2004年総括購入感想スレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無したちの午後:05/01/10 18:25:20 ID:eJDja+w0
リアライズ 9点

( ゚д゚)ポカーン
930名無したちの午後:05/01/10 18:51:39 ID:9MOMokCF
  3⊂ミ(´・ω・`) サッサッ
     つ3⊂彡 ミ⊃9
リアライズ  点
931名無したちの午後:05/01/10 18:56:17 ID:1b/xGju/
個人の嗜好なんだから別にいいじゃん。
世間の評価がすべてじゃないんだよ。
932名無したちの午後:05/01/10 19:50:09 ID:ZvQVFCc0
■Aries PureDream/LoveDream
ギャルゲ初心者向きな感じの恋愛モノ。
平たんで長いので、全員攻略するとかなり疲れる。
ココの追加キャラには期待しないで。

■バイナリィ・ポット通常版
ツインテールが登場キャラ中で一番の災難に遭ってしまうのは
はにはにと同じだが、こちらは陵辱チックに。
絵が嫌いでなければ、そこそこ。

■そらをみあげて想うこと
気がつけば最後までプレイしていた1本。
SFだけど、押し付けがましいところも無く、素直なテキストは好印象。
後半燃え展開もあり、個人的には楽しめた。
攻略順関係無しにTureENDが見られるので、気になる人は攻略サイトなどを参考に。
ただ、絵が酷い。泣ける。

■どんどこドーン!〜真夏のこーふんどC〜
Hシーンが特にエロいとか、何度も抜けるということはないが、
ヒロイン達がフンドシで生活してる日常シーンが微妙にエロい。
フンドシにこだわってる部分は楽しめた。
本家サイトとかにあるデモムービーが微妙にツボ。
933名無したちの午後:05/01/10 19:57:58 ID:ZvQVFCc0
忘れてた。

■ホワイトブレス
ヒロイン達の髪の色が普通だったのが印象に残ってる。
絵以上の期待をしなければ、なんとか。
934名無したちの午後:05/01/10 20:16:11 ID:rc7T4SR7
やれやれこなかなのライター必死だな。
だいたい去年の作品じゃないか。
935名無したちの午後:05/01/10 20:34:53 ID:z7FoAzZO
全部去年の作品…

と、突っ込んでもいいですか?
936雪煙 ◆fvKAZKN4L. :05/01/10 20:53:32 ID:02qwJEAv
総括の意味で、印象に残ったソフトをつらつらと。

B+  ■PARADISE LOST [light]
やはり第三章の式合戦が最高ですな。昨年最も燃えた名シーン。
男性陣フルボイス化して完全版とか出たら、このシーンのためだけに買うかも。
エロはダメダメのダメ。今年やった中でも下から数えた方が早いレベル。

A− ■Fate/stay night [TYPE-MOON]
何のかんのと言って読んでいる最中は楽しめました。ただ、一年経ってみると何故だかあまり
残ってるものがないかなあ。でもファンディスクは購入予定。

B+ ■仔猫同盟 [せ・き・ら・ら]
明るい調教乱交ネタ。ふたなりやらショタも混ざってるけど、このハーレム感はなかなか。
ディスクレス不可なのと、お話が短めなのが残念。

A ■蒼色輪廻[美遊]
ループネタとして秀作。主人公で傑作へと昇華。鬱と笑いとシリアスの絶妙のブレンド具合が
実に良い。ただ、途中で設定が色々と変えられた為か、所々で引っかかるところもあります。
ライターさんの次回作でもこのバランスを維持できるのか不安ではありますが、期待。

B+ ■Quartett![Littlewitch]
短いけど、心に残る一本。たまにふと思い出してやり直したい作品。
でも双子丼が無いのは納得いかず。というか何故メイ様が攻略できないのか。
同人誌の「ユニさんとメイたんと」で癒される日々。

B− ■フェチ2表の記憶/裏の記憶[U・Me SOFT]
一言で言うなら「腋スリ」(w 双子の腋に一物を挟んでもらう、などというプレイは自分の想像を
越えた世界でした。目から鱗というか。とりあえず他もエロい。

B+ ■MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜 [ブラックサイク]
エロいグロい面白い、これぞ18禁ゲーム。ただ、エロはちょっと引くシーンが幾つかあり。
色々な意味で、己の耐性度を上げるにはうってつけの一本かも。
937雪煙 ◆fvKAZKN4L. :05/01/10 20:54:29 ID:02qwJEAv
A− ■巣作りドラゴン [ソフトハウスキャラ]
キャラが完全に化けた事を確信させた一本。ゲームもエロも楽しみたいという人に。

B ■そらのいろ、みずのいろ[Ciel]
乱交ネタということで好き嫌いも激しいかとは思いますが、個人的にはかなり
好きなゲームだったり。でも、色々な意味で使いまわしがちと酷い。

C+ ■3days〜満ちてゆく刻の彼方で〜 [Lass]
ループを抜けてからが腰砕け過ぎ。それまでが面白かっただけに、着地地点で
明後日というか異世界まで逝ってしまったのが本当に残念。惜しいゲーム。

B− ■何処へ行くの、あの日[MOON STONE]
3daysと同時期にプレイしたため、何かと比較してしまう。過程は3daysの方が
面白かったけど、最終的なまとまり具合に関してはコチラが上かな。
でもエロの比重が妹に偏り過ぎ。いや、怖い妹は好きですけれども、
単独ルートになってから新規エロがないのはどういうことかと。

B ■らくえん 〜あいかわらずなぼく。の場合〜 [TerraLunar]
エロゲというジャンルに対して何らかの思い入れがある人に、是非プレイして欲しいゲーム。
勢い的にはしすたぁエンジェルには負けてるけど、コチラの方が好き。

A ■とらぶるトラップLaboratory [めりけん]
いやもう、所長だけでこの評価。個人的に2004年の最萌キャラです。
炉、ちっこい、貧乳、天才、マッドサイエンティスト、 偉そう、強情、ツンデレ、ニヤリ笑い。短いのだけが難点。

B− ■女子寮辱 〜良家美人姉妹おどり喰い〜[マリン]
良くも悪くも典型的抜きゲ。システムはイマイチだけど、でも何故か好き。常駐ソフト。

B+ ■RanceVI -ゼス崩壊- [ALICE SOFT]
うん、面白かったですよ。しばらくはコレ漬けの生活が続いたし。でも、今回のランス君は
ちと子供っぽい言動が多過ぎて、ウンザリしたところがあったのも事実。
それにしても志津香は相変わらず萌える。
938雪煙 ◆fvKAZKN4L. :05/01/10 20:55:29 ID:02qwJEAv
B ■幽明境を異にする [美遊]
蒼色輪廻の後の作品と言う事でそれと比べると見劣りこそするものの、でも閉鎖ネタとしては
なかなか良かったとゲームだと思います。通常/簡易パッケージ両方発売という冒険も評価したい。

B ■ALMA 〜ずっとそばに…〜 Complete Edition[Bonbee!]
近親再解禁実妹H万歳。最後まで実妹という立場を通しつつ、
そこはかとない罪悪感も入り、良い感じで締め。ぐっじょぶ。

B+ ■杜氏の郷 [ハートブリング]
雪国の世界でまったりと。今の時期にプレイするとちょうど良いかもしれませんな。
コレが良かったので雪桜、海道と手を出しましたが、いいですなあこういう雰囲気のゲーム。
田舎と友情と愛しい女性達万歳。

■アリスの館7 [ALICE SOFT]
ボリュームが半端ではなく、まだ手を出してないものもかなりあるので、現状では未評価。
個人的にはしまいま。とD&Dだけでも十分モトは取れたと思っていますが。

B ■真説・猟奇の檻 [CALIGULA]
ちょっと評価低めなのは自分がオリジナルを遊んでいて、なおかつ大筋を憶えていたためであって、
新規でこのゲームをプレイする人ならもう少し評価は高くなるのではないかと思います。
できることなら記憶をリセットして遊びたかったなあ。新キャラのレベッカは良いキャラだけど、
本筋にはほとんど関わらない存在なのが残念。

B+ ■十次元立方体 サイファー 蒼き月の水底 [アーベルソフトウェア]
内容に関しては12月スレに。普通に面白かったですな。でもエンディングは今考えてもやっぱり微妙。
まあ猟奇もサイファーも、昨今のこの手のゲームに飢えていた自分にとっては良いゲームでした。
939名無したちの午後:05/01/10 21:08:07 ID:Yexuq4l/
サイファーはシナリオシステムともにボロボロで酷い内容みたいだが、
猟奇の檻は評判いいみたいだな。
そろそろ安くなっているし買ってみるか。
940名無したちの午後:05/01/11 00:30:12 ID:e1/PTCxe
2004年ベストエロゲー投票スレッド1
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1105367647/
941名無したちの午後:05/01/11 04:30:19 ID:NUUL6cy5
>>931
そうだよな。

いつも俺はこういう場所で評価が低めで興味をもった作品を買ってるけど
だいたい当たりだな。
Lost Passageなんか絵を見ただけでスルー確定なんだけど、月別スレでログ見てたら
「テキストうざ」とか「オナニーシナリオなのよ。」とかで
絵買いした連中には評判悪そうだから、それで買ってみたら大当たり。

だから>>912とか>>937だと3daysの評価が低いけど俺としては当たりの作品
942名無したちの午後:05/01/11 06:49:05 ID:mT7wTBvg
>>931
個人のマイナー嗜好を晒したら世間の評価レスが付いたってだけで、
噛み付くようなことはなにもないと思うが
943名無したちの午後:05/01/11 07:17:16 ID:ofiMO+oS
その世間の評価レスという奴がプレイした上なのか便乗なのか判断する材料が皆無だから敏感になってるんだろ
944名無したちの午後:05/01/11 07:21:39 ID:zWfkOsbn
リアライズ面白くないっていってる奴は、遊んで無いだろ。
普通に面白かったぞ。ただEDが唐突だったけど。

遊んでないのに評価を決め付ける奴多すぎ。
945名無したちの午後:05/01/11 08:33:30 ID:l7o/G1T9

リアライズは内容はどうあれ完成度は問題ないレベルだった。
だから仮に10点付けても人個人の嗜好だから文句は言えないな。

ただ、完成度が最悪な「ひなたぼっこ」を良作以上にする香具師いたら100%( ゚д゚)ポカーン だろうが。
946名無したちの午後:05/01/11 09:04:13 ID:6/bWNPrH
>リアライズは内容はどうあれ完成度は問題ないレベルだった。

いや、それだって個々の感性によるでしょ。
テキスト容量やCG枚数のことを言ってるならともかく。
947名無したちの午後:05/01/11 10:43:59 ID:1mCpLOGD
>リアライズ面白くないっていってる奴は、遊んで無いだろ。

流れを読んだなかなかいい釣りだ。 乙。
948名無したちの午後:05/01/11 11:14:07 ID:8/UEYFb1
以上、それらも含めて2004年の総括なのであります
949雪煙 ◆fvKAZKN4L. :05/01/11 12:41:39 ID:mEBGO3e2
手違いで抜けたので追加。

A− ■桜待坂 Stories Vol.1[ivory]
中身はそこそこだったんですけどね。花蝶楓月に出てくる楓華があまりにツボ。
個人的にキャラ萌え1位がとらトラの所長とするなら、エロ的1位はこの娘。
容姿と声とHシーンが自分の好みにフィット。…縄は好みじゃないんだけどなあ。

B+ ■スウィートハーツ DVD [スウィートハーツ]
地味な良作。読んでいて照れが入るようなバカップル系ネタが好きな人に。
CD版買ってから、3Pルート追加の言葉に引っかかってDVD版をわざわざ
買い直しましたよええ。今から買うならDVD版(=ネット接続版)。

B+ ■神樹の館 [Meteor]
館モノの王道。眩暈がするような世界観が魅力。だがしかし、あったはずの
双子姉妹3Pの描写が画面暗転でするっとスルーされる等、エロゲとしては
どうなのかという疑問も残ります。

B ■リアライズ [プレイム]
面白かったことは面白かったんですけど…でもこれまたラストが。
去年はラストで躓くソフトが多かったなあ。
950名無したちの午後:05/01/11 12:47:13 ID:tna9k3H2
第一部完、○○先生の次回作にご期待ください。な終わり方で完成度に問題なしって…。
951名無したちの午後:05/01/11 12:51:57 ID:3TP+xbkT
スラダンみたいなものか
つまり「保留」したんだな
評判が良くないから続編はないだろうな
952名無したちの午後:05/01/11 12:59:18 ID:5/Xl/02M
スラダンは作者は終わらせたつもりだったのに編集部が勝手に第1部完ってつけた説があるぞ
953名無したちの午後:05/01/11 13:07:20 ID:MvCrah7E
>>945
954ネタ職人評論家:05/01/11 13:25:24 ID:6HrLVEtd
>>953
これは笑うところだと思う。
ネタをバラしてしまうとしらけてしまうが、
あえて解説すると、
まず、作品の評価は個人の嗜好による、
という至極もっともな大前提を紹介する。
そして、リアライズをそれに当てはめれば、満点はおかしくない、
というやはりもっともな結論を紹介する。
そこでひなた凹ならば駄目というオチをつけることによって、
え?大前提に当てはめれば全然OKじゃないの?
とするとひなた凹駄目→大前提誤り→リアライズ駄目
リアライズやっぱ駄目じゃん!という思考を導き出す。
真オチを受け手自らに考えさせる高度なパターン。
955名無したちの午後:05/01/11 13:33:45 ID:TejctXow
>954
ネタ職人評論家キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!


でも言ってる内容は、
  _, ._
( ゚ Д゚)イミワカンネ・・・
 
956名無したちの午後:05/01/11 14:50:00 ID:4bMORm9v
ひなた凹が0点というのは普遍的真理として   ←大前提

でも、リアライズが満点だという理由を
評価は個人主観によるとすると
大前提に反する

すると
ひなた凹もリアライズも0点
という結論が導けるのがうけるwってこと
957名無したちの午後:05/01/11 19:44:59 ID:ms5Edwvg
リアライズは変に観念的な展開にせず、あの設定を生かして、
もっと少年漫画的バトルロイヤルにしとけば受けたのに。
958名無したちの午後:05/01/11 22:03:56 ID:BL2hx4zB
漏れはくじらの絵結構好きなんだが。かゆらゆかとかどつかさじゃなく秋蕎麦の絵。
959名無したちの午後:05/01/11 23:29:05 ID:hBayXn/E
次スレいる?
960名無したちの午後:05/01/11 23:31:49 ID:UQUpm7p9
イラネ
2004年投票スレでいいだろ
961名無したちの午後:05/01/11 23:43:23 ID:yL8v9RWL
どちらかといえば2005年の総括スレッドを作るべきかと。
962名無したちの午後:05/01/12 00:06:23 ID:+hDqc8P+
963名無したちの午後:05/01/12 00:13:34 ID:jxBWH7WE
>>956
完成度が問題なければという前提があるから>>945にとっては矛盾してないんだよ?

つまり完成度が最悪だってのは主観評価じゃないんかいといううツッコミが必要。
964名無したちの午後:05/01/12 00:42:32 ID:tYY6SZ/4
>945
つまり完成度が最悪だってのは主観評価じゃないんかい
965名無したちの午後:05/01/12 00:56:50 ID:F+gMo4ZK
「主観評価だ、という主観評価を押しつけないでくれ」
という反批判が返ってきたらちょっとしたお笑いになるな。
966名無したちの午後:05/01/12 01:15:46 ID:Z+d1lvQg
イラネって人は見なけりゃいいんじゃねーの
なにげに2003年総括スレは良スレになってるし
というわけで立ててくる
967名無したちの午後:05/01/12 01:19:04 ID:Z+d1lvQg
しばらく立ててないのに立てられんかったorz
968名無したちの午後:05/01/12 01:28:30 ID:nflJaoo2
ワロタ
969名無したちの午後:05/01/12 02:23:23 ID:REDKsvCO
>>966
欲しいけど名前は2005年でお願いします。日々是前進。
>>967
前進は阻まれた。
立ててなかったが勃ててた履歴が鯖にバレたんだろう。
970名無したちの午後:05/01/12 03:16:09 ID:24XhgHja
>>969
2004年発売ソフトを振り返るスレとしてだから2004年でいいでしょ。
2004年のソフトと2005年のソフトがごっちゃになってしまう。
2005年総括スレは別に建てればいい。
971名無したちの午後:05/01/12 03:47:56 ID:tYY6SZ/4
「2004年作品」総括購入感想スレッドなんですね。
972名無したちの午後:05/01/12 10:57:47 ID:ALoZk0em
とりあえず要るのは2004年総括3の方だろ。
ってことで立ててくる (´ー`)
973名無したちの午後:05/01/12 11:01:57 ID:ALoZk0em
2004年総括購入感想スレッド3
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1105495228/

ほい (´ー`)
こっちが即死ライン超えたあたりで2005年スレも立てるよ
974名無したちの午後:05/01/12 11:08:52 ID:zmHkA9kd
せめて2月になってからが良くね?
975名無したちの午後:05/01/12 11:34:11 ID:HoYgS/F9
2005年スレは2月に入ってから。
1月スレ終了後の受け皿として立てないとただの重複スレになる。
976名無したちの午後:05/01/12 19:17:32 ID:ALoZk0em
そういやそうだな。
了解 (´ー`)
977名無したちの午後:05/01/13 02:16:18 ID:TtqPwl5j
ようやく3daysが終わったので以下チラシの裏。
辛口評価にしたけど、個人的には面白かった。買って良かった。


B− ■3days〜満ちてゆく刻の彼方で〜 [Lass]
ループ後の展開について行けるか否かで加点減点かが大きく分かれる。
ニュートラルで評価すると、65点(±15)くらいか。

思ったほどグロくはない。が、耐性の無い人はやっぱダメなんだろう。
BLオフでCG差分にするのは頂けない。

2.01パッチ後も誤字脱字が多すぎる。フラグ管理も甘い。
ディスティニークリックの存在が地味過ぎ。エフェクトも地味なためインパクトに欠ける。
料理で例えるなら、材料はいいが使う料理と味付けの方向性が噛みあってない。非常に勿体無い。

一口に言えば、A.D.A.M.S.と画面クリックを除いたYU-NOにグロとオカルトを足した感じ。
あ、○○エンドのたまきの携帯の演出はちょっと良かったな。
978名無したちの午後
熱血店員の2004年ショップ売上ベスト20
ベスト5を当てられたらかなりのもの

http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1102279183/533-540