★デジアニメ・コーポレイション Vol.6★

このエントリーをはてなブックマークに追加
711名無したちの午後:9/06 11:52 ID:XDL2AB9a
火の中にいた人間にとっては、その火がどんなふうに燃え上がっていたのかはわからなかったりするんですよね。
この件については私も憶測でしか発言できないことが多いです(^^;
焼け跡に残った事実としては、「やる気がでないのは菅野さんのせい。」
「開発室の雰囲気は悪いのは菅野さんのせい。」そんな言葉と消去されたHDDぐらいのものでしょうか。
どこにでもありがちなちょっとしたくだらない感情の波を吸収できる何かが、
あの職場には欠落していたのでしょう。 ブランド名がクリエイターのネームバリューに負けたとき、
起こりやすい現象だといえるかもしれません。しかし、若い人がカリスマ性を発揮する業界は華やかなものです。
多少なりそのためのお手伝いが私にもできたんじゃないかと自負しています。
712名無したちの午後:9/06 11:53 ID:cZ7RGUAI
( ゚д゚)ポカーン
こんなんでゲーム出るのかね・・・いやマジで。
713名無したちの午後:9/06 11:54 ID:vijMxMt7
菅野って、取引先とかにそれぞれ別情報を流して、
どの情報が蔓延していくかを見るタイプ。
まことにしやかに「実は・・」と語るらしいからかなりタヌキ。
まあ、あたりさわりの無い情報に限るらしいが。

これで情報漏れがどこにあるのか一発でわかるんだよ。
このネタはこいつにしか話してない、という感じで。
横の繋がりない奴が、うかつに鵜呑みにして他人に語ったりすると・・
714名無したちの午後:9/06 11:54 ID:smsmPtpG
俺、もう疲れた。自分から首突っ込んで自業自得とはこの事だが、
いいかげん抜けさせてもらう。社員も信者も安置も好きにしろ。どうなっても知らん。
ここまでボランティアした代償として、社員の人に一言だけ言わせてくれ。

甘いユーザーが腐ったメーカーを育てるとは、この業界の金言だが、
あんた等は自分で自分を甘やかしている。今のところ救い様がない。
今のままなら、応援してやる義理はこれっぽっちも無い。じゃあな。
715名無したちの午後:9/06 11:55 ID:S822GkVB
このスレ覗いて回避してる人多いんじゃないかな?ネガティブな意見ばかりだし。
駄目ゲーは断固として買わないの良いのか買って貢献してやるのが良いのか・・・。
潰れたらやだなー。しょうがないとも言えるが。
716名無したちの午後:9/06 11:56 ID:yXhk+6de
友人のゲームデザイナーは、
不況続きですっかり考え方が変わってしまっていた。
作品性があるゲームを作ろうとがんばっていたんだが、
この間会ったら売り上げ至上主義っぽくなっていたよ。

それはともかく、俺は今の日本におけるゲームは、
潜在的可能性は映画のような意味での総合芸術なのに、
映像をベタに映画化させようとするFFその他の勘違いもあって、
テレビドラマやCMと同じぐらいの作品性しかないと思う。
一部が面白いという意味も含めて。

代理店の論理特有の、
スポイルされたわかりやすさにやられているというか。
某山形の思考がくだらないのも、
マーケティングをそのまま社会性に短絡させてることだと思うし。
717名無したちの午後:9/06 11:57 ID:g/v9ElyD
なーんかスタッフが離脱してってるみたいね…わりと重要なポストのお人とかが。
発売、大丈夫なのかなぁ。。。。
718名無したちの午後:9/06 12:00 ID:tavAP1HB

>考えてみたらデジアニもシーズも、もとエルフ組なのか……
>フェアリーみたいになるのかねアーベルって。
>人材放出機関?(ワラ

エルフとデジアニメの決定的な違いは、イラストレーターの魅力。
菅野ひろゆきでは役不足。
719名無したちの午後:9/06 12:01 ID:3NnvBHdd
デジアニメ内部、もう滅茶苦茶・・・・ゲーム作れる人間というか、状況把握してる人間がいない・・・・
720名無したちの午後
発売延期は決定だなこりゃ。
このまま運良く発売できても、クソゲ&バグゲ決定。
目先の金ばっか追わないで、きっちり作って出そうな。

あとは延期してもいいから外注にはちゃんと料金払ってね。
真面目に仕事した人が可哀相だから。