エロゲーマーのためのハード総合スレッド7

このエントリーをはてなブックマークに追加
906名無したちの午後:02/10/12 14:28 ID:XjhgZwCM
DACって良くワカランけど、DAC検索したらこんなの出た。
ttp://www.aedio.co.jp/link-j.html
ttp://www.m-audio.co.jp/products/super-dac/super-dac.html
こんなんでいいのか。

あと、デジタル出力用のサウンドカードは、どんなのがいいの?
907898:02/10/12 14:53 ID:bSmcFJL2
>>906
CDPにDAC繋いでどのくらい良くなるか(あるいは悪くなるか)はアンプやスピーカー、
場合によってはセッティングにも激しく依存するから、なるべく機器貸し出ししてくれる
オーディオショップを当たった方がいい。
うちで使ってるのはDES DAC520という超マイナー機種。これは自宅に持ち込んでもらって
試聴して買った。音はいいと思うけどリモコンで入力を切り換えられないのがちょと不便。

908名無したちの午後:02/10/12 15:00 ID:cEgefQae
オーディオ用DAC(Digital-to-Analog Converter)ってこんなのだよ。
http://www.teac.co.jp/av/TEAC_ESOTE/d70.html

DTM用・業務用のはどちらかと言うと粗探し向けだから、イヤな音とかそのまま出る。
909882:02/10/12 15:04 ID:vpRGNP9O
>>903
どうもです。参考にします。

>>904
>漏洩磁束と漏洩電磁波の区別が付いて無いだけだろ。
僕もそのへんの知識があまりないので、適当なことをかいてたかもしれません。スマソ。

調子に乗ったことばかりレスしててボロが出つつあるので(w
名無しに戻ります。
910898:02/10/12 15:08 ID:bSmcFJL2
それとデジタルケーブルは10mとか引き回すとかなり音質に影響するから
まともなケーブルを使うこと。音を出すだけならビデオケーブルでも出るけど。

オーディオ知らない人はこれ信じないんだよね。
911名無したちの午後:02/10/12 15:11 ID:cEgefQae
RCAのデジタルケーブルで何mも引き回すのは感心しない。
どんなに良いケーブルでもせいぜい5m程度が限界だろう。
それでも凄まじいジッターに侵されているだろうけど。
長く引き回す場合はXLRにするべきだ。民生用では無いけどな。
912名無したちの午後:02/10/12 19:35 ID:viRp+S6V
サウンドカード交換しようと思って、VIBRAから
サウンドブラスターFOR デジタルに変えたら、ゲーム
声が、妙に高音になっちゃいました。

 USB音源買うかあ・・・・・。
913名無したちの午後:02/10/12 22:15 ID:/9WZuhjQ
アコエヂかっとけ
914名無したちの午後:02/10/12 22:55 ID:m2QMTsL8
>>906
エロゲ出来るようなドライバーでデジタル出力の性能がイイカードってなんかある?
USBオーディオ程度じゃ実売5万しないCDプレイヤーのデジタル出力の足元にも及ばなかった。
915914:02/10/12 22:58 ID:m2QMTsL8
906に聞いてどうするというのだ俺
ってわけで>>911あたりに質問してみる(w
916名無したちの午後:02/10/12 23:15 ID:w1NLU5cT
DP-U50とかどうか。
あと、44.1kHzにこだわるならAudiowerk2なんかが手軽っぽいが
触ったことないので分からん。
917名無したちの午後:02/10/12 23:20 ID:8/NJYTxc
>>908
PCのデジタル出力受けるのにD-70なんか紹介してどーするよ。
猫に小判って言葉を(略
バランス考えると、ふつーのプリメイン(ミニコンポ含)や
AVアンプのデジタル入力でじゅーぶん。
918名無したちの午後:02/10/13 02:10 ID:PwmoHsqa
紹介するぐらい好きにやらせりゃいーだろ。
どーでもいい蘊蓄で長文レスされたりしたら
邪魔でしょうがない。
919名無したちの午後:02/10/14 14:29 ID:GJrEpyyo
>>911
(゚Д゚)ハァ?
RCAのデジタルケーブルって何?
XLRならいいの?

デジタルとアナログの違いを小1時間・・(略
920名無したちの午後:02/10/14 15:49 ID:1SPtQbi6
>>919
RCA同軸デジタルケーブルなんてごく一般的だろ?

>デジタルとアナログの違いを小1時間・・(略

なぜそういう締めになるのか理解不能
デジタルデータも伝送系で劣化するのは常識ですが?
921898:02/10/14 20:21 ID:UoAdUaaY
実際デジタルケーブルは音質に影響するんだけど、オーディオやらない人にそれ
説明しても絶対に信じようとしないんだよね。
ペア20万クラスのスピーカーできっちりセッティングしたシステムだと定位感などに
デジタルケーブルの差がはっきり出る場合がある。逆にこのクラスのシステム組んで
ないならデジタルケーブルに何万も掛けるのは無駄。スピーカーを良いものに換えた
方がコストパフォーマンスがいい。
922898:02/10/14 20:29 ID:UoAdUaaY
>デジタルデータも伝送系で劣化するのは常識ですが?
「デジタルデータ」は劣化しねえよ(汗) データは変わらないけど音質は変わる。
923名無したちの午後:02/10/14 20:37 ID:5uiVlo9b
んと、ジッターが酷い場合はデータが壊れることもあります。ビットの反転とか。
924898:02/10/14 20:54 ID:UoAdUaaY
>>923
そこまでひどいシステムだとロックが外れたりデジタルノイズが乗るからわかるよ。
925名無したちの午後:02/10/14 21:01 ID:HNRcXr45
そろそろボロが出つつあるから引っ込んだ方が賢明だと思うぞ。
926名無したちの午後:02/10/14 21:10 ID:a566Rk+U
>>914
911ではないけどエロゲ出来るようなドライバーで
高品質なデジタル出力を持つカードなんて無い。
PCサウンドをDAC買ってアップ!なんて考えないほうがいい
源流が汚いと何をやっても無駄が多いから。
自分で言ってるとおりPCのデジタル出力はオーディオの足元にも及ばないのが現状
927名無したちの午後:02/10/14 21:26 ID:1SPtQbi6
>>921
音質が変化するということは広義には”データの劣化”ではないの?
ピュア板はともかくCDR板に行って「デジタルデータは劣化しませんが何か?」なんて
言ったらキチガイ扱いされると思うけど。

RME DIGI96/8のデジタル出力は素晴らしいらしいが
あれはDirectX対応してないからなぁ・・・
DELTA系もデジタル出力はやっぱり駄目?
928名無したちの午後:02/10/14 21:52 ID:UVO5E7bg
>>926
理由も書いてあげるのが親切かと。

最近のエロゲというかDirectSoundを使ったゲーム全般では
音楽、音声や効果音といった複数のソースをサンプリングレート
変換、ミックスして一組のDACやデジタル出力から出してるから、
サンプリングレートコンバータの品質がネックになる。
クロック精度やジッター以前の話。

肝心のソース自体もoggどころか下手するとADPCM圧縮がかかってたり
するから外部DACでグレードアップしても音質向上よりソースの粗が目立って
来る方が大きい罠。

すでに高級DACやデジタル入力つきのアンプがあるとかでなければ、
デジタル信号処理部分での音質劣化はあきらめてアナログ出力の
基本性能が高いサウンドカートに変えた方がコストパフォーマンスがいい。
929名無したちの午後:02/10/14 22:08 ID:QSx7be5Q
で、エロゲで使える(DirectSoundがちゃんと使える)サウンドカード/オーディオカードで
アナログ出力が一番いいのは何?
930名無したちの午後:02/10/14 22:13 ID:5uiVlo9b
DP-U50。
設定ツールでミキシングありにして、セレクタをUSB以外にしておくとレイテンシも
なくなるのでお薦めかな。
931930:02/10/14 22:15 ID:5uiVlo9b
ごめん、用語まちがい。
レイテンシじゃなくて「立ち上がりの無音時間」ね。
932名無したちの午後:02/10/14 22:22 ID:yipBgm/b
>929

一般的に評価が高いと思われるのは

acoustic edge PSC706(PHILIPS)
Turtle Beach (Santa Cruz)

といったところだと思う。
実際に同じマシン+スピーカで機器比べたことはないので、信頼性は高くない
と思うけど

ちなみに私は

Delta Audiophile2496 (Maudio)

を使ってる。
少なくともそれまで使っていたLive!とは、比べるのが失礼なほど音が変わりました。
現在のところ、使用には全く問題ありません。

ちなみに、出力先は安いプリメイン>concorde105
933898:02/10/14 22:49 ID:UoAdUaaY
>>930
DP-U50ってUSBでパソコンと繋ぐんだからSRCに関してはサウンドカードの
デジタル出力と同じ問題を抱えてるんじゃ?
934名無したちの午後:02/10/14 22:55 ID:3FxVRLBF
>933
サウンドプロパティの詳細オプションでSRCの質を最高にしてみれ。
935名無したちの午後:02/10/14 22:57 ID:3FxVRLBF
つーかさー、エロゲの音に何を求めている訳?
取り敢えず折れはクソエイチブにありがちな「シャー」っていうノイズさえなければ
良いんだけど。
936名無したちの午後:02/10/14 23:09 ID:yipBgm/b
>935
BGMの品質ですが何か?

最近のエロゲのBGMの一部は、コンシューマーやドラマのBGMのレベルを
凌駕しているものがあると思う。

最近は、生楽器を使ったBGMも増えてきてるしね。

(SEはともかく、ボイスの品質にはそれほど興味がない私は少数派かも)
937名無したちの午後:02/10/14 23:15 ID:YBt9THwR
つーか
それでも異常なこだわりに見える

俺?おれはyamahaの744系の3000円くらいのボードに
これまた2000円ほどのヘッドフォンで聞いてる

これ以上必要あるの?
938名無したちの午後:02/10/14 23:15 ID:UtNH9lxt
>>929
DELTA1010とかどうよ?
デジタル出力品質(W/Cも)は並だがアナログ出力は流石って感じ、ドライバも充実してる。
エロゲ買っても金が有り余ってる最強厨はこれ買っておけば間違いない。
あとはアンプ、ケーブル、スピーカーorヘッドホンで自分が楽しめる音に調整。
まぁ928の言うとおり多くは望まないほうが身のため

>>936
意味不明ですが何か?(w
939名無したちの午後:02/10/14 23:18 ID:3FxVRLBF
視覚を使っている間は聴覚は低下するってのは知ってる?
それにBGMと言っても音質(と言うかマスタリング)の品質の良いものは
エロゲでは数える程もないし。
言うまでもないけど、最近のI'veもJ-POP並みに音が酷いしね。
後からBGMをじっくり聴きたいならオーディオカードを追加すれば良いでしょ。

ってかUSBサウンドインターフェイスとオーディオカードを併用している折れは
珍しいのだろうか?
940名無したちの午後:02/10/14 23:21 ID:UVO5E7bg
>>936
ボイスの音質は結構悲惨なゲームが多いからなあ…

要求スペックが上がりそうだけど、ボイスもステレオになると
おもしろいのになあ。
月陽炎のデモで、SEと音声が左右に振ってあったので
期待したのだが、ゲーム本編は音質が…
941名無したちの午後:02/10/14 23:26 ID:JZTmukJ4
>>932
AP2496ってゲームのBGMでも綺麗に出力できる?アコエジとかと比べても。
俺も購入検討してたけど、自作板での評価が芳しくなかったので・・・
942名無したちの午後:02/10/14 23:38 ID:08vnUNu1
>>940
最近の作品でボイスやBGMの音質が良かったと感じたのは、とらハDVDと結い橋かなぁ。
とらハDVDは最近の作品では別格。あれだけ容量使い放題だとね。おかげで他のゲームの
音質がどれもショボく聞こえてきて・・・(w

結い橋は音質はBGM、ボイス共にとらハDVDに及ばないまでもかなり良質の部類に入ると思う。
それと、ディスプレイの両側にスピーカーを置くと、2人同時に立ち絵が表示された時に
ちゃんとキャラの表示されている方から音が聞こえてくるようになってたりと、音にこだわってる
姿勢が見えたのも良かった。逆に月陽炎は俺もボイスでションボリさせられたクチ(w
BGMは良かったんだけどね。

特典でサントラ付けるメーカーが多いけど、ゲーム本編のBGMより高音質なサントラ付けられるのは
ちょっと納得がいかない。なぜ本編の音にその労力を注ぎ込まないかと問いつめたい(w

943932=936:02/10/14 23:46 ID:yipBgm/b
>937
3,000円程度のヘッドフォンだと、(音の鳴り方で)耳が痛くなるのよ。
後は個人的な嗜好の問題だねえ。

>938
意味不明ですたか・・・。
個人的な音楽の好み+一応の一般的な音楽性って意味で書いたんだけどね。
(まあ、音楽好きの戯れ言と思っていただければ)

>939
実際、CGよりもBGMの方に集中してしまうことが多い(w
I'veを含め、確かにレコーディング&マスタリングはへぼいのが多いね。
それでも、機器にこだわらないよりは、こだわった方が音が良くなるのは確か。
ただ、価格的なバランスをどの辺りでとるかは、個人の価値観ですな。
最近、私がやったゲームの中では、"Hello, World"はまあまあ音が良かった。

>941
とりあえず、ノイズは乗らない。
音に関してはクリアなんだけど、ちょっと金属っぽい鳴りをすることもある。
まるい優しい音が好きな人には向かないかな〜〜と思うよ。
その辺りは好み+音の出力先(アンプ+スピーカ)でも評価が変わるので
秋葉原辺りで、実際に聞いてみる機会を設けた方がよいかも。
(でも、周囲がうるさすぎて聞き比べもできない罠(w )

長文&多レススマソ
944938:02/10/15 00:27 ID:IBBmCW0O
>>939
昔鉄ヲがそんなこといってたな〜ナツカスィ
ゲームだとシナリオ読みや操作で意識が費やされるからさらに落ちるね

>>943
Σ(゜д゜)ハッ
>つーかさー、エロゲの音に何を求めている訳?
に、かかっていたのか・・・スマソ
945名無したちの午後:02/10/15 00:29 ID:FwyMGopz
>>938
ざっくり調べたところDELTA1010とAudiophile2496は買値が5万以上違うようだが、
音質ってそんなに違うのん?
946941:02/10/15 00:47 ID:o28iW8bo
>>943
サンクスです。やっぱ一度試聴してみた方がいいですね。

ちなみに自作板で評価が芳しくないと言ったのは、ゲーム音楽の再生に対してです。
誤解を招きそうなので念のため。
947932=936:02/10/15 00:54 ID:XGTQGYhr
>944
こちらこそ、読みづらくてスマソ

>946
ゲームって言っても、5.1チャンネルの3Dサウンドばりばりな洋ゲーには
やっぱり向いてないよ。

エロゲの場合、ほとんど(全てといっても良いかも)が2チャンネルのステレオ
なので、DirectSoundにさえまともに対応していれば、問題はないと思う。

ただ、MaudioのDeltaドライバは安定してるけど、設定がちょっとめんどいかも。
(一応オーディオカードだからね)
948941:02/10/15 01:14 ID:o28iW8bo
>>947
重ね重ねサンクスです。別に3D ゲームもしないですし、かなり惹かれますね。

ただ、DELTA44なんかも値段的にAP2496と数千円しか変わらないし、音質的には遜色ない評価を
受けているようなのでこっちも気になります。両方比べてみた人います?
949名無したちの午後:02/10/15 01:24 ID:RDfNbKQ0
次スレよろ>>950
950名無したちの午後:02/10/15 01:38 ID:2E6pul9x
>>948
Delta 66、Delta 44
はデジタル出力ないからDVDも見るなら
5.1、7.1出力のできるAudiophile 2496、Delta 410が
良かったりすると思うが、どう?

次スレよろ>>951
951:02/10/15 01:49 ID:MBBxuBy6
立てますた。移行よろすこ。

エロゲーマーのためのハード総合スレッド8
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1034614094/
952名無したちの午後:02/10/15 07:29 ID:Niw2lWPO
>>950
DELTA66はデジタル出入力あるよ
953名無したちの午後:02/11/08 02:41 ID:3nGhtYPW
テスト
954名無したちの午後:02/11/08 19:08 ID:02vpR/mr
現時点で最高のスペックを求めるエロげーってなんだろう・・・
だれか教えて
さらに、必要スペックもキボンヌ
955名無したちの午後
インストールだけならなないろ。2万以上のファイルが作成される。
ゲームならイリュージョンのDB4とかでわ