Witchスレッド6 うぃずあうと Voice

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しのいちごん
魔女の不幸の歴史 その1

1999年12月
・待望のデビュー作Aliveをついに発売するも、流通にWitchの作品として扱ってもらえず。

2000年5月?
・第2作Milkywayを発表するが、発注本数はまさにミレニアム。

2000年7月
・第2作Milkyway発売。悠月氏は追加シナリオを約束するが、それが後にまで大きな禍根を生むことになる。

2000年?月
・原画家の真広氏が入院。骨を移植する手術を受ける。これにより新作Alive Renewalの製作が遅れる。

2000年12月
・年内発売を目標にしていたAlive Renewalの発売日が決定。2001年1月26日となるが、これは後に続く大いなる不幸の第一歩でしかなかった。

2001年1月
・ARのさらなる延期。2月23日にずれこむ。

2001年2月
・業者のトラブルにより、さらに1週間延期。3月2日に。その後、製作の遅れにより23日まで延期される。

2001年3月
・マスターアップするも、プレス工場の生産ラインに余裕がなく、1週間延期となる。この時の悠月氏のお詫びの文章の中の一文
「工場が爆発しない限りこれ以上の延期はありません」から、これ以降Witch儲の間で爆発が合言葉となった。
・Witch儲が工場の爆発を待ち望む中、ARの仕様とメッセの豪華特典が発表される。 容量の都合で第2部の音声を完全に削除、 更にメッセ特典には第1部の高音質音声が付属という仕様に、 公式BBSでもWitchに非難が殺到。爆発したのは、工場ではなく儲の不満だったのだ。
・5回の発売延期を重ねつつも2001年3月30日に新作Alive Renewalは無事発売され、 特典目当ての買いあさりが目立ったものの、ゲーム自体は良い評判を得ることとなった。

続き >>3
3名無しのいちごん:01/12/21 00:55 ID:9dq1mY1p
魔女の不幸の歴史 その2

2001年5月
・いつまでたっても届かないファンクラブ第1号会報に、儲の不満がたまる。

2001年6月
・遅れに遅れた「何か」がようやく発送完了。

2001年7月
・ファイル名に日本語使うなよ!サイト運営にも詰めの甘さが。
・何故POP通販はいちごん?微妙なセンスに信者も二の足を踏む。
・「いちご打」7月末→8月3日あたりに延期とのこと。
・「いちご打」販売店期待度、50本中49位。某サイトより。
・珍しくWitch寄りのエロゲ誌「PUSH!」が都の有害指定を受ける。
・「いちご打」8月31日に正式に延期。

2001年8月
・コミケにて不慣れなイベント運営が改めて露呈。
・サーカスとの合同商品のあまりの痛さに信者からも非難の声が。
・またもやサーバ負荷を無視した巨大なデモファイル公開。
・「いちご打」パッケ不良により発売日2週間延期、9月14日となる。
・イベントも「発売日延期ゴメンナサイイベント」に変更。

2001年9月
・「いちご打」新デモ公開、負荷が大きすぎて契約プロバイダーに怒られる。
・ Witchに対する風評テロが発生、米同時テロとの関係は不明。
・9月14日、再三の延期の末ついにいちご打発売。一部不満の残るものだったが、タイピングゲームとしての評価は高いものとなった。

続き >>4
4名無しのいちごん:01/12/21 00:56 ID:9dq1mY1p
魔女の不幸の歴史 その3

2001年10月
・キャラクターパーティーにて無料配布メインの出展。しかし、メインの無料配布の列作りは悲惨な結果に・・・・・・

2001年11月
・ファンクラブ会報2号到着。Milkyway廉価版の発売が決定。同時にMilkyway2の延期も決定。

2001年12月〜
・そして、舞台は冬コミへ・・・・・・

魔女の不幸は続く・・・