アリスソフト総合スレッド 其の177よくばりサボテン

このエントリーをはてなブックマークに追加
852名無したちの午後:2006/04/05(水) 01:33:56 ID:hGusKNpU0
(たぶん)ヤリ逃げされたのは妻1のおとなしいほう。
853名無したちの午後:2006/04/05(水) 02:10:36 ID:6FcmK11E0
>>850
塚本八雲や桐生水守までいるんだが。
まあmixiの顔写真みたいなもんだろ。
854名無したちの午後:2006/04/05(水) 03:16:19 ID:EYNa1Wp20
妻2は旦那が物分りよすぎ
855名無したちの午後:2006/04/05(水) 03:17:58 ID:6FcmK11E0
>>854
うん、都合よすぎる。物分りよすぎる。
これだけはいえる。主人公も旦那も変人だった。
856名無したちの午後:2006/04/05(水) 03:56:34 ID:nC5i6Bet0
妻2シナリオは、今のところはちまん唯一の汚点かと。
あれで大幅に評価落としていたし。
857名無したちの午後:2006/04/05(水) 04:02:18 ID:8F6mZ8ZE0
はちまん擁護するわけじゃないが
妻2の基本設定と枠組みはやってないんじゃないの?
858名無したちの午後:2006/04/05(水) 08:55:00 ID:p5XDAPPp0
TADAはおバカさんだね
859名無したちの午後:2006/04/05(水) 11:01:06 ID:/XVbK5jI0
零式の続編をつくってほしいな
使えなさそうな武器の強化などが楽しい
でも、このシステムで大作を作るとバランス取りが至難になるかな?
860名無したちの午後:2006/04/05(水) 12:29:05 ID:KuL7IQg2O
ハニホンにあった零式でいいよ
あの戦闘画面かなり好み
画面一杯所狭しとなってるメカがたまらん
861名無したちの午後:2006/04/05(水) 12:41:46 ID://TE68w90
あれはいいよな
マジ製品化してくれと思った
ただ、ハニキンがそれ作るとランス信者うるさいからなぁ
862名無したちの午後:2006/04/05(水) 12:43:25 ID:KuL7IQg2O
零式だったらランス信者も納得だろ
863名無したちの午後:2006/04/05(水) 15:13:01 ID:KH5TqnkI0
そういやこの間適当にDLした携帯アプリが零式とトルネコを合体させたような物だったな
このスレとは何の関係も無いが
864名無したちの午後:2006/04/05(水) 16:59:31 ID:scdaW0p60
>>858
だけどエロゲー買う奴はもっと馬鹿
もっともゲームに限らんが
何時だって買い手は不満を言う為に金を出す救い様の無い馬鹿だし
865名無したちの午後:2006/04/05(水) 17:54:40 ID:07C5aanN0
>>864
楽しそうに文句を言うのはハマりの兆候だってダメ漫画家が言ってた
866名無したちの午後:2006/04/05(水) 17:55:38 ID:0+sDrk4V0
安い物でも数出して、新規に開拓するのはいいことだ。
もうπを奪い合っても仕方ないのだからな。
他社がやらなければそれはそれで好都合だ。
コンシューマーじゃ低価格ゲームは失敗してるが、
こっちは取り分も違うし、だからやれるんだろうし。
867名無したちの午後:2006/04/05(水) 18:21:35 ID:Os3QDro90
確かに、PCゲームは胴元に上前はねられる心配ないからなー
868名無したちの午後:2006/04/05(水) 18:26:57 ID:wNJsOIY30
いまだにそのコピペに反応する香具師がいるとはな。
869名無したちの午後:2006/04/05(水) 18:40:38 ID:p5XDAPPp0
>>868はバカだね
870名無したちの午後:2006/04/05(水) 18:50:26 ID:SPn8p63N0
クリス・ヴィッカーってアリスのキャラ?
どんなキャラか全くわからないんだが。
871名無したちの午後:2006/04/05(水) 19:28:15 ID:07C5aanN0
ぱすちゃCだっけか?
Wikiかなんかで見た気がする
872名無したちの午後:2006/04/05(水) 21:08:10 ID:PfHOOLcc0
大神っていわれてる
リカルドお付の少年だろ
873名無したちの午後:2006/04/05(水) 22:31:03 ID:C5u650ee0
ああ、あのリカルドの情夫か・・・
874名無したちの午後:2006/04/05(水) 23:41:58 ID:vGZ70dti0
いまだに「香具師」とか使ってる人見るとガッカリする
875名無したちの午後:2006/04/06(木) 00:50:01 ID:WW+V/qm/0
それを何と読むかすらわからない
”かぐし”でいいのか?
876名無したちの午後:2006/04/06(木) 00:52:25 ID:v23kQ6Do0
「やし」と読む。

奴 → やつ → ヤツ → ヤシ → 香具師、椰子


「スマソ」とかと同系統だが、いまだに使ってるイモは多い
877名無したちの午後:2006/04/06(木) 00:54:10 ID:WhyRh4Um0
確かに、とうの昔にブームは去ったが
そんなに気になるものか
878名無したちの午後:2006/04/06(木) 00:55:28 ID:v23kQ6Do0
さすがIDがWhy、疑問でいっぱいだな
879名無したちの午後:2006/04/06(木) 01:02:11 ID:ki2JIC2x0
ちなみに香具師とは大道芸人や屋台のアンちゃんみたいなもの
現代ではほとんど使われない
880名無したちの午後:2006/04/06(木) 01:28:53 ID:+nxVyctF0
そーいや最近、「逝ってよし」も見てないなぁ
881名無したちの午後:2006/04/06(木) 01:38:55 ID:v23kQ6Do0
今「逝ってよし!」とかマジで書き込む奴を見たら、あまりのイモっぷりに吹き出してしまうことうけあい
882名無したちの午後:2006/04/06(木) 01:48:42 ID:60pV3QVI0
もっとナウい言葉使えよって言いたくなるな。
883名無したちの午後:2006/04/06(木) 01:51:46 ID:v23kQ6Do0
うん。そうだね。
884名無したちの午後:2006/04/06(木) 01:58:31 ID:Zyp+2XaW0
これだからいまどきのヤングは。
885名無したちの午後:2006/04/06(木) 02:03:12 ID:2kq+IjBC0
>>882
>>884
お前らの静かな対応ワロスwwwww
886名無したちの午後:2006/04/06(木) 04:34:56 ID:zhprZqct0
ナウい言葉・・・
チョ、チョベリバ?
887名無したちの午後:2006/04/06(木) 05:34:08 ID:AFxaPDhV0
ピチピチギャル
888名無したちの午後:2006/04/06(木) 07:20:52 ID:YhSe+GFW0
なにこの流れ。ちょうバッドだわ
889倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/04/06(木) 07:46:54 ID:AcHUBv330
ナウい自体がもう25年以上前・・・。四半世紀ですぞ。
890名無したちの午後:2006/04/06(木) 11:07:14 ID:JKD3BJBF0
さぼてんのあの眼鏡ブスヒロインどうかしてくれ(苦笑
ランス6や糞ちゃCなどここ数年転落作品しか出してないが
もう馬鹿な盲目信者しか買わないだろう
アリスの時代は・・・終わった

余談だが
馬鹿信者はウザイので一人で日記でもつけてろ
ここはお前らの新聞の裏じゃないんだばーか
891名無したちの午後:2006/04/06(木) 11:11:41 ID:CGfBLmZW0
(苦笑 なんて久々に見た表現だな
892名無したちの午後:2006/04/06(木) 11:34:19 ID:GQ1hBAQ10
(;^ω^)←苦笑ってこんな感じか
893名無したちの午後:2006/04/06(木) 11:36:35 ID:+Y07JbcX0
TADAはおバカさんだね
894名無したちの午後:2006/04/06(木) 11:38:48 ID:2ieEWM+D0
久しぶりでもないんだけど久しぶりに見た気がするw

>アリスの時代は・・・終わった
895名無したちの午後:2006/04/06(木) 11:40:53 ID:WMq79N6N0
>>891
行きつけのチャットだと(笑)(苦笑)(爆)(核爆)とか、まだまだ現役だけどなー
896名無したちの午後:2006/04/06(木) 12:15:11 ID:7WAWeYJU0
年齢層が推し量れるという
897名無したちの午後:2006/04/06(木) 12:18:07 ID:+nxVyctF0
今でも(笑)(苦笑)(爆)(核爆)等はたまーに2ch外で見かけるな
898名無したちの午後:2006/04/06(木) 12:22:37 ID:WMq79N6N0
(笑)(苦笑)は、むしろ全国紙の新聞に生存の場を移しているという皮肉さ
899名無したちの午後:2006/04/06(木) 12:43:15 ID:Y1m+y8LD0
第二次大戦前から使われている…らしい。
900名無したちの午後:2006/04/06(木) 12:57:25 ID:cAoYwhcX0
まぁ、インタビューとかでだと自然に見えるしな
901名無したちの午後
むしろ対談紙面掲載では使われないほうが少ない
さすがに(核爆)は無いだろうが。