ニトロプラス93

このエントリーをはてなブックマークに追加
906265 ◆J6/zFfBFTc :2006/04/12(水) 13:07:04 ID:7OXlNbuH0
ベンチソフトとしての評判はともかく、私は音楽が気に入りました(゚∀゚)
data/sound/に入っているnitro.datはwmvにリネームすれば普通に再生出来ます。
PVから分離させるより簡単なんでお勧め。
907名無したちの午後:2006/04/12(水) 13:22:08 ID:TWzmS06+0
どーにもこーにも脚部シールドの位置が無茶だと感じる。
908863:2006/04/12(水) 13:25:08 ID:KpQpOn4u0
Athlon XP 2500+
MEM 256+256 512
Radeon9600pro

OmegaDriver v.3.8.231に変更、FWの常駐解除して
5095まで上昇

買い替えよかな
909名無したちの午後:2006/04/12(水) 13:33:30 ID:Fulf2Cvl0
頭打ちの5975出た
BF2の為にパワーアップしててよかった
910名無したちの午後:2006/04/12(水) 13:41:16 ID:a4VtdAFs0
歩いてる姿はなんか違うって感じだ
あの機体なら移動する時はバーニアのみの方が似合ってる
どう見ても歩きにくそうだしさw
911名無したちの午後:2006/04/12(水) 13:44:12 ID:VNJaY7ZB0
>>906
WMAじゃないの?ムービーじゃなくてオーディオ
>>907
あれはシールドとかじゃなくて論理推進機関とかそういうとんでもブースターな気がする
912名無したちの午後:2006/04/12(水) 14:08:48 ID:7OXlNbuH0
>>911
すみません、仰るとおりです。
wmvでも再生は出来ますが本来なら当然wmaですね。
今wmvファイルをいじってる最中で一緒にしちゃってました。
913名無したちの午後:2006/04/12(水) 17:14:06 ID:SxSTK50E0
飛翔の予約、再開してたね。
914名無したちの午後:2006/04/12(水) 17:44:55 ID:nqTsHQwg0
>>894

CPUも微妙だが、そもそもそのメモリの値からしてオンボードグラフィックだからじゃないか?
915名無したちの午後:2006/04/12(水) 18:13:19 ID:zLvHq/I/0
>>914
専門用語わからん。
916名無したちの午後:2006/04/12(水) 18:13:43 ID:94hOZpP30
この程度のベンチですらまともに動かない奴はとっととPC買い換えろよ。
その程度のPCじゃWebや2chのブラウジングすら重すぎだよ。
お前らみたいな奴がいるせいでこんなしょぼいゲーム(軽い環境でも動くゲーム)を作らざるを得ないんだからな。
はっきり言って足枷だ。
917名無したちの午後:2006/04/12(水) 18:14:56 ID:94hOZpP30
>>915
何が専門用語わからんだよ、わかんないなら勉強しろよ。
ピアノを買ってきて弾き方がわからないって言う奴はいるか?
楽譜の記号がわからないって言う奴が居るか?
普通勉強するだろ。

なんでPCになると勉強もしないのに、使い方がわからないとか言う奴が出るんだ?
PCもピアノと同じなんだよ、自分で勉強しなきゃ使いこなせないんだよ。
918名無したちの午後:2006/04/12(水) 18:35:31 ID:RooNQ/N30
調べるの面倒だから先に聞いて見てレス返ってきたらラッキー
スルーされたらしかたないから自分で調べよう
919名無したちの午後:2006/04/12(水) 18:55:50 ID:xa7Rh8LB0
何か必死になっている痛い椰子がいますねぇ・・・
920名無したちの午後:2006/04/12(水) 18:58:52 ID:TNaVXb/f0
痛々しい正論だ
921名無したちの午後:2006/04/12(水) 20:16:05 ID:KUQAk3WZ0
advdata.pakに変なのが色々見られた
ev\ev_h_花輪よろよろ,ev\ev_h_花輪よろよろa
ev\ev_h_花輪死す,ev\ev_h_花輪死すa
ev\ev_h_管理人エンドB
922名無したちの午後:2006/04/12(水) 20:39:58 ID:UtQ1sHBQ0
ベンチ出ると、どこも似た光景になるなぁ
923名無したちの午後:2006/04/12(水) 20:43:18 ID:tezdOWUb0
ベンチ見て面白そうと思ったやつ出て来い
924名無したちの午後:2006/04/12(水) 20:46:32 ID:ycuMrnXE0
ベンチ起動させると途中で落ちる


だから戦闘ムービーみれねぇ・・・・・・・・
925名無したちの午後:2006/04/12(水) 21:23:49 ID:fUHQfqP50
自作PCの方にも書いたけど、
多分もううんざり気味だろうけど空気を読まずに俺も報告するぜ(゚д゚)!

【   .CPU.  】 Xeon 2.8GHz FSB800 HT Dual
【   Mem   】 PC2 3200 DDR2 4GB Registered ECC
【  VGA   】 ELSA Quadro FX 1300
【 Sound   】 ONKYO SE-U55GX
【   OS    】 Windows XP SP2
▼スコア 5973 デモベ

何度やっても5972か5973しか出ません

5975が上限だと分かってるのに、後一歩及ばないこの屈辱……
やはりオンキヨーがいけないのか!?
926名無したちの午後:2006/04/12(水) 22:10:05 ID:AmP6I0nt0
>>925
たぶんCPU。
ちょっとクロック上げてから起動してみて。
927名無したちの午後:2006/04/12(水) 23:00:41 ID:6TYmhvC80
メモリはどのくらいあればいいのだろう・・・・・・・
928名無したちの午後:2006/04/12(水) 23:07:17 ID:EhrOhik20
IntelMac+BootCamp+WindowsXPでベンチ動かした人いない?
929名無したちの午後:2006/04/12(水) 23:23:49 ID:KUQAk3WZ0
4Gamerって知ってるか?あのPCゲーム情報サイトの

キャラクターACT&ADV「機神飛翔デモンベイン」のベンチマークをUp
http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/demonbane/demonbane.shtml
930名無したちの午後:2006/04/12(水) 23:30:52 ID:53qUkGZ50
亀なにやってんだw
931名無したちの午後:2006/04/13(木) 00:17:50 ID:+2hd1O9H0
ショボすぎだろと思ったけど実は低スペックユーザーに配慮してたのか
932名無したちの午後:2006/04/13(木) 02:30:51 ID:jbagfzb10
久々に斬魔大聖やってるんだが、
ラバン・シュリュズベリィについてそれとな触れてあるな。

"セラノエの知識を駆る盲目の賢者は、何処に封ぜられているのか。"

ってくだり。
"他にも門の鍵の子らを止めた賢者"
とか
"人類が生み出した対邪神組織"
とか、もしかしたら機神飛翔で出てくるかも
933名無したちの午後:2006/04/13(木) 02:59:54 ID:c6rpnHD30
まぁ、だから考察スレでは強力な術者はループで弾かれたんだろうと言われていたな
934名無したちの午後:2006/04/13(木) 04:20:04 ID:nZK+RwLp0
Pentium4 2.8G
GeforceFX 5200
Mem 1G
3160デモベ

うーん、上の報告聞いてる限りもっとでると思うんだがなぁ
935名無したちの午後:2006/04/13(木) 04:31:20 ID:l+LiNjlG0
ノートで5581デモベ 56fps
なんか90年代後半の洋ゲーって感じだな
936名無したちの午後:2006/04/13(木) 06:41:13 ID:CFB5a+G70
4.5年前のノートPCなんだが
Pentium4 CPU 2.20GHz
メモリ 478MB
VGA RADEON IGP 340M
OS WindowsXP SP2
DirectX 9.0
576デモベ

どうすりゃいいんだ・・・・orz
937名無したちの午後:2006/04/13(木) 06:51:45 ID:VjphUYtY0
938名無したちの午後:2006/04/13(木) 09:04:06 ID:c6rpnHD30
そういや、ちょっと前にメルマガコネーって話しが有ったが
発行システムの不具合だとさ
復旧次第再会なんだと
939名無したちの午後:2006/04/13(木) 09:19:15 ID:ey/d/LOb0
5975でFPS59

X2+4200
ゲフォ7900GT
メモリ2G

デュアルコアのXPパッチは当てていない状態。

これみるかぎりでは数年前のショボ雑誌の3Dベンチかベクター等のフリーソフトにありそう
これって製品版で解像度あげられるのかな?すごい心配
940名無したちの午後:2006/04/13(木) 09:21:41 ID:ey/d/LOb0
XBOXソフトのエルザスケルトンってプロダクションIGが開発だったと思うんだけど
それに似ているかもアクションパートとADVパートでアクション部分がグラフィックもしょぼいと
941名無したちの午後:2006/04/13(木) 09:40:04 ID:kD0EWuW80
そんなロボがいつのまに。
942名無したちの午後:2006/04/13(木) 09:46:23 ID:x4eJFMwq0
エルザもお年頃なんだろうな
943名無したちの午後:2006/04/13(木) 15:08:08 ID:OlGDlc0I0
>>925
VGAじゃないかなぁ。

Quadroってゲーム向きじゃないし。
944936:2006/04/13(木) 19:04:30 ID:CFB5a+G70
>>937
ちゃんと使用可能になってるね・・・・。

本当にどうすりゃ良いんだ・・・orz
945名無したちの午前:2006/04/13(木) 19:10:51 ID:w8kIcmo80
ゼーガペイン、転送シーンもなんだがデモベっぽいね・・・
こんなにかぶり過ぎちゃって、デモベ放送されたらゼーガのパクリだって言われないか心配だ・・・
946名無したちの午後:2006/04/13(木) 19:34:49 ID:usztIfqt0
>>945
大丈夫、原作のゲームを知らない人たちには注目されてないから。
947名無したちの午後:2006/04/13(木) 20:01:59 ID:ofvZ+2ZM0
ドライバのインストールCDの存在に今の今まで気づかなかったよ
真っ黒画面からオサラバできたが2115デモベに下がった・・・
948名無したちの午後:2006/04/13(木) 21:54:47 ID:vEpBWXux0
最高のパフォーマンスを引き出す為にはドライバのインスコに順番があるのよ

OSインスコ→サービスパックの適用→チップセットドライバ→DirectX→ディスプレイライバ→その他のドライバ
949名無したちの午後:2006/04/13(木) 23:58:35 ID:UDOiSMsy0
(´・ω・) カワイソス
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85098584

機神合体デモンペインが全ての原因ではないかと思われ
950名無したちの午後:2006/04/13(木) 23:58:41 ID:usztIfqt0
>>948
うは、初耳。今度から気をつけよっと。
多分直Xが一番最後になってるなぁ、俺。
951名無したちの午後:2006/04/14(金) 00:19:41 ID:X52geCVZ0
>>948
SP2入れるとダイレクトXもインスコされね?
952名無したちの午後:2006/04/14(金) 00:53:54 ID:Q5oMuGnD0
>>950
どれもしっかりインスコしてればそんなに変わらないよ
953名無したちの午後:2006/04/14(金) 01:29:21 ID:Q1CGgP1i0
>>952
ディスプレイドライバとか、プラグアンドプレイで勝手に入ってくるヤツじゃ
ダメなん?
954名無したちの午後:2006/04/14(金) 02:35:02 ID:49bvpLX60
標準ドライバは2Dで画面がまともに表示できてればいいやってモノです
955名無したちの午後
正確には、"Windowsの基本機能"がまともに使えればいいや、って奴だね。
だから2Dでも基本以外の処理してる場合には動作保証は一切ない。

また、そのグラフィックボードの専用ドライバでも、
古いバージョンの奴だと新しいゲームの為の処理方法に対応していないから、ゲームが起動しない・不具合が発生する、なんかの事が有る。