勧善懲悪ゲー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
いわゆる時代劇のようなゲームって結構ないですねえ
何で少ないんでしょうか?
2名無したちの午後:2005/11/29(火) 16:47:58 ID:QYpnTTij0
2なら柏原好恵とセックスできる
3名無したちの午後:2005/11/29(火) 16:54:58 ID:ZewFB+PV0
>>1にこのスレをやる気があるなら何本か例となる作品を挙げろ
このままでは教えて君の単発質問スレとして削除対象になるだけ
4名無したちの午後:2005/11/29(火) 16:56:43 ID:LOOuCl2q0
>>3
葱板と工作板にも似たようなスレが立ってる
マルチポストと思われ
5名無したちの午後:2005/11/29(火) 16:56:52 ID:3yIzstyV0
日本のアニメは悪人にもそれなりの理由があって悪事を働いてるっていうのが多いらしい
それから敵だったやつがあとで仲間になったりとか
その辺がリアルっぽくて外国で人気があるらしいよ
6名無したちの午後:2005/11/29(火) 16:57:57 ID:ZewFB+PV0
>>4
ありがとう
というわけで>>1は死になさい
7名無したちの午後:2005/11/29(火) 18:49:30 ID:zbUYfUcl0
1 Fate/staynight
2 月姫
3 空の境界
8名無したちの午後:2005/11/29(火) 20:07:26 ID:K/25nZpT0
>>5
そうなんだ?
知らんかった
9名無したちの午後:2005/11/29(火) 20:39:29 ID:K/25nZpT0
個人的にはschool daysに「正義の味方」の登場を強く望んだときがある
10名無したちの午後:2005/11/29(火) 22:11:53 ID:ngAOrteN0
完全超悪ゲーかとおもったよ。GTAみたいなの。
11名無したちの午後:2005/11/30(水) 07:35:12 ID:ep8AlHoH0
ほう
12名無したちの午後:2005/11/30(水) 09:11:03 ID:neaZP1tr0
>>10
GTAと原子力空母は許さん!
しかし民主党に対する総理の嫌がらせはこんなものではなかった。
13名無したちの午後:2005/12/01(木) 09:03:33 ID:wvbA4yjfO
14名無したちの午後:2005/12/01(木) 09:19:39 ID:pTRMbyGv0
ヘタレキャラも「成敗」されるべきだと個人的には思います
15名無したちの午後:2005/12/01(木) 09:30:38 ID:AZMmkDO60
マツケン暴れん坊将軍を呼べ
16名無したちの午後:2005/12/01(木) 09:50:26 ID:Qgkih4Ld0
何!?
17名無したちの午後:2005/12/01(木) 10:22:48 ID:/6bAzO04O
ようするに
作り手と買い手の乖離か

鬼畜ハ−ドボイルドや
無償の博愛精神が受け入れられないのか
18名無したちの午後:2005/12/01(木) 10:42:29 ID:+XS5qa0S0
>>17
ちょっとわからなくもない。
個人的にデモベのアルルートのマスターテリオンの結末は(゚Д゚)ハァ?だったし
19名無したちの午後:2005/12/01(木) 12:18:13 ID:gj1Li/CrO
Fateだろ!
20名無したちの午後:2005/12/02(金) 00:49:40 ID:DEPdaQYA0
西部劇・・・
21名無したちの午後:2005/12/02(金) 01:04:21 ID:uFO1UBrF0
マイ伝の最後の海外の感想とか見ると
>>5みたいな妄言が何処から出るのかと思う
22名無したちの午後:2005/12/02(金) 11:54:59 ID:1jiuMaV90
コミックスコードの時代で時が止まっちまったおっさんなんだろう。
許してやれよ。
23名無したちの午後:2005/12/02(金) 12:30:50 ID:wTZm2gRD0
>>21
詳細希望、ただし和訳で
24名無したちの午後:2005/12/02(金) 22:01:32 ID:DEPdaQYA0
>>1
同意同意、エロゲーに一番足りないジャンルは「勧善懲悪」を主体としたゲームだ!
やっぱり「勧悪懲善」よりもこっちのほうが断然いい!
25名無したちの午後:2005/12/02(金) 22:09:24 ID:vuUgEzS90
26名無したちの午後:2005/12/02(金) 22:20:20 ID:GDududRc0
削除依頼済み
27名無したちの午後:2005/12/03(土) 21:56:13 ID:z1g9F73GO
消さないで!
28名無したちの午後:2005/12/03(土) 22:10:06 ID:o8t/uD9F0
消されてしまえ!
29名無したちの午後:2005/12/04(日) 22:14:18 ID:3dNVpnnr0
どうして!
30名無したちの午後:2005/12/04(日) 22:39:52 ID:3dNVpnnr0
とりあえず即死を防ごう
31名無したちの午後:2005/12/05(月) 02:36:35 ID:FkGwaNbL0
輪罠の柊や汚された夏の浅間兄妹みたいに、復讐の形で
悪いのを(殺すのもアリで)ギャフンとさせるシーンがある
凌辱作品なら興味がある。
32名無したちの午後:2005/12/05(月) 02:40:44 ID:5uG94Kyg0
よくわからんけど、CSにない、21禁ならではの
お仕置きってことか。

ハングマンをさらにエロくした感じで。
33名無したちの午後:2005/12/05(月) 12:19:11 ID:HA2E2BFx0
いや、1の書き方からいって時代劇や西部劇で行われる類のものだろう
34名無したちの午後:2005/12/05(月) 17:45:41 ID:Ra1dVDmq0
でもそういうのって、今の子供たちにとっての紙芝居的なものだよなー
35名無したちの午後:2005/12/05(月) 18:00:28 ID:Mnx6n5mG0
キャッスルファンタジアとか
egoのRPGはどうよ
36名無したちの午後:2005/12/06(火) 01:59:52 ID:BaMtQOBz0
螺旋回廊かな。2がオススメ。
37名無しさん@ピンキー:2005/12/07(水) 13:57:23 ID:P63POteB0
時代劇の中では必殺シリーズがエロゲーに相性が良いと思う
あれはデフォルトで悪が勝つ世界観だし
38名無したちの午後:2005/12/07(水) 17:30:06 ID:oxO9V+yM0
と言うか、なぜ今までそういうゲームが出てこなかったんだろう?
39名無したちの午後:2005/12/07(水) 17:43:51 ID:ksWkUyPV0
>>1
school daysだな。
真ルートでは、世界を壊す悪の権化を出刃包丁で成敗する。
で、悪の権化も最期にちょっとだけ反省する。まさに王道。
ただ、バッドエンドが多いので気をつけろ。
40名無したちの午後:2005/12/08(木) 01:09:47 ID:ooL/h+2L0
>>32
パックマンに見えた
41名無しさん@ピンキー:2005/12/09(金) 00:19:16 ID:/ORA/NVh0
てゆうか伝奇物のエロゲーは大抵勧善懲悪なんじゃないか?
ラスボスが勝つ奴とかないだろ
42名無したちの午後:2005/12/09(金) 07:20:20 ID:gsESLmyT0
伝奇物の主人公って、たいてい巻き込まれた人で
別に正義を行うとか悪を懲らしめるとかそういった要素薄いような気がしますが
あと、ただのバトルマニアか
43名無したちの午後:2005/12/17(土) 14:41:53 ID:bS95V17E0
悪役のエロばっかり増えそうで
その悪役が成敗されそうなんで
なんかクリアしなきゃいけないところは多いかなあ、とか。
44名無したちの午後:2005/12/17(土) 20:33:54 ID:GlKlRjOn0
主人公がダークヒーロー(ダークヒロイン)でいいんじゃないの?
45名無したちの午後:2006/01/06(金) 18:51:59 ID:YtBN/5lY0
>>43
俺はむしろそういうのこそ求めてるんだけど需要ないんだろうなぁ
46名無したちの午後:2006/02/09(木) 01:20:10 ID:T3AbXi9M0
キン肉マン
47名無したちの午後:2006/03/02(木) 23:16:48 ID:JPtTLvhz0
ラーメンマンコ
48名無したちの午後:2006/03/19(日) 11:19:42 ID:J0pfLsx80
とりあえずオーガをたっちーのゲームに放り込む
49名無したちの午後:2006/03/19(日) 11:33:42 ID:J4vDp+7D0
t
50名無したちの午後:2006/04/07(金) 03:07:01 ID:p0PYw6dZ0
なんか徹底的に悪い女を犯したり成敗できるゲームないもんかなぁ。
シバルカンあたりは結構ツボだったんだけど。
51名無したちの午後:2006/04/14(金) 17:43:15 ID:K9cQEDBt0
勧保守
52名無したちの午後:2006/05/23(火) 17:30:28 ID:LEeDpc7m0
53名無したちの午後:2006/05/23(火) 22:54:31 ID:ziXsQyAH0
54名無したちの午後:2006/05/26(金) 23:04:15 ID:VeiCCPOe0
55名無したちの午後:2006/05/28(日) 21:46:44 ID:FeYfgKTP0
たっちーのゲーム全部
56名無したちの午後:2006/05/29(月) 22:52:26 ID:GFTntzCO0
test
57名無したちの午後:2006/05/30(火) 06:55:15 ID:a3v6As9V0
関連スレ
仕事人が気に入らないキャラを成敗するスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1133783262/
58名無したちの午後:2006/06/03(土) 11:28:36 ID:JYeLX3Ht0

59名無したちの午後:2006/06/11(日) 17:33:39 ID:4rZAsXtA0
戦う変身ヒロインスレはあるのに悪の女幹部(戦闘員)スレはないんだよな……
邪悪なヒロインスレは「黒い」女の子がメインだし。
60名無したちの午後:2006/06/11(日) 17:36:28 ID:xg23DNYA0
つ[陵辱仕置人]
61名無したちの午後:2006/07/23(日) 01:16:22 ID:lukcNqDR0
>>59
立ったみたいよ?他板派生スレのようだけど。

悪の女をつかまえて INエロゲ板
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1152888591/
62名無したちの午後:2006/08/01(火) 06:14:01 ID:xCXyKPdI0
ダイナソア・リザレクションの主人公裏切りルート。
主人公が味方を裏切り軍神の生贄にする。
そして最後は・・・・。
63名無したちの午後:2006/08/16(水) 12:52:12 ID:Dt/WIjEk0
Hシーンで「かわいいよ」を連呼するな、たわけが。
なにが「悪い子にはお仕置きしなくちゃな」だ、調子乗るな。
もっとヒロインがガンガン攻めてくるゲームはないのか
64名無したちの午後:2006/09/02(土) 07:37:01 ID:2FrB5OSO0
>>63
ショタの主人公ならヒロインがガンガン攻めてくるよ。
65名無したちの午後:2006/10/26(木) 07:28:39 ID:1rDBGOY/0

66名無したちの午後:2006/11/15(水) 18:44:13 ID:QSLRDLTB0
あんまりないんだな、この手のゲームって。
67名無したちの午後:2006/12/02(土) 05:30:23 ID:yF/DRHh20
68名無したちの午後:2006/12/02(土) 20:22:30 ID:9ArZij890
 
69名無したちの午後:2006/12/06(水) 17:24:38 ID:V3ws4fU50
70名無したちの午後:2006/12/06(水) 19:30:28 ID:jjCJfHdt0 BE:280469568-2BP(100)
ま?
71名無したちの午後:2006/12/07(木) 01:10:02 ID:mJUNrZSd0
まん
72名無したちの午後:2006/12/11(月) 00:00:12 ID:PHfg537N0
54
73名無したちの午後:2006/12/16(土) 03:45:06 ID:nLanNfpO0
 
74名無したちの午後:2006/12/19(火) 02:04:04 ID:om3Iaaez0
 
75名無したちの午後:2006/12/19(火) 19:37:04 ID:tYnuvxj50
 
76名無したちの午後:2007/01/06(土) 22:20:41 ID:elSsrFz20
77名無したちの午後:2007/01/10(水) 17:12:03 ID:tFQ9bpnV0
とりあえず
78 ◆rNiNKtLPbM :2007/01/12(金) 22:32:03 ID:7d2dO22t0
te
79名無したちの午後:2007/01/16(火) 17:23:04 ID:O/z87OnS0
最下層よりあげ
80名無したちの午後:2007/01/18(木) 23:50:54 ID:F6iOiPUL0
水戸黄門のエロゲ作ってくんないかな
1万円コースのゲームで
そういや昔、桃太郎侍のオマージュゲーがあったのを思い出した
そしてバグがあった記憶が、好きだったのにいまいち消化不良
やっぱまともなのねーな
81名無したちの午後:2007/02/13(火) 23:07:52 ID:tIYGmsjU0
雇用者に過ぎないメイドに、「御主人様」と呼ばせているプチブルジョアに正義の鉄槌を加え
階級闘争を忘れたメイドに革命の精神を注ぎ込む、
同志マルクス様と同志レーニンの活躍を描く
「社会主義者はメイドスキー」のゲーム化が待たれるところだな。

82名無したちの午後:2007/04/18(水) 09:32:49 ID:nKg5Zn7U0

83名無したちの午後:2007/06/01(金) 23:46:47 ID:+xG/ORiJ0

84名無したちの午後:2007/07/10(火) 08:26:04 ID:DezCYCQi0

85名無したちの午後:2007/07/15(日) 11:53:05 ID:1f+MYBTj0
86名無したちの午後
勧善懲悪のくくりが難しいと思うな
もし悪に立ち向かう主人公をプレイヤーが好意的に見れなかったり、感情移入できなかったりしたら
思いっきりコケそうな気がする

たとえ主人公とかが気にならなくても、悪人側のキャラの人気が主人公側の人気上回ったりしたら
売れて製品として良かったたとしても、勧善懲悪を謳った意味はなくなりそうじゃないか……