エロゲ表現規制対策本部166

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
1 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2009/07/21(火) 09:16:15 ID:fj29xNaP0
■まとめサイト
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
理論武装掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/

ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

署名活動
http://www.savemanga.com/
ネット署名
http://miau.jp/

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部 165
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1248135375/
■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部11
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1246806139/

次スレは>>900が立てる 立てられなかった場合はレス番指定
テンプレは http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
2名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:08:53 ID:ItBoEDyJ0
現在の児ポ法の状況(第二回改正時期、自公案と民主案で対立中)
※児童(ポルノ)とは日本では18歳未満
※規制派には実写でも見かけ18歳未満のものを規制すべきとの意見
※規制派には「絵」でも18歳未満に見えるものを規制すべきとの意見

◆自公案(2008年6月)
・単純所持禁止
・社会法益法
→将来の二次元規制に対する付則有り
(※次の児ポ法改定ないし別法案での二次元規制を念頭に置いた調査条項)

◆民主案(2009年2月)
・遡及無しの取得罪、繰り返し取得(DL)に罰則
・保護法益を個人法益(「実在」児童の保護)を明確化し定義を厳格化
→二次元規制に繋がる部分を排除

・整理
             自民 公明 民主 社民 国新 共産
単純所持規制  ○   ○   ×   ×   ×   ×
    二次規制  ○   ○   ×   ×   ×   ×

◆その他
・さらに現在、与党と官庁で児童ポルノのブロッキングに向けた仕組みを構築中。来年度に実証実験し、早ければ再来年導入?

※つまり、18歳未満に見える「絵」は単純所持とブロッキングの対象にされる規制がそのうち導入されるかもしれない
※ブロッキングは導入されてる北欧などでは関係ないサイトも誤爆ブロック
3名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:09:33 ID:Fm+s5FV30
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  テンプレ変更のお知らせ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
表現規制反対の運動の長期化を見越して当スレのテンプレートを
見直しました。

新テンプレは http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html
となっていますので次スレを立てる際には新テンプレの使用を
お願いします。
4名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:13:45 ID:Fm+s5FV30
<第3回子どもと青少年の性的搾取に反対する世界会議>
そもそも、リオデジャネイロ宣言に正当性は無い
参加者は、ブラジル政府に加えて、ほとんどがNGOであり
また表現規制反対派すら招致しないで一方的に採択された宣言である

<サイバー犯罪に関する条約>
日弁連からその条約自体が直接的運用において、日本の法律に反するという条項がいくつか存在することを指摘されている
http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/kokusai_keiji/kokusai_keiji_a.html
またこれを批准してるアメリカでも、最高裁ではアニメや漫画のヴァーチャル児童ポルノは違憲ではないという判決が出ている
http://www.secomtrust.net/secword/conventiononcybercrime.html
また欧州22カ国が批准してるが、全国がアニメや漫画のヴァーチャル児童ポルノを規制する国ではなく、規制を行う必要条件の論拠とはなりえない
そしてその根拠にサイバー犯罪条約には以下の付文が存在する
2 1の規定の適用上、「児童ポルノ」とは、次のものを視覚的に描写するポルノをいう。
 a 性的にあからさまな行為を行う未成年者
 b 性的にあからさまな行為を行う未成年者であると外見上認められる者
 c 性的にあからさまな行為を行う未成年者を表現する写実的影像
3 2の規定の適用上、「未成年者」とは、十八歳未満のすべての者をいう。もっとも、締約国は、
  より低い年齢(十六歳を下回ってはならない。)の者のみを未成年者とすることができる。
4 締約国は、1d及びe並びに2b及びcの規定の全部又は一部を適用しない権利を留保することができる。
5名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:14:10 ID:Fm+s5FV30
1)法案の制定
・1998年 橋本政権下で自社さの議員立法として提出。中心人物は自民の森山真弓。
・当初与党側原案の中には、単純所持や絵の規制も含まれていたが反対運動や民主の枝野幸男
を中心とした修正により、単純所持や絵を除外した形で1999年超党派で成立。

参考:http://www.kyoshin.net/aide/a40/13.html

2)第一回改正2004年 今回も超党派で改正
・わずかに強化
・単純所持や二次規制の盛り込みは回避(民主の反対)

3)第二回改正現在(改正時期)
・民主自民の超党派で改正する予定だったのだが、単純所持と二次規制の導入に拘る与党(特に単純所持)とそれに反対する民主とで対立して膠着

・2008年6月のG8法相会議前に提出実績を欲しがった鳩山法相や自公規制派が強行して提出(→党議拘束)
(この時、自民党法務部会で慎重論で抵抗したが押し切られたのが早川氏、倉田氏)

・時間の都合から、単純所持での改正をメインに二次元は規制を前提とした調査条項になる。
※自民の児ポPTは2009/6の新聞対談で絵の規制すべきと明言

・去年の11月のブラジル会議(「第3回子どもと青少年の商業的性的搾取に反対する世界会議」)前に規制派は成立させたがってたので、
国会がねじれてなければもう成立してる。

・法案に見直し条項があるので規制派がちょっとずつ押し込んできている歴史。

4)そのほか
・更に関連して、現在、児ポの基準によるブロッキングを準備中。
・経産省による審査基準や審査団体の統一の動きも噂される(=自主規制しやすい
6名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:14:32 ID:ItBoEDyJ0
1)法案の制定
・1998年 橋本政権下で自社さの議員立法として提出。中心人物は自民の森山真弓。
・当初与党側原案の中には、単純所持や絵の規制も含まれていたが反対運動や民主の枝野幸男
を中心とした修正により、単純所持や絵を除外した形で1999年超党派で成立。

参考:http://www.kyoshin.net/aide/a40/13.html

2)第一回改正2004年 今回も超党派で改正
・わずかに強化
・単純所持や二次規制の盛り込みは回避(民主の反対)

3)第二回改正現在(改正時期)
・民主自民の超党派で改正する予定だったのだが、単純所持と二次規制の導入に拘る与党(特に単純所持)とそれに反対する民主とで対立して膠着

・2008年6月のG8法相会議前に提出実績を欲しがった鳩山法相や自公規制派が強行して提出(→党議拘束)
(この時、自民党法務部会で慎重論で抵抗したが押し切られたのが早川氏、倉田氏)

・時間の都合から、単純所持での改正をメインに二次元は規制を前提とした調査条項になる。
※自民の児ポPTは2009/6の新聞対談で絵の規制すべきと明言

・去年の11月のブラジル会議(「第3回子どもと青少年の商業的性的搾取に反対する世界会議」)前に規制派は成立させたがってたので、
国会がねじれてなければもう成立してる。

・法案に見直し条項があるので規制派がちょっとずつ押し込んできている歴史。

4)そのほか
・更に関連して、現在、児ポの基準によるブロッキングを準備中。
・経産省による審査基準や審査団体の統一の動きも噂される(=自主規制しやすい
7名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:14:52 ID:Fm+s5FV30
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(1)
http://www.nicovideo.jp/watch/1243752461
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(2)
http://www.nicovideo.jp/watch/1243755860
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(3)
http://www.nicovideo.jp/watch/1243756125
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(4)
http://www.nicovideo.jp/watch/1243756913

法学的参考書(わいせつ物関係の判例とか)
わいせつ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%9B%E3%81%A4
別冊ジュリスト 憲法判例百選I(第4版)58−60事件
同 刑法判例百選I(第5版)44事件
同 刑法判例百選II(第5版)97−100事件
松文館裁判 http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/9018/shoubun-index.html
「猥褻な日本マンガ」+「創作物をEメールで送付」で20年の収監
http://wiredvision.jp/news/200906/2009061923.html
日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html
「レイプレイ」叩きに見るポリシーロンダリング(1)
http://blog.sakichan.org/ja/2009/05/16/policy_laundering_on_rapelay_case_1
日本ユニセフ協会の言い分に突っ込んでみよう
http://blog.sakichan.org/ja/2008/03/19/notion_of_manga_cp_is_bad
社説:児童ポルノ 世界の批判を聞こう
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20090609#1244515747
8名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:15:39 ID:ItBoEDyJ0
■児ポ法ってどんな法律? まず読みましょう
上から現行法・自公案・民主案
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO052.html
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/youkou/g16901032.htm?OpenDocument
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/youkou/g17101012.htm?OpenDocument

■2009年6月26日の児ポ法改正案審議をご覧いただけます
衆議院TV(一次ソース)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=39900&media_type=wb
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000417120090626012.htm

民主党枝野幸男議員 児童ポルノ法改正についての質疑
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7456210  サムネ: http://tn-skr.smilevideo.jp/smile?i=7456210
社民党保坂展人議員 児童ポルノ法改正についての質疑(前編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7459608   サムネ: http://tn-skr.smilevideo.jp/smile?i=7459608

■26日の法務委員会・発言者動画まとめ
牧原秀樹(自民)sm7455406 丸谷 佳織(公明)  sm7455850 葉梨康弘(自民)sm7459153
枝野幸男(民主)sm7456210 園田康博(民主)  sm7457024 保坂展人(社民)sm7459608
参考人の意見  sm7457419 参考人の意見・後編sm7458182
葉梨康弘(自民)sm7459404 小宮山洋子(民主) sm7458617 富田茂之(公明)sm7458880
保坂展人(社民)sm7459790

※リンク切れしている場合は随時修正していく方向でよろしくお願いします
9名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:15:40 ID:Fm+s5FV30
■児ポ法ってどんな法律? まず読みましょう
上から現行法・自公案・民主案
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO052.html
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/youkou/g16901032.htm?OpenDocument
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/youkou/g17101012.htm?OpenDocument

■2009年6月26日の児ポ法改正案審議をご覧いただけます
衆議院TV(一次ソース)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=39900&media_type=wb
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000417120090626012.htm

民主党枝野幸男議員 児童ポルノ法改正についての質疑
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7456210  サムネ: http://tn-skr.smilevideo.jp/smile?i=7456210
社民党保坂展人議員 児童ポルノ法改正についての質疑(前編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7459608   サムネ: http://tn-skr.smilevideo.jp/smile?i=7459608

■26日の法務委員会・発言者動画まとめ
牧原秀樹(自民)sm7455406 丸谷 佳織(公明)  sm7455850 葉梨康弘(自民)sm7459153
枝野幸男(民主)sm7456210 園田康博(民主)  sm7457024 保坂展人(社民)sm7459608
参考人の意見  sm7457419 参考人の意見・後編sm7458182
葉梨康弘(自民)sm7459404 小宮山洋子(民主) sm7458617 富田茂之(公明)sm7458880
保坂展人(社民)sm7459790

※リンク切れしている場合は随時修正していく方向でよろしくお願いします
10名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:16:10 ID:ItBoEDyJ0
ぬおおおおおおおかぶりまくりすまねぇ orz
11名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:16:25 ID:Fm+s5FV30
児童ポルノ改正案の最新版「論点整理」
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/1572f2517ac43bbc0a7706c4bb485921

1.恣意的な運用を許すあいまいな定義
1−1 恣意的な運用が膨大な“犯罪者”を生むおそれ
1−2 3号ポルノの定義によって映像作品にも多大な影響
1−3 曖昧な定義が警察の恣意的捜査を許すおそれ

2 表現の自由・内心の自由を侵害しかねない単純所持規制
2−1 「自己の性的好奇心を満たす目的」は誰が判断するのか
2−2 心の中を裁く共謀罪との親和性
2−3 通信の秘密を侵害するネット規制

3 その他の論点
3−1 単純所持を禁止することと犯罪抑止の関係
3−2 日本は児童ポルノ大国というのはほんとうか
3−3 筋違いな創作物規制
3−4 子ども自身が撮った写真の扱いはどうなるのか

単純所持宣言 / その他、性規制について
http://orion.t.hosei.ac.jp/hideaki/childpo.htm

「法執行関係者に対しては、児童ポルノの単純所持が違法化された暁には
(ほんとうに午前4時とかに来るのは勘弁してほしい。逃げたりはしないから)、
他の誰を摘発するよりも先に、拙宅に来るように呼びかけたいと思う。」
12名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:17:18 ID:Fm+s5FV30
>>1,10乙でございます
ダブりごめんでございます
13名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:22:25 ID:LgdsIa+W0
     |┃三        /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃          i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃          {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃          ',::r、:|  <●>:::::::<●>  !> イ 
     |┃  ノ//      |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
     |┃三        |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃          |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃          |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三       ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
14名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:25:00 ID:4M6l0KoL0
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
15名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:28:21 ID:k8Xbf7Uv0
理事長 鈴木 昭彦 (株)ネクストン 代表取締役 【http://www.tactics.ne.jp/
副理事長 有田 昭久 イーアンツ(有) 代表取締役 【http://www.eants.co.jp/game/index2.html
副理事長 齋藤 博 (有)エイチエス 代表取締役 【http://www.hs-crowd.co.jp/
理事 大月 健一郎 (有)レインソフトウェア 代表取締役 【http://www.blackrainbow.jp/
理事 服部 道知 (株)グリーンウッド 代表取締役 【http://www.light.gr.jp/
理事 白木 慶喜 (株)チャンピオンソフト 代表取締役 【http://www.alicesoft.com/
理事 中岡 誠 (株)アイワン 開発室広報 【http://www.illusion.jp/
監事 梅村 幸弘 ソフトウェアハウスぱせり 代表取締役 【http://parsley.ume.gr.jp/
監事 菅野 洋紀 (有)デジアニメ・コーポレイション 代表取締役 【http://www.abelsoftware-jp.com/
専務理事 土井 孝弘 コンピュータソフトウェア倫理機構

           己の保身に走り、業界とユーザーをキチガイに売り渡した

                ソフ倫の光速土下座十傑衆!

      o   o   o   o  o   o   o   o    o   o
      ノ乙 ノ乙 ノ乙 ノ乙 ノ乙 ノ乙 ノ乙 ノ乙  ノ乙 ノ乙
─────────────────────────────────────
16名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:30:27 ID:h2CdkmOk0
     |┃三        /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃          i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃          {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃          ',::r、:|  <●>:::::::<●>  !> イ  ワタシ シツコイアル
     |┃  ノ//      |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
     |┃三        |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃          |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃          |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三       ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
17名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:31:36 ID:ktYkPxMq0
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \

18名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:31:59 ID:PQG0WWSX0
アグネスAA自重w
19名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:33:06 ID:kzctCoTC0

俺は法律に詳しくないので分からないのだが

テンプレに「 公 職 選 挙 法 」について載せてくれないだろうか?

何が違法なのか?どこまでなら許されるのか?

知ってるほうが選挙で戦い易いと思うんだ
20名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:36:45 ID:h2CdkmOk0
はいよ、好色占拠法
ttp://www.houko.com/00/01/S25/100.HTM
21名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:37:20 ID:4YNQWt6T0

         エンドレス エイト
  ”俺らの 衆 議 院 選 挙  が始まる” 
22名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:40:20 ID:4YNQWt6T0
>>20
反対する候補者を触手でいじめたり
有権者に催眠術をかけたり
人気取りのために秘書を1日肉便器にしたらアウトってことだな
23名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:45:04 ID:J6JFKNJV0
24マリオネット◇YYKcnfV20:2009/07/21(火) 22:45:37 ID:9m5EhVuSO
>>1


>>22
何そのエロゲw
25名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:47:19 ID:8XuSKp340
>>20
ここ見てなんとなくわかったようなわからないような。
ttp://www.miyadai.com/index.php?itemid=285
ttp://www.miyadai.com/index.php?itemid=287
26名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:47:37 ID:LoqaGCIs0
>>1
乙!乙!乙!
27名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:47:47 ID:xcTPpfkLO
>>22
そうだ
公約である地域経済の復興の為に歓楽街用の女を自分で集めて調教したりもダメだ
28名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:48:47 ID:LoqaGCIs0
よっしゃぁぁぁぁぁぁぁ!規制解除キター
29名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:49:16 ID:4YNQWt6T0
>>27
なんてハードルのたけぇ法律だ
30名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:50:55 ID:zIgE8EqH0
>>23
新党日本は当てに出来ない でFA?
途中から見た感想なんだが
31名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:52:34 ID:z0kFFBkV0
誰か買った?

週刊ダイヤモンド7月25日号 子ども危機 この国で産み 育てるリスク
ttp://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/0725/mokuji.html
32名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:52:42 ID:qZ51Leiv0
康夫がジポの話してるね
33マリオネット◇YYKcnfV20:2009/07/21(火) 22:52:58 ID:9m5EhVuSO
>>23
児ポ法話がくるぞ!!
34名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:53:15 ID:3NWR1fHO0
>>28
俺もテスト
35名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:53:49 ID:504pAW7g0
>>21
投票日になるとリセットされて自公政権が続くのか…
36名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:54:23 ID:504pAW7g0
>>30
康夫は俺たちの味方だ
37名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:55:21 ID:Rp4Y9SYk0
>>23
児ポ法について話してるな。
今リアルタイムで見てる
38名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:55:34 ID:PQG0WWSX0
ニコニコは相変わらずしょうもない自民擁護の動画ばっかりで萎えた
39名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:56:58 ID:kzctCoTC0
ヤッシーは対自公の秘密兵器だよね?(゜ω゜)
40名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:57:54 ID:xcTPpfkLO
>>35
この一ヶ月がエンドレスエイトだと…?
41名無したちの午後:2009/07/21(火) 22:59:46 ID:/TyUCcTv0
>>31
いや、買ってない
見る限り興味深いので明日本屋寄ってみる
42名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:00:17 ID:504pAW7g0
>>39
康夫は県の青少年健全条例すら長野に持ち込ませなかった強者
43名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:01:08 ID:5Y8gDIkq0
アグネス砲にはフイタw
44名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:04:52 ID:zIgE8EqH0
>>36
そうだったか スマソ
実況とか苦手なもんでorz
45名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:09:33 ID:um9ZgeoB0
>>39
地デ鹿?
46名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:09:59 ID:9rDvHHyL0
>>37
聞き逃しましたORZ
何て言ってました?私はちなみに今大爆笑中www長野県民です
47名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:10:10 ID:nEGHxnrd0
>>36
しかし、児ポに関する知識はここにいる奴らよりはるかに下。
戦力にならない。
48名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:10:17 ID:7WeW918i0
生放送見たが相変わらずの工作っぷりで・・・・
49名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:12:01 ID:Fm+s5FV30
>>47
公明太田を蹴落とせるなら立派な戦力かとw
50名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:14:09 ID:QqcHe5bh0
.                こ
     ______  の
     || ./三三ミミ::::`||  ス
     ||:/、:::::::\::::::::::||  レ
     ||.ヘ::::::::::::ヘ、::::::||  は
     || 、\、:::::::::\::||  ア
     || ` ̄ー─--.||  グ
     ||─‐-、 ィ´_||  ネ
     || rャァゝ  '^`゙.||  ス
     || ` ̄ .::  、  .||  に
     ||  /、__r)\ .||  覗
     || 〈 ,_ィェァ. .||  か
     ||   `=='´   ||  れ
     || `i、,, ... ..,, ||  て
     ||    `'' ─. .||  い
     |||、  ,ィ─、 ノ||  ま
     . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  す
51名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:15:50 ID:7GrBUE8V0
児ポの話してくれるんなら戦力だけどねえ。
討論番組で。
52名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:16:37 ID:dmV8YzvG0
wikiみれなくね?
53名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:16:46 ID:059ixW/d0
コメ非表示推奨だな
バカウヨ&中高生の巣窟というのはホントみたいだ
54名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:16:47 ID:+N4DVV950
>>47
つまり、
正しく知ってもらえれば、
権力やコネがある分、俺らより有力だな

活動してくれるかは知らんが
55名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:16:58 ID:2hu3UdD+0
>>46
児ポ改悪に関して喋ってたな
じゃあ源氏物語どうすんだwって凄い勢いで言ってた
56名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:17:01 ID:PQG0WWSX0
選挙でボロクソに負けた後のニコニコ(笑)が楽しみだわ
57名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:17:17 ID:dmV8YzvG0
あ見れた
ついでに書き込めた
58名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:18:29 ID:2hu3UdD+0
ベルギーでも日本のプチエンジェルみたいな事件起きてたんだな
59名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:18:46 ID:qZ51Leiv0
康夫は日ユニは糞だってこと解ってるようだな
60名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:18:48 ID:LoqaGCIs0
ニコ生は話が脱線して意味無いだろコレ…
61名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:19:25 ID:7WeW918i0
ニコ生でやっても無駄だよねぇ
あの場で自民支持してる連中はこの問題をある程度理解した上で自民支持やってるんだから
62名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:19:42 ID:nEGHxnrd0
>>49
その意味では戦力かな。寝返らなきゃいいけど

>>51
野田がいたりすると康夫がフルボッコにされて終わる気がするから
やってほしくない。
63名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:20:23 ID:JJuUxkus0
しかし、ここまで馬鹿の集まりだったのかニコ動って?
もう少しマシだったような気がしたけど気のせいだったみたいだな
64名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:20:43 ID:64ipFsXJ0
最悪、公明との溝を深めてくれるだけでおkじゃね?
65名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:21:08 ID:/TK1ITtz0
一応重要そうな人物が出る度にニコ生見てるが、
見るたびに次に見る気が失せていく
66名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:22:00 ID:zIgE8EqH0
まともなことは言ってるみたいだが
ニコ動の場の所為でかなり損するなこりゃ
67名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:22:10 ID:LoqaGCIs0
児ポと関係無い話しばかりだ
68名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:22:18 ID:3NWR1fHO0
>>61
ニコ厨以外でも自民信者はダメぽ。
奴らは「国民の権利<社会法益」って真顔で言いやがる……。
69名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:23:23 ID:QqcHe5bh0
ニコ厨ってなんかノリが自民信者になったVIPPERって感じがする
70名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:24:30 ID:LoqaGCIs0
>>69
実際その通りだよ
71名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:24:39 ID:zIgE8EqH0
>>67
児ポの話題は終わったぽい。
コメはすぐに流されるし 何の話題だったか忘れてしもた
72名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:24:59 ID:7GrBUE8V0
>>62
ピンポイントの公明叩きでよい。
一瞬表現者に戻って、幹事長あたり相手に
「アニメ漫画規制するんでしょ?」に返答させればそれでよい。
そこだけ攻めれば康夫自身も勝てるし、他党も公明叩きしやすい。
73名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:25:23 ID:LtQqnkTV0
>>69
もともと2chの植民地みたいなもんだったからな
住人もかぶりまくってるんだろう
74名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:25:59 ID:LoqaGCIs0
>>71
児ポの話は正味10分も無かったね
75名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:26:17 ID:ItBoEDyJ0
>>68
恐らくそういう奴は自分が体制側の人間だと思い込んでるんだと思う
自分の権利が危機に晒されるのを実感して初めて分かるんじゃないかな

表現の自由や思想、精神の自由が何事にも代えがたいって事を
76名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:26:49 ID:6EdymOMp0
まあ、ニコ動は反面教師として見るのがいいよ、人間ああなってはいけない。
もし身内の子供がニコ動の政治感を真に受けてたら、優しく言ってやるべきだね。
「お前はアホか」と。
77名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:27:24 ID:lMtXUJuWO
そりゃまあ、色々国として守ってもらいたい事はあるが、
そのために俺の趣味規制されてたまるか。

ニュー速なんかは、今回のノダの一件で自民に愛想尽かしたって奴も少しは居たんだが。
78名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:27:32 ID:LoqaGCIs0
>>76
www
79名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:27:37 ID:7GrBUE8V0
>>75
ここで嫌なら永久自公政権以外NGってことだもんな。
80名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:35:09 ID:QVrliswn0
 治安維持法って、いわゆる極右の人も取り締まり対象になった筈
だよね? 確か。
81名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:35:27 ID:3NWR1fHO0
>>75
とりあえず、俺の知り合いの自民信者には俺が出るオフへの出席禁止を言い渡した。
82名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:35:31 ID:lMtXUJuWO
つーか、酷使様は色々恐いわ。
自民を宗教みたいに完全に盲信してるし。

政治家なんて、問題ある人でも自分に一番都合のいいことしてくれそうな人を
選ぶのが投票なのに、奴等は自民にさえ任しておけば全てが安泰とか本気で考えてるんだから。
83名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:35:50 ID:LoqaGCIs0
まぁ誰だって自分が真実だと信じ込んでる事を真っ向から否定されたら
拒否反応示すからね。

84名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:37:02 ID:PQG0WWSX0
ネトウヨの主張なんぞ幸福実現党のポスター並の事しか言ってない
85名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:37:28 ID:qOC65N5j0
>>50
2013年までに実績作っとかないと日本ユニセフがヤバいんでしたっけ?
86名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:38:08 ID:LoqaGCIs0
>>80
政府の意向に従わない人なら誰でも取り締まり対象でしょ
87名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:39:17 ID:bwp0S/QqP
しかし二コ動には26日の審議もアップされているわけだろ
特に葉梨の答弁あたりの動画は再生回数が2万を軽く越えていたぞ
他のアグネスの動画や児ポ問題を扱った動画も1万から5万のアクセス
回数があるからな、それでいてなぜ自公を応援できる?
88名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:40:04 ID:8uhpwF+l0
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/pages/20.html#kagoshima01

・選挙区情報
鹿児島1区
川内博史(民主)
保岡興治(自民)
山口広延(共産)
川田純一(幸福)

保岡は自民党憲法調査会会長。
で、その憲法草案の中にあるのがこれ↓
青少年を保護するため、「出版及び映像に関する規制を法律で定める」との規定も創設する。

表現規制派と考えて間違いないだろう

川内は著作権法改正時のダウンロード違法化に反対の立場をとっていた事もあり、サブカルチャーに
対してユーザーサイドの立場を取ってくれるのではないかと期待がもてる。
89名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:40:09 ID:qOC65N5j0
>>82
創価の存在から目を逸らして何が国士なんだか・・・
90名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:40:34 ID:1qTEci8H0
郵政改革の人に言わせると「人生いろいろ」
91名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:41:08 ID:LoqaGCIs0
>>84
彼奴らは何で何とか実現党を死にモノ狂いで応援しないのかね?

彼奴らの理想がポスターに全部書いてあるのに
92名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:41:30 ID:R9jRQ5490
都議選後の2chまとめ系ブログは本当に凄かった。
民主支持者を売国やらマスコミに洗脳された愚民やらで
自分たちはネットによって真実を知っている情報強者なんだと。
93名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:41:44 ID:VtrhSX590
>>87
児ポは反対
でもミンスは売国なので投票は自民

これがネットにワラワラいる自称保守w
94名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:41:46 ID:zIgE8EqH0
ニコ動見てると品性のなさとかあまり自重させないで
民主寄りの康夫イメージダウンの展開にしようと誘導してる雰囲気があるな
オレが最初見たときは外国人参政権の話題もやってるのを見たが
ニコ厨はかなり外国人参政権に拒絶反応しめしているからっぽいな
真面目に考察するとスレチに行きそうw
95名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:42:07 ID:QqcHe5bh0
>>87
コメント見りゃわかるけど葉梨擁護して必死に枝野叩きしてる輩が多いこと多いこと
96名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:42:17 ID:um9ZgeoB0
>>85
イイシラセ、イイシラセ
kwsk
97名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:42:37 ID:504pAW7g0
>>87
世の中には趣味規制されても国が侵略されるよりマシと考える
妄想にとりつかれた人達が一定数いる

俺の知り合いだが
98名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:43:27 ID:9rDvHHyL0
自公信者にはまともなやつがほとんど残っていないし、
その自分たちが少数で無知だってことに気付いてない
99名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:43:29 ID:bwp0S/QqP
>>95
そうだったかなぁ?
俺が見たときには葉梨をボロクソに叩いていたぞ
一方枝野の言い分には正論という書き込みが目立っていた
100名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:44:23 ID:6EdymOMp0
>>82
まあ、ネトウヨやニコ厨の気持ちは分からんではない。
コミュニティでの連帯感とか、自分は他人より真実wを知ってるとかいう実生活では得られない優越感に浸りたいお年頃なんだろう。
それが行き過ぎて、気がつかない内に宗教に近い域に達してやがるわけだ。
101名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:44:27 ID:Uuk9iE6b0
>>95
それって運営がいつも工作員≠ニして依頼してる、マーケティング会社?じゃないの?
102名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:44:27 ID:PQG0WWSX0
>>93
無意味な連中だな
103名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:44:46 ID:vcMs2GEq0
>>87
児ポ通ったらニコ動の大部分もアウトってことに気付いてないねぇ・・

自分は痛いニュースを見て目を覚ましてここに来れたけど
104名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:44:58 ID:504pAW7g0
>>99
後から酷使がなだれ込んできたからなぁ
105名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:45:06 ID:7GrBUE8V0
>>99
まともな人はずっとそこにいないしね。
106名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:45:14 ID:8XuSKp340
>>100
あとは政治的な知識が無くて児ポ法の改悪には反対だけど
どこの政党が押してるとか知らなかったりするんじゃね
107名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:45:48 ID:LoqaGCIs0
>>98
あと仕事関連で自民の議員と繋がりが有る奴か。
かなり必至に擁護してくる
108名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:45:50 ID:bwp0S/QqP
さっきから言っている酷使とは一体何?
109名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:46:31 ID:+fhHGtSc0
>>96
野田やユ偽フが児童ポルノ法成立に異常に執着する理由
ttp://anond.hatelabo.jp/20090716142012
110名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:46:50 ID:Uuk9iE6b0
>>100
そして自分らもまた踊らされていることに気づけない。
まあ、これは俺らにも可能性はあるわけだがな。
党の中に色んな派閥があるのを知らんのだろう、あの餓鬼どもは。
だから反麻生派の児ポ法改正推進派まで支持している形になってる。
111名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:46:55 ID:VtrhSX590
>>97
サティアンの外は毒ガスだらけと信じていたどこぞの宗教の人みたいだなw
112名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:47:11 ID:QqcHe5bh0
>>95
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   日本は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

民主党議員が出てる動画には↑こんなのが後からどんどん湧いて出てくるんだよ
113名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:47:16 ID:6EdymOMp0
>>108
彼らがよく使ってた国士ってのを皮肉った当て字だな。
114名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:47:49 ID:qgaVfGYUO
>>108
知らない方が正しく幸せな物です
115名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:47:51 ID:3NWR1fHO0
>>97
>>81に挙げた信者も同じこと言ってた。
で、「こっちは規制反対を前提とした連中が集まるオフに出るんだからおまいは来るな!」
って結末になった。
116名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:48:27 ID:PQG0WWSX0
>>108
日本唯一の愛国政党自民党を熱烈に信奉し朝鮮人を大量に移民させて日本崩壊を目論むミンス党を倒すべく立ち上がった憂国の士(自称)
117名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:48:33 ID:um9ZgeoB0
>>112
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \

118名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:49:09 ID:8XuSKp340
世の中には抽象的な概念だけで
反対派に文句言ってくる人もいるってことですよ。
119名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:49:46 ID:7GrBUE8V0
>>111
実は自分たちが毒ガス作ってたとこまで一緒w。
>>112
あながちハズレではないが、それは自公の責任が大きいだろw。
120名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:49:51 ID:6EdymOMp0
>>97
どこの国が、何の利益があって日本を侵略するんだろうな。
中国にしても北朝鮮でも、酷使様よりは実利というものを考えるだろうぜw
121名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:50:10 ID:Uuk9iE6b0
>>112
同意w
ニコ厨共は、民主が政権取った=日本終了って短絡的思考の多いこと多いこと。

外国人参政権については民主党内でも意見割れてますが何か?w
って葉梨。

参政権支持はトップに居座る一部。特に統制のとれてない民主党なら、そこまで
反対派は弱くないと思うんだがね。どうだろう。
122名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:50:44 ID:NAldCb4Y0
>>117
ヒドスwwwww
123名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:50:53 ID:sB7DSfG40
>>96
ユ偽フは特例財団法人なんだけど、この特例財団法人って制度が2013年11月に廃止されてしまう。

そこで、2013年までに政党・議員としっかりしたパイプを作っておき、
また実績をしっかり上げることで公益法人へと移行したいわけだ。
(特例財団法人か公益法人じゃないと、寄付の取り扱いで色々不都合があるらしい)
124名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:50:58 ID:LoqaGCIs0
色々世の中ままならんもんだね
125名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:50:59 ID:8XuSKp340
>>120
あるアメリカ人が言った
日本は概念的な右翼と左翼が逆ですねと

わらえねぇw
126名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:51:06 ID:9rDvHHyL0
民主批判のコメのユーザーID全部同じだった
127名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:52:24 ID:Uuk9iE6b0
>>126
マジかよワロタwww
工作員決定だったかw
128名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:52:45 ID:LoqaGCIs0
色々大変だ…
129名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:53:12 ID:um9ZgeoB0
>>120
構造的に、日本が侵略されるような事態になる以前に日本は終わるしな。
児ポ法の名を借りた表現規制は、日本を終わらせる原因になりそうだものな。
俺達の方が余程国士だ。
130名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:54:06 ID:3NWR1fHO0
>>121
自公はすでに俺らを殺すと宣言した。(すでに敵対中)
民主は武器を持ってて、俺らに向けられるかもしれないだけ。(まだ要監視レベル)
131名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:54:54 ID:JJuUxkus0
>>100
ニコ厨は層化と同じことしてるって自覚してんのかねぇ・・・
132名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:56:05 ID:7GrBUE8V0
>>123
逆に今回の騒ぎで廃止決定のリスク背負ったと思うんだよね。
日本は二院制なんで通る訳ないんだし、勝てるとふまなきゃ民主も無視したと思う訳ですよ。
なのにここまでやるってことは
「どっちみち政権交代したら廃止決定」な悪行があったんでなきゃ説明つかない。
133名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:56:44 ID:WHje6sOi0
ニコ厨は中国、朝鮮、在日という言葉に過剰に反応するからな。
これらをイコール悪とする考える方が浸透してる。まさに洗脳状態w
134名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:56:50 ID:3NWR1fHO0
>>131
リアルで活動してる分だけ層化の方がレベル高い。
それゆえに余計タチが悪い。
135名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:56:58 ID:/rNn837k0
>>93
意味がわからん選択基準だよな。
自民ダメ、民主ダメならとりあえず党として反対の立場をとっている社民
あたりに投票しておけばいいものを。
どうせ泡沫政党に近い存在なんだから、多少増えてもたいした害にならんし。
136名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:57:14 ID:zIgE8EqH0
>>100
奴らは自分達さえよければいいんだろ
子供とか孫の代まで表現の自由とか残さないで何の希望を残すというんだと…
137名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:57:39 ID:/TK1ITtz0
民主が公明党と組むかもしれないぞ!
とかいうことを散々仰ってる酷使様だが、
なぜ今まさに公明党と組んでる自民はスルーなのか
138名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:57:47 ID:r8ZIWq5R0
ドワンゴの社員って勤務時間は決まってない
グーグルと同じで好き勝手に動いていいという変な会社なんだよw
当然勤務時間中に動画を見ることも可能
つまり……
139名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:58:14 ID:+fhHGtSc0
コピペブログのコメント欄で、必死に自民党を援護してる連中って何なんだろう。
特に↓はひどい。
ttp://newtou.info/entry/1650/
140名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:58:18 ID:8XuSKp340
まぁ、日本語が使えるから日本人ともかぎらんしな
141名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:58:33 ID:qgaVfGYUO
あんまやってると酷使と変わらんぞ
142名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:58:59 ID:3NWR1fHO0
>>140
それに、日本人だから味方とも限らん。
143名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:59:15 ID:nEGHxnrd0
>>135
社民も売国とか思ってんじゃないの?
144名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:59:30 ID:XVMPe3K80
>>84
あんまり細田の悪口言うもんじゃないぜw
145名無したちの午後:2009/07/21(火) 23:59:33 ID:JJuUxkus0
>>133
いや、それは確かに90%悪だろ
でも残り10%まともな人間がいるのを忘れてはいけない
146名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:00:25 ID:8XuSKp340
ところでテンプレの内容を整理してくれたものができたので
次スレではそれを使わないか?
147名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:01:06 ID:nEGHxnrd0
>>145
噂をすれば酷使
148名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:01:19 ID:8XuSKp340
>>142
うむ、あまり敵を追いすぎて
本来の目的を失うと
上にでてる総称のような方々と同じですぞと。
149名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:01:45 ID:LoqaGCIs0
>>143
売国かはともかく評判は良くないのは事実だね
150名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:03:00 ID:6EdymOMp0
>>135
基本、自民党の奴隷みたいなもんだから、何のかんのと難癖つけては他党は支持しない。
保守なら国民新党でもいいじゃんと、軽く考えられたら幸せなのになあ。
ああ、あいつらは現状の苦行に耐えるのも幸せのうちかw
151名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:03:07 ID:VbjQ2/360
ニコ動のコメってNGかけてみたら、大体1人か2人で回してることが多かったりするんだぜ。
一人の工作で簡単に誘導できるクソシステム。
152名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:05:19 ID:eLYLYizS0
自民党よ・・・そんなに民主党の批判したいなら野党に堕ちるべきだなw与党の批判をするのが野党の仕事だから
好きなだけ批判できるぜw 与党でいたい?まともな政策もしめせず他者の批判しか言わない党が御冗談をwww
153名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:05:23 ID:IRG5309x0
ヤッシーのニコ生放送終わったけど、相変わらず葉梨が次から次へと脱線するおっさんだ
154名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:07:01 ID:+EyBi04V0
>>153
ヤッシーは喋りをもうちょっとハキハキとして
内容もなでるような喋りじゃなかったら印象よくなると思うんだけどね
155名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:07:12 ID:LnLuHAE00
だがそれがいい
156名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:07:51 ID:YIzVy0d60
康夫おもしろすぎwww

児ポは、青少年時代に六法学書ばっかり読んだようなどこか屈折した奴が作った法律と言ってたな。
157名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:07:52 ID:lIJ4Xwo90
既出だったらすまん、子供の人権と表現の自由を考える会掲示板より転記
「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の改正を求めることに関する請願」

http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_seigan.htm
受理番号 3859号 宇野 治君
受理番号 3891号 稲田 朋美君
受理番号 3892号 大前 繁雄君
受理番号 3893号 やまぎわ 大志郎君

158名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:08:06 ID:EQ48ZUx70
心拍計みたいな喋りの抑揚はどうかとw
味方なのは心強いけどw
159名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:08:39 ID:7pleuw9/0
>>135
いや、社民も十分売国なのはわかってるんだけど、それ言ったら公明だって同じ
ことだろ?
だったら、とりあえず俺らの敵かそれとも味方してくれる所かで決めたら良い。
どうせ社民とかどんなに議席増えたって公明以下だし。
オタが少々票を入れても実害はないだろ?
特に東京住んでる奴なら最も味方してくれた議員に恩義を返す意味でも比例に
入れればいいのにな。
160名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:09:00 ID:iv6JusGB0
>>152
そりゃ自民党は最強野党の称号を与えられたぐらいですからw
あの時も自らの政策は何も語らず、ただ他党をひたすら叩くだけ

161名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:10:00 ID:YIzVy0d60
社民は大して力ないけど公明は警察検察芸能界報道を支配してるからな。
162名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:10:21 ID:+EyBi04V0
解散も昨日の出来事になったわけだが
とりあえず40日。合法的に頑張ろう
と、何故か仕切ってみたり
163名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:11:31 ID:eEznABG10
おっさんはまた行方不明か
164名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:11:43 ID:0d2S527s0
>>150
仕事でやってるんだとしたら、失業後がちょっと怖い。

>>152
自民党ダメかもしんない。数年後には社会党より議席減らすかもしんね。
社会党でさえ「偏った理念らしきもの」はあったのにそれさえない。

二大政党の夢消えたな(それが小沢への復讐なんかな)
165名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:12:28 ID:2BDFH1Em0
>>160
たしかに20年前の野党自民は最強野党だった
最悪の酷さで…
審議拒否連発で政策論争もせずに連立批判のみ
社会党丸め込んで自社連立村山総理
166名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:13:28 ID:gf1LkzWY0
一言で言ってしまえば
マスゴミと逆のことをやれば正義
ってのがニコ動だね

アンチマスゴミ大いに結構だが、それだけではダメだと気付かないとねぇ
167名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:13:38 ID:FfohsnAa0
>>165
確か半年以上国会を空転させてたよね
168名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:13:39 ID:inEa55/70
公明はカルトだがアホのオウムみたいなヘマはやらかさないので厄介
169名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:14:04 ID:PrAYnRGG0
>>165
あれは最悪の連立だった…
170名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:14:07 ID:doYpQd3E0
>>159
次、自民が勝ったら公明と手を切ると、自分で自分を信じ込ませるんだよ。
そのためにも、自民以外に票を入れるなんて考えられないとなる。

郵政であれだけ勝っても連立をやめない時点で、言い分は矛盾しまくってるけど。
171名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:14:28 ID:Seu5a5hH0
>>135→×

>>143
アンカー間違えた。
もう寝よ
172マリオネット ◇YYKcnfV20:2009/07/22(水) 00:15:29 ID:fB94/RJU0
相変わらず毎日は児ポ法が好きだな〜

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090722k0000m010085000c.html
173名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:16:26 ID:2BDFH1Em0
>>170
創価に自民支持者の名簿渡してるのに無理に決まってるだろ
現実を見ろと言いたい
174名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:16:35 ID:wIjpUlsP0
貨物検査は成立させて欲しかったな・・・
175名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:16:49 ID:i+4VuvqR0
再度警告しおくぜ
他スレやこのスレでもしこんなやつが沸いてら絶対に触るなよ
838 名前:mone1983[] 投稿日:2009/07/22(水) 00:05:25 ID:kAEJbEGp
>>833
当然あるよ。それは性犯罪の発生する理由が性欲が溜まりそれが抑えられなくなること。
つまりポルノを見れば当然性欲が溜まるので性犯罪が発生しやすくなるのはあたりまえ。
エロ本みてチンコたって性行為したいという欲求が強まったことくらいあるでしょ君は。
>>834
そのエロが多い日本で性犯罪が少ないのは他の要因が性犯罪を抑えているからでありポルノなどの性的メディアを
無くせばさらに減り性犯罪はゼロに近くなる。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1246542976/
176名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:17:26 ID:649OA37x0
俺達も児ポ法があるから自民はダメというその一点だけだけどな
177名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:17:45 ID:iwEUhc3T0
>>172
> 与党と民主党が修正合意していた児童買春・児童ポルノ禁止法改正案

しかも相変わらず捏造だな。合意してねえって。
178名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:18:47 ID:eEznABG10
お約束は忘れないかw
179名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:19:22 ID:2BDFH1Em0
>>177
自社内の記事で矛盾あってもお構いなしなのが凄いな
180名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:19:23 ID:LnLuHAE00
>>176
児ポ法だけじゃなくて他の規制法案とかも
181名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:19:48 ID:doYpQd3E0
>>174
麻生の最初の解散予定なら、どっちみち成立する要素は無かったな。
せめて民主に話し合い解散を求めれば可能性はあったけど、それだと児ポ法もどさくさでやられてたかもしれんし。
182名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:20:04 ID:eEznABG10
何かIDがコロコロ変わりやがる
183名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:20:27 ID:eEznABG10
お、直った
184名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:20:47 ID:EQ48ZUx70
>>182
12時ルールじゃね
あとは豪雨でサーバーとの切断が切れるとか
185名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:21:34 ID:BSk6ZCT00
>>176
なんだかんだいって他の法案も粗探しすると不都合がいろいろあったような気もする
186名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:21:43 ID:xjVOpRLk0
保坂さん、8/1に秋葉で演説するとか聞いたお
187名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:21:51 ID:inEa55/70
>>175
何このスレ・・・「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」に国民の9割賛成とか

んな訳ねーだろ
188名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:22:34 ID:eEznABG10
ん〜雨のせいなのかな?3回も変りやがった
189名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:23:18 ID:5gpuDnPa0
>>137
酷使「自公連立はは『1つの思い出』だからOKと考えている。連立がアウトになるのは民主公明。」
190名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:23:21 ID:rNNMLZ+h0
>>187
そりゃ個別面接方式アンケートで誘導バリバリかけてるからな。
場の中立性って意味で、ニコ動アンケート並みに信頼度がない。
191名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:24:25 ID:LnLuHAE00
>>175

ttp://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2009-06-26-1
(*注4)
> 国民の9割がアンケートで「単純所持賛成」と答えている
この調査には、回答の4割が無回答、高齢層や主婦に偏った回答者
(20代がほとんど答えていない)、過去に調査結果の捏造が発覚した調査会社による調査、対面式聞き取り式の調査である
(性的な事柄については、無記名の書面アンケートでなければ正確な意見は採取できないとされている)、あるいは調査員による誘導尋問の噂等、さまざまなことが指摘されている(詳しくは以下を参照)
ttp://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2008-09-27-4

192名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:26:12 ID:649OA37x0
>>190
ニコ動アンケートって9割反対してたけど信頼度なしか
193名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:26:22 ID:inEa55/70
こんな糞アンケートで世論を捏造しようとしてるのが腹立つわ。

選挙でツケを払わせてやる。
194名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:27:40 ID:5v8mtiWuP
>>110
マスメディア含むマジョリティの流れをメインストリームとして
オタクやネットがそれとは全く関係ない観察者、もっと言えば真実を知りし者とでも思ってるんだろう
メインストリームに対するサブストリームでしかないのだけれどね
だから容易く別方向の暴走やモラルパニックも起こす可能性はあるし
情報だって操作される

本気で隠蔽しようとしたらネットでも情報は手に入らないわけだし、それこそ今のソフ燐の内情とかね
今度の選挙は自公以外に入れるけど、民主に操られてるんじゃないかと考えたし
今でもわりと心配してるんだぜ?

彼らがそこまで考えてるのか疑問に思えてしょうがない
195名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:28:13 ID:iv6JusGB0
>>165
おそらく選挙後も同じ事やろうと考えてるんだろうな。
で、責任を全部民主に押しつけ、呆れた国民が投票にいかず参議院選で自公勝利、ねじれ国会再び
そして、衆院解散するまでずっと審議拒否

ましてや今回は公明党までついてる
196名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:28:26 ID:eEznABG10
>>192
あれも二択だからねぇ…
どうだろう
197名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:28:33 ID:KHkKWa8W0
>>147
いやそれくらいは思ってるんだが私もw
二次規制反対の日本オタ文化にどっぷりな中国人の友人がいるから言えるんだけどw
198名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:29:32 ID:2BDFH1Em0
>>192
何度も投票出来る時点で信憑性無し
199名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:31:00 ID:Rvp/Ea0v0
創価学会淫にも規制でヤバイ目にあう漫画家・ゲーム屋は多いと思うんだが
なんでそいつらは創価学会婦人部の連中と戦わないんだろうな
200名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:31:24 ID:649OA37x0
>>198
あれって何度も投票できんの?
201名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:32:04 ID:2BDFH1Em0
>>199
みなもと太郎先生は戦ってる
次が続かないだけで
202名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:32:18 ID:0d2S527s0
>>187
まあ法案通ったら通ったで面白いんですけどね。
逮捕以前に業界の自主規制で日本滅びますし。経済の側面だけで。
選別する金なんてないし、アニメ、マンガ全部やめるとかになるから。
本当に滅びると思うよ。
203名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:32:19 ID:5v8mtiWuP
>>199
どこぞのエクパットみたく創価関西と創価関東に分れたりしてな
204名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:32:40 ID:5v8mtiWuP
>>200
アカウントいくつも取ればいいんじゃない?
205名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:33:15 ID:b03gF37L0
なぜか誰もこう呼ばないが、この解散は「夏休み解散」だなw
40日間も虫のように沸いてくる厨や工作員を想像するといまからうんざりするなぁ
206名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:33:30 ID:SKVclkw/0
>>199
そりゃ上のいうことは絶対であり、疑わず信じるのがカルト宗教信者の典型
それが例え自分に不利になることでもな

オウム見ればわかるだろ
上の命で平気で殺人までやらかしたじゃん
207名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:34:13 ID:2BDFH1Em0
>>205
この板的には0721(オナニー)解散と呼ばれている
208名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:34:28 ID:wTIvwbDI0
>>199
このスレ的に、恣意的運用が前提にある現状では、
創価学会員なら見逃されるってことじゃね?
209名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:34:33 ID:Rvp/Ea0v0
>>201
ああ、ホモホモセブンのみなもと太郎先生…
それはちょっとだけ可哀想です
210名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:36:05 ID:649OA37x0
>>204
同時にアカウントはできなかった筈だが
211名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:36:59 ID:5v8mtiWuP
>>210
ふむ、流石に試した事ないからわからんな
212名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:36:59 ID:pWLH2fjW0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090721-00000003-jct-soci

ネットでこれやってもだめだよねぇ

児ポで敵だらけなのに
213名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:37:16 ID:zyKoxb8zO
公明は小選挙区にはほとんど出ないようだな…創価と自民シンパの票で稼ぐ気か
214名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:38:49 ID:5v8mtiWuP
>>213
あっさりと幸福実現党の議席数を抜くんだろうなあ
あまりに惨敗しすぎてオウム化しないか心配なレベルなんだが
あれ選挙にボロ負けしたからなんだよね?サリン
215名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:39:17 ID:FfohsnAa0
>>212
気分はもう野党
くだらない事やってる暇があったら
4年前のマニフェストがどれくらい実現できたか総括すればいいのに
2/3なんて普通ならありえない議席もってた与党なんだから
216名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:39:24 ID:zMSyp8Ud0
>>212
与党がネガキャンしてること自体終わってるよ。民主の方がまだ政策を語ってる。
217名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:39:26 ID:eEznABG10
>>213
民族大移動の手がまだ少し使えるみたいだからね
218名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:39:53 ID:8w+hLhN00
>>199
戦ってるやつらはいるんだが、いかんせんおばん連中の声がでかくてな。。
219名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:39:57 ID:V197LcGq0
比例は公明な
仏教徒なら当然の選択
220名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:40:10 ID:inEa55/70
幸福実現党の公認候補300人超えてるんだぜw

供託金の没収費は半端無いはず。
221名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:41:04 ID:eEznABG10
公庫が潤うな
222名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:41:12 ID:5v8mtiWuP
>>219
生前から既に浄土真宗西本願寺派の戒名持ってたジッチャンの名にかけて全力でお断りします
223名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:41:43 ID:2BDFH1Em0
>>212
根拠があるといって示してないのは馬鹿すぎる
批判するなら早く自分たちの総括や対案を出すのが本筋だろう
224名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:42:09 ID:bxtVLGsdO
幸福実現党はそんなに金が余ってるのか
225名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:42:42 ID:2BDFH1Em0
>>219
仏教徒なので破門された左道はおよびじゃないです
226名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:42:48 ID:0d2S527s0
>>223
絶対だせない。財源でひっかかるw。
227名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:42:57 ID:kBKo02/g0
↓この児童が上半身裸になってる漫画を持っています。私は逮捕されるんでしょうか。
       __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      }、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈
       '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
        ヽ、     ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
          「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
        _|_  l  _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
  ,. 一'''' ̄::::::::\フ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''ー、_
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
一条 武丸(17)
228名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:43:06 ID:eEznABG10
>>224
今まで散々貯め込んでたから有るだろうね
229名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:43:32 ID:mgZDINob0
>>197
中国と韓国は大嫌いだけど
俺にもオタの中国人の友達といい人の韓国人がいるから複雑な気分だ
230名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:43:54 ID:eEznABG10
またコピペか
231名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:45:31 ID:zyKoxb8zO
民主批判しかしてない時点で野党意識が丸見えになったな自民は
232名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:48:38 ID:0d2S527s0
>>231
スキャンダルがあるから、あんなんしか出せないんだと思う。
高齢者とか「年金は100年安心←財源は?」って思ってる訳で逆効果。
233名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:49:12 ID:2BDFH1Em0
しかし永田メール問題の時に民主オワタと思った時からすると
まだ自民もマシになって復活する可能性もあるんだよな
234名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:49:58 ID:iwEUhc3T0
>>229
大半の人は普通だよ。ただ向こうにもネトウヨみたいなのが居て
暴れてるだけ。
235名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:53:33 ID:FfohsnAa0
>>233
正直与党にも関わらずこの程度の事しか出来ない自民に未来があるか疑問だな
野党暮らしが長くなると空中分解するんじゃなかろうか
236名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:53:39 ID:dKaI9FZw0
日本のアニメやゲームが一定の規制を設けられ
常に自重しながら作品を作っていかねばならなくなってしまいいい作品が出来なくなる。
この法律とおってどこが喜ぶかわかるだろ

それこそ中国みたいなアニメやゲーム新興国。
自民党支持者の大嫌いな国を喜ばせる法律だって事に気づいていない。
日本は資源のない国なのだから、こういう創作文化はどんなに世界に圧力を掛けられても
絶対に譲るべきじゃない。日本がこの先も海外に誇れる産業にオタクカルチャー以上のものなんてあるの?
実写映画がアメリカならアニメコミックゲームと二次元創作物は今後100年は日本が本場と言われ続けるように
していかなければだめだろう。
237名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:54:16 ID:x5rXubg20
>>234

やめとけ。
また誰かが在日の方が圧倒的に犯罪率が高いとか言いだして
挙句の果てに中国人、韓国人死ねとか言いだすから。
それにエロゲ規制に関係ないしね。
238名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:54:30 ID:1sS4DdZu0
>>232
100年後の年金のことなど高齢者は考えておらぬわ!
俺らだってまず生きてはいないだろうに。
239名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:55:02 ID:rNNMLZ+h0
>>192
つ都議選
240名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:56:55 ID:iwEUhc3T0
>>237
そうか、すまん。
241名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:58:35 ID:2BDFH1Em0
>>239
アンケート結果がブーメランだったなw
242名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:59:15 ID:lS/OwYjt0
せっかく回ってる内需を潰してなにがしたいんだろうねw自公はw
243名無したちの午後:2009/07/22(水) 00:59:44 ID:0d2S527s0
>>238
いや。来年の年金心配してるよマジで。
うちの母ちゃんなんて公務員半分殺せ言うてるぞw。
ばあちゃんの介護で金かかってるからはやく死ねいうてるしw。
やつらは必死。自民はないって言ってた。

むろんこないだは小泉に入れたってさ。最悪だよw。
244マリオネット ◇YYKcnfV20:2009/07/22(水) 01:02:09 ID:fB94/RJU0
一つ聞いてみたいのだが、中国や韓国を嫌う一番の理由は何?

もちろん暴動を起こして、大使館や日本人が経営する商店を襲撃する奴等は論外だけど、
一般の人に対してはそこまで嫌悪感を持ってないんだよね。
245名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:04:15 ID:iKcgVVlm0
>>244
チャンコロは日本征服をたくらんでる
チョンはレイプ魔、犯罪者

こんな奴らを日本に入れるなんてとんでもない!!
246名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:04:41 ID:2WwYzpnd0
>>244
同意見だけど、
その話題は大分まずいと思う
247名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:05:23 ID:inEa55/70
>>245
酷使臭い
248名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:05:27 ID:176RFaT70
>>244
なるべく仲良くしたいよねぇ
参政権うんぬんは個人的には反対だけどさ
ネトウヨはもう人種差別レベル
連中は差別じゃなく区別だと言うが、何にしろ悪質だわ
249名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:06:00 ID:cK+reSMg0
>>242
中小の内需産業よりたっぷり企業献金くれる大手外需産業の方が大事なんでしょ。
民主は政権とったらとっとと企業献金廃止しちまえ。
250名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:06:35 ID:2BDFH1Em0
流石にこれは逮捕されるレベルだな、着エロでもw

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248139582/
【社会】 「娘がひどいことされた…」 "16歳の水着DVD=児童ポルノ"で逮捕の裏事情…下着姿の少女を縛るなど
1 :☆ばぐた☆ :2009/07/21(火) 10:26:22 ID:???0
★ビデオメーカー社長取り調べの裏事情
・未成年者のDVDでまたも警察が動いた。
捜査を受けたのは女性アイドルのイメージDVDなどを手がける「レイフル」(落合孝介社長)。
ロリコン顔のモデルによる“着エロ”路線で定評のあるメーカーだ。
そのレイフルに捜査が入ったのは16日(木)のことだった。業界関係者が言う。
「昼12時ごろ、神奈川県警戸塚署の捜査員数人が駆けつけ、社長の落合氏を事情聴取。
落合氏はそのまま警察に引っ張られ、翌17日も引き続き、朝から取り調べを受けています」
取り調べの理由はKという17歳の少女の作品だという。
「同社の人気シリーズ『EIGHT』の中の一本で、撮影当時、少女は16歳。下着姿の少女を
ロープで縛って股間に電マを当てたり、フェラチ○を連想させるポーズを取らせている。少女の母
親が“未成年の娘がひどいことをされた”と警察に相談して捜査員が動いた。関係者もまずいと
思ったのか、この春にDVDの問屋筋にこの作品を流通させないよう指示。K本人のブログも最
近、閉じられました」(同)
251名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:07:09 ID:iKcgVVlm0
>>248
向こうは仲良くなんて思ってない
中華思想の持ち主で
中国>>韓国>>>(壁)>>>日本
こう思い、日本は自分らにひざまずくべきだと思っている
252名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:07:43 ID:Rvp/Ea0v0
正直だな

インタビュアー
 自民党は、約40日でどうすれば党勢を立て直せると思いますか。

石原伸晃
 民主党に対する「ネガティブキャンペーン」をしっかりやっていくということです。

ソースは週刊現代w
253名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:08:26 ID:aqhyolgi0
>>250
着エロ以前に行為そのものが問題だなこりゃ
254名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:09:00 ID:0d2S527s0
>>252
保坂にネガキャンされるのがよほど怖いんだろうなw。
255名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:09:22 ID:KHkKWa8W0
>>229
自分も同じだよ
どこの国にもまともな人はいて、キチガイの声がやたらにでかいので目立つってことだろうね
>>234のとおりってことだ
256名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:10:00 ID:y+g9wCgO0
>>156
そりゃ東大卒警察官僚のエリートで、世情に疎い葉梨にならん石頭が作った法律だものw
257名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:10:46 ID:FfohsnAa0
>>252
ぶっちゃけ過ぎだろw
自民がすべき事は前回のマニフェストの総括と新たなマニフェスト作成およびアピールだろうに
他党のネガキャンなんて二の次三の次だろうに
50年以上に渡って我が国の与党だった政党もここまで劣化したのか・・・
258名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:11:52 ID:iKcgVVlm0
>>255
日本をよく言うと親日派だ!!と社会的に抹殺される国が中韓以外にあるのか?
259名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:11:58 ID:lS/OwYjt0
石原死ね・・・
260名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:12:32 ID:2BDFH1Em0
>>252
現代でも信憑性ありすぎて困るwwwww
261名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:12:33 ID:EQ48ZUx70
>>244
嫌いじゃないけど。日本にいると自分の生活圏内の当たり前に慣れてしまうから
外国人の常識の摩擦にいらだってるのかと。
呉善花さんの本読んだけど判りやすい実体験が数多くのってたし
中国人の方の本も読んだけど、中国は中国とひとくくりにできないほど雑多だし。
台湾の人の本も読んだけど、戦争時のこととかも実体験で語られてて面白かったよ
262名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:13:54 ID:EQ48ZUx70
>>250
擬似フェラはまだしも
縛って股間に電マはいかんなぁ
263名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:14:02 ID:U1hn/zvC0
>>244
中越地震の時の避難所に中国人いたけど
見事に綺麗なグループと汚いグループに分かれてたなぁ
264名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:15:59 ID:suhUywsd0
呉善花は売国奴
あの女は嘘吐き女
日本に媚びを売って金を稼ぐ売春婦
265名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:16:10 ID:EQ48ZUx70
>>258
中国はまだそこまでじゃないけど
韓国は沢山ソレ系の話はあるな
親日発言で裁判負けたとか入国拒否されたとか。
まぁ開国してまだ間もないから。
漢字文化の復活し始めてるから、過去を探すようになって@数十年すればかわるんでない
266名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:17:10 ID:2BDFH1Em0
>>262
契約関係で問題無ければ被害届出てなかったかもね

昔の台風クラブや逆噴射家族の工藤夕貴もそうとうエロい事
されてたけどさ
267名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:18:06 ID:EQ48ZUx70
>>264
まぁ別にファンでもないから何でもいいんだけどね。
媚びは売ってないよ、日本人の文句も言ってる。
268名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:18:20 ID:O4w8uFvJ0
>>252
なんというアメリ化・・・
269名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:19:26 ID:7lpHLgsG0
>>186
マジで?
270名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:19:48 ID:FApnwATA0
>>244
最大の理由は江沢民が反日カードを使いまくって、日本から莫大な利益を得たことでしょ。
例えば中国じゃ日本のODAや円借款は知られていないし、知ってても日本からの賠償金みたいなもんだと言ったり。
あと日本の親日派がいきすぎた、対中寄りの姿勢を示したことでそれに反発する人もいるし。
だから、中国で反日カードを使うのを辞めない限り、日本も反中派がいなくなることはないね。
271名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:20:55 ID:FApnwATA0
>>270
親日派×
親中派〇ねw
272名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:21:15 ID:Rvp/Ea0v0
エロゲ板のエロゲ規制反対スレでなぜ中韓w
273名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:22:13 ID:dOOrBsiG0
良い特亜人は死んだ特亜人だけ
274名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:23:07 ID:qc8DQLG60
>>244
むこうが極端な反日教育やめてくれりゃそこそこ仲良くなれるんじゃねーかと思うわ
つーか日本も研修制度とかマジで人権問題になりそうな制度作ったりしてるからな
個人的には中国には環境問題で積極的に支援する羽目になると思う
じゃねーと日本も確実に影響が出る(もう黄砂ででてるが)問題だ。
この辺をバータにして交渉してくれるとありがたいんだけどね

韓国は侮ってる奴多いけど、電子製品とか家電製品強いからねぇ
商売敵になったり取引先になったりだと思う

あと露とも関係強化が必須だと思うわ。資源もそうだけどやっぱりアメリカ一辺倒の脱却が一番重要かと
あとスラブ系の少女の美しさはry

まあどの国も領土問題があるから難しいとは思うけどな・・・・・・・・
275名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:24:12 ID:O4w8uFvJ0
衆院解散で114法案が廃案に 議員提出は97本
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090721AT3S2102T21072009.html

議員提出法案97個もあったのかw
ジポ法は審議されたので触れられてるみたい
276名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:24:26 ID:EQ48ZUx70
人類でこれほどモメてるんだから
宇宙人なんかくるはずもないわなぁw
277名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:25:34 ID:bxtVLGsdO
この前のオナホ初心者元気かな…?
278名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:26:34 ID:EQ48ZUx70
オナホ職人の朝は早い
279名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:26:38 ID:WVx0eFDP0
やはり日本がちゃんと戦争責任を取らなかったのが問題だね。
ちゃんと中国と韓国、北朝鮮に土下座して金を払えば許してくれるだろう。
280名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:28:13 ID:U1hn/zvC0
>>276
ヒトガタとかニンゲンが宇宙人以上に異様な生物に思えてしまう

もし宇宙人が来ても野田あたりに規制されるはずだ!
281名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:29:31 ID:KHkKWa8W0
まあ売国奴とか変な単語使うやつは須らく嫌いだがなw日本人でも誰でも
つまり酷使様は大嫌いでございます
ついでに頭悪い表現規制派も大嫌いでございますww
282名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:29:40 ID:x5rXubg20
>>279

本当にそう思っているなら尊重するが、煽りならやめておけよ。

120%フルボッコなレスばかりくると思うぞ。
283名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:29:43 ID:FfohsnAa0
>>275
国会は立法府なんだから国会議員は単なる多数決要員でなくてどんどん議員立法はやるべきだと思う
284名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:31:55 ID:6tq5U7s40
>>283
一部声が大きいバカのゴリ押しは勘弁してください
285名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:34:20 ID:WVx0eFDP0
日本と中韓などが仲が悪いのは日本がアジアを侵略しまくったせいだからなあ・・・
286名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:34:41 ID:4hW+rXIy0
既出だっけ?

首相が候補者に公認証、小泉進次郎氏を激励
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090721-OYT1T00841.htm
>また、執行部は、73歳定年制に該当するとして、森山真弓・元法相(81)を
>1次公認しなかった。森山氏周辺からは、追加公認を求める動きが出ている。
287名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:34:53 ID:WjEIaK1k0
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1245488758/686
何やら801板の人が公明の議員と話をするらしいんだが、そのスレの奴も書いてるけど
大丈夫なんかコレ。この人の書き方見てると公明にいいように洗脳されそうなんだがw
288名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:35:01 ID:U1hn/zvC0
>>277
呼ばれた気がして

賢者タイム中にオナホ掃除とか、私には無理だと悟りました。
289名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:35:06 ID:eEznABG10
>>284
今回の騒ぎは正にそれが原因だからねw
290名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:35:31 ID:O5M784Jv0
中華云々は既に規制対策の話じゃなくなってるから他所でやれよ
291名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:36:10 ID:FfohsnAa0
>>286
婆さんは麻生下ろしに加わってるし定年もオーバーだしで公認される可能性はほぼゼロでしょう
292名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:36:35 ID:iwEUhc3T0
>>283
議員立法って全体的にろくでもないのが多い気がする。
293名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:36:53 ID:WjEIaK1k0
つか81歳て・・・
294名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:40:02 ID:eEznABG10
選挙運動中に大往生しても不思議じゃ無い歳だね
295名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:41:30 ID:iwEUhc3T0
>>286
往生際の悪いババアだ
296名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:41:40 ID:IGlXarfj0
97本もキチガエ法案だされたら、大変なことになってたわ(´・ω・`)
297名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:42:42 ID:DdTfphnH0
>>285
スレチだ
消えろ
298名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:44:12 ID:KHkKWa8W0
>>286
81って歳で何をしたいんだろうなあ
単に権力が惜しいだけなんだろうけども
299名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:45:38 ID:FApnwATA0
>>294
真夏の選挙なんて100年ぶりぐらいだから、年寄り議員の中には選挙中にぽっくり
逝っちゃうのが出るぞ、これは。
300名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:46:24 ID:vgXiJKhM0
選挙規制か
301名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:49:39 ID:61AlRQlp0
>>287
公明もBLだけはおk、なんて言わんだろw
302名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:50:08 ID:2BDFH1Em0
>>294
まぁ出るとしても比例区ならほとんど何もしないと思うよ
303名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:53:32 ID:2BDFH1Em0
>>301
昔、公明の漆原に俺の友達が児童ポルノの問題について
陳情したがのらりくらりとはぐらかしてはっきりと意見を言わなかった
その後規制派に回りやがったので公明には全く期待してない
304名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:55:14 ID:2BDFH1Em0
そもそも公明は上の命令に絶対服従なので
下っ端に会ってもほとんど意味がない
305名無したちの午後:2009/07/22(水) 01:57:57 ID:IGlXarfj0
カルト宗教団体に一体何を期待するんだ(´゚д゚`)
オウムの連中と話すようなもんだぞ。
306名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:01:13 ID:ULCgjwhx0
>>275
そこに書かれている議員立法の資本市場危機対応臨時特例措置法案も
早川氏は反対していたっけ。よく反対の声を書いていたので覚えてしまった
興味も何も無い法案なんだが
307名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:03:55 ID:cK+reSMg0
>>275
児ポ法以外にもぱっと見気づかないだけですげーやばい法案とか混ざってそうだなあ
308名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:05:43 ID:iwEUhc3T0
そういえば、ソフ倫に圧力かけられたときに
「内閣立法だと憲法違反の法律は作れないけど、議員立法ならできる」
とか言われた、なんて話もあったな。
309名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:05:59 ID:qmsiMc7pO
公明は創価からの陳情以外は完全無視するよ。
もし何か陳情を上げるなら共産党の方が受け入れてもらいやすい。

力は弱いけどね
310名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:06:36 ID:649OA37x0
ここの人たちは全員児ポ法なくても民主派かい?
311名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:07:53 ID:4hW+rXIy0
規制反対派しかいないな
312名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:08:03 ID:DdTfphnH0
>>310
違う
過去スレ嫁
313名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:08:22 ID:ULCgjwhx0
議員立法は成立はしなくてもいい。
出すだけで圧力や影響力が発生しそれだけでも意味がある法案もあるからな。
314名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:08:45 ID:6tq5U7s40
ところでこれはマジなのか?

984 :質問(922など) :2009/07/21(火) 00:10:42 ID:W+iTWyRD
学会幹部から、

@2ちゃんねるなどを閲覧していないかどうかチェックするためにPCの
履歴を調べる、拒否したら除名だといわれたら、どう対応すればいいですか?

A学会幹部からネット、新聞雑誌の類への投稿は、幹部の許可なくして行ってはいけない、
といわれました。これは言論の自由に反すると思うといえば、

仏法は法律よりも上なので、従わないと処分するといわれました。

どう対応したらいいですか?

B預貯金や収入の金額、使い道も幹部指導受けろといわれました。
これはプライバシー侵害ではないでしょうか?

C友人関係にメディアにいる人間がいれば、その者の電話番号、住所、
所属も報告しろということでした。こういうことっていっていいのですか?

D学会に不満があれば、辞めてもらって結構とのことでした。その場合、
ご本尊様を返却しなければなりません。私は信心は捨てませんが、いまの学会は、
おかしいと思います。私のいっていることは間違いでしょうか?


@創価大学出身30代男子部員 東京都

です。
是非、お知恵をお貸しください。
もちろん事実、かつボイスレコーダーにも録音させていただいています。
あちこちコピペしてもらって大丈夫です。
315名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:09:15 ID:7lpHLgsG0
>>310
全体をくくるのは危険だぜ?
共通点は表現規制に反対。それだけでいいじゃん。
俺個人は全体主義化法案はすべて反対だ。
316名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:10:15 ID:FfohsnAa0
>>314
学会員でないとわからないと思う
そして事実なら学会員は事実と書き込めない
317名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:10:29 ID:2BDFH1Em0
>>310
自公政権の終わらせる事と党によらず規制反対派議員の当選
それと出来れば党によらず規制派議員の落選が目標
318名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:11:07 ID:qmsiMc7pO
俺は元々右よりで社民党支持、でも投票先は共産党w
319名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:14:35 ID:IGlXarfj0
自公さえ消えてくれれば、警察もちったぁ黙ってくれるかね(´・ω・`)
最近の警察の暴走は、清和会が助長させてるんだろ?
320名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:16:36 ID:2BDFH1Em0
>>319
清和の森元総理はエロ利権の元締めだからな
321名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:16:57 ID:FfohsnAa0
>>319
警察暴走を嫌う静香ちゃんが与党入りすれば抑えてくれると思いたいね
322名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:17:04 ID:kHXHWG9s0
俺は右だから共産党支持
北方領土と竹島を取り返せ!!
323名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:19:25 ID:qmsiMc7pO
自公が下野すれば黙るしかないだろうね。

上層部は入れ替えするだろうし
324名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:21:32 ID:ULCgjwhx0
野党になったら公明とは一応別れるんだよな
連立野党なんてあっても意味無いだろうし
325名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:22:26 ID:61AlRQlp0
民公連合も無くは無いんだよなぁ
そうなったら何の意味も無い
326名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:24:04 ID:B0te3bni0
>>321
あの人も昔は警察官だからな
今のやりたい放題を止めてくれればいいけどなぁ
327名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:24:19 ID:qmsiMc7pO
どうなるかは実際にやってみないと分からない。

だね
328名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:24:20 ID:2N8yqqqXO
多分民主政権が長く持たないと読んで自公として返り咲くために維持


ただ公明次第だから自民が嫌でも別れる事もあるかも
329名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:25:45 ID:DeCnaOul0
日本人は飽きっぽいから40日も経てば自民への憎悪も忘れてるねww
普通に自民の勝利www
330名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:25:59 ID:WjEIaK1k0
今日NHKで各党に党で掲げてる目標みたいなのを聞いてた時カルト党が
「政権を見極める」って出してたのに失笑した。
それ国民の意見じゃなくて、お前らカルト党が自民か民主どっちについたら有利か
考えてる事だろがクソボケ
331名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:27:22 ID:inEa55/70
>>329
だといいね^^
332名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:27:57 ID:qmsiMc7pO
公明は自民以上に与党に拘るだろうね。
333名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:28:13 ID:2BDFH1Em0
>>326
亀ちゃんはこれからたくさんの与党関係者を
豚箱にぶち込む役だから忙しいよ、きっと
334名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:28:58 ID:iwEUhc3T0
>>329
酷使がんがれー
335名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:30:01 ID:IGlXarfj0
>>329
官僚も自民党内もそう予想してるんだろうけど。
怪しいもんだな。
今の自民党に昔までの力ないし。
336名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:30:03 ID:OOsYC+zL0
これから候補者たちがワンワン吠え立てる時期なのに忘れるわけねーだろ
337名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:30:04 ID:qmsiMc7pO
公明もエンジン絶好調になってきたかw
338名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:33:18 ID:DeCnaOul0
人間40日も50日も怒りを持続できないよww
それに都議でもミンスを勝たせすぎた、
名前も知らない小泉チルドレンもどきを大量に当選させてしまったと自省する声もでてるしwww
339名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:34:07 ID:qmsiMc7pO
ところが案外忘れるんだよねコレが…

怒りを持続させるのはかなり難しい。
340名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:34:19 ID:IGlXarfj0
なんか、変なの沸いてるな。
341名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:34:43 ID:WjEIaK1k0
つか幸福の候補者人数みてワロタんだけどお前ら的にどうなの?
当選するしないは別として正直怖いんだが
342名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:36:05 ID:inEa55/70
でっていう。

別に怒りがさめても投票用紙に書く内容は変わらない。
自公には死んでも投票しないし。
343名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:36:50 ID:2N8yqqqXO
>>341
ド田舎だがいつの間にか事務所みたいなのあって吹いた
344名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:36:53 ID:DeCnaOul0
まあミンスの確変フィーバーも都議選でお終いだなw
345名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:36:58 ID:61AlRQlp0
創価が羨ましくなって直接出て来たんだろうけど、怖いよ
こんな露骨なカルト政党が出て来てるのに、何も言われなくなってる状況が
346名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:37:31 ID:7xo/YG7i0
来年の参院選がホントの勝負所だろうね
ここで民主が過半数を維持できれば長期政権の芽も出てくる

野党に落ちた自公は、間違いなく自らの政策一切語らず
徹底的な連立攻撃、個人攻撃、審議拒否など
ありとあらゆる手を使って国会審議を妨害するだろうから
それを国民がどう判断するだろうかな
347名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:38:02 ID:qmsiMc7pO
あれも完全に信者で固めてるからねぇ…
よく判らん
348名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:38:14 ID:FfohsnAa0
少し前にうちに電話があったなw
幸福の科学とは欠片も関係を持ったことがないし
電話帳を虱潰しにかけてるんだろうか?
349名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:39:01 ID:inEa55/70
酷使は希望的な脳内妄想で自分を慰める事しか出来なくなったか。
350名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:40:22 ID:61AlRQlp0
公明はポリシー無いからどこにでも与党側に擦り寄って来るんだろうけど
今回投票率上がって、その価値すら無い程に議席数減らしてくれれば理想的
351名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:40:48 ID:hURoeKT/0
本当、幸福は何処見ても候補いるからな。
ネタでやってるようにしか見えんけど。
352名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:40:52 ID:2BDFH1Em0
>>341
今まで自民応援してたから自民の基礎票減るだけでしょ
議員板でも「供託金おいしいですwwwww」とか言われてて
当選確率0だから
353名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:41:44 ID:/HdlBvYa0
>>348
個人情報が売買されてるんだろ
カルト系宗教法人は資金力が豊富だということが、創価だけじゃなく
幸福の科学でも証明されたからな
354名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:41:56 ID:lS/OwYjt0
工作ごくろーさまですwwwwww
355名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:42:38 ID:wIjpUlsP0
>>346
それが今の民主党だからなぁ
356名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:42:56 ID:qmsiMc7pO
自公のこれまでの悪行を地道に周りに広げていくしかないね。

さもないと本当に忘れられかねない
357名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:43:42 ID:1sS4DdZu0
自民にはお灸を据えたい
民主には入れたくない
社民?共産?冗談でしょう

そうだ!幸福実現党だ!

……という需要を狙ってるんじゃないですかね、今は
10年後20年後にはかつての公明党のごとき確かな野党になってるかもしれんよ
358名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:44:36 ID:/HdlBvYa0
>>355
一度野党に落ちたときの自民党にはあの程度じゃ遠く及ばないよ
最強野党の称号は伊達じゃないw
359名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:44:58 ID:lS/OwYjt0
>>357
こうして日本はカルトによって支配されたのであったちゃんちゃん♪
360名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:45:57 ID:ODeng+fu0
>>352
まー、1人区で当選する可能性は間違いなく0だろうね。
となると、比例で当選なるかなんだけど、奇跡が起きて一人受かるかぐらいでしょ。
361名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:45:58 ID:lS/OwYjt0
最強野党自民党はすごいぞ半年ぐらい国会空白にしたからなwwww
362名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:46:05 ID:FfohsnAa0
>>358
当時の自民と比べたら民主党なんて協力的過ぎるよな
363名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:46:08 ID:KJf+CV9L0
外国人参政権の話をしてやったら
民主に入れるって言ってた連中が自民に入れるってなった
地元に帰った議員は必ずこの話を説明すれば殆んどの日本人なら
民主にだけは入れなくなると思う
364名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:46:10 ID:iwEUhc3T0
まあ今回幸福が1議席でも取るようなことがあれば
そういう暗い未来が待ち受けてるかもね
365名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:46:14 ID:2BDFH1Em0
>>359
すでに自公政権で支配されてたので
366名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:47:34 ID:iwEUhc3T0
>>363
大変だね。時給いくら?
367名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:48:36 ID:qmsiMc7pO
野党に回った自民は冗談抜きで凄まじいからな。

恥も外聞もなく攻撃一本槍で突撃してくるから
368名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:48:52 ID:lS/OwYjt0
パンフレットがネトウヨレベルの政党に票なんて入れたくありませんw
369名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:48:57 ID:2BDFH1Em0
>>362
まぁそれまでの国会の慣例無視したりやりたい放題だった
370名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:49:26 ID:wIjpUlsP0
>>362
民主党が協力したのって何かあったっけ?
371名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:49:34 ID:1sS4DdZu0
>>330
NHK「国民にとって次の衆院選は何を選ぶ選挙になりますか?」
自民「政権選択」
民主「将来への希望」
公明「政権見極め」
共産「未来」
こんなんだったな

ことここに至って政権にしがみつくことしか考えず、政局話を続ける与党
漠然とした言葉ではあるが、国民生活のことを語る野党
自公のアホッぷりにクソワロタ
……ところが残念ながら5番目に回答した社民は政局話だった
372名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:50:13 ID:OOsYC+zL0
>>363
残念ながら今回のマニフェストには含まれないぞ
373名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:50:26 ID:FfohsnAa0
>>360
うちの近所の支部が二つもあるけど都議会選では2000票にすら届かないくらいだから
多分奇跡が起こることはないだろうな
374名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:51:24 ID:WjEIaK1k0
>>343>>352
まあ当選は0だよな・・・
うちも田舎だけど廃屋になってた所が事務所になっててびびったよ
375名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:53:03 ID:wIjpUlsP0
>>372
マニフェストには書かないけど幹部は全員することで一致してるって岡田が言ったばっかりじゃん
376名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:53:11 ID:OOsYC+zL0
>>341
うちの選挙区を調べてみたらこっそり入ってたwwww
すっかり自民VS民主の一騎打ちだと思ってたぜ
377名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:53:21 ID:lKcSSduz0
妙に選挙機関が長いのと日程の悪さが気になるな。
選挙に飽きて投票率下がるだろうしめんどくさいから
長くやってた方でいいやって安直な奴も多いだろう。
しかも兄弟台風の直撃で列島メチャクチャだよ日本オワタ。
378名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:53:51 ID:xBeEoJo/0
>>370
今国会でどれだけが成立したと思う?
もし野党自民のような戦術をとってたら、再議決を使っても半分も成立させられなかった
379中の人:2009/07/22(水) 02:54:17 ID:S8TApX6T0
この運動が途切れないようにする事が重要だね。
380名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:54:29 ID:2BDFH1Em0
>>370
民主は今まで8割の法案を自民と通してきたからなぁ
凄く協力的だ
381名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:54:58 ID:iwEUhc3T0
>>377
ID変える意味あるの?
382名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:55:47 ID:61AlRQlp0
政権交代しても社民死亡ってのもあり得るのに
このご時世で憲法9条云々言ってもアピールが弱い
383名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:56:17 ID:zplsks+o0
>>380
危うく児ポ法まで成立するところだったからな
民主の協力姿勢にも程があるわ
384名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:56:36 ID:qmsiMc7pO
幸福は本当に何が目的なんだろう?
385名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:59:02 ID:3YLYzVRtO
>>383
え?
386名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:59:25 ID:B0te3bni0
>>375
上がやりたくても党内が纏まらなければやらないって事だ
すなわちその問題の民主内での反対派を増やせばますます通りにくくなる

>>384
人々を幸せにする事
387名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:59:56 ID:2BDFH1Em0
>>384
オウムみたいにならないように気を付けないとな
オウムも選挙でボロ負けしてからテロ集団になった
388名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:59:57 ID:wIjpUlsP0
>>378
再議決を使っても???
与党で3分の2いるから、再議決で決まるじゃん
389名無したちの午後:2009/07/22(水) 02:59:58 ID:hbJquAlo0
自民が理屈なんて無関係に規制するってのは、こんにゃくや銃刀法で立証済だが、
それを今回は、「表現の制限 → 思想統制」 という形で発動してきた訳だ
事ここに至っては、自民も極左政党同様の危険政党と判断せざるを得ない
権力による正当な理由なき自由の制限、絶対に許してはならない
390名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:00:07 ID:EjnFPM970
野党自民の説明が不足過ぎるだろ…
391名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:00:52 ID:wIjpUlsP0
>>380
まぁ、民主党は自分で出した法案を、
党内で意見調整が出来ていないって言ってわざわざひっこめるくらいだしな
392名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:00:59 ID:ODeng+fu0
>>382
なんせ、拉致問題で大打撃を受けたからねえ。
支持基盤は全部民主にいっちゃったし、北が馬鹿をやるたびに無党派の支持が離れるから
そろそろ外交安全保障には現実的路線で行かないと、将来的には民主か共産に合流するしかないだろうねえ。
393名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:01:12 ID:b7X9lTTw0
>>370
今国会での閣法の成立率9割ほどあるが、何か言うことは
394名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:01:23 ID:iwEUhc3T0
>>379
暇なの?
395名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:01:45 ID:lKcSSduz0
>>381
ID真っ赤にして何言っとるのかね(´・ω・`)オチツケ
396名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:01:58 ID:2BDFH1Em0
民主は部会レベルで糞法案にストップが掛かる分、自民よりはまだマシなんだよな
397名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:02:24 ID:wIjpUlsP0
>>393
小泉に騙された人のお陰で、自民だけで成立させられる力があったからね
398名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:03:09 ID:2BDFH1Em0
>>388
再議決使いまくって国民の反感買った阿倍ちゃんの事を思い出して下さい
399名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:03:14 ID:qmsiMc7pO
社民から九条の看板を降ろしてしまったら唯でさえ少ない支持者が居なくなるじゃないか
400名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:03:20 ID:3YLYzVRtO
衆院選が終わるまではこのスレ住人なら忘れることはないと思う
特にエロゲーマーはw

問題は自公下野後の活動継続のほうだろうね
401名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:03:34 ID:zplsks+o0
>>388
60日ルールを知らないのか?
402名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:03:44 ID:b7X9lTTw0
>>397
おまえはほとんど再議決が使われてるとでも思ってんのかw
普通に、衆参通過して成立してる法案が大半だよ
403名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:03:50 ID:wIjpUlsP0
>>398
使いまくらなきゃいけない状況だったからなぁ
404名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:04:10 ID:IGlXarfj0
>>392
社民党や共産党は憲法9条とかアホォなことはもういい加減にしてほしい・・・
(´・ω・`)はぁ・・・頼りなさ過ぎるんだよなぁ。
憲法9条なんて維持して誰が得するんだよ。
405名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:05:32 ID:iwEUhc3T0
>>395
落ち着いてるよ。
で、IDをいちいち変えてる意味ってなんなんだろう?
406名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:06:43 ID:2BDFH1Em0
>>403
いや
どーでもいいもんにも使いまくったからみんな怒ったんだよ
国会軽視だって
407名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:06:51 ID:iwEUhc3T0
>>404
俺が得する。日本人の大半は得する
408名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:07:53 ID:1sS4DdZu0
社民は最後の支持労組も失ったので、もはや九条護憲派が支持基盤なんじゃないのか
409名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:08:12 ID:lKcSSduz0
>>405
ID変えるとかウヨ坊みたいな事言うなよ。
410名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:08:39 ID:2BDFH1Em0
>>404
まぁ9条変えなくても外国へ出て行って戦争してるじゃないか
給油活動もりっぱな戦争行為だよ
411名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:09:07 ID:ODeng+fu0
>>399
もう九条で新規支持層を開拓できる時代じゃないんだから、労働福祉分野に特化して
支持層を獲得する以外に生き残る道はないだろ。
412名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:09:15 ID:x5rXubg20
オレみたいに憲法9条を改正する必要なしと考える人も0.5%はいるだろうし、
許してくれ。

てかホント最近すぐ脱線するよな・・・。謎だわ。
413名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:09:33 ID:3YLYzVRtO
>>408
みずぽたんさえまともならなあ
今回反対に回ってくれてるのは有り難いんだが
414名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:09:56 ID:b7X9lTTw0
社会党は外交に関してはもうノータッチでいい
415名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:10:20 ID:2BDFH1Em0
>>412
大きな動きが無いと雑談するしかないしな
416名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:10:20 ID:b7X9lTTw0
間違えた社会党じゃないや社民党w
417名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:10:26 ID:B0te3bni0
>>404
憲法9条そのものを守ろうって姿勢はいいと思う
あの条文は素晴らしい物だ
でも憲法改正って話が出ると9条を改正する気か!?と、なるのは少々頂けない
他の所は見直すべきところがあるかもしれないからね
418名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:11:23 ID:wIjpUlsP0
>>401
みなし否決だろ
419名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:11:46 ID:iwEUhc3T0
>>414
まあ、社会党はな。社民党は今後政権の一角を担うだろうから、
がんばって9条のよさを宣伝してもらわないと困る。
420名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:12:03 ID:b7X9lTTw0
>>417
そして自民憲法草案みたいに通信の秘密削除に表現の自由の制限が検討中とか
隠れて重大な改正がw
421名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:12:05 ID:1sS4DdZu0
>>417
……えっ?

他の所も憲法護れという活動を俺たちはやっているのではなかったか
422名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:12:27 ID:2BDFH1Em0
>>417
まぁ憲法変える前に刑法175条の第3項を無くして欲しいね
423名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:12:45 ID:iwEUhc3T0
>>409
ウヨはあんた
424名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:13:43 ID:wIjpUlsP0
>>417
9条を尊重する姿勢は大事だよね
でも、変に神格化してるのか、触れちゃいけないことのように扱うのはどうかと思う

核も一緒だね
誰も核装備ありきで議論するわけじゃないのに、議論すら許されないとか

これこそ言論の自由を侵害してるし
425名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:13:45 ID:2N8yqqqXO
なんつーか極端な政党しか無いよな

どの党も長所も短所も限界まで伸びてる
426名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:16:24 ID:WjEIaK1k0
共産党はいい加減名前をちょいと変更したら良いと思うんだが・・・
名前で嫌ってる人を結構見かける

後801板の人が孔明議員に突撃して規制に拍車かけるんでは無いかって
流れになっててコワス
427名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:17:16 ID:qmsiMc7pO
ピーキーだねぇ…

だからこそ面白いともいえるんだけと
428名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:17:42 ID:lKcSSduz0
>>423
ふむ。確かにサヨではないな。
ウヨほど国体主義でもないけど。
429名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:19:38 ID:ODeng+fu0
法てのはあくまで、社会秩序を維持する為の道具なのよ。
それをいかにも神がモーゼに与えた10戒みたいに聖典なんかにしちゃて、かえって社会秩序に混乱を与えるような事になったら
本末転倒だろ。
まー、9条に関しては第一項はそのままにして、第二項を『ただし、自国民の生命と財産を守る為に最低限度の軍備を有すことが出来る。』で
いいんじゃないのかなと思う。
430名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:21:06 ID:iwEUhc3T0
>>429
いらねーんじゃね?既に自衛隊あるし。
431名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:21:48 ID:Rvp/Ea0v0
社会党から横路みたいな微妙に現実の権力を知ってる社会党内右派が
民主党に入ったから今日の情勢があるわけだが、
社民党的には戦力半減みたいになっちまったのかねぇ
432名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:22:40 ID:qmsiMc7pO
>>426

俺も名前を労働党あたりに変えるべきだと思うんだけど、中の人が頑なに拘ってるから…

たとえ解散する事になっても改名しないってね
433名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:23:26 ID:ODeng+fu0
>>430
だからこそ、現実に即して憲法における自衛隊の存在を明文化するだけでも意味がある。
434名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:23:35 ID:1sS4DdZu0
>>429
そんじゃ、『ただし、公の秩序を守る為に最低限の人権の制約を行うことができる』でいいんじゃないか、
というような主張もできる。
でいいんじゃないか、なんていう暴論がまかり通るなら、エロゲは禁止でいいんじゃないか、だって通る。

必要かもしれない憲法改正って何よ?
右に寄れば王政復古や公秩序優先国家優先での人権制限、左に寄れば人権の定義の拡大、
どちらに転んでも俺らは規制されかねんのだぞ?
435名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:24:36 ID:B0te3bni0
>>420
それは改正じゃなくて改悪だw

>>421
あまり勉強してないから何処とは言えないけど
どこか変える必要があるのであれば、変えてもいいと思うけど?(あくまで俺は)
436名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:27:27 ID:iwEUhc3T0
>>433
意味無いよ。それこそ変な宗教といっしょ。
現行憲法下で自衛隊が普通に活動してるんだから何の問題も無い。
437名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:28:27 ID:1sS4DdZu0
憲法改正法を作ったのはあの葉梨だぞ?
葉梨が作った法律で来年には憲法改正が可能になるんだぞ?
「変えていい」と言ったら権力がどういう風に変えるかはエロゲ規制事件で思い知ったと思うんだがねえ

なぜ民主的に議論を尽くした上で憲法が改正されると信じ込めるんだよ?
どう見ても権力者に都合のいい規制を加える目的であることは明らかだろ
438名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:28:38 ID:ODeng+fu0
>>434
国家における軍の存在と、表現の自由の問題は別問題だろ。
戦後以降自衛隊の存在はあくまで、憲法解釈の自衛の範囲内での存在だったから。
それをちゃんと明文化する事に意味があるんだから。
439名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:29:16 ID:EQ48ZUx70
自衛隊は特殊救難隊に改名すればある程度解決すると思うw
440名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:30:50 ID:1sS4DdZu0
>>438
何が別問題なんだ?
それならば表現の自由も現在、憲法解釈の範囲内で事実上規制されており、
現状を追認する形で明文化する事に意味があるよな?
441名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:31:23 ID:wIjpUlsP0
まぁ何やっても聞こえる人には軍靴の足音にしか聞こえないからな
442名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:31:31 ID:lS/OwYjt0
憲法9条は維持しなくてもいいが21条は何が何でも維持して欲しい。
443名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:31:46 ID:2BDFH1Em0
>>434
軍隊持ってる国にだって表現の自由も基本的人権の尊重もあるよ
取り立てておかしい訳じゃない
そもそも軍隊が無いと外圧によってそれらが侵害される

また脱線しだした…
444名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:33:33 ID:1sS4DdZu0
9条には「憲法解釈で認められているのだから明文化しろ」もしくは「事実存在するものが違憲状態だから合憲化しろ」
21条には「何が何でも堅持しろ」
そりゃー成り立たねえ論理だなあ
445名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:34:02 ID:iwEUhc3T0
しかし、夜も遅くなると話が濃いねえ。あんまりエロゲと関係ないけど。
寝るか。
446名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:34:48 ID:lKcSSduz0
エロゲーのスレとは思えん熱く濃いスレだな。
エロだけに熱く濃いってか( ´∀`)つ)д・`)
447名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:36:12 ID:lS/OwYjt0
まぁなんにせよ自民党の憲法改正案のヤバサは異常・・・日本を独裁国家にしたてよとしているとしか見えないのがw
448名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:36:14 ID:2BDFH1Em0
>>440
まぁもちつけ
みんな憲法改正で軍国化したい訳でも無い
国を守ってる人達を憲法で認めてあげたいって事だろう
449名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:36:47 ID:ODeng+fu0
>>440
それは詭弁だろ、国家の基本法たる憲法に最大の暴力機関である自衛隊が存在を
明記されてない方が問題。自衛隊が現実に存在するからといって、それに対して明文化する
事こそが国家のあり方として重要。
それでなんで、自衛隊の存在が憲法に明記化されたら、表現の自由が規制されるというプロセスにいたるかわからん。
450名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:37:20 ID:1sS4DdZu0
>>443
準児童ポルノを規制している国(例:カナダ、アメリカ)にだって表現の自由も基本的人権の尊重もあるよ
取り立てておかしい訳じゃない
そもそも準児童ポルノがあると外国の手前、先進国としての品格が損なわれる

ほら何とでも言えるだろ…
自分の恣意的な好き嫌い通りに憲法をある部分は変えある部分は護ってくれなんて主張は通らんのだよ
451名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:37:22 ID:Qpa4FGTs0
>>432
労働党はすでに存在してるんだよ。
日共が中共と喧嘩して「中国死ねwwwもうおまえの言うことなんて聞かねーよwww」
となったときに親中派が怒って分離したのが日本労働党。
現在もまだ存在している。
現在、国議にはいないが地方議に少しいたりする。
452名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:38:16 ID:qmsiMc7pO
話が濃いのは毎夜の事さ

人が少なくなるからどーしても内容が濃くなる
453名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:38:57 ID:FfohsnAa0
>>444
解釈改憲し続けて追認しろってのはやばいよねえ
21条だって刑法に違憲の疑いの強いものがある以上同じ理屈で改憲に持っていかれかねない
憲法改正自体反対するつもりはないんだけどそれにもっていくロジックがあまりに危険すぎる
454名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:40:10 ID:JLbTZvGH0
自民主導というかアメリカ主導で憲法改正だけは嫌だね。
アメリカと対等な関係を築くための改正なら賛成。
455名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:40:29 ID:2BDFH1Em0
>>450
いやその理屈はおかしいwwwww
俺も無理に改憲しなくてもいいと思ってるが
君の意見は相手を納得させられないと思うよ
456名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:41:03 ID:gZGtsQCF0
 9条を有害に思う精神性の方がよほど恐ろしいから、そのままでいい。
必要なことは既に出来ているんだし。
 ソフ倫と同じで、引けば引いただけ押してくるに決まってる。
457名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:42:17 ID:1sS4DdZu0
>>449
だったら国家の基本法たる憲法に公秩序のための個人の権利の制約が明記されてない方が問題で、
表現規制が現に存在するからそれを明文化することこそが国家のあり方として重要なんだろうよ
21条改正が必要だと考える人間にとってはな
それも認めるんだな?
458名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:42:38 ID:zMcP55OY0
今日は休みだし積んでた町ぐるみでもやるかな
なんだか久しぶりのエロゲだぜ
最近はエロゲやる気が全く湧かなかったしな
459名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:42:45 ID:2BDFH1Em0
>>453
民主は解釈改憲は歯止めが無くて危険だから改憲って
枝野さんが言ってたな
460名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:44:56 ID:1sS4DdZu0
>>455
俺の論理はおかしくない
21条改定論がおかしいなら9条改定論もおかしい
9条改定論が正当なら21条改定論も正当だ
そのいずれかなのであって、9条改定は正当だが21条改定は不当という理屈はありえない
461名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:45:30 ID:FfohsnAa0
>>459
それはありだと思う
本来憲法が時代にそぐわないと思うのであれば
解釈改憲なんてせこい真似をせずに正々堂々と発議して国民に信を問うのがスジだろう
間違っても解釈改憲の結果現状と憲法が合わないので改憲すべきなんて言うべきじゃない
462名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:46:17 ID:x5rXubg20
あ、あのぉ〜議論はよろしいんですが
お互いにいろいろな意見があるということでまとめては??

まぁ憲法についての話なのでスレチではないんですけどぉ・・・・。
463名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:49:29 ID:ODeng+fu0
>>457
だから軍隊たる自衛隊を憲法で認め、国家国民の生存権を明文化する為であって、国民の権利を制約することに結びつけるのは
別問題だろ。あくまで現憲法における自衛権は解釈でしかなりたたないから、それをちゃんと法という形にする為に必要といってる。
464名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:53:00 ID:1sS4DdZu0
>>463
全く同一の問題です。
これだけ言っても分からないなら分からないだろう、一生自衛隊のケツ舐めてろ。

俺の言いたいことは>>437>>444だ。
何が改正で何が改悪か、改正すべきであるか改定すべきでないか、なんて個人の立ち位置によって変わってしまう。
一意には定まらん。
465名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:53:49 ID:2BDFH1Em0
>>460
自分たちの基本的人権を守るのに必要なモノ(軍隊)と
基本的人権に含まれるモノ(表現の自由)を比べることに
根本的無理があるよ
どっちも大事だから

君は矛盾しないと思っていても俺には理解が出来ないし
なるほどとも思えないので他に分かりやすい例を出してくれ
まぁスレ違いなんだが
466名無したちの午後:2009/07/22(水) 03:54:08 ID:4hW+rXIy0
ちょっと児ポについても触れてたので

国立国会図書館における成人向け出版物の納本状況
http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/bitstream/2241/102773/1/2008%E5%9B%B3%E6%83%85%E5%AD%A6%E4%BC%9A.pdf
467名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:05:34 ID:qmsiMc7pO
俺は憲法再制定を提言さてみる
468名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:09:57 ID:qmsiMc7pO
何だよせっかく提言したのに誰も居ねーじゃねぇかよ!!!
クソッ!
469名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:09:57 ID:2BDFH1Em0
>>466
アダルトモノがネットダウンロード販売に切り替わってきたのも
取り次ぎがずさんになってきた理由にあるかも

ダウンロードコンテンツとかはなんらかの形で保管していかなくても
いいんだろうか
470名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:15:39 ID:qtVs6gPl0
憲法で戦力を持たないって明文化してるのに、現実がそれと乖離してることが問題だと思う。
自衛隊は戦力じゃなくて実力ですなんて詭弁を認めると、同じ理屈で検閲じゃなくてこれは検査ですとかやられても困るし。
憲法が形骸化するのはなんか怖い。
憲法は義務じゃなくて目標とかいう最高裁判決もあるんだっけ?
471名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:17:58 ID:gEFQwOtJ0
だけど日本が完全無防備ってのも問題じゃないか?
今の世界の状況を見ると
当てられていないとはいえミサイルバンバン撃たれてるわけだし
472名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:19:18 ID:4hW+rXIy0
日本ユニセフ協会の一人勝ちでその募金活動に出始めた“反発”
ttp://www.elneos.co.jp/0512sf2.html
473名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:22:45 ID:gEFQwOtJ0
>>472
何度見てもこのビルむかつくわ
474名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:24:26 ID:1sS4DdZu0
>>465
軍隊は有事の際に基本的人権を侵害するモノ。有事法制を見れば明らかなように、公益のために国民の権利を制約する。
これを合憲と認めるには、前提条件として、公益のために国民の権利を制限すること自体も合憲であることが必要。
軍隊を認めるならば、その当然の前提として国民の権利の制限も認めることになる。
475名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:25:21 ID:ODeng+fu0
>>464
お前さんのロジックからいえば、解釈上の現実に即する為に憲法を改定したら
その他の憲法を現実に即する為に改定する羽目になってしまう、しかし、表現の自由を
守る為に生存権を蔑ろにしていいわけがないし、そんな事があってはならない。
表現の自由も国家における生存権も、あくまでお互いに基本的人権の一部である以上
それを守っていくのが一番大事な事じゃないのか。
それに、憲法はいくら法といっても、一般法と違い衆参2/3の同意と国民投票の有効投票数の過半数が必要で
ある以上、そう簡単に変えられるようなもんじゃない。葉梨の児童ポルノ法みたいに議論が尽くされてない
いい加減な憲法通すような事があれば、それはそんな輩を国会に送り込み憲法改定を可能とする権力を与えた
国民の責任でもあるし、民主主義の死でもある。
だからこそ、有権者たる国民はその様な事が起こらないように政治を関心を持ち続け、政治を監視する事こそが
必要なんだよ。

>>467
石原都知事が憲法を国会議決で破棄して、新憲法を制定したほうがいいといったことがあるけど
日本国憲法は大日本帝国憲法を改定したものである以上、憲法によって定められた改定手続きを得なければ
かえることはできない。
476名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:28:11 ID:2BDFH1Em0
>>472
記事が最後まで載ってないのがおしい
477名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:28:50 ID:EQ48ZUx70
人によるだろうけど
自衛隊は・・・そんな戦力無いというか
訓練も上陸訓練などは米軍との共同だったり(仮定の話で某島上陸作戦の練習みたいな)
かなーり兵力的にも気を使ってる方だと思う
訓練も防衛を前提に組み立てられてるし
言っちゃなんだが・・・FBIとかNYPDの方が制圧戦は上手いと思う。
日本で言うとSATか。
478名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:30:00 ID:gEFQwOtJ0
ていうか募金の金額半端ないな
正直さ、この募金日本で使ったほうがいいと思うんだけど
479名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:30:44 ID:K6K+uE/W0
なんでエロゲ版なのに憲法9条の葉梨でこんなに熱くなってるんだ・・・
個人的には嫌いじゃないが板違いなような。


しかし社民はこの件だけを見るなら最高の政党なんだけど他がダメ過ぎるのは
どうにかならんかなあ・・・正直投票したくない。
480名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:33:10 ID:1sS4DdZu0
>>475
現状、まあ来年5月までだが、日本国憲法は硬性憲法だからどこも変えるなということになっている。
しかし変えていいとなれば9条に限らず当然他も変えていいんだぜ?
そして為政者にとって都合のいい「改正」が行われる。
近代憲法としてブラッシュアップされるわけでも、国民にとってよりよいものになるわけでもない。

軍隊を認めるなら個人の人権は公益のために規制されるべきものとなる。
9条改定するなら自動的に21条も改定されなければならない。
21条堅持を唱えつつ9条改正を求める意見はその点で論理矛盾しており成り立たない。
481名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:34:22 ID:gZGtsQCF0
>>470
 生存権において今の政府が丸ごと否定されない以上、9条において
今の自衛隊が否定されることもないわけだね。
 それが良いことか悪いことかは難しいけれど……。
482名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:34:45 ID:FfohsnAa0
>>479
全てにおいて自分の意見と一致した候補は自分が立候補する以外ありえないんだから
自分のもっとも重要と考える部分と一致したベターな候補に投票すればいいさ
483名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:36:35 ID:EQ48ZUx70
>>478
田園調布に家が建つ
484名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:41:33 ID:2BDFH1Em0
>>474
有事法制って事だよね
もし、他国に侵略される事があれば軍隊の出番だけど
まずは生き延びる為の最低限の制限は仕方ないと思う
でなければ自分が武器持って戦うしかない

で、有事に必要という事で何もかも認めてしまわない様な
チェックする姿勢が必要なのは今も未来も変わらないと思う
特に基本的人権の制限は極力限定的にすべきだと思うし
そのチェックの為に表現の自由を制限しない事が大事

というのが俺のスタンスです
485名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:42:04 ID:ODeng+fu0
>>480
>>480
個人公益の規制はあくまで有事における緊急避難的処置でそれを平時に含むのはおかしいだろ。
言論表現の自由を憲法に明文化して、軍を所有して戦時下における緊急避難的措置を行える国など
いくらでもあるだろ。だから9条改正したら21条の改正とセットとなるのはおかしい。
それに戦時下における個人法益を優先させた結果、国が敗れて国民の基本的人権を消失するような事になっていいのか?
486名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:43:00 ID:gEFQwOtJ0
>>483
そういう考えじゃなくてさ
福祉とかそっちの方に金回すとか
整備できないからって撤去されてく公園の遊具とかを整備するお金とか
そういうのに使ったほうがいいだろ
田園調布に家なんか建てたらもうユ偽フ即効終わりだろ
487名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:48:09 ID:3j7/LCAH0
これは個人的意見だけど
>>467の言うとおり、憲法を一から制定し直さないとダメじゃね?

任せられる政党も政治家も居ないけど


488名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:48:25 ID:2BDFH1Em0
そもそも有事法制が無いまま侵略されたら自衛隊も
何も出来ないし、国民守るためにと開き直ったら
何でも出来てしまうというお話しで

どうせ米なんか日本守ってくれないのは分かってるので
その辺は早めに覚悟決めた方がいいけどね
489名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:49:16 ID:EQ48ZUx70
>>486
ちとギャグが古すぎたかのう。

まぁ、一応、ユニセフの名を借りてるんだかなんだかしらないけど
そういう団体だから、好き勝手にはできないのでは
手数料というか仲介料というかそういうのは好きに使ってるようだけど
あと、極端なこと言えば、アフリカの戦時下の国や貧困層の方々が大部分の国と
日本を比べると、これでもまだ裕福で幸福な方なのでにんともかんとも
まぁ募金箱みたいなもんかと。
490名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:50:04 ID:2BDFH1Em0
>>487
なら変えない方がマシと言った憲法学者も居たな
491名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:50:14 ID:fPoGCEiX0
無理無理。新たに、今アメリカに都合のいい憲法しかできんよ。
492名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:50:25 ID:EQ48ZUx70
>>488
米は何もしないことはないと思うよ
ただ韓国などの駐米軍の撤退に日本を確保しておきたいとは思うだろうけど
493名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:51:00 ID:3j7/LCAH0
既に論破されてたorz
494名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:52:01 ID:1sS4DdZu0
>>484-485
ここ表現規制スレだから他国に侵略されてどうだの自衛隊がお国のために必要な組織だの
んなこと語られても知ったこっちゃねーんだよ!

軍隊を認めるお前らは結局、表現の自由が公共の利益によって制約されて良いと認めている。
なんびとたりとも侵してはならない権利とは認めず、国家の判断で制約して良いものとしている。
なら、どこまでを正当な制約と認めるかは程度問題に過ぎないだろうが。
495名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:52:20 ID:2BDFH1Em0
>>489
25%も自由に使えたら左うちわだなぁ
とっとと民間法人に格下げして欲しいわ
496名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:53:27 ID:gEFQwOtJ0
とりあえず民主の増税増税は支持されないだろうなあ
財源? 国民から摂取させていただきますが何か?
しかもやり方が不平等過ぎる
497名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:55:06 ID:gEFQwOtJ0
>>495
その25%がトンデモな金額だからな
498名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:55:38 ID:3j7/LCAH0
>>496
何か他に良い案は有るかい?
499名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:56:26 ID:EQ48ZUx70
>>496
増税がただ嫌というのはラーメン屋の料金が上がって文句言うようなもんなので
その増税にある程度意味がありそうなら賛成する人も多いと思うけど
ただ増やすってのなら反発すごそうだけどねぇ
というか自民とかも増税なんだけど民主だけ言うのはどうかと
500名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:57:35 ID:1sS4DdZu0
× 公共の利益
○ 公益、公の秩序
501名無したちの午後:2009/07/22(水) 04:58:02 ID:3j7/LCAH0
宗教法人税でも制定するか?
502名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:00:02 ID:2BDFH1Em0
>>494
まぁ俺は表現の為に豚箱ぶち込まれようが死のうが
それで本望なんだが

俺の愛する人達が俺の都合だけで死ぬのは忍びないしな
俺は死んでも作品残せるが愛するファンや家族、友人達は
子ども達しか残せないからな

我が侭は最大限まで言うが身の回りの生存権は守ってやりたいの
戦時中でも表現は最大限に死守したいね
503名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:00:39 ID:fPoGCEiX0
まあ幸福実現党の0とかいったもん勝ちでしかない訳で、
景気さえよくできれば勝ち。
民主は政権取ったら、表現の自由マンセー!好きにやってね!!宣言をすれば、
支持率も景気も上がる気がするんだが、
これを、マジで表メディア的にやるにはどうすればいいんだろうw
504名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:01:38 ID:OOsYC+zL0
無駄をなくしても足りないならしょうがない・・・って奴は多いと思うけどな
今までの自公が無駄金使いすぎて批判の的だったし、その辺を民主、社民がプッシュしていければな

つーか自民は消費税値上げするって明言してなかったか?
あんだけ無駄使いしといてまだ足りんのかと思ったが
505名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:02:55 ID:2BDFH1Em0
>>501
民主も宗教団体ついてるから難しいと思うが
やれるなら是非やって頂きたい
506名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:03:29 ID:KqYAMMO/0
733 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 17:19:10 ID:G6/T52oz0

オマエら。
日本Googleいって、「赤線規制」で検索かけてみそ
今現在は、もう全く検索できなくなってて驚いた。

いよいよ、本格的にはじまったか


524 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2009/06/11(木) 20:38:46 ID:hpsof6Bv0
>>522
赤線規制と性犯罪の因果関係についてのページが
一切ヒットしなくなってるよ

売春規制したら、異常に性犯罪が増えた等のデータがあるページね
507名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:03:36 ID:ODeng+fu0
>>494
お前が言ってる事は、例え戦時下でもテレビ東京はアニメの放映を打ち切ってまで、報道特別番組を放送するなと
いってるようなもんだぞ。
有事という緊急事態のとき、個人の権利を優先した結果、創作活動を行う人々やその読者達が危険に晒されたら
本末転倒だろ。
508名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:05:00 ID:EQ48ZUx70
>>503
国民を幸福にみたいなのは、憲法に明記されてるんだけどねぇ、あの党は
何がしたいのかさっぱり。
過剰な自主規制が突き進んでる業界は一回リセットしたほうがいいとは思うけどねぇ
なんていうか、今のままいったら何も作れなくなるし。
509名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:06:03 ID:3j7/LCAH0
>>504
何れ値上げすると言う話なら小耳に挟んだよ。
ソースは持ってないけど
510名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:09:50 ID:2BDFH1Em0
>>509
4年後に7%に上げるって定額給付金配った時に与謝野が言ってたな
511名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:11:30 ID:1sS4DdZu0
>>502
気持ちとしては分かるが、その分、論理的な筋は通っていないじゃないか。

>>507
ああ、お前がそう思うんならそうなんだろ。お前ん中ではな。
お前もう表現規制の話じゃなく自衛隊の正当化がしたいだけだろ。
512名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:12:11 ID:fPoGCEiX0
10パーセントと言って、7パー落としどころみたいな話だったような。
今回マニフェストにいれないあたりがせこいw。
ただ消費税は合理的な税だなとは思ってる。
法人税とか理論的にナンセンスな気がするんだが、その辺どうにかして欲しい。
513名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:16:56 ID:gZGtsQCF0
 逆進性をどう緩和するかだね。<間接税
 食料品等の生活必需品を非課税にするなら、必要に応じて上げる
のはやむなきことだとは思う。
 まあ、自民党は弱肉強食マンセー、それで人口が減ったら移民受け
入れで安い労働力ゲッツ、って考えてるだろうけどね。
514名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:21:15 ID:2BDFH1Em0
>>511
俺は俺の信じる戦いをやってるのよ
君が君の戦いをやってるようにね

現状でも表現の自由は日々狭まっているので大きな事は言えないが
俺は俺に取って大事なモノを守る為に此処にも来ているんだよ
そこに関しては論理が通っているし君とは細かい処で筋が違う

センチメンタルな話だが愛する人達の命と自分の作品を天秤に掛ければ
俺は愛する人達の命を取る
作品は生きていればまた描けるかもしれないが死んだ人の命は戻らないし
俺にはどうしようもない
515名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:21:17 ID:3j7/LCAH0
>>513
でも自民案の移民受け入れなんてやったら
それこそ亡国になっちまうぜ?
516名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:22:43 ID:yWmEX10w0
すげーwww
自衛隊さえ認めない絶滅寸前のガチ左翼がいるwwwwww
517名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:23:28 ID:gZGtsQCF0
>>515
 経団連≒日本って考えてると思うよ。<自民党
518名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:24:46 ID:EQ48ZUx70
国民性の尊守よりも、金回りと。
つか移民は自民も民主もだがどこからでた話なんだ?
519名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:25:04 ID:2BDFH1Em0
>>513
食料品とか無税にするなら昔の物品税と同じで
あんまり美味しくないんだろうね

しかしもう景気なんて戻らないんじゃないかという気もする
520名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:25:14 ID:3j7/LCAH0
>>517
厠を先に潰さないとダメか…
521名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:26:54 ID:x5rXubg20
>>516

そんな奴がいてもいいだろうよ。
表現規制に反対っつう立場でオレたちは一致団結しないと。
なんか末期状態になってんぞこのスレ。
522名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:27:22 ID:3j7/LCAH0
色々詰み過ぎて嫌になるぜorz
523名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:28:02 ID:fPoGCEiX0
自民は多分に、末期の徳川幕府的になってるのぉ・・・w
524名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:28:23 ID:1sS4DdZu0
>>514
それは個人的な立場として非常に正しいから決して否定しないが、
原理主義的に制約されるべき改憲論の場に持ち込まれても、なじまん。
525名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:28:40 ID:EQ48ZUx70
>>521
現状が末期症状なのは時間的な問題と新しい情報がないからかと
選挙だし、下手なこともいえないし。
40日はこんなもんじゃない
選挙終わったら一気に加速すると思うけど
526名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:30:35 ID:3j7/LCAH0
ちと色々先鋭化し過ぎだな
527名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:31:20 ID:OOsYC+zL0
>>522
俺みたいに胃潰瘍発症する前に適度に生き抜きおすすめ
528名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:31:34 ID:2BDFH1Em0
>>521
色んな立場を超えて表現規制に立ち向かうというのは
素晴らしい事だと思うぞ
本来あるべき姿だ
だからそれ以外の部分が相容れないからと言って罵るのは
良くないと思うぜ
529名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:33:27 ID:yWmEX10w0
左翼は内ゲバが大好きだからもうすぐ崩壊するなwwwww
530名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:35:07 ID:3j7/LCAH0
>>529
お前ぇらは馬鹿だから気楽だなw
羨ましいかぎりだぜ
531名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:37:03 ID:fPoGCEiX0
思うに、表現の自由弾圧は意外と、
若い世代が無理なく団結できる待望の錦の旗じゃね?
素晴らしい! このままネット議論でまともな議員を見定められる流れが作れれば、
地盤とか宗教とかを排除した、まともな民主主義に移行できるかもw!!
ちょっと夢過ぎるが、希望は0でもない。
532名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:37:34 ID:2BDFH1Em0
>>524
俺は憲法より生きてる人を大事にしたいんよ
原理だけじゃ人の権利なんて守れないと思ってるし
馬鹿がトップに立ったらどんな原理でも解釈で
変えられていくからね

だから改憲してもいいし無理に改憲しなくてもいい
現実対処が出来ていれば

ただ、原則論としては良いルールがあった方が安心する
533名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:40:08 ID:gEFQwOtJ0
>>531
今の馬鹿ガキはんなことできねぇよ
まず最初に指摘されたのがエロゲって時点でアウト
「エロゲwww キモオタが涙流しますねwww」
みたいな感じになる
恋空も規制されるぞ!
って言っても
「ねーよwww 馬鹿オタどもwww」
になる
534名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:40:31 ID:EQ48ZUx70
>>531
適材適所だと思うなぁ。
結局はバランスかと。やたら表現の自由に偏るのも問題かと。
とりあえず規制派は一度、実際に子供を助けるというのは
どういうことかということをやってみるといいと思う
金を出すとか抱きしめるとかじゃなくて。何をすればいいのか
何をしたほうがいいのか、何が必要なのかとか。
535名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:40:36 ID:1086CUug0
>>526
俺の予想道理だろ?
536名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:41:06 ID:1sS4DdZu0
>>532
憲法が生きている人間より大事だなんて人でなしはまずいないが、
しかし情と義憤が支配すれば陵辱エロゲなんざ一発で禁止だ。
そこは情緒的なヒューマニズムを持ち出さずにやってもらわねば困る。
537名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:43:03 ID:fPoGCEiX0
選挙が始まったからこれから与党支持者の工作が活発になるので注意。

惑わされること無く規制反対を貫いてゆきましょう

538名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:44:20 ID:2BDFH1Em0
>>531
若い人が表現の自由についてもっと知ってくれるとおっさんとしては
とても有り難い
しかし20年前の有害コミックの問題とか知らない世代ばかりだし
なかなか難しいよね

中学生時代から特に問題なくエロマンガ読んでた世代としては
ゾーニングなんて建前に過ぎないって分かってるが
若い子達の中には手段と目的取り違えてゾーニング厳格にすべし
なんて言う子もいるし
539名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:45:43 ID:gEFQwOtJ0
リアル十四歳の母なんてゴロゴロいるしな
みんな中絶するが
540名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:46:42 ID:1sS4DdZu0
個人の権利を規制しろ、しなければとんでもないことになる、とエロゲ防衛側の人に本心から主張されてしまうと
もう盛大にもにょらざるを得ない。
エロゲ規制しろ、しなければろくでもないことになる、という主張もそりゃあ出てくるわけだわ。

権利侵害を行いたい権力者側はいくらでもそれが正当だと言えるんだよ。
有事における緊急避難的処置だ、とかな。
表現の自由を国家が制約していいと認めてしまったら、規制反対の主張は著しく弱体化する。
国家による制約そのものがダメという防衛ラインを自ら捨てて、制約の内容が正当かというラインにまで後退することになるから。
しかもその正当性は公益や公の秩序≒政府にとって有益かどうかで判断されるんだぞ。
理屈の上では、制約ダメ絶対という原理主義でいなきゃならんだろ。
541名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:46:47 ID:6DS3g3O40
ほとんどの人は有事の時は御国のためにある程度の制約は仕方ないと思ってるようだし
エロゲも規制されていいよね
別に全て禁止にするわけじゃなし
542名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:47:53 ID:2BDFH1Em0
>>536
そうだね
だから児童ポルノ法にも良いルールが必要だ
相手がルールを押しつけてくるならより良いルールを提示して
権利を勝ち取るしかない
543名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:48:54 ID:EQ48ZUx70
>>541
有事による
エロゲが規制される有事ってどんなだw
544名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:51:13 ID:3j7/LCAH0
>>541
良くネーよ
545名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:51:22 ID:2BDFH1Em0
>>540
まぁそれが本当に必要かどうかを吟味するのが国民の普段の努力というモノで

今、やってる事がその活動だし必要ないモノは撤廃していく努力も必要
郵政解散の間違いを犯さないようにみんなも慎重になったとは思うよ
546名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:51:26 ID:OOsYC+zL0
>>543
こいつらの頭の中ではエロゲを規制しないとアメリカから空爆が起こって半島からミサイルが飛んできて中国から核が飛んできて国内の在日が反乱起こして日本人虐殺を始めるんだよ
547名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:52:43 ID:3j7/LCAH0
>>542
今回はそれが通じない相手だからなぁ…
548名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:52:57 ID:FfohsnAa0
>>543
魔法の言葉「不謹慎」だな
「有事なのにエロゲなんて不謹慎だ」って
549名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:53:16 ID:2BDFH1Em0
>>541
エロゲを規制しなくても有事には対応出来るわボケwwwww
550名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:55:10 ID:3j7/LCAH0
相手は感情論で押し切ろうとしている訳だから説得しても無駄なんだよな…
551名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:56:41 ID:1sS4DdZu0
>>541は煽りだが、理屈は完全に筋が通ってるじゃないか。
国家による個人の権利の制限を認めるならそうなる。
愚にも付かない罵倒レスを付けて喜んでる奴の方がどうかと思うね。
552名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:57:27 ID:3j7/LCAH0
>>543
こっちからすれば子供を食い物にしている規制派の方が不謹慎なんだけどな
553名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:57:39 ID:6DS3g3O40
日本はポルノ大国だと海外から突かれまくってる
御国のために我慢してね♥
554名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:58:23 ID:5gpuDnPa0
>>546
ぼくがかんがえたさいきょうのやまもとごじゅうろくか
555名無したちの午後:2009/07/22(水) 05:59:24 ID:3j7/LCAH0
安価ミス
>>543 ×
>>548
556名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:01:53 ID:rJ3a+Bcw0
>>553
ポルノ大国で何が悪いの?
安全大国であることの方が重要だろ。
557名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:02:34 ID:2BDFH1Em0
>>551
規制するに正当な理由がある場合のみね
例えば大多数の国民を守る為に必要な措置とか

エロゲにおいては明確な理由はあり得ないと思う
人命や極端に軍事行動の妨げになる理由が無ければ
基本的に反対するよ
558名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:03:31 ID:OOsYC+zL0
>>550
かといって逆にこっちが感情論で押し返そうとしても効果がない
理論で固めても相手が聞かないから葉梨にならない

何だこのチート・・・
559名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:04:37 ID:gEFQwOtJ0
>>558
ボスにはザキもザラキも効かないのと同じだな
560名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:04:47 ID:2BDFH1Em0
>>558
敵を説得するのに意味はない
理解者を増やすために活動するのが基本
561名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:05:38 ID:rJ3a+Bcw0
エロゲを利用した炭疽菌テロとかw
562名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:06:44 ID:fOUCO80F0
>>551
どこが完全に筋が通ってるんだ?
563名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:07:44 ID:6DS3g3O40
>>556
国にとって恥、日本の国際的イメージの悪化
一般国民にとっても恥
開き直れるのは羞恥心の欠片もないエロゲオタだけだよ
564名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:08:03 ID:gEFQwOtJ0
>>551
エロゲを規制するって時点で筋違いなんですが・・・・・・
565名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:10:56 ID:1sS4DdZu0
>>557
本邦では1999年以降児童ポルノ犯罪が急増しており、既に幼い少女が連れ去られ殺害される事件が起きている。
有事に匹敵する緊急事態である。
従って、児童ポルノや準児童ポルノの規制が急務である。

……まあ、この理屈の突っ込みどころを俺らは知っているわけだが、
なぜ有事だお国のためだと言って同レベルの飛躍が行われないと考えられる?
どうして自衛隊はぼくらの考えたせいぎのぐんたいだと信じ込めるのかね?
566名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:11:57 ID:ODeng+fu0
>>540
お前さんの言ってる事はある程度賛同できる点はあるよ。
しかし、表現の自由という錦の御旗を掲げる以上、より多くの人間に賛同してもらってこそ
その旗の意味がでてくる。
何時如何なる状態においても、理由を一切問わず。表現の自由を絶対視する原理主義者なる事が
果たしてどこまでの賛同が得られるだろうか?
例えるなら、イスラム原理主義者が原理を重視した結果、穏健なイスラム教徒の反発を得る結果になったし。
非イスラム教徒がイスラム教徒を色眼鏡で見られる結果を招いた。
表現の自由の原理主義者という仮面を被って、活動する事は否定はしない、
しかし、その仮面を他者に強制する事は一切やってはならない。
それをやった瞬間、規制派と同じになってしまうからな。
567名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:13:28 ID:2BDFH1Em0
>>563
ポルノのある国なんて先進国でいくらでもあるから特に恥ずかしくない
568名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:14:45 ID:gEFQwOtJ0
>>563
だったら世界中の国に恥があるから大丈夫
みんな一緒。みんな幸せ。笑顔がいっぱいの世界。
569名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:16:23 ID:1sS4DdZu0
>>566
ほおーう。
ご自分のスレ違いな自衛隊原理主義押し付けにも同じ反省ができているのかね?
570名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:17:11 ID:6DS3g3O40
>>567
性暴力ゲームや児童ポルノ(絵も含む)が溢れているのは日本だけなのです…
571名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:17:15 ID:2BDFH1Em0
>>565
それは君が極端な例を挙げたので極端に返さざるを得なかったんだよ
原則論で対処出来ない部分は各論を詰めるしかない

そして箇々のケースは各論なので内容を吟味して判断するのが
国民の普段の努力による厳しいチェックだと考えてる
572名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:17:58 ID:OOsYC+zL0
カルトが与党に組してるほうがよほど恥ずかしいわ
つーか先進国にそんな政党が存在すること自体が恥以外の何物でもないな
573名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:20:19 ID:YUVagb/R0
表現言論の自由を守るために
そこに触れる表現言論はしてはダメだ
574名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:21:34 ID:5gpuDnPa0
世界に合わせるんだったら18歳までガキんちょ扱いの日本は恥ずかしいから
13歳に引き下げないといけないよね

さて、カス子におはようしてくるかな・・・
575名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:21:46 ID:1sS4DdZu0
何でお前ら自衛隊だけは正義と信じてるの?
児童の名において行われる規制が不当だという途轍もない申し立てを行っておきながら、
何で自衛隊の名において行われる規制だけは真に国民のための規制だと確信してるの?

有事なら喜んでお国のために自由権財産権手放します国民の責務ですと言ってる奴は、
児童が性被害に遭ってますと言われて児童ポルノ禁止法改正に賛同してる奴と同じ。
576名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:22:19 ID:2BDFH1Em0
>>570
性暴力ゲームやポルノは外国にもあるし
そもそも実在児童が居ない創作物は児童ポルノですら無いんだが
577名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:22:22 ID:gEFQwOtJ0
>>570
なんで絵が駄目なの?
そんなに人の職業脅かして面白い?
エロゲ規制されたら俺の生活の保障でもしてくれるの?
なんで自由に絵描いちゃいけないの?
別に犯罪に手を染めようなんて一度も思ったことないのに
白紙から絵を描いていく難しさわかんないの?
鉛筆たこ潰れるまで絵を描いたことある?
ふざけんじゃねーよカス
578名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:24:34 ID:JSC32JvQ0
>>570
それでも日本の性犯罪発生率はとても低いわけですが
579名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:24:43 ID:ODeng+fu0
>>569
たしかに、スレ違いのとこで堂々と自説を披露したのは、私の反省すべき点と認めよう。
しかし、生存権を軽視して、非現実的な原理主義を信奉する事は私には出来ないね。
580名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:25:42 ID:2N8yqqqXO
準児ポなんて日ユニの造語だから合わせなくていいよ
581名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:26:24 ID:fPoGCEiX0
>>577
その恨みは8・30にぶつけるんだ
そして出来れば知り合いたちにも周知してくれ
当然、その日に何をするのかはわかっているはずだ

諸悪の根源が崩壊消滅する様をなんとしても見届けようじゃないか
582名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:26:35 ID:fOUCO80F0
いい加減2次と3次の区別をつけようぜ
583名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:26:35 ID:3j7/LCAH0
本来は何でもかんでも世界基準(笑)に合わせる必要もないんだけどな
584名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:29:22 ID:2BDFH1Em0
>>575
俺は自衛隊が正義なんて欠片も思ってないし
ましてや俺が正義なんて思っても居ない

俺は俺が守りたいモノを守る為に戦っているので
自衛隊が不正をすれば糾弾するし
もし国防を疎かにするなら邪魔だからどいて貰って
自分で愛する人達を守るだけだ

君が自衛隊を信用できないなら隣の国のように
徴兵制でも望んで下さい
585名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:29:33 ID:fPoGCEiX0
>>582
区別したところで一緒
規制する側はいつも「同じ政党」なんだしね
それにそいつらは2次も3次も同時に規制する気満々だし

586名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:29:46 ID:gEFQwOtJ0
「岡村さんのメンタルはまさに世界基準!」
587名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:29:47 ID:6DS3g3O40
http://www.getchu.com/brandnew/140793/c140793package.jpg
http://www.autumnleaf.jp/images/magazine/akane/2004/4910043481048.jpg

こういうのは人としてどうよ
表現の自由だ〜って胸を張って言える?
588名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:30:33 ID:1sS4DdZu0
>>584
え?
有事の際には人権を国家に制約されていいんだろ?
だから言論思想表現の自由なんかありませんよ?
糾弾なんかできませんが?

君はシベリア送りだ。
589名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:31:31 ID:fPoGCEiX0
自衛隊論議はスレ違いだろ確実に
有事の規制と今回の特定の連中の感情論や利権における
理不尽な規制とは全く別の葉梨だ

590名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:32:02 ID:1sS4DdZu0
奴ら→私たちの大事なこどもたち!可愛いし弱い存在だから児ポ規制はいい規制!
お前ら→俺たちの自衛隊!燃えるし正義の味方だから有事法制はいい規制!

案外似たもの同士なんじゃないか。
膨大な誤爆リスクをものともせず翼賛してるあたりが。
591名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:32:18 ID:U0tlyCez0
>>587
何か問題あるの?
592名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:32:47 ID:2BDFH1Em0
>>583
そうだね
国内政策は外圧で決める必要もないし
現実に即した対応をすべきだ
593名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:32:59 ID:gEFQwOtJ0
>>587
別に絵だし言えるに決まってるだろ
594名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:33:37 ID:FfohsnAa0
>>587
ゾーニングやレーティングがされていれば
それ以上する必要は感じられないな
595名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:34:33 ID:gEFQwOtJ0
未来予知発動!
ID:6DS3g3O40が俺たちを基地外呼ばわりする!
596名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:34:48 ID:2BDFH1Em0
>>587
日本独自の文化
しかも今後の歴史に残すべき表現
絵師の才能の世界クラスの逸材
597名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:34:54 ID:i+4VuvqR0
>>587
検索したけどページが見つかりませんですが
598名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:34:57 ID:fOUCO80F0
>>587
別に実被害者がいないので問題ないのでは?
599名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:35:10 ID:fPoGCEiX0
ID:6DS3g3O40

単なる工作員なので相手にする必要なし。無視れば消える
600名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:36:02 ID:3j7/LCAH0
>>587
別に良いんじゃねーの?
今の日本じゃ認められている訳だし。
601名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:37:19 ID:1JkMI3Fj0
>>125
なんで右翼といったら天皇制復活、て意味になるんだか分からんね
現行憲法でも天皇制なんて法の下の平等に反していて矛盾してるだろ
そもそも宗教の押し付けだし廃止すべき

ほかにも憲法はいろいろ齟齬をきたしてる
憲法を大切にしよう、とよく言われるけど
大切にすべきは憲法の精神だとおもうよ
施行後60年以上も経つ憲法を手直しせずに使ってるなんて、
それこそ国民の怠慢だと思うんだ

始まった選挙活動を見てると、
本来話の筋を通すのが政治のはずなのに
筋の通った政党がないっていう


まともな右翼政党はないのかね?
602名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:37:19 ID:lKcSSduz0
>>587
何が問題なんだ。人間の視覚と脳の曖昧さを利用した高度な騙し絵じゃないか。
603名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:37:39 ID:2BDFH1Em0
>>588
国家が国民のコントロールを逸脱する時は俺も超法規的措置で望むから

ところで日本にシベリアは無いよ
604名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:38:36 ID:1sS4DdZu0
>>589
だから児童の性被害に関しては有事に等しい緊急事態だっつってんだろ!
……規制派の大本営が。

人権に国家の介入を認めるかという点では、完全に同じ問題。
そして、国民にとって喫緊の課題であるかという点でも、やはり近い問題。同じではないがな。

これほど近似した問題であるにもかかわらず、完全に別物として切断してしまう。
そんなおめでたい脳じゃ、10年後には自衛隊にエロゲ取り上げられてんじゃねえの?
605名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:39:17 ID:5gpuDnPa0
>>587
ずいぶんとシブい絵を持ってくるじゃないか
いいセンスだ
606名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:40:53 ID:2N8yqqqXO
やっぱ表現規制関連以外だともめるな

まあ色んな視点が集まってるって事なんだろうけど
607名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:41:20 ID:gEFQwOtJ0
>>587
俺はてっきりグロ系を持ってくるのかと思ったぜHAHAHA
608名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:42:27 ID:FfohsnAa0
>>606
基本的に寄り合い所帯だからねえ
多分表現規制の部分でも細かく見てくともめる部分はあると思うよ
呉越同舟
609名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:45:03 ID:2BDFH1Em0
>>604
自衛隊に統治権なんて認められてないのに
エロゲ取り上げるとか論理の飛躍が酷すぎる
少し冷静になってね

そもそもそんなケースになるまでにそうとう高いハードル超えないと
自衛隊にそこまでの権限与えられないだろうし先進国としても
ありえない振る舞いだろ
610名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:45:06 ID:l8LEPdCU0
つーか有事に権利が制限されんのは仕方ないとして
そもそも今は有事なのか?
どう考えても平時な訳だが
なんか酷使様は有事ならお国の為にが許されるからと
有事を起こしかねない勢いですねw
611名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:45:16 ID:1sS4DdZu0
お前らババアと三次幼女の要求は蹴り飛ばすけど、
自衛隊の要求には喜んでケツの力抜くのな。
612名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:47:26 ID:2BDFH1Em0
>>607
俺、虫系じゃなければ大概は理解あるよ
613名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:47:33 ID:gEFQwOtJ0
もう自衛隊関連はいいから
614名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:47:44 ID:i+4VuvqR0
ところでなんで自衛隊の話してるんの?
3行でまとめてくれ

615名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:48:29 ID:FfohsnAa0
>>610
酷使様にとっては相手が気に入らない主張や行動をしてきた時が有事です
616名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:48:34 ID:3j7/LCAH0
俺は三次ババァも三次幼女も自衛隊もお断りだな
617名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:48:43 ID:gEFQwOtJ0
>>612
淫妖蟲とか駄目?
618名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:49:32 ID:1sS4DdZu0
有事なら仕方ないと主張した奴は
性犯罪が多発しており仕方ないのでエロゲを諦めろ。
619名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:50:39 ID:3j7/LCAH0
憲法

620名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:50:43 ID:aRF4Txab0
社会通念上認められにくいことと犯罪は別物だよな
かぶる領域はあるがそれを感情が強引に結び付けてる感じ
621名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:51:21 ID:2BDFH1Em0
>>617
やってみたがちんこ立たんなぁ
まだ慣れてないだけかもしれんのと
本物の虫があんまり好きじゃないから
622名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:51:36 ID:gEFQwOtJ0
>>618
俺はしてないし性犯罪より殺人とか普通に暴力とか傷害事件とか多いから
不良系は規制しような
623名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:52:19 ID:2BDFH1Em0
>>618
君が荒らしてどうする
624名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:52:21 ID:lKcSSduz0
>>616
そうは言うが自衛隊には二次オタが多いもの事実。
うちのCG集買ってくれた現役自衛隊員もいたしな。
625名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:52:34 ID:2mtZbhlU0
>>606
もめてるうちのどちらかが
「こんな奴とはやってられん!こうなったら、エロゲなんて規制されちまえ!!」
なんて言い出さない限り、問題無いんじゃない?

いい加減スレ違いだろうとは思うけど
626名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:53:07 ID:fOUCO80F0
>>618
結局オチはそれかよw
ってかお前だけだよそんな主張してんのは
627名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:53:33 ID:l8LEPdCU0
有事なら仕方ないが現在は有事でないから仕方なくない

現実にはポルノに性犯罪は誘発されてないからポルノを規制する必要は無い

そもそも上記2点はリンクする話題ではない

そんだけだろ
何を七めんどくさく考えてんの?
628名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:54:03 ID:JSC32JvQ0
殺人のトリックを毎回丁寧に解説してる金田一少年やコナンは規制します
629名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:55:08 ID:ODeng+fu0
>>575
君のやってる事はレッテル張りだよ。
児童ポルノ法にしても、児童ポルノ法賛成論者の中にはアグネスみたいな原義主義や
三号ポルノは外したほうがいいんじゃないかという人や、立場上は二次規制付帯決議を外したほうがいいと思う人もいる
総論では賛成だけど、各論では反対でそれを修正してよりより形に人達もいる。
我々、反規制派が賛成派を切り崩す為に話の判る連中に話を通すのは目的を達成する為には
戦術の一つとしては当然じゃないのかね。特に児童ポルノ規制という言葉を聞いて
詳しい話を知らない人達にとっては、この方はいかにも正しい法と聞こえるだろ。
君のやってる事はそういう人達も纏めて、敵に追いやる行為だ。
630名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:55:38 ID:2BDFH1Em0
まぁ海外給油は戦争行為の一環なので有事といえばそうなんだが
差し迫って日本本土が危険でもないしな
631名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:56:18 ID:5gpuDnPa0
>>628
タネ明かしちゃってるからいいんじゃね?となんとなしにフォローしてみる
632名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:56:47 ID:3y+iLL/4O
>>621
蟲惑の刻腸オススメ
CS移植してもいいくらいの名作
633名無したちの午後:2009/07/22(水) 06:58:02 ID:3j7/LCAH0
>>632
マテ、それは無い
634名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:01:42 ID:2BDFH1Em0
>>629
これは根本的問題だが解決しようがない
着地点の設定がそれぞれ違うので頑張ってくれた議員さんに
罵声浴びせる人も居るからなぁ
635名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:02:58 ID:1sS4DdZu0
>>623
有事なら仕方ないで思考停止する奴に対しては、理論上そうなってしまうじゃないか。
有事なんて言葉、準児童ポルノ並みに大雑把な言葉だろう。
そして有事だと言って行われる規制の正当性は保障されない。

アメリカは常に有事だが、だからといって国民はほいほいと権利を制約されているか?
愛国法やらイスラム差別やら喧しいが、それを日本で知れるということは異論も噴出しているということ。
ここで自衛隊♥有事♥言って権利を進んで放り出している奴らにはいらいらするよ。
636名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:04:09 ID:2BDFH1Em0
>>632
エロ除いても楽しめるとかは難しいだろwwwww
ハードル高いよ
637名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:07:18 ID:3j7/LCAH0
>>635
アメリカは最近制約されまくってるぜ?
政府が911テロ以降そっちに舵を切ったからな
638名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:09:45 ID:2BDFH1Em0
>>635
別に異論封殺なんてしないよ
問題意識の設定がそれぞれ違うのは当然だし
表現問題だって興味が無い人が居ても不思議でない
さっきも表明したが自衛隊を全面的に信頼してないし
無制限に有事に権限を与えるぐらいならルールを作った方が
安心なだけだ

レッテル張りをされると俺と議論する気が無いと見えるので
そろそろ終わろうか
639名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:13:18 ID:l8LEPdCU0
根本的にスレ違いな話題に対する
個人的なイライラをここでぶつけられてもね
極論に極論をぶつけて自分だけが正しい事言ってるフリしてもしゃーないぞ
つかそもそも論理なんてそれ自体そんなに万全なもんじゃないし
とりあえず自衛隊の話を続けたいならそれに相応しいトコいってやれや
自衛隊OK出すくらいならエロゲ滅んじまってもいいつーのが本音なら
正直話にもならん、ここでは
640名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:14:47 ID:gEFQwOtJ0
どんな理由であれエロゲが規制されてもいいと口にした奴は
ここにはいらん
641名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:16:41 ID:5gpuDnPa0
>>640で答えが出たな
642名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:17:19 ID:fOUCO80F0
どうでもいいが倒すべき敵を見失うなよお前ら
643名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:17:20 ID:1sS4DdZu0
>>639
何を言っているんだ?
自衛隊を正当化する奴らが、エロゲを滅ぼす論理も認めてしまってるんだよ!
政府・軍による人権侵害を容認する奴こそ話にならん。
そんなに自衛隊が好きな奴らは自衛隊で抜いてろってんだ。
644名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:19:12 ID:3j7/LCAH0
>>643
中にはそういう奇特な奴もいるかもな<自衛隊で抜く人
645名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:19:16 ID:1sS4DdZu0
>>640
そうだな。
政府・軍による言論統制の必要性を積極的に認めた馬鹿どもは全員退去してもらおう。
なあに、回線切ってちょっと待つだけだ。

俺は、そういう奴はエロゲを諦めろと言っただけだからな?
646名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:20:31 ID:2BDFH1Em0
>>640
そういうのも排他的すぎる
俺はさまざまな人が立場を超えて協力しないと敵に勝てないと思っている
先鋭的になって味方を殺すなんて70年代までにして欲しい
647名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:22:08 ID:rNNMLZ+h0
>>380
青少年ネット規正法とか、タガーナイフ規正法とか審議大してしないで即効可決と辞めてくれ。
反対しかしないどころか、協力的過ぎて悪法まで協力的になるなよ。って感じだよ。
648名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:23:27 ID:lnKmp8eE0
     |┃三        /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃          i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃          {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃          ',::r、:|  <●>:::::::<●>  !> イ  ニッポン ヲ アキラメナイ
     |┃  ノ//      |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
     |┃三        |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃          |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃          |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三       ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
649名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:24:37 ID:gEFQwOtJ0
>>646
今自分がレスしてる場所を確認しろ
650名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:24:51 ID:y+g9wCgO0
>>640
たかがエロゲといっても、表現を規制すれば
他の分野に飛び火するのは目にみえてる
味をしめた規制派は性表現に留まらず、暴力表現も規制対象に入れるだろう
そしてすべての創作物が死に体になる
651名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:25:07 ID:lnKmp8eE0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   2013年に日ユニは滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
652名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:29:38 ID:gZGtsQCF0
 自由の制限も、憲法の文言はともかく現実として行われているわけで。
必要悪なんだよね。自衛隊も、そういう法律も。
 だから厳密に検証して、その害が最小限になるよう、暴走を許さない
よう、監視していかなければならない。
653名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:30:10 ID:2BDFH1Em0
おっさんは表現問題を20年近く見たり活動したりしてきたが
みんな内ゲバで長く続かないんだよな

自分と他人が違う事を自覚してお互いの立場を尊重しない限り
一部の人が頑張ったのでなんとかなりましたの繰り返しなんだよ

雑談で仮想敵扱いして仲間を追い出した上に肝心の時に支援を
受けられなかったら結局いつかは敵に滅ぼされてしまうだろうしな

議論するのは結構なんだが熱くなりすぎて味方に罵声浴びせる
くらいなら雑談禁止の方がいいよ
654名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:31:00 ID:i+4VuvqR0
警察は現在進行形で暴走しつつあるような気もするけどな
655名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:31:52 ID:lnKmp8eE0
民主4大罪

○陵辱遊技大好き
○人権擁護反対
○消費税嫌い
○ 仏敵
656名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:33:48 ID:3j7/LCAH0
結構色々な国で歪んだ規制のせいで崩壊が始まってる。
その規制の影にはフェミナチや規制を強化する事で利益を得られる奴等が必ず居る。
657名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:34:29 ID:cDNGQJMr0
白い人間だろうが黒い人間だろうが児ポ法に反対する人間はいい奴だ。
658名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:34:39 ID:fOUCO80F0
>>650
だからこそエロゲ規制をするかどうかの段階で止めないとな
659名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:34:39 ID:u/7YPSGQO
>>653
禿同だぜ。
内紛の原因になるくらいなら、雑談禁止の方がいいわ
660名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:36:21 ID:2BDFH1Em0
>>652
まぁ原則論で無理な部分は各論でやるしかない
そもそも原則論で行くと児童ポルノ法自体が悪という事になる

本当は児童保護の部分は拡充して表現の自由の制約を最小限度に
止める(実在児童の性虐待画像など)のが俺たちの本当の戦いの筈だ
661名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:36:46 ID:i+4VuvqR0
>>658
一つでも規制許してしまうと一気に規制されちゃうしね
662名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:40:18 ID:iFosSHQn0
>>628
麻耶と殊能ぐらいしか生き残れなくね?
663名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:40:26 ID:gEFQwOtJ0
でも不倫はOKなんだよなたぶん
664名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:40:45 ID:lnKmp8eE0
>>660
俺は、強く生きろという考えなので、あまりに過保護な法律はいらない
たとえば、18才以上と偽ってAVに出たり売春した児童は、成年として扱うべき
業者は詐欺の被害者として児童に損害賠償請求できるべき
13才以上の援助交際は、児童側の判断能力も認め売る側も罰するべき。とか思う
665名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:41:58 ID:3j7/LCAH0
不倫は文化だそうだ
666名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:43:01 ID:5c4yOcrf0
利権は日本の文化です
667名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:43:29 ID:lnKmp8eE0
官僚主権は日本の文明です
668名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:44:20 ID:OOsYC+zL0
>>665
文化は封印されて遺産になりました
669名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:45:27 ID:y+g9wCgO0
>>656
日本なら規制派議員、警察関係者、日本ユニセフ、
それとネット ゲーム アニメ 漫画を潰せば、復権できると思っているマスゴミやTV局
670名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:45:50 ID:CwRnrOyT0
>>664
俺もそれくらいの法律の方が良いなあ
売春してるのにお咎め無しって現状は理解できないわ
大多数が金目当てって明確な目的を持ってやってるんだから罰しろよと
671名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:46:26 ID:2BDFH1Em0
>>664
年齢で言えば義務教育のレベルにするか少年法のレベルにするかとか
意見はあるだろうしこの法律は売春も扱っているので別法案に分けるとか
それと保護した児童のケアはどうするのかとか広い視点が必要になってくる

民主案にもまだ足りない部分は色々とあるだろうし無くした方がいいものもある
672名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:46:38 ID:UwGyD4BYO
>>664
たしか金の貸し借りに関する法律だとそんな風になってるよな
673名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:46:56 ID:lnKmp8eE0
法案実現力!公明党が実現してきた法案や政策

・勤労婦人福祉法
・男女雇用機会均等法 
・男女共同参画社会基本法
・母子手当て拡大 (父子手当ては存在しない)
・生活保護優遇
・母子公営住宅入居優遇 (父子の場合優遇なし)
・養育権優遇
・慰謝料優遇
・裁判員制度
・個人情報保護法(情報の規制)
・国籍改正法
674名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:47:36 ID:1JkMI3Fj0
非効率は日本の文化です><
675名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:48:29 ID:gEFQwOtJ0
>>673
母子手当て拡大 (父子手当ては存在しない)
これはマジでありえないよな
676名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:49:12 ID:i+4VuvqR0
>>673
それでもまだ女性が差別されいますby人権団体
後女性専用車両が抜けてるような気がするけど気のせいか
677名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:51:21 ID:UwGyD4BYO
>>673
見事にカルトらしい見かけ倒しの糞法ばかり

まあカルトにホイホイ入信して騙されてることに気づけないくらいの馬鹿だから
これには容認に釣られそうだな
678名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:51:40 ID:5gpuDnPa0
>>673
ぼくのかんがえたさいきょうのせいさくか
679名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:51:55 ID:fOUCO80F0
>>664
同意権だな
ってか売春してる児童はどうせ法律が守ってもらえるのを知っててやってるもんな
お前らに非はなかったのかと
680名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:52:37 ID:gEFQwOtJ0
知ってるか?
母子手当てもらってるお母さん達は昼間ちょっと働いて友達とお茶できるけど
父子家庭のお父さんは睡眠時間返上して仕事してるんだぜ
681名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:53:08 ID:2BDFH1Em0
俺個人の気持ちで言えば成人の売春は登録制にして合法化
児童売春は禁止して保護する政策が望ましいと思っている
未成年は身体の発育の個人差があるからね
それに親が強要する場合、保護しないと子どもの罪になる

それと売春が非合法のままだと病気蔓延や望まぬ妊娠の元だし
682名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:55:10 ID:i+4VuvqR0
男女平等にしようと男性にも何か与えようとしたら自称人権団体等が女性差別だとか言ってきそうなんだが
気のせいか?
683名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:56:24 ID:gEFQwOtJ0
>>682
気のせいではない
男性専用車両を作れって声を上げても「必要ないでしょ?」って言われる
684名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:56:46 ID:ODeng+fu0
>>681
同意見だなあ。売春を合法化してしまえば、外国人売春婦問題やらアンダーグラウンドへの資金流入に
歯止めがかかるからいいんだけど、実際問題としては女性の権利を主張する団体様がどうでるか。
まー、その時はオーストラリアの例を持ち出して、切り崩すのがいいかもしれないけど。
685名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:57:36 ID:7lpHLgsG0
>>587
好き嫌いの主張:○
主観による善悪の主張:○
主観による善悪の断定:×
他者に対する価値観の強制:×

これだけは徹底されにゃならん。
686名無したちの午後:2009/07/22(水) 07:58:57 ID:2BDFH1Em0
>>684
女性団体には売春の権利を求めているグループも居るし
海外でも国営売春は普通にある
その方が女性も安心だし免許制なので男性も安心
687名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:05:20 ID:gEFQwOtJ0
男女平等なんて
この世の人間の生活をすべて平等にするより難しいだろ
688名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:07:08 ID:3j7/LCAH0
フェミナチ=セックスヘイターが多いな
689名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:07:48 ID:ODeng+fu0
>>686
とりあえずは台湾が合法化に向けて審議中だから
どう流れるか、今後の参考にはなりそうね。
690名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:07:52 ID:gEFQwOtJ0
雨やべぇ

もう日食見れないな
691名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:09:37 ID:3j7/LCAH0
台湾でもかなり揉めてるみたいだな
692名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:11:12 ID:7lpHLgsG0
>>687
極論を言ってしまえば、差別をゼロにするのは不可能。(少なくとも俺のオツムでは手段を思い付かん)
ただ、犯罪をゼロにする方法ならひとつだけ思い付いたぞ。

法律をなくせば何をやっても違法(犯罪)にならないんじゃね?
693名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:11:24 ID:i+4VuvqR0
>>688
モラルパニックも裏にはあるだろうねぇ・・
694名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:12:50 ID:/uOuYM6v0
男は今まで好き放題やってきたのだから、
少し差別されるぐらいでちょうどいいんだよ
695名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:13:25 ID:i+4VuvqR0
>>692
極論で良いなら二つほど思いついたぞ
犯罪なくす方法として人類全員を洗脳するか
人類を絶滅させる

696名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:13:42 ID:gEFQwOtJ0
>>692
鬼才あらわねーよwww
697名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:15:05 ID:gEFQwOtJ0
>>694
若者に古い考え擦り付けんなよおっさん
698名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:15:50 ID:2BDFH1Em0
まぁ国営売春なんて昔から日本に在った文化だ
戻しても大して驚かないだろ
699名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:16:00 ID:ODeng+fu0
>>692
そんな世紀末世界だと、拳が法律になるwwww
700名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:17:06 ID:i+4VuvqR0
>>699
「俺が法律だ」そんな世界だな

701名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:18:02 ID:XWt+voYS0
>>698
こういうエロ法案はまず戻らない。じぽ法もしかりなので絶対に通させてはいけない。
702名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:18:16 ID:7lpHLgsG0
>>694
昔はそうかもな。
で、男が好き勝手できた時代に生まれてすらいなかった奴にもそれを言うのか?

>>695
洗脳は解ける可能性があるし、絶滅も生き残る奴が現れんとも限らん。
ってことはダイレクトに地球破壊か?
703名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:20:19 ID:fOUCO80F0
>>695
前者をやろうとしてるのが創価だね
704名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:20:20 ID:2BDFH1Em0
>>701
外圧でなんとかなるんじゃねwwwww
705名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:21:18 ID:ODeng+fu0
>>692
極論でいいなら、同和差別を無くす方法があるぞ。
同和に関する資料、歴史、記録等の痕跡を全て抹消する。
そして同和に関して話す事をタブーにしてしまえば、いずれ忘れ去れて
差別がなくまります。ま、こんなのありえないけどなwww
706名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:21:32 ID:XWt+voYS0
外圧でやられてるのにそんなことがあるんかいな
707名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:22:32 ID:2mtZbhlU0
>>692
俺も一つ思いついた
犯罪って言葉そのものを、世の中から消してしまう

これで犯罪はなくなる
極めて近い何かは残るけど
708名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:25:04 ID:ce1psa5L0
APPが今度は山口弁護士を攻撃し始めました。
ソースはポリスジャパンw
つか中核派の運動に参加しているのはAPPの某トロツキストだろうが!

http://idiagdia.com/wiki/index.php?Trash%2F%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%B2%E6%84%9B%E5%A5%BD%E5%AE%B6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%B8

>山口貴士 弁護士問題 †

>そろそろ、この件についても触れておきたいと思います。 http://www.policejapan.com/contents/news/20080903/
>上述によれば、コミケ役員であり尚且つ弁護士でもある、リンク法律事務所の「山口貴士」氏は、公安調査庁が
>中核派の関係団体の運動に参加していると紹介されています。
>そのうえ、バッキー事件では逮捕されなかった汁男優「板花基」もコミケ関連に関与してるとの事です。また、
>確証はありませんが、キリル文字で5カ年計画などを掲げている団体も何らかのイデオロギー組織に関与して
>いるものと思われます。それは、彼らにとって「表現の自由」を守るのではなく、過去に犯罪を行った者たちの
>独善的なイデオロギーを守ることが先決しているように思えます。(2009年07月21日追記)
>わたしは「性暴力」を世の中から無くしたい。ただ、それだけを願ってます。法整備などでは性暴力の根本的な
>解決はありません。性暴力ゲームなど、見たくないものに蓋はしないでほしい、蓋の中にはわたしたちと同じ人が居ます。
709名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:30:36 ID:2BDFH1Em0
>>708
APPも流石にこれは名誉毀損で訴えられるぞ

3流マスコミがネタでコミケストーカーのネタ取り上げるのと
政治に関わるロビー団体が誹謗するのはマジ度のレベルが違うんじゃないの?
710名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:33:35 ID:i+4VuvqR0
>>709
きっと後日には証拠隠滅して言ってません誰かのでっち上げですって書くんじゃね?
711名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:34:10 ID:lnKmp8eE0
老人世代の男性が女性を虐げたつけで
若年男性が女性に虐げられるのは因果応報
712名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:35:26 ID:1iUSoPBw0
424 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 08:27:52 ID:0w/lS6VP
新たなネトウヨ☆スター登場
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090722-00000076-san-pol

「反日メディアの掘った落とし穴に自らはまり込んだ結果の解散。
メディアや世論に振り回され、ぶれてしまったことが麻生氏のミスだった」
と理由を示し、落とし穴解散と名付けたのは作曲家のすぎやまこういち氏だ。

すぎやま氏は「『民主に一度やらせてみよう』というのは極めて危険な考えで、
たとえ短期間でも外国人参政権付与など外国による日本支配の第一歩となる
取り返しのつかない法案が通りかねない。
メディアに惑わされない若いネット世代こそ投票所に行ってほしい」
と幅広い世代の投票行動を求めた。
713名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:36:28 ID:ODeng+fu0
>>710
志村、魚拓魚拓。
714名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:38:19 ID:zWlom8Ow0
>>713
誰が編集したかって記録されてたっけ?
715名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:39:38 ID:lnKmp8eE0
すぎやまこういちは、公明に与党をさせる危険性については
何も答えてはくれない
716名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:41:25 ID:ce1psa5L0
魚拓取れないんで、とりあえず保存しといた。
山口弁護士にも知らせておく。
717名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:43:17 ID:ODeng+fu0
>>714
うーん、その辺はわからん。
IPさえ保存されてたら、それが証拠になると思うけど。
718名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:43:53 ID:2BDFH1Em0
>>712
すぎやま先生の酷使病も凄いが屋山太郎の手の平返しもすげー
こういった提灯持ちをはべらせてたら総理の頭も悪くなるわ
719名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:44:23 ID:91XlxIW00
>>713
なんか知らんが魚拓とれないような細工がしてあるらしい。
18禁クラナドの時もそういう報告があった。
720名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:45:19 ID:i+4VuvqR0
APPのやつらなりふり構わず反対派の議員&弁護士当を攻撃して
その後そんなの言ってません誰かのでっちあげですって良いそうだよな?
721名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:45:28 ID:2BDFH1Em0
>>719
小利口な馬鹿はタチが悪いね
722名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:45:37 ID:XWt+voYS0
実際には民主党になってもその手の法案は通らんし、やろうとすらしないだろうね。
だいたい、反対が多い、根強いことをあの周りの目を気にする
政党がやるわけない。
下手するとネトウヨ自身がわかってる。
連中が真におそれてるのは、政権につかれてそんなのは杞憂だっと知られて
しまうことだろうね。そうなったら、今後その手の脅しはまったく使えなくなる。
723名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:47:08 ID:5gpuDnPa0
>>719
キャプも撮れないか?
724名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:47:31 ID:IUFmccXZ0
もう次の日曜に選挙しろよ
選挙活動・期間っていう物の存在が選挙を不正にしてるだろ
725名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:48:24 ID:ODeng+fu0
>>722
小沢としては、なんとしても参院選まで勝ち抜かないと
細川政権の二の舞になるから、党が割れるような難しい問題は先送りにするんじゃないのかなと思ってる。
そんな所に手をつっこんで、やっぱり民主はダメだと国民に思わせたたら終わりだからねえ。
726名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:49:21 ID:lnKmp8eE0
>>724
最低2ヶ月間あけてくれないと住民票大移動できません><
727名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:53:42 ID:QwTcXYWD0
ラーミアのテーマ(おおぞらをとぶ)は大好きだわ。
『題名のない音楽会』で有名な黛敏郎さんは似たような言動してたけど、
やっぱ司会はあの人が上手かったな。だがバカはバカ。

>>722
むしろ外人参政権なんてとっくに認めていてしかるべきことだよ。
日本国憲法によれば「国民の義務」である納税を果たしているのに
国民の権利が与えられないのはおかしい。
728名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:53:45 ID:fOUCO80F0
APP訴えろよ
好き放題やってあとは知りませんよはあんまりだろ
729名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:54:42 ID:2BDFH1Em0
警察大暴れで民主陣営関係者逮捕者続出が怖いな
ここまで追いつめられるとマジやりそうで
730名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:58:12 ID:ODeng+fu0
>>729
むしろ、政権交代は規定路線だから。
自民党関係者の弱みを民主に売って、恩を売るというのも考えられる。
金の切れ目は縁の切れ目てやつね。
731名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:58:43 ID:XWt+voYS0
>むしろ外人参政権なんてとっくに認めていてしかるべきことだよ。

それはまた別の話だ。
そもそも、国民が支持してなければ、そんな事には意味はない。
732名無したちの午後:2009/07/22(水) 08:59:23 ID:ce1psa5L0
>>719
>>723

魚拓を防ぐのは簡単なので、特に知恵は要らない。あとキャプは取れるよ。

またブラウザがIEなら「ファイル」→「名前をつけて保存」→「web アーカイブ、単一のファイル」で
丸ごと該当ページを保存出来る。金尻和也はすぐ証拠隠滅して「わーたーしはやってない〜潔白だ〜」と
言い始めるので各自証拠保全よろ。

ちなみに金尻がソースとして挙げているのは、コミケと山口弁護士を逆恨みしている沢田敬光という
ネットストーカーの投書らしい。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1201261707/
98 :It's@名無しさん:2008/12/13(土) 01:05:20
>>97
某コミケスタッフの所属する会社へ「派遣社員」として勤務していたが、
この会社の名前を利用し、存在しない取材行為を敢行しようとしてバレ
素行、勤務態度、評価も悪かった事から契約を打ち切られて、クビになった
派遣会社、悪事を告発したコミケスタッフとその関係者、挙句にコミケット
準備会を逆恨み。
中傷・業務妨害を繰り返した元「派遣社員」の自称フィクサー乙!
733名無したちの午後:2009/07/22(水) 09:01:15 ID:2BDFH1Em0
>>730
身内の何人かと自公を売って延命策か
まぁ組織論ならあり得る
734名無したちの午後:2009/07/22(水) 09:01:49 ID:fOUCO80F0
>>730
どうかな
今までやられてきた事を考えると政権交代した時点で全員首切りじゃねーかな
735名無したちの午後:2009/07/22(水) 09:03:49 ID:ODeng+fu0
>>734
従順なら奴だけは残して、見せしめの為に何人かを地方送りにしたりするのも
ありえるかもなあ。
ま、こんな多様な予測がでるぐらいだから、今頃当の本人だちはがぐぶるだろうねw
736名無したちの午後:2009/07/22(水) 09:05:35 ID:2BDFH1Em0
>>735
小沢の怒りは爆発寸前〜♪
737名無したちの午後:2009/07/22(水) 09:06:22 ID:WjEIaK1k0
すぴるばんwwww
738名無したちの午後:2009/07/22(水) 09:22:45 ID:K5IrgeJg0
>>704
どんな外圧だよw
そんななら大歓迎だが
739名無したちの午後:2009/07/22(水) 09:36:08 ID:124Fa6ar0
ポリスジャパンか。
小野不由実を反日作家呼ばわりした時にメールで突っ込んでやったがgdgd
になった挙げ句報道の自由とか吠えた三流アホマスコミだったな。
情報ソースとしての信憑性はゼロだな。
740名無したちの午後:2009/07/22(水) 09:38:32 ID:gEFQwOtJ0
>>739
つまりクズか
741名無したちの午後:2009/07/22(水) 09:44:26 ID:zWlom8Ow0
>>730
民主は10年単位で政権維持する見込み薄いし、
徹底抗戦の可能性の方が高いと思うけどな。

自民党が散々やられた官僚による自爆テロでも
なんでもやるんじゃないかと。
742名無したちの午後:2009/07/22(水) 09:48:25 ID:fPoGCEiX0
でさ。ネトウヨさまは、今回の日本は児童ポルノ大国という、
破廉恥きわまりない不名誉な根拠のない誹謗中傷をしでかした
アグネスとそれに賛同している自民公明に憤りを感じないの?
でなおいけしゃーしゃーと訂正もせず、反対しているのは日本人の4.8%とか
抜かし続けるアグネスをどう思いますか?
あれはつまり、捏造と分かっていて、
日本の国際的なイメージを傷つける運動をしているってことだよ。
日本人の善意の募金でな。
というかこの事実を表メディアがとりあげて反論しないのが本当に腹が立つ。
743名無したちの午後:2009/07/22(水) 09:50:39 ID:fPoGCEiX0
うぉ。規制反対派なのでどうでもいいが、ageてる人とIDかぶってる。珍しいな。
744名無したちの午後:2009/07/22(水) 09:55:20 ID:oNoEHPsr0
マガジンにエアギアにサンタフェサイコーってセリフあったが大暮は味方か?…考え過ぎか
745名無したちの午後:2009/07/22(水) 09:55:55 ID:6W1pDlshO
酷使様は自民に全てを任せれば全てが上手く行くとか本気で思ってそうで恐い。
見てるともう尻の穴まで捧げそうだ
746名無したちの午後:2009/07/22(水) 09:59:33 ID:Dz9FiNUP0
>見たくないものに蓋はしないでほしい、蓋の中にはわたしたちと同じ人が居ます
何が言いたいのかよく分からんのだが
747名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:00:36 ID:qmsiMc7pO
何かおかしくね?
748名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:01:28 ID:ULCgjwhx0
キチガイはどこの世界にもいるって意味じゃない
749名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:01:36 ID:gZGtsQCF0
 『性暴力』ゲーとやらに被害者はいないけど、それで食べてるゲーム
業界の人はたくさんいるな。
750名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:01:37 ID:/uOuYM6v0
アグネスはシナの工作員
アグネス=創価
児ポは公明の仕業
創価、公明死ね

byネトウヨ
751名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:02:45 ID:6W1pDlshO
蓋するなとか言っといて、自分達は完全規制しろという。
蓋の中には私たちも居るとか言ってるが、おまえらは蓋をしようとする側だろ?
意味わからんな。
752名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:03:01 ID:KvPccRDT0
>>244
まさかとは思うけど中国や韓国が日本と本気で仲良くするとか思ってる?ってか在日特権くらい知ってるだろ?
強制連行なんか出鱈目で、さもないと1万にさえ到底満たなかった朝鮮半島出身者が
たった60年で100万人以上(帰化者含)にも膨れ上がるわけがないわけだが、不法入国者とそいつらが生んだ子供の
ため多くの税金が無駄にされてる。生活保護や特権があるのはチョンやシナだけ。
中国留学生には年間約200万円奨学金が支給されてるが、更にその奨学金は返済不要。日本に中国人留学生は何人いると思う?
輪講の予習もしてこないクズの院生に金やるなら、真面目な日本人の苦学生に支給しろと言いたい。

ちなみに民主の3000万人ステイ計画が実行されたら、日本人の税負担は4年で数十倍の計算になる。まあ世界の趨勢としては移民容認どころか

【ニュージーランド】 韓国や中国からの女子留学生、妊娠したら出国要求され反発[06/01]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243951157/

てな寄生殖民さえお断りだから、日本も文化的にというか倫理観が異なるのとは距離置いて付き合うのがよいとは思うが、まあ俺としては
権利・財産等あらゆる意味で日本人のことをちゃんと考えてくれる議員さんが一人でも多くなってくれることを願うばかりだ。
どこの党があーだこーだと言う前にな。
753名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:03:28 ID:gEFQwOtJ0
>>749
そういうことだな
754名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:04:07 ID:EAeZcDhC0
>>746
見たくない人は見るなという主張が嫌いなだけさ
目には入らなくても、そういったものの存在を知っている以上、
そこから受ける精神的苦痛が存在すると言いたいんだろう


結論:外に出した規制賛成側はまず自分たちの行動の反省をするべき
755名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:04:38 ID:qmsiMc7pO
おまえ等パソコンおかしくなってないか?

大丈夫か?
756名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:04:45 ID:fPoGCEiX0
>>744
いやクリエーターでこの件に関心がないヤツ、まずいないと思うぞ。
つーか現与党希望規制だと、確実に中高生の出てくる漫画オールアウトだろ。
757名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:05:17 ID:QwTcXYWD0
>>742
いや、二次を念頭に置いて、それを児童ポルノであると一方的に定義したうえでなら、だいたい当たってる。
それが自民党のメディア規制〜憲法改正を推進する10年来の論議に合致している。
自民党主導の憲法改正論議の中身に若い層が関心持てばいいのだけど。
758名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:08:13 ID:gEFQwOtJ0
>>756
すべての漫画だな
ラノベも全部だめ
小説もほぼ駄目
なにが残る
759名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:11:20 ID:fPoGCEiX0
>>757
二次を念頭に入れると一般人も何だそれ?とまず普通に思うだろうから
まず確実に意図的にそれを言わないわけで、アグネスは真にクズ。
それを国会に召還して、その誹謗中傷偏向工作になお賛同し続ける
自民公明もな。
つーか、このままだと慰安従軍婦と同じく、欧米人がアジアでやっていることを
日本人がしているかのような国際的定説にされてしまうんですが。
毎日が必死にHENTAI捏造している訳ですが。
あー、腹ただしい・・・。
760名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:12:41 ID:ODeng+fu0
>>741
その可能性も十分あるなあ、でも衆院選が終わるまでは流石に無茶はやらないだろうなあ。
ま、その後は小沢の政治生命の最期の勝負となるだろうね。
あとはどんだけ現状に憂いている、志のある若手官僚がどんだけいるか次第か。
761名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:14:37 ID:e4nfew8w0
>>736
エロゲで女性に虐げられた主人公の復讐ものみたいだなw
762名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:16:12 ID:gEFQwOtJ0
>>761
俺の大好物だ
763名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:16:25 ID:6W1pDlshO
解散したこのタイミングで鳩に国策操作かましそうで恐いな。
764名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:17:12 ID:QwTcXYWD0
>>759
従軍慰安婦どころか、東条英機はじめ関東軍の財力は阿片売買で保っていたよ。
傀儡の南京政府の財源も、日本軍主導の阿片密売。

これ、日本がされたらどう思う?
日本に侵略してきた相手が、日本人を阿片漬けにした金で日本人を殺す戦争を遂行する。
日本は中国人にそういうことをしたんだよ。
765名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:18:07 ID:fPoGCEiX0
いや、億光年を軽やかに飛ぶ時空戦士だと思うが。ああ、でもあれ復讐ものか。
766名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:20:34 ID:gEFQwOtJ0
>>764
今の若者に罪は無い
767名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:22:42 ID:ODeng+fu0
>>764
ちなみにその阿片事業はしっかり北に引き継がれて、ヤクザの資金源や核の資金になってるからねえ。
ま、歴史の皮肉てやつだね。
768名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:22:46 ID:5gpuDnPa0
>>764
で、でもさすがに30万人虐殺はないよな・・・?
769名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:23:00 ID:y7up300N0
話題が規制問題から離れてるよ。
770名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:23:49 ID:fPoGCEiX0
>>764
あー。その辺の証明は水掛け論になるからあれだが、
その手の話持ち出すなら、やはり日本のその手の話は圧倒的に世界でも少ないと思う。
少なくとも、欧米・中国の人に指摘されたときに、
劣等感を感じるような類の水準の話ではない。

中国はウィグルの件を何とかした方がいいと思います。
771名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:24:29 ID:gEFQwOtJ0
>>764が下らない過去の話を持ち出したせいだな
772名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:26:19 ID:fOUCO80F0
>>769
規制問題から目をそらせたいやつがいるんだろ
773名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:26:38 ID:IUFmccXZ0
>>764
中国人が何もしてないとでも?
774名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:29:11 ID:JAKQ1xp00
日中戦争の事はスレチが過ぎるだろ
775名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:30:41 ID:gEFQwOtJ0
はいはい話を戻そうか
そんで、黒ニーソは最高!って話だっけ?
776名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:30:49 ID:QwTcXYWD0
>>766
自民党最大派閥のことをいまは「町村派」と呼ぶ。清和政策研究会・清和会のことね。
町村信孝の父・町村金五は太平洋戦争中、内務保安局長を務めた。
つまり、表現・言論の自由の敵そのものといっていい特別高等警察の元締だった。
ちなみに公明党の母体である創価学会の初代会長は、彼らによって獄死させられた。

過去はめぐりくるもんだよ。自由に関心があるなら、歴史を知らなければいけない。
777名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:32:09 ID:/8BKD2vN0
政治の話は政治対策本部でやってるよ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1247475159/
778名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:32:56 ID:UwGyD4BYO
>>775
違う
いじめっ子気質の生意気な女の子がいじめられっ子の主人公に孕ませられるのは最高って話
779名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:33:48 ID:gEFQwOtJ0
>>776
歴史を知ったところで今の自由は勝ち取れない
780名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:34:07 ID:ODeng+fu0
>>778
その展開萌えるなあ。
781名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:34:15 ID:y+g9wCgO0
>>764
装備の乏しい日本軍が、30万もの命を奪う程の
武器、弾薬があるわけないとは言われているなw
782名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:35:12 ID:KvPccRDT0
まあ、たかる矛先を日本にばっか向けるから、仲良くできないって言ってるんだけどな。
犬作がどこの犬かなんてみんな知ってるっての。あほらし。

さて、週末辺りの報道で「小沢は公明に配慮して国替えを見送った」なんて言ってたのは要注意だな。
アニメ・ゲームの規制を掲げてる公明は論外だが、とりあえずそれ以外の党で規制反対派の人が
一人でも多く当選してもらいもんだ。
783名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:35:25 ID:fPoGCEiX0
そう言えば。公明はじゃ何でその清和会と手を組んでるんだ?
それこそ怨敵じゃないの? その事実を信者はしらないんだろうな。
いずれにしろ、多様な価値観を認められず、日本の名を損なう工作を必死にしている
自民公明はクズで売国奴。
784名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:35:43 ID:gEFQwOtJ0
>>778
その生意気な女の子が黒ニーソだけ装備で犯されるって話だったな
すまんかった
785名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:39:11 ID:y7up300N0
>>784
俺としては黒パンストの方を強く推したい
786名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:44:17 ID:lMB72In40
>>785
気が弱くて根が淫乱な、ちょっとロリが入った女の子が
黒パンストを履いたまま触手を出産して、その触手が黒パンストの中に溜まってるシーンが大好きです

水依かわいいよ水依
787名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:44:20 ID:zKzxxRnC0
     |┃三        /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃          i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃          {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃          ',::r、:|  <●>:::::::<●>  !> イ 
     |┃  ノ//      |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
     |┃三        |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃          |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃          |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三       ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
788名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:44:41 ID:Bw9uyNuR0
>>764
麻薬と軍隊は深い関係がありますな。今の感覚と一緒にするのは間違いかと。

毛沢東の中共の資金源も阿片だった筈。
つーか、抗日云々とか行っていた奴らの大口資金源は、みんな麻薬。
俯瞰してみると、暴力団同士のヤクの島争いという側面もあるんよ。
789名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:45:04 ID:Bw9uyNuR0
>>787
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \

790名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:45:38 ID:zKzxxRnC0
     |┃三        /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃          i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃          {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃          ',::r、:|  <●>:::::::<●>  !> イ 
     |┃  ノ//      |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ < 速攻で閉めるな コラ!
     |┃三        |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃          |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃          |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三       ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
791名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:46:05 ID:Bw9uyNuR0
>>790
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \

792名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:47:19 ID:zKzxxRnC0
>>5
顔面騎乗されるのがサドル
足で踏みつけられて揉まれるのがペダル
793名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:50:05 ID:lMB72In40
>>792
ゾンビコップって映画でそのネタあったな
遠からず再び死ぬ事になる刑事二人が
「なあ、生まれ変わるとしたら何になりたい?」
「婦人用自転車のサドルだな」
「wow、最高だな」
794名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:52:02 ID:O5M784Jv0
また懐かしい映画をw
795名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:52:40 ID:6u6EQMgf0
>>793
最高にホロリときてニヤリとしたわ

ゾンビコップとドラグネットは俺の心の映画
796名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:56:48 ID:gEFQwOtJ0
     |┃三        /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃          i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃          {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃          ',::r、:|  <●>:::::::<●>  !> イ 
     |┃  ノ//      |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
     |┃三        |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃          |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃          |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三       ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
797名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:57:10 ID:zKzxxRnC0
日食始まる前から太陽が雲で隠れすぎで見えないんですが・・・
数ヶ月切りつめてひっしに60万の旅費工面して出かけた人の立場は?
まさにエロゲ予約したら延期になって、先にカードで引かれた時のような気分
798名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:57:32 ID:6W1pDlshO
ゾンビコップのラストか。
ゾンビコップなんて古くてかなりマイナーなのによくおまえら知ってるな。

それはそうと俺にはニーソの良さがわからん。
足コキも生足が最高だと思うし。
799名無したちの午後:2009/07/22(水) 10:57:44 ID:zKzxxRnC0
>>796
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
800名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:00:01 ID:zKzxxRnC0
ここだから話すけど、小学校の頃
古事記読みながらアマノウズメのストリップ想像して
ハァハァしてしまってた。
801名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:00:34 ID:0edAq30G0
警察は本気で治安維持法成立目指してたんだね 怖いわ。。。
http://www.news.janjan.jp/government/0907/0907197372/1.php
802名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:01:27 ID:gEFQwOtJ0
>>798
言葉じゃ説明できんよ
803名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:02:11 ID:ODeng+fu0
>>797
まさに
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
         >      ごらんの有様だよ!!!  <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
_______  _____  _______    ___  _____  _______
ヽ、     _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、   ノ    | _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ  、  |
  ヽ  r ´           ヽ、ノ     'r ´           ヽ、ノ
   ´/==─-      -─==ヽ   /==─-      -─==ヽ
   /   /   /! i、 iヽ、 ヽ  ヽ / / /,人|  iヽヽ、   ヽ,  、i
  ノ / /   /__,.!/ ヽ|、!__ヽ ヽヽ i ( ! / iゝ、ヽ、! /_ルヽ、  、 ヽ
/ / /| /(ヒ_]     ヒ_ン i、 Vヽ! ヽ\i (ヒ_]     ヒ_ン ) イヽ、ヽ、_` 、
 ̄/ /iヽ,! '"   ,___,  "' i ヽ|     /ii""  ,___,   "" レ\ ヽ ヽ、
  '´i | |  !    ヽ _ン    ,' |     / 人.   ヽ _ン    | |´/ヽ! ̄
   |/| | ||ヽ、       ,イ|| |    // レヽ、       ,イ| |'V` '
    '"  ''  `ー--一 ´'"  ''   ´    ル` ー--─ ´ レ" |

804名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:03:55 ID:i+4VuvqR0
>>801
警察も自民も戦前の治安維持法から何にも学ばず
むしろ再び治安維持法を成立させようとしてるからねぇ・・
805名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:03:56 ID:JAKQ1xp00
>>798
考えるな。感じるんだ
806名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:04:04 ID:QwTcXYWD0
>>788
松岡洋右が国際連盟の議場から退場したあとも、国際連盟の各作業部会には
日本もしばらく参加していたんだよ。

阿片撲滅を掲げる中国・国民政府の告発により開かれた「阿片諮問委員会」の席上、
日本側は密造・販売を否定し続けた。米国代表のフラーは
「満州国のアヘン専売は継続的に売り上げを伸ばし、収益を上げている。
この5年間で、1億3千万元を売り上げたようだ。
奉天の工場で、毎日75キロから100キロのヘロインとモルヒネが生産されている」
と調査結果を示した。

外務省のエースとして、全面否定をつづける日本側の代表を務めた天羽英二は
それに答えることができず、日本は国際協議の舞台から完全に退場した。
日本の命運より軍の麻薬密売を擁護した結果だった。

道徳的に最低の卑劣な行動だった。日本の恥とはこういう隠蔽行為をさすんだよ。
807名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:04:06 ID:gEFQwOtJ0
>>800
ガキのころは草むらとかあるとエロ本探してたな
808名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:06:28 ID:zKzxxRnC0
今じゃ小学生のパンチラじゃ興奮できないけど
当時はスカートめくったり、パンツごとブルマずりさげたり
するのが、なんであんな楽しかったんだろう
809名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:06:29 ID:Bw9uyNuR0
>>800
最近、アマノウズメが醜女だという記述を見なくなっているな。
アマノウズメは、サルタヒコと対峙したときの記述からすると、女陰のもつ呪力を使う巫みたいな気がするんだが。
810名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:07:03 ID:i+4VuvqR0
989 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 11:00:36 ID:Ply0gmij
> また、執行部は、73歳定年制に該当するとして、森山真弓・元法相(81)を1次公認しなかった。
> 森山氏周辺からは、追加公認を求める動きが出ている。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090721-OYT1T00841.htm
811名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:07:07 ID:0edAq30G0
>>796
     _,r――、
    .//   /_ ̄ヽー、
  /./    ,/  ヽ ヽ ヽ
 / /   ,イ |  ノ し、 ヽ ヽ
 |/   // l_ | /⌒ ;;'、.ヾ::|
 | l|へ,,,ィ;,,_ミl/ /、__,,,,ソ | .::|
 | |l ::ゝ (・)チ三ミ (・)__]} |  ||
812名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:07:32 ID:Cmovb5HY0
おっさん達が紛れてるようだからついでに指摘するが
>>774,805のIDがわかるひとにはわかる凄さだと思ふ。
813名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:07:43 ID:gEFQwOtJ0
>>808
エロイ目的ではなく純粋に楽しかったなwww
たぶん本能がそうさせていたのさ
814名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:07:58 ID:lMB72In40
>>797
俺も今日休みだとわかってたら準備してたんだが、肉眼じゃ見えないわ
所詮干からびてしまうからお天道様の下を歩く事が出来ない触手にとって、太陽は眩しすぎる

>>800
俺もがきの時分は辞書でエロイ単語を探してはry


なんか葱板の方でみたが、APPのオカマさんが山口弁護士を攻撃しだしたようだが、こちらでは既出かな?
815名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:08:28 ID:lS/OwYjt0
共謀罪創設法案、児童ポルノ法といい自公に政権は怖くて絶対まかせられんw
816名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:08:38 ID:fPoGCEiX0
まったくだ。この規制法案の危険を、記者クラブとかで統制して
表メディアにとりあげず隠蔽させる自民公明には強い憤りを感じている。

思ったんだが、大手メディアはもはや資本家と権力者の走狗に完全になってるふしが多々あって、
彼らが必死に批判しているところはたいてい、真実は逆で大衆の有利につながる
可能性すらないか?と疑っているんだが。
817名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:10:25 ID:i+4VuvqR0
>>816
大手メディアはスポンサー様には絶対に逆らえないですし
818名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:10:26 ID:2BDFH1Em0
>>812
ジャッカー電撃隊的にすげーな
819名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:10:29 ID:zKzxxRnC0
若い女の英語の先生の発音がネイティブすぎて
SIXがセックスにしか聞こえなくて、ついつい床に鏡落として
偶然スカートの中が見えちゃったり
820名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:10:50 ID:fPoGCEiX0
>>812
すげー。特撮的にだけじゃなく普通にロイヤルストレートフラッシュのような。しかもxp00っqて残りも何かまとまってる。
821名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:11:01 ID:gJFGKaay0
戦争したいんだろうな

TVも新聞もいい加減にしとかなと

自分の身も滅ぼすよ
822名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:11:12 ID:ULCgjwhx0
児童ポルノは隠していると言うよりメディアの興味が無いだけだろうな
テレビでやっても視聴率が取れるニュースでもないし。
だから成立されたい一部の報道だけで目立つ悪循環に。
823名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:12:08 ID:zKzxxRnC0
テレビって公明批判はしないよね
824名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:12:52 ID:ODeng+fu0
>>823
ヒント、ラジオcm
825名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:14:14 ID:lMB72In40
>>824
そうか〜がっかい♪ってアレか
826名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:14:27 ID:JAKQ1xp00
俺この問題についての合意とかのニュースは朝日しか信じない

>>812
わかんね
ってか確かにポーカー的な意味でもやべーな
827名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:14:34 ID:zKzxxRnC0
828名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:14:38 ID:i+4VuvqR0
>>823
テレビの関係者の中に層化信者やスポンサーに層化&層化の関係の人達が居たりするし
829名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:19:28 ID:Cmovb5HY0
>>826
突っ込め突っ込め突っ込め突っ込めヘイ!
ってな。

このスレ的にナニをどこに突っ込むのかが問題だな。
830名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:22:32 ID:gEFQwOtJ0
>>829
人によるが
手でナニを包むから突っ込む必要はないだろ
俺は左手派
831名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:23:56 ID:gEFQwOtJ0
   NVVVVVVV\
      \        \
      <         `ヽ、
      </ /"" \ .ノヽ. \
       〃//, '〆     )。 \ ヽ
       レ!小§( ●)  (● ). i|  チョリーッス!
       レ §   (__人__)   |
        \    |r┬-|    |
        /   | |_    _| | \
        |  | |  \ /  | i |
         | ├┤ __|_/  ├┤|
         |  |   ̄ ∧ ̄ ̄  | |
832名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:26:54 ID:zKzxxRnC0
扇風機見るだけで勃起するようになってきた
833名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:27:18 ID:0edAq30G0
>>829>>830 アグネスの穴発言おもいだした。。。
         ┃┃┃
        .....::┃┃┃┃
  ...........::::_,ィ´ ̄┃┃┃┃::.........
 :::⌒>(_/. . . .:.::┃┃: : (⌒)<⌒:::
  :::/: : /: : : : : : : : : : : : : : :ヽ: :ヽ:::
  ::{: : /: : : : : : : : : : : : :.,ィ: }ノ: : リ:::
  ::ヽィ{: : : |: : : : :/: : : : :リ: :|ムィ:::
     ::ヽリレ====、:_:_:/゙}::リ:::::::::
     :://___//´ヽー.彡:′:::::
     ::/ ̄ ̄ ̄≧、_〉:::::::::
     ::}======〈´〉:::::::::::::::.......
    ::/ / / l\尤/三三二∋:::::::
      ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::::::::
834名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:28:30 ID:B0te3bni0
>>832
車には勃起しないかい?w
835名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:29:16 ID:91XlxIW00
アラユル(論理の)アナニツッコミ(入れ)マス
836名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:29:16 ID:6W1pDlshO
ノダの今回の選挙は磐石じゃないからどうなるか危ないなんて話があるが
どの程度信用できるものなんだろう。
837名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:30:08 ID:5gpuDnPa0
どうでもいい葉梨だがやはり脳姦はキツい
838名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:33:02 ID:ULCgjwhx0
>>836
確率としては麻生落選説と似たり寄ったり
839名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:33:57 ID:PR2zVmcr0
>>832
さあ羽の中心にオナホを取り付ける作業に戻るんだ
840名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:33:56 ID:i+4VuvqR0
556 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 11:26:40 ID:Htb+//vA
7月21日
児童ポルノ(9)
http://fwge1820.spaces.live.com/blog/cns!6F2FFD241EC3D7CB!2073.entry

>私がシニアアドバイザーを務めているセーブザチルドレン・ジャパンは、児童買春・児童ポルノ禁止法改正案について以下の見解を公にすることになりました。
>8月1日付でセーブザチルドレン・ジャパンのHPにもアップされます。
>また、同見解は児童ポルノ問題に取り組んでいる国会議員の先生方にもすでに送付されました。

>この総選挙が終わって次期臨時国会が始まり次第、セーブザチルドレン・ジャパンもこの問題に本格的に参画します。



841名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:35:23 ID:2BDFH1Em0
「一票を入れても、自民党だったから何も変わらなかった。今回は具体的な政策論争をしたい」。社民党の
保坂展人氏は午後3時すぎ、JR阿佐ケ谷駅前に立った。

今回は6区(世田谷区北西部)から8区(杉並区)に「国替え」し、民主、国民新党、生活者ネットの支援を
受けて、自民石原伸晃氏に挑む。

「強い相手だからこそ、反発する声もある。杉並から政権交代を目指したい」とアピールした。
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000520907220001
842名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:36:13 ID:UwGyD4BYO
>>836
色々問題がたまってるからね。

証拠隠滅のための自作自演にしか見えない事務所の火事とパソコン三台盗まれました、マンナンやらの問題でネットでの評判は最悪だし

加えて前回は無所属郵政民営化反対派で当選して当選したら速攻で賛成派にくらがえその結果地域格差が広がり自殺者増量
843名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:36:36 ID:6W1pDlshO
>>838
それに考えてみれば比例ゾンビだし、どうあがいても無理か
844名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:37:25 ID:Cmovb5HY0
名前がジョンソンだというだけで選挙に勝てた例があったような気がしたので
岐阜1区に刺客候補として野田さんを送り込めば
野田のババアを引きずり降ろせるかもしれぬ。
845名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:38:13 ID:i+4VuvqR0
選挙後に一気に規制団体が動き出しそうな気がするんだがな
846名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:42:41 ID:y7up300N0
>>836
比例復活でも小選挙区で落ちれば発言力は相当下がる
小選挙区、比例単独、比例復活の順に金バッジ、銀バッジ、銅バッジと呼ばれるらしい
847名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:44:42 ID:ULCgjwhx0
まぁ与党の大臣と野党の元大臣とでは影響力も桁違いだしな
848名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:49:17 ID:ehAowz/O0
アラサー男の青春奪い取るんじゃねぇえぇぇ
849名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:57:31 ID:JHGVSpHS0
お前達、規制慎重派だけでなく自民にも手紙やメール送ってるか?都議選で負けたのは表現の自由を奪おうとしたからだってのと、野田のせいで業界が縮こまってるどうにかしろ、って俺は送ったが無意味かな?
850名無したちの午後:2009/07/22(水) 11:57:51 ID:fPoGCEiX0
>>846
野田を小選挙区で落として保坂を小選挙区で勝たせたい・・・。
いやマジで。日本の国益経済的に考えても間違いなくそれが正しい。
851名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:00:43 ID:icg+xXrP0
>>840

>実在しない子どもが登場する擬似子どもポルノないし準子どもポルノについては、
>性犯罪との関係を確認するための科学的調査をただちに始め、その結果を踏まえて、
>適切な法的規制を検討すべきと考えます。

>なお、(実在しない)創作された子どもないし子どもと思われる者を対象として、
>プレイヤーが性的虐待を行うことができる一部コンピューターゲームは、その内容の
>悪質性を考えると、社会法益の侵害という観点からも問題にすべきです。



新たな規制派プレイヤーの参戦か
852名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:01:10 ID:0edAq30G0
>>849
勇気には賞賛だけど暖簾にうで押しですネ。。。。
853名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:01:22 ID:fPoGCEiX0
>>849
意味あるだろう。というか少なくとも現与党案の児童ポルノ法案は政治家にとってもヤバい。
多分その事実を大多数の議員も認識してない。
マスゴミが報道しないのは議員に知らせたくないからというセンすらw
よろこぶの警察官僚だけだよね。
854名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:01:26 ID:NULY4vy70
>836
岐阜は3区以外は自民党の可能性が高い。
855名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:07:13 ID:fPoGCEiX0
>>851
日本ユニセフだよ。ここの実態だけはまじで広めていきたい。
856名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:08:43 ID:xrOs3/W40
幸福実現党って数撃ちゃ当たるでやってんのかな
田舎のうちの選挙区でも出てるよ…

ちなみに自民・元自民・民主・幸福だ
857名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:11:39 ID:icg+xXrP0
>>855
ユ偽フじゃなくてセーブザチルドレン・ジャパンっていう団体だよ
858名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:12:34 ID:hAWg0z110
>>856
本命は比例なんじゃ
名前売るために候補立てるってことでさ
859名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:14:46 ID:6W1pDlshO
幸福は名前どうにかしろと思う。
名前で引く人がかなり居ると思うんだが。

そういう意味でも、コウメイは宗教色匂わせないからやり方が上手いな
860名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:15:55 ID:ULCgjwhx0
>>857
イギリス生まれの団体らしいな。歴史も長いし結構でかそうだ
ユニセフとはよく共同キャンペーンをやっているのでその関係かね
861名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:16:53 ID:61AlRQlp0
またイギリスか
862名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:17:31 ID:izmDNzB30
http://www.news.janjan.jp/government/0907/0907177221/1.php

児童ポルノ禁止法改正に狂奔する議員達の妄念

どんな創作物にも発禁処分が下せるようになる危険性
                                  瀬田隆一郎


>つい最近、警察に自白を強要された事が明白になり釈放された方が
>いたような気がするのだが、きっと葉梨議員の目や耳は菅家利和さんの
>名前を見たり聞いたり出来ない奇病にでもかかっているのだろう。
>一刻も早く腕利きの医者にかかる事を老婆心ながらお勧めしたい。
863名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:19:56 ID:i+4VuvqR0
セーブチルドレンジャパンって日本ユニセフと同じで募金活動してるのね
ttp://www.savechildren.or.jp/
864名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:20:44 ID:zKzxxRnC0
このままじゃレミゼラブル幼女コゼットも
児童虐待を奨励するとかで規制されかねん
865名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:21:34 ID:ULCgjwhx0
>>863
どこのページを見ても募金募金募金の単語が乱れ飛んでいて気が狂う
866名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:21:43 ID:i+4VuvqR0
ちなみにセーブチルドレンジャパンは
ttp://www.savechildren.or.jp/about_sc/index.html
セーブ・ザ・チルドレンはこんな団体です
私たちの活動はすべて、子どもの権利の実現という目標を土台にしています。
すべての子どもたちは、生まれた瞬間から、幸せに生きる権利を持っています。
子どもたちには希望と機会の持てる社会で生きていく権利があるのです。しかし、子どもたちがその可能性を十分に伸ばすためには、
周りのケアと援助が必要です。

私たちは:

子ども支援の世界的リーダーです
子どもを中心として、その家族そしてその地域を支援しています。
子どもの視点に立ち、子どもの話に耳を傾け、子どもたちや地域全体が積極的に活動に関わっていくことに主眼を置いています。

いかなる宗教やイデオロギーからも独立した組織です
特定の宗教や政党とのかかわりを一切持たない、完全に独立した非営利組織です
。差別や偏見を一切持たず、オープンで明瞭かつ誠実な組織です。

長い経験と豊富な人材を持っています
80年以上にわたる長い歴史と世界中に広がる活動地の経験を活かし、
プロの集団として効果的なプログラムを展開しています。
867名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:24:05 ID:zKzxxRnC0
俺はここに参加してインドで幼女を囲ってる。けど
こういう活動も女尊男卑の流れなのかな?
ttp://www.plan-japan.org/home/campaign/biag/index.html
868名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:25:13 ID:91XlxIW00
一定の年齢になったら「幸せに生きる権利」を剥奪する権限があると言いたいわけか。
869名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:25:13 ID:ODeng+fu0
セーブ・ザ・チルドレンも特定公益増進法人だねえ。
ここもきな臭い臭いがする。
870名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:25:57 ID:91XlxIW00
>>867
里親乙。
871名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:26:42 ID:9OMZtma80
>>867
お前が育てて、組織の連中が薬漬けにして中国マフィアに売り飛ばす。
872名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:27:50 ID:KvPccRDT0
>>806
で、そのソースは何?

ところで貴方は>>727でもおかしなことを言っている。
納税によって受けられるのは行政サービスで、納税で選挙権など「簡単に」与える国は存在しない。

韓国が選挙権取得に対してどれほどの条件をつけているか知っているのか?
そして、そういう条件面での事実や、オランダ等移民関連政策は悉く失敗し世界的にナーバスとになってる問題だということ
を指摘すらせずに「権利が与えられないのはおかしい」と強弁する理由は?

そもそも現状でさえ、南北朝鮮や中国からたかられてるのに、これ以上彼らに特権を与えても売国議員以外の日本人以外は
誰も得しない。そんなことはまともな日本人ならみんな知ってる。だから貴方はもう日本に固執せず
「納税を果たせば選挙権が与えられるおかしくない国」に行けばいい。誰も止めやしないから。
873名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:28:28 ID:i+4VuvqR0
>>869
差別や偏見を一切持たずと宣言してるくせに
言ってることが差別と偏見まみれだしね
874リリアン女学院事務員:2009/07/22(水) 12:30:02 ID:NEWdln1z0
>>870
軍の流儀で訓育する予定
875名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:30:58 ID:KvPccRDT0
×売国議員以外の日本人以外は
○売国議員の日本人以外は
876名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:34:42 ID:ODeng+fu0
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの理事の一覧みてたけど、ファミマやサンヨー食品の社長が名を連ねてるなあ。
今日から、不買運動開始しよと。
877名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:36:30 ID:i+4VuvqR0
ちなみにwikiの活動資金ランのところにはこう書かれてるね
活動資金 [編集]
2007年度「決算報告書」によると、受取り金のうち、個人・団体からの会費、寄付が約65%、
政府・国際機関からの助成金・委託金が15%強を占める。その他は民間助成金、現地収入等である。
経常費用の内、管理費は11%程度をしめる。事業費(5億4千万円)のうち海外に関する事業に約7割(3億7千万円)、
国内に関する事業に約3割(1億7千万円)が使われている。
878名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:38:24 ID:USHbg4wW0
顧問にUCCの代表取締役がいるな。
エヴァで散々宣伝しておいて、これか。
879名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:40:27 ID:ULCgjwhx0
なくそう!子どもポルノ 署名にご協力ください
賛同した団体
http://www.unicef.or.jp/special/0705/sandou.html

ここに入っているのはみんな敵でいいんじゃない。
セーブ・ザ・チルドレンも入っているし
880名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:40:59 ID:gd/6mYEg0
>>873
同意。
そんな崇高な志だったら、もっと被害児童の為に動いてもらいたいものだ。
つーかゲームを魔物かなんかと勘違いしてるんじゃないかね。
881名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:41:30 ID:1qcDiFKo0
>>878
その昔、1993年にチャゲ&飛鳥の「Sons & Daughters」という歌が
セーブ・ザ・チルドレンジャパンのキャンペーンソングとなった。
その時に協賛にファミマが入っていたのを憶えている。

あの頃15歳だった俺はなんとも感じなかったが
その一年前から「子供の権利条約」に関して
学校でもパンプレットを配ったりしていたなあ。
当時苛められていた俺としては、当然「苛められないで学校に行く権利」
ぐらいだろうと思っていたが、まさか利権とはね。

考えてみりゃ、「子供のために」で利権が絡まないものは殆ど無い。

882名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:42:42 ID:ODeng+fu0
>>879
もう目眩がしそうな、オールスターメンバーだな、これは。
あとは各団体の協賛企業も敵とみなしていいだろ。
883名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:43:34 ID:1ZU4Xcfq0
>>840
>いかなる宗教やイデオロギーからも独立した組織です
>特定の宗教や政党とのかかわりを一切持たない、完全に独立した非営利組織です。
>差別や偏見を一切持たず、オープンで明瞭かつ誠実な組織です。

と連中のHPにあるが思いっきり偏見持ちまくりって突っ込んじゃ駄目ですか?
884名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:44:55 ID:aFg7V4ac0
こういう奴らが一番子供とか女性の人権貶めてると思うのは俺だけじゃないはず
子供だの女性だの言い出す奴は全部胡散臭く見えるようになった
885名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:45:08 ID:NEWdln1z0
清濁併せ呑むのが政治家だろ
ビジネスが絡むがゆえに、本気になる者も出てくる
886名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:45:12 ID:ODeng+fu0
>>878
ちょっとまて 調べてみたらウエシマコーヒーフーズとUCCは無関係。
887名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:46:07 ID:i+4VuvqR0
セーブチルドレンジャン支援企業
株式会社アールアンドエイインターナショナルナゴヤ(スイートオブオレゴン)
アクセンチュア 株式会社味の素株式会社 株式会社INAX 株式会社イデアインターナショナル
上野製薬株式会社 株式会社ウエノテクノロジ エーザイ株式会社 株式会社M'sDS
社団法人大阪青年会議所 オゴー産業株式会社 株式会社ガリバーインタナショナル 株式会社クリード
クリニークラボラトリーズ 株式会社国際港湾協会(IAPH) サラヤ株式会社 サン神戸ウォーターサプライ株式会社
サンヨー食品株式会社 株式会社GMPインターナショナル シュライカー大阪 住友商事株式会社
株式会社ゼンショー 総合法令出版株式会社 ソニア・クオリティ・アシュアランス株式会社
高松商事株式会社 タリーズコーヒージャパン株式会社 MHD ディアジオ モエ ヘネシー株式会社
中央三井信託銀行 株式会社TBSテレビ 株式会社東京ユニフォーム 東芝テック株式会社
株式会社ナチュラルサイエンス 株式会社日新堂 社団法人日本青年会議所 特定非営利活動法人ネットワーク『地球村』
株式会社バーニングパブリッシャーズ 株式会社美健 ファミマクレジット株式会社 株式会社ファミリーマート
有限会社フィルター・インクェリシモ基金/株式会社フェリシモ プリモ・ジャパン株式会社 有限会社ブロメリア・ギフ
株式会社 ボストン・コンサルティング・グループ ホテルオークラ東京 マジックスパイス
三菱商事株式会社 三菱UFJニコス株式会社 株式会社ラピト(ネッドデュオ.コム) 株式会社レモール
株式会社ロックダムアーティスツ
募金箱・チャリティオークションなど一般参加型の仕組みを通したご支援をいただきました
アサップネットワーク株式会社 イケア・ジャパン株式会社
株式会社クラウンジュエル KDDI株式会社
サトレストランシステムズ株式会社
株式会社CHINTAI 株式会社ディーシーカード
株式会社電通リサーチ※ 株式会社ファミリーマート
株式会社フジテレビジョン楽天オークション株式会社
888名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:47:18 ID:0edAq30G0
何とか財団とか宗教色強いのってキナ臭いっすね ボランティア目的ってのを隠れ蓑に
裏金備蓄のプール拠点とか多すぎるとか批判ないのも変っすね てかオカルト話扱いだし
天下りもそうだし金に汚いやつ多すぎ!
ここもそうだけど今の民意は世直しを望んでるすよ カルト教団や財団は消えてほしいっすね
 
889名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:47:51 ID:ULCgjwhx0
* (財)日本キリスト教婦人矯風会
* 創価学会女性平和委員会
* (特活)日本ガーディアン・エンジェルス
# 身近に起こる女性への暴力を考える会 
# (財)日本フォスター・プラン協会 
# あいちCAP(子どもへの暴力防止)
# 新日本婦人の会
# (特活)CAPセンター・JAPAN
# (特活)ワールド・ビジョン・ジャパン
# (特活)子どもの虐待防止ネットワーク・あいち
# (特活)日本子どもの虐待防止民間ネットワーク
# ポラリスプロジェクト日本事務所
# 「勇気づけの子育て陽だまりの会」

正体は良く知らんが団体名を見ただけで胸焼けしそうだ
890名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:48:21 ID:NEWdln1z0
コンサバティヴリヴァタリアンにしてリアリストだが、何か?
891名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:48:30 ID:i+4VuvqR0
>>879
そこに書かれてう団体は
* (財)日本ユニセフ協会* ECPAT/ストップ子ども買春の会
* マイクロソフト株式会社 * ヤフー株式会社
* アジアの女性と子どもネットワーク * (特活)国際子ども権利センター
* (財)日本YMCA同盟 * 日本YWCA
* 国際ソロプチミストアメリカ日本東リジョン * エンパワメント・センター
* i女性会議 * (財)日本キリスト教婦人矯風会
* 創価学会女性平和委員会* (社団)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
* 売買春問題ととりくむ会 * CAPもりぐち
* (特活)日本ガーディアン・エンジェルス



* (特活)PEACE暴力防止トレーニングセンター
* 身近に起こる女性への暴力を考える会 
* (財)日本フォスター・プラン協会 
* あいちCAP(子どもへの暴力防止)
* 新日本婦人の会
* (特活)CAPセンター・JAPAN
* (特活)ワールド・ビジョン・ジャパン
* CAPしなの
* (特活)子どもの虐待防止ネットワーク・あいち
* (特活)日本子どもの虐待防止民間ネットワーク
* ポラリスプロジェクト日本事務所
* 「勇気づけの子育て陽だまりの会」
* とよはしCAP
* CAP・にいがた
* CAP倶楽部
* CAPあい
892名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:49:26 ID:ULCgjwhx0
>>891
凄く宗教臭いです
893名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:49:54 ID:lMB72In40
タイミング的に保坂議員がブログで言ってた団体か?これは
894名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:50:10 ID:USHbg4wW0
>>886
ああ、スマンカッタ。
完全に別だったんだな。

UCCさんすみません、またダースで買うわ。
895名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:50:20 ID:91XlxIW00
>>892
YMCAってモロキリスト教じゃなかったか。
896名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:50:50 ID:ODeng+fu0
>>893
おそらく、この団体だろうねえ。
897名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:51:36 ID:NEWdln1z0
脱宗教で
ニポンで宗教に絡む話題はNGだ
898名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:52:18 ID:i+4VuvqR0
>>893
セーブ・ザ・チルドレンだろうね
899名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:53:02 ID:NEWdln1z0
そして本次作戦は正当防衛
そのような意味で、安心されたし
900名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:53:22 ID:dETckQOx0
>>893
保坂氏が言ってたのは多分東京エクパットじゃないか?
ココが「萌えは児童ポルノ」と洗脳して回った主犯。
901名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:53:32 ID:NULY4vy70
>887
>株式会社バーニングパブリッシャーズ 

バーニングの周防がやってるとこじゃん。社長が息子だろ。
一気に胡散臭さが跳ね上がったんだが。

902マリオネット◇YYKcnfV20:2009/07/22(水) 12:55:24 ID:MGdj8g3xO
新たな規制派団体登場ですか。

日本ユ偽フが自分達が不利になったと考えて、
予備戦力を投入したと考えていいみたいですね。
この間の質疑を見て規制しろと言っているわけですから。
903名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:55:40 ID:ODeng+fu0
>>900
900こえたからスレ建てよろ。
904名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:56:39 ID:USHbg4wW0
>>900
>子どもの権利の実現のためにアジアを中心に救援活動に取り組み、
>私も日ごろからその活動に敬意を払っている団体

だから、エクパットより、セーブ・ザ・チルドレンの方があってる気がする。

後、次スレよろ。
905名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:57:00 ID:NEWdln1z0
というか、草加などはお呼びじゃないんだが
邪魔せぬように
906名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:57:50 ID:i+4VuvqR0
>>902
>>879見る限りだと元々規制派だけど児童ポルノ法が廃案になったから
動き出してって感じかな
907名無したちの午後:2009/07/22(水) 12:57:55 ID:ODeng+fu0
>>902
バラモスが仲間を呼んだら、ハーゴンが出てきた気分。
908名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:00:17 ID:6u6EQMgf0
>>902
日本ユニセフと一緒で色々裏はありそうだし
そこんとこを追求していけば良いよ
909名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:01:11 ID:ULCgjwhx0
>>906
まずは調査と言っているところとか公明に近い存在なのかもな
910名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:01:22 ID:1ZU4Xcfq0
この手の問題に口出してくる団体は基本的に裏がある
真面目な団体は口なんぞ出さずに黙々と頑張ってるからな
911名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:03:11 ID:/oSPtq+b0
>>904
保坂blogと完全に一致するのでセーブ・ザ・チルドレンで間違いないね

>(2)実在しない子どもが登場する擬似子どもポルノないし準子どもポルノについては、
>性犯罪との関係を確認するための科学的調査をただちに始め、その結果を踏まえて、適切な法的規制を検討すべきと考えます。

>そのなかには、「実在しない子どもが登場する疑似子どもポルノないし準子どもポルノについては、
>性犯罪との関係を確認するための科学的調査をただちに始め、その結果を踏まえて、
>適切な法規制を検討すべきと考えます」という見解も含まれていた。非常に残念な内容だ。
912名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:03:53 ID:NEWdln1z0
今次作戦はどっかの誰かの趣味でmoondropと名付けられた
中南海の熊氏は「何故か」好意的中立だ
913名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:05:00 ID:9z7XQt830
>>879
ヤフーやマイクロソフトも入ってるのか
これには驚いたな
914名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:05:23 ID:NULY4vy70
>株式会社国際港湾協会(IAPH)

国際港湾協会IAPHは会社じゃないと思うけど。
それにそもそもこの団体は自治体などの港湾管理者や埠頭管理する公社が加盟してる団体だろ。
なんで公共の税金使って運営されてる団体が特定のNGO支援できるんだ?
仮に公金支出されてたら問題あるんじゃないの?
915名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:05:45 ID:fPoGCEiX0
そうだよな。まともな慈善団体は善意の押しつけはナンセンスという良識がある。
攻撃的慈善団体は、要は金と思って多分間違いない。あと人種偏見団体。イコールなのかもしれんが。
916名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:05:52 ID:ULCgjwhx0
>>913
本ボス級ですよ
917名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:06:20 ID:NEWdln1z0
>>219
というわけだ
草加の出る幕ではない

「変項」を理解するか?
918名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:08:20 ID:NEWdln1z0
それぞれがそれぞれの報酬を得るだろう
それぞれの力量次第だが
そして、顕著な功績を挙げる若い世代の者を、HQは優遇する
919名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:09:40 ID:NEWdln1z0
妄想を日常、現実の次元で具体化せねば無問題なのだがな
920名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:10:06 ID:9z7XQt830
>>916
俺たちがOS買った金が偽フに流れてるってことか
921名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:10:23 ID:lMB72In40
>>897
宗教の「神」の思考の解析はともかく、どうやって神に気に入られようかとする必要は見出せんけどなあ
個人個人が例えば自然への畏怖であったり、先祖への感謝であったりを持てば良いと思うのだが

今年も去年と同じくジョロウグモとコガネグモが異常発生しそうで辟易しているが
それでも彼らの巣作りを見れば、無神論者の俺ですら原初の単細胞生物の遺伝子をデザインした存在を
感じずには居られない(それか自然淘汰だけでなく、生命体自身が自己の遺伝子を時をかけてリフォームする
能力と知性を持っているかのいずれかだ)

そのくらいで十分だと思うけどなあ


>>909
つうか、どういう方向性の調査をしろといっているのかが全く理解できないんだが
実際に犯罪を犯した奴を母数として、ポルノに影響されたと自白する奴の割合でも見るのか?
それとも脳の働き?社会学的アプローチ?はたまたアンケートでもやるのか?

もし前者であれば情状酌量が見込めるとして犯罪を作品のせいにしたりする風潮と
密室の取調べをまずどうにかしろ、一昨日来やがれだし
後者であれば脳と情動のメカニズムもろくに解明されてないんだから(「恐怖」のメカニズムもよくわかってないそうな)
まずはそっちを支援でもしてろ、一昨日来やがれだし
社会学とアンケートにいたっては論外だろ
922分析法理学@京都学派:2009/07/22(水) 13:11:58 ID:NEWdln1z0
923名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:12:49 ID:c1/UxKMBO
携帯からスマン
次スレ連投規制ひっかかった
テンプレ続きお願いします
924名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:13:15 ID:lEWu26vN0
最近色んなTV以外のメディアで児ポの本性明るみにされかかってるから

関連団体があせってるのかな?

法案可決も民衆が勝てば絶望だし
925名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:14:14 ID:B0te3bni0
>>911
いつも思うんだけど、普通のエロ漫画や官能小説はどういう扱いになるんだろうな
擬似ポルノ、準ポルノとでも言うんだろうか
擬似はまだわかるが、準に到っては日本語として意味がわからないw
926名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:14:53 ID:ULCgjwhx0
廃案+与党崩壊の危機で戦略の大幅見直しって感じだな
思い通りに行かなくて苦しいのは向こうも同じだ
927京都学派だが佐々木センセの影響は受けた:2009/07/22(水) 13:17:08 ID:NEWdln1z0
10000人で十分
928名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:17:36 ID:ULCgjwhx0
児童アニメポルノ→みなし児童ポルノ→準児童ポルノ→擬似子どもポルノ

次は何かな
929名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:17:58 ID:fPoGCEiX0
とりあえず何とか表現の自由確立宣言のようなものを何とかを新与党にしてもらって、
景気をよくしたい。
そうすれば実績ができる。
930名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:18:16 ID:i+4VuvqR0
テスト
931名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:18:40 ID:y7up300N0
>>928
これも児童ポルノ→アレも児童ポルノ→たぶん児童ポルノ→きっと児童ポルノ
932名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:19:31 ID:9z7XQt830
>>931
ワロタwww
933名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:19:43 ID:IBApuqZA0
まぁ、どこの企業もそうだけど「子供のため」ってお題目相手じゃ、普通に寄付しちゃうと思うよ。
寄付した段階では変な事言出だしてなかったかもしれんわけだし。

大半の企業は、金だけだして、後は勝手にやってくれ、って所が殆どなんじゃないかな?
その団体があまりに変な事をしださない限り。

これから寄付した各企業が、
このセーフチャイルドの行動を見てどう反応するかが焦点の一つだと思う。
934名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:20:10 ID:b03gF37L0
漫画はだんだん子供ポルノ、漫画はどんどん子供ポルノ
935名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:20:31 ID:3y+iLL/4O
「こどもポルノ」なる言葉をゲームマンガアニメ全てにレッテル張りするのは無理有りすぎだな
語感からは三次のガチロリエロビデオしか連想できない
どいつもこいつも現実の子供をほっぽり出して
クズどもが…
936名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:20:59 ID:ULCgjwhx0
ガンガン行こうぜ状態だな
937名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:21:04 ID:NEWdln1z0
敵概要
以下に概要を記述する

socioinformatics etc@京都学派
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1247654040/


3 :socioinformatics etc@京都学派
敵本拠
http://neurosci.umin.jp/

敵本拠のひとつ 広沢のBSIは姥捨て山
http://www.brain.riken.jp/index_j.html

敵本拠のひとつ ある意味総本山
http://neurocoe.umin.jp/home/jhome_01/jhome_frame.htm

技術概要 
実は完成されている いささか古い情報だが
http://www.jst.go.jp/kisoken/teian/koubo/04-ph2004.html
http://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=brain+decoding&STYPE=web&IE=UTF-8&from=gootop
938名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:21:17 ID:XIlsCXBW0
アグネスに天罰を
939名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:21:26 ID:QwTcXYWD0
940名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:21:42 ID:9z7XQt830
>>933
そうだよな。
今回の一件で今後の支援を打ち切る企業が出てくればよいのだが…
そうすれば資金面できつくなるだろうし
941名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:22:49 ID:X6TmV20yO
民主にも期待はできねーけどなー・・・
人権擁護法と外国人参政権がなー・・・
まあ、自公でもいずれ通ったろーがなー・・・
怖いな・・・死にそう・・・
942名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:23:19 ID:USHbg4wW0
そのうち子供に悪影響を与えそうなもの=子供ポルノって変な定義が出来そうだw
943名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:24:14 ID:i+4VuvqR0
>>942
違うな
子供に見える及び出てるもの=子供ポルノになるんだよきっと
944名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:24:54 ID:lMB72In40
>>942
平気で嘘をつくマスメディアと規制主義者達は児童ポルノ
945名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:25:31 ID:lEWu26vN0
ここからチラシの裏↓

昔24時間TVで西部百貨店の敷地借りて募金集めてた時

そのあとで社長がTVで

「募金〜円の中から敷地貸し賃〜円いただきます」

って言ったんだよ

あの時「あ〜やっぱり偽善か・・・」ってはっきり思った

そのあとでTシャツとかゲイ脳人のギャラも募金からでているらしいって知った

ここまでチラシの裏↑
946名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:25:36 ID:X6TmV20yO
>>942
ニートやリストラを単なる無職やクビにしちまった日本人ならやるな
怖い怖い・・・
947名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:25:49 ID:y7up300N0
>>942
学校推薦図書以外は流通で扱う事が出来なくなる
948名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:27:33 ID:9z7XQt830
>>943
それなら大家族のドキュメンタリー番組も子供ポルノになるな。
テレビ局大変だぞw
949名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:28:00 ID:NEWdln1z0
文化とは玉石混交
950名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:28:44 ID:i+4VuvqR0
>>943
きっとそこは報道の自由(笑)でなんとかするんじゃね?
951名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:29:35 ID:i+4VuvqR0
アンカミスった
>>950>>948充て
自分で自分に安価してどうすんねん
952名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:29:39 ID:B0te3bni0
>>941
外国人参政権は今のところ止まってる
上はやりたいみたいだが
ついでに人権擁護法案を最初に言い出したのは自民党だ

>>943
そのうち子供=児童ポルノって言い出して隔離施設で育てられるようになるぞ
勿論大人は立ち入り禁止
全てロボットによって育成されます
953名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:29:51 ID:X6TmV20yO
ネオファシズムの時代、21世紀
人権擁護や児童保護の名の元に、
多くの文化と人間を殺した非理性の時代

なんて言われたりしてな、100年後
954名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:32:56 ID:X6TmV20yO
>>952
それならいいんだけどな・・・
鳩麦信用できねー


昔、レーゲンスボルンというナチスの建てた施設があったなー・・・
純血の子供を隔離しとナチスエリートに育成しようとした・・・
955名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:34:43 ID:NEWdln1z0
vogelfreiとは?
956名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:35:38 ID:gd/6mYEg0
>>933, >>940
どうだろうねぇ。 
大企業なんてのはしたたかなんで始めっからどんな団体か知ってる気はするよ。
協賛した団体が下手な事をした時の逃げ口上も考えてるだろうね。
957名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:37:25 ID:ODeng+fu0
>>956
いあ、最初は理事企業を叩いたほうがいいんじゃない?
不買運動とか。
958名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:41:39 ID:hTAWWgJq0
こどもポルノだとか準児童ポルノだとかって言ってるけど、海外じゃバーチャルポルノってそれなりに許容されてきている現実を規制派はどう考えてんだろうな、て見て見ぬふりか…
959名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:43:31 ID:NEWdln1z0
アフォばっかでつね
960名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:47:57 ID:5gpuDnPa0
>>959
IDが新しいな
961名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:49:53 ID:EmopOlJiO
>>958
そうなの?
962名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:54:29 ID:YJzIT6WA0
>>955
鴉 何故鳴くの
鴉の勝手でしょー♪
ってことかしら
963名無したちの午後:2009/07/22(水) 13:55:01 ID:fPoGCEiX0
なるほど。

バーチャルポルノは現実に消費される女性が存在しません!
女性の権利を守るため、バーチャルポルノを推進すべき!!

・・・まあやぶへびになりそうだからやめよう。
964名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:00:04 ID:Ng9/I98z0
うるせーセカンドライフぶつけんぞ
965名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:01:00 ID:ddVEm1rv0
>>961
ttp://wiredvision.jp/archives/200204/2002041705.html

日本は米国以上に厳しくしたいんだろうな
966名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:01:18 ID:A/cKUtaz0
>性犯罪との関係を確認するための科学的調査をただちに始め、その結果を踏まえて、
>適切な法規制を検討すべきと考えます

結果が出る前に「適切な法規制を検討すべきと考え」る理由は何でしょうね。
つか「特定の結果ありき」なんだが。
どんな中立だ。
967名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:02:07 ID:lEWu26vN0
>>963
たしかに消費しないわな

どんなにひどい真エンド迎えても

セーブからはじめたら処女膜も復活するし記憶も新品になるからなw
968名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:09:08 ID:Idyo338H0
>>812
は〜とにくら〜ぶ、へいへいへへい♪
969名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:10:10 ID:YJzIT6WA0
むしろバーチャルポルノが現実の女性と違って
一方的に消費されるべきものというか
970名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:10:16 ID:2/GDMn+S0
アメリカはこういう調査もやってるしな
150万ドルの予算かけて
ttp://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20373140,00.htm

日本はその調査とやらに幾ら掛かるのやら
971名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:15:00 ID:i+4VuvqR0
小沢氏、公明代表と対決見送りに「自分でなくても勝つ」
ttp://www.asahi.com/politics/update/0721/TKY200907210225_01.html
>>関係者によると、小沢氏は将来の公明党との連携も口にしたという。土壇場で公明党との決定的な対決を回避して公明党にメッセージを送ることで、
>>自民党からの決別を促す狙いとみられる
972965:2009/07/22(水) 14:20:57 ID:wbDR/uD40
と、言うわけですまんが誰か
>>965を詳しく調べて保坂さんや枝野さんなどの規制慎重派に送ってくれないか?俺は既にメールを送ってるからできれば送ってない人から送って欲しいな
973名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:26:34 ID:074DuB5L0
朝有った糞wiki入れなくなってるぞ
974名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:28:37 ID:i+4VuvqR0
505出てるなきっと次は入れるようになるときは証拠隠滅して自分は言ってない
誰かのでっちあげだと言うに1票
975名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:31:15 ID:gd/6mYEg0
入れるぞ。 例の偏向APPのページだろ?

さっき直リンされてたからのようだ。 更新ボタンを押して、例によって「お友達」(選びたくねーけどなw)を選べば入れるはず。
976名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:32:06 ID:gEFQwOtJ0
>>965はあとで改正とかされてないんか?
これが今も改正されてないってんなら規制派が知らないってのは問題だと思うぞ
977名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:32:51 ID:zKzxxRnC0
>>971
やはり民主は公明とくっつく気なのか・・・・
公明を下野させることは不可能orz

俺のいう政権交代とは公明下野を指してるのにショックすぎる><
978名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:35:04 ID:YJzIT6WA0
>>965が日本と似通ってて吹いた
これ02年のニュースなの?
日本は7年も何を見てたんだよ
979名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:35:36 ID:074DuB5L0
結局友達じゃねえから入れねえぞクソ!!!
980名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:37:16 ID:xlb6EWro0
>>971
悪夢再来だな
981名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:37:26 ID:dETckQOx0
>>976
シーファー駐日米国大使の隠し事
http://www.translativearts.com/log20080416.html
児童ポルノ二次規制→違憲判決→「わいせつ物」にしぼって再立法
982名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:39:18 ID:fPoGCEiX0
まあやぶ蛇になる恐れが多いと思うよ、バーチャルポルノ。
二次元はいいとしよう。しかしこの過激な表現が三次元レイプに影響をうんぬん、
レイプ的なものはダメと。
・・・まあ同じ事か。
983名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:39:41 ID:aFg7V4ac0
>>979
あんな奴まともに相手しなくていいからw
984名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:40:51 ID:gEFQwOtJ0
規制されたらとりあえず俺は黄泉の国へ行くよ
その前に花火でも一発ドカンと打ち上げようとは思うがな
985名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:40:58 ID:Rvp/Ea0v0
>>977
すぐに公明と民主がくっつく訳ではない
現在81歳の池田大作がこの先何十年も生きてられる道理はない
心配するな
986名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:41:56 ID:3YLYzVRtO
>>971
朝日かー
何考えてんだよ小沢

だが諦めんぞ
987名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:42:00 ID:zKzxxRnC0
公明とくっつくなら民主に入れるの辞めた
社民か共産か幸福に入れる
988名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:43:24 ID:dY9PLTOD0
小沢はこれだからなー
989名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:43:43 ID:fPoGCEiX0
公明とくっつくは今回はないと踏んでいる。
というかやっぱり公明がいらないほどに大幅に勝たんとダメなのかね。
というかやはり社民にたくさんとらせてカウンターバランスしかないのか。
990名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:43:52 ID:zKzxxRnC0
自公つくったのも小沢
991名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:44:44 ID:i+4VuvqR0
民主党の癌はあの小沢達だしな
>>987
幸福入れるぐらいなら
社民か共産だけにしとけ
992名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:46:32 ID:074DuB5L0
山口弁護士はあのクソwikiの事を知ってるのかな
993名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:48:25 ID:WjEIaK1k0
>>971とそれへのレス見て今凄い絶望的な気持ちになってるんだけど
どうしたら良いんだ・・・・死にたい・・・・
公明党ほんと滅んで。泣きそう
994名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:49:00 ID:ymoNqT2o0
社民がいっぱい取ってくれれば、公明に協力してもらう必要もないんだが
995名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:49:54 ID:fPoGCEiX0
というか、公明と連立は耐えられない、前後事情確認メールを出すべきだな。
996名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:49:54 ID:zKzxxRnC0
おまいら生まれ変わるならどっちがいい?

A・パンティのクロッチ部分
B・自転車のサドル
C・卑猥な切れ目のある蒟蒻
D・きゅうりやナス
997名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:51:17 ID:JYU/Y4VR0
>>965
アシュクロフト対表現の自由連盟事件のことだな、有名な話だぞ
最高裁が「こういったヴァーチャルなものが増えればリアルなやつは減るんじゃないか」って言ったやつ
詳しくは下記のサイトで
http://www.seirin.org/rep141018.html
998名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:52:02 ID:xLcOGnnR0
民主が公明と手を組むなら、エロゲは終わりだな
999名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:53:28 ID:zKzxxRnC0
好きな方を選べ

民主が勝てば民公政権
自民が勝てば自公政権
1000名無したちの午後:2009/07/22(水) 14:54:05 ID:KvPccRDT0
>>971
週末にはTVで言ってたけど、ここでは話題には上らなかったのか・・

まあ極力規制反対派の当選と、規制派の落選に注力するしかないね。微力だとしても。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。