1 :
名無したちの午後:
>1乙〜
>1Z〜
>1
オツ彼
佐野タンの原画集が出るらしいじゃないか
(;´Д`)ハァハァ
>1さんお疲れ様です。
最近はLiLiMのTRUE BLUEの絵師にハァハァ。
OHPトップ、ヒロインの巨乳振りがイイ!
7 :
名無したちの午後:02/04/09 01:03 ID:Sz1UhJMt
>6
あ…ゴメン、実は5は私で、LiLiMスタッフさんじゃないです(;´Д`)
新スレ移行時に名前入れるの忘れてました。
あと、AQUAHOUSEの李 KPA氏の絵もイイですね。
Ravenから入ったにわかファンですけど。
本人に(;´Д`)ハァハァできるゲンガーっている?
☆画野朗
★画野郎って美人だよね。
12 :
名無したちの午後:02/04/09 16:51 ID:Sj8ofloA
どうしてプロデューサーは嘘つきなのか!
まったくいい加減で困る!
名前を出したいくらいだよ!
「原画家には余計な作業をさせない」だと!
「オレは的確な指示をする」だと!
いらないことばかりさせやがって!
キャラデで一番悩んだ部分が、初めのラフのままで良かったんだったら、
そう言えよ!
このうそつきやろー!
13 :
名無したちの午後:02/04/09 16:55 ID:Sj8ofloA
もうひとつ言っておく!
二度とおまえとは仕事はしない!
悪いけど依頼されても、断らせてもらう!
あぼーん
>>12-13 おもろいなあ。しかし、使い古されたネタだな。ネタはネギ板へ。
業界関係者でっか?それやったら、やっぱりネギ板へどうぞ。
光美の4/5日記・・・・・お前自身が元々海人梅雨のコピーじゃん・・・・って禁句?
>>16 甘露のコピーじゃなくて、みつみは中村の弟子だろ?
そういった関係なら絵が似るのも仕方あるまい。
それがいいか悪いかの是非はともかくとして。
永井豪と石川賢の関係と考えればいいな>中村-みつみー甘露
20 :
名無したちの午後:02/04/09 22:45 ID:y5r9MX7k
>19
中村・・・豪
323・・・賢
甘露・・・ダイナミックプロ
原画家の検索が出来るエロゲーサイトってありますか?
ちなみに、Getchu.comでは出来ませんでした。
「原画 リンク」で検索くらいせぇや
シナリオリンクや原画家リンクがあるとこなら知ってるが,エロゲーサイトじゃないんで教えない(藁
パソパラの表紙を見た・・
諸君らの愛してくれたくすくすは逝った! 何故だ?!!
あと高野薫もか・・・
もはや俺の目では人類として視るのに努力がいるよ(T-T)
判決2のことか?
あれは高野薫の絵じゃないんだ、と言ってみる。
いや、そう信じたい…。
高野薫オンリーのゲーム出せ。
>>25 高野薫だと非処女ばっかのゲームになりそうだな。
くすくすさん帰ってこーい!
この1年間でくすくすが昔の自分を取り戻せるだろうか…?
30 :
第三偵察隊:02/04/11 15:00 ID:HUg1v/G+
>24-26
リザレクトから嵩野絵スキ-になったけど判決2もうだめな
前作はまだマシだったのに,五重奏辺りがピークかな。
>31
リザレクトリメイクなんて話、あったのか…。惜しいな。
判決2はどうだろな、どれくらい参加してるのやら。
メインで参加なんかしてないと信じたい。
33 :
第三偵察隊:02/04/11 23:23 ID:+AW4AE4D
>31,32
復刻版みたいなのが出るって聞いたことは有ったけどリメイクの話有ったンか
まあどっちにしてもアレではのう・・・・
>>9 もちづき望
由良
福永ユミ
けど、原画野朗本人はみたことねーですよ、マヂ?それ。
影乃いりす原画きぼん。もちろん兄妹もので。
K-INABA氏や天乃御剣氏って人気ゲンガーだと思ってたんだけど、
このスレでは人気ないの?まぁ二人共数年前のほうが絵柄が良かった
ようにも思うんだけども。
村上水軍氏も、ちびっと絵柄が変わってきたかな?
なんか最近、目が大きめになって鼻の省略化が進む、という変化が
いろんなゲンガーに見られるような気がする。(あと顔全体が丸っこい
感じとか)
流行りに合わせているのかもしれないけど、あまり行き過ぎると
のっぺりメリハリがなくなってキモイ絵になると思うんだけどなぁ。
ところで、このスレ住人って結構少ないの?
こんな所でなんですが、一原画かの愚痴を書かせてください。
僕は某メーカーで原画の依頼を受けたのですが、担当がどうもいいわけばかりで。
自分で行ってることと行動が伴わなすぎて…
どこもこんななのでしょうか?
FAXを送って、「届いたからスタッフと話してからお返事します」と言っておきながら、
一週間後、返事の催促をすると、「FAX届いてないので再送信してください」ってなに?
FAX送ったらメールで「「送りました」と一方下さい。こちらも届いたらメールします」って言っておきながら、
向こうからは音沙汰無し。
忙しいとは思うが、どこもこんななの?
打ち合わせのとき「他に行ったら恨む!」と散々言われた。
これは脅し?脅迫??
恨まれてもいいから他に行くつもりです。
仕事のやり方はそれぞれでしょうから、まだ、ここの全体的にやり方が見えないので、今は黙って我慢してます。
終わりまで終止このままだったら、次はないでしょう。
ゲーム関係者はもっとまともな方が居ると思いますが、ここな最悪なのか?
みんなそうなのか?
>37
天乃御剣は結構好きだがあそこの作品のダメさ加減に愛想が尽きたんで
雑誌とかで眺めるだけ、手も相当遅いらしいしね。
42 :
名無したちの午後:02/04/19 07:02 ID:JAwGbSQ8
>37
その3になってからいっそう寂れたような気がするのでageてみる。
村上水軍は新作「夏色の砂時計」のキャラはいいと思うんだが、ギャルゲ板では
えせ橋本タカシ扱いされてて哀れなり。ハッシーより実績ある人なのに…
>えせ橋本タカシ扱いされてて
メインヒロインがあれでは仕方あるまいて
季節も同じ夏じゃしのぉ・・・
今見てきましたが……あの扱われ方は……チョトかわいそうかと。
ゲームの設定自体がアレでも、絵師には罪はないと思われますが。
ま、村上水軍なら「連鎖」でハァハァしなさいって事で。
けど鳴瀬ちさとと村上水軍じゃ全然絵が違うだろ……(;´Д`)
たしかに村上水軍の絵はうまくなってきたっていうか今風の絵になってきてるよな。
昔はどこか垢抜けない感じだったけど。
とりあえずオレとしては村上水軍にメイドものの原画を描いてほしいな。
もちろんエロいヤツ。
・・・本当に描いてくれんかなぁ・・・。
というか村上水軍はむしろ垢抜けない昔の方の絵が好きな俺は駄目ですか?
>>47 人それぞれでいいんじゃないの?好みの問題なんだし。
>47
垢抜けない昔の方の絵っていつ頃? 俺が村上水軍を知ったのは
上海侍女物語/メイド狩りからなんだけど、もっと昔かな?
たかしあきらじゃねぇや、一発屋太郎のネタって出てこないな。無理もねェか…。
SMH連載コラムの、流麗な線画には心奪われたのだが…。
>>50 「帝都奇譚」の人だよね?
ワゴンで見つけて絵にひかれたんだが結局積んだままだな……
話題作と巡り合えればブレイクもあると思うんだけどね。
YES。
いや、同人の原画臭は買うたのだが、俺も肝心のブツは買ってないという(w
あ、一応参考。www.din.or.jp/~t_akira/
煉瓦氏はもうエロゲの原画、やらないのかな。
相田氏も。
…好きな傾向モロバレって感じだが。
相田祐は電撃大王で連載始めるからしばらく無理なんじゃないか?
煉瓦、新サイトでRenaissanceについて大いに語る。
そういや昔メイドゲーの企画があったっぽいのにねー
56 :
首吊りさん:02/04/29 13:11 ID:OPzjw+kz
かれんさんは元気かなー?
57 :
名無したちの午後:02/04/30 01:26 ID:+feomq8t
村上水軍でお薦めのゲームって何かある?
絵だけじゃなくトータルな完成度も含めて。
>56
元気は元気かもしれんが
もうエロゲ業界には帰ってこないんだろうな・・
惜しすぎる。age
58 :
名無したちの午後:02/04/30 02:05 ID:O19RsuVW
神宮寺りおはこれからどうなるのだろうか…。
>57
紺碧塔組合
>59
それ修正ファイル必要だがナー
っていうかアウトロー作品はちゃんと当てないとやばいよ……
いたるんの捻挫ってマジ?
いくたたかのんと娘太丸はケコーンですか?
>58
AZの烙印、只今開発中
>57
セレンの『連鎖』おもしろかったよ。
陵辱系だけど。
ああ、AZの烙印、ホビボの紹介ページ見る限りではえらくエロエロだな。
ツーか俺の言いたいのはそーいう事でなくて。
66 :
えるび酢:02/05/05 00:51 ID:5gG/4PtO
水無月徹氏と高橋龍也氏(元葉っぱ原画とシナリオ)はどこに?
スゴク気になる。教えてけださい。
68 :
名無したちの午後:02/05/09 00:00 ID:J+jiO++P
意味なくage
69 :
:02/05/09 01:14 ID:jCShwCAz
ぴんくのぴよぴよ、が好きだったよ。
70 :
名無したちの午後:02/05/09 02:14 ID:nu43CkVs
宣伝ウザイ、失せろカス。
73 :
名無しさん@初回限定 :02/05/11 00:07 ID:ciKbF5B2
>>72 コスプレさせるから頭身あわせて描いてるからじゃない?
74 :
:02/05/11 00:39 ID:WRhYJ1GK
75 :
名無したちの午後:02/05/11 01:39 ID:x9rUBinj
宮 太一郎って今何か描いてる?
「せ・ん・せ・い」以外知らないんだけど。
77 :
名無したちの午後:02/05/15 01:32 ID:6vPSUEIP
エルフの原画か教えろ!
78 :
名無したちの午後:02/05/15 01:39 ID:ryS8F0XN
353 : :02/05/13 22:55
|/\ l1 | | i1 | .| | | | | | | | i、
i、 _ノノ | _,.-一'''~ ̄|`i l l i ii ii ii iii |1|
|`''ーイ -''´`i !|`、| i ノ一、 ','', ',''j l !l
,| , ´ | ,|-';;0ヽ`i| { /jノ ノ|ン、/ /j ,j l|
|! | イイ{:;;iiiiii::;} `| },ノ ,ノ;0`jノ / /,' , } l
j l 1 リ、`'ー+' {:iiii} iノイ lノ ノノ
, l 1 |`、 ,  ̄ ,‐'´ l サガを勝手に裸にして抱き枕にしないで!
| l 1 1 ` 、\ - ノ 1 i
/ノ l 1 '、 ` 、 _, .- ' | 人
354 : :02/05/14 20:57
http://www.calx.jp/towa/cgi-bin/imgboard/file/sagadaki.jpg サガだきまくらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
355 :さくら☆ ◆Qp6vX2NU :02/05/14 20:58
>>354 キタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
356 :おたく、名無しさん? :02/05/14 21:00
>>354 北━━━━━━ヽ<`∀´>ノ━━━━━━!!!!!
357 :おたく、名無しさん? :02/05/14 21:07
はぁはぁハァハァ
80 :
:02/05/15 02:07 ID:1mDJ39V0
高野薫はどうみても参加してないでしょ、しててもキャラデザだけかと。
でも最近のメガミマガジンのペッツ絵もちょっとしょぼくなってきてる〜〜(泣
81 :
名無したちの午後:02/05/15 03:37 ID:vPIDmYcN
針玉ヒロキ氏が原画のゲエムをまたやりたひ
超レトロネタなんですが、かつてF&Cにて
きゃんきゃんバニーなどの原画を描いておられた、「たかはししんや」氏と「あ」氏
についてご存知の方いらっしゃいませんか?
たかはししんや氏は、数年前劇場版エヴァンゲリオンのスタッフにいたのを
発見したのでアニメーターになられたのでしょうか・・・。
>82
たかはししんや氏は元々アニメーターで、フォトンとか鉄コミュニケイションっていうアニメ
のキャラデザとかもしてる。
あ氏は別の業種の人で今じゃ結構偉い地位にあるらしい。
フェラを描けない原画家に用はねえよ>あ
原画がこつえーオンリーのゲームでないかな〜(POWDER SNOWは経験済み)
21といいこんどのF&Cのやつといい他の人と混じっててなんか感じ違うし
>>83 ありがとうございます。よくわかったです。
>>84 ひでえ。確かに俺も見たこと無いけど(;´Д`)
87 :
名無したちの午後:02/05/19 23:35 ID:HEU5obeX
門井あやさんはまだ原画家をやっているのですか?
だれかおしえてください。
88 :
:02/05/19 23:40 ID:SYq2RL1C
>>82 >たかはししんや
キャンバニEXTは良かったなぁ…(*´Д`)
概ねは83さんが述べられた通りだけど、あの桂枝毛氏と同じスタジオに
机を置いてる関係もあって、「しんや」というPNでソニアのVIPERシリーズ
(V12とF50)の仕事も受けてるよ。資金と時間があればチェックしてみれ。
90 :
名無したちの午後:02/05/20 02:12 ID:/txSATvY
>87
原画っつーかエルフ脱衣雀2で何点か
描き下ろしてたよ。(壁紙)
後、萌王って雑誌にも。
>>90 壁紙のみなんだよね〜。
ゲーム中の原画は門井さんじゃなかったし。
あれは一体だれが描いてたんだろう?
野々原幹氏に、大人の女を描いて欲しいなあ、もう一度。
「ひいらぎ荘」のユーリャ・イグナチェバ(露語の綴りあるのか?)、竹嶋尚美、
名前は忘れたが人妻キャラ。どれも良かった。
赤丸氏のエロゲがやりたい〜〜!!
七尾奈留ってなんであんなに男キャラを不細工に描くんだ?
「水夏」で初めてサーカスゲーやって吃驚したぞ!
>>94 あれは七尾氏の絵ではありませんよ。
七尾氏はヒロインキャラのみの担当です。
>84
小説版キャンバニにあったような気がするが>フェラ
(って、もしあったとしてもエロゲー原画じゃねえし)
>95
いーぐる氏の絵はいまいち。。。そのへんのweb作家レベルでしょ。
DCでも正直邪魔。
七尾信者のかほりがします
>>95 あーあー!!!それ言っちゃダメだって!!!
>>100 何で?本人達も堂々と明かしてるよ。原画集とかで。
102 :
100:02/05/23 14:47 ID:kaGUwWDT
すいません。別のスレと間違えて誤爆しますた。
ナイス誤爆
本当に誤爆なのかと小一時間(略
たかみちさんエロゲーに帰ってきてくれないかな・・・・・。
ダークロウズのおにぎりくんって、アゴの作画がアニメカノン並なので
気になってしょうがない(w
ダークロウズの頃のおにくん絵とエスカレイヤーのおにくん絵を見比べると……
トラヴの志水の描く絵はヘソの位置がおかしい。
ヘソの位置が高すぎるため、下腹部が異様に長く見えるのには笑ってしまう
ヘソってのはおっぱい寄りじゃなくて、オマンコ寄りについてるって事を知らんのだろうか?
プロミスやブラッドロイヤルあたりのあきらよりはマシかと
如月水の描くヒロインは手がおかしい。
右手が左手になってたりする絵がよくある。
好きな原画家はいくたたかのんです。
113 :
名無したちの午後:02/05/27 08:05 ID:yQbsQxUm
エロゲ原画家の愚痴スレはどこに行きましたか?
愚痴りたくてたまらない。
作るかね。原画家の愚痴スレ…
ino先生の愚痴を待っております
117 :
名無したちの午後:02/05/28 01:21 ID:q+ZQ6bpx
桜沢いづみ氏が原画担当の新作を激しくキボンヌ!!
プライベートエモーションの絵って好きだなあ。
佐野さんて言ったっけか?
>118
新作が今週出るね。
高田も排除されたようだし、折れは非常に期待している。
121 :
名無したちの午後:02/05/28 17:44 ID:VcHCNYai
トラヴの新しいゲームの原画家は何気にイイね。
たもりだだぢさんの画集買った人、感想キボンヌ!
>122
スレ違いなんだけどね。
今は無きパソパラチャットの表紙とか、他所のムックに描いたイラストとか結構のってる。
今まで出たカラーイラストはほとんど出てるんじゃないか?
ただイラストが本の大きさの割に小さい気がしないでもないのがいくつかある。
ま、デザイン上そうなってるんだろうけど。
>>123 情報ありがとう!
個人的には買いですねぇ。
125 :
名無したちの午後:02/05/29 09:51 ID:AkD3OMpZ
それでは何かご不明な点がございましたら、ご遠慮なく○○までご連絡くださいま
せ。
って言われるが、連絡しても返事がきません!
だから私も出しません!
こいつはバカでしょうか?
>>108 女のへその位置は骨盤と同じで、男のはそれより上だって
なんかで読んだことがある。
書き分けできないのか、リアル女の体型をしらないのか…
127 :
名無したちの午後:02/05/29 11:46 ID:nXR8FsdR
おにくんのアゴは大悪司でだいぶ改善されてるよ
おにくんファンは次回作に期待しよう
>126
明かり消されるとわかんねーよ。
っっていうか、ここ5年くらいつかってねーから忘れたよ。
AVとかエロ本とか、実写モノの資料で調べれば
リアル女の人体構造くらい把握できそうなもんだが
それこそ、ヘソの位置を直すくらい・・・ねぇ・・・
>126 Mr.ボーイだっけ?
アレ見て思わず自分のヘソの位置を確認した絵描きは
数え切れんくらいいると思うぞ。
いや、俺も絵描きだったけど、アレで初めて知ったくらいで(ニガ
アリスって雑誌で原画家の名前公開してないから
アリスファン以外は案外絵と名前一致しない人多いな。
>>131 よくは知らんが、「なにを勿体ぶってるんだ?」って感じだね。
減るもんじゃあるまいに。
え〜っと、これほんとに水無月絵ですか?
>>134 とりあえず葉鍵板いってみれ
すべてはそこから・・・ハァ
>>133 これだったら黒木雅弘氏に描いてもらった方がマシだと本気でオモタヨ…
まぁ、その内慣れるだろうけどさ…
>>136 慣れたくねぇです(涙)
旧作のキャラに脳内変換するしか!!
つーか何故にクロキ絵?
139 :
136:02/06/02 00:42 ID:xfe3t1By
>138
魔法少女アイ(無印)をやった時、絵の雰囲気がなんとなく痕に似てると思ったので…。
その後、黒木絵がどう変遷したかは知りませんが。
>133
いや、こっちのほうが断然いいよ!
前の水無月絵は嫌いだったのでうれしい限り♪
>133
以前と比べてふとももが…
ガナビーのブサイクはやばすぎる・・・
>133
最初はショックだったが、既に馴れた(w
はなから絵メインの作品じゃないからな〜
あと、大分脳内補完(&同人補完)されているが
元の絵は結構酷いし。
そーだなぁ初作の絵と比べて別ベクトルにヘタレてるとゆーだけとも言える。
>>139どんよ。忘れては居ないか。いやだがそれが萌えなのだな居れ的にしかし。
ヤ ツ は ツ リ 目 っ 娘 し か 描 け ね ぇ ! !
つか可愛らしくないんだよなぁ・・・等身とか >にゅー痕絵
梓の三角形の体型がなんか気になる…
>>145 ナイトライターの時なんか、イイ進化の仕方してたのにね…
再販版のパッケ絵だったなら・・・
その昔、FC会報表紙で使われた楓は良かった…
別ベクトルっつーか、別人の絵にしか見えんなやっぱり。
いっそ完全に別人が描いてくれた方がよかった
本人がコレでは以降の希望が持てないよ
152 :
名無したちの午後 :02/06/05 05:41 ID:3NJBhwPC
しかも、アングルまでいっしょでは
どうしても前作と比べてしまふよ。
ていうかまだ葉っぱを辞めてなかったんだね>水無月&高橋
監禁でもされてたのか?
>153
今回の件は外注と言う噂でもっぱらだが。
噂ッちゅーか本人達が自分のコピー誌で報告してるけどね。
「退社したけど葉と仕事する」って。
絵柄がここまで激変した絵師もあんまいないな。
福永ユミ嬢も「微熱・情熱」と「家族計画」を見比べると
同じ人が描いたとは思えないが…
>>156 鈴平ひろはコロコロ絵柄変わるけどな…。
水谷とおると水無月徹のダブルTMで
絵柄激変コンビきぼんぬ!w
>158
むつみまさとも加えて3Mにしてやれ。
江森美沙樹も絵柄がよく変わるな。
正直、浅井直樹の頃の絵柄の方が良かったよ・・・。
むつみまさとも洗練されすぎて物足りないな
アンビの頃の方が多少クセがあってよかった・・・
厘京太郎氏はメチャ化けたね。
ああいう二十代の女性をキチンと描ける原画さんって
もっと増えて欲しい。
んー。あんま変わったって印象無いな。どの時期と比べて?
もっと増えて欲しいとゆーのには禿尿。
>163
厘氏はいい絵師だけど最近エロ絵がマンネリ気味かな、個人的に。
リフレインドリームとか書いてたころのほうが構図は凝ってたと思う。
久しぶりに「うたかた」でしかとみよ絵を満喫。
でもこの野郎の絵はないだろ…。
ミラージュの頃は格好いい男も描いてたのになぁ。
トリーニートローンのその後の話を描いてくれよぅ。
>厘京太郎氏
「いつか、どこかで」は好評なようだが、ゲンガー的にはちょっと雑な部分があるな。
いつも言われていることだが、もうちっと余裕のあるスケジュールで開発して欲しい。
今回、絵無しの濡れ場があったがそこんとこドウなのよ(泣
もったいないお化けを召還したい気分。
今度のアリスはおにくんだね
おにくんマンセー、ぃやっほうーう
天御剣さん、数年前に見た時は上手いなあって思ったんだが
今見ると酷い事になってるんですが…
昔からこんな下手だったっけ?
>169
今回のアレは塗りの相性が悪いんじゃないかなぁ…と思ってるんですけど。
Days in Dualの頃が一番スキでしたが。
age
今更語り尽くされてる気もするけど、やっぱり練り案が好き。
髪の描き方とか、男女の絡みシーンに萌える。
173 :
名無したちの午後:02/06/16 23:27 ID:fO8GitnR
練り案は今の絵よりもうちょい前の頃の絵が好きかな。
でもこの人の絵はずっと綺麗だと素直に思う。
でもKarenさんが一番好き。
>173
あー、漏れもKaren絵カナーリ好きだ
もっとエロエロしいゲームを担当して欲しかったのに残念だよ
karenさんは今何をしてるか知ってる人いる?
(アリスを辞めたと言うのは噂で聞いたけど)
>176
ゲーム業界から足を洗ったらしい。
>176
ゲーム業界から足を洗っただけならまだしも
絵の仕事も辞めたという話もある。
事実なら余りにも惜しすぎるな・・・
エロなしでもあの絵なら食ってけると思うのだが。
179 :
名無したちの午後:02/06/18 14:18 ID:Pv3A6ZQ1
絵から足を洗って普通の会社員。らしい。
足を洗ったらしい
こたまる氏は今なにやってるんだ?
182 :
名無したちの午後:02/06/18 15:50 ID:PB9d0IvY
いとうのいぢさんは美人ですよ。忘レナ草の原画家ね。
183 :
名無したちの午後:02/06/18 16:24 ID:roPgqFDB
藤井純生はもうアイデスにいないのですか?
娘太丸氏は他のメーカーに移籍。
え? 娘太丸ってたくてくすの?
マジで? 詳しく聞かせてもらおうか
たくちくすの日記見ればわかるけど(詳しくはねくすとんスレ過去ログ参照)
タクには既にいないよ
187 :
ばき:02/06/18 21:09 ID:8Y+HkHo3
一瞬、道頓堀にみえたw
娘太丸ってゲーム原画よりイラストレーターとしての方が
魅力が出せる舞台のような気がする。
ゲーム原画だとあまりニーズのある絵柄でないせいか
ゲームの売れはいまいちでしょ?
ゲームの売上を原画で決め付けてる漏れの発言もよくないけど。
>>190 【初心者の方は、ローカルルールや初心者ガイドを読むことをオススメします】
★例えば、著作権者の許諾を得ていないサイトの画像から
「これなんてゲーム?」というのはローカルルール違反になります。
>190
申し訳ないが、答えられません。
ローカルルール違反です。
3. Warez&くれくれ&コピーネタは即刻削除。
ゲーム本体、画像etc.の抽出データ、セーブデータなどが該当します。
が、それだけではあんまりなのでヒント。
ぐぐるで「嫌よ嫌よも好きのうち」と検索し、影崎氏の項目のゲームを片端から調べてみよう。
あと、ゼッタイ買うように。
>>190 とりあえず自分で調べてみ
塗りがアアルっぽいな・・・と思ったら正解だった
わかる自分がかなりいやんなるわ
>191-193
ありゃ…馬鹿な質問にわざわざレスすいませんでした…
ヒントありがとう!自分で調べてみますね。影崎氏のゲームは好きなんですが手元に無かったもので是を機に購入します。
>192 了解です、中古でも売っていると良いな…
195 :
名無したちの午後:02/06/19 17:08 ID:OIrv8HRK
みつみ美里だろ
>184
藤井純生はFC01のプロデューサーじゃん。
199 :
198:02/06/19 17:43 ID:cqD1ct4D
名前変え忘れた・・・・。鬱氏・・・・。
>>195 それ、レッドゾーンの「研究日誌」だから、岩崎考司だよ。
「はっぴ〜ぶり〜でぃんぐ」も描いてたな。
【初心者の方は、ローカルルールや初心者ガイドを読むことをオススメします】
★例えば、著作権者の許諾を得ていないサイトの画像から
「これなんてゲーム?」というのはローカルルール違反になります。
202 :
名無しちの午後:02/06/19 21:36 ID:CZrOh/vt
俺は川崎恵氏を愛する。女性と聞いたがホントか?ちなみにオーサリングの
原画師だ。
>183
アイデスの方がもうないという罠?
保守sage
大槍葦人マンセー
少々スレ違い気味ではあるが、
夏コミでcolorsが出す魔法少女アイファンディスクに参加するゲスト一覧。
サウンドテイル様でカラフルBOXで原画をされる。
浅葉ゆう様・南向春風様
パソコンパラダイス様で桃色キングダムを描かれている。
金目鯛ぴんく様
カラフルコミック ピュアガールで「ゲノム」を描かれている。
古賀亮一様
Triangle様で魔法戦士スイートナイツの原画を担当されています。
斉藤なつき様
STUDIO TOUCHABLE様で多数の原画を担当されています。
スミスミ様
漫画家兼原画家。今年冬発売予定のAQUASに全力を注いでいらっしゃる。
芹沢克己様
アージュ様の君が望む永遠で原画を担当されています。
バカ王子ペルシャ様
フリーでイラスト等を描かれている。(いろもん会員NO.00001)
白亜右月様
テリオス様のいきなりはぴぃ〜ベル等の原画を担当されています。
横田守様
…なんなんだ、このやたらと豪勢な人選は…
>>207 豪勢なんだが、いまいちパッとしないね…
自分は買わないと思う、多分。
個人個人は好きだけど
全体的でみると「豪勢」って感じはしないなぁ
全員微妙すぎ
スレにちなんで原画家として見るなら
他の企業の方は豪華メンバー揃えてこない?
エンブレとかF&Cとか
いや、エロゲー好きから見りゃ結構豪華なんじゃないの?
ほとんどエロゲー原画家だし。
一般流通に流す予定もない、今のトコ夏コミ限定のファンディスクと考えれば
かなり豪華と言うか無茶なラインナップだと思うが。
>207
すげえじゃねえかよ、欲しいよマジで
どうせ俺は仕事で夏コミ逝けねえんだろうけど
いやぁ、確かに面子は豪華だと思いますが、あくまでも
「魔法少女アイファンディスク」なので、アイを知らない人には
あまり面白くないかも…。私は何を差し置いても買いますが。
あ、あとどうやらコミケ専売ではなく、通販はやるようです。
>カラフルコミック ピュアガールで「ゲノム」を描かれている。
>古賀亮一様
微妙過ぎ…
>>215 マンガは大好きだが、絵だけ見てどうと言うもんでもないしな…
「ゲノム」の台詞回しは非常に面白いけど。
きっとアイで1P漫画描いてくれるさ!
・・・きっと
スミスミって人気無いの?
可愛いしHいと思うんだけど・・・・
219 :
名無したちの午後:02/06/28 11:22 ID:YR75ho+p
>>219 思わず見に逝っちまったじゃねーかよ(藁
しかし痛い姉妹だな 知らんかったよ・・・
実生活でいくらデムパでもいいじゃないですか。
周りの人は気の毒でしょうがねぇ。
世界史の年表は吉貝でいっぱいですよ。
佐野俊英って上手いんだけど、なんか地味だよな。
ブレイクしてほしいんだけど。。。
>スミスミ
微妙に地味だよな、好きだけど。
どっちかっつうと営業面でやり手の印象を受ける。
質問スレでも聞いたのですが、エロゲーに疎くてうまく
情報が集められませんでした。ここでも質問させてください。
八宝備仁という絵描きさんの原画集やビジュアルブックの
タイトルを教えてください。ゲームはやらないので、本が欲しいのです。
アマゾンで検索しても画像が出てこないのでどの本が当たりなのか
わかません。
あと、アリスの館(複数のゲームが再収録されてるやつ?)の一つに
入っているらしい、戦略シューティングゲーム要素のある
「零式」というゲームの原画家さんの名前が知りたいです。
どちらも数年前の電撃姫を見た時に知ったのですが、忘れられないのです。
googleで検索すれ。検索語を工夫しる。
226 :
名無したちの午後:02/06/29 21:08 ID:hAmZYZAN
zyxの武藤慶次氏と山根正宏氏の関係を教えてください〜
過去ログ見てもヒントすら見あたら無かったもので。。。
ネタじゃ無くてマジレスキボー(T_T)
227 :
117:02/06/29 23:31 ID:EN7I7IoT
桜沢いづみ氏が原画の新作
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ !!!!
>>224 八宝備仁さんは確か「426(アズラエル)」「フーリガン」「VIST」「となりのお姉さん」「無垢2」
等の原画をやってたはず。
新しい順に並べたつもりだが、抜けがあるかも…(汗
この中で「426」以外は画集かビジュアルブックが出てたと思う。
「となりのお姉さん」「無垢2」の2つは漏れも持っているので確実。
「零式」はMIN-NARAKENさんじゃなかったっけ?
>>224,
>>229 「零式」はMIN-NARAKENさんですね。アリスのエース原画で「闘神都市」シリーズや
「ママトト」「SeenIn青」を担当、「鬼畜王ランス」「大悪司」でも一部キャラを担当してます。
「零式」はジャンルとしては乱数要素のない戦闘主体のショートRPGです。
シューティングではありません。現在は廉価版が単体発売されています。
「Gonna Be ??」、それなりに期待してるけど
玉置勉強氏の絵が微妙だ・・・
232 :
224:02/06/30 20:49 ID:VZxV8Ziw
>228,229,230
わあ!丁寧にどうもありがとうございました。パソゲー自体
やらないし、しかも女なのでエロゲーの情報を集めようにも
言葉の意味すらわからないし周囲もやってないしで難儀していたのですが、
ほんと助かりました。ありがとうありがとう〜!
>230
エースの座はおにくんや織音に奪われそうだが・・・
まあ、顔ではあるな。
MIN氏の絵は大好物。最近のダイナマイツでバョヨヱ〜〜ンなボディのバランス
に引いてる意見も多いな。俺はうれしいが。
>>234 ダイナマイツつーよりコーカソイドのごときガッチリ骨太体型がちょっと。
アゴとんがりが矯正されたおにくんと、「大悪司」でメイン張って芸幅の
広さを知らしめた織音のポインツアップはさもありなん。
MIN氏は最近、少々肩幅が立派すぎですな。
でも、大悪司のキリカ嬢の立ち絵なんかは滅茶苦茶好み。
この件に関しては、立ち絵とイベント絵がちょっと乖離してたのが残念。
ちょも山さんも随分と知名度が上がってきたみたいですし、
アリスは相変わらず人材が豊富なようで。
(その分、あまり新鮮味がないとも言えるかも…)。
ああ、骨格的アンバランスはちょと気になるかな。
ソコ辺は個人的には五月蝿いけど、ストライクゾーン自体は広いのでハァハァ。
娘太丸さんぱじゃま入りなのか…
欝
>>229に補足。
「精神的外傷」(にくきゅう)、「Repeat」(シリウス)がある。
MINとか、聖少女とか、天乃御剣とか、だんだんとガタイが
立派な絵になっていくというのはどういうことなのかね?
上手い人の絵がリアル系に走っていくっつーか…。
練案もそのうちそうなりそうなヨカーンがするのは俺だけか?
娘太丸…
飼い殺されても知らんぞ
魔法少女アイの黒木さんは連鎖のころの絵がよかったなあ。
カクっとした指先と煽りからの構図が魅力的だった。
青空のたかみちさんはあれだけ人体上手いんだから、エロゲで
イカス構図の裸体絵をバリバリ描いて欲しい。
なんつって、一番のお気に入りはAM-DVL氏なんだけど。
股間の骨の盛り上がりがたまらん。頼むから紅蓮をADVにしてくれ。
>242
P-mateによると、RPGからAVGに変更になった模様。
>>242 縛鎖の間違い?俺もあの頃の絵が好き。鎖骨萌え。
今の絵も元気があっていいけどね、妙に不安定な時があるつーか。
>黒木雅弘
正直人物の描き方はまったくもって好みじゃないんだけど、画面構成とかの
絵の見せ方がすごく上手いな、という印象がある。
>>242 「縛鎖」ですね。私もあのころの絵が一番好き。
塗りの力かもしれんが主線も今より洗練されてたし、キャラの表情も憂いがあってよかった。
今は目と乳がでかすぎてキモい。(アイのパッケ絵は好みだけど)
あとBefの厘氏も8月のノスタルジアの頃が一番好きだな。
今の絵は目が縦にでかくてイマイチ・・・
黒木氏はトリミングの取り方が凄く好きです。アイの時は、
「夕暮れ時に電柱の上でたたずむ魔法少女」という構図に
やられました。一枚絵(しかもエロでなく)で購入を決めた
エロゲは、他にはあまりないです。
たまに不安定な時(アイplusの頃は迷い、もしくは疲れが見えた)も
ありますけど、まだまだ伸びる人ではないでしょうか。
ただ、良くも悪くも絵柄が変わっていく人っぽいですけど。
そういえばコレクターの岩井美紀さんって今、
ぱんだはうすに在籍されるようですけど、もう原画やらないんですかねぇ…。
結構好きだったんですが。
黒木氏は筋肉がつまってそうな肢体がいいな。
ムキムキじゃないけど、しなやかな弾力がありそうな体だ。
249 :
226:02/07/06 13:06 ID:m/ZcCCAk
誰か答えろやゴルァ(T_T)
>>226 ZYXスレで聞いた方がいいんじゃないか?
桜沢いづみ原画の新作、あの「オデッサプロジェクト」傘下だぞまた。
激しく不安だ……
まぁ、同じ傘下でも作っているグループが違えば中身は別物だよ・・・
作ってるグループが同じでも別物ってのもあるが・・・
254 :
名無しの処〜女:02/07/06 15:51 ID:RBsYt3el
個人的に CARNELAN氏(氏?)
この前書店でボーイズラブゲー雑誌の表紙書いてたときは・・・
うぐぅ。
(801板ネタ?)
ボーイズゲーの表紙って電撃若かなぁ
今度はageの南風麗魔氏がかくっぽいよ・・・
ageもボーイズに参入ですかw
ageのエロゲでCARNELIAN氏に絵を描いて欲しいでふ
>>256 今月の電撃姫の電撃若紹介ページの欄外には
>☆アージュさんに女性向けゲームのリリース予定はございません。念のため。
なんて書いてあるけどね(w
まあでも表紙キャラが白稜柊の制服着た青髪の男なんで、そう思われても
しかたないやね。
煉り餡さんも南風さんも、「氏」じゃなく「女史」だろ?
ところで
>>248は、黒木氏そのものがセ.セッ.セ.セクスィ(メる蘭参照)な意見に聞こえる
そうか・・・黒木氏の体は弾力があってしなやかなのか・・・ハァハァ
>258
「氏」は一般的に男性だけど女性に使っても間違いではない。
練り餡に問わず女性原画はなにかとボーイズゲーを作りたがりますな。
エゴの山本和枝も描いてるし。
前ほど売れてないみたいよ。
ボブゲは絵描きのネームバリューよりシチュエーションや受け攻めの
バリエーションの方が大事だから商売しにくいんじゃない?
>>263 う〜む、購買層が見えん。
コミケに行くやおい好きの女の子がお客になるのなら、
潜在的なユーザーは結構な数になるとは思うのだが…
801は漏れらエロゲーマー男共よりセクトがはっきりしているような印象がある。
広範囲に受けるものって難しいんじゃなかろーか。
そりゃそーでしょ
攻めと受けをどちらにするかで対立が起きるくらいなんだから・・・
男性は男X女、女X男や妹X姉、姉X妹
別にそこまでこだわらんでしょ
そうそう。漏れらは絵がよくて好みのキャラがいたらすぐ買うけど、
女の場合はそのキャラが受けか攻めかで買わない場合もある。
王子様レベル1のようにどっちもできるようになってても、それはそれで
物足りないんだとさ。
ワガママだねえ。
>>256 「D〜その景色の向こう側〜」はage制作CARNELIAN原画だよ。
269 :
名無したちの午後:02/07/07 18:43 ID:SZn9WMR8
桜沢いづみの新作は
あの伝説の「さくらんぼステーション」と
同じ開発会社かもよ
270 :
名無したちの午後:02/07/07 18:54 ID:xW38XfGm
女性原画家の絵ではぬけないよね。ね?ね?
>>268 もともとageと練り案は同じ開発チームだったからなあ。
>>270 漏れはちゃん様の絵で抜けますが何か?
練り案は絶対自分の絵の凄さを分かってない。間違いない。
最近はそうでもないでしょ?
ペースも遅くなって、
チト価値を見出してる気がする(w
274 :
262:02/07/07 20:53 ID:7wf9wxr1
>>265;266;267
俺もそう思う。
だから、ペイ出来ないと思うのだが…
まぁ、今流行りだし、
普通の男性向けエロゲーの売上が下がってきたメーカーが、
新たな市場を夢見るのは勝手だけどさ…
2,3年で気付いて撤退すると思うわけよ。
Witchもボーイズラブが描ける原画家とシナリオ募集していたね
エスケープというのをやらせてもらったが、
原画がスラムダンクそっくりで驚いた。
シナリオもなんか色んな意味で凄かった。
バッドエンドで主人公(男)がストリッパーに
なった恋人(男)を追いかけて自分もストリッパーに
なってしまったり、ヤクザにチンポ切られたりしてた。
こんなの女にしか書けねえだろうなあ…と思った。
>>270 原画家買いするエロゲの半分以上が女性原画家ですがなにか?
・・・ONE,Kanon,AIRあたりで抜けるヤシはある意味尊敬に値するが(w
>>277 CARNELIANや樋上いたるはもちろん立川恵や新井葉月でも抜きますがなにか?
>>276 怖いにも見たさの好奇心がそそられますたw
>主人公(男)がストリッパー
意味わかんねえでつ
エスケープってメイビーの方だと思っちゃったよ。
ボーイズゲーのやつね、姫に出てたな。
俺も知り合いに「バカゲー好きならエスケープだけは押さえておけ」と
言われたのでプレイしたが、本当にキティガイじみたゲームだったよ(w
はぎやまさかげってHP見てる限り、女一人&男複数、の
プレイを描くのが好きだよな。だけど、何で来る仕事は
萌え系のゲームなんだ? はぎや絵でハードなの、きぼんぬ。
押兄の原画家って、
ガンガンに連載してる人なの?
285 :
名無しの処〜女:02/07/08 16:52 ID:IJnr98wr
>>283最近なんでも癒しだの泣きだの多いしね
あ
・・・由良さんもBL描くみたい
286 :
名無したちの午後:02/07/08 22:25 ID:2yCkJEXt
古い話題で恐縮ですが高橋しんや氏の画は好きだったなぁ
むちっとした20代前半の女の子が特に。
ここ何年か見ないけど・・・
>>283 そういう風に描いてるんだろうけど悲壮感が皆無。
和輪姦というか(w
まあ妙なエロは感じる
288 :
名無したちの午後:02/07/10 04:35 ID:+PScet2i
そういえば山本和枝の顔って原画界一って
言われているが見たことがない
そんなに凄いか?
290 :
277:02/07/10 08:44 ID:5QTcLc+O
>>278 立川恵ってセイントテールの?
新井葉月ってのは知らない
CARNELIANはRe・Leafとかマシンメイデンとかでお世話になったな(笑)
とりあえず今は「D.C.〜ダ・カーポ」と「女郎蜘蛛〜真伝〜」やってる
( ´Д`)y-~~~
正直今のくすくす絵より昔のくすくす絵のほうが好き。
>>291 それはくすくす絵好きの大多数が思っているだろう事
本田直樹タン、
コミック桃姫の表紙を描いてるんだけど、
最近ますます上達してるような気がする。
表紙テレカ欲しくてついつい買ってしまうんだが、
エロ漫画雑誌はエロゲ買うより抵抗があるのは俺だけだろうか。
私は入りにくさ
女性向け同人誌&書籍フロア>>>>>>>>>>エロ漫画コーナー>エロゲコーナー
となってますが
とびでばの頃の絵のがよかったなぁ・・・
本田さんはロリ絵のが似合うと思うんだけど
そう?
桃姫の表紙はあまりぱっとしないと思ったなぁ・・
あの人はイラストというよりやっぱり原画家だと思うので
イラストとしてはそんなに魅力感じないな
297 :
207:02/07/12 07:35 ID:iPTO7o6/
colorsが出す魔法少女アイファンディスク追加情報。
白亜右月氏原画で、外伝を一本収録するとか。
俺みたいに、地雷覚悟でODEON原画買いしたヤツは買っておけ(w
通販もやるみたいだし。
しかし白亜氏、すげぇやる気だな。HPみた限り、この仕事も
自分からcolorsに持ち込んだらしいし。
…そんな暇が有るならエロゲの仕事を一本でもやってくれ、と言いたいが(w
>297
白亜氏、初回特典版のゲームブックにも挿絵で参加するみたいですな。
この調子で、どこかの会社でエロゲの原画もやってくれませんかねぇ。
>289
他の女性原画家の顔見たことないから比較できないけど、
結構ヽ(`Д´)ノ だった。
と言っても自分、何となく美人系だと勝手に思いこんでたから衝撃が
大きかっただけかも(w
301 :
299:02/07/13 21:01 ID:zDyo4hc9
>300
Σ(´Д`ズガーン
そ、そうなのか!?
スマソ逝って来る……。
顔も体型も青酸カレーのおばはんにそっくり
いや、でもそんな感じじゃないか?
原画家(に限らずライターでも)の容姿やら性格やらの話をしだすと荒れるもとなり。
西叉葵って何歳?
年なんぞ聞いてどうするんだ…ストークでもするの?
今年で24か5らしい。
>>309 10代の小娘だった頃が懐かしい。
当時のエロトークは、ドキドキしながら読んだものだよ。
そんな葵ちゃんもいまや有名原画家ですか?
あの頃から全然絵が変わってないのも驚きだよなぁ…
どんなん?
そのエロトークが同人板の
格好のネタになってるらしいんだが
実物がないから分からん
読んだことあるよ。
とにかくすずひらとちんぽちんぽ連呼してた。
ぱんつずらしてエチするのは痛いとかふぇら自慢とか
精液ビンに入れて保存してるよーなことが書いてあったような気が。
年頃の女性が不特定多数の目にとまるモノに載っけるには
イタすぎる文章ですた。
リアル真冬タンでつか? (・∀・)イイ!
叩かれてるな・・・
F&Cの原画家商法はいつまで続くのやら・・・・
F&Cの社員の原画家って意外と少ない気が。
確か、橋本タカシ、江森美沙樹、☆画野朗
と・・・後、誰だっけ?
>319
「朝の来ない夜に抱かれて」を原画買いしました
・・・無貌の神に消滅させられてきます
321 :
名無したちの午後:02/07/24 01:29 ID:2icjfvEK
>>319 君まだ若造?
ざっと思いつくだけでも、藤井純生氏、松本規之氏、あさの氏(<まだいる
のかしら?)、畑まさし氏とか?
ってか上げてる人物で俺の世代がバレバレですな( ̄▽ ̄;
同人で目立ってる人達が他社に移ったものの
こんだけ『描けるし塗れる』って人材を抱えてる職場は
業界でもほぼ類をみないぞ?
>>320 プロのエロ漫画家ってのはもち知ってんだよね?
322 :
名無したちの午後:02/07/24 01:47 ID:0TSqNyOn
「あ」さんが抜けてないか。あと井手らっきょ社長とか
松本規之氏は最近抜けたんじゃなかったっけ?
社員ゲンガーの影が薄くなるほど
外注ゲンガーに頼りきりなんでしょ。
正直言って社員では裁ききれないぐらいの
月刊F&C状態じゃ印象に残らなくなるって。
325 :
320:02/07/24 05:52 ID:F2ud8+Zg
>>321 もちろん
ファンになったのは「学園トライアングル(パソコンパラダイスの読者参加ゲーム)」の時だがね(笑)
326 :
名無したちの午後:02/07/24 07:59 ID:O4v34s7i
tony(;´Д`)ハァハァ
御魂にはまった(;´Д`)
…つーかハメられたとも言えなくない。tony原画のブツ全部買ってる俺としては。
328 :
名無したちの午後:02/07/24 09:32 ID:O4v34s7i
ι(´Д`υ)闘兄ぃ〜
誰か
>>329にケロッグコーンフロストを与えてやれ。
松本規之はいまフリーだよ。
原画家の年が何となく気になる
>329
(´ー`)ノ⌒[ケローグ]
つーか、Tonyの話題になると何時もこれぽw
334 :
321:02/07/25 02:01 ID:L853S6Bw
>>323 >>331 えーーッ!?マジ?( ̄□ ̄;) ってか麒麟堂本当に通ってんのか?>漏れ
・・・うちで仕事してくれないかな、企画名「NO EVER」って感じで
巫女さんモノのゲームとか。
>>324 他社の話とはいえ耳が痛いな(苦笑い)
実力と将来性をもった原画家でも最初は低賃金で雇えちゃうし、
内部の人間が描いた場合給料とは別に報酬が出るって理由じゃ
無いからなぁ、泥臭い話・・・。
みなさん「絵は上手いしエロいんだけど下半身が反応しない(抜けない)」原画家さんっています?
漏れチェリーの人と練案がどうしてもダメなのよ。
絵も上手いと思うしちゃんとエロいシチュなんだけどなぜかダメ。
共通点は両方女史なんだけど他の女史原画家では抜けるしなぁ。
ちなみに本人の顔や性格がどうとかは全く気にしない。
女史原画家で顔がまともな人が思いつかない
いとうのいぢさんとか
>>337 忘レナのファンブックに顔写真載ってたけど、まあ普通の女性だね。
特筆するほどカワイイわけでもすさまじいわけでもない。
「それをまともと言う」といわれた日にはそれまでだが。
門井とか…、年取りすぎか。
門井は既婚者だしね
いくつか知らんが
七瀬葵タンは美人タンな感じじゃないの?
...リコーンしたらしいけど。 (;´д⊂)
>335
針玉ヒロキとか。
>>338 多分実際会えば、可愛いと思うぞ>いとうのいぢ
>336
七尾奈留さんとか。
なんで由良さんの名前が出ないのかと小一時間・・・
347 :
名無しの処〜女:02/07/27 09:20 ID:DteaWnNB
346>> たしかにあの絵いいよね・・・
デモ次回作ボーイズゲー。
メイビーの望月望は結構まともな顔。
人格はおいといて、西股葵もまあ見られるかな?
福永ユミ、由良は美人とよく聞くね。
みつみ美里がブサイクらしいのですが耐えられますか?
がむばって抜きます! 漏れは!!!
おまえらゲンガーの容姿だとか年だとか気にしてどうすんだよ。
素直に絵だけにハァハァしとけ。
定吉様ハァハァ
ゲンガーの顏写真どっかにないかな?
>>349 コミケで何度か見たけど、お世辞にも美人とは言えないが不細工でもない。
本当に普通の女性だったよ。
ところで「魔薬」の原画をやった人、今どうしてるんだろうか。
結構好きだったんだが…会社ごと行方知れず?
356 :
名無したちの午後:02/07/28 08:06 ID:ksWp7x4o
会社があぽーんして行方知れずの原画家って結構いるよな。
勿体無い…
なにげに人気のある原画家って女性が多いな。
男で人気のある原画家って誰がいる?
女性ゲンガーってそんなに人気あるかぁ?
まあ、上の方で年令がどうの顔がどうの言ってるヤシにはもてるのかもしれんが。
>>358 そう?
みつみとか練餡とか人気ある絵は女性が多い気がするが。
人気の有無以前に、昨今のメジャーなタイトルは大抵女絵師だべ。
女性原画家人気。作家に変な妄想をするアフォが多いからだろ?
絵柄と本人の容姿なんぞ関係ないのにね。
甘露とか
画野郎とか
はっしーとか
男でも人気のあるゲンガーは沢山いる。
数だけなら女性の方が多いかもしれないが
人気が高いのはそのごく一部。
数を言えば、なおさら男の方が多いと思うけどなー。
男絵師は抜ける絵を描く、女絵師は華がある絵を描く。
漏れのイメージはこうなんだけど。
女性のが線が細かい・・・というイメージがあったが
最近はそうでもないな
人気のある男性ゲンガー
こつえー・・・かな
Tonyタン・・・
>>366 >Tonyタン・・・
「拳児」の主人公のライバルのトニー・譚(たん)を思い出した。
371 :
名無したちの午後:02/08/02 23:25 ID:pHA+zIfA
>>371 逆というよりは、薬指の曲がり方が変なのだと。
>371
この人昔から手の書き方下手だったし、
単にうまく書けなかっただけだろ。間違えた訳じゃないと思う。
いやむしろそっちの方が問題かと。
そーゆーのを選んじゃうあたりがコンテストなんだyo!
許してヤレ...( ´_ゝ`)
宮太一郎復活!ヤターーー!!といきたいところだが、なにやら絵柄
が微妙なことに。
例によってロリ風味、顔が丸っぽくて多きめの目。夜勤病棟ぽいカンジ
?
悪くはないし、とりあえず嬉しいが一作目の絵柄のほうが良かったなぁ。
ロリは否定しないし、ゲーム中一、二キャラはロリキャラがいて欲しいとも思うけど、みんなしてトータルな絵柄がロリ気味になってくのは、
もういいかげんにして欲しいよ。
ところで、従姫のぺたんこさんどってC次郎?
なんかすごく似てる気がするんですけど。
塗り師が真似てるだけ?
377 :
名無したちの午後:02/08/06 16:06 ID:dzbYG7Ug
これが☆画野朗に見えるのか...( ´_ゝ`)フーン
379 :
_:02/08/06 16:39 ID:meVTTy/Q
岩崎氏にしか見えんが…
380 :
:02/08/06 17:07 ID:HIRP5nnG
男の原画家ねぇ……。俺の脳内トップは
たけやまさみ氏、☆画野朗様、なかむらたけし氏、橋本タカシ氏。
おっと、「人気がある」男の原画家だったか……。上手い下手は別なんだね(ぉぃ
382 :
名無したちの午後:02/08/06 21:02 ID:Wyz3bVcR
橋本タカシ氏は罪な男だ。
稲村氏、草薙氏のシナリオに1万人以上の人を特攻させるのだからな。
彼にはF&CのTonyの称号を贈りたい。
橋本、なかむらはうまいねえ
384 :
名無したちの午後:02/08/06 23:06 ID:2GwjRcOF
俺は男のゲンガーなら橋本タカシ、なかむらたけし、☆画野朗、甘露樹、
厘京太朗、佐野俊英あたりがデフォ買いだな。
俺は下の二人に神宮寺りお、黒木雅弘、八方備仁あたりがデフォで原画買い。
あとAM-DVLとtony…。 (;´д⊂)
中村って下手だと思うんだが。
>387
ワラタ!
ケロッグキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
Tonyさんはシナリオにさえ恵まれていれば…
DVL氏モナー。
>>388 同意するが(猪名川の壁紙見てなんじゃこりゃと思った)、絵柄自体は華があると思う。
絵が人気があってシナリオに恵まれてる原画家なんてWindows時代になって以降で
10人もいねーべ。
>388
DC版から入った者としては、ぱぎゅ〜が一番の萌えキャラですが何か?
(´-`).。oO(正直ちゃん様人気がわからんのよ…)
画力の有る無しと魅力の有る無しを分けて考えるなら
両極端な人やね。<なかむらたけし
(´-`).。oO(何で
>>386は漏れと全く同じチョイスなんだろう・・・)
.。oO(とりあえずA・A・A・はデフォ買いしような・・・)
練り餡はどっちだろう。
練り餡の昔の絵は結構アレだぞ。ま、努力の人って事やね。
>>399 誰でも最初や昔はアレだと思うが?
まぁここまで昇華できる人は滅多にいないけど
まぁあれだ。デッサンとか基本をしっかりとやっている人は最初はヘタレでも大化けする。
やってないやつも逆の意味で化ける(w
お前ら的にいい方向に大化けしそうなゲンガーは誰ですか?
CARNELIANは10代の頃から雑誌に漫画描いてたし(WINGSだっけ)、
ゲーム系だけで育った原画家とは基礎力が違うんでないの。
横田守や竹井正樹はアニメーター上がりだし。
塗りに頼らない原画の画力としては、おおむね
アニメーター>漫画家>ゲーム原画>同人、CG描き
という傾向にあると思う。
デッサンとか出来ていても、ギャル絵としての魅力(言うなれば「萌え」)
がないヤツはいつまでたっても売れない罠。
ギャル絵としての魅力、殺傷力(「萌え」)はそうそう変化しないけど
デッサンとかは「知識」だから後からでもなんとかなるよ。
ソコソコ売れてるエロ漫画家の絵で18禁つくっても、やっぱりダメな
ゲームしか出来ない。例えばモグダンとか。
1キャラ、或いは1枚の絵にどれだけの魅力を持たせられるかが重要。
あとエロ漫画の表紙見るとわかるけど、エロ漫画家は総じて色彩感覚が弱い。
肌色がキレイな女の子を描けてる単行本なんて殆ど無いよ。
モグダンって人知らないんだが「そこそこ売れてるエロ漫画家」に入るのか?(汗)
エロ漫画家でエロゲーの原画やったケースで言うと、龍炎狼牙、あきふじさとし、大塚ぽてと、
龍牙翔、ぢたま某、あたりな。
モグタンはイラストレーターであってエロ同人以外の漫画は描いたこと無い。
しかも最近は綾波エロ画集なんで同人漫画すら書いてないし。
>>405 ちがう大塚ぽてとじゃなくて森永みるくだ(汗) なんか頭の中でごっちゃになってた。
大塚ぽてとはエロゲーの原画はやってないか。
ひな。、小菅勇太郎、NYAN(祥寺はるか)あたりも好きなんだがどっかでゲーム原画に
使ってくれないかな。
漫画や同人誌で見るのは好きなんだけど
CGになるとまるっきり別物に見えてしまう事ってない?
俺、森永やぢたまがそうなんだけど。
あと同人系だが桜沢いづみとか。
漫画家の場合ペンタッチが独特の人も多いし
人気作家をそのまま原画家にしたところで
エロゲ的にいい絵になるとは限らないんじゃないか。
>>408 それは塗りを漫画家本人がやってないって事が最大の要因かと。
まあ漫画とエロ原画には別種のスキルが要求されるのは言うまでもない
こととして。
>デッサンとか出来ていても、ギャル絵としての魅力(言うなれば「萌え」)がないヤツはいつまでたっても売れない罠。
俺の右月タンの悪口をいうな!(言ってません)
あるレベルまではちゃんと骨格おさえてないと俺は萌えれねぇんだが。
そーいや深海駄がエロゲンガーするそうだが。
411 :
名無したちの午後:02/08/09 01:39 ID:VUBUwCv3
>>403 ベクトルが真逆だ
経験上アニメーターが一番下手くそ、次に漫画家。
特にアニメーターはシルエットこそきちんとしてるが、
中身の無い絵を描くから『止め絵』としてもたん。
こればっかは塗り側でフォローできないから勘弁して欲しい。
何しろ生原画とコピーが同じ絵を上げてくるしな連中。
お前ら「絵」を描いてるんじゃなくて「線」を引いてるだけ
じゃないのかと小一時間問い詰めたい。
>>410 深海駄か……さすがに、今となっては古すぎだよね(苦笑
深海駄=とろろいも一号ってほんと?
本当に絵の上手い人は、デッサンが出来てもギャル絵用に、わざと崩す人もいるしな
そのへんの見分けも出来ずに偉そうに語ってる奴もいるから、わりと藁える
アニメーションの作画と一枚絵の作画を同列に語るのは無理ないか?
確かに同列に語るのは無理があるね。
けど画力だけで論じるならアニメーター(作画)は最強だぞ。
萌えるかどうかは別として。
滝川悠氏はもうエロゲの原画しないのでせうか(つД`)
あの人の絵好きなんだけどなー
メーターは線に色気がない感じ。画一な絵柄をを要求される仕事なんでしょうがないけど。
エロゲーの絵も殆どが線にこだわりが感じられず俺的にはマズー。
結局俺がマンガの方が好きだからかも。
入りと抜きが好きなのかな?
入りと抜きって言うか、メリハリのある綺麗なペンタッチは個人的に見ていて
気持ちがいいのよ。
線の表情で女の子の柔らかさが出せてる人は尊敬してしまう。
今のエロゲに多いパスの線は確かに綺麗だけどもなんだか冷たい感じがしてね。
エロゲ原画の場合?それはこっちが教えて欲しいくらいよ。
CGになると線のタッチが消されているようで原画の味が出てない気がしてね。
練り餡の線画は修正いらずだというがほんとかな?
純粋なペンタッチではないんだろうが、あかつきごもくとかはわりと好きかも。
漫画家ならいるんだけどね。
そう言う意味じゃ神宮寺リオとかいいな。
ま、あれは殆ど一人で塗ってるからできるらしいが。
426 :
411:02/08/10 01:00 ID:2uYuWj72
>>415 仰る通り、動画マンの話しだ。
作監クラスでこっちの業界の『外注』受けてる人っているのか?コネ無しで。
教えて下さい、少なくともうちで交渉した作監クラスはダウト揃いだったYO。
>>416 例えば誰? 俺の狭〜い知識だと、たかみちさんとかは判ってて
やってるよな。
本業を優先するしかも作監クラス以上のアニメーターは
期待値が高い分コミケ優先の同人作家よりタチ悪いと思うがどうよ?>同業の人達
>>424 たった一度だけカーネリアン女史の原画に触れる機会があったけど
壮絶だった、凄かった。
「一生この仕事をするか、尻尾を巻いて逃げるか?」の選択をその場で
迫られたよ(((;゜Д゜)))
427 :
はい:02/08/10 01:04 ID:IhBTw7cn
>デッサンが出来てもギャル絵用に、わざと崩す人
ぼうのうと氏あたりは、逆に昔ほどキャッチーな絵作りしなくなったよな。
エロゲンガー的には駄目だが個人的にはハァハァ。
429 :
411:02/08/10 01:16 ID:VO23LezQ
>>418 いや、真の最強は美大生(出身)だと思う。
ホント勘弁して欲しい、厭になる。
「絵を描いてる時間」では負けてないと思うんだが・・・
本人達に聴くと「絵(美術として)の描き方を知ってるだけだよ〜」だとさ( ̄▽ ̄;
>>429 生産性は・・・と思ったがヤシ等早いよな。
モグダンはあまりデッサン力はないと思うなぁ。
しかしRPGはクソだったけど(タイトル忘れた)、個人的に夏エプは
ゲームとしてもおもしろかったゾ。
私大系の場合、3時間とか2時間の勝負(入試)前提で鉛筆デッサン、色彩構成と毎日修行しとるからな。
それを勝ちぬけてきた奴らだし。
かくいう俺も、もうあの頃のスピードではカケマヘン…。
モグダンはまぁ似たようなマグロ絵ばっかり描いとるがデッサン力はあるだろ。
美大…か。
行きたかったなあ。
美大系出身のエロゲンガーというと誰だ?
ぱっと思いつくのは西E田とかだが。
撫ブー先生とかもうこっちでは仕事せんだろうしなぁ・・・。
るごしえら、シガタケ
>>426 スレ違いでスマンが、俺は臣士れいのカラー原稿見て絵の道諦めたよ。
美しい線で塗りムラ修正跡一切無しなんだもの・・・
437 :
名無したちの午後:02/08/10 09:18 ID:YC95XKMm
おい!お前ら!
いとうのいぢが週アスでコミックスタジオの体験記事書いてるぞ!!
Tony氏の描いたアスカやレイのCGを今でも壁紙に使ってます。
氏のサイトで新しい壁紙がアップされるのを待っていた頃は、
今の氏の状況なんて想像も出来なかったなぁ…。
>438
コミケで氏に会ってきますた。元気そうでしたよ。
440 :
438:02/08/12 12:09 ID:UVdhuMn8
>439さん
> コミケで氏に会ってきますた。元気そうでしたよ。
情報ありがとうございます。元気そうなのは何よりですね。
次の作品も期待できるかな?
…CGだけは(笑)。
colorsにもう少し力がついて開発3ラインくらい持っても平気になったら、
Tonyと白亜右月両氏を救ってホスィ…。
両者とも、もっとエロエロなCGを描けるはずだ。
442 :
草:02/08/13 00:37 ID:B/RwQUOJ
触手ゲーで無ければ是非・・・(´д`)
>>441 どーい。あの二人のエロエロエロエロなゲームがしたい…。
まあ、正直colorsでなくてもいいんだが。
実はODEON何気にエロエロな絵多いんだがー。
Hueは一点豪華主義でいいと思うよ。そんなに大きいところじゃないし。
いっそWINTERSが引き取ってくれれば・・・・・・(゚∀゚)アヒャ!
ところで美和美和氏が
>現在某社にて18禁ノベルゲームの原画を。年末以降発売予定?
といってるのだが…どこだろ。
触手はあるのか? ふたなりは?
>>446 colorsまたはケロQでない限り無理,とか言ってみるテs・・・
448 :
名無したちの午後:02/08/17 19:02 ID:fqU/OSOo
>446
あの巨乳を美しく塗れるところならいいのだが…。
変な塗りの所は勘弁してホスィな。
美大系もピンキリだ。絵画系は屑がかなり多いYO…
一芸的要素が強いんでDQN率も高いのが何とも。
デザイン系は曲りなりにも一定の技術を習得せんとあかんのでまぁまぁ。
私的にはやはりアニメーターが一番安パイだと思う。
彼らは一定のレベルに達してると自由な構図の絵をあげられるのが強み。
でも安パイであって決して勝ち組みではない罠。
絵描き飽和のこの時代、やっぱある程度クセが無いと売れないねぇ。
ライター(シナリオ)に恵まれてない原画ランキング(私撰)
1位 【Tony】外注
不遇の代名詞。彼の「ライターに恵まれない伝説」に終わりはくるのか…
2位 【かれん】アリスソフト→?
『かえるにょ・ぱにょ〜ん』『ぱすてるチャイム』『夜が来る!』
…そして退社(つд`)
3位 【AM-DVL】ZONE系列
ZONEよ、RPG路線を変えろ。それか優秀なライターを捕まえてくれ。
4位 【娘太丸】Tactics→ぱじゃまソフト
遅れてきた原画家。麻枝氏がいれば…久弥氏がいれば…
有島氏が逃げなければ…せめてYETボスが健在だったら…
5位 【CARNELIAN】外注
元祖シナリオに恵まれない原画家。ライトユーザーに
「絵が上手い=シナリオがクソ」のイメージを刷り込んだA級戦犯
6位 【八宝備仁】外注
数こなしてるわりに当たりが少ないような…
7位 【村上水軍】外注
ゲームが当たった例はあるのだろうか…
8位 【スカイハウス】フォスター
フォスターにいる限り(以下削除)
9位 【河田優(ら〜YOU)】Leaf
つきまとう青紫色の影…
10位 【野々原幹】RUNE
( ゚д゚)オスィ…
AM_DVLはコンシューマいったね。
452 :
432:02/08/17 23:05 ID:JR3ilBT/
>>449 すまんデザイン系以外のことを考えてなかったな。
しかし、デッサンの基礎をちゃんとやってきた人間はフォルムや骨格なんかの要素は
同じ絵描きから見るとイイ!んだけど、仕上げに対する執着が薄い場合が多くてニントモカントモ。
技術的に一定以上の絵描きが在野のトーシロでもゴロゴロしとる時代だからな。
広いユーザー対する訴求力があってなおかつ、他の人間には出せない個性がないと
市場原理的にも上へいけん。
メーターは作品に合わせて絵を変える小器用さが要求される世界であるし。
>>450 概ね同意(w
かれん氏はいまどうしてんだろ・・・。
一緒にアリス退社してった人達とてっきり会社たちあげるものと思ってたのに。
糞でもいいもう一度あの絵に逢いたいよぉ(つд`)
もうこの業界から足を洗ったんでは
>451
DCのアレは本人は殆ど全くゲーム中の絵を描いてないし
製作にタッチしてねーよ。
キャラデ、ポスター、パケ絵くらいだと思われ
>450
Tonyとネリアンは自ら会社作ったんじゃなかったっけ?
457 :
411:02/08/18 00:57 ID:r2nDiciH
>>432&449
(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
君らと酒でも飲みながら意見交換してぇ、魚民アタリで。
やっぱ他のアニメーターも大抵は「安パイ」なのか〜
>>452 『個性』ってのは強過ぎるのもどうかと思うが?
「好きな人以外は絵が受け付けないから買わない」っていう罠が潜んでるから。
TONY氏と娘太丸さんがこの部類に入ると思う。
逆に七尾奈留なんかは絵以外のパートが多少好評なら意外と皆なが手を
出してくれる良い意味で没個性だと思うが?
上手くて個性があって尚かつ絵柄を変える器用さとなると
俺はF&Cの江森美沙樹さん辺りを推したいね。
>>457 俺も江森美沙樹氏は上手いと思う。
ピュアガのインタビューか何かで
作品ごとに絵柄を変えてる、という話をしていたし
元エロマンガ家だけあって表情や構図のとり方とか
もっと評価されていいと思うんだよね。
そういえばこの人もライターに恵まれてない原画家だよなあ…。
ライターに恵まれてる原画家っているのか?
460 :
名無したちの午後:02/08/18 01:29 ID:bdlxQbVv
>>459 樋上いたる。
まあ、人材の絶対量からして
いいゲンガー>>>>>いいライター
だからゲンガーが不遇なのは仕方ない。
樋上いたる
西又さんの絵も
個性的だと思う。
水無月徹も、相方が一応エロゲ界ではトップクラスのライターなので
恵まれている。
葉鍵系は元々シナリオで名を挙げたメーカーだから、そこで原画を
担当する人は基本的には恵まれていると言えるかも。
無論超先生と組まされたゲンガーは除くが。
河田優464歳。
>459
行殺の八雲剣豪氏とか?
可愛くて個性も有る画風だとは思うが、
仕事の遅さ含め”原画家”としては…
実際の作業は、当時CGチーフだった仏さんじょ氏が
原画補といっていいくらいフォローしてたとのこと。
(行殺ビジュアルファンブック、他による)
まあ、絵描きは腐るほどいるからそれに比例して上澄みも多くなるが
ライターは少ない上に良いのとなると数えるほどだからな。
そういえば、「エロゲーライター総合スレッド」は無いな。
あっても語る事が少なくて、すぐに沈むだろうけど。
っつか信者の自慢大会或いは考察大会になるかなー
>467
それぞれの信者が互いを貶して
荒れるのが目に見える。
上手い絵描きにつくライターにクズが多いのは仕方ないよ。
絵描きを超えようとする気概なんて滅多に持ってないだろうし…
外注で引っ張ってきた上手い絵描きなら尚更。
自分の領域(原画)は頑張るけど、それ以外の内容なんざ
知ったこっちゃない、もしくはクチが出せないというのが本音でしょ。
そんな絵だけのクソゲーでも買ってしまう俺が一番悪いが(w
個性が魅力になってる原画家っていいよな。憧れる。
神宮寺りおや大槍葦人が個人的にたまらん。
どちらも万人受する萌え絵ではないが。
個性が魅力になりきってない絵描きってのは
やっぱ画力不足ってことなんだろうか…。
まあどんな個性を魅力的に感じるかは
人それぞれなんだろうけど。
画力無いけど魅力的な絵だと思う原画家っている?
殆どの絵描きが発注書どおりの絵を描くだけで終わってそうだからな…。
逆に絵描きでシナリオや企画内容まで口を出せる人間っているのかな?
口を出しても文句を言われないってことが大前提だけど。(権力があるってのはなしね。)
例えば水無月徹がキャラクターの内面の造型にまで深く関わっているのは
周知の事実だよね。(だからこそあの二人はコンビとして認識されている)
いたるはみきぽん率いるみらくるグラフィッカーズに
だいぶ助けられているような気がしますが。
珍しく、レスの進みが速いな。
画力が高い感じでは無いが魅力的な絵となると、俺は桜沢いづみかな。
女性キャラの半泣き(?)顔が個人的に好き。
逆に画力が高いと思うのが、(巧い方が多くてキリが無いが、)
八宝備仁、左、たまひよ、橋本タカシ、水谷とおる、
特に水谷とおるの線画は正直凄いと思った。
独断と偏見の多い初心者でスマソ。
>>457 うう。この業界における最重要評価点たる「萌え」は実は個性とはほとんど相関関係ないからな。
むしろ足枷になることのほうが多いのかもしれん認めたくはないが。
ライター総合スレなぁ。
作品が化ける要素としてはシナリオの方が遥かに比重は高いんだけどなぁ。
絵師が言うのもなんだけど、もうちょいみんな外見に惑わされず中身見極めれ…。
>>474 >八宝備仁、左、たまひよ、橋本タカシ、水谷とおる、
たまひよ以外は原画担当したゲームを持っているが、左の画力が
高いとはとても思えない。
橋本タカシもPia3では少しレベルが落ちていたと思う。
橋本夕力ツは、女性の体も肩のあたりの筋肉がちょっと硬そうな感じしませんか?
ガッシリしているというか。
ヘタではないんだけど、☆画野朗に比べると柔らかさが足りない感じ。
>>477 橋本タカシは、Piaキャロ3の絵では骨格を意識して失敗したような気がする。
☆画野朗は水月についてたラフ本を見て上手いなと思った。
水谷とおるからは、もうオーラを感じない。
……タベタに吸われたんだろう(藁)。
>>479 個人的には、りふれーんの絵柄は無印の時よりも良かった。
プレリュードは俺もヤバいと思うが(w
魅力的な絵かどうかは、原画の人だけじゃなくて塗りの人の腕にもかかってる。
神宮寺りおが自分で塗ってるって本当?
>479-480
髪をブロック化するようになってからだいぶ魅力が...
本人は今の絵の方がかわいいと思っているのでしょうか...
あ、肉体の質感はカナリ好みです。ちょっとやりすぎな絵もありますが。
神宮寺りおは、というかこのテの色彩感覚や塗り方は
ある程度自分で塗ったものがないと、他のグラフィッカーが
ついてこられそうにない感じがする。
>482
神宮寺氏はinspire時代、スタッフロールで「グラフィック」全般
となっていたので、自ら塗りをもを担当してたと考えられている
このメーカーはスタッフが自身を露出しない、内面どころか仕事についてさえも
個人的には、暗いトコでのエチィを表現する絵で、
明度をギリギリまで落としても見辛くならない(肌や服の色がドギつくならない)
絵を描ける、絵師、塗師のいるメーカーはカナーリ好き
・inspire、ぴよぴよ組(神宮寺りお) ・アプリコット(toma) ・昔のMBS-TRUTH(わざきた)
・昔のmegami(宇宙帝王) ・ZONE(ゲームはさておき…、AM-DVL) ・U・Me soft(ジェントル佐々木)
最近プレイしたメーカーで、暗いところでの色使いが特に悪いと感じたところ
・エルフ、シルキーズ ・GROOVER ・BLUE GALE ・13cm ・paprika ・Clear ・sa ga planets
といったところ
左は若さを買われてるんだろう。
まだ10代だったと思うし。
Tonyさんとこの会社、あまりにアレな為に
某コンシューマゲーの背景描いてたよ…
Tonyさんはどかーんと売れるゲームに当たって( ゚д゚)ホスィ…
WAFFLEのさくやついたち氏ってどうよ?
雑誌に新作載ってたが、「お姉さん系」とか書いてるキャラすらロリじゃん。
氏の絵はロリばっかで顔が似てて区別がつかねー。
記事とかで見ると感じないんだが、ゲーム画面で実際見ると塗りも手抜き
くさい・・・。
>>487 いや、塗りはゲンガーよりもメーカーの責任なんじゃ・・・
>>488 たしかにそうだわな。スマソ。塗りはまぁいいとして、原画家自体はどうよ?
>484
>暗いトコでのエチィ
暗いとこっていうと少し違うかもしれない月明かりの下だけど
水月の双子エチは個人的には雰囲気でているように感じた。
>489
個人的にはわりと好きな絵柄だな。
ただやはりキャラ(年齢)の描き分けはもっと練習した方がいいと思われ…。
>489
あの手の絵柄でかたまった人はそうそうほかの骨格は描けないと思われ。
しかも並べると別次元の物体になってしまう罠(笑)
493 :
492:02/08/19 23:14 ID:2e6YxnNT
すまん491でした。
>490
あの辺、さすがF&C、流石★画野朗。重要なメーカー忘れてたよ。
最近の作品数点については、絵だけじゃなくハナシも幾らか評されるようになってきて、
もしかして復活ですかアソコは。
BLUEGALEマズい、って書き込んだけど、原画や作画の監修に
石孕ますみって人が居た頃の作品はそんなことは無かった。
まぁ、暗いトコって表現なのに、明度以上に彩度落としてて、
ぼやけた感じのエロ絵がヌル過ぎるテキストにマッチして、
さっぱり抜けなかったけど綺麗ですた。
なんか、F&C系の原画屋に巻田ヨシハルなる元美少女漫画家が混じってる…。
画力は特に感じさせないけどカナーリ可愛い娘描く人だった。今後期待大。いいライターと組んでホスィ。
仁村有志最高!
496 :
名無したちの午後:02/08/20 01:14 ID:V3fqvsSV
>489
ワイてきには、GOODな絵柄なんだが。
確かに、氏のキャラは掻き分けがでけてへんなぁ、もったいない。
でも、新作のピンク髪のロリキャラがエエ感じなんで、買うけどね
今妹でいこう!のファンブック見てたんだが…
ほんと西E田はスタイルのいい絵を描くな。上手いし。
左10代か………鬱だ。
ニシダはメカとかロボットとかにハァハァ。漏れ的に。
>494
林組のサディスティック妖子の原画家と同じ方ですよね?
だとしたら、ブルゲにいた頃に比べて、随分絵柄変わったな。
画力、塗り、萌えの全てがそろっている様な原画家と言ったら、
漏れ的には、(塗りも監修した場合の)こつえーが最強だと思うのだが、
エロゲの方には無いんだよな……。
>>500 こつえーは顔の描き分けがヤバすぎる。
POWDER SNOWなんか「ヒロイン三人とも同じ顔じゃねぇか!」と思ったよ。
画力、塗り、萌えの三拍子ならやはり練り案や323あたりなのでは。
いやわざきただろう
塗りは原画の能力に含めちゃいかんだろ。
同じCARNELIANでも将姫とRe-leaf、あるいはWhite AngelとDでは塗りのレベルが
ぜんぜん違うぞ。
こつえーは仕事遅いし書き分けできない
塗りに恵まれないゲンガーてのを聞いてみたい。
と思う夏。
507 :
506:02/08/20 14:40 ID:7iz4Tvg8
自分でも考えてみたんだけど、
そもそも原画家の数をあまり知らないことが分かった。
原画家が塗りをも担当する事もあるみたいだから、作品によっては
塗りも原画の能力と同一かと思われ。
原画が塗りも担当した作品の塗りが手抜きに感じられるものは、結局は
原画のスケジュール管理不足や腕のなさかと。
>>508 原画が塗りを担当する場合でも、すべてのCGを原画が塗ることはまずない。
社内原画の場合は塗りも含めて原画が監修も担当する場合もあるが、
原画とは別の人間が監修する場合も多い(アリスやF&Cなど)。
>>508 そういう場合が多いのは承知してるよ。
でも、自分の知り合いで外注で原画担当をした事がある人がいるんだが、
その人は会社に「塗る人間がいないのでそっちでやってくれ」って言われた
らしい。その人は他に頼める人がいなかったから、自分の絵は全部自分で
塗ったそうだ。当然仕上げもね。
たいがいの場合が509のパターンだとは思うが、自分が書いたような状態に
なってしまって苦労してる原画家もいる、って事も知っていてもらいたいなと
思って書かせてもらったよ。
塗りの悪さで有名なのはブラックライトの「ローデビル!」だろう。
七瀬の原画とエルフの塗りは激しく水と油だとおもいまふ。
よくみりゃあんまうまくねぇな…<ローデビル
ローデビはまあ、原画も確かにあまり上手くはないが、塗りが極端に悪くてな〜。
メーカースレでも戦犯として追求されてた。
「もうちょっと塗りがよければ(見栄えがよければ)売れたのに」、と。
エロさは和姦スレや射精スレで必ずタイトルが挙げられるほど
エロエロだったのにな…惜しいことよ。
不遇続きだったBeFの絵師、厘京太郎も
ごく僅かずつではあるが関わる作品のテキストがまともになりつつある。
本当に僅かだけど…
同じ系列メーカー・フォスターのスカイハウスの関わる
ゲームのテキストがまともになるのは何時になるのか。
この人こそ本当にライターに恵まれない絵師だと思う。
Tonyや河田優も悲惨だがスカイハウスの前では霞んで見える。
塗りといえば
今はなきTOPCAT。中身はええけど塗りの違和感がどーしても拭えなかった。
って、買ったことないけど
スカイハウスは・・・あそこまで続くと
当人もシナリオはどうでもいいと思ってるような。
パッケその他の販促物だけ七瀬ってのはどうなのよ..
雪之ジョーの色は禿しくケバかったね。
七瀬はあまりゲームに恵まれてないと思う。アイシアも売れ残りまくり。
こつえーは雑誌の表紙なんかは密度感があって目をひくけど
ゲームとしてのギャル絵、或いはキャラ立てはヒドイよ。いらねー
水谷とおるもゲームに恵まれなかったような...
と言うよりF&Cに期待するのが間違っているっぽい。
ありゃ一瞬X68版リップスティックアドベンチャーかとおもたよ。(例え古過ぎ)
あの蛍光ピンク使い過ぎ感のある色彩感覚は七瀬本人のものかね?
522 :
:02/08/21 01:34 ID:wFoquom0
>>520 >こつえーは雑誌の表紙なんかは密度感があって目をひくけど
>ゲームとしてのギャル絵、或いはキャラ立てはヒドイよ。いらねー
「POWDER SNOW」「21」「H」全てへたれてるな。
「H」なんて魅力皆無。
>水谷とおるもゲームに恵まれなかったような...
>と言うよりF&Cに期待するのが間違っているっぽい。
水谷とおるって、同窓会とセングラで売れたはずだが…
いや、逆に同窓会とセングラが水谷の絵で売れたのかな?
どちらにしても、彼は不遇の部類には入らないと思う。
雪ルテやったときは「ウンマー」とかおもったんだが。あれはPeachブランドだったか。本人の塗りだろうけど。
つーかTOPCATのどのあたりの塗りよ?
>>518 >当人もシナリオはどうでもいいと思ってるような。
生ける伝説Tonyも、いいかげん悟りの境地に入っとるのかと思えばそうでもなかったりするし。実際のところワカラン。
そして、BeFよりもフォスターのタイトルの方が遥かに売れてるあたりなんかムカツク(w
いやスカイハウスを責める気は無いが。
売れたけど、ゲームとしてドウヨ?というあたりです。
センチは、むしろグッズがバカ売れしただけかも。
ゲンガーが塗塗りに恵まれにくいのは割と当たり前だと思う。
メーカーの特に小さいところだと工房出が専門学校でフォトショ憶えてすぐ
塗り屋始めたりしてるわけだし、
それに比べりゃ自分の絵で商売始めてるヤシの方が絵の経験は長いだろうし。
(業界入る前なんかも含めて。)
愚痴スレ見てるとシナリオが塗らされてたもんな、ワラタけど。
大きいとこだと、エルフとかもうちょい
塗りのバリエーション作った方がいいと思う。
本田直樹の新作悪くないけど少々微妙。
それでも一般的には塗りやその他諸々ひっくるめた
絵についての文句はやっぱりゲンガー一人が被る罠。
>>524 水谷とおる氏を哀れと言うなら、橋本タカシ氏は…。
F&Cはライターもかなりの数だが、水準以上と評されてるライターは
トノイケダイスケ氏、宮村優氏、素浪人氏、春菜ななこ女史…他に誰かいたっけ?
とりあえず現状で一番恵まれてるのは☆画野朗氏かな。
>>526 そうなんだよな、その点シナリオや音楽のように
分離評価されない分恵まれナシ。
>527
橋本は、WithYouの原画集とかみるとすごく頑張って描いているなぁと
思うんだけど、ゲームやってみたら非道かったよな...。
でも今やアコガレのPiaキャロ原画家。
PiaシリーズはF&Cの中ではイケてると思うし看板タイトルだから
本人的にもオイシイんじゃないかな?
製作期間長いくせに4キャラくらいしか作ってないしさ。
つぅか売れてる原画家の大半は有名ブランドの原画家。
それを考えると原画家個人で評価しても意味がない気もする。
神宮寺りおー
みゅらっちー
あんみつ草も好きだ。
大手もしくは話題作のゲンガーやって恵まれねぇなんざ甘いわ。
>>534 メジャーな時点でかなり恵まれてるワナ。
マイナーなゲンガーを語りたい。
ところで名前は分かってないのだが創美研究所で
パロモノばっか描かされてるゲンガーはメジャーだろうか。
創美研究所・・・
あすこのゲームは無駄に研ぎ澄まされ過ぎた感性に
焦られて失笑とともに回避してきたからよぉわからん。
マイナーなゲンガーなら
池ガミ竜也と竹ノ内ユースケあたりか。
>535
カシワギケイタロウね。
エロ小説の挿絵とか描いてるしメジャーの部類の端っこの方に引っ掛かるんじゃないか?
あと、今は創美抜けてセレンの新作の原画描いてる。
>537
武ノ内ユースケね。
昔マガジンでバイク漫画描いてる頃はファンだったな……あの頃からマイナーだったけど。
池上ときたらアミテージザサードと連想してしまう
(#゚Д゚)ノ<Tetratechは気世乱の無駄遣いをヤメロー!!!
PGシリーズが嫌いってわけじゃないんだけど、キャラに感情移入できる普通のADVがやりたい。
541 :
名無したちの午後 :02/08/23 17:12 ID:kLlgP56i
マイナーなゲンガーの話題になったはいいが
マイナーなだけに名前が上がらない罠。
さがってるせいな
上げとく。
>>538 多分「カワギシケイタロウ」が正しい。
www.gix.or.jp/~keit/
あれ、HPいつのまにフカーツしてたんだ?
池上竜矢ってもう商業誌で描かれへんのだろか。
マイナーで恵まれないゲンガーなぁ。やっぱ右月タソ。
古いとはおもいつつも大野鉄也に萌えてしまう漏れは逝って良しですか?
大野哲也と書けないような知ったかぶりは逝っていいよ。
てか娘太丸ってぱじゃまにいるんだな...。
(´,_ゝ`) 自慢げになに威張ってるんだか...プ
恵まれなかった原画家ならGAIA時代の綾風柳晶だろ。
あれだけの実力持ってて、例の日記の人のような扱いを受けていたかと思うと不憫でならん。
今は恵まれてるっぽいが。
HAPPYほたる荘の零点さん…好きだったんだけど
まさかあんなことになるとは…。
これは恵まれてないとかじゃないか。
>548
それは悲惨な原画家…。
自業自得とも言われていたが真相は闇ですな。
どうでもいいけど零点氏と、はぎやまさかげ氏(まじ☆アン時)の絵って
似てるよね。
何があったん?
551 :
:02/08/24 19:28 ID:Z6ypXNcl
>>547 あの不遇さは、いっそ笑えるほどだった。
零点さん、会社がアフォじゃなきゃ今ごろ光ってた世。
>>550 原画丸々一本完成させて、でも発売日遅れたということで
一銭ももらえずに田舎へ行ったの。
拘束期間銭なしってのは、ただ氏ねます。
社員にしてみりゃ約半年タダ働きだもんなぁ。
OHPには一言、「契約書どおりなので双方の納得の上で」みたいな。
で、
>>547の方知りたいんだが。
>552
いくら契約書通りとはいえ、そんな非人道的な会社が存在する事にびっくりしますた。
詳細知らんけどこういうの法律番組とかに取り上げてもらえば勝てそうなパターンやね。
とりあえずワッフルだめぽ。
>>552 そんな理不尽な話あっていいのか〜
ワッフル逝ってヨシもう買わねーぞ
ワッフルのあの騒動を知らないヤシもいるのか…
そいえば何年経ったっけ?
当時はワッフルのスタッフがスレに降臨して、自演擁護カキコもしてたなぁ
>>556 >当時はワッフルのスタッフがスレに降臨して、自演擁護カキコもしてたなぁ
リアルタイムで書き込みながら見てたけど、すごく面白かったなぁ。
さくや氏はワットル社員みたいだからそんな事ないのかもしれんが、他の外注原画家も
もしかしたら同じような目にあってるかもしれん事を考えると、ほんとワットル逝って
よしだよな。
つーか、そんな会社に社員としている人間が不思議
確かHPのアドレスがwaffleで無くwattleだから
当時の流行り文句が
「wattle終わっとる」だったっけ?
わっとるおわっとる
561 :
参考:02/08/25 13:03 ID:HTJmfHZU
WAFFLEスレッドは897からが真骨頂(w
>>561 読んだよ
ワットル社員の自演擁護は墓穴堀まくり(w
法的処置はまだですか(藁
いずみべる、、、。
566 :
565:02/08/25 20:26 ID:ZIX1ngs7
ゴルゴなのに誤発してしまった…スマンコ
妹でいこうの体験版プレイしたんだが…
オバフロの塗りと西E田の絵はかなり相性がいいな。
まじ上手いわ。
線画はわりと上手く見えるのに
着色すると途端にヘタれる絵ってかなり多いよな…。
理に適った影をつけられると、塗りがシンプルでも凄く綺麗に見えると思うんだが。
理とは別の"見栄え"が意識できるセンスが必要よん。
ウチに後輩が入ってくると布の折り返しとか影で作れないから
不自然なカチカチ(またはグラデのぼけぼけ)立体を描いてしまう。
567のことを責めてるわけじゃないのだけど
線の側面ばかり追いかけてて、注意しても
感覚でつかまにゃいかんから理解はしてもらえないのね。
塗り屋は原画の女房役なので生かすも殺すもこっちが握ってたりするから
いい原画家を捕まえて来るのはいいけどスタッフの画力も向上させましょう。
(と、ウチの社長に捧ぐ。)
はるかぜせつな・・・・
淡い感じの塗りはえろげ向きではないのかのう (´・ω・`)
ゲンガーと塗りの相性っていうのもあるしね。
571 :
567:02/08/27 16:50 ID:ijQJNw1Q
>568
本気で勉強になった。ありがとう。
一応原画家目指してるんで(w
TOPCATは雪カルテがよかったな。
原画氏の絵に惚れこんで塗ってますってのが伝わってきた。
青空はたかみち氏の立体を把握しつくした影指定のおかげで
それなりに見れたけど、塗りそのものが均一すぎつーか手抜きに見えた。
どうせならたかみち氏に塗って欲しかった。
あれ?
マイナーゲンガー話はとうに終わってんのね。
さすがにマイナーなだけに話のネタがないか(w
今度はソフトの発売にあわせてタイムリーなゲンガートークに花を咲かせましょう。
お菓子も食べましょう。
しまった、手元にエロゲー雑誌が一冊も無い。
新作が分からんー。
君は今ここで何をしているのかね?
ペーパーメディアがなければネットに頼ればよかろう。
世の中では知らんが、エロゲ板で今が旬と言えば聖少女氏
エロい身体を描かせりゃ業界トップクラスと評する人も多い
個人的には胸の谷間を矯正して欲しいところだ
ちょと前に旬だったのが『エスカレイヤー』のおにぎりくん
最近では顎の凶器度が下がっていい感じ
真木八尋氏は『ぼくらがここにいるふしぎ』でイメージチェンジ
陵辱畑の人だと思ってたけど、コミカルな絵もイケたのね…
荒川効果か?
波乱を巻き起こしたのが水無月徹氏
慣れれば悪くないが、個人的にはリメイクなんかやらずにさっさと新会社で
新作を見せて欲しかった…
『紅蓮天衝』 言わずと知れたAM-DVL氏のCG集
これ以上絵が崩れないよう早急な処置をお願いしたいところだ
おにぎり君は一部キャラの顔が安定しないのと、乳の書き方がたまに
ちょっとおかしい気が……。
でも、あの腰と尻はいい。デブだと言う人もいるが、自分は非常に好き。
やっぱ陰と影がちゃんと構築できてるところって少ないよなぁ…。
581 :
アリスの人たち:02/08/29 04:27 ID:j/cl2MMj
顎が最凶の武器にして、最大の弱点と言われたおにぎりくんは
エスカレイヤーで高評価。
濃い、厚化粧と蔑まれたちょも山氏は妻みぐいで好評価。
モンスターデザインに定評のある織音氏は、ランス5で新たな名声を得るだろう。
MIN氏は身体がごつくなってきたと言われながらも、安定した評価。
かつてMIN氏と並びアリスの双璧と謳われた かれん氏は…お悔やみ申し上げます…・゚・(ノД`)・゚・
次にむーみん&ぷりんの犠牲になるのは、むっち…お前だッッ!!!
582 :
名無したちの午後:02/08/29 16:22 ID:tWc7tia7
Berrysという原画家って知ってる?
>582
知らないなあ…。
何の原画やってる?
ところですまきちはどう?非常識の原画やってる。
やっぱ旬は八雲剣豪っしょ
テレビ神奈川で銀英伝をみていたら、原画のテロップの中に竹井正樹の名前があった。
>>585 !!(゚Д゚) なにぃ!
そういえばフレーゲル男爵って竹井っぽい。w
そういやぁ、アニメーター上がりだってのを聞いた事あるな… >竹井
だから相当な枚数の原画をこなせたんだそうだ。
どれか忘れたけど人いなくてOVAの原画をほとんど一人であげたって
インタビューを読んだ事ある。
だから仕事自体は早いんじゃないか?
589 :
名無したちの午後:02/08/30 15:54 ID:LNqgWIsq
竹井正樹はマッドハウスの仕事をやっていたと思うが。
古いマッドハウス作のアニメを探せば名前はある。
妖獣都市とか、CYBER CITY OEDO808とか…
アニメのロードス島戦記の原画なんかもしてるよ
マッドハウス!?
結構スゴイひとだったのね、竹井センセイ。
うちらの世代にとっちゃ、竹井が原画始めたときは
アニメーターくずれ…のイメージが先に立ったもんだが。
知らん人もいるんだねえ。
歳、か…(;´д`)
ZガンダムだかWZガンダムだかのテロップに中村謙一郎(ソニア社長)の
名前を見つけた時は( ̄ー ̄)ニヤリとしたもんだが…。
歳、か…(;´д`)
WZて…
ZZだった…(鬱
歳、か…(;´д`)
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムZZ
なんかすたじおみりすの新作見てると
プチF&C化しているのではないかと思ってしまう・・・・・
聖少女に1万点
いままでサプゲンガーのほうがメインゲンガーよりも
人気がでた作品てあったっけ?
ss版pia2
ともみたんハァハァ
エロゲ初心者のハタチ前のやつとクリエイター談義してて、
「竹井なんかも、昔は今よりすごく人気あってね……」
なんて話を振ったら
「あ、竹井さんって秋桜がデビューじゃなかったんですか」だって。
いまやエロゲクリエイターで竹井と言ったら10日の方なんだな……
歳、か…(;´д`)
首から下の絵、随分ヘタになってない?竹井センセ
昔からあんなもんだったよ。
同級生のころは、あの手の絵は少なかったし、物珍しさもあったと思う。
今に比べて下手糞が多かったから。
好実昭博やミンク社長の描く指はスラリとしてたのに、
竹井センセの描く指はずんぐりしていて、当時ずいぶん気になったなぁ…。
竹ノ内ユースケが武田ゆういちだった頃
月刊マガジンはエロ漫画の絶頂期だったのう…。
この人の漫画もどんどんエロくなってたし、あのまま焚書坑儒が無ければ
少年誌でバリバリにエロっちい漫画を描いたんだろうな…( ゚д゚)オスィ…
なんか最近懐古ネタが多いな(w
アシはエロ漫画家になったがナ。
田島直の新作の絵柄、これまたロリ萌え絵にムリに近付けようとして
個性を殺しちゃってるような気がするナー
竹ノ内ユースケがいつも表紙描いてる同人誌、
今回はちがう人が表紙描いてるんだけど
メッセやトラにずいぶん売れ残ってたなー
って事はなに?表紙買いしてた人ってそんなにいた訳?
>>610 はげどー
不確定世界〜までは田島の魅力溢れる絵だったのに…
折角メーカー起こしてもらってもあの絵じゃ買う気しないよ。
キレが無くなったという表現が適切だろうか・・・田島氏新作絵柄。
ロリ好きの人には、どーでもいいことだが
あきら、タカーキ、こうよう、CARNERIAN、ジェントル佐々木、横田守
志水直隆、武藤慶次、望月望、田丸まこと、泉まひる、ささかまめぐみ
モグダン、M&M、緋呂河とも、的良みらん、綾風柳晶、兼処敬士、早川ナオミ
あたりの絵は巨乳が多くてイイ!!
(・∀・)チチスキー
>614
この中で担当した作品がそれなりに売れたり
話題になってる人ってどれぐらい居るの?
あきら、練餡、武藤、志水、横田あたりしか判らん。
乳なら葵羽鳥
魔乳ですよ?
横玉、望月タン、M&M、兼処タンあたりは好みだ
葵羽鳥は最近どんどん下手になっていっているような気がする。
はじめの頃は乳と体、顔のバランスがよかったけど、
最近は乳だけで、他がくずれてきてるように思うんだが。
漏れが乳で一番いいのはやっぱM&Mやね。
ジェントル佐々木氏はももこRしか知らんなあ。
外伝は必ず買うが。
>>611 表紙しか描いてないんだもん、毎回買うのは辛いっす
まだCG集出さないのかなぁ
>>615 メーカーがメーカーだけに、ムチャクチャ知名度のある人はいないかも…
簡単に紹介すると↓
〇タカーキはあきらの影武者。慣れた人でないとあきら絵とタカーキ絵を
見分けるのは困難。まぁ永井豪と石川賢みたいなもの。
〇こうようは一番射精したスレで高名な『注射器2』の人。タレ乳。
〇ジェントル佐々木は『ももこちゃんforMeR』の人。
〇望月望はMay-Be-SOFTの原画家さん。女性。
〇田丸まことは『誘惑』『誘惑2』の人。
〇泉まひるは『BluelightMagic』『カスタムSEXDOLL』『ラグナロク』などの
原画家さんですな。描きわけがほとんど出来てないのが難点。
〇ささかまめぐみは巨乳絵じゃないかも知れんなぁ…。
future時代は不遇で名を馳せた。『鬼医者』で報われたかな?
〇モグダンは『夏色のエプロン』『Brave Soul』のゲンガー。
筋肉質な身体を描く人。
〇M&Mはアトリエかぐやの原画家さん。M&Mは個人ではなくて、CLAMPみたいな
チーム名かも知れん。
〇緋呂河ともはエロ漫画家。担当原画は『初夜献上』
〇的良みらんもエロ漫画家。めったに貧乳を描かない人。担当原画は『ALMA』
〇綾風柳晶は何故入れてしまったんだろう? 余り巨乳というイメージが無いが
GAIAで原画を担当されてます。
〇兼処敬士はBELL-DAで何作か描いてらっしゃる。乳首が太過ぎるのが玉に瑕か。
〇早川ナオミは『しちゅえーしょん』シリーズの人。Tony、CARNERIANに先駆けて
担当ゲーム地雷伝説を築き上げた偉大なるお方。
>620
早川ナオミは本職はアニメーターじゃなかったっけ?
後
モグタン、表の名前を安曇雪伸。
富士見等ライトノベルでイラスト描いてる。
綾波好き。
(#゚Д゚)ノ <巨乳ナイスバディなら気世乱も忘れるな。TETRATECHは気世乱の無駄遣いをヤメロ!!!
「PG3」の設定ではバスト70cm台が4人もいるのに、画を見ただけではとてもそうは見えない。
気世乱も結構不遇だよな
624 :
名無したちの午後:02/09/07 03:13 ID:iUoRFDUj
Minkのいの氏はどうよ?
巨乳から貧乳まで自由自在!
問題はディレクターとしての才能が皆無だと言うことだ…(;´д⊂)
MinkはF&Cに次ぐレベルの絵だけメーカーな気が…
顔と乳のアンバランスさで萌えるのは千葉千夏。乳輪も大きくエロい。
>>605 いやいや、同級生2以後の手抜き仕事の影響で、一時期まったく描けなくなってたみたいよ。
元ファンからしてみると、最近の凋落ぶりは寂しい限り・・・
>>627 部下に食わせてもらうとよく言ってたね。
結局イイ玉が揃わず自社ブランドで出したゲームもサパーリで下請けゲンガーに逆戻り。
会社などやらずに助っ人ゲンガーやってたほうが良かったかも。
仕事しないうちにすっかり腕が落ちちゃったね。水谷なおき同様。
629 :
:02/09/07 18:51 ID:Q45Qi4KP
年ばれるって(w
>>628 今の絵なんてデッサンとか言うレベルでなく歪みまくってるもんな・・・
絵の描けない絵描きなんて・・・
>620
>〇的良みらんもエロ漫画家。めったに貧乳を描かない人。担当原画は『ALMA』
まだ発売して無い事が、メチャメチャイタイですね。
この方のマンガは全部持ってるけど、キャラ全てにイメージボイスを付けてるのが…。
これ以上はスレ違いになるので、この辺にて。
気世乱はエロくて良いゲンガーだと思うんだけどなぁ…。
『桜の庭』金井美樹タンのレイープシーンには今でもお世話になってるよ。
とはいえ、寸止め満載彩色(´・ω・`)でお薦めは出来かねる罠。
こ〜ちゃ
>>628 今更だが、なおきじゃなくて、とおるね。
今、コンシューマのEver17てゲームやってんだけど
キャラデザの滝川悠って人、エロゲの原画かなんかしてなかったっけ?
>636
www.paprika.ne.jpだだだ
ささかまめぐみはfutureから抜けてくれたので今後に期待。
いろんな絵をそつなく描ける上手い絵描きだと思う。
ただ、起用貧乏っぽいところもありそうだが。
滝川悠はもうエロゲー業界に戻ってこんのかね。。。
コンシューマよりエロのほうが向いてるような気もするんだが。
カムバックきぼん。
>636
フレグランス?
640 :
名無したちの午後:02/09/15 03:09 ID:CJHZ273k
じゅぷ じゅぷ じゅぷ じゅぷ
ぬぷぬぷ ぬぷぬぷ ぬぷぬぷ
はぎやーーー〜ッッッ!!(;´д⊂)
萩屋?
犬神尚幸のファンはおらんのか!
いないよね…
みさくらなんこつの人気の理由がわかりません。
644 :
名無したちの午後:02/09/15 15:21 ID:LrhtgbxZ
中央東口ってイクナイ?
>>643 パッと見の派手さではないかと。
間近でみると荒いし、いまひとつなんだけど、10m位離れてみると
他の人の絵と並んでいても、目を引くよ。
>>644 線画だけだとあまりぱっとしない気がする。
塗りが加わって魅力が出てるね。
BSFの相田氏が「盗撮マニア」に関わったってホント?
しかも原画とか聞いたんだけど、マジ? 全然違うような気がするんだが…。
ホント
>646
動いているようす。
中央東口っていわゆる、かわいいキャラクターは描けないけど、
格好いいキャラクターは描くよね。
犬神尚幸は…
何しているんだろう?この人は社員なのかフリーなのかも知らないですけど。
>649-650
両方持ってるが、全然気がつかなかった…。
エロゲー初心者です。
絵のうまい人の描いたゲームがやりたいんです。
妙に胴長だったり、腕のつき方が変だったり、両の乳房がやけに離れていたり。
そんな絵では顔がよく描けてても興奮できません。
いい絵師紹介してください。胸が大きすぎない人ならなお良いです。
幻夢館の絵やコートの中の天使たちの絵はなかなかでした。
佐野俊英
>>652 犬神さんなら元気だ,と思う
ちなみに尚幸でなくて尚雪だよな?
彼女はフリーでないの?
ちなみにコミケに行けば会えるぞ
>654
>655の言う通り、佐野俊英は(・∀・)イイ!
あとは厘京太朗と八宝備仁かな。
ただし、必ずしも良い絵師が良いゲームの
原画を担当している訳では無いので(以下略)
>656
はぷにんぐじゃーにー2の原画をしています、とか書いていたけど
このゲームって出たっけ?
コミケやレヴォで新刊をコンスタントに出しているから、本人が元気なのは知っていますけど、
そろそろ本職(ゲーム原画?、漫画?)もがんばって欲しい。
このひとの柔らかそうなキャラクターが好きなんだけどね。
>658
黒木氏はデッサン力あるかな…たまに崩れた絵があるし。
絵のハッタリというか、見せ方が上手い人だとは思うけど。
ら〜YOU好き
>>660 あえて突っ込まなかったけど同意。
黒木氏はデッサンよりも構図の人だと思う。
>>654 Tonyタンやぽよよんろっく氏が好みなら、658氏の挙げた絵師と合わせて
MIN-NARAKEN氏や片倉真二氏なんかもチェックしてみると良いかも。
片倉は絵柄がぽよよん似なだけて「絵の上手い原画」の範疇にないと思われ。
>663
禿同。むしろ下手。
ひどい表情の絵が多すぎ。
Hシーンの顔なんか、かなーりイビツだもんな。
基本の出来てないパクリゲンガーって感じか。
>>654 【たかみち】
地味だが画力は相当高い。
【西E田】
可愛いキャラはもちろん、野郎も上手いしメカもOK。3拍子揃った逸材。
【Tony】
『幻夢館』以外にも担当しているゲームは多い。
その全てを探し出してプレイすることをお薦めする。
そして君も不遇伝説の生き証人となるのだ。
たかみち・西E田ともに、個性と高い技術力はあると思うが
「萌え要素」的にイマイチ。
どちらも「このキャラが(・∀・)イイ!!」という決定力に欠ける。
芸能界でいうと、作詞・作曲・歌唱力のあるシンガーだけど
アイドルにはなれません、といったところ。
いたるはプロデューサーに恵まれたアイドルといった感じかな。
歌唱力ZEROだけど。
>たかみち・西E田ともに、個性と高い技術力はあると思うが
>「萌え要素」的にイマイチ。
>どちらも「このキャラが(・∀・)イイ!!」という決定力に欠ける。
禿同ーーーー
スマン。
自分はたかみちと西E田の描くキャラなら全てに萌え狂える。
自分的に相当好みのキャラを描かれるんだが…。
でも無難に萌えで上手い原画家だったら☆画野朗をお薦めするぞ。
☆画野朗を出すと、そっち方面から大量に名前が挙げられそうですが
たかみちと西E田は、絵買いされて数字を稼げるほどでは
大手アリスソフトと絵が命(だった)F&Cから
MIN-NARAKENと☆画野朗しか名前が出てませんが
アリスならかれん、F&Cなら江森美沙樹あたりはどうでしょう?
アリス原画家は標準以上だけど、
絵柄が変わる人が多いような…。
かれんさんはもういないし。
>671
F&Cはなんか外注原画ばかりになってきた印象があるなぁ
最近表で動きのある(あった)社員原画家は
☆画野朗(水月とか、FC01)
江森美沙樹(Hとか、FC01)
橋本タカシ(Pia3とか、FC02)
満月○(いたずら姫とか、フェアリーテール?)
くらいかなぁ、UNIVやった人は両方いなくなっちゃったし。
間違ってる可能性足りない可能性も高いからそんときは指摘ヨロ
あさの原画買いから入った自分としては
あさの、藤井純生あたりがまたやってくれるとうれしいんだけどなぁ(あと「あ」とかも)
無理か。
そんなわけで(どんなわけだ)江森美沙樹はトゥインクルの時の絵のほうが好きかな。
大田武士は久々に原画だが・・・・
晴れのちの頃がよかったかなぁ?
最近萌え絵かいてるようだがイマイチぱっとせん・・・・
やっぱ、萌え絵描きでないカッコイイ系の絵描き(?)
は無理にユーザーのニーズに合わせようとしない方が
いいもの描くと思うんだがなぁ・・・とはいえプロとしてはそうもいかないんだろうけど。
水無月徹にはもう少しユーザーのニーズというものを
考えて欲しかったなぁ…
流石にもう慣れたけどね(遠い目)
今の水無月は良くも悪くもはぎやまさかげの逆影響を受けてる印象。
水無月徹って人、なんか体のバランスめちゃくちゃじゃないか?
ぐぐるで検索して見てみたけど・・
ここ数年で増えているのがそれまでデフォルメロリとかで描いてきた人が
リアルなバランス(デッサン)で描くようになること。
しかしその多くの人が結果的に失敗というか不評を得ている。
そもそも顔だけいままでと同じでロリ系
であるにもかかわらず無理やりリアルな体をひっつけたことによって
非常に珍妙なバランスになっている。
なおかつデッサンとバランスへの踏み込みも甘い
中途半端なしろものになっているのだと思うのだが・・
たまにみかける二頭身デフォルメキャラの
顔は7、8頭身なのに体は二、三頭身という絵に
違和感を感じるあれに似ているような気がしないでもない。
>679
思い浮かばないんだけど、たとえば誰?
682 :
654:02/09/20 00:30 ID:HL1UbxSU
多くのレス、ありがとうございます。
あげて頂いた中では特にMIN-NARAKENの絵が好みで、何か買ってみようと思います。
また西E田は小説を買ったことがあるので少し興味を持ちました。
とにかくありがとうございます。
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ / |
>>679さん 私たちもデフォルメからリアルなの
/ / \ / ̄ ̄ ̄
/ /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| 不評かしら?
./ /_Λ , -つ \
/ / ´Д`) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / / ⊂_ヽ、
.| へ/ / .\\ Λ_Λ
| レ' /、二つ \ ( ´Д`)
| /. . > ⌒ヽ
/ / / へ \
/ / / / \\
/ / レ ノ ヽ_つ
/ ノ / /
_/ / / /|
ノ / ( ( 、
⊂ -' | |、 \
. | / \ ⌒l
| | ) /
ノ ) し'
(_/
685 :
684:02/09/22 05:42 ID:LZMISzJp
∧||∧
( ⌒ ヽ
>>683ですた
∪ ノ
∪∪
>>674 いたるは人体デッサンはおろか一点透視すら勉強したこともないだろう…。
だからこそあんなむちゃくちゃな絵が描ける(誉めてます)
画力があるかないかは男キャラで判別できるんじゃないだろうか。
おっさん、若者、子供が上手く書き分けられてる人は、人体解剖本とかちゃんと読んでそう。
たかみち氏はデッサン力は群を抜いてると思う。骨からちゃんと描いてる感じ。
おっさんが上手いヤシは画力はあっても大概萌度的にイマイチな罠。
甘露樹氏なんかは「うたわれ」でオヤジと萌えキャラを上手いこと
同一世界に組み込ませていたと思うけど。
「萌え」はその辺が上手いライターと組めば幾らか補完できるしなぁ。
まぁ竹井10日氏と中央東口氏が組んで、秋桜を超える萌えゲーが
出来るとは思えんが(w
俺は多少奇形な方が脳内補正効果で萌えるな〜。
いたるまで行くと「あの〜、コレ人間ですか?」ってなるけど(w
たかみちのように上手すぎてもデッサンの勉強してるような
気になって萌えがどっかに行ってしまう。
たかみち絵で萌える人もいれば、いたる絵で萌える人もいる。
絵で感じる萌えなんて人それぞれ。
真に萌えるかどうかはライターの腕&相性次第。
魚氏の☆画野朗ばりの萌え絵が、『ぷちチェリー』のライターによって
殺しても飽き足らないヒロインに成り果てた例もある。
>魚氏の☆画野朗ばりの萌え絵
( ´_ゝ`)プッ
☆画野朗信者キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
そんだけで信者なのか(w
最近いとうのいぢが好きだ。
色センスが好み。
意表をついて691が魚の信者だったら笑えるのだが…。
画野朗タンはもう少し大人っぽいキャラも描いてほしいな。
ちょっとロリ過ぎる。
695 :
名無したちの午後:02/09/23 10:34 ID:ePG+r4u4
>>693 いままで「いとういのぢ」だと思ってた(恥
俺も好きだ「いとうのいぢ」。
ときに色センスって塗りの職分ではなかろうか。キャクラクーの色設定は原画(というか
キャラクターデザイナー)だが、一枚画の色使いなんかは塗り師で決まるかと。
ふじわらわらわらはもう原画はやらんのかのう…
697 :
名無したちの午後:02/09/23 15:43 ID:YYIv3F7N
INOたんどうINOたん、美味いと思う。
某エロゲ情報誌で催してた原画家コンテストの結果に
未だ納得いかないのは自分だけなのだろうか…。
それとはなたかれともという原画家を最近知ったのだが
いくらなんでもなヘタレっぷりに驚いた。
>698
自分もINO上手いと思うぞ。
というか好みだ。線が綺麗だよな。
パスじゃないと知った時は衝撃を受けた。
自分もあそこまで綺麗な線をつけペンで描けるようになりたい…。
>699
>某エロゲ情報誌で催してた原画家コンテストの結果に
>未だ納得いかないのは自分だけなのだろうか…。
いや、かなりの出来レースっぷりだったの思われ。
まぁ集まった作品のレベルからするとこんなもんか、とも...。
寒い結果に終わったのは確かだ。
応募総数400件でコレカヨ!みたな...=■●_
そんなことより、某同人女性カレンダーの話題で
ちんぽ先生とちゃん様スレがすごいことになってんな...。
ちんぽ先生の同人寄生虫人生の集大成って感じだな>女性作家カレンダー
トラヴェランスから出ている「思い出アルバム」の原画家かって
Zyxの山根さんですか?
女性原画の方が幅広い客層に気に入ってもらっているみたいですね。
かくいう私も練り案と犬神ファンだが。
オマエら男性作家なら誰希望?
甘露樹(こみパ・Pia1&2、うたわれ)
なかむらたけし(ロマ剣・こみパ)
きみづか葵(ロスパ)
蓮見江蘭(ロスパ・Pia3)
橋本タカシ(With You・Pia2&3)
☆画野朗(Canvas・水月)
おにぎりくん(エスカレイヤー・ダークロウズ)
ささきむつみ(メモオフ1&2・Pia3)
かれん(夜が来る!・ぱすてるチャイム)
はぎやまさかげ(まじ☆アン)
ぽよよん☆ろっく(ぽぽたん)
Boo(ココロ図書館)
・
ちんぽ先生的要素としてプリズマ大先生でも入れとく?
INO、佐野俊英、MIN-NARAKEN、萌木原ふみたけ、
Tony、たかみち、秋乃武彦あたりも補欠として...。
個人的には、水谷とおる、くすくすでも(・∀・)イイ!!
他の意見も聞いてみたいyp!
神宮寺りお(PrettyCrisis 2nd・AZの烙印)
西E田(ピュアメール・妹でいこう!)
大槍葦人(白詰草話)
みゅらっち(ラブ・ネゴシエイター)
INO(ぺろCan2・Realize Me)
たかみち(果てしなく青い、この空の下で…。)
水谷とおる(同窓会again・同窓会refrain)
ぽよよん☆ろっく(ぽぽたん)
武之内ユースケ(CHIROL・WRING)
ゆうろ(夕闇の童詩・ネジレ)
AM−DVL(紅蓮天衝・紅蓮)
緒方剛志(雪色のカルテ・ReNN)
あたりかな…補欠でかれん。
>703
yes
>>705 その中からきみづか、はっしー、Booを外して
横田守(まじかるカナン、ELYSION)
こつえー(21-TwoOne-、POWDER SNOW)
E=MC2(H〜その先にある風景〜)
あたりをトレード、といった所かな。
ザ・ベストオブエロゲンガ-でも決めるのか?(w
>>705 そこには書いて無いんだが
雨音颯(SilverMoon,RainyBlue)
新井和崎(殻の中の小鳥,雛鳥の囀)
中央東口(吸血殲鬼ヴェドゴニア,鬼哭街)
瀬ノ本久史(Alive,MilkyWay)
SCA−自(終の空,二重影)
基4%(終の空,二重影)
あたりが好き
ほとんどどうでもいいな・・・特にリーフとF&C関連
スカ痔と基4の絵は好きだが、まだ2流だろ奴らは・・・・・
>625
そんでもってebのアンソロとかで執筆している
>>706 ほとんど私と趣味かぶってる(w
骨と肉がしっかり入ってる絵が好き。
萌えというより目標にしてます。
>>700 INOさんは線もだけど構図もすごくカッコいい。
しゃぶり姫が一番好き。
俺は
本田直樹(D+VINE[luv]、とびでばいん)
かな・・・らいむいろは見なかったことに
現在の漏れの男性作家12選は、
秋乃武彦(みずいろ)
☆画野朗(Canvas・水月)
くすくす(Choia・Sultan)
こつえー(21-TwoOne-・POWDER SNOW)
ささきむつみ(Pia3)
瀬ノ本久史(Alive・MilkyWay)
たまひよ(Sacrifise〜制服狩り〜・はちみつ荘deほっぺにチュウ)
西E田(ピュアメール・妹でいこう!)
野々原幹(ひいらぎ荘・リトルモニカ物語)
橋本タカシ(With You・Pia2&3)
左(雪語り)
ぽよよん☆ろっく(コートの中の天使達・ぽぽたん)
>>705 くすくす氏ってずっと女性だと思ってた……。
☆画野郎って女じゃないの?
本人にもハァハァ出来るスレとかで割と名まえ上がってた気がするんだが。
てか、思いっきりPGか何かで後姿出てた気がするが
肥満気味の兄ちゃんでしたw
絵に罪は無い
っつかかぼちゃ(´д`;)ハァハァ
かぼちゃってなんでつか?
>>721 <1>野菜の一種。あぶらな科の一年生または越年生の植物。白く大きな根、葉は食用。春の七草の一つ。すずしろ。
<2>芸がへたな役者などをあざけって言う語。「―役者」
[岩波国語辞典]
そりゃ大(略
漏れの好きな絵師で、まだ名前が出ていないメジャー系
葵羽鳥、武藤慶次、山根正宏、志水直隆 … 乳系ばっかりだな
TOMA(ApRicoT絵師:DEEP VOICE
>>654のリストに入れる実力ある絵師)
葉沢武梓(旧メイビー絵師:DOOP、脳力者など もう原画の仕事はやらんのかなあ)
亜方逸樹(Q-X絵師:こころナビなど)
大越秀武(BlackPackage絵師:いけないお仕事など)
皇 祐介(Blackrainbow絵師:From M など)
柏木隆二(Malt絵師:ぴんず!など)
今月絵で食指が動いた男性作家
ほんまむつき(TRUE BLUE)、べっかんこう(PrincessHoliday)、たまひよ(はちみつ荘)
絵だけで買い決定ではないけど
……3人とも男だよな
>>724 葉沢武梓氏描く絶大にエロい原画は俺も好き。
TOMA氏も良いね。
あとちなみに、TRUE BLUEは購入済み、
PrincessHoliday・はちみつ荘は予約済みでつ( ;´∀`)∩。
葉沢武梓は画力は漏れ的にボーダー以下なんだが、激しくえろいので評価してる。
脳力者では鬼のようにお世話になったからな…。
皇祐介って数こなしてる割に上手くならないよな…
渡辺明夫は男だったのか
×男
○女
ぎょぇー恥ずかちぃ
皇祐介ってたしかにSHESNの頃からあまり変化してないよな
あとこの人の絵色塗るとだめっぽい・・・・・・
>>727 絵柄はけっこう好きなんだけど、デッサン以前の問題だもんなー。
角度のついた顔とか化け物みたいだし(w
いつも思うんだが、絵柄担当とデッサン担当(アタリ入れ)の二人で
原画描かせるのって無理なのかな。
>>732 > いつも思うんだが、絵柄担当とデッサン担当(アタリ入れ)の二人で
> 原画描かせるのって無理なのかな。
一度やろうとして失敗。
絵柄但当が
アタリもなぞれないへたれなんだもん(泣)
漏れは、アタリ担当と絵柄担当に分かれたゲームを一つ知ってる。
絵柄担当は、あまりにデッサン力が低く手が遅いためそのような
方法でやった。
両者の絵柄があまりに違うため、デッサン的には良くなったような
感じだったけど、体のラインと顔がバラバラだった。
基本的に人体をちゃんと描けないヤシはアタリもなぞれないんだよな。
そんなヘボ原画でも、グラフィックでヒーヒー言ってる漏れと同じ
ような給料ってのが...(;´д⊂)
アタリ担当じゃないが、塗りのバイトしてたときデッサン補正やったことある。
エロゲンガーの半数を占める「絵柄はいいけどデッサンはアレ」な絵師たちは
得意な角度の顔しか書けない人がほとんどではないかと。
鎖骨から腕にかけての骨組みとか、エロで大事な背骨・腰骨のつくりぐらいは
勉強して欲しいッス。
影が落ちるべきところが平坦なもんで、塗るのもめっちゃ時間かかるんだよ…。
よりデッサンの正確なイラストを描ける様成る為に参考にしたいので聞きますが、
皆が思うデッサン力の有る原画家って誰かいますか?
>>735 あんたみたいな人に塗ってもらいたいよ。
うちはグラフィッカーがほんとへたれで、勝手に変な線で主線を引き直すわ
影指定は無視するわで絵がひどいことになる。
で、結局自分で直すんだけど……ほんともう泣きたいっす。
>>736 俺の目標はたかみち氏とAM-DVL氏かなあ。
太ももや膝と肋骨のラインが唸るほど綺麗。
何よりどんなアングルでも絵が崩れないのがスゴイ。
>>736 デッサン力つけたいならエロゲの原画家なんて
参考にしないほうがいいと思う
いつの間にか原画家の愚痴スレに。
デッサンが良くて華のある絵を描くゲンガーってどんなのがいる?
俺は練り餡くらいしか思いつかん…。
華のある絵描きはそれなりに居るけどデッサンか・・・
☆画野朗もイケてるのでは?
「華」という点で若干ビミョーな感じもするが。レベル高いと思う。
水月は、ゲームに合わせてあえて地味目にデザインしてしまった感
がある。
橋本は、体のやわらかさみたいなものがなくなってきていると思う。
衣裳のセンスは(・∀・)イイ!!と思う。
高井さやかのデザインは、フツーすぎてちょっとがっかりかも。
練り餡は、構図とかポージングが上手いと思う。髪の動きとか?
イベント絵に必要な要素を上手く表現できていると思われ。
えろシーンがダイナミックで(・∀・)イイ!!
水谷は手を使った表現が上手いと思うけど、ちょっとやりすぎ?
画面が狭く感じる構図がビミョーかも。
キャラの魅力はだいぶ落ちた(;´д⊂)
...って感じだけどどうかな?
まぁ、練り餡までいかなくても、デッサンはちゃん様・甘露も
レベル高いと思う。てか低い原画が多すぎる。
全く絵を描いてない人間からすると見栄えのする絵と
デッサンの良い絵の区別がイマイチ分からんけど
要は体の構造がおかしくないのがデッサンの上手い絵なわけね。
左右反転させても崩れないってのもな。
でも絡んでる裸の人間を色んなアングルとポージングで描くのって
めちゃくちゃ難しくない?俺なんていちいち地平線から引いてるもん…。
上手い人は頭の中ですでに描けてるんだろうなあ。
ついでに構図のセンスはまた別物じゃないかと。
一枚絵の中の余白の割合とかってデザイン的なセンスがいるんちゃうかな。
そのへん魔法少女アイの絵師はすげーと思う。
絵柄はちょと古く感じないでもないが、横田守はやぱ上手いと思う。
上手いか?やばいくらいにおかしな絵が多いと思うんじゃが...
>>747 黒木雅弘氏ね。絵柄は自分の嗜好とは全くマッチしないんだが、魔法少女アイ
シリーズのパッケ絵とか見るとえらくカッコええと思うよ。
練り案は同人で出してる原画集とか見るとそのすごさが分かる。
<黒木雅弘氏ね。
その描き方はなんか勘違いしてしまう(w
>>751 何のことかと思ったら“氏ね”の部分ね(w
そういやこの前のサンクリ帰りに買ってきた「黒木雅弘約全部」まだ見てないな
753 :
水月:02/09/28 19:15 ID:IrXlK5Yq
はっしー、323、画野朗絵(・∀・)イイ!!
あと「塗り」でいったらこみパは凄かったなぁ、256でアレカヨ!?みたいな
754 :
bloom:02/09/28 19:16 ID:7bZ4LTgq
>>744 >まぁ、練り餡までいかなくても、デッサンはちゃん様・甘露もレベル高いと思う。
ちゃん様甘露が嫌いな訳ではないが、あれを見てデッサンとれてると
思えるあんたのレベルが(略
俺は可愛くて「ある程度」デッサンも描けたらそれでいいと思うけどね。
>>755 >ちゃん様甘露が嫌いな訳ではないが、あれを見てデッサンとれてると
>思えるあんたのレベルが(略
確かに。
さっきこみパのCGコーナーで確認してみたけど、裸になると
どっちの絵も結構変。
特に尻と脚のデッサンがかなり酷いね。
瑞希の騎乗位のCGとかは、リアルタイムで見てもショボいと思ってた。
裸体のデッサンに関しては、二人とも精々並より上程度のレベルかも。
デッサンデッサンと、いい加減ヘボ絵描きが修行するときの呪文みたいに唱えるのやめれ。
デッサンは重要だべ。
裸になった時に体が歪んでるとすごく萎える。
757は重要じゃないからやめれと言っているんではないと思うYO
練り餡も凄いが1番デッサンが上手いのは個人的には西E田だと思う。
大好きだけど一般ではあまり受けない絵柄だとは思うが。萌え系ではないし。
自分も756氏の意見にハゲドーだけど、やはり多少デッサンがアレでも華のある絵柄のほうが支持されるのよね。
さんざんガイシュツだとは思うがいたるの絵だけはどこがいいのかまったく謎だが。
738のに加え、西E田、練り餡、☆画野朗、等かな。
それに現役アニメーターの人は総じてデッサンのカッチリした絵を描く
よね(桂枝毛、しいけんしゃる、山田正樹、等) つーか、それが出来
なきゃ仕事になんないからね。
でもどんなに上手い人も、絵がダメになってく危険性は常にあるから、
見てる方も気が抜けない。
西E田さんはあの汚い線画をなんとかしてください。
>762
自分はそういう鉛筆主線な絵かなり好きなんだが…。
☆画野朗は水月についてるラフスケッチ集を見て「上手いんだな〜」と思った。
>762
一瞬、西E田氏の関係者かとオモタ。
最近、あまりデッサンうんぬんの話題ばっかりで、
特定の原画家の名しか出てこないから、
話題がループしてるような気がする……。
たまにはもっとマイナーな原画家の話題も出てきて( ゜д゜)ホスィ。
宮下未紀が原画やるようなので期待してる
繊細なタッチが好きだね
HP見ると本人の仕事はもう終わってるようだが、ソフトはいつ出るやらw
>>756 俺もこみパがインストしてあったのでさっき確認したけど、2人とも
全体的に関節の描き方がおかしくて、なんかのっぺりした感じの
魅力に欠ける裸体になってるな。
ところで、どっしりしてて肉感的、存在感のある女体を描ける
ゲンガーって誰がいる?
神宮寺りお
肉感的な絵なら兼処敬士。
聖少女と並ぶロリキラーだ。
ガヤロの絵で一番うまいと思ったのはCANVASの猫かなー
漏れはまっさきに聖少女の名が浮かんだよ。
磯野カヲリ。
決して、田島直ではない…。
256
灰村キヨタカ氏
ボリュームのある肉感的な絵では無いが、存在感は凄まじいものがある。
エロゲ界じゃ珍しい印象派絵師。
怖い、キモい、ヤバい。だがそれが(・∀・)イイ!!
雫の頃の水無月徹氏を思い出すなぁ…。
>>774 「北へ…」の絵に近いなあとオモタ。
でもエロシーンまで絵画っぽいのはすごいよな…
採用する会社もチャレンジャーだが。
安森然
チト顔がデカイ気もするが肉感的な絵を描くと思う
八月薫
のっぺり寸胴とは無縁の原画家
レディコミのような絵柄なので、聖少女以上に人を選ぶ絵師かも知れない
>>777 俺めちゃくちゃ好き。
エロゲで匂い立つような色気を感じたのは初めてだ。
ちょも山
気世乱
ドッシリと肉感的な絵といえばこの人。
炉利ですらナイスバディにしてしまう絵師。
(#゚Д゚)<TETRATECHは気世乱の(以下略)
781 :
名無したちの午後:02/09/30 03:24 ID:y/FCEPg7
肉感的といえば、白米玄のキャラは胸にスゲー張りがありそうでイイ!
>>777 上手い、エロい、その割に人気がないゲンガーの代表格だよな。
バタ臭い感じが人を選ぶのかな。ポルノコミックって言葉が似合いそう。
それでも個人的には、今よりは以前の絵柄の方が好き。
782 :
名無したちの午後:02/09/30 04:39 ID:b4kPNcPy
783 :
名無したちの午後:02/09/30 04:39 ID:g9CMK+tV
>>777 人体デッサンの見事さでは西E田より上かもね。
西E田同様美大に行ってたのかしらん。
エロ劇画みたいな画調がどうしても好きに名れんが。
あの人体に323かガヤローの頭をのっければウケるかな(w
>>770 猫なんていたっけ?
誰かの俗称でつか?
でも、佐野氏やTony氏の原画集や雑誌インタヴューなど読むと
デッサンより見た目の良さを重視して書いていると発言しているね
だから、仕事でやったエロゲ絵だけでデッサン力の比較は難しいかも
やっぱり上手さには、デフォルメの気持ち良さ加減も重要なんかな
>>786 基本的なデッサン力が有る人がデフォルメした絵と、単にデッサンが
まずい人の絵とでは見た感じでも違うんじゃないかな?
後者は顔や服を着た状態ならともかく、裸になった時に技量の無さが
もろに出て萎える。
いろんな好みがあるんだろうけど、
ココに名前がでないような原画家ってココの5倍くらい
いるんだろうな...。
二死叉やいたるでさえ、一応平均値をクリアしているという
ことなのかも。<技術的に。
...そうでもないか=■●_
漏れは、ここに名前が出るくらいのレベルなら
デッサンは殆ど気にならない。
ま、いたるや二死叉の絵はどうでもいいと思うけどさ。
「蓼食う虫も好き好き」という言葉もありますから。
名前を覚えてもらうだけでもスゴいんだろうな。
…当然シナリオや塗りの力あってのものだけどね。
ていうか塗り師がデッサン補正してるなんて知らなかった。
縁の下の力持ちってえらいなーと思ったよ。
INOさんはパス嫌いだからね。
それとあの人は(も?)努力の人だよ。
自宅には膨大な量のスケブがあって、盗み見ようとすると
マジギレするらしい。
792 :
791:02/10/01 01:43 ID:LbDC0bUv
793 :
791:02/10/01 01:57 ID:LbDC0bUv
>>790 嬉しい事言ってくれるねぇ、世のグラフィッカー達に代わって
礼を言わせてくれ。
デッサンにテコ入れすればゲンガーに嫌われ、そのクセ世間一般では
「あのゲンガーはデッサン力有る」と評価される、誇張無しの汚れ役
だからな、マジ励みになるよ。
>>793 正直ガンガレ
わたしゃゲンガーだが、後で見直してみて「ありゃ」と
思う事なんて良くあることだ・・・オカシイと思ったら
ガンガン文句いったり直してくれた方が良い。
原画に関しては責任はこちらにあるので文句は言えない。
でも影指定をそのままトレースするような事は勘弁して欲しいな・・・
着色さんとは使える時間が違うのだから。
着色さんはCGの最終段階の作業を担ってるわけだからゲンガー
なんぞに遠慮せずに自信持ってくらさい。
なんか友情が芽生えてきてるなー(´σ`).。〇
このスレってその手の人たちに注目されてるのかしらん?
797 :
793:02/10/02 00:50 ID:PylS9GQ0
>>794 ・゚・(ノД`)・゚・アリガトYO
時間が限られたチームプレイだからこちらでフォロー、バックアップ
出来る所は任せてくれ、だからアンタは理屈に囚われず魂の命ずるまま絵に萌えを
込めてクリ。
コレばっかはこっちでフォロー出来ないからさ。
・・・と外注でキャリアとプライドの高いゲンガー達に言えたらどれほど楽な事か。
(特にアニメーター畑の香具師ら)
君みたいに向上心のある原画家ばっかならこの業界にも希望が持てるんだが・・・
まぁ…己の拙い仕事を他人にフォローしてもらって恐縮しこそすれ、恨みに思う
なんざぁグラフィカに限らず碌な仕事してねぇに決まっとる。等と言ってみたり。
バルドの新作って菊地政治なんだな。なんか久しぶりなような…。
この人やっぱ、線画の方が魅力あるなぁ…とネタを振ってみたりもする。
799 :
名無したちの午後:02/10/03 03:08 ID:f2eja/MK
?
>785
>猫なんていたっけ? 誰かの俗称でつか?
770ではありませんが。天音の飼っていた猫が死んだときに、主人公が
その猫をスケブに描き、絵を天音に渡すというエピソードがありました。
オレもあの猫は上手だと思いましたよ。というか、萌える絵の中で突然
リアルな猫が出てきたので、違和感が(w
802 :
785:02/10/03 10:39 ID:PDtEVlHU
>>801 そういやそんなのありましたね。
にゃん太、でしたっけ。ょぅι゛ょの天音たんのとこですな。
そうか、猫の絵もあったのか…。天音たんにハァハァしすぎてまったく気付かなかったな(w
マイナーだけどこれは(・∀・)イイ!今後化ける!
という感じのお奨めゲンガーはいない?
>793
まあ待て、確かに俺もそう思ってた、
あまりに酷いのを直すのは仕事のうちと思っていた。
が、しかしだ、
勝 手 な 判 断 で い じ る ん じ ゃ ね え !
と社長(兼ゲンガーではない)にクビを切られますた。
あまりのショックにしばらく鬱状態に・・・。
そうか、あのままでよかったのか、そうか・・・・゚・(ノД`)・゚・
現在、その会社は風前の灯です。
原画とグラフィッカーは二人三脚なので
グラフィッカーがおかしいと思ったことは、ちゃんと原画に伝えた上で
原画から直すなり、グラフィッカーがイジるなりしないとな。
これがデッサン的な問題になると、原画家の技術の問題が浮き彫りに
なってしまうが...。
互いに勝手なことをしていたら、うまくいかなくて当然。
でもいきなりクビ切るのはどうなのかと...。
と、まあここまで書いておいて、ふとエロゲ誌見るとおかしなデッサン
の絵なんていっくらでもある。
漏れの知っているトコロでも、原画はなぜか「先生」ぶっているので
グラフィッカーで絵をイジリまくりだったよ。
線とかキッタネー原画家は、もう死んでいいよ。
その時は、例えば顔に対して手が小さすぎて手をトリミングして画面から
消したりもしたな。
>804
>805
原画の修整は本来、原画家に戻して描き直して貰うか、相互確認をした上でグラフィッカーが修整するのが原則。
確かにデッサン力不足や時間がない等の手抜きでデッサンの狂った原画を平気であげてくる原画家も大勢いる。
しかし最近一番多いのは、グラフィッカーの想像力不足からの原画の読み違えによるミス。
一方向からの見方しか出来ないのか、一度思いこむと発想の転換が出来ない奴らが増えてきた。
あげく、この方がいいと思ったからとか、変だったから直しましたとか言って、好き勝手に改竄した絵を仕上げてくる。
もし自分に割り振られた原画に狂いがあると思ったのなら、まずそれを上司等の裁量権のある人間に申告してほしい。
そこで複数の人間でその原画を確認して、それで本当にその絵に間違いがあるのなら、
原画家に依頼して修整を頼むなり、上司からの指示でグラフィッカーが修整するなりすればいい。
問題は、本当にその絵が間違っているのか、その絵が間違って見える目が間違っているのかだ。
社長や上司の指示を仰がずに独断で直したんだとしたら、その行為の方が常識から外れてると思うが・・・。
普通は勝手に直したってんだったら、元の状態に戻させて塗り直しさせるよ。
腕のいいグラフィッカーは今どこも喉から手が出るほど欲しいんだから。
もし自分に非がなくて、本当にいきなりクビを切られれたのなら、その会社を不当解雇で訴えれば?
俺もホウレンソウなしで共同作業なんてできっこないと思うよ。
ていうか原画って普通のゲーム会社みたいにちゃんと通って作業してるの?
自宅作業が多いと聞いたので、どうやって意思疎通してんのか謎だったんだが。
808 :
805:02/10/03 22:54 ID:tmJeBnf2
>806
>807
基本的な常識として胴衣。
しかし、おたく業界なので会社側の常識が欠如している場合が少なくない。
社員なのに殆ど出社しない原画、迫り来る納期、などを考慮した結果
明らかにおかしいと思われる原画は、グラフィッカー他で相談してイジッった。
> 腕のいいグラフィッカーは今どこも喉から手が出るほど欲しいんだから。
しかし、ソコソコのグラフィッカーなら個人外注(ジプシー)を含めれば
いくらでもなんとかなるのも事実かも。
>自宅作業が多いと聞いたので、どうやって意思疎通してんのか謎だったんだが。
基本的にはそういう外注原画は直接グラフィッカーと打ち合わせするのが
難しい。が、やはりおかしな絵は担当者からリテイクが出る。
リテイクが多すぎて仕事にならないヤツが、契約を守れずにクビになったり
することもある。
そのくせそんな原画に限って
「漏れはちゃんとやったのにいきなりクビになった」とかぬかすんだよ...。
809 :
806:02/10/04 00:04 ID:R2nMV0PT
>808
>明らかにおかしいと思われる原画は、グラフィッカー他で相談してイジッった。
この場合問題になるのは、この相談した数名の中に原画の修整を含む変更を決定できる権限を
持っている者がいたかどうかだ。
どんな修整でも、その権限を持たない者が勝手にやれば越権行為になる。
またどれだけ賛同者が多かったとしても、権限を持つ者への報告もなしに修整すればそれは改竄と解釈される。
経験から言わせて貰うと、許可を得ずに勝手に描き換える奴は大抵構図のとらえ方を勘違いしていた。
例えば、斜めに伸ばして描いてある腕を真横に伸ばしていると思いこんでみれば腕の長さが足りなく見える。
真横に伸ばしていると思いこんでみている目には、長さの足りない腕にしか見えない。
だから自分は正しいことをしているつもりで描き変える。
見方がおかしいことを指摘されると逆ギレする。
そういう奴に限って正しいと思う絵を自分で描いて見せろというと、自分はグラフィッカーなのだから絵は描けないという。
絵が描けない奴がなんで他人の絵を間違ってるって直せるんだ?
正直言って、自分では絵が描けないと言いつつ他人の絵は勝手に描き換えたがる奴が多いのには困っているよ。
>そのくせそんな原画に限って
>「漏れはちゃんとやったのにいきなりクビになった」とかぬかすんだよ...。
それは原画に限らないぜ。
>808-809
互いの意思の疎通がとても大切なことがよく判りますた。
愚痴の続きは愚痴スレでな・・・
812 :
793:02/10/04 01:37 ID:SevR2CNk
>>804 それで良かったんだYO!
サラリーマンじゃなくてクリエイターなんだから、戦え!
そして己の萌えを守れ!!
俺は家族があるからあんまし無茶はしないで、長い物にはグルグル巻かれるけどね(;´Д`)
813 :
793:02/10/04 02:05 ID:SevR2CNk
>>805 >原画はなぜか「先生」ぶっているので
全然関係ない話しで申し訳ないんだけどさ、
ユースケサンタマリアってどうよ?
キャリアや実力の割にはずいぶんと・・・その・・・高慢っての?
"ぷっすま"なんてゲストに勝俣が来ると随分と数稼げるらしいんだけど、
スタッフ一同はどんな気持ちなんだろうね?
それともプロデューサーと親しいってオチなのかね?
ごめんな〜完全にスレ違いな話題で。
え〜となんだっけ?「今後化けそうなゲンガー」だっけ
エロ漫画家兼同人ゲンガーのLINDA氏かな?
職場でこの人の絵知ってンの俺だけなんだけど世間一般でもマイナーか?
エロゲグラフィッカーってほんとに微妙な存在だからね。
グラフィッカでも天井付近に居る人達は画力も確かで、普段とても個性的な絵を
描いてたりするんだけど、職種としての敷居自体は非常に低い。
815 :
805:02/10/04 07:28 ID:ynTpEZEV
一応チーフだし、全体の何割かがおかしな原画であることは
社長を含めた大半がわかっていたことなので、逆に(?)
「そういうのはグラフィッカーが直すものだ」という暗黙の
了解すらあったよ。
ただ、806氏が言うほどのテクニカルな間違いではなかったよ。
絵が描けないヤツが見ても、明らかにおかしいもの。
テクニカルな間違いは、割とグラフィッカーではどうしようもない
場合が多くね?
まぁ「ゲンガーが怒るから。」「俺は着色だから。」と言って
線画の修正なんて考えずに送られてきた影指定通りに決められた色を
置いていけば楽は楽だしな・・・着色。
それでヘボくなれば責任はゲンガーに行くわけだし。
でもね・・・リスクも達成感も無い仕事ってつまらないよな・・・。
(´-`).。oO(塗り屋の愚痴はいつまで続くんだろう…)
塗り師のカキコ見て思ったが、
「こんなヘボ原画使う位なら、俺が原画描いた方がましだ」
と言わんばかりに、会社に原画家志願すればいいのに……。
みつみ美里や河田優は元々塗り専門だよね。
323は請われて原画家に、河田は人手不足だったので原画家に
クラスチェンジしたんだっけか?
ちゃん様は、原画になってからも塗りもやってたね。
With Youでも塗りで参加してるし。
葉東京から塗りが3人抜けたんで次回作では、また塗りに復帰するかも。
いたるだってもとグラフィッカーだぞー
>821
Σ(゚Д゚;)
グラフィッカー上がりの原画家ってけっこういるんでないの?
小池定路もグラフィッカーから会社事情で急遽原画家デビューだし。
萌木原
かれんも影指定からアリスゲンガー5の一員にまで伸し上がった漢。
ゲンガー5の中で人気1とまで言われてたのに…うぅ…(;´д⊂)
>>826 ゲンガー5って誰?
かれん、むつみまさと、ちょも山、おにぎりくん、織音で合ってる?
>827
ちょも山外してMIN-NARAKENを入れる。
今はかれんに代わってちょも山が入ってる模様。
まぁアリススレ限定の呼称だと思うけどね<アリスゲンガー5
アリスソフトの原画5人と言ったらYukimi、MIN-NARAKEN、KAORI、むっち、Kだろう(笑)
KAORIだけ思いだせん…。DPSやってた人の1人だっけ?
個人的にはアリスDOS時代のゲンガー5は
YUKIMI、MIN-NARAKEN、むつみまさと、ラッシャーヴェラク、Kかな(w
>>830 DPS-SG Set2のANTIQUE HOUSE。テス。思い出さんか?
SuperDPSもやってるぞ。
塗り屋の愚痴聞いていて思ったけど、塗り屋の腕の見せ所を間違ってないかい?
ユーザーはあんた等が思っている以上に塗りの上手下手をきっちり見ているよ。
原画家のデッサン云々言う前に手前の塗りの技術を向上するよう、せいぜい
精進してくださいよ。
原画の指示通り塗ったって、みんな同じ塗りに仕上がるわけじゃないでしょう。
もっと自分にプライド持ってくださいよ。
>>831 サンクス。あれがKAORI絵だったのか…
最近どの雑誌でもぽよよん☆ろっくの絵を見るけど
おまえら好きですか?
アニメーター出身原画なんだろうけど、技術はかなりシッカリしてない?
この人の絵って萌える?
上手いとは思うけどちょっと飽きてきたかな。
メーター出身ゲンガー全員にいえることだけど。
仕事が早いので勢い量をこなすことに
↓
そのために絵柄の露出が多い
↓
飽きる
仕事量ならCARNELIANも一時期すごかったけどあんまり飽きないのは
絵のシチュエーションづくりとか色使いが上手いからだと思う。
あれはどっちかっていうとROOTのグラフィッカーのウデなんだろうか?
他社で外注のときとくらべてCGのせいなのか数段よく感じるし。
でも一般的に人気度はまだまだ上がり調子だと思うがのぅ。
マニア人気は下り坂なんでねえの?
今んとこイパーン人気は最高潮かも知れんが。
後は下るだけって感じがする。
どう考えてもピーク過ぎてるっしょ・・・一時期に比べれば。
ぽよよんは絵柄がしっかりしすぎてるからなあ。
なんかもう今となっては観賞する前に絵が脳みそに入ってくる感じ。
>>841 脳みそって言うなよ・・・
頭に入ってるとか表現してくれ・・・
一時期の練り餡は月刊カーネリアンなる異名を付けられるほど
凄まじい仕事っぷりだったからな…
同時にクソゲーカーネリアンなんて不名誉なアダ名も付いちまったが…。
844 :
:02/10/06 19:18 ID:yQu8r1jw
>>791 無知ですまないが、INO氏が嫌いらしいパスってなんですか?
CG製作での工程っていうのはわかるんですが。
簡単にいえば手描きではなくコンピュータに線を引かせる行程。
詳しくは初心者Q&Aレスでも逝って聞いてきなさい。
ちなみにぽよよん所はパスでやってるみたい。
ゴッッッラァ!
この前☆画野朗にアンチ反応こいてた貴方!
おまえ、本当に「水月」やったのか?
折れ、発売日買いして今現在ようやくコンプした。
☆画野朗、 ネ申
トノイケ氏も
塗りの人達も(そういや制作責任者が原画もやれる塗り師の藤井氏ってのもあったけど)
壮絶にいい仕事してるってのもあるし、効果音やサウンド面での演出のバックアップもあるが、
繰り返します
☆画野朗、 ネ申
ごくろーなこった。
でも☆画野朗の絵は好きだ。欲を言えば、もうちょっとコスプレっぽい
衣裳のギャルが出てくるゲームがいいな。
PPの表紙みたいな。
>841
胴衣。わかりやすい絵という感じがする。
あと服とかオモチャっぽくて、チト古い印象を受ける。
そうそう、わかりやすい。
でも実際に細部に目を向けると結構凝ってるんだよな。
そこが一流ゲンガーたる所なんだろうが、なんか損してる気がする。
わかりやすい部分だけでもってパクられまくってるからな…。
これも飽きられる理由の一つだな、本人全然悪くないのに。
しかしパクリには“凝ってる”部分が再現できてないので全然駄目な罠。
>>846 原画家は目隈みつると言う人らしい。
いたるの上位互換に見えると言ったら、侮辱したことになりますか。
そうですか。
852 :
846:02/10/07 00:56 ID:um7zu988
ありがとんです
ググってみたけど個人HPは無いッポイな
関連スレも無いから特攻してみっかな?
>>851 慣れ(というか中毒)もあると思うけど、俺は今のいたる絵の方が魅力的だと思う。
854 :
791:02/10/07 01:27 ID:wQYhpBeS
>>844 845を補足するなら『(パソコン版)定規で引いた線』
恐ろしく綺麗な上、一工夫で線のタッチも再現できる魔法のツール。
料理に例えるとパス=料亭の味、 肉筆=お袋の味ってとこ
絵描きの趣向で好みが真っ二つに分かれる。
>>847 俺は「ぷに萌え系」の絵が嫌いなんで☆画野郎さんを侮ってたよ。
でも過去の同人誌に目を通して目が覚めたサ。
原田たけひと氏同様、確信犯のロリ絵描きだったのね。
FC02の塗りって何であーなの?
もう少し綺麗にならんのかな。
俺もぷに萌え絵が嫌い。が、ガヤロの画力は認める。
でも、やっぱりそれを別方向に向けてホスィ
857 :
名無したちの午後:02/10/08 17:42 ID:Mm9dxLoU
べっかんこう(PrincessHoliday)の絵が甘露樹(うたわれるもの)に
見えてしょうがない秋の夕暮れ。
野郎の絵を見れば甘露との差は一目瞭然だが…。
858 :
名無したちの午後:02/10/08 18:07 ID:JwpTRMV3
甘露樹もどきよりも
323もどきの方が多くない?
Knotの神名月ねむとか恋愛CHUの有末つかさとか
で、最近だとSnowとか四葉のクローバーの絵がそれ
そんな同じような絵柄ばッかでどうすんよ
そんな中であえて甘露を選んだべっかんこうを評価したかったり…。
べっかんこうの野郎絵は
何であんなに胡散臭い奴ばっかりなんだ・・・
ま、野郎なんてエロゲーからしたらオマケみたいなものだが・・・
胡散臭さなら甘露の描く野郎の方が上だと思う。
オボロとか大志とかえーやん
甘露とがやろーの野郎絵さいこー
323コピーは多いが、どれも本家に追い付こうとして偽扱いだな。
四葉のクローバーは、千紗が座ったまま寝ている絵をパクったのがあるね。
ケロQは偽甘露といった感じ?
CPGのコラム読むとひどいよ。頭悪すぎ。
「自分はめちゃめちゃ頑張って絵を描いたから、もっと上手くなってもいいと思う」
とかいってんなよ...。
864 :
名無したちの午後:02/10/08 21:55 ID:kjYFQpay
個人的には、おにぎりくんがいい!この人が描く女の子が!沙由香ー。アリスは原画家の絵のレベル高めと!
コピ絵師とその本家一覧でも見てみたい気もするが
323、甘露、中村の3人に集中するだろうけどねぇ
だるく外伝の絵描いた「むつみまさと」さんの絵が好き〜
ノーマークだったけど、他にどんな作品で絵描いてるんかな
上の方で☆画野朗 示申 とか書き込んでたけど、自分、
水月に出てくる「ナナミ」と、カーネリアン女史が描いた顔月の「鈴奈」初夜ver.見比べて、
同じシチュと衣装、似たようなキャラデザで描いて、
やはり超1級原画屋といえどETE不得手あるんだな、ってオモタ
ごめん、煉餡女史はすげぇや
>864
アダルトっていうかむっちりしたエロい大人のキャラ描かせるとすごいよな。
でも本人はつるぺたが好きというちょっと矛盾した感じが……
>866
アリスソフトの社員で昔から結構数こなしてるけどずいぶん絵柄変わってきてる。
今の絵柄が好きならリ・クルスかな?
アンビバレンツとか鬼畜王なんかもそうだけどちょっと絵柄が大人っぽくなってる。
漏れの感覚だとむつみまさと氏は
昔は可愛い系、
最近はぷに萌え系と変化してきた気がする。
むつみまさとは今の絵になってから抜けなくなった…。
ぷに過ぎ。
最近思うのですよ。
「エロイより巧い」が先に立つと急にフーンになるんだなぁと・・・。
「巧い絵を見たい」と「エロイ絵が見たい」では
使う脳の部分が違うのではないだろうか…ウソ
それらを考慮しても煉餡さんは凄いね。
>>865 練り餡の影響を受けてる人も意外と多いと思われ。
コピ絵師とは違うが、師弟関係では
なかむらたけし、甘露樹、323の中村一門
山本和枝、てでぃ山本、岡田充司の山本破門
あきら、葵羽島、タカーキのちぇりー一門
CARNELIAN、くれは、ドレン・チェリーの練り餡一派
あたりが有名だね。ホントに師弟かどうかは知らんが。
まさに4大派閥ですね。
中村一門以外は
誰一人師匠?越えはしてないような気が・・・
『永遠の都』が売れなかったのを悲観したあきらが、売れる絵を描こうと思って
人気絵師の絵を真似て画風を変えた話は有名だが、その人気絵師というのが
練り餡、山本和枝、323だったという風聞が…。
ホントだったとしたら上手く融合させたもんだ。
そーだよねー、よく山本和枝のハンコ絵をベースに出来たもんだ
あきらと山本は、毎回ウザイよ...。
二死叉のハンコ絵は誰も真似したがらないが、あきらと山本の
ハンコ絵を受け継いでしまうあたりが...もう見てらんない。
もうね、ア(以下略)
くれははともかく、練餡とドレンは元々コンビで描いてたからな。
派閥から外れた師弟関係としては
横田、土代のテリオスコンビがいますな。
一般的な影響力は小さいですけどね。
>>878 土代は横田の影武者だって聞いたことあるなぁ。
昔のゲームで横田名義の原画を実は土代が描いてたことが有るとか無いとか。
又聞きだから真偽は解らないけど。
>>877 だから「一派」になってるのでは?
くれはは練り餡のいとこだそうだし。
それより山本破門って…
スカイハウスも横田の門弟だったような。
CPGかなにかのインタビューで見た事がある。
専門学校の隣の席tかじゃなかったっけ?
師弟関係ではないような。
正確には専門学校の同期。
フォスターでの仕事が横田絵のゲームの続編の原画だったから似てただけ。
練り餡は日ファルにいたらしい?
美龍(七緒杏)と林家ぱー(林家志弦またの名を小田めい)も師弟関係。
…で美龍に影響を与えたのが元エルフの好実昭博。
嗚呼懐かしきDOS時代…。
掘り返すようだけど
原画か、塗り、持ってる画力によってどっちに不満が生じるかが決まるかな?
めちゃめちゃな原画を頑張って修正するグラフィッカーの不満から
線画をしっかりした立体にしてくれない原画の不満・・・・
ちなみに自分は後者だった。
後者の原画ってのは原画家の不満てこと?
腕のイイ塗り屋は却って会社に定着せんからな(w
>>886 揚げ足を取るようだが、正確には「原画家VS塗りチーフ」の技術力勝負だ。
具体例を出すならF&C内でも01と02でCGクヲリティーが劇的に
違うのは監修しているヤシの技術力差が原因で、ヒラの塗師達に大差はネェハズ(タブン
ウチが実際にそうだから。
>>立体にしてくれない
影指定を描きゃいいじゃん?
ゲンガーと塗り屋は二人三脚ではなく二人羽織だからな。
このスレで評価されてるゲンガーがほぼ全員、社内スタッフってのがなによりの証拠だ。
良い仕事するにはやっぱり「報・連・相」につきる。
グラデ塗りの影指定をどうやって描けというのかと・・・
>>886 そうだな、影指定すれば幾分かわったかも。
外注だったのでその辺の作業の進め方も全部向こうに従ってた。
俺もVSだと思う。
結局レベルの高い方が低い方に不満を持つのは当然の流れだと思う
>>887 言葉足りなかったね。
887の言うとおり後者ってのは
線画をしっかりとした立体として塗って貰えない原画家の不満って意味
892 :
名無したちの午後:02/10/10 14:18 ID:CkUoXxHr
867:おにぎりくんは「つるぺた」が好き?
知らなかったよ。あの人の描く「乳」が好きなので
むっちりしてて、いい!!
塗りといえば、「痕」のリニューアル版の背景画が
外注も入ってたので、ちとショックだった
今、混沌としてるからか「葉」?
アリスのメインゲンガーはロリ嗜好の人が多い( ゚д゚)ラスィが
みんな自制してるよな。
ハニーキングTADAに難癖つけられても怯まず
「何を言ってるんですか!? 今はこれなんですよ!」
と叫んで己の萌えを押し通した人も1人いるみたいだが…。
>>888 >このスレで評価されてるゲンガーがほぼ全員、社内スタッフってのがなによりの証拠だ。
そんなことないだろ。CARNELIANは「顔のない月」以外は外注だし(BELDA時代は社内スタッフだが
当時はまったく人気なかった)、ぽよよんろっく、MIN-NARAKEN(事実上アリス専属だが社員ではない)、
福永ユミ、村上水軍、門井亜矢、水谷とおる、八宝備仁。
塗りは大事だが、社内原画でなければ良い塗りが出来ないというものでもないだろう。
西E田も外注
むしろ社内スタッフはブランド名で点数が加算されるので何とも言えん罠
897 :
846:02/10/10 22:02 ID:/JLuTI/c
>>BELDA時代は社内スタッフだが、当時はまったく人気なかった
( ´_ゝ`)フーン
当時の練り絵は濃かったからなあ。
BELL-DA時代はチェリーがメインで描いてたような…
900 :
888:02/10/11 01:32 ID:ovI4Suzj
>>894 そんなことないだろ。
わりぃ、言葉が足りなかったな。クライアントに通いつめるタイプも
社内に含めてくれ。
ってか、ど〜も全体的にウソ業界人っぽいレスが多すぎると思ってたら
ネギ板じゃなかったのね。
勘違いしてたYO
901 :
888:02/10/11 01:49 ID:oW5/ukI6
>>890 俺もVSだと思う。
良い意味でね。
893のネタが真にそれだ。一歩的にいうなら"MIX UP"ってヤツ。
ま、影指定に関してはゲンガーの仕事じゃないと俺は思ってる。
特に上司が「影指定があると新人が育たない」って方針だし。
件の場合は拙い仕事をしてる塗り屋が責められるべきだな。
>>901 原画も社員だとしてグラフィッカーと切磋琢磨して会社大きくして・・・
なんて気持ちがあるとお互い歩みあう意味で影指定を原画がせず
新人の育成を促すっていうのは長い目で見るといいかもしれない。
けど外注で、今後もその会社で受けるつもりがない場合は
自分の評価にも直結するCGはやっぱり影指定がないと不安だと思ってしまった。
ちょっとスレと外れるけど、
原画で名をあげてる奴ってやっぱり一箇所で何回か続けて
ブランド名と共に上がってきてるやつが多いと思う。
いろんな会社を転々として名をあげるのは・・難しいと思う?
練り案なんかはいい例かな。
並はずれた努力家だけどさ。
練り案氏は感覚が天才系の技術は努力家、ドレン氏は感覚も技術も超職人だと思うよ。
練り案氏と仕事したとき思ったが、ドレン氏は自分より上手い、自分の描くものなら彼女にも
描ける…みたいな事よくいうけど、なんていうか、線画のできる出来ないとか
技術の部分じゃなくて、構図からくるメッセージ性とか総合的なイメージのプロデュース能力が
練り案氏のがはるかに上だと思うんですよ。絵の技術画力云々はたしかにドレン氏に軍配はあがるかと思うが、スゲーキヨウな人だから。
今の俺のところブランドなら絵描かない練り案氏でも喉から手が出るほどほしい…、うちのCG達は大手の流組みなんだが、綺麗で
丁寧だけど肝心な客のハートをつかむパワーや華がない。センスのいいチーフがいるだけでも、初見の反応が違うんだが。
スレ違いなネタだったらスマソ。やっぱりCG板のネタかなこれ。
アトラスにいたころの村田蓮爾みたいなもんか…。
>>902 >いろんな会社を転々として名をあげるのは・・難しいと思う?
実力があればそれは関係ないと思う。絵描きは広告の絵一枚でも目を惹くことが
可能だから。CARNELIANの人気が出たのはRe-leafの広告展開中。
当時のシーズウェアは絶頂期だったからなぁ・・・
練り案の実力に+αされたブランド名効果はデカイだろ…
あまり参考にならんなぁ、それは。
結局の所、ブランド名+塗り+原画力のバランスだろ。
つーか練り案スレか?ここは。
構図と配色って大事だよな。
あんまり語られないけど。
中途半端な実力のまま、イキナリF&Cとかで始めると
あからさまにショボさ具合が目立ちまくる罠。
植田、水瀬、巻田、針玉、松本など。
実力があれば、どんなブランドでも大丈夫だと思われ。
あまり会社を転々とすると、やはりヒトツヒトツ人間関係を
構築しなおさなければならなかったり、或いは社会適応能力を
疑われかねない諸刃の剣。
影指定は、まぁ...原画・着彩の両方の経験から言うと、
影指定自体を作るのはそんなに大変ではない上に、着彩の
負担を減らしてあげたい気持ちもあるので、漏れはやってあげたい。
確かに、着彩がチーフになる上で、影指定がなくても塗れる位の
能力は欲しいが...誰もがそうなれるわけではないので。
原画の責任として影指定はやったほうがいいかな。
そのあたりはお互いの能力を考慮し、制作の方針をちゃんと
打ち合わせして双方が納得した上で仕事しないとね。
影指定が無くても塗れよ!みたいな態度の原画は嫌われるので
>901みたいに
>拙い仕事をしてる塗り屋が責められるべき
という考えはビミョーな気がする。
着彩する人間の殆どは、影指定は原画がつくるべき
と思っていたりするからな。
>906
スレ違いだろうが、Re-leaf当時のC'sが絶頂期というのはウソだろ。
すでにC'sは落ち目だったけど、その落ち込み具合が
直前のluv waveの大バグ勃発で拍車がかかった頃。
Re-leafって「触るな危険」レベルでかなり警戒されてたはずなんだけど。
>>910 まだEVEで抱えた信者が死に絶えてない頃やろ?
金目鯛ぴんくや千葉千夏なんて有名ブランドで描けば一躍人気ゲンガーに
なれると思うんだがなぁ…。
アクトレスの原画家を見る目は大したモノだが、少しはライターを見る目も
養って( ゚д゚)ホスィ…。
>912
性格が悪くて使ってもらえないというのもあるぞ。
>913
どっちの性格が悪いの?
Σ(゚д゚lll)まさか両方?
実力は一級なのに仕事に恵まれず
いつのまにか消えたゲンガーっているね・・・
例えば誰?
F&Cは複数ゲンガーソフトを当たり前のように出すし…
しかも絵が持つ雰囲気が似通ってない
絵師同士でぶつけるし…
>>918 別に消えてないと思うけど。
ほんの数ヶ月前の作品の原画を担当してたし。
>917
一人の絵師の魅力じゃ危なっかしいから複数人にして
それぞれのファンに買わせるってテだな。
H(アッシュ)の3人はヒトリじゃダメだけど3人寄ってもビミョー...
リスク回避できるし、技術や人気に差があってもカバーしやすい。
スケジュール進行的にも、一人に100枚描かせるより3人に33枚っつ
描かせた方が、単純に3倍早い。
逆に一人で一つのゲームの絵をすべてやっている人は
一人前って感じかなもね。
でもそれって現状で、橋本・水谷・☆画野朗くらいかな...。
Piaキャロは、橋本ONLYでも良かったような気が...ってか
蓮見・鈴平・ささきのサブキャラってビミョーだったような...。
アッシュは江森美沙樹に全部任せれば良かったのに…。
なんかしばらく原画描かないとか言ってるし。
個人的にはこつえーキャラの方が好みだけど、あの人
描き分け出来ないので有名らしいからな…。
>>920 >H(アッシュ)の3人はヒトリじゃダメだけど3人寄ってもビミョー...
毛利の三本矢の例えで、三本束ねても折れちゃったみたいで萎えるな…
>>921 >個人的にはこつえーキャラの方が好みだけど、あの人
>描き分け出来ないので有名らしいからな…。
MEGAMIから出てた「POWDER SNOW」は酷かったよ。
ヒロイン三人の顔が全く同じ。
髪型と色を一緒にしたら全然区別できない。
江森美沙樹氏の描く絵って見栄えが良くて好き。
特にゲームパッケージのデザインはとても良いと思う。
そういえば、前にC'sの話題が出てたけど、
昔のエロゲ雑誌漁ってたら、
「蜜柑」の原画家の葱氏の絵が気に入ったのだが、他に代表作って有る?
ゲームパッケージのデザインっつったら魔法少女アイPLUSだな。
原画は黒木氏だっけ。デザインまで氏がやってるのかどうかは知らンが、
店頭で見た直後にパッケージを持ってレジに走った(マジ)。
しばらく前のテレビで
浮世絵は絵師と彫り師と刷り師の実力が合わさってはじめていいものが出来るが
後世に名前が残ってるのは絵師ばかり
みたいな話があって
原画家と塗師に似てるなっておもってしまった家族団欒の時間・・・
その筋のマニアなら刷り師も彫り師もチェックするもんなんだけどな。
そこらへんもエロゲと同じだあね。
928 :
888:02/10/13 04:37 ID:dQfYG9wz
908が今良い事言った!!
それこそが原画家と塗り屋の二人羽織真骨頂だと思う。
美味しい思いをするのもイタイ思いをするのも原画家だけという意味で・・・
塗りは話題になるけど、塗り屋は話題に出てこないからなぁ…。
覚えてる塗り屋はスタッフ研究が盛んな葉鍵アリスの人くらいだ。
江森美沙樹氏といえばむか〜し「禁忌」ってDOSゲ−のゲンガーと
知った時はかなりショック受けた、キャロラインよ〜こが自殺したっての同じくらいに。
PALETTEと絵柄が全然違い過ぎ。
ガセネタかと疑ったほどだ。
フリーで塗りをやってたんだけどさ、状況次第で作業内容も変わったな。
塗り屋に対し、一緒にモノを作っていこうとするスタンスの原画様は
影にしろ色指定にしろシチュ毎に相談出来たり、細かい指定をしてくれたり、
こちらの話(デッサンの違和感等)を訊いてくれたりする。
問題は、絵の事判ってない進行役が原画と塗りの間に入ったり、
原画様のやる気がなかった場合で、ソレが大先生だった時か。
もちろん塗りのやる気が無いと、原画様の意欲が無くなったりもするけれど。
そう言う意味では、塗りから原画へと転向した人間の方が、
お互いの方法論を判りあえるので良いモノが出来る。
中村一派とか練り案の所は上手くいってると思うよ。そういう意味では。
長文失礼。
「禁忌」といえば、
「禁忌2」の原画が七尾奈留らしいと聞いて、ちと驚いた。
有名な話らしく、最近になって聞いたものだが。
>>932 あー、そーだったんだ。
ちなみに江森氏の絵はあのころの方が好きで、2で原画がへたれに変わったときは
かなりショックだった。
七尾は上手く波に乗ったよなー。たいした絵では無いのに。
最近は少し見れるようになったが、おもしろみのない絵だと思う。
>>933 確かに、個性が有るのか無いのかわからない絵で面白みに欠ける絵だと思う。
自分としては清潔感の有り万人受けしそうな絵柄は
それなりに評価してるのだが。
七尾絵は何かのっぺりしすぎなんだよね。だから横顔になると違和感バリバリ。
癖が無いので受け入れやすいが、それが面白みの無さにも繋がってるのだろうな。
正面顔+ニッコリって絵が多すぎるような気がする。<七尾なるち
イビツな絵ではないので、もっといろんなアングルの絵があるといいんじゃないかな?
つうか最近、七瀬葵のイビツっぽい正面顔が気になります。
雪乃条のキャラとか全然かわいくないよ...(´・ω・`)ショボーン
七尾がフリーだと最近知ったよ。
たしかに他の雑誌等でイラスト描いてるのを見たことがあるな。
上手く並にのって人気だけれど実力が問われるフリーとしては
他の作家よりも特に生き残れないような気がする。
今人気あるのがすでにうらやましいけどね。
結局絵の魅力なんて微妙な差で決まってそれをどうつかむかなのに
波に乗ってどうこうなんて目をそらしてるようじゃいいもんは描けんだろうね。
微妙な差しかないから波に乗れるかどうかが重要なんじゃねぇかと
微妙な煽りにツッコミ入れて波に乗れるかどうか試してみる。
鬼作のCGが載っている雑誌を見て、
堀部秀朗氏の描く絵は、女性キャラに萌えはほとんど無いが、
男臭い男性、デブやドブス、極めつけはウ○コしてるオヤジ等
他の絵師があまり描きたく無いような絵をなんでも描けるので
正直、物凄いと思う。
画力がしっかりしている人は長い目で見れば、
ブレイクはせずとも長生きできるように思う。
>>941 堀部氏の絵は、鬼作の女の子は全然可愛くないけど、PCエンジェルの
表紙やコンシューマーのインタールードの絵は結構好み。
>938
漏れも事故死だと聞いた覚えがある...。もう4〜5年くらい前。
>943
あ、漏れもナニゲにPC-A表紙好き。
PCエンジェルの表紙いいっすよね。俺も好き。
「萌え」みたいな曖昧な魅力とは違った、しっかりした物がある気がする。
画集とか一冊にまとめてくれないかなあ。
堀部氏はほんとに何でもかける絵師だな。デッサンもしっかりしてるし。
アニメーター出身なんだろうか?
堀部氏は知らんがエルフは竹井正樹、横田守、りんしん、渡辺真由美と
メーターを多用してるね。
Clearの新作の原画やってるおーじ、絵はわりと好きなんだが
キャラの立ち絵の体の向きが皆同じなのはなあ…。
おーじって同人とかでも最近ちょろちょろ見るね
堀部氏は化石だかの発掘とかやってたと聞いたことがある。
次スレよろ〜>950
952 :
950:02/10/15 15:49 ID:kdpOveJm
>>950 確か大学で考古学専攻だったはず…
絵描き引退後は沖縄に戻るって話も聞いたな。
F&Cの外注原画は、みんな魅力を吸い取られてゆく感じ…
>954
って、いうか、立ちシーンやイベントシーンは良いんだけど
Hシーンなると一気にヘボさが出てくるんだよな。
956 :
名無したちの午後:02/10/27 21:45 ID:TzxMTY47
>>936 elfは立ちキャラ以外は大体アニメーター(外注)に
ふっちゃうからw
王子の絵は画集としてみれば良い雰囲気が出てるんだが、エロゲとしてはどうかと言うことだね。
絵も上手いし萌えるんだが、作風的に濃いのは無理そうだし抜けるのかな。
958 :
名無したちの午後:02/10/27 22:19 ID:xYGO78Gw
>>956 むしろ雪のジョウに関してはラフのような原画から塗り屋がパスで線を拾うときに
修正してああなったという話し。