オービット【CLOVER/ROOT/ORBIT‐CACTUS】その29

このエントリーをはてなブックマークに追加
628名無したちの午後:2007/09/01(土) 04:26:18 ID:byc61SswO
>>626
なあ、「黙れた」って何がいいたいのさ。
毎回、アンチ活動ご苦労様だな。
練り案の企業のありかたは問題点あるとは思うがさ。
この程度で、病院にいく必要があるとかわめいたら、わめくほうもそれ以下の幼稚なお子様だと思うのだがね。
否定意見言うなとはいわんがさ、
否定意見てよりは否定感情爆発させた幼稚かつ痴性あふれた書き込みはやめようぜ。
説得力がカケラもない。
629名無したちの午後:2007/09/01(土) 06:16:00 ID:NEXfmSpG0
自分語りの主語は「私」、私は黙れた→私は言わずにすんだ→(超訳)インタビューを読んで我が意を得た
630名無したちの午後:2007/09/01(土) 07:55:06 ID:ia41MmYJ0
病院は行かなくてもいいが
もうノベルゲー的な部分は枯れたから
コテコテの抜きゲ作って
631名無したちの午後:2007/09/01(土) 12:33:55 ID:ceMqeCA90
自分語りの主語は「私」、私は黙れた→私は言わずにすんだ→
(超訳)練りのほらをそのときは信じたから疑問を飲み込んだ


では?
632名無したちの午後:2007/09/01(土) 17:17:13 ID:xvzhKGWZ0
はいはい、だまされただまされた
633名無したちの午後:2007/09/01(土) 17:30:08 ID:DhlkJRAW0
「ごめんなさいアニメに合わせるために中途半端で発売します」と言えばよかったのか?
納得しねーだろ?
少しはカーネリアンの心の痛みをわかってやれよ。
634名無したちの午後:2007/09/01(土) 17:39:17 ID:ceMqeCA90
あの状態で発売する前堤ならいったほうがよかったに
決まってるだろ常識的に考えてw
635名無したちの午後:2007/09/01(土) 18:54:49 ID:A80Tm6Sy0
>>633
後でダウンロードで追加シナリオとかボイスのパッチ配布、とかのアナウンス付きなら納得した
636名無したちの午後:2007/09/02(日) 10:47:18 ID:/aNP64FS0
>>630の練り絵で抜きゲ作ってには同意
637名無したちの午後:2007/09/03(月) 02:02:13 ID:55EnkE6MO
>>634
自分の常識、世間の非常識。
常識というなら、商売である以上、社員や社長の発言は広報や営業なんだから、
自社製品を悪くいうわけない。
たいしてかわらんのに、うちの製品は違うと売りこんで宣伝するのが営業てもんです。
エロゲー会社は特にそんなん多いよ。
画期的なディティクティヴシステムとかうたいながら、たんなる総当たり暗号解き出したA社とかもある。
実態見抜く目もないと、エロゲーなんてやってられんよ。
638名無したちの午後:2007/09/03(月) 02:30:15 ID:z4w+/O3I0
いやー、嗜好品に>637みたいな一般論当てはめる奴初めて見たわ
639名無したちの午後:2007/09/03(月) 05:36:54 ID:55EnkE6MO
>>638
嗜好品だからだよ。
こち亀で断定して苦笑したが、カッブ麺、缶コーヒーなんざたいして味かわらないのに新製品だしている、といってた。
実際、タバコ、酒は味たいしてかわらんのに売り込みかけるよ。
嗜好品てのは「飽き」がきやすいからこそ、
中身たいして変わらないのに見た目を少し変え、宣伝で売るんだよ。
萌えものや抜きゲーは、その典型。
キャラ変えて、ほぼ同じ味で出している。
ただ、注意すべきは、客は保守的傾向もあるから、
極端に目新しい変化は受け入れない。
だから、ここがやったように開発期間多くとって、変わった新システムをいれるというのは「評価されないor売れない」の典型だったりする。
640名無したちの午後:2007/09/03(月) 09:55:37 ID:z4w+/O3I0
真面目に書いてるようなので真面目に返す。

エロゲが殆ど変わらないのはそのとおりだろ。
でも評価が別れるのはすべてそのたいして変わらん違いの部分だろ。
だからその部分の情報を良くいうなんてのは当然だし、
いい年してるんだからみんな分かってるだろ。
で、最初の常識、非常識で言うならパートボイスといいつつ
効果音だけなのは「宣伝」で済ませていいのか?
コレはそっちの例でいうなら
宣伝で言われる味、香りではなく、ニコチン量、アルコール量だと思いますが?
641名無したちの午後:2007/09/03(月) 11:23:52 ID:CR+dBvL40
いや決定的に嘘ではないだろ。一応はな。法的には問題ない。
ただほとんどが騙されたと思うレベルだったのも間違いない。
同義的に言えば言った方が良かったのも間違いないw

640にゃ悪いが遅くともぷにはんの時点でここはこういう会社と気付くべきだった。
消費者として最低限の自衛。

きるとの段階ですでにまともなハッピーEDがあるならその旨わざわざ宣伝してる。
当人たちですらどういう認識されてるかは理解してる。
まともなハッピーEDがあるとか誰が攻略キャラとか断言してない以上常に最悪の
ケースを想定すべきだった。
642名無したちの午後:2007/09/03(月) 21:39:01 ID:2yQibXVA0
被害者意識強すぎ
643名無したちの午後:2007/09/03(月) 22:22:09 ID:0kl/a7Eh0
は?
立派に被害者だろうが。
エロゲ以外の業界なら訴訟もんだ。
644名無したちの午後:2007/09/04(火) 16:51:49 ID:etIG5sfe0
>PCゲーム版「桃花月譚」に加賀役で出演しました。
>いろいろとあったモノらしいですが、オレはこのPC版の加賀しか知らないから多くは書きませんね。

一条氏が収録を終えた模様。
645名無したちの午後:2007/09/04(火) 20:54:53 ID:xyjWxAyp0
桃月の加賀とそれ以外の加賀ってちょっとキャラが違う感じだったけど
続投なんだな、これは水菜も続投来るか?
646名無したちの午後:2007/09/06(木) 13:53:15 ID:f09mYIYk0
結局顔月の時と桃月の時の加賀は別人?
647名無したちの午後:2007/09/06(木) 16:17:07 ID:+C8soavY0
世界観的に選択枝1つ違っただけで別人
648名無したちの午後:2007/09/06(木) 18:18:07 ID:dmaiAmFH0
       _((()_
      /∴ `ー'|
      ゝ.∵ .ミ(゚)_ ___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (∵  <__入 ___) < さァ、どんどんしまっちゃうからね
      〉∴ ヽ練り餡 )  |  |   \____________
    (∵∴ く/⌒) /   |  |
     //、__, /_ノ    |_|
  ⊂ノ L| [ ̄
649名無したちの午後:2007/09/07(金) 08:10:34 ID:sRqZC3Ww0
年内になんでアレ四葉のソフト出すならもう発表せんと間に合わないと思うがなあ
650名無したちの午後:2007/09/07(金) 08:59:33 ID:WDaz7Anx0
ネリアンお得意の嘘ですから。
未完成品を世に送り出す人間の言う事を信じてはいけませぬ。
651名無したちの午後:2007/09/07(金) 20:30:50 ID:x7yDHGsdO
公的な発表ではないから嘘ではないだろ。大言壮語ではあるが。
こんなんで嘘つきとかわめくなよ。作家なんざ雑誌とかで「年内に一冊をだしたい」→延期、なんてよくある。
訴訟もんだとか嘘つきとか、アンチ発言はなんでそんな幼稚なのさ。
自分は情報の識別ができないアホとアピールして楽しいか?
652名無したちの午後:2007/09/07(金) 20:44:45 ID:iVTMXjcN0
>>651みたいなヤツ、急に増えてきたな。
発売前にもいたが、発売直後はぱったり消えてた。わめいてるのはオマエさんだよ。
スクイズやアージュがどれだけ叩かれたかご存じないようで。

信者はオービットの過去の出来事を一切忘れるおめでたい脳みそをお持ちですなぁ(笑)
653名無したちの午後:2007/09/07(金) 21:49:09 ID:9B3HFlpk0
予約で前金をとっていたら悪質だけど、
発売日も発表していない作品の延期について、
ユーザー側から文句言えるものなんだろうか。
(またかよ…とは思うが)
654名無したちの午後:2007/09/07(金) 22:35:21 ID:gKur79650
まただなぁ、と生暖かい目で見守っております
655名無したちの午後:2007/09/07(金) 22:54:42 ID:in3UPDf80
>>653
オフィ通予約で全額先払いでキャンセルできなかった人間もいるんだがな。
これは詐欺じゃないのか?
え?
656名無したちの午後:2007/09/07(金) 23:04:58 ID:xG6Y9aNu0
いや、それはどう考えても詐欺じゃないから。
むしろキャンセルしたらあかんだろ。
657名無したちの午後:2007/09/07(金) 23:23:14 ID:sRqZC3Ww0
全額前払いキャンセル不可といいきって(FCじゃないからここは確証がない)
その後パートボイスに変更したなら詐欺だと思うが
658名無したちの午後:2007/09/07(金) 23:23:44 ID:hGBoOAHm0
>>655
俺はそれが嫌でオフィ通予約しなかった。ぎりぎりまで悩んだけど勇気が無かった。
キャンセルできるなら予約の数は増えただろうな。
659名無したちの午後:2007/09/07(金) 23:25:37 ID:OP8XTuSl0
ずっと発売日未定ならともかく、世間一般的には一度でも発売日を公表したら
延期時その都度にキャンセルを受け付けるのがあたりまえ
660名無したちの午後:2007/09/08(土) 01:34:53 ID:fHMdMSAW0
普通にキャンセル出来たろうに。。。相変わらずここは突っ込まれると
捏造してでも次の叩きを探してくるほど粘着質の集まりですなぁ
661名無したちの午後:2007/09/08(土) 01:37:03 ID:bAyLloNz0
後出しパートボイスは捏造じゃないけどね。
あれのどこがパートボイスだ。かけ声でしかない。
662名無したちの午後:2007/09/08(土) 02:12:41 ID:QPQ/sw4/0
リーンカドラーってどうなったの?
663名無したちの午後:2007/09/08(土) 02:45:10 ID:5aprb4u80
黒歴史<リンカド
664名無したちの午後:2007/09/08(土) 04:30:53 ID:D1ba8Xjv0
LUNARCAGEはどうなったの?
665名無したちの午後:2007/09/08(土) 10:21:57 ID:1a33Ewxv0
公的発表でなければ嘘じゃないって理屈は初めて聞いたな。
公式発表だろうがインタビューだろうがプライベートだろうが、嘘は嘘で道義的責任がある。
法的責任の有無やユーザーの情報の取捨選択はまた別次元の問題。

あとオフィシャル通販については
ページ先頭に赤字で「特別生産品の為、キャンセルはご遠慮願います」って書いてあったけど
キャンセルは可能(「申込み期間などに関して」の部分を読んでみ)

ttp://www.orbit-soft.com/orbit_pages/products/nsm2_kawaraban/nsm2_pages/07_tsuuhan/07_t032.html
666名無したちの午後:2007/09/08(土) 13:25:15 ID:6+Ga7YcF0
そもそも今年出しますっていうか
開発中、今年中目指して。
みたいな内容だった気がするが……
667名無したちの午後:2007/09/08(土) 13:46:18 ID:YD4l7UQN0
なんかライターのblogとかで臆面もなく「今日は○○の声録り初日です」とか書いてあるのを見ると、激しく殺意を覚える。
668名無したちの午後:2007/09/08(土) 15:21:39 ID:i13PyY8A0
声優のスケジュールによっては今から収録の人もいるだろそりゃ。
収録そのものは数ヶ月前からはじまっていても
全員同時スタートなんてあるわけないし。
ライターブログでも情報おとしてくれたほうが
こっちはあぁ進んでるんだなと思えるぶんましだ。
669名無したちの午後:2007/09/08(土) 18:06:03 ID:g8SoORlP0
>ページ先頭に赤字で「特別生産品の為、キャンセルはご遠慮願います」って書いてあったけど
>キャンセルは可能(「申込み期間などに関して」の部分を読んでみ)
手口が完璧に詐欺じゃねえかw
670名無したちの午後:2007/09/08(土) 18:27:48 ID:4e7W90OO0
なるべくキャンセルしないでね、という気持ちがこもってます
671名無したちの午後:2007/09/08(土) 20:43:22 ID:9SMKyPiq0
ここはどうも情報の出し方が下手糞に思えるんだが…
672名無したちの午後:2007/09/08(土) 21:44:50 ID:1a33Ewxv0
>>669
俺はオービットのやり口には批判的な方だし、パートボイスとか未完成品とかを弁護する気はないけど、
予約の件を詐欺呼ばわりは言いがかりだろ。
あれをキャンセル不可と解釈したなら予約しなきゃ良いんだし、
そもそもよくある利用規約の類みたいな難解な長文じゃないんだから、
あの程度の文章は最後まで一読しろっつーの。
673名無したちの午後:2007/09/08(土) 23:19:48 ID:WdoGVul+O
>>670の解釈で問題ないだろ。向こうの姿勢としても。
キャンセル不可って書いてるならともかくこの表記で詐欺って言われても。
674名無したちの午後:2007/09/09(日) 00:26:29 ID:rUx5CExE0
その理屈なら消防署のほうから来ましたとか余裕だなw
675名無したちの午後:2007/09/09(日) 05:15:12 ID:+83UqV4a0
表記がある時点で「ほうから」とは違うだろ
676名無したちの午後:2007/09/09(日) 09:48:25 ID:JgoF9x+f0
氷殺ジェットを火の側で使って火事を起こしたバカもいましたが
注意書きを読むという当然のこともしない自分の非を棚にあげて
逆切れでメーカーを非難するのが最近の流行ですか?
677名無したちの午後
噴射時間10秒とか効果が無いとか常識ハズレなもの売らない限り世間は敵にならないよ。
逆に言えば