RPG・SLG系総合スレッド25.00

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
RPG・SLG系の作品に関する情報交換スレッドです。
新作の話題、名作の発掘、システム談義、
やりこみ自慢、攻略Tips等、自由に利用して下さい。
スレタイには明示しておりませんがACTに関する話題もどうぞ。
なお、特定メーカー、ソフトに対する叩き行為はご遠慮下さい。

■前スレ
RPG・SLG系総合スレッド24.00
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1208334599/

■前々スレ
RPG・SLG系総合スレッド23.00
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1203244940/

過去スレ・関連スレ、発売予定表などはWikiに

RPG・SLG系総合スレッドWiki
ttp://rpg.s13.dxbeat.com/index.php

次スレは>>950あたりで
2名無したちの午後:2008/06/10(火) 00:10:49 ID:X6PgrD9D0
☆期待の新作☆

『戦女神ZERO』
  エウシュリー RPG 発売日 2008年6月13日
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu009.html
『天ツ風』
  ninetail カードバトル+SLG  2008年8月29日予定
ttp://ninetail.tk/tn02/index.htm
『BALDR SKY』
   戯画 ACT 発売日 2008年春発売予定
ttp://www.web-giga.com/teambaldr/index.html
『君が呼ぶ、メギドの丘で』
  Leaf RPG  2008年発売予定
ttp://leaf.aquaplus.jp/product/megiddo/
『雷の戦士ライディ3』
 ZyX  RPG 2008年発売予定
ttp://www.zyx-game.co.jp/newsoft/raidy3/index.html
『魔王と踊れ!2』
 CATWALK  RPG 2008年発売予定
ttp://catwalk.product.co.jp/framepage8.htm
『星徒会大戦 天空のユミナ』
 ETERNAL 星徒会大戦・総選挙RPG
ttp://www.eternal-will.jp/yumina/
3里中猛4:25 ◆gLie8Fl2w. :2008/06/10(火) 00:11:49 ID:nIIC9Tnq0
俺的面白いゲームランク
[GOD]ダンクル
[SRANK]戦国ランス、大番長、大悪司、鬼畜王
[Aランク]BALDRFORCE、うたわれるもの、ルセッティア、GALZOO、永遠のアセリア、聖なるかな
[BRANK]怪伝、巣作りドラゴン、ジュエルスオーシャン
[地雷]エウ系全部
4ダンクル厨 ◆gLie8Fl2w. :2008/06/10(火) 00:12:59 ID:nIIC9Tnq0
ミス。

俺的面白いゲームランク 5/19更新
[GOD]ダンクル
[SRANK]戦国ランス、大番長、大悪司、鬼畜王、ランスY
[Aランク]BALDRFORCE、うたわれるもの、ルセッティア、GALZOO、永遠のアセリア、聖なるかな
[BRANK]怪伝、巣作りドラゴン、ジュエルスオーシャン
[地雷]エウ系全部
5名無したちの午後:2008/06/10(火) 00:44:42 ID:9bJlIG2h0
>>1乙  前スレ992も乙
6名無したちの午後:2008/06/10(火) 04:34:08 ID:IqDDu7RH0
このスレ的には月神楽ってどう?
7名無したちの午後:2008/06/10(火) 06:20:22 ID:W/BtXXrr0
結構好きだがお奨めはしない
鬼神楽とか月神楽の方がいいなぁ
8名無したちの午後:2008/06/10(火) 08:19:32 ID:9EJDPsn00
勧めてんじゃねーかw
神楽のS-RPGパートはおまけみたいなものだし
9名無したちの午後:2008/06/10(火) 08:36:57 ID:xu48N5yX0
>>1

エゴゲーはやったことないけど、エロゲのSLG・RPG部分なんておまけみたいなものでいいんだ
下手に大作志向でダダすべりになるより、気軽に遊んでHシーンみるくらいがいいよ
10名無したちの午後:2008/06/10(火) 08:39:30 ID:HgB69lDN0
egoの神楽シリーズは、戦闘に負けるためにあるから、
安易に勝ちすぎない難易度が良いよね。
11名無したちの午後:2008/06/10(火) 10:17:00 ID:mSUM6S6R0
エゴのゲームは体験版の印象が、良くも悪くもそのまま製品の印象だから
体験版をやって気に入ったなら買っても良いんじゃないかな。

買うならシリーズの過去作が同梱されている
月神楽の特別版がお勧め。
12名無したちの午後:2008/06/10(火) 12:04:26 ID:xu48N5yX0
>>2
『聖剣アヴィリオン』 
Studio e・go! ACT+RPG 発売日2008年7月25日
ttp://www.studio-ego.co.jp/ego/game/av/index.html

せっかくエゴの話も出てるから、新作も追加しようぜw
13名無したちの午後:2008/06/10(火) 12:06:14 ID:z00e/JPN0
>>12
殆ど工事中じゃないかw
14名無したちの午後:2008/06/10(火) 14:06:39 ID:1xjk2In+0
>>13
でも体験版は出てる
15名無したちの午後:2008/06/10(火) 18:01:06 ID:Gpwz7rg70
魔王と踊れ!2 全然続報こないな
言うほどに期待してはいないけど
16名無したちの午後:2008/06/10(火) 19:02:49 ID:IDEREvAv0
俺的、今やり始めてもRPG(ACT)・SLGとして面白いであろうエロゲーランク
[S]戦国ランス
[A+]D+Vine[luv]、BALDRFORCE(EXE)
[A]ランスY、聖なるかな
[B]鬼畜王、永遠のアセリア、戦女神2
[C]大悪事、巣ドラ、幻燐2
[D]GALZOO、ウィザクラ、ワーズワース、うたわれるもの
[E]闘神2、王賊、英雄X魔王、BALDR2作目
[圏外]他

戦女神ZERO[C]予測
17名無したちの午後:2008/06/11(水) 03:07:13 ID:DBZ8lU7E0
ランキングだけ貼られても何が規準なのか分からん
18名無したちの午後:2008/06/11(水) 03:14:54 ID:6NHkxCoR0
>>15
1の影が頭をチラつくと期待する事を放棄してしまう
引き継いで欲しい要素が思いつかないって言うか
完全新作で出してくれた方が期待持てた
19名無したちの午後:2008/06/11(水) 03:25:04 ID:yFa18KbD0
魔王と踊れは何が悪かったのか判断に悩むなぁ

全部悪いとか言う奴もいそうだけど
基本的にRPG的なキャラの成長でスキル習得とかパーティとかは一般的だし
何て言う名前なのかわからないけどSRPG的な戦闘も、
CS含めて色んなゲームに使われてるわけで大元が悪い訳じゃないしw
20名無したちの午後:2008/06/11(水) 03:45:59 ID:JOWNd6Mh0
じゃあベタな意見だけどシステムの組み合わせ方が不味かったんだろう
魔王と踊れやってないけど
21名無したちの午後:2008/06/11(水) 03:54:58 ID:6NHkxCoR0
一番駄目だった点はダンジョン歩き回らされる作業感だったな
エンカウント率考えての事なんだろうけど小さな部屋をバタバタ開け続ける作業
操作性の悪さと相まってかなりの苦行
あと、日常書くライターとエロ書くライター分けたのはまぁいいけど
しっかりと統合性取れるように打ち合わせしてなかったっぽい所も駄目だな
戦闘はバランス崩壊してたけど、笑って済ませてもいいかなぁ
ここでも操作性の悪さが足引っ張ってたけど
スキル習得は最近のじゃ結構珍しく幅があって良かった
習得画面でセーブ可能にしろって思ったような記憶もあるけど
22名無したちの午後:2008/06/11(水) 04:12:35 ID:6EX5MRnV0
バランスがアレな戦闘っつーと
リレクト2とかも酷かったなぁ
 
せめて、マップの広さと移動距離のバランスは考えてくれ
23名無したちの午後:2008/06/11(水) 04:31:34 ID:sd4VCdUl0
>>20
一番の欠点。序盤回復作業が最も面倒。
ちまちまと回復率の悪いアイテムの為に一回毎にいちいちウインドウを開かないといけないのは凄く億劫。
続いては装備強化アイテムの習得方法だね。
興奮度をあまり下げないまま進もうとしても、強化アイテムばかりは取っていかないと後がつらくなる。
24名無したちの午後:2008/06/11(水) 06:32:49 ID:uwcpkzbS0
>>22
×:リレクト
○:レリクト

1の主人公が鳥女の髪を梳く所はとても好きだったな
あと鼠おにゃのこ
25名無したちの午後:2008/06/11(水) 09:23:19 ID:WPY3gw+m0
なるほど簡単に言うとテンポが悪いってことか
やっぱりどこもデバッグとバランス取りが疎かなんだろうね
一度やれば気付くだろって感じのゲームが多いし
26名無したちの午後:2008/06/11(水) 14:45:39 ID:EJsLni6E0
テンポがそんなに重要か?
戦女神2はテンポ最悪だけど、高評価じゃん
27名無したちの午後:2008/06/11(水) 15:04:15 ID:EplCNum90
テンポよりもチンポが大事なんだ!

なんて100万回言われてますよね。
28名無したちの午後:2008/06/11(水) 15:18:46 ID:ExSh5e9h0
まぁテンポっつーか、ストレスが溜まるかどうかってのは結構重要かもね
せっかくゲームやるならイライラしたくないし、楽しんでやりたい
29名無したちの午後:2008/06/11(水) 15:28:19 ID:JOWNd6Mh0
つまり一言で言うと操作性が悪いってことね
30名無したちの午後:2008/06/11(水) 16:35:12 ID:yFa18KbD0
デバッグの領域にまで立ち入るとエロゲーメーカの体力とか人材の関係上もうお手上げって部分はあるけどな
それこそユーザをデバガーにして数ヵ月後改訂版を出すとかだったらいいかなと

初回版買った人間は改訂版を若干安く買える
そんなに時間もないしバランスが取れた奴をやりたい奴は改訂版から買う
と上手く客も転がせる気がしないでもないし
31名無したちの午後:2008/06/11(水) 16:40:10 ID:q2Nha6fs0
有料デバッガー噴いた
そんな馬鹿だらけなら楽で良いな
32名無したちの午後:2008/06/11(水) 16:51:13 ID:RZF1wH4v0
>>30
>それこそユーザをデバガーにして数ヵ月後改訂版を出す
初動が全てなこの世界でそんな事言ってたらやっていけませんぜ
33名無したちの午後:2008/06/11(水) 17:00:39 ID:q2Nha6fs0
初動が全てになっちゃうってのは作りがまずいだけじゃねーの
それなりにロングラン作品は出てるんじゃ
34名無したちの午後:2008/06/11(水) 17:09:28 ID:yFa18KbD0
他の人がどう感じてるかはわからんけど俺は
ああ、あそこがもうちょっとだけ違ってればもっと長く遊べたのになぁ
って作品でそこがきちんと直ってれば、あとはそれプラスアルファな何かがつくとしたら
新たに買い直してもいいかなって感じる人間だからありかなって考えるわけで

もちろんそう感じさせてくれる水準まではメーカ単独の開発段階で持っていってもらわなきゃならないけど

あと制作期間のうちデバグってどのくらいを占めるのかは知らないけど
デバグ部分をある程度簡略化することで作品をさっさと出してくれるならそれもありかなとも思うし
戦女神ZEROとかどんだけ時間がかかってるんだよと思っちゃうし
35名無したちの午後:2008/06/11(水) 17:12:06 ID:6NHkxCoR0
修正パッチのサイズがギガいってるとか
パッチ当てる手順だけでまとめページ作られたりとか
最新パッチに「このVer.はβバージョンです」って注が付いたまま1年以上放置とか
Q:アペンドディスクって何が追加されるの? A:バグ なんてジョークが定着してるとか
そんなメーカー達がエロゲ業界内に無ければ、ひょっとしたら上手くいったかもね
36名無したちの午後:2008/06/11(水) 17:24:50 ID:JOWNd6Mh0
>>33
だが家庭用でも初動がとても重要な事情は同じだからな
完成度の問題というよりもゲームがそのもの抱える特徴やね
普通程度のロングランでも初動が圧倒的に売れて
段階的に売り上げが落ちて消えていくわけだし

初動率が明らかに低い例外ゲームとなると
初代ポケモンや脳トレ、ミリオンにいったシンプル1500の麻雀みたいな
そういう怪物タイトルのみになっちまう
37名無したちの午後:2008/06/11(水) 18:10:25 ID:q2Nha6fs0
>>36
ゲームボーイとかシンプルでもロングランできるって事は逆に希望じゃね?
38名無したちの午後:2008/06/11(水) 18:13:05 ID:vqkIX87a0
>>33
今は、ショップがリスクを避けているので、初動がほぼ全て。
だから、この初動の読みが外れてワゴンセールの開催と相成る訳だ。

ショップは過去タイトルを振り返る事無く、に先の販売作品から売れ線と判断した物のみを買う。
だから、初期ロットを満足に取ってもらえなかった作品は、リピート生産もほぼ無し。
39名無したちの午後:2008/06/11(水) 18:13:30 ID:AgxAjLZx0
PCゲームでゲームボーイみたいなシンプルなもの出したら投げられるぞw
40名無したちの午後:2008/06/11(水) 18:17:56 ID:q2Nha6fs0
ガッチリ心を掴めばロングランいけるって意味でも希望だと思う
店頭パッケージが駄目なら公式通販やDL販売って手もあるし
ロングランするほどの品なら口コミあるべ
41名無したちの午後:2008/06/11(水) 18:35:09 ID:AgxAjLZx0
ガッチリねぇ
よっぽどシナリオがいいか、ゲームシステムが非凡な物じゃないと無理だな
そういうのを作るには長い期間とお金が必要で、体力の少ないエロゲー会社には難しい
アリスやリーフ、keyにだってそう言うのはしょっちゅう出せないだろう
間に出来るだけ資金回収のしやすい作品を投入してバランスをとらないと

それよりも経営規模の小さい会社はそう言うのよりも
初動でがつんと売れてくれた方がいいわけですな
まぁ、初動でしか売れないゲームなんか業界から消えてしまえ
と言うのならこれ以上は何も言えないのだが……

ねこねこの誰だったか忘れたけど、業界で生き残るには
大作を作らないことだと言っていた事も付記しておこう
42名無したちの午後:2008/06/11(水) 18:48:57 ID:q2Nha6fs0
ポケモンとかシンプル1500が大作志向か?
パクリ専門でセンスの欠片もありませんってんじゃ希望も無いだろうけど
43名無したちの午後:2008/06/11(水) 20:20:27 ID:uwcpkzbS0
口コミや評判良かったから買おうとしてもなかなか買えないことを考えると
やっぱり初動で勝負なんだろう
プレイヤーの好みに対してメーカーが多すぎて本数が出ない業界だし
ゲームもメーカーもプレイヤーもコンシューマとは全く異質

家庭用機の要所比べたり意見出したって無理がある罠
44名無したちの午後:2008/06/11(水) 20:31:18 ID:sCC8rS1f0
一行目の意味が分からん
45名無したちの午後:2008/06/11(水) 21:10:44 ID:ncTTEaf70
発売日に買わないと負けかなと思ってるって事です
46名無したちの午後:2008/06/11(水) 21:35:09 ID:6NHkxCoR0
例えば今巣ドラ買おうとしたら?みたいな、そんな話だと読んだ
47名無したちの午後:2008/06/11(水) 22:26:19 ID:JOWNd6Mh0
>>40
ロングランに妙な夢や期待を持たない方が良いと思うよ。
こればっかりはゲーム本体の出来・不出来に関わらない要因も多すぎる。

まぁ、ポケモンとかTHE麻雀とは違う
初動率も高い&長く売れるタイプの、通常のロングランだったら
Fateなんかそうだったし(恐らく鬼畜王や闘神2なんかも)
これからも「たま」にあり得るだろうけど。
48名無したちの午後:2008/06/11(水) 22:34:12 ID:MqjOTzrO0
よほど地力ある作品じゃないとな。
初動以降は基本的に小売店は仕入れないだろうし、要望が無いと増産せずにロットアップするだろうし。
49名無したちの午後:2008/06/12(木) 02:08:39 ID:y5ox/zCM0
もう、10年ぐらいたったらフリー宣言で
50名無したちの午後:2008/06/12(木) 09:43:22 ID:6qCkRl6s0
アリスはそこらへん良心的というか、計算なのかもしれないけど廉価とフリーとを上手く使ってるよな
あの販促戦略なら信者がつくのも頷ける
単品で客を引きつけるクオリティと企業体力の土台の上だから出来ることなのかもしれないけど
51名無したちの午後:2008/06/12(木) 11:08:09 ID:bxnLEA6p0
ローマは一日にしてならず だぞ
52名無したちの午後:2008/06/12(木) 13:12:47 ID:pFC+Vmmx0
王賊やってるんだが、結構面白い
何か似た感じのSLGないか?
53名無したちの午後:2008/06/12(木) 15:28:07 ID:tPoMc0SJ0
>>51
滅ぶのは一瞬だがな。w
54名無したちの午後:2008/06/12(木) 16:07:39 ID:EkUSV64i0
信用ってそういうもんだよなホント
55名無したちの午後:2008/06/12(木) 16:40:55 ID:rQapJh2D0
素人の販売戦略論とかどうでもいいんでw
ゲームが面白いか面白くないか語ってくれ
56名無したちの午後:2008/06/12(木) 16:43:31 ID:m4+YsaUA0
面白いか面白くないかぐらい自分で判断しろよ
判断できない 素 人 じゃないんだろw
57名無したちの午後:2008/06/12(木) 18:24:38 ID:bxnLEA6p0
体力無いと面白いのできないらしいしアリスやっとけばおk
58名無したちの午後:2008/06/13(金) 01:19:25 ID:c1pwr2aX0
アリス大作の鬼畜王・悪事・番町・ランス6・戦国あたりとバルド4でもやっとけばおk
それでも余力があるならエウやキャラに手を出す感じで良いんじゃね
59名無したちの午後:2008/06/13(金) 10:06:42 ID:ErN+GriY0
>>55
>>4.16
60名無したちの午後:2008/06/13(金) 15:14:50 ID:I3BhC/TN0
エウシュリーってなんで体験版出さないの?
気になるのがあるのに手が出せないよ
61名無したちの午後:2008/06/13(金) 15:17:24 ID:tTs1saDL0
プレイしてから買うか買わないか決めるってのは軟弱だな。
買ってからプレイするかどうか決めろ。……これも駄目か
62名無したちの午後:2008/06/13(金) 15:27:31 ID:sXb/Db0w0
エウはたゆ唄しか買ってないからよく知らんけど、体験版だしてないのか
こういうジャンルこそ体験版あった方がいいと思うんだけどなぁ
63名無したちの午後:2008/06/13(金) 16:25:23 ID:cmKtii680
だな
役には立つかわからんがユーザーにデバックしてもらえるからな
64名無したちの午後:2008/06/13(金) 17:32:44 ID:ZeTXLOmj0
体験版やって買おうと思ったことはないな
逆はあっても
だから知名度がある奴は体験版でも売るか出さない方が良いんだよ
65名無したちの午後:2008/06/13(金) 17:37:24 ID:g0WNRe5j0
体験版出したら買う気無くなる出来なんですね、わかります
66名無したちの午後:2008/06/13(金) 17:40:58 ID:kjpoiXiK0
エウのシナリオで体験出たら一見さんには耐え切れんだろうなw
たゆ歌くらいしか、体験出して反響よさそうなのがない
67名無したちの午後:2008/06/13(金) 17:58:51 ID:7oBym6O10
男キャラとクリーチャー系は別の絵師に任せていいと思うんだ
68名無したちの午後:2008/06/13(金) 18:45:54 ID:jDhG3R+g0
好みによる話だが絵師をきっちりして欲しくはあるな
独特すぎて気持ち悪いのもある、というか内容は良いのにそれで敬遠されてるとこありそうだ
69名無したちの午後:2008/06/14(土) 02:12:03 ID:O/Arcwws0
あれでもずいぶんマシになってると思う
初期なんかキャラがまっすぐ立ってなかったからな
70名無したちの午後:2008/06/14(土) 02:29:16 ID:sFKK9elQ0
別にマイナス要素になるような絵でも無いと思うがねぇ。
最近のデフォルメの利いた流行りな萌え絵とは別路線ってだけじゃないか?
71名無したちの午後:2008/06/14(土) 02:34:23 ID:0qP3mctU0
さして上手くもないハンコ絵じゃん
髪の質感も気持ち悪いし
72名無したちの午後:2008/06/14(土) 02:41:58 ID:T5Uc0N5r0
個人的に塗りは前よりマシになってると思うよ
サンプル見る限り戦女神は最近の傾向に合わせてるのか、なかなか柔らかい感じに仕上がっている
以前は温かみを全く感じないマネキンみたいなの塗りってのもあって、まさに爬虫類さながらだったからなw
73名無したちの午後:2008/06/14(土) 03:29:35 ID:zevLusCL0
まさか売り切れてるとは……>えうの新作
半端な東京近郊はだめだな
74名無したちの午後:2008/06/14(土) 05:56:31 ID:YRkMD/dj0
アリスは来週新作発表か
75名無したちの午後:2008/06/14(土) 10:42:39 ID:+hiC6mro0
今週戦女神ZEROで来週アリス新作発表なんか?
76名無したちの午後:2008/06/14(土) 10:55:31 ID:hVLMUNHh0
発表しても発売は年末くらいだろw
77名無したちの午後:2008/06/14(土) 12:30:16 ID:mtt17egU0
6月に発表し、7月にマスターアップし
8月に発売くらいあり得る
78名無したちの午後:2008/06/14(土) 12:31:24 ID:y0uV4jmM0
8月はねーだろ
せめて9月終わりか10月初めに発売とか
79名無したちの午後:2008/06/14(土) 12:38:01 ID:5CxLIY010
ぶつけるなら普通に冬だと思うがw
80名無したちの午後:2008/06/14(土) 15:02:59 ID:UiXypOE3O
どうせアリスの新作は低価格の糞ADVだろうし、
このスレには関係ないだろうからどうでもいい
それよりも戦女神が神過ぎて困る
81名無したちの午後:2008/06/14(土) 15:07:16 ID:7BbUdyT00
ZERO面白い?レビュー頼む
82天使だもん ◆Angel2G9dk :2008/06/14(土) 15:19:12 ID://uk7zxn0
積ゲーというか食いかけゲーが増えてきたお
4本同時進行は辛いわ(´・ω・`)
83名無したちの午後:2008/06/14(土) 15:24:14 ID:evuzmzUr0
喰いかけゲーは危険だぞ
めんどくなってそのまま腐れる事が多い
84ダンクル厨 ◆gLie8Fl2w. :2008/06/14(土) 16:17:49 ID:Jf8cOU+F0 BE:1128593257-2BP(0)
俺もふぃぎゅめいととランスY(3週目)と戦国ランス(11週目)とディスガイア
途中で放置中。

1年ぐらい放置するとデータ放棄して最初からやり直したくなる。
85名無したちの午後:2008/06/14(土) 17:13:39 ID:UiXypOE3O
このダンクル厨とかいう糞蟻厨は何なの?
うざいし邪魔だからさっさと巣に帰ってもらいたいんだが
86名無したちの午後:2008/06/14(土) 17:21:19 ID:Lu3vSrC40
この頃のいわゆる大作は時間がかかりすぎて困る
無駄に攻略キャラが多かったりはまだいいが
サブシナリオ見つけづらいとかはマンドクサくて勘弁><

>>81
つ該当スレ
87名無したちの午後:2008/06/14(土) 17:24:13 ID:YbvuL0Cv0
そもそも80なんてただのアンチアリスなんだから
エウゲーやってるワケない。
88名無したちの午後:2008/06/14(土) 17:33:26 ID:DVs3ol910
むしろアリス嫌いで叩かれやすいアリス厨を演じてるように見える
89名無したちの午後:2008/06/14(土) 17:34:18 ID:G/fT6Ir70
最近のRPGは仲間の強制離脱多くて切ない
ZEROスレ見て絶望した
ストーリー上仕方ない部分もあるんだろうけどなぁ
気に入った子を仲間でさえワンパンで倒せるようなえこひいき育成するのが楽しみなのに
90名無したちの午後:2008/06/14(土) 17:40:38 ID:1C6YiXDC0
絶望って……
独占厨だったら寝取られゲーやったら発狂するのか
91名無したちの午後:2008/06/14(土) 17:42:46 ID:Om/1SLru0
>>89
困るんだよね、ああいうのって。
えこひいきしてガッツリ育てて、装備も最強のヤツ持たせてたキャラが強制離脱させられて、そこでハマちゃったりしてさ……
92名無したちの午後:2008/06/14(土) 17:52:14 ID:A3DgQKEN0
戦女神ZERO、あまりにもつまらなくてモチベーション維持するのがつらい
1、2やってればまだ違ってくるんだろうか?
93名無したちの午後:2008/06/14(土) 17:57:47 ID:BOrFVi7z0
ぶっちゃけると、ZEROの内容って、2のラストダンジョンで全て語られてるんだよな・・・
しかも、2のほうが詳細だったりしてなw

ZEROの存在意義って何だろw
94名無したちの午後:2008/06/14(土) 18:02:46 ID:i3U6PXB20
>>92
変わると思う
というか、戦女神・セリカファン向け
今回は今までの作品の中で、最もファン向けだと思う
95名無したちの午後:2008/06/14(土) 19:02:45 ID:gfXhD+zH0
過去作はプレイしていないけど、久々にエロゲーのRPGで楽しめている。
つかバグ無いのって凄いと思う。もちろんアリスもシステム高くて凄いけどね。
96名無したちの午後:2008/06/14(土) 19:27:53 ID:hew3QzsK0
>>95
所々にある誤字脱字が残念だけど、バグがないのは素晴らしいよね。
97名無したちの午後:2008/06/14(土) 21:23:26 ID:TM/iUekP0
エウはシステムが糞過ぎ
C2Dでももっさりしてるって何なんだよ
98天使だもん ◆Angel2G9dk :2008/06/14(土) 21:52:16 ID://uk7zxn0
男キャラに声がついてないのが気になってしょうがない…(´ω`)
戦闘だけのパートボイスでいいから入れて欲しかったも。
99名無したちの午後:2008/06/14(土) 21:53:50 ID:IIStNO0t0
男キャラには声いらないなぁ  ランスみたいに女にまで声ないのは違和感があるけど
>>424 dd ググってくる
100名無したちの午後:2008/06/14(土) 21:54:50 ID:IIStNO0t0
↓1行はミス
101名無したちの午後:2008/06/14(土) 22:09:42 ID:ns6RkpUS0
確かに戦闘パートで一部のキャラだけがボイスなかったりすると妙に萎えるな
一部だけつけないなら全部つけなくて構わんのに
102天使だもん ◆Angel2G9dk :2008/06/15(日) 00:07:54 ID:uMyglPs10
まだ数時間しかやってないけど

良いところ:女神官の服装が痴女か風俗嬢にしかみえないところ。
悪いところ:仲間キャラ入れ替わり立ち代りなところ。戦闘時に男キャラの声が無いところ。

ゲーム的にはかなり良作だとおもう(・ω・`)珍しく
103名無したちの午後:2008/06/15(日) 01:40:24 ID:RaMAEV9h0
>>102
おおむね同意
まだ前半だがエウのゲームがバランスよく面白い(・ω・`)珍しく
しかもシステムにあんまりストレスを感じない(・ω・`)凄く珍しく

だが、壮大なストーリーにするつもりなら男ボイス無しにするなと小一時間ry
あとあの姉神官の服は服じゃねえwただの改造エプロンにしか見えん
104名無したちの午後:2008/06/15(日) 01:45:25 ID:XcbTWIYg0
>>99
ランスはもう手遅れだろ、今更付けても声オタが発狂するだけだと思う。
5Dの時に付けときゃよかったのに。
105名無したちの午後:2008/06/15(日) 01:58:58 ID:aPqxrwsj0
入れ替わり立ち替わりというか
なんかずっと一人で戦ってて面白くない
設定的には強いはずなのに弱いし・・・
106名無したちの午後:2008/06/15(日) 02:10:21 ID:HE3uxYzN0
普通、声優にはまとめ取りをお願いして一つの仕事とするから、
後から変更で取り直すと別の仕事扱いになって金銭的に難しい。
ギリギリまでシナリオ練ったり、戦国みたいな追加シナリオには声有りは向かない。
最初からパートボイスにしとくという手もあるけど、まあ今更ランスに声有りってのもアレだしな。
107名無したちの午後:2008/06/15(日) 02:15:59 ID:UbJKlO3J0
ランスにボイス入れたら最初は批判されるだろうけど、そこはぐっと我慢して2,3作出せば
みんな慣れてくると思うんだよね

まぁ声入れなくても充分売れるんだけど
108名無したちの午後:2008/06/15(日) 02:32:48 ID:P4XWAczt0
戦女神ZERO、バランスいいかなぁ
ひたすら休憩地点でスキルレベル上げ、飽きるぜ・・・
AUTOも賢くないし

戦闘時の男ボイスは最初は確かに欲しかったけど
1、2回聴けばスキップするだろうなぁw
現状で戦闘エフェクトはほとんどCTRLで飛ばしてるわ

ランスは数年に1本出す程度だから
声優の声も変わっちゃう場合があるし、ましてや引退しちゃったなんて事になったら
それはそれでまた文句を言う人が出そうw
109名無したちの午後:2008/06/15(日) 02:37:45 ID:8Al1QXG50
ランスに声入れた所で売り上げが大きく伸びるとも思えないし
余分な経費がかさむだけだろう
110名無したちの午後:2008/06/15(日) 02:47:48 ID:5ExUnjIN0
ランスは登場人物も多いしこのままでいいよ
それよりも、天空のシンフォニアというゲームがあってだな・・・
111名無したちの午後:2008/06/15(日) 03:05:12 ID:m4KbSreD0
結ばれたはずの前作ヒロインを続編で捨てちゃう主人公が出るゲームですね
112名無したちの午後:2008/06/15(日) 03:34:40 ID:XCYdd3qL0
戦女神ZEROは神、ランスはゴミ
113名無したちの午後:2008/06/15(日) 04:07:35 ID:/JtuTf2Z0
ランスはとかじゃなくて、基本的に声いらないと思うが
あったほうがいいってのが主流なんだよな
114名無したちの午後:2008/06/15(日) 04:15:31 ID:zaRMwOGO0
なんだかランスをやりたくなってきたな
2000とXPしかないんだけどやるのは鬼畜王からでいい?
115名無したちの午後:2008/06/15(日) 05:03:31 ID:k6cfHuiO0
>>114
ランス1からやれ
116名無したちの午後:2008/06/15(日) 06:19:40 ID:hybpT35+0
いまさらまともに1とかはキツいだろ
ダイジェスト版でいいよ
ttp://www.alicesoft.com/rance7/rance.html

とりあえず6と戦国でもわかると思うが
117名無したちの午後:2008/06/15(日) 09:14:41 ID:8Al1QXG50
>>113
そうみたいだな
俺もいらないと思うけどさ
118名無したちの午後:2008/06/15(日) 09:55:40 ID:EfYN5/qi0
最近ってコンシューマーも声ありが主流なの?
119名無したちの午後:2008/06/15(日) 10:24:54 ID:3K+2lmWi0
あってもなくてもいいけど中途半端はイヤだな。
つまり「台詞の途中まで聞いてクリックして飛ばす」ぐらいが
自分的にちょうどいいなら、ボイスはいらない。
オートでだらーっと全部聞いていても耐えられるなら、あっていい。

例えば、テンポ悪くてどーでもいい会話がだらだら続くような作品は
声やめてシナリオカットして内容に見合った長さ(短さ)にしてしまえと思うんだけど
声絶対必要だって人はむしろどーでもいい会話がだらだら続くのが良いのかもしれないし。
120名無したちの午後:2008/06/15(日) 10:59:25 ID:meGtiKVH0
>>119
おまえはオレの生き別れの双子ですか?
121名無したちの午後:2008/06/15(日) 13:50:51 ID:m4KbSreD0
>>119-120
そうか、俺らは三つ子だったんだな
122名無したちの午後:2008/06/15(日) 14:17:23 ID:AmWlrnaJO
戦闘とかあるなら掛け声とかだけは欲しい
123名無したちの午後:2008/06/15(日) 14:33:10 ID:3tuvGvhx0
但しカンザキだけは勘弁してくれと
124名無したちの午後:2008/06/15(日) 14:35:33 ID:GT4MGy6f0
戦闘中の掛け声もシステムによるかなあ
125名無したちの午後:2008/06/15(日) 16:47:01 ID:EeDaQaeU0
暁のアマネカと蒼い巨神はこのスレ的にどうなん?
126名無したちの午後:2008/06/15(日) 16:50:48 ID:m4KbSreD0
このスレ的にはクソもいいとこだろ。
紙芝居としては結構面白いと思う。原画とキャラも良いし。
127名無したちの午後:2008/06/15(日) 16:57:36 ID:EeDaQaeU0
よし!>126を信じて回避!
128名無したちの午後:2008/06/15(日) 16:58:15 ID:co8DOT2a0
アマネカなんて探索システム自体いらんだろ
無駄に時間食うだけで工夫する余地もテクニックに頼る部分も全くない
アレは単なるADVだよ
129名無したちの午後:2008/06/15(日) 17:07:14 ID:m4KbSreD0
単なるじゃなくて、ウザくて余計なシステムを追加した、だな
リアルタイムSLGとACTを組み合わせようと思ったんだろうが、間違いなく失敗だ
130名無したちの午後:2008/06/15(日) 17:19:15 ID:5ExUnjIN0
そもそもエロゲじゃなくね?
131名無したちの午後:2008/06/15(日) 17:24:29 ID:m4KbSreD0
そういやそうだった
絵がエロイから忘れてた
132名無したちの午後:2008/06/15(日) 17:53:38 ID:YiAZv5KF0
あんなのエロくねーよ
よこしまな目で見る事しかできない奴は
マジ死ねよ
幼女監禁とか素で妄想してそうでキモイ
133名無したちの午後:2008/06/15(日) 18:02:29 ID:co8DOT2a0
エロゲスレにいてなにを言ってるんだよw
過剰反応するやつはなんかバランス感覚でも欠いてるのか?
134名無したちの午後:2008/06/15(日) 18:04:27 ID:aPqxrwsj0
まぁ、ロリは好き嫌い激しいから
135名無したちの午後:2008/06/15(日) 21:18:09 ID:nQk3Dxh10
好き嫌いは絵師にもよるだろう
誰かのロリ絵はおkで誰かのは受け付けないとか

本当にロリコンならゲームなんかやってないだろ
136名無したちの午後:2008/06/15(日) 21:25:02 ID:aPqxrwsj0
そういうものなのか・・・
ロリにも色々あるんだな・・・
137名無したちの午後:2008/06/15(日) 22:22:34 ID:XWDPM4hD0
        *'``・* 。
        |     `*。   
       ,。∩      *   色々あるからみんな試行錯誤してるって事なんだね!
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
138名無したちの午後:2008/06/15(日) 23:33:00 ID:k6cfHuiO0
アマネカ買おうか迷っていたけど、諦めることにしました
139名無したちの午後:2008/06/16(月) 02:02:29 ID:BIUZUHhI0
戦女神ZEROとりあえず初回クリアしたので感想を。
初回最後のセーブ時間が38時間30分。
飯離席とかしてたんでスピードプレイしてた訳じゃないがじっくりやって45-50時間くらいかな。
クリアすると引継ぐかの選択が出て
はじめからで2周目をステータス・アイテム引継ぎ・MAPエンカウント可否の選択が可。
回想が10%ほど埋まらなかったのでまあやってみるのもありか。そのせいかいけなかった場所もあるし。
戦闘バランスは前半のBOSS戦とラストで約5箇所くらいシビアなところがあるか。
Lvガリガリ上げれば苦労しないけど。ストレートに進んでいくとラストが補助アイテムバリバリ使わないときつい。
それ以外は全体攻撃で瞬殺ゲー。全部きつかったらどうしよもなく戦闘時間かかってしまうしまあエンカウント戦闘の宿命か。
戦女神2のシステムを進化させたということだが、プレイヤーが操作することに大きな変わりがあったと思えなかった。
逆に言えば戦女神2が面白かったという人なら問題なし。
あとシナリオ上しょうがないんだが、途中で入る仲間は抜けまくるのであまり気合を入れて育てるとがっかりする。
シナリオは前作プレイ済みのファン向けだなぁと。幻燐2とか戦女神2の複線もちょっとだけ張ってあるし。
ラストの流れは序盤〜中盤でなんとなくわかる読みどおりの展開になる。
むしろ一番気合入ってたのはセリカよりハイシェラサイドだったな。
個人的総評だと戦女神2と同等くらいに落ち着くかな。
世界観やキャラの思い入れは戦女神2のほうがあるが、何分古いソフトだからCGとか諸々はZEROのほうがいい。
これからエウゲーやるなら戦女神2とセットで80-100時間エロゲーRPGへようこそって感じ。
聖なるかなは1作で100超えたがなw戦国ランスに至っては・・・。40時間楽しめればこの業界では十分だと思うけど。
お勧めする順番はシナリオ順よりシステム面での劣化を味わうのを回避するために戦女神2->ZERO->余力があれば幻燐2。
まとめると戦女神2のクオリティーを維持し+@したこの世界観のファン必須ゲー。
140名無したちの午後:2008/06/16(月) 02:11:41 ID:NtIhtQg10
大して信者もいないのに信者向けゲーってなめてんのか?
141名無したちの午後:2008/06/16(月) 03:35:51 ID:RssCgltH0
覚悟があると言いたまえ
142名無したちの午後:2008/06/16(月) 04:40:49 ID:lFhnQ4nP0
魅力的なキャラが殆どいないのが凄いよなぁ
ハイシェラだけじゃないかな、セリカも糞だし
143名無したちの午後:2008/06/16(月) 08:23:16 ID:iz73mH7F0
英雄伝説を18禁にしてくれるだけでいいのに
144名無したちの午後:2008/06/16(月) 08:26:13 ID:PeCIdOqS0
戦女神ZERO、開始5分でやる気なくなった
あの画と世界、やっぱ駄目だ
145名無したちの午後:2008/06/16(月) 10:12:30 ID:/qjnKqdL0
>>143
あそこのメーカーはキャラに毒も薬もないから薄いエロになりそうだな
146名無したちの午後:2008/06/16(月) 10:28:18 ID:Jkh+yEVL0
シリアス路線の割に展開もぶっとんでるし
シリアス路線の宿命かもしれないけど、キャラクターがどうしても弱い
147名無したちの午後:2008/06/16(月) 10:48:07 ID:loihv3jY0
シリアスなのにキャラが魅せられないってのは単純に力不足なんじゃねーの
萌え関連が弱いってんなら分からんでもないが
148名無したちの午後:2008/06/16(月) 11:02:34 ID:OuxBY1uZ0
力不足だろな。
現実の歴史勉強すれば分かるけど、シリアスならシリアスなりに濃いキャラなんていくらでも作れる。
149名無したちの午後:2008/06/16(月) 11:35:57 ID:bdX1OPNH0
エロゲのシナリオやキャラなんて、歴史や小説なんかのパロディにすりゃ、それなりになるのにな
150名無したちの午後:2008/06/16(月) 11:46:00 ID:hRdUJnxd0
それなんて恋姫無双
151名無したちの午後:2008/06/16(月) 12:00:58 ID:yu3qgopI0
相変わらず、微妙ゲーを出したエウであった
152名無したちの午後:2008/06/16(月) 13:28:56 ID:yBW8qJLV0
とりあえず、何でもかんでも思いついたことを当てはめて「○○ゲー」という奴は、見てるこっちが恥ずかしい・・・
153名無したちの午後:2008/06/16(月) 13:58:32 ID:loihv3jY0
印象や評価やカテゴライズ云々と少し語ろうと思ったが社員乙で済むような気がした昼下がり
154名無したちの午後:2008/06/16(月) 14:10:36 ID:FKjNyIae0
自称RPG通のキモオタの巣窟はここですか?
155名無したちの午後:2008/06/16(月) 14:10:45 ID:K9hA3hm50
>>153
いいから語れよ
156名無したちの午後:2008/06/16(月) 14:44:26 ID:eB50KaYN0
このスレは基本叩く奴ばっかりだから
良い点を語るならメーカースレか工作板のほうがいいな
157名無したちの午後:2008/06/16(月) 14:53:16 ID:aAdZSVFDO
ここの住人が認めるゲームがあるのか疑問だよな
ダンクル以外に神ゲーはないですか
158名無したちの午後:2008/06/16(月) 15:57:41 ID:Jkh+yEVL0
無いだろ
エロゲーという括りでは神RPGやSLGはあるけど
ここの住人は開発力が桁違いのコンシューマと比べて批判するからなw
159名無したちの午後:2008/06/16(月) 16:10:07 ID:2HxwzEbn0
シナリオもシステムも糞でかまいません(もちろん自力でクリアできる範囲内のレベル)
普通にかわいいおにゃこを倒して犯すゲームがやりたいです
なおかつ絵師はダンクル、なるかな、南国、グリ森、ワーズワースのどれかの絵師がいいです
僕は他に何も求めません
160名無したちの午後:2008/06/16(月) 16:46:28 ID:RssCgltH0
ダンクル、なるかな、南国、グリ森、ワーズワースのどれかをやればいいじゃない
161名無したちの午後:2008/06/16(月) 17:48:12 ID:kfb8S7rC0
要は既知でも楽しめるシステムを遊びたいですな。

ダンクル2!ダンクル2!!
162名無したちの午後:2008/06/16(月) 18:00:47 ID:axlRWrXv0
なあ、ダンクルってそんなに良かったか?
ゲームバランスの悪さしか記憶になかったんだが。

エンカウント率が異様に高い。
最初に攻撃したキャラに敵の攻撃が集中するから、後列に攻撃されたら死体の山。
味方の数に対して、多すぎる敵の数。
あってないようなシナリオ。

このスレの住人はどこら辺が良かったと思ったんだ?
163名無したちの午後:2008/06/16(月) 18:07:02 ID:lFhnQ4nP0
3Dダンジョン
164名無したちの午後:2008/06/16(月) 18:07:56 ID:Ao/FIuXR0
セシルのエロ
165名無したちの午後:2008/06/16(月) 18:23:50 ID:2HxwzEbn0
少なくとも絵師とエロにおいてはダンクルは最上の部類
166名無したちの午後:2008/06/16(月) 18:29:38 ID:OuxBY1uZ0
異論は無いが、ここはRPG・SLG系スレだ……
167名無したちの午後:2008/06/16(月) 18:42:30 ID:h+UiCP/20
みんなダンクル厨を持ち上げてるだけかと思ってたら普通に好きだったのか
168名無したちの午後:2008/06/16(月) 18:50:38 ID:2HxwzEbn0
しかしここは同時にエロゲ板でもありますからな

それにシステム面においても3Dダンジョンの採用、鬼エンカウント率
…どう考えてもダンクルはメガテンシリーズに匹敵するほど優れています
169名無したちの午後:2008/06/16(月) 18:57:30 ID:hRdUJnxd0
俺はそこまでダンクル好きじゃないな・・・
絵師とエロは確かにいいけど肝のシステム面というか、オートで済むのとエンカウント率がね
170名無したちの午後:2008/06/16(月) 18:57:46 ID:yu3qgopI0
ていうか、ネタとして持ち上げるならもっと酷い作品にしないとな
Heavenとかさ

ダンクルなど及びも付かない世界がそこにある
171名無したちの午後:2008/06/16(月) 19:18:28 ID:BIUZUHhI0
そのHeavenでも俺は抜いたがなwあとこれより少しましなのでMissionofなんとかとかね。
このスレ的見方だとダンクルなんかよりかなりやばい出来になってるな。
ダンクルは俺的業界内比較だと糞じゃないけどランク圏内に入ることもない。
エロいが絵師の好みは人を選ぶと思う。
なんだかんだで戦国より先にプレイして苦痛の裏ダンまでやった。
てか「今」やるならウィザクラとZEROでいいよ。
ZEROは単体じゃ鬱展開押し付けられて微妙だけどな
172名無したちの午後:2008/06/16(月) 19:42:32 ID:ZWvvjcfz0
3DダンジョンのRPGってホントすくないからなー
そもそもRPG自体凄く少ないんだけど
173名無したちの午後:2008/06/16(月) 19:44:28 ID:hYkSmo1E0
エウは絵柄が鬼門
174名無したちの午後:2008/06/16(月) 19:56:03 ID:SifpE3oO0
慣れれば・・・まぁ、なんとか
175名無したちの午後:2008/06/16(月) 19:57:43 ID:FKjNyIae0
絵が合わないのに無理してやる気持ちがわからんな
176名無したちの午後:2008/06/16(月) 20:18:33 ID:K9hA3hm50
>>175
絵は最初苦手だと思ったが案外ストーリーとかが悪くなくて楽しめた、という経験ない?
177名無したちの午後:2008/06/16(月) 20:33:41 ID:kfb8S7rC0
ひぐらしはかなり躊躇した
clannadも踏んで良いのだろうか?
178名無したちの午後:2008/06/16(月) 20:41:10 ID:eB50KaYN0
スレ違い
両方やったことあるけど冗長
179名無したちの午後:2008/06/16(月) 20:46:52 ID:AUPu/p0q0
だめ
180名無したちの午後:2008/06/16(月) 20:47:12 ID:kfb8S7rC0
エウの絵は良いほうだと思うんだが…うん金髪好きだよ。
181名無したちの午後:2008/06/16(月) 21:04:19 ID:4GAdRsIh0
ライディの事も忘れないであげてください
182名無したちの午後:2008/06/16(月) 21:17:08 ID:axlRWrXv0
確かにダンクルのエロは良かったと思う。
エロゲだから、エロは重要ってことだな。

ただ、それ以外の評価ポイントがないのはいかがなものかとも思うが。
183名無したちの午後:2008/06/16(月) 21:36:07 ID:WL0z/J6+0
ランダム成長によりもたらされる瞬殺(される)のスリルとか・・・
高速で終る(こっちが)オートバトルとか・・・
184名無したちの午後:2008/06/16(月) 21:39:47 ID:qhMXdLqO0
なんだかとてもやりたくなったな、ダンクル
185ダンクル厨 ◆gLie8Fl2w. :2008/06/16(月) 21:51:22 ID:AUPu/p0q0 BE:451438027-2BP(425)
やりなさい。
186名無したちの午後:2008/06/16(月) 21:54:53 ID:axlRWrXv0
>>185
お前さんはダンクルのどこら辺がいいと思ってるんだ?
187名無したちの午後:2008/06/16(月) 22:15:05 ID:0G3JALze0
>>186
お前さんはアリスソフトのどこら辺がいいと思ってるんだ?
188ダンクル厨 ◆gLie8Fl2w. :2008/06/16(月) 22:27:58 ID:AUPu/p0q0 BE:1128593257-2BP(425)
褒めるところが多すぎて本文が長すぎるってエラーが出た。
189名無したちの午後:2008/06/16(月) 22:32:28 ID:2HxwzEbn0
まぁマジレスするとダンクルは内容はともかく、かぐやがRPGに着手したという点に意義がある
エロゲ会社の中ではある程度安定してる方だから、継続してRPG作りに取り組んでくれるなら今後期待できるし
仮にダンクル2を出すなら是非とも優秀なプログラマーを使って欲しいものだ

ただ一方では、かぐやは二度とRPG出さないような気がしないでもないw
190名無したちの午後:2008/06/16(月) 22:34:17 ID:995EhpNI0
>>187
お前さんはキャラソフトのどこら辺がいいと思ってるんだ?
191名無したちの午後:2008/06/16(月) 22:43:43 ID:+cXJpFRm0
戦女神ZERO

結構面白かった。
・・・が、かなり人を選ぶ気がする。

ストーリー:ほとんどの人間が不幸になる鬱展開。
主人公:へたれ。いくらなんでも一作品で4回も記憶をなくすなんて、ワンパターン過ぎ。
操作性:そこそこいい出来だが、痒いところに手が届かない感じ。
絵柄:以前の作品に比べればましになったが、それでもまだまだ平均未満。
192名無したちの午後:2008/06/16(月) 22:49:32 ID:h+UiCP/20
>>188
>>189を見習えよ
193名無したちの午後:2008/06/16(月) 22:56:54 ID:ZWvvjcfz0
>>191
主人公に感情移入する人は駄目だろうねぇ、口だけの屑が流されるだけだからね
世界観を楽しめる人なら良作だけどね
194名無したちの午後:2008/06/16(月) 23:07:20 ID:7P3+vNjp0
エウの絵に関する評価を目にする度に俺の美的センスってよほど変なのかなとおもっちゃう(´・ω・`)
195名無したちの午後:2008/06/16(月) 23:17:28 ID:eB50KaYN0
もっとヘタな絵師もいくらでもいる
萌え絵じゃないと受け付けないかその逆で聖少女みたいのが好きなのかな
どっちにしろ一人で百数十枚の原画を期限内に描けなけりゃエウは無理だが
196名無したちの午後:2008/06/16(月) 23:20:21 ID:ZWvvjcfz0
下にいくらでもいるってほどではないな
やっぱ、上手い、普通、上手くない、で分けるならば上手くないに入れちゃうな
197名無したちの午後:2008/06/16(月) 23:27:06 ID:96D1IjlG0
ノベルならシナリオで何とかなるけど
ゲーム部分がメインだとしたら
愛着もない不細工な女に抜けるわけ無いよねって事なんだろう
198名無したちの午後:2008/06/16(月) 23:30:16 ID:BIUZUHhI0
何百と絵師がいる中他人の総評と自分の評価に違いが出てくることは不思議ではないと思うが。
絵が総評のほとんどを占める蔓延紙芝居ゲーやってりゃ尚更。
ただ、絵や世界観が自分に合わないからという意見を出されても
じゃあ無理してやるなってことだし、プレイしてシステム諸々に対する評価・感想の段階でないので
このスレ的には面白くないだろうな。
俺はエウの絵は好みでいえば最近のものなら良くも悪くも中間くらいかな。
独特の衣装は時にエロいので好みだが。
199名無したちの午後:2008/06/16(月) 23:32:42 ID:K9hA3hm50
ZEROは武器屋の少女がとてもエロいです
200名無したちの午後:2008/06/16(月) 23:53:48 ID:yRl7F9B10
鎧や服の着せ替えがビジュアルに反映されないかな
FC時代のドラクエは装備とか攻略本にのってる絵で想像しながらプレイしたもんだ
201名無したちの午後:2008/06/16(月) 23:55:07 ID:exoxOyyx0
>>200
ポリゴンなら行けるだろうが、虹だと絵描きが死ぬな。
202名無したちの午後:2008/06/16(月) 23:57:45 ID:ZWvvjcfz0
MMOなんかだと普通だけど、イベント絵があると厳しいよな
203名無したちの午後:2008/06/16(月) 23:59:38 ID:yu3qgopI0
ドット絵アニメに反映させるぐらいは出来るだろうけど、
武器の数が少なくならざるを得ないだろうな
費用対効果薄そうだ
204名無したちの午後:2008/06/17(火) 00:03:44 ID:EGX1oSqK0
立ち絵だけならなんとかなるはず
だけど装備の種類が減るんだろうな
エロゲならあぶない水着的なものも可能だろう
205名無したちの午後:2008/06/17(火) 00:08:46 ID:zwo+x/BJ0
wiz-xthつくってたところが2Dでやってるね
絵そのものがアレなのはともかく、真正面の上にポーズが変だけど
206名無したちの午後:2008/06/17(火) 00:47:29 ID:XIgG1kdN0
アリスのダンジョンものも立ち絵だけ変わってたような
207名無したちの午後:2008/06/17(火) 01:01:01 ID:RAznPpSM0
>>206
あれは、それに特化したゲームでキャラ一人だからな……
パーティまるまる装備で絵が変わるようにすると、イベント絵は常にマッパにでもしないとやってられなくなるだろう。
208名無したちの午後:2008/06/17(火) 01:07:26 ID:M83KRjCz0
現実的じゃないな
織音あたりなら爆速でやれないこともないかもしれないが
209名無したちの午後:2008/06/17(火) 04:37:00 ID:GkI9r41n0
殺す気かw
210名無したちの午後:2008/06/17(火) 06:32:50 ID:dgVzyYTp0
>>189
経営陣がどういう捉え方してるかの判断が難しいなw

ああ見えて、かぐや唯一の売り上げ二万越えを果たしたゲームだから
見事な結果を出したとも言えるしね
211ダンクル厨 ◆gLie8Fl2w. :2008/06/17(火) 06:34:28 ID:p3ZiA7Xc0 BE:322455252-2BP(425)
今週のアリスの新作発表が楽しみだ。
212名無したちの午後:2008/06/17(火) 09:47:52 ID:UtvBawpe0
嘘屋の ぼーんふりーくす も着替えヒロイン1人でパーツ数多かったな
あれを着せ替えと呼んでいいのかは少し疑問に思う所だけど

共通イベント時はデフォ服
特定のセットを装備するとその格好でエロ発生
ステータス画面と攻撃時カットインを服反映
こんな感じなら余裕で満足です
213名無したちの午後:2008/06/17(火) 10:16:22 ID:6CwVfKZt0
ステータス画面(兼立ち絵)だけ変えればよくね?
214名無したちの午後:2008/06/17(火) 10:19:18 ID:6CwVfKZt0
それはそれとして
酷かったのっつーと
はーとおぶはーつ とか ばいぱーrsr とか 速攻地雷サークル とか 生贄 とかマジお勧め
215名無したちの午後:2008/06/17(火) 10:24:32 ID:OALSVbOC0
数年ぶりに一般が書き込めるスレに戻りつつあるな。
信用できるまともな意見って天使だもん氏ぐらいだもんな
・・・昔からそんな名前だっけ?

>210
かぐやは2、3本ぶんのコストをかけた割りに・・・というコメントを
どこかで見た記憶がある。
あれから次回のRPGを匂わせる発言もないから黒歴史化したと思ってた
216名無したちの午後:2008/06/17(火) 10:44:21 ID:LD/ancbr0
>>215
でもダンクルが過去最高に売れたんじゃなかったっけ
さすがにRPG処女作がコスト2、3倍かけて2、3倍売り上げれると想定してたとは考え辛いが
システム面使いまわせば開発費もずいぶん抑えられるだろうしもう一回くらい挑戦してほしいところではある
217名無したちの午後:2008/06/17(火) 11:41:03 ID:UDzOftQR0
せんせー、酷いRPGにぱせり(笑)の作品がないのは何ででしょうか?

もう過去過ぎて誰も覚えてないのかなぁ・・・ぱせり(笑)
218名無したちの午後:2008/06/17(火) 11:42:22 ID:i0DNhGsE0
ぱせりは自分がこの世界にやってきた時は、
もうろくにソフト出してなかったよ
219名無したちの午後:2008/06/17(火) 11:53:36 ID:UtvBawpe0
>>216
ノウハウの面でも、同じ3Dダンジョン系でもう1度やって欲しいね
RPG系処女作にしてはまぁ頑張った方だと思うし
一歩踏み出しちゃったんだから、戻らず進んで欲しい所
220名無したちの午後:2008/06/17(火) 12:18:04 ID:2vpfmhS00
批判意見を参考にするなら、エンカウント率と迷宮のギミックを改良すれば良いってことだからな。
エロには定評あるんだから、ゲーム部はぬるいぐらいで丁度良いと思うし。
221名無したちの午後:2008/06/17(火) 12:50:48 ID:YSY5qZZo0
ダンクルの発売後がこんな雰囲気だったら
少なくとも作る製作者が気力は失われずに
220氏のような意見を取り入れて制作したかもな。。

スレタイはタリスマンの名も消えていたんだなw
222名無したちの午後:2008/06/17(火) 13:00:20 ID:oAVj+7Tr0
そんなにダンクル発売直後はボロクソに言われてたの?
223名無したちの午後:2008/06/17(火) 13:10:16 ID:RAznPpSM0
>>222
期待がでかすぎたんだろ……
224名無したちの午後:2008/06/17(火) 13:22:56 ID:mSymbx6R0
戦国ランスで盛り上がってたから、バランスウンコくらいの事しか言われてなかった気がする
225名無したちの午後:2008/06/17(火) 13:32:10 ID:23A4yjFV0
このスレ以外ではとっくに忘れ去られてて話題になることもないよ
なぜかここにはしつこい人が常駐してるけど>ダンクル
226名無したちの午後:2008/06/17(火) 15:49:51 ID:+nk4LJY30
俺ゲーランク書き込んでも荒らし扱いされないスレだもんなw
227名無したちの午後:2008/06/17(火) 15:56:54 ID:RDARXc1p0
かぐやではダンクルがいちばん売れているっていうのも
某PCNEWSのポイントがいちばん高いというだけで
実際のトップセールスは違うかもしれないしな。
ってゆーか多分違うだろ。
トップセールスだったら内容や評価がアレでも黒歴史には多分ならない。
228名無したちの午後:2008/06/17(火) 16:33:07 ID:yx60SoPt0
ウィザーズなんとか、2週目でもう飽きた。何でこんな周回プレイ前提で作ってんだよ!あと眉毛太いのもムカつくー!!
229名無したちの午後:2008/06/17(火) 16:37:22 ID:UHoeh4Mu0
ソフトハウスキャラはそういう作りが多いからな
王賊はそれほどでもなかったけど。
230名無したちの午後:2008/06/17(火) 16:46:50 ID:bKQJZUBC0
>>228
もうちょっと公式でも見てから買おうな
231名無したちの午後:2008/06/17(火) 16:47:20 ID:aOfILCWt0
周回プレイ前提で作ったら周回プレイウザいと言われ
1週で終わるように作ったら物足りないと言われ
大変ですねい ( ・ω・)
232名無したちの午後:2008/06/17(火) 16:48:13 ID:U6rmvARl0
攻略キャラ複数だと周回プレイ楽しめる要素があるのはいいけど
何度も周回出来るくらい薄いって事でもあるな
233名無したちの午後:2008/06/17(火) 16:53:23 ID:aOfILCWt0
何だか叩かれそうだけどバルトフォースみたいなのはどうですかね>周回プレイ
234名無したちの午後:2008/06/17(火) 16:58:24 ID:S6WzHwUJ0
そういや周回プレイを主眼に置くとダンクレ(ダンクルじゃねーぞ)はなかなかいいエロゲだったと思う
周回を重ねるたびに異なるいろんなイベントやらシナリオやらあってさ
シナリオが旧作を引きずったせいでキャラゲーの中では微妙な評価を受けているが
キャラデザも描き分けがしっかりしてて、蜘蛛やら麻紀やらカワイイヒロインもたくさんいたなぁ
戦闘もオートで楽だし、ある程度運次第で格上の敵に勝てたりしたのも個人的に気に入ってる

でもキャラはいつの間にやら絵師が劣化しちゃったのがなんとも…
235名無したちの午後:2008/06/17(火) 17:20:03 ID:PXAWqL0W0
ダンクレは山県倒せなくて投げたな・・・
あれは真昼が結構関わってるけど、真昼自体は面白いのかな? 結構前の作品だから買うかどうか微妙なんだけど
236名無したちの午後:2008/06/17(火) 17:35:03 ID:UtvBawpe0
周回問題はエウのがきつい
周回しないと回収出来ない要素ぶち込んでくるけど2周目やる気起きない
あそこは1周入魂で作るべきだな
237名無したちの午後:2008/06/17(火) 17:40:01 ID:PlmVxpHZ0
逆にキャラは完全に周回前提だけど一周がかなり薄い
238名無したちの午後:2008/06/17(火) 17:42:32 ID:LD/ancbr0
>>233
バルドフォースみたいなのが一番理想的だろうな
ルートごとに展開も大きく違うしストーリー的に飽きが来ない
戦国ランスもやることは同じだけどストーリー変わってくるしありだと思う
239名無したちの午後:2008/06/17(火) 17:44:20 ID:VM8KrMjf0
>>234
>キャラはいつの間にやら絵師が劣化
俺的にはダンクレが一番の劣化、
ここしばらくで戻ってきたという認識

>>235
ちょうど真昼→ダンクレ連続再プレイ中

真昼は今の基準だとキツいよ。
ソフトハウスキャラ初ボイスだが音質悪いし
バックログとかもねーし

ただし戦闘ばっかしのダンクレより
いろんな種類の依頼があるのは良い。
「ホモの旦那からの依頼で奥さんを襲って欲しい」だとかw
240名無したちの午後:2008/06/17(火) 17:48:18 ID:vxD7ZlVN0
バルドは少しずつ謎が解けていく感じが良かったな
武器の成長も楽しかったし
241名無したちの午後:2008/06/17(火) 18:12:07 ID:/WH1uwl90
キャラはもう一度南国ドミニオンの絵師に発注してくれんかのう
242名無したちの午後:2008/06/17(火) 18:13:05 ID:kcmeH/qd0
エウは一部のイベントが違う以外は一本道だからな
ディバインラブのように一周でコンプ出来るやり込みゲーを作らせたら良いの
が出来るかもしれん

キャラは力を注ぐ部分が微妙に違ってる感がある
243名無したちの午後:2008/06/17(火) 18:17:10 ID:S6WzHwUJ0
>>241
おれもあの絵師は好きだ
244名無したちの午後:2008/06/17(火) 18:19:49 ID:bKQJZUBC0
キャラはほとんどやり込みしか期待されてないんじゃないか?別に悪い意味じゃなく
いつまでたっても巣ドラを超えろだの何だの言われてるし
245名無したちの午後:2008/06/17(火) 18:44:43 ID:ecnpaKZw0
みんな積層式ダンキーもどきをやってみたいだけですよ、きっと
246名無したちの午後:2008/06/17(火) 19:58:41 ID:AlEKnIB/0
戦女神ZEROエロシーン大杉でワロタ
247名無したちの午後:2008/06/17(火) 20:18:18 ID:RlVrIOp10
あの絵でエロとか言われてもね
248名無したちの午後:2008/06/17(火) 20:19:57 ID:XIgG1kdN0
>>225
ネタとして楽しまれてるから良いんじゃね
オプーナみたいなもんだろ
249名無したちの午後:2008/06/17(火) 20:20:01 ID:ZUnMdg2Y0
人それぞれだろ
言わないでやれよ
250名無したちの午後:2008/06/17(火) 20:24:38 ID:6NaoC0iP0
まじめに頑張ってるのに笑うなんて許さないよ
251名無したちの午後:2008/06/17(火) 20:25:00 ID:aQqGJkTo0
オプーナと一緒といわれたら微笑ましくなってきた
252名無したちの午後:2008/06/17(火) 21:00:35 ID:i0DNhGsE0
>>246
エウ基準で考えると、少なすぎだけどな
253名無したちの午後:2008/06/17(火) 21:21:03 ID:Cl5Vs3f00
エウは初回だけで後は数クリックで終わるのばっかりだろw
254名無したちの午後:2008/06/17(火) 21:26:46 ID:kln7tVQI0
>>246
シーン数が100超えるのがエウのデフォだから、むしろ少ないほうだと思われ。
255名無したちの午後:2008/06/17(火) 21:27:22 ID:kln7tVQI0
>>253
どこの早撃皇だよww
256名無したちの午後:2008/06/17(火) 21:35:54 ID:ihSRnT/p0
エウはせめて原画変えてくれないと
エロシーンに価値を見出せないよ・・・
257名無したちの午後:2008/06/17(火) 21:44:50 ID:aQqGJkTo0
俺はあの原画好きなんだがな
しかし男キャラが微妙ではある
258名無したちの午後:2008/06/17(火) 21:50:38 ID:UtvBawpe0
エウの絵師は服、髪、エロシーンでの構図 辺りでセンス無いなぁって思う
あとハンコすぎ
259名無したちの午後:2008/06/17(火) 21:58:44 ID:S6WzHwUJ0
キレイなハンコならいいんですけどね・・・キレイじゃないからね
260名無したちの午後:2008/06/17(火) 22:36:10 ID:RlVrIOp10
エウ・エゴは絵とゲーム性は今3歩ぐらいだと思う
あとエウの話は主人公に魅力ないのにもてすぎでつまらんし気にさわる
エロシーン入っても全く感情移入できず飛ばすのみ
エゴは面白くてまとまってる話なんだけどノリが毎回同じですぐ飽きるっつーか
エロシーンは絵は微妙だが中身はまあまあ
261名無したちの午後:2008/06/17(火) 23:00:42 ID:ecnpaKZw0
べっかんこう+エウ
262名無したちの午後:2008/06/17(火) 23:42:32 ID:Fgprs+Xi0
萌え系の絵でRPGはやりたく無ぇな、萎えるわ
263名無したちの午後:2008/06/17(火) 23:44:18 ID:/DC9vJr60
じゃあやるな
264名無したちの午後:2008/06/17(火) 23:44:28 ID:G8Iz07o60
モンスターまで判子なのかってのには興味ある
265名無したちの午後:2008/06/17(火) 23:49:34 ID:Fgprs+Xi0
>>263
萌え系の絵でRPGってのがあるならそらやらんわな
266名無したちの午後:2008/06/17(火) 23:52:12 ID:dMr0dEZW0
エウは幻燐2は面白かった。セリス主人公のはどれもツマンネ
アリスはランスがやっぱり面白い
エルフはドラゴンナイト4レベルの良作を出せるように努力しろ
267名無したちの午後:2008/06/17(火) 23:55:46 ID:pTgxNx3K0
少し前にどこか作ってなかったっけ? < 萌え絵RPG

…いや、あれはRPG風ADVだったか
268名無したちの午後:2008/06/17(火) 23:56:37 ID:kln7tVQI0
>>266
セリスはウィザクラな。
戦女神に出てくるのはセリカ。
269名無したちの午後:2008/06/17(火) 23:57:08 ID:nypRfwgW0
というか萌え絵じゃないエロゲRPGってあんの?
270名無したちの午後:2008/06/17(火) 23:58:26 ID:dMr0dEZW0
>>268
そだそだ間違えた
セリカとん
271名無したちの午後:2008/06/18(水) 00:05:07 ID:Z9Q5voDB0
>>269
そこらへんは個人の判断にもよりそうだが、アリスのRPGとXUSEのSLG
ドラゴンナイト4は萌え絵じゃないと思うんだが。



272名無したちの午後:2008/06/18(水) 00:13:37 ID:ryynvOse0
アリスは奈良県以外萌え系だろ
273名無したちの午後:2008/06/18(水) 00:15:43 ID:r2nGuGcd0
ピンク髪が出てくるゲームは萌えゲー
274名無したちの午後:2008/06/18(水) 00:23:13 ID:LE0G7aC/0
個人的に永遠のアセリアは典型的だな
んでアセリアを基準にするとアリスは萌え絵ではない
アリスを基準にすると他だいたい萌え絵
女の子なんてみんなかわいく描かれてるしな
275名無したちの午後:2008/06/18(水) 00:31:41 ID:Z8iAgjZ20
>>274
アセリアはどういった基準なんだ?
まさか、あの絵が萌え絵の基準じゃないよな。
276名無したちの午後:2008/06/18(水) 00:36:23 ID:TaaEReYC0
萌え絵

アリス:○
エルフ:×
エウ:×
XUSE:×

この4社ならアリスは萌え絵でね?
277名無したちの午後:2008/06/18(水) 00:50:18 ID:2jjGCkoz0
エロゲは8割が萌え絵になると思うんだが
アセリアよりはなるかなだと思うけど
なるかなは塗りが独特と言うか……
278名無したちの午後:2008/06/18(水) 01:20:31 ID:LE0G7aC/0
>>275
そのまさかだぞ
279名無したちの午後:2008/06/18(水) 01:40:05 ID:Hd3YWqlH0
アセリア基準だとほぼ全てのゲームが萌え絵ですよ
280名無したちの午後:2008/06/18(水) 02:09:05 ID:R/L8he6A0
萌え絵っぷりでいえば
【純米】まさはる>風と大地のまさはる>>聖なるまさはる>人丸 だろ
アリスなら
おにくん>むっち>>織音>奈良県
281名無したちの午後:2008/06/18(水) 03:03:43 ID:vdcOLukD0
萌え絵じゃないRPGというと七英雄物語が出てくるなあ

育成SLGまで広げれば天使恍臨か
番外としてアクションだと妖幻天女かな
282名無したちの午後:2008/06/18(水) 03:43:21 ID:qaE69EKg0
>>281
>七英雄物語
懐かしすぎるな
でもあれSRPGだが
283名無したちの午後:2008/06/18(水) 03:43:27 ID:fwZkIlQq0
DREIZEHNがダンクルシステム引き継いで開発とかミリ?
アマツちょっと勿体無いなw
284名無したちの午後:2008/06/18(水) 04:12:05 ID:157PjXUP0
幻燐2が面白かったとか言ってる奴はまともなSRPGプレイした事ないのか?
285名無したちの午後:2008/06/18(水) 05:30:49 ID:GVGZkRVR0
>>284
ないんじゃね
今時のエロゲーマーは俺も含めて最近の一般和ゲーなんて殆どやってないんじゃね
特にSRPGあたりは
異常なインフレゲー全盛だからな

というわけで、まともな最近のSRPG教えてくれ
古典レベルは今更いらんけど
286名無したちの午後:2008/06/18(水) 05:37:21 ID:Mre5of+V0
>>284
おめーあんま巫戯山たことばっか言ってると俺の性魔術で屈服させっぞ


で経験豊富な284氏が推すまともなSRPGとやらを疾く
287名無したちの午後:2008/06/18(水) 06:32:33 ID:pkyxR9Ow0
>>284
このスレ的に幻燐2は面白いんだよ
納得できないなら消えろ

俺はアリスの方が気にいらn(ry
288名無したちの午後:2008/06/18(水) 07:00:01 ID:GVGZkRVR0
>>287
いや、このスレ的には糞ゲーだろ
289名無したちの午後:2008/06/18(水) 07:11:22 ID:/CngZSYM0
まともかどうかじゃなくて、ヌルゲーを評価するかどうかだろ
エロゲはテンポを求めるやつが多いから正解だと思うけど
290名無したちの午後:2008/06/18(水) 08:17:18 ID:ARkDfToj0
個人的には楽しみ方を提供してくれる場だとありがたいな
これはエロいだとか
こういう縛りプレイするとおもしろいとか
時間のある人はこれおすすめとか
291名無したちの午後:2008/06/18(水) 08:37:30 ID:f/BGip6m0
まともなSRPG(笑)をプレイしていようとなかろうと
楽しめるのは本人次第だと思うのだが
まともなSRPG(笑)がどのソフトか知らないけど
コンシューマーのソフトならエロゲと並列に考えてる時点でおかしい
292名無したちの午後:2008/06/18(水) 08:44:20 ID:lGO28C000
>>291
SRPGではないが、おまえエゴの新作の体験版はもうプレイしたか?
戦闘部分の操作性は間違いなくシャイニングティアーズ・ウィンドより快適だぞ
10万本売れたCSソフトより、エゴゲーの方が良かったりするんだぜ
293名無したちの午後:2008/06/18(水) 09:30:22 ID:aaATLCMa0
エロゲSRPGをTOやFEと比べてまともじゃないって考えてるやつの脳がまともじゃないなw
エロゲと同人比べて、同人を扱き下ろしてるようなもんだ
もともと玉は少ないけど幻燐2はエロゲSRPGの中ではかなり上のほうだろ
あとママトトとかあのあたりじゃね

SRPGって割と作りやすそうなジャンルなのに案外数が少ないよな
294名無したちの午後:2008/06/18(水) 09:56:38 ID:yq/cvqjKO
その前に、シャイニングなんちゃらをやってないので
比較出来るように比べられる点を教えてくれ
話はそれからだ

>>293
そもそも何を持って「まとも」と表現するのかすらわからんわけだが
エロゲはそんなに「まとも」でないとダメなものなのかね
過剰反応しちゃう辺り、根底に劣等意識みたいなのがあるんじゃない

あと商業作品と同人作品には大きな差があると思うよ
全体的な仕上がりにおいて
295名無したちの午後:2008/06/18(水) 09:57:58 ID:PAkbOdNm0
エロゲSRPGをTOやFEと比べる方がまともじゃない
296名無したちの午後:2008/06/18(水) 10:07:29 ID:S75mSwHP0
調子に乗るとコンシューマーに出て行くだけあって
エロゲ業界人はコンシューマーコンプレックスがありそうだな
プレイヤーとしてはどうせやるなら面白い方が良いというのは当然の事
297名無したちの午後:2008/06/18(水) 10:11:36 ID:y7iAvj2R0
そりゃエロゲー業界で成功するより、
コンシューマで成功したいだろ
298名無したちの午後:2008/06/18(水) 10:19:54 ID:JK3/zagI0
というか、コンシューマーで売れなかった人たちが、
エロゲで活躍してるんじゃないの?

そうじゃなかったっけ?
299名無したちの午後:2008/06/18(水) 10:20:38 ID:S75mSwHP0
コンシューマーで成功したいというのが最終目標なら
質が違うからコンシューマーと比べるな!という理屈はおかしい
最低でもコンシューマー並は無いと太刀打ちできないじゃないか
300名無したちの午後:2008/06/18(水) 10:24:49 ID:WL8qIMZs0
コンシューマー並のクオリティがポンポン出せるなら、エロゲなんて作ってないだろ
301名無したちの午後:2008/06/18(水) 10:26:11 ID:PAkbOdNm0
いや、エロさえあればアホどもが勝手に買っていくから
302名無したちの午後:2008/06/18(水) 10:27:52 ID:Jfu43bSh0
スクウェア・エニックスの開発事業部長だった人を役員として起用し、社長が社員全員にPS3を無償配布して、
PS3でTtTをフル3DでSPRGとしてリメイクした葉のことですね、分かります。
303名無したちの午後:2008/06/18(水) 10:31:29 ID:aaATLCMa0
CSに出て行ってるのはビジネスチャンスとしての移植がほとんどじゃね?
エロゲブランドで移植以外でゲーム性のあるゲームでCSチャレンジした作品ってそんなにあったっけ?

>>294
>>284からの流れを受けてレスしてるだけで、別にまともの定義とか厳密な話してるわけじゃないよ
俺の言ってることがわかりにくかったらスルーしておくれ

304名無したちの午後:2008/06/18(水) 10:42:50 ID:S75mSwHP0
ビジネスチャンスなのか?
エロゲもやってますっての以外そんなに買ってるのかな
305名無したちの午後:2008/06/18(水) 10:44:21 ID:ka+qpCoP0
つか、最近はコンシューマでも酷いの多いからなぁ
特に、システム面で
エターナルマナ系とかアルトネリコとかペルソナ3&フェスとか
普通に投げ出したよあたしゃ
 
つか、メッセージが鈍足固定、読み返し無し、スキップ無し
移動がとろくてダッシュもなければ、エフェクトカットも無し
マップ画面がテキトーで通れるのか通れないのかぱっと見わからないわいちいち何かにひっかかるわ
変にシステム・ステータス画面に凝ってて使いかってが鬼悪いとか
読み込みが無駄に頻発する&長いとか
 
そう言う点だと、エロゲ系の方が普通に快適だから困る
 
 
……あ、言うまでもなく、ifは更に酷い
あの辺と比べれば大抵のものは「コンシューマのゲーム」より上になる罠
306名無したちの午後:2008/06/18(水) 10:48:13 ID:FzbVM9YO0
エロゲが普通にアニメ化される時代だしな。
良い意味でも悪い意味でも境界線が薄くなってる。
307名無したちの午後:2008/06/18(水) 10:53:30 ID:aaATLCMa0
>>304
それならなおさらCS進出なんてできてないってことじゃ・・・?
そういうのにでもいいからとりあえず売って銭稼ごうって感じに思えるが
移植つづけていつかはKOEIみたいにCSメインでやってこうなんて会社あるのか?
あえていうならリーフがそれに近いかもしれないが
308名無したちの午後:2008/06/18(水) 11:02:20 ID:S75mSwHP0
いや、内訳知らない
309名無したちの午後:2008/06/18(水) 11:08:36 ID:ZW2Kx4js0
あーCSのバックログ無しがデフォなのは辛いな
うっかり重要メッセージ読み飛ばして泣く泣くロードとか何度かあるわ
310名無したちの午後:2008/06/18(水) 11:14:09 ID:GVGZkRVR0
個人的にCSゲーの一番辛い所は、快適なセーブ・ロードに対する意識の低さだな
ゲーム性を重視しての判断だから、セーブポイントを設けてないというゲームもあるだろうけど、
大抵の場合は、単に何も考えてないだけだろ
セーブ・ロード環境に限れば、エロゲー>PC洋ゲー>>>CS洋ゲー>>>>超えられない壁>>>>CS和ゲー
311名無したちの午後:2008/06/18(水) 11:16:54 ID:S75mSwHP0
紙芝居ゲーが発達してるだけあってそういう部分は上かもな
312名無したちの午後:2008/06/18(水) 11:19:21 ID:nzMEGYCR0
フラグ立てがや分岐があるからな
313名無したちの午後:2008/06/18(水) 11:22:05 ID:xDlyH7XC0
バックログないのはマジで耐えられないね
314名無したちの午後:2008/06/18(水) 12:26:56 ID:WL8qIMZs0
ちょっと昔のゲームはバックログ見れない事があるね
315名無したちの午後:2008/06/18(水) 13:07:21 ID:TWRhUxVL0
>>305
エターナルマナやDS版、ペルソナ3はマジでひどかったなw
アトリエ系は元のシステムで作ってればいいのに

ペルソナは最悪だったな
なんなのあの繰り返ししかない糞ゲは
ダンジョンはどこまで行っても同じ、学生生活も同じ、台詞回しやシナリオも糞もいいとこ
繰り返し部分省いたら容量1/3になるよね

316名無したちの午後:2008/06/18(水) 13:19:59 ID:aaATLCMa0
終始やることが同じで冗長でワンパターンな展開のゲームはいまいちだな
RPGなんかでも早い段階でのマルチストーリー分岐があってひとつの世界観をいろんな視点・展開から楽しめるっていうのが良い
317名無したちの午後:2008/06/18(水) 14:09:27 ID:tL9Ahxz50
ジルオールなんかは面白かったな、キャラはしょぼいけどシナリオ分岐
とか多かったはず。
318名無したちの午後:2008/06/18(水) 14:24:23 ID:4kgpyAmM0
>>310
そのあたりはPCゲームの強みだよね

反面、RPGとかだと画面スクロールとかキャラクター操作といった
操作性では圧倒的にコンシュマーに対して劣っているケースが多いけど
319名無したちの午後:2008/06/18(水) 15:36:45 ID:B8/2bxfh0
アリス新作闘神都市3きたな後もう一つあったが忘れた
320名無したちの午後:2008/06/18(水) 15:41:47 ID:zkdmE6gNO
話が脱線し過ぎ
CSとの比較なんてチラシの裏にでも書いてろ
それより、アリスの新作が闘神なわけだが、
これはアリスの経営が傾いているという解釈でいいのか?
321名無したちの午後:2008/06/18(水) 15:53:26 ID:We3PenUw0
はぁ・・・
322名無したちの午後:2008/06/18(水) 15:56:34 ID:FurfMzoj0
wktkが止まらないわけだが
323名無したちの午後:2008/06/18(水) 16:03:19 ID:eBz7959M0
WCと戦女神ZEROはいい時期にでたね。

闘神都市3とかぶっていたら、やばかったな。
324名無したちの午後:2008/06/18(水) 16:04:33 ID:XJYNcSrQ0
ハルカはかなり売れただろ
経営は順調だと思うが
325名無したちの午後:2008/06/18(水) 16:07:32 ID:aaATLCMa0
TADAが戦国からそのまま闘神都市3だろうから、企画の時期的に傾いてるというよりむしろ勢いのあった時期な気がするな
ランスもナンバリングが終盤だしランスとの2枚看板の体制を作ろうとしてるように感じるが
まあなんにせよwktkだなw
326名無したちの午後:2008/06/18(水) 17:07:15 ID:75vmyYpB0
結構長く待ち望まれていたタイトルじゃね
待っていた人はおめおめ
327名無したちの午後:2008/06/18(水) 18:14:59 ID:We3PenUw0
『闘神都市V』(アリスソフト)
1990年から続く人気シリーズの最新作が12年ぶりにお目見え!
328名無したちの午後:2008/06/18(水) 18:54:43 ID:XMDnV8/U0
リアルタイムで前作やってまだ現役エロゲーマーな人って
購買層として期待できるほど人数いないんじゃね?
329名無したちの午後:2008/06/18(水) 18:57:22 ID:mlnXcqVn0
まぁ別にリアルタイムでなくてもいいだろ
わりと最近までロットアップしてなかった。

フリー化の時にUやってるヒトもいるだろし
330名無したちの午後:2008/06/18(水) 19:07:27 ID:fwZkIlQq0
闘神きたか…購入確定だな。
後はダンクル2をかぐやがぶつけるだけだな。
331名無したちの午後:2008/06/18(水) 19:11:24 ID:qKml8ryl0
興奮してかぐやがダンクル2作り始めるんだな。
戦国後のTADAがどういう料理をするか見物だな
332名無したちの午後:2008/06/18(水) 19:24:40 ID:PP1KwpK20
>>331
SLG化だけは、しないでくれ……ランスでおなかいっぱいだよ。
333名無したちの午後:2008/06/18(水) 19:28:15 ID:zzxMZeB40
191 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 16:48:04 ID:+qY7BrvT0
ttp://zip.2chan.net/5/src/12137750807197d2e.jpg
ふたばでみつけた


RPGって書いてあるよ
334名無したちの午後:2008/06/18(水) 19:31:47 ID:GVGZkRVR0
>>333
14年か
CS機で言えば、クロノトリガー2を出すようなものか
335名無したちの午後:2008/06/18(水) 19:33:43 ID:FJXneuK/0
とうとうアリスつぶれるのか
336名無したちの午後:2008/06/18(水) 19:36:31 ID:jteDPnaF0
クロノトリガーは名作
337名無したちの午後:2008/06/18(水) 19:40:47 ID:Jfu43bSh0
クロノトリガー懐かしいな。昔何周したか覚えてないくらいやりこんだわ。
338名無したちの午後:2008/06/18(水) 19:54:08 ID:xDlyH7XC0
アリスは今のところ続編を上手く作ってるから、期待出来る
エルフだったら発売日に買うことはないけど
339名無したちの午後:2008/06/18(水) 19:55:53 ID:We3PenUw0
エルフはHPからしてやる気がねーからな
340名無したちの午後:2008/06/18(水) 20:03:23 ID:SEkdg+qM0
>>334
あれ? クロノクロスがクロノトリガー2じゃないの? 一応続編だし
341名無したちの午後:2008/06/18(水) 20:06:44 ID:Qr93/Rlk0
GALZOOみたいなのになるのかな?
ぱすちゃCみたいなのは勘弁だが
戦女神ZEROやって思ったが、2Dダンジョンをテクテク歩くRPGはもうイラネ
342名無したちの午後:2008/06/18(水) 20:07:22 ID:We3PenUw0
3Dダンジョンモナー
343天使だもん ◆Angel2G9dk :2008/06/18(水) 20:13:03 ID:NB3rEEbk0
闘神3 VS ライディ3 (σ≧▽)σくるー?
344名無したちの午後:2008/06/18(水) 20:16:38 ID:36zwZblk0
じゃあLIVE A LIVE2だな
345名無したちの午後:2008/06/18(水) 20:28:11 ID:PP1KwpK20
ジブリールも3でたし……同級生3マダー(AA略
346名無したちの午後:2008/06/18(水) 20:32:47 ID:3N7xFQIK0
>>344
担当キャラの一人は雷句で
347名無したちの午後:2008/06/18(水) 20:49:03 ID:ZW2Kx4js0
アリスのベニア板ダンジョンもどうかと思うけどな
348名無したちの午後:2008/06/18(水) 20:53:47 ID:NLM4zKXO0
ベニア板ww
349名無したちの午後:2008/06/18(水) 21:16:18 ID:9zbNWMGz0
リアルな3Dダンジョンを本気で作られると死ぬほど道に迷うわけですが。
350名無したちの午後:2008/06/18(水) 21:18:29 ID:zzxMZeB40
俺は酔う。
あとスペックが心配だな
351名無したちの午後:2008/06/18(水) 21:20:22 ID:ZW2Kx4js0
アリスの3Dダンジョンで本当に不満なのは見た目じゃなくて操作性だけどね
AがオートメッセージとかいつまでもやってないでWASDでダンジョン移動させろと
戦闘がキーボードからストレス無く操作出来るなら
矢印キー移動でも許されるかなと思うけど
戦闘時は右手マウスのがやりやすいしな、右手酷使させすぎ
352名無したちの午後:2008/06/18(水) 21:24:28 ID:j14deu5G0
ゲーム好きならパッド使いなよ
353名無したちの午後:2008/06/18(水) 21:25:35 ID:TaaEReYC0
そりゃ本末転倒だろ
操作性はユーザーに頼るのではなく
メーカーが改善していくものなんだから
354名無したちの午後:2008/06/18(水) 21:29:39 ID:cEbzVm6m0
T3も鬱ゲーになるんか?
355名無したちの午後:2008/06/18(水) 21:34:52 ID:75vmyYpB0
PCゲーはマウス操作かキーボード操作と決まっとる
356名無したちの午後:2008/06/18(水) 21:35:50 ID:WL8qIMZs0
3Dダンジョンで死ぬほど迷うのは大好きさ!!
357名無したちの午後:2008/06/18(水) 21:37:25 ID:zJ5yLZwv0
うちはBTC 5100Cだからカーソルキーの配置が変則なんだよね
誰も興味ないだろうけど
358名無したちの午後:2008/06/18(水) 21:42:58 ID:ZW2Kx4js0
ACT系でキーボード操作に不満ならパッド使いなよ、なら買ってくるけど
3DダンジョンRPGでっていうのは俺の中の何かが激しく抵抗する
本来ならキーボード>(越えられない壁)>パッド になってもおかしくない分野だろ
359名無したちの午後:2008/06/18(水) 21:44:10 ID:zJ5yLZwv0
昔あった、片手用パッドなら買ってもいい
見かけないけど
360名無したちの午後:2008/06/18(水) 21:45:20 ID:l/sl7Qsw0
>195
幻燐2だと一月でリテイク入れてキャラデザ80人分だっけか。
あとゲーム画面系作成、戦闘アニメコンテ、作詞、チップとか。

今も変わってなさそうだけど。
361名無したちの午後:2008/06/18(水) 21:51:46 ID:ojnI4MPx0
俺PCゲームでもほとんどキーボードでやってないな
全部パッドに当てはめるか、マウスかまたはその両方でやってる
362名無したちの午後:2008/06/18(水) 22:00:41 ID:GNLw4Et00
イースオリジンとかフェルガナとかアクションゲームも全部キーボードでやってるぜ
363名無したちの午後:2008/06/18(水) 22:07:22 ID:YVt6+PLu0
ファルコムゲーは別に問題なく出来るだろ
364名無したちの午後:2008/06/18(水) 22:23:22 ID:PP1KwpK20
パソゲーの場合、特殊な場合を除いてインターフェースはまずマウス、次にキーボードを念頭に置いて設計される。
パッドは、持ってないユーザーがいる可能性が高いし、それをメーカーが無理強いさせる訳には、基本的にはいかないから。
365名無したちの午後:2008/06/18(水) 22:47:48 ID:hTfTQqgk0
まぁ、俺もWASDにして欲しいな。
十字キーとマウス両立しようとすると、変な手の配置になるんだよな。
366名無したちの午後:2008/06/18(水) 22:52:49 ID:zJ5yLZwv0
カーソルキーとzxで
367名無したちの午後:2008/06/18(水) 22:55:50 ID:XvOwq9sI0
このスレの人たちには、ライディは駄目だったの?
10年前にやって楽しかったから、明日あたり買いに走るんだけど
闘神都市でるのかー
368名無したちの午後:2008/06/18(水) 22:56:41 ID:XMDnV8/U0
マウスオンリーでいいよ
空いた片手で鼻をほじるからw
369名無したちの午後:2008/06/18(水) 23:00:42 ID:Z8iAgjZ20
なんで皆FPSと同じ操作感覚を求めてるんだ?
WASDは指が攣りそうになるからやめてほしい。
370名無したちの午後:2008/06/18(水) 23:02:05 ID:ZW2Kx4js0
カニ歩きと向き変え、後ずさりと振り向き
の使い分けをストレス無しで出来るのはWASD+QEの方だと思う
3Dダンジョン系でやってくつもりなら
矢印キー移動で左手でコマンド選択、を洗練させていくよりは
WASD移動で右手コマンドorマウスの方がスマートかな、と
371名無したちの午後:2008/06/18(水) 23:03:07 ID:WL8qIMZs0
ライディはやはり昔のゲームだなと言う感想だった
372名無したちの午後:2008/06/18(水) 23:04:04 ID:PP1KwpK20
>>367
昨今のRPGと比べて、物足りない人が多かっただけじゃないか?
373名無したちの午後:2008/06/18(水) 23:06:00 ID:/CngZSYM0
闘神の新作は、ごく自然な流れだろう
旧作フリー宣言までして、若い世代にも鬼畜や闘神の注目を集めたわけで。
374名無したちの午後:2008/06/18(水) 23:08:16 ID:XGFfvJEB0
闘神2とライディ2ってほぼ同時期のゲームだよな
それが奇しくも10年以上経ってまた同時期に3が出るとはなんというケコーン

いやZyxがちゃんとライディ3出せればだが…
375名無したちの午後:2008/06/18(水) 23:25:24 ID:eAYVKl1T0
>>341
>GALZOOみたいなのになるのかな?

> 777 名前:名無したちの午後 [sage] 投稿日:2007/03/17(土) 16:30:22 ID:5xgWyVgK0
> チェック完了
> 今月の剛田
(中略)
> 変身ヒロインモノも同じラフが載っているだけ
> 年末のRPGについては
> 「ランスシリーズやGALZOOとは違った感じの作品になるかも?」(メーカー広報)
> だってさ

ここから「謎RPG」は続編ではなく新規ではないか、と推測されていたのだが
ゲームシステム的なハナシだったかな?

まぁ個人的には新規でなくとも闘神都市Vで嬉しい
376名無したちの午後:2008/06/19(木) 00:25:46 ID:yKbbZsaM0
戦女神ZERO終わった、酷いストーリーだった・・・
責任転嫁と現実逃避しか能がない主人公だとこうも盛り上がらないんだなぁ
ラストまで成長なかったね
377名無したちの午後:2008/06/19(木) 00:39:49 ID:ut7dNPdB0
アレの後に2とか続くんじゃなかったっけ?
まぁ2で成長しているかといわれると果てしなく微妙だが
378名無したちの午後:2008/06/19(木) 01:03:06 ID:FCYejoh/0
成長(笑)テイルズでもやってろよ
379名無したちの午後:2008/06/19(木) 01:09:33 ID:4BNbw2tN0
テイルズは酷かったなあ
380名無したちの午後:2008/06/19(木) 01:13:22 ID:/g3ySqO10
>責任転嫁と現実逃避
大半が他人に操られてるか記憶喪失の状態だから、むしろ責任能力ない気がするが、そもそも責任転嫁なんてしてたっけ?
旧作の過去話の時点でストーリーは諦めるべきだし、それにしては&エウにしては頑張った方だと俺は思うな。

まあ、他の人の評価は見てないし、いつものエウのストーリーに耐性ないなら手を出さない方が良いよね。
381天使だもん ◆Angel2G9dk :2008/06/19(木) 01:29:21 ID:a7qO6XbA0
バンナム×エウシュリー夢のコラボレーション
テイルズオブバトルゴッデス☆゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

TOBはブレイカーでもう使用済みだけどね
382名無したちの午後:2008/06/19(木) 02:04:17 ID:jarKkjH90
テイルズ(笑)
383名無したちの午後:2008/06/19(木) 02:52:42 ID:XyF4zESg0
テイルズは乱発で質がどんどん酷くなっていった
384名無したちの午後:2008/06/19(木) 03:22:46 ID:lDHNTGT30
>>369
それはね、洋ゲーやってる俺様カッコいい!ってな感じで酔ってる奴がこのスレに多いからだよ
そういう奴はパッドを使うのが嫌いなんだ
385名無したちの午後:2008/06/19(木) 03:34:53 ID:mk4gL18V0
洋ゲーやってるくらいで自分に酔う様な奴がエロゲやるかボケ
386名無したちの午後:2008/06/19(木) 03:39:07 ID:SpWDARtE0
え?ここって一般ゲーはスーファミくらいで止まってる人が集うスレじゃないの?
じゃないと全く進化してないRPG・SLGエロゲなんかで満足できるなんてちょっと考えられないし
話題になるのも古いゲームばっかりだし
387名無したちの午後:2008/06/19(木) 03:44:09 ID:h/hxH5MM0
コンシューマRPG・SLGで進化してる所なんて、グラフィックぐらいだろ
388名無したちの午後:2008/06/19(木) 03:58:51 ID:pML8YUEK0
>>386
だってここはCSマンセーしてエロゲを叩くスレじゃん
今更何言ってんの?馬鹿なの?
389名無したちの午後:2008/06/19(木) 03:59:28 ID:lzy9Cb+t0
グラフィックすら進化してないエロゲーのRPG・SLGよりマシ
390名無したちの午後:2008/06/19(木) 04:11:18 ID:YzX1b+ii0
世間じゃ、全く進化の無いリメイクが売れまくってるけどな
391名無したちの午後:2008/06/19(木) 04:19:43 ID:pObHHV5f0
FFとかDQとか適当にリメイクやら移植するだけで毎回ハーフミリオン〜ミリオン連発
392名無したちの午後:2008/06/19(木) 04:59:46 ID:ddfQaJ8u0
乱発というか
作品ごとにスタッフ違うからナ>テイルズ
393名無したちの午後:2008/06/19(木) 06:52:47 ID:t1if3zUv0
本当は新しいのやりたいけど、テイルズしか売れないから仕方なく作らされてる感じがする。
394名無したちの午後:2008/06/19(木) 07:34:11 ID:DMf70JlG0
あれは、一時
売上と給料を直結させる規定にしてしまったら
社員が一丸となって続編ものに走ってしまい
あわてて規定直しても、その時の影響が延々と残ってるせい。

初代テイルズの移植・リメイクなんて、3つも出ているのに
戦闘中の魔法関係除いて、全体劣化したものしか出てねー。
395名無したちの午後:2008/06/19(木) 07:56:24 ID:mHVCXviH0
信長と三国志のグラは良い。和風マンセー
コンシューマRPGってAI戦闘あるのが多いね。楽チンで良い。

ダンクル2はAI導入だな。
396名無したちの午後:2008/06/19(木) 08:31:28 ID:SI4+/Qd50
やはりCS厨しかいないんだな
テイルズなんてどうでもいいんだよカス
397名無したちの午後:2008/06/19(木) 09:37:54 ID:GaQkI+sS0
でもRPGやSRPGがCSの域に達してないのも事実なんだよな
SLGだけはアリスの国取りシリーズがKOEIゲーと張ってると思うけど
398名無したちの午後:2008/06/19(木) 09:39:55 ID:roFv9WLm0
だからどうした?CSでもやってろ
399名無したちの午後:2008/06/19(木) 09:50:20 ID:QUh2bR9J0
>>397
達してないというか開いたままだよね
CSのRPGやSLGも進歩止ってるから、せめて差が縮まるといいのに
いつものキャラ、いつものエウと言われるように、こっちも何も進歩してない
400名無したちの午後:2008/06/19(木) 09:51:59 ID:ddfQaJ8u0
……何時ものifとか思い出した
 
 
あと、いつものぱせり
401名無したちの午後:2008/06/19(木) 09:54:32 ID:QUh2bR9J0
いつものエゴ・・・
402名無したちの午後:2008/06/19(木) 10:27:06 ID:Kh93Gw5n0
PCで出せるといっても低スペック気にしないと死ぬ以上、PSレベルでとめないと無理だし
中身は人間の量からして違う
403名無したちの午後:2008/06/19(木) 10:30:20 ID:Ep245KNG0
技術無いと低スペックでレベル高いの作れないからな
404名無したちの午後:2008/06/19(木) 10:30:51 ID:FlClQeQW0
魅力的なゲーム出せば高スペックを要求されようが売れるんだろうけどね、洋ゲーのように。
ただ、所詮はエロゲーってのが作る方も買う方も染みついてるよね。
405名無したちの午後:2008/06/19(木) 10:31:23 ID:TK5VJBNP0
CSもPCもRPG・SLG出すメーカーもう固定化してるからな。
ノウハウの蓄積や開発人員がいるのは仕方が無いとはいえ、閉塞感漂ってる。
406名無したちの午後:2008/06/19(木) 10:50:22 ID:xA1TNVhT0
>>397
かけてる金が違うんだからまあ当たり前の話ではあるわな
コンシューマ作るのにエロゲの何十倍使ってることか
金のこと無視して物言ってる連中なんなの?

グラフィック関連は勝てるわけがないが、システムだけでいいならアリスにバルドシリーズはいい線いってる
他のメーカーは今三歩ってとこか
407名無したちの午後:2008/06/19(木) 10:59:36 ID:kXf9/0A70
金のかけ方なんて会社側の問題だろ
408名無したちの午後:2008/06/19(木) 11:01:12 ID:FlClQeQW0
ユーザーが金出さないのが悪い
409名無したちの午後:2008/06/19(木) 11:03:36 ID:jzyGUKin0
中古ばかり買うのでメーカーに金が入らない
410名無したちの午後:2008/06/19(木) 11:26:51 ID:GaQkI+sS0
>>406
同意だわ
次世代CS機と開発費が1,2桁違うのは確かなんだが、ゲームの面白さであるゲームシステムの構築はそこまで金がかかる部分でもないと思う
例に出すと、エロゲーRPGで主流のコマンド戦闘でもアトラスのプレスターンシステム(弱点狙ったりするやつ)みたいに捻りがあるシステムとか
ランス6→戦国の前衛後衛と兵種の特徴とか、ガードや詠唱妨害とかの戦闘概念はよく練ってあると思ったけど
他メーカー中心にエロゲ(エロゲに限らず)の多くは成長とともに強いスキル覚えていってそれでゴリ押しっていう、FC時代から何も変化がない戦闘システムだしな
どうしても開発費以前に企画設計の段階で後れを取ってる気がする
ま、エロゲーに複雑なゲーム性やシビアなバランスはイラネって人も多いとは思うけどね
411名無したちの午後:2008/06/19(木) 11:45:05 ID:2py1Vk7f0
>>410
そういう企画やシステムの開発にも、金かけてないって事じゃないか?
プランナーやプログラマーにだって、金はかかるんだし。
412名無したちの午後:2008/06/19(木) 11:48:22 ID:FlClQeQW0
お金がないということは開発期間が取れないので、当然企画は安易になりますし作り込みも浅くなるのですね。
ただ、単純に金があっても駄目でしょうけどね。中の人がそういう経験ないでしょうし、そもそもろくな人材がいません。
413名無したちの午後:2008/06/19(木) 11:54:31 ID:S4ONLhou0
このジャンルってどんなに上手いシステム作っても結局ユーザは
「それなりに良かったけどゲームバランスがな」って一言で終わってるゲーム多い希ガス

でそのゲームバランスを良くするためには発売が延びても耐えられる体力とデバグに関わる人材が必要だと思われるけど
その二つはCSメーカと比べて圧倒的に劣ってるからなぁ


あとゲームシステムが良ければって言ってるけどゲームシステムがいいだけで評価されてるゲームなんてあるっけ?CSも含めて
414名無したちの午後:2008/06/19(木) 12:00:18 ID:FlClQeQW0
でもまぁ、CSはともかくファルコムくらいは目指してもいいと思うよ、うん。
415名無したちの午後:2008/06/19(木) 12:06:19 ID:TK5VJBNP0
あるわけ無いだろ。
ゲームバランス、インターフェース、シナリオ、キャラクター、音楽、etc全部ひっくるめて「ゲーム」なんだから。
一つが突出しても他が足引っ張ってれば「残念な作品」で終わるか、せいぜいコアなファンが付くだけ。
名作にはなれない。
416名無したちの午後:2008/06/19(木) 12:09:51 ID:S4ONLhou0
>>410
プレスターンってメガテン3のは非常に評価がいいけど
似たシステム使ったP3って主人公だけで弱点つけて単なる作業って批判もあるかと

そういうのを見るとシステムだけでは好評は得られず、そこにバランスが伴ってこそ高評価につながるって好例だと思うんだけど
417名無したちの午後:2008/06/19(木) 12:10:17 ID:TP9qqmkbO
エロゲ会社が上場することなんてないだろうから、
ファルコムにすら永遠に追いつけない
418名無したちの午後:2008/06/19(木) 12:15:01 ID:FlClQeQW0
>>417
上場非上場で優劣はないよ
ただ、まぁ、追いつこうという気もそもそもなさそうだよね
2万くらい売れればいいか、くらいのつもりで作ってる
419名無したちの午後:2008/06/19(木) 12:18:17 ID:roFv9WLm0
エロゲ会社が株式会社になったりしたら
株主総会で純愛厨・処女厨・凌辱厨・非処女厨・輪姦厨・CS厨・百合厨・腐女子等が入り乱れて激しく言い争うわけですね
…分かります
420名無したちの午後:2008/06/19(木) 12:19:34 ID:xA1TNVhT0
DC版ロードスなんてバランスは相当な大味だったけど糞面白かったし
個人的には面白ければバランスとか二の次でいい気はする…
んだけどエロゲはエロで勝負しなきゃいけないってとこもあるから難しいか

>>410
メガテン3のシステムはほんとよく出来てたな
いくら強くなっても油断したら結構死ねるいいバランスだった
アリスソフトはシステム面がよく練られてるのがいいよね
目の付け所が筋違い角みたいな感じで微妙にずれてるのが面白い
エウはまあ悪くはないんだけどSFC時代のRPGと同じ感じで今ひとつなんだよな
キャラは逆に発想はいいんだけどどうも練りこみ不足技術不足が目につく感じ
コンシューマじゃ規模でかくなりすぎてちょっとしたアイデア試しにくくなってるからこっちに期待しちゃうんだよね

>>411
企画やシステム部分はグラフィックに比べればコストは段違いに低いと思うよ
予算規模の小さいところが一番勝負できるのは頭一つにかかるものの多いこの部分だと思う
421名無したちの午後:2008/06/19(木) 12:20:02 ID:NfWVLHCL0
>>415
シナリオやゲームの雰囲気良くて信者が多数ついてるゲームはあるけど
システムだけでってのはぱっと思いつかないね
422名無したちの午後:2008/06/19(木) 12:22:08 ID:FlClQeQW0
>>419
そんな面白い総会になるなら、俺も参加したいけどないだろうね
バンナムとか荒れたりするのかなぁ
423名無したちの午後:2008/06/19(木) 12:22:18 ID:GaQkI+sS0
>>411,413
ぱっと思いつかないけど、わかりやすいのは巣作りドラゴンかな
絵も音楽もシナリオもとくにぱっとするわけではないけど、しっかり評価された作品だと思う
デバッグとバランスについては確かにお金かかるかもしれないけど、ADVと違ってかなり重要な部分だからここをケチるようでは・・
無駄に長いシナリオや、冗長なMAP、声優あたりに金掛けるなら企画設計やバランス取りに力を注いだほうが良いものができるんじゃないかと

>>416
俺の言い方が悪かったのかもしれないけど、ゲームシステムとゲームバランスはある程度セットみたいな考えなので
鬼太郎が万能なっちゃってるのはゲームバランスともいえるし、鬼太郎だけペルソナ合成できるシステムともいえるし
鬼太郎をペルソナ合成できないようにしたのがアバタールチューナーなんだけどあれはあれで結構おもしろかったかな
424名無したちの午後:2008/06/19(木) 12:27:31 ID:FlClQeQW0
SLGならいくらでもあるよね、ある意味システムだけといってもいい
コーエーなんてなんであんな信者がいるのかわからん
425名無したちの午後:2008/06/19(木) 12:27:42 ID:xA1TNVhT0
>>416
ペルソナ3の場合はつけるペルソナもペルソナ自体のレベル差があるから、
結局のところそのレベル帯にあった2、3種選ぶのがせいぜいって感じだったろ?
あのシステムは多数から選ぶ楽しさと表裏一体ではじめて生きるシステムだと思うんだよな

メガテン3は仲魔も主人公も好きに属性選べたから戦略練るのが楽しかった
だからシステムが生きたわけで、ペル3のは結局のところバランスじゃなくてシステムの失敗じゃないかと思う
426名無したちの午後:2008/06/19(木) 12:28:04 ID:NfWVLHCL0
あー巣作りドラゴンは確かにシステム面の評価が大きいな
427名無したちの午後:2008/06/19(木) 12:35:58 ID:xA1TNVhT0
>>421
DCユーザーってのがそもそもコアじゃんって言われたらその通りなんだけど、ロードス島戦記は名作
ストーリーは改変ってレベルじゃないし、キャラもとんでもない、バランスも酷いもんだがガチで面白かった

アトリエ系もアイデアと企画が優秀だったゲームって言ってもいいと思うし、
不思議のダンジョン物もバランス多少壊れてても楽しめるあたりシステムが突出してるいい例じゃないかな
428名無したちの午後:2008/06/19(木) 12:38:36 ID:Ep245KNG0
そもそも良い物作って楽しませようって気があるのか疑問だぜ
広告に偽りありとか普通にあるしな
金あってもシェンムーみたいなの作っておしまいだろ
429名無したちの午後:2008/06/19(木) 12:40:36 ID:ptLQ/KRZ0
CSのH&S型ARPGは、解像度と入力デバイスでUIが損なわれて
メモリで敵の量にキャップ掛かっちゃうのがねえ
430名無したちの午後:2008/06/19(木) 12:45:32 ID:NSKp75EB0
巣作りはクローンみたいなもんだからなぁ・・・
431名無したちの午後:2008/06/19(木) 12:50:45 ID:cvfvOyGh0
クローンっていうにはかなり違いがあるでしょ
最初のアイデア部分が似たような方向なだけ
432名無したちの午後:2008/06/19(木) 12:57:44 ID:FlClQeQW0
ローグクローンでいいので面白いの出してください
433名無したちの午後:2008/06/19(木) 13:21:22 ID:TP9qqmkbO
>>419
>エロゲ会社が株式会社になったりしたら
馬鹿?
それともそんなことすら分からないリア厨なの?
434名無したちの午後:2008/06/19(木) 13:31:48 ID:ZfJFyXIWO
>>428
それはゲーム業界全体に言える罠
ハードの進化につれてかかる金や人員も増えてるだろうし
妥協点をどこに見出すかも大事かね
435名無したちの午後:2008/06/19(木) 13:32:42 ID:roFv9WLm0
まさか誰が見てもネタと分かるレスにマジレスしてるんですか?
さすがID:TP9qqmkbOさん…僕の予想の範疇を超えてカッコいいですねw
436名無したちの午後:2008/06/19(木) 13:35:05 ID:sJMuWBCB0
ものすごい素朴な疑問なんだけどなんでPCゲーはCSに含まれないんだ?
そうやって区別しないとゲーム雑誌の記事とかが書きにくいとかあるんかな
437名無したちの午後:2008/06/19(木) 13:38:39 ID:S4ONLhou0
独自の進化(?)を遂げてきたから、とか、そういう慣例だからあたりが適切な回答じゃね?
きちんとした定義的な答えは存在しないような気がする
438名無したちの午後:2008/06/19(木) 13:51:21 ID:8NXEUq2/0
凝った演出や複雑なシステムはSRPGに必要ないと思っているファミコン時代のFE好きな俺は
エロゲなら幻燐2が一番好き。
ただし、戦闘バランスはもっと調整して欲しい

つか、CSもPCも最近のSRPGって新しいことをやろうとしすぎて、ただ単に複雑なシステムに
なっていってね?
描写やグラフィックの進歩は買うけど、システムに関しちゃ俺は逆に最近のは不満がおおい
439名無したちの午後:2008/06/19(木) 14:03:09 ID:kU/Nl2Hh0
映像技術のみに突出して、ゲームとしてはある意味退化してきてると思う
440名無したちの午後:2008/06/19(木) 14:07:53 ID:Ep245KNG0
>>498
俺は複雑というほど複雑化してるか疑問だが既存の物に色々追加しただけな感はある
441名無したちの午後:2008/06/19(木) 14:37:45 ID:RpUPhIWw0
株式会社は全て上場会社や公開会社だと思ってるアホがいるのか。
442名無したちの午後:2008/06/19(木) 14:44:27 ID:roFv9WLm0
こんどはパソコンですかw
例えば出版社なんかは大手でも非公開のところが多いですね…それが何か?
443名無したちの午後:2008/06/19(木) 14:53:07 ID:xA1TNVhT0
退化とまで言う気はないけど、いいゲームは確かに少ない気がするね
FC〜SFCの頃は猫も杓子もゲーム出してたから、ちっちゃい会社からたまにソウル&ソードとかいいの出てたね
マカマカとかとんでもない方向への大外れも糞多かったがw
三国志はいまだにFCのナムコ三国志のシンプルさが好きでたまにやってるな

幻想水滸伝3が好きな俺は多分異端だろうなw
444名無したちの午後:2008/06/19(木) 15:17:57 ID:/Zt3MSDu0
はまれるゲームが非常に少なくなった
445名無したちの午後:2008/06/19(木) 15:38:02 ID:pCuWSRxn0
>>443
幻想水滸伝2で姉萌えに目覚めた俺はもっと異端
446名無したちの午後:2008/06/19(木) 15:39:26 ID:sJMuWBCB0
退化もしてないけど進化もしてないよな
グラは綺麗になっても戦闘なんかはFC世代からあるコマンド方式が多いし
447名無したちの午後:2008/06/19(木) 15:45:43 ID:McGGGPUT0
>>443>>445
大丈夫だ、エロゲやってる時点で十分異端だから
448名無したちの午後:2008/06/19(木) 15:46:32 ID:jzyGUKin0
異端でもいい。たくましく育ってほしい
449名無したちの午後:2008/06/19(木) 15:53:11 ID:/Zt3MSDu0
加藤のようにたくましく異端で
450名無したちの午後:2008/06/19(木) 16:11:37 ID:zyhIFDcR0
そんなことよりダンクルの話しようぜ
451名無したちの午後:2008/06/19(木) 16:16:18 ID:kU/Nl2Hh0
よし、ダンジョンで狂おうか
452名無したちの午後:2008/06/19(木) 16:18:57 ID:0ZR7qAst0
>>404
洋ゲーって日本国内でそんなに売れてないだろ
453名無したちの午後:2008/06/19(木) 16:30:34 ID:/g3ySqO10
そうするとむしろ洋ゲーは魅力的なゲーム作っても売れるとは限らない証左ってことになるな
まあそんなの常識だと思うけれど
454名無したちの午後:2008/06/19(木) 16:34:11 ID:n0d0DiP/0
エロゲのせいで日本ではPCゲーの肩身が狭くなってるからなぁ…
455名無したちの午後:2008/06/19(木) 16:35:26 ID:lFLcyoqH0
PCゲーの衰退はコンシュマーに圧倒されただけだけどな
456名無したちの午後:2008/06/19(木) 16:41:20 ID:jzyGUKin0
そしてコンシューマーも衰退している現状
457天使だもん ◆Angel2G9dk :2008/06/19(木) 16:50:47 ID:a7qO6XbA0
ハードが分散しているだけで衰退はしてませんよ(´∀`)
458名無したちの午後:2008/06/19(木) 17:37:05 ID:FlClQeQW0
ここではボロクソなテイルズなんかも面白いと思う人が多いからこそ
未だに売れてるわけだし看板でもあるわけだからねぇ
459名無したちの午後:2008/06/19(木) 17:43:13 ID:sJMuWBCB0
>>452
オブリみたいな「基本自由にどうぞ」的なゲームは日本人だと「何していいか分からないからクソゲ」になる人多いからななぁ
後はグラが濃すぎて手が出ないなんて人も多そうだ
civ4なんかは時間盗まれるいいゲームだと思うんだけど
460名無したちの午後:2008/06/19(木) 17:46:33 ID:xA1TNVhT0
civ4はヤバイな
一旦飽きてもしばらくしたらまた手が出る
洋ゲーはMOD追加できるものが多いのも魅力だと思う
461名無したちの午後:2008/06/19(木) 17:47:09 ID:uBrRsBto0
エロゲの場合、革新的なゲームシステムよりも、
しっかりとしたエロシーンを多く作る方が重要だろ

革新的なゲームシステムがそんなに欲しいなら、CSの意欲作をちゃんと買い支えてやれよ
そうしたらそのうちエロゲがそういうのパクルから
462名無したちの午後:2008/06/19(木) 17:58:56 ID:FlClQeQW0
>>459
洋ゲーでオブリをだすのはどうかと
アレは洋ゲーでも別格じゃん、他にない
463名無したちの午後:2008/06/19(木) 18:04:04 ID:mHVCXviH0
だんだんおっさんになってきたな…w
なんだかんだでプロモを見るとペルソナ4は面白そうなんだよな。
前作のアッパーバージョンなんだろうけど。
FPSは銃で撃つのが嫌で手つけてない。
オブリってのは手つけてないけどネトゲでだらだらしてる状態みたいなもんなんだろ?
464名無したちの午後:2008/06/19(木) 18:29:27 ID:NfWVLHCL0
>>438
スレ違いだがSRPGに関しては
偽りの輪舞曲ってのがシステム斬新で良かった
465名無したちの午後:2008/06/19(木) 19:07:45 ID:McwvV8w+0
CSの話か。
RPGのほうが俺はよくやってたが、SRPGならSFC魔神転生2が俺のピークだな。
てか1995-1996年の産物。ジャンル問わず本体もSFC,PCE,MD諸々。
PCだけでもwinアプリの架け橋となった鬼畜王やPC98後期お馴染みYU-NOとか出た時。
そっからシステムの応用型よりも
本体の機能を生かした映像面の強化や一般人にも受けるジャンルが出てきた。
紙芝居ゲー先駆けの東鳩も翌年から出てたな。
例えハードが分散しなくても同じことになってると思うが。
その結果今のCSで売れてるゲームってゲームの半分がmovieとか
何か操作する度にローディングお待ちくださいになってるな。
あと巣ドラはCS範疇にいれると俺の場合カオスシードを思い出すな。
まあ閉じ篭って撃退ゲームはPSでも他に出てたけど。
466名無したちの午後:2008/06/19(木) 19:11:41 ID:CbnvlXNp0
SRPGが大好きなんだが、CSではずっとやってないな
やりたいと思うのが出ないから
FEの新作待ちだな
467名無したちの午後:2008/06/19(木) 19:14:57 ID:uBrRsBto0
今でもラングリッサーのシステムの後継ゲーを待っているけどな
ていうか、エロゲで出して欲しい
468名無したちの午後:2008/06/19(木) 19:46:44 ID:McwvV8w+0
後は、オンラインゲームが確立される以前でも多人数で遊べた面白いゲームも
賞賛したいな。
レースゲームとかは色々出てたけど
ACTRPG系ならPCEダンジョンエクスプローラーやMDガントレット、
PSブレイズアンドブレイドやSSガーディアンヒーローズとか。
多人数参加型はアーケード発祥が多いな。
今は当たり前のようにオンラインによってできることだが、当時は画期的だった。
これらのシステムを劣化させずに扱えれば、
エロゲー1人用として作ってもこの業界なら未だいい評価もらえるくらいの物だと思う。
469名無したちの午後:2008/06/19(木) 19:50:05 ID:OAAnkVsb0
多人数で遊べたゲームって言うとボンバーマンを昔はよくプレイしたなぁ
470名無したちの午後:2008/06/19(木) 19:50:18 ID:20nP6fPp0
家で一人でしこしこやるのがいいんだけどな
仲間とか時間あわせとかウザいし
471名無したちの午後:2008/06/19(木) 19:50:42 ID:WOunqfFb0
エロゲーでオンラインってのもなw
472名無したちの午後:2008/06/19(木) 20:08:08 ID:CbnvlXNp0
>>471
俺の女キャラでお前のキャラのしゃぶってやる
473名無したちの午後:2008/06/19(木) 20:08:56 ID:xA1TNVhT0
>>468
ああ、ガーディアンヒーローズがあったな
アレはマジでよかった
D&Dも好きだったけどアレはゲーセン専用なのかな?
474名無したちの午後:2008/06/19(木) 20:42:24 ID:NfWVLHCL0
人間狩りでリアルファイトしかけたのもいい思い出
475名無したちの午後:2008/06/19(木) 21:22:22 ID:gC1EX3480
>>12 が名称変更でエターナルキングダムって
なんだかとっても地雷くさい名前になったな
476名無したちの午後:2008/06/19(木) 21:48:54 ID:H3WFhzqs0
また洋ゲー厨やCS厨が沸いてたのか
いい加減板違いなんだから死ねばいいのに
477名無したちの午後:2008/06/19(木) 23:04:32 ID:afidWl4P0
>>475
ファンタジー→キングダム→???
478名無したちの午後:2008/06/19(木) 23:06:08 ID:kU/Nl2Hh0
アヴィリオンの方がよかった気がするんだが
479名無したちの午後:2008/06/19(木) 23:19:55 ID:lFLcyoqH0
俺もアヴィリオンの方がよかったなぁ。
まあ聖剣よりも古の王国の方が重要なのね
480名無したちの午後:2008/06/19(木) 23:23:08 ID:4BNbw2tN0
おまいら、雑談もいいが少しはエロゲの話もしようぜ

戦女神ZERO、期待してたよりは面白かったね…とか
481名無したちの午後:2008/06/19(木) 23:26:19 ID:kU/Nl2Hh0
戦女神ZEROのパッドの使い勝手が悪いね、とか?
482名無したちの午後:2008/06/19(木) 23:36:32 ID:OAAnkVsb0
>>478-479
ブログでスタッフも嘆いていて吹いたw
本当、何なんだろうなw
483名無したちの午後:2008/06/19(木) 23:40:50 ID:uBrRsBto0
egoのアクションで、文字通りSFC以下の地雷を食らわされた過去があるから、
あまり期待できんな
484名無したちの午後:2008/06/19(木) 23:43:31 ID:OAAnkVsb0
よく吟味したほうがいいぞ
地雷でも叩き割るしか方法が無いからな
485名無したちの午後:2008/06/20(金) 00:40:27 ID:fuiiNomJ0
俺の場合発売日のみんなの反応見て買おうと思ってると
どんなに評判悪くても結局気になって買っちまうんだよな
だから俺はこのスレで「○○は買うな地雷もいいとこ」と言う側になる!
486名無したちの午後:2008/06/20(金) 00:56:07 ID:A+ibDpdg0
アヴィリオンでググレ
487名無したちの午後:2008/06/20(金) 02:50:33 ID:Nq9Ys8T10
結局、他人の評価など当てにならん
自分で踏んでみるしかない

女友達に「可愛い」とか「美人」だと紹介された子が、
実際にそうだという可能性だってかなり低いシナ
488名無したちの午後:2008/06/20(金) 02:58:30 ID:VMgc5R3t0
ここじゃ逆だろ
489名無したちの午後:2008/06/20(金) 03:14:46 ID:YhRs45RT0
闘神都市とか期待してる奴なんているのか?
あれ基本的に1対1だしDQ1レベルのRPGだぞ
そんなものを今更出されても信者以外に楽しめる人間がいるわけがないよな
戦女神ZEROの方が普通に出来がよかったなんて結果が今から見えるんだけど
490名無したちの午後:2008/06/20(金) 03:18:54 ID:eaIL/qAH0
やっぱダンクル2だな
491名無したちの午後:2008/06/20(金) 05:46:50 ID:QEGUH80O0
エウ信者が増えたな
たいして進化してないもんを持ち上げるところが
新参バレバレ
オナニー覚え始めた猿みたいw
492名無したちの午後:2008/06/20(金) 06:06:33 ID:CNFUkeqQ0
闘神都市3とかどう考えてもシステム変えるだろ
まさかライディと同じで来るとか考えられるか?
493名無したちの午後:2008/06/20(金) 09:17:20 ID:NBih+8+A0
戦女神0はなー
操作性わるくねぇか? アレ
何をするにもいちいち複数ページに別れてるステータス画面から複数段階ふまされるからイライラするわ
マウスでやると、ステータス画面出すのにも2クリックいるし
494名無したちの午後:2008/06/20(金) 09:30:53 ID:2wEb1wGr0
戦女神ZEROも基本一人だよなぁ
1ターン目で主人公だけ残ってしこしこ防具かえながら倒すw
495名無したちの午後:2008/06/20(金) 10:54:59 ID:4XCzP8oR0
信者語ったアンチアリスの馬鹿がまた沸いてますね、闘神3楽しみなのがここにいますがなにか?
496名無したちの午後:2008/06/20(金) 11:14:27 ID:O9f3Un220
TADAが新作RPGを出すとか言ってたからなぁ
基本的な流れ以外は変えてくるんじゃないの
497名無したちの午後:2008/06/20(金) 11:16:40 ID:6BgoTaJh0
RPG、SLG、ACT系のエロゲって
今迄に100本くらいあるのかな?50くらい?
498名無したちの午後:2008/06/20(金) 11:19:04 ID:Nq9Ys8T10
>>497
1000以上あるんじゃね?
499名無したちの午後:2008/06/20(金) 11:23:42 ID:6BgoTaJh0
そんなにあるんだ
昔のが多いのかな
500名無したちの午後:2008/06/20(金) 11:40:26 ID:ga/qHNRY0
とうしんHP見てきたが情報少なすぎだな
今の情報だと1と2みたいにキャラ変わっただけで
基本的に流れとかやる事変わらないと思う
501名無したちの午後:2008/06/20(金) 12:10:23 ID:nNRn7Q580
一人のままなのか
まぁ、コマンド式だろうしバランスは一人+αが一番とりやすくはあるんだろうが
502名無したちの午後:2008/06/20(金) 12:10:57 ID:Mn7Jtcx4O
闘神3はそれなりに売れそうだけどユーザの期待に応えられる物には到底なれないだろうな
最近のエロゲRPGはよく出来てるのも多いし、それだけ敷居が高くなっている
503名無したちの午後:2008/06/20(金) 12:14:50 ID:3z5RTQaw0
エロゲRPGでよく出来たのってどんなのだよw
最近のでそんないいのあったか?
504名無したちの午後:2008/06/20(金) 12:20:51 ID:CtYVShm90
このスレでは具体例を出さないのがデフォw
505名無したちの午後:2008/06/20(金) 12:31:17 ID:8CuLqN9i0
俺も2を越えるのは無理という前提で考えてるなぁ

闘神都市のテンプレを変えればそれの限りじゃないとは思うけど
それだと今度は闘神3を名乗る意味がなくなるジレンマがある
506名無したちの午後:2008/06/20(金) 12:42:53 ID:3LXMTW6g0
○○超えが困難なのは老舗の宿命だ
一発屋の宿命でもあるが
507名無したちの午後:2008/06/20(金) 13:20:31 ID:vhYmmx810
つまりダンクル2が出ても、1を超えられないんですね!
わかりました!
508名無したちの午後:2008/06/20(金) 13:29:15 ID:Mn7Jtcx4O
2は雑魚戦とか非常に快適でやり込み要素も多く縛りみたいなのが緩かった
今のアリスはランス6みたいにテンポ悪くするくらいにまで制限つけまくるから、どうしても快適なプレイが出来なくなってるんだよね
それに闘神2は葉月人気で持ってた部分もあるし、絵の劣化した奈良県ではヒロイン人気は獲得出来んだろう
509名無したちの午後:2008/06/20(金) 13:31:22 ID:/tCm9BQP0
闘神都市3・・・・・・・
RPGとしての戦闘システムは、従来通りじゃね
でも一人旅は流石に現代RPGではちょっときついから、
女の子モンスターをダンジョン用戦闘操作キャラに格上げると
ただこれだけだとGALZOOみたいだから、住居拡充システムを採用して、
よりレベルの高い住居を作らないと、モンスターゲット出来ないようにしてしまう
闘神2とGALZOOを組み合わせたようなシステムになると、予想
510名無したちの午後:2008/06/20(金) 13:39:58 ID:g8OPfXES0
>>503
エロゲーによく出来たRPG自体ないだろw
511名無したちの午後:2008/06/20(金) 13:40:51 ID:IXGeo++c0
またループですか
512名無したちの午後:2008/06/20(金) 13:44:28 ID:QGVba+Zo0
当時として闘神2を超えるのは厳しいだろうけど、大悪司や戦国なんかも鬼畜王と比べられる宿命の中いいもの出してきたし
そこそこ期待できるんじゃないの
513名無したちの午後:2008/06/20(金) 13:45:15 ID:O9f3Un220
闘神2はやり込みゲーとしては傑作だったからその辺は劣化しないで欲しいな
女の子モンスター収集・アイテム収集・強敵撃破・・・硝子の欠片収集も復活
して欲しいところ
514名無したちの午後:2008/06/20(金) 14:10:46 ID:NY9UXBSo0
戦女神ZEROで台詞で「くぱぁ」が出てきてワロタ
515名無したちの午後:2008/06/20(金) 14:21:06 ID:CtYVShm90
「くぽー」なら某シリーズでよく見かけるw
516名無したちの午後:2008/06/20(金) 15:07:46 ID:YT+WcSZy0
発売された時期で考えれば、相対的に昔のタイトルの方がマシだったかもしれないね
入手可能なものの中では相対的に、良くできているといえるというか
517名無したちの午後:2008/06/20(金) 15:52:42 ID:gxsSFJFg0
>>625
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
518名無したちの午後:2008/06/20(金) 15:53:43 ID:gxsSFJFg0
失礼。もちろん誤爆です。マジで誤爆です。
519名無したちの午後:2008/06/20(金) 16:09:32 ID:XiXXR7VM0
そのエロゲ、実在したら面白そうだよな
520名無したちの午後:2008/06/20(金) 16:16:07 ID:IXGeo++c0
作ろうとしてる人いなかったっけ
521名無したちの午後:2008/06/20(金) 17:09:26 ID:dHn7Nblw0
このコピペが流行った数年前にいたような気がしないでもない。
どうせ頓挫したんじゃね?
522名無したちの午後:2008/06/20(金) 18:51:13 ID:GY4FwwQ80
で、お前らは今何やってるの?
俺は戦国ランス
未だにはまってる
523名無したちの午後:2008/06/20(金) 18:57:21 ID:QojJPbfI0
俺も戦国。なるかな、クライマーときて次なにすればいいのやら
524名無したちの午後:2008/06/20(金) 19:01:20 ID:bhe4eYTf0
詰みゲー崩してる
525名無したちの午後:2008/06/20(金) 19:05:22 ID:JfE7BaPN0
ジルオールとやきゅつくDS
来週からはひつじ村
526名無したちの午後:2008/06/20(金) 19:12:30 ID:y8h4NyWJ0
ランスYと大番町  
ランスは戦闘に参加させることのできる回数があるのがな・・・
527名無したちの午後:2008/06/20(金) 19:20:26 ID:kf+N7G5C0
戦国ランスの縛りプレイしつつウィザクラやってる

ウィザクラのいいとこは塔を攻略している間こうやって書き込み出来るとこだなw
528名無したちの午後:2008/06/20(金) 19:21:31 ID:gxsSFJFg0
王賊やりながら九龍妖魔学園紀
529名無したちの午後:2008/06/20(金) 19:25:34 ID:3z5RTQaw0
ああ、そういや妖魔学園紀は久々に結構いいゲームだったな

俺は大悪司にFCのナムコ三国志だな
シンプルな三国志は今やっても結構面白いよ
530名無したちの午後:2008/06/20(金) 19:29:30 ID:sFGvALf30
昨日買った王賊
531名無したちの午後:2008/06/20(金) 19:42:31 ID:GY4FwwQ80
>>523
俺もクライマーに手を出したが、俺には合わなかったので、王賊やり直したけど
2週目がだるくて戦国をまたやりだした
532名無したちの午後:2008/06/20(金) 20:09:21 ID:O9f3Un220
WCをやってるが5周もしたらさすがに飽きてきたなぁ
7割くらいしかコンプ出来てないからそろそろ攻略情報に頼るかな
533名無したちの午後:2008/06/20(金) 20:15:33 ID:GY4FwwQ80
あ、王賊ZOCなしでやったら新鮮で面白い・・・わけないか
534名無したちの午後:2008/06/20(金) 20:50:36 ID:pHJTKcab0
ウィザクラとついでに中古で買ってきたブレスオブァイアV
535名無したちの午後:2008/06/20(金) 20:51:55 ID:pHJTKcab0
ブレスオブァイアV×
ブレスオブファイアV
536名無したちの午後:2008/06/20(金) 22:08:43 ID:tk5LJycZ0
ブレス5は難易度結構高いぞ。宿屋が無い、回復魔法が無い、
セーブには非売品のアイテムが必要で無限に出来ず、全滅は当たり前。

適当にプレイするとラストダンジョンまで進めてもクリア不能になって、
最初からやり直しを余儀なくさせられる良ゲー。
537名無したちの午後:2008/06/20(金) 22:27:55 ID:bhe4eYTf0
そしてファンは少なからずM属性
538名無したちの午後:2008/06/20(金) 22:28:32 ID:q0CdwMBt0
難しければいいわけじゃないという良い見本か
539名無したちの午後:2008/06/20(金) 22:35:37 ID:CtYVShm90
何そのマゾゲー
って積んでる中にあるなw
540名無したちの午後:2008/06/20(金) 22:39:26 ID:D0xAya8n0
今更王賊とか戦国ランスとかありえないし、困るな
逆にランス4とかやると楽しめるのかな
541名無したちの午後:2008/06/21(土) 00:29:26 ID:I4OPFP4N0
エロゲの旬なんて飾りですよ
面白いものは面白いんだしエロいのはエロい
542名無したちの午後:2008/06/21(土) 00:56:24 ID:eThAQzYe0
>>541がいいこと言った
543名無したちの午後:2008/06/21(土) 01:30:13 ID:HJljiErx0
王賊って結構評判良かったのか
キャラではうぃずうぃずみたいな短期間でがーっとやり込んで満足できるようなゲームのが好きだな
544名無したちの午後:2008/06/21(土) 01:39:00 ID:XHgcGwWB0
何を見て評判がいいと判断したのか知らんが王賊はつまらんよ
545名無したちの午後:2008/06/21(土) 01:39:23 ID:7z/GQQ2L0
いや、王賊は発売当時はキャラファンから叩かれていたぞ
何故ならキャラファン=周回ゲーファンだから
546ダンクル厨 ◆gLie8Fl2w. :2008/06/21(土) 01:51:35 ID:Kx5bJ7bT0 BE:2031467279-2BP(425)
アリスの新作闘神都市3か
547名無したちの午後:2008/06/21(土) 02:10:39 ID:htaiJG7R0
かぐやの年末作品に期待しとくわ
548名無したちの午後:2008/06/21(土) 02:38:07 ID:56J7f6W40
さて、積んでいた紺碧塔組合とブランマーカー青を
プレイするかな
549名無したちの午後:2008/06/21(土) 03:28:41 ID:TRXp9JG30
何年積んでたんだよw
550名無したちの午後:2008/06/21(土) 03:32:33 ID:d9omODej0
俺もプライマリーカラーズやeve hazeを積んでいるんで
人のことは言えないw
551名無したちの午後:2008/06/21(土) 03:34:23 ID:G2l66REV0
おれも積みっぱなしの多いな
いつかやるやると思いながら……
552名無したちの午後:2008/06/21(土) 03:36:58 ID:QCPMHK4d0
ブランマーカーwww
553名無したちの午後:2008/06/21(土) 04:02:52 ID:har6Ijx60
こおろぎさとみか
554名無したちの午後:2008/06/21(土) 04:07:22 ID:CCMcN4tj0
そういや俺もエスカレイヤー積みっ放しだな
555名無したちの午後:2008/06/21(土) 04:23:14 ID:zDsBePju0
というか、
ブレス5は周回プレイ前提ゲーだ
足すことの、プレイヤーが成長するローグ系
 
それを考えずに最初から完全にクリアしようとするから
何これ糞ゲー になる
556名無したちの午後:2008/06/21(土) 05:03:32 ID:2Y/3rLA+0
数十時間かかるもんを周回前提とか言われてもな・・・
設計段階から間違っている。
依頼人は住みやすい家が欲しいのに、建築家はデザイン重視の糞物件に仕立て上げてしまったような感じ。

まぁ、スレ違いだ。
557名無したちの午後:2008/06/21(土) 07:33:17 ID:NGSCZagD0
今Brave Heartsちゅーのをやってるが結構面白いね。絵がキモいのが残念だが。
558名無したちの午後:2008/06/21(土) 09:45:54 ID:RBczdm/Q0
急遽年末に闘神都市3か
ぶつけられる形になりそうなメギドは可哀想だな
予想外に面白くてメギドのほうが評価高かったりしたらそれはそれで儲けもんだが
559名無したちの午後:2008/06/21(土) 10:11:33 ID:3LGYb1Y10
メギドって今年中にでるんか?
560名無したちの午後:2008/06/21(土) 10:17:01 ID:LcNn+L030
闘神都市って話題には上がるがぶっちゃけ面白くないだろ
561名無したちの午後:2008/06/21(土) 11:34:21 ID:RBczdm/Q0
>>559
たしかにそこは微妙なとこだけど、一応08年内発売とはなってるんだよな・・・

>>560
10年以上前のゲームだし、今やって楽しめないのは仕方ないでしょ
大作、続編をこけさせないブランドが満を持して出してくるわけだから、ランス6並に力入れてるだろうし個人的には当たると思うけど
562名無したちの午後:2008/06/21(土) 11:55:34 ID:DniR0fJ60
>>560
戦国ランスよりは期待してる
563名無したちの午後:2008/06/21(土) 11:58:28 ID:qkSO1bTuO
メギドが今年出ると思ってる奴がいることに驚いた
葉はPS3とかいうウンコプラットフォームにかかりっきりだし、
来年ですら出ないかもしれんぞ
564名無したちの午後:2008/06/21(土) 12:13:31 ID:on9sWW3P0
メギドはどうせ目新しいもん入れてこないんだから
どうでもいいな3DだからMODゲーになるんだろうけど
どうせエロは2Dだろうしやる価値無いと思ってる
565名無したちの午後:2008/06/21(土) 13:18:33 ID:3TI5PAUi0
闘神3がコケる可能性ももちろんあるけど
それよりもメギドが当たる可能性が低すぎる。
566名無したちの午後:2008/06/21(土) 15:10:18 ID:JZjnaGYv0
もうエロゲじゃなくて良いからPCの面白いRPGかSLG教えろよ
567名無したちの午後:2008/06/21(土) 15:35:13 ID:eThAQzYe0
>>566
夜明けの口笛吹き
568名無したちの午後:2008/06/21(土) 15:35:47 ID:qkSO1bTuO
スレタイ読めや
569名無したちの午後:2008/06/21(土) 15:36:19 ID:jlsPiqlF0
板違いなので精神病先にいってこいよ
570名無したちの午後:2008/06/21(土) 15:54:30 ID:eThAQzYe0
そうだ、スレ違いだぞ!
571名無したちの午後:2008/06/21(土) 19:20:07 ID:NeTO50zv0
数年後、>>566が「>>568-570さんの罵倒が僕のエロゲー作りの原点です。」
と言う日が来ようとは・・・・・この時誰も予想しえなかった

572天使だもん ◆Angel2G9dk :2008/06/21(土) 19:26:10 ID:RQt4GODW0
TGに新作情報が載ってました

戦極姫 Sen goku Hime
戦国シミュレーションADV
秋発売予定
げーせん18

戦国版・恋姫無双…(´∀`)
573名無したちの午後:2008/06/21(土) 19:32:39 ID:QCPMHK4d0
>>572
( ゙゚'ω゚')
574名無したちの午後:2008/06/21(土) 19:38:17 ID:JDwu/cz80
きっとヒロインが極道なんだよ
575天使だもん ◆Angel2G9dk :2008/06/21(土) 19:47:09 ID:RQt4GODW0
戦国武将が全員女性化☆
主人公は軍師になって天下統一を目指すよ!


なんか信長が無茶苦茶巨乳やねんの〜
これで戦国ランスに勝つる(´∀`)
576名無したちの午後:2008/06/21(土) 19:51:04 ID:E5//L6rC0
勝つもなにもあからさまなパクリやんw
577名無したちの午後:2008/06/21(土) 19:51:21 ID:NeTO50zv0
シナリオは女信長書いた佐藤賢一とか
578名無したちの午後:2008/06/21(土) 19:53:51 ID:qkSO1bTuO
シミュレーションADVってどっちに重きを置いてるんだろうな
まあ、十中八九ADVだろうが
579名無したちの午後:2008/06/21(土) 19:53:55 ID:i/uWUy930
げーせん18・・・( ^ω^)んー・・・
580名無したちの午後:2008/06/21(土) 20:25:45 ID:s9NULbho0
>>577
それなら俺は間違いなく買うぞw
581名無したちの午後:2008/06/21(土) 21:00:20 ID:qzo8OJWq0
来月なんかRPGある?
582名無したちの午後:2008/06/21(土) 21:26:09 ID:SIRgZim30
>>577
となると次はアメリカ南北戦争かwww
583名無したちの午後:2008/06/21(土) 21:41:53 ID:s9NULbho0
本好きにも読んでるヤツそんないねーのになんでこんなスレに3人もいんだよw
584名無したちの午後:2008/06/21(土) 21:47:19 ID:XKa+z7Rj0
そして、歴史戦争物SLGの行き着き先は……女300(スリーハンドレッド)ですね!
わかります!

……戦国ガッツとも言うが。
585名無したちの午後:2008/06/21(土) 22:00:09 ID:g3TdzjBN0
やべえ、そのゲーム見てえw
586名無したちの午後:2008/06/21(土) 22:24:32 ID:Ioqi/9iq0
戦国ガッツww
買う気は全く起きないが、是非見てみたいな。
587名無したちの午後:2008/06/21(土) 22:29:04 ID:7Gs9R+Zh0
この叩くだけのスレに一つの希望が生まれた!

その名は「戦国ガッツ」

誠意制作中
588名無したちの午後:2008/06/21(土) 22:40:12 ID:zDsBePju0
雑誌ネタといえば、唐人都市3なんだが
インタビュー
 
「なんで今まで3作目造らなかったんですか?」
「前2作とは繋がってません」
 
答えになってねぇ
589名無したちの午後:2008/06/21(土) 22:50:41 ID:NbVuIpon0
>>588
ワラタwwwww
590名無したちの午後:2008/06/22(日) 00:00:26 ID:JZjnaGYv0
まあ3作目ではないから、「なぜ今になって3作目を作ったのか」と言うような質問は適当ではないと。
じゃあその名前なんだと言う話になるがw
591名無したちの午後:2008/06/22(日) 00:13:02 ID:lGwQSgMH0
>>581
ARPGなら…激しく地雷臭漂ってるけど
ttp://www.studio-ego.jp/ego/game/av/index.html
592名無したちの午後:2008/06/22(日) 01:15:57 ID:lioTUaTg0
>>591
たんなる作業ゲーの予感
とにかく切って切っていけばいいって感じ
593名無したちの午後:2008/06/22(日) 01:18:56 ID:Z+27OEDx0
出来は悪くなさそうなんだが、ともかくタイトルがなぁ
前の方が良かった。
594名無したちの午後:2008/06/22(日) 01:19:48 ID:3VQWeyBp0
じゃあクリックするのやめちまえよ
595名無したちの午後:2008/06/22(日) 01:19:58 ID:DAkIWbUr0
一瞬EGSのゲームかと思った
596名無したちの午後:2008/06/22(日) 01:39:45 ID:S8wXGBAr0
>>591
体験版はこれでいいかもしれないが
シナリオが進んでメンバーが揃っていった時に
クソゲーと化す可能性が高い

あとライターが小説のノリで書いてるせいか
文章回しがちょっと気になる
597名無したちの午後:2008/06/22(日) 02:10:56 ID:Ma/HD6lL0
ゲームを楽しむ方法は頭からっぽにしてプレイする事なんだよ
そっちの方が夢詰め込めるだろ
598名無したちの午後:2008/06/22(日) 08:15:22 ID:1G+2prxQ0
夢も大事だが話の面白みも大事ですよ
最近はラノベ系のおバカ話だけしかないから困る

エタキンはシナリオの面白み以外何もかもに期待できない
とりあえず絵師はもう飽きたんで代えて頂きたい
とかいいつつ俺は買うけど
599名無したちの午後:2008/06/22(日) 09:51:06 ID:5i/hVp3G0
そもそもegoのRPGに、真面目に期待しちゃあかんだろ
ego自身、あまり考えずにお気楽なノリで作っているというのに
600名無したちの午後:2008/06/22(日) 11:15:57 ID:OebDnS+d0
お気楽なのかぁ
なんかねエターナルとか聖剣やら厨二くさいタイトルつけられると
理解しづらい話なんだろうなぁと敬遠しちまうよ
お気楽なら主人公の名前つけたタイトルにすると良いと思うよ
601名無したちの午後:2008/06/22(日) 11:52:52 ID:S8wXGBAr0
>>600
いや、それもどうかと……
602名無したちの午後:2008/06/22(日) 11:53:19 ID:tH9h1fP10
お気楽は全然かまわないんだけど
毎度毎度同じノリなのはなー
603名無したちの午後:2008/06/22(日) 11:59:04 ID:D90/LYAJ0
バカ話って少なくない?
ストーリー的にはシリアス狙ってるけどバカっぽくなっちゃってるのはあるけど
エウとかもそんな感じ
604名無したちの午後:2008/06/22(日) 12:40:44 ID:t3dQy1th0
エターナルキングダムは悪い意味でいつもとノリが違う
605名無したちの午後:2008/06/22(日) 13:32:23 ID:SfroTSyF0
馬鹿話でRPGと言えばD+VINE[LUV]とか
本筋はシリアスだったけどさ
606名無したちの午後:2008/06/22(日) 13:41:40 ID:widaeqNI0
>>600
桃太郎、浦島太郎、金太郎ですね! (ry
607名無したちの午後:2008/06/22(日) 14:06:58 ID:DtFVbzXc0
そこは今風(?)に金太の大冒険で
608名無したちの午後:2008/06/22(日) 22:22:02 ID:Z+27OEDx0
聖剣アヴィリオンは体験版が普段のエゴより面白かったんで
なんだかんだいいつつ結構楽しみ
609名無したちの午後:2008/06/22(日) 22:27:52 ID:oziaNFuS0
アヴィリオンはもうこの世に存在しません
あるのはエターナルキングダムと言う地雷臭漂うタイトルだけです
610名無したちの午後:2008/06/22(日) 23:08:38 ID:Z+27OEDx0
タイトル決めたやつ出て来い!って感じだなw
611名無したちの午後:2008/06/23(月) 00:07:55 ID:Tn3hHZGU0
2chやってると「相手は死ぬ」のイメージが強すぎてw
一般人だとエターナルってどんなイメージなんだろな?
612名無したちの午後:2008/06/23(月) 00:15:47 ID:vxhoGPak0
普通じゃね?
"エターナル"という言葉を使ったものは結構あると思うし
613名無したちの午後:2008/06/23(月) 00:21:29 ID:lrXXZSsP0
俺にはアヴィリオンの方が中二っぽく感じられるんだけどな
614名無したちの午後:2008/06/23(月) 00:32:27 ID:vxhoGPak0
いや、どっちも厨二だと思うんだけどw
エターナルキングダムは安っぽい厨ニな感じだな
厨二が云々じゃなく、タイトルが安っぽいタイトルと感じた人が多いと思う
615名無したちの午後:2008/06/23(月) 00:35:10 ID:rtJgdPrS0
前者が耳慣れない言葉とすれば
後者はよく聞く単語を組み合わせたという感じではあるね
616名無したちの午後:2008/06/23(月) 00:35:28 ID:xWr+n+Wt0
両方ともいろんなのでやたらつかわれてるからかな
アヴィリオンもなんかその辺に転がってそうだけど
617名無したちの午後:2008/06/23(月) 00:36:02 ID:q6PqUOoF0
中二の方がマシ
選択単語がエターナルにキングダムってどこの小学生の黒歴史ノート出典だよ
618名無したちの午後:2008/06/23(月) 00:36:45 ID:AQe1+OB30
そうそう。安直な感じなんだよね。

RPGとかのタイトルはケレン味たっぷりの方がいいと思うんで
厨二自体がまずいとは思わないんだけどそこは気になった。
619名無したちの午後:2008/06/23(月) 01:03:58 ID:lrXXZSsP0
うーむ、エタ(ryの方があっさりしてていいと思ったのだが
ここではかなり、というか全くの少数派のようだな
620名無したちの午後:2008/06/23(月) 01:39:26 ID:AQe1+OB30
最初からこのタイトルだったら俺は気にならなかったかも
621名無したちの午後:2008/06/23(月) 01:43:36 ID:rtJgdPrS0
DSのヘラクレスも元はこんな感じのタイトルだったような
>>616の言いたいこともわかるし、携帯のRPGで同じ名前のもあるが
なんとかリオンってのが響きとしてありがちってだけで
単語自体はよく使われるものでは無いからな
622名無したちの午後:2008/06/23(月) 02:26:28 ID:U6muf5r+0
〜イオンって発音の単語ってよく「なんだか分からないけどかっこよさげな言葉」として使われるよな。
623名無したちの午後:2008/06/23(月) 02:43:10 ID:V4ihrNC00
重低音とか基礎体温とかだな
624名無したちの午後:2008/06/23(月) 02:45:32 ID:tacQvXo40
アルカリイオン
625名無したちの午後:2008/06/23(月) 02:49:22 ID:azoEy/gR0
ライオンとかも格好いい……
626名無したちの午後:2008/06/23(月) 03:11:57 ID:B1QMq0+V0
マイナスイオンとかうそ臭い……
627名無したちの午後:2008/06/23(月) 03:14:29 ID:OgNqaq6l0
マイナスイオン効果なんて疑似科学の代表的な例だもんね
628名無したちの午後:2008/06/23(月) 03:41:10 ID:x7GyTUZa0
ライデンフロスト効果を雷系の魔法と氷系の魔法の相乗効果だと思ってました
629天使だもん ◆Angel2G9dk :2008/06/23(月) 07:05:56 ID:s2Vpu8/90
アルカリイオン・マイナスイオンとかだと胡散臭いけど、
聖剣アルカリオン・極大冷却魔法マイナスィオンとするとかっこよくなるね!
ふしぎ!
630名無したちの午後:2008/06/23(月) 07:06:50 ID:ZISnVFXt0
……水温かと思うな、後者
631名無したちの午後:2008/06/23(月) 08:06:05 ID:BhrLGBc00
アグミオン
632名無したちの午後:2008/06/23(月) 08:27:26 ID:hIDmVMWQ0
イオン・・・確かにジャスコよりは格好いいかもな
633名無したちの午後:2008/06/23(月) 08:48:34 ID:tacQvXo40
イオンさまぁー
634名無したちの午後:2008/06/23(月) 09:18:26 ID:hcwbPw/O0
ジークジ


なんでもない
635名無したちの午後:2008/06/23(月) 09:35:38 ID:Q+1lbpwN0
グランとリオン
636名無したちの午後:2008/06/23(月) 09:38:39 ID:AGXBOI0l0
おや、どうやらくるスレを間違えたみたいだ
637名無したちの午後:2008/06/24(火) 03:25:42 ID:5TbTKLi90
グランドリオンとな
638名無したちの午後:2008/06/24(火) 05:19:08 ID:61tzwwl/0
そんなタイトルつけられたらある意味尊敬するわ
カエル的に
639名無したちの午後:2008/06/24(火) 08:05:36 ID:FcUMKvs40
kokomadeakuerionnnasi
640名無したちの午後:2008/06/24(火) 10:12:16 ID:ohdVdLNR0
アコーディオン
641名無したちの午後:2008/06/24(火) 10:13:02 ID:/JNIyflVO
>>617
何というか小三クオリティだよな、このタイトル
エターナルファンタジーとどっこいなレベル
キングダムとか洒落てる分こっちの方が痛さ倍増に見えるけど
642名無したちの午後:2008/06/24(火) 10:21:13 ID:HYzp871D0
ルージュの伝説、
ライディ1,2みたいなリメイクじゃなくて、
声もちゃんと撮り直して今風のシステムで作り直してくれないかなあ

冒険の途中で男仲間の奴隷になったり見世物小屋に出演したり
かなりツボだったんだが
643名無したちの午後:2008/06/24(火) 11:05:40 ID:hleiPY8a0
ゲーム作るなら名前はファイナルファンタジアだなと中二の頃の俺は思ってました(^д^)
644名無したちの午後:2008/06/24(火) 12:20:22 ID:AgGv0yNa0
エターナルフォースブリザード
645名無したちの午後:2008/06/24(火) 12:39:37 ID:x0pBnxxq0
エタキン馬鹿にしているけどな、
良ゲーだったときに吼え面かくなよ
646名無したちの午後:2008/06/24(火) 12:47:26 ID:tSx5mBgm0
良ゲーだったとしてもタイトルは馬鹿にされ続けると思う
647名無したちの午後:2008/06/24(火) 12:49:27 ID:Q8gJo60w0
体験版で気に入ったんで一応購入予定だけど
名作だなんて期待は流石にできないw
648名無したちの午後:2008/06/24(火) 13:00:04 ID:/JNIyflVO
>>645
内容までバカにしてないだろ
まぁあの体験版を見る限り過剰な期待も出来ないが
特にシナリオが
649名無したちの午後:2008/06/24(火) 13:59:22 ID:adHi34az0
>>642
そこまで作り直したら、今度はシナリオが今時の風潮では耐えられない長さだと思う。
650名無したちの午後:2008/06/24(火) 14:06:17 ID:yw7hOKHP0
タイトルは大事だぞ
購入意欲い直結する
651名無したちの午後:2008/06/24(火) 14:29:12 ID:WddcOSYM0
ダンジョン クルセイダーズの驚異的大ヒットの例もあるからな。タイトルは重要だ。
652名無したちの午後:2008/06/24(火) 15:12:07 ID:OphSQSYi0
ダンクレはタイトルじゃなくてブランドだろ
653名無したちの午後:2008/06/24(火) 15:22:36 ID:1Rspwuss0
いや、絵師だな。
chocoタンでダンジョンRPGは組み合わせ的にどうか?
654名無したちの午後:2008/06/24(火) 15:23:11 ID:SyKFNCsy0
ダンクレはRPGの中ではエロさが飛びぬけているからな
ブランドに対する期待通りの出来だったとも言える
655名無したちの午後:2008/06/24(火) 15:28:26 ID:adHi34az0
>>654
いや、RPGにしないでくれればもっと良かった。
656名無したちの午後:2008/06/24(火) 16:20:41 ID:0WoDBs930
販売しなければもっともーっと良かった。
657名無したちの午後:2008/06/24(火) 17:10:12 ID:l4UJYmgz0
DVDPGという物があってだな。
658名無したちの午後:2008/06/24(火) 18:14:57 ID:L3qHE/TNO
ダンクレじゃなくてダンクルだろ
それにエロもワンパターンで飽きられてんじゃん
659名無したちの午後:2008/06/24(火) 18:27:54 ID:Ef0J+iY30
創りなおして欲しいものなんてカオスエンジェルズ以外ないな

エタキン買いまつ、予約しますた
つかポチろうかと思ったらエゴ作品全然無いんだな
660名無したちの午後:2008/06/24(火) 18:48:10 ID:UnnTTDht0
エロありのブリガンダインを作って欲しい
661名無したちの午後:2008/06/24(火) 18:57:50 ID:fHyL6ii80
要するにかぐやはRPGなんか作らずに大人しく紙芝居でも作ってろってことだ。
662名無したちの午後:2008/06/24(火) 19:50:28 ID:fDj+gNCt0
ダンクル2マダ?('A`)
663名無したちの午後:2008/06/24(火) 19:57:35 ID:WFZ7Nwy40
choco-chip絵の育成SLGが欲しいです
664名無したちの午後:2008/06/24(火) 20:24:22 ID:y4bFZO7d0
ダンクレはキャラのだな
665名無したちの午後:2008/06/25(水) 10:24:08 ID:J1j15Kwh0
エターナルとかキングダムが厨二って言ってるヤツはどんなタイトルなら許してくれるんだよwww
エターナルチャンピオンシリーズ(ストームブリンガー)からあるベーシックなタイトルだろwww
666名無したちの午後:2008/06/25(水) 10:46:22 ID:sZLqMvQo0
 エターナル チャンピオン → ちょっとカコイイ
(厨二御用達) (普通用語)

 エターナル キングダム → それはないわ (;^ω^)
(厨二御用達) (厨二御用達)
667名無したちの午後:2008/06/25(水) 10:51:56 ID:gTTEKVgJ0
キングダムもいたって普通用語だろう
ていうかもうタイトルの話は良いよ
668名無したちの午後:2008/06/25(水) 11:32:43 ID:izCNHAaa0
洋物ファンには悪いが、エターナルチャンピオンシリーズも設定かなり厨二だろ。
読ませる力量があるからいいんだが。
669名無したちの午後:2008/06/25(水) 11:37:57 ID:V7Q7hoSGO
内容じゃなく今はタイトルの話だろ
つまり厨二が好んで使うような用語を
二つ組み合わせたら酷いタイトルになりました
こういう感じか
670名無したちの午後:2008/06/25(水) 12:22:40 ID:81SqAfuw0
体験版やった感じタイトルとマッチしてて良いんじゃないかと思ったが
671名無したちの午後:2008/06/25(水) 13:16:20 ID:L/orgp730
どうせエゴは内容が腐ってるし
どうでもいいだろ
672名無したちの午後:2008/06/25(水) 13:24:05 ID:2at9sfTm0
>>670
それでもアヴィリオンの方が良かったと思うw
673名無したちの午後:2008/06/25(水) 13:34:21 ID:HexwUV2C0
アヴィリオンは子供向けロボットアニメって感じだな
674名無したちの午後:2008/06/25(水) 13:54:57 ID:YsTc4kgs0
>>670
まあね
結局は差し替えという点に尽きるかな
最初からエタキンなら気にならなかったと思う

しかしエゴのゲームが悪目立ちでも
このスレでこれだけ話題になるのは珍しいと思うから
改名の効果はバッチリかもなw
675名無したちの午後:2008/06/25(水) 14:35:17 ID:zC5l8RTK0
2chでこれだけエゴが構って貰えたのは聖魔大戦以来の快挙
676名無したちの午後:2008/06/25(水) 17:41:16 ID:6zVhulfb0
たしかにw
677名無したちの午後:2008/06/25(水) 18:02:11 ID:yPQX+Kib0
厨二病が多いな。
というか、厨二病って、子供が良いと思うものを毛嫌いするやつのことだったよな?
いつの間にか、意味が逆になってる気がするけど。
678名無したちの午後:2008/06/25(水) 18:05:32 ID:hTBUMCyh0
>というか、厨二病って、子供が良いと思うものを毛嫌いするやつのことだったよな?
違います
679名無したちの午後:2008/06/25(水) 18:13:05 ID:yPQX+Kib0
いつの間に変わったんだ?
680名無したちの午後:2008/06/25(水) 18:23:56 ID:bHbd7OuI0
「いつの間に」も何もそんな意味だったことはかつてありません
高二と中二を混合してんじゃないかと小(ry
681名無したちの午後:2008/06/25(水) 18:27:09 ID:Xpc91Q580
邪気眼でググレ
682名無したちの午後:2008/06/25(水) 18:27:18 ID:2at9sfTm0
そもそも「厨二病」なんて2chでも使ったこと無いからよく分らんわ〜
683名無したちの午後:2008/06/25(水) 18:29:01 ID:yPQX+Kib0
俺の記憶する限り、中二頃にくる子供っぽいものを突然全否定する症状で、
wikiペにも似たようなこと書いてあるけどな。
まぁ、どっちでもいいか。
684名無したちの午後:2008/06/25(水) 18:40:24 ID:WkSjLnNK0
子供が良いと思うもの≠厨二的な物
685名無したちの午後:2008/06/25(水) 18:40:42 ID:g8XIBbcI0
いつの間にか厨設定と混同されてるよな。
686名無したちの午後:2008/06/25(水) 18:42:40 ID:ZDYEtsjW0
単に変更前のタイトルの方が良かったと言ってるだけなのに
687名無したちの午後:2008/06/25(水) 19:00:02 ID:gTTEKVgJ0
>>683
wikipedia見てきたが
名付けた方が否定してるだけって意味じゃん
ちゃんと文章嫁
688名無したちの午後:2008/06/25(水) 19:31:44 ID:hTBUMCyh0
”中二病 意味”でちゃんとしたのが出るじゃないか
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%C6%F3%C9%C2
689名無したちの午後:2008/06/25(水) 20:34:56 ID:kTVyeRFa0
 タイトル急遽変更の件だが、原因はこれかねぇ・・・
ぐぐったら一発で出てきたんだがw

 http://pc.avilion.jp/
690名無したちの午後:2008/06/25(水) 20:50:04 ID:8oyRWCnj0
なるほど。
そのまま出してたら突っ込まれてた可能性あるなw
691名無したちの午後:2008/06/25(水) 20:59:10 ID:hTBUMCyh0
ttp://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&1&0&1&1&1214395083
つーかこういうのはタイトルつける前によく調べておけよと
692名無したちの午後:2008/06/25(水) 21:02:30 ID:ZDYEtsjW0
こういう大人の事情って悲しいよな
693名無したちの午後:2008/06/25(水) 23:03:26 ID:o2nR5/ps0
大人の情事なら大歓迎ですよ

このスレでよく見る、ゲーム性でS〜圏外を発表する人がいるけど
エロ度でいってSランクを語ってくれる人とかスレチ?
贅沢かもしれんがゲームもエロも楽しみたいんだよ
694名無したちの午後:2008/06/25(水) 23:09:25 ID:WkSjLnNK0
エロは趣味の差が激しいから大まかにしか語れんだろw
まあ屑は屑って言い切れるけど
695名無したちの午後:2008/06/25(水) 23:21:27 ID:5XwjgNSe0
エロなら心置きなくダンクルを薦められるな
696名無したちの午後:2008/06/26(木) 09:00:04 ID:NB3Kjt0Y0
CGフル化を推奨ってかw
697名無したちの午後:2008/06/26(木) 09:20:41 ID:XjKzJFew0
ゲーム性とエロは相反するからな
このジャンルのゲームだったら、没頭できるクオリティのゲームで
倒した敵のご褒美エロがついでにあるとかで十分だろ
エロがメインになるとゲームが作業化する
698名無したちの午後:2008/06/26(木) 09:31:07 ID:lpQgXDtx0
ゲーム部分が面白いのに、エロが長いと先がやりたくてスキップしちゃうんだよな
本末転倒
699名無したちの午後:2008/06/26(木) 10:13:49 ID:XjKzJFew0
>>698
それ激しくわかるわw
そして逆だと>>696になる
700名無したちの午後:2008/06/26(木) 12:57:39 ID:PiuXRxXi0
ご褒美エロしか無いとエロ分に飢える
個人的にはRPGと調教SLGが融合したのがやりたい
701名無したちの午後:2008/06/26(木) 13:02:43 ID:bVwj9hMX0
どっちか片方だけでもまともなのが少ないのに
両方兼用でちゃんとしたのが作れるものか
アイデアも人手も金も時間も全部足りない
702名無したちの午後:2008/06/26(木) 13:03:22 ID:dKxRkTtb0
どっちの層にも不評だろ、それは
703名無したちの午後:2008/06/26(木) 13:14:58 ID:QkVlVpFY0
ダンジョンの奥にいけばいくほどかわいい女の子が仲間になって
ホームに帰った後調教育成していくんですね、わかります
704名無したちの午後:2008/06/26(木) 13:15:24 ID:PiuXRxXi0
まあ個人的に、だしな
概念的には昨夜はお楽しみでしたねの延長みたいなもんよ
705名無したちの午後:2008/06/26(木) 13:15:55 ID:oHdkWn5/0
>>703
それなんてGALZOO
706名無したちの午後:2008/06/26(木) 13:24:27 ID:2LnjwLql0
>>705
GALZOOにはそういうポケモンチックなゲームを期待してました
707名無したちの午後:2008/06/26(木) 13:32:22 ID:dKxRkTtb0
>>705
それは作業量的に無理だろw
708名無したちの午後:2008/06/26(木) 13:54:25 ID:sfC220J10
エロRPGのキャラでよく使われる技『ねこぱんち』はミッキーロークの伝説KOが元ネタなん?
709名無したちの午後:2008/06/26(木) 14:13:39 ID:UUjrwssL0
超ねこぱ〜んち!
710名無したちの午後:2008/06/26(木) 14:23:58 ID:WEUFXBkA0
みっきーろーくに使用料払えと?
711名無したちの午後:2008/06/26(木) 14:54:21 ID:UUjrwssL0
みっきろ〜く「超ねこぱ〜んちっ!」

なんか違和感有りまくる。
712名無したちの午後:2008/06/26(木) 18:03:23 ID:X/qb2iQ+0
>>706
アンケートで「もし続編があったら」

・キャラの数は少ないが個性的
・キャラ多い(100匹くらい)だが無個性

とかだったな。後者で送った
713名無したちの午後:2008/06/26(木) 18:54:29 ID:NMGzikaJ0
ほんとにポケモンで良いんだよな
敵味方に限らずメインの数名で進んでく物語が別にあって、アリスシリーズのモンスターをそのまま捕まえて仲間に出来て育てれるとか、あわよくば合成できるとか
アリスはオールスターでメガテンみたいなシステムのゲーム作ったら面白そう
714名無したちの午後:2008/06/26(木) 22:13:22 ID:NB3Kjt0Y0
アリスの館がモンスター合成施設になるぞ
715名無したちの午後:2008/06/26(木) 22:17:48 ID:BlI0opr10
合成事故起こすとふたなりやπが三つになったりするんだな。
716名無したちの午後:2008/06/26(木) 22:36:12 ID:DIA5GJdn0
女の子モンスターを合成ってなんかやだな・・・
メガテンの合体はいいんだけどさ。
どうせなら、繁殖のほうがいいわ。
717名無したちの午後:2008/06/26(木) 22:38:35 ID:pUHs3/qy0
子供作って戦わせるゲームあったよな
718名無したちの午後:2008/06/26(木) 22:39:46 ID:DIA5GJdn0
おれしか
719名無したちの午後:2008/06/26(木) 22:49:51 ID:oHdkWn5/0
英雄×魔王だっけか
720名無したちの午後:2008/06/26(木) 22:52:02 ID:GL3fem0m0
>>717
アリスの調教SLGで、ランスが自分の娘に平気で中出ししまくっているのをみて、
さすがは鬼畜と思ったものだ。
721名無したちの午後:2008/06/26(木) 22:54:20 ID:NB3Kjt0Y0
英雄×魔王の使い捨てユニットが主人公の子供だな
冥色の隷姫も娘を特殊なユニットとして作れる
722名無したちの午後:2008/06/26(木) 23:57:14 ID:PL2eFUW90
成人セオビットは強すぎる
723名無したちの午後:2008/06/27(金) 00:01:30 ID:3D1aaHuw0
若干影が薄いかもしれんけど、サデューラも暗殺が便利だった
724名無したちの午後:2008/06/27(金) 12:02:28 ID:cnYRWRTk0
RPGじゃないけどリトルウィッチロマネスクおもしれー
これでモンスターとかと戦えたら最高なのに
725名無したちの午後:2008/06/27(金) 12:45:00 ID:Z8QqmkOC0
いきなりどうした
726名無したちの午後:2008/06/27(金) 13:02:15 ID:jFVwBDta0
今日が発売日だっけ?
727名無したちの午後:2008/06/27(金) 14:07:54 ID:Bz5xjNr4O
月別で「うまく魔法が出せない」とか言う書き込みをみたけど
そんなゲームなのか?
728名無したちの午後:2008/06/27(金) 14:09:07 ID:vhp0Rj//0
素早くコマンド入力するのに多少の熟練が必要だね
729名無したちの午後:2008/06/27(金) 15:55:28 ID:yRGvBNSi0
ノーチェックだった
730名無したちの午後:2008/06/27(金) 16:13:39 ID:hgZ7k8qW0
>1
>スレタイには明示しておりませんがACTに関する話題もどうぞ。
だったらおkなのか?
ファンタジーな世界観でもあるし

>>726
完全版はそうやね

>>727
マウスクリックでダイスをけっとばして
絵柄そろえなきゃならんから
731名無したちの午後:2008/06/27(金) 16:55:42 ID:cczINYKG0
むしろ蹴っ飛ばしすぎてマナが駄々漏れになるのが面倒だったな > ロマネスク
後半絵柄をそろえるかどうかで手に入るマナが天と地の差が出てくるし
732名無したちの午後:2008/06/27(金) 20:20:42 ID:/5jezIja0
エターナル邪鬼眼とかなら許されるのにな・・・タイトル
733名無したちの午後:2008/06/27(金) 20:32:35 ID:uowZ5oC00
単純にエロエロタクティクスとかでいいよ
734名無したちの午後:2008/06/27(金) 21:18:55 ID:cn1cDXWo0
馬鹿すぎるタイトルなら、まだ厨二病の方がマシ
735名無したちの午後:2008/06/27(金) 21:39:22 ID:J1HDtBSB0
いまだに邪気眼とか厨二病とか言ってる人って尊敬する
736名無したちの午後:2008/06/27(金) 21:49:22 ID:pST+Miwu0
尊敬してくれ
737名無したちの午後:2008/06/27(金) 22:41:56 ID:cX/tTfns0
RPG好きは基本的にそういう設定好きだからなぁ、困っちゃう
738名無したちの午後:2008/06/27(金) 22:44:13 ID:9RYlIcj10
最近ちゃねらーも厨二病ってあんま使ってないような気はするけどね
739天使だもん ◆Angel2G9dk :2008/06/27(金) 22:48:14 ID:ioZ4Wtjd0
フレ〜!フレ〜!\(^o^)/ジャキガンオー☆
740名無したちの午後:2008/06/27(金) 22:54:20 ID:pST+Miwu0
ジャンジャンバリバリ
741名無したちの午後:2008/06/27(金) 23:16:17 ID:juV5y9qe0
ここらで厨ニRPGタイトルを考えてみる

ファンタジーブレイカー
742名無したちの午後:2008/06/27(金) 23:22:13 ID:AtxYeVeG0
おまいら雑談してるけど、戦女神ZEROもう終わったの?
743名無したちの午後:2008/06/27(金) 23:23:30 ID:RJnP/q0S0
フルコンプじゃないが一周終われば充分だ
744名無したちの午後:2008/06/27(金) 23:39:26 ID:H7Vb+bHb0
むしろ2週もやりたくない
分岐も無いに等しいし
745名無したちの午後:2008/06/28(土) 00:09:32 ID:icf5allk0
まだ途中だったけど
ストーリーを教えて貰うスレでその後の展開見たからもーいーやと投げた
746名無したちの午後:2008/06/28(土) 00:36:22 ID:07/SlHwO0
ということはゲームには期待できん出来だということか
747名無したちの午後:2008/06/28(土) 00:37:29 ID:fid/DlP10
すっげおもしれってノリじゃなく
テキスト読み流す感じでダラっと1周やる分には良かったな
操作性も文句無しとは言えないけど、それなりに良くなってた
テキスト真面目に追うとツッコミ所多くてイライラして投げそう
シーンコンプとか2周目はやる気しない
748名無したちの午後:2008/06/28(土) 01:45:35 ID:icf5allk0
イマイチ操作性は宜しくないと思ったけどな
ステータス画面関係のめんどうくささとか
後、マップ移動が今ひとつで思う方へいけなかったり
749名無したちの午後:2008/06/28(土) 01:55:25 ID:fid/DlP10
過去作に比べれば圧倒的って言っても良い位良くなったよ
「良かった」じゃなくて「良くなってた」って言葉選んだのはそういう比較の意味含めて
ステータス画面周りはイマイチなのは同意
目的のアイテム・スキル使うのにまだ少し手間がかかる
アイテム数多いのにソート、フィルタ無しってのもちょいきつい
マップ移動は小さな部分にも引っかかる位で、思う方へ行けないって程じゃなかった
ちなみにマウス操作
でも冷静に見れば、及第点あげても良いと思うよ
CSだって一部の良作以外は操作性こんなもんだ
750名無したちの午後:2008/06/28(土) 02:37:31 ID:icf5allk0
アルトネリコとか酷かったなぁ……>一部のコンシューマ
マジでアイテムのソートはさせろと
 
えうのRPGは無印の戦女神しかやったことないんで
過去作のシステムとかもう覚えてないや
ただ、マップが狭かったのと妙に重かった事だけ記憶している
751名無したちの午後:2008/06/28(土) 02:47:15 ID:jUObo+be0
ソートと言えばFF10もできなかったな
あれだけの大作でできないとか能無しだろ
752名無したちの午後:2008/06/28(土) 03:09:28 ID:uz/AvOSp0
FFとか好きなタイプには戦女神zeroは良いかもな
メガテンとか好きなタイプにはちと物足りない感じ
753名無したちの午後:2008/06/28(土) 11:15:59 ID:JVFLMQfx0
戦女神ZEROはストーリー読むと駄作だから、イベントはスキップした方が良いな
終わっても脱力感しかないし
754名無したちの午後:2008/06/28(土) 15:15:27 ID:0Posi6w00
個々にまだ問題はあれどよくなってると感じられる出来ではあったが
じゃあよかったところは? と聞かれると回答に困るな
ストーリーはあれだし、キャラは死ぬし裏切るし
戦闘もほとんどセリカ一人でごり押しか、熟練度上げに弱いスキル繰り返す
755名無したちの午後:2008/06/28(土) 17:58:38 ID:c8228o1I0
戦女神ZEROってはっきり言って信者以外には辛いゲームじゃないか?
システムはまだまだだし、やりこみ要素がなくなってるし
756名無したちの午後:2008/06/28(土) 19:32:02 ID:uz/AvOSp0
戦闘がもうちょっとバランス良く面白ければいいんだけど、ボスにもただ強いスキル繰り返すだけだしな
757名無したちの午後:2008/06/28(土) 19:54:49 ID:0Posi6w00
あと感じたのが、ストーリー鬱系じゃない。ああいうのの良し悪し別にしてRPGとの相性悪い気がするのよね
ボス級倒すごとに鬱ストーリーを挟まれていくじゃない
雑魚を倒しダンジョンを抜けてボスに辿り着きボスを倒すと誰か死んだり裏切ったり…なんか、つらいw
常に墓穴を掘り続けていってるような、もっとカタルシスを感じたいよ
758名無したちの午後:2008/06/28(土) 20:09:27 ID:an+OhMW30
RPGには合わないストーリーだったと言う人多いね
759名無したちの午後:2008/06/28(土) 20:15:27 ID:9hgPsGZg0
T2を越える鬱RPGなど無いだろ
760名無したちの午後:2008/06/28(土) 20:17:55 ID:L8T8YLlR0
T2?
761名無したちの午後:2008/06/28(土) 20:23:40 ID:+b9OazuP0
闘神都市2じゃね?
まあ今にして思えば大して鬱でもなかったけど
762名無したちの午後:2008/06/28(土) 21:22:21 ID:c8228o1I0
葉月は何ともなかったからな
まあ今にして思えばアリスはその辺空気を読んでたのかもしれないけど
763名無したちの午後:2008/06/28(土) 21:42:26 ID:fid/DlP10
鬱RPGって持て囃される程珍しいかな?
逆にもう飽きたよお腹いっぱいでいらないよって感じなんだけど
ラスボスも本当は悪い人じゃないんだよ手段間違えただけだよ、も食傷
764名無したちの午後:2008/06/28(土) 21:44:29 ID:CUkjQrjg0
最近は完全な悪っていうのはあんまり好かれないんじゃ
「自由」とか「正義」の言葉一つで議論が起きたりするし
765名無したちの午後:2008/06/28(土) 21:46:37 ID:b2lIkiDC0
そこで聖なるかな
シナリオは基本的に軽いお馬鹿なノリで進み
ラスボスもなんだか良く分からない腹ペコ裸族
766名無したちの午後:2008/06/28(土) 21:52:57 ID:jyxwExvJ0
ま、面白ければいいんだよ。
鬱シナリオでも読ませ方が上手ければ引き込まれるし。
評価されないのはカテゴリーのせいじゃなくて純粋につまらないだけだ。
767名無したちの午後:2008/06/28(土) 22:07:30 ID:xYBdjtbK0
正直、戦女神ZEROはもっとえげつないシナリオを想像してから、逆に毒気が抜けた
鬱シナリオなのも割と序盤だけだし……
もっと、いろんな人に裏切られて、差別されて、迫害されて、読み終えた後に人間不信か人間嫌いに陥るようなシナリオを想像してた
最近の(地球時代の)超人ロックを読んだときと同じ感じ
リアンナの立場を思うと、涙が止まりません……
768名無したちの午後:2008/06/28(土) 22:15:07 ID:c8228o1I0
個人的な印象だが、カッコ悪かったり情けなかったりするラスボスばっかだから
不人気なんじゃね?
威厳を保ったまま死ぬラスボスってほとんどいないと思うんだ

>>767
忌避されてる反面女にはほぼ無敵の男が主人公だからな
あれが限界だろう
769名無したちの午後:2008/06/28(土) 22:36:35 ID:GC7OH3/50
今のはメラゾーマではない……メラだ。
770名無したちの午後:2008/06/28(土) 22:39:06 ID:CUkjQrjg0
>>769
実に悪役だったなw
異魔神はよくわからなかった
771名無したちの午後:2008/06/28(土) 22:45:24 ID:0Posi6w00
ゲームはしっかりRPGだし、某ダンクル見たくぶっ飛んだものを要求されることもない。なるかなも長かったりしたし
これは大体30〜50時間位かな、わりとお手ごろであっさりって程短くもない。しっかりとRPGだった
ストーリーもなるかなよりはましって思ったし、これは個人的にね。他も十分エロゲとしては立派なものだと思うんだが
でもなんだろう。。。どれもそれほど酷いとまでは思わないんだが、全てが及第点って感じなんだろうか。
あー、あとゲームシステム部分で気になったのが
セリカの育成部分って中途半端だよねぇ。そんな個性的な物になることもなし
敵の属性やらもあって結局バランスよくあげるのが無難って感じだったし
スキルも一つ上位になるごとにまるで威力が替わるから使い分けって感じにならないし
チャージなんか実際全然使ってないしなぁ…

んでこう酷評してる俺だが現在二週目も終盤
772名無したちの午後:2008/06/28(土) 23:01:55 ID:RIXo/4Q+0
独り言なら工作板でやれ
773名無したちの午後:2008/06/28(土) 23:29:15 ID:sabS30o00
鬱シナリオな名作RPGだって色々あるしな
ZEROは未プレイだからよく知らんけど
774名無したちの午後:2008/06/28(土) 23:55:23 ID:p93XJo380
ゲームはシステムが全て、シナリオや演出効果はおまけだ位のこと言う人多いが
ゲームとしてのストーリーも殆ど食い尽くされた感がある今、やっぱ演出はかなり大事だと思う。
同じような話でもキャラの立て方とか台詞回しとかな、グラフィックもまあある程度は必要。
775名無したちの午後:2008/06/29(日) 00:11:40 ID:ZVuOWw3T0
どうしてもアリスと比べちゃうからシステム面で厳しいんだよな
シナリオは賛否両論だろうけど頑張ってたとは思う
776名無したちの午後:2008/06/29(日) 00:22:38 ID:CUCSiapl0
アリスはシナリオがコメディ要素強いから批判されにくくて得してる面もあるな
闘神3は流石にシリアスだろうからどんな評価になるか見物だ
777名無したちの午後:2008/06/29(日) 01:02:19 ID:oiAL3eEj0
システムって言葉に操作性ってイメージが強い俺には
システム面で比較して厳しいってピンとこないな
アリスも操作性じゃ糞もいい所だから
ゲーム性は評価するけどね
778名無したちの午後:2008/06/29(日) 01:11:53 ID:mAUotzkJ0
システムというとゲームの根本的なルールのイメージが強いな俺は。
例えば、3人組のパーティー制で戦闘はターン制で3人が気絶すればゲームオーバーとかそういうの。
操作性とかは、まんま「操作性」か「インターフェース」と呼んでる。
779名無したちの午後:2008/06/29(日) 01:12:42 ID:4VSpN8Qx0
>>775
エウの操作性がかなり使い勝手悪いのは異論無いんだけど、
アリスってコマンド選択型のRPGって出してたっけ?

なんかSRPGもどきでお茶濁されてるイメージがある
だいたいあそこのSystemなんちゃらだっていい加減時代遅れだろ
780名無したちの午後:2008/06/29(日) 01:42:30 ID:HvpJTizi0
戦女神ZEROのシナリオは戦女神シリーズプレイした人間で
ずばりタイトルどおり始まりがどういう話なのかを知りたい人間にとってはそれなりに満たされるものだったんじゃないかと思う
加えて個人的な好みでは、何十時間とプレイするようなゲームならあのぐらい展開が速いぐらいのほうが好きなんでそこも良ポイント
あと言われるほど鬱とは感じなかったかな
781名無したちの午後:2008/06/29(日) 03:23:48 ID:spI1U6c/0
ぱすチャCとかGalzooは比較的オーソドックスな戦闘システムだったろ。
782名無したちの午後:2008/06/29(日) 05:30:39 ID:nMc4geor0
戦女神ZEROから入った人間だが
普通に面白かったよ
操作性悪いというけどそんなに不満は無かったけどね
戦女神2を後でやったらあれは確かに酷かった
783名無したちの午後:2008/06/29(日) 05:41:00 ID:XYajoyG30
俺は2→0の順だった
2は途中で投げて、あまり記憶も残ってない
0はそれに比べれば相当まともなのは確か
784名無したちの午後:2008/06/29(日) 06:07:17 ID:Wn9rBSIB0
ぱすちゃ2のシステムはゴミも良いトコだったがな
785名無したちの午後:2008/06/29(日) 08:14:08 ID:SwGiXbI90
ぱすチャCはゴミシステムだろ
魔法使いの使えなさときたら自分のパーティに入れたくないぐらいだからな
786名無したちの午後:2008/06/29(日) 08:19:02 ID:hZbdi4uz0
所詮HIROゲー
787名無したちの午後:2008/06/29(日) 09:54:58 ID:opiy/Gez0
もうちょい気合の入った悪役欲しいな。
剣に魂乗っ取られて、自分の国の人間皆殺し&ゾンビ化、主の主を裏切り暗躍し敗北に導き、
最終的に主の魂と融合して究極のゾンビになるやつとか、そんな感じの。

子供が作った砂の山蹴り飛ばすラスボスとか、ふらっと立ち寄った食欲魔人とか、
そういう矮小なのはなんかなー。
788天使だもん ◆Angel2G9dk :2008/06/29(日) 10:20:10 ID:7boBRzFj0
VガンダムみたいなシナリオのRPGとかどうでしょう?

主人公は純情天才少年でお姉さん方に大人気。
メインヒロインがラスボスで、他のヒロイン候補を大虐殺。
「私に勝ったら全力で愛してやるよ!!!」みたいな感じでラストバトル。
もうたーのしーんだから(・∀・)
789名無したちの午後:2008/06/29(日) 10:40:15 ID:VqaChkqX0
これ・・・かあさんです・・・
790名無したちの午後:2008/06/29(日) 11:38:56 ID:6gCHPWcr0
「おまえたちは千人で俺一人を殺したが、俺は一人でおまえたちの同胞を千人殺したぞ!!」
とか言ってのける悪役が欲しいなぁ
791名無したちの午後:2008/06/29(日) 11:40:16 ID:Rpz1Exno0
>>787
上の悪役微妙すぎる
792名無したちの午後:2008/06/29(日) 12:04:53 ID:HvpJTizi0
>>790
操作できる味方ユニットが1000人もいるんですねヽ(・∀・)ノ
それも全員別の女キャラw


となるとその敵ってのを操作して1000人のキャラをねちゃねちゃしたい(´・ω・`)
793名無したちの午後:2008/06/29(日) 12:12:23 ID:P8VXpOQr0
戦女神ZEROはセリカが主人公な以上グダグダになるしかない
そもそもが自業自得なんだから同情し辛いし、とっとと死ねばいいのにと何度思ったことか
794名無したちの午後:2008/06/29(日) 12:24:29 ID:grgSbDMZ0
人類の家畜化を目論む吸血鬼とかでいいんじゃね
795名無したちの午後:2008/06/29(日) 12:41:13 ID:ZVuOWw3T0
お前らに作らせたら酷い話ができそうだなw
796名無したちの午後:2008/06/29(日) 12:43:12 ID:OCzQFmhj0
エウ信者ってアリスアンチが多いね
797名無したちの午後:2008/06/29(日) 13:03:34 ID:ewyj5sBA0
>>788
そのまんまではないがたゆ唄が似てる感じだな
主人公がモテモテ少年でラスボスが○○
798名無したちの午後:2008/06/29(日) 13:18:14 ID:llox7sNJ0
君ならあるいは!!?
夢をかなえてくれるのでは!!?
こうすれば良かったとか、あれを使ったら勝てたとか
一点の疑問の入る余地もなく、曇りもなく、真の敗北を与えてくれるのでは!!?

こんな感じなボスが欲しい。ラスボスの前辺りで
799名無したちの午後:2008/06/29(日) 13:28:28 ID:grgSbDMZ0
>>795
プレイヤーが色んな意味でムカつく悪役が出来上がること間違いない
収拾がつくかはさておき
800名無したちの午後:2008/06/29(日) 13:29:44 ID:llox7sNJ0
多分一般民衆が一番ムカつく役として描かれると思う。
801名無したちの午後:2008/06/29(日) 13:41:48 ID:HvpJTizi0
ラスボスに突入すると、主人公とプレイヤーが選んだヒロイン二人以外の仲間キャラが
いっせいに敵方に回るRPGを作ってみたいですwww
802名無したちの午後:2008/06/29(日) 13:59:33 ID:fE8dIjJY0
>>801
選んだヒロイン以外は操られる
選んだヒロインは愛の力で無効化

ありそうですな
803名無したちの午後:2008/06/29(日) 14:03:13 ID:P8VXpOQr0
ヒロインのいないRPGってのはどうだろう
804名無したちの午後:2008/06/29(日) 14:11:05 ID:z02gbxp50
BL版のRPGですね、わかります
805名無したちの午後:2008/06/29(日) 14:13:34 ID:Tz0YSDEp0
>>801
コンシューマであるんだから恐ろしいよな
806名無したちの午後:2008/06/29(日) 14:14:22 ID:ca59L5Mg0
CSなら昔のRPGは大概ヒロインとかいないがエロゲじゃ無理だな。
807名無したちの午後:2008/06/29(日) 14:21:07 ID:mA9mBBwy0
エロゲだと出てくるメスキャラ毎にルート
与えないと叩かれ要素になるからな
808名無したちの午後:2008/06/29(日) 14:43:17 ID:PsoJXNtx0
全ルートハーレムです^^
809天使だもん ◆Angel2G9dk :2008/06/29(日) 14:50:48 ID:7boBRzFj0
>>797
「逆境の少年主人公」ものが好きだから、
たゆ唄とかペルシオンとかがお気に入り(´∀`)
810名無したちの午後:2008/06/29(日) 15:06:52 ID:yY3sx/fa0
>>807
ストーリー構成上の縛りになってしまっている面もあるよね


アリスのゲームの操作性というと
夜来るが結構クソだった記憶があるな
プレイしたのが昔だかららちと曖昧だけど
811名無したちの午後:2008/06/29(日) 15:17:10 ID:P8VXpOQr0
カオスエンジェルズをリメイクしようぜ
812名無したちの午後:2008/06/29(日) 16:01:06 ID:G3c4Cxu/0
>>806
ゆうべはおたのしみでしたね
813名無したちの午後:2008/06/29(日) 16:38:55 ID:grgSbDMZ0
主人公「夕べはお楽しみでしたね」
宿屋の主人「いえいえそれほどでも」
814名無したちの午後:2008/06/29(日) 16:51:54 ID:FO/i2b650
宿屋の主人「夕べは楽しかったですね」
主人公「そうですね」
815名無したちの午後:2008/06/29(日) 16:53:22 ID:NJiOPig90
リンダキューブをエロ、残虐性大幅UPにしてリメイク
816名無したちの午後:2008/06/29(日) 16:54:10 ID:qrYtpRzj0
宿屋の主人「夕べは楽しかったですね」
主人公「痛かったです」
817名無したちの午後:2008/06/29(日) 16:57:57 ID:oiAL3eEj0
>>807
・頑張れば1周内に全ヒロインのフラグを回収出来る
・各ENDに優先順位が決めてあって優先度高いENDになる
・フラグ達成してたけど見れなかったENDも回想登録される
・おまけで、END後にその周でクリアフラグ立てたヒロイン一覧が出る
こんなのだったら個別ありでも嬉しい
ゲーム中盤から完全に個別√突入はゲーム次第だけど大抵煩わしい
周回プレイさせられるゲーム性がそのゲームにあるかどうかを理解してから入れろと
818名無したちの午後:2008/06/29(日) 16:58:19 ID:57IQZs1v0
君の不幸が幸せになるRPG

出てくるヒロインみんな彼氏持ち、しかも愛し合っているが
ルートによって彼氏が死んだり、敵味方に別れたりして横取りする、
そして狙ったヒロイン以外は彼氏生存で幸せになり
トゥルーエンドはだれとも結ばれず
ハーレムルートは戦力大幅ダウンで難易度アップ
819名無したちの午後:2008/06/29(日) 17:00:26 ID:fE8dIjJY0
そーいや、ぱすちゃCと夜が来るってほぼ同じ戦闘システムだったな
820名無したちの午後:2008/06/29(日) 17:02:41 ID:grgSbDMZ0
一部:各地の英雄や王子、王様を倒してヒロイン達をゲット、世界征服してクリア
二部:正統派勇者、ラスボスは一部主人公
821名無したちの午後:2008/06/29(日) 17:04:12 ID:ca59L5Mg0
夜来るで存分に叩かれたのそのまま持ってきたからぱすちゃCの評判悲惨だったからな。
あれは本当に葬式だった。焦って戦闘スキップパッチ出したり、すぴたんと全く同じ経緯だな。
822名無したちの午後:2008/06/29(日) 19:03:30 ID:4CJTu8n30
ぱすちゃCはただでも酷かった夜来るを更に酷くしてたからなぁ
ダンジョンとか魔法使いとか
823名無したちの午後:2008/06/29(日) 19:04:15 ID:0IWrr1qIO
>>817
モルダヴァイトのことですねわかります

824名無したちの午後:2008/06/29(日) 20:13:16 ID:/+X2r3Me0
>>818
こういう感じを南国ドミニオンに持ち込んで
女争奪サバイバルゲーなモノにして欲しかった・・・ほしかった・・・ほしかっ・・・ほしか・・・ほし・・・ほ・・・
825名無したちの午後:2008/06/29(日) 20:22:10 ID:Rpz1Exno0
キャラにそういうのを望む方が間違ってるだろ
826名無したちの午後:2008/06/29(日) 20:27:40 ID:9bqoaPau0
一瞬でも期待するだけムダだよな
827名無したちの午後:2008/06/29(日) 20:55:52 ID:uKf0x7Bg0
南国ドミニオンの仲間に決闘しかけられるのはおもしろかったな
あれはわらった
828名無したちの午後:2008/06/29(日) 21:17:33 ID:ffh80luN0
>>798
そんなボスが出てくる作品は丁度そのセリフの辺りからつまらなくなりました。
829名無したちの午後:2008/06/29(日) 21:58:52 ID:SwGiXbI90
>>821
勘違いするなよ
ぱすチャCはプレイヤーの反応見てからだったからまだいい
スピたんのほうは発売日前にパッチが出てたんだからどうしようもない
830名無したちの午後:2008/06/29(日) 22:01:12 ID:G3c4Cxu/0
ぱすチャって体験版無かったの?
831名無したちの午後:2008/06/29(日) 22:02:12 ID:Nmly4bS50
確か発売後に出てた
832名無したちの午後:2008/06/29(日) 22:04:21 ID:G3c4Cxu/0
じゃあ同じじゃん。
スピたんは発売前の体験版で叩かれまくった結果だし
833名無したちの午後:2008/06/29(日) 22:58:22 ID:SwGiXbI90
俺は「メーカー」はどうしたいのかをわかって欲しいんだよ
アリスは「発売したけどなんか評判悪いっぽいからパッチ出そう」で
Xuseは「発売前だけど戦闘がアレなんでパッチで回避できるようにしよう」
アリスはまだ戦闘を遊んでもらいたかった感があるが
Xuseは発売前から戦闘を投げられるようにした感があるといいたいんだよ

あとうろ覚えでスマンがぱすチャCのパッチは発売一月後ぐらいじゃなかったか?
834名無したちの午後:2008/06/29(日) 23:09:02 ID:nh53i63q0
>ぱすちゃCの評判悲惨だったからな。
作品別板ではかなり好評だったぞ
月別では一部強烈なアンチがいたがな

魔法使い弱いとか、いろいろ不満点あるのもたしかだが
「もうちょっと〜だったらなぁ」ってアレだw
835名無したちの午後:2008/06/29(日) 23:14:19 ID:G3c4Cxu/0
先に言っとくと、遊べるゲームメーカーとしてはアリスの方が上だとは思ってる。

言い方変えれば、ユーザーの要望を一ヶ月も放ってただけじゃないのかそれ。
しかも、別作で叩かれたシステムを改良できずに出してたなら、なお悪い。
大手ゲームメーカーとしての矜持は結構だけど、ユーザーの声軽視してるんじゃねーの。
836名無したちの午後:2008/06/29(日) 23:16:37 ID:ub8nd6Je0
アリスのRPG、最近のは延々戦っていられないのがなー
837名無したちの午後:2008/06/29(日) 23:19:09 ID:fvcxveQ00
だが、ユーザーの声を取り上げて面白くなった作品ってのもあんま聞かないんだが
838名無したちの午後:2008/06/29(日) 23:19:10 ID:WbU0SK0r0
>>138
もったいないな、アマネカ面白いのに
特に終盤のシナリオ展開は神だと思う
839名無したちの午後:2008/06/29(日) 23:19:35 ID:v9rzHNcp0
戦闘スキップっていうのがどっちを指してるかわからんが、
パッチでついたのは戦闘の高速化と練習ダンジョンスキップな。
(イベントダンジョンは飛ばせない)

高速化は最初からあってもよかったんじゃないかとは思ってたけどね<ぱすチャC
ただ、同時期にオフィシャルBBSで
「ほら、やっぱり俺の言うとおりにスキップ機能つけておけば間違いないんだよ」
というバカが暴れてたせいでそっちに印象しか残ってないんだよな。
「ルーシーがロリでよかったのでシナリオ部分だけADVとして配布しろ」とか言ってた気が。
840名無したちの午後:2008/06/29(日) 23:33:17 ID:SwGiXbI90
>>835
>ユーザーの要望を一ヶ月も放ってただけ
パッチを出すまでの期間で見ればその意見になるだろうが
普通発売日にすぐパッチが出せるかといえばそうでもないわけで
メーカー側がまさか2chだけの意見しか見てないわけでもないだろ
一月程度様子見ならふつうじゃね?

発売日前に戦闘回避パッチが出たという事は
体験版で不評だったけど改善しませんでしたテヘってことだろ

発売日にすぐパッチが出せたんだからユーザーフレンドリーになるのか?
発売後多方向から出る意見を閲覧し適切なパッチをリリースすればユーザーフレンドリーになるのか?
841名無したちの午後:2008/06/30(月) 00:03:53 ID:ZVuOWw3T0
意見反映してのパッチ提供が全工程で一ヶ月って遅いか・・・?
842名無したちの午後:2008/06/30(月) 00:18:47 ID:C2SIQwgm0
スピたんは全戦闘スキップでクリア可能だが(経験値も金も入る)
ぱすチャCは練習ダンジョン全部飛ばしたらクリア不可能(最低限普通に稼ぐ必要がある)
これが同じ戦闘スキップパッチだと言うのは無理がある
843名無したちの午後:2008/06/30(月) 00:25:08 ID:88840TRQ0
どちらも戦闘スキップなしだと正直やってられん糞さなんだがな。
全てスキップ出来る方がまだ良心的に感じるな。ユーザーの要望どうたらで言えば
夜来るの時からダンジョンの罠のダルさと探索スキップが欲しいってのは言われていた訳で
ぱすチャだけ見ても良心的とは思えんわ。
844名無したちの午後:2008/06/30(月) 00:35:48 ID:yndq1mJd0
まぁ、どーでもよろし
845名無したちの午後:2008/06/30(月) 00:55:24 ID:V0HG6FYs0
>>833
>俺は「メーカー」はどうしたいのかをわかって欲しいんだよ

凄くどうでもいいことだけど誰にそれをわかって欲しいんだ?
このスレの住人か?
846名無したちの午後:2008/06/30(月) 01:19:19 ID:qYFE6F+i0
このスレの自称玄人様の意見を聞いたら超絶糞ゲーが出来上がるのは確実だしどうでもいいな
そもそもメーカーがユーザに媚びるのなんて論外だ
847名無したちの午後:2008/06/30(月) 01:44:37 ID:RQRYT+Tv0
>>846
その通りです。
ユーザー様に管理された、およそクリエイターとは呼べないような人の作ったゲームで喜ぶことに恥じるべきです。
848名無したちの午後:2008/06/30(月) 01:48:26 ID:NoBFcI2s0
>>838
ゲーム部分糞としかいいようがないじゃん
アレよりシステム酷いのはあんまないぞ
849名無したちの午後:2008/06/30(月) 02:32:55 ID:WZGhcFiq0
このスレの奴なんて作り手としてみたら
”およそクリエイターとは呼べないような人”未満だしね。
文句言うだけなら誰でも簡単に出来るし、
それでこのスレの奴の意見聞いたら良作が出来る保証も何もないしね。
850名無したちの午後:2008/06/30(月) 02:58:47 ID:/3Bi6Zfh0
作り手じゃないだろ
851名無したちの午後:2008/06/30(月) 03:46:49 ID:InpFKfED0
>>819
 最近のアリスのRPG系システムって、既存の再利用ばかりだからね。
闘神3がぱすちゃCのシステムだったら・・・orz
852名無したちの午後:2008/06/30(月) 04:07:10 ID:EEsijRQy0
つか、糞なの認めてスキップ用意したのに
それ使うとイベントクリアできずに積みます
って、それめちゃくちゃタチ悪くないか?
搭載する意味もないしマジいみわからん
853名無したちの午後:2008/06/30(月) 05:01:35 ID:Tjc5bOsJ0
そもそもPCエロゲRPGの歴史は再利用のれきうわなにをするやめ
別に良いんだよ。どっかでみたような画面でも面白かったら。
面倒さが勝つと既知者には辛いけどね。

M&M book1みたいなエロゲマダー?探求物だからヒロインは半分位シークレットで。
854名無したちの午後:2008/06/30(月) 07:14:06 ID:Oe8MP2ea0
ちゃんと進化してるエウシュリーは偉い

スタートラインが地の底という異論は受け付けません
855名無したちの午後:2008/06/30(月) 07:17:58 ID:S7SfXs1P0
地上には、地上には到達したの?
856名無したちの午後:2008/06/30(月) 07:20:03 ID:V0HG6FYs0
この業界のユーザは飢えてるから地下5mぐらいなら掘り返すぐらいの努力はするけどなw
857名無したちの午後:2008/06/30(月) 08:18:41 ID:OC7xOVCZ0
むしろ斜め上を見上げて、何もない空を掘ってるんじゃないか
858名無したちの午後:2008/06/30(月) 08:32:21 ID:eHOw0QzY0
いやこのスレの住人は俺は掘ってるんだって夢を見てるだけ
859名無したちの午後:2008/06/30(月) 08:43:48 ID:sJJXiikk0
>>853
その通りだな
RPGに限らず、ADVなんて特に、エロゲ業界なんて予算的に開発力皆無なんだから
既存のものをどれだけ上手く使って良いものを作れるかでしょ
860名無したちの午後:2008/06/30(月) 08:49:17 ID:XaIdsuUI0
>>854
エゴも進みは早くないがちゃんと進化してるぞ

こちらもスタート地点はADVに毛がはえたRPGだったが
861名無したちの午後:2008/06/30(月) 08:57:04 ID:QmyCcs7q0
エゴのスタートって、ファーランドストーリーをエロにしただけだったような……
862名無したちの午後:2008/06/30(月) 09:23:58 ID:hb7aC2fd0
ファーランドサーガとキャッスルファンタジアを比較すると
逆にクオリティが落ちてるけどな……
863名無したちの午後:2008/06/30(月) 09:27:43 ID:UPn7KAi90
この分野は紙芝居に比べたらどのメーカーも進化してるよな
アリスにしろエウにしろキャラにしろエゴにしろXUSEにしろなんにしろ
比べて紙芝居はYU-NOとかあのあたりのシステムがピークだったんじゃないか
864名無したちの午後:2008/06/30(月) 09:35:49 ID:hb7aC2fd0
紙芝居も紙芝居で色々進化はしている
865名無したちの午後:2008/06/30(月) 09:35:55 ID:AzEMwRrL0
アドベンチャー型ADVと紙芝居型ADVは別モノだろ
866名無したちの午後:2008/06/30(月) 09:39:02 ID:qCqS6UNM0
昔はCGモードも回想モードもなかったからな
867名無したちの午後:2008/06/30(月) 10:02:29 ID:lJfTBaaI0
デュアルテイルの調教SLGの進化のさせ方がここ最近じゃ一番衝撃的だった
なんだよスコアアタックって…面白いじゃないか
868名無したちの午後:2008/06/30(月) 10:46:01 ID:TqpbOvnb0
シナリオや絵柄をひたすら楽しみたい需要にとっては、今時の紙芝居も進化した結果だろう
869名無したちの午後:2008/06/30(月) 11:22:33 ID:7+JrTJGD0
>>866
その辺ってアイルの脅迫ぐらいの時には
完成してなかったか?
870名無したちの午後:2008/06/30(月) 11:41:30 ID:UPn7KAi90
>>868
雫のあたりからビジュアルノベルは確立されちゃってるし
立ち絵+イベント1枚絵のオーソドックスなタイプも初期のころからかわらず
立ち絵を変化させることでいろいろ表現しようとしてるあたりは多少は進化なのかな
まばたきなんかは面倒なのか最近はほとんど見ないから逆に退化かもしれんな

>>865
ADVの退化が紙芝居と見てたけど、完全に別物としても見れるな
871名無したちの午後:2008/06/30(月) 11:54:19 ID:lJfTBaaI0
クイックセーブ/ロード
セーブ・ロード時に縮小画面を表示
バックログから指定音声再生
セーブスロットの増加
花びら、雪etc.が舞うエフェクト
背景の多重スクロール
カットイン

3Dリアルタイムレンダリング
バックログから指定シーンへ遡れる
コミックのように台詞が吹き出しに表示
複数名の発言時にサブのテキスト表示枠が出る
Hシーンでおっぱい揺れる

なんだかんだ言って紙芝居も進化してるし、模索もしてる
872名無したちの午後:2008/06/30(月) 12:08:30 ID:eHOw0QzY0
画面大きくなったし、塗りも昔よりきれいじゃないと通用しないでしょ。
シナリオも要求されるレベルは質量とも明らかに高くなってると思う。
主題歌とデモムービーは必須だし、演出にかなり凝ってるところもめずらしくない。

まあ、>>868ってことだと思う。
873名無したちの午後:2008/06/30(月) 12:19:26 ID:yndq1mJd0
そういう点を些細な変化とみるなら、この分野も全然進化してないよな
実際問題、何がどう進化した?
874名無したちの午後:2008/06/30(月) 12:28:46 ID:AzEMwRrL0
紙芝居のゲーム的な要素(ってゆーか「ゲーム的な要素を放棄した点)は
はっちゃけあやよさんで完成されているんだろうなぁ。
すなわち、始める→共通パートを見る→水鉄砲or手錠を選ぶ→続き見る→終わり
そもそも途中バッドや手詰まりなしで
ストーリー的な分岐点が1か所、分岐後の展開が2つしかないなら
2択の選択肢が1か所だけあれば事足りる。
紙芝居としては過不足なしのまったくもって完璧な仕様。
875名無したちの午後:2008/06/30(月) 12:31:03 ID:qCqS6UNM0
完成されたら、進化する必要はないからなー
紙に字を書くっていうスタイルの書籍も完成されたものの一つだ
876名無したちの午後:2008/06/30(月) 12:47:44 ID:7+JrTJGD0
ここ数年で一番進化したのは3Dエロかなぁ
877名無したちの午後:2008/06/30(月) 12:47:48 ID:yndq1mJd0
そういうのって、RPGはウルティマとウィザードリーで必要な要素は出尽くしてる、
みたいな話じゃないのかなぁ
878名無したちの午後:2008/06/30(月) 13:22:36 ID:UPn7KAi90
>>871
前半は紙芝居の進化っていうよりもエロゲ全体の進化じゃね?
エフェクト効果やイリュ3Dや半アニメもそれ自体は随分昔からの技術だし
それこそ解像度や、CGの美麗さや、シナリオとかクオリティアップはしてるけどシステムとして目新しいものって近年無くないか?
既に完成してて、>>868の言うようにここらへんしか進化可能な幅がないのかもしれないが

>>873
DKやランスの初期のころから比べたら雲泥の差ではあるけど近年はあまりないかもな
RPGでは戦女神系とランス系の戦闘システム
SRPGではオーソドックスな幻燐系とママトトやにょにょ系の横スクロールとか王賊のHEX+ZOE
SLGでは鬼畜王→大系→戦国とアセリアのロールシステムとキャラ系の色々
ACTではバルドとデュエルセイバーとか
どれも数年前のゲームシステムだし、メギドが新しいものに挑戦してるくらいか
879名無したちの午後:2008/06/30(月) 13:28:53 ID:XYUSmbhQ0
メギドが新しいものに挑戦って? 更新が去年の9月でとまってるからシステムとかわからないんじゃ
880名無したちの午後:2008/06/30(月) 13:40:37 ID:UPn7KAi90
以前の情報で既に、ダンジョンだけじゃなくフル3Dじゃなかったっけ?
その時点で新しいかなと思ったが
881名無したちの午後:2008/06/30(月) 14:01:40 ID:lJfTBaaI0
ぶっちゃけ ID:UPn7KAi90 の言うような類の「進化」なんて
大多数の客に取っては「どうでもいい」ものなんだよね
潜在的な願望はあっても、欲求にまで至ってない
空飛ぶ車を客側の立場でひたすら待ち続けるよりも
より速くて より燃費が良くて より環境に優しい、普通に地面走る車を今は出して欲しい訳
話の発端になった >>854 辺りの「進化」だって後者の事を指してるんだし
先に進みようのない、こねくり回す事しか出来ない進化論振りかざすのはそろそろ辞めようぜ
882名無したちの午後:2008/06/30(月) 14:03:13 ID:XYUSmbhQ0
そういえばキャラ紹介のとこのは3Dだったな 雑誌は買ってないからそっちの情報はわからないけど
883名無したちの午後:2008/06/30(月) 14:08:05 ID:V0HG6FYs0
よしじゃあとりあえずインターフェイスの改良からってことで
等身大高感度センサー内臓ダッチワイフを作ろうぜwww

CSの流れに追随するならそのうち陵辱夢想なんてタイトルのACTでも出るかw
884名無したちの午後:2008/06/30(月) 14:08:31 ID:UPn7KAi90
>>881
この分野で画期的なシステムってどうでもいいか?
シリーズでの焼き増しは2作目までは良くてもそれ以上はマンネリ化で食傷すると思うが
戦女神zeroだってバランス調整上手くなっても根本的に変わり身のないゴリ押し戦闘システムでこのスレでも結構叩かれてたし
885名無したちの午後:2008/06/30(月) 14:20:14 ID:yndq1mJd0
>SLGでは鬼畜王→大系→戦国とアセリアのロールシステムとキャラ系の色々

とか全然進化じゃなくね?
886名無したちの午後:2008/06/30(月) 14:35:38 ID:UPn7KAi90
>>885
わかりにくい書き方ですまん
進化っていうよりも、そこらへんが確立されてるって意味で並べたんだ
そこらへんの確立はPC98時代からは進化ではあるけど、これら以降はないなって意味で
887名無したちの午後:2008/06/30(月) 14:36:34 ID:lJfTBaaI0
>>884
潜在的に求めてはいるけど、実現が難しい事を理解してるから、要求にはなってない
わかる?どれだけお前が難易度高い事を要求しようとしてるのか

あと、RPGはストーリー重視で楽しむ層もいるから
そう奇抜なシステム用意しなくても、細やかな不満点を取り除いて
シナリオがマンネリじゃなければ成り立つ
紙芝居ゲーが今でもエロゲの主流張れてるのと同様に
888名無したちの午後:2008/06/30(月) 14:42:33 ID:QBfsebeM0
新要素は必要かもしれないけど、別に進化なんていらないしコンシューマからのパクりでもいいんじゃ
キャラなんかはそっちだよね、バリエーション勝負みたいな感じ
889名無したちの午後:2008/06/30(月) 15:14:22 ID:UPn7KAi90
>>887
完全に真新しいシステムで新作を作るのは難易度高いとは思うけど
>>888のいうようにCSから良い部分を持ってくるだけでも、少ない開発費のエロゲで実現したっていう進化だしマンネリ対策にはなると思うけどな
前作と変わらないのか、前作から進化したのか、ここらへんは結局はプレイヤー側の取り様だし、個人差はあるだろうけど
ADVならまだしも、ID:lJfTBaaI0のいうようなシステム同じで絵とシナリオだけこだわって変えたような焼き増しシリーズ化しても、この分野じゃ飽きられると思うが
失敗してるところも多いけど、アリスにしろ、チームバルドヘッドにしろ、エウにしろ、キャラにしろ、焼き増しでシリーズ化なんてせずにいろんなことに挑戦してるあたり牽引してるメーカーが一番分かってるんじゃないか?
890名無したちの午後:2008/06/30(月) 15:39:36 ID:eHOw0QzY0
>>884
戦女神ZEROに関しては、
あのアクティブ・フレーム・バトルが個性なんだから、
進化とか目指して違うものになっちゃ駄目だろ。
あと、ごり押しについても、エウは基本的にわざと作ってるんだろ、
レベル上げ放題で詰ってもレベル上げればクリアできるものを。

そもそもそういう狙いとかセンス自体が良くない、進歩がないとは言えるかも知れんが、
需要があって売れてないわけじゃないからなあ。
891名無したちの午後:2008/06/30(月) 16:37:05 ID:TqpbOvnb0
紙芝居AVGは、ゲームとして進化したというより、メディアとして進化したと言ったほうがいいのかもね。
アニメやラノベといっしょで、成熟したメディアとみれば、もうこまかいUIくらいしか進化するところがないと。
892名無したちの午後:2008/06/30(月) 16:41:27 ID:QBfsebeM0
>>891
そういう意味では3Dアニメ化というのは大きな変化なんだろうねぇ

この辺のシステムは、紙芝居で普通に実装されるようになってから、RPGなどでも遅れて採用されるよね
SLG、RPGって意外とバックログ、スキップのないゲーム多くて不満だった
893名無したちの午後:2008/06/30(月) 17:04:26 ID:8N461Nsk0
CSのSLG、RPGだとバックログとか無いよな。
PCの18禁だと有る方が多いけど。
894名無したちの午後:2008/06/30(月) 17:25:05 ID:88840TRQ0
基本、背景は一枚絵で立ち絵表示でテキストが延々表示されるエロゲ式じゃないからな。
ドラクエYからの思い出す、深く思い出すが当時かなり珍しかった。状況説明をほぼ全てテキストで
やるエロゲ式と違い基本、町での会話など何度でも可逆的に会話出来る形式だからその機能がほぼ必要
なかったんだろうな。
895名無したちの午後:2008/06/30(月) 19:01:14 ID:bArThIY60
エロゲのRPGは伝統的にADVの影響がCSよりも強いよね

ADVパートを採用することによって
製作労力の圧縮を目的にしてるケースが多いのだろうけど
896名無したちの午後:2008/06/30(月) 19:26:26 ID:PB7ryT4G0
>852
ぱすチャCの練習ダンジョンスキップのことなら、
レベルとか好感度とかにかなり余裕ができていて、
特にダンジョンに入る必要が無い人がプレイ時間短縮に使うものなので
あの仕様で問題はないし、必要な人にはちゃんと意味のある機能なんだが。
897名無したちの午後:2008/06/30(月) 19:28:40 ID:sJJXiikk0
RPGだからって予算が豊潤なわけじゃないからね
ADVより手間がかかる分だけ工夫しなくちゃ生き残れない
単純にエルフやアリスっていうゲーム性のあるゲームの流れを作った会社がADVもやってたから、自然とそこから流れができたんだろうけどね
蛭田やTADAやとりがADVとRPGとかを自然と融合させていって、それに他が追随していったんだろうね
898名無したちの午後:2008/06/30(月) 20:17:30 ID:vyrd7nFn0
>>890
まともにバランス調整できない言い訳にしかきこえない。
まぁ、金も技術も人間もないんだろうから仕方ないんだろうが。
899名無したちの午後:2008/06/30(月) 20:35:51 ID:lJfTBaaI0
>>898
戦闘つらかったからLv上げて再戦します、を完全否定するようなレスだな

適正Lvで戦えばボス戦で機能フルに使わされて面白いぜ、ZEROも
Lv抑えるって言っても、別に縛りプレイって程じゃなくていい
ゴリ押し余裕でしたってのは、熟練貯めとかでLv上げすぎたせい
900名無したちの午後:2008/06/30(月) 20:45:03 ID:QBfsebeM0
まぁ、あれは、結局一人で戦うのが一番、みたいなバランスはあまりよろしくないね
901名無したちの午後:2008/06/30(月) 20:49:21 ID:sJJXiikk0
>>899
・攻撃スキルの威力が極端に違う
・攻撃時に一番強いスキル以外は選択肢に入りにくい
・新要素の戦意やサポートキャラもそれらの前では空気で戦術的なバランス悪い
・ボスの攻撃力が極端で固定成長でHPが低いサブキャラは一撃で死ぬ
・補助も5段階掛けても効果が焼け石に水
全体的に大味な印象のバランスだったから、補助とかスキルの威力とか戦術的な要素とかを繊細にバランス取りして欲しかったね
902名無したちの午後:2008/06/30(月) 20:51:55 ID:JHA/C9t10
>>898
適正なバランスなんて人それぞれだろ
エウにはバランスより快適さを追求して欲しいと思うが、これは私見だし

>>900
飛びぬけて強い主人公対飛びぬけて強いボスキャラって構図でお供達はついて
これてないからなぁ
RPGとしてはいかがなものか、という気はするな
903名無したちの午後:2008/06/30(月) 21:24:47 ID:r/4tx9Tn0
>>902
飛びぬけて強い主人公って、主人公だけLV上げすぎとかじゃなくて?
それともスキル的なもの?
904名無したちの午後:2008/06/30(月) 21:25:15 ID:r/4tx9Tn0
ageちまった失礼
905名無したちの午後:2008/06/30(月) 21:47:45 ID:JHA/C9t10
>>903
いや、設定
神の力を持った主人公にボス、常人よりは強いお供達って構図だろ
906名無したちの午後:2008/06/30(月) 22:10:47 ID:RQRYT+Tv0
>>903
主人公の飛燕剣と雷属性の魔法で敵を殲滅できるから、
ほかのキャラはただの肉の壁になる。悲しいことに。
907名無したちの午後:2008/06/30(月) 22:21:51 ID:QBfsebeM0
死んじゃうとまた呼び出して配置するの面倒なんだよね
結局、役に立たないから
908名無したちの午後:2008/06/30(月) 22:22:52 ID:amsEcWMt0
飛びぬけて強い主人公にするなら、使ってて爽快なぐらいに性格も飛びぬけてればいいんだけどな。
熱血主人公タイプとか、傍若無人なガハハタイプとか、狂気の沙汰ほど面白いザワザワとか。
何というか、流されてるだけのタイプには合わない。
909名無したちの午後:2008/06/30(月) 22:24:30 ID:NizErfAF0
飛びぬけた性格なんていらねーよ
910名無したちの午後:2008/06/30(月) 22:24:40 ID:8Tb5V1tR0
2番目がランスってことだけわかった
911名無したちの午後:2008/06/30(月) 22:27:40 ID:QBfsebeM0
セリカは魅力ないからなぁ、自業自得の癖に被害妄想の健忘症、主人公としては最悪に近いね
912名無したちの午後:2008/06/30(月) 22:29:38 ID:amsEcWMt0
>>909
飛びぬけて強い主人公なら、だよ。
913天使だもん ◆Angel2G9dk :2008/06/30(月) 22:32:08 ID:T1ssTV2r0
☆エウのげーむばらんすのとりかた☆

メイド天使         神格者       主人公以外の男集
  ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::: ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧:::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` )::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ:::::::::::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜::::::::::::::::
     主人公・神・魔神        肉奴隷
914名無したちの午後:2008/06/30(月) 22:49:56 ID:NizErfAF0
>>912
そっちでもいらねーよ
915名無したちの午後:2008/06/30(月) 23:22:58 ID:TgWry4bZ0
シナリオもシステムも微妙ってことか
916名無したちの午後:2008/06/30(月) 23:46:13 ID:ZIxH4sFS0
飛び抜けなくてもいいから なよなよしたのとか純真なのはいらない
917名無したちの午後:2008/06/30(月) 23:55:51 ID:bYCbK7BU0
>>901
>・新要素の戦意やサポートキャラもそれらの前では空気で戦術的なバランス悪い

戦意結構重要なんだけど…
初期戦意で戦ってると勝てない敵とかでも敵の戦意を下げてこっちを上げればダメージが入って勝てるようになるんだけど
効果が無いって感じたのは単純にレベル上げすぎただけだと思うよ
918名無したちの午後:2008/07/01(火) 00:21:00 ID:RVFnU7lq0
戦意が必須のバランスでもなくね?
同じ時間使って攻撃してたほうが良いと思うが
919名無したちの午後:2008/07/01(火) 00:25:26 ID:X3fGtg9B0
はぐれ魔神とか相手にするときは重要
920名無したちの午後:2008/07/01(火) 02:19:36 ID:t8e/I1+T0
でも、そういう強い敵に限って戦意が下がりにくいんだよな。
戦意下げる前に全滅するのがオチ
921名無したちの午後:2008/07/01(火) 03:49:52 ID:a2V4mf510
>>913その通りwwwww
持ち上げられて倒される勇者がもうねw
922名無したちの午後:2008/07/01(火) 10:39:34 ID:DknCZHPv0
>>921
ルーフィンカワイソス……
923名無したちの午後:2008/07/01(火) 13:50:52 ID:rK+nxD1D0
ルーフィンは追加ディスクで主役に大抜擢
娘3人と母の5Pまで
924名無したちの午後:2008/07/01(火) 19:11:14 ID:wokrmkJs0
戦意は結構よかったと思うけどなあ
925名無したちの午後:2008/07/01(火) 20:09:14 ID:rK+nxD1D0
闘技場の低レベルクリアには必須
926名無したちの午後:2008/07/01(火) 21:15:50 ID:rVa30em50
エウは新システムやバランス云々の前にまずUI改善しなきゃ
927名無したちの午後:2008/07/01(火) 21:38:38 ID:Ubkf12qY0
たゆ歌→ZEROって結構良くなってきてると思うけどな
それ以前のは問題外だとしても
それこそ、エロゲRPG・SLGで同レベルかそれ以上のUIってあんま無くないか?
エウ最高って言うつもりは無く、他も酷いって意味で
928名無したちの午後:2008/07/01(火) 22:12:01 ID:IZ3HAOmR0
バランスがエウよりマシ(上手い)だけであんま変わらん気がする
929名無したちの午後:2008/07/01(火) 23:29:05 ID:+GJiqnmw0
姫将軍はあんまり気にならなかったけど、戦女神2はフィールドで回復させようとするだけで、何階層も重いコマンドを
開かなきゃいけないとか、そんなウザいUIだった記憶。

最近のはやってないから知らん。
930名無したちの午後:2008/07/02(水) 01:42:34 ID:psHYC8770
階層開かなきゃいけないのは未だ変わらず。
ショートカットバーをどっかに用意しろよ。
キャラごとに違うバー出せよ。
バーに登録したアイテムは1個使ってもバーから消すなよ。
たゆ唄はバー用意してたが、本気で糞だった。
Zeroはそれ以下だったがな。

それからAuto戦闘間抜けすぎ。
1体残った敵にも全体攻撃をする・・・まぁ、これは仕方ないとしても、
明らかに効かない低LVスキルを延々つかったりさ。
低LVスキルを禁止とか、逆に高LVスキルの禁止とかさせろっつーの。
こんなの10年近く前のテイルズ1作目からすでにあることだぞ。
931名無したちの午後:2008/07/02(水) 02:27:11 ID:amVS3y9U0
RPGに置いて必要とされるのは操作性のみである
ストーリーが糞でも演出がまったくなくても
操作性さえ素晴らしい物ならばすべて許されるのである。
932名無したちの午後:2008/07/02(水) 02:33:08 ID:G+bF5QI80
>>930
それ、そのままアンケートはがきに書いて送ればいいんじゃないか
次で活かされるかもしらん
933名無したちの午後:2008/07/02(水) 02:37:22 ID:CWqTgcEF0
>>930
おおむね指摘は正しいんだが、テイルズ(笑)と比較されると
無性に腹が立つなw
934名無したちの午後:2008/07/02(水) 05:35:48 ID:2cuqspdF0
初代テイルズって主人公以外の仲間はAuto強制だったよな?

戦女神ZEROは全部コマンド入力が基本で、面倒ならAutoも可能って設計だから、
Autoの重要性が違うし、俺は糞さは気にならなかったな。

というかAutoは物理攻撃のやつだけで十分だった。
余裕で勝てない敵にAuto使って文句言うわけにはいかないからね。
熟練度上げのときは、技も使うAutも使ったけど、
そのときは明らかに効かない低LVスキルを延々でも別に構わないし。
935名無したちの午後:2008/07/02(水) 05:38:00 ID:BWeSICEh0
繊維のアイディアは良かったと思う
問題は、それを生かせないバランスの方だな
936名無したちの午後:2008/07/02(水) 06:36:32 ID:FHzbqrjN0
エウの真駄目骨頂はストーリーだろ
主人公に魅力がないのにハメたがるヒロイン・人妻・王女・神族・魔族とかつきあっていられん
937名無したちの午後:2008/07/02(水) 06:54:29 ID:2cuqspdF0
>>363
その通りだけ大昔に俺は諦めた…

でもエロゲでモテるのも肯ける主人公なんてまずいないよな。
一方で主人公以外とのHは猛烈に嫌われる御時世だし。
それでエロ増やそうとすると、陵辱系か、そうなるしかなさそうな気ガス。
938名無したちの午後:2008/07/02(水) 09:54:43 ID:QrtBiTTP0
・エウRPGのUIはこれ以上ないほど糞なのは相変わらず
あの右クリから出る8つ+1つのボタンがアホ
頻繁に使うキャラクターメニューは1操作で出るようにセーブロードなんかと分離しろと
索敵なんかも戦女神2の時はショートカットキーがあったのにそれもなくす始末
・ご都合主義の典型的な俺の屍を越えて行け的ストーリー
育てても死ぬ
それ以前に育てるほど愛着が持てない
ヘタレ主人公の行動が逝っちゃっててプレイヤーがついていけない、見ててイライラしてくる
演出や盛り上げ方は前作より頑張ってたような気がする
・戦闘のバランスが酷い
根本のフレームバトルはいいとしても、それをまったく活かせてないバランス
新要素がバランス的に微妙すぎる、ボスの戦意下げる間に主人公以外全滅とかざら
AutoAIが糞すぎる、行動の括りの中から状況関係なくランダムで選んで行動してる感じ・・・せめてアイテムは使わすな
レベル上げの時とかリピートAutoがあればいいしせめてこれは付けてほしかった
939名無したちの午後:2008/07/02(水) 13:42:28 ID:/KttsYL20
普通に遊べるレベルじゃん>戦女神ZERO

何がそんなに気に入らないの?
940名無したちの午後:2008/07/02(水) 13:53:44 ID:mSXYXVHX0
メーカー・・・かな
941名無したちの午後:2008/07/02(水) 13:58:46 ID:7jFQwDMU0
ひでぇw
942名無したちの午後:2008/07/02(水) 14:24:28 ID:sx0loAjp0
エウ好きな俺は身分を隠してスレに住まないといけないのか
世知辛い世の中だぜ・゚・(つД`)・゚・
943名無したちの午後:2008/07/02(水) 15:07:03 ID:j655BeEt0
全く期待出来ないメーカーなら切り捨てるから話題にもならん
エウは頑張れば何とかなりそうだから文句言わせてもらう
944名無したちの午後:2008/07/02(水) 15:20:39 ID:Evgsj6Ed0
>>943
だから、ぱせりとかStudio ego!は話題に上らないんですね、解ります。
945名無したちの午後:2008/07/02(水) 15:35:16 ID:2cuqspdF0
でもこのスレって、少し前までエウの話題は巣に帰れとか言われて事実上禁止だったよな
946名無したちの午後:2008/07/02(水) 15:41:30 ID:QrtBiTTP0
>>939
普通に遊べるか?
UIとかAIとかやってて結構ストレス感じる作りだったと思うが・・・これは個人差か

>>943
そういうとこはあるよなw
ギリギリ赤点だからなんとか及第点に、あわよくば高得点をみたいな
947名無したちの午後:2008/07/02(水) 15:45:58 ID:6CIIqHSm0
筋トレとか有酸素運動とか言う前にストレッチかな。
マメに気持ちよくストレッチするのが大事。
やる時は必要以上に頑張っちゃって痛くなるまで伸ばすんだけど
面倒くさいからたまにしかやらないなんてやり方ではダメ。
(そもそも痛みを感じたら防御作用で筋肉って収縮…固くなるからね)
948名無したちの午後:2008/07/02(水) 15:47:25 ID:OQay7RH00
>>942
まぁこのスレは基本辛口だからねぇ
変な人もいるけど普通にしてればいいと思うぜ
949名無したちの午後:2008/07/02(水) 15:47:55 ID:6CIIqHSm0
ごめん何でもない
950名無したちの午後:2008/07/02(水) 15:48:49 ID:2cuqspdF0
>>946
そのストレスは、高級料理ばっか食べてると、
ファーストフードが食えなくなるようなもんだと思う。
それを大声で言われると庶民からはね…
951名無したちの午後:2008/07/02(水) 17:11:31 ID:xJNFl5tzO
ここのスレの叩き方は、口ではメーカーの為と自己正当化しながら
その実ストレス解消の捌け口としてこのスレを使っているだけ

口調や態度、無思慮な発言から読み取れる

952名無したちの午後:2008/07/02(水) 17:14:32 ID:hti9LM5q0
>>948
2chで「ここは変な人のいるスレ」なんて言われてもね
過疎ってたり極少数しかいないスレなら変な人はいないかもしれんが
953名無したちの午後:2008/07/02(水) 17:21:45 ID:CWqTgcEF0
まあ、根拠も挙げず無分別に叩きたがる物体がいるのは確かだ
954名無したちの午後:2008/07/02(水) 17:52:13 ID:JZTqdoti0
>>950
特化スレってのは大体そんなものだけどね、シチュにしてもその狭い枠の中で更に対立がある
こだわりがある同士だからこそ意見が分かれるというか

普通に遊べるからって不満点がないわけじゃないしね
例えばダンクルも普通に遊べたけど、不満点はいくつもあるw
955名無したちの午後:2008/07/02(水) 18:15:31 ID:YgBH2BCX0
>>929-938あたりの不満は感じたし、遊べることは遊べるけどフルプライス分満足できたかといったら否って人が多いんじゃないか?

>>950
このスレはどちらかというと高級料理ばっか食べてる人が集まってるスレだと思うよ
956名無したちの午後:2008/07/02(水) 18:21:59 ID:2XCcsMBE0
エロなRPG・SLGの中に高級料理なんてないのにね
957名無したちの午後:2008/07/02(水) 18:31:49 ID:xok+MSeV0
>>944
エゴは話題になってるだろ、常識的に考えて
958名無したちの午後:2008/07/02(水) 18:50:05 ID:nP61bQPw0
>>946
お前が満足に遊べるRPG上げてみろ
959名無したちの午後:2008/07/02(水) 18:55:04 ID:vKl5+jBw0
話を聞いているとこのニュースを思い出した

【PS3】久夛良木氏「テトリスはくだらない。髪の毛1本がそよぐだけで面白い。」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1174974858/l50
960名無したちの午後:2008/07/02(水) 20:06:47 ID:AkWMKi4w0
>>955
俺から見ると、高級料理食べた事ない人間が
高級料理って位だからきっと比喩無しにあご外れる位に美味いに決まってる
って妄想してる味を基準に、それに至ってないのだからこれはゴミ料理
って騒いでるように感じる
そんな料理、世界中のどこ探しても無いんだぜ
961名無したちの午後:2008/07/02(水) 20:19:21 ID:psHYC8770
本当にエウの擁護は痛々しいなw
ストレスフルな操作系のゲームしかやったことないんだろ。
962名無したちの午後:2008/07/02(水) 20:26:38 ID:AkWMKi4w0
で、ストレス感じないと判断出来たゲーム挙げてみろって言ってみるとスルーされる
963名無したちの午後:2008/07/02(水) 20:28:18 ID:OQay7RH00
>>952
なぜその部分に反応したのかはともかく
言いたい事は>>953氏が言ってくれたのでそれでw
964名無したちの午後:2008/07/02(水) 20:35:39 ID:TFSTKoao0
>>961
貶すだけ貶しておいて自分の判断で良い物と思った物は貶されるのが怖くて挙げれないチキンには言われたくはないな
965名無したちの午後:2008/07/02(水) 20:36:36 ID:psHYC8770
WoWはストレス感じなかったぞ。
他の洋ゲー全般だってショートカットにキーコンフィグは自由自在にできるから、
階層コマンド何度も何度も開かなきゃいけない糞ゲーなんて滅多にない。
こういうと、一般ゲー挙げるなっていうんだろ?
グラフィックとかならともかく、システムなんて工夫次第でどうにもなるっつーのにな。
966名無したちの午後:2008/07/02(水) 20:43:20 ID:qTuCI+tG0
ならばさらに痛々しい擁護を続けさせて頂くと
コンピュータゲームなんてそもそもが脳内で考えたことをキーボードなりマウスなりパッドなりで
コマンドを入れないと動かない以上ストレスがかかるものだと思います

でそのストレスに対する耐性なんて人それぞれ千差万別です
そして自分の感覚だけをベースにエウのはストレスがかかると。この意見そのものについてとやかく言う気は無いが
それに対して他の人間がストレスには感じなかったと述べた時に、さも無理やり擁護してるかのように言うのは駄目だろと

自分の感覚がさも全ての人に当てはまるかのように言うのは視野が狭いと言ってみる
967名無したちの午後:2008/07/02(水) 20:49:15 ID:TFSTKoao0
WOWってオンラインゲーのか?その手のは大抵ショートッカットは充実してるだろうが
オンラインゲーは操作が多い分、ショートカットが発展してんじゃないのか?
エロゲとオンラインゲーを比べるなよ、せめて一般ゲーで語れ


968名無したちの午後:2008/07/02(水) 20:59:49 ID:qTuCI+tG0
何がいいたいのか良くわからないかも知れない長文になっちゃった

早い話、俺はストレスに感じた、俺は感じなかったで終わる話だよね?
969名無したちの午後:2008/07/02(水) 21:01:33 ID:AkWMKi4w0
WoWってどうせmod入れての評価だろ?
右手マウス、左手キーボードから外れると一気に操作性悪くなるのも欠点と言えば欠点か
ネトゲ関係は特にマウスオンリー派が辛い傾向にある
あとネトゲ慣れしてない人間からしたら見る部分が多すぎて不便に感じるかもしれない

他の洋ゲーも、ショートカットバーがあるのは多いし
キーコンフィグ効くものも多いけど、別の部分で操作性ワリーって感じる事は多い
特にアイテム整理とか売買とか鬼門

総じてエロゲRPG・SLGよりかなりマシだけど、胸張って叩ける程完璧でもない
970名無したちの午後:2008/07/02(水) 21:20:31 ID:FTOGBBg00
ここで名作ZAP! THE MAGICをあげてみる
971名無したちの午後:2008/07/02(水) 22:20:19 ID:lfEJK3Bk0
>>969
さっきからあんたのレスには言い杉の傾向が強いな
少し落ち着いたらどうだ

>>970
あれはいいゲームだった
ナツカシス
972名無したちの午後:2008/07/02(水) 22:21:34 ID:b5jvnrml0
ZEROは面白すぎるwwww
というレベルではないけど自分にとっては十分だったな。
回復とかの操作性悪さは確かに気にはなったが、個別の熟練上げなんかも
個別AUTOとか使うと楽だったし。育成してもすぐキャラがいなくなるとか、確かに
絶賛はできないけど、ZEROあたりがエロゲRPGの最低ラインあたりになると良いと思うんだがな。
他のメーカーがダメすぎ。
973名無したちの午後:2008/07/02(水) 22:44:25 ID:rpcVhJWO0
まぁ、UIは難しい部分もあると思うよ
wizクローンでも作るんだったら、いいようなのをまんまもってくればいいんだろうけど・・・
974名無したちの午後:2008/07/02(水) 22:46:35 ID:rKxRNhBh0
面白かったけどRPG好きとしてはもう少しやり込み要素がほしかったな
975名無したちの午後:2008/07/02(水) 22:53:34 ID:YgBH2BCX0
>>960
>>950の意見に、このスレは他に比べてエロゲのRPGSLGを比較的プレイしてる人が集まってると思うよ、って意味で高級料理って比喩をそのまま使っただけなんだけどな
976名無したちの午後:2008/07/02(水) 22:55:26 ID:FgyvCt3B0
リアルタイム物じゃないし確認していくようなシステムで良いんじゃないのか。
ネトゲは確かに充実してるがごく稀に操作ミスるからな。
977名無したちの午後:2008/07/02(水) 23:03:24 ID:C1Fj0fC60
>>973
Win版リルガミンサーガはそれはそれは酷い出来でな・・・
978名無したちの午後:2008/07/02(水) 23:17:13 ID:YgBH2BCX0
ドラクエにあるような勝手にホイミ使って全快にしてくれるようなボタンがあれば、あの確認していくようなシステムでも良かったような気がする
979名無したちの午後:2008/07/02(水) 23:29:36 ID:JZTqdoti0
しかし、どうして安易にDQの戦闘みたいなRPG作らないのだろう
もう駄目なのかな
980名無したちの午後:2008/07/02(水) 23:30:31 ID:OQay7RH00
それじゃ満足出来ない人が増えたんだよ
981名無したちの午後:2008/07/02(水) 23:34:56 ID:qTuCI+tG0
そろそろ次スレの季節です
>>990あたりかな?
982名無したちの午後:2008/07/02(水) 23:39:49 ID:JZTqdoti0
>>980
満足できないのかなぁ、最近は見ないからその辺の判断すらできないね
懐古な人間多いエロゲでならいけそうに思うんだけどな、高いマシンスペックも必要ないし
983名無したちの午後:2008/07/02(水) 23:51:31 ID:OQay7RH00
>>982
それは確かに
PS1くらいのグラフィックでも多分文句は言われないはず……
984名無したちの午後:2008/07/03(木) 00:22:25 ID:waM8dROg0
俺、FC版wiz程度のグラフィックなら文句ないよ
985名無したちの午後:2008/07/03(木) 00:35:32 ID:Zdt9+uGK0
>>979
ツクールでやり飽きられてるから。
986名無したちの午後:2008/07/03(木) 00:42:47 ID:oog1wZPW0
アリスソフトのゲームはやらないんだよね。
やっぱ、70年代のゲームが肌に合うよ。

俺って格好いいだろう。
987名無したちの午後:2008/07/03(木) 00:59:17 ID:s/tjUi1q0
>>986
じゃあ、70年代のアリスゲーやればいいと思うよ。
988名無したちの午後:2008/07/03(木) 03:36:17 ID:r6phcE9c0
ねえよw
989名無したちの午後:2008/07/03(木) 06:16:44 ID:6duFgu2h0
>>982
DQの戦闘の面白さは綿密なバランス調整に立脚しているから
エロゲメーカーじゃ厳しい部分はあるかもね。

ただRPG製作を始めてやる製作者なんかは
単純にドラクエというかwizの戦闘をベースにしそうだけど。
まあそういうRPGにこれから挑戦したいなーなんて製作者が
どれだけエロゲ業界界隈にいるのかはわからないが…。

RPG初挑戦だったオクターブの蒼煌の城もwizだったし
そういや未プレイだけど確かダンクルもウィザードリィだからドラクエ戦闘に一応なるのか。
990名無したちの午後:2008/07/03(木) 06:23:49 ID:GL2CBGYq0
991名無したちの午後:2008/07/03(木) 06:26:34 ID:6duFgu2h0
992名無したちの午後:2008/07/03(木) 08:34:07 ID:FL4E/v5G0
>>990


>>989
バランス調整といえばまともな物作れるのアリスくらいだろうけど
あそこはあそこで独自のシステム作るのが好きみたいだけど
闘神3はヒロインが補助役みたいだし、+モンスター2匹とかでオーソドックスなコマンドRPGに挑戦してみてくれないかな
個人的にはドラクエよりもメガテン3のシステムを造魔から丸々ぱくってどこかにやって欲しいな
993名無したちの午後:2008/07/03(木) 09:10:41 ID:M7VLgdEW0
アリスってバランス調整上手い上手い言われてるけど
この敵はLv20が適正だから
プレイヤーはそこ越えるまでLv30までしか上げられないようにする
みたいな、プレイヤーの目の前に壁をドンと置くような制限をしてくる
調整方法としては最悪な部類の調整の取り方が多いよね
結局それでもバランスの取り方が絶妙だから、面白いし仕方ないかで済むんだけど
バランス感覚を失って手法だけ残った場合に一気に糞ゲーメーカー化しそうだなぁと良く思う
994名無したちの午後:2008/07/03(木) 09:15:40 ID:Y2DrRxgU0
この敵はLv20が適正だけど
プレイヤーはそこ越えるまでにLv99まで上げられるように
プレイヤーの目の前に闘技場をデンと置いて
バランス調整はプレイヤーに任せる方が良いな
995名無したちの午後:2008/07/03(木) 09:21:45 ID:bveU1cjK0
>>993
その方法は作る側からしたらホントに楽だからな
996名無したちの午後:2008/07/03(木) 09:32:23 ID:RfhJZWWF0
その通りだな。
しかも、低レベルの敵を倒しても経験値が入らない、
ではなくて、後ろから剣山が迫ってくる、というのが嫌だったな。
997名無したちの午後:2008/07/03(木) 09:45:45 ID:A8UQXsXZ0
CSRPGに多いのは、Lv20適正のところでは20までは簡単に上がるけど、指数関数的に必要EXPが増えるからそれで壁を作る形
逆の手法だとMMORPGなんかに多いけど、適正レベルより低い敵を倒した場合には所得経験値を減らして適正レベル以上に上がりにくいようにする手法とか
も一つシビアにすると、それに時間制限なんかを入れていかに効率よくレベル上げをするかっていうのもゲームバランスに組み込んでたりとか
これって、CSの大半も同じ壁を作る形でのバランス調整の仕方だと思うが
アリスソフト以外のエロゲメーカーがその簡単なバランス調整さえできないから相対的にアリスソフトが調整がうまいって話になってるのだと思う
998名無したちの午後:2008/07/03(木) 09:59:14 ID:A8UQXsXZ0
補足すると
時間制限はCSだとトルネコやシレンやペルソナあたり、エロゲーだとGALZOOや最近のウィザーズクライマーとかか
時間制限なしだとドラクエとかFFとかランス6とか
所得経験値下がるのはMMOや真・女神転生3とか空の軌跡とかかな
バランス調整ユーザー任せなのはCSでは思いつかないけどエロゲに多い気がする
時間制限ありだとマルチENDや周回前提のつくりになってたりすることが多いっぽいね
ゲームシステムとの相性はあるだろうけど、どれが優れてるとかは無いだろうし結局はユーザーの好みなんかな
999名無したちの午後:2008/07/03(木) 10:01:13 ID:M7VLgdEW0
>>997
上がらない と 上がりにくい はプレイヤーの心理からすれば物凄く違う
アリスのバランス調整方法が「上がりにくい」の方だったら
>>993 みたいな事言わないって
1000名無したちの午後:2008/07/03(木) 10:02:17 ID:Hz2jWvLW0
GALZOOの時間制限はよかったと思う 普通にやってればそれほどきつくないし、時間制限とは違うけど敵が時間経過でつよくなったりね
ウィザクラはすきだけど時間を飛ばせないのがなぁ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。