エロゲーシナリオライターについて語るスレ 21人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無したちの午後:2008/03/30(日) 22:40:31 ID:VNgWmwbR0
常考的に考えてこのスレはなんなの?
953名無したちの午後:2008/03/30(日) 22:45:48 ID:Z9dqHI7z0
本当は味塩さんが生きがいな俺
954名無したちの午後:2008/03/30(日) 23:06:00 ID:jf/RNU/k0
てきとーに菅野とか味塩とか書いとけば釣れる!と思ったら大間違いだぞwww
955名無したちの午後:2008/03/30(日) 23:44:19 ID:/e4x5z3K0
まだ続いてるw
つか、これは新手の味塩アンチなのか?
ここまで菅野を叩いて味塩マンセーしてるのみてると味塩がうざく感じる。
味塩信者はなんかロミオ信者っぽくなってきたな…他ライターを貶すところが。
956名無したちの午後:2008/03/31(月) 00:26:44 ID:R16BkiNC0
菅野はすっかりマイナーになったが粘着の度合いが半端じゃない。
アーベル・スレに行くと良く分るよ、マジで。
957名無したちの午後:2008/03/31(月) 00:30:08 ID:R16BkiNC0
こことか参照方。

アーベルグループ AbelSOFTWARE/DisAbel/RedLabel 43
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1200746608/
958名無したちの午後:2008/03/31(月) 00:52:27 ID:swZvsstl0
もう菅野とか味塩の話はいいかげんよそでやってくれ
959名無したちの午後:2008/03/31(月) 01:13:32 ID:SMqEjKmi0
しっかしほんとアホとしかいいようがないなw
960シナリオライター一覧:2008/03/31(月) 08:32:36 ID:Mfs6vJ840
☆麻野一哉 (弟切草、トルネコの大冒険 シリーズ) 甲南大学 文学部
☆我孫子武丸 (かまいたちの夜 シリーズ) 京都大学 経済学部
☆冲方丁 (シェンムー、セガガガ) 早稲田大学 政治経済学部 中退
★虚淵玄 (Phantom、鬼哭街、沙耶の唄) 早稲田大学 第二文学部
★片岡とも (銀色、みずいろ:早坂日和、ラムネ:近衛七海) 東京都立大学 経済学部
☆北瀬佳範 (聖剣伝説、FF6・7、クロノトリガー) 日本大学 藝術学部
★槻潮鋼 (メモリーズオフ、Ever17、EVE new generation) 高卒
★桑島由一 (カナリア、グリーングリーン、魔女のお茶会) 中卒
★榊原拓 (月は東に日は西に、夜明け前より瑠璃色な) 慶應義塾大学
★佐々木智広 (メモリーズオフ シリーズ) 立命館大学 国際関係学部
☆沢村光彦 (PS版 金田一少年の事件簿、.hack//シリーズ) 早稲田大学 法学部
★涼元悠一 (AIR SUMMER編、CLANNAD) 高卒
☆須田剛一 (花と太陽と雨と、killer7、シルバー事件) 高卒
★タカヒロ (姉、ちゃんとしようよっ!、つよきす) 専門卒
★田中ロミオ (加奈、家族計画、CROSS†CHANNEL) 筑波大学 第一学群
☆田邊賢輔 (ゼルダの伝説 シリーズ) 大阪芸術大学 藝術学部
☆寺田憲史 (FF1・2・3)  早稲田大学 教育学部
☆時田貴司 (FF4、クロノトリガー、ライブ・ア・ライブ、半熟英雄) 高卒
☆野島一成 (FF7・8・10・13、探偵神宮寺三郎 危険な二人) 北海道大学 中退
★奈須きのこ (月姫、Fate/stay night) 千葉商科大学
★久弥直樹 (Moon.、ONE、KANON、MOON CHILDe) 専門卒
☆堀井雄二 (ドラゴンクエスト シリーズ、ポートピア連続殺人事件) 早稲田大学 第一文学部
★麻枝准 (Moon.、ONE、KANON、AIR、CLANNAD) 中京大学 心理学部
☆牧野修 (かまいたちの夜2、忌火起草) 大阪芸術大学 藝術学部
☆桝田省治 (天外魔境II 卍MARU、リンダキューブ、俺の屍を越えてゆけ) 武蔵野美術大学 基礎デザイン学科
★ヤマグチノボル (カナリア、グリーングリーン、ゆきうた) 明治大学 経済学部
☆山野辺一記 (ラジアータ ストーリーズ、Riviera 〜約束の地リヴィエラ〜) 帝京大学 文学部心理学科
☆竜騎士07 (ひぐらしのなく頃に) 専門卒
961名無したちの午後:2008/03/31(月) 09:20:41 ID:Ws2a5fRo0
>>949
論文と小説の論理性を一緒くたにしてないかw
962名無したちの午後:2008/03/31(月) 09:33:36 ID:CdqWI8A10
>>949
間違いなく「論理がわかった気分」になってるだけ。
文系がどれだけ酷いか知らんが、工学部卒でもダメなやつの方が多い。
お前みたいなバカが入社してくると苦労するんだよ。
963名無したちの午後:2008/03/31(月) 10:04:27 ID:3rcfodoB0
そろそろ次スレ立てる準備します。
ここは関連スレが多いからねぇ。

なんで学歴ネタがこっちにまで飛び火してきてるんだろう。
特定のライターネタとかはこっちのスレ梅と同時に消えると良いけどなぁ。
964名無したちの午後:2008/03/31(月) 10:07:15 ID:Sgm1MHZp0
なんでってあんた、特定の目的を持った特定の人間が
特定の話題を出せば目的を達成できると知った以上
特定の人間が出没するスレで特定の話題が出てもなんの不思議もないだろう
965名無したちの午後:2008/03/31(月) 10:24:05 ID:/5CAc+ND0
最近は話題出す方も乗る方も工作員だと思ってスルーする事にしてる。
966名無したちの午後:2008/03/31(月) 10:56:20 ID:0S5yfUbN0
すっごい純情なヒロインの「ォ、ォ……オ、オマンコ、ぃ、いきますーーー!」の台詞がユーザーの股間にどれほどのインパクトを及ぼすのか
ライターはモンテカルロシミュレーションをやってその凄さを実感すべき
967名無したちの午後:2008/03/31(月) 13:43:33 ID:hhCECB9M0
>>961-962
小説と論文の論理性が違うという誤解が日本でははびこっているようだが、
其れは違う。
あの有名な芥川龍之介も小説をやるには数学を勉強するのが一番だと言い、
西欧の論理体系を勉強することを薦めている。
まあ>>960の表を見る限り、シナリオライターとしての実力と学歴は関係無いようだな。
φ(..)・・・
968名無したちの午後:2008/03/31(月) 14:06:09 ID:jKpcG1Zb0
>>966
それで勃起するのは中学生ジャネ?
969名無したちの午後:2008/03/31(月) 14:43:07 ID:7A7vPLJW0
>>960
どのていど信頼できるものなのかって感じだけど
本当だったらけっこう意外な人が多いな
970名無したちの午後:2008/03/31(月) 14:52:24 ID:CdqWI8A10
>>967
理系大学を教えてくれるのはせいぜい「論文書き技能」程度なわけ。
理系大学に行ったから論理性が身につくわけじゃない。
962が身につけたと思っている「論理性」は単なる「論文書き技能」

実のところそれすら怪しい「理系大卒」がごろごろしているのはさておく。

> 小説と論文の論理性が違うという誤解が日本でははびこっているようだが、
小説も論文も論理性は必要だが、文章としての構成は全く異なってくる。
後者をいうのに「小説と論文の論理*性*は異なる」と言うのはそうおかしなことではないわけだが。

> 其れは違う。
結局「ろんりせいはひつよー」と言ってるだけだな。

小説やゲームシナリオを書くのに論理性が要求されないなんてこれっぽっちも言ってない。
当然論理性は必要だが、それは「論文書き技能」とは全然違う。
企画書を書くには役に立つだろうけどね<論文書き技能
971名無したちの午後:2008/03/31(月) 15:01:11 ID:kT6IISeG0
次スレのご案内
エロゲーシナリオライターについて語るスレ 22人目
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1206942629/
972名無したちの午後:2008/03/31(月) 15:47:12 ID:hhCECB9M0
>>970
文章の構成が全く異なっているというのが、日本にしか当てはまらない。
小説で良く書かれる文形態として、起承転結というものがあるがこれは中国古来の文法で、それを多少日本流にアレンジしたもの。
実際のところ西欧においては、小説だろうと論文だろうと「序文 本文 結論」
の構成を伴っている。
子供の頃、英語の本を良く読んでいたという村上春樹はそういった構成をつかっている。
教程のなかできちんとした西欧論理体系を学ぶことは、小説を書く上でも十分役に立つ。

ただ、シナリオライターにそこまでの論理性が求められるか?というと疑問符だな・・・
シナリオライターは小説家より、デザイナーに近いものかもな。
麻枝とか見ていると。
973名無したちの午後:2008/03/31(月) 15:55:29 ID:0S5yfUbN0
>>968
でもエロゲユーザーって精神年齢は中学生だよ・・
974名無したちの午後:2008/03/31(月) 15:56:16 ID:jKpcG1Zb0
現代のエロゲーに必要なのは、萌えるか萌えないかであって、その他ストーリーとかエロとかはどうでもいい
975名無したちの午後:2008/03/31(月) 16:02:51 ID:6vKHz8CS0
>>972
構成の型式と論理性を一緒くたにしてる時点で>>970が正しいって言ってるようなものだぞ
そもそも、起承転結も序文本文結論も序破急も意図する実質は同じだし。
976名無したちの午後:2008/03/31(月) 16:26:21 ID:8MpWMDuV0
>>972
>文章の構成が全く異なっているというのが、日本にしか当てはまらない。
お前馬鹿だろ
977名無したちの午後:2008/03/31(月) 17:50:54 ID:CdqWI8A10
>>972
お前さんの主張は一体何なんだ?

素直に読むと
「小説書きやシナリオ書きに必要なのは論文書きのフォーマットにのっとることである」
ってなるんだがまさかな?

> 実際のところ西欧においては、小説だろうと論文だろうと「序文 本文 結論」
> の構成を伴っている。

「論文書き技能」 すら身についてないこと判明。
論文は結論から書けよ。
978名無したちの午後:2008/03/31(月) 22:23:54 ID:hJ9fm4Dn0
一般的に「ライターに求められる能力」ってのは、「ハリウッド的シナリオ術」だと思う。
起承転結とか序論本論結論とか序破急とか色々あるけど、ヒューマンドラマ・アクション・ラブストーリーを求められる
エンタメの極致がハリウッドなんじゃないか。で、一般的なエロゲなんかはエンタメなんだからそんな感じでは。
理系=論理性っていうのはある程度あるような気がする。まあ理系文系なんて区切りは相当アホらしいけど。
それが表れるのは多分プロット段階の話でしょ。ミステリとかかっちりしてるよね。森博とか。

価値観の話になると全く収集はつかなくなる。かっちりしてるのか、だらだらしてるのか、どっちがいいかなんて人それぞれ。
抒情性が優れているのもあるし、構成が素晴らしいのもある。どっちが好きかってそれは個人個人の問題になる。
979名無したちの午後:2008/03/31(月) 22:27:40 ID:BTv6/qgB0
2chで必要なのは三行にまとめる文章力だな。
980名無したちの午後:2008/03/31(月) 23:40:43 ID:GIlWklS2i
携帯廚の俺が一行で済ませてやるよ

エロゲで重要なのは優れた物語より楽しめるテキスト
981名無したちの午後:2008/03/31(月) 23:53:10 ID:GliR+JIU0
スルーする技能とスルーされても泣かない図太さも欲しいところですw
982名無したちの午後:2008/04/01(火) 00:07:32 ID:f8PMZv/f0
ストーリーで売れてるのなんて型月したねーじゃん。
あとの5万本以上売れたような作品は全部萌えゲーだろ?
983名無したちの午後:2008/04/01(火) 00:08:35 ID:Y4A7092/0
スルーする技能とスルーされても泣かない図太さも欲しいところですw

984名無したちの午後:2008/04/01(火) 01:38:05 ID:EDdXQFmK0
社長は次2万本いくからまあ見とれや
985名無したちの午後:2008/04/01(火) 01:56:59 ID:yNXJlJar0
keyの新作に期待
986名無したちの午後:2008/04/01(火) 02:25:37 ID:SQRXFVrb0
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞモナァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
※レス数が980を越えたスレは、980突破後最新のレスから24時間以内に
レスが付かなかった場合強制的にdat落ちします。
1000まで埋め立てたい場合は980突破後速やかに1000まで埋め立てましょう。
また、埋め立てたくない場合は980突破後、24時間放置しましょう。

1000取り合戦間近スレを報告するスレ Part11
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1201798564/
より、1000取り合戦のお知らせでした
987名無したちの午後:2008/04/01(火) 09:57:46 ID:M6JZq5n30
すでに葉鍵板にも新作スレ立ってるけど、明日まで真偽不明だな。
まあ、後継の目処たったから麻枝が安心して引退できるって読みも出来るんだし。
ピンライター二人の掛け合わせってのが妙すぎるんだけど。
988名無したちの午後:2008/04/01(火) 12:02:15 ID:qWNDZ7I10
ピンライターというとラインバーガーを思い出してしまうな
989名無したちの午後:2008/04/01(火) 17:51:43 ID:nHYrK8vA0
『Rewrite〜リライト〜』、2008年4月1日発表

企画原案・原画:樋上いたる
シナリオ:田中ロミオ/竜騎士07/都乃河勇人
音楽  .:折戸伸治/麻枝准
CG   .:しのり〜/Na-ga/餅介/田山みにも
背景  .:鳥の
QC   .:麻枝准

http://key.visualarts.gr.jp/rewrite/rewrite.html
990名無したちの午後:2008/04/01(火) 18:46:13 ID:05jNY4ej0
嘘でしょ。作ったら船頭多くして船山に登る的駄作が出来るに決まってるし。
991名無したちの午後:2008/04/01(火) 18:59:54 ID:j3J9oabj0
たぶんね。
企画原案:樋上いたる
ってとこが一番ネタでしょ。
このエイプリルフール企画考えたのが、いたるってくらいなんじゃないかと。
992名無したちの午後:2008/04/01(火) 19:08:18 ID:gB+QQSX/O
でも出たとしたら、売れるんだろうな。
993名無したちの午後:2008/04/01(火) 22:09:02 ID:zlZNjZ5N0
つーてもリトバスあたりと大差ない気もするが>売り上げ
994名無したちの午後:2008/04/01(火) 22:10:50 ID:pFAOZm6c0
リトバスって去年のエロゲ、ギャルゲで一番売れたゲームじゃねーか
995名無したちの午後:2008/04/01(火) 22:22:14 ID:X40k4q5eO
あれは運が良かった
年度で見たらTH2adとFAには抜かれてたし、
ちょっとズレたらどうなってたやら
996名無したちの午後:2008/04/01(火) 22:34:03 ID:hbyEhAgE0
FA対リトバスならリトバスじゃねーの
997名無したちの午後:2008/04/01(火) 22:38:27 ID:BFXhMcn+0
>>995
PC-NEWS死んでから、比較できんの?
雑誌のランキングは順位はともかく、
ポイント数はPC-NEWSと全然相関なかったけど。
998名無したちの午後:2008/04/01(火) 22:52:27 ID:yNXJlJar0
もう埋めるよこのスレ
999名無したちの午後:2008/04/01(火) 22:53:07 ID:yNXJlJar0
1000名無したちの午後:2008/04/01(火) 22:53:38 ID:yNXJlJar0
エロゲーシナリオライターについて語るスレ 22人目
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1206942629/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。