こんにゃく以外目に入らない
丸戸かわいいよ丸戸
ゴアス入れてみた。
主題歌はアレだ、メロディックメタルに声優シングが驚くほどミスマッチだな(笑)
曲調は嫌いじゃないんだが…もったいないお化けが出そう(´†`)
変な略し方やめれ。バルフォといいゴアスといい・・・。
ごわす
>>400 最近の丸戸ゲーはオーガストとなんも変わらない雰囲気
jamんころはよかったのにな・・・
丸戸ゲーはパルフェの主人公が処女厨な話で一気に萎えたな
オーガストも丸戸も処女シナリオしか書きません
シナリオの好みはあれど、
丸戸シナリオは凡百な出来のオーガストシナリオごときとはレベルが違うだろ。
まあ凡百というか超展開はそう無いよね
正直FOLKLORE、ショコラあたりくらいまではオーガストに勝ってたと思うが
それ以降のLvはあんまり変わらんと思う・・・
どっちも最終シナリオに多少トリックを入れてるくらいで・・・
テキストは丸戸のが多少うまいと思うけどな
>>406 いや、パルフェは主人公が処女厨っていうとても斬新なストーリーだったんでかなりビビッた
まぁこのスレで語るほどかは微妙なラインだな。最近の丸戸
微妙どころか、まったくスレにそぐわない代表みたいなものじゃないか?
丸戸といい八月といい。
ストーリー単位では。
戯画の丸戸は、売れセン狙いなんでどうでいいな
HERMITでなんかやってくれ
>>411 同意
丸戸ってFOLKLORE、ショコラ、パルフェしかやってないけど、
ネタやオチはいいんだけど、それまでの過程やサブキャラの話が幼稚なんだよな・・・
どういえば適切か分からないけどストーリーが薄い、超展開って感じがする
Folkloreが一番好きかな
確かにまとまっているのは後発作品なんだろうけど。
パルフェは良作の上って感じで名作とまでは思えないんだが
評価する人多いよなあ。
まあショコラ、パルフェに比べるとFOLKLOREはいくぶんクセが強いしなぁ。
幅広い支持という点では後れを取るのも仕方ないのかも。
や、俺もどっちかっていうとFOLKLOREの方が好きだけどね。
俺、ままらぶが好き
丸戸は作品によって色々好みはあるだろうが、
オーガストなんて好み以前の問題だよ。
そもそもオーガストでシナリオ評価してる人なんてほとんど皆無だし。
>>417 丸戸もシナリオってことならそんないません
どっちも変な制限入りまくってるからシナリオの幅がなさすぎるからな
ヒロインに縛りが多すぎる
オーガストは絵も使い回しじゃん
違うよ、あれは1人6役くらいなんだよ
一応歴代のゲームをよくみたら3種類くらいパターンがあるぞ
・・・あの絵で普通に売れてるのがすごい
ほらあれだ、スターシステムってやつ
>>418 丸戸シナリオって言われるぐらい信者いるじゃん。
でもオーガストシナリオと言えば、ネタの代名詞にしかならない。
購買層はどっちも同じだと思うんだけどな・・・
丸戸も今は萌え命になったしな
信者が居ようが居まいが、読み物として面白くなければ、ゴミ同然だっつーの。
控えめにオーガスト好きな書き込み。
前作までは、ほのぼのとした日常の中に非日常が入り込んでいって、
途中でネタバレがあって最後にワールドでしめるっていう話の流れが好きだった。
>>426 たしかにね
最初から羽根つきの女の子がふってくるんだから
終盤が超展開だとはおれはおもわなかったな
シナリオ・ストーリーが良いゲームっていうからにはやはり1本のストーリーラインが
びしっと通っていて、プレイ中はなかなか中座できないようなのめり込むような面白さが欲しい。
ヒロイン毎に休憩入れるのはいいけどどオーガストは1キャラクリアする間に何度も中断したから
個人的にはいまいち。エロゲとし萌え系としては評価されるんだろうけど。
というかあれで絵がしょぼかったらまず売れないゲームだとも思うし。テキストが良いゲームの
場合絵が相当悲惨でも人気出ることあるけど。
だれもオーガストのゲームを押してるわけじゃないけどな・・・
○戸、キャンディ、オーガスト作品は、このスレでもたびたび話題に上るが
ぶっちゃけ、どれもあんまり面白くなかったな。
いずれも、商品としては優秀なものであることは認めるけど、
読み物として、物語に引き込まれるほどの魅力があるかというと……
>>431 是非そんなあなたの最近のおすすめを教えてください
(このスレでは)月並みだけど、瀬戸口、星空めておのシナリオが好み。
というか、上述の会社を貶されたのが気に入らなかったのならば、
回りくどい煽りなど止めて、作品の魅力についてでも語った方が遙かにマシだと思うが。
SWANSONGは読みにくいのが玉に瑕だな。
内容と相俟って目が疲れたw
ここでの神樹の館の評価はどう?
かなり纏まりのいい作品だと思うのだが。
>>433 ほのぼの、たのしい、おきらくな日常を読み物として
求めてるひともいっぱいいるとおもうよ
アルプスの少女ハイジとか赤毛のアンとかね
好みの問題だけど、けれんみだけが
ストーリーの魅力じゃないんじゃない?
>ほのぼの、たのしい、おきらくな日常
431じゃねーけど、少なくとも俺がプレイしたはにはにの幼馴染シナリオは全然満たしてなかったなぁ。
だらだらとつまらん日常描写が続いたと思ったらいきなりくっついたし。
物語なんだから、起伏がないならないで違うところで魅せてくれないとな。
431が同列に扱ってるきゃんでぃやら○戸はその点を頑張ってるとは思う。
>436
だらだらとした日常と感じるのは良くわかるし、その意見が主流だろう。
ただ漏れの好みとしては、だらだら過ごしているうちに何となく仲良くなってくっつくってのも好きなんだ。
そういうのが好きなんで、漏れは、楽しい日常と感じたわけです。
もっとも、一般的に言って「ストーリーが素晴らしい」とは言いにくいのは確かだと思う。
ただ、ニッチだけどにこういう話の進み方が好きな人間もいるらしい、くらいには考えてくれるとありがたい。
ストーリーの素晴らしさで言えばぱちぱちサーキット、これに限るね!!^^
最終的には、やはり各々の好みがモノを言うよな。
読んでいる文章を面白いと感じるかどうかは、
受取手の経験や知識、性格によって大きく異なるし、
その時々の体調や、精神状態によってすら、左右されかねない。
かくいう自分も、世間的にはマイナーで、半地雷扱いされている塵骸魔京や
SevenBridgeが激しく壺だったりするし。
そういう意味では、>431の書き込みは独りよがりな内容だったか。
気を悪くした人、すまそ。
ラムネのメインヒロインのまったりシナリオは特に事件がイベントがあるわけではないけど
好きだったな。むしろ最後の一件が余計に感じるくらいのまったり加減というか。
>>440 最高でした。
そんなオイラは幼馴染スレと脱修羅場スレの住人。
>>435 ハイジとかアンがほのぼの楽しいおきらくな日常って、馬鹿か?
このスレにいるならあれがどれほどストーリー的に完成度高いか理解できるだろ。
起こってる物事のスケールが小さければイコールで日常って、そりゃ勘違いも甚だしい。
少なくともその2作に関してはエロゲにありがちな
くだらない掛け合い漫才もどきとはなにもかも違うだろうが。
八月はあのだらだら感がいいんだよな。
キャラに反するイベント、行動をできるだけ抑えている所も○
悪人もなく、意外と相手に気をつかっていてこちらの気分までまったり
あまり起伏がないからファンがいる。
ストーリーはやることがわかっているけど、今ひとつ踏み出せていないった所か。
風車、ぱじゃま辺りが結構かぶる。
丸戸はキャラに必要なポイントをしっかり押さえているから評価されているのでは?
できるだけ問題を残さず、終わらせてるからすっきり。
ストーリーで評価されてもおかしくない。
飴は苦手、好きな人はごめん。
ストーリーの流れを無視した面白いイベントばかりでついていけない。
キャラや設定にも合っていないし、面白さのみ追求した使い捨てのような気がしてしまう。
属性で隔離されるのはその結果。
あくまで面白いのみ。
>>440 七海だっけ、最後の最後であれはアホか〜
いきなり走っちゃダメだろ、流れ読めライター
>>442 まてまて、誰もストーリーが優れてないとは言ってない。
普通こういう場所で使ってる日常って、殺人だとか超能力だとかああいった
非日常と対比する意味だから、「ストーリーがすぐれた日常」だってあり得る。
むしろ
>>435は優れてるって意味で使ってるじゃないか。
丸戸は戯画の作品以外のが面白いんだよなぁ・・・
戯画の丸戸は売れるもん作ってくれって言われて仕方なくやってる感じがする
>>445 HERMITの某作品のプロット、「売れねえよ、こりゃあ」って鼻で笑われたそうですからな。
実際その通りになった訳ですがorz
面白くて売れる物を作るってのは難しいんでしょうなあ…。
まぁ、いくら売れようが売れまいが、自分はもう、萌えゲはこりごりだ。
ネットの評判でワクテカ → (´・ω・`) → 同居人にパッケ見つかって冷たい視線
一体、何度このコンボをくらったことか……
特に丸戸、八月は怨敵。
最後は関係ねーw
つーか萌えゲがどうとかいう以前の問題だと思うがw
戯画、八月は、パッケ絵がカワイヤラシイのが、また泣かせるんだよな。
万一、他人に見つかりでもした日には、死にたくなるほどの恥辱を味わう羽目に……
「ガンガン生射ち!〜お兄ちゃん、ボク、××しちゃう〜」
のパケがもし妹に見つかったらと思うと戦慄すら覚える。
彼女にエロゲ見つかってもなんともないが、彼女の口から姉貴に姉ちゃんとしようよが伝わるのだけは阻止したかった俺はそっこー売った
えねまのパッケージが親に見つかった俺よりマシ。
8月は俺はいまいち。つまらなくないないが、ここで取り上げる程面白いとも
感じなかったなあ。キャラの記号化が明白で幼なじみやツンデレやそういった
枠内から抜け出ていない凡作シナリオというか。とはいえエロゲーを全体的に見ると
そういったテンプレキャラシナリオでさえ読み進めるのが苦痛なレベルのゲームが
結構あるわけで、そういうのと比較したら良作になるかも。
ただストーリーで売ってるようなゲームに比べると途端に評価が下がるというか
あー萌えエロゲーだな・・って感じ。
どうかここの奴まで”パルフェ”のシナリオがすばらしいとか言いませんように ∩(・∀・)∩パンパン
某サイトのトップに入れたり、マジオタク恐ええよな。ある種宗教で信じん奴は・・・・
まぁ高々手が不自由なのを隠してた位だからな。。。
信者だかアンチだかの荒らしは置いておいても、
おれはパルフェのシナリオは良かったよ。
普通に泣けた。
信者否定が作品否定に繋がるのは避けたい。
あの程度のシナリオで騒ぐから信者の頭を疑うんであって。
俺的にはなんの矛盾もなく直結してるが?
エロゲー批評空間でやたらと高得点が続くとなぜか逆に買う気失せるな・・・
この青空に約束をって実際どうなんだろ?
至って普通の出来。
特別面白くもないが、目立った欠点もないので、ある意味扱いに困る。
取りあえず、睡眠導入剤としては極めて優秀。
批評空間なんてもう去年の頭ごろから機能してないのはわかりきってるだろ
愉快犯でわざと100点や0点に入れまくってるのもいるし
それをわかってて叩くために持ち出す奴もいるし。
エロゲーエリート乙
自分にとってどんなつまらない作品でも
いいと思って紹介するひとのレスは、俺はよみたい
>>460 サンクス。
パルフェは個人的に無理な雰囲気っぽいので、この作品で初の丸戸作品にしようかと
思ってたんだが・・・
敬遠するかな。
>>463 FOLKLORE JAM探してきてやろう
たすけて
>>463 パルフェがなんで無理なのかは知らんが。
こんにゃく面白いよ。プレイして損はない。
つー感じで、感想なんて人それぞれだし
特に今は信者アンチ入り乱れて、好き勝手言いまくってるから、
あんまり一人二人の意見を鵜呑みにしないほうが良い。
まともな評価が出てくるのはせめて1週間はたたないと。
面白くなかった奴 → すぐに興味なくなる
信者 → 何年でも騒ぎ続ける
1週間後の意見なんて信者の唱える念仏だけになってる
それを信者が「まともな評価」と脳内変換してるだけ
アンチ → 何年でも粘着する
が抜けてますよ
>>457 理香子シナリオだっけ?(漢字は適当)
ここのストーリーが良いってなんつうか、1ヒロイン「ちょっと良いお話」
ってのとは違う気がする。各ヒロインがシナリオの1構成要素となりつつも
全体として大きなメインストーリーに集約していく、みたいな流れなら
ストーリーが良いゲームってなったかもしれんが。
基本的に萌えゲーで、ヒロインの一人が良いお話でした〜ってゲームは
結構あると思うけど、それだけだとストーリーが売りのゲームにはなれないというか。
>>468 妄想乙
やったがつまらん、だけで何年も粘着する暇人はおらんよ
信者が自分と違う評価する人間に過剰反応して全部アンチに変換するから
そのように偏った誤認が生まれるだけの話だ
>>470 脳内ソースで語ってるあなたも人のことは言えないと思いますがね
472 :
470:2006/04/03(月) 09:01:47 ID:pNiBcMpp0
失敬、とりあえず訂正つーか補足しておく
人間に過剰反応して ×
人展に「延々何年も」過剰反応して ○
ま、何にせよ丸戸に批判的なレスには必ず神速フォローが入るあたりはとても興味深い現象だね
フォローを儲の妄言だと一蹴してしまうのも問題なんでないの
それは、君が言う、儲の脳内変換と何ら変わりはない行為でしょ
おわかり?
価値観は人それぞれ
己の意見と違うから認めないってのは寂し過ぎやしないかい
もうさ。これ以上くだらない煽り愛でスレ伸ばさないでくれない?
価値観は人それぞれで済ませられるなら
「ストーリーが素晴らしいエロゲ」なんつースレ自体が意味ないわな
人それぞれ素晴らしいと思うものが違うとして
それはつまり誰かの価値判断基準とそれ以外のそれが全く無関係で
他人にとってはどちらも同じように無価値だってことだからな
スレ自体が独り言か妄想の集積でしかないってことでいいなら、別に異議は唱えんよw
もうさ。これ以上くだらない煽り愛でスレ伸ばさないでくれない?
だったら書き込むな
あんたが書かなきゃ少なくとも3つはレスが減ったはずだw
もうさ。これ以上くだらない煽り愛でスレ伸ばさないでくれない?
他人がいなけりゃ自分が人として優れているかどうかはわからないんだよね
比べようがないから
それがこのスレの意味
最近積んでいた最果てのイマをやってみたが、けっこういいと思った
時間をパズルのように扱って読み手に解かせる仕組みが面白かったです
それにキャラの掘り下げがいいなぁと感じた。心の壁が上手く浮き出ていた
文章が小難しかったけど
>>479 自分が優れてるかどうかなじゃなく
作品がストーリーとして優れてるかどうかだろ?
なせ意図的に別次元の話を同列に論じるんだ?
ID:pNiBcMppO
お前が粘着になってやがりますね
自己矛盾お疲れ様
結論 ID:pNiBcMpp0こそ害悪
>ID:pNiBcMpp0
もうさ。これ以上くだらない煽り愛でスレ伸ばさないでくれない?
>>481 色んな作品が出回っている世界に住んでいる私たちから見たらもの凄い優れたストーリーの作品がありましたとさ
しかし違う世界ではその作品しかエロゲーがありません
その別世界でそれをストーリーがもの凄く優れているエロゲーだと判断する基準はあるでしょうか?
ないです
そういうこと
CROSS†CHANNELもなかなかよいかなぁと
ギャグは寒かったけど我慢できるレベルだったので幸いでした
あんまりにも某信者の論理矛盾が鼻についてなw
論理的整合性よりレスの数を判断基準に妥当性を判断するのはあまりに一面的だと思うがね
ま、それもお前さんがたの「人それぞれ」理論によれば妥当なんだろうが、俺には理解できんよ
俺は他人と同じ人間じゃないから他人と同じようには考えないんだよ
むろんここでレスしてくれてる何人かともなw
人それぞれてなら、お前さん方が害悪と考えることをそうではないと考える人間もいることは理解できるだろ?w
>>484 さて、7つだ
>>485 思考実験としても無意味すぎる
物理法則つー前提を無視すればそりゃどんな論理だって組み立てられるがな
意味は全くない。人それぞれ論理を絶対基準としない限りは
そしてそれはもはや宗教なわけだ
信者乙
>>486 君は今基準をつけて語ってるだろ?
つまりそういうこと
神樹の館もなかなか好きです
そうです。私はロミオ信者です。ごめんなさい
素晴らしいというなら >1 に書いてある通り理由を書いて欲しいし、
いや素晴らしいとはいえないというなら >469 みたいに書いて欲しいな。
どっちにしろ第三者になるほどと思わせる理由が欲しい。
ロミオ良いよなぁ、イマはきつくて挫折したけど。
C†Cは未だに最高の作品、主人公の事を考えるだけで泣けてくる、不条理だよ。
賢しげに煽るような奴に付き合うなよ。
>>489は、スレの険悪なムードを察して、○戸関連から話題を逸らそうとしているだけ。
エロゲで言えば、ツンデレヒロインと喧嘩を始めた主人公を見て
あたふたしつつ、懸命に二人の間を行ったり来たりする
気弱で苦労人性の幼なじみキャラに相当する。
これを責めるのは人道にもとる行為。
>>488 つーか
>>469も単に主観的な定義づけの問題であって、
実際にはストーリーの感想になってないだろ。
まあ作品限らず、具体的な感想書いたらネタバレなるから難しい所だけど。
ちなみに俺的に丸戸シナリオの良い所は、伏線の使い方が上手い事だと思う。
何気ない会話や描写が、後で伏線だったと気付かされる事が多くて
唸らされるな。
>>492 ネタバレしたっていいじゃん。ネタバレ禁止スレでもないし。完全新作でもない限りそれほど気にしなくても。
理香子シナリオの流れをまとめると
主人公理香子に萌え→でも理香子は事情があって主人公を受け入れられない→その理由は・・
ってのがお話の流れ(だったような。随分前にやったし曖昧。)
こういうストーリーってもうゴロゴロしてない? 主人公が女の子を好きになる→その女の子も主人公の事を
嫌いではない→でもなんか態度が冷たいというか主人公を受け入れない。→実は理由があって・・
もう定番中の定番というかエロゲに限らず小説でもドラマでも散々使われてきた流れ。
もちろんそういった作風を否定するつもりはない。良いお話だし丸戸氏の旨いテキストワークと
ギャグでプレイヤーはその世界を楽しめる。実際俺もパルフェは好き。
ただ「ストーリーが良いか?」って言われると・・・??と疑問を持つ。確かに良いお話だ。でもこの流れは
過去に散々経験している、みたいな。だからちょっぴり泣けてちょっぴり感動しても強く心を動かされるまでは
いかなかったというか。
こういう言い方をすると殆どのゲームは過去作品の影響を受けているわけで、全くの完全なオリジナル作品
なんて存在しない、と言われると思うが確かにそれはそう。
ただ今年話題になった群青とか車輪を例にだすと背景となる舞台、社会構成からオリジナルの世界観を
作り上げたり、作家のオタク的とまでいえる軍事的知識でリアリティーを演出したり、
プレイヤーを「騙す」という手法で驚きを与えたりと他作品にはないものを提供してくれたから
俺は高い評価をつけている。他にはないから、他では味わえないから自分にとって特別なものになるというか。
もちろん俺の判断基準だが。
ロミオ厨丸戸厨るーす厨を兼ね備えた俺は最強だな
まあ、あと過去作品の経験量も判断には大きく影響するだろうなあ。
例えば推理小説で双子が出てきたら即座に入れ替えトリックの可能性を思い浮かべるってのは
ある程度数をこなしていると自然にそうなる。そういった人を驚かせたかったら、そっから
さらに一段上のギミックを用意していないといけない。逆にあまり推理小説を読まない人は
「ふーん双子なんだ」で読み進めるから単純な入れ替えトリックがでてきても
「なるほど!そうだったのか!」と関心出来る。
もちろん推理小説としての謎解きに驚きを受けなくてもその小説が良質であれば
慣れてる人でも楽しいだろうし面白いと感じる。ただ
「推理小説としてトリックのギミックはどうだったよ?」と聞かれると・・平凡だったかな?
と答えるしかないというか。例えその小説を面白く感じたとしてもね。
そういう時は、机の角で頭打って記憶失えば
新鮮な気持ちを取り戻せるっておばあちゃんが言ってた。
とりあえず丸戸ってだれだよwww
ってゆうかパルフェ厨ここはお前らの来る所じゃない
469が感想とかいってるけど、そのまんま全てだろうがwwいい加減ガキみたいに一時の感情で悟ったように語るな
まぁ
泣きそうにはなったがな
>>493 ネタバレは良くないだろ。これからやろうって人もいるだろうし
パルフェでいえば、あの一点を生かす為だけのシナリオだろ。ストーリーライン自体、平凡なのは残念
上手くやれば、創元日常系みたくなるかもしれんのに。もっとも売り上げは半分以下になりそうだがな
作品をランク付けする事に意味はあるんですか?
>>495 双子はもう止めて下さいってほどやったなぁ。
おかげでひぐらしの綿流しと目明しはめんどくさかった。
予想は見事に外れましたが(鬱
>>496 それよく思うんだが。
ever17とか記憶を失ってもう1回やりたいなあw
前に、パルフェは個人的に無理っぽいって書いたの俺なんだけど、
俺、キャラ萌えしにくいみたいだからなんだ。
だからキャラに萌えてる事を前提として、感情移入しないと楽しめない様な作品はキツイ。
なんか見た感じその手のゲームっぽく思えたから、無理っぽく感じたんだけど、違うのかな?
ちなみに今はFOLKLORE検討中。
パルフェは普通に楽しめるから買って損した!とまでは思わないと(たぶん)思う。
FOLKROEはセンスが格好いい。音楽やキャラがなんというかエロゲというよりルパンっぽい格好良さというか・・
自分で言ってて意味不明だが・・
もう丸戸はお腹一杯……勘弁して
もう丸戸関係はネタとしか思えなくなった
>>502 キャラクター性の薄いストーリーが良いゲームってエロゲじゃなかなか見当たらないと思うんだが(エロゲってそういうもんだし)。
俺が最近で思い浮かぶのはスワソンぐらいだ。
パルフェに限らず恋愛系のゲームはほぼダメだろうし。
参考までに聞きたいんだが、今までやった中でどんなゲームが良かった?
キャラクター性が薄いっていってんじゃなくてキャラ萌え前提なゲームが嫌っていってるだけだと思うが
┏┳┳┓ ハイ. ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ 雑談は ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃
┃ パルフェ ┣┫ . ・∀・ ┣┫.禁句指定┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓
. ┗━━━┛
>>507 どう違うと?
ヒロインシナリオという仕組みを採ってる場合はキャラ萌え前提なわけで。
一本道でもキャラ萌えなのもあるけど。
つまり、こういうこと。
キャラ萌え無しで、尚かつストーリーが良くなければ楽しめない × ←
>>506はこう誤解
キャラ萌え無しでも、ストーリーが良ければ楽しめる ○
キャラ萌えが良くても、ストーリーが悪いと楽しめない ○
加えると、
>>509には
エロゲは複数のシナリオに分岐する
=それぞれメインとなるキャラを追ったストーリーが展開される
=よって、それぞれのストーリーに行き着くには、そのキャラに萌える必要がある
という偏った先入観がある。それが誤解の原因になっている。
あ〜くだっらねぇ…何でこんなこと解説しているんだ、俺は。
>>506 スワソン、車輪、forest、クロスチャンネル、神樹の館、月姫・・・
よく考えたら恋愛中心で楽しめたのはほとんどないみたいだな。重い話ばかりだし。
a profileみたいに波があって展開が気になるのは凄く楽しめるみたいだけど。
>>508 以下、自粛します、ハイ。
>>511 キャラクターだってストーリーの一部である以上(エロゲにおいては特に)そういう側面は否定できないと思うけど。
キャラ萌えの意義を俺が広範に捉えすぎかな。
>>512 何となくだけど分かったわ。サンクス。
るーすぼーいの恋愛ゲーが大丈夫なら、丸戸の恋愛ゲーも一本ぐらいは楽しめると思う(多分だけど)。
ただ似たような設定を使ってるから2本目からは楽しめなくなるかもといった感じ。
それと、もしやるなら、俺もパルフェよりはFOLKLORE JAMの方が良いと思うわ。
記憶を消して楽しみたいのは
一語一句全く違わないループ箇所を短時間で何度も見る羽目になって
ゲボりそうになるあの感覚
>>514 何かまぎらわしかったみたいでごめんな。
キャラ萌えしたかどうかで評価が両極端になる話ってあるじゃん。
その手の話で今まで楽しめなかったケースがほとんどだったから、ちょっと億劫になってるんだ。
FOLKLORE JAM探しに行ってみるよ。
まあFOLKLORE JAMが面白かったら
他の丸戸ゲーにも手を出してみればいいと思うよ。
いい加減丸戸厨は個別ライタースレでも立ててそこ行け。
ここはお前らの来るスレじゃない。
いいじゃないか。シナリオについて語ってるなら。
そんな事いいだしたらライターのシナリオに関する考察とか出来ないだろ。
嫌いなら丸戸をNGワード指定すればいいだけ。見なければいいだけ。
ここは「シナリオについて語るスレ」じゃなく「ストーリーが素晴らしいエロゲー」のスレ。
「ストーリーだけは素晴らしいエロゲー」のスレッドになりつつある・・・。
むしろ
「評判のゲームをストーリーの観点からけなしてみる」スレッドになってる
>>516 オレは発売当初に買った口だが、
その後中古屋に並んでるのはあんまり見ないゲームだな・・・
>>523 確かにあんまり中古屋で見かけない気がするな。
まぁいざとなれば廉価版の方を新品で探すという手もある。
FOLKLORE JAM,都市伝説モノって大好きなんで、アマゾンで買ってみたが、今止まってる。
普通に面白いんだけど、なんてゆうか・・・・ちょっとモノ足りない感じがする。
FOREST、神樹の館も途中で止まってる。3つとも最後までやらないと損してたりするかな?
>>522 叩かれているというか、このスレの価値基準に沿って、
ごく妥当に評価されているだけだと思うが……
実際の所、今話題に上っている、丸戸、八月の作品群は、
このスレの代表選手格である、諏訪村,Forest,群青辺りと比べて、どうだろう?
テーマもない、著者の主義主張の欠片も見えない、平々凡々としたストーリーライン。
テンプレをコピペしただけの、軽薄極まりない登場人物達。
あたかもライターが自身の理想を投影させたかのような、不必要なまでに美化された主人公。
(↑萌えゲにありがちなアレ。凡庸なくせに態度だけはやたらデカイ。自分語りとお説教がダイスキ。時々、完璧超人)
おまけに文章はヘッタクソだわ、知的好奇心を刺激するような仕掛けや表現もないわ、
まるで良いところ無し、という印象を受けるのだが。
伏線がどうの日常描写がこうのと、主張する人もいるが、
それについても、このスレではあまり大きな評価の対象にはなり得ない。
何故なら、このスレで頻繁に名の挙がるようなタイトルならば、
それ程度の表現技法は、当然のこととして備わっているものだからだ。
SwanSongを例に取ってみよう。
SwanSongは伏線の使い方が上手くない?それはもちろん、違う。
この作品において、不必要な要素というものは、実はほとんど存在しない。
全ての出来事、全ての登場人物、全ての場面には意味があり、後の展開でそれらは必ず生きてくる。
廃墟となった教会、砕け散った像、主人公達を襲った警官達、責務に殉じて命を落とす医師、
そして、決して以前のように完璧な音色を奏でることのないピアノ。
重ねて言うが、これらには全て意味があり、常に何らかのメッセージやメタファーを内包している。
それらが物語を読み進めてゆく上で、次第に明らかになってゆく、その流れ、手法の素晴らしさは
他社の作品の追随を許さない、とまで言えるだろう。
SwanSongは日常描写が面白くない?当然、それも違う。
そもそも、奇抜な展開のみを売りにしているようなヌルイ作品なら、ここまで評価されることは無かったろう。
卓越した表現力と、著者自身の幅広い分野における深い造詣があるからこそ、地の文章や会話文が冴える。
日常の何気無い一コマ、台詞の一つ一つにすら、意味がある
初めは、善良なごく普通の人間として描かれていた登場人物達。
それが秩序の崩壊という危機に遭遇し、徐々に価値観を歪められてゆく様子を、
われわれ読者は、彼らの、普段の言動の変化という形で知ることが出来る。
日常描写を眺めれば、彼らが徐々に、狂気に浸されてゆく様子がはっきりとわかる。
彼らの、極限にまで追いつめられた危うい精神状態が、手に取るようにわかる
だからこそ、息が詰まりそうな、緊張感あふれる展開が生まれる。
また、これらの日常描写にも、物語のテーマーや伏線も、暗喩という形で巧妙に隠されている。
つまり、読み解くという能動的な楽しみも、ここに加わる訳だ。
だからこそ、面白い。だからこそ、夢中になって読みふける。
某はにはにやらパルフやらの様に、日常描写や伏線など、
部分的に見れば美点もある、という程度では足りないのだ。
総合的に優れているからこそ、「ストーリーが素晴らしい」という評価が下される。
酷いネタバレを見ちまった
>>526−528
ID:dzbQvXqL0のレスの雰囲気から察するにSwanSongって中二病患者向けなのかな
スワソンの評価はその通りだと思う。
「テキストの無駄のなさ」は俺もストーリー評価で重要視してる。
C†Cや神樹なんかもそう。無駄がない。(未回収の伏線の残骸と思しきモノはこの場合意味が違う)
キャラ萌え中心の作品が弱いのは、
キャラを描写することが目的のテキスト量が多すぎて、
それは往々にしてストーリーそのものには大して意味を持ってなかったりする、
つまりはストーリーという観点からは「無駄」が多すぎるからだと思う。
ていうか単純にSwanSongはつまらなかった。
群像劇を期待してたのに、
一人の根暗が勝手に暴走して回り巻き込んで全滅するだけの話じゃん。
主人公も池沼ヒロインも他の仲間も周りに流されるだけの空気だし。
ハッピーエンドルートは、暴走しかけた根暗を、
流されずにやる気出してやっつけたらあっさり全てが上手くいきました。終わりってだけ。
ストーリー的に全然面白くなかったよ。
SWAN SONG刃ともかく、C†Cは無駄なテキストで埋め尽くされてる気がするがなぁ。
それとも、それは意図的にやってるから無駄じゃないって意味だろうか。
キャラのための無駄なテキストか、ストーリーのための無駄なテキストかってこと?
>>532 つまらないと感じるのはどこに読むポイントを置くかによって人それぞれだろうが、
とりあえず「あろえが空気」というのは異を唱えたい。
あれは極限状態に置かれ普通だった人々が徐々におかしくなってコミュニケーション不全に陥った象徴として
存在そのものが凄く大きな意味を持っている。
↑だから失せろって
いかにもキャラに萌えるかどうかで、ストーリーのよしあしつけるバカ丸出し。お前どうせテイルズオタだろ
お前にはキャラの何重にもよる思考が生み出す行動、その絡み合った糸を少しづつ解いていく喜びなどワカランのだろうな
伏線?はっw 話作るうえで当然の事を何すごい事の様に語ってんだ、恥を知れ恥を
↑532
>>526 それって、「プロット」の優れた作品なんじゃねーの?
八月とか丸戸はシナリオは悪くないがストーリーとしては駄目という事にしとけばいいじゃん
>>535 ちょっとまて、テイルズは関係ないだろう、テイルズはよ〜〜
八月の話題はここでは無縁だと思うが
ほら結局けなす流れになってるじゃんw
対象は丸戸だろうと、スワンソングだろうとw
けなす奴と褒める奴がいるから問題ない
>>541 貶すというか、そもそも、このスレの趣旨とは大分方向性の違う作品だしな。
敢えて、SwanSongが得意とする土俵で比較したから、こういう判断になったというだけで、
別に丸戸作品が全面的に駄目と言うつもりもないし…
実際、氏の手法が成功を収めたからこそ、多くのファンを獲得し得たわけで、
大半のユーザーにとって、パ(ryがSwanSongよりも遙かに魅力的な作品であったことは間違いない。
ただ、ここで語るのは、ちょっとスレ違いなんじゃないの?
いや、語る分には自由だけど、異を唱える人だって、そりゃ当然出てくるよ。
反論されるのが嫌なら、本スレにでも引っ込んでいるしかないんじゃないの?
というか、俺が今更ぐだぐだ言わなくたって、全ては
>>1に書いてあんだよね。
ストーリーの定義です。
「物語全体の大まかな流れ。キャラクターの作りや会話は含まれない。」
無駄なエネルギー使っちゃったよ、こん畜生
正直言うと、おれもこのスレ見てるくらいだから、swanやforestの方が好きなんだけどね。
すいませんです。以後控えます
フォレストってストーリーは別にそれほど素晴らしいってわけでもなかったような…
雰囲気とか会話は確かに素晴らしいけど。
確かに素晴らしいとはちょっと違うかもしれないけれど、
ああいう細切れにしたかたちでストーリーを紡ぐというのは、挑戦的で良かった。
>>541 swansongやった事ないが「スワンソン」じゃないのか・・?
Hongkongみたいなに
それはひょっとしてギャグd(ry AAry
「スーパーマリオ」を、「スーマリ」じゃなく「スパマリ」って呼んでたころを思い出した
>>1の定義によると
swansongはストーリーが素晴らしいと俺は思えない。
極端な話、swansongはある程度プレイすればラストが読めないか?
どっちかというとシナリオがいい作品。
swansongはあのテーマで瀬戸口さんが書いたからこそ出来た作品でしょ?
>>1の定義によるストーリーが素晴らしいゲームってことだと
ever17とかイマとか最後まで展開が読めない作品のことじゃないかな。
ラストのトリック”だけ”しか面白くないのはストーリーが面白いのだろうか
>>552 物語のテーマそのものは陳腐で先が読めてても、それを巧みに情感深く描くことで
読み手の心を掴む作品もあるからね。
俺もどっちかっていうとそういう印象を受けた>swansong
ただ人によっては、シナリオというか語り口の上手さでストーリー評価に補正を付けちゃうこともあるし、
いつも思うがこの手の区分は難しいね。
ストーリー、シナリオの厳密な定義づけはやめた方がいい気がする・・
キャラの作りや会話、さらにはシステムまでもが「ストーリー」や「シナリオ」
と不可分な事とかあるし。
yunoの「システム」はyunoの「ストーリー」と分けて考える事が出来ないものだし。
キャラや会話を含まない、といっても何も起こらない、まったり系のゲームの場合は
会話やキャラの作りの比重が大きくなる。じゃあまったり系のゲームは
全て「良いストーリー」から外すのか?ってなるとつまらんし。
>>554 先が読める読めないはテーマとあまり関係ない。
まあ、この手の定義づけはやめたほうがいいってのは同意。
ストーリー 物語全体の大まかな流れ
プロット 物語のあらすじ、登場人物の設定や相関図、事件、小道具、世界観など
シナリオ 映画等の脚本
まあ、結局、物語全体の流れや展開の仕方が楽しめるゲームならそれで良くないかな?
あまり小難しい定義で峻別なんかしてると、語れる事減っちゃうだろうし。
>>556 >先が読める読めないはテーマとあまり関係ない
確かにそうも知れませんね、スマソ
>まあ、この手の定義づけはやめたほうがいいってのは同意
自分も正直同意。
要は、物語を一通り読み終わった後に
心に残るものがあるか否かということだと思うのですハイ。
>>558-559 それって結局、
あなたが心の琴線にふれた、
ストーリー抜群のエロゲーはなんですか?
という事だよね。巡り巡って、また
>>1に戻ってくるわけだ。
なんかこのスレ、ループしている気がする。
それとも俺が並行世界に迷い込んでしまったのか……?
ループしてるなんてどのスレでも一緒じゃん
新しく話題作が出るとき以外は永遠ループ話題
ストーリー定義なんて人それぞれだしな。
例えば一人だか二人が熱烈にストーリーが良いと支持してるスワンソングだって
>>493の人の考えに従えば、ストーリーが良いとは言えなくなるし。
丸戸信者もそうだが、
実際
>>543のような事を考えてるスワンソング信者も、
いざスワンソングをスレ違いと反論されたら否定するだろうし、
実際に
>>535みたいな感情的な煽りを見たら、ねぇ。
結局どっちもどっち。
別に丸戸もスワンもどっちも良いでいいじゃん。
自分の嫌いな作品が持ち上げられるのがなんかムカつくから
否定してやりたくてたまらなくなるって言う
幼稚な精神の発露にしか見えないんだよな。
>>562 相手を幼稚と言っておけば自分が上に立ったような気になれるよな
構っちゃ駄目だ…
「人それぞれ」なんて本気で考えてる奴は、恐いか、自信が無いだけ。
だったら最初からこの世の中良し悪しなんてねーよ
人それぞれ・・・・・・便利な言葉だなwww 最強の殻じゃん
構っちゃ駄目だ…
>>562 すぐ信者って言うのが一番幼稚だなあと思いました
>>562 Swansongはシリアスで災害現場、という漫画では見かけるが
エロゲで見かける事はほぼ皆無といっても良いジャンルだから
>>493 の論理とはかけ離れている。パルフェはメイド、女子高生、喫茶店みたいな
エロゲの王道だし。
構っちゃだめだ…
>>526 というか群青と比べるとしっかり伏線もあるし,ちゃんと最後まで締めてるって感じがするが
群青は正直不必要な情報を大量に入れてシナリオの薄っぺらさを誤魔化してるだけな気がしてならない
蘊蓄や軍事関連の情報というのはあればあったで楽しいとは思うが,中身のないシナリオに付け合わせで
出されると,水増し感しかしないという好例じゃないかなぁ
ラストは投げっぱなしで何も解決してないし
伏線のある・なしがストーリーの善し悪しを決めるわけじゃないしなあ。
結果としてストーリーが良かった、その理由の1つはあの伏線だよね〜
って事はあっても
伏線があるから必ずしもストーリーが良い、とはならない。
ちなみにパルフェの伏線って別にたいした伏線じゃないんでは・・
というか攻略出来ないヒロインじゃなきゃ何か理由があって主人公を
避けてるって明白というか誰でも思いつくし。
群青(というか他の車輪でもなんでもいいが)と、パルフェの大きな違いは
ヒロインを軸としてストーリーが存在しているか、ゲーム全体として大きな命題となる
ストーリーラインがあって、その下にエロゲヒロインがいるか?の違いだと思う。
後者の方が壮大なストーリーを組みやすい。1ヒロインごとに完全に違う話になって
お話がそこで終了してしまう形式はどうしても不利になる。1ヒロインの「良いお話でした〜」で
終わってしまうというか。
1ヒロインごとに違う話だけど、各話で真実が明らかにされていき、大きな本流となるストーリーに流れ込んでいく・・
(ever17やシンフォニックレイン、痕など)などに比べるとどうしても全体的な「ストーリー」の評価では
落ちてしまうんだよね・・個人的な意見だけどさ。 もちろん単体ヒロインの集合話でも
各ヒロインの話全部が素晴らしい完成度を持っていれば別だが、全ヒロイン泣いて笑えるゲームってあんまないし。
>全ヒロイン泣いて笑えるゲームってあんまないし。
まで読んだ。
群青の世界設定や薀蓄はそれこそキャラクターの引き立て役でしかないと思うが
世界の全てが主人公達のためにお膳立てされている感すらある
ストーリー自体はもともと取り立ててどうこうというものは無いとは思うが
・世界設定や薀蓄はそれこそキャラクターの引き立て役
・世界の全てが主人公達のためにお膳立てされている感
これってむしろ褒め言葉なんでは? というか世界設定とか背景世界ってのは
もともとお膳立てや引き立て役となるべきものだし。
>>572 それ全部読んだってことじゃん!
ボケをスルーしちゃ可哀想なので一応つっこんでおいた。
>>574 うんそのとおり
だからあくまで群青は良く出来た戦場ロマンスな訳ですよ
ストーリー自体はありがちでシンプルなもので問題ない
というかそうあるべきだと思うんですよ
ここで仮想戦記として物語を捉えちゃうと
キャラクターのゲーム内におけるリアリティのために描写を積み重ねる事が
>570みたいな感想になるんじゃないかなと
まあ最後のグラウンドルートはどうかなとは思いますけどね
あれだけは戦場ロマンスじゃないですから
もっとも、決定的な大団円よりサイレンのババアといちゃいちゃしたかったという不満が
流れを無視して、いきなり別の話題。
ここでは雪影は完全にスルーなのかな?
少し前に終わらせたけど結構面白いし、ここで話題に
なってもおかしくないゲームだと思ったけど。
作品別のスレが全然伸びてないのを見ると買った人自体が少ないのかな?
まぁ、語ろうと思うとネタばれになるタイプのゲームだから
いろいろ面倒ではあるが……
(ネタばれ全開なのでプレイしてない人は作品別見ないほうがいいですw)
このスレで語られるには、キャラの会話などが良くてもだめで、
語り口が上手いのでもだめで、大まかな流れが素晴らしくないといけないらしいのだけど
雪影は完全に満たしてるの?
そこら辺を語るとネタばれになっちゃうんで困ってしまうw
やってから判断してくれ、じゃ不親切すぎだしな…
ゲームはじめたときはここ向きだとは思ってなかったけど
終わったとは「何でここで話題なってないんだ?」と不思議に思った。
ネタばれしてもいいならいくらでも語れるがw
ロミオ企画だから話題に出たことはあったと思ったけどな・・・
どっちかいうとクスリのがよかったと思った
だからテキスト・ストーリー・シナリオ・プロット等、凡例的な定義は書けても、
具体的にそのゲームのどこがテキストでどこがストーリーでどこがシナリオで・・・
となると実際はそれぞれ密接な関係を持っていて、不可分な部分も多いし、
当然それを判断する人によってもさらに区分は曖昧になるし、
それに各々の区分で主観的な長所短所を考え始めると
いつまで経っても平行線なのは、この何度と無く繰り返された不毛な議論で分かるだろ。
ここは議論スレでもなければ、定義づけスレでも比較スレでもない。
人それぞれで何が悪いんだか。
ちなみに個人的な意見としては、感動させるゲームは
ストーリーが良いと判断してかまわないと思う。
その場のテキストだけで笑わせる事は可能でも、泣かせる事は難しいから。
テンプレの
ストーリーの定義です。
「物語全体の大まかな流れ。キャラクターの作りや会話は含まれない。」
これ、消しちゃえばいいんじゃね
ゲームはストーリーとプロット切り離してかんがえても
意味ないし
だいたい、ゲームじゃなくても小説だろうが演劇だろうが
古今キャラクター造形や場面で行われる会話との関与なしじゃ
ストーリーなんか語れないんだけどね
キャラとの会話が一番の魅力ってゲームはさすがにこのスレに入れてほしくないけどね
まとめサイトの次はテンプレの定義かよw
その前にwiki埋めろよ。なんか既に過疎ってんぞ
586 :
名無したちの午後:2006/04/05(水) 18:32:37 ID:BpjjCwjg0
真夏の扉ってのが安く売ってるんだけど買い?
運命>>>大まかな流れ、出来事>>>設定、世界>>>人物の思想、思考>>キャラ、個性>>>たんなるおまけ→萌え
これがストーリー、シナリオを評価するうえでの重要性(だいたい)
右の方を重要視している方、または気付いていない方はどうかこのスレは見逃してください、お願いします
ここでは設定、思考、流れが、”幾重”にも複雑に絡み合うほど素晴らしいと評価されています
大きい事でも、泣ける事でも、たった一つでは違うんです。どうか理解のほどを
シンプルだが根幹がしているのじゃダメなのか・・
スマソ。抜けてた。
シンプルだが根幹がしっかりしているのはダメなのか・・?
シンプルってのは余計なネタや線がない、ってことかね。
いいと思うけど、そういう作品ってどんなのがあったっけ・・・。
みんな何かしらのギミックはあるような。
訂正 ネタや伏線
>>579 気にはなっているが、今仕事が忙しくて、買いに行けないんだ・・・
雪影はフェイクの要素が邪魔になってると思った。
>>587 じゃあスレタイをプロットの複雑なエロゲー
にすればいいんじゃね
なにそのミステリー優遇基準
596 :
名無したちの午後:2006/04/06(木) 00:12:35 ID:RebX1OtG0
ぶっちゃけて聞きたいんですけど、ボイス有り、エロは全然気にしない、ストーリーがいい(泣ける、笑える、色々考えさせられる)
って感じの作品は無いでしょうか・・・。
ちょっと遅れ気味ですが、CROSS†CHANNELをつい最近やって最高にいいなぁと思ったんですが、こんな感じの作品はないでしょうか。
すみません、sage忘れorz
家族計画はやったか?
>>28の2005年度からその基準で挙げると、
戦争ものの泣いたり燃えたりの青春ものが好きなら群青
最後のどんでん返しに期待するなら車輪
滅び行く世界の人々と一緒にいろいろ考えたいならスワン
クロスチャンネルが好きなら、スワンが近い気がする。スレ違いだそうだけど。
>>596 逆に、エロの重要度が高いストーリーがいいエロゲは興味ないの?
セフレの早瀬やYU-NOの神奈のストーリーとか。(後者は全体で捉えた方がいいけど。)
即レス感謝です。
家族計画はやりました。
群青、車輪、スワンですか、ちょっと各サイトみてみようとおもいます。
エロの重要度が高いというのは、エロシーンがあることによって、ストーリーが盛りあがるとかでしょうか?
全然気にしないので、陵辱とか鬼畜とかそういうもの以外ならアリですね・・。
斬新な定義
良いストーリーのエロゲ
純情キャラのくせに非処女のキャラなんだがその事についてアンチがあまりいないストーリー
ロストチャイルドは2006年優秀作品に入っちゃうわけ?
まあエロゲで言うローグギャラクシーみたいなものだし
このスレ的にはネタ扱いにしかならんだろ<ロスチャ
このライターの人、ぶっちゃけ才能ないわ。
三日で仕上げたて言われてるけど
それを公言(blogで)・妥協して出すのもなぁ・・・
えーと、だとすると、ノテはたまたま起きたケミストリー?
3日がマジだとすると、別の意味で凄い才能だ。
駄作の替わりに、週2本作れる。
3章で灯花に火傷を負わせたのって京子さんかよ、結局。。。
ぶっこおすぞ
>>609 ネタバレは作品スレで書いてくれ。
ここには車輪やってない人だっているだろうし
601ですが、車輪やろうとおもった矢先に
>>609みてやる気うせた件
死んでくれ、まじで・・・。ネタバレされると一気にやる気失せる人は俺も含め居るんだから考えて欲しいよ・・
基本的にるーすの女キャラはマイナス面持ってるのが多いな。
黒○○とか言われそうな感じじゃなくて、もっと生々しい感じで。
キャラは幅があるほうがいいけどな
丸戸とかみたいに固定はしないでほしい
というか、スレを勘違いしてる奴が多いのかも。
>>611 >>612 ネタバレが厭ならこのスレ見るなってw
ここはストーリーを語るスレなんだからどうしてもある程度は
内容について語る必要があるスレ。
618 :
名無したちの午後:2006/04/06(木) 21:32:38 ID:Mm6CLhaR0
これも全部例のゲームがあがってから・・
なんか本気で全部工作員なきがしてきた、今も見てるんだろうなぁ
まあ
>>609がその「どうしても」に該当するとは思えないが
ストーリーについて語りたいのに、いちいち終わってない奴に遠慮して
好きな事かけないのは面倒。
ever17の最後は凄かった←最後になんかあるというネタバレ
車輪のトリックはすげえ←トリックがある事をねたばれ
群青のグランドルートの最後が解決しねのどう思う?←最後解決しない事をネタバレ
ばかばかしい。そんなに見たくないなら見る側がフィルタリングしろ。
同意。
エロゲーのネタバレくらいで
死んでくれ・・・まじで
って怒るカワイソな奴・・・
まあ確かにネタだけをばらすのは嫌がらせとしか思えない
ストーリーを語る上で避けては通れない場合ならともかく、
明白にネタばらしだけが目的だからな
>>609
なになにー
けんかはやめようよー
スレタイを考えると、このスレを見て購入を決める人もいるだろうし、
ある程度は配慮すべきかも。
あるいはテンプレにネタバレに関しての事を貼るとか。
まあほとんどの人はネタバレ覚悟でここに来てるだろうし、結局は自己責任だけどね。
ここはストーリーを語るスレじゃなくて、
ストーリーが素晴らしいエロゲを語るスレ、
もっと言えば、
ストーリーが素晴らしいエロゲを挙げて
他が購入参考にするスレとして意識してる人が多いと思うんだけどね。
実際昔からこのスレでも、紹介にしろレビューにしろ、ネタバレには気を使って
書いてる人は多かったわけで。
まあそれこそ、ストーリーの深い議論になったりした場合はしょうがないけど。
ここ最近のネタバレは、明らかに悪意しか感じられないよな。
去年、ひぐらし速攻コンプしてひぐらしスレで黒幕は高野三四以下、
ネタバレ連打しまくり購入者の怨嗟を一身に浴びたオレに言わせると、
ネタバレなんてクズのやることだ。
ネタバレでキレるなんてグズのやることだ。
シックスセンスのブルース・ウィルスは既に死んでいる
> ソフトを推薦される方にお願いです。
ここはストーリーが良かったゲームを紹介するスレじゃなかったのか?
こんな面白いのがあった。
それだけで十分だよ。
興味を引かれたら自分で調べる。
面白い本があったよ。
結末はこうなるんだけどね、ぜひ読んでみてよ。
こんな紹介されて喜ぶやつがいると思うか?
>ここはストーリーが良かったゲームを紹介するスレじゃなかったのか?
違う。 ストーリーについて考察するも良し、議論するもよし、批判するもよし
はたまた紹介するも良し。
完全に内容に一切触れたくないならまとめサイトかテンプレだけを見た方がいい。
特に
>>1でネタバレを禁止するルールがないなら当然つっこんだ事を書く人もでてくる
ちょっwwwお前らつられすぎwwwwwwwwwww
ここで議論するとかなら分かるんだが、
>>609は何の脈絡も無しに書いてるわけで。
明らかに嫌がらせにしか見えないな。ただ、2chのスレに来るってことは多少のネタバレを黙認している人が多いだろう。
しかし作品別、メーカースレじゃないんだからわざわざここで書く必要も無いだろう。
仮に
>>609みたいなものを黙認してしまえば、ここは無法地帯で、例えば俺がテンプレにあるゲームのネタバレを全部書き込んでも「仕方ない」で済まされるわけだしな。
それは行き過ぎた考えだとはおもうけど、
>>609みたいな突発的なネタバレ、議論や考察を目的としないネタばらしは禁止 みたいなことを次スレから書くと同時に
逆に
>>612みたいな人の為にも「ネタバレされる可能性があるため、各ゲームのネタバレを嫌う方は見ないことをお勧めします」とでも書いたほうがいいんじゃないか?
なんでこんなことになるかって言うと、このスレに来る人はゲームの中での重要性第1位が"ストーリー"だからな。
ストーリーが素晴らしいエロゲーを探しに来てるのに意味の無いネタバレが書かれていたら多少の憤りは仕方ないことだろう。
>>635 長文きめぇ
同じ文字の羅列なのに、読む人の経験や立場によって印象違ってくるのが読書の醍醐味だってこども先輩が言っていたよ
>ソフトを推薦される方にお願いです。
まあテンプレにこう書いてあるんだから、
ストーリーソフト推薦スレの意味合いが少なからずあるのは
間違いないわけで、
もうあとは個々人の倫理観や思いやりにまかせるしかないよね。
ネタバレを嫌がる人も多いのは言われなくても分かるだろうし、
嫌がらせでやってる奴にはなに言っても無駄だろうし。
もう春だと思って諦めることにした。
次スレのテンプレから、泣けるスレと同じようにネタバレに関する注意事項を入れればいいし。
皆ごたごた語り合っててそれもありだと思うけど。
自分が楽しいと良かったと思えればそれはそれでいいのでは?
と独り言を言ってみる。
たぶんメーカースレか作品スレと間違えたんだよ。
という事にしてそろそろ次の話題いこうぜ。
奏〜カナデ〜
どうっすか?途中急な展開あるが、シナリオよく出来てるらしいよ。公式の解説見たらなんかこの作品は臭うと感じたw
>>635 脈絡が無い、嫌がらせ目的のネタバレだというのは殆ど意味のないつっこみ。
悪意あるネタバレと、真面目な議論上でのネタバレは双方ともに等価でネタバレ。
(少なくともされる側はね)
つまりネタバレが厭ならここを見ないという自己防衛かしかない。
少なくとも読むまでは「悪意」なのが「真面目」なのか判別つかないんだから。
まぁ、
>>609が馬鹿なだけで
大抵のひとはネタバレするときも
オブラートに包んでするからもういいんじゃない
作品について語り合いたいなら、作品別スレ。
それがなければメーカースレ。
それを前提に踏まえて、ここで何を語ろうというのかが分からん。
プレイ済みでなければ参加できない議論なら、ここでやる意味がない。
まあ、こうやってネタバレ厨が増えていくならテンプレにネタバレありと明記してくれ。
一時的に湧くバカはスルーできても、恒常的にスレがそういう方向になるなら、
スレの意味合いが変わってくるから。
三行以内にまとめてくれないと読まないよ俺は。
車輪をやってない人から見れば
>>609だけだと何の事だか分からずスルー出来たのに
>>611が作品を言っちゃったのが止めになった。
笑 典型的な意図しない、悪意のないネタバレだな。
それでも
>>609 = >611 (ネタバレされる側にはどちらも同じネタバレ君)
セイレムの魔女たちはどうだ?
びみょー
>>649 同じライターだけあって、奴隷市場のシナリオが楽しめた人向けかな。
>>639 >自分が楽しいと良かったと思えればそれはそれでいい
それでいいならこんなところでご高説垂れ流す必要もないわな。
一人で楽しかった思い出を抱いてりゃいいんであって他人に聞かせる必要はどこにもない。
本当に「自分が楽しいと良かったと思えればそれはそれでいい」ならな。
>>649 追加パッチが手に入らないとかなり中途半端なのが問題だな
このスレいつも煽り合ってるな
じゃあオレも重大なネタバレをひとつ
草薙はネコミミ
奴隷市場出来そう|ω・`)
ちょっと楽しみですw
あやかしびとやりて〜 面白いらしいからな。AYAKASHIとFateとどれが一番おもろいんだろ
Fateやれば
AYAKASHIはそん中じゃ1ランク落ちるだろ。
アヤカシは基本的にTOMA絵を楽しむもの。
アヤカシはロストチャイルドと通じるものがあるよな。
TOMAはメイプルカラーズみたいなの作っとけばいいのにね。
>>661 ソフトの技術的なものとかいろんなもの含めると微妙だけど、
このスレ的には確かに数ランク落ちるなと俺も思った。
敵の視点のルートがあるのはよかったけどね
ジャージのおっさん萌え
TOMAはなまじマルチなだけに余計なことに労力を割くくせがあるよな。
意欲的なのは良いことだけれど、できたらまたDEEP VOICEみたいなのを作ってほしい。
>>666 でも、:AYAKASHIとあやかしびと&Fateとの決定的な差は
敵キャラと野郎キャラの魅力の差にあると思うんだ。
それはあるな。
主人公以外が魅力的じゃないから、ドラマに厚みがないんだよな。
ジャージにしたって、ちゃんと本編に組み込んでれば話も盛り上がったのに。
主人公は魅力的じゃなかったと思うぞ。
真田が最高だとおもった。
ジャージおっさんが最高だとおもった。
先輩も最高だとおもった。
つか、サブキャラとかのほうがよかったよな、AYAKASHIは
正統派学園バトルアニメみたいな序盤のストーリー展開は
好きなひとには案外ツボかも
仕方なく主人公を裏切って敵に付くキャラってのは
どうもストレスがたまるだけで、カタルシスを感じないんだよな。俺は。
主人公じゃなくプレイヤーも裏切るような展開ならいいんだが、
プレイヤーにはバレバレで主人公が踊らされるのを
延々見せられるってのは特に。
主人公だけに感情移入しすぎだからだろ
要は展開がばればれって事だろ。そうゆうのは確かにあるな、やっぱり読み手に先読みされるようでは2流だよな
ミステリーじゃないからなぁ・・・
バトルストーリー物だと先読みされるのはしょうがないと思うが
実は主人公が黒幕だったーっていう
だから主人公そっちのけで強いキャラ同士がバトルしたら
先が読めなくて面白いんだよ。
確かに先は読めなくて面白いが
ただでさえエロゲはキャラ少ないんだから
主人公と戦う人間が減るとまともなバトル数が確保できなくなるんだよな・・・
>>678 あれは黒幕ではないだろ。
でも、プレイヤーの立ち位置を利用した結構面白い設定だった。
バテカイトスはPS2で発売してほすぃよ
ミステリートが5月にPS2で発売されるな。
あれはちょと期待してたり
YU-NOをPS2で発売してよ、エルフ。
個人的に、PS2版のキャラデザは勘弁・・・
流れぶった切ってすまんが、みんなのお勧めを教えて欲しい。
今までやって楽しかったのは、色々な”楽しい”があるけど
Fate、あやかしびと、key系、それ散る、C†C、夜明け前より瑠璃色な、ぷりっち、家計、車輪
こんなかんじなんだが。
あんまり王道のエロゲみたいなものは好まないな。主人公ヘタレとかも嫌い。(といってもほとんどヘタレだったりするんだけど)
個人的に、完全な燃えじゃなくていいから、最後のほうで主人公が活躍したり、いざというときに活躍したりするようなものがいいな。
かなり条件厳しいけど、何かあったら教えて欲しいっす。
長いの平気そうだからハロワをお勧めしたい。
主人公大活躍だよ。
ある意味主人公が一番の萌えキャラ。
ハローワールドってやつですか?
Nitro+のやつかな。3年前くらいのやつでしょうか。
それです。
儲がいるのでちょっとアレだと思われてるかもしれないけど
作品自体は結構いいと思ったよ。
クリア後にしばらく余韻残りました。
今なら廉価版も出てるので気が向いたらやってみて。
なるほど、ありがとうございます。
作品スレとレビューみたらそれはそれは長いっぽいですね。
明日ちょっと見てきます。確かにストーリーは楽しそうなので。
ハローワールドは序盤がすき
和樹が感情を習得していく展開が
「アルジャーノンに花束を」のチャーリーのIQが
あがっていく展開をおもいだしたなあ
>>691 ごめん、廉価版じゃなくてメディ倫対応版だったorz
>>692 最終的に馬鹿のままで良かったってあの話だな。
つーか、687のあげたゲームは、王道つか有名所ばかりだがw
確かに、ハロワがよさそう。あとは、ウェドゴニア、ファントムもいけそうだ。
王道ってのが意味わからんというか難しいな。
売り上げだけで言えば下級生、同級生、ピアキャロみたいな感じかな?
>>687 そのラインナップは割と王道を征くと思うが。というのは置いといて、
そこに出てるの全部好きな俺が思うに、2chだったら痛い儲とアンチが付いてる作品とか良いと思うよ。
去年なら群青・つよきすとか。今年ならオルタ(マブラブ)・こんにゃくとか。
いや、俺がそういうの好きなだけなんだけど。
>>687 まさに丸戸ゲーがオススメ。
丸戸のゲームは基本的に主人公がかっこ良く活躍するから。
バレバレノミエミエ
>>687 エロへなちょこでもいい、共通ル−ト長くてもいい、絵に癖があってもいいなら、
恋ごころをお勧めしてみる。
笑えて、燃え展開もあり、主人公は導士の先生で格好いい。
701 :
687:2006/04/11(火) 23:54:34 ID:h1vwXFFO0
ちょっと見ない間にたくさんのレス感謝です。
取り合えず、名前のデタ作品を適当にやってみようとおもいます。
丸戸ゲーって何でしょうか?パルフェとかでしたっけ。
丸戸の話はもうええちゅーねん。
↓儲のフォローどぞ
>>701 つ[Princess Holliday〜転がるりんご亭千夜一夜〜]
あけるりやったなら、二代目ワールドもやっておこう。
ある意味、すばらしい「ストーリー」だ。
主人公は最後の最後で活躍する。
つ[Parfait - chocolat second brew -]
ややへたれだけど、許容範囲だと思う。
スレ違いも甚だしい流れだな。
>>701 ショコラ、パルフェ、こんにゃく、フォークロアジャム等
707 :
名無したちの午後:2006/04/12(水) 12:32:55 ID:6/J/knyiO
今年初めに群青プレイ。
戦争モノスキーの俺としては久々のヒットですた。
結局、自分の偏った知識がお話にリンクされている場合、愉しめてしまうので万人に奨められないんだが…
逆に何でも愉しめるのは素敵な事だと思われ…
カタルシスを求める人はやらないが吉。
各儲の工作員本当にふえたな。
706がまず工作だな。きのこはFateの、東出はあやかしびとライターで燃え系ラノベ風味のを書くことで、ここ1、2年で商業で名の売れたライター。
どっちもテキストに癖があるので殿堂いりは早く、今後の作品次第の評価。
虚淵は、この二人に影響や助言を与え、テキストも上手。ただ、難しい漢字と鬱展開が割に多い。
で、最後の剣乃は、5年、10年前は名作を書いたが、今は時代にとり残されたものしか書けないライターで、儲か社員の2ch工作が有名。
前3人をだしに名前を売る気かもな。
新作でストーリーがよろしそうなゲームあるかなぁ?
712 :
名無したちの午後:2006/04/12(水) 22:04:22 ID:Q2bVrWvs0
スカーレット期待age
713 :
名無したちの午後:2006/04/12(水) 22:19:43 ID:lQe3lEiY0
710
>>708 まぁお前の名作を意見できるようになったら相手してやんよ
ま、所謂「燃えゲー」にはストーリー的な良作は無いな。
EVEやPhantomは燃えゲーに入るんじゃね?
結果として燃えられるゲームと、最初から燃えさせようとして作ってるゲームは違う気がする
どっちがどっちだとかは言わんけれども
一般的な燃えゲはストーリーよりもテキスト重視だろうしね
虚淵は台詞回しや状況描写巧いし、きのこなんかは勢いだけならあるけど
ストーリーが素晴らしいって言われるとそうでもないような
FATEの売り上げを見れば、ストーリーも神だということが証明済みですよ。
内容も神だったからこそ、売り上げも神になれたんです。判りますか?
ここで名前が挙がっている他の燃え系ライターの作品にしろ、
あなた達の大好きな泣きゲー萌えゲー(ぷ よりは100倍良作ですよww
最近話題になっている丸戸とか、テンプレ的な中身スカスカのストーリーしか書けない、
どうしようもない典型的な例のライターですね。まあ美少女キャラが出てきて、
何処かで見たようなお涙頂戴ストーリーやっていれば、それだけ名作認定ですから笑っちゃいますよ。
ということはDVDが毎回一万本とか出てるなのはの都築は神か
ivoryにとって神なのは確かだが
456 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2006/04/02(日) 18:46:14 ID:LKzOyfPY0
まぁ高々手が不自由なのを隠してた位だからな。。。
そういや、wiki出来たのすっかり忘れてたよ・・
でも、見に行ったらお前ら全然登録してないじゃん
糞○戸話してる暇あったら、登録作業でもしてろよ
まとめ人がここで出てきた話を登録してくれればいいんだけどな・・・
それじゃあ何の為にwiki形式にしたのかわからんやんw
つーか管理人に全部仕事押しつけかよw ワロス
一言のみじゃあワケワカメ
この中に裏切り者が居る
明日鶏が鳴くまでに、三度丸戸のことを糞だと言うだろう
クックドゥードゥルドゥー
なんか名作でそうな気配ねーの?
早急にロスチャの口直しが必要だ。
ってゆうかここで言う名作レベルって何?
点数かランクか、人それぞれでもいいから評価しないと難しいね
いいこと考えた!このスレのまとめサイト作んね?で点数でランキング形式にすんの
面倒だから誰か作れ
>>732 無難な感じで、ファントム・YU-NOあたり。
内容はもちろん、売り上げも知名度もあるが、厨もアンチも少ないのはいいな。
名作認定してもいいかモナー
平均的な感じで、オルタ・ロス茶あたり。
どう予想ても荒れ果てたスレしか見えない
厨もアンチも少ないのは多分名作ってか空気ゲーだと思うぞ・・・
取り合えず
YU−NO
ファントム
EVE バースト
EVER17
Fate
あやかしびと
車輪
クラナド? AIR? (やったことない
CROSS†CHANNER
家族計画
加奈〜いもうと〜
銀色 朱
。。。。全部既出じゃん( ´・∀・`) まぁいちよね
で
キコクガイ こなたよりかなたまで 沙耶の歌 うたわれるもの 君が望む 群 青 BALDR FORCE EXE SWANSONG はるのあしおと 痕
Dear My Friend 世界の全て サナララ 水月
とかが予備軍だな(ちょっと個人的
で、”ここでは”100%違うと断言できるのが AUGUST(オーガスト) 丸戸史明作品
アンチ、信者 寄せ付けないためにも 「酷評」「辛口」で、自分にも厳しく!よしくぅ
740 :
m9(^д^):2006/04/16(日) 09:05:08 ID:D0mrvHmJ0
取りあえず の奴も客観的に、冷静に、違うと思えるならどんどん外そう。そこらへんは意見な
後、俺が評価高い奴勝手に言っただけだから突っ込み無しで
よ し ! 禿 げ よ う
swanと沙耶および痕は上にあげてもいいと思う。
それと銀色はともかく朱はちょっとあれだと。
追加要請
アトラク=ナクア
何処へ行くの、あの日
果てしなく青い、この空の下で…
腐り姫
予備軍追加要請
黒の断章&esの方程式
最果てのイマ(人によって評価が激しいのでこの位置)
Forest(同上)
終末の過ごし方
こんなとこかな?
連投スマン
追加要請したのはどれも知名度及び売り上げでは
問題があるかも。
あと細かいようだけどEver17と蔵はエロがないから如何なものかと。
YU-NOはエルフが構築したシステムは素晴らしかったが、
シナリオは当時としてもベタ褒めできるほどではなかったな。
なんにしても、今の時代から見るとあまりに古すぎる。
同様に、EVE、痕も。
そうなのか?
当時はネットなんてやってなかったから、すげーwktkしてやった記憶があるんだが>YU-NO
ゲームとしては古いけど、話としては古いとは思わないけどな。
古いと言えば、ドラゴンナイト4も面白かったなぁ。
マブラヴはともかくオルタは入れていいと思うけどな。
問題はマブラヴやってないとオルタを十分楽しめないことか。
個人的な名作を定義付けするより
自分のすきな作品のレビューを
Wikiに書き込んだ方が建設的だとおもうけど・・
746 :
名無したちの午後:2006/04/16(日) 11:22:49 ID:V8L8zNcYO
>>739 「丸戸史明作品」ってFOLKLORE JAMみたいなのもダメなのか?
あれは萌えゲーって感じでもないと思うんだが……。
個人的にはDear My Friendとかよりストーリーが良いゲームっぽい。
まあ、パルフェ・ショコラは違うかなってのは同意だけど。
YU-NOはもう10年以上前のゲームだからな。
そりゃ古いわ。
正直、PC-98時代のエロゲは名前が挙がっても相手にしていない。
>>747 FOLKLORE JAMは俺も好きだねえ。
何と言うか、小粋なエロゲーって感じがして。
つーか、俺あんまりライターとか気にして買ってないから
○○作品とか一括りに言われても今いちピンと来ないや。
はいはい○戸儲乙
>>742 知名度とストーリーは全く関係ないだろ。人気が素晴らしいエロゲスレじゃねーんだから
Kasumisan#
僕と、僕らの夏
Heaven’s Cage
そらをみあげて想うこと
ここらの全く売れてないけど、記憶に残ったとこをあげて見る
さんざん意見が出た後、
実は皆、面倒くさくてまとめページなんぞつくる気がない罠。
大体、ゲーム性なんかイラン、ストーリーだけ楽しみたいなんて言うタイプは
元々面倒くさがりが多いんだよ。
Renaissanceはストーリーより雑学薀蓄の方が面白いから入らないのか。
>>754 それはたしかにあるなぁ
昔はゲーム自体好きだったけどコンシューマーもやらなくなってきたしなぁ・・・
YUNOとか今でたら確実に投げる自信がある
たしかに俺も面倒くさがりだ。
シナリオに関係ないのにRPGでレベル99にしたりする人は本当に凄いと思う。
それどころかRPGなんかは改造するのがデフォになってしまった。
さすがにいきなりLV99までは行かないが、金MAXとかEXP何倍とか
エンカウント制御とか。
それだけにコンシューマだと、PARが使えなさそうな次世代機以降の
RPGはもうプレイする気が起こらない気がする。
つーか、今見ても良かったら名作と判断するのか?
当時の環境や市場を考慮して、発売日当時の業界でどれだけ素晴らしかったか?
でいいかと思うんだが。
小説や映画とかも、台詞回しが古臭いだの映像が汚いなどで、ストーリーまでダメとか言っているのと似たようなもんかと。
だから、年代別で分けて名作認定する方がいいんじゃね?
また年代別かよ!
このスレには年代別大好き人間が潜んでるなw
MOTHER2とか星カービィが今やったら古臭いからダメとか言われるのがなぁ・・
いや、まぁたしかに古臭いが、当時としては面白かったんだよ。
だからといって、今やってら糞だから名作じゃないと言っても意味がわからん。
技術や業界自体が違うんだからさ。
発明品とかまさにそうじゃね?
となんだかエロゲから離れていっているが。
年代別に分けなくてもいいんじゃねーの
本当の名作なら今やっても面白いはずだし
シェイクスピアとかデュマとか今読んでも面白いし
数十年前のでも面白い映画なんてたくさんあるだろ
それと、YU-NO、雫、痕は今やるとかなりショボイよ
最近やってみたらシナリオ的にも意外とショボく感じた
過去の記憶ってのは美化されるもんなのね
>>762 んじゃ今やっても面白い古いエロゲの名作って何?
>>764 新しいエロゲしか評価しない
ってことか?
>>765 もちつけよ
今やっても面白い古いエロゲの名作についてだが
漏れが知らんだけで他の人は知ってるかもわからんよ?
黒の断章とEsの方程式はPC-98時代の作品だけど、
今でも読み物としても十分通じる名作じゃないかな。
もちついてますよ?
まぁ、言いたいことは年代別を否定する意味がわからんってことね。
こういうのは結局当時どのくらいやっていた人がいるか
というのがでかい。
コンシューマーだと今でもSFC時代のゲームは、話のタネとして人気ある。
ようはこのスレにあんまり98時代にエロゲに触った人間がいないということ。
>>762 ここ数十年で発展めざましいコンピュータゲームを他の成熟した文化と比べるのは
いささか無理があると思うぞ。
まあはっきり言うと「ジジイうぜェ」ってことですよ。
いいかげん消えてくださいID:dbnugbsG0さん。
>>770 22ですが何か?
煽ったつもりはないが、そういうレスはやめてほしいわ。
つーか、お前が年代別大好きなのはもうわかったから。Wikiでシコシコやってろよ!
ランキングまで年代別押しつけてくんじゃねーって マジウゼ('A`)
好きなライターと世代が近くてよかった
>>769 >ようはこのスレにあんまり98時代にエロゲに触った人間がいないということ。
いや、むしろここはオッサンが多いと思うが。オレもそうだし。
>>759 現在進行形でストーリーが素晴らしいと判断される作品を選ぶのは当然のこと。
「昔はすごかったんだよ・・・」と語るならば、懐古スレを別に立てればよろしい。
(д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ ) ランキング?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
>>767 ああ、Esの方程式は今でも結構面白いかもな・・・
個人的にツボだったせいもあるけど
>>768 >まぁ、言いたいことは年代別を否定する意味がわからんってことね。
いや、本当に名作なら年代補正付けなくても、今でも通用するはずでは、と
>>762に書いたんだが・・・
つかホント消えろよID:dbnugbsG0。
メッセやチャットじゃねーんだから3分に一回レスしてんじゃねーよ。
ID:dbnugbsG0、ID:73AL5ZxSP、ID:Z+/JIGRf0
うぜぇよ。
>>775 多いっていってもたかが知れてる。
PC98のエロゲが話題になることってほとんどないだろう。
痕の田舎を思わせる効果的な音楽や効果音の演出
ザッピングを効果的に用いることで新鮮な感動を与えたDESIREやEVE(YU-NO)
こういった話題は当時に触れたもの同士でなければ通じない。
だから話題になることが少ない。
ストーリーとは少し外れたがそういうこと。
なんだ?この単発IDはw
捕まってたはずの姉貴が賢一のそばに居た車輪のような叙述トリック系で
何か良いゲームはありませんか?
>>781 でも、それはやはり当時基準だよ。
今プレイして素晴らしいと思える作品を語るスレであって欲しい。
このスレを参考にして買ってるオレみたいな奴にはね。
>>781 当時は耐性無かったってのがでかい気がするんだが、どうだろう
痕なんかは当時としては斬新でかつてなかった演出のエロゲーだったから高評価だったけど
もし、今発売されてたらあれほど評価されたとは思えないしね
今では似たような雰囲気の、システム周りが洗練されたエロゲー多いからねぇ
>>784-785 なんか伝わってない気もするが、
それ故にこのスレにPC98の頃のエロゲーをやった者が少ない以上、
当時の作品をあげるのはあまり意味がないという主旨だ
しかし現在から見るという観点では、新しければ新しいほど
有利と言う部分は確かにある。
例えばPC98でなくても、2000〜2002年頃に発売されたエロゲは
現在の目で見るには厳しい点が多い。
>>785 もし今発売されてたら、ってのはあまり意味のない仮定なんだな。
過去の名作エロゲーというものがあって、その上に現在のエロゲーが
成り立っているわけで。
YU-NOなんかは今やると本当に描写不足でストーリーの質が低いよね
そのくせシステムが面倒くさくて、この間やり直していたけど辛かった。
雫も同様に文章の質が高いとは言えず、当時だからこそのゲームなんだなと思った。
EVEはキャラクターが良かったからキャラゲーとしてみればなんとか・・・。
古い中では痕はよかったと思ったよ。
>>786 >それ故にこのスレにPC98の頃のエロゲーをやった者が少ない以上、
>当時の作品をあげるのはあまり意味がないという主旨だ
まぁ、そりゃそうだな
エロゲは歴史浅いし、システム周りとかの快適さも今と全然違ってたし
システムが不愉快だと、坊主憎けりゃなんとやら、でシナリオもムカつくようになるかもしれないしね
>もし今発売されてたら、ってのはあまり意味のない仮定なんだな。
PC98ゲームプレイ後→最近のゲームをプレイするエロゲプレイヤーにとっては意味が無い仮定だが
逆の場合はある程度意味があると思って、あえて書いた
このスレ見てYU-NOは名作なのか、EVE burst errorは神ゲーなのか、って思って最近のエロゲに慣れたプレイヤーが
YU-NOとかやってみて、あんま面白く無いじゃん、騙されたじゃん、コマンド総当りウゼエエ
って思うようなことは無い方がいいと思うし
古い作品は議論する余地ありなのはわかった。
ところで、あたらすぃ作品で名作という話が皆無なのは何故?
じゃあ、もう一度言おう。オルタ・ロス茶
>>788 >YU-NOとかやってみて、あんま面白く無いじゃん、騙されたじゃん、コマンド総当りウゼエエ
>って思うようなことは無い方がいいと思うし
ネタバレしない程度に注意書きが必要かもな。
EVEは総当り面倒なので注意。
YU-NOはフラグ立てが面倒なので注意。
痕(PC98版)はセーブが3つしかないので注意。
君望は緑の人に注意。
Fateは長いので注意。
イマは時系列がバラバラなので、2週しないと理解しづらいので注意。
Forestはストーリー自体がバラバラなので、2週目しても理解しづらいので注意。
ただこんな書き方だと、やる気はしないな。
>>789 イマ、Forest。
同じ話を2周も3周もやらないと分からないゲームが素晴らしいのか?
プレイしていない身でいうのもなんだが、
そういうのってストーリーというよりも仕掛けやトリックに感動してるように思えるのだが。
何周もするのって俺は正直ダルイだけだが。
Forest より CANNONBALLの方が万人受けしそうな気がする漏れがいる
バグ有りのせいでインスコに一時間半以上かかったけど・・・
それと君望は緑の人のシナリオこそ、「君が望む永遠」というタイトルどおりのシナリオであることに
感動したことを憶えている
>>792 まぁ、仕掛けやトリックで誤魔化されていて、
実は純粋にストーリーを追ってみると大したことないというのはよくあるな。
>>792 ああそうもしれん。
伏線やギミックを気にする性質なんで。
同じ話でも、再度やると意図や構成が分かって、評価が上がるってこともある(たまに)
逆も然りだが。
>>789 皆無じゃない。いくつか挙がっているが。
ただ、最近のエロゲーは数が多いから好みが割れる。
エロゲ-に限らず、熟したジャンルは嗜好の細分化が進み
共通の名作というものは少なくなる。
>>792 それは踏み込むとまたストーリーの定義がどうこうという話になるぞ。
>>791 時系列ばらばらってネタばれしてるじゃん
ま、このスレ見ている人間なら、大半がイマをチェックプレイ済みだろう。
>>787 今98時代のゲームをやると辛いかもしれないね。
当時はゲームとエロの組み合わせ自体が希少で新鮮だった。
インストールひとつとってもDOSからのコマンド入力で、一定の知識を必要とした。
エロのみを目的にPCを買った予備知識のないユーザーは、それでも美少女ゲームがやりたくて必死にPCの基礎を勉強した。
エロに辿り着くためには苦労しなければならない。むしろ苦労することによってエロシーンに辿り着いた時の快感を
増幅させる。そういう価値観、趣向のユーザーが圧倒的に多かった。YU-NOみたいに妙に面倒臭いコマンド総当り式AVG
が、当時のゲームのほとんどだったなぁ。
>>800 フォローは有難いが、ネタバレには変わらないんで。
しばらく自重してくる。
謝れば謝るほど重要なネタバレに思えて印象付けられちまうから
こういうときはネタの振りしてアホなこと書いたり、
たいしたネタバレじゃないことを強調してごまかすのが一番な気が
伏線張りは大体がシナリオ面に属するだろうけども
仕掛けやトリックってストーリーに属するんじゃないの?
>君望は緑の人に注意
なにこの気になるセリフ・・・たぶん眼鏡のことだと思うが、
あれは攻略しないままプレイやめてしまったんだよな。。
>>805 スティーブン・キングの世界(看護婦物)
まとめサイトの意味がわかんないんだけど、ランキング形式で作品別に適当に投票でいいの?
>>809 そうじゃなくて、批評空間とかみたいに作品別の個人ごとによる採点方式ってことじゃないの?
なんだ。じゃあ、早く誰か作れよ
それなら批判空間あるから作る意味無いじゃん
何か分からんけど、新しい仕組み考えないと
>>809 ランキングなんてwikiのどこにあるんだ??
妖精の『樹』みたいな心理描写がベラ上手いけど
ストーリーの大筋だけ切り取ってみると10人並なのはここでいいんか
批評空間は ○○な要素がある って感じに「能動的にツボを探す」形式だから
Wikiは ○○を楽しめ! って感じに「受動的にツボにする」形式にしてみたら?
逆にその部分を重視しない(拒否する)人には糞ですよ なかんじに
楽しめ!と言う押し付けた書き方をすると大変な事になるキーワード集
まあwikiだからいいけど
るーすぼーい
奈須きのこ
菅野ひろゆき
丸戸
ロミオ
すげー俺の嫌いなライター勢揃いw
_∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\
__ / _| | | ドガッ!!
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←
>>817
残り瀬戸口ぐらいしかもうないんだけど・・・
菅野ひろゆき&剣乃ゆきひろ
蛭田昌人
エロゲ板が誇る二大スター。こいつらのスレは必ず荒れる
>>819 とりあえず虚淵がおろう。
817は嫌いそうだがw
虚淵は好きだぜ。鬼哭街とか好きだし。
シナリオ書かなければ死んだも同然
瀬戸口と虚淵が好きなおれは楽しめって押しつけてもいいんだな!
後悔するなよ!
久弥は今何をしているんだろう。
あの人の書いた話に当時マジ感動したクチなんだけど。
826 :
名無したちの午後:2006/04/17(月) 16:21:28 ID:gC06HRmOO
Air買おうとオモウ。
行ってきます。
ちなみに君望しかやったことなひ
おっと!めてお儲の俺も忘れんなよ!
Airは製品版だけだと前編。DNMLのskyが後編
wiki書き込め このクソ共が!
もっと恩を感じろや
急に過疎ったね
「ここのスレ住人」を自称する厨が湧き出すと
書き込む気がなくなるのよ
Wikiあるのに、まとめサイトって・・・
wikiあるけど、なんも情報がねーじゃん
834 :
名無したちの午後:2006/04/19(水) 16:09:15 ID:TjJSDZai0
田中ロミオが凄いと聞いてアバンドナーやったんだけど
あまりにしょっぱさっぷりに終盤で投げた。
アバンドナーだけがしょっぱくて、他にお勧めな作品とか
あるの??
アンチじゃないんで煽りナシでヨロ
836 :
名無したちの午後:2006/04/19(水) 20:57:31 ID:WtnPe/EzO
さっきAIRぜんぶこした。
PS2版だが全てのエンディングで泣きましたよ。
最後やばかったよ。
ロミオだと
加奈、家族計画、クロスチャンネル
どれかじゃないか?
絵にさえ耐えれるなら家族計画がよいか。いかんせん売ってねえけど。
イマと神樹は?
ロミオやりたくてアバンドナーをチョイスした意味が分からん
というか、アバンドナーって何だよ
842 :
名無したちの午後:2006/04/19(水) 23:00:22 ID:GlAMaJfX0
おいや、パッケージの帯にデカデカと
田 中 ロ ミ オ
と書いてあって、さらには
世 界 が 泣 い た !
みたに書いてあって代表作なのかな、ってオモタので・・・
他のをやってみたほうがいいのか・・・
アバンドナーは田中ロミオが宣伝してたな。
同人の人狼奇譚でも「100万人(分俺1人)が泣いた!」
ってコメントしてた。
内容は推して知るべし。
845 :
ま:2006/04/20(木) 00:53:32 ID:JvC+9nE1O
うい
クロスチャンネルがベター
加奈も可
家族計画は初めてやるにはちと長い
イマと神樹は人を選ぶ
CCは人を選ぶだろ・・・
848 :
名無したちの午後:2006/04/20(木) 01:47:17 ID:VURrLXUO0
加奈やるなら
いもうと と おかえり
どっちがいいの?
いもうとの方の絵が、へたウマ臭が漂ってて好きなんだけどな
ロミオのはシリアスシーンはいいんだけど日常シーンがつまらなすぎてやめてしまう。
>>848 おかえりも古い絵で出来る裏技あるっぽい。詳しくは加奈スレへ
ロミオは言葉遊びで笑いとる日常シーン好きだな
>>848 おかえり買えばCG差し替えで両方楽しめる
詳しくは工作スレで
変なアニメーション見ないでいいのは大きいね
ロミオは笑いに伏線いれんな
二週目から笑えねーぞ
854 :
名無したちの午後:2006/04/20(木) 10:28:30 ID:/aCJBSyN0
とりあえず家族計画とクロスちゃんねるやってみるよ。
アバドナは普通に面白くなかった。
雰囲気はかもしだしてたが、キャラ、ストーリー、共に
普通。プレイヤーおいてけぼりでたんたんと進むので
終盤になっても苦痛でとうとうやめちゃった。
出汁がきいてない感じ。
屈折が お も し ろ す ぎ る
同士求む
856 :
名無したちの午後:2006/04/20(木) 14:26:55 ID:402NXdLH0
このスレ毎度ROMだったんだけど
毎度思ってたこと
最近のゲームピックアップしてあーでもないコーでもないと言ってくれない
>>842 ロミオ監修の地雷踏むのならまだしもそんな地雷の踏み方もあるのか・・・
ナム
田中ロミオのゲームってなんか売れないらしいな。
やっぱ市場ニーズが低いのかね。
虚淵も売れてない。
ファントムぐらい。
だから丸戸がサイコーーーヒィヤッホーーーぅ
今やってるけど、テキスト深く読まずに時間つぶしでやるならこのくらいで十分だな。
普通の萌えゲよりはよっぽどいいよ。
最近はロミオは無駄にややこしくて意味不明なの出してるからな
たまには昔の直球なシナリオに戻ってください
そして丸戸はFOLKLORE JAMのような作品もたまにはやってください
イマは難しくて半分もわからんかった
丸戸は萌えゲライターって感じだなァ。あんまり興味なくなった
神樹位なら面白く読めるんだけどイマはなあ
色々未完成っぽい
イマはSFマニア向け。
あの用語説明を飛ばし読みするような人は
間違ってもオススメできない。
七香は太一の母親
七香は太一の妄想
tesutesu
ああああああああ
あああ
七香は太一の父親
七香は太一の娘
うるさい黙れ
873 :
名無したちの午後:2006/04/21(金) 22:13:31 ID:AQMFWn0y0
七香は太一
エト=カケル
875 :
名無したちの午後:2006/04/21(金) 22:29:11 ID:NxlLWU3c0
>874
今更それかよwwww
・・・わふわふ
ここで何度か話題になってたミステリート
abelsoftで体験版公開してんで今プレイ中・・・・
ちょろっとプレイするつもりが早くも2時間経過
なんかハマり性があるなこれ
ミステリートの第2話はシナリオ素晴らしいな
>>874 ドラゴンナイト4か。名作だったな。
脱衣雀3で声付きで復活していて、すごく懐かしかった。
>>878 ていうかあのシナリオは激しく鬱になった… orz
あの女の子可哀相すぎ
>>879 脱衣雀にドラゴンナイト4が入ってるの?
AIRやったけど。。。。何この終わり方wwwwマジ未完成www
雰囲気とか心理描写とか音楽、いい世界作ってたのにザンネン
アトラク=ナクア
何処へ行くの、あの日
果てしなく青い、この空の下で…
腐り姫
Kasumisan#
僕と、僕らの夏
Heaven’s Cage
黒の断章 Esの方程式
キコクガイ
こなたよりかなたまで
沙耶の歌 1
うたわれるもの
君が望む
群 青
BALDR FORCE EXE
SWANSONG 1
はるのあしおと
痕
Dear My Friend
世界の全て
サナララ
水月
どれがストーリー良くて泣ける系?
パルフェ
俺らはおめえじゃねえんだ糞してとっとと寝ろ
泣けるストーリーを期待するならこなたよりかなたまでをオススメするが
人によっては主人公を嫌う奴もいるからヘタすると地雷かも。
DMFとかもオススメだけど、やっぱり主人公(ry
まぁ人それぞれってことだろうか・・。
痕は今やるとそれほど…
同じ会社のならうたわれ、Routes、TtTの方が面白いような
×それほど
○それほどでも
アーベルソフトウェアからミステ体験版ダウソ。
話題になっただけあるなぁオモシロス
声無いし未だにエロのエの字も出てこないけど
タダならやる価値十分あり。
かおる子(;´д`)ハァハァ
>>882 この5作はすごく面白かった。
泣けはしないけど。
>何処へ行くの、あの日
>黒の断章
>Esの方程式
>キコクガイ
>世界の全て
泣きゲーなら
>flutter of birds
がお奨めかな
最後の超展開を許せるなら腐り姫がお勧め
姉ちゃんや母ちゃんルートは泣ける。雰囲気と音楽も抜けてると思う
つ誰彼
結局該当作品が多すぎてまとめきれないって事かw
まとめたら荒れるからね
評価の高そうなミステリート体験版を落してみた
が、俺には探偵モノは向いてないのか、ストーリーと呼べる程の量もやらず
「1個1個丁寧に調べる」 という方式のシステムでギブアップ...(美人妻に会ったとこまで)
ストーリーの良し悪しを語れないのがクヤシス
いや、菅野ファンから言わせるとミステリートは評価高いほう。
YU-NO、EVEに比べるとやや力不足だが、最近の菅野にしては良作だよ。
今の菅野自体が地雷・糞ゲーライターだからな。
今の菅野にしてみたらマシってところなんだろ。
菅野ひろゆきの話題になると
盛り上がるなやっぱ
んで、評価いいんだか糞ゲなんだかわからないが
ミステリート体験版ってのはどこでダウソすんだ
おじちゃんにも教えてよ
901 :
名無したちの午後:2006/04/23(日) 20:30:38 ID:SteAesUe0
ミステ以降で菅野が関わっているのってどれ?
903 :
名無したちの午後:2006/04/23(日) 20:42:32 ID:SteAesUe0
>>902 クソでもいい。
菅野臭漂ってる?
それなら明日にでも買いにいて来る
>>904 トンクス!
サイファーはまぁ楽しめた。
タナトスの恋か・・・聞いたこと無いな。
明日買いに行ってみる。
菅野お得の悲恋or禁断の恋みたいな感じだといいな・・
いちお「すくぅーるらぶ」も菅野シナリオっぽいと言われてるけどね
内容がね・・・・・
細かく評価するといろんな意味で荒れそうだから止めておくけど
まあ普通のギャルゲ。
ツンデレ委員長のシナリオだけ結構面白かった。
エロは薄いし乳首総帥なんでそういうの期待する人は注意。
タナトスの恋はこのスレのパート4か4.1あたりでも話題になってた。
個人的にもおすすめしとく。
ちなみにググるとレビューがいくつか出てくるけど、そんなかでオモシロスのハケーン
↓
>SFファンの間で評判の高い「海からくるもの」「タナトスの恋」の両作品をクリア。
>両方とも、とても良質な、優れたSF作品で、十二分に満足できました。
>SF好きなら両方とも必プレイ!と云えるでしょう(^^)
ttp://www4.ocn.ne.jp/~temp/sf2.html ( ゚д゚) SF ダッタ デスカ……
>>904 世間で糞ゲーと呼ばれるゲームばかりだな・・・。
菅野がここまで惨めになったのはなんで?
10年くらい前は出せばヒットのライターだったような気がしたけど。
909 :
名無したちの午後:2006/04/23(日) 22:16:17 ID:klGxW3PW0
>>907 ワロス
まー確かにSFと言えなくもないな…
流行り廃りの激しいこの業界で、この人みたいに時代の変化に対応できず
”古い人”になっちゃった人は、潰しが利かなくて大変だね。
Wikiにしろなんにしろ、
ストーリーが素晴らしいゲームをしりたけりゃ
Best並べた方が早いんではないだろうか?
次のスレでBest5を書くとしよう…
イヤダ(・∀・)
とにかく色んなジャンルやキャラクター書けると、大してすごい
シナリオ書いていない人でも息長くやっていけるような。東野圭吾とか。
色々書けるのがすごいのかもしれないけど。
菅野ひろゆきってどの作品でもキャラがワンパターン。
シナリオも。そりゃ飽きられるって。
それを考えると、引き出しが多いとは思えない奈須は
ブームが過ぎた後は苦戦しそうだ。
逆に丸戸やロミオはそこそこ色々書けそうだから長生きしそう。
>>895 探偵スレでも評価低いぞ。第一話は、トリックとストーリー共にコナンパクっているだけだし、物語の主軸は明かされないまま終わる。なんていうか、全13話のアニメの4話位で終わる感じだ。
低価格ゲーの内容を9000円で売りつけられる感覚だな。
>>911 ここに出た作品テキトーに全部並べて、一度人気投票でもしてみるか?
少なくとも俺は興味あるし
それなら、ストーリーが素晴らしいエロゲー投票スレを作った方が良くないか?
さすがにそれだと叩かれるんじゃね?というかそこまで大げさじゃなくってさ。投票なら一時間もあれば作れるから
5日間とか短期の期間決めて結果をみてみたいのよ。
>>914 奈須は結構長生きしそうだけどな。設定好きが強いが萌えもいけるしパロもそこそこいける。
何より本人がエロゲ好きでこなしているから、感覚が鈍りにくいと思う。
だから売れる作品はいけるだろう。
いまミステリート体験版やりはじめてプロローグ終わったとこ。
流れぶった切って悪いが面白いなこれ。
菅野ひろゆきって他にどういうゲーム作ってんの?
ここ一日くらいあちこちでカンチが活動してるな…
まだ31歳とかなのに
古い古いと言われて菅野もかわいそうだなw
菅野ひろゆきって業界十年以上いると記憶してるが
ヘエ?
>>924 どっかの大学中退して18だか19のときにDESIREのプログラム・シナリオ
を作ったんだから勘定あってるだろ
>>926 つーかリモホ情報わたしてまで
ここの住人が投票しにいくかどうかが問題だ……
そうか。。やっぱ辞めとくか
上の消して、リモホとらなそうなの探してくるよ
と思ったけど、リモホとらないアンケートなんてなさそうだ罠
Wikiには人気投票機能ってないの?
>>930 というか、表示するにしろ、させないにしろ、
リモホをとらないアンケートなんて意味ない気がするが。
リモホとれなきゃ自演し放題だよ。
リモートホスト取られて実際に危険に晒される事なんてあるの?
匿名じゃない大型評価サイトってない?
>>931 2001年8月発行のダ・ヴィンチって雑誌の「ミステリーをマルチに楽しもう!」
って記事には19でこの業界に入ってどうこう〜現在28歳って書いてある。
勘定としては32ってことになるんだが。
まあ数字が5つ6つずれようがどうでもいいんだけど、気持ち悪いな
>>932 たしかにそうだな。というか、単純な得票数じゃ俺の欲しいデータが得られないってことが>752を読んで気づいた
>>752を言うことはもっともだな。気づかせてくれてありがとう!
ちょっともう一度理想にあったアンケートフォーム探し直してくるから、次スレ目安でもう一度設置し直すよ。
なんか変なやつが張り付いてるな……。
2ちゃんの外でやるならここに持ち込むなよ?
ume
ume
ume
?
ume
ume
ume
あう
ume
ume
ume
蟹
椰子
>>950 Wikiが気に入らない荒らしのスレ立て?
そっちのWikiも未完成じゃん
>>950 少々立てるの早いとは思うが…まあ乙。
>>951 ちゃんとテンプレ最後まで見ろ。早漏は嫌われるぞ?
まあいくら最後まで見ても951の時間には書きこまれてないわなw
すまん、うっかりしてたorz
もう新スレってちょっと早くないか?
埋め立て荒らしが来たから早めたんでしょ。
いなくなったけど。
あれ、ほんとだ。
何がしたかったんだろ。なぞい。
なぞいうめ
おお!!乙
まぁ多少は信者とか来るだろうけど(;つД`) 大方の目安として利用しようそうしよう