Xuse(ザウス)総合44

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無したちの午後:2007/05/23(水) 22:50:36 ID:5wtLhLzt0
フルウィンドウにするときに、1024*768も対応してくれないかな。
俺のメインディスプレイはこれしか対応していない。
あと、物理メモリをふんだんに使いまくって
ロードを短縮するオプションとか作れないのかな。
953名無したちの午後:2007/05/23(水) 22:58:30 ID:7MG8nveH0
アス比固定でフル化すればいいだけじゃ
954名無したちの午後:2007/05/23(水) 23:03:15 ID:8K+bXp7s0
今のが駄目なら、最新の液晶ディスプレイを買えばいいじゃない。

                           ざうす・あんとわねっと
955名無したちの午後:2007/05/23(水) 23:04:55 ID:UqdDppLe0
ttp://www.akibablog.net/archives/img-mouse/2007-05-21-304.html

ここの燃えエロゲ一覧に置換者があるけど燃えるの?これ
956名無したちの午後:2007/05/23(水) 23:09:57 ID:vZywJGoz0
>>950
次スレよろ

ところでコミックメガストアになるかな特集があるらしいが
目新しい情報あったかどうか買ってる人報告お願い
957名無したちの午後:2007/05/23(水) 23:10:25 ID:tdoKqDmCO
スレタイとあまり関係ないですが、聖なるかなをできることを基準としてPCを作ったり買ったりするとどれくらいの金額がするんですかね?
できない人の為に参考までに。まあ、私もできないわけですが
958名無したちの午後:2007/05/23(水) 23:14:52 ID:8K+bXp7s0
>>957
デスクトップ本体なら12万円
ノートPCなら20万円
959名無したちの午後:2007/05/23(水) 23:27:55 ID:rE6vHGHg0
10万もいらない
960名無したちの午後:2007/05/23(水) 23:28:22 ID:yB2wYQqu0
知識なくてもBTOで買えば結構安い。
961名無したちの午後:2007/05/24(木) 00:05:41 ID:xNY/qYdw0
知識無かったら適切なVGAが選べないだろw
962名無したちの午後:2007/05/24(木) 00:15:16 ID:tUEr4m/m0
BTOのGAMEPCを選べばって話だ。言葉足らずでスマン。
963名無したちの午後:2007/05/24(木) 00:29:12 ID:yjd9KGr70 BE:81803472-2BP(350)
新スレ立ててきますね。
964名無したちの午後:2007/05/24(木) 00:30:35 ID:yjd9KGr70 BE:186979384-2BP(350)
どうぞ。

Xuse(ザウス)総合45
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1179934200/l50
965名無したちの午後:2007/05/24(木) 01:00:04 ID:M/jBfgCM0
なるかななら5万位の690G、7050のオンボでも余裕。
966名無したちの午後:2007/05/24(木) 01:08:29 ID:mrT+T3vH0
なるかななら5万位の690G、7050のオンボロでも余裕。

に、見えて吹いた
967名無したちの午後:2007/05/24(木) 06:16:22 ID:rsZ1RK3Y0
>>957
新しいPC欲しいなら悪い事は言わないからその時点で一番いいものを買ったら良いよ
なぜならこの後に出るゲームの必要スペックが上がるから

同人ゲーやってるとその買い方が当たり前になるしorz
968名無したちの午後:2007/05/24(木) 07:16:05 ID:PAVIlZQ80
モニタ、マウス、キーボードを除けば、10万円で3年は戦えるPCが構成できるな。
969名無したちの午後:2007/05/24(木) 08:44:56 ID:9aJYDjo2O
皆様ありがとうございますm(_ _)m
参考にさせていただきます。

PC買い換えるのに思っていたよりはしないもんですね。というか、数年前に某大手家電品店で14万くらいで『ノートもデスクトップもたいして変わんないよ』といわれてかったんだが…違うじゃねぇか(ノ-"-)ノ~┻━┻

知識ないし今回はBTOで決まりか俺?
970名無したちの午後:2007/05/24(木) 08:51:25 ID:YgncVXac0
ノートはやはり場所取らないのが魅力。
値段の差以上の空間を買っているのかもしれん。
拡張性は厳しいが。
971名無したちの午後:2007/05/24(木) 08:59:15 ID:0icTkbgF0
Athlon64X2 3800+ BOX(動作周波数2.0GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2)ADO3800CZBOX 9,950

M2A-VM 9,070 ASUSTeK☆ DVI-D出力(HDCP対応)、 SocketAM2、 MicroATX AMD 690G/SB600

PC2-5300(DDR2 667) 512MB x 2 CL5-5-5/JM1GDDR2-6K 5,980 Transcend 240pin DDR2 SDRAM、 Dual Channelに最適な2枚組みセット、
512MBx2、 デスクトップ用、

DVM-RXG18FB 5,640 BUFFALO☆ DL+R:10倍、DL-R:10倍、DVD+R:18倍、DVD-R:18倍、DVD+RW:8倍、DVD-RW:6倍、CD-R:40倍、CD-RW:32倍、
DVD-ROM:16倍、CD-ROM:40倍、付属ソフト:Web参照、 内蔵タイプ ATAPI

Cavalier 1 Black (CAV-T01-UKA) *限定特価 6,980 Cooler Master ATX350W(ATX Ver1.1/20pin) サイズ:435(高)x 202(幅)x 500(奥)(mm)
フロント/アルミ、シャシー/スチール 5インチベイ×5、3.5インチベイ×1、3.5インチhid×4 フロントFAN:8cm x1、リアFAN:12cm x1装備
I/Oポート(ケース上部):USB2.0x2、IEEE1394x1、AUDIO端子IN×1/OUT×1 ATXケース

EG465P-VEII(FCA) 6,300 ENERMAX

GF 7300GT/128D3/DVI/PCIE 9,280 GALAXY PCI-Express x16 、GeForce 7300 GT (500MHz) 、128MB (DDR3、1.4GHz) 、CRT 、DVI 、TV-OUT
オーバークロックバージョン

その他流用で送料も入れたら55,000〜56,000くらいかな。

ハードディスクも買うと63,000くらいか。

ST3250620AS 7,550 SEAGATE 250GB, 7200rpm, 16MB, Serial ATA II 3G, Barracuda 7200.10 SATA・垂直磁気記録方式
972名無したちの午後:2007/05/24(木) 10:03:16 ID:PiP+fu+/0
>>971
OSは?
973名無したちの午後:2007/05/24(木) 10:04:06 ID:0icTkbgF0
>>972
OSは投影魔術。

PCワンズで自作パーツを買った時の価格ね。
974名無したちの午後:2007/05/24(木) 10:25:01 ID:PiP+fu+/0
>>973
ちょww
あかんだろ投影はw

普通にDSP版買おうぜ
975名無したちの午後:2007/05/24(木) 10:33:53 ID:0icTkbgF0
>>974
買ったら余計な金かかるだろ。
安く作るためには投影するしかない。
976名無したちの午後:2007/05/24(木) 10:39:27 ID:GVqnavh60
せめて、バルクの2000とかにしようぜ。
977名無したちの午後:2007/05/24(木) 11:42:39 ID:4sboxbZ40
久々に覗いて見たらPCスレになってる(・ω・)
978名無したちの午後:2007/05/24(木) 11:45:50 ID:1+tLbsPW0
そんなごついのいるのか?
家にあるpen4 2.0A i845 mem1G Radeon9600 win2kで特に重さを感じなかったんだが。
あ、HDDはバラクーダ7のPATA120G。
979名無したちの午後:2007/05/24(木) 11:46:46 ID:ondPdGNZ0
体験版出てからというもの、某イリュージョンスレみたいな流れだなw
980名無したちの午後:2007/05/24(木) 11:51:56 ID:0icTkbgF0
>>976
OSは投影がいいよ。

>>978
数年使う事とか、コストパフォーマンスを考えるとこれくらいがいい。
981名無したちの午後:2007/05/24(木) 11:54:31 ID:aTRNSWcBO
違法行為を推奨するバカがいるのはこのスレですか?
982名無したちの午後:2007/05/24(木) 12:00:25 ID:0icTkbgF0
>>981
ダウンだけなら合法だが何か?
983名無したちの午後:2007/05/24(木) 12:03:05 ID:DH0f2Z2L0
インストール勧めつつダウンだけというバカがいます。
984名無したちの午後:2007/05/24(木) 12:03:55 ID:gVfaMQJ00
何を言っても無駄な人のようだから、相手にしない方が賢明。
985名無したちの午後:2007/05/24(木) 12:09:21 ID:GVqnavh60
うーん、現状で勧められるOSが存在しない時期なのは分かってはいるが…
トラブル時の責任を持てない事を言うのはやめようや。




個人レベルの使用だと、バレても
なぜかOEM版がかなりお得な値段に買えるようになる事まで
知っていても、モラルとしてやらない人はやらないんだからな。
986名無したちの午後:2007/05/24(木) 12:21:12 ID:/CHrbDAL0
OEM版って安いんですか?
XPはいくらぐらいですか?
987名無したちの午後:2007/05/24(木) 12:37:10 ID:PiP+fu+/0
XPProfessionalで
20800円と29120円
これぐらいの差
988名無したちの午後:2007/05/24(木) 12:50:21 ID:4sboxbZ40
そんな差なら普通に買えばいいんじゃないの・・・
989名無したちの午後:2007/05/24(木) 12:58:23 ID:bhoup02y0
>>988
一万違うと他の部分ちょっと強化できたりするから結構大きいんだよね
むしろ自作やってる人ってパッケージ版買う人のほうが少ないんじゃないのかな
自作ショップもDSP版しか扱ってないところが多いし
990名無したちの午後:2007/05/24(木) 13:02:49 ID:0icTkbgF0
>>983
著作権法違反は親告罪だから、被害者が刑事告訴しなければ犯罪ではない。
何のために親告罪にしてると思ってるの?
991名無したちの午後:2007/05/24(木) 13:06:32 ID:bhoup02y0
ローカルルール読んで消えてくれ
992名無したちの午後:2007/05/24(木) 13:13:33 ID:PiP+fu+/0
>>990
告訴がないと公訴できないだけで犯罪は犯罪

もうグダグダ言うのはやめるけど次スレには持ち込むなよ
993名無したちの午後:2007/05/24(木) 13:17:04 ID:DH0f2Z2L0
万引きしても店側が告訴しないと犯罪にならない、というのと一緒。
994名無したちの午後:2007/05/24(木) 13:34:42 ID:QGVhiz1D0
OSコピーしたり共有する椰子がゲームはきちんと買う………訳ねーだろwwww
995名無したちの午後:2007/05/24(木) 13:46:57 ID:0icTkbgF0
>>992
>告訴がないと公訴できないだけで犯罪は犯罪
じゃあ同人誌売ってる奴等はみんな犯罪者か。
コミケで沢山の人が売ってるわけだが、あんなに堂々と犯罪が行われてるわけがない。
996名無したちの午後:2007/05/24(木) 14:08:47 ID:zd6f3v1R0
同人はただ単に利害の一致やろ。
人材供給ルートが他で出来るんなら公訴されるて。
997名無したちの午後:2007/05/24(木) 14:08:48 ID:V2eMFlU/0
どうでも良いけどローカルルールくらい読もうぜ
998名無したちの午後:2007/05/24(木) 14:15:55 ID:DH0f2Z2L0
被害者に許されなければ犯罪だが、許されていれば罪にはならない。

同人活動はオリジナルの販促活動にも繋がってるから黙認されてるだけ。
限度を超えたり機嫌損ねたら訴えられる。任天堂とかコナミとか小学館とか。
999名無したちの午後:2007/05/24(木) 14:22:56 ID:pM4XggUs0
望にならユーフィを譲ってもいいか
1000名無したちの午後:2007/05/24(木) 14:23:45 ID:pM4XggUs0
1000なら8月3日に発売される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。