お姫様を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
732名無したちの午後:2013/03/22(金) 21:16:47.33 ID:6UvcXut30
>>731
主人公はさすらいの商人で興味をもった王様もしくは貴族の招待で王宮に招かれる
そこでお姫様に出会う。お城とその周りしか行ったことのないお姫様、異国を旅し、世界の事に詳しい主人公の話を何度も聞いていくうちに惹かれていく。

パターン1
そして二人は一緒に旅に出る。駆け落ちか合意の上どちらも考えられる
パターン2
お姫様もしくは国の危機。しかし主人公の培った知識と経験が役立ち助かる。そして結婚。

なんてのはどうだろう。ゲームならその他攻略対象として、町娘、貴族の娘etcなどで
733名無したちの午後:2013/03/23(土) 16:28:56.12 ID:dKVjgohe0
そーいうの好きだな
ぱっと思いつくのは穢翼のユースティア

それにしても姫ゲーがない
最近発売予定なのはエウシュリーのタイトルくらいか
734名無したちの午後:2013/03/23(土) 22:14:32.90 ID:DmCe/ITk0
なんだかなあ・・・
本来なら立場上恋愛結婚なんて許されないような身分のお姫様との忍ぶ恋・・・なんてシチュがみたいのに
お姫様らしくなかったり、高飛車系だったりとオーガスト系以外だと王道なお姫様やストーリーは滅多にいないんだよな
需要がないのかなぁ・・・
735名無したちの午後:2013/03/23(土) 22:52:53.94 ID:dKVjgohe0
需要ないってことはないんじゃね
キャラ投票とかでも姫はたいてい上位に位置するし
どちらかと言うと最近のエロゲの傾向にあるんじゃないかと思う
昔は多様なジャンルのエロゲが発売されていてこの板のどのスレも賑わっていたが
最近じゃエロゲの画一化傾向に伴い語るものがなくて、一部を除き過疎気味なスレが多い
姫もその例に漏れず、需要はあるが語るゲームがなくてあくまで潜在的な需要にとどまってるだけ、と思うんだ俺は
736名無したちの午後:2013/03/24(日) 00:39:52.95 ID:BLlV2OXE0
>>731
ん〜、個人的な意見でまったくもって申し訳ないけど、

・駆け落ちでも合意の上でも、「旅に出ちゃう」という事は、
それって、王族の地位を捨てて逃避行ってことだよな、
・・・それって「王女・姫で亡くなったただ1人の女として」ってわけだから、
そこのところどうなんだろう?

・さすらいの商人が1度だけ王宮に招かれるのは良いとしよう。
でも、そこで王女と話をするのも良い。・・・そこで終わりじゃね?
何回も王女と会う環境作るのってさすらいの商人じゃ無理だと思うけど。

地道に実績を上げて王宮に潜り込むような話にするか?
王女の悩みを王様が城下に発布、主人公が難問に挑む、もアリだろうけど、
それも結局は「難問ときました→王女の好感度アップ、でもそこで終了」

常に、とは言わないけど、お姫様に常に会えるとかそういう環境は、
出入りの商人とか、騎士(近衛兵)とか、異形の何かでもないとなぁ・・・。
737名無したちの午後:2013/03/24(日) 01:22:40.62 ID:ElpHmZVF0
主人公が貴族、王族
または戦乱にのって立身出世でもないと接点ないわな
親がゆるけりゃその夫に婚姻にあわせてでっちあげの地位与えたりはあるかもしれんが
738名無したちの午後:2013/03/24(日) 04:46:34.43 ID:De5o8L0F0
>>731
「Pretty Crisis」は掠ってると思う。
主人公は大宰府みたいな由緒ある僻地に左遷された高級軍人で
そこに王様が急死して政争を逃れてきた王女が頼ってくる。
継母王妃は大臣と国政を私しようと王女の嫁ぎ先を見繕ってて
王女はお城に帰るまでに王たる教養を身につけないと嫁に出される。
主人公は土地の有力者たちと一緒に彼女に協力するのでした。

問題は王女さんがかなりの地味っ子なせいか、
続編で「王女嫁出され」+「村のヒロイン全食いEND」が正伝にされたくらい
素の主人公が彼女に興味が薄いことかのう。
739名無したちの午後:2013/03/24(日) 05:37:19.33 ID:BPxkstmK0
最初から宮廷で生きる人種をメインにするならともかく、
姫さまが逃げ出してきたり浚われてきたり、その現場に偶然居合わせた主人公と
普通なら有り得ない運命の出会いをするから物語は始まったりするので、あんまり整合性を考え過ぎるのもどうかと。

ヒロインが姫だろうが魔物だろうが異星人だろうが「学園」ならいける、てのはエロゲ脳過ぎるけど。
740名無したちの午後:2013/03/24(日) 21:27:37.96 ID:WPft/kre0
他国に渡したくないような特別な技術もってて王の娘を嫁にするという話もあるな

あと、実は王子という話だが
使用人が実は王家の血統で使えてたお嬢様と結婚して皇帝にという話も史実にあるのでそれを変形して
メイドが実はお姫様で女王になって頼まれてその懐刀として王宮まで付いて行って活躍するみたいな話にすれば、けど姫じゃないか

あとは財産継承権をもった貴族の姫が婿取りのために馬上試合のトーナメント開くとか?

どちらにしてもエロを絡めるのは難しいな
741名無したちの午後:2013/03/24(日) 21:58:42.48 ID:J8nhRW260
水戸黄門のお姫様が出てくるエピソードなんかを西洋風に改変したら意外と行けそう

主人公はある国の王子だが他国の姫との政略結婚が嫌で家(城?)出して他国を放浪中に偶然出会った家出してきたという娘と相思相愛に
だけど色々あって2人は自分のいるべきところに戻ろうと決めてサヨナラする
そしたら結婚相手の姫は実はその娘。
2人は仲良く国を治めましたとさ

なんてね(元ネタの若殿は悪事を暴くために旗本に変装してるんだが)
742名無したちの午後:2013/03/25(月) 03:49:40.47 ID:D6ADE/bV0
お姫様モノが持つハードルとして、複数ヒロイン制にする際
メインヒロインを突出させるかどうかの葛藤があると思う。

実際ヒロイン全員お姫様やらほぼ学園モノやらは
お姫様の価値を落とすことで他ヒロインとの存在感の差を縮めている…
というかメインのお姫様が出なくても話が成り立ちやすくしてある。
でも要所でちゃんと存在感示して欲しいのよなー

あとぶっちゃけ薬師寺涼子みたいな関係のが見たい。
育ちと実務能力兼ねた御令嬢と、下積みと功で帷幕の末席に列せられた男。
成年主人公と妙齢かつ年下なお嬢さん、なのがまた素晴らしいんだが
年齢層の時点で既にエロゲ向きではないな!orz
(学園主人公の「ひとりだけ成人男性目線」が卑怯で好かんのよねハルヒとか…)
743名無したちの午後:2013/03/25(月) 20:41:21.18 ID:kbYhRQ3B0
学園物だしお前らどうせ文句しか言わないだろうけど
一応報告

ヒメリア=ラ=トゥリオン=ヒメリエール(ひめごとユニオン)
http://www.seven-wonder.jp/sw03/character/0001.html
学園に転入してくるが正体を隠している設定らしい
744名無したちの午後:2013/03/25(月) 22:41:07.33 ID:tqRrWnVO0
いちおう、お姫様が中心のゲームと、そうじゃないのはわけて考えるようにしてる。
しかしその中だとお姫様が平凡な設定に見えるなw
745名無したちの午後:2013/03/26(火) 16:41:43.12 ID:eOjomlJ/0
この原画家コミカルで好きだな
せっかくなら太陽のプロミアのような舞台でやって欲しかったぜ
746名無したちの午後:2013/03/26(火) 16:49:37.21 ID:eOjomlJ/0
そういえばこの原画家で思い出したけど
確かプリンセスワルツが姫ものだった
ちょっと興味を惹かれる内容でこのスレ的にはどうよ?
747名無したちの午後:2013/05/06(月) 00:26:43.31 ID:twlOUC+z0
a
748名無したちの午後:2013/06/03(月) 15:28:24.27 ID:QB2Af6hd0
ジャンル死滅中
749名無したちの午後:2013/06/03(月) 16:56:09.66 ID:33hVsQZw0
姫ものは独自の世界観を構築しなきゃならんから
外注ライター複数製作が常態化してる現状では地雷になるリスクが高い

もっと身近なプリンセスとその周辺あたりから妄想発展させるとか
複数人でも世界観を高レベルで共有させやすい手法はあると思うけども
大方Pの発案時の元ネタがアニメに出てきた姫とかなんだろう
750名無したちの午後:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:f7A3gQQT0
現代にいるお姫様とかダメなのかな
751名無したちの午後:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:9+q5ZL8v0
お姫様といっても色々だからな。
お姫様と言ってパッと思い浮かぶのが中世のアレか、
日本とかなら「○○姫」に代表される御伽モノのアレとかでしょ。

広義で言えばアリだけど、狭義で言えばナシでしょ。>現代のお姫様
752名無したちの午後:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:4wzUaweE0
異世界からとかマイナーな小国とかってワリとデフォだけどな
753名無したちの午後:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:wKc4FI270
>>207-208で既出の「冬のロンド」は確か現代の日本から北欧の小国に
親の都合で転居してきた高校生が主人公で、色々無理のある話が展開されたんだっけ?
今やダメ主人公スレの常連になってるクソゲーと聞くが
754名無したちの午後:2013/09/20(金) 03:42:50.79 ID:sgLx2NG40
大観衆の前で公開破瓜させられるお姫様が大好き。
755 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/06(日) 19:03:12.95 ID:iavELh0Z0
うそつき王子と悩めるお姫さま

学生ヒロインが「童話をモチーフにした特殊能力を使う」という内容なので
本来の意味でのお姫様は全然出ない。ただ童話を見直すキッカケにはなった

ちょっと思ったが、ここのスレのお姫様と童話のお姫様って結構ズレてるのな
シンデレラみたいな成り上がり系はアウト。人魚姫みたいな異種族系もアウトだしな

そういやよくよく考えてみると、キサラギGOLD STARの沙弥ってカグヤ姫だな
はつゆきさくらの桜もゴーストプリンセスとか言われてたが、ここじゃ話題にならんかったな

そろそろ欠乏症になりそうだぜ…
756名無したちの午後:2013/12/07(土) 00:35:05.28 ID:egtM4mpe0
見た目性格ともにセクシーお姉様系だったり、しっとりとした大人の女性系であっても、
未婚でさえあれば処女設定で違和感ないのがお姫様キャラの利点。
757名無したちの午後:2014/04/19(土) 21:53:56.72 ID:HvAF0P5T0
カルマルカ・サークルのニコルは隠れお姫様だった
身分を隠した上で完全に学生として過ごしてるけど、個別では国を想っての行動が結構多いので
現代系お姫様としてはなかなかわるくないと思う。逆にそこ以外では完全に普通の後輩キャラ
ニコル自体は普通に可愛いけど、作中全体でお姫様っぽかった割合は非常に低い
758名無したちの午後:2014/06/02(月) 20:27:24.04 ID:rseOfaYT0
姫ヒロイン攻略パッチがあるゴールデンマリッジをプレイ中
まだ共通ルートの途中でその姫キャラも出てないんだが、設定的に妹的存在っぽい姫より、
学園の生徒会長のほうが容姿性格共におれの理想の姫様っぽくて困る。

もうゴールデンマリッジ関係ないけど、
こんな感じの、偉ぶらないけど物腰に気品があって、落ち着いていて思慮深くて、
その賢明で洞察力のある言葉にはみんな自然に頷いてしまうような、人徳ある姫さまに仕えたいわ。
759名無したちの午後:2014/06/03(火) 06:33:26.39 ID:2ZAB/JOG0
ちょっと見たけどマリーカ可愛いな
そして生徒会長が姫っぽいというのも分かる

しかしマリーカパッチ限定一ヶ月か…
どうしたものか
760名無したちの午後:2014/06/30(月) 22:42:07.35 ID:sJzupNLY0
>>759
パッチ1ヶ月延長になったよ

ちなみに今年最大のクソゲー扱いされている銃騎士にも怜奈というお姫様がいる
お姫様目当てと割り切れば現在の中古価格を考慮すればそれなりに楽しめる一品だと思う。
むしろ正統派お姫様かつ非学園系ものとしてはむしろ俺の中では上位の部類なんだが。
最大の問題点はエロシーン以外の個別ルートではCGが1枚もないこと。
とにかくお姫様萌えと抜きゲーとしてわりきれるのならば安いしおススメ。
761名無したちの午後:2014/06/30(月) 23:34:57.81 ID:Hkd5puuN0
銃騎士は35枚の件がデカ過ぎて、面白いかどうかは全然分からんのよね…
オチがひどいって話も聞くが、それも通常の会話全部が面白くないかってのとはまた別の話だしな
おれリリカルりりっくのアリア超好きなんだが、あれもゲーム自体は色々ひどかったからなぁ…

>>760 情報d
マリーカは主人公の呼び名がおにいさまじゃなかったら光の速さで買いに行ったんだがなー
名前呼び捨てか様付け呼びが良かった。今見てもやっぱりマリーカは可愛いので安かったら買おうかな
762名無したちの午後:2014/07/03(木) 20:20:18.95 ID:znN1O5an0
鏡の国〜は様子見したが買った人いるのか
763名無したちの午後:2014/07/03(木) 23:18:53.53 ID:pMpbRDaU0
最近やったのでお姫様というとデモニオン2を思い出すけど
タイトルの「3人の女王」は姫…王族としてイマイチだった。
気高く優しく美しく、民の苦境に心痛めてるが、心痛してる「だけ」。
3国とも奸臣が悪政を敷いてるがコヤツらは悪政どころか政治をしてない。
「何とかなんないかしら」と思ってるだけで具体的にはなんも考えてない。

代わりにマーガレッタは割とみどころあるヒロインだった。
一見エロゲで普通の武装姫だが、亡国後に傭兵で日銭稼いでた苦労人で
王族の気品と亡国の悲哀と傭兵の野蛮さの混じった変なキャラに仕上がってる。
旧臣と戦場で遭遇して「仕事の後に」気落ちしたり処女だけど騒々しくなかったり
お姫様だけど短髪で、武器が「楯と片手斧」なのも妙にリアリティがあって良い。
764名無したちの午後:2014/07/04(金) 05:50:09.64 ID:hoCxTUZA0
「何とかなんないかしら」ワロタ。めっちゃ他人事だなw
765名無したちの午後:2014/07/04(金) 22:31:27.83 ID:sEwa7/lC0
マーガレッタおれの好みっぽい。ゲーム性もあるみたいだしいいな…
しかしこのゲームは政治家は腐ってるぽいし主人公ぬるめなので和姦よりかもしれないけど、
一応は侵略者な主人公より姫を守る立場のほうが好きなんだよなあ。
落ちた城から姫を連れて逃げ延びるRPGとかSLGとか出ないもんかな。
766名無したちの午後:2014/07/09(水) 23:18:40.11 ID:M3WtpIbC0
比較的新しいにも関わらず知名度低くて廉価で手に入る作品だが
恋咲く都に愛の約束のウィニーも幽霊であるが昔のお姫様

>>761
ゲームの評価そのものはあまりよろしくないがドレス着てのHが2回ある点は高く評価したい
何というかエロゲでお姫様のドレスシチュから逃げてしまってはせっかくお姫様とHする価値が半減してします。

ゴルマリ(以下黄金)は詳細は避けるがマリーカパッチ目当てで買うと銃騎士以上の超絶地雷だから気をつけて。
少なくとも先輩か同級生の1人か2人攻略したキャラを見つけてから買うことをおススメする。
後輩は個人的には1つの答えとしてはありかなと思ったけど、賛否のある話になるので注意。

で黄金の主人公は財閥弟と王女の間に生まれた設定だけど
逆に父親がどっかの王様や皇太子で日本人女性との間に生まれた主人公という設定で
昔は王子だったけど、今は訳有で今は日本人の庶民として生活していたが
その攻略対象として留学等で偶然再開した幼馴染のどこかのお姫様と恋に・・・なんてシチュはどうでしょう
767名無したちの午後:2014/07/09(水) 23:36:41.18 ID:F2qYdAj20
お姫様&護衛女騎士で良いゲーム何かない?
和姦でも凌辱でも
768名無したちの午後:2014/07/10(木) 08:54:33.51 ID:11RSUK/30
虐襲3
「姫様は捕まえた。命が惜しければぐへへと〜」いいつつ姫様も○○○
姫様兼魔法使い。騎士じゃなく戦士。だが。
769名無したちの午後:2014/07/10(木) 21:26:08.27 ID:M72QvgxG0
>>766 情報d
そっかー…、マリーカパッチはそういうレベルの内容だったか…

なんかお姫様って、ゲームに出てきてもハブられ気味な印象がある
シナリオ作るの大変なのかなぁ
770名無したちの午後:2014/07/10(木) 23:05:30.72 ID:q54tfASL0
ヒロインの記号としては古典的だしわかりやすいけど
ちょっと深く掘り下げようとするといきなり難しくなりそうな。
まあどんなヒロインもそうだろうけど、姫だと世間との関わりとか特殊だしなあ。
771名無したちの午後:2014/07/10(木) 23:17:22.13 ID:TTevsjnv0
そもそも一般人主人公と出会う時点でおかしくなるし
主人公もせめて貴族階級で始まってくれるといいのだが
772名無したちの午後:2014/07/10(木) 23:48:38.42 ID:x3WDDFe10
>>769
本来は優柔不断エンドの続きがパッチで後日談としてマリーカルートが入る
Hシーンは○オチかつ話もシーン含めても1時間ぐらいで終わってしまう分量

あくまで希望的観測だが、
初回限定盤の冊子で原画師が書くのは大変だけどマリーカをもっと描きたいとのこと
人気投票でも直前に抜かれたとはいえメインヒロインに超僅差で3位以下を引き離しての2位
FDでルートのリベンジを匂わすような記述になっていた。
それ次第では評価が変わる可能性もあるかも

お姫様はお姫様としての日常を描くだけでもシナリオ力が要求されるし、おまけにドレスは絵師泣かせという
今のこの業界の体力では難しい分野なのかもね。
ドイツの旧王族は現在では結構貴賤結婚激しいらしいし、主人公が富裕層なら学内恋愛もあると思う(現に皇室もこの手の話題はあるし…)。
とはいえ学園物にする場合は、埋没を避けるために立ち振る舞いの高貴さやドレス姿の比重を高める工夫をしてほしいね
773名無したちの午後:2014/07/12(土) 15:55:45.10 ID:AQQnkkX90
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=772788

>その印象的な容姿ゆえに目立つ存在
って説明あるけど、
お姫さまなら金髪か銀髪か黒髪って先入観あったりするせいか、なんかこうしっくりこない
他のヒロインと比べても地味な気がする。
774名無したちの午後:2014/07/12(土) 16:10:03.95 ID:TA6rnDCE0
ドレス着せれば下の金髪のが映える気はするな
しかし庶民派お姫様ってなんも嬉しくないな…
お姫様に見えないならその設定要らないし、個別で面倒くさい部分だけ対応させられるのもなんだかなぁって思う
もっとこう立ち絵の時点で誰が見てもお姫様なキャラを増やして欲しいわ
775名無したちの午後:2014/07/12(土) 19:18:18.21 ID:1MV/iNie0
>>773
マリンブルーの瞳が印象的…か
どうせなら瞳の色をもっと明るくして他のキャラを全員黒目にするくらいの英断がほしかったな
776名無したちの午後:2014/07/13(日) 10:40:13.86 ID:YN/195UH0
>>762
http://felicia-software.jp/kagami/index.html
これか。でも思いっ切り学園物のお姫様だなw
777名無したちの午後:2014/07/13(日) 19:18:34.59 ID:UrrBWVtS0
体験版をやってみたが南十字星の香乃梨は姫らしさを感じられなかったなぁ・・・
実は腹黒さももった性格みたいだし

公式見る限り服装が制服と私服だけになる可能性も高そうでなんちゃって姫要素になりそう。

真面目に今年の姫物で一番満足できたのは何だかんだで銃騎士の怜奈ルートになってしまいそうなんですが・・・
それでいいのかこの業界・・・
778名無したちの午後:2014/07/13(日) 22:17:33.98 ID:KAf0EY+50
>>773
お姫けど親しみやすいんですよって容姿を目指しすぎて
ただの町娘と化してるね。
ギャル子な先輩の方がセレブに見える(もう一歩進むと娼婦)

>>775
というか日本人と容姿差別化するつもり更々ないよね。
ローゼンタールとか騎士とか瞳とか、例によって銀英伝臭がする…

王族が編入!は古来から少女漫画の「一イベント」ではあったが
エロゲの場合常態化しすぎて「特別さ」の加減がつかなくなってる。
手垢付けすぎなんだよもう。

プリティクライシス2みたいな地元姫ネタないかなー
大物姫が大見得切って乗り込んでみたら人望も礼節も持ち合わせた
地元姫がすでに居て二番煎じ感に苛まされるみたいな。
779名無したちの午後:2014/07/14(月) 04:50:49.11 ID:1g0HD9Xj0
>>実は腹黒さももった性格

純真な姫なんて周囲にいいように利用されるだけ
王族の周辺は政治的思惑が渦巻いてるし
780名無したちの午後:2014/07/14(月) 07:15:49.55 ID:XjUEt/HE0
純真=馬鹿って訳でもないし、腹黒にまでする必要は無いと思う
つか、いいようにまで使われるのは親や周りに恵まれなさ過ぎだろw
781名無したちの午後
王族が親子兄弟姉妹で争うのは歴史上珍しくない
それに姫は政略結婚など政治上の道具として使われるのが当たり前だし

権威のみで実権がなくなった王族ならだいぶマシになるけど、それでも周囲の思惑で利用されたり争いに巻き込まれることがある
現代に近い世界観で実権がなく象徴としてのみ存在する王族でようやく人並みくらい(それでも行動に制限はあるが)