今時音声なしエロゲって終わってると思う人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
エロゲーの価値なし。いらねえ。過去の遺物だな。
2名無したちの午後:03/02/09 08:29 ID:SEMWST7C
2
33:03/02/09 08:35 ID:lIVDNdki
キター
4名無したちの午後:03/02/09 08:36 ID:Gueh3ryY
音声なかった方が味の出るエロゲもあると思うよ
5名無したちの午後:03/02/09 08:53 ID:RU9WcF0t
音声オン、オフできるエロゲーにすれば問題無だな
6名無したちの午後:03/02/09 09:04 ID:aoZqEbbd
>>4同意

とりあえず声をつければいい、なんて考えてる>>1は過去の遺物だな。
7名無したちの午後:03/02/09 09:27 ID:XGJmQgmD
>>1
アリスはどうなる?(例外もあるが)
「うたわれるもの」だって音声無しだぞ?
8名無したちの午後:03/02/09 09:41 ID:bdIW2HXQ
俺、音声無しの方が好き。ちょっとでも違和感があるとやる気がそがれる。
なにより声なんかいちいち聞いてたら、かったるくてやってらんないよ。
音声有りがダメなわけじゃないけど。
声優?興味無いから知らんし。俺って少数派だろうな。

主人公音声有りのエロゲって終わっていると思う人の数→

とかの方が多くならないか?
9名無したちの午後:03/02/09 09:44 ID:qyRQjDdb
音声なしで延々と長ったらしいテキストを読ませられることほど
無駄に苦痛なことはない。
21世紀にもなってボイスがないんて時代遅れもいいところ。音声なしエロゲは糞です。
今時どんなヘッポコマシンでもフルボイスに耐えうるスペックは持ってるのに、メーカーの惰性でつけてないだけ。
それから音声がないほうが味が出るとかいうのは音声なしエロゲ支持者(だいたい葉鍵信者とか)が自分自身を納得させるための苦し紛れの言い訳だろ。
どう考えても音声があったほうがいいに決まってる。Kanonの声なしと声ありじゃ明らかに声ありのほうが良かったし。
うたわれるものはやってないので知らん。
10名無したちの午後:03/02/09 09:59 ID:Dj2cv07N
>>9は高度な縦読み。
11名無したちの午後:03/02/09 10:00 ID:XGJmQgmD
>>9
お前はパッケージについている動作環境やスペックの欄でも読んでハアハアしてろ。
12名無したちの午後:03/02/09 10:13 ID:qyRQjDdb
追記だが、だいたい音声なしのほうがいいなら音声なしエロゲが
家庭用に移植されるときに音声有りになるのはどうしてだ?
音声なしのほうが味があって素晴らしいならまずそんなことにはならない。
理由は簡単、コンシューマーユーザーにはさすがに音声なしじゃ見向きもされないことがわかってるから。
このことからも明らかにただ手を抜いているだけということがわかる。
13名無したちの午後:03/02/09 10:23 ID:ibSkknit
>>12
コンシューマに音声付けるのは、何かしら付加価値を付けんと売れんからだろ。
エロを削るんだから、それくらいやらないと売れん。

オマエは声で(;´Д`)ハァハァするんだろうから、なに言ってもムダだろうがな(プ
14名無したちの午後:03/02/09 10:34 ID:qyRQjDdb
>>13
>コンシューマに音声付けるのは、何かしら付加価値を付けんと売れんからだろ。
>エロを削るんだから、それくらいやらないと売れん

このレスは、「やっぱり音声付けるにこしたことはないけどさ〜」認めてしまっていると思うが?
15名無したちの午後:03/02/09 10:34 ID:qyRQjDdb
訂正:このレスは、「やっぱり音声付けるにこしたことはないけどさ〜」と認めてしまっていると思うが?
16名無したちの午後:03/02/09 10:42 ID:aoZqEbbd
実際、エロゲ→コンシューマに移行する際に声がついて、萎えた作品なんざいくらでもあるわけだが?
というか、Kanonの声も手放しで誉められた物じゃないだろ(苦笑
17名無したちの午後:03/02/09 12:20 ID:oOE2ld0X
声の有無はそれぞれ長所短所があるし、
メーカーは作品に内容よって有無の選択して欲しいが、
最近は声が無いと文句を言われたりしてるしなぁ…。

久しぶりに昔のゲームをやったけど、話のテンポの良さに驚いた。
声を入れるようになってから、
変な口調、口癖で話が余計に長くなるキャラが全体的に増えた気がする。

いや、変な口調のキャラが増えたから気になるのかもしれない。
頻繁に「…へう」とか「…あぅ」みたいなのが入るのは正直萎えるよ。

でも抜きゲー方面だともう声有りじゃないとやっていけないかもなw
18名無したちの午後:03/02/09 12:33 ID:ibSkknit
>>17
禿しく同意。

Windやった時は声のウザさに窓からPC投げ捨てたくなった。
正直どっちでもイイヨ。
19名無したちの午後:03/02/09 12:53 ID:tNkoDIOA
声のないやつは移植への切り札といってみるテスト
20神機軍師@朱武 ◆ELOhNgd7TE :03/02/09 12:57 ID:H9WMvBPi
>>12
声オタ釣るためだろ
21名無したちの午後:03/02/09 12:58 ID:2N9xOjXm
俺はあの「作られた喘ぎ声」がたまらなくこっぱずかしいので、
エロゲやる時はいつも音声消すよ・・・。
22名無したちの午後:03/02/09 12:59 ID:tNkoDIOA
面白いものは声がなくても
(・∀・)イイ!!
23名無したちの午後:03/02/09 13:00 ID:wGPNNcGZ
エロシーンでは声いるな
他のところはテキストでいい
24名無したちの午後:03/02/09 13:07 ID:5YD1GGQk
まあある分には切ればいいのだから声があるのはかまわない
但し、無ければダメってのは楽しみの幅を自ら狭めている可哀相な子

ここ数年でも話題上位のゲームには声無しが
毎年複数含まれているというのに
25名無したちの午後:03/02/09 13:10 ID:qyRQjDdb
というかだな、エロゲーってのはその名の通りエロが目的なゲームだろ?
そうなってくると夜のおかずとしての実用性が必要になる。
そうなってくると声なしと声ありではおかずとしての実用度が雲泥の差だと思われる。
だいたい、お前らは絵と文字テキストだけでハァハァできるのか?
もしいたとすれば、そこまでの兵には言葉もないが。
ということでどう考えても声ありのほうがいいということだ。
どうしても声がウザイ奴とかいう奇特な奴は設定で声消せばいいんだしな。
26神機軍師@朱武 ◆ELOhNgd7TE :03/02/09 13:12 ID:H9WMvBPi
>>25
>>21のような人もいる
27名無したちの午後:03/02/09 13:15 ID:qyRQjDdb
>>21
作られた喘ぎ声というが、例えばAVだってあれは女優が
アンアン喘いでるのだって、演技してるわけだろ。そういう意味では何も変わらないと思うが。
お前はAVも音量0にして見たりするのか?それならばもう何も言うまい。
28神機軍師@朱武 ◆ELOhNgd7TE :03/02/09 13:17 ID:H9WMvBPi
>>27
AVは男のほうが五月蝿いから気にならないよ・・・
29名無したちの午後:03/02/09 13:28 ID:oOE2ld0X
>>21
そういうのって気になりだすと止まらないよな…。

いわゆる泣きゲーとかでも、
感動の場面でふと「この声って結局作られたものなんだよな…」と思ったが最後、
もうそのシーンは冷めてしまうよ。
キャラが泣いているシーンも、なんつーか泣き真似だしな。喘ぎ声も同様。

まあ結局、声に限らず全部が全部作られたモノの上で俺らが踊らされているわけだが。

製作者にはプレイ中にそんなことを考え始めないような上質の声の演技や文章を期待しているが…。
スレの主旨から少々外れた。スマソ。
30名無したちの午後:03/02/09 13:33 ID:oOE2ld0X
どうでもいいことだが。

>>28
同意。男五月蝿い。
それこそAVで男優のボイスの有無が選択できればと…
31名無したちの午後:03/02/09 13:33 ID:5YD1GGQk
>>25
絵と文字テキストだけでハァハァできるからって
兵ってほどじゃあありませんな。
だいたい去年の売上1位エロゲは廉価版とは言え声無しの妻みぐい。
妻スレ逝きゃ干からびてる奴がゾロゾロいらっしゃる。

それにエロゲってのはエロメディアの中では特異な進化を遂げててな
ハァハァするだけが目的じゃないものも多いでしょ。
(じゃなかったらコンシューマ移植なんて成立するかい)

>>24というこった
32名無したちの午後:03/02/09 13:49 ID:qyRQjDdb
>>31
そうはいっても声有りと比較した場合では声有りのほうがリリース本数、上位に食い込んでる本数共に多いだろ?
それに声なしはこれから月日が過ぎるほどにチープに感じられるばかりだろ。そのうち死滅すると思うがな。
エロゲーという紙芝居に付加価値をつけるにはあたり前だが映像と音しかないんだから。
今はまだギリギリで頑固に声付けないとことかがあって、それが許されているだけ。
そして声の目的は>>25で書いたこともそうだが、別にハァハァ抜きにしても
メリットあるだろ。そうじゃなきゃあんたのいう通りコンシューマー移植時に
わざわざ声がつくなんていうことにはならないだろうしな
33名無したちの午後:03/02/09 13:49 ID:ibSkknit
>>25
エロゲー全てを「抜きゲー」として一括りには出来んだろ。
「抜き」が目的でないノベル系は声無しでもイイと思う。
確かに無いよりは有った方がイイ。お得な感じがする。
だがしかし、声無しはクソゲーみたいなオマエの言葉が気に入らない。
こんな駄スレまで立てやがって。
どんなゲームに萌えようと勝手だろ。
34名無したちの午後:03/02/09 13:52 ID:ITfsHi/r
AVの男優は声もウザイが
顔が映ること自体ウザイ…
あいつらチンコなんてどーでもいーから顔にモザイクかけてくんねぇかな…

35名無したちの午後:03/02/09 13:52 ID:qyRQjDdb
>>33
結局はそれが本音なんだろ。
それを声なしのほうが味があるだの、情緒があるだの、
想像力をかきたてられるだの、言って自分をごまかしているに過ぎんのだ。
36名無したちの午後:03/02/09 13:54 ID:FTRLjX0r
このスレは声無しが当たり前だったPC-98ユーザに対する挑戦ですか?
37神機軍師@朱武 ◆ELOhNgd7TE :03/02/09 13:54 ID:H9WMvBPi
声優とキャラが合ってないとかそういう問題(観音)
38名無したちの午後:03/02/09 13:57 ID:I5dCDmiv
まぁそうだな。
声有りのほうがお得感があるのは確かだ。
それだけそのゲームにはコストがかかってるってことだし、
値段も大抵は同じ8800円だしな。

ただ、声無し=終ってると言うのは違うんじゃないか?ってことだろ。
声有り>声無しではあっても、ゲーム自体の優劣とはまるっきり別物。
気にするほどのものではない。
そもそもの値段は気に食わないけど。
39名無したちの午後:03/02/09 13:58 ID:ibSkknit
>>35
オマエは声が有れば何でもイイのか?
声有りでも駄作は腐る程有るし、逆に声無しでも名作もある。
要するに漏れが言いたいのは、
「声ごときにガタガタ言ってないで中身で判断しる!」
40名無したちの午後:03/02/09 13:58 ID:qyRQjDdb
>>36
別にユーザーに対する挑戦じゃなくて声無しのエロゲーの存在が許せないだけだが。
もちろん、昔の作品で声がないのは仕方ない。
最近になっても声をつけない存在価値のないエロゲーについて言っている。
418:03/02/09 13:59 ID:bdIW2HXQ
なんだ、このスレ伸びてるじゃん。
俺ってエロゲを抜き目的で買ってないんだけど、そう言う奴他にいない?
エロゲでハァハァ出来ない訳じゃないけど、別のメディアの方が興奮する。
エロって俺にはクリアしたときのご褒美みたいなもので、
一般ゲーにはその感覚が無いからエロゲを買ってるんだけどね。
だから、音声は全力疾走するときの障害物にしか感じられんのよ。
42神機軍師@朱武 ◆ELOhNgd7TE :03/02/09 14:02 ID:H9WMvBPi
一秒でテキスト読む(速読術)俺にとって声は煩わしいだけだよ
43名無したちの午後:03/02/09 14:04 ID:+flp5/DD
ダーク&伝奇系ノベルのエロゲに声はマジで要らん

44名無したちの午後:03/02/09 14:06 ID:5YD1GGQk
>>32
だから>>24だっつってんじゃん。あるに越したこたぁ無いんだよ。
声がついてハァハァならそれでヨシ。気に入らなければ切りゃあ
いいんだから声が入った方がおとくにきまっとる。

あとな、本数上位って当たり前。
今や声アリの方がタイトル数多いんだもん。

ただね、無いとハァハァできない、それだけに目が(耳が?)
逝ってるおまいさんのような人は可哀相だねって話だわ。
水月やっても旧版の家族計画やってもファントムやっても
秋桜の空にやっても妻みぐいやってもうたわれやっても
楽しめないんだからさ。
45名無したちの午後:03/02/09 14:08 ID:qyRQjDdb
>>39
もちろん声があればいいわけじゃないし、声があれば良作だなんてことは思っちゃいない。
ただ声がないエロゲーはそれ以前にやる気がしない。評価する以前の問題だ。(昔の作品は仕方ない)
それに声なしでも名作というのは声があればなお名作だ。どうしても嫌な変な奴なら消せばいい。。
声なしでも、値段はとくに安くならないのに、声をつけないのはただの手抜きだろ。
46神機軍師@朱武 ◆ELOhNgd7TE :03/02/09 14:09 ID:H9WMvBPi
>>45
観音は?
478:03/02/09 14:11 ID:bdIW2HXQ
読み返してみると声が無くちゃダメって意見は>>1の他に
>>23ぐらいしか無いんだが…。
>>1はここでは少数はだけど、何でだと思う?
48名無したちの午後:03/02/09 14:12 ID:qyRQjDdb
なんか堂々巡りになってきたから最後に言っておく。
「とっとと声つけろよ、時代錯誤の声なし糞メーカーども。」ってことだ。
498:03/02/09 14:13 ID:bdIW2HXQ
>>1はにげだした!
50神機軍師@朱武 ◆ELOhNgd7TE :03/02/09 14:14 ID:H9WMvBPi
>>48
それが言いたかっただけか そのぐらいのことでスレ立てるなよ
51名無したちの午後:03/02/09 14:16 ID:qyRQjDdb
SNOWは糞
52名無したちの午後:03/02/09 14:17 ID:ibSkknit
>>48
結局、何言ってもムダだったか。
しかし、イイ暇つぶしにはなったぞ(藁
53神機軍師@朱武 ◆ELOhNgd7TE :03/02/09 14:18 ID:H9WMvBPi
>>51
最 後 じ ゃ な か っ た の 〜 ?
54名無したちの午後:03/02/09 14:18 ID:oD5TJR1i
>>47
個人的には>>1と同意見なんだが
煽り口調なのとはっきりした根拠にとぼしいからか、
味方が少ないようだね。

夜になって、まだこのスレがまともに機能してたら
またくるよ。
55名無したちの午後:03/02/09 14:18 ID:ibSkknit
>>51
それにだけは同意してやる(藁
568:03/02/09 14:20 ID:bdIW2HXQ
>>1
しかしまわりこまれてしまった!
57神機軍師@朱武 ◆ELOhNgd7TE :03/02/09 14:22 ID:H9WMvBPi
しゅぶは ようじゅつを つかった
>>1は こんらんした
58名無したちの午後:03/02/09 14:22 ID:LYMiMzMx
1=qyRQjDdb のいいたいことは一部わかる。
たしかに声が単純に「ない」と「ある」じゃ「ある」ほうがいいに決まってる。
ただし声を「切る」ことができれば。
えろげの音声は聞く人によってプラスにもマイナスにも働くもので、
常にプラスに働くわけじゃない。
(例:キャライメージと合わない、演技が下手など)
そういったときに自由に「切る」ことができるなら、確実に
音声あり>音声なし、って考え方は成り立つと思う。
でもこれも、所詮は「その他が全く同じ」であるという前提。

個々の作品ごとではなく、全てをひっくるめて考えたときに
音声がないゲームはクソだ、と言い切るその考え方は、声以外の
作品要素は一切価値を認めないと言っているようなものだよ?

えろげーを声以外で楽しめないなんて・・・むしろ1がかわいそうになってきたよ。
59神機軍師@朱武 ◆ELOhNgd7TE :03/02/09 14:25 ID:H9WMvBPi
>>1はおまけCDで十分な人か?
60出遅れた人:03/02/09 14:26 ID:1i7drdk6
>>1
誰がどんな趣味、思想を持とうが別に構わないけどな。それを振り回して他意見の者を排除するような真似はやめろ。
それ以前に、ボイスの有無なんて根本的なシステムにケチつけるなよ。
どっちも一長一短。ボイスの有無だけで購入ソフトを決めるのは、あまりにももったいない。
61名無したちの午後:03/02/09 14:30 ID:ibSkknit
結局、1=qyRQjDdbは>>51が言いたかったんだろう。
62神機軍師@朱武 ◆ELOhNgd7TE :03/02/09 14:31 ID:H9WMvBPi
うたわれ( ゚д゚)ホスィ…


板違いスマソ
63名無したちの午後:03/02/09 14:33 ID:i/uCGQNj
SNOWは名作!

SNOW面白いよ!
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1044284754/
64名無したちの午後:03/02/09 14:37 ID:ibSkknit
>>63
漏れはつまらんかった。声無しは関係ないがな(藁

さて、漏れは積ゲー消化に戻る事にする。
65名無したちの午後:03/02/09 14:50 ID:BawMDEU0
>>63はどこが面白いかを論じてるのではなく、いきなりネタばれじゃないかYO!!!!
SNOWこれからプレイという人注意・・・・゚・(ノД`)・゚・。
66名無したちの午後:03/02/09 14:51 ID:OTjWPVHn
D.C.やって失望した直後にうたわれ始めたらその出来の差に唖然。

声なんて全然かんけーねーやw
67名無したちの午後:03/02/09 15:05 ID:bdIW2HXQ
     ┌──┐
     │  ::::::|
     │  ::::::|
      |_______X_┐
     /  ━━ |
   ┌|    °°|┐
   └|   __四__|┘
    ノ /  / <おーい、>>1さんこのスレどうすんだよぉ。
    |   ̄ ̄ /
    /::::::\∞/\
   /:::::::::::ヽ/::::::::\
   |::::|| :::::::::::|\....\
────────────┐
────────────┘
./ ̄\┌┐ ┌┐┌──┐│
| |⌒| | | |  | |. └┐┌┘│
| |  | | | |  | |   .| |.  .│
| |_| | | |_| |   .| |  │
\_/  \_/.  ..| |  │
              ̄
68名無したちの午後:03/02/09 15:12 ID:DCiWEiif
 2. ネタスレ、キャラスレは板違いです。エロゲネタ&業界板へ逝きましょう。

エロゲネタ&業界板
http://www2.bbspink.com/erog/
69名無したちの午後:03/02/09 16:09 ID:tx/g1vto
同人ゲームにも意外とおもろいのあるぞ!
声無しだが安いし千円位だからナー
70名無したちの午後:03/02/09 16:17 ID:iboWHcFV
>69
今は声有りのもけっこうある
71名無したちの午後:03/02/09 17:51 ID:s8UB6ZUu
>>38に同意。声有りには「お得感」がある。
当方、同じストーリー重視のゲームをわざわざPCで買うのは18禁要素(エロ)が持つ不思議な「お特感」。
両者共に「有っても無くても可」なわけだが、
こういうお特感って購入時に結構な影響力を持っていたりしないか?

で、
>>42の言うように、セリフのような短い文章はそれこそ一瞬で読めてしまうが、声があると時間がかかる。
特に最近のゲーム、ギャグシーンでもモタモタ喋るのは非常にテンポが悪くて×。

ここで、ボイスをOFFにすりゃいいわけだが、
用意されている機能を使わないと「もったいない」と感じて結局ボイスONでプレイする俺。
こんな貧乏人の鏡のような俺は逝って良し?
72名無したちの午後:03/02/09 21:09 ID:comx7QDT
イ`


漏れは二次元なので無くてもオケッ

む し ろ 主 題 歌 必 須
73名無したちの午後:03/02/09 21:15 ID:OljkIYgb
声がなくても面白ければいいけど
購買意欲が落ちるのはたしかだね。
74名無したちの午後:03/02/09 21:51 ID:mZKO7uK9
妻みぐいは確かに好評だったが、声が付いてない事に不満があったのも事実
もしエスカレイヤーに声が付いてなかったら、現在の評価は受けてなかったと思う
とりあえずフルボイスにしてボイスオフ機能をつければ問題ないでしょ?
75名無したちの午後:03/02/09 23:02 ID:HL0hK50y
声無しの場合は値段2000円ぐらい下げてくれ。
76名無したちの午後:03/02/10 00:08 ID:dubrfA/Y
声無しでも安くならないのがミソ
77名無したちの午後:03/02/10 01:21 ID:7UGCqjW4
こんなことを書くと殴られるかもしれんが、
俺は音声よりエロがいらない。
俺が求めてるのはエロじゃなくて、面白いストーリーだけ。
それならエロゲーするなよ!と言われそうだが、
ノベルゲーというかシナリオゲーが一番充実してるのは間違いなくエロゲー。
エロがないと話が成立のはかまわないけど、
キャラが快楽の極地みたいなのに陥って人格崩壊するのとかみると、
ああまたかと萎える。
そんな奴いないですか?って全然スレと関係ないか。
78名無したちの午後:03/02/10 01:41 ID:N1J/u85U
スレと関係無いが…

>>77
少なくとも、シナリオ重視のゲームについては激しく同意。
…というか、あからさまにエロをつけるための設定は辞めて欲しい。冷める。

ついでに、ヒロインを襲わせたりするのは、
「プレイヤーの感情を揺さぶる」+「エロ」→(゚д゚)ウマーなのだろうか?
作り手にとっちゃラクしてお徳なのかもしれないが、安易に襲わせすぎのような気がするのよ。

抜きゲならともかく…だ。
79名無したちの午後:03/02/10 01:43 ID:9uslR4IP
俺は昔は声うざかった。
とろくて嫌いだった。
だが最近声有りに慣れたらSNOWがものすごく物足りなく感じた。
今はすっかり声有り派になった。

>77
全年齢対象ギャルゲーやれ。
80名無したちの午後:03/02/10 01:47 ID:Bvz+8+Lj
むかしから画像すいだすだけでゲームはいっさいしなかったから音声なしでop、けど、最近はアニメシーンが入っていて困る。
81名無したちの午後:03/02/10 01:53 ID:czKBLTni
音声を聞いてると読む速度が遅くなるからいらない。
82名無したちの午後:03/02/10 01:55 ID:522CXqUX
むしろ音楽もイラン。歌もイラン。エロシーン以外の声もイラン。
こいつらのせいでアホのようにインストール量が増えるかと思うと、腹が立ってくる
83名無したちの午後:03/02/10 01:58 ID:kK/Fp427
>>77
激しく同意。まさに同志だな(w

俺もエロ不要人間。うまく説明できんが、「感じてる表情」を見ると
激しく萎える。愛のあるセクースはまだ許せるが凌辱系は引く。

なら、エロゲーするなと言われそうだが、俺だってそうしたい。
が、シナリオは圧倒的にエロゲが充実してるから仕方ない。

しかし、女の子に求めるものが、エロでなく「日常的な会話」なのは
さすがに俺だけかなと思う、23歳の冬。
84名無したちの午後:03/02/10 02:04 ID:jAHRPiQt
結論:人それぞれ 視野を広く持ちましょう

つか、下のスレ読んでみな。「エロ」を「声」に置き換えてそのまま意味通じる。

エロゲーに不幸系泣きシナリオはいらない
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1040181591/

世の中には、声ありのエロゲもあれば、声無しのエロゲもあり、
エロエロなものもあればあまりエロくないのもある。ただそれだけのこと。

気に入らないなら買わなければいい。
自分の理想とするエロゲ像みたいなものを持つのは別に悪いとは思わんが、
その嗜好を絶対視し、声高々に公の場で叫んで他者に強要するのは痛いよ。
85名無したちの午後:03/02/10 02:19 ID:N1J/u85U
>>84がまとめてくれたので、そろそろ終了かな。
この手の話題は良く出るけど最終的には「人それぞれ」で落ち着くしな。

とりあえず、考える機会を与えてくれた>>1に感謝…とか言ってみる。
86名無したちの午後:03/02/10 02:25 ID:C+h2rbaj
>>84
禿同だ。>>77>>83は俺の嗜好からは理解し難い(失礼)が、
そんなものに優劣を付けられるわけじゃない。

まあ>>1は最近エロゲをやり始めたばかりの、ただの
自己中DQNってこった。21歳未満は(・∀・)カエレ!!
87神機軍師@朱武 ◆ELOhNgd7TE :03/02/10 02:28 ID:QE5KfeJH
アクションゲームは声ありが好き 爽快感があるから
88名無したちの午後:03/02/10 03:23 ID:dubrfA/Y
FFも10から声が付いたくらいだからな。
89名無したちの午後:03/02/10 04:21 ID:GFnUZB1e
エロゲには声あったほうがいい派だが、FF10は声ありで逆にすげぇ違和感を覚えたなぁ。
しかもこっちは声消せないし。

とりあえず消せたら別にあって困るもんじゃないかと。
90名無したちの午後:03/02/10 05:50 ID:dubrfA/Y
まあFFは賛否両論あるみたいだけど、あれでキャラ萌え度が今までよりさらに高くなったりもしたわけで。
それとは別に声無しの作品って家庭用に移植用に餌を残してヲタに両方買わせるためにわざとつけてなかったりするんじゃないの?
そういうのってやっぱずるいと思っちまうけどな。結局両方買っちまうんだけど。葉鍵とかね。
91名無したちの午後:03/02/10 05:50 ID:dubrfA/Y
あ、sage忘れた。ごめんよ。
92名無したちの午後:03/02/10 05:56 ID:6QGgZwtp
商業的なお話だと
声無しはよっぽどの有名メーカーの物じゃないと、店舗受注数は目に見えてガクンと減る
でも、フルボイスと部分ボイスでは店舗受注数はあまり変わらない
つまり、少しでもいいから音声入れとけってこった>メーカー
93名無したちの午後:03/02/10 06:20 ID:Bvrf5AZt
BGMと雰囲気作りに自信があるなら声無しもいいと思う。
そんなに、音楽にこだわら無い人間だからなんだけど
私は、声があると基本的にBGMを下げてしまうから。
94名無したちの午後:03/02/10 06:45 ID:n24QDt7w
 コンシューマーのギャルゲーから入った人間にとっては
ボイス無しってのは違和感あるんだよな。俺もそうだったし。
>>75

ONE2はボイス付きになって、2000円安くなります(w

こういうのって後から買うやつはいいけど、最初に買ったやつが
バカみたいだよなあ・・
ねこねこの銀色のような対応までは望まんが、最初のを買ってユーザー登録
したやつには半額サービスするくらいはあってもいいと思うんだが。
95名無したちの午後:03/02/10 06:51 ID:uwvg4XMW
ONE2は絵がきもいからどうでもいい…。って好き人すまんね。

っていうか3行ぶつ切りテキストで声優ひとりひとり個別に収録って形だと
掛け合いとかの演技にドラマ的な整合性が感じられなくていや。
アニメとか映画の吹き替えと比べてもテンポが悪いのが一聴瞭然。
コンシュマーの頃から感じてたことだけどこれを解決してるゲームは驚くほど少ないね。
96名無したちの午後:03/02/10 08:00 ID:1IfRzp0N
しかし>>1を見たときは糞スレかと思ったが、えらくまっとうなスレになってきたな…
97名無したちの午後:03/02/10 09:17 ID:r/9n4xQY
>>83 private room-プライベートルーム ってエロゲやってみな。できればDVD版。安いから
98名無したちの午後:03/02/10 10:00 ID:DyVLfKUA
>>1は完全沈黙か…言いたい事がまだまだあったのに…
しかし馬鹿みたいなスレタイだな…。>>1の協力をさせられている気分だ
スレを立てなおしたほうが良いんじゃねえの?
99名無したちの午後:03/02/10 10:41 ID:C+h2rbaj
このスレは良いスレだ…

>>1は頭悪すぎるけど。
よってage
100名無したちの午後:03/02/10 10:47 ID:kbvCpu+L
>>84の言う通りだと思うけどね。
人によって好き嫌いはあるのだから。

これ以上続けても無駄な気するのだけどなぁ。
101名無したちの午後:03/02/10 11:18 ID:w4DsXg3S
たしかにそうだよな。
まぁ一応ボイスを入れといてキャラごとにON-OFFを
切り替えられるというのが無難じゃないかな。
今時ボイス無しっていうのもナンだし…
ボイス無しにするとサクサク進むという利点があるし…。
102名無したちの午後:03/02/10 11:48 ID:yuVPhTMS
>>77 >>83
俺も一緒。エロがめんどくさい。
抜かなくてもHシーンだけで疲れる。
なんだかんだでチンコ勃ってくるし、
勃ったら勃ったでズボンに擦れて痛いやら気持ちいいやら。
103名無したちの午後:03/02/10 12:06 ID:vYPNv1g5
>>102
わかる気がする…
104名無したちの午後:03/02/10 14:53 ID:7Onx8929
1、ノベルげなど可読性を重視する → 声を入れてない
2、エロ、演出、その他のために必要 → 声入れる
 
この二つは理解できる。
ただ、1のパターンで移植やリメイクの際に声を入れるのが分からない。
資金面の関係でいれなかったのかもしれないが、
移植リメイクはたいてい大手。(古いのは除く)
となると、リメイクでもう一回儲けるため、移植で有名声優を使うためとしか思えない。

仮にうたわれが移植されたときに、声を入れるべきでないとかいう人っているのか?
あるいはAIRやカノン演技が下手とかを除いて、
可読性を損なうから移植には声をいれるべきではなかったと思ってる人は?

声がなくとも面白いのはたしかにあるが、
声ありverをあとから作ってると声なしの必然性を考えてるとは思えないんだけどねえ。
ON/OFF機能をつけて声ありでいいんでねーの?
とにかくつけないという信念なら移植しようがずっとつけるな。
105名無したちの午後:03/02/10 15:39 ID:vYPNv1g5
例えば俺はKanonや、AIRとかだな。
「声は無い方が絶対イイ、この口癖はきっと引く」と思っていたにもかかわらず、
移植発表の際にヴォイスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!と思ったのは俺だけじゃないハズ。
家計なんかもそうだったが。

声が無い方が良いとわかっていても、
名作(基準は各個人に委ねるが)に声がつくと聞くと胸がときめくのよ。(糞

そしてプレイしてから失望する…と。
106名無したちの午後:03/02/10 15:41 ID:QxSbVdbx
いつも音声ミュートにしてゲームしてますが・・・・何か?
107名無したちの午後:03/02/10 15:47 ID:JPh1FPqJ
>>77
いい事言った。
シナリオ重視のゲームで、あからさまに不要な所で入るエロは正直萎える。
今発売している純愛系のエロゲは、エロ抜いても話は滞りなく進むと思うのだが、何か?

音声については、あってもなくてもいいと思う。
あったらあったでお得だし、なかったらなかったでもっと別な所楽しめばいいし。
108名無したちの午後:03/02/10 16:05 ID:7Onx8929
>105
大手なんだから最初からオンオフ機能と一緒につければええやん、とか思わなかったの?
素朴な疑問なんだが、その3つの場合もメーカーが初めは声をつけなかった理由が分からんのよ。
少なくとも信念じゃねーだろ。
メーカーが2度儲けるためといえば身も蓋もないけどさ。
109名無したちの午後:03/02/10 16:05 ID:Lbs9Rt69
>107
声カットもエロシーンカットも自由自在でシナリオ重視なゲーム…
君が好きなのはとらは3あたりか?
110名無したちの午後:03/02/10 16:08 ID:1DbsKgMn
しなりお重視かどうかは別にしても、
とらは3はエロ最小限で済むな。
111名無したちの午後:03/02/10 16:16 ID:vKjor7hu
漏れはどうしても美由紀を抱く気になれませんですた。シナリオ的に。
スレ違いスマソ
112名無したちの午後:03/02/10 16:32 ID:pNcv6lpK
シナリオが良い純愛系のゲームなんてほっといてもコンシューマに
移植されるんだからそれまでまってりゃいいじゃん>エロ嫌いヤシ
113名無したちの午後:03/02/10 17:03 ID:fA+Y0Da+
声無しエロゲーやらねぇーな。
面白いのはどうせコンシューマに移殖されて声付くんだから。
だから俺はSNOWやってない。
つまりあれだ、漫画からアニメに入ると違和感ありまくりだけど、
アニメから漫画に入ると違和感無いみたいな感じか。

まぁ、ONEのような場合はまた別な解釈が出来るんだろうな。
いろんな人が声をあてている・・・っていう意味ね。
114名無したちの午後:03/02/10 19:53 ID:C0hB61jo
声のおかげで台無しになっているゲームの方が多いわけだが。
かたや、極まれに声優のチョイスや演技の抜群なソフトもありますな。

>>1は極論すぎ。
115名無したちの午後:03/02/10 20:08 ID:P412nHkV
3行ぶつ切りテキストと声優個別収録がほとんどのゲーム音声で
演技がどうこう言ってもねえ…。
それはただのよく出来た一人芝居であって対話ではまったくないし。
音響監督にいいのがつけばそこそこのものは作れるがね。

つうかおまえらただ単にアヘ声が聞きたいだけちゃうんかと。
116名無したちの午後:03/02/10 21:22 ID:Nu+atr84
声のチョイスがいいのは・・・Runeあたりか?
初恋(゜д゜)ウマー
117名無したちの午後:03/02/10 21:28 ID:ezTiemIG
まあ、時々その声優代をもっとべつの所に振り分けんか。
と言いたくなるゲームはあるな。
118名無したちの午後:03/02/10 21:35 ID:Gv4DMwDg
というよりも、俺はむしろ最近どのゲームにも似たようなキャスティングがされていることが気になる。
昔のF&Cのように本当に固定メンバーということはさすがに無くなったが・・・
119名無したちの午後:03/02/10 22:17 ID:thN9nhz6
ちうか、ゲーム内にありきたりの設定の各ヒロインが必ず出てくる今日では、
似たタイプのキャラに似たようなキャスティングをするのは当たり前のような。
…ちと見当違いか。
120名無したちの午後:03/02/10 22:20 ID:Yfq+TGWy
テキスト文無しで、CGと声だけで
物語が進むゲームってないかな?
ボイスなしでは成り立たないゲーム(w
昔遊んだPSのヒロインドリームがそんな感じだったなあ。
キャラの掛け合いとか面白かったんだけど。

>>118
今のゲームって、声優人気をダシにしているような所があるよね。
声有りは大いに結構なんだけどもうちょっと工夫して欲しいよ。
121名無したちの午後:03/02/10 22:29 ID:CXUKq+GQ
テキストが出ないとバックログが出来なくなるって文句言う香具師も多そう。

ヒロインドリームが良かったのは同意。
キャラ同士の対話の雰囲気をあらかじめ醸成しておくためにドラマCDを先行して
つくるってのはあるけどね。
Libido7のリメイクが声優複数撮りだって話だけどどうなんだろ?
122名無したちの午後:03/02/10 23:18 ID:thN9nhz6
>>120
知っていると思うが、
昔「リアルサウンド 風のリグレット」というのがあったよな。(w
CGすら無いがどうか。
俺には受けが良かったが。まあ、あの時は若かったしな。
123名無したちの午後:03/02/10 23:24 ID:QxDT3PHC
俳優の「声だけの演技」は正直聞くに堪えない。
顔コミで売ってる人たちだしな。仕方あるまい。
124名無したちの午後:03/02/11 02:24 ID:d1TRPhtb
正直移植する時に声つけるなら最初から声つけて欲しいと思う。
2度儲けようとしてるのが見え見えでゲームが名作でも萎える。
125名無したちの午後:03/02/11 02:33 ID:JPoQsoga
一般作に移植する時は、一般声優をキャスティングしてそれをウリに出来るという旨みがあるからでしょうな。
126名無したちの午後:03/02/11 03:04 ID:mW4nz7Hm
>>124
実際儲かるんだろうな。
新作でこける可能性を考えれば、
そこそこの評価を貰ってるソフトをボイス付きでリニューアルすれば売れるだろうし、
新作を出すまでの時間稼ぎ…みたいな。
自分も経営する側ならば2度儲けようとするだろうなぁ。
過去の遺産は有効利用すべき。俺らユーザーにとっちゃアレだが。

つか、OSが新しくなって互換性が無くなったりCD等から新しいメディアに変わった時に、
ボイスの有無云々にかかわらず再びリニューアル合戦が起きそうだな。
スレ違いスマソ。
127名無しさん@初回限定:03/02/11 03:54 ID:uPbfUdWv
ボイスが無ければ脳内キャスティング、CG枚数少なければ脳内補間しているので
ボイス無しでも気にならない。
「たかがゲーム」と言ってしまえばそれまでだが、ゲームをプレイするにも「楽しむ
ためのスキル」はある程度プレーヤーにも求められる、と漏れは思う。
128名無したちの午後:03/02/11 05:42 ID:fNWVRj0U
オリジナルのスタッフが音声あり嫌がる理由はこんなとこかな?

・声付きだとテキストに色々気を使わないといけない分制限つく
・声無しで出して、受け手のイメージに委ねたい
・声のせいで重要なシーンぶち壊しにされるのが嫌
・上手い声優は他のゲームで声優やってたりするので、
 「○○互換」とか「○○のパクリ」「2号」と呼ばれかねない
・単純に時間・金がかかる

等々。まぁ思いつくだけ書いてみただけなんだけど。

声ありにしてON/OFFにしとけよ っていうのは1の点で無理があるな。
結局声つくの前提でシナリオ書かにゃあかんし。
声無しで、声有り前提で書かれたシナリオを同じように楽しめるかというとなぁ…
ま、声ありでも無しでも良いんできちんと作って欲しいのが正直なところ。


後、移植についてだけど、移植されたやつについては
「同じ名前の別物」って考えてる製作者、ユーザーが多いんじゃないのか?

移植して声ついても別に良いと思ってるが、
移植作品とオリジナルを同一視するのは違うと個人的には思う。
129名無したちの午後:03/02/11 05:52 ID:d1TRPhtb
声付きだとテキストに色々気を使わないといけない分制限ってのは具体的にどういうこと?
130名無したちの午後:03/02/11 08:34 ID:YM/Bm+KP
>129
128ではないが・・・

表示スピード、切り替え等々声とシンクロしないといけないしな、
声無しでだらだら書くよりかはめんどくさいだろ。

個人的に思うに「声録り後になにかあってもお気楽にテキスト書き直しが出来ない」
がデカそう、、
もちろんスケジュール的にも早く動かないといけないし。

ふと思ったがこう考えると移植時に初めて声をつける、というのも
あながち金儲けのためだけでもないのかな、とそういう気もする。
131名無したちの午後:03/02/11 12:04 ID:YwCKn4Qc
アニメーションにしないと無理
それか早口でしゃべってほしい
聞くのだるいし忙しいのでいつもスキップしてしまう
暇なヲタッキーならしっかり聞いているんだろうけど
132名無したちの午後:03/02/11 12:20 ID:3QZQCALp
>>128
でも実際のところ、声付けただけのベタ移植や
安直なリニューアルが沢山出てるのが実情でしょ。
本当に制作側がテキストとボイスの兼合いなんて所まで
考えてるのか激しく疑問。
SNOWなんて作ってる途中で声無しになっちゃったし。

俺としては、ボイスはサウンドやCGと同じ位
重要な要素なんだよね。
物語の舞台を彩る凝った音やビジュアルがあるのに
ひとたびキャラが口を開けば文字を目で追うだけ…
というのは何か釈然としない。
漫画や小説には真似できない、数少ない
ゲームならではの利点なのに
それをわざわざ放棄する明確な理由がわからない。
なぜここまで声だけがないがしろにされるのだろう?
133名無したちの午後:03/02/11 13:01 ID:4ZhKGnSx
予算が足りないからでは?本数の出ないPC版では声無しでいいよ。
134名無したちの午後:03/02/11 13:09 ID:d1TRPhtb
鍵の新作も声無しでしょ?
あそこも金ないの?そうとは思えない。
135名無したちの午後:03/02/11 13:13 ID:RcNm79b2
ヴィジュアルノヴェルなんだから声無しの方が良いでしょ。
ノヴェルだよ、ノヴェル。
声があったら自分のイメージが崩されるでしょ。
136名無したちの午後:03/02/11 13:20 ID:UBRirY4H
ヘッドフォン無しではプレイできない。
過剰な演技、アニメ声が鼻につく。
演技がただの一人芝居でしかない。
まともに声を聞いているとフルコンプまでやたら時間がかかる。
シナリオ増大化傾向により音声ファイルが膨大になり
編集に時間を取られる。(作り手側)
音声化に堪えない稚拙な会話文、ライターの力不足。
声優ヲタ、特定声優のアンチなどがうざい。

正直、声はいらない。
137名無したちの午後:03/02/11 13:41 ID:qTlCpUzU
予算が足りないってのは論外だな。
メーカーの都合をユーザーに押し付けられても困る。
金も無いくせにわざわざブランド立ち上げて
中途半端な駄ゲー作るなよ、と言いたい。
新興メーカーでもフルボイスの所は多いのに。
138神機軍師@朱武 ◆ELOhNgd7TE :03/02/11 14:02 ID:XNOQLVCM
>>137
そうか?少ない予算をどこに割くかで声を切ったんなら
それでいいと思うが
139名無したちの午後:03/02/11 14:04 ID:JPoQsoga
ま、予算の割り振りを間違えて自分のHPも運営できないメーカーもあったくらいだからな。
140名無したちの午後:03/02/11 14:20 ID:0bqEzOS3
漏れ声は有ったほうがいいけど、いちいち声聞いてるとプレイ時間がクソ長くなるので、適当なトコでクリックしてるなぁ。
そういや夢キャスの北海道が舞台の某ギャルゲーは地獄だったなぁ…(遠い目)
141名無したちの午後:03/02/11 14:27 ID:bhHT8kuF
>135
それはそれでいいと思うんだが、
移植・リニュのとき声がつくことにはどう思ってるのよ。
そういう移植されるようなゲームに興味がないといわれればそれまでだが。

>140
折れも実際は全ては聞いてない。
142名無したちの午後:03/02/11 14:32 ID:7/5cNOaJ
>>140
絵もぜんぜんダメよ
143名無したちの午後:03/02/11 14:44 ID:YM/Bm+KP
>適当なトコでクリック
普通そうだろ、、
つーか全部聴いてるヤシなんてこの世にはいない・・・と勝手に思ってる。
大事なシーンとかエロシーンだけだろ、まともに聴いてるの。

見たこと無いけどもしも「音声消せない・飛ばしもできない」
なんてゲームがあったらどんなに素晴らしい内容でも途中で投げ出すだろうな。
144名無したちの午後:03/02/11 14:45 ID:i45yJD8Z
>>136
確かに過剰な演技、アニメ声が当たり前になってきてるな…

アニメ的な喋り方じゃなくて…たとえば普通のTVドラマみたいな、
現実的な話をしてくれるゲームはないのか。
むしろテキストの問題のような気がしないでもないが。

みずいろのようなエロゲ的普通の作品ではなく、
セリフ等も含めて「現実的な普通」の作品を求めている最近の俺。
145名無したちの午後:03/02/11 15:32 ID:4vt9/gjA
声スキップを前提にするのもどうかと思うんだが。

俺は一応全部聴いてるよ。
買ったゲームはじっくり楽しむタイプだから。
飛ばしプレイしてる人って月に何本もゲーム買って
とにかく早く(多く)クリアする事に満足してるだけなんじゃないの。
本当にゲーム自体を楽しんでるのか?と疑問に思う。
作ってる側にしてみれば省略しても良い所なんて無いはず。
人によってはプレイ時間長いのは
むしろ歓迎すべき事なんじゃないのかな。
長々とセリフ聴くのが苦痛なのは
声じゃなく、シナリオの方に問題ありだと思う。
146神機軍師@朱武 ◆ELOhNgd7TE :03/02/11 15:48 ID:XNOQLVCM
暇ないんじゃないの?
147名無したちの午後:03/02/11 15:55 ID:BReNxpCg
なんとなく144に同意。

でもTVドラマもアニメも似たようなもんだろ。
演技が過剰なのは同じ。作品によるけど。
現実的な普通の演技って難しいな。ただ普通に話せばいいってもんじゃ
ないし。
結局、役者の声の質感や演技力、あとは作品の持つ世界観とか空気
みたいなものや、キャラの心境とかを役者にわからせるような力量が
スタッフに必要なんだろうな。
演技指導する音響監督はもちろん、
脚本家はそれが伝わるようなテキストを書かなきゃいけないし、
監督は音響監督とペアになって、役者とマンツーマンでやるぐらい
演出家としての実力も必要だと思う。
キャラの性格とか、その時々の心情とかは作った人しかしらないし。
少なくとも録り終わるまでは。
ゲームって、役者同士の掛け合いがないから、こういうコミニュケーション
が結構大事になってくると思う。
役者に作品に入り込んでもらえる環境を作らないと。

長文スマソ。ちなみに俺はイブの1作目がみんないい演技してると
思った。鍵の作品は絵があんなで、キャラもアクが強いから
ああいう人選になるんだろうが、以外にアニメ声じゃない声優を
当てたほうがシナリオが生きてきたと思う。
148名無したちの午後:03/02/11 15:55 ID:obMFfHwT
妹汁みたいにセリフ文飛ばしても、次のセリフ文来るまで再生される、てのは新鮮だった。
149名無したちの午後:03/02/11 15:56 ID:oaK54CPX
>>148
あれいいよね。
マブラヴもそうなってるみたいだし、これからのスタンダードかな。
150名無したちの午後:03/02/11 16:14 ID:UBRirY4H
さっきまで泣き声で喋ってたはずのキャラクターが次の台詞ではいきなり冷静になってたり。
声優一人で収録しているため対話のシーンが対話になっていなかったり。
台詞にこめられた意味を声優が理解してないと思われる部分があったり。
イントネーションやアクセントがどう聞いても変なのにそのまま入れてあったり。
どう聞いても後から別撮りしたのがバレバレな録音レベルの違う音声が流れたり。

様々なおかしい部分があるのに放置できるような人に演技の質なんて物を語って欲しくありません。
151名無したちの午後:03/02/11 16:25 ID:zeqPOREa
抜けない
152名無したちの午後:03/02/11 16:30 ID:aGpfPMMb
・映画の日本語吹き替えが萎える派
・声優に興味ナシ派
・エロゲーは3年に1〜2本のライトユーザー
の意見としては、声よりもテキストの方が余程重要だと思います。
153名無したちの午後 :03/02/11 16:43 ID:m0RFcSOC
声の要不要は作品による。
でも基本的には賛成。

ところで
泥臭いまでに現実的にフツーな恋愛
女向けの気取ったオシャレなドラマ風の恋愛物
こんなんやっておもしろいか?
154名無したちの午後:03/02/11 17:10 ID:9saFBaqU
>・映画の日本語吹き替えが萎える派
これは99.9%がそうだと思われ。
155名無したちの午後:03/02/11 17:22 ID:H/sjBwWJ
>>145
決して安くは無いエロゲーだし
全ての音声聞かないと損した気分になる
でも、漏れはせっかちだから早く先に進みたいんだよな
156神機軍師@朱武 ◆ELOhNgd7TE :03/02/11 17:32 ID:XNOQLVCM
>>154
俺の親父は字幕見るのが面倒だっていってたよ
157名無したちの午後:03/02/11 17:41 ID:hq77WWYb
そこら辺の演技力の無い若手声優とこの道ウン十年のベテラン声優を同一視は出来んと思う。>映画の日本語吹き替え
158 :03/02/11 17:42 ID:pzvUbrNI
EVE burst errorの野沢那智の演技は面白かったので全部聴いた

>154
声優好きな奴はむしろ日本語吹き替え版しか見ない罠。
159名無したちの午後:03/02/11 17:59 ID:ef8aWygt
つうか声優ヲタがうざいんで声なくていいです…。
特に声無しのエロゲーが出たときに必ずよってくる○○の声は××にってのが激しくうざい。
160名無したちの午後:03/02/11 18:12 ID:5h+K1Fv+
音声無しでもシナリオと音楽が良ければ良いよ。
161名無したちの午後:03/02/11 18:13 ID:UC8LQlwn
>>159
メビウススレが一時その状態だった。
興味のない人にとってはスレを覗くのもつらい。
162名無したちの午後:03/02/11 18:13 ID:1rVsfLcv
字幕映画は目で文字を追うのに精一杯で
映像やストーリーが頭に入らないから嫌いな人も多い
という話をどこかで聞いたな。
漏れとしてはロード・オブ・ザ・リングの珍訳が頭をよぎるわけだが。

>>159
気持ちはわからんでもないが
それは声有りエロゲを直接否定する理由にはならんな。
有りでも無しでもそういう話は出るもんだ。
163名無したちの午後:03/02/11 18:17 ID:+qV1ATsx
つーかむしろ文字無くて声だけで良い。
ぼーっとしてて聞き忘れたら自分がいけないんだろ。
現実世界で履歴機能なんて無いぞ?
その代わり聞き返す機能を付ければいい。
聞き返しまくるとフラグに影響したりとか。
164名無したちの午後:03/02/11 18:19 ID:5h+K1Fv+
>>148>>149
次の台詞が来ても、前の会話と多重で再生されるようになれば、なお良いと思う。
マウス連打してるとえらいことになりそうだけど。
165名無したちの午後:03/02/11 18:26 ID:sR/rmnTp
不毛だね。
目玉焼きにはソースか醤油か塩か?ってのと同じくらい不毛だね。
166神機軍師@朱武 ◆ELOhNgd7TE :03/02/11 18:27 ID:XNOQLVCM
>>165
ソースは?
167名無したちの午後:03/02/11 18:32 ID:ef8aWygt
ケチャップ&マヨネーズの俺は少数派か…。
168名無したちの午後:03/02/11 18:36 ID:igqWCxRX
>>164
マブラブ体験版によると…

□文章を送っても音声を停止しない
○次のセリフが話される際停止
○次の同じキャラクターのセリフが話される際停止
○次の同じキャラクターのセリフが話される際、セリフ終了まで待つ

と選べるようになってる。
こういうユーザーの好きなように選べるシステムは良いと思う。
169名無したちの午後:03/02/11 18:40 ID:aLu5XkQ/
>>168
あそこのシステムはいろいろカスタマイズできていいね。
次は文字ウィンドウのフレームをユーザーで選べるようにしてほしい。

なんつーかエロゲ会社もシステム統一すればいいのに。
時々せっかくいいゲームなのにシステムが糞だったりするのあるし。

スレ違いに付きsage。
170名無したちの午後:03/02/11 18:45 ID:ef8aWygt
>システム統一
そういうのは正直勘弁。エロゲから多様性がますます失われる。
糞なシステムなゲームがあるのはそのソフトハウスに問題があるというだけ。
171名無したちの午後:03/02/11 18:46 ID:05E26Knb
アージュはマブラブのシステムをフリーにするとか言ってたけど、、
172144:03/02/11 19:12 ID:NdTFoXvZ
今更なレスだが。

>>153
>泥臭いまでに現実的にフツーな恋愛
>女向けの気取ったオシャレなドラマ風の恋愛物
>こんなんやっておもしろいか?
言いたい事はわかるが、
最近、演技過剰…というより、
演技・演出そのものが妙な方向に突き進んでいる気がするんだわ。
各メーカーがそれぞれいろんな方向を進むなら歓迎だが、
全体として同じ方向に進んでいるようがする…下手なアニメよりも非現実的な方向に。
173声あり批判に対して:03/02/11 19:31 ID:MMRtj+26
・声優が下手
ではテキストが下手だったらテキストはいらない?
音声がつくことの是非とは何も関係ない。
今では声付きエロゲ初期に比べて平均レベルはかなり上がったし、今後も良くなるだろう。

・イメージが制限される
それはCGもBGMもテキストも全て同じ。

・作り手にとって作業・費用が増える
基本的に見込まれる売り上げに対して予算が組まれるのだから、
声が付くことに費用対効果が見込まれれば良い。
現状、大多数のメーカーが声を付けているのは何故か?

・音声ありではテキストの表現が違う
シナリオそのものに関わるような違いはあるまい。
音声なし前提テキストに音声を付けたとして、ユーザーから不満があがるだろうか?


積極的に声なしにする理由はないと思うね。
逆に音声関係のシステム・演出の進化が遅すぎるくらい。

>172
それは音声の問題ではない気がする。
174名無したちの午後:03/02/11 19:36 ID:ef8aWygt
声があると駄目なのではなくて、声がないエロゲは存在価値無しとする意見が駄目なんだ。
音声も演出の一つであるならばゲームの演出意図は様々であるはずだし、あっていいはず。
175名無したちの午後:03/02/11 21:04 ID:Y+D6JQhE
数多くのタイトルに出まくりの声優は、
いくらバリエーションあっても上手くても食傷気味になるんで、
on/off完備でお願い。
176名無したちの午後:03/02/11 21:06 ID:gF5b97hd
>>173
エロゲは他に比べて、媚びたような喋り方が多いような気がしたんだが気のせいか。
まあ、音声だけの問題じゃないだろうけど。

>>174
既に>>1の主張は問題外という流れになっていると思われ。
177名無したちの午後:03/02/11 21:57 ID:MMRtj+26
>>176
>エロゲは他に比べて、媚びたような喋り方が多いような気が
その現状認識そのものには賛成する。
が、それはエロゲ製作の方法論が呆れるくらい画一的であることに起因するのではなかろうか。
もちろん「エロ」を背負っている難しさはあるが。

少なくとも、台詞を生っぽくしてみるとか、素人を声に使うとかして解決することでもなかろう。
178名無したちの午後:03/02/11 22:40 ID:5Mgx/s21
音声うんぬんよりオートプレイが無いゲームほど辛い物は無い
179神機軍師@朱武 ◆ELOhNgd7TE :03/02/11 23:23 ID:XNOQLVCM
>>173
>ではテキストが下手だったらテキストはいらない?
そのためにCG抽出ツールが(ry
180名無したちの午後:03/02/12 00:10 ID:40T18dp9
声演技しやすいシナリオを追求すると
ライターの個性を殺す場合もあるってことよ。
181名無したちの午後:03/02/12 01:20 ID:UWDK7qKy
過去の音声用不要スレで激しく既出だが
「読ませる」ためのシナリオと「聴かせる」ためのシナリオは作法が大きく異なる。
ON/OFF可能なら良いってものでは無い。
182名無したちの午後:03/02/12 01:36 ID:bzyXdXzC
自分の場合はやたら長いテキストだけを延々と読むほうがつらい。
音声で流してくれればいちいち読まないでも自然と耳に入ってくれるしそっちのほうがいい。
183名無したちの午後:03/02/12 03:07 ID:M9rNcGEJ
仮に、読ませるためのシナリオを書いたとして、そこにとりあえず声を入れても
そんなに不満は出ないんじゃないかなあ。

下手な声ならない方がいいって理屈は分かるけど、このメディア上で明らかに有利なポイントを
遭えて選択しない理由としては弱すぎる。
それこそコンシューマーだけど、かまいたち2みたいにシルエットキャラでイメージ固定をさせないように
意識するとか、そういうことなら分かるけど。でも、それってエロゲ的には激しく向いてない気が。
184128:03/02/12 05:52 ID:vVU24iF7
>>173
うーん、テキストと声は同列に語れないのでは、と思う。

例えるなら、テキストを「パン」だとしたら声はその中に挟む「具」ってとこ。
で、現状具の方がパンより種類が少ない上に、美味い具が限られている、と。
そんな中で、パンにピッタリ合ってなおかつ美味い具が見つかるかというとかなり難しいんじゃないかなぁ。
そうなると具に合わせてパンを作らなきゃならない→パン作りに制約がつくわけで。

具体的に言うと、リズムを考えないといけない・表現に規制がつく、てのが大きいか。

・長々とした台詞だと、いくら重要でも声有りの場合最後まで聞いてもらえない可能性が。
  →適度な長さに台詞を切る必要が。声が付いた時の台詞の長さと地の文の長さとのバランス調整。
・狂った台詞書いても狂いぶりを声優が演じきれず台無しに。
  →その手の表現は抑え目にする。地の文にまわす。
・「――ありがとう。」と「――アリガトウ。」の微妙なニュアンスの違いを声に乗せて伝えられない。
  →カタカナの多用を避ける。言い回しを変える。

等々。素人の自分でも思いつくんで、SS書きとか本職の人なら更に多くの制約を挙げられるだろう。
まぁそれ以前に、パンそのものが腐ってたら具がいくら良くても変わらんけどな。


大抵の移植は、
具を入れない前提で作ったパンに具挟んでる行為に等しいんじゃないかと。
そりゃそこそこは美味しいだろうけど、パン作った人間の意図してるものとは違わない?
パンそのものの味をわかって欲しくても、具の味の方で印象が固定されるかもしれないしな。

ON/OFF機能は、音声OFFにした奴に
「パンと具が一緒になった時に美味しいパンです。その具だけ抜いて食べて下さい」
と言ってるのと同義。食える人は食えるかもしれないけど、少なくとも俺は食いたいとは思わない。

…ここまで書いてて思ったんだが、具だけ食べたい人も多いのかな?
個人的にはパンが第一なのでよくわからないのだが、それも有りか……
185名無したちの午後:03/02/12 08:56 ID:gxnbzP5o
仮に『聞かせる』ことを前提に書いたシナリオがあったとしても、
それが音声後付けシナリオとは明らかに違うものであると
評価されるまではその方法論は理解されないと思う。

映画やドラマにおいてすら、そんなテキストが存在してるのか疑わしい・・・
186名無したちの午後:03/02/12 09:19 ID:sUF/ziF7
声無しゲーでヒットした作品を音声有りのイワユル完全版というものにオリジナルを超えた作品って僅か
逆に失望させられた方なら結構沢山
思い入れのある場合が多いだけに声ありに全面的に賛同はしかねる・・・実用向けにはあったほうがいいとは思うが。

また、声有りだと只ウザイだけのキャラが出来上がる可能性は大
特にその系統は声が無いからこそって場合が多かった
また、長文物だととても全て聞いていられない
面白ければ面白いほど先が気になり余程の声と演技が良くない限りついついクリックしてしまだな
187名無したちの午後:03/02/12 09:50 ID:c7uAkuWh
全部の声を聴いている人はあまりいないけれど、ここぞというところでは聴いている人も多いわけで。
で、人によってここぞの場所が違う以上、パートボイスにしにくいのもまあ当然で。

例えば、具体的にこのライターは、声なし向きの人だなみたいなのってある? 荒れるか(w
188名無したちの午後:03/02/12 14:51 ID:IV5n6YhD
無いと損した気分になるが有るとウザイ
音声なんざその程度のもんだ
テキスト一括表示でガンガン読み進めるタイプの俺には音声なんか邪魔でかなわんな

譲って声を受け入れるにしても自分のイメージに合わないと気分が悪いだけ
複数の声優に収録させてその中から好きな声を選ばせてくれるってんなら少しは考えてやる

なんにしても声だのアニメだのが欲しいと騒ぐのはガキゲーマー
イマジネーションが枯渇した退化した生物
189名無したちの午後:03/02/12 15:25 ID:bzyXdXzC
>>188
そんな考えばっかりだったらいつまでたってもしょぼいエロゲばっかりで何も進化しないよ。
喪前はエロゲが今でも256色のままで良かったのか?
イマジネーションで補うから関係ないのかもしれないけどさ、良くなるにこしたことはないでしょ。
声必須、アニメ必須なんて思っちゃいないが、声やアニメその他の演出の進化を希望するのが何が悪いんだ?
190名無したちの午後:03/02/12 18:28 ID:i9oLe+BR
そろそろ意見が出揃ってしまったか?
コレ以後は新たな意見がないと、単に意見と意見の潰しそうになる予感。

まあ、またーり行こうや(´ー`)y-~~
191190:03/02/12 18:31 ID:i9oLe+BR
あー、「潰しそう>潰し合い」な。
192たわごとw:03/02/12 19:58 ID:hSxE+dPz
今時モノクロームの映画は考えられない話だが、モノクロ時代にも
フルカラーになってからも、いい映画も取るに足らない映画も同じようにある。
無声映画にはそれなりの表現の手法があるしな。
ハードの発達により表現の方法が増えるのは歓迎すべきだと思う。
増えた方法を使う使わないは作者が決めることではあるがな。

今は音声が当たり前のように使えるが、DOS時代は当たり前じゃなかった。
音声が使えないから文章や絵を工夫して実用的にしなければならなかった。
無声映画と同じく、「それなりの表現の手法」だった訳だ。

声あり、3D、リアルタイムレンダリング、アニメ、フルカラー、昔に比べれば夢のような
環境だね。
「声無しのゲームはいらない」と選択の幅を狭めるのではなくて、
こんな表現の仕方のゲームもある、と思ってくれればありがたい。
193名無したちの午後:03/02/12 21:00 ID:z5muBBPa
しかしチュパ音はほしいな。などと議論のレベルを下げてみる。
しかし単にもごもご言ってるだけなら、



         / ̄ ̄ヽ
         l__T_i_
         |ミ/ ・ ・ l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (6 〈 / Jヽ〉 <一緒や!!声あっても!
        |.  Д|   \________
        |\__|
     ./´⌒` r‐-‐-‐/⌒ヽ ビシッ!
     |; ⌒ :; |_,|_,|_,h( ̄丿ヽ
     .|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)
      l ; ;/   // /''

と、まあエロシーンには声がほしいと。
194名無したちの午後:03/02/12 21:01 ID:fWcyLl8R
そのうちフルポリゴンになるんだろうな。
で、制作費かかりまくりでメーカーが極端に少なくなる、と。
195名無したちの午後:03/02/12 21:15 ID:QdcQQhwW
>>193
>しかしチュパ音はほしいな。

禿同(w
196 :03/02/12 21:38 ID:9NvcMAGU
メルローの存在意義がなくなってしまう
197名無したちの午後:03/02/12 23:22 ID:3x1SzJ4S
今から何年か後には「今時アニメなしエロゲって終わってると思う人の数→」とか
「今時2Dなエロゲって終わってると思う人の数→」なんてスレが立ち、
それに反論してるのが歳食った>>1だったりするんだろうなぁ。
まあその頃に2chがあるとは思えんが。
198名無したちの午後:03/02/13 01:19 ID:heZUEnEK
シナリオ重視→ボイス無し
エロ重視→ボイス有り
これでいいんじゃねぇの?(w
199名無したちの午後:03/02/13 02:12 ID:BdctQ/n7
別にボイス無くても構わん、つかテキスト読見終わった端から音声はスキップしていく。
なので「ああああーん」とか多いエロシーンは速攻でスキップされて行く。
はたして俺は何のためにエロゲやってるんだろうとは考えない事がコツです。
200名無したちの午後:03/02/13 03:14 ID:KCIjyEB1
>198
○○(ライターの名前)のシナリオは読ませるためだから声がない〜、ていうのを以前みた。
言ってたのは本人だったか、信者かは忘れたが。
といいつつリメイクでは声がつく。
こういうときに彼らはどう思うのかに興味ある。
というかこんな感じでしょ?

(オリジナルでは)声がつかないシナリオを書くライターの信者 → ボイスなし。
エロ重視 → ボイスあり
その他 → 合ってりゃいい、合わなきゃダメ、つーかあるに越したことないがどっちでもいい
201名無したちの午後:03/02/13 08:13 ID:DnvN7vqe
お前らアホか!声がないとオナニーできないだろうが!馬鹿!
202名無したちの午後:03/02/13 08:20 ID:fRgb35Lb
やはりアヘ声が聞きたいだけか
203名無したちの午後:03/02/13 11:33 ID:dLwlotpX
それ以外のなにがある
204神機軍師@朱武 ◆AAA4MRwfbE :03/02/13 13:27 ID:gS7HajBD
絵で抜く派
文で抜く派
声で抜く派
に分かれてるかな
205名無したちの午後:03/02/13 13:48 ID:KpDqOURc
ひまわりの時の悪夢があるので俺の中では一概に声有りがいいとは言えません。
206名無したちの午後:03/02/13 16:07 ID:AQXRor8K
個人的には音楽が最重要ポイントなのだが
さすがに 音楽で抜く派 になるには修行が足りないらしい
207名無したちの午後:03/02/13 21:18 ID:0T21lZ4v
次のセリフまで声が流れるのがいいってあったけど、俺もいいと思う。
あといいと思ったのは、グリーングリーンの轟がテキストと全然違うように喋っていたのが笑えた。
やはり、テキスト通り、一語一句同じように喋るより、少し変えて喋ってもらいたいね。
208名無したちの午後:03/02/13 21:34 ID:Yj5dkEgT
バルトフォースの男の声はいいのに
女の声はへたすぎて泣けてくる
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211名無したちの午後:03/02/13 23:01 ID:R7F5XmlE
このスレまだあったのかよ。
別にどっちだっていいじゃん。声が嫌なら切れば良いんだからさ。
なんでオタって理屈っぽいのかねぇ。

「声ごときにガタガタ言ってないで中身で判断しる!」
212名無したちの午後:03/02/13 23:12 ID:+F306obU
声も中身の一部ですが何か?
213名無したちの午後:03/02/14 01:34 ID:TZV3aqaJ
>>206
それが出来たらお前を神と認める
214名無したちの午後:03/02/14 04:55 ID:O/fMzTmW
俺としてはシステムも重要だと思うけどな、さすがにシステムで抜く事はできんな。
あまりにもシステムが悪すぎて萎えてしまった事はあるのに…。
215名無したちの午後:03/02/14 05:56 ID:QIhfszzH
昔、あまりにもスキップが遅いゲームに悩まされた知人は、
その次にやたらスキップの速いゲームをプレーして、
「矢継早に射精するかのような目眩く快感」を覚えたという。

「はあっ、はあっ、なんて速さなんだ!
 は、速、速過ぎ・・・るよ、うっ!」


で、えーと、声の話だっけ?

ON/OFF機能が付いてても、
支払った料金の一部だと思うと勿体なくて、
ついついOFFにできないという貧乏根性。
これがなくならん限り「声は必要/不要」の議論は平行線かと。
216名無したちの午後:03/02/14 06:20 ID:cznp8u0/
ある程度、古くからやっている人は声が無くても別にいいか…と思い。
声があるゲームを最初にやった人は声が無いと物足りない…なのかな?
217名無したちの午後:03/02/14 16:32 ID:0L5gZO79
声あったほうがお気に入りのキャラに萌え、そのキャラの声優にも萌え、2度おいしい。
218慣れは恐ろしい:03/02/14 17:07 ID:0ft4BXhA
昔は、テキスト無し でも大丈夫だった。(本が同梱されていた。)
昔は、16色でも、楽しかった。
昔は、音声が無しでも、楽しかった。
今は、音声が無いと 虚しかった。

追伸 それより、ギャラ 振り込んでください。 
219名無したちの午後:03/02/14 17:16 ID:SfDLrSiq
どうでもいいが、>>211は自分がオタじゃないとでもいいたいのだろうか(藁
220名無したちの午後:03/02/14 17:59 ID:uJetvt/N
>218
>慣れは恐ろしい
>今は、音声が無いと 虚しかった。
同意。初めてやったのは音声なしだし、当時は声があることが売りになるくらいだった。
だから声がないのが普通だと思ってた。

しかし剛田の2002年上半期カタログによると
2002年242本中音声なしは32タイトル。除く不明1本。
85%以上がボイスあり。
この音声なしには「ゲームか?」である、ガイナックスのカレンダーや鬼哭街を含んでいる。
音声ありがデフォルトになりつつある今、音声なしは物足りなさを感じるようになった。
221名無したちの午後:03/02/14 18:16 ID:KNvErQIR







222名無したちの午後:03/02/14 18:36 ID:j+SKuWJ4
2002年ベストエロゲ投票で上位に来て声無しだった作品をやっとコンプしたのでここに書き込んでみる。
コンプしたのは水月とうたわれ。

水月は声無しで良かったんじゃないかと思った。
テキストに癖があるような気がする・・・。
これが声ありだったらウザイかも。

うたわれは声がないのが悔やまれる作品。
主人公名前固定で、テキストは会話主体、おまけに擬態音が多いから。
プレイ中、茶吹き出す音なんかに凝ってる暇があったら声入れろよって思った。

ゲームはどっちも面白かった。
223名無したちの午後:03/02/14 18:39 ID:3zwXkyMM
 ゲームによっては声無しでもいいのもあるが、有っても違和感なければそれ
でいい。

 どっちかっていうと、やたら下手な素人同然の声優使ってるゲームや、中途
半端に音声入れてるゲーム(最近だと、re−laiveやSTAYあなたのとなりに)
の方が終わってると思う。
224名無したちの午後:03/02/14 19:04 ID:rUBuTIFR
エロゲ声優ってのは数が少ないのかね?
キャラ紹介の声優欄見てて「またこいつか」って思うことが何度もある。
225名無したちの午後:03/02/14 19:14 ID:y2w1RvfQ
>>223
その上、OFFに出来なかった日にはその場でプレイを止める
226名無したちの午後:03/02/14 19:34 ID:WOtU/UqU
なあ、みんな声優の名前とか気にしてるのか?
「このキャラの声優は前にあのキャラをやってた」
とか言われると素直にそのキャラに萌えれんのだが。
227名無したちの午後:03/02/14 21:44 ID:5lO/aoLZ
>>224
絶対数は少ないと思われ。
ぶっちゃけ、エロゲの仕事なんか本当はしたくないだろうしな。
228名無したちの午後:03/02/14 22:02 ID:x3Mh/fcs
うたわれは微妙だったな、、
声無くても面白かったけど上手い声優を使えば確かにもっと良くなったかも。

「すんげー!!」と素直にいえる作品でありながら「なにかが足りない!」とも
断言できる希有な作品だからコンシューマで手直し・声入れして完全版、
みたいなのを期待したい。

まあエロが濃かったらそんなこと思わないがなw
229名無したちの午後:03/02/14 22:56 ID:BOtXxbvX
>>226
漏れはむしろ、今度はその声優目当てで買うタイプだな
230名無したちの午後:03/02/14 22:58 ID:CBKOiFf8
エロゲ声優ヲタがいるのが興味深いよな。
AVみたいにまるっきり汚れ役じゃないのでアイドル声優になる可能性はあるんだろうな。
あと声は今や必須だが声優ヲタは無用。
231名無したちの午後:03/02/14 22:59 ID:J28q2Gex


で、音声化パッチ結局入れてんだろ貴様らは
232名無したちの午後:03/02/15 00:08 ID:jA9+XAQ0
>>230
エロゲやエロアニメに出てても別に嫌悪感みたいのは沸かないしなぁ
逆に、こんな仕事までと関心してしまう
233名無したちの午後:03/02/15 00:51 ID:nMUbsjPM
>>232
>エロゲやエロアニメに出てても別に嫌悪感みたいのは沸かないしなぁ
それはあくまで自分の感覚で、だろ?
エロゲから遠い立場の人物から見たらおそらく…。

あ、俺か?
当然、嫌悪感は沸かないぞw
234名無したちの午後:03/02/15 01:06 ID:WhTujpim
メジャーになりたくてもなれず、やりたくもない仕事をさせられる彼女らには同情の涙を禁じ得ません。
235名無したちの午後:03/02/15 02:21 ID:n8fKoQMq
まあ、そんな世界でさえ競争な訳で。
236名無したちの午後:03/02/15 05:41 ID:CGLqY+1g
ぶっちゃけ内容はたいしたことないのにお気に入りの声優が出てるだけで
買う奴だっているだろ。
237名無したちの午後:03/02/15 09:02 ID:WP+WaKf/
でも内容やシュチュエーションよほど自分にあってる(ちんぽわしづかみ)場合は、
音声なしのほうがヌキ用として長続きしねえか?
ぶれなんか、いまだに障害最高の一本だけど
238まぁ:03/02/15 09:05 ID:QGgJWH+O
音声入りでもオンオフできれば何ら問題ない訳だが、、、
239名無したちの午後:03/02/15 10:16 ID:kzGMNuEK
エロゲヲタなのに長文テキスト読むのがつらいっていう奴がいるのに驚きだ……
そりゃおまえ、頭おかしいだろいくらなんでもw

まあ商売としては音声あったほうがいいんだろうねえ。
俺はどっちでもいいけど、好きなエロゲは音声なしのが多いなあ。
音声ありだといやだってわけじゃないんだがねえ。なんでだろう
240名無したちの午後:03/02/15 10:54 ID:w5X1IEdU
どちらでも良い派としては、
「声なしも良いけど、声ありならプラス評価」はちょっと違う。
「声なしも良いけど、『ある程度イメージに即した』声ありならプラス評価」
これが遭遇率まだ50%未満なところが問題なのかも。
下手な声ありだとON・OFFあっても逆にマイナス評価ですよね。
ところで、キャラクター別ON・OFFってみなさんどうですか?
気に入らないキャラクターだけOFFすると、
みんなしゃべってるのにそのキャラクターだけ無音で、個人的にはすっごく違和感有るんですよ。
241名無したちの午後:03/02/15 11:28 ID:e22cZed9
音声オン、オフできるエロゲーにすれば問題無だな
242名無したちの午後:03/02/15 11:42 ID:CGLqY+1g
>>239
>エロゲヲタなのに長文テキスト読むのがつらいっていう奴がいるのに驚きだ……
>そりゃおまえ、頭おかしいだろいくらなんでもw

こういう考えの奴がいるからライトユーザーの参入を阻んで、
エロゲーが閉鎖的なジャンルになるんだろうな。
長文テキストが読むのだるい奴なんて結構いるだろ。
おもしろけりゃ別だがな。
243名無したちの午後:03/02/15 13:17 ID:mLjgJnZC
『私、ずっと貴方の事が好きでした』という一文もテキストのみだと
上記通りに見たまんま読んだまんまだが、ここに声優さんの演技が
加わる事で、どれほど好きなのかとか胸が一杯で言葉に詰まるとか
台詞自体の間の取り方とかで相手の心理が伝わるが、声無だと
ここら辺の微妙差加減が表現しにくい。

自身の例としては【絆箱】がそうだった。
声無でもそれなりに楽しめたのも事実だったが、CVが追加されて
改めてプレイしたら、前回違和感を感じてた部分とかも
《なるほど、彼女のこの台詞はこんなにも緊迫してたのかー
それなら、この行動や態度も頷ける》みたいに状況判断が格段に
分かり易かった。日常のドタバタコメディも声無だった時は
笑えなかった場面とかでもCVで大笑い出来た。

だたし…演技が最低な声優は論外として、生理的に受け付けない
声優とかだと最高峰の名作でも駄作以下になる欠点がある。
自身の例だとダイナマイトがそうで、そのうえ彼女って
出演確立も非常に高い上にメインヒロイン演じてる事も多いんで
その時の絶望感は言わず物がなっす。
244名無したちの午後:03/02/15 13:37 ID:Ml+2vvdF
それは声が入ったことにより感情や意味合いが固定されてしまうと言う欠点も含むのだが
そこに関してはどうお考えか?
245名無したちの午後:03/02/15 13:44 ID:+0f0TeIi
エロゲには声が欲しい。
18禁で出してるのに、全くエロくない作品は
声の有無はどっちでも良い。
246名無したちの午後:03/02/15 15:47 ID:qDHx+dOm
>>244
それは「欠点」なの?
たとえ言葉の裏に何か別の意味が隠されていたとしても
本人(主人公)にとってはその場で聞いた言葉が全てでしょ。
必要以上に深読みするのもどうかと思う。

ついでに「声がイメージと違う」という人へ。
全ての人が納得するキャスティングなんてありえないし
そうする必要もないと思う。
声や話し方で好みが分かれるのは
それだけ個性が際立っている証拠でもある。
現実においても相手が見た目通りの声とは限らないし
気に入らないからといって「ボイスをOFF」なんてできないでしょ?
あまりイメージを重視するとどのゲームも
同じ声優ばかりになっちゃうよ。
まあ、明らかに下手なのはアレだけど。
247混世魔王樊瑞 ◆AAA4MRwfbE :03/02/15 16:07 ID:Uhus4epJ
エロゲで現実を引き合いに出されてもな
248名無したちの午後:03/02/15 16:33 ID:0D9/OSZf
声も含めてそのキャラクターの個性だと思ってるから、
イメージに合わないとかは考えたこと無いかな。
ただあまりに下手くそなのは勘弁だけど。

>>240
大抵のゲームは男声無しだから別に違和感無いです。
249名無したちの午後:03/02/15 16:56 ID:CqRTxzrO
>>240
主人公がしゃべらないのは伝統です。
むしろ男の声優のあえぎ声はカットしてもらいたい。
250名無したちの午後:03/02/15 17:09 ID:mLjgJnZC
>244
CVによって感情や意味合いが固定されてしまうのは、自身としては
助かるかな…テキストのみだと台詞の前後を考慮しても怒ってるのか
悲しんでるのか平常心なのか分からない文章が有るんだが、CVにより
その部分が固定される事でその後の選択肢とかでも参考になる。

キャラと声優が合ってない部分については。。。ん〜一例として
長崎みなみ嬢がロリキャラを演じてる時などは違和感有りまくりだが
その声を含めてのキャラ設定だと思えば問題無いと思う。
だた受け付けない絵師が居るのと同じで、声そのものに拒否反応が
出てしまう声優さんも居るわけで、絵師はサンプルで有る程度確認
出来てもCVは公開されてなかったり別名使ってたりして回避が難しい。

とは言え北都南嬢などは、数年前まで声から受ける冷たい印象が抜けなくて
好きになれなかったが、ここ最近はその部分も含めて彼女の個性だと
思えて来たのでいつの間にか好きなCVの1人になってる。
251名無したちの午後:03/02/16 18:38 ID:CJAwenNy
まあエロゲ声優の中にはよりエロいチュパ音のために、いろいろと試行錯誤してるのもいるしな。
一概にいやいややっているとばかりは言えないだろ。
いや、ホントはいやいやなのかもしれないが、プロとしての責任感がそれを上回っているってことだ。
ヨーグルトやらアイスやらを口に入れたままフェラ演技して、
こちらのほうが粘り気のある音でエロいだろうか、と考え込んでいるのを想像すると少し萌える。
252名無したちの午後:03/02/17 07:38 ID:pGS+YCXv
やっぱ音声ないと駄目だな。
253名無したちの午後:03/02/17 12:55 ID:i06bZeT8
声なしをまとめて「手抜き」「惰性でつけてない」とまで断じるのは、ちと酷かも。
中小メーカーが資金の関係でやむなく割愛するケースもあるだろうし。
みんな商売でやってる(費用はできるだけ抑えるのが原則)って視点を、
>>1は考慮すべきだったんじゃないかな。

>プロとしての責任感

プラス、生活のためという必要性か(^^;
食っていくためには変名使って喘ぎ声出してでもお仕事取らなきゃいかんわけで。
その意味で、一貫して名前を変えない某女史はまさにプロの矜持を持っておられる(w
254名無したちの午後:03/02/17 12:58 ID:AKOb0hjg
つうか声がないと萌えん。

俺達は小説を買っているんじゃないっ!
エロゲを買ってんだっ!!

まあわかりやすい例でとれば、芋汁に声無かったらダメだろw
萌えエロ狙いにはキャラクターに想像の幅などいらぬ。
声がありキャラが固定され高められてこそ、萌えキャラ。
255名無したちの午後:03/02/17 15:17 ID:i06bZeT8
>>254

昔は声がないエロゲでハァハァするために妄想用脳みそフルスロットルだったものよ・・・
と年寄りぶってみる試験。
(そのため声があるだけで売りになった時期も・・・)

そういやPC-98時代にはまだ「萌え」の概念はなかったな。いつごろからだ??
256名無したちの午後:03/02/17 15:39 ID:xZ4nSJjJ
To Heartくらいからかな
257名無したちの午後:03/02/17 18:14 ID:8M6gPTh7
98で萌え?
唯とか桜子は違うのか?
ブーム的にはかなりのものだったと思うが。
258名無したちの午後:03/02/17 18:28 ID:3PBHjo3a
声の有無とかは別にどうでもいいけど、頼むから声優は顔出ししないでくれ…。
声によるイメージの固定化は別に構わんが、
声優本人の顔やら性格やらでイメージが固定されるのは嫌すぎる。

だから声優スレとかでやたら女性声優の顔写真を見たがるヤシらの
心理が理解できん。
おそらく二次元キャラそのものに萌えるのではなく、
リアル女がエロいこと言っているという事実に萌えているのだろうがな…。
女性原画スレやI'veスレの歌姫粘着も似たようなものか。
259名無したちの午後:03/02/17 19:02 ID:pGS+YCXv
顔出しと言ってもそれは一般名ででしょ?
わざわざ皆裏の名前でやってるのにそれを暴いてるのは他でもないヲタの方では?
まあ自分の場合は好きなキャラの声優さんが思いのほかかわいいと興奮するけどね。
260名無したちの午後:03/02/17 19:15 ID:vB0NStM+
ひさしぶりに水月やったんだけど、これって声なしだったんだな…。
初回プレイ時に脳内再生してたのか、声付きのイメージだったんだけど。
261名無したちの午後:03/02/18 14:22 ID:VqBr6TfA
自分の場合は声優に萌えられないので声なしは買いませんです。
262名無したちの午後:03/02/18 19:05 ID:qlSvvatd
まぁ好んで顔乗っけてる声優もそんなにおらんでしょうに。
さすがに事務所のHPくらいには素性を明かす意味で顔載せないといかんだろうし。

そういう意味では、某ダイナマイトな人とかはあんまり好きになれん。


263 ◆PLnailx27w :03/02/18 19:08 ID:Crnav9C3
>>261
?
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266混世魔王樊瑞 ◆AAA4MRwfbE :03/02/18 19:37 ID:U0UH1O6h
>>261
どっちなんだ
267名無したちの午後:03/02/18 19:42 ID:eHw3ac0+
>>266
話の流れから言えば別におかしいことなかろ。
268名無したちの午後:03/02/18 19:50 ID:FBDAZXKh
いや、やっぱどんな顔した人がアンアン声出してんのか気にはなる。
269名無したちの午後:03/02/18 21:00 ID:a1xVeeYr
ところで、鳥居花音タンの顔は可愛いのか?
270名無したちの午後:03/02/18 21:38 ID:Q5DL/XaJ
>>266
意訳すると、
声が無いと声優に萌えることができない、だから声無しは買わない。
ってことじゃないかと。
271名無したちの午後:03/02/18 21:54 ID:88yCCAXM
>270
なーるほど。納得した。
272名無したちの午後:03/02/18 22:05 ID:CcnzdjfA
……Windの問詰めは、声があると無いとでは問詰めパワーが雲泥の差……
273名無したちの午後:03/02/19 00:01 ID:yBRLPzaI
多分珍しい意見だと思うが・・・
声ってのは声優が演技してるわけだよね、俺はこれが全く駄目。
エロゲ世界の中では生身の人間には一切介在して欲しくない。
今の声があるエロゲってのは俺にとっては実写版エロゲと同じなんだ。
合成音声が発達することを期待する。

ちなみにAVはOK、全部生ならそれはそれで問題ないんだな。
274名無したちの午後:03/02/19 02:49 ID:I3RcexI+
>>273
あーわかる気がする。
俺の場合実写映画とかもダメなんだが、どうしてかというと「演技」がだめなんだわ。
感動の名場面とかでもどーせ心の中じゃ理性的に演じるタイミングとかを図ってたり、
監督やら脚本へ不満たらたらだったりするんだろうなぁと思ってしまって、
萎えてしまうんだよな。

それがエロシーンならなおさらだ。「演じられた」エロシーンと考えてしまうと、
もうだめ。全然興奮できない。たとえそれが本物以上の熱演だとしても。

で、AVは俺もOKなんだが、それは「演技」じゃないやつね。
本当に感じているやつ、あるいは盗撮ものなんはすげー興奮する。
それはやっぱり「素の自分」を見せてる本物だから。

二次元の場合、「素の自分」はあくまで二次元キャラなんだよな。
で、そこに演じられた声が入ってくると、違和感が拭えない。

まぁ、俺も少数意見だというのは自覚してるんだが、、、どうしてもだめなのよ。(w
275名無したちの午後:03/02/19 03:16 ID:bgATy4Zx
難儀だな、特に274

それじゃ人生そのものが楽しくないだろ、、
世の中に存在するエンターテインメントのほとんどは
虚像・架空・演技なんだから。
裏方をいちいち思い浮かべてたらキリがない。

でもさ、俳優の演技とか見るだけでそんなこと考えるんだったら
エロゲとかやってて「キモヲタがこの絵描いてるんだよな・・・」とか考えないの?
つーか声のないエロゲだって所詮は”作られたモノ”だし。
276名無したちの午後:03/02/19 03:22 ID:RJljWCo1
273を読んでる時点で275と同じこと考えた。
ま、一意見として尊重するのであんまり言わないけど、
生身の女とやる時だってほとんどは演技だぜ(w
277名無したちの午後:03/02/19 03:49 ID:Fh1Ri5yW
思った以上に続いているなここ…しかも話の内容は確実に>>1の思惑とは別方向に向かっているし。
>>252>>1の最後の抵抗なんだろうか…
俺は無しでもいい…つもりなんだが…最近音声無しと判ると急に買う気が無くなってしまう…。
気づかないうちに少しずつ自分の価値観が変わっているんだな…と思ってしまう。
278名無したちの午後:03/02/19 08:48 ID:O0+JmRqq
既出かもしれんけど
声が無い場合は声を想像する楽しみがあると俺は思う。
声がある場合は純粋に声優さんの演技が楽しめると。
だから俺は声があろうが無かろうがどっちでもいい。
279名無したちの午後:03/02/19 08:57 ID:EnObcLwB
うーん…ここ数年で個人的に面白かったと思えたゲームのほとんどが声無しだったような…。
水月とか鬼哭街とかヴェドゴニアとか白詰草話とか。
ゲームをアニメ的にとらえている人は声が無いと…って思うかもしれないけど、私は小説や漫画
を読むような感覚でプレイしてるしなあ。あんまり気にしていないというか。
280名無したちの午後:03/02/19 09:03 ID:ZBpKvj7V
声無しでも名作はあるけどそれにさらに声があれば!と思っちゃうんですよ。
281名無したちの午後:03/02/19 09:17 ID:iFMEMH5N
やっぱり駄目だ、各地で暴れまわる声優ヲタを見ていると
こういうやつはメーカースレに来て欲しくないと心底思う。
マジでうざ過ぎ。

つってもそのうち出すんだろうな、つけないと売れないらしいし……はぁ。
282名無したちの午後:03/02/19 10:26 ID:AZzvwqoq
妻みぐい2
8800円でもいいからフルボイスにしてくれ・・
283名無したちの午後:03/02/19 10:42 ID:c6gQ6tAH
声入ってなかったっけ?パートボイス?
284名無したちの午後:03/02/19 11:01 ID:R3r9/7rw
音声有りってのは、
テキストを書く上でなんか制限でもあるんかね?

98時代の作品ってテキスト一本でエロエロを演出して
見事に答えてきたわけじゃないっすか。
でも最近のはなんかパワーが落ちてるように感じる。

個人的に音声なしのエロエロはDOOPが最高峰だと思ってるんで
声有り版がどのようになるか期待している。
285混世魔王樊瑞 ◆AAA4MRwfbE :03/02/19 13:28 ID:Dh9Agx7o
声ありにするとプレー時間が倍になる
286名無したちの午後:03/02/19 15:18 ID:/iWQoVMA
>>285
物によるけどたしかに。
そういえば君望で『自動文字送り』が役に立ったキヲクが・・・
287名無したちの午後:03/02/19 15:29 ID:0N3HqIH/
>>284
アップしたテキストの修正が難しい、ってとこじゃない?
音録っちゃった後に修正・再発注なんて無駄な経費と時間かかるし。
無音声部分ならともかくキャラのセリフの差し替えとかキッツイかと。
昔はギリギリでも無理に修正できないことはなかっただろうからねえ・・・。
それだけ時間かけて練れる、っていうのがあったんだろうねえ。

おそらく、SNOWがいい例w
あれはテキスト改変で再発注できなくて音声カットかとw
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289名無したちの午後:03/02/19 16:41 ID:X6ozffjW
家族計画を1週間前に買っておもしろいので絆箱もかっちゃったけど
合計1万こえているぞ。。
ぼりすぎ!!
発売間隔が短すぎるので最初からボイスへのアップグレードは
あったくさい。
290名無したちの午後:03/02/19 20:41 ID:uxyTegL5
>289
家族計画の発売日は2001/11/2で絆箱の発売日は2002/12/27なんだが…一年以上あいてるぞ。
つーか、あれは「人気出たからフルボイス版作るか」って感じで作った物と思うけど?

ってか、DOは「ボイス無しでも人気の出た理由」の方を良く考えて欲しいんですが…。
291名無したちの午後:03/02/20 00:13 ID:bwl7Sc2v
>>290
最後の行には激しく同意。


全然関係無いかもしれんが、
俺的に音声無しがゆえに良かったと感じたのは「白詰草話」。
音声が無かったからこそ、あのシステムで会話のテンポを表現していたと思う。
DC版で音声が追加されるそうだが、
周りのそれに対する評価が俺の中で音声の有無に対する1つの答えになりそうで注目していたり。

どの道俺は、エロ重視なら声必須、シナリオ重視なら場合によって…というのが大雑把な結論だけどな。
292名無したちの午後:03/02/20 01:55 ID:zCDBQnKu
しつも〜ん。最初に声が入ったゲームは何ですか?
パート、フル両方お願いします。
293名無したちの午後:03/02/20 02:06 ID:bwl7Sc2v
単発ならファミリーコンピュータの時点で既に声が入っていたしなぁ…。
エロゲじゃどうなんだろ
294名無したちの午後:03/02/20 02:21 ID:GV9hcFmV
ジャストボイスかbeepボイスか 8bit時代のエロゲはよくわからん
フルはTOWNSかなぁ
295名無したちの午後:03/02/20 02:26 ID:zCDBQnKu
合成音じゃなくて声優さんが声を当てたものの方が知りたいかも
それと、私がプレイしたゲームで合成音なら誕生とかに入っていた気がする
もっと古いゲームでもあるような気がするけど。

ファミコンじゃ水戸黄門が最初だったけ?うーん、いまいち覚えてない(w
296名無したちの午後:03/02/20 02:33 ID:zCDBQnKu
>294
TOWNSですか。
エロゲーじゃないけどエミットに声があったのは覚えてます。
98で声なしでTOWNSで声ありとかもあったんでしょうかねぇ…。
297名無したちの午後:03/02/20 03:06 ID:+iUxtAOd
ガーディアンリコールやハーレムブレイド(これは歌だけど)に、当時かなりの衝撃を
覚えたものだった。
まぁ、PCエンジンのCD-ROM2でその前に喋ってるんだがね。
298名無したちの午後:03/02/20 06:57 ID:LYNDWQAW
最初に音声が入ったのは
GOKKOじゃないかねえ?
299名無したちの午後:03/02/20 10:54 ID:UMST43RE
GOKKOってミンクだっけ?
とりあえずあのメーカーはかなり初期からやってたよ。
BEEPかSSGでやってたんだよな、あの時期は、、
「386以上必要です」とかで結構パワー食ってた記憶が。

VGとかヴァリキリーの格ゲーも入ってたかな、確か。
つか声が入ってたゲームは思い出せても発売時期が思い出せない。

一般ゲーでいいなら88のシルフィードなんかが記憶にw
300名無したちの午後:03/02/20 11:45 ID:yilMAt8C
あー、GOKKOやったなぁ
音声付って聞いてどきどきしながらブレイしたら
トンでもないダミ声でがっかりした。
301名無したちの午後:03/02/20 23:03 ID:vS7ZYN/T
フェアリーテールがかなり昔に外付けデバイスで喋らせてなかったっけ?
天使達の午後パートいくつかで。
302名無したちの午後:03/02/20 23:51 ID:WLOzzq34
>>292
おもいっきり板違いになるけど、
アーケードなら「キング&バルーン」とか、「クレイジークライマー」。
それ以前は知らない。
303名無したちの午後:03/02/21 19:39 ID:pZPgHCBP
>>301
天午後(PC−8801・FM7)に外付けでジャストサウンドを付けるとしゃべったね。

>>302
サン電子のスピ−ク&レスキュ−(1980年)がア−ケ−ド初のしゃべるゲ−ム。
304 :03/02/21 19:43 ID:ayMsfqbn
>>299
「BEEPで喋らす」つーと、PC98版「卒業」を思い出すなぁ…。
あの当時はあんなんで「おお!俺のパソから久川ボイスが!!」と
大感動ですた(w
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306名無したちの午後:03/02/21 19:53 ID:Rc1osh0A
何かのエロゲで聴いた声が普通の全然エロくないアニメで出てたりすると萎えまくる
307名無したちの午後:03/02/21 19:54 ID:SFlIK9uZ
クレヨンしんちゃんは見られないと?
308名無したちの午後:03/02/21 19:56 ID:n1Roiivn
♀ですが、声にはさすがに興味はないので
切れるものは切ってるです。
CD読む時間待たされるのもうっとーしーし。

♂なみなさんは やっぱり声萌え〜な訳?
309名無したちの午後:03/02/21 20:05 ID:B3iaIkRu
>>308
ボブゲも801系CDも声優が売りなの多いっしょ。
それと同じ。
310名無したちの午後:03/02/21 20:06 ID:Rc1osh0A
>>307
なんでエロ関係で出まくってる人ばっかりなんだろうね
311名無したちの午後:03/02/21 20:06 ID:9v3/fMGZ
声つきをプレイしたのは「TABOO」が最初でした。

インスコに死ぬほど時間がかかりました。
312名無したちの午後:03/02/21 20:07 ID:Rc1osh0A
訂正
出まくってる ×
出てた ○
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315名無したちの午後:03/02/21 23:22 ID:h1YXb5MV
普通の会話シーンでは最初の一言二言だけ聞いてスキップって感じだな。
やはり濡れ場に声は欲しい。特に尺八音。
316名無したちの午後:03/02/21 23:28 ID:3sHoho5+
>>315
禿同。
チュパ音があるのとないのじゃ大違いですな。
317名無したちの午後:03/02/21 23:56 ID:CxnCqDy3
エロゲ声優少なすぎって言うかタイトル出すぎF&C系なんか使う声優同じばっか
だからキャラ被りしまくり!。いっそ無い方がまだまし。
 何より売れたゲームって意外に声なし多い!葉っぱもアリスもね。鍵系に
到っては声優使った事が無い。(コンシューマ除く)
318 :03/02/21 23:59 ID:ayMsfqbn
>>317
新しい声優使われてドヘタだったりするとウルトラ萎えだから、
そんな危険を冒すぐらいなら同じ声優ばかりでいいよ。
319名無したちの午後:03/02/22 01:04 ID:Jyc3w4Ga
とりあえず入れとけばいいんだよ。
そうすりゃあり派もなし派も好きなように選べるんだから。
320名無したちの午後:03/02/22 01:07 ID:5sEbS4dA
>>319
そうすると、無し派が音声の分無駄にコストがかかってるってわめく。
321名無したちの午後:03/02/22 01:15 ID:dEX8bmhj
実際、1本あたりの総制作費500万平均の昨今で、
声優費100万とかかかるとバカにならんのよね。
(北斗南クラスに主役級やらすと15万ぐらいかかる)

予アニの声優志望で固めれば、声優費+収録関連コストの総額でも
50万以下に抑えられるけど、悲惨なボイスになるし(w
322名無したちの午後:03/02/22 01:23 ID:NwouLhEJ
>>321
五年ほど前にプレステのゲームで林○め○みを使ったら
一日で100万だったよ
323名無したちの午後:03/02/22 06:25 ID:dGn6laVU
ライターだかエディターだか知らないが、PC Angelで
「声無しゲームは値段を下げろ。ゲームの価値無し」とか、
ほざいてた奴がいたな。
テメエの頭はヘルメットハンガーか?ってんだ、このやろ(w
ぼた餅が落ちてくるのを口を開けて待ってるようなもんだぜ。
脳を動かせ、○○ヲタ共。
324名無したちの午後:03/02/22 06:54 ID:zYkvOIVo
声無しゲーの値段を下げてほしいという気持ちはわかるけどね。
声無し=価値ナシって意見は厨の戯言だよな。
声の有無は前もって調べられるわけで、声無し=価値ナシっていう
なら、そいつが買わなきゃいいだけの話じゃん。
結局、声無しゲーでも、声以外の部分に惹かれる点がなきゃ売れな
い訳だし。
声の有無は作品の一つの要素と割り切って考えないとね。
325名無したちの午後:03/02/22 07:41 ID:vxUvWcL3
ふと思った。
音声なしエロゲじゃなく、サターンの「風のリグレット」みたいな
画像なしエロゲというのはどうだろう?
326名無したちの午後:03/02/22 07:56 ID:dZjA1OsD
かうきはうせるね。やっぱり。<こえなし
いがいとこえなしのほうがつかえたりするんだけど。
あとからこえつけてだすとか
そんなまねさへしなければどっちでもよろし。
327名無したちの午後:03/02/22 11:14 ID:dEX8bmhj
>>326
俺は、声の後付けは大歓迎だぞ。
「ぶれ」とか「縛鎖」とか、
今でも声付きで再発売して欲しく思ってるし。
328名無したちの午後:03/02/22 11:52 ID:sHP1AnFJ
声無しが余計に金かかるって言うけど販売価格同じじゃねえかよ。
329名無したちの午後:03/02/22 12:40 ID:dEX8bmhj
>>328
制作費が販売価格と比例しなきゃいけないんなら、
FFとかは1本十万円ぐらいが定価になるな。
330名無したちの午後:03/02/22 13:36 ID:sHP1AnFJ
要するに声有りより余分に儲けたいだけなんだろ?
331名無したちの午後:03/02/22 13:40 ID:sHP1AnFJ
よく見たら>>328は声無しじゃなくて声有りの間違いだった。

332名無したちの午後:03/02/22 13:45 ID:taZ7q0wr
声ありきもい。特にチュパ音(この言葉自体すげー嫌い)きもすぎ。
333名無したちの午後:03/02/22 13:52 ID:dEX8bmhj
>>330
声優費削って100万浮かせても、確実にその分売上落ちるから
意味ねーってばよ。

シナリオライターが超遅筆(高橋や麻枝みたく、デバッグ中もテキストを加筆する)
とか、決算期合わせの制作スケジュールで、どうしても3ヶ月で
完成させなきゃいけなくて音声収録の予定が組めなかったり、
急にブレイクした原画家が法外なギャラ要求して制作費圧縮が
必要になったりとか、「やむにやまれぬ事情」のケースばっかり
だよ。
334名無したちの午後:03/02/22 13:58 ID:XrrsLY2J
声ないと売上落ちちゃんだよね
Routesも声がないせいでマブラヴより人気がないみたいだし
メーカーの実力や作品の完成度は圧倒的に葉っぱなのに
335名無したちの午後:03/02/22 14:13 ID:Smg4KRdR
>メーカーの実力や作品の完成度は圧倒的に葉っぱなのに

マジか?もしかして俺、釣られてる?
336名無したちの午後:03/02/22 14:17 ID:TT0RGJuk
まあメーカーの実績なら圧倒的に葉でしょう。
作品の本数とか桁違いだしね。
337名無したちの午後:03/02/22 15:12 ID:zYkvOIVo
>>334(CV:山寺宏一)

・・・釣り師ってことで。
338名無したちの午後:03/02/22 15:15 ID:CFZTw8gH
ageなん一発屋と葉っぱを比べる事自体終わってる
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340名無したちの午後:03/02/22 16:35 ID:zs/sxqra
おれは、文字スキップでしか
ゲームやらないから声はなくても良い。
341名無したちの午後:03/02/22 16:48 ID:zPvzWRW4
声を大にしてやりたいゲーム…
某番組のパクリ、スマソ。
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343名無したちの午後:03/02/22 23:02 ID:HkI2PaCw
>>332
同意。特にチュパ音ウザイ。
でもオフにしたりとばせばいいので無問題
344名無したちの午後:03/02/23 00:13 ID:ZCaEBiSm
いや、チュパ音なかりせば声ありの意味が半減する
そんなんだったら日常会話部分の音声なんか、イラネーヨ
345名無したちの午後:03/02/23 00:23 ID:nATmm2yw
>>143
つい最近知り合いの部屋で見た、声消し飛ばしなしギャルゲ。
遠藤正一郎監督作品「MARIKA」。
センスが古いのは仕方ないが、知識と知性に裏打ちされて迸る狂った台詞がマジおもしれーんだ。
文章表示なしのフルボイス、多分ちゃんと合同録音だと思う。
ああいう形だったら、ボイスなしじゃダメってのも賛成できるんだが。

すげー亀レススマソ
346名無したちの午後:03/02/23 00:36 ID:mzJB9glW
>>324
たとえ買わなくとも、そのスタンスが気に食わないと思ってる人はいくらでもいると思うが

というか、貴様の意見は小学生レベルですよ?
347名無したちの午後:03/02/23 00:46 ID:ptyEasYm
声信ってこんなレベルの低いのしかいないのか。
348名無したちの午後:03/02/23 00:57 ID:+oFOqPoS
声はココイチのチーズみたいなものだ。
349名無したちの午後:03/02/23 01:04 ID:LU1t4myW
>>348
あっても無くてもマズーって事?
そこまで酷いものではないと思うのだが

350名無したちの午後:03/02/23 02:45 ID:0GJ46Kqa
>>325
ファニーピンクだっけか
そういうのがあったはず。
351名無したちの午後:03/02/23 03:18 ID:9uDvk+N5
>>345
あのゲームはギャルのボイスよりもナイスキチガイオヤジの
「真実の人」のボイスがイカスのだよ、フランソワーズくん。
352名無したちの午後:03/02/23 04:10 ID:nATmm2yw
>>351
知ってる奴が居やがったあぁぁぁ・・・
ファクトリーガー作戦見たときには
「おっさんもうダメなんだな」と
呟いてしまったよ

スレチガイスマソスマソ
353名無したちの午後:03/02/23 14:04 ID:mcccYsJ5
声無しでハァハァ出来る人って、自分でtxtとかに卑猥な台詞
打ち込んでH画像とのコンボで逝けちゃったりするの?

ゲームで使われてるCG使って自分でストーリーが作れるエロゲー
って有るけど、理想のストーリー作って一番ハァハァする台詞を連呼させて、
これって声無マンセーな香具師には最強武具かもね。
354名無したちの午後:03/02/23 15:16 ID:6e5wiusq
正直ゲーム内容が良ければあってもなくてもいいや。
俺RPGとかばっか買ってるからか声なしのが多い気はするけど。
アリスのはないのが多いしディバインラブもなかったし。ダブルはあったな。
ただ声あっても内容的に裏切られるのはつらいな。紅蓮天衝修(略とか・・・
355名無したちの午後:03/02/23 15:26 ID:rIZK+gJS
正直、音声ありゲームで台詞に絶望的なほどセンスがなかったり、
厨房だったり、DQNだったりすると萎える以前に声優さんのプロ根性に感心してしまって
ゲームどころではなくなってしまったりする(w
356名無したちの午後:03/02/23 15:51 ID:R8U7OAc4
>>355
『なないろ』とかな。地の文に比べてセリフ部分は比較的日本語になってた。
その場でセリフの手直しとか有ったんじゃないのかって心配になったよ。
あくまで、比較的だが(w
357名無したちの午後:03/02/23 16:16 ID:g48fq1iB
声があっても無くても構わないが、せめて音声OFF機能だけは付けておいてほしい
358名無したちの午後:03/02/23 16:29 ID:UWgeiDuK
声有りなら男キャラや主人公の台詞にも声を付けてくれ。
キャラによって喋ったり喋らなかったりするのは違和感ある。
今のエロゲって、消費者にインパクトを与えるための単なる「鳴り物」的な
用途に音声が使われているんじゃないかと思う。
単なる「鳴り物」だから、とにかく豪華な声優陣を配置するだけに終始して、
声と作品全体との一体感を無視しているという感じ。
かつて、サターンとPSが発売されたときと同じだよ。
あのときも、各ゲーム会社はこぞってポリゴンをつかいまくったが、
ゲームの内容的に本当にポリゴンが必要なものはほとんどなかった。
結局、ポリゴンが有効利用されるにいたるまでには数年を要した。
要するに、俺が言いたいのは、今のエロゲ業界はPSが発売されて
一年ちょっとした頃の「過度期」に値するんじゃないかということ。
つまり、そろそろ声がゲームにマッチした良作が出始めてはいるが、依然
「鳴り物」的な使われ方が主流な状況なんじゃないかな、と。
だから、もう少し経ったら、上手い声の使い方をするメーカーも
増えてくるんじゃないかと思う。
声の是非に関する議論は、しばらく様子見してからでもいいんじゃね?
なんか、このスレの議論を見てると、エロゲ業界において声の要素が
既に完成されていると見なして議論している人が多い気がする。
360激しく出遅れでしかも厨丸出しだが:03/02/23 17:36 ID:+gzcPAXX
余談だが、エロゲの声について、考えれば考えるほどコンシューマ機の
ポリゴンと同じ気がしてくる。
PS2ゲーも、2Dだと「いまどき…」とみんなが言うから3Dにしているメーカーは
依然多いしな(一部のフルポリゴンの2Dシューティングとか)。
俺は、ゲームの本質は「中身を楽しめるかどうか」だと思うんだが、
そう考えると無駄にポリゴンに金かけてるゲームは多い。
それと同じように、無駄に声に金かけてるエロゲも多い、と。

さらに余談
あるエンターテイメント分野に新技術が投入されたとき、それを
真っ先に否定するのは古参の消費者に多い気がする。
パチンコが電子機械化されたとき、昔ながらの手でレバーを弾くパチンコに
こだわる人が多数いたのも然り、ゲームにおいてフルポリゴンが主流の現代で
レトロゲーマンセーな大人が多いのも然り。
でもそういう人らって、要するに「自分たちが業界に入ったときの仕組みこそ
最良」って思ってるわけだろ?
結局、自分たちが右も左も分からないうちに覚えた味が忘れられない
だけなんじゃないかと思う。
もちろん、それが悪いことだとは言わない。
しかし、自分たちがかつてある業界に入ったときに新技術と言われていた
技術に対しても、「こんなもんのどこがいいんだ」と文句を言っていた
先輩がいたであろうことも忘れちゃいけないんじゃないか?
つまり、「いいにしろ悪いにしろ、ある人が業界に参入したときの業界システムが、
その人にとっては業界のスタンダードに見えてしまう」ってことだな。
だから、新技術を一概に悪と決め付けるんじゃなくて、もっとおおらかに
見守っていくほうがいいんじゃないかと思う。

(´‐`).。oO(「自分たちが業界に入ったときの仕組みこそ最良」な
考えの大人たちに上手く付け入ってるのがベイブレードとかだったり
するのかなと思ったり)
361名無したちの午後:03/02/23 17:45 ID:ksSRaqO5
激しく場違い。
そういうときは主張を小出しにして段々とスレの方向性を変えていくものだよ。
362名無したちの午後:03/02/23 18:06 ID:WYpyiCuC
夜中、家族も寝たのを見計らってエロゲをプレイしようとした。
安普請の我が家では、部屋の壁はかなり薄い。そのため、エロゲをプレイするには
イヤホンが必須アイテムだ。
鬼畜陵辱スキーの自分は、声優さんの必死の演技で隠語言いまくる某ゲームで、自家
発電に奮闘し、ついに放出。
数億もの命を包んだティッシュを証拠隠滅とばかりにトイレに捨てに行こうとしたとき
悲劇は起こった。
キャスターつきの椅子の足にイヤホンのコードがからまっていて、椅子を引いた瞬間
スピーカーから大音量のあえぎ声が!

「あぁ〜ん! もっとあたしの(ピー)を(ピー)でぐちゅぅってして!! もっと、(ピー)!(ピー)!!!」

音声ありエロゲって終わってるよな。俺の人生が……
363名無したちの午後:03/02/23 18:50 ID:MlrEFG4V
音声導入にはポリゴンほど技術はいらない。
しかし音声を上手くエロゲに生かしているといえるエロゲは極少数である。
それどころか音声がなかったらゴミ以下の存在価値しかないものがごろごろしている。

結果安易に音声を入れるメーカーが後を絶たない。
ゲームとしてのみすぼらしさを糊塗するために。

そんな動機で入れられた音声はいらない。
364名無したちの午後:03/02/23 19:22 ID:hFsAaJFu
テキストだけで「おま○こ」と言われるのと
音声付で「おま○こ」と言われるのとでは
桁違い
365名無したちの午後:03/02/23 20:54 ID:Pj8T4AzD
>>359
過渡期なんてとうの昔に終わったと思うけどねえ。
WIN95の頃ならともかく、今は声優の質、量ともに
充実してるし内容にマッチした配役も多いよ。
>>363もそうだけど、声を生かしたゲームが極少数って
君達はいままでどんなゲームをプレイしてきたんだい?

よほどの大手ならともかく、新作を出すにあたって
ボイス無しってのはマイナス要因にしかならないでしょ。
メーカーもボイスの重要性がわかってるから
「フルボイス」をアピールしたり、HPにサンプル載せたりするわけで。
実際ボイスなしの新作など今やほとんど存在しないからね。
もう声を付けるかどうかではなく、声を使った新しい演出や
工夫を考えていくべき段階なんじゃないの。
366名無したちの午後:03/02/23 21:15 ID:Q71k+TYh
>>365
マジレス( ・∀・ )カコワルイ!
放置しる。
367名無したちの午後:03/02/23 22:47 ID:JU1cW1CL
つまり良質な声ならマンセー、糞音声はいらん、でFAじゃないのか?
現状の中小ソフトハウスの利益見たら、どう考えても全部に「良質な」音声入れるのなんて無理だし。
声優の質・量ともに充実?
雑誌に踊らされすぎてません?
368名無したちの午後:03/02/23 22:50 ID:LJ2C5MUi
俺は露骨に素人くさい下手糞な声優もそれはそれで萌えます。
中途半端にこなれちゃった様な声が一番萎える。
369名無したちの午後:03/02/23 22:54 ID:ATjTY/Va
声無しのほうがいい作品もあれば、声ありの方がいい作品もある。
声ありってのは確かに表現を縛る部分があるし、逆に声によって表現が広がる部分もあるしな。
テレビがメディアの主流になっても、小説が決して廃れないのはそういう理由からだろ?

既出っぽい意見スマン。
370名無したちの午後:03/02/23 23:00 ID:JU1cW1CL
>>368
「エロ」ゲーとしては確かにそういう面もあるだろうな……
AVで新人の子の初々しい反応に(;゚∀゚)=3ハァハァするような感覚か。
371名無したちの午後:03/02/23 23:09 ID:LJ2C5MUi
エロじゃないけどサターンのウィザーズハーモニーの声優には萌えた。
ゲームはクソゲーもいいところだったけど。
372名無したちの午後:03/02/23 23:14 ID:2dRDI0Z/
ほう…。それは本気で言っているのかね?
373名無したちの午後:03/02/23 23:15 ID:LJ2C5MUi
本気ですが、何か?
374名無したちの午後:03/02/23 23:25 ID:2dRDI0Z/
そう開き直られても対処に困る。

つーかいろんな人がいるんだな。
375名無したちの午後:03/02/23 23:31 ID:JU1cW1CL
>>372
>>368=373
それはどれに対して言っているんだ?>本気

1、ウィザーズハーモニーの声優には萌えた
2、ゲームはクソゲーもいいところ

3、ウィザーズハーモニーの声優は素人くさい
4、ウィザーズハーモニーはエロじゃない

どれとも取れる気がするから、すれ違いが生まれてる気がするぞw
まあ3、4は、特に4はないと思うが。
376名無したちの午後:03/02/23 23:34 ID:2dRDI0Z/
3が事実であるが故に1に関して本気なのか?と言いたかったのだが。
もうどうでもいいや。
377名無したちの午後:03/02/23 23:50 ID:LJ2C5MUi
>>376
だから俺は素人くさい声優に萌えると>>368で言ってるのですが・・・
378名無したちの午後:03/02/23 23:52 ID:2dRDI0Z/
ID同じだたのね…。俺が悪かった。もう放置してくれ。
379名無したちの午後:03/02/24 00:01 ID:PYjP40v/
声なし派って要するに葉鍵信者でしょう?
いつまでも昔にしがみついてる懐古主義者は見苦しいですよ。
時代は流れてるんですから受け入れましょうよ。
マヴラブとRoutesの人気差見ても明らかでしょうよ。
葉のネームバリューを持ってしても声がないのであの有り様。
作品の質以前に声がないとお話にならないんですよ。
声無しなんてもうこの先未来ないでしょう。
>>369
貴方は昨今本が売れなくなってきてるの知らないのですか。
出版業界は軒並み下り坂ですよ。小説も然り。
まあそれとこのスレの話とは関係ないのでどうでもいい話ですが。
380sage:03/02/24 00:05 ID:2IjFbAz4
age信者必死だな(藁
381名無したちの午後:03/02/24 00:16 ID:K0rC1BwX
うたわれから逃げだしたチキンの信者がなんかほざいてやがりますな(w
382名無したちの午後:03/02/24 00:20 ID:KzwIM7ny
実際にはどうなるかわからないけど、クラナドが声無し発売で
仮にマブラブとかち合ったとしても、クラナドの方がかなり売れるような気がするけど
Routesは前回のこともあったりしていまいちだからじゃないの?
宣伝もそんなに強くしてるような印象を受けない気もするし

まぁ、それとは別に声が無いと売れない時代だとは思うけど
マイナーメーカーは特にそんな感じがするし。
383名無したちの午後:03/02/24 00:31 ID:RBrSwbr9
漏れは声あり派だが
マヴラブとRoutesの前人気に差がある理由は
声の有無とは違う所にあると思うぞ。

つーか、このスレ
同じ話題がループするだけになっちゃったな。
384名無したちの午後:03/02/24 00:35 ID:e/Gf6oeO
まぁ、売り上げだけがソフトの良し悪しを推し測るモノサシではないのだけれど。
それと同様に、声の有る無しだけがソフトの良し悪しを推し測るモノサシではないのだけれど。

でも現実問題として、ネームバリューや活字離れの影響も、無視できないレベルのような…
385名無したちの午後:03/02/24 00:35 ID:XeyfzvFM
声在り派ですが何か。
声が嫌だったらボイスを消してプレイすればイイだけのこと。
オプションでね。そう言うシステムがなければ仕方ないけどね。
386名無したちの午後:03/02/24 00:37 ID:HvbkgYgW
声ありマンセーに必死過ぎるヤシがいるのがよくない気がする。
社運を賭けて少ない予算を声優に投入した、マイナーえろげメーカー社員か?
387名無したちの午後:03/02/24 00:38 ID:KzwIM7ny
>ループ
答えの微妙な議論スレなんてそんなもんでしょう(w
388386:03/02/24 00:44 ID:HvbkgYgW
386は>>383へのレスね。
声があるのが悪いとは思わんが、その声がクズだった場合、

とりあえずどんな声か聞いてみる

クズ音声でショボーン

そのイメージが耳にこびりついて声無しでもショボーン

積みゲー一直線

ってことが起こるんだよな。
いい声は確かにいいけど、それなりのものを入れる予算がない、
あるいは実力が無いなら入れないほうがいいんじゃなかろうか。
エロアニメで言うと高○由○みたいな。とりあえず、で起用されてもねえ、、、
389名無したちの午後:03/02/24 00:50 ID:XeyfzvFM
オレはまだエロゲ歴が浅く駄目声優というものに巡り会ったことがないんだが(だから声在り派)
例えばどのゲームが駄目なんだろうか。
390名無したちの午後:03/02/24 01:03 ID:cj9DVPU3
>>388
そんなに声無しがいいのなら、最初から声をカットしてプレイしたら良いんじゃないかと。
391名無したちの午後:03/02/24 01:12 ID:kg6SSCwB
(´-`)。oO(最近はサンプルボイスをメーカーサイトで聞けると思うが確認しないのだろうか…)
392名無したちの午後:03/02/24 01:30 ID:DCnoQ01u
う〜ん…
声が合わないからとか、ヘタクソだからとかって事だけで、声ありエロゲの価値って決まってしまうんだろうか?
何にせよ、声無しのエロゲを、『価値無し』と言いきってしまったりするのはどうかと思うけど。

こんな俺は、『どっちでもOK派』。
393名無したちの午後:03/02/24 01:32 ID:NuCBoehq
>389
折れもダメな声にあったってことはないなあ。上手くはなくてもはまってる。
やり始める前だとキャラのエピソードとか性格が
わからないからあんま脳内イメージがわかんし。
ただリメイクで後から声をつけられたときにイメージとあわないときがある。
東鳩の志保の声はイメージとちょっと違ってた。
394名無したちの午後:03/02/24 01:38 ID:KzwIM7ny
>>389
人によって違うような気もしますが、私がプレイした中では
『愛妻』の声は単純に下手だったような気がしました。
『義母』では声は良かったのですが、同じセリフを繰り返すシーン(重要なシーン)
があるのですが、まったく同じ録音の声を使いまわしていて違和感があり
えっ、それはちょっと…とか思ったりしました。
微妙なゲームの話しでごめんなさい(w
395名無したちの午後:03/02/24 01:43 ID:K01TgiC9
>>386
禿同。思わず〜必死だなと書き込んでしまいたくなるほど。w
声が合うゲーム、合わないゲームそれぞれあるだろうに、
十把一絡げに音声入ってないものはみんな糞って言い切ってるのが痛ましい。

声無し派を葉鍵信者とか勝手に仮想敵作って攻撃してるのも傍から見ると滑稽だよ。
ちなみに葉鍵でもうたわれは萌えゲーだったので声は有った方が良かったって
意見が大勢を占めていたはずだし、最近のAIRスレとかではPS2やDC版が初プレイだった奴も多く、
久川綾の熱演が良かった等の話題が普通に交わされてるのだが。

声が冗長になるならOFFにすればいいとはいうが、そう単純な問題ではないよ。
製作段階での声の有無によって、テキストの書き方は随分違ってくるはずだから。
小説とアニメの脚本で、テキストが全然違うようにね。
エロゲーといったって、アニメ寄りのもの、小説寄りのもの、いろいろあるわけだし。

個人的には同級生2やバルドフォースなんかは声が入ってて素直に良かったと思える。
逆に、ファントムDVD版や家族計画絆箱などは声が入ったせいで冗長さが増して、
テキスト本来の持ち味が随分失われてしまったように思う。

声がシナリオにうまく従属してるものはそれなりに良いものが多い。
逆に声があまりにも前面に出てくるとろくなゲームにならない。
声はBGM等と同じく、あくまで作品世界を作る上での演出の一部なんだから。
396名無したちの午後:03/02/24 01:48 ID:/pJt4qTZ
AIRに関しては声があると曲の破壊力が減るという意見もあったね。
ハロワなんかは声の演技自体は良かったがフキダシウインドウに
妙なエフェクトがかかっていたせいか、ただでさえ長いゲームのテンポを削いでいたし。
(これは声の是非とはあまり関係ないが。)
397名無しさん@初回限定:03/02/24 01:56 ID:3nfllCiw
ヌキ重視で考えると、音声はあったほうがいいけど
文章のうまさでカバーできる範囲だと思う

みんな16色DOS時代思い出してみろよ
音声なくたって、余裕でヌケただろ?
398名無したちの午後:03/02/24 02:03 ID:kg6SSCwB
テキストで喘ぎ声が長々と続くと読んでいて(クリックしていて)非常にアホらしいわけだが、
ボイスの喘ぎ声は下手すると単体でも抜けるかも…あー、オレだけか。

確かに文章が上手ければ音声なくても抜けるが、
抜きゲは数あるだけあって本当にどうしようも無い文章のヤツがあるしなー
399名無したちの午後:03/02/24 02:07 ID:NmFB8KmE
エロシーンに声があればいい
400名無したちの午後:03/02/24 02:35 ID:EptIPWtp
>>397
そうだよな。つかエロにしろ感動にしろ、テキスト単体で十分に語れてるなら
それで問題ない。
ライターの筆力不足で語れない、あるいは敢えて音声に語らせるという
手法を取るなら、声は確かに必要。
ただし、その場合シナリオライター自ら演技指導には立ち会って、
テキスト表現と音声が乖離しないようにしてもらいたい。

これをおざなりにして、製作会社、音響監督、声優に丸投げしてしまうような
とこはだめだな。
声を作品の一部として捉えてない証拠。特典程度の扱いにしているんだろう。
声優スレで見かけた木葉楓の愚痴や、がっちゅみりみりの新年座談会での声優の
愚痴を聞いてると、そういういい加減な作り方をしているところも確実にあるようだし。

また、声無しゲーに後付けで声を入れるとなかなかうまくいかないのも、
もともとテキストで語れてるものをさらに音声で語ろうとする傾向があるからだろう。
声が入るなら省けるテキストもかなりあるはずなのに、たいていはそのまま
使いまわすから冗長になる。

まぁ、何が言いたいかというと、声を入れるなら入れるで真剣に作ってくれって
ことだ。
401名無したちの午後:03/02/24 02:58 ID:qNVJgajm
>声ありマンセーに必死過ぎるヤシがいるのがよくない気がする。
それは>>1の事だろ(w
冗談はさておき音声肯定派にしろ否定派にしろ必死すぎて相手の意見を全然聞こうとしないヤシがいるのが問題。
一人で考えている時はさておき皆で議論している時にそういうことされるとうざい。
あと折角良スレになったんだから罵り合いはやめてくれ。
402386:03/02/24 03:46 ID:HvbkgYgW
>>401
む。確かに。罵り合いはよくないよな。

>>390
ちがうよ。いい声はいいって言ってるじゃない。とらはシリーズとかの声は大好きだよ。
でもいいかそうでないかは一度は聞かないと、演技がしっかりしてるかどうかはしっかりやりこまないとわからない。
でね、糞だった場合そこまでやっちゃったらもう>>388の状態。手遅れなんだよね。

メーカーサンプルにしてもそう。声はまあ許せるくらいだったのに、
おそらく演技指導のせいでストーリーのキモの部分とかエロの部分で萎え〜な演技されると……
403390:03/02/24 13:21 ID:4PDfJbQs
>>402
つまり、合う声なら有ってもいいが、合わないなら無い方がいいってことか?
全部無い方がいいってことじゃなく。
それは単純にソフト出来の問題であって、このスレで語られてる声の有無とは
また別の話だと思うのだが。
404名無したちの午後:03/02/24 13:26 ID:2aDge3o7
>>403
ていうか、それだけのことだろう。
声があったらダメダメですよとか、無ければ絶対抜けませんってのは、
どっちもただの情緒障害。
405390:03/02/24 13:58 ID:4PDfJbQs
>>404
だな、俺もそう思う。
406名無したちの午後:03/02/24 16:22 ID:bu86MnVs
小説等でも有るんだけど笹沢佐保とか読んでて、キャラの心情が
分からなくて意味を勘違いしてる事が有るんだよね。

声無エロゲーでも同じでさー文章のみの『嫌い』は嫌い以外の
意味を理解し難いけどさー声だと『好き』って意味だと
分かったりする。ここいら辺は脳内補充が得意な人だと問題
無いだろうけど俺には無理っす。
407名無したちの午後:03/02/24 20:37 ID:/2P2QilU
【重要】お前ら! エロゲーに音声は必要ですか?
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1011/10111/1011118169.html

エロゲーに音声は必要か?
http://www.2ch.net/kitanet/hgame2/kako/957/957536026.html
408名無したちの午後:03/02/24 20:57 ID:5l4ZpVAF
>>406
漏れも脳内補完不可能なタイプの人間だが、それは前後のつながりでわかるだろう?
声ありゲームやるときだって、すべての人がすべての音声を聞く訳じゃないし。
TXT全部読んだらクリックして音声をとばす事くらいやるだろう?
409名無したちの午後:03/02/24 21:59 ID:ymCtNN+O
俺は音声アリが主流になった時代からのエロゲ入りなので
音声無し、というのは物足りなさ違和感を感じてしまうな。
それに声優もあまり知らんので補完もムズイし。
声と名前知ってるの銀河万丈ぐらいだ。
こればっかりは喘ぎ声に補完したくありません。
410名無したちの午後:03/02/24 23:30 ID:Swr3QLkm
>>409
お前はきっとすごい勘違いをしてるよ
411名無したちの午後:03/02/25 00:11 ID:1QjNAKks
確かに声ないと素っ気無くてやる気なくなるよな。
物足りなさ過ぎて・・・・
そもそもなんでプレイヤーが脳内補完なんて面倒臭いことしなくちゃならないのさ。
アホらしい。
412名無したちの午後:03/02/25 00:12 ID:MlmrP5C5
>>408
>TXT全部読んだらクリックして音声をとばす事くらいやるだろう?

音声とばすのを、さも当たり前のように言わないで欲しいな。
それじゃ声付けてる意味無いよ。
セリフの微妙なニュアンスの違いを
肉声で聴く事に萌えやエロを感じる人だっているだろうに。
っていうかそういう所が音声付きの最大の利点でしょ。
話のつながりだけ理解できればいいってもんじゃないよ。
413サバゲの人 ◆vkSUbcHrtA :03/02/25 00:22 ID:68sS3no2
むしろ

   今時音BGMなしエロゲって終わってると思う人の数→
                              で
414名無したちの午後:03/02/25 00:22 ID:qnPHp1AC
BGMがなかったら、エロゲ以前にゲームとして終わってる。
415名無したちの午後:03/02/25 00:24 ID:uThE+G8O
絵がないゲームならコンシューマにあったがな。
416名無したちの午後:03/02/25 00:27 ID:mTWgDU04
リグレット

俺は声はいらんのだが…。
417名無したちの午後:03/02/25 00:29 ID:mPYg/QBV
BGMのないエロゲなんかきょうびあるのか?
418名無したちの午後:03/02/25 00:32 ID:WSFNrJNJ
>>411
声ありでも、脳内変換せなあかんようなアホらしいデームも
あるけどな。
419名無したちの午後:03/02/25 00:46 ID:QqKf/PG1
>>413
効果音を上手く使って空間を表現し、
そしてここぞという場面だけでBGMを流すゲームは好きだけど…。

>>417
ヤミはほとんどBGM流れなかった。
青空もBGMが流れる箇所が少なめだけど効果音で自然を良く表現していたと思う。
420名無したちの午後:03/02/25 01:00 ID:GUz3Nkqg
リフレインブルーなんかは 音声 ON OFF
できたよな、 ああいう風にON OFFにできればいいと1は言ってるんだろう
激しく同意
421名無したちの午後:03/02/25 01:24 ID:2GsBhyxf
たとえ音声がなくても、TXT見た瞬間に声が聞こえて来るんだが・・・・・・
422名無したちの午後:03/02/25 01:29 ID:8AQ/vXAY
>420
オンオフ機能がついてるのって今じゃ結構普通だと思うが。
423名無したちの午後:03/02/25 01:32 ID:vJck6+/w
>>421
あ〜そういう人にはOn/Off機能は意味なさないね。
424名無したちの午後:03/02/25 01:57 ID:1QjNAKks
>>421
頭の医者いったほうがいい。
425名無したちの午後:03/02/25 03:22 ID:7+xaIyLj
Xuseのフローラリアは、声無しだったらクソゲーだったと思う。
426名無したちの午後:03/02/25 10:42 ID:NnvNEXdM
なんだかんだで、ボイス無しのSNOWが2週間で6万本以上売ってる事を考えると「ボイス無し=売れない」
って訳じゃないってのが解るような。

>425
私は声有っても好きになれませんでした…。
「もし、愛情よりも肉体関係が先行したら…」ってテーマは面白いと思うけどね。
427名無したちの午後:03/02/25 11:28 ID:ts8mY7B0
今時トゥーンレンダリングのエロゲは終わってると思いまつた。
428名無したちの午後:03/02/25 23:36 ID:j58c1Uf8
それいけナンパくん
429名無したちの午後:03/02/26 00:03 ID:6hotnECO
>>426
SNOWの売り上げのうち何万本かはおそらく2ちゃんねらが貢献しているという罠。

ええ、貢献しましたよ。しましたとも。
声が無いのに幼女の声だけは聞こえてきましたとも。

でも、思ってしまう。
「パンツ見た」って声で聞きたいなあ、って・・・
430名無したちの午後:03/02/26 00:15 ID:HC1PXS5b
声無しの方がシナリオ的に出来がいいゲームが多い気は
するのは気のせいでつか?

秋桜
たいせつなうた
家族計画(当時)

などなど
声あってよかったって思ったのは
グリーングリーンくらいかな・・
431名無したちの午後:03/02/26 00:20 ID:8P/IYxmZ
SNOWって声無しだったのか・・・
なんとなく声ありだと思い込んでた。
そのうち買おうと思ってたけど、どうしようか。
別に声が無きゃ駄目ってわけじゃないけど・・・
432名無したちの午後:03/02/26 01:00 ID:UTaqm2rf
ボイスを入れて声オタ特需を得る…
そ ん な 性 根 が 文 章 を 腐 ら せ る

と言ってみるテスト>430
433名無したちの午後:03/02/26 01:16 ID:PEk1Rqbl
声ナシだと自分のペースで読める
声アリだと自分のペースで読めない
よって読ませるシナリオに関しては声ナシがいい
434名無したちの午後:03/02/26 01:52 ID:ltAMpUET
声無しだとドラマCDとか楽しめないのでやはりあったほうがいい。
435名無したちの午後:03/02/26 02:45 ID:of60j5ko
>430>432
そうか?声のあるなしなんてシナリオの出来に関係ないと思うが。
あんま、声を入れるかどうかを意識してシナリオ書いてるように見えんし。
436名無したちの午後:03/02/26 06:44 ID:lyQF0M4/
( ´・ω・`)聴いてるのがメンドいから、ゲームは声無しでイイよ・・・
437名無したちの午後:03/02/26 11:36 ID:IcvhasmF
>435
テラルナのしすエンは明らかにボイスを意識したテキストになってたような。
テキスト欄に入りきれない長台詞をしゃべらせて、「〜(中略)〜」って表示したりとかね。
逆に、入れないつもりで作られてるっぽいゲームは…白詰草話とかかな?
いや、DCで声入るけど。
438名無したちの午後:03/02/26 16:12 ID:aySyKG4p
俺は声ありじゃないと嫌なタイプだが、声はいちいち最後まで聞かないぞ。
だからペースは乱れない。
439名無したちの午後:03/02/26 18:54 ID:9D5DWvWM
普段はボイスを聞きつつテキストを読みしだい飛ばすプレイスタイルだが、
どういうわけかHello Againとねがぽじは飛ばさなかったなー。
…単純に好みの問題か。
440名無したちの午後:03/02/26 19:06 ID:3dg/eFst
ま、なんだ、声があればよい、あるだけでよいってのは単なる駄目ヲタ。
声の演技や収録の方法、録音レベルも含めた声の「質」を問うようにしないとな。
441421:03/02/26 21:00 ID:FzKO5TPf
>>421だが、俺みたいなやつほかにもいるよな?なぁ?
442名無したちの午後:03/02/26 23:35 ID:V6em+jEh
>>441
稀にそんなキャラもいる。漏れはその程度だが。
443名無したちの午後:03/02/27 01:23 ID:xYslkMQD
>>441
さすがにあんた程の幻聴者はあまりいないと思われ。
444名無したちの午後:03/02/27 01:35 ID:REKAUSfY
>>441
いいや、三国無双と言っていい。
誇れ。
445名無したちの午後:03/02/27 03:18 ID:V6GvuPt1
>>441
俺も幻聴が聞こえるクチだよ…。
最初から音声が付いていたらそっちに対応してしまうけどな。

後から音声付版が出てきたら大変だ。
「チクショウ!勝手に声優を変えやがって!!」
446名無したちの午後:03/02/27 03:42 ID:U/rEynbH
>>445
なんかすげーわかるその気持ちw
447名無したちの午後:03/02/27 14:24 ID:d3wsU4TN
>445
>「チクショウ!勝手に声優を変えやがって!!」
自分のイメージの声があるまでならまだわかるが
さすがに声優を変えた、はまずい…
448名無したちの午後:03/02/27 18:46 ID:+RAs+r/2
同級生シリーズなんかはアニメとエロげとコンシューマで微妙に声優さん違うね。
あと最近だとバイブルブラックのアニメとエロげも違うらしい。
最近はそうでもないけどエロげ→アニメの場合声優変更されてる事が多かった。
449名無したちの午後:03/02/28 00:15 ID:qOQ8yXeC
夏色の砂時計はコンシューマからPCに逆移植されるにあたって
声優は総とっかえだとか。
どっちもやってないので詳しくは知らんが。
450445:03/02/28 00:35 ID:KO7tOLxl
>>447
いや、冗談っすよ、冗談。





                           








                    …半分位はね。
451名無したちの午後:03/02/28 02:14 ID:kd932LVl
PC逆移植で総とっかえはいいんだけど
コンシューマへの移植のときは出きるだけ声優は変えないでほしぃ…。
どっちにしろ、移植ものは一切買わないひとなんだけど一応なんとなくね(w
452あぼーん:あぼーん
あぼーん
453名無したちの午後:03/03/02 08:09 ID:t3ZxXVGp
>445
アリスのOnlyYouがPS2に移植された時は確かにそう思った。
いや、だからってGガンダムキャストそのままだと色々アレだと思うけど。
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455名無したちの午後:03/03/09 15:26 ID:MY8CrFVJ
俺は声が入ってると萎えちゃうんだけど、少数派?
こんな下半身全開の仕事しかなくて、この声優さん可愛そうだなぁ、って思ってしまう。
同じ理由でAVもダメだね。この女優さんかわいそうに、って思ってしまう。
エロゲは生身の人間が直接感じられるオカズではないので最後までいけるんだよ。
というわけで私はいつも音声OFF。
456名無したちの午後:03/03/10 03:46 ID:ZVPT3i6c
>>455
別にいいんだが、二行目の前提は大分間違ってるぞ。
457さくら萌え ◆rX879yqP0M :03/03/11 18:55 ID:cRsBzmgp
>>455
俺も声を消してプレイしている。
全部聞いていいると時間がかかりすぎる。
458名無したちの午後:03/03/12 22:19 ID:pRYQHuB6
>>455
所詮ボイスなんて演技だしなー。
そんな事考え始めるとゲームはおろかアニメ、ドラマ、映画も感動できなくなるよ。
…感動する事なんてほとんど無いがなw。

でもまあ、たまーに萎えつつもオカズにさせてもらってます。
459名無したちの午後:03/03/12 22:30 ID:0Eh44kfZ
>>458
>萎えつつもオカズに

・・・器用な奴だな。
460♭ ◆n0nKRj0EKc :03/03/16 03:55 ID:jUoBA/1w
ネタ補充age
461名無したちの午後:03/03/16 05:21 ID:tW0nWMwp
462名無したちの午後:03/03/16 17:31 ID:v/+DZBj7
時たまボイスが付いて『イメージが壊された』とか言うやついるけどアレはどうかと思う。
製作者は自分の中のキャラのイメージをそのゲーム中で表現したいわけで、当然その中には声も含まれる。
何も考えずに声優決めてるわけじゃない(例外除く)。その声優がキャラのイメージに合っていると思ったからその人を起用しているわけで。

何が言いたいかってぇと、要するに小説や漫画じゃないんだから自分の脳内補完崩されたからって声優や製作者を否定するのは間違ってると思うわけよ。
『イメージ崩れたー』つってそのゲームを否定する意見はなんか凄く自分勝手に思えるんだよね。

とはいえ声優があまりに下手な場合は同意するが。
いくらエロゲーメインだからって通常会話があまりに下手な声優さんはねぇ……。
463名無したちの午後:03/03/16 18:30 ID:mHJnbF1j
>>462
赤の他人に対して
「お前の声はそんなんと違う!」
と言ってるようなものだからなあ。
464名無したちの午後:03/03/17 07:28 ID:SQXpp7GW
どうでもいいことだけど
昔、二重影かなんかを買いに行ったけど売ってなくてしょーがねーなーとか思って、
代わりのやつ買うかなー、と思って物色して
なんかすげー目立つように置いてあった大悪司買ったんだけど、
後で両方ともボイスなしだと知ってすげーへこんだw。
結局避けられなかったのね・・・とかおもいながらw。

あんときはまだエロゲ買い始めてから二ヶ月もたってなかったぐらいだから
有りなのか無しなのかあんまりわかんなかったのよね・・・・
音声無しですって書いてるとこ無かったしw。ココも見てなかったし。
465名無したちの午後:03/03/17 07:38 ID:7KU1veXl
ここはエロゲの音声あるなしの情報を交換するスレではないのだが…。
どっちかって言うと音声有りじゃなくちゃやだ派の立てた煽りスレなわけで。
466名無したちの午後:03/03/21 05:18 ID:EKJ/Ihgn
>465
むしろ声優のことを考えると萎える、脳内声優を勝手に変えるなという
想像力豊かな人たちのスレだと思うが。
467名無したちの午後:03/03/23 08:00 ID:3wsy3C+c
思うんだが。
ノベル系以外は今後フルボイスで当然だと思う。
TVアニメでボイス無し、字幕なんてのが考えられないのと同じ。
ただ、画面一杯に文章が出てくるような描写の多いノベル系だけは
ボイスがない方が雰囲気が出る。
その代わり、ノベル系は価格下げるべき。定価\3,800が限度だろう。
468名無したちの午後:03/03/24 18:10 ID:8goK8bJD
>>467
ちょっと突っ込むと

>TVアニメでボイス無し、字幕なんてのが考えられないのと同じ

ていつの時代よ?(w
まぁ今のエロゲ標準がフルボイスになりつつあるのは認めるけど。

>その代わり、ノベル系は価格下げるべき。定価\3,800が限度だろう

これはちょっと無理だろう。販売戦略として値段をさげるのならともかく、
そうでないなら製作費を回収できる金額を設定する。それは推定実売本数で上下する。
ようするに、ユーザーの少ないエロゲ業界で3,800円のゲーム毎回出してたら潰れるってこった。
それにボイスがないならその分シナリオに力注げばいいわけで。決してボイスがない物がフルボイスに劣る基準にはなりえない。
そもそもボイスなしの方が雰囲気の出るノベル系は音声の有無による価値基準が無い。比べてもしょうがない。

もっとも値段が下がることには賛成だけどね。せめて6,800円台になってくれればなぁ……。
469名無したちの午後:03/03/24 18:34 ID:owYnS8Gi
音声のコストがそんなにかかるわけねえだろ…。精々定価の5〜10%だよ。
470名無したちの午後:03/03/25 07:51 ID:kaTowFEJ
俺はアニメ声が性に合わんので声いらん派。
エロ漫画は好きだがエロアニメは見ないしな。
471名無したちの午後:03/03/29 16:56 ID:yIFeioJL
見ろよ
472名無したちの午後:03/03/30 08:52 ID:vKYxCPKV
こんなとこで個人的な嗜好語ってたってどうこうなんねーよ。
473名無したちの午後 :03/04/01 07:13 ID:zcPQbFK2
>>472
オマエモナー
474名無したちの午後:03/04/01 07:41 ID:ZJKWWWkl
声がないと萌えないとかほざくバカが増えたばっかりに
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476名無したちの午後:03/04/01 09:31 ID:YopWTCtz
>>469
あんた業界の人? そうでもないのなら音声にかかるコストなんてわかるはずないだろう。

477名無したちの午後:03/04/01 09:48 ID:ZgFdzFtl
声がないと萌えない
478名無したちの午後:03/04/01 12:29 ID:Eh1oP21T
>>476は業界人はネ申でにちゃんねるなんか見ないと思ってる厨房(工房)


漏れも声無しの方がいいな・・・
今まで声が付いてるゲームで納得できたのは
FF10くらいだ・・・いや内容は別として。
479黄昏れてる名無しさん:03/04/01 15:46 ID:Sq0EKAkF
SNOW2004とか言う声ありPC版と18禁、声ありDC版と声あり、エロ無しPS2版が出るそうだ。
どない思う?
480名無したちの午後:03/04/04 14:43 ID:Ud9rzZab
>478
家庭用を出すときりがないんだけどね。基本的にお金掛けてるから良い声優使えるし。
…たまにカオスレギオン(カプコン)みたいな棒読みゲーがあるから侮れないが…。
まあ、アレは押尾ファンならずとも(別の意味で)必聴モノだが。

>479
や、別に。
…と、あえて釣られてみる。
481名無したちの午後:03/04/10 01:08 ID:TdgGjMo3
ていうか声なしゲーって極端な話100%男のみでつくれるじゃん。
そうするとむさい野郎どもの創作物でオナニーすることになり
漏れとしてはどうも納得がいかない。
少なくとも女の声優の声が入ることにより生の女性が感じられないとヌきたくない。
482名無したちの午後:03/04/10 01:13 ID:2UYg9rFZ
>>481
そんなおまいはエロゲ卒業したほうがいい。
483名無したちの午後:03/04/10 01:20 ID:TdgGjMo3
だってさ、男臭純度100%のエロゲーなんてなんか嫌じゃない?
一切女がかかわってないんだぜ?実際そういうのあると思うけど、
そういうのでヌくなんてなんかある意味ホモみたいで嫌だよ。
作り手も男だけ、プレイヤーももちろん男だけ。
女が出てきてなんぼのエロゲーなのに、男だけですべて事足りるなんて。
汗臭いイメージぷんぷんだよ。声優の演技がいくら下手でもあるだけよっぽどマシと思う。
484名無したちの午後:03/04/10 01:34 ID:cIGRjsI/
AVでも観てろ
485名無したちの午後:03/04/10 03:13 ID:wEID9J++
じゃあエロ漫画もとてもじゃないが読めないってわけか・・・
486名無したちの午後:03/04/10 06:57 ID:PMyZQwNL
今までよかったゲーム

「果てしなく青い、この空の下で・・・。」「アトラク=ナクア」「Kanon」
「加奈〜いもうと〜」「家族計画」「白詰草話」など上位のゲームはボイス
なしが多い。

エロゲ声優は下手な人が多いので、イメージが違う云々の前に聞いてて腹が
立ってくる人が多い(素人目に見てもものすごく下手で声も悪いから)。なので、逆に
ボイスがない方が名作率が高かったりする。
487あぼーん:あぼーん
あぼーん
488名無したちの午後:03/04/11 08:29 ID:TCN1qJa1
声無しのほうが名作が多いというのは偶然じゃないかなぁ?
声があったとしても名作は名作だろうし、声があるゲームでも感動出来る
ゲームってありますよね。
自分の持ってるゲームですぐ思いつくのだと「flutter of birds」とか
「奴隷市場」とかがそんな感じだなぁ。

あと、「声があると萌え」かなぁと思います。
キャラ人気あってこそのエロゲーですから萌える要素はあったほうが
いいと思います。本当に声にハマるとクリックで飛ばさないですねぇ、自分は。
「Canvas」の桜塚恋たんとかが自分の中でそんな感じ。
489名無したちの午後:03/04/11 13:05 ID:bmcDZ1Kl
>486
「果て青」は2000年、「Kanon」「加奈」は1999年、「アトラク」に至っては1997年のゲームなんだが…。
フルボイスの方が少なかった時代のゲームも含めたオールタイムベストなら、声無しの方が多くもなるよ。

>488
偶然と言うよりは、「声付いてないけど良い」と話題になったってイメージが大きいんじゃないかと。
もしくは、「声なんぞ飾りです、偉い人は(略)」と思ってるオールドゲーマーの妄執かな?
や、私もそのロートルの一人ですが。
490名無したちの午後:03/04/11 18:47 ID:XFdhLzqr
>>486の挙げたゲームのほとんどが移植やリメイクで
フルボイス化されてる(もしくはされる予定あり)なんだけどね…。
491名無したちの午後:03/04/11 21:48 ID:jMyY8T4M
>>490
でもコンシューマ移植は声必須なので別にして考えないと。
俺自身は基本的には声付き大賛成。
声が無きゃ嫌だ!までは言わないけど。
492名無したちの午後:03/04/11 22:02 ID:8VYwJm6y
>489
 発売時期については当然理解してる。
要するに、諸般の事情で今はボイス付が当たり前になってるけど、自分が
やってきたゲームでよかったといえるのはボイスなしの方が多いということ。

 結局、もともと18禁ゲームの声優はレベルが低い上にあまりにたくさんの本
数が発売されてるため、声優の質が追いついてない。どう考えても素人レベ
ルの人に声入れられても腹立つだけ。別にあえぎ声聞いても大して興奮しな
いし、発声・滑舌・転調その他ダメダメな部分を自然とチェックしながらゲ
ームを進めていくのでストレスがたまることが多い。

 なのでボイスなしが即ボイスありよりも劣る、とは思わない。要するにト
ータルのバランス。特に自分が重視するのはシナリオ。

●自分の価値観のイメージ例
・ボイスあり(うまい)>ボイスなし>ボイスあり(へた)

・ボイスなし・シナリオ良 > ボイスあり(うまい)・シナリオ悪

●スレタイから推し量れる価値観のイメージ例
・ボイスあり(うまい)>ボイスあり(へた)>ボイスなし

・ボイスあり(うまい)・シナリオ悪 > ボイスなし・シナリオ良
493名無したちの午後:03/04/11 22:11 ID:8VYwJm6y
ボイスあり(うまい)でシナリオ的に満足できなかったものの例。
・てのひらを、たいように
・それは舞い散る桜のように
494名無したちの午後:03/04/11 23:59 ID:8VYwJm6y
 自分は音声入れたリメイク物は買わないようにしてる(これはイメージの
問題)。コンシューマー移植の「加奈〜いもうと〜」は川澄綾子はちょっと・・・。
加奈の「ソプラノボイス」はKANAか名塚佳織(ただし演技は下手)、または
「雲のむこう、約束の場所」のヒロインの子(声優名不明)あたりだと思う。
加奈役がそうだったら買う。
495名無したちの午後:03/04/12 00:02 ID:/PdbZgRx
「雲のむこう、約束の場所」デモ(3分、70Mか16M)
http://www2.odn.ne.jp/~ccs50140/beyond_cloud/index.html
496名無したちの午後:03/04/12 00:15 ID:/PdbZgRx
FFXくらいのレベルの声優だったら文句ない。
あれは正直うならされた。
497名無したちの午後:03/04/12 00:23 ID:lX3dO5mP
声ヲタがウザイから無くていい。
あいつらマジでキモイ。
498名無したちの午後:03/04/12 00:35 ID:EUckWFL9
エロゲヲタもキモイわけだが
499名無したちの午後:03/04/12 00:49 ID:3hTvpIYD
ヲタってのは何ヲタでもキモイものなんだよ。
漏れも藻前も。
500名無したちの午後:03/04/12 01:05 ID:M4wmf1Te
500
501名無したちの午後:03/04/12 01:07 ID:kq6m2C3i
ゲット厨が一番キモイ
502名無したちの午後:03/04/12 01:51 ID:5qDnzYuI
結局、ちょっと前まではCG・シナリオ・システム辺りが評価の基準だったのが、
CG・シナリオ・システム・ボイスという時代になったという事やね。
ただし有り・無しではなく良い・悪いという評価の仕方で。

有り・無しについてはやっぱゲーム内容によるからな。これはもうゲーム内容と好みの問題としか言いようが。
個人的には抜きゲーには入っててほしいなぁ。勿論下手なのは論外で。
503名無したちの午後:03/04/12 07:43 ID:WRzGDsJt
ボイスのON/OFFが出来ないのなら
評価に影響があって然りだけど、声無し設定に
出来ないゲームなんて俺は見たことがありません。

最近、エロゲーやって無いなぁ…
アリスのダークロウズは声入りだけど
抜きゲーとしては絶品でした。
504名無したちの午後:03/04/12 09:33 ID:/WNEM4L6
シナリオ重視型には声イラネ
萌えゲーには声あったほうがイイ

最近は読むペースを崩されるから
声付きはあまり好きじゃない
特に喋るのトロい奴マジむかつく
それならオフにすりゃあいいと思うが
それはできないんだよな〜w
どうでもいいのに初回版を買ってしまうかのごとく
あるのなら...っつー感覚があるんで自分でも困る
505名無したちの午後:03/04/12 13:48 ID:L8cvP059
多分、先に声なしでプレイしてから声アリで同じゲームをプレイしたら、
絶対に声アリの方に違和感があると思う。
ストーリー部ね。
声優の演技力よりもプレイヤーの想像力の方が絶対上だ。
だからと言って声あっちゃいかん訳じゃないけどね。

喘ぎとかは個性を演じる人は大していないから関係ないけど。
だから抜きゲーやネタゲーは声アリで良し。
506名無したちの午後:03/04/12 14:03 ID:3hTvpIYD
声なしの98版デザイアをプレイしてから
声ありのサターン版やったけど、別に違和感無かった。
違和感を感じる人ってのは想像力(って言うか妄想力?)が
豊すぎるんじゃないだろうか。
507名無したちの午後:03/04/12 14:15 ID:GG9GWYjx
>>506
SS版のYU−NOやったときは確かにそんなに違和感はなかったな

でもガンパレードマーチの2周目は違和感アリアリだった。
508名無したちの午後:03/04/12 14:54 ID:vjskkZd3
SSのYU-NOは掛け合いの演技がおかしかったり
キャラによってはひどく棒読み演技で萎えた覚えがあるがな。
509名無したちの午後:03/04/12 15:04 ID:kq6m2C3i
俺は声なしどころか音なしでプレーするけどおかしいですか?
510名無したちの午後:03/04/12 16:03 ID:ZhWfyFtX
>509
おかしくないけど、スレ違いな気がする。


声無しエロゲが終わっているとは思わないが、
漏れは基本的に声ありの方が良い。
先の人も書いてるけどエロゲーの善し悪しは
その一点で決まるわけではないから。

とりあえず「オートモード」を標準装備して欲しい…。
できれば「音声ONテキストOFF機能」も是非…。
511名無したちの午後:03/04/13 18:51 ID:eV1Mepld
>510
>とりあえず「オートモード」を標準装備して欲しい…
禿しく同意
おまけにADV系ならクリアしたシナリオを
オートでリプレイできるとありがたい。
声有りなら、ドラマCDみたいに流して聞ける。
512名無したちの午後:03/04/13 18:55 ID:hDHlUeXP
>声優の演技力よりもプレイヤーの想像力の方が絶対上だ。

これは同意するね。
513名無したちの午後:03/04/13 20:01 ID:4OKUMMeU
むしろ俺はテキストいらねえ。
アニメみたいな音声だけでいい。
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515名無したちの午後:03/04/13 22:44 ID:N7GDG5tL
>>513
じゃアニメ見れば?
516名無したちの午後:03/04/13 23:52 ID:CGKWoVPy
>>513
DVDPGやればええやんか。
517名無したちの午後:03/04/14 00:19 ID:9vKbI6Fx
>513
一度「ファントムDVD」やってみるべし。
…マジでテキストのありがたさが解るから…。
518名無したちの午後:03/04/14 01:47 ID:bRbl0sQr
ZYXのクレイジーナックルは女の子の声の部分だけテキストが消えると言う奇怪なシステムだったなぁ。
やっぱゲームは自分に都合のいい速度で読み進められることも利点だと思うからテキストないとやだなぁ。
519名無したちの午後:03/04/14 03:28 ID:7njwiSSu
>>518
他社含めてそういう仕様のゲームはあるし、それを要望する人も少なくないんだよ。
文章ならではの仕掛けももちろんあるけど、「こいつ、次は何言い出すかな?」っちゅう
楽しみも判るだろ。
大体、そのての機能は設定でどうにでも出来るようになってるんでは?
目パチ口パクと同様、ゲームの臨場感を出そうとする試みの一つだね。
520518:03/04/14 05:05 ID:cdrKhXoW
>>519
残念な事にテキスト表示できなかったんだよ。強制的に発声中はテキストオフ。
俺エロゲー中そんなにスピーカーの音量上げないし、聞き逃したりするからテキストありじゃなきゃヤなんだよね。
それにいちいちテキストが消えたり付いたりするのもなんか変なカンジするし、
テキストは有りか無しで統一してほしいな。勿論設定変更もありで。
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
522名無したちの午後:03/04/14 14:24 ID:fDA4/uN3
>>520
ああ、それは辛いな確かに。聞き漏らしたからといってもう一度繰り返してもらえないし。
テキスト非表示の場合、バックログも意味をなさないだろうから。
Zyxは同じような仕様に見えて微妙に違いがあったりするな。
アニメ時の動作や回想の仕様とか…。
テキスト表示についてもそういった仕様の振れの内かも。
523名無したちの午後:03/04/15 03:24 ID:3VN9iGTq
テキストがあるとCGが全部見れねえんだよ!
524名無したちの午後:03/04/15 04:00 ID:H4AZPEbL
>>523
右クリックしてごらん。たいていのゲームはそれで何とかなるから。
525名無したちの午後:03/04/20 03:33 ID:VIMorGPi
(・∀・)イイ!!
526山崎 渉:03/04/20 04:12 ID:Ejvp0sEc
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
527あぼーん:あぼーん
あぼーん
528名無したちの午後:03/04/22 15:27 ID:Ltt9p0VM
(・∀・)
529名無したちの午後:03/04/22 15:47 ID:eHEl/pQr
声を入れる前に、口の動きをどうにかするのが先の様な気がする。。。
口の動きなしに声が入っていると、違和感があります
530名無したちの午後:03/04/22 17:25 ID:NiaukPyn
それより、PC98の時は目パチって結構多かった気がするが
Windowsになってからほとんど無い気がする
531名無したちの午後:03/04/22 18:14 ID:4uU44GR+
>>529
ナチュラル2は口パクありだったよ。
「……」みたいに、沈黙で間をとるべきところでもパクパクしてたけど。
532名無したちの午後:03/04/22 18:50 ID:7vw+85B0
>>530
もともと演出上の流行みたいなものかと。
絵やシナリオに比べて目パチや口パクって今となっては売りにならないと思う。
Windowsの普及でエロゲの裾野は広がったけれども、資金や技術的蓄積の無い
小さなところが増えたのも理由かもね。手間かかるし。

今後は・・・・・・立ち絵の演技かな。
533名無したちの午後:03/04/22 21:48 ID:XM7NQYs2
昔の(今もかな?)F&C系のゲームは何が何でも目パチ口パクしてたしなあ。
でも、世の中には某林プロデューサーみたいに「そんな暇あったらドリル回せって!」と言い切る人も居るが…。

>532
パンドラの夢とか、結い橋とか、しすたぁエンジェルとか…そのあたりの事かな?
あとは…数秒程度のムービーのカットインを多用する(朝の来ない夜に抱かれて)とか…他は何があるだろ?
534名無したちの午後:03/04/22 23:54 ID:pd4UmCiy
声ナシなら声ナシで構わんが、本気で萌えたキャラがいた場合
「ああっ!この子に声があったらもっと萌えなのにっ!」と凄まじく口惜しい気分になる
音声ON,OFF機能なんて珍しくないし、もし声が付いててイメージと違うなら切ればいいわけで
個人的には声ある場合の萌え>>>>変な声だった場合のショック、って感じか
535名無したちの午後:03/04/23 01:00 ID:T3TcrRA1
>>533
>パンドラの夢とか、結い橋とか、しすたぁエンジェルとか…そのあたりの事かな?
まあ、そんなとこ、全部知ってるわけじゃないけど。立ち絵が単なる記号から
役者に変化していく流れ(除く3Dエロゲ)。
アニメに向かっているだけのような気もするが。

それとは逆に立ち絵を目立たせるのではなく、背景に馴染ませることによって
通常シーンとイベントCGの境界を意図的にあいまいにしていこうというのもあるな。
立ち絵は有って、サイズを変えたり画面上を動き回るんだけど絵としての自然さを目指すって言うか。
方向性は違うんだけど技術的には似たようなことしてるのが面白いと思った。
536名無したちの午後:03/04/23 02:01 ID:3tNC8B+3
>531
>「……」みたいに、沈黙で間をとるべきところでもパクパクしてたけど。
そうだったっけ?一つの台詞の中にある「間」ではちゃんと口を閉じてて感心した記憶しかないや。
いや、ナチュ2の偉いところは立ちキャラだけでなくイベントCGでもパクパクしてたところだよ。
537名無したちの午後:03/04/23 02:05 ID:3tNC8B+3
ごめん、記憶違いかもしれない。
ナチュ2はオートモード+音声テキストオフでプレイしてたので自信なし。
538名無したちの午後:03/04/23 16:39 ID:KV9fw+sv
>>535みたいなのってーと遺作シリーズはそんな感じかな?主人公が画面に同時に表示されるから会話している雰囲気が強かった。
別にそこまでこって欲しいわけでもないが、声付なら台詞に合わせて頻繁に立ちキャラ変えて欲しいな。もちろんバリエーションも豊富にして。
声が付くとイメージがはっきりするからその時の感情もはっきりする。それなのに表情しか変わらなかったりするのはちと興ざめ。
会話してるってとこをきちんと表現して欲しいね。声にこるなら。
539名無したちの午後:03/04/24 01:23 ID:wdILuyeL
俺は基本的に声有り派だが、イリュージョンのレクイエムハーツは地獄だった。
540名無したちの午後:03/04/24 01:31 ID:L1fNkPKo
俺も基本的に声有り派だが、FILM-SOFTWAREのなないろは役者が可哀想だった(悪い意味で)。
541名無したちの午後:03/04/25 02:49 ID:xfoypnm8
「キャラのイメージが固定されるから音声無しにした」って言ってる
クリエーターぶった連中は、何でコンシューマーには音声入れる許可をだすんでつか。
お願いされる立場なんだから、声無しで通せや。
542名無したちの午後:03/04/25 02:55 ID:IZXytnhm
>>541
コンシューマ版は自分の手を離れた別物だから

という言い訳があります、
543名無したちの午後:03/04/26 18:51 ID:rjpBwIiG
声なきゃ買わねぇもん。
544名無したちの午後:03/04/27 08:31 ID:Jvgv3GZq
エロゲに限らず、声付けてもいいけど、オン、オフ機能は付けて欲しいな。
アニメ声で喋られると虫唾が走る。
545あぼーん:あぼーん
あぼーん
546あぼーん:あぼーん
あぼーん
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548名無したちの午後:03/04/27 11:13 ID:VpndsN5U
エロゲやってて萌え萌えいいながらアニメ声に虫唾もクソも無いもんだと思った
549名無したちの午後:03/04/27 16:46 ID:TAkL0nWD
エロゲに萌える奴はアニメ声にも萌えると信じてる馬鹿がいるようだな
550名無したちの午後:03/04/28 00:18 ID:Hp13I815
意図的な誤読しながら馬鹿呼ばわり。
551名無したちの午後:03/04/28 04:20 ID:k7xg/APp
>>549
悪い、文盲か?
552名無したちの午後:03/05/01 06:17 ID:5nNfUWZV
パートヴォイスってのはアレだね。
有って良かったって感じるときと、せっかくの萌え場面に音無しかよって萎えるのと
両方あるね。
デモンベインで少し凹んだ。
553名無したちの午後:03/05/01 15:19 ID:m3tjffvd
ねこねこの白は通常パートで声が有るのにエチシーンだと無声という
なんとも困った仕様だった。
554名無したちの午後:03/05/03 02:42 ID:cCZrr7G8
予算の問題か開発スケジュールの問題か判らんが、
ある意味ユーザーに喧嘩売ってるような仕様だな。
それでも今やすっかり人気ブランドなんだから不思議なもんだ。
555名無したちの午後:03/05/05 00:13 ID:3YNSQ7Ov
俺は声ヲタだ!
たとえへたくそな喘ぎでも(女の)ボイスはなくてはならない!
男の声は無しかon・offの変更かが常識!
日常の何気ない会話で萌えてハアハアし、エロシーンでは抜ける・・・やはり声がないと駄目だ!
ぁぁぁぁ・・・・声が萌える声優を使っているエロゲは最高
それ以外のエロゲは凡作
556名無したちの午後:03/05/05 06:25 ID:CzJefTy2
>>555
下手糞な喘ぎでもあったほうがいいなんて奴ぁ声ヲタとは呼ばん。
そりゃ声中毒と呼ぶのだ。
557名無したちの午後:03/05/09 17:26 ID:Wujc6C8Y
吊りだろうがなんだろうが、今時ボイスすら付けられないADVなんて
お話にならないということだろ。よく考えてみろ。ボイス否定派は
ボイス有りゲーでも音声OFFにすれば何の問題もない。しかるに、
ボイス肯定派はボイス無しゲーに対しては文句を言うしかすべがない
のである。だからメーカーはどちらのファン層も満足させるために
ボイスを入れなければならないのである。現にほとんどの良心的
メーカーは最低限女性だけでもフルボイスだ(例外は鍵とかだが、
ここはコンシューマ移植を前提にしているのでどうしようもない)。

アリスソフトスタッフが声を軽視しているのは勝手だが、
ユーザーの要求に応えられないようなメーカーは、いずれ
凋落の急坂を転げ落ちていくであろうことは目に見える。
558名無したちの午後:03/05/09 19:11 ID:RWCf958C

そんなことよりCG画の数を多くする事の方が先決だるま
559名無したちの午後:03/05/09 19:17 ID:EreLg7dJ
>>557
エロゲユーザーがボイス肯定派とボイス否定派の2つに
スッパリ二分されると思ってるのがそもそも間違っとる。
560名無したちの午後:03/05/10 03:56 ID:+FrnK1uW
>>557
吊りだろうが嵐だろうがメーカー叩きだろうが要するに6月スレの話だな。
大半は音声の有無なんてどうでもいいくせに暴れてるだけだろ。
つか、街頭で演説してきた方がすっきりすると思うぞ君の場合。

561名無したちの午後:03/05/10 11:05 ID:dIrFaeza
別にシェルクレイルに音声がないからと言って、「音声入れろやゴルア」と声を大に
しようとも思わんけどな。ただ黙々とスルーするだけ。

他にもソフトはたくさん出ているし、アリスだって全て音声無しってわけでもないんだから、
音声無しが気に入らない層は、今回は縁がなかったと言う事で黙って回避するのが吉かと。
562名無したちの午後:03/05/10 22:34 ID:NxMFM/cS
俺は声優の彼女に文章読ませているから問題なしだ
うらやましいだろ(´∀`)アハハ
563名無したちの午後:03/05/10 22:49 ID:c//OiM63
いや、あんまり・・・
564名無したちの午後:03/05/11 01:05 ID:OYEcGsEI
声が入ってないと抜けないとか言うヤシはリア厨か房。ヒッキーで勿論童貞。sine
565名無したちの午後:03/05/11 13:16 ID:fvPmuDOR
所で一部ボイス有りのエロゲーについてはどう思う?
566名無したちの午後:03/05/11 18:16 ID:RFjkvoL4
思い出したように喋るな!
フルボイスか音声なしに汁!と思う。
567名無したちの午後:03/05/11 21:28 ID:rj6qmSSq
声が入ってると抜けないとか言うヤシはリア厨か房。ヒッキーで勿論童貞。sine
568名無したちの午後:03/05/11 21:40 ID:AZJ/E1qe
超えないほうが良く抜ける
569名無したちの午後:03/05/11 23:23 ID:CYm+i3FM
まあエロシーンさえ声が入ってればあとはどうでもいいわけだが
570名無したちの午後:03/05/12 00:11 ID:16mxuHwB
>>569
エロシーンだけ声が無い白はどうでしょう?
571名無したちの午後:03/05/12 01:26 ID:dchSZpIJ
>>565
俺は好きじゃないな。テンポが非常に悪くなるから。
同様の理由で、女性のみフルボイスとか、主人公声なしとかも好きじゃない。
男キャラ声なしソフトが多いのはかなり不満だったりするが、主人公だけ声なしはまだ我慢できるな。
音声については付けるなら全員につけろ、つけないなら全員につけるなと言いたい。
572名無したちの午後:03/05/12 22:26 ID:F0VhuXKQ
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
                 ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ___   ____  ミ/<現在のエロゲーはテキストと選択だけが基本である。
   ゝ_//|    |⌒|    .|ヽゞ<しかし、それだけではリアルで十分な楽しみが得られない。
   |tゝ  \__/_  \__/ | |<そこで私が考えた新システムだ。下のムービーをごらんいただこう
   ヽノ    /\_/\   | | http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0509/k1_5.htm  
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / <この機能を活用すればウインドウを揺らすたびに
     /|ヽ   ヽ──'   /  <乳が揺れたり下着が脱げたりマウスでボカシを取ると言う新システムが作れるのだ。
     / |  \      ̄ ,/|  <しかし、高機能になった場合一番大切なことはユーザーに十分なカスタマイズ、選択権  
     / ヽ    ‐――‐   <を持たせることだ。エロゲーは最高のソフトである by gates
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574名無したちの午後:03/05/12 23:22 ID:Ghe8w1yp
声が無いゲームはダメって奴は、
ドラクエよりFFが好きそうだな
575名無したちの午後:03/05/12 23:56 ID:nQTOW/EZ
正解。俺はそう。
一番好きなのはWizだけどな。
576名無したちの午後:03/05/13 08:51 ID:QrxQj51s
おばさんの声ごときで夢中になってんなよ
577名無したちの午後:03/05/13 23:49 ID:9xRZHzSw
俺は断然声があった方がいい派で、主人公にさえ声を付けてくれと
思うほどだが、FFよりドラクエの方がはるかに好きだな。
578名無したちの午後:03/05/14 00:04 ID:uF+4fhr3
つまるところ声の有無の好みとコンシューマゲームの好みに関連性は無さそうだな。
579名無したちの午後:03/05/14 00:21 ID:bqebYk+Q
RPGは主人公は自分自身であり、画面上の主人公キャラは単なるアイコン
としか見てないのでドラクエの方が好き。
エロゲ(のAVG)は飽くまでも自分は観客で、主人公もTVや映画の主人公
と同じように捉えて見てる。
だから名前入力のあるエロゲでも絶対デフォルトのままだし、主人公もできるだけ
声があった方がいい。
580名無したちの午後:03/05/14 06:43 ID:sB0EAFyS
マザー2が好きです。
581名無したちの午後:03/05/14 19:27 ID:MEBjP3RA
姉さまが好きです。
582名無したちの午後:03/05/15 01:30 ID:skIsHZUL
エロゲーの音声は画面と合ってないことが多々あるのであまり好きじゃない。

・ゲーム画面を見ながら声を当てる(最低限立ち絵だけでも)
・掛け合いシーンは声優をそろえて演技させる

これくらいすれば随分違うんだろうが。
難しいんだろうな。
583名無したちの午後:03/05/15 11:54 ID:GD2bqHYW
>>582
シナリオでの表現と立ち絵の表情が違ってることもあるからなあ…。
立ち絵見本が用意されてなくて、台本のト書きや本文に忠実に演ったら
そりゃ違う感じにもなるでしょう。
584名無したちの午後:03/05/15 15:36 ID:piR4OILb
>・掛け合いシーンは声優をそろえて演技させる
他にもあるかもしれんがアクティブはそうらしい。
でもね、クリックだろうとオートだろうとプレイヤーがタイミングを量って場面を送るエロゲのシステムでは、
結局、『間』の取り方は再現されないからな。
そんなんだったら、独りブースの中で「さあ、抜きやがれ」と言わんばかりに
奮闘する入魂の技を期待するよ。
585名無したちの午後:03/05/15 19:51 ID:Gchb1cs1
やりながら録音してるんだろ(*´Д`)ハアハアア
586名無したちの午後:03/05/15 21:36 ID:ACymmJgG
>>584
間は再現されないかもしれないが、場の雰囲気は十分再現される。
他の声優がどんな風にしゃべったのかを知らないまま演技すると
会話の勢いがちぐはぐなものになる。
587584:03/05/16 00:46 ID:qw4W5HqF
>>586
勿論、それを踏まえて書いたつもりでつ。
588名無したちの午後:03/05/16 07:30 ID:9DqvPhuY
どうせ聞いてるやつなんか居ないんだろ?
589名無したちの午後:03/05/16 12:38 ID:2Yd1v5Hm
たまに、声ありだと音声スキップがないやつがあるのだが。激しくウザイ
590名無したちの午後:03/05/16 13:34 ID:1hpH0h7a
別に肯定でも否定でも良いんだけど、まず下記の大前提を理解して書いてね。
「単に声を聞きたく無いのならば、音声のみOFFすればよい」
極まれに消せないのもあるけど、それへの愚痴は止めてね。例外もイイとこ。
591名無したちの午後:03/05/16 13:47 ID:cgKmdv2C
ボーイズだとガンダム声優とかが実名で喘いでたりするらしいが
もっとエロゲ声優もなんとかならんものか。
592名無したちの午後:03/05/16 18:43 ID:k08oRgzE
いや、役者とセックスするわけじゃないし……。
気持ちは微妙に理解できるが、突き詰めていくとAVの方が合ってるんじゃない?
…代償行為として。
593名無したちの午後:03/05/16 19:12 ID:KRsp3AaG
俺らが声優のオーディションをして選びたいもんだ
594名無したちの午後:03/05/16 23:51 ID:yM2QAP98
せっかくキャラ毎にON/OFFスイッチついてるのに、Hシーンに入った途端、
設定に関わらず男も喋りだす仕様ってどうよ。
そういう場面に限ってCGもアレな絵にするし、製作者側の悪意を感じたよ。
こっちも腹立ってきて終いにゃ、通常シーンでも男声切ったりして、
我ながら間抜けだと思いながらプレイというよりゲームと喧嘩してるみたいだったよ。
エロ期待のゲームじゃないけどあんまりだよデモンベイン。
595名無したちの午後:03/05/17 07:03 ID:mXtUNnB0
設定画面で???のチェック外してみな。それでも抜くのは難しいと思うが。

>プレイというよりゲームと喧嘩してるみたいだったよ。
ワラタヨ。俺もそう思った、別の理由だけどな…。
596594:03/05/17 10:47 ID:VaT4pTZm
!!!知らなんだ。
見当外れな批判して悪かった。
でもコンプリート即アンインストしちまったので確めようが無いっす。
結局、自分的に詰まんなかったことの理由付けで仕様を批判しただけだったな。

スレ違いになってしまったんで帰ります。
597名無したちの午後:03/05/17 23:23 ID:9vCFTgrT
行殺新選組は声無しの方が良かった…とは言えんな
通常パートのドタバタ劇に音声があったら、もっと良かったろうに・・・
FRESHはどうなってるのかな?
漏れは買っていないのだが
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599あぼーん:あぼーん
あぼーん
600名無したちの午後:03/05/20 18:54 ID:RpYPRAKF
600
601名無したちの午後:03/05/24 15:13 ID:mTuDIKya
既出かもしれんが、AIRとかも良かったなぁ。
音声も欲しいと思っていたがあれはなくてもいいや。
水月も結構音声無し(ノベル)だったけど結構抜けたYO!
やっぱ音声なしゲームもあったほうがいいと思う。
602名無したちの午後:03/05/25 23:18 ID:tJljeXiJ
>「単に声を聞きたく無いのならば、音声のみOFFすればよい」
確かにそのとおりなんだけど、音声ありのゲームって
主人公の名前を変更できないヤツが多くないか?
俺の場合、自分の名前に変えないと感情移入しにくいんだが。
603名無したちの午後:03/05/25 23:52 ID:6EIJyAy9
俺の場合、主人公名を自分の名前に変えると
違和感を感じてしまい、かえって感情移入できなくなるので、
名前変更可でもデフォルト名のままでやってる。

プレイ中は、主人公デフォ名=自分の名前ということで、
その主人公になりきってやってるよ。

というか、ファンタジー系のゲームで主人公のデフォ名が日本名でない場合、
>602はどうしてるんだろう…。
それでも敢えて自分の名前に変えてるのかな。
604名無したちの午後:03/05/26 00:55 ID:+jk7IsCg
あー、俺もそう。
とてもじゃないがこっぱずかしくって自分の名前でなんか出来ない。
というか名前変更の作業をすること自体に抵抗ある。
ゲームで自分の名前を使ったのって「俺の屍を越えてゆけ」と「喪失郷」くらいだな。
605名無したちの午後:03/05/26 18:43 ID:I+9yRK6K
音声無しのゲームは終わっているが、
音声無しのゲームをプレイするときセリフをしゃべりながらプレイする俺は終わっているのでしょうか?
(女の声のときは女っぽくしゃべる)
606名無したちの午後:03/05/26 19:20 ID:BSgKxGch
声優さんでそうゆう人いるみたいよ。
607名無したちの午後:03/05/26 21:21 ID:0HpcxCeM
>>605
エロシーンもか?(w
608名無したちの午後:03/05/26 22:00 ID:I+9yRK6K
>>607
まあね
609名無したちの午後:03/05/26 22:17 ID:0HpcxCeM
>>608
そ、そら変わった楽しみ方を・・・
610名無したちの午後:03/05/26 22:47 ID:0/kUZHGV
>>603
ファンタジー系のゲームでも変更できるのは変えてるな。カタカナで。
デフォルトの名前で主人公になりきれるってのは羨ましいよ。
俺なんかゲームを始めて、名前が変更できないことを知ったとたんに
やる気が半減するからな。
611名無したちの午後:03/05/26 22:51 ID:tGwrdAiy
大抵は一人称小説で慣れてるから別に難しくないと思うよ。
>主人公への自己投影。
612名無したちの午後:03/05/27 08:04 ID:EnU1+VDa
まぁ、感情移入のやり方も人それぞれな訳で。
613山崎 渉:03/05/28 14:07 ID:drQj1TLv
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
614名無したちの午後:03/05/28 19:22 ID:QCQ+8f7x
>604
喪失郷で自分の名前が無かった時は萎えたなあ(w
結局途中で放置しちゃったよ。

後は名前変更可で、主人公の名前を呼ぶところで音が切れる仕様は止めてほしい。
615名無したちの午後:03/05/28 23:38 ID:SXY2FtoA
>>614
>主人公の名前を呼ぶところで音が切れる仕様は止めてほしい。

胴衣。激しく萎える。
616名無したちの午後:03/05/28 23:39 ID:o+jepF4R
名前の部分は微妙に台詞変えてるゲームもあるね。
617名無したちの午後:03/05/29 00:01 ID:NHr9pISG
まぁ、無音にするよりは幾分マシかな。
618名無したちの午後:03/05/29 00:57 ID:XApwg0rg
むしろ、自分の名前に変えるのは激しくキモイ

俺もエロゲやってる時点でキモイがな
619名無したちの午後:03/05/29 01:14 ID:l2tlaZuy
俺も主人公名はデフォのまま変えずに、
その主人公の名前・人格その他全部含めて、そいつになりきってプレイしてるよ。

自分の名前に変えると、何故かかえって醒めてしまう。
620名無したちの午後:03/05/29 01:17 ID:98CnS+b1
ゲームの主人公は自分とまったく違う経歴や生活環境なのに、
名前だけ自分と同じだと逆に違和感あって感情移入できないよ。
621名無したちの午後:03/05/29 01:29 ID:I62x60CN
確かにそれは言えてるかも・・・
622名無したちの午後:03/06/03 22:46 ID:M6m0lDoQ
凌辱、鬼畜系は声あり。純愛系は声無し。ギャグ系は声有り無し両用。
623名無したちの午後:03/06/03 23:44 ID:PShRUfQg
>>1はSNOWや水月が終わっていると言いたいわけか・・・・
624名無したちの午後:03/06/04 00:07 ID:kmiTkyZ+
両方声付きが出るだろうしね。
今はベータバージョンって感じじゃないかな。
625名無したちの午後:03/06/04 00:09 ID:+Q1q4wom
>>624
俺もそう思ってるので買ってない。
どっちも発表当時から目をつけてて出たら買おうと思ってたんだけど。
626名無したちの午後:03/06/04 00:33 ID:eMzyDGLC
主人公(男)の声有りは萎えると思うんだが、
主人公に声あるゲームってどんなのある?e・go系以外でね
627名無したちの午後:03/06/04 00:38 ID:+Q1q4wom
俺は主人公にも声あった方がいいな。
主人公=自分の分身、じゃなく映画やアニメの主人公と同じように考えてるから。
あくまでも自分は傍観者で、ストーリーの流れを選択するだけって感じ。
628名無したちの午後:03/06/04 01:26 ID:TVvC3lDg
>主人公=自分の分身、じゃなく映画やアニメの主人公と同じように考えてるから。

あくまでヌキの話だけども、
以前は傍観者でも問題無くヌケてたが、
今では他人がエッチな事してるな、で醒めちゃうんだよね。
覗き属性とか輪姦属性が有ったら良かったのに…。

よっぽどじゃないと主人公音声は始めからOffでやるよ。
頭に声のイメージが出来あがっちまうからな。
629名無したちの午後:03/06/04 01:30 ID:+Q1q4wom
いや元々エロゲで抜く気ないし。
勃つしその気にもなるけどエロゲそのものをオカズにすることは無いな。
630名無したちの午後:03/06/04 01:39 ID:nZq7v1kg
俺も主人公の声は付けて欲しいね。
感情移入とか傍観者的視点とか関係なく、聞いていてテンポが悪い。
別に男の声があったからって、エロシーンがちゃんと描かれていれば問題なく抜けるしな。
631名無したちの午後:03/06/04 01:42 ID:TVvC3lDg
あくまでヌキの話なので特定の個人の性生活について論評する気は無いです。
632名無したちの午後:03/06/04 02:19 ID:nc5xzXck
主人公の声論議は、目無し主人公と通ずるところがあって、
たとえアニメ張りのロボットアクション物でもウザイ人にはウザイもの。
多くのエロゲが主人公に声を付けなかったのは意味があるし、
最近、声付きが増えてきたのにもそれなりに理由があるんだろう。

俺は一生懸命喘いでくれる声優さんにリスペクト、で抜きまくり。
且つ、主人公に声を入れるくらいだったらチュパ音ループでもしてくれたまえ派だけどな。
633名無したちの午後:03/06/04 13:27 ID:9yXOPm8d
630に同意。聞いていてテンポが悪いし、無いとなんか間抜けだよね。
Activeが、ほとんどの場合主人公が声付きだったはず。
江崎使ってた頃からキャスティングがそこそこ良くて、あまり悪い印象は無いんだよね。

コンシューマだとSNACHERなんか声が無かったらつまらんと思える程
演技が上手かった。それほど豪華な顔ぶれを使った訳じゃないけど。。。。。

出来ればあったほうが良いってのが、漏れのスタンス。
どちらかというと、キャスティングの問題だと思うんだけどね。
センスが無いとぼろぼろになるけど(w
634名無したちの午後:03/06/04 14:59 ID:8uym3EDH
俺は主人公の声は女にやって欲しいな
635名無したちの午後:03/06/04 15:50 ID:+Rd7/GqI
声よりも

・テキストとCGが合ってない
・主人公の一人称が僕なのにエロシーンだとやたらに強気

この二点が気になる。つーかシナリオ書く奴の力不足杉。
声なんざ無くても違和感は感じないが↑はな。
636名無したちの午後:03/06/04 18:24 ID:GMwlh8mW
>>634
衛たんハァハァ
637名無したちの午後:03/06/07 11:49 ID:UsojXbtS
探偵紳士HCぐらいの演技力があれば男の声は悪くないと思う
今のエロゲ主人公の声優はいくらなんでも下手すぎ。需要が無いからかもしれんが
638名無したちの午後:03/06/07 21:13 ID:OP7vTOXy
>>635
二点目が訳わからん。
強気で自信満々の僕男って結構いるぞ。
639名無したちの午後:03/06/07 21:25 ID:2N771yV9
エロゲーじゃないけど、破嵐万丈とかは強気で僕だな。
640名無したちの午後:03/06/08 06:52 ID:TOivwf4o
>>637
自分で声あてるくらいの勢いでプレイするとゲームにのめり込めるらしい。
俺は恥ずかしくてできないけど良いアイディアだと思う。
641名無したちの午後:03/06/09 13:50 ID:9B/ShznG
>>636
タキシード仮面様?w
642名無したちの午後:03/06/20 20:54 ID:skkjHpq0
岩田由貴以外終わってる
643名無したちの午後:03/06/22 02:34 ID:6eYCe1oA
終了
644名無したちの午後:03/06/26 23:58 ID:BdEEZ/2D
エンジェリヲも声出ない。
終わってる。
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646あぼーん:あぼーん
あぼーん
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
648名無したちの午後:03/06/27 07:35 ID:xMJBvP/V
                 | ̄ ̄`7
         _,,,,、     .|   /
         ヽ,  |   |   /
          ヽ_|   ``'''"
  /\        _の__
/    \     ,.-'ニ--  .‐‐`ヽ、
``''ー、,,_/   ,r' / ,   、 , ヽヽ,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,' / ,' i‐'ト、  |'i‐ト,ヽ.i ',    / 
           |. i i, |.○ \ノ ○| i/ |   |    加護ちゃん似の爆乳キャバ嬢を発見しました!
  「 ̄`|   |、 i  i'、  r─┐ レ'レレ''! <  
  ー''''"   く.`,ヘレノ  |  ,| ノ'"ヽ,'    |   
          /\  `''ーr'─''''j"  ,/ ゝ  \ http://211.10.20.71/ii.cgi?0897352569
        l><l' `ー,.  `7~~ヽ、、,/ r><!    \__________
      /んゝ /   'ー=ー''" ヽ レんヽ     
           >-、,,_  Å  ,/、
          /,,_/   `" `"  ヽ,
649あぼーん:あぼーん
あぼーん
650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651名無したちの午後:03/06/27 09:06 ID:JGejD0Rt
>>638
>>635は「一人称『僕』でかつ、ふだんはナヨナヨしてて、
女性を口説くのではなく口説かれることが多い消極的なタイプの奴が、
エチシーンになるとがぜん自信満々でリードする」って意味でいってるんじゃねーかな
漏れもそう思うことあるし
作り手側による、恋愛のコンプレックスの裏返しみたいにもみえる――考えすぎか
652名無したちの午後:03/06/27 13:15 ID:FbBAWBtM
>>623
漏れは脳内での音声補完癖があるから水月が声無しだとは思ってなかった…
改めて言われてやってみると確かに声無しだった…
でも実際聴こえるんだよ、声がさ、声が聴こえるんだよ
653あぼーん:あぼーん
あぼーん
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655名無したちの午後:03/06/27 22:34 ID:xMJBvP/V
                 | ̄ ̄`7
         _,,,,、     .|   /
         ヽ,  |   |   /
          ヽ_|   ``'''"
  /\        _の__
/    \     ,.-'ニ--  .‐‐`ヽ、
``''ー、,,_/   ,r' / ,   、 , ヽヽ,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,' / ,' i‐'ト、  |'i‐ト,ヽ.i ',    / 
           |. i i, |.○ \ノ ○| i/ |   |    加護ちゃん似の爆乳キャバ嬢を発見しました!
  「 ̄`|   |、 i  i'、  r─┐ レ'レレ''! <  
  ー''''"   く.`,ヘレノ  |  ,| ノ'"ヽ,'    |   
          /\  `''ーr'─''''j"  ,/ ゝ  \ http://211.10.20.71/ii.cgi?0897352569
        l><l' `ー,.  `7~~ヽ、、,/ r><!    \__________
      /んゝ /   'ー=ー''" ヽ レんヽ     
           >-、,,_  Å  ,/、
          /,,_/   `" `"  ヽ,


656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657あぼーん:あぼーん
あぼーん
658あぼーん:あぼーん
あぼーん
659名無したちの午後:03/07/02 17:24 ID:3urOz1DD

       _ -―-―- _
     /           ヽ
    /        / / |ヽ  ヽ
  ノ|  / / /ノ | | | | ヽ  ヽ 
   |  //-―  || ―- | 、| 
    |(6  -=・=、 ' =・=、|V   
    ` 、  ゛    ,  ゛〈         いったい何なのですか
      ト      ワ  /
      ┴- _┬─ ´
     ┴- _ ||7_
            「o



660名無したちの午後:03/07/10 21:36 ID:wO8Ej7Wt
そんなゲームあるんかい?
661名無したちの午後:03/07/11 03:36 ID:HJVcU84K
まだあるんだよ。それが。
662山崎 渉:03/07/12 10:16 ID:LwtapLsq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
663名無したちの午後:03/07/12 10:18 ID:r/yPgAXo
毎回音声を別料金後付で出すメーカーは逝って欲しいな
D.Oにkeyとか。
664名無したちの午後:03/07/12 23:41 ID:rUZcVpKk
>>663
Keyは後付声付版なんて出してないじゃん。
665名無したちの午後:03/07/13 01:01 ID:KiP4vm21
>>664
コンシューマー移植
かわらんだろ
666名無したちの午後:03/07/13 01:43 ID:xaqk0pTk
>>665
自社で移植やってるLeafと違ってKeyはNECインターチャネルに丸投げ。
だから「Keyは」後付声付版なんて出してない。
667山崎 渉:03/07/15 14:11 ID:I/q7aaC0

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
668名無したちの午後:03/07/24 02:35 ID:vhSXGaZz
http://0.? ?????
http://0.??f?i
http://0.? U j??
http://0.??UJ
http://0.?? ?
http://0.? ???
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670名無したちの午後:03/07/31 09:28 ID:Zg9RjtNL
声ありは声優の顔を思い浮かべると急に萎える。
声なしはライターの顔を思い浮かべても萎えない。
なんでだろ〜
671名無したちの午後:03/07/31 21:48 ID:Hw4Ott+r
>>670
文章を読んでいるときは脳がフル回転しているため
ライターの顔など思い浮かべる余裕がないから。
逆に、音声だけを聞いているときは脳に十分な余力があるため
余計な邪念を抱きやすい。
672名無したちの午後:03/07/31 22:43 ID:OwEStOX9
声優の顔を思い浮かべようにも、そもそも声優の顔なんて見たこと無い訳だが。漏れは。
673名無したちの午後:03/07/31 22:47 ID:LzdbODsO
俺も。

っつーか、声優の顔がすぐ思い浮かぶような声優ヲタが声なしのエロゲ
なんぞを望むものなんだろうか?
674名無したちの午後:03/07/31 23:59 ID:3aN29CYz
つか声有りを望むのは、別に声優オタだけに限ったことではないと思う。
むしろ声優の顔どころか名前すらもろくに知らないようなライトユーザーが
そう望んでるんじゃないかと思える。
ライトユーザーは数が多いし。
675名無したちの午後:03/08/01 08:16 ID:dDGnPlR1
ho
676山崎 渉:03/08/01 23:59 ID:25KsEDPh
(^^)
677名無したちの午後:03/08/02 23:07 ID:mhjsmEwX

678名無したちの午後:03/08/03 16:31 ID:tgBF6vXM
保守
679名無したちの午後:03/08/03 23:12 ID:61YlkL7+
AIRのラストは声ありだと破壊力倍増
危険過ぎてもう2度と見れねぇ……
680名無したちの午後:03/08/03 23:47 ID:G31B9G6E
>>679
ギャルゲー板へどうぞ。
681名無したちの午後:03/08/06 00:04 ID:qn25PAhr
AIRのラストは声ありだと破壊力倍増
危険過ぎてもう2度と見れねぇ……
682名無したちの午後:03/08/06 01:58 ID:7XejNMsg
>>681
コンシューマネタはギャルゲ板
683ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 17:29 ID:gzl0Q0xI
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
684名無したちの午後:03/08/16 14:03 ID:BiQNiEWK
確かに
685名無したちの午後:03/08/17 00:31 ID:u/e8LZ8l
アリスもすべて声有りにしる!
686名無したちの午後:03/08/17 02:03 ID:Ya8f7Ybo
声っていうのは、有るとナマ感が増すというか、肉体性を強く感じるんだよな。
声無しの場合は、読み手の想像力で補完するわけだから精神的な部分が大きな
比重を占めるように感じる。
話が恋愛などの臨場感や、劇的な演出とか迫力を求める場合は声有りのほうが
優れ、詩的・幻想的な雰囲気や、ワビサビを求めている場合には声無しのほうが
優れている、と俺は思う。
で、俺はエロゲにはエロのナマ感を求めるので、声有りしか買わない。
687名無したちの午後:03/08/18 13:55 ID:pobFBB6Z
少なくとも抜きゲには声は必須だなぁ
688名無したちの午後:03/08/19 09:11 ID:6VFqL7WJ
>>687
そうだな。
テキストがしょぼくても音声が良ければ実用に耐えうるから。
けど、あまり音声に頼りすぎるとテキストが良くならないような気がしないでもない。
689名無したちの午後:03/08/20 10:28 ID:GBSyyAc6
エロシーンのボイスはだんだん飽きてくる。
長すぎるエロシーンはいらん。
690スカパラ:03/08/20 21:02 ID:SGY1ZMn9
音声は収録しておいて、ユーザーがONにするかOFFにするか設定で決められるようにしてくれれば、何も問題なし。
691名無したちの午後:03/08/20 22:00 ID:GTY2U6KH
声優を雇う分の資金を別のとこへ回してクオリティうp汁
つー意見もあるんだがな

まぁモノによりけりなんで、何ともいえんが
692名無したちの午後:03/08/20 22:38 ID:LjoiTPT8
ミラーは音声を消した唯一のゲームですた
ツグナイももうちょっとで
693名無したちの午後:03/08/21 02:30 ID:sNH0Nh/P
>>691
音声入れることで売上が2000本も増えれば余裕で音声入れた分の予算は回収できまつ。
694名無したちの午後:03/08/21 03:50 ID:WBansvKV
すると、声無しで発売しておいてダブつかせ、後から声入りを出すも
数量を絞って機会を逃すというのは企業戦略として意味不明でつね。
695名無したちの午後:03/08/21 20:42 ID:8pKxAFDC
   
696名無したちの午後:03/08/21 20:49 ID:iALIP/ri
ヴィジュアルノベルとか、ストーリー重視タイプなら無くてもいいかな。
まぁ設定でON、OFFが決められるならそれでいいけれど。
下手に音声ついてても文字読むスピードの方が速いから物語に感情移入しきれない。
途中で飛ばして音声ブツ切れじゃ萎えるだけだしね。
キャラ立ちはするかもしれんが文字読んじゃうからオールジャンルで声はいつもOFFだなぁ。
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699名無したちの午後:03/08/21 21:31 ID:5tO6I5aX
全然キャラに合ってない声だったりしたら入れない方がマシだもんなー
声ONOFF機能は付けるべきだよな
もともと声無いゲームはシナリオが面白ければなくてもいいかな
700スカパラ:03/08/21 22:59 ID:O/ZMcBQ4
声入れないゲームは5000円未満ならまあ許そう。
音声なしで8800円なんてーのは逝ってよし!!
葉も鍵もぼったくり。
701名無したちの午後:03/08/21 23:37 ID:kXUWGjME
>>700
葉は次回作より声が付く予定。
702名無したちの午後:03/08/22 02:03 ID:pcovHyxy
声無しゲーって移植すると声優陣が豪華だな
703名無したちの午後:03/08/22 02:07 ID:ZhurPMaw
まあ声入れなくても売れる作品は売れるし評価される。。
恐ろしい事にWIN移行後の1996年から20002年までの年間人気投票でTOPを獲った作品で声が入っていたのは、
2001年の「君が望む永遠」だけ。
704名無したちの午後:03/08/22 02:17 ID:V4Qh0EWO
17999年後までの結果がそれなら凄いな。

って、つっこみは置いといて、何処の人気投票なんだ?
そんなもん、集計サイトなり集計雑誌なりで結果は全然違うと思うが。
705名無したちの午後:03/08/22 02:27 ID:FIFYr+hi
ちょっと短絡的ではあるが、

今時声なしエロゲ

ストーリーがしっかりしてる場合が多い

心に残りやすい

人気投票で上位に挙がる

ってことだと思ってるけどね。

俺は抜きゲーマーなんで、やっぱり声がないのは問題外だが。
706名無したちの午後:03/08/22 02:36 ID:nbpw8UQY
ただし、評価と売上は必ずしもリンクしないけどね。
2ch内ですらその傾向がある。
707名無したちの午後:03/08/22 02:45 ID:BBFyuLxk
釣られるな。
96〜02のTOP、7回中5回は葉鍵の作品だ。
708703:03/08/22 02:48 ID:ZhurPMaw
NIFや2ch、雑誌なんかの総合。

1996:痕、YU-NO、鬼畜王ランス
1997:To Heart
1998:ONE
1999:KANON
2000:AIR、ファントム
2001:君が望む永遠、家族計画、大悪司
2002:うたわれるもの

一応、異論が出そうな年は、複数上げといたけどそれでも声付きは、君が望む永遠しか無いんだわ。
709名無したちの午後:03/08/22 02:49 ID:V4Qh0EWO
>>707
だから何処の投票結果よ?
710名無したちの午後:03/08/22 02:51 ID:V4Qh0EWO
>>708
>NIFや2ch、雑誌なんかの総合。

「総合」ってのは君の主観でバイアスがかかってると思うが。
711名無したちの午後:03/08/22 02:58 ID:0p1Ocxrb
とりあえず>708を信じるとして

>> 2002:うたわれるもの

コレを見て去年はほんとに不作だったんだなぁ
と思った。
712名無したちの午後:03/08/22 03:17 ID:U65ROlXz
>>708
その中で鬼畜王ランスと大悪司とうたわれるもの以外すべてボイス付きで後から出てる。
それとなんで加奈と月姫を入れない? うたわれるものが入っててWHITE ALBUMが
入らないのも変。
713名無したちの午後:03/08/22 03:18 ID:U65ROlXz
>>711
今年はもっと不作……
714703:03/08/22 03:59 ID:ZhurPMaw
>>712

WHITE ALBUMは、1998年のネット、雑誌の人気投票の殆んどでONEに負けての2位だったのでTOPの可能性は
無いと考えて除外した。
オフィシャルのBBSですらONEファンに占拠されてたぐらいだし。
加奈は、人気投票によってはKANONに迫る物が有った(NIFTYとか)が、雑誌の人気投票だとこみパに負けて
3位以下も珍しくなかったのでやはりTOPの可能性は限りなく低いと考え除外した。
月姫は同人作品なので除外した。

>その中で鬼畜王ランスと大悪司とうたわれるもの以外すべてボイス付きで後から出てる

上げた作品で声付で「エロゲ」として後から出たのは、ONEと家族計画だけであり
声なしエロゲのままの作品の方が多い。
コンシューマや一般向けPCで声が付いたからと言ってこのスレでは意味無いだろ。
スレタイで「声なしエロゲ」としてるんだから。
715名無したちの午後:03/08/22 04:12 ID:U65ROlXz
というより1998年以前のデータなんて意味ないだろ。今と5年前じゃエロゲーが
ボイスありの率がぜんぜん違うんだぞ。
716名無したちの午後:03/08/22 07:14 ID:ZYxpTyjZ
a
717名無したちの午後:03/08/22 08:28 ID:nmgv7/JA
今年はボイスありのSNOW、マブラヴ、朱が軒並みこけたしなあ
718名無したちの午後:03/08/22 08:59 ID:+kTR9nVH
>>717
SNOWはボイスないだろw
つか、売上的にどれもこけてないと思うが……
それに人気投票すりゃ上位にくるだろうし、移植・リメイク・次回作も十分売れるだろう。
719名無したちの午後:03/08/22 14:34 ID:+YpR1fot
結局703氏がなにを言いたいのかはっきりしないとな。
良作はボイス無しでなくてはならない、と言うのなら揉めても仕方ないが、
ボイス無しでも良作はあるよと言うだけなら、ああそうだね、で終わり。

君望のボイス無し版なんて今更考えられないし、もし家計やクレが始めから
ボイス付だったら…(以下自粛)
720名無したちの午後:03/08/22 23:14 ID:n8NLuXn/
クレはともかく家計が最初からボイス付きだったら2002年度のトップになってただろう。


と、勝手に思ってます。
それはまあ置いといてさっさとSNOWの声付き版出せや>Mebius
721名無したちの午後:03/08/23 15:40 ID:rlBjeYBf
>>712
月姫は同人 フィールドが違う
声なんて入れられるわけも無かったし
722名無したちの午後:03/08/23 15:48 ID:2Ks9Nigs
>>721

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

723名無したちの午後:03/08/25 12:56 ID:uz7fihzv
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725名無したちの午後:03/08/25 13:42 ID:+FAR6k5V
DC版SNOWが豪華声優起用って聞いた
不吉な予感…
726名無したちの午後:03/08/25 21:39 ID:p99x9P8r
>>725
Kanonの再来かね・・・あいたたた
727名無したちの午後:03/08/25 23:38 ID:AymZgEPN
って事はPCで声付き版は出ないってこと?
728名無したちの午後:03/08/26 13:05 ID:npo9w5i+
>727
PC版ではもう出ないでしょ。
コンプでマンガ始まったし、一般進出狙ってるみたいやね。
729名無したちの午後:03/08/26 21:45 ID:c5v9BIyU
ガーン・・・
しょうがねえからPC版買うか。
そのうち声付き版が出ると思って今まで保留してたんだが。
730名無したちの午後:03/08/30 03:45 ID:Tlfn+WJp
>708
のリストみると、エロゲと言われながらもエロはあまり
重要視されてないのかと思ってしまう。
エロ好きな俺としてはちょっと悲すぃ…
731名無したちの午後:03/08/30 09:56 ID:UT9i1IcI
>>730
どちらかというと葉鍵やアリスは特殊だからあのリストには意味はないよ
732名無したちの午後:03/09/07 01:38 ID:2DVsSzFS
fakeってどうなの?
733名無したちの午後:03/09/12 18:32 ID:kB/oK7Y4
>>732
(´・ω・`)
734名無したちの午後:03/09/15 03:25 ID:2U2Q+rSY
>>732
(´・ω・`)でつ
735名無したちの午後:03/09/15 15:10 ID:cNHinyly
   (´・ω・`)でつノ
    (∩ ∩)ノ0-0
736名無したちの午後:03/09/16 04:33 ID:9dMJD2qU
声がない方がむしろいいこころナビとか
737名無したちの午後:03/09/16 06:00 ID:6ygvPbug
音声のみのエロゲ
738名無したちの午後:03/09/16 07:36 ID:1f/T5gH9
18禁版 風のリグレット?
739名無したちの午後:03/09/16 16:49 ID:F63BkZLU
>>736
そんなに下手なん?
740名無したちの午後:03/09/18 19:52 ID:bQyCiMFG
>>739
と言うか中途半端にしか声が入ってないから、かも。
俺は>>736じゃないけどさ。
741名無したちの午後:03/09/19 10:19 ID:2bILxxtD
>>739
声の入っている量が異様に少ない、声優が合っていない、演技下手の三拍子。
そのせいかデフォルトでは音声OFFという親切仕様。

ゲーム自体には光るものがあるんだけどな。
742名無したちの午後:03/09/20 00:38 ID:e3XB8aRq
>736
それは声が無い方がイイというより、
質的にも量的にもしょぼい声入りならば要らない。と言った方がいいのでは。
743名無したちの午後:03/09/25 16:34 ID:vHsMiQX4
744名無したちの午後:03/10/04 20:25 ID:guNb47Ll
確実に終わってる
745名無したちの午後:03/10/05 16:28 ID:idAyeJmq
シェル・クレイルが出て間も無いのに安売り常連化してるのは
内容よりも声のせいだろうな・・・
746名無したちの午後:03/10/05 17:04 ID:9HLn5KCp
>>745
単に売れなかったからだろ。
売れなかった理由の中には声がないというのは当然あるけど、
シェルに声が付いたからといって売上がそれほど変わるとは思えない。
747名無したちの午後:03/10/05 17:19 ID:idAyeJmq
>>746
だからその理由のうちに声が無いというのはかなり大きな割合を占めてる
と思うのだが。
俺自身はあまりアリスの作品は好きじゃないので元々興味なかったけど、
何人かの知人は声があったら買うのにと言ってたんで。
748名無したちの午後:03/10/06 02:40 ID:LmN6jFiV
シェルが売れないのは何がセールスポイントなのか解らないからだと思うが
買うまでどんなジャンルだか解らんしアリスの声無しは珍しくもなんとも無い
749名無したちの午後:03/10/06 06:20 ID:nIhRXjG+
アリスで大ヒットしたのは超大作か声ありか廉価タイトルだけだからシェルが売れないのは
予想通り。
750名無したちの午後:03/10/10 02:32 ID:9jN1loRz
男にも声つけて欲しいな
テキスト読むの面倒だよ
751名無したちの午後:03/10/10 02:46 ID:9y1VNCxu
>>750
声があっても地の文は読まなければならない罠
752名無したちの午後:03/10/30 11:53 ID:Mj/89Rqn
声が無いのもあれはあれで…と思う時はある。
753名無したちの午後:03/10/30 13:02 ID:HLZ7bP8t
とりあえずヌキゲは声有じゃないとダメだな。
他は作品によるだろ。
鍵のソフトとかに声つけられてもなんかアレだしな。
754名無したちの午後:03/10/30 19:31 ID:HOzz7Ane
>>753
コンシューマ版のAIRはヨカタ。
755753:03/10/31 03:47 ID:wKxzzHbB
>>754
漏れはダメだった。
756名無したちの午後:03/10/31 05:22 ID:BaY7frUJ
ってか、声ありでも全部聞いちゃいないでしょ?
DOS時代からのエロゲヲタの方が、あんまり拘らないのかな。。。

男声アリヨカタ作品はWin遺作を推します。



757名無したちの午後:03/10/31 11:24 ID:1+ug0+zu
>>749
ダークロウズは?
758名無したちの午後:03/10/31 11:48 ID:1Bl22UpU
>>757
ダークロウズとエスカレイヤーは声ありエロエロ路線。
759名無したちの午後:03/11/11 19:33 ID:C9YcuEeG
声いらない派の俺としては
on/off機能は当然として、インストール時に
音声データを入れないモードでインストールできるようにして欲しい
聞きたくもない音声データを何百MBも強制的に
インストールされたらむかつく
760名無したちの午後:03/11/13 05:53 ID:oBZV7ku0
>>759
君みたいに物分りのいい人ばかりなら論争になんてならないのにな。
個人的には、カスタマイズも含めて機能を付けて欲しい。
特にディスクレス不可の場合、音声は外に吐き出したいしね。邪魔。
761名無したちの午後:03/11/14 02:16 ID:NksJCkzh
たかだか数百MBでガタガタ言う奴っていったい・・・
762名無したちの午後:03/11/14 14:24 ID:+wOYXyVs
貧乏とかいいたいんだろうけど、HDDはそうちょくちょく変えられるものじゃないだろ
763名無したちの午後:03/11/14 16:30 ID:GTJ1/obx
塵も積もればと言うヤツさ。
ゲームの十本も入れれば、5,6Gは違うだろうし。
私もフルインストールしてるのに、CD要求されるとムカつくので同感。
764名無したちの午後:03/11/14 23:58 ID:ff9j5vQw
>>762
換えずに増設すりゃいいじゃん。

>>763
5.6Gなんてたかだか一層DVD1枚分ちょい。

いいかい2人とも、1万出せば120GBのHDD買えるんだよ?
貧乏とか言う気は無いし実際貧乏でもそれくらいは出せるだろ。
エロゲ1.5本分くらいなんだから。
僅かの手間を惜しんでせこせこ容量節約するよりも素直に増設した方がいいって。
765名無したちの午後:03/11/15 01:37 ID:0mNITp8t
無駄な容量を削れるだけ削ったHDの方が美しい
766名無したちの午後:03/11/15 02:07 ID:dOXN7BDr
>>764
うちのケースHDDベイ一基しかないんだよ
悪名高きDELLだからケース変えたらマザーも変えないといけない



いいよどうせDELLなんか買った俺がわるいんだよーだ
767名無したちの午後:03/11/15 02:09 ID:iQtA+7z5
>>766
FDD外してそこにHDDを置くという手もあるぞ。
768名無したちの午後:03/11/15 03:03 ID:dOXN7BDr
なんかガタガタいいそうだな
769名無したちの午後:03/11/15 03:33 ID:GC3E9PaA
「増設しろ」なんて言う奴は脳みそ沸いてるだろ
そういう問題じゃないんだよボケ
770名無したちの午後:03/11/15 06:43 ID:XsWV1Q6X
>1万出せば120GBのHDD買える
お前これしか知らないちゃうんかと。アホか。
771名無したちの午後:03/11/15 07:06 ID:CDRjCSnn
>>768
FDDもHDDも3.5インチベイだからしっかり固定されるよ。

>>769
んじゃどういう問題?

>>770
1.3万で160GBでもいいけど(w
772名無したちの午後:03/11/15 10:47 ID:WLLs5rET
>>771
また古参の粘着アリス信者が来てるだけだからスルーしとけ
あいつらは昔から声だけは大きいノイジーマジョリティだから
773名無したちの午後:03/11/15 14:26 ID:tJC4tgvx
インターネットに接続されているコンピュータのハードディスク領域の一部を共有して
1つの大きな仮想HDDをつくってしまえばいい。
774名無したちの午後:03/11/15 18:09 ID:GC3E9PaA
音声いる派が声優マニアのキモヲタで、
しかもどうしようもない低脳だって事がよくわかるスレだな
775名無したちの午後:03/11/15 19:12 ID:4154C+B8
>>772
DVDに完全移行したぐらいだし、アリス信者はPCの増設に関してぐだぐだ言わんだろ。
音声いらない=アリス信者というのは短絡的w
776名無したちの午後:03/11/15 19:54 ID:rH9MAJwi
声厨ってホント頭悪いな
777名無したちの午後:03/11/16 07:44 ID:F3503qfV
        ヾ  /    < 仮面ライダー777が >
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>777ゲッツ >
 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
778名無したちの午後:03/11/16 08:27 ID:ULMNNsKs
別に声はあっても無くてもいいが今時エロゲごときでHDD容量を気にする奴はどうかと思う。
779名無したちの午後:03/11/16 09:00 ID:nqNBE2fp
喘ぎ声とかでリアルすぎるとちょっと困りもので萎えるが
声優オタなどに媚びすぎのアニメ声もまた白々しくて萎える。
よほど演技が上手い人か、技術が未熟でも初々しくて一生懸命やってる
雰囲気が出せる人じゃなきゃ、逆に声なんていらんな。
780名無したちの午後:03/11/16 09:06 ID:gVyJz44E
>>777
(゚∀゚)ヨイ
781名無したちの午後:03/11/16 10:14 ID:bVZzKKEd
>>778
無視できるほど少ないとは思えんが。それにインストール時間が余計に掛かるのいやじゃん。
>>759の要望はまともなメーカーなら応えて当然だし、じっさいそういう仕様のゲームも
多いだろ。
782名無したちの午後:03/11/16 13:23 ID:SUGmOkgS
声の存在の是非はともかく、声がある場合にはその声が
「オフィシャル公認」という肩書きを持つわけでなー。
イメージと違う声でも、「このキャラはこういう声の存在として
創造しました」ってことだから、音声をOFFにしたとしてもやはり
ある程度のイメージの固定は避けられんな。
783名無したちの午後:03/11/16 16:10 ID:AcbXIIUS
>>782
ああ、こう言うのを含めて「声厨」って呼んでるのかな。
声を入れない理由を一生懸命考えてる方が馬鹿みたいだけど。
784782:03/11/16 18:50 ID:SUGmOkgS
>>783
俺は声の有り無しについては優劣を定めるべきではないと
思っているんだがな。

>声を入れない理由を一生懸命考えてる方が馬鹿みたい

つまりお前は、深く考えることも無く、何となくだが声は当然
有るべきものだと思っているのか?もしもそうなら、
一生懸命自論の正当性を考えている声無し派と、
何となく他論を攻撃してるお前を比較したら、馬鹿みたいのは
どっちなんだろうな?
785名無したちの午後:03/11/16 19:37 ID:FcbJEjO3
エロゲオタの煽り合い
786名無したちの午後:03/11/16 19:38 ID:nqNBE2fp
>>785
NTR問題で荒れてるところでやってくれ
787名無したちの午後:03/11/16 20:37 ID:AcbXIIUS
>>784
別に。現実に逆らうのが馬鹿みたいと思っただけ。
現実って言葉は好きなように解釈してくれても良いけどね。
メーカーに入れてくれって頼んじゃ訳じゃないし。
それに、声を入れるべきとは言ってないが、入れない方が
良い理由ってのが、聞けば聞くほど滑稽に感じます。
どれも、「イヤなら切れば」で済むような話ばかりですし。
>>759さんの様な意見なら、穏当に理解できるんですけど。
どちらかというと、現実を見ないで噛み付いてくるのは、
音声要らない派(?)の人じゃないですかね。
そもそも、このスレ自体が煽りスレみたいなんで、少々煽り
臭くなるのは御容赦願いたいんですが、なんというか…
あなた方には、「必死だな」と言う言葉がよく似合いますよ。
788784:03/11/16 23:59 ID:SUGmOkgS
>>787
どれも根拠に乏しい不確かな話だ。俺が>>782で言ったことは
「イヤなら切れば」で済まないし、実際今回噛み付いてきたのは
お前だしな。お前の現実はお前だけのものだし。
別にといいつつ2行が12行になるお前が必死なことだけは
確かだが。
789名無したちの午後:03/11/17 00:05 ID:XVULXYU5
790名無したちの午後:03/11/17 02:19 ID:ziSA4rED
音声付いてるゲームに付けるなと必死な香具師も、
音声付いてない(若しくはパートボイス)ゲームに付けろとぐだぐだ言う香具師もどっちもどっち。
791名無したちの午後:03/11/17 02:28 ID:woCIKy3N
音声あっても無くてもいいがパートボイスはヤダ。
792名無したちの午後:03/11/18 16:44 ID:z6ncOR2b
>>788
惜しい。
簡潔に「オマエもナー」で返して欲しかった。
793名無したちの午後:03/11/19 23:28 ID:eE3m8Crk
漏れは断然声あり派
全てフルボイスにして活字は全てoffにする機能を導入して欲しい
アニメーションも発達させて、視覚は全てアニメーションに
集中出来るようなのきぼんぬ
794名無したちの午後:03/11/19 23:32 ID:eYKTmcOy
>>793
バイブルブラックDVD-PGやっとけ
795名無したちの午後:03/11/19 23:41 ID:Iogv9m+L
>>793
制作費が馬鹿にかかるようになってFF化するので駄目
796名無したちの午後:03/11/20 00:23 ID:TzFtrPwM
>>793
それやると分岐入りエロアニメになってしまう罠。それはそれでいいんだが、
制作費には限りがあるのでしょぼいものしかできない罠。
797名無したちの午後:03/11/26 04:21 ID:Lt5lPAKr
>>793
それって意外とダルくない?
アニメなら良いけど
半端だったらト書きとか音声で聞かされるのダルい・・・
798名無したちの午後:03/11/29 20:52 ID:UWif4Iw3
98時代は声なんか無くてもよかったなあ・・・しみじみ
799名無したちの午後:03/12/04 15:37 ID:vvfRYr7R
音声ありも幾つかあったけどねぇ・・・どれもイマイチだった>98時代
800名無したちの午後:03/12/04 18:30 ID:u4XCXB5F
801ゲッツ
801名無したちの午後:03/12/06 06:02 ID:9Avta2wD
久々にエロゲーに復帰するつもりなんだけど…
ちなみにタイトルは、今さらながらの「ダークロウズ」と「妻みぐい」。
98世代の漏れとしては、体験版などの声はなんとなく萎えで要らない
気もするんだけど、慣れてしまうと、声なしが物足りなくなりそうなので、
やっぱ「妻みぐい」から先にやろうかな…
802名無しさん:03/12/06 06:25 ID:ELibDblI
最近は、SEX中にありえないような長文のエロ音声が多くなってしまって逆にウザイ
つーか、ノベル系とかゲーム性が無いものが殆どなので、
ゲームとしてずばぬけて面白いものが出れば、音声無しでも売れると思うぞ
まあ、あったに越したことは無いがな
803名無したちの午後:03/12/06 14:05 ID:lv38trUP
>ゲームとしてずばぬけて面白いものが出れば、音声無しでも売れると思うぞ

それ系ってアリス以外売れたためしないんだよな。
804名無したちの午後:03/12/06 15:22 ID:YQZUGHNc
うたわれるもの
805名無したちの午後:03/12/06 17:16 ID:p79tywFl
売れてないだろ
806名無したちの午後:03/12/06 18:56 ID:HuFAmH/n
最近出たEve burst error復刻版の
シリア乳揉みイベントでヌきましたが
なにか?
807名無したちの午後:03/12/06 20:48 ID:eAD6713x
価格を安くして音声無し版を出して欲しい。
自分が読む速度に比べて音声は遅いので、
いつもoffにしている。
808名無したちの午後:03/12/06 21:38 ID:PJooE2R5
大体よくエロゲ全編にわたって声聞いてられるよな。
俺は無理。

ま、どうせHシーンに声がないと嫌だ→Hシーンだけじゃさみしい→フルボイスにしろ

っつーアホな流れなんだろうが。
809名無したちの午後:03/12/06 22:36 ID:0HPa72Va
無ければOFFに出来てもONには出来ないさ
810名無したちの午後:03/12/06 23:00 ID:KcEa58Cg
音が鳴ってる間飛ばせないやつたまにあるじゃん
あれウザ過ぎ
811名無したちの午後:03/12/07 01:07 ID:zIKx1xy5
>>810
それは声があるのが悪いわけじゃなくプログラマが悪いだけ。
812名無したちの午後:03/12/07 09:27 ID:FmMy+/6P
俺が今までプレイしてきた音声無しのエロゲーの中で最高だと思った作品は、
なんといってもPhantomだろうな。この作品は、音声が無くても逆に渋くてカッコイイし
813名無したちの午後:03/12/07 12:23 ID:8Dt9evWP
脳内音声補完機能があれば音声は要らないし、
自分なりにイイ!!音声を選べるからなあ。

音声つきは全体的にゲームのテンポは遅いし、テキストは薄くなりがち。
まあ、たいていは音声OFFだからいえることだけどさ。

たまに、本当にたまに音声がつぼにはまってイイ!!のもあるけどね。
そういうのは滅多に無いわけで。

戦巫女の悪夢
814名無したちの午後:03/12/07 16:56 ID:Js2EqxyD
われものマンセースレはここですか?
815名無したちの午後:03/12/07 19:13 ID:egNN3rxI
エロゲに声がある事に越した事はない。

インストール時に声入りor声無し選択が出来て、
後から加除出来ればそれでFAじゃないの?
816名無したちの午後:03/12/07 20:25 ID:RuI7Nhzz
このスレは・・・・伝説になる
817名無したちの午後:03/12/07 20:41 ID:YSX69Vme
(゚听)ナラネ
818名無したちの午後:03/12/07 23:12 ID:0eyHce3w
俺はラノべ好きの声オタでエロゲには声のあるSEX描写ありのラノべを求めている。
だからエロが薄くても名前変更が無くてもいいから声はあったほうがいいと思ってる。

また、音声をつけるならキャラ毎にボリュームが変更出来るようにしてもらいたい。
元気なキャラに音量をあわせてると無口なキャラの声が聞き取りづらいとか言うのはやめてほしい。
819名無したちの午後:03/12/07 23:32 ID:qyCYZr8K
>>818
誰もお前の好みなど聞いておらん。
音声など不満があるなら切ればいいだけだ。それぐらい気づけボケ。
820名無したちの午後:03/12/08 00:57 ID:0Ow1tN7q
人それぞれ。

■■ 終 了 ■■
821名無したちの午後:03/12/08 13:18 ID:hYZ5PnCl
>>818
>また、音声をつけるならキャラ毎にボリュームが変更出来るようにしてもらいたい。
>元気なキャラに音量をあわせてると無口なキャラの声が聞き取りづらいとか言うのはやめてほしい。

気持ちはわかるがそれはボイスの音量調整をしっかりやれというのがスジ。
音量合わせなんてツール一発掛けるだけである程度までは整うし、それすらやらないプログラマ
ならキャラ毎にボリューム変更なんて面倒なことすると思えん。
だいたいそういう音量バラバラのデータだとキャラ毎に調整しても一つのキャラの中でも
ボリュームバランスがおかしいから大抵意味がない。
822名無したちの午後:03/12/08 17:59 ID:rFUaxP8+
最近、別に声優ヲタでもないのに本数をこなすうちに
何故か声優の聞き分け能力が身に付いてしまい
他のエロゲであんな役やってたな〜と思うと
いまいちハマれません。
823名無したちの午後:03/12/08 20:10 ID:qgbkJRCS
エロゲー引退の時期だな・・・。
824名無したちの午後:03/12/10 21:50 ID:lEXEDTvL
これで音声があればなと思うことはあっても無ければと思うことはないな
825名無したちの午後:03/12/10 21:55 ID:Go/QeAuP
声はあったほうが良いと思うけど、なくても何とかなるものだと月姫で
思い知らされた。
デモベはパートボイスで残念だと思ったが、なくても普通に楽しめたし
時と場合によるというのが俺の意見。普通すぎて申し訳ない。
でも、調教モノとかエロメインならあったほうが好き。節操ないなあ。自分。
826ワイヤー入り ◆3pRm03eJ8g :03/12/11 01:43 ID:rz+nj6yw
この手の話って
1.98時代のエロゲに高解像度(といっても640*400)のグラフィックは必要か?
2.Win3.1時代のエロゲに256色は必要か?
3.エロゲにアニメは必要か?
4.エロゲにフルカラーは必要か?
5.エロゲに効果音は必要か?
6.エロゲにボイスは必要か?
7.エロゲに3Dポリゴンキャラは必要か?

とかの流れの一つでしかないんだよな。

でも結局は「メーカーが総合的に素晴らしいゲームを作れば文句無し」
で終わってるわけで。
827名無したちの午後:03/12/11 03:03 ID:bdylTyPu
>>826
そうは言っても256色のエロゲーも効果音やBGMのないエロゲーもほぼ絶滅したけどな。
828名無したちの午後:03/12/11 03:07 ID:H5t7DxHk
声の無いゲームも総数に対する割合から言えば絶滅に近いものがあるけどな。
829名無したちの午後:03/12/11 03:11 ID:bdylTyPu
>>828
声のないゲームは割合は低いが、ヒット作がたまにあるからな。CLANNADもどうせ
声なしだろうし。
830名無したちの午後:03/12/11 03:28 ID:H5t7DxHk
だから単純に割合ね。
Fateも声なしだし。
俺個人としてはFateもCLANNADも声付けて欲しい。
831名無したちの午後:03/12/11 03:36 ID:bdylTyPu
fateはやってないからわからん。AIRとKanonは声付きのコンシューマ版の方が良かった。
月姫は……あの冗長なテキストで声付いたら寝ちゃいそう。
832名無したちの午後:03/12/11 03:46 ID:H5t7DxHk
別にテキストが冗長でもキャラのセリフに声が付く分には関係ない気も。
833名無したちの午後:03/12/11 06:58 ID:JQdTVKDJ
ブラックレインボーとゆー三流メーカーのように
アルバイトの事務の子に声充てさせてるんじゃないの?
って声ならない方がまし
声があるがゆえ萎えるゲームはどうかと・・・
834名無したちの午後:03/12/11 16:29 ID:N++QFoZS
>>39
このレスで、終了だろう。
このスレは。
835名無したちの午後:03/12/12 23:59 ID:ShnTzyNc
長崎さーん「なぎさ」の声やってー! お願いー!
836名無したちの午後:03/12/13 19:25 ID:CuOsM8zX
声がヘタすぎても萎え
837名無したちの午後:03/12/13 23:18 ID:9XOke/co
下手は下手で萌え。
「素人同然の女の子がこんなセリフを言ってるなんて・・・」
って感じで。
838名無したちの午後:03/12/14 03:44 ID:REMw8Gfm
頭の弱そうな「とろ美」の声がもーたまらん
839名無したちの午後:03/12/14 06:45 ID:K3AgthVF
大人っぽい女性キャラにベタベタなアニメ声とかやられると少し引く
840名無したちの午後:03/12/15 18:34 ID:neDJ4pe8
>>837
そう思えるようになったら立派な声オタだ
841名無したちの午後:03/12/18 12:06 ID:L11OzZ0p
http://bq.ws34.arena.ne.jp/img/karlmayerep.mp3

こういう音声はどう?抜けるか?
842名無したちの午後:03/12/18 13:33 ID:kRcMvcUQ
うたわれるものって、そういえば音声無しでも売れたなぁ。
843名無したちの午後:03/12/18 13:36 ID:kRcMvcUQ
エロゲ業界 →音声無しに移行したい
音屋業界 →音声有りをデフォにしたい
ユーザー →面白ければどっちでもいい

って感じに見える。
844名無したちの午後:03/12/19 07:16 ID:zyrf1mVV
上841
は何? あえてレスアンカー無しで聞くけど。
845名無したちの午後:03/12/19 12:59 ID:M9R3Qv/e
音声無しになって一番困るのは、音響スタジオとか、
エロゲ向け弱小プロダクションかもな。
ユーザーは、面白ければ有りでも無しでも、どっちでもいいわけだし。

考えてみたら、コンシューマゲーなんて、ほとんどCVなんて無いしね。
846名無したちの午後:03/12/19 13:35 ID:jXhqGchY
>考えてみたら、コンシューマゲーなんて、ほとんどCVなんて無いしね。

はあ?
847名無したちの午後:03/12/20 19:10 ID:/3zNwdO1
ストーリー重視で声なしはまあOK。
エロ重視で音声なしは論外。

という事でよろしいですか?
848名無したちの午後:03/12/20 20:39 ID:J9t1xx/Z
サクラ組起用は論外。
それ以外はまあOK。

という事でよろしいですか?
849名無したちの午後:03/12/21 02:01 ID:tt2ZoN2Z
>>848
よろしいです。
850名無したちの午後:03/12/23 19:31 ID:2TIFqsAV
エロげーするのに音声消す俺は異常でつか?
851名無したちの午後:03/12/23 21:21 ID:Eagmsn/U
>>850
別にんなこたないんじゃないか?
俺の友達も音声オフにしてプレイしてると言ってたし。
852名無したちの午後:03/12/24 22:41 ID:UOMSZT7a
音声無しなんて全部地雷だろ?
音声無きゃ詰まらん
853名無したちの午後:03/12/24 22:51 ID:0UEhhAV4
個人の嗜好をけなすヤシほどつまらんものはないと
釣られてみる
854名無したちの午後:03/12/24 23:25 ID:Q6I1UpzD
セックスシーンのあえぎ声は欲しいが
あとはなくてもいい
855名無したちの午後:03/12/31 18:20 ID:ELxIt36z
856名無したちの午後:03/12/31 18:25 ID:L2TVhV93
まあいいじゃないか ここらへんでわたすはDESIREをプレイ(ぁ
857名無したちの午後:04/01/05 22:31 ID:kPgyHgO2
こんなゲーム知ってる奴はおらんだろうが白の物語ってゲームはひどかったな
ヒロイン(というか一人だけなんだが)の声が最後の方で少しだけ出てくるんだけど
これの合わないこと合わないこと。ロリボイス期待してたのに普通の女の声でかなり萎えた
それでもオレは声有り派。やっぱ無いより有った方がいいもんね♪
858名無したちの午後:04/01/06 17:58 ID:UOfwLDGo
>>856
DESIREのボイスは良かったなあ。当時としては出色だろうあれは。
859名無したちの午後:04/01/08 00:33 ID:N3G35eq7
俺に言わせれば、セックスシーンの声こそ不要だな。
アンアンあんあんと嘘くせーんだよ。
ホントに逝きかけてんならもっと野性的に喘げ。
というかノってるときにベラベラ喋るな。
まったくどいつもこいつも、エロシーンになったとたん
安っぽいAV女優になりやがって。
ちょっとマグロなくらいが一番かわいいんだよ。
んで、吐息と微かなうめき声だけで演技。これ最高。
なのに……わかってないな、メーカーは。
860名無したちの午後:04/01/08 23:42 ID:mEqJmCeD
>>859
LOVERSの初体験シーンはおまいの好みに合わせて作られている。
が、大概のエロゲは二次元特有のお約束みたいなモノに沿って
作られており、エロシーンではぺらぺらしゃべるし、避妊もせずに
中田氏しまくるしその精液はなぜか接合部からガムみたいに
破裂するし、口は小さすぎるのになぜかモザイク越しでフェラ出来るし、
妊娠もしてないのに母乳が水鉄砲みたいに出るし、とにかく色々と
エンターテイメントの都合上オーバーアクションなので貴様には向いてない。
861859:04/01/09 02:18 ID:RMpj/fZR
>>860
向いていないのは百も承知だが、実写ものはタマ数少ないのよ。
俺のストライクゾーンは8-10歳だから。
862名無したちの午後:04/01/09 03:18 ID:6GOQW++w
>>859
野性的に喘ぐ8-10歳て・・・((((゜д゜;))))
863名無したちの午後:04/01/09 03:23 ID:AFHN9cSB
>>861-862
それって単に悲鳴あげてるだけじゃないかと・・・
864859:04/01/09 11:20 ID:gdM2nXTf
>>862
あー、859の喘ぎ云々ってのは大人キャラの場合。
ろりだからってロリキャラばかり攻略するわけじゃない。
勘違いしないでくれ。
でも、ロリもやたら感じるよな、エロゲーだと。
確かにロリビデオみたいに最初から最後まで完全マグロだと
つらいけど、逝くまで感じるのはいかがなもんか。
それはロリの奥ゆかしさに欠けるよ。
チンコも痛い痛いと言いながらすんなり入るし。
破瓜のさい大声でマジ泣きするようなゲームないかな。
865名無したちの午後:04/01/09 16:26 ID:zySRYEl9
>>864
絶望
866名無したちの午後:04/01/09 22:04 ID:Ez9YkYbH
>>864

永留守
867名無したちの午後:04/01/10 02:23 ID:jcnH9giM
実写エロゲは駄目で、実声エロゲは良いの?
3D女が発した声なんてキモイ。
って勇者召還
868名無したちの午後:04/01/10 04:17 ID:TH/kA0yJ
俺はせっかちだから、いちいちキャラがテキスト読み上げるのを待ってらんないで、ほとんど聞き飛ばしてる
音声聞くのはHシーン見ながら、オナニーしてる時ぐらいだな・・・
869名無したちの午後:04/01/10 14:04 ID:qgcSJs13
わかる
ラジオドラマとか最後まで聞いたこと無い
870名無したちの午後:04/01/10 15:17 ID:5twgf4NH
文章量の多いエロゲだと、声ウゼェ、とまで思ってしまう・・・
871名無したちの午後:04/01/10 19:58 ID:pOI0YzY6
>実写エロゲは駄目で、実声エロゲは良いの?
>3D女が発した声なんてキモイ。
>って勇者召還
現実の女は3Dでもいいよ。AVはだめだけど。
872名無したちの午後:04/01/10 20:07 ID:/xQCYpUX
俺は声が欲しいな。特に原画が男だったら。
873名無したちの午後:04/01/12 00:02 ID:PB4ipMM7
結論

843 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:03/12/18 13:36 ID:kRcMvcUQ
エロゲ業界 →音声無しに移行したい
音屋業界 →音声有りをデフォにしたい
ユーザー →面白ければどっちでもいい
って感じに見える。

845 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:03/12/19 12:59 ID:M9R3Qv/e
音声無しになって一番困るのは、音響スタジオとか、
エロゲ向け弱小プロダクションかもな。
ユーザーは、面白ければ有りでも無しでも、どっちでもいいわけだし。
874名無したちの午後:04/01/12 01:08 ID:FTWFvZgQ
まあ今時のコンシューマはまず声付だろう。
そしてエロゲーマーは大半がコンシューマを経てるはず。
声付に慣れたら声無しは物足りなく感じるのが当然かと。
875名無したちの午後:04/01/12 04:21 ID:tghLrJbR
コンシューマ以前にエロゲー自体がまず声付じゃないか。アリスでさえ新作の大番長は
ボイスありだし。
876名無したちの午後:04/01/12 16:47 ID:YELzjMpK
下手な音声もタブーなんだよなこれが
877名無したちの午後:04/01/14 17:45 ID:t/6W5zdb
ある程度演技力のある声優は一握りだからなぁ。
ある程度ゲームすると飽きてしまう。
一般目指す下積み声優に期待するしかないのか。
昔の劇団員のサイドワークは激減してそうだからな。
878名無したちの午後:04/01/16 01:53 ID:s+bNp9jL
ここ三作ほどボイス無ししかやってねえ ファントム ヴェドゴニア Routes 

Routesは微妙だったがファントムはマジ面白かった
879名無したちの午後:04/01/16 22:52 ID:z/1vbmxv
今、白詰草話やってるんだが、いまいち物足りねえな・・・
やっぱ声欲しい。
DC版買えって言われそうだけどDC持ってないし今更買う気にもなれんし。
880名無したちの午後:04/01/22 13:45 ID:FF5yhbZu
881名無したちの午後:04/01/25 12:39 ID:Hp01fE1h
ボイスのいいゲームと言ったら今は亡きBeF
ALL ONE's LIFEのヒロインの甘えた声はまさに最終兵器と呼べるだろう
882名無したちの午後:04/01/26 02:19 ID:todznCjw
正直、チュパ音とか萎える。
演技の下手くその奴ばっかだからな最近のエロゲ声優。
面白ければCV無しでもいいと、最近は思ってる。
883名無したちの午後:04/01/26 02:40 ID:w82qC1EW
面白い小説は挿絵なんかなくても情景が目に浮かぶ。
音楽なんかなくても自然に音が浮かんでくる。
声なんかなくても登場人物が語りかけてくる。

わざわざ音声なんかに頼らなくても充分いいものはつくれるんだけどね。
作り手に十分な力があればだが。



しかし、この理論で行くと。
CGも音楽もなくていいということになりかんな我ながら。
884名無したちの午後:04/01/26 03:00 ID:7QsrRhR/
セリフも音楽もない映画とかな。
885名無したちの午後:04/01/26 03:42 ID:I2yRvudR
そこで風のリグレッウワヨセナニkjlfghhgjギャース
886名無したちの午後:04/01/26 04:53 ID:+OOAnAdW
>>885
音声あるじゃん
887名無したちの午後:04/01/31 01:56 ID:N+nXTj8q
今Fateやってるんだけど、これって絵の演出が凄い派手で凝ってるのに
声が無いからすげーアンバランスな感じ。
かなり違和感ある。
888名無したちの午後:04/01/31 02:33 ID:HSsQALGr
>>887
コンシューマーで音声を入れて付加価値作戦か、単純に台詞が多すぎて音声化を投げたのか……。
そんなとこだろ。
889名無したちの午後:04/01/31 05:04 ID:dwvpE8NO
台詞が長すぎて、声当てられないんでしょ。
脚本家が自分に酔って、あんなダラけた文体になっちゃったからね>Fate
890名無したちの午後:04/02/01 01:31 ID:BfKnWcXc
エロゲーマーの皮を被ったガキの頃から腐ってるアニヲタが蔓延している…
891名無したちの午後:04/02/01 21:12 ID:ab6jCNVv
>>890
オマエじゃんw
892名無したちの午後:04/02/06 08:53 ID:lUctAoNs
某所での笛糸/月厨の持つ原画観。
儲eyeって凄いね。眼科いらず。
特に3人目のコメントなんて(プゲラ

>体のラインがうまいと思います。
>FATEにおいてイリヤの立ち絵が神。
>--------------------------------------------------------------------------------
> 綺麗な絵だと思います。顔のバランス崩れてなく、体のバランスも崩れてなくてバッチ
>グー。
>--------------------------------------------------------------------------------
> ボディのラインがいいね。
>この人なんでも書けるし。
>萌絵によくある「おかしい」部分もないし。
>なによりも表情がうまい。
>ヘタだとか言われてるみたいだけど
>こういう書き方こそ支持されるべきだとおもう。
>まともな意味での実力派。
893名無したちの午後:04/02/06 10:53 ID:X+XSeDbI
音声は切ります
セークスシーンはスキップです


てことで音声はいりません
894名無したちの午後:04/02/06 12:15 ID:ZR4dlxfi
ビジュアルノベルに声はいらん。
つか、それ以外のゲームでも、声優がインチキ臭い。
だから声があってるゲームは声ありで遊ぶ。
けど、大抵のゲームは声優がうすっぺらい。
キャラにあってない。
エロゲーの現実離れしたセックスシーンでは声優は特に邪魔。

俺は・・・絵入りの小説が読みたいんだなと書いていて思った。
895名無したちの午後:04/02/06 12:25 ID:oPYu1ilU
ノベル形式でボイスがあって良かったと思ったのは
PS版ToHeartくらいだな
896名無したちの午後:04/02/06 23:06 ID:SBWP/mkP
スタンダードなノベルタイプだと声無しでもいいけどFateみたいに
ビジュアル面は演出バリバリなのに声が無いのは変。
897名無したちの午後:04/02/07 02:50 ID:mx9R/e5P
変って言われてもなぁ。
俺は特に違和感覚えないぞ?

ノベル系に限らず声なくても構わないけど、
男キャラいるのに女性のみフルボイスやパートボイスなゲームは違和感があるな。
898名無したちの午後:04/02/07 06:57 ID:ixSCXYUf
俺もFateには違和感あったな。
月姫はなんとも思わなかったけど。
899名無したちの午後:04/02/07 13:57 ID:zGvHCR+q
>>898
同意
900名無したちの午後:04/02/07 15:50 ID:s2i9omdj
900
901名無したちの午後:04/02/07 17:52 ID:/DMN7f7O
Fateバーサーカーだけ声あるよ
902名無したちの午後:04/02/07 19:52 ID:jiHv5+y6
Σ(゚д゚)
903名無したちの午後:04/02/08 09:39 ID:F3KxafHf
チャットしようよ!はどういうわけか全く抜けなかった
904名無したちの午後:04/02/08 12:56 ID:D8c1ndxv
音声あった方がより作品に深みが増す可能性はあるが、
直接的な売上を決定する要因じゃないな。

最近、音声無しでヒットしてるゲームをみると、そう思う。
905名無したちの午後:04/02/08 22:59 ID:9Q++OhHH
ここ最近で声無しでヒットしたのって何がある?
906名無したちの午後:04/02/08 23:19 ID:QtPhovIA
SNOW,fate
共に大ヒット
前者は家庭用で声あり化
907名無したちの午後:04/02/08 23:26 ID:rM6PFqLy
しかしこのスレもとうとう900超えたか(一年かけて)。

で、次スレというか後継スレッド立てる?
過去ログからすれば、音声の有無で作品の優劣は決しないという、
ある種結論に近いモノがあると思うんだけど…。

声優の上手下手は葱板に専用スレがあるし、
音声のシステム回りは個別にメーカースレを使えばいいし
俺は後継スレはいらないんじゃないかと思うが。
908名無したちの午後:04/02/09 03:26 ID:A9c4exwS
いちおう立てといて欲しいな>次スレ
被害担当艦的に議論できて良いと思う。
まあ950あたりでいいけど。
909名無したちの午後:04/02/09 21:41 ID:9f7E8Mbh
音声とテロップはあったほうが良いと思う。
キチガイキャラの場合、メッセージのみだと入力ミスだと思われるし、
読む前に消えてしまう場合も…
逆にテロップが無い場合、聴き間違えたと思われる。
それに音声が無いとアニメっぽくない。
910名無したちの午後:04/02/09 21:57 ID:mii8xayP
エロゲ声優の実力はまあ置いとくとしても
なんか買うゲームの声優がいっつも同じで飽きるので
音声消してるんだが、俺だけかね
911名無したちの午後:04/02/10 01:26 ID:lWSWFva4
>>910
メーカーやジャンルが偏ってるんじゃないか?
悪いことではないが
912名無したちの午後:04/02/10 13:51 ID:Z16dWDtn
そういえば音声無しゲーしか、最近ヲレ買ってないかもw
913名無したちの午後:04/02/12 09:31 ID:U95LBOrJ
>>912
買う買わない以前にもうほとんど出てないからな。
914名無したちの午後:04/02/12 12:42 ID:if6o+O3n
うたわれ、Routes、ナイトデーモン、Fate、ヴェドあたりを立て続けにやったが
全部、声無しだったかも・・・
915名無したちの午後:04/02/12 15:36 ID:U95LBOrJ
>>914
Fate以外旧作ばっかやん。LeafもAliceもNitro+も最新作はボイスあり。
916名無したちの午後:04/02/12 16:53 ID:buu7mwJx
次スレはいらん。延々と議論は平行線で決着つかず無駄なだけ。
917名無したちの午後:04/02/15 22:05 ID:bWg1HKoQ
声優ヲタは中卒低能ヒキばっかりだから、
声いらない派の言ってることが理解できないんだよな
918名無したちの午後:04/02/15 23:34 ID:2U8/nb+q
声いらない派は何で「オフにすりゃいいじゃん」の一言が認められないんでしょう?
919名無したちの午後:04/02/16 01:02 ID:452iyGPW
鍵っ子だからさ。
920名無したちの午後:04/02/16 14:02 ID:vlPx0gBT
>>919
エロゲーじゃないじゃん。
921名無したちの午後:04/02/16 16:24 ID:39zCI0w9
文字を見るより聴く方がスイスイ進むだろ。
922名無したちの午後:04/02/17 01:02 ID:NKzo+rdq

コンシューマー移植時にも音声つけさせないくらい、信念をもってるならいいけどな。
923名無したちの午後:04/02/17 01:22 ID:M7FLbDS7
>>922
もちろんアニメ化もなしな。

そんなポリシーのメーカー一つも思いつかん。
924名無したちの午後:04/02/17 02:33 ID:VkxOj5Ix
コンシューマーはともかくアニメはいいじゃん。ゲームとは別の表現媒体なんだから。
同じスタッフが作ってるわけじゃあるまいし。
925名無したちの午後:04/02/17 02:46 ID:taaof2cq
ゲームも移植は丸投げで元のスタッフは一切手を出してなかったりすることも多いが。
926名無したちの午後:04/02/17 02:49 ID:M7FLbDS7
>>924
「キャラクターのイメージを固定したくないから声はつけない」という理由なら
アニメ化を許諾すること自体がおかしいだろ。
それ以外の理由なら認めんでもないが。
927名無したちの午後:04/02/17 03:34 ID:taaof2cq
結局は金の問題かと。
928名無したちの午後:04/02/18 21:18 ID:1Q05lP2B
>>924
そうか?
せっかくこんなに技術が進化したんだから
アニメっぽいゲームの方がよくないか?
FF10みたいな映画的なRPGほどだるくないだろうし、
(RPGはもともと会話が多いし、アクション系のゲームとは違って戦闘中のエフェクトも待ち時間がある)
ムービーだと通常の会話とかと割り切っているから覚えやすくないか?
929名無したちの午後:04/02/19 00:27 ID:Y+KvhBRU
>>928
アニメ制作は技術が進歩しようと結局は手作業だよ。
FFみたいなCGと違ってね。
930名無したちの午後:04/02/20 00:31 ID:Qdrs1CRd
>>929CGにすりゃいいだろ。
技術力がありゃ絵柄も実写ではなく、アニメっぽくできるんだし。
931名無したちの午後:04/02/20 00:46 ID:tx8nt26K
トゥーンレンダリングでアニメ作ってぱっと見だけ手描きっぽくなっても
結局人形っぽさは残る。
アニメってのは人の手で描いて適度にデフォルメされるから味が出るんだ。
932名無したちの午後:04/02/20 22:40 ID:Qdrs1CRd
少し話が変わるが、
なんでエロゲってあんなに絵が少ないんだ?
いくらなんでも少なすぎだろ?
アニメだったら0.2秒で終わるんじゃね?
933名無したちの午後:04/02/20 22:44 ID:K5PhVQ+u
予算と制作期間の問題
934名無したちの午後:04/02/21 00:54 ID:MKl1X2If
keyのクラナド、声無し決定。
ついでにエロも無し(T_T
935名無したちの午後:04/02/21 01:00 ID:IMdJ9WSK
それで8,800円。
世の中舐め切っとるな。
936名無したちの午後:04/02/21 01:07 ID:1CFX1K+x
>>933
少し話が変わるが、
そんな事言ったら、毎週放送してるアニメやアダルトアニメはどうなるの?
937名無したちの午後:04/02/21 01:12 ID:IMdJ9WSK
>>936
あのレベルのアニメでいいのか?
つーかだったらエロゲじゃなくてエロアニメ見ればいいんじゃないかと。
938名無したちの午後:04/02/21 01:14 ID:Im/p1VBG
30分物のTVアニメ1話の制作費は1000〜1500万。これはエロゲ1本分としてはかなり予算掛けてるクラス。
エロゲは動画枚数は少ないが原画の質・塗りのレベルがアニメとは段違いだからそんなもんだ。
逆に言えばエロアニメ程度の塗りと原画レベルで良ければCG枚数は格段に増やせるが、
嬉しいか?
939名無したちの午後:04/02/21 03:11 ID:qlBQf9gF
名探偵コナン並のレベルでキボン。
940名無したちの午後:04/02/22 20:47 ID:6P0Bjzl2
少し話が変わるが、
アニメ、ムービーシーンは低めの画質にすりゃいいじゃん。
941名無したちの午後:04/02/23 00:18 ID:tmJaei0y
>>940
実際、今現在でも本編の静止画よりアニメパートの作画レベルは
かなり低いと思うが。
942名無したちの午後:04/02/23 03:57 ID:OvB6rRE0
>>935
それはエロゲに対してなのかクラナドに対してなのかどっちだ?
ちなみに8800はPCゲームの基本価格だからエロ無くても別に
何らおかしくない。
テキストやCGが滅茶苦茶少ないなら問題だが。
943名無したちの午後:04/02/23 05:56 ID:j8NhN8Pa
バ鍵必死だな(w
944名無したちの午後:04/02/23 06:29 ID:S23WcuS7
まだこのスレあったのか・・・。
945名無したちの午後:04/02/23 15:26 ID:/0w6pkRW
>>941
そのアニメパートに音声付ければいいじゃん。
946名無したちの午後:04/02/24 16:37 ID:MOd+TYTu
スレ違いだが、悪名高い「贈物遊び」は、アニメパートだけ別人(田島直)の絵だったな。
947名無したちの午後:04/02/24 22:20 ID:OD6zmh+j
 
948名無したちの午後:04/03/04 17:33 ID:Tc5wi1hQ
静止画と比べたら塗りのレベルが落ちるわな

見たら良く分かる
http://www.hh.iij4u.or.jp/~a-rabbit/movie.html
949名無したちの午後:04/03/05 16:22 ID:mAM7H0Tk
ま、声あってもいいんだけど、本当に好きになる作品って声無しの方が多いんだよなぁ…。
多分俺好みな台詞回しで声が入ってると萎えるんだな。
どうしても声が入ってるとキャラの頭が悪く見える。
950名無したちの午後:04/03/05 21:37 ID:KdOTqPa4
映画のような台詞回しってなかなか無いな
プレーヤーをグイグイ引っ張っていくような感じがないと音声はいらないな
極端なアニメ声ははっきり言って萎える

>>949
糞ボイスも多々あるし・・・
951名無したちの午後:04/03/06 11:58 ID:ZgKv7Dko
声とキャラがあってて、誰が何を言ってるのかわかればいいだろ。
952名無したちの午後:04/03/06 21:31 ID:r6B1+xy6
声優さんのセレクトも重要だけど、演技指導も重要だよな。
知障みたいなしゃべり方させたせいで人気が出ず、次回作で存在を消されたヒロインがいた……orz
953名無したちの午後:04/03/06 23:32 ID:FLFXjX7k
>>951
極論だが、声質さえ合っていれば棒読みでもOKて事になる

感情移入出来るのが良いと考えるのが俺
これはエロゲに限った話ではない
映画やドラマも同じだ
954名無したちの午後:04/03/14 03:27 ID:Nw0+on75
ドラクエがフルボイスになったらきついだろ?それと同じ事。
俺はノベル系は無い方が良い、仮にOFFにできても変なイメージ持つし。
大事なのは内容だけど。
955名無したちの午後:04/03/14 22:22 ID:wnsy3JYJ
ドラクエIIIがフルボイスになったら嫌だけど、
ドラクエIVはフルボイスでもいい、と個人的には思う
956名無したちの午後:04/03/15 10:25 ID:vINyVQ1/
んだな。
IIIみたいな特定の個性が無いキャラだと声は無い方がいい。
IV以降とは話が違う。
あとIIIでもNPCなら声があってもいい。
957名無したちの午後:04/03/15 10:30 ID:7nwhlvHm
つってもドラクエは何回もアニメ化されてるしな。ダイの大冒険だってIIIベースだし。
声ありでも別に嫌じゃないという人も意外と多いかもよ。
958名無したちの午後:04/03/15 10:50 ID:vINyVQ1/
いやアニメ化されて個性が添加された場合とゲーム中の無個性なキャラとは
話が全然違うだろ。
IIIまでは無個性系目なし主人公(名前変更可)みたいな感じ?
959名無したちの午後:04/03/15 15:04 ID:JQc76xlu
個性を消すためにほとんどセリフすらないドラクエの主人公とエロゲーのヒロインとを
同列に論ずるのって無理ありすぎじゃないか?

>>954のレスに立ち戻ると、ここで比喩として挙げるべきなのはドラクエよりも
ライトノベルのアニメ化orドラマCDじゃないかと。
960名無したちの午後:04/03/22 01:14 ID:CiDtwQwF
声なしが嫌いなんなら買わなきゃいいだろうが低能が
死ね声優ヲタ
961名無したちの午後:04/03/22 01:50 ID:skX5XThD

962名無したちの午後:04/03/22 18:50 ID:CslXzt6q
フルボイスドラクエ!?
すごい容量だろうな、街の住人とか、しんどい。。。
サクラウォーズもフルボイスにしたらCD八枚組みとか聞いたな
963名無したちの午後:04/03/22 21:47 ID:3DZSdE6/
村人の汎用台詞を鸚鵡のように声付きで繰り返されると萎える。
964名無したちの午後:04/03/29 01:06 ID:2Js95vGz
てst
965名無したちの午後:04/03/31 16:48 ID:c5v/naXk
喋ってくれないと寝てしまう…
966名無したちの午後:04/04/02 17:31 ID:jBfY5cJZ
dat落ちしなかったなこのスレ
967名無したちの午後:04/04/07 19:14 ID:qMTkQ5qr
声ありのゲームだと、しゃべるの遅いときがあるよな。
もう少しテンポよくしゃべってくれよと。
つい、いらいらして音声飛ばしてしまう。
968名無したちの午後:04/04/07 19:17 ID:Xsrovt+d
家ゲーRPG板にも似たようなのあるけど
気にする人って結構多いんだな。
969名無したちの午後:04/04/07 19:22 ID:HvE3XGtZ
最近出た某大作(名前を出すと荒れるので出さないが)は声無しだったけど尾面白かった。
でも声あったらもっと良かったのにとも思った。
970名無したちの午後:04/04/07 23:09 ID:9BdLZM7n
声有りゲーでテキストが無いとなぜ違和感があるかというと
絵が動かないゲームだからだ。
耳で聞いて目が遊んでるため、テキストを目で追うことで、退屈さが和らぐとw
エロゲー業界は速く脱皮しろ!!
971名無したちの午後:04/04/08 00:27 ID:ZnFHBir3
声無しがそんな嫌なら俺が声あててやるよ
972名無したちの午後:04/04/08 01:11 ID:nlAQfDOu
>>971
あんたが声がわりする前なら使えたかもなw
973名無したちの午後:04/04/08 01:14 ID:8wYjz1yT
目が見えない人のために音声は必要だよ、うん。
974名無したちの午後:04/04/08 01:16 ID:Vnj3Ag2A
目が見えなかったらプレイできんだろうが。
975名無したちの午後:04/04/16 20:02 ID:qtQpimVZ
もうすぐ出る、某「一般作」ゲームも…(藁)。
976名無したちの午後:04/04/18 10:00 ID:Qm0CXxPh
得ろシーンに声が無いのは糞糞糞
977名無したちの午後:04/04/18 15:13 ID:d/TrJ8+C
エロゲーは声が有ると萎えるので、いらん。
素人臭いヤツが声吹き込んでも、駄目だな。
もうちょっと、マシなの雇えと。
978名無したちの午後:04/04/18 20:27 ID:OxRH3o2E
978
979名無したちの午後:04/04/20 22:31 ID:1ZziUV8W
979
980名無したちの午後:04/04/20 23:13 ID:bn5fp/TN
シナリオがぶっ飛んでれば声はいらないかと・・・・
Marronの作品見たくドラマCDで表声優使ったほうがいいと思う
981名無したちの午後
表舞台にいけない声優が輝ける場所、それがエロゲ
彼女たちの仕事をとらないでもらいたいな