2003年1月購入検討&感想スレッド その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
605相談屋さん
木漏れ日の並木道で姫乃をクリアしたわけだが…この先の感想はあくまで一個人の
感想なので、そのつもりで読んでください。こう感じた人間もいたということで。
システムについてはまぁいつものF&Cで良かったと思う。けど、まずシナリオがな…。

なんていうか、例えば
ヒロイン「来年、桜を見る事ができないと思います。」
主人公「え、海外に転勤するの?」
ヒロイン「実は私は不治の病なのです」
主人公「マジっすか?」
こんな感じで流れていくのには正直萎えた。例は一言一句原文のままじゃないけどね。
「あはは」「くすっ」となにかにつけて笑う主人公。ときたま、わけわからんところで
あはは…とか笑われてついていけなかった。また「うきゃ」だかなんだか奇声をあげるさくらも
どうしても鼻についてしょうがなかった。このせいでというべきかさくら役と主人公役の
声優ボイスがどうしても鼻について駄目だった自分は結局二人の声はなしでプレイした。

それとはっきり言ってさくらを見てると某ナディアのマリーを思い出してしまった。
(ただ人によっては、ぽっ○ぽかの子役を思い出すかもしれないがって誰も知らないか)
なんか娘萌えキャラをシナリオライターは微妙に勘違いしてる気がしないではいられない。
あれじゃ娘萌えできないって。なんか紅葉に対するツッコミとか萎えるんだよな。
折角萌えてたところを某クレヨンしんちゃん並みの生意気な(マセた)言動でひいてしまう、
みたいな。
606相談屋さん:03/01/26 03:13 ID:OCfW3Ozr
エロはやっぱ>>268氏や>>483氏の指摘通りだと思う。はっきり言えばこの点を
なんとかしてくれていれば、F&Cの歴代ゲームの中でエロが評価されたゲームに
なってたと思う。CGに関しては>>488氏の指摘通り目の大きさが相当おかしいのが
結構あった。このゲンガーさんはキャラの横顔が書けないのだろうか?めちゃ
下手臭くてこのあたりも萎えた。
・私的結論
 地雷とは言わないが凡作。

シナリオが駄目だったな。どうも話が途切れ途切れになってる印象を受けた。
繋がってひきこまれるって内容じゃないんだな。こういった題材を扱ってる以上
それが致命的だったりする。
以上、超個人的主観でした。おまけは結構充実してたりと見るべき個所もあるゲームなのだが。
いかんせん何度もプレイするにはつらすぎる。もうお腹一杯です。