エロゲOS対応情報3 Windows95/98/Me/2000/XP/Vista

このエントリーをはてなブックマークに追加
384名無したちの午後
タイトル : えん☆でび2(はいから喫茶 2005年)
動作保証 : Windouw98/Me/2000/XP/日本語版
確認OS  : Windows Vista Home Premium(32bit)
互換モード : 使用/不使用
修正ファイル : 適用/不適用
動作状況 : ×
詳細 :
インストール後、プロローグから主題歌の終る所までは進行できるが、
本編に入って最初の場面で下記のエラー・メッセージが出て停止、強制終了しかできなくなる。
 スクリプトで例外が発生しました
 EAccessViolation

同じ症状が見られる。
cf. http://ha-coffee.com/hp/bbs2/nph-bbs.cgi
385名無したちの午後:2008/08/18(月) 15:39:13 ID:H2N0bkv/0
>>384追記。プログラムは吉里吉里2.24.0.893
386名無したちの午後:2008/08/18(月) 15:50:08 ID:EDKcwFEI0
>>384-385
同人は板違い。
387名無したちの午後:2008/08/18(月) 16:10:32 ID:M7LUWWmh0
脳梅なんだろ
388名無したちの午後:2008/08/20(水) 02:11:45 ID:11keg3ev0
http://www.topcat.tc/sp_freeware/sp_freeware.html
これってどうなんだ?
389名無したちの午後:2008/08/20(水) 08:59:18 ID:cIM5AuSp0
>>388
どうなんだって何がどうどうなんだ?
あたま茹ってんのかね。
390名無したちの午後:2008/08/20(水) 08:59:52 ID:7cQr63Jf0
脳梅なんだろ
391名無したちの午後:2008/08/20(水) 23:02:07 ID:qqy4G7dS0
「脳筋」(脳みそが筋肉でできてるバカ)なら聞いたことあるが、
「脳梅」ってどういう意味?
ぐぐっても梅毒関係のサイトしか見つからないのだが。
392名無したちの午後:2008/08/25(月) 12:02:22 ID:BRykznLGQ
タイトル :天使のいない12月 (Leaf)
動作保証 : Windows98/ME/2000/XP
確認OS  : Windows Vista Home Premium(32bit)
互換mode :不使用
修正File :不使用
動作状況 : ▲ (一部問題あり)
詳 細  :最初に起動すると「問題が発生しました」と表示され起動せずにゲームが終了するが
日本語入力システムをMicrosoft IMEに変更すると普通に動作。最後まで問題なし
393名無したちの午後:2008/08/25(月) 12:06:02 ID:BRykznLGQ
>>392追記。チェックしたのはCD版です
394名無したちの午後:2008/08/25(月) 14:52:00 ID:0H+IzKNF0
395名無したちの午後:2008/08/26(火) 19:48:40 ID:MPp52Br00
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1217829638/128-
128 :名無しさん@ピンキー:2008/08/26(火) 18:15:49 ID:RzneBvd50
孕ませ転校生インストールしてみたんですけど、
起動してタイトル画面(ロゴとかの表示が終わったところ)で
終了して落ちてしまいます。

OSはVistaSP1なんですけど、
OHPのサポートには更新がなかったのですが・・・

129 :名無しさん@ピンキー:2008/08/26(火) 18:26:20 ID:UkxX9aPY0
dllエラーとか出る?

130 :名無しさん@ピンキー:2008/08/26(火) 18:28:54 ID:RzneBvd50
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: EAGLS.EXE
アプリケーションのバージョン: 1.5.0.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 42e6fcb9
障害モジュールの名前: ntdll.dll

ってかんじです・・・

131 :名無しさん@ピンキー:2008/08/26(火) 18:30:43 ID:RzneBvd50
すみません、ぐぐってみたら
互換性タブでXPSP2にしたらいいってあったので、
そうしたら起動できました。
ありがとうございました。
396名無したちの午後:2008/09/09(火) 21:14:18 ID:yqBzgASFO
すいません。「車輪の国 向日葵の少女」「こなたよりかなたまで」ってvistaでプレイできるでしょうか?
既出の質問かもしれないですがよろしくお願いします
397名無したちの午後:2008/09/09(火) 21:54:01 ID:ZT43I3/Q0
>>396
>>1
>◆質問スレではありません。「○○って××で動くの?」は放置です。
>まず過去スレ・情報サイトなどに目を通しましょう。

死ねよカス。
398名無したちの午後:2008/09/10(水) 01:40:54 ID:jP78DxbgO
>>397
寝言はいいからさっさと教えろカス
399名無したちの午後:2008/09/10(水) 01:59:24 ID:Sn6miWTGO
>>397
死ねよカスは言い過ぎ。
400名無したちの午後:2008/09/10(水) 02:30:54 ID:qis6la/V0
カスはテメーだカス
401名無したちの午後:2008/09/10(水) 15:10:28 ID:p1KD1fum0
>>398-399
自演乙

>>400
アンカー付けろよカスw
402名無したちの午後:2008/09/10(水) 19:16:22 ID:jP78DxbgO
>>401
自演じゃねぇよ死ねカス
403名無したちの午後:2008/09/11(木) 07:26:32 ID:Jt/K/A+Z0
ひめしょ、Vistaで動いたぞ
404名無したちの午後 :2008/09/24(水) 11:22:19 ID:rYT17Yvx0
>>402
携帯から自演ご苦労様ですwww
405名無したちの午後:2008/10/02(木) 18:16:37 ID:x1qDlSdG0
お前ら全員カスでいいじゃんか
406名無したちの午後:2008/10/02(木) 19:34:25 ID:Wtn0O9mr0
てめーらみてえなキモオタと一緒にすんなカス
407名無したちの午後:2008/10/04(土) 23:42:18 ID:2wTKE3TF0
アリススレで紹介したけど、こっちでも紹介しておいた方がよさそうなので
Win2000にXPのAPIを組み込むツール
ttp://www7.atwiki.jp/win2000/pages/16.html

今後XP以降でしか動かないソフトが出て来た時に役に立つかもしれない
408名無したちの午後:2008/10/05(日) 10:22:04 ID:C0/TO/f2O
アニサキス
409名無したちの午後:2008/10/11(土) 00:19:50 ID:GZ1wKZyr0
ttp://www.studio-mebius.co.jp/software/SIN01/
> 2008.10.10 『SIN 黒朱鷺色の少女』のスペックページを公開しました。

>グラフィック:(必須)1280×720 16bit/(推奨)1280×720 24bit or 32bit
>※お手持ちの表示装置が1280×720に満たなくても縮小して表示する機能がありますので、プレイすることができます。
>(ただし、本来の解像度で表示した場合と比較して、画質が荒くなります)。
>OS:Microsoft Windows XP/Vista 日本語版いずれかが正常動作する環境

Windows2000は無しですか。
410名無したちの午後:2008/10/11(土) 01:27:36 ID:TxPlB7b30
>>409
フラッシュのトップでは
OS Windows2000/XP/Vista
ってなってるのにな
411名無したちの午後:2008/10/11(土) 18:56:57 ID:2sn168dE0
Vistaに対応してない作品でも基本体験版が動けば問題ないのかな
412名無したちの午後:2008/10/11(土) 19:35:24 ID:U2BUFEct0
必ずしも 非対応=動作しない ではないよ。 非対応=メーカー保証外 が正解。
体験版が動けば、問題ない可能性は高いし、自己責任でやるのも悪くないと思われ。
413名無したちの午後:2008/10/12(日) 03:42:18 ID:v7ljsGYO0
タイトル : 無垢(にくきゅう)
動作保証 : Win95/Win3・1
確認OS  : XP SP3
互換mode : 使用
修正File : 存在せず
動作状況 : ×
詳 細  : インストールは出来ても起動時ランタイムエラーが出てプレイできず。
414名無したちの午後:2008/10/12(日) 17:14:18 ID:YgetP9+I0
>>413
単に16ビット用のDLLをインスコしていないとかなだけじゃないのか?
415名無したちの午後:2008/10/14(火) 01:24:50 ID:eBojCrHj0
16ビット用の…?
何を指しているのか分からないのは俺自身の問題か、出直します。
416名無したちの午後:2008/10/14(火) 16:22:09 ID:zVF6tYB40
タイトル : キラ☆キラ (OVER RIVE)
動作保証 : Windows 2000/XP
確認OS  : Windows Vista(x86・HomePremiu/32bit)
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 : ○ (問題なし)
詳 細  :エンディングまで問題なし
417名無したちの午後:2008/10/18(土) 08:02:09 ID:jHDWpr2J0
タイトル :天使のひな(BELL-DA)
動作保証 :Win95/Win98
確認OS:XP SP2
互換mode :不使用
修正File :不使用
動作状況 : ○ (問題なし)
詳 細  :エンディングまで確認
418名無したちの午後:2008/10/25(土) 02:53:29 ID:9XTscIKi0
タイトル : 爆乳ナース(WestVision 2006年11月)http://westvision.tk/
動作保証 : Windows 98SE/ME/2000/XP
確認OS  : Windows Vista Home Premium(32bit)
互換モード : 使用/不使用ともに
修正ファイル : 無し
動作状況 : ×
インストールはできるが、起動すると「NURSE.exeは動作を停止しました」と強制終了。
前作の『爆乳喫茶』等は動くがこれだけ駄目らしい。
cf.http://unkar.jp/read/qiufen.bbspink.com/hgame/1171764000
419名無したちの午後:2008/11/01(土) 21:22:10 ID:pBHeUk7E0
タイトル : それは舞い散る桜のように(DVD-ROM版)(BasiL)
動作保証 : Windows2000/Me/XP
確認OS  : Windows VistaHomePremium/32bit
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 : ▲(一部問題あり)
詳 細  : プレイ中BGMが再生されない。
420名無したちの午後:2008/11/02(日) 00:05:44 ID:9wtXdA6x0
>>419
それ散る(オリジナル版)のBGMはCD-DAなのだが。
DVD-ROMの他にCD-ROMが入っていたでしょ?
プレイ中はそれをドライブに入れろ。
421名無したちの午後:2008/11/03(月) 21:46:10 ID:Q0egBXp/0
私は変態です。

先日エルフ脱衣雀2 DVDを購入しました。

OSがVISTAのせいかインストール後、失敗と表示されます。


ホームページを見たら対応がXPでVISTAは不可と表示されていました。

これはXPを購入するしか手が無いのでしょうか?

何か手はありませんか?
422名無したちの午後:2008/11/03(月) 21:58:44 ID:dzewCky70
なんだこりゃ?
新手のコピぺかなんかか?
423名無したちの午後:2008/11/04(火) 22:49:14 ID:wfEsMixu0
なんかワロタw
424名無したちの午後:2008/11/07(金) 01:03:27 ID:QQnhYKKS0
>>421
です。

>>422
>>423
あのぅ私 真剣なんですけど、、、
425名無したちの午後:2008/11/07(金) 01:14:43 ID:isEUFe8b0
>>424
あっそ
じゃ真剣に答えると

「方法はありません」

以上終了二度とクンナカス
426名無したちの午後:2008/11/07(金) 01:21:34 ID:kMa/hzNe0
> 私は変態です。

いきなりこれで真剣とおもう奴がいるかよw
427名無したちの午後:2008/11/07(金) 04:23:42 ID:jfl08W+z0
タイトル   : 初恋 CD-ROM版 (RUNE)
動作保証 : XP ・ 2000 ・Me ・98
確認OS  : Windows7 PreBeta build 6801 (x86) 英語版
互換mode .: 不使用
インストール先 : C:\Program Files以下
UAC    : 有効(デフォルト)
修正File   : 修正ファイルなし
動作状況 : ○ (問題なし)
詳 細    : System localeを日本にしないと文字化けして正常動作せず。
        ttp://hoehoe00.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081107035117.jpg
428名無したちの午後:2008/11/07(金) 04:42:46 ID:MeQiQqHU0
ちょい気になってぐぐったらXPのVPCイメージが
使用期限がクリスマスまでだけど、またあったんだね

ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=21EABB90-958F-4B64-B5F1-73D0A413C8EF&displaylang=en
429名無したちの午後:2008/11/07(金) 15:08:07 ID:9K1vKAA00
       /  / /   / / l    l    l\
        /   l/    //_,∧   ト、     \-───-
.       /  /   -ァ'7"´/ }   、| ヽ   ヽ ヽ: : : : : : : : : : :\
      l /      /x壬气  |  ノ\}  ヽ  } 人: : :ヽ: :.:.l: : : : :.ヽ
      |{ ,/{   イ乍狄.ィ 、 l ィ乍ミ、|`}   V/| ト、: : :ヽ :|: : : : : : :i
      |l/ /,.|  / l .込ソノ  } //ムハrト}/   }   ヾト-ト、: :} |: : : : : !: :}
      |l l(_ト、 | ト、_   _,.ノ⌒{ 弋.ノノ イ /l/     ャr=弌l:| : : : : :|: :.|   ゆきちゃん
      /  l l ヽ |u  ̄  __  ヽ、 /ノ /yャx     ト .:心.}: : : : : }: :.|   気持ち悪い人達がたくさんいるよ
.     /  / 从   :ト、    ´ー'     ナ}イ|《r.:ハ    以_,ハト: : /: ,イ:.:.l
    /  / -─ 、 \>、. ____ ,.  ィ' | |从弋ーソ    ゞ‐='|: :./: /ノ:/:{    警察に通報した方がよいですね
.   /  //:::. : : : .ヽ \ ,イV/_{ l | / l/ハ "´ '     u l: /: /: ;イ: l
. /  /´: : : : : : : :.:.:ト、 \|:::「:::| l イ|∧: : :.}     rっ   ,ノ/: /: / ヽ.{ 
    /::: : :./: : : : :、:l ヽ  〉:.|::::| l {  |: : :.冫ーr--= ィ /|/´ ̄`ヽ
  /::: : /: : : : : : : :.|  } /|:.:|::::{ l  ヽ ∨/   !/l_// l/: y: : : : : : :.:::.
. /:::.:.:/: : : : : : : : : : ヽ l/ .|:.:|: : }   } ∨  /¨ /:.{ /: : ://: : : : : : :::i
 {:::./: : : : : :ミ=、: : : : :.Y:| |:.:|: : } /l ∧  /:.:.:.:: :l/: : :./: : : : : : : : :.:::|

430名無したちの午後:2008/11/11(火) 22:01:59 ID:Q+0zsPJu0
>>418
自分もvistaを使用し、互換モードも変更など試してみたが起動ができない。
どうにか起動できないだろうか?
431名無したちの午後:2008/11/11(火) 22:33:02 ID:s4CjtPZM0
できません。
432名無したちの午後:2008/11/12(水) 01:01:56 ID:qM0QAOKh0
>>430 メーカーのサポート担当に熱心なお手紙を出したまへ。修正パッチが出るかもよ。
433名無したちの午後:2008/11/12(水) 01:47:30 ID:wmKnDqyF0
一度詳細をメーカーへ送ったのですが、マニュアル通りにOSが違うためこちらでは対応できないとの事でした。
434名無したちの午後:2008/11/12(水) 18:04:56 ID:8cW+SgW80
そうですか。
435名無したちの午後:2008/11/14(金) 22:47:54 ID:gzo/VGQM0
Vistaで天使のいない12月を起動しようとした所とまってしまうのですが
IME切り替えとは一体何をすればいいんでしょうか?
436名無したちの午後:2008/11/14(金) 22:50:20 ID:gzo/VGQM0
自己解決しました 大変申し訳ないです
437名無したちの午後:2008/11/18(火) 05:54:20 ID:3GCky2yr0
タイトル :独占( ru'f )
動作保証 :Win95/98/2000
確認OS:XP SP2
互換mode :不使用
修正File :使用 (Ver 1.0.1.0)
動作状況 : ○ (問題なし)
詳 細  :エンディングまで確認
438名無したちの午後:2008/11/18(火) 16:50:46 ID:13J6vmKE0
そういえばWindows 7ってどうなったんだろう
439名無したちの午後:2008/11/18(火) 16:52:27 ID:SjKb+TGb0
来年の今頃、同じこと言ってるに1000ゲイツ
440名無したちの午後:2008/12/01(月) 01:00:35 ID:f8ROsX5B0
Vista32bitで、
かぐやの「幼なじみと甘くエッチに過ごす方法」
サーカスの「ダカーポU」
ともに全く問題なし。ダカーポのVista対応版って意味あるのか?

あと、イージーオ−の「幼なじみな彼女」、動くかどうか誰かわかる?
気になってる作品なんだけど、動かなかったら悲惨だしね・・・。(全年齢向け同人ソフトだが全く動かなかった経験あり)
441名無したちの午後:2008/12/01(月) 23:11:48 ID:vRGepUaq0
>>440
確か互換モードで動作したはず。>幼なじみな彼女
442名無したちの午後:2008/12/04(木) 16:44:28 ID:oUv6YlZZ0
XPのDSP版を今のうちに買っておこうと思うんだけど
エロゲの事を考えたらSP3はやめてSP2買っておいたほうがいいかな?

現在はSP2を使ってるから分からないんだけど
SP3だと動かない一般のソフトとかあるみたいだし
443名無したちの午後:2008/12/05(金) 10:11:49 ID:/zcetoKn0
気にしすぎ。
SP2はセキュリティパッチも数年で提供されなくなるから、
素直にSP3を選ぶべき。
XP対応でVistaでもXP SP3でも動かないソフトなんて窓から投げ捨てろ。
444名無したちの午後:2008/12/05(金) 15:30:10 ID:OPT1/Y1K0
>>443
サンクスです
最近のソフトは問題なく動くだろうけど 6〜7年前のソフトでお気に入りの物がいくつもあるから
もし動かなかったら・・・って心配になったんだ
確かにサポート打ち切られるからどうせSP3に移行しないとだめなんだね

思い切ってSP3を選んできます
445名無したちの午後:2008/12/05(金) 16:17:35 ID:qzQs28rs0
>>444
それが人柱の存在意義
446名無したちの午後:2008/12/05(金) 18:10:02 ID:e5C0Fw4V0
取り敢えず、自分が持っている物ではSP2からSP3に移行しても動かない物は今のところ出ていない
でも、Alphaプロテクトで初回認証がクリアされた物がいくつかある
ディスクを探すのマンドクセ('A`)
447名無したちの午後:2008/12/05(金) 20:41:34 ID:uzNeN2uJ0
>>445
自分も人柱にならないとだめですねw
>>446
そうですか! 今のところSP3は問題なさそうですね
仮に動かなかったらメーカーに報告して修正パッチもらえるかもしれませんしね
448名無したちの午後:2008/12/05(金) 22:49:13 ID:ilCyxTrO0
そんな奇特なメーカー聞いた事ねえよ。
449名無したちの午後:2008/12/06(土) 15:19:30 ID:uCNmtYZ90
戯画のゲームはどこまでビスタ対応してるんだ?
専用サポートとかないからうっかり古い作品買えない
450名無したちの午後:2008/12/06(土) 15:27:15 ID:LAQKWAcX0
>>449
>>1

>◆質問スレではありません。「○○って××で動くの?」は放置です。
>まず過去スレ・情報サイトなどに目を通しましょう。
451名無したちの午後:2008/12/06(土) 15:58:00 ID:uCNmtYZ90
>>450
テンプレの情報サイトには全部眼を通したし過去すれは最初の>>1しかみれない
452名無したちの午後:2008/12/06(土) 16:17:44 ID:qCJucqzG0
>>451
なら●買って過去スレ見たら?
453名無したちの午後:2008/12/07(日) 00:03:25 ID:UHLTd5wx0
Googleで調べることもできないとか。
エロゲOS対応情報2 Windows95/98/Me/2000/XP/Vista
 http://unkar.jp/read/qiufen.bbspink.com/hgame/1171764000
エロゲOS対応情報(Windows2000/XP・95/98/Me)
 http://kagura.s18.coreserver.jp/kako4/1090858757.html
454名無したちの午後:2008/12/08(月) 00:13:15 ID:e2TBQO8s0
基本的なことなんだけど Vistaをダウングレードしたら
XPプロフェッショナルになるみたいだけど
XP homeと同様にエロゲはちゃんと動くんだよね?
455名無したちの午後:2008/12/08(月) 00:20:41 ID:BjHV+Tzk0
……PC初心者板逝って勉強して来いノータリン
456名無したちの午後:2008/12/08(月) 04:37:18 ID:BnI1cQD/0
100本持ってるけどどうやってもできないの5個くらいだった
vista評判悪いからビビってたけどそうでもないな
BISHOPの放課後2とこなたからかなたまでに苦戦
457名無したちの午後:2008/12/08(月) 10:06:33 ID:vYzgwRiZ0
操作性や動作の変化によるVistaの評判の悪さと、
保証外OSで動作するかしないかには何の関係もありませんがなにか?
F&Cのサウンド問題はこのスレで大昔に解決済みだし。
放課後2のαは互換モードで騙せばいけるだろ。
458名無したちの午後:2008/12/16(火) 16:34:26 ID:FRsQXrQk0
タイトル :バスガール 〜激・大宴会旅情編〜(INTER HEART )
動作保証 :Win95/98
確認OS:XP SP2
互換mode :使用
修正File :不使用
動作状況 : ○ (問題なし)
詳 細  :互換モードなしでも動作はするのだが、メッセージがなぜか
     強制スキップになって読めないので互換モード使用をお勧めする。
459名無したちの午後:2008/12/17(水) 13:50:55 ID:CbbgS2cqO
VISTAのパソコンでXP対応のゲームできますか?
460名無したちの午後:2008/12/17(水) 14:42:31 ID:4Jr9xDQQ0
◆質問スレではありません。「○○って××で動くの?」は放置です。
まず過去スレ・情報サイトなどに目を通しましょう。
461名無したちの午後:2008/12/18(木) 09:30:30 ID:aBro/i5V0
>>459
動くものもあれば動かないものもあります。
基本は当然、動作保証OS以外は保証されません。
購入前であれば、メーカーサイトを確認してください。
購入後であれば、メーカーに問い合わせするか、エ作別各タイトルスレでご確認ください。
もしくはこのスレの過去ログでご確認を。
462名無したちの午後:2008/12/23(火) 09:25:06 ID:0Lo1IZOM0
>>456
その「どうしても動かなかった5本」のメーカーとタイトルを挙げとくれ。みんなのために。
それでこそ情報スレだ。

そして俺からも情報。やはりVista Home Premiumで、

・晴れハレはーれむ(SMEE)
・おたくまっしぐら(銀時計)
・幼なじみな彼女(イージーオー)

上記三本、全く問題なし。
「おたくまっしぐら」の音飛びバグ等は一瞬ひやっとしたが、これが仕様なんだってな。
463名無したちの午後:2008/12/23(火) 22:07:59 ID:wGCtoyxv0
● 製品情報 ●

 タイトル:晴れハレはーれむ
 ジャンル:不条理上等イチャイチャADV
 発売日:発売中
 標準価格:9,240円(税込)

 対応OS:
  Microsoft Windows2000/XP/Vista
  日本語版
  DirectX8.1以上が問題なく動作する環境
 CPU:
  Intel Pen以下略
464名無したちの午後:2008/12/29(月) 01:39:00 ID:l8m1+ifI0
Vistaで唯一動かなかったのがKanonなんだけど、あれは俺のディスクが悪いのか?
465名無したちの午後:2008/12/29(月) 17:29:33 ID:z8XxSWNSO
ソニアのVIPER-CTRの95、98対応版ってXPでもやれますか
466名無したちの午後:2008/12/29(月) 18:39:54 ID:36RBQ38O0
◆質問スレではありません。「○○って××で動くの?」は放置です。
まず過去スレ・情報サイトなどに目を通しましょう。
467名無したちの午後:2009/01/05(月) 23:18:30 ID:5LoW9MVT0
すみません初心者です;
http://snesmusic.org/hoot/v2/?company=Tenshindo&order=rel
ココにある某ソウトをプレイしたいのですが
このサイトにあるデータとプレイ環境が揃えば
プレイできるのでしょうか?

またこの類の質問はココではスレ違いでしょうか?
こっちに行ってきけよ
という適正なスレがあれば教えていただきたいです
宜しくお願いします。
468名無したちの午後:2009/01/05(月) 23:42:09 ID:JNiQ22PxP
突っ込みどころ満載だな
↓任せた
469名無したちの午後:2009/01/05(月) 23:53:10 ID:Y2jtddYH0
ひとつ質問なんだが
vista上でXPの仮想デスク組めば解決じゃないの?
470名無したちの午後:2009/01/06(火) 00:07:33 ID:8jLMv77e0
>>467
>>469
出てけカスども。

> ローカルルール
> 4.Warez&くれくれ&コピーネタは厳禁。
471名無したちの午後:2009/01/06(火) 00:16:26 ID:TlK3vEJ80
>>467
ここに問い合わせればいいと思うよ
ttp://www2.accsjp.or.jp/
472名無したちの午後:2009/01/06(火) 03:50:19 ID:/r7GRNGg0
>>471
集金システムのURLなんか貼るな
473名無したちの午後:2009/01/06(火) 12:25:35 ID:GvkwetxR0
そのリンク先って、ミュージックファイルを集めてるとこだろ。

ゲーム本体が上がってるわけじゃないから、プレイする方法はない。

違法コピーであることには変わりないから、話題を取り扱うことが論外であることはいうまでもない。
474名無したちの午後:2009/01/07(水) 03:20:32 ID:XsSM0ROZ0
NT5.x〜に対応してない古いゲーム用に
440BXのWin98SE実機を保守してたんだけど
先日、とうとう電源が逝ってしまった。
なので、この際 仮想環境に移行しようと思うんだけど
オススメのソフトってある?

構成は
ホスト;WinXP pro SP3
ゲスト:Win98SE

今のところ候補は
・VMware Player 1.x (VM作成はWorkstation試用版で)
・VMware Player 2.5.x
・Virtual PC 2004
・Virtual PC 2007
で、プレイするゲームはもっぱら95/98向けの16bitゲームや
そこまでいかなくとも、XPの互換モードでさえ動かないやつ。
475名無したちの午後:2009/01/07(水) 04:49:10 ID:gKS8/u850
電源買い直せば?
476名無したちの午後:2009/01/07(水) 09:07:33 ID:2plzg/eQ0
ゲームだったら、Virtual PC 2007 で充分でしょ。
USB外付けドライブ等が使えないけど。
477名無したちの午後:2009/01/07(水) 15:27:25 ID:qqPNjDXa0
usbが使いたいならvirtualbox
でもゲームはどのvmでも微妙かと。電源買いなおすに1票。
478名無したちの午後:2009/01/07(水) 15:46:24 ID:H2vR4vs20
>>474
自分も最近、同じような感じで鱈セレ+i815から仮想マシンへ移行したよ。
理由は、マシンを複数台切り替えるのが面倒なのと、古いパーツの一斉処分。

個人的にはVMware Player 1.0.9を勧める。2.5.1より軽いしね。
古いゲーム用なら、USBやD3Dとかも要らないだろうし。

今となっては、440BXとかのマシンを金かけて保守し続けるのもアホらしいし、
IDE HDD等レガシーなパーツの入手性も考慮すると
サクっと仮想環境へ移行した方が、今後が楽だよ。

OS、ゲームの動作自体も、最近のマシンで仮想化した方が断然キビキビだし。
479名無したちの午後:2009/01/07(水) 22:04:29 ID:yR6cbRze0
>>477
VirtualBoxでのWin9x系はVGAドライバがないので全く無意味。
VirtualPCはそれなりだがUSBが使えない。
VMWareはDirectX3以前対応のものだと画面が乱れることがある。
Parallesはそれなり。ただし、Windows表示の時はシームレスな移動はできない。
また、USBのゲームコントローラを使用すると不安定になることがある。

ということで、仮想環境でのゲームはまともに動作しないものと思う方がいい。
480名無したちの午後:2009/01/07(水) 22:20:38 ID:gKS8/u850
USBドライブならホストOS上でネットワーク共有かけてマウントするって手も
481名無したちの午後:2009/01/08(木) 04:23:05 ID:ZysYwaRL0
なるほど
482名無したちの午後:2009/01/08(木) 21:33:45 ID:T7Sq68TO0
Windows7のβ版、明後日から放流か・・・
人柱に為ろうかな・・・
483名無したちの午後:2009/01/08(木) 22:54:06 ID:mpQhGZzL0
Windows7はVistaとほとんど何も変わんないから
人柱の意味なんか無いと思うけどね。
Preβでも何も問題でないし。
484名無したちの午後:2009/01/09(金) 01:35:42 ID:zSGBY+bW0
7といいつつ実は6.1だからな
2000とXp位の違いしかない
485名無したちの午後:2009/01/09(金) 01:51:28 ID:V7oqaE8p0
こういう中途半端に知ったかの馬鹿が一番始末に負えない。
2kとXPは結構違う部分があってそれによる問題も発生していた。
バージョン番号で7を揶揄してるのと現実をごっちゃにすんなよ低脳。
486名無したちの午後:2009/01/09(金) 18:09:34 ID:zSGBY+bW0
>>485
ここは問題を提示し解決するスレであって
うごかないよヽ(`A')ノウワァァァンとか泣き言を言うスレではないよ底脳君
というか
>2000とXp位の違いしかない
としかいってないのに一人でファビョりすぎ
487名無したちの午後:2009/01/09(金) 21:52:00 ID:V7oqaE8p0
日本語も理解できない低脳だからしょうがないが
まともに反論も出来ないなら黙ってろカス
488名無したちの午後:2009/01/10(土) 09:01:26 ID:3/b4wxi70
超級者乙
489名無したちの午後:2009/01/12(月) 18:09:08 ID:05u6gGPi0
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow92032.png
Windows 7にしたら麻雀が打てなくなった
490名無したちの午後:2009/01/13(火) 00:43:03 ID:e6BpJYrs0
β中は古いアプリが動かない例が多くて、
だんだんと改善されて、製品版になると、それなりに多くの古いアプリが動く。

ってのが、いままでのWindowsの通例だったはずなんで、βなら心配無用と思うんだが。
vistaでは製品版でも動かないアプリが多く残ったから、無用の心配とはいえないので、怖いよな。
491名無したちの午後:2009/01/13(火) 00:45:13 ID:nMGpcVzeP
VM上で試してみたが、結構エロゲ動いたぞ
Vistaに比べて挙動が軽い感じで、良いかも新米
492名無したちの午後:2009/01/13(火) 11:08:06 ID:mpoOcDEy0
そんなことより、おまいら、大変ですよ。
SONYの上位機種が全部64bitになったお。

こりゃ7は64bitオンリーの可能性もあるな。
VAIOがまったく売れなくて、恥を忍んで32bitに戻る可能性もあるけどw
493名無したちの午後:2009/01/14(水) 21:28:10 ID:wjgLFE7y0
>>492
それはない。
64bit版のドライバを提供していないデバイスも少なからずあり、
それを使っている人は32bit版を使わざるを得ない場合もある。
大体、巨大な絵を描くとかHDビデオの編集とかやらない限り32bit超の
アドレッシングはほとんど必要としない。
まあ、XPやVistaよりは普及するだろうが、メインプラットフォームにはならないと思う。
494名無したちの午後:2009/01/14(水) 21:37:58 ID:BM/xuxhi0
Vistaだと物理メモリ2GB必須→どうせなら4GB載せたい なんだけど
7だと2GBあれば十分だと思うしね。まだβだけどこの差は何なんだと思う。
それでもまあHDDの2TBの壁もあるし、64bitへの移行は進むとは思うけど
OS起因ではなくあくまでH/W起因での移行だね。
495名無したちの午後:2009/01/14(水) 22:37:39 ID:jLYJENTPP
エロゲの64bit化が進めば、移行が進むんじゃね?
496名無したちの午後:2009/01/15(木) 00:10:01 ID:NrzSdRqd0
>>493
なんでそう保守的かね。
Win98 → Win2kのときも同じようなこと言ってた連中がいたが、現実はこれだ。
7でホームユーザーは64bitに移行するだろうよ
497名無したちの午後:2009/01/15(木) 00:28:51 ID:hOyF2qbR0
ホームユーザーは7なんか使わずにXPのままで満足、って保守的な観測を述べてみる
498名無したちの午後:2009/01/15(木) 01:25:33 ID:dlv58ZZr0
>>497
ホームユーザーの方が乗り誓え率高いよ
いまだにXpにこだわってるのはヲタと企業だけ
VAIO-PなんてどうみてもVista動かすには厳しいスペックなのに
Xpにすると型落ちイメージでみられるからVista
499名無したちの午後:2009/01/15(木) 01:38:21 ID:88Klq+wA0
今出荷されてるXPモデルはUMPC特例を除いてVistaのダウングレード権で
わざわざプレロードしてるだけなのにXPだと型落ちとか馬鹿みてぇ。
500名無したちの午後:2009/01/15(木) 01:44:18 ID:dlv58ZZr0
>>499
実際馬鹿だと思うよ
おれはDELLの2133だったけど
ダウングレードは結構手間がかかる
特にUMPCは光学ドライブすら外付けだからね

でも「最新OSWindows7搭載モデル」とか出るのは目に見えてる
501名無したちの午後:2009/01/15(木) 07:24:07 ID:r/gcaeLX0
Vistaの発売直後は「最新Vista搭載モデル」がたくさん出たけどその後はごらんの有様
まああのときはVista動かすには詐欺みたいなスペックのPCばかりだったけど
502名無したちの午後:2009/01/15(木) 09:15:17 ID:bsU1LDTU0
ここって、淡々と動作報告するだけのスレだと思ったんだが、、、
こういうスレのほうが使い勝手は良いとは思うけどね。
もうスレが経ってから1年以上経つんで、現在の住民がスレタイに背かなければ
ルール新たに作っていいような気もするし。
50364bitユーザー:2009/01/20(火) 11:55:09 ID:oBMCT7Gc0
久しぶりに来たんだが、VISTAの動作報告が64/32bit表記が皆無なんだが、32bit版とみて良いのかな?
逆に言うと64bit報告上がってないと言うことかな?
504名無したちの午後:2009/01/20(火) 14:31:50 ID:VXM7zNft0
>>503
このスレ内でも何件か報告あるけど?
64bit版ユーザーが少ないんだから報告も少ないだけ。
505名無したちの午後:2009/01/21(水) 15:54:37 ID:XDg8K1PG0
スーパーリアル麻雀PZはXPでは動かないんでしょうか?
506名無したちの午後:2009/02/07(土) 13:20:24 ID:oeph8sM1O
アイルの魔ヲ受胎セシ処女ノ苦悦で
mp3再生チェックできませんとかで、音声がでないんですが
どうすればいいの?OSはVistaです
507名無したちの午後:2009/02/07(土) 14:28:29 ID:zb83RpyO0
>>506
質問スレではありません。消えろ携帯カス。
メーカーサポート行けよ低能。
508名無したちの午後:2009/02/11(水) 23:34:04 ID:HxEkOzXf0
やなこったいでござる
509名無したちの午後:2009/02/12(木) 05:04:04 ID:3u66MjHj0
タイトル : VZONE(CD版) (DOLLHOUSE)
動作保証 : 95 / 98
確認OS  : XP SP2
互換mode : 不使用 / 使用
修正File : 無し
動作状況 : ▲
詳 細  :  互換無しだと「メモリが"read"にならない」が出て動かない。
       互換時は音、カーソルの反応は問題ないがウィンドウ内が真っ白。
       256色等にチェック入れても変化なし。
510名無したちの午後:2009/02/19(木) 15:34:20 ID:7yZe0zpw0
vistaでどうしても動かないゲームがあってメーカーサポートで聞いてみたらMicrosoft IME
に変えてみて下さいと言われてやってみたら起動できたんだよな。他のゲームも起動出来て驚いた
511名無したちの午後:2009/02/19(木) 22:48:37 ID:0aB3pH840
それ、SDKのサンプルソースが間違ってたから、サンプルをそのまま流用したところは軒並みやられてる
512名無したちの午後:2009/02/19(木) 23:14:19 ID:Ig1ZSccL0
>>510
>>172
そんなん大昔から既出。
513名無したちの午後:2009/02/21(土) 02:08:12 ID:6Uzt+3YD0
age忘れた

DirectXの動作に関しては保証できません
狂ってること何気に多いし
514名無したちの午後:2009/02/21(土) 02:08:45 ID:6Uzt+3YD0
スマン誤爆った
515名無したちの午後:2009/02/21(土) 09:40:24 ID:7j+ARV1H0
サブクラス化で対処できそうだなぁ
516名無したちの午後:2009/02/25(水) 10:29:26 ID:oWcvwkj60
日本語でおk
517名無したちの午後:2009/03/04(水) 09:04:17 ID:8O+R2CdUO
は!
518名無したちの午後:2009/03/26(木) 18:43:26 ID:h9HYxTul0
効率よくアダルト動画を集める方法についてのまとめ
ttp://xebec.ojiji.net/kaaba/14d.html
519名無したちの午後:2009/03/29(日) 14:41:44 ID:sEHn8oq00
タイトル:蜜柑(シーズウェア )
動作保証 :Win98 2000 Me
確認OS:XP SP3
互換mode :不明(特に何も設定していない)
修正File :なし
動作状況 : ○ (問題なし)
詳 細  :普通にインストール、最初の選択肢を通過してセーブ。
      後日不具合があった場合は追加報告予定。
      このゲームの為だけにMe環境残してたが、
      xpへ移行する決心がついた。
520名無したちの午後:2009/04/02(木) 19:43:39 ID:DngsBlfn0
蜜柑なんて対応OS:98,98SE,Me,2000,XPでDL販売してるけどな
521名無したちの午後:2009/04/03(金) 12:41:05 ID:0tXTE0gx0
>>520
ブロードバンドが使えない島村部では、DL販売は現実的でない。
インフラ整備が充分とはいえない地域にもユーザーが居ることを分かって欲しい。
船員なんかは特に苦労してるよ。
522名無したちの午後:2009/04/03(金) 12:47:27 ID:IIag1lmeP
そんなマイノリティは知らね
523名無したちの午後:2009/04/05(日) 16:21:28 ID:6He8K0y80
>>521
船員に店舗や通販で販売する方が無茶だろ
524名無したちの午後:2009/04/05(日) 17:30:11 ID:TA+urIUc0
ほらあれだ、未開国の港に行くと小舟がわらわら寄ってきて
いろんな物売りつけようとするじゃないか
あれでひとつ
525名無したちの午後:2009/04/06(月) 01:30:13 ID:XE8F5ZXD0
MBSの「歪み」をVistaで動かしたいんだけど
方法どこかにあるかな?
一応Vistaの互換モードさらに256色で起動してみたけど駄目だった

誰か知ってる人いたら教えてください
526名無したちの午後:2009/04/06(月) 02:21:14 ID:LyjhNrw9P
ここは質問すれじゃねーんだ、坊やは帰りな
古いソフトならVPCで十分だろ
527名無したちの午後:2009/04/06(月) 16:15:16 ID:w5DTju1/0
Vistaで動かす必要性が全く理解できんな
528名無したちの午後:2009/04/07(火) 13:51:47 ID:XOQgeuNW0
>>526
せんきう!
529名無したちの午後:2009/04/07(火) 23:59:15 ID:OPwGrYR40
何気に質問に回答している526はツンデレ。
530名無したちの午後:2009/04/08(水) 01:11:53 ID:qkXLXBSaP
Vista64bitにしてみたが、以外とエロゲが動くものだな
531名無したちの午後:2009/04/08(水) 06:48:03 ID:pPA7ZFva0
>>530
よほど古いものでなければ、プロテクトまわりの誤爆がなけりゃほとんど動く
532名無したちの午後:2009/04/08(水) 16:40:44 ID:VjspT+cm0
ピアノの森は動かなかったぜ?
533名無したちの午後:2009/04/08(水) 16:41:20 ID:VjspT+cm0
追記
ニトロプラスも少し前の作品は全滅
534名無したちの午後:2009/04/08(水) 19:10:25 ID:mRmnQXy00
……だからそれ全部α誤爆するゲームだろうが能無し。
535名無したちの午後:2009/04/08(水) 20:14:34 ID:doWvXoSk0
その時代のαは(ver.2だっけ?)まじ消えて欲しいが今それ言ってもどうしようもないしなぁ
アクチスレで愚痴るぐらいしかないぜ
536名無したちの午後:2009/04/08(水) 23:39:04 ID:mRmnQXy00
>>535
オマエさんも何か違う。
Alpha-ROMは64bit OSに対応していないからバージョンに関係なく
64bit OSでは誤爆(というのには語弊がある訳だが)するという話。

531が「プロテクトまわりの誤爆がなけりゃほとんど動く」って書いてるのに
532-533が挙げている例がどれもα採用ゲームなんだよ。
537名無したちの午後:2009/04/09(木) 00:05:04 ID:doWvXoSk0
>>536
うちのVista x64では
さくらむすびとかパルフェROはだめだけどこんにゃく通常版や秋箱は普通にプレイできた
ピアノの森は持ってないから知らんけど
てっきりVer.Upして対応したのかと思い込んでたけどそういうわけじゃないの?
538名無したちの午後:2009/04/09(木) 14:39:51 ID:ImXzoAtR0
>>534
動くかどうかが判断基準なのだからこのスレ的にはいいんじゃないの?
ユーザーにとってプロテクト誤爆だろうとなんだろうと動かないことは確かなんだし。
539名無したちの午後:2009/04/10(金) 11:40:41 ID:cmsfqCqg0
>>537
今はどうだか知らないけど、αは一時期アンチクラックの種類を選択することができて
それを使わないとx64で動くがクラックに対して無防備になるつーのがあった

簡単な判断基準としては、exeファイルを圧縮してみて
あまり圧縮できない(10〜20%)場合はアンチクラック付き
普通に半分くらいに圧縮できたら無し
540名無したちの午後:2009/04/10(金) 17:16:19 ID:S20gg1Kg0
>それを使わないとx64で動くがクラックに対して無防備になる

つっても結局ぜんぶクラックされてんでしょ? たぶん
ならやっぱり不利益をこうむるのは正直者、って構図はかわらんわけか……
541名無したちの午後:2009/04/15(水) 22:08:07 ID:+KdeQtF00
WindowsXPのメインストリームサポートが終了。

以降の予定
2010/04/11 WindowsVista無印サポート終了
2010/07/13 Windows2000延長サポート終了
         WindowsXP SP2サポート終了
2012/04/10 WindowsVistaメインストリームサポート終了
2014/04/08 WindowsXP延長サポート終了
2017/04/11 WindowsVista延長サポート終了
542名無したちの午後:2009/04/19(日) 04:06:57 ID:K3fV1Ya90
Vistaは永久サポートにすると思うんだ
だって不良在庫がるいgばえいgvbりbげいrg

えー冗談です、すいませんでした
543名無したちの午後:2009/04/19(日) 21:27:17 ID:sQXEIjRf0
意味がわからないんだけど、何か冗談みたいなことを書き込んだの?
544名無したちの午後:2009/04/23(木) 19:05:05 ID:9+xCR1A60
無垢弐をインストールしようとしたんですが
VISTAでインストール開始までの画面にはなるんですがインストールの〜%が0からかわりません
なにか方法はないでしょうか?
545名無したちの午後:2009/04/23(木) 19:41:36 ID:sLdJwnFeP
ここは、質問スレじゃねーんだ、坊やは帰りな
昔のゲームならVPCかVMにでも入れてやがれ
546名無したちの午後:2009/04/23(木) 19:44:36 ID:9+xCR1A60
はあ死ねボケ
547名無したちの午後:2009/04/23(木) 22:36:40 ID:iFh4wQNi0
>>545死ねボケ
548名無したちの午後:2009/04/23(木) 23:54:05 ID:XLhyDXIA0
逆ギレワロタ
549名無したちの午後:2009/04/24(金) 01:10:58 ID:yICe0Njq0
死ねボケ
550名無したちの午後:2009/04/24(金) 01:25:25 ID:4G1yuUAeP
これだから情弱は…
551名無したちの午後:2009/04/24(金) 03:12:24 ID:yICe0Njq0
死ねボケ
552名無したちの午後:2009/04/24(金) 07:00:15 ID:fTjTnbjv0
よっぽど頭に血が上っちゃったみたいだな、このお坊ちゃんはw
553名無したちの午後:2009/04/24(金) 07:16:41 ID:yN7z+IX70
830 名前: 名無しさん@初回限定 投稿日: 2009/04/23(木) 16:14:23 ID:Z0b0R6Mg0
無垢弐やりたいけどVISTAじゃインストールできないんですか?

831 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 2009/04/23(木) 16:28:06 ID:18AH087+0
>>830
ttp://www.dmm.co.jp/digital/pcgame2/-/detail/=/cid=edc_0001/
これ買えば

832 名前: 名無しさん@初回限定 投稿日: 2009/04/23(木) 16:39:21 ID:Z0b0R6Mg0
>>831
ソフトもってるのに買うのは・・・

833 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 2009/04/23(木) 16:52:07 ID:xgvo4U0cP
質問してる時点でハードルを越えられない。

834 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 2009/04/23(木) 17:15:57 ID:rLqlYyQs0
スレタイも見ず質問して何を言ってるんだこの低脳は

837 名前: 名無しさん@初回限定 投稿日: 2009/04/23(木) 18:35:01 ID:ZDMTP4On0
>>833>>834
死ねボケ
554名無したちの午後:2009/04/24(金) 11:31:24 ID:VUvwe5ZL0
ID:9+xCR1A60
555名無したちの午後:2009/04/26(日) 02:20:02 ID:k7e/TliP0
>>543
このままじゃVistaなんていつまでたっても売れ残るってことだろ
XP DSP版はどんどん売切れていくとてもおかしな現状・・・
556名無したちの午後:2009/04/26(日) 02:23:54 ID:uYKTFxxr0
もうみんな7待ちでいいよ
7がアフォな仕上がりならさらにその次待ちで。
557名無したちの午後:2009/04/26(日) 15:18:48 ID:b3dCkeCv0
>>556
7の次は8
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/21/news041.html
XP発売当初も「2000から買い換える理由がない」「Lunaは糞」「アクチ最悪」
だったのだからどうせ同じパターンになるのは明白
ひとついえるのは今Vistaのやつは99%が出たらすぐ変えるだろうが
XP(以前)のやつはPC壊れるまでそのままってこと
558名無したちの午後:2009/04/26(日) 18:37:44 ID:Ii6I+5fo0
XPとVistaのノート持ってるが、最近はVistaの方をメインで使ってるぜ
駄目な子ほど応援したくなるんだよな


559名無したちの午後:2009/04/27(月) 02:38:58 ID:7TmMMgFz0
まあ、ドイツ的に言うとXPはIV号戦車、Vistaはポルシェタイガーて感じだからなあ
560名無したちの午後:2009/04/27(月) 07:13:12 ID:i1gG4JI+0
昨日、天津堂のStayWith 〜カレンがくれた季節〜を買ってきて、自宅のPC
(OSはXP)にインストールしたけど、音声が全く再生されない。
公式HPに2000対応パッチがあったからいけるかと思ったけどダメだった。

一応、起動はするしBGMも再生されるけど音声がないのはなんともさびしい。
これ、音声再生する方法知ってる人がいたら教えて(><
561名無したちの午後:2009/04/27(月) 12:08:58 ID:/ysTPBz60
つVPC
562名無したちの午後:2009/04/28(火) 04:35:23 ID:kGp57www0
おはよう。
Windows 7に「Windows XPモード」、仮想環境で提供
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/27/23290.html

これでWindows7の64bitに移行したとしても、32bit系で動作するソフトがプレイできるってわけだよな?
それなら間違いなくWindows7は神だろな!
あれ、VirtualPCってDirectXエミュレートできたっけか…?D3Dが無理なだけ??
563名無したちの午後:2009/04/28(火) 06:41:31 ID:GCAaSw/x0
だからプロテクト(ry
564名無したちの午後:2009/04/28(火) 06:50:47 ID:qehlIokO0
>>562
所詮仮想だから無理なもんは無理だから、starforceとか・・・・・
565名無したちの午後:2009/04/28(火) 07:54:02 ID:DF6ppoM50
16bitOS環境からの過去資産のWin環境が提供されるんならともかく、
XPだけじゃ「今と同じなら今のままでいい」になるんじゃないかな
MSのやり方だと64bit環境が主流になる日はこない気がする・・・
566名無したちの午後:2009/04/28(火) 08:57:44 ID:jwfRXEXq0
>>565
メモリ(4GB)もHDD(2TB)も既に32bit OSの上限を超えちゃってるから、
アプリの互換性が取れるならそういったハード要因の移行もありえると思われ。
567名無したちの午後:2009/04/28(火) 10:20:12 ID:p76VDTF90
MS様なんだから純正エミュモードならプロテクトも動くようにしてくれよ名
568名無したちの午後:2009/04/28(火) 11:25:01 ID:ZNUwJMkS0
MS様でも未だにUSBはだめなんじゃなかったっけ?
569名無したちの午後:2009/04/28(火) 17:50:41 ID:xpMpRuE+0
>>564
MacだとVMwareでは無理だけど、Parallels Desktopでは動くらしい > StarForce
PPC時代のVPCでもStarForceな蒼色輪廻が動いてた気がする。
570初心者:2009/04/29(水) 19:49:07 ID:O5Pk9/hZ0
MACをブートキャンプしてエロゲをしようと思ってるんですが、エロゲーに1番適したOSって
なんになるんでしょうか?
571名無したちの午後:2009/04/29(水) 19:50:19 ID:IHM9yRSC0
572名無したちの午後:2009/05/02(土) 06:34:22 ID:yHIJ3vhK0
Leaf
WindowsVista対応 アップデータ
ttp://leaf.aquaplus.co.jp/support/vista_update.html

今頃公開って……
まあしないよりはいいんだけど
573名無したちの午後:2009/05/02(土) 06:49:52 ID:2MF20dab0
いただきじゃんがりあんR(すたじおみりす)
はvistaでできるでしょうか?教えてください。
574名無したちの午後:2009/05/02(土) 07:11:21 ID:pRQTNDAG0
タイトル :WishWell(ウイッシュウェル)【AGUMIX】
動作保証 :Win95/98
確認OS:XP SP2
互換mode :不使用
修正File :不使用
動作状況 : ○ (問題なし)
詳 細  : 選択肢を選ぶ時は問題ないのだが、それ以外の時はなぜか文章が
      文字が重なって読みにくいようになってしまう。
     

575名無したちの午後:2009/05/02(土) 08:16:17 ID:NkzFwQwR0
>>572
もう7のRCが出てるタイミングでVista対応アップデートとか終わってるねえ……
576名無したちの午後:2009/05/02(土) 08:40:20 ID:g/UiT57B0
>>575
いや、はじまりなのだ。
過去の遺産を有効に生かし、XXXXにやさしい会社を目指す。
リサイクル業者としての偉大な一歩さ。
577名無したちの午後:2009/05/02(土) 08:57:55 ID:xNQTWsqU0
>>天使のいない12月(DVD版)
>>うたわれるもの(DVD版)

CD版しか持っていないんだが・・・・・
578名無したちの午後:2009/05/02(土) 13:23:06 ID:09c4C7tY0
俺もだ
579名無したちの午後:2009/05/02(土) 13:54:25 ID:Hu7LvvHB0
天いなの説明txtの対象が間違ってるな。
580名無したちの午後:2009/05/02(土) 14:57:07 ID:a//sJ43k0
タイトル : ヨスガノソラ (Sphere)
動作保証 : Windows98SE, Me, 2000, XP, Vista (64bit版XP/Vistaはサポート対象外)
確認OS  : Vista
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 : ×(動作しない)
詳 細  :インストール中にsetup.exeは動作を停止しましたとでて強制終了

対象外なのでメーカーに問い合わせがしづらい
誰か助けて
581名無したちの午後:2009/05/02(土) 15:34:11 ID:NkzFwQwR0
>>580
単にお前の環境がクソなだけ。

Vista Ultimate x86でも Windows7 Ultimate x64 RC (Build 7100)でも
何の問題もなくインストール・プレイできてる。
582名無したちの午後:2009/05/02(土) 22:06:37 ID:xNQTWsqU0
>>578
(ノ∀`) アチャー


>>580
>>確認OS  : Vista
Vista64bit環境で動かないっていう意味か?
うちでは動いてるぞ。特に不具合もない。
583名無したちの午後:2009/05/02(土) 22:15:25 ID:a//sJ43k0
home premiumだった
32bitなんだけどなあ。なんでだろう
584名無したちの午後:2009/05/02(土) 22:38:07 ID:xNQTWsqU0
>>583
おまい、まさか割ってないよな?
webはともかくパッケ、取説には
「(64bit版XP/Vistaはサポート対象外)」
という一文はないし、Vista HPは正規対応と書いてある。
(上記のように64bitは対応外だろうが)

それでなくても>>1に従えばスレ違い。
メーカーに問い合わせればよろし。
585名無したちの午後:2009/05/02(土) 22:50:54 ID:a//sJ43k0
>>584
おととい買ったものだよ
鳥説は読んでなかった。とにかくきいてみる
ありがとう
586名無したちの午後:2009/05/07(木) 00:43:57 ID:Or8yym820
>>9
> □Windows VistaでIndeo5 codecを使う方法
> 1)スタートメニューから「コマンドプロンプト」を"管理者権限"で起動。
> ※すべてのプログラム >アクセサリ >コマンドプロンプト > [右クリック >管理者として実行]
> 2)"regsvr32 ir50_32.dll" を実行
> 3)「ir50_32.dll の DLLRegisterServer は成功しました。」のメッセージが表示されれば処理は完了。

これ訂正した方が。。。
1)スタートメニューから”検索の開始”に"regsvr32 ir50_32.dll"をコピー&ペースト
2)shift+ctrlを押しながらリターンキーを押す
3)「ir50_32.dll の DLLRegisterServer は成功しました。」のメッセージが表示されれば処理は完了。

で良いんじゃない?

検索の開始で管理者権限のプログラムを動かせるの初めて知ったorz
vista終わりなのに
587名無したちの午後:2009/05/08(金) 12:02:30 ID:QNaKweX40
訂正するのは一向にかまわんが、、、
そのテンプレ、2007年9月のもので、このスレがやっと折り返し点回ったところだから、
次スレ、来年じゃないかなぁ。
588名無したちの午後:2009/05/08(金) 12:36:25 ID:xQh4RgfT0
次スレいるの?
589名無したちの午後:2009/05/08(金) 16:54:19 ID:6JsJEYR/0
>>586
リターンキーw

PC98世代の肩ですね。
590名無したちの午後:2009/05/08(金) 17:30:55 ID:RPePUwe/0
Windows7はほとんどVistaと変わんないし、新しい知見はないねえ。
スレを維持するネタが無いわ。

あとは64bit対応ネタくらいかなあ。
でもそれもほとんどWOW64で互換動作しちゃうしなあ。
591名無したちの午後:2009/05/10(日) 04:11:44 ID:nXi372Cr0
タイトル : あそび塾
動作保証 : 2000 ・ xp
確認OS  : Vista x86
互換mode : なにそれ?
修正File : 不使用
動作状況 : X
詳 細  : xpで動作確認、DLSで購入
592名無したちの午後:2009/05/10(日) 04:13:06 ID:nXi372Cr0
タイトル : 自慰倒錯
動作保証 : Windows98/Me/XP (日本語版)
確認OS  : Vista x86
互換mode : なにそれ?
修正File : 不使用
動作状況 : X
詳 細  : DLSで購入
593名無したちの午後:2009/05/10(日) 04:42:02 ID:nXi372Cr0
とりあえず、Vistaで色々起動してみたけど
ほとんど動かなくて報告するの馬鹿らしくなったからやめるw
594名無したちの午後:2009/05/10(日) 12:26:47 ID:2EH/1osS0
>>593
互換モードも使えない馬鹿は報告しないでいいよ。
役に立たないし。
595名無したちの午後:2009/05/10(日) 17:46:49 ID:nXi372Cr0
>>594
いや、わかった
右クリックからプロパティ選んでやってみたけどほとんど効果ないよ
やってみたけど大抵のゲームで効かない
Vista対応ってなってないゲームは正直買わないのが正解ってほど動かないな

サウンドや動画まわりでだいたい止まるw
オフにできたらオフにして動くようなゲームもある(ま、でもだいたい駄目)
上の方のレスのような対策して動くのもあるにはあるけど
俺のもってるゲームでは動くようになるのは少ない
20本に1本ってとこ
苦労するのもアフォらしいからVirtualPCにかけるか
すっぱり諦めるかしたほうが時間的にはいいと思う
596名無したちの午後:2009/05/10(日) 18:06:25 ID:nXi372Cr0
あーあとファイルやら保存する場所から駄目ってのがあるなー
Cドライブのいつもゲーム入れる場所に何かファイルを保存しようして
権限ねーからてめー駄目なんだよボケがー
っていうエラーでるのも多いな
これって管理者権限で実行とかやってもやっぱりエラーとれないよね
んじゃ、ドキュメントフォルダの下いけるんか?と思って移動してみてもやっぱり実行できないなw
あんまり対応してないゲーム動かそうと努力しないほうがいいんじゃないかなぁ〜w
597名無したちの午後:2009/05/10(日) 18:10:05 ID:ZTS//vSi0
( ゚д゚)ポカーン
598名無したちの午後:2009/05/10(日) 18:35:53 ID:nXi372Cr0
>>597
以上、Vista未対応エロゲ動作傾向報告(浅い知識ユーザー向け)
って感じ
599名無したちの午後:2009/05/10(日) 18:39:41 ID:jQSoS/jH0
( ゚д゚)ポカーン
600名無したちの午後:2009/05/10(日) 18:41:33 ID:5XWlX9oI0
人に解説しているつもりらしいな・・・
601名無したちの午後:2009/05/10(日) 18:51:58 ID:pF+BW/sO0
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー
602名無したちの午後:2009/05/10(日) 18:58:36 ID:oeCqhrOg0
vista対応でも64bitだとプロテクトの誤爆多くて動かないの多い・・・・・
603名無したちの午後:2009/05/10(日) 19:00:39 ID:nXi372Cr0
>>597,599-601
同じ人間なのバレバレw
まあ、まる一日使って100本ぐらい動かした感じ
俺の浅い知識ではこんなところだってことです
ためした内容も上に書いてあることしかしてないしね

正直未対応のソフトは素ではほとんど動かなかった(笑)
このスレの上の方に書いてあることしても動くようになるソフトは稀
604名無したちの午後:2009/05/10(日) 19:39:56 ID:ZTS//vSi0
('A`)ヴァー
605名無したちの午後:2009/05/10(日) 19:47:55 ID:pF+BW/sO0
('A`)カ
606名無したちの午後:2009/05/10(日) 20:02:53 ID:FPuK+rvfP
何という時間の無駄遣い、情弱がやるとこんなモンか…

Win7 RC 64bitでもかなりのゲーム動いたぞ(プロテクトモノは除く)

607名無したちの午後:2009/05/10(日) 20:08:27 ID:oeCqhrOg0
ピアノの森って仮想OSでも正常に動かないよな・・・
一応起動はするんだが少し動作した後こける。
608名無したちの午後:2009/05/10(日) 20:19:32 ID:G/J5b55nP
使ってるVMとホストとゲストなに?
うちはVirtualBox+ホストWin7RCx64+ゲストWin2000sp4で一応動いてるように見える
609名無したちの午後:2009/05/10(日) 20:20:49 ID:ZTS//vSi0
VirtualBoxをゲームの仮想環境に使っている人初めて見た……
610名無したちの午後:2009/05/10(日) 20:49:55 ID:nXi372Cr0
>>607
VirtualPCでも駄目なのあるんだ・・・
俺、これならできると思って今VirtualPCにOSインストール中・・・駄目そうだなぁ・・・orz
611名無したちの午後:2009/05/10(日) 22:10:18 ID:oeCqhrOg0
>>608
ホストはVISTAの64bitでゲストはXPのSP2
一応VPCとVBOXの両方で試したけどどっちも同じようにこけた。
612名無したちの午後:2009/05/10(日) 23:00:00 ID:oeCqhrOg0
今からちょっと2000環境組んでくるか
613名無したちの午後:2009/05/12(火) 01:18:18 ID:T+dnpFhwP
Windows7のXPモードでエロゲがどのくらい動くのかみてみたかったが
漏れのPC(atom330)じゃ無理だった…orz
なんで、VPCにCPUの特殊機能が必要になったんだよ…
614名無したちの午後:2009/05/12(火) 04:32:14 ID:PkphfXvx0
技術的なことは専門誌にいっぱい載ってるから割愛するとして、
MSの狙いは大多数の人(XP使い)を如何に7に誘導するかってことだから
ニッチなCPUの人は眼中にないし、懐ゲー用に9x系OSが必要な人も考慮しない

・・・問題はXPになじんでるユーザはいまいち不安なXPモードに乗り換えなくても
XPのままで満足してるてことなんだよな〜
615名無したちの午後:2009/05/12(火) 04:42:30 ID:YRsWV8d00
そもそもXPmodeはゲームはターゲットじゃないし。
つか単なるXP仮想環境ってだけだからこの板的にはほとんど意味なし。
XPが動作対応してるゲームならVistaでほぼ動くってのが現状の結論なんだから。
9x対応ゲームはVPC+98SEなり用意しろってことだ。
616名無したちの午後:2009/05/12(火) 17:27:45 ID:nxiJuEi/0
そもそもM$が9x系をもっと長くサポートしてくれていれば、
そんな面倒臭いことはまだまだしなくて住んだんだがな
617名無したちの午後:2009/05/12(火) 21:53:39 ID:9WyNME4i0
>>616
・Win16とWin32の別々のコードを並行して供給するのは面倒。
・Win16の制限(特にリソース関連の制限)がかなり前から問題になっていた。
・世の中に出回っているCPUが全て32bit以上のものでWin16を使い続ける必然性が失われていた。

こんなところ。特に最初の問題が決定的。
(とは言うものの、いまもWin32とWin64の並行供給になっているのだが。一応、Win7の次のバージョンで
Win64への一本化の計画はあるようだが)
618名無したちの午後:2009/05/12(火) 22:15:14 ID:i57U65mk0
XP発売以降は、むしろメーカーの方が
9xをさっさと捨てたくて仕方なかったとどっかで読んだ。
OSそのものの安定性やPC-98シリーズのこともあって、
サポートコストがバカにならなかったらしい。
619名無したちの午後:2009/05/12(火) 23:01:42 ID:DSKA0g/20
で、XPのメインストリームサポートが終了したわけだけど、Vistaにシフトしていくのかねぇ・・・
なんだかんだでメインストリームサポートが終わってしまったらメーカーとしては次に進まざるを得なくなるんじゃないかという気もするんだが。
620名無したちの午後:2009/05/12(火) 23:06:56 ID:XlS/iiRj0
>617
XP以降でしか使えない命令を使わないと絶対に作れないのなら
その理由も然りだが、実際は9x用の命令で十分な内容の作品が
エロゲにはまだ多いので、説得力に欠けるね
621名無したちの午後:2009/05/13(水) 01:12:57 ID:VMDaIzfa0
納得してないのはお前だけ
622名無したちの午後:2009/05/13(水) 01:35:34 ID:YrO5wuSo0
技術的な理由じゃなくて経済的な理由だからな
単純に、サポートするのにかかる費用と手間に比べてサポートすることによる利益が少なすぎるだけ
コストがペイしないんじゃ切るしかない
623名無したちの午後:2009/05/13(水) 01:43:07 ID:BZVnGWkS0
エロゲは基本紙芝居なので、無理に最新の命令を使わなくても大抵のイベントは
描写可能だがな
そもそも、サポートコストを気にするような弱小はゲームを作るべきじゃないよ
624名無したちの午後:2009/05/13(水) 01:48:20 ID:YrO5wuSo0
……コストを気にするのは企業運営の基本だろ
625名無したちの午後:2009/05/13(水) 09:46:25 ID:0JrhRLx20
基本は基本だろうよ
でもコストを気にする理由でサポートを疎かにされたら、
ユーザーは堪ったもんじゃないだろ
同人ソフトじゃないんだからさ
626名無したちの午後:2009/05/13(水) 10:31:24 ID:Wr/cOAHS0
>>625
エロゲは「その程度」の商品なんだよ。
バグを完全に潰してから発売してたら制作費がもたないようなところがいっぱい。
VISTA発売から対応するまでにどのくらいかかったと思ってる?
627名無したちの午後:2009/05/13(水) 10:41:38 ID:fdZs0JU/0
>>625
疎かってのは「正式保証しながらサポートをないがしろにする」ような場合のことを言うんだ
最初から保証外と明言するのは明確に線引きをしているわけで、おろおそかでもなんでもない

>>626
9x系をサポートしないことを持ってして「その程度の製品」」というなら、最近のほとんどの
アプリは該当することになるぞ
ウィルスチェックソフトとか、Officeとか、iTunesとか、すでに2000ですら切られてる
これらだって「XP以降でしか使えない命令を使わないと絶対に作れない」とは言えないよね

発売時にまともにバグがとりきれてなくて、公式動作環境でも動かないというのを言ってるなら、
今回の話とは論点が違う
628名無したちの午後:2009/05/13(水) 10:50:14 ID:PmIzY9940
ハァ?
Windowsにしか対応してない時点で、「その程度の製品」呼ばわりされる資格は十分だろボケ
Windows9xや3.1やDOSやLinuxやMacOS、はてはX68やTownsくらい対応するのは常識だろ。

自転車創業なんか見てみろよ。
いまだにX68000に対応してる。
これぐらいしてはじめて「まともなサポート」と言えるのだ。
629名無したちの午後:2009/05/13(水) 12:11:28 ID:fMPal7PaP
なかなか香ばしいやつが降臨したな
630名無したちの午後:2009/05/13(水) 14:17:08 ID:QyvyOc6/0
春の名物、レス乞食さ
631名無したちの午後:2009/05/13(水) 14:23:45 ID:24W580AK0
レスを求めてるのにレスしないってのは、まともなサポートとは言えないだろ
632名無したちの午後:2009/05/13(水) 20:58:44 ID:iG6K3Vci0
>>626
ソフトウェア業界全体で見れば
エロゲ業界の新OS対応速度は驚異的に速いくらい
それだけOSに依存した機能を使ってない証拠ではあるが
らぶデス2は使いすぎでバリデーションしきれなくてVistaサポート外だったな
633名無したちの午後:2009/05/13(水) 22:58:53 ID:fMPal7PaP
関係ないが、64bitOSにしたら32bitを使っていたときより
2割くらい高速に動いてる感じがするわ。

ドライバとか色々対応してくれれば、エロゲもかなり行けると思う。
634名無したちの午後:2009/05/14(木) 01:33:48 ID:ItnUIwHa0
「このカプセルは承認されたばかりの新薬です。服用後に感想をお願いします」
635名無したちの午後:2009/05/16(土) 01:19:49 ID:Qf3t/7mQ0
9xなんて動く必要ないけど
普通にvistaで動かないエロゲをDLSで売ってる業者は嫌だな
636名無したちの午後:2009/05/16(土) 03:24:21 ID:7JmeXJPo0
明記してある対応OS外で動かせると思うほうが甘くないか?
過去作のDLSなんて中古と同じで当時のシステムのまま売ってるわけだし
・・・まあその悲嘆はわかるけどさ
637名無したちの午後:2009/05/16(土) 18:34:23 ID:rcV5Igcm0
7で盛り上がってるかと思って見に来たら全然違った…
638名無したちの午後:2009/05/16(土) 19:38:41 ID:bVsZEcKO0
XPは今やメインストリームサポートから外れており、購入面でもサポート面でも現行OSといえるのは
Vistaしかない状態で、Vistaを動作環境に入れていない業者とは付き合ってられないだろう
639名無したちの午後:2009/05/16(土) 20:47:52 ID:b6zcdVjo0
現行のダウンロード販売のタイトルがほとんど旧作の再販売であること、
メーカーが消滅している場合も多いこと、それらを考えると>>638みたいな意見は
ただの馬鹿だとしか思えんな。

新規OS対応して販売できるんならDL販売なんかしねーよ。
640名無したちの午後:2009/05/16(土) 21:04:14 ID:bVsZEcKO0
プロジェクトEGGなんてVistaはおろかXPまでサポート対象外なんだぜ
ttp://www.amusement-center.com/project/egg/interface/
独自で用意したエミュレータ環境での動作なのにさ
641名無したちの午後:2009/05/16(土) 23:13:34 ID:lBIYsdcS0
まー、最悪7はXPモードが付くから古い作品も救われるでしょ。
パフォーマンス落ちるって聞くけど、2Dゲーなら余裕だろうし。
Vistaユーザーも、自前でVirtualPC入れればいいんでない?
642名無したちの午後:2009/05/17(日) 02:45:06 ID:Qt+cuvpD0
いや、だからXP modeなんて必要ないでしょ。無くてもエロゲは動くもの。
必要なのは9x環境だけだよ。
643名無したちの午後:2009/05/17(日) 03:13:33 ID:umTjlBrt0
VPCベースなXPモードは仮想ビデオカードが未だにTrio64ってのが…
それ全然XP世代じゃないだろ、9x世代じゃないか!w

まあそれはともかく、どうせ同じVPCなんだしXPモードに加えて9xモードも
追加同梱してくれないかなあ…それさえ出来たら最強のゲームOSになるんだけど
644名無したちの午後:2009/05/17(日) 04:32:23 ID:uqf+g+IT0
XP Modeどころか次期VPC自体も9xはゲストとして対象外らしいな
645名無したちの午後:2009/05/17(日) 16:51:28 ID:HChaGiiH0
ぶっちゃけメガストア買うのが一番マシ
646名無したちの午後:2009/05/18(月) 22:18:38 ID:DRyFSZtU0
今から備えるWindows 7
[8] 「Windows XP Mode」は"使える"のか? 動作状況を検証してみる
ttp://journal.mycom.co.jp/series/win7pre/008/
647名無したちの午後:2009/05/19(火) 08:40:08 ID:fYYu1in9O
OSのバージョンアップは旧作の淘汰のため
648名無したちの午後:2009/05/20(水) 15:23:57 ID:wKsrzq3z0
色々インターフェースが変わって面白そうだから7が出たら移行しようかなと思ったんだけど
Win98くらいの少し古めのもやるエロゲマ的には止めておいたほうが良いのかね
未だにリトルモニカとか青空とか水月とかコミパとかやるんだけど
649名無したちの午後:2009/05/20(水) 15:39:47 ID:voA3OIdL0
>>648
今のパソコン残した上で、新しいパソコン買えばいいんじゃない?
パソコンをエロゲーのみに使うなんてもったいないことする人はいないだろうし、
どっかで新OSに移行しないと時代遅れになるんだから、勉強のために新しいOSを
搭載したPCは買った方がいいでしょ。
650名無したちの午後:2009/05/20(水) 16:00:43 ID:AC4Ii3Uf0
>>648
つ Virtual PC
つ VMware
651名無したちの午後:2009/05/20(水) 16:25:03 ID:voA3OIdL0
安易に>>650お勧めする人いるけど、これって仮想環境は無料提供だけど、
OSのディスク持ってないと意味無くない?
別のパソコンのセットアップディスクなどから持って来ちゃダメでしょ。
652名無したちの午後:2009/05/20(水) 18:18:58 ID:Dmn0OZZz0
wineをWindowsにportしたのなかったっけ?
653名無したちの午後:2009/05/20(水) 20:06:26 ID:TEvqFbHL0
>>648
そのへんのは動作問題ないって過去に出てるし。
OS対応よりも、画面がVGAで今のディスプレイで全画面にすると画面が粗いとか
UIが古臭いとか、そっちのほうが気になるくらいで。

ところでエロゲ板的に「青空」って「青空の見える丘」なのかな?
654名無したちの午後:2009/05/20(水) 21:14:45 ID:vho6acED0
Win98のエロゲだから、「果てしなく青い、この空の下で…。」でしょ。
当時の製品版はXP非対応。
655名無したちの午後:2009/05/21(木) 00:20:27 ID:BfA/4hvH0
ダウンロード販売タイトルについてWindows Vistaユーザーの皆様へご注意
ttp://pm.d-dream.com/newsdetail.php?nno=30982
656名無したちの午後:2009/05/22(金) 14:49:17 ID:6/onhh080
>>633
それ、単にOSクリーンインストールしたばっかだから
早く感じるってだけの話じゃね?
657名無したちの午後:2009/05/23(土) 22:22:07 ID:y33O+aLz0
>>655
ああ、やっと注意しだしたんだ
そんな方法ちっとも意味ねーしなw
658名無したちの午後:2009/05/24(日) 00:33:36 ID:pi+DwDWEO
パソコンにも個体差があるのかもな
俺のビスたんはできるのは普通にインストールすればできる
できないのは互換モードとか試してもできない
virtual PC使えば動くのかなぁ・・・
659名無したちの午後:2009/05/24(日) 02:27:03 ID:wqdK9tmu0
いや個体差というかインストールしてるアプリやドライバで「同じパソコン」なんてのは
工場出荷時状態かクリーンインストール直後しか存在し得ないのがパソコンだし。
バグだったにせよOfficeインストールの有無で起動する・しないが発生したりさ。
660名無したちの午後:2009/05/24(日) 03:01:53 ID:mV6EypcJ0
いや、そこじゃなくてレジストリまわりの触り方が大きく違うことが原因なんじゃね?

Vista関連付けはXPと激しく違います。Vistaでは、

1. まず管理者権限のあるプログラム(インストーラなど)でレジストリを操作して、どの関連づけを扱えるかを宣言して
2. 次に管理者権限のないプログラム(アプリケーション本体など)でAPIを呼び出し、実際の関連付けを行う

という手順になります。

とか書いてあるってことは
レジストリを触るアプリはほぼ全滅ってことになるよね?w
頑張るだけ無駄だな
動かないのはアクセス権限無し(エラーを出す出さないはアプリケーション次第)→エラーで
終了してるんだろうな
アプリに権限をもたせればどうとかじゃなくて
読むとレジストリを使う手続きの処理自体がなんか違う感じだし
これはプログラマに対応してもらわないと動かない気がするな
661名無したちの午後:2009/05/24(日) 15:32:59 ID:Ue5KtyHv0
レジストリのアクセス方法は特に変わっとらんがな……。
662名無したちの午後:2009/05/24(日) 17:40:13 ID:hrYwctMA0
DLゲーの認証はよくわからんが、UACがらみなのか?
663名無したちの午後:2009/05/24(日) 17:58:41 ID:oQuhIsVO0
たぶん。
Users権限ではリダイレクトされるからエラーは出ないけど、
実際動かそうとするときに参照の仕方がアレで問題になるんだろう。
664名無したちの午後:2009/05/25(月) 11:16:18 ID:ubsKZ1nC0
零細エロゲメーカーがネット認証なんてすんなよ。
いつ倒産してもおかしくないんだから。
665名無したちの午後:2009/05/26(火) 02:38:22 ID:0QwsAZNP0
ていうか、「東証上場の一流企業が運営してるので安心です」な認証が
即効で華々しくつぶれたからなあ
あれでエロゲのアクチは信用できないイメージが蔓延しちゃったし
666名無したちの午後:2009/05/29(金) 00:40:40 ID:4FT5VuPB0
Win7RC入れてみたけど9xのエロゲも普通に動くな
ただやっぱり64bitだと最近のでも動かないの多いけど

32bitOS最後かも分からんし32bit版にしとくべきか
667名無したちの午後:2009/05/29(金) 16:59:09 ID:vEbxEkWG0
ふだんの作業で3.5GB以上使わないならx86にしとけよ
現状ではx64のメリットはそれしかないよ
668名無したちの午後:2009/05/29(金) 17:41:54 ID:+/8kNYs+0
>>667
つ [2TB以上のHDDサポート]

まあ回避策は無いこともないようだけど。
ttp://wiki.nothing.sh/page/Over2TB
669名無したちの午後:2009/05/29(金) 18:12:51 ID:bR2TeU7s0
RAID組まなきゃ2TB以上のHDDもあんま使わんような気がするけど
670名無したちの午後:2009/05/30(土) 08:17:42 ID:531P/0LE0
今この瞬間はx86でもいいかもしれないけど、
「7の次」が出るまでのことを考えると
x64を選んでおいた方がいいんじゃないかなぁ。

販売形態がどうなるかわからんのでなんとも言えんけど。
DSP版も実費で両方使えるようになれば迷う必要ないんだが。
671名無したちの午後:2009/05/30(土) 09:51:20 ID:T+KXpyRQ0
>>670
7が、x86で問題ないなら十分でしょ。まずいなら、64版だけど。
その後は、またそのときの風が吹く。
672名無したちの午後:2009/05/30(土) 09:52:37 ID:efSGWy7R0
乞食ってほんとうに馬鹿だな。貧すれば鈍すってほんとうなんだよな。
DSP版の本来の用途を考えればそんな事は200%ありえないくらい分かりそうなもんなのに。
673名無したちの午後:2009/05/30(土) 12:20:42 ID:a+tbsQXcP
Win7RC 64bit + XPモード最強
674名無したちの午後:2009/05/30(土) 17:50:14 ID:nGYXMT8d0
>>673
XPモードは描画16bitだし仮想VGAはメモリ足りないしゲーム目的だと全然使えないよ。
675名無したちの午後:2009/05/30(土) 20:25:58 ID:nETM8mL00
XPモードってのが、とどのつまりVMwareとかと同じ
仮想PCモードだってことを理解してないやつがけっこういるみたいだな
単に起動とかが面倒じゃない仮想PC、ってだけなのにね(あとOSライセンスか
676名無したちの午後:2009/05/30(土) 22:36:33 ID:i9P7rGIj0
>673
その環境でエロゲやってみたが、動作がかなりしょんぼりレベルだぞ…
うちのWin7RC X64だと、「ごしゅだい」が起動しないからXPmodeにインストしたら、
なんかDirectsoundのエラーで起動しないしな…。別の吉里吉里製のエロゲだと一応は動くんだがなー。
677名無したちの午後:2009/05/31(日) 00:25:58 ID:n3qPWEoi0
>>675
VMwareではDirectXが利用可能という点で同列には語れんわ
678名無したちの午後:2009/05/31(日) 11:58:38 ID:eNgpRMPz0
Windows7 RC x64で「こなかな(旧版)」→α誤爆 & WMA問題(こっちはテンプレで解決)

XP modeに「こなかな(旧版)」をインストール →起動可能だけどフルスクリーン不可(左上に寄るだけ)
あと7のスタートメニューに「こなかな」が出てこない。


R.U.R.U.Rの誤爆対策もx64だと使えない。
XP modeだとMalieは画面が表示されない(SPEC不足)


Alpha-ROMといえば「マジスキ」はWindows7 RC x64で普通にプレイできたんだけど、いまSETTECのサイトに出ているゲームのバージョンだと64bitもOKなのかな?
679名無したちの午後:2009/05/31(日) 18:17:40 ID:DbI7LZvz0
7のXP mode は、単体のVPCより、ゲームに関しては使えない
VPC単体だとフルスクリーンが可能なゲームもXP modeだと不可
所詮、おまけ機能だから仕方ないが、7発売までに良くなったらいいな
680名無したちの午後:2009/05/31(日) 19:44:36 ID:SNht5yeM0
ビジネス向けの機能なんだからフルスクリーンなんて対応しないだろ
681名無したちの午後:2009/06/01(月) 04:11:16 ID:btk+pSRe0
フルスクリーン出来ないの結構あるよな
水月なんかも出来なかった気がする
682名無したちの午後:2009/06/01(月) 21:27:32 ID:1UJOIfzG0
対応情報とは関係ないが、VistaをSP2にしたらサクサク動くようになった
ネタでVista使ってたが、ウケを狙えなくなって寒いぜ
683名無したちの午後:2009/06/04(木) 03:08:12 ID:ZP6D+2ga0
7は10/22か
思ったより早いな
684名無したちの午後:2009/06/06(土) 08:49:20 ID:Kdx1MLns0
> http://ralf-halfmoon.jugem.jp/?eid=441
> >XP→Vistaのときと違ってVista→7は互換性が高いようですので、案外早く正式対応は浸透するかもしれません。
>
> この方は業界関係者(雑誌ライター)のはずなのにこの程度の認識なんですよね。
> というか申し訳ないのですがこの記事は「Wikipediaを引き写した高校生の宿題」レベルですね。「XP→Vistaのときと違って」が何も分かっていないで書いているのがすぐに分かります。
> Vista発売以降にリリースされた作品の中で「本当にVista対応」している作品がどれだけあるというのでしょう。
685名無したちの午後:2009/06/06(土) 08:54:07 ID:0G7S3fB30
>>684
雑誌ライターなら、PCオタみたいな知識持ってるのが必須とか思ってんのかね
686名無したちの午後:2009/06/06(土) 09:22:06 ID:ZDGSoneU0
>>685
プロにそれなりの知識を期待するのは当然。
本人は、”あっしゃ、ただの売文屋に過ぎないんで”と言うかも知れないが。
687名無したちの午後:2009/06/06(土) 12:48:36 ID:4VIci3NR0
ライターなんかエディタ使う程度だもんな
社員ならデバッグ参加とかあるかもしれんし
スクリプトやることもあるだろうが
せいぜいそこまで
システム根幹にまで関わるのは稀だ

むしろ収録立会いとかあるから音響関係のほうが詳しい可能性が高いんじゃないか
688名無したちの午後:2009/06/06(土) 13:10:04 ID:GaUEOVHG0
そもそもここで語るような内容じゃないが、、、
ここ最近そんなスレになってきたねぇ。
以前は愚直に動作報告だけを書き込むスレだったのだが。
689名無したちの午後:2009/06/06(土) 13:30:57 ID:FpcNjeSX0
687みたいに意味わかってないであさってのレスするのもな……
内容もだけど、それ以前にシナリオライターと雑誌ライター混同すんなよ……
690名無したちの午後:2009/06/07(日) 03:01:50 ID:chh3AJKi0
Hello Worldがvistaのパッチ適用後動かなくなった
いつのパッチかは判らん
1年ぐらい前までは動いてた

ガチャコンでOSを2Kに変えると動くので
OS側の問題だと思う
互換管理者ともに試したけどダメだった
691名無したちの午後:2009/06/07(日) 08:32:17 ID:Mpo6b6xO0
ハロワってどの版(ソフ倫版・メディ倫版・CSA版)よ? ってのと
ニトロのはプロテクト絡みもあるから「動かなくなった」だけじゃ意味なくね?
692名無したちの午後:2009/06/08(月) 01:24:10 ID:3vlUZjZC0
>>691
すまん情報足りなかった
バージョンはソフ倫版
新規インストールしてもだめだった
でVistaでインストールしたものを
2Kで起動したら動いたって話だったんだ
693名無したちの午後:2009/06/18(木) 13:45:43 ID:l+G4AV2/0
VirtualBox 3.0.0 Beta 1
> The following major new features were added:
> ・Guest SMP with up to 32 virtual CPUs (VT-x and AMD-V only)
> ・Windows guests: ability to use Direct3D 8/9 applications / games (experimental)
> ・Support for OpenGL 2.0 for Windows, Linux and Solaris guests
だそうだ。
694名無したちの午後:2009/06/20(土) 18:42:55 ID:BsuInA6r0
>Black Cyc
>Windows Vista対応版発売告知
ttp://www.cyc-soft.com/b-cyc/b-cyc-vista.htm

>・MinDeaD BlooD〜支配者の為の狂死曲〜
>・闇の声ZERO
>・EXTRAVAGANZA(エクストラヴァガンザ) 〜蟲愛でる少女〜
>・ゴア・スクリーミング・ショウ
>・夢幻廻廊

詳細は未定。
695名無したちの午後:2009/06/21(日) 14:13:02 ID:p6Yq5Bls0
いろいろ古いゲームとかを買って動作確認してみた

95でないと動かないもの
・白薔薇のなまえ
・憂楼 〜ユーロウ

無印の98で動くけど、98SEでは動かないもの
・Sweet Summer Dreamin
696名無したちの午後:2009/06/22(月) 13:40:14 ID:tWBi+tpj0
>・憂楼 〜ユーロウ

しまった。やらないで積んであるw
697名無したちの午後:2009/07/04(土) 10:17:33 ID:PPoHkYxG0
タイトル : 最果てのイマ フルボイス版 パッケージ(XUSE)
動作保証 : Vista(x86) ・ XP(x86) ・ 2000
確認OS  : Windows7 RC(x64)
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 : ○ (問題なし)
詳 細  : AlphaRom2.1をx86なOS上で解除
698名無したちの午後:2009/07/05(日) 03:10:05 ID:qA5MllmU0
>詳 細  : AlphaRom2.1をx86なOS上で解除

それは問題なしとは言わないんじゃないのかw
699名無したちの午後:2009/07/06(月) 16:17:20 ID:B3T1WkZ8O
だれか加奈をVistaで起動出来る方法教えて下さい。
700名無したちの午後:2009/07/06(月) 16:28:20 ID:7pr3lw/n0
がんばる
701名無したちの午後:2009/07/06(月) 17:59:21 ID:PjnS7Psj0
DL版を買う

おかえり版ならXPに対応してるし、いけそうな気もするが…
702名無したちの午後:2009/07/06(月) 19:29:55 ID:A8nZ9w0E0
つ[互換モード]
つ[Virtual PC 2007]
つ[VMWare]
つ[OSマルチブート]
703名無したちの午後:2009/07/06(月) 22:58:10 ID:BQ9gi91WP
そーいや、VirtualBox3.0を使ってみたが、D3D使うエロゲとか全然起動しなかったわ…
Googleアースすらも起動しなかったしなんでだろ?
dxdiagではキッチリ有効になってるんだけどな…
704名無したちの午後:2009/07/06(月) 23:00:48 ID:H3HAmHNwP
ああ・・・次はVMWareだ・・・
705名無したちの午後:2009/07/06(月) 23:27:01 ID:PjnS7Psj0
>>699
おかえり、はWin7RCx64で起動できたので、
Vistaでもいけるんじゃねーかと
706名無したちの午後:2009/07/07(火) 00:49:42 ID:AIl01wTb0
起動時のDOロゴで落ちる、とかいう恒例のパターンじゃないの?
707名無したちの午後:2009/07/08(水) 17:30:07 ID:u941eMIb0
タイトル : エルフオールスターズ脱衣雀2 CD-ROM版
動作保証 : 95・98・Me・2000 pro・XP
確認OS  : Vista Ultimate SP2
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 : ○ (但しムービーの再生に失敗するのでIndeo5 codecが必要)
詳 細  :
ムービーの再生は>>586の手順でOK
確認したのはCD-ROM版、DVD-ROM版は知らね
708名無したちの午後:2009/07/09(木) 14:09:14 ID:+iF4CWg70
>>703
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/07/02/virtualbox3.html
この編集部ではGoogleアース動いたってことは、何か別の要因があるのかな?
「Sun VirtualBox Guest Additions」はインストールしてある?
709名無したちの午後:2009/07/09(木) 22:21:49 ID:t6WSISfZP
>708
ばっちりインスコしてある。
ホスト:Vista、ゲスト:XP
ホスト:Vista、ゲスト:VISTA
ホスト:Vista、ゲスト:ナナコRC
ホスト:ナナコRC、ゲスト:XP
でもダメ、もう疲れた。
710名無したちの午後:2009/07/09(木) 22:35:09 ID:5e3t9hrh0
タイトル : 加奈 〜いもうと〜 メモリアルセレクション もういちど君に逢いたい
動作保証 : 95・98・2000
確認OS  : Vista Ultimate SP2
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 : △(一応起動はしたがインストール時に問題あり)
詳 細  :
インストーラが途中で応答しなくなる(OSから通知がくる)が、
Program Files内のファイルは全てコピーされ、起動も行えた。
多分ムービーのためにIndeo5 codecが必要。
アンインストール時も途中で応答しなくなり、
Program Files内のファイルは削除されたがスタートメニューにゴミが残った。
ちなみに同OSをホストにVMWare Workstation 6.5.2でゲストXP SP2上では問題なく動作。
711名無したちの午後:2009/07/09(木) 23:00:40 ID:d6JqT5X/0
>>691
何でこのスレでハローワークの話が・・・と素でオモタ
712名無したちの午後:2009/07/11(土) 22:45:04 ID:Z7F6CrwxO
考えられる
713名無したちの午後:2009/07/13(月) 23:04:41 ID:+SrZ5CyfP
VirtualBox 3.02にしてみたがやっぱりD3Dはダメだ…
OpenGLなら動くんだが…
これではエロゲ用途に使えないじゃないか。
714名無したちの午後:2009/07/15(水) 00:58:58 ID:4+ReIU+j0
起動できないんだけど音が割れてたり出なかったりするのは、解決策ある?
BGMは出るのにボイスが出ない
VISTAです
715名無したちの午後:2009/07/15(水) 01:11:51 ID:WEtejZb5P
その情報で解決できるわけねーだろ、このすっとこどっこい
716全ソフト起動確認:2009/07/15(水) 02:02:18 ID:Ufz0ymf40
動画で蹴られるのはIndeo5 codecは無効になってるだけだから
コマンドプロンプト画面でregsvr32 ir50_32.dll で実行で有効に
α誤爆やディスク認証系は回避ツールやバイナリいじって
no disc化すれば問題なくvistaでも動く。stir131ね
公式で起動不可宣告ソフトもxp対応なら動くはず uacは当然
717名無したちの午後:2009/07/15(水) 03:41:59 ID:DQetP0io0
>>716
Stirlingっつーより、OllyDbg
718名無したちの午後:2009/07/16(木) 02:53:48 ID:9Li8SI2K0
そうだよな、いじったら非対応でもほぼ100%
VISTAで動かせるよな〜 98系はだめだけどね。
719名無したちの午後:2009/07/16(木) 09:58:30 ID:d8obUZcX0
プロテクトまでいじったら、この板このスレの主旨とはずれるから勘弁してね。
720名無したちの午後:2009/07/16(木) 18:57:06 ID:n4nNQz9v0
プロテクト回避するのは個人の自由だけど
ここでそういう情報のやり取りはじめないでね
721名無したちの午後:2009/07/17(金) 07:22:41 ID:M/RBqoyN0
プロテクトの担当は以下のスレかな。

プロテクト・アクティベーション・違法コピー問題 14
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1220840989/
722名無したちの午後:2009/07/19(日) 17:39:47 ID:ZQxw8Ljl0
タイトル :闇鍋Aries 〜明日への挑戦状〜(CIRCUS)
動作保証 : 95/98
確認OS  : XP SP3
互換mode : 不使用
修正File : 使用(Ver1.02・2000/11/30)
動作状況 : ▲ (一部問題あり)
詳 細  :カトマイで一回プログラム強制終了。その後に起動、ロードしたら落ちた所を無事通過。
      CG100%、めもちの裏表も問題ありませんでした。
723名無したちの午後:2009/07/24(金) 16:43:38 ID:BqXDV3xUO
CARNIVALってVistaで起動できますか?パッケージ版なんですが
724名無したちの午後:2009/07/24(金) 19:51:18 ID:PYMDJjxq0
725名無したちの午後:2009/07/24(金) 20:50:26 ID:BqXDV3xUO
すません。スレ間違いしました。失礼しました。
726名無したちの午後:2009/07/24(金) 22:23:20 ID:ERhhoCpL0
カルナバルの嵐(後編)
727名無したちの午後:2009/07/27(月) 07:46:32 ID:EEOCENvT0
タイトル : 催眠学園DVD with 催眠術
動作保証 : Win98SE/ME/2000/XP
確認OS  : Vista(Ultimate32bit)
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 : ▲ (一部問題あり)
詳 細  : 絶頂シーン等の画面がフラッシュするような場面で、グラフィックが一部白い四角状に消える。
※ゲーム進行は問題無し
728kimちー好き:2009/07/30(木) 22:55:45 ID:eCLdKeFu0
ファミスピ〜ファミリア・スピリット〜(スカイフィッシュ)は、
visutaであそべますか?
729名無したちの午後:2009/07/30(木) 23:14:49 ID:mrsQv7AE0
visutaではあそべますん。
730名無したちの午後:2009/07/31(金) 01:50:16 ID:pHPsAfoK0
Palit製のグラボでエロゲはプレイできますかね?
731名無したちの午後:2009/07/31(金) 01:57:18 ID:It2kRopi0
                      ____   
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::
            ___    巛/    \::::::::::::::::
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ
         !             | /         
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-       
       | /           ヽ ""        ,. 
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~           
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
732名無したちの午後:2009/07/31(金) 02:12:33 ID:8M+5rlwZO
そのAA稲中?だったっけ?なつかすい
733名無したちの午後:2009/07/31(金) 05:52:46 ID:2e04nKkQ0
>>730
グラボ以前にエロゲは《P5Q》というシリーズのママンでしか遊べません。
常識だろ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248782618/
734名無したちの午後:2009/07/31(金) 16:48:48 ID:BLA/fq9X0
>>730
最近のグラボで問題になるわけ無いだろ…
palitはシンプルなグラボが多いからいいかもね
>>732
クロマティな

ところで7のXPモードはどんな感じなんだろうな
我が家は7台ともIntelVTに対応してないから買い換えなくては・・・
735名無したちの午後:2009/07/31(金) 17:57:01 ID:k9iZkit50
>>734
現行のVPCと同じだよ。USBデバイスが使えるようになったけど。
ゲーム用途で使うものではない。XPマシンがあるなら残しておくべき。
736名無したちの午後:2009/08/02(日) 18:50:48 ID:A4D/O4l00
Win7のXPモードを気にする人が多いな。
スペックもさることながら、
XPモードがついてるバージョンのWin7買うの?


737名無したちの午後:2009/08/02(日) 19:02:44 ID:j9hVckis0
リモートアクセスとかドメインログオンが必要な人は
XPモードの有無なんて関係なしに買うよ
それらの機能が不要なら、XPモードのために1万余計に払う価値はないと思う
738名無したちの午後:2009/08/02(日) 20:14:32 ID:A4D/O4l00
せっかくなので、XPモードでの動作報告しとく。

タイトル : パルフェ 〜ショコラ second brew〜 Re-order
動作保証 : XP ・ 2000 ・Me ・ 98SE・98
確認OS  : Win7RC 64bit
互換mode : 使用(98/Me・2k・XP SP3・Vista)
修正File : 不使用
動作状況 : ×(動作しない)
詳 細  :64bitOSでのα誤爆っぽい。XP modeでクリア確認。
動作は、もっさりだが我慢できないほどではない(Phenom2 720BE、メモリ8G環境)。
739名無したちの午後:2009/08/03(月) 17:53:28 ID:89EE60GLO
深紅のソワレ、吉里吉里がどーだこーだでVistaでプレイ出来ねーよ
くそったれが!
740名無したちの午後:2009/08/03(月) 18:50:41 ID:1o6XWGe80
741名無したちの午後:2009/08/03(月) 22:41:45 ID:RyiYpoUb0
吉里吉里なんてOS依存性ほとんど無いっちゅーの。
デフォルトでインストールしてるだけの馬鹿だろ、どうせ。
742名無したちの午後:2009/08/08(土) 22:48:36 ID:LpGTCnFg0
Vistaでもエロゲができればなぁ
743名無したちの午後:2009/08/08(土) 23:40:24 ID:PTlWI9wH0
できるじゃん
744名無したちの午後:2009/08/09(日) 19:11:06 ID:dtTJb7Ae0
ゆのはなのVistaインスコは大変だった
一時間くらいかかったわ
745名無したちの午後:2009/08/10(月) 01:41:39 ID:6n5OwnKc0
ランチャを管理者権限で実行するだけじゃなかったっけ
VistaでC:\Program Files\以下のディレクトリに突っ込もうとしてたんなら知らんけど
746名無したちの午後:2009/08/10(月) 08:23:09 ID:1tM1eCaa0
ディスクの中身を見るのに1時間かかった
ランチャが出てきてからはすぐだったけどね
747名無したちの午後:2009/08/15(土) 06:40:26 ID:D2HaLReF0
>>746
何で?
読み込み止まらないならAUTORUN切れば済むし、読み込みしてなかったら開くのもすぐだろ?
状況が分からん。
748名無したちの午後:2009/08/15(土) 09:17:00 ID:MT+9/fVr0
AUTORUNは当然切ってあるんだがディスクを認識しようとして砂時計状態
なぜだかは知らん
奇跡的に開けたときには一時間たっていた
749名無したちの午後:2009/08/15(土) 22:06:16 ID:kfOxArra0
単にディスク異常じゃ…
750名無したちの午後:2009/08/18(火) 06:44:26 ID:zvITX7KH0
割れで流れてたヤツはそうなるって聞いた事あるけどもしや(ry
751名無したちの午後:2009/08/18(火) 09:18:58 ID:iRv3fcXT0
水月パッケージリニューアル版なんだけど、途中でエラーコード34-FFFEって表示されてできない
XP互換モードの管理者実行でやったけど無理っぽい

だれか頼みます
752751:2009/08/18(火) 09:28:25 ID:iRv3fcXT0
ごめんよく読んでなかった

タイトル : 水月 パッケージリニューアル版(F&C)
動作保証 : Win98/2000/Me/XP/Vista
確認OS  : WindowsVistaHomePremiumSP1
互換mode : 使用(98/Me・2k・XP SP3・Vista)
修正File : 不使用
動作状況 : ×(動作しない)
詳 細  : 起動はできるものの途中で「エラーコード34-FFFE」と表示され強制終了

お願いします
753名無したちの午後:2009/08/18(火) 18:38:27 ID:akiPpLWk0
>>752
いや、メーカーの動作保証に入っているOSで動かなかったらそれは機種依存だよ。
互換モードを使う必要ないでしょ。
直接メーカーに問い合わせましょう。
754名無したちの午後:2009/08/19(水) 05:02:12 ID:w46qpqvT0
同感。
多分パッチ1つで治ると思われる。
メーカーに直訴するべし。
755名無したちの午後:2009/08/19(水) 20:05:55 ID:SX8piBAw0

マリゴールド製品 Windows Vistaへのご対応
http://www.marigold.co.jp/cgi-bin/support/support_vista.html
756名無したちの午後:2009/08/19(水) 21:31:33 ID:aQNvU8W90
>>755
???


52 名前:名無したちの午後 投稿日:2007/03/11(日) 04:23:44 ID:RT2yHeYg0
(略)
>マリゴールド系 (ルネ・ネル・マリン・アンダームーン他)
 【マリゴールド製品 Windows Vistaへのご対応】
 ttp://www.marigold.co.jp/cgi-bin/support/support_vista.html
757名無したちの午後:2009/08/21(金) 13:35:38 ID:rR0btNSr0
スタジオえびすのスキスキおねえちゃんはvistaでの起動はできたっけ?
758名無したちの午後:2009/08/21(金) 14:56:45 ID:TucHXAuH0
759名無したちの午後:2009/08/23(日) 16:50:21 ID:Jv+KPt6E0
DokiDokiバケーションFR、フォルダ名が"Program Files"ってだけで
インストールはじくとかやめてくれ。
システムドライブじゃなくて自分で作った"D:\Program Files"なのに。

「"Program Files"と"Windows"って名前のフォルダには
  インスコできないようにしよう、よしVista対応完了!」

とかもうね、あf(ry
もうVistaの次が出る時代ですよ。
760名無したちの午後:2009/08/24(月) 02:35:54 ID:2ZIkCAhx0
何だその頭の悪い対応はw
Program Filesに入れたからって動かなくなるわけじゃないのに。
761名無したちの午後:2009/08/24(月) 07:04:02 ID:v+rYSRqu0
でも、びす太のProgram Filesに入れたらファイルにロック掛けられるようなモンだからなぁ。
ドライブの直下にインストがベストなのは正解だよ。
762名無したちの午後:2009/08/24(月) 07:07:56 ID:nBQLAqfp0
パソコンの知識がある人間にとっては邪魔なだけな仕様だって意味だろ
権限の設定はユーザーでどうにでもできるが、バイナリの内部でやられると対応できん。
763名無したちの午後:2009/08/26(水) 15:52:27 ID:ml/O2JN70
つかフォルダ名を英数字8桁未満のみにしておけばいいよ
英語環境とかでもトラぶらないw
764名無したちの午後:2009/08/26(水) 19:09:57 ID:PX2SZ7W60
タイトル : 俤 OMOKAGE (JADE)
動作保証 : 98/95
確認OS  : Vista
互換mode : 使用(95・98/XP)
修正File : 不使用
動作状況 : ×
詳 細  :互換なし、XPモードだと、「インストールに失敗しました」と表示されてインストール不可
95・98モードではまったく作動せず
765名無したちの午後:2009/08/29(土) 21:26:10 ID:RfQr0Gl50
VISTAで特別病棟インスコしようとすると、一瞬コマンドプロンプトみたいな画面がでて消えてでインスコできないんだけど、
なんなんだろあれ
766名無したちの午後:2009/08/29(土) 21:36:52 ID:sUo1kQls0
767名無したちの午後:2009/09/05(土) 12:07:16 ID:G3Yr+S260
タイトル : AVキング (elf)
動作保証 : 日本語版WindowsR98・Me・2000・XP
確認OS  : Vista (64bit)
互換mode : 使用(XP)
修正File : 動作せず
動作状況 : ×
詳 細  :インストール後、起動するとエラー,
      おそらくプロテクトキーを認証するStarForceのインストールがされない為
      サポートのUpdateも動作しない
      メーカーにメール送ったが2006年のゲームなので対応してくれるだろうか
768名無したちの午後:2009/09/05(土) 18:49:32 ID:ieqAv/ty0
>767
64bitXPには元から非対応なので無理だろ
769名無したちの午後:2009/09/05(土) 19:05:03 ID:36ygFNuBi
Windows七から64bitデビューしようと思ってるんだがほとんど動かなくなっちゃうかな
770名無したちの午後:2009/09/05(土) 19:07:43 ID:wJvl5adW0
新しめのソフトは大抵動くらしいぞ。
アルファが100%誤爆という話は7ではどうなるんだろ。
771名無したちの午後:2009/09/05(土) 19:13:34 ID:N+G66jdo0
>>769
1.XPモード
2.デュアルブート(仮想PC含)
3.エロゲ専用PCを準備
772名無したちの午後:2009/09/05(土) 19:16:31 ID:hXxEomeO0
>>770
いまSETTECのサイトに一覧されてるαのゲームは多分だけど64bitで動く。
それ以前の世代のは駄目だと思う。
773名無したちの午後:2009/09/05(土) 19:19:13 ID:7nPBCs230
ニトロプラスもほぼ全滅だったと思う
あとDirect3Dの奴も無理だった気ガス
774名無したちの午後:2009/09/05(土) 19:19:47 ID:hXxEomeO0
× 64bitで動く。
○ 64bitでプロテクトがそのまま動く。

古いのでもIDでプロテクト回避とか、認証済みexe(住所氏名とか埋め込まれてる)を
送ってもらう方法で64bitOSでも基本的には動く。
ゲーム自体のexeが問題を起こすとかで無ければだけど。
775名無したちの午後:2009/09/05(土) 19:20:09 ID:hXxEomeO0
>>773
ダウト
776名無したちの午後:2009/09/05(土) 19:59:13 ID:Kc9RxtFB0
プロテクトが問題ならメーカーが対応するかプロテクト解除すれば一応動くのかな
プロテクト以外が問題になったらお手上げか
777名無したちの午後:2009/09/05(土) 21:21:50 ID:hXxEomeO0
>>776
基本的にはそうだけど、古いゲームとかで動作対応外OSってことで
プロテクト解除の対応してくれないメーカーとかもある。
778名無したちの午後:2009/09/07(月) 07:13:11 ID:T0A8zAyi0
タイトル : 人妻×人妻ADV R〜人妻温泉繁盛記(DISCOVERY [070727])
http://www.discovery-team.jp/soft/rserise/rserise.html#advr
動作保証 : 日本語WindowsMe/2000/XP
確認OS  : Windows Vista Home Premium(x86 32bit)
互換モード : 使用・不使用とも確認
修正ファイル : 無
動作状況 : △
詳細 :
起動すると、
「画面の配色は、Windows Vista ベーシックに変更されました」
とのバルーン・メッセージが出る。それはいいが、
そのあとウィンドウ・モードにしようと右クリックから「画面切り替え」を選択したら
「WWADVR.EXEは動作を停止しました」となった。
ウィンドウ・モードがあるにも拘らず、フルスクリーンのままでないとプレイできない欠陥があるわけ。
779名無したちの午後:2009/09/07(月) 12:05:21 ID:T0A8zAyi0
>>778追記
Vistaのコントロールパネル→個人設定→画面の設定 で、
「色」を「最高(32ビット)」から「中(16ビット)」にすれば、
ウィンドウ・モードでも利用可能。
780名無したちの午後:2009/09/08(火) 18:31:21 ID:VBjD31G20
>>767はエルフさんから回答頂きました。
DVD入れた際に自動で起動するメニューからインストールを選んではいけないようです。
・DVD起動メニューからインストールしたゲームデータはアンインストール利かない為
手動で削除
・レジストリにAVキングのデータが別の位置に出来てしまっていたら削除
・DVDロムの中身を直接開いてインストールを管理者で実行
・インストールがおわってレジストリに正常に追加されればサポートからプロテクトシステムの
VISTA対応パッチを手順通りに実行
781名無したちの午後:2009/09/08(火) 18:42:23 ID:cVbCC4oQ0
ランチャーが自動昇格しないならランチャーを管理者権限で起動すれば
インストーラにも管理者権限のトークンが引き継がれるし、
Vista未対応のアプリ・インストーラは実行時に自動昇格しないようなら
自分で管理者権限をつけて実行するくらいはサポート以前の話だなぁ。
782名無したちの午後:2009/09/08(火) 19:16:53 ID:Pr998/l/0
それは781がVistaの挙動を理解してるからだろ
世の中の大半のVistaユーザーはそんなの知らん
783名無したちの午後:2009/09/08(火) 20:30:53 ID:n9Yvv3uf0
インストールの際は管理者権限で実行しろってVista登場以前から
エロゲに限らずたいていのアプリに書いてあると思うが
784名無したちの午後:2009/09/08(火) 21:10:51 ID:cVbCC4oQ0
>>783
それは「管理者権限のあるユーザーで(ログインして)実行しろ」だけど
Vista以降は管理者権限のあるユーザーであっても「明示的に許可しないと」
アプリはユーザー権限で実行されるの。
それがUAC(ユーザーアカウント制御)という新機能で貴方の書き込みは的外れ。
785名無したちの午後:2009/09/08(火) 23:42:30 ID:n9Yvv3uf0
UACとサイドバーなんて真っ先にオフするだろ
どんな初心者向けTIPSにも載ってるが
786名無したちの午後:2009/09/08(火) 23:49:12 ID:jSu7ZGvG0
UACが便利な場合だってあるのに、そんな個人的な使い方の話をされてもな。
つか、他人の一般論を否定するのに、極論を持ってくるってのは態度としてどうよ?
787名無したちの午後:2009/09/09(水) 00:39:35 ID:cnLQ0vUt0
◆動作報告用テンプレート

タイトル :姫狩り
動作保証 : Vista・XP・2000
確認OS  :7 RC
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 :▲ (一部問題あり)
詳 細  :directXの関係か800×600でしか表示できない(directX9を後から入れても不可)。
     
788名無したちの午後:2009/09/09(水) 08:06:37 ID:j7KuqWGP0
できればx86かx64かもいれたほうがいいと思う
過去レスみたんだけど>>697の方法は同じ場所に同じソフトをいれるってこと?
789名無したちの午後:2009/09/09(水) 11:22:42 ID:cnLQ0vUt0
すいません。>>787は32bitです。ついでに

タイトル :ヴァルキリーコンプッレクス
動作保証 : Vista・XP
確認OS  :7RC(32bit)
互換mode : 使用(XP sp2+3, vista sp0+1+2 ) 、不使用 両方とも確認
修正File : 不使用
動作状況 :▲ (一部問題あり)
詳 細  :姫狩り同様にフルスクリーン表示では問題が発生。
     周りが黒く塗りつぶされ、800×600でしか表示できない。


7RC(32bit)では、大抵のエロゲでフルスクリーンモードで問題を起こしますね。
今のところフルスクリーンで正常に表示できたのは
VA系だけです(ナツユメナギサとkey 10th memorial boxのみ確認)。
製品版のwindows7だと果たしてどうなることやら・・・。
790名無したちの午後:2009/09/09(水) 14:15:33 ID:P3xhRc0t0
> 7RC(32bit)では、大抵のエロゲでフルスクリーンモードで問題を起こしますね。
んなこたねーよ。
βの頃から使ってるがフルスクリーンに問題が出たことなんか無い。
使ってる糞グラボ買い換えるか、きちんと対応ドライバ入れろ。

まずは糞グラボとドライババージョンを明記してからM$に向かって土下座しろ。
791名無したちの午後:2009/09/09(水) 14:41:50 ID:cnLQ0vUt0
>>789です。
グラボはオンボードのradeon Xpress X1200で
ドライバーは7β用(VISTA用のドライバーと同じ物)でversionは9.8です。
グラボのドライバーがwin7に完全に対応しているわけではなく、
AMDがvista用のドライバーを流用させているだけなので、
>>790さんのいうようにそこが問題かもしれません。


792名無したちの午後:2009/09/09(水) 16:39:44 ID:P3xhRc0t0
> グラボはオンボードのradeon Xpress X1200で
それってチップセット内蔵(AMD M690V内蔵)ってこと?
VRAM割り当てちゃんとしてんのか? メインメモリどんだけ積んでんだよ。
それドライバがどうこう以前の問題だろ。

> ドライバーは7β用(VISTA用のドライバーと同じ物)でversionは9.8です。
> AMDがvista用のドライバーを流用させているだけなので、
9.8はX1200(AMD M690V)は対象外。非適合の不正なドライバ使うなよ。
X1200(AMD M690V)はVistaだとドライバはあるが、Win7だとドライバねーよ。

リリースノートちゃんと読んでAMDに向かって土下座しろ。
793名無したちの午後:2009/09/09(水) 17:06:41 ID:Gm9pdoUe0
オンボだったのかよw
794名無したちの午後:2009/09/09(水) 17:14:26 ID:drrT7xZk0
RTMだとM$のドライバ入るよ
フルスクリーンで落ちる体験版とかあるならテストしてもいいけど
795名無したちの午後:2009/09/09(水) 17:19:20 ID:cnLQ0vUt0
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Legacy/Pages/radeonaiw_vista32.aspx?type=2.4.1&product=2.4.1.3.7&lang=Japanese
でも、ここのページ見ると「ATI Radeon Xpress Series」は9.8対応のきがするのですが・・・。
ちなみに、7とVISTAのデュアルブート環境ですが、
姫狩りもヴァルキリーコンプレックスもVISTAでは正常動作するので(当然ですが)、
VRAMの問題ではないと思いますが・・・(メインメモリ 2G VRAM 128M)。
796名無したちの午後:2009/09/09(水) 21:36:52 ID:/ZsWZnwm0
cnLQ0vUt0は実はノート使ってて
単にLCD Screen Expansionが効いてないだけに見える
797名無したちの午後:2009/09/09(水) 21:48:54 ID:cnLQ0vUt0
ドライバーをいったん削除して、
再インストールしたら、7環境でもフルスクリーンでプレイできるようになりました。
すごい初歩的なことでした。
皆さん、ありがとうございました。
>>796
ご明察の通りノートです(メインのPCにRCは入れたくない)。
798名無したちの午後:2009/09/09(水) 23:33:37 ID:DhCy1Vt20
よかったね。
それにしてもまだあるのか…… >Radeonの罠
799名無したちの午後:2009/09/09(水) 23:41:07 ID:198cayiu0
CCC怖くてバージョンアップできんよ・・・
800名無したちの午後:2009/09/10(木) 23:12:02 ID:uM+ZCzwY0
アンインストールしてからインストールするだけだろ
>>797といいどんだけ低脳なんだ
801名無したちの午後:2009/09/11(金) 00:07:46 ID:8w/U1fFV0
思考停止してる良く訓練された儲>>800もどうかと思うがなw
ブロイラーや家畜とおんなじだ
802名無したちの午後:2009/09/11(金) 00:21:50 ID:pyZ65e7F0
>>801
じゃあ君はアンインストールしないでドライバ更新する野生の獣!
そして
◆質問スレではありません
と書いてあるスレに質問しにくるわけですね




ただの害じゃん
803名無したちの午後:2009/09/15(火) 18:37:16 ID:PWyUkvbO0
タイトル :マブラブオルタネイティブ18禁版
動作保証 : XP・2000・ME・98
確認OS  :VISTA+7(ともに32bit)
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 :windosws7では「起動時に前回正常に終了しなかったので、
     セーフモードで起動しますか」と聞かれるので、
     いいえを選択すれば、問題なく動作する。
     なお、vistaでは普通に起動する。     
804名無したちの午後:2009/09/20(日) 22:03:07 ID:YrWL1Th20
タイトル : 聖肛女DVD (BLACKPACKAGE TRY)
動作保証 :Win95、98、2000、Me、XP
確認OS  : 7(x64)
互換mode : 使用(XP SP3)
修正File : 不使用
動作状況 : ▲ (一部問題あり)
詳 細  : オプションより、画面演出をOFF にしないとフリーズ多発

タイトル : 淫乱OL 沢渡登喜子 (BLACKPACKAGE)
動作保証 : Windows98SE/2000/Me/Xp/Vista対応
確認OS  : 7(x64)
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 : ▲ (一部問題あり)
詳 細  : 「 C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Local\H8WIN 」
       とか言うひどいフォルダにインストールされるため、
       互換性設定が不要にはなった。
       ただし、上記同様画面効果をOFF にしなければフリーズ多発
805名無したちの午後:2009/09/20(日) 22:27:04 ID:SrdJa43f0
>>804
それOSじゃなくてVGAの種類とドライバ書いてくれって感じなんだが。
ぬるぷりをWin7 x64 +GeForce 9600GTでやってて何の問題も無い。

>互換性設定が不要にはなった。
これも思いっきり頭悪い勘違いしてるだけだろ。
なんかUAC切ってる馬鹿のような気がするんだが。
806名無したちの午後:2009/09/26(土) 17:11:54 ID:/70/ssVZ0
807名無したちの午後:2009/10/02(金) 21:38:53 ID:HuWlBXHB0
XPmodeがDirctX(3D)に対応してないらしいけど、DirctX使ってるノベル系エロゲも全滅?
あまりXPmodeの報告がないようだけど・・・。
808名無したちの午後:2009/10/02(金) 22:44:44 ID:fKe8NIfN0
809名無したちの午後:2009/10/03(土) 12:52:33 ID:t2h8uET60
個別じゃなきゃいいと思ってた、ごめん。
XPmodeの報告が少なくて不安でさ。ググってもみんなかっこつけてゲームは動かないとしか書いてないし、エロゲはどうなんかな、って思って。
810名無したちの午後:2009/10/03(土) 13:13:19 ID:lJmMFQ2z0
ゲームは動かないと書いてるのにエロゲが動くと考えてるとか低脳杉だろ。
811名無したちの午後:2009/10/03(土) 15:14:33 ID:oErtw7Uh0
>>809
素人ブログ以外じゃ「○×が動きます」なんて誰も書かないよ
そもそもメーカーが動作保障しないし
812名無したちの午後:2009/10/04(日) 04:51:47 ID:NHJzkOVm0
てか、何でXPをデュアルブートしないのかが不思議なんだが。
エロゲのみなら、インストしまくっても100Gパーテ切ってれば十分だろ?
エロゲ用XPマシンを用意出来ればベストではあるがな。
813名無したちの午後:2009/10/04(日) 08:27:56 ID:ImOU9hW10
だいたい自分で落としてxpmodeなんて確かめられるだろ
そもそも自分でDirctX「(3D)」ってかいてるわけだし
814名無したちの午後:2009/10/04(日) 11:02:34 ID:VoO15Pkw0
なにが「だいたい」で何が「そもそも」か意味不明な文章だな。
815名無したちの午後:2009/10/04(日) 14:21:00 ID:IBD3lRug0
工作スレからコピペ

694 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 12:55:37 ID:gfOaqN+w0
Windows7でさくらむすび動かす方法がようやくわかった。

1,ワンコとリリーのwanko.exeをsakura.exeがあるディレクトリにコピー。
2,さくらむすび\system\のsakura.csxをwanko.csxにリネーム。
3,wanko.exeを起動。

タイトルがワンコとリリーになるが、とりあえず起動はできる。
これでようやく悔いなく7に乗り換えられるわ。
816名無したちの午後:2009/10/05(月) 10:44:26 ID:aXBBXtnZ0
これって「プロテクト回避方法」になっちゃうと思うんだが、いいのかねぇ。
817名無したちの午後:2009/10/05(月) 16:22:04 ID:OwideOZB0
ここで扱う話題ではないが
ただのコピペにgdgd言ってもしょうがないさ
わざわざ持って来た奴が馬鹿なだけで
818名無したちの午後:2009/10/06(火) 13:16:28 ID:hi0W+FwV0
>>813
ま、だいたいやねー

と同じようなもの。
819名無したちの午後:2009/10/07(水) 12:24:36 ID:7Wj2sXwH0
>>807
VISTA機にvirtual PCと2000インストールして、
エロゲプレイできましたよ。
だから、XPモードではできると思います。
ただ、フルスクリーンモードでプレイすると、
おかしくなります。
回避方法はあるかもしれませんが、
私は知りません
820名無したちの午後:2009/10/07(水) 12:27:19 ID:7Wj2sXwH0
あと、いい忘れましたが、
たとえ動いても、仮想環境での動作はサポート外ですので・・・。
821名無したちの午後:2009/10/07(水) 12:41:22 ID:U0RknPqf0
実際に試して駄目だって言ってんのに
関係ない環境持ち出して出来ると思うとか死ねば?
822名無したちの午後:2009/10/07(水) 13:16:43 ID:re6IeXWf0
出来るゲームと出来ないゲームがある。
現状別にXPmode使わなくてもVista/7で動くゲームを
XPmodeで動かして「動く動く」と言っている人がほとんど。
まあXPmodeに期待したい気持ちはわかるけど
「XPmodeがあるから安心!」と言うにはほど遠いよ。
823名無したちの午後:2009/10/07(水) 13:26:44 ID:7Wj2sXwH0
>>821
xpモードはvirtual PC 2007で仮想化しているから、
大いに関係あると思いますが・・・。
というか、「xpモード エロゲ」でグぐるとXPモードでも、
エロゲは動作するという報告があがっているのですが・・・。
動かないゲームというのは3Dとかじゃ・・・。 
824名無したちの午後:2009/10/07(水) 13:27:18 ID:p1TENla5O
64bitでエロゲ動くんですか?
7とvistaの64bit買ったんですが不安で
825名無したちの午後:2009/10/07(水) 13:35:30 ID:gt/9QFpU0
826名無したちの午後:2009/10/08(木) 05:17:51 ID:qgnZMQi20
XPで動くのにVistaで動かないエロゲは、ほとんどDirectX3Dが原因。
で、そのDirectX3DはXPmodeでは使えない。
つまりエロゲの互換性を求めてproやultimateを買う必要はまったくない。
827名無したちの午後:2009/10/08(木) 06:44:56 ID:zChDjU3H0
AUCTIONと"Hello World"はXPモードで起動を確認
win7上では反応無し、フルスクリーンは失敗(最大化しても画面表示がされないか拡大されない)になる
828名無したちの午後:2009/10/08(木) 07:38:59 ID:YM9i2rsh0
○ "Hello,world."
× "Hello World"

ハロワはどの版よ。初期版(ソフ倫版)・メディ倫対応版・CSA版。
初期はSafediscだしメディ倫以降はAlpha-Rom v2系。
7で動かないのはプロテクトの問題じゃないの。
829名無したちの午後:2009/10/08(木) 10:38:15 ID:nel+y08M0
>>827
互換モードだとどうです?
830名無したちの午後:2009/10/08(木) 11:40:37 ID:zChDjU3H0
>>828
メディ版で多分言うとおりプロテクトの問題

>>829
互換オンにしても関係なくハロワはウインドウが立ち上がりすらしなくてAUCTIONはウインドウが立ち上がるけど真っ暗(音は出る)だった
831名無したちの午後:2009/10/08(木) 13:42:20 ID:D9csmwGs0
ハロワ→プロテクト
オーク→VGAドライバ
832名無したちの午後:2009/10/11(日) 15:17:26 ID:3ItdERfL0
エルフオールスターズ脱衣雀2 DVD-ROM

Windows7RC(x64)で動作確認
Indeoコーデックはレジストリいじって有効にする
起動のときに画面モードがどうこうとダイアログがでるがいいえでOK
833名無したちの午後:2009/10/11(日) 17:08:07 ID:1VYY0iTG0
win7 64btでマブラヴが動かないってマジ?
だれか検証できる人いませんか?
834名無したちの午後:2009/10/11(日) 17:13:35 ID:IpjW0oCe0
835名無したちの午後:2009/10/12(月) 01:35:03 ID:y9AKeZq70
まーでもageのシステムは確かDXに頼ってない分(だったよね?)、互換性弱そうだよね
836名無したちの午後:2009/10/12(月) 12:28:01 ID:t6204BEi0
DirectXに頼ってるゲームは、64bitになっても、問題なくプレイできるのかな。
一部dll使ってるのは駄目っぽいけど。

逆にDirectX使っていないのは、XPmodeでほとんど動くと解釈しておk?
837名無したちの午後:2009/10/13(火) 16:37:28 ID:Jq8gbI480
問題はプロテクト誤動作がほとんどだな、64bit。
ほんと割れ厨とそれに過剰反応する糞メーカーのせいで大迷惑だぜ。
838名無したちの午後:2009/10/14(水) 11:29:14 ID:N22efpPX0
プロテクトなんて割れ厨には無力なんだから、とっとと回避パッチを公式で
配れよ各メーカー。
839名無したちの午後:2009/10/14(水) 15:12:38 ID:BkyuqDRt0
割れ厨は割れなくても買うわけではない
一応は買う、焼き売りなんかを一定抑える効果があるので流通小売は誤爆が少ないなら
プロテクト歓迎
そして非対応OSで動かないなんてのは全く知ったことではない
840名無したちの午後:2009/10/15(木) 10:59:25 ID:oz7nXcYK0
>>839
>割れ厨は割れなくても買うわけではない
>一応は買う


買う奴はうpする数人だけだろw
841名無したちの午後:2009/10/15(木) 11:03:40 ID:LV6e+tT40
>>839
消費者の処分の権利を奪って搾取する気満々だな。
さてプロテクトしてないメーカーは売れてない、何て事が起きているかな?
よく考えようぜ。
842名無したちの午後:2009/10/15(木) 15:51:52 ID:QXXeHyfR0
840のアホさに、不覚にも吹いた
843名無したちの午後:2009/10/15(木) 18:08:46 ID:kdF2JhivP
>>839-842
だからスレ違いだと
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1220840989/


プロテクトってものが仕様の穴を叩く行為である限り
いくらM$が後方互換性頑張っても限界があるからねぇ
俺はもう諦めて7発売でx64に乗り換えることにした
844名無したちの午後:2009/10/15(木) 20:15:09 ID:gDbXVEUr0
まあエミュで描画とかとろとろするけど、7PRO以上にはXPmodeがあるしな。
64bitに移行するには良いタイミングだろう。
845名無したちの午後:2009/10/15(木) 20:44:25 ID:BVy/eJYq0
また出たよXPmode厨
846名無したちの午後:2009/10/15(木) 20:54:38 ID:gDbXVEUr0
XPmodeなんて使いたかないが、それで一部の馬鹿プロテクト誤動作が回避出来ている
以上、一定の価値を認めざるを得ないな。
847名無したちの午後:2009/10/15(木) 22:48:29 ID:BVy/eJYq0
>>846
実際に出来てる例があるんなら書きこめよ。
さもなきゃただのタワゴトだ。
848名無したちの午後:2009/10/15(木) 22:52:03 ID:BVy/eJYq0
ちなみにlightのαはNGね。そもそもVPCでは描画不可でもあるし。
Win7 x64 RTMで試したのが群青Vista・R.U.R.U.R・Diesあたり。
849名無したちの午後:2009/10/16(金) 09:36:00 ID:V6Jwotjb0
>>847
Fateとパルフェが素では通らずXPモードで通った。
上にも報告の書き込みがある。
完璧だとでも書いてたら問題だが、一部通るって書いてる
だけなんだから、そんなに必死に叩くことはないだろ。
全部通らないと価値がないとでも言うのか?
850名無したちの午後:2009/10/16(金) 14:08:24 ID:wjMVgOQI0
>>844
>7PRO以上にはXPmodeがあるしな。

>>849
>完璧だとでも書いてたら問題だが、一部通るって書いてる

日本語が理解できていないのか他人には見えない文字が見えるようだ。
851名無したちの午後:2009/10/16(金) 14:39:50 ID:AhHI6fuG0
>>850
「7PRO以上にはXPmodeがあるしな。」
これをどう読んだらXPモードが万能だと書いてるように見えるのだろう。
見えない文字が見えているのは明らかに>>850
852名無したちの午後:2009/10/17(土) 01:34:19 ID:BDdUvukV0
マブラヴが64bitで出来ないって聞いてたんだけど、7の64bitで無印、オルタ、各種ファンディスクが動いたんだけど。
知り合いもXPだったかVistaの64bitで動かなかったって嘆いてた。
嬉しい誤算なんだけど、プレイ途中で止まるのかな。スキップで進めてるが止まる気配はない。



853名無したちの午後:2009/10/17(土) 01:43:10 ID:BDdUvukV0
あー、無印マブラブ、アンインストールにちょっと不具合があった。
なんか一部のファイルが削除できないとかいって、本体がまるまる残ってる。
レジストリは消せてるから手動削除すればいいけど。
854名無したちの午後:2009/10/19(月) 19:47:33 ID:9zxOl6sq0
ごめん、マブラブは勘違いだった。知り合いに聞いたら、そうだっけ、とかとぼけやがった。

暇だから64bitOSで動作確認してるんだけど、古いのは5割くらいうごかないね。

起動はするけど、音声に不具合あるのが多い印象。特にCD-DA系は壊滅に近いかも。
あと、アンインストールしてもまるまるデータが残ってるのも散見。

起動すらしないのは、DirectDrawうんたらってエラーメッセージ出るのが多いんだけど、DirectXのせいなら、回避方法あるのかな?
知ってる人いたらおせーてください。
ちょいと調べた結果、グラフィック周りを司る機能ぽいから、ビデオカードの相性の可能性もあるし、DirectDrawでエラーでたら明記しておくことにしようっと、最初の頃に試したのはもう忘れちゃったけど。

今、20本くらい動作確認したから、50本くらい貯まったらここに列挙しておくぽ。
855名無したちの午後:2009/10/20(火) 11:26:51 ID:GjQ98LrY0
ここは検証して結果書くだけのスレで
情報交換とかそういうスレじゃないんで
856名無したちの午後:2009/10/20(火) 12:05:04 ID:CNdkN6d/0
「検証結果」という情報をだな(ry
857名無したちの午後:2009/10/20(火) 13:52:20 ID:1P+Sft6Z0
>>854
待ってる。黄色いハンカチぶらさげて待ってるから。
858名無したちの午後:2009/10/20(火) 16:57:27 ID:yMxMqcz6O
waffleの抜け忍VISTAで動いた人いる?アニメ追加版は対応してるみたいだけど、アニメいらんから
859名無したちの午後:2009/10/22(木) 11:37:23 ID:JWKvnFDn0
>>857 メンドクセ状態になってたんだけど、そんな風に言われたら書かずにはいられないじゃないかw

>>858 持ってるから試しておくわ。軒先に脱糞パンツでもぶら下げておいて。


取りあえず下記は動いたのね。(64bitwin7RC)
最初の選択肢と、音楽がが鳴るかならないかくらいしかチェキしてないんで。セーブアンドロードできない場合は根性でクリアしてくれw

月姫 歌月十夜 アズラエルリニューアル版 蜜柑 マブラヴシリーズ(ファンディスク含む) シークレットゲーム 新・御神楽少女探偵団
Ciel Limited Collector’s Box 〜Tony Illustration Games〜 みずいろDVD版 AIR 世界ノ全テ 大悪司
SHUFFLE! -Nomal Edition- DVD版 Routes DVDROM版 家族計画〜絆箱〜DVD版 まほこい 〜エッチな魔法で恋×濃しちゃう〜
月は東に日は西に 最終痴漢電車2 私立アキハバラ学園 DVDROM版 朱 Aka DVDROM版 初恋 真・兄嫁 超昂天使エスカレイヤー
天使のいない12月 僕と、僕らの夏 完全版 魔界天使ジブリール

下記が動かなかったの。この辺は環境依存もあると思うので、あくまで参考程度に。
前にも書いたけど、動かない奴の7割方はDirectDrawがなんたらってでる。

君が主で執事が俺で ミステリート 不可逆世界の探偵紳士 CARNIVAL 勝 あしたの雪之丞2 姉、ちゃんとしようよっ! 河原崎家の一族2
それは舞い散る桜のように(音無し)  Floralia+ 〜フローラリア・プラス〜 D.C. 〜ダ・カーポ〜 DVDROM版 CROSS † CHANNEL
朝の来ない夜に抱かれて(音無し)  腐り姫(音無し)  アトラク=ナクア(音無し)  Kanon 奴隷市場 Renaissance KISS×200 とある分校の話
グリーングリーン 化石の歌 新パッケージ版(音無し)  Canvas DVD〜セピア色のモチーフ〜(音無し) elf大人の缶詰
真・恋姫†無双〜乙女繚乱☆三国志演義〜 Fate/stay night 冥色の隷姫

860名無したちの午後:2009/10/22(木) 12:15:44 ID:MDkBB+W20
結構動かないな
将来的にはWin7の64bitにするつもりだけど・・・
XP用のマシンでも確保しておくか
861名無したちの午後:2009/10/22(木) 12:20:43 ID:4vF/4Hbb0
>>860
きみあるは一応XPmodeで動いたよ。
描画モッサリだけど。
862名無したちの午後:2009/10/22(木) 13:17:56 ID:e6FltAv+0
Win7の32bitなら大丈夫なんだよね?
863名無したちの午後:2009/10/22(木) 14:05:19 ID:B2K88/1zP
32bitなら動かない方がまれだけど、でも32bitならXPで十分な気がする
864名無したちの午後:2009/10/22(木) 14:11:16 ID:kXa+OrJJ0
>>859
>動かない奴の7割方はDirectDrawがなんたらってでる。
悪いけどはっきり言ってエラー種別に書いてないから糞の役にも立たない。
あとWin7や64bitに原因の無いものも混ざってるし。見てすぐ分かるものを書けばこんな感じ。

>朝の来ない夜に抱かれて(音無し)   Canvas DVD〜セピア色のモチーフ〜(音無し)
>>13のWMAの問題で64bit関係なし。

>腐り姫(音無し)
公式にはXP非対応で、XPでもBGM再生できない場合があるソフトなので64bit関係なし。

>君が主で執事が俺で
Alpha-ROM・外部reg.exe型なのでWin7に限らず64bit不可が既知。

>Fate/stay night
CD版とDVD版で仕様が違うからどっちか書かないと意味なし。
CD版だと公式NoCDで動くんじゃね。DVD版なら公式のVista用対策で動くのを確認済み。
865名無したちの午後:2009/10/22(木) 14:31:24 ID:8zFdDx7x0
こうして重箱の隅つつきをする知ったか君によって
報告者がみるみる減っていくのであった

866名無したちの午後:2009/10/22(木) 16:14:54 ID:gm5XOcBp0
AIRが動くのか。
採取内環電車2(←…。)は楽しめそうであんしんだ、
867名無したちの午後:2009/10/22(木) 17:40:42 ID:hW83D31K0
DirectX周りより、プロテクトが誤爆しててアウトってのが多そう
真恋姫無双なんかはまさにそのパターンだし
868名無したちの午後:2009/10/22(木) 18:23:10 ID:Hly5+f640
>>865
>>859より>>864のほうが遥かに有用だし
「7割」とかいうならせめて別記すべきだろ
869名無したちの午後:2009/10/22(木) 18:53:18 ID:3rGq+9v60
>>868
俺は動くソフト報告してくれるだけでありがたいけどな
>>864はいちゃもんつけてるだけ
870名無したちの午後:2009/10/22(木) 20:35:23 ID:LmISEmXy0
解決策があるものについてはそれを解説してくれてるのに、いちゃもんだけってのはないだろ
871名無したちの午後:2009/10/22(木) 22:20:37 ID:bTXKstuK0
7対応版とか出すかな…
872名無したちの午後:2009/10/22(木) 22:26:53 ID:WE9iL6nJ0
>>871
7対応は普通にあるとおもうけど7 64bit対応ってのがどうなるのかわからないなぁ
873名無したちの午後:2009/10/22(木) 23:56:17 ID:8zFdDx7x0
>>870
そりゃ相当に寛大な見方だよ
大量に報告すりゃそりゃ不備だってアバウトな部分だって出るだろうし
>>859もそれを解ってて「環境依存もあると思うので、あくまで参考程度に」と書いてる

その上で不備を指摘するにしても言い方ってもんがあるだろうに
一番印象悪いのは「糞の役にも立たない」などと主観で決め付けているところ
874名無したちの午後:2009/10/23(金) 00:37:26 ID:DEKJx9bg0
x64でもAlphaROMだけなら割と解除簡単だから上でかいてあるパルフェとか公式非対応なのは自分でプロテクト解除しちゃえよ
875名無したちの午後:2009/10/23(金) 00:40:40 ID:RQZIBFop0
なんか書き込みづらいけど、家の環境での報告。
Windows7 Ultimate x64 RTM
GeForce9500GT ver.191.07


・Floralia+ 〜フローラリア・プラス〜
 α-ROM誤爆、起動時にエラー。ごにょごにょしたが動作確認できず

・アトラク=ナクア
 System3.8以上を使ってCD-DA再生ドライブを明示する、もしくは_inmmdllを使用
 廉価版は問題なし

・D.C. 〜ダ・カーポ〜 CD-ROM版
 d3drm.dllを別途用意

・ミステリート
 STARFORCE誤爆、突破すれば動作
 ムービーを高品質に設定すると再生できない

・化石の歌 DVDパッケージ版
 CD-DAが再生できない
 _inmmdll使用でBGM再生可能

・真・恋姫†無双〜乙女繚乱☆三国志演義〜
 STARFORCE誤爆、突破すれば動作

・Fate/stay night CD-ROM版
 α-ROM誤爆、公式パッチ適用で回避可能
876名無したちの午後:2009/10/23(金) 00:42:23 ID:RQZIBFop0
・以下特に問題なし
 河原崎家の一族2 DVD-ROM版/それは舞い散る桜のように CD-ROM版
 CROSS†CHANNEL/Kanon/奴隷市場 Renaissance/elf大人の缶詰

F&Cのソフトについては>>13参照

>>859のいうエラーは多分「DirectDrawの初期化に失敗しました」だろう。
よくある環境依存エラーなのでDirectXとビデオカードのドライバを
再インストールしてみることを勧める。
877名無したちの午後:2009/10/23(金) 00:48:46 ID:1sTTBpEu0
>>873
ID変えて必死になっても糞の役に立たないのがどんどん明らかになってるよな。
環境依存とか以前の問題なのを動かないとか嘘書かれてもそれはもう害悪でしかない。
878名無したちの午後:2009/10/23(金) 00:56:03 ID:vfcwp1hu0
>>877
最も糞の役に立たないのは煽ってるだけのお前だ!
って、俺もID変えた事にされるのかねぇ、ドタマ悪ぃ〜w
879名無したちの午後:2009/10/23(金) 01:15:53 ID:1sTTBpEu0
>>859は糞報告者だが、お前らのようなヒエラルキー下層の能無し役立たずよりはマシ。
最下層は質問乞食だがな。
880名無したちの午後:2009/10/23(金) 04:12:20 ID:9F6bv1+F0
コミュ−黒い竜と優しい王国−
対応OS: Microsoft Windows 2000/XP/Vista/7

そういえば公式にWin7対応表示は初?
実際問題としてはVista対応してればWin7も(ほぼ)対応だけど。
881 [―{}@{}@{}-] 名無したちの午後:2009/10/23(金) 04:25:16 ID:hY6WGRQDP
_inmmdllいけるのか
これは嬉しい
882名無したちの午後:2009/10/23(金) 10:39:45 ID:xwUnhtV+0
>>880
ジェイルブレイクも公式対応
ついでにこれ外部reg.exe型AlphaROMなんだけどなw>>864
883名無したちの午後:2009/10/23(金) 10:47:15 ID:r4PDV3K+0
単にAlphaの7対応64bitokな新型ってだけじゃねーの
あるのかどうかはしらないが、動くんならあるんだろうな
884名無したちの午後:2009/10/23(金) 11:01:02 ID:JZ3GwEB50
糞だ糞だと評判のXPmodeでの報告

タイトル : 催眠凌辱学園 +後夜祭(Liquid)
動作保証 : XP ・ 2000 ・Me ・ 98
確認OS  : Win7 64bit
互換mode : 不使用 ・ 使用(95・98/Me・2k・XP SP2) 全確認
修正File : なし
動作状況 : ×(動作しない)
詳 細  :インストールは問題ないが、EXEファイルが強制終了されて起動不可

XPmodeでインストール・起動させてみると動作可能。
ただしフルスクリーンモード出来ず、またXPmode自動起動も使えないので仮想PC立ち上げ後ゲーム起動の作業が必要。

ついでに
タイトル : 聖奴隷学園(Liquid)
動作保証 : XP ・ 2000 ・Me ・ 98
確認OS  : Win7 64bit
互換mode : 不使用
修正File : なし
動作状況 : ○ (問題なし)

古いゲームのほうが問題なく動くってどうなんだろうな
885名無したちの午後:2009/10/23(金) 11:10:23 ID:JZ3GwEB50
タイトル : 真剣で私に恋しなさい(みなとそふと)
動作保証 : Vista・XP ・ 2000
確認OS  : Win7 64bit
互換mode : 不使用
修正File : なし
動作状況 : ○ (問題なし)
詳 細  :公式FAQにあるd3dx9_35.dll がみつからないため、このアプリケーションを開始できませんでした
のメッセージがでてインストーラーが起動しないのでDX9.0cを先に入れること

聖奴隷学園、追記
セットアップランチャーが起動しないが、CDから直接Windowsインストーラーを起動してやると問題なし
886名無したちの午後:2009/10/23(金) 11:13:46 ID:xwUnhtV+0
>>883
新型が出てるんなら新旧の振り分けは必要だろ
ちなみにそこのメーカーのは既に去年の時点で
時間封鎖がreg.exe型で64bit対応と書いてるよ
887名無したちの午後:2009/10/23(金) 11:26:15 ID:JZ3GwEB50
問題なかったソフトを列挙
シスタxシスタ、しこたまスレイブ、Like a Butler、十六夜の花嫁、めがちゅ、
よくばりサボテン、彼女x彼女x彼女、てとてトライオン、トロピカルKISS、媚肉の香り
とっぱら、暁の護衛、さらさらさらら、プリさら、艶女医、ナースにおまかせ
塔ノ沢魔術研究会+、恋する乙女と守護の楯

プロテクトのかかってないやつなら、よっぽどでない限り動作不可は今のところ無い様子。
888名無したちの午後:2009/10/23(金) 15:35:54 ID:raxouLE70
>>887
乙です
889名無したちの午後:2009/10/23(金) 16:15:03 ID:JZ3GwEB50
一点追記
彼女x彼女x彼女はインストーラーが起動するときにD3DRM.dllがねーよっていってくるので
検索してsystemフォルダに入れたら問題なく動きました。
890859:2009/10/23(金) 19:31:36 ID:Z6+yriXO0
案の定荒れてたかw

ごめんよ、取りあえず手もちのゲーム全部試す勢いでやってたから、報告が不正確で。
今度からエラーメッセージも記録しておくわ。エラーメッセ書いておくと解決法書いてくれる御仁もいるようだし。

DirectDrawはDirctX入れ替えたり色々試しては見たんだけど駄目だった。
sonyのNOTEにRC版ぶち込んでるで、グラボ周りが貧弱だからかもしれない。

取りあえず下記がDirectDrawがらみで起動できなかったタイトル一覧。

CROSS † CHANNEL
姉、ちゃんとしようよっ!
勝 あしたの雪之丞2
CARNIVAL
グリーングリーン
沙耶の唄

F&Cは公式に色々と書いてるから試さなくてもよかったのね。
あと、アリスとかかぐやとかは、元々お行儀の良いプログラム書くし、ここも試さなくて良さそうだ。

もう、数十本試す予定だけど、今度は動いた奴だけ報告するか、エラーメッセージもきちんと書くのでお許しを。
891名無したちの午後:2009/10/23(金) 19:39:09 ID:xwUnhtV+0
>>890
荒れたのは煽ったやつのせいだよ。おまいは気にすんな、乙
エラーメッセージテキストはCTRL+Cでクリップボードにコピーできることが多いぜ
892名無したちの午後:2009/10/23(金) 19:41:57 ID:jwze923e0
と言うかメッセージボックスのメッセージってCTRL+Cでコピーできる事が多いね
案外知らない人も多い
893名無したちの午後:2009/10/23(金) 20:16:06 ID:5S9Jqrpn0
XPmodeは思ったより救済してくれるね
フルスクリーン化のみにDirctXを使うソフトがウインドウ表示でなら動作可能というのが結構ある
ちなみに、本体のスタートメニューに表示されないソフトはXPmodeのAll Users のスタートメニューに
ショートカットを手動で登録すればいいとのこと
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/dd920321.aspx
894名無したちの午後:2009/10/23(金) 23:50:29 ID:JZ3GwEB50
AEROシェイクとスナップ機能のせいで、一部のゲームがフルスクリーンでプレイしてるときに
マウスカーソルを画面上部に持っていくとスナップできるような動作をしてくる。
そのままスナップすると画面がおかしくなるだけだからやらないほうがいいけど。
とりあえず、ショーツカットのプロパティから視覚テーマを無効にするを選んだほうがいいな。

今のところ変な動作したゲーム
シスタxシスタ

CROSS † CHANNELを試してみようと思うんだがソフトが見つからん。
895名無したちの午後:2009/10/24(土) 07:30:03 ID:CBwJinbG0
vistaで動いているゲームは、win7で動くと見ていいかな?
896名無したちの午後:2009/10/24(土) 09:55:51 ID:4dLE2W8+0
windows7で「てのひらを、たいように」は動きますか?
897名無したちの午後:2009/10/24(土) 11:18:31 ID:51BvQH1Y0
>>896
やってみたら?
Vista64bitは無印、ABともに全く問題なかった。

サナララ、グリーングリーンDVD版、FlyableHeart、巣作りドラゴンも起動した。
まぁVista64bitなんて検証されまくってるだろうからROMっておくよ
898名無したちの午後:2009/10/24(土) 14:21:11 ID:o9iq46Pk0
タイトル : JINN for Windows95
動作保証 : Windows95
確認OS  : Windows7 Enterprise RTM x64, Windows XP Home x86
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 : ▲ (一部問題あり)
詳 細  256色で実行しないと起動しない。(XP, 7共通)



動かないゲームはXP Modeで試したいんだが今のところないな。
プロテクトゲーを持ってないからかな。
899名無したちの午後:2009/10/24(土) 21:24:37 ID:4ra8Ma6v0
Win7Proは32bit版でも64bit版でもXPモードでエロゲができるの?
できれば64bit版を買おうと思ってるんだけど。
900名無したちの午後:2009/10/24(土) 21:57:53 ID:30WTLRXm0
一部特殊なものを除いて、XPモードを使わなくても32でも64でも大体は普通にできる。
XPモードは補助的なものだから動作もモタつく感じがするし、
3Dが描画できないからバルドシリーズとかは起動できない。
XPモードにあんまり期待しすぎないほうがいいよ、通常で動かなかったものが動いたらラッキー程度。
901名無したちの午後:2009/10/25(日) 00:23:35 ID:Cn5rjveq0
64bit7RCで動いたのリスト

Clover Heart's DVD EDITION
IMMORAL -インモラル-
YinYang! X Change Alternativ ※インストーラーが変なので、DVDの中身を直接HDDにコピーして起動
オシオキSweetie 〜恋するお姉さんはウラハラです〜
銀色 再販版
水夏A.S+
智代アフター 〜It’s a Wonderful Life〜
ラムネ

で、最後に頼まれてた抜け忍〜捕獲・そして調教へ〜も問題なく動いたお。

64bitと関係ないけど、ラムネのSETUP.exeがノートンとMSEに反応してびびった。






902名無したちの午後:2009/10/25(日) 01:55:00 ID:4Z6nEzqK0
何か俺、死ぬまでXPを使い続けそうな予感・・・・・。
903名無したちの午後:2009/10/25(日) 03:33:08 ID:j+S6uev30
>>902
今後でてくるハードウェアがXPをサポートしなくなっていくので
ハードウェアが永遠に使えるわけでない以上、XPからは離れざるを得ない。
904名無したちの午後:2009/10/25(日) 04:04:02 ID:ajsR1/Gp0
>>903
その為のハードストックじゃないか!
さすがに370以前のブツは処分したけど、478以降のママンは周辺・CPU込みでストックしてる。
何台組める分あるかは既に定かではないが。

ちなみに、この間掃除してたら4.3GのHDDを発掘したw
905名無したちの午後:2009/10/25(日) 08:31:29 ID:ilf6RxNb0
>>904
高スペックマシンを買って、VirtualPCやVMwareを導入した方が便利じゃないか?
紙芝居系のエロゲーなら大半は問題なく動くよ。たまにバーチャルマシンの制限に
ひっかかるやつがいるけど。
906名無したちの午後:2009/10/25(日) 10:06:53 ID:Cn5rjveq0
捨て値になってるatomのネットトップを確保しておくという手もあるよ

eeeBOXなら2万、エプダイのなら新品で26000円くらいだお
907名無したちの午後:2009/10/25(日) 13:54:00 ID:1u+nNNkW0
なんかVistaだと昔のCD-DAのゲームがBGM再生されないと聞いたんですが、7も同じですか?
908名無したちの午後:2009/10/25(日) 15:21:41 ID:ACKYEcrs0
>>907
それはVistaどころか2000からある話で9x系とNT系の仕様の違いが原因なので
今後もずっと同じだヴォケ。ここは質問スレじゃねーぞ氏ね。
909名無したちの午後:2009/10/25(日) 16:08:38 ID:xhYknaLx0
別に報告オンリーのスレでもないけどな。
910名無したちの午後:2009/10/25(日) 19:14:17 ID:QrBnQuOU0
>>909
>>1
すくなくとも質問スレではないと明記してある
911名無したちの午後:2009/10/25(日) 19:53:55 ID:/CYUVbmf0
すいませんちょっと相談があるのですが、
PCの起動ボタンを押した後、BIOSの画面に出るのですが、
そこから次の状態へ移らないのですが、その場合どうしたらいいのでしょうか?

最近はDEL押して起動してるのですが自動起動してたのがしなくなったのです、
自動起動にするにはどうしたらいいでしょうか?

申し訳ありませんが、スレチなら誘導お願いします。
912名無したちの午後:2009/10/25(日) 20:21:07 ID:pIDxEJft0
スレチどころか板違い
913名無したちの午後:2009/10/25(日) 21:42:35 ID:tnszeoDp0
とりあえず7の32bitで動いたソフト
互換・XPモードは不使用

真剣で私に恋しなさい
Flyable Heart
AngelMagister

914名無したちの午後:2009/10/26(月) 10:56:30 ID:xHNXXvHp0
マジコイのAlpha-ROMは、7の64bitでも通る。
915名無したちの午後:2009/10/27(火) 00:32:08 ID:GwPOZ2eg0
Windows7 GeFroce環境 フルスクリーンモードでプレイする場合

7用GeForceDriverのバグで強制スケーリングが掛ってモニターのアスペクト比に引き延ばされる
ワイドモニターで4:3のゲームやその逆の場合、一部の解像度を指定できるゲームを除いて軒並みアウト

フルスクリーンプレイ派の人はご注意を
916名無したちの午後:2009/10/27(火) 00:53:57 ID:CerXRJ1l0
NVIDIAもうダメダメだな
917名無したちの午後:2009/10/27(火) 01:04:15 ID:msbmBDqF0
>>915
それってどこで出てる話?
191.07@x64で うちじゃ別にそんなことにはならんけどな。
ただ、一部のアプリで全画面にならずドットバイドットになるものがあるかもしれない。
918名無したちの午後:2009/10/27(火) 01:18:45 ID:0TREB5j10
魔女アラDVDがwin7(64bit)のXPモードで動いた
これのAlpha-ROMは32bit環境でしか動かないのに
7の64bitでは動きませんでしたが。。。
919名無したちの午後:2009/10/27(火) 01:47:42 ID:msbmBDqF0
>>918
乙。
ただ、ソレが動くのはある意味当然。
で、フルスクリーンに出来る? でなきゃ動くってだけの話。
920名無したちの午後:2009/10/27(火) 02:19:45 ID:GwPOZ2eg0
>>917
【安定】Vista/7用 GeForce Driver Part8【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256213856/

Windows7用ドライバだとアスペクト比無視の拡大か、余白付きのドットバイドットしか設定できない
スケーリングなしが選べないのでモニタ側でスケーリングしたくてもできない
解像度設定できる3D洋ゲーならともかくエロゲにとっては致命的なバグ、NVIDIAは絶賛放置中
921名無したちの午後:2009/10/27(火) 10:16:56 ID:hPykkReZ0
モニタ側でスマートズームにして事なきを得た
922名無したちの午後:2009/10/27(火) 11:25:21 ID:mxoHLIYP0
>>917
うちだと低解像度なのにモニタの認識は1920x1200のままって状態になってる
これはおかしいのだろうか
923名無したちの午後:2009/10/27(火) 15:52:57 ID:ioSZxQft0
4つのラジオボタンのどれを選んでも必ず適用後に
「ディスプレイに内蔵されているスケーリングを使用する」
になってしまう(ように見える)んだが、
実際の挙動は選択した項目通りに動いてるんだよね。
環境は7 x64 & ver.191.07。
59Hz問題も家では発生してないし、どうも使用してるモニターや環境によるっぽい?
924名無したちの午後:2009/10/30(金) 10:19:01 ID:EGlWkozCP
>>923
ちなみにどこのモニタすか?
925名無したちの午後:2009/10/30(金) 21:06:46 ID:ImDXK7Xs0
>>923
実際は他の項目が適用されてるのに、「ディスプレイに内蔵されているスケーリングを使用する」にチェックが残ったままだから
ディスプレイ内臓スケーリングを使いたくても項目変更が出来なくて使えないんだよな。
ネイティブ以外の解像度にして変更しても、何故か設定が保存されないし…。

L997、GeForceドライバ186.17と191.07で確認。
ちなみに手持ちではナツユメナギサだけ完璧な挙動だったので、大丈夫なソフトもある。
926名無したちの午後:2009/11/05(木) 18:01:05 ID:cuzv9CRz0
XPの話なのでWin7でも使えるかは不明

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256129085/163
まさか未だにスケーリングで悩んでる奴がいるとは思わんかった
HDMI接続でもレジいじれば一瞬だぞ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256129085/165
んなもん検索かけりゃ一発で出てくると思うが・・・・

rundll32.exe NvCpl.dll,dtcfg setscaling 1 DA ○
○は0〜5までの数字でスケーリングオプションが決まる
うちはアス比固定なんで3

ゲフォ使いなら基本中の基本かと思ってたぞ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256129085/172
スマン
ちょっとだけ勘違いがあったから一応訂正
0 : Default
1 : Native
2 : Scaling
3 : Centered
5 : Aspect

俺は5だった
927名無したちの午後:2009/11/05(木) 19:14:32 ID:3yA77ky5P
>>926
よく読めばわかるがここで問題になっているのはスケーリングのことではなくリフレッシュレート。
928名無したちの午後:2009/11/07(土) 10:46:35 ID:izgYWdOG0
64bitwin7つかってるけどフルスクで不具合生じるエロゲがちょっとあるね
929名無したちの午後:2009/11/07(土) 10:58:06 ID:casbLw680
>>928
それはガイシュツのGeForceのスケーリングに関する問題?
もしくは拡大にスムージングがかからないとかの問題?
あるいはそれ以外?

あと何故ゲーム名を書かないの?
930Windows7 x64 動作報告:2009/11/08(日) 06:59:51 ID:90cwy7CD0
いままでのまとめて報告@Windows7Pro64
◎x64の実行ファイルがある ○UACが出ない △UAC発動 ×致命的問題があるもしくは起動しない
環境 X4-955 メモリ4GB HD5750 オンボードサウンド 仮想XP環境メモリ512MB

動作確認

ACACIA SOFT
シスターコントラスト ○

ALICE SOFT
だぶる先生らいふっ  よくばりサボテン   ○ (System4.0)
妻みぐい   妻みぐい2            ○ (System3.9)

Basil
それは舞い散る桜のように (DVD)      ○

BLACK PACKAGE
いけないお仕事   コスパラ          △
チャットしようよ                   ○

CIRCUS
Infantaria (InfantariaXPではない)       ○

Cside
恋愛病                        ○(ただしこれはXPでも落ちてた気がw)
931Windows7 x64 動作報告:2009/11/08(日) 07:00:41 ID:90cwy7CD0
Frontwing survive
ボーイミーツガール                ○
セパレイトブルー                 ○

HOOK
_summer  Honey Coming            ×(仮想XPで動作)

JANIS
とらいあんぐるハート とらいあんぐるハート2 ○(MIDI再生でもたつく)
とらいあんぐるハート3               ○
とらいあんぐるハート3リリカルおもちゃ箱    ○
有限会社ロンドンスター              ▲(MIDI再生でもたつく、ムービー再生に必要なファイルがない)

Leaf
To Heart2 XRATED                ○(ムービーのオーバーレイに不具合)
To Heart2 AnotherDays              ○

Lump of Suger
いつか届く、あの空に。              ○

Meteor
CLOVER POINT                   ○

ももグミ
ラズベリー1/3                  ○

ねこねこソフト
AKA - 朱 -   ラムネ   サナララ  麻雀   ○
ねこねこファンディスク              ○(バルドレ未確認)
ねこねこファンディスク ぷちファンディスクみたいなの ○

932Windows7 x64 動作報告:2009/11/08(日) 07:01:32 ID:90cwy7CD0
ぱじゃまソフト・ぷちぱじゃま・Lillian
プリンセスういっちぃず              ×(完全不可)
 #プロテクトでインストール&初回起動をはねられている。仮想XPは色不足で起動不可
プリいも                     ○
ティンクル☆くるせいだーす            ○

CROSSNET
メイプルカラーズH                ×(完全不可)
 #プロテクト。仮想XPではDirect3Dの問題発生

Perple
春色桜瀬                     ○

U・MESOFT ぷちゆーみ
雀虐2&3                     ○
微笑みをもういちど ももこちゃんforMeR      ○

RUNE
Fifth Aile  Ricotte  雪のちふるる       ×(仮想XPで動作)
 #インストールおよび直接実行不可。プロテクト?
Fifth Twin リトルモニカ物語 初恋 娘姉妹    ○
にゃんてシャトン ベル先生のトゥルトゥルBOX  ○

シリウス
魔法はあめいろ? こいびとどうしですることぜんぶ △

StudioRing
おやつのじかん ななみとこのみのおしえてABC    ○

Symphony
Tiara                       ◎(x64実行ファイルあり)
933Windows7 x64 動作報告:2009/11/08(日) 08:37:06 ID:90cwy7CD0
Tactics
MOON. Renuwal                   ○

TinkerBell
保母さんといっしょっ!              ×(仮想XPで条件付動作)
 #プロテクトか。仮想XPモードではネットワークドライブ扱いの7実在ドライブに入れることはできないので仮想XPの「実ドライブ」に入れる必要がある。しかもDLLファイルが足りないといわれるのでどこかしらから調達してSystemかsystem32にコピーする必要がある

Triangle
らぶらぶストレンジDays              △
よくできました。                 ×(文字化け)
 #ほかになにか要因があるかもしれない。

Whirlpool
77(セブンス)                  ○
MagusTale   MagusTale Infinity         ×(完全不可)
 #うんともすんとも。潔いw

ZERO
はじめてのおるすばん - りにゅ〜ある -      ○
はじめてのおいしゃさん              ○

あんでる
るるるとささらの先生教えて            ○

ういんどみる
くれいどるそんぐ                 ○(CS.EXE)
魔法とHのカンケイ。               △(CS2.exe)
はぴねす! はぴねす!りらっくす 結い橋R    ○(CS2.exe)
ツナガル★バングル                ○(CS2.exe)
 #ここまでのCS2のタイトルで×ボタン使用はしないほうがよい
ツナバンらぶみくす 祝福のカンパネラ       ○(cs2.exe)
934Windows7 x64 動作報告:2009/11/08(日) 08:38:21 ID:90cwy7CD0
エフアンドシー
H(アッシュ)   魔女っ娘アラモード2      ○

ハイクオソフト
幼なじみとの暮らし方               ○

ま〜まれぇど
みらろま   リリカルDS            ○

ぱれっと
もしも明日が晴れならば  ましろ色シンフォニー  ○
さくらシュトラッセ                ×(仮想XPは・・・)
 #使い物になりませんよ。遅すぎて。いちおうX4なんですが

Will
遙かに仰ぎし、麗しの               ○

ゆずソフト
ぶらばん!  夏空カナタ  天神乱漫       ○

ALcot
Fair Child  ENGAGE LINKS            ○

Clochette
かみぱに!                    ○

Comet
&LOVE                    ○

feng
あかね色に染まる坂                ○
935Windows7 x64 動作報告:2009/11/08(日) 08:38:56 ID:90cwy7CD0
大熊猫
ふたりでひとつの恋心               ○

Loversoul
STEP×STEADY  姫さまはプリンセス        ○

SAGA PLANETS
Coming×Humming!!  ナツユメナギサ        △

Selen
借金姉妹   借金姉妹2              ○

SIESTA
あるぺじお  ぱすてる  あいれぼ        ○

SOFTHOUSE-seal
女子校生真菜の中出しGAME             ○

SQUEEZ
どっぷり中出し学園戦争              ○

ωSTAR
彼女×彼女×彼女                 ○
936Windows7 x64 動作報告:2009/11/08(日) 08:45:47 ID:90cwy7CD0
アトリエかぐや
家庭教師のおねえさん               ○
幼なじみと甘〜くエッチに過ごす方法        ○
さらさらささら                  △

エスクード
ワンダリング・リペア!              ○

オーガスト
バイナリィ・ポット PrincessHoliday        ○
月は東に日は西に 夜明け前より瑠璃色なMC     ○
夜明け前より瑠璃色な FORTUNE ARTERIAL      ×(仮想XP未確認)

ブルームハンドル
秋のうららの  こなゆきふるり           ○
まゆのおさな妻日記                  ○

ユニゾンシフト
ALICEぱれーど  Flyable Heart          ○



とりあえずこれだけ。まだ入れてないのが結構あったり
937名無したちの午後:2009/11/08(日) 08:56:48 ID:MQRrwmMq0
>○UACが出ない △UAC発動
って意味不明。
938名無したちの午後:2009/11/08(日) 12:47:38 ID:/vzk4rdA0
プロテクトはプロテクトで別にすべき
939名無したちの午後:2009/11/08(日) 13:14:57 ID:QEUcOQ360
>>936
ID:90cwy7CD0
情報ありがとう
940名無したちの午後:2009/11/08(日) 13:15:59 ID:QEUcOQ360
>>937>>938
せっかく情報出してくれてるんだから文句言うなよ
941名無したちの午後:2009/11/08(日) 14:56:55 ID:axQ2z/WmO
報告乙

UACがわからない素人で申し訳ないが、
○は>>8の通り仮想使わなくても動作ってことでいいんですよね?
942名無したちの午後:2009/11/08(日) 15:02:23 ID:QEUcOQ360
ttp://www.trycut.com/uac.htm

UACについてはここでいろいろ書いてるよ
943名無したちの午後:2009/11/08(日) 15:35:52 ID:axQ2z/WmO
>>942
参考になりました。ありがとうございました。
944名無したちの午後:2009/11/08(日) 15:36:23 ID:90cwy7CD0
◎と○は何の問題もなくプレイできます。(多少もっさり感じるものもありますが、そこは元のつくりが悪いものが多いでしょう)
△は実行しようとすると警告が出ます。これはOSが自主判断でXP等の互換モードに切り替えています。遅く感じるものもありますがこれもプレイできますよ。

XPの時からもっさり感を感じてたソフトはよりもっさり、さくさく動いてたものはCPUパワーでよりさくさくと動いてる感じです。

中途半端に古い作品、それもメジャータイトルが引っかかってくれてるのには苦笑。

今は仮組み移行中でこれから本移行です。移行が終わり次第インストールを続行してまた報告上げます。
945名無したちの午後:2009/11/08(日) 17:52:38 ID:MQRrwmMq0
>△は実行しようとすると警告が出ます。これはOSが自主判断でXP等の互換モードに切り替えています。
あのな、ナツユメナギサはそういうマニフェスト書かれてるからであってOSがやってる訳じゃねーよ。
SIN以降のRealLive@VA系列はみんなそうだ。中途半端な知識で嘘書くなドアホウ。
そんなんじゃ他もどうせ信用できない。情報の価値が無いってのはそういう意味だ。
946名無したちの午後:2009/11/08(日) 18:22:30 ID:90cwy7CD0
それじゃゴミとしてIDごとあぼんしてもらえれば幸いです
価値のない情報出して申し訳ありませんでした。

価値の高い情報をお待ちしております。それでは。
947名無したちの午後:2009/11/08(日) 18:48:12 ID:NJkfz+EI0
2chなんて便所の落書き。玉石混交というよりも掃き溜め。それが匿名掲示板。
真面目に検証したいなら別のところでやるべき。
ま、気楽に書き込めるのもいいところだけど、煽りも漏れなく付いてくるから。
ID:90cwy7CD0は結果だけ書き込んでれば良かったんだけど。
分かって無いくせに余計な事書き込むから煽られる隙を自分で作ってる。
「UAC発動」とかも本人はイケてるつもりなんだろうけど寒いだけだし。
948名無したちの午後:2009/11/08(日) 18:51:49 ID:HhLuKgKT0
よーするに、このスレは無価値なものだから削除しようということだな
949名無したちの午後:2009/11/08(日) 18:53:38 ID:3FPdRxolP
>>930
うちと違うところだけ。
E5200 + GA-G31M-ES2L Mem4G グラフィックはオンボ

はぴねす&はぴりら 途中で落ちる。場所固定。
さくらシュトラッセ コンプ確認。
950名無したちの午後:2009/11/08(日) 19:04:27 ID:QEUcOQ360
>>945
>>947
せっかく情報流してくれる人がいなくなるだろうが、氏ねやヴォケ
951名無したちの午後:2009/11/08(日) 20:05:57 ID:HhLuKgKT0
>>950
それが目的なんだろ
情報流してくれる人自体が価値がなくて邪魔なんだよ連中にとっては
952名無したちの午後:2009/11/08(日) 20:44:29 ID:Y0/bSmSk0
△や×つけられたゲームの信者かメーカーの人か?
90cwy7CD0の情報が信用できないって言うならAdmin権限なしでもプレイできるって指摘しろよ
便所の落書きとかいって難癖つけたいだけだろ
953名無したちの午後:2009/11/08(日) 21:52:48 ID:/vzk4rdA0
RealLive系のことわかってないし話にならんだろ
互換モードについては2kにしたら警告なくなるよ
954名無したちの午後:2009/11/08(日) 22:08:33 ID:QEUcOQ360
文句言うだけのやつは消えてくれ
955名無したちの午後:2009/11/08(日) 22:59:50 ID:L2LfG8Pf0
この時期、これらの情報がどこかのブログに挙げられ、エロゲ情報捕集サイトに拾われたら
かなりのレビュー数稼げる気がするな〜
956名無したちの午後:2009/11/09(月) 00:59:59 ID:e4p7WQhC0
>>949
どこで落ちる?
動画挿入とか?
957名無したちの午後:2009/11/09(月) 10:00:54 ID:BtsJEViCP
UACを不具合みたいな扱いにするのは、さすがにどうかと思う。
間違った印象を受けやすい。
958名無したちの午後:2009/11/09(月) 12:35:55 ID:r2Arg5Yj0
ここでいちいちケチ付ける奴がいるから
報告してくれる人がいなくなるんじゃないか
959名無したちの午後:2009/11/09(月) 20:14:45 ID:RCF46E1V0
98→XPやVistaの時と違ってWindows7で今更動作報告の必要なんかほとんど無い
ってだけの話だと思うけどね。
β・RC段階での既知の問題以外で動かないゲーム無いんだもん。x64含めてね。
プレイしたり動作確認してるゲームはあるけどいちいち書き込む気にもなんない。
960名無したちの午後:2009/11/09(月) 20:24:29 ID:7Nn9iPwN0
七彩かなた 千世
VB runtime を使っているが
7 x64 RC の初期では VB runtime をインストールできたが
RCの何時ごろからか、VBがインストできなくなり
当然、7 x64製品版でも起動できません
961名無したちの午後:2009/11/09(月) 21:43:32 ID:3WPOGpdQ0
Windows Vista、 Windows Server 2008、および Windows 7 におけるVisual Basic 6.0 のサポートについて
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/vbasic/cc707268.aspx
962名無したちの午後:2009/11/12(木) 11:04:22 ID:Sm6NzR6nP
>>956
はぴねすはプロローグで小雪さんがひょこひょこやってきた直後
はぴりらはまーじゃん春姫ルートの準対戦直前

うちだけなのかなぁ・・・
ほかにそういう話聞かないし
963名無したちの午後:2009/11/14(土) 07:28:18 ID:HY9dtowb0
次スレのテンプレ案
http://www21.atwiki.jp/erog/pages/39.html


●Win7が加わって、単純追加だとスレタイが48バイト超えるから何とかしないといけない。
<-------------------48------------------------->
エロゲOS対応情報3 Win95/98/Me/2000/XP/Vista/7
エロゲOS対応情報3 Win95/98/Me/2000/XP/Vista/7
エロゲOS対応情報3 Windows95/98/Me/2k/XP/Vista/7


旧テンプレから文章とかいくつか削って圧縮。
F&CのWMA対処法とIndeo5のx64対処法、よくあるエラーとか追加。
いつの間にか葱に出来てた関連サイト追加。

Windows7の64bitでエロゲ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1255266577/


変更したほうがいいとこあったら宜しく。
964875:2009/11/14(土) 17:47:24 ID:9uFPtarQ0
ものすごく今さらですまんが、ミステリートの

>ムービーを高品質に設定すると再生できない

はWMV9VCMのインスコで解決できた。
一応訂正して報告。
965名無したちの午後:2009/11/15(日) 23:15:22 ID:wJvpvxVl0
タイトル : リフレインブルー (elf)
動作保証 : Me ・ 98 ・95
確認OS  : Windows7 Ultimate x64

以下>>218と状況変わらず。
XPmodeでは「画面の切替に失敗しました」とエラーダイアログが出て起動しない。
966名無したちの午後:2009/11/16(月) 12:19:23 ID:zOi1/yu9P
グレーゾーンな解決法
催眠凌辱学園 Win7 64bitでは通常起動不可だけど、
XPmodeなど別の場所でα-romをゴニョゴニョした後、exeファイルを持ってきて
Win7にインストール後ファイルを入れ替えると起動可能。
察するにWin7とα-ROMは相性が抜群に悪いみたいだな
967名無したちの午後:2009/11/16(月) 12:41:33 ID:FsTwnT2F0
7つうより64bitだろうね
最近のAlphaはいけるみたいだから
968名無したちの午後:2009/11/16(月) 14:51:09 ID:PteUt6ub0
馬鹿を相手にすんなよ
969名無したちの午後:2009/11/16(月) 22:10:47 ID:Xjm/HNkE0
馬鹿野郎
ここは馬鹿のためのスレだろうが
970名無したちの午後:2009/11/23(月) 15:37:23 ID:yZvdyOj00
7 64bitだけど昔のエロゲまじ動かないわ
もしくは声だけでなかったりするという
971名無したちの午後:2009/11/23(月) 17:21:38 ID:ywwyPTBB0
あっそ。
馬鹿にはWindows7 64bitは使えねーんだよw
972名無したちの午後:2009/11/23(月) 17:23:21 ID:mlGy8V/I0
昔のエロゲは声入ってないよ
973名無したちの午後:2009/11/23(月) 18:50:14 ID:BwlWXWQ/0
タイトル :CDROMー美少女コレクション ー遊ディスクスペシャルー【メディアックスムック 45】 (メディアックス)
に収録されている サイバノイドアルファとEXTERLIENカスタムとクリスタルリナールお楽しみディスク
動作保証 : Windows98・95・3.1 PC9821 FM TOWNS  
確認OS  : XP
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 : ○ (問題なし)
詳 細  :
974名無したちの午後:2009/11/23(月) 19:38:18 ID:LBOE2fY9P
昔のエロゲって具体的にいつの時期のなんてタイトルのエロゲなんだろうな。

昔のエロゲということで
LOVERS・・・ではなくて ラブ・エスカレーターはどう頑張ってもWin7じゃ動きませんでした。
975名無したちの午後:2009/11/23(月) 19:46:53 ID:ywwyPTBB0
ラブエスはそもそもPC98ゲーでWindowsゲームじゃないじゃん。
馬鹿すぎ。
976名無したちの午後:2009/11/23(月) 19:53:33 ID:eJPexYPN0
専用エミュのことじゃね?
結構出回ってたと思うが
977名無したちの午後:2009/11/23(月) 20:05:18 ID:xp+F1Ua6P
下級生って奴起動はできるんだけど音声でなかったw
978名無したちの午後:2009/11/23(月) 20:07:10 ID:yZvdyOj00
上なんか串はいってた
下級生、
らぶデス3もBGMは流れるんだけど音声だけでなかったりするんだよな
原因がまだわからん
979名無したちの午後:2009/11/23(月) 20:10:33 ID:HVOkTaxu0
>974
その代わりPSP版が…
980名無したちの午後:2009/11/23(月) 20:12:41 ID:HWg+Gstb0
>>978
昔の動かないなら当分XPでいいかな
981名無したちの午後:2009/11/23(月) 21:54:06 ID:yZvdyOj00
設定いじってたら音声でないのとかは改善できたわw
982名無したちの午後:2009/11/23(月) 23:13:51 ID:cWXx6Ik40
タイトル : スタープラチナ (Altair)
動作保証 : 95
確認OS  : Vista HomePremium(x86)
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 : ○(問題なし)
詳 細 : フルスクリーンオンリー
983名無したちの午後:2009/11/23(月) 23:18:09 ID:L8ULLkfH0
980超えてるから次スレ立ててくるわ。
984名無したちの午後
次スレ

エロゲOS対応情報3 Windows95/98/Me/2k/XP/Vista/7
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1258985997/