おいお前等!ゲームは塗り師にも注目しろよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
村上水軍が語る

02/2/12

折角エロゲ関係の仕事をしているので今日はその辺で思うお話しでも。

エロゲ業界においてユーザーの方々からの扱いが不当だと思う職種に着色グラフィッカーの仕事があります。
彼らがいくら綺麗に、または雰囲気よく塗ってもなぜか原画師の手柄と思われてしまったりするのです。
画面を見て綺麗であったりリアルであったりして目を引く要因の大半は塗り師がおこなっている仕事であるのですが。

彼らの仕事っぷりによってはソフトは(見栄え的に)売れるソフト、売れないソフトへと分かれてしまいます。
原画師としては人気原画師になれるかもしれませんし、売れない原画師になるかもしれません。
着色の仕事はそこまで重要な部分を占めていると思うのです。
ビジュアル的な要素が売上に大きく響くエロゲ、そのなかで多くの仕事をする塗り師、
ゲームを遊んでビジュアルが気に入った時には原画師の名前と共に塗り師の名前にも注目してみてはいかがでしょうか。
2名無したちの午後:02/02/25 00:40 ID:Mqu1sWbj
            _       ___ ∧ ∧       _      人人人人人人人人人人
        /⌒\ \     〔〔 |Ξ ( ,,・д・)つ/⌒^\\    <               >
        //⌒\ |◎|   _/ ||Ξ/ つ¶¶  / /⌒\|◎|   <  はくちょりぃなへ!
      /     )|日|\/__\|/ ̄ ̄ ̄ ̄\  _____.|日|\_  <              >
     /  ●   ___  \|/       ●  ●/\  ̄\__〉  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   /      Y     Y )ヽ Y  Y       \..\ _/^~           /^|/^|__
   | ▼       |     | /. )).|   |       ▼ |/\\              /^/.^/_⊃
   |_人__ノ⌒|     |/ノノノ\__人   、_人_|    \\______ __/^/^/^/⊃
          / ̄ \__|  ||  ̄/目>、 ___ノ\.   /| ̄    |  ̄  ̄ ||γ〜〜〜 |
         /   /  ./|___||_/ ̄/{三|三|三}|    \/|||‐‐‐‐‐‐\  ⊂二⌒) γ  /
        /__/_./ \_|ロ/ ̄{三|三|三}ロ|      ^^|____\_||{ ヽーー/
      /   /  |/     〉−−−−−〈_             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /======/   |   / ̄ ̄ ̄|^^ ● ^^ ●)\
    /~/⌒|\.||  /   | ̄ ̄__|_   ▼  |  ̄|
  ( ̄()|⌒| )|| /    /   / /ミ三\_人__/三{.|
  ( ̄()|_|/ ||/     /   / / /   ̄/|:::::|::::|   \
  ( ̄()/)/ ̄     /    / / /   ./ |:::::|::::|\   \
   ^( ̄)/        /__/_/ /    /  \__/  \   \
     ̄^             /^^ /   /   \    \ | ̄ ̄|
                   /   /   /       \    /    |
                 __/三|/   /         >三三\___/
               / \/ ̄ ̄〉         /\  /  /
             /\   |__/|         /  | /  /
           /   | /     /        /   |_/ __/
         /     |_/___/         /    / ̄ /
        /    __/     /         /|   /__/
       /   /   ̄ ̄| /       〈 \/__〈/
       /_/_/ ̄\_|/          \  \_\
       ^ / ̄   | __ \            \. |   |
        |___/___|            \|_/
3名無したちの午後 :02/02/25 00:42 ID:q7D3EgwF
Ripeが現在No.1だyo!!
4名無したちの午後:02/02/25 00:45 ID:99XeTUVe
塗りが大事なのは同意だな。
51:02/02/25 00:50 ID:bYMw5P1m
2さんはなんではくちょりぃなAA貼り付けるんですか・・・?
塗りはどうでもいいと・・・?
6名無したちの午後:02/02/25 00:56 ID:3ch8QhOj
どうでもいいってことはないだろうが、レスは付かないのでは?
7名無したちの午後:02/02/25 01:04 ID:bBa15+fM
原画師違うのに気がつかなかった、創美研究所の塗り見て感動したよ。
8名無したちの午後:02/02/25 01:05 ID:Go0PkFaJ
塗り師って前面に出ないからな。
あの塗り師好きとか聞いた事ないし。
91:02/02/25 01:07 ID:bYMw5P1m
>8
そうです、そうなんですよ
だからもっと塗り師さんを注目してみましょうって事でスレ建ててみました
10名無したちの午後:02/02/25 01:07 ID:FERiTJum
月姫と歌月十夜が違うっぽいのと同じか
11.:02/02/25 01:08 ID:CyHQWUDx
>5
葱向けのスレだからだろ
12名無したちの午後:02/02/25 01:09 ID:yJn4Omtk
>7
ぱちもそとコズミックマンだっけ?
塗り師は目立たないからねー…という俺もほとんど知らぬが…
13名無したちの午後:02/02/25 01:10 ID:SldIYqxT
折れも禿げしく同意だよ
でも>>1の意見でもう結論が出てるからレスはつかないと思うけど?
14名無したちの午後:02/02/25 01:11 ID:y2CTEr6o
たとえばKeyの塗り師がいたるの原画受け取ってから
どんな絶望的な気持ちで萌え絵に仕立てていくかを考えるスレってことか?
15carrot:02/02/25 01:11 ID:9tbDsCQe
名無したちの午後さんにお聞きしたいんですけど「Brightia」っていうソフトを通販で買いたいのですけどどこも売ってないんです。。。知っていたら教えてください。
16名無したちの午後:02/02/25 01:14 ID:3ch8QhOj
じゃあこのメーカーの塗りはいい、
このメーカーの塗りはここが駄目、という方向にするかい?
「俺の仕事を評価してくれ」というグラフィッカーは多いだろうし。

或いはお気に入りCGを挙げるとか。
そうすればグラフィッカーのみなさんも少しは浮かばれるだろう。
17名無したちの午後:02/02/25 01:15 ID:3ch8QhOj
あ、今気付いたけど俺のID微妙に惜しいな(w
18名無したちの午後:02/02/25 01:22 ID:35XOK7FI
みらくる☆みきぽん 萌えー
外見はアレだけど、脳内で何とかすれ
19名無したちの午後:02/02/25 01:25 ID:Vki+6uGg
塗りで損してる原画さんもいると思うんだよね…塗る人の技量が
劣っているというわけじゃなくて、相性みたいなもんで…
20名無したちの午後:02/02/25 01:59 ID:n1lhsMRU
確かにみらくる☆みきぽんとしのり〜は凄いな。
21メイド好き3級:02/02/25 02:38 ID:iZ4gC6wI
村上水軍さんは具体的にどこのグラフィッカーを指して
言ってるのかな。 林組?エヴォリューション?
22名無したちの午後:02/02/25 22:33 ID:sXUIqbfo
塗りで素晴らしいと言うと、やはりRipe、
あとはminoriあたりか。
Windなんか、オレは塗りのために買うからな(w
23名無したちの午後:02/02/25 23:15 ID:mGDodFAP
>>21
それが問題だ。
24名乗るほどの者では:02/02/26 00:04 ID:YO2rgPSv
>>21
selenとか(藁
25名無したちの午後:02/03/03 12:46 ID:xxRjgSiE
26名無し:02/03/03 12:51 ID:VqkM46oh
イッパソ作品になるが「センチメンタルグラフィティ暗黒太極拳」みたいなのは
駄目だってことだろうな。

PC98時代のエロゲは16色で職人芸極めた作品がぽつぽつあって
なかなかすごかったね。天津堂とかな。
27名無したちの午後:02/03/03 13:05 ID:hX06VRbE
雪ノ丞は原画と塗りが合ってなかったねえ、とか今更いってみる。
28名無したちの午後:02/03/03 13:42 ID:LMhjdw+L
最近の塗りってなんかボヤーってかんじでグラデつかいまくってるけど
あれって、今のはやりなんか?
29名無したちの午後:02/03/03 14:13 ID:RV3hGcwV
>>28
流行だろう。
ほんとはアニメ調のはっきりした塗りの方が好きなんだけどな。
アニメ塗りは若干古いような気がするし、柔らかい塗りの方が上手く見えるから…だと思う。
30名無したちの午後:02/03/03 14:47 ID:esQEPOL0
影分け線のはっきりした塗りは、原画レベルでしっかりした影指定が入っていたり、
専門の影指定屋がいる場合ならいいんだけど、そうじゃないと塗り屋ごとの力量差
や個性が露骨に出ちゃうのよ。
柔らかい塗りの方が上手く見えると言うよりは、しっかりした塗りだと下手なのが
すぐバレると言った方が正確かと思う。
31名無したちの午後:02/03/03 16:41 ID:jcpkZ/4K
個人的には一枚絵の背景部分の塗り具合で塗り師の力量が大体わかる気がする。
32ジグソー:02/03/03 17:08 ID:kcQE3zqs
古いけど、マーシャルエイジの塗りはすごかったなあ。
今見てみるとそれほどでもないんだけれど。
最近ではRIPE、WITCHかな。
33名無したちの午後:02/03/03 20:20 ID:QaV2Dv5V
人物と背景別々の人間がやってるかもよ。
34(・∀・)b:02/03/03 20:33 ID:R8M4f/vR
スタープラチナは本当に凄かった……
35名無したちの午後:02/03/03 20:45 ID:6o7qGgVd
            _       ___ ∧∧       _        人人人人人人人人人人
        /⌒\ \     〔〔 |Ξ (,,゜Д゜)つ /⌒^\\    <               >
        //⌒\ |◎|   _/ ||Ξ/ つ¶¶  / /⌒\|◎|   <   はくそリーナへ
      /     )|日|\/__\|/ ̄ ̄ ̄ ̄\  _____.|日|\_  <              >
     /  ●   ___  \|/       ●  ●/\  ̄\__〉  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   /      Y     Y )ヽ Y  Y       \..\ _/^~           /^|/^|__
   | ▼       |     | /. )).|   |       ▼ |/\\              /^/.^/_⊃
   |_人__ノ⌒|     |/ノノノ\__人   、_人_|    \\______ __/^/^/^/⊃
          / ̄ \__|  ||  ̄/目>、 ___ノ\.   /| ̄    |  ̄  ̄ ||γ〜〜〜 |
         /   /  ./|___||_/ ̄/{三|三|三}|    \/|||‐‐‐‐‐‐\  ⊂二⌒) γ  /
        /__/_./ \_|ロ/ ̄{三|三|三}ロ|      ^^|____\_||{ ヽーー/
      /   /  |/     〉−−−−−〈_             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /======/   |   / ̄ ̄ ̄|^^ ● ^^ ●)\
    /~/⌒|\.||  /   | ̄ ̄__|_   ▼  |  ̄|
  ( ̄()|⌒| )|| /    /   / /ミ三\_人__/三{.|
  ( ̄()|_|/ ||/     /   / / /   ̄/|:::::|::::|   \
  ( ̄()/)/ ̄     /    / / /   ./ |:::::|::::|\   \
   ^( ̄)/        /__/_/ /    /  \__/  \   \
     ̄^             /^^ /   /   \    \ | ̄ ̄|
                   /   /   /       \    /    |
                 __/三|/   /         >三三\___/
               / \/ ̄ ̄〉         /\  /  /
             /\   |__/|         /  | /  /
           /   | /     /        /   |_/ __/
         /     |_/___/         /    / ̄ /
        /    __/     /         /|   /__/
       /   /   ̄ ̄| /       〈 \/__〈/
       /_/_/ ̄\_|/          \  \_\
       ^ / ̄   | __ \            \. |   |
        |___/___|            \|_/
36名無したちの午後:02/03/03 20:46 ID:mdJtWLkE
            _       ___ ∧∧       _        人人人人人人人人人人
        /⌒\ \     〔〔 |Ξ (,,゜Д゜)つ /⌒^\\    <               >
        //⌒\ |◎|   _/ ||Ξ/ つ¶¶  / /⌒\|◎|   <   はくそリーナへ
      /     )|日|\/__\|/ ̄ ̄ ̄ ̄\  _____.|日|\_  <              >
     /  ●   ___  \|/       ●  ●/\  ̄\__〉  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   /      Y     Y )ヽ Y  Y       \..\ _/^~           /^|/^|__
   | ▼       |     | /. )).|   |       ▼ |/\\              /^/.^/_⊃
   |_人__ノ⌒|     |/ノノノ\__人   、_人_|    \\______ __/^/^/^/⊃
          / ̄ \__|  ||  ̄/目>、 ___ノ\.   /| ̄    |  ̄  ̄ ||γ〜〜〜 |
         /   /  ./|___||_/ ̄/{三|三|三}|    \/|||‐‐‐‐‐‐\  ⊂二⌒) γ  /
        /__/_./ \_|ロ/ ̄{三|三|三}ロ|      ^^|____\_||{ ヽーー/
      /   /  |/     〉−−−−−〈_             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /======/   |   / ̄ ̄ ̄|^^ ● ^^ ●)\
    /~/⌒|\.||  /   | ̄ ̄__|_   ▼  |  ̄|
  ( ̄()|⌒| )|| /    /   / /ミ三\_人__/三{.|
  ( ̄()|_|/ ||/     /   / / /   ̄/|:::::|::::|   \
  ( ̄()/)/ ̄     /    / / /   ./ |:::::|::::|\   \
   ^( ̄)/        /__/_/ /    /  \__/  \   \
     ̄^             /^^ /   /   \    \ | ̄ ̄|
                   /   /   /       \    /    |
                 __/三|/   /         >三三\___/
               / \/ ̄ ̄〉         /\  /  /
             /\   |__/|         /  | /  /
           /   | /     /        /   |_/ __/
         /     |_/___/         /    / ̄ /
        /    __/     /         /|   /__/
       /   /   ̄ ̄| /       〈 \/__〈/
       /_/_/ ̄\_|/          \  \_\
       ^ / ̄   | __ \            \. |   |
        |___/___|            \|_/
37名無したちの午後:02/03/03 20:50 ID:JIbmJ2LH
>34
5年は先を逝ってましたか。
38名無したちの午後:02/03/03 20:53 ID:1qBLdfY8
            _       ___ ∧∧       _        人人人人人人人人人人
        /⌒\ \     〔〔 |Ξ (,,゜Д゜)つ /⌒^\\    <               >
        //⌒\ |◎|   _/ ||Ξ/ つ¶¶  / /⌒\|◎|   <   はくそリーナへ
      /     )|日|\/__\|/ ̄ ̄ ̄ ̄\  _____.|日|\_  <              >
     /  ●   ___  \|/       ●  ●/\  ̄\__〉  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   /      Y     Y )ヽ Y  Y       \..\ _/^~           /^|/^|__
   | ▼       |     | /. )).|   |       ▼ |/\\              /^/.^/_⊃
   |_人__ノ⌒|     |/ノノノ\__人   、_人_|    \\______ __/^/^/^/⊃
          / ̄ \__|  ||  ̄/目>、 ___ノ\.   /| ̄    |  ̄  ̄ ||γ〜〜〜 |
         /   /  ./|___||_/ ̄/{三|三|三}|    \/|||‐‐‐‐‐‐\  ⊂二⌒) γ  /
        /__/_./ \_|ロ/ ̄{三|三|三}ロ|      ^^|____\_||{ ヽーー/
      /   /  |/     〉−−−−−〈_             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /======/   |   / ̄ ̄ ̄|^^ ● ^^ ●)\
    /~/⌒|\.||  /   | ̄ ̄__|_   ▼  |  ̄|
  ( ̄()|⌒| )|| /    /   / /ミ三\_人__/三{.|
  ( ̄()|_|/ ||/     /   / / /   ̄/|:::::|::::|   \
  ( ̄()/)/ ̄     /    / / /   ./ |:::::|::::|\   \
   ^( ̄)/        /__/_/ /    /  \__/  \   \
     ̄^             /^^ /   /   \    \ | ̄ ̄|
                   /   /   /       \    /    |
                 __/三|/   /         >三三\___/
               / \/ ̄ ̄〉         /\  /  /
             /\   |__/|         /  | /  /
           /   | /     /        /   |_/ __/
         /     |_/___/         /    / ̄ /
        /    __/     /         /|   /__/
       /   /   ̄ ̄| /       〈 \/__〈/
       /_/_/ ̄\_|/          \  \_\
       ^ / ̄   | __ \            \. |   |
        |___/___|            \|_/
39名無したちの午後:02/03/03 21:17 ID:jcpkZ/4K
はくそ荒らし氏ね。

背景に美峰のフリー素材使われると萎えるんですがどうか。
40名無したちの午後:02/03/03 21:19 ID:qa9WLJFi
これってネギ板向けの話題だろ?
41名無したちの午後:02/03/03 21:42 ID:7XYwT6+R
>>40
一概にそうとは言えないと思う。
グラフィッカーが担うものって結構大きいと思うよ。
ただ単に表に名前が出ないっつーだけでさ。

発掘していけば、新たに「グラフィッカー買い」みたいな
言葉も生まれるかもしれない。
42名無したちの午後:02/03/03 21:51 ID:NrDtguqd
はいはい、もうこないでね。   /
______ _____/
         ∨
   ------------- 、____    ウワァァン  ヽゝ     バカ
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\ヽ(`Д´)ノ     ヽ(`Д´)ノ
  イッテヨシ!.∧//∧ ∧.|| |  \ .\(>>1 )ヽ(`Д´)ノ  (>>1
[/_________.(゚//[ ]Д゚#).|| |    \ \/ヽ  (>>1 )   / ヽ   ノ
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| |___\ \   / ヽヽ(`Д´)ノ      ノ
.lO|--- |O゜.|______ |.|_|ニニニニニニl.|ヽ(`Д´)ノ(>>1)  ゴルァ
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||   (>>1) /ヽヽ(`Д´)ノ
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐  /ヽヽ(`Д´)ノ(>>1
                         │ヽ(`Д´)ノ(>>1 ) /ヽ     ノ
                         │  (>>1) /ヽヽ(`Д´)ノ
                         │ ミ / ヽヽ(`Д´)ノ  )ジャブーン
                         │  ;:   (>>1 )’/ ヽ〃、、..
                     ボシャーン ミ ミ\ヽ(`Д´)ノ /ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
43名無したちの午後:02/03/04 01:15 ID:Kw3raRGX
どこかの雑誌のインタビューでminoriのプロデューサーが言っていたが
「ブランドのカラーを決めるのは彩色師。minoriはそこを重要視している」
とあった。よく分かってるメーカーの彩色はやっぱ凄いよなぁ。と思う。
44名無したちの午後:02/03/04 13:44 ID:mow7Andp
一応は大手なんだからもうちょっと塗り師のレベルを
上げろよと。折角の良いシナリオも良い原画師も
勿体ないぞと言いたい。 >D.O.
45名無したちの午後:02/03/04 17:22 ID:BxEklS3Z
>44
なんかもう激しく同意とかそういうレベルを大幅に飛び越えて同意
46名無したちの午後:02/03/04 20:51 ID:MLNFRj9I
難しいのはゲンガーなら誰が何をやったか一目瞭然だが、塗り師はスタッフロール
を見たところで、誰がどれを塗ったかなんて素人にはまず分からないところだな。
せいぜいメーカー単位で比べるしかない現状は、塗り師の地位向上には厳しい…。
47名無したちの午後:02/03/05 01:03 ID:RoXNUZKv
>>46
だがしかし、誰がどれを塗ったか露骨にわかってしまうほど違いがあるのも問題かと。
複数ゲンガーで、絵柄に合わせて塗りを変えるというならまだしも、
ゲンガー1人もしくは絵柄が統一されてるなら、塗りも足並みを揃えた方がいいと思う。
48名無したちの午後:02/03/11 12:50 ID:sMrIdHEd
このスレのさがり具合を見ても、一般の注目度の低さがよくわかる。
反響がほとんど無いし、塗り屋なんてまさに自己満足の世界。
49名無したちの午後:02/03/11 13:21 ID:ZeyZSb+w
縁の下の力持ちage
50名無したちの午後:02/03/11 13:28 ID:fnwv49OL
ゲームの話じゃないので

エロゲネタ&業界板へ
http://www2.bbspink.com/erog/
51名無したちの午後:02/03/11 17:47 ID:EvIt7wHp
(´-`).。oO(原画家総合はこっちで塗り師は葱板か…)
52名無したちの午後:02/03/11 18:22 ID:ZXoB6EPC
ここでええやん。ねぎだと業界人が出張ってきそうでイヤーンな感じ。
53名無したちの午後:02/03/11 18:41 ID:s1nAkwGx
elfの塗り絵師最高だと思う。
遺作、ワーズワース、同級生、当担当してる人。
誰か知ってる。
すごく肌に質感を感じさしてくれる。
百鬼も担当してるみたいだから絶対買うYO!
54名無したちの午後:02/03/11 18:45 ID:wKfoOu6x
個人的にはLIBIDOの塗りが好きかな。
といっても最近のはやってないけど。
55名無したちの午後:02/03/11 18:50 ID:PSuXdhLE
シーズウェアの塗りはなぜか好きだ。
といっても最近のはやってないが。
56名無したちの午後:02/03/11 19:12 ID:fnwv49OL
>>51
じゃあ原画家スレと一緒にエロゲネタ&業界板へ
http://www2.bbspink.com/erog/
57名無したちの午後:02/03/11 19:49 ID:Dgm1F1Aj
凡そ老舗といわれているメーカー程、塗り絵氏とゲンガーが
切っても切れない関係にあると思う。
また、グラフィッカーからゲンガーに転向することも少なくない世界。
塗り師にはもっとスポットを当ててもらいたいもんだ。

>>55
俺も好き。あそこは背景まで美麗
だが、八宝備仁氏が原画をしたVistは、そのシーズの塗りと
氏の絵の質感が逆に合わなかったな。
58 :02/03/11 19:56 ID:Kd2HyG8C
流石に村上水軍氏は元ふぁるこむのドッターだけあって
裏仕事への気の配り方を心得ていらっしゃる
いや、天晴れ
59名無したちの午後:02/03/11 20:04 ID:QtPr9HWi
>>43
minoriの塗りが悪いとは言わないけど、上手いとは言えないのでは?
俺だけが思ってることかもしれないけどね。

keyは背景が上手いと思うけどこれは意見が一致しやすい?
いたるの絵の上手下手は論外で、見栄えと言う点において一言。
塗りに関してはグラフィッカーがかなり貢献していると言うのは、
いたるの同人関係の作品をみれば明らかかと。
俺としては彼らが見栄えのするように塗っている点は評価したい。
60名無したちの午後:02/03/11 20:21 ID:7m9mWqX7
パースの狂った原画を直す仕事もグラフィッカーの仕事(w
61名無したちの午後:02/03/11 20:27 ID:bzbtS0aY
でしゃばるような塗り氏だと仕事がこないんじゃ?
62名無したちの午後:02/03/11 20:57 ID:PpaGE49z
メイド狩りは萌えたが連鎖は全く萌えなかったな
63名無したちの午後:02/03/11 22:31 ID:Nv7XGe2S
keyがイイとはとても思えん。色指定も影指定もメタメタ。限界と妥協を感じる。
minoriもこだわりを持ってやってるようだが
結局小手先の技術で塗り込まれた絵よりも、
色と影を見事にまとめ上げたベタの方が遙かに鮮烈な印象を残すことを
自ら証明することになってしまったのは皮肉だね。
64名無したちの午後:02/03/11 22:56 ID:cB1zzlQB
ばんろまんせ〜ということでここは一つ
65名無したちの午後:02/03/11 23:29 ID:8fI49qet
俺の知り合いが塗り師やってた時苦労話色々聞いてたから、
1の意見には全面的に賛成だ。
なんつうか、エロゲオタって塗り師のこと知らない以前に
馬鹿にしてるだろ?って思うときがある。
入社するときの基準は原画家より厳しいところが多いんだぜ?
萌えりゃいいってもんじゃねえんだよ。
66名無したちの午後:02/03/11 23:58 ID:wNFHbZ6W
ここのスレッドってユーザー向けに作ってるみたいだけど、
経営者、クリエーターも見るべきなんじゃないかとおもったり。

>>63
確かに色、影が出来る事は強みにはなると思う。
でも色指定、影指定が出来ただけではユーザーは上手いと評価しないよ?
結局は原画にしても、塗りにしても見栄えさえすれば上手いと評価するべきだと思う。
デッサンが出来ていても、その原画家が売れるとは限らない。
keyのいたるにしろLeafのみつみにしろ、基礎はなって無くても
絵に魅力があるから人気があるんだし。
それを否定したら、商売は出来ないんじゃないかと。

>>65
確かに必要以上にイチャモンをつけるエロゲオタユーザーも居るだろうけど
塗師を馬鹿にしているのは彼らだけじゃないと思うよ。
同じ業界の人間同士でも馬鹿にしてるしてるんじゃない?
「塗師」の地位確立の問題はエロゲだけじゃなくってアニメ業界でも言える事だし。
67名無したちの午後:02/03/12 12:58 ID:2rIssgN3
>>65
知らない以前に馬鹿にしてるって変な表現だな。
知らないんだから馬鹿にしようが無いよ。
昔は原画も塗りも一人でやってるもんだと思ってたくらいだし(w
68名無したちの午後:02/03/12 18:10 ID:6z1IVXCe
>>66
エロゲネタ&業界板へ
http://www2.bbspink.com/erog/

69名無したちの午後:02/03/12 19:35 ID:UmxKku2L
>>67
>昔は原画も塗りも一人でやってるもんだと思ってた

俺もそうだった・・・(w
70名無したちの午後:02/03/12 22:02 ID:BZfltyU8
アニメをキャラデザ・作監レベルで語る奴は多けれど、無名ないち原画マン
レベルでの話ができる奴はあまりいないのと同じ。

今はエロゲやアニメ見てるだけの受け手が自分を「オタク」と勘違いする時代だから
昔よりも選定眼を持った輩は育ちづらいってのもあると思う。
71名無したちの午後:02/03/13 00:21 ID:Z0+L+hY/
村上水軍で一番売れたのは連鎖だと聞いたことがあるが・・・。
だめだ。わからん。
72名無したちの午後:02/03/13 01:39 ID:eiz4waKJ
塗りっちゃあMINKのかわりっぷりが印象にあるナリ。
アニメ塗りの「美しき獲物たちの学園」と淡塗りの「プリジオーネ」、ぱっと見
同じ原画に見えないナリよ。

>>64
同意見ということで、、
73名無したちの午後:02/03/13 01:46 ID:55s/VK8I
大塩平八郎が活躍した、と言ってもその他大勢の名前はまったく残されないのと同じようなものか
74名無したちの午後:02/03/13 01:53 ID:81fu37ow
LIBIDOのガールフレンズとチェリーボーイイノセントガール
ミンクの夜勤病棟、パンダハウスの新体操(仮)とかよくない?
75名無したちの午後:02/03/13 01:54 ID:oeDRIgvX
>67
「終末の過ごし方」は原画も塗りも一人でやってたね。(w
76名無したちの午後:02/03/13 03:12 ID:O4rJUF5k
遅レスだけど
>>34
アレは凄過ぎ。手持ちの画像たまーに見直すけど、とても16色で塗っているとは信じられない。
もうこんな職人芸も過去の遺物と化しているからなあ。


>>72
MINKは夜勤しかやってないけど、キレイでした。
77名無したちの午後:02/03/13 07:34 ID:4Gt+xCs7
スタプラは考えようによっては撫荒にとっては不幸なのかも…。
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79名無したちの午後:02/03/20 16:21 ID:JOyM539k
全く盛り上がらないスレですな…塗り師は最底辺。
80名無したちの午後:02/03/20 23:07 ID:Xu+s2epD
縁の下の力持ちage
81名無したちの午後:02/03/21 03:48 ID:jswmKOj5
誰も注目してくれない現実…
82名無したちの午後:02/03/21 20:04 ID:0Os7NZFw
一時期、塗りの仕事やってたけどアレってやり方覚えれば誰でもできるよん。
漏れ、絵とか全然描けないけど。
ただ、根気は必要だね。正直飽きっぽい人にはお薦めできない。
83名無したちの午後:02/03/22 00:05 ID:noy+MNbz
>>82
こっそりメーカー教えてちょ。
84名無したちの午後:02/03/22 18:31 ID:8p7N4oHy
同人ソフト(CG集)出していて、自分のHPに絵を飾っていて
写真屋とペインタを使いこなせればお声がかかるらしい…というのは本当?
85名無したちの午後:02/03/22 19:41 ID:4GNILZb0
>写真屋とペインタを使いこなせればお声がかかるらしい…というのは本当?
依頼来るよ。キャラもソコソコ上手ければ原画と一緒にって依頼も来る。
原画+塗りで1枚3〜4万円

>スタープラチナ
1人で描いて1人で塗って・・留年。イカス!
86名無したちの午後:02/03/22 19:49 ID:qoTloOxo
霜月さんの塗りは丁寧だと感じた、まる
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88名無したちの午後:02/03/22 20:28 ID:PvBmBLYk
自分でもできる!って思ったらMilkywayの塗絵コンテストにチャレンジしてみるヨロシ
まず画像データのデカさにビビッタよ。

ちなみにpia2スタッフは最終的に圧縮して無駄になるから
最初から原寸大で作業すると聞いた事がある…
ドット打てる人は強いね…
89名無したちの午後:02/03/22 20:41 ID:w3uio8pu
複数の塗り師なのに、メーカー単位、ゲーム単位で安定した
画質(塗り)が確保できているところは流石だね。
エルフとかは特に関心する。


9084:02/03/22 20:58 ID:8p7N4oHy
>>85
>依頼来るよ。キャラもソコソコ上手ければ原画と一緒にって依頼も来る。

やはりそうなんですね〜
絵の上手い同人作家さんが新刊やCG集を出せずにいるのは、
そちら方面で忙しいからなのかな…漫画のアシスタントの可能性もありえますが。
91名無したちの午後:02/03/22 22:46 ID:YIl6HX95
>>89
エルフ社員よ去れ。。。誰もオマエんとこなど就職せんよ。
92名無したちの午後:02/03/22 23:28 ID:YAdpoT27
>>91
「エルフ」と見ると出てくる粘着君にはあきれるばかり (-_-;
『いいグラフィッカーがいるとわかったらば就職したい』
って思うのはどんな職種?(原画は外注だし)

>>53
>elfの塗り絵師最高だと思う。
>遺作、ワーズワース、同級生、当担当してる人。
そりゃ、スゴい技術の持ち主だったと同意するし好きだったけど、
16色で細かくドットを塗りわける技術が現在どう役にたつの(?_?)
93名無したちの午後:02/03/23 00:23 ID:27fd4cM5
>92
減色後の修正じゃない?
9489:02/03/23 20:52 ID:EMpO6GsT
>>91
なんど漏れがエルフ社員なんだよタコ。

お前就職できてないのか。
と言うか、会社選べる程のスキルあると思い上がるなよ。ププ。
95名無したちの午後:02/03/23 22:36 ID:m/wB0tIt
マターリマターリ
96名無したちの午後:02/03/25 04:33 ID:8RUtWwco
せめてスタッフロールとは言わないまでもスタッフ開発日記とか戯言の類の
テキストでは誰がどれを塗った位は書いて欲しい。注目したくてもさっぱりわからんよ。
(誰がどれを塗ったなんて全くサパーリな1ユーザーより)
97名無したちの午後:02/03/26 04:04 ID:j/SWvleu
in whiteの塗りはなかなか良い仕事をしてると思う。
98名無したちの午後:02/03/26 04:13 ID:oYZPFzT7
葉っぱ東京は凄いよねー
コミパなんて256だし
99名無したちの午後:02/03/26 05:00 ID:9avWgS7E
F&C最強
100_:02/03/26 09:48 ID:dGEc1WQW
>98
それは、減色が凄いのでは
101名無したちの午後:02/03/26 11:31 ID:tdcXoCdX
OPTPiX使用
102名無したちの午後:02/03/26 12:22 ID:vdiiOLv1
「一将功なりて、万骨死す」

塗り師は兵隊だから仕方ない。
成功の手柄はスベテ上官の原画師にいっちゃうのさ。
103名無したちの午後:02/03/26 13:53 ID:cn0jAyfx
>>102
だから辞めたんだよ、漏れは。
104名無したちの午後:02/03/26 14:52 ID:OQzmmwOk
原画師=キャラデザもやるので、作品を読み込んだりライターと相談。
塗り師=回ってきた原画を塗る。

この作業工程が地位を決定している・・・のだろうか?
グラフィッカーの方が人数も多いし。
105名無したちの午後:02/03/26 15:48 ID:lWnikBK6
アニメ業界で言えば動画作業だね。
106名無したちの午後:02/03/26 19:13 ID:sh1rXLlF
>>101
東京はっぱは減色作業より、(それはOPTPiXだから)その後のタイリングが凄い。
フルカラー環境から塗り始めた塗り師には出来ない作業だと思う。

とかなんとか、16色からぼちぼちタイル打ってたのになんのスキルも無い俺がいってみたりもする。
107名無したちの午後:02/03/26 19:19 ID:KqpZcA9u
自分の絵で食べて行きたい人には、ある意味つらい仕事かも。
短期間での塗りの修行&自身の変化を望まない人には良いのかもしれないですが。
108塗り凄ぇーて思った作品:02/03/26 19:26 ID:dkFLf62z
アトラク=ナクア
スタープラチナ
紅蓮

何気にZONEは凄いやつは凄い。
ヘタレなやつとの差が激しいが。
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110名無したちの午後:02/03/26 20:55 ID:U3et3Ueb
92とか見るに
減色後のタイル打ちという作業自体知らない人も多いんじゃなかろうか
ピア2スターフ(東京葉ね)がそこらの地味な作業丁寧だよね

      バ グ 出 す け ど
111名無したちの午後:02/03/26 21:15 ID:oYZPFzT7
>>110
バグは塗り氏の仕事じゃねーし
112名無したちの午後:02/03/26 22:10 ID:gP1YuoEz
正直もっと葉東京の話を聞きたい。
どうやったらあんな塗りができるのか?
113名無したちの午後:02/03/26 22:12 ID:K6bwldTE
>>96
それを判らせないようにするのが大変なんですよ。
114名無したちの午後:02/03/27 01:06 ID:Qk0y+qWx
>>113
つまり仕事をきちんとしている限りやっぱり注目しようがない、でファイナルアンサー?
=終了
115名無したちの午後:02/03/27 01:07 ID:M9AmRec1
1枚を一人で塗っているとは限らない。
背景とキャラが別だったり、作監修正(この場合チーフグラフィック)入ったり。

でも、企画全体で色彩設計を決めるのだから、
結局は会社のカラーと捉えても良いと思う。
グラフィッカーがペインターとかで水彩調にしたいと思っても、
会社がセル塗り調の方針だったりしたら、やれないでしょ?
116名無したちの午後:02/03/27 01:33 ID:kBMiT4X7
色塗りやった事あるけど、やっぱり塗った後は作監修正されますね。
外注は特に。瞳のハイライトはさらに( ̄▽ ̄;
1171:02/03/27 02:31 ID:we03Qq/B
下がりすぎてて自分が建てたの忘れてた・・・
100以上のレスありがd
118名無したちの午後:02/03/29 18:30 ID:OEpzAnB1
いいからF&C塗り教えろや。
就活で「F&C塗りキボンヌ」とか言われて鬱はいっちゃったよ。
早くしねーと無色になるだろうがゴルァ!
119名無したちの午後:02/03/29 18:48 ID:itOOWaOw
>118
F&CのCGみればそこに答えがあるだろ?
120名無したちの午後:02/03/29 19:32 ID:4l0m8j+F
企業塗りはマスク処理が全てで、ヘタするとそれだけやれば他が
色塗ってくれそう…
あれが一番めんどい(T_T)
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122名無したちの午後:02/03/31 19:13 ID:wf/u37hw
>>118
F&Cの塗りの細かいトコを雑誌と照らし合わせながら
俺に塗りを熱弁してくれた奴がいたが
「それは印刷の色分解のせいじゃよ?」とはとても言えなかったよママン...

>>119も書いてるがとりあえず見てわからないなら写真屋のマニュアル読みましょう。
ついでに一眼レフも買って写真取りまくって勉強するとなお良いかも。
123名無したちの午後:02/04/01 01:08 ID:QlohDM4B
無色ケテーイっぽい(涙
俺何処行ってもF&C塗りキボンヌなんだけどお前等そういうことないの?
会社選びが悪いのか?
写真って効果あるの?
マニュアルよんでもよくわかんねぇ
124名無したちの午後:02/04/01 04:00 ID:Zv1ppzpg
>>123
ヘタレに自己流でヤバイ塗りされるより
F&C塗りというフォーマットがあるとある程度見栄えよくなるしな
それ以前にどうやって塗ってるか自分で調べる努力をしてくれ
向上心ない奴に来られても辛い

125名無したちの午後:02/04/01 05:31 ID:wc2Ai1fC
だがたとえF&C塗りをマスターしていたとしても
描いてる絵がヘタレなら採用されないかもいう罠(w
126名無したちの午後:02/04/01 16:11 ID:oFBcJMpH
ここは就職スレではないはずですが?
127名無したちの午後:02/04/03 17:06 ID:+wjW94lQ












































                                         はくそr
128名無したちの午後:02/04/10 18:00 ID:YsdVjsxm
いーなh
129名無したちの午後:02/04/19 20:02 ID:rHwQggbH
age
130名無したちの午後:02/04/27 00:22 ID:JfHIZp53
1000
131名無したちの午後:02/04/28 12:31 ID:HwHkXm4B
 思うのだけど、原画を自作出来ない塗り師希望の人って、やはり市販の塗り絵を利用するのかな?
 大抵が幼児用になってしまうけど。
132名無したちの午後:02/04/30 00:07 ID:mhfy0g4b
大人用なら原画集!
133名無したちの午後:02/05/05 15:48 ID:6TKqJU3o
hoshu!
134名無したちの午後:02/05/06 13:37 ID:YULJWZjX
>131
キャラ絵じゃなくていいからある程度自分で無から
絵が描ける人じゃないと塗り師として信用できないよ
だって今まで何で勉強してきたの?って事になるし
基本的に絵ごごろの無い人センスの無い人は教えても
上手くならない。
まったく自分の絵の描けない人はウチでは採らない。
あ ネギ板みたくなっちゃった
詳しくはネギ板で・・・
135名無したちの午後:02/05/10 22:14 ID:nq39v4xr
>>134
イタイのが出てきたな・・・。
136名無したちの午後:02/05/10 22:45 ID:hfqIl2Zv
>>134
が 業界人かどうかは判らんが
CGさんは有る程度絵が描けないとつらいよ。
背景とか自分で描かないといけない時あるから。
137名無したちの午後:02/05/10 23:12 ID:nq39v4xr
>>136
そういうつもりじゃなかったですよ。
さぞや自社は素晴らしいと言うような書き方>イタイ

絵は一定のレベルまでは技術だよ。
素晴らしい人材をお持ちの会社の、ある程度がどの程度かしらないが、
何年かやってりゃ熔けた顔のキャラ書いてるゲンガーより上手くなる可能性はある。
138名無したちの午後:02/05/12 06:45 ID:bb+H1Keu
>>137
ちゃんと確認してから書き込もうよ。

まぁ…スレ違いなんでこのへんで…。
139名無したちの午後:02/05/12 11:15 ID:P2eqiwvO
>>138
申し訳ないデス。
140名無したちの午後:02/05/12 23:09 ID:Nzc+i0/B
なんだか業界板みたくなってきた
CGのレベルがいきなり下がってしまったメーカー
を見ると
「いままでのCGさん辞めちゃったのかなー」
って思う。
お絵かきさんのHP巡ってると
エロゲ塗り師の人を発見することあるよね
141名無したちの午後:02/05/24 20:17 ID:fS05DH0y
142名無したちの午後:02/05/26 05:24 ID:1hzHFGWt
やっぱりある程度線画も自分で描けないと信用できないよね。
ものの形を把握する力があれば線画も塗り(影の付け方等)
も両方それなりに出来るはずだと思う。

塗りが出来るのに線画がてんでダメっていうのは
記号というか作業として塗ってるだけだと思うので
あまり塗ったことのないものに直面すると応用がまったく
利かなさそう。
143名無したちの午後:02/05/27 03:54 ID:54Tq/JxO
夜多寝会って最初ゲンガーか塗り師やってるもんだとばっかり思ってたよ。
144名無したちの午後:02/05/31 16:56 ID:ZScsmisl
罰としてオナニーさせてお仕置き。指でクリちゃんをイジりながら昇天する現役コン
パニオン!
http://guest.hamedori.net/sample/sam14/s09.html
145名無したちの午後:02/06/04 02:47 ID:GUtiddHL
>塗りが出来るのに線画がてんでダメっていうのは
>記号というか作業として塗ってるだけだと思うので
私は線引く練習なんて最近全くしてないので線画はヘロヘロですが、
それでもCGチーフとして長い事やってますけど。

作業でやっていようが何だろうが、絵の構図や雰囲気を判断して
見栄えの良いように仕上げるのがプロってもんです。
146名無したちの午後:02/06/04 22:54 ID:BdvlsIaI
エロゲンガーの構図自体信用できないのが日常茶飯事なのに
>>142はなに言ってるのだ?
147名無したちの午後:02/06/09 22:18 ID:il9VT3No
>145 同意
148名無したちの午後:02/06/10 11:06 ID:D/S7eXLt
塗り師の仕事次第で、同じ原画家でもがらりと雰囲気が変わるから凄い。
雑誌などの紹介に原画家・シナリオ担当だけでなく、塗り師も載せるべき。
149名無したちの午後:02/06/10 20:56 ID:1E/8PcoM
名のある塗り師といって思い浮かぶのはF&Cの藤井純生氏あたりか?原画もやっているけど。
150上村軍曹:02/06/10 21:13 ID:CFkpVsNN
当方、精液塗り師ですが何か?
151名無したちの午後:02/06/11 03:09 ID:LjBs0qjl
このスレをみてみると
分業してる場合は線画の力と塗りの力が比例してるとは限らないようだ。
ある程度比例すると思ってたのでね

当方「ゲームは塗りにも注目すべきだ」と思ってるので
このスレを覗いてみた業界外の人間
152名無したちの午後:02/06/12 04:24 ID:FndDHG+N
名のある塗師といえば、ばんろっほ氏とかじゃない?
153名無したちの午後:02/06/12 12:38 ID:IMmY/5jL
「ぎゃるかん」という美少女ゲーム業界を舞台にした漫画では、メインヒロイン2人
とも塗り担当だったな。
154名無したちの午後:02/06/12 13:22 ID:yXageaqj
時代は葉は東京ばんろっほさんのほうなのか・・・
ねのつきさんとろみゅさんの方が印象が強くての・・・
155名無したちの午後:02/06/19 05:39 ID:xOSamzG6
塗りが綺麗でも 絵に対して合わない塗りはダメだと思った
lightのラグナロクとか・・・
あの人は、昔のアニメ塗りっぽい塗りの方が合うね
156名無したちの午後:02/06/22 16:41 ID:M0h4ElYy
「学園恋愛注意報」と「すめらぎの巫女たち」
ともにディーオーのゲーム。原画は同じ人だが
塗りにかけたの手間の違いでがらりと印象が違う。
157名無したちの午後:02/06/29 22:40 ID:XEx5lg6u
Circusスタッフはそこかしこで塗ってるな。
158名無したちの午後:02/06/30 03:57 ID:9uFPNfOs
>>157
スピードはピカ1だからな。
159名無したちの午後:02/06/30 07:53 ID:L71bJDDA
質はどうみる?
160名無したちの午後:02/06/30 08:35 ID:2JuLrlM+
2年ほど前のなら少々難ありだが、最近はレベル高いと思う。<質
経験積みまくりだからなぁ。

ところで、人物塗りは「そう言う作風です」といえばそれまでな所あるけど、
背景塗りは結構基準が嚴しいと思う。気にしない人多いけど。
それと、みんな実写取り込み背景は好きじゃないよな。
何故だろ。安っぽくみえるからか?
161名無したちの午後:02/06/30 18:19 ID:9uFPNfOs
>159
絵によって多少バラツキは有るが、最近は結構良いと思う。

>160
背景実写だと、ディテールが細かすぎて絵と合わないってのがあるだろ。
そうすると、絵も安っぽく見えちゃうし、逆に背景も安っぽく見えてしまう。
162名無したちの午後:02/07/01 03:33 ID:sSeY3Ufe
>>160
同上だけど、彩度や光の具合とかディティールとかその他含め
キャラとなじまないのが写真取り込みが嫌われる一番の理由じゃないかな?
自分も例に漏れずその辺で絵の背景の方が好きです。
163名無したちの午後:02/07/05 21:32 ID:ruJT4H0E
test
164名無したちの午後:02/07/21 12:37 ID:K8Y/OMoo
test
165名無したちの午後:02/07/25 15:10 ID:vN39fEKr
test
166名無したちの午後:02/07/26 01:10 ID:FrL1DsJG
ホシュ
167名無したちの午後:02/07/27 12:57 ID:u2NENeW5
sage
168名無したちの午後:02/07/27 13:01 ID:u2NENeW5
test
169名無したちの午後:02/07/27 13:29 ID:ztrjtSGW
このスレをみてみると
分業してる場合は線画の力と塗りの力が比例してるとは限らないようだ。
ある程度比例すると思ってたのでね

当方「ゲームは塗りにも注目すべきだ」と思ってるので
このスレを覗いてみた業界外の人間
170名無したちの午後:02/07/27 13:33 ID:n7dRBrsI
塗りがダメなやつが多い
>>1は、いい塗りに注目しろと言ってるが……
むしろ、俺は塗りに不満な方が多いよ
171>:02/07/27 14:58 ID:DEKTXh40
福永ユミなんかまるっきり塗り師だよりってのが…
LOVEメイトん時はスゲーイイ!とか思ってたのに 家族計画んときは萎えた
172名無したちの午後:02/08/02 01:41 ID:M9jLcqcy
173名無したちの午後:02/08/05 02:21 ID:nS7JZgma
174名無したちの午後:02/08/05 03:03 ID:yARQQ7QQ
175名無したちの午後:02/08/06 21:49 ID:KBQujcpL
>>158
スピードならstudio ego!が一番だと思われ。
まずすげえラフを見れる線画に起こ(以下略)
176sage:02/08/08 00:45 ID:V4OPVxRZ
>>175
曲芸は一日1〜1.5枚はいけると言う噂だけど。
177名無したちの午後:02/08/08 00:54 ID:evLLNMa7
アリスソフト、エスカレイヤーの塗りはちょっと失敗だった気がする。あの暗めの塗りは、
ダークロウズみたいにダークな作風のゲームには合うけどエスカみたいなライト系ゲーム
にはちょっと?だった。
大悪司で織音氏のキャラ塗ってる人が好き。
178名無したちの午後:02/08/08 02:05 ID:GOSZGUoJ
>>177
それは仕方が無いかも知れず・・・
なぜならアリス社内的にも(話が明るめの)DARKROWSがキーワードだったという
話もある。
塗りの問題としてはあと、OVAとほぼ同時進行と取れる状況の中で
どこまでアリスとして妥協していないかではないか?
179175:02/08/08 09:31 ID:QOHMcPtp
>176
ごめん訂正。
TOPCATのどの作品か忘れたけど一人で1日3枚くらい塗ってたらしい。
WORKSDOLLのころだったかな?
ムックか何かに書いてた。
180名無したちの午後:02/08/09 13:41 ID:DuXuhOFQ
俺はAILの中釜康一さんが一番だと思うけどみんなはどう?
181名無したちの午後:02/08/11 20:06 ID:N1ULwWlH
主に肌を塗るとき、明るい部分と暗い部分の間に、濃いめの色(ほぼオレンジ)で境界を描く
塗り方はあんまり好かない。なんか古くさいよ。
あと、たまーに見かける、妙にコントラストのキツい塗りも勘弁してほしい。
俺クールやで、トガってんねんで!って言いたいのか知らんが、エロゲにクールはいらない。

>180
ごめんよく知らない。
182名無したちの午後:02/08/12 20:31 ID:LwKb+tdt
>176
曲芸はほとんど外注スタッフと聞いたが…。
そんなスピード出るものなのか?
183名無したちの午後:02/08/17 13:02 ID:+xwpfmv1
「絵がいい」とどっかで聞いた「放蕩仙女」……昨日見てみたら塗りにガックリ。
士郎正宗風の塗りっつーか……。
184名無したちの午後:02/08/17 19:40 ID:dSMQ7Ap4
>>182
1日1枚塗るくらいなら結構いると思うんだけど
そんな珍しいもんかなぁ

185名無したちの午後:02/08/18 20:37 ID:IACVQm37
精液描写はかなり塗り師の腕に寄っかかってるね。
チェリーソフトとかCronus はなんか透明度が高いのが好かん。
アリスのは石鹸の泡っぽいぞ。
186名無したちの午後:02/08/22 12:58 ID:hQr8fMPE
ほっしっゅ
187名無したちの午後:02/08/25 06:50 ID:aIfZsk7V
保守
188名無したちの午後:02/08/25 06:56 ID:t00Zz+8A
189名無したちの午後:02/08/25 07:59 ID:CavDre7W
塗りもうそうだが、
背景屋さんももっと注目されていいよね。
オレは草薙さんとこの背景が好きだ。
190名無したちの午後:02/08/25 19:26 ID:w1NLepKj
同意>189
水月にしても痕にしても、同系色の塗りにちゃんと手間かけてると思う。
森の緑色とか地面の土の色とか。って、風景絵ばっかり?
191sage:02/08/26 03:55 ID:YFlHM+qY
>189
草薙はそこまで良いとは思わんが・・・
好みの問題かもしれないが、色がちょっと強すぎる。
192名無したちの午後:02/08/26 04:32 ID:lObxbxoh
GROOVERの「GONNA BE ??」は塗りで損してるなぁ
・・・・・・と体験版を今やって見てオモタ
193名無したちの午後:02/08/26 05:00 ID:jQ407nY8
ちょっとスレ違いで申し訳ないんだけど、おまえらは

●アニメ塗り(セル塗り) 
●アニメ塗りで一部ぼかし塗り
●全面ボカシ

どれが好きなんだ!?
ちなみに当方塗り屋です。
194名無したちの午後:02/08/26 05:13 ID:czCTf2L9
>>193
当方も塗り屋。
うまけりゃなんでもいいと思われ。
195名無したちの午後:02/08/26 11:59 ID:eCD5/bca
配色さえマトモならどれでもいいす。
196名無したちの午後:02/08/26 12:03 ID:dZYDgmoO
>>193
そのゲームの雰囲気に合ってればどんな塗り方でもいいと思う。
197名無したちの午後:02/08/26 13:22 ID:XoF/mFRw
”セル塗り”は一枚絵として見ると密度不足の感を否めないかな。
198名無したちの午後:02/08/27 01:05 ID:zPMtAar5
エスカCD版買ったけど、なんか塗りが駄目だなあ。
ロボはくっきりシャープに塗らないと、ペーパークラフトみたいに見えるよ。
スライムも、もっと透明感が出した方が良い気が……。
全体的に、もうちょっとコントラストを高くして欲しい。

>189
上でキャラの塗りを批判したけど、アリスの背景は結構好き。
大悪司の背景画は雰囲気出ていて凄く良かった。
199名無したちの午後:02/09/01 21:48 ID:PgUp4waa
元社員の話。
LIBIDOにいる唯一のグラフィッカー、
1日10枚以上塗って仕上げる怪物。
マジで速ぇ!
原画が遅れてもこの人自分で描いちゃう。背景すらも。
この人がいなかったらどのソフトも1ヶ月以上は遅れていた。
元々イラストレーターらしいんだけど、
原画担当よりも速くてめちゃくちゃウマイ。
200名無したちの午後
uzeendayo

kusosure

agennna VA-----------------------------------------------ca