男装系美少女について語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
868名無したちの午後:2007/09/01(土) 02:14:23 ID:lrrBwlZl0
今から思うと伊集院ってツンデレの範疇に入るのかなぁ?当時はそういう概念自体が無かったから微妙だが。
3年目のバレンタインとかクリア後に見ると可愛すぎる。
869名無したちの午後:2007/09/01(土) 04:07:11 ID:cQJZdxL20
ツンデレって男装みたくきっちりと定義できるわけじゃないからどうでも良くね?

別にツンデレ認定されようがされまいが、伊集院は萌える
それだけで良いじゃないか
870名無したちの午後:2007/09/01(土) 15:45:55 ID:DGmRg8UX0
ageろっつってんだろこら

潤君は当時衝撃的でした
871名無したちの午後:2007/09/01(土) 15:51:10 ID:lO3J6gU/0
懐古厨がいい加減うざい。
872名無したちの午後:2007/09/01(土) 16:51:16 ID:ZdGYFO6VO
最近のは発売前にバレちゃってるからなぁ…
エンフィとかキャラとしては良いのもいるけどさ。
873名無したちの午後:2007/09/01(土) 17:53:29 ID:6LMfRnqV0
今はショタとかやおいとかあるかなぁ
書いてないと

そっち方面を警戒して売れなくなる→実は女でした→なんだって→
近場に売ってねぇよ→中古でいいか。ハズレの連中が売ったの買えばいいんだし→メーカー儲からない

という流れになりかねない。
まぁ登場人物が知らなければいいだけの話なので、どうやってばれるのかを期待しながら待てばいいかと
874名無したちの午後:2007/09/01(土) 18:11:27 ID:Ijk3Vio20
いまはむしろ
実は女でした>フザケンナ
の声もあるからねえ
875名無したちの午後:2007/09/01(土) 18:13:45 ID:n8Rl271g0
ボーイッシュは結構標準装備なんだけど
男装までは稀だね。

恋愛CHUは最初からバレでなんか違うし。
876名無したちの午後:2007/09/01(土) 19:57:04 ID:18IAg+tU0
>>874
>実は女でした>フザケンナ

男装の女キャラってどっちかというと腐女子の方に人気あると思ってたんだが
実際のところはそういう層の間でもかなり好き嫌い分かれるみたいだからなあ
877名無したちの午後:2007/09/01(土) 22:29:41 ID:ZdGYFO6VO
男装ってジャンル自体は女性向けのが強そうなイメージはあるが。
>>874
麗人系ならともかくショタ系の場合はそういうのも多いんだろうな。やな時代だ。
878名無したちの午後:2007/09/02(日) 00:05:22 ID:DDef7EbN0
男装でショタってのはイメージないなぁ。
開祖の神楽坂潤もショタって感じではないし。
基本的に気の強い(ツンデレっぽい)のが多い気がする。

まぁ俺が気の強いオンナキャラも好きってのもあるけどw
879名無したちの午後:2007/09/02(日) 00:53:24 ID:eBoFGA/J0
基本的に男装キャラって女と悟られないように、あるいは女扱いされないように
女々しさを極力排除してるから男勝りあるいは勝気な性格のキャラが多くなるのも当然と言えば当然かと

でも最近じゃクール系もいればダウナー系ややんちゃ系もいたりと
昔に比べれば結構バリエーションは広がってきてるとは思うけど
880名無したちの午後:2007/09/02(日) 04:44:04 ID:brXJSyMV0
>>878
神楽坂は結構ショタ入ってる気がするが
あの柔らかい態度は結構好き

ところで仰せのままに☆ご主人様!のかなた好きっている?
神楽坂にはまった人なら、かなり満足できると思うんだけど
881名無したちの午後:2007/09/02(日) 22:57:18 ID:kyaDXjkJ0
そういえばそこいらの男より強くてHの時でも自ら攻めまくって男を犯すっていうドSな男装キャラっているのかな
882名無したちの午後:2007/09/02(日) 23:19:47 ID:/nIix7W20
そりゃタカさんだろ
883名無したちの午後:2007/09/03(月) 15:51:57 ID:fqIEk/GR0
一回男装解いた後ずっと女の格好するようになるのはいただけないと思う。
やっぱりあくまで男装がメインで内面の変化が現れるくらいがベストだ。
884名無したちの午後:2007/09/03(月) 16:06:30 ID:osQW83lD0
神楽坂は今やるとイマイチなんだよな
もう一度あの衝撃を味わいたい
885名無したちの午後:2007/09/03(月) 16:40:24 ID:M9xWbnR60
いっそこの記憶を消してしまいたい
886名無したちの午後:2007/09/03(月) 20:11:18 ID:6ecZ1X5OO
伊集院も神楽坂も時代が早すぎた気はするが…
でも奴らがいなけりゃただでさえマイナーな男装ってジャンルが表に出ること自体無かったのかな。
887名無したちの午後:2007/09/03(月) 20:56:34 ID:LVVg0Gbx0
>>886
少女漫画だと基本属性だからマイナーってわけではないと思うが
世間的には宝塚とか凄いし

でも男オタの世界ではメジャーとは言いがたいか
コミケとかでは女装コスプレしてる奴は結構多いのになw
888名無したちの午後:2007/09/04(火) 00:46:48 ID:gddE/Xx+0
エロゲじゃ男装の前にボーイッシュって属性があるからな、、、、
キャラ付けするとき優先順位は下がっちゃうし。
889名無したちの午後:2007/09/04(火) 01:23:44 ID:iz3l3SZU0
いくらなんでも少なすぎるよな
男装かつ絵、声、シナリオも抜群なんてお目にかかったことがないぜ
そろそろ神楽坂を越えてほしい
890名無したちの午後:2007/09/04(火) 02:00:46 ID:y9DzGcx2O
まぁあくまでキャラ単体で考えるならシナリオはある程度気にならないけど。
891名無したちの午後:2007/09/04(火) 12:37:28 ID:2rkmD54j0
848 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 23:46:23 ID:SqSdVsmk0 (PC)
>>843
やはりエンフィの格好でルルってのをやって欲しかったな。

851 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 13:32:38 ID:57NnmUGY0 (PC)
やはりルルの格好でエンフィだろ。
ヴァレンはあれだ、髪の色違いのハインリヒと思えばしっくりくるかも・・・。しないな、うん。
892名無したちの午後:2007/09/05(水) 12:49:41 ID:RHCSSep/0
今思ったんだが男子が女装するとうわあああああってなるのに
女子が男装すると宝塚みたいに現実でも受け入れられるのはなんでだろうか

女性声優が少年の声担当してる例もあるし(違和感ない)
かといって男性声優は女キャラの声なんか当てらんないし
893名無したちの午後:2007/09/05(水) 12:56:19 ID:uJUj87mY0
宝塚は女性の中でも中性っぽい美形集めてるからだろ。
男性でも女形とかいるし、コスプレでも本当に男性かよ!という奴はいる。。

声優に関しては完全に生物的な問題。
声変わりがあるのは男性だけだし。(※女性もあるが男性ほど極端ではない)
894名無したちの午後:2007/09/05(水) 22:03:40 ID:ijkCPJgk0
ボーイソプラノという言葉はあるが
ガールテノールという言葉はない。
つまりはそういうことだ。
895名無したちの午後:2007/09/06(木) 07:39:02 ID:bhf7z+C30
ほぼ毎日、隣家の娘さん(小1)が、母親に叱られているのが聞こえて来るんだが
それに言い返してる声がいつ聞いてもジャイアン。
怒鳴り返してるせいかと思ったら、夏休み中に近所のにーちゃんが出勤する時に
「いってらっしゃ〜い」とかけてた声もジャイアンだった。

今でこれだとどう考えても・・・・
896名無したちの午後:2007/09/06(木) 23:30:40 ID:0DEb5nUAO
一応、女の声に聞こえない事もない声の男の声優もいない事もないんだが……流石にマイナーすぎるか

ところで話は変わるが、男装美少女って基本的に性的に疎いよな
で、逆にこんな男装美少女はこのスレ的にアリかな?

・趣味がBLでその延長で男装している
・美少年美青年を見つけるとつい濡らしてしまう
・ついつい我慢できず、人通りの少ない場所で逆レイプしまう
・無論、犯すのは基本的に後ろを使う

……どうやら俺は相当頭が病んでるようだ。
897名無したちの午後:2007/09/07(金) 00:17:59 ID:dNis6eiuO
>>896
どちらかといえば自らの性に対して否定的な所があるからな。
または疎いというよりやたらガードが固いイメージもある。
898名無したちの午後:2007/09/07(金) 00:46:24 ID:6CRrcBS60
>896
俺的には男をアレしてる時点でねぇなw
BLの世界でもオンナってだけで駄目っぽい感じがするが。

まぁいろいろ嗜好があるからね。
俺は定番でいいや。
899名無したちの午後:2007/09/07(金) 11:40:44 ID:rRpPOFu60
むしろ病みそうな気がするがなぁ。
好きな人は一番近くに居るのに自分が女だと明かすわけにもいかず悶々と・・・
900名無したちの午後:2007/09/07(金) 12:05:18 ID:ChK65mus0
ヤンデレ男装少女・・・
901名無したちの午後:2007/09/07(金) 13:45:59 ID:bcJuPsX8O
エロゲ的にはむしろオナニー中毒の方が(ry
家のしきたりとかそういうベタなキャラはつらい生活送ってそうだな…
902名無したちの午後:2007/09/07(金) 14:14:41 ID:b9hH0zpS0
【タイトル】 お嬢様の為に鐘は鳴る
【URL】 http://www.atuworks.jp/p02arukane/index.html
【容量】337MB
【ボイス】有
【セーブ】不可(スタート直後、本編かHかで分岐)
【インストール】不要
【Hシーン】鞠音 正常位(破瓜、中or外)


とりあえず体験版でもやろうぜ。
903名無したちの午後:2007/09/07(金) 14:15:36 ID:oHujimbq0
悶々としていた分はっちゃけた後のイチャイチャが楽しいんじゃないか
904名無したちの午後:2007/09/07(金) 17:23:53 ID:5clg6k1D0
凛じゃないのか
もったいぶりやがって
905名無したちの午後:2007/09/09(日) 00:50:49 ID:zCE9Bfh50
発売前に男装だって分かっちゃうこんな世の中じゃ
906名無したちの午後:2007/09/10(月) 00:21:40 ID:DK0tp1Cm0
「瀬戸の花嫁」22話でヒロインの燦が男装する。
男物の学生服姿。
このスレ的にはこれもOK?
907名無したちの午後:2007/09/10(月) 01:16:03 ID:LIaSQ5bM0
それはコスプレなんじゃないか、、、、
908名無したちの午後:2007/09/10(月) 01:48:28 ID:cqk09otE0
男装少女は一人称を「ボク」とよく言うが、「オレ」と名乗る男装少女きぼんぬ
909名無したちの午後:2007/09/10(月) 02:52:09 ID:o9idk8RE0
遥かに仰ぎ、麗しの のあいつは絶対男装美少女だと思ったのに・・・
裏切られたわ
もうだめぽ('A`)
910名無したちの午後:2007/09/10(月) 05:27:59 ID:ZJldp9BT0
>>908
男装で俺女だと極端すぎる気がする。一人称が俺の子は女の子らしい格好してる方が良い。

男装少女の一人称は私が一番だと思うのは俺だけ?
911名無したちの午後:2007/09/10(月) 19:43:18 ID:QykUtTNh0
気高い男装系美少女は「私」
912名無したちの午後:2007/09/10(月) 21:15:07 ID:yoyFdloU0
基本的には僕っ娘がいいかな。
俺っ娘もキャラによっちゃありと思う。

ただし「わし」とか「オイラ」とか言われると流石に萎える・・・
913名無したちの午後:2007/09/10(月) 21:24:20 ID:yoyFdloU0
あ、>>912は勿論男装少女の話ね。

>一人称が俺の子は女の子らしい格好してる方が良い。
個人的にはこれはダメだな・・
男言葉だけど一人称が「私」や「あたし」でもギリギリの範囲なんで。
ボーイッシュ系で男言葉で一人称僕or俺の女というベタベタな方が萌える。
914名無したちの午後:2007/09/11(火) 01:39:01 ID:6OwA4TGP0
男装じゃないけどアンジェリカのメイドが俺だった
915名無したちの午後:2007/09/11(火) 08:04:32 ID:qQUKmKHj0
>>914
お前がそうだったのか・・・
916名無したちの午後:2007/09/11(火) 20:23:46 ID:KSrRwzb1O
言動は男らしいけど男の子に間違われるのが嫌だから髪を伸ばしたとかは良いと思う
917名無したちの午後
917は逆だな
本当は女の子らしい格好してたんだけど
男装するために髪切ったりするのが好き