無資格者によるあん摩マッサージ指圧業4

このエントリーをはてなブックマークに追加
7な な なんと
2011年2月15日 2時30分
マッサージ:無資格者が実技指導、生徒の腰悪化 (東京都内)

 あん摩マッサージ指圧師などの養成施設として厚生労働相の認定を受けている
東洋鍼灸(しんきゅう)専門学校(東京都新宿区)で、
教員資格のない校長補佐(67)が生徒を患者役にマッサージの実技指導を行い、
生徒の椎間板(ついかんばん)ヘルニアの症状を悪化させる事故を起こしていた
ことが分かった。教員の資格要件を定めた文部科学省と厚労省の省令に抵触する
疑いがあるとみて、厚労省と東京都、新宿区は15日にも立ち入り調査を行う。

 関係者によると、事故は09年10月14日、鍼灸あん摩科夜間部2年の
「あん摩マッサージ指圧実技」の授業中に起きた。同校を運営する学校法人の
理事で校長補佐の男性が、椎間板ヘルニアを患っていた40代の男子生徒を
患者役として腰などのマッサージを行い、症状を悪化させたという。

 生徒は学校側の調査に「施術後は歩行困難になりクラスメートに抱えられて
帰った」などと説明したという。生徒はコンピューター関連の仕事をしていたが、
事故後は仕事を休みがちになり、10年秋に退職。現在も同校に在籍している。

 同校の岡田明三校長は「事故は授業終了後のことだったと聞いているが、
生徒には謝罪し校長補佐も授業から外した。校長補佐は元々教員資格を持って
いたが、89年の規則改正(省令改正)の際に学校が手続きを忘れて資格がなく
なった。資格がある教員とセットで教えれば問題はないと考えていた」と
説明している。一方、校長補佐は毎日新聞の取材に対し、事故が起きたのは
授業中で他の教員も不在だったと認めた。実技指導は01年から行っていた
とし、「(腰を痛めて)苦しそうな生徒がかわいそうだと思い施術した」と
話している。

SOURCE:毎日新聞http://mainichi.jp/select/today/news/20110215k0000m040139000c.html