32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 15:57:39 ID:4qEGx2aS
BGM:スリル
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 02:53:45 ID:3W7EWLCx
環境音楽、ボサノバ、ニューエイジなど聴き込まない音楽は無指向性スピーカーで聴くべき
音に包まれて幸せになれる
PCにcompanion3をつないで聴けば最高。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:17:27 ID:kRrd/9X6
各社のハイエンドクラスから選ぶと
バッファロー BSPK-MA04
サンワ MM-SPWD2
エレコム MS-76
オウルテック OWL-SPWL05
タイムリー A-6331
タイムリーだけ高いけど、ウーハーが欲しい人もあるだろうから。
ウーハー付ではこれが頭一つ抜けている。
全部買っても良いけど、すべてクラに適した無難な傾向なので
どれか一つで十分。
JBLのパラゴンに、マッキントッシュの真空管アンプ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:16:25 ID:smDGAQZu
真空管アンプはいいかもね。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:41:54 ID:gSH88oKt
オーディオに何百何千万も金かけてるやつって
本当の金持ちなら別に文句はないが、
まともな家庭生活送ってないやつが
多い印象があるんだよな… たとえば碌な服も
持ってないくせに収入全部つぎ込んでるとか。
小汚い部屋に高い装置があふれてるとか。
ほかのこと犠牲にしてまでやることかよ
>>38 それが趣味なのかもね。
まぁ何でも「分相応」、「良い加減:ほどほど」が大事なのは
言うまでも無いけどね。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:34:41 ID:6+PY5G3l
オーディオ板に適したスレがあるから、そっちでやれよ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 06:08:53 ID:YuOYktgO
ゲルマ・ラジオはいいよ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:09:14 ID:HckegRgm
部屋を占領する大型システムの谷間でケーブルを片手に這い回るオーディオ・マニア
がかっこ悪いと感じるクールな人々には次がお勧め。音質もいいよ。
・B&O ベオシステム・シリーズ
・BOSE Wave Music System
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:14:38 ID:tGac8zCn
いいアンプにつないで、いいヘッドホンで聞くのが一番かな。
スピーカーで聞くよりも音に集中できるし。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:40:26 ID:OnQHblUB
そこそこのミニコンが最適最強だと思う。
ピュア・オーディオ趣向でバラで組んでもそこそこの音量出さ無いと無意味
だし、日本の住宅環境を考えて作られてんだから。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:44:15 ID:QttUEf5Q
アンプ PM14SA U
CDP Kenwood DP-7090
SP ONKYO MONITOR500X
SONUS MINIMA ヤフオクで購入の中古
アナログ Kenwood KP-1100
モンスターケーブル 電源ケーブルも秋葉原で買った無名のやつ。
インシュレーターはヤフオクで買ったマニアの自作鉛製
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:22:47 ID:7wTAO8Vz
やっぱり、2倍音や3倍音が再生しにくい
真空管アンプがいいよ。
キンキンした音は嫌!
通っている診療所の待合室にも使っているし..
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:48:32 ID:WDXhRrNI
半島に立てれ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 04:04:02 ID:VGMcC58Q
>重低音はまったくいらないです。
ミニコンの鬱陶しい自称重低音はいらんけど
豊かな響きは欲しいね。
音量控えめでも感じられる空気の揺らぎ。
心地よい精神マッサージ。
ヒーリング音楽だろ?
姿勢を正して聞く音楽じゃなく、
リラックスしたい時に聞く音楽ならば、
SONYのNSA-PF1(どういうものか解説するのは面倒なのでググってくれ…)などどうだろうか?
ステレオですらない本機だが、
出る音はなかなか面白そうだ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:18:19 ID:KnEnAqYc
>>50さんのお勧めシステムとかあったら教えて下さいな
特にスピーカーとか何を買おうか迷っています
今はbose companion2でイコライザーで低音を少し絞って聴いています・・・
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 05:36:34 ID:bLdpSTdP
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:48:17 ID:KnEnAqYc
ER-4Sいいよ
もうつぶつぶ
ハーベスとエレキットでいいよ。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:43:02 ID:2GEbRYAZ
メシウマーw
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:26:38 ID:X00KF81v
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:21:51 ID:xs+w4/7z
パナソニックが発売した真空管を使った2DINサイズの製品があったな。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:09:04 ID:r/BoeSM+
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:20:17 ID:3um8UyB7
ATH-A900
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 11:09:52 ID:frlnuApC
岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
エフェクターでリバーブを少し掛けてみてはいかがでしょう。
エフェクターは楽器系に属しますが、オーディオにも接続ができます。
(変換プラグが必要なものもあります)
その臨場感に共感していただければ幸いです。
オーディオ持ってない
蓄音機でSP盤。
しかしヒーリング音楽があるかが問題。
t
75 :
真空管マニア:2014/07/05(土) 02:42:22.11 ID:P2+XIFW1
セガサターンが良いよ今なら500円ぐらいで買える 元々は5万位の機種だ 作ってる会社も日立・ビクターだ
Sonyのプレイステーションはだめ音がきつくなる ヒーリングで使うとイライラする。
ハードオフで完動品のコンポが2000円あれば買えるから、それで十分。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:18:58.21 ID:HkONebNM
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:54:00.84 ID:rir4EJDY
ドンシャリじゃなくてフラット指向のスピーカーが必要
低音は強調されると癒されなくなるけど、出ないと腰高になるのでだら下がりがよい。
一番お金をかけるならアンプかな。
安価なアンプだとヒーリング音楽に必要な静寂さの表現が難しい。
アンプだけ高級品にして、音源とスピーカーは廉価品と方向性をおすすめしたい。
ヒーリング音楽を聞く場合にはこれがコストパフォーマンスが高いよ。
AMAZONでLVPINというデジアン4000円位、
ハードオフかリサイクルで13cmの2ウェイ5000円位ので十分、
音源はディスク入れられるPCかスマホ、MP3ウォークマンで
Phone出力からミニプラグ-RCAピンプラグコードで
アンプの入力端子につなぐ。これで十分。