探偵・推理・ハードボイルド系総合スレッドVol.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
このスレで扱えるゲームは
■探偵が主人公のゲーム、
■内容にに推理要素・ミステリー要素がある
■同じくハードボイルドの要素がある。
以上のどれかが該当するゲームの情報交換スレッドです

探偵とは職業ではない、生き方だ
きわめて危険で同時に美しい
誰もが軽蔑しつつうらやむ生き方だ
たとえていうなら……
銃口にとまった蝶のようなものだ
真実は残酷だ・・探偵なんて職業も因果なものだな。
だが、自分の生き方をかえるつもりはない。
あんたもそうだろ?

過去スレ
探偵・推理・ハードボイルド系総合スレッドVol.3
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1090868270/
探偵・推理・ハードボイルド系総合スレッドVol.2
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1066241397/
探偵・推理・ハードボイルド系総合スレッド
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/994958238/
推理もの・探偵ものでなんか良いヤツ、ある?
http://www.bbspink.com/hgame/kako/979/979316960.html
2名無したちの午後:2005/07/27(水) 05:24:03 ID:JUP4Cs2N
・Abel SOFTWARE   不確定世界の探偵紳士 Rebirth
              ミステリート-不可逆世界の探偵紳士-
              十次元立方体 サイファー 蒼き月の水底
・aias           幻夢館 〜愛欲と凌辱の淫罪〜
・Air Plants       Five Years
・Altacia         新説 神谷右京 〜贖罪〜
              Missing Link -ACTUAL FACTS-
・海月製作所      ルーキーズ
・Chaff          B...M...
・Craftworks      さよならを教えて 〜comment te die adieu〜
・Crime          とおりゃんせ
・光栄           オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
・C's ware        DIVI DEAD
              EVE The Fatal Attraction
              EVE ZERO -ark of the matter-
              ADAM THE DOUBLE FACTOR
              EVE burst error
・deeps          Homes! 〜でっちあげ名探偵
・digi ANIME       不確定世界の探偵紳士ハードコア
             エンジェルブレイド
・D.O.           星の砂物語3
・eelcom         DETECTION
・elf           野々村病院の人々
              百鬼
              新・御神楽少女探偵団
・Fairytale        Lip Stick ADV
              Lip Stick ADV2
              殺しのドレス
              狂った果実
              デッド・オブ・ザ・ブレイン
              マリンフィルト
3名無したちの午後:2005/07/27(水) 05:25:08 ID:JUP4Cs2N
・Force         書淫、或いは失われた夢の物語
・FOSTER        探偵少年A
・GAIA          紅が咲いた
・gainax          脳学園4 エイプハンターJ
・GROOVER       Goona Be ??
・inspire         femme fatale
・jANIS          東京九龍
・leaf           Routes
・Liar-soft        ラヴ・ネゴシエーター
              サフィズムの舷窓
・MEGAMI        くわいなしょっく!
・Mink          椿色のプリジオーネ
・Nitro+          Phantom-PHANTOM OF INFERNO-
              斬魔大聖デモンベイン
・PenguinWorks     猟奇の檻シリーズ
・RockClimber      BLOW 〜満ちた月、欠けた月〜
・rouge          DoNoR
・ruf           贖罪の教室
・ZOOM         「脅迫(KYOHAKU)氷川探偵事務所事件ファイル」
・Soleil          MaYa 〜微睡島の眠姫〜
・SPEED         判決
              判決2
・SPIEL         TheBlackBox
・UNKNOWN       No Reality
・U・Me          想ひ出坂
・ZyX           Chain 〜失われた足跡〜
              トワイライトホテル 〜夜鳴の詩〜
・アボガドパワーズ   黒の断章
              Esの方程式
・ケルト/JADE     ウィルス〜VIRUS〜
・さくらソフト       ジグソーの街
4名無したちの午後:2005/07/27(水) 05:26:08 ID:JUP4Cs2N
・ディスカバリー    RED
・ぱれっと        復讐の女神 -Nemesis-
・ぱんだはうす     D.U.O. 〜Song For All〜
・ピストンソフト     男(ヤツ)の名はDiamond
・まんほーる      ガングレイブ
・姫屋ソフト       バクタ
             バクタ2
             フォボス
・美遊          Love Letter

・一般もの       探偵紳士DASH
             MISSING PARTS(FOG)
             ポートピア連続殺人事件
             オホーツクに消ゆ
             軽井沢誘拐案内
             ポリスノーツ
             スナッチャー
             デゼニランド
             ファミコン探偵倶楽部
             殺意の階層
             逆転裁判1・2
             静寂の風
             街
             REVIVE リバイブ〜蘇生〜
             慟哭
             クロス探偵物語
             シルバー事件
             J.B.ハロルドシリーズ(マンハッタンレクイエム等)
             神宮寺三郎シリーズ
             御神楽少女探偵団
             続・御神楽少女探偵団〜完結編〜
5名無したちの午後:2005/07/27(水) 05:28:23 ID:JUP4Cs2N
前スレで追加依頼があったタイトル

・真章 幻夢館
・真説 猟奇の檻
・カルタグラ ?
・luv wave
・散櫻
・Sadistic Medicine〜靡きの果実
・Revolver357mag
・WAM
・DoNoR
・贖罪の教室
6名無したちの午後:2005/07/27(水) 05:56:32 ID:K8IwLcLw
>1
乙と大家の娘が言っていたぞ。
7名無したちの午後:2005/07/27(水) 06:27:30 ID:jw0+P++k
でっちあげ名探偵……
8名無したちの午後:2005/07/27(水) 06:28:28 ID:jw0+P++k
……と、途中送信してもーたが
>1
小津
 
 
そーして、the推理シリーズなんかの明日もどっちだ。
9名無したちの午後:2005/07/27(水) 06:43:52 ID:hB7LpUrU
>1
スレ立てご苦労だった…と言いたいところだが、
君には乙

>>5
>・DoNoR
>・贖罪の教室
これらは元々リストに入ってる。新しく加えるってことじゃなくて
FlyingShine製って書いたほうがいいんじゃないかなってこと。
この上の新規3つもフラシャ制作・販売別なので。
ちなみに
「Sadistic Medicine〜靡きの果実」は「Sadistic Medicine」のリメイク
「Revolver357MAG」は「Revolver」のリメイク(両方主テキストは不変)なので
本来その後作られたはずの「WAM」が現状一番システムなどが古くさい。
「生贄の教室」は「贖罪」「贖罪BAD」その他最終作「生贄の教室」まで
シリーズが全部収録されたソフト。メディア違うだけのDVD版CD版がある。
10名無したちの午後:2005/07/27(水) 12:03:50 ID:K4TLJH4x
一般ものに金田一少年とコナンのゲームも入れたら?
特にSSの金田一は評判イイみたいだし。俺はやったことないけどさ…
コナンもPS2の「大英帝国の遺産」は結構いいみたいよ。「最高の相棒」はダメダメだったけど。
11名無したちの午後:2005/07/27(水) 14:58:16 ID:L5LkL0DV
逆転裁判1,2があるのに3がない。
12名無したちの午後:2005/07/27(水) 15:40:28 ID:dK5IDQTm
まぁテンプレ自体古いからな・・・
1年後にでもまた追加するしか無い
13名無したちの午後:2005/07/27(水) 16:10:12 ID:4jcObRGZ
今後期待できそうなのは、なんかないかな?
人工失楽園とミステリート2以外で。
14名無したちの午後:2005/07/27(水) 19:49:35 ID:CgvnIfvE
すまんが質問
SSの金田一のって最初に主人公が選べる奴?
15名無したちの午後:2005/07/27(水) 20:46:56 ID:wjE6vpU3
>>14
好評なのは犯人視点で行動できるやつだった気が。
タイトルは地獄遊園地か星見島だったような。
16名無したちの午後:2005/07/27(水) 21:10:14 ID:zyZl+e9I
「星見島 悲しみの復讐鬼」だったかな?
面白かったが、バッドエンドルートが異常に長くて参ったよ。
「よしこれで完全犯罪成功だ!」って喜んでいたら、最後に金田一に見破られてあぽーん。
17名無したちの午後:2005/07/27(水) 22:29:40 ID:uA0L3xk5
ttp://www.hudson.co.jp/gamenavi/gamedb/softinfo/kindaichi/index.html

これだよこれ…懐かしすぎる。
金田一少年のシリーズでは、一番好きだ。
システムとか不満はありまくるけど、プレイヤーが「金田一少年」というゲームが
多い中で初期に出たSS版の犯人視点は衝撃だった。
こんなゲームエロゲで出てくれたら面白そうなんだけどなぁ
18名無したちの午後:2005/07/27(水) 22:56:27 ID:VYWE9jZr
夜想曲とかビクターの赤川次郎シリーズは?
「赤川?プゲラ」てな評価かの
結構おもろかったが
19名無したちの午後:2005/07/27(水) 23:07:42 ID:aX4C83SG
>>18
月光と夜想曲と魔女たちの眠りをやった。
これといった欠点もないんだけど、心に残る要素もなかったなあ…。
キャラは鼻につかないし、文章もさらっと読みやすくていいんだけど、
引きが弱いというか展開にメリハリがなかった。
良くも悪くも赤川次郎テイスト。
あと画面の作りこみやBGMがしょぼくて、全体的に安っぽい印象が。

>>17
主人公がエロ方面で悪どいことをするのはよくあるけど
「事件の犯人」としてはっきり書かれたことはない気がするな〜。
エロゲ向きのシチュだと思うんだけど。
20名無したちの午後:2005/07/28(木) 03:27:34 ID:It5tZx68
琢麻呂マダー
21名無したちの午後:2005/07/28(木) 10:51:39 ID:vv/aGI0r
>17
しっかし、よくこんな企画が通ったよな……
ソニーチェックや任天堂チェックだったらNGだったと思う
22名無したちの午後:2005/07/28(木) 11:03:41 ID:8inQHETH
あー、犯人視点よいね。
23名無したちの午後:2005/07/28(木) 19:15:01 ID:hAM8t15M
推理ものがやりたくてたまんねえええええええええええええええええええええ
24名無したちの午後:2005/07/28(木) 22:13:41 ID:PLUDNpS/
赤川次郎原作のゲームは鬼門。
小説は普通に面白いんだけど、ゲームは
どれも可哀相な出来になっている。
本人もいい加減ゲーム化お断りした方が
いいんじゃなかろか? 原作もつまらんと
思ってしまう。
25名無したちの午後:2005/07/28(木) 22:25:37 ID:D4itfQtv
原作もつまらn(略
26名無したちの午後:2005/07/29(金) 06:46:11 ID:SBKUxurD
14だけどサンクス。
何故かは知らんがこれ家にあるわ。
たぶん姉が買った奴だと思うのだが。
27名無したちの午後:2005/07/30(土) 02:38:21 ID:gegZtpyR
三毛猫の最初の頃はそれなりに面白かった様な記憶が……
 
トリックはトンデモだったが。
28名無したちの午後:2005/07/31(日) 03:09:08 ID:ztDcxo3R
赤川次郎は三毛猫シリーズしか読んでないのだがミステリー風ライトノベルというイメージしかない。
29名無したちの午後:2005/07/31(日) 16:43:39 ID:TA4YRLWh
漏れが小学か中学ぐらいの頃は赤川好きだったなぁ
ゲームの魔女たちの眠りが面白かったんで原作読むついでに三毛猫もちょろっと読んでた
今読むとどうなんだろ・・・ぶっちゃけ当時の印象も地味に薄いんだよな
30名無したちの午後:2005/07/31(日) 22:30:19 ID:3RhqZtYr
華麗なる探偵たちと顔のない十字架がキャラ立ちしていて
中学生の頃ワクワクしながら読んだ。
設定とか良いよ。 殺人よこんにちはとかは全年齢の
コンシューマーゲームになってもおかしくないと思う。

こうやって書くと改めて普通に探偵が活躍する王道の
推理AVGって最近ないね。
31名無したちの午後:2005/08/01(月) 18:11:38 ID:31RtLu8U
…カルタg
いや、何でもない
32名無したちの午後:2005/08/03(水) 17:00:22 ID:5s9l5S2M
推理ものってやっぱりシナリオ考えるのが大変だから製作する側としては面倒なのかな?売れるかどうかもわからんしね。
今はライトノベルとか児童向け文庫でもミステリものがあるくらいだし、エロゲでミステリに挑戦してみよう、っていうライターがいてもいいと思うんだけどな。
33名無したちの午後:2005/08/03(水) 17:11:23 ID:OqehUgm1
>推理もの

面倒な上、まず売れない。

昔と違って、今のメインユーザーは
少しでも難しい物だと拒否する傾向にある。
34名無したちの午後:2005/08/03(水) 18:17:10 ID:4JqFbu6v
とりあえず、Leafの新作とかどうよ?
サスペンスっぽいけど。
35名無したちの午後:2005/08/03(水) 18:28:43 ID:h/iJL411
論外
36名無したちの午後:2005/08/03(水) 20:28:28 ID:MtDkKTeI
イラネ
サスペンスでもない気がする。
37名無したちの午後:2005/08/03(水) 20:52:05 ID:d1NCZMTg
懸賞でもすればいいのにな、賞金30万くらいなら
それなりの準プロ級のは集まりそうだ
38名無したちの午後:2005/08/04(木) 01:36:14 ID:IEm8CSh/
姦狩ぐらいしかないか
つまらなそうだが
39名無したちの午後:2005/08/04(木) 08:34:35 ID:3qoAZ+Sx
>>37
エルフのシナリオ大賞みたいなの思いだした。
関係ないけどあれどうなったんだ?

更に関係ないけどPILの丁稚募集も思いだしたw
あっちは確か丁稚から結構な大御所になったんだよね。

ちゅーか、なんか推理物出ないもんかな('A`)
40名無したちの午後:2005/08/05(金) 18:05:02 ID:4JR+cgKB
>>31
雰囲気だけは最高なんだが、雰囲気以外は……
41名無したちの午後:2005/08/07(日) 01:17:13 ID:IpSi4CWP
コンシューマですら推理ものが殆どないんだから
エロゲじゃますます無理だろうな…。
ヒロイン個別攻略やエロを入れると
話のつじつまが合わなくなりそうだし。
いっそハリポタみたいに黒幕は誰かを想像させる程度でもいいんだが。
42名無したちの午後:2005/08/09(火) 15:33:13 ID:OYAZHe8N
スレ違いどころが板違いを承知で聞くが…
「ひぐらしのなく頃に」って推理ものなの?ものすごい評判になってるようだが。
面白いなら是非やってみたい。
43名無したちの午後:2005/08/09(火) 19:24:32 ID:YOmUhOwR
んー、やったこと無いんで知らんが、
問題編・解決編の分割商法らしい。
44名無したちの午後:2005/08/09(火) 20:35:36 ID:K56P169L
ファウストをパラパラめくってて知ったんだが、選択肢がまったくないらしい。
45名無したちの午後:2005/08/09(火) 21:03:21 ID:0Imd4AVN
体験版しかしてないが、信者の評判を聞いてからやったせいもあってか
どこが面白がるポイントなのかわからんかった…。
普通のなんちゃってサイコホラー風ラノベ(を章ごとにバラ売りしたもの)。
サイコホラーに至るまでの、キャラのクソ寒い掛け合いが苦痛すぎた。

でも推理小説やラノベを分割商法にしたら儲かる、という新しい可能性を
提案したのは素晴らしいと思う。
チュンあたりが我孫子使って似たようなことしてくれねーかな。
46名無したちの午後:2005/08/09(火) 22:10:22 ID:N7CHfyFV
>>42
あれは推理するための材料が全然提供されないからなぁ。
祟り殺し編や暇つぶし編なんてそもそも、何を推理すればいいのやらさっぱりわからんし。
推理つーより事件をただ見守るだけってのが正しいような。
47名無したちの午後:2005/08/09(火) 22:17:55 ID:N9QV13Vv
ひぐらしの作者の竜騎士は、
インタビュアーに「京極さんに影響受けてます?」と訊かれ、
京極=同人作家と思ったほどミステリというものには縁がない男。

はっきりいって、期待するほうが無理かと思われる。
48名無したちの午後:2005/08/09(火) 22:47:47 ID:dscqP4Cx
鬼隠し(の終盤)だけはおもしろかった
49名無したちの午後:2005/08/09(火) 22:51:43 ID:gIr77uXc
あれは推理するんじゃなくて予想するもんだと思う
ただ綿流しなんかは十分推理できる
それと京極ほどオカルトチックじゃないと思うが・・・
50名無したちの午後:2005/08/09(火) 23:17:09 ID:xP0+dh/j
あれはあれで楽しめる。
51名無したちの午後:2005/08/10(水) 02:49:37 ID:jmoy3zqO
>47
とりあえず、
誰か/何かを知らなければそいつは駄目だと言う考えは危険だと思う。
いや、ちょっと引っ掛かったんで。
52名無したちの午後:2005/08/10(水) 02:50:16 ID:OCrHlCuu
ひぐらしが話題になったのは今までになかったジャンルってのが大きい
53名無したちの午後:2005/08/10(水) 03:25:29 ID:o7g89w/W
まあ商法の目新しさだろうなあ。
正直出来自体は大したことないけど、作者にはなんとなく好感持ってる。
54名無したちの午後:2005/08/10(水) 15:43:18 ID:wfNbTGgu
>>47>>51
”誰か/何か”をを知らなければってのはアリだとは思うけど
それこそ”誰か/何か”は世界的にバイブルって呼ばれるほどのものじゃないと
推理で言えばコナンドイルやクリスティー、
ハードボイルドで言えばハメットやチャンドラー
京極はそのレベルには程遠いと思うが……
55名無したちの午後:2005/08/10(水) 16:35:56 ID:kHch/Dvq
とりあえず、この話題は続けると荒れると言うのは
俺にも推理できたぞ
56名無したちの午後:2005/08/10(水) 18:57:36 ID:8hzVJVgr
名探偵55か…。
なんかエロいな
57名無したちの午後:2005/08/10(水) 19:20:34 ID:jmoy3zqO
秘密指令1919トカ有ったな……
5842:2005/08/11(木) 16:52:18 ID:EIllROJc
荒れる話題をふって悪かった。

しかし、ミステリ系のADVって絶対需要あると思うんだけどな。
同人でもいいから、どっか面白いやつ作ってくれないかな。
59名無したちの午後:2005/08/11(木) 17:13:53 ID:xWEe+hh2
トリックは論理的に納得さえいけば大したものでなくていい。
とにかく推理したり、謎を追ってる気分に浸らせてほしい。
かまいたちだってトリックどうこうはさほど重要ではなく、
犯人から身を守る緊張感が楽しかったわけで。
肉体関係や女性性を全面に押し出せるエロゲって
サスペンス向きだと思うんだけどなあ。
60名無したちの午後:2005/08/12(金) 13:03:02 ID:RBmZvMnd
最近はサイファーにしろ猟奇にしろ超技術で不可能を可能にしてるのがミステリと呼ばれてるが
それを含めてもこのジャンルは少ない
61名無したちの午後:2005/08/15(月) 21:11:18 ID:by0IbqfR
クイーンやカー、ブランドなんかを読み漁ったガチガチの本格マニアみたいな人が書いた作品をやってみたい・・・
普通に本格推理小説としても売れそうなハイクオリティな作品に、エロゲの要素をスパイスに取り入れたら、とんでもない良作になるのではないかと
日々妄想している俺ガイル・・・
誰かやってくれる人はいないかなぁ


62名無したちの午後:2005/08/15(月) 21:12:38 ID:Ivg7m27F
つJの神話
63名無したちの午後:2005/08/15(月) 21:55:04 ID:by0IbqfR
そんなバカミスやめてくれ・・・・
64名無したちの午後:2005/08/15(月) 22:03:03 ID:+s/vsne8
>>61
そんな凄い作品書ける奴がいたら普通に小説にして出版するって。
エロゲなんて所詮はどこまでいっても世に認められないジャンル。
65名無したちの午後:2005/08/15(月) 22:09:46 ID:Q1iZvpeT
しかも今のエロゲはヒロイン別にストーリーが変わらないと糞呼ばわりする奴が多いから
ヒロイン毎に結末や展開を変えてシナリオを書かないとダメだしな
66名無したちの午後:2005/08/15(月) 22:48:27 ID:by0IbqfR
ヒロインに主眼を置くんじゃなくって、あくまでストーリー重視ってのはどうだろう
選んだ選択肢によって、結末や犯人が変わる・・・
自分の頭で考えて、論理を組み立てて、犯人を指摘する



そんなゲームあったら、2万積んだって惜しくないな
67名無したちの午後:2005/08/15(月) 23:15:29 ID:zfDMwrQa
>>66
>選んだ選択肢によって、結末や犯人が変わる・・・
それってでっち(ry
68名無したちの午後:2005/08/15(月) 23:23:49 ID:IUCFOEjB
>>66
…で最後は、ポワロの「オリエント急行殺人事件」みたいになると。

全員が犯人。
69r:2005/08/16(火) 03:36:34 ID:SHhX8f1F
>>61
 そのレベルが作れるならエロゲじゃなくて一般で出して欲しい。
エロゲは好きだけど、国産のPCゲームで一般とエロの比率は異
常だよ。普通ならエロゲーの10倍の一般ゲームの市場が欲しい。
DVD、マンガでもなんでもそうだけど一般向けが市場がきちん
とした上にエロ分野があるって形じゃないと技術の向上とか業界
の発展とかうまくいかないし。
70名無したちの午後:2005/08/16(火) 06:40:46 ID:3dRPvOHs
>>68
シベリア超特急2もそんな感じでしたが
71名無したちの午後:2005/08/16(火) 07:12:22 ID:wH/7WvBR
新本格系作家が実際に関わってるゲームも、我孫子武丸の「かまいたち」以外は
あまりいい話を聞かんよね。綾辻行人の「黒ノ十三」「ナイトメア・プロジェクト
YAKATA」とか竹本健治の「月花霧幻譚」とか……
72名無したちの午後:2005/08/16(火) 11:20:12 ID:MckPAisV
オチがSFとか心霊現象でしたって作品、なんか釈然としないなぁ
折角トリックや謎をドキドキしながら解いてたのに、
最後にプレイヤーおいてけぼりな感じになる…
73名無したちの午後:2005/08/16(火) 11:38:13 ID:lBSA+wHE
>>69
一般PCゲームの市場なんかありませんよ。
74名無したちの午後:2005/08/16(火) 12:33:06 ID:vy+PXXqN
>>73
一般PCゲーム市場っていったら、洋ゲーしかないわなぁ。
コンシューマのこといいたいのかな・・・
75名無したちの午後:2005/08/16(火) 13:30:13 ID:7DO0HHfB
推理物とは違うかもしれんが、ever17がミステリゲームの最高峰だと思う
76名無したちの午後:2005/08/16(火) 17:58:41 ID:jETqFkMz
推理のネタとかは名探偵コ○ンとかの焼き直しでいいから
主人公が探偵で事件モノという設定だけでも欲しい。
77名無したちの午後:2005/08/16(火) 19:36:17 ID:YeAb3kWS
御神楽とミステリートの2は早めにでてほしいな・・・
evar17はミステリーってよりはSFサスペンスって感じがした
78名無したちの午後:2005/08/16(火) 21:27:31 ID:0NmvjLo1
>>74
一応光栄なんかのことも少しは忘れないでやってください
そりゃ昔はエロゲーつくってたかもしんないけどさ……

一般ゲーの話題でふと思ったんだが
もし堀井雄二が今推理ADV作ったらどんなのになるんだろう?
79名無したちの午後:2005/08/16(火) 23:17:36 ID:F3MqMymi
軽井沢誘拐案内面白かった!
最後の方のペンションだか別荘だかに侵入したあと
どうしても行きづまっちゃってクリアできなかったけど。

でも今作ってもかったるいって言われちゃうんだろうね。
ドラクエなんかも若者にはオツカイめんどいとか
言われてた……オヤジのおれには、そこがスゲー楽しめたのに
80名無したちの午後:2005/08/17(水) 00:49:53 ID:+C4mRMVi
ドラクエの、一人称視点でありながら主人公の内面描写を究極に殺ぎ落とした
シナリオは、(ハメット流の)ハードボイルドの手法だ。

とか言ってみる。
81名無したちの午後:2005/08/17(水) 02:03:16 ID:FkMAinwc
>>79
アサマヤマ
82名無したちの午後:2005/08/18(木) 00:19:14 ID:cdAfAX6x
推理モノと言えば、むかし花王のFDのオマケに付いてきた
「ROUTE246殺人案内」が結構良く出来てた。
事件の内容や犯人はともかく、犯人は誰か、動機は何か、犯行方法は何か
具体的な物証は何かに至るまで、全部プレーヤーが選択して
合わないと解決にならない。
単純力業な推理モノだが、プレーヤーを置いてきぼりにして
勝手に事件の真相をキャラクターが暴露しまくりのゲームよりは
推理モノファンに受け入れられるかもしれない。
83名無したちの午後:2005/08/18(木) 00:22:54 ID:DWblbkTV
>>71
月花霧幻譚は割と名作。グラフィックとBGMが神クラスだった。
綾辻作品はゲーム向きの題材で作ってくれれば化けそうなんだがな…。

エロゲにするならラストサマーみたいなティーンホラーが一番相性いいと思う。
84名無したちの午後:2005/08/21(日) 14:10:01 ID:SSgnJ1OM
ヒロイン攻略するとそのキャラが事件に巻き込まれる背景がわかるようにするというのもありじゃないかな。
ただ真説・猟奇の檻みたいに特定のヒロインでないと真相にたどり着けないというのは勘弁してほしい。
85名無したちの午後:2005/08/21(日) 17:40:36 ID:qjDTYVvZ
保守
86名無したちの午後:2005/08/27(土) 00:48:50 ID:UhSI7ykP
捕手
87名無したちの午後:2005/08/27(土) 01:04:02 ID:snZDm24t
おっす。みんなお久
おら、あげちゃうぞー
88名無したちの午後:2005/08/27(土) 10:46:17 ID:uSyjbbUf
ゲームボーイの「逆転裁判」シリーズみたいに展開が早くて余計なモノが少なく、グダグダ中だるみがなく、なおかつボリュームがあって、
いくつもの謎解きと、細かいネタを満載した、「ミステリート」よりも面白いエロゲーを教えて下さい。
89名無したちの午後:2005/08/27(土) 10:54:52 ID:uSyjbbUf
ぶっちゃけ、ここのスレの住人の、推理エロゲーBEST3とその感想を聞きたいんですが…

1.
2.
3.
90名無したちの午後:2005/08/27(土) 12:19:30 ID:snZDm24t
クロス探偵物語 ですわ
91名無したちの午後:2005/08/27(土) 16:02:16 ID:4dSJVgh3
1. ミステリート-不可逆世界の探偵紳士-
2. DIVI DEAD
3. EVE burst error

92名無したちの午後:2005/08/27(土) 16:57:51 ID:bWndC31k
1. 新御神楽少女探偵団
2. 野々村病院の人々
3. 猟奇の檻 第二章
93名無したちの午後:2005/08/27(土) 18:50:05 ID:15XOK00m
1:でっちあげ名探偵
 
他、特に浮かばず。
94名無したちの午後:2005/08/28(日) 00:59:49 ID:dkG7cFpj
1. 軽井沢誘拐案内
エロと推理が融合した唯一の作品

2. 野々村病院の人々
エロ良し、推理良し、雰囲気良し

3.新御神楽少女探偵団
トリガーシステムは面白かった、ただ、ラスボスの器があまりにも……

おまけ 惜しくもランクイン出来なかったゲーム

真説・猟奇の檻
マオスがフロア崩壊させるような大袈裟なシステムじゃなかったら……
あと、特定以外のヒロインでも真相にたどりつけたなら
この二つの不満点が無ければ神ゲーだったんだが(あ、あとプログラムの安定性もか)

ミステリート
暗号解きに終始してしまったのと
前作の不確定の世界観を継いでしまった為
幽霊ネタなんかされたらたまらんなぁという不安がずっと付きまとったせいで楽しめなかった
95名無したちの午後:2005/08/28(日) 14:43:39 ID:iKzoPmtk
神谷右京 象牙の塔がすごく好きです
人気はないみたいですが…
96名無したちの午後:2005/08/29(月) 03:35:05 ID:2uFp9ok9
遺作は当時としてはよく出来てると思う
雰囲気作りという点でもエロとのからませ方という点でも
97名無したちの午後:2005/08/29(月) 03:35:21 ID:xpmykTKv
>>95
やった事無いから何とも言えんが
無いのは人気というより知名度では?
98名無したちの午後:2005/08/29(月) 11:30:10 ID:E9gXluIy
>>96
最後、ハシゴにペンキを塗るなんて、難易度高すぎ。
どうしてもクリア出来なくて、結局攻略法を見てしまった。
99名無したちの午後:2005/09/04(日) 12:22:24 ID:TfLe4DHb0
1. EVE
2. EVE
3. EVE
100名無したちの午後:2005/09/04(日) 15:18:05 ID:8f6pTdDP0
1 EVE Burst error
推理ものとはちょっと違うのだが、ストーリーや雰囲気などはやはり最高。傑作。
2 猟奇の檻 第2章
テーマパークという空間の持つ明るさと猟奇殺人事件の不気味さの対比が非常によい感じ。
絵も声も素晴らしかった。リメイクするんだろうか?
3 野々村病院
オーソドックスなADVだけど面白かった。主人公の性格が好き。
101名無したちの午後:2005/09/04(日) 16:28:44 ID:de7gXkut0
月光に濡れる教室で、僕は。

って探偵ネタとしてはどうだったんでせう?
102名無したちの午後:2005/09/04(日) 21:08:42 ID:1zinFDrb0
ミステリートって不確定なんとかってのやってなくても大丈夫?


それにしてもこれ売ってないな…
103名無したちの午後:2005/09/04(日) 21:41:04 ID:5oADKH1+0
>>102
やってた方が、ニヤっとできる話があるから
不確定を先にプレイしておくべし。
104名無したちの午後:2005/09/05(月) 05:12:22 ID:L2lng5aS0
>>102
どこの地方だよ。
メーカー通販はちと高いからな
売ってないときは予約汁。
数日で入荷するぞ。
105名無したちの午後:2005/09/05(月) 06:28:45 ID:kGoXNoCt0
>101
アレ、推理モノ違う……
106名無したちの午後:2005/09/08(木) 14:39:45 ID:ItgZui3m0
EVEスレより引用

PS2
『EVE new generation』
・角川書店/ADV/今冬
・プロデューサー:金杉はじめ
・キャラクターデザイン:橋本タカシ
・シナリオ:打越鋼太郎
『EVE burst error』から5年後、「小次郎」と「まりな」が新たな事件に!!

引用元:嘘900
http://www.venus.dti.ne.jp/~nekoneko/uso900/topi20034.html
107名無したちの午後:2005/09/08(木) 19:00:29 ID:4rwDwp5a0
もうこれ以上EVEるのやめてー・゚・(つД`)・゚・

追伸……面白いならかまいません
108名無したちの午後:2005/09/08(木) 21:49:47 ID:yO8irOOx0
俺の中でのEVEはSS版で終わりにした。
アレ以外はもう…見なかったことにしてる。
109名無したちの午後:2005/09/08(木) 21:52:08 ID:x8PRpaQn0
主要キャラの年齢が・・・・・
110名無したちの午後:2005/09/08(木) 22:14:54 ID:Woh+uiT00
CS機だろ
どうでもいいよ
111名無したちの午後:2005/09/08(木) 22:18:04 ID:yO8irOOx0
逆移植くるかもよ?
まあ…正直、微妙だけど。
112名無したちの午後:2005/09/08(木) 22:53:47 ID:5zzqjePn0
うわ、メーカースレにも「EVE new generation」とあるな。
カークやスポックのいないスタートレックか?
113名無したちの午後:2005/09/08(木) 23:02:50 ID:qg+Izwt70
新生ドラというか
ひっそりと入れ替わってゆくサザエ一家というか…
114名無したちの午後:2005/09/09(金) 06:38:25 ID:6N0bCSqR0
どうせ菅野シナリオじゃないんだろうし
どうでもいいっす
115名無したちの午後:2005/09/09(金) 09:13:48 ID:lCcybLiM0
俺は某コンシューマゲームマンセーなんで打越鋼太郎には期待してる。
ジェームスボンドだって時代の流れにあわせて替わってきたんだし、うん。
116名無したちの午後:2005/09/09(金) 10:09:37 ID:VcBDi+Py0
>>115
語尾に行くにしたがって、無理矢理自分に言いきかしている
ような口調に泣けた
そうだよな、出すまで駄作かどうかなんて判るはずないよな、うん、うん。


……はぁぁ……('A`)
117名無したちの午後:2005/09/09(金) 14:33:46 ID:5regGzPd0
このジャンルは洋ゲは頑張ってるんだが国産は廃れとるね
118名無したちの午後:2005/09/09(金) 21:11:34 ID:9oLiVa+d0
国産で生き残ってるのは神宮寺と逆転ぐらい?
119名無したちの午後:2005/09/09(金) 21:42:15 ID:+YyxMm4s0
逆転が携帯機専用というのが俺的に少々残念な所だな。
あんな感じのエロゲ出て欲しい。
120名無したちの午後:2005/09/10(土) 00:29:29 ID:Mk7AK8Hc0
PCで生き残ってるシリーズはもうミステリートしかない気がするな・・・
御神楽シリーズはもう作られないのかな
121名無したちの午後:2005/09/10(土) 00:37:10 ID:4NggtvxT0
御神楽作った人の次回作はAVキングだし・・・・ダメポ

コミケのアーベル本には探偵紳士シリーズは続くとあったから
スレ住人としてはここを応援するしかないし。

ただ不安要素があるとしたら、エクソダスギルティー2がコンシューマっぽいってこと。
ミステ2のキャラが何人か出るらしいとか。
だからもしかしたらエロゲの探偵物が壊滅する可能性も否定できない。
122名無したちの午後:2005/09/10(土) 05:28:45 ID:+6fwvnRm0
とりあえず探偵モノを出してくれるメーカーにはお布施を・・・
123名無したちの午後:2005/09/10(土) 06:12:47 ID:mwvjubzO0
昔はエロゲといえばサスペンスみたいな感じだったけどねぇ。
早く萌えゲーブーム終わってくれんかな
124名無したちの午後:2005/09/10(土) 06:52:46 ID:P1sNPGCz0
>>123
超同志! アイデスとかのハードなサスペンス推理物とかね。
狂った果実、またやりたい。
一般で推理物でも無いけど、PCソフトはデータウエストの
サイキックディテクティヴシリーズや雨月奇譚など、
シリアスでムードのある作品が多かった。

でもまぁまだ暫くは(ずっと?)萌え&泣き&伝奇の流れ
なんじゃないかな。 そっちのニーズの方が多数ってこと
なんだと思う。
良くて、御神楽みたいなギャルゲー色前面に押しだしたものだろうね。
125名無したちの午後:2005/09/10(土) 07:03:27 ID:iavfTQ6o0
このスレの住人なんかだと、萌え自体はいいんだけど
きちんとしたストーリーがあって、その中でキャラが立ってこないと
萌えられないって感じじゃない?
萌えを意識するのはいいけど、始めから萌えの為にキャラがあるのは違うだろみたいな
126名無したちの午後:2005/09/10(土) 12:28:43 ID:XA+3iJHF0
>>125
少なくとも俺はそうではないな。
萌えゲーもプレイするけど、きちんと区別をつけてるっていうか。
なんつうか、色々なものをゴッチャ混ぜにするなって感じなのかな?
ただ、125の意見の人も結構いるとは思う。
例を挙げるとPHANTOMのアインとかは、あまり萌えを意識されてはいないと思うけど、
最後の方になると物凄く可愛く思える、いわゆる愛着に似た感じだと思う。
127名無したちの午後:2005/09/10(土) 14:50:07 ID:Ev0K7Asm0
同人でいい推理ものが出ないかな。
エロゲ界の現状を考えると同人の方がホントにちょこっとだけ期待できる気がする。
128名無したちの午後:2005/09/10(土) 16:26:34 ID:V3tDhEiZ0
>>126
禿同。
アインのラストの笑顔は最高に可愛い。
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:58:09 ID:4HYKo1Gz0
>>117
洋ゲーはほとんどしないんだが、あっちはまだこの系列があるの?
いわゆる3D系とは別に。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:41:45 ID:2xWNGSOM0
>>129
向こうのADVはもう3Dしかないんじゃないかな
去年出たホームズやジャック・ザ・リッパーも3Dだったし
今度出る「Indigo Prophecy」や「And Then There Were None」も3Dだし
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:59:58 ID:qA6EsFsL0
クリスティが3D・・・メリケン凄いなぁ。
132名無したちの午後:2005/09/14(水) 16:50:58 ID:x9+9rrRO0
>>120
新なみのボリュームでいいから神宮寺なみのペースで出してくれたら
エロゲ界の名物シリーズになったかもしれないのに?
133名無したちの午後:2005/09/14(水) 16:57:09 ID:9C+nk9xk0
伊東●咲アメ村で大暴れ!
http://jpan.jp/?jIYu
134名無したちの午後:2005/09/14(水) 19:55:37 ID:3Ht0G7Es0
ホームズとかって小説のネタをゲーム化してるだけ?
135名無したちの午後:2005/09/14(水) 20:38:44 ID:w7YBMBjf0
オリジナルだよ
体験版やってみれば
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/holmesse/holmesse.html

ところで姦狩は話題にも上らないが誰も買わないのか?
136名無したちの午後:2005/09/14(水) 23:17:03 ID:uR6FH5mH0
今更ですがミステリート第四話の迷宮の謎がどうしても解けません!
だれか教えてー
137名無したちの午後:2005/09/14(水) 23:25:08 ID:HiP94OW20
>>135

それ探偵なだけでぜんぜん探偵物じゃないっぽいからスレ違いなんじゃない
138名無したちの午後:2005/09/15(木) 00:22:46 ID:oNVrFki80
このスレは探偵が主人公のゲームだったら問題無いはずだけど?
探偵少年Aやらデモンベインがリストにあるぐらいだし
139名無したちの午後:2005/09/15(木) 01:06:20 ID:yDaI4sXF0
スレ違いではないけど3Dってだけでなんとなく別世界って気がすんな。
SSの金田一思い出した。
140137:2005/09/15(木) 01:18:41 ID:7LdYEZj60
いやおれがいいたかったのは姦狩の方

swも>>1に探偵が主役ならOKってかいてあったからすれ違いではないね
141名無したちの午後:2005/09/15(木) 01:27:42 ID:o8xY/liw0
でもべは流石にどうかと思うんだが……
142名無したちの午後:2005/09/15(木) 07:53:31 ID:VjNkc6MY0
>>136
作品板のミステスレで聞いた方がいいかも。

ミステリート / 不確定世界の探偵紳士
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1093173334/
143名無したちの午後:2005/09/15(木) 08:52:44 ID:FwppQd7t0
今菅野がミステリートの続編作ってるらしい
コミケのアーベル本に書いてあったらしい
144名無したちの午後:2005/09/15(木) 09:10:29 ID:VG67y6au0
そりゃ作るだろう。いつ発売かはわからんけどな。
あのエンディングで続編無しなんてなったら暴動が起きるぞ。
145名無したちの午後:2005/09/15(木) 11:38:34 ID:yDaI4sXF0
先にジャスティス主役の外伝出すらしいが。>ミステ
EG2やMQもあるしでまだ当分先になりそうだなあ。
146名無したちの午後:2005/09/15(木) 14:37:34 ID:FwppQd7t0
意外と早く出すかもって書いてあったらしい

菅野の速さの基準はわからんが
147名無したちの午後:2005/09/15(木) 19:17:20 ID:ZGUl30O20
前にも書いたかもしれんが、葉の新作ってミステリっぽくない?
PUSHにもそんなことが書いてあった。
148名無したちの午後:2005/09/15(木) 22:32:16 ID:52D9LpEK0
デモベのは…"その道のプロ"らしくないんだよなあ。
ベタでもいいから業界人の経験やカンetcを見たかったのに
劇中唯一あった依頼も、敵サイドに答え教えてもらってるし。
あれじゃ単なるヒマもてあましたゴロツキと変わらん。

奴に探偵の名は相応しくない。femme fataleの、毎日寝て食って
メードさんごっこばかりしてる八神志信と同じく、こう名乗るべきだ…

…「 な ん で も 屋 」 と。
149名無したちの午後:2005/09/16(金) 11:02:41 ID:TK4iE14f0
でもんべに探偵要素を求めるお前が間違ってる
アレはパッケージに荒唐無稽ロボモノと書いてあるではないか
150名無したちの午後:2005/09/16(金) 12:28:30 ID:GAmK1GqH0
151名無したちの午後:2005/09/16(金) 12:29:47 ID:56ytrx8x0
……ほぅ。
152名無したちの午後:2005/09/16(金) 14:55:46 ID:9eQ7U1I30
>>150
慟哭っぽいのを期待してもいいのかね?
153名無したちの午後:2005/09/16(金) 16:31:24 ID:1t8xGbSi0
スルーしようと思っていたが…これはかなり揺さぶられるな…
154名無したちの午後:2005/09/16(金) 18:34:26 ID:yNsx8+YU0
>>150-153
やばい、わたしも欲しいかも…
155名無したちの午後:2005/09/16(金) 19:00:56 ID:/IaXcwJK0
皆様のご感想をお待ちしてますよっと<鎖
156名無したちの午後:2005/09/16(金) 19:01:29 ID:5FJWQJlC0
だが…それがメインって訳ではないのだろう?
俺はどうしてもそっちの方を期待してしまいそうだから様子見だな…
157名無したちの午後:2005/09/16(金) 20:49:22 ID:/kVqaUri0
「ガスが切れかかっている」

この一文だけで俺のAVG魂が燃え上がるぜ!!
158名無したちの午後:2005/09/17(土) 02:37:16 ID:TpPGYmtV0
いいね、ガスの切れかかったライター・・・実にいい!
他にも錆びたペンチ、とかノブの無いドア、とかあったりすると
さらにぐっとくるんだがなあ!

病気だな。
159名無したちの午後:2005/09/17(土) 02:57:21 ID:VNlci0k10
遺作慟哭系を期待したいけど、ゲーム性がどれくらいあるのかが気になる。
百鬼みたいな例もあるからな
160名無したちの午後:2005/09/17(土) 03:26:49 ID:uvhabeM70
花蛇といいelfは釣りが上手いよな
161名無したちの午後:2005/09/17(土) 05:45:53 ID:ymgIgSce0
……
枕さんだから ってのが購入理由な私>鎖
162名無したちの午後:2005/09/17(土) 10:23:12 ID:8FM/7NAe0
夢オチとか現実崩壊ネタは勘弁してほしいね。
163名無したちの午後:2005/09/17(土) 14:20:00 ID:oJUFF5sw0
>>159
専用スレを見る限り、あまり奥深いシステムではないらしい

>アイテムは「使用コマンド」が 
>ある訳ではなく、選択肢あるいはストーリーによって自動的に 
>使用します。アイテムの有無により、ストーリーが分かれます 

どっちかって言うと○作シリーズに近いかも
ただこういう系統のものが少ないだけに、
否応無く買ってしまう気がする・・・
164名無したちの午後:2005/09/17(土) 15:10:38 ID:lI9M7K700
165名無したちの午後:2005/09/17(土) 16:55:54 ID:yuqFmM6R0
使用コマンドは総当りになりやすいから
持ってるなら勝手に使うほうがいいかな
アイテムの凝った使い方なんか思い浮かべるより
キャラが勝手に動いてくれたほうが個人的にはいい
166名無したちの午後:2005/09/17(土) 18:02:26 ID:zqsc6h/10
使用コマンドはあれですよ、全く関係ない物に使おうとすると、
何でそんな事をしたんだ、的なボケをしたりするのが面白いんですよ
167名無したちの午後:2005/09/17(土) 18:07:18 ID:ymgIgSce0
意味がない とか どう使うんだ? とかしか返されないと泣くよな。
脳内で、ソレを使った策が浮かんだりした時には尚更。
168名無したちの午後:2005/09/17(土) 18:09:04 ID:oJUFF5sw0
>>166
1回目「こんなところで使っても仕方がない」
2回目「周りのやつが変な目で見てるからもうやめよう」
3回目「使うのか?どうなっても知らないぞ・・・案の定何もおきないぜ」
4回目「何と言われようと、もう絶対やらないぞ」

こんな古き良き時代のADVがいいなぁ
169名無したちの午後:2005/09/17(土) 18:20:48 ID:7qc+z8Oo0
>>168
(*´Д`)ハァハァ
170名無したちの午後:2005/09/17(土) 18:27:24 ID:Y7Beo9eD0
>>168
ヤリテー!
171名無したちの午後:2005/09/17(土) 20:36:44 ID:yuqFmM6R0
懐かしいな
けどもういまさらな気はしてならない

というかフラグ固定じゃなくて解法がいくつかあればいいんだけどな
刃物や火のモノはいろんな使い道があるだろうがっ
BAD直行でもいいからとりあえず使わせれっ
172名無したちの午後:2005/09/17(土) 20:51:05 ID:zqsc6h/10
あたりは薄暗く、なにか刺激臭がしている・・・

使う>ライター
よし、これで明るk

○月○日
先日から行方不明だった少年Aらが焼死した状態で発見されました
事故原因はガソリンが撒かれていた現場に少年らが誤ってライターを使用した為と…
173名無したちの午後:2005/09/18(日) 00:22:56 ID:PjVske3h0
>172
バッドエンドが数多く用意されてて、しかも毎回
新聞記事の形とってたら面白いかもしれぬ。
174名無したちの午後:2005/09/18(日) 00:27:05 ID:eospgyz30
>>168
いっそのこと、
クサリ ツカウ ハ ツカエマセン
時代までもどって貰うかw。
175名無したちの午後:2005/09/18(日) 16:38:30 ID:PhcgNxTi0
速攻で板違いって言われるかと思ったが
おまえら楽しそうだなw
葉のライターは個人的に微妙なのでスルーしようと思ってたが
枕流だったのか。ならいけるかな
176名無したちの午後:2005/09/18(日) 18:20:12 ID:PsySiWqw0
それだけ、このジャンルに飢えてるんだよな、みんな
177名無したちの午後:2005/09/18(日) 20:32:24 ID:hi8t1aZt0
公式見ると「遺作」っぽいなあ。
178名無したちの午後:2005/09/18(日) 21:16:35 ID:6G0bZ94f0
遺作もある意味凌辱だもんな
179名無したちの午後:2005/09/18(日) 22:41:22 ID:wZbBg0ub0
カルタグラやってみたが、微妙な出来だな。
このスレというよりはホラー、狂気系だけど。
180名無したちの午後:2005/09/19(月) 11:11:43 ID:UN93oJpZ0
>>164
面白そうなんだけどこれって基本的に陵辱メインなの?
それとも慟哭みたいに頑張れば全員陵辱回避とかできるのかね?
181名無したちの午後:2005/09/19(月) 11:30:44 ID:sEWKdWPc0
>>176
同意
182名無したちの午後:2005/09/19(月) 12:40:45 ID:X5nbGZHm0
>>180
その手のCGしか公開されてないんだし陵辱メインだろう
遺作みたいに助けた場合はしょぼい和姦じゃないかな
とりあえずヒロインの母親はあらすじの部分でやられたことになってるね
183名無したちの午後:2005/09/19(月) 16:11:05 ID:/AQv/Mbg0
そもそも慟哭に陵辱があったのかと突っ込んでみる
184名無したちの午後:2005/09/19(月) 16:56:30 ID:Tvz/6HvU0
慟哭にあったのは惨殺だけだろ?
それもテキストのみ
185名無したちの午後:2005/09/19(月) 17:48:59 ID:TkfgnebE0
エロゲーじゃないからな
186名無したちの午後:2005/09/19(月) 19:07:30 ID:SdTARvml0
出たの忘れてた「888」2巻読んだら
「なにか困ってる人に力を貸すってのが探偵の仕事だろ」とか
「なんでも屋始めます」発言とか出ててタイムリーすぎてワラタ。
187名無したちの午後:2005/09/19(月) 21:49:06 ID:8wTLdTLN0
このスレで桑田ネタを見るとはおもわんかった。
……二巻出てたんかー。
188名無したちの午後:2005/09/20(火) 21:01:03 ID:/qDJbFWf0
>>182
サンクス
発売後の評判見てから決めるか

>>183
スマン、書き方が悪かった
犯人と知恵比べみたいな事が出来るなら面白そうかなーと思ったのよ
189名無したちの午後:2005/09/21(水) 01:00:48 ID:QQflkpYk0
慟哭と言えば、千砂をどうやっても死なせてしまったのを覚えてるなぁ
あの頃はパソコンなんて持ってなかったし、攻略本も見つからなかったから
すっげー難しかった感じがする
190名無したちの午後:2005/09/21(水) 02:53:03 ID:OXL2jytr0
水槽見てなんたらっていうイベントみるんだっけ?
滅茶苦茶ウロ覚えだが。
191名無したちの午後:2005/09/22(木) 11:09:52 ID:KVoH5gQN0
千砂は、なかなかEDが見れなかった…。
最初の部屋で、チョウを出し忘れが原因だっただけでしたが。
そういえば、慟哭の攻略本ってでたのか?原画集はでてたのは知ってたが。
192名無したちの午後:2005/09/22(木) 13:12:37 ID:FxSCAnK40
>>191
わからん
とりあえず、原画集(CDROM付き)のやつは上下巻持ってる
↑のは攻略本と勘違いして買った
193名無したちの午後:2005/09/22(木) 20:22:37 ID:AMELbF6V0
慟哭の攻略本はあるよ。つか、持ってる。
まあ、見ないでプレイしたんだが、隠し要素とかあるかもと思って買った。
194名無したちの午後:2005/09/23(金) 17:43:32 ID:NUNzaVEV0
で、誰か「鎖」プレイした?このスレ的にどうだったか是非感想をば書き込んでくれい。

昨日か一昨日の「アニメベスト100」観てたら「シティーハンター」が出てきてさ…
懐かしくて「こんなハードボイルドなエロゲでないかなあ」なんて思ってしまった。
195名無したちの午後:2005/09/23(金) 18:54:37 ID:049QCkvH0
遺作を期待してやると酷い目にあうみたいね。
女性は基本全員犯される根とられゲー。
196名無したちの午後:2005/09/23(金) 19:30:34 ID:2cScRJte0
遺作も全員犯されたと思うが・・・
ハッピーENDルートでも誰も助からないとかってそういう意味なのかな?
197名無したちの午後:2005/09/23(金) 19:41:41 ID:3iSAwK5d0
ハッピーENDルートでも犯されたり殺されたりと
助からないメンバーが出てくるとしたらイヤだな
198名無したちの午後:2005/09/23(金) 20:07:18 ID:OYXyWb030
特定の凌辱は回避不可
っつか主人公は探偵でもスーパーマンでもない
推理もとくにはないかな
閉鎖空間における暴力の恐怖を感じてウヒヒとなれるひとでないとダメじゃね?
エロ?シーンが半端なく暴力的だし
199名無したちの午後:2005/09/23(金) 20:21:18 ID:eAF0zF3v0
上手く解けたらHAPPYENDってな具合にはならないのか
まさに問答無用の凌辱モノ・・・残念
200名無したちの午後:2005/09/23(金) 20:29:35 ID:OYXyWb030
擁護・・・でもないけど「凌辱」をうたい文句にして
それが回避できたらそれはそれで文句出るんじゃね?
201名無したちの午後:2005/09/23(金) 20:46:42 ID:cy6bLIvC0
凌辱が暴力的ってのはどういうことなんだろう
血がどくどくとか、腕がありえない方向に曲がってるとか
ひぎぃとか
そういう方面なのか?
202名無したちの午後:2005/09/23(金) 20:56:09 ID:049QCkvH0
つまりはたっちー系。
203名無したちの午後:2005/09/23(金) 21:04:54 ID:3iSAwK5d0
レスどうも
なんか期待しすぎてしまったなー違うのか

遺作みたいだったら別に凌辱なくてもいいと思う
というかそういう風にするべきだけど
まぁ、ただの凌辱ゲーみたいだから仕方ないね
204名無したちの午後:2005/09/23(金) 21:33:24 ID:JONmYi290
鎖はな、和姦極少。

推理する楽しみは一応あるよ。
いかにも弱そうなアイテム持ってった方が助かるんだろうな、とか。
こいつに好きにさせておけば勝手に解決策見つけて来るんだろうな、とか。
こいつに背後を任せると後ろから襲われるんだろうな、とか。

トリックではなく話のパターンを読む力が問われる。割と陳腐だけど。
205名無したちの午後:2005/09/24(土) 06:57:28 ID:INsGkDwt0
つーか、難易度高……
ペットボトル爆弾も火炎瓶も成功しねぇギャース!?
 
おいといて。
分類としてはサスペンスもののくくりだな。
とりあえず、ただの陵辱モノという判断はNGだな。
どこをどう聞いてそう判断したのかは知らんが。
たっちー系とか言ってる(判断してる?)ヤツもいたが、それも違うし。
 
EDについては、とにかく死ぬ死ぬ。
14へ行きまくりさー。
お陰で最後まで未だにたどり着けてないんでどーなるかは知らん。
206名無したちの午後:2005/09/24(土) 08:31:32 ID:IE/FpPW30
>どこをどう聞いて
まぁここの感想を見てたらそうなると思うが
207名無したちの午後:2005/09/24(土) 13:13:49 ID:Oz8jZpjK0
鎖は俺にとっては当たりのようだな、そのうち買うか。
推理系のゲームが好きで陵辱苦手って奴はちとつらくないか、ほとんどのゲームで陵辱出てくると思うんだが
208名無したちの午後:2005/09/24(土) 14:54:11 ID:N1Z10HqZ0
上に書いてある人達も凌辱苦手ってわけじゃないと思うぞ
209名無したちの午後:2005/09/24(土) 18:50:48 ID:9CSCs5T80
 鎖、個人的にはなかなかよかった。エロありかまいたちの夜、あ
るいはノベル版猟奇の檻って感じだろうか。>>205 の言う通り、こ
れは探偵ものというよりサスペンスものって言う方が近いと思う。

 全員陵辱されないルートがない、半分位のキャラにハッピーエン
ドがない、ハッピーエンドもなんか完全に解放されたって感じがせ
ずになにかもやもやする終わり方、ワカーンがないキャラがいる等々、
完成度的には粗い感じもするのだが、ひさびさに「うおー絶対犯人
にぎゃふんと言わせちゃるっ!」とはまりこんだゲームだった。

 難易度は…序盤の選択肢が最後に影響してくるなど、猟奇の檻並
みに高いのではないだろうか。自分は早々に攻略サイトにお世話に
なりました…(´・ω・`)
210名無したちの午後:2005/09/25(日) 00:11:53 ID:Lh5i2wp90
いろいろ読んでると、内容的にはこのスレよりも閉鎖空間スレむきな感じなのかな。
211名無したちの午後:2005/09/25(日) 00:36:14 ID:8dy31fTH0
>>210
そんな感じだねぇ
212名無したちの午後:2005/09/25(日) 00:52:56 ID:dROTcNoo0
そんな感じだなー。
 
とりあえず、主人公がへたれて無いのは良いー
213名無したちの午後:2005/09/25(日) 01:23:50 ID:jVOP2d2j0
>>211
というか閉鎖スレ期待の一作
・・・だったんだけど。
214名無したちの午後:2005/09/25(日) 01:30:47 ID:1P5+RtZI0
サスペンスものとしては悪くないと思うけどな>鎖
キャラの言動がシリアスさに欠けると言う意見もあるが、
まあ昨今のキャラ造りの手法から考えればこんなもんだろ。
215名無したちの午後:2005/09/25(日) 20:00:24 ID:KWaFIn8G0
公式HPにあったシステム紹介の画像に一杯食わされた
探索ですらなかったのねん・・・orz
216名無したちの午後:2005/09/26(月) 02:08:56 ID:wrDue+qh0
萌え絵でサスペンスってのがそもそも違う
217名無したちの午後:2005/09/26(月) 03:29:03 ID:iws39vbJ0
ああ、あれはなー……
マップ選択移動形式だと思うよな……
 
実際は選択肢でしか無いってのは詐欺っぽい。
218名無したちの午後:2005/09/28(水) 22:38:56 ID:tCAgiVgu0
アイテムはユーノみたいな使い方ができると楽しいね
219名無したちの午後:2005/09/29(木) 00:22:09 ID:fDwLYmBY0
あれって、エルフが特許取ったんだっけ?
もうそれを生かしたシナリオ書ける奴がいないから無意味だが。
220名無したちの午後:2005/09/29(木) 01:10:56 ID:VGegRyBn0
アーベルに番犬譲渡してくれないかね。
221名無したちの午後:2005/09/29(木) 02:23:55 ID:NzyeP0QI0
EVEはシナリオ関係なく乱発しまくってるのにな
222名無したちの午後:2005/09/29(木) 02:31:27 ID:HUh7dzDR0
アーベルが似たようなシステムつくってたのはそのせいなのか
223名無したちの午後:2005/09/29(木) 02:57:29 ID:rPppev+70
YU-NOって何でリメイク出ないんだ?
あそこまで名作と言われてるのに出ないのは珍しいな
224名無したちの午後:2005/09/29(木) 05:48:03 ID:gXlM+5H50
>>223
出てるぜ。
ただしYU-NO自体として出ていない。

まぁ推理してみ、探してみ。
225名無したちの午後:2005/09/30(金) 01:42:55 ID:SOtYAabY0
どっちにしろアーベルじゃダメだろ
226名無したちの午後:2005/09/30(金) 02:46:46 ID:ElQBnX7X0
ならどこだったらいい?
自転車操業かね?
227名無したちの午後:2005/10/03(月) 23:37:51 ID:48Vb8vV+0
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX の4話 、視覚素子は笑う INTERCEPTERで
事故死した捜査員の残した複数の写真を解析するシーンがあるのだが
ブレードランナーばりの解析シーンもさることながら
一見何の関係も無いように見える複数の写真の共通の秘密に痺れた
ああいうのを是非ともゲームでやりたいもんだ
今の時代、コンピューターに任せてしまえるような置き換えだけの暗号解読とかそういうのはもういいから
唸るような謎を!
って無理だよなぁ……_| ̄|○
228名無したちの午後:2005/10/03(月) 23:46:51 ID:FnrzX6i+0
そういうのが書ける人は、この業界に来ないだろうね。
229名無したちの午後:2005/10/04(火) 02:40:48 ID:XSgSs/DI0
どういう謎なの?
230名無したちの午後:2005/10/04(火) 05:35:23 ID:VnQH6CKJ0
んじゃ、せっかくだから謎解きしてもらおう

ttp://up.spawn.jp/file/up1604.jpg.html

これらの写真に隠された謎を推理してみてくれ
SAC見た人は暫くニヤニヤしながら眺めてるように
231名無したちの午後:2005/10/04(火) 05:37:49 ID:VnQH6CKJ0
>230
ttp://up.spawn.jp/
ゴメ、ここから飛んでくれ、1604ね
232名無したちの午後:2005/10/04(火) 07:16:37 ID:nxdb/ncc0
そういえば菊次郎の夏のタイヤのシーンはどうやって撮ったんだろう
233名無したちの午後:2005/10/04(火) 07:24:51 ID:k8ybtpTF0
>>225
いやミステリートのクオリティみる限りでは期待できる。
234名無したちの午後:2005/10/04(火) 12:53:16 ID:OnU6gjsz0
>>230
皆カメラ目線ってことくらいしか思いつかん。
髭剃ってるおっさんの目がカメラ(アンドロイド?)なのかな。
235名無したちの午後:2005/10/04(火) 16:26:26 ID:jicpSvaz0
>>230
カメラ目線っていうか人間の目に映し出された映像だな。
右の上から1番目と2番目の映像は同じシチュエーション。
1番目の映像は2番目の真ん中に移っている人物の視点で
2番目のは、1番目の右側の人物の視点。

どうでもいいが、右側の一番下の写真。
妙に胴が長すぎて、おかしくないか?

236名無したちの午後:2005/10/04(火) 16:34:47 ID:Ni/vnzxZ0
板違いネタぐらいしかネタがないのが悲しいな
237名無したちの午後:2005/10/04(火) 18:55:28 ID:bPggHuIB0
推理作家志望だったやつがなんかの間違いでエロゲのライターになったりしないかな
238名無したちの午後:2005/10/04(火) 19:26:39 ID:C+anDI060
ニトロプラスの虚淵氏みたいな作家がいきなりでてくることもあるし
本格推理付きエロゲーもそのうちでてくるんじゃないかな
239名無したちの午後:2005/10/04(火) 19:43:58 ID:aSRdphtk0
ttp://www.cromwell.co.jp/pc/index.htm
このスレの管轄なのかね?
240名無したちの午後:2005/10/04(火) 20:00:44 ID:ulcKwkP70
ttp://www.kogaikitan.com/index.html
ちょっと微妙だけどこれとかどんなもんだろ
昔懐かしい「見る」→「テレビ」、「話す」→「人」といった感じの選択肢方式だけど
241名無したちの午後:2005/10/04(火) 20:49:26 ID:uceaXi2d0
>240
また懐かしいものを……。
さすがにこれ自体が出るとはもう信じてないけど、
制作者が同人で出したいみたいなことサイトで言ってて嬉しかったな。
がんばってほしい。
242名無したちの午後:2005/10/05(水) 00:20:09 ID:jbAwud600
loeとか言うゲーム有ったなー……
243名無したちの午後:2005/10/05(水) 00:34:08 ID:ASmQGeyE0
レジェンド・オブ・エノモトキタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ´∀`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)丿━!!!
244名無したちの午後:2005/10/05(水) 00:47:56 ID:usWXM3xJ0
>>234-235
御名答! やっぱここの住人レベル高いな、
この写真には全てカメラが存在しない、
人間の目に映った映像
作中、写真の一部を拡大して、
ガラスや被写体の瞳にこの映像を見ていた人物の顔が映っていたなんて演出もある
とある事件の容疑者に取り付けられるはずだった視聴覚傍受素子が
何故かその事件を追っていた捜査員達にとりつけられていたというもので
ここから事件が新たな局面を迎えるわけだけど
こういうのをゲームでやってみたいなぁと
どういうシステムで表現するのか……となると非常に難しいわけで
無理な相談なんだろうけどさ
245名無したちの午後:2005/10/05(水) 07:17:51 ID:zlbQOTn10
「調べる」→「写真」
「わからん………」
「移動」→「トイレ」
「……………!」
「調べる」→「写真」
判明。ツギノイベントヘ
246名無したちの午後:2005/10/06(木) 00:20:08 ID:4w4I1AVE0
人間の目に移った映像は判ってたけど、
だから何?という疑問を解決できなかったので書かなかった。

作品を見てないので何を導き出せば良いのか判らんかった。
捜査員がカメラ埋めこまれたロボットだった、とか思ったけど。
247名無したちの午後:2005/10/06(木) 00:20:09 ID:PmYp6Ry80
いまどき総当り式かよ。
248名無したちの午後:2005/10/06(木) 00:36:01 ID:t3VfIFyA0
今どき古いんだろうけど
俺は虫眼鏡で色々探すようなゲームが大好きだ
249名無したちの午後:2005/10/06(木) 00:43:36 ID:+ytN090j0
ミステリートの次回作は来年中にはでるのかね?
250名無したちの午後:2005/10/06(木) 01:01:40 ID:079sYdvD0
今考えてみると、攻殻は刑事ものとしてもよくできてたな。
一つの事件が更に大きな事件に繋がっていて、その複線も巧妙。
政治と金、汚職、笑い男の結末へと続いていくクライマックスは本当にすごかった。
世界観ばかり注目されがちだけど、物語の屋台骨もしっかりしてたな。
251名無したちの午後:2005/10/06(木) 03:30:21 ID:lu7dOT9t0
>>245
いや、それプレイヤーキャラが気付いただけで、
プレイヤーが気付いたとは言いがたいわけで
うーん、現状では逆転裁判の科学捜査が一番近いかなぁ?
あんな感じで再現できんもんかと
一歩間違えばただ面倒なだけのゲームになっちゃうけどね

それ以上の問題として、
こういうシナリオを書ける人材がこの業界には居ない事なのだがorz

>>246
すまん、出題した俺の説明不足だな

>>250
禿同
252名無したちの午後:2005/10/06(木) 04:01:07 ID:+i5cDtds0
つか、そういうの多いよな、
キャラクターに気付かせるタメに無駄な行動とらなきゃいけない、ってヤツ。
 
逆転裁判で一番嫌いなのがその部分だ。
殺し屋の話とか、どうすれば解決するのかは速攻わかるのに、
それを実行するコマンドが無くて、
キャラが自体に悩む様を永遠見せられるのはマジ切れそうになった。
253名無したちの午後:2005/10/06(木) 10:35:43 ID:WzRzT9MN0
プレイヤーとキャラのずれって少なからずあるよな
その差を埋めるためにミステではキャラとプレイヤーの推理を分けたんだろうけどあれはあれでイマイチだったな
254名無したちの午後:2005/10/06(木) 11:52:42 ID:gTwnf2RG0
>>251
洋ゲーだけどCSIシリーズが一番近いと思うよ
粉を巻いて指紋を採取とか特殊な薬品で凝固した血液を集めたり
指紋や髪の毛・繊維の照合、音声や画像の分析とか結構面白かったよ
255名無したちの午後:2005/10/06(木) 14:16:33 ID:UNxbV09H0
そこまでできるのかっ・・・洋ゲーはいいなぁ
日本ではTHE鑑識官とか逆転裁判とかでようやく科学捜査を使ったゲームがでてきたってのに
256名無したちの午後:2005/10/06(木) 16:42:42 ID:RFW4bw7s0
>>254-255
もまいらそれをどうやってエロゲに混ぜろというんだYO!
257名無したちの午後:2005/10/06(木) 17:26:46 ID:SrVXajlR0
特殊な薬品で凝固した精液を集めたり
陰毛の照合、
アヘ音声や
マソコ形の分析とか

結構いける。
だが此処まで真剣に考えて、これではハードボイルドに
ならんことにようやく気が付いた。
258名無したちの午後:2005/10/06(木) 19:10:32 ID:4w4I1AVE0
プレイヤーが犯人やトリックを知っていれば序盤で完全解決
できるくらいコマンドが充実していたらギャップは生じないな。
259名無したちの午後:2005/10/06(木) 23:56:17 ID:Dd1kHuAY0
>>258
それだと、かまいたちの夜だな。

個人的には、「ROUTE246殺人案内」のように、いつでも好きなタイミングで
「犯人」「動機」「殺害方法」「証拠」その他もろもろの質問全てに
正解(選択式)すれば解決というのでも、結構良さげだと思うが。
適当に選択しても、組合せが膨大だから当たらないし、証拠などは
正しいのを選択しても、ちゃんと証拠発見のイベントを起こしていないとダメだし。

当時は、コマンド選択全盛期だから、コマンド総当たりすれば
証拠は出揃うので、あとは人並みの推理力があれば解決できてしまうけど。
260名無したちの午後:2005/10/07(金) 07:17:47 ID:zN18PMK90
>>249
例の同人本によると
エクソ2→ミステ0(ゼロ)→ミステ2
という制作順番らしい
261名無したちの午後:2005/10/07(金) 15:18:34 ID:eINCTyU00
>>248
同意。あちこちクリック式のエロゲ復活しないかな。
そんで胸を調べたりすると「どこ見てるの?」とか言われるのが最高。
262名無したちの午後:2005/10/07(金) 15:29:12 ID:msVyWN3l0
>>260
これ本当なのか・・・
ミステ0なんて探偵紳士でいいじゃんって気がする・・・
263名無したちの午後:2005/10/07(金) 15:59:52 ID:iwgQ9BPI0
>260>262
あんまり期待しないほうがいいと思う
ミステリートだって当初は2001年春に発売なんて言ってたわけだし
散々待たされた挙句、期待してたディテクティブ・チャージシステムだってたいした事無かったし
なんつーか、白夜に消えた目撃者だとか、人工失楽園なんかと同じ運命を辿りそうな気がする
世にスナッチャーや天外魔境のような例外は有るけど
10年後にエロゲーやってるかっつーと、俺はしてないと思う
新しい世代にとっても、探偵紳士の続編なんて言われてもその頃には「?」だろうし
264名無したちの午後:2005/10/07(金) 16:03:30 ID:FGwz2+000
さすがに結婚したらエロゲーやってないよな?>未来の俺
265名無したちの午後:2005/10/07(金) 19:54:53 ID:ruxK5KhK0
よし、264が結婚できるかどうか推理するんだ。
266名無したちの午後:2005/10/07(金) 23:06:06 ID:J7XG1BaZ0
結婚してもエロゲやってますが、何か?

>>264-265
264のIDが2+000なので、早くても西暦20000にならないと結婚できないと
推理しました。
267名無したちの午後:2005/10/07(金) 23:19:40 ID:k0EsjFR10
>>264
縁がないから無理だと思うの。
268名無したちの午後:2005/10/08(土) 00:02:36 ID:Yol+hJ4P0
既婚者でも、AVは見たくなるとかは聞くが。
269名無したちの午後:2005/10/08(土) 00:04:49 ID:sk4Szoov0
そういう心の隙間を突かれて浮気をするというのも聞いたことが。
270名無したちの午後:2005/10/08(土) 12:40:59 ID:kCiGRh/mO
結婚相談所が女余りのこのご時世、結婚なんて誰でも出来るよ
しない方がいいと思うけどねorz

有名なジョーク
僕は結婚して初めて真の幸せとは何かが分かったんだ
気付いたときには遅かったけどね
271266:2005/10/08(土) 15:29:44 ID:IDgT5wN80
ジョークの方はともかく、
既婚者(子持ち)としては、結婚しない方がいいとは思わないが。
独身の時には独身の時の幸せが、結婚したら結婚した時の幸せがあるだけさ。
だからと言って、無理に独身を続けることもないと思うが。
子供の時に子供の時の遊びが楽しいからといって、大人になっても
同じ遊びを続けたりしないのと同じだな。

まあ、最近は、子供の遊びを大人になっても続ける輩は案外いそうだが^^;
272名無したちの午後:2005/10/08(土) 17:56:42 ID:p6uTBeT90
このスレで扱えるゲームは
■探偵が主人公のゲーム、
■内容にに推理要素・ミステリー要素がある
■同じくハードボイルドの要素がある。
以上のどれかが該当するゲームの情報交換スレッドです
273名無したちの午後:2005/10/08(土) 23:25:49 ID:Fv/VaAbF0
>>271
無理に独身を続ける必要が無いのと同様に
無理に結婚する必要も無いって世の中になってしまったんだよ
むしろ自然に独身続けるって感じなんじゃない? 今時の独身貴族って奴はさ
現状の結婚制度ってあらゆる面で女に有利に出来てるからね
結婚したがらない男が増えるのも無理ないと思う(結婚は決して損得勘定だけでやるものじゃないけど)

確かに趣味は年齢と共に変化する
俺の場合20代始めでコンシューマーからは完全に離れた
PCゲーは時たまやるものの
最近の週末はゴルフか乗馬かビリヤードって感じ
季節によっては釣りとかスキーとかになる
給料日前で金が無いなんてときぐらいか、週末に家でPCゲームやるなんてのは
結局PCゲーに夢中になるのって大学生〜社会人1・2年ぐらいなんだよね
シリーズモノをビジネスとして成功させたいなら4年、長くても6年で完結させるべきだと思う
274名無したちの午後:2005/10/09(日) 00:30:05 ID:tZorNkbi0
>273は何故この板にいるのか推理するべし
275264:2005/10/09(日) 00:57:38 ID:QVavDxdR0
スマン。俺がつまらんことを言い出したばっかりに…流れが…
276名無したちの午後:2005/10/09(日) 02:17:15 ID:XSyBJsxZ0
いいじゃない書き込むネタがなくて困ってたんだし

興味深く読ませてもらってるよ
277名無したちの午後:2005/10/09(日) 07:31:13 ID:C6N1qL2A0
日本人がハードボイルド書くとストイックまで入ってるのが多い希ガス
そうなるとエロねたとは相性が悪いからな
278名無したちの午後:2005/10/09(日) 07:42:32 ID:TYjy9AOu0
野々村2出ないかな〜
279名無したちの午後:2005/10/09(日) 10:15:51 ID:GFbMt0UZ0
国産のアドベンチャーゲームは不作だよな・・・。
280名無したちの午後:2005/10/09(日) 10:42:27 ID:PXUD/c/Z0
advなら当たりは幾らでも有るだろう。
 
……推理モノって事なら少ないケドな
281名無したちの午後:2005/10/10(月) 15:24:36 ID:zA46pMRp0
日本でもミスト並みの謎解きゲー出してほしいよなぁ。
282名無したちの午後:2005/10/10(月) 16:13:22 ID:KxLybyl50
ミステリートは謎解きとはいわんだろ

ただのパズルゲー
283名無したちの午後:2005/10/10(月) 16:33:21 ID:qh5hhJKd0
リストに「ELYSION」入ってないね?
殺人事件は起こらんがミステリ・謎解きものとしては一級だと思うんだけど。
雰囲気もシナリオも。
284名無したちの午後:2005/10/10(月) 17:48:38 ID:BXfA2obf0
ELYSIONはたしかに良かったな、メイドゲーとしての側面が強いから話題にはならんが話のボリュームもかなりあったし。
いい加減テリオスは削った部分とコンシューマの内容入れた完全版出してくれんかのう…
285名無したちの午後:2005/10/10(月) 21:55:48 ID:LHQYF8Hg0
このスレ見て火がついて、エロゲのレビュー見て回ってたんだけど
ファントムインテグラルってのが熱そう…

リーフの鎖は、陵辱すぎて…
けど、この画面はなかなかそそられる…
http://leaf.aquaplus.co.jp/product/ksr/system.html
286名無したちの午後:2005/10/10(月) 22:05:57 ID:LHQYF8Hg0
ちゃんとスレ読んだら既出でした…すいません。
退散します…
287名無したちの午後:2005/10/10(月) 22:07:02 ID:GyrsfKCV0
>>282

たぶん、ミステリートでなく、洋ゲーのMYSTだろ。
やったことないが難易度が半端ないとか
288名無したちの午後:2005/10/10(月) 22:31:56 ID:uC8kEMe+0
>>287
多分も何も>>281には「ミスト」としか書いてないんだから
それを「ミステリート」と読んでしまう>>282が、洋ゲーなど全く知らない
和製エロ専門ゲーマーってだけでしょう。

「MYST」はやったことがないけど、洋ゲーのアドベンチャーは
King's Questシリーズとか、難易度が和製ゲームの比じゃないからねえ。
もっとも、エロゲで半端じゃない難易度だと、エロに逝く前に
皆果ててしまいそうだがw
289名無したちの午後:2005/10/10(月) 22:37:15 ID:NXnMcrlI0
>>285
それ巧妙なトラップ
290名無したちの午後:2005/10/10(月) 22:48:40 ID:ET4vfdlM0
24みたいなのヨロシク

291名無したちの午後:2005/10/11(火) 01:07:38 ID:gWWDsLBw0
集団ストーカーのせいで精神病あつかいされてる人いませんか?
集団ストーカーに盗聴・盗撮・尾行・監視・風評被害などの被害に
あっていて精神病あつかいされてるかたいませんか?
集団ストーカーは統合失調症の人が訴ええる内容を現実に行って、
被害者を精神病院に入れてしまうという恐ろしい集団です。

この被害に会われてる人は以下のサイトをご覧になってください。
(↓の「●」を「.」に変更してください。)

集団ストーカー概略
ttp://stalker●client.jp/
盗聴・盗撮・集団ストーカー被害
ttp://www.geocities.jp/antistalker2004/stalker●htm
「集団ストーカー」
ttp://stopstalker●jp/
An AntiGangStalking Activity Site(AGSAS)
ttp://antigangstalking●join-us.jp/
292名無したちの午後:2005/10/12(水) 01:56:42 ID:WUHR6o930
98時代だけど、東京トワイライトバスターズ(ウルフチーム)は面白い上に難易度も高かった。
リメイクしないかな。
293名無したちの午後:2005/10/12(水) 02:33:54 ID:k24D6ZkX0
元々の予定されてたシナリオ数は62話だったらしいから
その削った分を追加してリメイクしてくれたら最高なんだが権利問題で難しいらしいよ
294名無したちの午後:2005/10/12(水) 15:47:11 ID:jjjxSEuZ0
MYSTと言えば、練り餡が洋ゲー好きでそういった雰囲気のゲーム作りたいとか何とか言ってなかったか?
俺がエロゲー雑誌買ってた頃だからかなり前だけどあの話はもう流れたのかね・・・
295名無したちの午後:2005/10/12(水) 16:58:38 ID:yWSIgPiv0
>>294
あのオバサンの開発予定はまったくあてにならんだろ。
296名無したちの午後:2005/10/13(木) 00:23:41 ID:ILht4Kzg0
>295
夢くらい持ってもええやん
297名無したちの午後:2005/10/13(木) 04:29:09 ID:c1RKWwZv0
>>296
〜したいってのと、〜が夢ですってのは違う
雑誌で語った場合はね
298名無したちの午後:2005/10/13(木) 04:59:34 ID:NDH6XiC80
ルナーケージの事かね?
2006年予定で今でも発売予定リストにはあるようだが・・・
もう5,6年待たされてないかな
299名無したちの午後:2005/10/15(土) 01:35:49 ID:ueghkZwh0
なんか激しくハードボイルド&緊張&推理物+美人探偵助手物がやりたくなってきた
300名無したちの午後:2005/10/15(土) 01:38:44 ID:0zs2BvTK0
>>299
えらく状況設定が厳しいなw
と言いつつ、300げっと。
301名無したちの午後:2005/10/15(土) 10:06:58 ID:7GIo7Udo0
エロ探偵モノで助手が美人や美少女じゃないものってそういやあんまきかんな
探偵自体が美女で助手がさえない男(プレイヤーは助手)ってのならまれにあるが
302名無したちの午後:2005/10/15(土) 10:34:14 ID:IIJOwLsT0
エロとか関係無しに探偵物全般でそうだろ
CS機でも違うのといえばミシシッピーとかポートピアとかメッチャ古いのぐらいしか思いつかんよ
303名無したちの午後:2005/10/15(土) 10:41:52 ID:7GIo7Udo0
ホームズとワトスンみたいに男二人で探偵やるのはやっぱあんまねーか
007みたいに毎回女変えれてよさげなんだがなぁ
304名無したちの午後:2005/10/15(土) 13:34:51 ID:AAQIsZq60
あんま推理って感じじゃないけど黒の断章とかESの方程式とか。
305名無したちの午後:2005/10/15(土) 14:44:05 ID:bOu0lyRG0
探偵業に限らずあれらは一種の接客業なので、
実際の話、見栄えのいい女を置いとくに越したことは無いんだ。
そりゃもう受け付け「嬢」っていうほどに。
306名無したちの午後:2005/10/15(土) 20:57:59 ID:99MoZTHL0
明智小五郎からの伝統美で、助手がショタ少年つーのは?
そういえばシャーリイホームズっつーワトソン少年が出てくるマンガもあったなぁw。
307名無したちの午後:2005/10/16(日) 01:42:51 ID:UlebSlDP0
>299
神宮寺三郎のエロゲ化……と考えてよろしいか?

ただ、この場合美人助手とのエチーは物語の完結を意味しちゃうから
シリーズモノにする場合、完結編を除き
何で○○タンと××できねーんだ!ムキー!!!!!
ってな批難が集中する事確実
308名無したちの午後:2005/10/16(日) 01:48:47 ID:nM97U4Cq0
>美人助手とのエチーは物語の完結を意味しちゃうから
何で?
別に何事も無かったかのように続けたらええやん
ハードボイルドなんだから男女関係もドライな関係で問題なかろう
309名無したちの午後:2005/10/16(日) 02:40:20 ID:0vVhosXA0
>美人助手
がちゃんと絵付きで居るのに、
その出番が皆無なtonyゲーがあったなぁ……
310名無したちの午後:2005/10/16(日) 03:08:13 ID:g7yTkEFJ0
>>308
ちょっ、おま……
311名無したちの午後:2005/10/16(日) 06:49:16 ID:TePxB0Y40
本当にハードボイルドなら、美人助手とはエチしません。
312名無したちの午後:2005/10/16(日) 07:31:20 ID:UsiXWpxS0
>>308
分かってない、分かってなさ杉
エロゲに限らず世にはこびる勘違いハードボイルドって
こういう奴が書いてるんだろうな……
313名無したちの午後:2005/10/16(日) 10:42:52 ID:3UGoXpDJ0
美人助手に他の男をあてがえばよかろう。
314名無したちの午後:2005/10/16(日) 12:00:50 ID:o5nXAIxe0
勘違いハードボイルドでもいいから
助手とくっつきながらも依頼人を手当たり次第に頂いていくシリーズを是非
315名無したちの午後:2005/10/16(日) 12:14:36 ID:Mdz4xmpb0
勘違いハードボイルドですらエロゲには蔓延ってないからねえ
316名無したちの午後:2005/10/16(日) 15:19:31 ID:jDTd5rTy0
リップスティックアドベンチャー4、EXが当てはまる。それ以前のはしらね。
317名無したちの午後:2005/10/16(日) 21:05:02 ID:xbkjfpjH0
前々から気になってた神谷右京シリーズをやってみようと思うんだけどジャンルとしては本格推理モノ?
原作者の実体験を元にしてるらしいけど。
318名無したちの午後:2005/10/18(火) 10:33:58 ID:cyB8NXZC0
そう。もっと話題になってもいいはずなんだがなぜか盛り上がらないな
このスレの住人は本格推理よりハードボイルドな雰囲気を好むようだ
探偵A被害者Aが出てます、エロもありますって感じだから一般推理ゲームにえろCGついただけって感じなんだよな
推理パート担当シナリオさんがしっかりしているからキャラの間の葛藤、駆け引き等日常パート担当シナリオを書く奴に
補助させれば化ける可能性もあると思うんだが
319名無したちの午後:2005/10/18(火) 17:24:29 ID:I79kSg2u0
単純にほとんど売ってない
320名無したちの午後:2005/10/18(火) 17:28:20 ID:K8ui9m200
CHAINの事、時々で良いからおm(ry
321名無したちの午後:2005/10/18(火) 23:51:18 ID:euWyo3F80
神谷右京は98時代から貫いてる姿勢が良いな。
98時代は推理サスペンス物が主流だったから、
かなりメジャーなエロゲだったが、いまや知ってる人すら少ないだろうな。
322名無したちの午後:2005/10/19(水) 01:32:56 ID:N2a+g0f00
DOSでは奴の名はダイヤモンドが絵に反して
良作だと一部で鼻息荒く語られていた気がする
323名無したちの午後:2005/10/21(金) 21:18:23 ID:EGfRCw+H0
法月よいなぁ、エロゲのシナリオ書いてくれんじゃろか・・・。
324名無したちの午後:2005/10/23(日) 02:27:53 ID:AUntfK0V0
>>308
はぁ・・・一気に脱力するようなマヌケなコメントだな
表面的な物だけ真似ても精神を理解していなければお墨付きの地雷になるだけ
325名無したちの午後:2005/10/23(日) 10:09:19 ID:2bULMp6/0
地雷でもいいよ
何も無いよりは
326名無したちの午後:2005/10/23(日) 13:27:58 ID:p3kxKyy+0
全くだな

探偵の質を語る次元じゃない
327名無したちの午後:2005/10/23(日) 13:34:11 ID:E02+3M530
でも地雷はいやだ〜
328名無したちの午後:2005/10/24(月) 00:05:53 ID:VDM0PYFT0
CHAINは俺的にはそこそこ楽しめたが。
なんか淡々としすぎてる気もするが、そのヌルさ加減が他のゲームでは味わえないもので良かった。
329名無したちの午後:2005/10/24(月) 00:24:43 ID:ddLh7Adl0
>>309
雇い主だけどな。
330>328:2005/10/24(月) 14:59:52 ID:W0mdybrG0
CHAINはけなしてる奴が多いけど、隠れた名作だと俺も思う。
ドラマ性は少ないが、その分生々しさがある。エロシーンはちゃんと使えるし。
基本的に一本道で自由度はゼロ、推理要素もまるでないが、おかげで総当り形ADVよりずっとテンポがいい。
中古で安かったら、買っても損しない作品だろう。
331名無したちの午後:2005/10/24(月) 20:20:56 ID:Ud0LXzEr0
CHAINは
トレンチに中折れ帽の探偵、美人助手、拳銃、麻薬、と
ハードボイルド探偵モノの記号をこれでもかってくらい揃えてあるのに
主人公がめっちゃ普通の人ってのがなぁ・・・
確かにその分、現実味があって生々しいのかもしれないが
それなら記号を取っ払って本物っぽくした方が受けたんじゃないだろうか
その辺のギャップに引っかかった人が多いんじゃないかな
332名無したちの午後:2005/10/24(月) 23:18:28 ID:aGHxiHof0
録画してあった先週の相棒を今観終わったところなんだがやっぱりいいなぁ。
こういう感じのエロゲ出ねぇかなぁ。
333名無したちの午後:2005/10/25(火) 01:39:52 ID:/caNk1Sv0
片や元キャリアの刑事、片や現場でいつも問題を起こす刑事…ともに腕利き……ねえ…。

デッド・フォールの設定を上手いことエロゲの設定に切り替えられないかね?
334名無したちの午後:2005/10/25(火) 02:05:29 ID:EIQcDOsv0
>>332
こないだのスペシャルから見るようになった。意外とおもろいの
335名無したちの午後:2005/10/26(水) 16:46:17 ID:+td8BgJM0
今マガジンで連載再開してる金田一読んでる人いる?
やっぱ面白いわ。こういうのエロゲでry
336名無したちの午後:2005/10/26(水) 17:56:51 ID:jfWENq6y0
>>335
金田一は正直20巻くらいまでしか楽しめなかった。
10巻くらいまでの完成度の高さはマジで神だと思った。

>>331
CHAINを今やってるんだけど、これクリアまでどれくらい時間かかる?
つまんなくはないんだけど、ストーリーが軌道にのるまでだいぶ時間かかるね。
長く遊べるのはいいんだが……
クリアする前に挫折した人も多そうだ。淡々としすぎて起伏があんまりないからw
337名無したちの午後:2005/10/26(水) 20:31:01 ID:0NQd1rsx0
chainは鎖のことかと思っていた。
338名無したちの午後:2005/10/26(水) 21:57:27 ID:f6owNXid0
殺意の階層やろうっぜ、なっ
339名無したちの午後:2005/10/26(水) 23:52:21 ID:GH2u2v9/0
ミステリートやった後に、新・御神楽美少女探偵団やったけど、何か物足りなかった。

M・Qとかいう新作は、いつ内容が発表されるんでしょうか?
340名無したちの午後:2005/10/27(木) 00:39:28 ID:ZqrpxeQM0
Abelスレ行ってきたら?荒れてるかもしれないけど。
341名無したちの午後:2005/10/27(木) 02:04:35 ID:Rm0D0gWi0
>>339
年内はちょっと難しいかも、というのが体勢の見方。

あとミステが面白いと思ったなら十次元立方体サイファーもプレイ汁。
絵はちょっとアレだが、シナリオ・ゲーデザと同じ人が制作してるんで
多分はずすことは無いと思われ。
342名無したちの午後:2005/10/27(木) 11:55:27 ID:0JZ/RdP90
アーベルは糞ゲー乱造で倒産寸前だからなぁ。
ミステのライターの最新作があの駄作祭りが行われたすくーるらぶなんだって。
はっきり言ってもう期待しない方がいいかも。
343名無したちの午後:2005/10/27(木) 12:17:56 ID:8Wdhw9Eh0
はいはい、そうだね。
344名無したちの午後:2005/10/27(木) 15:32:37 ID:+zkbH2MM0
つーかこのスレじゃサイファーはSFってことでスルーされたんだが……
MQもスレ違いなんじゃない?
345名無したちの午後:2005/10/27(木) 18:59:19 ID:T/YOyGA10
SFでも探偵要素やハードボイルド要素があるならこのスレの範疇だと思うが・・・
菅野がSF入れなかった作品なんてないし・・・
346名無したちの午後:2005/10/27(木) 20:15:29 ID:u3fkmxi3O
最初からSFって宣言してるならともかく
途中までミステリー気取って実はSFってのはスレ住人が最も嫌うパターン
SFに逃げるな!っつー奴ね
347名無したちの午後:2005/10/27(木) 20:55:55 ID:ZqrpxeQM0
ミステにはかろうじてなかったよ。
でもあの催眠ネタを見たときはちょっとね・・・。
348名無したちの午後:2005/10/27(木) 21:00:02 ID:mnwav1pI0
ミステあるじゃん。
青ルートの方かな?最後のアレ…。一気に萎えた
349名無したちの午後:2005/10/27(木) 21:10:02 ID:gE+mZpxJ0
ミステに青ルートなんぞないぞ?
それはサイファーじゃないかな

教会に偽装した巨大電子レンジはどうかと思ったけどさ
350名無したちの午後:2005/10/27(木) 21:15:16 ID:mnwav1pI0
ああ、サイファーだったな。ごめん。
351名無したちの午後:2005/10/27(木) 21:18:53 ID:T/YOyGA10
ミステはアンドロイドがいる世界観なんだから
ミステリート単体は微妙かもしれないが世界観は立派にSF
352名無したちの午後:2005/10/27(木) 22:28:59 ID:3xdUqVS30
>>349
ちょいバレになるが
ミステリートの巨大電子レンジは
いわゆる新本格系の作家ならいかにもやりそうな感じ。
ぜんぜん奇抜じゃないと思う。
353名無したちの午後:2005/10/28(金) 00:07:42 ID:pJYRIHju0
ミステは糞ゲーだったな。おまけに未完。
あれで俺は菅野を見限った。
354名無したちの午後:2005/10/28(金) 00:43:04 ID:A5mZR5Zv0
今では少なくなった探索エロゲつくれる会社だし
俺は長い目で見てる
355名無したちの午後:2005/10/28(金) 01:25:13 ID:UKTiOHxU0
菅野の次の奴がでてくるなら見限れるが
このジャンルの目新しいライターがでてこない今は見限れない
356名無したちの午後:2005/10/28(金) 02:50:14 ID:cP08UQQQ0
>>351
いあ、アンドロイドどころか幽霊の存在オッケーな世界ですがな
単体ならたしかに推理かもしれんが(一部無理があるものもあるが)
あの世界観を引きずったのがマイナスになったな(キャラは好きだからそういう面ではいいんだが)
いつトンデモ落ちにされても文句が言えない世界観だから
ある意味萎えた視線でずっとゲームやるハメになった
なにより暗号解きがただの作業だったのが……(しかも終盤までずっと同じ事の繰り返し)
357名無したちの午後:2005/10/28(金) 05:33:38 ID:703+IS4u0
菅野の新作ってすくーるらぶ!だっけ。
ミステリートが3千本しか売れずサイファーも大惨敗を向かえ
もうすっかり市場では太刀打ちできないと判断して撤退して萌え路線に走ったか。
サイファーと同時期に発売した真説・猟奇の檻は万本越えだったもんなぁ。
菅野にはもうヒット作を作るのは無理だろうな。
358名無したちの午後:2005/10/28(金) 14:49:05 ID:6ezQjzA80
>>355
同意。このジャンルは他に有力なライターがいないからね。
やむをえず菅野の作品で我慢、というようなところがある。
「他に代わりがいないから…」っていうとなんか小泉首相みたいだが…

猟奇の檻は2章をリメイクして欲しいな。まあ横田絵で第5章を出してくれる方がもっと嬉しいけど。
359名無したちの午後:2005/10/28(金) 16:38:02 ID:4V2NNa400
>>358
佐野タンさえ業界に残っていればなぁ……
360名無したちの午後:2005/10/28(金) 18:52:22 ID:EuRsX+Aw0
>>358
菅野は推理ゲーになっていないから駄目だろう。
SFでお茶に濁して超展開で終了。
こんなものではまったく楽しめない。
361名無したちの午後:2005/10/28(金) 18:55:45 ID:nzl9eaA80
一応、探偵もありなんだ、ここは。
362名無したちの午後:2005/10/28(金) 19:39:26 ID:A5mZR5Zv0
楽しめないならスルーしてればいいじゃない
363名無したちの午後:2005/10/28(金) 19:47:49 ID:g2KD9zQz0
確かに菅野はぐだぐだだよなぁ。
肝心の推理要素にまったく期待できないのが糞と言われる理由だろう。
364名無したちの午後:2005/10/28(金) 22:04:00 ID:DviEJjgC0
>>359
無知でスマンが佐野さんって誰?
365名無したちの午後:2005/10/28(金) 22:53:51 ID:d8tiQlV+0
>>364
猟奇の檻のライター。
エロゲ業界やめちゃったけどね・・・(´;ω;`)

ところで、猟奇の檻第二章が開発中といのは本当だろうか??
366名無したちの午後:2005/10/29(土) 00:15:02 ID:gtacwuAl0
いつものことだが管野の話になると急に荒れるよな。
367名無したちの午後:2005/10/29(土) 00:16:23 ID:LZI0/9qd0
アーベル社員は2ちゃんに常駐監視しているからな。
368名無したちの午後:2005/10/29(土) 00:50:51 ID:ew/rlD7K0
オソロシス
369名無したちの午後:2005/10/29(土) 14:20:54 ID:gQTucj1P0
>>365
>猟奇の檻第二章が開発中

どこ情報?
370名無したちの午後:2005/10/29(土) 16:19:03 ID:pKfVclcLO
猟奇2が本当だとして、佐野さんが居ないから駄目!なんて言うつもりは無いが
ちゃんと後継者が育っているかどうかが心配の種
弟子みたいな人は居るの?
371名無したちの午後:2005/10/29(土) 17:51:22 ID:DE7gmiBU0
佐野さんが書かないならシナリオはベタ移植でいいよ。
372名無したちの午後:2005/10/29(土) 17:53:43 ID:zS5e6Z9x0
猟奇の檻2は出来もいいしボリュームもあるから、それで充分だよな。
まぁ真説猟奇の檻1のように追加キャラも欲しいところだけど、
追加キャラが犯人じゃないのはプレイした事なくても分かっちゃうから困ったものだ。
373名無したちの午後:2005/10/29(土) 18:28:50 ID:HUZkFN6X0
やめたって、いまなにやってんの?
374名無したちの午後:2005/10/29(土) 18:34:59 ID:pKfVclcLO
転職したそうだ
今は執筆とは微塵も関係ない世界に居る
それ以上の事は知らん
375名無したちの午後:2005/10/29(土) 23:52:21 ID:SB2pPXhS0
>>370
でもベタ移植ってオリジナル作った佐野さんが最も嫌うところではあると思う
勿論第三者による改編は先人の遺産を台無しにすることになるケースが少なくないが
ちょっと上の方で話題になった攻殻だって発表当初は
神山?誰だそれ、押井抜きで攻殻つくって大丈夫か?
みたいなこと言われて、蓋を開けてみれば好評だったわけで
失敗すれば叩かれる事は必至だが、敢えて改編リメイクに挑戦して欲しい
その上でイイと言われるような物を作れるたなら
是非その人に新章を作って欲しい

多くの佐野ファンは反対するかもしれないけどさ
実は俺も佐野さんのファンなんだが敢えてこんなこと言ってる
過去の名作にしがみつくよりも新たな人材の登場を希望してるから
376名無したちの午後:2005/10/29(土) 23:54:25 ID:SB2pPXhS0
間違えた、>>370じゃないや、>>371

って>>370の言う弟子みたいなのは居るのかねぇ?
居て欲しい
377名無したちの午後:2005/10/30(日) 14:02:17 ID:P6v8Iw5d0
そもそもテリオスとカリギュラってどういう関係なの?
378名無したちの午後:2005/10/30(日) 14:09:00 ID:Pzec7eOOO
集英社と小学館
379名無したちの午後:2005/10/30(日) 21:57:37 ID:4keMbOix0
全然違う
380名無したちの午後:2005/10/31(月) 12:59:15 ID:Jwp7gS7+0
集英社と小学館……資本は同じだが別会社、スタッフも重ならない
テリオスとカリギュラ……資本は同じ、会社も同じ、スタッフも重なる

これでいいか?>379
381名無したちの午後:2005/11/02(水) 19:38:51 ID:nPPxiMN/0
神山攻殻って別に俺の中では好評でもなんでもないんだがな。どうでもいいが
382名無したちの午後:2005/11/03(木) 04:53:58 ID:gL7YkYsQ0
29日公開のSAW2って映画を観てきたんだが、
導入というかコンセプトが十次元立方体サイファーにめちゃくちゃそっくり。

SAW2原作者が去年の12月にサイファーをプレイしてシナリオ書いたか?
383名無したちの午後:2005/11/03(木) 05:54:37 ID:qqnY3UUY0
↑こういうのはアーベルアンチなんだろうな
384名無したちの午後:2005/11/03(木) 06:36:47 ID:l70clR130
アーベルなんてゴミ以下
385名無したちの午後:2005/11/03(木) 11:38:22 ID:/kNcSxlU0
個人情報ネタでも出たのか
386名無したちの午後:2005/11/04(金) 02:21:26 ID:obI6P/9t0
パクリを論ずるなら、末次漫画並みの検証サイトでも作ってからにしろ
387名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:05:09 ID:+Z4bUq+t0
なんだ?末次漫画って。
388名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:17:27 ID:qJ5goboa0
昔巨人にいただろ、そいつの話を漫画化した件
389名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:18:17 ID:X2AUoYve0
よくわからんが駒田の話か?
390名無したちの午後:2005/11/05(土) 02:38:24 ID:fp6NVLUI0
あれはヘヴィだ。
391名無したちの午後:2005/11/06(日) 12:22:22 ID:ySdFDT430
真章 幻夢館のキャラで
探偵推理メインの話のゲームを作ったら面白くなるかも
もちろんtonyと嘘屋コンビで
392名無したちの午後:2005/11/06(日) 15:01:15 ID:TsuidK7B0
>>391
でもいかにも怪しいのが運転手しかいないんじゃな。
393名無したちの午後:2005/11/06(日) 22:35:49 ID:Z0a7xa4E0
鎖が一通り終わったんで
ついクロス探偵物語買って来ちゃった

あー早く人工失楽園出ないかなー
394名無したちの午後:2005/11/06(日) 23:03:12 ID:DPCXF8Ti0
>>393
('A`)
395名無したちの午後:2005/11/07(月) 01:51:43 ID:pQXch3cz0
>>392
主人公と助手?と師匠で
396名無したちの午後:2005/11/09(水) 00:53:38 ID:s/AvFKhl0
まさか本当に放射性物質だったとは
397名無したちの午後:2005/11/10(木) 14:10:03 ID:DOPGJIR90
クロス探偵物語2でねーなぁ…
御神楽みたいにエロゲー化でもいいから出ないかしら…。
やりてーよー
398名無したちの午後:2005/11/10(木) 14:38:44 ID:TkZYeXyJ0
御神楽もメタルマックスも忘れた頃に名前変えて出たし

気長に待ちましょう
399名無したちの午後:2005/11/10(木) 15:45:17 ID:yRdEX8WY0
おりゃ早くミステリート2をプレイしたいよ……マイたん
400名無したちの午後:2005/11/10(木) 16:03:33 ID:6jY4swQN0
>>397
藤堂龍之介シリーズなんて15年ぶりに新作が出たしのんびり待とうや
とりあえず来月はファーレンファイトを買っとく
401名無したちの午後:2005/11/10(木) 21:20:15 ID:aQpydCnI0
琢麻呂マダー
402名無したちの午後:2005/11/11(金) 02:44:39 ID:MspQCDhE0
>>400
マジ? 知らんかった_| ̄|○
403名無したちの午後:2005/11/11(金) 19:17:40 ID:IVV8DRCk0
>>402
携帯アプリだからなあ…FOMAだけでしょ?
404名無したちの午後:2005/11/12(土) 03:55:32 ID:QBDlYg0d0
>>403
vodafoneもあるよ、3G端末専用だが

以前このスレで誰かが言っていたが、
このジャンルがもっとも恵まれてるのは携帯電話なのかもね……
405名無したちの午後:2005/11/15(火) 22:12:45 ID:IUPRAg/C0
なんだか全然めぼしいもの発売されないなあ。
もうこのジャンルはおしまいなのか…
406名無したちの午後:2005/11/15(火) 23:16:10 ID:Sx5TH4dx0
ストイック、かつハードボイルドに待とうぜ
407名無したちの午後:2005/11/16(水) 00:01:35 ID:CA/Op/6E0
推理モンの新作を待っている間、面白かったソフトを懐古してたら
88にまで溯ってきてしまった。
今、俺の思考はバーニングポイントや原宿アウターゾーンの辺りを彷徨っている。
408名無したちの午後:2005/11/16(水) 00:45:39 ID:dXsIXcfY0
名のある推理作家にコネを持つエロゲ中の人が現れるまで。
409名無したちの午後:2005/11/17(木) 19:24:02 ID:CId1Ytf40
推理作家がからんだからと言って傑作が生まれるとは思えない。
分岐ほとんど無しの紙芝居で良いならともかく、俺はゲームがやりたいし。
プレーヤーに推理させる(している気にさせる)のは小説家が持っていない技能だと思う。
410名無したちの午後:2005/11/18(金) 20:07:52 ID:hz91ODeQ0
クロス探偵物語が一通り終わったんで
ついCHAIN発掘して来ちゃった

あー早くblackbox2出ないかなー
411名無したちの午後:2005/11/18(金) 21:05:54 ID:soSez0uV0
>>409
推理作家起用=傑作とは俺も思わないが、
彼らは推理ストーリーやトリックを描くプロではある。
そこについては任せれば良い仕事するだろ。
ストーリー、トリック以外は良し、
の雰囲気ゲーならそうするだけで出来は大きく改善されるはず。

・・・でもカルタグラはそれでも、うーん・・・
412名無したちの午後:2005/11/19(土) 13:53:51 ID:9jxhus/d0
そもそもトリックそのものに力を入れたところで面白いかどうかはまた別だと思う
古畑とかトリックは実にチープだけど、人物同士のやりとりが面白いでしょ
それに、ゲームの場合はユーザーが解けないと先に進めなくなるけど
推理小説は読者が謎を解けなくても読み進めなくなるなんて事は無い
ゲーム脚本と推理作家では求められるスキルが違うように思うけど……
413名無したちの午後:2005/11/19(土) 16:17:14 ID:fsCWE2Ru0
サウンドノベルタイプのトリックは大抵プレイヤーが解けなくても進む
414r:2005/11/20(日) 06:59:09 ID:M6Z4PXwt0
 文章そのものも小説、エロゲーでそれぞれ特性があるからなあ。
エロゲーの場合ビジュアルが主だからテキスト内での描写は通り
一辺倒で詳しくなくても良いし。それにいっぺんに表示される量
も2行か3行、ビジュアルノベルでも小説ほど多くないから一文
一文が小説より短くて簡潔な方が良いし。
 
415名無したちの午後:2005/11/20(日) 09:21:43 ID:ZMVQulzO0
ADVでもそーだろ。
コマンド総当たりしないと進めない仕様だったり。
416名無したちの午後:2005/11/20(日) 23:17:59 ID:Qw8vinHz0
東野圭吾なんか人間ドラマも描けるし多才そうだからエロゲでもいけるんじゃないかな
417名無したちの午後:2005/11/26(土) 02:17:09 ID:1qHUuVby0
閉鎖スレのほうに貼られていたやつだが

前作から1年後が舞台――アイエフ メイト第8弾タイトル「闇夜にささやく 〜探偵 相楽恭一郎〜」 (1/2)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0511/25/news086.html

問題なのは板違いってとこだな。
エロゲでなんか出ないかなー
418名無したちの午後:2005/11/26(土) 02:22:04 ID:+3Z59GNp0
アイディアファクトリーって、糞ゲー量産の地雷メーカーだからなぁ。
419名無したちの午後:2005/11/26(土) 22:36:08 ID:Cuiatq7U0
IFの地雷クオリティは日本トップクラスだぞ。素敵過ぎるハァハァ
420名無したちの午後:2005/11/27(日) 08:38:03 ID:t9ciSQwx0
だから、むき出しのものは地雷いわないと……
421名無したちの午後:2005/11/27(日) 11:49:54 ID:i8g+ipEW0
ミステリートクリアしたエロゲーにしてはしっかりしてた。
暗号ばっかでつまらんかった。
422名無したちの午後:2005/11/27(日) 13:09:53 ID:6XclRSRk0

                r,''ヘ_  
              _,,,,_⊂-くノ`ヽ,>>419
          _  〆_゙'ir''⌒"  )
         ξ⊂!  っ》`   く ∠___
         .''\ノ''''‐`` i、 ,ノ  │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
           \_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛  `ヌ⌒ )/=i、 l
                 `゙゙'''"`'ミ--/-,_  ´ /"  `''
                        \ .,,、`lニン-゛
                      \__ノ

      ___
    _ ┐  /            
    / 'rlご ┥ .,,,、 
    |  |゙ `jエ |〈゙',) >>IF
    ゙l,,,i´ /,/,ノ"r
   ,r_,ノ''こ!、,,┴.
   |  ‘''く′ ,/ │
  .r'ヘ,、  `'イ゙>'"
  .厂|,`'-,,  .|'ヽ、
423名無したちの午後:2005/11/27(日) 18:12:39 ID:WwTovGNq0
氏ねガイル 溜めるな頃すぞ
424名無したちの午後:2005/11/28(月) 00:06:52 ID:IfCGu/sl0
CHAINがイマイチやる気起きないんで
つい仮面幻影+DS買って来ちゃった

あー早く佐野さんの新作出ないかなー

425名無したちの午後:2005/11/28(月) 00:38:04 ID:CNJiYDBi0
>>424
(´;ω;`)
426名無したちの午後:2005/11/28(月) 02:15:55 ID:2fbFUXQO0
ホントにな、佐野さんの新作まったく待ち遠しいぜ

・・・・・・
・・・・・・・・・(´;ω;`)ウッ…
427名無したちの午後:2005/11/28(月) 11:43:49 ID:eXp431pY0
泣くな、泣くなよお前ら
428名無したちの午後:2005/11/28(月) 23:16:08 ID:B3pYptlE0
推理物やってみたいけどスレ見てもいまいちおすすめが分からないんだが
推理物って数が少ない?
定番、おすすめリストみたいなのないかな?
429名無したちの午後:2005/11/28(月) 23:42:48 ID:jin08HqG0
エロゲーじゃ、少ないね。
取りあえず、癖も強くない
「新・御神楽少女探偵団」
あたりはどうでしょ。
430名無したちの午後:2005/11/29(火) 00:31:55 ID:BSe6CgGM0
一応定番のおすすめとしては

新・御神楽少女探偵団  (elf)
野々村病院の人々    (elf)
真説・猟奇の檻      (Caligula)
不確定世界の探偵紳士 (Abel)

あたりかな。あとカルタグラや新説 神谷右京あたりもお勧めする。
431名無したちの午後:2005/11/29(火) 03:06:13 ID:ioIvzYjV0
つ でっちあげ名探偵
432名無したちの午後:2005/11/29(火) 03:14:59 ID:30dVFy/o0
FOSTERの探偵少年Aはどうなの
433名無したちの午後:2005/11/29(火) 03:17:31 ID:nBOqOf7x0
絶対やめとけと個人的には言いたくなる出来
434名無したちの午後:2005/11/29(火) 03:50:00 ID:gnawcvj50
そういえばワーズワースの人々が出たときは
海原琢麻呂シリーズの新作を出す前振りかと思ったが結局何もなかったなぁ。
正直かなりがっかりorz
435名無したちの午後:2005/11/29(火) 17:28:31 ID:Wuqk5gnv0
探偵少年Aは探偵モノというよりヌキゲー

・・・回想モードがないがな
436名無したちの午後:2005/12/04(日) 14:49:51 ID:QDM1sNwV0
板違いだがpspでこんどデビルサマナーの復刻版がでるがあいつはアリなのか
437名無したちの午後:2005/12/04(日) 15:17:01 ID:6Qty2oTt0
デビサマは好きだが、あれは探偵してねーじゃんw
438名無したちの午後:2005/12/04(日) 19:04:50 ID:eXt1XV6W0
探偵を隠れ蓑にオカルトやってるだけじゃん
439名無したちの午後:2005/12/04(日) 20:32:13 ID:dORC4g5v0
FOLKLORE JAMの事かー!
440名無したちの午後:2005/12/04(日) 21:23:46 ID:yvU7RBIP0
いやあれオカルト研究会だし
441名無したちの午後:2005/12/05(月) 03:38:19 ID:f1ikJfqs0
>>436
俺もDDS好きだけど、さすがに場違い
ゴーストバスターズと探偵は違う
442これからCHAINをやる人へ:2005/12/08(木) 16:25:11 ID:SkQmRosh0

犯人はヤノ
443名無したちの午後:2005/12/13(火) 23:37:42 ID:QAM1xXKC0
犯人はヤス のパロ?
444名無したちの午後:2005/12/21(水) 00:11:21 ID:L5KX4Mk+0
さすが推理スレだ。
一週間書き込まれなくてもなんともないぜ。

どこかクロスみたいなの18禁で作らんかな…
445名無したちの午後:2005/12/22(木) 01:58:16 ID:cMn+2A0V0
↑自分のレス番をよく見たまえ。
このスレでは観察力が重要だよ
446名無したちの午後:2005/12/23(金) 19:55:06 ID:G7r45gkd0
な、なんだってー(; ・`д・´) !? (`・д´・ (`・д´・ ;)
447名無したちの午後:2005/12/27(火) 03:32:46 ID:c0Rb2rlJ0
ttp://www.famitsu.com/game/coming/2005/12/16/104,1134673368,46851,0,0.html
DSの探偵ゲー。
しっかり推理させてもらえそうだけど
DSのゲームだからぬるいのかなぁ〜
448名無したちの午後:2005/12/27(火) 18:59:46 ID:dugW/qY/0
「遺作」とかサターンの「慟哭」みたいに、自分が得たアイテムを駆使して道を開いていくようなエロゲ、
ないっすかね。最近は流行らんのかな、こういうのは。
449名無したちの午後:2005/12/27(火) 21:57:22 ID:uqTGacVo0
手間の割に売れないからな
エロゲではなかなか
450名無したちの午後:2005/12/28(水) 00:49:20 ID:hMfKVR190
>>448
最近だと十次元立方体サイファーがそれに該当。
451名無したちの午後:2005/12/28(水) 00:55:24 ID:F5Ny/exJ0
>>450
どこがwwww
駄作を薦めて遊ぶのもいい加減にしとけよw
452名無したちの午後:2005/12/28(水) 01:02:38 ID:b2TSTuuM0
>>450
亀川乙。
あんなパズルゲー、このスレでは認めませんよ
453名無したちの午後:2005/12/28(水) 03:36:41 ID:uNhEWmao0
某K氏がらみになると
なんでこう無駄に場が荒れるんだろうなあ…
ただでさえネタがなくて
ろくに書き込みもないってのに。
454名無したちの午後:2005/12/28(水) 03:45:49 ID:L/Ww/okq0
>>451-452
しかし一週間に4〜5レスしかつかないこんな閑古鳥スレで
わずか6分後にレスか。
ここにも常駐してんだなぁ、あの人。
455名無したちの午後:2005/12/28(水) 05:18:07 ID:YH3jgNL30
>>448
主人公探偵でないし駆使というほど使わない気もするがC'sの「VIST」。
幾多のアイテム、中でもバール(元は学校の備品・入手以降常時携帯)は
閉ざされた道を拓く道具にそして戦闘での凶器にと大活躍。

まあ他のアイテムはどれも一度、良くて二度くらいしか使用ポイントないんだけど。
一覧がグラフィックで表示されるので「アイテム所持欲」はそれなりに満たされるかも。
456名無したちの午後:2005/12/28(水) 05:28:27 ID:Sej2/9SQ0
葉の鎖に遺作をを期待して散ったなぁ
457名無したちの午後:2005/12/28(水) 05:59:26 ID:FbpE38dE0
>>453-454
A社社員さん、夜中の3時に10分で2レスも連投乙ですw
458名無したちの午後:2005/12/28(水) 06:41:00 ID:hzQClzgz0
駄作かどうかはおいといて
”自分が得たアイテムを駆使して道を開いていくエロゲ”
って条件ならサイファーは普通に当てはまると思うが・・・
459名無したちの午後:2005/12/28(水) 06:54:34 ID:WbtbKl1p0
「遺作」「慟哭」とは根本的に別物だけどな
460名無したちの午後:2005/12/28(水) 07:04:45 ID:AXjiOsws0
誰も推理ゲームの話をしないな。
なんでだろう?
菅野ひろゆきの話題ばかり。
みんな菅野にしか興味ないのかな・・・
461名無したちの午後:2005/12/28(水) 10:17:03 ID:hzQClzgz0
推理ゲームなんて最近一切でないんだから話をしろっていっても旧作ばっかになる
462名無したちの午後:2005/12/28(水) 13:49:04 ID:SOHxBkjn0
ミステリーゲーでは
サイファーがいまんとこ最後か?
463名無したちの午後:2005/12/28(水) 14:24:38 ID:iPkkPHJP0
鎖じゃ?
464名無したちの午後:2005/12/28(水) 17:48:41 ID:NsEkHQiy0
鎖の評価ってどうなの?
465名無したちの午後:2005/12/28(水) 18:19:28 ID:UpXoV7XQ0
あれはミステリーというかホラー映画「13日の金曜日」
466名無したちの午後:2005/12/28(水) 19:24:55 ID:QC0lFl3B0
ここ数年のまともな推理ゲーといえば、真説・猟奇の檻と新身神楽探偵団くらいかなぁ。
467名無したちの午後:2005/12/28(水) 20:28:14 ID:hzQClzgz0
真説・猟奇の檻はリメイクだしなぁ・・・
468名無したちの午後:2005/12/28(水) 20:59:39 ID:EDBPVyY50
今年やった推理ゲーを面白かった順に並べると

ミステリート>新・美神楽探偵>>サイファー>>真説・猟奇の檻>>>>鎖・・・だな
真説・猟奇の檻を推理ゲーに入れればだけど・・・斉藤剛史の声が気に入ったぐらいか
鎖は俺には無理だったので、買った翌日売っちゃったorz

ちなみに今、EVE burst errorやってるが18禁なのにHシーンが出てこないのは仕様ですか
あとミステリートの続編はいつになったら・・・七尾はいったいどうな(ry
469名無したちの午後:2005/12/28(水) 21:08:56 ID:GKmyXURS0
ミステリートのような、変装やら超常現象やら、
ライターのオナニーでトリックを構築するようなゲームは
推理ゲーとは呼ばない。
そもそもミステリートは完結すらしてないから話にならない。
470名無したちの午後:2005/12/28(水) 21:12:27 ID:UbLqwGY/0
↑いつもの人乙w
471名無したちの午後:2005/12/28(水) 21:21:45 ID:ZrvUVhf40
なるほど。
>>469=>>470はいつもの彼か。
営業ご苦労様。
472名無したちの午後:2005/12/28(水) 21:39:03 ID:26SpIAFL0
逆に社員常駐が、エロゲー板中にばれてしまったメーカーを擁護してるほうが怪しいですよと。
473名無したちの午後:2005/12/28(水) 21:47:34 ID:UpXoV7XQ0
社員常駐とかよくわからんが

仲良くしろ
474名無したちの午後:2005/12/28(水) 23:20:03 ID:9Ak1CZbc0
誰も推理ゲームの話をしないな。
なんでだろう?
菅野ひろゆきの話題ばかり。
みんな菅野にしか興味ないのかな・・・
475名無したちの午後:2005/12/28(水) 23:30:08 ID:j699WCSS0

何こいつ?
476名無したちの午後:2005/12/29(木) 00:48:58 ID:lTnYdmqL0
踊り子さんにお手を触れないよう、くれぐれもお願いいたします。
477名無したちの午後:2005/12/29(木) 00:51:58 ID:qjJJrQ1e0
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl みんな仲良く
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:
478名無したちの午後:2005/12/29(木) 01:15:48 ID:LKIJQoEM0
物語自体がおもしろくて奇抜な感じだったら推理ゲーでもサスペンスみたいなのでもどっちでもいいよ
479名無したちの午後:2005/12/29(木) 02:03:27 ID:OH2Ecke40
誰も推理ゲームの話をしないな。
なんでだろう?
菅野ひろゆきの話題ばかり。
みんな菅野にしか興味ないのかな・・・
480名無したちの午後:2005/12/29(木) 05:11:56 ID:0R4J+zD60
はぁ?
481名無したちの午後:2005/12/30(金) 00:02:23 ID:ghI7JiAH0
菅野ひろゆき叩きがまた始まったか…
ミステリートとか開発メーカーの話がふられると、すぐに菅野叩き。
どうにかならないのかねぇ…
482名無したちの午後:2005/12/30(金) 00:17:36 ID:EQZ/d8GY0
>>481
菅野ひろゆきなんて誰も相手にしていませんよ?
483名無したちの午後:2005/12/30(金) 00:18:52 ID:a45WjmuM0
たとえ菅野でも、こんな寂れたジャンルにとっちゃ
枯れ木も山の賑わい程度には機能してんだからいいじゃん。
484名無したちの午後:2005/12/30(金) 01:11:10 ID:D1qrgFEW0
新しい才能が欲しいところだね
485名無したちの午後:2005/12/30(金) 01:49:31 ID:YTJUBW/K0
良いモノなら同人でも売れる時代だし、誰か作らないかね。
商業ソフトは売れ線ばかり狙ってるから、あまり期待できない。
486名無したちの午後:2005/12/30(金) 03:25:04 ID:KCkd/6WS0
作るのが手間なわりに売れないから商業ではどこも作らないのに
開発力低い同人じゃあもっと期待できないだろ。
同人で期待できるのはノベル形式ぐらいなもんだ。
487名無したちの午後:2005/12/30(金) 09:19:21 ID:vFS4L1oz0
別にノベル形式でもいいけどな
488名無したちの午後:2005/12/30(金) 11:54:52 ID:4/9dCNor0
ファミコンのホームズみたいに、
通行人を蹴り飛ばして情報を集めていくのは
ハードと言えばとてもハード。

推理モノの題材の癖にアクションと言うのは、今思えばとても斬新。
489名無したちの午後:2005/12/30(金) 23:11:24 ID:PkJX07U70
菅野ひろゆき叩きがまた始まったか…
ミステリートとか開発メーカーの話がふられると、すぐに菅野叩き。
どうにかならないのかねぇ…
490名無したちの午後:2005/12/31(土) 00:30:03 ID:WXyHEa9q0
んじゃ、ちょっと誉めてみるが
いま探偵物の良作を作れるのって
菅野だけじゃないかね。

ていうか探偵物作る奴がほとんどいなくなったから。
(コンシューマにはまだまだいるけど)
491名無したちの午後:2005/12/31(土) 00:58:44 ID:ZaVlXNPA0
アーベル社員の宣伝ウザ杉。
菅野の最新作って「すくぅ〜る・らぶっ!」だっけ?
推理物のミステリートやサイファーだけじゃなく、萌え路線のこれも全然売れなかったし、
推理物がどうのというより菅野が市場から相手にされていないだけじゃん。

推理物なら、真説・猟奇の檻や新御神楽探偵団と、菅野以外は1万本超えるヒットを出しているしな。
492名無したちの午後:2005/12/31(土) 01:04:28 ID:+jX5mO1Z0
あんまり叩くと逆効果だぞ。
8貶して2褒めるくらいが丁度いい。
493名無したちの午後:2005/12/31(土) 02:18:31 ID:+Y4lggb40
御神楽続編まだかいな
494名無したちの午後:2005/12/31(土) 03:52:19 ID:e5Ge2dmB0
菅野ひろゆき叩きがまた始まったか…
ミステリートとか開発メーカーの話がふられると、すぐに菅野叩き。
どうにかならないのかねぇ…
495名無したちの午後:2005/12/31(土) 06:05:22 ID:0dRMAAAL0
>>493
御神楽の制作チームの新作・AVキングが1/27に発売になるね。
全然推理ゲーじゃないけど、相変わらずシステムが凝っていて面白そうだ。

真説・猟奇の檻2については夏コミのテリオス/カリギュラブースにて
制作スタートの告知があったはず。
今年中には発売できるんじゃないかな?
個人的に猟奇の檻2は至極の名作だと思っているから、真説化はうれしい。
496名無したちの午後:2005/12/31(土) 11:12:42 ID:ZZCTsMMs0
>AVキング
花と蛇みたくエロ重視ADVかと思ってたら
良い意味で期待を裏切られたな
497名無したちの午後:2005/12/31(土) 11:48:37 ID:LbO0Oxpg0
>>495
ちょw一足先に新年ですか?
498名無したちの午後:2005/12/31(土) 15:08:10 ID:SYuM6jHX0
>>496
エルフスレと間違えてるよw
菅野叩きのあとにエルフマンセーってのも
あるいみ分かりやすすぎだわな。
499名無したちの午後:2005/12/31(土) 15:10:15 ID:s1x61WA00
>>498って、>>489>>481と同一人物か。
いったい何がしたいのやら。
500名無したちの午後:2005/12/31(土) 15:23:40 ID:reBrlMcm0
今年最後の燃料投下w
ミステリートスレから


■ミステは著名なレビューサイトで賞賛ばかり! レビューサイトまとめ
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1134194604/54-58
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1134194604/70

■雑誌テックジャイアン「俺ゲーランキング」(読者人気投票)
ミステリート:シナリオ、システム、CG部門でランクイン!

■2004年に発売された全作品のレビュー平均点ランキング
ミステリート、サイファーともどもベスト20にランクイン。
http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/toukei_year.php?year=2004&erogame=t&coterie=null

■D-dream情報サイトにて はやばやと2万本突破(04年7月時点。今は3〜4万本?)
http://www.d-dream.com/database/newstopic.php?arg_nno=11620

■前作「不確定世界の探偵紳士」は驚異の大ヒット。移植のドリキャス版もヒット!
>一部のファンの間では「もしかして菅野作品では?」と囁かれていたという逸話が
>残っており、それがネットなどの口コミなどにより一気にブレイク、人気作となりました。
>ある流通関係者によると、2000年10月時点で●万本という、18禁ゲームとしては驚異の
>出荷本数を記録しており、現在でもロングランヒットを驀進中 (電撃Onlineより)


元旦まで菅野叩きよろ
501名無したちの午後:2005/12/31(土) 16:14:30 ID:1LgaSE+o0
>>500
だから?
502名無したちの午後:2005/12/31(土) 18:43:43 ID:4q1iBMPN0
叩く前に興味がない。
他でやっとくれ。
503名無したちの午後:2005/12/31(土) 23:12:40 ID:jei6zh4Y0
菅野ひろゆき叩きがまた始まったか…
ミステリートとか開発メーカーの話がふられると、すぐに菅野叩き。
どうにかならないのかねぇ…
504名無したちの午後:2006/01/06(金) 19:23:37 ID:JDE42GWd0
ここ数日のTVの推理系番組のおかげで推理ゲやりたくて堪らんハァハァ
505名無したちの午後:2006/01/07(土) 03:10:18 ID:FP6O5tzt0
同意す。とりあえずファミ探2とかまいたちの夜やって気を鎮めた。
相棒おもしろかったな〜
506名無したちの午後:2006/01/07(土) 03:22:45 ID:Sc5STtYW0
相棒良かったなぁ。
インテリ脳筋コンビつながりでなんつなく急に読み直したくなって
押入れから「なーばすぶれいくだうん」全巻引っ張り出して再読。
そんな漏れの正月でした。
507名無したちの午後:2006/01/07(土) 21:35:56 ID:k4ZMqsor0
古畑1夜目はかまいたち2のグラフィックや雰囲気でゲーム化して欲しいなあ。
松嶋のはギャルゲ化できそうでね?
508名無したちの午後:2006/01/07(土) 21:58:13 ID:66cWb3yt0
釜井達の夜でもいいからやりてえ。
かまいたっち
509名無したちの午後:2006/01/07(土) 22:00:15 ID:PBEGNAOc0
松嶋は美しすぎるな。
あれを再現できる絵師っているだろうか?
510名無したちの午後:2006/01/07(土) 22:12:48 ID:VE8FbpG30
あれで32歳だからな
511名無したちの午後:2006/01/07(土) 22:24:32 ID:k4ZMqsor0
松嶋は顔より声がオタ心をくすぐるんだが。
あとスタイルいいなと思った。エロゲ着色のテカテカスーツでも着こなしそうだ。

金田一はカルタグラがああいう横溝路線だったらよかったのにな。
何で推理を避けて伝奇に走るんだろうか。
512名無したちの午後:2006/01/07(土) 22:33:53 ID:OgyFGmcW0
よ、横溝ハァハァ
たまんねーよ、横溝。素敵過ぎるよ。
そういうゲーム出てほしいのに全然でねぇよなぁ('A`)

システムというか、ゲームのスタイル的には逆裁や御神楽みたいに
人の話から矛盾とかひろって推理したい。
それで、世界観は横溝世界。これ。はぁ…やりてぇ…。
513名無したちの午後:2006/01/08(日) 00:23:24 ID:vVU49Fjo0
金田一良かったか?
 
ま、千明さま目当てで録画した俺が言うのもなんだが。
514名無したちの午後:2006/01/08(日) 00:32:20 ID:aLeztBPU0
横溝って密かにエロいんだよな
三つ首塔なんかエロ満載
515名無したちの午後:2006/01/08(日) 00:53:01 ID:o3Xe9ORB0
天知茂の明智小五郎
516名無したちの午後:2006/01/08(日) 00:56:32 ID:tA+83mTP0
あの時期の土曜ワイドはそれに限った話じゃないだろ…。
517名無したちの午後:2006/01/08(日) 02:13:22 ID:Phs5DpqN0
歯車の音がぎこぎこと……
な、感じ?
518名無したちの午後:2006/01/08(日) 21:07:02 ID:FUkX08A5O
古畑は2夜が一番好きだ
犯人と古畑のガチンコ勝負って感じが……
エロゲからは最も遠い話だがorz
519名無したちの午後:2006/01/08(日) 23:45:39 ID:mOkhhtrA0
1夜目は黒幕の使い方が野々村っぽくて好きだな。
ああいう実行犯逮捕の後に黒幕を突き止めるパターン好き。

イチローは被害者の首を片腕で押さえつけてたのが
マンガ的というか凄腕の探偵ぽくて萌えたw
520名無したちの午後:2006/01/09(月) 07:35:38 ID:1HVNljP/0
↑エルフスレで大量の単発ID「AVキング楽しみ」のカキコ時間と同じw
エルフ工作員がこのスレまでチェックしてるとは驚きだ。
菅野ひろゆき叩きが多いから多分とは思ってたけど。
521名無したちの午後:2006/01/09(月) 11:05:36 ID:D1Zl5nkFO
亀川悟史乙
522名無したちの午後:2006/01/09(月) 11:17:37 ID:3x7JrvIc0
亀川キュンは仕事とはいえ、こんな過疎スレまで監視しないといけないんだから大変だね…
523名無したちの午後:2006/01/09(月) 12:36:38 ID:3HQ1od9m0
カルタグラはおしかったな。
金田一に近い雰囲気でオチも横溝のライフワークというべきトリックだったのに
惜しむらくは、プレイヤーが傍観者でしかなかったことだな。
524名無したちの午後:2006/01/09(月) 14:36:47 ID:D1Zl5nkFO
あの眼鏡かいらなかったと思う<カルタグラ
525名無したちの午後:2006/01/09(月) 16:28:49 ID:cv/RURuP0
せっかく見つけたペンダントがバッドエンドフラグだなんて誰が思うよ。
526名無したちの午後:2006/01/09(月) 17:17:23 ID:D1Zl5nkFO
確かにアレは酷い罠だった(w
あと、カルタグラに限った話じゃないけど、特定のヒロイン以外だと真相に辿り着けないってのは勘弁してほしい
犯人とかそういう特殊なケースは仕方ないとしてそれ以外のヒロインね
猟奇とかはその辺が不満点だった
527名無したちの午後:2006/01/09(月) 21:07:53 ID:vO0eHYpl0
全部真相に辿り着くとシナリオが全部似通って全員やるのが激しくだるくなる気がする
528名無したちの午後:2006/01/09(月) 21:24:30 ID:cv/RURuP0
各ルートごとに真相の一部づつしか判らず、
プレイヤーが真相を知るには全ルート攻略の必要あり、とかね。

・・・真ルート作るのもいいけど、やっつけでやられる位なら七七の真相コーナーの方がましかも。
529名無したちの午後:2006/01/10(火) 00:01:49 ID:OE1NW4rC0
推理系のエロゲだとやっぱ野々村ガ思い浮かぶよなぁ
やりなおすかな
530名無したちの午後:2006/01/12(木) 04:11:13 ID:J7fLCbjm0
方々で花火あがってるから今さらだが

今週のファミ通の緊急速報
ミステリートPS2版
音声追加、シナリオ追加、CG追加、初回限定版ドラマCD+設定資料集
音声2万数千ファイルの超大作

かおるのキャスティング次第では買うかも。
531名無したちの午後:2006/01/12(木) 04:48:26 ID:hCnF9aUo0
菅野ひろゆき叩きがまた始まったか…
ミステリートとか開発メーカーの話がふられると、すぐに菅野叩き。
どうにかならないのかねぇ…
532名無したちの午後:2006/01/12(木) 07:04:06 ID:Yf3rjb8d0
>>530-531
出て行け
533名無したちの午後:2006/01/12(木) 10:25:03 ID:9qR57kIA0
ミステリートがとうとうPS2で出たか
DCで探偵紳士も出たしいつかでるんじゃないかと思っていたけど

家庭用への移植もしたし、ようやく次は続編か
534名無したちの午後:2006/01/12(木) 10:50:23 ID:SeGhY59I0
>音声2万数千ファイルの超大作
わけわからん煽り文句だな
535名無したちの午後:2006/01/12(木) 14:02:26 ID:bqZuoE1Q0
あれ?ミステリートってDCで出るんじゃなk
536名無したちの午後:2006/01/12(木) 16:02:05 ID:tYoPb4V20
2000本ぐらいは売れるといいっすねー(棒読み
537名無したちの午後:2006/01/13(金) 14:34:23 ID:GkYhz/53O
今更だが録画してた古畑見た
推理的には1夜、ドラマ的には2夜、エロゲ的には3夜やね
でも一番驚いたのはトリックでもオチでもなくイチローの演技力
どんな大根かと思ってたら上手くておののいた
ちゃんと演技の訓練したら一流の役者にも引けを取らないんじゃないかな?
引退しても役者で食っていけるよありゃ……

3夜でベッドシーンで確定するみたいなオチがいいな
あ、でもヒロインが非処女じゃないとすぐばれるから
エロゲビジネス的には微妙かorz
538名無したちの午後:2006/01/13(金) 20:28:59 ID:ASK/Zhsp0
推理が目当てで、女キャラ攻略は添え物みたいなもんだから
ヒロインは池沼DQNでなければバツイチでも整形でもなんでもいいよ。

というか推理モノはコンシューマでも全然ないな。
携帯機でかまいたち1クラスの推理モノが出たらDSでもPSPでも即買うのに。
539名無したちの午後:2006/01/13(金) 20:50:32 ID:yGNxZWkc0
CSでは結構出てるだろうに
AADVの謎解き物も含めれば今月も
フラグメンツ・ブルー、Rule fo Rose、ファーレンハイトと続けて出るし
540名無したちの午後:2006/01/13(金) 22:02:57 ID:0k06j2cd0
あまり期待できなそうだが今夜はとりあえず時効警察でも見てみるか
541名無したちの午後:2006/01/15(日) 21:03:15 ID:1KDSCUAO0
                                           , '´       `ヽ、
                                          /           \
                                             , '  / /         \
                                        / / // /  /   j i|  i  i i ハ
                                           / / // /  /  / j !  |  l ! i |i
                                       / / ,r⌒!/ー//ト-/ | / | l !  ! l 川l
                                     // 八ゝ.| rテTトミ il/  il、l」l j ! li li
                                   _/ //  |ヽ.! ` ┴     ,⊥l、刈 / ,リ,リ
                              _,ィ´ ̄ ` <_/j   l ハ        ゞツ_Vマ7 /〃
                            ,. - 7        lT|i   |i  .    ノ     ///_/
                           / ,.イ         | i ハ  i l   ヽ   ー  _,. ィ //
      _,.. --ァァー- 、._           /_,.ィ´ l      , ,.イ ハ! ヽl l ,. -ゝ.. -‐7    ,.イ
   _,.- ' ´   // ´ ̄  ` ー- .._      ,.イ//  i     / / j ハ  Vl/ \___,.ィ/  / ノ
 /      //          ` ┬ク'´ i ハ  l     , / / l   ハ -' / / f /  /}
´       | |    i        i/    i lハ.l     _ノ /  {i \   }  / /  l/ / /
 ̄\      | |    ヽ        !    i リ     ヒハ/  い ヽ i| / /   ! /   〉
キネンパピコ
542名無したちの午後:2006/01/15(日) 22:39:41 ID:PmochMf4O
「グーテンターク!」
543名無したちの午後:2006/01/26(木) 23:21:13 ID:BGUeEcxS0
フラグメンツブルー
ヒロインがコートの男に首占められてるグラフィックあったが
死人が出る(序盤の彼女以外に)とかの緊迫感あるのだろうか
544名無したちの午後:2006/01/31(火) 22:43:13 ID:/nYrS0UH0
数少ない探偵・推理・サスペンスネタになりそうだった
黒箱2が発売中止……

http://www.spielsoft.co.jp/
545名無したちの午後:2006/02/01(水) 00:32:30 ID:0m4A4nOA0
完全に冬の時代だな…
546名無したちの午後:2006/02/01(水) 00:58:26 ID:nzg5X0iR0
ここは、寒いわ……。
547名無したちの午後:2006/02/01(水) 04:24:42 ID:KRGEoZ/k0
探偵・ハードボイルド以外に何かもう一要素必要なんだろうか。

…SMプレイをしないと推理できない「SM探偵」なんてのもいたが。
(フラシャの「ナビキノカジツ」SM探偵編)

あ、フラシャのノベルって一番「らしく」なさそな贖罪くらいしか挙がっとらんのね。
ナビキノカジツとかWAMとかRevolverにも探偵シナリオあるのに。
548名無したちの午後:2006/02/01(水) 05:24:35 ID:yarqX7ID0
あー、>>546はDIVIDEADか。憂鬱な雰囲気が好きだったな、移動時とか。
549名無したちの午後:2006/02/01(水) 12:09:16 ID:ZKvP0sal0
ここでEVEの続編に期待ですよ
もう駄作でも構わない
550名無したちの午後:2006/02/01(水) 12:51:03 ID:lcCfTaoY0
駄作ですめばいいのだがな。
551名無したちの午後:2006/02/01(水) 15:06:48 ID:kVoSVN5x0
さすがに駄作くらいは確保できるだろ・・・
552名無したちの午後:2006/02/01(水) 16:12:30 ID:igoGUhA00
EVEは続編出すたびに壊れていったな
553名無したちの午後:2006/02/01(水) 16:55:23 ID:kVoSVN5x0
このスレ的には初代が圧倒的だが物語的には続編で結構好きな話もあったからなぁ
554名無したちの午後:2006/02/01(水) 17:19:55 ID:Bl1pd7ZR0
そういや板違いだがI/Oってどうよ?誰かクリアした人いる?
555名無したちの午後:2006/02/01(水) 18:03:52 ID:BA3rWwKi0
ブーンで萎えて放置中>I/O

ロミオスレでは絶賛
ギャルゲ板スレでは不評のようだ
個人的見解はフルコンプしてないので控えておく
556名無したちの午後:2006/02/01(水) 19:21:23 ID:OlDf0joa0
絵が非道いを通り越してヤバイ。
原画もそうだがなんだあの塗り。
557名無したちの午後:2006/02/01(水) 20:20:10 ID:FGHc/am50
>>547
Revolver本編よりも魔羅尾伴内の方が面白かったよなあ…あれ。
558名無したちの午後:2006/02/01(水) 21:11:34 ID:0bSsO8PH0
>557
でも「3丁拳銃」ってネタのオチがついてなかったような。
「3丁目」が何なのかは分るんだけどさ。

しかしOPテーマが素敵。
559名無したちの午後:2006/02/01(水) 22:05:02 ID:PHnCEpDA0
EVE続編、打越シナリオに橋本原画だろ?
かなり楽しみなんだが。
560名無したちの午後:2006/02/01(水) 22:05:48 ID:j2f5tWq40
実は俺も。
561名無したちの午後:2006/02/01(水) 22:27:10 ID:QLX+g+ES0
タイトルEVEじゃないほうが売れそう
562名無したちの午後:2006/02/02(木) 01:14:53 ID:7z4MWawB0
菅野ひろゆき叩きがまた始まったか…
ミステリートとか開発メーカーの話がふられると、すぐに菅野叩き。
どうにかならないのかねぇ…
563名無したちの午後:2006/02/02(木) 01:26:57 ID:Pf6C0KFK0
誰も菅野なんて叩いてないじゃねーか。誤爆か?
564名無したちの午後:2006/02/02(木) 01:28:18 ID:svaTFDC90
コピペコピペ
565名無したちの午後:2006/02/02(木) 03:17:50 ID:FXY75Sp20
叩きどころか誰も相手にしてないです。
本当にありがとうございました。
566名無したちの午後:2006/02/02(木) 11:15:03 ID:4oT/M06s0
ここにきてミステリートばか売れ


207 名前は開発中のものです :2006/01/31 05:34:46 ID:LlXh9mG3
面白そうだからとりあえずamazonでPC版の中古でもと思ったら
一番安い中古で6040円……なんですのこの高さ (´・ω・`)
新品が6700円で買えるのに。

208 名前は開発中のものです :2006/01/31 07:05:34 ID:mr4KA/XA
うげホントだ
ミステの中古なんて去年末まで4千円台だったのになあ
(これでもエロゲ中古としては高い方なんだが)
要は今までミステリートを知らなかった人たちが
PS2版発表で注目し始めたってことだろう。
つーかバリューパックなんてAmazon中古で1万1000円
定価が1万2800円なのに・・・・モーアホカト

494 名前:なまえをいれてください :2006/02/01(水) 09:56:09 ID:5N+iTJdW
ファミ通速報の翌週に「八十神かおるの事件ファイル」でググったら
はやくも1万件オーバーのヒット数があったし
知名度だけは上昇してるんじゃないか?
567名無したちの午後:2006/02/02(木) 11:26:50 ID:hDL10aZK0
世知辛い世の中だ…
568名無したちの午後:2006/02/02(木) 12:46:25 ID:qZxIZK8wO
いんしょうそうさにひっしなかめかわくんでした まる
569名無したちの午後:2006/02/02(木) 19:16:50 ID:2T0Sdku80
>>559
ってかEVEである必要が無いよね
打越&橋本ってだけで売れると思うんだが
570名無したちの午後:2006/02/02(木) 19:33:56 ID:p/2NYg6A0
探偵・ハードボイルドネタがやりたかったけど
完全オリジナルだと企画が通らなかったとか?

いや知らんけど。
571名無したちの午後:2006/02/02(木) 19:37:01 ID:ZbTWhCCP0
何代目007とかそういう感覚じゃね?
ネームバリューを有効活用。
572名無したちの午後:2006/02/02(木) 19:58:30 ID:ADbC4RLZ0
どちらの名前も知らない俺からすればEVEブランドでなければ興味ひかれなかっただろうな(買わないけど)。
573名無したちの午後:2006/02/03(金) 00:53:48 ID:L3u3H8js0
だからここでやるなよ。せっかく隔離スレあるんだからそっちでやれ
574名無したちの午後:2006/02/03(金) 01:22:42 ID:HfHpHz480
菅野ひろゆき叩きがまた始まったか…
ミステリートとか開発メーカーの話がふられると、すぐに菅野叩き。
どうにかならないのかねぇ…
575名無したちの午後:2006/02/03(金) 02:07:48 ID:ODf85n7g0
このコピペを貼る為だけに監視してる奴がいるのか

ハードボイルドだな
576名無したちの午後:2006/02/03(金) 02:30:16 ID:LjfB/gvr0
監視しなければ生きていけないんだろうな。
577名無したちの午後:2006/02/03(金) 07:15:45 ID:8NUne9hc0
かっこいい流れですね
578名無したちの午後:2006/02/03(金) 10:26:06 ID:ZnWVFg6U0
実はコピペに見せかけた暗号。
この凡庸なコピペに、ブツの受け取り場所と日時と金額が隠されているのだ。
579名無したちの午後:2006/02/03(金) 13:41:46 ID:2Q4MUEpz0
ミステリートらしい展開だな…
つーかあの暗号はマジ一晩考えたよ。
紙に書きながらゲームやったのって初めてだったかも
エロの少なさもあいまって
いろんな意味でエロゲらしからぬ内容だったw
580名無したちの午後:2006/02/03(金) 15:14:12 ID:EfENG3qcO
そういやPS2じゃ七尾と交尾なしだと処女だとわからんよな
買う気はないけどスレだけ見よう
TH2Xの時もギャルゲ板面白かったし
暗号ばっかりじゃなく手がかりや痕跡から推理がもっとあればなあ
581名無したちの午後:2006/02/03(金) 17:16:12 ID:3YlHh2ym0
推理部分がよかったゲームは御神楽しか記憶に無い
582名無したちの午後:2006/02/03(金) 17:24:27 ID:mTq6kYHG0
             |    |
             |    |
             |    J           
             |
             J

こやつめははは

  ∧,,∧
 ミ,,゚Д゚彡,,,,,,
  ∩,,,,,,,,,,,,,,⊃⊃
583名無したちの午後:2006/02/03(金) 17:56:01 ID:3YlHh2ym0
推理システムってことね
584名無したちの午後:2006/02/03(金) 19:01:30 ID:vZagXEJL0
ああいう、聞き込み系のはいいな。
総当りじゃない所が好きだ。
このトリガーシステムをインスパイヤして、どこでもいいから推理ゲーだしちゃいなよ。
585名無したちの午後:2006/02/03(金) 19:53:33 ID:EfENG3qcO
総当たりじゃないミスリードのあるゲームやりたいね
自分で作ろうとしたけどフラグ管理がきつい
集中して一気にやらなきゃわけわからなくなるし
仕事と家族あったらもう趣味の時間も限られちゃうしなあ
586名無したちの午後:2006/02/03(金) 19:54:37 ID:efENvTn40
というかそれなら普通にあのシステム流用した推理モノの新作を
またヌードメーカーが作ってくれればいいんじゃね?
ちょうどAVキングの製作終わったとこだし。
ということでエルフでもどこでもいいから発注するのだ!
587名無したちの午後:2006/02/03(金) 20:02:59 ID:JFJ/MCr3O
確かにあのシステムはうまく出来てたなあ
野々村とかシナリオはいいがシステムは紙芝居だからな
いや、どっちも好きなんだが

今ショットバーでギムレットを飲んでるせいか無性にハードボイルドがやりたい
ええ、金曜の夜だというのに独りですとも(W
隠れ家的な店で周りにカップルが居ないからいいけどさ
588名無したちの午後:2006/02/03(金) 20:10:20 ID:efENvTn40
ようするにシナリオ:蛭田 ゲームデザイン:ヌードメーカーで
海原琢麻呂シリーズの新作出してくれれば完璧なんだよな。
しかも今のエルフとヌードメーカーの良好なそうな関係見ると
不可能じゃなさそうな企画だし、もし本当に叶えば3本買うぞ!
589名無したちの午後:2006/02/03(金) 21:43:50 ID:gi2IJCP40
探偵物で意外な犯人って難しいよな
出てきた人物は全員疑うし
死亡しても犯人なんてざらだし
叙述で主人公が犯人なんつーのもある
こうなるともう超展開しか期待できん
590名無したちの午後:2006/02/03(金) 21:58:01 ID:ZnWVFg6U0
製作者が犯人とか?
591名無したちの午後:2006/02/03(金) 22:06:19 ID:gi2IJCP40
個人的には主人公以外全員犯人とか見てみたいけどな
592名無したちの午後:2006/02/03(金) 22:07:48 ID:HeL8AGmn0
ゲームを始めるたびに真犯人が変わるとかか?

いや思いついただけでフラグ管理で死ねるな・・・
593名無したちの午後:2006/02/03(金) 22:22:04 ID:LjfB/gvr0
>>590
メタだなぁ。
594名無したちの午後:2006/02/03(金) 22:28:00 ID:GgqOLAck0
停電の間に忍び込んだ通りすがりの魚屋さんとか
595名無したちの午後:2006/02/03(金) 22:32:33 ID:gi2IJCP40
>>594
そう言うのは反則の部類だろ
超展開もそれに当たるけど
本格ミステリだったらやっぱり登場人物が犯人じゃないとなぁと思ふ
596名無したちの午後:2006/02/03(金) 22:36:19 ID:RvTnNGhb0
>>592
エデンの香りがそれだったが
案の定グダグダだったな
597名無したちの午後:2006/02/03(金) 22:47:34 ID:HeL8AGmn0
すでにあったのかと調べたがえらく古いゲームみたいだな
入手は難しいだろうしそもそも動かないだろうな・・・
たとえクソゲだったとしても残念だ
598名無したちの午後:2006/02/03(金) 22:58:08 ID:DiIJ+X840
>>594
それなんて釜板血?
599名無したちの午後:2006/02/03(金) 23:20:54 ID:r5auKiQU0
>>587
何故、そんな場所でエロゲ板を…
600名無したちの午後:2006/02/03(金) 23:27:09 ID:LjfB/gvr0
あー、ギムレットには早すぎる、か。
チャンドラーよいよね。
601名無したちの午後:2006/02/03(金) 23:49:24 ID:JFJ/MCr3O
>>599
ギムレット飲んでるうちにふとこのスレ思い出してiMona起動
まあ俺が生粋のエロゲオタって事だ
辛口の飲みにくいマティーニを作る店だがそこがまたいい
もうね、軟弱なカップルお断り!って感じ
このスレの連中に教えてやりたいぐらいだが
せっかくの隠れ家的な店なんで2chじゃさすがになあ……
いかー!酔ってるとは言えエロゲに関係無さ過ぎだな
とりあえず俺は超展開とか要らんから金持ちの家出娘の捜索とか、そんなんやってみたい
602名無したちの午後:2006/02/04(土) 00:18:27 ID:eu+DMCvQ0
事件が起こるのはゲームの中盤で、
それまでの主人公の行動次第で犯人も被害者も変化。

AがBを殺そうとしていたが主人公と偶然鉢合わせたため断念、
するとBがCを殺してしまう、とか。

これをそれなりのボリュームでやろうとしたら大抵のライターは死ねます。
603名無したちの午後:2006/02/04(土) 00:20:23 ID:PVoWOyc50
そう言う部分にこだわり過ぎてシナリオが乙っては本末転倒だ
労力=面白さにつながないとな
604名無したちの午後:2006/02/04(土) 00:21:16 ID:27HD1eP10
共通の舞台装置と登場キャラクターだけをはじめに用意して
その条件下で複数のライターに好きに推理モノのシナリオを書かせる。
それをマルチストーリーマルチエンディングものとして組む。
ってのはどうだろ?
605名無したちの午後:2006/02/04(土) 00:22:36 ID:fAZk46NX0
ボリュームもそうだが、整合性とるのがしんどそうだな。
606名無したちの午後:2006/02/04(土) 00:28:41 ID:xYob44xI0
我孫子武丸の探偵映画かい
607名無したちの午後:2006/02/04(土) 00:29:59 ID:PVoWOyc50
>>604
濱マイクだな
企画としては面白そう、絵とライターの過去の作品次第では買うな
608名無したちの午後:2006/02/04(土) 00:50:18 ID:CSfs1jKp0
ホントだ、探偵映画だ。あれは劇中劇だったが。
我孫子は0の殺人あたりでも犯人の所をひねっていたような。
609名無したちの午後:2006/02/04(土) 01:04:30 ID:5i0ZJCmO0
レーザーディスクのチャプター機能を利用した、事件とか犯人とか
変わる実写ゲーム持ってるよ。 押入の奥でみつかんないけど。
当時、数年間捜しまわってようやく見付けたんだけど、やってみたら
ストーリーもへったくれもなくて、切りばり見せられてる
って感じでつまらんかった。

これって、考えてみたら古くからあるカードゲームそのまんま
なんだよね >被・加害者が変わる
確かにあんまりストーリー重視するとマルチストーリーの場合
話が噛み合わなくなっちゃうわな。
610名無したちの午後:2006/02/04(土) 01:34:06 ID:amRUPNVw0
あるプロットをもとに解決編を書くってのはよくあるような希ガス。
611名無したちの午後:2006/02/04(土) 09:25:53 ID:FXicQvH00
真説神谷右京〜贖罪〜ってどうですかね?

古めのゲームだけど解像度が800×らしいので嬉しい
きになっていたので買ってみようとおもうんだけど

評価をみると真相ルートが激むずかしいらしいけどどうなの?
それとエロ度的にはおまけ程度?それともリアル路線らしいからエロも物語の一部としてうまくはいってるのか
音声はなしだよね
612名無したちの午後:2006/02/04(土) 11:30:21 ID:JzWfHjtA0
>>602
7回死んだ男は良かったな。
613名無したちの午後:2006/02/04(土) 14:20:11 ID:+qMZt07A0
やっぱ俺が思いつく程度のことはみんな思ってるんだな

まぁシナリオ整合性取るのがとてつもなく難しいしシナリオによってはつまらん結末になりやすいし
推理の余地もなくDQNが殺しをやりました、じゃあまりにもあまりだしな・・・
614名無したちの午後:2006/02/04(土) 15:03:24 ID:MHL6z/DD0
>>589
サスペンスドラマを見てる時、出てきた人間を片っ端から犯人呼ばわりしたあげく
真犯人がわかった時に「ほ〜ら私の言ったとおりだったでしょ?」と言い放つ
うちのおかんを思い出した。

全員を疑うってのは推理モノの読み方としては正しくないな。
話の筋を読み取って一人の真犯人を予測するのが楽しいんだし。
最近は超展開ものが多いからこういう読み方はしづらいけど。
615名無したちの午後:2006/02/04(土) 17:12:53 ID:38ILd4f/0
>>614
それ以前に2時間物のサスペンスドラマは配役である程度犯人が分かっちゃうからなあ…。
一昔前なら配役に「鶴見辰吾」がいれば間違いなく犯人だったし。
616名無したちの午後:2006/02/04(土) 18:59:31 ID:v1Whjm680
最近さ…もう火サス的ベタでも何でも使い古されたトリックでもいいから
推理物やりたくて仕方がない。
フリゲでも少ないし…推理分が不足しすぎてやさぐれてきた。
617名無したちの午後:2006/02/04(土) 21:27:42 ID:AKCFGxYh0
the black box2 追悼age
618名無したちの午後:2006/02/04(土) 21:44:40 ID:PVoWOyc50
推理としても微妙だし
かつエロゲじゃないんだが逆転裁判みたいな違うアプローチのゲームならありだと思うんだな
619名無したちの午後:2006/02/05(日) 00:03:55 ID:+Z7bQRqN0
海外ドラマのトゥルーコーリングみたいなのもいいかもな
タイムスリップして、その日死ぬ人を悪戦苦闘して救うってやつ
最初の情報が少なくて、推理物に近いんだよね
エロゲーにするなら、救った相手とエッチな関係になっちゃうって感じか
620名無したちの午後:2006/02/05(日) 10:42:00 ID:4aUY5KlD0
>>611
ありえないくらい激ムズだがシナリオはいい
右京シリーズやったことあるなら間違いなくオススメ
エロは物語の流れのものもあれば、とってつけたものもある
621名無したちの午後:2006/02/05(日) 13:57:45 ID:R06R2o5Y0
最近24をビデオで借りてみたが
ジェットコースター式のストーリー展開が菅野ひろゆき作品にソクーリ
622名無したちの午後:2006/02/05(日) 20:34:06 ID:RycJFwww0
はいはいカンチカンチ
623名無したちの午後:2006/02/05(日) 20:40:10 ID:5t8vGJNs0
ていうか24が菅野作品を真似してたりしてな
624名無したちの午後:2006/02/05(日) 22:20:48 ID:3nMr9LJ20
>>616
ベタで思い出したが、エロゲで倒叙モノって少ないような。
コロンボとか古畑みたいの。
625名無したちの午後:2006/02/05(日) 22:26:41 ID:QWASQ6vr0
>>624
本編がエロシーンだから・・・その後の描写いらなくね?
626名無したちの午後:2006/02/05(日) 22:28:21 ID:3nMr9LJ20
>>625
確かに……。
627名無したちの午後:2006/02/06(月) 15:20:40 ID:ZNMDRz2R0
う〜んひぐらしなめてたな
「シナリオ」はかなり面白い
628名無したちの午後:2006/02/07(火) 03:14:19 ID:P3SNkowj0
ひぐらしはこのスレには該当しない内容なんだよな。
伝奇+サイコサスペンスみたいな感じでね。
629名無したちの午後:2006/02/07(火) 09:54:11 ID:eFey7OKF0
最初の段階では、ミステリ風味だったけどね。
全然違うジャンルだったな
630名無したちの午後:2006/02/07(火) 11:22:12 ID:bDZwAdds0
631名無したちの午後:2006/02/07(火) 13:14:03 ID:nOTzbkJk0
かまいたちの夜

のような閉鎖的でサバイバルチックな作品ってありませんか?
632名無したちの午後:2006/02/07(火) 13:26:26 ID:uLtEB3Y60
>>630
トリック
まず別の場所で殺害する。次に被害者の靴を履き、遺体を抱えて問題の空き地へ。
空き地の中央へ来たら遺体を降ろし、あらかじめ持ってきていた自分の靴に履き替え
遺体にはそれまで履いていた被害者の靴を履かせる。
その後、後ろ向きで歩いて空き地から出る。

犯人
成人男性一人を抱えて歩くには女性では無理。
花屋で働いている男は足がデカすぎて被害者の靴を履けない。
というわけで、消去法で犯人は被害者の大学時代の後輩である<容疑者Y>


とまあ、適当に考えてみたが多分外れだろうな。
このトリックでは被害者の靴跡の方が雪に深くめりこんでいなければならないが
画像を見る限りでは犯人の靴跡の方が深いみたいだしな。
633名無したちの午後:2006/02/07(火) 13:31:07 ID:pR7dDOr80
>>630
女子高生がおんぶされているときに首絞めた
634名無したちの午後:2006/02/07(火) 17:50:32 ID:2Gz2f0lQ0
>>628
十分推理は入ってたからジャンルが該当しないわけじゃないが
ここはエロゲ板だからやっぱり板違い
635名無したちの午後:2006/02/07(火) 17:59:14 ID:9Ah0HYju0
>>630
金田一で似たようなのがあったな
あれは被害者の靴跡しか無かったけど
636名無したちの午後:2006/02/08(水) 02:46:04 ID:sSz5ha8g0
ん〜ひぐらしはミステリかどうかは微妙だな
綾辻の囁きシリーズをミステリにするなら十分ミステリだとは思うけど
637名無したちの午後:2006/02/08(水) 02:50:37 ID:CPpdr2un0
ミステリートは推理ゲーだろ
確かにパズルチックな暗号解読やら謎解きはあった。
が、それを抜きにしても推理ゲーと断言。理由は3つ。

・誰が犯人か推測できるような手がかりが提示してある。
・それをもとにして犯人を言い当てる
・解決編(チャージ100%後)があってその検証をおこなう

このプロセスをへてるからこれは完全なる推理ゲーだ。
チャージシステムが効果的だったかどうかは別問題として、
とにかく推理ゲーではある。
638名無したちの午後:2006/02/08(水) 02:53:05 ID:NABwCrHo0
定義に当てはまるからといって
それにさしたる意味があるとも思えんな
639名無したちの午後:2006/02/08(水) 02:53:43 ID:OuYnb/J+0
ミステリートのことなんて誰も聞いてねーw
またコピペか?
640名無したちの午後:2006/02/08(水) 02:54:29 ID:sSz5ha8g0
本格ミステリ好きは決まり事にこだわり過ぎて作品の面白さを無視してる事がしばしばある
641名無したちの午後:2006/02/08(水) 02:57:52 ID:HMzes8Lx0
ミステリートはキャラゲーとしては凄く面白いけど
推理ゲーとして面白かったかというとちょと微妙?
642名無したちの午後:2006/02/08(水) 03:03:54 ID:sSz5ha8g0
コナンにも言えるんだけど大筋の話が一番面白いはずなのに先延ばしにするのが×
643名無したちの午後:2006/02/08(水) 03:20:20 ID:jYm9qDX10
漫画やシリーズものは続けていく事が
前提として存在するんだからしゃあねえべ。
644名無したちの午後:2006/02/08(水) 03:23:10 ID:sSz5ha8g0
それに理解を示して作者を甘やかすのもどうかと思うぞ
645名無したちの午後:2006/02/08(水) 03:42:08 ID:2T84JTf90
そういえば金田一の方は傀儡師との決着ってついたの?
漫画読んでないからアニメ打ち切られたところまでしかわからん。
646名無したちの午後:2006/02/08(水) 04:01:07 ID:jYm9qDX10
>>644
甘やかすって気は無いんだが、ストーリーの骨組みってのは
そう次から次へといい物がポンポン出てくるってもんでもないからな…
別の話が見たいなら他の作家のを読めばいいわけだし。

>>645
いまだについてねえ。
まあ、あれは狂言回しみたいなもんだから
決着を付けないことに意義があるのかもしれん。
647名無したちの午後:2006/02/08(水) 04:05:21 ID:2T84JTf90
>>646
そか、即レスthx!!
個人的にはコナンより金田一の方が好きだったんで
アニメ終わったのは残念だったな。
かなり劣化してるとはいえ横溝系のノリの話はやっぱり好きだ。
648名無したちの午後:2006/02/08(水) 04:09:20 ID:kYNsUbCy0
>>645
一応連載版の最終回に逮捕されて決着がついたはずだったが
最新の短期連載の話で脱獄した・・・
649名無したちの午後:2006/02/08(水) 16:26:22 ID:ynrYSRiI0
650名無したちの午後:2006/02/08(水) 17:09:53 ID:IZlrxYF00
コピペを利用した暗号か何かですか
651名無したちの午後:2006/02/08(水) 17:15:57 ID:XhJyuYh50
つーか家ゲー板に
ミステリートスレがあったのか…
なんか濃い話で盛り上がってるし
652名無したちの午後:2006/02/08(水) 17:18:40 ID:Z6RzCZU00
ヒント:社員が2ch常駐
653名無したちの午後:2006/02/08(水) 17:23:33 ID:ynrYSRiI0
その昔ドリキャスに移植される予定だけはあったからな・・・
まぁこの話はそろそろ尾張だぎゃぁ
654名無したちの午後:2006/02/08(水) 18:03:10 ID:aLJt3NSP0
ドリキャスで発表した直後にセガがドリキャス撤退を発表したという
笑い話のような不遇のソフト
655名無したちの午後:2006/02/08(水) 18:03:46 ID:IZlrxYF00
脈絡なくコピペ貼り付ける人が社員とは思えないんだがw

あれだろ「103号室で待つ」とか・・・BBSを利用した暗号って何かのゲームでやったな
656名無したちの午後:2006/02/08(水) 19:26:54 ID:pFfKV13K0
>>619
3days?
657名無したちの午後:2006/02/08(水) 20:26:28 ID:nwSSUrTw0
>>656
7デイズ・時空大作戦じゃまいか?
658名無したちの午後:2006/02/08(水) 22:35:31 ID:GixFq/3F0
ナチス統制下のドイツに転生してヒトラーを救ったりするんじゃないか?
659名無したちの午後:2006/02/09(木) 00:13:41 ID:fTLCWsPJ0
>>658
クレオパトラと楊貴妃、ジャンヌダルクといった過去の美女を救って現代に連れ帰るハーレム話だったら
GIDDYが既にあるぞ
660名無したちの午後:2006/02/09(木) 00:14:33 ID:A2IZcInQ0
クセのある美女ばかりだな。
661名無したちの午後:2006/02/09(木) 01:39:16 ID:e8wBXxsR0
権力に取り憑かれた美女って腐臭がしそうでイヤなんですが
662名無したちの午後:2006/02/09(木) 04:07:13 ID:MoxeLu2n0
女は自分に居心地のいい世界作る以上のことは求めない生き物だから
あまり権力そのものに取り付かれたのはいないと思うぞ。
まあ権力の中枢に群がることには変わりないのかもしれないが。
663名無したちの午後:2006/02/09(木) 06:24:50 ID:EaZd23ij0
断定できるのが凄いなw貴様は賢者か
664名無したちの午後:2006/02/09(木) 11:02:01 ID:vAcAD/6h0
ttp://www.success-corp.co.jp/software/ds/osawari_tantei/
DSでこんなの出るみたいだが情報が少ないな…。
推理要素があればいいのだが・・・
665名無したちの午後:2006/02/09(木) 11:02:47 ID:iP4vWgoN0
>>664
タイトルだけだと、エロゲーっぽいよな
666名無したちの午後:2006/02/09(木) 12:56:06 ID:TUz71HWW0
AVだな
667名無したちの午後:2006/02/09(木) 13:36:03 ID:E46/7CnE0
お触り禁止
668名無したちの午後:2006/02/12(日) 00:47:30 ID:jlNi6duv0
こんなゲームもいいんだが。

ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1015405180/614-
669名無したちの午後:2006/02/12(日) 02:18:50 ID:OOozP/zd0
>>668
不覚にもマジウケした
中弛みしたけど最後再び盛りあがった
チャルメラくってる途中に読んでたら鼻腔がヤバかったw
670名無したちの午後:2006/02/21(火) 20:56:01 ID:jWAspPR30
age
671名無したちの午後:2006/02/24(金) 04:13:09 ID:lk8KPRG80
にゃー
672名無したちの午後:2006/02/24(金) 15:48:56 ID:WSw39dq80
過去ログをhtml化&datを落とせるようにしてみた
http://sakage.s8.x-beat.com/linkhg.html
暇だったらど〜ぞ。未整理だけどねonz

探偵物なんてラヴ・ネゴシエーター以降やってないな・・・
673名無したちの午後:2006/02/25(土) 14:26:08 ID:NnNKuhUV0
乙です。しかし色んなフェチやシチュ萌えがあるんだなあ・・・w

スレ違いになるしチェックしてる人も多いと思うけど一応
【ON AIR】安楽椅子探偵・第6弾0脚目【33ヶ月ぶり】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1140005351/
674名無したちの午後:2006/02/26(日) 15:21:42 ID:HiteGTm/0
elfの「DEJA」も入れてあげて
コミカルなノリのシナリオはかなり楽しめたよ
675名無したちの午後:2006/02/26(日) 20:54:18 ID:nKJz8MBmO
>>674
あの手のドンデンは昔ならともかく今は受け入れられないと思う
676名無したちの午後:2006/02/26(日) 21:52:26 ID:Y03gKIr+0
>>675
悲しいけどたしかに。
探偵物からは激しく脱線するが昔、ミステリなんかで
たまにあった「実は男だった」ってオチが、
俺は意外性とインモラルさで結構好きなどんでん返し
だったんだが、今はストーリー上の演出なんて話は
通用しないみたいだな。
去年だかの祭りみてチト落ち込んだ。
677名無したちの午後:2006/02/26(日) 22:20:41 ID:XeqLj1J40
いや、実は男だったが祭になったのは
それが普通の萌えゲーでそのキャラやストーリーに全然必要なかった
ゲームに必然性があるなら別に大丈夫だと思うよ
678名無したちの午後:2006/02/27(月) 12:14:08 ID:pr3GaWYa0
ミステリでストーリーに絡むなら
実は男 実は別人 実は双子 ってのは問題ないと思うよ
萌エロゲにはあわないだろうってだけで
679名無したちの午後:2006/02/27(月) 23:13:29 ID:9qz8eAcO0
その手のプレイヤーが予想しえない神の操作となるネタは、ミステリだからこそご法度だと思うが。
680名無したちの午後:2006/02/27(月) 23:34:37 ID:qWNfJ08Q0
いや、予想しえないような造りや書き方が悪いだけでは

ゲームなんだから
分かるルートと分からないルートがあっていいと思うよ
681名無したちの午後:2006/02/27(月) 23:36:52 ID:I16cOlyx0
んでも、名作と言われてる野々村じゃ使った事があるネタだしなあ…。>双子
実際に小説とかでも、ストーリーを俯瞰で見ている主人公=実は犯人なんて使い古されたネタもあるわけだし。
682名無したちの午後:2006/02/27(月) 23:43:05 ID:ntWCqHZP0
10年前ならまだしも、あらゆるメディアでユーザーの目が肥えた今のご時世で
別人系のネタをトリックに使ったストーリーを作ったら非難轟々だろうな。
683名無したちの午後:2006/02/27(月) 23:52:03 ID:qWNfJ08Q0
そういう推理しなければならないゲームなら
最初からそういう可能性も考えてゲームをプレイするだろうし
逆に言えば眼が肥えてないユーザーが怒りそうな気がする

描き方、書き方一つで違うと思ってる俺が古いだけなのか
ネタが古い、そういうトリックはご法度とか言っていたら
もう何もできないような気がするよ
684名無したちの午後:2006/02/28(火) 00:09:49 ID:NLslqNYw0
別人は勘弁だな。
推理ゲーとしては大失格。
同様に、西村京太郎の列車ミステリーで、「途中で列車を降りてここからタクシーに乗って・・・」という
トリックも萎えるんだよなぁ。
そんなもん、視聴者は知る由もないだろう、と。
神の操作でトンでも展開してしまう話は、ミステリーではなく単なるサスペンスだな。
685名無したちの午後:2006/02/28(火) 00:20:12 ID:2rJNFj9v0
凝ったトリックでなくてもサスペンスで十分だよ。
ゲーム産業ではサスペンスですら書けるライターが稀有。
686名無したちの午後:2006/02/28(火) 00:49:40 ID:Bae07QII0
そうかなぁ
途中で別人が成りすますとか割と使い古されたネタだと思うんだが
変装の達人とかダメ設定ですかね
厨臭すぎ?
687名無したちの午後:2006/02/28(火) 00:50:34 ID:eRTVdPtz0
>ゲーム産業ではサスペンスですら書けるライターが稀有。

そう?
雰囲気サスペンスなら毎月数本ずつでてるし、
話やトリックがダメでもいいからサスペンスな雰囲気だけ味わいたいっていうなら
腹いっぱいになるくらい市場に溢れてるよ。
688名無したちの午後:2006/02/28(火) 01:10:11 ID:SjKWHZP10
>>686
ちゃんと別人に成り代わったって事が推測できる描写があれば問題ないけどね。
使い古された手では変わった前後で利き腕が変わってたとか
一人称なり三人称なりが変化してたとか。
そういったヒントなしにラストでいきなり別人でしたとか言われても
わかるわけねえだろそんなの、って話になる。

でもそんな露骨なヒントあると今時のマニアは一発で気づくから
いかに誤魔化して示唆するか、腕前次第だなあ。
689名無したちの午後:2006/02/28(火) 01:12:29 ID:yqtbKeAZ0
>>687
カルタグラとか良い雰囲気サスペンスだったな、ほんと色々と惜しかった。
690名無したちの午後:2006/02/28(火) 01:32:47 ID:hMFA0y6F0
昔の変装は粗悪だったからなあ・・・
ルパンに変装してた奴の精巧にできた仮面を剥ぎ取ったら、下から出てきたのはメガネつきの顔だったとか
いくらなんでも無理ありすぎだろと、当時小学生だった俺からしてもm9(^Д^)プギャー!!もんだったな
691名無したちの午後:2006/02/28(火) 01:33:13 ID:r6EDnbgq0
カルタグラは伝記サスペンスだな。
すごい好きな作品。
久々に没頭してプレイした。
692名無したちの午後:2006/02/28(火) 02:32:54 ID:c+DHzpCJ0
カルタグラの別人ネタは
そんなの知るかって事を薬中がぺらぺら解説してくれるだけだったし。
まあそもそもほとんどのネタは妹が勝手に調べて解いてたけど。
693名無したちの午後:2006/02/28(火) 02:39:55 ID:i18MMAwk0
たとえ推理できなくても、やられたと思うような驚きを与えてくれるならいいけどね。
こちらを納得させてくれるのが大前提として。
694名無したちの午後:2006/02/28(火) 02:43:24 ID:DfpYHlME0
変装は論外だな。
列車のトリックでタクシーを使うというのは、実際にそのトリックが可能なのであれば納得できるけど。
695名無したちの午後:2006/02/28(火) 09:13:40 ID:jvznjtfE0
逆に俺は変装は有りだと思う
ただし、1周では気づかず2周目以降見直したときにそれが変装だとわかることが前提だが

列車トリックの方がそんな都合のいいダイヤをこっちがわからないから面白くもなんともない
開発当時実際にそのダイヤがあったとしても半年〜1年後とかには改正されてるだろうしかなり微妙
696名無したちの午後:2006/02/28(火) 10:42:52 ID:b6KUgSO50
ゲーム中に時刻表が参照できたりしたら
怪しいですよと言ってる様なものだしな

ミスリードを誘う手がかりが無駄に多い推理ゲームってどうだろう
こないだふっと思いついたんだが
697名無したちの午後:2006/03/01(水) 01:12:56 ID:+5MXOH5K0
>696
やるほうは大して面白くないが
作るほうはやたら大変という歩み寄りの無いゲームじゃないか?
698r:2006/03/01(水) 02:14:53 ID:XoIsgvQv0
>>696
 ミスリードを誘う手掛かり全部に合理的に納得できる理由づけられれば
良いけどそうじゃなければ、回収できない無駄な伏線が多いだけに終わる
な。
699名無したちの午後:2006/03/01(水) 04:00:18 ID:OQ6yY8aU0
全部ひっくるめて、観客(読者)視点を誤魔化すためのしかけ
ってのならあるけどね。
独逸式の年号つかって西暦ごまかしとか。
700名無したちの午後:2006/03/01(水) 18:29:29 ID:LCEZot4b0
アドベンチャータイプじゃなくてちゃんと推理できるゲームだったら
ミスリードが多いってのはやり応えがあるゲームになりそうだけどね
めんどくさいのが嫌な人にはむかないなw
701名無したちの午後:2006/03/01(水) 18:30:20 ID:LCEZot4b0

×アドベンチャータイプ
○サウンドノベルタイプ
だった
702名無したちの午後:2006/03/01(水) 23:01:14 ID:2QjC7ZRa0
その究極がたけしの挑戦状か。
703名無したちの午後:2006/03/03(金) 01:48:30 ID:Kq+y4Wu+0
今のところその究極はMajesticとかMissingじゃないか
ゲームそのものだけじゃなく現実のEメールやWebブラウザ、電話やFAXなんかも使って推理するMMOに近い推理ゲームだったが
704名無したちの午後:2006/03/03(金) 14:36:22 ID:V4o2fLZl0
スレ違いネタだけど、今晩テレ朝系25時59分から安楽椅子探偵の出題編がある。
705名無したちの午後:2006/03/03(金) 18:32:23 ID:82TMfxXt0
いつも見てるよ。
そしていつも微妙にミスをする俺。
探偵に向いてないなwwwwww
706名無したちの午後:2006/03/03(金) 19:30:23 ID:vj+ZTYw50
綾辻有栖川のやつだっけ。その時間虎の門だがテレ朝じゃ放送しないんかな。

>>705
俺も。小説だとけっこうわかるんだが、やっぱ探偵のガイドあっての物かね。
707名無したちの午後:2006/03/03(金) 23:07:45 ID:rNArAMQq0
>安楽椅子探偵
すげー見たいのに首都圏だけは放送しないのか…。
708名無したちの午後:2006/03/04(土) 02:06:47 ID:eXOVCUov0
首都圏だけ放送のアニメ作品がたくさんあってどれだけうらやましいことか
709名無したちの午後:2006/03/04(土) 02:28:02 ID:7mHjJfVg0
だが、その中で毎週見る価値があるのはほんの一握り…。
710名無したちの午後:2006/03/04(土) 04:00:54 ID:Gdtrf8o80
安楽椅子探偵オワタ、もう一回見直す……前に寝るか。
711名無したちの午後:2006/03/04(土) 22:02:52 ID:l3rxmVpE0
安楽椅子探偵ってなんじゃらほい?
とおもって、ググって見たらすげー面白そうなことやってんのね…綾辻さんと有栖川さん
みてーーー!
なんで関東でやらないの…
712名無したちの午後:2006/03/05(日) 00:33:16 ID:i48S7b4q0
おしゃれなニューヨーカーが録ってたりしないかな
713名無したちの午後:2006/03/05(日) 23:21:12 ID:JdJg4BU10
とりあえず、応募した。
賞金でなくてもいいから、こういうエロゲだして欲しいよなぁ。
エロは薄めでもこの際いいから。
714名無したちの午後:2006/03/06(月) 18:16:07 ID:cg8z1cTq0
同意。エロシーンは上手く混ぜてくれるといいな。
不自然すぎるのが多いし。
715名無したちの午後:2006/03/07(火) 21:33:02 ID:9pVCVO1k0
>>711の「綾辻」という単語を見た直後に>>713の「薄め」が真っ先に目に付いた自分が
ちょっと切ない
716名無したちの午後:2006/03/07(火) 21:35:27 ID:HHO5094t0
ふさふさですよ?
717名無したちの午後:2006/03/10(金) 15:54:57 ID:DLFiei4f0
またもやスレ違いネタだが、今日は安楽椅子探偵の解答編。
718名無したちの午後:2006/03/10(金) 16:37:41 ID:+X3+rX+X0
>>717
あのコントみたいなノリはどうにも好きになれない
719名無したちの午後:2006/03/11(土) 00:12:12 ID:cAL/CHxa0
最初の方は微妙だったけど終わってみると時効警察結構面白かった気ガス。
次クールは推理サスペンスものではないようで(´・ω・`)ショボーソ
720名無したちの午後:2006/03/11(土) 00:23:15 ID:QG/bFShJ0
時効警察も喰いタンも終わるのな。
ちょっとサビシス。
721名無したちの午後:2006/03/11(土) 00:34:15 ID:cAL/CHxa0
相棒、京都迷宮案内も来週で最終回か。
アンフェアは来週でも終わらないらしいが再来週まで引っ張るのか?
まさか2クールじゃないよな。
まあなんだかんだで今クールはいいドラマ多かったし
私的にはかなりの当りクールだったわ。
722名無したちの午後:2006/03/11(土) 00:37:47 ID:DEZY28Hd0
これって主人公探偵らしいが推理要素無いのかな?
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=242405
723名無したちの午後:2006/03/11(土) 00:44:40 ID:XPAXKQCV0
>>722
設定の時点で推理要素はないだろ。
多分国家組織がどうたらこうたらみたいな、なんちゃってサスペンスだと思う。
724名無したちの午後:2006/03/11(土) 03:52:35 ID:mYIXF1zK0
もう人外が出てくる辞典で興ざめですよ。
725名無したちの午後:2006/03/11(土) 04:03:46 ID:ed1nCYuZ0
確かに
でも絶滅寸前のジャンルだし今なら何だって保護するよ
726名無したちの午後:2006/03/11(土) 04:14:31 ID:ZsbqYNzB0
つかキャラに色んなお約束設定を詰め込みすぎで
遊ぶ前から腹いっぱいになるな。
現代の学園が舞台ならもう少し地に足ついた設定にしてほしい。
727名無したちの午後:2006/03/11(土) 06:52:16 ID:aQlmLBep0
>>722
>シナリオ 廣野健一

廣野………ああ!




「ADAM」のライターだね。

一般に名が知られてないのも無理はない。(私はC's儲だし)
F&C系の人間てことは知ってたが、F&Cに戻ってたのか。
728名無したちの午後:2006/03/11(土) 07:13:49 ID:TvwimK6z0
>>727
ネクロノミコンのライターでもあるな。
あれは大好きだった。
729名無したちの午後:2006/03/11(土) 09:07:08 ID:34/yJzQh0
近作でいえばルールブルーだお……

ぐっすん
730名無したちの午後:2006/03/11(土) 13:41:01 ID:eLvORuE30
>>272
外注ライターなのかもしれんぞ?
しかし、こういうのを見ると昔のつてってのも大事なんだなあと痛感するよ。
731名無したちの午後:2006/03/11(土) 19:24:12 ID:qPfd2T1Q0
>>727
ADAMってあの伝説のクソゲーか。
あれのせいでEVEシリーズが売れなくなって
シーズ倒産の原動力ともっぱらの。
全力で回避だな。
732名無したちの午後:2006/03/11(土) 22:28:59 ID:qW56XYjy0
EVEシリーズは総じてクソシナリオだけど、バーストやZEROよりはまともなシナリオだったよ。<ADAM
それでもやっぱりクソだけど。
733名無したちの午後:2006/03/11(土) 23:16:22 ID:pYzDsWXy0
>バーストやZEROよりはまともなシナリオだったよ。<ADAM

釣りなんだろうなぁ
734名無したちの午後:2006/03/11(土) 23:22:43 ID:3pKBtgLy0
>>732
同感。
TFAもADAMの廣野氏に書いてもらえば良かったのに。
735名無したちの午後:2006/03/12(日) 01:29:43 ID:abok7k1I0
ADAMはゲームとしては駄目だけど、
シナリオ的には悪くない。
キチンと完結させるかADAM2を出すかすれば良かったのに。
736名無したちの午後:2006/03/12(日) 01:43:28 ID:8sCEgsgz0
ID変えて自作自演するほどの作品かよw
クソゲだからシーズウェアがあぼんしたんだろうに。
737名無したちの午後:2006/03/12(日) 03:03:40 ID:AZNwwWIt0
あくまでEVEシリーズの中じゃマシってところだな。

>>732
禿同。
738名無したちの午後:2006/03/12(日) 12:26:51 ID:za9yIePp0
おれはシナリオよりも原画が気になる
TFAまでは良かったのに最近のはひどすぎる
739名無したちの午後:2006/03/12(日) 12:37:09 ID:zbvwZVT30
EVE new generationの原画は橋本タカシだから、
このシリーズ中では最高レベルの原画家が投入されたな。
740名無したちの午後:2006/03/12(日) 13:33:36 ID:za9yIePp0
http://www.kadokawa.co.jp/game/game/eve/image/m_ss04.jpg

個人的には全然好きじゃないな・・・顔が変だ。
741名無したちの午後:2006/03/12(日) 15:51:15 ID:qt2Ax1d/0
橋本タカシ
ホワイトブレス、ピアキャロット3、With youを手掛けた
F&Cのメイン原画家さんか。
742名無したちの午後:2006/03/12(日) 21:02:59 ID:fzv3lnaW0
焼きたてジャパンの作者かとオモタ
743名無したちの午後:2006/03/13(月) 11:34:17 ID:eoPau7nW0
>740うわあ・・・右の萌えキャラスゲー違和感w
pia3、乃絵美の橋本なら好きだけどeveには合わないな
744名無したちの午後:2006/03/13(月) 22:32:18 ID:hRoll81s0

> PS2版ミステリートのパッケージらしき画像が
> 楽天で公開されてる
> http://www.rakuten.co.jp/edigi-game/407195/436110/699395/
745名無したちの午後:2006/03/14(火) 23:51:52 ID:cbg1+1hL0
車輪の国ってゲームはミステリーですか?
746名無したちの午後:2006/03/15(水) 11:03:32 ID:cFohY5RM0
>>745
違うだろうな。
でも5章のトリックはミステリー好きとしては見ておく価値はあるだろうね
他のメディアで同じことをやってもあんなに上手く機能しないだろうし
747名無したちの午後:2006/03/22(水) 03:28:28 ID:afiHgXOH0
普通に田島か練り餡に描いて貰えばいいのに>EVE
748名無したちの午後:2006/03/23(木) 00:43:02 ID:TaHB4TsZ0
>でも5章のトリックはミステリー好きとしては見ておく価値はあるだろうね
しかし、ミステリー好きだとアレは途中で気付いてしまうかもしれない。
さすがに完全にはわからなかったけど、伏線が露骨かつ不自然(なところが複数有り)でトリック自体には途中で気付いてしまったorz
でも、5章のトリック抜きで見ても後半の盛り上がりが結構面白いのでお勧め。
749名無したちの午後:2006/03/25(土) 10:11:20 ID:79j5m9Gx0
ネタスレは板違いです。エロゲネタ&業界板へ行きましょう。

エロゲネタ&業界板
http://pie.bbspink.com/erog/


削除依頼済み
750名無したちの午後:2006/03/25(土) 11:51:58 ID:FglY1f4/0
ミステリートFANディスクの特設ページができた
http://www.abel-jp.com/products/mcfan/hp/fandisc.html
751745:2006/03/25(土) 12:35:57 ID:/Z93MzeI0
投稿しといて、覗くの忘れてた…すんません。

車輪の国はミステリーとは言えないけれども、楽しめはしそうですね。
気になってたから今度買ってみよう。
752名無したちの午後:2006/03/27(月) 22:59:56 ID:2Vr5zUkO0
メガストアにQとかいう自称ミステリーAVGが収録されていたので
全然聞いた事ないのについ買ってしまった…
753名無したちの午後:2006/03/30(木) 18:19:52 ID:YTeU5SGj0
で、どうだったね?
感想求む。
良さげなら買ってくる。
754名無したちの午後:2006/04/03(月) 22:34:31 ID:LTck/9pe0
F&Cの新作、久々の探偵ものだが、
正直なんちゃっての匂いがして微妙だな・・・・
絵が萌えなのは仕方ないが
755名無したちの午後:2006/04/03(月) 22:41:41 ID:3q1t98cz0
F&Cの探偵物といえば、リップスティックアドベンチャーがかなり良かった。
756名無したちの午後:2006/04/04(火) 01:11:31 ID:eXyGfx2W0
推理した覚えは特にないけどな。
757名無したちの午後:2006/04/04(火) 02:10:06 ID:KkSrcrww0
マリアに捧げるバラードとか。
恐ろしくコマンド総当りのフラグがきつかったことと打ち切りENDの記憶しか残っていない
758名無したちの午後:2006/04/04(火) 04:59:35 ID:ELlutZFI0
EXとか論外な出来だったけどな。
 
 
後、ECHOのシステムの酷さはガチ。
759名無したちの午後:2006/04/04(火) 05:05:03 ID:+nmUy8NQ0
なんつーか、昔話しか出来ないのは切ないな。
そろそろこのジャンルのブームが来てもよさそうなのに。
760名無したちの午後:2006/04/04(火) 09:42:15 ID:ihhERwP10
格ヒロインルートに分かれるゲームが主流の今はこのジャンルは厳しい
761名無したちの午後:2006/04/04(火) 09:46:38 ID:0lpIxn8K0
まともな探偵物ゲーム作ってるとこって
アーベルソフトくらいだからな
762名無したちの午後:2006/04/04(火) 10:02:33 ID:i3JJTl6Y0
スルー
763名無したちの午後:2006/04/04(火) 14:01:32 ID:Y0ByTELm0
犯人は主人公に恨みを持っていて、主人公に絶望を与えるべく
主人公と仲良くなったヒロインを殺します。

ALLバッドエンド。
764名無したちの午後:2006/04/04(火) 17:45:40 ID:cxxjX+I10
昨日までNHKでやってた「コナンドイルの事件簿」が全編通じて面白かったな。
ハードボイルドな一匹狼もいいけど、爺さんと青年のコンビもいいな。
765名無したちの午後:2006/04/04(火) 18:16:14 ID:Gmk8hY0AO
>>763
つ狂った果実
怨みじゃないけどな
766名無したちの午後:2006/04/04(火) 22:12:10 ID:VvfsJo/70
>>761
アーベルに期待するしかない・・・・
他の探偵物ってデジコミなうえにシナリオ糞だからやってらんね。
ミッシングパーツぐらいだそこそこよかたの。
アーベルガンガレ
767名無したちの午後:2006/04/04(火) 22:19:41 ID:BIeOTmVu0
ゴミはいらん
768名無したちの午後:2006/04/04(火) 23:38:54 ID:ICvBQGKF0
トムとジェリーのようなお約束なやり取りにちょっとワラタ。
769名無したちの午後:2006/04/05(水) 03:21:32 ID:VsvLs9T90
I/Oが鬼の様な糞ゲーだった。
なに、この電波。
770名無したちの午後:2006/04/05(水) 05:31:06 ID:CD/nVjWoO
メーカースレで自演してる分にはお好きにどうぞって感じだが
ここや月別まででばってくるのはなあ……
亀川、このスレの連中を騙せるとでも思ってるのか?
推理好きの集まりなんだぞ?
771名無したちの午後:2006/04/05(水) 10:59:49 ID:gHO6eFz60
ここのスレ住人はミス板住人が殆どだからな…
772名無したちの午後:2006/04/05(水) 12:10:58 ID:5TqYn/A50
俺は、スリルショックサスペンス的なエロが混じった推理ゲがやりたい。
773名無したちの午後:2006/04/05(水) 21:23:07 ID:2X7af7ik0
俺は逆にコミカル・ギャグ路線の推理物をやってみたいなあ…。
774名無したちの午後:2006/04/05(水) 22:17:06 ID:heuwUbcn0
>>766
ミッシングパーツは謎部分にセンスが無いのがなぁ。
雰囲気は大好きなんだけど。
775名無したちの午後:2006/04/05(水) 23:13:26 ID:8DEUtXcd0
バカミスみたいなのもやってみたいな。
776名無したちの午後:2006/04/05(水) 23:30:37 ID:TPtZQNjF0
清涼院流水風味なエロゲーとかか。

嫌なものを想像してしまったw
777名無したちの午後:2006/04/06(木) 02:01:24 ID:9Ns79pkPO
>>776
アーベルの探偵物が、劣化版JDCだぞ(笑)
778名無したちの午後:2006/04/06(木) 11:34:02 ID:VSEMrtFH0
まだまだ甘いな
やはりバカミスと言うんだから部屋ごと引っくり返して落下殺しぐらいのことをしてくれないとw

若き日の赤川次郎だったかな
779名無したちの午後:2006/04/06(木) 11:39:49 ID:JvI1PoqJ0
アレはひっくり返してはいないぞ。
縦長のコンテナをクレーンで吊って思いっきり傾けたんであって。

想像するとまるでお笑いウルトラクイズの1シーンみたいだがw
780名無したちの午後:2006/04/06(木) 11:58:08 ID:VSEMrtFH0
そうだったか。もう20年は前に読んだ作品なので記憶が曖昧になっていたよ

それにしてもエロゲーとミステリーは結構相性よさそうだけど数は全然でないな
小説では西尾維新とか「ああ、お兄ちゃんという方に最適です」のアレとかエロゲーファンに受けそうな作品もあるんだが
どうもこちらまで影響がやってこない
781名無したちの午後:2006/04/06(木) 13:19:20 ID:L3/au2P6O
で、結局「Q」はどうだったのよ?
782名無したちの午後:2006/04/06(木) 14:53:35 ID:bel3emCi0
エロゲでミステリーを作るのは苦労するわりには売れないからな・・・
783名無したちの午後:2006/04/06(木) 16:04:04 ID:zrVXoB760
>>781
ごめん
システムのダメっぷりと序盤の拙さに放置中
784名無したちの午後:2006/04/06(木) 18:37:56 ID:8zvvou7o0
>>777
ミステリートがJDCとはかぶってる可能性は
菅野自身も言及してる。
ファウスト誌で哲学者の東と対談してたときに、そう語ってた。
785名無したちの午後:2006/04/06(木) 18:39:32 ID:0xoftnRp0
>>770
ていうかアーベルスレで必死にコピペ爆撃してる奴って
ここにも顔出してるんだなビクーリ

ミステリートの話題が出そうなスレすべてチェックしてんのかなw
786名無したちの午後:2006/04/06(木) 18:46:01 ID:DyqI304d0
はぁ〜
他でやれって
787名無したちの午後:2006/04/06(木) 20:22:25 ID:4cpX4L/pO
はぁ、そういう印象操作に騙される馬鹿はこのスレには居ないと教えてやってるのに……
いや、だからってメーカースレには騙される奴が居るとも思えないけどさ
788名無したちの午後:2006/04/06(木) 23:44:35 ID:pTe0Za5t0
馬鹿はいないとわかってるならスルーしたまえ。
789名無したちの午後:2006/04/07(金) 00:17:36 ID:l01v3MTWO
>>787
仕事なんだからあきらめて見守ろう。
私の推理では、こうやって定期的に書き込み、絵に騙された客が評判を調べた時に混乱させ、購入させようという魂胆だと考える。
ラノベ系の年一本位の人なら絵にひかれるからな。
一見さんをカモにする戦略なんだろ。
790名無したちの午後:2006/04/07(金) 00:36:49 ID:gBYxFnVl0
ということにしたいんですね。

図星だとすぐに怒り心頭になるからすぐ分かるなこの人。
ここにもアーベルスレ同様、コピペ爆撃をはじめるかな?
791名無したちの午後:2006/04/07(金) 00:59:58 ID:qP8/1rP80
コピペするたびにageやがるから非常にうざかったなアレは。
アーベルスレ荒らしまくるならsageてやってくれと言いたかった。
792名無したちの午後:2006/04/07(金) 04:07:10 ID:JVe3Il2A0
PC98時代は天国だった。
793名無したちの午後:2006/04/07(金) 04:14:03 ID:49O3SlFwO
>>789
でもさ、既存ユーザーの反感かっちゃったら逆効果じゃね?
このジャンルがどうしようもないぐらい少ないってのは確かなんだからさ
こういう既存ユーザーの反感買うようなことしなければ
買ってくれる人もそれなりに出てくるでしょ
一見さんカモにするよりよっぽどアテになる買い手だとおもうんだが……

>>790
コピペ爆撃なんてしたことも無いけど?
せっかくだから言っておこう、
無印もDC版もHC版もバリューパックも買わせて頂きました
でもね、サイファーはついに買わなかった、君みたいな人のお陰でね
もし君がアンチアーベル工作員だとしたら見事な手際だと言っておこう
メーカーを嫌いにさせる天才だよ、君は
794名無したちの午後:2006/04/07(金) 08:23:16 ID:l01v3MTWO
>>793
粗製濫造。システムは糞。シナリオはパクリのメーカーのものを、目の肥えた人が、どう評価すると?
どうせ買わないなら騙せる人を騙した方が得だからな。
795名無したちの午後:2006/04/07(金) 11:20:24 ID:gdPxXavq0
ふ、とおりゃんせすら買っている俺には関係の無い話だ
796名無したちの午後:2006/04/07(金) 11:53:35 ID:7+yyvfP20
>>793
俺と同じだ。
ぶっちゃけアーベルの作品は好きなんだけど、
2ch来てはじめて知った、本スレの狂信者(社員?)の気持ち悪さに嫌いになりかけている・・・
797名無したちの午後:2006/04/07(金) 11:56:02 ID:KjNYLOX40
まぁミステリー板の暴れん坊将軍に比べたら可愛いものではある
798名無したちの午後:2006/04/07(金) 18:48:14 ID:u9dTgJVQ0
『ミステリート』デモムービーをファミ通.comで独占公開!
http://www.famitsu.com/game/news/2006/04/07/103,1144383125,51316,0,0.html
799名無したちの午後:2006/04/08(土) 01:59:53 ID:DIT+BHfq0
>>796
2chの信者やアンチに自分の好みを変えられる事ほど恥ずかしいことはないぞ
800名無したちの午後:2006/04/08(土) 02:16:02 ID:hcDjLWpY0
クソゲー「ほど社員が必死に宣伝広告を張りまくるな。
801名無したちの午後:2006/04/08(土) 02:49:31 ID:6E23WIrg0
そのよくわからん鍵括弧は誤植か?それにしては位置が変な気がする。
どんな打ち間違いをすればその位置に鍵括弧がつくのか。
単なる誤字ではありえない、とするとenterを押そうとした時に
クソゲー、を変換した時、誤ってその横にある「も同時に押してしまったと推理した。

飢えてんだよ、推理モノの新作に…
802名無したちの午後:2006/04/08(土) 05:45:32 ID:wpk1Ks3o0
>795
女襲う場面でとおりゃんせ歌ってるのはギャグにしか見えませんでした!
 
 
……つか、ヒロイン黒いよアレ。
803名無したちの午後:2006/04/08(土) 11:17:12 ID:K6AoWfxA0
とおりゃんせは元々ネット小説なのかな。
まったく同じ話をネットで見たけど。

ゲームとしてはバカだしB級だし2時間サスペンスの駄目な内容みたいだったけど
不思議と嫌いではなかった。
同じライターの推理系の次回作を少しだけ期待したけど実現することは無かったw
804名無したちの午後:2006/04/08(土) 13:50:04 ID:oeidZWc70
真説神谷右京が推理こそないけど好きだったな。メーカーがソフト開発休止を発表して
すでに2年以上経つ。新作(リメイクだけど)の発表もしていたのに、いつ復活してくれる
んだろう。
805名無したちの午後:2006/04/08(土) 16:35:21 ID:XIYMX6Kt0
とりあえず、このスレを流し読みして、野々村は結構評判イイみたいだから
ちょっと購入の方向で考えてみる。
なんか最近推理系というか、こういう趣向にはまちゃって。でも数少ないのな。寂しい。
806名無したちの午後:2006/04/08(土) 16:52:36 ID:DFGyBmnx0
↑蛭田乙w

売上不振でもうすぐオマエんとこ潰れるんだって?w
807名無したちの午後:2006/04/08(土) 16:59:27 ID:XIYMX6Kt0
(;´Д`)エエェェェエ…
そんな返しがくるとは思わなかったorz
とうりゃんせ、ってやつのほうがいいのか…? とりあえずそっちも考えてみる。
808名無したちの午後:2006/04/08(土) 17:01:09 ID:XgnOofrl0
ノイズみたいなものだから気にするなw

やるもんないし、エロゲーっぽいタイトルのおさわり探偵買うかな・・・・・・
809名無したちの午後:2006/04/08(土) 18:33:50 ID:hqD477EG0
>807
いやとうりゃんせはやめとけw
つかいまどき売ってるか?
810名無したちの午後:2006/04/09(日) 03:22:30 ID:q+I3t3I10
特典のCD付きで?
811名無したちの午後:2006/04/09(日) 14:47:57 ID:dpPqOEAb0
>>799
ていうか菅野ひろゆきのアンチって
まず叩きたいっていう欲求からスタートしてるからなぁ・・・
812名無したちの午後:2006/04/09(日) 15:23:17 ID:daAXf6Wy0
スルー

おまいらが相手にするから粘着されてるぞ、このスレ
813名無したちの午後:2006/04/09(日) 17:25:55 ID:MByBqdIG0
菅野ひろゆき作品が語られるスレなら
例のアンチはどこにでも顔を出すそうなw

巡回してるっぽい
814名無したちの午後:2006/04/09(日) 17:36:21 ID:b2RrvtgT0
志村〜、逆逆
815名無したちの午後:2006/04/09(日) 18:00:36 ID:D/HO69gz0
>>813
今はアーベルスレかなりやられてるな。
なんでもミステリートのデモ公開と
某アーベル系列会社の発売日が同時だったからだそうでw
忙しいなぁ
816名無したちの午後:2006/04/09(日) 18:48:36 ID:76FlaWlx0
来月はミステリートのPS2版と、ファンディスクと、リニューアルパッケ版が
同時発売だしなぁ・・・・なんかオソロシス
817名無したちの午後:2006/04/09(日) 22:29:56 ID:oEAUWgzC0
どうでもいい。
818名無したちの午後:2006/04/10(月) 01:03:03 ID:wY7FiaLH0
ミステリートはもう予約したからいいやw
んじゃ諸君に謎を解いてもらおう。

******************************

・9日午前4時45分ごろ、札幌市中央区北7西20、会社員滝川幹さん(51)方から
 「娘が倒れている」と119番通報があった。

 市消防局や札幌中央署員が駆け付けたところ、滝川さんの長女でアルバイト従業員の
 さおりさん(22)が、自室で血を流して倒れており、病院で死亡が確認された。死因は
 失血死。

 さおりさんの頭や背中などには複数の刺し傷があり、室内には血の付いた果物ナイフの
 ような刃物があった。同署は殺人事件とみて、調べている。

 通報の直前、大学生の二男(19)が滝川さんの部屋で「お姉ちゃんが変だ。怖い、怖い」
 などと話し、さらに右手にけがをしていることから、同署は二男が事情を知っているとみて、
 回復を待って話を聞く方針。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060409-00000112-yom-soci


犯人は誰だ?
819名無したちの午後:2006/04/10(月) 01:17:16 ID:4EqnUhSq0
ナイフジャグリングに目覚めた姉。
巻き込まれた弟。

ずばり、事故ですね。
820名無したちの午後:2006/04/10(月) 01:54:48 ID:aggi2X7g0
実は犯人は被害者の双子の姉。
幼い頃、精神を病んでいると判断されて
ずっと山奥の療養所に隔離されていたが
自分と違って幸せに暮らしている妹が憎くなり、凶行に走った。
実は二男が見たのは変装した姉であり、本人はもっと早い時間に殺されていた。
警察の捜査を混乱させるために二男の前に現れて一芝居を打った

訳がないのはわかっている。
821名無したちの午後:2006/04/10(月) 02:11:30 ID:ksODtVCZ0
ぢつは別れた母親の田舎に存在を隠されている双子の次女がいて・・・
822名無したちの午後:2006/04/10(月) 04:35:50 ID:L39QCH4J0
つーか、19で
「お姉ちゃんが変だ。怖い、怖い」
はねぇだろ……
823名無したちの午後:2006/04/10(月) 14:26:57 ID:B1ZhSjbE0
まあまあ、屈強の兵隊さんでも
死の間際には5割強が母親に助けを求めるとか言うし。
状況によるんじゃね?
824名無したちの午後:2006/04/11(火) 15:50:03 ID:YCVOodw40
幼少の頃から肉体関係を強要されていたが
弟くんのストレスがついに限界突破

「お姉ちゃんが変だ。怖い、怖い」
825名無したちの午後:2006/04/11(火) 16:59:24 ID:QG5d2SVH0
>血の付いた果物ナイフの「ような」刃物

一体なんだろう・・・。
826名無したちの午後:2006/04/11(火) 17:04:10 ID:IY6rbdRC0
スレストかと思った
827名無したちの午後:2006/04/12(水) 10:48:17 ID:R1uma4ez0
警察とかの報告って大体「のようなもの」じゃない?
828名無したちの午後:2006/04/12(水) 12:18:40 ID:7ej/rdfN0
バールもそうだよな、バールのようなもの。
829名無したちの午後:2006/04/12(水) 14:11:03 ID:N5PXDm8y0
白いライトバン
830名無したちの午後:2006/04/12(水) 17:57:03 ID:Lr5NaY9x0
831名無したちの午後:2006/04/12(水) 22:42:43 ID:C1v5eiUU0
結局普通に弟が逮捕されてんじゃん。
容疑も認めてるし。
832名無したちの午後:2006/04/13(木) 20:14:05 ID:zHnj6wgd0
全然関係ないけどこのスレのマターリぶりって見てて癒される
『推理ゲー出ない』と嘆きつつマイペースにミステリ話でスレを保持してるとこがw
なんだかんだで皆このジャンルが好きなんだな。
833名無したちの午後:2006/04/13(木) 21:33:08 ID:h2O18bYf0
新御神楽2かカルタグラ2は出ないかねぇ。
834名無したちの午後:2006/04/13(木) 21:55:12 ID:W4Ty7ui60
俺は、クロス探偵物語のエロゲー化に期待している
835名無したちの午後:2006/04/13(木) 23:58:28 ID:cJmyHfk20
俺は書淫の続編をひたすら待っている

流石に謎のプレミア価格15000円近く出して買う価値は無いけど
発売当時は楽しくプレーしていた
836名無したちの午後:2006/04/14(金) 06:37:24 ID:BnoJoyZi0
そろそろ琢麻呂の出番がありそうなもんだが。
837名無したちの午後:2006/04/14(金) 14:19:56 ID:SAJwj3eV0
雨城小次郎と、悪行双麻は相変わらず現役。
マジバナ現役なのは菅野ひろゆき作品だけのような稀ガス・・・
838名無したちの午後:2006/04/14(金) 20:54:28 ID:LzMm/XTc0
豚麻呂さんは同じメーカーにでかいライバルが来たからお払い箱ぱ
839名無したちの午後:2006/04/14(金) 21:06:02 ID:DUjOxULp0
じゃあ、VS物だしちゃえよ。
推理ショーやっちゃいなよ。
840名無したちの午後:2006/04/14(金) 22:52:41 ID:gHzEQ6s10
海原琢麻呂VS御神楽時人

推理力では圧倒的に時人の方が有利のような気がするけど、
時人は薬に染まってしまう精神的な弱さと、体力面が弱点か。
841名無したちの午後:2006/04/15(土) 00:17:11 ID:EM1e0Ts80
でも琢麻呂のほうが好きだ、なんとなく
泥臭い探偵の方が好きなんかな、自分
842名無したちの午後:2006/04/15(土) 00:20:15 ID:8WgzRWo30
御神楽時人はPSのときも、PC版のときも主人公ではないからな。
ちょい役でしか出てこないし。感情移入しにくい。
843名無したちの午後:2006/04/15(土) 01:43:18 ID:otYzWGgU0
>>837
今のEVEシリーズに菅野はノータッチだろう。
誤解をうむような書き方やめよ
844名無したちの午後:2006/04/15(土) 02:43:22 ID:+n0PYLb30
EVEの世界観だけは生きてるな・・・
小次郎&まりなってそろそろ40近いんじゃないか
845名無したちの午後:2006/04/15(土) 02:45:39 ID:QStwiHs20
ミステリートの主人公は18歳。
だいぶ若返りしたな。
反面教師にしてんのかもしれない。
846名無したちの午後:2006/04/15(土) 09:22:46 ID:vORPjphc0
>>842
PS版の御神楽ってプレイヤーはヒロインを動かすんだっけ。
PC版のエロシーンはどうなってるの?
847名無したちの午後:2006/04/15(土) 12:23:50 ID:wQJsU4fL0
各シナリオのラストに選択できるんだっけか?
陵辱系(犯人グループにアレされる)のと純愛系(御神楽時人と)のと。エロなしも可能。
848名無したちの午後:2006/04/16(日) 15:56:28 ID:nvDdizynO
アームチェアタイプが主人公なら御神楽方式がいいな
捜査時はワトソン役を操作して推理のときだけ主人公動かすっての
こういうタイプの探偵が現場で自ら汗水たらして手掛かり見つけるってのは萎える
固ゆでタイプならむしろ自分で動いてくれたほうがいいけど
そういう意味じゃエロゲ向きなのは固ゆでタイプかもしれん
849名無したちの午後:2006/04/16(日) 18:53:29 ID:pbmwr5Rd0
↑なんかこの人、あちこちのスレに一斉に御神楽の話題書いてくから
すぐに工作員ってバレるねw

同じ時間帯だから巡回して書いてるっぽいね。
河野本人かな?w
850名無したちの午後:2006/04/16(日) 19:06:27 ID:nvDdizynO
同じ時間帯の書き込み?
すまんが御神楽が話題になってるっつーなら何処のスレか教えてもらえんか?
どっちかっつーと固ゆでの方が好きだけどさ
まあ君は二度と同じIDで出てくる事は無いんだろうけどさ
851名無したちの午後:2006/04/16(日) 19:08:59 ID:eB6oLJts0
>>849 の証言で推理トリガーを引いてみる
852名無したちの午後:2006/04/16(日) 21:38:59 ID:m7+Hrbpi0
数え方が1つ・2つ・たくさんの文化圏の人なんだろう。849はきっと。

どうでもいいが、おさわり探偵買ったがコレ推理ゲーではないな。
昔なつかしAVGの香りがする。楽しいからいいけども。
853名無したちの午後:2006/04/17(月) 00:17:29 ID:yuOIR99l0
昔の画面クリック型のADVだな>おさわり
プレイヤーの判断力要求する方向性
さほど難しくもないが
854名無したちの午後:2006/04/17(月) 00:37:19 ID:1D6XJAPx0
クイック型、、
パイプを叩いただけで爆発ゲームオーバーになった嫌な記憶を思い出してしまったw
855名無したちの午後:2006/04/17(月) 02:02:09 ID:3zzfY80r0
>>853
Hシーンでのおさわり型はめんどくさい(´・ω・`)
856名無したちの午後:2006/04/17(月) 10:12:27 ID:kk+Xuoo00
痴漢モノですか。
857名無したちの午後:2006/04/17(月) 10:17:32 ID:1igVx4ap0
>>852
>数え方が1つ・2つ・たくさんの文化圏
その発想は無かった
858名無したちの午後:2006/04/17(月) 16:38:07 ID:hBjwDbiu0
牙神幻十朗の必殺技にもそんなのあったな。あいつはひとつふたつみっつ!までだから一つ上だな
859名無したちの午後:2006/04/17(月) 22:38:34 ID:kk+Xuoo00
お前ら何こんなとこで異文化コミュニケーションしてるんだよ。
860名無したちの午後:2006/04/22(土) 23:15:05 ID:FcIlYW3I0
なぁぁぁんも話題ないみたいだから・・・・
ミステリートの体験版がAbelsoftwareサイトでダウソ開始
861名無したちの午後:2006/04/22(土) 23:22:45 ID:T8718Au/0
話題といえば、これがめちゃくちゃ面白そうだ。

ttp://www.mofmof.com/inspire/index_is01.shtml
タイトル 【エーデルヴァイス edelweiss】
ブランド名 【inspire】
ジャンル 【ノベルゲーム】 
シナリオ 穂高 望
原画、CG 神宮寺 りお
サウンド Golden"玉龍"

詳しくは今月号の剛田に記事が載っていた。
862名無したちの午後:2006/04/23(日) 00:54:57 ID:sR9YAklm0
ああチキショウ、貼ろうとしたら先を越されたか! 儲なのに!

たぶん今回は女の子が主人公だし、ここの女の子キャラは
働いたり客受けしたり男漁りしたりと割と忙しい生活するのが通例だから
毎日ぐうたら探偵生活を(プレイヤーが)強いられることは無い…と思う。



と思いたい。
863名無したちの午後:2006/04/23(日) 01:18:46 ID:7ybxi8Vg0
女の子が主人公ってところで触手が蠢きません(´・ω・`)
864名無したちの午後:2006/04/23(日) 15:41:37 ID:0whPnfQz0
なんか発売当時めちゃ叩かれてなかったっけ?>ミステリート
体験版ではじめてプレイするけど普通に面白い…


マップ広いorz
865名無したちの午後:2006/04/23(日) 17:46:28 ID:Xae1pXoMO
女が主人公だと推理にせよハードボイルドにせよ萎えるな
個性的かつよさげな絵だから出たら投資の意味も含めて買ってもいいが
さすがにサイトにあるようなモノが出る前の投資は遠慮したい
正直今日初めて知った会社だし……
866名無したちの午後:2006/04/23(日) 18:19:13 ID:c8wWDoLm0
18や20そこらの女がハードボイルドなんて似合わないからなぁ。
867名無したちの午後:2006/04/23(日) 18:25:29 ID:pG5MwHNX0
>>861
femme fataleのスタッフか。
楽しみだ。
868名無したちの午後:2006/04/23(日) 21:13:32 ID:sR9YAklm0
869名無したちの午後:2006/04/23(日) 21:48:34 ID:pHD8E27+0
ゲーム自体はそんな悪くもないが工作員がうざすぎなんだよ>アーベル系列
870名無したちの午後:2006/04/23(日) 21:56:13 ID:7ybxi8Vg0
ああ、主人公が降矢木和哉だったらよかったのに。
871名無したちの午後:2006/04/23(日) 23:12:36 ID:gIt4iZD70
>>868
乙。
エーデルヴァイス面白そうだな。
チェックしておくか。
872名無したちの午後:2006/04/24(月) 00:41:26 ID:mNskhICKO
エーデルウァイスようやくでるのか。一年以上まったな。
873名無したちの午後:2006/04/27(木) 08:25:43 ID:/skLGUKV0
紅蓮に染まる銀のロザリオはどう?
主人公が私立探偵だが・・・
874名無したちの午後:2006/04/27(木) 09:41:36 ID:mnlWHjCO0
紅蓮に染まる銀のロザリオ HARDCOVER ttp://fandc.co.jp/
 廣野健一(ADAM The Double Factor、L’Heure Bleue等)

これで期待しろと?w
875名無したちの午後:2006/04/27(木) 12:58:11 ID:44sLds/W0
ネクロノミコンのライターでもあるんだよな。
あれはめちゃくちゃ面白かった。
ロザリオも期待している。
876名無したちの午後:2006/04/27(木) 14:40:40 ID:rcohB1vE0
ミステリーと体験版やってみたけど、
主人公の中途半端でこじ付け気味な有能設定と「俺の薀蓄すごいだろ?」臭を体が受け付けなかった。
877名無したちの午後:2006/04/27(木) 14:46:29 ID:2rCL+Mjg0
またその話すると工作員わくから…
本スレでしたほうがいいよ
878名無したちの午後:2006/04/27(木) 14:50:31 ID:oH+l9yCd0
寝黒の未婚、懐かしいな。
98時代の話だよな。
879名無したちの午後:2006/04/27(木) 19:18:55 ID:/+OIk5Ya0
あれは面白かったけどギーガーの枠絵や音楽、設定、絵&塗りなど
トータルでの傑作だったからなぁ。ライター同じってだけで
期待していいものか
880名無したちの午後:2006/04/27(木) 19:33:06 ID:IAHoLpcr0
ミステリートの体験版は
ストーリーは結構面白いんだけどマップが癌。
広すぎてどこにいるんだか迷ってしまう。
OHPに掲示してあったというマップの復活きぼん。
881名無したちの午後:2006/04/27(木) 19:40:42 ID:nyHa5fnB0

リンク切れってだけでまだデータはあるよ

> 583 なまえないよぉ〜 :2006/04/27(木) 03:42:07 ID:G5LMBtfQ
> マップなんかのデータもまだ残ってる。
> http://www.abelsoftware-jp.com/product/mst/map01.jpg
> PS2版ではいらなくなりそうだけど
> PC版では必須かもしれない
882名無したちの午後:2006/04/27(木) 20:47:03 ID:aBjfEDGc0
>>880-881
その自作自演を繰り返すことになんの意味があるんだ?
883名無したちの午後:2006/04/27(木) 20:57:53 ID:9yfg93Ju0
なんかPS2版ミステは謎が新設されてるらしい。
ソースはabelsoftware開発日記blog
884名無したちの午後:2006/04/27(木) 21:52:03 ID:9sFiP8Mg0
ミステは暗号解読が面白かったな
MAPを歩くエフェクトをスキップできたらよかったのに
885名無したちの午後:2006/04/27(木) 22:13:01 ID:oSakXgVs0
>>879
L’Heure Bleueは地雷だった。
無駄に妙な描写をいれて肝心な部分は
物凄い淡白というか書かれてなかったりで
構成というか企画そのものが駄目だったんだろうけど
それをライターの筆力でカバーできていないし。
886名無したちの午後:2006/04/27(木) 22:16:08 ID:ffgWHA6U0
>>883
今度は3千本以上売れるといいね。
887名無したちの午後:2006/04/27(木) 22:17:31 ID:/ba7aKAz0
>>884
体験版では暗号解読までプレイさせてもらえないみたい。
残念・・・製品版をやれってことか
888名無したちの午後:2006/04/27(木) 22:22:14 ID:91G40xF90
なんで菅野ってこんなに売れなくなったんだろう?
889名無したちの午後:2006/04/27(木) 22:29:11 ID:rl6+5jtS0
ミステリートの暗号解読って
ちょっと難しくなかった?
おれは攻略サイトに頼りっきりだった。
890名無したちの午後:2006/04/27(木) 22:29:37 ID:GzBpBqi30
時代の流れって残酷だよね。
891名無したちの午後:2006/04/27(木) 22:32:23 ID:uHCTET6e0
みんなミステリートに注目してんだなぁ。
このスレもその話題ばっかになりつつあるね。

来月「ミステリート」って名前のつく商品が
5つも同時発売されるからか?
892名無したちの午後:2006/04/27(木) 22:35:02 ID:/g6ctxwI0
確か2年前ミステが初めて発売されたときも、
このスレでは粘着アンチがやたらとミステリート叩いてたから、
来月は久々にこのスレが活性化するかもしれんなw
とりあえずミステリート体験版でもプレイしながら
なりゆきを見守っていこう。
893名無したちの午後:2006/04/27(木) 22:43:24 ID:pN+qq0e90
>>888
駄作連発してユーザーから見捨てられたのが原因なんじゃないか?
ミステリートもストーリー未完の糞シナリオな上に、
HDのデータを消去する壮絶なバグが付いていたらしいし。
894名無したちの午後:2006/04/27(木) 22:48:28 ID:taqk7ChX0
>来月「ミステリート」って名前のつく商品が
>5つも同時発売されるからか?

↓これのことかw

>ミステリート 八十神かおるの事件ファイル 初回限定版 5/25発売
>ミステリート 八十神かおるの事件ファイル 通常版 5/25発売
>ミステリート ディテクティブ・バケーション 5/25発売
>ミステリート 特別ぱっく 5/25発売
>ミステリート 不可逆世界の探偵紳士 DVD-ROM版 発売中
>ミステリート 不可逆世界の探偵紳士 CD-ROM版 発売中
>探偵紳士Superバリューパック ミステリートセットBOX DVD-ROM版 発売中
>探偵紳士Superバリューパック ミステリートセットBOX CD-ROM版 発売中
>
>NEW!! ミステリート体験版 4/21公開
895名無したちの午後:2006/04/27(木) 22:51:14 ID:YUs16TSY0
もう誰もこいつのことを”人気シナリオライター”とは呼ばなくなったなw
896名無したちの午後:2006/04/27(木) 22:51:21 ID:G/wadTIm0
ミステリートって体験版公開したのか…

やたらと粘着に叩かれてるようだが
そのクオリティのほどをプレイして確認してみるかな。
897名無したちの午後:2006/04/27(木) 22:53:44 ID:xUftdZg40
ミステリートが大コケしたのが痛かっただろうな。
それまでは過去の栄光だけでなんとか誤魔化せて来れたが・・・。
898名無したちの午後:2006/04/27(木) 22:55:39 ID:PnKb27VH0
>>895
ミステリートの紹介文にも、どこにも「PCで大ヒットした」と書かれないのが悲しすぎるしw
普通ある程度のヒット作ならお世辞でも書くものなんだが、こうも売れてないんじゃ話にならんのかw
899名無したちの午後:2006/04/27(木) 22:56:20 ID:26dCZcXJ0
体験版かあ
タダでミステリートがプレイできるのはありがたいな。
とりあえず俺もプレイしてみよっかな。
900名無したちの午後:2006/04/27(木) 22:57:46 ID:UbhjRDVD0
すごい荒らしだなw
901名無したちの午後:2006/04/27(木) 22:57:49 ID:3BIbavxg0
本当に落ち目なんだな
カワイソス・・・
902名無したちの午後:2006/04/27(木) 22:59:16 ID:YbKaiW1U0
どうでもいいが去年の7月に立てられてから
遅々として伸びなかった推理ゲースレが
急激に活性化してきたな。
とりあえずイイことではある。

ミステリートの話題ばっかだけど、まあ来月発売だからしかたないか。
スレ活性化 祝いage
903名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:00:52 ID:kBKEEnwi0
04年にミステリートPC版がはじめて発売されたときも
あっというまに1スレ消費されてたからな。
来月またずしてこのスレは消費されるだろうと予想。
904名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:01:47 ID:C8YExwdc0
なのになんで売れないんだろうね?
905名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:02:22 ID:/na4kjj40
勘違い発言も多かったからなぁ。
いまや、飯野賢治とならぶ馬鹿にされライターの見本のような存在だ。
906名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:02:49 ID:kBKEEnwi0
売れないと言ってるわりには
気になって気になってしかたがない人↑w

ID変えてごくろーさん
907名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:03:51 ID:HyfghqDl0
まぁ数字は正直だからな。
可哀想なくらい売れていないしw
908名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:04:40 ID:UbhjRDVD0
実際売れてないからなぁ
しかも焼き直しと駄作ばっかり
ミステ2発売は100年後か?
なめてんのかと

才能枯れてるんだろうな
909名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:05:28 ID:xHJhK2Oy0
ひさびさにメッシュ復活か?
次スレのテンプレにこれ貼っておいた方がいいかもな。


9 名無したちの午後:2006/03/32(土) 20:07:02 ID:obn4zIef0
■粘着アンチ対策
>アーベルスレや関連スレには、重度のアンチが常駐しています。通称「メッシュ」
>メッシュ君は、エルフスレに常駐するエルフ信者で、アーベルを袈裟まで憎んでる変な人です。
>「カンチ」という言葉をこよなく愛し、細かくIDを変えて書き込みするのが特徴。
>嘘情報オンリーでアーベル叩いたり、エルフソフトをとにかく誉めちぎる病的な人で、
>アーベルが今度裁判をおこすかもしれないターゲットになってます。
>
>↓彼の犯罪歴はここに 2ch運営にIPさらされてID違えど全部同一人物のカキコが判明
>http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1091931290/360-366
>http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1091931290/328-331
>http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1091931290/305-307

>149 ハカハカ ◆z0BIH9CI1U :2005/10/22(土) 20:00:55 ID:Rkam4+YA0
>知人から聞くところによると、スパムとかやってる元プログラマーなどが
>エルフで荒らし工作活動のバイトしてるそうだけど
>騒ぎ出してきたってことは、エルフの注目の新作が近づいてきたってことか・・・|ω・`;)
>
>150 名無したちの午後 :2005/10/22(土) 20:15:38 ID:eKgVT0JW0
>エルフってそんな工作員を雇ってるのか
>頓死寸前のメーカーは見苦しいな


> エルフ出身者は2ちゃんねるで徹底的に叩かれる法則
> http://www2.bbspink.com/erog/kako/1069/10692/1069245048.html
> ↑このスレの564あたりから読むことをお勧め
910名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:07:12 ID:HhvOSjWo0
社長が2ちゃんねるやってる会社が大成するわけないだろww
911名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:07:50 ID:xASwxoil0
エルフの社長って2ちゃんねるやってるの?
912名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:10:37 ID:C+TVMddO0
>どうでもいいが去年の7月に立てられてから
>遅々として伸びなかった推理ゲースレが

ミステリートが発売されたときと
あと十次元立方体サイファーが発売されたときにスレが消費された。

菅野ゲーが発売されるとこのスレは新たなスレへと移行するw
913名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:12:58 ID:NovYSc460
スレの伸びは社員の自演でどうにもなるけど、
売り上げ本数までは水増しできないから、その落差がさらに悲惨さを醸し出しているよな
914名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:18:03 ID:BoviTgMz0
何にしても約1年間、スレ消費のめどすらたってなかったこのスレも
ようやく次スレに移れるのだからイイことじゃないか。
テンプレも1年間でそこそこ書き換わってきたしな。

#ただいまミステリート体験版ダウソ中
915名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:18:30 ID:R3QJGdt30
アベルのゲーム自体は嫌いじゃないが、
毎度毎度の流れにウンザリしてるのは俺だけじゃなかろう。
たまには静かにゲーム出せんのか。
916名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:19:21 ID:BoviTgMz0
>>915

>>909とかみると、マジで変な人に粘着されてるみたいだから、
しかたないんじゃないかねぇ。

ポジティブシンキンしよう
917名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:21:42 ID:suUvAZ7E0
確実に社員が2ちゃんで営業しているよね、アーベルって。
918名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:22:32 ID:SPfXjuIB0
これだけ宣伝しても売れないのはなんでだ?
919名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:23:23 ID:R3QJGdt30
宣伝になってねーもん。逆効果もいいところだわな。
920名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:25:22 ID:eqrqPukA0
ギャルゲ板や作品別に立てられたミステリートスレも自演宣伝臭がぷんぷん漂ってきて吐き気がする。
あんなスレって他にないよな・・・
921名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:25:28 ID:oSakXgVs0
見事に単発IDばっかだなあ……
よくずっとやってられるなあ、頭おかしいんだろうなぁ。
922名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:26:32 ID:HLzjYutK0
噂によるとアーベルへの私怨が
彼を突き動かしてるらしい…
923名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:28:25 ID:iUDqz1JG0
アーベル擁護してるのが仮に社員だったとしても
そっちは業務だろうから理解はできるが

さっきからID変えてアーベル叩きまくってる人はどういう人なんだろうかと思うと
なんか切なくなってくるなぁ
924名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:29:01 ID:hPh4v+LB0
私怨で宣伝って意味わかんねえな。
925名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:29:40 ID:R3QJGdt30
初IDの奴が言っても説得力ないぞ。
ほんっといつもどおりの展開だこと。
926名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:30:34 ID:XeEaBejA0
もうアーベル社員はスルーしようぜ。毎度毎度いい加減ウンザリだ
927名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:30:38 ID:8oHXXt9s0
絶対こことは関わりたくないと思った。
928名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:33:01 ID:PfXQjc480
>さっきからID変えてアーベル叩きまくってる人はどういう人なんだろうかと思うと
>なんか切なくなってくるなぁ

過去の経緯をみても
たいていこの人のカキコがスレの半分くらいを占めてスレが消費されるからw

多分例の人(>>909の中の人ふくむ)がいっせいにアーベル叩きにまわるから
月別検討スレでも5月はヤバいってよく指摘されてる。
929名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:35:48 ID:UbhjRDVD0
同一IDでアーベルの宣伝ウザイつっても聞いてくれないんだよな
930名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:37:56 ID:oH+l9yCd0
スレが伸びてると思ったら、案の定か……。
931名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:39:12 ID:urtPCIPz0
叩きというより、アーベルが売れていない事も、2ちゃんでの宣伝工作がウザイのも事実だからなぁ。
932名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:41:46 ID:CojdPjmM0
ああッ!
荒れてるぅ
933名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:47:22 ID:oSakXgVs0
妙な擁護と叩きはおそらくは同一人物かな。
(煙草を一服、脱いだ背広を椅子の背にぽんとかけて一言)

934名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:47:32 ID:/skLGUKV0
菅野が落ち目なのは確かだが、たとえEVEみたいなクオリティーなもんだしても今のご時世売れないと思うけどな
935名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:48:35 ID:KsB2Lut40
今思うとEVEのシナリオもかなりアレだったよね
936名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:49:30 ID:rHIIr0ZN0
ミステリートネタでなんか今晩でスレ消費しそうな勢いだったので
新スレ立てておきました。

探偵・推理・ハードボイルド系総合スレッドVol.5
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1146149131/

まあ議論が白熱するようならメーカースレか作品スレで
続きをやったらどうでしょうね。
937名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:51:04 ID:UbhjRDVD0
見事に荒らしスレ立てw
ここまで来ると乾いた笑いすら出ないな
938名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:54:23 ID:tGpaVv+50
社員だか信者だか知らんが、本当に宣伝目的でアーベルネタを振っていたんだな
呆れた
939名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:54:58 ID:ZysCRhS20
アーベル叩き、菅野叩きで
スレが埋まりそうだなマジで・・・
なんか2004年のあのときのデジャブーかと思ったw

>>936
乙です
940名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:55:59 ID:CojdPjmM0
>>936
ちょ、冗談にしてもやりすぎかと。。。
941名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:57:02 ID:E6JDwT460
あっちのアーベル宣伝スレは削除依頼を出して、ちゃんとした次スレを立て直すか。
942名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:57:49 ID:rHIIr0ZN0
このスレの状態みれば
特定の話題がヒートアップしすぎなんで
メーカースレか作品スレへやんわりと誘導したつもりなんだけど。
943名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:58:20 ID:XeEaBejA0
>>929
宣伝工作で他スレも荒らすから迷惑なんだよな…
来月になったらここも月別検討スレもさらに荒れそうでウンザリだ。
944名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:58:37 ID:UbhjRDVD0
まぁ社員の宣伝目的のスレではな
945名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:59:29 ID:wdUSDMHS0
ミステリートの話題が続くようなら
作品スレでどぞーとか毎回書くよりは
1にテンプレ貼っておいた方が賢いとおれは思うけどな。

絶対来月なんて凄いことになってると思うw
叩きばっかで
946名無したちの午後:2006/04/27(木) 23:59:34 ID:CojdPjmM0
でも今回のミステリートはPS版なんでしょ?
このスレの範疇じゃないような
947名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:01:16 ID:4MYcLIRe0
>>946
「ミステリート 不可逆世界の探偵紳士 特別ぱっく」
という18禁版もPS2版と5.25に同時発売するのだ

だから凄いことになってんの
948名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:01:36 ID:XKAk+z2I0
こうも、社員の工作活動を目の前でみさせられるたびに
このメーカーのゲームはヤバイとひしひしと感じてしまう。
949名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:01:58 ID:4lvqP04v0
ふーん。
ってかそれって曲芸sy(ry
950名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:05:06 ID:SmzcRWTo0
>>946
18禁仕様の特別ぱっくと
ファンディスクもWindowsで同時発売するんだが
ファンディスクは一般指定らしいんで(声優とかPS2版まんま使ってる)
これはWinゲーだけどPCゲー板かギャルゲ板で、
だけど特別ぱっくの話題だけはエロゲ板と
なんか凄いねじれ現象になっちゃってる。

メーカースレでも
ファンディスクの話題だけでも(一般ゲーだが)エロゲ板で許容しないか?
とか議論されてる。
951名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:09:44 ID:5hu5hA6S0
>>894にも書いてあるけど

>ミステリート 八十神かおるの事件ファイル 初回限定版 5/25発売
>ミステリート 八十神かおるの事件ファイル 通常版 5/25発売

↑これはPS2版なのでギャルゲ板か一般ゲー板で、

>ミステリート ディテクティブ・バケーション 5/25発売

↑これはPCゲーだが一般指定なのでPCゲー板?ギャルゲ板?

>ミステリート 特別ぱっく 5/25発売

↑これはエロゲ板

全部の商品を全部買う奴とか少ないかもしれないが
2作品を一緒に買うとかは多いだろうから、絶対板違いの話題が出てくるとか
メーカースレでもかなりもめてる。
952名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:14:28 ID:QTDEvODo0
しかし凄いね…ミステリートの(主に叩きの)話題だけであっというまに950超えた。
ほんとに一昨年のことを思い起こさせるな……
あんときがんがってた人がまた出てきたのかねぇ

売れない、人気ないとか書きまくるなら、放っておけばいいのに。
全然売れて無くて人気ないのに、なんでそんなに粘着してんだ?ってなるだけ。
しかも全部ID変えてるから、沢山の人が関心持ってるみたいになる。
逆効果だと思うんだがなぁ…
953名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:17:52 ID:YWrG9ZlL0
ミステリート体験版をダウンロード中
とりあえずプレイしてからだな
話に入るのは
954名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:20:26 ID:5hu5hA6S0
なんか急に叩きレスがとまったな。
例の人のモデムが急に接続不良になったとかw
955名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:25:17 ID:s9b6+91a0
叩き業務が0時までとか

ミステリート叩くカキコが一斉に止まるから不気味
956名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:27:16 ID:Mhq0oQ3m0
叩きだけじゃなく宣伝も止まるから不思議だ。宣伝も叩きも同一人物じゃねーの
957名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:28:39 ID:kTIT1PLT0
新スレ立て直しました。

探偵・推理・ハードボイルド系総合スレッドVol.5
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1146151509/
958名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:29:41 ID:986EZWzR0
一般指定とコンシューマはせめてメーカースレだけでやってりゃ
いちいちスレ違い板違いとはいわないんだが
メーカースレでそう発言したらスルーw
959名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:30:16 ID:986EZWzR0
っとID変わったか
俺はID:UbhjRDVD0 ね
960名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:30:22 ID:5hu5hA6S0
わざとミステリートや不確定世界の探偵紳士ぬいてますなw
アンチが立てたのまるわかりです。
961名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:31:16 ID:HtEV3ocO0
4時間ほどの眠りから覚めると、過疎スレがいつになく伸びていた。
「なんだ、これは……」
不可解と不条理を察して俺の探偵の本質が騒ぎだす。
少ない手がかりだけを頼りに、俺は夜の街へと足を踏み出した。

                         -続く-

あ、あと>>936乙。
962名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:31:31 ID:kxzn3s0f0
>>960
いや、あるだろ。
963名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:31:36 ID:gEnQed7Y0
つーかここ数年で一番熱心に
探偵物出してるメーカーをテンプレからわざわざ抜くって
いまいち理解できんなぁ>>957
964名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:32:29 ID:7WOsShj60
なんだ急激にスレが伸びてるからなんかあったのかと思った
965名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:33:15 ID:2CKYULd+0
>>957
一般モノからミステリートがぬけてるな。
それにわざわざ前回のテンプレの並びを直してる。
アーベルアンチが立てたの決定?
966名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:33:17 ID:2FJkrIHm0
>>957
G.J.
967名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:34:06 ID:Mhq0oQ3m0
で、次スレは936と957どっち使うんだ?936は社員が勝手に立てたみたいだし
957はアーベルのゲームワザとテンプレから抜いてるみたいだしさ。
968名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:34:35 ID:ctNl0g0g0
>>965
通常、一般モノの移植はわざわざ入れないからな。
>>936の社員が突然入れ出しただけ。
このスレにも入ってないし。
969名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:35:36 ID:2CKYULd+0
>>967
次スレは>>936でFAだろ。
>>957はわざわざ恣意的にテンプレを並べ替えたり
アーベルのゲーム抜いたりしてるようだし
970名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:36:30 ID:5hu5hA6S0
俺も>>936でいいと思う。
ちょっとミステリート叩きは酷すぎる。
971名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:37:50 ID:PgrZTwbI0
アーベルの話題をしたい人は>>936へ、
アーベルの話題をしたくない人は>>957へ行けばいいんじゃない?
972名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:38:42 ID:ibGmSwCq0
正直、アーベルの宣伝レスにはうんざりしていたから>>957を使うよ。
973名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:39:03 ID:dO0lF+J90
まあ、あれほど苛烈なミステリート叩きカキコがピタッとやんだと思ったら
アーベルのタイトルを抜いた重複スレが立ったり・・・・
957はアンチが立てたでケテーイか?
974名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:40:21 ID:zwwf6xBm0
>>971
同意。
今日のレスの山ではっきりした。
もうアーベル関連とは関わりたくないわ。
975名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:40:34 ID:Vj4sIkoS0
976名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:40:35 ID:5hu5hA6S0
なんかカワイソス
アーベルって最近では一番推理ゲーを
熱心にリリースしてるメーカーなのに…
977名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:41:30 ID:qEPquNX40
ミステリート〜八十神かおるの事件ファイル〜が
まるまる抜けてるのな。

>>957のスレたてたやつは私怨?
978名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:42:54 ID:4WGvLQ8Y0
>通常、一般モノの移植はわざわざ入れないからな。

御神楽はコンシューマ版、エロ版、両方書かれてるじゃん。
なんで>>957のスレではミステリートだけ抜くの?

>>936にはちゃんと入ってるよ。
979名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:42:57 ID:Vj4sIkoS0
>>977
それってもう発売されたの?
980名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:43:53 ID:Mhq0oQ3m0
>>971
2つも次スレあるのは何だかな…。そもそも936が早々と立てたのも悪いんだけど
981名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:45:51 ID:Vj4sIkoS0
>>977-978
ていうか、調べてみたらまだ発売されてないじゃん。
未発売のものをテンプレに加えるのは変だろ?
982名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:46:35 ID:4WGvLQ8Y0
>なんかカワイソス
>アーベルって最近では一番推理ゲーを
>熱心にリリースしてるメーカーなのに…

激しく同意!
ミステリート叩きがやんだとたん、ミステリートのタイトル抜いた重複スレを立てて
本スレとか主張するのはいかがなものかと思う。
983名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:47:36 ID:Vj4sIkoS0
>>982
俺をスルーしてるのはなぜ?
984名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:47:45 ID:5hu5hA6S0
スレ立て、テンプレにまで、私怨をまぶさないで欲しいな…
というわけでおれは>>936を次スレとすることを支持。
985名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:48:46 ID:CvhIe9G70
なんか>>957の私怨スレみると
わざわざテンプレの並び順まで変更してるのな。
なんか意図的にやってるのかね……

アーベルをなんで憎んでるのかしらないが
ここまでやることないんじゃないか?
986名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:50:46 ID:3d/mff9w0
なるほど。
確かにアーベル関連ウザ過ぎだね。
とりあえずここを見る限り>>936へは書き込みたくない。

>>957へ行きます。
987名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:51:22 ID:5hu5hA6S0
それでも暇人がID変えて熱心に「乙!」とか書くスレが
本スレになってくのかねぇ残念だけど
そこまでしてアーベルを排除したい理由がワカラナス
988名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:53:12 ID:7C0zFJUn0
社員がウザイからの一言に尽きるな
989名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:53:55 ID:o1UkDFQ00
なんか急に100近くレス進んでて

オラびっくりしたぞw
990名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:54:12 ID:Vj4sIkoS0
でも>>936のスレ>>1って、「板違いネタオーケー」って言ってるのな。

※注意! 5月25日発売のミステリート(PS2版、FD、PCリニュ版)に関して。
話題提供は構いませんが、

“話題提供は構いませんが”
>>1がこれでいいのか?
991名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:54:32 ID:dPeaZYAx0
ミステリート叩きがピタッとやんだと思ったら
熱心に重複スレを立ててたのか・・・・
なんだかなぁ
992名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:55:48 ID:Vj4sIkoS0
ていうか、ミステリート叩きってそんなに行われていた?
993名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:56:23 ID:jjhLsR7s0
もうミステリート関連の話題で荒らされなくて済むなら
よろこんで>>957へ行くよ。
994名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:57:51 ID:5hu5hA6S0
>>992
今日の日付で検索してこのスレを見てみよう。
7割〜8割がたミステリート、アーベル、菅野ひろゆき叩き。

で、おまけに>>936ですでに次スレが立てられてるのに
重複スレを立てて、ご丁寧にアーベル製品を抜くオマケ付き。
995名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:58:54 ID:Ank3EmpL0
なるほど。これがカンチか
996名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:59:31 ID:u2Nc8D3+0
↓これでいいな。

971 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2006/04/28(金) 00:37:50 ID:PgrZTwbI0
アーベルの話題をしたい人は>>936へ、
アーベルの話題をしたくない人は>>957へ行けばいいんじゃない?
997名無したちの午後:2006/04/28(金) 00:59:36 ID:u89M9HRv0
まあアーベル語らなかったらいつまでたってもスレ伸びませんよっと
998名無したちの午後:2006/04/28(金) 01:00:41 ID:Vj4sIkoS0
>>994
半分は擁護に見えるが。
それと、>>936のスレで板違いの作品について延々と語るのは許されるのか?
999名無したちの午後:2006/04/28(金) 01:00:53 ID:gkALveQp0
>どっちでもいいんだけど
>恣意的に特定メーカーのタイトルを抜くのは
>感心しないな。

激しく同意!
1000名無したちの午後:2006/04/28(金) 01:01:04 ID:DK3KmEKL0
こんな伸び方されるならいらん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。