エロゲOS対応情報(Windows2000/XP・95/98/Me)

このエントリーをはてなブックマークに追加
913名無したちの午後:2007/02/02(金) 23:39:31 ID:LXdoaAns0
>正式対応すら怪しい新作がバンバン出るんだろうなあ。
 まぁそれでも大概は動くからな。

 それよりもマリゴールド系のサポートはどうなっとんじゃい。
とりあえずはWMP裏に置いとけば動くから良いんだけど……
914名無したちの午後:2007/02/04(日) 02:56:26 ID:uprC118g0
Studio e.go!
■WindowsVistaにおける旧製品の動作について -2007/02/03-
http://www.studio-ego.co.jp/ego/
915名無したちの午後:2007/02/04(日) 03:05:33 ID:eNCjRmcb0
 しかしユーザーの動作報告が出ないねぇ。
 みんなVistaは様子見してるのかな(w
916名無したちの午後:2007/02/04(日) 09:24:00 ID:6m4TR67P0
タイトル : ナツメグ
動作保証 : 98,Me,2000,XP
確認OS  : Windows Vista Ultimate
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 : ○(問題なし)
917名無したちの午後:2007/02/04(日) 09:24:58 ID:6m4TR67P0
↑訂正
確認OS  : Windows Vista Ultimate(x64)
918名無したちの午後:2007/02/04(日) 11:10:01 ID:I/fPYcrg0
>>915
様子見だねぇ。
年末年始の時にハイスペックXPパソコンを買わなかった事を後悔しているぐらいだ。
919名無したちの午後:2007/02/04(日) 13:19:08 ID:6ji3Jzt20
Direct3Dの機能つかってるやつはVirtualPCとかでも動かないの?
920名無したちの午後:2007/02/04(日) 13:27:33 ID:eNCjRmcb0
>919
 はぁ?
921名無したちの午後:2007/02/04(日) 16:04:00 ID:qQ3n+vFu0
たまった積みゲーで
VISTAに対応してないものを処分してしまえば
一石二鳥かも
922新し物好き:2007/02/04(日) 18:19:01 ID:x1j3PBTK0
Windows Vistaも仲間に入れてください。

とりあえず

TYPE-MOON
・Fate/stay night DVD版
・Fate/hollow ataraxia 初回版

GIGA
・パルフェ

Windows Vista Home remiumで起動確認、今のところ問題なく動作中。

後、よろしく。
923名無したちの午後:2007/02/04(日) 18:41:19 ID:0Houu1uD0
Vistaはx32かx64か書いとくれ
924名無したちの午後:2007/02/04(日) 19:45:40 ID:JzorK1zD0
とりあえずVista Ultimatで大抵のソフトは動いてるよ、
20本程度試したけど、意外と動きすぎてビックリするぐらい、

個人的に問題になったのはリーフのゲームでムービーが再生されないぐらいかな、
起動時にエラーが出るソフトも「互換モードで起動」か「管理者で起動」でほぼOK

マルチディスプレー時のフルスクリーンも多少改善されてるので、
エロゲマシンとしてVistaは結構よさげ。

安定性とかそれ以外の面のバグは多いがな>Vista
925新し物好き:2007/02/04(日) 20:43:46 ID:x1j3PBTK0
>>923
すんまそん、32bit版です。
926名無したちの午後:2007/02/05(月) 01:11:54 ID:OJkdwtaE0
動作報告用テンプレート・改

タイトル : タイトル (メーカー名)
動作保証 : Vista(x86・x64) ・ XP x64 ・ XP ・ 2000 ・Me ・ 98SE ・98 ・95   */メーカーが保証しているOS
確認OS  : Vista(x86・x64) ・ XP x64 ・ XP ・ 2000 ・Me ・ 98SE ・98 ・95
互換mode : 不使用 ・ 使用(95・98/Me・2k・XP SP2)
修正File : 不使用 ・ 使用(Ver.xx ・ xx月xx日版)
動作状況 : ○ (問題なし) ・ ▲ (一部問題あり) ・ ×(動作しない)
詳 細  :
927名無したちの午後:2007/02/05(月) 01:38:07 ID:Xdq0X4iW0
>>923
x32じゃなくてx86
928名無したちの午後:2007/02/05(月) 13:02:53 ID:2Is5TTvQ0
既存のエロゲが動くかどうかが最大の懸念だったけど
ほとんど問題ないんならvistaも悪くないか…
929名無したちの午後:2007/02/05(月) 15:00:21 ID:J8DZ64u10
Vistaも5種類もあるんだな
あやうくHome Basic買うとこだった
930名無したちの午後:2007/02/05(月) 15:05:31 ID:fSDYNKit0
タイトル : ToHeart2 XRATED
動作保証 : 98/Me/2000/XP
確認OS  : Vista Ultimate RTM (x32)
互換mode : 不使用
修正File : 使用(Ver 1.02)
動作状況 : ▲
詳 細  : 起動するとAeroが強制的に無効にされる。オーバーレイをオフにしても状況は変わらず。
      またGMA950ではハードウェアアクセラレータの調整が不能なので当方の解決策はなし。
      そのほかの動作の問題はなし。

タイトル : よくばりサボテン
動作保証 : 98/Me/2000/XP
確認OS  : Vista Ultimate RTM (x32)
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 : ○
詳 細  : 特に問題はなし。
931名無したちの午後:2007/02/05(月) 15:08:34 ID:OJkdwtaE0
>930
>起動するとAeroが強制的に無効にされる
 別にこれは不具合でもなんでもないと思うんだけどね。
 向こうでも書き込んでたけど、ゲームの動作に関係ないし。
932名無したちの午後:2007/02/05(月) 15:13:48 ID:fSDYNKit0
>>931
悪い。スレの趣旨を間違って理解してた。
933名無したちの午後:2007/02/05(月) 15:34:08 ID:uPd6S9Sq0
>>928
問題は64bitでしょ
XP64でも落ちまくってたし
934名無したちの午後:2007/02/05(月) 16:50:31 ID:nFRD5G0j0
x64 Vista 現時点で個人使用には向かないし、あまり重視する必要は無いのでは?
ゲームが目的なら x86(32bit)以外の選択肢は無いと思う。

それ故に情報は貴重だけどね。

Vista ソフトの互換性問題は少ないと思うけど、
ハードウェアドライバが充実してない(サウンドとグラフイックドライバの大手がほぼベータレベル)ので、
導入する人は事前にメーカーで確認するのを推奨する。


エロゲでの問題は少ないと思うが、
マイドキュメント周りの仕様変更が激しいので、
強制的にマイドキュメントを使用するソフトは危ないかな?
935名無したちの午後:2007/02/06(火) 20:14:58 ID:y6rvgatM0
Fateはマイドキュメントにセーブデータを作るタイプだったような
そーゆーゲームって他にあったかな
936名無したちの午後:2007/02/06(火) 23:52:13 ID:eFMp0AV40
ていうかセーブデータをマイドキュメントに格納させるのはMS推奨じゃなかったっけ
937名無したちの午後:2007/02/06(火) 23:58:17 ID:E1mC8ecq0
>934-935
>Fateはマイドキュメントにセーブデータを作るタイプ
 それは吉里吉里のデフォルトってだけ。
 苦情多くて(w 「Fate/hollow ataraxia」は選択可能にしてるな。

>強制的にマイドキュメントを使用するソフトは危ないかな?
 例えば吉里吉里はレジストリから引っ張ってるだけだから問題ない。
 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders >Personal
 "マイドキュメント"なんてパスで指定するようなありえない設計でもなきゃ
問題なんか出ないでしょ。
938名無したちの午後:2007/02/07(水) 00:15:56 ID:n/Q4lLa/0
SHGet〜あたりのWin32API使えばユーザディレクトリ取得できるわけだが
939名無したちの午後:2007/02/07(水) 01:23:18 ID:xDk1eTWu0
レジストリから引っ張るのもいちおうMSはするなと言ってるな
なんかレジストリから引っ張ってるアプリ用の互換性Fixもあるみたいだし
940名無したちの午後:2007/02/07(水) 01:43:52 ID:1P2ZS88W0
互換を保つ為かフォルダの名前の置き換えしてる様で、それの動作が怪しくない?>Vista
ソフトによっては何度場所を指定しても別の場所にデータを作成しやがるし、
それにユーザーホルダ(今までのマイドキュメント)の下にドキュメントなんて名前の固有フォルダがあるから更に紛らわしい。
941名無したちの午後:2007/02/07(水) 02:10:17 ID:1P2ZS88W0
補足、ヘルプだと以前のマイドキュメントはドキュメントなんだが、
Xpではマイドキュメントにフォルダを作成したソフトが、vistaではユーザー名の下にフォルダに作成してる。
他にも特殊フォルダが増えてその辺りが怪しい動きを・・・
942名無したちの午後:2007/02/07(水) 02:42:02 ID:S+ZvYEhn0
>940-941
 いや、それ単なるジャンクションだから。変な、とか言われても…

 ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060203/228517/
 ttp://journal.mycom.co.jp/column/winvista/002/
 ttp://eside.homeip.net/columns/winvista_fs.html
943名無したちの午後:2007/02/07(水) 10:38:50 ID:TOMnNxuK0
マイクロソフトの適当な思いつき変更に各社振り回されているな
キャプチャーボード会社はもっと悲惨だが
944名無したちの午後:2007/02/07(水) 12:49:14 ID:1P2ZS88W0
>942
理解した、この様な仕様の変更が在ったのか。
コロコロと場所を変更するな>MS

Vistaではシンボリックリンクが多用されてるのはUNIXのマネ?
945名無したちの午後:2007/02/08(木) 01:37:45 ID:U/1mtbtv0
NT系(NTFS)では昔からジャンクションが使えたわけだが
946名無したちの午後:2007/02/08(木) 06:10:27 ID:Y6/Gypjz0
早くエロゲ互換確認協力したいけど今金欠なのよね。
おまいらがんばってくれ。
947名無したちの午後:2007/02/08(木) 23:59:11 ID:RghsKWc60
タイトル : 潮風の消える海に (light)
動作保証 : XP ・ 2000
確認OS  : Vista Ultimate (x86)
互換mode : インストールされた"malie.exe"の互換性タブで
      「特権レベル/管理者としてこのプログラムを実行する」にチェック
修正File : 不使用
動作状況 : ○ (問題なし)

特 記  : 「管理者として〜」にチェックを入れないで起動すると、「テンポラリファイルの作成失敗」
      ダイアログが出て、初回アクティベーションに失敗してしまう。
      一度失敗すると「管理者として〜」にチェックを入れて再試行しても"malie.exe"が
      エラーで停止してしまい二度と起動できない。



タイトル : 潮風の消える海に (light)
動作保証 : XP ・ 2000
確認OS  : XP x64
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 : ○ (問題なし)
詳 細  : 起動のみ確認
948名無したちの午後:2007/02/10(土) 05:11:44 ID:DziMCC3P0
> 一度失敗すると「管理者として〜」にチェックを入れて再試行しても"malie.exe"が
> エラーで停止してしまい二度と起動できない。
どうやって復旧したの?
949名無したちの午後:2007/02/10(土) 05:55:59 ID:3bx7wAG60
>948
 もともと動作確認は(基本的には)クリーンなテスト環境でやってるから。
インストール直後のイメージ・最小設定後のイメージに復元してから動作確認。
 実用テスト環境はHDDも別(リムーバル)にしてるし。こっちも何回か初期化してるけど。

 ちなみにアンインストール/再インストールしても駄目。レジストリかな、と思うケド。
レジクリーナ@Vista対応ってあったかな。


>チラシの裏
 Vista x64でテストしてからアクチ回数リセット依頼しようとしたらマザーボードが死んだ…
修理依頼かけたけど対応返信が連休明けだろうし、戻ってくるのは早くて再来週頭だな。
 もう一台のテストベッドに環境構築するか…
950名無したちの午後:2007/02/10(土) 13:47:28 ID:DziMCC3P0
アカウント作り直せば回復しないかな
管理者権限なしでグローバルなレジストリが変更できたらそれはそれですごい
951名無したちの午後:2007/02/12(月) 03:05:09 ID:tnoluR8E0
レジストリ書き込み動作って、Vistaで管理者権限がない場合は
レジストリHKLMの書き込みをHKCUとか別の箇所に書き込ませ、
次以降そこから読ませるんじゃなかったか。
多分そこを消せば元に戻せるかも。
952名無したちの午後:2007/02/12(月) 06:51:19 ID:dxNG3Xo00
アクチの認証ファイルがユーザプロファイルの領域に作られてるから、
それがおかしくなるんでは?

以下プロテクトスレより転載

409 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 2007/01/29(月) 16:30:28 ID:bYdAVRsH0
>>405 
それは有り得ん。認証ファイルは 
Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\BDL+P\LIGHT\2\ 
の中にできる。それがない、あるいは削除されたり壊れてたりしたら再認証要求されるはず。 

ちなみにパケ版は上記の通りだが、DL版はインストールしたフォルダに作成される。 
認証ファイル内には自分自身が存在する場所が記録され確認もしているので、 
DL版はコピーしただけで動作しなくなるが、パケ版は同OS内でのコピーなら大丈夫。 
953名無したちの午後:2007/02/12(月) 16:20:02 ID:4QP0hx/O0
├ファイルやフォルダのパスの取得(%SystemRoot%, %ProgramFiles%, %APPDATA%, %USERPROFILE%とかはそのまま?)
├ユーザー・アカウント・プロテクションがデフォルトで有効
│└Win32アプリケーションでもマニフェストを利用可能
├システム・ファイルは基本的に削除不可能
└サービスとユーザー・アプリケーションが分離

APIが廃止。みたいなのはないのかな?
954名無したちの午後:2007/02/12(月) 16:22:38 ID:4QP0hx/O0
Windows Vista のファイルおよびレジストリの仮想化に関する一般的な問題
ttp://support.microsoft.com/kb/927387/ja

現象
シナリオ 1 : アプリケーションのインストール、アップグレード、または使用時にエラー メッセージが表示される
シナリオ 2 : 作成したばかりのファイルまたはフォルダが見つからない
シナリオ 3 : アプリケーションをアップグレードすると、プログラムが正常に実行されない
シナリオ 4 : アプリケーションをアンインストールしても、アプリケーションのファイルが依然としてコンピュータ上に存在する

こんなのがあった。
955名無したちの午後:2007/02/12(月) 16:37:31 ID:4QP0hx/O0
互換性 @Windows Vista 技術資料一覧 ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/windowsvista/techarts.aspx#11
Windows Vista デベロッパ ストーリー: アプリケーション互換性解説書 ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/windowsvista/general/AppComp.aspx

オペレーティング システムのバージョニング
ユーザー アカウント制御
Windows リソース保護 (WRP)
Internet Explorer の保護モード
Windows Vista 64 ビット
Microsoft GINA (Graphical Identification and Authentication)
セッション 0 の分離
ネットワーキング: TCP/IP スタックおよび Windows Filtering Platform、 IPv6
ネットワーキング: カーネル モード IP ヘルパー API、 Windows ファイアウォールの無効化
互換性のリスク
ヘルプとサポート センター
Assistance Platform クライアント
既定のプログラム
Windows Vista の Program Compatibility Assistant (PCA) - 顧客向けドキュメント
Graphical Device Interface (GDI)
描画 (WM_PAINT) 動作の違い
表示パフォーマンス
UIPI (ユーザー アカウント制御の GUI 部分)
高 dpi スケーリング
PNG アイコン
名前付きパイプの強化
SPAP の非推奨化 (Pstore)
WMI プロバイダ: デフォルト セキュリティ ホスティング モデル
ボリューム シャドウ コピー サービス
Standard User Analyzer
ヘルプ エンジン サポート
分岐点とバックアップ アプリケーション
バックアップと復旧に関する注意事項
インターネットの検索
956名無したちの午後:2007/02/12(月) 19:48:39 ID:iEzaFm0b0
タイトル : 魔将の贄
動作保証 : 98/Me/2000/XP
確認OS  : Vista Ultimate RTM (x32)
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 : ○
詳 細  : 特に問題はなし。

タイトル : 黒雪姫
動作保証 : 98/Me/2000/XP
確認OS  : Vista Ultimate RTM (x32)
互換mode : 不使用
修正File : 1.1を使用
動作状況 : ○
詳 細  : 特に問題はなし。
957名無したちの午後:2007/02/12(月) 23:49:38 ID:OliYW64JO
俺、Home Basic 買ったんだけど、これじゃエロゲ出来ない?
958名無したちの午後:2007/02/13(火) 00:46:12 ID:HFNNUm+J0
Windows オペレーティング システムのシステム環境変数とローカル環境変数 / コマンド シェルの概要
2003 ttp://www.microsoft.com/technet/prodtechnol/windowsserver2003/ja/library/ServerHelp/44500063-fdaf-4e4f-8dac-476c497a166f.mspx?mfr=true
XP(英語) ttp://www.microsoft.com/resources/documentation/windows/xp/all/proddocs/en-us/ntcmds_shelloverview.mspx?mfr=true

Vistaで変更があるのかな、というかちゃんとこれ使ってインストールパス指定してるのかな。

変数               種類    %HOMEPATH%            システム    %PROMPT%         ローカル
%ALLUSERSPROFILE% ローカル   %HOMESHARE%           システム    %RANDOM%         システム
%APPDATA%       ローカル   %LOGONSERVER%          ローカル    %SYSTEMDRIVE%     システム
%CD%            ローカル   %NUMBER_OF_PROCESSORS%   システム    %SYSTEMROOT%     システム
%CMDCMDLINE%     ローカル   %OS%                  システム    %TEMP% および %TMP%  システムおよびユーザー
%CMDEXTVERSION%  システム   %PATH%                 システム    %TIME%           システム
%COMPUTERNAME%   システム   %PATHEXT%              システム    %USERDOMAIN%     ローカル
%COMSPEC%       システム   %PROCESSOR_ARCHITECTURE%  システム    %USERNAME%      ローカル
%DATE%           システム   %PROCESSOR_IDENTFIER%    システム    %USERPROFILE%     ローカル
%ERRORLEVEL%      システム   %PROCESSOR_LEVEL%      システム    %WINDIR%         システム
%HOMEDRIVE%      システム   %PROCESSOR_REVISION%     システム
959名無したちの午後:2007/02/13(火) 01:25:38 ID:LMHaY/RP0
つかそういうのはCSIDL使えっちゅー話だったような
960名無したちの午後:2007/02/13(火) 22:29:15 ID:O5JWjN3vO
Vistaで戦国ランスをプレイした人いる?
クリアまで支障無く動くのか不安なんだが。
961名無したちの午後:2007/02/13(火) 22:55:49 ID:TE5RkXg50
>>960
32bit版でプレイはできてるけど、最後までいけるかどうかはさすがにわからん。
もしかしたら何かのイベントで止まるかもしれんからな。
だけど今のところは大丈夫。
クリアデータ使って特典引継ぎプレイでもできた。
たぶんいけると思うぞ。
まあ、何か不具合があっても、アリスならきっと何とかしてくれる。
962名無したちの午後
>>961
サンクス、試してみる。