凌辱ゲー全規制対策本部 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:49:01 ID:FPBYMTpN0
>>926
「規制される危機感を持つ」事と
「規制されることを前提として考える」事は違うぞ
953名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:49:05 ID:nIgDPJ7V0
>>936>>939
スタートが二次元に人権を持ち出す電波発言とか、ゲームと犯罪を結びつける根拠なしの
決めつけ論とか無茶苦茶すぎるんだけどなぁ。
954名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:49:09 ID:KkO0scIC0
>>947
>TBS弱ってるしその内外資に乗っ取られてry

すでに朝鮮人に乗っ取られてるから問題ない
955名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:49:17 ID:65Y2Jk5q0
>>941
全然大丈夫じゃない。
市場規模が縮小しても、陵辱ゲー以外のゲームがそのままでいられると
本気で思ってるのか?

ちょっと楽観的すぎる。
956名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:49:24 ID:BQmPD+F30
この政党なら良い、この政党はダメだ と考えるのは自由だが
エロゲ業界が助かって日本が終わるって状況は
本末転倒だというだけは忘れないでおこう
957名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:49:30 ID:GuApCYmw0
最後にリアルセックス規制
958名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:49:40 ID:XRRl/cOv0
959名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:49:48 ID:nIgDPJ7V0
>>949
男は何されてもオッケーです
960名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:49:52 ID:Re05KAc2P
>>900
政治力ではコナミがダントツ。他は追いつけないぐらい強い。


>>882
まあ大手さんもね、設立当初は役員になってたみたいだけど、
砂糖の横暴と、理事になると忙しくなるわ、風当たり強くなるわで
良い所全くないしねぇ。審査甘くなるとか都市伝説にもならない話だしwww

でも昔はもっとガチガチやってた気がするんだよね。
6/2の懇親会で、理事がどれだけ説明できるかだなぁ。
こればっかりは、理事になったからにゃしっかりやってもらわないとだし。

961名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:50:00 ID:JwSNeO/40
>>875
悪い方向に転がれば次々に、ってのは確実だろうな。
表現規制に納得出来る要素が一つも無いし。
メーカー折込済みの目くらましで終わるのなら問題無いと思うけどね。
962名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:50:04 ID:PdaG1yjy0
>>957
いや、人類規制
963名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:50:14 ID:ekY8W0bjO
ルール(法律)があるのは仕方ないまあ当然だ

それがあってこそそこに自由が存在するのだから

だが自由を規制で束縛するのはどうかと思う
964名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:50:15 ID:JHJtF4gp0
>>956
いい加減、余所でやれ。
965名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:50:24 ID:YKI0dsJ70
>>822
>んだから、ソフト業界と政治家の付き合いってそもそも無いんだって。
>そこを今後どうするか? ッテ話だよな?

規制反対団体を招いて勉強会した方がいいよ
どうしたらいいかをね
連絡がつく所をひとつ紹介するよ

コンテンツ文化研究会
http://icc-japan.blo●gspot.com/2009/04/blog-post_07.html
(URLは●を外してくれ)
社民の保坂展人議員を招いて表現規制問題のイベントとか開いてる
ここに問い合わせたらどう?
966名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:50:26 ID:HmniK70/0
>>957
それは全く困らんな
967名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:50:57 ID:WQTQddN7O
TBSが規制派の片棒担いでるのは政治家と繋がり持ちたいからか?

さっさと倒産しろ
968名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:51:02 ID:SdMo1rPZ0
「陵辱規制」がまかり通った時点で

「調教規制」も秒読みだからな、エロゲに限らず、もう何も表現できなくなる
969名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:51:07 ID:TIRQ314k0
これから先の陵辱エロゲーは注意書きに「両者同意の上での企画物AV作成シュミレーションです」
って付けとけば問題ないんじゃね?

よくある説明書だけに記載されたあらすじ
970名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:51:13 ID:4kMdMszA0
>>855
確かに、強力な後ろ盾は欲しいよなぁ。
論理上問題はあるけど、日本は綺麗事が通用する国じゃないからな。

でも、そういうしわ寄せはID:ltPEZ5bUP氏のような業界関係者に来るからな・・・。
「献金するんで、君達の給料減額ねw」とか。
971名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:51:14 ID:nseBqbi10
>>956
宗教屋が連立与党の時点ですでに終わってんだよ
972名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:51:27 ID:nIgDPJ7V0
>>968
三次元は規制対象外です
973名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:51:27 ID:jWRss3410
飛ばし記事か
974名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:51:44 ID:NEsYC6G+0
>>969
アメリカとかFAプロのAVの作り方みたいだなw
975名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:52:14 ID:XM6HCZYo0
今回問題になってるのは凌辱系の中でも切断とかそういう本当にやばいやつ
凌辱系が好きでもやらない人が多いもの
そういうのは規制してもいいが軽いやつとかは勘弁してほしい
976名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:52:25 ID:65Y2Jk5q0
>>968
それって既にイコールじゃないのか?

陵辱規制の次は、たぶん暴力規制だろう。
977名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:52:33 ID:KvoOjtYI0
そもそも、二次元にも被害者がとか、キチガイの理屈だからなぁ。
そんな物が前提にある時点で、創作物全般が影響受ける可能性があるわけで、
どれが安全とかは言えないだろ。
978名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:52:52 ID:KkO0scIC0
おい次すれナイゾ
>>980が立てるはず
979名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:52:59 ID:ekY8W0bjO
まさかこれが起因で

憂国の政治革命なんて起ころうとは…
980名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:53:15 ID:hcY34GS20
981名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:53:20 ID:nIgDPJ7V0
>>975
誰がその線引きすんだよ。
その線引きするヤツは信用できんのかよ。
982名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:53:25 ID:yGx4VeN60
マスゴミはいつになったらマイノリティーの味方になってくれるんだ?
983名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:53:26 ID:nseBqbi10
>>976
その前にロリ規制
そんでロリに見えるのも全部規制
984名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:53:33 ID:KAdUUdIR0
>>969
海外の方は気分を害される恐れが有るため、視聴プレイを推奨できません
自己責任でお願いいたしますとかなw
985名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:53:49 ID:hcY34GS20
よくたてかたわからんのだが


986名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:53:49 ID:65Y2Jk5q0
>>975
その線引きを自分がやることに違和感を感じないのか?
987名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:53:51 ID:OD+13Uz00
>>934
頭の固い裁判官より一般人のほうが説得しやすい
特にこういう分野においては。
988名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:53:59 ID:MDMY4VrIP
>>975
発端になったのってレイプレイだろ一応
やったことないけど内容聞く分にはあんなん超スタンダードだぞw
中絶は他にあんまないけどさ
989名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:54:04 ID:ZAsB7y410
>>963
ソフ倫って自由を規制で束縛する団体だぞ
AVやエロ漫画はソフ倫なら全部発禁になってる
990名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:54:06 ID:GuApCYmw0
>>975
ロリ規制←規制してもいいが軽いやつとかは勘弁してほしい
陵辱規制←規制してもいいが軽いやつとかは勘弁してほしい



人権規制←規制しても(ry
991名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:54:20 ID:JHJtF4gp0
>>975
> そういうのは規制してもいいが軽いやつとかは勘弁してほしい
またアホが来たよ。
992名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:54:21 ID:6DaUuvof0
このスレを覗いてよかった。とても有益な情報を得られたよ。リアル社員さんありがとう

6/2以降も良い続報を期待してますノシ
993名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:54:36 ID:HK3nj8Xs0
>>982
奴等は何時だってマジョリティーの味方さ。
994名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:54:50 ID:JwSNeO/40
>>941
幾ら政治家、宗教団体、マスゴミを押さえようと
表現の自由侵害は容易じゃねーよ。過剰な自主規制が当面の問題。
今回の件で以前あった「本屋からベルセルクを撤去」みたいな勇み足は起きないかな?
995名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:54:51 ID:Gqas/Sgv0
ID:ltPEZ5bUP
「3Dの陵辱規制」とか発端の海外販売関連で規制で手を打つとかできないか
996名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:55:04 ID:dkt/XmzC0
うめぇ
997名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:55:18 ID:nseBqbi10
>>990
軽いのとかないよ。
グレーっぽいのは全部踏み込んでくる。
それも総じて目的なんだから。
998名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:55:31 ID:KvoOjtYI0
ちょっと次スレ立ててくる
999名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:55:31 ID:1BreDHKp0
1000
1000名無したちの午後:2009/05/29(金) 02:55:43 ID:HmniK70/0
1000ならギャルゲーの時代
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。