エロゲ板総合雑談スレッド その132

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無したちの午後:02/07/18 12:32 ID:pNu7RM21
933名無したちの午後:02/07/18 13:23 ID:VhVG2G6a
>>903
・ザプレより(ファミ通スレから)
> かまいたちの夜の記事で
> 「(今回でかまよるは)完結しませんが(続編は)みなさんの応援次第」落合

街で同じようなことして失敗して懲りたと思ったが・・・
934名無したちの午後:02/07/18 13:40 ID:TXa7+9pQ
>>933
意味わからんぞ
とりあえず我孫子とあと二人作家が書いてる
935:02/07/18 13:44 ID:4feFerkn
かまいたちの夜2買ったよ。

>920
乙カレー
936名無したちの午後:02/07/18 18:01 ID:LVqBl+YG
さげ
937名無したちの午後:02/07/18 18:10 ID:tlKIFvPk
ラッキィイケダノ\(・∀・)/イタチウラナイー!

>920
おつ\(・∀・)/かれ
938名無したちの午後:02/07/18 19:41 ID:4etUkl/P
>>920
誰彼〜ヽ(´ー`)ノ

つーか、かまいたち2買ってくるの忘れてますた・・・(´д`)
939かにころっけ:02/07/18 20:32 ID:oXszIZqH
>>920
乙乙かれかれ♪
940名無したちの午後:02/07/18 23:16 ID:UwPfwuWg
───昭和12年4月26日、ある世界的に有名なアメリカ人女性が
   東京渋谷にある2階建ての古びたビルを訪れた。

┏┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯┓
┠┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼┨
┃┌───┐─┼─┌───┐┃
┃│      │─┼─│      │┃
┃│      │─┼─│      │┃
┃└───┘─┼─└───┘┃
┠┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼┨
┠┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼┨
┠┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼┨   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┠┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼┨ │ 先生、こちらです。足許にお気をつけて下さいよ。
┃┌───┐─┼─┌───┐┃  \_  _______
┃│      │─┼─│      │┃     ∨
┃│      │─┼─│      │┣━┓
┃└───┘─┼─└───┘┣┯┛ ∩ ∩    ∧∧ 
┠┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼┨│  (=´-`)   (´-`*)
┠┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼┨│  (|   ⊃   |⊂⊂ |
┠┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼┃│ 〜|   |   | |  |〜
┸┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┸┴   ∪∪.   | し`J ───────
                                ∧
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     | 『ああ、すみません。なにぶん目が視えないものですから…』
                     \________________________

 そこは日本史上最大と呼ばれた或る叢書を収めたビルディングで、その内部には
己の生涯を掛けて古書を集めることに邁進した人物のブロンズ像を祀っていた。
彼女はそのブロンズ像とまみえる為に、今日ここへやって来たのである。

  まみえるという言い方は正確ではないかもしれない…。
何故なら、彼女は生後19ヶ月にして視力と聴力を失い、程なくして声までもを失い
聾唖となってしまったからだ。だが教育熱心だった母と献身的な師との出会いにより
大学を卒業し学位をも取得、そしてその後は身体障碍者を救うために
国内国外を問わず世界中へ出かけ講演や救済活動を行なっていた。
941名無したちの午後:02/07/18 23:19 ID:UwPfwuWg
───彼女の名はヘレン・ケラー。
   今や世界中に“奇蹟の人”として知られるヘレンだが、彼女は幼少の頃からずっと
   日本のこの渋谷のビルにひっそりと眠るブロンズの人物にお礼が言いたかったのである。

│||||||||||||||||||||||||││||||||||||||||||||||||||│              │||||||||||||||||||||||||││||||||||||||||||||||||||│
├──────┤├──────┤   ∧__∧.       ├──────┤├──────┤
│||||||||||||||||||||||||││||||||||||||||||||||||||│  ( ´∀` ).       │||||||||||||||||||||||||││||||||||||||||||||||||||│
│||||||||||||||||||||||||││||||||||||||||||||||||||│  (     )  ∧∧.  │||||||||||||||||||||||||││||||||||||||||||||||||||│
├──────┤├──────┤┌┴──┴┐.(´-`*). ├──────┤├──────┤
│||||||||||||||||||||||||││||||||||||||||||||||||||││保己一像│|⊂⊂ |    ...||||||||||||||||||││||||||||||||||||||||||||│
│||||||||||||||||||||||||││||||||||||||||||||||||||││        │| |  |〜 )))  ||||||||||||||||││||||||||||||||||||||||||│
┴──────┴┴──────┴┴────┴| し`J ヨロヨロ    ───┴┴──────┴
                                ∧
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     | 『やっと…。やっと…お目に掛かることが叶いました…』
                     \__________________
942名無したちの午後:02/07/18 23:21 ID:UwPfwuWg
───彼女は収められた版木の一枚一枚を愛しそうに撫でつつ
   涙ながらに自分がどれだけ、この日本人の生き方に励まされたかを語ったという。

│||||||||||||||||||||||||││||||||||||||||||||||||||│             │ 子どものころに、塙先生は私が手本とすべき
│||||||||||||||||||||||||││||||||||||||||||||||||||│             │人物であると母から聞いたことがあります。
├──────┤├──────┤             │今日、この地を訪問し先生の像に触れら
│||||||||||||||||||||||||││||||||||||||||||||||||||│             │れたことは、今回の来日中で最も意義のある
│||||||||||||||||||||||||││||||||||||||||||||||||||│             │ことでございました。
├──────┤├──────┤   ∧__∧.      │ こうして先生の像に触っていると、尊敬の
│||||||||||||||||||||||||││||||||||||||||||||||||||│  ( ´∀` ).      │念が一層に増してくる次第です。
│||||||||||||||||||||||||││||||||||||||||||||||||||│  (     )     <  私は先生のお名前と意志が必ずや
├──────┤├──────┤┌┴──┴┐ ∧∧ │  後世の人々にまで受け継がれるであろうと
│||||||||||||||||||||||||││||||||||||||||||||||||||││保己一像│(´-`*) .\  信じております…。
│||||||||||||||||||||||||││||||||||||||||||||||||||││        │⊂  ヽノ  \
┴──────┴┴──────┴┴────┴ (_(____つ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
943名無したちの午後:02/07/18 23:22 ID:UwPfwuWg
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  そんなわけで、今日はあのヘレン・ケラーも心の支えとして尊敬した伝説の日本人、
| 国学者・塙(はなわ)保己一(ほきいち)の生涯と彼が取り組んだ大叢書を勉強します。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
                  本日の講義
    |ヽ-‐-へ      
.    i  _ ゚Д゚.」       『 塙 保己一 』
    ゙-'´ノノ)))))  /   
━━从イ ^ヮ゚ノl| /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^^<凶>^( )      ∧ ∧    ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;   )
  ||( ||( ̄) ̄) .|| =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
  || . ||/ // /  ||.   ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
               || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 一瞬、何が始まったのかと思ったよ…。
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 塙保己一といえば日本史で群書類従を編纂した人物としか記憶してない…。
            \_____________
944名無したちの午後:02/07/18 23:22 ID:UwPfwuWg
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  塙保己一は江戸後期の延享3(1746)年5月5日、武蔵国児玉郡保木野村、
| 現在の埼玉県児玉郡児玉町に生まれました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
  父・萩野宇兵衛と母・斎藤理左衛門の女(むすめ)で、初め寅之助、のちに辰之助
 または千弥とも称しました。
 幼い頃から肝臓を患い、7歳にして失明。さらに12歳の時に母を亡くしたが、15歳の時に
 志を立てて江戸に上り、雨富検校(あめとみけんぎょう)須賀一(すがいち)の門人となります。

    |ヽ-‐-へ    検校(けんぎょう)…僧や盲人たちを纏め監督する官の最高位の人。
.    i  _ ゚Д゚.」    ちなみに検校たちを纏め上げる惣検校になると、10万石の大名と同じ位の
    ゙-'´ノノ))))). /  身分であったといわれています。
━━从イ ゚ヮ゚ノl| /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^^<凶>^( )      ∧ ∧    ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   ( ゚Д゚ )
  ||( ||( ̄) ̄) .|| =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
  || . ||/ // /  ||.   ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
               || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 随分と不幸続きな人だな…。
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |  あ!今、まーた江戸後期〜明治にかけての話かよって思ったでしょ!!
            | 実はオレも思った。なんでねここ先生の授業はこの時代ばかりなのか。
            \_____________
945名無したちの午後:02/07/18 23:23 ID:UwPfwuWg
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ところが須賀一の門徒に入り按摩・鍼術・琴・三絃などを勉強したものの、
| 彼は一向にそれらの技能が上達せず、とうとう自殺を図ってしまいます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
             時に保己一(当時は千弥)が15歳のこと。
           一説には牛ヶ淵に身投げをしようとしたと伝えられています。
    |ヽ-‐-へ
.    i  _ ゚Д゚.」     幸いにして命は取り留めましたが、
    ゙-'´ノノ))))). / 既に生きる希望を無くし、人生のどん底状態に嵌ります。
━━从イ ゚ヮ゚ノl| /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^^<凶>^( )      ∧ ∧    ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;   )
  ||( ||( ̄) ̄) .|| =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
  || . ||/ // /  ||.   ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
               || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | うわ…めっちゃ鬱な話だ。
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 盲人にとって手に職をつけられないのは死活問題だからな。
            \_____________
946名無したちの午後:02/07/18 23:25 ID:5lcpWZ88
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ですが検校・須賀一は千弥を見捨てませんでした。
| 須賀一は千弥に「3年間、お前の興味があることにひたすら励め。
|   それでも駄目だったならば郷里に帰るが良い」と彼を元気付けます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
  千弥は師のこの言葉に甚く感激し、以前から興味を持っていた学問を勉強することとなります。

 さらに須賀一は千弥の為に歌学の萩原宗固、神学の川島貴林、有職故実家の山岡明阿、
 医学は東禅寺の僧孝首座ら一流の学者たちを紹介し、勉学の後押しをします。
 その上、肝臓を患っていた千弥の健康を気遣い、保養の旅に出したりもしました。
             
    |ヽ-‐-へ     こうして彼は「好きこそ物の上手也けり」という言葉どおり、勉学を修し
.    i  _ ゚Д゚.」   約束の3年後、見事衆分に進み「保木野一」と名を改めます。
    ゙-'´ノノ))))). /  
━━从イ ゚ヮ゚ノl| /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^^<凶>^( )      ∧ ∧    ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;   )
  ||( ||( ̄) ̄) .|| =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
  || . ||/ // /  ||.   ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
               || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 良い師匠と先生に恵まれたんだ。羨ましいよ…。
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 誰かさんとは大違いだよな。
            \_____________
947名無したちの午後:02/07/18 23:25 ID:5lcpWZ88
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  保己一はこの後、萩原宗固の勧めで賀茂真淵に弟子入りしたり、
| 日野資枝や閑院宮、外山光実らに師事し学問を究めていきます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
  30歳で勾当(盲人の地位の一つ。衆分と検校の中間)に昇進し、さらに名を
 「保己一」と改め、姓も恩師須賀一の本姓を継ぎ「塙(はなわ)」を称します。
    |ヽ-‐-へ
.    i  _ ゚Д゚.」 |ヽ+  師匠って素晴らしいですね♪
    ゙-'´ノノ))))). | 」  
━━从イ ^ヮ゚ノl| .‖━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^^<凶>^( )      ∧ ∧   ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚|||  ))) ガクガクブルブル
  ||( ||( ̄) ̄) .|| =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
  || . ||/ // /  ||.   ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
               || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 疑問なんだが、どうやって盲の人間が文字を読んだんだ?
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 先生は素晴らしいでございますです。(棒読み)
            \_____________
948名無したちの午後:02/07/18 23:26 ID:5lcpWZ88
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  彼は人に書を読んで聞かせてもらい、それを全て暗記したといわれています。
| 保己一が偉才と呼ばれる所以は、将にこの並外れた記憶力にありました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
  夜も遅い講義の最中に灯火が風で吹き消えてしまい、受講生たち皆が慌てたことがある。
 このとき保己一は一人落ち着きはらって、目明き者というのは不自由なことだと笑ったという説話が
 明治から大正、昭和初年の『尋常小学校読本』(巻7)に収められています。

    |ヽ-‐-へ    
.    i  _ ゚Д゚.」    有名な説話なので、ちょっと年配の方ならご存知かもしれません。
    ゙-'´ノノ))))). / ためしに聞いてみましょう。
━━从イ ゚ヮ゚ノl| /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^^<凶>^( )      ∧ ∧    ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  ) Σ (゚д゚|||)
  ||( ||( ̄) ̄) .|| =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
  || . ||/ // /  ||.   ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
               || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | えーと、つまりコレを知っていると年寄り呼ばわり?…俺らに講義してる先生は?
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | ば、バカ!!滅多なこと言うもんでねぇがや!!
            \_____________
949名無したちの午後:02/07/18 23:27 ID:5lcpWZ88

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  かくて学者として順調に名を高めた保己一は、安永8(1779)年
| 34歳の時に諸所に散在する古典漢籍の類をまとめ、叢書とすることを思い立ちます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
  つまり現在で言うところの古典全集の発刊を考えたのです。
  この頃から、彼はこまめに各所の典籍版木を集め始めます。
 
        また保己一はそれから4年後の38歳の時に検校職に昇進し、
    |ヽ-‐-へ     立原翠軒の推輓により水戸侯の知遇を得て『参考 源平盛衰記』や
.    i  _ ゚Д゚.」    『大日本史』などの校正を委託され、さらに十人扶持を給せられます。
    ゙-'´ノノ))))). /
━━从イ ゚ヮ゚ノl| /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^^<凶>^( )      ∧ ∧    ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;   )
  ||( ||( ̄) ̄) .|| =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
  || . ||/ // /  ||.   ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
               || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | おお、メチャクチャ出世したんじゃねーか。
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 『大日本史』といえばかの水戸光圀が編集した名著だな。
            \_____________
950名無したちの午後:02/07/18 23:28 ID:5lcpWZ88
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  水戸藩の知遇を得た保己一の許には様々な好事家が集い、
| 学問的事業を興すための有利な条件が揃い始めます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
  特に大きかったのが、彼が検校へ昇進して直ぐ亡くなった恩師須賀一へ報いるために、
 和学講談所という教育機関を設立し、新たな学者門人の育成に励んだことが幕府に
 高く評価されたことでした。
 この保己一の活動に対し幕府も援助をするようになり、彼の許へは見識のある学者や
 蔵書家、文人たちが次第に集まるようになりました。

    |ヽ-‐-へ     和学講談所では古代の歴史、律令制度の講究などが行われ
.    i  _ ゚Д゚.」    その後、屋代弘賢、松岡辰方、石原正明、中山信名ら門人を輩出し
    ゙-'´ノノ))))). /  文教政策上に大きな貢献を齎しました。
━━从イ ゚ヮ゚ノl| /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^^<凶>^( )      ∧ ∧    ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;   )
  ||( ||( ̄) ̄) .|| =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
  || . ||/ // /  ||.   ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
               || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | つまり大学みたいな場所をつくったのだな。
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 目が見えないのにそれだけの活動ができたことに感心しますた。
            \_____________
951名無したちの午後:02/07/18 23:29 ID:5lcpWZ88
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  彼が34歳の頃からコツコツと集めた典籍は、寛政6年、保己一49歳の時点で43冊に達し、
| これらを『群書類従』として翌年幕府に献上し、褒美として白銀10枚を授かります。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
  さらに翌年からは月四冊ずつ刊行し、その後も『群書類従』の
 版木倉庫のための建設用地を借用したり、国史、律令などの校正刊行の準備として
 幕府の紅葉山文庫の蔵書を借覧すること、閲覧、校正、書写などのために
 諸家への出入りの許可、書写費用や刊行資金の借用など、
 『群書類従』刊行のために長い長い苦闘が続きます。

    |ヽ-‐-へ     当時は書を刊行するのも大変でしたが、
.    i  _ ゚Д゚.」    保己一のように版木を揃えるだけでも一苦労でした。
    ゙-'´ノノ))))). /  
━━从イ ゚ヮ゚ノl| /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^^<凶>^( )      ∧ ∧    ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;   )
  ||( ||( ̄) ̄) .|| =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
  || . ||/ // /  ||.   ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
               || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | さっきから気になっていたんだが、版木ってのはなんだ?
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | うわー、借用書の山が築けそうだな。
            \_____________
952名無したちの午後:02/07/18 23:30 ID:5lcpWZ88
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  版木というのは、書物を印刷する時の原版です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
  当時はまだ印刷技術は未熟なもので、版画の要領で紙に印刷していました。
 すなわち板に字を彫りつけて、インクを塗り、紙を押し付ける古典的な印刷方法である。
 この版木があれば後で幾らでも増刷できることから、版木は大事に保管せねばならない。
 しかし、版木は裏と表の両面使っても、1,2頁彫り付けるのがやっとのこと。
 これが本一冊分の版木ともなると量が嵩張り、何百冊となると始末に終えない。
 後世までこの版木の保管方法と金の問題が保己一の悩みのタネであった。

    |ヽ-‐-へ      この版木は吉野の山中から切り出した極上の桜材を使用しており、
.    i  _ ゚Д゚.」     今、同じ要領で版木に字を彫り付けると、1字辺りにつき
    ゙-'´ノノ))))). /   千円以上かかると言われている。
━━从イ ゚ヮ゚ノl| /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^^<凶>^( )      ∧ ∧    ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;   )
  ||( ||( ̄) ̄) .|| =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
  || . ||/ // /  ||.   ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
               || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | どひゃー。それは確かに保管するだけでも大変だわ。
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 物凄い金の掛かる作業だったんだな。
            \_____________
953名無したちの午後:02/07/18 23:30 ID:5lcpWZ88
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  かくして群書類従を企ててから実に41年目、保己一74歳をもって
| ついに『群書類従』の刊行が完了します。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
      『群書類従』 文政2年刊行。
             日本古典史上初の叢書にして最大の史料群書。
    |ヽ-‐-へ     全670冊。収録した史料総数1273種。
.    i  _ ゚Д゚.」    そして用いられた版木の総数、17244枚。
    ゙-'´ノノ))))). /
━━从イ ゚ヮ゚ノl| /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^^<凶>^( )      ∧ ∧    ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;   )
  ||( ||( ̄) ̄) .|| =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
  || . ||/ // /  ||.   ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
               || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | ろ、ろっぴゃくななじゅっさつぅ??
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | いちまんななせんにひゃくよんじゅうよんまい??
            \_____________
954名無したちの午後:02/07/18 23:31 ID:5lcpWZ88
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 刊行を終えた保己一でしたが、息つく暇もなく直ぐ次の『続群書類従』の計画を打ち出します。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
          残念ながらこの『続群書類従』は企画倒れに終わりますが、
         その際に集められた書は1800余部を数え、正編の1270部と合わせると
          3000余部にも及ぶ。
    |ヽ-‐-へ
.    i  _ ゚Д゚.」    この間、寛政3年・46歳で座中取締役、享和3年・58歳で一座総録となり、
    ゙-'´ノノ))))). /  文政4年・76歳で惣検校となります。
━━从イ ゚ヮ゚ノl| /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^^<凶>^( )      ∧ ∧    ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;   )
  ||( ||( ̄) ̄) .|| =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
  || . ||/ // /  ||.   ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
               || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 惣検校ってのは10万石大名と同じ程度の地位だっけ?
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 一介の盲人がここまで昇りきるのは並大抵じゃないよな…。
            \_____________
955名無したちの午後:02/07/18 23:32 ID:5lcpWZ88
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  76歳で惣検校となった保己一ですが、同年8月に辞して隠居生活に入り
| その一月後、文政4(1821)年九月十二日に病で歿します。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
  彼の遺体は江戸四谷内寺町の安楽寺に葬られました。
 法号は「和学院殿心眼智光大居士」といいます。

 彼の死後の翌年、弟子たちによって『群書類従』の未献上分と
    |ヽ-‐-へ     『続群書類従』の目録がが献上され、
.    i  _ ゚Д゚.」     白銀30枚を下賜され、保己一は生前の功により
    ゙-'´ノノ))))). /  正四位の位を贈られました。
━━从イ ゚ヮ゚ノl| /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^^<凶>^( )      ∧ ∧    ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;   )
  ||( ||( ̄) ̄) .|| =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
  || . ||/ // /  ||.   ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
               || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | すごい人物だったんだ…。オレは全然知らなかったよ。
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 「心眼」か。将に彼に相応しい法名だよな。
            \_____________
956名無したちの午後:02/07/18 23:33 ID:5lcpWZ88
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 保己一は『群書類従』の他にも多くの書を編纂しました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
  『花咲松』『史料』『武家名目抄』『蛍蝿抄』『皇親譜略』や『大日本史』などの
 編纂のほか、『日本後紀』『令義解』『百錬抄』などの校正を手がけた。
 彼は学風に思想的な要素が薄く、客観的な立場からの古典考証、史料編纂を得意とした。

    |ヽ-‐-へ    何といっても、日本の中世以降の歴史、文学、法律書などの文献を集めて
.    i  _ ゚Д゚.」   その散佚(さんいつ)を防いだ功績は大きく、小冊文献をも多数収録した『群書』は
    ゙-'´ノノ))))). / 現在もなお超一級の史料として国学者や文献研究者たちに裨益している。
━━从イ ゚ヮ゚ノl| /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^^<凶>^( )      ∧ ∧    ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (T;  )   (゚;   )
  ||( ||( ̄) ̄) .|| =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
  || . ||/ // /  ||.   ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
               || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | こういう人物こそ偉人って言うべきだよ…。感動した。
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | ビブリオマニアには神様のような存在だな。
            \_____________
957名無したちの午後:02/07/18 23:34 ID:5lcpWZ88
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 『群書類従』のその後の歩みです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
 結局刊行されず仕舞いであった『続群書類従』は明治年間に活字本として企画されましたが、
様々な問題からまたしても企画倒れに終わり、最終的に刊行されたのは昭和5年のことでした。

 また、保己一が常に頭を悩ませていた版木の保管問題も紆余曲折を辿ります。
当初、保己一の死後は息子の忠宝らが保管していましたが、明治初年のドサクサに紛れて
版木の一部が行方不明となってしまいます。

そのため長らく完全復刊は不可能と思われていましたが、明治42年に文部省敷地内にあった
倒壊寸前の土蔵の中から行方不明となっていた版木が発見されます。
この発見の報せは保己一の孫・忠雄に直ぐに伝わり、渋沢栄一ら当時の名士たちが
版木の「下付け」を(土蔵の)所有者であった帝大に働きかけます。
 しかし帝大からの回答は下付けはならぬが、堅牢なる保管庫を用意すれば委託しても良いというものでした。
さっそく忠雄らは、東京四谷にレンガ造りの倉庫を建て、大正12年に東大(旧帝大)から
版木の保管を委託という形で借り受け、『群書類従』の完全な再刊が始まりました。

 忠雄は関東大震災後まもなくに、版木をもっと安全な場所に移すよう遺言を残して亡くなり、
その意志を継いで門人の斎藤茂三郎が不眠不休の努力の末、現在の地・渋谷に鉄筋のビルを建設します。

    |ヽ-‐-へ     昭和2年7月、清水建設により工費6万円をかけて建てられたこのビルには、
    .i  _ ゚Д゚.」    当時としては珍しい耐震耐火構造で、戦時中焼夷弾により周囲が焼け野原になっても
    ゙-'´ノノ))))). 。  このビルだけは微動だにせず、見事版木を守り通しました。
    从イ ^ヮ゚ノl|/   まさに執念のなせる業です。
.    ⊂)!兇つ     
━━━. く/_l| ━━━━━━━━━━━━━━━
      し'ノ
958名無したちの午後:02/07/18 23:35 ID:5lcpWZ88
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  現在、保己一の残したこの版木は国の重要文化財に指定されており、
| 最新式の火災報知器と12本の炭酸ガスボンベ、害虫を防ぐメチブロンガスを装備されて
| 最上の保管状態でもって現在もなお、大切に保管されています。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━
           ちなみに現在でも、印刷は版木からの刷り起しに因っていて、
          刷り師とよばれる人が30000丁に及ぶ版木に紙を押し、印刷されています。
    |ヽ-‐-へ 
.    i  _ ゚Д゚.」 
    ゙-'´ノノ)))))  /
━━从イ ^ヮ゚ノl| /━━━━━━━━━━━━━━
    ( )^^<凶>^( )      ∧ ∧    ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (T;  )   (TдT )
  ||( ||( ̄) ̄) .|| =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
  || . ||/ // /  ||.   ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
               || ┏∧━━━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | うう、今も保己一の意志はちゃんと受け継がれているんだなぁ…。
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 確かにヘレン・ケラーも吃驚だわ。
            \_____________
959名無したちの午後:02/07/18 23:37 ID:5lcpWZ88
┌────────────────────┐
│                     ね.    資  │
│       /ヽ‐-/|     .               |
│      |_.゚д゚_  .i            こ   料   │
│      ((((((< ミ -゙                 ..│
│    _|i、゚ヮ^ ノ从          こ   を.   |
│    \ と) ̄ヽ                 .    |
│●    ⊂ヽ._|l_ゝ          タ     繙   |
│5                     ン         |
│点                         く    |
└────────────────────┘

                      .|ヽ-‐-へ
           -==≡≡     i  _ ゚Д゚.」
     ズザー   -==≡≡   ゙-'´ノノ)))))
     ;;(´⌒(´⌒;;-==     (/ミ〈从イ ^ヮ゚ノl| 次スレへどうぞ!!
 (_(´⌒;;(´⌒(´⌒;;⌒;;≡≡  ( iヨ/_(_iつ兇つ

エロゲ板総合雑談スレッド その133
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1026955342/
960名無したちの午後:02/07/18 23:40 ID:FxGQgKEZ
ねここ先生ブラボー!(・∀・)イイお話だね。
961名無したちの午後:02/07/18 23:43 ID:TU+E/o4U
豆知識…既に豆じゃなくなっている…ケド(・∀・)イイ!!
今後のスレも期待していますsage。
962千よ里独行 ◆i1000XBU :02/07/19 02:13 ID:eeg8F60r
とりあえず私も定職に就いた方が良いのかなぁ…と、思いますたが、
8年前、暗に「テメェのツラが気に食わない」と言う理由で
採用されなかった記憶を反芻して、やっぱり当分プーケテーイ
963名無したちの午後:02/07/19 02:19 ID:s+/H/RyI
ねここ先生は物知りだなぁ…
というか、ねここ先生の授業を受けるまで知りませんでした。
良い話を有難う!ねここ先生。
964雪煙 ◆KAZKN4L. :02/07/19 03:32 ID:VTQKEzEg
ねここ先生の引出しの多さには感心いたします。
すごいなぁ。
965名無したちの電波:02/07/19 07:54 ID:c9Uo4U70
(´-`)。oO(また一つ賢くナターヨ。ねここ先生ありがとう)
966名無したちの午後:02/07/19 09:59 ID:eEjwV6Qz
勉強になりますた。
日本にも偉大な人物がまだまだ埋もれてるんですなぁ・・・。
967名無したちの午後:02/07/19 15:27 ID:kUKe/JpA
はなわほきいち、っておもしれえ名前だなぁ…
と思ってた厨房の頃の自分を( ・∀・)つ)´Д`)ウリウリ

しかし版木17244枚も今じゃCD-ROM3枚に収まっちまうんですなぁ…
ttp://www.ozorasha.co.jp/cdrom/Gunsho.htm
968流離の無常:02/07/20 00:24 ID:Bbd4/SEP
既にメーカーHPが無い物や攻略が乗ってないGAME
XYZってメーカーの略奪 束縛の館 完結編のCGの見る条件なんかが分かりません
パラメータ改造とかも出来るのでどなたか教えて下さい


969名無したちの午後:02/07/20 00:26 ID:6K3XpHJP
 1. 21歳未満は立入禁止。
 3. Warez&くれくれ&コピーネタは即刻削除。
    ゲーム本体、画像etc.の抽出データ、セーブデータなどが該当します。
 4. 単発質問はQ&Aへ、雑談は総合雑談スレッドへ。
    単発質問スレ、雑談スレは削除対象です。
 7. 荒らし、煽りには完全無視がもっとも効果的です。反応しないようにしましょう。>969
970名無したちの午後:02/07/20 02:43 ID:9fKSptfP
ぶらぼー、素晴らしいです、ねここ先生。

さて、これから埋め立てるであろう埋め立て君。
君はこれを見て何も感じないのか?
こういった、残りのレスで住人が楽しむスレと言うのは、
この板では意外に多いのだよ。君に埋め立てられたスレの中には
終わったスレでSSを公開するのが暗黙の約束となっている
スレがあった。エロゲスタッフのHPについて、オモテの
スレでは語りにくい事を細々と話し合うスレもあった。
君はそういった可能性を潰しているのだ。

せめてただ埋め立てるだけでなく、
君もねここ先生なみのネタを披露してみてはどうか?
さすれば褒めたたえる人もでてくるだろう。
一考を望む。
971名無したちの午後:02/07/20 07:29 ID:a5vAZSf/
>>970
漏れもそう願うがね。終了スレをのんびりと楽しむ傾向がこの板にはあったし。
何かの祭りの時にでも迷い込んできた奴なんじゃないのかな?
人が来る事は喜ばしい事だが、荒らされるのは御免だ。

でも、真性のDQNだから無理っぽい(苦笑)
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1024449847/922-n
972テスト:02/07/26 14:52 ID:FIBbaO/a
H(アッシュ)〜いつかたどりつけた場所〜 [F&C・FC01]
6980 地図 テレカ 
5720 フルカワ. ポスター
   トレダー. [5972]
5980 NAVI (6980 テレカ)
5715 永保 ポスター
5980 エマニア
973テスト:02/07/26 15:01 ID:FIBbaO/a
H(アッシュ)〜いつかたどりつけた場所〜 [F&C・FC01]
6980 地図  テレカ 
5720 フルカワ. ポスター
    トレダー. [5972]
5980 NAVI  (6980 テレカ)
5715 永保  ポスター
5980 エマニア
974テスト:02/07/26 15:02 ID:FIBbaO/a
H(アッシュ)〜いつかたどりつけた場所〜 [F&C・FC01]
6980 地図  テレカ 
5720 フルカワ. ポスター
    トレダー. [5972]
5980 NAVI  (6980 テレカ)
5715 永保  ポスター
5980 エマニア
975二代目アキバ現本:02/07/26 15:03 ID:FIBbaO/a
スレ汚しごめん。
976名無したちの午後:02/07/29 12:50 ID:439Ur1U9
 
977名無したちの午後:02/07/29 12:51 ID:439Ur1U9
  
978名無したちの午後:02/07/29 12:51 ID:439Ur1U9
   
979名無したちの午後:02/07/29 12:51 ID:439Ur1U9
    
980名無したちの午後:02/07/29 12:51 ID:439Ur1U9
     
981名無したちの午後