1 :
田中:
2 :
田中:2012/07/04(水) 03:08:43.39 ID:g6ayZFlE0
音楽会社や配信会社は現在、違法コピーを防ぐため、DRM(デジタル著作権管理)と呼ばれる技術を使って楽曲を暗号化、自由に複製できなくしている。
例えばソニーグループの配信サービスで買ったものは米アップルのスマホや携帯音楽プレーヤーに転送して聴くことが原則できない。
制限がなくなると、利用者は買った楽曲をさまざまなメーカーの機器に送り、使い分けて聴くことができる。
例えばスマホで買った場合はメモリーカードなどにそれをコピーし、パソコンやタブレットに差し込んで複製できる。
パソコンにダウンロードした楽曲ならCDにも書き込める。
コピー制限を全面的になくすのはビクターのほかエイベックス・グループ・ホールディングス、ワーナーミュージック・ジャパン(東京・港)など。
EMIミュージック・ジャパン(東京・港)やユニバーサルミュージック(東京・港)も一部配信会社向けから順次見直す。ソニー・ミュージックエンタテインメントも検討中だ。
日本レコード協会の調べによると、2011年の音楽配信市場は10年に比べ16%縮小し、719億円となった。
前年実績を割るのは2年連続。コピー制限をくぐり抜けるソフトが出回り、ネット上で海賊版が広がっている。
同協会によると楽曲の違法ダウンロードは年間43億件に達し、正規の配信市場の10倍。金額では6600億円の損失が出ているという。
改正著作権法では、違法なダウンロードに2年以下の懲役または200万円以下の罰金を科すことになる。
ネットの履歴などからだれが違法にダウンロードしたかを突き止められるようになっており、抑止力につながるとの見方が多い。
音楽各社はコピー制限の撤廃を通じ、音楽配信の市場がこれまで以上に広がると期待している。
3 :
田中:2012/07/04(水) 03:08:50.36 ID:tpU03JcA0
もう遅いわ
4 :
田中:2012/07/04(水) 03:11:23.96 ID:sUFthd/d0
凸(´・ω・`)凸
5 :
田中:2012/07/04(水) 03:13:30.47 ID:mWKHtoC60
アノニマスはやくきてくれー
6 :
田中:2012/07/04(水) 03:17:47.96 ID:9Q7/ti1i0
どう言う事なの
コピーさせまくって逮捕しまくるって事?
7 :
田中:2012/07/04(水) 03:18:42.85 ID:7T+akBMN0
リッピング可能ならダウンロード規制法は賛成
8 :
田中:2012/07/04(水) 03:58:20.75 ID:ilIQGzEV0
いざ撤廃するとなると
日本人のモラル的に考えて
友達で共有するだけになりそうだと
揶揄したくなる
9 :
田中:2012/07/04(水) 04:04:58.99 ID:Di3puu4C0
コピー制限撤廃自体はいいけど、試聴すら違法になるしもう終わりだろ
10 :
田中:2012/07/04(水) 04:11:48.94 ID:lJLXDqhB0
煽ってんなぁ
11 :
田中:2012/07/04(水) 04:11:54.43 ID:OfNUknSt0
遅すぎ
12 :
田中:
もう遅いわ
邦楽のコンテンツには手を出さないと決めたので違法のままにしておいて下さい