新生秋葉原 アキハバラスレッドPart.24

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無したちの午後:2007/06/14(木) 22:38:31 ID:rV4ow26z0
御徒町よりに男立ち入り禁止とか言うなめた喫茶店ならあったかも。
938名無したちの午後:2007/06/14(木) 23:18:07 ID:zG3z0qS30
>>937
そういうのあるよね
女立ち入り禁止ってのはほとんどないけど男立ち入り禁止の方は普通にある
それでいて男女平等を主張してるのが大抵女だから理解出来ない
だから男の世界に女は介入しないでほしい時はあるね
939名無したちの午後:2007/06/14(木) 23:18:51 ID:FkrBeWrn0
>>936
そう、アニメイトなw こないだ久しぶりに行ったら、見事に女性客ばっかで一瞬立ちすくんじまったぜ・・・
マンガもDVDもグッズもついでに様々な予約プッシュも軒並み女向けばっかでビックリ
いつから女向けの店になったんだろ。やっぱ隣に虎があるから、棲み分けしたんかね
経営的にはいい判断だと思う
940名無したちの午後:2007/06/14(木) 23:19:29 ID:W6qvZYWB0
確か、スリートリップだっけ?
941名無したちの午後:2007/06/14(木) 23:33:13 ID:zG3z0qS30
>>939
まあ住み分けの方が入りやすいのは間違いないが俺はアニメイトは普通に入れる
メッセ2階の方が入りずらそうな感じだ
アニメイトはもうかなり前からあんな感じだ
942名無したちの午後:2007/06/14(木) 23:52:49 ID:8COI2bID0
アニメイトは腐女子向け商品が沢山並んでいるからねぇ。
とは言え、俺もアニメイトへ入るのに抵抗はないかな。
943名無したちの午後:2007/06/15(金) 00:06:08 ID:TQ2UnIX90
アニメイトは性別より年齢層が低いのが落ち着かない。
944名無したちの午後:2007/06/15(金) 00:38:30 ID:crLqStGU0
うむ。大魔法使い目前の身には、あの客層は入りづらい事この上ない
945名無したちの午後:2007/06/15(金) 00:57:19 ID:Oc1vFnEu0
>>944
>大魔法使い目前の身

いやそれは一人なら既にゲーム屋自体に入りづらそうな気がw
946名無したちの午後:2007/06/15(金) 00:57:52 ID:khM+0xxb0
人多杉なのでB1からエレベータに乗るようにしている
947名無したちの午後:2007/06/15(金) 01:01:24 ID:bVL86Cll0
そして1Fから入ってくる腐女子から白い目で見られるワケか。
B1Fはエロマンガ売り場だからな。
948名無したちの午後:2007/06/15(金) 01:04:43 ID:Oc1vFnEu0
そういやアニメイトはゲーム売り場って上の方だよね
けよりなPS2版発売日に買いに行った時に入ったが上まで行くの面倒だった
まあエレベータ使ったけど
ゲーム売り場を下の方になんでしないんだ?
949名無したちの午後:2007/06/15(金) 01:09:34 ID:z97p+IxA0
>>946
結局、あとからドカドカ人が乗ってくるから嫌じゃ
950名無したちの午後:2007/06/15(金) 01:55:08 ID:4o9WN9Qy0
>948
 祖父シカゴも本店も、ヤマギワも上だろ。 ※そういや系列だな(w
新宿淀とかもそうだな。

 低層階にあるのがその店の主要商品、ってのが普通だな。
地下とか最上階は隔離ゾーン。
951名無したちの午後:2007/06/15(金) 06:48:45 ID:giHpAq7PO
二次マガ作品をアニメイトでよく買うんだが、いっつも地下に新作置いてないのはなんとかしてほしい…


二階三階で他のモンといっしょに買うのは少し辛いぜ


あと、綾守竜樹の本を再入荷してあげてくれ…
952名無したちの午後:2007/06/15(金) 07:29:08 ID:OQHKoOHB0
お前ら・・・祖父地図14号店閉店だ。最後位行っとけ!!
953名無したちの午後:2007/06/15(金) 09:50:04 ID:vKEuPg7L0
>>946
B1で待ってると、上りと間違って1Fから乗ってくる人に気まずい。
旧阿蘇ホビ館でも家族連れが来ちゃったりとかよくあったw
954名無したちの午後:2007/06/15(金) 11:02:36 ID:6l8Ga9j3O
俺は石丸ゲームワンの五階が一番もちつきますね‥あんま人いないし。
狭くて中古無いけど。
955名無したちの午後:2007/06/15(金) 11:04:04 ID:1k4fzYqZ0
>>952
高校生が刺した店だったかな。
956名無したちの午後:2007/06/15(金) 11:27:25 ID:mPnjMQIs0
ひぐらしきんもー☆
957名無したちの午後:2007/06/15(金) 11:47:08 ID:DGh4EEAb0
ソフマップはどんどん縮小してるな
958名無したちの午後:2007/06/15(金) 12:09:44 ID:mXYN4Kcm0
縮小というより、効率化じゃね?
近くに同じ様な店舗あるんだし。
959名無したちの午後:2007/06/15(金) 12:09:56 ID:XN9EwBwRO
昨日お店を上げてくれた人ありがとうです。
友達と行ってみますね
960名無したちの午後:2007/06/15(金) 12:28:13 ID:Tvd9plTJ0
そろそろ次スレの季節だけどテンプレ何か変更ある?
961名無したちの午後:2007/06/15(金) 13:34:16 ID:5j07helN0
同じでいいと思ふ。つか今のアキバの詳細な変化をイチイチ書いてたらキリねーべ
>>957
14号店の閉鎖は経営的なものじゃなかったはず。4号店の方も近々・・・まぁ地下に移動するだけか
阿蘇と祖父が屈したワケだから、メッセや古も危ないんかね。トレは2階だから対象にはならんだろうが
962名無したちの午後:2007/06/15(金) 14:04:23 ID:5tfvapd50
地図は元ヤマギワに建設中のビルに移転じゃなかったっけ?
963名無したちの午後:2007/06/15(金) 16:07:02 ID:6l8Ga9j3O
ソフマップは本店のスカイラウンジがあればいいや
964名無したちの午後:2007/06/15(金) 17:54:37 ID:SFEonYBRO
祖父はこの間300人だかの求人出してたが
965名無したちの午後:2007/06/15(金) 17:58:57 ID:3LDDawhI0
アキバに来た白服パキスタン集団が不法滞在だって
966名無したちの午後:2007/06/15(金) 18:19:26 ID:9OFlZhgRO
祖父は自社ビル建ててるっぽいな
メイドカフェ店員がビラ配っているとこ
967名無したちの午後:2007/06/15(金) 18:23:06 ID:TZgasicV0
今日ソウトの三国人がおまわり4人に囲まれてた
でも絶対いなくならないんだろーな
968名無したちの午後:2007/06/15(金) 18:53:12 ID:4o0MUfBt0
>>959
昨日聞いてた人かい?
良かったら一緒に回らない?パっと見オタクじゃないよ
969名無したちの午後:2007/06/15(金) 19:14:56 ID:AYWr6mqZ0
>>968
お前のキモさに全米が嘔吐
970名無したちの午後:2007/06/15(金) 19:50:44 ID:Tvd9plTJ0
次スレ立ててくる
971名無したちの午後:2007/06/15(金) 19:54:26 ID:Tvd9plTJ0
次スレ

新生秋葉原 アキハバラスレッドPart.25
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1181904829/
972名無したちの午後:2007/06/15(金) 22:17:44 ID:wTGPqANv0
14号店最終日は明日かな?行ってみるか。

だれか>>771のラーメン屋入ってみた人います?
表の人形が怖くて入れない。
973名無したちの午後:2007/06/15(金) 22:35:46 ID:DdQVP6H50
>>965
これだなw
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070615042.html

14日の昼くらいにラジオ会館の横で見かけたがあれって野良軍人だったのな
974名無したちの午後:2007/06/15(金) 23:38:33 ID:TQ2UnIX90
>966
自社ビルじゃないぞ。
市川・カンブンドー・ヤマギワ共同ビルをソフマップが借りる形。
975名無したちの午後:2007/06/16(土) 03:11:27 ID:xuEjAnJY0
>>972
調べてみたら何百種類も置いてあるのね>インスタントラーメン屋。
話の種に面白そう。
976名無したちの午後:2007/06/16(土) 09:41:01 ID:8SjxqhIC0
でもさ、話の種にはなるかもしれないけど、わざわざ外食でインスタントラーメンを食べるのはどうなんだ?
そうえいばチョンの国のラーメン屋も基本がインスタントラーメンだったな。
もしかしたら経営者はチョンか?
977名無したちの午後:2007/06/16(土) 09:52:30 ID:GTGbttICO
>>968
おまえいい奴だな
978名無したちの午後:2007/06/16(土) 09:54:47 ID:p62LfT3c0
え?
979名無したちの午後:2007/06/16(土) 10:06:17 ID:6E4e51sZ0
>>975
最近のファミレスや定食屋が、回転率を重視して「レンジでチン」料理ばかりだという事を知らないらしいな


有名ラーメン店でも、インスタントラーメンと同じ乾麺(油で揚げていない)や、
工場で作ったスープで出しているのも珍しくないし。
980名無したちの午後:2007/06/16(土) 11:23:32 ID:WyPj697t0
確かに上等なものではないが、ポーション化されてて仕込みの手間を減らしただけのファミレスのメニューと
インスタントラーメンを一緒にするとは……
981名無したちの午後:2007/06/16(土) 11:39:17 ID:QG7Rb0/y0
>>979
漫画で知っただけの薄っぺらい知識をひけらかすのは止めた方がいいと思う。
982名無したちの午後:2007/06/16(土) 11:41:54 ID:h5LC2pwT0
知識はエロゲーから得ました
983名無したちの午後:2007/06/16(土) 12:04:40 ID:QG7Rb0/y0
お見逸れしました。orz
984名無したちの午後:2007/06/16(土) 13:19:13 ID:ut836rZ80
 飲食店で出てくる料理が、全て冷凍食品やレトルトとは言えないが、
その割合が格段に高まっているのは事実。ハナマサでも行けば「業務用」
「レストラン仕様」とか書いてある、コロッケ、魚フライ、カレールー、
デミグラスソース、ピザ、その他上げればキリがないほど、商品棚に並んで
いる。
 俺は冷凍食品関連の仕事をしているが、外食産業は冷凍食品生産高の約半分
を占める良客だ。特にチェーン店では、全ての店が同一のメニューを同じ品質
で出すためには、レンジでチンといった方法は非常に有効。それで豊富なメニュー
数を維持し、食材の保存コストが低く廃棄コストも抑えられるなら使わない
わけがない。個人経営の店でも、契約すれば問題なく客に提供できるわけだが、
懇切丁寧に自分達で作ったオリジナルの料理を大事にしている店も当然ある。
 俺は自炊が一番だがな。
985名無したちの午後:2007/06/16(土) 14:40:17 ID:soFcw4h30
懇切丁寧に業界の実情を説明してくれた>>984に萌えた(*´д`*)
986名無したちの午後
突っ込まれたのはレンジでチンと乾麺の部分だろう。
ファミレスは、一応焼いたり(あぶるの方が正しいか)煮たりしているわけで
ラーメンもわざわざ乾麺にするよりも、生麺の方がゆで時間も短いしね。