貴方の分身「主人公」総合スレッド! 九人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
897名無したちの午後:04/09/27 11:15:10 ID:ByBW/upz
でも、「勇者」では無いんだよな。
そこら辺どう落とす気だろ。
898名無したちの午後:04/09/27 11:42:52 ID:pLAw4FcK
>>897
あの世界の勇者はシステムに組み込まれた存在だから(普通ならボスキャラである魔人に勝てるかすら危うい)、
規格外の存在であるランスが主人公の方がやりやすいんじゃないかと。
歴史的にも勇者以外の人間が英雄として活躍してるしね。
899名無したちの午後:04/09/27 11:47:40 ID:Pnvirlxr
むしろランスシリーズの勇者は「正統派の正義の味方」っていうポジションで、
ランスの噛ませ犬にしかならんだろうしなぁ。
900名無したちの午後:04/09/27 14:33:41 ID:8IkQRQwF
>899
感銘を受けて弟子入りしたりな(鬼畜王)
エンディングによってはちゃんと倒しに来るのがオモロかった。
901名無したちの午後:04/09/28 05:31:21 ID:PiNwezHn
知的で良い感じな主人公っていませんか?
902名無したちの午後:04/09/28 06:01:47 ID:PKxlJ1I3
鬼作さんかなぁ。
903名無したちの午後:04/09/28 08:44:08 ID:qzFI96Mn
久しぶりにファントムをやっているわけだが。

ああ、ツヴァイ。その場その場ではかなり頭がいいのに、
大局的にはすっげー馬鹿だなぁ……

まあ、ニトロプラスの主人公はみんなそんな感じだけどな。
904名無したちの午後:04/09/28 12:36:07 ID:20gzH8/p
>>901
木漏れ日の並木道の光一。
法学部から医学部に入り直して、成績優秀。
子煩悩ばかりが目立つが、普段の態度も知的。
905名無したちの午後:04/09/28 12:37:20 ID:rCnfUzdk
>>901
外見や物腰から知的さが出てる奴?
それとも、思考して行動するタイプの奴?
906名無したちの午後:04/09/29 01:11:34 ID:X4OgznfQ
カワイイ系主人公。
ぱくっちゃおのミユキキュンに
大期待じゃあぁぁぁーーーーーーー!!!
907名無したちの午後:04/09/29 01:12:17 ID:87oFY3u5
なんだお前
908名無したちの午後:04/09/29 01:12:18 ID:w0xq0H1o
逸見鷹征さんかなぁ
909名無したちの午後:04/09/29 01:35:33 ID:mXHaFNQK
いっつみーの嘘つき四択
910名無したちの午後:04/09/29 07:15:07 ID:NFqCMrsF
エロゲオタは主人公=自分と考えてるやつが多そうだね
911名無したちの午後:04/09/29 07:20:18 ID:9TPDgjf5
そうでもないよ






いやマジで
912名無したちの午後:04/09/29 07:34:33 ID:35X3PQH0
オタ全体として見たら分からんが、このスレには少ないだろうな。
主人公=自分ならわざわざ主人公について語る必要ないし。
913名無したちの午後:04/09/29 07:37:48 ID:drT2KUA9
大なり小なり主人公には入ってるモンじゃないかな。
914名無したちの午後:04/09/29 07:56:10 ID:YTD0jUXe
主人公=自分ではないけど
主人公の人生を体験するといった感じではないか?
ビジョンクエストみたいな。
915名無したちの午後:04/09/29 08:07:11 ID:drT2KUA9
「主人公が自分の思う通りに動かないゲームはクソ」
という発言をする人は、ほぼ100%主人公=自分 になってるんだろうなぁとおもふ。
916名無したちの午後:04/09/29 08:12:28 ID:EK8wRT5/
主人公=自分、みたいな視点で見たいが
あまりにヘタレてて結局、乖離する、とか
917名無したちの午後:04/09/29 08:58:45 ID:PCs3E6LF
ここであがったゲームに、せっかく選んだ
選択肢の意味がないっていうのがあった。
イコールではないけどそういうのはちょっとなぁと思うよ。
君望だっけ?
918名無したちの午後:04/09/29 09:54:50 ID:8efpKm4F
誰か訳
919名無したちの午後:04/09/29 10:52:28 ID:z0EIn+aV
>917
「それは舞い散る桜のように」「DokiDokiバケーション」
920名無したちの午後:04/09/29 11:05:31 ID:o9GHluco
別に主人公が自分の思い通りにならなくてもいいが、
主人公の行動が理解できないと面白さ台無し。

それとは別にマイナス思考で、普通に考えればこうすればいいって所を、
ぐだぐだ言い訳して回り道して周りの人を傷つけて、
やっと相思相愛ってなってもあっそう良かったねって程度で
エロシーンすらもスキップで飛ばしてしまう。

普通の人が、眼鏡は嫌、ロリは嫌、スカは嫌と好き好みある様に、
俺の好みがヘタレ主人公は嫌ってだけなんでこれは人それぞれ。
921名無したちの午後:04/09/29 12:02:29 ID:LSfPSQ6w
思い通りに動かなくてもいいが、選んだ選択肢に対して速攻で逆の行動を取られると
選択肢の意味となんだそりゃって期になってちと不快になるな。
922名無したちの午後:04/09/29 12:12:45 ID:/bzUNMHw
主人公があまり酷いと何でヒロインはこんな奴に・・・って風に萎えるからなあ
923名無したちの午後:04/09/29 12:14:56 ID:drT2KUA9
>>922
俺はそう思い始めたら完全傍観にスイッチ切り替えることにしてる。
具体的にはランスとか君望とか。
924名無したちの午後:04/09/29 12:25:59 ID:+qfU8J5L
そもそも主人公=自分ってのがよくわからん
感情移入してたらそうなのか?
925名無したちの午後:04/09/29 12:34:17 ID:VQn3CFGi
一つの場面での行動をとって感情移入することはあるけど主人公そのものに自己投影することはない。ていうか出来ない
926名無したちの午後:04/09/29 13:16:57 ID:WBv8A1mA
普通は神の視点じゃないの?
927名無したちの午後:04/09/29 13:41:34 ID:EK8Vwjvz
それが普通なら下級生2であんな荒れる事はかったろうな。
望む展開でないとか、欲しかったシチュが無いいう不満はあったかもしれないが、
「プレイヤーに悔しい思いをさせる」とか「プレイヤーは異性として見ているのに…」なんかは、
主人公=プレイヤーの意識でプレイしているからこそ出てくる感想だろうし。
928名無したちの午後:04/09/29 13:52:44 ID:mXHaFNQK
一人称で書かれてるのが多いから、ってのもあるんだろうか?
それでも俺は主人公はあくまで作品中のキャラクターの一人にすぎんって認識だが。
主人公の主観で物語が語られるから、自分の感性に近くて共感できる方がいいってのはあるがね。
929名無したちの午後:04/09/29 14:01:05 ID:mXHaFNQK
>>927
以前の同級生や下級生は主人公=プレイヤーな部分が強かったせいもあると思う。
発売日後のエルフスレではたまきの日常行動が非難されてて、医大生のキャラが立ってて
たまきとの関係がちゃんと書かれていれば仲を取り持つ展開でも問題なかった
なんて意見が主流派だったから、神視点で見てる奴も多いと思われ。
930名無したちの午後:04/09/29 14:02:41 ID:uhlW9heF
まぁ、楽しみ方は人それぞれ。

そんな事言ってたら、萌えとかロリとか陵辱とか寝取られとかMとか
ヒロインがやられちゃうとか性転換とかHRとかホモとかを楽しむ人も
ほとんど全て冷静に考えれば異常なんだし。

ちなみに俺は神視点よりも主人公視点の方が、ゲームというかシナリオとの
距離が近い感じがするから主人公視点でプレイしてるかな。
931名無したちの午後:04/09/29 14:11:56 ID:iK4G6HEW
>>930
趣味は人それぞれなのはその通りだけど、今回の話題は割合はどうなんだ?って事だろう。
932名無したちの午後:04/09/29 14:27:00 ID:dLkKzQVN
>>931
そうか、すまない。

しかし割合という言葉でなく、普通という言葉を使ってたから、
見る人が見ると誤解するぞ。
933名無したちの午後:04/09/29 15:02:44 ID:iK4G6HEW
>>932
普通なんとか〜って、「そうあるべき」って意味と「一般的には」って意味で取れるからな。
流れ的に割合の話をしてるだろうと思っただけで、>>926以降がどういう意味で言ったかは知らん。
まああんま気にせんでくれ。
934名無したちの午後:04/09/29 18:52:54 ID:qqitXyH/
頭の弱いオレにはついていけないような流れだ……
プレイヤーである自分は選択肢や行動を選べるけど、その選択をどう表現するかは主人公しだい・・・
だから選択肢を選ぶ時は主人公=自分みたいな感じだけど、選んだ後は神視点ってことなのかな?
935名無したちの午後:04/09/29 19:14:05 ID:35X3PQH0
>>928
同感だ…と言いたいところだが、秋桜の空にの靖臣みたいに
感性ぶっ飛んでて自分がとらないような行動平気でする奴も好きだから一概には言えんなぁ。
936名無したちの午後:04/09/29 19:35:56 ID:8tzLvJCb
とりあえず、私の場合は基本的に本を読むのと同じ感覚だな。
「その世界の人たちの話を見る」
感じなんで主人公=自分 にはなんないや。
937名無したちの午後:04/09/29 20:27:04 ID:cCd9/i/6
俺は本でもエロゲでも感情移入しやすい方だと思うけど、主人公とは限らないね、
なぜか悪友キャラのツッコミとシンクロしている自分がいたりする。
感情移入しやすい主人公としづらい主人公はいるね確かに。
938名無したちの午後:04/09/29 21:39:53 ID:uMbfsrfZ
まあどうであれ殆どの場合はゲーム中最も長く付き合うことになるキャラなんだからいいにこしたことはないわな。
939名無したちの午後:04/09/29 22:14:23 ID:m5tHcnDu
主人公=自分ではないが、感情移入はする。
940名無したちの午後:04/09/29 22:26:17 ID:Mp4xkyye
フルボイスで主人公の名前が「かずひこ」ってのはありませんか?
自分の名前なんで実際に呼ばれるとどうなるのかなぁ…と思いまして…
941名無したちの午後:04/09/29 22:28:06 ID:m5tHcnDu
>>940
とりあえずここ行って調べてくれ。
       ↓
自分の名前を呼んでくれるエロゲを探せPart4
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1090294694/
942名無したちの午後:04/09/29 22:28:37 ID:Mp4xkyye
>>941
ありがとう
943名無したちの午後:04/09/29 23:48:25 ID:drT2KUA9
はれのちは声が無かったか。アレリメイクされんのかな。
944名無したちの午後:04/09/30 00:34:40 ID:61daL3cx
海外の小説の邦訳はどうか知らないけど
三人称の小説でも基本的には
視点がある。
まあ、視点を共有するという点では
主人公=プレイヤーと考えるのも
ありだと思う。
945名無したちの午後:04/09/30 01:00:24 ID:AQxRZvVm
>>935
俺も靖臣は好きな主人公だが、靖臣はシリアスな場面(エロシーンを除く)では
けっこう真っ当な言動をしてたしな。

ギャグシーンでならどんなにバカでもヘタレでもかまわないけど、
シリアスなシーンでそれをやって事態が悪化するような展開になると、
やっぱり「死ねこのヘタレ野郎」とか思ってしまう。
946名無したちの午後
魔神勇二サマ以外はありえない!