SFチックなエロゲ第四幕

1流れよわが涙、とエロゲオタは言った
メイドロボから輪廻転生まで。SFは続くよどこまでも。

SFっぽいエロゲについてマターリ語り続けよう。10000光年くらい。
SFか/否かの議論はほどほどにね。

過去ログ、関連スレッドなどは>2-10あたり。
2名無したちの午後:04/10/28 22:52:51 ID:+fx5jAw3
[過去スレ]
SFチックなエロゲスレ第三幕
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1069172591/
【空想科学】SFチックなエロゲスレ第二幕
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1046661513/
SFチックなエロゲー、どんなんあるんや?
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/990872229/
3名無したちの午後:04/10/28 22:55:24 ID:+fx5jAw3
[関連スレ]
伝奇・超常ネタのエロゲーを語ろう 第2夜
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1060249595/
時代物・ファンタジー・中華スレッド ♯5
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1094734686/
■閉鎖空間に萌えるスレ3■
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1096759645/
探偵・推理・ハードボイルド系総合スレッドVol.3
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1090868270/
ロボット・アンドロイド・ホムンクルスetc
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1057762638/
マイナーな良作 その4
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1093314099/

[殿堂入り?メーカースレッド]
VOICE作品スレッド
http://www.2ch.net/kitanet/hgame2/kako/969/969731285.html

[関連スレ@SF板]
【SF板住人オススメのゲーム】_2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1075745106/
4名無したちの午後:04/10/28 23:21:36 ID:6D+x8DhC
1乙

今流行ってるSFでエロゲに向いてるのって何かな
いまいち俺の知識は古くて洋物に偏ってるので・・・
5名無したちの午後:04/10/28 23:24:30 ID:TTCJ2QWk
>>4
真っ先に思ひ浮かぶのは「11人いる!」ですな
6名無したちの午後:04/10/28 23:37:47 ID:r9y4rTYG
>1


>5
今流行ってる……のか?
7名無したちの午後:04/10/29 00:07:01 ID:/6eykxog
>>1



練馬区桜台の本屋から早川文庫が消滅しました……。

8名無したちの午後:04/10/29 00:15:55 ID:4xweIiA5
>>4
涼宮ハルヒとか学校を出よう!とかはどうだろう
今の流行りで新しくて和製だぞ
9名無したちの午後:04/10/29 00:31:12 ID:/LrJch9z
>>1

>>8
オレもそれは好きだが、エロゲだと相当なDQNでもあんまショック受けないからなぁ・・・
10名無したちの午後:04/10/29 00:57:44 ID:irrBX9Uo
流行ってるとまではいかないかもしれないけど、「グラン・ヴァカンス」。
全編に透明度の高いエログロが織り込まれていて好き。
11名無したちの午後:04/10/29 01:24:08 ID:EqO3YvTV
>>1


俺も>>4同様、洋物古典変調ぎみなので最近の流行は・・・orz

ところで設定だけはSFしてるSoul Linkですが、発売日が出たと思ったら
特典待ちの祖父&げっちゅ屋を除いてどこも初回版(Premium Box)
売り切れなのね
百鬼が評判ほど悪くなかったので特攻しようと思ってたんだけど・・・

なまじガチなSFだったら祭りになるかもね(悪い方で)

こちらとしてはその方が嬉しい訳ですが
12名無したちの午後:04/10/29 01:28:29 ID:qCX0ciYE
トータルリコール
13名無したちの午後:04/10/29 02:38:32 ID:7pv4S8iv
古典でいいなら「冷たい方程式」で陵辱ものがいいな。
もちろん犯るだけ犯って、最後は(ry
14名無したちの午後:04/10/29 02:38:59 ID:ik8H3Wx/
SFとは「せいちょうしない・ふくらみ」の事ですか?
15名無したちの午後:04/10/29 02:52:49 ID:5LxHjNx/
「すこし、ふくらんでる」です
16名無したちの午後:04/10/29 04:35:17 ID:EqO3YvTV
すんぐぉくふにゅふにゅでしょ?
17名無したちの午後:04/10/29 05:33:59 ID:5HAFyuwc
 別にハードSFでも本格(なんだそりゃ)SFでなくてもいい。
 キャプテン・フューチャーのようなエロ・スペースオペラを遊びたい。
 破壊王みたいなのがスペース・ポリスの潜入捜査員のヒロインをとっつかまえて洗脳したり陵辱したりするのを
 キャプテン・フューチャーのような正義のヒーローになって

 物陰から見つめてハァハァしたい。
18名無したちの午後:04/10/29 05:35:38 ID:F0Sec2q7
すっぱいふるーつ







禁断のフルーツ…………
19名無したちの午後:04/10/29 10:06:13 ID:hacl2E0o
ふむ
20名無したちの午後:04/10/29 10:15:25 ID:TKJB3+B9
それならフレッシュゴードンがまんまエロゲーに出来るじゃないか
21名無したちの午後:04/10/29 16:55:42 ID:/6eykxog
バーバレラとか
22名無したちの午後:04/10/29 18:57:30 ID:7/n5knB5
さいふぁい麻雀が販売中止になったのって既出?
23名無したちの午後:04/10/30 02:10:23 ID:axflgwQR
>>1
すげえ、ふくらみ乙

>>17
レンズマンのレンズでのぞくんだ!(*゚∀゚)=3ハァハァ 
24名無したちの午後:04/10/30 02:41:52 ID:crMuwGMj
>>23
 むしろ、レンズマンっ娘ってヤツですね!


 ああ、なんて色んな意味でアレな響き
25名無したちの午後:04/10/30 02:55:40 ID:mRWnihKY
 第二段階レンズマンなら、レンズを使って敵の身体と意志を奪うこともできるのでそれで女海賊(ボスコーン)を尋問陵辱。
 考えてみれば、変装して敵組織に潜入ってレンズマンの十八番だよな。
 女レンズマン(原作では赤毛のみ)がそこで敵にとっつかまって、拷問されるわけか。
26名無したちの午後:04/10/30 03:10:20 ID:4fgCmpTr
そういえばレンズマンの拷問は過激ダッタナー

たっちー以上・・・
27名無したちの午後:04/10/30 03:36:56 ID:JS6pVtqU
次世代の連中(四姉妹)はレンズマンには入らんのかな?
コンビ組む相手もぬるぬるの触手とか極低温環境なのとかとぐろ巻けるのだったりするけど。
28名無したちの午後:04/10/31 03:15:42 ID:OKADLiab
SoulLink、SF的に傑作だといいなぁ。
29名無したちの午後:04/10/31 06:28:04 ID:aMeRNHpu
>>28
雑誌情報を見ると、ただのキャラゲーにしか思えないが……
30名無したちの午後:04/10/31 18:25:21 ID:OYgYXHpQ
LOVESEEDから6年か…
31名無したちの午後:04/10/31 23:22:19 ID:GSPAwHJG
リヴァイアスを連想したよ
32名無したちの午後:04/11/01 08:12:55 ID:dsokCmf3
リヴァイアスのシチュエーションってエロゲ的にはなかなかオイシイ設定なのに
あんまり使われることないよね、って思ってSoulLinkの公式行ったら
本当にまんまリヴァイアスで笑った。
33名無したちの午後:04/11/01 10:37:40 ID:SHwyJApd
アイヒ族の触手でレッドレンズマンをねちねちと
34名無したちの午後:04/11/01 11:03:40 ID:gh803V66
デルゴン貴族を忘れてはなるまいぞ。
もっともあっちはグロになりそうだが。
35名無したちの午後:04/11/01 20:19:33 ID:XchU7xl5
中学時代、なぜか火星のジョンカーターシリーズに
ハァハァ興奮してました
36名無したちの午後:04/11/01 20:31:34 ID:fRdlgLko
デジャー・ソリス萌えか?
中学時代にハインラインの「悪徳なんかこわくない」でハァハァしてた俺とどっちがマシなんだろう
37名無したちの午後:04/11/01 22:59:11 ID:+VnrFSoW
それでは阿修羅(百億の昼と千億の夜)とかフロル(11人いる!)とかニナ(私を月まで連れてって!)
に萌えていた俺はどうしたら…
38名無したちの午後:04/11/02 00:49:42 ID:FR5FHiRp
>>36
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
39名無したちの午後:04/11/02 01:23:25 ID:c0g1k9PH
ついついSoul-Linkオフィシャル通販しちまったぜー。
限定版 11340。

スカだったら骨は拾ってくれ。
40名無したちの午後:04/11/02 03:09:00 ID:ynYq2/3n
>>39
残念だが拾ってやれそうに無い……

そん時は俺も(ry
41名無したちの午後:04/11/02 04:41:06 ID:ggF58Hda
:::::::::::::::ミ...:::::::::::::.:::::::::.....:.。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.......::
::::.::::::::::::::☆:::...::::::::::::::::.. (゚∀゚)ノ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::::::::::::
::::::::::: :::. ::...:。::: ...::::  _( ) >>39-40 ::::::::::::゜::::::::::::::::゜::::::::::::
::::::::::.....::: :::.::. ...:::  /\ ヘヘ   \ :::::::::::.... .... .. .:::::::::::::::::
:::::::::: ::::. :::::: .:::/   \     \............... .. ... ...::::::::::::::
::: : ━━━━::..: |. ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄|:::::゜::::::::::::::::::::::::゜::::::: :
 ━━━━::: :. ..| | ̄|  | 田   田 |::::::::::.:::.::........゚:::::::::::::::...
 :::━━━━..: : | |  |  |      .|........::::::::::::::::..................:
:::::::...:::::::::::..::::..:::.::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄........::::::::.......:::::::......:::::
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ....
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ... ............. ...........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... ..
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ...........
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. .
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

カットビヤガッテ……
42名無したちの午後:04/11/02 11:42:20 ID:WTWZWrT4
家飛もスラップスティックSFになるんだろうかw
43名無したちの午後:04/11/02 19:14:13 ID:C6F3B2NZ
まぁ家が飛んじゃうし主人公火星だし
44名無したちの午後:04/11/02 22:13:14 ID:fznVKuzQ
>36,38
俺も~。
ねーちゃんに読まれて一時期ハインライン没収されてたことがある。
45名無したちの午後:04/11/06 01:49:24 ID:8PKeTLOs
保守兼ネタ募集age。
46名無したちの午後:04/11/07 00:39:01 ID:oWF9SgdZ
「かめくん」テイストのエロゲを妄想してみたことがあるが、
なんだかハロワにセカイ系(もしくはメタゲー)を足したようなものにしかならないような気がしてきた。
ヒガ×ミギタの(文字通り)身をとろかすようなレズプレイは映像で見てみたいですが。
47名無したちの午後:04/11/08 14:34:01 ID:bDGoegJq
有名なSFをエロゲにしてみよう。

『スターウォーズ18禁』
 まず、帝国軍に捕まったお姫様がダースベイダー(実は父親)に陵辱される。
 救助を求めるロボットはメイドロボにして、主人公とエッチ。
 元ジェダイの騎士は女騎士で年齢不詳の美女。主人公とエッチ。
 密輸商人の船乗りはまあ男にしておこうか。チューバッカの方をケモノ娘にしよう。で、エッチ。
 デススターでお姫様を助けたら主人公とエッチ。でも実は妹。

おお、なんか展開は同じでもエッチはちゃんと入りそうだな。
48名無したちの午後:04/11/08 17:35:57 ID:Y9kLSaeT
えっち以外にすることないんかい
49名無したちの午後:04/11/08 20:31:22 ID:OE1/xxqT
スターウォーズ18禁の最大の欠点は
ヒロインの姫が究極にブサイクな点だな
50名無したちの午後:04/11/08 23:12:57 ID:CuRS5w1J
スターウォーズ18禁はいたる絵なのか…
51名無したちの午後:04/11/08 23:24:09 ID:oOrt3gQP
原画いたるの最大の問題点は、
メカが描けない、ってことだな。
52名無したちの午後:04/11/09 00:36:36 ID:QJcvGnQp
>>51
メカだけこつえーに描いてもらおう。
53名無したちの午後:04/11/09 00:43:32 ID:ATuWl9ai
ある意味豪華なゲームになりそうだな、それ…
54名無したちの午後:04/11/09 00:47:21 ID:A6VMyMXk
>>48
スペオペですぜ?w
55名無したちの午後:04/11/09 01:27:52 ID:nwHvg7ig
スペオペなノリでいいんなら、惑星カレスの魔女とかいかがなもんだろう。
絵師はかねこしんやでひとつ(w
56名無したちの午後:04/11/09 06:26:05 ID:ZRB3ax+p
で、18禁スターウォーズのシナリオは誰が書くんだ?
57名無したちの午後:04/11/09 11:58:18 ID:KsvhSrqt
新田たつお。
58名無したちの午後:04/11/09 15:47:26 ID:z3d9f9p+
アッカーマンかいっ!

・・・80年代初頭の新田たつおは本当にSF濃度高いよなぁ
59名無したちの午後:04/11/10 18:17:03 ID:vOs+PwLz
新田たつおたぁ、また濃いネタを。
そんなん言うと『ヤクザ・ウォーズ』のエロゲとか出てきますよ?
キャバレーでおめこが全身に100個ついてるホステスとか、蛇男のヤクザのちんちんにウロコとか
それはそれとして

『惑星カレスの魔女18禁』
 魔女3姉妹は最初奴隷商人にさらわれて(ここまでは原作通り)遊郭惑星に売り飛ばされ、エロエロな目に。
 そこへ客としてやってきた船長をたぶらかして魔法とセックスで骨抜きに。
 こうして、遊郭惑星から逃げ出した3人は、惑星カレスへ帰還。
 船長は3姉妹の母親もまじえたエロエロな歓待を受けるが、それでも故郷へ帰ろうとする。
 だが、魔女姉妹の次女、ゴスが船長の船に密航。理由は船長の魔法の訓練と船長のお嫁さんになるため。
 船長とゴスのエロエロロリロリな冒険が始まる。

なんかこー
違和感ありませんが?
60名無したちの午後:04/11/11 00:55:36 ID:ySO1AzzW
たしかにw
キャラデザ次第で名作劇場にもラノベもどきにも読めるからなあ、あれ

じゃあ泣きゲの小品ということで、冷たい方程式18禁を
閉鎖環境系で当初わがままお嬢様を制裁・・・かと思いきや派手な服は
見せ掛けだけの純情娘だったりするあたりに萌え
ん~、この話の難しいところはバッドエンドは山ほどできるけど、ハッピーに
しようとするととたんに難しくなることだな
61名無したちの午後:04/11/15 01:18:13 ID:3PNq11Tg
今だったら体の方は保存凍結した上で確定できる軌道へ投入。
自我の方はとりあえずの体に。
軌道要素の情報をめぐってあんなことやこんなことを...

どこがハッピーエンドだ(w
62名無したちの午後:04/11/15 16:56:29 ID:DQfIKCN/
主人公が飛べばいいのさ。

いきなり鬱ゲーに…
63名無したちの午後:04/11/16 00:37:35 ID:A7BVtuOs
OPでポイされて、そこから復讐がはじまるのでもいいなあ
64名無したちの午後:04/11/16 01:05:42 ID:iCywsOr9
それって虎よ虎よっていうか巌窟(ry
65名無したちの午後:04/11/16 06:43:30 ID:p/pHyXeW
このスレでエロゲ作ったら、いろんな意味で「おもしろい」モノが出来る気がする
66名無したちの午後:04/11/16 09:12:39 ID:ErRFuGV/
>>65
そして一般エロゲマからはマニア向け、地雷との判定を受けるのでつね
67名無したちの午後:04/11/18 00:19:54 ID:epNRZO+A
68名無したちの午後:04/11/18 00:39:41 ID:jv3jWIPk
>>67
純粋にスクラムで加速するほうが萌える。
69名無したちの午後:04/11/18 18:15:19 ID:nRSiyxYz
 正直オレは、飛行機みたいなロケットには萌えない。
 天にそそりたつ垂直型のロケットこそが、本当のロケットだよ。
 サンダーバード1号だって見てみろ、ほら、発射する時はかっこいいのに水平になったらとたんにヘンになるじゃないか!
70名無したちの午後:04/11/18 23:16:43 ID:gtM6XvKK
ttp://d.hatena.ne.jp/moonphase/20041118
>・フェアリーテール(team PANDA)「アルゴノーツ」2005年1月予定。
>
>ぱんだはうす代表・PANDA氏とフェアリーテールの共同プロジェクト。
>巨大宇宙船を舞台に、少年少女の宇宙旅行記が描かれる。原画:みぶなつき。
なんかよさげだ。Ide's時代のラインが今になって復活するのにも驚いた。
しかし一番始めに小山田いくのぶるうピーターを思い出したのは秘密だw
71名無したちの午後:04/11/18 23:40:59 ID:kYysxhiq
なんかリヴァイアスみたいな設定のエロゲだな


あれ、少し前に同じカキコしたような・・・?
72名無したちの午後:04/11/19 00:27:03 ID:Bj+mjyRL
このスレで「アルゴノーツ」って書かれたの何年ぶり?
73名無したちの午後:04/11/19 00:29:28 ID:WsXVXXNp
B52にぶら下がって発進するところがいいんだよ!
(これ以上書くとアレなのでこの辺で退散)
74名無したちの午後:04/11/19 01:01:41 ID:CVCQP0Cv
SOUL-LINK体験版、メーカースレで予想通り萎える報告が…
7540:04/11/19 16:26:43 ID:beh0E24s
>>74(´・ω・`)ショボーン
76名無したちの午後:04/11/19 17:34:29 ID:HhDgGFIk
アルゴノーツとしろクロか
77名無したちの午後:04/11/22 17:44:32 ID:kzxr7vFz
ぱれっとの新作
ttp://www.clearrave.co.jp/index2.htm
78名無したちの午後:04/11/22 18:42:23 ID:Da8aGF25
氷数㌧じゃ銭湯の水面くらいしか上げられないです…('A`)
マイクロ波で南極の氷を溶かしてた○と△のしずくよりはマシかも知れねーですが。
メーカースレ住人なんで、SFであろうとなかろうと買いますが。
79名無したちの午後:04/11/22 19:33:43 ID:1VVNxvhO
:::::::::::::ミ...:::::::::::::.:::::::::.....:.。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.......::
::::.::◆:::::☆:::...::::::::::::::::.. (゚∀゚)ノ ←>>78:::::::::: ゜.::::::::::::::::::::::
::::::::::: :::. ::...:。::: ...::::  _( )___::::::::::::::::::゜::::::::::::::::゜::::::::::::
::::::::::.....::: :::.::. ...:::  /\ ヘヘ   \ :::::::::::.... .... .. .:::::::::::::::::
:::::::::: ::::. :::::: .:::/   \     \.................. .. ... ...
::: : ━━━━::..: |. ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄|:::::゜::::::::::::::::::::::::゜::::::: :
 ━━━━::: :. ..| | ̄|  | 田   田 |::::::::::.:::.::........゚:::::::::::::::...
 :::━━━━..: : | |  |  |      .|........::::::::::::::::..................:
:::::::...:::::::::::..::::..:::.::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄........::::::::.......:::::::......:::::
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ....
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ カットビヤガッテ…
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... ..
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ...........
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. .
80名無したちの午後:04/11/22 22:17:40 ID:AuodhF7k
>>77
メイドスレに情報があったのでもしやと思ったら、
やっぱりあったw

華奢な女がバレットライフル?なめんじゃねぇー、
とかなんとか書こうと思ったが、
「あれは普通のスーツではなく、強化外骨格です」
とか返されそうなのでやめました。
81名無したちの午後:04/11/22 22:27:47 ID:/DHLj4TK
地球をテラフォーミングしてどうする

とかツッコミ入れる以前に、なんか文章が日本語として
おかしい気がするんですが。感感俺俺?
82名無したちの午後:04/11/22 22:54:03 ID:ZZtdR7VC
>81
お前の感じ(ry
83名無したちの午後:04/11/22 23:43:34 ID:Ft9JEyud
ドデカイ堤防作るくらいなら、海上都市とか積層都市の方が現実的じゃ…
なんて言っちゃダメなんだろうな、この場合。
84名無したちの午後:04/11/22 23:48:18 ID:4CIHyfAr
設定文章からファー様の匂いがするんじゃよ~
・・・このままでゲームシナリオが上がるととても楽しいものになる予感
マリアディアナというのはルナマリアというのと語源は一緒なのだろうかとか余計なこと思った

>80
やっぱり同じことをw
とはいえ最近のバレットはその他の.50より扱いやすいそうだけど
・・・実はスーツがカエアン製だったり
85名無したちの午後:04/11/22 23:50:34 ID:4N8io4NG
>結果、世界の海面は数cm上昇してしまう。

数万トンの氷に覆われた人工衛星も凄いし、海抜が数センチ変わっただけで悪夢と呼ぶところも極端だなぁ。
「宇宙ステーションサイズの氷でできた隕石が南極に落下、衝撃が南極大陸全体の火山を活発化させ、
遠くない未来、地球の海面は数十m上昇してしまう・・・・・・」
と、このくらい大法螺をフいても良かったのにな。

あと日照権侵害しまくりの壁を作るくらいなら、アマゾンに植樹してください。それが本来のテラフォーミングってもんよ?
86名無したちの午後:04/11/23 00:41:55 ID:E27tN0vp
>85
以下、超どんぶり勘定。意図的に幾つかの要素を無視してるのでかなりの誤差あり。

地球の表面積:5.1*10^14(平方m)
海洋面積は約七割、端数切り捨てで約3.5*10^14(平方m)
上記より、海面を1cm上げるのに溶かす必要のある陸氷は3.5*10^12(t)

海面を数cm上げる為には数兆㌧の氷を溶かす必要あり。
(必ずしも落下物が氷である必要は無い)
まあ、人工衛星どころか東京ドームを落としても無理そうですが。

問題なのは、それだけの規模で南極の氷を崩壊させると
海面が数cm上がる前に、数m~数十mの津波が世界中に…
悪夢どころの騒ぎじゃ済まないっす((((( ゚Д゚)))))
87名無したちの午後:04/11/23 00:51:23 ID:u6vLhzDp
88名無したちの午後:04/11/23 01:35:01 ID:GQ14Ek8c
>86
津波ってどういうものか知ってる?
89名無したちの午後:04/11/23 01:46:44 ID:E27tN0vp
>88
定義の話なら、海底の地殻変動によって発生する波の事ですにゃ。
90名無したちの午後:04/11/23 02:33:46 ID:a6tG2rRM
世界の陸地のすべての海岸線を数百メートル(CG見た感じ)の巨大建造物で囲むなんて、
資材集めるだけで文明が崩壊しちまうな。

なんか、プチダイソン殻みたいな話だ。
91名無したちの午後:04/11/23 03:38:53 ID:Tz3yOdln
メーカーがSF系のエロゲを作りたくない理由が解った気がする。
平均的なエロゲライタの知識でムリヤリ作ったら、
>>77みたいなのになっちゃうんだろうな・・・
92名無したちの午後:04/11/23 03:51:12 ID:ch9xnLA5
>>91
メーカーを弁護する訳じゃないけどさ、
SFオタも兼ねてるエロゲオタを満足させるシナリオってのは、
相当難しいと思うけどなあ…
93名無したちの午後:04/11/23 03:55:05 ID:8noYfoze
>92
っつかさー、SFオタでエロゲオタって時点で、はっきり言って極北だもんな。

満足させることが出来たのはVOICEだった……んだが……なあ……


LOVESEED2マダー?(涙
94名無したちの午後:04/11/23 04:03:22 ID:B6fFAm8S
とりあえず俺はオリジナルのシナリオに既存のSF作品のネタを適当にくっ付けたのが出ればいいや。
95名無したちの午後:04/11/23 04:06:02 ID:7arU4IjB
まぁそれでもこの際いいとしよう
96名無したちの午後:04/11/23 04:10:17 ID:twX5Oyf8
賞金稼ぎはともかく、海面上昇とシナリオは繋がるのかなぁ。
SFで賞金稼ぎが出てくると、どうしても発展途上の文明って感じてしまう。
97名無したちの午後:04/11/23 06:08:41 ID:GxUbHmUU
俺はもうLOVESEED2は諦めた。

ザーリャマダー?
98名無したちの午後:04/11/23 09:43:51 ID:8noYfoze
>97
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/
> ザーリャ 【TerraLunar】 →春
何年の春なのかは知らんがorz

あとはなんだったけな、僕夏のシナリオライターの新作が
微妙にエセ近代戦SF風味だった希ガス。
99名無したちの午後:04/11/23 11:26:55 ID:xujyz/02
>>91 普通もうちょっとマシな物が書けるだろうと思いつつ、
ネタをシリアスな方に持って行くからあれでダメダメ感が出てくる気がする。
馬鹿系ならかなり許される気が。俺だけかもしれんが。
100名無したちの午後 :04/11/23 13:50:42 ID:Mc9Pz4x8
http://www.clearrave.co.jp/product/meridia/img2/cg/ive01.jpg

この絵を見る限り弾丸撃ち尽くしてそうなんだが…さっさとリロードしろよ
101名無したちの午後:04/11/23 15:40:19 ID:HTqyj9PE
>100
グロックらしく見えるんだが、銃身とスライド、フレームの向きがそれぞれ変な方向に
行ってるぞ。まさか下向きにショートリコイル?

ガンオタ兼ねてると三重苦……。
102名無したちの午後:04/11/23 18:31:00 ID:njnUR6fn
ガノタじゃなくても、中心線の取れていない拳銃ってのはどうよ?
103名無したちの午後:04/11/23 19:26:39 ID:I8hQswSH
>>100
射撃中じゃないの?
薬莢飛んでるし。
104名無したちの午後:04/11/24 01:35:30 ID:1+zdRB4S
銃撃戦中っぽいが、なんつーか、体出し過ぎじゃね?
105名無したちの午後:04/11/24 02:17:04 ID:+sN/j9iT
おまいらもうちょっとヒネりの効いたツッコミは出来んのか?
106名無したちの午後:04/11/24 02:41:08 ID:7WYsXVxv
射撃中ならなおさら硝煙とマズルフラッシュはどうしたと。
閃光描写でへぼい銃の絵でも誤魔化せるのに(そっちかよ
107名無したちの午後:04/11/24 07:50:27 ID:j0ZGfytB
LS2、あと2年まってくらはい。
108名無したちの午後:04/11/24 10:51:31 ID:bv0bxUwk
10.10.
109名無したちの午後:04/11/26 06:28:29 ID:m+obWYq7
没後100年、ベルヌ大賞選定へ 仏の団体 ネット投票呼び掛け

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000012-nnp-int
110名無したちの午後:04/11/26 13:36:36 ID:jqyfhseP
きっとLS2作ってる人は亜光速で移動してるんだな。
111名無したちの午後:04/11/26 13:49:47 ID:M9aI6np4
LOVE SEED2を亜光速でしごくんだ!
112名無したちの午後:04/11/26 19:50:57 ID:QVhP1/ng
>>109
ドラえもんとか。
冒険・SFエロゲだったら何になるかな?

>>110
さいふぁいは亜光速移動中に事故を起こしたのか…
113名無したちの午後:04/11/28 23:58:46 ID:sbIJuT7Z
>>108
テラホークスでつか?
114名無したちの午後:04/11/29 00:19:11 ID:wi8QZ1kZ
age
115名無したちの午後:04/11/29 00:26:34 ID:mhzKjSKo
「銀河ヒッチハイクガイド」みたいなゲーム作ったら、ウケるかしら?
116名無したちの午後:04/11/29 01:05:54 ID:LpJ16yNg
>>113 …わかる人もいるもんだ。
タイトルはいままで知らなかった(ォィがこの10.10(テンテン キョンシーズの女の子ではない)と、
あの妙なEDだけ覚えてる。○×ゲームの。
テラ・ホークスを語るスレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1020486916/
これによると10-10が正しいのかな。
>>115 俺はウケます。しかしヒロインの出番が最初だけ…
117名無したちの午後:04/11/29 01:29:06 ID:GcHYUPdA
シーフォートみたいなエロゲ
やたら神がどうこうとうるさいのに女の子との付き合い始め方は結構適当
ハッピーエンド無し
118名無したちの午後:04/11/29 02:43:19 ID:7e0oPMFO
>>115
いま作るとドワーフ号のパクリだとか言われてしまいそうだ・・・
119名無したちの午後:04/11/29 05:56:06 ID:ImyT9gQZ
>>108
>>113
>>116
緊急指令10-4・10-10だとばかり思ってたよ……○| ̄|_
120名無したちの午後:04/11/29 11:59:39 ID:5Pgv3Vop
>>117
んで、主人公がひたすらうざいくらいに苦悩する…ってどこかで見たなそんなタイトル。
121名無したちの午後:04/11/29 17:16:44 ID:oAm7bLFB
>>119
 洩れもだ、、、、_l ̄l●lll

 でも意味は同じだからキニシナイ!
122名無したちの午後:04/11/29 22:16:56 ID:qHiZ58Np
>>119
 ぼくも…… orz
123名無したちの午後:04/11/30 00:45:10 ID:1vmYQemD
>>119
まぁオレも以下同(ry・・・でもまぁ意味は一緒ですし。
テラホークスも観てたには違いないし。
124名無したちの午後:04/11/30 03:03:24 ID:TxVEzKCP
元はCB無線・・・いや軍用略号だっけ?
10-4がOKで10-10がOverだったかな

テラホークはあっさり死んで即座にクローンに交代する隊長とか、
イギリス系だなぁ…と子供心に思った
125名無したちの午後:04/11/30 10:04:23 ID:mtgPnzBJ
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/a_matsu/104-1010.HTM
CB無線らしい。ちなみにCB無線とは
ttp://www2.nsknet.or.jp/~azuma/r/r0057.htm
>Citizen's Band(CB),CB 無線
>27 MHz 帯 FM 変調の,免許が不要な無線通信。市民無線と呼ばれることもある。違法な高出力の局が横行した。
だそうで。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA013207/text/sfx01.html
ちなみにこんな話だったらしい(偏り有り)

とこの放送がやっている時分にはまだ生まれてない人なので羨ましかったり。
126名無したちの午後:04/12/06 18:48:33 ID:ybC2gBAq
>98
ソヴィエトに春はありません。
あるのは冬と夏だけです。同志。
127名無したちの午後:04/12/08 00:55:05 ID:fqBe97o8
サイバーパンクなエロゲーないかね?
ラブウェーブみたいなやつさ。
128名無したちの午後:04/12/08 02:36:04 ID:xK+KdaSJ
穴座悪度(アナザーワールド)
かなり良かったんだが多分ジャンルとタイトルのせいで売れなかった
129名無したちの午後:04/12/08 09:25:22 ID:TO6le6hU
あ、ちょうどこないだ買ってきてインストしたんだそれ。
OPだけ見たけどかなりいい感じだね、タイトルあんななのに
130名無したちの午後:04/12/08 10:05:54 ID:tw3qzNTQ
>>127
鬼哭街
131名無したちの午後:04/12/08 11:00:17 ID:LmmT0BTv
>>127
BALDR FORCE
132名無したちの午後:04/12/08 12:56:38 ID:RayA7087
>>127
PSYCLONE
133名無したちの午後:04/12/08 19:08:44 ID:xK+KdaSJ
穴座悪度面白いんだけど、多分DIRECTXの7以降入れると始まって早々に落ちる
134名無したちの午後:04/12/08 20:36:03 ID:weLNGRvm
ファーストコンタクト物のエロゲ無いっすかね?
135名無したちの午後:04/12/08 22:35:52 ID:gHR5F39n
ロケ夏はファーストコンタクトだったっけか
記憶があいまいだ
136名無したちの午後:04/12/08 22:57:38 ID:I8R6b2Y2
>135
異星人と地球人のハーフがヒロインだし違うと思われ
137名無したちの午後:04/12/08 23:43:45 ID:zLrYOByK
ソフマップのHPから

◆発売中止のお知らせ
さいふぁい麻雀、D.I.G 2、ダンテウムの精霊、真月譚 月姫 企画アルバム(仮)が発売中止となりました。
皆様に大変ご迷惑をおかけすることを深くお詫び致します。
138名無したちの午後:04/12/08 23:46:54 ID:ZEwdATMY
ヒロインが処女のなら掃いて捨てるほど(ry

しかし真面目にファーストコンタクト物だと第五惑星になる罠
あ、エイリアン系も一応ファーストコンタクトか・・・だとするとそこそこあるな
139名無したちの午後:04/12/09 01:44:39 ID:mlavpqT3
>>138
 はじめはショタでツンデレ、しかし種の保存本能でオニャノコ化するヒロインでつか>第5惑星
140名無したちの午後:04/12/09 01:56:00 ID:slkCHdnh
>>137 orz ついでにD.I.G 2もなのか…
>>134 ファーストコンタクトな出会いだけならたくさんある気はする。
>>135 あの主従はそうだった記憶が。
141名無したちの午後:04/12/09 02:33:34 ID:zpZ0CdEz
あ、VIPER V-8くらいに、戦闘しか知らない種族と地球人女パイロットがデカルチャ
てのがあったね・・・もちろん元ネタはアレだけど

当時のVIPERシリーズはいい意味で気の抜けたパロディにエロを絡めた佳品ぞろいだったな
142名無したちの午後:04/12/09 04:24:13 ID:zpZ0CdEz
コソーリと・・・批判するつもりはもちろんありませんよ、ええ
ttp://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/mave/

STORYが・・・
143名無したちの午後:04/12/09 04:35:34 ID:iJtI+9Xo
くs・・・ いや、何でもない。
144名無したちの午後:04/12/09 06:39:49 ID:hZlQX0P4
た、たすけて長平ちゃん。
145名無したちの午後:04/12/09 08:24:37 ID:LurUC4+1
>>142
それがどうした?俺には関係ない。

幼風が目に染みる。涙が止まらない
146名無したちの午後:04/12/09 10:58:02 ID:InB3Z2u0
一発ギャグから始まって、
本当に商品化しちゃった生首ギャルゲーみたいなもんかなあ
147名無したちの午後:04/12/09 13:04:26 ID:epVUzJEO
>>145
おまい、黒猫に精神凍結されたな?
148名無したちの午後:04/12/09 13:20:32 ID:NpmGRwqZ
おれは猫じゃない
149名無したちの午後:04/12/09 13:33:58 ID:rmiW9n+N
黒猫お断り
もしくはそれに類するものも含む
150名無したちの午後:04/12/09 18:01:49 ID:z1L/+S9e
どんどこどーんはかなりSFだった。
151名無したちの午後:04/12/09 19:22:08 ID:cYJJyjZD
>>142
『ありえない。何かの間違いではないのか?』
152名無したちの午後:04/12/09 19:25:56 ID:ntMu8fze
そこで青猫の街ですよ
153名無したちの午後:04/12/09 19:55:37 ID:cvOlFdtc
猫の地球儀で
154名無したちの午後:04/12/09 20:16:39 ID:xWmVdGvP
猫より犬のほうが好きだ。犬の話をしよう。
155名無したちの午後:04/12/09 20:27:15 ID:ks8LUEtc
シリウスキュン(;´Д`)ハァハァ
156名無したちの午後:04/12/09 20:31:13 ID:slkCHdnh
>>150 確かにふんどしと言う「嘘」を吐き続けるSFエロゲだったなあ。俺は好きだ。
似たようなものに裸エプロン学園とかニャンニャンしちゃう!とかがあるが、
どんどこどーんはオチが強烈だったのでその分プラスだ。
ニャンニャンしちゃう!が描写が丁寧で甲乙つかない。(猫好きだからでもある)

>>154 猫の話してスマソ
157名無したちの午後:04/12/09 22:27:12 ID:cvOlFdtc
>>154
 ああ、鉄コミュニケイションの小説版はすばらしい犬萌えSFだよな!
 と無理やり誘導する秋厨的(ry


 SoulLinkに期待してるが体験版だけ見ると微妙なような・・・
158名無したちの午後:04/12/10 00:58:38 ID:MVBFvCbB
>154
そこで押井ですよ
159名無したちの午後:04/12/10 01:43:59 ID:q1CdHIW8
>>158
…実在しないヒロインを追いかける話とか、
立ち食い蕎麦屋で延々講釈聞かされるシーンがあるのか?






……以外と悪くないな(コラ
160名無したちの午後:04/12/10 02:32:57 ID:Ji1rMVal
161名無したちの午後:04/12/10 12:59:24 ID:xjN6K0Zv
>>154
じゃあクドリャフカの話でもしようか
162名無したちの午後:04/12/10 21:16:08 ID:U6anEnTi
ここにいるやつには今更かもしれんが一応はっとく
http://ubonpage.at.infoseek.co.jp/Kudryavka.html
163名無したちの午後:04/12/11 04:01:50 ID:FULuNKpO
ダーシェンカって手もあるな
164名無したちの午後:04/12/11 04:09:29 ID:H3jD0D+m
それを聞くと某未完ゲーのトラウマを思い出すので止めてくれ
165名無したちの午後:04/12/11 05:08:10 ID:UxgkjPJc
井上先生にしとこうよ
166名無したちの午後:04/12/11 18:05:35 ID:EFwMBfZe
クドリャフカたんって、そこいらにいた野良犬を引っ張ってきたとかいう話を聞いた覚えが。
本当だとしたら、いかにもロシアというか。。。
しかしそこいらのヒロインより萌えるのは確かだな。

実際の彼女は、耐熱パネルが剥がれたかなんかで、
数時間しか保たなかったそうで。
167名無したちの午後:04/12/12 00:35:17 ID:q+0qsMZv
なんつったって、パブロフの犬を対戦車戦に使う国だからなぁw
・・・日本は同じような用途で人間を突っ込ませたりしてたけど、犬で、というのは
あまり聞かないね
お犬様の伝統が残ってるのかなあ
168名無したちの午後:04/12/12 05:54:33 ID:PIJmLv1V
まあ、いきなり人間を乗せた中国に比べればマシなのかもしれんが。
169名無したちの午後:04/12/12 07:58:17 ID:ox3v+qe0
日本も昔は爆弾かかえた犬突っ込ませてなかったっけ?
忍者とかが。

・・・いや、ホントにやってたかどうかは知らないが。
170名無したちの午後:04/12/12 08:08:16 ID:AkIVa7Py
ttp://www02.so-net.ne.jp/~muraji/gunji/animal.htm

鉄コミニュケイションのあとがきで知ったヤツ
ほしいなあーと思いつつ高くてスルーしてたんだが、今度見つけたら買ってみるか
171名無したちの午後:04/12/12 19:44:04 ID:F6VT9I0E
たしかアメリカも何年か前に、イルかを魚雷代わりにする実験を
したんじゃなかったか?機雷探知だったっけか?
172名無したちの午後:04/12/12 19:54:36 ID:q+0qsMZv
今回のイラク戦争で「も」イルカとアシカは実戦配備中だったり
ていうか既に50年近い実績が…
ttp://home.att.ne.jp/blue/FKworkshop/east/key.html
173名無したちの午後:04/12/18 13:49:07 ID:Fxqawa1D
ところで、Soul Linkは結局このスレ的にはどうだったん?
174名無したちの午後:04/12/18 14:33:57 ID:B7XUnlS3
報告ナシってのもひとつの情報だ。
察してやれよ……>>173
175名無したちの午後:04/12/18 14:49:17 ID:NMCqFHE3
SFものだからマイナーな扱いと思ったら、結構な大作扱いなんだね
・・・でも報告ないw
176名無したちの午後:04/12/18 18:32:41 ID:p404zhhJ
箱が小さいのは良い
17739:04/12/18 21:37:40 ID:dy947Plr
∧||∧
17840:04/12/19 00:47:55 ID:iBS7vpIM
(  ⌒ヽ
179名無したちの午後:04/12/19 00:55:12 ID:OSWAKE1M
>>177、178
(-人-)
180名無したちの午後:04/12/19 01:37:26 ID:8LHfOSue
カットビヤガッテ…(AA略
しかしスタージョンも踏みまくってあの法則を編み出し、SFオタ以外にも知られるようになったのだ。
イ㌔ 人間皿さえ洗えれば何とかなる。
181名無したちの午後:04/12/19 05:18:07 ID:mugRc8on
いつか万能皿洗い機が普及して人間は必要なくなるということですね!

SF設定のエロゲは駄目エロゲ。いつかこのジンクスは破れるのだろうか。
182名無したちの午後:04/12/19 09:44:31 ID:fWsKu6f+
>>181
バルドフォースと鬼哭街はノーカンですかそうですか。
183名無したちの午後:04/12/19 13:06:22 ID:hKk/5mvw
ロボはSF的にノーカン
鬼哭街はむしろ近未来伝奇アクション
184名無したちの午後:04/12/19 14:07:57 ID:CIO6wuCY
魔法以外で、現代科学で再現不可能な技術の産物が出てると、その時点で既にSFである。
と言う意見もある。
大概の話がSFと言えなくもないが、なんか文壇とかの偉い人はSFに分類するのが嫌いだとか。
三島がかいたSFも、無理矢理通常文学に分類されてた。
185名無したちの午後:04/12/19 14:22:00 ID:D9UghsX+
当時のSFは、ポジションとしては今のラノベに近いしね。
186名無したちの午後:04/12/19 16:24:29 ID:dEzM/dfM
>181
LOVESEEDの存在を無視するつもりですかゴルァ。
187名無したちの午後:04/12/19 16:50:09 ID:9Io72bUE
>181
ロケットの夏も忘れんでくれゴルァ。
188名無したちの午後:04/12/19 17:45:55 ID:ZWfMxt5p
>>183
99%はサイバーパンクで、残りの1%はSF的によくある題材な気がするが。
189名無したちの午後:04/12/20 02:07:00 ID:jKl4kBbF
魔法だってSFなのだが。
190名無したちの午後:04/12/20 03:20:22 ID:KFuWoDXo
極めて進化した科学は(ry
191名無したちの午後:04/12/20 04:05:53 ID:gZufpxKT
そうか。このまま30歳になればSFの世界に突入なのか、としみじみと思った漏れ。
192名無したちの午後:04/12/20 05:31:08 ID:9eC1PL9O
え、まだ30になってなかったのか・・・
193名無したちの午後:04/12/20 11:23:48 ID:UlMDmS8H
>183
バルドフォースはロボものじゃなくて、
見た目がロボなだけの電脳世界なのだが。
しかもネタはサイバーパンクものとしてはワリとコテコテだ。

鬼哭街は魂(ソフト)と肉体(ハード)の関係がテーマである点
ではちゃんとサイバーパンクしているとは思う。
まあ、近未来伝奇アクションの方がしっくり来るが。
194名無したちの午後:04/12/20 13:37:29 ID:9ab/LgMX
次に腫れ物のような扱いになるジャンルはそれか。>伝奇アクション
195名無したちの午後:04/12/20 20:51:45 ID:+E7v93PS
化石の歌もカウントに入れてくれ・・・あれは名作だ。漏れの脳内だけかもしれんが。
196名無したちの午後:04/12/20 23:10:45 ID:KFuWoDXo
>195
いや、化石の歌は全然有りだろ。
つーかageも、あーいうSF書けるのになんでマブラヴみたいな糞なの作るかな。
197名無したちの午後:04/12/21 00:07:11 ID:U8hc52WF
俺はああいう多少ミリタリー入ったロボものも嫌いじゃないけどな。
198名無したちの午後:04/12/21 00:13:18 ID:aCxWoDHc
化石の歌よかったね
でもマブラブも好きなんだが・・・
199名無したちの午後:04/12/21 01:30:27 ID:Ozzzwa2V
どうしもGPMの影がちらつくのが不利かと <マブラブ
200名無したちの午後:04/12/21 03:14:24 ID:aCxWoDHc
GPMどころかあれは意図的にいろんなもんパクってると思うが・・・
いろんなところに小ネタを見つけてはニヤニヤするゲーム
201名無したちの午後:04/12/21 04:29:07 ID:PTAf7qHs
舞台や設定でちょっとくらいパクリ入ってても別にいいんだよ。
謎の生命体に侵略されて滅亡寸前のパラレル世界なんて設定は、
GPMでも別にオリジナリティに溢れるものだったってわけでもないし。
ただマブラヴ自体の魅力として勝負すべき要素が、
分割して延々待たせる事になったのが諸悪の根源。
202名無したちの午後:04/12/21 04:33:36 ID:aCxWoDHc
経営苦しかったからサーカス商法を取り入れたってのがよく聞く理由だったな・・・
203名無したちの午後:04/12/21 13:11:05 ID:3PtV8TCM
それでもせめて半年後ぐらいに続きを出してればここまで(ry

漏れらとしては漫画やアニメネタよりSF小ネタでニヤニヤしたいもんだが・・・
そういう意味では同じ学園物でも雪之丞とか星ぷらの方がニヤニヤできた
204名無したちの午後:04/12/21 15:33:42 ID:In53Msgv
>>197
軍事板住人としてはアレをミリタリーとか言われるとかんしゃくがおこります謝罪と賠(略

>>203
ニヤニヤぶりではロケ夏が良かったなあ。

最近、プラネテスDVDを一気に見たので体のSF度が高くなり、
仕方ないので再プレイしてしまいますた。
205名無したちの午後:04/12/21 16:17:06 ID:1dIpCXbw
>>204
じゃあ「多少ミリタリーっぽい印象を与える要素を含む」、と訂正しておく。

>>203
俺は逆に電車の中でそんなオタっぽいことするなよ…と思ったり、
アイン・ビクセンなんて安直な名前つけるなよ…と思ったりした。
作品自体は好きなんだけどな。
206名無したちの午後:04/12/22 00:07:29 ID:stCmSn6L
郷田でザーリャの続報キター!

マッキーのエロ絵はエロい。ガチで。
207名無したちの午後:04/12/22 04:32:04 ID:5mHC/mVm
マーキーのエロ絵だと!?
……いや、これはさすがにスレ違いか
208名無したちの午後:04/12/22 12:26:25 ID:eenH+nJG
…ちゃんと作っててくれたんだと言うだけでもうね(略
209名無したちの午後:04/12/22 18:40:38 ID:Md1SmOBn
>206
マッキーというと100tのメ……


公家板| λ,,,,,<実家に帰ります。
210名無したちの午後:04/12/22 19:53:25 ID:6dwD9Nju
しかし、剛田を見ると年明けはSF風作品が豊富に見える。
雑誌買ったの5年ぶりぐらいなんだが毎年こんなもの?
211名無したちの午後:04/12/22 23:15:25 ID:JmEQGCOK
ふと気になったが、ループ物のクロスチャンネルはここに入るのか?

212名無したちの午後:04/12/22 23:17:06 ID:EmuYcmRN
入らないという意見もあるし入るという意見もある
丁度境界線上の作品だろうな・・・
213名無したちの午後:04/12/23 00:52:01 ID:N/H9fe53
セカイ系は扱いが微妙だよなあ。宗教論争みたいなもんだし>SF・非SF
214名無したちの午後:04/12/23 01:58:30 ID:xZxliOcv
基本的に、セカイ系はマイナーならこっち、メジャー作品は向こう側という気がするw
215名無したちの午後:04/12/23 03:48:11 ID:ADJGKZPX
真面目に語るなら、別にSFである事を否定する必要はないと思うけど。
セカイ系である事とSFである事は、別に両立しないわけじゃないんだから。
216名無したちの午後:04/12/23 05:29:09 ID:2arKv9r1
> セカイ系はマイナーならこっち

なら、ODEONはこっちになるのかな(つд`)
217名無したちの午後:04/12/23 09:13:25 ID:hmc8KURn
どっか「琉伽といた夏」みたいなエロゲつくってくれないかな・・・
ちょうど近親も解禁されたことだし。
218名無したちの午後:04/12/23 10:01:21 ID:Zn2tlvYH
ODEONはビジュアルと音楽は素晴らしかったけど他がな…
219名無したちの午後:04/12/23 10:40:49 ID:uBvFRL4Z
ガンパレにエロシーン入れりゃ、最高のSFエロゲになる気がする…
マブラヴ?何ですかそれは?
220名無したちの午後:04/12/23 15:36:05 ID:vwYlefIj
それは気のせい。
221名無したちの午後:04/12/23 17:07:13 ID:/o8m2gWC
冥夜とタマの髪型がSF
222名無したちの午後:04/12/23 20:41:02 ID:/o8m2gWC
あ、レッドフューラーの方がSFかw
223名無したちの午後:04/12/25 07:37:03 ID:SkljArgd
418 名前:名無したちの午後 メール:sage 投稿日:04/12/25 06:53:36 ID:EUSVtNj+
ttp://www.shall-luck.co.jp/argonauts/
アルゴノーツ公式サイトオープン
宇宙船ネタ。
224名無したちの午後:04/12/25 08:21:41 ID:ZbnC/0FN
>>223
>シナリオ :非公開
あら、ぱんだはうすからライター引っ張ってくると期待してたんだがなあ…
225名無したちの午後:04/12/25 09:59:18 ID:/T5xtkuX
>224
Team Pandaなのにぱんだがシナリオを担当しないってのは
ありえねーと思うんだがそのへんどーよ。
226名無したちの午後:04/12/25 10:14:21 ID:sosWewo0
>>224
引っ張ってきたから非公開だという解釈だって出来るがな。
227名無したちの午後:04/12/25 10:30:45 ID:ruo00zRF
Ever17とか書いた打越じゃないかってネタもあるんだが…
228名無したちの午後:04/12/25 10:37:35 ID:sosWewo0
229名無したちの午後:04/12/26 00:04:07 ID:D74rJ8rp
>223
なんか『軌道通信』思い出した。
230名無したちの午後:04/12/26 12:47:31 ID:gZOtlSJ1
宇宙が舞台のエロゲと言えば、当然に無重力で…
さよならジ…


_| ̄|○
231名無したちの午後:04/12/26 16:38:41 ID:H1o4nCzI
エロ話としてだったら時間エージェントがいいなあ。
232名無したちの午後:04/12/26 17:05:50 ID:/eVjmXAf
キャラはともかく宇宙船のデザインや内装に懐かしいDOSSFゲーの匂いを感じた
233名無したちの午後:04/12/26 20:37:28 ID:Nic+xp7U
サイファーの青シナリオはSFだったよ。
つーかデザry
234名無したちの午後:04/12/27 00:29:29 ID:4HfLKd3Z
いいねいいねアルゴノーツ。出たら買うよ。自らSFゲーと名乗ってるタイトルなんて
久しぶりじゃね?

古きよきジュブナイルスペオペであることを祈ろう。
235名無したちの午後:04/12/27 00:36:44 ID:V07WrN1/
音楽と「宇宙海賊」というフレーズにとてつもない懐かしさを感じた。涙出そう。
236名無したちの午後:04/12/27 17:51:50 ID:Gyq4hpcK
SF好きなのに長い間SFのゲームをやってないのに気がついた。
知らない間にぽっかりと空いたすきまに自然に入り込んでくるような。

この絵も期待させてくれていい。
ttp://www.shall-luck.co.jp/argonauts/images/toppage.jpg
237名無したちの午後:04/12/27 18:19:49 ID:T8z1cXcV
こんな感じのアニメ無かったっけ最近
238名無したちの午後:04/12/28 00:06:01 ID:tQEfzUBB
サヴァイヴのことかね、ビシッ!
239名無したちの午後:04/12/28 15:29:07 ID:bXwK4fnM
期待しすぎないようにな。なにしろF&Cだ。
240名無したちの午後:04/12/28 16:46:11 ID:Kras88zB
えらく古くさいデザインの宇宙船だなあ…
なんか「ジーザス」とか思い出しちゃったよw

てか年がバレるよエリーヌ。orz


http://www.est.hi-ho.ne.jp/tatan/88tri/j05n.gif
(*´Д`)
241名無したちの午後:04/12/28 19:45:04 ID:ZHVjoRLW
ジーザスいいねぇ。エロゲの制作者側でもやったことある椰子いっぱいいるだろうから、
もっとあの手のお約束閉鎖SFなエロゲあっていいと思うのだが・・・ orz
242名無したちの午後:04/12/28 22:12:23 ID:Da1pd+hJ
ドレミーファミレドレー だっけ?
243名無したちの午後:04/12/28 22:45:54 ID:zypdVpi2
ジーザスは良かった。良くも悪くもエニックスのゲームだった
たしか没になったエリーヌを押し倒してブラをむしり取ってる
CGとかもあったんだよな
当時小学生だったけどかなりハァハァだった。
244名無したちの午後:04/12/29 01:11:40 ID:E196FET2
ジーザス、一年ほど前に中古屋で手に入れたが、
フラグが立たずに序盤で止めたまんまだ。
一応最後までやっとくか…
245名無したちの午後:04/12/29 02:59:53 ID:seexB15v
>>244
おいおい、あれはベタだけど名作だぞ。
すぎやまこういちマンセー!

しかし2は止めておけw
246名無したちの午後:04/12/29 04:14:13 ID:RtUa16zl
当時ジーザスよりエリカを選んでこっちの道に入った俺
・・・後悔はしてない
247名無したちの午後:04/12/29 13:50:04 ID:egdMWWrD
>>238
メインヒロインに某声優を使ってくれたらF&Cはネ申
248名無したちの午後:05/01/01 04:51:55 ID:SNQzf6lA
ところで、

滅亡した文明の遺跡を使い潰しながら細々と生きてる社会

って世界設定が結構好きなんだが、これってSFジャンルで扱ってますよね。(味付けしだいではファンタジーっぽくなるけど。)
どっか作ってくんないかなぁ。
249名無したちの午後:05/01/01 06:31:41 ID:CPojx5HB
>>248
アフターホロコーストってやつだな。
漫画でいえばヨコハマ買い出し紀行とか世紀末救世主伝説とかw
板違いだけど、最近ではプラネタリアンがそうか。
250名無したちの午後:05/01/01 08:52:30 ID:qej+ISLG
>>248
海からくるものってそんな感じじゃなかったか?
251名無したちの午後:05/01/01 11:17:26 ID:N4KYPaDE
海からくるものは細々と、てなのとは少し違うかな
基本的に現代とそう変わらない水準を保ちながら、かつてよりよきものがあった
世界というちょっと珍しいな設定だった
超古代文明の遺産とかそういうのだけならSFにもファンタジーにも満ち溢れてるけど、
かつての文明が、ありえたかもしれないもっとよい別の自分というものを夢想する
青年期の鬱屈のメタファーになっているのが作品の雰囲気をよく表してるというか

>248のはアニメだとコナンがそのものずばりかな・・・ナウシカもか
エロゲだと・・・なんだろ?
252名無したちの午後:05/01/01 11:52:57 ID:eGcUavIA
過去の資産を食い潰しながら、細々と生き残っている
ソフトハウスならごまんとあるんだけどな。
253名無したちの午後:05/01/01 16:07:18 ID:jMDGgQxG
>>248
小松左京「知恵の木の実」とか?





ごめん。
254名無したちの午後:05/01/01 20:43:01 ID:9qnUTZ3n
>>248
微妙だけど「化石の歌」と「ParadiseLost」かなあ……
255名無したちの午後:05/01/01 22:00:58 ID:oCHGQZzD
>>248
真っ先に思い出したのはD+VIN[LUV]ととびでばいんだったりする。
むしろファンタジーに多めな設定かも。

あと、SFでもDOS時代にはそういうのって結構あった気がする。
思い出せるのはGAOGAOシリーズくらいだから、錯覚かもしれないが。
256名無したちの午後:05/01/04 02:33:20 ID:Cx0pcryB
>248
「黙示録3174年」とか・・・あれは暗黒時代から復興するんだけど、救いのないラストだったなあ
ラストがカコイイのが「地獄のハイウェイ」か

>255
SFとファンタジーの根源的境界にかかわってくる問題だよね
ファンタジーにおいて、魔法に代表される技術のほとんどは過去の文明の遺産を「解読」
したものなのに対し、SFではそれは「発明/発見」の所産であるという
257名無したちの午後:05/01/05 10:13:33 ID:W1kqfK6J
98時代はそういうの多かった記憶あるな、確かに。

メタルアイとかはどうだったっけ?
258名無したちの午後:05/01/06 11:32:04 ID:pRMhDf67
>>248
> 滅亡した文明の遺跡を使い潰しながら細々と生きてる社会

おおまかにいって、バッドエンドならSF。ハッピーエンドならファンタジーになる。
259名無したちの午後:05/01/06 11:41:40 ID:+U+v2v78
どんなジャンルにしろ、ハッピーエンドは皆ファンタジーだと思っている俺('A`)
260名無したちの午後:05/01/06 16:57:10 ID:1f+lF5CB
98時代が懐かしい。
SFばかりだったものなあ。
たとえ「露出の高い服を着たねーちゃんとメカが出てればSF」と言う時代でも、
今の「適当な形の銃を持った奴が難しい台詞をしゃべればSF」よりは遥かにいい。
261名無したちの午後:05/01/06 18:30:04 ID:5XcioIE0
>>259
お前の感じている感情は精神的疾患の一種だ。治す方法は俺が知っている。俺に任せろ
262名無したちの午後:05/01/07 01:23:24 ID:AuzR6Hzg
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
263名無したちの午後:05/01/07 22:02:07 ID:Zu5Z/hFB
>>248
バトルテックとか連邦宇宙軍シリーズとか∀ガンダムとか一般SFにはよくあるシチュ何だが…。
プリンセスホリデーは時間が経ちすぎているか。

>>252
うまい!
264名無したちの午後:05/01/07 22:08:01 ID:Q1TaMoqj
>>263
プリホリもロストテクノロジーものなのか。
ちょっと興味が湧いてきた。
265名無したちの午後:05/01/07 22:24:18 ID:HA2XnsHV
>>264
ものすご~い唐突感がありまくりだからなんともいえないと思う
266名無したちの午後:05/01/07 23:02:47 ID:K8AgLPDp
あーゆーむちゃくちゃを許容できなくて何のSFオタだ
とか俺は思うが少数意見らしいなぁ

そういえばstudio egoは昔は科学文明ありました的なライトファンタジーを山のように量産している気がする
がこのスレでそれに触れるものは誰も居ない
まぁ当然・・・・・か?
267名無したちの午後:05/01/07 23:19:49 ID:Zu5Z/hFB
そういえば以前オーガストスレで、
「プリホリトゥルーエンドはJ・P・ホーガンの「断絶への航海」が元ネタだ。」 と聞いたんだが、
本当のところはどう? 
断絶はまだ半分しか読んでないけど、本当ならプリホリも買う。
268名無したちの午後:05/01/07 23:46:13 ID:K8AgLPDp
いやそれは無いw
ネタも展開も全然違う
一体どうやったらその発言が出てくるのか謎だ
269名無したちの午後:05/01/08 00:27:40 ID:1i5jEFx1
プリ堀の場合、ホーガンちゅーよりバロウズだと言われた方がまだしも解る気が汁
270名無したちの午後:05/01/08 00:37:02 ID:CDphz2so
>>269
どっちの?
271名無したちの午後:05/01/08 00:47:12 ID:1i5jEFx1
>>270
江戸川・米さんの方
272名無したちの午後:05/01/08 01:05:08 ID:KV1JGDmV
>>268
サンクス。断絶読んだら次どうしようか……八月の新作は「人間以上」ネタだと予想してみる。


ERバロウズなエロゲーと言われると、CALみたいなビキニ女戦士ばかり連想してしまうな。
273名無したちの午後:05/01/08 01:08:58 ID:2yEt5ZOc
ウィリアムな方のバロウズ風エロゲというのも一度はプレイしてみたい

・・・システムがWSバロウズというゲームならごまんとあるが
274名無したちの午後:05/01/08 02:20:49 ID:trjCmLNC
巨大化してマンコからビーム撃ってるゲームってなんだっけ
275名無したちの午後:05/01/08 02:32:37 ID:kV/gjH9u
「アルゴノーツ」更新。



…より、
★20年後には月面無人基地も…日本の宇宙開発中間案
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050107i301.htm
こっちの方にハァハァしてしまった漏れは。
276名無したちの午後:05/01/08 02:39:58 ID:Hdh0QSF4
人工少女2やったけど、研究所の水槽に少女の素体が浮かんでたり
何処からかかってきたのかいきなり電話が鳴り出したりしてちょっと怖いw

http://www.illusion.jp/preview/jinkousyoujyo2/how/index.html
でもこれ読んでちょっと感動した
277名無したちの午後:05/01/09 01:15:00 ID:cHL5ASlG
>275
>月に無人の「平成基地」を作る
20年後もまだ平成の世かどうか激しく不安・・・

>276
なんかラストはみんなで囲んで「おめでとう」とかやってくれそうな予感w
278名無したちの午後:05/01/11 22:47:12 ID:eOzOsfnF
2005年から、テラルナは(ry
279名無したちの午後:05/01/13 03:20:32 ID:R3425Wgl
奇しくもこの日。宇宙航空研究開発機構はH2A最終燃焼テストに成功した。
ロケットの冬が終わる日も近い。
280名無したちの午後:05/01/13 15:38:21 ID:QVJMNvF4
もうすぐ~春~ですね~
 ちょっと軌道ってみませんか~♪(火星まで)
281名無したちの午後:05/01/13 16:54:09 ID:3CvpXF33
冬が終わっても、ロケットの夏は一瞬で過ぎ去るものだしなあ…
282名無したちの午後:05/01/14 19:13:58 ID:BS8meanG
>>1
輪廻転生はSFじゃないだろ……
283名無したちの午後:05/01/14 19:38:53 ID:1WuC2DbL
>>266
プレイヤー置き去りにするにしても、それなりに伏線をひいといて貰わないと心の準備ができないだろ。
284名無したちの午後:05/01/14 19:47:22 ID:1WuC2DbL
唐突展開といえばとらぶるトラップラボラトリィも唐突だったが、あれは最初からマッドサイエンスものだから置いてけぼり感はなかったな。
(最後、いきなり研究所の建物がロケットに変形して火星旅行に連行される。)

あとSFじゃないけどシスターマリヤの桃色聖歌。
お約束通りヤクザの地上げに悩まされる教会が舞台なんだが、最後にいきなり主人公は実は元特殊部隊だったことが明かされてヤクザ皆殺し。唐突にも程がある。
285名無したちの午後:05/01/14 21:46:14 ID:PP6grdrH
ちょうでんきばいおれんすだね
286名無したちの午後:05/01/15 10:19:12 ID:HtdL6epn
まあ最近は普通の高校生がいきなりミュータントだったことが明かされて、
やくざ皆殺し女やりまくりってラノベもあるしな・・・('A`)
287名無したちの午後:05/01/15 12:43:05 ID:OduCOnEP
>>286
佐○大△のことうわ何をする
288名無したちの午後:05/01/15 23:44:27 ID:erKTrGdx
せめて□○大△にしとけ・・・・゜つД`)゜・
289名無したちの午後:05/01/18 01:35:55 ID:r1Gizqx3
佐藤大輔?
290名無したちの午後:05/01/19 13:58:25 ID:3RUg3GUM
tp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1103014795/l50

SF者でエロゲヲタでガンヲタだが奴のラノベPN作品はA君が一番おもしろいと思った。
デビルは西村寿行の劣化版を読まされてるようで・・・

でもデビルはまんまエロゲ化できる内容。
291名無したちの午後:05/01/19 14:05:17 ID:A/h3WqJi
ゴーヤ…
292名無したちの午後:05/01/22 16:01:20 ID:+or+hUfw
家飛を購入
やってみたら購入動機なんてわすれちまったヨーイ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
293名無したちの午後:05/01/22 16:19:18 ID:eHEpsjBq
>購入動機
お布施以外に考えられないな。

ザーリャまだー?
294名無したちの午後:05/01/22 23:17:19 ID:lH0LQKDc
LOVESEED2マダー?
295名無したちの午後:05/01/24 03:37:57 ID:P8G38Tj3
>>294
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| …明日発売されます…
  | |      .|             :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
296名無したちの午後:05/01/24 05:27:08 ID:pEPFFPSw
>295は光速の99.9997%くらいで飛んでる宇宙船の中にいたりしませんか?
297名無したちの午後:05/01/24 11:52:37 ID:yezho81t
>>296
君も加速すれば問題ない。
298名無したちの午後:05/01/24 17:31:14 ID:DqoQFIyS
このスレの最初の方で話題になってたSoul Link ってどうっだったんですか?
299名無したちの午後:05/01/24 18:27:43 ID:yezho81t
>>298
>>39-40のその後が
>>177-179
300名無したちの午後:05/01/24 18:49:58 ID:Jo0CMO4h
古傷をえぐるなぁあぁぁあああああっ
301名無したちの午後:05/01/24 21:19:33 ID:gzPGWfai
まあ、SFとして具体的にどのような部分が駄目だったかは
知りたいな。
302名無したちの午後:05/01/24 22:14:40 ID:JH6H+6fL
無重力なのにミニスカ
303名無したちの午後:05/01/24 22:37:28 ID:Vz1eTO2Z
>>302
 はっはっはっ、ばかだなぁ、無重力だからミニスカなのだろう。

 と前向きに言ってみるテスト
304名無したちの午後:05/01/25 00:28:10 ID:vKUCDtKe
フラウ棒とかねw
無重力の場合はロングのスカートのほうが動きにくいとは思うが

・・・そういや、実際の宇宙でスカートはいた女性飛行士ってまだいない(はず)だよね
実践すればガガーリン以来の快挙として歴史に名が残るだろう・・・たぶん
305名無したちの午後:05/01/25 02:45:40 ID:RhbgieSQ
>>304
ロングスカートはあちこちにはさんだり巻き込まれたりして危なそう。
306名無したちの午後:05/01/25 03:00:33 ID:TPPY8l9k
そこでタイトミニですよ。
30740:05/01/25 03:08:47 ID:Z2rAVk4w
>>301
ネタバレせんように書くのはムズイが・・・

① 先ず一応SF的設定説明をした挙句、その存在の出現理由が「偶然」の一言で
   片付けられていること。

② 更に物語のクライマックス部分に繋がる重要な鍵となる筈の設定が「特○体○」
  の所為で?・・・と言うだけのお花畑ぶり。 


後は、お察し下さい。

ま、プリホリの様なふぁんたずいだと思えばそんなに面白くない訳ではないですが。
実際、システムその他はちゃんとしてるし・・・orz

308名無したちの午後:05/01/25 19:36:54 ID:4fM7OOUu
「特○体○」

特攻隊長?
309名無したちの午後:05/01/25 19:40:19 ID:8RlfDmid
特別体育
310名無したちの午後:05/01/25 20:13:16 ID:Z2rAVk4w
>>308-309
ある意味、当たってるのが怖い(^д^;) >あの主人公・・・
311名無したちの午後:05/01/25 23:34:52 ID:u6Kk1LCN
アルゴノーツ公式ページ出来たね…やっぱり期待出来そうに無いなぁ…
ttp://www.shall-luck.co.jp/argonauts
312名無したちの午後:05/01/25 23:44:33 ID:zYtWzF/V
SF風味でもいいよ、もう
313名無したちの午後:05/01/26 00:07:21 ID:pNT0P/+b
「停滞しきったSFゲーム史に新たな光を刻む驚異のコラボレートが実現!」
凄いねぇ
314名無したちの午後:05/01/26 00:42:53 ID:K6qRWz0J
それでも出ないゲームよりは無限大倍期待できるw
315名無したちの午後:05/01/26 05:46:43 ID:Ol8ILolw
誇大妄想的広告文句はとりあえずアイデスのせいにして、ぱんだチームに
期待してはいけませんかそうですか

・・・いや、こういうDOS期の匂いのする構成にいろいろ突っ込むのはラノベSFに
谷甲州史観を適用するごとく無謀な気がしてw
316名無したちの午後:05/01/26 12:16:21 ID:er83VeXW
キャプテン・フューチャーを読んだときは「特殊な環境=特殊なヒーロー」だと思って納得いたけど、
国家政策として「思春期までリアルの友達がいない」てのは凄いなあ。

そういえば「地球へ…」もそんな話だったっけ?
317名無したちの午後:05/01/26 12:18:08 ID:er83VeXW
ところでアルゴノーツのヒロインは、こんなに人気無くて大丈夫なのか?
318名無したちの午後:05/01/26 16:53:20 ID:pNT0P/+b
アルゴノーツ自体の人気無いから大丈夫
319名無したちの午後:05/01/26 18:29:47 ID:IXC4whHg
ぷらねこに吶喊します。
320名無したちの午後:05/01/26 19:56:01 ID:GCCaOJ0P
>>319
レポよろ
321名無したちの午後:05/01/26 23:39:59 ID:smARFA8y
>>315
 スターシップオペレーターズでハードSFを語ることもできなくもないから
期待してもいいのではといってみるテスツ

 何となくFLASHみてると無人惑星サヴァイヴ思い出したYo
322名無したちの午後:05/01/27 00:41:28 ID:JA0zoR86
あかん・・・フラッシュを5秒見ただけで嫌になった・・・。
あの煽り文句で何だかなあとおもっているところに、
地球を宇宙から見ているのに何故か手前に雲がある。あれは雲だ。

それになんか展開が読みやすい設定だし。
323名無したちの午後:05/01/27 01:00:07 ID:sVQUtn4F
なんか、つかみが最高にダメな感じ・・・。
324名無したちの午後:05/01/27 01:40:02 ID:wLIkz/HU
おーいおまいら、ロケ夏のフルボイス版が出るそうな。
325名無したちの午後:05/01/27 02:34:34 ID:sTwBgnOY
>324
な、なんだってー!
326名無したちの午後:05/01/27 12:50:42 ID:teaK9xxh
アルゴノ鬱か。
327名無したちの午後:05/01/27 13:04:28 ID:dcmOyip0
ロケ夏、ふるヴぉいす化って本当
328327:05/01/27 13:05:17 ID:dcmOyip0
?←ワスレタ
329名無したちの午後:05/01/27 13:21:04 ID:amsIKfeI
>327
ほれ。 ttp://www.moonbase.jp/

>ユーザーから要望の高かった『ロケットの夏』のフルボイス化を実現!
>フルヴォイス化、新作番外編、サウンドトラックも収めたベストコレクションBOXです!
>発売日 : 2005年4月予定発売元 : 月面基地前予価: 税別7800円(税込8190円)


…7800は微妙だが…
330名無したちの午後:05/01/27 16:20:34 ID:DdGqY1CV
∩(・∀・)∩バンジャーイ!!
331327:05/01/27 16:28:43 ID:dcmOyip0
>>329
thx
キタワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:*・゜゜・* !!!!!
332名無したちの午後:05/01/27 20:25:59 ID:m50MiGOm
テラルナ改めムーンベースの資金繰り事情ってな気もするが、
メーカー発足ご祝儀ということでひとつ

・・・てな理由付けはいらんな、素直に買おう
∩(・∀・)∩バンジャーイ!!
333名無したちの午後:05/01/27 20:28:55 ID:5cXNWFa9
ボイスだけでなく、サントラ&新作シナリオ付きだから妥当

という自分は月基地儲と罵られても構わない ダッテウッテナイシサントラ_no
334名無したちの午後:05/01/27 22:15:38 ID:sTwBgnOY
つか、サントラ持ってるんですがorz
どうせならアレンジアルバムとかの方が嬉しいけど。

新規ルートとか補完とかはなさそうでそれが残念。
335名無したちの午後:05/01/28 01:42:32 ID:QH9ENUmE
ごぶさたしてたんだけど、
このスレ的にプラネテスってどうよ?
336名無したちの午後:05/01/28 06:38:57 ID:27Sya5f2
ん? 普通に面白かったよ。
てかアニメなんて見たの相当に久しぶりだった…

アレはアレなりにツッコミ処があるのだろうが、
巧く騙してくれたという意味では合格点だと思う。
337名無したちの午後:05/01/28 20:20:25 ID:DDdMYT/m
とりあえず

ノノたん(;´Д`)ハァハァ
338名無したちの午後:05/01/29 04:59:41 ID:bKB5X0xb
>>335
教育の再放送みてたけど、
なんか久しぶりにロケットの夏がやりたくなった。

いいSFって、なんかちょっとほろりさせてくれるんだよな。
339名無したちの午後:05/01/30 20:47:34 ID:KChEv3tM
>>337
12歳なので攻略不可ですがよろしいか?
340名無したちの午後:05/01/30 21:50:17 ID:vwFm0AZr
スペース12歳なのでオウケイでつ。
341名無したちの午後:05/01/30 22:11:04 ID:jrYi68sS
中の人が中の人なので攻略オウケイでつ
342名無したちの午後:05/01/31 12:20:32 ID:uqP5UTrz
年齢に問題があるなら、明記しなければいいのさ
343名無したちの午後:05/01/31 13:22:48 ID:gwWivi2V
年齢をきちんと表記して、規制をクリアする・・・

・当作品の登場人物はすべて18歳以上です(但し水星年で)
・当作品の登場人物はすべて18年以上の冷凍睡眠経験者です
・当作品の登場人物はすべて18年以上の亜光速宇宙船乗りです
344名無したちの午後:05/01/31 13:50:30 ID:Na79eL0a
今はじめて気付いたけど、主観年齢と客観年齢がずれて当然の世界でも、
児童保護法みたいなのは確実に存在してるんだよな。
そうするとどうなるんだろう。
SFは哲学だね。
345名無したちの午後:05/01/31 17:39:14 ID:y6fDyO7i
水月が微妙にSFだった
346名無したちの午後:05/01/31 19:04:07 ID:QIUEhhtV
ロリ売春でペイできる値段で、亜光速航行やコールドスリープが出来るようになるのはいつになるやら。

宇宙船乗りは、個人の時間を計る時計を所持するよう義務付けられるんじゃないかな。。
347名無したちの午後:05/02/01 02:01:48 ID:ZBI6l7ra
なんか、夏への扉が頭にうかんだ。
348名無したちの午後:05/02/01 03:30:48 ID:sQes9y6H
未来のエロゲーはこうだっ!

あのピート(仮名)にもエッチシーンがあります!
349名無したちの午後:05/02/01 03:32:43 ID:dkRc15w2
たかのん絵だったりして・・・
350名無したちの午後:05/02/01 03:47:19 ID:NTkvjz+4
須藤真澄絵だったりして・・・ < ピート(仮名)エッチシーン

・・・あれ?ピートってオスだったっけ?
351名無したちの午後:05/02/01 10:27:41 ID:/uAYhe99
元ネタの護民官は男だが……さて?
352名無したちの午後:05/02/01 12:13:55 ID:m9Tbf1lk
http://www3.nhk.or.jp/anime/spica/

NHKの新アニメでこんなものが・・・
353名無したちの午後:05/02/01 12:25:00 ID:2igwS2ry
>>352
これって再放送じゃないの?
354名無したちの午後:05/02/01 12:39:13 ID:m9Tbf1lk
そうだったのか・・・普段アニメ全然見ないので orz
プラテネスの後番組と思ってたYo
355名無したちの午後:05/02/01 23:29:26 ID:NTkvjz+4
去年のBSでは土曜の朝にプラネテスとスピカ連続して流してたんだよなぁ
今思えば凄いSFタイムだ
356名無したちの午後:05/02/09 22:28:04 ID:cFzzDnFo
ライアーのSEVEN BRIDGEにSF的なものを期待してるのは俺だけか?
星空めておだけに過剰に期待してしまうのだが。
357名無したちの午後:05/02/09 23:51:33 ID:4gmgm8uN
ぷらねこ体験版のOPワラタ
SFにジャンル分けしてもいいのだろうかコレは?
358名無したちの午後:05/02/09 23:59:21 ID:fN2Suaf4
おまいがSFと思ったらそれはSFなのだ
359名無したちの午後:05/02/10 00:02:58 ID:8v5X8Tz0
どっか竹本泉に原画・シナリオを依頼するブランドはないのか
360名無したちの午後:05/02/10 01:20:40 ID:E3v64z0W
>>359
エロゲというカテゴリーでは無理だろ。
サールスのエロシーンハァハァ
361名無したちの午後:05/02/10 02:43:01 ID:B/9oPyPD
ぷらねこ体験版丁寧に創ってあって好感度アップ。
…しかし売れないんだろうなあorz
362名無したちの午後:05/02/10 15:37:54 ID:GdCT6g9T
アルゴノーツよりよっぽどSFテイストがあったけどな。
363名無したちの午後:05/02/10 21:44:57 ID:KXNsK6yY
「秋桜の空に」のドラマCD最新巻に、竹本泉がイラストを描いていたりする。

……ゲームをやったのかどうかが気になるところ。
364名無したちの午後:05/02/12 06:21:16 ID:1ImlJmff
>>359
つ[セーラー服をあなたに…]
365名無したちの午後:05/02/12 17:23:01 ID:tcdPMs+h
>>363
いっそ嘘屋
366名無したちの午後:05/02/12 18:13:42 ID:tjztLBO3
>>359
八月に。
公式BBSで「エロイラネ」って言いだす奴が出てきたし(CS版のせいか?)
いっそ竹本に。
367名無したちの午後:05/02/12 21:18:31 ID:ivst8T6l
今更のような気がしますが、LOVESEEDをWin2000でも動くようにしたんだけど、
誰か欲しい人いますか?
368名無したちの午後:05/02/12 21:23:08 ID:xSeNUFIO
欲しい!
369名無したちの午後:05/02/12 21:53:16 ID:EAmxUHgt
そりゃ欲しいに決まってる。
370名無したちの午後:05/02/12 22:26:55 ID:1NPFzkDW
欲しすぎる。是非是非。
371名無したちの午後:05/02/12 22:49:43 ID:NTtVk0jA
ちょっとまって今LSのCD探してる
372名無したちの午後:05/02/12 22:50:23 ID:pb872laI
俺も欲しい。
買ったものの、動くOSが無くて積んでるから。
373名無したちの午後:05/02/12 22:53:53 ID:K6MxNh5I
是非ともお願いします。
374367:05/02/12 23:21:59 ID:ivst8T6l
アップしました。
ttp://maichy.s1.x-beat.com/
の oo14921.zip です。
passは、>>367のIDです。
375名無したちの午後:05/02/12 23:42:05 ID:K6MxNh5I
多謝!多謝!
376名無したちの午後:05/02/13 02:00:32 ID:I1e4JNYe
スゲェ。
ところで、Win2Kで動かなかったのって何がまずかったん?
377367:05/02/14 00:13:14 ID:ISd63MNz
オブジェクトのハンドルが正確に取得されていなかったのが原因でした。
Win98でも描画のタイミングによっては、Win2000と同じ症状が出るかもです。
378名無したちの午後:05/02/14 06:57:17 ID:wxpm9fTi
>374
乙、そして㌧クス
379名無したちの午後:05/02/15 02:05:17 ID:O5UmIM6i
380名無したちの午後:05/02/15 02:36:41 ID:9JN39yCV
オレもピカード派だ。
381名無したちの午後:05/02/15 02:53:33 ID:/tT6V65n
ピカールは最近流行のヘタレ主人公系。
やはり古典的エロゲ主人公の趣があるカーク船長がよい。
382名無したちの午後:05/02/15 04:14:26 ID:NZffV8eU
ピカードスキーって結構多いよ。
しかしピカードのフランス語讀みはピカールか。
確かに頭が(ry
俺もカーク好き。
383名無したちの午後:05/02/15 09:52:04 ID:qYnPxbJT
物心付く前にアニメで見て、
理解できるようになって見たのはピカードトとシスコなんで、
カークって言われてもよくわかんねぇなあ。
でも今のハイティーンはカークもピカードも分かるのか?


どうでもいいが、放映中のネコミミアニメでジジイがしゃべる度ににやついてしまいます。
384名無したちの午後:05/02/15 12:52:57 ID:8IxL4qTl
私はDr.マッコイ派ですがなにか…?
385名無したちの午後:05/02/15 14:20:16 ID:MI1pON8z
右下がどこかわからん。
386名無したちの午後:05/02/15 14:37:52 ID:2fPH3Php
>>385
須藤 恵
387名無したちの午後:05/02/15 17:57:53 ID:8ki9pFsB
>>374
すまん。
再うp頼む。
388名無したちの午後:05/02/15 18:00:48 ID:aV0bcscL
>>384
俺スコット派
389名無したちの午後:05/02/16 11:54:18 ID:K2/zD3yv
SFエロゲを求める人たちは宇宙大作戦世代が主流なのか。
大変興味深い。
390名無したちの午後:05/02/16 14:35:47 ID:Rlj9+hz9
 まあ待て。
 そんな古い人間と一緒にするんじゃない>「宇宙大作戦」

 わしは、「猿の軍団」だな。惑星じゃないぞ、軍団だぞ。
 ちなみにチンパンジー派だ。
391名無したちの午後:05/02/16 17:17:36 ID:7b8Mcwfp
先生、カトーとスールーの区別がつきません!
392名無したちの午後:05/02/16 17:18:41 ID:T4588gtx
流石にエンタープライズ派は激少数か
393名無したちの午後:05/02/16 19:59:24 ID:hhK8nuni
>>391
ハゲチャビンがカトーでエラがスールーである!!
394名無したちの午後:05/02/16 21:23:11 ID:N40a4inl
>381
確かに新旧艦長の性格はそんな分類だw
とくにカーク、いいかげんでオンナ好きで・・・というまるでDOSゲタイプ

・・・ところで尖り耳派がいないのは何故?
395名無したちの午後:05/02/16 23:05:48 ID:uot6XLJy
ヘタレとDQNか……どっちも嫌いだな
396名無したちの午後:05/02/16 23:54:29 ID:dZHxeZ8Y
ライカーやパリス的な主人公もいるわけで
397名無したちの午後:05/02/17 00:08:02 ID:oIoA7Uzy
ジャニスのホテルゲームにスタートレックネタとかあって笑ったなぁ
艦長!世代が違いますとか
398名無したちの午後:05/02/17 00:34:42 ID:7JEJ7WVc
>397
グランドホテルだっけ?
「扉を開けたら異世界」というSF/不条理の手法を、同じようなドアが続く
ホテルの全室に展開したアイデアがよかったなあ
部屋の中にはフセイン似の男の住むハレムがいるのはまだいいほうで、
○○7(伏字)が爆弾と一緒に縛られてたり、扉の向こうはいきなり宇宙だったり
399名無したちの午後:05/02/18 19:50:43 ID:o5+QwIsD
>>扉を開けたら異世界

シャングリラ?
400敵はご都合主義・海賊版:05/02/18 22:42:58 ID:Lamc/VI2
ファイアンチ(チャッ)
エロゲー初心者なんですが、ライアー以外でSFちっくなもの教えて?
オナガイシマソ。
401名無したちの午後:05/02/18 22:51:07 ID:FWdKQoNg
http://www.mink.co.jp/pink/kasou/index.html

こんなんどうだ?
近未来マトリクス恋愛AVG
402名無したちの午後:05/02/18 23:05:55 ID:xm2WeUt7
>>400
SFつってもいろいろあるが。
スペオペやらサイバーパンクやら。
とりあえず好み教えれ。
403敵はご都合主義・海賊版:05/02/18 23:25:00 ID:Lamc/VI2
>>402
えーとですね
80年代のハードSFっぽいものとか90年代前半のサイバーパンクの世界が味わえるもの。
ってゆうのありますか?
ご都合主義の魔法と剣の世界とかファンタシーはいらないです。
笑っちゃうようなスペオペもあまり・・・
ぜひ紹介ヨロ。
404名無したちの午後:05/02/18 23:50:42 ID:xm2WeUt7
>>403
俺のおすすめはロケットの夏と鬼哭街だな。

前者はジュブナイルっぽい感じだけど、
ご都合主義ではないと思う。
他種族とコンタクト済の地球が舞台だ。

後者はサイバーパンク武芸モノw
でも最後はきっちりSF的なテーマでまとめてある。
405名無したちの午後:05/02/18 23:50:53 ID:RO0YnoZG
ちょっと違うかもしれんが、
ロケットの夏はなんか懐かしいSF小説って感じでオレは気に入った
406名無したちの午後:05/02/19 00:14:58 ID:CvgKdhFS
>403
もののついでだ、ぷらねこに特攻しる!
407名無したちの午後:05/02/19 03:04:14 ID:xhBthSts
>>402
あと、バルドフォースを筆頭にしたバルドシリーズかな。
サイバーパンクならバルドフォースだし、
バルドヘッドあたりは世紀末/文明衰退ものっぽい流れだし。
408名無したちの午後:05/02/19 03:53:09 ID:ywM3T3qC
ロケ夏買うならもう少し待ってコレクションBOXを
409敵はご都合主義・海賊版:05/02/19 10:31:56 ID:LCxSIKxO
>>404->>408
ありがとうございました。
一応、自分なりにググッテみましたところエロゲー批評空間というサイトみつけました。
ここってあてになるのかな?
鬼哭街⇒SF 味もある武侠小説??
ロケットの夏⇒60年代ブラットベリ風味
バルドシリーズ⇒マトリックスな感じのアクション
ですか。
ロケットの夏は4月に再販が出るようなので買ってみようと思います。
鬼哭街とバルドシリーズは中古ですかねえ。
BALDR FORCEとEXEって両方揃えたほうがいいですか?
ぷらねこ・・・初心者なんで特効はちょっと・・・
やっぱりSF味があってエロゲとして成立するものって少ないんですねえ。
410名無したちの午後:05/02/19 11:19:59 ID:ENHVXvOO
時間が有り余ってるならHello Worldもオススメ
BFは今はEXEの方が入手しやすいかと
411名無したちの午後:05/02/19 11:21:53 ID:Ebnhl2lh
てゆーか今さら無印買う必要無いだろ>バルフォ
素直にEXEかっとけ。
412名無したちの午後:05/02/19 11:22:47 ID:UWImpmV3
>>403
 テンプレになってそうだがAgeの「化石の歌」。仮想現実を扱ったノーフューチャーな未来
もの、なのに何故か館にメイド。
 アシモフとギブスン好きなら多分気に入る。逆にイパーン人には意味不明で地雷かも。
413名無したちの午後:05/02/19 11:24:46 ID:w7TB4Pm3
つーか無印とEXEが別物だと思ってるだけじゃないか?
414名無したちの午後:05/02/19 11:59:02 ID:S/aScayX
鬼哭街は声優目当てでCDドラマ買ったからゲームは買ってないが、
内容は一緒なん?
1本道なら買わなくてもOK?
415名無したちの午後:05/02/19 12:23:35 ID:8UsmMa41
微妙に違う。特に中盤~後半の展開は
事の真相とかラストの締めとかは同じだけど
416名無したちの午後:05/02/19 13:09:48 ID:MpFnwi+3
ぷらねこー!
417名無したちの午後:05/02/20 02:38:05 ID:zOJTDpDG
フォボスとやバクタ2のようなSFゲってありませんかねえ。
418名無したちの午後:05/02/21 09:40:20 ID:I1/Yl1sC
黎明のラヴェンデュラ
ttp://www.sp-janis.com/soft/lavendura.shtml

さーてどうだろ。
419名無したちの午後:05/02/21 09:47:53 ID:YGWgYm6X
ロボットはいらないなあ
420名無したちの午後:05/02/21 09:48:37 ID:JmKunyIG
んじゃはるひ先生は俺がもらっておくよ。
421名無したちの午後:05/02/21 09:52:32 ID:JmKunyIG
いけね、禿げしくスレを勘違い。
422名無したちの午後:05/02/21 12:27:32 ID:nJHxtXDz
ら~♪
423名無したちの午後:05/02/21 16:53:53 ID:YD2cRBgi
>>419
石垣純哉つーと、Vガンとかゼノサーガのメカデザやってる人っしょ。
そっち方面からの需要があるかもな。
424名無したちの午後:05/02/21 17:24:30 ID:WcufkPS6
ああ、ゼノサーガか。どうりで見たことあると思った。

しかし、それなら結構本格的っつーか金かけてるな。
425名無したちの午後:05/02/21 21:33:35 ID:JfNAPl06
ベタな設定だからこそ期待してしまう。
426名無したちの午後:05/02/22 12:38:20 ID:KEDcADEU
オーガスト「夜明け前より瑠璃色な」紹介スタート。
ttp://www.august-soft.com/yoake/index.htm
今回は初っ端かららしくしてきたが、どうなるやら。前作は整合性が今ひとつ悪かったからなあ。
でも全作SFやってるから期待、と。
427名無したちの午後:05/02/22 13:19:23 ID:2KzqB7Tm
>全作SFやってるから期待
それはどういう意味で期待なのかと…
428名無したちの午後:05/02/22 13:24:23 ID:zaJxX+uq
それだけSFと言うジャンルは懐が深いのだよ。
429名無したちの午後:05/02/22 13:38:00 ID:WeU5ybHx
オーガストのゲームはSFに逃げたようなヤツが多いからなあ。
初めからSFとして作ってたわけじゃなくて落ちに困ってSF的展開にしてみましたみたいな。

でもバイナリィポッドはネトゲを題材のエロゲにしては頑張ってたから、
今回もちょっとだけ期待しておくか。
430名無したちの午後:05/02/22 16:53:37 ID:ELPQ1Ze5
オーガストのはしらんが、確かに始めファンタジー→落ちに困ってSFってのは
多そうだな。
大昔、「ディガンの魔石」って一般PCゲームがあったけど、
始めからSF意識して上でファンタジー設定作ってた。
科学的には無理も多かったけど、
あれは個人的にはなかなか良かった。
確かスタジオぬえ監修。
431名無したちの午後:05/02/22 16:58:00 ID:7kgFOkTk
自航惑星ガデュリンだったっけ? 魔法にタネがある世界(というか超大型宇宙船)。
432名無したちの午後:05/02/22 17:06:22 ID:eLXmPnOS
>前作は整合性が今ひとつ悪かったからなあ。

(オーガスト作品は)そこが良いんじゃないかぁ!
と言ってみるオーガスト信者。
433名無したちの午後:05/02/22 19:56:43 ID:7a1CRcRY
>>429
今度は逆に、オチはファンタジーで逃げたりしてな




………………そんなことないよね、そんなことorz
434名無したちの午後:05/02/22 20:16:30 ID:KEDcADEU
>>433
それって『SFだけど、オチは魔法で一件落着』ってことか?
  最 低 だ な 。
435名無したちの午後:05/02/22 21:07:58 ID:9awdrvjH
434こそオーガストクオリティだと言いたいのだがなぁ。
漏れは2作目で切った…あそこのをSFと言って欲しくない。
何故か某スレでデフォ買いに名前挙がってるけど、信じられない。
#皆あの判子絵で買ってるんだと思ってた。
せいぜいラノベでしょ。まぁラノベにもピンからキリまであるけど。
436名無したちの午後:05/02/22 21:09:20 ID:2KzqB7Tm
ラノベと言ってしまえば魔法の言葉「あ(ry」が適用できるな
437名無したちの午後:05/02/22 22:28:03 ID:PJkJvGxD
>>431
おお、知ってる人がいるのは嬉しいな。
一般ゲームなのに売春宿でハァハァできるのが良かった
(むろんエロCGは無し)。ああ、RIDS病…。
438名無したちの午後:05/02/22 22:30:59 ID:gbie6YYs
ガデュリンは小説版だけ読んだなあ。
439名無したちの午後:05/02/22 22:48:44 ID:7a1CRcRY
>>437
>一般ゲームなのに売春宿でハァハァできるのが良かった

何故か「コズミックソルジャー」を思い出す罠
440名無したちの午後:05/02/22 23:32:32 ID:d6tGTbwC
一般ゲーなのに腹上死イベントがあるヴァーミリオン…はSFじゃないからアレか。

魔法が出て来るSF小説ってーと『不思議の国トリプレット』あたりを思い出すかな。
あれは上手くいじればエロゲにも出来そうだ。
441名無したちの午後:05/02/22 23:53:14 ID:A5UG3mv4
 魔法が出てくるSFは数多いが、魔法が出てくるSF漫画というと……まあこれも数多い。
 しかし、一番のオススメはなんといっても
 『エルフ17』の8巻であろうか。
 KKがぼりぼりとむさぼり食うトランキライザーに萌え。

 雑誌の廃刊によって話が途中で終わらされたのがかえすがえすも悔やまれる。
 あの世界観でエロゲにするとすっげー面白そうなんだがなー。
 まるで萌えないが。
442名無したちの午後:05/02/23 00:01:30 ID:k1YUu3jd
燃えさえあれば、萌えは無くても無問題。
いや、エロゲである以上エロも当然必要だが。
443名無したちの午後:05/02/23 00:30:32 ID:qQfqEOGo
とりあえずオーガスト信者としてはオーガスト作品はSFではないと言っておく。
メインはファンタジーであり、SF(ツゥルーエンド)は全体からすればオマケというか、クレしんのTV版と劇場版というか、月姫でいう猫アルクというか。
444名無したちの午後:05/02/23 00:41:19 ID:VQ+3cnjg
>月姫でいう猫アルク

なるほど。得心がいったよ。thx!
445名無したちの午後:05/02/23 00:44:55 ID:kwIz4Q76
>確かに始めファンタジー→落ちに困ってSF
昔のRPGにはよくあったな、そういうの
ラスボスのところにたどり着くと大型コンピュータが…とか

…え~と、ハガレンTVはこのジャンルにいれて良かですか
446名無したちの午後:05/02/23 00:49:22 ID:etRE5Q/2
>>443
精神衛生上有意義な意見ありがとう。
これで枕を高くして眠れる。
447名無したちの午後:05/02/23 01:51:15 ID:a4l9fnCe
成功した数少ない例はエルナサーガくらいか。
今連載してるエルナ2なんかも素晴らしいし。
448名無したちの午後:05/02/23 01:55:17 ID:AbT/2k8F
あの人、どっちかというと
もともとはSF畑から出てきたような。
449名無したちの午後:05/02/23 02:12:10 ID:a4l9fnCe
>448
そうだよ。処女作(クラリオンの子供たち)の頃からSFだったし。
ただ、いわゆるSFプロパーつーか界隈の作家とも違う印象あるけど。

象徴的なファンタジーを志向してるアダ戦記もいいよ、と宣伝してみる。
450名無したちの午後:05/02/23 08:24:36 ID:eNDW8SwT
つ[でいじーちぇーん]
451名無したちの午後:05/02/23 22:49:36 ID:kwIz4Q76
Daisy Daisy,
Give me your answer do♪
452名無したちの午後:05/02/23 23:07:03 ID:kw5JvNSY
「Daisy Daisy...」って聞くと、本来のSF小説のほうじゃなくて
永野のりこの漫画のほうが頭に浮かんじゃうよ俺。
453名無したちの午後:05/02/24 01:40:48 ID:7WOPjwI4
>426
スレ違いかもしれんけど、
名ゲームブック『送り雛は瑠璃色の』に題名がよく似てるなあ、って思ったんだよね……。
中途半端に止めるところが特に。
454名無したちの午後:05/02/24 03:40:21 ID:rrbxau5C
>>453
俺も思ったw
455名無したちの午後:05/02/24 08:16:26 ID:f8b8BKa8
俺も俺も~>送り雛は瑠璃色の

思えばADVなエロゲとゲームブックて同じようなものだよな。

look>door
ドアは鍵がかかっている

ここからわずか、1/4世紀で現在のよーになっている事を考えると……
これこそSFじゃあるまいかと思ってしまう
456名無したちの午後:05/02/24 08:46:15 ID:pf/iwi7Z
dog yearってやつですなぁ
そういや俺が小学生のときは「ゲームブック部」ってクラブがあった
みんなしてノート何冊も使って書いてたもんだが
今のお子らはゲームブックなんて知らんかも…
457名無したちの午後:05/02/24 10:32:23 ID:tO65jFKd
さて明日はアルゴノーツとぷらねこですよ。
458名無したちの午後:05/02/24 11:02:07 ID:f8b8BKa8
 ぷらねこはいきなり主人公が、「メド・シップ」の乗組員だからなー。
 マレイ・ラインスターですよあなた。

 ちなみにぐぐって見つけたのだが

ttp://www.trpg.net/user/akagane/diary/200406xx.html

 うおー、戦闘などないのだが、主人公が熱いぞっ。
459名無したちの午後:05/02/24 11:44:16 ID:rrbxau5C
>>455
>思えばADVなエロゲとゲームブックて同じようなものだよな。
こうしてみるとまるで同じような気も
ttp://members.at.infoseek.co.jp/denbina/


ぶらねこは女の子がホーカだったらなぁとか思ったり。
エロゲじゃなくなるか…
とりあえず今から両方の体験版やってくる。
460名無したちの午後:05/02/24 11:50:12 ID:rrbxau5C
ぶらねこじゃなくてぷらねこだった…
;y=ー(´Д`;)・∵. ターン...
461名無したちの午後:05/02/24 15:11:31 ID:XPHWSKh5
ゲームブックでも乱数とかパラメータとか入れたり工夫したのはあったけど、
結局煩雑なだけだったよな。
462名無したちの午後:05/02/24 22:34:28 ID:YZlHIGOi
>>460
シッポ付きブラ耳人間の住む星が舞台ですか>ぶらねこ


それはそれでーっ!
463名無したちの午後:05/02/24 23:26:40 ID:RXr0yd0T
>462
股間についてるしっぽがぶ~らぶら、じゃないのかぁ?<ぶらねこ

・・・スマン、俺ちょっと荒れてる
・・・・・・メイヴちゃん、カッチャッタ・・・
464名無したちの午後:05/02/24 23:30:01 ID:rrbxau5C
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::    //[||    」  ||] ::>>463 ::::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. .. 
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪
465名無したちの午後:05/02/24 23:53:06 ID:iREGL4rp
>463
愚か者め…
漏れはガッシDVD予約済だぜ!
こっちのほうが絶対SOWに満ち溢れてるからな!(゚∀゚)
466名無したちの午後:05/02/24 23:53:08 ID:kPayi+dJ
>463
お前は今、泣いていい!
467名無したちの午後:05/02/25 00:24:27 ID:AI9lVhEL
ホーカもエロゲにしたらたかのん絵とかになっちゃうんだろうか・・・
468名無したちの午後:05/02/25 00:41:16 ID:gXkO46oB
アルゴノーツってSF三部作作った人が作ってるの?
469名無したちの午後:05/02/25 10:57:38 ID:8p7uFA4k
アルゴノーツはメテオストライクだった…⊂⌒~⊃。Д。)⊃
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~ninef/game/gz0502.html#0225

 本作はSFモノではあるが、悲しいかなこれといって独自のSF観をもつ作品
とは思えませんでした。どちらかといえば、古典SFからネタをいくつか拾い集めて、
「SFっぽい体裁」を整えただけのものといいましょうか。私が連想した代表的な
作品としては、内向きに停滞した管理社会へのアンチテーゼな部分は「地球へ」を、
アルゴ号関連は「11人いる!」があげられますが、連想した作品に対して申し訳
なくなるくらい、本作のストーリーはつまらない。
470名無したちの午後:05/02/25 11:36:48 ID:mGJtu0bw
>古典SFからネタをいくつか拾い集めて
というやり方自体は否定しない。

でも、体験版やっただけでハァ?て感じだったので購入はしなかった。
選択肢の選ばせ方が古臭いとか、立ち絵が変わらないとかいう部分は
差っ引いても話じたいからしてプロモーションになっていない。
471名無したちの午後:05/02/25 16:11:10 ID:qXIQXvFx
「終わりなき戦い」みたいな殺伐としたエロゲーはありませんか。
472名無したちの午後:05/02/25 17:50:48 ID:i1HkSlUs
どんなシナリオだ。

ヒロインと初H→異星人凌辱→異星人凌辱→異星人凌辱→帰還絶望そして・・・

こんな感じか?
473名無したちの午後:05/02/25 20:16:56 ID:Jxt9IqGH
終わりなき戦いって、こんなん?
http://www1.odn.ne.jp/cjt24200/yamada/log/200408/29.gif
474名無したちの午後:05/02/25 20:47:43 ID:yscIpN5t
アルゴノーツ予約してたのすっかり忘れてたw
475名無したちの午後:05/02/25 22:26:19 ID:SWd5teiZ
>>467
竹本泉!竹本泉!

<馬鹿め、それは熊ではなく猫だ!>
476名無したちの午後:05/02/25 23:24:41 ID:qXIQXvFx
>>472

訓練→戦闘→戦闘→……→戦闘→終戦

戦闘のあいまにフランス式コルク抜き
477名無したちの午後:05/02/26 01:18:54 ID:6HoFOsrL
それってサクラ大戦?
合間にコルク抜き
ttp://www.cyber-wineshop.com/sommelier/scr01.htm
478名無したちの午後:05/02/26 01:53:13 ID:/gmwEiYA
終わり無き~は帰還の度に時代が変わり、価値観が激変してるのがなんとも
エロゲで、激戦の末地球に帰ってみればいきなりホモゲーに、とかなったら泣くw
479名無したちの午後:05/02/26 08:58:01 ID:dM3yOb2r
『終わりなき戦い』より

「大丈夫です、マンデラ少佐。私達はあなたが性的に変態だとしてもあなたを差別したりしません」
「ありがとう」(エロゲでぬく程度でなんでここまで言われなきゃならんのだ。・゚・(ノД`)・゚・。)
480名無したちの午後:05/02/27 23:58:33 ID:ICRVHrhJ
意識・感覚を共有した状態のエチシーンってないかな。
481名無したちの午後:05/02/28 00:37:25 ID:f+WdaDss
キリ番踏んだら「ぷらねこ」プレゼントだと。ふとっぱらというか気の毒と言うか。
ttp://aether.air-nifty.com/clear/2005/02/77777.html

俺が買う前に言って欲しかった・・・。
482名無したちの午後:05/02/28 03:08:47 ID:UudxKKkB
そこ辿ってったら、コンシューマーだけどリムランナーズっての見つけた。
ちょっとLOVESEEDを思い出した。
483名無したちの午後:05/02/28 11:46:02 ID:ewEMRbww
>>481
77786でした。残念。
484名無したちの午後:05/02/28 15:40:49 ID:KE5wQYq8
はっはっは、俺なんか朝見たとき77778でしたよ!
俺の前の奴、乙!
ぷらねこ買ったし悔しくなんか無いけどなー……!!
485名無したちの午後:05/02/28 18:39:07 ID:E1cAWKqd
俺が朝見たときは77774だった。
486名無したちの午後:05/02/28 19:47:02 ID:w+42JqmE
大概そう言う企画やると、本人がキリ番踏む罠
487名無したちの午後:05/02/28 21:28:31 ID:FUYxF301
キリ番といえば、こんな人も。

427 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 05/02/28 17:03:01 ID:qkMhn+B8
この場を借りて
ttp://aploda.org/dat6/upload4410.jpg
488名無したちの午後:05/02/28 21:33:09 ID:FUYxF301
すまん、なんか繋がってないんで、張りなおし。
ttp://www.uploda.org/file/uporg50589.jpg
489名無したちの午後:05/03/02 20:28:13 ID:4LT11Jvc
おまいらぷらねこやってる?
レビュー出ないな。
490名無したちの午後:05/03/02 23:06:17 ID:F2By1ip0
367様、LOVESEEDのW2k化パッチを再度アップして
頂けないでしょうか?

何卒!何卒!
491367:05/03/04 23:57:05 ID:xwTQ+w4c
>490 アップしました。パスは一緒です。
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo16404.zip
endingがダメだったので修正しときました。
他にもダメな場合は報告よろしく。
492490:05/03/05 01:50:00 ID:JxIvV3gy
>491
ありがとうございます!
これで後10年は(ry
493名無したちの午後:05/03/05 15:53:05 ID:PFI/2rFg
tp://www.samuraijupiter.com/top/index.html

SF冒険活劇・・・らしいが? やってみた椰子いる?
494名無したちの午後:05/03/08 02:26:15 ID:7tzBHrg/
あれ? 新しいパッチってwinipsじゃないんだな…。
何使えばいいのかわからねぇ。orz
あとオマケのパスがわからない。そこまで俺は何もしらんかったのか。
495名無したちの午後:05/03/09 02:35:08 ID:3N4/Gt/9
>>494
「diff patch」で検索
496名無したちの午後:05/03/09 19:59:24 ID:o61ZOomz
>493
何となくやってて漫画の破壊魔定光を思い出した。
497名無したちの午後:05/03/09 23:33:55 ID:/6cPoUM2
ラスボス、戦ってるところがちょっとコドク・エクスペリメントのバグレス思い出したので
もう少し悪あがきしてほしかった。
498名無したちの午後:05/03/13 13:34:58 ID:AQA1AtKJ
「ラスボス」「コドク」の単語が目に飛び込んできて、
思わず誤読して堤前会長を連想してしまったorz
499498:05/03/18 23:33:15 ID:nm9YXWZ8
なんかスレッドストップさせた責任を感じる…。何か話題を…。

…マリアディアナ特攻する香具師、居る?
500名無したちの午後:05/03/18 23:55:53 ID:iR2wtmkb
>>499
OHPのストーリ紹介テキストから地雷臭が漂ってきてるので、戦術的撤退。
501498:05/03/19 00:04:50 ID:zsvnkRp/
体験版やるとOHPのテキストよりははるかにマシなんだけどね。
それでも変だけど。やっぱ撤退だよなぁ。
502名無したちの午後:05/03/19 00:06:11 ID:0YS/NPyx
>>499
ノシ
まあ、俺の場合、雰囲気が出ていれば細かい部分にはこだわらないので。
503名無したちの午後:05/03/19 00:44:09 ID:Ll1D9nq8
>>499
Soul Link、アルゴノーツ、侍ジュピターと外したんで流石に……orz
ロケ夏復刻版までお休み。

そういえば侍ジュピターって何となく手塚治虫臭かった。
つーか、リゲルってのがもろアトム系の浪花節キャラ(ry
504名無したちの午後:05/03/19 00:54:19 ID:+uV59/4y
アルゴノーツ、パッケージは良かったんだけどなあ…
505名無したちの午後:05/03/19 01:20:00 ID:ttjIwppv
>>499
ノシ
劣化カウボーイビバップにかけてみる。
ついでにゆのはな。
506名無したちの午後:05/03/19 08:13:38 ID:2++7A6eU
侍ジュピターは時空監視官が世界観の質問するところだけ
ちょっとSF
507名無したちの午後:05/03/19 15:09:20 ID:2eRsWW+D
>>503
SFが日照りとはいえ・・侍ジュピターをSFと思う時点で・・
508名無したちの午後:05/03/19 15:42:28 ID:NF5AssZf
Soul Link、アルゴノーツのコンボで頭がピヨってたんだろう。
そっとしておいてやれ。
509503:05/03/19 16:41:49 ID:Ll1D9nq8
>>507
白亜が抜ける前のP天の記事だと少しはSFっぽいふいんき(ry)だったんだよ(設定とか)。
少なくともSFバブルのころ、誰かが言った「SFは絵だ!」って思い上がり上等なハッタリ感というか…

白亜がそんなに凄い香具師とは思わんが、でもちょっとは期待した俺ガイ太。
降板時点で地雷(しなくても同じかもしれないけど)なのは解っていた、解っていたんだが orz

多分、SF不足で>>508の言うとおりピヨってたんだと思う……そんなチラシの裏。
510名無したちの午後:05/03/19 20:03:14 ID:/ORpoiFW
「SFは絵だねえ」っていうのは、大森望じゃなかったっけ?
511名無したちの午後:05/03/19 21:05:42 ID:ymYPwv5d
俺も絵師交代の前の侍にはSFを感じたんだけどなあ

・・・しかしなんだね、ここの住人は地雷というか非SF判定レベルが高すぎるんじゃないか
などと思う今日この頃

とはいってもこのところ新作買ってなくてLOVESEEDばかりやってる自分なだけに、
踏んだら同じこと言うのは目に見えてるが・・・
512名無したちの午後:05/03/19 21:09:28 ID:C3XbntHL
だねぇ。スレタイはあくまでSF「チック」なのにw
煽り分もSF「っぽい」だし。
513名無したちの午後:05/03/19 21:23:02 ID:cpgsbejM
というか、ゲームとして面白ければSF「チック」でも「っぽい」でも満足できるが、
ゲームが駄目だとSF以外に求めるものが無くなるから辛口になるんじゃないかと。
514名無したちの午後:05/03/20 00:20:12 ID:BUCaZ75e
なんか突然浮かんできたフレーズ
くとぅるふ地獄
515名無したちの午後:05/03/20 00:23:47 ID:q+UUeQtd
もう宇宙が出てれば御の字ですよ

ところでぷらねこの攻略してるページとかどっか無い?
516名無したちの午後:05/03/20 01:30:40 ID:E7oSV4NQ
それ言ったのは大元帥>SFは絵だねぇ

個人的には不同意だが。
517名無したちの午後:05/03/20 02:11:29 ID:VlFvDvRM
>>515
そんなあなたに

ぷらねこ 1匹
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1110047564/l50

ここで攻略聞いてみれば?
518名無したちの午後:05/03/20 20:49:05 ID:DPBAoqSO
あああ、LOVESEED手に入れたいー!
519名無したちの午後:05/03/20 21:27:14 ID:d01I16Bs
>>518
最近ソフマップ@梅田・日本橋でよく見かける。
4500円ぐらい。
520518:05/03/20 22:15:45 ID:FLZZA3eb
サンクス!
でも鎌倉在住orz
521名無したちの午後:05/03/20 23:53:15 ID:S2l4XgAc
近所では1980円で転がってるが…
522名無したちの午後:2005/03/22(火) 06:59:01 ID:zbwwVryH
いつの間にか値上がりしてたよなー
内箱潰すんじゃなかったw
523名無したちの午後:2005/03/23(水) 00:22:06 ID:KV5Ekuhd
こちらに貼られていないので貼っておきます。このスレの住人じゃないのかな?

http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1108834300/252-255

524名無したちの午後:2005/03/23(水) 01:52:26 ID:Y2iUvDyQ
そのスレ、そのレビュワーの「さよならジュピターばりに~」発言に反応してるレスが
多々あるあたり、住人が被ってるポイなw

ていうか、アルゴに無重力セクースあるのか・・・それだけ聞いたら買いたくなったぞ
525名無したちの午後:2005/03/23(水) 04:34:50 ID:GEVu9DXH
いいせんみおが描いていたなあ。無重力セックス。
526名無したちの午後:2005/03/23(水) 13:33:08 ID:XHt7h66m
食事は売店のファストフードというとこで Ever17 を思い出した。
527名無したちの午後:2005/03/25(金) 13:55:06 ID:YlgqAmQp
まだしばらくはぷらねこで我慢だな
528名無したちの午後:2005/03/25(金) 14:53:58 ID:SkZsGLDd
MERI+DIAはやっぱりダメだったのか・・・。
529名無したちの午後:2005/03/26(土) 00:22:54 ID:7+soBOMV
なんと言うか
ビバップパクりだと思ってたらスプリガンでしたー、みたいな感じ?
530名無したちの午後:2005/03/27(日) 00:34:19 ID:mzZpEyOR
分かりにくい選択肢と、投げっぱなしの設定・伏線が多数。
まあ、悪くはない程度の出来かな。
531名無したちの午後:2005/03/27(日) 11:44:26 ID:Q4aMoBqV
SFとして良い部分は持ってるんだけど情報の出し方が悪すぎる
532名無したちの午後:2005/03/31(木) 07:11:29 ID:jsw+LGWl
MERI+DIAは大作じゃないが今年の中では一番だったかも
533名無したちの午後:2005/03/31(木) 09:52:01 ID:a4hgdq2f
素人の投稿作品じゃないんだから、ナレーションが延々と設定語るシーンはさすがにどうかと・・・
534名無したちの午後:2005/03/31(木) 21:34:26 ID:EovccOFs
流れと関係ないけど、ナレーションといえば……。

キャシャーンのあの有名な《たった一つの命を捨てて……》みたいな、
番組の冒頭、OP直前での煽りのナレーションがあるアニメって今は
無いよね。好きなんだよなあれ。

どっかのメーカーが出さないかなー、キャシャーン元ネタのエロゲ。
いやキャシャーンじゃなくてもいいんだけど。
今のオサレなSFアニメじゃなく、昔のSFアニメを下敷きにしたよ
うなエロゲ。
535名無したちの午後:2005/03/31(木) 21:40:03 ID:OVFEpOgC
このスレ的には
夜空の星が輝く影で 悪の笑いが木霊する
の方が相応しいっぽい雰囲気。
536名無したちの午後:2005/03/31(木) 22:03:14 ID:DLDvJhwg
夜空の星が輝く影で 病の笑いが木霊する
ストレス疲労に泣く人の 涙背負って健康管理!


…さて、この辺で止めておくか。
537名無したちの午後:2005/03/31(木) 22:19:51 ID:wsgp7fhR
>534
「使い捨てられた人工衛星、シャトルが切り離したタンク、ステーション建造時にでた廃棄物…」とか。
今でもそこそこありますよ。>OP直前での煽りのナレーション

オープニングナレーション辞典
ttp://page.freett.com/wormhole/opening.html
538名無したちの午後:2005/03/31(木) 22:51:22 ID:wtPLEbOx
時は未来、所は宇宙。
路線をキボン

宇宙、それは人類に残された最後の開拓地である。
でも可
539名無したちの午後:2005/03/31(木) 22:53:12 ID:E5qvVV25
「××。それは最後のフロンティア」で始まってくれれば、痴漢電車でも学園ラブコメでもいい。
540名無したちの午後:2005/03/31(木) 22:55:59 ID:E5qvVV25
かぶったかw

じゃあ
「それは、全宇宙を支配する~の~侵略の第一歩であった」

ガンガンガン ががが ガンガンガン ががが
うなる奴らの影が~
541名無したちの午後:2005/03/31(木) 23:02:45 ID:u54htEco
>>539
スゲェよアンタ

「満員電車。それは痴漢に残された最後のフロンティアである」
542名無したちの午後:2005/03/31(木) 23:39:09 ID:bN43t5eR
「家飛。それは空に残された最後の家である」
543名無したちの午後:2005/03/31(木) 23:49:12 ID:r//7d9Tl
「Sci-Fi麻雀、それは人類に残された最後の希望である」

・・・・・・自分で書いててせつなくなっちゃった・・・orz
544名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 08:48:29 ID:b1f4JwiT
「もえたん。 それはオタ受験生に残された最後の単語帳」
545名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 08:50:34 ID:b1f4JwiT
しまった、もえたんはエロゲじゃなかった。


って、「エロゲ暦24/04/01」ってここにもネタかっ?
546名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 18:12:44 ID:SU7axwaL
>>539
ぷらねこ
547名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 18:49:24 ID:DK5o4AuH
1982が元年になるわけだが、何があった年?
548名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 18:57:41 ID:d+889/oc
1982年で色々ぐぐったがわからん。
「日本で最初にエロゲーが販売された」とかじゃないか?
549名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 18:59:44 ID:sOeCpE1k
ナイトライフ(光栄)が出た年じゃよー。<1982
550名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 19:09:20 ID:d7rlQYdS
>547
今日はエロゲ関係3板でこの質問を何回見たことやら…

From: [424] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる <sage>
Date: 2ちゃんねる07/04/01(金) 02:49:26 ID:mDBv39Lo0

1、掲示板のURL
エロゲー板 http://idol.bbspink.com/hgame/

2、議論したスレッド
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1112195936/

3、変更理由
所謂エロゲーは「ナイトライフ (光栄マイコンシステム) 1982年」
が起源とされているのでそれに因み

4、変更内容  
BBS_YMD_OFFSET=-1982
BBS_YMD_NAME=エロゲ歴
551名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 20:56:03 ID:ciNuej0I
ナイトライフ・・・何もかも懐かしい・・・
ていうかあれ、エロゲじゃないし
史上初にしてその後が無い「実用セックスライフ支援」ソフトだしなあ

・・・というようなやりとりも各板でいろいろあったりするんだろうなあ
552名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 21:52:41 ID:d+889/oc
>>551
それってつまりゲーム版ふたりえっちか。
553名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 22:29:42 ID:WbFs2j6k
エロゲ歴記念カキコ
554名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 22:33:29 ID:aDxtZmLV
ふたりえっちみたいなエロゲがあってもいいのにな
完全な「ファンタジー」じゃなくて「少し不思議」くらいの、
とムリヤリ絡めてみる。
555名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 22:44:16 ID:AEmVa4ZD
>ナレーション
最近ではサムライチャンプルーの22話が良かったなぁ
あの回の特筆すべきは、テルミンよりも矢島正明だったと力説したいw
556名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 23:03:07 ID:VV42RTyX
せめて、SFかエロゲのどっちかの話しろよ。
557名無したちの午後:エロゲ暦24/04/01(金) 23:05:45 ID:ciNuej0I
>552
いや、「ゲーム」ですらないんだ

自分(ダンナ)と奥さんの身体データ、本日の気分、性交予定時間(wを
入力すると、プログラムがそれに沿った最適体位(シルエットの線画)を表示、
何分かたつと別の体位にグラフィックが切り替わり、予定時間になると
フィニッシュを促す表示が出て終了

つまり、PCモニタを見ながらその指示にあわせて実際にセックスをするための体位選択ソフト
・・・実際にだれがこんなもん使ったかは不明だけれど、場末のラブホに置いてあった例が
あったらしい

ちなみに性交予定時間を10分(最短時間)と入力すると、「ソレデハオクサマガカワイソウデス」と
再考を促す表示が出るw
558名無したちの午後:エロゲ暦24/04/02(土) 00:42:53 ID:jMEELWli
>>557
貴方はカスタムメイト3を忘れている。
559名無したちの午後:エロゲ暦24/04/02(土) 02:50:52 ID:LD6ZPH4g
>>558
横槍だが、おまいが勘違いしていると思うぞ。

ナイトライフ
冷蔵庫の中身と調理時間から自動的に献立を考えてくれる実用ソフト
(料理手順の表示は現実での料理をサポートするためのもの)

カスタムメイト3
仮想空間での料理を楽しむシミュレーションゲーム
(冷蔵庫の中身や調理時間の設定はゲームを楽しむための要素)
560名無したちの午後:エロゲ暦24/04/02(土) 08:19:44 ID:mLGCeUG5
カスタムメイト3は一応SFだなw
561名無したちの午後:2005/04/03(日) 04:29:06 ID:hmRTQVF4
そういや、あの嫁はどこから沸いて出たんだっけ?
・・・いつも1年のゲーム期間をまともにクリアできなかったからついぞわからずじまいだった
562名無したちの午後:2005/04/03(日) 08:55:32 ID:KTl3rxlr
途中、嫁に逃げられるとバッドエンドなんだけど、
実は、「夢を見る機械」みたいなもので見ていた夢だったという
オチだったように記憶している。ディックですな。
当時、同じく1年間はとてもじゃないがプレイできなかったので、
テキスト抜き出してみたら、
1年とおしたら結婚記念日? かなんかになるんだけど、
夢ではない普通の生活をしてるみたいだった。

まあ、カスタムメイト1、2で出てくる悪魔が3でも同じ事やってるわけで、
嫁の出所は悪魔がどうとか、そんなところじゃないかな。
563名無したちの午後:2005/04/04(月) 17:35:17 ID:4eOqjMQ/
ロケットの夏をプレイし始めたんだけどしょっぱなからクるなぁ。なんか泣けてくる。
「月を売った男」のD・D・ハリマンや「天の光はすべて星」のマックスみたいな人が出てきそうで楽しみだ。
564名無したちの午後:2005/04/04(月) 20:33:52 ID:V2S89MMW
おまい、もうちっと待てばDVD版が…
565名無したちの午後:2005/04/04(月) 21:10:45 ID:4eOqjMQ/
な、なんだってー!!
ずっと昔にこのスレで見た記憶があったから、「おお、これは!」と思ってゲットしたんだが・・・

わかったよ!DVD版も買えばいいんだろチクショウ!
566名無したちの午後:2005/04/04(月) 22:03:42 ID:UZsV71f2
>>565
カットビヤガッテ(AA略
567名無したちの午後:2005/04/05(火) 03:11:38 ID:hayT8x1P
てらるな.comって、もう他の会社が入っていた。
568名無したちの午後:2005/04/05(火) 05:23:32 ID:QpPFeA7C
たしかに地球-月ってネーミングはおいしいしなあ
ひょっとして本物の航空宇宙関係の会社が?・・・とおもったら全然違うしw
569名無したちの午後:2005/04/05(火) 19:29:26 ID:v1f7MrKx
TerraLunar解散の真の理由はドメインに高値がついたからだったりしてな。
570名無したちの午後:2005/04/13(水) 19:35:07 ID:v27zcdSt
なんかスレが止まってるんですけれども。
571名無したちの午後:2005/04/13(水) 21:01:03 ID:QY2aL4dx
ああ、俺がストッパーだったのか。
572名無したちの午後:2005/04/13(水) 22:54:59 ID:9W8zEoZ6
SFの本質がセンス・オブ・ワンダーである以上、
・SFは小道具あつかいなエロエロなゲーム
・エロは添え物なSFストーリーのゲーム
・センス・オブ・ワンダーなエロがあるがワンダー過ぎて全然売れない
のいづれかしかないんだ。

つまりどう転んでも、どこかしら駄目臭いエロゲーしかできないんだよ!!!!!!
573名無したちの午後:2005/04/13(水) 23:09:49 ID:bOGji5v9
いや、ちょっと待て
・エロてんこ盛でSFストーリーなゲーム
・センス・オブ・ワンダーなエロがあって馬鹿売れするゲーム
という可能性も・・・あるだろう

・・・うは、超楽観的
574名無したちの午後:2005/04/13(水) 23:14:29 ID:JYi6qDvx
大人のエロを書ききったセンスオブワンダーなSF
をきぼん

主人公、ヒロインとも30過ぎぐらいで職業を持ち地位もある
互いに惹かれあうが自分の義務とのギャップで苦悩する・・・

とか
575名無したちの午後:2005/04/13(水) 23:42:00 ID:AltGR6w6
なんか全然SOWを感じないんだが気のせいか?
576名無したちの午後:2005/04/14(木) 00:49:26 ID:ftVJrVN0
連邦航空宇宙軍少尉の男と、異星人との融和を唱える左翼系市民団体幹部の女

見たくないけどこれでちゃんと面白くなるなら是非見たい
577名無したちの午後:2005/04/14(木) 03:43:39 ID:5wICJT10
>576
「われら」みたいなオチキボン
578名無したちの午後:2005/04/14(木) 12:58:03 ID:HRHqDLi+
本来SFの歴史とエロって切っても切り離せないほど深~いんだけどねェ(´・ω・`)
579名無したちの午後:2005/04/14(木) 17:51:16 ID:569KlyLe
ま~ハインラインからしてエロジジイだしなあ……

御三家の一人だけじゃ成分が足りなかったのかも。
580名無したちの午後:2005/04/14(木) 22:25:17 ID:31/ySV4b
アシモフは結構健全だと思う
子供にも安心して読ませることができる

まぁ会社の腐女子OLに鋼鉄都市進めたら
「すごい萌えるじゃないですかー。ベイリxダニールとか描いちゃいますよー」(抑揚の無い調子で)
とか言われたんだが……

581(-_-)さん:2005/04/14(木) 22:39:37 ID:gvU0ZqNO
>>580
アシモフは、セックスネタを書こうとしたら
『神々自身』が出来上がっちゃうような人だし…

エロSFならティプトリーだろ、と言ってみるテスト。
582名無したちの午後:2005/04/14(木) 22:46:15 ID:yWqLbjT3
アシモフは頑張って永遠の終わりだからなあ。
クラークも淡白な気がするけど。
583名無したちの午後:2005/04/14(木) 22:57:51 ID:BGnp8Qn+
エロSFなら小松左京に決まってる
584名無したちの午後:2005/04/14(木) 23:20:58 ID:81Mruoqp
……無重力か?
585名無したちの午後:2005/04/15(金) 00:29:00 ID:PGyy2Zii
友和のケツ?
586名無したちの午後:2005/04/15(金) 00:47:52 ID:7+RQm8yn
ちゃうねん。「あなろぐらぅ”」とか
「ゴルディアスの結び目」とか
587名無したちの午後:2005/04/15(金) 00:50:42 ID:7+RQm8yn
ひとつ大事なものを忘れてた
「すぺるむ・さぴえんすの冒険」
588名無したちの午後:2005/04/15(金) 00:58:05 ID:Go2p+Txy
シャンブロウって抜けるの?
589名無したちの午後:2005/04/15(金) 01:21:07 ID:rrgFPmIO
>>588
抜きましたがなにか?
>>586
愛の空間なんてのもあった。
妖艶なコタツとか出てくるヤツ。
590名無したちの午後:2005/04/15(金) 01:41:19 ID:jyPp+FSw
黎明のラヴェンデュラのデモムービー公開

ttp://www.sp-janis.com/dlsf/noa3.shtml

リキッド・スフィア・コックピットって、こういうことだったのか。
591名無したちの午後:2005/04/15(金) 01:55:31 ID:B6XSJBcK
LCLのパクリってこと?
592名無したちの午後:2005/04/15(金) 01:58:19 ID:ti5+KIks
グラスアイ人型メカと液体コクピットの組み合わせになんか覚えがある……何だったっけ。
593名無したちの午後:2005/04/15(金) 02:00:57 ID:WFaPjyGE
>>583
つ「ダブル三角」



すいません反省してます…_| ̄|○
594名無したちの午後:2005/04/15(金) 02:09:32 ID:mK797OTg
>583
俺はザーメン炒めのことかと思った

エロSFだとラッカーの短編にあったなあ、シャトルでセクースして金玉に子供ができるやつ
595名無したちの午後:2005/04/15(金) 02:38:29 ID:lqnEi5dX
>592
マジンサーガ?
ダークウィスパー?
596名無したちの午後:2005/04/15(金) 03:26:00 ID:ti5+KIks
>595
両方とも読んだことがない……。
ベルゼルガのシャドウフレアはグラスアイじゃないし、バーコードファイターには
液体コクピットのメカなんていなかったしなあ。

別の何かと混同してるのかもしれないけど、このヒロイン機の頭部とかなりよく似た
額当て、切れ長のグラスアイ、フェイスカバーの組み合わせのメカだった気がする。
597名無したちの午後:2005/04/15(金) 03:30:43 ID:ti5+KIks
思い出した!!
宙球戦士アブソルトだわ。ボンボンでやってた(馬鹿)ロボ野球漫画。
598名無したちの午後:2005/04/15(金) 12:48:20 ID:ma3CWo9a
面白そうだなとは思うが舞台が女の子だけ+破天荒な軍人主人公ってお決まりのパターンが不安だ
599名無したちの午後:2005/04/15(金) 14:12:23 ID:K8q7JXTi
デイヴィッド・ブリンの知性化戦争も結構エロかったような気がするが本棚が溢れ
すぎて発見不能。
外国にはSFポルノのジャンルがあるみたいだが、日本で言えば二次元夢ノベみたいな
ものか?
600名無したちの午後:2005/04/15(金) 16:27:52 ID:mK797OTg
二次元というか、それ系草分けのフランス書院ナポレオン文庫の発足当時に
発案者がむこうのSFポルノジャンルも引き合いに出して説得したらしいね

ただしむこうのジャンルは子供向けではなく(いや、日本のだって子供向け
ではないはずだけれど)レーティングがはっきりしてるので日本と単純比較は
出来ないけれど
601名無したちの午後:2005/04/15(金) 20:24:29 ID:JO5rQQkG
>>582
クラーク翁は作品内の描写は淡白だが、リアルライフでは
マイケルもびっくりなペドなんだが。
602名無したちの午後:2005/04/15(金) 23:15:25 ID:hAJax5Kl
「禁断の塔」@ダーコーヴァ年代記はむちゃくちゃエロかった。
テレパシーとエロはとっっっても相性がよい。

ドナルド・モフィットの「星々の教主」のシリーズには4本足のダンサー
なんてのがいたなぁ。ケンタウロス体型じゃなくてふつーの人体に足が
二組あるの。足の間にあるものも二組……

ケンタウロスと言えばジョン・ヴァーリィの「ティーターン」の
ティーターニスたちもエロい。第三部翻訳マダー?(AARy

どーせSFでエロやるなら、なんちゃってSF風味じゃなくて
このへんの先達に追いつき追い越すくらいのつもりでガンガレ!

個人的にはプロジェクト・ゼロみたいのをやって欲しいなぁ。
原典のちっともエロくないところは見習わなくていいけど(ぁ
603名無したちの午後:2005/04/16(土) 04:59:21 ID:WjX55LCc
自由軌道@美女ルドにも4本手で足なしチルドレンがわんさと出てなかったっけ?
・・・そういうのが受けるかどうかはわからないけどw

逆に、ドクターアダーみたいな切断系は、マンガなどの隣接分野にちらほら散見されるから
わりと需要あるのかも・・・個人的には苦手だが
604名無したちの午後:2005/04/16(土) 14:51:19 ID:wvfgm/zC
なんでリングワールドの話が出ないんだー!
605(-_-)さん:2005/04/16(土) 14:57:57 ID:cBHFEvFz
>>604
んー、ティーラ・ブラウンが寝取られるから?(w
606名無したちの午後:2005/04/16(土) 14:58:08 ID:ST/Fen4h
カードの「第七の封印」だってエロエロさぁ。

遺伝子レベルで発情させられるペイシェンス、サイコー!
607名無したちの午後:2005/04/16(土) 20:40:06 ID:fkoEDApM
カードは「反逆の星」のがエロスですよいきなりオパーイが膨らむ主人公ハァハァ
608名無したちの午後:2005/04/17(日) 09:44:49 ID:V6hHo3UM
>>603
 自由軌道って
「備品のコンドームの減りが早い」
 みんな裏でやりまくりとか
 銀髪ミュータント美少女にハァハァ(*´Д`)して宇宙船丸ごと逃走をたくらむエンジニアの
ロリコン主人公とか

 色々と駄目な話だったな(*´Д`)
609名無したちの午後:2005/04/17(日) 10:42:22 ID:Mv8x2VyC
小松左京は確か「釈迦の掌」だったかな。
恒常的な瞬間移動で二点に同時存在して一人で二つのセクースをこなす話。
610名無したちの午後:2005/04/19(火) 21:23:37 ID:CZZv/QXZ
なんかSFチックなエロゲというよりエロゲチックなSFスレになっとる能。
611名無したちの午後:2005/04/19(火) 21:49:27 ID:dLGA5hOJ
こんなエロゲーはSFだ!SFだ!SFだ!!!

・舞台は宇宙船内もしくは異星
・ヒロインが甲殻類
・もしくはヒロインが鼻行類
・そうでなければ知性を持ったブラックホール
・もちろんエロシーンは主人公の宇宙船がブラックホールに飲み込まれる場面で代用
・「今まで味わったことのない感覚」「全身が吸いこまれそうだ」「駄目だ、(船内の空気が)漏れちまう!」など臨場感あふれるセリフがたっぷり
・エンディングは銀河を食い尽くしたブラックホールの中心に漂う主人公の姿でひとつ
612名無したちの午後:2005/04/19(火) 21:53:52 ID:LW+sZCqP
ところで、フルボイス版ロケ夏は今年の夏が終わるまでにはでるんかのう
613名無したちの午後:2005/04/20(水) 01:25:20 ID:ZEdKQWX5
>>611 ヒロインが量熟されてベビィユニバースを生むシーンで萌え
(あなろぐ・らう”はそんなような話だったかな?)

エロゲにSF的要素を持ち込むのではなくてセンスオブワンダー
に溢れたエロが欲しいのよ。私は。
614名無したちの午後:2005/04/20(水) 08:49:13 ID:3DDj2115
>>612
全然新しい情報が出てこないな。夏までには出て欲しいけど…
615名無したちの午後:2005/04/20(水) 09:46:47 ID:C6OXcQT8
ヒロインをアクメロイドにすればエロゲSFの完成。
616名無したちの午後:2005/04/20(水) 10:53:08 ID:43/mDJtg
冷たい方程式のシチュエーションみたいなエロゲないですか?
617名無したちの午後:2005/04/20(水) 11:27:13 ID:EijPVrIn
618名無したちの午後:2005/04/20(水) 11:39:05 ID:aRaLhSxa
エロゲーなんだから、最初から女の子が優先されることはわかりきってるしー
619名無したちの午後:2005/04/20(水) 11:48:12 ID:rqpb4OCo
なんか昔web上で「冷たい方程式」の意味調べてて、
密航した少女をコマしてから捨てる、ってエロ短編を見つけた。
そのせいで、「蒼い海でヤりすてや」のタイトル見た時、
冷たい方程式のシチュエーションかと愚かにも一瞬思ってしまった。
620名無したちの午後:2005/04/20(水) 13:47:44 ID:yfOozQrt
そのまんまだとヒロインがひとりしか出てこないから、
複数のヒロインを出して誰を捨てるか、みたいな話になりそうだな。
死にたくない一心で主人公に取り入ろうと抜け駆けで媚びる子とか、
一番綺麗な子を妬んだ複数の少女たちが罠を仕掛けたりとか、
ひたすら修羅場を繰り返すうちにだんだんみんな打ち解けてきて、
それでも誰か捨てなきゃいけない、と愁嘆場を演出して泣きゲー方面に……

書いていてあまり面白くなさそうだと思った。
621名無したちの午後:2005/04/20(水) 15:21:14 ID:3bCL0xMq
低価格エロゲなら行けるんじゃないかなぁ。
ワンアイデアで乗り切るにはフルサイズ8800だとキツいし。
622名無したちの午後:2005/04/20(水) 15:39:44 ID:C6OXcQT8
Hしすぎると酸欠になってバッドエンドだな。
623名無したちの午後:2005/04/20(水) 17:55:19 ID:ypY5LzxQ
孕んでさらに一人分オーバーとか。
624名無したちの午後:2005/04/20(水) 18:45:53 ID:WdwDYIr4
なんかそれ、冷凍精子だけ取られて主人公が捨てられそうだな
625名無したちの午後:2005/04/20(水) 19:51:15 ID:aRaLhSxa
いつのまに子を残すことが目的になってるんだ。
626名無したちの午後:2005/04/20(水) 21:31:58 ID:34Zp1vms
女だけの船と言えば、ソルビアンカ1は面白かった。
太陽の船も最初の方は面白かった。
627名無したちの午後:2005/04/20(水) 23:08:38 ID:MoKf30l+
>623
孕んでも質量は増えないだろ・・・
628名無したちの午後:2005/04/21(木) 01:39:32 ID:vk9Q7VCt
女の子宮内に自分のクローン受精卵を着床させて解決というのはダメですか。
629名無したちの午後:2005/04/21(木) 02:42:49 ID:paq1KXt+
>623
あずまひでおの漫画にあったような、そのネタ(>627の突っ込みこみで)

・・・誰も投棄せずにGoodEndを迎えるには、規定mc^2の熱量を放出するまで
セクースやりまくるというのはどうだろうか?
630名無したちの午後:2005/04/21(木) 11:36:22 ID:eBkQdpKd
密閉されているからエネルギーを放出しても質量は減らなかったという
631名無したちの午後:2005/04/21(木) 13:05:43 ID:9op4X1I/
みんなそれぞれ手足を一本づつ供出して廃棄するドクターアダープレイに。
632名無したちの午後:2005/04/21(木) 14:24:16 ID:4Jm6g2n3
超空間携帯電話がなぜか通じて救助が来るというオチは一つ入れて欲しいなあ(マテ

後は凍結乾燥。
633名無したちの午後:2005/04/21(木) 16:40:36 ID:wF/vi/T/
オチはカップヌードですか。
634名無したちの午後:2005/04/23(土) 03:26:33 ID:Uhj9S4vs
家が飛んで助けにk
635名無したちの午後:2005/04/23(土) 10:54:44 ID:jv8QminB
>>634
:::::::::::::ミ...:::::::::::::.:::::::::.....:.。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.......::
::::.::◆:::::☆:::...::::::::::::::::.. (゚∀゚)ノ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::::::::::::
::::::::::: :::. ::...:。::: ...::::  _( )___::::::::::::::::::゜::::::::::::::::゜::::::::::::
::::::::::.....::: :::.::. ...:::  /\ ヘヘ   \ :::::::::::.... .... .. .:::::::::::::::::
:::::::::: ::::. :::::: .:::/   \     \.................. .. ... ...
::: : ━━━━::..: |. ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄|:::::゜::::::::::::::::::::::::゜::::::: :
 ━━━━::: :. ..| | ̄|  | 田   田 |::::::::::.:::.::........゚:::::::::::::::...
 :::━━━━..: : | |  |  |      .|........::::::::::::::::..................:
:::::::...:::::::::::..::::..:::.::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄........::::::::.......:::::::......:::::
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ....
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ カットビヤガッテ…
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... ..
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ...........
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. .
636名無したちの午後:2005/04/24(日) 06:08:28 ID:02JjPbwu
ttp://www.muyedang.jp/erobomb/index.html

なんだこれワラタ
637名無したちの午後:2005/04/24(日) 06:58:30 ID:XRJn1gCW
なんとなくコレ思い出した。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~katoyuu/review/wakupuri.html
638名無したちの午後:2005/04/25(月) 19:58:04 ID:NouPpThL
>636
どっかで見た絵だと思ったら、村正みかどか
・・・イベントCG、あんなんで大丈夫か?w
639名無したちの午後:2005/04/27(水) 18:32:01 ID:F4IGWv4m
サイバーパンクなエロゲとかあったら面白そう。
谷甲州の「エリコ」みたいのは嫌だけどw
640名無したちの午後:2005/04/27(水) 18:49:11 ID:nIsP8cpZ
ttp://www.dolls-soft.com/sweets/main4.htm
ETERNITY、4月発売のまま更新無しなんだが会社潰れた?
げんま大戦やムリョウっぽいんで買おうと思ってたんだけど・・・
641名無したちの午後:2005/04/27(水) 19:33:39 ID:YhvGdoEV
>>640
>2005/04/27

>うぃす~

>「ETERNITY」がもうすぐ、あと僅か!
>27日中には完成しまっす!

>出演して下さった皆さんにはいち早く
>お届けしますんで、期待してて下さい~

>で、販売開始の手続きもさくっと終わらせて
>取りあえず雪月のお手伝いに全力投球っす。

スタッフ日誌にこう書いてあるからだいじょ~ぶでない?

漏れはノーマークだった。
(このメーカーの存在すら知らんかった)

642名無したちの午後:2005/04/27(水) 19:56:59 ID:RtK5WSX7
>640のはDL販売なのか・・・最近こういうの増えてるのかな

>639
え~、エリコなエロゲ欲しいぞw
しかし「サイバーパンク」という言葉は自ら口にしたものを全て陳腐化してしまう
魔法の言葉だからなあ
643名無したちの午後:2005/04/27(水) 20:34:41 ID:+topSQcx
>>639
ニトロの鬼哭街は?
644名無したちの午後:2005/04/27(水) 21:12:39 ID:ylNy5Y+8
>「サイバーパンク」という言葉は自ら口にしたものを全て陳腐化してしまう

>>643まさにこれじゃんか・・・
全部ありがちな設定で固めたヒーローもの
645名無したちの午後:2005/04/27(水) 21:34:08 ID:Fq1whLOf
>>644
SF自体がありがちな設定で溢れてるのでしょうがない。
646名無したちの午後:2005/04/27(水) 21:44:57 ID:SB6z9e/e
それでも面白い作家の作品はなぜか面白い。
評論家でもないので分析は柄じゃないんだが。

逆に嫌いな作家のは3ページ読むか読まないかのあたりで駄目が出る。

個人的には作品の進行に見通しのないのは外れだ。
あと設定だけSFな普通作家も全然駄目
647名無したちの午後:2005/04/27(水) 21:48:51 ID:ylNy5Y+8
エロゲのSFがありがちなのばかりって言ってるんじゃないの?
648名無したちの午後:2005/04/27(水) 22:27:34 ID:Q6yJwLEA
サイバーパンクエロゲーってあれか、
精液のことを「ソースコード」と称したりする。
649名無したちの午後:2005/04/28(木) 03:26:35 ID:HxI1RT6a
黎明のラヴェンデュラ体験版(音声無し)公開

ttp://www.sp-janis.com/dlsf/noa4.shtml
650名無したちの午後:2005/04/28(木) 11:04:29 ID:xZD7lnAp
>>649
立ち絵によって画像が乱れるんだが、ダウソ失敗したかな?
651名無したちの午後:2005/04/28(木) 11:44:06 ID:zYXquwtF
>>647
いや、エロゲに限らずSFというジャンル自体がそうなんだよ。
すでにアイデア考えついたら、必ずいずれかの過去作品とかぶると言えなくもない。
だから筆力や構成力で勝負みたいな感じになる。

全然関係ないけど、おそまきながらハイペリオン読んでみた。
おもすれー。
652名無したちの午後:2005/04/28(木) 13:46:59 ID:9ly84w0V
>>650
俺もなった。
653名無したちの午後:2005/04/28(木) 16:01:09 ID:2ob0Xorc
ミステリのトリックは個人の財産。
SFのガジェットは共有財産と言われる所以だな。
654名無したちの午後:2005/04/30(土) 12:37:57 ID:BUshW82a
話ぶったぎって申し訳ないんだが、
誰か、「ばぁじんぶるぅらぶ!」って覚えてません?
ノリとパロディが命のB(C?)級近未来SFコメディ。
655名無したちの午後:2005/04/30(土) 21:06:20 ID:C02PL3Aw
ヽ(´ー`)ノ
656名無したちの午後:2005/05/03(火) 18:10:57 ID:rHFrIB9R
age
657名無したちの午後:2005/05/04(水) 07:36:48 ID:FEgo73JD
スレタイを「SEチックなエロゲ」と勘違いしてクリックした。

今日もこれから仕事。
658名無したちの午後:2005/05/04(水) 12:59:32 ID:Q2sU+Tnu
>今日もこれから仕事。

そんな生活も、全ては仮想世界の出来事であると未だ気づかない>>657であった…。
659名無したちの午後:2005/05/06(金) 21:17:39 ID:5PhMv71I
そう。こんな世界は当然マトリクス。
早く目を覚まして、幼馴染と一緒に学校行かないと
660名無したちの午後:2005/05/06(金) 23:36:34 ID:P6Iyw5aA
プラネコの報告まだー?
661名無したちの午後:2005/05/09(月) 01:33:27 ID:6BN5uuEM
この前、街行く小学生がノーブラだったんで 
思わずムラムラして「おっぱい見ーせて☆(^・^)」って 
声かけたら「うん!いいよ☆」って快く承諾して 
くれて、その成長過程のおっぱいの谷間のところに 
顔うずめて「ぱふぱふ!」ってしようとしたら 
急にその小学生のおっぱいが膨張しはじめて、 
そしてついに爆発した 
これが世に言うビッグバンである 
宇宙はこうして生まれた 
そして数十億年の歳月が経ち 
現在の我々がここにいるのだ 


こんなコピペがあった
ツボに入って超ワロタのでここに貼ってみる
こんな理不尽系なエロゲやってみてぇ
662名無したちの午後:2005/05/09(月) 10:26:56 ID:rhPckxO6
仮にもSFを冠するスレッドで、それを【不条理】と言わず【理不尽】というのは
己にSF力と日本語力が無い事を公言している事と知れ。
663名無したちの午後:2005/05/09(月) 15:13:20 ID:8eRKZmCW
むしろ最近は「不条理」って聞き飽きたし、
もうなんか「理不尽」って音韻のほうが
新鮮に聞こえるので、俺は>>661の言語感覚を支持します。
コピペはつまらんが。
664名無したちの午後:2005/05/09(月) 16:46:43 ID:Aa8XSxA1
>663
「不条理」という言葉は、漫画でいえば吉田戦車が流行ってた時点で既に使い古されてしまった感がある。
エロゲで「不条理」を多用してたのはLiarあたりか?
665名無したちの午後:2005/05/09(月) 19:34:57 ID:lDppjPx6
行殺にパラメータとしてあったな
666名無したちの午後:2005/05/09(月) 19:41:56 ID:y3dOdwt1
じゃあこれからのSFエロゲのキーは無常観だな
オムニバスで火の鳥が覗き見するゲームを
667名無したちの午後:2005/05/09(月) 19:52:41 ID:YW9ZDcMA
無常観か。

モニターから視線を横にずらすと
其処には未開封の積みゲー
(発売日に購入、ただし現在ワゴンの常連)
の山が・・・・・・。
668名無したちの午後:2005/05/09(月) 22:41:28 ID:C1yRfmvy
SFエロゲだけに手を出していればそんなことは無かったのに。


本数が少ないからね・・・。
669名無したちの午後:2005/05/10(火) 07:30:53 ID:VwWQmcNw
で、ラヴェンデュラ体験版どうだったん?
670名無したちの午後:2005/05/10(火) 14:09:00 ID:OCa3v63o
>669
動作検証レベルだね。
『コレは買いだろ!』とか『続きが気になる!』等盛り上がる前に終わった。
グダグダダラダラで逆に『地雷っぽ?』って印象。
671名無したちの午後:2005/05/10(火) 18:59:28 ID:YHj3lOvW
積んでおいたエロゲーの山が崩れた。
何度積んでも崩れてくるので、もう押しやるだけにした。
よって、俺の部屋は、夜が来るたびに隅に押しやられる箱の山が、
朝になると元に戻るの繰り返し。

よせてはかえしよせてはかえし… いつか、きっと…
672名無したちの午後:2005/05/10(火) 21:38:10 ID:YkclqEMT
ひとつ積んでは乳のため

ふたつ積んであっはんのため

エロ無間地獄
673名無したちの午後:2005/05/11(水) 10:06:16 ID:MldQm3fE
671は56億7000万年後の世界ですべてのエロゲを消化したのかもしれなかった・・・
674名無したちの午後:2005/05/11(水) 22:58:30 ID:24NeV+Ky
>671
>673
今出てる文庫(萩尾版)の表紙、あしゅらおうタンが爆乳化しているのが気に入らない。
ところで腐り姫のEDのひとつ(メル欄)から「百億~」のラストを思い出したのは私だけですか?
状況はだいぶ違うけど。
675名無したちの午後:2005/05/11(水) 23:10:39 ID:MldQm3fE
月面の二人というとどうしてもガイア幻想期が最初に思いついちゃう俺
676名無したちの午後:2005/05/12(木) 09:36:58 ID:Utq0ZhZg
>>673
オリオンと言えば、数年前「神々の指紋」て本があったなぁ。
超古代文明人はオリオンを信仰していたとか言う。

小熊座に北極星がない時代にオリオンが中天にかかるはずがない、と突っ込まれていたけど。
677名無したちの午後:2005/05/12(木) 12:25:24 ID:ze7pjhK2
光瀬龍オマージュなSFエロゲきぼんぬ
678名無したちの午後:2005/05/12(木) 18:06:12 ID:y/DnJ0NX
つまり、幼馴染と幸せに暮らしていたところが、
突然目が覚めると変なカプセルの中に入っていて、
巨大ロボットがそこまで迫っているわけだな?

…あれ?
679名無したちの午後:2005/05/13(金) 08:13:45 ID:ZXdVR5iN
(;´Д`)あれあれ?
680名無したちの午後:2005/05/13(金) 13:00:24 ID:6p3VVVaw
気をつけろ、MIROKUの心理攻撃だ!
681名無したちの午後:2005/05/13(金) 14:36:59 ID:nCWd8VSx
光瀬龍的ジュブナイル感に取り込まれていく!!

でもその3行に纏めるとマトリックスも。
682名無したちの午後:2005/05/13(金) 21:53:10 ID:YXbPk9Wl
すぺじゃにスレとここの温度差すごいな。
昔どちらもなじみだったがどちらを信用した門下。
683名無したちの午後:2005/05/14(土) 00:05:06 ID:mf+7UDIC
そうかぁ、何か引っかかっていたけどやっとわかった。
マトリックスってアスタータ50の話だったんだ。
板違いゴメソ
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685名無したちの午後:2005/05/16(月) 02:53:48 ID:V8bcf+FO
「エンダーのゲーム」とかまんまの設定でエロゲー作れると思うんだ

……マブラブオルタとかいうのは無しで
686名無したちの午後:2005/05/16(月) 12:37:25 ID:nm2oGU9F
主人公がすばらしい体位を発明して、仲間たちが皆それを取り入れる話。
687名無したちの午後:2005/05/16(月) 17:05:00 ID:6xmvoNGG
「ファウンデーションと地球」は行く先々で女の子に接待してもらう話だっけ?
688名無したちの午後:2005/05/16(月) 17:52:54 ID:RjIaOth2
神林長平チックなエロゲ

「戦闘妖精雪風」って、ありゃ超一流の恋愛劇だと思いますよ、ええ。
689名無したちの午後:2005/05/16(月) 18:12:24 ID:tuPxAaBB
>687
"わたし/われわれ/ガイア"だったっけか。ありゃ星丸ごと一個とセックスしてることになるんかね。

他にも"抑制してる分情熱的"とか"発症時期を任意に設定できるウィルスキャリア"とか
フタナリっ子とかエロネタ満載ですことよ。……黴とか犬もいけそうだな。
690名無したちの午後:2005/05/16(月) 20:22:57 ID:xnKeV/IC
>688
「たすけて」でGOOGLE検索。
691名無したちの午後:2005/05/16(月) 22:19:46 ID:0//Jrul4
>◆メインスタッフ◆
>原作:神林長平

…やめてあげて
692名無したちの午後:2005/05/16(月) 22:47:50 ID:IUh24fMY
本人ノリノリっつー話を聞いたが
693名無したちの午後:2005/05/16(月) 22:51:18 ID:Eph6uhMl
あれは嘘だ

本人はああいう話になるとは聞いていない段階でアニメ化OKを出した。
で、ブックレットには物語には読んだ人すべてに世界があって云々、
つまり理解は出来ないけど好きにやってれという趣旨のことをコメントしていた。
694名無したちの午後:2005/05/17(火) 12:04:10 ID:IFHRhy4p
なるほどね
695名無したちの午後:2005/05/17(火) 12:42:04 ID:9XYDdeEk
……ぐぐってみた

うぎゃあああああああああやめろ、やめてくれえええええええええええええええええうひゃらはあああああああああ
696名無したちの午後:2005/05/17(火) 13:34:40 ID:oZWRpoHn
普通に楽しんだ漏れがいる >メイヴちゃん

それより、雪風のDVD5巻はまだか (´ー`)
697名無したちの午後:2005/05/17(火) 20:45:38 ID:jksxR/XI
>696
貴様、ジャムだな。
698名無したちの午後:2005/05/18(水) 01:30:27 ID:EFpyzSC7
1巻買って速攻売りました
脳内では無かったことになっている>○風DVD
699名無したちの午後:2005/05/18(水) 12:29:42 ID:5Xz2r/f1
>>698ナカーマ
700名無したちの午後:2005/05/18(水) 12:59:32 ID:ekX70VBM
あああシルフシルフ
(パンパンパンパン)
   あああメイヴメイヴ
   (パンパンパンパン)

絵は唐沢なをきで。
701名無したちの午後:2005/05/18(水) 13:07:35 ID:JQonEYr4
>>698-699
ヽ(´ー`)人(´∇`)人(`Д´)ノ
702名無したちの午後:2005/05/18(水) 17:46:39 ID:q8W/wOcE
>>700
DVDをショットガンで撃ってるんですね(はぁと
703名無したちの午後:2005/05/18(水) 18:20:03 ID:3x48NOAy
「ウェットウェア」はどう。
子供を作りまくって世界征服。
704名無したちの午後:2005/05/19(木) 01:17:29 ID:A35ztRZV
そのかわり寿命が一ヶ月(だっけ?)という諸刃の剣。
マンチャイルの子供から先の世代は普通の人間並みの
成長速度/寿命になるように設計されてたんだっけ?
705名無したちの午後:2005/05/20(金) 02:07:57 ID:2SsEmm3M
伝奇方面だけど高校生のころハァハァしながら読んだ妖星伝。
天道尼対鬼道衆あたりはちょっといじればヒロイン物に
なるし真っ正面のエロエロでよくない?
706名無したちの午後:2005/05/20(金) 15:28:21 ID:sxFyZyuo
流れを思いっきり無視するが
メガラフターは各話タイトルにSF小説の題名を微妙に改変して使ってるね
『天の光は、すべて』とかだけで好感度アップする自分が少し憎い

話はいつものライアーっぽい
707名無したちの午後:2005/05/20(金) 16:33:56 ID:Rl3mLoCQ
>>706 そんなあなたに つ[ぷちぷち魔女先生]
まあこれ自体はSFでは無いが。他にも何かあった気もするが思い出せない。
708名無したちの午後:2005/05/20(金) 17:00:20 ID:MV7BJz9f
>>707
月面基地前スレまで同行願おうか。
709名無したちの午後:2005/05/20(金) 17:04:30 ID:MV7BJz9f
面倒だからやっぱりいいや。
710名無したちの午後:2005/05/20(金) 20:00:28 ID:lgm6a+zU
メガラフターのタイトルで「私のなかの」があってちょっと嬉しかった
711名無したちの午後:2005/05/20(金) 23:42:34 ID:LbHJDQkD
いまごろになって積んでた輸血箱をやってみたら、
エピローグのひとつに「愛はさだめ、さだめは死」というのがあった。
ゲーム自体はSFではないけれど、
このルートは元ネタを彷彿とさせてなかなか良かったよ。

多分これと対応させた「夏への扉」というエピローグもあったけれど、
こっちはタイトルだけだった。
712名無したちの午後:2005/05/21(土) 23:07:20 ID:SkKqh77n
>>708
ザーリャマダー?
713名無したちの午後:2005/05/23(月) 23:42:37 ID:GUVVaedN
714名無したちの午後:2005/05/24(火) 13:27:35 ID:e9wZ9X0D
715名無したちの午後:2005/05/24(火) 15:59:59 ID:W7Ud4VWh
http://x51.org/x/05/01/2017.php
すごいや、カットビは本当にあっt
716名無したちの午後:2005/05/24(火) 22:40:08 ID:145YXHqE
VOICEってまだサイトは生きてるんだ
ちくしょう、ラブシード2なんて夢だけ見せて逝きやがって・・・。
717名無したちの午後:2005/05/27(金) 18:44:29 ID:rkXyzIlJ
http://www.siokara.cjb.net/siobin/sio001/src/sa22724.jpg

ワロスwっうぇwうぇっうぇwww
718名無したちの午後:2005/05/27(金) 22:43:22 ID:yCYmp+qM
さくらリラクゼーションのBGMが「闇の左手」とかずらり。
ただ「眠る犬」というのだけ出典がよくわからない。
遙かなる地平に収録されてるやつ?
719名無したちの午後:2005/05/28(土) 13:01:28 ID:qORGL/Ni
つ http://www.csneo.com/wm/index.html

 このままSFガンアクションエロゲにすればいいのにと本気で思った。
 原作ファンからは総スカンだけど・・・
720敵はご都合主義・海賊版:2005/05/30(月) 22:41:52 ID:f0dGIEQQ
野田大元帥ってまだ独身なの?
サムライジュピターって面白い?
721名無したちの午後:2005/05/31(火) 03:17:18 ID:TeDub/25
>>720
>野田大元帥ってまだ独身なの?

ケコーンしたって話は聞いてない。

>サムライジュピターって面白い?

>>503-513まで読んで判断しる。
722名無したちの午後:2005/05/31(火) 10:39:45 ID:8SZ7kDGp
アルゴノーツの傷をまだひきずってる。
絵は良かったのになあ。
723名無したちの午後:2005/05/31(火) 20:19:03 ID:AT8jATEN
モレはハードなSFスキーではないんだが、このスレ的に、
「地っ球の平和をま~もるためっ!!」はどんな評価ですかね。

発売時の評価が値段が高いってーのばかりだった気がする
んです。ネタや素材的には面白いと思うんだけどな~。
724名無したちの午後:2005/05/31(火) 20:45:39 ID:4TUShX0l
謎の分割発売やウザイだけのクイックエロシーンさえ我慢すれば、結構好きだったよ
最初から最終巻まで付き合ったファンは相当少ないとは思うけどね

ただ「ぱられるハーモニー」の劣化コピーぽっいところがあり
やたら比較されてしまったのが評価を下げた原因かも
725723:2005/05/31(火) 21:41:33 ID:Erh0Q0O4
>>724
「Parallel Harmony~月曜の扉は水曜の向こうに~」と
「地っ球の平和をま~もるためっ!!」って同じメーカーで、
同じライターが書いてるんですな。

ぱられるをプレイしてみたいですけど、販売本数が少なかっ
たそうで入手は困難かと思われ、ちょっとショボーンでつ
726名無したちの午後:2005/05/31(火) 22:57:33 ID:L1hgRUpF
>>724
秋葉の中古屋だと結構見かけるけどな>ぱられる
あと、ぱられるは初回特典のCDが色んな意味で面白い。SF関係ないけど。

「マルクスとレーニン、どっちが受け?」とか。エロ新聞朗読は教育上よくないから聖教新聞読もう、とか。
727名無したちの午後:2005/05/31(火) 23:26:25 ID:PHSTW16c
>>725
DVDパッケージ版が、
秋葉の紙風船って店で1980円だかで
しょっちゅうワゴン平積みになってる。
728名無したちの午後:2005/05/31(火) 23:28:15 ID:rU3zLYH+
ドラマCDは初回じゃなくて廉価版。ぱんだはうすの「せいぎのみかた」とか笛糸の中身の
DVD2枚組みケースの大きさの奴。
729723:2005/05/31(火) 23:35:06 ID:3DXcVkNj
みんな㌧クスです。
今週の土日にでもアキバに探しに行ってみます。
730名無したちの午後:2005/06/01(水) 07:38:37 ID:U2IF8Wlu
SFエロゲというとアリスソフトのハニービーが真っ先に
731名無したちの午後:2005/06/01(水) 16:50:31 ID:CQcRymnf
>>721
ケコーンはしてない。>大元帥
少し前に、手術が成功したとはいえガンを患っていたことを
カミングアウトされた時は冷や汗ものだったけど、その時ケコーン
していない事も今頃になって知って慌てますた
732名無したちの午後:2005/06/02(木) 15:37:45 ID:fSWNhS3J
独身貴族の元祖的存在か?野田元帥。
733名無したちの午後:2005/06/02(木) 21:13:26 ID:Vem9SkPx
723でございます。
土日まで待ちきれないので、昨日、家の近くのゲーム屋を荒らしに
行ってきました。
そんで、ぱられるが発見できなかったので、「パラダイスパラドックス」
なるゲームを捕獲してきました。

今、謎のロボットに襲われるあたりまでプレイしていますが、システムが
駄目だったり絵が古くさかったりしますが、シナリオは馬鹿っぽいSF
コメディって感じで結構イイと思っています。
734名無したちの午後:2005/06/03(金) 10:06:38 ID:e/6Xnb5K
Win95完全移行以降SF作品でデビューした会社は一作で潰れるというジンクス
735名無したちの午後:2005/06/03(金) 15:03:14 ID:A7vXYevm
>>734
SFは設定が大変な割にはファンも少ないしゆえに実入りも小さいしな。
736名無したちの午後:2005/06/03(金) 16:31:29 ID:zsnE5Wn2
そのファンも文句ばっかでクソやかましいしな。
737名無したちの午後:2005/06/04(土) 00:18:32 ID:vxLoeYjE
黎明のラヴェンデュラ、誰か買ってないの?
738名無したちの午後:2005/06/04(土) 00:20:02 ID:iySbWwbR
ロボものはちょっと敬遠してしまうな。
739名無したちの午後:2005/06/04(土) 01:14:05 ID:5fNLPxrV
ラヴェンデュラ、体験版やった限りでは見るべきものなさそうだったから回避したけど
ネタばれしない程度のレビューキボン
740名無したちの午後:2005/06/04(土) 08:44:22 ID:Wk2vlaHj
2005年6月購入検討&感想スレッドより転載

733 名前:名無したちの午後 [sage] 投稿日:2005/06/03(金) 11:23:05 ID:Yd7Ht0QZ
ラヴェンデュラは見事にゴミでした
仕上げ工程サボったような手抜きアニメ塗り
なんかもうデザインとか以前な宇宙船
ライターとして名前出すのに、オレの尻より厚い面の皮が要りそうなシナリオ
凡作と評するにも他の凡作に申し訳ないくらいの駄作です
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここまでが転載

>>650 >>652 >>670 の体験版の報告や発売延期したこととあわせて見ると、
バグ取りに時間とられて完成度今イチな模様だね。
741名無したちの午後:2005/06/04(土) 11:02:00 ID:0ZIxxrMf
動作報告もない上、あすこは熱心なブランドアンチがいるからなあ。

まあ、ヤバげなニオイするから様子見ってのは変わらんけど。
742名無したちの午後:2005/06/05(日) 03:25:21 ID:pAAqTAF3
ところでヌキゲだと思ってたフェチ3が、
人類種ネタのSFだった。
743名無したちの午後:2005/06/05(日) 21:27:47 ID:N1+8ozMq
ttp://members.jcom.home.ne.jp/foca/
>月面基地前プレミアムボックス
>ロケットの夏編>お待たせして申し訳ありません。
>通販特典として超豪華ゲストによるイラスト集を予定しております!
>あさりよしとお 加藤直之 鶴田謙二 鳴子ハナハル 白亜右月 星野之宣 松本規之
>以上敬称略 
>空前絶後のゲスト! ソフト本体よりも、この特典の方が価値があるよ、もう!


……をいをい!! (色んな意味で)


744名無したちの午後:2005/06/05(日) 21:48:53 ID:+rZWrnNb
うは、すげえ
745名無したちの午後:2005/06/05(日) 21:54:10 ID:pkO6aIWL
か、加藤直之....
746名無したちの午後:2005/06/05(日) 21:56:48 ID:etS5vATJ
ラヴェンデュラやったよ。(取り合えず1人だけクリア)
740のコピペ程マイナスの印象はないが言ってることにはほぼ同意。
悪い意味で『ま、こんなもんか』って所。ワゴンで2千円なら買ってもいいと思う。

体験版やって回避した奴らは正解。迷ってる人には『買うな』と言いたい。
駄作とまでは言わないが凡作以下。
747名無したちの午後:2005/06/05(日) 21:57:47 ID:9KkZ+ycS
>>743
もともと購入予定ではあったが鶴田の名前見て
コロシテデモカウにランクアップしたw
748名無したちの午後:2005/06/05(日) 21:59:24 ID:9KkZ+ycS
>>745
グインがまともだった頃の挿絵の人やね。
この人の絵も好きだ。
749名無したちの午後:2005/06/05(日) 22:03:27 ID:VLMOkakh
星野之宣ってのも懐かしい名前だな。
750名無したちの午後:2005/06/05(日) 22:27:07 ID:HYHXQXXw
隠居みたいに言うなよ・・・

あさりよしとおはいらんな。
あいつ嫌いだ。
751名無したちの午後:2005/06/05(日) 22:40:03 ID:PxuWWK8g
723でつ
報告遅れましたが、お陰様で昨日アキバにて、Parallelを確保してきました。
ちょいと、他のことで忙しくてインスコもしていませんが、特典CDだけは聴いて
期待できそうで楽しみでつ。
ついでに、化石の歌も買いました。アリガ㌧ございましたよ。

752名無したちの午後:2005/06/06(月) 00:25:29 ID:KzmSeT9i
>>751
Parallelかぁ・・・結構笑えたが今だと時事ネタが古く感じるかも。

何気に声優が豪華だった気が汁。
753名無したちの午後:2005/06/06(月) 00:53:06 ID:7G4DWkAC
月面基地前プレミアムボックスってなに?
どこで買えるの?
754名無したちの午後:2005/06/06(月) 01:36:48 ID:W1SsqHUP

久しぶりにサイト覗いたけど、4月発売予定のままだった。
755名無したちの午後:2005/06/06(月) 02:22:09 ID:ZfvfgHmP
>>753
話題になっているのはメーカー通販のみ……らしい。
756名無したちの午後:2005/06/06(月) 07:00:18 ID:QfvQErjN
そのメーカー通販すらどうやって買うのか分からない
すごく不安になってしまう
757名無したちの午後:2005/06/06(月) 07:36:17 ID:UJa6bkKw
そもそも>743はいつ更新されたんだ?
758名無したちの午後:2005/06/06(月) 10:18:46 ID:cJDMOcI7
そのhtmlのタイムスタンプが2005/06/03 23:13になってるから、
更新については問題なしとおもわれる。
リンクについては単にほったらかしにしてるだけだろう。
嘘や妄想だとみなす理由も無いしな。
期待して良いと思う。
759名無したちの午後:2005/06/06(月) 13:23:34 ID:VoULa5FM
メーカースレじゃ鶴田の原稿待ちで発売が遅れてる事になってるな
760名無したちの午後:2005/06/06(月) 13:39:52 ID:GtKD9Voq
テラルナの頃から体質的には何も変ってない、という事で
直前ぐらいにばたばたと通販情報とか出てきて終わりかも

いいかげんWeb担当ぐらい置こうよ、カントク
761名無したちの午後:2005/06/06(月) 14:35:51 ID:jBRRdIlO
事実上の通販専売タイトルとなってしまったことが、吉とでるか凶とでるか、手に汗握る。
762名無したちの午後:2005/06/06(月) 22:05:09 ID:UrPrcpqo
メーカー通販特典なのか…個人的には残念だ
763名無したちの午後:2005/06/06(月) 22:39:46 ID:yHHQ1mpj
>>743
おお、星野之宣! 宗像教授の連載が始まったというのにこんな事まで!
そこに痺れる憧れ(略)
764名無したちの午後:2005/06/07(火) 01:01:57 ID:I7gCqbJj
白亜右月と松本規之って誰だろうと思ったら、エロゲの原画家だったのか。
河森正治か空山基辺りに描いて欲しかったが……それじゃ大赤字か?
765名無したちの午後:2005/06/07(火) 01:15:41 ID:PCMVOPVo
空山は無理でしょ、ギャラ的に
河森ならあさりつながりでいけるか?ロケット変形させそうだがw

SFマガジンに広告打ったら釣れそうだ・・・・・・
766名無したちの午後:2005/06/07(火) 01:56:43 ID:I7gCqbJj
故真鍋博……。
いや、以前双葉だったかで、「真鍋博風ガンダム」と「ギレンの演説」をみたのを思い出したから。
767名無したちの午後:2005/06/07(火) 09:44:33 ID:2Ufhgixh
松本規之は元F&Cの原画家やね。DOS時代のアイデスからのベテラン。
参加の経緯は、月面基地前の次回作の「ザーリャ」の原画家だからだろう。


つうかザーリャもSFなのにまだ発売されないのかと小一時間(ry
768名無したちの午後:2005/06/07(火) 10:36:37 ID:wwnt4/96
あそこの納期管理はまったくもってあてにならん。
出たら儲けもの、程度の認識でいた方が幸せ。
769名無したちの午後:2005/06/07(火) 10:47:23 ID:eIiAs5ta
プロデューサーまでフリーだからなぁ
ホリエモンからもらったお金がなくなりかけてきたら動き出すんじゃない?
770名無したちの午後:2005/06/07(火) 17:10:09 ID:AvPWFEgz
本社からの圧力ありまくりだった「らくえん」でさえアレだったんだから、
みんななかよし月面基地前での納期なんて有って無いようなもの。
771766:2005/06/08(水) 02:26:42 ID:g/yYmtox
あった。
No.2297 : 「諸君の愛してくれたガルマ・ザビは死んだ。何故か!?」
ttp://www108.sakura.ne.jp/%7Efun_bolt/bbsnote.cgi?fc=continue&No=2297


「坊やだからさ」
「坊やだからよ」
「ジンフィーズ飲むかい」
「ジンフィーズ飲むわ」
772名無したちの午後:2005/06/08(水) 07:06:30 ID:2Am9Gp2N
ギレンちゃんキタ-
773名無したちの午後:2005/06/08(水) 09:46:15 ID:yYM2f36n
>>743
なんで鳴子ハナハルかと思ったら、同人でロケットの夏本出してるのか。

同人誌イラストの再掲だったりして、あはははは…………(ビクッ
774名無したちの午後:2005/06/08(水) 21:20:52 ID:0vHcHx4q
星進一でガンダムネタとは…凄い食い合わせだ
775名無したちの午後:2005/06/10(金) 23:52:08 ID:6qI067Bp
×星進一
○星新一
776名無したちの午後:2005/06/11(土) 02:25:21 ID:ZMWMSTws
ttp://www108.sakura.ne.jp/%7Efun_bolt/data/IMG_002815.jpg
うわ、久しぶりに星新一 読みてー。

誰かSFエロゲをこのテイストでパロってくれないものだろうか。
777名無したちの午後:2005/06/12(日) 10:57:51 ID:M1C3rej2
「ぼくらがここにいるふしぎ」の主人公の名前が「真鍋新一」だった。
いや、それだけなんだけど。
778名無したちの午後:2005/06/13(月) 02:13:45 ID:9VzFgIuy
名前ネタっていえば、バルドフォースのキャラに「朝倉」っていて、
これでバルドフォースの元ネタがニューロマンサーよりむしろクローム襲撃のほうだったんだって気づいた。
(訳者が、ニューロマンサーが黒丸氏、クローム襲撃が朝倉氏)
779名無したちの午後:2005/06/13(月) 03:35:05 ID:jZ+RfiUG
宣子ノコトカー

でもあんまりSF的描写に関してはリキ入ってなかったよな。
780名無したちの午後:2005/06/13(月) 15:35:05 ID:9dzuzDZx
換骨奪胎してファンタジーにしても違和感なさそうだしね。バルドフォース
ゲームとしては面白かった。あれ以上にサイバーSFにすると一般ユーザーが引く希ガス
781名無したちの午後:2005/06/16(木) 00:38:29 ID:WbwkWV6E
というかニューロマンサーとかのギブスンサイバーパンク初期作自体が
ファンタジーと互換性あるから。
高度に発達(中略)区別できない、ってのを差し引いたとしても。
782名無したちの午後:2005/06/20(月) 21:59:42 ID:lS4uPLpA
ネットダイブ系SFの始祖であるところの「マイクロチップの魔術師」が
すでにこのジャンルがファンタジーの衣を纏えるということを実証してたしね
783名無したちの午後:2005/06/21(火) 04:27:18 ID:HSybcipS
このスレ見て、図書館から星新一借りてきた。
10年ぶりに読むと味がある。
784名無したちの午後:2005/06/22(水) 09:15:46 ID:b5swYdWK
このスレに刺激されて、図書館からリチャードブレイドを
借りてみた。
内容は(*´д`*)ハァハァハァアハァ だな。
785名無したちの午後:2005/06/22(水) 17:04:54 ID:3878sUXI
>>784
一瞬チャイルドプレイに見えた
786名無したちの午後:2005/06/23(木) 21:56:25 ID:R8ZYi/Wd
ホシュ
787名無したちの午後:2005/06/23(木) 23:35:56 ID:XLJ8s1y+
788名無したちの午後:2005/06/24(金) 03:44:35 ID:WK18ILiH
今日はじめて知ったこと。
「二人がここにいる不思議」
789名無したちの午後:2005/06/24(金) 04:58:46 ID:Er1y1DKK
ブラッドベリやったね、それ。

同人での話しだけど「空の上のおもちゃ」体験版やってみたが雰囲気はいい。
主人公は天文部で、舞台は夏休みの学生寮。
(おそらく)エイリアンらしき「しっぽ」に寄生されて巻き起こるドタバタっぽい。

SFとして見た場合はB級だけどなんとも懐かしい空気を感じる。
ロケ夏ファンにはそれなりに満足できるのでは?

>789
シャイン乙
790名無したちの午後:2005/06/24(金) 05:30:42 ID:sutcrvKc
B級もそれはそれで好きなんでとりあえず体験版落としてみてる
懐かしい空気ってのに期待。
しかしこういう同人らしい絵を見るとなんか安心するな…。

>>790
ジエン乙
791名無したちの午後:2005/06/24(金) 05:46:28 ID:2g7s9hir
感動すら覚えるほどにお約束で塗り固めたゲーム出ないかなあ。
SFモノに限らずどこで何見てもいつも思うんだけど。
792名無したちの午後:2005/06/24(金) 08:02:33 ID:G3kGRjBz
さて今日はUFOの日なわけだが
793名無したちの午後:2005/06/24(金) 08:24:46 ID:Yss6tA7U
UFOの日か。
アキバ行ってエロゲ買ってこなきゃ。
794名無したちの午後:2005/06/24(金) 11:54:21 ID:9DAXr1Ah
アダムスキー先生の金星人オーソンが金髪ツインテールのツンデレおにゃのこだったら!
みたいなエロゲを妄想しながら寝るか。
795名無したちの午後:2005/06/24(金) 19:42:52 ID:scK3WDKF
おまいら心の隅でいいから妹でいこうに期待していた俺のこと覚えておいてください。

やっぱりどうでもいいです。
796名無したちの午後:2005/06/25(土) 01:35:17 ID:5Y9shYrT
妹でいこうは「大野まりな、歌上手くなったなあ」としか記憶に残ってません。
未プレイだし。
797名無したちの午後:2005/06/25(土) 06:52:57 ID:p0cCevG3
当時としては巨大な修正ファイルを出してたな、そのせいで買って無い

体験版やった感じでは記憶を改竄できる銃が面白そうだと思ったな
798名無したちの午後:2005/06/30(木) 04:13:17 ID:4DN9a23q
ライトスタッフをエロゲにしたら萌えそうだとチラシの裏

メインは初めて音速を超えた一匹狼のツンデレさんで
あと
・スーツでお漏らししてもへっちゃらな脳天気娘
・ドジばかりで虐められるロリ(後に焼死)
・弁の立つ委員長
・病気が見つかって飛べなくなる幼馴染み
以下忘れたので略
799名無したちの午後:2005/07/01(金) 03:25:40 ID:J3dXXjk6
ライトスタッフはSFなのか
800名無したちの午後:2005/07/02(土) 01:16:58 ID:fp4DdcWE
しろクロどんなよ?
801名無したちの午後:2005/07/02(土) 13:26:25 ID:iR3acAlT
結構期待。
802名無したちの午後:2005/07/05(火) 00:08:24 ID:wHC7x9JN
そして新キャラ切替@sakusaku@TVK
・・・朝のをちょびっと見た感じではあんまり代わってなくて一安心
803名無したちの午後:2005/07/05(火) 13:24:02 ID:VSi1e5x+
ディープ・インパクト成功しましたね
804名無したちの午後:2005/07/05(火) 17:21:01 ID:v8L6Ng0w
もう数日したら、怒った彗星怪獣が地球に攻めてくるはずだ。
805名無したちの午後:2005/07/05(火) 18:44:40 ID:1pUStWTA
でも地球固有のウイルスで熱出しちゃうんだよ。
806名無したちの午後:2005/07/05(火) 18:59:20 ID:hmA0YY3Z
侵略ロボットつれた宇宙人が
覗き見したとかいちゃもんつけてくるかもしれん
807名無したちの午後:2005/07/05(火) 21:40:17 ID:pSLwq0xv
>彗星
彗星魔神ツィフォンが来たらどうしよう
808名無したちの午後:2005/07/05(火) 21:43:16 ID:zkyYyYJt
ここは血を吐きながら走りつづける悲しいスレですね
809名無したちの午後:2005/07/05(火) 21:51:01 ID:fkUS9SZ+
彗星人の侵略はまだですか
810名無したちの午後:2005/07/05(火) 21:52:46 ID:intPJkP/
ロボットモノで「アンドロイドは電気羊の~」ばりに、
心の有無とかロボットと人の違いとかに、絡んだエロゲってある?
811名無したちの午後:2005/07/05(火) 22:04:48 ID:v8L6Ng0w
>>810
古いものだけど、RISEがそうだった覚えが有る。
812名無したちの午後:2005/07/05(火) 22:44:53 ID:bh/4k6Xk
ハロワとか。

ギエロン星獣を丁重に弔ってあげてください。
813名無したちの午後:2005/07/05(火) 23:27:37 ID:nmtLtC5L
>810
大昔のゲームでも良いなら、パラゴンセクサドールとか
814名無したちの午後:2005/07/06(水) 12:57:01 ID:fEFTYUx+
つーかメインキャラとしてアンドロイドが出てくるのは大抵そういう話になりゃしね?
東鳩もロケ夏も
まあ「ロボットモノ」とは呼ばないかも知れないけど

Lite-onがR30という型番の製品を出してくれるのを希望してやまない
815名無したちの午後:2005/07/06(水) 13:57:21 ID:uLjxRKz+
>813
板違い
816名無したちの午後:2005/07/06(水) 14:37:21 ID:pCYO7FZ7
エロゲーとしての正解から考えると、「ロボットにも心はある」「人間になりたかったロボット」にしかならないからなぁ。

ヒロインの女性型アンドロイドは骨の髄まで機械でした!なんてのに萌えられるユーザーがいるとは思えない。
817名無したちの午後:2005/07/06(水) 16:30:45 ID:7spb/uFk
はにはにの某ルート前半が、「恋愛感情を持ったことで、耐え切れない電子脳が壊れていく話」だった。
あくまで「前半」だから薦めないけど。

>>816の意見で思ったんだが、ユーザーが恋愛ハッピーエンドを求める限り「ピノキオ」から抜け出せないんだよ。
そもそもロボがヒロインになるパターンは
「ある日博士は「彼女に人間の心を教えてやってくれ」と主人公に頼みました」だから。

これ以外に恋愛できるパターンは
1・愛は死を意味する「人魚姫タイプ」
2・愛よりも大きな使命がる「999タイプ」
3・実は主人公がロボでやりまくって去っていく「昔のエロゲーによくそんなの有ったよねタイプ」
…あと何がある?



818名無したちの午後:2005/07/06(水) 17:22:02 ID:o0vM/HW0
それこそ東鳩のマルチはそんな話だったなあ
結局はダッチワイフだったわけだが
819名無したちの午後:2005/07/06(水) 17:50:46 ID:TiZUfcej
人間との共生に目覚めた雪風タンというのも燃え萌え
820名無したちの午後:2005/07/06(水) 18:01:24 ID:DhsBYvLy
臨界点-CRITICAL POINT- はちと毛色が違ってた気がするが、
どうも昔の事なのでアンドロイドのヒロインがいた事と、
ED多すぎで全クリはしなかったなあという事と、
結構面白かったとしか覚えてない。
821名無したちの午後:2005/07/06(水) 18:03:35 ID:o0vM/HW0 BE:273357476-
たしか松崎なんとかがシナリオ原案なんだよな
822名無したちの午後:2005/07/06(水) 19:25:12 ID:rvKEPpx+
松崎健一の名前を前面に出して宣伝していたっけ
当時としてはなかなか斬新な売り方だった。
823名無したちの午後:2005/07/06(水) 20:43:24 ID:plTjJoPM
ハロワだけはガチ
824名無したちの午後:2005/07/06(水) 20:49:49 ID:0ExdPVGF
ロケ夏のはるひ先生はどうなんだっけ
エロシーンで感度パラメータ弄りしか覚えてない俺
825名無したちの午後:2005/07/06(水) 21:02:55 ID:TJfgxYVw
>>824
長く稼動しすぎてメモリヤバスって話じゃなかったっけ。
826名無したちの午後:2005/07/06(水) 22:01:59 ID:VPpRn92v
エロゲじゃないが
スタートレックファーストコンタクトで
ボーグクィーンとデータってHしたような描写があったね
827名無したちの午後:2005/07/07(木) 01:06:46 ID:Ch8r5A4q
>>817
疑似人格が人間ベース。
828名無したちの午後:2005/07/07(木) 01:33:28 ID:MV/yVSmf
基本的に純愛物だと、心のつながりが重要なファクターになるので、
アンドロイドに心があるのが前提だと思う。
829名無したちの午後:2005/07/07(木) 01:53:21 ID:TCM/ZaEt
>>817
元人間だったものの意識が乗ってる
830名無したちの午後:2005/07/07(木) 02:19:57 ID:oCq3CzNW
>>817 惑星ソラリス式というのはどうだろう。
831名無したちの午後:2005/07/07(木) 09:13:33 ID:BIcPoxN/
>>789
下ネタほのぼのSFでおもしろかったよ。
同人のよく知らないけど制作者の勢いがあって
同人っぽいとはこういうことかと思った。
>831 メンバー?(同人だから社員じゃないよな?)乙
832名無したちの午後:2005/07/07(木) 09:57:38 ID:qdfunllZ
>>816
完全な機械に焦がれるのは恋愛じゃなくてフェチの領域だからなぁ。
まあ、時代の流れは予想以上に速いから、そのうちメカフェチによるメカフェチのための
エロゲだって登場するよ。

S○NYタイマー内蔵萌え~とかな。
833名無したちの午後:2005/07/07(木) 14:00:24 ID:uDDYf/xg
>>832
とり・みきのブラッドミュージック(SF大将)がそんな話だった。
834名無したちの午後:2005/07/07(木) 22:37:38 ID:dr79RmPm
こういうこと言うと顰蹙買いそうだが、ロボ萌えはハンディキャッパー萌えと通じる面もあると思う。
アンドロイドやサイボーグを「凄い付加機能のある人間」ではなく「何らかの機能制限のある人間」として描写する作品が多い希ガス。
手塚と石ノ森で育った俺にはわりと馴染みやすい思想だけど。
835名無したちの午後:2005/07/07(木) 22:39:24 ID:nLxQkREe
エロゲ版「メタルと花嫁」作ってくれないかなあ(ロボット女役で)
836名無したちの午後:2005/07/07(木) 23:21:12 ID:Zpw2CEUV
俺は強くて優しいコンピュータとラブラブになりたい
837名無したちの午後:2005/07/07(木) 23:34:56 ID:06IK12zS
>>836
「我、神の名においてこれを鋳造する。汝ら 罪なし。」とか。
838名無したちの午後:2005/07/07(木) 23:45:00 ID:5nHN9mup
>>836
魔法の呪文 MYCROFTXXX
839名無したちの午後:2005/07/08(金) 00:07:46 ID:Dj+YJS9A
>828
えーえーえーえー。そんなのつまらない。
ちょっと馬鹿力だったり計算が早かったりするだけの人間で、ナニのシーンの時に「あっ・・バッテリーはここにさしこんで下さい」とか「オイルが漏れてきちゃいましたぁー」とかのたまっていればそれでアンドロイドが一丁上がりってのか!?
なんかこう、「駄目だ・・・コイツやっぱり機械だよ人間じゃないよ」みたいなのじゃないとSFじゃないよ!
840名無したちの午後:2005/07/08(金) 00:38:39 ID:nf5nLheN
>>839
そういう趣向なら、心を持たないアンドロイドに恋をしてしまった
報われない悲しい物語という路線しか残ってなさそうなんだけど。
それか、単なる機械フェチとか。
841名無したちの午後:2005/07/08(金) 00:57:02 ID:f0O1j4K+
たとえ心を観測できなかろうが、パートナーとして共に在り続ける事を
お互いが納得して選択している、というのでは駄目なのか?
842名無したちの午後:2005/07/08(金) 01:15:03 ID:nf5nLheN
>>841
心が無いということは、決められたプログラムに沿って行動するだけなので、
あくまで一方通行にしかならないと思う。
843名無したちの午後:2005/07/08(金) 01:15:41 ID:2mdh3HCe
正味な話人間型とかじゃなくてもいい。
心を持ったものであれば車でもいいよ、ナイト2000とかさ。
そういう人間じゃないモノと恋愛がしたい。
エロゲにはならないが・・・。
844名無したちの午後:2005/07/08(金) 01:26:40 ID:tDcedTe4
ナイト2000はマイケルが可愛がる
無機物に「嫉妬」してたね
あれは中々面白かった
845名無したちの午後:2005/07/08(金) 01:27:20 ID:27DkwuD3
歌う船みたいのか
846名無したちの午後:2005/07/08(金) 01:30:51 ID:EZ0QqbDM
車だとRoutesにミルトというのが出てくる。(板違いスマソ)

それにしてもロケ夏フルボイス版は
最近まったく情報が出てこないんだよなぁ。
ずっと5月発売予定のままだし・・・。
このままだと8月発売も無理そうな予感。
847名無したちの午後:2005/07/08(金) 01:40:18 ID:eEMrU0v4
ここ数日の流れで、なんかメタルアイやりたくなってきた。
まだ、ディスク生きてるかな~?
848名無したちの午後:2005/07/08(金) 01:52:37 ID:f0O1j4K+
>842
そりゃ人間のあるかないかわからない「心」のようなものを
アンドロイドの内に観測しろといっても無理な話だ(ばらせぱ
プログラム単位になることが確定してるんだから)。

しかし、アンドロイドが人間型のインターフェイスを取る時点で
入出力は複雑多様化し、意思決定を行うプログラムもまた
単純なものから複雑なものに移り変わっていくと考えるがどうか。

プログラムの規定(例えば自己保存の要求)が、人体という
筐体で表せる活動を通して効率的なコミュニケーションを模索することで
「結果的に人間との意思疎通がなされれば」それでいい。

心があるかどうかは問題にならず、お互いの持つ情報でもって
コミュニケーションが可能な存在としてのアンドロイドとの交流、
というパターンも加えるべきではないかな?
その場合>840で提示されたような悲恋や機械フェチである
必要はないと思うが。
849名無したちの午後:2005/07/08(金) 01:55:36 ID:2mdh3HCe
データくん(・∀・)モエッ
850名無したちの午後:2005/07/08(金) 02:07:51 ID:CyN/Mqkr
>>848
それ結局ただのエロゲにならんか?w
まぁどうせ主人公の一人称だろうから、
主人公の自覚、というか文章次第で
SFっぽさは出せるかもしれんけど、
普通に薄い萌えゲー化するのが関の山だろう。
851名無したちの午後:2005/07/08(金) 02:11:52 ID:et16nBaE
>>850
HONDA-PⅡにおにゃのこの心があると見出しチンコを下半身にこすりつけるロボエロゲがいいよな!
852名無したちの午後:2005/07/08(金) 02:17:20 ID:f0O1j4K+
>850
まあ一人称タイプのエロゲーではなかなか表現が難しそうだわな。
主人公の反応を通してしかアンドロイドの自己表現を確認できないわけだから。

やや板違い気味になるが、東鳩のセリオにもし攻略ルートが存在したら
どういう形になったか、みたいな感じか。
853名無したちの午後:2005/07/08(金) 02:20:30 ID:ftD3yuBO
100年を生きたロボットに、抱く時口ごもられた挙句
「すみません、私処女じゃないんです」とか言われてみたい。

…今どき「メタルと花嫁」なんて少女漫画読みの女の子でも知らんだろなあ。
854名無したちの午後:2005/07/08(金) 02:22:37 ID:2mdh3HCe
>>852
ただの無口系不思議少女キャラだな
855名無したちの午後:2005/07/08(金) 02:29:13 ID:f0O1j4K+
清水玲子とはまた懐かしい。
同じ白泉社でOZの1024なんかえらく可愛かったなあ。

>854
そこに開発目的や存在理由を絡ませてやればストーリーは組めるんでないかな?
一般作だが、蒼い海のトリスティアシリーズ登場のラファルーなんかはそんな感じ。
856名無したちの午後:2005/07/08(金) 02:39:30 ID:qL+O7FgE
トリスティというかあそこの作品は百合スレ向きでは?
857名無したちの午後:2005/07/08(金) 03:33:42 ID:dsO65yww
な、なんでこんなにレスが伸びてるんだ!?
やっぱり七夕が関係してるのか?
858名無したちの午後:2005/07/08(金) 09:26:31 ID:jM30LUHn
>>842
エロゲヒロインだって指定された選択肢に従属した行動しか出来ないぞ
859名無したちの午後:2005/07/08(金) 10:28:57 ID:zoOlFWCV
ヒロインが実はロボットでした、なネタならelfのメタルアイとか・・・
PC98時代のゲームなので古すぎて知ってるユーザー限られるかもしれないが、
ここの住人は平均年齢高そうw
860名無したちの午後:2005/07/08(金) 13:28:30 ID:27DkwuD3
>>831
喜んでもらえてなにより。
SFゲーム氷河期にわずかでも活力になれば幸い。
このメーカーも型月みたいにメジャーになればいいナ(虚ろな眼
861名無したちの午後:2005/07/08(金) 15:55:09 ID:16VFjAmy
半端マニアは前作の評価がかなり高くて同人好きの中ではもうかなりメジャーになってる
862名無したちの午後:2005/07/08(金) 19:01:38 ID:2mdh3HCe
意思を持って嫉妬するマシンとか萌えだよなあ
独り言でぽろっと「このマウス使い心地いいなあ」とか言うと次の起動時からマウス認識してくれないの
863名無したちの午後:2005/07/08(金) 19:25:27 ID:HLOaJlDW
なんとなくガンパレっぽいメタ構造のゲームを思い浮かべた。
「私に魂はありません。○○(ブランド名)のプログラマにより規定された
反応をしているに過ぎません」
みたいなことを作中で言い出したりしてw
864名無したちの午後:2005/07/08(金) 20:40:39 ID:WT9tcz6I
>>852セリオにはドラマCDでストーリー補完されてたな
心はあるが表現力が未熟なだけ、っていう結論に果てしなく萎えたが

主人公が科学者(orSF好き)で中国語の部屋を知っていて、
理性的には心の存在を否定し、感情的には心の存在を欲するという、
主人公の思い悩みを主体にした作品ってどうだろう?
865名無したちの午後:2005/07/08(金) 21:19:46 ID:tIUPXxta
SFじゃないけどあやかしびとは無機物萌えだった
あの調子をメカでやられたら死んでたな
866名無したちの午後:2005/07/08(金) 21:28:11 ID:f0O1j4K+
>846
ワッハマンのゲルダ&インガーみたいな感じか。
あれも心がある機械の部類だけど、その心は人間と同質ではないという扱いだったな。
867名無したちの午後:2005/07/08(金) 22:38:05 ID:7NRDDFnZ
ここを見てたらアフター0(岡崎二郎)のマイ・フェア・アンドロイドのラストで泣けた事を思い出した。
OZもラストはそんな感じだったっけ。
868名無したちの午後:2005/07/08(金) 22:40:53 ID:27DkwuD3
あれ?中国人の部屋……最近やった体験版の中でその単語を
眼にしたんだが…なんだったっけかな?
869名無したちの午後:2005/07/08(金) 22:48:01 ID:4bkK7Pih
Cross†Channel体験版<中国語の部屋
部屋の中に中国人を入れるとかとんちき言ってたが。

でも中国語の部屋って、ニューロンは言語を理解してるか、
って反論があるので、今一つチューリングテストの反論に
なってない気がする。
870名無したちの午後:2005/07/08(金) 23:07:29 ID:dsO65yww
これね↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%81%AE%E9%83%A8%E5%B1%8B

まあ、質問者のレベルによっても結果が左右されるわけで、場合によっては
EMMYだってテストをクリアする・・・はず
871名無したちの午後:2005/07/08(金) 23:20:15 ID:94fbqFri
しーまんならいけるかもしれない。

毒舌美少女と語らうエロゲを発売してください。
872名無したちの午後:2005/07/09(土) 00:02:55 ID:wyWYidk2
>>869
ごめんソレじゃないや。黒ちゃん持ってるのにタイ鍵盤やるわけないよ、
ということで確認したらアズユーライクというエロゲだった。

ぜんぜんSFしてない作品で出てきた単語だったんで「お?」となったが
サッパリ関係なく流れたんで忘れたんだわ。
873名無したちの午後:2005/07/09(土) 00:17:37 ID:AY8r2pt7
>>871 美ょぅι゙ょに軌道エレベーターを教わるエロゲならあるぞ。

ところでょぅι゙ょ先生はSFなんじゃろうかファンタジーなんじゃろうか。
874名無したちの午後:2005/07/09(土) 05:32:35 ID:pDUDqJVQ
>>870
あらゆる事象に対応でき、ファジーな答えを導き出せる
その対応表こそが知性だと思うが。
875名無したちの午後:2005/07/09(土) 06:12:16 ID:BL564Nhr
完璧な対応表なんてものは内蔵できないから、代わりに
「保持している情報を元に推測や取捨選択を行い答えを出す」
動作を行うことができるなら、それは知性体と見なせるんジャマイカ。
まあ心があるかどうかとはまた別問題だが。

未来の二つの顔のスパルタクス(及び人間的反応の学習インターフェイスであるヘクター)
みたいなヒロインが出てくる話はないもんか。
876名無したちの午後:2005/07/09(土) 10:10:03 ID:/JQCIkID
沙耶の唄で、素数を求める式を人外にやらせて、
計算能力が優れていたから、人間より知性があるという帰結には笑ったな
その理屈では、コンピュータは人間より知性的ってことになってしまうw
877名無したちの午後:2005/07/09(土) 10:38:36 ID:Jtpy/KLK
え?違うの?
878名無したちの午後:2005/07/09(土) 12:59:23 ID:e99B0eVs
それよりも


素数って何だっけ?
879名無したちの午後:2005/07/09(土) 13:09:25 ID:LQSo75Ow
>877
知性じゃなく知力なら間違いとは言えないが・・・
演算能力:電卓<オレ
でも、電卓に知性は無かろう。
880名無したちの午後:2005/07/09(土) 13:10:27 ID:LQSo75Ow
あ、逆だ。『演算能力:電卓>オレ』ね。
881名無したちの午後:2005/07/09(土) 13:14:43 ID:GhtHvBdS
まあただのコンピュータを知性体とは言わんよな
882名無したちの午後:2005/07/09(土) 14:13:44 ID:pNtVgd1S
沙耶の唄ってやったことないので描写がわからないけど、
計算能力から知性があると判断したわけじゃなくて
素数を求めさせるというコミュニケーションを取る事が出来る=相手が知性体
ってことじゃないの?

と、ここまで書いて気が付いた。
”人間より”知性があると判断したのか、それは変だな。
883名無したちの午後:2005/07/09(土) 16:09:59 ID:2EqjaI3a
未知の生命体と数学的手法でコミュニケーションを取るってのは良くある話でしょ。
その過程で、人間よりも高度な知性を持っていると思うようになった。
という話じゃないかと思った。 < 沙耶の唄
884名無したちの午後:2005/07/09(土) 17:20:09 ID:w7FT790s
とりあえず沙耶の唄の主人公がバカでアホで
普通並みの知性も持たないことがよく分かった。
885名無したちの午後:2005/07/09(土) 17:45:38 ID:4Hzwp8xS
どんな描写だったか知らんが。

もしもNPクラスの問題をPクラスの問題と同格に扱えて、P速度で解けたたというのなら、
この二つを別にしか扱えない人間型知性(コンピューター含む)とは
属している無限のクラスが違うから確かに違う知性体、と言える訳だが。
886ラジェンドラ:2005/07/09(土) 19:57:58 ID:QPkaC+hM
  〈 >>876 私は、充分知性的ですよ、フムン。〉
887名無したちの午後:2005/07/09(土) 21:02:21 ID:D+fblI9v
AAA級だからなぁ

そんなことよりおまいらふしぎ発見がはじまりましたよ
888名無したちの午後:2005/07/09(土) 23:03:14 ID:/JQCIkID
>>882,883
いや、知的生命体である事はうすうす気が付いていたけど、
計算の正確さと速度を見て確信した、みたいな感じ

まぁ精神云々はゲーデルの不完全性定理とか、最近のペンローズの論文とか、
生半可な知識じゃ扱いきれない領域だからなぁ
俺も全然分からないよ
889某マンガスレより:2005/07/09(土) 23:36:56 ID:fd21CBkG
>>868
504 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2005/06/15(水) 04:46:56
「中国人の部屋」とは、思考実験の一つ。
まず、窓のない部屋の中に中国人がいるんだよ。
そして、いっしょに放射性物質の崩壊で毒ガスを放出する装置も入れておくの。
一定時間後に装置が作動する確率を50%とすると、観測するまでその中国人は、
半分生きていて、半分死んでいるという状態になるの。不思議だね。

508 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage >>505 つ[ジョーク]] 投稿日: 2005/06/15(水) 09:25:09
「中国人が部屋の中にいると、その驚異的なカンフー・アクションによって
 任意の運動量を持つ分子の出入りを制限することで、自由に室温を変えられる」
と聞いたんだが…。とかく、中国人を題材にした思考実験は多いよな。
…殺したハズの中国人が死なない
「中国人殺しのパラドクス」って具体的にどういうのだっけ?

509 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2005/06/15(水) 09:50:51
それはアレだ、黄金の蜂蜜だろ。
寄せるえぇてるの波を越えて三千世界の旅から帰ってくると、
細目の中国人がウラシマ効果のタイムベントを起こしてデブの中国人になってしまう、という。
……あれ、コレは「変わり身中国人のパラドックス」だったか?

533 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2005/06/16(木) 09:03:13
中国人的部屋‥‥
「部屋の中の中国人は机を食べない。
なんとなれば,食べている中国人も各瞬間には一定の位置を占めている。
一定の位置を占めているものはその瞬間,止まっている。
ところが,食事の始点から終点までの時間はその間の瞬間から合成される。
したがって部屋の中の中国人は椅子を食べている。」
890名無したちの午後:2005/07/09(土) 23:43:00 ID:fd21CBkG
>>873
コンシューマ版の中の人の発言より
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1120362641/38

中の人自身はスペオペ時代の未分化なSFと思われ。
891名無したちの午後:2005/07/10(日) 00:44:17 ID:kn7DkIQ8
まあ何の漫画かは想像つきますが。
ただ私、あの漫画でいう「中国人の部屋」が、何かの比喩表現なのか
具体的存在なのかがよく分りませぬ。
892名無したちの午後:2005/07/10(日) 00:46:11 ID:VUVp5Lf/
>>889
いやいや、中国人の部屋とは。
二人の中国人に向かってランダムに電子を一個ずつ発射すると、
なぜか後ろのスクリーンに干渉網ができるという実験のことだよ。
893名無したちの午後:2005/07/10(日) 01:03:43 ID:39bTC9rH
>>891
今回のネタは、米国産からくりロボの後頭部のふたに書かれていたので、
思考回路として使われていたみたい。
あとがきでのコメント:
「彼らは”理解"はせずにリアクションの取捨選択をするのみだが、
それで十二分に人生やっていけるような気がする」
思うにほとんどの社会活動は、パターン化した思考と的確なリアクションのみで成り立つような気がする。
894名無したちの午後:2005/07/10(日) 01:14:05 ID:1+tTy4Hw
全中国人を一つの部屋に集めて一斉にジャンプさせると巨大地震が発生する
って話だろ。
895名無したちの午後:2005/07/10(日) 01:48:33 ID:qdwPYSxc
>>890
一瞬うさみみデリバリーズがコンシューマ移植されたのかと思った。
896名無したちの午後:2005/07/10(日) 01:54:41 ID:kn7DkIQ8
>>893
その後読んだ、おがきちか氏の描いた漫画で
「イヤ」「ダメ」「恥ずかしい」の3語を使い分ける少女型ダッチロボと
「すまない」「ちくしょう」「こんなこと本当はしたくないんだ」を
同じく登録された男型ロボの話を思い出した。

完成後のテストで2体を絡ませたら、お互いのワードに反応して
「ちくしょう」「イヤッ」「ダメェ」「すまない」「恥ずかしい」「すまない」
「こんなこと…こんなこと…」「イヤッ」「本当はしたくないんだ」(以下略)
って登録された語を行為中間断なく叫び続けたっていうアホな漫画だけど。
897名無したちの午後:2005/07/11(月) 10:15:26 ID:8UsweAP7
中国人は空から降ってくるものだろう?
898名無したちの午後:2005/07/11(月) 15:40:27 ID:zoI/ools
そりゃまずい
899名無したちの午後:2005/07/11(月) 20:34:17 ID:v272V9Bd
796 名前:もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI 投稿日:04/05/18 09:32 JDpeM999
深海って火星と同じくらい調査がまだ進展してないんだぜ!
受験英語でそんな題材の長文があったよ。

797 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 本日のレス 投稿日:04/05/18 09:38 xc44s40a
遠まわしに言うなよ。
ようするに深海には火星人がいるってことなんだろ?

798 名前:もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI 投稿日:04/05/18 10:21 JDpeM999
全然、ちげえよ!
具体的に言うと、深海って火星と同じくらいに調査がまだまだ進展してないんだぜ!

799 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/18 10:37 xc44s40a
あ、そういうことか。読解力なくてスマソ。
深海には火星人しかいないなんてちょっとビクーリだよね。

800 名前:もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI 投稿日:04/05/18 10:53 JDpeM999
だからちげえっつーの!
深海と火星が同じなんじゃなくて、未知の部分の大きさが深海と火星で同じなんだよ。
つーか、火星人の話を俺はしてねえだろ!

801 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/18 12:10 C3fA6lty
ということは火星人がいるだけでなく
深海の面積は火星の面積とほぼ等しいと

802 名前:もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI 投稿日:04/05/18 12:48 JDpeM999
ということはじゃねえよ!
未知の部分の大きさは、面積の大きさって意味じゃなくて、未知度の大きさだよ。
100㎡のとこを1時間調査するのと、200㎡のとこを2時間調査するのでは、
面積は均しくないけど、未知度は同じみたいな、そういう感じ?
俺がいつ火星人の話をしてんだ、馬鹿!
900ぽんこつ ◆KGL/HIYORI :2005/07/11(月) 20:51:41 ID:AMy9mPre
900げっと
901名無したちの午後:2005/07/11(月) 23:12:28 ID:0bEBIe9x
十次元立方体サイファー
いかにもSFくさいタイトルだが、実はマジメなミステリー物だった
・・・・と思わせておいて、別ルートではバリバリSFだったという異色作。
結構面白かった。
902名無したちの午後:2005/07/12(火) 19:48:23 ID:7WuHGBUT
なぜいつまでたってもオルタがでないのか……?

ageはきわめて重力の大きな場所にあるんじゃないかな。
903名無したちの午後:2005/07/12(火) 20:27:33 ID:qeX55EiQ
いや、きっとageのオフィスは光速に近い速度で移動しているんだ
904名無したちの午後:2005/07/12(火) 22:45:44 ID:hn6QVzvM
7人のオンラインゲーマーズ、確かにキミはココにいた

一昔前ならSFだ
905名無したちの午後:2005/07/13(水) 00:16:38 ID:Sb/B6zkK
つ【オレ通 A to Z】
906名無したちの午後:2005/07/13(水) 00:41:30 ID:LdAw0I40
『月面基地前プレミアムBOX.1『ロケットの夏』編』 月面基地前
7月予定→7/29
907名無したちの午後:2005/07/13(水) 01:17:55 ID:7tVhGhCv
>>906
うわ、いきなり直前に実体化するなよ。
でも嘘900にもMOONPHASEにも出ていないけど、
ソ-スどこ?。
908名無したちの午後:2005/07/13(水) 01:19:32 ID:aR0NE4eH
909名無したちの午後:2005/07/13(水) 02:14:24 ID:xfHdtuHI
よっしゃ、万難排して覚悟完了
・・・でも、BOX.1って2以降も出るのか・・・?

>907
直前に実体化するのはドメル将軍の必勝法なり
910名無したちの午後:2005/07/13(水) 04:21:21 ID:6MkDiM05
良かった、またはるひ先生に会えるんだ…半ば諦めてたぜ
911名無したちの午後:2005/07/13(水) 10:07:48 ID:A5JvbkC0
>>909
ああ……次は星刻のかなたプレミアムボックスだ
912名無したちの午後:2005/07/13(水) 14:47:16 ID:X7MmXIvq
>>911
俺は家飛って聞いたけど
913名無したちの午後:2005/07/13(水) 19:27:59 ID:tEtzlKgy
で、どこで予約したら>743がもらえるの?
914名無したちの午後:2005/07/13(水) 20:02:35 ID:6jJPNDiq
>>909
でもたしか彼は更迭さry
915名無したちの午後:2005/07/14(木) 01:52:19 ID:NlufWUNM
>>913
誰とは言いませんが依頼したゲストが書いてくれないのでまだ通販が始められません
916名無したちの午後:2005/07/14(木) 03:37:09 ID:g02/myOz
鶴田だな。
917名無したちの午後:2005/07/14(木) 04:41:31 ID:41cl/cue
デスラーはどうか知りませんが、ヤマトの乗員には
ドメル戦法はデスラー戦法と記憶されてます。
ドメル哀れ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
918名無したちの午後:2005/07/14(木) 08:06:08 ID:F16w/BlS
あれはパラレルワールドじゃないのか?
919名無したちの午後:2005/07/14(木) 09:40:58 ID:S/aAMcQt
>>916
つまり「通販利用者は発売未定」ということか。
920名無したちの午後:2005/07/14(木) 21:41:37 ID:gtoIR/pj
(´・ω・`)ダレカ ウソダト イッテ
921名無したちの午後:2005/07/14(木) 22:15:07 ID:OCs3zkGy
>920
つ バーニイ
922名無したちの午後:2005/07/15(金) 01:20:39 ID:X25Zfu+4
>>921
お亡くなり確定かよ…
923名無したちの午後:2005/07/15(金) 03:56:23 ID:+TzgZ2Xd
>922
かわいそうなので

つ[小説版]
924名無したちの午後:2005/07/15(金) 13:28:43 ID:6OKFljaE
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081120860272.html
この技術さえあればロボとのSEXも本物同様に。
でも合成肉はよくあるけど、培養肉ってなんのSFに出てきたっけ?
925名無したちの午後:2005/07/15(金) 17:06:55 ID:wDSxeqe0
>>924
14歳
926名無したちの午後:2005/07/15(金) 17:49:27 ID:oJ7cA+3g
>>925
そうだ、人工肉でなんか衝撃的なのがあったなと思ったが、14歳だった。
チキンジョージ
927名無したちの午後:2005/07/16(土) 00:34:38 ID:Kh8yj3Qt
博士の顔しか覚えてないよ…。読んでこよう。
928名無したちの午後:2005/07/16(土) 00:41:43 ID:iOvjVHVf
何だかLightの次回作「群青の空を越えて」が激しく軍事SFしてて良さそうなのだが

シナリオライターの中の人は早川上がり?の模様。
929名無したちの午後:2005/07/16(土) 00:44:53 ID:6FdEZXQ9
>>928
兵器紹介の一発目がグリペンかよ。
ワラタ。
930名無したちの午後:2005/07/16(土) 01:48:56 ID:SYsCW6tU
群青の空を越えてってミリタリー物だがSFチックな描写ってでてたっけ
931名無したちの午後:2005/07/16(土) 03:27:17 ID:UX56sQfO
>924
「イリーガル・エイリアン」で宇宙人の主食が培養生肉だったなあ

>925
前作の「わたしは真悟」も機械知性もののSFとして傑作だなあ
そういや、こないだ吉祥寺で派手なオジサンが歩いてると思ったら本人だった
ほんとにあの赤白の縞T着ててちょっと感動
932名無したちの午後:2005/07/16(土) 06:58:36 ID:6aQ0muQ5
リア工のとき学校へいく途中の駅に本人がしょっちゅう出没してたな
今でもいるのかしらん
933名無したちの午後:2005/07/16(土) 12:45:58 ID:RFXLLpZp
ん? 楳図先生のこと?
934名無したちの午後:2005/07/16(土) 13:23:33 ID:Kh8yj3Qt
この人、可能な限り都内は徒歩で移動する主義じゃなかったっけ?
935名無したちの午後:2005/07/16(土) 13:50:16 ID:+WgSebIv
>>930
架空戦記的な世界観はSFとはいえまいか。
936名無したちの午後:2005/07/16(土) 14:06:21 ID:DfSur96Q
グリペンを飛ばすためだけに設定作ったっぽい雰囲気があるけれども。

しかしあの世界のヨーロッパ勢力はユーラシア大陸を丸ごと越えて日本に介入せにゃ
ならんのだから大変だ。補給続くんかいな。
937名無したちの午後:2005/07/16(土) 14:26:23 ID:RFXLLpZp
>>936
スエズ運河やマラッカ海峡あたりで妨害を受けるところまで折り込んだら神。
938名無したちの午後:2005/07/16(土) 15:16:35 ID:UX56sQfO
>936
(ロシアの協力があるとの前提で)北極ルートかも
939名無したちの午後:2005/07/16(土) 15:21:24 ID:DfSur96Q
主役中心で話を進めるエロゲであの機体チョイス(艦載機ですらない)からするに、
日本国内以外の状況を描くのは難しいんじゃないかと思ったり。

今のところの情報から推測できるのはリングオブレッドの状況+パトレイバー2の雰囲気
みたいな感じかなあ。箱庭が破綻しなきゃいいが。
940名無したちの午後:2005/07/16(土) 15:28:46 ID:DfSur96Q
>938
なる。アメリカ支援の関西系に対するカウンターとしての上空輸送黙認か。
それは考えてなかった。
941名無したちの午後:2005/07/16(土) 15:59:18 ID:SYsCW6tU
>>935
このへんの定義は微妙だがやっぱサイエンスをフィクションしてないとSFじゃないんじゃない?
942名無したちの午後:2005/07/16(土) 16:21:14 ID:Ai2OJPge
でも、1984年とかディストピア物はSFの範疇に入ったりするよね。
943名無したちの午後:2005/07/16(土) 16:42:10 ID:Pv3AzMXr
1984年は早川だとNV(※Novel≒普通小説)レーベルでSFじゃないんだけどな。
界隈での言及は多いからSFに含めても文句は言われなさそうだけど。
944名無したちの午後:2005/07/16(土) 17:10:34 ID:2//z342H
>>941
でも、世の中にはサイエンスがファンタジーしてるやつとかもあるし。
945(-_-)さん:2005/07/16(土) 17:43:45 ID:ZHMnyWgV
じゃあ "Speculative Fiction" (思弁小説)てコトで。

ほらSF。(w
946名無したちの午後:2005/07/16(土) 18:11:58 ID:+WgSebIv
いや、ここは偉大なるフニャ子フニャ雄に敬意を表して
Sukoshi Fushigiってことでひとつ(w
947名無したちの午後:2005/07/16(土) 18:13:59 ID:aburGKSV
エロゲのSukoshi Fushigiは=ファンタジーだから実につまらん。
948名無したちの午後:2005/07/16(土) 18:16:18 ID:RFXLLpZp
久しぶりにF先生の短編集読みたくなったけど、ダンボールの中だよ…。
949名無したちの午後:2005/07/16(土) 18:18:20 ID:ox/hl6Ux
そんなところに詰め込んでるおまいが悪い。
950名無したちの午後:2005/07/16(土) 19:49:52 ID:05FZoxHv
science fuckはありませんか?
951名無したちの午後:2005/07/16(土) 19:57:39 ID:DbPxKZwF
さ、さよならジュピター・・・
952名無したちの午後:2005/07/16(土) 20:29:04 ID:ND/Bf9FT
十次元立方体サイファー

まあここで勧められてたんでプレイしてみたが
青ルートというのがかなりマジメにSFしてますねぇ。
ミステリーやサスペンスと思わせといてのSFオチなので
どうかという議論もありそうだけど、SFとしてはかなりの出来。

ゲームはリアルタイムADVというので、息をつくヒマが無かった(泣)
でもシナリオはまずまず面白かった。
スレ住人もヒマがあったらどぞ。
953名無したちの午後:2005/07/16(土) 21:27:05 ID:lQa9iVlN
>>946
そこでムスえもんの登場か?w
954名無したちの午後:2005/07/16(土) 22:03:35 ID:3+boOfbk
むしろぱちもそを。
955名無したちの午後:2005/07/16(土) 22:23:26 ID:XZFfUkTE
ここで「さよならジュピター」とは…。
できておる喃… >951は。
956名無したちの午後:2005/07/16(土) 22:28:41 ID:6FdEZXQ9
>>951
SpaceFuckでは?
957名無したちの午後:2005/07/16(土) 22:49:26 ID:UtL57EaA
テンプレ案。

第1と第2スレは過去ログ倉庫に入っているのでアドレスを書き換えた。
探偵スレはちょうど移行しそうなタイミング。

[過去スレ]
SFチックなエロゲスレ第三幕
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1069172591/
【空想科学】SFチックなエロゲスレ第二幕
http://vip.bbspink.com/hgame/kako/1046/10466/1046661513.html
SFチックなエロゲー、どんなんあるんや?
http://vip.bbspink.com/hgame/kako/990/990872229.html
958名無したちの午後:2005/07/16(土) 22:50:28 ID:UtL57EaA
[関連スレ]
伝奇の杜・ここはまよいが。伝奇スレ第三巻
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1106115075/
時代物・ファンタジー・中華スレッド ♯5
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1094734686/
■閉鎖空間に萌えるスレ3■
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1096759645/
探偵・推理・ハードボイルド系総合スレッドVol.3
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1090868270/
ロボット・アンドロイド・ホムンクルスetc
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1057762638/
マイナーな良作 その4
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1093314099/

[殿堂入り?メーカースレッド]
VOICE作品スレッド
http://www.2ch.net/kitanet/hgame2/kako/969/969731285.html

[関連スレ@SF板]
【SF板住人オススメのゲーム】_2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1075745106/
959名無したちの午後:2005/07/17(日) 17:48:17 ID:vd9A2hqa
>>939
>グリペンを飛ばすためだけに設定作ったっぽい雰囲気

そこまでグリペンに思い入れがある人があんな無茶苦茶な解説文を書くだろうかw
960名無したちの午後:2005/07/17(日) 22:03:36 ID:g1Kjiwsh
シナリオ担当の今までの同人作品を見てもグリペンは出て来たことはない。
単に「毛色の変わった軽量戦闘機」としてグリペンを引っ張ってきただけだと思う。
961名無したちの午後:2005/07/17(日) 22:20:36 ID:514xzOpa
なんかOHPの兵器解説を見るに、
グリペンはマニアックでマイナーなイロモノ戦闘機としての登場っぽい。
タダそれ以上に、厨っぽい雰囲気というか、オナニー全開というか、
なんかえらい単純で短絡な比較をしたがる人だね。
962名無したちの午後:2005/07/17(日) 22:23:49 ID:145vWaq1
ボクの考えた最強戦闘機は出てこないのかな
963名無したちの午後:2005/07/17(日) 22:24:26 ID:AnMe4kCY
まあこうやって出てもいないうちから叩く気満々な連中がいる
SFだのミリだのいうジャンルはやっぱ誰も手を出したがらんわな。
大してセールスも見込めない上に、購買想定層は文句つけるだけと来ちゃね。

そらゲームも出なくなるし、ジャンル自体絶滅状態になるのもあたりまえ。
964名無したちの午後:2005/07/17(日) 22:37:39 ID:Vkt5L6Kl
言えてる、スレタイがSFチックなエロゲなんだから
ある程度アバウトでもいいと思うけどな
965名無したちの午後:2005/07/17(日) 22:40:43 ID:g1Kjiwsh
>>963
目の越えた客に文句をいわれるからつくらない。ってものまあつまらない話だな。
でもシナリオ担当も妖精作戦世代だからそういう細かい描写も期待したいところなんだがな。

まぁ買う気満々だよ。オレは。
でもこの人は前作でも「ダムによる自然破壊がー」とかやらかした前科があるので
厨臭い話もある程度出てくるのは覚悟しているよ。
966名無したちの午後:2005/07/17(日) 23:57:58 ID:hHIz4Ne8
SFはどうとでもできるけどミリタリーは間違ったことすれば文句言われて当然だろ
967名無したちの午後:2005/07/18(月) 00:15:47 ID:pzfUAN8U
ミリオタの「間違った」批判は所詮一般人の手に入る情報に拠らざるをえないところがつらいね
・・・たとえば、20年前に漫画で「これがステルス戦闘機だ!」なんてF-117を出したとしたら
ミリオタ大・激・怒必至だしw

まあ、SFオタがそういうことと無縁かというわけじゃないけれど、軍板住人はなんであんなに
論争ばっかしてるのかは、やっぱり兵器の優劣というのが話題の中心だからなんだろうか?
968名無したちの午後:2005/07/18(月) 00:25:58 ID:yDIVhNHV
そんなに論争やってる印象もないけどな。
以前煽られた経験でもおありで?
969名無したちの午後:2005/07/18(月) 00:30:45 ID:yDIVhNHV
そういやF-2スレなんかは疑惑の渦中だけに侃侃諤諤だったな。
スレにもよるかもしれない。
970名無したちの午後:2005/07/18(月) 00:33:16 ID:Kyv6YSTd
>>966
そ、当然当然。
ジャンル自体が衰退するのも当然当然。
971名無したちの午後:2005/07/18(月) 05:57:16 ID:bM/1ojLw
衰退以前に流行ったこともない
972名無したちの午後:2005/07/18(月) 10:21:30 ID:GY9SSakA
D.CIIは近未来SF
973名無したちの午後:2005/07/18(月) 11:38:14 ID:m64n9Nsm
>965
ちょっ。前作からダム除いたら、作品が文字通り骨抜きになっちまうやん
974名無したちの午後:2005/07/18(月) 11:41:05 ID:uD3zAyJO
断腸の頭もSFだ
975名無したちの午後:2005/07/18(月) 14:29:08 ID:vy+GpaCN
商法ファンタジー?
976名無したちの午後:2005/07/18(月) 14:42:06 ID:fqa8A5Cl
977名無したちの午後:2005/07/18(月) 16:01:26 ID:ur6rOqZA
グリペンじゃなくて、テキトーな名前でっちあげておけば、
突っ込まれる心配も皆無だったのだが
PS2の地球防衛軍くらいぶっ飛んでれば、それでいいのに
978名無したちの午後:2005/07/18(月) 16:15:11 ID:Ct4QlmSV
ライターがミリオタならそれじゃやる気がでないだろ
979名無したちの午後:2005/07/18(月) 16:19:22 ID:yDIVhNHV
>>978
舞台設定に新しいパラメータを突っ込んで、そこから違う兵器の発生を
シミュレートするのも楽しいと考えるのはSF的な考え方ゆえだろうか(苦笑
980名無したちの午後:2005/07/18(月) 16:32:40 ID:sSrHOwd3
俺の辞書にはグリペンの文字がないので、「へ~そうなんだ」位で流せるのだが。
ミリオタ諸氏にはご愁傷様と言うほかはない。
981名無したちの午後
要するに、ギャルゲリア88だと思って、
キャッキャと手を叩いて楽しんでおけばいいんじゃないかと