ID:DFpx/tsd0
>>401
お前はまず定義を辞書でひいて来い
「じゃあ何と定義するんですか」とか聞くほうが痛いぞ。(キリッじゃねぇよ
403名無したちの午後:2011/04/06(水) 00:01:09.19 ID:S/0Sb0w10
昨日も言ったが俺は例えゲーム性が低くても
一応ゲーム性があるなら「ゲームじゃない」とは言わない
ひぐらしみたいに選択肢さえ全くなくて読むだけ、とまでいけばゲームじゃないと言う
もしこれでも「ゲームじゃない」と言うのに異論があるなら、そういう物のどのあたりがゲームなのかを教えてほしい
挿絵がある小説とどこが違うからゲームと言えるのか
404名無したちの午後:2011/04/06(水) 00:13:47.25 ID:/01S3HvY0
笑ったり怒ったりいそがしいな
405名無したちの午後:2011/04/06(水) 00:48:40.59 ID:bE1E+qWE0
少なくとも一般ではゲームというカテゴリの中に紙芝居ゲー(ビジュアルノベル)が存在する
そこまでゲームじゃないことを主張したいのならば、
新しいカテゴリを作るなり掘り出すなりして、【一般化】してもらえれば
そっちのカテゴリ名を使うわ

俺はゲームであることを主張しているわけではないし
ゲームかゲームじゃないかという線引きが重要なものとは捕らえていないから
より近い呼称が他の人に通じるようになるならゲームつーカテゴリ名も必要ない。

後、別に喧嘩をしたいわけではないからな、こうやって意見ぶつけ合うのは、好きです(*ノωノ)

ちなみに俺が思い浮かべて、話してる紙芝居ゲーは【Forest】な
選択肢はいっぱいあるけど、個人的には選ぶの苦手だから必要ない
んで、これを紙芝居ゲー以外のカテゴリ名を思いつかないから、俺の中ではやっぱりゲーム
406名無したちの午後:2011/04/06(水) 01:01:27.82 ID:cgERaN2i0
>>405
403だが俺もそれはゲームと呼ぶ
選択肢を選ぶだけならゲーム性が低いとは言えると思うが
407名無したちの午後:2011/04/06(水) 04:02:51.25 ID:gF4SHflh0
>>405
意見のぶつけ合いだとか、匿名掲示板でそんな痛いこと言われても知らないが
知ったかがドヤ顔で嘘知識を披露されてもな
ビジュアルノベルはLeafの作ったカテゴリであって
一般的に使われるカテゴリじゃないし、紙芝居ゲーを指すジャンルでもない
408名無したちの午後:2011/04/06(水) 11:53:10.10 ID:J5w88He8O
紙芝居厨顔真っ赤で、
ゲームだと申しておりますw
409名無したちの午後:2011/04/06(水) 13:02:08.84 ID:3OAs/FHW0
ゲームじゃないとは言わないけど、
ノベルゲーに飽き飽きしてこのスレで勧めてもらった大悪司が死ぬほど面白い
間髪いれず二周目に取り掛かった
こういうゲームに出会えたとき、嬉しいなーと心底実感する

文句なく楽しんでるけど続編の大番長もめちゃくちゃ気になり始めてしまった
ヒロイン二人が天上天下っぽいね
410名無したちの午後:2011/04/06(水) 14:23:31.35 ID:k53P8/MD0
というかここでその議論に決着がついたところで何の意味があるの?

少し冷静になろうぜ
411名無したちの午後:2011/04/06(水) 14:31:48.78 ID:QTLcVseO0
ゲーム性()のあるヤツやってると、会話パートが邪魔。シナリオなんてどうでもいいよ。
戦闘やステージ終了後、即エロシーンでいい。
412名無したちの午後:2011/04/06(水) 14:35:59.57 ID:Gg0++d4I0
そういうことを主張するスレじゃねーんだよ
少し黙ってろ不謹慎厨
413名無したちの午後:2011/04/06(水) 14:57:24.25 ID:QTLcVseO0
逆に紙芝居()にゲーム部分があると邪魔に感じる!不思議!w
414名無したちの午後:2011/04/06(水) 16:38:04.10 ID:k53P8/MD0
いったい何があんたをそこまで...
415名無したちの午後:2011/04/06(水) 17:44:47.42 ID:lEMHcKnD0
逆に疑問なんだが、紙芝居はストーリーと絵が重要で
プレイヤーはゲーム性なんか求めてないし、作る側もゲーム性を高める気なんて無いし
ゲーム性が高かったら最早紙芝居とは呼べないのに
どうしてゲームという呼称に拘ってるんだ?
416名無したちの午後:2011/04/06(水) 17:58:11.48 ID:1hiLXM3C0
エロゲのスタンダードがエロゲを名乗るのをやめるほどの理由がないから
別に呼称なんてものに拘ってるわけじゃない
417名無したちの午後:2011/04/06(水) 22:05:57.41 ID:/01S3HvY0
じゃあもういいだろ、「ゲーム性も求める連中にとって
紙芝居はゲームとは呼べない」で。
418名無したちの午後:2011/04/06(水) 22:56:48.43 ID:SX0er+Id0
>>415
遊び手がロールプレイ(役割演技)してないのになんでRPGって言ってんの? 全然RPGじゃなくない?

・・・ってのと同じ
呼称は所詮呼称。何がゲームで何がRPGで何が紙芝居なのかなんて基準のないものをうだうだいっても仕方ない。
そもそも昔は小説に選択肢があるだけでゲームブックと(ry
419405:2011/04/06(水) 23:24:23.50 ID:LEmzZ29Y0
>>415
>>どうしてゲームという呼称に拘ってるんだ?
俺が紙芝居をゲームという呼称に拘っているように見えるなら、
自分としては拘ってるつもりはないよ?
今、現在このカテゴリはゲームの中に含まれてるから、ゲームって呼ぶって言ってるだけ
これが拘ってるって映るのかもしれないが

>>407
>>ビジュアルノベルはLeafの作ったカテゴリであって
>>一般的に使われるカテゴリじゃないし、紙芝居ゲーを指すジャンルでもない
上にでてから適当に使った。すまん
でもそれ狭義の意味だと思う
420名無したちの午後:2011/04/06(水) 23:34:52.93 ID:/01S3HvY0
「満足できるほどのゲーム性がないものをゲームとは呼ばない」
このスレの連中が言ってるのはたったそれだけのこと。
あくまで主観的な話で、ごく一般的に見られるスタンスだ。
しかもゲーム性を重んじるスレの中で言ってるだけ。
自分がどこで何を言ってるかを理解してんだよ。

そんなとこにわざわざ首をつっこんで基準がどうの呼び名がどうのと。
421名無したちの午後:2011/04/06(水) 23:47:16.68 ID:bwPKVijm0
まだやってたのか、みんな暇だね・・・
422名無したちの午後:2011/04/06(水) 23:57:45.50 ID:LEmzZ29Y0
一応ゲーム性のあるエロゲが好きだからここにいるんだが
エロゲは8割がたゲーム性のあるしかやらないし
423名無したちの午後:2011/04/07(木) 17:13:06.39 ID:6/flZXF8O
アクション、シューティング、レースなどの
スコアアタックやタイムアタックで一定の成績を出すと
Hシーンが出るみたいなゲームないかな
やり込みにも熱が入りそう
424名無したちの午後:2011/04/07(木) 17:17:09.92 ID:1qphse130
ようやくクソみたいにくだらん流れが終わったか
425名無したちの午後:2011/04/07(木) 17:22:05.09 ID:b7BZy3Jj0
>>379から50レス弱、3日程度続いたのか
426名無したちの午後:2011/04/08(金) 00:31:17.67 ID:aAUzupwx0
>>424-425
と言いつつ引っ張るんですね、わかります
427名無したちの午後:2011/04/13(水) 22:22:01.57 ID:ooGD/5wf0
TinkerBellの新作、超魔汁!〜精液充填ダンジョン攻略〜はエッチ三昧ダンジョン探索SLGとの事だ
TinkerBellがゲーム性のある作品を出すのは初めてかな?
428名無したちの午後:2011/04/13(水) 22:25:20.78 ID:/z4RzfJ30
>>427
必殺!さとみアタック!
429名無したちの午後:2011/04/13(水) 22:52:43.82 ID:ooGD/5wf0
>>428
2002年の作品か。既存の作品はそれだけなら約9年ぶりだね、TinkerBellがゲーム性のある作品を出すのは。
430名無したちの午後:2011/04/13(水) 23:29:57.38 ID:7F85v8NlO
期限付きで特定のイベント見るのに
ゲーム開始時からスケジュール組まないと駄目
ただイベント達成率でヒント入手みたいなコンセプトのゲームがしたい
431名無したちの午後:2011/04/14(木) 00:23:52.00 ID:R+3aNl6j0
growシリーズのエロゲ版みたいな?
432名無したちの午後:2011/04/14(木) 01:23:18.90 ID:gmeS5L4O0
>>430
昔は結構あった気がする、そういうエロゲ。タイトルは忘れちったけど。
433名無したちの午後:2011/04/14(木) 02:31:01.26 ID:G0BrivaU0
最近のゲーム性あるエロゲは本当にゲーム性あるからな。
ちょっと前のやっつけなRPG、SLGみたいな出来なら作業じゃない紙芝居のほうがマシ。
個人的にはダンジョンクルセイダースあたりも辛かった。
434名無したちの午後:2011/04/14(木) 02:37:13.58 ID:A8qo/mgJ0
メーカーで言えばアリスは今でもゲーム性を大事にしてる感があるね
エルフも昔はそうだったのに最近は・・・
435名無したちの午後:2011/04/14(木) 05:34:50.98 ID:oAnhRnLa0
まともなゲーム性のものを作れるメーカーは
アリスソフトとエウシュリーと
ナインテイルとソフトハウスキャラくらいか
キャラは最近アレだけど
436名無したちの午後:2011/04/14(木) 05:45:27.93 ID:RZkJ7mcY0
>>435
戯画もある
437名無したちの午後:2011/04/14(木) 07:20:02.41 ID:BgJ1Hvug0
パズルアークおまけディスクだが頭使って面白かった
438名無したちの午後:2011/04/14(木) 08:05:49.28 ID:302Al1O/0
戯画とエウシュリーが好きですねぇ
439名無したちの午後:2011/04/14(木) 08:50:56.92 ID:Jn+SlKpTO
バルドいいよね
440名無したちの午後:2011/04/14(木) 11:50:36.86 ID:tu1Q2evmO
エターナルとザウスも仲間に入れてあげて
441名無したちの午後:2011/04/14(木) 12:11:41.98 ID:jUW/WlDP0
ぱじゃまやエスクードみたいなのも結構好きです、はい
442名無したちの午後:2011/04/15(金) 18:15:53.05 ID:l6KPMiWq0
アセリアは最初を耐えたら本当に面白かった
なるかなは学園祭でブチ切れてアンインストールしてしまった
ザウスは何で学園モノを混ぜようとするんだろうか?
ゲームは面白いのにテキストがここまで足を引っ張る所は珍しいよ
443名無したちの午後:2011/04/16(土) 10:28:11.02 ID:OJFgf2+f0
>>442
おにゃのこといちゃいちゃする合間にSTGだと思ったら、
村長のジジィといちゃいちゃする合間にSTGだったアレとかの事ですね
444名無したちの午後:2011/04/16(土) 10:29:20.82 ID:OJFgf2+f0
いや、学園じゃなかったか

連レススマン
445名無したちの午後:2011/04/16(土) 11:18:54.42 ID:8pAjWYLy0
>>441
はげどう!

あかときっのバトルは面白かったし
ぷりっちやくるくるのバトルは、相当燃えたな
BGMもかなり熱いし

どっちもハマる要素があるのがいい
446名無したちの午後:2011/04/17(日) 18:14:23.47 ID:qy6HDeAUO
エロゲをやり始めたのが、PSのドラゴンナイト4のバランスが神だったからなんですが、
他にエルフでこういうゲーム性の高いやつってありますか?
オススメ何本か教えてもらえたら嬉しいです。
447名無したちの午後:2011/04/17(日) 20:18:08.11 ID:7UZBcUta0
結構やった覚えがあるのはワーズワースくらい。
SLGならシャングリラもあったが出来は覚えていない。
てか最近のゲーム性あるゲームなら大抵ドラナイ4以上だよ。
あれはどちらかというとシナリオにびびった。
448名無したちの午後:2011/04/17(日) 21:30:27.60 ID:LyGsvqz+0
エルフ作品でゲーム性に関心したのは臭作だな
まさにエロゲだからこそ表現できる面白さ
449名無したちの午後:2011/04/19(火) 15:55:42.36 ID:cF1S/Ypx0
>>447-448
ありがとうございます!
レビューとかも見てみて、やってみます。
450名無したちの午後:2011/04/19(火) 23:46:49.61 ID:mkiRriLl0
臭作マジに始めちゃったらどうすんだよ。
もうさんざん言われ尽くしたことだけどPC98頃のELFに感動しても
今のELFは人材全く残っていないからこのスレで期待できるようなものはないよ。
違う方向では媚肉とか良作出てるけど。
451名無したちの午後:2011/04/20(水) 00:25:47.67 ID:lucwtUjt0
ん、臭作駄目か?
周回プレイでスケジュール表を埋めていって
どんどん効率のいい動き方が見えてくる面白さと
何が撮れるかというエロゲならではのワクワク感とが合わさって
かなりゲームとして面白かったけどなー

そもそもPC98ほど古くはなくても臭作は今のエルフというほど最近でもないだろう
媚肉の方がゲームとして何が面白いのかわからん
ただのフラグ立て紙芝居にちょっとしたマップ移動が加わっただけじゃなあ
452名無したちの午後:2011/04/20(水) 00:28:17.55 ID:XQAl1AIq0
お前はいちゃもんつけたいだけだろ
今がどうだろうと面白いもんは面白いんだから関係ない
453名無したちの午後:2011/04/20(水) 00:36:50.80 ID:lucwtUjt0
>>452
そう言うなら臭作の何が駄目なのか
媚肉のどこら辺がゲームとして面白いのか、ちゃんと書いてほしいな
俺は一応臭作のどこがいいか書いたが、それに対するレスがその反応では
「いちゃもん付けたいだけだろ」はこっちの台詞だ
454名無したちの午後:2011/04/20(水) 07:46:31.87 ID:YOwZCb+i0
臭作は夜中にメスどもを叩き起こして不眠にするのが楽しかった
455名無したちの午後:2011/04/20(水) 20:39:56.30 ID:7iNPFZPS0
ELF自体もうだめだよ、とは言いたくないのでこのスレとは関係ないけど媚肉はいい出来と言いたかった。
臭作自体は良作だと思うけどDK4のゲーム性良かったので
他にないかって言ってる奴に対して勧めるべきものかなって思ってレスしただけだからまあ気にすんな。

しかしあの絵師が生きてれば鬼作の続きも出ていたのだろうか。
蛭田無しではどのみち無理だったのか、終わるには惜しい作品だったな。
456名無したちの午後:2011/04/21(木) 02:56:06.54 ID:sylygaMr0
>>455
こっちもトゲのある言い方になって悪かった
媚肉についてはゲーム性には書いた通りの感想だけど
出来自体は良いというのは同意

○作シリーズの絵師はりんしんあたりなら違和感なさそうかなと思うけど
蛭田がいないのはどうしようもないなあ
457名無したちの午後:2011/04/22(金) 00:42:36.08 ID:iRQ0xbXv0
来週大帝国買うけど明日神採り買うかな。

理想はどっちもおもろい。または大帝国の方が上ぐらいで。
大帝国ガッカリってのは勘弁だなぁ。
何も無しに買うならまだしもこの状況だと積む可能性がある。
458名無したちの午後:2011/04/22(金) 23:33:18.46 ID:NODUihM50
GWは大帝国で一週間ひきこもる予定なので、つまらんのは勘弁
まあアリスソフトでがっかりなんて無いと思うけど
459名無したちの午後:2011/04/22(金) 23:36:50.84 ID:M09TutIw0
神採りも大帝国も買う俺はとても忙しい
460名無したちの午後:2011/04/22(金) 23:58:26.30 ID:EpWYYWAn0
自分は神採り1本でGWを楽しむ予定。
多分2本も遊べないから標的は絞る
461名無したちの午後:2011/04/23(土) 00:54:06.48 ID:W+Qrcaqp0
>>458
闘神3・・・

まあ期待過剰すぎたんだけど。
大?シリーズも外れがないから期待しすぎてしまう。
462名無したちの午後:2011/04/27(水) 00:01:43.85 ID:b1qLTqcb0
なんだずいぶんスレ伸びてるな
とりあえず早く大帝国着てくれ!
463名無したちの午後:2011/04/27(水) 03:43:52.28 ID:lAkq9YTK0
大帝国出る前にアルケミークリアしようと思ったが15時間やってもまだエロCGにすらたどり着けない。
並行ですすめることになるのか。。
464名無したちの午後:2011/04/30(土) 00:46:30.11 ID:FvCwwCMQ0
大帝国がっかりゲーでした
作り直しとかなんとか言ってたから不安だったんだが的中しちゃったな
GWはアルケミに決めた!
465名無したちの午後:2011/04/30(土) 01:12:57.20 ID:FjcqOgmt0
アルケミは面白いですね
まだ大帝国まで手が回らないw
466名無したちの午後:2011/04/30(土) 08:22:26.90 ID:+yPLwxKy0
アリス信者の目から見ても大帝国が盛大にこけたのは確定的に明らか
ランス8に期待
エウシュの神採りは神だわ、近年稀に見る良作よくやったエウシュ、アリスも負けないよう頑張ってくれ
467名無したちの午後:2011/04/30(土) 09:13:47.92 ID:chHD38fr0
ありゃ、大帝国コケたの?
GWはアルケミ1本で行く予定だったが、正解だったようだな。

まぁ、仕事入ってアルケミも殆ど遊べてないんだけれどもね・・・。
468名無したちの午後:2011/04/30(土) 15:38:20.15 ID:WLqbjG7r0
コケたってのが売上なのか中身なのかわからんけど期待し過ぎだったのは確か
大悪司は追い込まれてたからこそ出来た奇跡の作品
469名無したちの午後:2011/04/30(土) 19:33:14.80 ID:fGy6Dwfm0
大悪司はオムツ着用してプレイすべき作品だったな
470名無したちの午後:2011/05/01(日) 18:40:47.21 ID:irLFAe/f0
大帝国は紹介ページみる限りじゃつまらなそうな雰囲気だったしな
あと個人的には正義っぽいのより悪っぽいのが主人公の方が好み
471名無したちの午後:2011/05/02(月) 00:58:46.41 ID:gM53/Sc30
自分も大帝国、イマイチ面白そうにないなーって印象だった、
なんかキャラ一杯居るけど、キャラクターの特徴が活きてなさそうだなーと。
472名無したちの午後:2011/05/02(月) 01:06:42.32 ID:DZt3Gi7q0
ムービーで戦闘シーン見た時点で何か違うと感じてしまった
473名無したちの午後:2011/05/02(月) 01:40:58.80 ID:HriB6gkk0
そういうことは発売前に言え
474名無したちの午後:2011/05/02(月) 04:00:13.98 ID:YOvWszdp0
>>471-472の様な意見は発売前のアリススレで結構見られたよ
発売前のアリススレで、大帝国に関する書き込みの1/4位は「つまらなそう」という書き込みだった気がする
475名無したちの午後:2011/05/02(月) 07:41:17.97 ID:AzFUQ5NC0
後だしジャンケンウゼー
476名無したちの午後:2011/05/02(月) 15:05:14.43 ID:ZSWfelh+0
スペースオペラな時点で嫌な予感しかしなかった
ただ単に俺がスペースオペラ嫌いなだけだけど
477名無したちの午後:2011/05/02(月) 22:37:04.51 ID:s1pgXBWo0
後出しジャンケンと言ってる人はアリススレ見てなかったんだろ
不安、不安だと言われて見事不安が的中したという流れだぞ、大帝国は。

「エロゲの事良く知らんけど老舗メーカーの大作だと聞いたから買った」とか「まとめサイトで期待の声が高かったから買った」みたいな人は情弱ってやつだ
478470:2011/05/03(火) 00:22:30.32 ID:G/eV9U010
俺もアリススレ見てなかったから
wktkしてる奴が大半で、それに水を差しちゃ悪いと思ったから黙ってたんだが

>>475
黙るってのは大変なんだよ
やっぱりな!ぐらい言わせろ

で、大帝国は面白いと思った奴は皆無なのか?
クソゲーでも大抵は「いや面白いだろ」って言うやつがいるもんだけど
479名無したちの午後:2011/05/03(火) 00:30:16.92 ID:F6xWHvCm0
大帝国の評価は「つまらない」というよりも「ダルい」とか「疲れる」の方が当てはまる気がする。
ゲーム自体はいつも通り完全に作業だけど、それがやりがいの無い作業になってしまっている。
480名無したちの午後:2011/05/03(火) 00:54:30.05 ID:9fHvf1JK0
>>478
おもしろいって報告してる奴も結構いるよ
ただ2chでは不評の声のほうが圧倒的に多い
ここを直せば〜とかアリスじゃなく新規メーカーの処女作なら〜とかそんな感じの意見も多いかな
481名無したちの午後:2011/05/03(火) 00:56:46.62 ID:R9TtgHiU0
新規メーカーならこれからに期待ができるがアリスはもう…
482名無したちの午後:2011/05/03(火) 19:30:54.99 ID:GXaG51i+0
大帝国のHPで一番わくわくしたのは怪獣のとこだな
やべー壮大すぎんだろwwこんなん来たら地球終わるwwwって思ってたのに
しょんぼりだお
483名無したちの午後:2011/05/03(火) 22:19:58.68 ID:QcUix13q0
あー確かに、怪獣の所だけはオレもワクワクしてたw
484名無したちの午後:2011/05/04(水) 15:45:53.57 ID:TW42tNck0
大帝国はパズルだと思えば結構楽しい。
神採りはよく出来ているけど普通すぎて辛い。
485名無したちの午後:2011/05/04(水) 19:59:54.84 ID:OUMz7KQF0
未だにティンクルくるせいだーすが俺の中で最強のゲームエロゲだわ
486名無したちの午後:2011/05/05(木) 02:57:29.78 ID:l97RfvBN0
大帝国をプレイしていると戦国ランスの神々しさが際立って見える
487名無したちの午後:2011/05/10(火) 13:06:38.63 ID:SGr9fJpZ0
神採りはまた吟味ゲーだったのか?
488名無したちの午後:2011/05/10(火) 17:52:10.51 ID:wds1cZSM0
ストーリー打開レベルまでは限界が低めだから吟味しないでも問題なくカンスト付近までいく
限界開放された後も○装備しとけばほとんどあがりきるし石が稼ぎやすい場所があるから石でも補える
それでも吟味するって人はいるけど趣味の領域だな
489名無したちの午後:2011/05/11(水) 01:09:15.45 ID:HBT9ns0s0
神採りはS&Lしにくくなってるから、普通に進めてるな。
490名無したちの午後:2011/05/14(土) 18:40:57.68 ID:VdNAXh4Z0
神採りは前よりはよくなってるけどまだセーブ&ロードしろって雰囲気だな
ボスに突っ込んでく友軍ユニットが殺されるとゲームオーバーで、
運が悪いと回復する間も無く1ターンで殺される
491名無したちの午後:2011/05/15(日) 04:46:25.57 ID:R8xcTd+y0
単に下手なだけだろ
492名無したちの午後:2011/05/15(日) 12:33:30.84 ID:V5JGal9m0
1ターンで死ぬのに上手いも下手もないだろw
神採り持ち上げときゃいいってもんじゃない

って思ったが友軍出てくる場面は何回かあるけど
そんな状況あったっけ
493名無したちの午後:2011/05/15(日) 12:36:41.94 ID:EATA5yKy0
そもそも敵から逃げる友軍を守れ、はともかく
ボスに突っ込んでいく友軍を守れは見たことがない
死神のことなら1ターンで死ぬなんてよっぽど運と戦略が悪い場合以外ありえないし
494名無したちの午後:2011/05/15(日) 14:28:34.39 ID:7LJzDLJY0
死神だな
死神のHPが62でボスからのダメージが13の2回攻撃
これに連撃と再行動が発動すると1ターンキル
連撃と再行動の発動率がそれぞれ30%だと1ターンキルは15%、20%だと7%
よっぽど、という程低い確率じゃないな
495名無したちの午後:2011/05/15(日) 14:30:41.53 ID:EATA5yKy0
転移で先行して強制的に3マス離れさせればいいじゃない
496名無したちの午後:2011/05/15(日) 14:36:30.77 ID:7LJzDLJY0
1ターンキル仕掛けるボスがいる事を前提にした戦略以外を悪い戦略って
事前にwiki見とく事でも前提にしてるのか?
497名無したちの午後:2011/05/15(日) 14:38:12.27 ID:XdKrfSTn0
転移無しでも味方バンバン進軍させたら勝手に先行できるんだけど
498名無したちの午後:2011/05/15(日) 14:47:33.18 ID:EATA5yKy0
え?まずスタートの時点で「やらせるわけにはいけないから急げ」って言われてるよな
全力で進軍すれば転移なしでも追い抜けるし転移有りなら余裕を持って先行できるだけ

急げって言われてるのにゆっくり進んで間に合いませんでしたじゃ明らかに戦略が下手なだけじゃん
連撃と再行動が同時に発動したらそれはよっぽど運が悪いだけ
FEの闘技場でソードマスターにクリティカルもらうようなもんだろ
499名無したちの午後:2011/05/15(日) 14:48:43.37 ID:O4aw3xuS0
死神に友軍が突っ込むステージ、フォロー不可な状況、1ターンキルの確率
これらを全てを考慮したらかなり稀だと思うんだがそれでもS&Lしろって雰囲気なの?
もしかしてノーセーブ縛りプレイの話?
500名無したちの午後:2011/05/15(日) 15:02:18.83 ID:7LJzDLJY0
>>498
急げって言われてもクリア条件は全ての敵の撃破だぞ
渦封鎖しながら進んで先行できるとかよっぽどレベル高くなってないと無理だろ
転移持ちを護衛につけながら渦は封鎖しながら進むってのが普通の戦略になる
で、ちょっとの護衛じゃ1ターンキルでゲームオーバーの可能性が生じるわけだ
ヘタレスなんかは行ってないからわからんが、行ってりゃ余裕なのかもな

>連撃と再行動が同時に発動したらそれはよっぽど運が悪いだけ
で、その運が悪いのを回避するには結局S&Lだなっつう話
501名無したちの午後:2011/05/15(日) 15:09:29.47 ID:O4aw3xuS0
だからノーセーブ縛りかっつう話
S&Lって積極的にリセットしてステ吟味したりマップ下見したりってことだろ
大帝国なめんな
502名無したちの午後:2011/05/15(日) 15:16:28.96 ID:pmNBn0Aq0
テキストで最初に優先順位が提示されてるじゃん。
死神は万全じゃないから補佐しろ、
移動する死神になるべく先行しろってあればまず死神周辺の敵を撃破するだろ
移動先に関係ない敵も最初にターン数を考慮すればスルーしても問題ないって判断できるし
503名無したちの午後:2011/05/15(日) 15:24:00.03 ID:8ME+m8wFP
結局ID:7LJzDLJY0がよっぽどのアホだったって話かよ
つまんね
504名無したちの午後:2011/05/15(日) 15:28:42.10 ID:7LJzDLJY0
信者沸きすぎだろ
システム的な勝利条件よりもテキスト優先しろとか無茶もいいとこ
505名無したちの午後:2011/05/15(日) 15:33:46.16 ID:EATA5yKy0
は?
「○○を守れ」と言われてそれ無視して他の敵を殴りまくった挙句に守れずに負けたんなら完全に自業自得だろ
506名無したちの午後:2011/05/15(日) 15:40:20.84 ID:J4B+jGDE0
陛下、お命をお守りするために主力は敵の出現する拠点を叩きます
その間警備は手薄になります、出すぎにご注意ください

それは所謂死亡フラグって奴です
507名無したちの午後:2011/05/15(日) 15:43:26.64 ID:7LJzDLJY0
>>505
「全ての敵を殲滅しろ」を無視して他の敵を殴らず全力で進軍すれば、とか言い出す方がおかしいだろ
しかも「守れ」を無視せず回復役を同行させても1ターンキルだしな

俺の「1ターンキルの可能性があるからS&Lしなきゃならん」って意見に対して
その戦略が悪いってなら、死神が1回も攻撃受けないように進めるしかないわけだが
事前の情報でそこまで全力で守らなきゃならないなんてわかる奴がいたらエスパーだ
508名無したちの午後:2011/05/15(日) 15:50:49.82 ID:EATA5yKy0
キャラ救出マップなら伏兵とかあらゆる可能性を考えるだろ普通
今まで他のSRPG一切やったことないとかならともかく
勝利条件が「敵の殲滅」なのは見りゃわかるが敗北条件に「○○の敗北」があるんだし

「運が悪かったら1ターンで死ぬかもね、相当運が悪ければ」でS&L必須とかどんだけゆとってるんだよ
それならFEだろうがスパロボだろうが全てのSRPGがS&L必須だわ
509名無したちの午後:2011/05/15(日) 16:02:26.43 ID:7LJzDLJY0
>>508
仮に5%だとしても、5%はでかいぞ
アイテムドロップなんかでも5%あれば
「運が良かったらドロップするかもね、相当運が良ければ」なんて言わないだろ
あと運が悪くて死ぬからS&Lじゃないぞ
運が悪くてゲームオーバーだから強制的にロードする羽目になる

で、FEもスパロボもやった事は無いが
「○○の敗北」があるミッションは伏兵からの即死を考慮して、勝利条件無視してでも全力で守るのが当然なのか?

あのマップは敗北条件が「50ターン経過、死神の死亡」、勝利条件が「全ての敵の撃破」なんだから
全力で守ってるだけじゃ50ターン経過してやっぱり失敗だろ
あらゆる可能性を考える、じゃなくて途中で勝利条件変わる前提で全力で守るってだけじゃないか
510名無したちの午後:2011/05/15(日) 16:02:29.81 ID:J4B+jGDE0
双方そんな熱くなるなよw
上手い奴はいっぱいいるし、自分が最善、普通だと思ってても
もっと一般的には違う攻略、予測が普通の場合もある
ちょっと否定されたくらいでそんな真っ赤になってたらハゲるぞ

中には下手な奴だっているし、予測が出来ない脳の構造してる奴もいる
そういう奴が上手く行かなくて文句言うこともある
真っ赤になっていちいち突っかかってたらハゲるぞ
511名無したちの午後:2011/05/15(日) 16:17:25.32 ID:O4aw3xuS0
>>509
ロードなんかせず最初からやり直せ
お前はいつも中断するときですらS&Lしないんだろ?
512名無したちの午後:2011/05/15(日) 16:27:09.26 ID:7LJzDLJY0
>>510
上手い下手の問題じゃないだろ
あのマップでwikiも見ず過剰なレベリングなしに初回プレイで
死神が1回もボスから攻撃受けずにクリアするのが「普通」なのか?
予備知識ありで途中の敵無視して進軍させてたか、
ボスから攻撃受けても運良く即死に至らなかったって奴が大半だろ
513名無したちの午後:2011/05/15(日) 16:41:55.82 ID:J4B+jGDE0
何が「大半だろ」だ
お前こそ不特定多数の他人のプレイを透視してるエスパーじゃねえかw

だからそんな真っ赤になるなって、ハゲるぞ
俺は何が普通かだなんて断定してないよ
お前にとって普通でも他者もみんながそうであるとは限らんよってだけ
大半のプレイヤーを透視するそのエスパー能力で透視して落ち着けよ
あいつら間違ってるぜw馬鹿だなwwwって心の中で笑ってればいいから
514名無したちの午後:2011/05/15(日) 16:50:40.46 ID:8AWKoMI+0
今はネット見れば簡単に攻略法分かっちゃうから
それも含めて難易度調整してるとかなんとか
515名無したちの午後:2011/05/15(日) 16:56:24.01 ID:7LJzDLJY0
>>513
人間が推測できる程度なんて大体の共通知識としてわかるだろ
ゲーム内のテキストに
「1撃だけで死ぬ可能性がある。相手はボスで耐久力もあり、攻撃受けずに倒すには相当の戦力を先行させる必要がある」
と判断できる材料はない
それと同時に相当の戦力を先行されられない理由「全ての敵の殲滅」もある

で、何か勘違いしてるようだが
判断材料が無いのに先行させるべきだとわかるようなのをエスパーって言うんだぞ?
俺「他のプレイヤーも判断材料が無いからわからないだろう」
>>513「不特定多数の他人が『判断材料が無いからわからない』とわかるお前がエスパーかよ」
ズレた事言って絡んでくるなよ

それと、お前が既にハゲてるからって人もそうなるとは限らないぞ
516名無したちの午後:2011/05/15(日) 17:07:03.57 ID:EATA5yKy0
いくらなんでも読解力と想像力がなさすぎる
517名無したちの午後:2011/05/15(日) 17:20:21.62 ID:7LJzDLJY0
普通の読解力じゃ一撃も受けないだけの戦力が必要なんてわからないから
俺の読解力のせいだってならどこをどう読めば
一撃受けただけで即ゲームオーバーの危険が潜んでると読み取れるのか解説してみろよ
実は縦読みが隠されてたとかなら評価し直すがw
518名無したちの午後:2011/05/15(日) 17:27:38.57 ID:ABlcMsuV0
あたしエスパーだけど
一撃で即ゲームオーバーしてるのはID:7LJzDLJY0の人生
ゲームでゲームオーバーしてもロードすればいいけど
人生でゲームオーバーはロードできないから一撃に注意してね
519名無したちの午後:2011/05/15(日) 17:35:35.97 ID:7LJzDLJY0
擁護しきれなくなると人身攻撃とかほんと信者わかりやすい
S&Lでも別にいいだろ、とは思えず擁護しなきゃならないと思ってるってのは
自分でも欠点と気付きつつも必死に否定してるただの哀れな奴で真の信者とは言えないけどな

どっちにしろ話通じなくてうざいだけだから専スレから出てくんなよ
520名無したちの午後:2011/05/15(日) 17:40:49.30 ID:M/GNdyeU0
心オナニー
521名無したちの午後:2011/05/15(日) 17:49:54.48 ID:EATA5yKy0
そもそも助けろと言われてるのに助けられないのが悪いし
敵の殲滅に目が眩んで○○の敗北を見落としたならそいつが悪い
何があるかもわからない、伏兵がいることすら想像できずに呑気に敵と戯れてて救出失敗とか自業自得

挙句の果てには一撃死の可能性が5%でもあるならS&L必須とかゆとりと言われてもしょうがない
即死攻撃もちが相手だったらどうするんだ
相手が弱点属性突いてきたらどうするんだ
一から十まで解説されないとクリア出来ないなら想像力も読解力も全く足りてない

話が通じないのは自分のほうだろうに
522名無したちの午後:2011/05/15(日) 18:00:46.08 ID:7LJzDLJY0
敵の殲滅は勝利条件で、しかもターン経過で敗北なのに目が眩むとか何言ってんだ?
お前の意見は勝利条件が「ボスの撃破」になると知ってるのが前提のものだろ

大体お前意見が統一されてないよな
運が悪いってのはS&L以外で回避不能って意味だぞ
戦略で補えない範囲で運に依存するなら、どうするんだ、とか言われても出目が悪かったらロードする以外選択肢無いだろ
ゆとりじゃないお前は回避不能な不運によるゲームオーバーにどうやって対応してるんだよ

で、テキストからの読み取り方の解説は?
ま、不可能だよな
523名無したちの午後:2011/05/15(日) 18:08:06.13 ID:pmNBn0Aq0
えー
「死神の撃破」の敗北条件があるんだから想定されたゲームオーバーでないの?
死神に先行できないと思い込んでるみたいだが、マップ初見で追いつけるし
追い付いて件の敵に味方を隣接させる、援護防御キャラを死神に張り付かせる等
やりようはあったぞ?
524名無したちの午後:2011/05/15(日) 18:08:41.31 ID:EATA5yKy0
ボスがいるかどうかもわからないなら尚更警戒しろよ、見えないところに罠があるのは常識だろ

そもそもこっちで先に出現させて3マス以上離れたところから転移で物理攻撃だけさせとけば死なないし
さらに言えば狐伯蓮の転移で後方か隠し部屋にでも吹っ飛ばせば死ぬことなど全くなくなる
戦略で補う方法などいくらでもあるのにそれを思いつけないだけじゃないか
525名無したちの午後:2011/05/15(日) 18:17:16.98 ID:7LJzDLJY0
>>523
少数の護衛は先行させてたんだぜ?
けどID:7LJzDLJY0が言ってるのは一撃でも貰うのは戦略が悪いって話
護衛いてもボスが狙うのは死神だったしな

>>524
で、実際お前は敵の殲滅を無視して一撃も貰わないくらいに警戒すんのが当然だと思ってんの?

先に出現させても3マス以上離れた所から攻撃するとは限らない
事前に死神の距離を調節しておくのはそれこそ予備知識無いと無理
狐伯蓮なんてストーリ上未加入な事すらあるじゃねぇか
先に加入させとけってならそれも予備知識無いと無理
結局wiki見て戦略立てろって話?
それなら確かに一撃も貰わない戦略を立てるのは可能だろうが、読解力って話は何処行ったんだよ
526名無したちの午後:2011/05/15(日) 18:18:10.90 ID:7LJzDLJY0
× ID:7LJzDLJY0が言ってるのは
○ ID:EATA5yKy0が言ってるのは

IDコピペミスった
527名無したちの午後:2011/05/15(日) 18:22:09.03 ID:EATA5yKy0
え?進んだ先にある見えてない部屋にも敵がいる可能性があるとか全く考えなかったのか?
「敵の殲滅」で隠れてる敵がいるかもと考えるのが想像力で
「○○を守れ」なら何か罠があると考えるのが読解力

そもそも敵を壊滅させたらいやらしい場所に増援が出てくるとか
ちょっとでもSRPGやったことあればすぐに思いつくレベルのお約束なんだが
528名無したちの午後:2011/05/15(日) 18:33:24.07 ID:7LJzDLJY0
>>527
それ普通は読解力って言わねぇよ
「見るんじゃなく観ることだ」みたいな厨二的用法だろ
厨二っぽいのは別にいいが、言わんとしてた事が全く伝わってなかったわ

可能性を考えたから護衛を先行させたんだろ
開始時点じゃ「敵を殲滅、死神を守る」の両方を達成しなければならないステージだから、全力で護衛に回るのは有り得ない
ところが実際の伏兵は一撃死の可能性を持った強敵で
ほぼ全力で先に倒すか、一撃死したらロードしてやり直す手段を取るしかないわけだ

もう一度聞くが、お前は敵の殲滅を無視して一撃も貰わないくらいに警戒すんのが当然だと思ってんの?
529名無したちの午後:2011/05/15(日) 18:42:36.28 ID:EATA5yKy0
敵の殲滅無視して護衛しろとはひとことも言ってないんだが
1か0かでしか考えられないのか?

そもそも道中の敵が属性の関係上護衛の必要なんて全くないから
奥になんかいるなとはすぐわかったけど
530名無したちの午後:2011/05/15(日) 18:44:32.41 ID:6/keRKep0
神採り独特のZOCを考慮すると
死神さんがいる部屋の敵は敢えて倒さず先回りなんだよね
まぁその為には2回行動か再行動があったほうがいいんだけど

自分がプレイした1週目は味方キャラがかなり先行して
死神さんは最後の部屋の奥の敵と戦うこと無かった品
531名無したちの午後:2011/05/15(日) 18:47:08.58 ID:0fVomtdP0
先行しろって言われてるし死神と隣接する部屋は先にあけとくのはまあ普通な気がするな
んで、ボス発見して能力見たら光魔法持ってるから対策もするわな

ただまあ、まったりやっててそうしない人もいるだろうから「運が悪かったな」としか言えない
532名無したちの午後:2011/05/15(日) 18:53:53.21 ID:pL7whziD0
少なくともここまでムキになることでは無い
533名無したちの午後:2011/05/15(日) 19:04:47.47 ID:7LJzDLJY0
>>529
>全力で進軍すれば転移なしでも追い抜ける
っつうから当然全力で進軍しろって意味だと思ったわ
実際俺が行った時の戦力じゃ道中の敵を無視しないと、転移無しのキャラは先行できない程度だったしな
死神がボスに行くまで大体12〜13ターンで、徒歩のキャラは拠点から毎ターン4マス進路塞がれずに進めたとしてもボス部屋まで8ターンかかる
2回目は道塞いだ敵のみ倒しながら全力でぎりぎり間に合う程度だった
で、あんな無茶な進軍の仕方を1回目からやるのが当然って言われてもそうは思えない、と
534名無したちの午後:2011/05/15(日) 19:06:08.20 ID:lB2MKBnV0
こんなぬるい難易度なのに文句言う奴居るのが驚き
535名無したちの午後:2011/05/15(日) 19:09:47.33 ID:EATA5yKy0
死神用に敵残しておけよ、それだけで進行速度遅くなるだろ
その間に足の速いのが全力で次の部屋に進んで遅い奴は大部屋に残って残りの敵を片付ける
それが戦略だろ
狐伯蓮がいるなら負けは100%なくなるというだけでいなくても全く問題ないわ
レベル上げする必要すらない、適正レベル以下でも十分だし
536名無したちの午後:2011/05/15(日) 19:20:18.42 ID:7LJzDLJY0
一撃死しかけてくるボスがいる前提ならそういう戦略組み立てられるのは普通だろ
537名無したちの午後:2011/05/15(日) 19:22:00.33 ID:EATA5yKy0
いるとわかってなくても何があるかわからないんだから
何が起きても大丈夫なように対応できるようにするのが普通だろ
538名無したちの午後:2011/05/15(日) 19:26:12.98 ID:7LJzDLJY0
だから「敵の殲滅」があるのに無視しねぇっての
無視すればいいってのは勝利条件変わるの知ってる立場での意見だろ
539名無したちの午後:2011/05/15(日) 19:33:29.27 ID:EATA5yKy0
ターン制限ゆるいんだから長引かせようとしても何の不思議もないし
ほっといても勝手に死神が倒すんだからむしろ積極的に放置するわ
その間に主力で先行して万が一が起きないように安全確保しておくのが普通

殲滅の条件を無視してる?どこが?
馬鹿正直にいちいち手前の部屋から全部殲滅してその後にようやく進むのか?
それで間に合わないとかただ下手くそなだけだろ
540名無したちの午後:2011/05/15(日) 19:43:57.51 ID:XdKrfSTn0
>>494によるとS&Lが必要なのはたったひとつのマップだけで
更にそのマップでもS&Lが必要なのは多く見積もってもたかだか15%
それすらも戦略次第でどうとでもなる話
まさかID:VdNAXh4Z0=ID:7LJzDLJY0はそこだけを抜き出して神採りにはS&Lが必須だと言っているのか?

というかひとつの部屋の敵を1ターンで殲滅する必要はどこにも無いんだから最低限の仲間を置いておけばいいだろ
仲間を育てていないから無理とか言うならそれはお前が悪いし仮に育てていなかったとしても回復薬を用いればなんとかなるでしょ
541名無したちの午後:2011/05/15(日) 21:13:26.27 ID:7LJzDLJY0
>>539
>ターン制限ゆるいんだから長引かせようとしても何の不思議もないし
あらゆる可能性を考慮するんだろ
緩いからってのんびりしてたら何が起こるかわからん
542名無したちの午後:2011/05/15(日) 21:24:13.38 ID:EATA5yKy0
MAP開拓して安全が確保できるまで長引かせるのがどうかしたのか?
安全確保した後で別の脅威ができたらそっちに対応すればいいだけ
まさか下の方でだらだらと40ターンもかける気か?漂着してくるぞ
543名無したちの午後:2011/05/15(日) 21:29:09.44 ID:MQ4e1ofoO
もはや言葉尻を捕らえて言いがかりをつけることしか出来なくなってるw
544名無したちの午後:2011/05/15(日) 21:29:54.66 ID:7LJzDLJY0
また結果論かよ
何が起こるかわかった上でこうすりゃいいだろとか、そりゃわかって当たり前だ
545名無したちの午後:2011/05/15(日) 21:31:38.32 ID:bUrfhHGbP
そもそも初見殺しなんて普通にあるし、いちいちつっかかるとこなの?
546名無したちの午後:2011/05/15(日) 21:32:01.91 ID:EATA5yKy0
どこが結果論なんだろうか
547名無したちの午後:2011/05/15(日) 21:42:03.57 ID:7LJzDLJY0
>>545
いや別に俺はまだS&Lゲーから完全に脱却できないなって感想を述べただけで
S&Lゲーでもいいだろ、とか初見殺しでもいいだろって意見に反対する気は全く無いぞ

ID:EATA5yKy0が一撃で殺される危険を冒す時点で戦略的に間違ってると言い張ってるから長引いてるだけ
確かに事前に一撃でゲームオーバーになりかねない危険な存在が察知できれば極力避けるが、
目前に近づくまでその脅威が出現しないのに、事前にそれがわかってる前提での戦略しか言わないし
>>546 それを結果論って言ったんだが
548名無したちの午後:2011/05/15(日) 21:43:29.44 ID:XdKrfSTn0
だからどこがS&Lゲーなの?
せめてS&Lマップと言えよ
549名無したちの午後:2011/05/15(日) 21:49:16.24 ID:MQ4e1ofoO
ああ、なるほど。
要するにヘタクソと言われたから発狂して粘着してるのねw
550名無したちの午後:2011/05/15(日) 21:50:12.41 ID:EATA5yKy0
事前にわかってる前提?
予想くらいしろよと言ってるだけだろ
551名無したちの午後:2011/05/15(日) 21:57:24.88 ID:7LJzDLJY0
>>548
2回目の商隊逃がすマップで商隊の移動先空けてるのに
なぜか左上の部屋に戻って出てこなくなる事もあったな
あとwikiで見ただけだが、難易度むずかしいだとレベルアップ時に特定のステータスが上がらないとクリア不能だとか

>>550
だからお前の言うその予想が既にわかった立場からの都合いい発言なんだよ
例えば大量の増援が現れて制限ターン内に倒しきれない可能性もある
そういった部分は無視してボスの可能性だけを事前に予想しろ、というのは初見での視点じゃないだろ
ボスがいるんだからボスがいるつもりで戦略を立てろと言ってるのに等しい
552名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:02:23.49 ID:EATA5yKy0
護衛MAPなのにそこらにいる敵が全く危険じゃない時点で奥に何かいるのは普通ならわかるだろうが
引き伸ばせって進路上にいる敵の分だけだろ
せいぜい4〜5ターンだ
それで時間切れになるような進め方してるのかお前は
553名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:04:30.73 ID:XdKrfSTn0
>>551
少なくとも俺はそんなことになった覚えは無いし仮にあったとしてもまだS&Lゲーとは呼べない
難易度難しいについては所謂マゾゲーマーだとかそういう人間向けに作っているんだからそういう作りになっているのは当然
わざわざ自分がプレイしていない部分を挙げてまで無理にS&Lゲーと呼ぼうとしなくていいよ^^
554名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:08:28.15 ID:0fVomtdP0
S&Lゲーって「何度も」S&Lする必要があるゲームのことを言うんじゃないの?
555名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:15:29.96 ID:bUrfhHGbP
>>551
>難易度むずかしいだとレベルアップ時に特定のステータスが上がらないとクリア不能
これは最初のチュートリアルマップだな。
向こうが3回攻撃してくるから詰む。
556名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:22:06.68 ID:7LJzDLJY0
>>552
奥にいる、っていうのがもう違うだろ
敵が全く危険じゃない時点で何かいる、という予測の仕方はその通りだと思うが
奥じゃなくて既に通過したルートに沸くのかもしれない
何かが起こるだろうが、何が起こるかわからない以上、
先行させる事もしなきゃならないし、敵の殲滅もしなきゃならない
多くに対応させようと手広くやっていたら、ほぼボス特化な動きをしてないと1ターンキルされる危険を冒す羽目になるってオチだったって事

>>553
別にお前にS&Lゲーと呼べなんて強要してねーよ
俺にとってはS&Lゲーと呼ばない方が無理矢理だわ
マゾゲーマー向けだとS&L必須な作りで当然、という思考も理解できん

>>554
正確な定義が決まってる言葉じゃないから齟齬はあるだろうが
俺は回数や必要性じゃなくてS&Lが非常に効果的だとS&Lゲーだな、と思う
557名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:24:38.95 ID:EATA5yKy0
> ほぼボス特化な動きをしてないと1ターンキルされる危険を冒す羽目になる

え?何その妄想
558名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:26:08.73 ID:XdKrfSTn0
^^;
もうこの子には何を言っても無駄だね
気が済むまで愚痴を書き散らしてもらおう
559名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:26:24.61 ID:7LJzDLJY0
やれやれ
560名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:29:38.14 ID:EATA5yKy0
先行しろとその前のシナリオ部分で言われてるのにその言われたことを実行せずに
死神がボス部屋に突入するまでその存在に気づかず
極低確率の再行動連撃で1ターンキルされてS&Lゲー呼ばわり

下手くそ以外の何者でもない
561名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:30:22.12 ID:8ME+m8wFP
突然ですまんがパッケージをうpしてもらえないか?
言動の節々に子供っぽさが漂ってるから割れを疑ってしまうんだ
562名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:35:22.19 ID:7LJzDLJY0
>>560
先行させたし先にボスの部屋に入ってもだめだったって書いたのは読んでないのか?
それとももう忘れたのか?
死神が攻撃受ける前にボスを殺せなかったら下手とか、ただ上級者ぶりたいだけかよ
563名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:38:08.97 ID:V5JGal9m0
伸びすぎワロタ
どうでもいいことでお前ら熱くなってんな
564名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:38:29.81 ID:6/keRKep0
そういや愚者の館の攻略なんかを見ててよく思うんだけど
フルコンプの為にここで一旦セーブ、でそのルートクリアしたら
そこからロードして下さいってのがやたら多いね

というのをS&Lが効果的って言葉見て思い出したw
565名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:42:10.77 ID:EATA5yKy0
集団で先行したならボスと死神との間に仲間おいて相手の魔法の射程外に誘導するくらい簡単だろ
それすら出来ずに1ターンで死んだ?ああ、戦略と運が悪かったね。次はちゃんと考えて配置しようね、子供じゃないんだから
566名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:45:49.67 ID:SdenuOvm0
再行動と連撃の仕様を完全には理解してないんだが
>>494のそれぞれ30%だった場合、15%で1ターンキルが発生する、っておかしくね?
どういう計算になるの?
567名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:46:29.44 ID:7LJzDLJY0
ちょっと何言ってんのかわからないな
結局事前に1撃死しかけてくるボスがいると判断する事ができる根拠を示す事ができず
人身攻撃に逃げたってとこか
568名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:48:45.92 ID:8ME+m8wFP
>>567
なんでうpできないの?やっぱり割れ厨なの?
569名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:49:00.17 ID:MQ4e1ofoO
人身攻撃ってのみるたびに笑いが止まらんのだがwww
570名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:49:04.14 ID:7LJzDLJY0
>>566
あー、間違ってたな
1回の行動で連撃が1回出る確率を30%で計算してた
1回の攻撃毎に連撃のチャンスがあるとすれば15%より高くなるか
571名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:56:26.64 ID:EATA5yKy0
そもそも

> 事前に1撃死しかけてくるボスがいると判断する事ができる根拠

が俺の主張とは全く関係ないな
論点のすり替えにもほどがある
572名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:57:04.56 ID:539O2Izj0
このスレ怖い
573名無したちの午後:2011/05/15(日) 22:57:53.96 ID:8ME+m8wFP
>>570
なんでうpできないの?やっぱり割れ厨なの?通報するよ?
574名無したちの午後:2011/05/15(日) 23:02:25.87 ID:7LJzDLJY0
>>571
え?それがわからないなら、勝利条件は「敵の殲滅」のままで、他の可能性も排除できず
ボスがいるかもしれないってだけでそんな集団送り込む理由にならないだろ
他の可能性も考えるとどうしても分散させざるを得ない
575名無したちの午後:2011/05/15(日) 23:05:52.28 ID:8ME+m8wFP
>>574
結局割れ厨のクソガキかよ
割れ厨が文句言うとかギャグにもならねーよ
ガキはさっさと寝ろ
576名無したちの午後:2011/05/15(日) 23:07:23.93 ID:EATA5yKy0
敵の殲滅なんて1人部屋に残しておけば余裕でできるわけだが
残りのメンバーは普通にそばで護衛と先行して偵察が常識だろ
道中の敵に危険が全く無いなら先に何か有るかもしれないと主力を送り込むのは当然の話
転移できる奴がいるならすぐに近くに戻れるんだから尚更
577名無したちの午後:2011/05/15(日) 23:10:54.41 ID:XdKrfSTn0
この子には何を言っても無駄だよ
自分に都合の悪いことには眼を瞑る典型的な子供だから
この手の人間は気が済むまで愚痴を漏らしてもらって帰ってもらうのが一番
578名無したちの午後:2011/05/15(日) 23:13:15.16 ID:7LJzDLJY0
>1人部屋に残しておけば余裕でできるわけだが
この前提が違いすぎるのか
潜んでるのが強い敵ではなく大量の敵である可能性まで考慮したうえで
1人で余裕で殲滅と言えるような速度は俺が挑んだ時点じゃ絶対出せないわ
579名無したちの午後:2011/05/15(日) 23:14:15.30 ID:MQ4e1ofoO
喋れば喋るほど自分のヘタクソさが露呈していくなこのガキw
580名無したちの午後:2011/05/15(日) 23:19:27.95 ID:8ME+m8wFP
>>578
何言ってんだコイツ
いいから割れ厨のガキはさっさと寝ろよ
581名無したちの午後:2011/05/15(日) 23:20:02.28 ID:eW2FFKn/0
死神とボスの接触を避けることは可能なの?
可能ならそれはどういう方法で満たされるの?
この2つが重要だろ、割れとかどうでもいい
582名無したちの午後:2011/05/15(日) 23:22:37.26 ID:8ME+m8wFP
どうでもよくねーだろw犯罪だぞww犯罪者が文句を言ってるんだぞwwww
583名無したちの午後:2011/05/15(日) 23:27:04.49 ID:7LJzDLJY0
>>581
最初からボスがいるとわかった上で接触を阻止しようと思えばできる
勝利条件も「ボスの撃破」に変わるから、ID:EATA5yKy0の言うとおり全力で進軍させればおk
予備知識無しで勝利条件も「敵の殲滅」の状態で出現すらしてないボスとの接触を阻止、は俺は無理だと思ってる
584名無したちの午後:2011/05/15(日) 23:28:51.48 ID:EATA5yKy0
>>581
「先行して守れという指示に従って」足の速い連中で先行して偵察してれば必然的に発見できるからそのままボスを主力で殺すだけ

ついでにもし接触しても1ターンで死ぬ可能性は極低確率だし
そもそも間に3マスあれば転移して物理で殴り合うから絶対に死ななくなる

狐伯蓮がいるならもっと楽
隠し部屋にワープさせればそれで終わり
それか中盤辺りに置いといてある程度近づいたらMAPの一番下に転移させるのを繰り返すだけ
585名無したちの午後:2011/05/15(日) 23:33:29.13 ID:ABlcMsuV0
エスパーはあたしはこの流れが続くことは分かってたけど
で、いつまで釣られるの?
586名無したちの午後:2011/05/15(日) 23:42:49.19 ID:7LJzDLJY0
「先行して守る」プレイをするのと「ボスを倒す前に到達されたら負け」と思ってプレイするのはかなり違うんだが
どうしてもわかってる前提での話しかできないんだな
587名無したちの午後:2011/05/16(月) 00:08:37.34 ID:+g7R2Uq/0
結局誰ひとりとしてS&Lゲー認定に賛同する人間いなかったなw
まあ当然の結果だが
588名無したちの午後:2011/05/16(月) 00:17:29.14 ID:wcuOvZ1x0
まああれだけ信者が沸いちゃな
589名無したちの午後:2011/05/16(月) 00:23:54.42 ID:+g7R2Uq/0
ただ単にあの下手糞以外誰もそう思っていなかった
それだけの話だな
590名無したちの午後:2011/05/16(月) 00:34:44.42 ID:nSxR9BsD0
あのステージは確かに死神死亡がめおべあが起こり得るだろうし
S&Lしなきゃクリア出来なかったって人間がイコール下手だとは思わないけど
S&Lしなきゃあのステージをクリア出来ない訳じゃないし
また仮にそうだとしても、じゃあこのゲームはS&Lゲーです、って言われてもはぁ?って感じだからねw

これでマゾいと言っちゃうと、500フレームに1回しかセーブ出来ず、
仲間が死ぬとほぼ永久ロストの幻燐2とかはどうなっちゃうんだろうって
591名無したちの午後:2011/05/16(月) 00:37:02.77 ID:/J3zmhl+0
ID変わったんだからどっちももう引っ込めよ
いつまでもやるな
592名無したちの午後:2011/05/16(月) 00:53:31.32 ID:HdrBWkviO
評価しない奴は下手なだけなんて
いつからここはこんな臭いスレになったんだよ。
批評見たく無い奴はわざわざ出張してくんなと思うわ、マジで。
下手な奴には下手な奴なりの感想があってそれでクソゲーだってなら
ゲーム苦手な奴らにとってはそうなんだろう。
それを下手なだけで本当は良ゲーだと自分の主観を押し付けてる以上信者乙だわ。
593名無したちの午後:2011/05/16(月) 00:56:47.88 ID:RhBhkmSF0
そうだな、その下手な奴が自分の主観でしかない評価を押し付けようとしなければここまで叩かれてなかったかもな
594名無したちの午後:2011/05/16(月) 01:01:51.84 ID:wcuOvZ1x0
俺は押し付けてないって既に書いたんだが盲目過ぎるだろ
結局「知ってりゃ運に頼らずクリアできる」以外の事言えなかったクセに
下手だからで強引に押し通そうとするからこうなるんだよ
595名無したちの午後:2011/05/16(月) 01:30:16.90 ID:Uqeclu2I0
エルフとかエフシーの昔のヤツはまさにエロゲって感じがするわ。
キャンバニや下級生の女口説いていく過程だったり、臭作の女をハメていく過程だったり。

今のはテキストをダラダラ読んでたまにルート分岐の選択肢を選ぶだけでゲームをしてる感じがしないんだよね。何か読者として俯瞰からシナリオを眺めてるだけって感じ。
596名無したちの午後:2011/05/16(月) 02:25:54.69 ID:a/eBnCXE0
俺に対してして批判する奴はみんな信者なんだよ
こうですか^^
597名無したちの午後:2011/05/16(月) 05:06:13.61 ID:EMI8gPgc0
>>595
下級生はゲームをプレイというよりもむしろデバッグしてる気分だったわ
598名無したちの午後:2011/05/16(月) 17:11:12.38 ID:hGWOVraw0
カジュアル重視のご時世だからなぁ
コマンド総当たりゲーなんて、最近ではとんと見なくなったし
ちょっとした変化が楽しかったけど、今思えばよくもまぁめんどっちいことをやったもんだと思う
なくなったらなくなったでまたやりたくなるから、何とも因果なものだ
599名無したちの午後:2011/05/16(月) 20:26:17.44 ID:EMI8gPgc0
ちゃんと昨今のやりこませゲームが引き継いでるから安心しろ
600名無したちの午後:2011/05/17(火) 18:52:39.08 ID:OKQijhsHO
>>595
ほんとそう
文字が読みたきゃ小説で読むっての
601名無したちの午後:2011/05/17(火) 19:59:44.53 ID:W2xNC+bU0
あの長文怖いんですけど…なんで久しぶりに来たら荒れてるの・・・
602名無したちの午後:2011/05/18(水) 01:27:26.74 ID:58TG/N8k0
>>600
声がついてる事だけがメリットだからね
CGも少ないし
今後は動画っぽいのが増えるのかな
まあそれはそれで使えるからいいんだけどね

ゲームやりたいよね
603名無したちの午後:2011/05/26(木) 20:57:02.12 ID:9oPYJs0RO
結局大帝国はこのスレで勧められる出来だったんだろうか?
604名無したちの午後:2011/05/28(土) 07:34:17.02 ID:yDBHTjgO0
大帝国勧めるなんて鬼かよ
605名無したちの午後:2011/05/28(土) 12:08:19.09 ID:i2aUL6J30
一周目はそこそこ楽しめなくもないと言えばそうだけど
まあ二周目なんてやりたくないしキングコア編も面倒臭いし勧められはしないな
606名無したちの午後:2011/05/28(土) 17:31:11.11 ID:+afiLhoG0
言うほど糞ではないが勧めるほどでもない
607名無したちの午後:2011/05/28(土) 17:41:34.07 ID:mjNTAMQN0
WW2物っていう指定が来たら勧めるしかないかもな
絶対やめとけ、って出来でもないし
608名無したちの午後:2011/05/28(土) 18:45:31.25 ID:Z0Ivk4SK0
地域制圧型パズルRPGって印象
609名無したちの午後:2011/05/28(土) 21:56:12.18 ID:4vN9D/Gk0
スレタイの通りゲーム性が高いか低いかで言えば高いとしか言いようがない
610名無したちの午後:2011/05/29(日) 03:44:49.19 ID:F8iw7c0P0
戦極姫3はどうなんだろう・・・
611 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/01(水) 03:47:36.47 ID:8wZzU2bo0
いつもどおりじゃないの
ある意味安定してるというかシステムそんなに変えず商法同じだし・・・
612 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/01(水) 21:48:49.21 ID:7/WsdbKS0
はぁ・・・
613名無したちの午後:2011/06/05(日) 11:09:27.02 ID:WN+5df4k0
>>602
そうそう。単にエロが見たいだけなら動画やDVD、漫画だってある
ゲームと一緒にエロが見たいんよね。
614名無したちの午後:2011/06/05(日) 11:47:31.71 ID:OrItpmNT0
ほとんどのゲームがエロ部分とゲーム部分は別々じゃん
615名無したちの午後:2011/06/05(日) 16:27:47.35 ID:SqH5u+000
つまりSEXをゲームとして遊べるようにすればいいと
616名無したちの午後:2011/06/05(日) 19:18:50.66 ID:71PE9pWe0
それは昔よくあった形式じゃないか
舌や指先等のカーソルで特定部位を順番に触ると云々っていう
最近のDSゲーに受け継がれていて色々吹いた記憶もあるが
617名無したちの午後:2011/06/05(日) 19:43:10.13 ID:5AJvMmq+0
サキュバスとかなんとかってゲームはセッ○スRPGじゃなかったか?
618名無したちの午後:2011/06/06(月) 08:18:33.07 ID:XGiY7p9T0
この板に来てまでセックス伏字って小学生なの?
619名無したちの午後:2011/06/06(月) 10:05:30.93 ID:FXAugr3L0
>>617
短編のシステム好きだな
長編も結構すきだけど
続編作ってる話はどうなったかなあ
620名無したちの午後:2011/06/07(火) 04:21:23.75 ID:qB+AQ+rP0
>>615
なにそのあゆみちゃん物語
621名無したちの午後:2011/06/07(火) 04:22:43.72 ID:qB+AQ+rP0
スレチだがアマガミを今更やったが神ゲーだなこれは
elfゲーの進化系というべきかとにかく驚いた
エロゲでもこういう面白いの作ってくれるクリエイターが出てこないもんかな
622名無したちの午後:2011/06/09(木) 15:25:44.64 ID:bumKXDsD0
知らなくていいこと、見なくていい情報が嫌でも入ってくるからな
逆に見て見ぬふりを続けると精神的に歪んだ人間になる
ネットとリアルは違うと線引きすれば自爆し社会的に抹消されるやつもいる、難しい問題だな
623名無したちの午後:2011/06/09(木) 15:26:51.69 ID:bumKXDsD0
あらやだ、こんなところに誤爆しちゃったこれは恥ずかしい
624名無したちの午後:2011/06/09(木) 20:12:20.10 ID:QqOpwagWO
誤爆って言われなくても誤爆と分かった初めてのレスだw
625名無したちの午後:2011/06/11(土) 19:57:23.85 ID:SOC41Kdm0
CSでギャルゲのジャンル売れてないわけじゃないけど追加ありでもエロゲのCS化ってあんま売れないよね
626名無したちの午後:2011/06/11(土) 22:07:45.63 ID:m1c6fba/0
それはもう土俵の違いでしょうがない
627名無したちの午後:2011/06/11(土) 22:46:11.42 ID:/2627kpI0
追加だけのために同じもんまた買ってもしょうがないしな
628名無したちの午後:2011/06/11(土) 23:02:36.00 ID:Kgj7vO4y0
ギャルゲ買う層とエロゲ買う層はほとんど重なってそうな気がする
エロゲ買う層とギャルゲ買う層は重なってないだろうけど
629名無したちの午後:2011/06/12(日) 02:11:24.88 ID:0Ys4h6LI0
こんにゃくとか面白かったけどエロなしでは魅力激減だし
エロありでPSPに移植してくれたらベッドでも外でも出来るし紙芝居でも買うんだけどね
家でPCの前に座ってひたすら紙芝居見るのは苦痛
630名無したちの午後:2011/06/12(日) 10:02:53.21 ID:ozHenOLs0
外でエロゲはないわ……
631名無したちの午後:2011/06/12(日) 14:53:59.52 ID:y+2S1R490
一人暮らしと違って嫁もちとかだと家のPCではエロゲできないらしーからな
PSPとかだとトイレとかにこもったりしてやれるらしい・・・
気の毒のようなそうでないよーなw
632名無したちの午後:2011/06/15(水) 10:27:24.83 ID:p6l2e0/m0
くるせいだーすだけはゲーム性部分をループしまくった唯一のエロゲだったからPSP版買いたくはあった
零の軌跡、けいおんと同発だったから結局スルーしたけど
とりあえずPSSはよお願いします
633名無したちの午後:2011/06/19(日) 14:51:03.05 ID:QXG/mxcJ0
パチスロ風雲録5みたいなエロゲどっか作ってくれないかな
634名無したちの午後:2011/06/20(月) 15:19:56.54 ID:jBm721l10
正直いらねっす・・・
635名無したちの午後:2011/06/23(木) 21:05:55.61 ID:xPQiSKsk0
俺屍みたいなエロゲがしたい
636名無したちの午後:2011/06/27(月) 21:18:03.60 ID:yLYbezYa0
ランスクエストがそんな感じっぽいな
637名無したちの午後:2011/08/11(木) 16:00:27.50 ID:2HwBCrG50
あかべぇTRY新作のシキガミがゲーム性あるが、凌辱少な目な上雪鬼屋と同じく周回が苦痛、おまけに高確率で詰んだりバグで進行不可になる。
あきちゃんかわいいげーだったわ、もっと凌辱ふやせやぼけ
638名無したちの午後:2011/08/11(木) 16:16:30.66 ID:E5n80Dsp0
スレ違いだからどっかいけ
639名無したちの午後:2011/08/21(日) 18:36:32.93 ID:N35MJCVw0
過疎
640名無したちの午後:2011/08/26(金) 01:44:07.78 ID:X3TTRhDf0
ランスクエストおもすれー・・・
641名無したちの午後:2011/08/26(金) 05:23:05.02 ID:x9K6jEhe0
これでアリスの評価も上昇か
642名無したちの午後:2011/08/26(金) 22:53:27.83 ID:fnvg574r0
技の行動値が低すぎてイライラする
野良で削られてクリアまで持たない
イライライライラ
643名無したちの午後:2011/09/13(火) 15:14:25.45 ID:IhYdsuNX0
Angelio完全版を探して5年はたつがどこにも売ってねぇ……
644名無したちの午後:2011/09/22(木) 12:03:15.33 ID:GqAKI8sL0
2週間ぐらい前から始めた温泉記、七美編まで終わったけど
だんだん建てる建物とか建て方とかが同じになって来たし
イベントは同じキャラのHが連続でスキップしてしまいがちで飽きてきた

でも昔のキャラぐらいまでは跳ね上がった感じかな、個人的には
645名無したちの午後:2011/09/22(木) 12:47:59.02 ID:GJT+W8Bw0
ランス・クエスト時間かかりすぎるな
レベル上げの作業多いし、それでもたいして強くならないから
イベントがなかなか進まない
646名無したちの午後:2011/09/22(木) 22:44:28.73 ID:avq2g8Kb0
制限とか以前に
TADAがゲームバランスとるのを放棄してたことがショック
647名無したちの午後:2011/09/29(木) 07:57:32.49 ID:hkYrU7P20
レッスル程度でいいから15禁的なの出ないかな
648名無したちの午後:2011/09/29(木) 08:33:04.42 ID:qmNTFf4B0
Triangleの前身なんだっけ
肝心の人がいないからか、あそこのゲーム性には期待できないけど
649あは〜ん:あは〜ん ID:DELETED
あは〜ん
650名無したちの午後:2011/10/06(木) 23:33:59.57 ID:KylixXLX0
それはエウの絵師の問題だろ・・・
エウがべっかんこう引き抜いたら売上げ10倍になるんじゃないかと
651名無したちの午後:2011/10/06(木) 23:53:11.55 ID:W734jzzN0
べっかんこうに書き分けが出来ると思うか?
エウは唯でさえキャラ数が多いのに、全員同じ顔だと見分けがつかんわw
652名無したちの午後:2011/10/06(木) 23:54:02.46 ID:QkEMKQb/0
エウは下手なのもあるんだが、それ以上に服とか武器のデザインがダサすぎてうんざり
あそこまでダサいと逆にすごいわ、狙ってもあそこまでダサくはならない
653名無したちの午後:2011/10/06(木) 23:56:41.69 ID:CVoj2xjV0
売り上げ10倍くそわろたwwwww
神採りの売り上げ約5万本だから50万本だな
国産ゲーム産業ではポケモンの売り上げに匹敵する
リメイクとは言え日本を代表するRPGである25周年記念のドラクエ123が30万本弱

馬鹿すぎるな
654名無したちの午後:2011/10/06(木) 23:59:34.50 ID:JX1yAJT20
絵を変えるだけでザナドゥ越えとかやべぇな
655名無したちの午後:2011/10/07(金) 00:11:58.38 ID:b/Yosy430
tonyか佐野を使えばあるいは……ないか
656名無したちの午後:2011/10/07(金) 00:22:37.51 ID:OT6rp/TA0
>>653
じゃあ2倍でいいよ
ユーザー層が増えるってだけで実際どのくらいの効果があるってのは
仮定の話でしかない
間違いなくプラスというところが重要
657名無したちの午後:2011/10/07(金) 00:27:32.97 ID:GyrRTvcD0
まぁプラスにはなるだろうな、ひぐらしと同じでアレに慣れた信者は気にしないのかもしれないが
新規をもっと確保したいならどうにかするべき
658名無したちの午後:2011/10/07(金) 00:30:40.77 ID:OT6rp/TA0
まあこのゲームのスレ住人としては絵だけのアレとかナニが売れてる方が
不思議なだけなんだけどな
659名無したちの午後:2011/10/07(金) 00:31:08.96 ID:OT6rp/TA0
絵と駄シナリオの紙芝居な
660名無したちの午後:2011/10/07(金) 00:44:35.89 ID:b/Yosy430
中途半端なエロゲーやるならエロはエロ、ゲームはゲームと分けたほうがそれぞれのクオリティが高いからな
661名無したちの午後:2011/10/07(金) 00:57:29.79 ID:A34ohRet0
>>656
まあとりあえず言いたいことには同意だ
662名無したちの午後:2011/10/07(金) 01:31:40.60 ID:OT6rp/TA0
グッズ売上げは多分10倍になるな・・・
663名無したちの午後:2011/10/07(金) 03:23:30.91 ID:5mNKWc8q0
(キリッ
664名無したちの午後:2011/10/07(金) 11:39:25.22 ID:vzMYnQHT0
神採りの絵はわりと好きなんだけどな俺
665名無したちの午後:2011/10/07(金) 11:58:41.15 ID:0K7A8PDk0
俺も
むしろシナリオのひどさのほうが気になった
666名無したちの午後:2011/10/07(金) 16:37:42.48 ID:bN1Ln+pR0
神採りはメインキャラの属性ごとの大量の衣装差分には感心した。
前より顔のアクの強さが減ってきて普通に可愛いって思えるキャラ増えたし結構好きだな。
667名無したちの午後:2011/10/07(金) 23:53:32.19 ID:A34ohRet0
目がでかすぎ・・・というか目玉がでかすぎ。
668名無したちの午後:2011/10/08(土) 00:43:40.95 ID:QRQblEDT0
それ言ったらほとんどのエロゲ絵がダメだって言ってるようなもんだな
669名無したちの午後:2011/10/08(土) 09:57:19.27 ID:zyJgJUlg0
いや、ボーダーこえとる。
670名無したちの午後:2011/10/15(土) 01:49:56.27 ID:rEkLL6VU0
キャラは劣化が止まらん
671名無したちの午後:2011/10/18(火) 15:05:45.56 ID:OkxBMXX20
エウは絵とゲーム部分は亀の歩みだけど本当に少しづつ良くなって来てるな
他は3歩進んで3歩下がるみたいな、浮き沈みが激しくて積み重なっていかない
672名無したちの午後:2011/10/18(火) 16:01:51.77 ID:o5aWSiZ60
まさにウサギとカメの亀だな
他も実績があるわけだからウサギではないが
673名無したちの午後:2011/10/18(火) 23:29:03.38 ID:60C7ABAHO
刻命館みたいなエロゲが欲しいな
侵入してくる女勇者達をトラップで捕まえてレイプしたり生け贄にしたりモンスターにしたりするようなの
674名無したちの午後:2011/10/20(木) 00:58:25.58 ID:Ms+tJgR60
聞いてたら臭作がやりたくなってきた
675名無したちの午後:2011/10/20(木) 11:53:26.16 ID:3t3Zcetu0
キャラは毎回システム変え過ぎだ
巣作りドラゴンのシステムを順当に改良していけば良かったのに・・
676名無したちの午後:2011/10/20(木) 23:22:41.08 ID:ZBGKtKnJ0
巣作りドラゴンのシステムってどこを改良するんだ?
677名無したちの午後:2011/10/30(日) 18:07:28.42 ID:U8ME8Qrl0
むしろ改良したのがアビスじゃないだろうか
678名無したちの午後:2011/11/19(土) 16:51:33.61 ID:VZX5sRpJ0
個人制作のフリーゲーム大会で良作を探そう。1年に4回開催されます。
マイナーな大会だけどいい作品もあるよ。自ら出品するのもやるだけでもOK
投票してくれるのも嬉しい。
■Free Game Classic
http://www.freegameclassic.com/
主催:黒あひる
「未発表のゲーム」を対象にした個人運営のコンテスト。
プレイ時間の制限はないが、短いゲームも歓迎とのこと。
賞品として、3位までにギフト券3000〜1万円が贈られる。
679名無したちの午後:2011/11/24(木) 18:27:40.33 ID:yJgBE/8k0
ドラクエみたいなRPGのエロゲってないの?
コーエーの信長や三国志みたいなSRGでもいいんだけど
AVGというかテキストアドベンチャーみたいなのはもう飽きたよ
680名無したちの午後:2011/11/24(木) 19:45:34.97 ID:CnGGZIqL0
RPGツクール系がいっぱいあるじゃん、主に低価格エロゲでだけど
681名無したちの午後:2011/11/24(木) 23:37:15.83 ID:XMvpcIYK0
ドラモンクエストはやったのか?
682名無したちの午後:2011/11/24(木) 23:58:31.03 ID:qIgetRE50
あれって同人じゃなくて低価格エロゲなの?
683名無したちの午後:2011/11/25(金) 00:04:26.27 ID:lZ/awZC/0
ゲーム性があって絵もいいゲームも最近は増えて来たけど
正直あんまり話題になってない気がする
エウみたいに絵が多少癖があるほうがゲーム部分がクローズアップされるんだろうな
684名無したちの午後:2011/11/25(金) 00:06:40.46 ID:Vrmr9p/u0
いやエウはゲーム部分も大して面白くないから
こう言うと必ず顔真っ赤な信者が沸くんだけどさ
信者に支えられてるメーカー
685名無したちの午後:2011/11/25(金) 00:16:30.12 ID:Vrmr9p/u0
訂正

×ゲーム部分も
○ゲーム部分は

絵は別に悪くないと思うわ
686名無したちの午後:2011/11/25(金) 00:24:09.92 ID:7ibgDw7A0
ゲーム性は人によって結構違うからあれだけど、少なくともゲームバランスは余りよくないと思う
周回とかも他と比べると不親切だし、何というかとりあえず一週やれるけどやりこみは微妙で、あまり面白味のない感じ

エウはそこそこの作品を出していくって評価が、神採り発売後には何故か過去の物の評価も変わって傑作が殆どみたいになってたり
言いたいことは分からんでもないけど、元々そこまで悪いわけでもないしうーん
687名無したちの午後:2011/11/25(金) 13:54:55.98 ID:7nHjMVDU0
エウは姫狩り出るまで一部のコアなファンに支えられてた弱小だったから
キャラデザもシナリオもコア向けだったし
姫狩り→神採りあたりでライトな層を取り込めたのが大きい
この時期アリスとキャラがクソゲー量産してたのも一因
688名無したちの午後:2011/11/25(金) 17:45:56.50 ID:uiF8115Y0
今のエウって一般用ゲームにエロがついただけだからな。
ぶっちゃけエロゲーで出す必要性が無い。
689名無したちの午後:2011/11/25(金) 20:27:58.93 ID:bS4G9cI20
>>688
俺エウやったことないんだけど、
それはゲーム部分とエロが隔離されちゃってるってこと?
690名無したちの午後:2011/11/25(金) 21:39:02.12 ID:uiF8115Y0
乱暴な例えだと、最新作の神採りアルケミーマイスターはガストのアトリエシリーズにエロがついた感じ。
エロが無くてもストーリーが成立する。
691名無したちの午後:2011/11/25(金) 21:47:37.27 ID:bS4G9cI20
これを乗り越えればエロだああああみたいなスリルはないのかッ
692名無したちの午後:2011/11/25(金) 23:44:43.30 ID:zB8oxTcV0
>ガストのアトリエシリーズにエロがついた感じ

なにその神ゲー、ちょっと神採り買ってくる
693名無したちの午後:2011/11/26(土) 01:39:59.20 ID:jHBr7vNS0
もう買った後なら手遅れだがかなり違うよと言っておこうw

まぁイリスあたりにエロ乗せと言えば外れてはいない気もするのと
ゲームとしても面白いと自分は思うから買うのは止めないけど
694名無したちの午後:2011/11/26(土) 01:57:19.96 ID:cm+BXRBW0
>>692
アトリエみたいな生産経営系とは全然別物だよ。
体験版やってからにしないと絶対後悔する。
695名無したちの午後:2011/11/26(土) 02:06:28.05 ID:KJXd08zj0
エロが無くてもストーリーが成立する。って事を言いたかった例えでしょ?

まんま「ガストのアトリエシリーズにエロがついた感じのゲーム内容」って受け取るのは早とちり過ぎるだろう、、
696名無したちの午後:2011/11/26(土) 06:02:46.03 ID:pdblJTMf0
日数の要素がある錬金術ゲー出りゃいいのに
697名無したちの午後:2011/11/26(土) 09:43:02.30 ID:N/EUdwCL0
同人を漁った方がいいな
698名無したちの午後:2011/11/26(土) 17:17:23.97 ID:DWzGtZ+M0
アトリエシリーズにエロがついたゲームと言えばキャラのウィザクラの方が近い
699名無したちの午後:2011/11/27(日) 19:13:21.02 ID:oBUUbGFf0
神採りは採取してきた材料で作った物を自分の店で販売するけど
ウィザクラにはそういう要素無いし神採りの方がアトリエシリーズに近い
あと神採りのエロシーンは良いものだ。エロシーン無かったら勿体無すぎる
700名無したちの午後:2011/11/27(日) 22:40:50.22 ID:fjS9gxJh0
プレイ感覚的にはウィザクラのほうがアトリエに近いな
701名無したちの午後:2011/11/28(月) 01:38:10.87 ID:VqnI8ieY0
神採りの方が近いよ
主人公ちゃんと工房と販売店を持ってる訳だし採取活動もあるし
でもウィザクラにはそれらが無い
702名無したちの午後:2011/11/28(月) 01:39:14.52 ID:VqnI8ieY0
ウィザクラはアトリエシリーズよりもプリメの方が近い
703名無したちの午後:2011/11/28(月) 02:35:49.25 ID:39fArGXA0
主人公が男の時点でダメ
704名無したちの午後:2011/11/28(月) 04:41:03.11 ID:UvfmLZEv0
ウィザクラも一応主人公は男だぞ
705名無したちの午後:2011/11/28(月) 06:27:51.15 ID:39fArGXA0
いやアトリエシリーズとの比較で
あれ主人公男だったら1作目で終わってたと思う
706名無したちの午後:2011/11/28(月) 10:39:28.21 ID:A7pKhu9q0
神採りは神採りで面白いと思うけどね
主人公を男にしてアイテム製作よりもバトル要素の比重を高くしてエロゲ化したのが神採りって感じかな
年末にでぼの巣から発売する花咲く乙女と恋の魔道書が女主人公物でこっちも自宅でアイテム合成する要素があってアトリエシリーズに近い作品になりそうだね
707名無したちの午後:2011/11/28(月) 11:40:29.00 ID:WW1/i1PO0
合成要素さえあればアトリエ、みたいな感じになってるけど
アトリエの面白さって調合の試行錯誤していくとシステムを理解出来る深さ
みたいなものじゃね?
708名無したちの午後:2011/11/28(月) 13:19:20.05 ID:ST6NXJod0
上でも書いたが日数の要素も大事
神採りは材料集めてクリックするだけだから調合ゲーとしてはイマイチだった
勿論これはこれで面白かったがね
709名無したちの午後:2011/11/28(月) 13:35:51.27 ID:lbQGmMr10
日数の要素とか別に要らんけどなぁ、、時間がかかる調合とかって
失敗したらリロードする奴出て来るだろ、、材料にレアアイテムが必要とかだったら特に。
それが悪いとは言わんけどそれ楽しいのかとは思う

クスシさんに水2つ渡せばその場でお弁当作ってくれるくらいで良いや
710名無したちの午後:2011/11/28(月) 22:51:38.96 ID:1cbe2Wxi0
姫狩りと比べてどうなんだ?
どっち買うか迷ってんだけど
711名無したちの午後:2011/11/29(火) 01:10:42.50 ID:abYbxLca0
俺の主観でよければ神採りの方が良かった。
神採りは1周目はそれなりに楽しめた。2周目の途中で飽きた。
姫狩りは1周目から買っちゃったし勿体無いからやるかって感じ。一応クリアはした。

エロはどっちも抜いた回数0。
神採りは和姦だから趣味に合わず。
姫狩りは陵辱だけど軽すぎる。
雰囲気が軽いわけでも尺が短いわけでもないけど、
突然出てきたキャラが突然陵辱されるのでありがたみが無いというか
陵辱前のキャラ立てパートが無さ過ぎるというか。

>>688の言う取ってつけた感は神採りの方が上。
姫狩りは敵ボスユニット撃破→陵辱、みたいにゲームからの流れが一応ある。
712名無したちの午後:2011/11/29(火) 05:32:31.08 ID:GNEr/OcB0
>>710
姫狩りは主人公が鬼畜でエグいエロシーンが多い
そういうのが好きなら姫狩り買った方がいいだろうけど
そうでなければ神採り買った方がいい
713名無したちの午後:2011/11/29(火) 10:44:12.67 ID:GFECQ9M60
>>711-712
さっそく有難う。

>突然出てきたキャラが突然陵辱されるのでありがたみが無いというか
>陵辱前のキャラ立てパートが無さ過ぎるというか。

俺にとっては最悪のしらせだ・・・・orz
どちらを買うかでなく「神採りを買うかどうか」の選択になっちまった・・・
714名無したちの午後:2011/11/29(火) 10:47:26.07 ID:GFECQ9M60
ん?最後の行を読み飛ばしてた。

>姫狩りは敵ボスユニット撃破→陵辱、みたいにゲームからの流れが一応ある。

これはプラス要素なんだよなあ・・・

つまり、大半は突然出てきたモブキャラを凌辱するパターンだけど
敵ボスについては前段階があるってことなのかな?←こっちであってほしい・・・
それとも敵ボスすら突然出てきて「撃破したら凌辱」?
715名無したちの午後:2011/11/29(火) 14:19:49.79 ID:fHM4fBFZ0
>>714
>敵ボスについては前段階があるってことなのかな

少しはあるけど量的には多くないしキャラの掘り下げは浅いよ
716名無したちの午後:2011/11/29(火) 22:03:52.08 ID:abYbxLca0
>>714
モブキャラ陵辱ってのは無かったはず。
前段階はあるけど、俺にとっては不十分だった。この辺は人によるかな。
あと陵辱って言ってもほとんどが普通のレイプだった気がする。
エロゲファンタジーの世界でしかも殺し合いとかしてるのに、普通のレイプってむしろ平和なひととき。
陵辱目当てならあんまりオススメできない。

神採りを買うか、だけど1周目は良かった。ちょっとわかりにくい部分もwiki見て解決できたし。
2周目はプレイ上の小さな目標が無くなった。
ドラクエで言うと、「金を貯めて鋼の剣買おう」とか「カンダタを倒そう」とかそういうやつ。
Lv40でロトの剣持ってたら鋼の剣はいらないし、カンダタも目標じゃなくて面倒な作業。
まあデータ引継ぎあるゲームなら当たり前なんだけど、そういう時は無意味なりに最強目指して育成するのを目標にしたりする。
神採りの最強目指した育成方法はレベルアップの度にセーブ&ロード、いわゆる吟味ってやつ。これが俺にはだめだった。
だからゲームとしての目標が無くなって途中で飽きた。

ちなみに装備の強化とかは周回前提のキャパシティになってる。
吟味に抵抗無いor育成以外の楽しみを見出せる、なら2周目以降も楽しめるかも。
717名無したちの午後:2011/11/29(火) 22:20:01.58 ID:GFECQ9M60
>ドラクエで言うと、「金を貯めて鋼の剣買おう」とか「カンダタを倒そう」とかそういうやつ。

なんちゅう俺向けな例えだw

>エロゲファンタジーの世界でしかも殺し合いとかしてるのに、普通のレイプってむしろ平和なひととき。

いやいやいや、それでいいんです。いいんですよ!
718名無したちの午後:2011/11/30(水) 13:33:03.86 ID:PA21Xv+H0
姫狩りって捕らえた女モンスターをレイプ、輪姦するシーンが多いけど
あの女モンスター達ってモブキャラっぽい存在じゃね?
719名無したちの午後:2011/11/30(水) 21:30:09.37 ID:x8oY5Xu60
>>718
そう、そこが知りたいんです!
(つーか買って確かめろっつー話かw)
720名無したちの午後:2011/11/30(水) 22:30:57.26 ID:l1vtw0/u0
発売直後でもあるまいし、個別スレで聞いてこりゃいいじゃんw
721名無したちの午後:2011/12/04(日) 16:00:46.36 ID:5JMhFmr60
ドラクエ初期でいいからさ、そういうソフトない?
複雑なのとか凝ったのはイラン
逆に分からんしw
722名無したちの午後:2011/12/04(日) 16:30:32.10 ID:X1bDPiPr0
ツクールゲーでも適当に漁ってろ
723名無したちの午後:2011/12/12(月) 19:22:54.52 ID:uaeLggaa0
ドラクエタイプのエロゲを希望する奴は定期的に現れるな
それだけ需要はあるんだろうけどあのクオリティを保ちつつエロゲ化するのは難しいだろうね
ドラクエに似せて消えていったゲームの多さを考えると、思ってる以上に難しいんだろ
むしろ最近のグラゲに成り下がってるFF式の方がエロゲには向いてんのかも
ま、あんなの資金と時間が潤沢になきゃ無理だけどさw
いろいろやってもコストと売上考えて結局は紙芝居に戻るんだろうね
724名無したちの午後:2011/12/12(月) 19:27:16.13 ID:voWiJTzr0
紙芝居もゲームじゃなく読み物としては面白いものはあるんだろうが
その面白い物が乱造されてる中にどれだけあるかって言うとなぁ
725名無したちの午後:2011/12/13(火) 09:12:28.20 ID:hlrb6HNM0
ドラクエ方式にクオリティも糞もないやん
時代遅れなツクールでも十分
726名無したちの午後:2011/12/13(火) 09:30:05.00 ID:oKhuz4PX0
クオリティってのは作品全体の完成度の事でしょ
建造物の配置だったり戦闘の難易度だったりアイテムの効果だったり、、要はゲームバランス。

シンプルなグラにシンプルなシステムで誰でもそれなりに作れそうだけど
実際に遊んでみて感じるのが本家のクオリティの高さ。
727名無したちの午後:2011/12/13(火) 09:33:46.57 ID:Gq43K8GW0
バランスや配置、ゲーム進行の起伏もそうだけど広い世界をまわる間のストーリーラインや
各攻略キャラのプロットが複雑になるね
そういうの嫌って煮詰めていって結局紙芝居が全盛になったんだけど・・・

奇跡的な出来だった初期の幻想水滸伝より大変だな
728名無したちの午後:2011/12/13(火) 09:43:18.68 ID:hlrb6HNM0
>>726
だったらFF方式のほうが向いてるとか言うのはバカすぎるでしょ
エロゲ会社レベルの潤沢な資金や時間じゃあのクオリティなんて絶対無理
729名無したちの午後:2011/12/13(火) 10:07:54.17 ID:oKhuz4PX0
>>723本人が資金と時間が潤沢になきゃ無理と書いてるだろ、、
730名無したちの午後:2011/12/13(火) 10:20:45.60 ID:vYBr8XeP0
脊髄反射レベルで批判したいだけのクズはお帰りください
731名無したちの午後:2011/12/13(火) 11:06:09.14 ID:hlrb6HNM0
>>729
だからエロゲ会社レベルの潤沢じゃ無理だっての
スクエニとエロゲ会社を同列に語るなよwww
そんなバカみたいな妄想よりドラクエ系のほうがよっぽどエロゲ向きだろ
732名無したちの午後:2011/12/13(火) 12:10:27.71 ID:Gq43K8GW0
ツクールレベルで十分なんだけどな
らんだむダンジョンみたいな
733名無したちの午後:2011/12/13(火) 12:31:32.35 ID:vYBr8XeP0
>>潤沢になきゃ無理
>だからエロゲ会社レベルの潤沢じゃ無理だっての
>スクエニとエロゲ会社を同列に語るなよwww

脊髄反射以下だったわ
734名無したちの午後:2011/12/13(火) 12:44:03.00 ID:hlrb6HNM0
バカな妄想で語ってただけなのか
735名無したちの午後:2011/12/13(火) 12:54:02.31 ID:SuCtqIdNP
ここはガキが来てはいけない場所なんだが……
736名無したちの午後:2011/12/13(火) 12:55:31.21 ID:Gq43K8GW0
俺は良く知らないんだけどドアドアとかドラクエ1、2作ってた頃のENIXって
そんな大会社だったの?
737名無したちの午後:2011/12/13(火) 12:57:51.98 ID:hlrb6HNM0
結局ドラクエスタッフ集めてエロゲ作らせればいいってのと同レベルのバカな話だろ?
それともそれだけの金持ってるエロゲ会社でもあんの?
738名無したちの午後:2011/12/13(火) 14:59:37.84 ID:vYBr8XeP0
理解できないのに首つっこんでしかも否定から入るとか
異常者と言っても差し支え無いレベル
739名無したちの午後:2011/12/13(火) 15:28:51.56 ID:hlrb6HNM0
はいはい
エロゲ会社でもスクエニレベルの資金ぐらい用意できますよねーwww
740名無したちの午後:2011/12/13(火) 16:39:00.98 ID:KdECeq8V0
ここで挙げられてるドラクエがどのナンバリングで、どの機種の作品化にも寄ると思うけど
今更ファミコンとかスーファミで出てた辺りの1〜5やって面白いと思えるのかなってのがあるんだが
741名無したちの午後:2011/12/13(火) 18:56:23.93 ID:vYBr8XeP0
複雑なのはイランって言ってるんだから、むしろそういうのがいいんじゃね
742名無したちの午後:2011/12/13(火) 19:29:47.85 ID:o/neMhh00
>>721
パロゴンクエスト
ドラクエ1そっくりの同人エロゲRPGなのでシンプル。
もう少し複雑でいいならGALZOOアイランド
743名無したちの午後:2011/12/13(火) 20:37:40.56 ID:pDcTiH2D0
ID:hlrb6HNM0
744名無したちの午後:2011/12/13(火) 21:24:49.12 ID:4xbrH1Eg0
この人こわい・・・ID真っ赤
745名無したちの午後:2011/12/14(水) 03:28:25.65 ID:mn/usw300
>>740
4はこの前やったけどおもろかったわ
746名無したちの午後:2011/12/14(水) 22:59:36.76 ID:gFNtsnvm0
>>740
5は時々やってるよ
2〜6は今でも楽しめると思う
747名無したちの午後:2011/12/15(木) 19:01:57.19 ID:Ng9ymdIR0
>>740
今のゲームはFPS以外はユーザーから見放されてるんだよ?
ムービーゲーとか一直線ゲーとか作業ゲーとか言われてね
逆に若い世代にも幻水1.2なんかは面白いと評価されてる
印象的だったのはゲームの面白さの本質って華麗なグラフィックじゃないんだなって意見
それにリメイクされたドラクエはいつ出ても売れてるよ
最先端ゲームはもうシフトチェンジする過渡期にきてると言われてる

スレチだな、ごめん
748名無したちの午後:2011/12/15(木) 19:48:23.23 ID:GkstIyhe0
ゲームを売る上で重要なのはなによりもネームバリューだからなぁ
面白いと評価する人がいれば懐古厨乙という人がいるわけで
749名無したちの午後:2011/12/15(木) 21:37:48.36 ID:W2rFQaEm0
>>747
それはネットの評判だけを見た場合でしょ
あんま言いたかないが売上的には>>748の要素や宣伝のが大事やろ
750名無したちの午後:2011/12/16(金) 09:22:34.77 ID:yqIjbwYk0
まあ実際問題、家ゲーにしろエロゲーにしろ、
売れてる=面白いとは限らん罠
751名無したちの午後:2011/12/16(金) 18:32:01.39 ID:Y9zPlDqE0
>>749
宣伝で売れても長く続かないよ
10週はそれなりに売れないと大きな売上に繋がらないからね
やっぱ面白いソフトが売れるんだよ
752名無したちの午後:2011/12/16(金) 18:41:34.21 ID:jY071POa0
反例としては大帝国とか
ネームバリューの補正は凄い
753名無したちの午後:2011/12/17(土) 23:20:05.55 ID:slgKgURh0
値崩れもすごいよね
既に戦国ランスの半額で買える大帝国とランスクエスト・・・
754名無したちの午後:2011/12/29(木) 14:55:39.42 ID:mWtsHweb0
大帝国は販売前の販促ムービー作った奴が一番戦犯
あんなにプレイ意欲を煽るムービーだったのに
755名無したちの午後:2011/12/29(木) 18:48:24.42 ID:hBbQAOXS0
メーカーの人なら頑張って仕事しただけで戦犯って言い方はどうかと
どのムービーかわからないけど、俺は微妙そうだと思ってスルーした
後出しになるけど期待で盛り上がってる最中に言うのもあれだし後出しにせざるを得ない
756名無したちの午後:2011/12/30(金) 00:41:17.65 ID:spY6Aua+0
発売前に言ってもアンチ扱いされるだけだしな
一定のレベルで遊べるゲームをつくっていたアリスではもうないのに
体験版もやらんと良く手を出せるな―って思いながら見てた
大帝国ランクエともにスルーできたのは闘神3のおかげ
757名無したちの午後:2011/12/30(金) 07:58:05.04 ID:HlWzpFIE0
主人公のイケメン度が高めな辺りに新鮮味を感じて面白かったよ
ゲーム性は微妙だったけど中古で安く買ったからコスパ良かった
ぱすちゃ3の主人公は東郷さんを上回るイケメンだといいなあと思う
758名無したちの午後:2011/12/31(土) 14:43:16.29 ID:UA2prbwP0
萌えゲーアワードでアリス作品はカスリもせずか・・
時代の移り変わりを感じるな
759名無したちの午後:2011/12/31(土) 15:44:34.54 ID:03MIvIGq0
>>758
頭大丈夫か?
アリスは萌えゲーアワードに参加してないんだから、受賞しないに決まっているだろ。
そもそも萌えゲーアワードみたいなアリス、オーガスト、Leaf、CIRCUS、型月、Key、抜きの賞なんて
受賞しても何の価値もないだろ
760名無したちの午後:2011/12/31(土) 17:17:24.08 ID:C0KGr++f0
>>759が列挙してるメーカーってアリス以外ゲーム性無しだろ?
オーガストとか聞いたことも無いからサイト行ってみたら3作しか出してないみたいだし
夜明け前より瑠璃色なってのは2005の作品らしいし息してるのかも怪しい雰囲気
そいつら抜きでも全く問題無いわ
761名無したちの午後:2012/01/01(日) 04:34:01.72 ID:SWBfQqmz0
>>760
オーガストは5作以上だしてるぞ。そして作品数は少なくても売り上げが凄いんだよ
10万本突破作品が二つある
762名無したちの午後:2012/01/01(日) 19:48:51.39 ID:p2hxDhPb0
どれだけ売れててもゲーム性無いなら興味ないんだけど、どうなの?面白いの?
763名無したちの午後:2012/01/01(日) 20:26:13.60 ID:+loOT4Am0
初心者がいかにも好きそうな感じ
移植もされてるしそれなりに評価されてるんじゃねーの
764名無したちの午後:2012/01/02(月) 00:00:22.18 ID:U2zUieWR0
正月くらいエロゲから離れろお前ら
765名無したちの午後:2012/01/02(月) 00:02:45.77 ID:Qd9bou5W0
レビュー見たけどどう考えてもこのスレとは対極にあるな
なんで良い絵師とゲーム性は共存しにくいのか・・・
766名無したちの午後:2012/01/03(火) 15:50:18.22 ID:Iia9rOav0
うむ・・・絵師とRPGやSLGがあわさると最強になるんだが
767名無したちの午後:2012/01/03(火) 16:26:27.17 ID:udp9FC9C0
いくら萌え絵が上手くてもゲーム性の高いエロゲには合わない
768名無したちの午後:2012/01/03(火) 23:53:57.69 ID:Z6UFs3OE0
だんだん絵を一般向けにして来てるエウは決してその路線は評判良くないしな
何かゲーム性の高いエロゲは癖のある絵でないと駄目みたいな空気はあるよな
769名無したちの午後:2012/01/04(水) 00:29:59.65 ID:Gc1H7Szu0
エウに関しては古参が懐古な事言ってるだけじゃないの?スレ見てないから知らないけど
俺自身は絵は余程酷くなければ気にならないな
絵よりもゲームとエロの融合具合とシチュの方が重要
だから絵が上手くなってもあまり嬉くはないけどけど、やっぱり下手なのよりは良いと思う
770名無したちの午後:2012/01/04(水) 01:09:51.33 ID:zhyd6RnQ0
単純に萌え絵師はバトル系にあわないって話でしょ
女の子を可愛く描くだけじゃあ世界観にマッチしない
771名無したちの午後:2012/01/04(水) 01:29:55.93 ID:aV35xEkL0
うーん、俺あトリスティアみたいな絵でそのままバトルしてくれてぜんぜんOKなんだがな・・・
もう一つ言うなら負けてモンスターにペロペロズブズブされてもぜんぜんスーパーなんだがな・・・
772名無したちの午後:2012/01/04(水) 05:37:36.36 ID:tyMlYo2X0
かっこかわいい女の子を書く絵師が必要だって事だな
773名無したちの午後:2012/01/04(水) 14:02:09.60 ID:b2SM2O5C0
人丸原画でどうだろうか
774名無したちの午後:2012/01/05(木) 23:53:33.24 ID:aNcaNq3v0
ありあり。
775忍法帖導入議論中@自治スレ:2012/01/11(水) 10:08:45.32 ID:3MaMaCJ70
BunnyBlack2体験版やった奴感想教えてちょんまげ
776名無したちの午後:2012/02/11(土) 11:12:53.65 ID:LlaR0sEm0
クルくるPSSでましたねー
あのシステムは好きです。運ゲーだけれども
777名無したちの午後:2012/02/16(木) 18:27:23.11 ID:fBFZM/GZ0
ふむう
778名無したちの午後:2012/02/17(金) 16:42:20.57 ID:xq/H4f6a0
TADAから教えてもらわなければ英雄*戦姫見逃すところだった・・・
結構良さそうじゃないか
ベースが戦国ラン○っぽいし
779名無したちの午後:2012/02/17(金) 18:17:50.31 ID:APhZupcJ0
メーカースレは大荒れだけどな
大帝国臭がプンプンするぜ
780名無したちの午後:2012/02/17(金) 22:35:56.34 ID:AOScpMDt0
個人的には情報が入るたびにがっかり感が半端ない
システム公開も体験版も無いしどの程度のゲーム性か全く見えないから困る
781名無したちの午後:2012/02/17(金) 22:41:17.19 ID:x0TcgjeG0
そうなのか?そこまで詳しくチェックしてないが
ムービー観る限りだとここ最近で一番期待してるんだが、、
782名無したちの午後:2012/02/17(金) 22:58:55.31 ID:oPxAwgl7P
どの辺を見てそんな風に感じたのか気になるな
俺にはとんでもない地雷にしか見えないんだが
783名無したちの午後:2012/02/17(金) 23:39:21.07 ID:rDEBoj4o0
ムービーで大体ゲーム性把握できね?内政パートは触れられて無いけどもそれ以外は大体
UIごちゃごちゃしてなくてわかりやすそうだし面白そうじゃん

しかし「MAPごとにBGMが用意されてます(キリッ」って、、、そこを紹介するほどのことかぁ?ってのとか
戦果ゲージが無くHP数値高めな割に攻撃ダメ低めなので敵のHP次第で作業っぽくなりそうってのや
育成はミッションだけってことはほぼ自由度0!?ってのでちょっと地雷臭はするね
784名無したちの午後:2012/02/18(土) 00:52:22.74 ID:IZEc7pHH0
批評は発売してからでもええんちゃうか
785名無したちの午後:2012/02/18(土) 00:58:48.28 ID:Ily9D70D0
確かに批判っぽくなってしまった
気を悪くしたらごめんね
786名無したちの午後:2012/02/18(土) 20:56:23.50 ID:0AngNr9W0
ゲーム性が高いかどうかが問題でバランスとかはまた別問題だし
戦極姫が面白いと思った人間だから特に不安はない
大帝国もまあ1週は遊べたし

ところで、発売日までやきもき待つのが辛いんだけど実はもう何か面白いの出てたりとかない?
787名無したちの午後:2012/02/18(土) 21:58:40.39 ID:L2PM5P+n0
RPG好きならフェルシスマジおすすめ、エロゲとしてはダメダメだがゲーム性はかなり良い
他にマイナーや評価低いけど面白い作品は・・・知る限り無い

参考までに自分の好みの傾向はエウが苦手でキャラが好き、GALZOO、BB2とか高評価
キャラが好きとか書いてるけどフェルシスは糞長いファンタジーとエウっぽいから注意
788名無したちの午後:2012/02/19(日) 00:30:54.01 ID:/H2T0KaC0
>>787
フェルシスは昔ちらっと攻略見たけどキャラのパーティ強制加入
(または加入が遅いキャラがいる)が激しそうで二の足踏んだままになってるな・・・
789名無したちの午後:2012/02/19(日) 10:37:35.15 ID:wzzTHPHP0
>>788
ストーリーモードは主人公はいつでも固定、話によって味方固定とかあるし
隠しキャラも居るから確かに加入遅いキャラとの差は激しい、ストーリーだと加入しないキャラも多いし

けど条件満たせばフリーモード(ストーリーがなくひたすらダンジョンに潜る)で最初から全員使えるので割と親切設計だと思う
フリーでしか出ない隠しボスとかも用意してくれてるし、実質必須なジョブは有るけど固定キャラも全くない
790名無したちの午後:2012/02/19(日) 18:43:28.31 ID:/H2T0KaC0
>>789
野郎はメンバーにいれないジャスティスが崩壊する
791名無したちの午後:2012/02/19(日) 19:14:49.85 ID:wzzTHPHP0
最初に言っとけよー!その条件に当てはまる遊べるエロゲなんかそうそう無いわw
792名無したちの午後:2012/03/03(土) 22:56:21.93 ID:jJ77f1L20
同人ゲーだけどトリニトロンCGの絶対奴隷彼女シリーズには期待してた
催眠状態のヒロインにキーワード打ち込んで落とすってシステムなんだけど
ちゃんとつくればすごいのができるはずなんだよなぁ…
793名無したちの午後:2012/03/05(月) 04:00:46.76 ID:vU0EkdQ40
トリニトロンって昔から一見面白そうな紹介しつつ内容はクソなの乱発してる所じゃなかったっけ
794名無したちの午後:2012/03/05(月) 21:41:39.72 ID:O4NAndKz0
>>793
あくまでもシステムだけの話ね
エロゲーとしてはCG少なくてガッカリなものだった
795名無したちの午後:2012/03/08(木) 09:51:58.61 ID:z9oQ8VSP0
戦女神シリーズとか今の腐った和CSRPGに比べたら
かなり硬派にファンタジーしていて好きなんだけどなぁ
ゲーム性は良くも悪くもちょっと古めだけど手堅くて悪くはない
もうちょい戦闘アニメーションとかエフェクト頑張ってくれれば神なんだが
796名無したちの午後:2012/03/10(土) 12:19:44.69 ID:MOqjMBTx0
ぶるにゃんマンはSTGとして普通に面白かった
797名無したちの午後:2012/03/17(土) 12:15:11.62 ID:bMuC9QRf0
dualtail すたじおおぐまも延期になって
期待してたものが軒並み4月になったか・・・

もともと4月だったエウシュリー含めてGWが大混乱だな
798名無したちの午後:2012/03/19(月) 21:44:13.79 ID:wsmsf8zp0
ランスクエストはマグナムとか言う追加パッチをつけて
ようやく遊べるモノになった模様
799名無したちの午後:2012/03/19(月) 23:03:35.90 ID:X8YMpiHB0
有料パッチ(笑)
800名無したちの午後:2012/03/20(火) 00:19:21.56 ID:pUPtoePm0
とりあえず各メーカーの動向まとめてみた
同人についてはさすがに多すぎるからカンベン
覚えてる範囲で調べただけだから抜けてるのあったらスマソ

アリスソフト        ランスクエスト・マグナム     発売中
エウシュリー       創刻のアテリアル         4/27 予定
ソフトハウスキャラ     BUNNYBLACK2          発売中
戯画            マテリアルブレイブ        3/23 予定
リリアン          ティンクルくるせいだーずPSS  発売中
ザウス           精霊天翔 大感謝パック     発売中
エターナル         輝光翼戦記 銀の刻のコロナ  発売中
ナインテイル       VenusBlood-FRONTIER-    4/27 予定
エクスード         彼女は高天(そら)に祈らない  発売中 (新作はADVの模様)
スカイフィッシュ      虹翼のソレイユ          4/27 予定
デジタルキュート    それゆけ!ぶるにゃんマン   発売中
あかべぇそふつぅTRY  シキガミ               発売中
アトリエかぐや      ダンジョンクルセイダーズ2    発売中
アストロノーツ       デモニオン             4/27 予定
天狐             英雄*戦記            3/30 予定
でぽの巣製作所     花散る都と竜の巫女       4/27 予定
ユニコーン        決戦!乙女たちの戦場3     4/27 予定
801名無したちの午後:2012/03/21(水) 22:14:41.78 ID:nY2aOsIc0
正直名前あげてくれるだけでも助かる
802名無したちの午後:2012/03/25(日) 07:40:53.68 ID:Z1CzgrRF0
うむ、俺も上から4つと九尾しか把握してなかった
同人は数が多いだけじゃなくてピンキリ過ぎるんだよな
俺がプレイしてみて面白かったものを挙げてもいいんだけど、スレチだって話にもなりそうで
803名無したちの午後:2012/03/25(日) 16:52:56.72 ID:e6YtwAJ/0
>>800

catwalk 魔王と踊れ!2 発売中
八咫鴉 テンタクルロード 発売中
Chariot 処女と魔王とタクティクス 発売中

俺が知ってるのはこのぐらいかな
804名無したちの午後:2012/03/25(日) 17:41:10.69 ID:aMzzXGaE0
処女魔はFD出したのが最新だな
あとは縁のThief and TROLLが3/23に発売したくらいか
805名無したちの午後:2012/03/25(日) 18:39:42.14 ID:1M29r6Bz0
でっかい美少女によじ登ってチ○コぶっ刺すゲーム作って欲しいな
その名も『ワンダの巨根』
806名無したちの午後:2012/03/25(日) 22:10:01.72 ID:e6YtwAJ/0
>>805

アグロが種馬的な存在でワンダから
NTRするんですね わかります
807名無したちの午後:2012/05/16(水) 22:44:28.55 ID:oZa90ylQ0
エウの新作まぁまぁだな
808名無したちの午後:2012/05/17(木) 02:03:43.24 ID:slddftUx0
わざわざこっちで工作しなくていいよ
809名無したちの午後:2012/05/17(木) 07:44:31.29 ID:BB7jw3+v0
私は5周目の6章だけどお薦めするほど良くはないが
叩きたいほど悪くも無いて印象だな
ルートの選び順の問題だけど5周目でも新規要素あるから続いてる
810名無したちの午後:2012/05/22(火) 18:08:13.01 ID:qbhfcGmX0
2週か3週目以降は3章までスキップ出来れば神だった、3章まで苦痛すぎる
811名無したちの午後:2012/06/02(土) 21:53:59.82 ID:3T2PkEJ00
最近無いなぁ
812名無したちの午後:2012/06/15(金) 08:16:50.16 ID:QCnZG3rZ0
俺は菜々ちゃんの続きを
813名無したちの午後:2012/06/15(金) 08:16:58.36 ID:QCnZG3rZ0
みうす
814名無したちの午後:2012/06/15(金) 18:46:17.91 ID:K4i45OZE0
今は乙戦3やってるけど楽しめるのは一部の壊れ兵器入手までだね
壊れ兵器+壊れスキルキャラが揃ったら無双開始で作業になる
2ユニットで1ターンに敵15ユニットくらい倒せることもあるし
815名無したちの午後:2012/06/15(金) 19:50:58.36 ID:cL7uhwDU0
乙女戦記ってそんなに出てたのか
816名無したちの午後:2012/07/15(日) 23:48:17.21 ID:hlzC0ZgC0
最近ねぇなぁ
817名無したちの午後:2012/07/25(水) 15:50:07.48 ID:Mfu9oYOo0
双子の婆ちゃんほどの手管があればねえ
818名無したちの午後:2012/08/03(金) 10:44:58.49 ID:AYCzkWrz0
エロシーンそのものにゲーム性があるのって二次創作のほうが多いイメージだ
赤い靴のフラッシュとかよかった
819名無したちの午後:2012/08/14(火) 15:16:35.91 ID:LANGmlSL0
不必要にエロを付け足しているエロゲが多い中、ゲーム性のあるエロゲは実にエロゲらしいエロゲであると言える

のにマイナージャンルから脱却しないのは何故なんだ、糞、ペラペラ紙芝居共め
820名無したちの午後:2012/08/14(火) 18:36:02.91 ID:COc328RA0
ゲーム性が有っても不必要にエロを付け足してるのが多いからじゃね?
821名無したちの午後:2012/08/19(日) 19:38:46.04 ID:39t1QoEK0
エロなしでも通用しそうなゲームは多々あるけど
エロいれてエロゲとして出した方が売れるんだろうな
822名無したちの午後:2012/08/19(日) 23:06:29.79 ID:6PyvMI2YO
エロゲの土俵だから、紙芝居の群の中で相対的にゲーム性が光るのであって
コンシューマーをはじめとした一般ゲームの土俵じゃただの平凡な萌えゲーでしかない
823名無したちの午後:2012/08/20(月) 00:06:42.81 ID:CvNTqU990
工画堂の悪口はそこまでだ
824名無したちの午後:2012/08/20(月) 06:58:30.29 ID:MOLZhx700
確かにルナルティアはエロゲの土俵でも戦えてないな
825名無したちの午後:2012/08/26(日) 20:58:14.11 ID:wOiqBV9Y0
エロゲ板で「不必要なエロ」だの「平凡な萌えゲー」だの言うとか
エロや萌えが嫌なら一般ゲーやればいいのに
826名無したちの午後:2012/08/26(日) 22:39:35.55 ID:YN4dnTlT0
馬鹿すぎワロタ、読解力0
827名無したちの午後:2012/09/04(火) 23:58:32.86 ID:aYvjE9zg0
アスペルガーはこないでくれ
828名無したちの午後:2012/09/06(木) 16:50:21.41 ID:Iypu5yrt0
最近何もないのか、同人でアイリスアクションてのはそこそこアクションもエロも良かったが
829名無したちの午後:2012/09/06(木) 16:53:44.33 ID:BlZCwTXc0
あれはないだろ…
830名無したちの午後:2012/09/06(木) 18:38:32.59 ID:NNq7R8Cq0
こうして同人の話題を挙げる奴が後を絶たないのはやっぱり不作だからか…
だとしてもそっちの板へ行け
831名無したちの午後:2012/09/06(木) 18:46:40.08 ID:teyfJEi50
同人エロゲもエロゲじゃねーの?
同人の話題はNGってどこにも見当たらないが
832名無したちの午後:2012/09/06(木) 18:48:58.55 ID:NNq7R8Cq0
じゃあエロ同人板って何のためにあるんだ
833名無したちの午後:2012/09/06(木) 18:54:50.97 ID:yin6EOUlP
お前みたいな自治厨を隔離するために決まってるだろ
834名無したちの午後:2012/09/06(木) 18:57:07.25 ID:NNq7R8Cq0
自治厨なんて単語荒らし以外使わないからわかりやすいよね
835名無したちの午後:2012/09/06(木) 19:22:31.33 ID:teyfJEi50
>>832
逆に聞き返されても知らん
普通に考えればこっちはエロゲ全般、向こうはゲームに限定せず同人全般じゃねーの?
836名無したちの午後:2012/09/30(日) 16:32:44.15 ID:7O1kujMU0
悪戯シリーズやオイラは番台、あとは南国ドミニオンとかリトルウィッチロマネスク
お気に入りのゲームを振り返ってみて今更ながら気付いたけど自分は戦闘が無いゲームが好きなんだな
もっとこういうゲーム出てくれないかな
837名無したちの午後:2012/09/30(日) 20:10:31.72 ID:gKB9MxRO0
南国ドミニオンって隙あらばヒロインが襲い掛かってるゲームじゃなかったっけ
838名無したちの午後:2012/09/30(日) 20:11:53.22 ID:fbmzeU510
襲い掛かってくるヒロインを返り討ちにしてほのぼのレイプ
839名無したちの午後:2012/10/04(木) 04:31:58.94 ID:tdx1SFLB0
最近不作すなぁ
売れんし作りづらいのかのう
840名無したちの午後:2012/10/04(木) 10:18:19.65 ID:NC0S8//h0
さんざん手間暇かけてもキャラ萌紙芝居に売り上げ抜かれるんじゃ誰も作らないわな
841名無したちの午後:2012/10/04(木) 11:54:51.16 ID:clEQF57g0
古色が出ただろ
842名無したちの午後:2012/10/04(木) 13:25:39.41 ID:H2eveqwG0
何を持って不作といってるのかちょっとよくわからん
新作ガンガン出てるだろ
843名無したちの午後:2012/10/21(日) 21:36:42.53 ID:n966almp0
844名無したちの午後:2012/10/21(日) 21:37:39.26 ID:j9tHhIDK0
あ?
845名無したちの午後:2012/11/04(日) 04:42:41.24 ID:sb9fxQhB0
同人のエロゲーは詳しくないけど良いのがあるならぜひあげて欲しい
846名無したちの午後:2012/11/05(月) 10:23:50.04 ID:D2n0ObI60
同人は同人板行きじゃなかったっけ
いつだったかそんな話をここかRPG/SLGスレかで見た気がする
847名無したちの午後:2012/11/05(月) 10:45:04.41 ID:Ea4MIIXK0
ここでそういう話が出たけど別に構わないという結論に至ってたよ
848名無したちの午後:2012/11/05(月) 10:46:44.89 ID:z+JcfgZp0
本格的にそのゲームの話題で埋まるとかはアレだけど
ちらっと名前出すくらいならいいでしょ
849名無したちの午後:2012/11/05(月) 16:44:19.70 ID:lI4Pc5NO0
制作期間が掛かる上に作ってるメーカーも少ないんじゃー仕方ないのかね
850あは〜ん:あは〜ん ID:DELETED
あは〜ん
851名無したちの午後:2012/11/07(水) 23:02:33.60 ID:y0uVJv3s0
なんか見た事あるサークルだと思ったらシークレットゲームの所か
題材が良かったんであって内容は微妙だったからこういうどこにでもありそうな題材だと糞化しそう、前作は買ったけどこれは様子見だな
852名無したちの午後:2012/11/07(水) 23:43:42.96 ID:jhnc/FhR0
青色をふんだんに使ったパッケージは宇宙がメインでメカ系がやたら多い法則・・・
私的にメカ系はあんまり好きじゃないな
853名無したちの午後:2013/02/19(火) 05:58:04.18 ID:OzIsKcC00
インターハートのBOXが出るんだな
番台とか悪戯みたいなゲーム出ないもんかね
854名無したちの午後:2013/03/12(火) 00:24:48.88 ID:f/mu/DhH0
ランクエと神採りにめちゃくちゃハマって、戦女神veritaは試しでもうダメだった
聖なるかなに手出してみようかと思うが戦女神と同じ匂いがするんだよなあ
855名無したちの午後:2013/03/17(日) 03:32:40.66 ID:3zMmfJd70
俺は戦女神VERITA好きだけどな
RPGならGEARS of DRAGOONってRPGも最近出たよ
856名無したちの午後:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:mYBbW9C80
age
857名無したちの午後:2013/10/26(土) 02:34:11.33 ID:RI2Abu4A0
参考にしようと思ったら何も書いてなかったage
858名無したちの午後:2013/10/26(土) 19:01:11.70 ID:nqpYIUJC0
レッスルエンジェルSP、シネマハウスあたりは化石だが、
リメイクして再生してほしいものだ。
98があるから遊べるが、ゲーム性だとかなりのものなんだが。
859名無したちの午後:2013/11/11(月) 20:23:31.00 ID:GYmd250V0
リメイクが最近増えてるね
98やwin95時代の名作とか評判は聞いてもプレイ出来ないのが多いからいいことだ
860名無したちの午後:2013/12/03(火) 17:30:18.23 ID:I/phykAv0
無人島物語リメイクはよ
861名無したちの午後:2014/02/06(木) 04:01:24.02 ID:RJJhBxr20
同人らしいけどメーカー制より面白かったのがダンジョンブレイカー
ドラゴンナイトの上位版って感じだった
もうちょっと凝ってレアアイテムとかレアモンスターとかいたら良かったがライト向けで丁度いい
862名無したちの午後:2014/07/09(水) 15:15:13.21 ID:xmWIrNYF0
ここ住人いないのかな…
RPGとかジャンル分け出来ないゲーム性のあるエロゲもあるし
このスレはもっと賑わっていて欲しいのだが
863名無したちの午後:2014/07/10(木) 02:27:04.38 ID:atEXk0Gv0
このスレで扱っていい物が分からんのよね
864名無したちの午後
同人エロRPGのスーパードラモンクエスト
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ134376.html

クリアに130時間位かかった大作で
プレイ開始してから50時間位経った辺りで手に入る移動速度をアップ出来る靴を持つまでは自キャラの移動速度が遅くてストレス溜まったが(加速ツールを使えば解決できるのかも)、
後半(プレイ開始してから65時間経った辺りから)のゲーム性は高かった
逆に言うと65時間位経つまではゲーム性がさほど高くない上に、移動速度が遅くてストレス溜まる面が大きいかもしれないがクリアしてからのやりこみ要素もある